110 :
カレーなる名無しさん:2008/03/28(金) 17:14:34
上越新幹線のビュッフェで食べたカレーが最後
もう8年以上前かな
111 :
カレーなる名無しさん:2008/03/28(金) 18:48:41
まぁ「車内での飲食」は、みんてつが集計してる「電車のマナー違反ランキング」にも必ず顔を出す
迷惑行為として認識されている現状だからな
マナー違反行為は排除すべきであり「食堂車」なんていう聖域も もはや許されないと言うことだな
駅弁もデパート・スーパーの物産展で買う物になった
時代は変わったんだよ いつまでも汽車時代の悪習をひきずってんなよ 電車内で物を食うなんてな
112 :
カレーなる名無しさん:2008/03/29(土) 08:45:45
ナニ言ってんだこいつw
113 :
カレーなる名無しさん:2008/03/29(土) 10:15:56
114 :
カレーなる名無しさん:2008/03/29(土) 14:41:42
>>113はただのアホじゃないよ
筋金入りのアホだwww
お飯列車
117 :
カレーなる名無しさん:2008/04/13(日) 11:59:58
東海道新幹線「こだま」の食堂車でコーヒーを飲んだ記憶がある。
118 :
栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/07/01(火) 21:02:33
楽しむことを知らない可哀想な子がいるな(´Д⊂
今世紀に入って、一度も食堂車を使ってないのに気がついた。
絶滅に瀕してるから当然だが、なんか寂しいな。
またカレー食べたいけど、その為だけに当該列車に乗るのも本末転倒か…
122 :
カレーなる名無しさん:2009/01/27(火) 08:47:43
123 :
カレーなる名無しさん:2009/05/06(水) 15:23:22
124 :
カレーなる名無しさん:2009/05/13(水) 22:41:19
>>4 日本食堂でバイトしてたけど、レトルトぢゃなかったよ。
日本食堂のラベルが張ってある缶詰だったよ。
それを列車の中で湯煎して出してた。
レンジを使うのは、うなぎ弁当のうなぎとか、ハンバーグ弁当のハンバーグぐらい。
125 :
カレーなる名無しさん:2009/05/13(水) 22:52:20
ひかりの時は、Aコックが腕を揮った賄いを食べてたけど、
こだまは手抜きされてカレーを食べることが多かったな。
食べるといえば、8号車のトイレで、高校出たばかりの車販の娘を食べたわ。
いやまぢで、入れ食い状態。
126 :
カレーなる名無しさん:2009/11/27(金) 16:51:31
トワイライトエクスプレスのランチタイムのカレーと
エキナカの印度倶楽部の欧風カレーは同じルーだね。
127 :
カレーなる名無しさん:2010/06/13(日) 16:05:22
国鉄(笑)
128 :
カレーなる名無しさん:2010/09/25(土) 02:29:50
ゆとり()笑
129 :
カレーなる名無しさん:2011/11/06(日) 15:40:56.68
てっぱく
130 :
カレーなる名無しさん:2012/01/21(土) 05:26:29.56
132 :
カレーなる名無しさん:2012/03/11(日) 16:37:16.99
>>130 懐かしい。俺が鉄道旅行を始めた頃はすでに売店営業になっていて残念だったが
それすらも完全に思い出になってしまった。
133 :
カレーなる名無しさん:2012/03/16(金) 02:15:52.54
北斗星で車内販売してる500円のレトルト、銀座カレーと全く同じ。
134 :
カレーなる名無しさん:2012/05/21(月) 12:33:04.96
大阪の交通科学博物館は食堂車内で食べられるからかつての雰囲気が味わえるね。
但し休日のみの営業だったはず。
現在は
>>131の上の写真の通り20系ブルトレだけど、40年位前は旧型食堂車で営業していた。
135 :
カレーなる名無しさん:2012/07/13(金) 03:33:30.31
583系にも食堂車があったんだって!
どんなもん出してたんだろー
日本食堂
都ホテル
ビッフェとうきょう
これらでは、味も微妙に違うので有ります
新幹線の食堂車は在来線に比べ高かったよな。
138 :
カレーなる名無しさん:2013/01/19(土) 10:26:31.39 ID:HdahNloW
国鉄
網走発札幌行き特急「おおとり」の食堂車のカレーライスは芳醇
>>137 在来が日食で
新幹線がビュッフェひかりだったっけ
141 :
カレーなる名無しさん:2013/04/22(月) 15:44:48.31 ID:hHjha1tB
近鉄特急のカフェ車両で松坂牛カレーとか食べられる
142 :
カレーなる名無しさん:2013/09/17(火) 10:24:41.12 ID:uXHiDW4/
>>141 しかし、肉が高くてあまり入れられないせいか寂しいことになっとる
同じような値段で伊勢海老がどーんと乗ってる海の幸ピラフに目移りするわな
143 :
カレーなる名無しさん:2013/09/17(火) 11:04:12.34 ID:ORDedDe7
144 :
カレーなる名無しさん:2013/09/19(木) 20:17:18.53 ID:Yv5AUFvl
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
>>134 交通科学博物館は来年閉館されるから、今後が心配だな。
梅小路の新博物館に移されて、もっときちんとした業者がブルトレ全盛期のメニューを出してくれれば良いんだけど。
146 :
カレーなる名無しさん:2013/10/12(土) 07:22:45.60 ID:hdO7BIR9
北陸トンネル火災が食堂車の運命を変えた感じ
147 :
カレーなる名無しさん:2014/03/14(金) 11:27:28.16 ID:4JqN7V1h
寝台特急カシオペアの食堂車だけど、ビーフカレーのライスはレトルトみたいにベチャベチヤだった。
148 :
カレーなる名無しさん:2014/04/23(水) 20:38:12.39 ID:PhU+MDWT
新大阪駅の改札前にあったトワイライトエクスプレスの食堂車と同じ
ビーフカレーを出してた店がなくなってた
代わりにピッコロが入ってる
149 :
カレーなる名無しさん:2014/10/14(火) 09:31:13.63 ID:j8hUaSFk
トワイライトエクスプレスは今年度いっぱいできえてしまう
>>146 あの当時既に急行の食堂車はきたぐにと十和田の2往復だけ
大勢に影響なし
列車の利用客専用だから商売にはならんよなあ
10何両編成が満席で12時間以上掛かる旅の時代ならまだしもね
懐かしい
新幹線の二階建て食堂車でカレーライス食べてたわ
ビーフシチューも食べたけど、やっぱりカレーが良かった
復帰してる場所あった?
北斗星も
東北新幹線のエースがやまびこだった頃、亡くなった婆さんに連れられて東京見物に行く道中にビュッフェでカレー食ったなあ
当時小3だったけど、同じ位の娘が居る今も覚えてる
北斗星 トワイライトは、フレンチだけどね♪
北斗星、カレーは食べたくない。
フレンチだけどね♪
158 :
カレーなる名無しさん:2015/02/17(火) 05:41:06.59 ID:7BDDhZIn
北斗星に乗ったとき、車内販売で食堂車のカレーと言うレトルトが売ってたから買ったけど500円
家で食ったら銀座カリーと全く同じ
ボッタくりまくり
みどりの窓口
和食? 洋食?聞かれたね♪