とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論34

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マロン名無しさん:2013/12/24(火) 01:47:19.63 ID:???
スピンオフ一通って、まだ能力あれば時間制限あっても楽勝って考えてた時期だからなぁ
953マロン名無しさん:2013/12/24(火) 06:25:41.82 ID:???
魔術側の人間から見て科学製のレベル5はどんな印象なんだろ
科学側からしたら核爆弾みたいな連中だし、それこそ科学側の聖人って認識なのか
954マロン名無しさん:2013/12/24(火) 10:26:49.84 ID:???
基本的に科学とは縁遠い連中だから
学園都市と敵対若しくは協力関係に無ければ
そもそもあまり意識してないと思う
基本的に魔術師は自分の目的の為だけに行動するわけだし
組織のトップとかは別だろうけど
955マロン名無しさん:2013/12/24(火) 13:32:38.67 ID:???
トールが言った学園都市製もなかなかってのが全てじゃね
存在は知ってても実際にどれだけやるかはろくに知らないんだろう
フィアンマも一方通行のことはおそらく学園都市の虎の子らしいって程度で事前情報もない
美琴と一方通行はロシアやハワイで目立ってたから知ってる奴はそれなりに増えたろうけど
956マロン名無しさん:2013/12/24(火) 14:27:57.73 ID:???
読者だって知らないんだからな。

平面で超音速出す聖人は確かに凄いが、
ビルに磁力で張り付いてスパイダーマンの様な機動性能を発揮する
美琴の立体的な戦いのスタイルとかもっと速く明らかになってれば
美琴は聖人に瞬殺されるとか言われなかったのに。
957マロン名無しさん:2013/12/24(火) 14:40:01.83 ID:???
磁力移動って高速移動出来る上に何気に結構な距離跳べるみたいだからな
新約3巻では走ってるトラックに追いついて飛び移れる
新約8巻では川の対岸まで跳ぶ・合流時に上空から飛んできた
何もないところを跳んでるようなときってどうやってるんだろ?
新約6巻みたいなブランコ?
958マロン名無しさん:2013/12/24(火) 14:44:32.33 ID:???
空気中の水分子をブースターのように展開しての飛行なども可能、ですって奥さん
959マロン名無しさん:2013/12/24(火) 14:44:59.17 ID:???
>>956
その超音速も1位2位にも出来ることが後から判明したしな
新約7巻の描写だと助走とかなしでいきなり超音速に移行出来るっぽい
960マロン名無しさん:2013/12/24(火) 14:48:19.81 ID:???
美琴が自力で移動するようになって本格的に黒子の必要性がなくなってしまったw
移動を黒子に任せてるコンビかと思ったらそんなことはなかった
961マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:27:04.72 ID:ZJIj/lNI
さすがに磁力立体起動は聖人相手にしちゃいかんよ空中で止まってるようなもんで的だろ
962マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:29:41.46 ID:???
>>959
そんなノーモーションな描写はないノーモーションなのは白翼
あと恋査が言うように演算で計画を立てて移動してる、自分でも目で追う事はできない
963マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:33:47.97 ID:???
美琴も理論的にはリニアモーターカー並の500`は出せそうだが
流石に生身だと風とかキツイだろうな。
964マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:38:28.35 ID:???
>>961
下手に空中に浮いたら盛り上げる地面がなくなってソニックブームで即死しかねないしね
965マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:43:43.64 ID:???
美琴の立体機動は麦野のビームを集中砲火されながら
かわせるくらい巧み。
966マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:45:38.34 ID:???
お、おう、何の話をしているのか
967マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:48:19.37 ID:???
>>962
恋査と垣根が同じ部屋で向かいあってる状況で戦闘始まったら即座に音速以上の速度で激突してる
演算してること自体は知ってるよ
単に超音速を即座に出せるって言ってるだけ
ドラゴンライダーとかとは違う
968マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:48:38.03 ID:???
そういや新約3巻で数百メートルジャンプしたモブ魔術師いたよな一方に蹴飛ばされてたけど
あいつら結局どこ行ったんだろ、まさかローラが今かき集めてるとか
969マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:49:33.23 ID:???
美琴の磁力は平面で加速するだけじゃなく
立体的に行動範囲を広げて
実に便利だなって話。

飛行タイプがほとんどおらんしな。
970マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:53:08.69 ID:???
それとあくまで助走なしで超音速に到達出来るって言っただけであって
翼準備したり演算したりする時間程度はあるんじゃない
971マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:56:39.22 ID:???
正面からの不意打ち瞬殺には使えない感じかな
一応飛び上がったりする必要もあるし
972マロン名無しさん:2013/12/24(火) 16:59:42.68 ID:???
翼が大きく羽ばたく動きも必要だろ言ってみれば正面から向けられる音速の砲弾
あらかじめ動き出す前に動きは決められてて修正は難しい感じ
973マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:02:23.22 ID:???
>>971
いや互いに床に足をつけた状態で翼出して会話した後に特に動作を挟まずにすぐ激突してる
974マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:08:02.19 ID:???
激突っていきなり正面から行ったとは書いてない筈
様子見高速移動しながら翼を乱舞しあうのも激突という描写には当てはまる
いきなり間を置かずに正面から激突するなんてベクトル相手には最悪手だろ
975マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:11:21.94 ID:???
物理的な衝突じゃなくて戦いが始まったという意味での衝突という可能性も
976マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:12:39.77 ID:???
>>974
反射に対して何かしらの策を講じてるのか一切怯むことなく切り込んでくって書いてある
あとポイントは音速以上で激突してるってことなんで
正面からでなかろうが音速以上で動いてるならルートはどうでもいい
977マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:13:03.07 ID:???
また一方さんが超音速で知覚できるって事にしたがる人が出てきたぞ
978マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:14:15.57 ID:???
>>976
切り込んで行くって描写は空中で壁を蹴った後の話だよ
979マロン名無しさん:2013/12/24(火) 17:18:06.83 ID:???
>>977
知覚の話なんざしてないぞ
助走なしに音速移動やってるという話をしてる

>>978
壁蹴ってるって書かれる前だけど
980マロン名無しさん:2013/12/24(火) 18:11:32.44 ID:???
超音速で動きながらその都度思考するのが聖人
予め数手先まで先読みして色々対策立ててから超音速で動き始めるのが一方垣根
981マロン名無しさん:2013/12/24(火) 20:08:42.69 ID:???
何気にドラゴンライダーの駆動鎧も高速思考を行えるようになるんだよな
ドライバーが取得出来ない五感の情報を機械が取得して勝手に動きを修正する
一瞬で最高速度に達することは出来ないが
982マロン名無しさん:2013/12/25(水) 00:22:06.13 ID:???
一瞬でそんな加速したら中の人間が人肉ジュースになってまうがな
983マロン名無しさん:2013/12/25(水) 10:39:04.76 ID:???
駆動鎧には人体が壊れても外殻で補強して戦闘続行させる機能があるからジュースになろうが問題ない
一瞬で音速に達する程の機能がつけられないだけだろう
984マロン名無しさん:2013/12/25(水) 12:01:14.33 ID:???
>>979
真横に直接突進じゃなくてお互い舞い上がりながらやってるんじゃないか?
985マロン名無しさん:2013/12/25(水) 12:09:30.95 ID:???
>>984
激突しか書いてないのをそんなに妄想補完してもしょうがない上に
どっちにしろ音速ならそんな違いどうでもよくないか?
真横突進するのと最高で幻想殺しが届く高さで飛び上がって激突してるのとで何かが変わる訳でもあるまい
986マロン名無しさん:2013/12/25(水) 14:46:50.41 ID:???
>>981
発達し過ぎた科学は魔法にしか見えないとはよく言われるが
学園都市の技術はまさに魔法の域だな。
987マロン名無しさん:2013/12/25(水) 14:54:16.34 ID:???
>>985
幻想殺しが届くのは垣根が追い込んでこそだぞ
デカい羽に触れただけでも恐らく飛行に支障が出るしな
988マロン名無しさん:2013/12/25(水) 15:56:51.24 ID:???
>>987
別に垣根の助けがなくても届いたとかという話をしてた訳でもないんだが
追い込まれて届く位置に来たならそれ互いに舞い上がるように戦ってないってことでは
あと風の翼って別にでかくはないような
何を問題視してどういう反論がしたいのかが分からん
どういう動きで戦ってるのかなんて激突としか書いてないところからわざわざ妄想しなきゃならんことか?
てか単純な正面衝突ではなく最初から立体的に複雑な動きで音速戦闘してたならそっちの方がむしろすごくね?
989マロン名無しさん:2013/12/25(水) 16:04:25.96 ID:???
>>983
脳が無事じゃないとダメじゃなかった?
990マロン名無しさん:2013/12/25(水) 16:13:18.69 ID:???
>>989
人体の破壞に意味はなく
骨や筋肉はもちろん血管損傷も内臓の破損や機能停止も大丈夫で
そして脳もって言ってた
あくまで駆動鎧がダメージ受けてダメになったらおしまい
それが無事なら死にかけのシルバークロース突っ込んでもOK
991マロン名無しさん:2013/12/25(水) 16:19:18.13 ID:???
>>988
羽はでかい、竜巻だからな
992マロン名無しさん:2013/12/25(水) 16:30:58.32 ID:???
>>991
背中のは竜巻のようなものって表現だったりする
出した時に周りが天井破壞するほど長くはないし
15巻で攻撃のために手を振って起こした時は竜巻だけど
993マロン名無しさん:2013/12/25(水) 16:59:21.32 ID:???
>>990
もはや人間乗せる必要性はあんのかよ
994マロン名無しさん:2013/12/25(水) 18:02:26.13 ID:???
>>993
そこまでするなら普通にロボット作った方がいいな
995マロン名無しさん:2013/12/25(水) 18:12:37.34 ID:???
>>992
20メートルの黒翼で壊れない程度の高さはあるよあそこ
996マロン名無しさん:2013/12/25(水) 18:19:13.53 ID:???
黒翼は水平に振ってる
997マロン名無しさん:2013/12/25(水) 18:40:01.29 ID:???
まず出現する時には上方向
そして乱舞が全部横なぎだと上条さん右と左だけ警戒して超簡単なアホな動きになりますよ
998マロン名無しさん:2013/12/25(水) 18:47:21.10 ID:???
新スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1387964706/

>>997
想像して吹いたメトロノームかよw
999マロン名無しさん:2013/12/25(水) 19:39:11.24 ID:???
ume
1000マロン名無しさん:2013/12/25(水) 19:42:55.00 ID:???
>>1000なら禁書が103000巻まで出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。