読者の6割が納得した選手別評価
9.5 沢北 河田
9.0 牧 仙道
8.5 深津 流川
8.0 藤真 赤木 南
7.5 神 松本 魚住 花形 岸本
7.0 三井 宮城 板倉 福田 桜木 野辺 清田
6.5 高砂 長谷川 一之倉
6.0 池上 高野 永野 伊藤 ミキオ
5.5 武藤 宮益 矢嶋 岩田 植草 越野
5.0 木暮
【総合】
湘北 42.5/6 (平均7.08)
陵南 40.5/6 (平均6.75)
翔陽 40.0/6 (平均6.66)
海南 41.0/6 (平均6.83)
豊玉 33.5/5 (平均6.70)
山王 54.5/7 (平均7.78)
S+ 沢北 河田
S 牧 仙道
S− 流川
A+ 深津 藤真 赤木
A 南 松本
A− 魚住 花形 岸本
B+ 神 宮城 三井 板倉 桜木
B 野辺 清田 福田 高砂 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 ミキオ 武藤
C+ 伊藤 矢嶋 岩田 植草 越野
C 宮益 木暮 安田 菅平
C− 潮崎 角田
キセキの世代VSスラダンオールスター
赤司VS深津
深津が赤司に転がされるが赤司も深津の18番ノールックパスに翻弄される 互角
緑間VS森重
緑間をオールコートでマークしてスリーを全てシャットアウトするがゴールから離れるので自分も点が取れない森重 互角
黄瀬VS沢北
通常時では沢北がやや優勢だがパーフェクトコピーが続く7分間は沢北が何もさせてもらえない 黄瀬圧倒
青峰VS南
OFもDFも青峰に相手にされない南だがエルボーで青峰をKOついでに黄瀬もKOして2回目のインテンションで自らも名誉の退場 南圧倒
紫原VS河田
インサイド対決では河田が押されるもアウトサイドから河田が攻め始め紫原をスタミナ切れに追い込む 河田有利
赤司のオッドアイ
しかし深津は動じない
静かにスティールを決める
チビのくせにわざわざインサイドに切れ込んでダンクのみで湘北から18点取って、魚住福田を圧倒し仙道のゲームメイクをひっくり返した清田
SS 平等院 鬼 リョーガ
S 手塚 越前 金太郎
A 種子島 デューク
B 徳川 幸村 黒オーラ真田 入江
C 跡部
D 千歳 仁王
E 白石 銀 タカさん
F 不二
SS りょふ ちょうひ
S かんう
A ちょううん こんちゅう がんりょう ぶんしゅう ばちょう きょちょ
B じょこう ほうとく てんい きょうい ぎえん ちょうこう りげん
C かこうとん かこうえん そんさく たいしじ きれい かんぺい
D かんねい しゅうたい
53スレも議論してるだけあって、どんな漫画のランキングでも説得力があるね
流川ってS−なのか
>>15 三井のあの目は…!!
とかって目つきで3P読んでたよな
S ビルス ベジット
A 悟空
B ベジータ
C 悟飯吸収ブウ>ゴテンクス吸収ブウ ジャネンバ ヒルデガーン
D 悟飯 ゴテンクス
E 悪ブウ 純粋ブウ
F デブブウ ブロリー
G セル ダーブラ
SS覚醒悟空 クウラ
Sフリーザ
Aスラッグ 悟空
Bベジータ
C覚醒悟飯 ピッコロ
Dギニュー ターレス
Eリクーム バータ ジース
Fネイル ザーボン
GDrウィロー ドドリア
Hキュイ
I悟飯 クリリン グルド
J天津飯 ヤムチャ
Kチャオス ナッパ
LガーリックJr ラデッィツ
Mサイバイマン
清田って「せいっ」とか言いながらダンクしてたよな
ダサすぎる
ゴリってウホッとか言いながらダンクしてるけどもう自分でもゴリであること認めてんのかね
それとも、ウホッ(ごっつぁんゴール美味しいです)って意味で言ってるのか
牧>藤真みたいに
流川>清田はずっと変わらないんだろうな
流川に桜木、こいつらどんどん変わっていきやがる
って清田のセリフは何か好き
>>22 その序列は変わらないけど
一度くらいは肉薄することがありそうな気がする
ないだろ
26 :
マロン名無しさん:2013/07/16(火) 17:51:55.06 ID:FbtU7xZh
牧≧藤真だから
27 :
マロン名無しさん:2013/07/16(火) 18:27:47.83 ID:B7WGmJJ+
.
牧ってドリブル仙道にわざと追い付かせて貰わないといけないんだよね
30 :
マロン名無しさん:2013/07/16(火) 19:09:18.69 ID:xSa0rwNJ
牧≧仙道>藤真>宮城≧板倉だからね
牧≧仙道>深津>宮城>板倉>>植草=伊藤>安田
牧≧仙道>深津=藤真>宮城>板倉>>植草=伊藤>安田
牧≧仙道>深津>覚醒流川≧流川=藤真>宮城>板倉>>植草=伊藤>安田
覚醒流川はいくらオフェンスが凄くても
ディフェンス能力とスタミナが無いからその位置で妥当だな
>>33 総合力だったら深津と流川はそんなに変わらないが
PGとしてのランクだったら流川はそこらへんの順番で合ってる
沢北が認めるくらいだから深津としては宮城より流川のが止めやすいだろうな
離れずにくっ付いてDF出来るし
沢北が流川のボール弾いたり、ドリブルが弱いぞとか言ってスティールしそうになったりしたような感じになりそうだ
オフェンスランキングと
ディフェンスランキングを作ったらよくね
とりあえず流川のパス能力が深津や仙道に及ばないのは確実だね
深津のパスは俺でも出来るわ
仙道のパスは真似できないのがあるが
>>39 仮にお前が深津クラスのパスを使えるなら
お前のパス能力は流川や藤真を余裕で越えてる
深津はオフェンスがしょぼいだけで
ディフェンスとパススキルは最強クラス
たぶん深津が山王の精神的支柱なんでしょ
安西先生も認めてる感じだし
>>39 仙道のあの高いパスは真似するの難しいよな
あんなに高く上げて何でコントロールいいのか分からん
伊藤+池上=深津
伊藤の宮城にやられたっぷり
と
深津の宮城にやられたっぷり
は
ほぼ同じ
得点力も似たようなもんだし
仙厨
藤真は1ランク上
藤腐
>>47 牧≧仙道>深津≧藤真>宮城>板倉>>伊藤=植草
バスケ
牧≧藤真≧仙道>深津>宮城>板倉
顔
藤真>>>>仙道>牧>宮城>深津>>>>>>>>>>>>>>>>>板倉
バスケ
牧≧仙道>深津=藤真>宮城>板倉
顔
藤真>仙道>宮城>牧>深津>>>板倉
牧≧仙道>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>藤マンコ
藤真が牧仙道に勝てる所なんてルックスだけだよ
ルックスだけでも勝てれば社会に出れば勝ち組になれる可能性が高い
あ、バスケでは無理
藤真ほどじゃないにしろ仙道や流川でも
社会で勝ち組になれる程度のルックスはある
流川は目付き悪すぎて上司にいびられそう
桜木ごときの身体能力に驚いてやられてるようじゃ沢北も仙道もNBAとか無理だよな
>>58 そもそもNBAはスラダンキャラじゃ誰も可能性無いだろ
アメリカの高校レベルですらS+の沢北クラスがゴロゴロいる世界
ちょいブサ
土屋淳
ブサイク四天王
福田 板倉 美紀男 村雨
ゴリラ三銃士
赤木 魚住 河田兄
高砂「…」
ゴリポケモン
ゴリ、偽ゴリ(高砂)、丸ゴリ(河田)
草ポケモン
仙道、偽仙道(長谷川)、髭仙道(堂本)
サル四天王
桜木 清田 神 彦一
髪の毛ウンコ色四天王
三井 宮城 藤真 土屋
進化図
ミヤマス→コグレ→ハナガター
ミヤギ→(イケメンの石)→モロボシ
ミヤギ→(ブサメンの石)フクダ
宮城は野菜ポケモンだから草ポケモンには入れません
虫ポケモン
ミヤマス いとをはく、かたくなる
↓(L5で進化)
コグーレ かたくなる
↓(L10で進化)
ハナガター ねむりごな、しびれごな、きりさく、ハサミギロチン
藤真がダントツでイケメン
絶対神
深津
準絶対神
藤真
でおk?
いけ・・・めん・・・?
深津のイケメン度の前では藤真や流川なんて凡人同然だな
逆転の発想か
深津はフカメン
池上はイケメン
板倉はイケメン
80 :
マロン名無しさん:2013/07/18(木) 12:38:09.45 ID:qQNl0M0P
藤真ってあんますごくないんじゃね?
81 :
マロン名無しさん:2013/07/18(木) 13:38:43.97 ID:fMyJlMhj
>>80 それなのに藤真を持ち上げて
牧仙道より上にする基地害がいるよな
PGの強さランクは
牧≧仙道>深津≧藤真>宮城>板倉>伊藤=植草だからな
どんどんどんどん入れまっせえ!!
牧>仙道>板倉>宮城>深津≒藤真
まあこんなもんだろ
牧>仙道>板倉>宮城>>深津>>>藤真んこ
牧≧仙道>深津>藤真>宮城≧板倉
越野は藤真を倒す気満々だったな
藤真の3Pは外れたといってもそれは宮城の超人的なジャンプ力を表現するための
作者補正の犠牲者であって藤真の価値を下げるものではない
桜木が仙道を1回ブロックしたからといって桜木のDFが仙道のOFより上とはならない
そういうワンプレイでしか判断できないワンプレイ厨は素人と言える
翔陽はそもそもPG以外に190cmオーバーのビッグ4でリバウンドに強い布陣であり
PGの藤真に外のシュートが無いとはチーム戦略上考えられない
湘北戦でも躊躇無く打ったり豊玉戦で3分で20点取った得点力から3Pは得意と見れる
実際に翔陽+陵南vs湘北戦の藤真は3Pをポンポン決めていた
それにスーファミのスラムダンクでも3P能力は神奈川で神と三井に続いて3位だった
ちなみに4位は仙道でこの4人と補欠の宮益以外の選手が3Pを打つと外れる設定であった
>>88 桜木が牧から1回バスカンダンク決めたからといって
桜木のOFが牧のDFより上とはならないよな
スーファミかなんかのゲームで越野もシューターみたくなってた気がする
仙道「越野フリーだ打て」
↑湘北戦の土壇場での仙道のセリフがこれ
越野のミドルシュートの信頼度は高いと言える
さらに10cmデカイ牧を完全ブロックしていたジャンプ力(弾き飛ばされたが)
藤真「凄い飛ぶなあいつ」
↑あの宮城が凄い飛んでようやく越野をブロックしたくらい越野も飛んでいる
しかも越野は利き腕じゃない左手でのレイアップで飛んでいる
4人のビッグダディをイカせる藤マンコ
藤真「シケたチンポすんな!海南が見てるぞ」
とりあえず原作限定議論だからゲームの話はなしで
アニメとゲームを考慮すると最強は藤真
じゃあ清田にダンクされた魚住のDFはカスだな
桜木なんか後ろ向きで清田にダンク決められてるし
清田のOFはものすごいってことになる
清田は黒子でも通用する
178cmのチビがほとんどダンク縛りで点取るって凄いな
最近このスレで清田ベタ褒めにされてんな
>>95 まぁスレタイ無視できんからな
全部入れたいんなら総合議論スレを立てようぜ
>>100 いい所で仕事してる
清田って描写だけだと花道以上に身体能力しか取柄がないよな
三井のあの目、とかあるで
消費税ぐらいの評価にはなるやろ
清田は越野くらいは圧倒してほしかった
あれじゃ植草と越野の間くらいの選手にしか見えない
清田のマークは植草君だよ
清田に全てを出し尽くした植草は続く湘北戦ズッこけて交代した
ってか植草は凡人にしては清田宮城の超人相手によくやったんじゃないか?
けど清田のランクは上がらない不思議w
あれこれやって31点の流川
ダンクだけで18点の清田
清田は1ランク上がらないまでも
一番最初に名前持ってきてもよくないか
海南ってゾンプレ対策して粋がってたけどPG以外惨敗なのに山王に勝てるとでも思ってたのか
>>109 いや勝つだろ
そうじゃなきゃ牧のすごさが出せないし
牧はすごい選手だと思っていたが山王戦以後小さく見えた
オフコースじゃないけど
君が小さく見える♪
でも牧のプレイかなり凄いと思う
197赤木と188超人ジャンプ桜木からファウル誘いながらジャンプショット決めるとかどんだけだよ
ぶっちゃけ牧のプレイって黒子のバスケでも上位だろ
キセキは固有スキルにモノをいわせたゴリ押ししかできないし
キセキ以外は無冠の五将しかまともな選手いない
知らんがな
南斗五車星には適わないだろ
三井が海南に入ってれば海南斗五車星が出来た
海の牧
山の高砂
風の武藤
雲の宮益
炎の三井
117 :
マロン名無しさん:2013/07/19(金) 23:18:17.34 ID:9k7JeEra
清田と比べたらおこがましいレベルだけどさ
俺もパフォーマンスありの特典ばっかだったよ
そればっか狙ってれば見てる人わかすだけのプレイはまぁ可能
実際大会でそんなチャンスはそんなにないけどな
>>109 ゾンプレ対策とか言ってて結局牧が一人でフロントコートまでぶち抜くんじゃねw
清田と牧が目を光らせてたからガードコンビの連携で突破するんだと思う
120 :
マロン名無しさん:2013/07/21(日) 01:11:57.89 ID:Kpy27t4W
清田1ランク上げてよ
ちゃんと根拠をまとめろよ
マービン・ミンスキー
私は小説というもの、いわゆる「一般文学」と呼ばれるものはほとんど読まない。
みなほぼ同じだからです。
ユング心理学と同じで、たいていの小説は、まず人々の問題があり、彼らが陥った難しい状況というものがあって、
それをどうやって解決するか、うまく解決できてハッピーエンドになるか、そうでなければうまくいかなくて罰を受けたり死んだりするか。
100冊小説を読んだら、みな同じなんですね。子供の頃、たくさんの本を読みました。
好きだったのは、新しいテクノロジーや科学についてのアイデアをいろいろ提供してくれた ジュール・ヴェルヌや、
歴史というものがどうやって変わっていくか、変わりうるのかということをたくさんの物語で教えてくれたH・G・ウェルズなどです。
もう少し大きくなってからは、ロバート・ハインラインやアイザック・アシモフなどになります。
彼らは、いろいろな動物や生き物について、また新しいものの考え方について、多彩な物語を提供してくれました。
いまでは、読むのはほとんどSFですね。
少なくともこれらの中には、往々にしてなんらかの新しいアイデアが入っているから。
人気小説といわれるものを読むと、いつも古いアイデアに新しい名前の人々を入れかえただけですから。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】
124 :
マロン名無しさん:2013/07/22(月) 14:50:35.49 ID:H5nEUOcI
藤真>仙道な
流れが止まったからといって
ふじまの話はもういいよ
牧と沢北と仙道の性能比べの方が良い
126 :
マロン名無しさん:2013/07/22(月) 16:23:40.03 ID:IRYZZmfp
沢北>>>牧≧藤真ンコ=せんとくん
牧も仙道も藤真を相手にしてない
藤真を強敵として意識してるシーンがない
藤真を意識してくれたのは宮城リョータとか越野君だけ
決勝リーグで当たらないのに意識するわけない
湘北対翔陽を見てただろ?
あの頃の仙道は練習でガードをやってたりしてたはず
なのに越野がメラメラw
仙道はマンコ眼中無しw
牧が藤真を意識してないって本当にスラムダンク読んでるのかってレベルだろ
湘北対翔陽戦でのセリフといい、豊玉戦でのセリフといい意識しまくりじゃん
ライバルとして認めてなきゃあんなに藤真のこと気にしないわ
自分の方が強いのに藤真の方が若い女にモテるから気にくわないだろうな
村雨みたいなゴツい男にはやたら「牧、牧」言われてモテるけど
牧と藤真じゃあ実力が違いすぎる
2ランクくらい違う
それがライバルとかw
まずジャンプシュートの高さが宮城リョータがハエ叩き可能な高さだから終わってる
サウスポーだのリリースが早いだのザコすぎて作者が無理やり大して意味ない付加要素つけてやんのw
藤真→越野でも何とかなる
牧→仙道じゃないと無理
いや藤真すごいだろ
監督なんだぞ監督
藤真は田岡と越野、安西と宮城、高頭と牧を相手にしてるようなもんだな
>>135 越野は藤真とポジション違うから魚住は
植草+越野のダブルチームで押さえれるか?
って意味で聞いたんだろ
クイックネスを苦手にするぐらい
身体能力が高いわけでもない深津(180cm)が
ポストプレイで宮城から余裕で得点出来る
なんで藤真(178cm)のをブロック出来て深津が出来ないのか?
そんな疑念が出てくる
藤真は牧とはパワー以外は遜色ない身体能力のはずなのに…
自分よりだいぶ高い相手をブロックすんのは思い切り飛ぶ必要があるんだよ
そうするとタメの時間もかかるからよほどドンピシャのタイミングでない限りクリーンブロックなんて無理
そう滅多にできるものじゃないし
それに藤真のシュートは最高点に達する前にリリースしてるってのもある
サウスポーって止めにくいものなのか?
むしろ右手に近くなるからブロックしやすい気がするんだけど
サウスポーは少ないから対戦経験がなくて慣れてないってだけじゃねえの
野球でも左利きってだけで投球練習させられるよな
貴重なんだな左利きは…
野球なんか左バッターは一塁までの距離も近くなるし、スイングも体重移動が一塁側でスタートしやすくなるし左バッター超有利!
バスケは微妙だけどバレー、野球は左利き重宝されてる気がする
>>140 そうするとやはり身長178の人はB級止まりだよな
はい
「俺のいない所でナンバー1争いするなよ」
この発言すげーナルってて寒いね
しかも明らかに牧に劣る実力なのにこれ
牧に勝とうと対抗意識燃やしてるくらいなら分かるんだが
同格のつもりだろコレ
そこだけ小物臭がすごかった
武藤並だった
同格ではあるだろ
じゃなきゃ牧・藤真時代、No.1ガードの双璧とは呼ばれん
周りが煽ってるだけ
高校時代のマーくんとハンカチ王子の関係だ
高いレベルでの実際の実力は雲泥の差がある
今はマークくんとマエケン(仙道)なんだよ
藤真は監督とも戦ってんだぞ
ゴールに向かって左からドライブする場合
左手でドリブルして、左手でレイアップするのが基本だけど
どうしてま右利きはどこかで右手使っちゃう可能性が高いし
使わなくても右と同じ精度になるとは限らない
ポストプレイのピボットも利き腕関係あるから
軸足見ながらターンすらさせないように守る場合は利き腕大事
だから右利きと左利きは前知識なしなら右利きの想定で守るから
ちょっとやりにくい
チャージ取る時に一か八かでやる場合
右ドライブにヤマ張るし
うまい奴は両手とも上手いよ
ドリブルに関しては利き腕より練習するし
うまいセンターはゴール下でも
両手ドリブルなんてしないし
ディフェンスリバウンドで余裕ある時は反転着地して
速攻出せるようにする
高砂や花形はこういった技術見せて欲しかったわ
左利きって藤真だけ?
描写されてる限りでは
仙道みたく逆の手に持ってのダブルクラッチってやっぱ難しいもんなのか?
流川がやたらビックリしてるし流川は左手でクラッチしたことないし
162 :
マロン名無しさん:2013/07/25(木) 18:15:03.12 ID:ACe8iEBn
やっぱり藤真はすごい
藤真は1ランクアップだな
同意
藤真は深津流川仙道牧の1ランク下
よし、藤真1ランクアップで
結局これじゃん
S+ 沢北 河田
S 牧 仙道
S− 流川
A+ 深津 藤真 赤木
A 南 松本
A− 魚住 花形 岸本
B+ 神 宮城 三井 板倉 桜木
B 野辺 清田 福田 高砂 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 ミキオ 武藤
C+ 伊藤 矢嶋 岩田 植草 越野
C 宮益 木暮 安田 菅平
C− 潮崎 角田
167 :
↑:2013/07/25(木) 22:23:47.90 ID:???
糞杉 消えろ死ね
牧の存在感は凄かった
赤木のパンツ最高
お前ら、もっとまともなランキングを貼ってくれ
バスケ歴30年の俺が一番まともなのを決めてやるから
SFランク(描写重視)
S:黄瀬
A:灰崎、南、仙道
B:流川、沢北、葉山
C:古橋
D:清田、諏佐、劉
E:永野
F:宮地
G:
H:
修正版Cランク(描写重視)
S:紫原
A:森重
B:河田
C:木吉、赤木、若松、根武谷
D:大坪、花形
E:小堀、高砂、魚住、岩村
F:水戸部、岩田、河田弟、瀬戸
G:菅平、角田
H:
SFランク(描写重視)
S:青峰
A:火神
B:桜木
C:原、早川、野辺、岸本、パパ
D:岡村
E:武藤
F:高野
G:木村
H:
修正版PGランク(描写重視)
S:赤司、火神
A:牧、(黒子)、花宮、藤真
B:流川、仙道、今吉、木吉
C:深津、宮城、笠松
D:伊月、春日、板倉
E:伊藤、高尾
F:植草、福井、降旗
G:安田
H:桑田
専用スレあんだからそっちでやれ
藤間藤間いわれてるからいま読み返したんだが
作中だと藤間は全く印象に残らないな・・・
まあストーリー上しょうがないのはわかるが
あと花形ももっと強いんではないかと思われる
結構言われてることだけど海南対翔陽は何らかの形でやるべきだったな
扱いからして、藤魔は牧仙道の1ランク下くらいだろう
179 :
マロン名無しさん:2013/07/28(日) 01:29:56.81 ID:lf3rfsoN
本スレがないからここで言うが
桜木って宮益にマークされた時宮益だけでなく他の奴も何もしてないのに何で最初からダンクしなかったの?
禁じられてたからじゃないか?
藤真の最大の汚点はスタメン二人がベンチに下がった湘北を相手に1分50秒間ノーゴールだった点
こんな事は牧、仙道なら有り得ないww
てか清田や福田あたりでも1ゴールぐらい決めても不思議じゃない
藤真は超絶ザコwww
その時間がどういう展開だったかまるで描写されてないから評価
しづらい
何回攻める機会があったのかとか、湘北のディフェンスシステムはどうだったのかとか不明だからな
チームとしてならあの湘北に逆転できなかったのは汚点と断言できるけども
単に数字だけ見るなら、逆に豊玉戦で11分でチームとして41点
藤真個人として20点取るとかどれだけ得点力あるんだよとか言えちゃうわけで
キチガイは相手にしないように
チームとしてとかじゃなくて、エースなんだから点取らなきゃダメでしょ
点取れないにしてもマークを引きつけてアシストとか
あの端折られ方はかわいそうだけど大きく評価下げる要因にはなるよね
藤間の一番の不幸は決勝リーグ前に主人公チームに当たったこと
具体的に、どのランクなのか、どの選手と同等なのかを
示すことの出来ないレスは全く無意味ですな
低能は相手にしないように
腐死魔なんて最下位でいいよ
188 :
マロン名無しさん:2013/07/28(日) 14:31:18.97 ID:lf3rfsoN
牧が引退した後の海南はそんなに強くないかもね
清田がどれだけ成長するかにかかってるが
湘北は正直桜木が二年になるまでに復帰すればいいけど復帰できなきゃ
流川と宮城だけじきついな
桜木は元の上手さに戻るのにも時間がかかるかもしれんし
インターハイで山王に勝ったしいい新入部員が来るかもしれないが
189 :
マロン名無しさん:2013/07/28(日) 14:33:47.33 ID:lf3rfsoN
というか、晴子がマネージャーになったせいで桜木が集中しなくなるか
湘北はドロドロしだして宮城では流川と桜木をまとめられずバスケ漫画ではなく昼ドラみたいな展開になるのでは
晴子マネージャーは失敗
女子バスケ部作って女子バスケ部漫画の方が
>>182 湘北戦で2分弱ノーゴールだった、と言う事実は描写がないから考慮しない
一方で「牧と双璧をなす」、「牧・藤真時代」などと言う描写にない肩書だけで持ち上げる
典型的なダブスタ
周囲による牧と藤真個人に対する三年間の評価と
約2分間チームが無得点だったことを
選手を評価する上で同列に考えてんの?
知将高頭だの
堂本の采配がどうだの言われても
やつらを采配に感嘆してる読者はいない (あ、あのデブも)
特に堂本、山王はアイツのせいで負けた
モブの会話を飛ばし読みする人間にとってみたら
海南戦後に藤真が出てくるたびに「なんでこいつ未だに出てきてわけのわからない事を言ってるんだろう」
と不思議でしょうがなかったそうな
選手としての描写が微妙すぎてな
黒子の監督見てたからか
スラダンの監督連中はマシだと感じるようになった
特にキセキがいるとこの監督おまえらだよ
選手権監督やらされてる連中は藤真といい花宮といいどこも不憫だ
ハンデがなきゃ普通に勝てるのに。。。
194 :
マロン名無しさん:2013/07/28(日) 19:42:52.47 ID:lf3rfsoN
黒子 はギャグ漫画だし
2分弱ノーゴールを藤真の実力とか言うなら
湘北を1試合でロースコアに抑えたチーム力も藤真の実力と言えw
翔陽はチームDFは作中屈指
三井を除けば
赤木や流川でやっと二桁かどうか
藤真の評価は深津と似てるな
2年時は描写で凄いとなってるが
3年時の描写がショボい
藤真下げるなら深津も下げる
深津上げるなら藤真も上げる
こうしないと完全にダブスタだよw
藤真下げるなら深津も下げる
↑
普通にこれで良いけど?
なんといっても宮城リョータに毛が生えたレベルだという事が
こいつらが凄く見えない一番の理由
何で藤真の話がまだ続いてるんだ?
厳密な位置づけで揉めてるわけでもなく
牧・仙道より明らかに格下という分かりきった事で揉めているのが不思議でならない
藤真「牧…神奈川最強の看板は下ろしてもらう」
牧「お前じゃ無理だ藤真」
花形「藤真じゃない。綾南の仙道がやる」
牧「ほう…」
藤真「…」
同意 藤真は牧仙道の1ランク下である
>>195 いやw藤真さんは設定上は牧にやや劣る程度で、描写では県予選の宮城に毛が生えた程度
深津は設定上は牧より格上で描写では牧がぬけないPG
全く藤真さんとは同じじゃないからw藤真さんが叩かれてるからって巻き込まないでね
>>199 牧は去年抜けなかっただけで
しかも普通ならバックファイアーでファール
去年のありなら藤真は豊玉相手に10分20得点
湘北のどのメンバーよりOF強いね
とはならんやろ
格も
深津が牧より上とか言うなら
藤真も牧と同格とちゃうの?w
描写重視なら
深津と藤真はセットで
当然牧より下
設定重視なら
深津は牧の上
藤真は牧の下
ここのスレの1ランク下は明らかに格下とはいえないので却下
例:沢北と牧
牧は明らかに沢北より格下です残念でした
沢北は流川一人で割りと…少しだけなんとかなったからな
牧は全くなんとかできない
牧は技術・スピード・パワー・精神・全て兼ね備えてるが
沢北は技術とスピードだけで精神がまるでなってない
というか牧が沢北に明確に劣るシーンがないんだが
同意 牧が最強である
牧>沢北>河田>深津仙道流川
設定で深津が牧より上とかも訳分からん
深津はゴール下に切れこめるほどのドリブル力ないので、怖さがないな
試合後半になって宮城もカットインがない事悟ったし
牧じゃ赤木や覚醒流川を止めれんだろ
河田だからブシれた
無双沢北を前にしたときの絶望感は牧の比じゃなかったな
あと河田もね
この二人は作中でも図抜けていたと思う
インパクトは
沢北≧河田>>>松本>深津>ミキオ>野辺>>一ノ倉だったな
ミキオも最初出た時は桜木大丈夫かよと思ったな
外もある宮城≒195cm以上で外もある熟練ガード(例:黒人)>>>宮城>>その他のガード(例:牧藤真仙道)
深津の物差しではこんな感じだろ?
深津の実力は少なくとも1.2倍くらいは多目に見てもいい
だいたい本来なら牧以外ならとっくにボール取られてるくらいの鬼DFだ
牧ごときスティールされる仙道や藤真じゃやられてたと考えるのが自然
深津の相手をするならまずボールキープが出来なきゃいかん
沢北すら深津のDFには手こずるくらいだ
流川みたくサクッと抜かれるのとは雲泥の差がある
>牧以外ならとっくにボール取られてるくらい
いや、牧もあっさり取られてたじゃん
そんでその深津をあっさり抜き去った宮城が最強ってこと
>>210 だから、深津のDFになんで牧のDFがなんで入ってくるの?
深津のDFを破れる
深津のDFが破れない
なのに牧がスティール出来るから
深津がどうこうってw
しかも深津だけ得意不得意あるから考慮してあげてってか?
仙道や藤真は牧が噛み合わない相手かも知れんやろ?
深津だけ特別扱いするなら
他のキャラもキッチリやれ
宮城にやられた度では
伊藤>植草>板倉>深津>藤真>牧
>>211 牧が取られてるってあのビデオの一回だけだろ?
あれは深津の一番いいシーンだからあれ以外では海南の得点見ても普通に牧に抜かれまくってんじゃね?
牧が抜きまくってるのに宮城が顔面蒼白になるのか?
バックファイヤー食らった後に、「うわっ、あぶね」と更に深津にやられそうになる場面まであるのに牧が抜きまくってのか?
ビデオじゃDFにしか言及されてないし
しかも去年のだろ?
深津がやべーなら
藤真の豊玉10分20得点もやべーよ
豊玉のDFはザルですから・・・
藤真は過大評価だな
そもそも牧と双璧とか言われてたのは2年の冬の選抜までの実績による物で
実際に描写のある3年時はチームのエースにもかかわらず、勝敗を決する重要な場面で1分50秒湘北から1ゴールも上げられない
10cm小さい宮城にブロックもされちゃってるし、豊玉の南の下ぐらいで調度いい
1分50秒湘北から1ゴールも上げられず、10cm小さい宮城にブロックもされちゃった藤真は
板倉より下の方が調度いい
藤真んこは植草とかその辺と同じくらいの評価でいいよ
藤間は設定だと牧、愛知の星と同じくらい
描写だと宮城と同じくらいかw
牧の2ランク下でいいよ
それは高すぎだな
板倉以下でいい
牧の1ランク下に赤木、赤木の2ランク下に藤真
各校のモデル校の位置
海南…藤沢市
陵南…鎌倉市
翔陽…横浜市
湘北…藤沢市?校舎モデルは東京の高校
桜木と牧清田がIH前にパチンコ屋前で出会ってるし湘北と海南は同じ藤沢市と思われる
海南戦が行われた体育館のモデルも藤沢市にある
湘北武里、海南陵南、海南武里、湘北陵南戦は平塚市で行われた(体育館のモデルが平塚にある)
水戸達は最終戦を見に原チャ4人乗りで平塚まで行ったことになる
あと桜木は電車にチャリを乗せて平塚まで行ったことになる(武里戦のとき)
三浦台〜翔陽戦は仙台市にある体育館がモデル
(作者が宮城でのIHを見に行ったからか?)
原作での体育館の場所は藤沢市にあると思われる
なぜかというと、神清田が自転車に2人乗りして湘北を偵察しに行ってること(つまりそれだけ近い位置にある)
あと魚住(鎌倉)と花形(横浜)が同じ電車に乗って湘北角野戦を見に行ってることから
去年の豊玉戦を見る限り藤真は彼を中心に点を取れば1試合80得点は余裕
おまけにあれは去年 今年なら1試合100得点は可能
それより上であろう牧なら1試合110得点は可能
藤真と同格の赤木は80点取れなかったから藤真より下に格下げすべき
途中から湘北の得点王流川いなくなったから、少なくとも60点くらいは取って良かったはず
228 :
マロン名無しさん:2013/07/31(水) 22:03:50.50 ID:IxjT8ab3
ポジションや役割によって違うから
点数で決めるのは違うだろ
センターが20点取るのと
ガードが20点取るのはどっちが凄いかわかるよね?
わからん
深津は湘北戦点取りに行って4点だっけ
弱すぎ
深津にオフェンス力はないな
ドリブルで抜く描写がないのはPGとして寂しいな
板倉でさえあったのに
豊玉がカスなのと
たまたま調子(運)よかっただけだろ
たまたま活躍できた時間帯だけ切り取って全体に当てはめて良いなら
南とかいう雑魚が最強キャラになる
>>233 うそのように大敗した湘北弱くね?
って話ですね?
流川と諸星の絡みは見たかったな
牧=南
じゃあ藤真>南だから藤真>牧は確定かぁ
去年の藤真=選手10
今年の藤真=選手5、監督5
完全に弱体化した
南は実際どのレベルなんだろうな?
ベスト8のエースだから愛知の星、牧よりチョイ下てとこか・・・
覚醒したら牧超えるんだろうなw
覚醒型…藤真 南
非覚醒型…牧
藤真ンコは覚醒しかことねぇだろ
>>229 20点20点言ってるがそれは豊玉のラン&ガンに付き合ったハイペースのゲーム展開での話で
豊玉よりDFをしっかりやる湘北が相手だと1分50秒ノーゴールだからw
普通に考えれば藤真が凄いんじゃなくて豊玉のDFが糞過ぎただけ
それを言うなら湘北戦2分弱ノーゴールもハイペースでの点の取り合いでの話しではなく湘北がなんとか一点を死守しようとした展開での話だろ
流れは完全に湘北だったし驚異的な集中力で守りきったとか言えちゃうわ
あと湘北はディフェンスがくそ過ぎるはずの豊玉相手に開幕2分間近くノーゴールなわけで流れによって2分間ぐらいノーゴールなんて普通にあるんだよ
1分50秒湘北から1ゴールも上げられず、10cm小さい宮城にブロックもされちゃった藤真ンコは
板倉より下の方が調度いい
覚醒南なら1分50秒で12得点、10分で60得点、40分で240得点してた
海南陵南戦
武藤が福田にやられてたけど、海南が追い上げてる時は神が福田マークして武藤は越野をマークしてるんだよな
つまり神がついてから福田の点は止まり海南は追い上げに成功したと見るべき
248 :
マロン名無しさん:2013/08/04(日) 23:56:27.13 ID:ZqRzx+wV
それは清田の活躍がデカイ
S 沢北 河田
A 牧 仙道 流川
B 藤真 深津 赤木 三井 南 花道
C 神 宮城 高砂 魚住 福田 松本 野辺
D 花形 清田 岸本 板倉 長谷川 板倉
E 美紀男 宮益 越野 植草 長谷川
>>249 桜木が高すぎる
神奈川センター
赤木≧魚住、高砂、花形
赤木は上位だけど他三人は僅差
ザルさ加減からすると
桜木≧福田と僅差
戦略上野辺ははずせないから
野辺≧松本≧一之倉
描写が去年なので実積考慮で
深津と藤真は入れ替え
宮城は桜木より上
湘北の序列は
流川>赤木>三井>宮城>桜木
板倉が二人いるので一人削除
池上を何処かに入れる
南、三井、神は固めて配置
三者三様で全員DF面でマイナスなし
南 精神不安
三井 スナミナ不安
神 精度+高身長-ドライブ描写なし
※瞬間的な強さより総合的な実力を重視
サイコーやわ仙道くん
252 :
マロン名無しさん:2013/08/06(火) 12:54:05.33 ID:oH4YZyhx
藤真>流川な
牧≧藤真>仙道
254 :
マロン名無しさん:2013/08/06(火) 15:16:08.24 ID:OixkU7z0
嫌儲にゴリ叩きスレ建てたの誰だよw
牧は赤木に負けないパワーに加え宮城を抜き去るスピードを持つ怪物
仙道はパスセンス、視野の広さ、流れを作る能力、得点力が優れている
藤真は何かあるの?
宮城に負けないスピードと
宮城と同等の高さ(ジャンプ時)
あとパスが上手いらしい
しょぼっ
今日も仙道厨藤真アンチが1人で張り切ってます^^
アンチじゃねえし一人じゃねえし
ぶっちゃけ藤真の今の牧より二個下のランクでさえどうかと思ってるけど
めんどうくせえから触れないだけだよ
見逃してもらってあの位置なんだから察しろ
牧と同格だの、ちょい下だのありえねーから
身体スペック的に藤真はせいぜい牧が中2だった頃レベルの実力だろ
鬼畜安西が桜木以外眼中ないようにバスケは身体能力が重要なの
わかる?
お前必死やな
もう雑魚の話は飽きたから簡便
262 :
マロン名無しさん:2013/08/06(火) 18:07:14.93 ID:OixkU7z0
藤真ンコってなんで言われるようになったん?
藤真はそれなりにすごいキャラだろ?
一番あり得ないのが、藤真が牧の2ランク下
確かに藤真は牧と同ランクか、悪くてもワンランク下が妥当だからなあ
僻みというか腐女子ウザイみたいな感じなんじゃね?>藤真ンコ
知らんけど
連載中リアルタイムで読んでたけど山王戦後の最終話で
陵南、翔陽の過去の人感がハンパなかった
なんでだろうな
>>270 山王戦は作品のクライマックス
山王は作中の押しも押されもせぬチャンピオン
何でだろうかってほどのことか?
何でだろうかって思うのが何でなのかわからない
最後の砂浜のところ見ると山王戦がえらく昔のことに思える
さっきまで試合見てたのにな
深津>牧≧藤真>仙道
>>2を読者の7割が納得なランクになるようにすればいい
もし妥協の余地なく藤真が低過ぎると思ってる人が4割いたらいきなりムリだけどな
>>276 取り敢えずやってみた
こうかな?
読者の7割が納得した選手別評価
9.5 沢北 河田
9.0 牧 仙道
8.5 深津 流川
8.0 藤真 赤木 南
7.5 神 松本 魚住 花形 岸本
7.0 三井 宮城 板倉 福田 桜木 野辺 清田
6.5 高砂 長谷川 一之倉
6.0 池上 高野 永野 伊藤 ミキオ
5.5 武藤 宮益 矢嶋 岩田 植草 越野
5.0 木暮
【総合】
湘北 42.5/6 (平均7.08)
陵南 40.5/6 (平均6.75)
翔陽 40.0/6 (平均6.66)
海南 41.0/6 (平均6.83)
豊玉 33.5/5 (平均6.70)
山王 54.5/7 (平均7.78)
そんな糞ランクを納得できるのはせいぜい0.1割程度
うざいから消えろ
このスレのどのレスがお前の素晴らしい考察だというのかね?
人のレスを貶めるためだけに来てるお前が消えろよ
スレから消えるだけでなく本当に死んでくれてもいいぞ
>>272 山王が凄すぎて陵南と翔陽が糞にしか見えない
ライバルチームとして登場させる今更感に違和感を覚えた
ってストレートに書きたかったんだけど遠まわしにしすぎた
>>244 いやw全く藤真の擁護になってないぞw
開始直後の2分と終了間際の2分を同一視してる時点で既にダメ
それから選手各々の我が強い湘北と藤真がチームを掌握している翔陽を同列に語るのも無理があるわ
湘北が豊玉戦で開始2分間ノーゴールだったのは宮城のスタンドプレイが原因だが
ゲームの最終盤の勝負所で絶対的エースを差し置いてスタンドプレイに走る奴はまずいない
特に藤真がチームを掌握している翔陽では有り得ない
湘北の開始2分ノーゴールと翔陽の終了間際2分ノーゴールは全く違う
>>244 てゆーかね
安西の発言からして木暮や角田は桜木のドライブにすら対応できないんだぞ?w
角田まで引っ張り出して2分ノーゴールなんて強豪校のエースとしては汚点でしかない
屁理屈を並べて藤真を過大評価するのいい加減やめてくれw
藤真は地方大会時点の宮城と大差ない
仙道が藤真に勝っているもの
得点力、自軍ムードにするカリスマ
藤真が仙道に勝っているもの
顔くらい?
次の夏は湘北と陵南が全国に行くから海南と翔陽の2強時代は終わりだな
来年はセネガル人を入れた海南が圧勝したと公式本に書いてある
身長伸びた清田が最強
>>284 仙道と藤真は同ランクはないが、2ランク差はない
1ランク下が妥当
つまり陵南の理想は
魚住 仙道 仙道 仙道 仙道
対赤木でも仙道>魚住
つまり綾南の理想は
仙道 仙道 仙道 仙道 仙道
弥生だけが嬉しい
仙道 仙道 仙道 仙道 仙道
河田 河田 河田 河田 河田
沢北 沢北 沢北 沢北 沢北
藤真 藤真 藤真 藤真 藤真
流川 流川 流川 流川 流川
牧 牧 牧 牧 牧
最強は?
最弱は沢北沢北沢北沢北沢北
最強は仙道、河田、牧
>>293 やっぱりその6人がこの漫画のベスト6なんだよな…
藤真抜いてベスト5でいいやん
うん、沢北河田牧仙道流川がベスト5だよな
ベスト6は沢北、河田、流川、仙道、牧に描写不足の諸星、土屋、森重の誰か
仙厨
流川≧仙道
沢北、河田、深津、森重、牧?
これがベスト5だろjk
森重と河田がいるんならインサイド圧倒できるから牧なんていらん
外のある選手入れた方がい
G深津 G仙道 F沢北 F河田 C森重
個人的にはこれ
日本代表
スタメン
G牧 G仙道 F沢北 F河田 C森重
控え
深津○守備固め ロースコア用
三井 神○3P用 その日調子のいい方使う
流川○乱打戦用
桜木○リバウンド用
魚住
森重
赤木
河田
仙道
これでいいでしょ
パスしない沢北は格上には通じないし
その沢北にも勝てないレベルの個人技は必要ない
出来るだけ高身長を並べて
ゴリゴリやるほうがよっぽど通じる
なんで仙道みたいなチビ入れてんだよ
森重赤木河田沢北仙道
これでいい
>>305は正論だけどその日本代表が主人公の少年漫画はたぶんつまらないなw
可愛げがないしプレーにも華がないw
新人戦やったら湘北がぶっちぎりかね
うわここまだパスがパスがのハリネズミ厨がいんのか
ドニートやな
311 :
マロン名無しさん:2013/08/08(木) 14:33:55.03 ID:sOHRmw1J
池沼の仙道叩きがまだ続いてるのかw
流川や藤真は仙道より格下なのがまだ分からない?
パスなしで桜木赤木のダブルブロックで止められた沢北
パスの選択肢があっても赤木にブロックされた仙道
誰も沢北より仙道が上とは言ってねえよ
論点をすり替えんなよw
間違っても、牧≒仙道>深津≒流川>藤真≒赤木≒南
などというキチガイ丸出しの発言はしないでね
藤真なんて宮城や板倉と同等だろ
流石にない
県大会の宮城よりちょい上くらいだから山王戦宮城よりちょい下で板倉と同レベル
チンポよりちょい下アナルよりちょい上
やおい穴のことか
仙道はFのくせにPGに手を出してどっちも中途半端で終わったよな
県予選敗退の戦犯は仙道なんじゃね?
ポジションに拘るのは素人
仙道を天才とかいってチヤホヤしてるのは陵南のメンバーと仙道腐のヒコイチ姉だけw
岸本が怒るのも無理ないわ
海南戦で魚住抜けたらすぐ点取りに行ったのに湘北戦じゃフーッとか言ってるだけの仙道
さっさとファウルトラブルにすりゃいいだろうに
藤真はsage確定
いや牧=藤真だろ設定的には
牧>藤真ンコだよばーか
いや原作で藤真は牧よりやや下って言う設定だからw
牧=藤真とか藤真腐の捏造妄想もいいところだわ
板倉≧藤真ンコだよばーか
宮城じゃどうにもならない相手>藤真
これは確定的事実
残念ながら藤真に対して宮城がどうにもならないと判断できるような描写はない
逆に藤真は宮城にシュートブロックまでされてしまっている
県予選の宮城と大差なく山王戦の宮城よりやや劣る>藤真
牧とは雲泥の差
藤真は花形、角長野、長谷川、伊藤を育てるためにレベルの高い練習ができなかったから(震え声)
332 :
マロン名無しさん:2013/08/09(金) 18:59:02.46 ID:cq56YTt2
宮城って板倉のミスマッチをどうやって防いだっけ?
他メンがフォロー?
お前らなんでそんなに藤真を下げたいんだ?
藤真がイケメンだからか?
藤真をイケメンだと思ってる奴は一部の腐だけw
作中でイケメン設定だからな
>>333 むしろなんでそんなに藤真を上げたいんだ?と聞きたい。
プレイ描写からして宮城や板倉と大差ないだろ
腐人気って藤真が一番なん?
流川とか三井じゃねーの?
少なくとも2chではマンコスレが長く存在してたよ
作中で、藤真が女性から人気のある描写が存在するんだから
作者の設定に文句言ってもしょうがない
ルックスも板倉並みだよ
顔だけなら藤真がトップだと思うよ
流石に性犯罪者顔の板倉並はひどい
PGとしては牧、仙道には1ランクか2ランクは差があるけど
>>339 私設応援団のある流川には遠く及ばんけどな
てか流川や仙道は試合観戦してる女が顔赤らめる描写があるが藤真にはなかったろ
武里の女子が握手して顔赤らめてたじゃん
>>336 ある種の目線で見ると
幸薄い美少女のイメージなんじゃないか
(だったら幸薄いままランクも牧・仙道より下でよさそうなものだが
転じて自分が応援しなきゃ、アゲなきゃになるのでは?)
(もちろんそもそもここで応援頑張ってもしょうがないのだが
まあそれは言いっこなしとして)
藤真下げようとしてる人は原作すらロクに読んでないのバレててワロタw
3年のくせに負けて泣かなかった池上はバスケに思い入れがない
そもそも流川って一重で人相悪いし女にモテるルックスには見えない
木暮のがよっぽどイケメンに見える
黒藤真>白藤真
>>343 頭悪いな〜
わざわざ「試合観戦してる女」と書いたのに
なんで単なるファンとのコート外での交流にすり替えるかな
流川・仙道を知りもしないような女が試合を見ただけで頬を赤らめてる
藤真にはそういう描写はない
バスケ見に来といて選手の顔知りもしないってよほどのアホだなw
腐人気 流川>藤真>>牧>>>>板倉
実力 牧、流川>>>>>藤真≒板倉
352 :
マロン名無しさん:2013/08/11(日) 15:35:34.36 ID:HdQudzRd
ルックス
A 藤真
B 流川 仙道 沢北
C 三井 木暮
D 神
E 花道 宮城 池上
F
G
H
Z 板倉
仙厨
354 :
sage:2013/08/11(日) 16:04:29.18 ID:3dYS3Kpd
藤腐
流厨
板厨
イタチュウ?
ピカ厨
藤真はイケメンで他校生徒に握手を求められるほどの人気で牧と対等な実力
これは漫画に描いてあることだろ
藤真は牧よりやや下の実力だと14巻の20ページに書いてある
牧と藤真が対等な実力だと言う描写はスラムダンクには無い
藤真は女と握手した手でオナニーしたクサマン野郎
強さ議論スレのタイトルで
「奴は強い」→否定される→ファビョる→強く否定される→ファビョる→数の力でも否定される→顔なら勝ってる
この流れになるのは藤真だけ
>>360 深津…牧を引き合いに凄そうな前情報で登場するが、実際は宮城で十分な相手
流川…愛知のバカが沢北と同等なんて言うが、実際は沢北に対して抜き成功比10::3 ディフェンス成功比9:1
くらいで惨敗だろ
あれ?内容がおかしいな
>>363 1on1勝負の成績としては 10:2 くらいだったよな
流川だけがパス使いだしたり桜木の妨害があったりでやっと 9:3 あるいは 8:4 くらいになった感じ
決して対等なんかじゃない
パス流川≒沢北くらいだけど沢北の攻撃はことごとく防がれた
状況次第で1対2にも1対3にもなるバスケでは個人技のみの攻撃には限界がある
個人のDF力に雲泥の差があることには変わりない
>>365
オフェンス力のみが沢北=パス流川、
または沢北≧パス流川になったくらいだよ
流川のDFは沢北どころか牧や仙道よりも下だし
ないないw
何がないのかちゃんと言え
ちなみにパス流川=通常仙道
仙道のDFってせいぜい流川と同程度だろ
牧にも流川にもいいようにやられてたろ
仙道はDF面では流川や赤木を1回ずつブロックしてるし
牧も抜くのに手こずってたし流石に流川のDFよりは上だと思うよ
DF面に関して流川は牧を手こずらせるどころか一瞬でフッと抜かれてたし
植草越野のボール運びも手伝いつつインサイドのDFも手伝いつつ点も取ってくれとかハードだよな
海南戦流川みたく前半で燃え尽きていいならともかくさ
その辺の運動量ではまだ牧の方が仙道より上だな
仙道がスタミナ切れ起こした事あるなら言ってる事分かるが
イミフすぎ
バテバテの流川に一瞬で抜かれる牧のDFより劣る仙道のDFも抜けない牧のOF
流川は牧にブロックされてるし牧に一瞬で抜かれてますけど?
流川は牧仙道をブロックどころか止める事すら出来ない
流川は牧仙道に止められるどころか1回ずつブロックされている
間違いなく流川のDFは沢北どころか牧仙道よりもっと下
お前ら(?)何でそんなに藤真嫌いなの?
清田はちゃんと流川おさえてたよな
つまり
DF
沢北>清田≧池上>牧>仙道>流川
OF
沢北>>>牧≧仙道=パス流川>>清田>池上
総合力では
仙道≧牧>>沢北>>流川=池上≧清田
でいいよな?
>>380 いや清田は仮にも全国2位のチームのスタメンだから総合力はもっと上だろ
仙道は魚住抜きの状態で牧と互角にやりあったから全国2位と肩を並べてもいいかな
仙厨
総合力では
沢北≧河田>>牧≒仙道≧流川>>赤木南深津>岸本>藤真≧板倉
385 :
マロン名無しさん:2013/08/12(月) 19:35:31.26 ID:7nGVVUKB
DF 沢北>池上>牧>仙道>流川≧清田
OF 沢北>牧≧仙道=流川>清田>池上
総合力 沢北>牧≧仙道>流川>清田>池上
実際はこうじゃね?
藤真は凄いのか凄くないのかよく分からんプレイヤー
肩書き、設定は牧に次ぐ神奈川ナンバー2選手
インターハイ初戦も負傷退場(?)する前はAランクの豊玉にリードする活躍だったのに…
藤真が嫌われんのは藤真腐が実力を過大評価するからじゃね?
よく作品のアンチにいるんだよな
○○がよく叩かれてるのは信者がウザいからだ、とか言い出だすやつが
沢北≧河田>牧≧仙道>流川>藤真>清田
総合的にみても藤真は実際この順位だよな
藤真腐は藤真を持ち上げる為に他のキャラを叩いて
下げるくせして藤真が叩かれたら発狂するからウザい
沢北 OF100 DF100=200
河田 OF 92 DF100=192
牧 OF 93 DF 93=186
仙道 OF 95 DF 90=185
流川 OF 97 DF 80=177
深津 OF 80 DF 96=176
藤真 OF 90 DF 85=175
赤木 OF 85 DF 90=175
南 OF 88 DF 82=170
>>393 こういう数値考える人って、まず自分の順位ありきで
その後自分の考えと合致するように数値決めてるもんでしょ
仙道>深津とかないわ
>>393 河田のオフェンス力は今一分からんが、湘北戦で止められた描写あったか
牧>深津とかないわ
チームメートが同レベルなら圧倒的に仙道>>深津だわ
深津なんて南より下だろ
PGは牧>仙道>深津≧藤真>宮城だからな
ゴール下に切り込んでパスできる奴ほど相手は嫌なもんはない
深津は沢北に頼りすぎ
404 :
マロン名無しさん:2013/08/12(月) 20:49:29.31 ID:6bCmq17K
牧≧仙道>深津>藤真>宮城≧板倉だな
仙道をチンチンにした沢北が尊敬してるのが深津だからな
まさに格が違う
宮城じゃどうにもならない相手>藤真・深津
仙道と深津は同ランクでみんな納得してる
描写的に仙道は牧と同格だよ
深津と同ランクなのは藤真か宮城
>>382 >仙道は魚住抜きの状態で牧と互角にやりあったから全国2位と肩を並べてもいいかな
県予選敗退の仙道さんがなにか?w
>>409 同意
牧≒仙道>>深津≒藤真≒宮城≒板倉
こんなもんだろ
藤真と深津はなんか似てるな
作中の知名度の割には描写がショボい
これが腐か
海南が運良く全国2位になったもんだから仙道厨が勘違いしてしまった
流川がギリで沢北に対抗できたから仙道厨が勘違いしてしまった
仙道はなにも成し遂げていない
他人の成果に便乗してはいけないよ
>>414 牧と互角に渡り合って
流川より格上の働きをしたのは (安西談)
仙道の成果だよ
沢北より河田の方がラスボスの風格があったし
身長以外高性能の宮城の評価の低さを考えると
バスケの最重要ファクターは身長のような気がする
仙道は身長190だから身長184の牧より伸代あるだろ?
仮に身長6センチ分のリードを他で埋められてるとしても
牧みたいに筋肉つけまくったら怪物化できるだろ
じゃあお前は予選が終わる前と後の全選手の実力の超微小な変化を把握してるのかと問いたい
キチガイだと自覚しろ
仙道は牧と互角に戦ったから全国でもトップクラスの実力があるし、
流川より格上の働きをしたから仙道は沢北より格上である(パスあるしゲームメイクもry)
そんな最強の仙道さんなのに素人桜木と補欠のメガネ君を前に成す術もなく負けた
つまり予選レベルw
湘北だけ全国トーナメント厳しすぎ
優勝まで順当にいくと豊玉、山王、愛和、浦安、海南、名朋とか休む暇がない
強豪に一回戦で負けたのは武里レベルの高校だろ
つか、仙道叩きのレスがつまらなすぎる
仙道腐、あなた疲れてるのよ
おざなりのゲームコントロールじゃ勝てそうにないから得意のオフェンスモードに切り替えた
でも海南にも湘北にも勝てなかった
予選で消えてしまった
何でも出来るけど何にも成し得ない天才仙道
そのへんは藤真と似てるな
サッカーの香川真司って顔が仙道に似てるよね
か、河田が!?河田があの赤坊主をマークしてるぞ!
↑明らかにラスボスを引きずり出した瞬間
河田「終わりだ!」
↑ラスボスにより流川もブロックされる
深津のゲームメイクに託した
↑しかし山王の真のラスボスはこいつだった
沢北にパス出すだけの簡単なお仕事です
牧(全国2位)>流川(全国3回戦負け)>仙道=沢北(予選落ちw)
沢北は全国行けたじゃん
牧(全国2位)>流川(全国3回戦負け)>沢北(全国初戦敗退)>>>越えられない壁>>仙道(予選落ちw)
>>429 牧(全国2位)>流川(全国3回戦負け)>沢北=板倉(全国初戦敗退)>>>越えられない壁>>仙道=藤真=村雨(予選落ちw)
黒子スレでは深津はキセキの世代に混ざっても唯一人通用すると評価されてる
戦績なんてこのスレの住人全員が分かってることなんだから
戦績なんかよりも強さの序列を書いてくれ
ガードは深津>牧≒仙道>藤真>宮城>板倉>植草
牧≒仙道>>深津≧宮城≧藤真ンコ≒板倉>植草
>>434 チームを全国2位に導いた牧がその位置なのはわかるけど
予選敗退の仙道が同格とかありえんしw
全国2位と延長までいってんだから全国ベスト4の実力はあるよ、陵南。
まぁ海南は全国で4〜5番目の強さだけどね
海南≧湘北≧陵南>山王
∴牧≧宮城≧仙道>深津,高砂≧赤木≧魚住>野辺
全国2位の海南で1年スタメンの清田はもっと上だろ
海南の上には第2シードの名朋と第3シードの博多がいる
もちろん海南の上には山王もいる
戦績ではなく強さの話ね
>>436 全国ベスト16位の湘北と善戦した陵南は最高でもベスト16以下だね
まあ実際は予選敗退だけどね
実際のBランク=せいぜい武里レベル
実際のCランク=せいぜい三浦台レベル
湘北、海南、陵南が強すぎるだけ
覚醒湘北>山王>>>>湘北≒海南≒綾南>>>藤真ンコ率いる醤油
豊玉や愛和や馬宮西や武里や三浦台も入れてくれ
海南、愛和学院、常誠、大栄学園、浦安商業、堀ら強豪に一回戦で負けた学校って神奈川だとどれぐらいの強さなんだろう
ランク作った人の見立てが一応正しければ翔陽レベルなんじゃないの
陵南と
途中送信失礼
陵
またミスった
もういいやw
朝から暑いね(~_~;)
武里と馬宮西は同じくらいかな?
覚醒湘北=山王>名朋>博多>海南=愛和=大栄>洛安>湘北
なんで名朋がそんなに高いんだよ
博多なんか描写すらないから論外
博多商大付属の関場が日本一の選手らしい
>>452 ちなみに、君の考える高校別ランキングはどんなもんですか?
山王>名朋>他
学校別ランク
S 山王
A 海南 3年藤真がフルタイム出場する翔陽 湘北 大栄
B 陵南 豊玉 藤真縛りの翔陽
C 武里
D 三浦台 津久武
何で愛和や名朋や常誠を入れずに
大栄なんかを入れてんだか
458 :
マロン名無しさん:2013/08/14(水) 19:03:51.20 ID:uW6/V0vL
S+ 沢北
S 河田兄
S− 流川 牧
A+ 仙道 深津
A 赤木 藤真 南
A− 三井 神 松本 魚住
B+ 花形 宮城 高砂 岸本
B 福田 桜木 板倉 長谷川 清田
B− 岩田 高野 永野 武藤 木暮
C 矢嶋 植草 越野 安田 伊藤
D 宮益 角田 潮崎
E 桑田 石井
とりあえず優勝校は博多で決定らしいが
どっかに載ってたっけ
モデルになった学校が前年度優勝校だったからって予想じゃなかったっけ?
優勝校の話で作者がワンマンチームで勝てるほど全国は甘くないって言ってたから名明は違うだろうってことにこのスレではなってたと思う
愛和は海南と準決であたる組み合わせだからない
俺は博多か大栄が優勝、もしくはどこが優勝したかは作者も考えてないと予想
ワンマンチームでは勝てないとか言われても
実際は常誠に大勝してるんだから説得力はないな
465 :
マロン名無しさん:2013/08/14(水) 21:21:03.37 ID:JSPj6rxg
>>458 流川と仙道を入れ替え、魚住と高砂を一つ下げればそんなに悪くない
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 神 松本
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 桜木 板倉 長谷川
B− 岩田 高野 永野 武藤 木暮
C 矢嶋 植草 越野 安田 伊藤
D 宮益 角田 潮崎
E 桑田 石井
ぜんぜんないからw
小さい宮城だけでなくデカイ流川にもあっさりシュートされた深津w
そんな事言い出したら
6cmも小さい牧に後ろからブロックされた仙道wって言われちゃう
DFだけの深津とOFだけの流川
仲良く同ランクでいいじゃん
>>472 流川もブロックしてるしやっぱ牧さん凄えわ
牧は湘北4人でマークしなきゃいけないし神奈川じゃ別格
>>473 だったらOFもDFもゲームメイクも全部中途半端な仙道はもっと下じゃなきゃ駄目じゃんw
スロースターターな牧も下がるから4人は同ランクだな
つか元々ランクはそうだったし
>>447 その中だと流川はワンランク下だろ
流川はその3人と比較するには
DF力とスタミナが酷すぎる
だいたい全国で実際にプレーしてない仙道が描写も設定もないのに何でその位置なんだよ
ただの願望じゃないか
作者設定では沢北≧深津、沢北≧流川になっちゃったんだよ。気に食わなくてもそういう設定なんだよ
牧に完敗した仙道が何で牧と同じS-なんだ?
A+に入れてもらえるだけ有難く思わなきゃ
>>477 その中だと深津>牧>仙道>流川の順かな?
A 沢北 河田
B 牧 仙道 流川
C 深津 松本 赤木 南 神 三井 藤真
D 魚住 花形 高砂 宮城 桜木 岸本
E 福田 板倉 清田 長谷川
F 池上 越野 美紀男 武藤
G 植草 木暮
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津
A+ 牧 仙道 流川
A 赤木 藤真 南
A− 神 松本
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 桜木 板倉 長谷川
B− 岩田 高野 永野 武藤 木暮
C 矢嶋 植草 越野 安田 伊藤
D 宮益 角田 潮崎
E 桑田 石井
>>483 沢北と仙道、中学時代は沢北≧仙道(仮)だったとしても
2年間でここまで差がついたか
自演乙
どいつもこいつも上位連中だけを細分化しすぎなんだよ
自演じゃないのに自演乙とか言われたらたまんねえな
言い訳しようとしたら自演と思われるし自演乙って言葉最強だなw
490 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 00:07:19.66 ID:qzLrGfc7
S+ 沢北 河田
S 深津
S− 牧 仙道
A+ 流川
A 赤木 藤真 南 松本
A− 魚住 花形 岸本 神
B+ 三井 宮城 板倉 桜木
B 野辺 清田 福田 高砂 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 河田弟 武藤
C+ 伊藤 矢嶋 岩田 植草 越野
C 宮益 木暮 安田 菅平
C− 潮崎 角田
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津
A+ 牧 仙道 流川
A 赤木 藤真 南
A− 神 松本
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 板倉 桜木 長谷川
B− 岩田 高野 永野 武藤
C 矢嶋 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
>>493 宮城にブロックされた藤真は引っ込んでろ
仙道が無理ならせめて流川と藤真を入れ替えてよ
藤真の方が3PとかのOFやDFが流川より上だし
生きてるよ
藤真ンコを七つ集めて最後復活した
総合的にみたら清田>福田だろうが
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津
A+ 牧 仙道 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
湘北戦から見て、深津を牧仙道より上にする意味が分からない
S+ 沢北 河田
S 牧 仙道
S− 流川
A+ 深津 藤真 赤木
A 南 松本
A− 魚住 花形 岸本
B+ 神 宮城 三井 板倉 桜木
B 野辺 清田 福田 高砂 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 ミキオ 武藤
C+ 伊藤 矢嶋 岩田 植草 越野
C 宮益 木暮 安田 菅平
C− 潮崎 角田
深津厨が自演なのは明白だろ
牧=仙道>深津=藤真>宮城>板倉>>植草=伊藤>>安田
ないな
512 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 08:37:59.68 ID:Q+JWLVuo
深津
冷静な判断力とパス出しが武器。
シュートレンジも広くスリーもあるがドリブルで切り込んでディフェンスを崩すことはない
ディフェンスは2年牧が封じられるレベル。スタミナも問題なし
牧
鋭いドライブからの切り込みが武器。鍛え上げられた肉体は赤木にも決して当たり負けしないレベル
その強さから当たりに行ってファウルをもらっての3点プレイが得意。ディフェンスも悪くない。
PGに必要な冷静な判断力と視野の広さも持ち合わせているがスリーはない。スタミナが抜群
仙道
海南や湘北相手に点を取りまくるオフェンス力に加え、視野の広さと正確なパス出しもでき味方も活かせる
シュートエリアも広くスリーもなくはない。ディフェンスは牧が苦戦するレベル。
スタミナは牧に比べると物足りないが1試合フルに戦うには問題ない
流川
山王相手に点を取りまくるオフェンス力。予選時は仙道以下だが意識の変化、パスの取得、沢北との対戦で
全国ではワンランクレベルアップ。
しかしスタミナとディフェンスは最後まで克服されず。
深津は監督から点取れ言われても宮城を抜いた描写が無いのがな…
沢北 河田がいるから深津の評価が高いのは否めない
流川はバテないよう交代しながら試合の半分に出場させれば最高の活躍を期待できる
先発完投型ではないことを理解すること
516 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 08:51:30.62 ID:Q+JWLVuo
予選時点では
「間もなく牧に追いつく仙道」「まだ仙道に敵わない流川」が明示されている
牧≧仙道>流川くらいか
牧と仙道が作中ではそこで描写が止まるのでそれ以上の成長はなし
流川だけが山王戦で評価上げた
安西の「仙道に及ばない」の意はパスがなくとめやすいというところ
でも沢北戦でパスを覚え日本一の選手になるという意志も固まりさらにレベルアップした流川は仙道と互角ぐらいにはなったはず
牧≧仙道=流川
C 河田>>赤木
PF桜木>野辺>ミキオ
SF沢北>流川
SG三井>松本>一ノ倉
PG深津=宮城
ただ山王相手だと、牧仙道では流川並には活躍出来ないだろうけどな
>>512 山王戦の流川ってそんな点とってないぞ
描写されてる中だと花道、三井より下
520 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 09:04:47.61 ID:qzLrGfc7
最後の流川なら余裕で仙道より上だろ
県大会〜山王戦前半の流川だと沢北に何も出来ないレベルじゃん
仙道はそれより少し上なくらいなんだからな
ワンオーでは差がないし
521 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 09:15:38.48 ID:Q+JWLVuo
>>520 1on1で差がないならパス出しできる仙道なら最初から沢北相手に善戦できるんじゃないのか?
1on1スキル自体流川がレベルアップしてるなら話は別だが
みんなが言っているのはあくまで「元気な流川」の話ね
試合トータルで比べよう
沢北>牧=仙道≧最終流川>予選流川>藤真=南
>>523 まぁそんな感じかな
あとは深津の位置だな
沢北>牧=仙道≧最終流川>予選流川=深津>藤真=南
C赤木F桜木F三井G深津G宮城
C高砂F武藤F神G清田G深津
C魚住F福田F池上G越野G深津
深津が流川 仙道 牧とトレードしたら厳しいな
河田 沢北なら逆に強くなりそうだが…
>>526 これ見るとやはり個々の力は湘北が抜けている
しかし海南地味だなW
>>526 湘北は他の4人も爆発しそうだけど
海南、陵南だと黒子に徹してる場合じゃない
最初から深津が1人でゾンプレしたらいい
>>520 俺も最初見た時はそう思った。
が何回か見てると
やっぱり仙道>>>流川なんだよね。
綾南戦見直すと実際流川と仙道って勝負になってないんだよね。
安西先生も言ってたけどw
正直トータルの使い勝手でみたら
仙道>沢北でもいいくらい。
まー個人的な感想なんだけどさ。数値でいうと
沢北 オフェンス10 ディフェンス8 その他の能力等6
流川 オフェンス9 ディフェンス6 その他の能力等6
仙道 オフェンス9 ディフェンス7 その他の能力9
おおざっぱに区分したらこんな感じ。多少自分でも違和感あるところもあるが
流川は山王戦でオフェンスが7,8当たりから9位まで上がったって感じ
実際描写みてても
流川VS仙道ではお互い決め合いこそしてはいるが仙道が流川を止めることは在っても流川が仙道を止めることはほぼない
なので山王戦後の流川のオフェンス力が上がっても結局は点の取り合いになるだけで
大して変わらないんだよ。どっちも相手を止めるほどのディフェンス力はない
仙道が沢北に通用するかといえばもしかしたら仙道は沢北のディフェンスに屈する可能性がないとは言えないが
流川のオフェンス力があがったというのはあくまで攻めに幅が出来たことにより相手の選択肢を増やすという意味での成長だから
元からそういう余地がある仙道が通用しないとは思えない。
だって単純なオフェンスでみたら仙道と流川ってほとんど同じレベルにしか見えない。
底時から的な要素でみたら仙道が↑みたいな感じでもあるしね。唯一仙道は最後まで誰にも止められない存在だったから
(川田もそうかもしれないけど)
沢北、牧、流川はマンツーマンでこそ能力を最大限に生かせる舞台
対して仙道はもちろんマンツーもも活かせるがそれ以外の舞台でも使える存在。
そんな中相手の得意分野の舞台で勝負して互角の展開演じてるんだから
正直牧と仙道だったらインターハイの時点でも仙道>牧だと俺は思っている。
まー牧がパスセンスがないとは思っちゃいないが、PGにしてはずかずかいきすぎだし
フォワードにしたら実際身長足りない。高さのりで仙道との差が見えた部分もあったし
牧にも赤木にも止められてるが
そりゃ多少はあるだろw
最終的にきっちり決めるところで誰もとめれてないってこと。
流川と沢北がいるチームより
流川or沢北と仙道のいるチームのほうが絶対的に強そう。
最強チームを作るとしたら
川田、沢北、仙道、ジン、深津か三井
仙道ベースでPGにするか沢北のサポート且つ点取り屋により深津かシューターを入れる
三井は山王戦並みに入れれるかわからんがw
この面子だったら桜木の爆発力?も必要になる展開はまずないだろ
個人的に流川はフル出場できないスタミナだから最終時でも牧、仙道以下ってイメージ
ちなみに試合で使える度合いでいったら
川田>>>沢北だろw
なんで沢北が川田より上にいるのかわからんわ。
沢北の変わりならいくらでもいるが
川田のかわりなんていない。
絶対的強さ土合でいったら川田がダントツだと思うのはおれだけなの?
仙厨
>>535 流川はフル出場できてもどうかと思う。結局流川の場合点取り合戦しても
いいとこ言葉通り点の取り合いになるだけ。相手を防いでプラスアルファにはできない。
海南戦では前半やったけどね。
それはあくまでマッチアップしたのが清田だしな
>>537 まー仙道が一番強いとおもってるからそうなるが
俺なりに冷静に分析してるつもりなんだがw
好きなのは桜木>流川>仙道だよ。
バスケとは関係ないが仙道の単純な身体能力は桜木流川沢北とかよりは劣るイメージだし
最強チームは
森重、河田、沢北、仙道、牧
神、三井、流川、桜木は当たり外れ、ムラがある
全員覚醒モードなら使えるが、覚醒を前提にしたら桜木が最強になる
>>539 だってPGに牧がいてフォワードに流川と沢北がいるチームが
上手く機能するとは思えないんだがw
そういう意味では牧はワンマンチームでこその存在
ポジションは大事だよ。流川、沢北はフォワードなんだからそれでも問題ない。
牧がフォワードになればいいって話にもなるかもしれないが、実際うわぜがないのは
影響するよ、漫画の描写にもあるけどパスだったりリバウンドだったり。
祖いう意意味では牧はフォワードにしたら物足りなくなる。
>>541 あー森重は描写ないからわからんがそれもありだなw
でもじんってムラがあるのか?そこに圧倒的に成功率高いシューター入れたほうが
鬼だと俺は思うけど
ゴール下で赤木や桜木と張り合ってるのに物足りないのか
こりゃすげーわ
545 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 16:17:11.68 ID:cWLDN5Fj
>>542 1回二回の話じゃないからね。リバウンドってのはw
546 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 16:18:37.48 ID:cWLDN5Fj
格別ジャンプ力がある描写もないましてや仙道流川とは5cm以上も違う
パスを簡単に通される。これは実際1対1以外での守りの面では結構なマイナス
ちなみに上げ下げは勝手にsageが消えたりしてるだけなんですまんw
流川187cm−牧184cm=3
550 :
マロン名無しさん:2013/08/15(木) 16:23:05.82 ID:cWLDN5Fj
仙道とは5センチ以上ってことで^^;;
C河田
PF赤木
SF沢北
SG流川
PG牧か深津
牧は湘北戦でリバウンド2桁取ってる可能性は非常に高いんだがね
身体能力8強
桜木 パワーA スピードA ジャンプS スタミナS 身長A
流川 パワーB スピードA ジャンプS スタミナC 身長A
宮城 パワーC スピードS ジャンプA スタミナA 身長D
牧 パワーA スピードA ジャンプA スタミナS 身長B
清田 パワーC スピードA ジャンプS スタミナA 身長C
仙道 パワーB スピードA ジャンプA スタミナA 身長A
沢北 パワーB スピードS ジャンプA スタミナA 身長A
河田 パワーS スピードB ジャンプA スタミナA 身長S
牧は得点、リバウンド、アシストでトリプルボギーしてたって公式で出てるじゃん
桜木と赤木がいるのにトリプルダブル達成できる牧はやっぱ凄えな
「しめた、じいよりこいつのが楽だぜ」なんて珍しいセリフを桜木に言わせたり、いつも澄ましてる仙道も疲労感出してるし、奴の相手は本当に重労働なんだろうな
夏だなぁ
で、牧仙道流川深津の4人の序列はどうなった?
深津は自分で点取らなくてもいいから守備専門
だから他よりディフェンス良いのは当たり前
ディフェンスで他をやや上回る程度
オフェンスは他より物足りなさすぎ
深津>仙道≧牧>ナガレカワ
残像拳が使えない深津は所詮二流キャラよ
一流所はみんな使ってるのに
流川の最後のシュートを止められなかった深津
花道の最後のシュートを後ろで口ポカーンと開けながら見てた深津
松本さんが最後桜木も三井もフリーにしてたのはワロタ
どっちかには付いとけよw
沢北=河田>松本>深津>野辺
そういえばあの最後の大事な場面、なんで桜木ゴール前でドフリーなんだ?
みんな焦ってたから
俺も厳密には河田>沢北だと思うんだよな
個人のレベル的には多少沢北が上だろうけど
河田はその能力をヘルプにも活かせる点で試合全体への影響力で沢北を凌駕する
単純に同じレベルの能力があればセンターの方が影響力があるって普通の話だけど
>>530-531 > 仙道>>>流川なんだよね。
> 仙道>沢北でもいいくらい。
> 牧と仙道だったらインターハイの時点でも仙道>牧だと俺は思っている。
韓国人だかが勝手に書いたスラムダンク2はそういう内容になってんの?w
脳内仙道神の話じゃね
相手チームのレベルが上がれば当然DFも上がる
パスも得点も予選と同じようにできるわけないだろ
山王DFにチンチンにされて終わり
仙道はいい選手だけど山王戦で大活躍する描写がない以上(実際出来ないし)、
全てが願望でしかない
沢北≧河田>牧≧仙道≧流川>深津
仙道山王戦編
PG仙道
ゾーンプレス突破できない→ボール取られる→決められる
VS沢北
パスで撹乱するも「沢北並みのドライブ」が無いので抜けない→相手DFを引き付けられないのでパスが出せない。出しても得点出来ない。
→ボール取られる→決められる
リバウンド→取れない
ダンクするぞ→ぶしっ!
深津は流川と桜木評価してるけど、流川と桜木からはガン無視なのはいただけない
誰か深津の凄さを説明してくれ
>>575 湘北戦の前までは、沢北>河田≒深津>牧他 という設定だった
山王は本当はもう少し強かったけど湘北を勝たせることになってから露骨な弱点をつけて弱くした
リアルタイムで読んでた時は宮城の所が一番厳しいと思ってた
主役の片方の流川は補正かかるの分かってたし、河田もVTRではパスと「凄え身体」だけだったし
でも実際試合始まると深津の見せ場はパスワークとダブルチーム位だけで宮城も個対個ならちょくちょく抜いてたから強いイメージないな
>>572 それは陵南の仙道だからそうなるだけで
仙道も湘北みたいなチームにいれば
流川や宮城くらいの活躍は出来そうだがな
>>572 仙道のドライブって沢北レベルとは言わんが
流川のドライブとそんな変わらんくらいの描写だろ
少しだけ流川のドライブの方が仙道のドライブより上だと思うが
仙道は沢北に何回かはブロックされそうだが何回かは抜けると思う
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
>>580 >>少しだけ流川のドライブの方が仙道のドライブより上だと思うが
そう思った理由は?
そういう描写があった?
仙道をよく知る牧さんが沢北のドライブみてビックリして汗たらしてたね
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津 牧 流川
A+ 仙道 神
A 赤木 藤真 南
A− 松本 三井 宮城 野部
B+ 桜木 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 板倉 長谷川 一ノ倉 池上
B− 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井 佐々岡
流川はサシで清田魚住池上仙道牧沢北河田にブロックされているが
沢北が清田や魚住にサシでブロックされるなんて事は絶対ありえんだろ
ドライブ含むOF力は沢北>流川=仙道=牧くらいのもんだと思うけどな
586 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 13:32:38.94 ID:H2o+YN5e
流川のOF力は文句無しで凄いと思うが
DF力とスタミナが上位陣と比べて酷いんだよな
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津
A+ 牧 仙道
A 流川 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
仙道と試合や公園で1on1をなんどもやってる流川が
沢北に抜かれて「あ・・・」「・・・・・」悔しいどころじゃなく驚き呆然
ドライブ 沢北=流川>>仙道
アウトサイト 流川>仙道
得点力 沢北>>>流川>仙道
>>589 ドライブ 沢北>仙道=流川
得点力 沢北>仙道=流川
パススキル 仙道>沢北=流川
スタミナ 沢北>仙道>流川
DF能力 沢北>仙道>>>流川
>>591 描写も設定も無視かよ
痛いとしか言えない
あるいみ描写も設定もない予選のラスボス仙道がスラダン最強かもしれん
>>592 それも違う
気に食わない描写は一切無視らしいが
湘北vs陵南でお互い点数が欲しい時間帯に仙道は流川に3分間押さえられてた
その後得点するも即座に3P返される
仙道のDFもたいしたことない
DF 沢北>>>>>>>仙道>流川なら納得してもいいぞ
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
vs山王戦の感想
沢北と河田が異次元すぎて仙道がウンコにしか見えなくなった
>>597 2人と比較したら仙道だけじゃなく牧も流川もウンコだろ
>>579 そのとおり
仙道が湘北みたいなチームにいれば
仙道なら宮城みたいに早いドリブルで抜ける
深津&沢北のダブルチームも仙道なら余裕で突破
(描写も設定もないけど)
流川以上のOFで沢北をチンチンにして
沢北と同等のDFで沢北の得点を完全に封じることができる
(描写も設定もないけれど)
そして山王DFを圧倒する華麗なパス回しで山王を完封
(描写も設定もないけれど)
描写も設定もない=最強の証
流川厨は流川が仙道と公園で1on1やって
互角だったのはスルーかよって言いたい
描写的に純粋なOF力は沢北>流川=仙道だろ
1on1互角だったのは描写だからな無かった事にすんなよ
>>600 同じような活躍出来そうと言っただけで同じような事が出来るとは言ってないし
あと俺は流川と同じ活躍くらいのつもりで言ったのに沢北を完封出来るとか馬鹿か
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
仙道厨は公園の1on1を見れば明らかに仙道が上だと分かるし、
流川の技は全てコピーできると何度も何度も豪語してるんだよ
どんだけ仙道最強なんだよw
仙道厨が作り上げた最強仙道に勝てる奴なんていないんじゃね?
作者の手を離れた瞬間から作品はみんなのものになる
だから個人で自由に解釈していいし、最強仙道さんを作り上げてもかまわない
ただし愛情ゆえに自分がつくった仙道像を他人に押し付けてはいけないし
そのために他キャラを蔑んだりチームメイトを雑魚扱いするような事があっては駄目だ
>>604 公園の1on1は互角と言っただけで仙道が流川より1on1が上とは言ってない
どんだけ仙道最強なんだよwとか言ってるけど別に仙道が最強とは思ってないよ
ただ総合的に沢北≧河田>牧≧仙道>流川だよって優しく主張してあげてるだけ
公園で仙道が勝ったなら、やっぱ安西の言う通り仙道には及ばんわと流川は思うじゃん
何が足りないかもすぐ判ると思う
公園で互角だったから、一体どこが足りないのかが流川は判らなくなったと思う
そして沢北にボロ負けしてようやく安西の発言や仙道のアドバイスが何だったのかが判った
>>606 ああ失礼
君以外の仙道厨がそう何度も豪語してるんだよ(公園1on1を見れば明らかに仙道の方が上、流川の技は全部コピーできる))
彼(彼女)も妄想が暴走しててやばかったんだ
作者設定
沢北>>仙道
牧>仙道
そして愛知の星の一言(作者設定)で
沢北=流川(実際は沢北≧流川か?)が決定してしまった
山王戦は今までのラスボス格の仙道や牧 スタミナはないがそいつらとも互角に渡り合ってきた流川
どんな相手だろうが負けなかったゴリが歯が立たない沢北と丸ゴリ・・・
確かに北野監督が言うようにレベルが違いすぎると思った
翔陽戦前半
バンバンバンバン バンバンバン
↓宮城バンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´・ω・` \
フジマンコ
つうか予選時の流川と三井の1on1で同等だったんだから
仙道ってあんまたいしたことないんじゃね?
三井が凄いのかもしれんが
>>609 流川がOFの選択肢にパスを入れる事によって
OFがようやく沢北と対等になったって意味だろ
選手としての実力が沢北と対等になったって意味じゃない
>>612 三井はスタミナと波の激しさを克服したら
それだけでAランクに余裕で食い込むスペックだろ
流川と互角に近いオフェンスとディフェンスに神懸かり的なクラッチ力
ブランク考慮に入れればこいつが一番厨設定だと思うわ
流川を起点に得点を重ね危機を脱した湘北
仙道さんも同じことができるもんっ→妄想
仙道はパス有りでも赤木と桜木に止められた
沢北≧流川>仙道
>>612 流川と三井は1on1能力は流川の方がやや上だっただろ
予選流川と全国流川ってOF力はそんなに変わってないって
清田が言ってただろ?パスを入れて始めてからようやく流川のOFが変わった
疲れてたとはいえ、三井もゴリも松本に一歩も反応できない
沢北>松本(設定)
仙道は桜木にとめられるw
山王戦流川=沢北並みのドライブ
予選三井=仙道
仙道=釣り
>>615 それはOFだけの話で
トータル的に見たら
沢北>牧≧仙道>流川だろ
これまでのまとめ
沢北≧河田>牧≧仙道>流川≧深津
>>617 流川にブロックされまくった三井が
流川がブロック出来ない仙道と
同等のOFとか絶対ありえんわ
>>618 トータル?
流川のOFとパスでチームが得点して危機を脱した
流川を中心にチームが活きるし流川も得点できる
仙道さんも(ry→妄想
仙道は予選湘北のDFを前に玉砕
仙道のDFも沢北の前じゃゴミ
沢北≧流川=牧>仙道
1on1で仙道≧三井だとしても三井には外があるからな
流川も外は得意でよく決めてるし
仙道も運良く入ったみたいな3P(本人リアクションから)があるけど、どうなんだろうな?
>>621 OF 沢北>流川>仙道
DF 沢北>仙道>流川
パス 仙道>流川>沢北
スタミナ 沢北>仙道>流川
トータル 沢北>仙道>流川
>>622 三井は外以外無いようなもんだろ
クラッチがあるとかほざくなよ
今日も仙道厨が過去の栄光にすがり付いてて痛々しいな
海南戦〜豊玉戦で流川より大きく見劣りする三井なんて雑魚はどうでもいいよ
仙道のパスが山王戦で通用するかは疑問だな
敵へのパスならありえるがw
DFも1年間頑張ったのに沢北も牧も流川も止められない
仙道は相手が同等〜格下ならやれるけど格上じゃ使えないんだよ
OFと(山王DFを崩せる)パスがある流川の方が有用
>>625 山王戦で流川は仙道のOFを超えた?だけの話で
DFやスタミナやパススキルなどの総合面では
流川より仙道の方が上。よって沢北>仙道>流川になる
仙道の知性(海南戦最後の3点プレイ)より三井の知性(センス)の方が魅力的でした
総合力では 沢北>仙道>(≧)流川だろ
これに文句のある奴なんているのか?
>>629 三井に知性なんかあったか?
仙道の知性>>>雑魚三井の知性だろ
>>628 パススキルも流川の方が上かもよ
練習で何度も繰り返したチームプレイより
土壇場でのキラーパスを出しまくる流川の方がセンスあるかも
流川は別にDF下手って設定はないし仙道は海南戦で褒められてたけど
牧にも流川にも点とられまくってたから流川よりマシなだけで別に上手いわけじゃない
>>632 >>パススキルも流川の方が上かもよ
もしかして流川がPG出来るとか言っちゃう?
知性なら模試全国1位の赤司がトップ
作者が仙道は強くしすぎたって言ってただろう
牧と互角「以上」だっつーの
仙道の3Pプレイは牧に読まれてたじゃんw
上のレベル(全国クラス)で戦っている選手には通用しないんだよ
結局負けたし
海南が全国2位だから山王より強いだとか
作中の人物が言ったから最強だとか言ってるカス知能は自覚してほしいな
仙道は件予選敗退
でも全国2位のチームをワンマンのように引っ張る牧と互角
矛盾するんだわカス
仙道のパスとDFは相手が同等〜格下なら機能するけど上には通用せず
高校までは凄かったんだけどね・・・って言われる典型
>>607 パスしないから動きが制限されて読まれやすい
長年バスケやっててこんな事にも気がつかない流川って脳が破損してんじゃねえの
素人でもわかるだろ
海南と陵南はチームの戦力は同じくらいだけど
陵南と湘北を下しチームを全国2位に導いた牧と
海南と湘北(しかも監督なし)に負けた仙道を比べるなんて馬鹿としか言えない
パスして何とかなるなら牧や諸星が沢北をあんな感じには見ないだろう
沢北なみのドライブがあるからこそ沢北も抜いてくるかパスか迷う
アウトサイドのシュートもあるなら尚更ね
中途半端なドライブやパスだけなら沢北の相手じゃない
仙道厨はイライラしてくると口が悪くなるな
沢北≧河田>牧≧仙道>流川
ここまではみんな納得してるようだから、あとは深津がどこに入るか決めてくれ
>>640 作中の知将さまが互角だと言っておられるんでw
ん?登場人物の話す内容は作者の言葉じゃなかったん?ww
宮城でなんとかなるような奴はお呼びじゃねえんだよ
来年の湘北が不安なのはキャプテンが宮城だからだ
奴が仙道クラスだったらさらなる成長が楽しみだろ?
仙道厨なんでそんなに必死なんだ
落ち着いてくれ
これじゃまるで宗教だ
お前の方が必死だろ
数レスしかレスしてない俺に対して
どんだけスレ伸ばしてんの
しかも池沼まるだしのレス、を
S 沢北 河田
A 牧=藤真=仙道 流川 諸B
B 赤木 南 三井 神
C 魚住 花形 高砂 宮城 岸本
Z レイプ魔顔の板倉
>>644 マッチアップは互角かもしれん
殆ど最後は牧対仙道だったし
でもな、陵南は2連敗 予選敗退
海南は2連勝+全国2位なんだよ
>>651 沢北>牧≧仙道>流川>藤真の間違いだろ
仙道は周囲の連中が痛すぎる
魚住「神奈川ナンバーワンの称号を下ろせさせてもらう。うちの仙道がやる」
魚住「牧を倒せ!仙道」(試合中だっつの)
田岡「仙道は牧をも越える器だ」
田岡「脚本田岡茂一、主演仙道・・・」
姉「天才仙道の華麗な・・・・」
彦一「お前なんか仙道さんの足元にも・・・」(例を欠いた暴言)
そして仙道厨の妄想と願望の数々
仙道には取り巻きを狂わせる何かがあるに違いない
沢北>牧=仙道≧流川>藤間
>>653 訂正 例を欠いた→礼を欠いた
彦一って結構心が狭いな
>>653 そういう妄想を抜きにしても
沢北≧河田>牧≧仙道>流川だろ
>>633 仙道みたいにチームを勝たせられないPGなら付け焼刃でも出来そうじゃねw
河田≧沢北≧牧≧仙道>流川だろ
沢北じゃ桜木をなんとかできたか怪しいもんだし
659 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:35:31.68 ID:k81Ov3P+
仙道は所詮中盤の強敵
仙道厨の願望だけの妄想ごり押しはほんと痛い
660 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:35:45.61 ID:xGrsd56n
>>657 流川じゃPGとして牧と互角の勝負は出来んだろ
試合の内容を抜きにして戦績だけで語るとか、
深津と藤真を抑えれる宮城がいたのに緒戦敗退してたから
赤木の実力が初戦敗退レベルのゴミだと言ってるようなもんだっつーのに
なんでいけぬま※は自分がいけぬま※だって分からんのだろうか
神奈川が激戦区だった事もわからんのだろうね
>>661 終盤はゲームメイクほったらかして牧と張り合って負けた仙道がなんだって?
PG
深津>牧>宮城>>>>仙道
仙道の最大の功績は牧と互角の勝負をした事で
その牧率いるワンマンチーム海南が全国2位になった事で
同時に仙道の評価も上がるという寸法
666 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:43:45.54 ID:k81Ov3P+
仙道厨は藤真腐とかわらんな
>>663 試合なんだからどっちかが負けるのは当たり前だよ
勝敗は別にして仙道個人はPGとして牧と互角の勝負をしてただろ
仙道の代わりに流川が陵南にいたら戦力ダウンだろう
牧の相手は流川がしなきゃいかんし、ウエコシの面倒も見なきゃいかんし、魚住は退場するし何の罰ゲームだよw
669 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:49:31.26 ID:H2o+YN5e
670 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:49:44.63 ID:k81Ov3P+
牧と互角に渡り合ったっても相性が良かっただけだろ
仙道ごときに湘北4人もマークいらねぇだろ
仙道
OF 流川以下
DF 牧以下
パス 深津以下
スピード 桜木以下
外からのシュート 三井以下
インサイドでの得点力 沢北以下
リーダーシップ 藤真以下
全然使えねーww
作者いわく弱点が無いくせに弱点だらけじゃん
あ、そうか!予選レベルでなら弱点も見えないって事ね
チームの評価と選手個人の評価をごっちゃにするとか基地外すぎw
翔陽 自称動けるビッグマンを4人・自称牧と肩を並べるライバル藤真が居る
海南 県内ナンバー2〜5レベルの各ポジション・それらがカスに見える能力の牧が居る
綾南 牧とやや互角の190cm仙道、2メートル魚住、ディフェンスザルオフェンス仙道並の福田、残り2名カス
湘北 県内1C赤木・1on1なら仙道とやや互角の流川・3P得意で他も優れる三井・身体能力が高いチビ宮城・身体能力黒人以上の桜木
全国大会レベル越えてるだろ
仙道はどう足掻いても高校レベルだからなあ
あんまり将来性はないね
675 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 17:55:39.07 ID:H2o+YN5e
湘北メンバー「仙道をどうする、どーする」
↑仙道1人に怯える5人。仙道は5人と戦ってたんだよ
赤木「とにかく怖いのは仙道1人だ!!」
↑仙道以外は雑魚と片付けられた場面(覚醒魚住含む)
でも桜木一人に止められたけどな
お前らがいくら無意味に仙道を叩いても
沢北≧河田>牧≧仙道>流川>藤真は変わらない
そう
それが信者
信者には全ての外野の言葉が馬耳東風
仙道を目の仇にしてる奴ってさあ…
ランク的に流れ厨しかいないよね
見えない敵と戦わずに現実と戦えよ
682 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 18:04:29.58 ID:H2o+YN5e
>>679 仙道がこの位置で納得出来ない理由を言えよ
流れ厨って覚醒覚醒キチガイみたいにうぜーし
本当迷惑だよね
雑魚だとみんなが納得してる藤真を引いたら
仙道より下は流川しかいねーじゃんw
バレバレw
仙道は予選以降に成長した牧に離され流川に抜かれ
練習頑張ってる藤間にも負けました <終>
流川厨って本当にタチが悪いよな
大好きな流川が仙道に勝てないからってさ
>>683 覚醒の話していいなら桜木も流川も三井も仙道より上っすけど
あえて覚醒の言葉を使わずにいたのに「魚住覚醒」と言い出したのは仙道厨ですよ
つうか基地外だの迷惑だのタチ悪いだの君の感情はどうでもいいんで
描写と設定で語ってください仙道厨さん
689 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 18:18:14.27 ID:k81Ov3P+
仙道厨はマジキチだな
そう興奮すんなよ流れ厨w
最上位候補キャラの中では下位のポジションで納得してる仙道厨を見習えよw
あ、その仙道よりも下だからかwwテヘw
ファンが歌手(タレント)を駄目にするとは良く言うけど
仙道もチヤホヤされて自惚れてた点もあるんじゃない?
流川にも同じ事言えるが早めに頭叩かれたから修正できるけど
仙道は相変わらず周囲がチヤホヤしてるし練習サボっても干されない
周囲も仙道を駄目にしていることに気付かない
ある意味不幸な人だよね
仙道信者もこのザマだし
692 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 18:22:43.57 ID:H2o+YN5e
>>688 山王戦で流川が仙道を上回った部分はOF力のみ
DF力やパススキルやスタミナは仙道以下なのが流川君
>>691 難癖つけるだけの流れ厨も酷いザマってか無様だな
>>690 仙道厨は最近の流れで叩かれたから下位で我慢してるけど
いつもは仙道>沢北、仙道>牧っていってるぞw
仙道を最上に出来ないが悔しくてルカ和で憂さ晴らししてるだけ
そりゃ描写も設定も無視なら仙道最強でもいいけど
妄想内にとどめておけって話
毎日赤木や流川と練習している木暮が牧を目の前にしただけで尻餅つきそうになった。
牧は湘北にはいないレベルだと想像できる。
その後の4人掛りで囲むのも含めて別次元と言える。
>>692 そんなことは分かってるよ
沢北≧河田>牧≧仙道>流川 はみんな同意してるんだから
あとは深津がどこに入るか決めてくれ
>>692 だから仙道も山王相手じゃDFゴミ、パスは読まれパスカットされるのが関の山
だったら一点でも通用するほうがいいだろ?
仙道は同等以下にしか勝てない。
流川「アメリカに行く」
読者(え?神奈川でさえ仙道に負けてるのに全国大会で強敵探さないの?)
安西「君はまだ仙道君に及ばない」
流川「!!」
読者(え?気づいてなかったの?)
流川、パスを使ってDF選択を増やす事で沢北を初めて抜く
周りがそれを解説しだす
読者(え?何言ってるの?それ初歩中の初歩じゃん…)
流川厨「覚醒!覚醒!」
読者(え?覚醒できないからパスで選択増やして抜きやすくしたんでしょ…」
( )の発言者を仙道厨に直した方がいいな
読者にとっちゃ仙道は過去の人だ
キチガイ曰く
仙道よりパスが下手な奴は山王にパスを全カットされる
仙道よりDFが下手な奴は何もする事ができない
つまり宮城>仙道が成立する
沢北と流川は同タイプなんだよ
1on1バカだからパスだけで激しく動揺する
1人でなんとかする技術があるがちょっとした想定外に対応できない
だから仙道に負ける気がしないとか言われるんだよ
山王戦の宮城は仙道以上だよな、まぎれも無く。
>>695 その牧も驚愕するレベルの山王
それと渡り合った湘北
山王戦湘北>>>県大会湘北ってインフレしてるのは普通に読んでれば分かるわな
仙道と渡り合った県大会流川なんか沢北に手も足も出ないレベル
沢北≧全国流>>>仙道≧県大会流
覚醒した湘北メンバー>牧、仙道
これで満足か?
フィッシャーマン
流川厨
流川をいくら上げようとしても一向に上がらないので仙道を下げる事にするの巻
虫並の脳にしてはよく考えた
よくがんばった
>>701 そらそうだろ追い上げにつながるパスをバシバシだされたら誰だって同様する
次やったら仙道は流川を止められない(沢北ならパスなしでも止められないが)
山王相手なら、牧≒仙道の二人よりも
流川や宮城や三井達湘北メンバーの方が活躍できそうってのは同意だね
ランキングは確定ました。
SSS 流川、赤木、桜木、宮城、三井
SS 沢北、河田
S 牧、仙道
A以下 その他大勢
以上
こんな気狂いが何人もいるとは思えんから言わせて貰おう
自演うぜえ
>>705 お前が言ってるのは流川のOF面の部分だけだろ
それ以外の流川の能力が仙道以下だって言ってんだよ
流川厨
流川が上位じゃないランクなんて我慢できないから全部ぶち壊してしまえの巻
だって山王に勝ったんだよ
山王に勝ったってことはどういうことか理解できないの?
描写ありありの証拠ありあり
今までのをぶち壊しつつ流川を上位にすえてるっていう
>>713 仙道のパスが山王相手に通じる描写がないんで仙道のパスは流川より上とは言い切れないんだよ
DFだって仙道は上位選手を止められない
それは流川も同じだが特にDF下手という設定も無い
流川一人を持ち上げる為だけに
よくここまで基地外な発言が出来るなw
どういう思考回路してんだよ
>>710 牧、仙道は総合力が高いのに対して
湘北メンバーは一芸特化が揃ってて、得意な分野では山王とも渡り合えるからな
そこは主人公チームの強みだわ
牧と仙道が一芸特化だったらチーム力下がりすぎてヤバイ
描写では牧より海南より上の沢北や山王と拮抗した流川や湘北
仙道厨の言い分
流川は仙道より下だから仙道なら流川より沢北に対抗できる(キリッ
描写でインフレしてるのに過去の栄光にすがり付いて駄々こねるしかない
沢北≧全国流>>>牧≧仙道≧県大会流
描写ではこれが現実
>>719 流川一人を持ち上げる為じゃなくて
仙道厨の妄言を正すためにやってますが
最初からずっとスタンスですよ
仙道厨は妄想と願望だけで暴走し
周囲の声が全然聞こえてないんで苦労しますわw
スラムダンク10強
沢北>河田>牧=仙道>流川>深津=藤真≧赤木=南=松本
仙道厨って山王戦流川より仙道が上って根拠全くないのに流川は仙道より下だって騒ぐだけだよなw
>>722 OF以外が酷い流川がその位置な訳無いだろ
沢北>牧≧仙道>全国流川≧県流川
>>720 海南は全国2位だから
牧ー仙道は決定的な差はあるよね
例えば豊玉戦のようなトラブルがあっても牧なら湘北みたいに崩れずに乗り越えられるだろう
それが百選練磨の経験というもんだ
描写10強
沢北≧流川=河田>桜木=牧=仙道>赤木≧松本>深津=藤真
>海南は全国2位だから
↑
馬鹿の一つ覚えだな
陵南(仙道)はゴタゴタの湘北に負けたな
まー最後はチームまとまってたけど
そういうチャンスに確実にしとめるのが一流選手の条件なんだろうな
>>725 流川が仙道より上なのはOFだけで
DFやスタミナやパススキルは仙道以下
それが山王流川より仙道が上な根拠だよ
>>730 ついに設定にまで文句言い出した仙道厨w
予選敗退まで否定しそうな勢いだなオイ
>>729 描写10強
沢北≧河田>牧≧仙道>深津≧流川>赤木≧藤真≧松本
なんという自演
結局のところ、盛り上がるのはいつも流川vs仙道だけなんだよね
流川vs牧仙道はいつも盛り上がるよな
いつまで立っても仙道厨が流川より上じゃなきゃヤダ><って暴れるなw
また仙道はランク圏外じゃね?w
牧や沢北はついでに話題に上がるだけ
流川厨は流川−仙道しか興味ない
そして深津厨が歯ぎしりすると
仙道はこのまま全国行けないで終わりそう
その方が妄想てんこもりで仙道アゲできるから仙道厨としては楽しそうだけど
牧の活躍=仙道様の実力
流川の活躍=仙道様はもっと!!
こりゃラクでいい
>>742 今回は逆だろ
流川厨が仙道より上じゃなきゃやだと駄々をこねてるし
ランキングも荒らすしランク圏外行きにするなら今回は流川だな
>>745 お前の中では流川>牧なのか?
流川厨は基地外ばっかりでいけないな
流川と深津が同格なんて納得できないね
深津なんて河田と沢北と松本いなけりゃ藤真レベル
ぶっちゃけ流川って藤真以下だろwww
牧≧仙道>藤真>流川wwwwwwwwww
流川は主役のライバルポジだから主役が成長すれば比例して強くしてもらえる
ある意味ズルいキャラ
だから仙道主役のスラムダンクでも書いてもらいなよ
主役補正で無尽蔵に活躍できるような夢のようなスラムダンク
ワンマンチームなら真面で藤真>流川=深津あるで
流川親衛隊に何言ってもムダ
流川様しか見えてない
絶対に諦めない
>>745 牧と流川の活躍だけが仙道厨の希望をつないでいる
皮肉だなあ
581もいくつか突っ込み所はあるけど
これよりマシなランキングが出てないのも事実
海南メンバー
高砂 赤木の相手が務まる(驚異的だった描写なし)
清田 驚異的なジャンプ力=瞬発力・足も速いだろう・運動神経も技術もかなりある様子(驚異的だった描写なし)
神 運動能力並、身長190、技術高い、スタミナはある、3P成功率が県内1、完全マークで封殺可能(これで驚異的らしい)
武藤 空気 (穴だったと言われてはいない)
綾南メンバー
魚住 身長2メートルだけどメンタルや運動神経がやや鈍くて高砂に毛が生えたレベル
福田 オフェンス力は仙道未満・清田以上という所 ディフェンス力はない
越野 並
植草 並 スタミナに定評あり
綾南の方がやや劣る
卑怯な手段で魚住を退場させたのに同点で延長戦
互角以上ですわ (バカが騒ぐから何がかは伏せるw)
>>758 仙道推しからしたら
こう言う事は足枷にしかならん
仙道のチームメイトが湘北ならって意見があるけど
仙道が湘北に入ってもチームは機能しないよ
みんな我が強い連中だらけで仙道の言うことを聞く奴なんかいない
湘北は赤木のチームなんだよ
陵南みたいにチーム全体=仙道信者じゃない
当然、流川→陵南でも機能しないけど
仙道は陵南だから絶対的存在でいられるだけ
陵南以外で全国行けても早々に敗退する
別に足枷になろうと知ったこっちゃねえし
こっちは別に仙道を上げたいわけでもない
ただ事実に近い実力を求めてるだけだっつうのが
なりすましの流川厨には分からんのだろうな
何が仙道推しからしたらだよw
氏ねカスw
だから自演やめろって
どっちにしろ
牧≧藤色(体格という絶対的不利なハンデ込みで互角レベル)>仙道>流川だしな
藤色厨w
流厨がうぜえからランク下げようぜ
居なくなるまで清田と同ランクにしとこう
>>760 こういう作中一切描写が出てない妄想を人に強要できる奴の脳ってどうなってんの
落書き帳のつもりなら
強さ議論覚醒スレとかいうのが残ってたらそこでやれ
なかったら明らかに過疎ってるSDスレでやれ
牧=藤色>仙道>流川
>>758 だから仙道のために他を蔑むなと言ってるだろ
>>765 せめて藤真と同ランクにしてやれwwwww
自分のコメントに話しかけるなって
>>760 仙道さんならどこのチームでもフィットしますよ
仙道さんの実力ならどんなバカでも平伏します
醜い嫉妬はやめてください
仙道にため息つかれて
仙道厨にコケにされる陵南メンバーに同情します
>>772 そういうこと始めると収集つかなくなるよ
実際違うし
一年生菅平のミスに仙道の溜息・・・
あれちょっと怖かった
深津は松本の致命的なミスもフォローしたのにね
最強チームのキャプテンはやっぱり違うな
気が済んだか流キチ?
NGワード追加します
「流川」
「仙道」
流川厨は沢北牧より下は認めて、仙道より下は認めないってこと?
780 :
マロン名無しさん:2013/08/16(金) 20:44:47.59 ID:H2o+YN5e
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
高砂と野辺は逆の方がいいな
あとは大体同意
仙道厨
負けたけど陵南が不利なので 仙道>牧
流川がなんとか戦えたので 仙道>沢北
パス覚えようが味方を活かそうが仙道はそれ以上にやれる筈なので 仙道>流川
仙道は国体で全国のうぬぼれ屋達をフルボッコにしますのでお楽しみにw
>>783 足掻くなよ流川厨w
皆ちゃんと沢北>牧≧仙道>流川で納得してるよ
ID出したりsageたり大変だな
描写10強
沢北≧河田>牧≧仙道>深津≧流川>赤木≧藤真>松本
そうなんだよ
なんで複数を装うとするのか
それだけ必死なのか意味わからん
仙道に負けてアメリカに逃げた流川
仙道が怖くてアメリカに逃げた沢北
仙道=余裕しゃくしゃくで釣り三昧
設定厨も反論できまいw
最終(設定通り)
沢北≧山王戦流川=牧>松本>仙道>予選流川>>>去年の仙道
1on1
沢北>>山王戦流川>仙道=予選流川=三井>>去年の仙道
>>792 OF以外の能力が仙道以下の流川が総合でその位置な訳が無い
流川厨はもう出すもん無いみたいだしスルーするか
『OFが仙道より上』しか言えないみたいだしw
>>797 それ言ってるのはお前が自演してるもう一人だよ
ということで仙道厨が議論を放棄しました
みなさんお疲れ様でした
いい加減にしろよ流キチ
みんな迷惑してるぞ
自演して工作して失敗して捨てゼリフを吐いて勝利宣言して逃亡しました
これにより仙道厨さんは参加資格を失いました
サヨウナラ
議論に勝てないからって自演を連呼しまくる流れ厨ww
田岡「流川こそ10年に1人の逸材だ!」
↓
流川獲得ならず。仙道を鍛えて挑むも予選敗退
安西「君はまだ仙道君には及ばない・・・ その本当の意味を?」
↓
パス出してチームを活かし勝利に導きました→解決
やっぱりコレだな
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
大会で急成長したとか夢見すぎなんだよカス
流川がバスケ歴何年だと思ってんだ
気合や展開で身体能力が急変する類の漫画だとか思ったのかカス
てめーは弱虫ペダルでも読んでろ
>>804 そういうマンガだろバカ
仙道は予選で終わったんだよ
なんで沢北と流川が好勝負をしたからって仙道がしゃしゃり出てくるんだよバカ
寝言は寝て言えアホ
そういう漫画じゃねーよ
流川が山王戦でどんだけ得点したか言ってみろやカス
沢北につっかかっていて何回潰されたか言ってみろ
いいからてめーは弱虫ペダルでも読んでろカス知能
大好きな覚醒満載だぞ
>>806 流川は仙道のOFのみを超えた?だけなのに
他を無視してOF力だけで流川>仙道とか寝言をほざくなよな
田岡の発言からすると
やはり才能は流川>仙道なんだろうな
流川が田岡の下で鍛えられたらどうなったろう?
と思ったけどチンマリ収まりそうだから陵南じゃなくて良かった
>>808 >>718 いい加減読みなよ
仙道は山王戦で流川より点取れるし
沢北を押さえられるし
味方の得点も演出できる
そんな設定はこのマンガには無い
流キチは完全に病気だな
普通ここまでやらない
頭おかしい
才能だけなら異常なパワースピードジャンプ力スタミナ、元々の身長、成長速度のある花道が最高だと思う
>>811 お前そんなレスばっかだな
中身がない貶しレスだけ
煽り合いは置いておいて
流川は予選から全国まででどれだけ成長したんだろ?
プレイスタイルとしてはパスを覚えて幅が広がったと思うけど
身体能力、OFF、DEFのスキルはそこまで急激な変化はないよな?
>>812 将来性なら
桜木=流川=沢北(?)>有名大学推薦で安泰の牧さん=同じく清田さん>>>>予選敗退の仙厨様
流川厨は仙道に勝つことしか眼中にない
まさに流川と同じだなwww
まだやるんか
沢北のせいで山王のエースの座を奪われソープに走った松本
来年のチームに希望が見いだせず釣りに走った仙道
仙道は牧に負けた。
牧は藤間と同格
これが設定な
>>819 藤真は牧よりやや下の実力と言う設定だぞ
世界陸上で例えると
沢北厨「瞬発力系で金メダル連発だから沢北最強!」
仙道厨「パワー系の種目以外はほとんど決勝にいけるから仙道が最強!」
流川厨「100メートルで金メダル取れるから流川最強!」
河田厨「パワー系競技で敵無しの河田最強!」
ちゃんと漫画読め
桜木がいなかったら翔陽にも陵南にも山王にも負けてたんだぞ
流川が全国行けたのは桜木のおかげ
神がいなかったら得点力不足でー
宮益がいなかったら桜木役立たずにならずにー
海南は負けてたー
なんとでも言えますなニッコリ
>>821 陸上で例えたら花道が全部最強としか想像できないから例えとして良くないよ
>>820 牧とほぼ互角の勝負をして延長まで持ち込んだ仙道
牧よりやや下の勝負しか出来ずに2回敗北した藤真
どう考えても牧≧仙道>藤真ですわ
仙道はパスがあっても単体で牧や赤木や桜木に止められるレベルだからどう足掻いても沢北や河田はおろか、深津にも通用しないよ
描写が全てを物語っている
アジアでは勝てるけど世界では勝てない牧
リアル日本代表はアジアですら勝てないけどな
1オン1で互角だったんだから流川と仙道のDFは互角だろ
覚醒したらこの力関係がどうなるかは言うに及ばず
>>827 たまたま一回止めたくらいで勝った事にはならんよ
>>830 牧を1対1でそこそこ抑えた仙道のDFと
牧を抑えるどころか一瞬で抜かれまくり
4人マークでも抑えきれなかった流川のDFが互角とな?
仮に
仙道OF80 DF80
流川OF85 DF75
だとすると、お互いにお互いを止められず点の取り合いで決着が付かなくなるのれす
シュートミスでもしない限り勝ち負けは決まりませぬ
1オン1なら仙道を抑えられる
そこでパスが活きてくるわけですよね安西先生
>>833 そこにスタミナとPG能力を加えれば
どちらが総合的に上か分かってしまう
よって沢北>牧≧仙道>流川になる
仙道vs牧
得点描写はほぼ同じ(牧が多い)
カット数も牧が多い
流川vs 牧
牧が流川を止めたのは序盤の1本のみ
後の描写はほぼ決められてる
流川が牧を止めた描写は無し
仙道vs 流川
流川が前半捨ててドッコイ
仙道意地を見せて流川を抑えたという印象
vs 牧
流川>仙道
vs流川
仙道>牧
vs 仙道
牧>>流川
なるほど牧が最強だ
>>835 「奇策と呼ばれるあらゆる作戦は本当の自分を見失った姿に過ぎない」
仙道のPGはギャグみたいなもんだろ
実際どっちも中途半端で負けた
>>833 夜中までやって流川を1本も止められない仙道
どうやらその5ポイントの差に意味はないようだ
>>839 チームの結果と個人の評価を一緒にする奴は素人
牧って交代間際のバテバテ流川に抜かれてるんだよな
清田はディフェンス集中で流川を1本止めてやがる
DFは集中清田>牧でいいのか
勝ってる時はPGヅラで負けそうになると点取り屋に変身
結果負けで高頭の言うとおりになったわけだ
なんちゃってPGはチームにとっても良くないな
起点になっても湘北、海南に勝てない仙道
起点になって湘北、綾南に勝った牧
起点になって山王に勝った流川
安定の牧、爆発の流川、安定の負け仙道
魚住が抜けて勝機が無くなったって言われてたのに対して
牧を相手にほぼ互角に渡りあって同点延長にまで持ち込んだのに
結果負けでなんちゃってPGとか難癖付けるにも程があるわ
起点になって山王に勝ったルカワて
パスに目覚めるまで三井と桜木に働いてもらって間を繋いでもらってただけだろw
しかもディフェンスではずるずる抜かれまくってインサイドに尻拭いされてるし
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
とりあえずPG仙道は無能ということで決着ついたみたいだな
二度と仙道をPGと言うなよ
他のPG陣と比較してもダメだ
はいはい
俺も
>>849 にそんなに異論はないがそもそも多少なり誤差は合っていいと思う。
考え方やとらえ方が人によって違うんだからね。でも明らかにそれはないだろう。
みたいなのにはかみつくのは認める。
がちょっとの差をワーワーかみつくやつは見ててアホとしか思えない。
>>849 俺ならこうかな
S+ 沢北 河田兄
S− 牧 仙道 流川 深津
A+ 赤木 藤真 南
A− 松本 野辺 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 岸本
B− 桜木 福田 清田 高砂 板倉 長谷川 一ノ倉
C+ 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C− 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D+ 宮益 安田 角田 潮崎
D− 桑田 石井 佐々岡
神奈川No.2の藤真が仙道、流川の下で赤木の右とかwww
バーカwww
上の方にも出てたが試合の中では河田≧沢北って考えるやつは居ないのかな?
>>855 選手の位置とかじゃなくてプラスとマイナスしかないのが気持ち悪い
>>855 全国2位のPG牧
山王戦で華麗なパス回しで湘北を勝利に導いた流川
湘北戦以外は負けなし、過去2回の全国優勝を成し遂げたPG深津
→予選で惨敗しまくった仙道(ポジション不明)
同列に並べるなんて信じられん
>>849論外
俺の考え方としてはまず河田や赤木と流川や仙道はある程度別枠というとらえ方
なんての?うまく言えないけどチームとして使える土合もそうだけどある程度
そのポジションでの出ているキャラの中での相対的な評価
これが俺がランクつけする時に重きを置いてる考え方だ。
(まずおのおのランキングを出すのはいいとは思うけど。そもそものランキングの考え方もいってないのに
あーだこーだ言ったってどうしようもないよね)
例えば
でまずセンターの中では河田>>>>>>赤木>>>他だと思う(森重は分からないので除いた(笑))
赤木と流川単体でみたら流川>>>赤木というやつがおいだろう。しかし
流川的ポジションはやはり漫画的には花形であり一番目立つし人気キャラが集まるところだ。
そいういう意味で考えると
流川は、仙道、沢北、牧(入れていいのか微妙だが)といった最強キャラと争うわけだが
位置付け的には沢北>他なわけで
流川自身も仙道に歯が立たなかったりということもありどうしてもその中ではダントツの存在ではないよね。
なので俺は赤木>流川、仙道、牧ととらえてもあまり違和感はない
だって赤木は作中で河田以外には完全勝利してるしね。
でもやっぱり華があったりってのを重要視したかったりと多少なんだろう、説明できなくてもこれはこっちが上でしょ
的な思いってのがあるのが漫画の強さ議論(笑)
ようするにお前らランキングだけみて違うだ馬鹿だ言う前に多少なりどういう選考理由でランク付けしてるか書いとこう。
(反論認めたりするならいいけど。反論する側もそれは違う!だけじゃなくてどういう風に選んだかを判断したうえで反論しようよ
仙道の肩書きは何がイイんだ?
・無能PG仙道
・仙道(ポジション不明)
どっちか選んでくれ
大きくくくったら
確かに
>>855みたいなのがいいかもしれない
S沢北、河田
A流川、仙道、牧
B深津、赤木
ほかはあまり興味ないかな。
描写が少なすぎる森重や藤真は除外でいい気がする。
藤真は多少あるが作中の序盤でしかも負けたということもあり描写的にも
今一感いまめないし
SとAをさらに細かく分けるなら俺は
S河田>沢北
A仙道>流川>牧
でも年齢補正入れたら
流川>沢北=河田>仙道>牧かな
でもバスケットやる環境とか考えてセンスだけみると
仙道=流川>他
な感じがする。
流川はやはり全国いってレベルアップしたし牧なんか三年連続全国いってるのに
1年↓の仙道といい勝負してるし
河田と沢北は海外遠征とか優遇されすぎ。
沢北とか特に4歳からバスケとか。流川、仙道がそんな英才教育うけてるとも思えんしな。特に仙道とか
>>860 何で基地外みたいにチームの結果と
個人選手が残した成績を別にするんだ?
バスケは一人でやるもんじゃないだろ馬鹿か
>866
もういい加減相手にすんなw
あーでも流川はスタミナとディフェンスがないし今一チームとして機能させるには
今一って意見もあるからね。
でもよく考えると桜木が最強だな。
桜木が沢北なみの環境化にあったら沢北超えてる。
>>861 それは分かっているけど厨が必死な奴ほど上に捻じ込みたがる
沢北、河田のような圧倒的な奴以外は団子状態なんだよ
そもそも仙道はPGじゃねえし仙道厨以外はそうおもってないよ
あれはあくまで牧に対抗する為の苦肉の策だから
無能PGと言われたって仕方ない
仙道の欠点・・・能力はピカイチだが話の流れ的に負けるチームの最強キャラてきな設定だから
一番レベルが高い舞台で試合描写がない。
流川・・・主人公と同じチームであり必然的に一番描写されるので一番能力を発揮できたところで評価される。
がスタミナとディフェンスが常に脆い所をみせてるのでそこらへんは一年生だからってことを作者がアピールしてる
イメージがある。
そもそも流川と仙道の言い合いにしか見えないからまずこの二人を細かく分析してみたらどうだろう?
あと疑問に思うのが山王戦の三井は最強レベルだと思うんだが、あくまで調子マックスだったからってことになるけど
流川も調子マックスだったって可能性は考慮せず?まーカリメロにやられてるからマックスとは逆にいえないかもしれないが
あと山王メンバーは初戦だからあれが彼らのマックス能力ではないと思う。
ダントツすぎるから加味する必要もないんだろうが。
>>871 神奈川NO1とマッチアップ&神奈川最強チーム&魚住退場という状況でありながら
あそこまでやれた仙道のPG能力を結果的に負けたからで片づけるのは低能としかいいようがないw
>>835みたいな奴が仙道のPG能力を重視してるから話がややこしくなるんだろ
山王戦で仙道がPGやろうが糞の役にも立たない
予選レベルでさえ中途半端に立ちまわって負けた奴が山王相手に何が出来るの
>>874 お前頭悪すぎだろ・・・ポイントガードであそこまでやりこなせる能力ってのは
フォワードとしても使える能力だってことが理解できてない。
チーム的に綾南はワンマンみたいなチーム&絵的にVSが盛り上がるから
仙道は牧、流川とマンツーみたいになってるが海南戦の序盤みたに
福田とかある程度得点力のあるやつがいたらフォワードやってたって
チームとしてのオフェンス力の底上げにつながることくらい理解しろw
まあ良く言われてるけど仙道は器用貧乏タイプだなw
2軍なら完璧だけど1軍では使えない
予選段階の流川にいいようにやられちゃってるからなぁ。牧も仙道も
その流川が全く通用しなかったのが沢北
vs複数人でも強さを見せた。
河田は縦のディフェンスは最強だよ
vs1人においての空中戦くらいしか魅力がないのもまた事実。牧にも負けてない赤木を封じ、流川を数回ブロックなので強いのも事実
深津も一部には「宮城に抜かれまくった」とか言われてるが、抑えてた時間の方が明らかに多い
当たり前だが、予選は宮城が起点で得点を重ねてた。その宮城を抑えた深津のディフェンスは素晴らしいが、誰かが言った様に流川には一瞬で抜かれてるんだよね。
沢北>河田>牧>仙道>流川>深津だよ。
山王戦読んだ上で、vs 強者に限ってのみ、沢北>河田>流川>牧>仙道は認める
>>874 予選レベルの相手
海南・・・全国2位(途中魚住退場)
湘北・・・山王撃破
この現実を無視するアンチ仙道はほんと馬鹿としかいいようがない。
ろくに説明もできないんだから黙ってたほうが恥晒さなくて済むぞw
>>871 魚住が審判に逆らって退場した状態の後
牧とほぼ互角に渡りあってタイムアップ同点に
持ち込んだんだからPGとして無能どころか優秀だろ
>>879 確実に優秀だよ
アンチ仙道が馬鹿すぎるだけでw
仙道は大学2部リーグのスター目指して頑張ってほしい
>>880 俺に言わせれば、キチガイアンチをスルーできない奴も馬鹿だよ
試合では互角だったとか主張してるがかまフィジカルもスピードもリバウンド能力もゲームメイクもカットインも牧が上だから総合力では牧>仙道だな
仙道は出来もしないPGなんかせずに植草越野にまかせれば良かったんじゃね?
どっちにしろ誰も牧を止められないんだから付け焼刃の仙道がPGやったって意味ない
最初から得点と牧のDFに集中してれば結果は変わったかもしれない
陵南も信者も仙道を持ち上げ杉
PG仙道(笑)
魚住ガーwww
予選でも使えないPGが全国行って何をするつもりだったん?
肩で息をしてる湘北の前に出てきたのに、出てくる前と得点の伸びが全く変わらなかった藤真はぶっちゃけ論外
宮城に止められただけじゃなく、ゲーム自体を全く動かせなかった
そうなると宮城の評価が変わってくるな
仙道程度のPG能力で全体の評価が上がるなら宮城はもっと上でいい
仙道のOFとDFを考慮しても宮城>仙道でもいいくらい
>>888 その予選の相手が全国常連の海南なのはスルーか?
予選でも〜とか予選レベルで〜とか言ってる
流川厨の基地外アンチが池沼にしか見えませんわ
>>891 スルーできないお前の方こそ池沼にしか見えませんわ
相変わらず固まった時間に一気にスレ伸びるなw
仙道ほどのディフェンスじゃ沢北を止めるのは不可能
仙道ほどのオフィスじゃ沢北を抜くのは不可能
仙道ほどの高さじゃ河田を攻略するのは不可能
個人的には仙道はPGに徹するしか生きる道はないと思う
深津程度ならチンチンにしてくれるはず
>>888 仙道厨の願望
>917 :愛蔵版名無しさん : 2013/08/14(水) 18:48:27.73 ID:???
>仙道が全国デビューしたら、やっぱ騒がれるかな、誰だあの天才的な
天才とか仙道の腰巾着しか言ってねーし
仙道クラスがゴロゴロしてる全国でそんな事言う観客いねぇw
仙道厨キモすぎるwww
>>892 アンチがお前らはスルーしてろ
俺は嫌いはキャラを叩き続けるとか
言ってるお前みたいなのが1番キモいわ
仙道は好きだけど信者が嫌いなんだ俺は
S+ 沢北
S 河田兄
S− 深津
A+ 牧 仙道 流川
A 赤木 藤真 南
A− 神 松本
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 板倉 桜木 長谷川
B− 岩田 高野 永野 武藤
C 矢嶋 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
>>894 仙道は山王のゾーンプレス突破できないから山王戦には不要
予選レベルでは結構使えるから駒としては有りだけど
また入りました深津厨
S 沢北 河田兄
A+ 牧 仙道 流川 深津
A 赤木 藤真 南
A− 神 松本
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 清田 福田 板倉 桜木 長谷川
B− 岩田 高野 永野 武藤
C 矢嶋 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
高校ナンバー1で大学でも敵無しかもねの沢北と大学センターで三指の河田
宮城でどうにかなる深津と沢北や河田を並べるのは無理がある
深津厨は沢北=宮城とでも言いたいのかな
牧はそんな深津に苦戦を強いられるレベルだし、仙道はそんな牧レベルだし
s沢北
a河田
c牧 仙道 深津は仕方ない話
俺はコレだな
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 高砂 岸本
B 野辺 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井
まだまだ素人で足を引っ張る桜木と足を気にする赤木、ブランク明けで機能しないこともある三井
このチームと沢北がやり合ったら仙道みたいな惨めな展開にはならないよね。
万全な湘北を5人抜きしたり3枚相手に空中戦で勝利するような選手を相手に出来る強さを持ち合わせてない予選湘北
しかも監督不在
佐々岡がいないのは何で?
野球の佐々岡が嫌いだったとか?
>>902 山王戦の宮城は
宮城>>>>>牧>仙道だろ
深津が俊敏な選手が苦手だとしても宮城にしては出来杉だった
大きな成長とも言える
>>907 試合前から安西が宮城に「分がある」ってんだから成長とか関係ないよ
VTRでも2年後半牧は抑え切れなくて河田と協力プレイしてたし
先生は深津個人見ると凄い選手とは思ってないんだよ
自信を持たせる、緊張を和らげる発言をそのまま捉える馬鹿がいた・・頭がおかしいのか・・怖
実際PG対決見たらその通りになったじゃん
宮城は何度か深津抜いたけど深津は宮城抜けないで、パスか3P
きつかったのはダブルチームの時だけだよ
深津5P 7A 1S
宮城2P 5A 1S(得点はフリースロー)
これで数回抜いたから宮城が上とかとんでもないこと言い出しちゃったよ
宮城は板倉とでも競いあっていなさい
ダブルチーム抜かれた深津
苦手な小さくて速い宮城に抜かれただけならまだ言い訳できたが、大きい流川にいとも簡単に抜かれていったから言い訳が不可になった
牧や仙道と並べるにはさすがに無理がある
こうですか
A 牧 仙道 流川
B 深津 藤真 赤木
>>860 よく仙道が予選敗退したことを理由にする奴がいるが
越野、植草のようなレベルを引き連れて全国上位に行かない限り認めないのかよ
流川がリョウナンでやってみろってのw
S 沢北 河田
A 牧 仙道 流川
B 深津 藤真 赤木 南
C 松本 野辺 神
D 三井 宮城 魚住 花形 岸本
E 桜木 福田 清田 高砂 板倉 長谷川 一ノ倉
F 池上 高野 永野 武藤 ミキオ
G 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 宮益 木暮
H 安田 角田 潮崎
I 桑田 石井 佐々岡
海南相手でも優勢なら仙道のパスで雑魚メンも伸び伸びと得点できる
劣勢になった途端自分で攻めまくり撃沈
PG向いてないんじゃね
邪魔しまくる桜木とわけも分からず体力を切らす三井がいたことを無視して、最初から山王戦のごとき役割を果たしていた的なことを言い出すよな。仙道厨って
上のレスをスルーできない奴はキチガイ
最大のセンター
県内トップクラスのスコアラー
ディフェンスに定評のある
負けん気の強い
割りといいチーム。あとは飛び道具が欲しい
というか湘北は主人公チームだから各キャラにスポットがあたって目立つだけだろ
山王、海南だってメインキャラ以外は似たようなもん
格段に劣ってる訳じゃなく強豪チームはみんなそれなりにレベル高い
キャプ翼と似たようなもん
もうじっくり一度読んだ方がいい
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 野辺 岸本
B 高砂 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井 佐々岡
A 赤木
B+ 三井
B+ 宮城
B 桜木
C 木暮
B+ 魚住
B 福田
B- 池上
C 植草
C 越野
陵南って大体全員が1ランク下だな
なぜ陵南だけ低く見積もろうとするのか
こういうときって予選時の湘北じゃなくなぜか最大値で比べようとするよな
負けたのはチームとしても選手としても未熟な湘北でっせww現実みつめろw
上のキチガイレスをスルー出来ない奴はキチガイ
こんな雑魚チームを率いて県ベスト4って凄くね?さすが仙道は天才だなー
じゃあ予選の湘北と最大値の湘北の能力の違いを説明してください
>>934 今後スルーするように気をつけます m(_ _)m
>>926 海南より全然いいな
なんで全国行けなかったんだろ
仙道って三井と互角の全国前流川レベルでしょ?
陵南メンバーをカス扱いすればするほど仙道の評価を上げざる得なくなるんだがな
仙道>魚住=福田≧越野=池上=植草くらいの差にしとけば、仙道って大したことないなとなる
>>938 S− 牧
A− 神
B 清田
B 高砂
B− 武藤
海南の方が全然いいだろ
>>941 もうキチガイコメントの流川厨はスルーしようよ
キリがない
仙道の設定は牧と同じ位置まで上がってきただからな
藤真が「俺がいないところで〜」
とか言うてはるし、設定は牧≒仙道≧藤真さん
がしかし、やはり試合描写では牧が仙道を押してますね。
vs 湘北では牧≧仙道>>藤真くらいの差を感じられます
牧は赤木に負けてないと言われてますし、実際に赤木は海南戦で素晴らしい結果をのこしてます
牧≧
仙道≧赤木≧藤真は揺らがないでしょうね
仙道厨はIDの表示を義務付けましょう
独りぼっちで戦ってるのがバレるから嫌だよぉぉと泣き出すことは分かるけど
>>943 赤木の「牧にだって負けてない」は
自分がこれまでやってきたことやバスケに対する想いが負けていないという意味で、
実力が負けてないという意味ではないと感じた。
>>945 それは無理がありすぎる
試合中にバスケへの想い(バスケ愛)は負けてないとかおかしいだろ
バスケの実力で負けてないと感じたのだと素直に受け止めるべき
それを
認めたくないだけだろうけど
赤木(俺のバスケに対する想いは牧にだって負けてないぞ)
わろたww
老け顔では負けてない
陵南が湘北を破って全国に行った場合
豊玉戦:仙道エルボーで戦線離脱中、魚住がキレて大暴れ
没収試合で1回戦負け
アンチも厨も落ち着け
仙道はまた最下位に落とすべきだな
全く学習してない
荒らして最下位に落とされたのって仙道だけじゃなかったか?ぷぷ
SS 沢北 河田
S 牧 最終流川
A 仙道 予選流川 藤真
でも仙道には岸本が恥かかしたろとか言ってたからなぁ
とりあえず最初はまともにやり合って、エルボーはあくまで最終手段でやるくらいじゃないかな?
1.キチガイが動いてもスルーすること
>>953 最下位に落とすなら流川一人だろ
ランキング荒らしたり迷惑なんだよキチガイ
岸本対仙道みたかった
理想:イケメン仙道を倒して株を上げる
現実:ブサイク福田とのブサイク対決で話題にされる
S+ 沢北
S 河田兄
S− 牧 仙道
A+ 深津 流川
A 赤木 藤真 南
A− 松本 神
B+ 三井 宮城 魚住 花形 野辺 岸本
B 高砂 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B− 池上 高野 永野 武藤 河田弟
C 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D 宮益 安田 角田 潮崎
E 桑田 石井 佐々岡
>>960 岸本ってそんなブサ面か?
イケメンってほどじゃないけどそこそこモテそうな顔だと思う
>>953 流川も最下位に落とされてた時期があっただろ
棚にあげんなよ流川厨
俺は流川厨でも仙道厨でも無いが
今回おかしいのは流川厨の方だと思うわ
過去スレ見てきたら
仙道と牧と藤真と神が落とされてた事実はあったけど流川は無かった
どのスレだろう。捏造かな?
ちなみに牧と仙道は落とされた瞬間大人しくなってた。
神と藤真は暴れまくってた
岸本は「男!」って感じの顔だよな
武士とかそっち系のハンサム顔
牧≒流川は分からんでもないけど
牧≒流川>仙道≒藤真はないな。このスレの大多数の意見の通り。
なぜか同じ時間帯に一気にレスしていなくなるのも同じ時間帯という不思議な仙道厨
自作自・・なんていうっけ?ワラ
>>967 >牧=流川は分からんでも無いけど
流川厨乙
描写に基づく説明をする沢北や流川
描写無視を繰り返す仙道や藤真や深津
どっちが正しいかは知らんが
>>968 それは明らかに流川厨だろ
毎回一定の時間だけ覚醒流川で荒らしてたよな
自分で自分の事言ってどうするんだよw
捏造というより1スレ目からの流れを知らないってことは新参仙道厨じゃね?
新参だからなにひとつ説明出来ないんだよな
>>968 そうなんだよ
流れがピタリと止まるけど突然同時期に仙道厨の書き込みがドッカドカ
仙道厨が暴れてない時間帯は過疎ってるよなw
キチガイ警報発令中
>>965 過疎スレみると今みたいに仙道厨が激しく連投して消えて・・・また現れて連投して・・・って感じだ
多分同じ人かな?怖すぎる
連投しまくってるくせに
連投を指摘する流れ厨
バレてないの思ってんのか?
流川厨は(多少はあっても)
仙道厨みたいに見苦しいまでの自演はしないからな
あと仙道厨は口が悪い
仙道厨
チームメイトを落としてでも仙道を上げたい
糞ランク連投
主張するだけでなんの説明も出来ない
流川厨
糞ランクを張らない
主張の中に説明もある
チームメイト下げをしない
キャラ厨とスラムダンクファンの戦いだなw
流川厨は荒らしみたいに中身の無い内容で
他のキャラを叩くけどそれじゃ何も変わらないよ
そろそろスルーを覚えようか
このスレキチガイしかいないの
夏休み中の
NG推奨→厨
仙厨は、みんなそう思ってるだのみんな納得してるだの言って多数派を装ってるのはなんでなんだ?
言ってるの一人だけでしょ
仙道と同じで勝てないから釣りばかりしているのですわ
沢北と河田はランク分ける程じゃないだろ
河田≧沢北と言う人もいるくらいだし
スラムダンク原作限定強さ議論スレ53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1373818332/ ■スレルール
▼次スレは
>>950 が立てること。立てられない場合は早めにわりの人にお願いすること
▼厨、アンチや「w」を用いての煽りは禁止
▼判断材料は原作に描いてある描写・設定のみとする(アニメやその他のものは判断材料とはならない)
▼十分な描写がある一番強い試合の描写を採用(成長する筈など未来の話はしないこと)
▼結論を垂れ流すだけじゃなく、どうしてその結論にいきついたのか根拠を述べること(納得を得れればランキングを変動します)
▼根拠の無い>や無駄なランキングを張るのは禁止
▼描写に無いことを妄想するのは禁止
▼上記は全て荒らしとみなしスルーすること
▼あまりにひどい場合はその者が推すキャラを最下位に位置する
【暫定ランキング】
SS沢北
S河田 流川
A牧 深津
B南 赤木 藤真
C神 岸本 板倉 魚住
D野辺 花形 松本
E河田美 福田 清田
F池上 一ノ倉
G高砂 長谷川 矢嶋 永野 高野 岩田 武藤
H木暮 植草 越野
I 仙道
保留:桜木、宮城、三井、諸星、森重、土屋
S+ 沢北 河田兄
S 牧 仙道
S− 深津 流川
A+ 赤木 藤真 南
A 松本 神
A− 三井 宮城 魚住 花形 野辺 岸本
B+ 高砂 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B 池上 高野 永野 武藤 河田弟
B− 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D+ 宮益 安田 角田 潮崎
D 桑田 石井 佐々岡
次スレ立てるが上のでいいよな
規制をいいことに、勝手に改竄されたみたいだし
森重がトップじゃね?
【暫定ランキング】
SS沢北
S河田
A牧 仙道 深津
B南 赤木 藤真
C神 岸本 板倉 魚住
D野辺 花形 松本
E河田美 福田 清田
F池上 一ノ倉
G高砂 長谷川 矢嶋 永野 高野 岩田 武藤
H木暮 植草 越野
I 流川
>>1は前スレだけでいいよ
まだ立ってないから誰かはよ
S+沢北 河田兄
S 牧 仙道
S− 深津 流川
A+ 赤木 藤真 南
A 松本 神
A− 三井 宮城 魚住 花形 野辺 岸本
B+ 高砂 清田 福田 板倉 桜木 長谷川 一ノ倉
B 池上 高野 永野 武藤 河田弟
B− 矢嶋 岩田 植草 越野 伊藤 木暮
D+ 宮益 安田 角田 潮崎
D 桑田 石井 佐々岡
オナラン貼るやつは相変わらずの同一か
999 :
マロン名無しさん:2013/08/17(土) 18:47:12.52 ID:Jj8E4hfw
流川オナニーが言うかw
スレ立てよろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。