読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1363962852/

関連スレ
自分の好きな設定・展開その12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358487724/
【成功】アニメ・実写化 総合スレ【失敗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1359201514/
2マロン名無しさん:2013/04/19(金) 18:29:10.19 ID:???
見た目や実年齢が10代前半やそれ以下の女の爪が伸びてるマンガ。
そんな年齢で色気づいてるとか気持ち悪いとしか思わない。
3マロン名無しさん:2013/04/19(金) 23:22:24.78 ID:???
ある食い物が好きな奴を批判する奴。
批判してる奴がそれを嫌いだろうと勝手だけど、好きだと言うだけで批判するのは意味が分からない。
「臭いが嫌いだからそれを近づけるな」とかならともかく、「それが好き」と言っただけで批判する奴とか居るし。
4マロン名無しさん:2013/04/20(土) 00:38:13.72 ID:???
その逆の流れとして
苦手な食べ物がある奴に美味いんだから食えよと
嫌がるところに無理矢理食わせるのも嫌だな

食わず嫌いならまだしも食べてのうえで嫌いで
トラウマ級に食べられないレベルだと
食わせた奴ぶん殴りたくなる
5マロン名無しさん:2013/04/20(土) 00:56:07.30 ID:???
>>4
似たようなので「嫌い」と「アレルギー」を混同している奴もな。
(リアルで存在するけどな)
6マロン名無しさん:2013/04/20(土) 01:00:24.31 ID:???
前スレ>>996
わたるがぴゅんはまさにそんな感じ
まあ地方予選から決勝まで描ききったのはすげえと思うけど
7マロン名無しさん:2013/04/20(土) 06:47:42.46 ID:???
オッサンが少女をレイプする展開
「現実でもよくあるし」で済ませたかったら性別逆も描け
ブスなババアにやられる展開を
8マロン名無しさん:2013/04/20(土) 06:53:24.55 ID:???
そういう漫画も普通にあるけどマイナーなのは単に現実だとブスなババアにやられる展開は少ないからじゃないの?
というか○○展開は嫌なのはわかるけど、逆○○も書けってのは何か間違ってるような気がする
レイプ展開を描くのって現実でもよくあるからじゃなくて、単に需要があるからでしょ
9マロン名無しさん:2013/04/20(土) 07:10:31.40 ID:???
ブスなババアにやられる展開を
>>7 は本当に望んでるのか?

その展開を絡めたストーリーって性的トラウマにもってく
ぐらいしか思いつかんが
10マロン名無しさん:2013/04/20(土) 07:14:39.77 ID:???
>>7の発想って市民運動的な悪しき平等主義の弊害の見本だよねw
11マロン名無しさん:2013/04/20(土) 08:33:50.19 ID:???
>>7
「大奥」という漫画に、服とかは着ていたが事後のオバサンが出ていた
12マロン名無しさん:2013/04/20(土) 10:31:16.76 ID:???
ヒロイン「あんたあたしの奴隷ね」
13マロン名無しさん:2013/04/20(土) 11:18:37.98 ID:???
>>12
たまにいるけど死んでほしいヒロインだな
14マロン名無しさん:2013/04/20(土) 11:20:11.23 ID:???
そもそもこのスレが腹が立つ展開を書くスレだから需要とか関係ないんだけどな
15マロン名無しさん:2013/04/20(土) 11:49:20.33 ID:???
前スレでも暴れてた基地外か?
迷惑だから消えてくれ。
どっかレイプ扱ってる板でも探せよ。
16マロン名無しさん:2013/04/20(土) 12:15:52.35 ID:???
「ババアが若い男を四肢切断しレイプする」展開は読んだことある。

…はい、画太郎です。
17マロン名無しさん:2013/04/20(土) 12:19:26.67 ID:???
あれはもう老婆とかそういうものを超越した
ババァという一生命体だからw
18マロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:00:27.49 ID:???
画太郎のババアで抜いてしまった時の屈辱感は異常
19マロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:05:00.58 ID:???
画太郎は前世で軟膏とトラックに呪われたの?
20マロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:38:31.81 ID:???
レイプの需要があるのなんてエロ漫画くらいだろ
一般漫画でやる場合、初めから読者を腹立たさせるのが目的
その後主人公がレイパーをボコる場面書いてカタルシスにつなげるためとかで
21マロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:45:52.80 ID:???
よくある=それが肯定される、じゃないから

よくあることという奴って
だからそれを肯定しろが言外に含まれていてウザイ
22マロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:57:19.25 ID:???
リアルで有るから仕方がない って奴も居るな。
23マロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:02:26.36 ID:???
その意見を逆手に取る奴がウザイんだよ
だから自分がそれをするのも当然みたいな

お前がその行動を起こすのはお前の判断だろうがと
自分の意思で「それをしない」、と決めてもイイんだが

クズが自分の行動の自己正当化に使いがち
24マロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:10:31.40 ID:???
主人公ageライバルsageのキツい漫画が苦手
生まれつきの境遇や才能や人望の差で一方的に主人公が有利だったり
主人公は周りからマンセーされてるの対してライバルの方ばかり汚れ役をさせられて
ライバルの感情ばかり汚くドロドロ描写されてると駄目だ
25マロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:28:32.02 ID:???
少年漫画だとマギ、少女漫画だとプライドが思い浮かんだ
26マロン名無しさん:2013/04/20(土) 16:15:39.00 ID:SvKIPL2P
主人公側だけ傷の直りが早い漫画
27マロン名無しさん:2013/04/20(土) 16:42:41.87 ID:???
切り傷とかはせめてその戦闘中くらいはちゃんと描けよと思う
終わったら治っていいから
28マロン名無しさん:2013/04/20(土) 17:45:11.94 ID:???
>>26
ケンシロウはラオウとの戦いでの傷がすぐに治りサウザーと戦い
サウザーに負けてボロボロになるがすぐに治りサウザーと再戦したのに
ラオウはサウザー編終了後にようやく完治と回復力の差がひどかった
29マロン名無しさん:2013/04/20(土) 18:37:35.90 ID:???
肩に動物を乗せてふらふら歩いてる奴
その動物がしがみつくことに特化でもしてるんならともかく
しんどそうに見えて気になる
30マロン名無しさん:2013/04/20(土) 19:31:57.25 ID:???
主人公ageライバルsageといえば、主人公にやる気がないラブコメの
美男悪者化フィルターには恐れ入る
あの描き方でも美男のほうが味方に見えてくる
31マロン名無しさん:2013/04/20(土) 19:56:13.08 ID:???
>>27
北斗の拳のシン戦(本編)は読んでいて描いた順番が想像ついたな。

1:ケンシロウの掌をシンが指で突らぬく→シンの掌をケンシロウの拳が粉砕する。
2:が、すぐにシンの掌が正常に戻る。
3:しかしその後ケンシロウに致命傷を負わされ、倒れたシンの掌が再びぐちゃぐちゃに…

おそらく書いた順番は1(序盤)→3(ラストの決め)→2(中間の経過)なのだろう。
32マロン名無しさん:2013/04/20(土) 19:59:28.66 ID:???
ターン制バトルしか描けない作者だと試合中にダメージ回復してしまうからな……
さっきまで猛攻を受けていてダウン寸前だったのに
こちらのターンになったらダメージの影響皆無という。
33マロン名無しさん:2013/04/20(土) 20:06:05.79 ID:???
ゲームでのHP減少と大して変わらないレベルだな。
FCのキン肉マンはHP1になったら勝ち目がないほど動きが鈍くなったけど。
34マロン名無しさん:2013/04/20(土) 20:47:14.15 ID:???
>>7
あべじょうじのレインボウにババアとイケメンのセックスあったよ!
女→男の場合は社会的地位を利用して「〜してやる代わりに私を抱け」と条件付きレイプが多いな
しかし男の場合は殴られたり泣き叫ぶほど嫌がったり逃げ出すのはあんまりない
嫌なら断りゃいいのに、露骨につまんなそうな顔して淡々とセックスするからちょっとババアに同情するw

エロ漫画にありがちな「不細工なオッサンに犯られて感じちゃう〜」
ってのはババア×美少年だと全くないなw
35マロン名無しさん:2013/04/20(土) 22:43:31.97 ID:???
全部が全部じゃないんだが、
これは恋愛要素いらんだろって漫画が多すぎる
36マロン名無しさん:2013/04/20(土) 23:15:56.05 ID:???
冴えないキモオタのところに美少女が来る展開は飽きた
37マロン名無しさん:2013/04/21(日) 03:30:10.50 ID:???
>>35
修羅の門が思い浮かんだ
38マロン名無しさん:2013/04/21(日) 06:07:32.78 ID:???
上司に媚びへつらい下には当り散らす無能中間管理職を主人公が張っ倒しーの、
それを知った上司が主人公を気に入りーの、ここで上司の有能説明が延々とされーの、
よって見る目のある上司が注目した主人公は間違いなく特別な存在ーの。

無能クズな中間管理職を降格も再教育もせず延々と放置してた件はスルーの。
39マロン名無しさん:2013/04/21(日) 09:02:02.72 ID:???
ハーレムものじゃないのに、異性レギュラーが主人公とくっつくと勘違いされるように描かれている
(主人公が、好きな人がいないか、
最初から1人しか好きじゃないのにヤリチンビッチだと思われる)

自己投影厨の思うツボだから廃止して欲しい
40マロン名無しさん:2013/04/21(日) 09:04:01.06 ID:???
「恋敵だから」と言う理由だけで先輩や目上の人間などにタメ口になる奴。
相手が悪党とかならともかく、そう言う訳じゃないからただの無礼なバカだろう。
41マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:36:22.77 ID:???
>>38
というように、語尾に変な言葉をつけるキャラは嫌い。
奇抜な髪型や変な喋り方でしかキャラを立てられない作者の力量不足

めだかボックスとか
42マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:38:11.77 ID:???
>>34
男の方が「嫌いな相手でも勃起する」ってのはあるはずだが
なぜか漫画だとあんまり語られないな
43マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:40:25.89 ID:???
関西人を悪役にしてる漫画
自分も関西人嫌いなんだが、
関西人を悪く描くと関西人がうるさいので嫌いっつーか出すなw
44マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:11:37.13 ID:???
>>42
>嫌いな相手でも勃起する

BLで嫌いな相手からレイプされても勃起射精するのはそのためなのか
淫乱だからという訳では無いんだな
45マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:39:27.25 ID:???
復讐のために犯す(つまり相手のことが嫌いなことはほぼ確定)と言う展開は割と見る気がする。
46マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:40:06.27 ID:???
>>38
歴史上でもローマに「五賢帝」と呼ばれる人たちがいたんだが、
最後の一人は息子(コンモドゥス)を帝位につけたら、こいつがとんだ暴君になってしまい、
息子(*)の教育の仕方に関してはこの人も賢くはなかったという展開が…

(*…五賢帝は全員先帝の息子ではないが、養子として皇太子に成っている。)
47マロン名無しさん:2013/04/21(日) 13:05:38.69 ID:???
>>45
けらくの王とかまさにそんな内容だったよな
48マロン名無しさん:2013/04/21(日) 13:06:18.31 ID:???
>>27
アラバスタのウソップやエニエスロビーのサンジとか一度負けてやられてるのにすぐに別の相手と戦ってたな
49マロン名無しさん:2013/04/21(日) 13:51:07.00 ID:???
>>45
ゴルゴなんか復讐どころか、
「敵の女諜報員をレイプして逆に情報を聞き出す」
「精神科医の女性が(一応治療のためだが強引に)過去を知ろうとしたからレイプした」
「標的の恋人だから標的を動揺させるためレイプした」
と、完全にレイプが武器の一部に成っていたなw

実際、『キャサワリー』では股間のマグナムで脅して勝ったりも・・・
50マロン名無しさん:2013/04/21(日) 13:55:13.95 ID:???
>>49
そんだけやってよく叩かれないなと感心する
上条が女の顔殴るとフルボッコなのに
51マロン名無しさん:2013/04/21(日) 13:59:35.68 ID:???
>>50
上条は女を殴るからじゃなくて説教がウザがられてるだけだろ
52マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:09:53.90 ID:???
エロ漫画で女レイプしまくってるキモ男は叩かれない
「この作品はそういうもの」だと思われてるからだ
53マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:12:01.70 ID:???
男女平等パンチと言う呼び方は明らかに皮肉を感じるんだが。
54マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:14:32.19 ID:???
まあ大量殺人しまくるのがデフォの漫画だしなあ
55マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:18:11.93 ID:???
>>52
叩かれないというか、エロ漫画は一般向けほどメジャーじゃない上に、エロ漫画自体1話限りの話が多いから叩かれることが少ないんじゃないのか。
それに女をレイプするキモ男なんて初めから叩かれてる事が多いから、新たに叩く必要すらなさそうだし。
56マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:20:26.11 ID:???
最初から非情だったり悪役扱いされてるキャラが悪事を働いてもそこまで叩かれない
正義面してるキャラがちょっとでも反感を買うような事したら滅茶苦茶に叩かれる
「期待を裏切るか裏切らないか」が重要なんだろうな
57マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:28:48.80 ID:???
大して酷い目に遭った事も無い主人公が復讐や憎しみに囚われたキャラを頭ごなしに否定するのが嫌
58マロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:42:33.18 ID:???
>>50
女というか上条は顔ばっかり殴ってるからな
執拗に顔面を殴るのは無意識の趣味なのかもしれない
59マロン名無しさん:2013/04/21(日) 15:03:20.05 ID:???
>>52
そもそもエロ漫画でレイプ描くのって女作家に多い気がする
60マロン名無しさん:2013/04/21(日) 15:15:43.67 ID:???
個人的には復讐や憎しみに囚われて道を踏み外したようなタイプほど
救われて欲しいのにそういうタイプ程報われないまま終わるんだよなぁ

歪んだ理想持ちの悪役や純粋な悪役の方がまだ報われてる感
61マロン名無しさん:2013/04/21(日) 16:25:16.24 ID:???
料理漫画で負けたほうの素材まで否定される展開とかなんなの
62マロン名無しさん:2013/04/21(日) 16:45:16.81 ID:???
人の物を勝手に使っておきながら、それによって被害を受けたりした奴が持ち主に文句を言う展開。
この勝手に使用した奴死んでくれないかな。
63マロン名無しさん:2013/04/21(日) 16:57:22.05 ID:???
むしろ上条の男女平等パンチは肯定的な意見の方がよく見る
64マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:23:01.75 ID:???
>>51-52
わかるw

女だから殴らないってのはおかしいし
戦場とか殺しを生業とするキャラが殴らないのは不自然すぎる>ゴルゴ

しかし学園モノや現代もので、殴る前や後にいちいち言い訳するキャラうざすぎる
「女でも俺は殴る(キリッ」
「女を殴らないというのはおかしい(キリッ」

いいから黙って殴れよw誰と喋ってんのw
叩かれないための予防線みたいなのかっこ悪すぎ

ゴルゴなら無言でパンチで、ひどい!とか言われても黙って背中向けるだろ
誰からも文句を言われずに殴りたい
っていう弱い心が透けて見えるのが嫌だ
65マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:25:18.18 ID:???
>>62
お前のブログにホモ漫画を貼られたとしたら
勝手に転載した奴じゃなく、描いた奴が悪く言われる現象だな
66マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:27:47.63 ID:???
>>59
違うだろ
男が合意だと思ってるのが、女の目から見てレイプだからだなw
きもいおっさんに美少女がいきなり襲われて、女の子が感じちゃって喜んでハッピーエンド
これが男から見るいわゆる「和姦ラブラブ」もの
だからレイプなんて存在しないことになってる
67マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:29:24.58 ID:???
>>56
処女だと思ってた清楚キャラが実は経験済みだった時の
お前らの滅茶苦茶な叩きっぷりみたいなもんだろ
68マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:38:35.81 ID:???
物語序盤〜中盤にかけて主人公たちが絶対に叶わない強敵が現れボコボコにされるが
なぜかその強敵がわけのわからない理屈をつけて主人公たちを見逃す展開
主人公たちみたく不殺の誓いを立ててるわけでもないのに
69マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:53:35.74 ID:???
>>66
そういや昔、ファミコンすらあったかなかったか
って位の時代のエロゲーで「襲ってイカせたらクリアで、ハッピーエンドになる」
ってのがあったって話を思い出した
映像はもちろん適当でエロさもへったくれもないレベルの汚いから視覚上だけなら
特に問題にならなそうだが、内容は流石に問題ありすぎるなって言われてた
70マロン名無しさん:2013/04/21(日) 17:56:11.41 ID:???
>>68
よくあるのが「弱い、もっと強くなってからこい」とかそんな感じだな。
それで修行した主人公達に本当に殺されるけど。
71マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:02:59.04 ID:???
>>68
ヒソカを思い出した
72マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:03:43.91 ID:???
>>69
今のエロゲーも同じようなもんじゃん
>>66みたいに強姦が強姦として扱われてないから、やってる奴が「これは和姦」と思いこむ
てかゲームはすれ違いな
73マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:04:51.26 ID:???
>>68
殺すの価値もないとかもっと大きく育ってからって理由付けがされてることが多いけどなw
74マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:07:59.36 ID:???
>>66
お前エロ漫画がどういうものか想像だけで語ってるだろ
75マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:19:15.49 ID:???
エロ漫画王のお怒りに触れたようです(笑)
76マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:24:30.41 ID:???
こういう奴が湧いてくるからエロの話題出すの嫌なんだよw
「お前はエロをわかってない、教えちゃる(キリッ」

聞いてませんから
77マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:26:27.95 ID:???
>>52だけど、すまんかった…
78マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:27:25.67 ID:???
>>76
なら話題にしなきゃ良いじゃん
79マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:27:59.61 ID:???
とエロソムリエが独り言をほざいております
80マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:29:32.09 ID:???
と、脳内妄想漫画に腹を立ててる人が言っております
81マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:34:23.62 ID:???
と、エロ漫画しか読んだことのない中年が申しております
82マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:43:06.21 ID:???
傷を舐めて治療はマジで気持ち悪いからやめろ
マジで
83マロン名無しさん:2013/04/21(日) 18:50:25.47 ID:???
おっさん×少女カプのおっさんに他の女性キャラとフラグ立てさせるのが嫌
余計な事すんな
84マロン名無しさん:2013/04/21(日) 19:01:41.51 ID:???
>>65
何言ってるんだお前?
85マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:20:10.68 ID:???
別に定員定まっておらんだろうにわざわざ試験やって
不合格者を合格扱いにする全く意味のわからん選抜試験
そして不合格者を合格扱いにしたことを屁理屈で誤魔化す展開
86マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:28:06.45 ID:???
>>83-84
気持ち悪いオッサンが居ついたなw
87マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:34:34.01 ID:???
>>68
急用でその場を去ったりとかあったな
いくら急用といえど、数秒でとどめ刺してからでいいだろうに
88マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:39:04.49 ID:???
酷いのになると振り下ろした剣を止めて「邪魔が入った」とかいって立ち去るからな
ギャグでやってるとしか思えん
89マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:52:08.85 ID:???
ほんとのギャグ漫画なら

振りおろした剣が途中で止まらず相手に刺さってしまい
「あ・・・殺す気なかったのに。まあいいか」で終わる。

そういうのやってくれよw
90マロン名無しさん:2013/04/21(日) 20:55:33.27 ID:???
それ映画なんかでもよくあるよな
始末するのに、閉じ込めて火を放つとか縛り上げて時限爆弾とか
そういう方法をとる理由をでっち上げてることもあるけど、たいてい苦しい言い訳なんだよな
91マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:01:48.54 ID:???
>>54
第1話で最初にやったのが「(故意ではないが)女の顔面を殴ってパンツ一丁で逃げだし逮捕」だからなw>ゴルゴ
92マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:05:10.48 ID:???
いい加減、ロリコンショタコンニアハーレムは
BLGLと同様に隔離しろ
王道面して一般漫画に出てくんな
93マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:33:01.70 ID:???
>>92
BLGLがヒロイン扱いの男の娘や百合カプで一般紙に出ているこの状況で今さら何を言うのだ。
94マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:41:54.81 ID:???
外部に放たれたんじゃなく、内部に集まってるのか…
95マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:53:11.46 ID:???
なんでもござれの雑食向けなのに
男女の扱い、主人公と脇役の扱い、美形と不細工の扱いだけは不平等だと、
なんというか、生暖かい気持ちになる
96マロン名無しさん:2013/04/21(日) 21:56:33.69 ID:???
そういえば「男の娘キャラで見た目も劇中扱いもほぼ女なら普通の女子でいいじゃん」っていう奴がいるが、
以前見た漫画(ラノベかも…)にいたこいつよりはマシだと思う。

1:どう見ても女の子、ショートヘアだがボーイッシュですらない。
2:割と最初に「私はこう見ても男ですよ」で男の娘キャラとしてカミングアウト…
3:だいぶ後に成って「実は上記のカミングアウトが嘘で本当に女でした…。」(男装してただけ)

…男装しているなら、もうちょっと男に見えるようにやってくれーw
97マロン名無しさん:2013/04/21(日) 22:02:08.86 ID:???
男が女に間違われる展開

ちょいちょい「何でこいつが女に間違われてんだ?」と思うくらい
ナヨナヨしてるけど普通に男には見えるだろ?って奴がこのパターンだと意味不明で気持ち悪いし
かと言って本当に女にしか見えないようなキャラなら、そいつが気持ち悪い
98マロン名無しさん:2013/04/21(日) 22:05:06.25 ID:???
全然女に見えない、としか思えないような外見の男が女に間違われる展開は
作者が腐女子の場合がほとんどだと思う
99マロン名無しさん:2013/04/21(日) 22:05:40.93 ID:???
>>96
ISのシャルか、主人公がホモだからがっかりしてた奴か
100マロン名無しさん:2013/04/21(日) 22:30:23.83 ID:???
幸村じゃないの?
101マロン名無しさん:2013/04/21(日) 22:58:50.09 ID:???
>>98
「美少女ばかり描いているのはキモオタ」と同じくらい聞きあきた台詞
102マロン名無しさん:2013/04/21(日) 23:10:22.04 ID:???
漫画に美形ばかりなのはあたりまえだろ、空想の世界なんだから
腐の美少女キャラ叩きも萌えオタの美形男叩きも意味がわからん

だが、一番ウザいのは硬派だと思い込んで非美形が活躍する作品を持ち上げる萌え・腐向け叩きだな
ブサメンやフツメンばっかの初代ガンダムみたいなのは今時流行らないってことわからなさそう
グレンラガンとかですら美少女や美形(男前タイプ含む)ばかりだったのに
103マロン名無しさん:2013/04/21(日) 23:26:29.57 ID:???
>>101
>「美少女ばかり描いているのはキモオタ」

これは意味不明な言いがかりだが、女に見えもしない男を描きながら女に間違われる展開なんて
腐女子以外の誰が得するって思われるのは仕方ないと思うが
104マロン名無しさん:2013/04/21(日) 23:28:30.75 ID:???
女に見えない男が女に間違われるって
つまりは最遊記みたいなのだろ?
105マロン名無しさん:2013/04/22(月) 00:00:09.10 ID:???
>>103
ヒステリージジイがまた来たのか
お前何を話してても女叩きの話に持って行くが
そんなに下半身脳で辛くないか?w

硬派な戦闘シーンについて話そうぜ()
106マロン名無しさん:2013/04/22(月) 00:35:54.23 ID:???
>>99
はがないの幸村だろ
シャルは速攻で女って発覚してたし
107マロン名無しさん:2013/04/22(月) 00:35:56.42 ID:???
せめて煽り合いじゃなく普通に語ることはできないのか?
108マロン名無しさん:2013/04/22(月) 00:45:59.49 ID:???
「二次元に出す意味があるのか」と問いたくなる芋臭い異性と
ボダ、見た目に騙される人を皮肉ったような、わざとらしい聖人キャラ

前者も後者もどっちも好かん
109マロン名無しさん:2013/04/22(月) 01:03:53.06 ID:???
>>105
なんで>>103が女叩きのレスになるんだ
お前こそ何か思い込み激しすぎるだろ
110マロン名無しさん:2013/04/22(月) 01:09:44.07 ID:???
きたーーー!!w
111マロン名無しさん:2013/04/22(月) 02:44:51.72 ID:???
キモッサンが美少女を犯すジャンルが王道扱いなら
美男美女が汚い遺伝子(不細工)を
大量虐殺するジャンルも王道扱いでいいよな
112マロン名無しさん:2013/04/22(月) 02:48:09.83 ID:???
美男美女が脇役を汚い遺伝子(不細工)とくっつけて
安心するジャンルなら多い気がする
113マロン名無しさん:2013/04/22(月) 04:17:01.51 ID:???
>>102
漫画の世界は女は美人ばかりだが、男はそうでもないんだよな
父親似の娘が存在しないのか
114マロン名無しさん:2013/04/22(月) 05:26:12.55 ID:???
腐女子向けの漫画見れ
読む漫画偏り過ぎ
115マロン名無しさん:2013/04/22(月) 09:24:59.06 ID:???
むしろ父親の遺伝子が出て娘がブサになって
恨んでるってのがリアルではよくあるのにな

自分の大好きな美少女の存在を増やしたかったら
ブサ遺伝子を参加させないようにするのが一番
116マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:12:11.12 ID:???
>>114
そこで勧めるのが何で腐向けなんだよw

漫画の女は美少女ばっか、とか言ってる奴たまにいるが、確かにそいつらは偏ってるなと思う
普通にブサイクに見える女がゴロゴロ登場する漫画なんかいくらでもあるわ
勿論、腐向け()なんて常人なら手を出さないジャンルじゃなくともな
117マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:15:06.19 ID:???
青年誌だったら男も女も、一部の美男美女設定キャラ以外は平凡・不細工顔
って珍しくもないと思う

ただし、この手の漫画だと逆に「美男or美女」という設定がついてるのに
そいつもタイプの違う不細工にしか見えない、ってパターンも結構多い
118マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:18:02.11 ID:???
>>117
福本作品の事か
119マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:20:27.72 ID:???
イケメン設定キャラほどアゴがヤバい福本作品
イケメン設定キャラほど馬面がヤバいエロイカ
120マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:28:14.47 ID:???
青年誌に限らないが、主人公はブサイクもしくは平凡設定で
脇役に女にモテまくりのイケメンが居るが、イケメンと言われてる割に変な顔のコマが多く
主人公の方がイケメンに見えるって事も結構多いな
121マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:29:25.67 ID:???
>>118
福本の漫画はイケメン設定が明確についてる奴なんかいないだろ
122マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:33:15.34 ID:???
信者がイケメン扱いしてるだけだな
そう考えると、設定関係なくイケメン認定されるような顔と言えなくもないのかもしれん
123マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:35:28.77 ID:???
>>116
>腐向け()なんて常人なら手を出さないジャンル

黒執事や青のエクソシストの売上を知らないのか
124マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:39:31.00 ID:klcpVwL0
青のエクソシストって少年漫画じゃなかったのか
腐向けに作られた漫画だったのか?
125マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:41:35.38 ID:???
腐向け漫画って要するにBLレーベルで出してるホモ漫画の事だろ?
なんとなく腐が好きそうな作風の漫画、なんて理由で腐向けとか言い出したら
何でもかんでも腐向けになってしまうだろうが
こういう奴って本気でウゼエ
126マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:51:16.35 ID:???
タイバニも初期は面白いヒーローものが来たって盛り上がってたのに
いつの間にか腐認定されてたな
127マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:51:16.75 ID:???
>>123みたいな奴が「腐女子の購買力」とかほざいてるんだろうな
128マロン名無しさん:2013/04/22(月) 12:57:31.14 ID:???
>>124
少年漫画という名目だけどオタク女向け漫画
129マロン名無しさん:2013/04/22(月) 13:58:43.70 ID:???
俺からすれば腐向け認定するやつらが馬鹿に見えるんだが。
ひどくなると男が活躍することが多いだけで腐向け認定するやつとかいるからな。
130マロン名無しさん:2013/04/22(月) 14:14:41.45 ID:???
男が活躍するだけで腐認定するのは百合豚くらいなもんだ
131マロン名無しさん:2013/04/22(月) 14:28:54.00 ID:???
女の子らしい性格の巨乳キャラを主人公と絡ませて貧乳ツンデレヒロインの嫉妬を煽る展開
馬鹿の一つ覚えレベル
もう飽きた
132マロン名無しさん:2013/04/22(月) 14:34:43.16 ID:???
腐向け漫画特有のあの気色悪い感じを文章で説明するのって難しいんだよなあ
確かに、男が活躍するから即腐向けってわけじゃないし
133マロン名無しさん:2013/04/22(月) 15:13:43.32 ID:???
しかし友人レベルの男子二人がいるだけで飛びついてくる腐もいるからなぁ

ぶっちゃけ腐向けが拡大解釈されるのもそいつらのせいだわ
134マロン名無しさん:2013/04/22(月) 17:26:07.00 ID:pawTsqwZ
俺はシスターズを1万人殺したンだぜェェッ!!
135マロン名無しさん:2013/04/22(月) 19:05:17.53 ID:???
仕事漫画におけるブラック企業率の高さとそれを安直な感動エピで誤魔化す展開
136マロン名無しさん:2013/04/22(月) 20:23:40.23 ID:???
くず人間率が高すぎる漫画。
タルる〜トは同級生もくずだらけだったが、大人もくずが多くてかなり読む気がうせた。
137マロン名無しさん:2013/04/22(月) 20:31:39.58 ID:???
>>129>>132
作品内に男キャラががほとんどいないのに
腐の中では女性キャラを脳内で性転換させたりオリキャラぶっこんでまで男×男の妄想がよくあって

そのせいでレギュラー陣には1人しか男がいないのに
腐向け作品として扱われてる作品すらあるからなー
その作品は漫画じゃなかったけど

腐は、なんでも男×男にして妄想しだすんだから
腐が飛びつくのを腐向けにしたらなんでもそうなっちゃうよ
138マロン名無しさん:2013/04/22(月) 20:48:09.05 ID:???
敵幹部A「主人公どもを倒すのは俺一人で十分」

敵幹部B「幹部Aは幹部の中で最弱」

側近「ボスには私一人いれば十分」

ボス「最初から部下など不要だった」
139マロン名無しさん:2013/04/22(月) 21:38:03.74 ID:???
>>138
ついでに劇中での描写がこうだと悲しいww

敵幹部A:つ…強ぇぇ…どうやったらこんな奴に勝てるんだよ?と数話使って大苦戦の末撃破。
敵幹部B:とりあえず前後編で撃破した。
側近:かませ
ボス:かませと纏めて1話で撃破
140マロン名無しさん:2013/04/22(月) 21:39:57.31 ID:???
ダイの大冒険の魔王軍敗北の原因の一端は間違いなくバーンの魔王軍に対する意気込みの無さにあったからな
ハドラーは魔軍司令として実のところかなり頑張ってたんだが……
141マロン名無しさん:2013/04/22(月) 21:59:39.63 ID:???
>>140
ダイ大はどっちかつーと卑怯にカテゴライズされる団長のが頑張っていたんだよなあ
特にザボエラは体育会系に偏りがちな組織のバランサーとして価値があると思う
142マロン名無しさん:2013/04/22(月) 22:55:52.38 ID:???
腐の話が大好きな自称腐嫌いなキモオタ
143マロン名無しさん:2013/04/22(月) 22:56:41.18 ID:???
>>140
魔王の名前がバーンってのに笑ってしまって無理だった
144マロン名無しさん:2013/04/22(月) 23:43:36.66 ID:???
>>142
お前も必死だな・・・
145マロン名無しさん:2013/04/23(火) 00:14:24.68 ID:???
ミストバーン・キルバーンあたりが出てきたときはアバンも実は生きててしかも魔王側の存在なんじゃないかという意見が俺の周りであった
名前のせいで
146マロン名無しさん:2013/04/23(火) 01:03:16.96 ID:???
>>141
強そうな他の団長に近付いて派閥形成するっていう戦略も
恩を売るために工作することも別段別に卑怯でも何でもないしな

そもそもの魔王軍分裂の最大の要因は
バーンがハドラーを飛び越えてヒュンケルにダイ抹殺を命じたせいだし
147マロン名無しさん:2013/04/23(火) 01:17:19.95 ID:???
>>146
ハドラーに取り入ってなければ超魔研究も日の目を見ずに終わったかもなあ
ってなんかダイ大スレ化してるなw

まあちょっとモノの見方を変えて物事評価してやれよって思う事は多いよな
例えば能力バトルでドラゴンボール的価値観とか論外
148マロン名無しさん:2013/04/23(火) 01:33:32.98 ID:???
能力バトルだと思っていたら王の身体能力が高すぎて能力とかもうどうでもいい領域だったでござる
149マロン名無しさん:2013/04/23(火) 02:11:45.81 ID:???
一度でいいから統率された一枚岩の悪の組織というのも見てみたいわ
150マロン名無しさん:2013/04/23(火) 02:15:50.65 ID:???
>>140>>146
他の六大団長やハドラーはクロコダインがやられた時
「ガキがあの獣王倒すとかこりゃやべえ、本腰入れねえとな」みたいなノリだったのに
バーン様はお遊び感覚でヒュンケルを向かわせていたからな

後にミストバーンの口から実際六大団長も魔王軍もバーン様の暇つぶし用遊び道具だったことが判明したのがまた
鬼岩城もバーン様自身の鬼眼形態を真似て作った自他共に認めるオモチャだったし
>>145
アニメ版だとキルバーンとアバン先生の声優って同じ人だっけ
余計にそれでアバン=キルバーン説が濃厚になってたような
151マロン名無しさん:2013/04/23(火) 06:42:44.49 ID:???
「今から俺が言うのは独り言だけど……」
主人公「ありがとうございます!」
「だから独り言だって」

言ってる奴のどや顔と茶番っぷりが浮かんできてイラッとする
152マロン名無しさん:2013/04/23(火) 06:51:05.31 ID:???
あと最近の作品だとあまり見なくなったけど
主人公が強制的に女装させられる
→ヒロインs「私たちより可愛い!?」
って展開

最近はP4みたいに普通に失敗パターンが多い気がする
153マロン名無しさん:2013/04/23(火) 08:13:24.39 ID:???
ペルソナ4でもクマは成功してなかったっけ
154マロン名無しさん:2013/04/23(火) 08:39:22.77 ID:???
クマは全然気にならなかったな。なんでだろ
登場したときから散々美形言われてたからなのか
あのシーン全体がギャグシーンと化してたからかな
155マロン名無しさん:2013/04/23(火) 08:44:50.55 ID:???
>>136
ドラゴンボールやらんまみたいのか
156マロン名無しさん:2013/04/23(火) 10:38:45.89 ID:???
主人公や味方の所属する組織の上層部が保身や出世目的ばかりで
後手後手に回ったり足を引っ張ったりる展開
高い地位にいない主人公を活躍させようとすると仕方ないところもあるんだろうけどイライラする

そういうのが多すぎて、武装錬金で初めて戦士長が出てきた時
カズキを安全な場所に移動させた上で代わりに解毒剤を届け、
「報告は後でいいから迎えに行ってやれ」って言った時はちょっと感動すら覚えた
157マロン名無しさん:2013/04/23(火) 11:52:43.44 ID:???
>>149
ジョジョ第三部のDIO一味なんかは、統率とれてるかは別として一枚岩だったと思う。
幹部クラスはみんなDIOへの個人的な忠誠心で動いてた訳だし。
158マロン名無しさん:2013/04/23(火) 12:05:00.79 ID:???
>>154
人外だからじゃないか?
159マロン名無しさん:2013/04/23(火) 12:38:19.63 ID:???
順調に進んでいるところに、何の伏線もなかった病気や事故などで不幸な事が起こる展開。
無理矢理感が有りすぎる。
160マロン名無しさん:2013/04/23(火) 12:44:41.33 ID:???
悪の組織がやたら馴れ合ってキャッキャウフフ家族ごっこしてるのが嫌
161マロン名無しさん:2013/04/23(火) 16:24:19.85 ID:???
>>159
そういうネガティブな試練が休みなく巻き起こる展開がイヤだな

チャンピオンの相撲漫画とか
べしゃり暮らしとか
162マロン名無しさん:2013/04/23(火) 16:43:13.93 ID:???
>>157
そりゃジョースター・エジプトツアー御一行様に懸賞金掛かってるからねw
一枚岩ってのは各個で襲い掛かるんじゃなくチームで、って事だろ
まあチームを拒む理由付けはされてたし、中には手を組む敵もいたけど
チーム組んだ奴はイマイチ機能してなかったような
ホルホースは乗り捨て上等でケニーGは出オチ担当・・・
163マロン名無しさん:2013/04/23(火) 18:18:54.63 ID:???
新生鷹の団も統率されてる気がする
本来なら一番統率乱しそうなゾッドが従順だし
164マロン名無しさん:2013/04/23(火) 20:12:57.77 ID:???
か弱い人外とかを魔女狩りじみた迫害してるような村人相手に
人外の味方側に立っておきながら相手もただの弱い民だからと
反撃しようとしない主人公とか

もはやそいつらは弱者じゃなくて暴徒だろうと
たまには遠慮無く潰して助かる展開とか見たい
165マロン名無しさん:2013/04/23(火) 21:41:11.99 ID:???
>>145
「ア・バーン」かw
意味的には何だろうな?一つのバーン?

>>159
特撮だが、サンダーバード劇場版で事故発生までの経緯が強引過ぎたと感じたのに、

1:火星調査計画でロケット打ち上げ
2:準備中にフッドが侵入!だけど何か起きる前に撃退でき問題なし。
3:5号に待機している弟が「俺だけ皆と遊びに行けない」とぼやくが別にサボるわけでもなく真面目に勤務。
4:火星探検隊が岩と誤って火星生物を攻撃したことで報復を受ける→しかし間一髪で脱出に成功
5:と、ず〜っと「問題なし」で進みラスト10分ぐらいで「大気圏突入後翼とドッキング→滑空」の段階でドッキング失敗!!
6:サンダーバード出動!

・・・おい、2時間近くあるんだからもうちょっと伏線張れよww
確かに事故は唐突に起きるものだが、そこまで見逃していた一つ一つは何でもない原因の積み重ねとかがあるだろ。
166マロン名無しさん:2013/04/23(火) 21:55:03.92 ID:???
何かの組織に所属している主人公が活躍の割に階級が低く
役立たずのほうが階級が高い展開
トップは功績に見合った位を与えろ
167マロン名無しさん:2013/04/23(火) 23:06:10.49 ID:???
>>165
吹いたwww
168マロン名無しさん:2013/04/23(火) 23:08:34.97 ID:???
>>166
最早漫画に限らないレベルのテンプレだな
職業ものだと特に多い気がする
169マロン名無しさん:2013/04/23(火) 23:41:46.51 ID:???
ニアハーレム要素がある漫画に
「この漫画は自己投影できません」の注意書きを付けて欲しい
170マロン名無しさん:2013/04/24(水) 00:40:42.93 ID:???
>>168
管理能力と現場での成績は別だからなぁ、描写してるかはともかく
ある意味優秀な主人公を現場に送り出すという点で人事はできてるのかも
171マロン名無しさん:2013/04/24(水) 00:57:41.89 ID:???
ただネウロの笛吹みたいに有能なところがあるとしても、
しゃしゃり出てきて得意でもない推理をして外しておきながら、偉そうにするような奴も良い印象は受けん。
172マロン名無しさん:2013/04/24(水) 01:12:03.63 ID:???
なんだろうカカシを思い出した
腹パンはともかく最近活躍してるが
173マロン名無しさん:2013/04/24(水) 03:22:53.88 ID:???
主人公のフツメンが常識人で
ライバルの美形がネタキャラなのが嫌い
ただしジャンプだけは平気
174マロン名無しさん:2013/04/24(水) 11:54:36.85 ID:???
「あいつさえ居なければあの人は俺の物なのに・・・」とか言ってる奴。
「あいつ」が現れる以前は「あの人」が自分に好意を持っている描写でも有ればともかく、
特にそう言う描写もなかったのにこういうことを言う奴は何なんだろう。
175マロン名無しさん:2013/04/24(水) 12:03:57.31 ID:???
そもそも「あいつ」がいようがいようまいが

元々「あの人」に「自分」が、好意を持たれてるor認識されているor
付き合ってもいいと思われてる他、って大前提がない限り
絵に書いた餅なのにな

周りが見えてない独りよがりな奴が陥りがちな心情
176マロン名無しさん:2013/04/24(水) 12:10:12.12 ID:???
>>174-175
春野サクラが思い浮かんだ
177マロン名無しさん:2013/04/24(水) 12:38:39.52 ID:???
>>174
俺もそういう場面を見た記憶があるんだが、思い出せないので
具体例を挙げてほしい
178マロン名無しさん:2013/04/24(水) 12:44:51.04 ID:???
>>177
パッパラ隊のマーテル
179マロン名無しさん:2013/04/24(水) 13:42:55.11 ID:???
>>177
女性セブンでやってる韓国女性のキャバクラの漫画でそういうのがあったな
180マロン名無しさん:2013/04/24(水) 19:00:59.89 ID:???
>>174
ストーカーするような奴って現実でもそういう考えしてたりする
何なんだろうな
とりあえず常識では理解できないのはたしか
181マロン名無しさん:2013/04/24(水) 20:24:57.18 ID:???
>>177
マイナーですまんが
味っ子で有名な寺沢大介の黒歴史「WARASHI」を思い出したw
妖怪漫画なんだが、ヒロインに片思いしてる冴えない同級生の男が
主人公の妖怪を自分の体内に封印。でも途中で改心して自殺→主人公がそいつの体から出てくる
そいつも生き返ってハッピーエンド
182マロン名無しさん:2013/04/24(水) 21:41:43.13 ID:???
>>181
その漫画読んだ記憶があるんだが
寺沢大介だったのか……
183マロン名無しさん:2013/04/24(水) 21:56:59.26 ID:???
>>181
ワラシもドラゴンボールの悟空も、子供の頃は可愛い少年だったのに
大人になったら「何もそこまでマッチョにならんでも・・・」
と思うほどムッキムキにごつくなるのは嫌い

ついでに性格も子供の時の方が魅力的だったりするから困る
芸能人の劣化みたいなもん
184マロン名無しさん:2013/04/24(水) 21:58:02.86 ID:???
北斗の拳のバットなんてほとんど詐欺・整形レベル
185マロン名無しさん:2013/04/24(水) 22:55:23.47 ID:???
キャラの成長や加齢がへたくそな奴はいらいらする

目の下にちょんちょんと二本線を入れただけで「はい老けた」ってやる漫画家は史すべし
186マロン名無しさん:2013/04/24(水) 23:06:27.20 ID:???
・少年漫画なのに平気で10年以上連載する
・大した内容でもないのに30巻以上の超大作
・麻雀半チャンに10年以上費やす

要するに、引き伸ばすんじゃねえ
187マロン名無しさん:2013/04/25(木) 00:40:58.31 ID:???
上からワンピ、鰤、アカギ
188マロン名無しさん:2013/04/25(木) 06:27:22.36 ID:???
なんだかんだで需要があるから引き延ばすだけであって
189マロン名無しさん:2013/04/25(木) 07:24:31.42 ID:???
引き伸ばし漫画は
戦ってる敵が多いだけ(キャラの立った美形はわずか)
行く場所が多いだけ、パターン演技を繰り返してるだけで、内容は深夜アニメ12話と変わらない
主人公が大人になった後は別の漫画と化すし
190マロン名無しさん:2013/04/25(木) 09:55:54.11 ID:???
>>190
一時期のジャンプ漫画によくあった「トーナメント輪廻」が分かりやすいな。

1:それまでのジャンル無視してタイマンバトルものになる
2:何でもありな闇(元々スポーツ・武道だった場合は公の場合もある)の大会に出る
3:順繰りに一人づつ敵を撃破していき、苦戦もあったが優勝
4:次に別の大会が・・・

確か男塾だったと思うが、作者が「これ始めたら急に人気が出た」といってたので、
多くの作者がコレに手を出したくなったのは分かるが・・・。
191マロン名無しさん:2013/04/25(木) 10:28:46.40 ID:???
実際、男塾は驚邏大四凶殺以降急激に面白くなったからな
192マロン名無しさん:2013/04/25(木) 11:39:20.94 ID:???
ジャンプに関しては編集の指示じゃねえの
193マロン名無しさん:2013/04/25(木) 12:19:48.81 ID:???
>>191
個人的にそこまでの学園物ムードが好き…
194マロン名無しさん:2013/04/25(木) 12:31:05.94 ID:???
ラッキーマンは初期の宇宙人が毎回侵略してくる一話完結が好きでした
195マロン名無しさん:2013/04/25(木) 12:35:46.52 ID:???
そういやたけしは、ジャンプでありがちな「ギャグからバトル化」ではあるが
ギャグか一話完結とバトル長編をほぼ交互というのは珍しい気がする。
ガッツ島編、リーだら病編、雷神編はギャグも多いし。
最後のバーバリアン編はよく少年誌でやれたな。
バーバリアン途中でしまぶーがああなって打ち切り
後にSJで再開したが結果として青年誌移行は正解だったような気もする。
それでも安藤仁一の過去は描き直し食らったようだが。
196マロン名無しさん:2013/04/25(木) 12:54:05.88 ID:???
ターちゃんと同じスタイルだな
197マロン名無しさん:2013/04/25(木) 12:56:45.01 ID:???
まるこサザエのジャンプヴァージョンをくれ
今のこち亀はいらないから
198マロン名無しさん:2013/04/25(木) 16:10:25.23 ID:???
強さの表現が抽象的なハッタリ漫画
怪物とか化け物とか
その怪物やら化け物やらは主人公に一瞬でぶち殺されたりで
何が怪物で化け物やねん
馬鹿者やろ
199マロン名無しさん:2013/04/25(木) 17:47:06.41 ID:???
男が女に悪行を行ったときに女が男を殴るギャグはあるのに、
同等のことを女が男にしたときに男が女を殴るギャグがないマンガ。
作者のフェミ臭がぷんぷん臭ってきて不快
200マロン名無しさん:2013/04/25(木) 22:14:20.77 ID:???
自分が有利になるといきなり増長して居丈高になり攻撃してきたりするが
不利になると掌返してペコペコすり寄りする…を繰り返す、中途半端な寝返り敵ポジキャラと
それを半端に許しておく主人公という展開がスゲー鬱陶しい
そいつのせいで悪い方に転がったり単純に邪魔だし、なのに「なんか憎めないから」みたいな理由でそのままとか
なしくずしにちょっと役に立って最終的に良い人っぽいポジションに収まってたりすると腹立つ
そいつ収支で見たら確実にマイナスだからね?どう考えてもラスボスに「目障りだ」とかいってぶち殺されるのがお似合いだろ
とっとと叩き出せよという感想しか湧かなくてストレスがたまるたまる
201マロン名無しさん:2013/04/25(木) 22:27:08.80 ID:???
アニメでしか見てないからマンガにあるか分からないけど、
ウソップがある銃使いの奴に「戦う気が無い」と言われたら、
「びびってやがるな」と心で思って調子に乗って、
強いことが判明したらぺこぺこしてたのがすごくうざかった。
202マロン名無しさん:2013/04/26(金) 00:05:29.33 ID:???
異能力者とか他とは違うことが理由で迫害されて悪者になったみたいなキャラがありきたりで嫌
迫害より周りがビビって必要以上に優しくするから調子に乗ってしまったとかの方がリアリティあると思う
203マロン名無しさん:2013/04/26(金) 00:22:39.69 ID:???
>>200
鬼太郎のねずみ男が思い浮かんだ
204マロン名無しさん:2013/04/26(金) 00:50:31.36 ID:???
>>200
よんでますよ、アザゼルさん。のアザゼルは芥辺にボコボコにされるからまだスッキリするわ
205マロン名無しさん:2013/04/26(金) 03:26:20.43 ID:???
チョンか在日が主人公w
206マロン名無しさん:2013/04/26(金) 07:37:06.68 ID:???
>>198
ウーロンか

>>199
雑誌のお約束の場合もある
207マロン名無しさん:2013/04/26(金) 07:44:54.69 ID:???
男女平等に殴られたり吐血したりするギャグ漫画ならボボボーボボーボボ
208マロン名無しさん:2013/04/26(金) 09:31:21.19 ID:???
ビュティが血ヘド吐くシーンってほとんどなかったような
あとレムもかなり優しく倒してたはず
209マロン名無しさん:2013/04/26(金) 13:08:51.31 ID:???
ゾンビ屋れい子のれい子は結構散々だったな
首切られたりボコボコに殴られたり
210マロン名無しさん:2013/04/26(金) 13:48:52.08 ID:???
>>209
それギャグシーンじゃねえだろ。
211マロン名無しさん:2013/04/26(金) 18:39:01.88 ID:aCEHpnEy
普通の人が、ラッキーパンチ的に勝つのが好きなのに、後々で実は凄い素質があった展開。

例・禁書目録の上条。右手の異能打ち消し能力一本だったのが、先読みと反射神経がハンパない設定。
エンジェル伝説の北野。顔怖いだけのキャラが反射神経抜群で相手の攻撃に合わせて後方にかわしノーダメージになる達人クラスに。


何回もラッキーパンチは無理があるってことなんだろうけど嫌い
212マロン名無しさん:2013/04/26(金) 19:22:23.64 ID:???
今までそれなりに優しい人間に会ってきた奴が、何人かのクズにあって、人間不信になる展開。
優しくしてくれた人達は完全無視か、恩知らずにもほどがある。
213マロン名無しさん:2013/04/26(金) 19:24:10.30 ID:???
「今まで」はいらなかった。
214マロン名無しさん:2013/04/26(金) 19:33:19.64 ID:???
部下が組織のため忠義のためとメガンテみたいな命も惜しまない戦法で散っていったのに
その上司は主人公らと普通に戦い改心したり寝返ったりする展開

なんかスッキリしないものが残る
215マロン名無しさん:2013/04/26(金) 20:07:36.68 ID:???
>>212
マイナス方向のイメージの方が遥かに強烈に印象残るから難しい話
それなりに美味い玉子焼き食べてる最中でも殻が混じってたら
それまで美味しく頂いてたのに感謝忘れて、こんな玉子焼き食えるかと思ってしまう
人間同士の付き合いだとそんなレベルどころでは無い大ダメージだから仕方なく思える
216マロン名無しさん:2013/04/26(金) 23:41:19.15 ID:???
>>200
「宋襄の仁」

そういう無用な情けは太古の昔からあったな。
217マロン名無しさん:2013/04/27(土) 02:23:37.72 ID:???
確実に人に多大な迷惑を掛ける自殺をする奴。
特に嫌いなのが人が運転してる自動車に飛び込んで死ぬ奴。
そう言うキャラが可愛そうなキャラ扱いされてたりすると、「そんなクズのどこが可愛そうなんだよ」としか思わん。
218マロン名無しさん:2013/04/27(土) 08:14:37.60 ID:???
純朴純粋なキャラにいつの間にか読者の知らない恋人が出来てたりすると何だかイラつく。
女にビビってたヤムチャにプレゼントをあげられるような彼女が出来てたり、
同じく少年の印象しかなかった悟天がデートの約束してたり、
寂しい気分になる。
219マロン名無しさん:2013/04/27(土) 11:00:54.72 ID:???
悟天の彼女はアニメで明かされたが
ヤムチャの彼女、桃や承太郎の妻、アリシアの旦那は
条件にあったメアリー・スーを入れて補完できるように描いていた…
とは考えられないか
220マロン名無しさん:2013/04/27(土) 11:07:40.57 ID:???
無理がある…
221マロン名無しさん:2013/04/27(土) 11:18:17.45 ID:???
カーボンフリーズとかそこらのネタで開いてる口まで硬質化されてる展開。
口の中にまで注がれてるんだろうか?なんか危険そう。
222マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:48:52.75 ID:???
敵が武器を破壊されたり能力を封じられたりした上で仲間に加わる展開、ただの雑魚じゃねえか。
223マロン名無しさん:2013/04/27(土) 15:53:35.24 ID:???
作中世界でも特徴的な見た目(男なら天パー、女なら縦ロールなど)、
ウザイほど特徴的な一人称と語尾(男なら「オイラじゃん」「俺様だぜ」、女なら「私(わたくし)ですわ」など)、
読者にも当時の主人公にも割と記憶に残りそうなエピソード(こいつの攻撃の余波がヒロインにかすって主人公大激怒ワンパン撃沈など)。
こんなキャラが再登場して何度もフルネームで自己紹介し、作中でどんな醜態を晒してきたか
詳細に語っても主人公組の全員が「は?誰だお前」状態になる展開。
高IQの天才や悪党にも優しい聖女もこの時ばかりは最後まで思い出そうとしない。

それでそのウザ男(女ならウザ子)がせっかく仲間になりそうだったのに
皆が初対面扱いしたせいで泣きながら帰った後、
主人公達が「戦力が不足してるからあと一人仲間欲しいよなー」
何て言っていたらこいつら何考えてるんだと思ってしまう。
224マロン名無しさん:2013/04/27(土) 16:59:36.43 ID:???
どこぞの雑魚やモブごときが魔族を復活させたり世界を震え上がらせる悪党を生み出すきっかけになったりする展開。
大した力もないような奴が影響するという要素もあって、ひたすら鬱すぎる。
225マロン名無しさん:2013/04/27(土) 18:23:37.13 ID:???
ピラフのことかーっ!
226マロン名無しさん:2013/04/27(土) 22:02:40.17 ID:???
>>224
水滸伝のことかーっ!!
227マロン名無しさん:2013/04/27(土) 23:10:20.48 ID:???
>>225
ピラフは復活させたピッコロが大物過ぎて相対的に小物化しただけで
第一シーズンボスとしては十分に働いてただろがーっ!
228マロン名無しさん:2013/04/27(土) 23:21:59.64 ID:???
悪ブウを引き出したバカは酷かった。
229マロン名無しさん:2013/04/27(土) 23:59:55.88 ID:???
ピラフはGTでは孫悟空を弱体化させた
230マロン名無しさん:2013/04/28(日) 00:56:59.87 ID:???
>>208
そもそも常識人のツッコミ役が血反吐を吐きまくる方がおかしだろ
231マロン名無しさん:2013/04/28(日) 00:58:47.80 ID:???
順調に進んでいたのに最後でバッドエンドになったり、バッドエンドというほどじゃなくても誰かが台無しにするエンドなどが多すぎるマンガ。
作者はハッピーエンドアレルギーか何かなのか?
232マロン名無しさん:2013/04/28(日) 01:48:21.84 ID:???
テニス漫画のLOVEでなぜか最終回で主人公の夫が地雷踏んで爆死したのが思い起こされた。
最初や途中全然知らないんだけど、あれ作中で(戦地に行く)伏線あったの?
233マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:08:59.25 ID:???
>>231
逆デウスエクスマキナかw
234マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:15:53.97 ID:???
>>211
それの上級系で「平凡な生まれだが努力家だから強い主人公→実は○○の血を引いていたから強かった!」というパターン。
貴種流離譚という伝統的すぎる手法だが、なんか当初の「努力こそ大事!」が「やっぱ生まれだよねww」と嘲笑われている用で不快。
(ジョジョみたいに血統を最初から明言しているようなのや、そうでなくてもDBの孫悟空みたいに「強健な肉体で尻尾がある」など、
 血統不明でも明らかに普通の人間じゃないのはOK。)
235マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:18:38.66 ID:???
>>234
マギのアリババとかまさにそれだよな
しかもそれに加えて対抗キャラがことごとく雑魚の噛ませ犬で惨めなのが何とも…
236マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:31:25.78 ID:???
豊臣秀吉だって、昔は「血統がない」ことをアピールしてのし上がってきたのに
いざトップになったら「血統がない」ことが天下の維持に足引っ張る羽目になったんだ
後付けの血統重視ぐらいいいじゃないか
237マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:37:03.57 ID:???
禁書の学園都市とか図書館戦争の図書隊みたいな
その世界の社会の倫理やら法律やらはどうなってんだよってな無茶な設定の組織
238マロン名無しさん:2013/04/28(日) 02:47:29.37 ID:???
禁書のあそこは笑えるくらい治安悪いw
239マロン名無しさん:2013/04/28(日) 03:34:44.24 ID:???
禁書はwikiで設定だけ見ると面白そうだが、実際は・・・・・
240マロン名無しさん:2013/04/28(日) 07:26:28.13 ID:???
>>232
作品の中に伏線は全くない
あえて言うなら、同じ作者の漫画に戦争とか
唐突にキャラが死ぬとかいう要素ある漫画があり
その漫画の主人公の娘がLOVEの主人公だから
そこから話が繋がってる長い一作品と見れば
「ああ、この作者のやりそうな事だ」と言えるかも知れないが
LOVEしか知らずに読んでた読者はドン引きの展開だろうな
241マロン名無しさん:2013/04/28(日) 09:21:19.95 ID:???
漫画での世界では
才能、血筋>>>>>>>>>>>努力
242マロン名無しさん:2013/04/28(日) 09:37:00.41 ID:4IDsUjMZ
才能や血筋(というか種族)に恵まれていて、
それに驕ることがなく努力の人でもある依姫は素晴らしいな
才能だけで努力嫌いの主人公に勝ったのに目茶苦茶嫌われているけど
(まあその天才主人公は努力凡人に手を抜いて勝ってるが)
243マロン名無しさん:2013/04/28(日) 09:51:57.06 ID:???
>>238
たしか超電磁砲は自販機(無論学園内)からの万引き常習犯だっけ?

山本弘がトンデモ本の世界シリーズでツッコミいれてた、
「魔法が学問の一つで社会的基盤という設定なのに、主人公が魔法でお金を大量生産したら経済的混乱が起きるってどういう世界観だよw」
っていうの思い出すわ。
(魔法で複製した金も調べれば区別できる→何らかの対策がすでにあって主人公の金はコピー機で刷った札のように使用不能。
 魔法で刷ったお金は本物と全く区別つかない→じゃあ、本物も偽物と同じで価値はないから貨幣経済自体消失ねw)
244マロン名無しさん:2013/04/28(日) 10:21:17.24 ID:???
ドラえもんが居る22世紀も大丈夫なのかと思う。
245マロン名無しさん:2013/04/28(日) 10:46:52.83 ID:???
確かもう100年切ってるんだよね
なんか超未来だったのになあ
タイムマシーンもできそうにないし
246マロン名無しさん:2013/04/28(日) 11:17:12.73 ID:???
車もしばらく空を走る予定もなさそうだし
247マロン名無しさん:2013/04/28(日) 11:19:28.19 ID:???
>>245
現代から未来に行くマシンは普通に出来るよ
248マロン名無しさん:2013/04/28(日) 11:20:11.64 ID:???
そして今日も地下鉄に乗り
249マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:11:32.70 ID:???
無口な他人と街に置き去りね
250マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:19:44.90 ID:???
>>236
北条早雲は伊勢盛時というセレブなのを隠して
一介の素浪人で妹の美貌を頼りにして成り上がりましたと言ってたけどね
251マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:40:24.35 ID:???
漫画とかで主人公は実は超血統の持ち主だった! とかで、結局才能だよな。と思考する奴多いよな。主人公がその血統の才能を開花させるのにどのくらい苦労したかは無視。

つまり、お前らも必死で頑張れば、歴史には残って無いかもしれないけれど、何か凄かった人の血が目覚めるかもよー。
うん、自分で書いててよく解らんくなったw
252マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:45:48.89 ID:???
サラブレッド主人公の努力は認めるが
どう見ても無血統サブキャラの方が努力してたり
トンデモ上達速度を「さすが○○の息子」で片付けたりするからな
253マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:46:20.50 ID:???
>>251
苦労描写の少ない主人公も居るからなぁ…
ライバルの方が苦労してて不幸で噛ませ犬というパターンが多すぎる
254マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:48:39.94 ID:???
壮絶な生い立ちという逆サラブレッド型もよく見るな
説得力のために普通と違う素性をつけたいんだろう
255マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:52:40.98 ID:???
俺が身長140cm台で顔がサルみたいなのも努力の末に先祖の血が目覚めたからなのか。
256マロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:55:34.42 ID:???
>>234
後付け血統でも悟空のサイヤ人やルフィのドラゴンの息子は
ナルトやケンシロウや幽助と違ってそれまでのテーマを否定したり設定と矛盾するわけではないからな
257マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:06:09.89 ID:???
>>255
それは……まぁ、うん……なんだろなぁ……
258マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:07:56.33 ID:???
遺伝がすべてなんて現実的らしくていいじゃないか
身長とか顔の良さとかな、現実でも遺伝での優劣はある

むしろサラブレット型主人公が
「俺が強いのはサラブレットの血のおかげだからw凡人とできそこないの努力ウケルwww」
とか言って努力型の出来を圧倒的力でねじ伏せるとか面白いんじゃないだろうか
259マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:12:26.12 ID:???
ま〜た現実君か
260マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:38:58.03 ID:???
選ばれた人々、生き残るのは一人だけ!という所謂バトロワ系で
後半突然巻きの展開になり生き残った奴らの大半が見せ場無く次々死んで
主人公・ヒロイン・他数名になる展開。王様ゲームとか。
作者が飽きてきたのではと思ってしまい、冷めてしまう。
261マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:40:59.32 ID:???
故オグリキャップがモデルと言われている「みどりのマキバオー」だと
血統が優秀なのに駄馬だなと言われ続けて来たマキバオーが面白かったな
262マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:54:54.19 ID:???
競馬界というファンタジーよりも血統が重視される世界だからこそだな
263マロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:56:06.03 ID:???
最終的にインフレについてこれたのが
ある一族だけ、ある流派だけ、ある種族だけ、ってのもやだな
264マロン名無しさん:2013/04/28(日) 14:51:19.94 ID:???
「いずれケリつけてやるぜ!」といいつつなんだかんだ主人公に協力してくれる奴と
結局ケリつけない展開
つけてやれよ
265マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:12:36.18 ID:???
悟空は全体で見たら上級種族だけどサイヤ人というくくりで考えた場合最下級で、
血統が最上級なベジータを努力して追い越したという、微妙になんとも言いにくいことに
266マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:20:39.90 ID:???
悟空は初期値低かっただけで伸び値が半端ない天才だったとしか思えないんだが
終盤ではベジータの方が伸びが悪くなってて悟空を追い越せないって嘆いてたし
267マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:23:15.78 ID:???
悟空はFラン通ってたけど社会人になったら出世しまくった優秀な人材ってタイプだろ
268マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:30:55.82 ID:???
ブロリーって下級戦士だっけ?
269マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:36:47.56 ID:???
ブロリーは超天才児だろ
王族に妬まれるぐらいの逸材
270マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:44:46.20 ID:???
>>241
アニキ、それおもいっきり現実世界ですやん
271マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:51:46.96 ID:???
現実世界では血筋がよければコネも資本金も無数に手にはいってるしな
あらゆる面で有利
272マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:51:58.87 ID:???
>>265
悟空の伸びは師匠がよかったからってのもあると思う

悟空…基本から鍛えて、フルパワー出しても負担がかからないようにする
ベジ…フルパワー出すとスピードが死ぬからフルパワーでは戦わない

ベジータの修業はマゾいだけで、かなり無駄がありそう
273マロン名無しさん:2013/04/28(日) 17:38:43.45 ID:???
悟空もベジータも急激なパワーアップはある程度の年齢になってからなんだよな
サイヤ人は若い期間が長いって設定だが
274マロン名無しさん:2013/04/28(日) 18:50:18.25 ID:???
>>230
常識人や非のない男が女から暴力を受けるギャグなんて普通に存在してるけどな。
275マロン名無しさん:2013/04/28(日) 19:00:09.44 ID:???
>>268
血筋のランクは不明だけど本人に限って言えばサイヤ人随一の天才
生まれた時点でそれなりにエリートらしいナッパを越えてるからな
赤ちゃんの時点で戦闘力1万てどういう感じなんだろうラディッツとかが思いっきりぶん殴ってもノーダメなんかな
276マロン名無しさん:2013/04/28(日) 19:31:03.73 ID:???
>>272
ベジータも亀仙人の元で基礎から修行していたら、もっとちゃんと強くなってそうだな
277マロン名無しさん:2013/04/28(日) 20:04:56.73 ID:???
結果として
基礎からきちんと努力しないと歪な育ち方になる と 努力好き向けの結論になったわけだな
278マロン名無しさん:2013/04/28(日) 20:15:48.70 ID:???
亀仙人の修行は面白かったけど、
その後は単なるパワーアップイベントと化していてなんか頑張った感が薄いんだよな
279マロン名無しさん:2013/04/28(日) 20:44:36.64 ID:???
ベジータレベルの奴に基礎体力付けさせるのってどんな修行が必要なんだろう。
重力室も体力付けるには良かったと思うけど。
280マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:05:28.52 ID:???
亀仙人のとこの修行よりも神様のとこの修行が大きい
281マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:29:05.04 ID:???
>>270
その通り
むしろ、「落ちこぼれが努力したら大成功した」が漫画

現実では才能ない奴に無理に頑張らせたら、いじめになる
ソースは俺
俺は気づかないうちにいじめっ子になっていた…
かわいそうな事をした
282マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:42:27.89 ID:???
>>281
社会人でもその辺をわかってない人いるからな
仕事できない人を叱りつけて委縮させたらより何もできなくなるのに、叱りつけるのが美徳って考えてる人多いし
(もちろんモラルのない行動をした人には怒ってもいいだろうけど)
貴方はそれに気づいたのだから素晴らしい

ちょっと違うが、お酒飲める飲めないも遺伝の要素が大きいのに、気合いで飲めだの飲めない奴はノリが悪いだの言う人もいるな
最近はそういう人減っただろうけど
283マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:49:11.35 ID:???
「今日の飲み会で新人に一気のみをやらせよう」「やろうやろう」
このような会話があった後に一気のみをした人間が死んだりしたら、飲ませた奴だけじゃなくて同意した奴らも犯罪者だからな。
284マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:53:07.29 ID:???
顔面偏差値、金、運以外に現実との相違点が感じられない
三次元丸写しの学園物

なんの為に原稿用紙使ってるんだか分からない
285マロン名無しさん:2013/04/28(日) 21:59:57.68 ID:???
>>283
漫画じゃなくて小説なんだが、作者の偏見が作中に投影されてるパターンが嫌い
一気飲みってオッサンが推奨してて若者が無理やり飲まされるイメージがあったんだが
某イケメン探偵ものの小説で「若い者にはやっている一気飲みという愚かな風潮」って書いてあってげんなりした

おっさんが始めたものを若者のせいにするなよ
286マロン名無しさん:2013/04/28(日) 22:08:52.26 ID:???
今の若い子は酔って周りに迷惑かけるなら最初から飲むなって考える子が多いよ
おっさんたちより幾分良心的だ、体育会系ですら最近はこういう風潮が強い
287マロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:16:33.54 ID:???
最近の若者は…っていうセリフ大嫌い
288マロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:25:02.56 ID:???
今年の風邪は…
もそうだけどいつもいわれてるよな
289マロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:33:58.21 ID:???
>>287
あの台詞って古代エジプトの頃から言われてたんだよな
290マロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:44:31.29 ID:???
>>289さん
そうらしいね。
逆パターンもあっても良いのにね。
291マロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:48:32.23 ID:???
逆のパターンは今では「老害」という一単語で片付けられてしまうな
292マロン名無しさん:2013/04/29(月) 05:17:41.93 ID:???
>>281
落ちこぼれが努力したら成功した結果、天才と認められるのが漫画だろ
293マロン名無しさん:2013/04/29(月) 09:04:50.92 ID:???
心の中で天使と悪魔がささやく展開で、天使も悪魔と同レベルのことを言うケース。
天使出てくる必要無いだろ。
294マロン名無しさん:2013/04/29(月) 11:30:37.89 ID:???
回避する暇があるのに回避しない奴。
ビビって動けなくなってる奴とかしゃべる暇があるのによけない奴とか見ると「ノロマ」ぐらいにしか思えん。
ちょっと高いところでペンキを塗ってる奴が缶を倒してペンキを下にこぼしてしまい、下の奴がなぜかよけようともせずに頭を抱えて防御し、全部ペンキを浴びる展開があったんだが意味が分からなかった。
少し浴びた時点でよけろよと思った。
リアルでも、積み上げられた金属食器が「目の前で」倒れてるのに、倒れてる途中で押さえようともせずに耳をふさぐのを優先した奴を見たことがある(全部押さえられないにしてもいくつかは倒さずに済む量だった)。
295マロン名無しさん:2013/04/29(月) 11:55:11.50 ID:???
>>294
ムカつくのは仕方ないけど、その反応自体は普通で自然だよ

棒切れでも何でもいいから大きく振りかぶって誰かを叩いてみ
もちろんケガしないよう手加減してゆっくり
訓練してない大抵のヤツはガードする
避けるのに余裕の時間あってもガードするだけ
上から物が落ちてきた場合も同様の反応するよ
296マロン名無しさん:2013/04/29(月) 12:10:20.64 ID:???
>>295
それ、相手が自分を殴りたいのが判ってるから殴らせてあげるだけじゃないかw
理由は言わなくても、「ああ、自分を使ってなにかテストをしたいんだな」ってことぐらい察するだろ。
避けるのは逆に空気読めてない奴の場合もある つまりそのテストは無効
297マロン名無しさん:2013/04/29(月) 12:57:39.48 ID:???
ノロマといえばコブラに出てきたカジノのボスは酷かった。
@コブラとその仲間・早撃ちのドグの姿を見失う。
A逃げた方角を探していると木に吊り下げられたバニーガールの首吊り死体が!
Bよく見るとそのバニーガールは何故かドグの服を着ているがカジノ一味は気づかない!
C「おのれ!ドグはどこだ!」「俺はここだぜ」なんとバニーがドグだったのだ!
Dドグは自分が変身名人ミラージュ人の最後の生き残りである事を語り変身を解除し戦闘突入!

わざわざ女装して首吊り死体に見えるようにロープ結んでから
追っ手を待ち構えるドグもそれを手伝っただろうコブラも大概だが、
逃げ出したすぐ後に追いかけたのにそれだけの余裕を二人に与えてしまった
カジノの一味は追いかける準備にどれだけ手間取ってたんだ。
298マロン名無しさん:2013/04/29(月) 13:22:49.31 ID:???
>>295
たしかに、それをいうと「敵軍に奇襲をしかけて混乱させる奴がいるがあれはおかしい、敵はそれを想定しているはずだから引っかかるわけがない。」になるからなw
(よほど迂闊な敵軍じゃない限り見張りを立てる以上「夜襲の可能性」を考慮しているはず、しかし現実でこうした攻撃で壊滅した話はいくらでもある。)
299マロン名無しさん:2013/04/29(月) 16:41:31.45 ID:???
>>293
ハーツの領域内(なか)で大いなる純白の翼を持つ者とデモニミリオンが死の宣告を告げるデウスエクスマキナで、神徒セラフィネストもルシファーとかの狂い死にした威力(レベル)の真理<ファティマ>をファリュオンと共に謳い続ける4匹の魔獣を従えるケース。
天使〜教皇への手紙より抜粋顕現(で)てくる我にとって価値あるもの虚無形態《ホロウ》であろ。
300マロン名無しさん:2013/04/29(月) 17:00:01.07 ID:???
ちゃんとした料理対決のイベントで
審査員の個人的な思い入れで勝負が決まる展開
あと美味しんぼでよくあるさっきまで絶賛していたのに後攻の料理を食べた途端
絶賛していた料理をクソミソにいう奴ら
301マロン名無しさん:2013/04/29(月) 18:18:20.93 ID:???
>>284
そういうのだらけになったのは
「現実は違う」と突っ込む糞のせい
史実厨とか

>>293
イカニモな聖人と極端なDQNしか出ない設定大嫌い
性格いい人を好きな人を馬鹿にしてる
302マロン名無しさん:2013/04/29(月) 18:30:40.51 ID:???
>>293
最初は天使と悪魔の葛藤のパロディだったんだが
濫用されすぎて普通の葛藤より同じことを言うパターンの方が多くなっちゃって面白みが無くなったな
303マロン名無しさん:2013/04/29(月) 18:30:41.40 ID:???
>>300
前の彼女の悪口を言うお前らみたいなもんだろ
304マロン名無しさん:2013/04/29(月) 21:34:21.80 ID:???
引き伸ばし目的としか思えない敵や勢力の水増し
305マロン名無しさん:2013/04/29(月) 23:13:21.12 ID:???
>>304
水増しで済めばいい方で「謎解きもので明らかに謎が後だしルールになっている」もw

例、
・犯人を導くのに大切な証拠が終盤まで登場しない。
(決定的証拠ならまだいいが「こいつら怪しくね?」という容疑範囲を絞り込む証拠で)
・宝探しで「暗号で指示された場所に行く→次の暗号があったw」の繰り返し。
・ゲーム系で「ルールがプレイ中に一つ一つ説明」(特にカードゲーム系)
306マロン名無しさん:2013/04/29(月) 23:24:31.24 ID:???
>・ゲーム系で「ルールがプレイ中に一つ一つ説明」(特にカードゲーム系)

遊戯王は相手の知らない新カードがバコバコ登場するから実質ルール追加みたいなもんだったな
まぁ城落としてモンスター潰すとかマンモス融合させて腐らせるとかよりは納得できるけど
307マロン名無しさん:2013/04/29(月) 23:40:40.23 ID:???
>・宝探しで「暗号で指示された場所に行く→次の暗号があったw」の繰り返し。

零のことかー!
308マロン名無しさん:2013/04/30(火) 00:20:24.57 ID:???
>>307
つ「鉄ワン探偵ロボタック」
309マロン名無しさん:2013/04/30(火) 03:49:23.91 ID:???
「何でそんな事が許されるんだ?」と思わされる展開。
ハンター試験は本当に意味が分からん、人が死にまくる事前提の試験なんて何で認められてるんだ?
310マロン名無しさん:2013/04/30(火) 04:03:55.99 ID:???
>>296
本能的、反射的に 防御>>回避 なのは普通
格闘技やってる奴や野生動物ならともかく、
そうでない一般人なら、時間あろうが無駄だろうが
ガードするのが「正常」な反応
そもそも、無意識の行動を制御できるわけがなく
それを「ノロマ」とか言っちゃうほうがおかしい
311マロン名無しさん:2013/04/30(火) 04:08:35.51 ID:???
「相手が自分を殴りたいのが判ってるから殴らせてあげる」とか言い出す人に
現実ではどうかとか、正常さを語っても無駄だと思うが
312マロン名無しさん:2013/04/30(火) 05:57:43.89 ID:???
>>296を殴ってみたい衝動にかられるのは俺だけじゃないはず
空気読んで殴られるか、華麗にかわすか

まさか、無様に固まってガードはせんよなw
313マロン名無しさん:2013/04/30(火) 10:38:56.32 ID:???
主人公→博愛主義+モテモテ+八方美人(+やれやれ系)
ヒロイン→嫉妬深い+恋愛依存+ツンデレ(+メンヘラ気味)

メインがこの組み合わせの恋愛物やラブコメが嫌い
こいつらどう見ても相性悪いだろ面倒くせー
これに加えて主人公が巨乳好きなのにヒロインが貧乳だったり、ヒロインはメシマズだけどライバル女は料理上手をアピールしてきて…とか
大体はヒロインの嫉妬コンプレックス描写がネチネチと続くからうんざり
主人公がヒロインに惹かれるのもヒロインに対する同情や優越感しか見えないから違和感がある
314マロン名無しさん:2013/04/30(火) 11:27:43.28 ID:???
「人間に動物の言葉は通じない。しかし動物に人間の言葉は通じる」と言う世界。
この展開よく見るんだけど、作者達は何か根拠があって書いてるのかな?
もっとすごいのになると、「人間には動物の言葉は通じない、しかし動物は同じ種族同士だけでなく他の動物の言葉も通じる」とかあるし。
315マロン名無しさん:2013/04/30(火) 11:41:40.66 ID:???
向こうがどう思ってるか理解できないからそういう解釈が生まれるんじゃないかな
実はわかってんだろ?みたいな
動物語はあれだ、漫画だと人間もあちこちで言葉が通じることがあるのと同じ

俺はこれ自体は平気だが、加えて文明批判とか人間批判とかやられるのが嫌い
多くの場合、お前らその知性で何も生んでないやん
無駄知能やん
316マロン名無しさん:2013/04/30(火) 11:49:44.21 ID:???
何となくハム太郎を思い出したんだけど
あの世界ではハムスターは人間の言葉を理解してたっけ?
317マロン名無しさん:2013/04/30(火) 11:58:47.95 ID:???
ハム太郎にはハムスターや人間以外の動物(犬や豚やネコや鳥など)が出てきたけど言葉は通じてなかったので
あの世界では異種族同士では言葉は通じないんだと思う
ハムスターも飼い主の言葉ではなく表情を読み取って「ロコちゃん嬉しそうなのだ」程度の解釈してた感じだし
318マロン名無しさん:2013/04/30(火) 11:58:59.88 ID:???
Twitterやってる位だから理解してるだろ
319マロン名無しさん:2013/04/30(火) 12:42:49.22 ID:???
マキバオーの世界はそういうの色々突っ込んだら負けかな
320マロン名無しさん:2013/04/30(火) 12:56:56.88 ID:???
>>314
『銀牙』では「熊と犬の間に言葉は通じませんが、戦闘中は何が言いたいのか想像つきます。」という意味のナレーションがあったなw

異種族との意思疎通だと、ゲームだがバイオ4に「プラーガに寄生された生物は他種同士であっても意思疎通可能になる」と劇中で説明されるが、
歴代バイオでは珍しく人間改造のクリーチャーしか出てこない(昆虫系っぽいクリーチャーは全部人間を改造して作った設定)ので、完全無意味w

一応犬とサンショウオの敵が1種類づついたが、犬は元々人間の言う事を聞くので、サンショウオが襲ってこないという程度にしか・・・
321マロン名無しさん:2013/04/30(火) 17:25:54.28 ID:???
>>315
>文明批判とか人間批判

ジョジョでそんなのあったような
ペットショップだっけ
322マロン名無しさん:2013/04/30(火) 17:51:23.21 ID:???
>>314
そういう言葉が通じないのだと人間が名付けた名前をなぜか動物が名乗っている不思議
323マロン名無しさん:2013/04/30(火) 20:38:30.79 ID:???
>>321
ペットショップってモノローグすらないだろ
イギーの方か?
324マロン名無しさん:2013/04/30(火) 21:21:40.40 ID:???
イギーが人間を小馬鹿にしているぐらいのことは書いてあったか?
325マロン名無しさん:2013/04/30(火) 21:30:14.87 ID:???
>ハムスターも飼い主の言葉ではなく表情を読み取って「ロコちゃん嬉しそうなのだ」程度の解釈してた感じだし

ちょうどハム太郎の放送見てる(byディズニーch)が、おもいっきり人語を理解しとるぞ
あの世界では人間→鼠→犬豚鶏の一方通行ではあるが意思は伝わってるようだ(例:ハムちゃんズとドンちゃん)
326マロン名無しさん:2013/04/30(火) 21:53:36.45 ID:???
>>311
お前友達いないんじゃね?w
327マロン名無しさん:2013/05/01(水) 00:08:20.22 ID:???
電気ショックマッシーン・心臓マッサージ方・人工心臓・心臓移植が存在する世界なのに
心臓が止まるのが即死扱いの漫画。デスノートはもうちょい医者達頑張れ。
328マロン名無しさん:2013/05/01(水) 01:00:11.51 ID:???
悟空は心臓が止まったのになぜか心臓がまた動き出してたな。
ピッコロ大魔王は念のため首を飛ばすとかエネルギー波で吹き飛ばすとかすれば良かったのか。
329マロン名無しさん:2013/05/01(水) 02:01:45.67 ID:???
>>327
デスノートは考察スレで「心臓がそもそもない奴に死因書かないとどうなるか?」で、
「心臓麻痺自体『(特に外傷がないのに)心臓の機能が止まって死ぬ』という状況の総称だから、
 あれはただ単に『特に死因なしで生命活動が終わる』という程度の意味じゃね?」って意見が出ていた。

この場合だと「シャム双生児で自身に心臓が無く相方(B)の心臓で血流確保しているAさん」に対しデスノートを使うと、
「突然Aの意識が無くなり、脳波が平たんになって呼吸停止、Bの心臓は鼓動を続けるしB自身は意識も正常。」になると思われ。
330マロン名無しさん:2013/05/01(水) 06:28:44.56 ID:???
聖闘士星矢では聖闘士は殴られて止まっても反対から同じ力で殴ったらまた動くとかいう無茶設定だったな
331マロン名無しさん:2013/05/01(水) 07:23:25.28 ID:???
>>313
それに加えて主人公がヒロインの事をなかなか褒めようとしなかったり
ヒロインがプライドの傷付きやすいタイプだったりするよな
332マロン名無しさん:2013/05/01(水) 08:41:06.70 ID:???
長々連載中とかに出てくる後付設定
特にドラゴンボールはそう言うのが多くて嫌になる。
333マロン名無しさん:2013/05/01(水) 09:10:40.82 ID:???
>>332
普通後付けの設定は長期連載で生じた矛盾解消の為にするんだが
ドラゴンボールならまだマシでナルトなんてそれで矛盾発生で
何の為の後付けか意味わからないぞ
334マロン名無しさん:2013/05/01(水) 09:17:14.17 ID:???
張ってから回収するまでの間で生じた矛盾があって初めて成立する伏線とか萎える
NARUTOのオビトなんか万華鏡の開眼条件が
「最も親しき友を殺す」から「最も親しい人の死」に変わってなきゃ成立しないし
それを「伏線回収スゲェ!!」とか言ってる奴にも辟易する
335マロン名無しさん:2013/05/01(水) 09:57:18.50 ID:???
ドラゴンボールの仙豆が体力全快する設定は、悟空が天下一武道会優勝を元気よく喜ぶためだけに付けられた設定なんだろうか、あそこが最終回の予定だったとどこかで聞いたし。
336マロン名無しさん:2013/05/01(水) 10:49:31.44 ID:???
>>335
ドラゴンボールの後付け設定で一番納得行ったのは「孫悟空は地球に送り込まれたサイヤ人でした」かな?

「尻尾が生えていて怪力で大猿に変身する奴」が普通に「ちょっと変わった子」のままだったら逆に困るわw
337マロン名無しさん:2013/05/01(水) 11:07:26.39 ID:???
>>336
個人的には赤ん坊だった悟空が頭を強く打って大人しくなっただけで
悟空は天国ラディッツは地獄となったのが何か嫌だった。

でも、後付設定で一番納得いかなかったのがベジータを味方に付けたい事と
トランクス登場の為だけにヤムチャが浮気者のレッテル貼られた事だ。
338マロン名無しさん:2013/05/01(水) 11:16:39.92 ID:???
>>334
カカシがリンを殺したから、ご相伴にあずかる形でオビトも開眼したってことでいいんじゃないの
339マロン名無しさん:2013/05/01(水) 11:34:27.52 ID:???
ベジータが地球に来てから不老不死になろうとしなくなったのは何でだろう。
戦いが好きなのは変わらないようだし。
340マロン名無しさん:2013/05/01(水) 11:38:19.60 ID:???
>>339
フリーザが息子のトランクスにあっさり殺されるのを見て空しいと思ったんでないの
341マロン名無しさん:2013/05/01(水) 12:46:02.28 ID:???
不老不死にこだわってた頃に比べて負けまくってるから
不老不死より先に強くならなサンドバッグだと思ったんじゃないかなぁ
342マロン名無しさん:2013/05/01(水) 15:38:33.20 ID:???
いくらなんでも洞察力が神がかりすぎてないか?って展開
犯人や真相が先に読者に示されてる、いわゆる「刑事コロンボ」的展開で起こりがち



・サイっていうフォークみたいな武器を使う強敵と戦って勝つ
・誰の差し金か推理開始
・敵は金で動くタイプじゃないから、義理で動いているはず
・使っている武器はサイだったが動きは別だった
・そういや寸鉄を使う動きに似てた
・寸鉄使う流派といえば○○流
・あの敵を俺にぶつけたのは○○流の奴らか(←正解)
・一連の推理を頭の中だけであっさりやってる

ゴルゴでこんなんあったが
敵がわりと同情できる奴らだったってのも手伝って
ご都合感を否めなかった
343マロン名無しさん:2013/05/01(水) 15:51:51.86 ID:???
フォークと言うよりは十手
344マロン名無しさん:2013/05/01(水) 15:53:59.24 ID:???
ジョジョの推理も神がかりすぎてるんだよな
345マロン名無しさん:2013/05/01(水) 16:32:03.02 ID:???
登場人物がみんなそんな感じでニュータイプ並みの洞察力をはっきするせいで
常人レベルの洞察力の奴がドン臭い・頭弱い奴扱いに
346マロン名無しさん:2013/05/01(水) 16:43:21.89 ID:???
>>335
そんな仙豆を気前良く食うヤジロベーとかいう人類の戦犯
347マロン名無しさん:2013/05/01(水) 17:40:49.08 ID:???
ヤジロベーはマジで人類にとっての戦犯
ベジータ戦での活躍くらいじゃまったくプラスになってない
それどころかマイナス甚だしいわ
348マロン名無しさん:2013/05/01(水) 17:48:38.18 ID:???
鳥山「仙豆減らす理由に丁度良かった」
349マロン名無しさん:2013/05/01(水) 18:10:37.64 ID:???
悪役キャラがカリン塔に乗り込んで仙豆の壷を破壊して
「これでもう復活は出来ない…」とかやればよかったんだよ
350マロン名無しさん:2013/05/01(水) 18:13:51.39 ID:???
そういう風に敵じゃない奴が主役達に害をもたらす展開マジで嫌いだわ。
シェルター婆とかマジでクズ過ぎ。
351マロン名無しさん:2013/05/01(水) 19:34:55.04 ID:???
ここ見てドラゴンボール久しぶりに読んだら嫌いな設定や展開がてんこ盛りだった
それでも面白かったけどさ…
352マロン名無しさん:2013/05/01(水) 19:44:20.79 ID:???
嫌展開でも食傷気味で嫌ってタイプは
最初の方にやった作品が凄いからなぁ
353マロン名無しさん:2013/05/01(水) 20:26:46.31 ID:???
人造人間編の敵も味方もパワーアップして相手を圧倒→相手もパワーアップしてすぐ逆転、
ってのの多さは今見ると結構アレだ
354マロン名無しさん:2013/05/01(水) 21:19:02.66 ID:???
>>342
逆にゴルゴの鈍さが納得できなかったのが『メジャー・オペレーション』で、
嘘依頼のターゲットにされたブラジルの将軍を暗殺した事。
(ゴルゴは原則嘘依頼だと気がつくと、金をもらった後でも実行しない。)
展開が「将軍暗殺→帰ろうとしたら罠を張られてた」なら仕方ないのだが、
「米軍のコッヴ大佐から依頼→ブラジルに行く道中でコッヴの部隊に襲撃される。」と、
どう考えても嘘依頼と分かりきった状況なのに、逃げのびたゴルゴは将軍とコッヴを射殺。

最初「将軍も仲間と思ったのでは?」と思ったが、すぐそばにいたコッヴの側近
(コッヴと共に計画を実行)は見逃しているし…
355マロン名無しさん:2013/05/01(水) 21:26:31.99 ID:???
>>351
ここに書きこむ時って「好きな漫画だけどここはちょっと…」って場合が多いしな
DBにしても

>>353の追い越して追い越されの展開
・ピッコロのギャグキャラ化
・初期キャラの空気化
・フリーザ瞬殺
・消えた動物人間
・一般人モブが露骨に「何も知らずに好き勝手言うバカども」として描かれてる

不満点をすぐこんぐらい書けるけどDB大好き
356マロン名無しさん:2013/05/01(水) 21:34:00.42 ID:???
大体世界が揃いも揃って悟空たち忘れてるのがスゲーよなw
まあ作者がそれをもって何をやりたいか明白なだけマシだが
357マロン名無しさん:2013/05/01(水) 21:58:37.31 ID:???
一応天下一武道会という公の場でも活躍経験のある肩書きあるのにね
358マロン名無しさん:2013/05/01(水) 23:10:06.29 ID:???
>>356
あれはおかしいよな
レッドリボン軍を滅ぼし、ピッコロ大魔王を倒した人物を忘れてるって
359マロン名無しさん:2013/05/02(木) 00:19:47.69 ID:???
犬は覚えてたけどな
360マロン名無しさん:2013/05/02(木) 00:34:57.43 ID:???
明らかに元優勝者のチャパ王やアックマンより弱い世界最強
361マロン名無しさん:2013/05/02(木) 00:42:41.65 ID:???
整合性なんかぶっ飛ばして好きなもん描いたって感じだったな
全体的に初期のDBっぽかったよ
362マロン名無しさん:2013/05/02(木) 00:44:54.31 ID:???
現代っ子=軟弱
363マロン名無しさん:2013/05/02(木) 02:46:47.78 ID:???
建前などで何かを言ってる人間に対して、偽善とかかっこわるいとか言う奴。
すごくバカに見える、相手が不快になろうがお構いなしに本音だけを言うのがかっこいいとでも思ってるんだろうか?
364マロン名無しさん:2013/05/02(木) 03:22:53.38 ID:???
思ってるんじゃないの?
実際に
365マロン名無しさん:2013/05/02(木) 07:27:38.05 ID:???
>>355
嫌な所を全部引いても好きな所が沢山ある漫画だったな
こことは正反対の好きな設定スレに書き込んだぐらいに好きな所が一杯あったもの
366マロン名無しさん:2013/05/02(木) 09:45:21.35 ID:???
一長一短ある選択肢を迫られて、主人公が選ばなかった方が露骨に「不正解」だったという展開
367マロン名無しさん:2013/05/02(木) 10:28:15.37 ID:???
一方嫌われ展開満載なのに人気漫画のキン肉マン
368マロン名無しさん:2013/05/02(木) 10:44:59.96 ID:???
あれは嫌われ展開というより呆れられ展開じゃね
369マロン名無しさん:2013/05/02(木) 10:48:58.44 ID:???
同じ主人公マンセー漫画のドラゴンボールが良くてマギが駄目な所は、主人公のライバルや敵キャラがとことん可哀想な所だよな
徹底してネチネチじめじめ不幸な描写や他のキャラから虐げられる描写をされてるから
ああいうキャラがギャグで噛ませ犬や弄られキャラになってても笑えないし倒してもカタルシスを感じない
そして何よりも"最初から"主人公達より戦闘面も精神面も弱くて格下な描写しかされてないのが駄目だ
370マロン名無しさん:2013/05/02(木) 11:03:20.35 ID:???
トーナメントを始めとした大会は試合外での妨害工作も華だけど
それが度が過ぎるとうざったくなる

シャーマンキングのトーナメント
キン肉マンのフェニックスチーム
371マロン名無しさん:2013/05/02(木) 12:54:11.13 ID:???
>>360
Mr.サタンは俺も好きなキャラだが、あえて短所を言うと「ヤジロベーと思いっきりポジションかぶっている」ところだろうかw
(そこそこ強いが超人的ではなく、むしろ足を引っ張るヘタレだが意外な時に役立つ所など。)
まあ、ヤジロベー自体背表紙に2回出るような奴だけど・・・

>>370
「敵が汚い奴」という描写そのものはいいのだが、フェニックスの場合余りに妨害が大胆過ぎ(公衆の面前で罠を出してくるなど)て、
「どうして反則負けに成らないのか?」という疑問の方が先に来た。 知性の神が裏工作してたんだろうが・・・
372マロン名無しさん:2013/05/02(木) 12:58:59.04 ID:???
ガリキャラが強い展開が嫌
ただし、女性キャラはガリで手足長い方が強そうに見える。なんか蛇っぽい感じがするから
コードギアスの女性キャラは強くてもそんなに違和感なかったな
まどマギみたいなのは微妙
373マロン名無しさん:2013/05/02(木) 15:03:37.87 ID:???
まどマギは周回プレイ補正抜きだとデブキャラのマミさんが最強という設定だったと思う。
374マロン名無しさん:2013/05/02(木) 15:39:37.26 ID:???
夢じゃないかと頬をつねる→「痛い、夢じゃない」→最終的には夢だった と言うネタ。
つねった意味ねえ。
375マロン名無しさん:2013/05/02(木) 15:40:52.71 ID:???
マミさんのことデブって言うなよ!
あと巨乳は激しく動くと揺れて痛いぞ
376マロン名無しさん:2013/05/02(木) 16:05:01.51 ID:???
まどマギは魔法で戦うから体型はあんまり関係無いような…
377マロン名無しさん:2013/05/02(木) 17:44:44.75 ID:???
>>373
でも確か身長は低いはず
378マロン名無しさん:2013/05/02(木) 18:34:32.17 ID:???
そうなの?お姉さんキャラだし身長高いイメージだったわ
379マロン名無しさん:2013/05/02(木) 19:36:34.64 ID:???

マミ>さやか>杏子>まどか≒ほむら
身長
さやか≒杏子>ほむら>マミ>まどか
380マロン名無しさん:2013/05/02(木) 20:21:33.70 ID:???
あれってみつどもえの豚みたく大して太ってないのにデブキャラで売ってるようなもんだろ?
デブを謳うなら口の端に ) ( ができてからにしてほしい
381マロン名無しさん:2013/05/02(木) 20:35:30.80 ID:???
>>379
そう言う感違いだと「ショタっぽくないボーイッシュキャラは背が高い」っていう思い込みもあるよな。

・GAのトモカネ(レギュラー陣ではロリ枠のノダの次かその次ぐらいに小さい)
・アイドルマスターの菊地真(中の下、普通少女設定の春香より小さい。)
・プリキュアの美墨なぎさ(微妙なラインだがほのかの方が大きい)
382マロン名無しさん:2013/05/02(木) 20:58:44.21 ID:???
>>380
マミはファンがいじってるだけだろ
383マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:02:28.17 ID:???
オタクは残念な要素を付加してそれをいじって大喜びする幼児性の強いやつらが多いからな
たとえフィクションキャラが対象でも相手より上に立たなければ安心して好きになれないんだろう
384マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:07:32.47 ID:???
>>383が言う様なキャラ弄りネタを作者が自分の作品内に持ち出すのが腹立つ
ギャグだとしても腹が立つ
マギの作者ってまさにそういうタイプ
385マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:10:03.12 ID:???
あずまんが大王でよみをデブ呼ばわりするネタがまさにそれだな。
しかも1巻では「スタイルが良い」と言ってるからさらに適当さを感じる。
386マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:18:49.65 ID:???
ドラゴンボールは、主人公がエイリアンで、強い敵は全員人外で、
女のマンセー要員がチチ(嫁)とブルマ(ビッチ)しかおらず、
ブルマが戦闘至上主義にツッコミを入れてるから
マンセー設定が嫌らしくない
387マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:22:17.12 ID:???
>>383
でも残念な要素が無い女キャラもオタに人気があったりする不思議
388マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:23:28.11 ID:???
ブルマのクズさが普通にむかつくけどな
389マロン名無しさん:2013/05/02(木) 21:25:06.14 ID:???
>>373
岩に叩きつけられてるシーンの寸胴は
映画版では直ってたそうだぞ
390マロン名無しさん:2013/05/02(木) 23:01:30.09 ID:???
>>384
二次創作では許せるネタでも公式でやるとムカつく事は多いよな。

なんで嫌なのかいろいろ考えてみたが、やっぱり「公式だと作り直しがきかない」のがでかいのではないかと…
二次創作(特に無許可でやっている同人作品)ならどんなに駄作でも「WW」で皆から忘れられて終わりだが、
公式で一度出しちゃうと、もっといいアイディアがありそうでもしばらく(あるいは永遠に)封じられちゃう気がする。
391マロン名無しさん:2013/05/02(木) 23:37:06.33 ID:???
二次創作(ゲームのマンガ化みたいな、公式同人みたいなものも含め)は、所詮作品にとって「外部」でしかないしな
原作者が自分の作ったキャラを嘲ってるようなのは、作品の面白い・つまらない、上手い・下手以前に、感じが悪い
自分自身をネタにして笑いをとってるんじゃなく、わざわざキャラを生み出して笑いものにしてるのが根性悪く感じる

ゲスキャラに「コイツがいないと話成り立たないし、重要なキャラなんだけど実際こんな奴いたらムカつきますね」と
言ってるのはいいと思うんだけどな。そういう場合、本当にクソ外道で、読者からも嫌われてる場合が多いし
392マロン名無しさん:2013/05/02(木) 23:48:01.10 ID:???
アンソロジーや二次創作と言えば、嫌と言うほど存在する「性格の良い女キャラがクズみたいに性格が悪いキャラにされる」と言う展開だな(男はそんなに見ない)。
しかも何かきっかけがあるのならともかく、何の説明も無しに性悪になってることもよくあるパターンだ。
どこが面白いのか分からない、性格の良い女キャラが好きな俺としては糞改悪以外の何者でもない。
公式に逆輸入でもされた日には目も当てられない。
393マロン名無しさん:2013/05/02(木) 23:53:04.57 ID:Q2vf4h9w
>>390
二次創作での無茶苦茶なネタは叩かれるけど
公式でのことは原作者という創造主のすることだから許されるという考えもある

東方は原作者の出した設定すら無視した二次創作設定が持て囃されてるが
逆に公式設定自体をどこソースだとか言う奴までいるな
(公式設定に準拠したネタを叩かれたことあるし)
鈴仙とその部下のてゐとか、仲の良い上下関係な文と椛とかは最初の頃は二次界隈でメジャーだったけど
後に鈴仙とてゐは従来の二次とは逆の関係で、文と椛は仲が悪いと公式発表されたのに
前者は頑なに原作準拠したのに後者は完全に原作無視で原作準拠ネタをしようものなら叩かれる始末
要するに自分が気に入らないネタを叩きたいだけのダブスタということだ
394マロン名無しさん:2013/05/03(金) 00:26:05.52 ID:???
>>384
その手のパターンで一番ひどいのがゆるゆりのあかりだな
自分で主人公にしたくせにその扱いはなんなんだよ
面白い面白くない以前にひたすら不愉快だし何がしたいのかもさっぱり分からない
395マロン名無しさん:2013/05/03(金) 00:49:58.42 ID:???
>>394
あかりは主人公じゃなくて「成り行きで名義上の主人公にした(元々は群像劇)」という話を聞いたことがある。

「名義上の主人公」が存在感なさ過ぎて「最初から作者がネタで言っているだけでは?」と疑いたくなるケースが『じょしらく』の手寅。
作者(シナリオ)の久米田本人がそう言っているのだが、魔梨威のデザイン画に作画のヤス先生曰く「レッドだから〜」と主人公っぽい内容の記述が…
(このイラストや単行本表紙の順番も魔梨威からだったし、並び順でも彼女中心が多い。)

これでまだ手寅の一人称視点なら「語り手の主人公(ワトソン)」で魔梨威が「話を動かす主人公(ホームズ)」とも思えるんだが、実際はどう見ても三人称…
396マロン名無しさん:2013/05/03(金) 00:52:05.28 ID:???
あかりは作者的に別に主人公じゃなかったけど
編集があかりを主人公だと思っていたとか聞いたことがある
397マロン名無しさん:2013/05/03(金) 01:06:43.35 ID:???
ピンク色だしアクが強くないからそう見えてしまったって事か
398マロン名無しさん:2013/05/03(金) 04:12:38.52 ID:???
無自覚メシマズネタが嫌い

本人が味覚音痴で美味しいと思ってるならまだしも
自分の料理は一切食べたことがないから気づいてないって設定はさすがに無理がありすぎ

食事のときも色々理由つけて毎回本人だけ食べないのがすごい腹立つ
399マロン名無しさん:2013/05/03(金) 07:24:12.80 ID:???
両手と片足を上げての構え、「荒ぶる鷹のポーズ」とか「鶴拳」とか言われるアレ。
シリアスバトルでもギャグバトルでもあの構えを有効に活用して勝利する所を見たことがないので、
あの構えが出たら負けフラグだと分かってしまう。マジであの構え何の意味があるのだろう。
400マロン名無しさん:2013/05/03(金) 08:20:54.87 ID:???
>>392
ドラゴンボールは逆、
ベジブルの信者の作品はヤムチャが悪者で酷い男にされている。
こいつらちゃんと原作読んでたんだろうか?と疑っている。
401マロン名無しさん:2013/05/03(金) 09:15:13.21 ID:???
>>399
ベストキッドを見るんだ
なんの意味があるかは分からないままだが
402マロン名無しさん:2013/05/03(金) 09:44:09.53 ID:???
>>383
あるあるすぎる…
403マロン名無しさん:2013/05/03(金) 10:28:35.84 ID:???
ゲームキャラ板で、今はロリ系が好まれるから大人っぽい女キャラは
人気が出ないだろうといわれてたが、大人っぽいキャラが好まれた時代は
残念要素なんて求められてなかったんだよな
404マロン名無しさん:2013/05/03(金) 11:28:45.89 ID:???
>>399
足首が折れたんだからしょうがないだろ!
405マロン名無しさん:2013/05/03(金) 11:34:56.22 ID:???
>>403
でも大人女性でも残念なパターンも結構以前からあったような

エヴァのミサトみたいなプライベートが駄目駄目なタイプとか
406マロン名無しさん:2013/05/03(金) 11:55:35.71 ID:???
原作で描いたほうがいい設定と
読者の想像に任せたほうがいい設定の
取捨選択ができないのが今の漫画の特徴かもね

一夫多妻制国家で美女は全員主人公の嫁、なんて
原作で描いたほうがいいと思う場合がある
407マロン名無しさん:2013/05/03(金) 11:58:37.05 ID:???
大人っぽい女キャラはスペックが高くて美人な完璧超人でもババアとか言われて弄られてるイメージだな
キュアアクアなんて中学生なのにババアとか言われてるし
408マロン名無しさん:2013/05/03(金) 12:41:49.91 ID:???
西行寺幽々子や白蓮もババア扱いされているが
それだけならまあまだしも同じ元人間で、
彼女達よりも年上である霍青娥や豊聡耳神子、藤原妹紅は
まったくババア扱いされないという不条理
409マロン名無しさん:2013/05/03(金) 12:46:20.24 ID:???
男オタのキャラいじりって好きな女の子をいじめる男子小学生的な感覚だよね
410マロン名無しさん:2013/05/03(金) 12:48:47.13 ID:???
女オタのキャラいじりは仲良しグループ内でのいじめって感じ
411マロン名無しさん:2013/05/03(金) 12:55:59.86 ID:???
>>409
カナディアンマンもそうなの?
412マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:00:06.66 ID:???
>>386
惨敗したり批判されてるならマンセーとは言わなくないか?
マンセーって要はバトルだろうが何だろうが良い所だけを持っていって
変な主張をしようと正論として扱われて不可侵の絶対者として君臨する
ある種のメアリー・スーみたいな物じゃないの?

バキの勇次郎とかヘルシングのアーカードとか
最初から最強キャラみたいな存在
413マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:02:41.89 ID:???
>>409-410
どっちも小中学生で精神年齢が止まってるんだな
414マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:04:22.97 ID:???
>>408
相対的な精神年齢の問題なんじゃないのか
母性とかあるともうだめ
415マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:26:44.38 ID:???
実年齢がいくつになっても小学校4年生を超えられないんだなと思う
416マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:28:55.72 ID:???
>>412
マギのアリババやアラジンもそんな感じだな
417マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:34:37.09 ID:???
小坊だから自分より年上の女は皆ババアなんだな
全部優しいママと一緒で悪態ついても怒られないとか思ってるんじゃないの
418マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:57:57.26 ID:???
>>417
実際にババアと言われてるキャラの殆どはババアと言ってる男オタよりも年下という…
419マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:59:25.34 ID:???
>>400
ヤムチャというと「ヤムチャはヘタレキャラになってなんかいないよ、最初からヘタレだよ!」というジョークには吹いたなw

まあ、彼の元ネタと思われる沙悟浄も西遊記での扱い悪いから仕方ないのかもしれないが・・・
420マロン名無しさん:2013/05/03(金) 14:11:58.79 ID:???
>>405
ミサトは人気ないじゃん
421マロン名無しさん:2013/05/03(金) 19:45:31.83 ID:???
超能力無しイカサマ無しの麻雀漫画で相手からリーチ掛かった時に、
「チィー!」(このままではツモられるから鳴いてズラす!)ブリブリブリ。

一発を消して少しでも安くしたい状況とか鳴いて自分がテンパイして
先に上がろうとするのならわかるが、そうでない場合はリーチ者の
残りツモ回数が0〜1回増える行為だから逆にツモられる可能性が上がるだろうが。
422マロン名無しさん:2013/05/03(金) 19:52:58.34 ID:???
元ネタ西遊記は読んでないんだけど西遊記物の漫画って大抵悟空一強だよな
シグルイの人の西遊記は悟空が作中最強クラスの一人でボスを相手する役目で後2匹はちょっと強い程度の雑魚にやられるレベルとか扱いの違いに泣けてくる
423マロン名無しさん:2013/05/03(金) 19:56:51.15 ID:???
>>421
色の支配は超能力(オカルト)扱いかな?
424マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:04:42.30 ID:???
あれは紛うことなきオカルトだろう。
爆牌党は配流打ちなんかも出てくるし爆牌の原理もなんだかんだオカルトの領域だし
極端なオカルトアレルギーな人にはそこまで評判良くないよね。
425マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:21:43.04 ID:???
ノー爆は捨牌読むとことかの見せ場以外では結構ちゃんと書かれてると思うけど
426マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:37:56.38 ID:???
片山まさゆきはベースがしっかりしてるからこそ面白いし、
面白いからこそあの画力で長年のあいだ第一線にいられるんだろう。
オカルトと言ってもそこまでぶっ飛んだところまで行かないしね。
427マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:40:44.26 ID:???
プロと勝負するときに「プロなら知らなきゃおかしい」どころか
「素人でも知ってる」事をプロ側がやらない展開

挑戦者「ステーキを焼くときは牛脂を使った方が良いぜ」
プロ「牛…脂…?」

とか
428マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:41:09.34 ID:???
>>422
最遊記だと4人それぞれ同じくらい活躍してた印象がある
アニメしか見てなくてうろ覚えだけど
429マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:51:00.06 ID:???
>>406
今のゴルゴか
430マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:57:59.48 ID:???
>>428
沙悟浄だけは雑魚だった気がする
431マロン名無しさん:2013/05/03(金) 20:59:27.07 ID:???
>>427
ジャぱんの河内はそう言う役だったな、コーラ煮知らなかったりとか。
432マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:05:16.85 ID:???
パン以外だったら東より河内の方が料理上手のはずなんだけどな
433マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:17:24.50 ID:???
>>383
まどかのマミさんの扱いには、男特有の陰湿さを感じて引いた
昔のオタクは本当に二次元の女の子好き!とひたすら愛でる存在だったのに
今は美少女キャラを貶めて快感を得ると言うかぼっち・ハブ・不人気などとレッテルを貼ってニヤニヤするオタクが増えた気がする
434マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:23:31.33 ID:???
我那覇響くんのことですかね・・・
435マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:24:40.82 ID:???
この頃のオタクは本当に酷いな。「男なんて誰得」とか言う奴らも居るし。
436マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:29:31.77 ID:???
>>433
無駄にプライドが高くて劣等感に耐えられない男オタが増えたという事だろうな
例えばマミさんは戦闘力の高い女キャラ=男のプライドを傷付ける存在だから尚更いじられるんだろ

そういえばバクマンで主人公の一人が「優秀な女は可愛くない」みたいな事をドヤ顔で語ってたな
あれにはドン引きした
437マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:32:56.20 ID:???
つうかこのスレでも何でもこなす最強系主人公が嫌いってのも
何度か出てるじゃないのさ、実際

まぁ俺も万能型より長所短所がはっきりしてる方が主人公としても好きだが
438マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:43:42.04 ID:???
>>422
DBで言うと

孫悟空→孫悟空、説明不要の超サイヤ人
猪八戒→ウーロン、変身できる豚で戦闘能力はゼロ
沙悟浄→ヤムチャ、序盤は良かったけど…
三蔵法師→ブルマ、序盤のメインヒロインとしては○
玉龍(馬)→神龍、ある意味一番活躍したのはコイツ

鳥山本人も途中から名前だけ借りた
別物になってしまったとは言ってるけどね
439マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:48:19.81 ID:???
>>436
バクマンはなあ。
うろ覚えだけど主人公がヒロインを、勉強ができる別の娘と比較して
自分が嫌われないように振る舞う能力に長けてるからヒロインの方が賢い、みたいに評していて
それが皮肉でもなんでもなく純粋に褒めてるセリフだったんだよな。
ここまで根底にある価値観が異次元だと好き嫌い以前の問題で清々しいけどな。
440マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:49:19.35 ID:???
亜豆は勉強できるフリしてるんだと思う
本当のバカって必死にノート取って先生に質問して帰って勉強してるのに下の奴だろ
亜豆は違う、計算じゃなく素で女の子してるんだ
なんていうのかな、おしとやかに行儀よくしてるのが女の子らしい
それが一番ってのが自然と身についてて
女の子だから真面目なほうがいいけど、勉強は中くらいでいい
出来すぎても可愛くないって感覚生まれつき持ってるんだ
それって賢いってことだろ
亜豆は頭がいいからあんなに魅力的なんだ
亜豆の家みただろ、あんな家なにかに長けてなきゃ建てれない、それとも悪事働くか
悪事してても捕まってないんだから凄いじゃん、血だよ血
声優目指してるのだって今の女の子に一番ありがちな夢を自然にチョイスして
その夢見る乙女を最大限に楽しんでるぐらいにしか思えない
俺たちみたいに将来とか切羽詰ったものは何も感じて無いよ
そう「女の子だから」がわかっているんだ
可愛いお嫁さんになるのが女の一番の幸せだって生まれながらに思っている
それまでは、いや結婚してても女らしくおしとやかにかわいく
それが計算じゃないんだからクラス一勉強ができる女の岩瀬より100倍頭いい
サイコーだってどんなに可愛くてもバカは嫌だろ
反対に岩瀬だって、見た目も悪く無いけど好きにもなれなくね?
確かに女で一番成績がいい、それが誇らしげな性格が嫌だ、バカだとさえ思う
俺も亜豆の事、頭いいって言ったじゃん
亜豆の魅力は家庭や心の豊かさ、賢さから生まれてくる品だと思うな
441マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:55:17.90 ID:???
これが序盤も序盤だからな
読者をふるい落としにかかってるよな
442マロン名無しさん:2013/05/03(金) 21:56:29.07 ID:???
>>433
そもそも昔は「女の子」じゃなくて「女」がオタクに人気だった
443マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:04:02.83 ID:???
確かに不二子やメーテルは大人のお姉さんだし
ラムちゃんとかも今の萌えヒロインに比べて大人っぽいもんな
444マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:11:19.93 ID:???
中二病ダセぇw
中二っぽいのなんて笑いのネタにしてやるw

みたいなギャグが嫌い
遊戯王ゼアルより5D'sの方が面白くて人気あったのを考えたら子ども相手にも中二っぽい方がウケるんだと思った
445マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:17:26.60 ID:???
遊戯王レベルになると中二とかどうでもよくなるだろ
ネタとしても楽しめるし普通にストーリーも楽しめる
遊戯王ぐらいぶっ飛んでると逆に楽しめるぞ
マリクとか羽賀とかベクターとかw
446マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:22:08.82 ID:???
>>433
それは学級や組織での「いじり」に通じるものがあるな・・・
いじりってのは男特有の陰湿さだと思う
女性は互いに嫌いあってても、いじったり態度に出したりするのはダサいって雰囲気があるからまだマシだと思う
漫画ではないが淫夢厨とかがまさに男の陰湿さの塊みたいな存在だと思う。いつまでも同じネタで喜んでるし
447マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:23:47.22 ID:???
>>444
逆に考えるんだ。
子供に受けて子供がはまるから「中二病」という。
と考えるんだ。
448マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:36:01.07 ID:???
>>446
ブサメンの写真をブログに載せて馬鹿にしたせいで
退学になった女子大生は居たよな
449マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:46:43.55 ID:???
歯が抜けた老人を無断でネットで晒した女子大生も居たけど、どうなったか分からんな、内定取り消しされたとかそんな噂がある程度だ。
450マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:46:44.45 ID:???
バクマンはライバルの漫画がアニメ化したときに、亜豆がヒロイン役を断ったのが素晴らしい
みたいな描写でドン引きした
451マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:48:46.22 ID:???
ブサメンをブログに載せてバカにする→退学
歯が抜けたじいさんを無断でネットに晒した老人→内定取り消しされたかも知れない
一方男が女を無断で取ったりしたら捕まるらしいな、女は随分守られてるようだ。
452マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:50:13.14 ID:???
取ったり→撮ったり
453マロン名無しさん:2013/05/03(金) 22:50:26.61 ID:???
>>433
マミさんの扱いを見てると、ジョジョ三部がアニメ化したときの花京院の扱いが不安になる
ぼっちとか一言で表せるような立場じゃないのにな…
454マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:02:55.99 ID:???
>>422
西遊記系マンガの孫悟空一強は原作からしてそうだからな。

釈迦以外の相手に無双してるんだから。
455マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:06:53.40 ID:???
>西遊記
原作の描写だと、妖怪の一軍団の幹部クラスが

孫悟空→ヤバい、軍団総力でかかっても勝てない
猪八戒→強いが数で押せば余裕
沙悟浄→あれはたいしたことないから無視してもよい

と評してたなあ。
ぶっちゃけ、原作より二次創作系の方がまだ悟浄達の扱いは良い。
456マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:10:20.25 ID:???
>>453
ロビンソン・クルーソーがアニメ化したらどうなるんだろう。

あの話、フライデーに会うまでの20年以上孤独だったんだよな。
457マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:13:04.65 ID:???
>>456
フライデーって捕まえて奴隷にした現地住民だっけ?
オウムに話しかけていたとはいえ、よく人間の言葉忘れなかったよな
458マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:13:17.56 ID:???
沙悟浄さんなんのためにいるんすか?
あまりにも孫悟空強すぎてつまんねーからとりあえず足かせキャラオトモにしとけみたいなノリなんすか?
459マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:03.01 ID:???
猪八戒レベルのキャラがじわじわ強くなっていく、特に策も入り混ぜての強さを得ていく話が好きだが
主人公は孫悟空サマ! とにかく強い! その理由などない! 強いから強い! ってのもそれはそれで好き

嫌いなのは、沙悟浄がヒーコラしながら頑張って強くなったり、サポート能力に開花して役立つ話だと思ったら
実はお釈迦様の第一の弟子で最強でした〜! 孫悟空すらかなわないけど本気出せてないだけでした〜!
孫悟空が秀才だとしたら沙悟浄さんは天才〜! 猪八戒? 鈍才〜www みたいにそれまでの仲間も貶めて
弱キャラがクソみたいな後付けで最強へと変貌する話

成長を読ませろ
460マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:19.17 ID:???
悟浄と八戒は途中から「もうあいつ一人で良いんじゃないかな」状態になってそうだな
461マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:23:03.85 ID:???
>>457
>フライデー
一応別の部族に食われそうになって逃亡してきたのを、成り行きでロビンソンが助けた人。
なお、フライデーはロビンソンが勝手につけた名で本名は不明。

>>458
古いバージョンの西遊記だと河の精霊で三蔵一行に橋をかけてあげた協力者の一人。
・・・本来そこしか出番がないのにレギュラー化したせいで・・・
462マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:23:46.10 ID:???
>>451
アメリカだと老若男女問わず罰せられるイメージがある
でもアメリカでも ※ただイケ はあるらしいけど
裁判だとイケメン、美人は有利だとか

日本は誰の目から見ても明らかに女性とイケメンは優遇されてると分かるけど
463マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:27:11.69 ID:???
>>461
派生作品で「こいつレギュラーにしても得することねーだろ、むしろキャラぶれたり足ひっぱるだけだろ……」ってキャラを無理矢理メインにぶち込むのは、数百年前からの伝統ということか……。
464マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:28:41.99 ID:???
女は弱者とか言われてるけど
不平不満が言いたいから自分から弱者になってそう
465マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:31:48.36 ID:???
沙悟浄みたいな雑魚を孫悟空や三蔵法師のライバルポジションにしちゃった感じの作品=マギ
466マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:33:11.58 ID:???
>>462
そもそも2ちゃんねるが美形信仰の最先端やんけ
467マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:37:10.51 ID:???
>>465
しかもそれで沙悟浄プークスクスしてるから性格悪く感じるんだよな
本当に性根から卑屈で歪んだ小物悪役なら、強い主人公に嘲られたり
ボロクソにして倒されても、それなりにスカッとするはずなんだけど
ただ弱いだけの奴を、強い奴がいじめてるようにしか見えないっていう
468マロン名無しさん:2013/05/03(金) 23:59:07.13 ID:???
平凡社の西遊記を読んだら牛魔王は最終ボスじゃなかったな。
実際の西遊記は牛魔王は最終ボスじゃないんだろうか?
469マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:02:34.98 ID:???
>>440
どっかのコピペかなにかかと思ったら、これってひょっとして作中の台詞なのか・・・?

本気で描いてるんだとしたら作者の頭がおかしいんじゃないかと疑うレベルだろ
470マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:09:27.75 ID:???
がもうの男尊女卑思想が余すところなく出てるセリフだよな
あいつ本当に典型的キモオタだと思うわ
471マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:17:26.09 ID:???
>>450
バクマンは「え、それが正解なの?」ってのばっかだよなw
あそこまでズレてると読者層が完全に違うんだとあきらめられる。
472マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:20:39.33 ID:???
>>440
ンギモッヂワルイ!
くぅ〜w疲れましたwのコピペの方がまだ微笑ましいレベル
473マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:34.13 ID:???
>>470
がもう説があるだけで確定ではないと聞いたが。
474マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:53.73 ID:???
>>468
原作は牛魔王は最終ボスじゃないよ
つーかどっから西遊記のボス=牛魔王って常識が出来上がったんだろう?
475マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:28:20.92 ID:???
>>473
ガモウ=大場つぐみの話はもう99%確定といっていいレベル
476マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:28:59.76 ID:???
>>436
あれ完全に原作者の歪んだ思想を読者に押し付けようとしてるよな
あの手の、キャラに作者が憑依するパターンが駄目だ
おっさんが言うと叩かれるけど、イケメン(に描いた)中学生男子に言わせれば反感買わないとでも思ってるのか
その思想が見え透いていて浅い。
漫画のキャラを使って自分の意見言いたいだけの奴は、漫画(原作)やらないで評論家でもやってろよ
477マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:29:44.56 ID:???
ラッキーマンのガキが描いたレベルのギャグと、デスノートの頭が良さそうに見せようとしている様を見比べると、同一人物のような気がしないんだよな。
478マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:39:45.56 ID:???
>>446
男同士の苛めで自殺者がバンバン出てる昨今だが
なぜか「男は陰湿だな〜」とは言われないのが不思議でならん
>>464のようなレスを見てると妄想に取りつかれてるしヒステリックで怖い

漫画で嫌なのはやはり苛め展開だな
苛めをテーマにした漫画なら最初から回避できるが
主人公に親しくしてくるキャラ→でも何か変だぞ?だんだん陰湿な本性があらわに
→実は昔苛められていた過去が→「そんな可哀想な過去持ちだから犯罪してもいいよね!」と言う展開が嫌い
479マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:45:44.80 ID:???
女性はせいぜい悪口とか便乗(直接暴力はしない)までしかやらないからな
そりゃたまに暴行とかえげつないことする人もいるだろうけど、全体的な感じだと暴力はやらない

男は容赦なく暴力がついてくるからな
どう考えても女性より陰湿

精神的ないじめのほうが直接暴力より酷いという考えが浸透してるせいで女性の方がエグいって風潮になってるんだろうけど
どう考えても無視で済ませられる精神的いじめより暴行の方が酷いのにな
480マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:47:31.57 ID:???
>>443
今は「成長」を「劣化」と言い「大人の女性」を「ババア」って言うもんなw(10代でも大人っぽければ姐さん扱い)
だから二次元キャラはいい年をしていても甘ったるい考えと声をしていて
作中で「大人の女性」あるいは、作中でちゃんと年を取らせる「女性の成長」を描ける漫画家がいなくなった

「静かなるドン」の作者は男性作家にしては女キャラの成長を上手く描けていると思う
秋野が精神的にたくましくなって行く様子も年齢の重ね具合も自然だったしリアルだった。
が、やはり男性からは昔のロリ系の方が受けが良かったらしく、ババア劣化扱いだった・・・

オタにはヒロインの肉体、精神的成長をいやがり
いつまでも少女みたいにしていて欲しいって風潮があるのかも知れんね
481マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:49:06.00 ID:???
>>479
「男」「女性」と表記すると、必要以上に切れる男性がいるのをご存じないのですか?
それを狙った男性側のレスとしか思えないんです
釣り乙
482マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:50:56.79 ID:???
女の暴力は判明してないだけかも知れないけどな。
特に男が女から一方的に暴力を受けてると、「男の癖に情けない」とか言って悪者の女が責めずになぜか男だけを責めたりするバカも居るから言えなくなるな。
483マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:52:23.85 ID:???
悪者の女が責めずに→悪者の女を責めずに
484マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:57:31.08 ID:???
>>480
>オタにはヒロインの肉体、精神的成長をいやがり
>いつまでも少女みたいにしていて欲しいって風潮があるのかも知れんね

オタクだけじゃなくてほとんどの男性がそうだと思うけど…
自分よりもしっかりしている女に色々と口出しされるとうっとおしいしプライドが傷つく、
だから自分が世話してあげなきゃいけないような頭の軽い少女の方がいいって感じの。

でも母親みたいに自分の駄目なところ全てを許容してほしい、みたいな部分もあると思う
485マロン名無しさん:2013/05/04(土) 00:59:18.08 ID:???
>>474
昔読んだ漫画(うろ覚えだが、構成が学研の「○○のひみつ」に酷似していたのでそこ系列?)だと、
牛魔王戦の後「これからも悟空たちの旅はまだまだ続いていきます」と豪快に打ち切りエンドにした奴があったなw
少なくともキレが良いエピソードなのかもしれない。

>>471
デスノートも「実は『ジョバンニが一晩で』は方便で、本当は全部ニアが奪ったデスノートに書いたシナリオ通り」と最終回で匂わせる描写があったが、
13巻の大場先生のコメントで「『デスノートに書かれて死なないようにするにはどうするか?→ページをコーティングしてインクを乗らなくしちゃうか?』と考えたけどボツにした。」
って言ってたあたり見ると、本当にそっくりな模造品作らせてすり替えた設定で描いた後「…もっと楽な方法あったじゃん…」って思いついただけの気がするw

実際ガモウひろしの『僕は少年探偵ダン!』の最終回で、

主人公「最終兵器のリモコンを取った、返してほしければ言う事を聞け!」
敵首領「なにをいうか、リモコンはここにあるだろ?」
主人公「それは自分が作った模造品だ」
敵首領「…残念だったな。 俺のリモコンは虫眼鏡で見なければわからないぐらい小さく名前が書いてある。 そしてこれにも!」
主人公「…そこまでしっかり真似しておいたのに…(本当)」

まさかこんなネタを焼き直しするとは思いませんでしたよ、大場先生ww
486マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:05:31.73 ID:???
>>484
結果、「全面的に主人公を肯定する母性を持ちつつ、主人公に(経済的、精神的など)依存しなければ生きていけない、か弱い女の子キャラ」がバカの一つ覚えのように増えるという
487マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:10:18.31 ID:???
>>479
どっちがマシってもんでもないだろう
精神的苦痛のほうがより苦しい、って人もいる
いじめを苦痛にして死ぬ人だっているんだから

ただ、肉体が他人に傷つけられたら、
それと同時に心にもダメージ負うのが普通だよな
外傷なし+心の傷か、外傷あり+心の傷か
その心の傷の深さは、したこと・受けた側によって
異なるけど、外傷の有無だけなら明らかに
暴力のほうが非人道的

間違えて紙で指切ったり、足の小指をぶつけたり
と、他人に傷つけられるわけじゃない外傷なら
自分にへこむことはあれど、心の傷にはならないが
488マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:12:44.61 ID:???
>>481
にぽんごでおけ
489マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:17:09.60 ID:???
西遊記でググってみたら、「西遊記 ら」と入力した時点で変換候補に羅刹女とラスボスが出てくる
やっぱみんな西遊記のラスボスが誰なのか気になってるみたいだな・・・
490マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:17:53.36 ID:???
西遊記のエンディングって、取経を果たしたぞ! めでたしめでたし! のはずだけど
牛魔王倒した! ってほうが、いかにもRPGっぽいというか、視覚的にわかりやすいのかもな
悪い奴やっつけて、めでたしめでたし! のほうが、落とし込みやすくはあるんだろう
491マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:22:26.60 ID:???
主人公の義兄弟(兄貴分)で、居城もあれば風格もある、おまけに妻子もちで、その妻子もめっちゃ強い敵
ラスボスとしては最適だったんだろうな、牛魔王
492マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:24:38.49 ID:???
牛魔王は元々は孫悟空と義兄弟の契りを交わした仲という設定があって実力も本物
ここまでが原作設定らしいな
たぶん敵の中で一番キャラが立ってたからクローズアップされたのかな
493マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:26:59.50 ID:???
ワクワクするぐらい強い敵ぐらいの存在だった牛魔王さんがラスボス扱いにまで大出世したというのに
モブからレギュラーに大出世したはずの沙悟浄さんの振るわないこと・・・
494マロン名無しさん:2013/05/04(土) 01:57:23.17 ID:???
沙悟浄はなんとなくイケメンっぽい雰囲気があるような
495マロン名無しさん:2013/05/04(土) 02:03:10.46 ID:???
沙和尚で検索すればそんなイメージ吹き飛ぶよ
496マロン名無しさん:2013/05/04(土) 02:30:02.12 ID:???
悟空はサル、八戒はブタってはっきり言われちゃってるから美形にしづらいけど
悟浄は動物ヅラじゃないから、書く側としても美形にしやすいんじゃないか?
イケメン悟空とかイケメン八戒もなくはないが、まんまサルやブタな漫画のほうが
多いのに対して、悟浄を不気味な砂のバケモノとして書いてるのほとんど見ない
全員イケメンか、全員キワモノもまあまあ見るけど
497マロン名無しさん:2013/05/04(土) 03:46:21.69 ID:???
>>473
>>477
漫画喫茶とかブックオフとかバクマンの単行本が読める場所で
何巻でもいいから手に取って読んでみ

多分どの巻でも、おまけページで大場のネームと
それを元にした小畑のネームの比較が載ってるんだが
大場のネームはどうみてもガモウの絵だから
498マロン名無しさん:2013/05/04(土) 05:39:43.05 ID:???
>>486
で、そんな都合の良いキャラが一たび主人公以外の男とイイ感じになろうものなら
それが例え主人公とはまだ顔見知り程度の段階でもビッチだなんだと集団ヒステリー起こして叩きまくるからな。
499マロン名無しさん:2013/05/04(土) 06:21:36.69 ID:???
悟空って結構イケメンなのが多い気がするけどな
八戒がイケメンな作品は最遊記位しか知らない
500マロン名無しさん:2013/05/04(土) 06:38:12.29 ID:???
パタリロ西遊記の八戒もイケメンだった記憶が
501マロン名無しさん:2013/05/04(土) 06:40:03.43 ID:???
>>476
昔の富野監督全否定ですか

>>479
東方やガルパンなんかも作者が男は戦うと悲惨なガチの全面戦争になっちゃうけど
女性様()ならそんなことにならずに平和にスポーツ的にできるみたいな節があるな
中日新聞の教育面連載の漫画でも「世の中から戦争をなくしてください」
と神様に願ったら世界中から男が消滅、子供は女だけで作れる世界になったな

>>492
DBは当人達は直接関わってなかったが孫悟飯の弟子という繋がりがあったな
502マロン名無しさん:2013/05/04(土) 07:10:28.45 ID:???
陳腐なセリフだが〜
月並みなセリフだが〜
って言い回しがどうも苦手
503マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:12:31.48 ID:???
沙悟浄はカッパじゃないのか?
504マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:17:28.24 ID:???
敵陣営のムードメーカー、ギャグキャラ(でも悪事は他のヤツ並にこなしてる)が
きちんと成敗されずにギャグみたいな感じで倒される展開
505マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:17:42.02 ID:???
>>480
「成長=劣化」で思い出したけど
あの花のつるこは小学生verだと作中で一番可愛いとオタ視聴者から持て囃されるのに
高校生verは老けたとか可愛くなくなったとか散々言われてる気がする
他のキャラはそんな事言われないのに
506マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:22:37.31 ID:???
後日談とかでどいつもこいつもその道の第一人者みたいに大出世してるとなんか白ける
507マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:25:26.43 ID:???
>>503
原作を基準にするならカッパではないな
そもそもカッパって日本の妖怪だし
中国の昔話に出てくるはずがない
508マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:31:02.19 ID:???
>>506
ジョジョ二部はシュトロハイムが戦死とかでみんな幸せじゃなかったな(誰が倒したのか気になるが)
一部も合わせたらジョナサンとストレイツォも不幸だし
509マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:33:06.71 ID:???
焼き直し漫画
510マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:39:30.47 ID:???
>>399
つーか構え自体に意味がある漫画が少ないよな
ドラゴンボールが代表
天地魔闘とあとはバキを始めとした格闘漫画くらいしか思い浮かばん
511マロン名無しさん:2013/05/04(土) 08:53:09.51 ID:???
>>482
小学校の女教師なんて暴力大好きなの多かったけどな
512マロン名無しさん:2013/05/04(土) 09:23:10.07 ID:???
>>506
彼氏彼女の事情とかそんな感じだったな
仲良しグループ全員が成功者
513マロン名無しさん:2013/05/04(土) 09:32:11.99 ID:???
>中日新聞の教育面連載の漫画でも「世の中から戦争をなくしてください」
と神様に願ったら世界中から男が消滅、子供は女だけで作れる世界になったな

自分の意に沿わないやつは話し合いの余地無く消すって、こりゃまた究極の暴力だな
514マロン名無しさん:2013/05/04(土) 09:48:34.15 ID:???
長々と何週にも渡って回想シーンしてくる漫画
ストーリーが進まないもんだから引き延ばし乙としか思えん

実際は回想シーンは伏線消化の合図みたいなもんだからストーリーは進んでるんだろうけど
だったら短くびしっとまとめろって思う
515マロン名無しさん:2013/05/04(土) 09:51:37.74 ID:???
クズ+不細工な兄弟姉妹の中に一人だけいる性格がよく美形な奴
なんでかというと、そいつだけ異母+異父or完全に血の繋がりがないから、という設定

ツラはともかく、性格は「性格クズの血筋には性格クズしか生まれない」とでもいいたいのだろうか
シンデレラからの伝統なんだけどさ
516マロン名無しさん:2013/05/04(土) 10:03:56.99 ID:???
同じ家系なのに、男だけ不細工で女だけ美形ってのが意味が分からない。
こういう展開は不自然さと、作者のつまらない考え方ぐらいしか見えてこない。
517マロン名無しさん:2013/05/04(土) 10:06:06.11 ID:???
>>515
マギのアリババもこのパターンだな
518マロン名無しさん:2013/05/04(土) 10:14:55.36 ID:???
>>516
同じ顔なのに、「妹(姉)は容姿端麗だし何でも出来て、俺といったら・・・・」みたいなことを言ってる
主人公も意味が分からない
519マロン名無しさん:2013/05/04(土) 10:17:57.17 ID:???
同じとは言わないが似た顔の奴らの扱いに差があるのもな意味が分からない。
けんぷファーのナツルの男女バージョンとか、姫ちゃんのリボンの姫子とエリカとか。
520マロン名無しさん:2013/05/04(土) 10:56:25.45 ID:???
兄弟が全然似てないなんてよくあることじゃん
521マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:00:14.25 ID:???
片方は大人っぽい容姿で片方は子供っぽい可愛い系の容姿の姉妹だと
子供っぽい方が一方的に容姿に劣等感を抱いてる事が多いけど
昨今ロリ童顔至上主義だから実際は逆だと思う
522マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:02:10.67 ID:???
>>462
日本は被告が女性で裁判官が男性ならまだしも女性だと優遇じゃないよ
523マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:06:14.66 ID:???
>>522
結局は優遇されてるってことだけどな。
524マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:07:30.82 ID:???
>>513
X-ファイルだと、まったく同じシチュエーションで全人類が消えてたな。

なんだかんだでアメリカのフェミ思想は日本より進んでるんだろうな。
「男が全て悪い」で決着つけるのは、遠い昔に通り過ぎたのかもしらん。
525マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:09:54.35 ID:???
美人系の姉と可愛い系の妹といえば
ハトプリのえりかは姉と自分の容姿を比べて劣等感を抱いてたな
女の子からしたらやっぱりスラリとした大人っぽい美人に憧れるんじゃないの?
526マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:10:45.55 ID:???
>>520
マンガだと女だけ美人で男だけ不細工のケースばかりだけどな。
527マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:13:26.16 ID:???
えりかはなぜ姉とあんなに身長差あるんだろうか
顔の善し悪しなら違いが出ることあるけど身長はそこまで変わらない気がするんだが
528マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:13:40.99 ID:???
アメリカは女にも選挙権がある上で現在進行形で戦争をやってるわけだし、
当然戦争の原因を男だけには帰結出来ない
529マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:20:34.39 ID:???
>>526
同じ顔に描かれてるのに男はブサイク扱いで女は美人扱いって事も
530マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:40:43.05 ID:???
>>524
アメリカのSF小説で戦争で弟を亡くした女性が「男たちのせいで戦争が起こる」と考え、
科学者だった夫の研究していた「卵子のみで女性を生みだす方法」と「男性のみ(なぜか血液型ABの人間には無効)に発症する病気を起こす放射線」
を使って男を全滅させるという計画を立てる奴があったな。

最後はそれを知った主人公たちが政府に情報を伝えたので、AB男のみの部隊の攻撃で壊滅させられたが。
531マロン名無しさん:2013/05/04(土) 11:58:12.99 ID:???
そういえば女が将軍という、よしながふみの「大奥」はアメリカでも出版されてるな
532マロン名無しさん:2013/05/04(土) 12:01:48.56 ID:???
>>498
そんな例は見たこと無いが
533マロン名無しさん:2013/05/04(土) 12:13:08.44 ID:???
>>530
そう言うキャラとかそれを作った作者とか本当に頭が悪いとしか思えない。
534マロン名無しさん:2013/05/04(土) 12:34:30.25 ID:???
>>520
バカボンとはじめちゃんが咄嗟に浮かんだ
535マロン名無しさん:2013/05/04(土) 12:48:07.07 ID:???
>>525
えりかの姉は確かモデルじゃなかったっけ
そういう社会的に美人だと認知されてる姉と一緒にいたらそりゃな

あとは貧乳が普乳に憧れ巨乳が普乳に憧れるようなものかと
536マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:12:34.26 ID:???
>>513
ちなみにみんな同じ願いだったけど神様(男っぽい)直接言ったのは男の子だったりする
537マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:26:56.98 ID:???
貧乳ヒロインを嫉妬させる為に巨乳キャラを登場させる展開にうんざり
538マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:32:06.91 ID:???
普通乳が奇乳に嫉妬するのが漫画では多い気がする
539マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:36:31.43 ID:???
現実レベルの巨乳ならともかく、気持ち悪いでかさの胸を良い胸のように扱ったり嫉妬する奴が居たりすると、作者の趣味を疑う。
540マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:40:13.77 ID:???
貧乳キャラ=嫉妬深いヒス女
巨乳キャラ=猛禽ビッチ

こういうのばっかで飽きる
特にハーレム系ラブコメ系
541マロン名無しさん:2013/05/04(土) 18:51:35.24 ID:???
小中学生に貧乳とかのたまうロリペド展開は心底吐き気がする

というか根本的に人の身体弄りの延長線上なんだよね
しつこいのは単純に気分悪くなるから2度言うなって思う
542マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:09:59.43 ID:???
>>537
>>540
貧乳に対しては勿論だけど巨乳に対しても失礼だよな
巨乳を貧乳を嫉妬させるための装置としか扱ってない感じが嫌
543マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:15:01.38 ID:???
>>505
あなるは逆で幼少期は可愛くなかったって感じてる人が多い

ちなみに鶴子は現在がメガネ
あなるは過去がメガネ
544マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:25:39.91 ID:???
>>543
うーん…眼鏡だけが原因では無いような
つるこは幼い頃と比べて明らかにしっかりした顔立ち(男顔っぽくなってしまった)
あなるは顔立ちが幼い頃とあまり変わってない(つまり昔は普通で今は童顔)
この差だと思う
545マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:31:12.45 ID:???
絵はすごく好みなのに、作者が奇乳フェチのせいで・・・って漫画はよくある
あんなスイカを二つ取り付けたような乳で欲情できねえよ
546マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:31:36.64 ID:???
単純にあなるの子供時代は「垢抜けない子」デザインになってるから劣化と言われないんだろう
547マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:42:30.83 ID:???
見たこと無いから「あなる」「つるこ」でそれぞれ検索してみたけど普通につるこの方が好み何だが
つるこ不人気なのか
548マロン名無しさん:2013/05/04(土) 19:57:00.11 ID:???
現在生き残ってるキャラが回想でどれだけピンチになろうが絶対無事なことがわかりきってるから萎える
549マロン名無しさん:2013/05/04(土) 20:01:44.29 ID:???
>>548
それの類型で
勇次郎vsバキは一般人がインタビューに答えてる時点で
一般人が見られる規模で収まるんだな
そこまで凄惨なものにはならないんだな・・・って分かって萎えた
550マロン名無しさん:2013/05/04(土) 20:19:17.39 ID:???
>>548
そんなこといったら歴史漫画ほぼ全滅じゃねーかww

なにかで「(竜馬のドラマ放送時)学校の授業で、竜馬の最期ネタバレされた嘆く女子の話。」を聞いたことあるがw
551マロン名無しさん:2013/05/04(土) 21:05:30.90 ID:???
まあ回想は使い所に気をつけろってのは分かる
微妙に異なるが鷲巣麻雀とかアレでダレないのは無理あるわw
552マロン名無しさん:2013/05/04(土) 21:17:54.99 ID:???
歴史漫画でも重要人物じゃないと
脚色であっさり史実以外の所で死んじゃったりするからなぁ
553マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:01:08.13 ID:???
>>515
>「性格クズの血筋には性格クズしか生まれない」とでもいいたいのだろうか

探偵学園Qで「犯罪組織の首領を祖父に持つ副主人公(本人は善人でこの事を気にしている)」が、
最終回で「お前は誘拐してきた子でワシとは血のつながりはない」と言い出すのはどうかと思ったな。

一応「首領の親父が副主人公の曽祖父(首領の妹が副主人公の祖母)」なので完全無縁ではないが、
首領と妹は異母兄妹で首領の母(セリフのみに登場)が極悪人だったらしい事、
ガイドブックでも「副主人公はこの女の血を引いてはいない」みたいな記述があったの見ると、
「悪人の血を引く奴は生まれながらにして悪人」とスタッフが思ってたとしか思えん・・・

(一応母親の事で首領が幼少時いじめを受けていたひねくれたっぽい描写はあるが、だったら上記の設定は蛇足。
「こんなワシを祖父と思ってくれてうれしい」と首領の最期に改心のセリフ言わせて死ぬで十分なはず。)
554マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:32:42.65 ID:???
悪人じゃないのは兜霧子や斑目三姉妹や宗像さつきくらいしか思いつかんなあ
兜礼二は印象凄く薄いし、斑目三姉妹の母親は微妙に歪んでる程度であまり悪人と言いにくいが
555マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:50:29.51 ID:???
>>521
それで思い出したけど、女はロリ至上主義で
男は大人っぽく、ヤリチンなほど持てはやされる設定は最悪
男女が対になっておらず、女から見ても嬉しくない…
556マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:54:19.76 ID:???
関係ないけど、おっさんと少女って恋愛関係の組み合わせはどうしてもダメだわ。
おっさんの評価がガタ落ちしてしまって作品をまともに読めない。
557マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:57:23.14 ID:???
>>555
大人っぽい男×ロリ女カプを描いた少女漫画のマユタン作品や犬僕って女性から見てどうなんだろう
あと読者の大半が女性の商業BLも男役は大人っぽく逞しく描かれて女役は子供っぽく可愛く描かれる事が多いよね
極端な例を挙げると「お金がないっ」の絵柄とか
558マロン名無しさん:2013/05/04(土) 22:58:15.80 ID:???
幼少あなるは、癖っ毛、赤毛、黒縁眼鏡の
組み合わせがキツかっただけ
559マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:01:12.06 ID:???
というか、つることゆきあつは随分と老けてるよね
高校生に見えない
逆にめんまはロリ過ぎるけど
じんたんとあなるとぽっぽは年相応って感じ
560マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:01:54.46 ID:???
>>557
そら普通に支持する女もいるから売れてるんだろ
お金がないとか懐かしいなw
561マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:07:28.07 ID:???
世代の壁を越えて結ばれる、という展開が好きなんだけど
(攻め側が「今度こそ死なせてたまるか」とか叫んでるといい)
こういう関係は、まどかとほむらみたいな関係で補えると気付いた
おっさん×少女じゃなくてもいい訳だ
562マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:19:17.85 ID:???
・主人公陣営の中のモブが笑えるほど大量に死ぬ
 (例・俺の部隊の仲間たちは1000人いたが、今回の事故で500人が死んだ……)
・一応名有りキャラだが、名有りキャラ顔見せ回にちらっと出てきただけの奴が
 突如過去エピソード等と一緒に目立ちだす
 →次の回あたりで悲惨な死に方をする
・そういう奴らがあらかた死に絶えると、今度はいきなり
 「最初からいましたが画面に描かれていなかっただけですよー」
 的なキャラが登場し、主要メンバーと仲良しであることが妙にごりごり描かれる
 →次の回あたりで衝撃的な死に方をする
・上記二パターンキャラは、明らかにデザインが適当でモブ臭が漂っている
・登場時から安定して見せ場をもらえ、外見も凝っていたり
 イケメンor美女だったりする奴は、決して悲惨な死に方はせず
 最後まで生き残ったり終盤で美しく死ぬ

あんまり死にすぎなのと外見による命の格差が酷すぎるのと
インスタントにキャラ立てして即殺すようなインスタント死キャラしか死なないのに
「主要人物がガンガン死ぬ」を名乗る漫画には萎える。
563マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:19:21.11 ID:???
脱線してるな
564マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:40:12.65 ID:???
>>555
古代中国風(孔子と弟子のやりとりが元ネタ?)のジョーク思い出したw

弟子「師よ、なぜ童貞と処女は性経験がないという点は同一なのに、なぜこうも扱いが違うのですか?」
師匠「それは一度も砦に攻め込めぬ兵士は未熟者、一度も攻め込まれぬ砦は堅牢とされるようなものだ。」
弟子「しかしその理屈では、老婆でいまでに処女な人は大変もてはやされるのではないですか?」
師匠「それは荒城が攻め込まれることはまずないが、堅牢とは言わぬ事と同じ。」
565マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:42:46.77 ID:???
本物美女の基準が分からなくなり過ぎだよな
566マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:50:44.36 ID:???
×処女 ○カマトトビッチ
567マロン名無しさん:2013/05/04(土) 23:56:11.80 ID:???
>>561
自分はそういう展開無理だな
今の受けは攻めにとって先代受けの代わりでしか無いのかと思うと萎える
どうやっても先代受けの存在が大きすぎて越えられないって…
彼氏の元カノの代わりにされてるのと同じ気分になる
568マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:17:26.85 ID:???
それ系の展開で、
A'はAの生まれ変わりとか子供とかで、Aは既に死んでいる。
A'は「Aと一緒にするな」と思っていたり、Aとは別の確固とした自我を持っている。
色々あってA'とAが融合し完全体になるが、
性格は明らかにAベースって感じの展開は嫌いだ。
A'が初期からの主要キャラとして活躍していた場合、
AによるA'乗っ取り行為にしか見えないことがある。

そこまで行かなくても、よっぽど上手く描かれてない限り単なる別人化だし。
569マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:25:50.84 ID:???
恋人の片割れのみが記憶を有してて、もう片方が残してないエピソードは、どう転んでも感じ悪くしかならない
(一時的な記憶喪失から、転生ネタまで)

記憶有るほうが、しつこくしつこく記憶ないほうに「恋人だったんだよ! だから元鞘に収まろう!」って言っても
勘違いストーカーにしか見えないし、今この場にいる相手のことなんか微塵も考えてないのが丸わかり
「自分を愛してくれた相手の記憶がないなんてヤダヤダ!」って駄々こねてるようにしか見えないのでクソだと思う

記憶有るほうがそっと見守る…のも十分ストーカーだし、あわよくば記憶が戻れば…ってのが透けててキモイ

どんだけ記憶有るほうが「昔の君は昔の君、今の君を愛してるよ」と言っても、でも今でも好きなんだろ? と
それって擬似的な浮気か、結局昔の相手を忘れきれないだけで、クズの未練がましい言い訳にしか聞こえない

記憶を有してないほうに、現在は別の恋人がいる場合だと更に鬱陶しい、ひどいとソイツ寝取った扱いされるし
寝取ったも何も、記憶ないんだから現在恋人でもなんでもない、どフリーなんだから誰とくっついてもいいじゃん

それで記憶が戻って、今まで付き合ってた恋人捨てて、元の恋人のところになんか戻るともう最悪
異性とっかえひっかえしてるだけで、どこも悲劇じゃない、むしろ人間性カスだというのに「泣ける」とか言われる
570マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:40:45.49 ID:???
>>568
アニメだがMUSASHI-GUN-道で初期からのレギュラーだったニンジャ太郎(ウザガキ、無能)は
元々は猿飛佐助(礼儀正しい天才少年)の一部であり、呪いで猿に変えられていた本体と融合する事で
佐助に戻ったのだが性格や口調が完全に佐助のソレになって、
今まで一緒に旅してきた太郎成分が無くなってしまったのにムサシ一行が
その事を悲しんだりしてなかったのはあんまりだと思った。
571マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:40:47.97 ID:???
>>568で思い出したが、赤ん坊に、死んだ知人キャラの名前をつけるのが嫌いだ

ただし、死んだ知人の代替、赤ん坊を想うより知人を想うほうが強い、って感じがしてくるのが嫌なだけなので
「おととし105歳で大往生をした曽祖父にあやかって、この子が長生きできるように名前をもらおう」とか
「とても聡明で、しかも優しく美しかった大叔母のように、この子も賢く、愛し愛される子に育ちますように」とか
赤ん坊自身のためのゲン担ぎ、そのために知人のほうを使うイメージなら気にならない

明らかに、死んだ知人を偲ぶ感情が先立ちすぎてて、たまたまその時赤ん坊が生まれてくれたから
あいつのことを忘れないためにも名前そのままもらおうぜ、みたいなのが嫌、子供の人生なんだと思ってんだ
ペットに名前つけるのも「そこでケモノを選ぶのか…」って別種のキモさがあるから嫌い
なんで代替品探そうとするんだよ、それ死んだ知人にも代替にされた相手にも失礼極まりないだろ

でも、何故か美談扱いで、しかもそれ最終話で「十数年後…」主人公とヒロインの子供だったりするからもうね
572マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:43:57.26 ID:???
>>570
いなくなってせいせいしたんじゃねえの?
573マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:50:08.16 ID:???
>571
三角関係もので、恋に破れて死んだ奴の名前を
子供に付けていちゃつくアホ二人には本気でイラっとする。
574マロン名無しさん:2013/05/05(日) 00:55:53.98 ID:???
>>573
振られた奴も悲惨だが、子供の悲惨さが尋常じゃないな
年頃になって名前の由来聞いて、「パパ(ママ)が昔振った女(男)の名前だよ^^」とか言われたら傷つくどころじゃねーだろ
575マロン名無しさん:2013/05/05(日) 01:13:45.56 ID:???
>>568
ドラクエ6のレイドック王子は悲惨だったな
物語上でも自我の消滅が重く扱われてた
576マロン名無しさん:2013/05/05(日) 02:42:09.06 ID:???
>>570
まあMUSASHI GUN道だし
むしろそれはMUSASHI GUN道が本領発揮したといっていいシーンじゃないか
577マロン名無しさん:2013/05/05(日) 02:59:26.68 ID:???
公式カプが嫌いだと読めないもの
(特に、パッケージで公式カプが分からないもの)
複数ヒロインで延々と引っ張るものがダメ過ぎる
後者は、リョナ漫画の一種にしか見えない

公式カプが出てきて、それが好きでも嫌いでも
ストレスなく読めるのをくれ
578マロン名無しさん:2013/05/05(日) 03:14:41.23 ID:???
GS美神とか、美神と横島のカップリングが駄目だと苦痛でしょうがないのかな
579マロン名無しさん:2013/05/05(日) 04:02:58.30 ID:???
あの漫画って結局ヒロイン的な位置で一番いいとこ持ってってたのはルシオラだったぞ
580マロン名無しさん:2013/05/05(日) 04:05:09.45 ID:???
走り書きとはいえ、1412ってどうやってもKIDにはならないだろ・・・・どんだけ悪筆なんだよ
581マロン名無しさん:2013/05/05(日) 04:26:53.33 ID:???
>>579
まさかポッと出キャラがそれまでの長い巻数の壁を一気にぶち抜いて最強ヒロインになるとはな…
582マロン名無しさん:2013/05/05(日) 08:07:25.29 ID:???
久しぶりに見てみたら腐女子のレスが異様に目につくスレになってるな
583マロン名無しさん:2013/05/05(日) 10:19:25.75 ID:???
ってか「それは一体どの漫画なんだ」ってのがちらほらあるんだよな
せめてタイトル出してほしい
直近なら>>569 >>571 >>573-574
584マロン名無しさん:2013/05/05(日) 10:27:40.82 ID:???
役割が丸かぶりしているレギュラーキャラ。
ハゲ丸に登場する近藤一家とくちびる一家はどちらも金持ちキャラとして
ハゲ丸ファミリーに何かを自慢したりするのが役割で、近藤はイケメン
くちびるは成金臭いという差はあるが基本的にキャラが丸かぶりしていた。
そのうちどっちかが消えてスッキリするだろうと思っていたが、
終盤になるまで毎月6:4ぐらいの割合で近藤とくちびるがかわりばんこに
「ウチは○○だぞ〜、羨ましいかハゲ丸〜」と言ってた。
初期キャラを大切にするのは構わないのだが、もう少し差別化出来なかったのか。
585マロン名無しさん:2013/05/05(日) 10:40:48.46 ID:???
貧富の差が激しい世界で身分の高い女が好きな男と結婚出来なくて
「平民に生まれていれば良かった
自由に恋も出来ない王族なんて嫌だわ」
とか言う漫画
平民や召し使いがそれに同情してると更に腹立つ
「お父様の決めた許嫁と結婚したくない」と相手を罵ったり
相手が不細工やデブでも風呂入って綺麗な服着てるならマシじゃねえか
空腹に耐えながら裸足で生活してる平民の娘全員が清潔な
イケメンと恋愛してるとでも思ってるのか
綺麗なドレス着て「平民が羨ましい」は無いだろ
586マロン名無しさん:2013/05/05(日) 10:42:39.49 ID:???
人殺しさえも厭わないような残酷キャラが萌えキャラとして作られてたり、作中で萌えキャラあつかいされてたりするマンガ。
そんなクズを萌えキャラにするなんて、「作者は正気か?」と思ってしまう。
587マロン名無しさん:2013/05/05(日) 10:49:04.27 ID:???
>>584
丸かぶりか?近藤はハゲ丸との絡みが多かったけど、くちびる一家は近藤と比べてそんなに絡んでなかったから、
近藤と比べて印象が弱いキャラと記憶しているが。
588マロン名無しさん:2013/05/05(日) 11:16:46.39 ID:???
>>583
タイトルは忘れたが少女マンガでそういうのがあったな
ごくふつーの女子高生が年下イケメンヒーローに助けられるものの
最終的に年下イケメンヒーローは死亡
十数年後、ごくふつーのサラリーマンと結婚した主人公が
年下イケメンヒーローと同じ名前と容姿の息子に「(学校に)行ってらっしゃい」というシーンで終わり
なお、夫のサラリーマンはエンディングだけのポッと出で既存の名有りキャラクターじゃない

俺個人としては別段このエンディングは嫌いではないんだが、
思春期の女子には思うところあったらしく、
「年下イケメンヒーローを忘れて他の人と結婚するなんて!主人公ひどい!」
という意見があったそうな
589マロン名無しさん:2013/05/05(日) 11:23:09.43 ID:???
>>588
ヒロインがJKなのにヒーローが年下って珍しいな
ヒロインが20過ぎてりゃ相手役が年下でも珍しくないが
590マロン名無しさん:2013/05/05(日) 12:55:49.07 ID:???
「○○だなおい」ってツッコミのセリフがすげえ嫌い
なんでかはよく分からんがイラッと来る
591マロン名無しさん:2013/05/05(日) 13:05:59.29 ID:???
>>560
守られ願望の強い女性は未だに多いからな
恋人(攻め)に騎士役や父親役を求めて、自分(受け)は可愛いお姫様や娘のままで居たいという
592マロン名無しさん:2013/05/05(日) 13:20:07.19 ID:???
死ぬ死ぬ詐欺をする漫画は生きてんのかよと思ってて萎える。
衝撃的な展開にしたいんだろうけど実は生きてましたとかその前の死んだ展開を
ぶち壊しにされた感があるからやられたたけで壮大な茶番としか見えない。
あと死んでも生き返る術があるっていうのも最初からそういう物が存在してる世界観なら良いが
途中からそういう設定が存在して折角の死の緊張感が削がれてしまうのは嫌過ぎる。
593マロン名無しさん:2013/05/05(日) 13:21:47.54 ID:???
実は生きてましたが多いのは規制のせいじゃないの?
とくにジャンプとかで死人が出る展開やると叩かれるだろうし
594マロン名無しさん:2013/05/05(日) 13:49:17.33 ID:???
タイトルなどに描かれることがある、全裸っぽい女達(大抵がメインキャラ)が薄い布や毛布などを胸や股間を隠すようにかけて寝てるシーン。
よく分からないんだけど、サービスシーンか何かか?
595マロン名無しさん:2013/05/05(日) 13:58:54.54 ID:???
異常に強すぎる敵
強すぎるせいでいざ倒されてもしっくりこない
主人公側も異常にパワーアップしたりするし
596マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:01:38.19 ID:???
大抵弱体化(してるように見える)
597マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:12:56.18 ID:???
フリーザ・・・スーパーサイヤ人化
セル・・・怒りで戦闘能力が異常にアップ
で倒したからな。
598マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:19:05.41 ID:???
敬語を使わないといけない場で敬語を使おうとして、異様につっかえるような奴。
野生児とか学のないガキぐらいならともかく、
普通に人と接して生きてきた10代後半以上の奴がそんなのだと引くレベル。
599マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:33:27.73 ID:???
強すぎる敵といえばDB映画最新作の破壊神ビルスの描かれ方はよかった
おふざけキャラのノリなのにギニュー特選隊やワンピのキャラみたいな不快感や
「なんでこんな奴が強キャラなんだよ、ふざけんな!!」感がなかった
強さに説得力があったね。フリーザやセルより圧倒的に強そうに見えた
600マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:40:17.72 ID:???
>>598
敬語を使わないキャラよりマシ
601マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:44:22.19 ID:???
でもDBGTのおふざけキャラは不快そのものなんだよなぁ(というか真面目キャラも不快だけど)・・・
ビルス様と何が違うんだろ?

どうでもいいがアメコミや神話だとビルス以上に理不尽な理由で世界を破壊しようとしたりするチートキャラがいたりするなw
602マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:47:06.89 ID:???
逆に弱すぎる敵も嫌だけどな
しかもその敵が孤独で味方が複数だと尚更
弱いもの苛めにしか見えない
603マロン名無しさん:2013/05/05(日) 14:58:00.72 ID:???
>>601
単にGTが嫌いな原作厨ってだけじゃないの?
原作者が関わっていると知ったら手の平返して褒める奴っているし
604マロン名無しさん:2013/05/05(日) 15:01:06.65 ID:???
>>568
そこまで極端じゃないけど、キャラの初登場時の特徴消しちゃうのも好きじゃないな。

「ヘタレキャラが戦いを乗り越えしっかり者になった」とかならまだ分かるんだが、
眼鏡っ子だった奴が急にかけなくなったり(例:ハルヒの長門)するようなの。

・・・眼鏡と髪型はキャラの外見特徴にかなり重要な部位なんですが?
605マロン名無しさん:2013/05/05(日) 15:02:40.80 ID:???
GTは少し泣かせよう感動系演出があるからね
頭空っぽで楽しむZのノリよりワンピに近い感じかも
ビルスの映画は初期のドラゴンボールやブウ編のノリだから
606マロン名無しさん:2013/05/05(日) 15:08:31.38 ID:???
キレイに終わった原作をメチャクチャにしてくれたって印象>GT
映画は見てないから分からん
607マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:09:11.33 ID:???
ヘルシングは途中から旦那の特徴が思いっくそ消されてた。本当に別キャラ。
メガネと帽子はどこいったんだ。
アンデルセンとの一戦目で破損したのだとしても再生させればいいのに。
608マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:29:36.45 ID:???
>>586
悪事が特に咎められず、種族が違うから倫理も違うとスルーもあれだが
それどころかファンが「〇〇はそんなキャラじゃない!そんな設定どこにあるんだ!」
と原作設定すら理解してないのか無視するのもなあ
設定を出しても「お前が歪んで見ているだけだ!」とまで言う始末
じゃあお前はまったく歪んで見てないと? って返したくなる

>>597
超サイヤ人は一応伏線はあったな
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めたとかライバルのベジータと差別化できてたし
(ただそのベジータも後に超サイヤ人になったけど)
609マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:38:08.08 ID:???
>>598
俺らも言うほど言葉使いこなせてないと思うんだよなあ
ログとったら結構アレなレベルだと思う
少なくとも喋るのが仕事の人と比べるとね
610マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:43:21.14 ID:???
ただマンガだと、「ですます調」程度でも言い直したりつっかえたりする奴がいるからな。
あれは流石にやり過ぎな気がする。
611マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:44:17.42 ID:???
ニート脳女と俺様男嫌いだから、最近、聖剣伝説やり直しまくってる
少年少女が主人公で、少女が年上で、
少年が格好いい設定多くてお勧め
サガに近いからギャルゲー主人公もいないし
612マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:45:49.90 ID:???
ゲームサロンにお帰りください
あとスレタイ読んでね、「嫌いな」のを語るところだから
613マロン名無しさん:2013/05/05(日) 16:51:18.71 ID:???
GTは…
614マロン名無しさん:2013/05/05(日) 17:14:21.81 ID:???
漫画は、恋愛系は圧倒的にゲームに負け過ぎ
ドラクエ5気分が味わえる漫画を作れ
媒体によって結ばれる嫁が違うという面倒なことをするな
615マロン名無しさん:2013/05/05(日) 17:31:36.53 ID:???
誰とくっ付くか分からないまま終わった漫画なんて
幾らでもあるんじゃないか
具体例は知らないが
616マロン名無しさん:2013/05/05(日) 18:46:09.74 ID:???
残尿感がなくて妄想の余地もある設定の
テンプレが欲しくなってきた
617マロン名無しさん:2013/05/05(日) 18:48:27.65 ID:???
大円満、しかし主人公は何処へ・・・みたいなの?
618マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:00:46.76 ID:???
>>617
ダイくん涙拭けよw

>>615
そういうのはキモオタが発狂して作者を脅したのだと思うことにしている
何とも言えない気分になるなw
619マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:04:17.01 ID:???
>>586
同じ理由で、某麻雀漫画の爺さんみたいなのが大嫌いなんだが
萌えキャラ()とかアホじゃねーのか
イケメンじゃないから支持されてる気がする
多分あれが若くて顔が良いキャラだったらファンはつかなかった
620マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:12:38.04 ID:???
定期的に女は優遇されてる!女の暴力は肯定されてる!と喚くお前らみたいなのを
漫画キャラで登場させたら面白いのに・・・
そう言う漫画読んでみたいなw

確かに漫画の男って、女に対してクールでものわかり良すぎるんで「現実はもっと頭悪いよ」と言いたくなる
上条とかっての人気あるみたいだがあれは偉そうに言っておいて結局美少女に囲まれてるらしいのでちょっと違う

本当に女が嫌いなため女の話題すら口にせず(つまり悪口も言わない)セックスを一生しないで
かと言ってホモは言語道断、食事も自分で作り子供の面倒見も良かったりするクールキャラの時代来ないかな

教会の神父とかか?
621マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:15:10.05 ID:???
>>619
男に人気あるキャラはたいてい不細工かゴツイ・おっさん爺さん
無個性でモブ顔で女に興味ないのに美少女が寄ってきちまって困るぜやれやれ系
622マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:15:46.63 ID:???
>>620
ラノベだけど魔術師オーフェンを読めば良いと思うよ
623マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:48:19.37 ID:???
ここで何度か目にする「やれやれ系主人公」っていったいどういうやつなの?
空条承太郎?
624マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:50:20.48 ID:???
冷めたツッコミキャラって感じじゃないか
625マロン名無しさん:2013/05/05(日) 19:52:09.98 ID:???
>>623
キョンみたいな奴
626マロン名無しさん:2013/05/05(日) 20:02:47.68 ID:???
>>623
自身を「巻き込まれ型常識人」だと勘違いしてる高二病、大抵は男キャラ
最近はラノベの主人公にありがちなキャラ付けとなってる

自分をまともな人間、変な連中と比べて唯一の聖域だと思っており、
周囲に対しては否定的、「おかしいやつら」というレッテルを貼り、見下す
「やれやれ、こんな奴らに巻き込まれて、まったく俺は災難だ!」と
日々嘆いているが、自分からは、何か解決するために行動しないうえ
言動や思考回路は、とてもじゃないがまともとは言いがたいキャラの総称

「中二病な異能力者連中に対しても冷静なツッコミできる俺カッコイー」と
「そんな連中(美少女)からもモテモテな俺カッコイー」が併さっているため
中途半端で屈折したオタクには自己投影しやすく、バカウケなタイプ
627マロン名無しさん:2013/05/05(日) 20:15:27.40 ID:???
分かりやすい説明だな……
漫画での具体例はパッと思いつかないが、なんかよくありそうではある
628マロン名無しさん:2013/05/05(日) 20:53:43.74 ID:???
>>626
よくわからんけど、一般人がトンデモ状況にいきなり巻き込まれてきちんと対応しろってのも酷じゃね
629マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:00:04.36 ID:???
>漫画での具体例

斉木楠雄とか?
作中最強かつ万能で俺TUEEEEE要素も満たしてる
異能バトル系じゃなくギャグ漫画という所が惜しいが
630マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:10:16.30 ID:???
自分にとりついた悪霊を何とかしようと頑張ってた空条承太郎は当てはまらないのか
631マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:29:45.42 ID:???
>>628
一般人というには、あまりに落ち着きすぎてる
理解も制御もできそうにない連中に囲まれた場合、一般人なら
慌て、現状からの逃避欲求、思考停止、などの行動に出るのが
自分にできることの範囲や、心理的に考えても自然だと思うが
周囲に対して「あいつらのせいで、俺の日常は崩れてしまった」
と愚痴りつつ、なんとか距離を置こうとか、逃げようとはしない

ずーっと文句を言いつつ、決して離れようとはしないのが特徴
そこが、「本当に、突然巻き込まれた一般人」との大きな違い
突然のことで混乱してる、と言うにしても、それが通用するのは
おそらく一巻〜二巻目ぐらいまでだろう

また、最初はそういう態度だったけれども、段々と慣れていったり
周囲に対しての、あまりに低すぎる評価を変える、というタイプや
現状を是としない場合は、「やれやれ系」とは言われないな
632マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:39:55.49 ID:???
勤務してる会社の文句しか言わないくせに、辞めるという考えはなく
会社を変えようとも、自分が変わろうともしない、みたいなもんか
633マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:52:10.55 ID:???
すごい能力の持ち主とか人気者とか中心人物とかではなく、
そういうキャラの隣にいる人間なんだよな。
そういう立場に憧れる気持ちはよく分かる。
634マロン名無しさん:2013/05/05(日) 21:59:36.02 ID:???
>>622
女とキスしてるじゃねーか、論外!
もちろん男とも論外。

「女に興味ないとホモ」って風潮もなんだかな。
635マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:01:05.88 ID:???
>>622
冗談よせよ
姉的存在の相手がいて妹のようなのがくっついてて、外伝では相棒が女で
続編で結婚して子供もいる女嫌いとは斬新だな。
個人的にオーフェンのようなキャラは嫌い
636マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:02:46.37 ID:???
>>628
うわー!犯罪的なことをされた!警察だ消防車だ!←きちんとした対応
なんだ美少女か・・・やれやれ許してやるよ←ラノベの電波男
637マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:07:21.82 ID:???
>>632
もっと酷いだろ
自分は文句だらけで仕事も出来ないのになぜか上司や部下がちやほやする
一見冴えないおれは実はすごい能力を秘めてて会社にとって特別な存在()

本人は興味なさげにパソコン打ってたりするが
「女に興味ない、交際を断る」と絶対にはっきりと意思表示はしないで
女の戦いをぼんやりあるいはニヤニヤ見てるが男同士の争いは避けまくる
そもそも主人公以外の男は出ない、親友ポジションのイケメンは決して女性を奪わないホモ。
638マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:09:29.54 ID:???
ハーレムの中心にいるのに
いやいや俺はハーレムなんか望んでないんですよ、みたいな感じのキャラってイラつくよな。
639マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:35:52.75 ID:???
>>634
男嫌い=レズキャラ扱いとかもあるけど、なんで異性が嫌い=同性が好きってことになるんだろうな
異性大好きな色ボケキャラが、同性に対して厳しいことが多いから、読者がそれと同じように考えてんのか?
640マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:37:20.70 ID:???
>>633
ワトソンみたいなもんか

地味だけど人がよく、「こんなスゴイ奴の相棒をやれてるんだぜ」って充足感に満ちてるキャラは
見てて不快にならないんだけどな その「スゴイ奴」への敬意とか親愛の情をしっかり感じるからか
641マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:40:55.62 ID:???
>>638
単にウザい女に囲まれてるだけなら
俺は望んで無いですって感じに成る方が自然だろう
642マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:43:02.04 ID:???
>>640
でも相手が女だと素直に尊敬しないんだよなあ
「君たちみたいな素敵な子たちに好かれて嬉しいよ!」って敬意を示す男主人公がいない。

たいてい強くてチートで可愛いヒロインたちに護られながら
「おいおい・・・○○だろ?○○しなきゃだめだぞ!(キリッ」と否定的な説教をすることが多い
助けられた時にお礼を言わない
643マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:43:46.63 ID:???
>>641
いつも同じ文体でハーレム擁護乙w
644マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:45:27.40 ID:???
>>642
男に助けられてるのに礼も言わなかったり、違う場面でギャグで暴力を振るったりする女の方が明らかに多いと思うが。
645マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:45:50.38 ID:???
>>643
ウザい女が沢山出てくる漫画なんて読みたくないって事なのに
何故擁護に見えるんだ
646マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:47:53.16 ID:???
>>643
ハーレム擁護w
>>641がハーレムを肯定的に書いてるようには見えないがw
647マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:52:48.50 ID:???
やれやれ系ってつまり
カースト低いダメ男なのに余裕ぶっこきで、上から目線で説教したり
他人にちゃんとお礼言ったり謝ることもできないが

可愛くてチートなヒロインたちに向こうから言い寄られて
でもそんなのをつれなくしちゃうボクwみたいな感じだろ
648マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:55:23.32 ID:???
やれやれ系って実際だと絶対にモテないよな
八方美人だし女の事を褒めないし
649マロン名無しさん:2013/05/05(日) 22:57:53.19 ID:???
顔がいいんだろ、やれやれ系やハーレム男は
上条さんやリトとかどうみてもフツメンよりはるかに上だし
650マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:00:12.43 ID:???
リトは女に殴られまくってるから迷惑がっても良いんじゃね
特に女から助けられてるわけでもなく平穏な日常を邪魔されてるんだし
上条も殴られては居るが、それ以上に女に助けられまくってるから
あれは不幸ぶるのはおかしい
651マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:07:03.88 ID:???
上条さんなんだかんだ言って女助けまくってんじゃん
652マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:09:35.80 ID:???
女は自分以外に良い顔をする男なんて大嫌いだぞ
653マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:11:32.29 ID:???
>>313みたいな作品はどういう層に需要があるんだろう
やっぱり女より自分が優位に立ちたい願望の強い男に需要があるのか?
654マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:16:25.44 ID:???
単に、モテまくりたいとかモテて嬉しいとかいうのを前面に出すガツガツしたキャラはかっこ悪いってだけだろ。
恋愛に必死なのがかっこ悪いってのは昔からよくある価値観じゃない。
近年では多数の美少女に囲まれるから無理が目立つだけだよ。
655マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:24:57.25 ID:???
「女に囲まれてるんだから男は幸せに決まってる」とかそんな押しつけがましい考え方してる奴が多いようだな。
656マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:25:45.23 ID:???
うる星やつらのあたるは浮気者のクズなのに最近のハーレムやれやれ主人公よりは好感が持てる
657マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:27:21.64 ID:???
>>651
上条さんの神上って設定は初期から出ていれば
モテても納得できたんだがな
後付なのが残念
658マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:29:26.93 ID:???
>>655
そういう内容の漫画嫌いだ
659マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:32:03.88 ID:???
>>650
上条だって騒動に巻き込まれてるし
成り行きで食費のかかるインデックスを養わされ
機嫌を損ねると電撃が飛んでくる美琴にからまれてるんだぞ
660マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:33:37.53 ID:???
>>654
あたるはガツガツしてる三枚目キャラだが、カッコイイ
草食系気取りの中身キモヲタキャラのほうがカッコ悪いだろ
661マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:34:29.66 ID:???
>>655
主人公が本気でウザがってるならそういう意見も分かる
しかしハーレムラブコメのほとんどはそういう訳じゃないからな
一人ひとりのヒロインはしっかり魅力的に描かれるし、少なくとも主人公は魅力的な女性と評価してる
そこで伝家の宝刀である鈍感難聴を駆使することになるんだよ
662マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:36:58.87 ID:???
「恋愛に必死にならないけどモテまくるオレ、イケてる」っていう勘違いオタク願望つめすぎなんだよな
根底に爽やかさのある少女マンガじゃなく、喪女向けマンガの「私何もしてないのにモテて困っちゃう☆」と同類

必死にならない割りに、迷惑かけてきてるはずの女に付きまとわれても一切対抗しようとしない
じゃあフェミニストなのかというと、心の中では罵倒してるからそういうわけでもない、説得も試みようとはしない
それだけ受け入れてる時点で、「オレ迷惑してるだけなんだよ〜」というのはオタクの言い訳に過ぎない
663マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:37:11.88 ID:???
>>661
ハーレム物の女キャラを魅力的だと思ってるんだ
664マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:38:37.14 ID:???
>>663
「主人公が」だろ、よく読めよ
665マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:38:37.52 ID:???
うる星やつらはヒロインたちがあたるを好きってわけじゃないからなあ
あれでモテモテ主人公だったらエロ漫画の素材としてはピッタリなんだけど
666マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:42:23.02 ID:???
暴力ヒロインを本気で心から嫌がって、全力で抵抗してる主人公なんか見たことないんだが
大抵、なあなあでヒロイン許して、その結果付け上がらせて、次回以降もっとひどい目に遭う
主人公がこんなクソ野郎だから、同じぐらいクソなヒロインしか寄ってこないんだろうなと思う
667マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:42:49.44 ID:???
あたるの事を好きなのは正妻であるラムちゃんだけだからな
SAOは正妻以外の女キャラにやたらモテすぎるけど
そうしなきゃ売れないのかな
668マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:43:07.88 ID:???
>>655
残念ながら、漫画家志望者にはそういう輩が多いようだ
漫画読者は非オタも多いから萌え漫画の売上はそれほどでもないが、
志望者層はオタばかりなので萌え漫画の数は非常に多い
669マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:44:06.08 ID:???
ヒロインの嫉妬描写が毎回入ってくるとうんざりする
670マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:45:10.16 ID:???
性格の微妙さはもちろんのこと、顔もさえない顔とか劇中で評価されているのにもててるのが嫌
だったら見た目が良いからもててるってほうがまだいい
671マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:46:16.52 ID:???
定番だからじゃなく、純粋に暴力ヒロインを求めるオタクの心理って
「こんな暴力的なヒロインすら愛せちゃうオレって心広い!」なのか
「ハァハァもっとオレを束縛して踏んで蹴って殴りシバいて!」なのか
672マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:46:28.88 ID:???
>>655
ラノベの読者層はそんなのが多いらしいがね
ニーズに合わせた結果がこれだと思うし
673マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:47:35.34 ID:???
> 「こんな暴力的なヒロインすら愛せちゃうオレって心広い!」

これが多いような
674マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:47:55.05 ID:???
ラムちゃんも嫉妬暴力ヒロインではあるけど最近の嫉妬暴力ヒロインと決定的に違う所は
「これは浮気をした事に対する制裁だ」と相手や読者側にはっきり伝えてる所だな
675マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:48:50.17 ID:???
>>670
・顔、外見
・金、経済力
・心、気遣い
・頭、学歴
・体、運動神経
・口、話題と話術

このどれかだけでも現人神クラスじゃないと納得いかないよな
野獣みたいなツラしてるけど、話してみるとすげー面白いとか
陰気で皮肉しか言わないけど、天才的なひらめきを持つ探偵とか
676マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:50:14.01 ID:???
>>674
ざまあwwwとまでは思わないけど、あたるは基本的に普段の行動がアレだからな
多少きついお仕置きされてても、まあ〜あたるじゃな〜されてもしょうがねえなって思う
嫉妬やとばっちりでも、まあ〜あたるだしな〜そのぐらいはされてもいいかなって感じ
677マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:51:29.17 ID:???
ほとんどのハーレムものは、主人公に諸星あたる要素を入れるだけで面白くなるな、多分
話が成立しなくなるものも多いだろうけど、それでも面白いと思うわ
678マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:51:39.64 ID:???
「こんな展開好む奴はキモオタ〜」って罵倒してるのも人間的に魅力ないだろ
こういう展開が嫌いでつまらんってだけならわかるけど
スケットや銀魂を「作者の自己投影でキモい〜」って罵倒するのも同じぐらいキモいからな
(なぜかこの2作は自己投影キモい系の批判をよく見かける気がする)



といいつつ、ここはそういうスレだから文句は批判することを否定するのは間違いかもしれないが
679マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:51:54.83 ID:???
>>666
ギャグだからって殺すぐらいの勢いで殴ってるような女よりクソな行為をしてる男なんていねえよw
680マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:54:23.64 ID:???
>>673
やれやれ系って、それが透けて見えるから嫌いだ
こんな目に遭うオレかわいそう、でも許してやるオレ心広い、っていうのが
681マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:55:07.30 ID:???
>>679
それを許してる時点で同類だろ
682マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:55:54.35 ID:???
ヒロイン側も普段からやさしい子が当て馬で
ツンデレかまってちゃんがおいしいところを掻っ攫っていくからなあ
683マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:58.36 ID:???
理不尽なことされたら老若男女問わず反論できることが一番かっこいいぜ
理不尽なことされても女性なら許すってのは何か違うと思う
684マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:57:48.91 ID:???
>>678
そりゃ、そう言われるにはそう言われるなりの理由があるからだろ
作者の発言だの、売れてる層だの見てもまだ、的外れ理由による不当な批判だと思うならしょうがないけど
685マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:58:25.06 ID:???
>>667
キリトさんだと>>675でいえば
顔:まあイケメンな方じゃね?
金・体・頭:本妻以外のヒロインとは頭3つ分はレベル上だし、そうなると当然経験(頭)・金も持ってるな
心:いろいろと気遣ってるし、優しいんじゃね?
口:達者だな

キリトさんかなり完璧超人じゃね?(ゲームの中では)
むしろここまでいくと俺TUEEEE!!が鼻につく感じ
686マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:58:26.90 ID:???
魅力的なツンデレヒロインってのは本当に破壊力高いからツンデレかまってちゃんが持て囃されるのもわかるんだけどね……
出来の悪いツンデレって本当に魅力ないからな
687マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:58:57.95 ID:???
ギャグ漫画でよくある、宝くじが当たる話。
大抵は去年の外れ籤でした、燃えてしまいました、破けました、尻を拭きましたなど。
「得をしては面白くない」が転じて、「損さえすれば面白くなる」と勘違いしている節すら感じるから?
去年のオチはこの中ではまだマシな方、かな…
要するに当たり籤か当選金の扱いか。
つるピカハゲ丸では、二回あった。一回目は去年オチ。
二回目ではちゃんと一億を手にするが貧乏性が災いし使えず、庭に埋め封印。
そしたら、飼い犬がゴミと勘違いし収集車に出してしまった。
フィクションとはいえ、一億を灰にするその発想は引く。
同じ作者のほっとけ!コジゾウくんでは、コジゾウくんがわらしべ長者的に
1億円を手にするが1億円分の雷おこしを買ってくるというオチ。
その話の最初に、雷おこしが食べたいと前フリがある。
同じ作者のバーブー赤ちんでは、宇宙空間に保管してある数兆円をロケットで取りに行く。
金庫は暗証番号以外では絶対に開かないが、入力しても開かない。
念の為にと、接着剤をしていたのだ。
このまま地球でゆっくり開けるつもりが、大気圏突入時に高熱で接着剤が溶けてしまう。数兆円は灰と化す、と。
のむらしんぼは頭がおかしい。
688マロン名無しさん:2013/05/05(日) 23:59:33.06 ID:???
>>675
最近のやれやれ主人公はこういうのが多い印象

・顔、外見→普通〜ややイケメン寄り、目付きが悪い事が多い
・金、経済力→実家の経済状況は人それぞれだが様々なバイトをこなす器用さがある
・心、気遣い→誰にでも親切にする結果ヒロインを嫉妬させるが、ヒロインの気持ちには鈍感
・頭、学歴→成績優秀である事が多い
・体、運動神経→やる気は無いがやればかなり出来る方
・口、話題と話術→うっかり無意識にヒロインのプライドを傷付ける事をよく言ってしまう
689マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:00:29.65 ID:???
>>686
出来の悪いツンデレは優しいヒロインを引き立てるために役立つ
690マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:01:17.03 ID:???
>>684
作者がモラルのない発言したならともかく、読者層がオタが多いからオタを叩くってのはどうかと
携帯小説読んでる人を「こいつらスイーツ(笑)」って言ってるのと大差ない
691マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:03:10.85 ID:???
>>681
同類ってどれだけ殴られる側の罪を大きくしてんだよw
本気でいやがってギャグで殴り返せば良いのに、男が女を殴るとアホみたいに騒ぐフェミニストのせいで殴り返せないだけだろw
692マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:04:08.51 ID:???
主人公やヒロインにありがちだが、
 他人の感情に聡い。しかし、自分に向けられる好意には気づかない
って矛盾した設定をつけられてるのが嫌い

A子が、自分でも自覚してないような恋心を、B男に抱いてることには敏感に気づくくせに
自分に対して、かなり露骨にアピールしてきて、争奪戦まで繰り広げてる異性C、D、Eの
恋愛感情には気づかないって無理ありすぎるだろ、作者はバカなのか

だったら、周囲の誰と誰がくっついても「え〜!? いつからそうだったの!?」って驚く
ぐらいの鈍チンにするか、いっそ、全部わかっててスルーしてるってことにしとけよ
カマトトビッチならそれはそれで思い切ってるぶん、好ましくすら思える
693マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:04:53.95 ID:???
>>680
ことあるごとに暴力を振るう女を許せるんだから滅茶苦茶心広いだろう
694マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:05:15.28 ID:???
暴力ヒロインをやたらフェミニストのせいにしたがる奴がいるよな
話の流れ的に、「こんな女に殴られる男可哀想!」か「それでも愛され続ける男さすが!」アピールの一環だろ
695マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:05:34.01 ID:???
>>691
あの手の漫画を描いてる作者自身がフェミなんだと思う
696マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:06:33.76 ID:???
本当の心の広さって、嫌いな相手からされる嫌な行動を許容し続けることじゃないよな
好きな相手から好きなことされてるのを喜んでるだけなら、心広いわけでもなんでもないし
697マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:07:22.15 ID:???
>>694
お前は殴るヒロインは嫌いじゃなくて殴られる主人公だけ嫌いみたいだが、
その逆で殴られる主人公は嫌いじゃないが殴るヒロインだけ嫌いって人が
居るんだろう
698マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:08:47.02 ID:???
>>694
やれやれ系主人公が嫌いだと書かれ始めたら、そいつに手を出す暴力ヒロインのほうが嫌いだし悪だと食って掛かる奴が出始めたが、要はこういう層にやれやれ系主人公は需要があるんだよ
699マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:08:48.09 ID:???
暴力ヒロインにペコペコするキャラが出てくるオタ漫画の作者にフェミが多いのか?
でもオタってフェミとは逆な気がするんだけど・・・女性嫌い多そうだし
700マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:10:40.60 ID:???
むしろ暴力ヒロインの方に感情移入してんじゃね?
701マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:10:41.19 ID:???
>>697
一回も暴力ヒロインが嫌いじゃないとは言ってないんだが
嫌いの度合いで言えば、やれやれ系の主人公のほうが鬱陶しいってだけで

自分と同じように暴力ヒロインのことを罵倒・否定しなかったからって、
他人の好き嫌いまで決め付けないでくれるか
702マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:12:42.36 ID:???
>>699
女が嫌いだから劣悪な女しか描けないんだろう、結果だけで言えば柴田亜美と同じ
オタク向けマンガでもラノベでも、嫌味がなくてかわいい! と思える女キャラ見たことないし
ヤンデレとかツンデレとか、負の方向にかわいい女キャラはかなりの数いるけど
703マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:14:29.01 ID:???
暴力ヒロインなんて、主人公の心の広さを示すためだけの
持ち上げ装置に過ぎないと思う

主人公age用テンプレがギャグに適用されてるだけ
704マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:15:18.29 ID:???
>>701
暴力ヒロインこそが絶対悪だと思ってない限り、フェミニストこじらせた女尊男卑だからな
やれやれ系は常に一方的被害者、何も悪いところはない、なおすべきところもない
705マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:15:33.84 ID:???
>>702
それなら女キャラが酷い目にある漫画描くんじゃね?
706マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:16:28.68 ID:???
大人しい女じゃ話を動かしづらいんだろ?
707マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:16:49.16 ID:???
>>703
そう考えると、あたるとラムちゃんってすごかったんだな
どっちがどっちの引き立て役だ、なんて読んでてまったく感じないし
スケベキャラ、嫉妬キャラとして、どっちの意見にも頷くことができた

しかしらんま以降は・・・
708マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:17:45.77 ID:???
男上げをするためだったら性別逆転で女上げが蔓延しててもおかしくないと思うけど無いよな。
709マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:19:59.15 ID:???
>>705
そういうのはリョナラーのほうが描きたがる
屈折した愛情があるから、やたら前面に出してくるし
こんなの書けちゃう俺sugeeee! より、描写がねちっこいんだよな・・・
作者からすれば、そこがメインなんだから仕方ないんだけど
スポーツマンガで一点決まるシーンほど熱心にリョナらなくていいっす
まる一話かけてリョナとか、正直引くっす
710マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:19:59.70 ID:???
>>703
暴力ヒロインが人気の男キャラ以外も殴ることもよくあるしそれが成り立つとは思えん。
女を殴らないような奴も居るし。
711マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:20:00.35 ID:???
>>707
乱馬もあかねも両方ツンデレ構ってちゃんの面倒臭いキャラでぶつかり合ってばかりだったからな…
712マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:20:06.14 ID:???
>>699
>暴力ヒロインにペコペコするキャラが出てくるオタ漫画の作者にフェミが多いのか?

多いと思う
713マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:20:12.99 ID:???
喪男のぼっち自虐ネタは笑えない
自分を見てるようでな…
714マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:21:36.05 ID:???
>>706
まあこれだと思う
極端なキャラ付の方が創作物としては簡単だし
715マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:21:45.02 ID:???
ハーレム漫画よりも嫁が選べる漫画を下さい
一夫多妻以外な
716マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:22:21.34 ID:???
>>708>>703宛。
心の広い女が男からギャグで一方的にぼこぼこにされまくる作品が蔓延しててもおかしくないってことな。
717マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:24:37.77 ID:???
>>711
ある意味お似合いだったけどな、割れ鍋に綴じ蓋で

そういう意味じゃ、やれやれ系主人公に暴力ヒロインはよく合ってる
少女マンガじゃ大抵、主人公が当初惚れてる、さわやかでやさしい王子様系ヒーローはふられるけど
ギャーギャーうるさいだけの主人公なんかだと、こいつの餌食にならなくて良かったなーって思うし
いつも口先だけで絶対努力しない無気力男と、口も悪いし手も悪い暴力女がくっついてくれれば
チャラいが気のいい男親友キャラや、気遣いの出来る優しい女の子はフリーだからな
失恋の痛みはいずれ忘れられるだろうが、ニート男やDV女に捕まるのは一生モンの傷になりかねん
718マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:25:42.60 ID:???
この話題になるとハッスルする奴多いな
毎度スレ伸びすぎ
719マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:26:48.21 ID:???
女上げの場合は男がドSキャラ(笑)とか外道に描かれるんだよ
それを更正させる女が偉い
720マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:27:00.45 ID:???
>>716
それはおかしいだろ、差別とかじゃなく単純な性差として
「(体力が絶対的資質として求められる仕事に)男ばかりが多いのは男尊女卑だ」って言うぐらいの愚かさ
721マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:27:09.05 ID:???
あかねは乱馬のことを嫌いって言ってるのに、乱馬に女がからんだりすると殴ったりするからすごくうざかった。
722マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:27:44.36 ID:???
>>709
リョナラーは絶賛も批判もしたくないような、語りたくないような作品を書くよね・・・

「作者はフェミだ」
「作者は女性嫌いのキモオタだ!」
「エグいの描いてかっこいいと思ってる作者キモい」

↑こういう批判したくなるようなタイプとはちょっと違うからね


けいおんや俺妹の同人誌でそういうの多いらしい
なんつうかサイコパス臭い作品が多い
723マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:28:37.32 ID:???
>>720
そうでもない
いわゆるオトメジャンルでは、そういう「どうしようもないダメンズを愛してあげるアタシ!」
「カレにはアタシがいないとダメなの! 暴力振るうのはヤンデレだからなの!」っていう
まんま、オタク女向けの作品もある
もちろん主人公は絶世の美女でもなんでもない、一応分類はカワイイ系らしいが
724マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:29:25.09 ID:???
>>720
萌え漫画の殴られる主人公なんてひ弱そうなモヤシばっかりだから
何も問題ないと思われる
725マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:30:15.43 ID:???
>>720
じゃあ女が男を武器で攻撃するのと、男より強い女が男を殴るのは?
726マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:30:48.27 ID:???
>>721
ラムちゃんとの決定的な違いはそれだな
「私はすごい愛してる!」って言ってたって、迷惑なもんは迷惑なのに
あかねの場合、「別に好きじゃないし!」ってんならかかわってくんなよと
関係ないだろ、お前らんまのこと好きじゃないんだから

でもらんまも同じことしてんだよな・・・対あかねだけじゃなくシャンプーが
好悪逆転したとき、必死になって追いかけてたし
あれはみっともない、普段クールぶってるやつだから尚更みっともない
727マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:34:58.18 ID:???
>>723
顔がよくて、他の異性のところにさえ行かなければ、暴力暴言パチンカスレベルでも余裕ってことなんだろう
男も女も結局同じなんだな、最終的に行き着くのは顔、あと浮気しないこと
実際、暴力ヒロインって、主人公にキレまくってる割りに、他の男のところには行かないからな・・・モテてても
728マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:36:01.05 ID:???
むしろ、正式にフラれてもまだ主人公のこと好きだったりするな
729マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:37:21.93 ID:???
>>722
純粋に性癖、つまり変態さんだからw>リョナラー
730マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:38:17.27 ID:???
>>726
らんまってシャンプーの事も追いかけてたのか
731マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:41:08.71 ID:???
>>727
特に、顔はいいライバルが出てきた時によろめかないこと
モブがワーキャー言うようなイケメンや美女が出てきても、主人公一筋ならよし
ちょっとでもよろめいたらダメ、ただし必死になって戻ってくるならたまにある
元カレ、元カノがいてもダメ。手を繋ぐことすらなかったプラトニックでもダメ
心は常に、過去現在未来、完全完璧に主人公のものでないとダメってこと
732マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:41:39.21 ID:???
あかねはマイナス要素を詰めすぎたと思う
ヒステリックで嫉妬深くて貧乳コンプでメシマズというだけでもヒロインとしてキツいのに
自分からは好きと言わないくせに向こうからは好意を示して大事にほしいとか…
733マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:45:11.80 ID:???
>>730
コロンが、「追われれば逃げたくなり、逃げられれば追いたくなるのが本能というもの」
みたいなこと言ってたが、本当に嫌がってたり、迷惑がってたらコレ幸いと逃げるだろ
つまり「俺からガツガツするのは嫌だけど、向こうが俺から逃げるのはヤダ」ってこと
734マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:46:32.49 ID:???
>>732
せめて好きアピールだけでも熱心にしてたら、嫉妬深さはヤンデレ好きに好意的解釈された可能性もあるんだけどな
735マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:47:04.03 ID:???
ヒロインが主人公に惚れてて主人公もヒロインに惚れてるなら
嫌いと言おうが嫉妬しようが暴力ふるおうがそれを許そうが全部予定調和じゃん。
二人にイラつくなら分かるけど片方にイラつくのは分からんわ。
736マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:48:59.50 ID:???
そもそも、ヒロインより主人公(女体化)のほうがカワイイって時点で、あかねの存在意義が危うい
性格はらんまもツンデレだから同類としても、らんまも美人だしおっぱいでかいし、料理もできるっていう格差
737マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:49:48.63 ID:???
>>659
ごく潰しの居候は扶養義務もないんだし追い出せよ
暴力能力者は学校と警察に相談しろ
それらを握りつぶされて初めて不幸と言える
738マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:50:56.66 ID:???
>>731
男女ともにとんでもない強烈な独占欲だな
猛烈に嫉妬深いし支配欲も凄い
739マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:51:00.10 ID:???
>>735
何を勘違いしているか知らんが、あかねも「らんまも」ウザイって話だぞ
740マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:51:55.54 ID:???
あかねって最初は接骨院の先生か誰かに惚れてたんだよな
それも主人公以外を見てたって事でマイナスになるのかな
741マロン名無しさん:2013/05/06(月) 00:55:56.57 ID:???
>>738
男女でオタクの違いが出てくるとしたら、せいぜい元カレ・元カノが発覚した時
男オタクは、今まで好きだった女キャラを裏切り者として叩く
女オタクは、好きなキャラをたぶらかした(ということにされる)女キャラを叩く
ぐらいで、あとの独占欲・嫉妬は、それこそヤンデレキャラ級だからな
オタク向け作品は、主人公の同性がほとんど出てこないのもそのせいだろ
敢えて美形な親友キャラ出して、そいつより主人公を選ばせるっていう手間を
かける場合もあるけど。そのほうが特別な感じが出るし
742マロン名無しさん:2013/05/06(月) 01:01:23.04 ID:???
コロコロコミックに嘗て連載されていた、ミニ四ファイターV。
主人公はミニ四ファイターだが、小学生のミニ四駆関連のトラブル等が毎回のメイン。
その話の舞台は確か、老爺が個人経営する小さな模型店。
レースで勝てないのを部品のせいにする小学生が、その店にある部品を欲しがるが店主は売ろうとしない。
更には金にモノ(確かお年玉)を言わすが、店主は「最近の子供は何でも金で買えると思っている」とやはり売りたがらない。
その店主が本当に言いたいのは部品に頼ってばかりでマシンへの愛が足りない、
心がこもっていない、ということなのだろうが
金を出して買おうとする客を拒む権限、店にはないよな。説教までしているし…
案の定、それがいい話みたいに描かれているし…
743マロン名無しさん:2013/05/06(月) 01:01:44.63 ID:???
>>732
嫌われヒロインの特徴を一通り網羅したようなキャラだな
744マロン名無しさん:2013/05/06(月) 01:40:02.58 ID:???
>>732
これじゃどう考えても人気でシャンプーに勝てないな…
745マロン名無しさん:2013/05/06(月) 01:40:44.93 ID:???
犬夜叉
特にライバルのいない相思相愛状態だったのに
元カノ(現カノの前世)がゾンビ化で生き返ってきてドロドロの三角関係に


境界のRINNE
ヒロインまさかの恋愛感覚ゼロ
主人公もヒロインに片思いしているが進展ゼロ
現在シャンプー的キャラと新キャラのホモォ…君が主人公を取り合っているが
主人公は両者の好意を総スルーしているため誰も報われない残念な恋愛事情に
746マロン名無しさん:2013/05/06(月) 01:43:18.78 ID:???
私はやれやれ主人公でも同性と異性に対しての態度が変わらなければ嫌いじゃない
上條さんやワンサマは男キャラにも女キャラにも一貫してやれやれ、 朴念仁で通ってるし
はがないの小鷹も女バレする前後で幸村に対する態度変わらなかったし
虎どらの竜二も眼鏡の親友のこと恋愛以上に大事にしてたし
俺妹の兄貴は男女関係なく誰に対しても基本あんな感じだし
全員嫌いじゃない
だがキョンよ、てめーは駄目だ
なんで自分らの世界守ってくれてる古泉に対してあんな上から目線なんだこいつは
自分がハルヒの気にさわるようなことをしたら古泉(か、長門)に負担がかかることを知ってるくせに全く言動に気を配らないしほんと氏ねよ
他にもコンピ研部長やら会長やら谷口やら、男とあれば無条件で馬鹿にするコンプ丸出しのキモヲタ脳
そのくせ窮地に陥った時も自分でどうにかする気はなく理不尽に古泉にキレるクズ
あまつさえ女キャラのことも内心では罵倒しまくり
今のらのべ系やれやれ主人公の元祖みたいになってるけどここまで酷いの見たことないわ
747マロン名無しさん:2013/05/06(月) 06:02:34.50 ID:???
異性大好きor異性嫌いキャラ設定もないのに、態度が同性と異性で露骨に違うのはどうかと思うわな
カマトトちゃんとか外面チャラ男だったら、そういうものとして受け止めてるから気にならないけど
748マロン名無しさん:2013/05/06(月) 06:40:58.54 ID:???
>>740
上の姉のかすみに片思いしている東風ね
もしもあかねが東風の恋の矢印を自分に向けさせたら
完全にビッチだな
749マロン名無しさん:2013/05/06(月) 08:31:05.73 ID:???
>>746
>あまつさえ女キャラのことも内心では罵倒しまくり

大好きなロリ巨乳の先輩だけは別だよ
作中での矢印が明らかにハルヒ→キョン→みくるなんだけど
ハルヒの機嫌を損ねると世界が大変だから仕方なく好きでもタイプでもないハルヒとキスしたみたいな感じでモヤモヤする
750マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:06:25.81 ID:???
>>745
「幼なじみカップルマンセー」のサンデーの真逆をいく作者ですね
751マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:20:16.99 ID:???
>>744
シャンプーはなあかねとは反対に
素直で積極的で巨乳で料理上手で見た目も華やかで可愛くて…

ああ、こりゃ人気出るわな
752マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:35:50.31 ID:???
>>751
「めぞん一刻」の響子さんも同じタイプ
男性経験は2人しか知らないのがツボだろな
753マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:37:43.71 ID:???
作中で示されたランキングが自分の抱いた強さイメージと一致しない展開。
進撃の巨人でアニの訓練兵成績がベルトルトより下だったのとか、
ブリーチでスタークが一番だったのとか。
「この順位おかしくね?いや、俺が読み間違えてるのか?
後者だったら恥ずかしくて友達とこの漫画話題にできねー」(ハラハラ)となってしまう。
754マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:52:55.54 ID:???
キョンって>>440みたいな事考えてそうだよな
亜豆→みくる、岩瀬→ハルヒに変換して読むと違和感無い
755マロン名無しさん:2013/05/06(月) 09:56:30.24 ID:???
>>754
岩瀬は「相棒」の“クイズ王”に出てくる女講師みたいなタイプだろ
756マロン名無しさん:2013/05/06(月) 10:30:16.95 ID:???
でも最近は>>732みたいな嫉妬深くてコンプレックスまみれで余裕の無いヒロインが多いよな
そして男は八方美人な鈍感やれやれ系

すごくイライラする組み合わせなんだけど
どういう層に人気があるんだこれ
757マロン名無しさん:2013/05/06(月) 10:31:13.73 ID:???
>>751
後半出てきた右京も積極的・料理上手・ロングのポニテと人気属性盛り込んでたしな
人気で行ったらあかねよりむしろシャンプーか右京かって感じだった

最近だと青の祓魔師のしえみがあかねに被るなぁ
サブのほうが人気出るだろって属性持ってる割には
作中では男キャラがほぼヒロインマンセーなんだよな
しかもハイスペックなイケメン程
758マロン名無しさん:2013/05/06(月) 10:39:35.23 ID:???
しえみって男からちやほやされそうな要素も結構あるんだよな
おっとり天然ふんわり系だし巨乳だし
能力も回復系の癒しキャラだし

でもそれが余計にあざといというかドリヒロっぽく見えて叩かれてるんだよな
759マロン名無しさん:2013/05/06(月) 10:41:03.21 ID:???
>>756
萌え豚に決まってるじゃん
760マロン名無しさん:2013/05/06(月) 10:46:14.22 ID:???
>>759
萌え豚ってクールでモテモテな自分の為に下位のコンプ持ち女がキーキー嫉妬したりウジウジ悩んでなきゃ死んじゃう病気なの?
761マロン名無しさん:2013/05/06(月) 12:59:51.06 ID:???
>>746
二次創作だと(同人レベルではなく公式に許可とってあるのでも)なぜか
「古泉がホモでキョンに気があり、積極的に迫ってくる。」という設定にされることが多いが、
(原作では特にホモ設定はない、丁寧過ぎてなれなれしいのはキョン以外にも同じだし。)
確かにその方がキョンの態度が納得できる気がしてきたww
762マロン名無しさん:2013/05/06(月) 13:13:16.84 ID:???
>>759-760
萌え豚というよりコンプ豚って感じ
763マロン名無しさん:2013/05/06(月) 13:17:04.50 ID:???
コンプトン (カリフォルニア州)

街にあるマーティン・ルーサー・キングの記念碑
コンプトン(Compton)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州南部に位置する都市。ロサンゼルスの南に隣接する。1
888年に誕生した。人口は93,493人(2000年国勢調査)。貧困の度合いが激しいこと、犯罪率が上昇を続けてきたこと、
サウス・セントラルの南隣に位置することなどから、インナーシティの典型例の1つとされている。
市の人口の大半をアフリカン・アメリカンとヒスパニック系が占めるため、黒人文化・メキシコ文化が大きな影響力を持っている。
コンプトンは、乗馬クラブ、中高生のための天文学講座、大リーグ・アカデミーなどを売りにしている。
764マロン名無しさん:2013/05/06(月) 13:18:57.23 ID:???
平凡主人公に大量の美少女とホモ臭い男一名が
くっついてる設定大嫌いなんだが、
セイバーマリオネットJはその設定が納得できるから好き
765マロン名無しさん:2013/05/06(月) 14:03:59.63 ID:???
キョンは谷口、国木田をお前ら雑魚とは違うんだよみたいに内心見下したところが最悪だった
766マロン名無しさん:2013/05/06(月) 15:14:55.00 ID:???
>>753
アニの訓練兵成績ってミカサに次いで二位じゃなかったっけ?
767マロン名無しさん:2013/05/06(月) 16:02:17.67 ID:???
>>753
そこまで神経質になって周りに足並みそろえなくてもいいだろ・・・w
世の中正しい事にだけ価値があるわけじゃないし言い争いを楽しむくらいの余裕は持とうぜ
自分もダイアーさんを高く評価してるが賛否ともに受け入れてるぜ
768マロン名無しさん:2013/05/06(月) 17:07:28.15 ID:???
無口・寡黙キャラがそれじゃ間が持たないと判断されたのか
急にベラベラ喋り出す展開
とたんに安っぽくなる
769マロン名無しさん:2013/05/06(月) 17:18:44.11 ID:???
ミストバーンは名言多すぎですわ・・・
てかあの名言製造機の原作者に無口キャラは勿体無すぎまして
無口設定も理由はあるんだけど、やっぱ失敗例だよなあ
770マロン名無しさん:2013/05/06(月) 18:21:48.13 ID:???
本編休んで何話も外伝掲載
771マロン名無しさん:2013/05/06(月) 18:23:23.81 ID:???
ラブコメ漫画ってメインヒロインが一番可愛いのってあんまりない気がする
大抵かませ確定してるサブの方が好きだったりするんだけど、最後の方で適当に余った男とくっ付けたりぞんざいな扱いがムカつく
最近ではハイスコアガールの日高が好きなんだけどアウトオブ眼中過ぎて辛い
772マロン名無しさん:2013/05/06(月) 18:59:00.32 ID:???
ミストバーンといえば「たかが人形風情がハドラーの生まれ変わりを気取るなど身の程を知らずにも限度がある…!」って台詞が最高に好きだわ
773マロン名無しさん:2013/05/06(月) 19:01:41.62 ID:???
日高はあの凶悪なおっぱいをもっと前面に押し出して攻めるべき
774マロン名無しさん:2013/05/06(月) 19:28:09.62 ID:???
キャプテン翼みたいに中途半端にルールかじった結果矮小化する漫画の残念さは異常
無印は少年らしい純心さをそのまま漫画にしたかのような魅力に溢れてたのにね

だからといって、ヤケクソや開き直り、悪乗りが見え見えなスポーツ漫画は反吐が出る
ルールを足蹴にするんじゃなく、発想のスケールで上回って欲しいな
775マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:22:30.46 ID:???
>>774
キン肉マンも似たような理由で2世が叩かれたな。
776マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:33:18.60 ID:???
>>679
人を殺す男キャラの方が多いけどなw
777マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:35:44.07 ID:???
>>756
本当は男の方が嫉妬深いのに、それをやるとリアルすぎるから
女キャラに転嫁してるんじゃないかな

他の男と付き合ってたぶひいいい!処女じゃないぶひいいい!
ってのがキモオタの現実なのに
ラノベや漫画の中では女キャラが「嫉妬」の象徴のように描かれる
それを見て「女だってこんな嫉妬深いんだからおれなんてましだな」
と満足する
778マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:40:21.47 ID:???
>>746
完全同意
女が苦手なのも嫌いなのも、ウザいと思うのも別に本人の自由だが
あいつは「男友達への態度」が酷過ぎる。
あんな人を見下してばかりの人間が好かれるなんて全く説得力がない
779マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:40:48.75 ID:???
>>774
>中途半端にルールかじった結果矮小化
矮小化かどうかは微妙だが『銀牙』で明らかに作者がルール知らないで描いた後、気がついて急遽シナリオ変更した臭いケース。

銀牙序盤は「山村に住む少年が子犬の銀をパートナーとして、人食いグマの赤カブト打倒を目指す」という流れで、
猟師の爺さんから猟犬の心得やら熊の習性教わったり、若い猟師の兄ちゃんから「弓矢も鉄砲並みに威力がある」という説明を受け、
大事なスノーモービル売ってアーチェリーの道具買ったりする描写があった。

が、成り行きで熊(赤カブトではない)をこれで倒した後、上記の兄ちゃんから「弓矢での狩猟は禁止されているんだぞ!」と怒られ、
以後はこの少年はフェードアウトし、犬の力だけで熊と戦うため全国回っての仲間集めに・・・


多分作者最初この少年が弓で赤カブト倒す展開にしてたんだろうなぁ・・・
780マロン名無しさん:2013/05/06(月) 20:43:32.35 ID:???
>>704
キョン乙
781マロン名無しさん:2013/05/06(月) 21:13:01.95 ID:???
>>777
何でお前は男全体が萌えオタだと思ってんの?
782マロン名無しさん:2013/05/06(月) 21:21:42.20 ID:???
>>778
キョンネタのアンカーたどって見ているうちに思い出したけど「ハルヒスケープゴート説」の原因はこれかなぁ?
(自分はハルヒシリーズ未見、あらすじしか知りません)

要約すると「ハルヒなんて最初からいなくて力の根源はキョン、ただし高二病の彼はそれを認めないので責任転嫁用にハルヒがいる。」
「長門たちもキョンを監視しているが、そのことを彼に伝えると悪影響が出るので『ハルヒ』を監視するふりをしている。」

・・・これはこれでw
783マロン名無しさん:2013/05/06(月) 21:28:27.59 ID:???
ハルヒとキョンの立ち位置は、読者の
学校の有名人になっていろいろ活躍したいという願望と
そういうのとは距離を置いて醒めた目で眺めるクールな人間でありたいって願望の
両方を満足させるシステムになってるんだと思うよ。
784マロン名無しさん:2013/05/06(月) 21:53:51.59 ID:???
アニメ版キョンは銀さんボイスで喋るから余計アレに見える
785マロン名無しさん:2013/05/06(月) 21:55:38.44 ID:???
>>777
橋姫の話もそんな考えから産まれたのか
786マロン名無しさん:2013/05/06(月) 22:14:49.26 ID:???
>>776
ギャグシーンで?
787マロン名無しさん:2013/05/06(月) 22:38:39.63 ID:???
このスレで叩かれてるような女性キャラが嫌いな人ならもはやプリキュア見るのがオススメ
基本いい子ばかりだから
788マロン名無しさん:2013/05/06(月) 22:39:26.52 ID:???
理不尽に暴力を振るうのが苛つくのであって
その威力が殺人級かどうかとかギャグ表現の差に過ぎないだろ。
そんなことを問題視してるやつなんているのかよ。
789マロン名無しさん:2013/05/06(月) 22:54:38.02 ID:???
問題有るんじゃね。
790マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:06:19.32 ID:???
笑った
これはもうどうしようもねえなw
791マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:26:37.83 ID:???
それなりの実績を残した奴を見た目や印象などで雑魚のように扱う奴。
パンチングマシンで本戦に出れるほどの成績を残した悟飯を見て、シャプナーたちが悟飯をすごく甘く見てたのはバカかと思った。
それ以前に野球で悟飯のやばさに気付かないのも相当バカだけど。
792マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:28:19.98 ID:???
それは漫画のギャグシーンの形式美みたいなもんだから・・・
793マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:42:25.22 ID:???
>>779
なぜそこで素直に銃を使うことにしなかったんだ
794マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:45:19.67 ID:???
>>791
タイトル忘れたが、格闘漫画でちゃんとした大会(それなりに有名)の優勝者に対し、
近所の人が「お前なんかより強い奴はいくらでもいる」と無茶苦茶尊大という理不尽なのがあったな。

念のため言うと、その人の態度から見て「世界は広い、油断するな」の意味ではなく、
ガチで「こいつ、ちょっとばかし腕っ節強いだけで自慢してやがんのw」と本気で思っているっぽい。
795マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:46:31.81 ID:???
萌え系もヤンキー漫画並に悪党美化多いぞ
悲しい過去を持った凶悪美少女みたいなの多いし
ヤンキー漫画も萌え漫画も、あと少女マンガも、作者は全員両さんとハンニャバルさんの正論を聞けってレベル
796マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:50:45.94 ID:???
こういうヒーロー像ヒロイン像だったらここの人達も文句無いだろう

・ヒーロー
マッチョで男らしく包容力がある大人の男
一途でヒロイン一筋(基本的に人に親切だが特別に好きなのはヒロインだけ)
リーダーシップを発揮するが、いつでも他人に対し敬意をはらう事は忘れない
戦闘力はかなり高く能動的で正義感も強い

・ヒロイン
天真爛漫で健気な可愛い子
ヒーローに対しても一途で好意的で素直
料理上手でおっぱい大きい
戦闘の足を引っ張らない(戦闘員でなくても研究発明や治癒などの分野で高い能力を発揮し貢献する)
797マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:54:24.91 ID:???
>>796
一例としては模範的だと思うがヒロインだけ歪んで見えるのは気のせいか?w

つーか天真爛漫って大概ロクでもない描写されるよな
KYだったり無遠慮だったり
798マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:58:07.12 ID:???
本来の意味での天真爛漫から外れて池沼と化してるキャラが多くて嫌になるな
そんなキャラに対して「天真爛漫」という言葉を使わないでほしい
799マロン名無しさん:2013/05/06(月) 23:59:29.90 ID:???
たまには本当に裏方担当なヒロインとのマジメな恋愛模様見たいわ
なんか話が進むうちに、戦闘ヒロインが恋愛にシフトしてきて、裏方ヒロインがフェードアウトするか
裏方ヒロインが、しなくていい奮起したりふしぎなちからに目覚めて戦闘ヒロインに覚醒するから
メガネキャラがメガネしなくて良くなるぐらいの詐欺だろーよそれは
800マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:00:14.20 ID:???
天真爛漫って設定でも実際にはけいおんの唯みたいに池沼にしか見えない
801マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:01:05.71 ID:???
天真爛漫は池沼でもKYでも無いぞ

天真爛漫とは
飾らず自然のままの姿があふれ出ているさま
生まれつきの素直な心そのままで、明るく純真で無邪気なさま
「天真」は純粋な性格、「爛漫」は自然のままに輝き現れる様子
802マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:01:25.16 ID:???
>>793
少年に銃を持たせるのも問題あったんだろう。

ちなみにアメリカでも余りヒーローに銃を武器に使わせたくない風潮はあるらしく、
初期のヒーローは拳銃の名手設定も多かったが、手元の30年代頃の作品では持っている割にあまり使わず、
バットマンなんか初期の回では使っていたのに途中からブーメランになってたりする。
803マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:02:36.74 ID:???
>>797
うーん…じゃあ書き方を変えようか

明るく純真で無邪気で健気な可愛い子と書いた方が良さそうだね
804マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:04:37.93 ID:???
・ふええ〜、ほえ〜、うにゅう〜レベルの知性しか持ってない
・ちゃんとした理由があり、ガチで迷惑がってる人にも遠慮なくガツガツアタック
(嫌がってる奴がただの高二病ならざまあwwwなので良し)
・周囲がやたらホメてくる、彼女を貶すのは醜い嫉妬女か悪党だけ

こんな感じのを、天真爛漫、天然、天使、優しい、ムードメーカーとして扱ってる
アホな作品多すぎ。他人の意思を無視してる時点でムード作れてねーし
明るいとか快活も違うだろ、他人に迷惑かける人間の表現じゃない
「常に自分が正しいと信じてる啓発系ナルシスト、とんでもなくウザいKY」だろコレ
805マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:06:04.12 ID:???
純粋で素直で元気な娘が絶対正義って感じのマンガ、正直うけつけないんだよなあ
806マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:08:01.15 ID:???
ヒーローとヒロインに年齢差ありすぎんのはキモイな、どっちが年上でも

そういや、主人公がオッサン・ヒロインが幼女の組み合わせは結構あるけど
主人公がオバサン(見た目も)・ヒーローが少年(10代前半)ってのはあんまり見ないな
いわゆるおねショタは、女のほうがオバサンじゃないし
女がちゃんとオバサンしてる(三十路以上)場合、ヒーローはせいぜい高校生以上だし
807マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:10:15.32 ID:???
>>801
ものすごく悪意のある解釈をすれば、子供って無邪気に残酷なことするから
罪の意識なく他人を虐げたり、楽しんで殺戮を行うのも「天真爛漫」と言えなくもない、かもしれない
そのぐらいの意味で語れば、まあKYや池沼も・・・・ガチな子供の言動という点では合ってるのかな
808マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:12:03.84 ID:???
>>796
これでヒロインの優しく控えめな性格も強調されてると正統派カプって感じで良いな
809マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:12:10.16 ID:???
>>805
何があっても、そのヒロインだけは綺麗なまま保たれるようになってるしな
キレイ事しか言わない割りに、行動が伴ってない主人公と併せて出てくることが多いのもキツイ

強くなって、オレがこの村を変えてやるんだ! とか言うなら修行しろや、修行
勉学しません修行しません趣味のゲームだけやってあとは寝ます、とかニートじゃねえかお前
810マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:17:53.88 ID:???
ちょっと直した

・ヒーロー
マッチョで男らしく包容力がある大人の男
一途でヒロイン一筋(基本的に人に親切だが特別に好きなのはヒロインだけ)
リーダーシップを発揮するが、いつでも他人に対し敬意をはらう事は忘れない
戦闘力はかなり高く能動的で正義感も強い

・ヒロイン
優しく純情で健気な可愛い子
控えめで物腰柔らかく周りを支える良妻キャラ
ヒーローに対しても一途で好意的で素直
料理上手でおっぱい大きい
戦闘の足を引っ張らない(戦闘員でなくても研究発明や治癒などの分野で高い能力を発揮し貢献する)
811マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:19:13.09 ID:???
>>806
ヒーロー・ヒロインの定義にもよるが、母と息子の組み合わせなら普通にあるんじゃね?

イメージしやすいのだと、クレヨンしんちゃんも一番目立つのがしんのすけとみさえ(一応30前だが)だし。
812マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:23:27.12 ID:???
ミサトとシンジみたいな
813マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:26:31.39 ID:???
>>801
言葉はなんであれ、それを漫画として表現する作者次第って事だろ
正確である必要は無いが一番センスを問われる部分だしね

>>805
よく言われるが悟空って純粋の表現の成功例なんだろうな
高いバトルセンスから派生して段々黒い知恵つけてったけどw
814マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:44:28.39 ID:???
天然を通り越して池沼にしか見えないというのは確かに萎える
例えば自分のやってるスポーツに必要な人数も把握してないとかな
ないわー
815マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:45:02.98 ID:???
>>811-812
定義としては、恋愛込み、むしろ恋愛主体のイメージだったわ
シンジも最終的には、レイかアスカか? って感じだし・・・
エロマンガなら熟女モノもあるけど、あれはちょっと番外だしな
816マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:46:28.38 ID:???
>>814
しかもそれが、嫌々やってる・やらされてるんじゃなくて
このスポーツ大好き! 主張してての知識だったりなんかするとな
大好き! とまで言うなら、その内容ぐらい正確に把握しとけや
817マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:51:32.90 ID:???
>>815
三十路越えてて少年(中坊以下)にガチ恋愛感情を抱く女は極少数だろうから当然といえば当然だな
多分ロリコンよりも圧倒的に少ない
一方男読者にしても「恋愛ヒロインが三十路とか誰得」状態だし、増える理由がないな
818マロン名無しさん:2013/05/07(火) 00:56:24.89 ID:???
>>814
旋風の橘とかいう傑作は題材選びからして読者を怒らせる気満々だったなw
あれで部活と言う体制に与しなければまだ殺人剣道にも理解を示せたのだが・・・
既存の体制に依存しながら聞く耳持たず好き勝手やっちゃいかんでしょ
剣道に飽き足らず愛媛県民まで愚弄しててワロタw
819マロン名無しさん:2013/05/07(火) 01:18:46.09 ID:???
そのスポーツへの理解はからっきしなのに身体能力だけは高い野生児とかって
何故スポーツものの主人公にしたがる作者が多いんだろうな

昔から見る度に普通に頑張ってる部員達を貶してるように見えるのに
頑張ってても所詮そいつ未満ですよ、っていう感じがして凄く嫌
820マロン名無しさん:2013/05/07(火) 01:20:59.86 ID:???
>>817
そう考えると、ロリコンの多さに驚くな
幼女〜女子中学生とガチ恋愛な年上男モノ(1〜2歳程度じゃなく、5歳以上の違い)なんかザラだし
でも不思議なのが、ロリコン向けじゃないはずの少女マンガにも多いんだよな、年上の憧れの人
そしてこき下ろされる同年代の、ヒロイン曰く、ガキくさい男子
男子がガキくさいなら女子もガキくさいのでは? つまりヒロインはクソガキなのでは・・・と思うよな
821マロン名無しさん:2013/05/07(火) 01:23:39.24 ID:???
>>819
スポーツを純粋に楽しんで、かつ周囲のことも気遣ってればいいんだけどな
野生児キャラって、大抵オレがオレがで、まわりの努力とか焦燥感とか気づかない
そして天才キャラにありがちな「なんでこんな簡単なこともできないの?」(非嫌味)
というKY属性も持ち合わせてる

あと、やってる期間は短いし、知識も思いいれもそんなにあるわけじゃないのに
そのスポーツにおける適正だけじゃなく、スポーツを愛してる・相応しいってとこまで
野生児>>>>努力してきたヤツ、って扱いをされるからな
822マロン名無しさん:2013/05/07(火) 01:57:42.51 ID:???
>>814
サッカーで「部員を11人そろえないと公式戦に出れない」という奴とかなw
(サッカーの最低人数は1チーム7人、公式ルールで明言されている。)
823マロン名無しさん:2013/05/07(火) 05:46:27.38 ID:???
野球は普通に九人いないといけないな
一つのチームがグラウンドに九人出せなければ試合放棄扱いだし
824マロン名無しさん:2013/05/07(火) 06:37:19.11 ID:???
>>810
男のほうは坂本龍馬みたい
825マロン名無しさん:2013/05/07(火) 06:51:34.75 ID:???
>>820
>>591みたいな理由だろうな
826マロン名無しさん:2013/05/07(火) 06:52:31.40 ID:???
>>820
年の差恋愛ものは昔っからあったけど、「恋愛」じゃなくて「ロリコン」が増えたのは、ロリが違法になった瞬間からだと記憶している。(それまでは少数派だった)
何かヘンな「商品価値」みたいなモノがついちゃったんだよね、子供に。
827マロン名無しさん:2013/05/07(火) 06:59:19.19 ID:???
女のほうが男よりもずっと年上って「きょう会社休みます」とか「砂の城」ぐらいしか思い浮かばないわ
828マロン名無しさん:2013/05/07(火) 08:29:38.34 ID:???
ロリコン漫画以外でロリコンカップルが減らないのは
不細工以外で格好いいオッサンを描くことが許されてないからじゃね?と思う
チートで未婚でハゲもホウレイ線も描かれてなかったら
若い男よりも人気が行ってしまう

格好悪い熟女は多いんだけどな
829マロン名無しさん:2013/05/07(火) 08:30:47.16 ID:???
>>828
二行目は「格好悪い」の誤り
830マロン名無しさん:2013/05/07(火) 08:34:01.74 ID:???
美熟女不人気は本物のオバサンが描かれな過ぎで
価値がなくなってしまったのもあるな
831マロン名無しさん:2013/05/07(火) 08:41:16.44 ID:???
>>820
男向けのガキ臭い女子は
料理下手、貧乳
同い年というより「低〜並スペック」の記号
832マロン名無しさん:2013/05/07(火) 09:04:17.19 ID:???
>>831
女性向けのガキ臭い男子は
ヒロインに対してデリカシーが無い、優しく扱ってくれないタイプ
容姿や能力よりも紳士的な性格かどうかが重要なイメージ
833マロン名無しさん:2013/05/07(火) 09:09:44.96 ID:???
>>806
つか、オバサン×ショタを作れるほどイケメンの数が足りてない
少女の間だけでも誰と誰がくっつくかで揉めてるぐらい
834マロン名無しさん:2013/05/07(火) 09:16:23.25 ID:???
>>819
作者が相当やりこんでいるわけでもない限り、そんなに詳しいわけないから、知識0は初歩知識を「習得」するためのものじゃね?
野生児設定はそんな知識0のがパワーごり押しで勝てるための理由付け。
835マロン名無しさん:2013/05/07(火) 09:24:17.47 ID:???
むしろロリショタが増えすぎて子供ってだけで嫌いになってきたわ
ただしかわいくないガキとか美化や恋愛が絡まないキャラならいいが
836マロン名無しさん:2013/05/07(火) 10:09:05.51 ID:???
何年も前に連載が終わって大団円だったのに
また連載を始める
837マロン名無しさん:2013/05/07(火) 11:48:13.58 ID:???
そして誰かが死んだりする
838マロン名無しさん:2013/05/07(火) 12:17:55.69 ID:???
兄貴ポジションの強い味方キャラが新しい謎の敵にボロ負け
839マロン名無しさん:2013/05/07(火) 14:00:53.89 ID:???
>>836
同意、さらにそれがバトルもんだとせっかく生きていたキャラの誰かが
死亡ってのも嫌になる。眼打武とか・・

>>838
自分の好きなキャラがまさにそれだった
840マロン名無しさん:2013/05/07(火) 14:10:05.56 ID:???
>>835
解る
ロリショタ厨が増えるのに比例してロリショタキャラへの嫌悪感ばっかり増してきた
もう露骨なロリショタ厨向けキャラを見るだけで気持ち悪くなってくる
841マロン名無しさん:2013/05/07(火) 15:39:11.63 ID:???
ジャンプとコロコロ以外で
ショタコン受けするショタを見ないのが気になる
子供の頃の悟空みたいな
842マロン名無しさん:2013/05/07(火) 15:50:45.75 ID:NhFZNob30
ショタコンって綺麗な人形みたいな美少年は嫌いなのか?
843マロン名無しさん:2013/05/07(火) 16:03:09.00 ID:GOBcEX4w0
>>828
不細工以外で格好悪いおっさんなんていくらでもいるだろう
しかもそれロリコンカップルとなんも関係ないだろ
若い男と少女のカップルもおっさんと少女のカップルもどっちもロリコンじゃねーか
844マロン名無しさん:2013/05/07(火) 17:08:51.70 ID:???
>>830
オバサンって描くの難しいんじゃね?ババアは画太郎の独壇場だけど
845マロン名無しさん:2013/05/07(火) 17:41:31.84 ID:???
画太郎のあれは人間のおばあさんではなくもはやババアという名称の生命体だから、おばあさんを上手く描けているのとはなんか違う
846マロン名無しさん:2013/05/07(火) 18:08:39.23 ID:???
おばさんを描くこと自体は簡単だろう
萌えを含ませようとするから難しくなるだけで
847マロン名無しさん:2013/05/07(火) 18:12:39.75 ID:???
>>846
史実キャラを描けば結構楽だけどな
「大奥」の春日局とか
848マロン名無しさん:2013/05/07(火) 18:14:10.80 ID:???
爺さん婆さんが若返ると骨格レベルで美形になるってのは
昔は大好物だったんだが
だんだん受けつけなくなってきた
今の爺婆姿を全否定してるようで
年取った証拠だな
849マロン名無しさん:2013/05/07(火) 18:14:56.09 ID:???
おばさん×もっと若い男より、中学生×小学生の恋愛の漫画は僅かだな
850マロン名無しさん:2013/05/07(火) 19:58:29.56 ID:???
>>836
グルグルおもしろいやんけ!w
851マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:01:52.23 ID:???
時代遅れと言われようが年寄りと言われようが嫌いな設定

キャラの髪が青やピンク(笑)

何人だよお前らは
男性も女性もやめてくれおねがいします
852マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:04:50.42 ID:???
>>848
サイボーグじいちゃん・・・
853マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:11:20.52 ID:???
>>851
単行本表紙とかでやっと色が分かって髪の毛がピンクとかだと萎えるよな
854マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:42:00.43 ID:???
>>848
『空想科学大戦2』で代謝を10倍にあげられた主人公(25歳)が10倍の速さで老化し、ラストでテロメア再生薬を投与されるも、
4で再登場した時老人のまま(老化の暴走は止まった模様)だったのはなんか斬新だと思ったな。

作者曰く「若ければ幸せ、年取ると不幸って考えなんかおかしくね?」だそうだが、妙に納得できた。
855マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:46:26.32 ID:???
>>851
いやほんと何なんだろうな、あれ
髪がカラフルな方が黒や茶よりもいいという感覚が全くわからん
ごく一部の人たちの趣味というならともかく、ある程度定番化してるのが本当にわからん
誰がどういう思いつきで始めたのか、どうして定着して続いてるのか全く理解できない
目がカラフルなのがかっこいい、という気持ちなら理解できるんだが
856マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:47:20.19 ID:???
ジョセフは若い頃よりも爺になってからのほうがカッコいい
857マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:54:04.25 ID:???
>>855
あれはキャラが遠景にいる際どこにだれがいるか分かりやすい標識。
戦隊ものでレッドの人が変身前も赤服だったりするのと一緒。

日本漫画は通常モノクロなので、おそらくアニメorゲームが起源と思われ。
858マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:57:39.95 ID:???
ミンキーモモとかクリィミーマミとかペルシャとかそこらへんの時代の魔法少女アニメの影響な気がする
859マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:57:41.64 ID:???
プリキュアだと幼女はピンクが好きだからヒロインの髪の色になってる感じ
860マロン名無しさん:2013/05/07(火) 20:59:03.64 ID:???
「風と共に去りぬ」のヒロインなんて名前がスカーレットだしな
861マロン名無しさん:2013/05/07(火) 21:01:39.04 ID:???
>>857
でも今は明らかに、作画上の理由よりも
あれが可愛いからそうしてるって理由のほうが強いよね。
モノクロ漫画で作画上の都合なんて理屈は通用しないし。
862マロン名無しさん:2013/05/07(火) 21:07:32.36 ID:???
ピンクとか青とかが出ない漫画でも
目立たない・大人しい設定の女の子がド派手に染髪してると違和感ある
863マロン名無しさん:2013/05/07(火) 21:48:34.43 ID:???
アメリカの学園物だと大人しい苛められっ子が中二病を拗らせてド派手な染髪や奇抜な服装をしてる事がよくあるな
そしてヘッドホンで大音量でメタルを聴いてるというw
864マロン名無しさん:2013/05/07(火) 21:59:35.84 ID:???
>>860
「風と共に去りぬ」は本当に見てて腹立つ映画だったな
主人公カップルが最悪で見ててイライラする
スレチだが
865マロン名無しさん:2013/05/07(火) 23:12:48.61 ID:???
>>855
奇抜な髪色は16色時代のゲームの影響が大きそう
出せる色が限られているが描き分けはしなければならないとか、
ドット絵のミニキャラでも区別が付けられるようにという実用的な理由があった
ただしカラフルな髪色自体は変身少女ものアニメからあり、これは「通常とは違う存在である」という表現だと思われる

まあ現状は画面が華やかとかそんな理由だろう
青髪ピンク髪見て育って来てれば違和感もないだろうし
866マロン名無しさん:2013/05/07(火) 23:55:05.30 ID:???
元々アニメとか子供が見るために、判断力が低い子供が単純に
キャラを判別しやすくするためだと思うけど
(あとキャラクターものの影響とか?キキララとかピンクにブルー髪だし)

正直萌えオタもそれに近いものがあるような…
色分けしてないと区別がつかないよ、みたいな
867マロン名無しさん:2013/05/08(水) 00:00:45.67 ID:???
経緯とか関係なくピンクや水色の髪の毛が黒や茶よりかわいいという感覚がわからん。
幼女向けアニメによく見られるから誇張なしに幼女と同じ色彩感覚なんだろうとは思う。
868マロン名無しさん:2013/05/08(水) 00:22:54.73 ID:???
そういや幼女向けアニメのまどかマギカもピンク・青・黄・赤とすごい髪色だな
869マロン名無しさん:2013/05/08(水) 00:27:21.58 ID:???
特撮の戦隊モノの系譜の派生のような感じだよねやっぱ
とにかく色分けしてパッと一瞥でわかるような記号

パステルカラーの方が幼児は好むから
パステルカラーってだけで
870マロン名無しさん:2013/05/08(水) 00:30:15.40 ID:???
同じような理由で被り物しないってのもあるな
例えば制帽を基本的に被らない軍物とか非常に多い
まあこの辺突っ込むのは少々手厳しいから自分は何も言わんが
871マロン名無しさん:2013/05/08(水) 01:04:17.14 ID:???
トリコでは極寒の地に向かう時に戦闘力の低いメンツは
ちゃんと防寒服着ないと凍死する、着てても死ぬときは死ぬという設定なのに
顔を防寒服のフードで覆わなかった為に凍傷で耳たぶを失ったり寒さで死にかけた
下っ端ヤクザ達がいたのを思い出した。
(なお、何でお前ら雑魚なのに顔出して歩いとったん?というツッコミは作中には無かった)

彼らはフード被らず自分の命が危機に晒される事と
フード被って名前覚えてもらえずキャラとして消えていく危機を天秤に掛けて
前者を選択したのか。
872マロン名無しさん:2013/05/08(水) 01:32:00.98 ID:???
銀髪格好いいだろ!!!
873マロン名無しさん:2013/05/08(水) 01:35:44.80 ID:???
>>848
若い頃は普通の身長だったのに、老人になると2〜3頭身程度に成る奴とかもな。
874マロン名無しさん:2013/05/08(水) 01:50:37.98 ID:???
>>873
俺はむかし本気で老人になると背が縮むと思ってた
875マロン名無しさん:2013/05/08(水) 01:52:56.15 ID:???
実際背は縮むけどあそこまで行かない
876マロン名無しさん:2013/05/08(水) 02:04:31.16 ID:???
かつて機械化前の農家とかだと農作業で一日屈んでることが多かったから
老化現象と共にその姿勢が固定化されてって
年寄りは縮むって印象もあったと思う
877マロン名無しさん:2013/05/08(水) 02:13:47.95 ID:???
>>851
染めてるってんならまだいいけど
地毛って設定なのが気に食わない
878マロン名無しさん:2013/05/08(水) 02:20:21.94 ID:???
>>868
黄色は金(厳密には茶色に近い金)の表現に使うし、赤毛も現実にあるぞ。
青もさやかみたいな色じゃなくてもうちょっと鈍いグレーっぽい色なら実在する。

だがまどか、ピンク髪はさすがに擁護できないw

>>870
マイナーかもしれんが、ジーンダイバーでティルという地底人がレギュラーキャラにいて、
モゲラに似た装甲服をいつも着ていたんだが、なぜか途中からヘルメットをかぶらなくなり、
機密性が必要な所ではわざわざ新造のフルフェイスヘルメットを装甲服に取り付けていた。
(モゲラ顔も単独で地底潜行できるほど機密性があるから真空中でも問題ないはず。)

・・・ま、メタな事言うとモゲラマスクだと表情が分かりにくいからだろうなw
879マロン名無しさん:2013/05/08(水) 02:26:56.39 ID:???
>>826
血の繋がった妹なんて犯され放題

ババアと同じ、妹という生命体と成り果ててしまった
880マロン名無しさん:2013/05/08(水) 06:02:25.94 ID:???
>>868
>そういや幼女向けアニメのまどかマギカも
オイwww

髪色はもう記号的なものと割り切ればいいが
表現と絵があってないのはさすがになあ
燃えるような赤い髪と言ってピンクっぽい髪どころか
美しい黒髪と言いながら濃い青髪ってのもあったし
あとシリーズもので髪色の路線変更したのもキツい
メモオフは1はカラフルだが2はリアル的に黒系多いけど
1のキャラが写真出演した際に薄めの紫キャラだったから明らかに浮いていたし
881マロン名無しさん:2013/05/08(水) 07:14:37.27 ID:???
>>879
商業BLでは「受け」という生き物が主人公になる事が多いな
女の子よりも可愛くて華奢でお肌スベスベで色素沈着やムダ毛は一切無し
優しくて料理上手で男達からモテモテで子供や動物にも好かれて
ウ○コなど決してせず、いつでも綺麗で清潔でふんわり良い匂いしかしない
882マロン名無しさん:2013/05/08(水) 07:17:43.80 ID:???
×「受け」という生き物

○「受け」という生命体

漫☆画太郎のババアやエロ漫画の妹と同じで人間を超越した存在なんだろうな
883マロン名無しさん:2013/05/08(水) 08:51:40.15 ID:???
一般的に常識とされる考え方は実は違うんだ!
(例:命は金より重い→金は命より重い)
と漫画キャラが声高に語るシーンがたまに癪にさわる
884マロン名無しさん:2013/05/08(水) 09:46:15.76 ID:???
イメージ映像を使っての表現が多すぎる漫画
885マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:00:32.13 ID:???
>>881
"受け"と対になる存在の"攻め"という生命体もかなり気持ち悪いぞ
異常に肩幅が広くて手足長くてどう見ても身長2〜3mの巨体ばかりだし
受けの小さくて丸い頭を片手ですっぽり包む程のデカくてゴツい手とか
アゴ長くて首太くて唇がデカいのも特徴だな
886マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:17:38.89 ID:???
「嫌ならやめろ」と言う奴。
「嫌だからやめる」では済まないようなことや、
「文句が言いたい部分は存在してるが、それ以上に気に入っている部分が多い物」を批判している人間などに「嫌ならやめろ」言う奴は殴りたくなる。
887マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:27:36.36 ID:???
>>881
もはや人間の♂とは言い難いな
性的に興奮すると尻穴から愛液が出る奴とか何なんだ
888マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:32:57.64 ID:???
初登場時良い仲間キャラとして育ちそうな雰囲気を持っていた奴が
割とあっさりフェードアウトしてしまう展開。
キン肉マン二世のサムゥやハンターハンターのトンパはいずれ才能を開花させて
再登場する…そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
889マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:35:52.22 ID:???
トンパは無いだろ
不細工だしゲスだしいかにも噛ませ犬として登場させたようなキャラだったじゃん
890マロン名無しさん:2013/05/08(水) 10:59:44.10 ID:???
トンパって試験専用キャラにしか見えなかったから出てこなくなっても何の疑問もなかった
そもそも育ってアレだからもう伸びしろないよね
891マロン名無しさん:2013/05/08(水) 11:00:26.21 ID:???
ズシ「」
892マロン名無しさん:2013/05/08(水) 11:35:23.38 ID:???
トンパはブサイクどうこうじゃなく、本人が「試験に参加するだけして
そこで他の受験者に嫌がらせしたり絶望していく様を見るのが生き甲斐」とか言ってただろ
あれで「良い仲間として育ち再登場する」も糞もねーわ
893マロン名無しさん:2013/05/08(水) 11:51:06.51 ID:???
トンパはトリックタワーの試験で骨のあるところも見せたし
あの手のキャラが主役に感化されて初心に帰るってのは王道だから
仲間とはいわずとも助っ人(ゼパイルくらいの立ち位置)になるかも、と思う気持ちも分かる
894マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:04:22.93 ID:???
デフォルトのファッションが(個人的に)好みだったのに
イメチェンしちゃってしかももう戻らない可能性が大

2年後のワンピなど
895マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:10:11.04 ID:???
トンパは何気にクモワシの卵取れるんだよな
896マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:12:10.39 ID:???
>>888
俺がそんな風に感じたのは

封神演義の雷震子(楊ゼンナタクと並ぶと思いきやフェードアウト)
グルグルのレイド(ベジータポジになるかと思いきやフェードアウト)
金剛番長の悪矢七(一般人代表としてもう少し見せ場あるかと思えば、執事に遊ばれフェードアウト)

この辺りかな
897マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:36:10.00 ID:???
>>887
それだけじゃやなく801穴みたいなまったく新しい機関があるものもいるがな
(というか明らかにふた〇りなのにそう呼ばれることはなく、そう呼ばれるのは女の場合だけ)
898マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:38:47.14 ID:???
ドクターKみたいに容赦なく女を殴るキャラ
ジャギ様みたいな外道キャラがやるならいいけど、王道的な主人公が殴ってるところを見ると引くわ
899マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:46:51.97 ID:???
容赦なく女を殴るだけで引くとかどんだけフェミだよw
900マロン名無しさん:2013/05/08(水) 12:54:17.29 ID:???
フェミ認定さんが出たぞー!
901マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:06:19.56 ID:???
>>879
>>881
近親、ホモは和姦なら違法じゃなかったと思う…

オタはやっちゃいけないことをやるのが好きだよね
友人の妻を寝取ったり巫女をビッチにしたり
902マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:10:14.72 ID:???
ぶっちゃけドクターKも王道的とは言いにくいけどな

巫女は元々は売る人も兼ね備えていたらしいと聞いた
903マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:16:11.10 ID:???
>>900
認定も何も事実を言っただけでは
904マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:19:15.45 ID:???
警察官が新しく商売始めるような漫画全般が嫌いだ
副業禁止なのに何堂々と商売やってんだよ、しかも発覚しても警察は辞めない
905マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:21:48.74 ID:???
>>901
法的・倫理的・物理的(生物的、生体的)にどうかと思われること、とは別としても
「なんかコレ既に人類じゃなくて○○って生き物じゃねえ?」と思うようなシロモノになってることはあるな
BLマンガだから、男同士のはずなのに巨人族と小人族ぐらいの外見的違い(内面も違うが)があるとか
一般マンガでも同年齢の男女差が激しいのもあるけど(老け顔、童顔という設定じゃなく、全体的にそんなん)
男はみんな18〜20歳ぐらい、女はみんな10〜12歳ぐらいにしか見えないけど、設定上はどっちも15歳みたいな
906マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:23:35.21 ID:???
>>903
「女殴るぐらい」とか言ってる時点で人としてどうかと思うが
907マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:29:44.38 ID:???
>>906
「殴るくらい」に抵抗があるなら暴力に不満を持つまともな考えだが、
「女」と限定した時点で公平さに欠くし人としてどうかしてる
908マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:31:41.24 ID:???
悪い事をしても女なら罰を与えるなってのが
おかしいんだよ人として
王道主人公に殴られる女なんて悪党だけだしな
909マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:34:20.87 ID:???
公平さに欠けるから男だけじゃなく女も殴らせろ! って何度も主張してますもんね、わかります
男キャラを殴る女キャラの暴挙をやめさせろ! じゃなく、女も殴らせろ! になるあたり、フェミ認定さんがどんな思考回路で生きてるかよくわかるわー
910マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:40:18.93 ID:???
女の悪行をガン無視して「女も殴れ」と言うところだけ抜き出してる所でフェミさんの思考回路が分かる。
911マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:44:08.47 ID:???
悪行も何も、>>899のレスには「※ただし殴られた女は悪党」なんて書いてないんだが
なんで「女が悪党だから殴っていい」っていう結論に至るんだ? 自分の妄想を正当化するために元となるレスの内容まで歪めるなよ
912マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:44:48.88 ID:???
>>909
悪人を罰するという事に関して女だから男より甘い扱いにしろというのには納得できないだけで、
俺は暴力をギャグとして扱う事自体が嫌いで無くなって欲しいと思ってるし、
暴力なんてシリアスな場面だけでやれば良いと思ってる
913マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:50:33.12 ID:???
ハードボイルド系や外道キャラが女殴ってるのはどうとも思わないんだけどな
ゴルゴとか、それ必要か? ってところで女殴ってても「でもゴルゴだし」でスルーできる
たぶんゴルゴは男だからとか女だからとか気にしてないし
性差別しないとか公平だとかじゃなく、そういう分類にカンケーなく生きてそうだから平気
殺し屋だから、言葉じゃなくて暴力で解決するのが大前提でもおかしくないのもある

が、明らかに「女も殴れちゃうオレ」に浸ってそうな主人公はダメ
結局それ、差別してるわけだし、リョナラーじみた自己満足しか感じられない
殴ることで優越感を得たり、優位をアピールしてるキャラは小物すぎる。惨め
ワンピの蛇姫が子イヌ蹴飛ばしてるような、「こんなことしても許されちゃう」という描写
ゴルゴからは優越感も、優位に立ってるんだってアピールも感じられないからカッコイイ

女だけじゃなく、上司とか、閉鎖的空間で暮らしてたモブに対しての発言や行動も、
「上司にも物怖じしないオレ」「わかってないヤツらに、ビシッと物申してやれるオレ」が
ヒシヒシ伝わってくるのは気分悪い
仕事上は目上の人間であっても、間違ったことをしていたら正すのが人としてのあり方、とか
このまま過ごしていたらどうなるか、というのを、冷静かつありのままに伝える、というの
ではなく、あくまで「オレ」のかっこよさの引き立て役にしかしてない
914マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:51:50.44 ID:???
>>911
>>909に「暴挙をやめさせろ」ってのが見えてないバカが反論するなよw
915マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:54:26.86 ID:???
>>911
>>899宛と決めつけて「内容を歪めてる」バカ乙。
916マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:56:19.71 ID:???
>>913
ドクターKはハードボイルド系では
917マロン名無しさん:2013/05/08(水) 13:59:09.35 ID:???
とりあえず結論は「男は殴っても文句は言わないけど女を殴ると文句を言う奴」がクソってことだな。
918マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:03:10.01 ID:???
上条の話してるのかと思った
919マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:04:38.64 ID:???
「王道主人公キャラが女を殴るのが嫌い」ってレスに対して
「主人公に殴られるような女なら悪党だから、殴るのが正しい」ってレス返すのはおかしくないのか?
深読みってレベルじゃねーぞ、どんだけ主人公=正義だと思ってるんだ
920マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:05:53.90 ID:???
>>913
そういう上司やモブって、常に主人公様のお導き待ちの低脳ばっかりだしな
なんでコイツ○○なんて地位につけてるん? と聞きたくなるぐらいの無能、アホっぷりで主人公様の足を引っ張り、最終的にはもっとエライ奴に見捨てられ、ファビョることでしか自我を保てない、立場ばかりの上司キャラ
打破する手立てがないとか、それだけの力量がないからいやいや従ってるならまだしも、完全に平和ボケやナアナアで済ませようとする隠蔽体質の持ち主しかおらず、ほとんど生きながらに死んでるようなモブ連中
クズを救う、説教する→主人公様スゲー! って相対的な持ち上げ方はキモチ悪いな
だからって、ちゃんとしたルールを遵守し、人道的にもヒドくない程度に働いてる上司や、デメリットもあるけど、それを越えるメリットを理解して生きてるモブを、上から目線の主人公様が改宗していくのもキモチ悪いが
討論した結果、お互いにそれもアリだな、と納得しあう形じゃなくて、絶対に主人公様が正しい! オレら間違ってたわ! 行動改めるわ! と、今までの自分たち全否定にしか走らないのが、ホント宗教っぽい
921マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:05:59.72 ID:???
「女は殴らない!」とかいってピンチになってるバカは腹立つな
それフェミとかじゃないから
つーか女が戦闘要員として前に出てきてる場合はむしろ逆に失礼だろ
しかもそのせいで仲間の女も危機に陥ってたりするとお前の信念って何?って感じ
922マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:08:23.74 ID:???
サンジはフェミニストとして失格だよな
あれはただ女が好きなだけの役立たずバカ
あれをフェミと呼んだらフェミに失礼なレベル
923マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:11:26.53 ID:???
>>898はドクターKの部分を上条に書き換えればもっと共感を得られたのに
924マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:17:48.65 ID:???
コミックスのあとがきや、あとから発売されたファンブック、インタビューなんかで「あのシーンのこの描写ですが、これは神話でいうところのナニナニをモチーフにし、Aを神Bに、Cを神Dに見立ててですね〜
 魔法が解けるのは生命の帰還を意識してですね〜 だから石が樹木に変わるという背景を入れることで暗喩をですね〜」などと作者が自分のマンガについてチマチマ解説しだすパターン

その内容を絵とかセリフで表現するから漫画家なんだろうがよ!

幼稚園児の描いた絵じゃないんだから「コレがパパでね〜コレがママでね〜コレがおうちでね〜」とか本来いらないはずだろ、プロだろ、そんなもん伝わるように描けないならプロやめちまえ!
描いたつもりだったけど伝わらなかったとしたらヘタクソってことだよ、理解しろ! いちいち説明して「自分はちゃんとこんなことを意識して描いてたんですよ、読者の皆さんちゃんとわかってくれましたか?」みたいなツラすんのやめろ
というか「自分は最終的にストレートな言葉で表現しないと、読者に自分の意識したことを伝えられない程度の技法しか持ってません」って認めてるようなもんなんだが、それはいいのか? プロとしてのプライドはないのか?
925マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:22:51.71 ID:???
>>919
王道主人公が殴るなら悪党でしょ
善人を殴るなら外道主人公
926マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:25:57.50 ID:???
何その主人公主体の決めつけ
927マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:26:14.41 ID:???
>>922
カリファ戦は「サンジはトラウマがあって女を攻撃しようとすると胸が苦しくなる」とかにした方がいいと思ったな。

たとえるなら「卵嫌い→好き嫌い言うな」だが「卵アレルギーで食べると体調不良になる→じゃあ仕方ないな」ってな感じ。
928マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:39:15.20 ID:???
>>927
それだったら確かに「まあ、しょうがないな」と思うけど、アイツの場合カッコつけて「女に手は上げねえ!」ドン! とかやりやがったからなー
結果、だーい好きなはずのナミさんに助力してもらう始末だったし、アイツ、だーい好きなロビンちゃんのために行動してるってことまで忘れてた
そういう、しょーもない自分ルールのせいで戦闘放棄して、自分だけじゃなく仲間に迷惑までかけるキャラはマジで消えてほしい スゲー邪魔
929マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:44:15.56 ID:???
そんなキャラが日本一売れてる漫画のメインキャラ
930マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:48:06.93 ID:???
>>929
漫画の面白さって整合性より勢いのが重要だから仕方ない
931マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:57:43.97 ID:???
特に週刊誌だとな
あと、その巻ごとで致命的なぐらい矛盾してなければ、だいたい大丈夫
よっぽどの深いファンでないかぎり、後でまとめて一巻から読み返したりとかしないし
深すぎるファンなんかになると、物語の根幹にかかわるような矛盾でも
好意的解釈しまくった結果、ここまで考えてる作者スゲー! に繋げてくれるからな…

教えると思う?→あたしのダーティ・ブーツは(ry はさすがにギャグかと思ったが
932マロン名無しさん:2013/05/08(水) 15:23:39.53 ID:???
>>924
言いたい事は嫌という程分かるが、そーゆーの強く求めるファンがいて、作者がやむなくやってる場合もなきにしもあらずなんで、そんなに悪く言うな。

...まあ、何も聞いてないのにモーレツに語り始める作者がいるのもまた、まごうことなき現実だが。
933マロン名無しさん:2013/05/08(水) 15:45:54.18 ID:???
>>931
アメコミの「設定は投げ捨てるもの」な展開も単行本化されないことが多いかららしいな。
(かなり人気があるエピソードの場合のみ、後で単行本になる事もあるがあくまで例外。)
あと古い時代から複数のライターが書くのが普通なので、設定を合わせるのが困難というのもある。
934マロン名無しさん:2013/05/08(水) 15:55:00.43 ID:???
>>898
単行本42巻より
主人公KAZUYAの後輩がとある病院に就職した。
その病院は患者とのコンタクトを大事にしており、
医師や入院患者ひとりひとりに携帯電話を持たせている(1995年くらいの話)
そんな良心的で有名な病院である・・・表向きは。
だがその実態は・・・
(1)主に年配の入院患者を巧みな手口で
「献体(遺体を医学研究用等に役立ててもらうこと)及び遺産寄附」を誘導!
(2)その後、改造携帯電話(注記参照)の電波で医療機器
(ペースメーカー、輸液ポンプ等)を狂わせ停止に持っていく!
(3)結果、年配の入院患者死亡!
(4)屍体は海外に売る!

と言う悪事を行っている

この事実を知った後輩は、この病院の『協力者』を演じる道をとった
病院内の改造携帯電話を「普通に市販されている携帯電話」に交換するためである。
それによって、これ以上の犠牲を阻止することに成功したわけだ。
さて、その悪徳医師のなかには、後輩の憧れの先輩である女医がいたのだ。
後輩は女医に自首をすすめるが、すでに悪魔に魂を売った彼女は、
この病院の利権と彼女自身をエサに「手を組もう」と彼を唆すのだった。
当然後輩はそれを拒否。
女医は、口封じのために後輩をメスで殺そうとするのだが、
ドクターKに顔面を殴られ、気絶させられるのだった・・・

KAZUYA「オレは女を殴る趣味は無いが・・・化け物なら別だ」
と言う台詞は有名
935マロン名無しさん:2013/05/08(水) 16:12:42.05 ID:???
>>932
もちろん、クソみたいなファンが「これはこういうことですよねー!?」って、クソみたいな妄想を考察! 考察! と言い張り、原作者のお墨付きほしさに突撃し、公式サイドが真摯に応対してる場合や
その考察(笑)があまりにもさんさんたるもので、これは原作者としてしっかり否定し、本当はこうだったんだよってのを教えてやらなきゃイカン…と、いちいち書くまでもないと思ってた解説をする場合はいい
いいっつーか、とりあえず形だけでもそうしなきゃ、自分の妄想=正当な考察、これぞ原作! と思い込んでる、頭悪い自称ファンどもが納得しない&暴れるんだから仕方ない。いわば必要悪だから

自発的に、聞かれてもないことまでベラベラしゃべるバカは、マンガ書きたいんじゃなく、自己顕示欲満たしたいだけだろ? としか思えん。こんな設定考えられるオレすごい! アピールうぜぇ
そのすごい設定をマトモに描写しきれないオマエだせぇ! の間違いだろ? と。裏設定披露なんかもその類。妄想したいオタクや腐のためのサービスを越えて、作者用サービスになってんのとか最悪
表に出す必要がないから裏設定なんだろ? 読者が執拗に求めた結果、開示するならまだしも、「実はね! 実はね!」って語りたがる作者の話は、大抵設定ばっかり先行してて薄っぺらいから大嫌いだ
936マロン名無しさん:2013/05/08(水) 16:15:54.55 ID:???
>>933
だいたいのアメコミって、シェア・ワールドみたいなもんなんだよな?
なんか、代筆頼んだら、その頼まれたヤツがヒロイン死亡させる話書いちゃってモメた? ッて話も見たことある
そういう、作者が一人じゃない場合なら、そりゃー矛盾や、死んだキャラが生き返るとかの、不都合も仕方ないけど
一人の作者が、いずれコミックスになるの前提で、ストーリーもの書くなら、矛盾ぐらいどうにかしろよって感じだ
ギャグマンガなら・・・・各回ごとに設定リセット、サザエさん時空なら、まあ、ギリギリ許せるかな
937マロン名無しさん:2013/05/08(水) 16:58:54.56 ID:???
>>887
その気になれば魔法だって出せるんだぜ?
不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した、臆病者の言葉だ

だが三次元のそれは余りに無理がある(´・ω・`)
ヒトラー閣下のお言葉はやはり正しかった
938マロン名無しさん:2013/05/08(水) 19:52:00.65 ID:???
「こんな人間いない」ってキャラは
宇宙人とかロボの設定にすればいいと思う
ドラゴンボールは、それで無茶な設定が受けたんだし
939マロン名無しさん:2013/05/08(水) 20:38:40.21 ID:???
露骨な引き伸ばし展開

そりゃ普通はストーリーなんて引き際、締め時ってものがあるだろう
それを無理矢理、終わらせるのを延期させる事だけを目的に描けば劣化もするわ
なのに異常なまでに引き延ばすのは本当に愚行だとしか言いようがない

特に、1話完結型の話ではなく普通に話が続いている形のストーリー
940マロン名無しさん:2013/05/08(水) 20:39:40.00 ID:???
萌えキャラをアンドロイドにしたセイバーマリオネットJやちょびっツはうまい事やったのかもな
941マロン名無しさん:2013/05/08(水) 21:20:16.54 ID:???
>>881
BLや少女漫画はよく知らないが
青年向け漫画にだってそういうイケメンいるじゃねーかw





アカギとか・・・(ボソッ
942マロン名無しさん:2013/05/08(水) 22:46:50.45 ID:???
漫画は感情移入用で自己投影用じゃないのに
「現実、史実はこうじゃない」「取材の跡がないから作者は低学歴」
と罵る人がいるから、人・物・舞台の外見や名称は現実に忠実で
展開はキモオタ向けという話が一般化してしまった

おまいらはそんな気持ちで巨匠の作品を読んでたのか
943マロン名無しさん:2013/05/08(水) 22:57:34.03 ID:???
>>938
心の底から同意、つーか化け物じみた生き物が人間ぶるのが不愉快
944マロン名無しさん:2013/05/08(水) 23:26:57.43 ID:???
歴史上で有名な事件が
実は漫画の人物の仕業だったって設定が嫌い
945マロン名無しさん:2013/05/08(水) 23:56:35.76 ID:???
>>935
ウィキペディアではそれぐらい作者からしつこく言われてないと「元ネタ書くの禁止」っていうルールがあったな。
例としてワンピースのバロソミュー・「くま」はこのネーミングと熊耳でありながら「元ネタの動物は熊」というのが消されていたw

しかし明らかにファンの妄想を書きこむ輩がいたので、こういう掟ができたのも無理はないが。
946マロン名無しさん:2013/05/09(木) 00:34:56.41 ID:???
えーと…

なんかこのスレの終盤あたりから腐臭が漂い始めてるんだが
もーちょっと抑えてくれんかな、と思ったり
947マロン名無しさん:2013/05/09(木) 01:05:03.33 ID:???
>>941
色素薄そうと男たちからモテモテくらいしか当てはまらねーじゃん
948マロン名無しさん:2013/05/09(木) 01:28:15.71 ID:???
>>946
攻めだの受けだの平然と言うとかもう終わってるよな
949マロン名無しさん:2013/05/09(木) 03:09:11.55 ID:???
知り合いがDD北斗の拳ツマンネって言ってたんだけど
どの設定が嫌いだったんだろう
950マロン名無しさん:2013/05/09(木) 06:17:36.24 ID:???
あれは普通につまらんだろ
951マロン名無しさん:2013/05/09(木) 06:37:12.01 ID:???
恋人という生命体もいらない

現実にいそうな性格=萌えない性格じゃないと思う
952マロン名無しさん:2013/05/09(木) 07:00:56.75 ID:???
A「この中に」
B「裏切りものが」
C「いる」
D「だと!」

俺「よっし推理したぞ。スレの皆俺の推理聞いとくれ〜」

E「犯人はお前らの中にいませんでしたー!疑心暗鬼なって馬鹿なのー!
ぷーぷー!おならぷー!」
スレ住民「そういや俺サン、どや顔で推理してたけど今どんな気分」
俺「ぐぬぬ」

こうやって読者への挑戦状的な引きにしときながら答えが別方向から来る展開。
マジで恥かくからそういう推理タイムもどきは本当にやめて欲しい。
いくらか前に実際にあったの、

王様ゲームで生徒の中に黒幕がいるのではという流れになる。
→俺、華麗に主人公黒幕説を書き込む→犯人なんていなかった!

進撃の巨人で主人公の同期の中に裏切り者がいる疑惑が立ち上がって来て怪しい奴が集められる。
→俺、華麗にクリスタ巨人説を書き込む→容疑者全員シロと結論!

ふざけんな、俺が馬鹿みたいじゃないか。
953マロン名無しさん:2013/05/09(木) 07:49:50.92 ID:???
もう少し気楽にやれよ。スレの住人にバカにされるほど熱く長く語ったりしたのか?
954マロン名無しさん:2013/05/09(木) 08:38:52.17 ID:???
>>947
安価を間違えてる可能性について
955マロン名無しさん:2013/05/09(木) 10:02:02.92 ID:???
>>952
状況は全然違うがムカつく理由は共通な「性別ネタでかなり引っ張って置いて最後のオチでばらす展開」も。

昔のギャルゲーで見られた例が分かりやすいのであげると、
・「攻略対象にハズレ要因として女装した男がいて、最後のHシーンなどで初めて男と判明。→ゲーッ!男かよ…」
・「なんか女みたいな美少年だな?、でも本人も男と公言しているから男なんだろうな…→実は男装した女性で攻略対象です。」

こういうキャラって見た目では性別分からないような外見(露出度が少ないなど)だから、劇中の説明信じるしかないのに・・・
無論異性装キャラ自体は嫌いじゃなく、最初期から判明済みの場合や隠していても伏線があればOK。
956マロン名無しさん:2013/05/09(木) 11:20:51.80 ID:???
こういう時にハゲ丸やミニ四駆や久米田が来れば流れを変えられるのに肝心な時にいない
957マロン名無しさん:2013/05/09(木) 11:33:46.32 ID:???
>>956
蒸気探偵団とかもなw

個人的にあれの最大の謎は主人公の名前が最後まで不明だった事。
常時名字の「鳴滝」で呼ばれていて下の名前は呼ばれることがなかったし、単行本の人物紹介も名字のみ。
あまりに名前が出なかったのでタイトルの「団」が名前だという珍説もあったw
(「蒸気 探偵団」ではなく「蒸気探偵 団」という意味だというの…実際味方キャラがメイドと執事のみで探偵は主人公だけ。)
958マロン名無しさん:2013/05/09(木) 11:34:02.96 ID:???
別に変えねばならないほどの流れには見えないが
959マロン名無しさん:2013/05/09(木) 11:54:55.17 ID:???
>>957
「よんでますよ、アザゼルさん。」でも探偵事務所の所長である芥辺の名前は不明だな
960マロン名無しさん:2013/05/09(木) 12:41:40.69 ID:???
最強伝説黒沢もなぜかテストの名前が、黒沢は読めたのに名前が読めなくなってたな。
そこまでして名前を隠す理由が見あたらないんだが。
961マロン名無しさん:2013/05/09(木) 12:52:17.25 ID:???
名前を隠すのにストーリー上の理由があるならいいけど
ないなら「なんでやねん」って感じ
962マロン名無しさん:2013/05/09(木) 13:03:44.16 ID:???
北斗の子分は
963マロン名無しさん:2013/05/09(木) 13:12:38.72 ID:???
怪我を押して出場する結果足を引っ張るのが分かりきってるのに休まないキャラ。
テニプリの手塚はもっと早く休部して治療に専念し、乾をレギュラー復帰させるのが
ベストだったと思う。
964マロン名無しさん:2013/05/09(木) 13:18:43.97 ID:???
アンケートの順位が下がるからあかん
965マロン名無しさん:2013/05/09(木) 13:23:19.95 ID:???
>>963
昔の怪我の肘はちゃんと完治している
無意識に肘をかばって肩に負担をかかる変な打ち方をして新たに肩を壊したんだよ
966マロン名無しさん:2013/05/09(木) 13:51:12.07 ID:zSlkAS9/
自分はどこにでもいる平凡な人間という自覚がある主人公が
自分よりハイスペックな異性に対して偉そうな態度をとったり、
横柄な態度をとるという設定が嫌い。卑屈になれとは言わないけど
平凡という自覚があるならもっとつつましくしろよと思う。
最近でいえばフォトカノの主人公とか。
967マロン名無しさん:2013/05/09(木) 17:46:49.96 ID:???
スペックとかじゃなないが、恩人を殴りまくるヒロインとかもうざいな。
968マロン名無しさん:2013/05/09(木) 19:28:35.18 ID:???
>>961
GAのトモカネはまさにそれだよな。

・第1話からレギュラーキャラで、同じレギュラー仲間は彼女以外全員1巻のうちにフルネーム判明。
・トモカネは名字だと明言され、漢字表記も「友兼」とはっきり分かっている。
・当然同姓である兄も登場してセミレギュラー化している。
・作者も「トモカネの下の名前が未登場」だと、第1巻の単行本の時点で気がついている。
・雑誌掲載時は枠外にレギュラーキャラの名前とあだ名、簡易的な説明が毎話ある。
☆ここまで来て『トモカネ兄妹の下の名前は双方一切不明』。

…きゆづき先生、なんかトモカネに恨みでもあるんですか?
969マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:11:34.57 ID:???
そういうギャグなんだからある意味必然性あるだろそれは
970マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:25:35.77 ID:???
>>880
ゲームだけど、オレンジ系の髪を黒って表現しているのがあったな
青色の髪や目を黒って言っていたりもした
971マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:38:07.76 ID:???
>>970
コナン劇場版(世紀末の魔術師)のこれ思い出したw

「この人の目グレーだね」→驚くと全員灰青色になる作品で何をw
972マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:42:54.95 ID:???
>>969
トモカネが北斗子分と違うのは「一切劇中でそのことに触れない」(単行本冒頭や欄外のキャラ紹介ぐらい)
それどころか「展開を調整して絶対に兄から呼びかける状況に成らない」という所。

この関係で兄妹なのに顔を合わせる展開がほぼなく登場時は「下級生編」「上級生編」で並行して進むような内容になる。
973マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:49:44.64 ID:???
>>960
その黒沢はまた連載するんだそうな
974マロン名無しさん:2013/05/09(木) 22:44:51.99 ID:???
>>947
料理云々以外は当てはまってるだろjk
975マロン名無しさん:2013/05/09(木) 23:25:11.53 ID:???
>>973
マジで?ソースなに?
976マロン名無しさん:2013/05/10(金) 00:02:56.16 ID:???
977マロン名無しさん:2013/05/10(金) 07:17:09.01 ID:???
オタ系漫画におけるオタ文化全肯定の一方非オタ系リア充系全否定な思想
何と言うかそこまでやると逆に恥ずかしくなるレベル
978マロン名無しさん:2013/05/10(金) 10:19:23.99 ID:???
埋め
979マロン名無しさん:2013/05/10(金) 10:20:54.04 ID:???
埋め
980マロン名無しさん:2013/05/10(金) 13:20:56.82 ID:???
わかったから早く海賊王と火影になっちまえよ
981マロン名無しさん:2013/05/10(金) 13:37:15.83 ID:???
あとポケモンマスターもな
982マロン名無しさん:2013/05/10(金) 14:21:11.78 ID:???
>>974
お前にとってのアカギは女の子より可愛くて華奢なの?
983マロン名無しさん:2013/05/10(金) 17:48:38.72 ID:???
>>941>>947>>974のキモさは異常
984マロン名無しさん:2013/05/10(金) 17:55:27.91 ID:???
アカギはどう見ても攻めだろ
あの長いアゴとかデカい口とか
985マロン名無しさん:2013/05/10(金) 17:58:21.92 ID:???
福本腐はネタとして通用するだろとか思ってて全く自重しないからな
986マロン名無しさん:2013/05/10(金) 18:01:07.32 ID:???
福本作品の二次絵はオヴァ絵で描いても許されるという風潮
987マロン名無しさん:2013/05/10(金) 18:03:02.66 ID:???
臭いからどっか行け
988マロン名無しさん:2013/05/10(金) 19:20:00.18 ID:???
埋め
989マロン名無しさん:2013/05/10(金) 20:05:15.78 ID:???
埋め
990マロン名無しさん:2013/05/10(金) 20:35:57.76 ID:???
次スレ立ってから埋めろよ
991マロン名無しさん:2013/05/10(金) 20:56:53.93 ID:???
埋め
992マロン名無しさん:2013/05/10(金) 20:58:53.38 ID:???
埋め
993マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:00:10.01 ID:???
埋め
994マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:03:37.25 ID:???
ハゲ丸
995マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:03:38.08 ID:???
埋め
996マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:08:22.10 ID:???
埋め
997マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:09:46.94 ID:???
埋め
998マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:13:08.05 ID:???
埋め
999マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:15:46.82 ID:???
埋め
1000マロン名無しさん:2013/05/10(金) 21:17:27.77 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。