超電磁砲は出した時期が悪すぎるのも有るんだろうが全然売れなかったんだな
アニメの売り上げでは禁書より大分上だから時期を間違えなければ倍以上は売れただろうに
格ゲーも出来悪すぎって結構叩かれてたから止めただけだと思うが
親戚の子供とか一時間も持たずに飽きてたし
>>299 一作目はシナリオパートは糞でも格ゲーんとこは楽しめたからな
>>302 オリコンって店へ出荷と返品率がメイン集計だぞ
今回のは明らかに低予算だし例の会社だけに子沢山がどうのっていれてきたし
勿論特典SSの方ではそんな話一切なかったが
格ゲーも禁書好きじゃないとゲームパートも厳しい出来だった
操作できる内容が少なすぎるし距離間の設定も甘かった
魔術表でもちょっと手が加えられてるな映画の特典SSと見比べる限り
>>308 不能な上条がそんな妄想するわけないしな
超電磁砲のゲームは決してクソゲーじゃなかったんだけどな
>>125 このスレ未だに開始条件決まってないが目の前に居るとかだと最低ランクにも負けるぞ
食蜂は開始と同時に広範囲洗脳でどうにでもなるが桜坂風雅は周囲に機械が無いと何も出来ないし
最高条件ならCぐらいまでなら食える能力では有る
>>191 美琴が戦闘や会話してる間中ずっと超電磁砲の力を溜め続けてたから出力自体は出鱈目
美琴一人じゃ撃ち出す事さえ無理な代物だし
響季は普通にあの隙だらけの御坂妹並べてのレールガンを受けて負けたんだろ
>>178 むしろ閃光をどう組み替えて無効化するんだよ
テレズマビーム系技とかね
>>192 リチャードはそもそも何に変換しようがルーン消されなきゃ関係ないだろ
あとロシア編の雪溶かした水の槍が物理法則に依存してないとでも?
>>美琴が戦闘や会話してる間中ずっと超電磁砲の力を溜め続けてたから
こんな設定なくね?
思い込みでレベルが上がる
素養格付とはなんだったのか
120mmAPFSDSに耐える戦車がガトリングレールガンで4台まとめて貫徹される時点で無茶苦茶
前スレに出てた初速と弾丸重量で次元のライフルよりも大幅に劣る超電磁砲が鉄骨を20本以上抜いてるし
細けぇことはいいんだよ!
>>318 細かいことは実際どうでもいいが、どう並べるかが問題だ
で、そこで詰まってる
軍オタ再臨wwwww
わろえない.........(´Д` )
>>319,321
お前手榴弾で戦車破壊できるとかわめいてた子だろ
まず中学レベルの知識を身につけてから発言しろ
B-の神裂さんに圧勝してるからそれ以上なのは間違いないな
>>322 このスレみんなお前が邪魔なんだよ
失せろ!
そもそも321とは別人だし妄想しすぎキモオタ
まずお前は現実と禁書内の区別を付けれる人間の頭脳を備えろ
317だけど禁書内の物理法則が明言されてない以上とりあえず科学サイドは現実に合わせて考えるのが普通
ベクトル、素粒子、ボルト、電子の二重性とか現実のもの
御坂が原子崩し曲げられたり響季が干渉できるか議論してたろ
アウレオルス>>>>パンタグルエル>>>>テッラって辺りか
でもパンタグルエルに出来ることはテッラにも出来るからなぁ
それでも弁当さんのスンマセーンで勝てる
パンタって学園都市限定で全能みたいなもんだし欠点無ければ普通にS級じゃね
ヴェントの天罰はA辺りまで上げてもいいレベル
パンタは全能みたいなこと出来て無かっただろ
Sなんて絶対届かん
正直飯田さんは全能とは程遠いよね
それでもAクラス?あるいはA-クラスには入れるんじゃなかろうか
数値設定で何でもできるんじゃないのか
アレイスターはさすがに別枠として強すぎると効かないとかなっちゃうの?
あくまでパラメーター操作だよ
でも上条さんに勝つとか
パンタの実績はテッラやアウレオルスより数段上。
と言うかこの種類の能力をキチンと使いこなせると
そもそも物語として成立しないという感じの強さ。
むしろ数値弄って出来ない事って何だろう
「パラメータは操作できてもたった一人の能力は操作できないようだな…」
こんな感じになるんじゃね?
>>327 テッラ自身の強化とかそういうのできてなくね?
アウレオルスさんは実際上条さんに勝ってたからな
ただ遊び過ぎて負けただけであって
実際あの時問答無用で死ねって言えば上条は死んでた
それにアウレオルス戦での上条は作者が無理矢理勝たせたってのが正しい
普通、窒息死の時に右手が効かなかったらパニックになって口から手を突っ込むなんて考えれるのか?
正真正銘の文字通りの意味でのチート行為を現実でやる能力。
能力の限界値はともかく
チーターとしての腕はアウレオルスより遥かに上なのは
☆が自分で動くしか無かったくらいだからなあ。
こんな奴出すなよ。
パラメーター操作って蘇生とか忘れろとかこれ以上こちらに来るなとか死ねとか出来ないでしょ
>>340 学園都市内ならこれ以上こちらに来るなだけなら出来るぞ(多分)
全部0にしちゃえば戦闘じゃあんまり関係無いんじゃね?
そもそも数値ってなんの数値なんだろう
アレイスターが街直してたし上手く使えば本当になんでも出来るんだろうけど
ソーロルムの上位互換みたいなやつか
記憶をゼロにするで忘れろも代用できるんかな
知らんけど
損害とかの数値まで弄って
街を修復したりしてたんだろうか。
街の修理はアレイスターだろ
記憶は数字じゃないから無理だな
記憶量は数字になるんじゃない(適当)
てかパワーとかスピードとか何が基準なんだろうか・・・
ゼロになるとどういう状態なのかもよくわからないし
中途半端な能力だな
全能系と考えるから中途半端なだけよ
テッラさんとソーロルムを合わせた物って考えた方がいいかもな
光の処刑の中にソーロルムが入ってるんじゃねーのかよ?
光の処刑って範囲どうなってんだ?
魔術下位にされた場合、気付かず別のところで戦ってた魔術師がいきなり無力化して死んだりすんのかな
ヴェントが地球の裏までだったから恐らく地球の裏までだぞ
一括管理しかできんとは迷惑な奴だな
エイワスとかみんな全部下位に、テッラさんを上位にとかできるの?
>>352 小麦粉崩れてるからそこまでじゃないの
本当に完成させたら神上と同じ世界級なのかな
小麦粉>人間で小麦粉こねてパンとかケーキとか作ってる全世界の職人や主婦の皆さんが血まみれに
もしかしてテッラさん上げくるか!?
来ないよ
未完成だから
もう前線では登場しないであろう惜しいキャラ
ヘタ練
木ィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥン!!
テッラ
アックア
建/宮
垣根帝督(初代)
ヘタ錬は外伝のインデックちゅで絶賛活躍中だぞ
テッラさんは子供達使って照準調整とかしてたから世界全土に効果あるなんて代物ではないはず
>>315 リチャードさんはそのルーンがビタミンB2だからそれの組成変換したらってこと
水に関してはミーシャのもそうだけどテレズマが混じると微妙に違う
それでもある程度の反射は出来たりするみたいだからある程度は物理なんだろうけどね
>>326 明言されてない部分はある程度現実に従うでいいだろうけど
ファイブオーバーの威力とかの明言されてる部分とかは作中記述優先になるだろう
まあ兵器VS兵器とか兵器VS異能みたいなケース以外は現実の科学知識使う場面なんてほとんどないし
学園都市兵器の場合はトンデモスペックが説明されるからやっぱり科学知識なんてあんまり関係ない
リアル戦車がどうとかこのスレ的には全く意味ないしなw
時速7000kmの戦闘機とかな
つってもその戦闘機は時速700kmで高度3万mから一方的にレーザーで攻撃とか
普通にできるだろうからかなり強いよな
7000kmだった
ていうかラジオゾンデ要塞も普通に攻撃して撃墜できるよな
なんかわざわざロケット使ってたけど
ベツレヘムでガブリエルに無双されたから空中要塞がトラウマになったんじゃね?
そもそもバードウェイは学園都市に対処させるつもりだったのに
☆がプラン崩壊にビビって自分からは動けないって話じゃなかったっけ
だからイギリス清教任せでラジオゾンデの科学とかの聞かれたことに答えるだけ
バードウェイとしてはグレムリンと学園都市を争わせたかったけど
☆がイギリス清教に押し付けたんじゃねえの?
C- エーラソーン ヴィース ファイブオーバー EquDarkmatter 相園美央 ビアージオ 幻想猛獣
C-- 建宮斎字 闇咲逢魔 シェリー 騎士(カーテナ) 天草式(相互強化) レアシック リチャード ベイロープ 車輪の大蛇 マリアン 駆動鎧 木山春生 番外個体 白井黒子 絹旗最愛 婚后光子
D+ シルバークロース 騎士 土御門元春(開発後)テオドシア 駒場利徳 黒夜海鳥
D レッサー フロリス ステファニー アウレオルス=ダミー カリニーチェ サローニャ 査楽 サーシャ 妹達
D- ショチトル トチトリ
D--手塩恵未 杉谷 服部半蔵 フレイス 五和
E アンジェレネ 釧路帷子 黄泉川愛穂 心理定規(ドレスの少女) 切斑芽美 浜面仕上(銃) 泡浮万彬 郭 湾内絹保 ルチア 天草式メンバー
E- アニェーゼ アニェーゼ部隊
F 固法美偉 黒妻綿流 丘原燎多(超電磁砲原作版)浜面仕上 実生好子
すまん、なんか本文が長すぎますってなったからわけて書いた
下位を動かしてみたいから
>>84のをC―から下だけ見てある程度動かしてみた。意見欲しい
いじってて思ったが、海原、トチトリとか戦闘方すらわからんやつ入れるのどうなんだろ?
そういうのとかショチトルのようにどうとでもなるのは手をつけてない
これだったらD−とD--を統合してもいけると思う
下位は難しいな。アウレオルス=ダミーとか近距離ならかなり強いけど、距離あいてるなら拳銃でも倒せる
アウレオルスダミーの攻撃は絶対防御不能だっけ?
どんな丈夫な物でも一撃で仕留めれるからよく分からん
幻想殺しのラグの間突いてなかったっけ
射出も早いし結構トンデモ
アウレオルスは高熱の黄金の津波操るとか出来るから拳銃とかに対してはそれを盾にすればいいんじゃない
おっとダミーね
黄金の津波操るってのはちょっと違うような
6人の生徒を黄金にして巻き上げて津波作ったけど、粘性で3mくらいしか広がらないし
それやってる間はダミー移動できないし
建物に結界が無かったら大変なことになってたな
大量の金に埋れて死ぬとかどんな幸せだし
近距離で拳銃と戦うなら相討ちになるんじゃあ…
拳銃側は致命傷で当てないといけないから少し不利だが
カリーチェの書き間違いだな。能力実演SSのキャラだ
てか
ベイロープ(知角の杯)>レッサー>ベイロープ>フロリス>五和
レッサー>レッサー(鋼の手袋なし)>カリーチェ
だったんだから、カリーチェもっと下じゃね?銃器に対応できそうな能力でもないし
黄金って溶解するのめちゃくちゃ温度いるでしょ
融点は1064度、沸点は2810度だそうだ
>>370 >>371 >>372 いい加減矛盾ありすぎて突っ込み切れない婚后とか
魔術側の能力とかまったく理解してねーじゃねーか!
あのこのスレにいつも駐在してるのはなんでアウレオルス関連しか議論しねーんだよ
他にも突っ込み満載だろ
あと銃に対応できんとか本当に好き勝手に議論するな
カリニーチェ達は普通に銃を持った警備とか居る筈のショッピングセンターの上層部を皆殺しにしてるからな
魔術側のモブが対応できんなんざ勝手な妄想だ
そいつら普通にプロ。
てか魔術側の登場人物のほとんどはプロだろ。
一方さんを殺しかけといて大統領の銃でやられた魔術師とかもいるけどな
魔術師・能力者両方に言えるけど先に相手から銃撃たれる状況になったら大抵のキャラが死ぬ
銃持ちに奇襲かけられても生き残れるのは上位のランクの奴らくらい
下位陣は事前準備して能力を最初から展開出来る状況にしたり逆に奇襲かけて銃持ちに勝つって感じだろう
魔術師だと人払いとかもあるから一方的に奇襲かけやすいしな
>>367 普通に壊すと破片でマズイとか
撃墜術式があるから魔術側は危険、科学側も危なくないか
ってなって上から落ちる方式でやろうってなってただろう
>>387 一方殺したのは一人の魔術師じゃなく集団でハメだ感じ
>>385 カリニーチェじゃなくてカリーチェな
銃を持った筈の警備とかいる筈 って言っても描写にあったのは9人の上層部の死体だったし
カリーチェ達は少なくとも10人いたし
プロこそ真正面からの戦闘を避けるだろ
ほとんどのレベル4は銃持ったやつに対抗できないと一方さんの談
つまり銃もって訓練しただけでDランクはある
それより弱いシスターズ・婚后さん・黄泉川・はまづらェ…
C- エーラソーン ヴィース ファイブオーバー EquDarkmatter 相園美央 ビアージオ 幻想猛獣
C-- 建宮斎字 闇咲逢魔 シェリー 騎士(カーテナ) 天草式(相互強化) レアシック リチャード ベイロープ 車輪の大蛇 マリアン 駆動鎧 木山春生 番外個体 白井黒子 絹旗最愛 婚后光子
D+ シルバークロース 騎士 土御門元春(開発後)テオドシア 駒場利徳 黒夜海鳥
D レッサー フロリス ステファニー アウレオルス=ダミー カリニーチェ サローニャ 査楽 サーシャ 妹達
D- ショチトル トチトリ 手塩恵未 杉谷 服部半蔵 フレイス 五和 黄泉川愛穂
E アンジェレネ 釧路帷子 心理定規(ドレスの少女) 切斑芽美 浜面仕上(銃) 泡浮万彬 郭 湾内絹保 ルチア 天草式メンバー
E- アニェーゼ アニェーゼ部隊
F 固法美偉 黒妻綿流 丘原燎多(超電磁砲原作版)浜面仕上 実生好子
>>371のをD-のを統合して黄泉川を一つあげてみた。浜面は拳銃ならこんなもんだろ
LV5→軍隊一個大隊に匹敵する
LV4→銃持った軍人一人に負ける
なぜなのか
LV4の範囲がかなり広いからだな
別に戦闘用の能力じゃないし基本一芸だからじゃない
強度は同じでも絹旗みたいに常時全身に使えたり相園みたいに色んな事出来るかでずいぶん違うな
発動速度が遅かったり一方にしか出せなかっりは強くても役に立たなかったりする
全テでは
LV4は軍隊において戦術的価値が得られる程の力を保有している ってあるんだけどな
カリニーチェはカリーチェに直して一つ下げよう
レッサーより明らかに格下だろ
使う能力にもよるだろう
相園やら絹旗みたいに防御特化で銃とか平気な奴もいれば
シャットアウラなんかは火力面は相当強いけど多分銃で撃たれたらヤバいし
黒夜もそんな感じだけどさすがに戦うのは上手そうだな
>>392で黒夜がレベル4陣より一つだけ低いのは防御・移動力の足りなさからか