【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第2夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1353918756/

本スレ
【大高忍】マギ 第62夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1357372280/
2マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:25:15.55 ID:???
重複なのでこちらへ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1357435314/
3マロン名無しさん:2013/01/08(火) 01:22:00.73 ID:???
4マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:55:44.43 ID:???
5マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:51:07.80 ID:???
マギ
6マロン名無しさん:2013/01/18(金) 16:02:34.36 ID:???
もっさん(*゚∀゚)=3ハァハァ
7マロン名無しさん:2013/01/19(土) 10:23:32.11 ID:???
保守
8マロン名無しさん:2013/01/20(日) 17:47:10.90 ID:???
で、どうすんだ
ここ使うのか? 他に立ってないしそうすっか
9マロン名無しさん:2013/01/20(日) 18:06:26.69 ID:???
次スレ立てずに雑談してた奴ら反省しろよ
もうここでいいんじゃね
10マロン名無しさん:2013/01/20(日) 18:08:59.28 ID:???
いいんじゃねここで
11マロン名無しさん:2013/01/20(日) 20:07:50.28 ID:???
屑アラジンの死
12マロン名無しさん:2013/01/20(日) 21:30:34.06 ID:???
表紙シンドバッドか。なんかまんま黒ジンっぽいの出てきてるな…
わりとみんなしんだ 確かに虐殺って印象受けるわ
13マロン名無しさん:2013/01/20(日) 22:36:10.74 ID:???
交代を指揮してたガタイのいいおっちゃん上級魔道士やられたか
戦術規模の魔道兵器強いけど純血でないインテリファナリスであのパワーは生体兵器だな
14マロン名無しさん:2013/01/20(日) 22:44:56.93 ID:???
聖母みたいな精神系の魔法具ならファナリスでも対抗でき無さそうだが
そういうのは前線の兵は持ってないのかな
15マロン名無しさん:2013/01/20(日) 22:53:18.52 ID:???
精神系はゼパルもそうだが全周囲拡散するものだったら味方も被害甚大
16マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:31:10.10 ID:???
巨神兵出現
17マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:43:29.72 ID:???
シェヘラさん明らかに人外のパワーをもったファナリスをさして「人の力」と言い切るのはちょっと無理があるような気がするw
魔法使えなきゃただの人間って括りなのか
18マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:50:26.32 ID:???
最初からファナリス出しとけばいいのに
普通の兵士が無駄に大量死にしてかわいそw
19マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:53:20.97 ID:???
マグノもあと数発出したら終わりか?
20マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:54:45.89 ID:???
チート兵器が奥の手なのかね
21マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:57:13.72 ID:???
>>17
丈夫な黄牙とか気操作のヤンパラとか動物と同調するアルテミュラとかも人間だよ?
22マロン名無しさん:2013/01/20(日) 23:58:51.69 ID:???
最終的に

最初から金属器を出しとけばいいのに
最初から闇の金属器を出しとけばいいのに

という感じに落ち着く
23マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:08:11.02 ID:???
50mぐらいはある魔法道具
それも次の1話で首をもぎ取られそうだ
24マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:17:01.38 ID:???
ファナリス様〜魔導師様〜なマンセー要員に非力な一般人が必要
25マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:18:41.82 ID:???
マグノはまだなんかありそうだけど
レイムはファナリス出したらあとは金属器使いだけか
26マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:23:49.95 ID:???
はよ煌帝国出ろ。三つ巴の戦いが見たいんじゃ
27マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:27:02.20 ID:???
煌帝国
火薬兵器や巨大魔法道具で焼かれたくないから物陰からこっそり覗いてます
28マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:28:49.55 ID:???
シェエラ本人もまだ何もしてない
29マロン名無しさん:2013/01/21(月) 00:33:01.08 ID:???
ファナリス出した後にアシストとして火薬兵器出して人の力の演説した方が良かったかも
30マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:14:08.91 ID:???
アリババどこ行った?
31マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:15:46.40 ID:???
アラジンはレームに味方もしてないけどマグノ批判?
アリババはレーム贔屓?
結局主人公がついた方が正義になるんだからその辺はっきりさせてよ
32マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:20:52.16 ID:???
なんでこんなとこでナウシカのパロ入れるんだろう・・・・・緊張感なくなっちゃうよ
33マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:23:49.17 ID:???
>>31
アリババはファナリス兵団の無双っぷりを見て「これはもはや侵攻戦などではなく虐殺だ」とかいってマグノにつくよ
34マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:24:35.88 ID:???
>>33
くそわろwwwwもうそれでいいwwww
35マロン名無しさん:2013/01/21(月) 01:26:41.58 ID:???
モルジアナも紅玉ちゃんも出てないから読む気しない
はよ紅玉ちゃんの不穏なフラグ回収してくれ
36マロン名無しさん:2013/01/21(月) 05:57:25.07 ID:???
まんま巨神兵で「なぎ払え」でワラタ
37マロン名無しさん:2013/01/21(月) 07:16:22.09 ID:???
今回は戦争に綺麗ごと抜かして1年間世話してくれたマグノ批判に終始するアラジンの醜い面が沢山
こいつ独房に隔離しとけ
38マロン名無しさん:2013/01/21(月) 07:39:00.78 ID:???
キチガイさんは本スレから出てこないでくれるかな
39マロン名無しさん:2013/01/21(月) 10:11:48.21 ID:???
>>36
巨神兵レベルなのかよw
マグノの兵器すげーな
40マロン名無しさん:2013/01/21(月) 10:14:13.88 ID:???
それにとびかかるファナリスもすげーよw
何の話だww
41マロン名無しさん:2013/01/21(月) 10:18:21.78 ID:???
なぎはらえー
42マロン名無しさん:2013/01/21(月) 11:01:11.63 ID:???
>>40
一体何の漫画なんだと思うw
龍玉的なあれか?
43マロン名無しさん:2013/01/21(月) 11:11:44.21 ID:???
モルさんもバルバッドで某漫画並にぶっ飛ばされていたなw
44マロン名無しさん:2013/01/21(月) 11:42:41.04 ID:???
バレって来た?
45マロン名無しさん:2013/01/21(月) 12:30:12.75 ID:???
>>43
極大魔法喰らった時の状況と比較すると、ほぼノーダメと言える状態だったけどなwww
おそらくババさんなら身動きできなくなってたろうに…
46マロン名無しさん:2013/01/21(月) 12:43:11.20 ID:???
ファナリス兵は馬鹿でかい魔法道具を解体せずとも電源ケーブル斬ったらいいだけか
47マロン名無しさん:2013/01/21(月) 13:36:26.58 ID:???
まあアラジンはドゥニヤと交流あったから感情的に闇の金属器と繋がりがあるとこの批判に片寄るのは許してやれよ
モガ爺がああいう考えに片寄るのも仕方ないのと同じだ
魔導師に力を取り戻すという名目で始まった争いに巻き込まれた
幼い姫さんの歴史と最期を見届けちゃったんだしモガ爺の考えには寄れないだろう
48マロン名無しさん:2013/01/21(月) 13:40:46.71 ID:???
いい乳だったし…
49マロン名無しさん:2013/01/21(月) 14:50:34.22 ID:???
ドゥニヤはかなりまともでアラジンにとっても理想的な価値観持った王族だったり
闇の金属器や魔法道具ばらまきのせいで犠牲になった罪のない人たちも見てきたしな
50マロン名無しさん:2013/01/21(月) 14:54:10.37 ID:???
爺さんも結構やらかしてるからなあ
ただそれはアルサーメンがあくまでバックにいたからこその話で
爺さんは被害者であるのも事実
51マロン名無しさん:2013/01/21(月) 15:15:09.36 ID:???
結局この戦争で得をするのはアルサーメンだしな
52マロン名無しさん:2013/01/21(月) 17:25:42.43 ID:???
>>48
乳どころかスカートの中まで許してくれた女性だからな…
53マロン名無しさん:2013/01/21(月) 17:42:07.20 ID:???
イスナーンやアル・サーメンがモガ爺とあっさり縁を切ったのはこうなる事を見越していたからかもね。
「こいつ魔導師主義の絶対者だから国政仕切らせたら非魔導師を差別する。そうすればいずれ戦争沙汰。俺達から見れば放置しても無問題」みたいな。
54マロン名無しさん:2013/01/21(月) 18:16:34.81 ID:???
>>44
あーそういやスレ移動の混乱で誰も貼ってなかったな
前スレ(重複なので3)にあったよ

909: ◆Hige1y2h8w [↓] :2013/01/19(土) 20:39:29.52 ID:???
防壁が崩れなだれ込むレーム軍
マグノ側の損害は甚大、前線で負傷していくのはほとんど魔術師

アラジンとスフィントスは負傷した男に話しかける
マグノを愛す彼は彼らにこの国を託して行く・・
スフィントスはマグノのためにレーム軍と戦う決意をする
侵略しているのはレームなので奴らが悪い、自分はこんな状況のこの国を置いていけない

アラジン、ティトスの回想
ティトスの純朴さは自分が始めてあの部屋を出て世界に来た時と同じ
でも自分にはウーゴくんがいてくれた
迷うアラジン


マグノ軍が強力な武器を持ち出して反撃
モブ顔の皇子と将軍(名前失念)があれは火薬なのか聞くとシェヘラが違うと答える
あれは魔法道具だと

イレーヌセンセの指示の元魔法道具で戦うマグノ兵達
その武器の強さにノリノリになる 殺せー
軍を建て直し反撃しようとするレーム軍、だが・・・

長いので続き
55マロン名無しさん:2013/01/21(月) 18:17:02.90 ID:???
910: ◆Hige1y2h8w [↓] :2013/01/19(土) 20:55:42.20 ID:???
レームの誰も見たことも無い、とんでもなく強力な兵器がマゴイをかき集めレーム軍の前線を蹴散らかす
その様子を目にしたアラジンはこれはもはや防衛戦などではなく虐殺だ、とそこには居ない学長に向けて批判する

モガメットはもうそれで終わりかと呟く
そう、兵器開発は別にレームだけの特権ではない
我らが開発したのは火薬などというおもちゃではなく、本当の大量破壊兵器
人の力の集合体などくだらん、ゴイの愚鈍な頭脳で開発した兵器など魔法の力の前では塵と化す
もう一度撃とうと用意するが・・・

その前に現れるファナリス達
シェヘラは彼らの出番は防壁を全て破壊した後のはずと諭すが、ロゥロゥさんそんな気が長くない

彼らこそレームの「人の力」の象徴
魔法道具・・・そんなものは我らには通用しない
ムーの指示の元ファナリス兵団が進軍開始する!

おわり
56マロン名無しさん:2013/01/21(月) 18:56:44.99 ID:???
ファナリス来たってことは次かアリババ…ところでマジでアリババ何しに来たんだ
57マロン名無しさん:2013/01/21(月) 19:02:43.61 ID:???
アラジン元気かーって言いに来たんだろ
58マロン名無しさん:2013/01/21(月) 19:12:04.32 ID:???
モルさん「それでもアリババさんなら…アリババさんならなんとかしてくれる!(と思う)」
59マロン名無しさん:2013/01/21(月) 19:16:27.64 ID:???
@戦争に巻き込まれてるかもしれないアラジンを救出するため
Aバルバッド解放のためにレームに借りをつくらせるため
Bシンドバッドからの任務

まだありそうだけどこんなもんかね
60マロン名無しさん:2013/01/21(月) 20:08:39.27 ID:???
ありそうなのは@とAかね。
煌つか組織相手に個人は無謀すぎる事はアリババ自身、バルバット戦で痛感してるだろう。
しかも実際、サーメン勢には魔力無尽蔵のジュダルやスペック化け物の玉艶筆頭にまだとんでもないのが居るんだろうし。
世界を暗黒に染めたいって奴らがいちいち正々堂々仕掛けてくるとは思えんし。
61マロン名無しさん:2013/01/21(月) 20:31:02.55 ID:???
チートさんはアリババに頼むより東の海神の尚隆よろしくマグノに潜入してるよ

真面目に最後にアルサーメンどかーんするオチ以外でのバトル的活躍早く見たいです
62マロン名無しさん:2013/01/21(月) 21:10:43.29 ID:???
シンドバッド:延王
モガ:斡由
ティトス:更夜
アラジン:六太


でもモガはあそこまで馬鹿じゃないぞw
63マロン名無しさん:2013/01/21(月) 21:11:28.13 ID:???
ミュロンちゃんが巨大な岩石を兵士達と巨神兵の間に投げてビームさえぎって守ったが
ハーフのファナリスでも片手で数トンするような巨大な岩石投げれるのかよw
64マロン名無しさん:2013/01/21(月) 21:18:41.18 ID:???
ファナリス兵団が殺人マシンになるのは嫌だな
モルさんは優しいし人間相手には不殺を貫いてるから戦闘シーンも安心できるのに
殺戮しまくるファナリスなんて恐怖でしかない
65マロン名無しさん:2013/01/21(月) 21:23:17.19 ID:???
昇紘って原作だとただのデブ悪役だったのが
アニメ版ではかっこええ外見で天に背きあえて世界のルールに反抗するキャラになっててアルサーメンみたい
66マロン名無しさん:2013/01/21(月) 21:24:07.50 ID:???
子供(モルさん)が何tもしそうなゴーレム両手でぶん投げられるから、
ハーフでも大体そのくらいのパワーなのかもねぇ
67マロン名無しさん:2013/01/21(月) 22:22:18.27 ID:???
マジで巨神兵だな
燃料パイプ何本も繋がって
68マロン名無しさん:2013/01/21(月) 23:04:14.15 ID:???
アラジンが負傷人物と話してるみたいだけど、
アラジンは結局どこへ向かっているの?
てっきり前線とは逆方向(地下とか)に行ってると思ってた
69マロン名無しさん:2013/01/22(火) 00:59:13.78 ID:???
>>64
ホントそうだよなw
あんだけ別次元の身体能力持ってると、人を殺すのもあまりにも簡単だし
しかもそれが群れて襲ってくるとかもうね・・・
70マロン名無しさん:2013/01/22(火) 02:01:53.11 ID:???
ピカッジュワッでこんなんどうやって防ぐんだよと思ったら撲っ娘が投げた岩で防衛できてて
いまいち威力が掴みにくい
もうどうでもいいから最初から総力戦やろうぜ
71マロン名無しさん:2013/01/22(火) 02:11:41.07 ID:???
魔王が3段階目のパワーアップを最初からやってれば、覚醒していない勇者を倒せた
こんなもんはよくあるからしょうがない
○○が最初から総力戦でやれば勝てる
72マロン名無しさん:2013/01/22(火) 04:03:27.95 ID:???
アラジンの「寿命だってまだある」って言い方が少し引っ掛かるけど考えすぎかな
ババさんもそろそろ出そうやね
73マロン名無しさん:2013/01/22(火) 07:28:40.78 ID:???
>>64
魔導兵器を狩りつくせって命令だから
ファナリスが戦うの今の所巨神兵みたいよ
まあ立ちふさがる魔導士もフルボッコされるんだろうけど
74マロン名無しさん:2013/01/22(火) 08:21:50.08 ID:???
ファナリスの前蹴り1発で何人死ぬやら・・・。
つか魔導師数十人居てもファナリス1人居ればほとんど「ずっと俺のターン」じゃねえかwww
そんなのが複数の時点でまともな指揮者だったら匙投げるわ。
75マロン名無しさん:2013/01/22(火) 08:34:04.87 ID:???
まだ読んでないから雰囲気がよくわからんけど、ファナリス兵団を「人の力」と表現するのはおかしくね?
魔法は使ってないとしても、チートすぎだろw
76マロン名無しさん:2013/01/22(火) 08:41:05.88 ID:???
普通の状態で魔道士数十人もいればファナリス一人ならなんとかなるだろうけど、
今の魔道士側は空爆とレーム一般兵との乱戦と自国兵役立たずの庇いでかなり消耗してるだろうし
負傷した魔道士の描写を見るに槍で刺されたような傷跡からボルグが張れてない

ファナリス×一般人の交配だと膣圧でちんぽがもげてしまうという言葉が過った
77マロン名無しさん:2013/01/22(火) 09:19:54.45 ID:???
魔道師は基本体弱いんだっけ
強いボルグ張れないと素手でやられちゃうな
78マロン名無しさん:2013/01/22(火) 12:25:45.70 ID:???
ファナリス×一般人の交配可能ということは
マギ次世代主人公はババさんとモッさんの子で金髪の半ファナリスというチートキャラ
79マロン名無しさん:2013/01/22(火) 12:30:50.05 ID:???
そしてムーの子と友達になるのか
80マロン名無しさん:2013/01/22(火) 12:31:06.64 ID:???
魔力量も遺伝するなら今のババさんの魔力量は相当多いから
更にチートになるな
81マロン名無しさん:2013/01/22(火) 12:59:00.07 ID:???
ムー妹の怪力をみるに
マゴイ量がちゃんとあるハーフファナリスが実は最強な気がしてきた
82マロン名無しさん:2013/01/22(火) 12:59:23.01 ID:???
非魔導師と魔導師とファナリスって三種類の人間に分けてるイメージだったから
非魔導師の力の象徴がファナリスと言われると違和感あった
生まれながらの能力だし
83マロン名無しさん:2013/01/22(火) 13:25:35.35 ID:???
まあマギ世界には生まれつき体が丈夫な黄河の民や
生まれつき体が大柄なイムチャック人だっているし
非魔導師の中でファナリスだけが別ってのもかわいそうな気がするな
84マロン名無しさん:2013/01/22(火) 14:09:46.18 ID:???
ファナリスは同じ人間からも化け物扱いのレベルだったからな
85マロン名無しさん:2013/01/22(火) 14:14:17.81 ID:???
イムチャッカ族って
ゴルタスのような「強いけど常識の範疇」なのか
それとも「ファナリスがサイヤ人ならイムチャッカはナメック」のようなやっぱり非常識なのか
86マロン名無しさん:2013/01/22(火) 14:21:30.53 ID:???
ファナリスは作中で生物兵器って言われてたね
87マロン名無しさん:2013/01/22(火) 15:13:28.71 ID:???
何故「最強の狩猟民族」でなく「最強の戦闘民族」と言う呼び名を使ったのか

「戦闘民族」と呼ばれる民族が他にもいるのだらうか?
88マロン名無しさん:2013/01/22(火) 15:33:54.39 ID:???
黄牙とかイムチャッカとかじゃね
89マロン名無しさん:2013/01/22(火) 16:35:53.00 ID:???
単純にドラゴンボールが好きなんじゃね
90マロン名無しさん:2013/01/22(火) 19:23:37.40 ID:???
狩猟民族は山ほどいそうだからじゃね
91マロン名無しさん:2013/01/22(火) 20:20:53.98 ID:C9+5esJ5
過去にファナリスと五分行くようなデタラメ人間?の一族が居て、そいつらとファナリスの殺し合いを見た人達がそう言う呼び方を・・・ってのは無理か?
もしそうだとしたらアル・サーメンにその部族の生き残りとか居そうだが。
そうすればモルさんやファナリス勢に組織との対決に参加する動機になるし。
92マロン名無しさん:2013/01/22(火) 20:57:36.93 ID:???
サイヤ人からパクったんじゃないの
93マロン名無しさん:2013/01/22(火) 21:08:12.88 ID:???
リスペクトって言ってやれよ…
94マロン名無しさん:2013/01/22(火) 21:54:00.65 ID:???
ドラゴンボール読んだことないからどれだけ似てるのか分からないけど
戦闘民族というありふれた単語の組み合わせでパクリ扱いはさすがに気の毒だw
95マロン名無しさん:2013/01/22(火) 21:59:28.23 ID:???
初歩的な疑問だがファナリスってボルグ破れるのか?
96マロン名無しさん:2013/01/22(火) 22:01:31.15 ID:???
理論的には物理攻撃の火薬兵器で割れたから
束になってかかればいけそう
97マロン名無しさん:2013/01/22(火) 22:02:55.71 ID:???
>>95
物理攻撃でも破れるみたいだから、そりゃ殴り続ければいつかは破れるんじゃないのかね。
殴ってるファナリスの拳が破壊されるのが早いか、ボルグはってる魔導師のマゴイが尽きるのが早いか。
98マロン名無しさん:2013/01/23(水) 00:27:19.48 ID:???
>>94
戦闘民族って言葉がドラゴンボール以外で出てくる漫画なくね?
99マロン名無しさん:2013/01/23(水) 01:00:58.80 ID:???
>>98
「戦闘」+「民族」という一般的な単語ふたつ組み合わせただけだから
別によくある漫画的表現かなーと思ったんだ
あんまりたくさん漫画読まないから調べ方が足りなくてごめん
100マロン名無しさん:2013/01/23(水) 01:04:58.46 ID:???
>>91
アルサーメン構成員の年齡舐めてね?
101マロン名無しさん:2013/01/23(水) 04:46:25.10 ID:???
ドラゴンボールよりもハンターをインスパしてる印象を受けるけどな
魔力の分類とか。ファナリスは強化能力者というかまんまウヴォーギンだし
ルフの概念は新しいと思うけどね
102マロン名無しさん:2013/01/23(水) 05:08:15.89 ID:???
モッさんはクルタ族とかクラピカのチェーンを意識してんのかな
と思ったことはある
103マロン名無しさん:2013/01/23(水) 16:23:52.64 ID:???
クラピカのチェーン自体、アンドロメダ瞬をリスペクトしてるから
104マロン名無しさん:2013/01/23(水) 16:39:10.69 ID:???
ハンタ厨消えろよ
105マロン名無しさん:2013/01/23(水) 17:37:32.30 ID:???
モルさんは銀魂の神楽やろ
グーグルの予測変換にも出るし
まあその神楽はドラゴンボールのリスペクトっぽいけど
106マロン名無しさん:2013/01/23(水) 19:00:08.89 ID:???
さすがに何を言ってるのかわからない
107マロン名無しさん:2013/01/23(水) 19:02:45.75 ID:???
やっぱりジャンプ読んでる人多いんだなあ
108マロン名無しさん:2013/01/23(水) 22:31:22.68 ID:???
戦闘民族はサイヤ人だろうけど、怪力女の設定自体はわりと色んな漫画であると思う
ので、ダイの大冒険のマァムとクロコダインを足して2で割ったようなもん、に一票
109マロン名無しさん:2013/01/23(水) 22:43:07.82 ID:???
こうして見ると、
今までどの漫画家も微塵も考えつかなかったような斬新な設定って
相当難しいんだろうな
110マロン名無しさん:2013/01/23(水) 22:57:32.40 ID:???
そりゃまあ一般的な本屋に並んでる漫画でさえ読破してる人いないだろって量あるしなあ…
漫画は誰も考え付いたことのない設定考えるよりも演出力磨いた方が売れそう
111マロン名無しさん:2013/01/23(水) 23:14:47.79 ID:???
奇抜=面白い訳でも無いしなあ
112マロン名無しさん:2013/01/23(水) 23:31:03.96 ID:???
手塚や石ノ森や横山ら日本漫画界の源流に近い人達が貪欲に設定を創りまくったしな
最近の漫画作る人も漫画に触れすぎて影響受けてるせいで新しいと思えるような設定を作れないってのもあるかも
113マロン名無しさん:2013/01/24(木) 00:03:41.20 ID:???
>108
ワロタwww
クロコダインのおっさんとモルさんが結びつかなさすぎた。腕力と丈夫さはクロコダインさん並みかもしれんが
114マロン名無しさん:2013/01/24(木) 03:30:16.76 ID:???
男気もクロコさんと互角だw
115マロン名無しさん:2013/01/24(木) 18:41:47.23 ID:???
デスノートとかでさえ似たような案をもうすでに水木しげるが出してたとかいうもんなぁ
116マロン名無しさん:2013/01/24(木) 20:59:48.33 ID:???
書いた事が現実になるネタといえば、晴れときどきブタっていう絵本があってだな
117マロン名無しさん:2013/01/24(木) 21:16:31.70 ID:???
アニメ版見たことあるけど軽くトラウマ
118マロン名無しさん:2013/01/24(木) 21:36:10.59 ID:???
アニメ晴れブタ大好きだったけどな
EDの謎の歌とかいまだに歌えるw
119マロン名無しさん:2013/01/25(金) 00:19:58.47 ID:???
マギは舞台の切り口が中東で新しかった
最近は西に行ってしまったからあーこれ見たことあるよな感じになりがちなんだよな
せっかくだからもっとマイナーな地に行ってほしい
そういう意味で暗黒大陸楽しみだったんだけどなかなかモルさん自体が出てこないという
120マロン名無しさん:2013/01/25(金) 07:01:35.65 ID:???
描いた事が現実になるネタでジャンプなら、ウイングマンだな

暗黒大陸とモルさん、気になるよな
マイナーな新天地か・・・
イムチャックとか北極圏辺りや日本辺りも気になる
121マロン名無しさん:2013/01/25(金) 12:38:09.50 ID:???
とりあえず冒険譚のフレーズは即刻やめるべきだと思う詐欺だから
もう無頼で気ままに楽しそうに冒険してる奴はひとりもいない
122マロン名無しさん:2013/01/25(金) 13:02:10.30 ID:???
デスノートはたぶんドリームノートが元ネタかと
水木先生のが近いけど
123マロン名無しさん:2013/01/25(金) 13:38:42.86 ID:???
>>121
気ままに旅をすることだけが冒険ってわけじゃないから
なんとも言えないな
124マロン名無しさん:2013/01/25(金) 14:07:07.28 ID:???
るろうに剣心も連載初期から腰落ち着いて
浪人やってた時期ほとんどなかったんやで
125マロン名無しさん:2013/01/25(金) 18:58:19.57 ID:???
>>124
元・るろうにのほうが正確ということか
126マロン名無しさん:2013/01/25(金) 19:42:45.48 ID:???
今までの話の中でアル・サーメンの幹部ってイスナーンと玉艶くらいだろ?
アラジン達が本当に組織にとって目障りになる前に何人か刺客を送っても不思議はないな。
マグノも混乱の最中で誰が入ったとか考える暇なかろうし。
127マロン名無しさん:2013/01/25(金) 20:53:30.28 ID:???
黒幕と思われるお父様とやらがまだ温存されてるからなあ
あとなんかやたら威厳のあった足組んでるセクシー魔術師三人とかも幹部かもね
128マロン名無しさん:2013/01/25(金) 21:37:27.90 ID:???
>>127
お父様って誰なんだろうな
やっぱあのソロモン王に仕えてたマギの中で一人だけ黒かった奴なのかな
それならマギであるジュダルを捕まえて堕転させるって考えもなるほどだし
129マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:02:08.04 ID:???
アルサーメン会議的なので円陣組んでクローン的に並んでた人達は皆幹部かと思った
130マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:07:47.32 ID:???
>>129
俺も
だからあんだけ禍々しいとはいえこっちの世界生まれの玉艶が幹部って言われて驚いた
131マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:11:48.16 ID:???
玉艶さんも死んだら中華風マトリョーシカがポトンするかもしれないじゃないですかー
132マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:15:11.78 ID:???
>>130
玉艶ってそもそもシンドバッド生まれたときに既に今と同じ外見だったよね?
こっちの世界の生まれじゃなかったとしても全然全く驚かないぞ俺はw
133マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:16:48.03 ID:???
こっち生まれの情報あったっけ?
確定ではないにしろ玉艶は幹部の可能性あるなーと思ってた
よくアルサーメン場面で描かれてる顔見えてないアラビア風の女が実は本体とか…
というか普通生まれの魔導師にしちゃ強すぎじゃねあのBBA
134マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:20:03.97 ID:???
まあ普通生まれなのに化け物魔力量なシンドバッドとか居るし
優秀な魔導師だった玉艶(白)が堕転してアルサーメン入り→BBA(48)になったかもしれない
135マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:20:36.89 ID:???
つーかジュダルは「親父」が誰だか知ってる訳だから、この先白龍と組む展開があったらその辺を白龍には明かすのかな
136マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:48:48.63 ID:???
向こう生まれで48歳はないかなと
137マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:52:45.74 ID:???
練玉艶17歳ですっ☆(自称)
て感じで白龍たちの父親に取り入った可能性も無きにしも非ず
138マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:56:33.73 ID:???
>>137
俺も年齢は詐称なんじゃないかとちょっと思っている
ジュダルと組んだら、白龍一人だけ更にアルサーメンの内部事情に詳しくなるんだろうな
白瑛とも紅兄弟とも情報量に差がありすぎてどんどん話がかみ合わなくなりそう
139マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:56:42.73 ID:???
永遠の17歳か…
声優は決まったな
140マロン名無しさん:2013/01/25(金) 22:57:43.73 ID:???
>>137
もうその声でしか再生されなくなった
どうしてくれるんだ
141マロン名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:42.85 ID:???
似合ってるだけにww
142マロン名無しさん:2013/01/25(金) 23:05:16.53 ID:???
玉艶BBAの声優決まったなw
143マロン名無しさん:2013/01/25(金) 23:07:17.84 ID:???
>>139
普通に合ってるのが困るわww
144マロン名無しさん:2013/01/25(金) 23:15:53.69 ID:???
おまいら、シェヘラザードは丹下桜ボイスなんだろ?
145マロン名無しさん:2013/01/26(土) 00:52:44.04 ID:???
能登で
ユナンは石田彰

・・・おっさんだから最近の声優さんとかわからんねん
146マロン名無しさん:2013/01/26(土) 09:02:12.19 ID:???
今後、黒化ルート進軍中の白龍が何処まで強化されるのかが謎。
つかアリババがムーに一太刀入れるレベルになってるんなら相方(マギ)付の白龍は複数迷宮攻略者レベルになってるんじゃなかろうか?
流石に紅炎やシンドバットは無理でもあと2つくらいジンを保有しているとかありそう。
147マロン名無しさん:2013/01/26(土) 09:55:13.75 ID:???
>>146
まだジュダルを受け入れたと決まったわけではないんじゃない
真相は煌帝国編までお預け
ジュダルと組む=堕転済みって事っぽいし
148マロン名無しさん:2013/01/26(土) 15:06:34.75 ID:???
豆腐さんて白瑛さんがらみで最後の一押しされそうだと思ってる人多いけど
更にシンドバッドにも裏切られフラグ立ってる気がする
煌帝国編終わる頃には白龍絡みのごちゃごちゃ解決してんのかな
それとも決定的に主人公組と対立する契機になるのが煌帝国編なのかな
149マロン名無しさん:2013/01/26(土) 15:17:47.16 ID:???
>>137
だっきちゃんの声優って誰だっけw
150マロン名無しさん:2013/01/26(土) 16:49:19.03 ID:???
>>149
かかずゆみだな
151マロン名無しさん:2013/01/26(土) 22:33:45.31 ID:???
永遠の17才玉艶BBA(48)を俺は応援してる!
152マロン名無しさん:2013/01/26(土) 23:41:56.21 ID:???
>>151
もう何がなんだかw
153マロン名無しさん:2013/01/27(日) 08:19:48.62 ID:???
白瑛の料理が「ですとろい」なら玉艶は?
154マロン名無しさん:2013/01/27(日) 08:27:54.23 ID:???
正直、主人公勢はアラジン・アリババ・モルさんでいっぱいな感があるから白龍は堕転ルートじゃなかろうか?
その方が区別つけやすいし、作者も光(アラババ組)との比較対象として白龍出したんだろうし。
王族と言う立場で闇と光の差を造るには敵対化した方が何かと流れ造りやすいんじゃね?
155マロン名無しさん:2013/01/27(日) 09:10:34.19 ID:???
>>154
カシムとは一体なんだったのかw
堕転はするのかもしれないけど、アリババがどうにかして救うルートだと思う
156マロン名無しさん:2013/01/27(日) 11:29:01.57 ID:???
カシムはアリババのブースターになりました
157マロン名無しさん:2013/01/27(日) 11:41:03.31 ID:???
>>134
そのわりには「余計な魔力をつかわせやがって」とかドけちすぎ
158マロン名無しさん:2013/01/27(日) 12:50:57.72 ID:???
ジュダルが何考えてるのかだよなあ
15巻で堕転の勧誘してるけどアルサーメンとしての勧誘ではなくて俺と組もうぜってノリだし
第三勢力作るつもりなんだろうか
159マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:09:08.62 ID:???
白龍は国から組織排除するのが目的なのに
堕転したら協力するぜって、的外れな申し出だよな
おまえがBBAと出てけよと
160マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:18:51.32 ID:???
>>157
実際どのくらいで魔力空になるんだろうな
極大魔法7連発とかだろうか
161マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:25:02.33 ID:???
>>159
まあジュダルもアルサーメンに歪められた存在だし
本心ではアルサーメンを憎んでるのかもな
162マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:30:49.97 ID:???
>>161
ソロモンの知恵で過去思い出してからなんか個人的に企んでんだろうなと思う
関係ねえとか言ってたけど
163マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:46:26.40 ID:???
でも昔から白龍には金属器を勧めていたよな
強くなった白龍に合わせたい人が玉艶だったし
でも白龍が堕転したら助けてやる=アルサーメンへの復讐だと
玉艶を合わせた意味が分からない
164マロン名無しさん:2013/01/27(日) 13:53:54.03 ID:???
>>163
ソロモンビーム以前は普通にアルサーメンの手先として金属器持ちになれっつってたいまげ
玉艶に会わせたのは今のお前じゃ到底敵わないてことを知らしめたかった感じかと
165マロン名無しさん:2013/01/27(日) 15:14:22.88 ID:???
バレまだ来てないのか
166 ◆Hige1y2h8w :2013/01/27(日) 16:09:51.90 ID:???
ゲットできなかった(´・ω・`)
167マロン名無しさん:2013/01/27(日) 16:10:23.39 ID:???
(ノ∀`) アチャー
168マロン名無しさん:2013/01/27(日) 16:19:52.01 ID:???
>>166
また次ゲットできたらよろしく!
169 ◆Hige1y2h8w :2013/01/27(日) 21:40:58.44 ID:???
なんとかゲット
超適当

ロゥロゥさんヒャッハー状態
ムー妹はなんとか上品()に振舞おうと無駄な努力

マグノ側、押し寄せる敵に対抗するため魔導兵器撃とうとするがマゴイ足りない
モブ魔導士によると兵器使うためにマゴイもっと集めたら五等民達がバタバタ死ぬ
イレーヌセンセは他に選択肢はない、やれと指示を出す
だが、その前にマゴイ供給ラインが何者かに破壊されてしまった
どういうことだ!あの子は・・・!?

ムーとティトス対峙、ムーは彼をつれて帰るために来た
ティトスは自分は一人の人間として生きたいと言うがムーの返事は残酷な事実

ティトスは彼らと共には生きていけない
人間ではない化け物、不自然な生き物 自分が何者かという事実から目を背けるな
元々この世に生まれてくるべきではなかった生き物
彼らに本当に受け入れられるはずがない

それは違うとアラジン登場
ティトスくんはティトスくん、僕らの友達さ
他の誰とも違い、孤独な存在だとしても
そんなことを気にも留めない人たちもいる

ミュロン達も合流
ムーは問う アラジンくんは何をしにここに来たのか
アラジンは彼を止め、この悲しい戦争を終わらせに来たと返す

次回 アラジンのマギ解放っぽい
170 ◆Hige1y2h8w :2013/01/27(日) 21:41:34.64 ID:???
マギの力ね
171マロン名無しさん:2013/01/27(日) 21:52:42.28 ID:???
>>169
172マロン名無しさん:2013/01/27(日) 21:55:42.15 ID:???
>>169
乙乙!なんという執念w
173マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:01:09.45 ID:???
>>169
ムーさん朗らかで優しそうな見た目して結構酷かった
174マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:01:48.12 ID:???
>>173
でもまあ事実だよな…
175マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:02:44.54 ID:???
酷さで言ったらイレーヌ先生もなかなか
176マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:07:12.11 ID:???
乙!

供給ラインを破壊したのはアラジンか?それともとうとうアリババ来るか
177マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:11:26.42 ID:???
あ、そうか
アラジンが供給ライン破壊してからムーの所に駆けつけたわけじゃなく
2つの場面が同時進行してるのかな?
イレーヌ先生に「あの子」と呼ばれそうな人物となると
生徒であるスフィントスの可能性もありそうだが
178マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:15:51.75 ID:???
ムーさんは結構酷い事言うな…
自分がハーフファナリスだから嫌な目にも会ってきたのかも知れんけど、
だからって元々この世に生まれてくるべきではなかった生き物とかそん
な事言わないで欲しい
なんかレーム陣営のこういうところが好きになれないんだよな
179マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:17:25.40 ID:???
乙でございます。

結界が全て破れてない以上、
パイプカットしたのはマグノ側の人間?
ババさんだと燃えるけども。
180マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:18:23.55 ID:???
どういうことだあの子は!?てことはマグノ側の人間かな
壊しそうなキャラいたっけ
アラジンだともったいぶらなそうだし先週前線に向かってたから破壊してる暇無さそう
アリババだとさすがに「あの子」呼ばわりは無いような
181マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:24:38.72 ID:???
ババさんだろう
ほかにおらん

それよりもアラジンが止めようとしている「彼」って誰?
ムーに聞かれた後の言葉だからムーのことでは無いし、シェヘラさんも彼ではない
爺のことを彼とか言ってたっけ?
182マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:29:01.67 ID:???
魔道兵器のエネルギーラインを切れるとなると内側の魔道士側
あの子と言われてるとなるとアラジンがやったかな
183マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:29:58.85 ID:???
台詞じゃなくて状況説明なら普通にムーのことじゃね
184マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:30:55.99 ID:???
まさかの展開でマルガとか
185マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:25.87 ID:???
不自然な生き物か
人間は死んだら大いなるルフに還りその一部になるけど
ティトスはシェヘラザードと同じ命だから
死んでも大いなるルフには還れず、存在自体がなくなってしまうってことかな?
186マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:29.86 ID:???
紅覇さんにターンが回ってきてないし、
紅覇お付の魔道士が動き出した可能性も。
ただその場合は3人だから『あの子達』かなぁ?

アラジンさんに続いて紅覇参戦したら収拾つかないな(w
187マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:37:01.18 ID:???
最近ムーさんが凄く小者っぽい
188マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:42:44.33 ID:???
キツイこと言ってるなとは思うしどういう感じで言ってんのかはわからんけど
ムーみたいにシェヘラに傾倒してる人間からしたら
ティトスの言ってることは身の程をわきまえない我侭にしか見えないんじゃないか
189マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:45:46.79 ID:???
シェヘラ信者のムーから見れば、ティトスの行動はシェヘラに対する裏切りに思えたんだろうな。
190マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:50:14.50 ID:???
シェヘラ信者の割には、シェヘラの言う事聞かずにファナリス進軍させたりしてるんだよなぁムー
191マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:52:29.92 ID:???
それが結果的にレームのため=シェヘラのためだと思ったんじゃね
黙って言うこと聞くばっかりが忠誠でもないというか
192マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:52:55.01 ID:???
情熱的な忠臣が主の命に背いて主の負担になる相手を滅殺したり
主を侮辱した相手を消し去ったり窮地に陥った主の元に駆け付けるとかよくあるからな
193マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:53:50.73 ID:???
どういう表情で言ってるんだろう
マギはそこら辺で見方が変わってくるからまだなんとも言えんね

パイプカットはティトスの付き人の可能性もありか?
194マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:18.97 ID:???
前回はファナリス兵団が
今回はアラジンが笑う
で〆?
195マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:21.13 ID:???
ムーの台詞はファナリスの悲劇を知ってるからこそ、
って部分があるんじゃまいか?
人間じゃなく不自然な化け物ってファナリスにも当てはまるやん。
社会に受け入れられず戦奴扱いしか受けてこなかった。
ユナンもモルさんにファナリスは不幸な扱いを受ける的な事言ってたしな〜。
ムーからすればティトスもファナリスと同じく、
国の管理下でその能力を活かすしか道がないと考えてるのでは。
196マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:57:15.54 ID:???
異端のものが受け入れないのは、ファナリスも魔道士も人造生命体もか
197マロン名無しさん:2013/01/27(日) 22:59:01.17 ID:???
多分、シェヘラさんは自分を犠牲にしても国の発展を望むタイプ
そしてティトスは自分の分身だから、厳しくしても良い対象
あと、シェヘラさんが大好きなムーからして見れば、ティトスのはただのワガママ
198マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:01:55.68 ID:???
アラジンが否定してるから良かったけどムーさんの発言は黒ルフ生み出しそう
199マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:02:08.90 ID:???
この状況でアリババがやれることあるのか?w
200マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:02:14.78 ID:???
アリババ登場はこんな感じと予想

戦争を止められずに途方に暮れ、膝をつくアラジン
そこへ「よう、久しぶりだなアラジン」でドン!
201マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:06:49.75 ID:???
アラジンがマギの力で収めた
しかし

煌帝国軍が乱入
レームの皇太子率いる追加戦力

で泥沼化
202マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:12:52.91 ID:???
>>198
そう、あの言葉いかにも黒いルフを生みそうなんだよな・・・
アルサーメンが好きそうな言葉だな
あんな言葉を投げつけられたらそれこそ運命を恨んでしまうわ
203マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:16:38.21 ID:4Bgve0NN
>>199
バルバッド編で全く同じ感想だったが、あの詰んだ状況から
無血革命やりやがったババさんならなんとでもできるべ

>>201
泥沼化の前にアリババ介入で一時停戦ができれば、及第点の着地点だな
204マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:17:02.49 ID:???
>>200
闇金カシム戦と逆パターンだと熱いな!
ピンチのアラジンにババさんが手を伸ばす。
「それは・・・お前がアラジンだからだ!」早くアラアリコンビ見たいなぁ。
205マロン名無しさん:2013/01/27(日) 23:59:13.07 ID:???
ついにマギ解放か
てっきりモガメット相手に無双するのかと思ってたけど
ファナリスの攻略者相手だとマギモードでも一筋縄には行かなそうだな
206マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:04:49.96 ID:???
アラジンいればあの道具普通に動かせそうすね
やるかはともかく
207マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:22:09.46 ID:???
マギの力解放
(以下、予想)
→ティトス決死の覚悟で力解放
→そうはいきませんでシェヘラの力解放
→シェヘラ様の手を煩わせるわけにはでムーの魔装解放
→おいおい忘れちゃ困るぜでアリババの魔装解禁

解放合戦くるで…!
208マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:34:14.22 ID:???
アラジンだけじゃさすがに荷が重そうだから、やっぱアリババと合流来るかもね
しかし「元々この世に生まれてくるべきではなかった生き物 」とか凄い事言いやがるな
アラジンがいなかったらティトスが堕転しそうなレベル
そんな生き物を生み出したシェヘラザードを崇拝してんだから、信者だなあw
209マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:47:32.43 ID:???
>>207
紅覇たんの出番も頼む
蚊帳の外やん・・・
210マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:57:15.51 ID:???
シェヘラたんラブのムーからすれば
シェヘラに気にかけられているティトスは邪魔なのさ
211マロン名無しさん:2013/01/28(月) 01:05:01.05 ID:???
海外文字バレを見るにムーはティトスにシェヘラザード様と呼びかけしてる
分身ならもっと丁重に扱えよと思うのだが

アラジン&ティトス
vs
ムー&ミュロン

この流れか
212マロン名無しさん:2013/01/28(月) 01:27:50.94 ID:???
紅覇はいらん時に乱入してきて調子こいてたらフルボッコにされる、という
バルバッド編でのジュダルのような役回りだと予想
213マロン名無しさん:2013/01/28(月) 01:31:09.13 ID:???
不自然な怪力持っとる化け物がよく言う
214マロン名無しさん:2013/01/28(月) 01:32:02.03 ID:???
各味方(?)陣営からのあいつ実はマギだったのか!とか
あいつ実は金属器使いだったのか!とかって水戸黄門的展開が楽しみになってきた
今のアラジンが無限のマゴイ使うの開放したらえらいことになりそうだなあ
215マロン名無しさん:2013/01/28(月) 02:50:39.64 ID:???
アラジンがイケメン過ぎる
これでババさん加勢で終局に突入かな
216マロン名無しさん:2013/01/28(月) 02:56:22.86 ID:???
どっちかというとアラジンアリババ合流よりも、
マグノ(アラジンティトスモガ他魔導師たち)vs(ロリババアファナリス軍団アリババモルジアナ他人間)が見たいとです
てかさーまじでモルジアナどこいった
217マロン名無しさん:2013/01/28(月) 02:57:11.02 ID:???
ムーはそれなりに良い奴だと思ってたけど
なんか悪役だけで終わりそうな感じが
218マロン名無しさん:2013/01/28(月) 03:44:24.94 ID:???
供給ラインは破壊したのはアラジン
破壊しながらティトスの元へ向かってる
219マロン名無しさん:2013/01/28(月) 03:57:04.07 ID:???
金属器使いとマギが組んだらどんな感じになるのかな
もうちょっと先になるだろうけど、改めてのババさんとアラジンのコンビ楽しみだ
220マロン名無しさん:2013/01/28(月) 07:58:20.95 ID:???
>>217
いや、ムーは本質的には良い奴なんだけど、ガチのシェヘラ信者だから、
彼女に仇成す者達に対しては鬼にも悪魔にもなれるんだろ。
それをマグノ視点から見れば、正に悪役以外の何者でもないが。
221マロン名無しさん:2013/01/28(月) 08:26:09.35 ID:???
でもまぁその我が侭のせいで多くの国民巻き込む戦火の口火を切ったのは事実。
(元々、魔法道具流出やらで両者に因縁があったのも確かだけども)
マグノ国民達も真相知ったら「作り物の為に何で戦争した」とか言い出しても疑問はないレベル。
しかもティトスは元々レームの人間でありマグノとは関係すらない人間。国民達からすれば「ふざけんな」と言いたくなる状況。

そして五等区民がバタバタ死んでアル・サーメンがあの五等区の若い奴辺りに闇金渡してそうだ。
222マロン名無しさん:2013/01/28(月) 08:54:06.12 ID:???
1ページ目でいきなりマグノ兵の顔面めきょってなっててびびったわ
人の力の象徴のはずなのにあいつら人間じゃねえっていわれてるしw
これ以上やると5等民が死ぬって時のイレーヌ先生の表示、意外と断腸って感じだな
223マロン名無しさん:2013/01/28(月) 09:42:28.34 ID:???
死んだらこれから先の供給源なくなっちゃうしねぇ
224マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:28:28.92 ID:???
ムーのシェヘラ信者っぷりがちょっと気持ち悪い・・・
225マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:35:52.42 ID:???
なにかしらの相当な恩義があるんだろうな
226マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:38:43.53 ID:???
絵を見ないとわからないからなー
227マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:41:48.56 ID:???
アラジンとムーがまったりやらかしてる隙に練さんたちがきそう
228マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:42:47.22 ID:???
>>226
字面だけ見ると相当酷い言葉だけど、絵を見ないと雰囲気はわからないからな
どんな表情であってもティトスの全てを否定する酷い言葉である事は否めないが
アルサーメンがカシムに言った言葉みたいだ
229マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:44:08.28 ID:???
ティトスの全てというかティトスをシェヘラとムーが呼んだてことなら
もうちょっとひねりがあんのかな
ティトスは自由になりたいシェヘラの心の一部そのものとか…わけわからんが
230マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:49:08.41 ID:???
>>229
お前ちょっとロマンチックだなw
ワラタ
231マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:50:01.05 ID:???
>>230
ひいいいいはずかしいw
232マロン名無しさん:2013/01/28(月) 10:58:22.73 ID:???
>>228
残酷な事実を突きつけるって意味では
白龍が海賊の子どもたちに言った言葉と似てるな
アルサーメンが喜びそうだ
233マロン名無しさん:2013/01/28(月) 11:01:12.93 ID:???
ハドラーが作ったフレイザードとか親衛騎団みたいなもんか
それぞれハドラーの性格の一面を色濃く受け継いでる訳だし
234マロン名無しさん:2013/01/28(月) 11:56:39.22 ID:???
ファナリス兵団の三國無双状態
ロゥロゥ狂戦士、ミュロンはブチ切れて一度に20人ぐらい蹴り殺してる
これが人の力の象徴か
235マロン名無しさん:2013/01/28(月) 11:59:12.26 ID:???
人の力の究極の形ってことだろ
平均的な人の代表みたいな解釈をするなよ
236マロン名無しさん:2013/01/28(月) 12:56:41.16 ID:???
人の力って言われるとなんか違和感がw
まだ読めてないけど、モっさんがこの場にいなくて良かったと思った
自分と同じ元奴隷だったファナリスたちが戦争で人を殺すところをあんまり見せたくない
237マロン名無しさん:2013/01/28(月) 12:59:27.49 ID:???
ティトス君豆腐メンタル杉
ムーの言葉攻めの前にあっさり戦意喪失して捕まる
ファナリス兵団が揃って囲って黙って見守る場面は違和感あり杉
あの一帯の魔道士やマグノ一般兵は皆殺しになったんか
魔法兵器はあの一機だけが切り札ならムーを倒しても煌帝国が来たら対抗手段無し
アラジン戦犯やな
238マロン名無しさん:2013/01/28(月) 13:11:36.74 ID:???
ひと蹴りで軽く人殺せるパワーを持ちながら
それを無闇に振りかざしたりしないモルさんマジヒーローヒロイン
なんでこんな優しい子に育ったんだろう
239マロン名無しさん:2013/01/28(月) 13:54:15.50 ID:???
>>234
お前ら人間じゃねえっていわれてんなw
240マロン名無しさん:2013/01/28(月) 14:45:45.05 ID:???
紅覇はこのまま完全スルーされて話し進んだりしないよな???
個人的には紅覇を何らかの形でアリババが助け恩着せて
何とかバルバッド関連のパイプをババさんに作って欲しいんだが
241マロン名無しさん:2013/01/28(月) 14:56:25.81 ID:???
>>240
力量は紅覇>アリババじゃないかね…
紅覇が紅玉以下の力には見えんし
242マロン名無しさん:2013/01/28(月) 14:57:24.13 ID:???
そうだな、紅覇のお付の女を助けて紅覇に恩を着せるって言うのは出来るかもしれんけど、
そこまで紅覇も甘いようには見えんしな…
243マロン名無しさん:2013/01/28(月) 15:26:11.54 ID:???
マグノとレームがバトルしてるその裏で、紅覇軍は地下から侵攻する為にトンネルを掘削してたりして。
そして白龍がザガンの力で掘削をしてると。
244マロン名無しさん:2013/01/28(月) 15:37:11.26 ID:???
アリババどう動くかはわからんけど
話の流れ的にはここらへんで色んな国の有力者に一目置かれるような働きするんじゃないか
最終的に世界を導く人物にならんといかんし
強国三ヵ国集まってワーワーしてるとこなら印象付けるのにうってつけのお披露目会
245マロン名無しさん:2013/01/28(月) 15:52:24.29 ID:???
>>211
分身だろうと、シェヘラに楯突くものは何人たろうと許せんのだろう
246マロン名無しさん:2013/01/28(月) 18:12:19.67 ID:???
豆腐だけど暴れたら強いはずだし
暴れたら始末すればいいものでもないはずだから
247マロン名無しさん:2013/01/28(月) 18:42:01.63 ID:???
>>235
じゃあ魔導師も人の形したものではあるじゃん
248マロン名無しさん:2013/01/28(月) 18:57:28.01 ID:???
アラジン圧倒→バルバトス魔装→アリババ参上

あるとしたらこんな感じかなあ、まさかの敵対はないだろうし
249マロン名無しさん:2013/01/28(月) 19:07:27.36 ID:???
ティトスの魔法攻撃を回避しまくってたからハーフファンリスはバランスいいな
よくアリババはムーに一太刀浴びせたものだ
250マロン名無しさん:2013/01/28(月) 19:18:46.93 ID:???
なんかファナリスが人の力って言われても違和感があるな
現実にはいない超パワーだから魔法と同じに感じてしまう
もうちょっと普通の人の力で頑張れば説得力があったのに
251マロン名無しさん:2013/01/28(月) 19:52:40.59 ID:???
マギの世界はイムチャックも人としてカテゴライズされてるっぽいし、
我々の世界より「人」の範囲が広いんだろうとは思う。
252マロン名無しさん:2013/01/28(月) 19:56:02.01 ID:???
だったら魔術師ノーカンはおかしいだろ
253マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:01:16.40 ID:???
魔道士を最上位種族とし区分分けは×
世界の変異・アルサーメン絡みはあかんのやろ
254マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:14:15.92 ID:???
と言うかモガ爺は疫病流行の時点ですぐにそれが魔術師の仕業として「確定」した事に疑問は持たなかったのか?
幾ら元が小国でも情報が国全体に行き渡るっつったら相当時間が掛かる筈だぞ。
ちょっと賢い奴なら誰かが意図的に情報操作でもせん限り国中に「原因」があっと言う間に知れ渡るなんてない事、気づきそうなものだがなぁ・・・。
255マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:20:03.83 ID:???
噂の主は貴族官僚たちって言ってたけど
256マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:25:04.44 ID:???
にしても国全体に噂を流してそれが広まりきるまでの時間が短過ぎだろ。
規模が例え現実のスワジランド(世界最小国)だったとしても無理だっつうに。
しかも国民全員が全員それを信じるとかある訳なかろうに。
中には身内に魔導師抱えていた家族だって居たんだろうし。
257マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:32:05.54 ID:???
電話あるから
258マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:33:12.15 ID:???
でも人間て冷静に考えたら馬鹿みたいなこと本気で信じるよなーとは思う
魔女狩りとか
259マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:41:53.73 ID:???
>>258
魔女狩りはむしろ信じてた方が少ないんじゃないかね
260マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:42:03.57 ID:???
ドゥニアみたいなしっかりした価値観もった姫を育てたような王たちが
そんな噂が国中に広がるまで対策とらずに放置するってのはおかしいよな
261マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:48:37.16 ID:???
>>259
まあ本当に信じてるかどうかはともかくそんなめちゃくちゃなと思うような理由で
無実の人処刑しまくることが通ってたのは事実だし
262マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:52:13.68 ID:???
ドゥニヤの親父はともかく、あの時代のムスタシム王はもう腐ってたからな
263マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:03:24.08 ID:???
ドゥニヤってしっかりした価値観持ってたっけ?
箱入り娘が生まれて初めて醜い悪意を目の当たりにして、イザアク殺されて絶望して堕転したようにしか見えん
264マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:06:08.47 ID:???
つーか、ドゥニヤっつか、ヤムさんが割と学院に対して厳しい評価の方が気になる
余り幸福な生い立ちじゃないヤムさんが学院で引き取りそこで育てられたみたいなのに
265マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:19:49.20 ID:???
>>256
すぐざまって、どれくらいか書かれてたっけ?
266マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:21:22.86 ID:???
というか、マルガが魔法使いみたいな服装だったんだけど
267マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:23:48.78 ID:???
>>248
それでもって終局かと思いきや煌の乱入がありそうで恐い
268マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:25:13.05 ID:???
煌の乱入から更にシンドリアも絡んで正に世界大戦コースとか
269マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:46:44.15 ID:???
>>263
国内情勢が危ういの認識して、政略結婚を受け入れる程度には
270マロン名無しさん:2013/01/28(月) 22:50:28.88 ID:???
イサアクが某関智MS乗りみたいな名前になってるぞww

ドゥニヤは王族のすべきこととか幼いなりにちゃんと分かって頑張ろうとしてたからなあ
陰でイスナーン様が暗躍してたけど描き切れなかったらしいが
その辺はマグノ編でちょっと入れたりするんかね
271マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:08:19.83 ID:???
ファナリス兵団は普段は愛着湧きそうなキャラだったのに
いざ戦場に出るとただの狂った野獣だなぁ…なんで楽しそうな顔で人殺すんだ
モルさんやマスルールなら、たとえ戦場でもあんな顔して人殺さないだろうなぁ
272マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:13:03.22 ID:???
潔癖なのね
273マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:22:42.18 ID:???
マスルールはともかく、モルさんには見せたくない光景だな
274マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:31:16.07 ID:???
ハーフでも十分異常だわ
魔装してる状態ならまだしも、普通の人間にあの動きは不可能だし
ムーの魔力量は非ファナリス側の親の魔力量にもよるんだろうけど、コレでもし融合前のババさん並にあるとすれば酷いことになるな
275マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:32:11.54 ID:???
ファナリス達が完全な悪役にしか見えんw
276マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:36:19.80 ID:???
融合前アリババは普通より少し多いくらいとか言われてたし
さすがにもっと少ないだろ
277マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:42:37.23 ID:???
さすがにそんなに少ないと金属器使うのも一苦労なような
モルさん以上シンドバッド以下と思っておこう
278マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:45:24.28 ID:???
ファナリス兵団怖すぎてモッさんが恋しい
279マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:46:49.26 ID:???
その二人の間に入らないキャラの方が少ないくらい範囲広すぎるわw
280マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:47:15.12 ID:???
ムーのジンってやっぱりファナリスの伝説的にフェニックスなのかな?
281マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:50:25.11 ID:???
フェニックスは紅炎さんに取っておいてくれ
282マロン名無しさん:2013/01/29(火) 00:51:19.11 ID:???
いや、てかムーのジンはバルバトスって出てただろ
283マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:03:25.16 ID:???
ムーはファナリス〜白瑛くらいの量かね
284マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:04:33.66 ID:???
でも金属器使いって魔装してしまったら元の戦闘力よりも
その金属器の性能の方が重要そうなイメージなんだよなあ
あとやっぱりマゴイ量か
285マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:09:49.25 ID:???
間、といえば紅炎とシンドバッドの間くらいのキャラ居るんだろうか
現状人間では2トップ魔力量とみて良いんだよなこの2人
286マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:14:27.48 ID:???
>>285
ムーじゃない?

てゆうか ハーフなのに金属器使わずにティトス倒すってファナリスハンパないな

あとそれに一太刀いれたババも
287マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:15:38.71 ID:???
ムーさん魔力有りすぎにならないか?w
288マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:17:35.23 ID:???
ムーは、ファナリスの頑丈さと素早さで避けまくったんじゃね
289マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:18:54.38 ID:???
ああw
金属器使いの強さだと思ってた
290マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:29:19.43 ID:???
金属器使いの全身魔装を余裕のよっちゃんでボルグ防御したあげく瞬殺した玉艶さんが魔力最強くさいけど
アルサーメンの魔女は人間にカウントしないかもね
でも子供産んでるからなあ
291マロン名無しさん:2013/01/29(火) 01:42:31.32 ID:???
上品にしなければとか言いつつおっ勃ててるとか普通に言ってるミュロンちゃんかわいいです
上品にする気あるんですか
292マロン名無しさん:2013/01/29(火) 02:24:16.08 ID:???
>>281>>282
ムーのジン決まってたのか
ならフェニックスはモルさんの眷属器的にも話の中心にもなりそうだしババさん取得して欲しい

>>285
マゴイだけで言えばドゥニヤも相当マゴイ量高いんじゃないか?
常にイサアクさん出してたし闇金で通常攻撃、黒ジン化、極大魔法を使いこなしとイサアク操作を
結構短時間でこなしてたから考えてみれば結構凄い
293マロン名無しさん:2013/01/29(火) 02:30:19.38 ID:???
ババさんアモン持ってるからフェニックスだと属性かぶりそうじゃね
294マロン名無しさん:2013/01/29(火) 02:50:06.93 ID:???
悪魔のアモンの元ネタは太陽神じゃなかったっけ
295マロン名無しさん:2013/01/29(火) 02:56:20.02 ID:???
>>293
フェニックスは炎というより命属性っぽいから大丈夫
鳥だし爺も嫉妬しないと思いたい
296マロン名無しさん:2013/01/29(火) 03:15:33.20 ID:???
アラジンがアラジンさんになろうとしている…
297マロン名無しさん:2013/01/29(火) 10:36:53.00 ID:???
アリババ、というか現状より複数金属器持ちは増えなくて良いや
なんか半端に増えても凄さが薄れるし
298マロン名無しさん:2013/01/29(火) 10:38:23.31 ID:???
>>297
俺もそう思う
インフレに向けて突き進むことがミエミエだから、複数もちは2人だけでいい
299マロン名無しさん:2013/01/29(火) 10:45:43.94 ID:???
ワンピースに出てきた不死鳥の能力者は飛行+再生だったけど
あれみたいにどんな攻撃受けてもマゴイ切れしなければ再生できるとかいう能力が
ファナリスについたら覇権握れるレベル
300マロン名無しさん:2013/01/29(火) 11:04:03.66 ID:???
不死鳥といえばカイザーフェニックス
301マロン名無しさん:2013/01/29(火) 11:15:54.62 ID:???
いや、ここは鳳翼天翔だろ。
鳳凰幻魔拳でも可。
302マロン名無しさん:2013/01/29(火) 11:34:51.48 ID:???
そういえばムーさん俺たちも不自然っていってるけど
なんか色々あるのかね
303マロン名無しさん:2013/01/29(火) 11:40:07.51 ID:???
実は移住したんじゃなくてファナリスランドが本当の故郷とか?
304マロン名無しさん:2013/01/29(火) 11:50:19.90 ID:???
不自然存在が一杯いすぎてもうみんなオンリーワンな世界に一つだけの花で良いじゃないか
305マロン名無しさん:2013/01/29(火) 12:33:34.18 ID:???
DVDとシンドバッドの冒険来た。
大高先生の絵と比べ遜色ないし、独特の表情もあって雰囲気良かった。
設定集も良し。期待以上だった。
ただ、風呂敷広げてそれで放置かよ! な読後感だ。
306マロン名無しさん:2013/01/29(火) 12:41:27.51 ID:???
>>305
広げた風呂敷はいつか先生が畳んでくれると思いたいw
307マロン名無しさん:2013/01/29(火) 12:50:23.69 ID:???
チートじゃ無くしっかり主人公なシンドバッドだった
今と剣が違うって事はアリババに言った器が壊れても別のものにジンが移るってのは
バアルの剣での実体験だったんだな
308マロン名無しさん:2013/01/29(火) 13:24:35.93 ID:???
ティトスの嫌われたくない人たちってマルガの次にモガ爺かよ
そこはアラジンとかだろ
309マロン名無しさん:2013/01/29(火) 13:28:50.50 ID:???
>>305
3巻以降の特典にシンドバッドの冒険2くるできっと
310マロン名無しさん:2013/01/29(火) 13:39:38.89 ID:???
バレの上品( )とか無駄って何のことかと思ったらまんまだったw
311マロン名無しさん:2013/01/29(火) 13:49:23.93 ID:???
ファナリスの実態が気になる
野生動物のドキュメンタリーみたいな特集しよう
野に放たれたらモッさんも野生に帰ってしまうん?
312マロン名無しさん:2013/01/29(火) 14:48:01.96 ID:???
今回はエヴァの使徒思い出したw
313マロン名無しさん:2013/01/29(火) 15:21:36.83 ID:???
ファナリス軍団、紅覇よりヤバイな
初期の煌帝国の奴等が上品に見える程だ
…つーか、なんでこんな人間凶器みたいな奴らが捕まったんだよ
ありえないだろw
こいつら抑えこめる奴って、どんな超人だよw
314マロン名無しさん:2013/01/29(火) 15:22:37.46 ID:???
ファナリス10人居ればチートさんにも余裕で勝てる気がしてきた
315マロン名無しさん:2013/01/29(火) 15:23:49.53 ID:???
ファナリスの勃起したアレとかさぞかしすごいんだろうな
316マロン名無しさん:2013/01/29(火) 16:09:05.71 ID:???
>>313
ファナリスは実はあまり集団行動を取らない人種で、何らかの手段で各個撃破されたんだろうな。
だが、その中からムーと言う統率者が出現して、その下でトレーニングや集団戦法を学んだ結果、
あのような驚異的な軍団へとレベルアップしたかと。
317マロン名無しさん:2013/01/29(火) 16:29:46.11 ID:???
レームは地獄に堕ちろ。特にムー。
318マロン名無しさん:2013/01/29(火) 16:30:17.25 ID:???
ガキんちょドラコーンはなんだか殴りたくなる感じだw
大人になってだいぶ落ち着いたんだなあ
319マロン名無しさん:2013/01/29(火) 16:43:42.27 ID:???
ユナンが何を想ってシンドバッドを促したのかは本編でやるかな
一応シンドバッドのマギってわけじゃないんだよな多分
もしかしたら終盤シンドバッドに付くかもしれないが
320マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:01:11.26 ID:???
シンドバッドはドラコーンだけ助けられたが。
あのドラゴンの炎に飲まれて死んで行った兵たちの多くが
シンドバッド父と同じく徴兵された、家族のある一般人なんだよな。
切ない。
321マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:05:47.79 ID:???
死んでいったレーム兵にもマグノの魔導士たちにも家族はいた
322マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:07:54.89 ID:???
やたらとマグノ側に感情移入したモガキチがいるが
マグノもレームもどっちもどっちとか説明してもわかんないだろうな
323マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:35:25.03 ID:???
>>308
アラジンは一時期仲悪かったろ
モガはそんな化け物の自分すら受け入れてくれたから
324マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:37:59.44 ID:???
>>319
某オーガみたく、誕生の瞬間にその凄まじさを感じ取っていたから、来るべき世界の異変のために正しい人となれるよう導いたんじゃないか
325マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:39:13.81 ID:???
>>322
肩の力抜けよ
326マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:46:41.83 ID:???
あんなに暗殺仲間がいるジャーファルがなんでシンドバッド側に寝返ったのか気になるな
あの集団に抜け忍は処分だとかそういう掟っぽいのはないんか
327マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:52:03.27 ID:???
>>320
ユナンさんバアルの迷宮出したのおそらくシンドバッドに攻略させるためなんだし
もうちょっと遅くに出してやっても良かったと思うw
つか難易度かなり高いな…
ジャミル様だったら瞬殺だった
328マロン名無しさん:2013/01/29(火) 17:58:10.83 ID:???
>>323
それも実際にはティトスという一人の人間を愛してくれたわけじゃないのが哀しいな
モガは魔導師だからティトスが可愛いだけで魔導師の素養がなければ
ティトスを可愛くは思わないんだから
329マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:13:32.13 ID:???
>>327
軍隊+ドラコーン+シンドバッドのフルコンボで難易度が跳ね上がったんだろうな

ユナンはシンドバッドのマギではないけど今後来る(であろう)修羅場で膝折れ掛けるシンドバッドの背中を押す
みたいなことくらいはする気がしてきた
330マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:16:56.56 ID:???
ティトスが魔導師じゃなくなったらマグノ側の戦争の意味すらなくなるのがな
制御不能になった時の対策位用意してるはずだし、そのくらいの事はシェヘラはできるんだろうな
331マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:39:54.75 ID:???
別にティトスがいなくても
遅かれ早かれレームとは戦争してたんじゃないか?
332マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:41:46.95 ID:???
ティトスのちんこにしか興味がありません
333マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:43:09.52 ID:???
ファナリス軍団の小物化が激しすぎる
というかどいつもこいつも小物化が激しすぎる!!!!
334マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:51:39.43 ID:???
ムーは自虐なんだろうか、ファナリスも作られた生命体なんだろうか
335マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:52:09.41 ID:???
賢者化、インフレ化するよりはずっとマシ
336マロン名無しさん:2013/01/29(火) 18:58:40.92 ID:???
ムーと妹には正直ガックリきたし、ムーのせいでシェヘラザードはさらに株を下げた
不自然なもんなら最初から生み出すんじゃねーよ
なんか毎回毎回マグノとレームが交互に醜態をさらしてる気がする。わざとそうしてんのかな?
337マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:05.91 ID:???
戦争だからな。
どっちかが正しいって事にならないように調整してるんだろう。
338マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:11:39.24 ID:???
10歳で暗殺者ってさすがに小さすぎるだろ
339マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:13:58.89 ID:???
>>333
どこぞの少年探偵漫画見ると全然イケそうな気がしてくる不思議
340マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:31:09.72 ID:???
暗殺集団はアルサーメンとは関わり無かった?
341マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:34:22.49 ID:???
特典漫画思ったよりずっと良かった。絵似過ぎだろw
背景とかかなり厳密に描いててこのクオリティの漫画特典に付けてくれるなら毎回円盤買ってもいいとオモタ
342マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:37:46.84 ID:???
そんなにいいのかー。ステマされちゃいそう
343マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:40:13.64 ID:???
出来はかなり良かった
単行本一冊分くらいでもっとがっつり読みたいと思ったくらい
かといってこれ読まないと原作の重要な設定抜けるってことも無いサブストーリーだからバランスも良いな
344マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:47:16.64 ID:???
悪くはないしいい方だけどやっぱ原作者の書くのが見たいなと思いました
暗殺集団なんとなくアルサーメン風だね
あの地名に元ネタはあるのかな?
345マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:49:00.06 ID:???
ユナンが出会ったばかりのシンドバッドに「君は王になるだろう」って言う所とか割と伏線ぽいと思ったが
重要なら本編で描くだろうしあまり深い意味は無いのかな
暗殺集団の外見がアルサーメンにそっくりで最初またアルサーメン絡みかよと思った
346マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:56:40.99 ID:???
王になるだろうというかなったからなw
この王道主人公キャラのシンドバッドがドロついた面をチラ見せするチートさんになると思うと
時の流れと背負うものの大きさは残酷だ
347マロン名無しさん:2013/01/29(火) 19:58:50.41 ID:???
ドラクエ5の勇者達は偉大だったんだな
348マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:04:16.33 ID:???
思い返すと5の勇者たちあんまりっつーか全然王様っぽいことしてない気がする
349マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:07:15.00 ID:???
近くのはじめてダンジョン、
装備は「ぬののふく」と「てつのつるぎ」。
それで中に入ったら、ドラゴンが何匹も荒れ狂ってるなんて。
すぐ様リセットに手が伸びるわ。
350マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:26:59.25 ID:???
ムーは言い方からして自分達を鑑みて言ってるっぽいから失望って感じでもないというか
むしろファナリスって種族自体になんかありそうなのが気になる
シェヘラはあんだけ人間の力がって話してたのに
なんでそんな不自然な存在作り出したんだとは思った
351マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:31:15.48 ID:???
プロトタイプの続き読みたいけど結構苦情行ってたみたいだから無いのかな
352マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:33:36.90 ID:???
作者じゃないからと叩いてた奴らも
実物見たら評価変わって続きくれってなりそうだが
いっそサンデーSで続き連載すりゃいいのに
353マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:35:07.03 ID:???
特典漫画、円盤のオマケとして読めると考えればなかなか満足できる出来だった
あれだけ真面目に描いてあるなら円盤購入者だけ読める仕様じゃなく
サンデーSあたりで本編と同時進行して連載すればいいのに
354マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:36:40.12 ID:???
>>352
タラタラ書いてたら被ったw
355マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:52:34.69 ID:???
>>349
まあ装備は初期レベルでも本人のレベルがスタート時点で20とかありそうだから良いんだろうw
7番目の迷宮がどんなのだったか気になる
356マロン名無しさん:2013/01/29(火) 20:59:13.26 ID:???
7番目は眷属になった八人将のうちの何人かは同行してるだろうし
なにより本人のレベルがカンスト寸前で装備も金属器六個のラスボス直前レベルだから…
357マロン名無しさん:2013/01/29(火) 21:28:39.69 ID:???
そういえば入った人間のレベルに合わせて難易度が変わる設定だったな
14歳の子供やら17歳フリーターやらヘタレ領主やらであのレベルとか迷宮ヤベェ
358マロン名無しさん:2013/01/29(火) 21:44:37.83 ID:???
けど、迷宮には前の人間の残した手掛かりがあるんだよね。、レベルは変わっても構造は同じとか?
359マロン名無しさん:2013/01/29(火) 21:54:59.29 ID:???
ゲームと一緒でオカンモードから激ヤバまで取り揃えてて難度によって敵がやわらかくなるんだろう
謎解きは変わらんのじゃないか
360マロン名無しさん:2013/01/29(火) 21:55:42.55 ID:???
アモンはコピースライムでザガンはモンスターの凶暴化って感じだったかな
難易度の変化って
361マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:01:06.60 ID:???
ゼル伝の裏モードみたいなイメージ
362マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:08:32.95 ID:???
ユナンーシンドバッドのラインがあったらしいけど
マギは役目果たす(王が一本立ち)とマギの力を失う。だから今はOBユナンを含め4人説
シェヘは王の概念が特殊だから長くマギやってる
アラジン最後死ぬ、消える、いなくなる説とか前からあるけど
とみせかけて普通の人間になってどこかを旅してるENDとか
363マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:20:35.86 ID:???
ムーは結構賢者モードの顔でおまえも自分も化け物っていってたな
しかしアラジンがここまで仕切るのもこれはこれで…
主役だからいいのかもしれんがちょっと関係者なら腹立つかもしれんと思った
364マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:27:08.98 ID:???
これ言っちゃおしまいかもしれんけど
アラジンが悠長に近づいてくるの誰も止めないのが不自然で
主人公補正にも程があるのではと思った
なんというか展開が全てにおいてターン制すぎる…
365マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:30:15.00 ID:???
ユナンがシンドバッドを王認定してたようだけど、
マギは役目果たす(王が一本立ちする)とマギの力を失う説。
だから今は4人かと言われてて、シェヘは王の概念が特殊だから長くやってる
アラジン最後死ぬ、消える、いなくなる説とか前からあるけど
と見せかけて実は普通の人間になって一人どこかを旅してるENDとか
366マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:30:34.04 ID:???
>>362
アラジンはティトスと同じように
ソロモンからつくられた分身で人造マギみたいなものだと思ったな
しかしソロモンって一体何者なんだろうな
ジンとか作ってるし普通の人間では無いみたいだけど
367マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:32:53.48 ID:???
2回言いました、すいませんでした
368マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:33:50.20 ID:???
イスナーン様回想のソロモン王のシルエットが微妙にシンドバッドに似てるのは気にし過ぎだろうか
チートさんに関する嫌なフラグの一つなんじゃと勘繰ってしまう
369マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:40:34.54 ID:???
>>363
何の関係も無いアリババがしゃしゃり出てきたらちょっとうざいけど
マギ様のアラジンなら別に・・・関係者でもあるんだし
370マロン名無しさん:2013/01/29(火) 22:52:06.33 ID:???
正直、この局面でアリババの出る幕ってあるのか?と思ってしまう
魔導士でもないし両国に恩義があるわけでもないし
アラジンが留学してる国がなんか大変らしいと聞いたから付いてきただけだしなぁ
371マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:01:48.04 ID:???
そういや馬場さんも一緒に来てたんだっけ
すっかり忘れてたわ
372マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:03:25.77 ID:???
ムーってこんなキャラだったの?ってちょっと見損なってしまった
ティトスをシェヘラザード様って呼んどいて嫌がったら化け物扱いって
珍しく気持ちのいいキャラだと思ってたのに・・・ほんとにどいつもこいつも
373マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:05:14.93 ID:???
つーかアリババどこいるんだろう
アラジン大丈夫かなってレベルの展開じゃないし
何してんのかわからなすぎる
374マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:12:05.60 ID:???
マグノ編はまとめて読んだ方が絶対良いなって思う
375マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:13:09.73 ID:???
ムーは最初からアレだろ
376マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:20:13.96 ID:???
>>372
ムーはシェヘラの意志に叛いたティトスに相当激しい怒りを抱いてたんだろう。
それがあの言葉に出たかと。
377マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:23:26.87 ID:???
最初っから国家云々よりもシェヘラしかみえてないのが丸分かりのキャラだから
あんまり見損なうとかそういうのはなかった
シェヘラに従わない奴イコール敵なんだろう
最強の忠犬だな
378マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:25:39.76 ID:???
そりゃ、密命を受けて潜入してた筈の奴が情に流されて
帰りたくないヤダヤダと駄々こねたら
ムーでなくともお前なにやっとんねんと言いたくもなるわ
379マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:32:27.71 ID:???
まあふらふらしてんのはティトスだしな
380マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:01.99 ID:???
>>377
今週正直ちょっと気持ち悪いと思ってしまったw
忠犬というより若干信者がはいってるよね・・・
大体ティトスは大人しく帰ったらあと僅かな寿命で確定なんだから、その状況で精神的に強くあれ、
忠実であれと求めるのは無茶ぶりだろ
381マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:48:05.81 ID:???
信者つーかあれは基地害表現かと思った
ジジィと同じくどっか逝ってるキャラって感じで
目が怖かったしな
382マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:50:39.04 ID:???
とりあえずムーと妹の顔が邪悪すぎる
383マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:50:47.26 ID:???
他のティトスシリーズはどうだったんだろうな
やっぱりこの世に未練とかあったのかな?
384マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:54:26.39 ID:???
>>383
お外で普通に暮らすことを知らんかったら別に未練は生まれないと思う
385マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:55:48.87 ID:???
>>383
正直あまり考えたくないな
万々歳で死んでいくことなんて有り得ないんだから
みんなティトスと同じように心があったんだと考えると辛すぎる
386マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:57:28.45 ID:???
ティトスは私って言葉の意味がもっとあんのかな
387マロン名無しさん:2013/01/29(火) 23:59:24.37 ID:???
ティトスをレーム国内で死なせなければいけない何らかの理由があるんじゃないのかね
388マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:00:32.01 ID:???
そうかもしれんな
いくらなんでも拘り過ぎだろと思うし
389マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:05.11 ID:???
でもムー妹の裏切り者に情け無用ってティトスを殺すってことじゃないの?
390マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:36:43.37 ID:???
開戦でよくもアレキウス家の子息を人質に、みたいな事いっといて
レーム側がティトス殺すのはヤバいだろ
391マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:38.95 ID:???
>>389
ファナリス兵団は、なんというか国からの命令云々よりも
思う存分暴れられるぜヒャッホー!みたいな思考で乗り込んできてるように見えるな
392マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:48:41.91 ID:???
マゴイ砲撃っても岩で防がれるか、ファナリス兵団と戦ってる多数の味方も巻き添えで殺してしまうのにアホか
いつの間にかファナリス兵団は戦い辞めて勢ぞろいしてるし訳分からん

これは作者がアホなのか
393マロン名無しさん:2013/01/30(水) 00:59:40.90 ID:???
勢いで描いてよくわからんことになってるのかも
394マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:07:53.69 ID:???
結局どっちの勢力も普通の人間役に立ってねえっていう
395マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:11:06.20 ID:???
効かなくて打つ手がなくとも縋りたくなるのも分からんでもないけどな
まぁそこまで考えてないかもしれんけど

ファナリスも含めて不自然ってムーが言ってるが
ファナリスも元々生物兵器的なもんだったりするんかね
キッツイ事言ってるけど、自分たちも同類だからこそなんかな
396マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:13:31.66 ID:???
>>389
いや、この場合はティトスに情けをかけて見逃さないで、
ちゃんとレーム本国のシェヘラの元に連れ戻す事を指すかと。
397マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:15:20.90 ID:???
この後煌帝国軍とアルサーメンがやってきて暗黒を作ります
398マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:16:12.82 ID:???
なんかティトスの悩みを思いっきりすり替えてるというか・・・寿命で悩んでんだし
ずっと生きられるムーにお前は俺らと同じ不自然だ化け物だとか言われてもな
説得になってなさすぎてムーの言動が真面目に意味不明レベル
399マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:20:05.38 ID:???
>>398
しかしそれでティトスは戦意喪失してムーの手に落ちるという
作者が混乱してるんだろ
400マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:21:02.34 ID:???
言われてみればティトスって馬鹿だな
何言ってんのこいつ?って反応でもいいのに
401マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:31:24.88 ID:???
マルガやモガメット他仲間を信じきれないティトスは馬鹿
そんなティトスを諭すアラジン素晴らしい
馬鹿なティトスはアラジンageの為の道化にすぎない
402マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:40:30.30 ID:???
あれって省かれてるだけで 、ティトスがマゴイ切れてやられた後なんじゃないの
403マロン名無しさん:2013/01/30(水) 01:54:37.51 ID:???
ティトスはマルガやモガメットがあんな顔すると本気で思ったのか
本当に脆いというか心が絶望的に弱いな
404マロン名無しさん:2013/01/30(水) 04:28:54.39 ID:???
円盤のおまけマンガストーリー誰か
箇条書きでプリーズ
405マロン名無しさん:2013/01/30(水) 07:12:58.00 ID:???
話の展開が本当になんか変になってるな。ストーリー練ってるヒマないのかな
406マロン名無しさん:2013/01/30(水) 07:16:51.18 ID:???
殺し合いしろよ
何でファナリス兵はいてマグノ兵はあの場にいないんだ?
これはターン制バトルの弊害か
407マロン名無しさん:2013/01/30(水) 07:32:58.38 ID:???
全体的にキャラの言動がブレ過ぎじゃ…
これでババさんとか乱入してきたら更に意味不明な事になりそう
408マロン名無しさん:2013/01/30(水) 08:27:35.17 ID:vpmtRuCh
>>368
シンドバッドがアラジンの成長後に似てるとかいう作者の発言なかったっけ?
どこで見たか忘れたんだけど……
アラジンがコピーならそれと似てるシンドバッドもソロモンと似てるんだと。
409マロン名無しさん:2013/01/30(水) 08:29:56.46 ID:???
これで気の毒なのはティトスでなくむしろレーム兵やマグノ兵だろ。
ティトスは時間が経てば壊れる。
言い方は悪いがシェヘラ視点ならまさに「使い捨て」の為に命掛けさせられんだぞ、たまったもんじゃねえよ。
410マロン名無しさん:2013/01/30(水) 09:27:01.39 ID:???
ていうかアラジンがわざわざ現場にきてから腕の道具外すのっておかしくね
411マロン名無しさん:2013/01/30(水) 09:34:58.15 ID:???
ティトスの寿命の問題って、シェヘラから解放すれば
それだけで普通の人間として生きられるようなもんなの?
なんか無理やりコピー元からひっぺがしたら逆に即死しそう
412マロン名無しさん:2013/01/30(水) 12:11:09.79 ID:???
>>410
そこは演出だから、敵の前で変身するのっておかしくね的なツッコミされても
413マロン名無しさん:2013/01/30(水) 12:23:56.02 ID:???
いつのまにか腕の装置外してましたのほうがファッってなるからしゃーないな
414マロン名無しさん:2013/01/30(水) 12:50:11.82 ID:???
>>404
一応改行









・パルテビアで子供達に苛められてる亀を助けるシンドバッド
その亀は日陰を探し干してあった甲羅の中に入り休んでいたユナンだった
シンは子供達がボコった詫びにユナンを家に連れ帰り食事をさせる

・その最中ドラコーンが軍からの召集命令を伝えに訪ねて来るがシンは反発
シンに一撃を喰らわせ国に尽くせと言い捨てて帰るドラコ

・ユナンに謎の建造物(ダンジョン)が出現してから男達は入隊させられてダンジョンに送り込まれ誰も帰ってこない事、薬がなければ数日ももたない病弱な母を置いて行きたくない事を話す
入隊しても命令を拒んでも死ぬ。この国はもうダメだ、終わってると憤るシン

・シンに君が王になればいい、世界をその手で変えればいい、君にはその資格がある、あの塔に君の望む力があるよといい残し消えるユナン

・母に必ず帰ると約束し、父の形見の剣を携えダンジョン前に集まっていたドラコや兵士達に迷宮の力はお前らには絶対渡さないと宣言して迷宮突入するシン

続きはもうちょい待て
415マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:22:33.07 ID:???
>>414
おお、のんびり待ってる
分かりやすくありがとう!
416マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:47:42.86 ID:???
遅くなったけど続き







タイムラグによって兵士達の方が先に進んでいたらしく声のする方へ進んだシンは兵士達が化物達(ドラゴン?)に次々殺されてゆく光景を目の当たりにする

・化物に襲われていたドラコを助けるシン
互いにガキ呼ばわりし、ドラコはくそ長い本名を名乗るがドラコーンに省略しろと言われ人の名前を勝手に…!!と低レベルな争いに

・反りが会わず別々に行動するがシンは再びドラコを救う
なぜ助けた、殉職こそ軍人の名誉、殺せと言うドラコにくだらないと吐き捨てるシン
国の為に死んで王が、軍が、民を救ってくれたか、国は民がいてこそ存在する、民を見捨てる国なんて必要ないとシンは言い切る

・結局一緒に行動する事になる二人
シンに対しこいつといると負ける気がしない、運命の波を乗りこなしているとまで思うドラコ

改行エラーが出たんでまた続く
417マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:52:50.21 ID:???
続き






・何とか宝物庫にたどり着きシンの触れたランプから憤怒と英傑のジン、バアル出現
王になるのはどちらだと言われ王になる力を求めるシン、王に献上する為に欲するドラコは二人とも自分だ!と譲らない

・シンの考えは理解できるが軍人である以上シンを危険分子とし見逃せないドラコ
決闘を行い勝ち残った者が王になる事に

・剣術では当然軍人のドラコに勝てるはずもないシンだが、召集を告げにきたあの時ドラコの一撃を喰らっていた為活路を見出だし勝利する

・バアルに認められ王となったシンだが、世界では一ヶ月もの月日が流れており母は既に他界してしまった

・王の元にシンを連れて来るよう言われるも既に国を離れたシンの足取りが掴めないドラコは、王からシャム=ラシュ郷に隠れ住む暗殺集団を使いその情報網を活かしてシンを捕らえろと命じられる

・ドラコがその場を去った後暗殺集団にシンと金属器を必ず持って帰れ、ドラコが足を引っ張るなら奴は殺しても構わんと告げる王
暗殺集団の中には10歳のジャーファルの姿が…

で終わり
パルテビア王は将軍上がりで猛攻の黒獅子と呼ばれてて国政は苦手らしい
418マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:54:12.91 ID:???
バレレス改行





これ見る限りなかなか重要な立ち位置になりそうなのに八人将の中では2、3番目に印象薄いぞドラコーン…
419マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:54:44.51 ID:???
あのタイムラグってやっぱりなんか意味あるってことなのかね
420マロン名無しさん:2013/01/30(水) 13:59:50.06 ID:???
バレ乙乙
タイムラグは王の器であるもの程、最後に迷宮に入るって感じだろうか
ドラコーン重要キャラなのに本編で印象薄すぎだな
これから何か本編で竜になった訳と一緒にクローズアップされると期待したい
パルテビアとジャーファルが繋がってたのが意外だわ
421マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:00:31.91 ID:???
アラブ界隈で暗殺者集団ということはモデルはそのまんま暗殺教団なんだろうな
422マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:01:31.99 ID:???
乙!
続編がありそうな終わり方だね
ここまでしっかり本編設定と絡めてるなら
ちゃんと雑誌連載なり単行本書き下ろしなりにしてほしいなあ
423マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:03:42.67 ID:???
なんか現在の本編の展開よりも少年漫画として面白そう
424マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:09:40.09 ID:???
ところどころ浦島太郎だな
しかし10歳で暗殺者って
425マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:10:51.87 ID:???
バレ師さん乙!
ドラコーンが今の姿になった理由はまだ明かされてないんだな
ジュダルがパルテビアに手を出したらしいから、その辺りなんだろうか
426マロン名無しさん:2013/01/30(水) 14:27:35.96 ID:???
おそらく見た目的にマスルールも10歳そこそこで
剣奴だろうから10歳暗殺者もまぁアリなのかな
427マロン名無しさん:2013/01/30(水) 15:26:11.30 ID:???
10歳で既に暗殺やってるガチの殺人鬼が最古の眷属になる流れが全く読めない
ドラコーンこんなに重要キャラならもっと本編でも目立たせてほしいな
428マロン名無しさん:2013/01/30(水) 15:39:34.79 ID:???
バレ投下した者だけどもうちょい付け足し






・召集される理由は迷宮攻略の為だけじゃなくてレームとずっと戦争してるせいでもある
シンの父親も連れて行かれ帰ってこなかった

・バアルは25〜30歳?で常に怒ってるような無機物のような顔でカタブツだけど心優しいらしい

・暗殺集団は国籍不明、白装束、マントの下に武器等を隠してるアラビア版忍者
武器は皆違うけど腕に紐ぐるぐるは一緒
設定画を見る限り10歳ジャーファルに足の傷は無い
てかジャーファルさん元忍者ですか…
429マロン名無しさん:2013/01/30(水) 16:09:56.44 ID:???
プレイしたことないけど、アサクリみたいなもんだろう>ジャーファル
白装束のイスラム版忍者なんだっけ?
430マロン名無しさん:2013/01/30(水) 17:01:42.15 ID:???
>>428
おつ

まとめ
>>414,416,417,418,428
431マロン名無しさん:2013/01/30(水) 17:47:03.38 ID:???
【速報】シェヘラザードは昆虫好き
432マロン名無しさん:2013/01/30(水) 17:58:30.25 ID:???
バレ乙です!!
ユナンなにやってんだw
ジャーファルさん忍者…
官服の下にまだ武器隠し持ってたりするのかね
433マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:19:07.41 ID:???
学長の力どうすんだよマジで
434マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:22:29.44 ID:???
ドラコーンって素顔出てんの?
435マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:24:22.03 ID:???
助けた亀(ユナン)に導かれ、竜宮城(ダンジョン)に行ってみれば、
竜に熱く(炎的な意味で)もてなされ、おみやげ(ジンと財宝)
持って帰ったら一ヶ月も経ってて母親は亡くなっていた

なんつー浦島太郎だよww
436マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:30:14.87 ID:???
>>434
公式サイトの試し読みでも素顔出てたと思うけど?
437マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:35:18.64 ID:???
>>435
これは酷い浦島太郎w
まあ、元の話自体結構酷いけどさ
438マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:44:54.17 ID:???
まあ亀出した時点で浦島太郎の
テンプレストーリーで行きますよってアピールだろうしな
ドラコーンはいつ仲間になるんだろうドラゴン化してからなのかな
本編でやってくれるといいんだが
439マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:50:34.48 ID:???
ドラコーンとヒナホホが最古参かと思ってたが
なんかジャーファルが最初に仲間になったくさいなこれ
440マロン名無しさん:2013/01/30(水) 18:57:31.43 ID:???
くさいどころかガイドブックで
「八人将でも最古参」「最古の眷属」って
バーンと書かれてたぞジャーファル
441マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:19:17.24 ID:???
あれ?そうなのか
知らんかったスマンw
442マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:25:09.01 ID:???
千夜一夜物語にも亀が出てくる話あるな
どっかの国の第三王子が大亀を嫁にして、最終的に大亀が甲羅を脱いで美人妻になる
443マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:27:17.80 ID:???
これからはどんどんお供が増えるから桃太郎だな
444マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:35:10.62 ID:???
キビダンゴのかわりにどう説得して仲間にしたんだか…
ドラコーンは居場所なくなってるからあっさり寝返りそうだが
あの死んだ魚みたいな目したジャーファルはどう見ても無理だろw
445440:2013/01/30(水) 19:39:15.44 ID:???
>>441
ごめんなんか言い方きつかったw
まーあのガイドブック結構信ぴょう性低いからなぁ
プロトタイプ予告編読んだときは
あれ?これだとドラコーンが最古参なんじゃ?あれは嘘情報?
と思ってたけどやっぱジャーファルっぽいんだな
446マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:44:37.20 ID:???
暗殺集団から抜け出すのも大変そう、こういうのって地の果てまで追い掛けられるのがセオリーじゃないか
いったいシンドバッドはどんなきび団子を用意したんだ
447マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:50:45.90 ID:???
冒険ついでに暗殺集団せん滅というイベントがありそうだな
古参組
448マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:52:40.03 ID:???
ドラコーンって既婚者だから、結婚してドラゴン化のイベント後にパーティ入りしそうだ
ということはあと数年単位で合流はなさそう
ドラゴンになったあとに結婚って展開もあり得なくはないだろうけど、ないと思うし、結婚するような年齢になってからだろう
449マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:56:46.91 ID:???
>>444
まあバトルなりなんなりしてジャーファルの心を開かせて仲間入り
足抜けを知った暗殺集団が襲撃かけてきて返り討ちにするとか
シンドバッド殺害に失敗したジャーファルが始末されそうになってシンドバッドが助ける
→なりゆきで一緒に居るうちに情が芽生えて眷属に

とか元襲撃者→臣下の王道パターンのどれかなんだろうな
最初の境遇が底辺な分人間らしさを与えてくれたシンドバッドへの盲愛度が強いのか
450マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:57:03.60 ID:???
あのジャーファルを仲間にするのは相当難しいだろうが、王に邪魔なら殺していい
言われたドラコーンはここで寝返らずにどこで仲間になるんだ…
451マロン名無しさん:2013/01/30(水) 19:58:05.38 ID:???
俺もガイドの情報信じきれなくて、ジャーファルは最古参(のうちのひとり)くらいのつもりで構えてたわ
まあ情報正しかったなら正しかったでいいし
452マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:06:13.73 ID:???
>>449
凄い傾倒ぶりだが盲愛とは違うだろうw
ムーが主が間違った時気付くことが出来ないくらいの傾倒ぶりで
でジャーファルは主が間違った時に気付くことは出来る

ただしどちらも結局主が堕ちる時は一緒に堕ちるタイプ
殴り飛ばしてでも、果ては殺してでも過ちを正すタイプの従者はどの陣営にも未だ居無さそうかな
453マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:11:56.40 ID:0MDssNMh
>>450
よく考えたらそうだな
さっさと仲間にならなかったら殺されてそう
奥さんとの馴れ初めどうなるんだ
この特典ドラコーンとジャーファルの謎が減るどころか増えただけな気がする
454マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:12:05.45 ID:???
>>452
モルさんなら殴り飛ばしそう
アリババ陣営には主を正すタイプの人間が集まりそうな気がするな
455マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:13:27.40 ID:???
てっきりバアルでドラゴン化したものだと思ってたから驚いた。
どのタイミングでドラゴンになるんだろうな。他の迷宮でとか?
紅炎のとこのドラコーンさんそっくりの配下もドラコーンと同じ
理由でドラゴン化した元人間なんだろうか。
456マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:16:16.57 ID:???
そうそう、紅炎のところにも似たような人がいたから
シンドバッド達と一緒の時にドラゴン化したとは思えないんだよな、ドラコーン
457マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:16:24.83 ID:???
>>452
盲愛はちょっと言いすぎかw
確かに間違ってるのが分かっていてもシンドバッドを捨てることは出来無さそうだな
ジャーファルに限らず古参4人は全員「ここまで来たら地獄まで付き合おうぞ」みたいなイメージだ
王以前にシンドバッド個人が大事っつか
458マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:17:06.44 ID:???
ドラゴン化は複数の人間がしてそうだし煌にもいるから
パルテビアで何かあったとか言われてる時期じゃないかね
今回の冊子でヒナホホの影が更に薄まって不憫でならん
459マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:19:31.25 ID:???
>>435
その竜宮城を作ったのは亀、しかも作った理由は浦島を竜宮城に連れて行くため
と描くとユナンさんマジ黒幕
460マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:21:32.05 ID:???
ヒナホホは既婚者に加えて子沢山だから、どの時期に仲間入りしてどの時期に子供を作ったのかが謎
割と歳いってる子供もいるみたいだし、まさか子連れ冒険者やってたのか!?ひでー父ちゃんだw
461マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:23:18.47 ID:???
>>448
112夜の回想だとドラコーンが仲間にいて、同じ年のシンドバッドがガキんちょだったから
結婚より竜になったのが先だと思ってた
まあ回想が16歳くらいでなおかつ既婚って可能性もあるが
462マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:28:11.41 ID:???
年齢的にドラコーンはシンドリア建国後に結婚したんでは
ヒナホホはなぜか嫁が一切出て来ないし
何らかの事情があってシンドバッドに子連れで付いてきたっぽいなー
463マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:33:17.42 ID:???
ヒナホホの嫁さん死んじゃってるし
文官の子もヒナホホの娘なんだよね
何歳くらいなんだろうか
464マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:39:23.64 ID:???
嫁は故人か
465マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:46:09.49 ID:???
ヒナホホが36だから、18歳くらいのときの子で娘18歳とかならそれっぽいか
娘じゃなくて妹とかかもしれんが
466マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:48:54.66 ID:???
下の子結構小さいから嫁さんが亡くなったの数年前?
BSのヒナホホ一家がシンを囲んでるイラスト好きなんだよな。

ジャーファルのことをジャーファル殿と呼んでる手ブロ
漫画読んでからヒナホホの印象結構変わったなあ。
467マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:56:21.10 ID:???
文官の子は結局娘なの?
BSでは家族の絵にいたけど本編や手ブロに出てくるヒナホホの子供たちの中には影も形もないからどっちだろうなと思ってた
普段は仕事してるからいないのか
468マロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:58:06.07 ID:???
兄弟ほしいから新しい嫁作れやって父親急かす辺り結構ヒナホホの子供らタフだよな
普通は新しい嫁とか嫌がる
469マロン名無しさん:2013/01/30(水) 21:06:32.63 ID:???
文官の娘がイムチャックというのはBSで明記されてたが、
ヒナホホの娘とは書いてなかったような
470マロン名無しさん:2013/01/30(水) 21:12:14.33 ID:???
一応家族ではあるみたいだけどな
471マロン名無しさん:2013/01/30(水) 21:14:37.81 ID:???
ヒナホホの兄弟の娘、つまり姪っ娘の可能性もあったりして。
472マロン名無しさん:2013/01/30(水) 21:24:37.15 ID:???
なるほど
473マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:18:01.98 ID:???
>>466
チートさんも国とか世界っていう全じゃなく家族っていう個の守りたい存在とか大事なもの作れば
もうちょっと危険なフラグ折れそうなんだけどな
474マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:19:04.38 ID:???
所帯持って落ち着けと
475マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:27:06.88 ID:???
戦いが終わったら必ずお前の元に戻るは完全に王道の死亡フラグ
476マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:29:54.75 ID:???
シンドバッドがアリババに剣を授けてた時に、
シンドバッドの回想で、抱えてた人は恋人かな?
それとも、1ヶ月過ぎて戻ってきた頃に母親が他界した時のシーンなのか
477マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:30:09.31 ID:???
>>475
確実に履行されそうなフラグだなそれはw
怖いから独身の方がいいな
478マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:33:10.15 ID:???
個で守るものがあると弱点になる可能性も高いからな
479マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:36:05.02 ID:???
>>476
シンドリアで戦争があったらしいことを話してる最中の回想だから
彼女を亡くしたのかと思ってた
480マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:43:21.15 ID:???
亡くした彼女が忘れられなくて結婚しない説…あんだけ女遊びしといてそれは説得力ないか
481マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:44:34.74 ID:???
むしろだからこそ軽い付き合いや遊びに逃げてるのかもしれん
はしゃがないとやってらんねーよ!とか
482マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:46:06.51 ID:???
千夜一夜物語的にいうとどんな女性の可能性があるんだろう
嫁さんたくさんいただろうけど
483マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:50:24.13 ID:???
>>481
自分が死んだ後に不特定多数の女とやりまくりとか
死んだ彼女も浮かばれないだろそれw
484マロン名無しさん:2013/01/30(水) 22:52:48.27 ID:???
国のためならなんでもするみたいな姿勢で世継ぎ作らない理由がそれだったらちょっとセンチメンタルすぎるよおじさん
485マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:04:37.60 ID:???
恋人を失くしたから〜…ってのは有りがち過ぎてなぁ
486マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:04:40.91 ID:???
身体的に子供が出来ないから結婚するつもりがないのか、
単に心理的な要因で結婚するつもりが無いのか分からないしなあ
まあ魔力の使いすぎで早死にしそうな気もするが
487マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:08:33.05 ID:???
人の身には過ぎた力だった
ってか

チートさんはなんか満面の笑みで軽く「じゃあな!」ってカラッと手を振って
次ページではもう死んだ後の世界が描かれているイメージなんだ
死ぬ瞬間は想像が出来ない
そして伝説へ
488マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:11:06.84 ID:???
むしろ色々あってズタボロになり独り自嘲気に笑って逝きそうなイメージだ
489マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:12:57.18 ID:???
大丈夫だろほら…最期までお供してくれそうな部下4人ほどいるし
490マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:13:18.72 ID:???
じゃあ俺は本編では死なないイメージだと言っておく
割と真面目に
491マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:17:45.24 ID:???
その四人にも先立たれ国は襲撃で壊滅状態とかなったら完全堕転しそうだが
むしろそのレベルで堕転しない方が難しいか

アルサーメンもシンドバッド潰したいなら国民無差別に狙った方が速いと思うんだけどな
492マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:18:15.54 ID:???
>>487
もう既に伝説だろw
493マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:19:37.56 ID:???
もうちょっとしたら生き神様として祀られるレベル
494マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:14.56 ID:???
その四人だが何があっても絶対お供してくれそうなの実質一人じゃないか
弟子とか妻とか子供とか、大切な存在いる連中は最終的にそっちを選びそう
495マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:29.26 ID:???
あとの4人だってきっとお供してくれるよ(疑惑)
496マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:25:18.27 ID:???
マスルールも境遇的に付いてきてくれそうなもんだが
弟子はかわいいだろうがえっその程度だったの?ってなるぞ
497マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:28:30.80 ID:???
千夜一夜物語的には最後まで付いてくるのはマスルールだな
ジャーファルは・・・
498マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:02.90 ID:???
マスルールさんも殺されてるじゃん
ジャアファルさん殺させたくせに殺したのを見たくないって
ハールーン酷い
499マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:47.58 ID:???
王の命令で、マスルールがジャーファルの首を落とすんだよね
500マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:38:53.89 ID:???
さらにジャーファルを処刑したマスルールも殺す
昔は本当に残酷だな
501マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:40:11.18 ID:???
で、ジャーファル殺した奴の顔なんて見たくないってマスルールも処刑
酷いよハールーンさん
502マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:42:10.42 ID:???
あっばーさちゃんは出ないの?
シンドバッドの元ネタの妹
503マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:43:02.41 ID:???
チートバッドさんはチートになる前は『シンドバッド』でなった後は『ハールーン王』なのか…?
せめて黒さや堕ちっぷりは延王レベルで止まってくれw

ところで特典でバアルの二つ名?が明かされてたんだな
憤怒と英傑か。フォカロルに比べると凄くクリーンだw

…そういえばチートなファナリス軍団まだ魔装残してるの思い出した
紅炎やチートさんでも出てこない限り力勝負じゃ勝て無さそうなんだが
504マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:43:50.72 ID:???
わがまますぎワロタ
505マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:45:40.03 ID:???
暴君じゃねーか
506マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:52:19.47 ID:???
>>498
自分でジャーファル処刑しろって言った癖にジャーファルの仇だからマスルールも殺すってマスルールさん可哀想すぎるんだがw
507マロン名無しさん:2013/01/30(水) 23:52:44.51 ID:???
千夜一夜物語ってか史実のジャーファルの処刑理由は謎のままなんだよな
ハールーン王の妹のアッバーサはジャーファルの嫁だったわけだが政略結婚で
手を出すなって命令されてたのに二人が恋仲になったのが処刑理由の有力候補?
ジャーファルはその気がなかったのにアッバーサがジャーファルに惚れちゃって
嫁に嵌められて関係を持ってしまったせいで処刑された説もあるよな
女難の相が出てますね
508マロン名無しさん:2013/01/31(木) 00:00:14.42 ID:???
作者がBSでハールーン王一行を水戸黄門に例えたのは
すっとぼけなのか天然なのか悪意なのか
509マロン名無しさん:2013/01/31(木) 00:22:11.47 ID:???
千夜一夜物語でのハールーン王御一行は実際に諸国漫遊水戸黄門状態なんだよ
「ジャーファルとバルマク家の最期」は本当に最後の方の話(994〜998夜)
シスコンで腹心の部下(愛人だったとの説も有り)と結婚させたから安心と思ったら
二人が出来ちゃったから二人共処刑&ジャーファルん家お家断絶とか
ハールーンさんマジ暴君
510マロン名無しさん:2013/01/31(木) 00:24:48.38 ID:???
なかなかにどうしようもない奴だな
511マロン名無しさん:2013/01/31(木) 00:33:47.35 ID:???
>>509
他の話でちょこちょこ出てくるよな
しかしハールーンの愛憎は凄いな…
512マロン名無しさん:2013/01/31(木) 00:50:29.68 ID:???
ハールーンの正妻のゾバイダはいいとこのお姫様でハールーンとは幼馴染で
喧嘩も多いが仲良し夫婦なんだよな
ゾバイダって名前の女キャラが漫画に出てきたらたぶんそれがシンさんの嫁的存在
513マロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:00:07.41 ID:???
プロトタイプでは幼馴染キャラ出なかったな
お約束のごとく近所の可愛い幼馴染とかいるかと期待したのに

しかし、ザイナブといいゾバイダといい、日本語圏としては女性名なのかと
思ってしまう名前だな、っていうのは偏見か
514マロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:01:13.30 ID:???
特典のマギシール、何故ユナンなのか、シンドバッドの冒険読んで理解したw
確かにアレはキモイww
アシさんの作画で描いた番外編で、マギ本編並にギャグで笑わせてくれるとは思わなかった

パルテビア衣装は蜘蛛シルエットなのは確定だね

ダンジョンは、ドラクエ8のカジノ双子の試練っぽい感じだな

パルテビア王は将軍上がりか・・・軍事政権なわけだな、そりゃ終わってる

「腕っぷしで・・・海の男に勝てると思ったか?」は、なかなかにいいね
さすが後の七海の覇王だな

ドラコーンさんは14歳で将軍の息子にして隊長なぐらいだから、
すでに奥さん居ててもおかしくね
そしてシンにお坊ちゃん扱いされてて、ジャミルや白龍思い出したw
515マロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:06:10.21 ID:???
あと、ユナンのマギシール裏

大峡谷のこちら岸のトランの民とは顔見知りであり、
よく一緒にお茶をしている姿が目撃されている。

らしい
516マロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:43:09.46 ID:???
モルさん苦労して大挟谷下りなくても会えたんじゃねーか
517マロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:45:14.23 ID:???
いや、モルさんはそもそもユナン探してたわけではない
518マロン名無しさん:2013/01/31(木) 02:16:25.77 ID:???
王たるものは臣下の一人や二人が死のうと、しったこっちゃなくていいんだよ
519マロン名無しさん:2013/01/31(木) 04:08:58.24 ID:???
>>507
歴史的に有力なのは、ジャーファルとジャーファルん家の民衆人気や権勢が王を脅かすレベルになったから邪魔になって殺したって説じゃなかったっけ
wikipediaに載ってた「アッバース朝の脅威になると判断され、暗殺の計画が立てられていたアリー家の子供を、哀れに思ったジャアファルが逃がしてしまったため」っていう説も気になる。マギのジャーファルが暗殺の名手だったり子供に比較的甘いのがフラグに見えなくもない…
520マロン名無しさん:2013/01/31(木) 04:16:24.34 ID:???
シンドバッドが半分堕転していることより
残り半分堕転しなかった理由が気になる

それって割と「無」じゃないか。
521マロン名無しさん:2013/01/31(木) 07:42:26.70 ID:???
キャラによっては名前と関係性だけ千夜一夜物語からお借りしました
ってことで千夜一夜物語のとおりとかそのまんまにはならないって作者も明言してるし
でないとシンドリアの今後が不吉すぎる

>>507
何一つ記載が残されていないからどれが有力説かもわからないんだよな
宗教感の違い説もあるし、しかし暗殺と子供のワードが怖すぎる…
史実のジャーファルが行った後の偉業と言われている「情報を紙に記録して残す」
という行為が、彼の処刑の理由に使用されなかったのはなぜか、っての見たことあったな
522マロン名無しさん:2013/01/31(木) 07:53:51.41 ID:???
ティトスも原典みたいなのあるの?
523マロン名無しさん:2013/01/31(木) 11:25:53.51 ID:???
そろそろアル・サーメンの最終目的を明確にしてほしい。
国ごと乗っ取って、更に各地で争いの種を撒いて、黒ルフや神兵を量産して・・・。

あとアル・サーメンの本拠地とかは別の世界にありそう。
ユナンがモルるんに「向こう側の世界にはファナリス達が居る」と言ってたし。
アル・サーメン勢がアルマ・トランから渡って来たのなら皮肉を込めてアルマ・トランそのものが本拠地とも・・・。
524マロン名無しさん:2013/01/31(木) 11:47:24.52 ID:???
アルサーメンの目的は運命からの解放じゃなかったっけ?
黒ルフは大いなる流れ(すなわち運命)から逸脱したものだから
世界中を黒ルフで満たせば運命から逃れられると思ってるんじゃないか
525マロン名無しさん:2013/01/31(木) 12:16:17.27 ID:???
>>522
ティトゥスなら古代ローマ人に多い人名。どのティトゥスが元ネタなのかわからん。よくあるローマ人っぽい名前ってことで使った可能性もあるかも
526マロン名無しさん:2013/01/31(木) 14:46:52.84 ID:???
元ネタのままで行くと大変なことになるぞ

アリババ…兄カシムの嫁を妻にして息子も引き取る
モルジアナ…カシムの息子と結婚
シャルルカン…恋人を父親にNTRれて戦争で死ぬ
ヤムライハ…下半身蛇の女王で地下で引き隠り生活
ジュダル…兄弟に殺される
ユナン…毒殺される
イサアク…ハールーンの音楽家で酒飲み相手
527マロン名無しさん:2013/01/31(木) 14:50:01.13 ID:???
シャルルカンさん悲惨やな
528マロン名無しさん:2013/01/31(木) 16:16:30.93 ID:???
>>525
ありがとう
今週号でティトスがちょっとかわいそうだったからもし元のネタがあるんだったら
どうなのかなー、って気になってしまったので…
529マロン名無しさん:2013/01/31(木) 17:20:13.30 ID:???
>>526
イサアクだけ楽しそうじゃないかw
530マロン名無しさん:2013/01/31(木) 17:51:05.48 ID:???
そもそも原典のアリババは元から既婚者だよ
モルジアナはアリババの奴隷で親子のような関係だった
531マロン名無しさん:2013/01/31(木) 19:45:20.01 ID:???
マギのジュダルに兄弟は出てこなそう
532マロン名無しさん:2013/01/31(木) 20:02:19.55 ID:???
>>530
モルジアナはカシムのところの奴隷だったはず

ティトスはローマ皇帝辺りから取ってそうな気がする
533マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:15:23.59 ID:???
やっとシンドバッド冒険読んだ なんてとこで終わるん…
しかしダンジョンの難易度がとても高そう
ユナンのわけわからなさが加速した
534マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:16:41.60 ID:???
>>533
ユナンの謎は明かされるかと思いきや、更にわからなくなるのかよw
亀とか意味ワカランw
535マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:25:23.50 ID:???
マギの一人。全てを見渡す憂える瞳、世界の狭間から此方と彼方を照らし出す!
らしい
536マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:34.97 ID:???
いつもの好みの女性のタイプとかは書いてなかったのか
シール裏のあのノリ好きなんだけどなw
537マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:39:47.05 ID:???
>>533
ユナンは今のシンドバッドにどう思うんだろうなあ
538マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:46:58.35 ID:???
>>537
おっさんになったね
539マロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:56:19.46 ID:???
王らしくなったね(意味深)
540マロン名無しさん:2013/01/31(木) 22:09:03.44 ID:???
アラジン「ユナンおにいさん」
アラジン「シンドバッドおじさん」
541マロン名無しさん:2013/01/31(木) 22:16:52.23 ID:???
アラジンがアモンをアモンくんって呼んだのびびった
くんって顔かよ
542マロン名無しさん:2013/01/31(木) 22:23:38.19 ID:???
特典漫画の感想まとめ
・ドラコーンの謎が増えた
・ジャーファルの謎が増えた
・ユナンの訳分からなさが加速した ←new!
543マロン名無しさん:2013/01/31(木) 22:25:11.39 ID:???
チートバッドさんがシンドバッドだった

も追加で
544マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:14:37.32 ID:???
>>542
頼むからちょっとくらい謎を解消してくれよw
余計増えてるじゃねーかw
545マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:16:49.78 ID:???
ドラクエ5とアサクリをやれば雰囲気はわかるかもしれない
546マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:17:49.00 ID:???
シンドバッドの冒険譚だけで王道少年漫画7、8巻分くらいの連載出来そうだ
547マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:21:07.53 ID:???
ラストがドロドロ王様ENDなのはちょっと嫌だなw
548マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:23:12.30 ID:???
今よりはずっと白く輝いてた王になったばかりで〆れば良いじゃないかw
と思ったが王になる前にもう半堕転はしてるのか
549マロン名無しさん:2013/01/31(木) 23:34:09.76 ID:???
この流れでアサシンクリード調べてみたけど面白そうだな
550マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:04:29.13 ID:???
>>548
半堕転したのは建国前なのか後なのかどっちなんだろうな
それもパルテビアの件が絡んでるんだろうか
それともシンドリアの戦乱がきっかけなのか
551マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:08:20.37 ID:???
建国後だとさすがに他の八人将が知らないのはどうなんだろう
やっぱ古参4人が揃った辺りで半堕転したんじゃないだろうか
ヤンバラでの修業は半堕転したからだと考えると回想的に少年時代だし

あとあんまり時期が遅いと今度はジュダルが絡んでくることが増えてジュダルが知らないってのも無さそうになるし
552マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:14:21.76 ID:???
八人将が全員揃ったのは建国してからなのかな
ガイドブックの年齢を見ると建国してからも迷宮攻略してたみたいだけど
553マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:35:29.77 ID:???
ピスティとスパルトスの加入が何時なのかサッパリ分からない
554マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:37:47.90 ID:???
ジャーファルが当時十歳だとマスルールは五歳だし加入は五年後くらいか?
同じ古参側にしても随分開きがあるような
555マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:40:15.39 ID:???
まあ2年3年で仲間大半集めましたダンジョンあらかたクリアしてますも困るしなw
556マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:41:30.96 ID:???
八人将の年齢自体も幅広いしなあ
追々明かされるんだろうか
主人公三人を描きつつ煌帝国も描きつつだと
相当な長丁場になりそうだが
557マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:43:16.26 ID:???
シン関係は本編でちゃんと描くのは半堕転絡みくらいな気もするな
558マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:48:03.81 ID:???
シンドバッドは正式に外伝欲しいな
謎だらけだし一旦読むと気になって仕方ない
559マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:54:10.55 ID:???
キャラ多いし全部掘り下げるととっちらかった印象になりそうだから
シンドリア勢の過去話は今回みたいに外伝で補完でもいいかもな
ヤムさんの場合はちょうど今の展開に絡んでるけど
古参以外の他のメンバーはあまり本筋と関係なさそう
560マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:57:33.30 ID:???
>>559
そのヤムさんも下手したら今回絡まないで終わる
561マロン名無しさん:2013/02/01(金) 00:59:33.90 ID:???
スパルトスとヒナホホ
562マロン名無しさん:2013/02/01(金) 01:16:52.09 ID:???
今回の特典で一気に注目されたドラコーンもいる事だしヒナホホはいつかクローズアップされそうだけどスパルトスずっと空気かもしれない
563マロン名無しさん:2013/02/01(金) 01:21:32.77 ID:???
シンドバッド外伝は本編終了後でもいいからやってほしいな
けど>>547も書いてるような黒化ENDもいやだしなあ
ネタバレスレで話題に上がりやすい過去だけにちゃんと知りたい
564マロン名無しさん:2013/02/01(金) 14:35:15.58 ID:???
「僕はユナン 旅人さ」

アラジンのお兄さんかお前は
565マロン名無しさん:2013/02/01(金) 15:02:30.26 ID:???
暗殺教団って薬物中毒集団だったんじゃなかったっけ…
流石にそこまで忠実にはしないか
566マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:28:41.81 ID:???
史実もなにも規模のでかい都市伝説みたいなもんだし
さじ加減でどうとでもできるっしょ
567マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:28:46.93 ID:???
暗殺集団ってお揃いの帽子仮面髪飾りマント太陽の絵のベルトしてるけど
ジャーファルだけ何もないな
まぁ漫画的に仮面付けてたら正体分からないけど
568マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:34:55.07 ID:???
しかし元特殊スキル持ちのヤクザぐらいに考えてたら忍者だったとはねー
そりゃ飛び上がったり飛び降りたり毒の臭い嗅ぎ分けたりできるわ
569マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:39:42.58 ID:???
忍者=暗殺者や諜報員だよな
諜報も出来るんだろうか
570マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:46:03.62 ID:???
バルバッド編の冒頭で諜報活動してたな
たしかアニメ版だとついでに偽情報もばらまいてた
571マロン名無しさん:2013/02/01(金) 17:59:33.43 ID:???
冷静さが大事なはずがあんなに沸点低くて大丈夫だろうか
572マロン名無しさん:2013/02/01(金) 18:26:40.45 ID:???
アサクリ程度の知識しかないけど、たぶん日本人が思い浮かべる忍者や暗殺とはちょっと違う
573マロン名無しさん:2013/02/01(金) 18:34:22.38 ID:???
ドラコーンは恐妻家みたいだけど、ドラゴンになったあとに結婚したのならできた嫁過ぎる
元人間と知っててもあんなごっついのと一緒になるなんて普通無理だろう
つーか奥さんそもそも何者だ
574マロン名無しさん:2013/02/01(金) 18:45:00.62 ID:???
>>571
シンドバッドと出会って人間らしさを身に着けた結果ああなったと考えるんだ
575マロン名無しさん:2013/02/01(金) 21:03:31.54 ID:???
アサシンは暗殺特化してたし
対象を殺すという点では日本の忍者より優秀じゃねーかな
忍者のがスパイとしては優秀だろうが
576マロン名無しさん:2013/02/01(金) 21:13:47.69 ID:???
NIJAなら殲滅でもお手の物なんだがなあ

特典漫画のチートさんが王道主人公過ぎて
今後闇堕ちや黒さが際立ったりラスボス化したら読み返した時鬱な気分になりそうだ
577マロン名無しさん:2013/02/01(金) 21:15:02.43 ID:???
>>574
暗い過去がある無表情系キャラが主人公と出会って感情が芽生えるってのは王道だな
あとドラコーンはライバルが共に戦ってくうちに友情が芽生えるって王道みたいだ
578マロン名無しさん:2013/02/01(金) 21:17:55.83 ID:???
NINJAはそもそも裸体が最強な時点で
579マロン名無しさん:2013/02/01(金) 21:35:57.06 ID:???
ドラ嫁は、人外専だっりして…。人間の男には興味ありません!
580マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:09:37.73 ID:???
プロトタイプ読んだらそれぞれの国とか集団の
「ザッ」の手の違いが気になったから参考までに作ってみた
他にもあったらすまん

http://i.imgur.com/tXDvKXi.jpg
581マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:16:53.93 ID:???
>>580
まとめ乙
シンドリアと煌しか把握してなかった
面白いな
582マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:17:48.32 ID:???
暗殺集団が厨カッコいいな
レームはまだそういうの出てなかったっけか
583マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:24:43.22 ID:???
ムーが拳を胸に当てるような仕草してた気が
584マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:26:36.14 ID:???
暗殺集団のが礼に見えないwなんかビーム出そう
585マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:30:10.53 ID:???
シンドリアのはチートが考えたんだろうか
細かくしてもめんどいから手組むだけで良いぞ!とか
586マロン名無しさん:2013/02/01(金) 22:53:54.45 ID:???
煌のは中国っぽいけど微妙に違うね
587マロン名無しさん:2013/02/02(土) 00:41:05.58 ID:???
>>583
イグナやヘタレもシェヘラに対して同じ仕草をしてたから、レームではそういう様式かと。
588マロン名無しさん:2013/02/02(土) 01:38:07.80 ID:???
地味に気になってたんだがジャーファルの手が袖(?)に隠れてる時は中で>>580みたいに組んでるのか?疲れそう
589マロン名無しさん:2013/02/02(土) 09:03:05.20 ID:???
常にではないんじゃない?
590マロン名無しさん:2013/02/02(土) 09:06:29.94 ID:???
>>580
七巻の外交長官三人出てくるとこでもアルテミュラとエリオハプトわかるね。
で、エリオハプトはソロモンのとこと同じ。
591マロン名無しさん:2013/02/02(土) 13:53:23.30 ID:???
諸々追加、これにて手のまとめ終了
教えてくれた方々ありがとう
静かにバレを待つ生活に戻ります

http://i.imgur.com/cEVA7Pi.jpg
592マロン名無しさん:2013/02/02(土) 14:24:20.81 ID:???
>>591
乙でございます
イムチャックwシンどけw
593マロン名無しさん:2013/02/02(土) 17:54:37.37 ID:???
これイムチャックは握りこぶしの甲を胸に当ててるな
594マロン名無しさん:2013/02/02(土) 18:38:34.77 ID:???
>>591

こうして見ると国ごとに特徴があって面白いな
595マロン名無しさん:2013/02/02(土) 19:38:39.78 ID:???
そしてはるか東のヤーパンでは
両手をまっすぐ両脇に置き頭を45度曲げて下げる奇妙な部族が生息していた
たまに頭を地面にくっつける場合もあるという
596マロン名無しさん:2013/02/02(土) 21:11:13.06 ID:???
アリババが金玉丸出しにしててそれをヒロインに目撃されたシーンがあったけど
・・・ホントに傷を見てただけなのかそれともマスかいてたのか
597マロン名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:27.53 ID:???
マスかくならむしろあんな状態になるわけなかろ
598マロン名無しさん:2013/02/02(土) 21:23:17.00 ID:???
おそらく596のマスのかきかたはセルフフエラなんだろう
雑技団のメンバーなのだろう
599マロン名無しさん:2013/02/02(土) 21:35:26.83 ID:???
>>596
あの状況でマスかいてたらババさんマジ勇者だわ
600マロン名無しさん:2013/02/02(土) 22:40:25.07 ID:???
あの状況でオナニーとか豪胆すぎるw
間違いなく勇者
601マロン名無しさん:2013/02/03(日) 01:58:28.94 ID:???
シンドバッドなんて目じゃねーよw
602 ◆Hige1y2h8w :2013/02/03(日) 03:53:35.23 ID:???
アラジンは石を取る・・・が、ルフからマゴイがあまり流れてこない
長いことせき止めてたのですぐには戻らない、少しずつ体が元に戻るようだ
そこにスフィントスやマイヤーズ教官とその部下達が合流
みんなで協力してファナリス兵団を追い返そう
彼女たちが戦ってる間にマギの力を取り戻せるかもと考えるアラジン

魔導士に囲まれるがムーは退却はしない
この国の力が煌帝国の物になれば脅威になる
逆にここを手に入れれば東方面へのレーム進撃の足がかりになる
ここは絶対に取らねばならない

アラジンは何故シェヘラザードはこんなことをするのか
レームと煌帝国がこの国を利用とする限り、学長達は考えを改めない
シェヘラザードにこの国を求めるのはやめてくれと伝えてくれないか

ムーは聞く耳を持たない
兵団に侵攻を続け次の防壁を崩せと命令する
マイヤーズは彼らをここで食い止め第二防壁を死守せよと迎え撃つ
603 ◆Hige1y2h8w :2013/02/03(日) 03:53:52.38 ID:???
ファナリス兵団22名とそれに対抗する
上級魔導師37人、魔導士20人、アラジンとスフィントス

ミュロンは硬い防壁を持つ魔導士もいればやわらかいのもあると気がつく
ムーによればマゴイの量によって硬さが違う、鉄や石のような硬さのボルグもある
マギのボルグにもなると金属器や眷属器でないと歯が立たない
さらに浮遊魔法をつかう魔導士は距離が保てるので戦いにくい
だが、ファナリスにとって魔導士の攻撃力一撃一撃はたいしたことはない

マイヤーズ教官はファナリスのタフさに苦悩する、止められない
アラジンは防壁を治して止めることはできないのかと聞くが、あんな巨大は防壁はそう簡単には作れない
あの防壁を作っているのは学長とその側近の魔導士達

アラジンは水の進路を操作し、水攻めでファナリスを止めてみせる
モルさんが泳げないのを思い出して考えた
この程度ではファナリス兵団は止まらないが
マイヤーズ教官達に反撃のチャンスを与えることはできた
魔導士達の力を集結して何とか止めてみせる
アラジンのおかげ
だが・・・
604マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:01:59.99 ID:???
なんか深夜にキテター
605マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:10:07.55 ID:???
おつです
モルジアナ個人が泳ぎ知らなかったんじゃなくてファナリス自体が泳げないのか
606マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:29:00.35 ID:???
モルさんが泳げないのを思い出す

ファナリス水責め

なんか発想がエグいぞアラジン!
607マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:46:28.45 ID:???
おつです
数週間前にロゥロゥがレームまで泳ごうぜガハハ!っつってた気がすんだが…
608マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:48:03.69 ID:???
間違えたマグノまでね
609マロン名無しさん:2013/02/03(日) 04:56:01.15 ID:???
そういえばそうだ
610マロン名無しさん:2013/02/03(日) 05:18:24.67 ID:???
ロゥロゥさんのことだからその直後「し、しまった俺泳げねえんだった」とかなっててもおかしくない
611マロン名無しさん:2013/02/03(日) 05:22:35.90 ID:???
スフィントス達が来る>こいつらに時間稼いでもらうか…
モルさん泳げない>溺死させてやる

そんな黒いアラジン様嫌だw
612マロン名無しさん:2013/02/03(日) 05:25:39.73 ID:???
>>610
どんだけ脳筋だよ
613マロン名無しさん:2013/02/03(日) 05:32:18.04 ID:???
インテリファナリスちゃんがその発言に対して体力面からしかつっこんでない
614マロン名無しさん:2013/02/03(日) 05:41:42.29 ID:???
泳げないってファナリスは悪魔の実の能力者ですか
615マロン名無しさん:2013/02/03(日) 06:11:22.02 ID:???
素直にマギの力解放させとけばいいのに
と前号の流れからの肩すかしに疑問が湧かなくもないが
アラジン苦戦でババさん登場の流れかな
616マロン名無しさん:2013/02/03(日) 06:27:48.28 ID:???
アラジン苦戦でアリババ登場しても何しに来たんだって感じじゃね
アラジンがいるからってもマグノにつくはずは無いだろうし
617マロン名無しさん:2013/02/03(日) 07:12:52.98 ID:???
恐れていたことが起きてしまった
まあそう簡単に全力披露はされないか・・・少年漫画だし・・・
618マロン名無しさん:2013/02/03(日) 07:51:56.12 ID:???
ファナリス兵団員って、水泳訓練をやって無いのかね。
あるいはやってはみたけど、体脂肪率がとても低くて(女性は胸以外)、かつ筋肉が重いから沈んでしまうのだろうか。

それと、純血のファナリスで生存確認が取れてるのは、モッさんやマッさんを加えても22人だけなのね。
619マロン名無しさん:2013/02/03(日) 08:36:33.47 ID:???
この程度ではとまらないが、というから
泳げないわけではないのでは
620マロン名無しさん:2013/02/03(日) 08:58:37.35 ID:???
おつ
だが…???
621マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:07:15.41 ID:???
地理的にレームや煌に狙われる場所なら、シンドリアみたいに秘境にでも
建国すりゃよかったじゃん
馬鹿だな、学長
622マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:15:47.84 ID:???
煌帝国あたりもそろそろくるかもしれんな
623マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:17:36.50 ID:???
アラジンは結局何がしたいんだろうか?
ファナリス軍団追い出しても戦争は止まらんだろう
624マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:17:49.18 ID:???
そんな場所ないだろ
かといって他の国に作ったらどうせ侵略乙とか言うだろ
625マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:22:11.50 ID:???
なんか煌帝国関係なくても東攻めにマグノ使いたいみたいだけど
レームはこれ以上領土広げてどうすんの?レームも世界征服目指してんの?
626マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:24:18.13 ID:???
アルサーメンがらみは叩きつぶさないとやばいんでないの
マグノと煌帝国はアルサーメンの傀儡?
627マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:44:34.46 ID:???
紅兄弟は使えるものは何でも使うから
マグノの技術を手に入れたらそれ使ってレームに侵攻しますし
628マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:46:40.43 ID:???
レームは先制的自衛権を行使してるだけってシェーさんが言い訳しそう
アルサーは世界制服する気満々だしマグノが生き残るの難しそうだ
629マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:51:27.29 ID:???
マグノはアルサの力借りた時点で終わってたんだな…
630マロン名無しさん:2013/02/03(日) 10:14:57.41 ID:???
なんかモタモタした展開だな
631マロン名無しさん:2013/02/03(日) 10:29:31.35 ID:???
石はずしたのに結局マギの力が戻らなくて守れなかった展開もありうる
632マロン名無しさん:2013/02/03(日) 10:33:37.85 ID:???
なんかちょっと面倒くさくなってきた
633マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:22:14.06 ID:???
ティトスは何やってるんだ
見てるだけの人か?
634マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:25:36.06 ID:???
アラジンはどうやって戦争終わらせるつもりだ?
ファナリス軍団止めてもマグノ側がレーム側を殺していくだけで殲滅戦にしかならんぞ
635マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:26:40.51 ID:???
普通に考えればレームがマグノを手に入れるのを
外野が横で黙って見てるわけないしな
636マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:34:20.69 ID:???
魔道士の攻撃力一撃は大したこと無いって
ファナリスは雷から酸性雨にも耐えられるのか
もう生体兵器だな
637マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:41:54.00 ID:???
この感じだとアラジンピンチでアリババさん登場なんだろうな
さらにややこしくなりそうだ
638マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:45:37.16 ID:???
船の上にいたときは、浮き輪とかビート板みたいなのがあったんじゃね?
>泳いで行こう発言
639マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:47:50.72 ID:???
むーさんやめてください!
アリババくん!
のパターンか
640マロン名無しさん:2013/02/03(日) 11:50:41.42 ID:???
200年前に最大版図になり200年間特に動きのなさそうだったレーム
そのレームも覇権主義に目覚めたらならどうにもならんでしょ
紅覇・ムーの第一陣を退けても煌・レームはマグノを諦めるわけがない
641マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:08:37.70 ID:???
ムーさんはシェヘラさんのボルグを試し切りしたことあるのかしら
642マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:12:02.02 ID:???
ムーさん自体まだ小手調べの段階だしな
643マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:17:12.14 ID:???
アラジンのやってることって、一番駄目なパターンだよな
益々戦争を悪化泥沼化させるパターン
644マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:23:16.38 ID:???
>>643
今のアラジンはある意味ガンダム種死のキラ並に性質が悪い
645マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:29:23.99 ID:???
バルバッドの時も思ったけど、最終的にどうやってまとめるのか見当もつかないw
646マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:29:36.73 ID:???
アリババくんはムーさん側についてほしいなぁ
レームの食客って位なんだし
いきなりレーム裏切ってアラジンの味方したら萎えるわ〜
そりゃマグノが正義って分かるならいいけどマグノもレームもどっちもどっちなのに
マグノ側ばかりに主人公勢が味方するのはなんだがねぇ
アラジンはなんだかんだでマグノの味方みたいだし
ファナリス溺死させようとしてるし
647マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:29:55.21 ID:???
とりあえず泣く
648マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:29:55.36 ID:???
東大陸を制圧しないと紅炎兄さんが皇帝になれない
アルサーメンの魔女(48)を玉座から引きずり降ろせない
649マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:33:28.75 ID:???
アリババとアラジンはシンドリアの食客じゃないの?
いつのまにアリババはレームの食客になったの?
食客って確か、ただの客人でおもてなしされるわけじゃなくて、シンドバッドいわく
国のために何か協力しなきゃいけないってことだったよね?
650マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:35:07.44 ID:???
>>611
それくらいしないとファナリス止まらないじゃん
てか、ここで止めなかったらマグノが侵略されるだけだし
お前らアラジン批判ばかりしてるけどならアラジンがどう行動すれば納得するわけ?
651マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:36:13.77 ID:???
ていうかアリババ何してんの?
さっさと出てこいよ
652マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:36:46.59 ID:???
もう喧嘩両成敗みたいな感じでソロモンの知恵で解決すればいいよ
653マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:37:38.81 ID:???
最新のアリババの紹介文では元王子でレームの客分になってたな
食客と客分がどう違うのか知らんけど

今どこでなにしてるのかさえ不明なアリババさんでも
さすがにここまで連れてきてもらっていきなりマグノの味方は無いだろう
…と思う
654マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:40:38.56 ID:???
モルさんは泳げないんだろうけどファナリス全員が泳げないとは限らないだろうに
筋肉の重みで沈むの?w
ということはマスルールも泳げないのか
655マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:47:14.77 ID:???
アラジンのやることをアラジンがやってたとしらずにアリババがぶち壊すとか
656マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:47:43.07 ID:???
>>653
いきなりアリババがマグノ側に付いたら本当に読者も笑う(苦笑い)状態だわw
657マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:48:31.39 ID:???
未だに魔導士ってだけで親から気味悪がられる国もあるらしいし
やり方は変えなくちゃならんだろうが、マグノはやっぱ必要だろう
アラジンの説得も届かずこのまま滅ぼされたら非魔導士の畜生ぶりが際立ちすぎる
658マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:49:07.41 ID:???
煌帝国来るの遅いゾ
漁夫の利ってやつになっちゃう
659マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:49:41.84 ID:???
降伏すればいいだけやんけ
660マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:51:53.09 ID:???
そもそもムスタシム滅ぼしといて自分らは安泰にってのが無理あったのかもな
まあレームも煌もシンドリアもどこも同じだが
661マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:53:09.26 ID:???
>>657
かといって非魔導師を飼い殺しにしてるマグノを全正当化も出来ないし、
今の仕組みは壊されるんじゃないかね
662マロン名無しさん:2013/02/03(日) 12:54:35.07 ID:???
畜生ていったらどっちも畜生だよな
強いか弱いかそれだけ
663マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:08:56.30 ID:???
なんかアリババがレームについて欲しいといってる人がいるが、お世話になってるからという理由で安易に戦争に
参加するような人間だとは思いたくない
かといってアリババがいきなりマグノの味方ってのもおかしいから、やっぱ「アラジンの味方」として来る以外はなさそうだと思う
664マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:11:13.52 ID:???
ティトスに感情移入できなくて最近はもう置いてきぼりの気分だわ
665マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:11:27.18 ID:???
つっても今回はアラジンがマグノの味方だしなあ
アラジンについたらマグノについたって感じになってイミフになりそう
666マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:11:51.25 ID:???
>>644
本スレで言われてた懸念が現実のものに…
667マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:14:28.81 ID:???
>ファナリス兵団22名とそれに対抗する
>上級魔導師37人、魔導士20人、アラジンとスフィントス

えらい小規模な戦いだな
モブさんたちどこいった
668マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:14:47.39 ID:???
>>666
マグノ側には魔力の供給ルート断つよ
レーム側にはファナリス止めるよ
でどっちも被害が拡大しそうな行動だからなあ
アラジン自体がキラみたいに微妙に悟り開いてるからなおさら
669マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:14:52.22 ID:???
煌が出張って三つ巴になれば
ババさん登場の舞台が揃うだろう
670マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:16:53.84 ID:???
置いてけぼりといわれたらキチガイ学長が自説振りかざしたころから
なんかもう置いてけぼりでござる
戦争入ってからゴイもマグノの一員である限り傷つけさせない!とか言い出して
更にんあー?て感じだ
671マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:17:46.20 ID:???
魔法道具で兵士を殺したら虐殺と非難、今度はレームや煌のせいで学長は考えを改めないってか
戦争中、しかも撤退中じゃなく襲い来る兵士を最大火力で迎え撃つのは当然
学長の考えはレームや煌の脅威より前から凝り固まったもので筋違い

アラジン、いい加減その甘っちょろいオツム治せよ
672マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:18:14.95 ID:???
>>669
あんまり遅いとそれまで何やってたかの説明が必要になるな
現時点ですでに何してんだって言われまくってるけど
673マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:20:24.63 ID:???
とりあえず今回の戦争、レームが全然世界最強の帝国に見えないことは確か
674マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:21:57.14 ID:???
去年の本スレの過去ログ見てても言われてたけどアラジンの説得つーか説教つーか言葉って効かないことがほとんどなんだなw
今までアラジンの言葉がちゃんと響いたのはアリババくらいか?
モルジアナも同じ恩人でもアラジンよりアリババの比率が大きいみたいだし
白龍は追いかけてきてくれたアラジンの言葉スルーだったし、
ティトスもアラジンにティトス君はティトス君だと言われてもイマイチ晴れてないし
アリババが単純すぎただけなのか?
アラジンに君は勇気ある人だよ言われてそれを生き甲斐にしてるようなのは…
675マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:22:23.42 ID:???
どっちが勝っても負けてもどうでもいい
早く決着つかないかな
676マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:23:45.38 ID:???
>>666
これか

107 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 03:19:10.29 ID:NVQobawD0
レーム…ナチュラル
マグノ…コーディネーター
ティトスやファナリス…強化人間
アラアリモル…アークエンジェル

みたいな立ち位置
ここ最近アラジンのキラさん化が著しい
677マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:24:04.65 ID:???
>>673
世界最強なのは煌帝国じゃね?
678マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:24:16.37 ID:???
>>672
想像すると間抜けな絵だなw
周りがみんな殺し合いに夢中の最中に状況説明w
679マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:26:38.59 ID:???
逆にアラジンの説得で納得してしまうようなやつらばっかだったら嫌だわw
熱意と持論で押しきるなんてそんな主人公ゴロゴロいるし。
680マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:29:45.44 ID:???
>>677
レーム「大黄牙帝国を除けば、有史以来、この世界で最も強く大きな国」
つまりレームが世界最強


という設定・・・
681マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:31:09.10 ID:???
レームはロシア?アメリカ?
煌帝国は中国か


アリババは戦争終わったくらいに「ようアラジンやっと見つけたぜー」って出てきそう
682マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:31:19.54 ID:???
>>677
戦力的にはそうかもな
でも、煌帝国の隆盛って今の世代が死んだら一段落になりそう
もともと新興国家だし、底はまだ浅いというか
683マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:33:30.34 ID:???
アリババはアラジンにああしろこうしろって諌められたわけではないからなあ
自分はこうしたいという答え(作中ではそれが正解)は出てるのに
悩んだり踏み出せないことに対して背中押されたってイメージ
684マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:33:40.35 ID:???
モルさんが泳げないの思い出して水攻めとか、こりゃまた安易な展開だな
685マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:35:59.86 ID:???
レームで一番驚異に感じるのがここ十数年くらいでできただろうファナリス軍団ってのはしょぼいなあ
まだ隠し弾あるのか?
686マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:37:39.71 ID:???
>>685
ネルヴァとイグナティウスさんのこと忘れないであげてください
687マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:38:16.30 ID:???
よくある話として水場に雷撃を流すのかな……
688マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:42:31.65 ID:???
なんか最近アラジン・学長・シェヘラ・ティトス・ムー辺りの言動が訳分からなくて全然話に入り込めない
689マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:44:11.37 ID:???
最近の展開は誰にも感情移入できない
応援したい国も人もいない
690マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:45:01.33 ID:???
アラジンさんは欲張りだからな
ティトスもマグノもレームもみんな救おうとしてるから
いっそのことティトスはほっといて、さっさと諸悪の根源であるどこかにいるアルサーメン潰しに行ってくれりゃいいんだが
691マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:45:25.36 ID:???
そりゃお前がアホだからだろ
アラジンのやってることは現状維持にしかならないつーか、そうするしかことしかできないって感じ
でも主人公なんだからアッと驚くことやってほしいよ
戦争止めるにしても
692マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:46:52.83 ID:???
学長⇒魔導士以外に興味なしでガンガン突き進む
シェヘラ⇒魔導士にたよるな、人の力でガンガン突き進む
ティトス⇒生きたいっ!!
ムー⇒シェヘラザードマンセー!!

アラジン⇒学長の力を止めないと皆死ぬ!!、レーム兵士を虐殺するな!!学長の思考はレームや煌のせいで変わらない!!
アラジンだけ右往左往で筋が通ってない。
いい加減にしろよこのクソガキ
693マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:47:23.74 ID:???
>>690
諸悪の根源がいると言っておきながらやってることは喧嘩両成敗なキラ様的な行動だからな
誰かアラジンの中途半端さをばっさりと切り捨てて欲しい
694マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:48:38.14 ID:???
ただのアラジンアンチ紛れてね?
695マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:50:23.90 ID:???
ここ最近から思ってたけどID出ないからって一人で何度も書いてる人がいる気がする
696マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:51:20.40 ID:???
この状態でアリババとか紅覇が乱入してきたらカオスになるな
絶対収拾つかないぞw
697マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:54:10.48 ID:???
アリババは謝肉祭の時にアルサーメンと戦うって意志がはっきりしてたから
アルサーメン以外とは戦わないと思ってる
今回もアルサーメン探してそっちと戦うんじゃないかと
でも、今回のレームとマグノの戦争ってバルバッドの時みたいに黒ルフのせいで本来の流れが変わって
戦争になってるわけじゃないよね?
ならアルサーメン倒しても意味ないのかね
698マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:54:46.75 ID:???
ムーたちはこれからのファナリス話の鍵になるかも知れんから死なないかもとして
紅覇はこのマグノ編で下手したら死にそうだぞ
699マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:56:49.57 ID:???
もうアルサーメン見つけて潰せば収まるって問題じゃないよな全然
700マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:57:17.79 ID:???
アリババ魔力操作と全身魔装だけじゃなくて極大魔法使えるくらいにレベルアップしてないと
乱入しても影響全く無いような…
というか武力で介入しても収集つかないなこれ
みなさん元から自分の主張のためだけに動いてるから説得できるのかというと疑問だし
701マロン名無しさん:2013/02/03(日) 13:59:15.74 ID:???
そういえば皆アラジンがマギって気づいてないままなの?
702マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:03:41.63 ID:???
絵を見てないからなんとも言えないけどたぶんそうなんじゃない
ルフからの流れが遅い上に周りが戦争で必死だとそんな他人を見てる暇ないっつか
703マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:12:51.93 ID:???
>>680
でもレームも煌もなんかちょっとなあ
一国民としてはシンドリアが良いや
704マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:14:49.05 ID:???
シンドリアどう動くんだろうなぁ
つーかヤムさんどうしてるんだろうなぁ
705マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:15:46.41 ID:???
ここでシンドリアが出てくる方が意味わからんこと無いか
706マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:15:46.91 ID:???
シンドリアは現状理想郷過ぎて今後が怖いってたまに言われてるな
いくらなんでも亡びるとかそういうことは無いだろうが王様の生死は分からん
707マロン名無しさん:2013/02/03(日) 14:21:43.38 ID:???
もう捨てたとはいえ故郷が滅亡寸前なのに全く出て来ないヤムさん…
関わる事なく終わるんだろうか
708マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:00:32.69 ID:???
王様死ぬとシンドリア滅びるレベルでヤバそう
709マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:02:37.53 ID:???
そこはまあジャーファル達に頑張ってもらおう
710マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:04:03.28 ID:???
なんだ今回アラジンのマギバレ、ムー魔装ぐらいやるかと思った
かったるい展開だ
711マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:04:20.14 ID:???
シンドバッドは不老不死になるの狙いとかありそうだがな
712マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:07:15.67 ID:???
主人死んだら眷属器使えなくなるんだっけ?
713マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:09:40.56 ID:???
眷属の力で国納めているわけじゃないから最悪シンドバッドいなくても大丈夫だろ
ただシンドバッド死んでジャーファルが生きているイメージが湧かない
714マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:11:52.44 ID:???
忠誠心やたら高い奴は途中で死にそうな印象はある
715マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:13:02.62 ID:???
>>713
まぁ紅玉の事とかもあるしなぁ
覇王死ぬ展開ならジャーファルも死にそう
716マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:13:14.25 ID:???
シンドバッドは国を思うなら結婚して世継ぎつくれよ
アリババみたいに民主主義にするなら世継ぎ作らなくてもいいけどさ
王政にしてるくせに世継ぎ作らないとか国を滅ぼす気かよ
717マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:14:47.08 ID:???
元ネタ的に考えて、ジャーファルが先に死んだら政治が回らなくなる
どっちにしろシンドリアは一代限りの夢の理想郷なんや
金属器持ちが死んだら、その金属器はどうなるんだろう
718マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:15:22.11 ID:???
半堕天関係で何か問題有るんじゃないか体に
719マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:15:40.06 ID:???
ジャーファルはまだ隠し設定ありそうだしなぁ
ちょこちょこ死亡フラグ建ってる気はする
720マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:19:05.62 ID:???
腹心の部下八人もいて国事の大半やってるのが一人だけってもうちょっとなんとかしろよ
こいつも死んだら国まずそうだぞ
721マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:19:33.19 ID:???
ジャーファルは2週くらいかけて過去回想編やって
次の週にどかーんて自爆技炸裂or葉王をかばって笑顔で死にそう
722マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:23:29.99 ID:???
もしくはシンドバッドが敵に殺されてブチキレ特攻して死亡とか

>>719
複数眷属器持ちとかありそうだ
723マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:24:49.97 ID:???
金属器ほとんど披露しないままシンドバッド死んだら笑う
724マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:24:55.03 ID:???
>>676
これの例えだとアルサーメンは何になるんだろう。
ブルーコスモスではなさそうだが
725マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:27:16.86 ID:???
726マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:32:29.91 ID:???
>>720
むしろそういう国にしてんじゃなかろうか
シンドリア崩壊させるために
もしくは逆にシンドリアを存続させるために
アルサーメン関連でやった黒いこととかはシンドバッドと腹心のジャーファルだけが知っていて
シンドリア国民や王宮で働いてる人達は何も知らなかったので他国から責められることもなく
無事王政を廃止してシンドリア共和国にry
727マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:37:33.90 ID:???
ジャーファル死んだところで漫画的になんの影響も無さそうだからどうでもいいが
シン死ぬついでって感じで死にそう
728マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:47:57.59 ID:???
結婚しないのってしたら今までつくってきた現地妻やその子供を受け入れないといけなくなるのが嫌だからだったりしてなw
財政的にもきつい
729マロン名無しさん:2013/02/03(日) 15:50:56.95 ID:???
臣下が死んだり離反したり国民や国が滅んだりしたらシンドバッド死亡フラグになりそう
730マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:08:44.75 ID:???
シンドリア勢で今のところ死亡フラグ立ってるのはヤムさんぐらい?
731マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:14:48.07 ID:???
>>692
>学長の思考はレームや煌のせいで変わらない!
つーかさ、レームや煌はマグノが魔道師の国だろうがそうでなかろうがムスタシムのままだろうが、
地理的に重要拠点だから狙うんであってどうでもいいよな
アラジン馬鹿じゃね?
732マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:17:59.74 ID:???
地理的にも重要そうだけど、魔道技術も相手にとられないようにって感じだね
まぁ、シェヘさんは個人的にモガの思考嫌ってたけど
733マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:18:18.26 ID:???
シンはアラジンの力を使って母親に会いたいんだろうな
734マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:26:05.78 ID:???
そんな理由かあw
735マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:33:50.68 ID:???
ティトスの心の弱さが嫌いだ。
最初は使命感に燃える良キャラだと思ったのにいつの間にかあんなに否定してたモガを大切な人とか言って
そのくせ信じきれずにムーの言葉に簡単に絶望して
慰めては落ち込んでの繰り返しで見てて疲れる。さっさと退場して欲しい。
736マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:34:00.20 ID:???
>>733
シンは、ソロモンの知恵を使った相手に何が見えてるのか知らなさそうだけど、
(バルバット編最後で少し片鱗を見て、アリババ助ける時も行使するのは見てたが)
具体的な効果知ったら、シンでなくとも、病死とかでちゃんと看取れず死別した人が居る人間なら、
一度は試してみてほしい能力だよな
白龍の立場だと微妙だけど
737マロン名無しさん:2013/02/03(日) 16:42:27.36 ID:???
>>735
確かにティトスは心が弱すぎるな
蝉のような生き物なんだよなティトスは
テイルズのルークほどかどうか分からないが、
外界の人間との接触がほとんどなく育ったらあんなになるのかねぇ?
地上に出る前はシェヘさんから基本的な情報を得てはいたんだよな
その上で地上に出てからどれだけの人間と接触してきたのか、にもよるのかな?
ティトスはまだ自分の中ではどうか決めかねる状態だが、ルークは最終的には好きになったな
738マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:30:02.82 ID:???
>>676
種ガンダムは
コーディ、ナチュラルの指導者が戦死、反乱で死亡
軍事力が壊滅状態
裏で破滅を画策したクルーゼをキラが殺す

アラジンはレーム、煌、マグノの指導者を殺して軍事力を無力化
アルサーメンを皆殺しにしてしないと戦いは収まらない
739マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:42:31.05 ID:???
おまいら、ティトスに恨みでもあんの?(´・ω・`)
740マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:44:44.66 ID:???
嫌われたくなけりゃモガ爺に尻穴ささげりゃいいじゃん
741マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:46:36.88 ID:???
>>739
幼女とイチャコラする奴にいい奴はいない
742マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:52:33.16 ID:???
>>738
てことはクルーゼがアルサーメンポジションか
743マロン名無しさん:2013/02/03(日) 17:54:44.64 ID:???
>>742
クルーゼは堕転した人間で
種死のロゴスがアルサーメンポジかと
744マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:26:20.42 ID:???
>>660
あんまり話題になってないけど
ムスタシムだけでなく、近辺の小国も軒並み滅ぼしてるんだぜマグノ
レームや煌となんら変わらんw
745マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:31:48.02 ID:???
別にマグノもレームも煌も滅ぼしてはいないだろ
皆殺しにしたみたいに言うなよw
746マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:32:48.41 ID:???
マグノが滅ぼしたのがムスタシムだけであとは専守防衛貫いてたのなら
まだ同情のしようもあるがな
周辺国にちょっかいかけてるのに被害者面されてもって感じ
747マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:39:45.80 ID:???
今だと自国の核兵器を世界中のテロリスト共にばらまいてるテロ国家みたいなもんだぞマグノ
748マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:39:59.05 ID:???
ティトスたちがその辺つっこまなかったあたり、周辺の国は割と普通に暮らせてんじゃね―の?
魔法の意識が低い国では未だに魔導士は差別されてるようだし
国民等級制度を変えれば魔導士の国は悪くないと思う
とりあえずアラジンのいうように爺の考えが変わる展開になるんじゃねーかな
749マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:40:29.33 ID:???
>>744
南のアクティア王国が不気味な拡張を続ける北のマグに対して防衛線引いたが
魔法道具を持った賊出没の対応に追われて散り散りに
アクティア防衛線が緩む為に、アクティアへの侵攻の為に魔法道具を賊に売り払ったと勘繰ってしまうw
750マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:43:14.15 ID:???
そりゃレームや煌みたいな侵略上等の帝国2つもあるんじゃ核兵器くらい持たなきゃな
日本も核兵器持った方が良いマジで。
751マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:43:18.10 ID:???
>>748
単行本読み返せ
周辺国家を侵略して国土を広げ、アクティアの国境まで届いてる
アクティアは当然マグノの侵攻を予想して警戒態勢

侵略してから俺たちはいい国だから〜の言い訳とか
ユダヤ人かおめーは
752マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:47:37.83 ID:???
ムーが聞く耳持たなかっただけであってシェヘラザードはアラジンに共感する可能性もある。
何かマグノが完全な中立地帯になる案が出るかもよ
レームも煌も敵国にとられたら厄介と思うから侵略しようとしてるっぽいし
753マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:51:21.11 ID:???
今回はさすがに困った時のシンドリア(チートさん)頼りが使えないからなあ
754マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:53:13.88 ID:???
>>751
いやだから侵略された=滅びたとは限らないだろ。
日本だって侵略されたけど滅びてないわけよ。
マグノが嫌いなのはわかったからユダヤ人とか良い国とかちょっと妄想が過ぎるぞ
755マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:57:02.67 ID:???
マグノがイスラエル元にしてるからだろ
756マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:57:39.31 ID:???
まぁマグノが嫌いなのはわかるがな。
でも主人公様がマグノを守る側にまわってるから仕方ない
それにテロ国家だから滅ぼすがまかり通るならアフリカの半分以上の国はもう存在せんよ
人殺しを殺した奴も人殺しみたいな感じで戦争ふっかけた時点レームも同じ立場ってわけ
757マロン名無しさん:2013/02/03(日) 18:58:43.44 ID:???
アラジンの立ち位置はいらつく
758マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:01:22.65 ID:???
>>752
東方遠征は多くのレーム国民が不幸になると拝み倒す
過去にアルサーメンに繋がってたモガ爺さん、その他教師失脚
黒ルフ・闇の金属器・魔法道具の研究情報破棄
魔法道具完全破壊
ティトス失踪(裏でマルガと共に国外に逃がす)
シンドリア七海同盟等強力な第三国による監視とその報告

煌説得が難しそう
759マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:01:27.48 ID:???
>>753
今回はというか今後もうそれは使っちゃダメだろうw


多分あの人敵に回るし…
760マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:04:03.59 ID:???
モガ爺アリババが色々して改心
モガ爺自分の命と引き換えに撤退要求
レーム、モガ爺を殺すが約束を違えマグノ陥落
マグノ国民は全員奴隷と化す
アラジン、自分の無力を嘆き旅に出る〜マグノ編完〜
761マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:05:00.76 ID:???
侵略していいのは侵略される覚悟のある国だけだ
って話じゃないか?覚悟がないとは思わないが
マグノは自ら隣国のバランスを崩していったのでこういう結果になるのは当たり前
ゴイがどうとか言ってないで上手く外交やるべきだった
762マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:06:25.51 ID:???
つーかさ、マグノシュタット側に主要キャラが多すぎて漫画的に負けようがないじゃん
どう考えてもレーム撤退展開しかありえないじゃん
763マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:09:22.46 ID:???
現状マグノは孤立無援

侵略失敗:ムスタシムかマグノの魔道士に撃退されたパルテビア帝国
魔法道具被害担当国:レーム帝国・アクティア王国
遠方の覇権主義国家:煌帝国
対煌帝国の足掛かり:レーム帝国

ヤムさんのいるシンドリアに泣きつくしかない
764マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:16:49.91 ID:???
アラジンが時を戻し魔導士が差別されなかった歴史に変える
765マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:04.98 ID:???
そういやモガメットどこ行った? 
最終兵器のじゅんびでもしにいったのか?
それとも・・・?
766マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:43:19.78 ID:???
>>763
差別と闇金止めるなら良いよってチートさんが言ってた

モガ爺はチートさん生まれた時ピキーンしてたが今はもうどうでも良いんだろうか
767マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:43:46.02 ID:???
モガが頑張れば頑張る程、紅炎の東方遠征は伸び、本国には戻れず、
玉艶BBAとアルサーの好きに出来るって事か
モガは知らずアルサーの手助けをしているな
768マロン名無しさん:2013/02/03(日) 19:51:33.66 ID:???
そこまでいくと言いがかりだろ
あいつのビルのせいで富士山が見えなくなったとかほざいてるコナンの犯人レベル
769マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:00:40.45 ID:???
富士山が見えなくなるってどんだけデカいビルなんだよ
770マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:04:19.16 ID:???
Shineよかマシだろうが
771マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:55.47 ID:???
Shineは精神不安定だった女性がシャインを死ねと勘違いして自殺する理由で
殺人動機ではない
772マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:09:26.15 ID:???
いい加減紅覇ちゃんの裸描けよ
773マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:17:56.06 ID:???
>>767
煌から見たら西方遠征かな
モガさんが頑張れば頑張るほど煌に名指しで宣戦布告されたシンドリアの平和が続く
という見方もある
玉艶・アルサーメンと紅白一族の軋轢はシンドリアにとって良いこと
774マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:20:56.11 ID:???
>>667
双方のモブの一般兵達は、怪我人を収容しながら戦線を後退させて、
陣形の立て直しに入ってたりして。
775マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:22:05.45 ID:???
改めて思う
この作者、大人数戦描くのに向いてない
776マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:26:26.03 ID:???
>>773
アルサーメンが元気に活動してるってのは煌が攻めてくる来ない関係なく
シンドバッドにとってアウトだろうけどな
777マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:28:56.56 ID:???
>>771
ちげーよ外人に伝言頼まれたガキがShineを死ねと勘違いしてそのまま死んじまえって女に言ったんだよ
778マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:32:56.20 ID:???
やっぱ言葉のすれ違いは怖いな
はやく煌が世界を一つにしないと
779マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:33:43.84 ID:???
ていうか皆意思疎通できてるけど言葉違うんだっけ?
780マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:37:11.12 ID:???
>>768
コナンは知らないが、その動機は古畑任三郎にもあったな
キムタクゲスト回で観覧車が見えなくなっちゃったとかで
781マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:39:29.62 ID:???
すでに言葉は世界共通じゃなかったっけ
782マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:42:56.65 ID:???
紅覇はなんであんな男娼みたいな恰好してんの
割と真面目に疑問なんだけど
783マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:52.58 ID:???
絵見てないからアレだけどちょっとたるい展開になってきたなと思うのは
話を引っ張るキャラの目線があちこち定まらないからかも
マグノ編の今までがティトスだったけど
戦争編入ってからアラジンに移りきれてない感じ
どこ見ながら読み進めていけばいいか分からない
784マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:52:33.98 ID:???
文字は違うけど言葉は共通だったような
785マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:54:29.84 ID:???
>>782
お気に入りだから
軽い露出狂
786マロン名無しさん:2013/02/03(日) 20:59:21.27 ID:???
紅炎が言語が一つなんだから世界は一つであるべきなのだと
説いている中、その場にいる人たちはてんでばらばらの
ことを考えているというあのシーンすごく好きだ。
787マロン名無しさん:2013/02/03(日) 21:05:34.89 ID:???
世界をひとつにってどうなったらひとつって解釈になるんだろう
788マロン名無しさん:2013/02/03(日) 21:09:48.70 ID:???
全部侵略して支配下に置けばおkなんじゃないか?
とにかく強引にでも世界を一つの国にしてしまえな紅炎
とにかくレーム安泰を目指すシェヘラ
シンドバッドは…侵略しないさせない理念を全世界に?
789マロン名無しさん:2013/02/03(日) 21:11:11.26 ID:???
マギってまだバレてないのか?
790マロン名無しさん:2013/02/03(日) 21:11:25.66 ID:???
絶対管理しきれないよなw
791マロン名無しさん:2013/02/03(日) 21:27:59.13 ID:???
むりぽ
792マロン名無しさん:2013/02/03(日) 22:34:35.50 ID:???
>>786
あのシーンは一見すると感動的に描かれてるけど、よくよく見ていけば絶対そんな事有り得ないとわかるんだよなw
あの場にいる人間だけとってみてもさw

犠牲を払っても自分の夢のために突き進みたい紅炎
紅炎を理想化して考えてお綺麗な理想に焦がれてる白瑛
単なる綺麗事だろ、それよりまず玉艶を殺さなきゃな白龍
なんかお兄様がスケールのでかい事言ってるから、とりあえず感心する紅玉ちゃん
793マロン名無しさん:2013/02/03(日) 22:40:46.41 ID:???
紅炎を贔屓してるジュダルも戦争できるのが一番楽しい、だからなあ
ジュダルって結局一番の本命はシンドバッドだったのかね
マギが欲しいならジュダル受け入れて白ルフに戻してやるぜ!くらいのこと頑張れ王様
794マロン名無しさん:2013/02/03(日) 22:45:23.46 ID:???
マギは欲しいがジュダルは要らねえってことだよ言わせんな恥ずかしい
795マロン名無しさん:2013/02/03(日) 22:55:26.54 ID:???
マギが欲しいと言ったところで最終的には12巻のおまけ漫画みたいになる
796マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:01:53.55 ID:???
>>792
言語が同じだろうがちょっとやそっとじゃ考え方は一つにまとまんねーよ、というのがよく分かるな
797マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:20:46.84 ID:???
ジュダルはよっぽどシンドバッドに嫌われるような酷いことしたんだろうな
パルテビアのあの時とやらにw

つーか白瑛はやたら理想に傾倒したキャラとして描かれてるが黄牙編でアラジンに対して理想を語った時に、
アラジンは「お姉さんのルフは痛いほど迷いが無いね」と言っただけだったんだよな
一つになった世界が見たいとも、その理想は素晴らしいねとも言ってないから、もうそれがマギという物語として
の答えって気もする
798マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:23:19.49 ID:???
ジュダルはシンドバッドと白龍と紅炎だとどれが本命の王なんだ?
799マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:30:57.21 ID:???
シンドバッドが最初に見出した本命で、ソロモンビーム浴びて変わったジュダルの本命が白龍って気がする
紅炎は最高に気が合う大学のサークルの仲間みたいな
800マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:40:34.33 ID:???
大学のサークル仲間w
なんか規模が小っちゃくてワロタww
801マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:53:23.91 ID:???
なんで紅炎じゃなくて白龍なんだろうか
と思ったけど紅炎さんあんまり運命恨みそうに無いな
802マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:55:12.75 ID:???
「炎」って腹巻つけちゃうくらいだしな…
と思ったけどつけてないかあれ
803マロン名無しさん:2013/02/03(日) 23:57:56.73 ID:???
黒そうな第一印象とは裏腹に
紅炎さんは堕転しそうもないよな
804マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:02:51.09 ID:???
>>803
堕転どころか無駄にポジティブなものを感じる
805マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:05:26.67 ID:???
紅炎はマイペースそうなイメージ
シンドバッドとアリババもマイペースなイメージ
でもシンドバッドは半分堕転してる器用な状態なんだよなー
806マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:14:56.00 ID:???
シンドバッドは背負ってるものが重過ぎるからな
国の運営だけじゃなく、アルサーメンとの戦いの急先鋒的な役割を背負ってたんだろうし
アリババの登場でちょっとは楽になるかもしれないが
807マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:28:08.98 ID:???
>>654
そもそもモルサンが泳げないのが筋肉ダルマだからなのか、単に泳ぎが苦手かどっちか7日わかってないし
チャーシンは砂漠の町だしな
808マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:33:12.52 ID:???
パルテビアのあの時〜、と9巻で言ってたとある戦があって自国と民が〜のあたり
時期的にかぶってそうだけど別々におこった出来事なのか
それともパルテビアでジュダルがやったことがシンドリアに飛び火したのか
そこらへんまだわかってないよな?関連性あるって話とかって出てる?
809マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:38:20.03 ID:???
>>747
核兵器ってほどじゃないだろ
せいぜい中華がアフリカに配ってる銃器程度
810マロン名無しさん:2013/02/04(月) 00:46:19.44 ID:???
紅炎さんは運命を恨んだり呪ったりするどころか
運命だと?相手にとって不足は無い
って嬉々として立ち向かっていきそうで

堕転させるのが一番難しいタイプではないだろうかw
811マロン名無しさん:2013/02/04(月) 02:22:07.28 ID:???
でも、もっと前にジュダルと上辺だけでも手を組んで、要領よく使うとか、
殺しておいた方が良かったんじゃないのかと思う

アルサーメンだってジュダルが居なかったらもっとショボかっただろうし、
煌だってもっと弱小だっただろうに
わざわざ力をつけさせてから戦う羽目になって要領悪いよな
812マロン名無しさん:2013/02/04(月) 06:33:40.22 ID:???
>>799
選んだ王に悉く拒絶されるマギ
と書くと可哀そうになってくる
813マロン名無しさん:2013/02/04(月) 06:43:06.85 ID:???
>>809
核兵器とまではいかずとも
洗脳兵器、潜水艦
人を乗せて走らすことも可能な浮遊道具
火炎放射器

マグノでは不良品扱いでもマギ世界では最先端技術
アフリカに中華が売り渡す銃器なんて最先端技術でも無いだろう
洗脳兵器とかこの戦いでファナリス兵団相手に使えばええのに
814マロン名無しさん:2013/02/04(月) 07:57:17.40 ID:???
水攻めほとんどファナリスに効いてなかったけど
魔道士みんなの力合わせた極大雷ぶち込んで感電させた
815マロン名無しさん:2013/02/04(月) 07:57:17.83 ID:???
描写がかませにしか見えないからあれだけど一応マギなんだからそんな簡単にはいかんだろう
816マロン名無しさん:2013/02/04(月) 07:59:55.13 ID:???
>>812
アラジンはアリババと絶対の信頼関係を築いているというのに、ジュダルときたら・・・w
シンドバッドも白龍も、ジュダルとは全く無関係のところで金属器を手に入れてるんだよな
817マロン名無しさん:2013/02/04(月) 17:21:20.83 ID:???
ファナリス軍団強いのは強いけど思ってたよりなんとかなりそうなレベルだな
818マロン名無しさん:2013/02/04(月) 17:49:26.29 ID:???
跳んだり跳ねたり腕力が半端なかったり打たれ強かったりはするけど
火を噴いたり巨大化したりは出来ないからな
819マロン名無しさん:2013/02/04(月) 18:09:30.96 ID:???
ムーの眷属って誰だ?
820マロン名無しさん:2013/02/04(月) 18:13:30.66 ID:???
マイヤーズ先生が攻撃する時微妙に回想シーンが入ってるけどしなないでね
才凛とネロの登場が地味に嬉しかった
821マロン名無しさん:2013/02/04(月) 19:58:51.97 ID:???
マイヤーズ先生死なないで欲しいな
さっさとアリババに登場して欲しい、来たら人死にが少なくなりそうだから
822マロン名無しさん:2013/02/04(月) 20:14:29.69 ID:???
マイヤーズ先生の変態衣装じゃない普通の服を着た姿が見たかった
823マロン名無しさん:2013/02/04(月) 21:37:29.52 ID:???
最後のアラジン見るともうマギの力復活するのかな
マギ復活を1週延ばした狙いはなんなんだろう
824マロン名無しさん:2013/02/04(月) 22:20:51.84 ID:???
>>823
マギのアラジン復活

自分自身の魔力も使った後だから魔力の制御が大変

アラジン倒れる→ババさん登場「今度は俺が助ける番だ」→戦国無双 の流れがほしかった

それよか、ティトス仕事してないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825マロン名無しさん:2013/02/04(月) 22:38:02.05 ID:???
マイヤーズ先生にとってはあれが普通なんだよ…
826マロン名無しさん:2013/02/04(月) 22:47:33.70 ID:???
パルテビアの女戦士はビキニアーマーと決まっているのだ
827マロン名無しさん:2013/02/04(月) 23:14:27.21 ID:???
ドラクエかよw
どこも防御できてねえよw
828マロン名無しさん:2013/02/04(月) 23:40:43.47 ID:???
あれ素材は何だろう?
万が一攻撃を受けて破損したら…
829マロン名無しさん:2013/02/04(月) 23:40:44.83 ID:???
ただでさえ魔導師は身体弱いとか言われてるのにww
830マロン名無しさん:2013/02/04(月) 23:45:15.56 ID:???
マイヤーズ教官もいいけど早く玉艶BBAを見たい・・・
831マロン名無しさん:2013/02/05(火) 01:11:41.91 ID:???
>>808
自分も疑問だった。
というかパルテビアんときに何かが起こってチートがジュダル恨むのは
わかるとして、パルテビア=とある戦だった場合って部下のジャーファルが
親の敵ばりにマジギレする理由ってなんだ
832マロン名無しさん:2013/02/05(火) 01:12:21.87 ID:???
マイヤーズ教官見てると委員長が間違って成長した姿見てる気分になる
833マロン名無しさん:2013/02/05(火) 01:15:01.82 ID:???
間違ってだと失礼な
834マロン名無しさん:2013/02/05(火) 07:59:16.43 ID:???
>>831
シンドバッドの敵=自分にとっても敵?
ピスティも顔怖かったよな
835マロン名無しさん:2013/02/05(火) 08:43:44.24 ID:???
五等区の人間をとりあえず逃がせばマグノはそれで詰むからなぁ・・・。
集めようにも前門の狼、後門の虎状態な現状で国民にまで手を回す余裕もなかろうし。
ファナリス何人か回して五等区だけ制圧と言うか解放すれば勝負はつく。
そうなれば後は魔導師がいようがいまいが数の問題で潰せる。

問題は五等区民逃走ルートだが・・・北と南しかないな。
836マロン名無しさん:2013/02/05(火) 08:50:41.22 ID:???
第2結界に辿り着く事も出来てないのにそんなこといっても
837マロン名無しさん:2013/02/05(火) 09:01:06.56 ID:???
>>835
その前に逃げたいと思う五等区民がいないのでは
飼い慣らされていて、解放されても生きていけないんじゃないか?
838マロン名無しさん:2013/02/05(火) 09:01:40.66 ID:???
無気力で自堕落なまま死ぬことが美徳とされる連中が逃走することは無い
屑はあの中でしか生きていけないから
839マロン名無しさん:2013/02/05(火) 09:12:24.90 ID:???
ニート連呼の人?
自分たちから屑になるように仕向けといてその言い草は無いだろ
840マロン名無しさん:2013/02/05(火) 09:24:05.06 ID:???
まあ急に得体のしれん奴らに助けてやるから逃げろって言われて逃げるのはないな
20万も居るから虐殺にしても一筋縄じゃいかんし中々難しい
841マロン名無しさん:2013/02/05(火) 10:18:34.77 ID:???
つーかあの大掛かりな兵器三発目かなんかで
早くもこれ以上使ったら五等民バタバタ死ぬ!とか言ってたし
効率悪すぎてどっちにしろ詰んでね
842マロン名無しさん:2013/02/05(火) 12:32:35.79 ID:???
アラジンはマグノの魔道師に攻撃させてるってことは相手をを殺す覚悟が有るのかな?
殺す事の善し悪しは別として戦争だからマグノの生徒も教師もレーム側も
殺したくはないけど結果として相手を死なせる覚悟は持ってると思うんだよね
その点アラジンはどうなんだろうか?
ファナリスは頑丈だからこれくらい死なないでいてくれるよね的な感じだったら嫌だな
843マロン名無しさん:2013/02/05(火) 12:51:55.09 ID:???
普通は死ぬことしてるけど足止めとか言ってたし殺そうとはしてなさそう
というかファナリスどうやったら死ぬんってぐらい頑丈だな
844マロン名無しさん:2013/02/05(火) 17:07:33.56 ID:???
今週アラジン無双が見られると思ったら先延ばしされて肩透かし
でもあれだなマギクラスのボルグとなると金属器使いとかじゃないと破壊できないとわざわざ説明してたが
来週はコントロール不能でアラジン暴走→アリババの登場かな
845マロン名無しさん:2013/02/05(火) 17:09:15.73 ID:???
暴走アラジンの制止の為にって意味で
846マロン名無しさん:2013/02/05(火) 17:10:32.71 ID:???
>>831
>>834
ジャーファルは葉王に心酔してそうだからわからんでもない。
ピスティに関しては祖国がアルサーメン連中に脅かされたとかかね?
847マロン名無しさん:2013/02/05(火) 17:44:45.31 ID:???
もしかしてモッさんか弱すぎ…
848マロン名無しさん:2013/02/05(火) 17:51:06.51 ID:???
シェヘラザードさんはなぜこんな傲慢なことを?
マグノシュタットが正しいわけじゃない、でもレームや煌がこういう扱いを続けているのでは
この国は、学長先生たちはこのままの考えを続けるしかないんだ

毎週毎週、アラジンの立ち位置がよくわからん。ついさっきまで学長を批判してただろこいつ
849マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:00:14.69 ID:???
>>841
ククク・・・これが余の真の破壊兵器よ・・・(一部誇張)
とかほざいてたくせにえらいしょぼいよねw
850マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:42:56.03 ID:???
>>848
前号の学長批判とじゃ着眼点が違う
851マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:47:08.29 ID:???
レームや煌みたいなスタンスの国が居るから
マグノは現在の思想を続けざるをえないし、あまつさえあんな兵器持ち出さないといけない

みたいな所ちゃうん。レームも煌もマグノの事なんて踏み台にしか考えてないからどうも
852マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:50:40.69 ID:???
マグノも周辺の国ぜんぶ潰しておいて被害者面してますが
他社を踏み台にしか考えてないのはどっちもどっちだろ
853マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:51:40.33 ID:???
レームは煌にマグノをとられたくない
煌はレームにマグノをとられたくない
マグノはレームと煌にとられたくない

これもう収集つかないだろ
854マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:54:06.61 ID:???
とりあえずアラジンが完全にマグノ側みたいだからレーム撤退安定かな
レーム側はアリババ以外死んで困るキャラいないし
855マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:55:11.02 ID:???
実は巨神兵の攻撃で死んでいたアリババ
アラジンがブチギレてお前らの戦争のせいだとレームとマグノを滅ぼす
これで完璧じゃん。喧嘩両成敗
856マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:56:21.65 ID:???
>>852
違法に武器を他国へ流しまくって被害だしてるしな
どいつもこいつもワルだらけや
857マロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:57:41.44 ID:???
シェヘラザードさん傲慢認定いただきました
858マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:04:11.31 ID:???
マグノシュタットはアラジンが味方なのがデカいな。
レーム側のアリババもなんか演説しろよ
859マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:04:32.52 ID:???
>>854
完全にでもないでしょ
つか、相手死なせたら学長批判してたのはなんだったの状態になる
860マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:11:33.10 ID:???
散々言われてるけどキチガイ学長の偏った思想って別に他国からの侵略の所為じゃないので
侵略される限り学長の考えが変わらんってのは変な言い分だよなあ
861マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:12:19.42 ID:???
外部に武器ばらまきゃなきゃまだ言い訳もついたが
862マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:14:06.46 ID:???
>>853
現実的に考えればマグノ詰んでるよなw
普通は独立は諦めて煌かレームのどっちにつくか悩むところなのに、ゴイの支配する国では生きられない!と突っぱねる爺はマジキチw
863マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:17:35.27 ID:???
アラジンの立ち位置も微妙だが、今回を見る限りとりあえずはマグノ側って感じだな
というかどっちもおかしいと批判はしてるがアラジンがレーム側に立つ理由がない
アリババを見れば変わるかもしんないけど。
てかババは何してんのマジで。ほんとに死んだんじゃないの?ってくらい空気だな
864マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:20:50.36 ID:???
なんでみんな急にマグノにキレだしたの?
それとも1人の連投か?
865マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:24:27.04 ID:???
>>863
ババさんの登場ちょっと引っ張りすぎじゃねえかなと思えてきた
ババーン!と見せ場にするつもりなのかもしれないけど、演出に走りすぎてる気もしてきた
866マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:29:05.49 ID:???
IDが見えんからなぁ
なんかこのスレ、ID公開したらえらいことになってそう
867マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:30:49.21 ID:???
開戦のページがなんかショボイ
無理してあんな図描かなくても良いのに
868マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:30:51.23 ID:???
どれがマグノにキレてるレスなのかわからん
869マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:33:19.92 ID:???
大体2,3分ごとのレスは同一人物っぽいから見てみ
870マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:33:30.01 ID:???
つーか、マグノ側はアラジンを何で責めないんだ?
なんで壊すんだ!!って怒るシーンがないのが不自然なんだが
加勢に来たぞって
アラジンのお陰だぞっておかしくね?
871マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:33:56.39 ID:???
それじゃage投稿でいこう(提案)
872マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:35:59.55 ID:???
とりあえずキチガイ学長っつってるレスと爺マジキチっつってるレスは別人
なぜなら片方は俺がレスしたから
873マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:36:49.71 ID:???
ごめん、俺が自演してた。許して。
874マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:39:41.21 ID:???
今の展開は基地害しかいないよ
マグノもレームもそして主人公のアラジンからして基地害
どうやって収拾つけるんだよ
875マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:41:59.10 ID:???
アラジンはキチガイというよりもう絶望的なくらい甘ちゃん
876マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:51:44.33 ID:???
そんなキティちゃんの巣窟に
颯爽と怪傑ババさんが白いルフをまき散らすのさ
877マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:54:12.87 ID:???
でもアラジンって聖宮から出てきて生活したのって3年くらいだっけ。
これだけ色んな奴の思惑が絡み合ってるところなら翻弄されてもおかしくない気がするが

ただこの展開は見ててスッキリしないので何とかして欲しいなぁ、とは思う
878マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:54:22.99 ID:???
また泣きババさんするの?
879マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:55:28.89 ID:???
>>877
この漫画ですっきりした展開なんて・・・・
880マロン名無しさん:2013/02/05(火) 19:58:32.95 ID:???
ババがすっきりさせてくれる展開を頼むわ
アラジンの言ってることが単なる理想論ではなく
それを叶えるだけの器を持った王がここに居るって
存在証明してくれよ
881マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:06:01.52 ID:???
無理だろ
バルバッドん時もシンドリアの力を借りてなんとかって感じだったのに、
金属器の使い手としてもイマイチなアリババに何が出来るんだっての
最後にアラジンのマギの力が回復した描写あるから、それで何かやるんじゃね
882マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:08:20.54 ID:???
>>881
アラジンが自力で戦争解決できるほど人望があるなら王なんていらないんだよなぁ
力で押さえつけるのもそれはそれで違うし
883マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:14:01.48 ID:???
アラジンは導くこと、力を貸す事はできるけど、あくまでマギだしな
実際に運命を切り開くのはアリババの役目なんだよな
884マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:17:06.99 ID:???
アリババだって他国のこんな争いを丸投げされても困るだろw
885マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:19:01.08 ID:???
今までの展開で説得したりする役割はアラジンじゃなくてアリババに振られてる感じがする
ただこれどうやって説得するんだよって感じなのが不安
落としどころがさっぱりわからない
886マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:19:59.20 ID:???
つうかアリババはシンドバッドにレームの客分になることを相談した
んだろうか。シンドリアの食客が他国の戦争に参加するなんて、
後に煌あたりに難癖つけられそうだが。
887マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:23:00.24 ID:???
>>846
ジャーファルはまあ王への災いなんぞ全部滅びろやくらい思ってそうだしな
カシム相手ですらアレなのにジュダルに死ねと思わない訳がない
888マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:26:59.03 ID:???
アリババ「バルバッドでもシンドリアでもない国の戦争なんか知らんわ」
889マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:28:09.69 ID:???
戦争どうでもいいから早くモルさん出てこいや
成長したモルさんを意識しだすアリババまだ?
890マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:28:46.27 ID:???
胸とかどうなってんだろね
891マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:29:21.95 ID:???
ババさんはマグノの友人に会いに行ったんであって戦争に介入に行ったわけじゃありません!
むしろ巻き込まれたんです!でゴリ押しとか言えばきっとなんとかw
おもっくそファナリス兵団の船に乗ってたのは伏せておけばいいw
892マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:30:57.79 ID:???
レームの客分になったらもうシンドリアの食客ではないのかな?
ババの今のポジションがよくわからん
アラジンもシンドリアの食客のはずなんだがマグノに加勢していいのか
893マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:33:06.12 ID:???
>>887
まあジュダルがシンドバッド泣き落とし仕掛けた時の反応は
シンドバッドやモブ兵士よりジャーファルが正しいと思う
てかジャーファル以外の面子(特に色々付き合い長いシンドバッド)どんだけ甘ちゃんだよww
894マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:37:05.77 ID:???
主人公達三人は根無し草なイメージだけどシンドリアに「帰ってくる」みたいな約束してたから
今んとこ一応シンドリア所属って感じなんかな
でもあまりシンドリアに帰りそうもないような…今の展開終わったら煌帝国編突入っぽいし
895マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:38.83 ID:???
>>893
あの国の人達お人好しなんだよ
悪く言えば平和ボケ
896マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:47.93 ID:???
>>893
あそこジャーファルだけ急にコマに入らなくなったのは他はみんな動揺してるのに一人だけジュダル睨みつけてるままだからって作者が言っててワロタ
897マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:50:28.95 ID:???
>>893
あのシンドバッド見ると、敵になっても悪役にはならないだろう、と思える
898マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:51:28.89 ID:???
>>894
でも今んとこマグノ編が終わった後どこに行くあてもないような
煌帝国編に主人公組がどれだけ関わるかによるかな
899マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:54:42.26 ID:???
>>892
バルバッドの第三王子アリババの身元引受人はシンドリアなんだから、
無関係って事はないんじゃないか
900マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:56:45.16 ID:???
まあアラジンはあくまでマギだしね
アリババくんが(ものすごく頼りない)救世主なんだし
901マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:58:12.11 ID:???
>>869
今も2,3分ごとに連投続いてるが何の為に連投してんだ?
何が狙いなんだろ?
902マロン名無しさん:2013/02/05(火) 20:58:34.32 ID:???
>>898
なんか流れで主人公達も煌帝国行くんじゃないのかね
前の白龍の話みたいに二週くらい?で終わるならともかく
煌帝国編と名打たれてるならそれなりの長さになるだろうし
その間三人とも不在ってのはちょっと考えにくい気がする
903マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:02:10.11 ID:???
ソロモンビームでファナリス兵団の過去情報を見る

行方不明のモルジアナを探しに暗黒大陸の向こう側へ

モルジアナ救助成功
904マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:15:30.45 ID:???
つーか煌帝国編も結構尺必要だよなー
アルサーの主な寄生先だけに盛り沢山じゃん
BBA(48)率いるアルサーメンに白龍にジュダルについでに白瑛と紅兄弟・・・
全部綺麗に消化するのはかなりの消化力が必要だぞw
905マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:23:26.67 ID:???
>>897
闇堕ちして世界の敵になるも最後の最後でその甘さや優しさが捨てられなかったがために
主人公たちの剣を受けて自嘲しながら散る
とか
906マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:27:44.28 ID:???
>>904
数年かかりそうw
907マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:33:11.34 ID:???
予定としては20巻あたりで煌帝国編終わるとか言われてたと思うけど
今本誌でやってるとこが18巻あたりと考えると普通に無理じゃね…?てなるな
というか煌帝国編が何を持って終結なのかってとこがわからんから
色々問題は持ち越しになるのかもなあ
908マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:37:58.79 ID:???
ちょっと比重が煌帝国に偏りすぎじゃないかと思うw
只でさえ白龍とジュダルっていうキーキャラがいるのにさ
この二人だけでも丸々2巻くらい使うレベルだろ
909マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:38:35.44 ID:???
>>905
チートさんは対アル・サーメン本陣前に敵対するけど和解して
ラスボス手前の世界崩壊レベルの超兵器破壊とか結界破壊とか1000億の絶望な軍勢相手に無双して散るか
力使い果たして「俺はここまでだ、あとは頼むぞアリババ!」なバトンタッチ展開だと思ってる
910マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:48:00.80 ID:???
煌帝国編はアラババモル不在でもよくない?
あの国の人たち全員どうでもいいし
911マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:49:17.39 ID:???
主人公たち完全不在じゃただの番外編じゃないか
912マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:50:45.11 ID:???
たまに主人公が全く関わらないで話進む漫画とかあるよな
煌帝国編は白龍主人公で進めてもいいんじゃね
913マロン名無しさん:2013/02/05(火) 21:52:44.85 ID:???
きっともう学長は改心しないよ、アラジン
914マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:06:07.06 ID:???
「お前はつらい経験をしても魔導師みんなのために長い間ずっと頑張ってきたんだよね
だから歳をとっててもきれいだよ、おれ魔導師じゃないけどそう思うよ」
「素敵!めちゃくちゃにして!」
ってな感じで改心する
915マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:08:12.43 ID:???
でも学長だけじゃなくレームや煌も説得しなあかんで。
916マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:12:16.97 ID:???
レームやマグノはともかく、煌のバックはアルサーメンだろw
説得できる気がしない
917マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:16:41.20 ID:???
煌帝国の世界はひとつ思想の侵略はアルサーメンよりも紅炎(と前皇帝?)の意思っぽくね
アルサーメンはそれに便乗して黒ルフの苗床せっせと作ってるっていまげ
918マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:29:36.37 ID:???
前線と怪我人の安置所とアラジンたちのいる場所との位置関係が分からん
919マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:33:12.62 ID:???
>>918
俺もそれ思ったw
アラジンとティトスとファナリスたちだけ切り取られた謎の空間にいるように見えるw
920マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:49:00.48 ID:???
シェヘラザードちゃんでおっ勃ててるのだ…
921マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:53:42.27 ID:???
>>920
自分の兄に対して言ってそうでイヤだww
922マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:56:07.25 ID:???
ムーさん最低のハレンチ野郎じゃねーかw
923マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:59:14.58 ID:???
                _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   あいつ絶対おっ勃てているのだ☆
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /
        ''r':::ヽ           /
        ゝ;;ノ          ヽ
        /             'l
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
924マロン名無しさん:2013/02/05(火) 22:59:47.53 ID:???
ちゃんとはなんだ失礼だぞ
とミュロンちゃんを諭しながらおっ勃ててるムーさん
925マロン名無しさん:2013/02/06(水) 08:10:12.79 ID:???
とりあえず、白龍がどれだけ強くなってるかが疑問。
ものすごく頼りないアリババ(仲間付)さえムーに一太刀入れるレベルなら、四方敵だらけの白龍はどんだけだ。
そしてモルさん迎えに来ると言ってたが状況次第ではモルさん・白瑛さん死亡→完全堕転と言う流れになりそうで怖い。
そうなったらもうババさんにもどうしようもないレベルwww
926マロン名無しさん:2013/02/06(水) 08:18:26.41 ID:???
>状況次第ではモルさん・白瑛さん死亡
大高先生って変なとこで甘いからモルさん死亡はないだろうね
927マロン名無しさん:2013/02/06(水) 08:36:54.35 ID:???
メインヒロインをサブキャラの話膨らますために殺すのは絶対ないだろ
万が一死ぬにしてもババ関連で終盤
928マロン名無しさん:2013/02/06(水) 12:01:10.66 ID:???
ババ関連で死んでマゴイ託す役ならもう紅玉ちゃんが居るんで…
929マロン名無しさん:2013/02/06(水) 14:01:50.49 ID:???
紅玉が死んでもババのマゴイにはならないだろ
そこまでの友情はあの二人にはない
930マロン名無しさん:2013/02/06(水) 14:11:52.63 ID:???
ババから紅玉への友情が薄すぎて割りと仲の良い知人レベルだしな
931マロン名無しさん:2013/02/06(水) 14:14:34.83 ID:???
死亡&アリババに吸収前提で語るキチガイきもいな
932マロン名無しさん:2013/02/06(水) 14:28:12.33 ID:???
紅玉ちゃんは安定の片思いキャラ
933マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:02:13.36 ID:???
>>925
アリババの手だけの魔装>白龍の半身魔装だから白龍はそんなに強くなさげ
934マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:03:03.27 ID:???
アリババの中にはカシムだけがいい
カシムだから意味がある
935マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:32:23.57 ID:???
それには同意。
カシムはアリババにとっても単なる「仲間」でなく長年過ごした「身内」である。
モルさん・紅玉はそこまでの時間を共有した訳ではないので魔力譲渡は無理があり過ぎる。
936マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:42:12.91 ID:???
身内としか同化できないってそれこそ器小さいな
年月でしか絆の深さを測れないようなキャラが
アラジンの望む真の王の姿なんて笑っちゃうよ
アラジンとババですらそんなに長いこと一緒に
行動してるわけでもないのに
937マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:46:59.20 ID:???
誰とでもホイホイ出来たら話つまんねーだろ
938マロン名無しさん:2013/02/06(水) 17:49:40.53 ID:???
>>937
何のための白ルフの化身みたいな描写のされ方だと思ってる
オルバだってババには心開いてただろ
939マロン名無しさん:2013/02/06(水) 18:00:39.86 ID:???
>>935
アリババと紅玉は知人レベルだが
モルジアナはアラジンの次に大切な仲間だぞ?
まあヒロインだから死ぬことはなかろう
940マロン名無しさん:2013/02/06(水) 18:04:20.62 ID:???
アリババオタだけど、アリババと融合したルフはカシムだけがいいと思う
カシムはアリババにとって特別だよ
941マロン名無しさん:2013/02/06(水) 18:43:32.18 ID:???
>>938
絆が深まれば同化出来るとかどんなチートさんだよ
あの過程があったカシムだから許されるんじゃないのかな
そんなに何回もやっていいネタじゃない
942マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:28:08.29 ID:???
前もそんな話本スレでされてたけど
死んだら必ず誰かのルフになるって話じゃねーだろ
943マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:29:50.05 ID:???
だよなあ
全然燃えない
一度きりの奇跡だからこそ良いものってのはある
アリババと他の誰かもそうだが他のキャラ同士、例えばチートさんと誰か(ジャーファル辺り?)でも起きてほしくは無い

融合とじゃなくチートさん辺りが死んでルフになりながらも
ラスボス戦でアラジンやアリババの背後霊的な感じで力を貸して勝利、とかなら良いが
例えるなら漫画版アーク2のアークとククルみたいな演出
944マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:46:16.77 ID:???
そもそもの疑問なんだがあの世界で『マギ』の力を示した張本人って誰だ?
だって話の大元を辿ると『マギ』にせよ『アル・サーメン』『金属器』にせよ元々あの世界に存在すらしなかったんだよな?
14年前にいきなり現れた『迷宮』から富を持ち帰るってのはチートバットが証明したにせよ、実際に迷宮出すの見た奴でもなけりゃ『マギ』の力の証明になる訳ないし。
つかそう言う奴じゃない限り単に「未発見の遺跡がたまたま大量に見つかったんだろ?」になっちまう。
年数から行くとユナンかシェヘラが一番妥当なんだろうけど、あれらがいちいち人前で迷宮出してたってのは流石に無理があり過ぎだろうし。
945マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:48:36.35 ID:???
死んだ人間のルフをそんなにホイホイ取り込んだら、いちいち魔力の質が変わって大変過ぎるだろw
アリババの身が持たないわ
946マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:50:38.10 ID:???
というかそんな死人収集家みたいの嫌です
友人知人出来る度に「どうせ死ぬんだろ」って言われる死神ババさん
947マロン名無しさん:2013/02/06(水) 19:50:40.33 ID:???
ルフに愛されてる姿を魔導師が見る→口コミで広まるとか
王を選ぶ存在ってのは伝説でずっと語られてきたとか
マギ界のハリーポッターシリーズのシンドバッドの冒険で広まったとか

ところでなんでここの住民はそんなにチートさん殺したがるん…?
死んだら大変そうだし生きてて良いじゃないか…w
948マロン名無しさん:2013/02/06(水) 20:17:32.50 ID:???
>>944
マギって何度も世代交代してるだろ?
14年前どころか数百年前の大黄牙帝国とか
949マロン名無しさん:2013/02/06(水) 21:14:36.85 ID:???
>>946
死神アリババ君とか嫌すぎるw
どんなにルフ真っ白でも、余計怖いだろそれw
950マロン名無しさん:2013/02/06(水) 21:16:28.31 ID:???
死んだ友人知人を吸収して強くなるとか
主人公としてイメージ悪すぎるw
951マロン名無しさん:2013/02/06(水) 21:58:12.63 ID:???
なんかダークヒーローっぽいなw
952マロン名無しさん:2013/02/06(水) 23:43:47.32 ID:???
そもそもなんで死んだらルフが吸収融合されるってのが前提で語られてるんだ
953マロン名無しさん:2013/02/06(水) 23:45:41.52 ID:???
言葉だけ聞くと「アイツ仲間の身体を喰らってやがる…!」ポジションの敵みたいだな
954マロン名無しさん:2013/02/07(木) 00:00:24.66 ID:???
アリババさんの友達で死んだのはカシムだけなのにアリババと友達になる=死亡フラグみたいに言われてひどいや
むしろ、カシムの二の舞にはならない生存フラグだろうに
955マロン名無しさん:2013/02/07(木) 07:00:42.26 ID:???
またカシムみたいに守れなかった→俺(私)のルフはババと共にある
あると思います
956マロン名無しさん:2013/02/07(木) 11:34:42.41 ID:???
そんなアリババさん嫌すぎるw
でも俺はモルさんも白龍も死なないと思ってるから、そんなに不安は感じてない
大高さんはヒロイン殺したりするタイプじゃないし、白龍があっさり死んだりしたらカシム、ドゥニヤに引き続きまた
同じ事を繰り返してることになるからな
問題はアラジンさん・・・
957マロン名無しさん:2013/02/07(木) 13:14:21.48 ID:???
>>956
白龍は堕転してもギリギリの所で死を免れそうだよな
というかそうじゃないとカシムを出した意味や
ドゥニヤの死を白龍自身に見せた話が意味なくなるし
958マロン名無しさん:2013/02/07(木) 13:37:00.74 ID:???
ぶっちゃけ紅玉に関してはババの餌になってもおかしくないんだよねぇ
だって当初の予定ではカシムとくっついて死亡だったか退場だったかの
予定だったんでしょ、死ぬことも前提に入ってそうなキャラだと思う
959マロン名無しさん:2013/02/07(木) 14:05:49.84 ID:???
カシムとマゴイが混ざったのはあの状況でルフがぶつかり合ったから起こったイレギュラーな事態だろ
と何回言われたらわかるんだい
960マロン名無しさん:2013/02/07(木) 14:13:48.66 ID:???
別にアリババに他人のルフを取り込む特殊能力があるわけじゃないんだから、
あれはカシム以外ではありえないよなw
961マロン名無しさん:2013/02/07(木) 15:43:42.24 ID:???
カシム以外の例外は認めないとか言ってるのって腐った人達だけだし
例外が一度起こったのなら別に二度三度起こってもおかしくないよ
それこそマギの望む王になるほどの器なんだから
962マロン名無しさん:2013/02/07(木) 15:54:35.92 ID:???
腐じゃないし認めないなんて話は誰もしてないだろ気持ち悪いな
あれほどの確執があった親友だからこそ起きた事象をポンポン出されたら
重みもなくて物語としてクソつまらねーなって話だよ
963マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:01:03.82 ID:???
勝手にカシム以外は認めないって結論出して
それ以外の例外が出たらつまらないと言ってる
頭固い腐女子には何言っても無駄だね
私の気に入らない展開は認めないと言ってるだけだから
964マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:05:16.36 ID:???
紅玉ちゃんはルフ融合するくらいアリババと仲良いわけじゃないから
死んでもそのままさよならだと思う。ただしヴィネアはアリババにくれるよ。そのための友達フラグ
965マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:09:53.48 ID:bCWNrEy7
スレ検しても認めないだの言ってるのは>>961=>>963だけだな
妄想まみれの腐女子きめぇ
966マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:12:32.37 ID:???
明らかにおかしな子なのにレスしてあげるお前らの優しさと愚かさw
967マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:16:01.34 ID:???
ババにはカシムだけが特別だったんだと
力説してる方がよっぽどホモ好きに見える
まぁ実際ホモ好きなんだろうけど
ババはそこから更に器大きくしていかなけりゃならないのに
968マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:19:10.68 ID:???
きもw
969マロン名無しさん:2013/02/07(木) 16:22:56.97 ID:???
ID出ないとこうなるw
970マロン名無しさん:2013/02/07(木) 17:27:48.16 ID:???
アリババになんでもかんでも足すなよ
カシムルフだからこそアリババルフと融合できたんだろ
971マロン名無しさん:2013/02/07(木) 17:30:17.72 ID:???
>>967
実際にそうじゃん
カシムの二の舞がそう何回もおきてたまるかw
何番煎じだよってなる
972マロン名無しさん:2013/02/07(木) 17:49:22.43 ID:???
全部恋愛に繋げようとするから揉めんだよ
973マロン名無しさん:2013/02/07(木) 18:09:45.35 ID:???
大好きな紅玉ちゃんが死ぬ前提&アリババのブースト前提なんて嫌ですぅ
974マロン名無しさん:2013/02/07(木) 18:20:36.06 ID:???
死んでもルフ化しなくていいから
あかだまちゃんはアリババくんにヴィネアゆずっておくれよ
975マロン名無しさん:2013/02/07(木) 18:36:04.86 ID:???
アモンがやる気なくすから駄目
てか、アリババオタはアリババのままが好きなんだよ
ルフ要因も他の金属器もいらんわ
976マロン名無しさん:2013/02/07(木) 18:38:33.75 ID:???
アリババにはアモン一つで極めてほしい
アモンも言ってたじゃん
そんな何個もいらんって
そもそも複数持ってても全身魔装する時はどれか一つなんだし複数意味なくね?
977マロン名無しさん:2013/02/07(木) 19:27:00.29 ID:???
ヘルシングの主人公がまさにそれだけどw>人の命を食らって力を得る
人間ですらない化け物ですが
978マロン名無しさん:2013/02/07(木) 19:27:19.94 ID:???
全身武器化魔装とかで紅玉ちゃんが変身した剣を
アリババが使う展開なら誰も悲しまないな
979マロン名無しさん:2013/02/07(木) 19:38:57.51 ID:???
そしてバキンッと逝ってしまうわけか
980マロン名無しさん:2013/02/07(木) 19:55:43.25 ID:???
何か劇場版運命の主人公とヒロインのあれに似た展開だな。
あれは最後にラスボスと主役が打ち合ってたけど、その場合ババさんが打ち合うのは誰だ?
981マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:05:13.27 ID:???
性能的にアモンひとつで十分じゃねとは思うけど
戦う相手と属性がかぶるとどうなるんだろうかとは思う
982マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:17:30.28 ID:???
それと単純に相性の悪い敵も居るよな。
紅玉のような遠距離からの攻防も可能とか白龍のような槍も弓も可能なオールラウンダー型とか。
前者にいたっては極大魔法使われたら詰むし。幾ら何でも津波を剣では切り裂けんだろう。
983マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:21:03.25 ID:???
そこでマゴイ操作で相手の魔装を解除ですよ
984マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:25:56.51 ID:???
相手が水なら蒸発させれば大丈夫のような気がしないでもない
985マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:28:09.50 ID:???
>>981
性的にアモンひとつで十分じゃね
って読んだ俺は多分かなり疲れてる
986マロン名無しさん:2013/02/07(木) 20:28:14.46 ID:???
ああ・・・まぁ問題は「アリババの魔力操作能力とその有効圏」と「魔装が解かれたとして発動した極大魔法は止まるか?」が疑問なんだが。
むしろんな事になったら制御出来ずにとんでもない被害が出る気がするぞ。
987マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:07:36.79 ID:???
アリババも全身魔装すれば長距離攻撃もできるようになるんじゃね?
それかアリババの場合は大抵アラジン様がセットだからアラジン様がサポートしてくれてる間に
アリババが至近距離までいって止め刺すってパターン多くね?
988マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:09:12.41 ID:???
書いてて思ったけどやっぱりそうだろう!
アリババが長距離攻撃も出来るようになったらアラジンの出番がなくならね?
アラジンとアリババのタッグ攻撃ってのがこの漫画では鉄板なんだし
989マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:19:08.43 ID:???
モルさんが投げ飛ばすっていう手もある
990マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:36:16.50 ID:???
>>976
チートさんあたりは単なる種類だけじゃなく隠し玉持ってそうだなと思う
それこそ極大魔法同時発動とかなんか色々
紅炎あたりとガチバトルとかした時「まさかこれだけと思ったか?」とか言いながら披露とか

ただ7つ持ってるだけ(だけってのも大概おかしいんだが)じゃ第一級特異点とか「なんでこの世に存在するんだ」
レベルの異常認定はされない気もして

まあ既に通常技っぽい魔法が軽く極大魔法レベルの威力な感じだし十分なのかもしれないが
991マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:43:46.30 ID:???
>>990
チートはあれ以上強くなったらどうなっちゃうんだよw
マジ人間の枠をはみ出そう
992マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:06:36.53 ID:???
>>990
チートさんは現状小手調べ程度の力しか見せてないし紅炎も戦闘描写が無いからイメージでしかないが
紅炎がチートさんにそんな奥の手(あると仮定して)見せるレベルで拮抗してる気がしないな

見せるとしたらそれこそアル・サーメンの中核相手じゃないだろうか
993マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:14:39.49 ID:???
ところで誰か新スレ建てられない?
994マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:41:26.57 ID:???
チートさんがチートになれるのを祈って

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360244449/
995マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:01.25 ID:???
>>994
乙です
996マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:24.22 ID:???
>>994 乙
997マロン名無しさん:2013/02/07(木) 22:59:53.70 ID:???
>>994

既にチートだよってツッコミ待ちだろうが乙
998マロン名無しさん:2013/02/07(木) 23:12:33.02 ID:???
>>994
999マロン名無しさん:2013/02/07(木) 23:17:13.00 ID:???
>>994
乙!
1000マロン名無しさん:2013/02/07(木) 23:17:53.43 ID:???
>>994
乙!

1000ならマグノ編円満解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。