【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第2夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1353918756/

本スレ
【大高忍】マギ 第62夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1357372280/
2マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:23:19.09 ID:???
974 名前: ◆Hige1y2h8w [sage] 投稿日:2013/01/06(日) 06:38:19.30 ID:???
遂に開戦!
まずはマグノのターン

975 名前: ◆Hige1y2h8w [sage] 投稿日:2013/01/06(日) 07:00:27.78 ID:???
超テキトーです

マグノシュタットの西端、アクティア領海にレーム軍が到着する
まずはシェヘラザードが降伏勧告
当然モガ爺は聞き入れない
レームの大軍が押し寄せる

スフィントスはアラジンにマグノに手を貸すべきじゃないのかと問うが
アラジンは学園長の力を止めることができるのは自分だけだと言う
スフィントスはアラジンが何を言っているのか理解できない
アラジンは自分が止めなきゃみんな死んでしまうと言う

モガによるとマグノスタットは三重の結界で守られている
シェヘラザードは兵達にボルグは無敵ではない、力ずくで突破しろと命じる
始めは順調に攻め入るが、そこに上級魔導士が現れ強力な攻撃魔法でどんどん兵を蹴散らかしていく

モガいわく上級魔導士はまさに一騎当千
レーム兵の槍では彼らのボルグは敗れない
そして結界バリアはマグノで生み出されるマゴイで張ってあり無敵
水や食料もいくらでもある、マゴイさえあればいつまでも維持できる
魔導士の国は永遠なり
レーム軍に国へ帰れと諭すモガ

しかしシェヘラザードは余裕の笑み
マグノシュタットは落ちると断言する

おわり
3マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:57:06.67 ID:???
バレ乙スレ立て乙

これで両軍消耗した頃に紅覇参戦なのかねぇ
4マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:18:41.20 ID:???
いちおつばれおつ
くにへかえるんだな、おまえにもかぞくがいるだろう

レーム余裕面しすぎで嫌なフラグ重ねてる気がする
5マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:28:20.36 ID:???
>>4
それはマグノもじゃね?
マゴイさえあれば=五層壊滅フラグっつー
6マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:35:47.36 ID:???
ファナリス軍はまだ到着しないのか
7マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:40:08.93 ID:???
人間爆弾ティトスがいるからなあ
8マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:41:15.85 ID:???
ファナリス軍団はもう五層に到着してたりして
9マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:46:18.25 ID:???
>>8
結界が破られてないから、それはありえないんじゃないかな
地中からならいけるかもしれないけど
10マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:47:10.73 ID:???
アラジンさんと学園長フラグ立ったし、レームがどこまでやれるか
11マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:48:58.63 ID:???
何だろう

シェヘラザードって最初のイメージとかなり変わった

ジュダルに近い存在だよ、いや超えてる
12マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:55:21.74 ID:???
シェヘラザードの知略軍略
13マロン名無しさん:2013/01/06(日) 11:58:57.05 ID:???
>>5
挑発だろうし一概に言えるかどうか

余裕かまして誘いに乗るとネルヴァさんが早々に逝去しそう
14マロン名無しさん:2013/01/06(日) 12:11:21.03 ID:???
文字バレだけ読んだ印象だと、
>>水や食料もいくらでもある、マゴイさえあればいつまでも維持できる
これがとんでもない爆弾フラグすぎるwww
15マロン名無しさん:2013/01/06(日) 12:17:13.76 ID:???
マゴイは有限だけど、体力も有限だからね。
16マロン名無しさん:2013/01/06(日) 12:21:22.33 ID:???
>そして結界バリアはマグノで生み出されるマゴイで張ってあり無敵

"無敵"と表記されてるのは大抵崩される宿命
17マロン名無しさん:2013/01/06(日) 12:28:43.88 ID:???
マゴイがある限り云々は今更じゃね
まあ結界は壊されるだろうけど
18マロン名無しさん:2013/01/06(日) 12:43:40.85 ID:???
みんな死んでしまうってのは、
アルマトランのように世界が滅びてしまうってことなのかな?
19マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:10:03.42 ID:???
こういう展開になるとどちらかの負けフラグ負けフラグうるさい予想屋が大量発生するんだろうな
20マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:13:27.48 ID:???
無敵なんて大言は負けフラグ⇒マグノ派
余裕でどや顔は負けフラグ⇒レーム派
スレではこの2つの戦いが起こる。もう起こってるけど
21マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:17:14.74 ID:???
肩入れしてる方推せる状況
でも先に大きめの手札切るのはレームになるのかな

もっさん、16・17巻に無出演が決まってしまったか…
22マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:20:33.28 ID:???
>>20
無敵(笑)がレーム派で余裕(笑)がマグノ派
23マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:32:37.49 ID:???
始まった途端に勝つ方決めちゃうなんてつまんない読み方してるよな〜
24マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:33:36.12 ID:???
>>20
漁夫の利を得る煌帝国かねぇ…
紅覇が手下をもぐりこませているし
25マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:36:40.70 ID:???
アラジンなりアリババなり戦争を止める方向で動かないと
バルバッドの二の舞になってお前らなんのために修行してたんだ状態になるな
26マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:39:12.39 ID:???
両国が負けフラグを立てる中でうまい汁をすすろうとする煌帝国
27マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:43:46.95 ID:???
ここで紅覇が小高い丘から両軍が激突するのを悪い笑みで見下ろしながら馬鹿にした発言したら、
煌の負けフラグも立つなw
28マロン名無しさん:2013/01/06(日) 13:44:16.83 ID:???
ここまでもっさんの動向が不明だと、いきなり煌帝国に居ても驚かない
29マロン名無しさん:2013/01/06(日) 14:47:27.36 ID:???
勝ちフラグ的なのはないのか
30マロン名無しさん:2013/01/06(日) 15:01:21.57 ID:???
そういう視点で見てないからな。
嫌いな方に不利な見方をするだけ。
31マロン名無しさん:2013/01/06(日) 15:13:44.06 ID:???
>>29
綺麗な笑顔で大丈夫だ、諦めるな!と言う
もしくはアリババの涙が出れば勝ちフラグ
32マロン名無しさん:2013/01/06(日) 15:16:23.36 ID:???
マグノシュタット:社会的弱者に不人気爆発
レーム:社会的弱者に人気爆発というかマグノ嫌いなんで応援

まあ、レームにも社会的弱者たくさんいるんだろうけどね。弱者は気付かないのだよ。
33マロン名無しさん:2013/01/06(日) 15:21:06.96 ID:???
モルさんも衣装チェンジしてくれるかな
34 ◆Hige1y2h8w :2013/01/06(日) 16:31:25.97 ID:QXUQUQbq
眠いので省略したけどイレーヌセンセとヒゲ上級魔導士が
あいかわらず覚えにくい名前の酸の雨とか投石魔法とで軍虐殺してる場面で
モガメットがだらだらと上級魔導士の強さを自慢してる
フラグ立て乙
35マロン名無しさん:2013/01/06(日) 16:51:19.96 ID:???

ワロスw
そんなフラグ立てているのかw
36マロン名無しさん:2013/01/06(日) 16:54:38.31 ID:???
巻き込まれる雑魚のレームの皆さんは溜まったもんじゃありませんねぇ
37マロン名無しさん:2013/01/06(日) 16:54:47.75 ID:???
乙です
解説てそれフラグの中でもあかんやつや…
切り札は別にあるだろーけど、上級魔導師単体が崩されるのは早そうやな…
マイヤーズ先生いきろ
38マロン名無しさん:2013/01/06(日) 17:05:20.18 ID:???
>>33
アリババも着けてるしモルさんもマント着けてみたらどうだろう
高い所からの登場シーンが映える
39マロン名無しさん:2013/01/06(日) 17:49:18.02 ID:???
やっぱフラグ厨大量発生かw
40マロン名無しさん:2013/01/06(日) 17:55:57.91 ID:???
戦争直前の台詞的に煌帝国参戦も確定的だしマグノはその2国とそれなりにやりあう事もわかってる
解説したぐらいで勝敗は読めんだろう。つーかどっちが負けても後味悪いし
41マロン名無しさん:2013/01/06(日) 17:56:13.45 ID:???
モルさんの鎖はその内相手をどこまでも追いかける、ネビュラチェーンと化すと予想
42マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:02:55.19 ID:???
シェヘラザードだってマグノ如きがレームや煌に勝てるわけないじゃーんって態度とってるし
モガメットの言動は特別なものじゃないだろ
43マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:05:27.06 ID:???
レームって超強国が売りなんだから圧勝して然るべきだろ
なんなんだこれは。作者は馬鹿なのか
44マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:09:36.41 ID:???
ロリの傲慢は許されるが爺の傲慢は負けフラグ
それがここの法律だ
45マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:14:02.09 ID:???
技術大国に上から目線の強国の構図ってどっちかっていうと負けパじゃないか
本格開戦しないとどうなるか全然分かんないけど
46マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:14:26.01 ID:???
168話:モガメットどや顔⇒マグノ負けフラグ乙www
169話:シェヘラザードどや顔⇒レーム負けフラグ乙www
170話:モガメットどや顔⇒マグノ負けフラグ乙www
171話:シェヘラザードどや顔⇒レーム負けフラグ乙www

2chの感想なんてどうせこんな流れの繰り返しだろ。ワンピースの戦争みたいに。
47マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:15:35.47 ID:???
真面目な話、婆と爺どっちも傲慢の極みだから勝敗が読めない。
48マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:18:59.90 ID:???
>>43
そんな簡単に決着がついたらつまらないじゃないか
49マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:20:29.72 ID:???
好きな方の応援を適当に理屈つけてやってます
50マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:22:18.26 ID:???
好きな方の応援というか、嫌いな方をけなすだな
51マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:24:19.17 ID:???
けなし合いはスレが伸びるで
52マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:28:04.49 ID:???
奥の手隠し持ってる方がつおいに決まってるお
53マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:30:07.49 ID:???
シェヘラザードは生ける伝説にふさわしい神懸ったキャラにしてほしかった
なんかよくありがちな指導者だよな
54マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:33:56.68 ID:???
金属器使いには魔導師軍団も歯が立たなくて
そこで出てくるマグノ側の奥の手…って感じだよな

主人公達がその奥の手を潰しに来るのかもしれんけど
55マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:37:13.16 ID:???
モガ爺にはもう少し賢い立ち回りを期待したい
56マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:39:38.43 ID:???
それだとアラジンたちがマグノを滅ぼすも同然になるし
レームは魔導士たちで頑張ってアラジンは学長だけ倒すとか
57マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:45:41.52 ID:???
>>43
強国ったって一般兵が強いわけではないだろう
58マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:47:11.58 ID:???
今回はマグノのターンで上級魔導士TUEEだからドヤ顔フラグ立ててるが
次はレームのターンでファナリスTUEEでドヤ顔フラグの番だろう

そして両者金属器とたぶん黒金属器という奥の手に至るまでフラグの応戦になるかとw
59マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:52:16.26 ID:???
>>58
マジでこれは黙って機を窺ってた方が旨いとこ持ってきそうな展開だな
潜伏していた煌帝国が美味しいところを掻っ攫うかと思いきや、シンドリア参戦で覇王が全部持ってきましたって
なったりしてなw
60マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:52:42.63 ID:???
モブ全開なレームの皇子が強いのだ
61マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:52:46.02 ID:???
アラジンの活躍を早く見たいな
62マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:55:08.62 ID:???
煌とは渡り合う予定らしいからな
シンドリアが漁夫の利あるで
63マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:57:39.34 ID:???
>>60

軍隊歯がたたねえ上級魔導士つえー
上級魔導士のボルグ打ち破るファナリスつえー
ファナリスでも敗れないバリアつえー
バリア潰す攻略者つえー
攻略者の皇子を撲殺する黒金属器軍団つえー

まで読んだ

そしてアラジン様の横槍が入るとw
64マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:05:04.79 ID:???
>>63
皇子限定ワロタ
65マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:10:58.69 ID:???
アリババはどう絡んでくるんだろうな
66マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:13:07.41 ID:???
船の上で酒飲みながら見物してていいよ
67マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:31:47.20 ID:???
モガがガイルみたいなこと言ってるww
68マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:33:39.17 ID:???
単行本組なんだけどシェヘラザードってマギで確定なの?
なんかミスリードっぽい気がしてたから
69マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:44:04.35 ID:???
違うのかもっていう描写はちょっとあったけどはっきりしたことはまだ分かってないな
70マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:46:55.05 ID:???
>>59
全部掻っ攫うかはともかくシンドリアも何かしら動きそうだ
というか完スルーだとヤムさんが可哀そうだしw
シンドリアの結界維持にヤムさんが命削ってるか否かはハッキリして欲しいしなあ
これで命削ってるのは覇王の方ですとか微妙に有りそうな気もするが
71マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:47:23.36 ID:???
>>69
そうか
ありがとん
72マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:50:04.83 ID:???
>>70
マグノってヤムさんの出身国なのに今のとこ爺ちゃんに勝手に死亡フラグ建てられただけだよねw
73マロン名無しさん:2013/01/06(日) 19:54:48.85 ID:???
地理的にはマグノはロシアとバルカン半島にあたるんだよな
バルカン半島と言えば世界大戦のきっかけになった場所
だからこれがきっかけにレームと煌の間で世界大戦がはじまるんじゃないかな
74マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:00:20.81 ID:???
>>73
マグノ編前に世界大戦暗示する大ゴマがあったけど
それだと煌VSシンドリアっぽいんだよな

ttp://pbs.twimg.com/media/A_6iju4CUAA3SW4.jpg

↑の一番右下のやつ
レームとマグノでつぶし合った所に煌が乱入、更にシンドリアもやってきてこの両者の争いにシフトとかだろうか
75マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:07:14.01 ID:???
シェヘラが直々に動こうとしたところを紅明あたりが今です!とか言ってレーム襲うとか
マギ世界って丸くて繋がってるんだっけか?
76マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:15:53.23 ID:???
シンドリア、関わってくるとしたら何て口実で介入するんだ?
同盟の不可侵理念振り立てる?
前々からシェヘラにアプローチしてたらしいからレーム軍に味方すれば株は上げれるかもしれないがしそうにないし
77マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:18:53.57 ID:???
>>74
少年漫画バトルとしてチートさんVS紅炎の頂上バトルは物凄く見てみたい
でも多分チート>紅炎で結果見えるからやらないかなあ
78マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:20:14.82 ID:JMIHU6sv
子供にお母さん何人の男の人と経験したのって聞かれて
あなたのお父さん一人だけよと答えられることはすごくよいことだと思う
あなたのお父さん以外にも5人くらいとしたわよと誇ってみたところで自慢には
ならない
79マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:54:04.78 ID:???
>>77
でも紅炎が世界統一を目指している限り
いつか必ず煌VSシンドリアになるだろうね
戦争編をどれくらいやるのかわからないけど
全体の構想は50巻くらいなんだっけ
80マロン名無しさん:2013/01/06(日) 20:58:31.56 ID:???
>>76
自国民の保護。
81マロン名無しさん:2013/01/06(日) 21:02:05.02 ID:???
ファナリス部隊船上から投石してるだけで結構な戦力になるよな
アリババが火種用意すれば火計もかなり楽に出来るし
攻城戦でも大活躍
82マロン名無しさん:2013/01/06(日) 21:27:53.46 ID:???
アニメみてて思ったんだけど
紅玉って人は髪が赤いけどファナリスなの?
83マロン名無しさん:2013/01/06(日) 21:31:46.56 ID:???
違う

つかバレスレなんでバレに沿ったレス書けよ
84マロン名無しさん:2013/01/06(日) 21:38:47.23 ID:???
モブ全開とはいえレームの皇子はジンに選ばれてるんだぜぇ
85マロン名無しさん:2013/01/06(日) 21:45:02.33 ID:???
>>83
すまんかった
86マロン名無しさん:2013/01/06(日) 22:14:20.24 ID:???
ネルヴァさんかませ死へのカウントダウン開始
87マロン名無しさん:2013/01/06(日) 22:16:39.62 ID:???
>>84
攻略されたジンも、こんな筈じゃなかったと思ってるかもな…
88マロン名無しさん:2013/01/06(日) 22:19:52.68 ID:???
>>74
世界大戦も何も、只のキャラ一覧見せるためだろ
89マロン名無しさん:2013/01/06(日) 22:32:23.32 ID:KnzmTy6z
OPとEDの影を見るからに
12巻のアラジンが「僕はこの世界を終わらせない」で終わりだな
紅炎兄さん達は出落ちで終わり
90マロン名無しさん:2013/01/06(日) 22:34:00.81 ID:???
ごめん、アニメのネタバレスレと間違えた
91マロン名無しさん:2013/01/06(日) 23:22:51.40 ID:???
攻略者の極大魔法で結界破壊されるフラグっていうかそれ以外に方法がないやん
92マロン名無しさん:2013/01/06(日) 23:24:57.17 ID:???
ファナリス兵団が結界の及ばない地中をすごい勢いで掘り進んで
マグノ内部に侵入、という展開を思いついたがないなww
93マロン名無しさん:2013/01/06(日) 23:26:32.90 ID:???
最終的にはマグノ劣勢→モガ秘密兵器使用→アラババがそれを阻止
って感じになるんじゃないかなあと予想
94マロン名無しさん:2013/01/06(日) 23:31:46.69 ID:???
モグラかよww
ミュロンさんはそんな肉体労働拒みそうだ

しかしこんなに早く戦争突入するとはねー
マグノ編いつまでやるんだろと話し合ってたのがすごく昔のように感じるw
実際には1カ月ちょいしか経ってないんだけど
95マロン名無しさん:2013/01/07(月) 00:03:33.58 ID:???
>>92
ババさん辺りがそれを何気なく口にしたら、ムーが二つ返事でゴーサインを出しそうな気がする。
で、ネルヴァがそれをバカにしてたら、シェヘラから同行を命じられて、ヘタレ涙目にw
96マロン名無しさん:2013/01/07(月) 00:24:36.22 ID:???
新EDでアニメは多分あの集合絵が出てくるところまでで終わるんだろうけど
それだとアニメ二期やるとしても今の戦争編が一段落するくらいで1クールくらいになるのかな
97マロン名無しさん:2013/01/07(月) 00:30:40.37 ID:???
スピード開戦したけどスフィントスは結局なし崩し的に残ることになったのかw
98マロン名無しさん:2013/01/07(月) 05:12:53.08 ID:???
読んだ
シェヘラ様黒いww

バリアボルグは思いっきり槍でつつくとある程度普通に通るみたい
シェヘラ様の言うとおり強い力で殴り続けたらいけそう(ファナリスの出番だな)
でもそれを止めるために魔道士が来て兵士蹴散らかしたように見える
マイヤーズ先生もやる気まんまんで落雷魔法使ってる
99マロン名無しさん:2013/01/07(月) 06:14:54.07 ID:???
アラジンすげー怖い顔してるな…
レームの先行隊、明らかに捨て石にされてますお疲れ様でした
表情比較なら明らかにシェヘラさんが悪役やな…モガ爺は何か淡々としとる
100マロン名無しさん:2013/01/07(月) 06:24:06.94 ID:???
>>77
大高はそういうノリはあえてしない漫画家くさいぞ
シンはシンドリア攻防戦では女ジン使うんだろうな
101マロン名無しさん:2013/01/07(月) 06:25:35.46 ID:???
>>77
大高はそういうノリはあえてしない漫画家くさいぞ
シンはシンドリア攻防戦では女ジン使うんだろうな
102マロン名無しさん:2013/01/07(月) 07:46:47.17 ID:???
大事
103マロン名無しさん:2013/01/07(月) 08:13:14.72 ID:???
レームモブ兵士、死亡フラグ立ててからの回収が素早すぎる
シェヘラさんは司令塔なのかな…空間転移でもしなきゃ参戦は無さそうだ
ティトス人質扱いでほんとに口実に使われてる感じになってんな

しっかしシェヘラさんがこんな表情豊かになるとは思わんかった
最初の目閉じて泰然としてたのは何だったんだ…戦争好きなのかな…
104マロン名無しさん:2013/01/07(月) 09:44:24.48 ID:???
ネルヴァとイグナティウスも留守番っぽい?
超チート遠隔攻撃とかしてくるのだろうか
105マロン名無しさん:2013/01/07(月) 10:26:10.42 ID:???
ていうかマイヤーズ教官の弟が上級魔導士に混ざってるけど
頭の奴つけてないから違うんだよな?
106マロン名無しさん:2013/01/07(月) 10:41:54.89 ID:???
マイヤーズより下なだけ
かもしれない。
107マロン名無しさん:2013/01/07(月) 16:03:20.85 ID:???
紅炎VSチートバッドは是非見たいが、さすがにチートの勝ちだろうしなw
ある程度展開見えてるから、逆にやらないほうが良いかもな。
108マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:02:38.49 ID:???
ティトスの体を乗っ取って五等民虐殺すればバリア消えるよね
109マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:23:42.42 ID:???
そんなに長くのっとれないだろ
110マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:25:08.56 ID:???
ルフが黒くなったのを放置したらどうなるんだろうティトス
前はシェヘラが鎮めた?みたいだが
111マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:49:18.11 ID:???
>>108
前回でレームとの交信はもうできないってティトスが言ってなかったっけ
112マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:58:31.77 ID:???
あのマグ一般兵のビビリよう、魔法武器持ってないのか
113マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:00:05.56 ID:???
そうか、シェヘラは黒いのか・・・wktkしてきた。
114マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:02:00.01 ID:???
虐殺せずとも、そのシステムの中枢だけ壊せば良い
115マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:04:02.29 ID:???
馬鹿野郎!俺の嫁のシェヘラちゃんには黒くならざるを得なかった悲しい過去があるんだよ!
116マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:05:03.72 ID:???
>>114
やれるならもうやってるんじゃないか?
117マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:08:09.29 ID:???
レーム兵のセリフと表情が雑魚すぎるのとシェヘラのアグレッシブさのせいで
澄まし顔のモガ爺がなんかかっこよくみえる
シェヘラ好きなんだけど、キャラがいまいち掴めないな…
118マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:10:10.77 ID:???
>>111
ティトスからはそうだろう
119マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:14:23.85 ID:???
シェヘラがティトスのマゴイを暴走させて人間爆弾にして中枢部を破壊するんだろ。
わかってる
120マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:18:46.89 ID:???
マイヤーズ先生がアラジン叱ってるコマが唯一の癒し
ターバン外して石だけつけてるけど、メダル的にコドル6時代か
121マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:26:49.61 ID:???
>>119
レーム的にはこんな戦争さっさと終わらせて、煌帝国に備えたいだろうから
それができるなら開戦と同時にするんじゃないか
122マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:30:24.39 ID:???
そうよな。
レームにとってはあくまで煌帝国との戦いの前座なんだろうし。
サクッと落として後顧の憂いなく煌帝国を迎え撃とうってところなんだろうな。
123マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:49:08.47 ID:???
煌いつ来るんだろうなあ
それぞれの役割がまだよくわかんない
124マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:24:31.60 ID:???
>>123
紅兄弟は世界統一イケイケドンドンだろうけど、白龍がどう動くかだよなー
ジュダルの事もあるし。
あと紅玉ちゃんにかけられたゼパルの催眠。
白瑛はたぶん紅炎についてくんだろうし。
125マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:28:39.55 ID:???
シェヘラさんの真の狙いは『世界の異変』でしょ?
紅炎の世界統一も世界の異変に対抗するため
シンの7海連合も世界の異変に対抗するため
大筋では方向性は同じなんだよね。方法が違うだけで。

マグノやティトスや紅覇が絡んで戦争が始まったけど
アラジンさんが真の敵を引っ張り出して、各国が協力するんじゃね。
126マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:33:55.52 ID:???
>>125
動機を考えれば紅炎はちょっと違う気もするが。
争いあって滅ばないために世界統一、という理想+戦争好きな紅炎の野望って感じだと思った。
世界に異変がうんぬん言ってたのは煌では白瑛だけだったような・・・
127マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:38:33.51 ID:???
>>125
シェヘラさんはおそらくマギなのに自らが王みたいになっちゃってたり
シンドバッドと古参4人は世界の異変に間して何らかの情報持っている上で何か企んでいたりで
今出ている情報だけだと、後ろ暗い部分がないのは紅炎組だけなのかな
異様にギッラギラしてるけれども
128マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:45:10.19 ID:???
>>127
アラジンの言ってた「おかしくなったマギ」って実はシェヘラとかの事も含まれてたりするのかな。
堕転はしてないようだけど。

煌のやつらはアルサーメン飼ってるくせに実は結構情報弱者なのが笑えるw
利用できるものはしとこうって考えだったんだろうけど、そろそろ除かないとやばい。
129マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:55:01.62 ID:???
>>127
いくら後ろ暗いことがなくても
特技が戦争なんて人危ない人にしか思えんわw
130マロン名無しさん:2013/01/07(月) 20:57:32.26 ID:???
紅炎は描写が間接的。
ジュダル目線だと戦闘狂
玉艶目線だと次の寄生先
紅覇目線だと野心家
白瑛目線だと理想に燃える王
紅炎が直接戦争に参加してからが本番でしょうね。
131マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:02:06.06 ID:???
>>127
「後ろ暗い」の使い方をなんか間違ってないかw
あえていえば、ギラギラすぎる煌の陣営が一番後ろ暗いようなw
132マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:03:40.28 ID:???
いい加減ティトスの性別を明かせよ
133マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:05:50.34 ID:???
レーム軍の反応見る限り、レームには上級魔導師やティトスクラスの魔法使いはイないんだな
134マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:12:11.56 ID:???
冷血ロリババァのことだから量産型ティトスがゾロゾロいるかもしれん
135マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:36:41.62 ID:???
元が本人の骨と肉な上に何年も魔力も込めまくらなきゃならないわけだから
そう気軽に生み出せるようなもんじゃないだろ
136マロン名無しさん:2013/01/07(月) 21:59:42.77 ID:???
>>130
白龍視点だと奇麗事言っている奴
137マロン名無しさん:2013/01/07(月) 22:17:49.84 ID:???
紅炎は「理想」とかそういう言葉を使ってた覚えが無いから、自分の抱いてるものが野望だとわかってはいるんだろうな。
そういう意味では綺麗事とも言い切れないと思うが。
綺麗事なのはたぶん白瑛?
138マロン名無しさん:2013/01/07(月) 22:25:12.89 ID:???
>>132
ティトスはホムンクルスだから、厳密な意味での性別なんて無いのかも。
139マロン名無しさん:2013/01/07(月) 23:25:08.45 ID:???
とは言え、学園内で生活してるんだから怪しまれないように性別はちゃんとどっちかにしてるはずだろw
生殖能力があるかどうかは別として、とりあえず男なんじゃね。
あと、紅覇ちゃんは男の娘。
140マロン名無しさん:2013/01/07(月) 23:32:29.14 ID:???
学園内で全裸になる機会なんてないんじゃないか?
全寮制かと思ったら一軒家に住んでたし(特例みたいだが)
141マロン名無しさん:2013/01/07(月) 23:44:46.75 ID:???
そういえばティトスってシェヘラのホムンクルスなのになんでわざわざ性別男にしたんだ?
女だとより外見がシェヘラっぽくなっちゃうんだろうか
142マロン名無しさん:2013/01/08(火) 00:08:25.52 ID:???
なんだかんだで2人並ぶと全然体格が違うのよね
首の太さなんか倍くらいあるし。
分身という割には似てない。
143マロン名無しさん:2013/01/08(火) 00:11:35.88 ID:???
黒いシェヘラザード楽しみだなー
でも煌の陣営はまだあんまり動いてないんだな。
144マロン名無しさん:2013/01/08(火) 00:30:59.18 ID:???
チートバットと紅炎さんが戦ったら…能力ではチートだけど勝負は紅炎が勝つと思う。
チート系キャラは隙を突かれてとか、不利な状態でとかでいずれ敗北する運命でしょ。
145マロン名無しさん:2013/01/08(火) 00:41:55.28 ID:???
っていうかシンドバッドが絶対無敵の最強ってわけでもないだろ
ガチンコ1対1ならゴイだとボルグないから、バララークカウーザにまず対応できないし、
逆にボルグが持ちの上級魔道士だろうがマギや極大魔法には対抗できないし

ある意味ジャンケンの関係でしょ
146マロン名無しさん:2013/01/08(火) 01:10:16.26 ID:???
>>135
魔力メンに関しては余裕だろ
147マロン名無しさん:2013/01/08(火) 01:29:55.55 ID:???
一体使い捨てたらまた新しいの作り直し、みたいな感じなのかな
ティトスくらいのレベルのクローン集団で一斉攻撃仕掛けたら優勢に立てそうなのに
148マロン名無しさん:2013/01/08(火) 01:31:40.55 ID:AX2Emq1b
ジュダルはアルサーメンに拉致されて煌帝国に居座っているけど
シェヘラザードはどうしてレームにいようって思ったのかね?
そういうシェヘラザードの過去っていうのもいずれ語られるのかな?
149マロン名無しさん:2013/01/08(火) 01:47:55.12 ID:???
今週のシェヘラザード見てたらそのうち何かのきっかけで年相応の老婆になって
「これが…シェヘラザードの真の姿…!」って展開が浮かんだ
150マロン名無しさん:2013/01/08(火) 02:10:03.64 ID:???
シェヘラにとってはレーム自体が子供みたいなもんとかそういう感じなんじゃないか
建国がいつごろとか出てきたっけ
151マロン名無しさん:2013/01/08(火) 05:03:02.94 ID:???
落雷や岩はともかく、酸性雨ってやばいな。鎧溶かすようなの降らせるて
ボルグないとしぬ
152マロン名無しさん:2013/01/08(火) 06:33:58.80 ID:???
>>149
200年以上生きてるなら歳相応のババアどころか骸骨なんじゃないか
153マロン名無しさん:2013/01/08(火) 09:25:24.56 ID:???
マギなら望めば永遠の命もってウーゴ君が言ってた気がする
154マロン名無しさん:2013/01/08(火) 09:39:33.64 ID:???
>>148
最近シェヘラザートちゃんの株が下がっているらしいので
人気アップのための今後の設定を考えてみたい

200年前のシェヘラちゃんは孤児の元奴隷兼肉壺で、幼い頃から多くの男たちに性的虐待されて生きてきた
その正体はマギのクローンでありマギの肉体に何かあった時の代わりのボディとして作られた
マギに殺されそうになったシェヘラちゃんは逆にマギを殺して本物に成り代わる
ここまで考えたけどこれだとシェヘラちゃんの愛国心の理由にならんな…
155マロン名無しさん:2013/01/08(火) 09:54:03.40 ID:???
つーか「正しいマギ」っていうのがどんなものか、いよいよもって分からなくなってきたな。
ユナンやアラジンを普通のマギと考えるべきなのかね?
もし仮にアラジンが「おかしくなってない普通のマギ」だと考えれば、ある意味シェヘラが一番マギらしくない
という気もする。
ジュダルは堕転してるけど、あれはほぼ組織のせいだし。
まあ、一口にマギっつっても個性はあるんだろうけど。
156マロン名無しさん:2013/01/08(火) 10:12:37.58 ID:???
基本が王の選定者ってところなら一番おかしいのはユナンな気がする
まだ何考えてるかサッパリ触れられてないからあれだけど
157マロン名無しさん:2013/01/08(火) 10:16:31.09 ID:???
>>156
逆にジュダルは王の器を増やすことにやたら拘りがあるように感じるんだよな。
組織が推奨してるし、戦争も強い奴も好きだからってのはあるんだろうけど。
堕転して、マギとして異常な状態にあるからこそ逆に王を選ぶことに拘ってる?
肝心のシンドバッドからも白龍からも嫌われてるようだがw
158マロン名無しさん:2013/01/08(火) 11:18:54.82 ID:???
今まではただ単にアルサーメンの言う通りに王候補増やしてたって感じじゃね
でも15巻で白龍を改めてスカウトしてたのは
アルサーメン側じゃなくて自分側に引っ張ろうとしてるように感じた
ソロモンビーム以降なんか考えてそうなんだよなージュダル
159マロン名無しさん:2013/01/08(火) 11:47:16.03 ID:???
>>157
こだわってるかどうかは分からんけどいっぱい選んだ割には誰とも信頼関係を築けて無いように見えるw
利害は一致してるけど、分かり合えてはいないっていうか。
せっかく紅玉とかに好かれてんのに。
160マロン名無しさん:2013/01/08(火) 12:11:03.46 ID:???
>>153
マギならとは言っていない
あなたが望むのなら

あれは聖宮の力なんだし、ソロモンの写し身であるアラジン固有の特権かと
161マロン名無しさん:2013/01/08(火) 12:14:02.05 ID:???
そもそもマギって寿命どのくらいなんだろうな。
ユナンはシンドバッドと出会った時に既に今と変わらない外見だったようだし・・・
162マロン名無しさん:2013/01/08(火) 12:29:08.05 ID:???
>>145
全身魔装すると身体能力や防御力が上がるのは描写済み
163マロン名無しさん:2013/01/08(火) 12:29:23.23 ID:???
ジュダルの「マギなら積極的に選べよ!王を!!」はマギらしいなと思った
164マロン名無しさん:2013/01/08(火) 13:00:25.12 ID:???
>>163
いっぱい選べばいいってもんじゃねーだろw
ジュダルちゃんは一発で本命引き当てたアラジンさんを見習えよw
165マロン名無しさん:2013/01/08(火) 13:30:00.70 ID:???
氷が得意なジュダルちゃんは最終的には水の紅玉と組みそうな気もするが、
紅玉は正気ならシンドリアには剣を向けないだろうしどうなるやら。
166マロン名無しさん:2013/01/08(火) 15:11:40.59 ID:???
シェヘラはあれじゃないのか
シェヘラが選んだのは初代皇帝で、その皇帝が作った国を守ってるっての
封神演義の奴
いつも名前忘れてしまうんだよ…肉団子にされた息子食わされた将軍と仲の良かった奴
167マロン名無しさん:2013/01/08(火) 15:44:01.92 ID:???
そもそもマギの王を選ぶの概念が定かじゃないからシェヘラが変なのかわからん
一国の王を選ぶのならレームの王を選び続ければOK
世界の王を選ぶのならシェヘラ以外のマギも果たしてない事になる
今のとこ世界統一した国が有るとは出てきてないもんな
168マロン名無しさん:2013/01/08(火) 15:48:14.11 ID:???
>>167
お前の言いたい事はわかる。
つまり、シェヘラザードによって選ばれたネルヴァ様が次のレーム皇帝になり、世界統一するって事だな!
169マロン名無しさん:2013/01/08(火) 16:52:42.86 ID:???
>>166
聞仲(ブンチュウ)さんだね
170マロン名無しさん:2013/01/08(火) 17:00:57.78 ID:???
>>166
ついでにいうと
肉団子にされた息子食わされた奴 = 姫昌
聞仲の親友である将軍 = 黄飛虎
で肉団子食べた奴と聞仲の友人は別人
171マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:25:00.95 ID:???
妲己ちゃんは今でも歴代ジャンプヒロインで十指に入るお気に入りだわ
三分クッキングはえげつないのに声出してワラタ
172マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:30:34.11 ID:???
同時はあのハンバーグの意味が分からなかったが
後に原典を知って震えたのも良い思い出だ
玉艶ママにもあれくらいのえげつない悪女っぷりを期待してる
半端な悲しい過去とかいらんから
173マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:33:45.55 ID:???
玉艶さんには妲己三姉妹のようなかわいさとユーモアセンスがないからなあ
今のところただ不気味なだけで
174マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:40:38.97 ID:???
喜媚ッ☆が貴重な伯邑孝の肉を焦がして無駄にしてたのが笑えたw
175マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:48:51.82 ID:???
モルさんはなんかナタクとユウキョウそれぞれのポジションになる気がする…
176マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:56:23.12 ID:???
おいおい何言ってんだ
献身的で丁寧語使いでおししょーさまーと懐いてて肉体のスペックが桁違いな子がいるじゃないか
モルさんと被りそうなのはあの子だろう
177マロン名無しさん:2013/01/08(火) 18:59:00.26 ID:???
武吉っちゃんか!
失念してたぜ!
178マロン名無しさん:2013/01/08(火) 19:12:47.00 ID:???
>>170
すまん
すげーゴチャゴチャになってたw
179マロン名無しさん:2013/01/08(火) 20:13:33.49 ID:???
>>175
さしずめユナンは老子ってところか
そして戦闘好きの強者で妹が複数居る紅炎は趙公めry
180マロン名無しさん:2013/01/08(火) 20:28:56.94 ID:???
このスレの年齢層
181マロン名無しさん:2013/01/08(火) 20:35:19.34 ID:???
>>145
そういえば眷属器で大元の金属器に攻撃した場合って普通に攻撃通るんだろうか
スレイヤーズの黒魔術形式だと無効化だけども
182マロン名無しさん:2013/01/08(火) 20:39:59.18 ID:???
本スレでも懐かし漫画の話題出ること割と多いな
初めてマギ読んだ時なんとなく90年代の漫画が好きな人に受けそうだと思ったけど
やっぱそうなんかね
183マロン名無しさん:2013/01/08(火) 21:22:13.45 ID:???
三国志読んだ後にマギ読んだらシンドバッドが覇王と言われてるのに違和感
別にどこも武力侵略してないのに何故覇王なのか
184マロン名無しさん:2013/01/08(火) 21:27:58.29 ID:???
前スレで普通に奇面組の話が続いたときに
やけに嬉しかったw
185マロン名無しさん:2013/01/08(火) 21:38:10.42 ID:???
なんかシェヘラザードの顔が嫌だな
マギで今まで何度も見てきた卑怯な手を使う時の顔だ
もうちょっと生ける伝説らしさを見せて欲しいのに
186マロン名無しさん:2013/01/08(火) 21:39:13.40 ID:???
>>183
覇王の由来である項羽はマジ鬼神だが、シンドバッドはダンジョン「攻略者」としての覇王だろう
187マロン名無しさん:2013/01/08(火) 21:42:05.48 ID:???
ティトスのちんこを盾にマグノシュタット勝利
188マロン名無しさん:2013/01/08(火) 22:22:00.35 ID:???
>>185
さすがに200年以上も生きてる人生巧者ともなると、
手段を選ぶ事に躊躇が無くなるモノなのさ。
189マロン名無しさん:2013/01/08(火) 22:26:01.23 ID:???
>>185
気持ちはわかるが、200年生きて、国を守るために戦ってきた人間だから曇りないままでいるのは難しいんじゃないかね・・・
マギとしてはあの顔はどうかと思うがw
ジュダルとはまた別の黒さだよな。
190マロン名無しさん:2013/01/08(火) 22:35:47.50 ID:???
不敵な貌をしてるだけで黒いはないわ
191マロン名無しさん:2013/01/08(火) 23:15:54.71 ID:???
キャラ作ってたのがバレただけ、本性はあんなもんよ
192マロン名無しさん:2013/01/08(火) 23:25:31.58 ID:???
確かに黒いって程ではないように感じたが。
でも、最初に出てきたときのイメージとはかなり違ったな。
193マロン名無しさん:2013/01/08(火) 23:27:34.27 ID:???
最初のイメージと違うってのは、この漫画では結構多いよね
194マロン名無しさん:2013/01/08(火) 23:27:57.63 ID:???
ティトスがシェヘラザードから造られたってのも
戦争におけるシェヘラさんの変貌見るとちょっと納得できる
195マロン名無しさん:2013/01/08(火) 23:33:21.14 ID:???
実は的なギャップがあるキャラ多いよな
196マロン名無しさん:2013/01/09(水) 00:20:33.33 ID:???
趣味戦争夢は世界征服です!みたいなイメージだった
紅炎が意外と話せそうな奴だったり、作中でキチ呼ばわり
された紅覇が兄貴には色々弁えてたりな。
197マロン名無しさん:2013/01/09(水) 00:41:05.88 ID:???
シェヘラは明らかに異常。
選定者であるマギというより指導者・指揮者である感じがする。
宣戦布告も戦争を決めたのもシェヘラ。

マギの範疇を完全に超えてる。王になろうとしてる。
198マロン名無しさん:2013/01/09(水) 00:47:10.38 ID:???
レームの皇帝は何をやってる
199マロン名無しさん:2013/01/09(水) 00:50:06.36 ID:???
マギって傍観者的な感じするけどガッツリ国の中心にいるよねシェヘラ
200マロン名無しさん:2013/01/09(水) 01:14:53.90 ID:???
201マロン名無しさん:2013/01/09(水) 06:32:55.49 ID:???
>>197
>マギの範疇を完全に超えてる。王になろうとしてる。
モガ爺の理想のマギじゃんw
202マロン名無しさん:2013/01/09(水) 06:56:11.01 ID:???
モガ爺の理想じゃダメ
203マロン名無しさん:2013/01/09(水) 07:34:56.99 ID:???
皇帝の息子が敬語使ってる時点で皇帝家より最高司祭様が上
レームは超宗教国家
204マロン名無しさん:2013/01/09(水) 08:01:54.03 ID:???
>>201
アラジン「それでは世界が終わってしまうんだ!」
205マロン名無しさん:2013/01/09(水) 08:11:10.69 ID:???
200年は続いてる帝国が世界を終わらせることは無いだろう
王の選定から逸脱してるシェヘラ様名君
206マロン名無しさん:2013/01/09(水) 08:18:35.29 ID:???
マギとしておかしかったとしても、支配者としては優秀かもなw
つーかレーム皇帝いつ出て来るんだ、見たい。
207マロン名無しさん:2013/01/09(水) 08:19:56.54 ID:???
名君かどうかは要塞をどう落とすかでわかるぜよ
208マロン名無しさん:2013/01/09(水) 09:33:51.18 ID:???
流石に上級魔導師強いな。
シェヘラの余裕とモガ爺の余裕、どっちが長く持つかなー
個人的にはマグノの魔導師にはあんまり死んで欲しくないから、最終的にはレームに退いて欲しい。
209マロン名無しさん:2013/01/09(水) 10:20:27.24 ID:???
煌帝国に動き無しか。
紅覇は両者が疲弊したところで来るのかなー
210マロン名無しさん:2013/01/09(水) 10:24:45.38 ID:???
他にも勝手に宣戦布告したマギがいたような気がw
211マロン名無しさん:2013/01/09(水) 10:41:30.19 ID:???
>>209
普通はそうするだろう
ここで乱入する方が馬鹿だしな
212マロン名無しさん:2013/01/09(水) 10:46:39.82 ID:???
>>211
合理的に考えればそうだな。
だがジュダルちゃんとかは乱戦好きそうだからいたらヒャッハーと突っ込んできそうw
213マロン名無しさん:2013/01/09(水) 10:57:01.91 ID:???
レームにも煌にもまだまだ金属器使いがいるから、ムーや紅覇を倒しても終わらない
次々と追加戦力が送り込まれて泥沼化するのみ
一度の遠征軍だけでは終わらんだろう
マグノにとってどの状況で停戦を結べるかだ
214マロン名無しさん:2013/01/09(水) 11:23:30.76 ID:???
ネルヴァ・ユリウス・カルアデスや錬紅明の雄姿をはよ
215マロン名無しさん:2013/01/09(水) 12:29:58.01 ID:???
紅明は今後の戦闘よりもどうやってジンに選んでもらえたのかが気になる
216マロン名無しさん:2013/01/09(水) 12:38:57.82 ID:???
普通にジュダルと部下何名かと一緒にダンジョンに入って、主にジュダルが戦ったんじゃないかねw
で、一番マゴイ量が多いとか、ルフを見て気に入ったとかで選んでもらったんじゃないw
217マロン名無しさん:2013/01/09(水) 12:40:30.92 ID:???
魔法使いは多少物を浮かせたり雨を降らせる程度
隊長がこんな認識で魔法の国に戦争挑むとかレーム民度低すぎだろ
最高司祭マンセー国家なんだからもう少し魔法についてわかっててもいいのに
218マロン名無しさん:2013/01/09(水) 12:44:57.44 ID:???
シェヘラさんが明らかにモブ兵士を捨て駒にしてるようにも見える
219マロン名無しさん:2013/01/09(水) 12:47:51.43 ID:???
レームを200年守り続ける生ける伝説と説明された頃が一番大物だった
モガ爺が登場前の噂時点が一番大物だったように
220マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:01:07.98 ID:???
でもモガ爺はよく知るにつれて、複雑で深みのある人間だってのもわかったからな。
今後シェヘラにもそういうターンが来るかもよ。
221マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:05:30.53 ID:???
モガ爺さんには良い意味で予想を裏切られたな
222マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:11:07.35 ID:???
ていうか当然くるだろシェヘラのターンも
モガ爺はまだなったことのない表紙にもうなった女
223マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:16:16.62 ID:???
表紙って関係あるの?
224マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:31:26.08 ID:???
モガはまあ長くはないか
225マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:49:39.52 ID:???
つまりモガメットより優遇されてるということだ
226マロン名無しさん:2013/01/09(水) 13:57:04.36 ID:???
>>217
実際数十年前まではその通りだったんだし
今でも普通の魔法使いはそんなもんだろ
20世紀以降のような情報社会と勘違いしてねーか
227マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:10:07.01 ID:???
レームの伝説シェヘラザード様が魔導士なんだからってことだろ
情報社会とか関係なく
228マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:14:21.88 ID:???
>>218も言ってたけど、一般兵士を絶え間なく投入して
五等民のマゴイ切れを狙うなんて戦術だったりしてな
シェヘラはそこまで鬼じゃないか
229マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:17:25.50 ID:???
シェヘラさんは伝説扱いだし、レーム人民の前で力(魔法)を振るうことは無いと思う
シンさんも一目見ただけだし
230マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:20:11.70 ID:???
レームの兵士たちはマギが魔導士ってことも知らないのかもしれない
自分たちの最高司祭を魔導士と思ってないとか
231マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:25:22.18 ID:???
魔導士とマギとなぜ差が付いたか 慢心、環境の違い……
232マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:27:22.32 ID:???
>>228
上級魔道士の体力削りも含めてそれが狙いと思う
五等民の反乱というか大脱走による混乱も起きそう
233マロン名無しさん:2013/01/09(水) 14:30:00.77 ID:???
そういや、上級魔導師がみんな戦場に出ちゃってるから
五等民の監視も緩くなってるかもな
234マロン名無しさん:2013/01/09(水) 15:17:29.30 ID:???
ティトゥスに内情を探らせてたのがここで役に立つわけか。
当の本人はマグノ側に寝返ってるというのに、皮肉だな。
235マロン名無しさん:2013/01/09(水) 16:20:39.73 ID:???
>>222
次の巻は確実にモガモガ表紙じゃね?
もちろん老いたバージョンで
236マロン名無しさん:2013/01/09(水) 18:48:40.03 ID:???
表紙はティトゥスか爺さんか
237マロン名無しさん:2013/01/09(水) 18:53:13.90 ID:???
ユナンはいつ表紙にくるのか
238マロン名無しさん:2013/01/09(水) 18:59:59.53 ID:???
ユナン「働きたくない喋りたくない」
239マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:07:59.91 ID:???
怠惰マギ・ユナン(CV高山みなみ)か…

真面目に本当に最終決戦近くならないと話に入ってこなさそうだ
シンドバッドをダンジョンに導いたらしいがシンドバッドのマギではないんだよなあ
240マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:20:07.60 ID:???
>>239
最終決戦も近くなってからユナンはシンドバッドの所に戻ってくる可能性も0ではないと思う。
その頃には出せるダンジョンも尽きてくるだろうし。
アリババとアラジン、ジュダルと白龍、ユナンとシンドバッドという組み合わせであの黒い空から来る謎の物体を阻止するのかも知れんぞw
あれ、シェヘラは・・・?
241マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:23:26.98 ID:???
マギ顔面偏差値界の新星ネルヴァ・ユリウス・カルアデスさんがいるじゃないか
242マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:30:56.05 ID:???
>>241
お、おう
243マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:31:38.02 ID:???
>>240
それは熱い展開になりそうだ
244マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:36:20.04 ID:???
>>199
シェヘラザードだけでなく、ジュダルもそうだよ
しっかり宣戦布告とかしているし
ジュダルもシェヘラザードも国の中心にいて動かしているのは同じ
傍観者な立場でいるのはユナンとアラジンだけだろう
245マロン名無しさん:2013/01/09(水) 19:57:16.45 ID:???
五等区民の若手達は元々何の罪もない人達だからな。
レームなり煌なりが平民として生活保証すると言ったら簡単に寝返るかな。
魔導師に恨みはあれど恩義もなかろうし。

レームとしてはマグノを掌握して対煌帝国への足掛かりに。
煌としては対レームへの最前線にしたいんだろうからそんくらいの手は打ちそうだ。
246マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:01:52.21 ID:???
20万人の生活保障なんて、到底出来るもんでないと思うが
247マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:05:00.61 ID:???
なんという強国(笑)
248マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:12:25.15 ID:???
>>240
なんやかんやで孤立して窮地に陥るシンドバッドにバルバッド編のアラジンよろしく手を差し伸べるユナン

だとむしろ駄目な方向に行きそうか…
そもそも何があっても少なくともジャーファルは離れないだろうし孤立も無いか
249マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:14:40.21 ID:???
5等民が反乱を起こすのはかなり無理あると思う
虐殺で魔力源葬るのはあるかもしれんが
250マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:22:59.91 ID:???
戦争が激化してゴイ搾取許容量オーバーして絞り尽くされてバタバタ死んでいったら暴動が起きる
死にたくないならマグノから逃げるしかない
しかし氾濫を防ぐ魔道士配置や防御機構は備えてあるだろうからどうにもならない
いい感じに運命を呪う温床ができる
251マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:25:17.00 ID:???
バルバッドで起こりかけた大規模堕転が起こったら
レームよりもむしろアルサーメンにとって漁夫の利だな
252マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:32:37.95 ID:???
>>249
毒を井戸水にでも混ぜりゃ一発だな
治癒魔法使える余裕もないだろうし
253マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:35:32.67 ID:???
>>251
煌帝国も漁夫の利を狙ってるんだろうし、組織と利害が一致しすぎてて自浄作用が働く気がしないw
そりゃ気づいたら乗っ取られてましたって所までいくわw
豆腐が周りはみんな敵だと勘違いするのも無理ない。
254マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:37:46.22 ID:???
>>250
搾取されてバタバタ人が死んでいっても反乱どころか暴動すら起こらない北の楽園がある
255マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:40:48.81 ID:???
>>253
豆腐って誰のこと?
256マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:48:06.03 ID:???
よく考えたら前号で
「この小さな国が強大なレームや煌帝国にかなうとは
この時誰一人考えていなかった」 みたいに書いてあったんだよな
てことはマグノとレーム共倒れで煌が漁夫の利ってよりも
3国混戦してマグノ優勢な流れ?
257マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:55:48.79 ID:???
>>256
まだわからんけど、マグノ滅亡の流れにはならないんだろうな。
258マロン名無しさん:2013/01/09(水) 21:12:11.60 ID:???
状況が劇的に変化するとしたら
アラジンとアリババとモルジアナが合流して何かするか
チートが介入してくるか位かね
259マロン名無しさん:2013/01/09(水) 21:17:15.05 ID:???
アリババモルジアナ合流で大きく動き更にその後チートさん陣営が介入とか怒涛の展開に
260マロン名無しさん:2013/01/09(水) 22:08:08.27 ID:???
この状況で3国で混戦になるって紅覇がそうとうヘタ打たないと無いような気もするが・・・
レームとマグノでやりあってる最中に兵を投入するとかそうとうアホだよね。
せめて両者が磨り減ってきた所を狙うべき。
紅兄弟は戦争狂なヒャッハーな所があるっぽいからひょっとしたら・・・w
261マロン名無しさん:2013/01/09(水) 22:19:54.09 ID:???
なんか恐いイメージ付いてきたシェヘラさんもムーさん辺りにはデレてるはず
シェヘ「どうしましょう、ティトスがマグノの爺の手に…!」
ムー「お任せ下さい、我らファナリス兵団が必ず取り戻してみせますよ」
シェヘ「…ムーがそう言うなら…」
みたいなやり取りが有ったからあんなに自信満々なんだよ
262マロン名無しさん:2013/01/09(水) 22:20:19.58 ID:???
今後の展開予想

シェヘラの作戦でボルグ第三結界突破

マグノの上級魔道士をシェヘラと金属器使いが処刑

前線崩壊、やばくなる慌てた爺、秘策の黒い金属器持ちの上級魔道士を使う

アラジン頑張って止めようとするも失敗

攻め込んでたレームがやられてる中、前線でアラジンアリババ合流

こんな感じだろ!
263マロン名無しさん:2013/01/10(木) 00:11:22.52 ID:???
>>259
最近のアラジンはイケメンを通り越して、かなりピリピリしてる感じだしな。
あの様子を見ると、まじでババさん早く来てくれーって思うわ

なんだかんだ言って、ババさん登場時の安心度は異常
264マロン名無しさん:2013/01/10(木) 08:28:37.51 ID:rANDxNUK
山場になって黒い魔装(ザガン+黒金属器)を使いこなせるようになった白龍+ジュダルがアラババ組と一戦交えそう。
そうなると問題はリーチの差なんだよな・・・。
遠距離から近距離まで一通りこなせる白龍と接近戦特化のババさん。

単体だと切り込むのは相当難しい気がする・・・今の時点でババさんがチート化したら、当然敵方もチート化するだろうし。
265マロン名無しさん:2013/01/10(木) 08:33:29.00 ID:???
学長の力って黒金の事かな
アラジンはレーム軍ガン無視して学長の力とやらを狙ってるし
もっと半端ないもの隠してんじゃないの
266マロン名無しさん:2013/01/10(木) 08:40:15.19 ID:???
魔法版核兵器だろうな
267マロン名無しさん:2013/01/10(木) 09:13:14.15 ID:???
>>264
大丈夫だ豆腐は自分から突っ込んで来るから
遠距離攻撃あるのに勿体無い
268マロン名無しさん:2013/01/10(木) 09:26:15.06 ID:???
残りの迷宮全部出て来るんかね?
269マロン名無しさん:2013/01/10(木) 09:29:54.51 ID:???
ボルグって元々「悪意ある攻撃を遮る防壁」だったはずだから、
案外レーム軍は攻撃せずにてくてく歩いちゃえば突破できたりしてw
270マロン名無しさん:2013/01/10(木) 09:33:10.34 ID:???
突破したら攻撃してやろうフヒヒっていう悪意があるから無理
271マロン名無しさん:2013/01/10(木) 10:47:37.36 ID:???
>>266
五級市民の命を犠牲に撃つ極大魔法とか
そんないい感じに鬼畜なモノ期待してる
272マロン名無しさん:2013/01/10(木) 11:08:09.67 ID:???
得体のしれない学長の力とやらを止める暇があるなら学長自体を倒せばいいのに
学長の力っていうくらいだから多分学長がいなけりゃ発動できないだろ
273マロン名無しさん:2013/01/10(木) 11:15:03.36 ID:???
アラジンのイメージだけど力の被害で描かれてるのは五等民じゃないのよね
五等の家って全部同じ形状だから。
274マロン名無しさん:2013/01/10(木) 11:20:20.63 ID:???
あのイメージはアルマトランじゃないか?
275マロン名無しさん:2013/01/10(木) 19:12:15.06 ID:???
止めないと学長が世界の王になりかねなくて
そうなるとアルマトランの再来でまた世界滅亡になる
とかそういうことかね
276マロン名無しさん:2013/01/10(木) 19:20:15.06 ID:???
>>275
その発想はなかったわ。
思った以上にチートすぎてやばい代物とも考えられるよな。
277マロン名無しさん:2013/01/10(木) 20:03:56.28 ID:???
戦争が激化して非魔道士と魔同士が憎しみ合う世界になるのがヤバいって話なんじゃないのか
煬帝国が動く前になんとか学長を説得してマグノとレームの間で和議を結ばせるのがベストなんだろうけど
今の状態じゃ学長だけじゃなくてシェヘラもどうにかする必要がありそうだな
278マロン名無しさん:2013/01/11(金) 01:21:44.41 ID:???
アラジンはいつになったら迷宮出せるようになるんだろ
279マロン名無しさん:2013/01/11(金) 01:37:30.86 ID:???
出せるけど出してないだけなんじゃね
280マロン名無しさん:2013/01/11(金) 05:12:06.79 ID:???
アリババくんの為に蜃気楼の塔出したり
移動要塞ママトトならぬババトト出したりしそう
281マロン名無しさん:2013/01/11(金) 12:19:28.51 ID:???
>>280
拐われるのか拐ってくるのかでアリババのポジションがすごく変わるなソレ
282マロン名無しさん:2013/01/11(金) 12:32:00.82 ID:???
>>278
そういやそうだな
物語終盤でアラジン最初で最後のラストダンジョンを出して
アリババがそれを攻略して最強のジンを得る展開かな

なんという出来レースw
283マロン名無しさん:2013/01/11(金) 12:39:25.45 ID:???
>最強のジン
あれ、それってもしかしてウーゴくん(ry
284マロン名無しさん:2013/01/11(金) 19:40:52.92 ID:???
>>283
アラジンさん狂喜w
285マロン名無しさん:2013/01/11(金) 19:44:28.10 ID:???
でも真面目にウーゴ君には再登場してほしい
286マロン名無しさん:2013/01/11(金) 20:36:36.35 ID:???
2体目のジンなんて手に入れちゃったらアモンがやる気無くすだろw
287マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:29:46.33 ID:???
アモンの似合いのババアのジンでも手に入れてやればいいじゃん。
288マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:42:56.53 ID:???
ババさんの選択肢が爺化か婆化になるのか…
289マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:51:14.66 ID:???
婆さんのジンなんてアラジンもアリババも
テンション下がりまくりだろう
290マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:53:53.87 ID:???
アリババが次に手に入れるジンはエリザベスみたいなジンに決まってるじゃないか
291マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:54:02.13 ID:???
なんだろう・・・婆のジンってなんか魔装が怖い。
見たくない気がする。
292マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:57:05.48 ID:???
シェヘラザードの魔装とかそういう話じゃないんですよね!?
293マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:57:27.88 ID:???
・通常エリザベス型だが魔装するとスタイリッシュ
・通常美女風だが魔装するとエリザベス

どっちがいいwww
294マロン名無しさん:2013/01/11(金) 21:58:51.02 ID:???
エリザベス「王になるのはあなたですか?」

ズンドコズンドコ・・・
295マロン名無しさん:2013/01/11(金) 22:01:00.16 ID:???
実体化させたら行為中とか胸熱
296マロン名無しさん:2013/01/11(金) 22:19:22.40 ID:???
アリババ「チェンジ!!」
297マロン名無しさん:2013/01/11(金) 22:37:36.00 ID:???
>>286
その辺考えるとチートさんのジンたちはみんな心広いな
我こそがシンドバッドの一番のジン!みたいな内部抗争があったりするんだろうか
298マロン名無しさん:2013/01/12(土) 01:38:20.04 ID:???
>>296
ナンバー1をチェンジだなんてとんでもない!
299マロン名無しさん:2013/01/12(土) 10:08:01.83 ID:???
マルガレータ「チェンジは1回までですがよろしいでしょうか。」
300マロン名無しさん:2013/01/12(土) 19:32:44.56 ID:???
ズンドコズンドコ・・・
301マロン名無しさん:2013/01/13(日) 01:23:57.92 ID:???
バレ来ませんねぇ
302マロン名無しさん:2013/01/13(日) 02:09:18.52 ID:???
連休だからな
303マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:10:36.19 ID:???
次回で俺の紅覇ちゃんが活躍するかどうか知りたい。
304マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:28:10.93 ID:???
マギ 人の力
 →→モガメットも笑う・・・

速報で来てるのはこれくらいか
来週はレームのターンっぽいな爺はまだ隠し球持ってそう
来週のマギ表紙はまたキャラ単品シリーズかな
305マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:33:24.12 ID:???
半分ネタ混じりに考えてたが、笑み合戦ほんとに始まんのかw
今週はモガ爺全く表情崩さなかったのになー
306マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:43:39.76 ID:???
ワラタw
どっちの含み笑いが先に崩れるのか楽しみだぜ!w
307マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:47:15.59 ID:???
強国側が勝つんじゃ普通の出来事だしマグノが生き残る展開は割と有り得る
308マロン名無しさん:2013/01/13(日) 10:59:38.27 ID:???
アラジンが水面下で動いているし双方矛を収める方向になるんじゃないのか?
でないとバルバッドの出来事から何も成長していないことになるし
309マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:12:25.71 ID:???
でもそんな都合良く収まってもなぁ…
310マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:14:14.26 ID:???
>>306
両者とも笑みは崩さないが汗の量が増えていく新パターン
311マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:17:42.77 ID:???
今週:シェヘラザードは笑う… 来週:モガメットも笑う…
読者も流石に笑うわw

目に見えた勝敗がつくかも分からんなあ
予想の斜め上にいきそうな気もする
312マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:21:58.21 ID:???
>>311
読者も笑うに笑ったw
313マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:25:48.25 ID:???
>>309
かと言って何もできませんでしたではアルマトランやバルバッド等の悲劇の再来で
アラジンが堕転とまではいかないまでも絶望しそうではある
314マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:34:05.76 ID:???
今週:シェヘラザードは笑う…モガ嫌いな層が狂喜乱舞
来週:モガメットも笑う…モガ嫌いな層がどうせ最後はレームが勝つと強がる
315マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:41:39.67 ID:???
>>310
きめえwww
何故かカイジっぽいと思ってしまった。
別の漫画になるw
316マロン名無しさん:2013/01/13(日) 11:52:13.16 ID:???
制度は好きじゃないけどモガは好きだよ
317マロン名無しさん:2013/01/13(日) 12:03:51.71 ID:???
>>308
アラババがマグノの現状を打破するために動いてるからな。(特にアラジンは現状を憂いてさえいる)
戦争の勝敗はともかくとして、マグノの現体制は崩れるのが終着点として見えてるよなw
とはいえモガ爺が失脚するとも思えない(代わりのカリスマがいない)から、こちらの予想を上回る締め方を期待したいな

こういう読み方は正直どうなんだと自分で思わなくもないがw
318マロン名無しさん:2013/01/13(日) 12:25:55.03 ID:???
モガ爺はいろいろ物議を醸す存在だけど、いないとあの国まとめられないからな。
死んじゃったら国内gdgdになって、結局その隙をレームか煌に突かれて属国に・・・
黒ルフが飛び交って、アルサーメン美味しいです!
319マロン名無しさん:2013/01/13(日) 14:24:35.46 ID:???
結界破壊と笑み合戦
320マロン名無しさん:2013/01/13(日) 15:18:36.55 ID:???
レームがマグノ如きに負けたらマギ読むの止める
321マロン名無しさん:2013/01/13(日) 15:25:44.64 ID:???
強国と小国が戦いました。強国が勝ちました。
これじゃつまんねーだろ
322マロン名無しさん:2013/01/13(日) 16:10:33.47 ID:???
火薬兵器が出て来た。ファナリスなしで第一の結界を破る展開は予想してなかったや
323マロン名無しさん:2013/01/13(日) 16:27:28.81 ID:???
火薬と飛行船とか中世だなー
324マロン名無しさん:2013/01/13(日) 16:37:14.78 ID:???
技術革新してるのは魔導士だけじゃないってことか
325マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:11:17.71 ID:???
ええええええええええええ
火薬兵器って
326マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:30:42.04 ID:???
飛行船?
それよりネルヴァ殿下はまだか!?
327マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:33:27.39 ID:???
ひ、飛行船とか火薬とか、何の話?
オーバーテクノロジーってレベルじゃないだろw
328マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:43:08.01 ID:???
なんとなくのび太の大魔境が頭に浮かんだ
329マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:44:01.87 ID:???
ボルグ破壊で想像したのが兵士が大槍でちまちま突くより、破城槌や投石器等の攻城兵器でその都度魔道士に壊され・・・を繰り返すと思ったが
斜め上行きすぎでしょ
330マロン名無しさん:2013/01/13(日) 18:13:15.44 ID:???
>326
ちょっと出てるが活躍はしてない
331マロン名無しさん:2013/01/13(日) 18:13:39.22 ID:???
ま、まぁレームは大帝国だけど媓やシンドリアと比べたときの「強み」ってのが
分かりにくかったからいいんじゃないのかな

予想通りすぎるのもつまらないし
332マロン名無しさん:2013/01/13(日) 18:46:55.96 ID:???
今週は詳しいネタばれはこないのかなー
333マロン名無しさん:2013/01/13(日) 18:54:28.02 ID:???
だいきらいでシェヘラさんへの好感度が上がりました
イグナティウスさんとネルヴァさんも少しは奮闘するんやないか
色々と予想外だったわ。後は第2結界と第3結界か
次はモガ爺のカードが切られる番やな
334マロン名無しさん:2013/01/13(日) 18:56:28.43 ID:???
なんかシェヘ様の底が知れなくなったなぁ…
王よりも上位存在ってだけではなくて、そもそも魔法にすら頼らないってスタンスがすげーよ

完全に伏せてるユナンはともかく、アラジュダはアルマ時代ありきの身の振りなのに、
結局ソロモンとの対立が前提のアルサーメンよりもポストソロモンじゃないか?
335マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:01:09.72 ID:???
折角魔法があるのに魔法に頼らないのか、よくわからん
336マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:16:17.63 ID:???
魔導士を火薬兵器で倒すとか某魔術士殺しみたいだな
337マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:19:02.86 ID:???
魔法使って勝つと魔導士が強くてゴイが弱いと認めた事になりかねないから…とか?
338マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:27:18.56 ID:???
魔法から科学に傾倒し転向したのか?
339マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:37:29.43 ID:???
魔法が使えない兵もこれなら戦えるな
兵器じゃ無理な連中をファナリスで叩くって戦法?
340マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:41:24.64 ID:???
魔法っていうほとんどのモノがもうマグノに解析っていうか研究しつくされてて
効果を与えられないとkじゃないかな
341マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:45:09.73 ID:???
ゴイが知識欲をもって超律魔法を創りだした図だな
結界が破れた時の嬉しそうなネルヴァさんの顔見るとなんか頑張って欲しいと思ってしまう

つーかここまでしないと第3結界すら破れないのか
正攻法だと金属器無いとまず無理やな
342マロン名無しさん:2013/01/13(日) 19:55:04.72 ID:???
ロリババ様は過去に魔法による破滅を見てきたりして
343マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:03:11.43 ID:???
次は科学による破滅を見るのか
344マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:07:42.19 ID:???
シェヘラザードは200年間、科学によってレームを繁栄させてきたのかな?
ダンジョンが出たのもつい最近だし
345マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:26:06.95 ID:???
実はこの世界にマギは要らない、魔導士は要らないという理念のもとに動いてたりして<シェヘラ
人間たちの国は人間たちの手で作るべき、人間の文化は人間の手で発展させるべきで、
レームがマギの要らない国になるまで見守り育てるのが自分の役目とかで
例えるなら雛鳥の巣立ちを見守る親鳥の心境
346マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:30:19.80 ID:???
それでは魔導士とは相容れないね
347マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:37:39.24 ID:???
学長の力も使えば皆死ぬっていう核兵器レベルの話だし
レームの兵器もまだまだ進歩するだろう
もうみんな核兵器レベルの魔法や兵器持って抑止力にするしか平和は来ないな
ちょっと展開がリアルになりすぎた
348マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:45:00.14 ID:???
なんか科学の事が話になってるから、そこらだけ適当に。最初の方は回想

レームの火薬兵器は超律魔法と同等のもの。これはシェヘラが作ったのかと
問うイグナティウスに、私は何もしていない。これはれっきとしたレームの人間が考案し
改良を重ねて生み出した「化学の力」と話すシェヘラ。それに戸惑った顔をするイグナティウスに
何が言いたいかは分かっているとシェヘラ。何故レームは煌やマグノシュタットのように
金属器や魔法道具の力で戦をしたり、国を発展させたりしないのか
魔法で不自然に国を発展させる事は出来る。然しあえて民に任せる
自国のあり方・生き方を自分たちで考え掴み取り導き出せと
レームの民は自分の足で歩いていける。人は自分たちだけで生きていける。
魔導師が居なくとも、自分の頭で考えて、進化していける。間違って傷ついてもそれでも進めばいい
自分の足で、自分の力で。だからレームの民は誇りを持ち、己を信じる。その個の集積こそレーム帝国

ちなみに火薬めちゃくちゃな量打ち込んでやっと第3結界破れてる。超硬かった
349マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:49:06.41 ID:???
極大魔法使える金属器使いも生きた戦略兵器だな
所有数的に今の所煌とレームがツートップか
シンドバッドさんは一人しか居ないし極大魔法七連発とか出来てもその後ドロォしそうだし
350マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:51:51.32 ID:???
>>348
んー、やっぱりこれポストソロモンな考え方だよな
おまけに魔法による反映が不自然だってことは、アルマトランの崩壊もしってるっぽいな
351マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:53:05.56 ID:???
強者の論理じゃのう
352マロン名無しさん:2013/01/13(日) 20:55:22.35 ID:???
>>348 からするとシェヘラの思想は>>345>>346 でFAか?
シェヘラは本来なら自分も不要な存在と思っているのだとしたら悲しいが
そういう展開大好きです
353マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:11:53.78 ID:???
シェヘラの理論もちろんわかるが、なんか国の中における魔導師の役割がやんわりと否定されてるようで、ちょっと悲しいな。
354マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:13:50.02 ID:???
マグノは魔導士の国でレームは人間の国か
レームの方が好きだな、一人一人が考えて生きそうだし
355マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:18:09.66 ID:???
シェヘラさん、レームは魔導師を差別したりしないから、この手を取ってくださいと言ってなかったっけ・・・
少数派である魔導師を、国の発展に寄与できる地位に付かせるかどうかを民に選ばせたら、NOと応えるに
決まってんだから、もう結果は見えてるだろw
モガ爺はあんまり好きじゃないけど、シェヘラの誘いを断ったのは正解かもな。
356マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:33:33.86 ID:???
魔道士は魔法を使わなければゴイと同じ
ゴイとして頑張ってください
357マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:47:40.02 ID:???
>>354
でもレームは奴隷制の国だよ
ローマ帝国をモデルにしているのなら植民地の人間は全て奴隷階級になり
頑張って働いても選挙権がない二等市民にしかなれない
358マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:50:27.69 ID:???
言葉通り魔導士か否かで区別しないってことなんかな
359マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:53:42.59 ID:???
もうレームの守り神生ける伝説はなんだったんだって感じだが
私は何にもしてません、民に任せてます、レームの人が凄いんですとかホント萎えるわ
もうティトスの反乱以降ものすごい勢いで株下げてる
360マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:56:56.98 ID:???
兵士の強さは変わらんし文脈からして火薬もそう何度も使えんのだろう?
また上級魔導士無双が始まるんだろ
繰り返し繰り返しじゃまるでワンピースの頂上戦争やで
361マロン名無しさん:2013/01/13(日) 21:59:15.13 ID:???
>>357
俺もそう思う。
魔導師ゆえに受ける差別はムスタシム時代より少ないかも知れんけど、レーム市民と同等かって言うと絶対違うだろとw
なんかこういうところが信用ならんのだよな、シェヘラは。
考え方が普通と違うって言うか、でかい枠で物事を考えすぎてるから、なんか上っ面だけに聞こえてしまうし。
362マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:05:04.45 ID:???
いわゆる「嘘はついてない」ってやつか。
マギってほんと何なんスかねw
363マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:06:28.38 ID:???
変人とキチガイしかいない
364マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:06:39.40 ID:???
どうせ魔導師でもないんだし階級低くても人間扱いされるならレームのがマシじゃね
365マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:08:32.00 ID:???
俺ならシンドリア行きたいです
366マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:15:52.05 ID:???
自分もシンドリアがいいです
367マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:16:02.32 ID:???
奴隷制の国で属国の最下級民が人間扱いされるわけないだろ
368マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:18:19.56 ID:???
マジな話、シェヘラザードは奴隷の地位に甘んじている人たちをどう思ってるんだろうな。
これも民が決めた事だから、自分は口を差し挟む必要は無いと思ってるのかな。
369マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:20:18.54 ID:???
「市民にとっては良い国」と言われてるくらいだし
五等区民がマグノから亡命するなら一番外さないといけない国だ
370マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:21:28.92 ID:???
シェヘラの理論のが、爺の理論よりカッコいいな
371マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:22:47.44 ID:???
その辺シェヘラってモガ爺より筋通ってないよな
奴隷はレーム市民と思ってないのかな
372マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:26:28.56 ID:???
奴隷だから市民じゃないだろ。
そしてレームは逆に言えば市民以外には悪い国とも言える。
稀に見る糞国家同士の戦争
373マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:28:08.97 ID:???
>>365>>366
ジャーファル「ヤメテ!!!!」
374マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:29:21.58 ID:???
>>372
お互い両手にウンコ摑んで投げ合ってるようなもんかw
後方では煌帝国が混ざりたそうに待機してるんだね、ウンコ両手に握り締めながら準備万端でw
375マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:29:23.97 ID:???
シェヘラザードから神聖さの欠片もなくなってしまった
実はレームの化学は全部シェヘラザードが手をまわしてるってことにして欲しいな
376マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:31:12.67 ID:???
>>373
チートさんのジンの能力によっては
全力出せば島の一つや二つ作って国土増やしたり出来ないんだろうか
377マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:31:18.18 ID:???
今あるレームの発展が全て自分たちの力だと思っていたのか?
という鋼錬的な展開が待ってるかもしれない
378マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:34:07.54 ID:???
シェヘラザードが色々すごいっていう話しはやたら「噂」と協調されてるんで
実はたいしたことない可能性も
379マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:36:57.90 ID:???
一見カッコ良いようなこと言ってるように見えるが金属器持ち3つ揃えてる時点でいまいち説得力がない…
380マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:37:04.96 ID:???
ただ、どこまで属国への扱いを
実在のローマ帝国と同じものにするかだよな
当然だけど現実には魔法使いなんていないわけだし
上級魔導師なら奴隷にするよりガンガン優遇して兵力に組み込んだほうがお得
381マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:40:58.50 ID:???
でもモガ爺だって都合のいい時に武器適当にばらまいてあとはしらんふり
市民への態度といいそのあり方は褒められたもんじゃ全くないんだよな
こいつらがいると他に悪影響が及ぶのも確か
自分だけよければいいだけというならこっちのが悪質かもしれん
382マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:42:30.00 ID:???
>>379
だなあ
煌帝国に抵抗するために仕方なくってことかもしれんが
唯の人間である個の集積こそレームというなら金属器抜きでいってもらわんと
それとも金属器は金属器に対抗するためのものという建前か
ムーもマグノ攻めに参加してるけどあれかね、金属器使用禁止令とか出てるのかね
383マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:42:47.44 ID:???
>>376
逆にフォカロルのとき貴重な土地を削っていた気がw
384マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:43:33.83 ID:???
>>380
ムスタシム時代に、軍隊でボルグ盾にされてたのと、本質的には変わってない気がする・・・
扱いは確かに格段に良くなるかもしれんけど。
選択権がないという意味では同じじゃね?
自分の意思で戦に出て行くわけじゃないわけだから。
385マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:44:15.33 ID:???
シェヘラザードもレーム帝国自体も前評判が凄すぎたな。
生ける伝説が私は何もしてませんだったり
勝てると思ってんのバーカバーカと侮ってたマグノと互角だったり
どう考えてもガッカリ展開すぎw
386マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:44:45.40 ID:???
>>383
シンドリアの黎明にして黄昏の王、ということか…
387マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:46:25.61 ID:???
レームってもうそんなきっちり国家体制の詳細出てたっけ?
388マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:49:45.93 ID:???
>>387
出てない
389マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:52:17.84 ID:???
展開的に休戦かマグノ勝利しかあり得ないよなぁ
知り合いが多すぎるんでマグノが滅びることはないと思うし
ぶっちゃけレームってアリババさん以外は誰が死んでも支障ないもの
390マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:54:35.71 ID:???
>>386
無駄にカッコいいなw
諸々のフラグの派生の仕方によっては真面目にそうなるかもしれんが
391マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:55:27.03 ID:???
バアさんがジジイも真っ青な市民マンセーな差別主義者の可能性も微レ存
392マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:55:56.23 ID:???
>>387
カジノでSML3兄弟が奴隷や市民の生活についてちょっと触れたぐらいだね。
あと剣闘士の事とか。
393マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:56:46.41 ID:???
>>388
>>392
ありがとう
読み飛ばしたっけかと思っていた
394マロン名無しさん:2013/01/13(日) 22:59:31.78 ID:???
マグノ勝利はないと思うが
かなりいい線はいくけど勝つところまではいかない、というレベル
戦えるけど負けるから「こんなに戦えるとは思っていなかった」
まあアラジンが適当に手をうつか
395マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:01:14.63 ID:???
レームが勝っちゃってマグノ住民がとんでもない目に遭うって展開も微レ存
そんな展開嫌だけど属国と奴隷制とかそこら辺で説明した方が分かりやすい
396マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:03:19.62 ID:???
敵うと思ってなかっただろ。
つまり敵ったって事だから勝ったとも負けたともとれる。
そんな結果わからせるミスせんだろ
397マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:06:38.27 ID:???
マグノと拮抗してる現時点でもう開戦前にあったレームへの期待は打ち砕かれちゃったよ
最高司祭様の開戦前の勝ち確定みたいな物言いなんとかしろよと作者に小一時間問い詰めたい
398マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:10:46.86 ID:???
>>397
正直あれはフラグにしかみえなかった
399マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:10:48.12 ID:???
結局レームの人間だけに任せていられなくなって魔導士として戦闘
もう絶望的なくらいの強さを発揮しマグノを圧倒
手を出さないキャラがついに動く!!という展開はもはやお約束。
400マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:11:58.51 ID:???
シェヘラさんって平時は象徴みたいな感じで国政や文化に不干渉で
アルサー関連とかアルマトラン関連では干渉するって感じになるのかな
401マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:12:27.99 ID:???
お約束というか最初にそうなりますよっていってるよなもんだしな
読み違えて失望とか言ってるほうが不思議だ
402マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:12:43.36 ID:???
シェヘラザードご本人様出陣しても煌帝国の面子とかが出てきて負けそう
ティトスに魔力分け与えてたから十全な状態じゃなかったとかで
403マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:13:01.29 ID:???
>>399
それやったら、シェヘラの小物臭がハンパねえだろ・・・
しかも動いた上でアラジンに抑えられたりしたらもっと最悪w
404マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:14:12.62 ID:???
3国がもつれ合うからな
ただマグノはだめだろう
405マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:16:11.91 ID:???
更にシンドリアが出てきて4国もつれ合いになる可能性も無くは無いからなあ
406マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:17:43.04 ID:???
つーかもうアラジンがいんだからマグノ生き残りしかないだろ漫画的に考えて。
国を守りたいに承諾したからこそ学長の力止めようとしてんだし
学長の力止めました、国は負けて滅びましたなんて展開不可能だろ
主要キャラがバッサバッサ死んでいくような漫画じゃないし
407マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:20:32.60 ID:???
学長は死んでマグノの体制自体はボロボロにはなるんじゃね
妙な武器ばらまいたおとしまえは誰かがつけないと
408マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:22:08.35 ID:???
マグノの着地点は、何やかんや台風の目になるが結局学長死んで穏健派がトップになって
5区のゴイたちの待遇も多少マシになり、
他国の干渉を受けながらも学園都市としてささやかに続いていくという感じか
最終的に七海同盟入りもあり得ると思ってる
409マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:22:18.43 ID:???
学長自身を殺すしか学長の力止めれないとかだろ。
レームはなんかたいしたことないから上級魔導士でなんとかすればいい。
で学長が死んで体制変更してめでたしめでたし。
410マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:26:56.16 ID:???
マグノが負ける=マグノ壊滅じゃないしな
411マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:35:59.91 ID:???
5区ゴイ搾り取りのシステムは無くなりそうだな
412マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:43:45.01 ID:???
少年マンガ的にあのシステムは何とかしないと
後味が悪すぎるしな…
413マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:46:05.52 ID:???
開放的ならまだよかったんだろうけど
鎖国してじめじめ飼ってる状態はな〜…
414マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:54:33.81 ID:???
>>368
そうかもね
奴隷制に限らず国の在り方はそこに住む人が決める事
シェヘラはただ見守り外敵から国を守るのが役目って感じ?
国民が自ら歴史を築いた結果今の姿が有るならそれに口は出さない
アリババのように誰かが立ち上がって国を変えるならそれも良し
レーム自体は魔導師を差別もしないけど優遇もしない
ただ魔法を必要としない国なので出世するなら魔法以外の能力で生きることになる
415マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:03:51.46 ID:???
レーム自体は魔導師を差別もしないけど優遇もしないってのは
魔法完全排除というよりも、他のスキルと同程度に扱うということではないか
職人や芸能者等の特殊な技能持ちと同じ、魔法という特殊技能の持ち主という程度で
その技能で社会に多大な貢献できるなら重宝されるしできないなら相応の扱い
416マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:04:39.44 ID:???
魔道士様ー助けてくださいと群がって縋ったり、どうせ今回も魔道士がなんとかしてくれる、我々には関係無い
と依存しきってるゴイは今更開放されたって野垂れ死にするだけだな
417マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:08:20.93 ID:???
まあどうにもならん脅威相手だからその辺はゴイに限った話じゃないと思うがな
シンドリアで南海生物が現れて八人将さまーシンドバッドさまーなシンドリア国民を駄目とは思わんしw
418マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:09:39.42 ID:???
確かにマグノのゴイは鎖に繋がれてないのに奴隷根性
419マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:11:14.90 ID:???
>>415
全て等しく平等で、自己責任を負えってことだろうね。
でも、おそらくそれじゃモガ爺は納得しない。魔道士を優遇しろって内心思ってるからな
420マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:13:39.94 ID:???
>>417
一般人の手には負えないだろうからなw
しかしあれを最初に食べた人は勇者
421マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:17:51.85 ID:???
アバレウミウシとか食ってたら勇者だと思うが他は普通に魚介類なんじゃねw
タコとかイカ系の南海生物が見たいです
いえヤムさんが触手とかそういうのではなく
422マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:20:09.04 ID:???
>>419
ルフの言葉が聞ける魔導士は、ルフに選ばれた優れた存在って考えだしな
全ての魔導士は優遇されるべきと考えてる学長には受け入れられない考えだろうな
423マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:21:10.76 ID:???
魚さばくのになれてたシャルルカンでも食べはしないのか暴れ海牛は
424マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:22:43.23 ID:???
携帯式のボウガン火薬兵器まで出てきたか
モガ爺さんは盲目な迷える野蛮なゴイであってもそろそろ魔法道具の携帯所持を任せるべき
425マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:24:52.55 ID:???
>>416
5等だけじゃなく4等の人たちもそういう思考なんだよな
国は守り切ったけど国民に相応の被害が出て、「助けてくれなかったじゃないか裏切りやがって!」って
ブチ切れて体制崩壊って可能性もあるかも
426マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:31:40.70 ID:???
マグノの非魔導士は本当に醜いから困る
427マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:31:47.07 ID:???
>>416
魔道士はあの場合、軍隊に相当するのだから
国民の反応としてそんなにおかしいか?
428マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:34:51.55 ID:???
>>426
民主主義じゃないから、義務と権利がセットになってないからあんなもんじゃないかなと思う
民主主義w国家でもたいていの国民て非魔道士に近い考え持ってるの多いと思う
429マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:39:03.11 ID:???
マギが元のアラビアファンタジーに戻る日は来るんだろうか
430マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:45:26.87 ID:???
ひねくれてるからか国民のみんながみんな活力を持っている国とか逆に不気味
シンドリアが活力に溢れんばかりに描かれてるのが>>386なことになるフラグにしか思えない
バルバッドもアラジンたちが出立したあと、どうなってるのか全く描かれてないのも怖い
431マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:50:28.32 ID:???
マギの国民はちょっと極端に描かれるからな
全員がやたら活気に溢れてる国か自我の少ない人ばかりの国とか
マグノも魔法使い反対派は粛清済みなんだろうがちょっとは活きのいいレジスタンスがいてもいいのにね
432マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:50:52.20 ID:???
シンドリアは今のところあまりにも楽園すぎて
逆に不穏なフラグが立ちまくってるよな
シンドバッドのワンマン国家っぽいところも怖い
433マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:59:01.48 ID:???
まあ今のままだと普通にシンドバッド死んだら終わるよなあの国
全てシンドバッドの金属器の力とカリスマ性に頼ってるから
体制整えれば続くって国ではないし王政なのに王が結婚しないって言い切ってるし
結界はヤムライハがいないと保てないし二代続けられるものがない
434マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:02:11.58 ID:???
マギのシェヘラがこんなことを思っているって事は、いずれマギ世界からルフが消えるとかって
前兆あるとかなのか?
435マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:08:04.11 ID:???
シンドリアはもともと長く存在させるつもりはなさそうだと思った
世界の異変に巻き込まれた人々を避難させるために作った一時的な国が
思ったより大所帯になってしまったのではなかろうか
つかあの国の形どう見ても海底カルデラが隆起した火山島に見えるんだけど
そのうち噴火でダメになりそう
436マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:10:33.58 ID:???
島が滅んだらオラミーが可哀想じゃないか
あんなに可愛いのに
尻尾の中で赤ん坊を育てるんだぞ、モフモフなんだぞ
437マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:12:15.24 ID:???
>>431
逆にマギや魔法が絡んだ国が両極端に走るという可能性がある
ババさん言ってたじゃん。旅して共和制で平和な国があるって。
アニメじゃ具体的に国名あげて、バルバッドに模倣させたいとまで言ってる。

>>434
既にソロモン自体が時代遅れと取れるような描写もでてきてるしな
ルフありきのパラダイムからシフトしていく可能性は十分ある
438マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:12:21.33 ID:???
シェヘラザードの考えは割りとアリババに近いな
奴隷制度を除けば協力もできそうだけど
439マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:15:04.32 ID:???
>>434
魔導士じゃなくてルフが消えるの?
440マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:16:02.56 ID:???
しかしシンドリアに慣れた人々が他国で暮らすのは無理そう
人は生活の質を落とせない
おおらかで頼れる主に護られ幸せと自由を謳歌した人はシンドバッド無しじゃ生きられないね
441マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:19:36.54 ID:???
王になる気なんてなかったけど流れで国作って
そんな俺も今では王様ですみたいなことサラッと言ってからな
あれだけいろいろ考えてそうな人が
後先考えずシンドリアは自分の代以外のことはシラネ
ってことはないと思うんだが現状そうなっちゃってる

楽園作っておいて、それを利用して国が一代で終わるような
犠牲が必要な目的を果たそうとしてるとかか?
442マロン名無しさん:2013/01/14(月) 01:37:51.38 ID:???
紅玉たらしこんだ時のジャーファルとのやりとりで
この国のためにどれだけ力を集めるつもり云々言ってたけど
チートバッドさんのやることには国である事が必要なのか
それともある目的を持った自分が王になった事で巻き込んでしまう事になる国を守るために力が必要なのか
443マロン名無しさん:2013/01/14(月) 02:00:51.33 ID:???
シェヘラさん評判悪いな

マギなのに魔法を頼らないところが統治者としてかえってすごいと思うが
マグノに苦戦してると言ってもまだファナリスも金属器も使っていない

シェヘラさんは市民の自信につながるので出来ればファナリスや金属器と言ったチート無しで勝って欲しい
まだ一般兵だけで勝てる勝算があるからやらせてるんだろ
でも負けそうならファナリス金属器だけじゃなく自ら出るんじゃないか?
444マロン名無しさん:2013/01/14(月) 08:05:13.58 ID:???
>>439
ルフ消えてしまったら、魔法が使えなくならね?
そしたら魔道師もいなくなるよな
445マロン名無しさん:2013/01/14(月) 08:06:36.04 ID:???
上にあるの以外適当に纏めた。タイトルは「人の力」

「レーム帝国」西大陸の覇者。720年前打ち建てられ、211年前版図を最大のものとした。
伝説の存在に近い大黄牙帝国を除けば、有史以来この世界の最も「強く大きな国」であり続けている
かつては強大なパルテビア帝国をも地に伏せしめた

魔導師は非魔導師の兵士も守る。彼らもマグノシュタットの国民
「魔導師の国」は魔導師が全てを司る代わりに、国の全てを命がけで魔導師が守る
シェヘラザードは非魔導師が魔導師に完全に依存している態勢・信条が気に食わない
魔導師に全てを任せ守られ飼い殺されて自分で戦う事を放棄している
モガにあなたが大きらいと言い、焦った顔のネルヴァと、イグナティウスに二人の金属器はまだ必要無いと言う

上級魔導師はすぐに魔力が空になる程大魔法を連発している為第一陣後退。第二陣が出る

モガ爺、非魔導師に結界を破られた事に大きく狼狽えるが、すぐに平静を取り戻し不敵に笑う
「そうだ。何十万という命が依存している。だが、これこそが魔導師の国のあり方。
その全てを背負って魔導師は立っていられる。そして我々の創りだした『力』で、お前たちに勝てる」
446マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:26:34.07 ID:???
この戦争で一番得をするのはアルサーメンだよな

3つどもえの戦いで黒ルフがあふれかえり
特に魔導師は堕転する者も出てくるだろう

レームや煌が勝てば、学長自身が堕転しアルサーメンのメンバーに加わる
可能性もあるし
マグノシュタットがもし勝てば、レームと煌の国力と威信が下がり
世界中が大戦争となる
447マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:35:33.73 ID:???
>>445
シェヘラザードのいう事はわかるが、お前の国の奴隷どもはどうなんだよ・・・w
大体人間の一生は一度きりで、しかも200年も生きられるわけじゃないんだからさあ。
人間という未熟な生き物に対して、正面から正論ばかりぶつけても、姿勢が変わるとは限らないんだよなあ。
こういうとき、共感して泣いてくれるアリババさんの有り難味がわかってくる。
448マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:56:51.40 ID:???

大嫌いてそういうのか
449マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:58:10.48 ID:???
>>447
レームの奴隷ってどんなだかってどこに描いてある?
450マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:59:32.55 ID:???
1年しか生きられないティトスきゅんは使い捨てにします。
451マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:00:03.56 ID:???
奴隷制の国とは言われてるからな
452マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:02:06.23 ID:???
魔法を使いこなすシェヘラだからこそ魔法に頼る必要がないというのが重いのかね
爺は命がけで民守るといっても役に立たない市民は捨てるって感じだったわけだが
でもまあそれでも生きてればそれでいいって決めてる民ももちろんいる
あーこんがらがってめんどいいい
453マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:05:34.87 ID:???
ティトスシリーズの製作ってなんか労力と得られる結果が吊り合わなくない?
十数年魔法かけ続けてたった一年しか使えないって無駄が多すぎな気がする。
普通に魔導師のスパイを育てる方が早くね?
454マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:06:31.33 ID:???
なんか私情丸出しすぎでワロタ
なんかレームが凄いのはシェヘラザードがいるからみたいに噂されてたがあれは嘘だったのかな
ここまで言い切ったなら本当に手出しせずレーム国民に任せてるみたいだし
455マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:09:20.59 ID:???
民ではどうにもならないところだけやってたのかね
てか皇帝本人は何してる
456マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:12:18.58 ID:???
>>449
SML兄弟がチラッと語ったくらいだから、詳しくは描写されてないと思うよ。
ただ、奴隷剣闘士がいる時点でお察しくださいだろうな。
457マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:13:54.86 ID:???
200年前にレーム帝国は絶頂期を迎えてそれを維持し謳歌してる
200年前にシェヘラザードが最高司祭になってから侵略戦争は無しってのか?
魔法やアルサーメンが絡む世界の異変には水面下で動いて、今回は表立って動いたと
458マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:15:44.12 ID:???
立ち位置的には最高司祭というより皇帝だけどな
個人的な感情見せたからそろそろマギお得意のキレ顔くるよ
459マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:19:15.40 ID:???
マグノは魔法特化しすぎてるからなー
460マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:23:07.94 ID:???
>>453
自分の分身ってことで信頼性が高いとかじゃないか
今回の場合だと上級魔導師並みの力が要求されるわけだし
461マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:27:27.53 ID:???
そこは市民に期待しないのね
462マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:32:30.24 ID:???
>>460
ああ、そうか。
上級魔導師並みの才能ってそうザラに見つかんないもんな。
レームが魔法に頼らないことを選んだなら尚更。
しかし結果として反逆されてるがw
463マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:40:32.14 ID:???
なんかお互いに自国マンセーしてるけど、どっちもどっちだわw
464マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:42:12.59 ID:???
ティトスは最悪のときは爆弾になるのかね
ルフをレームから暴発させる?
465マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:42:34.87 ID:???
>>447
元ネタのローマは奴隷から成り上がるのは比較的たやすかったらしい。
だから多分、シェヘ様的にはうちにはチャンスはあるわよ。嫌なら自分で勝ち取ってねっていうスタンスに近いんだろう

国家運営もガワ(土地)は用意してあげるから中身(国)は自分達でどうにかしなさいって考えうる限り最高の超人者ポジじゃないか?
漫画版の封神演義で太公望が出してる結論はコレだろ?
466マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:43:47.88 ID:???
確かにあっさりアラジンもムーと仲良くなってるぐらいだもんな
467マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:44:07.68 ID:???
見た目が神聖だからシェヘラザードが変な事言うとすごい際立つ
468マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:45:27.69 ID:???
>>466はアリババだった
469マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:48:15.69 ID:???
>>467
ギャップが凄くてインパクトあるよなw
それを見て失望するかより興味を覚えるかは読み手しだいというか。
470マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:50:55.77 ID:???
>>465
まだ詳細出てないけど、他の国よりは奴隷から抜け出せるチャンスはあるのかもな。
でも、マスルールみたいな剣奴とかもいるんだよな・・・
ヘタ打ってあっさり死んでしまう可能性もある事考えりゃやっぱレームに征服されるのはキツイ。
471マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:51:11.71 ID:???
>>458
立ち位置的にはレームのおかんだろw
って気づいたけど、シンもモガ爺も(そして、おそらくソロモンも)国民は自分の子っていう認識で、
自分はその親っていうスタンスで国を動かそうとしてるんだな。

となると、ババのお袋は最高の指導者なりえたかもなw
472マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:52:06.12 ID:???
マスルールってレームにチームファナリスがあるってしらないよな
ヤムさんといいあの辺は今回の戦争どう思うんだろ
473マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:53:53.54 ID:???
モガ爺は魔導師以外にも優しければよかったのだが…
魔導師しか見えないという時点でフラグが…
474マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:54:06.17 ID:???
汚濁も含めた人間賛歌とはナウシカみたいな達観やな
200年前のレームとシェヘラザードの外伝を見てみたい
475マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:06:43.01 ID:???
>>473
魔導師以外にも優しかったら今回の戦争は起きてなかったからな
476マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:08:30.12 ID:???
紅家、シンドバッド、シェヘラザードでアルサーメン討伐軍を結成しろ
477マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:09:28.81 ID:???
>>475
レームは来なくとも煌帝国はいずれ来るから、それに備えるためにレームも動かないといけない。
結局は時代の必然だから、必ず戦争になったと思う。
478マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:12:09.05 ID:???
>>473
シェヘもモガもポリシーに乗っ取ってあれだけの国家を築いてるんだから、偉人には違いないよな
奴隷とか五等とか負の面が強調されてるけど、今の日本も負の面だけ挙げたらワロエナイし

>>475
モガ爺は凄まじい不遇っぷりだから歪むのは仕方ないと思えてしまうのがな
若かりし頃の彼にババさんがいればよかったのにな
479マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:15:58.18 ID:???
戦争に勝ってもそれまでティトスの寿命もたなさそうだな
あと何週間だ
480マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:19:33.66 ID:???
>>477
煌帝国がネックなんだよなw
アルサーにとりつかれてる上に紅兄弟が野心満々だからなー
481マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:47:26.65 ID:???
レームと煌の2国に敵うって話なのに未だ煌が出てこない
決着まで10話じゃ済まんな
482マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:48:34.12 ID:???
>>442
国の為世界の為を免罪符にryとかシンが国の為にどれ程苦しんで傷ついてきてるのかry
と言ってたし、自国が目的のための手段にすぎない、みたいなことは無さそうだけどな
チートさんはたまに言われてるが分かるようでよく分からんキャラ
483マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:50:44.76 ID:???
結局シェヘラが迷宮出したりしなかったのは迷宮略者が出るまで割と平和だったからで、でも攻略者が出たことで仕方なしに万が一の対抗手段としてムーやイグナティウスに攻略させたってことかね
484マロン名無しさん:2013/01/14(月) 11:57:04.65 ID:???
>>483
それでFAでしょ
結局ユナンがダンジョン出してしまったのが今の時代の金属器の幕開け
とはいえ、そのユナンもシンドバッド誕生やらアルサーメンの活動状況やらで
時代の分け目が近づいてるのを察知したからかもしれないが
485マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:13:49.10 ID:???
シェヘラさん本当にマギなんだろうな
486マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:18:09.32 ID:???
紅玉ちゃんの頭の中がああ
487マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:26:17.63 ID:???
依存するされるの関係が嫌いならもう1人で暮らせよと思う
488マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:30:35.51 ID:???
>>485
ふと思ったんだけど、割と考えの近い物同士で、シェヘさんがババさんを王と認める展開も来るかもな
そうなると物語としての終着点は、4人のマギから認められるっていう分かりやすい形を提示できそうだが
489マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:33:45.68 ID:???
ムーがどういうやつなのかもっと深い所が早く見たい
490マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:35:13.85 ID:???
レームの平和を守ってきたのはシェヘラザードだと明言されてるわけだし
レームの危機には表舞台にたって指揮をとるってスタンスなのかね
491マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:47:22.28 ID:???
民の力を重んじてるから生ける伝説と言われる優秀さを示しずらいのよね
今のとこ単なる指揮官だな〜
492マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:57:50.29 ID:???
バルテビアとの戦争はどうだったんだってばよ
493マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:05:42.07 ID:???
この戦争じゃレームの底は見せないって事なんかな。
マグノに苦戦するも終わってみれば
金属器2名温存、魔法も使わないって結果でさ。
詳しい社会体制なんかはレーム編に持ち越すとか。
494マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:07:00.44 ID:???
覇者とか最強の国であり続けるとか言ってまたレーム帝国のハードル爆上げしたけど
本当にそれにふさわしい強さ見せてくれるんだろうな?
今度は期待するぞ?
495マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:08:59.16 ID:???
200年以上生きてるってだけで十分『生ける伝説』だけどなww
シェヘラはトリブラの帝国の女王みたいだなあ。女王が永久不変という
前提があるからこそ実現する共存社会みたいな。

レームにやられマグノに退けられ、今のパルテビアはどれくらい
衰退しちゃってるんだろうな。シンドリアにはパルテビアの難民が
多そうだ。
496マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:13:03.76 ID:???
DVD特典漫画でシンドバッドが「パルテビアなんて必要ない!」みたいなこと言ってたよな
497マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:15:04.66 ID:???
200年もマジなのか怪しいけど
あなたが大嫌いって子供っぽい言動だし。
見た目を除いてもジジイより年上に感じない。なんか精神まで幼いよね。
498マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:20:37.08 ID:???
ジジイ曰く若くして死ぬのに生きてる。しかも通常でもあり得ない200年・・・
これがマジならなんの犠牲もなしには成り立たないはずだしな
噂が誇張されたものである可能性大。名前を代々継いでいくシステムかも。
499マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:25:55.28 ID:???
皇子の顔、絶対裏切るだろこいつ
500マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:35:37.29 ID:???
マスルールが奴隷してたのってレームなの?
それだと話おかしくないか
マスルールがいなくなった後にファナリス兵団が出来たのか
501マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:42:24.74 ID:???
とりあえず彼が奴隷してたのはレーム。
502マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:44:39.48 ID:???
>>500
マスルールもファナリス兵団がつけている口ピアスをつけていたから
何か関係があるのは間違いないと思う
まあ色々事情があるんじゃないか?
503マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:47:04.41 ID:???
>>500
ムーがファナリス集めて作ったわけだから年齢的にマスルールのときはできてないだろうな
504マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:59:23.10 ID:???
>>444
亀ですまん
ルフは魔導士が魔法を使うためだけにいるわけじゃない
言わば森羅万象がルフによって成立してるんだからルフがなくなるって終末だと思うんだが
505マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:03:48.70 ID:???
剣闘士はレームで盛んな職業というだけで
マスルールがレームで剣奴してたとは言われてないんじゃ
506マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:09:29.50 ID:???
ファナリス軍はシェヘラじゃなくムーに従ってると言ってるから
マスルールが国を出た後ハーフであるムーの尽力で救われたんじゃない?
507マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:22:29.89 ID:???
>>505
9巻で剣奴をしてた頃の絶望とあきらめの目で俺を見ているってシンドバッドが言ってるし
508マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:25:59.99 ID:???
で、ファナリス兵団結成後に、シンドリア八人将のファナリスがいる事を聞きつけたムーが、
マスルールをスカウトしに行ったら、ものの見事に断られたのかもね。
509マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:29:45.18 ID:???
気持ちはわからないでもないが、レームが良い国という希望はあんま持つなよ
510マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:31:11.80 ID:???
>>507
そのページ見直したが、マスルールと相手の右足に
すっげートゲトゲついてるのな。ファナリスにはいろんな意味で
無用の長物だが。最初に見たときはシンドバッドと戦ってる
のかと思ったw
511マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:44:32.77 ID:???
マスルールがレームの剣奴だったならファナリス兵団も謎だけど
レームに剣闘士の修行に行くアリババに何も言わないのも違和感
512マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:51:29.52 ID:???
>>511
アリババのレーム行きは結構急なことだったから話す暇がなかったんじゃないか?
少なくとも船が出港する3日前に決めたことだし
513マロン名無しさん:2013/01/14(月) 14:52:24.30 ID:???
シンドバッドVSマスルールで、シンドバッドが勝ってマスルール解放したんじゃない?
514マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:06:42.28 ID:???
>>511
マスルールって直接の弟子でもない人間にアドバイスするような親切キャラだっけ?
訊かれなかったから言わなかったとか平気であり得そうに見えるんだがw
515マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:20:58.13 ID:???
パルテビアは弱いな。ヤリで勝ったらしいし・・・
516マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:27:05.19 ID:???
パルテビアってシンたちの出身国だっけ?
シンは出身国が大敗した国に執拗に同盟持ちかけてるってさすが度胸座ってんなw
517マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:34:57.59 ID:???
小冊子の漫画からすると
シンドバッドは母国に愛着なんてなさそう
ドラコーンと嫁は知らんが
518マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:35:03.29 ID:???
シェヘラはルフに頼らず人間の力だけで国を発展させることで
ソロモンの運命から逃れようとしてるのかね
運命のまま進んでも結局滅びるだけっぽいし
519マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:44:20.73 ID:???
シェヘラ「人が野蛮な気持ちになってはいけないの?」

・・・いけないだろ。
520マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:48:22.72 ID:???
シェヘラの方針ならアリでしょ
奴隷がいるのも民が自由に政治をした結果の放置なんだろう
521マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:50:05.82 ID:???
いえーい、みんなで野蛮な気持ちになってシェヘラザード様にイタズラしようぜ♪
522マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:52:24.60 ID:???
ティトスもマグノにいたいんだから好きにさせてやりゃいいのに
ティトスは野蛮な気持ちよりもっと純粋だのに
523マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:55:13.30 ID:???
そこまで人間の力だけを信じるのに
金属器持ち3人も居たりティトス作ったり…ってのがあるから
なんか説得力ねぇ…
524マロン名無しさん:2013/01/14(月) 15:56:04.97 ID:???
だのに!!
525マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:00:03.46 ID:???
「金属器や魔法道具の力で戦も国の発展もしない。本当はできる、でもしない。」
つまり金属器使い3人はただいるだけってことだ。もう意味がわからんぞ!!
はやく皇子の戦闘が見たいのに!!
526マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:05:19.76 ID:???
>>523
他国も金属器を使うようになったからじゃない
それかアルサーメンに対抗するためとか
アルサーメンも結構チートだし
527マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:07:28.33 ID:???
どっちも極端だなぁ
マグノはわかってたけどレームも中々・・・
528マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:08:44.58 ID:???
金属器使いに攻められたら金属器で対抗するしかないんじゃない
まーレームさえ無事ならそれでいいんだろうけど
529マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:09:59.76 ID:???
やっぱマギだから、国の方針とか関係無しに、王の器はえらばなくちゃいけないんじゃないの?マギという確証はないって言ってたけど、金属器使い従えてたらマギなんじゃないかと思うが、どうなんだろう。
530マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:11:03.26 ID:???
自分達の考えさいっこーwな国同士の潰し合いだし漁夫の利を狙う方からしたら
さっさとお互いくたばれって感じだね
531マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:18:02.94 ID:???
魔法至上主義のマグノ
科学力、人間至上主義のレーム
使えるものは人間、ゲテモノ問わずの紅炎たち
バランス取れてきたな
532マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:19:37.43 ID:???
もうちょっと気持ちのいい国はないのか
533マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:20:07.12 ID:???
ろくでもない国ばっかだなしかしw
534マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:21:36.04 ID:???
ここは白龍さんの「俺の造る大帝国」に期待しよう!
535マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:21:46.13 ID:???
>>532
今の所シンドリア?
理想郷過ぎるだけに今後が物凄く不安だが
536マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:25:57.07 ID:???
バルバットがマシに見え…ないか
あそこも民の人権なんてあったもんじゃない国だったし
537マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:26:37.50 ID:???
理想郷には破局が付き物
まずシンドバットは後継者作ればええのに
538マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:33:07.68 ID:???
自分で考えて戦うべきみたいなこと言ってティトスのマグノ残留は許さないし
魔導師に頼るなって言って軍に金属器持ち3人も保持してるし
他国からファナリスという特殊民族あんだけ集めながら国民みんなで頑張るのよって

言ってることとやってることがちぐはぐだけどそのへんはこれから回収するのかね
539マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:38:09.39 ID:???
剣闘士として1戦しただけのアリババが使い切れない金もらったって事だから、勝ち続ければ奴隷でも自分を買うことができるだろう
一応レームでは奴隷脱出の機会が与えられてるって事だ
540マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:40:07.98 ID:???
>>538
考えて答えを出せと、その答えを全て許容するかは別の話
200年間レームに居ても、迷宮を出したのはユナンが出した後
ファナリスを集めたのはムーの意向
541マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:41:46.67 ID:???
シンドリアの活力とか良さは最終的にチートさんを救うのに繋がりそうだと予想してみる
今まで頼らり守られてきたから今度は俺達が救うんだ!

的な胸熱展開になるかもしれない
542マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:46:25.13 ID:???
>>539
ファナリスやガルダみたいな大型動物のいる剣闘士やるのはちょっと無理ゲー
ただし剣闘士だけが奴隷脱出でも無いだろう
543マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:49:34.85 ID:???
>>538
>自分で考えて戦うべきみたいなこと言ってティトスのマグノ残留は許さないし
レームの子はレームで死ぬべきみたいな事言ってたからそれが理由じゃないの
もう寿命ほとんどないだろうし
544マロン名無しさん:2013/01/14(月) 16:54:39.40 ID:???
ファナリスによるボルグ叩き割りゲームが始まる
545マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:15:12.18 ID:dfVDvDmr
http://i.imgur.com/2nkSk.jpg
シュヘラたん・・・
546マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:18:14.57 ID:???
本スレ貼りは駄目
547マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:18:37.28 ID:???
シェヘラがすげー悪役
548マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:25:20.70 ID:???
シェヘラもっと全てを超越した存在みたいなの想像してたんだが
意外と人間臭い思考の偏った人だったんだな
549マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:33:08.07 ID:???
>>514
そもそもモルジアナにすら暗黒大陸の詳しい行き方言ってないし
550マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:33:26.81 ID:???
野蛮で何が悪い!!
551マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:34:33.39 ID:???
>>525
核ミサイルと一緒だろ
552マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:37:07.20 ID:???
>>538
シェヘラからスレばティトスは強奪されたようなもんだし、金属器に対抗するには金属器しかないし(魔法道具や魔導師では無理)、ファナリスはあくまでもムーが集めただけだ
553マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:40:09.93 ID:???
本スレに貼ったらあかんやろと思ったら向こうでは誰もつっこんでなかった
客層変わったよなあ・・・
554マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:40:49.17 ID:???
ティトスは物じゃねーんだからさぁ
555マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:46:11.53 ID:???
分身であるティトスの身勝手さがシェヘラザードの本質を物語ってる
556マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:47:51.60 ID:???
>>555
ティトスのあの行動を身勝手というのはちょっと哀れじゃないかね。
誰だって生きていたいし、自分の命が尽きそうな時に優しくしてくれる人がいたら、縋りたいだろうさ。
557マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:51:26.26 ID:???
そこじゃなくて普段の横柄さということじゃないのか
558マロン名無しさん:2013/01/14(月) 17:55:20.62 ID:???
まぁ今でこそ改心した感じだけど性格は良くないよね
559マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:02:11.33 ID:???
シェヘラ、初登場時と顔変わり過ぎだよな
紅玉並の激変っぷりだ
560マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:04:33.09 ID:???
マギではよくあることだな
561マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:04:53.54 ID:???
シェヘラザードと金属器使い2人が本国に留まったまま?の状態から
「まだあなたたちの金属器は必要ない。」(=今後必要になる場合もあり得る)
って発言してる辺りからすると、
3人の誰かが空間転移魔法的なものを持ってるんじゃないかな
562マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:13:00.83 ID:???
>>559
3年ほどベビーフェイスで通したのに、半年見ないうちにイケメン青年顔になったババさんになんと申すか
563マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:30:12.64 ID:???
ババさんは久しぶりだから気合い入れてイケメン青年風に登場したけど
次出る時は元に戻ってる気がしないでもないw
564マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:50:12.67 ID:???
ババさんにシェヘラちゃんを落としてもらいたい
565マロン名無しさん:2013/01/14(月) 18:51:19.12 ID:???
ババさんあれきり出てないなぁ
くそう、焦らしてくれるぜ
566マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:13:34.76 ID:???
ババさん見たいな。
しかし戦いが白熱してきてるから、しばらくは会えないかもなw
567マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:18:30.81 ID:???
爆撃されまくってるところ見て、アラジン元気かなーぐらい言ってくれるに違いない
568マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:24:14.73 ID:???
おい、ちょww
アラジンwww元気かなこれwwww
ぐらいは言うだろうさ。

マジメな話、ババさんどうやってマグノ内部に潜入する気なんだろうw
569マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:28:43.20 ID:???
俺の玉艶ババアのターンはいつです?
570マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:30:25.40 ID:???
俺もドロドロ煌帝国のターンを待ってるんだがな・・・
狂愛と混沌の白瑛が、紅炎とガッチリ結託して白龍を絶望させる展開はいつきますか?
571マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:33:05.16 ID:???
ババさんもいいけど、モルさんの再登場が待ち遠しい
年明け再登場期待してたからガッカリだったけど、アラジンかババさんのピンチに颯爽と駆けつけてくれると信じてる
572マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:34:50.48 ID:???
モっさんは半年間何やってるのかほんと謎だなw
573マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:39:05.14 ID:wPdDHnGh
っ修行
574マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:39:13.72 ID:???
モルさん登場後に回想シーン入れるか
回想シーン後にモルさん登場になるか
自分としては前者がいいな
575マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:45:55.81 ID:???
>>549
モルさんあんなに谷で苦労してたのに
マスルールが言ったのは「割と近いから行けばいい」だけだもんなw
576マロン名無しさん:2013/01/14(月) 19:57:57.11 ID:???
マスルールはもうファナリスいないけど行けばいいって
行き先教えてくれて暗黒大陸で谷の情報を得たモルさんが
自分で谷の先に行くことを決めたんだと思ってたんだが違うの?
577マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:00:00.86 ID:???
アリババが入るには正規ルートじゃ無理だから下・・・地下水脈とかからじゃね?
だって幾ら自給自足可能って言っても国1つ分の水を作り続けられるとは思えんし。
数十万人規模で暮らしてるんだから水源はある筈。
578マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:01:42.82 ID:???
マスルールが言ってたのはカタルゴあたりのことじゃ?
シンドバッドに連れてってもらった時の回想もエリオハプト系の通行人いたし
モルジアナはカタルゴまでは普通に行った後酒場で谷の噂を聞いて向かったんじゃなかったっけ
579マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:02:56.63 ID:???
そう言えばババさん穴掘り得意なんだっけ?
580マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:07:00.78 ID:???
>>570
白龍さんには555の草加雅人くらいまで暴走して貰いたい
581578:2013/01/14(月) 20:07:48.81 ID:???
あっ576とかぶってたごめん
582マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:15:06.29 ID:???
>>577
@捕虜ルート
レーム一時撤退→アリババ逃げ遅れる→上級魔道士に捕虜にされる→驚異的な白ルフと人望によってなんやかんや脱獄成功
A敵ながらあっぱれよルート
双方一時撤退→逃げ遅れた瀕死の上級魔道士を発見→ゴイに生かされるくらいなら〜と言う上級魔道士をなだめすかして、マグノに送り届ける→半分捕虜半分客分として受け入れられる

アリババならどっちでもいけるぜ!
583マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:27:26.61 ID:???
>>579
ちょ、ここでアリババの特技が生かされるとか、そんな展開トリッキーすぎだろw
穴掘ってるところ想像したら吹いたw

>>580
草加さんって誰か知らないが、白龍はあんまり酷いことになる前にアリババが阻止しに来ちゃうんじゃないかね。
俺はむしろ白瑛の方に期待してる。
普通に考えたら「慈愛と混沌」でいいはずなのに、わざわざ「狂愛」にしたからにはそこになんらかの含みが
あるんじゃないかと思ってる。
584マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:29:05.42 ID:???
マグノのゴイの何もやる気無い頼り切った現状って正直ジジイ本人が作り出したようなもんだよな
と思ってたからロリババアがはっきり指摘したとこでスッキリした

金属器使いってムー(とアリババ)以外は現地に派遣されてないのか?
なんか二人とも死ななそう 
死ぬとしても少なくともあの将軍の方はそこまで小物ではないっぽいなあ
585マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:34:07.43 ID:???
自分の正しいと考える事なら犠牲上等で自分と違う考えの奴は大嫌い。
こういう人間臭さ全開なマギもいないとね。
いい結末にはならなそうなキャラだけど。
586マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:36:34.72 ID:???
金属器も魔法道具もいらないとなると
あの3人は核兵器の抑止力みたいな話なんかな
金属器使うなよ?使ったらこっちも使うぞ?みたいな
587マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:42:51.69 ID:???
それにしても先週も思ったけど
今週で更にマグノの歩兵不要じゃねって感じに
前線にいるのに守ってもらうだけってどういうこっちゃ
588マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:46:52.27 ID:???
いざって時には壁ぐらいにはなるんじゃないか
589マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:52:29.06 ID:???
あの調子じゃ壁にした時点で総崩れだな…
590マロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:54:14.92 ID:???
>>588
戦う前から涙目の奴らに何を期待してんだw
壁にすらならない予感がヒシヒシする。
591マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:02:37.43 ID:???
でもそもそも国境でもぞもぞとマグノが目につくことし出したのが今回の戦争の
原因なわけだしな
勝ち負けはともかくモガ爺は責任は取らないわけにはいかないだろう
探りいれられるようなことしちゃったのはアルサーメンがそそのかしたせいもあるんだろうが
592マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:08:24.67 ID:???
煌帝国にマグノの技術を渡すわけにも行かないし
今回の戦争は必然だった気もするけどなあ
593マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:10:55.20 ID:???
レームの船に乗せてもらったのってどういう経緯なんだろうな
もし、レーム側が元バルバッド第三皇子でシンドリアの食客ということを
知りながら戦争に向かう船に乗せたなら外交問題に発展しないか?
594マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:12:00.07 ID:???
モガ爺が大人しくしてた所で、煌帝国が世界統一したい以上戦争は避けられんね。
煌帝国がマグノを吸収して魔導師を沢山抱えるのはレームにとって恐ろしい事だろ。
595マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:12:16.07 ID:???
>>591
盗賊に武器横流ししてパンピー死んでもしりませんって指導者が口にしたくらいだからなw

大義はどっちにあるか明らかだし、作中マグノの賛同国がいない時点でどうなるかは必然だわな
596マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:13:36.27 ID:???
そもそもを言うなら地理的な問題でどの道起こってた
例えマグノが無害で平和な国だとしてもな
597マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:15:55.21 ID:???
煌帝国はなーw
アルサーメンの魔女こと玉艶ちゃんがトップやってる事もあるけど、そもそも紅兄弟が頭の中野望でいっぱいだからな。
白は白で姉はお綺麗な理想で頭いっぱい、弟は復讐と絶望で頭いっぱい。
紅玉ちゃんだけが希望だよ!
598マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:16:11.34 ID:???
結局あのマグノの歩兵部隊はなんなんだ?ただの飾りか?
それとも何かの兵器の弾的な感じか?
599マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:16:28.98 ID:???
>>595
全然明らかじゃないだろww
600マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:18:47.87 ID:???
片方に大義があるように見えるか?
爺:魔導士は全てを司る、他は魔導士に依存してればよい!!
婆:私の国は正しい!!お前の国は間違ってる!!死ね!!
どう見てもどっちもどっちやで
601マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:18:50.82 ID:???
>>598
なんでわかんねーんだよ、お前。
あれは気分的なものだよ。
やっぱ歩兵いないと戦争してるっぽく無いだろ?
雰囲気を盛り上げるためのモガ爺の粋な計らいだよ。
602マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:18:56.01 ID:???
正直どっちもどっちじゃね
603マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:20:46.67 ID:???
まあでも世の中で魔導士が圧倒的な少数派である以上
魔導士が国を作って人間を支配しようとしている、
証拠にマグノシュタットでは20万もの人間が地下に閉じ込められて……
とか言えばシェヘラザード側に理ありと思う人間は多そうだな
604マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:22:22.12 ID:???
>>593
元から国賓で来てるわけでもないし養成所に入るためのシンドバッドの紹介状すら失くしてたし
詳しい素性知らないんじゃないか
605マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:22:51.07 ID:???
爺:優れた種族である魔導士が非魔導士を管理しなければならないのだ!!
婆:魔導士なんかいなくても、間違っていても前に進めばいい、人が野蛮で何が悪い!!

バカですこいつら。
606マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:23:07.27 ID:???
例え家畜であっても守る対象があれば力を発揮する
あの役立たずの歩兵は魔道士にとって戦意高揚の為のもの
607マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:24:03.60 ID:???
爺と婆が死ねばマジで平和になると思う。
608マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:25:36.93 ID:???
>>607
爺と婆が死んで、アルサーメンが滅びたらの間違い。
609マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:26:09.56 ID:???
他国に目につくようなことしなきゃ別にどっちが正しいとか言う必要もなかったんだろうが
自分の陣地をおびやかされちゃな
610マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:26:21.12 ID:???
>>598
正直、マグノ歩兵は錬度低いだろうし引っ込めて
マゴイ電池にした方が効率良かったりして。
魔法道具で武装してれば戦力になるかな?
モブ兵が居ないと画的に映えないってのはあるだろうね。
611マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:26:26.19 ID:???
>>605
髭:言葉が同じこの世界は一つになるべき!すべての国を征服して従属させれば一つになる!
裸:侵略しないさせないアルサーメン駄目絶対

まあシンドバッドさんは最終目標まだよく分からないけど
612マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:26:58.89 ID:???
両方正しいようにも見えるな。
613マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:28:46.51 ID:???
>>600
シェヘ様個人の性格はともかくとして、開戦まで表立って手を出してるのはマグノ側と描写されてるじゃん?
それもレームに対してだけではなく、アクティアなど他の国の領土を奪っているとしっかり作中明記されてるし
614マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:29:36.48 ID:???
とりあえず爺は五等民を解放、婆は属国と奴隷を解放しろ
どっちが正しいかはそれからだ
615マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:29:48.86 ID:???
>>611
髭兄さんが電波すぎる
616マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:30:20.12 ID:???
ドゥニヤとか哀しいことになったしなあ
617マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:31:23.37 ID:???
>>615
白龍の言う通りだもんなぁ
618マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:31:38.25 ID:???
>>611
髭の主張はわからんでもないけど、シンドバッドやシェヘラザードが煌帝国に下って煌の皇帝陛下万歳と言うところ見たくないので却下。
大体まずBBA(48)なんとかしてから言えw
619マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:31:51.43 ID:???
>>611
髭は剃らされたよ!
620マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:32:33.51 ID:???
まあどっちが正しいとかでなくマグノの取り合いになるのは立地的に必然だと思う
シェヘラの間違っててもいいってのは別にいいんじゃね
いいっつーか野蛮なことに自分で気付いて修正してくっての前提だろうし
現実と照らし合わせて考えてみたらしょうがないというかそういうもんだよねというか
621マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:32:55.29 ID:???
>>604
もしかしたらスパイかもしれないのにそんな素性の知れないやつ
簡単に船に乗せるかなと思ってさ
レーム側の開戦までのあれそれって全然語られないから
妄想で補うしかないんだよなあ
622マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:33:20.24 ID:???
>>613
まず大義がどうとかでどうなるか明らかという考え自体が間違い
で大義はどちらにも特にない
623マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:34:17.75 ID:???
>>615
髭兄さんに心酔してる紅玉ちゃんと白瑛さんの悪口は止せ。
624マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:35:52.00 ID:???
その人間の間違い、野蛮で傷ついたのが爺を筆頭とする魔導士たちであって
あの有り様を見たらシェヘラザードが正しいとは俺は言えないな
魔導士も間違ってるけどどちらの考えがマシとか言えない
625マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:36:34.98 ID:???
>>597
死亡フラグさえなければな!
アリババとシンドバッドが敵対するためのフラグっぽいから
当分は大丈夫なんだろうけど
626マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:37:42.39 ID:???
爺は精神が正しくともやってることが間違ってちゃもうどうしようもない
627マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:37:43.73 ID:???
嫌いな方の悪事は目立って見える。ただそれだけだ。
両方が好きな目で見ても本当にどっちもどっちにしか見えないもの
628マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:11.09 ID:???
都合いいときだけアルサーメンと手を組んだが後はぽい
責任?しらねみたいなのがあの爺さんの嫌なところだな
正義は色々あってもこういうやり口が周囲に通用するわけねーっつの
629マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:23.58 ID:???
>>627
ホントそうだよな。
クズとカスの戦いでしかねーよw
630マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:40:15.34 ID:???
モガもシェヘラも苦手になってしまった自分は
さらにどっちもどっちに見えるぜ
631マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:41:25.18 ID:???
>>625
紅玉ちゃん死んで欲しくない・・・
もう煌帝国は紅玉ちゃんと白龍と紅覇ぐらいが生き残れば十分。
若い世代だけ助かれば満足。
632マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:41:25.89 ID:???
おまえの苦手とか好きとかどうでもいい
633マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:42:09.04 ID:???
>>624
むしろ野蛮で間違うとか魔導師も正にそれだなと思った
魔導師だからこう、非魔導師だからこうなんてカテゴライズは何の意味も無い

>>623
思ったよりはずっと良い人っぽくはあったんだけどな髭兄さん
シンドバッドとは方向性、性格等反対なカリスマトップ同士かと思ったらそうでもなかった
634マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:43:19.34 ID:???
>>621
戦争で取り込んだり流れてきた人間受け入れてたり
レームって元から色んな国の人間の寄せ集めって感じじゃね
SML兄弟もバルバッド周辺から流れて立身してるわけだしそこら辺緩そう
そういやローマってどうやって身分確かめてたんだろう
あとは金属器使いってこと知られてないっぽいからファナリスの群れに入れといたら
何も怪しいことできんだろくらいの感覚とかw
635マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:43:21.44 ID:???
>>631
一番上の紅炎さんだってまだ28で若いだろww
636マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:45:53.39 ID:???
紅炎兄さん剣心と同い年だったのか…
637マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:46:06.13 ID:???
紅炎は自分の夢のために血の雨降らす覚悟はあるし、それに耐えられる人間っぽいからあまり嫌いにはならんね。
それでも電波だとは思うけどw
紅炎に着いてく奴は一人残らず血の雨の中突き進む覚悟しろよ。
638マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:47:08.21 ID:???
全てのキャラはアラ・ババの引き立て役でしかない・・・
解りやすく偏重してないと倒しにくいしな
この漫画では底を見せたキャラから死ぬ
そいつの主張が主人公組にひっくり返されるフラグになる
639マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:47:18.98 ID:???
結局あの魔かーちゃんと紅炎はあのままいくのかね
640マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:47:32.45 ID:???
魔導師が犠牲になった!つってるけど別にゴイが野蛮な行為の犠牲にならないわけでもないしなー
シェヘラが言ってる人間ってゴイも魔導師も合わせて人間なんじゃないのか
にんげんだいすき!(ただしレーム人に限る)
641マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:48:59.68 ID:???
ムーがシェヘラになぜ心酔するようになったかを見るのはしばらく先そうだな
その前にアリババとムーか
642マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:51:17.39 ID:???
ロリコンだから心酔しました
643マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:51:36.52 ID:???
>>639
あいつら世界征服とか言ってる場合かよと思うw
お前らがアルサーメンに征服されてるだろうが。
644マロン名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:10.93 ID:???
>>642
ムーはファナリス的にはか弱いから…
645マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:03:48.64 ID:???
>>638
引き立て役は言いすぎだと思うけど、底を見せたキャラからひっくり返されるというのはある意味当たってるかもな。
シンドバッドクラスのキャラならともかく、その他のキャラは。
登場した段階から主義主張が固まりすぎてたり、迷いが無さ過ぎたりするとひっくり返されるフラグに感じる。
その点紅玉とか白龍とか、ウジウジ悩んでる未熟な人間の方が明るいラストを迎えそう。
646マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:13:01.50 ID:???
>>635
28はおっさんだろwwwwwwww
647マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:14:42.99 ID:???
>>593
アリババが半分無理に頼んだんじゃないの
648マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:15:29.72 ID:???
>>646
28でおっさんなら(48)さんとか(200)さんとかどうなんだよ!可哀想だろ
649マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:18:13.00 ID:???
玉艶ちゃん(48)のエロいシーンはこの先ありますか?
相手はやっぱり紅炎ですか?
650マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:18:45.99 ID:???
>>633
でも決して気が合う者同士ではないと思う>シンドバッドと紅炎
651マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:23:13.17 ID:???
今週アリババどころかアラジンも出ないじゃないか
絵が寂しい
652マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:25:47.02 ID:???
そういや三人のうち誰も出ないって珍しいな
というか初めて?
653マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:29:41.69 ID:PJtUfR8w
もっさん出る気配すらないな・・・
654マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:31:54.53 ID:???
モルジアナなら俺の下で朝までおとなしくしてるよ
655マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:35:34.09 ID:???
アリババさん誤解を招く発言すると白龍に殴られるよ
656マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:38:06.89 ID:???
主義的に似ているのは
レームはアメリカ(アメリカも下層階級は貧困がすごく低賃金で働かせるようだし)
マグノシュタットはソビエト
煌帝国は中国に見える。
657マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:43:55.79 ID:???
ちょっと爺さんと婆さんの極端過ぎる思想のぶつけ合いにウンザリしてきたw
658マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:46:54.25 ID:???
五層は戦争おきている事を知らされてないみたいだな
魔道士達が騒がしいけど、俺らには関係ないさみたいな感じだった
これで戦争がおきてて、このままだと死ぬとか言われたら、パニックで暴動おきるんじゃないか?
659マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:47:16.45 ID:???
>>657
わかる。
あの死んでも自分の主張を曲げない、一歩でも譲るくらいなら死んだ方がマシ的な極端さときたら。
爺と婆のために2chに討論スレを作って、そこに閉じ込めたい。
660マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:50:02.65 ID:???
てか、シェヘラってマギだからレームのトップにいるんだよな?
ゴイに力を付けさせてたら、シェヘライラネってなるかもしれないのに、
それも覚悟済みなんだろうか?
シェヘラの未来予想図には近代の人間っぽい映像もあったけど
661マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:54:51.50 ID:???
いらねってなったらいらねってなったでいいやと思ってそうな気もする
元から絶対的な何かに頼らず自立して発展させたいと思ってるわけだし
662マロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:56:23.97 ID:???
結局今週はバレこなかったのか
663マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:02:40.99 ID:???
シェへラが魔導師万歳のマグノを嫌う。
気球からの火薬兵器で壊れる結界の表面。
爺にロリババアお互いに余裕ブッコいて笑う。
664マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:04:49.28 ID:???
シェヘラザードは笑う…→モガメットも笑う…→?

来週笑ってんのは誰だろうね
665マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:05:43.34 ID:???
>>664
我らのネルヴァ様に決まってる。
666マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:14:22.16 ID:???
紅覇君でしょう
667マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:28:29.05 ID:???
煌帝国側は今ニヤニヤしてんだろうなw
668マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:30:16.51 ID:???
主張自体は過激でもそれが国内で済むならそれで問題はない
マグノは完全に引きこもってるべきだったね
というよりアルサーメンに皆が乗せられてしまったんだが
669マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:33:35.23 ID:???
アルサーメン仕事しすぎだなw
煌帝国乗っ取るわ、黒い金属器共同制作しちゃうわ、マジ有能。
そりゃアブマドを傀儡にするぐらい簡単だわ。
670マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:33:59.87 ID:???
引きこもってても戦争は起こると何度言われれば理解できるんだ?
671マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:36:01.17 ID:???
>>668
>というよりアルサーメンに皆が乗せられてしまったんだが
最後にアラジンさんのターンが待ってるよ。
マグノもレームも煌も前座だよ。
672マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:36:01.70 ID:???
紅い兄弟が戦う気マンマンだからな。
673マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:36:40.04 ID:???
島国のシンドリアも射程圏内である以上、世界中のどこにいても争いに巻き込まれるよな
674マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:37:37.68 ID:???
シンドリアみたいなとこに国作ってれば引きこもってりゃいいだろうけどな
そうやってても世界はひとつ思想で攻め込まれるかもしれんけど
675マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:39:46.48 ID:???
>>674
確実に攻めて来るだろw
なにせ、世界にはただ一人の王が必要だから・・・
676マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:44:54.31 ID:???
>>675
ジュダルが勝手に宣戦布告してたけど攻略の優先順位低そうだし
いろんな強国とやりあってる内に疲弊して自滅!とか
案外あっさりレームに負けました!とかあるかもしれない
677マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:48:25.13 ID:???
煌帝国は火薬兵器に対抗出来るんけ
678マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:53:35.12 ID:???
>>676
煌VSシンドリアは戦争編のクライマックスにくる気もするけどね
679マロン名無しさん:2013/01/14(月) 23:57:23.68 ID:???
案外ボルグって簡単に破れるんだなと思ってしまったんだけど
あれってダイナマイトぐらい威力あんのかな
でも普通の軍隊があんなん上からどっかんどっかん落とされたら
いくら兵士かき集めても太刀打ちできなさそうだ
こうはさんが極大魔法で空中の敵一網打尽にできるならいいんだろうけど
680マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:00:05.48 ID:???
紅玉ちゃんは実際何をされたんだあ!
681マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:02:35.28 ID:???
脳姦
682マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:02:39.81 ID:???
>>679
煌はキメラ兵士持ってるんだし空戦にも対抗できる鳥人間とかいそう
しかし煌が本格的に戦争状態になると煌ぶっ壊す主義の白龍が要らんことして場を引っ掻き回しそう
683マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:03:27.30 ID:???
>>681
ナンテコトヲ
684マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:12:41.25 ID:???
>>679
少なくとも物理攻撃じゃ絶対破れないな
超律魔法クラスを数十数百で破れるのは第3結界というポジションからしたら強固すぎるくらいじゃないか
685マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:19:52.21 ID:???
どうせ魔法も金属器も使う展開になるさ
漫画で使えるけど使いませんって言ってる奴が使わずに済むわけない
686マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:21:21.84 ID:???
黒いジン出てきたら金属器で戦わざるを得ないだろ
レームはこういう時のために一応攻略者作ったんじゃないかな
687マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:23:43.73 ID:???
黒いジンが出るとしたら、やっぱりカシムやドゥニヤの時みたいに
爺が自分自身の体にグサッとやるんだろうか
688マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:26:13.38 ID:???
そうすると副作用で死ぬのは爺もわかってるだろうし
改良型か洗脳した後藤民あたりに刺して投入とかじゃねえの
689マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:26:17.23 ID:???
そういやあれ魔導師では使えないんじゃなかったっけ
690マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:27:47.46 ID:???
金属器は使えないけど闇の金属器については言及無いんじゃね
ただの金属器もどきだから方式が金属器とちがうかも
691マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:33:44.38 ID:???
ジジイ白ルフまみれだしどっちにしろ使えないのでは
692マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:47:08.64 ID:???
俺が聞きたいのは一つだけ
アラジンは男なのか
693マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:50:06.24 ID:???
>>690
あなたは何を言ってるの?
製造した闇の金属器は11巻12巻で登場しているでしょ
若いんだからしっかりしなさい
694マロン名無しさん:2013/01/15(火) 00:57:06.35 ID:???
>>693
あれ、ごめん
魔導師は闇の金属器も使えないって言われてたっけ
読み直してくるわ
695マロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:04:38.10 ID:???
166話でアルサーメンとの関係について語っている際に
「黒い金属器をゴイの手下たちに分け与えてしまった」って言ってたから
ゴイ以外、つまり魔導師でも使えるように作られてるのかもね
696マロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:18:10.62 ID:???
まだ読んでないけど、結局ターン制になりそうなのか…?
697マロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:20:09.04 ID:???
おい、俺は質問してるんだ
アラジンが男なのかどうか答えんかい
698マロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:22:19.03 ID:???
699マロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:34:01.39 ID:???
マジかよ・・・なんてこったい
700マロン名無しさん:2013/01/15(火) 02:01:11.42 ID:???
この勢いだと鉄砲出て来てもおかしくないけど
流石にそこまでは進歩してないかレームも
701マロン名無しさん:2013/01/15(火) 02:06:51.17 ID:???
今週号でシェヘラがもっと好きになったぜ
702マロン名無しさん:2013/01/15(火) 02:10:12.98 ID:???
ヤムさんの胸がなつかしい
703マロン名無しさん:2013/01/15(火) 08:04:27.57 ID:???
マイヤーズさんは硬そう
シェヘラさんは平ら
大きくて柔らかいヤムさんに出番を
704マロン名無しさん:2013/01/15(火) 08:38:23.07 ID:???
と言うか単純に魔力無尽蔵なシェヘラが力押しで来ればレーム勝てるよね?
アラジンは対抗出来るけどそんな事したらシンドリアにだって迷惑掛かるし。
一応、客分なんだから。
705マロン名無しさん:2013/01/15(火) 08:45:57.21 ID:???
シェヘラ「私がなんでもやっちゃうと民が頑張らなくなっちゃうじゃないですか、そういうの大嫌い」
706マロン名無しさん:2013/01/15(火) 10:53:43.27 ID:???
シェヘラザードいらないじゃん
707マロン名無しさん:2013/01/15(火) 10:57:24.12 ID:???
できるところまでは自分でやるってのはおかしくはないわな
708マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:06:44.91 ID:???
結構共感してたんだがその後の私のやり方が正しい!!
お前らのやり方は間違ってる!!って言うところが大物らしさを揉み消した
近所のおばさんに似てるw
709マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:11:04.38 ID:???
建国10年のマグノなんてレームから見りゃ子供だもんな
710マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:18:54.80 ID:???
余計情けなくなるな。
公式で世界最強の帝国と言われてるのにマグノと互角とは。
マギ世界の限界を感じざるを得ない。
711マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:22:24.25 ID:???
マグノというか魔法の力がそれだけ凄いんだろ
712マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:24:29.79 ID:???
マグノというよりアルサーメンが強いんだろ
マグノはこれから二大国のどっちのものになるかでぼろぼろになるだろうが
713マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:26:06.77 ID:???
レーム
730年前、西大陸の覇者レムス帝が建国、211年前に版図を最大とする。
大黄牙帝国を除けば有史以来、この世界で最も「強く大きな国」であり続けている。
かつて敵対した強大なパルテビア帝国をも地に伏せしめた世界最強の帝国
煽り:レーム軍大苦戦!!

持ち上げといてなんやねんこの煽り。編集は馬鹿か
714マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:27:00.59 ID:???
煽りがアレなのはジャンプだけじゃないのかw
715マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:28:15.93 ID:???
>>712
そういう問題じゃないだろ。
716マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:29:29.57 ID:???
>>713
そういう強国アピールはもうフラグにしか見えないぜw
717マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:30:18.42 ID:???
まさか強いって軍事力だけの問題とか思ってないだろ?
718マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:30:32.64 ID:???
レームに少数で渡り合ってると考えるとやっぱ魔導士って強いな
火薬と魔力で泥沼戦になりそうな予感
719マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:31:36.20 ID:???
>>717
だけじゃないだろうが帝国で強いと言えば軍事だろ。
わざわざパルテビア倒したって宣伝してんだし。
720マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:32:26.25 ID:???
ここに第三国の干渉がくるから
いつまでもつかってことになるのかな
マグノシュタット上でレームと煌帝国が戦う展開楽しみ
721マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:34:57.19 ID:???
>>717
強いとはいっても
マグノはなかなかやるなとは思っても勝てるとは思ってないから
爺は武器ばらまいて周辺諸国を混乱に陥れたことの責任は取らなければならないし死ぬだろ
722マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:42:56.69 ID:???
人の力
マグノモブ「お前たちはまだ結界の中にいろ!ここは私たちが守る」
マイヤ「我らの兵士に指一本触れさせん!」
レームモブ「馬鹿ななぜ守る!?マグノは非魔導士を差別し虐待している国ではないのか!
爺「違う、魔導士は全てを司ると同時に、全てを守る。その覚悟で立っているのだ」
婆「魔導士魔導士魔導士、モガメット候、あなたが大嫌い!」
大量の火薬兵器で結界を空爆
爺「馬鹿な・・・!非魔導士は魔導士に管理されるだけの・・・」
婆「あなたは間違っている。魔導士がいなくてもみんな自分で生きていける
  それで間違い迷う時もある。それのどこがいけないの?野蛮な気持ちになってはいけないの?
  傷ついて、それでも自分で前に進めば良い」
婆「あなたの国の民はかわいそう、自分で闘うことを放棄している、依存している。」
爺「そうだ・・・何十万という命が依存している。それが魔導士の国の在り方だ。
  その全てを背負って魔導士は立っていられる。そして我々の力でお前たちに勝てる!」
723マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:45:40.88 ID:???
魔導師様、助けてください!うろたえるマグノシュタット兵たち。

マグノシュタット市街地
マグノシュタット一般市民女性:大丈夫、今回もどうせ魔導師たちがなんとかしてくれるわ!
と子供をあやす母親。
マグノシュタット一般市民男性:彼らは俺たちなんかとは全然違うんだ・・・・


5等許可区

5等民たち:・・・?
見張りの魔導師たちが騒がしいね・・・
外で何かあったのかしら・・・?

さあ・・・でも・・・
私たちには関係のないことだよ・・・
724マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:48:39.60 ID:???
これマジバレ?
だとしたら確かにどっちもどっちだな
725マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:50:21.46 ID:???
>「非魔導師」とは・・・
魔導師に管理されるだけの・・・
無能で野卑な・・・!?

これはやばい
726マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:54:32.93 ID:???
間違いで傷つくのが間違った奴ならシェヘラザードが完全に正論なんだけどなぁ。
70年前のムスタシムのクズ共を見てると全く共感できん。
間違いを肯定する思想だから奴隷制容認もある意味当然ってわけだ。
どっちも変な方向へ真っ直ぐなんだな
727マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:56:18.60 ID:???
>>725
今回それに驚くなんて、君は本当にマギを読んでるの?
728マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:58:05.85 ID:???
>>727
えっここただのネタバレスレじゃないの!?
たまたま読んでふらっと書いちゃだめなのか?
729マロン名無しさん:2013/01/15(火) 11:59:26.83 ID:???
爺:管理管理管理!!
婆:放置放置放置!!

まさに老害である
730マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:00:37.53 ID:???
必死でどっちもどっちにしたがるのって何なんだろ
731マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:00:55.66 ID:???
野蛮な気持ちでシェヘラザード様と・・・グフフ
732マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:04:11.95 ID:???
>>730
そのまんまだろ
どっちの思想にも良い部分と悪い部分がある
733マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:04:37.47 ID:???
モガ爺の自爆テロの予感
734マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:06:07.32 ID:???
両者のあり方が極端すぎてなぁ、マグノ敗北したら野山に放たれたカイコガ見たくなりそうなマグノ市民
で、俺の玉艶ババアの出番早く
735マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:07:30.26 ID:???
シェヘラザードの考えはなんかナウシカに似てる。
苦しみや悲劇も人間の一部みたいな
まぁナウシカはその思想で新人類全部ぶっ殺しちゃったんですけど
736マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:13:10.24 ID:???
どうせ人間の間違い迷いとやらで傷つくのは、市民じゃないのだろう?
737マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:13:11.52 ID:???
でも・・・ 学長先生の「力」を止めようとしてるのは僕しかいない
とかアラジンがいうあたりマジレーム兵まきこんで自爆しようとはするかもしれんな
738マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:22:56.63 ID:???
モガ「ニヤッ」
シェヘラ「ニヤッ。そう来ると思っていた」
モガ「ニヤッ。そう来ると思っていたと思っていた」
シェヘラ「ニヤッ。そう来ると思っていたと思っていたと思っていた」
モガ「ニヤッ」
シェヘラ「ニヤッ」
739マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:25:36.95 ID:???
アル・サーメンが手助けしなければ
740マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:25:58.13 ID:???
紅覇にがんばってもらうしかないな
741マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:27:53.87 ID:???
紅炎は誰と結婚するのか
742マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:41:22.27 ID:???
玉艶さんじゃないかなw
743マロン名無しさん:2013/01/15(火) 12:47:21.09 ID:???
まあ…円満?
生まれてきた子が後継者……?????
744マロン名無しさん:2013/01/15(火) 14:04:05.12 ID:???
白龍の言う通り毎晩女あてがわれてんなら紅炎も紅明も既に何人か子供いてもおかしくないよな
父親は子沢山だったし
紅覇が子持ちだったらデブーン以来の衝撃展開だなw
745マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:32:58.93 ID:???
白龍が変り種なだけで皇帝が複数の妃を持つのは普通
世襲制の国ならむしろ子沢山は義務
正妃は政治価値の有る外国の子女もしくは国内の有力者
王族同士で結婚して得られる利益は少ないので白瑛はたぶん側室
746マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:37:11.63 ID:???
ババァやっぱいずれ世界からルフが無くなる事前提にしてんのかね?
ルフ無くなっちゃったら、マゴイあっても魔法使えなくなるよな?
747マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:38:30.88 ID:???
>>738
それを後何回も繰り返したら、流石に切れるぞ
748マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:40:14.15 ID:???
誰かの保護は期待できず底辺に落ちるかもしれないけど
努力次第で未来が変わる可能性を残すレーム
人から管理されることにはなるが強い庇護の元で安心して生きられる
でも努力しても這い上がるチャンスなしのマグノ
自分の力を試したい努力家はレームで俺みたいな何となく毎日過ごせればいいタイプはマグノがお似合い
749マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:42:34.83 ID:???
>>738
なんかキングダムのリボクみたいになってきたな
750マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:48:09.38 ID:???
>>745
昔の中国の皇帝は皇妃の縁戚が力を持つ事を警戒して、あえて身分の低い嫁を貰う事もあったそうだ
751マロン名無しさん:2013/01/15(火) 15:56:23.96 ID:???
>>746
そもそもルフがなくなったらみんな死んでしまうじゃ
人間が生きていることも、ルフが魔力を出して行う自然現象といってたし
752マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:03:04.54 ID:???
>>748
レームでも奴隷は努力しても奴隷なんでしょ
マスルールが絶望と諦めの目をしてたらしいから
レームは文字通り「市民にとっては良い国」
753マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:12:58.32 ID:???
市民にとっていい国なんてほとんどそうじゃないの?
難民が市民と同じだけ幸せな国なんて現実でもそう無いし
754マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:18:13.13 ID:???
今一よくわからなかったが非魔導師に任しといても
ピンチになったら出張ってくるんだろうか?
755マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:20:42.72 ID:???
そういえば煌帝国は奴隷制有りでいいんだっけ?
756マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:24:55.55 ID:???
>>755
何となく使える奴は重用するって印象がある
夏黄文も身分低いんだか、辺境の出だけど、努力して今の地位になったんだよな?
757マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:26:01.79 ID:???
レームは競争社会だろ。力か才能ある奴は這い上がれる可能性あるけど、努力程度じゃ奴隷からは抜け出せない
758マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:28:01.44 ID:???
>>754
国が滅びたら本末転倒だし、いざって時には出てくるんじゃないか
金属器使いも合わせて
759マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:29:41.32 ID:???
>>755
バルバッド国民を担保にするのを受け入れたんだし奴隷制だろうね
760マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:32:32.34 ID:???
あんだけ使えるけど使わない理由を演説して結局使ったらどんだけ小物なんだよ
シェヘラザード舐めてんのか
761マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:32:53.88 ID:???
基本的に領土拡大を行う国は奴隷制が有ると思ってる
領土増やす度に自国民扱いしてたら財政破綻するし
奴隷という言葉は使わなくても増えた分の民は安く使ってそうだし
762マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:40:55.24 ID:???
シェヘラ金属器使いを絶対に使わないとは言ってなくね
「まだ」使わないとは言ってたけど
つーかレームにいると思ってたんだけど
金属器使い二人と一緒にいるってことは船で一緒に来てるんだろうか
763マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:43:46.26 ID:???
>>762
戦場から離れてても様子分かるみたいだしワープ出来てもおかしくない
それかムー達から遅れて立派な船で後を追ってるか?
まあファナリス軍団とムーの金属器でカタつくと思って本国で待ってそう
764マロン名無しさん:2013/01/15(火) 16:47:13.96 ID:???
レームと煌の2国と渡り合うみたいなこと書いてあったし
レーム単体じゃマグノは到底落ちないと見ていいだろ
765マロン名無しさん:2013/01/15(火) 17:04:36.41 ID:???
金属器使い3人とファナリス軍団いて魔道士軍団には勝てないのか…
マグノが強いというよりレームが弱いとしか思えない展開だな
というよりファナリスと金属器使いが弱いと感じてしまう
766マロン名無しさん:2013/01/15(火) 17:11:23.00 ID:???
魔導師軍団が強いとか言うよりアレだろ
どう考えても黒いジン関係
767マロン名無しさん:2013/01/15(火) 17:12:21.79 ID:???
金属器使わない信念があるみたいだから
信念曲げない結果苦戦しまくるってことなのかも
768マロン名無しさん:2013/01/15(火) 17:13:57.33 ID:???
たぶん煌国が横槍入れた所をアラジンが収めるんじゃないのか?
魔導師とゴイも同じ人間だ!みたいな事を言わせるのを
最も正当化できる展開
769マロン名無しさん:2013/01/15(火) 17:37:41.09 ID:???
やっぱりアラジンてマグノに五等民やめさせたいのかな?
始りは自分達が差別された事でも今は単なる選民意識だし
ああいうのって誰かの言葉や不思議な力でぱっと解決するもんじゃないよなあ
マグノ編の落としどころが気になるわ
770マロン名無しさん:2013/01/15(火) 18:36:02.89 ID:???
今日は久しぶりにBS更新あるかなー
771マロン名無しさん:2013/01/15(火) 18:39:37.42 ID:???
無理はして欲しくないけど来てほしいね
アラジンもアリババもモルジアナも居ない回ですし…
772マロン名無しさん:2013/01/15(火) 18:52:48.41 ID:???
校長止めないとみんな死ぬてのが気になるね
シンドリアの連中の顔もそろそろみたい
773マロン名無しさん:2013/01/15(火) 18:56:44.58 ID:???
あんだけメチャクチャやられるまで非魔導士に尽くすのが使命と思ってたくらいだ
アリババパワーで学長もあっさり改心するだろう。
で改心したところをマギ流にバッサリ殺して本人は満足して逝く。
周りはうえーんって泣くいつもの小芝居
774マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:01:04.06 ID:???
流石にもう泣かないだろ。
マギはワンピ化しないで欲しいという希望的憶測だけど。
775マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:03:42.26 ID:???
ここでの展開予想はだいたい当たらないし大丈夫だろう
776マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:04:31.34 ID:???
割と斜め上いくよな
777マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:06:05.93 ID:???
そもそもジジイ堕転しなさそうすぎる
778マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:11:12.78 ID:???
>>772
校長は自分の理念>>>魔導師含めた国民の命になってるんだろうな
779マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:13:45.23 ID:???
魔導師の命より理念を優先するって無理じゃないか
寿命僅かのティトスを見殺しにしては生きる価値がないって言ってのけた理念だぞ
780マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:17:42.33 ID:???
闇の金属器はどう使うんかね
魔導師でも使えるみたいだけど、堕天してなきゃ使えないだろうし
意図的に堕天する魔法があるか、ルフの変換装置でもあるとかかな
781マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:18:54.16 ID:???
>>788
単純に「こんなことになるとは思わなかったのだ…!」な展開じゃないか?>みんな死んでしまう力
782マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:22:15.63 ID:???
ティトスはアラジンのことマギだと知ってる割に全然泣きつかなかったな
自分の寿命どうにかできそうな人選で言ったらジジイより上に感じるんだけど
783マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:30:34.09 ID:???
>>782
シェヘラザードがどうにも出来ない事だからなあ
独自に大量の魔導師で様々な事柄を研究してる国に頼るのは自然じゃないか
アラジンが全知なんていうチート能力持ってるのは知らないだろうし
784マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:31:42.68 ID:???
なんかそういう知識はなさそうだもんな
どっち頼るかって言えば爺にいっちゃうだろ
マルガ治したの見てるし
785マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:33:06.95 ID:???
まぁこれは見た目で判断しちゃうだろう
飄々としてるアラジンより爺の方が博識にしか見えないからな
786マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:35:12.30 ID:???
1年ちょいじゃ短すぎるよな〜
シェヘラザードは奴隷云々よりまず分身作るのやめろ
787マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:35:52.15 ID:???
>>784
そう、マルガを治したのを見てるもんなティトス。
あれを見たらそりゃ自分にも可能性があるかもと思うわ。
788マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:40:52.69 ID:???
でもマルガは人間で根本が違ううえに
ティトスはアラジンが受けた授業内容知ってるはずだよな
白ルフで生命体つくれるのはマギだけっつーやつ
789マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:43:26.71 ID:???
わらにもすがる思いだったんだろう
790マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:46:15.42 ID:???
ほんの少しでも可能性があるのなら、そりゃ賭けてみたいよな。
だって他ならぬ自分の命だものw
791マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:53:16.60 ID:???
ティトスの反逆騒動を見るに、シェヘラザードは学校がどういう所かあまりよく知らんな。
生まれて始めて行く学校で、友達が出来たりみんなと勉強したり遊んだり競い合ったり、楽しいこといっぱいあるんだってもっとリアルに知っておくべきだったな。
自分の命を諦められなるに決まってる。
792マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:58:18.98 ID:???
別にそういうことは学校じゃなくても
793マロン名無しさん:2013/01/15(火) 19:58:55.78 ID:???
自分の境遇と重ねてたマルガの延命が成功したのは大きそう
794マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:03:36.91 ID:???
よく国に体良く使われて娘死んでで堕転しなかったな
795マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:06:06.19 ID:???
>>794
普通はあそこで堕転するところだよなw
ところがどっこい、ゴイは家畜なんだという新境地を切り開いたモガ爺www
796マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:07:30.68 ID:???
モガ爺は実際お付き合いになりたいかはともかく
かなり面白いキャラしてるわ
797マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:10:27.80 ID:???
一緒に勉強してる相手を頼るのはなかなか難しいもの
798マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:10:30.86 ID:???
いっその事さっさと堕転しといた方がなんかいろいろ話は早かったろうなw
普通にもっとわかりやすい暗黒魔導師になって、アラジンあたりに倒されて終わり。
799マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:16:30.64 ID:???
>>795
運命を恨むんじゃなくて考えたってのはすごいかなーと思う

>>798
それじゃあ簡易版水戸黄門じゃねw
800マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:18:31.46 ID:UjSLdsMr
俺としては煌帝国の部隊ん中に紅覇の他に白龍やジュダルが居る可能性を期待したい。
801マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:19:08.79 ID:???
>>799
別にいいじゃねーか、水戸黄門でw
もうめんどくせーよ、爺と婆の罵り合いうぜーよ、どっちもどっちだよ。
802マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:22:56.51 ID:???
>>800
天山高原経由してるから白龍が一緒の可能性はあると思う
白龍の眷属使ってマグノまで高速移動とか
803マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:25:05.95 ID:???
モガ爺には惨たらしく死んで欲しい
804マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:25:37.36 ID:???
白龍どうなってんだろうなー
しばらく見ないうちに立派に堕転して…て展開かな
805マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:04.06 ID:???
白龍より白瑛じゃないん?天山高原って白瑛の本拠地だし・・・
と思ったけど、白龍の眷属でショートカットできるんだもんな。気持ち悪いけど便利だよなあれ。
白瑛はいたらいたで敵の犠牲を最小限にしようとするだろうから、紅覇がやりづらそうだし。
806マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:42.91 ID:???
>>804
回想でチラっと経緯説明は嫌だな
同時進行で色々話が進んでるから大変なんだろうけどさ
807マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:29:41.00 ID:???
>>804
そんなあっさり堕転されたらつまらん。
もっと粘って焦らしてくれてもいいのよ。
808マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:31:46.96 ID:???
>>804
紅炎が本格的に戦争をおっぱじめたあたりで征服された民を「お前ら恨み消えねえだろ!煌消そうぜ!」と煽って
各地で反乱勃発させて煌がぐちゃぐちゃになって黒ルフ大量発生でママンにいい子いい子されんじゃね
809マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:34:22.85 ID:???
>>801
段々もういいよチートさんいっそこいつらにゼパル極大魔法でもブチかまして終わらせてくれ
という考えが過る様になってきたw
810マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:40:25.86 ID:???
爺がアルサーメンにそそのかされて魔法武器外にまでばらまかなければよかったのに
それが口実になっちまったな
811マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:41:40.89 ID:???
>>809
そこはせめてアリババさんの極大魔法で解決させてあげましょうぜ
812マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:42:29.20 ID:???
思想が平和でもやること過激なら意味ないもんね
813マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:44:41.40 ID:???
>>811
それじゃ人死に燃えカスが出ちゃうじゃないですかー

マグノの結界はさすがのチートさんでも極大魔法じゃなきゃ壊せないレベルなんだろうか
まあどんな強度であれ結界なんてものは物語上壊されるためにあるものだから壊れるだろうが
814マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:47:21.38 ID:???
キャラの性格がいいとか全然思わんが
そこがいい
聖人ばっかりがにこにこ手を取り合う漫画なんて全然面白くねえわ
皆勝手だからそこが妙に生々しく漫画として読める
815マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:48:17.23 ID:???
>>813
確かにw
でも早くババの魔装見たいんだよなぁ
焦らし上手な先生だ
816マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:54:09.78 ID:???
魔装は見たいけど読者が知らんうちにできるようになってた!だと味気ないよなあ…
そういえば元ネタだとアモンは諍いを調停するのも得意らしいけど
そこらへんキャラの立ち位置に関係してきたりすんのかなー
817マロン名無しさん:2013/01/15(火) 20:58:53.28 ID:???
アラジンはモガ爺さんや五層住民の安住を論破出来てないからこの戦いに聖人の出番は無い
ぐぬぬ・・・と黙って聞くだけか、強硬手段でソロモンビームという水戸黄門印籠に頼るだけ
818マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:04:38.49 ID:???
シェヘラが魔導師なんかいなくても人間は進歩できますし…しちゃったし
魔導師が豚を導いてやらねばって主張の根本は崩れてると思う
819マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:05:30.29 ID:???
爺の理論は元々崩れてるわけだが
シェヘラザードが言う事は全部正しいわけではないぞ
820マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:07:28.87 ID:???
クズとカスの戦いですからw
821マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:07:36.06 ID:???
元々崩れてるっつっても非魔導師が不思議な力に頼らなくても
自分の力で考えて発展できるって証拠は今まででてこなかったしな
822マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:08:47.22 ID:???
シェヘラザードの言い分は逆に魔法や金属器使った方が進歩するのも確かなんじゃないかな
使った方が進歩するけど自分でやらせるという考えだろう
823マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:09:11.04 ID:???
正しくなくとも相手の陣地に手出さなきゃよかったんだけど
モガ爺がアルサーメンの甘言に乗せられて他国にじわじわきちゃったのが失敗だったね
824マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:11:13.24 ID:???
どっちにしろ煌帝国がいるからあまり関係ないんじゃない
825マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:12:14.71 ID:???
魔法もマグノで長い時間かけて今のレベルってこと考えると大して変わらん気がする
エネルギー問題が簡単に解決できるのは利点ぽいけど
826マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:12:43.68 ID:???
>>821
レームは発展したけど爺のいたムスタシムは非魔導士がゴミすぎて発展できてなかった
2人が見てきた世界が全然違うからどっちとも言えんのではないかな
827マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:14:47.40 ID:???
マグノが今の体制になったのって十年程だろ。それであのレベルの発展なら凄いと思うが
828マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:16:07.73 ID:???
ここまで信念もって国の発展を民に任せてるのに
シェヘラザードすげぇ!!な評判はなんなんだろうな
829マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:17:00.49 ID:???
大量破壊兵器拡散に侵略戦争領土拡張主義のマグノ
レームや煌が無くてもあの国に未来は無い
830マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:19:29.29 ID:???
侵略に備えて力溜めてたってんだから全然逆だろ
週刊で読んでないのかもしれないけど。
831マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:20:07.64 ID:???
シェヘラちゃん見てなんかシャーマンキングのジャンヌ思い出したが
ゆるふわロングのロリしか共通点なかった

>>809
いくらチートさんでもマギのシェヘラに問答無用の催眠は厳しいんじゃないだろうかw
てかゼパルよりド派手っぽいバアルやフォカロルの極大魔法が見たいです
832マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:21:31.71 ID:???
正直あの非魔導師はみんな屑で自制心が無くて云々って主張自体が
んなわけねーだろジジイと思ってしまったんだよなあ…
あの玩具みんな持ってるもんだから買って!と同レベルの「みんな」に見える
あんな幼稚な正当性主張しないで自分たちが力も能力も持ってんだから自分たちのやりたいようにやる!何が悪い!
くらい簡潔なら別に嫌悪感抱かなかったと思う
833マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:21:49.47 ID:???
>>823
煌帝国が世界統一する気マンマンだから、モガが大人しくお行儀良くしてた所であんま変わらないと思う。
レームがどんなに優しい国だったとしても、マグノの魔導師たちをむざむざと煌帝国に渡すわけにもいかない以上、
結局戦争は不可避。
834マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:24:24.52 ID:???
>>832
マジかよ。どう考えてもそっちのが幼稚だろw
835マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:24:35.21 ID:???
>>830
>近年では隣接する国へ攻め込み吸収して領土を拡大し続けており
周辺諸国の領土を脅かしてるという設定
836マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:26:16.85 ID:???
>>827
十年以上前から学院自体はあったから研究は結構な長期間継続してるんじゃね
モガの年齢よりは短いけど
837マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:26:33.75 ID:???
だから侵略に備えて力溜めてたんだろ。
マグノに領土欲や世界征服思想は見えん
838マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:28:35.35 ID:???
>>834
あいつらが全員悪いからこうするって正当性主張するってのが気持ち悪いんだよ
いい歳こいて良いゴイに会ったこと無いって方が不自然だろ
839マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:29:39.79 ID:???
大国と戦争するなら領土は多いほうがいいからなあ
840マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:30:08.96 ID:???
原作設定を否定するとかwww
841マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:32:01.84 ID:???
おいおいマグノシュタット大嫌いなのはわかるが落ち着け。
感情移入しすぎだぞ
842マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:32:02.04 ID:???
あいつの考え方が好きじゃないって意見は原作設定否定っすかwwww
843マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:32:26.23 ID:???
マグノがその気がなくとも作った武器が流出しちゃったからな
844マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:32:29.00 ID:???
>>830
>>837
侵略戦争やってる訳ですから領土欲はあるでしょう
世界征服はないにしろ
845マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:32:31.74 ID:???
もう両者疲弊したところで煌帝国出てきて、レームボコボコにされて惨めに撤退、マグノも抵抗する力を無くして
結局降伏してぐぬぬでいいよ。
爺も婆も痛い目みろ。
846マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:33:22.03 ID:???
おまえらとりあえずもっと楽しく読めよ
漫画にマジな嫌悪感語られてもついていけんわw
847マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:33:41.18 ID:???
どんなふうにに落ち着くか分からないから面白いよね
848マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:34:23.34 ID:???
>>838
学長はもうゴイは家畜にしか見えないからしかたないね
849マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:34:24.91 ID:???
どっちも痛い目見ろって何か必死なのがいるね
850マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:34:33.04 ID:???
文末。句読点あり、無しを交互に使ってる奴のは面白そうだな
851マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:34:52.21 ID:???
>>831
普通に雷・光・剣と風烈斬だろ
852マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:35:17.46 ID:???
やべぇ、ID表記されてたらなんか1人で連投しまくってそう
853マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:36:09.40 ID:???
マグノ批判の投稿タイミングが一定すぎる件について
854マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:36:31.51 ID:???
なんか本スレに似た流れになってきたなw
855マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:37:10.97 ID:???
爺が死ねば解決する。本当に気持ちが悪い。
マグノシュタットを擁護する馬鹿はマギを読む資格ないよわかってる?
856マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:38:04.27 ID:???
15分くらい前からのマグノ嫌いは俺俺俺だよ
別に隠してるわけでもないけど
857マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:38:16.97 ID:???
>>851
雷光剣(バララーク・サイカ)ってチャラ先輩のフォラーズサイカ同様バアルの剣ってだけの意味だろうし
それで極大魔法は無いだろ
雷光剣にしろ風烈斬にしろ巨大八芒星無し詠唱無しだしな
858マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:38:26.08 ID:???
マグノシュタットは最低の侵略国家。
漫画として滅びなければならないことは皆わかってる
モガメットは無残に死んでほしい
859マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:38:32.48 ID:???
数人で回してるだけだろw
860マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:40:36.49 ID:???
とっととマグノシュタットを滅ぼせ
861マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:42:19.51 ID:???
>>857
それもあるしあのシンドバッドが紅玉戦で極大魔法なんて奥の手を晒しそうにないな
862マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:42:41.85 ID:???
まあ、本気で討論したいなら、考察・議論スレあるから大いに活用して欲しいね。
こっちで有意義な話でもしたらいいんじゃないかい、ネタバレは無しみたいだけど。
ttp://127.0.0.1:8823/thread/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358063418/l50
863マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:42:47.02 ID:???
>>857
風烈斬は紅玉の極大魔法を相殺してるし両方共地形を変える程の威力の技だからあれ以上があるとなるといくらなんでもチートさんのチート具合が収集つかないレベルになるだろ
864マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:43:03.23 ID:???
なかなか香ばしいなw
865マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:43:33.62 ID:???
アラジンがいる国が滅びるわけねーだろw
866マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:43:47.52 ID:???
>>857
チートさんの場合、全身魔装するときもわりと詠唱を省略してるからなあ
島の地形を変えるほどの大技のさらに上をゆく真の極大魔法というのも
見てみたい気はするがw
867マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:47:22.63 ID:???
滅ぼせじゃなくてもう大量破壊兵器ばら撒きと侵略戦争で孤立してるから無理、長くは持たない
レーム&煌の超大国衝突が宿命だから仕方が無いという言い訳関係無しに、周辺諸国に喧嘩売って軋轢生むようではな
868マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:48:40.32 ID:???
巨大八芒星が無いってのは極大じゃ無い感強いな
あとフォラーズゾーラっていう技名が紅玉ちゃんの極大魔法と比べて通常技臭
超究武神破斬とか魔神滅殺闇とかマル秘技は長ったらしい厨ネームであるべき

>>863
チートさんならそのくらいチートでも良いんじゃねともw
869マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:50:09.23 ID:???
レームと煌も侵略はしてるからその理論だと滅びるんじゃね。帝国だし。
870マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:51:36.36 ID:???
そしてうまうまとアラジンアリババが
871マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:51:47.23 ID:???
>>867
マグノが嫌いなのはわかったからお前もう休めよ。気持ち悪いから。
872マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:52:31.85 ID:???
どっちかって言うとシンドバッドは他のジンを見せてほしいなぁ
873マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:53:43.28 ID:???
あんまりマグノ関連でヒートアップするようなら考察スレに行ってくれると助かるな
そのために作ったわけだし
874マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:54:45.18 ID:???
>>868
>超究武神破斬

ジャーファル「ガタッ」

まだ極大魔法見せてないのには同意だけど>>872と同じく他のジンを見たい
まだあと4体も残っとる…
875マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:55:56.42 ID:???
しかし7体もジンがいると、途中で魔装のパターンも尽きそうな気がするw
7体全部の魔装が披露されるかどうかもわからんけどさ
876マロン名無しさん:2013/01/15(火) 21:58:05.69 ID:???
>>871
>855,858,860 には言わないのかw?
877マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:07:20.77 ID:???
龍鳥ショタ

…インパクト重視なら女体がくるか
878マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:12:21.86 ID:???
シンドバッドだけであと魔装4つに極大魔法7つ
紅炎も1人で魔装3つと極大魔法3つ

面倒だから二人でガチバトルして一気に消化しろww
879マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:18:09.44 ID:???
確かに1つづつ丁寧に見せてくほど魔装に比重はおかないだろうな。
とりあえず紅覇ちゃんの魔装見たい!
880マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:19:19.84 ID:???
文末に特徴のある彼は分かり易いし本スレでも面白いことやってんのかなぁ
881マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:28:18.73 ID:???
戦争の一方で、アラジンはマグノの力の源を止める為に蠢いてるけど、
途中からレームの潜入部隊としてやって来たアリババやムー、
同じく煌の特殊潜行員として来た白龍やジュダルと合流して、
呉越同舟パーティーを組んで、マグノの力の源とボスバトルをしたりして。
882マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:30:19.74 ID:???
シンドバッドvs紅炎は割と要望を見るけど
正直単純な力比べじゃチートバッド圧勝な気がしてなあ

お互い軽い腕比べとか前哨戦みたいにやりあってアルサーメンなり他勢力の横やり
→今日の所はこんなものか、で両者引き程度じゃないかね
883マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:38:01.58 ID:???
>>881
白龍とジュダルって潜伏に全然向かないだろw
顔にでっかい火傷ある少年と長い三つ編みの青年とかw
884マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:38:57.31 ID:???
赤くてでかいムーさんと金髪でやたらヒラヒラしてるアリババさんも忘れるな
885マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:41:03.21 ID:???
どうやって潜入するんだ?やっぱり地中からか
886マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:41:39.10 ID:???
3重結界が簡単に擦り抜けられる潜入工作は見たくないな
887マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:45:12.31 ID:???
単にアラジンと会うだけなら敵意無し
敵意の無い者にはボルグは発動しない
アリババなら爆弾と魔法が飛び交う戦場の真正面から素通り出来るかもね
888マロン名無しさん:2013/01/15(火) 22:51:01.91 ID:???
シンドバッドが出るとチートすぎて緊迫感が薄れる
マグノ編の争いには加わらないでほしいな
889マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:04:20.12 ID:???
アリババの極大魔法はアモンの剣の強化版で超近接特化な気もする
マグノの結界ぐらい軽く切り飛ばすけどマゴイ消費が多くて二、三秒しかもたなかったり
アラジンによる無限供給とモルさんによる移動補助が無いと使い物にならないとか
890マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:10:43.56 ID:???
モガメッドって何歳なんだ
シンドバッド生まれた時から顔変わってないやんけ
それ言うなら玉艶BBAもだけど
でも80歳と110歳なら年の差が顔に出るはずだよな?
891マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:12:30.27 ID:???
そこら中にばら撒かれるであろう火薬兵器を火種として吸収すればいい
892マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:17:32.56 ID:???
>>890
少なくとも90歳は超えてるかな?70年前で20代くらいだったから
魔法の力を使えば多少の延命はできるだろうし
893マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:23:04.36 ID:???
>>888
争いには加わらなくていいけどシンドリアもそろそろ顔ぐらい見せてほしい
マグノの話なのにヤムさん完全放置だったら可哀想すぎるw
894マロン名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:51.37 ID:???
モガの最期はヤムさんに看取ってほしい気もあるんだけど
難しいだろうな
895マロン名無しさん:2013/01/16(水) 00:18:57.90 ID:???
>>889
正直極大魔法の打ち合いって派手だけどつまらないしな。なのは見たいわけじゃないんだし
折角動きのある絵が描けるんだから、やっぱり剣戟になるような極大魔法が欲しいよなぁ
896マロン名無しさん:2013/01/16(水) 01:07:24.54 ID:???
>>887
成る程
じゃあアラジンと合流も割と簡単かな
897マロン名無しさん:2013/01/16(水) 08:46:07.41 ID:???
白龍の力で高山超えしたとして、煌はマグノに対する前線基地みたいなの持ってるのかな?
海を越えなきゃならないレームと違って、対マグノ戦の用意はしていておかしくない筈。

となるとレームにだけ全戦力投入する訳にいかんよな。少なくとも足止めの為の戦力は要るだろ。
898マロン名無しさん:2013/01/16(水) 11:55:24.10 ID:???
>>888
うん、この戦争は修行して強くなったアラジン、アリババたちで何とかして欲しいな
そもそもシンドバッドに頼らないという目的で修行始めたんだし
899マロン名無しさん:2013/01/16(水) 12:01:35.49 ID:???
逆にこの戦争で本性を出したシンドバッドを
アラジンとアリババが止める展開になるかもしれないな
900マロン名無しさん:2013/01/16(水) 19:38:54.85 ID:???
チートさんが本性出すのはそれこそ最後の最後じゃないかなあ
901マロン名無しさん:2013/01/16(水) 19:43:04.97 ID:???
本性っていうか黒い部分見せ始めるとやっぱ話が大きく動くだろうからな。
終盤だろうね。
902マロン名無しさん:2013/01/16(水) 22:45:59.04 ID:???
チートさんはイスナーンさま倒したときの言動や
半堕天をアルサーメンが感知できていないあたり
更に強大な何かに対抗する為に動いてる感があるから
チートさんではなくそっちがラスボスなんじゃないかね
903マロン名無しさん:2013/01/16(水) 22:51:54.69 ID:???
敵に回るとしたら
チートさん:ジェクト
ラスボス:エボン・ジュ

こんな感じの印象になりそう
904マロン名無しさん:2013/01/16(水) 22:52:24.58 ID:???
ラスボスではなさそうだな
むしろラスボス戦もしくはその直前に討ち死にしそう
905マロン名無しさん:2013/01/16(水) 22:54:40.86 ID:???
>>903
シンドバッド戦で盛り上がり絶頂、ラスボスはペプシ状態な消化試合だったら嫌だなw
流石に無いだろうけど
906マロン名無しさん:2013/01/18(金) 17:20:16.66 ID:???
なんかオルテガみたいだな
907マロン名無しさん:2013/01/19(土) 08:56:07.22 ID:???
もしくはエクスデスに挑んだガラフ。
908 ◆Hige1y2h8w :2013/01/19(土) 20:27:45.64 ID:???
先週は忙しくてこれなかったすまない

ファナリス兵団遂に参戦!
909 ◆Hige1y2h8w :2013/01/19(土) 20:39:29.52 ID:???
防壁が崩れなだれ込むレーム軍
マグノ側の損害は甚大、前線で負傷していくのはほとんど魔術師

アラジンとスフィントスは負傷した男に話しかける
マグノを愛す彼は彼らにこの国を託して行く・・
スフィントスはマグノのためにレーム軍と戦う決意をする
侵略しているのはレームなので奴らが悪い、自分はこんな状況のこの国を置いていけない

アラジン、ティトスの回想
ティトスの純朴さは自分が始めてあの部屋を出て世界に来た時と同じ
でも自分にはウーゴくんがいてくれた
迷うアラジン


マグノ軍が強力な武器を持ち出して反撃
モブ顔の皇子と将軍(名前失念)があれは火薬なのか聞くとシェヘラが違うと答える
あれは魔法道具だと

イレーヌセンセの指示の元魔法道具で戦うマグノ兵達
その武器の強さにノリノリになる 殺せー
軍を建て直し反撃しようとするレーム軍、だが・・・

長いので続き
910 ◆Hige1y2h8w :2013/01/19(土) 20:55:42.20 ID:???
レームの誰も見たことも無い、とんでもなく強力な兵器がマゴイをかき集めレーム軍の前線を蹴散らかす
その様子を目にしたアラジンはこれはもはや防衛戦などではなく虐殺だ、とそこには居ない学長に向けて批判する

モガメットはもうそれで終わりかと呟く
そう、兵器開発は別にレームだけの特権ではない
我らが開発したのは火薬などというおもちゃではなく、本当の大量破壊兵器
人の力の集合体などくだらん、ゴイの愚鈍な頭脳で開発した兵器など魔法の力の前では塵と化す
もう一度撃とうと用意するが・・・

その前に現れるファナリス達
シェヘラは彼らの出番は防壁を全て破壊した後のはずと諭すが、ロゥロゥさんそんな気が長くない

彼らこそレームの「人の力」の象徴
魔法道具・・・そんなものは我らには通用しない
ムーの指示の元ファナリス兵団が進軍開始する!

おわり
911 ◆Hige1y2h8w :2013/01/19(土) 20:56:22.47 ID:???
いつもどおり色々はしょってるけどすんません

なんか仕事しろって後ろがうるさいので
912マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:01:30.09 ID:???
全く関係ないけど、エデンの檻がぶん投げ最終回で悲しい
913マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:01:37.36 ID:???


>最早これは防衛戦などでは無くただの虐殺

金属器使いvs一般軍隊での戦争もそんな風になるんだろうな…
そしてファナリスにはそんなもの通用しないってファナリスどんだけだw
914マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:04:00.83 ID:???


実際結界2枚残ってる段階でファナリス出ると色々な意味で危険そうやな
ババさんがなんとかしてくれるかもしれんが
915マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:04:05.93 ID:???
モガやんなんで急にそんな悪役台詞吐いてんのw
916マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:05:50.77 ID:???
ファナリスみたいな超特例を「人の力」の象徴扱いされても.....
魔法や金属器と何ら変わらないじゃん
917マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:06:54.84 ID:???
>>913
金属器とファナリスは比喩でなく一騎当千だからなあ
918マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:09:09.10 ID:???
アラジンは本当にモガアンチだなw戦争中に手加減する方がおかしいだろ
主人公の思想から外れたマグノはどう決着を迎えるのか
919マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:14:35.63 ID:???
人の力には変わりないだろう。
あんだけ人外でも一応超常の類は関わってないみたいだし

そういや以前から思ってたけどイムチャッカ人もかなり強そう
ファナリスが最強ってのは何度も作中で言われてるからそれ以下なんだろうけど
ハーフファナリスぐらいの強さはありそう。
920マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:17:20.07 ID:???
乙です

モガさんブレねぇな
先週は結構驚いていたのに
921マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:20:49.73 ID:???
ファナリス人間じゃないだろ
サイヤ人だろ
922マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:23:23.50 ID:???
>>918
一般市民相手にぶっ放したならまだしもなぁ
923マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:23:54.57 ID:???
つーかマゴイ波動砲みたいなもん使いだしたってことは
何人かもう五等でミイラになってそう
924マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:25:16.76 ID:???
アラジンさんアナタたしかモンゴル平原の戦いで
ウーゴくんで逆賊軍ぶっ潰してませんでしたか
925マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:25:52.59 ID:???
シェヘラザードはルフの恩恵を受けてるかそうでないかで大別してるみたいだな
926マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:26:14.56 ID:???
個人的には普通人と魔導士は同じカテゴリでファナリスと金属器使いは別枠な印象
927マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:28:58.18 ID:???
金属器使いも結構実力にバラつきあるからなんとも
928マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:31:53.64 ID:???
>>908-911
乙です

地下に向かっていたはずのアラジンとスフィントスが、
前線でで負傷したであろう魔導士と会話したのは何処でなのかな?
そこだけがちょっと分からなかった
929マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:32:41.06 ID:???
>>924
あの時のアラジンは無邪気だったから…
さすがに命まではとってなかったし
930マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:36:23.56 ID:???
シェヘラザードさんの豚を見る目つきの軽蔑画像希望します
魔法道具出現の辺りだな
931マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:36:55.82 ID:???
>>929
でもアニメだと明らかに死人出てそうな描写だったなw
932マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:39:02.90 ID:???
アニメでは巨神兵ばりに焼き払ってたなそういえばw
933マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:39:52.48 ID:???
乙です
スフィントス死んでほしくないけど、これはフラグ?
934マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:41:30.46 ID:???
次はまたモガメット公が人の力に驚愕するターン
935マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:42:35.33 ID:???
シェヘラはまだファナリスの出番じゃないって言ってるのに、ムーの指示で進軍?
ロゥロゥさんはともかく、ムーがシェヘラの言う事を無視するなんて意外だな
936マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:45:48.33 ID:???
現場の判断ってことかね
まあシェヘラザードも見てるけど
937マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:47:49.87 ID:???
アリババはどこに行った?
938マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:47:58.31 ID:???
クックック....その程度でもう終わりかね?
家畜の頭で作った兵器などくだらぬ...余の魔力こそ真の力よ
愚かなゴイどもよ塵となれい

バーン様化したジジィが一秒で浮かんだ
939マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:54:58.68 ID:???
ここまで強いファナリスがなんで狩られて奴隷にされたんだ?
940マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:56:03.76 ID:???
残るカードは

マグノ:闇の金属器、アラジンが懸念してる学長の力
レーム:ソロモンの金属器、シェヘラザード様

ってとこかな
煌帝国はどのタイミングで来るのかね
941マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:57:07.07 ID:???
>>939
その辺が多分モルジアナ編で明かされるんじゃないかな
奴隷狩りに長けた連中がいるってマスルールも言ってたし
942マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:58:47.29 ID:???
実際モルさんも一度捕まったからな
943マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:58:59.61 ID:???
子供のファナリス中心に狩られたとか
944マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:01:03.25 ID:???
>>940
ティトスがどっちのカードになるかが気になるな
まだシェヘラ様に操られる可能性もあるし
945マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:03:02.54 ID:???
>>940
レームとマグノの潰し合いを尻目に
学術都市に一番乗りだひゃっはー、全軍突撃ーとボルグ結界を2つ金属器で易々と壊して街を占拠したりしてな
946マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:03:09.80 ID:???
この後の流れは
ファナリスにより決戦魔法兵器と第二防壁崩壊
黒の金属器によりファナリス兵団苦戦
金属器使いいより黒金と第三防壁突破
ラスボス対決

って感じかね

そして頃合に中華軍参戦
947マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:05:09.32 ID:???
ティトスはどうなるのかね
948マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:12:31.32 ID:???
モガが死ぬまでにヤムさんを関わらせてやってくれ
故郷大混乱の話なのに関われないのは可哀そうだw
949マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:14:13.27 ID:???
よくもまぁモガ様は二人のマギに徹底的に嫌われたもんだ
950マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:15:10.36 ID:???
ドゥニャ王女とかも身近に知ってたからな
アラジンは無心にはなれんか
951マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:17:40.56 ID:???
>>919
いや、見た目が人でも、魔法や魔法道具とファナリスとじゃどっちも人外の力にゃ変わりないじゃん
どっちも一般人からしたら超常の類だぞ
952マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:23:21.97 ID:???
魔法が使える人間は「魔導師」
魔法が使えない人間は「人」

ってことじゃね
金属器や魔法道具も魔法の力だし
953マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:25:02.36 ID:???
ファナリス
ヤムさん始め上級魔導士やマギ
チートさんを代表に金属器使い

一般人や凡魔導士からすればルフが見えようが見えまいがカリスマ有ろうが無かろうがなんだろうが
等しく人外ですよって
954マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:29:55.30 ID:???
魔導師の中での化け物→マギ
金属器使いの中での化け物→チートさん
ファナリスの中での化け物→?

一般人からすれば等しく化け物だが化け物は化け物の中で更なる格差が
955マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:31:54.94 ID:???
引き分けになりそうな予感
956マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:34:53.76 ID:???
ファナリスがごろごろでてきて
マッさんとモルさんの希少価値がーと思ってたけど
純血か否かで能力差があるみたいでうまいこと設定したなと思った
ただムーさんの方が強い可能性も勿論あるけど
957マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:36:41.31 ID:???
>>953
一般人じゃなくてシェヘラザードからすれば人なんじゃね
958マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:39:21.18 ID:???
シェヘラザードは母性愛っぽいのに対し
モガ爺は孫大好き祖父さんって感じだ、父性愛とはちょっと違う
959マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:40:45.17 ID:???
てっきり、シェヘラの主張って兵器開発しかり、誰にでも扱える力にこそ意味があるんだってことかと思ってた

一部にしか扱えないような力はファナリスだろうが魔導師や魔法道具、金属器と違いはないと思うんだよね
960マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:48:43.38 ID:???
ファナリスで「人の力」は
ちょっと前にプレイしたゲームで超チートな王様が「見せてやろう、人間の真の強さを!」
みたいなこと言った時の「カッコいいが例外に言われてもなあ…」と思ったのを思い出すw

>>958
父性だとシンドバッドかな
ドーンとぶつかってこい!な安心感
961マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:53:18.07 ID:???
>>960
わかる
デブババさんたちに「走れ」と言ったときに
お父さんだと思ったわ
962マロン名無しさん:2013/01/19(土) 22:58:40.36 ID:???
アリババはどこいった
963マロン名無しさん:2013/01/19(土) 23:09:08.57 ID:???
>>945
いや、レームとマグノの潰し合いの陰で、同行してきた白龍が大地のジン・ザガンの力でトンネルを掘って、
そこから煌軍が紅覇の侍女の手引きで第5層から内部に乱入してきたりして。
964マロン名無しさん:2013/01/19(土) 23:30:40.49 ID:???
マグノシュタット編ってもう何巻目だっけ?
まだ続くんだろうか
965マロン名無しさん:2013/01/19(土) 23:55:04.40 ID:???
ヒゲさん乙
ってかモブ顔とか何気に酷いこと言ってるなw
966マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:05:02.91 ID:???
>>964
今は三巻目のはじめくらい
折り返し地点は過ぎたみたいだから、あと10〜15話くらいかな
967マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:23:31.38 ID:TWzBkxxX
アリババが王の片鱗見せる流れじゃないかな

でも、アラジンが制御装置外したらどうなってるのか知りたくもある
968マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:27:43.17 ID:???
そういや、マギとしてルフの力を借りる能力を封印してたんだったな
普通の魔導師としてかなり力をつけた今の状態でリミッター外したらどうなるんだ
楽しみになってきた
969マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:29:07.19 ID:???
>>951
兵器開発だって頭の良い人外が発明したもんだろ
970マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:44:23.24 ID:???
完全体ウーゴ君召喚あるで!!

それと今回はアリババと対立しないで最初から協力しあってるところを見たい
971マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:00:26.35 ID:???
>>970
本来ならそれが望ましいんだが、アリババが第5層の惨状を目の当たりにしたら、
リミッターが吹っ飛んで、魔導士叩き潰すシフトになりそうで怖い。
972マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:06:46.81 ID:???
なんだかんだで甘ちゃんだし、そこまでいかんでしょう
973マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:10:30.99 ID:???
どっちかつーと暴走する魔導師のちからをアラジンが押さえるとか
で敵呼ばわりされるとか
974マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:29:14.41 ID:???
次スレどうするの?重複使う?新しいのたてる?

【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1357435398/
975マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:40:17.03 ID:???
>>971
色々フラグがあるけど、マギの中じゃ弱者目撃が最強のフラグだしな
本気だしたババさんの流れ変更力は異常
976マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:41:06.61 ID:???
読んできたけどまんまナウシカのパクリだった件
977マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:49:48.02 ID:???
ジジイは嫌いだが、今回のアラジンの批判は戦場で何言ってんだこいつ状態
でも主人公の意見に背いたジジイは死ぬだろうな
978マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:55:08.30 ID:???
ファナリスの力は人の力として認めて魔道士の力は認めないってなんか矛盾してね
どっちも一般人とは違う生来の特別な種族としての力だろうに
979マロン名無しさん:2013/01/20(日) 01:58:33.10 ID:???
チャララカン先輩の初登場時の3分クッキング見る限り、
あの世界では一般人でも訓練次第じゃとんでもない身体能力発揮できんじゃね?
980マロン名無しさん:2013/01/20(日) 02:01:29.22 ID:???
アラジンは大量破壊殺戮兵器たる魔法道具を量産して他国に売って資金を得たい
なんて聞かされたりしてるし
こんな思想の爺様は間違いなく死ぬ
981マロン名無しさん:2013/01/20(日) 02:03:25.63 ID:???
善悪で判断しにくいな
これで魔導士が色々ひどい事された過去がなければわかいやすかったのに
982マロン名無しさん:2013/01/20(日) 02:08:08.73 ID:???
同情すべき過去はあっても後世に残してはいけないものはある
983マロン名無しさん:2013/01/20(日) 02:13:31.41 ID:???
ドゥニヤ爺ちゃんが種族と例えで言ったみたいものをモガが間に受けてしまっただけだと思っていたけど
もしかして本当に種族違うのか?今までの魔導士がおっぱいソムリエや戦闘バカに悪の組織とかだったから
モガ爺の魔導士の善人で知識の欲求のみ強いみたいなイメージがおかしい気がしたのに
984マロン名無しさん:2013/01/20(日) 05:35:19.97 ID:???
もう泥沼でどっちも支持できないからアラジンとババがさっさと合流して
このどうしようもない流れ止めてくれ
985マロン名無しさん:2013/01/20(日) 06:26:42.21 ID:???
同朋が未来を託して逝ってるのにモガメット糾弾に終始するアラジンの糞さは異常やな
986マロン名無しさん:2013/01/20(日) 06:41:08.03 ID:???
>>985
しなくてもいい戦争で敵味方共に人殺し正当化してるからだろ
987マロン名無しさん:2013/01/20(日) 06:47:09.38 ID:???
敵味方共って・・・
アラジンのレーム糾弾なんて見たこと無いんだが
988マロン名無しさん:2013/01/20(日) 07:10:10.93 ID:???
アラジン=売国奴
989マロン名無しさん:2013/01/20(日) 07:36:08.17 ID:???
アラジンは元々スパイとして潜入したのに売国奴も何も無いだろw
しかしとっとと終わって新展開来ないかね
今の展開つまらんよ
990マロン名無しさん:2013/01/20(日) 08:27:51.74 ID:???
「どうしてこんなことになってしまうんだ」とか状況を嘆くんだったらまだしもこの状況下でのマグノ批判は筋が合わないよなぁ
ABC兵器級のえげつない兵器だったらともかく
991マロン名無しさん:2013/01/20(日) 08:35:45.38 ID:???
もうアル・サーメンの大幹部辺りが出張って来てモガ爺殺害→モガ爺の過去はアル・サーメンの仕業だよ展開で良いだろ。
実際、小国とは言え疫病が蔓延したのが魔導師だって話が行き渡るの早過ぎだし。
992マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:00:56.54 ID:???
アラジン思考

闇金はマグノとアルサーメンが一緒に作った
魔法道具拡散で人間に犠牲が出た
学長は魔導師の王に相応しい
レーム軍と戦いたくない
学長の持つ力を見つけて阻止したい、皆死ぬ
これは防衛戦などではなく虐殺

アラジンはメンヘラ鳩山由紀夫
993マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:29:41.10 ID:???
必死でマグノは悪くない!てのが常駐してんだねここ
994マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:37:20.22 ID:???
実際、そこまで悪くはないだろ
995マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:38:45.03 ID:???
アラジンはほぼ一方的にマグノ批判だから釣り合わん
幅広い視野がない視野狭窄
996マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:54:32.30 ID:???
いや悪いだろw
こいつらが作った兵器でレームがおびやかされ始めたから始まった事態だぞこれw
997マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:54:59.43 ID:???
マグノを煽ってる組織を探してるんだろ?
アラジンは戦争止めるのが目的なんだし、
そら目先の戦闘に協力しないさ。

マグノ最終兵器は黒ルフ兵器だろう。それを止めて
ソロ知恵ビームでマグノ・レーム両軍が白ルフ化するよ。
998マロン名無しさん:2013/01/20(日) 09:59:47.30 ID:???
純真なモガの心を弄んだアルサーメンこそが真の悪ではあるのだがしかし
999マロン名無しさん:2013/01/20(日) 10:14:37.14 ID:???
前のアラジンアンチの人か?
1000マロン名無しさん:2013/01/20(日) 10:53:29.84 ID:???
1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。