ドラゴンボールはボカボカ殴りあってるだけの漫画?

このエントリーをはてなブックマークに追加
59マロン名無しさん:2013/01/06(日) 16:38:55.83 ID:???
>>55
>編集の意向でピッコロ戦以降
>ボカボカ殴り合う路線になったから

ってそんなソースないだろ
60マロン名無しさん:2013/01/06(日) 17:23:23.17 ID:???
北斗は戦闘シーン自体はそんな重要じゃないだろ
61マロン名無しさん:2013/01/06(日) 18:29:55.05 ID:???
北斗 真拳を上手く当てて秘孔を突ければ勝ち、
DB たくさん殴ってダメージを与えて勝ち
62マロン名無しさん:2013/01/07(月) 14:27:50.70 ID:???
>>55
ジャンプバトル漫画の基礎はリンかけ・北斗・肉の3つ
だから3分の1は合ってる

驚異だったサンデーブチ抜いてジャンプがバトルものの路線を確定させたって意味では元祖、というか源流と言えるかも
63マロン名無しさん:2013/01/07(月) 17:04:11.83 ID:???
1/3じゃ全然合ってねえだろおいww
64マロン名無しさん:2013/01/07(月) 18:01:00.95 ID:???
殴りあえば同タイプってのもな
ドラゴンボールはいろんな所をビュンビュン飛び回って冒険しつつ戦う
北斗はてくてく歩いて行ってヒャッハーに無双をしつつ対決
ジョジョは最初から能力バトルなので無双はほとんどしない
リンかけ・肉は一応スポーツ大会
65マロン名無しさん:2013/01/07(月) 19:37:15.39 ID:???
リンかけ・北斗・肉の3つと比べてドラゴンボールには表現技法において大きな革新がある。
66マロン名無しさん:2013/01/08(火) 13:23:31.01 ID:???
>>55
バトル路線ていうなら北斗よりキン肉マンやリンかけや男塾が先になるね

70年代は本宮ひろ志をはじめとする喧嘩漫画が大流行したし、永井豪やジャンプじゃないがアパッチ野球軍もある

ドラゴンボールの元ネタは北斗というよりジャッキーチェンのカンフー映画だよ
80年代初頭に大流行した
もっと前の少林寺やブルースリー映画からの流れだけどね
とにかくカンフー映画がもてはやされた時期に北斗も生まれてる
鳥山はアラレで摘さん一家を登場させた頃からカンフーキャラを好んで描き始めてる
北斗より前だね
だから当時の読者はドラゴンボールの元ネタが北斗がじゃなくジャッキー映画だって知ってたけど、今の読者はカンフーアクション=北斗って思っちゃうのかもね
67マロン名無しさん:2013/01/08(火) 13:40:26.80 ID:???
男塾はドラゴンボールより後のマンガやぞw
68マロン名無しさん:2013/01/08(火) 14:36:35.33 ID:???
>>67
ああ85年だったかすまん
ドラゴンボールより前ってイメージで記憶してた…
バトル漫画化する前だからかな
とりあえず少年漫画のバトル化は70年代には始まってた
60年代だと巨人の星とかあしたのジョーとか、梶原一騎のスポ根全盛期だからちょっと違うかな
69マロン名無しさん:2013/01/09(水) 20:17:23.49 ID:???
スレタイのような批判は、今スターウォーズ4を見て「これ古臭い!ガンダムの方が面白い」と批判する間抜けさを感じる
作品として余りにも極端にヒットし過ぎ、影響力が強すぎたため、食傷気味になるほど他の様々な作品が追従する

時が流れ10年単位の時間の隔たりがあやふやになる「昔の作品」にカテゴライズされ、結果、オリジナルこそがオリジナリティがない駄作と見做される現象
この現象に誰か名前をつけて欲しい
70マロン名無しさん:2013/01/09(水) 21:18:57.40 ID:???
極端に言うと、モナリザや浮世絵の美人画を見て
「なんだよこのブスww」とか言うのと似たアホらしさを感じるね
71マロン名無しさん:2013/01/10(木) 03:37:12.14 ID:???
小二病・・・単純明快なものを好む→スペシウム光線、ライダーキック、釘パンチ、かめはめ波

中二病・・・少しダークな要素がこもった技を好む。英単語、熟語も大好物→邪王殺炎拳、牙突、ブラッディースクライド

高二病・・・神話由来や呪文詠唱など、捻りが加わったものを好む。常用外の漢字が入る傾向あり→ブリーチ、FFTの聖剣技
72マロン名無しさん:2013/01/10(木) 11:03:03.77 ID:???
>>71
伊集院光もこんな定義づけされちゃって困ってんだろうなあw
中二病のコーナーって元々人をバカにする意味で作ったわけじゃねーのになあ
73マロン名無しさん:2013/01/10(木) 12:25:13.75 ID:???
>>72
これは伊集院とか人馬鹿にするとか関係ないんだが
お前が馬鹿だろ
74マロン名無しさん:2013/01/10(木) 13:28:16.21 ID:???
>>73
なんでキレてんだよw
75マロン名無しさん:2013/01/10(木) 13:45:22.48 ID:MezKTNjw
小二も高二も蛇足すぎ
76マロン名無しさん:2013/01/10(木) 14:37:44.33 ID:???
ジャブに効果線を入れてひたすらビームとぶっ飛びを繰り返すだけの作品
宇宙人という設定だからリアルとはほど遠くてもいいけど
77マロン名無しさん:2013/01/10(木) 14:40:22.30 ID:???
>>75
蛇足じゃないのでお前hスルーで
78マロン名無しさん:2013/01/10(木) 15:26:07.53 ID:???
>>76
でも本当にそれだけだったら、売れた理由が説明出来ないよね
79マロン名無しさん:2013/01/10(木) 17:17:34.97 ID:???
バトルだけでなくキャラや世界観、退屈しないストーリーなどなど総合的に面白いんだよね
アニメしか知らない奴はそれがわからんのです
80マロン名無しさん:2013/01/10(木) 17:23:38.67 ID:???
鳥山明は映画好きで子供の頃からたくさん映画観てたそうだから
魅せ方ってのの下地がきっちり出来てる感じはする。
やっぱ「読書量」(この場合は映画だけど)が作品の出来を左右すんだなって
大人になってからドラゴンボール読み返してみて思ったわ。

極端な例だけど、逆に読書量のないゆとりが「リアル鬼ごっこ」とか「恋空」みたいな想像力の欠如した駄作を書くんだろうな。
81マロン名無しさん:2013/01/10(木) 22:18:34.25 ID:???
ジャブに効果線入れてビームと吹っ飛びを繰り返すだけじゃなかったバトル漫画ってあるの?
82マロン名無しさん:2013/01/10(木) 23:25:27.24 ID:???
>>81
飯食って寝てウンコする以外の人生ってあるの?
って言われてるみたいだな
83マロン名無しさん:2013/01/11(金) 10:33:36.48 ID:???
ブルマのギャル心理に呆れる周りの男キャラ
その様子がさっぱりわかってない天然ボケの悟空

悟空にペースを乱される神様のキャラやカリン様

バトルじゃないちょっとしたギャグもわかりやすくて面白いけどなあ

悟空にお前、性格軽いなー…とか
84マロン名無しさん:2013/01/11(金) 13:13:43.97 ID:???
>>83
ドラゴンボールのギャグはアラレと違ってシットコムに近いからね
イギリスのシットコムみたいな毒があったりする
ツッコミ役がなんでやねん!みたくわかりやすいツッコミを入れたりしない事も多い
85井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/11(金) 19:40:27.84 ID:pHdC809U
>>71
違う

【小学校低学年】単純明快なものを好む

【小学校高学年】少しダークな要素がこもった技を好む。英単語、熟語も大好物

【中2病】神話由来や呪文詠唱など、捻りが加わったものを好む。常用外の漢字が入る傾向あり

【高2病】本質的には中2病から大して成長していないのだがそれを認められず、むしろ中2叩きに走る一番痛いタイプ
     表「中2すぎだろwwwwwww」
     裏「べっ、別に中2なんて好きじゃないんだからね、変な勘違いしないでよね」
     裏の裏「本当は中2大好き」  
86マロン名無しさん:2013/01/11(金) 19:45:48.79 ID:???
>>85は的外れなのでスルーで
87マロン名無しさん:2013/01/11(金) 19:48:00.40 ID:???
小二病・・・単純明快なものを好む→スペシウム光線、ライダーキック、釘パンチ、かめはめ波

中二病・・・少しダークな要素がこもった技を好む。英単語、熟語も大好物→邪王殺炎拳、牙突、ブラッディースクライド

高二病・・・神話由来や呪文詠唱など、捻りが加わったものを好む。常用外の漢字が入る傾向あり→ブリーチ、FFTの聖剣技
88井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/11(金) 19:59:32.62 ID:pHdC809U
>>87
>神話由来や呪文詠唱など、捻りが加わったものを好む。常用外の漢字が入る傾向あり

これが中2じゃんw
89井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/11(金) 20:06:05.54 ID:pHdC809U
【高2病の症状】

中二病及びその要素を嫌悪している事から、主な症状はネガティブな面が主となっているが、
自己顕示欲の発露という根本的部分は中二病と同じであるため、
類似・同一の症例も多く、区別には一定の観察期間を要する場合が多い。

物語やその設定のいわゆる中二的要素を必要以上に嫌悪する。
特に天才や美形といった派手な要素や特殊な漢字表記・ヴ行単語などに大きく反応を示す。
人気がある・有名な・流行している物や作品を嫌う。
理想や綺麗事を嫌い、悲観的な正論を好む。
最初から期待することをせず、前情報から粗探しに終始する。
努力や根性などといった泥臭い・渋い要素を好む。
ファンタジーなどの話に対して現実の面から突っ込みを入れ始める。
いわゆる綺麗な話よりも暗い、陰惨な話を好む。
ストイックを気取り、難易度の低い・簡単な物事をゆとり仕様と嫌う。
オタク的要素を嫌う。(ただし、オタク文化内における高二病の場合はその限りではない)
ブラックコーヒーを中二病と見下す一方で、自分はビールやワインを嫌って日本酒やウィスキーに走る。
自分は中二病なんかとは違うまともな存在だと思い込む。
90マロン名無しさん:2013/01/11(金) 20:10:26.67 ID:???
長い
91井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/11(金) 20:12:11.08 ID:pHdC809U
>物語やその設定のいわゆる中二的要素を必要以上に嫌悪する。

「神話由来や呪文詠唱など、捻りが加わったもの」はむしろ叩きたくなるのが高2病
92マロン名無しさん:2013/01/11(金) 23:03:01.95 ID:???
>神話由来や呪文詠唱
おっさんになるとちゃんとした世界観が出来てるものに限り絶賛するようになる。
93マロン名無しさん:2013/01/12(土) 13:52:07.79 ID:???
即席で立てられたスレの割には伸びてるな
94マロン名無しさん:2013/01/12(土) 18:51:30.15 ID:???
>>85
無知乙としか
95井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/13(日) 15:36:37.89 ID:???
>>94
高2を中2LVと勘違いしているんだな
96マロン名無しさん:2013/01/13(日) 17:17:35.12 ID:???
            (●´ω`●)
今ワンピースを楽しんでる子供がネットをやる時代になったらDBなんて完全に『遺跡』扱いだろうね♪


ワンピースの素晴らしい点
・笑 涙 友情などの良いことばかり揃っていて毒がないところ。
・とにかく格好ィイ
・どのキャラも個性的で面白い
・笑いがある所
・仲間(友達)の大切さを教えてくれる
・主人公が悪い奴をやっつける勧善懲悪な処。



オワコンボールが敗北した要因
・とにかく絵が下手糞。手抜き。画力がない。
・設定がなってない。
・強さのインフレ。
・マンネリ。
・ワンピみたいに女性、老若男女をファンに取り込めなかった
・その他モロモロ
97マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:48:05.54 ID:NPO8n3jC
そもそもドラゴンボールの魅力って漫画よりメディアミックスだろ?
今じゃアニメ化映画化ゲーム化カード化おもちゃ化と普通になってるけど当時としては斬新だったんだよ。
おまけに子供が多い時代だったし今にして思えばブームになるのは当然だった。
まぁ鳥山明の絵柄やメディアミックスしやすいいい意味で単純なストーリーが理由だと思うけど。
ドラゴンボールの最大の功績者はやっぱ鳥山より編集のマシリトの存在だろ。時代を睨んでちゃんとマーケティング出来て
それを漫画の内容変えてまでここまで持ってったんだから鳥山がマシリトに頭が上がらないのもうなずける
98マロン名無しさん:2013/01/13(日) 23:50:54.49 ID:???





99マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:20:27.11 ID:???
ココは釣堀か
100マロン名無しさん:2013/01/14(月) 00:37:56.62 ID:???
鳥山神
101マロン名無しさん:2013/01/14(月) 05:18:03.39 ID:???
>>96
>・とにかく絵が下手糞。手抜き。画力がない。
上手いだろ。あれトーン使ってないんだぞ?
>・設定がなってない。
設定よくできてんだろ。7つの魔法の玉を集めたら願いが叶うっていう設定がシンプルでよくできてる。
>・強さのインフレ。
少年漫画だから。
>・マンネリ。
これは編集が悪い。鳥山はジャンプの要だったから辞めたくても辞められなかった。
>・ワンピみたいに女性、老若男女をファンに取り込めなかった
「ドラゴンボール」って作品名を知らない日本人はほとんどいないと思う。

ワンピースも好きだけどね。こういうふうに片方落として片方あげるみたいなのきらい。
102マロン名無しさん:2013/01/14(月) 07:21:56.94 ID:???
ゴムゴムのボカボカビーム!だってばよ!ドン◆
103マロン名無しさん:2013/01/14(月) 08:04:01.72 ID:???
>>101
そのコピペは出来が悪いと思ってたら煽り屋の投下らしいぞ
ドラゴンボールの悪いところってのがまんあワンピースに当てはまるだろ
ワンピース信者も迷惑してるらしい

ドラゴンボールは他の長編に比べればマンネリ感はあまりないよな
鳥山が周囲の反対をぶっちぎって連載辞めたのも、マンネリ化を感じたからかもな
キャラに歳を取らせて入れ替えるって手法は、なるほどとは思うが、なかなか真似できない
ワンピースも二年時間が過ぎただけで相当ファンの反発あったからなあ
104マロン名無しさん:2013/01/14(月) 09:52:13.18 ID:???
ハッハッハ(笑)ボーイ達よワンピースの話は止めてくれよ
おぢさんジャンプ卒業したからさっぱりついていけねえよ
105マロン名無しさん:2013/01/14(月) 10:04:51.55 ID:???
>>103
そうなのか!クソーマジレスしちまったじゃないか。
俺ワンピース好きってちょっと通ぶったけどまだシャンクスのとこまでしか
読んでないからわからんのよw
だって長えんだもん。おっさんなかなか読む気になれんよ。
でも面白そうだからいずれ読むぜ。シャンクスかっこいい。
106マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:41:47.83 ID:???
ルフィをかばって腕一本取られたシャンクスが、」
今では凄い実力を持った海賊として扱われてますけど。

今のワンピースは、こんな矛盾点がやたらあるから醒めた。
107マロン名無しさん:2013/01/14(月) 13:59:30.70 ID:???
>>106まあ大目に見てやってくれたまえ
グラップラー公園の刃牙本部みたいなものだよ
108マロン名無しさん
おっと範馬勇次郎の悪口はそこまでだ