【大高忍】マギ ネタバレスレ 第2夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第1夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1342446923/

本スレ
【大高忍】マギ 第56夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353599443/
2マロン名無しさん:2012/11/26(月) 21:46:23.66 ID:???
976 :マロン名無しさん [↓] :2012/11/24(土) 23:45:42.92 ID:???
164夜
演技かどうかは知らんが、ティトスがジジィへ助けを求める ティトス黒ジン化の伏線?
マグノやっぱり魔法道具を国外へ密輸して流出してる
黒金属器うんぬんの謎はまだ

984 : ◆Hige1y2h8w [↓] :2012/11/26(月) 05:31:40.33 ID:???
ざっとバレ

魔法使いの治療で元気になるマルガ
モガ爺の話によると不治の病で完全に治療することは無理だが、高等な魔術師が定期的にこうすることで延命は可能とのこと

ティトスとシェヘラザードの交信
魔法道具は12年前のある事件で迷宮の魔法道具を入手、そこから製造の研究を始めたようだ
初期の人造魔法道具はレーム王国が海賊から没収したのとほぼ同じ物だった
魔法道具が国外へ流出してるのはほぼ確定
シェヘラザードはこの調査が終わり次第ティトスの役目は終わると言う、ほかの子達も今までそうしてきた

元気に走り回るマルガとそれについていけないスフィントスくん
アラジンとティトスは情報交換、アラジンは大聖母や盗賊達とマグノシュタットの繋がりを懸念
スフィントスくん実は料理が得意、ごちそうを振舞ってみんな楽しい時間を過ごす
その夜、マルガは大人になってティトスに恩返しをするのでずっと一緒にいて欲しいという
ティトス、ずっとず一緒にいると約束する

・・・その夜、モガメットの私室に現れるティトス
涙を流し、まだ死にたくないと言う・・・
3マロン名無しさん:2012/11/26(月) 23:09:18.61 ID:???
>>1
4マロン名無しさん:2012/11/27(火) 00:13:10.61 ID:???
>>1
乙です

ティトス生き残れるといいな
5マロン名無しさん:2012/11/27(火) 07:49:30.57 ID:???

回復使いでメシウマとか、ヒロイン力たけえ
6マロン名無しさん:2012/11/27(火) 10:37:52.86 ID:???
今週結構泣ける
7マロン名無しさん:2012/11/27(火) 11:40:10.68 ID:???
アニメが糞つまらない
8マロン名無しさん:2012/11/27(火) 11:57:53.79 ID:???
ティトスは人造なんだろうか?
バレ見る限り人造というより、力得るためになにか特別な術を受けて育ったって感じだけど
9マロン名無しさん:2012/11/27(火) 14:20:59.17 ID:???
ティトスが実験材料にされそう
10マロン名無しさん:2012/11/27(火) 15:42:31.16 ID:???
>>9
ティトス黒ジンのような異形のモノに改造される
アラジンと戦ったり色々あってティトス死んでしまう
モガメット「ただのまがい物が一匹死んだぐらいで何を怒る」
アラジン「ティトスのことかー!!」 腕のリミッター外してスーパーマギ化
まで妄想したが案外普通にありえる展開だと思った
11マロン名無しさん:2012/11/27(火) 16:09:07.03 ID:???
>>10
映像が浮かんだわ
12マロン名無しさん:2012/11/27(火) 16:16:14.28 ID:???
黒ルフに染まったティトスが幼女と一緒に微笑みながら白ルフ浄化されて消滅する画が
思い浮かんだ
13マロン名無しさん:2012/11/27(火) 16:25:24.53 ID:???
それじゃあまんまカシムやん
14マロン名無しさん:2012/11/27(火) 16:41:43.43 ID:???
いやいやこうじゃね?
ティトスは死ぬけど、そのルフは守護精霊となってマルガに宿る
そのおかげでマルガ延命 ルフも見えるようになり魔法も習えるようになる
じゃないとあまりにも報われないわ
15マロン名無しさん:2012/11/27(火) 16:50:18.99 ID:???
人工生命体説が当たってたら、死んだらシェヘラザードに力戻るだけなんじゃ
16マロン名無しさん:2012/11/27(火) 17:33:35.02 ID:???
>>13
一緒に死ぬってのが違うじゃねーかよ
17マロン名無しさん:2012/11/27(火) 18:00:46.78 ID:???
>>16
ごめん
カシムとマリアムが並んで微笑んでるコマが浮かんじゃったもんでw
18マロン名無しさん:2012/11/27(火) 19:48:15.78 ID:???
でもモガ爺に何とか出来たとして、マグノの危機は何1つ変わらんよ。
テイトスやアラジンの問題以外でも・・・。

@国内の火種・・・とてもではないが5等区の全員が全員、何時までも黙っているとは思えない。
また、別勢力(アル・サーメン?)がその怒りを煽り始めてる事も充分考えられる。
そして暴動が起きれば、とても抑えきれる訳がない。どう考えたって数に差があり過ぎる。
A国外の火種・・・東からは迷宮攻略者6人を擁する東の覇者・煌。西には海を挟みそれに拮抗するレーム。
そして南のアクティアは既にマグノを敵として見ている節がある。
更には内通者として紅覇の術師達が未だマグノに居る事を考えると混乱に乗じて一息に殲滅はありえる話。
19マロン名無しさん:2012/11/27(火) 19:57:56.04 ID:???
なんかマグノ編のうちにマグノシュタット崩壊する気がしてきた
20マロン名無しさん:2012/11/27(火) 20:01:48.31 ID:???
マグノ崩壊したらマルガの延命は難しくなるポンねぇ。連鎖的にティトスもアボン
21マロン名無しさん:2012/11/27(火) 20:27:59.04 ID:???
やっぱり>>14見たいに片方死んでもう片方に宿るんじゃないかな
カシムとババのように
22マロン名無しさん:2012/11/27(火) 20:33:10.34 ID:???
同じネタは使わんでほしいw
23マロン名無しさん:2012/11/27(火) 21:25:21.63 ID:???
今の所、死ぬ役のキャラは登場した章で死ぬ
死亡フラグとか言われてても章またいだキャラはまだ死んでない
ティトスはここが峠だな
24マロン名無しさん:2012/11/27(火) 21:25:40.23 ID:???
ティトスの所有権をシェへさんからアラジンに譲渡できたらいいのに
25マロン名無しさん:2012/11/27(火) 22:11:28.92 ID:???
なんかずっとマグノの話続いてるけどこれってもしかして次の単行本全部マグノ編?
26マロン名無しさん:2012/11/27(火) 22:26:32.67 ID:???
次の単行本どころか、次の次も、ひょっとしたら次の次の次も全部マグノ編なんじゃないか?
だって折り返し地点まで後少しなんだろ?
27マロン名無しさん:2012/11/27(火) 22:47:54.34 ID:???
うーんちょっと長いな
28マロン名無しさん:2012/11/27(火) 22:50:24.22 ID:???
>>23
ババさま「」
ドゥニヤさま「」
29マロン名無しさん:2012/11/27(火) 23:17:13.53 ID:???
ババさまは草原編のうちに死んだから合ってるんじゃないかい
ドゥニヤさんはかわいそうだったけど…
30マロン名無しさん:2012/11/28(水) 00:52:31.97 ID:???
>>10
>アラジン「ティトスのことかー!!」 腕のリミッター外してスーパーマギ化

やべぇ爆笑しちまった
31マロン名無しさん:2012/11/28(水) 19:50:02.10 ID:???
>>25
BSだったかなんだったかで今年中に連載した分で16、17巻分の原稿が
たまるっていうのを読んだから17巻までは多分マグノばっかりになると思われ。

他のメンツも早くみたいー!
32マロン名無しさん:2012/11/28(水) 20:34:28.78 ID:???
BSで今週号から数週はマグノシュタット編の転機になる話って言っているから、
多分この数週でマグノシュタット編が漸く折り返し地点なんだよね?
って事は、下手すればアニメの最中はずっとマグノシュタット編が続くんだろうか
33マロン名無しさん:2012/11/28(水) 21:45:44.53 ID:???
なんかマグノ編予定より長くなってんのかね?
今で折り返しなら18巻も丸々マグノだよな
20巻で煌帝国編終われる訳なさそうだよなぁ
34マロン名無しさん:2012/11/28(水) 22:10:36.42 ID:???
モガメット学長の過去話はやる予定じゃなかったって
BSかなんかで言ってたから延びたんでしょうね
35マロン名無しさん:2012/11/28(水) 22:33:39.54 ID:???
ババモルは5巻くらい放置されるってことか
アラジンも好きなんだけど自分にはちときつい…
36マロン名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:44.11 ID:???
トストスも良いんだけど信号機が恋しい
37マロン名無しさん:2012/11/28(水) 23:04:31.79 ID:???
この待たされてる間にも馬場さんもモルさんも成長してて、次に現れた時に

おおー!!!!!!

ってなるの期待してる。 
38マロン名無しさん:2012/11/28(水) 23:50:44.10 ID:???
見た目が急激に成長してたら逆にショックだw
39マロン名無しさん:2012/11/29(木) 00:22:46.00 ID:???
15巻のカバー折り返しのババさんがすごく大人っぽくなってたな
なんか髪とか伸びて

アラジンも最近イケメンだしモルさんが楽しみ
40マロン名無しさん:2012/11/29(木) 07:46:22.56 ID:???
単純に髪だけ伸びてひねりがないのってちょっと萎えるんだけど、モルさんは
闘ってる時の髪の翻り具合が好きなので短くはならないでほしい。
41マロン名無しさん:2012/11/29(木) 08:42:12.98 ID:???
明るい方向に成長しているババモルと完全に堕転した白龍な訳か。
ただでさえアリババの当て馬感満載な扱いだった白龍、正統派な闇のライバルキャラとしての成長が期待される。

アリババが現時点で魔装完成しているのかも注目したいな。
42マロン名無しさん:2012/11/30(金) 19:45:03.72 ID:???
アリババはもう18才だから
身長が急に伸びたりしなさそうだけど
アラジンとモルさんはまだまだ伸びそうだね
43マロン名無しさん:2012/11/30(金) 20:29:35.94 ID:???
>>14
ティトスを救うべくモガメットが色々手を尽くすが、なかなか出来ない
事情をしったアラジンがマギの力を使って、ティトスを助ける
同時に、アラジンがマギであることがマグノシュタットにばれる
とかでないか?

そんで、アラジンをマグノシュタットが拘束して、国外に出さないようにする
恩人のアラジンを助けるため、ティトスやスフィントスがマグノシュタットから脱出してレーム・シンドリアに助けを求めるとかでない?
44 ◆Hige1y2h8w :2012/12/01(土) 11:45:10.25 ID:???
ティトス、モガにある事情により自分の命は残り少ないという
モガはマルガの病がうつったのならなんとかできると励ます
だがティトスは人間の病ではないという・・・

ティトスは大方の予想通り、シェヘラザードが作り出した人形
シェヘラザードのコピーであり、クローンのような存在
彼女自身の肉体の欠片に14年もマゴイを注ぎ込んで造られた
外の世界での活動時間はマゴイを注ぎ込まれた時間の10%、つまり一年半足らず

ずっと暗い場所で育ったティトスにとって外の世界は眩し過ぎた
後一ヶ月で死ぬなんて耐えられない アラジン達が羨ましい、何故自分だけこんな生まれ方をしたのか

運命を呪いはじめたティトスにモガメットは危機感を感じる
自分を責めるな、アラジン達なら助けようとするだろうとティトスを説得しようとするも
ルフが黒くなっていくのを感じ取るモガメット

だがその時、ティトスにさらなる異変が・・・
ティトスの体にシェヘラザードの意識が降臨
ティトスとシェヘラは同じルフを共有し、異変があるとすぐに察知するという

シェヘラザードはモガメットにマグノシュタットはレームに下れと命令する
どの道マグノには二つの道しか残されていない。レームに下るか、煌帝国に吸収されるか
レームなら魔術師を蔑むようなことはしない、助かるためには我に下りなさいと

だがモガメットは拒否する。ゴイに統治された国に住むなど我慢ならんと
交渉は決裂。 シェヘラザードはティトスの身の変換を命じるもモガメットこれも拒否
シェヘラ、ティトスは自分の子でありレームの民はレームの地に骨を埋めるべきだと命令するが
モガメットは全ての魔術師は自分の子であり、魔術師を守ることが自分の使命だときっぱり拒否する

シンドバッド外伝は4ページほど、シンドバッドが生まれる場面から
生まれたその瞬間、レームのシェヘラザードは北の地でとても強い存在がこの世界に生まれたことを感じ取る・・・
45マロン名無しさん:2012/12/01(土) 12:39:06.39 ID:???
>>44
乙です! あと一ヶ月以内に何とかしないといけないのか
モガ爺さんは堕天の危険性を知ってるみたいなのに、黒ルフの研究もしてるんだね
46マロン名無しさん:2012/12/01(土) 12:48:17.56 ID:???
嘘バレじゃねーの? 早杉だし内容すっからじゃん
47マロン名無しさん:2012/12/01(土) 13:26:12.63 ID:???
本バレと仮定してだけど、これってモガ爺さんが一番嫌いな扱いだよな
お前ら道具だよって突きつけられてるようなもんだ

それと一応はマグノ的には堕転は良くないものとして認識してるのか?
やっぱり、アルサーメンも潜入して技術を盗んでるってところかね
48マロン名無しさん:2012/12/01(土) 14:11:26.91 ID:???
>>44


なんだかやるせない展開だなあ
モガメットが全員にたいして悪い奴じゃないからなおさら
シェヘラザードの言うこともわかるし
マグノシュタットはもうどうしようもないね
49マロン名無しさん:2012/12/01(土) 14:12:46.29 ID:???
>>46-47
44の人のトリップは前回本バレ投下してくれたものだよ
50マロン名無しさん:2012/12/01(土) 15:21:10.98 ID:???
てことはシェヘはガチで200歳なのか
継承性だと思ってたんだけどなあ
ユナンも年齢不詳だしジュダルが普通に19歳なのが逆に不自然になってきたな
51マロン名無しさん:2012/12/01(土) 15:27:05.92 ID:???
シンドバッドの誕生はどこのオーガですかww
52マロン名無しさん:2012/12/01(土) 16:59:23.27 ID:???
あれ…モガメットがかっこよく見える…
53マロン名無しさん:2012/12/01(土) 17:04:23.19 ID:???
ティトス駄目な子や
54マロン名無しさん:2012/12/01(土) 17:56:23.21 ID:???
>>44
乙です

うん、モガメットとシェヘラザード、決裂するよねこれは
ティトスは金髪でキラキラしてるから、黒ルフにまとわりつかれたら、
絵的にどんな感じがするんだろう
早く本誌が読みたいな
シェヘさんマジ200歳w
55マロン名無しさん:2012/12/01(土) 19:01:39.35 ID:???
ロリババア最高じゃないか!

ロリババア最高じゃないか!
56マロン名無しさん:2012/12/01(土) 19:16:43.87 ID:???
これ、黒ルフ使うかアラジン以外では延命無理だな
57マロン名無しさん:2012/12/01(土) 19:19:40.96 ID:???
同じマギのシェヘラさんが無理ならアラジンにも無理かも…
58マロン名無しさん:2012/12/01(土) 19:31:13.66 ID:???
アラジンさんはマギの中でも特別だから
59マロン名無しさん:2012/12/01(土) 20:16:44.75 ID:???
そもそもモガ爺がやった事は結局、自分の娘を失った悲しみを他人にも味合わせてやるという自己満足でしかないからな。
他国を見れば魔導師達がそんなに酷い扱いうけてないのは明白だしな。

・・・運が悪かったと言えばそれまでだが、やるせねぇな。
60マロン名無しさん:2012/12/01(土) 20:29:43.51 ID:???
モガ爺が歪んだのは時代のせいもあるんじゃないかな。魔術式も出来てなかった頃から生きてるし
61マロン名無しさん:2012/12/01(土) 21:28:09.29 ID:???
>>59
自己満足もない訳じゃないけど、大義と志があるからなあ。
それが他人から見て善悪どちらなのかは別として。
62マロン名無しさん:2012/12/01(土) 21:39:42.93 ID:???
>>59
歪んでるのは当然だけど、奴隷が五等に変わったと見れば、
それなりに良君ではあるんだよね。
底辺への生活保障度で言えば、作中でもかなり良い方なんじゃないか?
63マロン名無しさん:2012/12/01(土) 21:40:23.16 ID:???
モガメットにアラジンがマギっていってももう人体実験とかそういうのなさそうやな
64マロン名無しさん:2012/12/02(日) 00:13:44.15 ID:???
>>62
でも外に出たがってる五等の子供たちとかはやっぱりかわいそうだと思う
奴隷制のあるレームよりはいいかもしれないけど…
シンドリアという成功例がすでに描かれている以上
どうしても印象が下がっちゃうな
65マロン名無しさん:2012/12/02(日) 00:47:16.17 ID:???
アリババならまた五等民に泣いて説教でもするんだろうか
しかし学長はこの世界のマギが居てゴイにジンが与えられるということについてはどう考えてるんだろう
66マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:08:20.57 ID:???
>>64
シンドリアはシンドバットがチートだから持ってるようなもんで、
いなくなったら国体を保てるかすらわからないから成功例にあげるのは微妙
67マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:23:23.73 ID:???
>>65
アリババが泣いても効果なしだろうな…

ジンの金属器使いの極大魔法は魔法使いの使う魔法とは圧倒的な差があるみたいだしな
ゴイのくせに魔法をつかう才覚ももってないくせにむかつくみたいなかんじとちがうか
68マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:24:26.96 ID:???
たしかにシンドリアって別にそんなに成功例でもない
ジャーファルが「これ以上難民の受け入れをしたら財政がやばい」みたいなこといってたし
安泰ではないようだ
69マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:29:14.15 ID:???
>>65
マギも哀れみの対象みたいだから、そういった仕組み自体間違いだと思ってるんでは
実際魔法使いが王になってはいけない理由は特に思い付かないし
70マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:33:53.54 ID:???
魔法使いが王になってはいけないみたいにしたのはやっぱりソロモンかな
これ以上魔法使いが力をつけてしまう世界の均衡が保てない…みたいな
71マロン名無しさん:2012/12/02(日) 01:45:48.63 ID:???
黒ルフ=悪なのはたぶん間違いないから、黒ルフをコントロールできる魔導士が危険な存在になりやすいのは分かる
ジンはソロモン王が作ったというのならソロモン王は明らかにゴイの味方をしている
けれどゴイから王を選ぶマギ自身はルフを扱えるから魔導士に近い存在…どういうことだってばよ
72マロン名無しさん:2012/12/02(日) 03:47:57.56 ID:iNy0GRuU
金属器使えるゴイの方がTueeeeからじゃない?

ジュダル的王様論はあながち間違っちゃいないんだろう
あれだけ各国で文明が進んでるのに、世界でただ一人の王を選ぶダンジョンでの選定が最終的に強さだからなw
73マロン名無しさん:2012/12/02(日) 08:51:42.72 ID:???
ティトスがクローンならアラジンに胸揉まれて怒ったのは貧乳扱いされたからってことか

次回からは、アラジンに「ティトスおねいさん」っていわれるのかな?
74マロン名無しさん:2012/12/02(日) 11:14:02.64 ID:???
アメーバみたいなどろどろのティトスくんなんかかわいいw
75マロン名無しさん:2012/12/02(日) 11:20:19.58 ID:???
アシさんの玉艶さんババァすぎ
アシさんのシェヘラザードさまかわいくない
アシさんのジジィは・・・普通にジジィだった
76マロン名無しさん:2012/12/02(日) 13:32:10.34 ID:???
王政だけど奴隷制度もスラムも無く国民が笑顔で暮らせてなおかつ慕われてる王様ってのはババから見たら成功例なんだろう
そういう意図で描かれたんじゃなかったかシンドリアは
77マロン名無しさん:2012/12/02(日) 14:51:20.03 ID:???
ババが国を見て成功だの失敗だの判断してたことなんかあったか?
そもそもやりたかったことはシンドリアとはまた違うし
78マロン名無しさん:2012/12/02(日) 16:13:23.52 ID:???
あらすじバレじゃ触ってないけど
最後のやりとりほぼ宣戦布告だった
シェヘラ様の反応からしてレーム軍の進撃来るぞこれ

戦だ戦争だ
79マロン名無しさん:2012/12/02(日) 16:38:10.56 ID:???
>>77
成功とか失敗っていうか王政でもちゃんとやってる国もあるよって事を描いたんじゃないの?
ババさんが国を持つのかわかんないけど頭ごなしに王政に否定的な考え方だと視野が狭くなるよ的な
だからマハラガーンの時この国は王政だけど〜って台詞になるんだと思ってた
バルバッドとシンドリアじゃ国の成り立ちが違うから単純に比較はできないけど
80マロン名無しさん:2012/12/02(日) 16:51:25.39 ID:???
モガは煌やレームとやりあって勝てる自信あるんだろうか
ただの意地なんだろうか
81マロン名無しさん:2012/12/02(日) 17:18:56.57 ID:???
ファナリス軍団だけなら、マゴイ塚みたいな装置に誘導できれば勝つるが……
どっちも大国だから攻められたら最終的には勝てないだろな。アクティアとの関係も良くないし
82マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:04:49.81 ID:???
と言っても、レームってそんなに強いか?
上級魔導師クラスのボルグならファナリスでも破れないだろうし…
脅威なのはマギのシェヘラザードぐらいじゃないか?
83マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:20:33.51 ID:???
ファナリスによるだろう
マスルールさんとかムーさん、余裕でボコりそう
84マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:26:17.77 ID:???
とうとう戦争かー…
これを発端に各国が動き出して世界中の大戦になるのかね
85マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:32:24.85 ID:???
つかティトスが戦争の引き金になるとか洒落にならん
86マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:37:02.06 ID:???
国同士の戦争だったらレームの国力に勝てる国なんてそうそうないだろう
迷宮攻略者も居るらしいし
87マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:44:39.67 ID:???
そもそも大ローマ帝国が元だし
剣闘士をスポーツ化してるぐらいだから、兵士の練度とかとんでもないだろうしな

ローマ軍の訓練を受けたファナリスとか想像するだに恐ろしいわw
88マロン名無しさん:2012/12/02(日) 20:51:34.77 ID:???
レーム帝国も煌帝国もどっちも周辺に敵がいないような大国なのが最悪に近いわ
そんな国がマグノシュタットの技術手に入れたら、どこも太刀打ち出来なくなるよ
89マロン名無しさん:2012/12/02(日) 22:40:56.53 ID:Aw8ZbVg7
モガじいさんかっこよすぎて吹いたw
90マロン名無しさん:2012/12/02(日) 22:44:07.10 ID:???
しかしなぜ魔法道具の横流しなんかしてたんだ?それこそ魔力多いゴイに好き勝手されちゃうじゃん
91マロン名無しさん:2012/12/02(日) 22:56:29.22 ID:???
>>90
学園長 金がないと食ってけないんじゃよ!!!
92マロン名無しさん:2012/12/02(日) 22:59:21.78 ID:???
あの世界、錬金術とかないんだろうか
93マロン名無しさん:2012/12/02(日) 23:00:17.06 ID:???
訓練を受けて、武装をしているファナリス軍団とか恐ろし過ぎる
94マロン名無しさん:2012/12/02(日) 23:49:39.99 ID:???
もしかしたらギニュー特戦隊みたく少数だったり
そこそこキャラ立てされたのが総員5〜10人でファナリス兵団とか
95マロン名無しさん:2012/12/02(日) 23:56:48.07 ID:???
仮に三桁いて、全員が武装した歴戦の戦士とかなら無理ゲー
96マロン名無しさん:2012/12/03(月) 00:23:13.22 ID:???
>>50
だってジュダルって他のマギと違って元は普通の人間じゃないの?
97マロン名無しさん:2012/12/03(月) 00:53:36.10 ID:???
>>96
他のマギだって肉体が普通の人間じゃないとはまだ証明されてないだろ
だいぶん揺らいでは来たけど
98マロン名無しさん:2012/12/03(月) 01:07:39.83 ID:???
>>93
むしろ一人位は契約者ファナリスいてもいいだろう。ファナリス基準でシン並みのマゴイ量規格外度で

それにしてもマグノはマジでどうするんだろう
頂点のマギのボルグでさえ極大魔法は防げないし、かといって攻略者がいるわけでないし
99マロン名無しさん:2012/12/03(月) 01:12:46.34 ID:???
そういえば、戦争だと紅玉ちゃんって何気にとんでもない強キャラだよな

空軍という概念のない陸海の世界で、単独で敵の海軍を壊滅させられるとか
そもそもウーゴ君に単独で勝利してる時点で相当な強キャラか
100マロン名無しさん:2012/12/03(月) 01:22:51.16 ID:???
学園生活が楽しそうだった上モガ爺も当初の印象から離れて悪い人ではないというのがわかった今
レーム煬帝国アルサーメン五等区とマグノシュタットが積みすぎてて辛い
101マロン名無しさん:2012/12/03(月) 02:57:41.54 ID:???
>>73
>ティトスがクローンならアラジンに胸揉まれて怒ったのは貧乳扱いされた〜

仮に性別が女だったら、貧乳扱い云々以前に胸揉まれたことそれ自体に対してキレるだろw
てか、バレ読む限りクローンというよりも人形って感じみたいだから、そもそも性別がないんじゃないか?
なんか、今になってまた性別がよくわからなくなってきたなw
102マロン名無しさん:2012/12/03(月) 03:13:22.73 ID:???
母体のシェヘラ様からして、200歳疑惑に加えてあのつるぺた加減だと
性別という概念があるかすら危うくなってくるしな。
103マロン名無しさん:2012/12/03(月) 03:36:24.17 ID:???
>>102
シェヘラ様自体が年齢といい色々と謎が多いから、現時点では何とも言えないよな。
というか、モガ爺は「シェヘラザードは長く生きられない」的なこと言ってたけど、
シェヘラ様がガチで200歳だった場合、それとの整合性はどうすんだろ?
爺がシステムを知らない又はマギの特殊能力とかあんのかもしれないが、
タイミング的にシェヘラ様自体にも何かあるような気がするんだが・・・
104マロン名無しさん:2012/12/03(月) 09:44:07.73 ID:???
レームの進撃が来て、もし5等区の結界が破壊されたら5等区の民はレームにこぞって味方するだろうな。
魔力の元であるゴイが全て敵に回ればマグノの魔法道具はそもそも使えん。
更にマグノには今現在、もう1つの大国である煌の魔導師が居る。
・・・まさに四面楚歌。どうにもならねえ・・・。
105マロン名無しさん:2012/12/03(月) 11:20:33.50 ID:???
現時点では五当区が味方する理由ないよ。生活の保証もないし、奴隷にされるのがいいところだもの
106マロン名無しさん:2012/12/03(月) 12:33:18.03 ID:???
>>104
紅覇の従者たち何してるんだろうな
107マロン名無しさん:2012/12/03(月) 14:08:45.56 ID:???
>>81
確かにマゴイ量少なめなファナリスにとって、5等民たちのところは命取りだ
ティトスからある程度の情報を得ているシェヘラザードのレームはそういうところは注意して行動するんでないかね
しかし、五等民はレームに吸収されたら奴隷としてレームに連れてかれるのかね
レームの迷宮攻略者が出てくる(活躍場)というのは期待だな
どんな人物が迷宮攻略者になっていて、何人くらいいるのだろう
108マロン名無しさん:2012/12/03(月) 15:49:02.54 ID:???
迷宮攻略者が3〜4居て更にファナリス兵団も居たら、レームガチで最強なので
一人か二人と予想しとく
109マロン名無しさん:2012/12/03(月) 18:39:37.43 ID:???
まさかシェヘラザードは男の娘…!?
110マロン名無しさん:2012/12/03(月) 20:16:20.17 ID:???
モガさんかっけえええええ
111マロン名無しさん:2012/12/03(月) 20:49:52.11 ID:???
モガメットの瞳がイケメンだった
やべーわ
これ自分が魔導士だとしたら転ぶ
112マロン名無しさん:2012/12/03(月) 21:15:51.27 ID:???
>>109
シェヘラが男の可能性より、ティトスが女の可能性の方が高い気が。
初対面でアラジンに女だと思われてたし。
113マロン名無しさん:2012/12/03(月) 21:26:57.15 ID:???
ここにきて、ティトスだけでなくシェヘラの性別までよくわからなくなってきたなwww

個人的にはどっちも女であって欲しいがwwww
114マロン名無しさん:2012/12/03(月) 21:40:43.00 ID:???
しかし、血はともかく骨ってどこのだ…想像すると痛そうでならん
乳歯なら大丈夫…かな?
115マロン名無しさん:2012/12/03(月) 22:01:36.43 ID:???
しかも今まで何人も作ってるとか…
爪ならどうかと思ったけど正確にはあれって骨じゃなく皮膚だからなあ
116マロン名無しさん:2012/12/03(月) 22:12:49.80 ID:???
シェヘラ様には実は角が生えるんだよ!
しかも切ったらそのうち次のが生えてくるんだよ!
117マロン名無しさん:2012/12/03(月) 22:42:52.99 ID:???
>>114
200年も生きているっぽい人間が乳歯なんて持っているかよ!
118マロン名無しさん:2012/12/03(月) 22:58:01.71 ID:???
本体は既に死んでたりしてね
119マロン名無しさん:2012/12/03(月) 23:25:15.93 ID:???
モガさんがもててる理由がわかったわ
120マロン名無しさん:2012/12/03(月) 23:39:00.55 ID:???
シェヘラはいろんな人にマギかマギかと言われて肯定も否定もしてないから
人工生命体技術でマギから受け継がれ続けている存在みたいなものかもしれないとは思った

それよかマグノシュタットが核兵器でも持ってんのかというくらい四面楚歌なんだが
121マロン名無しさん:2012/12/03(月) 23:43:56.50 ID:???
>>120

マジでマグノ編でマグノシュタット滅亡しそうな勢いだよな
122マロン名無しさん:2012/12/03(月) 23:49:12.68 ID:???
最高司祭という役職も引っかかる
本来マギは王の選定者のはずで王ではないはずなのにシェヘラザードは独断で宣戦布告している
レームに王が無能なのかシェヘラがマギと王を兼務しているのか
123マロン名無しさん:2012/12/04(火) 00:10:54.68 ID:???
>>122
シンドバッドが、シェヘラが何代もの皇帝や将軍を支え続ける偉大な巫女とか言ってたから、
皇帝を選ぶ立場なんじゃないか?
124マロン名無しさん:2012/12/04(火) 00:12:49.41 ID:???
ジュダルが勝手に宣戦布告してもお咎めなしだし、
特定の国に協力してるマギに対して選定者でしかないって認識が違うんだろう
125マロン名無しさん:2012/12/04(火) 00:20:38.32 ID:???
200年も国を統治してきた偉大なマギだぞ
国からしたらもはや守護女神に近いだろう

ぶっちゃけ王様なんかより偉くてもおかしくない
126マロン名無しさん:2012/12/04(火) 00:25:06.69 ID:???
シェヘラ様はレームでは神様的な扱いになってるんじゃないか?
127マロン名無しさん:2012/12/04(火) 01:45:48.24 ID:???
「限られた者たちへの絶対的な愛」っていう煽りが気に入った。
128マロン名無しさん:2012/12/04(火) 05:56:09.03 ID:???
>>127
編集の煽りセンスいいね
129マロン名無しさん:2012/12/04(火) 08:25:49.25 ID:???
モガ爺主人公でいいんじゃないかな
130マロン名無しさん:2012/12/04(火) 16:27:57.66 ID:???
紅炎達の帝国が侵略してくるのは早いか、レームとの戦争が早いか
結局は領土争いなのかな
マグノシュタットがどっちの傘下になるかで、二つの国は魔術士の強化も図れそうだ
そういう狙いもあったのかな
レームにしても、煌帝国がマグノシュタットを吸収して巨大になった帝国向かい打つよりは、
まだマグノシュタットを吸収していない帝国を向かい打ちたいともおもっているかも
131マロン名無しさん:2012/12/04(火) 17:57:17.68 ID:???
48-28=20
玉艶ってこの頃は実年齢20歳だったのか?
学長は今の通りジジィだが、シンドバッド誕生時、シェヘラ玉艶ユナン学長、全員姿変わってないやんけ
学長何歳だっけ?今、90歳くらい?
132マロン名無しさん:2012/12/04(火) 18:01:21.11 ID:???
つか、
シェヘラ「貴国の選択肢は二つに一つの筈です。私達レーム帝国に下るか、そしてもう一つは煌帝国の
属国となってレーム帝国と戦火を交えるかです」
って、マグノシュタットが滅びるって選択肢はないのか
それ以前に煌は皇帝の玉艶が魔道師なんだから、学長の理論なら煌帝国ならおkになっちまうが、どうすんだ?
133マロン名無しさん:2012/12/04(火) 18:25:23.37 ID:???
玉艶さんはどっちかというと
当時: 2000 + 20歳 のピチピチヤング() だったのではないだろうか
134マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:18:08.60 ID:???
アラジン「偶然にもマグノシュタットで勉強していた僕たちは」
135マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:29:20.80 ID:???
本当にレームvsマグノで戦争になったら各国の学生はどうなるんだろ
てかレームとマグノでキャラ立ってる人って
シェヘラさんとムーとヤンバラのおっちゃんとトトさんとモガ爺(+アリアラガルダとトストス)
くらいしかいないよね?
レームの迷宮攻略者も出てきてないし
戦争描写が大変そうな気がする
136マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:47:39.40 ID:???
逆に言うとそれだけ虐殺しやすいということだよワトソン君
愛着どころか名前すらないからな
137マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:49:29.67 ID:???
あ、そっか、アラジン(マグノ)vsレーム(アリババ)ってのをやるためか?
アリババがレーム側に付く理由付けが薄いが
でも黒い聖母がマグノが作って売りさばいている魔法道具で子供達を不幸にしている所を
目撃しているしな
138マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:56:05.19 ID:???
でもババさんレームの奴隷たちを見て複雑そうな顔してたからなぁ
レームにつくまでするだろうか
139マロン名無しさん:2012/12/04(火) 19:58:18.79 ID:???
>>136
こわいこと言わないでくださいよ!
でも愛着ないキャラがドッタンバッタンしてても盛り上がりに欠けるんでない?
140マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:00:23.71 ID:???
愛着ないキャラがガンガン死んでいく中、スフィントスくんやらマイヤーズ教官やらでドラマできるじゃん
悲壮感を上げたいならその二人を犠牲にすることだってできる
楽しくなりそうじゃないか
141マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:04:54.92 ID:???
そうだ大事な教官を忘れてた
なんか教官本当に死にそう…
スフィントスは死にそうな感じ薄いけどこれで死んだらショックだわ
142マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:09:32.05 ID:???
なんかスレに呂斎さんが書き込んでないかw
143マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:18:23.28 ID:???
白雄とかって生きていれば何歳なんだ?
シンドバッドより年上?
年下なら、あの玉艶は子持ち前なんだよな?白龍の兄貴の他に先に産んでいた可能性もあるが
つーか既に28年前の時点から黒そうじゃねーかよー
禍々しい顔してんぞ
144マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:31:10.36 ID:???
>>143
言われてみればたしかに
玉艶さん元から黒いみたいだな
145マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:32:09.16 ID:???
絶対サバ読んでる
数世紀ぐらい
146マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:38:56.41 ID:???
実はモガ爺の幼馴染の玉艶ちゃん
147マロン名無しさん:2012/12/04(火) 20:39:27.85 ID:???
>>137-138
マグノ編と同じく、シェヘラに悲しい過去があってそれゆえレーム国を守ろうとしている
みたいな事情を知って味方するようになるかもしれんねババさん
ファナリス兵団つながりでモルさんも合流すれば暗黒大陸編も同時進行できるし
148マロン名無しさん:2012/12/04(火) 21:03:19.62 ID:???
しかしアリババがレームに味方するとしても
シェヘラザードと出会うまで道が長そうだな
149マロン名無しさん:2012/12/04(火) 21:14:19.17 ID:???
ずらり並んだファナリス兵団を見たアリババの反応がみたい
150マロン名無しさん:2012/12/04(火) 21:31:32.65 ID:???
>>132
いや、玉艶は他の魔道師なんぞ道具程度にしか見てないし、
学長もそれを一発で見破るから、煌にも降らんだろ。
151マロン名無しさん:2012/12/04(火) 21:32:45.01 ID:???
>>150
それじゃ、「全ての魔道師は私の子供だ」って大言矛盾するじゃねえか
玉艶やアルサーメンの魔道師すら受け止めろよw
152マロン名無しさん:2012/12/04(火) 21:36:11.81 ID:???
モガ「全ての魔導士は私の子供でも、グレてる子供は除外とします」
153マロン名無しさん:2012/12/04(火) 22:06:28.07 ID:???
実際マギであるシェヘさんとは決裂してるみたいだしな
154マロン名無しさん:2012/12/04(火) 22:07:37.86 ID:???
モガ「BBAはお断りとさせていただきます」
155マロン名無しさん:2012/12/04(火) 22:13:01.53 ID:???
厳しく接する子供もいるってことジャマイカ
156マロン名無しさん:2012/12/04(火) 22:37:49.43 ID:???
モガ「BBAの癖に子供って図々しすぎるんだよ」
157マロン名無しさん:2012/12/04(火) 22:59:46.31 ID:???
よし、玉艶さんとシェヘさんはBBA枠でいいんだな
じゃあ、ユナンとモガはJIJI枠だな
158マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:01:19.03 ID:???
なあ、モガメッドって魔道師が作った子供がゴイだった場合、そいつも家畜って思うのか?
159マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:08:03.14 ID:???
>>158
鬼子という便利な言葉が
160マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:20:30.93 ID:???
そういや、モガがティトスとアラジンを殺し合わせようとかいってたのはどーなったんだ?
161マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:22:52.04 ID:???
あれ、モガ爺じゃないんじゃないの。顔出てなかったし
162マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:22:55.25 ID:???
そういや、アラジンとティトスを
「明日、殺し合わせてみましょうか?魔法の実践で」
っていってたのはどーなったんだ?
163マロン名無しさん:2012/12/04(火) 23:33:56.92 ID:???
あれ、実践試験をただ物騒に言っただけなんじゃないの。よくあることみたいだし
164マロン名無しさん:2012/12/05(水) 00:09:40.35 ID:???
海外のスレで
ダンブルモガって呪文唱えられるならゴキブリにだって誕生日パーティー開いてやるんじゃねえの
って書かれて吹いた
165マロン名無しさん:2012/12/05(水) 00:14:57.70 ID:???
問題は学長がゴイに絶望した切っ掛けの疫病が
どうもアルサーメンがばらまいたっぽいんだよな

バルバッドでも似た事がおきているし
166マロン名無しさん:2012/12/05(水) 01:10:20.77 ID:???
しかし疫病をコントロールできるなら闇金配布とかチマチマしたことやる前に人類半減させたりいろいろできるだろう
シンドリアなんてちっさい島国なんだから病気流行りだしたらかなりダメージ喰らうだろうし
167マロン名無しさん:2012/12/05(水) 01:19:09.20 ID:???
人類半減させて・・・どうすんの?

別に世界滅亡とか人類殲滅がアルサーメンの目的じゃねーだろ
つか黒ルフ生産するのが人間なのに大幅に減らしてどーすんだよ
168マロン名無しさん:2012/12/05(水) 01:25:02.47 ID:???
半減はオーバーだが人類減ったらそれだけ堕転させる人数も減ると思った
疫病の規模が大きいほど一気に堕転するだろうし
ルフの状態なら魔法で黒ルフにできるんだろ
大きい組織っぽいのに活動が地道だよなアルサーメン
169マロン名無しさん:2012/12/05(水) 01:42:42.14 ID:???
疫病の大きさと堕転のし易さは直接関係無いんじゃない?
生活の格差が激しいところで、疫病でその格差が増大して貧困層、被差別層が堕転するわけだから、
堕転のし易さは格差社会の規模や程度であって、疫病は最後のトリガーくらいの役割だよ
170マロン名無しさん:2012/12/05(水) 08:35:20.23 ID:???
そもそも魔導師がどんだけ強かろうが国を造れるだけの余裕があったとは思えない。
それを十年そこらでやるなら相当な組織が背後に居る事が絶対条件。

結局、モガ爺もただの道化っぽいな・・・最後にゃジュダル辺りにサクッと行かれるか。
171マロン名無しさん:2012/12/05(水) 17:59:27.69 ID:???
マグノはムスタシム王国をクーデターで乗っ取ったのがベースだし、
近衛騎士団ですら寝返ってたから主要な部分はほとんど残ってたのでは。

まーアルサーメンの介入があったとは思うけど。
172マロン名無しさん:2012/12/07(金) 09:16:13.62 ID:???
と言うかマギ(無限)対魔導師(有限)じゃ勝負にすらならん気がする。
シェヘラの周りにはファナリス居る訳だし。

ババさんはレーム帝国の進軍を聞いてアラジン救出の為にマグノ行きなのではなかろうか?
トト辺りが手を貸すみたいな感じで。

テイトスは微妙だな。シェヘラ視点だとあくまで「使い捨て」みたいだし。
173マロン名無しさん:2012/12/07(金) 10:20:31.59 ID:???
トトに協力してもらうとかいっても
突然アリババがアラジン助けるとかいっても無理じゃね
そもそもアリババは人助けるよりも自分鍛えるほうに集中したほうが…バルバッド取り戻すんだし
それにアリババみたいに民主化進めたひとが
レーム(軍事特化?)で参戦みたいなかたちしたらなんも説得力ないし
マグノシュタット来ても役に立たんだろ
ゴイだよアリババは
174マロン名無しさん:2012/12/07(金) 13:26:46.43 ID:???
金属器の持ち主ですやんけ…
武力でって事だがw
それかヘリクツw
175マロン名無しさん:2012/12/07(金) 19:39:22.79 ID:???
信者必死ww
176マロン名無しさん:2012/12/07(金) 21:33:01.78 ID:???
2013年のポルノグラフィティ第1弾シングルのリリースが決定しました!
タイトルは「瞬く星の下で」
さらに、この楽曲は、週刊少年サンデーで連載中であり、
MBS・TBS系全国ネットにて放送中の大人気アニメ「マギ」OPテーマに決定しました!

2013年1月6日(日)放送回より使用される予定です。
177マロン名無しさん:2012/12/07(金) 22:59:15.11 ID:???
エンディングなんとかしてくれ……
奇面組思い出すわ
178マロン名無しさん:2012/12/08(土) 01:39:29.79 ID:???
まて奇面組はOP良かっただろうが!
179マロン名無しさん:2012/12/08(土) 08:01:33.17 ID:???
てか奇面組のEDは学祭っぽくて
わりと好きだったw
180マロン名無しさん:2012/12/08(土) 10:00:52.42 ID:???
奇面組はまだよかったけどとんちんかんの方が自分的に違和感アリアリだった。
でも奇面組もとんちんかんも歌好きだったな〜。
181マロン名無しさん:2012/12/08(土) 13:47:21.54 ID:???
>>173
助けるも何も…
アラジンが調律魔法撃ちまくればレーム軍なんて壊滅できるでしょ
182マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:21:40.51 ID:???
二十代半ばの俺ですら話題についていけてないんだが
お前らいくつなんだw
183マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:29:46.67 ID:???
ううーしろゆびーさーされぐみー
184マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:31:03.90 ID:???
奇面組やとんちんかんは両方ともコメディ作品だから
おニャン子が歌っても違和感なかったというかアリだった
マギのあのEDももしマギがドタバタコメディ作品だったら
あんなに叩かれなかったと思う
乃木坂そのものよりそのミスマッチ感がどうもダメ
185マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:36:38.43 ID:???
明治剣客浪漫譚にJ&Mのそばかす使うよりはまだ合ってるよ
186マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:37:17.31 ID:???
レームの金属器持ちの人物がぞろぞろ出てくるんでないかと期待してまっているよ
187マロン名無しさん:2012/12/08(土) 15:41:53.45 ID:???
そうだねなるたるのOPよりは合ってるね
188マロン名無しさん:2012/12/08(土) 17:51:33.65 ID:???
>>187
あれはフルで聞くとすごく悲しい歌なんだぜ
189マロン名無しさん:2012/12/08(土) 17:53:26.39 ID:???
バレきた
迷宮攻略者たくさん出てきたみたい
しかもなんかムーも迷宮攻略者みたい…
190マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:00:43.11 ID:???
>>189
他の迷宮攻略者の名前出てきてたら教えて
191マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:14:29.11 ID:???
106:メディアみっくす☆名無しさん :2012/12/08(土) 16:54:08.52 ID:??? [sage]
マギ 開戦の前
翌朝、魔導士達に学長がレームと開戦すると話す。ザワつく魔導士達。

昨晩の回想)学長室で横になってるティトス。学長室でティトスの事等を聞かされるアラジン。
アラジンが黒いジンの事を学長に聞くと、イスナーン達が12年前に現れゴイに王たる力を与える
「迷宮」の事等を聞き、ゴイの王に対抗するために協力して「黒い金属器」を作った事を知る。
イスナーンは金属器をゴイの手下たちに分け与えたので手を切った。魔法道具を盗賊達(ゴイ)
に売ったのは資金集めの為に開発初期の粗悪品を与えただけとアラジンの質問に答えていく学長

そのせいで〜〜 と話すアラジン「学長先生は王様にふさわしい。魔導士だけの王様に!」
学長「お前も魔導士だ!」と魔導士達を思う気持ちに嘘偽りがない事を話し、国を守りたい。
力を貸してくれ…と頭を下げる。学長の魔導士達に対する優しい態度を思い浮かべるアラジン。

現在) 魔導士達(先生達)がそれぞれの想いを口にし学長に賛同。
僕のせいで…と謝るティトスの下に集まり団結するが、ティトスがレームに勝てるわけがない
杖をおさめてください・・・とレームの王の器たちシェヘラが選んだ3人の金属器使いの事を話す。
192マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:15:26.03 ID:???
108:メディアみっくす☆名無しさん :2012/12/08(土) 17:11:33.33 ID:??? [sage]
続き。レーム) 現皇帝子息 44迷宮「シャックス」攻略者 ネルヴァ・ユリウス・カルアデス
帝国軍最高指令 20迷宮「ブルソン」攻略者 イグナティウス・アレキウス
ネルヴァがイグナティウスに、これでレームの〜〜と話すが・・無言のイグナ
シェヘラ「その前に…ティトスを取り戻して…あの子もレームの民の一員よ…」

胸に手を当て、一同「はっ!!」 「ならば我々が敵陣を切り開いてみせましょう」 シェヘラ「お願いね…ムー…」

ムーの周りには男女混合のファナリス達20〜30人?が・・・
ネルヴァがアレキウス家子飼いの奴隷たちか…と馬鹿にする。
イグナティウス「………」 ロゥロゥがネルヴァをビックリ?させ、
「ビビってんじゃねーよお坊ちゃんよ。汚らわしい“元”奴隷によ…」
ミュロン「おい!お前、兄さんの品位を下げるような野蛮なマネは!」

険悪なムードになる2人をなだめるムー
「ファナリス兵団」団員、ロゥロゥ「でも団長!俺たちはシェヘラザード様にじゃなく、
あなたに忠誠を〜 あなたが世界中から見付け出してくれなきゃ、まだ奴隷を〜〜」
団員、ミュロン・アレキウス(ムー妹)「僕と兄さんまで一緒にしないでほしいのだ。
僕たちにはれっきとしたアレキウス家の血も流れているのだ」
団長、第8迷宮「バルバトス」攻略者 ムー・アレキウス「まぁ実際、お前達を捜し出せたのも、
アレキウスの名の下にできたことだしな……全ては陛下とシェヘラザード様のご威光だよ」

ロゥロゥ「あなたがそう言うなら………」
ファナリス達「戦って全てを平伏せさせよう!皇帝陛下の足下に!」
ムー「レーム帝国のために!!」と紋章の入った剣を上げる。
→→レーム帝国最強の戦士がマグノシュタットに迫る!!
193マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:34:00.83 ID:???
どこかどう進んでるのかわからない、アラジンたちもどこかどう成長してる
のかもわからないから詳しく教えて
194マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:35:46.18 ID:???
あっちにきてたのか
前日にアラジンにわざわざ話したのはマギと気付いてるからなのか、ヤムライハと繋がってるからなのか
やっぱマギだと気付いてるのかな。助力求めるぐらいだし……
しかし、アルサーメンと手を切れるってのが一番意外なところだわ……あっさり引くのね
195マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:37:39.45 ID:???
>>193
ごめん
コピペしただけだからわからん
196マロン名無しさん:2012/12/08(土) 18:39:40.40 ID:???
>194
切ったつもりだけど、実際には切れてないと予想。内通者がいるとみた。
197マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:00:03.97 ID:???
実際、モガ爺が魔導師の全員を見れる訳でもなかろうしなぁ。
それにアルサーメンには人形みたいなの使う事があるんだし、紛れててもまず分からない。

・・・実はマルガが内通者で疲労困憊のモガ爺を後ろから、なんてオチにならんだろうな?
この話の世界観だと事情があって魔力隠す奴が普通にいそうだから困る。
198マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:26:48.59 ID:???
僕っ子ファナリス……
199マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:38:37.92 ID:???
イグナティウスさん無口過ぎて文字だけだと謀反目論んでいるような印象受けちゃう
200マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:45:11.17 ID:???
これで72柱のうち18体のジンの金属器所有者が判明したわけだ
アリババ「7アモン」
シンドバッド「1バアル」「6ブァレフォール」「16ゼパル」「34フルフル」「41フォカロル」「42ヴェパール」「49クローセル」
練白瑛「9パイモン」
練白龍「61ザガン」
練紅玉「45ヴィネ」
ネルヴァ・ユリウス・カルアデス「44シャックス」
イグナティウス・アレキウス「20ブルソン」
練紅炎 不明3体、練紅明 不明1体、練紅覇 不明1体
201マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:48:19.72 ID:???
>>200
>第8迷宮「バルバトス」攻略者 ムー・アレキウス

19体でした
202マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:50:08.08 ID:???
まじで戦争すんのか?
ティトスも自分のせいでって言うなら国に帰りゃいいのにな…
203マロン名無しさん:2012/12/08(土) 19:50:19.70 ID:???
こう考えるとレーム以外とたいしたことない
ファナリス補正が強いだけで攻略者人数自体は
煌に劣る
204マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:14:40.97 ID:???
ムーが攻略者だとは思わなんだ
ファナリスって魔力少ないらしいのに
205マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:16:40.13 ID:???
>>200
大国の金属器使い出揃った印象あるのにあと53体もいるのか……
206マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:17:08.21 ID:???
>>193
アラジン マギであることを隠し魔法王国で勉強中
アリババ レームで剣闘士として活躍中、カシムの魔力を掌握
モルさん 暗黒大陸入口にてマギ・ユナンを発見
白龍   母親を殺そうとするも返り討ち、堕天への道まっしぐら
ジュダル 白龍と組んだ
207マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:17:13.61 ID:???
煌は炎にいがどのくらい強いか、それがすべてな希ガス
208マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:20:56.95 ID:???
ソロモン72柱のシャックスさんキタ━━━━━━━━!!
シャックス!シャックス!
あと超メジャーなバルバトスも来たか!
209マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:23:57.33 ID:???
色欲担当のアスモデウスさんはまだ登場してないんだな
ぜひババさんに期待したいところ
210マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:28:55.84 ID:???
>>205
白龍の61番目のザガンが現在発見されてる最新迷宮だったから
62番目以降はまだ見つかってないんだと思う
つまり現在ジュダルが無理矢理迷宮消したりしてなけりゃ
世界にはあと42の迷宮があるってことになるのかな?
211マロン名無しさん:2012/12/08(土) 20:36:33.07 ID:???
戦力的にいうと
煌帝国   金属器使い6名(ジン8体)マギ有(但し堕天)
レーム   金属器使い3名(ジン3体)マギ有
シンドリア 金属器使い1名(ジン7体)マギ無

おまけ
アリババさん 金属器使い1名(ジン1体)マギ有(但し遠距離)
212マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:00:58.52 ID:???
>>211
眷属も煌帝国は一人だけでも100超えだから……。煌帝国強ええ
213マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:03:23.72 ID:???
思うんだがヤムさんは眷属器持ちじゃないから迷宮入れるはずなんだよな
ヤムさんに攻略させればシンドリアも二人目の金属器使いゲットじゃね
214マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:03:28.59 ID:???
紅炎4体じゃなかった?
215マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:06:36.89 ID:???
とりあえずアラジンは学長の味方をする事にしたのかな
アル・サーメンと縁を切っていたのは自分も驚いた

でも魔力切れになったゴイを谷底に突き落とす国家体制と
ゴイの子供をあしらう姿を見るとなんかもやもやする…
216マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:12:24.78 ID:???
>>214
コミックスでは3体、ガイドブックでは4体って記載されてんだよな
217マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:16:44.05 ID:???
>>203
んなアホな
金属器使い3人とファナリス兵団だぞ?
めっちゃチートだろうが

煌とひけを取らないどころか、正直レームのがやや強そうなぐらい
218マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:21:54.01 ID:???
レームにも魔導士くらいいるよな?
金属使いは自然の力を取り込むことで力の増幅ができるから金属使いに魔導士は必要だと思うが
まさかシェヘラさん自身がマグノに乗り込むわけはないわな
219マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:28:46.62 ID:???
レームも軍事好きそうだから微妙
220マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:31:50.66 ID:???
ムーが金属器使いならファナリスの奴らは全員が眷属器使いなんじゃないか。
221マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:36:30.16 ID:???
こんなことで戦争しちゃうのか
シェへさん喧嘩っぱやいな
222マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:37:00.22 ID:???
>>170
ティトスやアラジンクラスの魔導師が数百人いれば十分脅威で、上級魔導師は現に数百人いる
そのクラスまで行かなくとも、ボルク発動出来るだけでも十分使えるし
223マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:39:56.32 ID:???
戦争準備でも一月ぐらい掛かって、その間にティトスの寿命くるんじゃないかと思ってたけど間に合うのか
224マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:43:25.26 ID:???
>>213
単行本読み直せ


というか、黒い金属器は魔導師でも金属器使いになれるのか??
225マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:47:11.58 ID:???
黒いルフで作ってるとしたら、魔導士でも使える可能性はあるかもしれんけど
それだったらアルサーメンも自分で使うんじゃないかなとも思う
226マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:50:47.19 ID:???
しかし、戦争になれば今までと違い、消費される魔力は格段に
跳ね上がるし、五等区の人達も今まで見たいなだるい感覚だけでは
済まなそうな予感が…。
227マロン名無しさん:2012/12/08(土) 21:59:21.60 ID:???
攻略者ファナリスwwww
228マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:02:13.90 ID:???
>>224
すまん、該当しそうなところ読み直して見たんだが、魔導師が金属器使いになれないってのは無かったぞ。
眷属器は使えないってのと、マギと眷属は金属器使いになれないってのはあったけど。
ジンとは相性が悪いってのからの推測なのか?
229マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:04:51.53 ID:???
ジンの魔力と魔導士自身の魔力でえらいことになる危険性があるって
ヤムさんが言ってなかったっけ
230マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:14:08.26 ID:???
>>214
紅炎四体はたぶんガイド側が誤り
白龍は三体って言ってた
231マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:17:16.79 ID:???
紅覇の従者って魔術師かつ眷属なんだよな
絶対無理ってわけじゃなくて、やりようはあるってことなのか
232マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:26:59.07 ID:???
ファナリスは高い身体能力と引き換えに魔力量が少ない設定じゃなかったっけ。
でも魔装してもすぐに魔力が切れてしまっては金属器の意味ないしなぁ。
ムーが特別なファナリスで魔力量も多いとか?
それだとチートというか、なんでもありに感じてしまうしなぁ・・・
ファナリスでレーム最強の剣士で金属器持ちでマギの信頼も厚い。
直属の部下であるファナリス兵団も一騎当千。これは強い。
233マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:30:51.72 ID:???
>>231
あれもガイドのミスじゃないかって本スレでも話されてたと思う
本編では眷属器使い以外を眷属と呼ぶ箇所はないし、従者たちが眷属器使いって確証も今のところはない
234マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:33:08.63 ID:???
>>232
ジュダルが反比例してるみたいなこといってたな
でもムーはなんか明るいファナリスだし
なんかちがうのかもしれん
少なくとも金属器使いなら魔力量は一般人レベルはあるはず
235マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:34:08.56 ID:???
ハーフだからとかそういう理由かね
236マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:43:59.85 ID:???
ムーはハーフファナリス確定か
ローマが元ならファナリス軍団はアレキウス家のクリエンテスなのかな
ティトスもアレキウスを名乗ってたからシェヘラザードの実家かも
元々貴族出身ならレームに拘る理由も分かるし制度もおかしいと思わないだろう
237マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:47:54.09 ID:???
>>228
魔法使い(マギ、魔導師、占い師)とジンの道具(金属器や眷属器)と相性が悪く、危なくて使えないって書かれてたろ
238マロン名無しさん:2012/12/08(土) 22:56:06.18 ID:???
レームvsマグノシュタットで重要になるのはたぶん五等区民の存在なんだろうな
強くなったアラジンの本気はやく見たいけどvsジュダルの時もティトスの時も、
おおおすげー!と思わせといて結局は勝てもせず負けもせずって感じだったから
今回もそうなっちゃうんかな
個人的にはレーム推しだわ
239マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:00:41.18 ID:???
ムー直属の部下達がみんな眷属器使いだったらあまりにもチートすぎるぞw
数十名の眷属器使いファナリスとか今まで登場した中で最強の軍団じゃねーか

よって眷属器使いではないと思っておこう
240マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:22:57.64 ID:???
>>230
BSでは紅炎と眷属って4人載ってた
241マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:25:37.24 ID:???
ジンの数=眷属の人数じゃないみたいだからなあ
242マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:32:39.78 ID:???
白瑛なんか眷属多いよな ハンパない人数
243マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:33:09.02 ID:???
ひとりのジンから複数の眷属も産まれるしな
244マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:36:13.32 ID:???
マグノシュタットのいまの状態をやめさせるには
レームは武力行為では可能だろう
けど本当にその状態が普通ではないということを理解させるには
魔導士じゃなきゃだめじゃないかな、とおもう
245マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:43:17.26 ID:???
シンドバッド(ジン7人)の眷属(8人将ヤムさん以外の7人)も
ジャーファルとマスルールがバアルの眷属
シャルルカンがフォカロルの眷属

バアルで2人だから眷属無しのジンがいるのかな。
246マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:45:33.30 ID:???
眷属器複数持ちの眷属がいる可能性も
って前に本スレで予想されてたな
247マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:46:25.22 ID:???
学長あぼんして、学長信者の学徒や先生たちがティトスに向かって一気に「おまえのせいだ!」とか言い出さなきゃいいが。
248マロン名無しさん:2012/12/08(土) 23:58:03.62 ID:???
>>200 >>201
マギの加護がある2大国が出揃ってこの数かー。
ジュダルに閉じられた迷宮の数が不明ではあるけど、少ないね。
・金属器使いが死んだ場合ジンは消滅するのかどうか
・今後アラジンが迷宮を出現させることはあるのか
・組織に堕ちた『黒き王』は居るのかどうか
この辺りが気になりますね。そもそも72体出てこない可能性もあるけど。
249マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:06:25.94 ID:???
アリババはマグノシュタットに攻め入る噂でも聞いたら、アラジン助けるために向かったりするのかな
250マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:06:59.73 ID:???
抜けた。全然ファナリス軍団に勝てるイメージないけど
251マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:09:16.31 ID:???
アラジンを心配してのババさんの個人参戦ありそうだな
あれから時間も経ってるから修行も終了してるだろうし
アラジンとババさんが調停者になるのが話的に上手くまとまりそう
学長を救うゴイが必要だよ
252マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:23:16.70 ID:???
シンドリアも動くかな?
自分とこのにしたかったマギと食客の行き先同士で戦争とかどうなんだろ
師匠組は心配すると思うけど
253マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:28:45.82 ID:???
>>242
元ネタのパイモンは72柱で最高の部下悪魔数を誇る悪魔だからね
254マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:31:19.99 ID:???
学長を救うゴイがいればいいけど
アリババはあんまり適役じゃないような
ゴイが人間とはおもえない学長だし
いや、本当に難しいね
どういう展開にするんだろ
255マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:35:24.38 ID:???
アラジンのソロモンの知恵って
もっといろんな能力あるんかね?
バルバッド編の銀行屋の発言を聞いてればジンの錬成はできるみたいだけど
256マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:36:29.84 ID:???
>>254
意外とマルガがその役目をするかもしれないと思ってるんだけどな。難しいね
257 ◆Hige1y2h8w :2012/12/09(日) 00:36:41.73 ID:???
>>191-192
あ、もう詳細来てるね
おやすみッス
258マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:37:43.25 ID:???
アルサーの誰かがアラジンは使い方全然わかってないって言ってたしな
259マロン名無しさん:2012/12/09(日) 00:39:33.10 ID:???
>>257
おやすみっす!また次お願いしやす!
260マロン名無しさん:2012/12/09(日) 09:29:20.06 ID:???
ミュロンって僕っ子みたいだけど、漫画での一人称の表記って「僕」?それとも「ボク」?
261マロン名無しさん:2012/12/09(日) 11:21:46.12 ID:???
>>257
以前バレ投下してくださった方ですよね
また次回おねがいします!
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/09(日) 11:26:41.75 ID:???
>>258
アラジンは亡くなった大切な人のルフを呼び出すことにだいたい使うからなあ
ジンの錬成やシェヘラザードがティトスをつくるようなことをしないからじゃないかな
アルサーメンはジンの錬成に興味があるみたいだし
263マロン名無しさん:2012/12/09(日) 11:49:30.85 ID:???
ちょっと待て、学長はイスナーンと手を切らなければ、闇の金属器を魔道師に使わせるつもりだったんか?
264マロン名無しさん:2012/12/09(日) 11:55:47.11 ID:???
研究中は危険があるかどうかもわからんし、魔導士が使えるようなものを作りたかったんだろう
265マロン名無しさん:2012/12/09(日) 11:56:24.36 ID:???
大いなる流れ、すなわちルフと交信する技らしいが、
ジンの錬成にも繋がる技なんだよな、銀行屋の台詞からすれば
かつてのアルマトランの民が今のジンだとするなら、
ある意味で死者を蘇らせる術でもあるのかな
266マロン名無しさん:2012/12/09(日) 13:08:47.60 ID:???
>>244
>マグノシュタットのいまの状態をやめさせるには〜その状態が普通ではない

レームの奴隷階級に比べてマグノは医療費全額支給生活保護だぞ
どちらが人道的かといえば断然マグノだと思うが
ついでに言えば、日本はそういう状態になっている
267マロン名無しさん:2012/12/09(日) 13:09:48.57 ID:???
実際読んでないから分からないけど王に相応しいって台詞
アラジンは結局モガ爺のやり方を容認する感じになるのかな
268マロン名無しさん:2012/12/09(日) 13:28:57.91 ID:???
「魔導士だけの王様」だから、容認はまだしてないようにも思う
269マロン名無しさん:2012/12/09(日) 13:45:22.75 ID:???
>>252
シンドリアっていうか七海連合は侵略しない、させないが理念だから加盟国に火の粉が掛からないと動かないんじゃないか?
レームが加盟した、同盟結んだって話出てないしアラジンがシンドリアのマギだったりアラアリがシンドバッドの頼みでマグノやレームに行ったんなら話は別かも知れんが
シンドリアより煌帝国はどうなん?
紅覇の侍女ってまだマグノにいるんだよな?
270マロン名無しさん:2012/12/09(日) 13:52:52.32 ID:???
まだいるはず。煌帝国の指示次第では味方にも敵にも傍観者にも成りうる面白い立場にいるね
271マロン名無しさん:2012/12/09(日) 15:34:44.90 ID:???
間違いなく魔道士+金属器のコンボでてくるな

複数の魔道士+金属器での極大魔法や魔法生物兵器とか色々でてきそうじゃん
272マロン名無しさん:2012/12/09(日) 18:53:12.26 ID:???
攻略者のファナリスとか鬼に金棒ってレベルじゃねーぞ。
地球人とサイヤ人とのハーフが強いように、ファナリスと
普通の人とのハーフはファナリスの戦闘力とそこそこの
魔力量を持って産まれてくるのかね。
273マロン名無しさん:2012/12/09(日) 19:16:59.81 ID:RdoLo4Ts
結局ティトスが死んじゃいそうだな
ばあちゃんやカシム、ドゥニヤとか1つの章ごとに出番多いキャラ殺してるイメージがある
274マロン名無しさん:2012/12/09(日) 19:25:41.18 ID:???
でも思ったほど人死んでないんだよなマギって
275マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:14:58.12 ID:???
レームで訓練しているってことは
ファナリス兵団って、全員が普通に魔力操作使えるよな……

ファナリス+眷属器+魔力操作
兵団のモブ一人ひとりがマスルールより強くねぇか?
276マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:18:32.60 ID:???
魔力装置は命削るから……(震え声)
277マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:19:09.86 ID:???
魔力操作だった……
278マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:32:48.15 ID:???
眷属器ありの戦士がやっと生身のファナリス一人と戦えるかどうかってレベルだよね
ファナリス兵団に眷属器使いいるならレームパネェな
279マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:39:24.51 ID:???
モルさん何となく妹ファナリスと闘うような予感が……
280マロン名無しさん:2012/12/09(日) 20:46:51.09 ID:???
ファナリス兵団のシーンたのしみ
新しく出る二人もセリフだとわりと普通っぽい
他の人種と同じで、べつに人それぞれなのか
281マロン名無しさん:2012/12/09(日) 21:00:02.69 ID:???
マグノシュタットの五等につかってる
魔力強制吸収システムいじれば
レームのファナリス倒せね?
282マロン名無しさん:2012/12/09(日) 21:10:25.83 ID:???
空中に浮遊しながら、地上にいる人間のマゴイ吸い上げられるような魔法道具があれば勝つるね
ついでに吸い上げた魔力で攻撃にも転用が出来ればなお良し
283マロン名無しさん:2012/12/09(日) 21:41:00.74 ID:???
>>281
とりあえず出力が低過ぎる
一年ぐらいそのシステムを使っても倒せない気がする
284マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:00:16.78 ID:G3E12QxV
>>275
使えないだろ。
日本に住んでるなら皆空手の黒帯だって言ってるようなものだぞ。
そもそも魔力に乏しいファナリスが魔力操作を覚えるのは時間の無駄。
筋トレしてたほうがパワーアップするかと。
285マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:09:14.00 ID:???
ファナリスを狩るための奴隷狩りの技術があるんだっけ?
何か弱点はあるんでしょうね。
286マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:19:59.31 ID:???
ファナリスだって飯食って便所行って寝るんだから、
食事に毒入れるなり寝てる間に鎖につないだりで狩ったんかな。
砂漠コンドル?の毒はモッサンに効いたんだし。
287マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:38:32.93 ID:G3E12QxV
そりゃいくら力が強くたって駄目だろ。
ゴリラは握力500kg以上、チンパンは300以上、加えて残虐で狡猾。
そいつらだって非力な人間にあっさりと狩られる。
288マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:47:23.21 ID:???
>>278
アニメの青舜くんの戦いを見た後
先週のマスルールさんのギャラクティカファントムで盗賊半壊見ると
そこらの眷属器使いより生身のファナリスのが強そうに見える
289マロン名無しさん:2012/12/09(日) 22:51:43.82 ID:???
白瑛みたいな勢いでファナリス眷属いたら無理ゲ
290マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:00:19.03 ID:???
しかしこれティトスはあっさりレーム軍の主力のこと話しちゃったな
もしこれでマグノ側が問題ない秘密兵器があるとか言い出したら
その情報はレーム側に教えたるの?
なんか可哀想な子というキャラ押しが強すぎてティトスに対して微妙な気持ちになる
291マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:31:07.62 ID:???
眷属器も当たり外れがあるからなあ。、
魔力量少ないのに自在に動く鎖や熱魔法まで使える
モルさんの眷属器とか。ファナリスはマギや金属使いや
迷宮怪物相手以外では生身で十分そうだ。

つか主が金属器身につけてないと発動すら出来ない眷属器
より、基本誰でも使える魔法道具のほうが使い勝手は
いいんだよな…
292マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:36:05.19 ID:???
>>287
ゴリラって穏健だって聞いたが
チンパンはともかく
293マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:38:10.32 ID:???
>>290
結果的に祖国売ってるなw
一応シェヘラはティトスの事を大切に思っているんだな
作った本人だからこそ、ティトスの寿命はどうもできないからレームで残り時間を
穏やかに過ごさせたいのかもしれないが
294マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:46:14.48 ID:???
>>290
ティトスとしては、レームの強さを話すことで戦争が起きるのを防ごうとしたんじゃね?
まぁ、結果として軍事情報漏らしてるから祖国売ってるがw
てか、そこまで作者考えてなくて単にレーム側の紹介の前座として話させただけな気もしなくもないw

マグノ側に秘密兵器的なのがあれば、レームに教えるかどうかでまた迷うんじゃねーの?
先週のレームに帰す帰さないはどっちかと言うと、ティトスの意思っていうよりモガ爺の意思で決定してるし
295マロン名無しさん:2012/12/09(日) 23:58:01.93 ID:???
レーム側の迷宮攻略者やファナリス兵団に関しては
それほどの軍事機密ではないのかもしれないな
皇帝の息子もいるみたいだし、国民ならその存在程度は知ってるような情報だったりして
296マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:05:31.13 ID:???
>>295
だったら言わずもがなじゃね?
ティトスに言われなくても、国民に広く知られている情報なら、他国でもトップなら
把握していないとおかしいし
297マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:09:24.37 ID:???
学長や教官たちはティトスに言われて初めて知ったような雰囲気なのかな。
実際読んでみないことにはわからんね
298マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:12:24.16 ID:???
ファナリス兵団を隠し通すのは難しくないか
あいつら相当赤いぞ
299マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:16:15.84 ID:???
>>298

赤いぞってwwwwwww確かにそうだがwwwwwwww
300マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:18:17.94 ID:???
赤いぞwwwww
301マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:09.35 ID:???
確かにまあ、ファナリス兵団は敵側に見せつけて威嚇してなんぼかもしれんww
あんな赤くてムキムキした集団が一斉に襲い掛かってきたら死を覚悟するわw
302マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:32.92 ID:???
これムーがシンドバット・紅炎ポジションってことか
この三巨頭+1は幽白を彷彿させるな
303マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:22:10.92 ID:???
臣下にも王候補がいるあたりネルヴァの立場ないよね
304マロン名無しさん:2012/12/10(月) 00:52:01.16 ID:???
全面戦争になるのかな。
レーム側からすれば、五等民を扇動することを考えるべきじゃね。
305マロン名無しさん:2012/12/10(月) 01:16:57.79 ID:???
レームからしたら、本当に怖いのは煌帝国なんで、
対煌帝国戦に備えて戦力の消費は避けたいだろうな。
マグノは五等民を肉の盾にしたりするんだろうか。
306マロン名無しさん:2012/12/10(月) 01:20:06.94 ID:???
マグノ対レーム、煌は漁夫の利を狙えるかな?
307マロン名無しさん:2012/12/10(月) 01:26:45.51 ID:???
レームはそれ一番警戒しないと、攻めこむ意味が薄くなるよね
308マロン名無しさん:2012/12/10(月) 01:34:11.26 ID:???
>>305
どう考えてもババさんの説得+交渉力なしだと悲惨な光景しか思い浮かばないけど、
ババ一人いたところでどうすんだよwwwってくらいレームの戦力がやべぇよ…
カシムマゴイの完全操作+全身魔装完成でもムリゲーすぎる
309マロン名無しさん:2012/12/10(月) 01:34:20.24 ID:???
>>273
領主とゴルタスも入れてやって
310マロン名無しさん:2012/12/10(月) 02:59:48.86 ID:???
>>292
そう、ゴリラは穏健で優しい。
チンパンは本当に凶暴で残忍。
違う群れの奴なら共食いするし。
現地では人間が襲われて食われてるし。
頭を引きちぎって食べられるとか、マジで嫌だわ。
311マロン名無しさん:2012/12/10(月) 03:50:08.02 ID:???
>>305
下等市民を肉壁にする魔術師とか
何というゼス王国
312マロン名無しさん:2012/12/10(月) 07:22:25.35 ID:???
>>308
ババさんは、全身魔装を覚えた上でレーム側の戦力になっている気がする
ババさんって、マグノが開発している闇金潰しをしたいだろうし
313マロン名無しさん:2012/12/10(月) 07:34:09.11 ID:???
>>302 戦力的にはムーがレーム筆頭ぽいけども。
ネルヴァは正統な皇子だろうし、攻略者ということは
マギもジンも認める王の器だしなぁ。
ババさんは兄2名が愚鈍だったからすんなりバルバッド後継者ポジションだけど。

血筋のネルヴァvs実力のムーって争いが起こるのかな?
ムーは野心家って感じでは無いし、国に忠誠を誓ってるだろうけど、
ハーフだとすると片方の親は元奴隷だし、奴隷制度解放の為になら動くかも?
ネルヴァは雰囲気的に人格者ではなさそうだし。
314マロン名無しさん:2012/12/10(月) 09:26:38.27 ID:???
ババさんも含めたら攻略者4人か
どさくさ紛れにアラジンと合流すんの目指すのかな
315マロン名無しさん:2012/12/10(月) 11:07:01.06 ID:???
実際見なきゃ分からんけど
兄さんの品位が〜とか一緒にするな〜って発言からするに
ファナリス軍団は一枚岩ってわけでもなさそうだな
あとシェヘラじゃなくムーに忠誠ってところが、なんとなく反逆のファナリス臭がしなくもない
316マロン名無しさん:2012/12/10(月) 12:42:08.28 ID:???
アリババはまだシェヘラザードに会ってもないのに
レーム軍の仲間入りとか話し早すぎねえ?
317マロン名無しさん:2012/12/10(月) 12:43:56.84 ID:???
>>315
ムーはシェヘラザードに忠誠誓ってるけど
兵団はムーを慕ってるだけみたいだしなあ
レームがムー含めファナリスを軽く扱えばすぐに離反しそうだ
318マロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:00:57.11 ID:???
実質レームの戦力の半分ぐらいムーの指揮下だよね、これw
319マロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:15:17.42 ID:???
絵見た
アラジンさんおかんむりモガモガに対する不信感MAX
モガ爺、「!?」じゃねーよw レームの軍力わかってなかったのかよw 戦争する前に調べとけアホw

ネルヴァ醜い超小物 1ページでやられそうな嫌らしいモブ顔
イグナティスさんは天狗鼻のジジィ 2ページでやられそうなモブ顔
対するファナリス軍団は美女美男のマッチョ揃いモブの一人一人までめっちゃ強そう
つかムーさんよりでかい奴がごろごろ居るんですが
ムー妹可愛い系じゃなく凛々しい系
320マロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:18:05.49 ID:???
あとロゥロゥさんあなたどう見ても四天王ゼブラですよね
なんでマギに出張してるんですか
321マロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:50:26.36 ID:???
そもそも学長自身は強くないのよね?
322マロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:57:16.18 ID:???
私の後ろに下がってなさい発言あるからボルグはそれなりかもしれないけど、まだ強いとも弱いともわからんね
年寄りだし、戦闘には向かないとは思うよ
323マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:10:23.05 ID:???
ティトスの調律にすぐ気付いたし、そこらへんは年の功で戦うんかね?
紅玉がシンドバとジュダルの間に板挟みになりつつ自国に帰ったように、ティトスも帰りそうな気がするが。
そしてレームvs煌戦編に?
324マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:13:39.25 ID:???
魔法を使うスキルはかなり高いんだろうけどお爺ちゃんだからなあ
如何ともな身体能力をどうカバーするか
325マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:27:34.96 ID:???
幻海みたいに少しの間だけなら若返り出来るかもな。
326マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:28:04.70 ID:???
>>305
肉の盾なんてしたらマゴイ勿体無いじゃん
それ位ならマゴイ吸収力を強力アップして、5等民からマゴイ搾り取って、
それで魔法でボルグ展開した方がずっと良くないか?
327マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:29:53.42 ID:???
>>325
自分も同じこと考えた
328マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:31:14.43 ID:???
>>321
でもマゴイ量はあるんでね?
だって10年前まで旧王族達にこき使われていても超長生きしてんじゃん
学長の話だと、レームのシェヘラやヤムライハはそう遠くない未来にいマゴイ枯渇して死ぬとか
言われてるのにさ
大した魔法が使えないから、マゴイ量消費しないで済んでるってオチもあるがw
329マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:36:52.11 ID:???
シェヘラザードのがモガメットより長生きしてるんだよな?
70年前のモガメットがああ見えて実は100歳とかでなければ。
330マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:45:05.13 ID:???
死ぬ直前に全魔力を使って新シェヘラザードを作る⇒全魔力使えば人形長生き⇒また死ぬ直前に全魔力使って作る
ピッコロさんの原理による世襲制
331マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:49:06.21 ID:???
脱皮か!
332マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:51:43.06 ID:???
ロマサガ2の伝承法みたいなものを持ってるのかもしれんぞ
333マロン名無しさん:2012/12/10(月) 14:52:20.90 ID:???
>>291
というか、そろそろまともな眷属器使いが出てきて欲しいよね
青舜、シャル、モル、マッさん全員が魔力少なそうだし、ジャーファルとかに期待
334マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:02:04.52 ID:???
捨てて去るも良いって少し前に言った口で頼む力を貸してくれってこの爺さん
?何を恐れる? 3人の金属器使いです !?
駄目だ耄碌しとる
335マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:22:49.93 ID:???
アラジンが去るって言ったら止めないだろうし、!?って反応しただけで耄碌認定とかないわ
336マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:24:24.98 ID:???
>>334
これだからマグルは・・・
337マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:26:31.52 ID:???
煌帝国側としてはマグノシュタットとレームを均衡させて両者を消耗させながら、隙を見てレーム側を攻めるのが得策か?
マグノシュタットを手中に収めるのはあとでもいいし
338マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:26:44.19 ID:???
ファナリス軍団はムーがアレキウス家の力のもとに、奴隷だったファナリスを集めたみたい
ゼブラはムーより頭ひとつデカイから、220くらいあるだろうな


マグノと戦争する上で、普通の魔導師のボルグをファナリスが敗れるかどうかが重要だよね
339マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:30:15.91 ID:???
ネタバレ
学長がニワトコの杖でレームを皆殺しにするが
実はアラジンがニワトコの杖の真の所有者で、アラジンと決闘して学長死亡。
340マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:36:25.18 ID:???
これがアラジンの危惧してる魔導士とそうでない人が憎み合う展開なのか?
大高先生の事だからもっと別のことを考えてるかも知れないが。
341マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:41:18.13 ID:???
全員の魔力でティトスが作った奴の超巨大バージョンを作ればいいのに
数で来られてもトップクラスの奴ら以外蒸発するで
342マロン名無しさん:2012/12/10(月) 15:59:00.06 ID:???
>>319
モガアホやんけw
敵国の武力も把握せずに喧嘩売ってたのかよ
一人助ける為に大勢死なせちまったら意味ないだろ
343マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:00:56.00 ID:???
要するにモガメットって単なる学者馬鹿って事なんだよな
優しいだけじゃ政治家なんて出来んもんな
344マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:06:14.21 ID:???
金属器使い三人を恐れるなら、その倍の金属器使い六人もいる煌帝国なんてもっと怖くないか?
まさかと思うけど、モガって煌帝国の金属器使いの人数も把握して無いなんて事はないよな…?

>>333
夏黄文は?
345マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:14:42.01 ID:???
世界大戦トップ争いにババさんが割り込める気がしないんだけど
346マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:15:34.27 ID:???
>>342
アホか。
ティトス関係なくいつかは攻めるって宣言されてんだから遅いか早いかの違いだろ。
そもそも喧嘩売られまくってる側だ
347マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:17:36.36 ID:???
戦いを仕掛けなければ攻め込まれないと思い込んでるおめでたい奴ばっかりだったら
現実でも戦争は起こらないんだがな
日本は思い込んでるけどマグノシュタットは違うで
348マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:21:55.96 ID:???
まぁ宣戦布告で叩いてるような人はティトスを返した場合もヘタレ扱いして叩いてただろうw
349マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:24:23.40 ID:???
サトシ「ティトスを盾にしろ!!」
350マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:38:23.23 ID:???
ティトスきゅん、学長にあんだけつっかかってたのにあっさり堕とされたな
もう濡れ濡れ
351マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:53:24.23 ID:???
>>346
遅いにこしたことはないだろーが
早めに攻めてこられてどうするよw
準備万端だったならともかくな
352マロン名無しさん:2012/12/10(月) 16:54:32.06 ID:???
>>348
宣戦布告なんてしないで、そのままシェヘラにティトスの苦しみを伝えて
動揺させりゃあ良かったんだよ
353マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:22:39.66 ID:???
>>347
マグノシュタットがどこまで戦うかわからん
レームや煌帝国の強さをしったら、どこかで白旗あげる可能性すらある
問題は、マグノシュタットが、レームか煌帝国のどちらの傘下にはいるか、だからな
マグノシュタットが単独で二大帝国に張り合えると思っている人っていないだろ
どちらの傘下に入るかによって、5等民達の運命と、魔道士達の今後がガラっとかわる
354マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:25:41.81 ID:???
>>351
ティトス見捨ててまで引き伸ばして何か勝機があるなら別だったろうよ。
戦争ってのはこういうもんだ
355マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:29:54.24 ID:???
もうマグノシュタットが負ける前提になってるけど
今回は領土を守る守備の戦いだ
強国が弱国の守備に攻めあぐねるのは良くある話
勝敗はまだわからんぞ
356マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:32:45.03 ID:???
一国だけならまだ何とかなるんだが、二大国に狙われてるからなぁ……
両方内政に問題でも出ないと耐え切るのは難しそう
357マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:37:43.62 ID:???
>>352
他の子も死んできたらしいし動揺なんかするかいな
ティトスと喋ってた時の顔からして苦しんでるの承知やん
358マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:40:46.38 ID:???
いい方法がある
もし一歩でもマグノシュタットに踏み込んでみろ
貴国の最高司祭同然の存在であるティトスを犯す!!
と脅す。これでシェヘラ信者は手も足も出ない。あとは爆発魔法で倒す。
359マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:44:51.55 ID:???
もしムーたちが近くに来たらシェヘラさんが意識を同調させて歩いてムーたちのとこ行けばいいやん
360マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:47:18.21 ID:???
短時間しかできないしモガメットが止めれるし
361マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:48:29.55 ID:???
ティトスきゅんをいじめるシェヘラザードは処刑だ
362マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:51:24.83 ID:???
これでまだマグノ編折り返しなんだろ?正直戦争シーンとか微妙だから
アラジンさんが全力で止めてくれるの待機
363マロン名無しさん:2012/12/10(月) 17:56:53.76 ID:???
二つの帝国に狙われてるなマグノ・・アラジン活躍するなこりゃ
364マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:08:14.57 ID:???
個々の兵士の移動力だったらマグノ陣営の方が上なんだし
レーム軍を無視してレームの民間人殺せば痛み分けにもってけるんじゃないの
365マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:16:53.91 ID:p3BW0VoH
むしろ今までの件で散々「アラジン達いなくても話成り立つやん、この漫画」とか言われてたんだから。
そろそろまともな活躍してくれ、主人公組。
366マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:18:38.70 ID:???
海越えて来るしかないから、潜水艇でレームの軍艦落としまくれば兵站を切ることが出来るぞ
367マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:39:20.38 ID:???
おいおいファナリスがダンジョン攻略者とか半端ねーなムーさん
368マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:43:33.57 ID:???
http://219.94.194.39/up2/src/fu61338.jpg
作画崩壊はじまってない?
369マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:50:40.07 ID:???
>>353
>グノシュタットが単独で二大帝国に張り合えると思っている人っていないだろ

えっ、学長がそれじゃないのか?!
370マロン名無しさん:2012/12/10(月) 18:52:23.65 ID:???
画像欲しいなら貼りますのでいってね
371マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:24:23.02 ID:???
>>370
消えろ、ぶっとばされんうちにな
372マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:41:13.30 ID:2KHV0RWz
ヤムチャ・・・
373マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:47:11.26 ID:???
レームが攻め込んだタイミングで、紅覇が放ってた魔導師が五層の人間に戦争の為に貴方達の
マゴイを絞り尽くそうとしているので貴方達は死ぬという流言を流した為、五層の人間達が暴動を起こし、
敢無くマグノシュタットは崩壊したのであったチャンチャン
ってなっても不思議じゃないな
374マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:51:48.49 ID:???
奴隷こき使ってる国に正義もくそもないわな。
375マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:52:17.28 ID:???
不思議に思えよ漫画的に
376マロン名無しさん:2012/12/10(月) 19:59:58.40 ID:???
>>369
ティトス「ムリっすよそんなん」
ジジィ「なんでやねん」
ティトス「うちの実家攻略者三人いるっすよ?」
ジジィ「!?」

かなり、お間抜けなシーンやでw
377マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:10:58.92 ID:???
こんな事もあろうかとってことで闇金の研究してたんだし使うんかなあ
そうでもしないと話にならんだろうけど…
魔法使いとしても位が上の存在が敵方にいるし
378マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:15:05.24 ID:???
谷から帰ってきたモルさんとババさんが合流ファナリスたちを止めてアラジンと再会とかだったら胸熱
379マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:26:41.89 ID:???
>>378
兵団に圧倒的なカリスマを持つムーさんは、シェヘラに心酔しているからな
簡単には止まらない気がする

とりあえずマグノの政治体制崩壊までは行くでしょ
380マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:31:12.03 ID:???
>>362
おれ思ったんだけど作者の言うマグノ編ってのはレーム国との全面衝突まで含んでるんじゃないだろうか?
だとしたら来週辺りにあっさりババさんとかモルさん再登場するかもしれんよ
つかそうであってくれ……禁断症状がもう

それはそうとしてファナリスのバーゲンセールの予感
381マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:35:56.16 ID:???
でもさ、マグノの方が先にレームに侵攻しているんだよな
無謀過ぎて笑えてくる
382マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:43:45.63 ID:???
>>381
あれ?そうなの?

マイヤーズ先生のコマいいな…あれ恋人?息子?
シンドリアというか、ヤムさんとシンドバッドはどういうリアクションするかね
383マロン名無しさん:2012/12/10(月) 20:56:56.77 ID:???
もしマグノシュタットにアルサーメンの内通者がいるなら
この時を待っていたんだろうな
これで学長が絶望し堕転化すれば、優秀な魔導師を大量に
引き入れられるし
384マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:03:01.16 ID:???
>>380
ババモルがいてもあまり役立たないというか……
バルバッドではアリババメインだったし
モルさんかなり役立ってたけど
マグノシュタット編ではいらんような
385マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:04:23.96 ID:???
>>382
国を出た身とはいえ
ヤムライハはマグノシュタットの関わりが浮かんだときわりとショックそうだったもんなあ
386マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:07:09.46 ID:???
>>382
弟じゃ。弟
387マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:08:29.73 ID:???
ババさんはまだレームに居るなら流石に出番ありそう
モルさんは完全に動向不明だから何もいえないけど

>>382
手握ってるとこなら弟のドロンっぽい
388マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:18:51.71 ID:???
これでモルさんが煌に行ってたらどうしよう
389マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:19:05.12 ID:???
>>381
レーム東端の属州にマグノが手を伸ばしてきていることをシェヘラは悩んでいるって、描写が前にあった
390マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:23:59.82 ID:???
15巻のあれはマグノシュタット周辺の賊共が、レーム東端の属州にまで手を伸ばしてきたと読めるんだが
391マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:24:46.19 ID:???
ムーの妹はマスルール用の女なんだろうか
392マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:30:45.80 ID:???
マスさんのラージコックはピスティさん用
393マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:37:25.51 ID:???
シェヘ「てめえらの流したブツでウチのシマ荒らされてんだろがバカヤロー」
モガ「なんだコノヤロー、戦争でも何でもこいやてめえコノヤロー」
394マロン名無しさん:2012/12/10(月) 21:55:28.21 ID:???
阿片戦争みたいだw
395マロン名無しさん:2012/12/10(月) 22:39:51.98 ID:???
悪い奴しかいないマギ

アレ?なんか面白そうだw
396マロン名無しさん:2012/12/10(月) 22:41:17.50 ID:???
つうかさ、学長アホじゃね?
旅をしている魔導師が魔法道具持っている賊に襲われる危険性だってあるじゃねえか
実際、アラジンは襲われたわけだし
賊に襲われて死ぬような力弱い魔導師はどうでもいいって事かね?
それと、他国に魔法道具を売りつけるような真似したら、自分らに跳ね返る危険性もあるじゃないか
397マロン名無しさん:2012/12/10(月) 22:50:08.33 ID:???
>>396
元々ある程度のボルグ張れない魔道士は死んでもいいっていう入国審査じゃん
398マロン名無しさん:2012/12/10(月) 22:58:49.16 ID:???
>>397
じゃあ魔導士達を思う気持ちに嘘偽りがないって学長の言葉も端から崩壊してるな
399マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:03:00.63 ID:???
あのハンマーはボルグには絶対通らない仕様なんじゃないか
着いたばっかのあのアラジンですら問題なかったし
400マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:11:20.07 ID:???
全然無理な人は横の魔道士が止めるんじゃないの
わからんけど魔導士以外でも3等区民にはなれる可能性あるし即殺しはなかろう
401マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:13:51.42 ID:???
>>396
日本の企業が唯一製作に成功したすごい自動車を中国に売りました
中国でその車が交通事故を起こし日本人が死にました
日本人の遺族は日本企業を訴えました
こういうことだ。
402マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:23:26.67 ID:???
まぁ魔法道具は別に人殺しの為だけにあるものじゃないしな。
魔法道具で賊になっちゃったとかならわかるけど
403マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:29:30.60 ID:???
>>396
そういうリスクよりも、お金を手に入れることを優先したんだろう
そのせいで大国に目を付けられたけど

>>401
それはわかりづらい。例えるなら
日本が優秀な軍船を作りました。それを海賊に売りました
海賊は、中国船を襲いまくります
中国は「ふざけんな変なもの売るな!」と言って、戦争を日本に仕掛けてきた感じ
404マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:39:38.66 ID:???
でも火炎球出すのとか武器くらいにしか役に立たんぞ
お金欲しいから試作品の拳銃をヤーさんに卸しましたって感じなんだよな
それともアレがライター扱いだったりするんだろうか
405マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:51:40.20 ID:???
>>398
ある一定ライン以上の才能ある奴が学長にとっての「魔道士」なんじゃないのかな?
実際ホグワーツすげー競争の学校だし
406マロン名無しさん:2012/12/10(月) 23:57:53.32 ID:???
>>400
マグノシュタットの国民は別の入り口があると思う
紅覇も別口で入国してた
力の無い魔導士は追放か落第させれるんだから保護されるのは力のある魔導士に限るだろ
そもそもマグノシュタットは周辺の小国を併合してる
ジジイのきれいごとはまがいものだ
他国侵略してるのに泣き言言うな
407マロン名無しさん:2012/12/11(火) 00:00:27.57 ID:???
>>368
言われれば、そのムーは面影がなくなってるなwwww
408マロン名無しさん:2012/12/11(火) 00:36:07.96 ID:???
>>406
400は他国侵略も泣き言も言ってないよww
409マロン名無しさん:2012/12/11(火) 00:45:38.57 ID:???
なんかファナリス軍団以外のレーム勢はマグノシュタット以上の悪に見えるのだが・・・


>>406
そのマグノシュタット周辺の小国もマグノシュタット同様に魔道士を好き勝手して利用していたので
征服したって可能性は?
410マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:03:00.50 ID:???
>>409
まぁ、だってこのマンガの登場人物は皆清濁もってるしね
シェヘ様だって奴隷OKな人だし、紅炎も戦争自体は大好きな人間だし
411マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:12:23.71 ID:???
しかし、マグノはマジで生存ルートが見えねぇな…
ありえるとしたら、アラジン仲介して七海連合に加わることくらいしかないぞ

シンドバット的にはマグノの技術力が手に入るなら二つ返事で了承だろうし、
学長も同等の立場+あくまで同盟という体裁ならギリOKだろ
412マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:19:12.39 ID:???
>>411
ほんとマグノはどう落ち着くんだろうな。
バルバッドがなるはずだった「暗黒点」になっちゃったりして。
「暗黒点」「第一級特異点」とか、何故そういう言い方なのか
明かされるのはまだ先の話かな。
413マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:34:00.67 ID:???
>>411

アラジンがモガ爺のことそこまで気にいってないっぽいし、七海連合に加わるのはなさそうじゃね?
そもそも、非魔導士をあんなに軽視してるモガ爺が七海連合に加わるとも思えんし、
七海連合の奴らも今の状態のマグノを仲間に入れるとも思えん。
爺が改心すれば別だが、あの凝り固まった感じじゃそれもなさそうだし。

このままいくと、マグノ滅亡が安定な気がする。
>>412が言ってるみたいに、「暗黒点」になって、「暗黒点」「第一級特異点」とかの謎が解けるとかもありそう。
414マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:37:32.96 ID:???
今回シンドバッドは立ち位置難しいんじゃねーの
ヤムさんは故郷が戦争することに心を痛めるだろうがレームと同盟組みたいんだけどとアプローチしている以上マグノ側につくわけにもいくまい
間に入っておさまる可能性も低そうだしおさまったとしても陸続きかつバルバッドまで到達してて攻めやすい煌が居る
415マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:41:34.48 ID:???
>>414

そういや、シンドバッドはレームに同盟持ちかけてたな。
ますます、マグノに手助けするメリットないな。
416マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:46:20.09 ID:???
となると主人公補正でもトンデモ論でも何でもいいからババさんかモルさん投入で開戦阻止が見たくなるw
417マロン名無しさん:2012/12/11(火) 01:57:08.96 ID:???
見たくねーよ
せっかく戦争見れるのに止めんなやw
418マロン名無しさん:2012/12/11(火) 02:17:10.09 ID:???
>>417
呂斎さんかジュダルみたいだなw
物語上の豪傑たちによる乱戦は、確かに血沸き肉躍るけど、
それをナウシカみたいなカリスマ性で制すというのも、それはそれで熱いものさ
好みによるな
419マロン名無しさん:2012/12/11(火) 03:20:27.67 ID:???
バルバッドの二番煎じはつまんねぇだろうが
がっつり戦えよksg
420マロン名無しさん:2012/12/11(火) 07:18:17.49 ID:???
>>373
その一方でティトスのお付き達もシェヘラの密命で、二層〜四層の有力者達に、
「我等レームに着けば、身の保証はする」と甘言で釣ったりして。
で、同じくレームが攻め込んだタイミングでルフ吸収装置を停止させて、
ファナリス兵団を入国させやすくし、敢無くマグノシュタットは崩壊と。
421マロン名無しさん:2012/12/11(火) 07:19:38.79 ID:???
シンドリア、レーム同盟軍がマグノシュタットを蹴散らすのか
まぁ、シンドバットやシェヘラザードからしたら煌帝国戦の前哨戦に過ぎないしな
422マロン名無しさん:2012/12/11(火) 08:42:20.59 ID:???
アラジンからして見ても、現在の魔導師とゴイを分ける政策はかなり大きな問題と考えているし
どうやって血を流さずに、政治体制を崩壊させようかと言った所だろう
423マロン名無しさん:2012/12/11(火) 09:02:33.15 ID:???
>373
煌帝国がレームの味方してどうすんだよ。マグノシュタット欲しいのは煌帝国も同じだろ
424マロン名無しさん:2012/12/11(火) 09:11:37.31 ID:???
アルサーメン視点で見ればもうマグノ自体用済みなのかも知れない。
闇の金属器製造技術が安定さえすれば自滅しようが知った事じゃなかろう。
むしろマグノにわざと手を貸して被害を拡大させ、黒ルフ生産くらいしか使い道がない。
425マロン名無しさん:2012/12/11(火) 13:33:15.03 ID:???
上級魔導師500名ってどんなもんなんだろ
ティトスの様子からして勝てそうにはないんだろうけど
426マロン名無しさん:2012/12/11(火) 13:39:01.61 ID:???
>>425
ヤムさんの5割〜7割の力を持つ魔道師が500人位?
それにファナリス軍団と金属器使い3人
金属器を手に入れて間がない紅玉ですらあれだし、年齢とかからすればムー辺りは紅玉の10倍は
力はあるだろうし、やっぱ厳しいんじゃね?
金属器持ちが側に居ると、魔法も上手く使えないんだろ?
427マロン名無しさん:2012/12/11(火) 13:43:21.31 ID:???
天才ヤムさんの五割が平均とかありえないと思う
トップクラスのは似たような力だろうけど、500名のほとんどは1割程度じゃねw
428マロン名無しさん:2012/12/11(火) 14:43:03.14 ID:???
例えば金属器使いの属性が炎→魔導士が炎魔法で攻撃→金属器に吸収されてしまう
という感じではないんだよな?
そもそもそしたら炎魔法で攻撃しないだろうし
黒い金属器をどう使うかだよなーあれ堕天してなきゃ黒い器にはなれないんだっけ?
ムーたちはそれなりに魔法対策してるだろう。そこらへんはシェヘラ様が抜かり…あったらわらうけど。
429マロン名無しさん:2012/12/11(火) 15:54:15.49 ID:???
紅玉は周囲の水の力集めてたよなあ?
だから、紅玉に対して水の魔法使うのは自殺行為だろうし、やっぱり炎系金属器に対し炎系、
風系金属器に対して風系魔法使うのは自殺行為なんじゃないだろうか
430マロン名無しさん:2012/12/11(火) 15:57:25.85 ID:???
>>428
アラジンの熱魔法がアモンの剣に吸収されてただろう
431マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:04:04.01 ID:???
吸収とか出来ない魔法使いは圧倒的に不利だなw
まあヤムさんが既に金属器使い>魔法使いって言ってくれてるけど
432マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:05:20.84 ID:???
これもきっと偶然じゃないよね!は文字通り燃えた
433マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:06:22.42 ID:???
3・4等10万人・2等3000人居るから
呂斎さん並のブレイン居ればいけるで!
434マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:16:56.01 ID:???
金属器使いとしてはヒヨッコの白龍や紅玉ですらスゲー力持ってるし、
やっぱマグノに勝ち目ないんじゃね?
シン対紅玉の時の紅玉や、圧制して煌帝国帰国した白龍でさえ、魔導士50人位は
軽くあしらいそうだし


白瑛は……まあ……
435マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:26:14.21 ID:???
スフィントスや他の学生は帰国するのかなぁ……まだ途中だったのに
436マロン名無しさん:2012/12/11(火) 16:55:18.60 ID:???
学長が圧倒的なカリスマ持ってたって一等や二等の全員が納得はしないだろうしな
戦争するためにマグノシュタットにきたわけじゃないし。
437マロン名無しさん:2012/12/11(火) 17:07:42.91 ID:???
マグノが元々の生まれ故郷のゴイもいるんじゃないか?
故郷に愛着があるなら納得はするんじゃないか
一等二等の連中に対してまで、戦争の為にマゴイを寄越せといわれたらどう反応するかは解らんけど
438マロン名無しさん:2012/12/11(火) 17:09:24.94 ID:???
所で皇帝息までシェヘラに臣下の礼を取ってたから、レームは血統で継ぐ訳じゃなくて、
ローマ帝国みたいに皇帝は選出されてたのか?
それとも皇帝の上の地位にシェヘラがいるのか?
439マロン名無しさん:2012/12/11(火) 17:11:52.82 ID:???
実質の全権を握ってるのはシェヘラっぽいな
440マロン名無しさん:2012/12/11(火) 17:13:36.87 ID:???
マグノは滅亡するんだろうな・・まず人畜社会のせいか都市機能がないし
経済もないし政治もないし・・シンドリアが無視してるのもわかる
441マロン名無しさん:2012/12/11(火) 18:50:47.68 ID:???
>>440
つーか、学院からヤムさんを連れ出したらしいシンドバッド自身がマグノを、
「異様な国家体制を築いている国だ」
って言ってるからなぁ
ただの善意でシンが受け入れるんだろうか?
しかし、なんでヤムライハは王家に忠誠を誓っていたのかね?
442マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:02:18.57 ID:???
なんでムーはお膝元にいたマスルールは見逃してたんだ
わざわざアレキウス家の力を使ってまでファナリスを集めていたようなのに
マスルールの方が入団拒否したのか?
443マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:23:48.24 ID:08HtEPM0
入団するにはある程度の学や技能が必要で、剣闘士時代のマスにはそれが備わってなかったとか?
444マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:28:01.21 ID:???
単に作者がマスルール登場の時点では
ムーの辺りまで設定を考えてなかった可能性もあるな
445マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:35:44.03 ID:???
ムーがファナリスを集め始める前にシンドバッドと出会ったのかな?
ファナリス保護が始まってたら剣奴にされてなかっただろうし。

ハーフの魔力量が増えるとしたら、マス・モルは純血かいな。
狩られまくってるくせによく純血守れてたね。
446マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:41:45.63 ID:???
そんな感じじゃないかな
昔シンドバッドが来て色々あったのがきっかけでマスルールは出ていって
当時多分子供だっただろうムーが数年後にファナリス軍団創設に着手と
447マロン名無しさん:2012/12/11(火) 19:43:53.45 ID:???
>>446
だが子供でも名家の出なら、剣奴として有名だったらしいマスルールの噂位は聞きそうだし、
そしたら保護もしやすそうだよなあ
448マロン名無しさん:2012/12/11(火) 20:23:30.67 ID:???
>>442-444
いやムーさんどうみても若いじゃん
時系列に矛盾なんて別にないぞ
449マロン名無しさん:2012/12/11(火) 20:34:55.25 ID:???
>>442
ムーはファナリスをさらって、軍事力にする為に集めていたんじゃなくて
ファナリスの幸せを目指して集めていたんだから
マスルール自身がシンドバッドに付いて行きたいと言えば応援していただろ

もし仮にマスルールが兵団に入っていたとしても
希望を聞き、除隊を認めていたと思う
450マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:12:49.20 ID:???
>>449
でも剣奴をしていた時の荒んだ目みたいにシンドバッド言ってたし、シンドバッドと会うまでは
マスルールは剣奴だったんだよな?
ファナリス仲間なのに剣奴のファナリスを放置してたのが不思議だ
まあ、ムーが実はあれで17歳とか言うなら、仕方ない気もするがw
451マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:21:52.95 ID:???
いやムーって若そうじゃね?言動とか見る限り
452マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:28:18.71 ID:???
ムーにロゥロゥにミュロン なんか気が抜ける
453マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:41:21.30 ID:???
ムーが解放するまでファナリスは奴隷だった。
両親のどっちかが奴隷。
幼い頃からアレキウス家の一員として認められ、
その権力を行使できたのか?今でも元奴隷ってバカにされてるのに。
マスルールがシンと合流するまでの間は
ムーも半奴隷扱いだった可能性もある。
マス居なくなる>ムー台頭>ファナリス保護でも違和感ない。
454マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:57:08.39 ID:???
ガイドブックによるとム―さんは29歳だそうな
455マロン名無しさん:2012/12/11(火) 21:59:48.58 ID:???
ムーおじさんだと
456マロン名無しさん:2012/12/11(火) 22:12:42.60 ID:???
アラジンがシンドバッドを29歳でおじさん呼ばわりは解せないなって思ってたけど
おじさんなのか……
457マロン名無しさん:2012/12/11(火) 22:20:29.67 ID:???
じゃあシン炎ムーの三強?はだいたい同年代のおじにいさんなのか
458マロン名無しさん:2012/12/11(火) 22:22:38.78 ID:???
>>454
マスルールって20歳だっけ?
約10歳差ならマスルールが剣奴してた頃には既に成人してたろうから、
益々矛盾が出てくるんじゃね?
459マロン名無しさん:2012/12/11(火) 22:34:51.09 ID:???
ジャーファルがマスルールに文字を教えていたのが今と変わりない容姿のころだし
結構矛盾だらけだとおもうよ

若いシンドバッドと暗殺者ジャーファル&剣奴マスルールも見た目が幼すぎるし
460マロン名無しさん:2012/12/11(火) 23:04:30.31 ID:???
大高は若い顔とオッサン顔しかかけないからしかたがない。
461マロン名無しさん:2012/12/12(水) 00:42:34.50 ID:???
>>444
これが真理な気がするwwwwwwwwwwww
462マロン名無しさん:2012/12/12(水) 16:08:45.47 ID:???
>>459
マスルールが勉強する気になったのが極最近だとすれば、そこは矛盾はないとは思う
もしくは子供の頃から教えてたが物覚え悪くてこの歳になっても覚えられないとかw
463マロン名無しさん:2012/12/14(金) 23:45:05.59 ID:???
この漫画結構行き当たりばったりに書いてるからな
長い先の事まで考えてないよ

1巻から読んでいくと矛盾やおかしい所がいくつもある
464マロン名無しさん:2012/12/15(土) 09:53:42.30 ID:???
週刊だしある程度はしょうがない
465マロン名無しさん:2012/12/15(土) 15:24:39.39 ID:???
まだ想像働かして穴埋め出来る程度だから良いよ
根本ひっくり返るようなトンデモ設定展開は出てないし
466マロン名無しさん:2012/12/15(土) 18:20:54.92 ID:???
そろそろバレの時間か?
とりあえず全裸待機
467マロン名無しさん:2012/12/15(土) 19:24:54.73 ID:???
とりあえずレーム退けても疲弊したマグノに煌が進軍するんじゃないか?
マグノに大国相手の連戦を可能にする手段があるとは思えないのだが?
468マロン名無しさん:2012/12/15(土) 19:42:12.28 ID:???
連戦どころかマグノと戦ってる最中に煌からも攻撃受ける可能性もある
レームと煌でマグノの取り合い
469マロン名無しさん:2012/12/15(土) 19:45:15.53 ID:???
まぁ、マグノは詰んでる
問題はどう上手く負けるか
470マロン名無しさん:2012/12/15(土) 20:21:51.03 ID:???
ファナリス軍団はムーと妹以外5等区のマゴイ吸い上げ技術でマゴイ吸い取れば倒せそう
471マロン名無しさん:2012/12/15(土) 20:51:01.61 ID:???
>>466
今週号は合併号だから次の発売は来週の26日だよ

バレは22日だろうね
472マロン名無しさん:2012/12/15(土) 21:40:22.09 ID:???
>>470
が、ティトスのお付き達による極秘調査でそれは把握済みで、
その危険を避ける為にロゥロゥ達は陣地に留め置いて、
ムーとミュロン、そして特別招命を受けたババさんが先行潜入したりして。
473マロン名無しさん:2012/12/15(土) 21:45:35.15 ID:???
あの取り巻きはマグノシュタットに来てからすり寄って来たただの学生じゃないか?
ティトスの腰巾着ってそういえばどこ行ったんだろうな
474マロン名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:05.79 ID:???
来週からレームつながりでアリババ編になったりしないかな
レームの内情を描写するには手っ取り早いと思うんだが
475マロン名無しさん:2012/12/15(土) 23:57:51.72 ID:???
ババモルも気になるけど
ヤムさんも気になる
モガ爺が死んだら複雑な気持ちになるだろうなぁ…
476マロン名無しさん:2012/12/16(日) 08:25:51.54 ID:???
>>474
俺もそれ期待したいわ
ここでババさん視点でレーム内情の描写はタイミング的にちょうどいいよね
477マロン名無しさん:2012/12/17(月) 01:43:27.36 ID:???
妙に人徳スキル(notカリスマ)の高いババさんだから、一年もあれば普通にムーと交友結んでてもおかしかないw
というか出会えば普通にモルさんの話をするだろうし、ムーにとってみれば仲間を解放したと知れば、普通に身内待遇するよな

なにが言いたいかっていうと、次号あたりムーが、
「アリババ君、唐突だがマグノシュタットと戦争することになった。君も来てくれ」
とか普通にありそうで困る
478マロン名無しさん:2012/12/17(月) 10:00:17.72 ID:???
闘技場参加者を強制的に徴収ならあるかも
お師匠達が徴収されたらアリババ君だってついて行かざるをえない
479マロン名無しさん:2012/12/17(月) 10:18:14.39 ID:???
アラジンとアリババ、一時敵味方は一回やったからもうないと思うなー。何となく
480マロン名無しさん:2012/12/17(月) 11:30:20.93 ID:vWbiri3R
アリババがアラジンがマギだと説明して、シェヘラがその力を利用する為に敢えて救出に手を貸すって事になるんじゃないか?
でもシェヘラ自身がマギだし、そもそも一介の剣士と最高指導者が顔を合わせるって事自体ないけどな。
481マロン名無しさん:2012/12/17(月) 12:03:50.94 ID:???
>>480
「スタンド使いはスタンド使いと引かれ合う」と同じくらい使い勝手よさそうな「ルフの導き」があるじゃないか
実際シェヘさん、自分から普段行かない場所にババさんを見にいってるし
482マロン名無しさん:2012/12/17(月) 12:55:48.80 ID:???
早売りバレのひと来ないね
483マロン名無しさん:2012/12/17(月) 15:50:58.41 ID:???
合併号だったんでね
484マロン名無しさん:2012/12/17(月) 23:02:29.33 ID:???
ふがー。一週間おあづけか
しかも正月はさむし…
毎年この時期、連載漫画追ってると辛いねw
485マロン名無しさん:2012/12/18(火) 13:32:22.47 ID:???
しかも次の号も合併号じゃなかったっけ
486マロン名無しさん:2012/12/18(火) 21:02:23.58 ID:???
まあ最近ちょっと絵が荒れてるから年末でしっかり充電してほしい
487マロン名無しさん:2012/12/20(木) 17:29:25.67 ID:???
暇だからウソバレするわ
アラジンはロリ巨乳でアリババに惚れてる
488マロン名無しさん:2012/12/20(木) 19:32:28.54 ID:???
むしろまだ出てきてない真ヒロインがロリ巨乳
「子供だけどおねいさん?おねいさんだけど子供?」とアラジンが思考の迷宮に迷い込む展開
489マロン名無しさん:2012/12/20(木) 20:24:49.89 ID:RU3Aks6i
おっぱいさえあればおねいさん扱いなんだもんな
490マロン名無しさん:2012/12/20(木) 20:45:53.98 ID:???
ちゃん付け、くん付けの基準完全に外見だけだもんな
白龍(弟)→白龍お兄さん
紅覇(兄)→紅覇くん ってどうなんだ
491マロン名無しさん:2012/12/20(木) 23:36:28.64 ID:???
呼び方だけだと紅覇の方が親しそうだなw
492マロン名無しさん:2012/12/21(金) 00:55:56.49 ID:???
まぁ、親友相手になるとこれまたくん付けで統一だしな。アリババくん、ウーゴくん
493マロン名無しさん:2012/12/21(金) 10:54:28.26 ID:Pp8plXpj
アリババ登場した。ムーが連れて来た。
494マロン名無しさん:2012/12/21(金) 10:59:21.72 ID:???
なんだとおおお!
む―とアリババってどんな感じなんだろう
495マロン名無しさん:2012/12/21(金) 12:39:31.37 ID:???
>>493
ウソだったら白龍にチューされる刑な
496マロン名無しさん:2012/12/21(金) 13:12:25.06 ID:???
わざわざageて書き込んだんだ。まさか嘘バレなわけないだろう
497マロン名無しさん:2012/12/21(金) 13:27:56.14 ID:???
北斗の拳のバットみたいに成長しているだろうか…
498マロン名無しさん:2012/12/21(金) 18:00:16.65 ID:???
>>493
もしそれがホントだとしたら、レーム軍は金属器持ちが4人となるな。
マグノシュタット終了。
499マロン名無しさん:2012/12/21(金) 18:43:27.84 ID:???
アリババがムーさんに見初められる要素って何だろう
体臭に僅かに混じるファナリスの香りに反応したのか
500マロン名無しさん:2012/12/21(金) 19:00:01.30 ID:???
詳細がくるまで期待しすぎないけどババさん投入で空気変えてほしい
501マロン名無しさん:2012/12/21(金) 19:36:39.59 ID:Xo8rPcLi
既に紅覇の従者達が煌帝国軍にレームとマグノのいざこざは伝えてるだろう。
だとすると、レームがそれなりに疲弊した所で煌がマグノ支援するか?
口実には煌の留学生もいると言う事が使えるし、何より疲弊したマグノの魔導師達が煌の援軍に喜ばない訳がない。

・・・で煌に征服されて終わると予想。
502マロン名無しさん:2012/12/21(金) 19:48:16.01 ID:???
>>499
普通に剣闘士として名あげてるかもしんないけど
迷宮攻略者って知られたらそれだけで十分な気もする
503マロン名無しさん:2012/12/21(金) 20:05:32.20 ID:???
道中、ババさんがムーに、同じファナリスのモルさんやマスルールの事を話してたりして。
504マロン名無しさん:2012/12/21(金) 21:08:53.94 ID:???
紅覇お付きの魔導士空気だけど
マグノシュタットにまだいるんだよね……
505マロン名無しさん:2012/12/21(金) 21:12:17.77 ID:???
>>503
アリババ気を許しすぎになっちゃうだろwww
506マロン名無しさん:2012/12/21(金) 21:50:15.87 ID:???
>>503
モルさんと同じベッドで寝てた事有るって言ったら
ムーさんとミュロンめっちゃ食いついて来そうw
507マロン名無しさん:2012/12/21(金) 22:03:23.66 ID:???
>>503
世界のどこかにいるかもしれないモルさんの家族情報を得るためにファナリス軍団に接触はあるかもしれん
508マロン名無しさん:2012/12/21(金) 22:50:35.30 ID:???
>>504
紅覇(や玉艶、紅炎)の密命を受けて、何らかの裏工作や魔法技術の奪取を謀ってたりして。
509 ◆Hige1y2h8w :2012/12/22(土) 04:48:28.71 ID:???
煌帝国がついに動く
マグノに残した側近の情報により紅覇はレームがマグノに進軍していることを知る
あの国はレームのものではない、炎兄のものだと言い、何やら行動を起こす気の紅覇

マグノの市民は騒ぎ出す、国から脱出しようという人も
衛兵は魔術師達がなんとかすると民をなだめる
学園ではレームだけではなく煌帝国も動き出すだろう、自分は逃げる、いや先生達を見捨てられないなど生徒達の意見は食い違う
スフィントスはどうするか・・・・
イリーヌ室長はレームも煌も問題ではない、愚かなゴイの王どもに対抗するための力はたっぷり溜め込んであるという

ティトスは高位魔術師の格好をし完全にマグノに寝返った模様
アラジンは本当にシェヘラザードを裏切るつもりなのかとティトスの意思を確認する
ティトスはアラジンのようにはなれない、どんなにレームのためと嘯いても自分は自分のことしか考えられないと

アラジンは自分達はこの世界へ生まれた理由は使命のためではなく近しき人たちのために動き、世界を愛するために生まれてきたのだと諭す
そのためには全力で戦うというアラジン。だがレームと戦う意思はない。真の敵は彼らではない
真の脅威はこの街のどこかに潜んでいる・・・!

モガ爺は演説
われら魔道士の体に宿るマゴイは世界の理不尽に流されるためにあるのではない
もしここで引けば魔道士達はまた千年の歴史の闇に葬られるであろう
杖を持ち戦え、魔道士の国を守るために立て、と

戦闘に参加する魔道士の数は役1000人
普通の兵士を入れてもマグノの軍は30000人を少し上回る程度
今はまだこの小さな国が二つの強大な国相手に戦えるとは他国の誰も思っていなかった

長いので次レスに続く
510 ◆Hige1y2h8w :2012/12/22(土) 04:48:53.39 ID:???
その頃レーム軍
ロゥロゥは遅い船にいらつき泳いだ方が早ェそれか俺に漕がせろとという
ミュロンはそんなロゥロゥを諭し、マグノシュタットはまだ遠い、そんな力を持つのは純血のファナリスだけだという
言い合いをする二人に仲良くやれというムーが間に入るがとばっちり

そんな場面に現れる一人の男
ムーはその顔見知りの男に恥ずかしい所を見られたなと言う・・・
ミュロンはなぜ彼を連れてきたのかと疑問にするがロゥロゥは彼がムー隊長に頼み込んだのだと
彼のコロシアムでの活躍は目を見張るもので、ムーにも一太刀入れたほど
そして彼の親友がマグノシュタットにいるらしい

そう、彼はバルバッド元第三王子アリババ
アリババはまだ見ぬ親友に思いを馳せる

おわり
511マロン名無しさん:2012/12/22(土) 05:24:10.29 ID:???
おおおおおおアリババきた!!!
あとはモッさん出てきてくれ!!!
512マロン名無しさん:2012/12/22(土) 06:49:50.24 ID:???
おつです!
あーあティトス……
513マロン名無しさん:2012/12/22(土) 07:00:39.51 ID:???
バレ乙です!

年内にアリババ来たかーw
514マロン名無しさん:2012/12/22(土) 07:15:38.13 ID:???
乙です!
なんて良いタイミングでババさん投入w
来年も楽しみだ!
515マロン名無しさん:2012/12/22(土) 07:57:33.15 ID:???
>>509-510
バレ乙です。
あの女官達、やはり紅覇の為に色々と諜報活動をやってたんだな。
で、紅覇が紅炎の為に何か行動を起こすようだけど、もしかしたら白龍もそれに参加する可能性もありそうだ。

マグノではやはり開戦に伴う騒動が起きてるようで、その中でアラジンは真の脅威(アル・サーメン?)を見極めようとする所が何気に凄い。

そしてきました、我らがババさん。
親友を助ける為に従軍志願とは、さすがはババさんだ。
が、変な行き違いでアラジンと対立なんて事が起きない事を祈ろう。
516マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:03:58.41 ID:???
乙です!
ババさんきたあああ

ファナリスって純血かどうかで結構力に差があるのか
マッさんやモルさんも行けるんだろうなw
517マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:18:48.33 ID:???
やっぱアレキウス家の血が入ってるらしいムーとミュロンはハーフとかなんだな

しかし金属器使いを除けば、ティトスかティトス以上の上級魔導師が500人いるんだから、相当な戦力だよね
地の利も入れれば十万超える軍相手でも余裕だろうし
518マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:30:36.23 ID:???
>今はまだこの小さな国が二つの強大な国相手に戦えるとは他国の誰も思っていなかった

もしかしてマグノシュタットの戦力はわりと対抗できるのか?

アラジンはアラジンで相変わらず冷静に物事捉えてて安心した
アラジンがマグノシュタットを中から変えてくれる契機になればいいんだけど……
アリババも出てきてどう動くかわからないけどレーム側みたいに完璧にやる気じゃないといいな
519マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:36:12.82 ID:???
何でもアルサーメンのせいにすればいいよなっ
520マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:42:43.73 ID:???
攻略者相手に地の利なんて役立つか?
紅玉の広範囲津波攻撃なんて対処の仕様がないだろ。
521マロン名無しさん:2012/12/22(土) 08:52:43.52 ID:???
マグノシュタットはシンドリアみたいに島じゃないし
522マロン名無しさん:2012/12/22(土) 09:12:11.58 ID:???
ババさん来たあああああああ
ムーミンに一太刀入れるとか頑張ったな
523マロン名無しさん:2012/12/22(土) 09:49:47.86 ID:???
>>522
ムーミンかわいいなww

アリババは王子ってバラしたのかな?
身元が保証されると信じてもらえるし動きやすいのかな
524マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:14:22.66 ID:???
真の敵を倒してもマグノシュタットが両国から狙われてることは変わらんが、そっちは放っとくのか……
525マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:15:02.09 ID:???
まあ戦えても勝てはしないなこれは…
526マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:43:23.80 ID:???
ミュロンの言葉からすると純血のファナリス自体珍しいのかな?
あのファナリス兵団もほとんどが混血とか?
モッさんマッさんは純血なんだよな
527マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:48:03.70 ID:???
イレーヌ先生が何を企んでいるのか
ティトス好きだっただけに残念だ。これは死ぬ
528マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:48:55.99 ID:???
闇の金属器+魔道士のコンボは確実に強い
529マロン名無しさん:2012/12/22(土) 10:56:03.76 ID:???
>>518
上級魔導師が500人もいれば、金属器使い以外には対抗できる
一般兵には粗悪じゃない質のいい魔法道具を使わせれるし、さらに奥の手として闇金とかもあるだろうし

>>520
金属器使い除いた場合の話ね
金属器って全身魔装すれば常人でもファナリス以上のタフさを得るわけで、どう対応するんだろ
530マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:16:59.72 ID:???
>イリーヌ室長はレームも煌も問題ではない、愚かなゴイの王どもに対抗するための力はたっぷり溜め込んであるという
たっぷり溜め込んであるのは大量の闇の金属器かなー
531マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:25:43.79 ID:???
闇金を使うとしたらゴイだよな?魔導士は金属と相性悪いってヤムさん言ってたし。
スフィントスだけは生き残ってほしいというかスフィントスは国に帰りそうな気もする。
532マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:36:50.22 ID:???
粗悪でない大量生産中の魔法道具のスペックに期待。ファンタジーな武器好きだ
魔法使いらしい力押しじゃない戦略も見れたら良いな

アラジンがイケメンで安心した。ババさんとの再開が楽しみ
533マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:37:43.38 ID:???
アリババ君は成長してたのかな?
衣装も新衣装だったりするのかな?
発売楽しみ!
534マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:39:30.05 ID:???
トトさんとチンパンジーも一緒に来ててマグノでの戦闘中に眷属になるといいなー
半年も一緒に生活して眷族ゲージも溜まってるだろうし
535マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:41:20.76 ID:???
ババさんやべえええええええ
ファナリスのしかも最強の剣士相手に一太刀とかポテンシャル高すぎるだろ
536マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:44:20.52 ID:???
アリババ君は成長してたのかな?
衣装も新衣装だったりするのかな?
発売楽しみ!
537マロン名無しさん:2012/12/22(土) 11:45:09.81 ID:???
あれ、時間差で二回も… 
ゴメン
538マロン名無しさん:2012/12/22(土) 12:22:28.12 ID:???
ティトスくん駄目な子ロード驀進中だな
539マロン名無しさん:2012/12/22(土) 12:35:39.53 ID:???
「自分のことしか考えられない」(シェヘラに対する罪悪感ありの表情)
「自分のことしか考えられない」(戦う気満々)
どっちなんだろうな。
シェヘラがティトスを自分の子、レームの民、ではなく「レームの裏切り者」と判断した場合
殺されてしまいそうだ
ティトスが死んだらティトスのルフはシェヘラに戻るのかな?
540マロン名無しさん:2012/12/22(土) 12:43:10.75 ID:???
アリババを連れてきたのはロゥロゥでいいのか?
ロゥロゥって男?
541マロン名無しさん:2012/12/22(土) 12:48:07.01 ID:???
ゼブラみたいなやつだよ
男でしょ
542マロン名無しさん:2012/12/22(土) 12:50:41.90 ID:???
バレの文読む限りはロゥロゥは事情説明してるだけっぽいが
ババさんが頼み込んだんじゃね
543マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:05:54.54 ID:???
やっぱりイリーヌ室長こそアル・サーメンなのかね
モガさんに惚れ込んでいるのも
彼が道具として都合よく動く存在だからとか
544マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:18:41.45 ID:???
>>509-510
ヒゲさん乙
今週はえらい早くバレ来たな
年末効果だろうか
545マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:20:44.57 ID:???
モルさんはまだ出そうに無いな
ババアラとはまた展開が違ってきそうで
546マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:26:22.10 ID:???
この次で単行本収録最後の話だし、モルさんさっくり出てきたりしないですかね…
ここらで出てこないと三つ巴戦争編完全にハブられてしまいそう
シンドリアもなんかするかもしんないが
あとユナンくらいはアラジンとまともな関係築いて欲しいです
547マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:44:03.45 ID:???
>>546
キングダム最大の大戦の合併軍編で不在の某ヒロインみたいなことになっちゃうなw
548マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:39.97 ID:???
モルさんはユナンから話きいてたし動くとしたら煌帝国方面じゃないかな
白龍とのこともあるし白瑛と会えないかね
549マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:52:23.56 ID:???
今週号ではアリババ復帰したし
来号で単行本収録最終話ならなんかイベントがありそうだね


それにしてもアラジンがどんどんイケメンになるな……
ティトスが意外と戦争やる気みたいで不安だ
たしかにレームに帰るだけならティトスは後悔残したままになるだろうしなあ
でもなんでティトスだけこんなに自我が強まったんだろう
マギであるアラジンがそばにいたからとかではない?
550マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:54:12.47 ID:???
病弱ロリが大きくなっておにーちゃんのおよめさんになるのー
とか言ってきたら誰でも死にたくなくなる
551マロン名無しさん:2012/12/22(土) 13:55:27.46 ID:???
ババ復帰嬉しいな
モルさんも出して信号機が大暴れして
息詰まるような展開続きだったから打破してほしい
戦争となればシンドリアも首突っ込んでくるだろうし
552マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:05:00.38 ID:???
>>548
マグノにアラジン、レームにババだから、煌でモルさん出たら面白そうだけど
今モルさんと黒豆腐が出会ったらどうなってしまうん…
553マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:08:33.30 ID:???
他のシリーズが完全に使い捨てだったり、人との関わりが薄い任務しかつかなかったんじゃない?
元々ティトスシリーズには自我の芽生えの可能性があったとするなら、
学園生活をみっちり1年以上続けてるんだし、不思議ではないよ
554マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:09:56.37 ID:???
アリババ復帰は嬉しいけど、今回のマグノシュタット編は出来ればアラジンが全部解決してほしかったな
アリババはキャラも立っているし、活躍したバルバット編もあった
アラジンには主役のくせにそういう人気の話とか活躍した話がないんだよな
ヒロインとの恋愛もアラジンにはなかったし・・・
このままでは、本当に最後はアラジンいなくなるENDになりそうで、もう少しキャラ立てて欲しい
555マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:20:08.30 ID:???
そここそがこの作品の肝だからなんとも言えないな
アラジンはマギで王のサポート役で語り部で、逆にアリババや他の王達が歴史の主役で語られる側

特にババさんは、立場がころころ変わり物語の流れを大きく変えるという意味で最中最大のトリックスターだしな
マギという確固たる役割のあるアラジンだとちょっとそのようには動かしづらいんだろう
556マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:26:19.31 ID:???
マーリンはあくまでアーサーを立てる役でないといけないからな
557マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:32:10.62 ID:???
バルバッド第三王子の肩書きは肩書きとして有効なんだろうか…追放されてるのに
まだアモン攻略者かシンドリアの使者・食客のほうが効き目ありそうだけど
ババさん目的は何だろうな、とりあえずマグノにはアラジン居るんだぜやべー!ってことか
558マロン名無しさん:2012/12/22(土) 14:46:02.36 ID:???
意図がわからないユナンを除けば
もはやアラジンさんが作中で一番悟ってるキャラだなw
559マロン名無しさん:2012/12/22(土) 15:50:00.97 ID:???
今回のマグノ・レーム戦争では紅覇も介入を目論んでるけど、
これに対して玉艶女帝や紅炎総督がどう対応するかが何気に気になる。
560マロン名無しさん:2012/12/22(土) 16:42:04.38 ID:???
>>554
アラジンは作中で自分はサポート的立ち位置みたいなのを自覚してるみたいだからなあ
でも目立てばいいってわけでもないし
それにアラジンはバルバッド編でもルフの浄化もしたし
アリババのルフに入り込んだイスナーンも浄化したしなんだかんだそれなりに活躍してるじゃん
ただ話に出てきて役に立たないようなキャラクターじゃないだけいいんじゃない
561マロン名無しさん:2012/12/22(土) 16:56:19.13 ID:???
アラジンはマギとして十分役割果たしてると思うけど
過保護すぎるくらい
562マロン名無しさん:2012/12/22(土) 17:51:13.11 ID:???
>>546
シンドリアは絡んでくるとまた暗躍してたアルサーメンにとどめ刺すのはシンドバッドフラグが…
563マロン名無しさん:2012/12/22(土) 18:00:00.63 ID:???
町に敵がいるってことは、やっぱ戦いの最中にあちこちから闇金の使い手が現れて
黒ルフが充満する展開になるんじゃね?
564マロン名無しさん:2012/12/22(土) 19:13:18.61 ID:???
と言うかジュダルの恩恵を白龍が受けてるとしたら最悪、複数迷宮攻略者になってる可能性あるよな?
紅炎は知らんけど、シンドバットは化け物レベルだし・・・。
植物を扱うザガンなら大抵の事は自前で何とでも出来そうだし・・・。
565マロン名無しさん:2012/12/22(土) 19:48:57.15 ID:???
マグノで堕転した黒豆腐とババさんが対峙とか
白黒の王マギ対決とか、期待してしまう
566マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:19:44.79 ID:???
>>551
シンドリア動くかな?
七海連合は不侵略がモットーだからなー…

これで弟子を助けに行こうとするシャルヤムと
動こうとしない王様の間に亀裂が入って八人将空中分解とかだったらやだな
567マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:24:00.44 ID:???
さすがそんなんで分裂するような関係じゃないと思うぞ
568マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:24:50.00 ID:???
自分の意志で修行のため留学して、勝手に戦争おっぱじめておいて助けてくれなんて虫が良すぎる。
そんなクズ行動出たら見限るわ。
569マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:27:34.12 ID:???
いやアラジンが戦争おっぱじめたわけじゃないだろ
何言ってんの
570マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:32:14.20 ID:???
そもそも、動こうとしない王様の間にとかその感覚ないわー
アラジンとアリババって何様やねん
助けないでいいと思うよ別に
571マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:34:10.11 ID:???
アラババを助けることに反対するのは王様として正しい判断
亀裂が入ったとしたら部下が馬鹿なだけっしょ
572マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:36:44.97 ID:???
>>569
アラジンが戦争を始めたわけではないけど、それでも助けるなんて虫が良すぎるよ
ヤムライハが自発的に助けるならそれはヤムライハの勝手だけど。
それにしたって他国の戦争に首を突っ込むわけだからただじゃ済まないよ。
573マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:39:56.31 ID:???
アラジンが今まで誰かに助けを求めたことなんてなかっただろ…
574マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:40:52.21 ID:???
えっ、豆腐ってもう堕天決定な感じなの?
既にジュダルと組んでる感じ?
575マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:41:04.07 ID:???
シンドバッド的にも絶対手放したくない人材だから
本当は一も二もなく帰ってきて欲しいだろうけどなー
手出しするかは分からんけど、気が気じゃなさそうだ
576マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:43:21.82 ID:???
つーか、むしろアラジンの方がシンドリアの助けを断るだろ。
レームや煌ばかりか、七海連合まで介入してきたら混沌の極みになって、
マグノシュタットを助けるどころでなくなるばかりか、
アル・サーメンの思う壺になってしまうし。
577マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:46:35.87 ID:???
めんどいからもうシンドバッドが1人お忍びで来てゼパルでもブチかましてしまえ
酒さえ飲ませなければ一人で放り出しても死なないだろう
578マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:46:51.06 ID:???
取り合えず巻き込まれていないか心配する描写はありそうだなシンドリア組
でモルさんはよ
579マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:51:37.93 ID:???
シンドリアがその気になったら
こっそり忍び込んだシンがゼパル爆弾
ジャーファルが要員暗殺
でさくっとどの国も終わるよねw
580マロン名無しさん:2012/12/22(土) 20:57:17.62 ID:???
で、終わった国はどうすんの?
581マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:00:18.55 ID:???
>>580
黒ルフの一代生産地に!
輸出もするよ!
582マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:05:08.54 ID:???
>>580
何食わぬ顔でシンドバッド登場
これは酷い!だが俺が来たからには安心していいぞ!
583マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:07:18.30 ID:???
>>555
それなら、サポート役というなら、アリババ以外の沢山の王候補を導いていく話にしないとますますアラジンは必要ない存在になるよ
アリババは王候補の一人ってだけで、他に沢山の王候補を導いて、いい世界をつくった偉大な魔法使いって話にしないとアラジンの価値がなくなる
単純にアリババ主役で主役の友達ポジションのアラジンってだけでよかったってことになる
主役をアリババにして、全てアリババ視点で終わるってことになる
マギはわざわざアラジンを主役にしたんだから、主役のアラジンが活躍しないと主役として終わってしまうよ
584マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:11:02.58 ID:???
してないと頑なに信じてるのは君だけだと思うよ(笑)
585マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:18:00.71 ID:???
王を選ばないユナンと王より国に固執するシェヘラと堕天したジュダルで
三人の誰もがマギとしての本当の役割を果たしていないような気もする
アラジンがソロモン王の代行でこの世界に現れたのならば
マグノ編はシェヘラやユナンがアリババやモルさんと面識を持つことによって
アラジンのマギとしての真価が発揮される話になるのではと期待してる
586マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:18:06.44 ID:???
>>583
いるよな、こういう自分の価値観こそが世界の全てだと思い込んでるような人w
587マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:18:39.99 ID:???
アリババを立派な王へと導いていくだけで
十分かっこいい主役だと思う
588マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:18:39.51 ID:???
>>579>>580
シンドバッドが世界征服とか色々狙ってない&お人よしで良かったということか

ここでアラジンアリババが再開、ひょっとしたらモルさんも来てくれるかもしれんが
更にシェヘラ自ら乗り出しジュダルも戦争ヒャッハー、ユナンもモルさん付き添いで
ドキッ☆マギだらけのマグノシュタット大乱戦 とかには…ならないか
589マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:21:10.59 ID:???
>>584
では、単純にアラジンが主役として活躍した話ってあったか?
バルバットで活躍したのはアリババだ
アラジンではない
黄牙で活躍したのは白瑛とウーゴ君だ
この状態でマグノシュタットまでアラジン活躍できなかったら、15巻続いているのにいまだにないってことになる
主役に感情移入しずらいっていう指摘はアラジンは初めからされていただろう
アラジンは今の状態では人気もいまいちだぞ
この状況を主役が続けるのは好ましくない
いっきにアラジンが主役として人気でるような話にしていかないと、アラジンを主役にした意味がなくなるだろ
590マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:24:10.58 ID:???
ユナン以外がかち合う可能性は十二分にあると思う
とりあえずマグノ編でヤムさんが命削って結界はってるのか
案外そういうリスクは無いのかむしろ負担はシンドバッド持ちなのか判明してくれ
591マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:27:22.11 ID:???
バルバットでもババさんと同じぐらい活躍してるのアラジンだし
そもそもカシム送り込んだのアラジンだし
イスナーンを倒したのも最終的にアラジンだし
ここずっとアラジンのターンだし

あんた本当にこの漫画読んでんの
592マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:27:49.82 ID:???
カシム「へ」
593マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:31:41.35 ID:???
>>587
アリババの魅力はアラジンに引き出されたのでない
自分で解決するべく動いて、自分の力で解決させたからこそ、バルバット編のアリババが輝いたのだ
アラジンが導いたんでない
アリババが自分の力で解決させたからこそ、アリババが格好よかったんだよ

この状況でアラジンのアリババへのやったことっていえば、せいぜいカシムと話す場所を作っただけだ
決別で終わるアリババとカシムを一緒に話させたってだけともいえる
和解させたのはカシムとアリババ二人の本音だった

アラジンが自らの力だけで、解決させた話っていまのところ皆無なんだよ
アラジンが一生懸命動いて、解決させた話ってのが今の所ない
この状態だから、せめてマグノシュタットくらいはアラジンが解決させる話にしてほしかった
それでないとアラジンの主役としての立場がない
594マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:34:32.21 ID:???
ID出ない板って厄介だなっておもいました
595マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:35:40.24 ID:???
>>588
ならないと思うけどすごく見たい
596マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:37:04.81 ID:???
>>588
他所でやってください
597マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:45:59.69 ID:???
>>591
バルバットでアリババくらい活躍した人はいない
カシム送り込んだだけで、解決させたのはアリババ
イスナーン倒したのはシンドバット

アラジンのターンでもアラジンに人気なくて、アリババやモルジアナの再登場望む方が多いってことになると主役の面目潰れているのは事実だ
ドラゴンボールでいえば、ゴクウが来る前に、クリリンがある程度敵ボスをほぼやっつけていましたって状態だよ
カシム送り込んだのなんて、ドラゴンボールでいえば、ヤジロベーがセンズ持ってきて戦士達を回復させたってくらいのことくらいの話だよ
これではヤジロベーが格好いいと思われないのと同様、アラジンの格好よさとかはでない
598マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:52:42.95 ID:???
マギ全員集合はもっと本当に最終決戦とかその直前くらいにやりそうな気がする
それこそ116夜ラストの「世界は大きな転機をry」のコマのイメージで煌vsシンドリアの時とか
599マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:53:42.82 ID:???
紅覇がどう動くのか楽しみ
600マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:54:45.08 ID:???
ユナンとか物語に絡むの自体が終盤な気がする
早く出番あったら嬉しいけどさ
601マロン名無しさん:2012/12/22(土) 21:56:20.81 ID:???
>>597
群像劇にいちいちエキサイトするなよ
602マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:00:22.27 ID:???
誰が敵か味方かわからないようになるって言ってるから
組織のこともあるし意外と紅覇がアラジンの力になってくれたりして
ジュダルのことは抜きにしても、アラジンは例え紅三兄弟と邂逅したとしてもあまり悪いようにならない気もするな
603マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:00:59.38 ID:???
煌VSシンドリアはやっぱ一番の盛り上がり所で持ってくるのかね
チートさんの全力ガチバトルとか見られそうだし
その後そのままVSアルサーメン本陣にシフトもしやすいだろうし
604マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:01:27.24 ID:???
ユナン何考えてるのか本当に分からない
しかもプロローグ漫画見て以来
本体は亀なんじゃないかという疑問が頭から離れない
605マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:05:01.00 ID:???
まあ、アラジンは別に活躍しなくていいと思う。あくまでもサポート役の方が面白い。
ドラえもんを影薄くしたのがアラジンの立ち位置でいい。
606マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:05:17.60 ID:???
今年中にアリババ君が見られるなんてとても嬉しいです
607マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:08:04.74 ID:???
つかキチガイさんコテつけてくださる?
アラジンがヤジロベー程度の活躍とか本気で言ってんのこのクズは
608マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:12:42.32 ID:???
バルバットはアリババの祖国なんだから活躍するのはあたりまえだろ
アラジンは1話からちゃんと活躍してるよ
ドラえもんとのび太コンビなんだよ。片方だけじゃ作品は成り立たない
609マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:13:25.93 ID:???
>>605
活躍しなくていいってことは、アリババのほうが主役として確立してしまったということだろう?
アラジンを主役にするには、アリババより人気をださせて活躍させる必要があるんだよ
それがいまのところ出来ていない
610マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:14:14.21 ID:???
>>603
>チートさんの全力ガチバトル
少なくとも煌兄妹だと単品じゃ敵いそうにない気もする
ジュダルはアラジンと、白龍はアリババとだろうし紅炎が頑張るか?

玉艶は最期は白龍に引導渡されるかな
611マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:16:56.08 ID:???
>>610
アリババさんが、母親を殺したりしたらきっと後悔するって言ってたから、なんとか白い豆腐に戻してくれるんじゃないかね。
カシムの二の舞にはしないって、俺はババを信じてる!
しかしそうなると、玉艶に引導を渡すのは誰なんだろうなw
612マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:17:23.42 ID:???
>>609
アリババ活躍で問題ないです。
アラジンサポートで問題ないです。

でも、主人公はアラジンで問題ないです。
613マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:18:39.64 ID:???
>>608
それでは、アラジンは主役として限界がある
アラジンはお友達ってポジションしかつくれないだろ?
マグノシュタットやレームや谷に分けたのは何のためだ?
初めから一緒にレームや谷にいけばいいってことになるだろ?
アラジンを主役とするためには、アリババとかいない場所でアラジンの世界を作る必要があったんだよ
そうでないと、マギという創世の魔法使いの話にならないからだ
アリババの立身出世物語が確立しているのは同意だがな
アラジンのキャラがまだ作られていないんだ
614マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:18:45.56 ID:???
内紛で紅炎さんあたりから首チョンパとか
615マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:18:45.45 ID:???
>>611
アルサーメンに斬り捨てられるかシンドバッド辺りかね
616マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:20:22.70 ID:???
主役って一番人気じゃないとダメなの?
617マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:22:26.46 ID:???
アラジン云々はアンチスレかせめて本スレでやってくんないかな…
618マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:26:14.38 ID:???
>>583>>589
多分、根本的なところで勘違いをしてるんだと思う
この作者は敢えて、ジャンプ漫画で言うところの準主役を主人公に置いてるわけよ

分かりやすく例を出せば、ジャンプならマグノシュタット潜入捜査じゃなくて、レーム暗黒コロッセウム編になっていた。
進撃の巨人で言えば、アルミンにあたるのがアラジン。この例が通じるかは分からんが…
619マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:27:52.92 ID:???
>>612
アラジン活躍しなくて、サポートで主役させるってことになると、
単純にモルジアナとアラジンを恋愛させ、アリババとアラジンの敵対しかアラジンが主役として輝かんぞ
その過程で、アリババよりアラジンの方が正しい道にいくようにしていくってパターン
二人の男と一人の女という状況だから、親友と女取り合うってパターンにもっていける

逆にアラジンに主役降りてもらうパターンが、友達パターンなんだよ

だから、マグノシュタット編ではアラジン単体で世界感がある程度できて、活躍する話にして独立していかないとアラジン主役としてやっていけないんだよ
ある程度アラジンが独立していかないと、友達ポジションしかなくなって、アリババの主役奪われる道しかない
620マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:31:32.59 ID:???
>>615
ただでさえ半分汚れてるのに更に汚れ役任せるのかw

ところで誰か馬場さんの魔装がどれだけ完成に近づいてるかの予想もしてやってください
半身か全身魔装行ってるとは思うんだが
621マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:32:34.91 ID:???
バレ乙
アラジンはどんどんイケメン化してるなw
「先生は王様にふさわしい。魔導士だけの王様に!!」が格好良すぎて思わず本誌買った
バクステのボツ絵も格好いいし、成長したらチートに似るっていうの最近納得したわ


来週も楽しみです
622マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:34:51.83 ID:???
どれくらいの期間が経ってるかあんま把握してないけど
あれから修行してるなら全身魔装までとっくにいってそう
迷宮攻略者っての伏せて、剣術だけ修行してるんならまた土壇場になりそう
623マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:35:01.62 ID:???
>>619
少なくともお前がアンチアラジンなのだけはよく分かった。
スレ違いだからとっとと失せてくれ。
624マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:37:26.86 ID:???
>>619
こいつが何を言ってるのかサッパリ解らんわw
625マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:40:21.03 ID:???
>>622
コロシアムでは剣術のみで勝負じゃなかったっけ?
アラジンのピンチにかけつけてバーンて爺化しそう
626マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:41:16.22 ID:???
そのまんまアモンなのかww
627マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:43:02.58 ID:???
まさかこのタイミングで紅覇とかが話しに絡んでくると思わなかった。
白龍の事も気になるし、久々にwktkしてきた!
しかし煌の陣営は身の内に飼ってるくせして白龍以外はアルサーメンの事あんまりわかってないよな。
特に白瑛の情報弱者っぷりが泣ける。
628マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:45:01.51 ID:???
>>625
爺化なんかワロタ
コロシアム以外で修行してないんなら魔装は進んでなさそだね
でもピンチに駆けつけて全身魔装ってババさんには格好良すぎる気もするw
629マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:47:01.26 ID:???
だが待ってほしい、爺のジンで爺化だとつまり
ショタのジンではショタ化(これは実際そうだったが)、ロリのジンではロリ化のみならず
男の金属器使いが女ジン魔装したら、女金属器使いが男ジン魔装したら…
630マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:28.94 ID:???
シンドバッドのジンにパイモンみたいなシルエットがいたな
631マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:51:05.44 ID:???
30歳だと思うとあまりテンションが上がらない…
632マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:51:49.95 ID:???
>>624
アラジンとアリババとモルジアナを無理やり一緒にいさせて、物語をまわすってことになったら、最終的にそれしか道がなくなるんだよ
レームや煌やマグノシュタットなど、いろいろなところを冒険してそこで出会った人々と交流し最終的に良い世界を作るって話にするには
レームに王候補、バルバットに王候補、マグノシュタットに任せられる人物などとであって、それぞれで交流し良い国を作っていって、さよならってする冒険ならアラジン主人公が立っていた場合だ
次はどの国に行こうかなって冒険していくパターンだな
アリババは王候補なのだから、同じような王候補を幾人も作っていくって物語ともいえる
これを無理やりアリババだけに肩入れするってことにした場合、アリババのよさを出せても、アラジンのよさは最終的に出せないままになる
友達で終わるポジションってだけだ
これでは、主役として輝くのが難しいということ
アラジン単体で物語が出来ないと、世界を旅するような話にもっていけないよ
アリババの成長と恋愛を見守るだけの役割だから、アラジンいてもいなくてもどっちでも良くなる
アリババくらいの人気キャラつくれたらよかったのかもしれないが、今の所それも無理そう
633マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:55:20.48 ID:???
>>631
玉艶「あぁん?」

シンドバッドはまだ良いが顎髭の紅炎が女ジン持ちだとエライことになるから止めるんだ
そしてムーのジンはどうしても若本声の鬼強イメージがだな
634マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:55:22.00 ID:???
アニメのパイモンの全身魔装みたいなの男がするのは敵の心を折る力がある
635マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:57:11.87 ID:???
アラジンの主役云々の話を続けたい奴は全員コテつけてよ
636マロン名無しさん:2012/12/22(土) 22:59:34.70 ID:???
>>627
白瑛はともかく紅兄弟は結構知ってる風だったろ
まあシンドバッドたちレベルではないかもしれないけど
637マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:16:39.56 ID:???
>>633
ジン格的には小物フラグじゃないですかー
638マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:19:58.83 ID:???
ゼパルの魔装はなんだか魔装の域を超えてた気がするんだが
あそこまでジンに近い姿になるなら、やっぱりババさんの爺化は免れないんだろうかw
せっかくの主役の魔装なのに格好良い姿を全然想像できないよw
639マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:25:22.05 ID:???
>>638
戦国武将の甲冑で髭付きの仮面してる物をイメージしたら格好良いかも
もしくはぬらりひょんの孫的なイケメン化で

アリババが登場したって事はこのままマグノ対レーム決着まで行っちゃうのか
モルさんの現状が不明過ぎるけどアラババのピンチに華麗に参上ってパターンかね
故郷に帰ったところも1コマで終わったし今までの回想もサラッと流されそうで何か勿体無いな
640マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:26:49.35 ID:???
バアルやフォカロル、ザガンは極大魔法もなんとなく想像しやすいが
ゼパルは今一分からない
641マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:27:35.93 ID:???
髭期待してます
642マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:29:09.95 ID:???
ゼパルみたいにお腹ぽっこりもありえるんだよな…
643マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:29:38.77 ID:???
長文くんは信者入ってるな
何をどう頑張っても意思疎通は不可能だ
以下、スルー推奨
644マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:35:48.80 ID:???
72柱のジンを全部みたいからあんま戦火広げないで欲しいな
大がかりな戦争すると新しいジンとか出て来そうに無い
645マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:37:48.18 ID:???
状況がよくわからんけど船に乗ってるってことはモルさん参戦は難しいのかなあ
アリババ再登場withファナリス軍なんてもう出るしかないってくらいお膳立てされてると思うんだが…
646マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:39:01.60 ID:???
さすがに60人近くの攻略者出されても大半がモブ同然で終わるだろうし
かといってそんなにポンポン複数持ちが出るのも嫌だし要らんなあ
647マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:40:51.71 ID:???
攻略する前にマギが消滅させた迷宮もあるんだっけ?
648マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:52:57.08 ID:???
アリババは単純に白装束でシンプルな魔装でいいと思うな。
あんまりイカついのもアレだし、カッコいいというより白でシンプルってのでいい。
まあ、それだと通常時と大して変わらないけど。
649マロン名無しさん:2012/12/22(土) 23:53:25.98 ID:???
>>647
ジュダルも消してたしね。
650マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:01:02.01 ID:???
>>509-510
651マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:16:32.69 ID:???
紅覇のジンって何だっけ?
652マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:16:59.34 ID:???
>>648
白龍の魔装があれだからな。
服装のパーツのエッセンスだけ取り入れるんじゃないかと思う

が、アモールサイカがあんなイケメン黒大剣なんだよな
腕の部分も含めて黒を基調とした、というかぶっちゃけデビルとかゼットとかのマン系な予感
653マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:20:03.54 ID:???
>>618
横だけどアルミンって主役なんだっけ?進撃は途中までしか読んでないけど
ジャンプならレーム編わかるww

マグノ編はつまらんとよく言われてるけど読んでる間はまぁ普通に面白い
ただ長かったかな
かといってどこをどう削ればよかったかは検討つかないんだけどね
戦争に持って行くにはどれも必要だったのかもって思えるし

シンドリア首突っ込むかも、って上で書いたけど
キャラ的には立場もあるし来そうにないんだけど
読者が求めてるからシンドバッド出せと担当がせっついて出させたりしそうだなと思って
654マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:21:30.03 ID:???
そういえば部分魔装の腕、クリーチャーっぽいな
闇の金属器の魔装にもどことなく似てる
655マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:23:11.08 ID:???
しかしババさん、他国の軍事行動に参加?して大丈夫なんかな。
戦争に向かう船にタダで乗せてもらえるんだろうか。

コロシアムで活躍したってだけで、他国の剣士を
軍の船に乗せるムーも友好的すぎる感じが。
656マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:27:57.45 ID:???
>>652
それ、ただ単にアモンって名前から来るイメージじゃねーかw
ゼットマンみたいなのだったらかっけーな

・・・・でもババさんにまったく似合わなry
657マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:28:59.30 ID:???
マグノ編つまらんって言われてるのかwアラジン以外既存キャラも居ないしなあ
個人的には今のとこ一番好きなんだけど

>>655
ムーは同胞への思いが強いみたいだから、
親友が戦争に巻き込まれるババさんを捨て置けなかったのかもしれない
658マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:29:04.59 ID:???
>>655
最初に気になってたのはシェヘラザードの方だし
切り札的な感じでシェヘラから打診したのかもな
15巻のラスト〜現在のレーム側の空白期間も埋めてほしいけど流れ的に無理かな
せめてモルさんとユナン絡みのエピソードは埋めてほしいとこだ
659マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:40:35.69 ID:???
マグノ編好きだったけどな
でもこれからのティトスの身の振り方によっては個人的な話、つまらなくなりそうな気もする
あまり感情移入できない間に、五等区民を虐げてる最悪な学長!→ボクを救ってくれる人
って寝返っててそこらへんがな…
そりゃ生きたいから助けてくれる人を頼るのは当たり前なんだろうけどちょっと置いてきぼり食らった感じがある
660マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:42:11.91 ID:???
そっちも気にはなるけど
戦争編をザクザク進めてほしい気もする…
661マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:42:56.67 ID:???
あ、そっちってレーム側とかユナンエピソードのことです
662マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:43:30.06 ID:???
今まで視点役をティトスが握ってたけど他へ受け渡してしまったなって感じがした
もし次に握るときが来るならそれは死ぬときな気がしてならない
663マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:43:48.51 ID:???
ティトスは運命を呪い堕転する
664マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:45:54.70 ID:???
同じ使命を持ってマグノに来たアラジンじゃなく
学長を頼っちゃうのかあ、とは思った
マルガを助けてくれたことが大きかったんだろうな
665マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:46:09.37 ID:???
ババのアラジンとの再会(救出?)は
学院都市に進もうと思ったらマグノの抵抗がある。
マグノ側から見ればババさんはゴイの王だし、
レーム軍じゃなくても目の敵にされるはず。

ババはムーのティトス奪還作戦と同行するのかな?
ただ、ババさん個人がマグノと対立する理由がないし、
レームとマグノの戦争を目の前にして止めようとする?
マグノ編途中参加のババさんの立ち位置が見えてこないぜ〜。
666マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:50:03.83 ID:???
アリババにはぜひとも五等地区の惨状を見た上で
ゴイは家畜以下という考えのモガ爺に理想論でもいいから一言物申してほしいな
それでこそアラジンのマギとしての王を見る目の価値も高まるってもんだ
667マロン名無しさん:2012/12/23(日) 00:53:11.88 ID:???
ティトスの気持ちはまあ分かるけどなあ
自分の延命を第一に考えたら最良の選択だから、凄く人間らしいと思う
反感買うのも分かるけど、使命より命を大事にする事は責めにくい
668マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:08:03.21 ID:???
ティトスは最終的に死ぬこと、またはその死に方によってマグノ編での存在理由を確立するんじゃないのか
今のままだと人間らしい人形ってだけだし。
669マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:09:04.32 ID:???
>>666
五等地区はモガ爺だけじゃなくて五等民の意志も動かせないと、どうしようもない気もする
670マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:10:06.99 ID:???
>>665
マグノは黒の金属器と違法の魔法道具の生産地だから、
かつてそれらが巻き起こした悲劇を目の当たりにしているババさんには、
十分対立する理由がある。
同時に、死地と化したマグノから、アラジンを助け出したいとの思いも抱いてるはず。
671マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:15:46.02 ID:???
アラジン戦争に参加せずに街の内部で怪しい動き続けてたら
とっ捕まったりとか無いんかな…平生ならともかく非常時な上に前科あるし
672マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:25:22.63 ID:???
>>671
アル・サーメンが暗躍してる恐れありとモガに申し入れれば、
内部を荒らされるのを防ぐ為にその探索の許可が下りたりして。
673マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:31:09.08 ID:???
アリババが来てくれて助かったよ
一緒にがんばろうと言ったティトスはこんな有り様だし
スフィントスはどうだかよく分からないけど死ぬ前に国に帰ってほしい
674マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:41:09.05 ID:???
>>670
アラジンさんが組織の関与を察知しているのに
ババさんがそれに踊らされただけのマグノと戦うのはマズいような。
ベストな流れは早期にアラ・ババ合流、組織だけを叩いて
ババさんはムーを説得、アラジンはモガ爺を説得とか?

しかし対話もそこそこにさっさと戦争始めるシェヘラと
裏に隠れている組織に立ち向かうアラジンさん・・・格の違いを感じるのですが。
675マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:45:27.56 ID:???
シェヘラも考えた上であそこは国ごとつぶそうって思ったんじゃね

ティトスはそのうち内側から爆発しそうだ…
676マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:45:40.94 ID:???
まあシェヘラは自国至上主義なんだろ
677マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:53:18.00 ID:???
確かに爆発しそうだ
それかアラジンが手を伸ばした瞬間にルフになっちゃったりな
678マロン名無しさん:2012/12/23(日) 01:55:47.42 ID:???
色々あって五等地区の人々を解放
マルガのように素直に喜びを表すものも入れば
余計なことしてくれんじゃねーよこの野郎という人もいて
屑に人種は関係無いねって感じで後味悪くマグノ編終了でも全然OK
679マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:03:44.97 ID:???
つかアラジンはマギだって教えてるんだから
ジジィより先に友達でありマギであるアラジン頼れよ
とは思った
680マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:05:23.92 ID:???
>>669
そこはなんとかなるでしょ
口ではどう言っててもあきらかに鬱憤たまってるじゃんあの人達
状況が変えられるんだと知ったら案外簡単にそっちに流れると思う
681マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:07:21.02 ID:???
>>676
為政者としては当然の考え方である
マギとしてはどうかと思うが
682マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:10:11.22 ID:???
ティトスは最初からきみとボクは違うと言っていたし
今回だってきみのようにはなれないって言ってるし
行動を共にしてたとはいえ友情はそんなに深いものではなかったんだろうな
683マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:10:54.42 ID:???
アリババ達と協力しなんとか事態を収拾して
「やったなこれで戦争を止められたぞ!…オイどこいくんだアラジン?」な流れで
ティトスはマルガちゃんと2人静かに息を引き取ってそう
684マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:12:15.90 ID:???
マルガ「一人ぼっちはさみしいもんね…」
685マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:15:30.61 ID:???
>>682
まだ15巻までしか読んでないからティトスがどんな奴か知らんけど
カシムと全く同じ事言ってんのなw
686マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:15:40.49 ID:???
>>682
ティトスはアラジンにとってのカシムポジと考えれば理解しやすいかもな
ほとんど兄弟に近いアリシムと比べると結びつきが弱いけど

>>683
マルガちゃん死んじゃったら本当に救いようのない話になっちまうだろ…
ティトスか学長のどっちかは死ぬしかないだろうけど
687マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:23:11.39 ID:???
マグノ編はアラジンの過去やアルマトラン掘り下げかと思ったんだけど
意外とそうでもないんだよな
戦争突入しちゃうけどこれからなのかな
688マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:39:18.42 ID:???
2つの強国を相手にできるのなら、マグノは1国相手なら十分勝機あるレベルなのか?
あの人数と質でどういうチート使ったらそんなことになるんだ。
689マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:41:37.99 ID:???
それ以上近づいたらティトスを殺す戦法
最高司祭様マンセーのレーム兵士は手も足も出せない
だってティトスは最高司祭様同然の存在なんだから
690マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:42:46.10 ID:???
ティトスくんもぶっちゃけ豆腐だよね
まあその悲惨な境遇とマルガの影響で中華豆腐より同情度高いけど
(白龍もかなりハードな人生なんだがな・・・)
691マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:44:43.99 ID:???
ティトス堕ちるのはえーよ
対魔忍アサギ並み
692マロン名無しさん:2012/12/23(日) 02:55:42.45 ID:???
超スゴイ結界で防御
693マロン名無しさん:2012/12/23(日) 05:13:19.77 ID:???
ババさんちょーイケメン
衣装変え、うで出してる
左腕には傷跡残ってる(サルの時の?)
白い腕出しシャツに黒いローブがまとわりついて光と闇が両方そなわり最強に見える

ティトスを諭すアラジンさんが神々しい
さすがですアラジンさん
694マロン名無しさん:2012/12/23(日) 05:18:50.86 ID:???
あとジジィの演説が悪の独裁者にしか見えない件
もう堕転しちゃえよあんたってぐらい
扉絵はかっこえー覇ちゃんの決めポーズ

あ、今度はアラジンさんの大切な人シーンに忘れられず入れてもらえた白龍くんよかったね!
よくわからないモブとかも混じってる中だけど一応いるよよかったね!
扱いがババさんモルさんの1/10ぐらいだけど一応ry
695マロン名無しさん:2012/12/23(日) 05:46:05.23 ID:???
本当にレームと渡り合うというならもうアバダケダブラを使うしかないな
696マロン名無しさん:2012/12/23(日) 06:34:46.22 ID:???
マグノの周囲半径数キロを五等区と同じマゴイ吸収地帯に出来れば
ファナリス軍団の大半は無効化出来るんだけどな
後は投擲物迎撃用に「光線」などの高速度魔法が撃てれば防衛は容易
697マロン名無しさん:2012/12/23(日) 06:39:31.56 ID:???
>>689
卑劣様
698マロン名無しさん:2012/12/23(日) 08:34:26.50 ID:???
699マロン名無しさん:2012/12/23(日) 08:39:58.00 ID:???
間違えた
>>693
アリババの衣装って15巻の内側のカラーのだよね
700マロン名無しさん:2012/12/23(日) 08:57:53.05 ID:???
ババさん傷跡と服装以外、流石にそんなに見た目変わってないな
イケメンだけど
701マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:01:48.21 ID:???
>>688
マグノにも組織が関与してるなら、玉艶と連携するし、
煌は紅炎直属の兵しか投入できないとか。
組織は戦争の泥沼化→黒ルフ大発生を狙うだろうし。
レームは海を越えないとダメ。兵力を投入しきれないとか。
702マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:04:52.36 ID:???
やっぱアラジンとババが揃わないとこの漫画の核はできないなーって思った
703マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:05:18.22 ID:???
五等区の連中の中に何人か闇金使いが紛れ込んでる可能性もあるな。
マグノが必死こいて防衛してる間に五等区解放→こうなったのは魔導師(モガ)のせいですって。

闇金与えられたら五等区の第ニ世代達は喜んで魔導師狩るだろうな。
何せ罪もないのに地下に閉じ込められてたんだから「魔導師は皆殺しだ」とか言い出しておかしくない。
結局、モガは愛と偽って自分の心を満たしてるだけだし・・・。
704マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:06:07.48 ID:???
>>666
アリババは別に聖人君子でもなければ平等主義者でもないと思うよ。
もしそうならレームの市民と貧民の差別にだって物申してるはず。

アリババはニートの味方でもなんでもないよ。
705マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:07:52.79 ID:???
回想の中だけど久々にモルさんも絵出たなw
ここの最初の2コマに描いてあるのって聖宮出たとこかな
706マロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:18:20.05 ID:???
>>691
むしろシンドバッドで見てみたいわアサギ並みの堕ちっぷり
奴隷要素は大いに生かしてほしいマギ
707マロン名無しさん:2012/12/23(日) 10:01:07.79 ID:???
アラジンさんまじアラジン様
708マロン名無しさん:2012/12/23(日) 10:33:34.43 ID:???
>>706
誰が太刀打ちできるんだそんなもん…いやソロモンビームがあるか
709マロン名無しさん:2012/12/23(日) 10:47:19.80 ID:???
ババさんイケメンすぎるだろ
710マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:00:17.20 ID:???
今回はアラジンの周囲が大変な時に、今行くぜアラジン!とババを今年のラストでかっこよく登場させるための演出っぽいけど
ムーに一太刀入れたっていう回想編もちゃんとやって欲しいな
主要キャラ同士の最初の出会いのシーンってのはやっぱ大事だし
711マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:08:03.38 ID:???
このババならモルさんやトトが惚れるのも分かるな
というかファナリス兵団団長に剣技で一太刀入れられるほど強いならモテモテだろ
712マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:40:47.30 ID:???
アラジンピンチに駆けつけて誰だっ!?ってなった後のコマが
ドーンと大猿な気がしてならない
713マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:38.27 ID:???
馬場さん身長伸びてないのか…
18じゃさすがに打ち止めか?
714マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:51:58.66 ID:???
ムーに一太刀入れたって良く考えたらすごくね
マスモルより実力者設定だよな多分
でも遊んでた設定とかかな
715マロン名無しさん:2012/12/23(日) 11:59:38.28 ID:???
ムーさん純血じゃないからマスモルより身体能力自体は低いと思うよ
それでも一般的には頭おかしいんだろうけど
716マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:07:08.37 ID:???
金属器あるから総合能力としたらマスモルより上かもだけど
単純に身体能力ならマゴイある分落ちそうだな
717マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:22:39.64 ID:???
ティトスも色々思い詰めてるしそう責められる程かなと思ったけど、
杖を収めてください勝てる訳がない…! からの次の登場が
上級魔導師衣装でもうレームと通信出来ないとか確かに劇的すぎる変化やな
718マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:29:35.61 ID:???
>>714
本気とは思えないが実力を見るって意味ならあるかと
719マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:36:14.44 ID:???
ババさんなんかシュっとしたな…ブックブクのとこ見てるからかちょっと細すぎなくらい
首紐への拘りはなんなんだwww
720マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:43:26.38 ID:???
ババさんそろそろ19歳になるし、キャラデザを青年系にシフトチェンジしたんじゃないかな
さすがに18超えたら少年少女の枠に入らない。
モルさんの新デザインすげー期待してるから早く再登場してほしい。
721マロン名無しさん:2012/12/23(日) 12:51:35.16 ID:???
あまり考えたくないが上級魔導師ほぼ全員アルサーメンだったりしたら学長堕転するんじゃねーかな
トトとガルダは留守番か…眷属化期待してたのに
722マロン名無しさん:2012/12/23(日) 13:01:30.28 ID:???
シェヘラの人形として自分の孤独と向き合いながらも健気に命を削るティトスが好きだったのに
残念だ
723マロン名無しさん:2012/12/23(日) 13:05:03.72 ID:???
バルバットではアルサーメンが闇の金属器本体持っててカシムが眷属器でジン化した。

これは魔法使いでも闇の金属器は使えるって事。
ソロモンの金属器では本体とジンの魔法が混雑するから使えないってだけで闇も同じとは限らない。

間違いなく闇の金属器持ちの魔法使いでてくるわ
724マロン名無しさん:2012/12/23(日) 13:13:55.96 ID:???
ババさんの再登場はまた出オチになるかと思ったのに
普通にイケメンなのかw
725マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:03:56.81 ID:???
>>721
ほぼ全員アルサーメンだったら、そんなのどうやって勝つんだ……
726マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:07:19.98 ID:???
アリババわりと年だよね……
アラジンと一緒にいて友達っていうの考えると15、16みたいなイメージなんだけど
二十歳近いんだもんなあ
青年に近づいてるから出オチ要素も減らしたのかな
727マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:16:35.81 ID:???
ババさん次回早々に出落ちを期待
728マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:30:13.32 ID:???
>>726
逆に15、16歳で世界の命運をかけた戦争に出られる方が引くよ。某漫画のように13歳だったらドン引きだ。
729マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:42:28.85 ID:???
アラジンさんなんか年齢的には小学生やで
730マロン名無しさん:2012/12/23(日) 14:59:45.62 ID:???
>>726
出オチに年齢は関係ないだろw だったら葉王はどうなるんだw
731マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:07:15.23 ID:???
見られないけどまたあのレーム服からチェンジしてるのか
水曜楽しみだな
732マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:18:54.91 ID:???
>>729
そろそろ中坊やで!
BSとか現代風オマケは最近学ラン着てる
733マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:43:19.42 ID:???
アラジンさんを普通の人間の尺で判断したらいかんのでは
734マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:45:19.44 ID:???
>>716
と言うか今回はっきり自分で言ってる
純血じゃ無いから隊長なのに他の隊員より弱いってw
735マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:49:27.36 ID:???
アラジン君は一体…!

じゃねーよアホ
マギやってちゃんと言っただろオタンコナス
ティトスの馬鹿化がどんどん進む
736マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:55:06.96 ID:???
>>733
その説よく聞くけど今のとこアラジンは地上では普通に加齢と成長してるくね?
まあ誕生が何年前なんだって感じではあるが
737マロン名無しさん:2012/12/23(日) 15:58:59.78 ID:???
>>736
いやあんたレスの内容誤解してるかと
アラジンの年齢の話じゃなく人間じゃないから人間の年齢の尺で測れないという意味だろ
738マロン名無しさん:2012/12/23(日) 16:04:54.99 ID:???
人間の十歳と
宇宙人の十歳と
学習型人工知能搭載量子コンピューターの十歳じゃ
成長の仕方が全然違うという話
739マロン名無しさん:2012/12/23(日) 16:05:36.90 ID:???
アラジン君が誰とも違うと嘆くわけだ
740マロン名無しさん:2012/12/23(日) 16:08:39.48 ID:???
一番近いのユナンさんだろうしな
741マロン名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:36.86 ID:???
マギ友最後の望みユナン
742マロン名無しさん:2012/12/23(日) 17:31:23.97 ID:???
五層は全員黒ルフに犯されて化物化して、それを黒フル研究してる女が操って煌やレームと平等に戦うってやるんだろ?
生きてる時はマゴイを吸収してお役立ち、緊急時には常日頃ルフが黒くなりやすい環境に置いてたから
黒ルフ化して戦力として扱える、まさに便利じゃないか!
743マロン名無しさん:2012/12/23(日) 17:45:53.66 ID:???
いや全員だと電力源が無くなるだろww
744マロン名無しさん:2012/12/23(日) 18:49:52.44 ID:???
>>743
まだ第四層や第三層がいるだろ!
745マロン名無しさん:2012/12/23(日) 18:52:30.30 ID:???
全然数足りねーよ
746マロン名無しさん:2012/12/23(日) 21:01:13.36 ID:???
>>716
単純な身体能力は純血に劣っているけど、レーム1の剣士らしいからな
身体能力+剣技で近接戦闘者としては対抗できるのチャララカンとマスルールくらいじゃね?
747マロン名無しさん:2012/12/23(日) 21:43:31.38 ID:???
>>742
さすがにエネルギー源である5層全員を黒ルフ化する訳にはいかないから、
枯渇寸前の5層民を選んで、最後のご奉公として黒ルフ化させて、
レーム軍一般兵にあてる可能性が高いかと。
で、当然の事ながら他の5層民には知らせないけど、
事態打開の為に潜入したババさんやムーから真実を聞かされて、
これに怒った5層民がついに反乱を起こすと。
748マロン名無しさん:2012/12/23(日) 22:01:58.75 ID:???
カシムの件からすると、黒ジン化させるにはそれなりの器じゃないと駄目なんでねーの
枯渇するような魔力量の人間では無理だろう
749マロン名無しさん:2012/12/23(日) 22:03:09.79 ID:???
あ、黒ルフ化か勘違いごめん
750マロン名無しさん:2012/12/23(日) 22:04:00.08 ID:???
でも死亡寸前のヤツが死んでもそれ今までと同じじゃないの。暴動の理由にならんと思う
751マロン名無しさん:2012/12/23(日) 22:56:43.57 ID:???
>>746
つかぶっちゃけ
ファナリスの半分ぐらいの身体能力持ってて金属器も使えるってチートってレベルじゃない
普通に最強の組み合わせだと思うw
752マロン名無しさん:2012/12/23(日) 23:14:42.24 ID:???
ワンピースでいうと巨人と魚人のハーフが覇気マスターでロギア使いみたいなもんじゃね
753マロン名無しさん:2012/12/23(日) 23:39:01.07 ID:???
ロゥロゥとミュロンがカシムんとこの幹部二人と同じタイプのツンデレカップルに見える
なんとなく
754マロン名無しさん:2012/12/24(月) 00:10:39.63 ID:???
マグノシュタットが勝つなんてさすがに予想外だな
755マロン名無しさん:2012/12/24(月) 01:06:59.51 ID:???
物語的には引き分けもしくは、戦争にならずに終わりそうだけどね
マグノは戦争に勝とうと負けようとアラジンの故郷と同じ結末を迎えそうだし
756マロン名無しさん:2012/12/24(月) 01:08:44.46 ID:???
同じ結末迎えたらアラジンの存在意義がないだろ
757マロン名無しさん:2012/12/24(月) 01:21:25.93 ID:???
ババさんなんか手が傷だらけになってるけど
バキみたいな体になってんのかね
758マロン名無しさん:2012/12/24(月) 01:29:53.16 ID:???
ババさんカッコよ過ぎフイタ
759マロン名無しさん:2012/12/24(月) 01:44:13.42 ID:???
ババさんの左腕の傷跡もしかしてガルダの噛み跡か?
760マロン名無しさん:2012/12/24(月) 02:37:03.56 ID:???
最後の煽りもっといいのあっただろww
761マロン名無しさん:2012/12/24(月) 06:51:41.50 ID:???
>>757
早くモルさんと再会してその反応が見たいな
バルバッドで御開帳したときと比べてその成長ぷりにかなり驚くはずだ
762マロン名無しさん:2012/12/24(月) 07:32:06.02 ID:???
この時、怒れる小さな国が強大なレーム帝国や煌帝国に敵うとは誰一人考えていなかった・・・

マグノシュタットやるじゃん
763マロン名無しさん:2012/12/24(月) 08:22:29.93 ID:???
今回の戦争ではジュダルも紅覇と同行して、アラジンとシェヘラ(ティトスを介して)の3大マギのご対面をやってくれないかな。
764マロン名無しさん:2012/12/24(月) 09:04:42.13 ID:???
ムーは結局純血じゃなかったんだな
となると妹のロゥロゥも純血じゃないのか
ムーのセリフから見るに、団員のほとんどは純血っぽいな
765マロン名無しさん:2012/12/24(月) 09:47:46.19 ID:???
ロゥロゥじゃなくてミュロンね
766マロン名無しさん:2012/12/24(月) 09:54:34.29 ID:???
でも肉体が最強魔力極小よりも
肉体は上の中、魔力もそれなりで金属器ブースト付きの方が
バランスとれてて総合的に強そう
767マロン名無しさん:2012/12/24(月) 11:03:54.59 ID:???
ババさんおひさ
カッコよくなったな
768マロン名無しさん:2012/12/24(月) 11:33:55.19 ID:???
>>767
かっこいいけど顔はあんまり変化ないな
769マロン名無しさん:2012/12/24(月) 11:39:42.55 ID:???
ババさんはもう20近いから変化が少なめなのは仕方ない
ババさんのイケメンがこれから崩れるのが楽しみです
770マロン名無しさん:2012/12/24(月) 12:15:38.61 ID:???
>>761
え…ご開帳ってケツの…?
771マロン名無しさん:2012/12/24(月) 12:39:54.91 ID:???
つか、ジジィに心酔してる女が金属器に対抗する術を見つけたとか
言ってるから、金属器無効化させんのかね?
それとも闇金使うのかね?
772マロン名無しさん:2012/12/24(月) 12:40:12.84 ID:???
まだ読めてないが
敵うってだけで勝てるとは言ってないんだな
そういやマゴイ切れの人間が落とされる穴の底って死体だらけなんかな
溜め込んでる力ってのが死体をリサイクルみたいなんだったら嫌だな
773マロン名無しさん:2012/12/24(月) 12:48:06.82 ID:???
勝利条件が全然違うからな
攻める側は3倍の兵力が必要といわれてる中で、
海越えのファナリス兵団or紅覇の私兵団vs篭城決め込むマグノじゃなかなか陥落までは難しいだろうな

しかも、マグノ側は対ゴイ用に要塞化してるわけだし
774マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:08:31.66 ID:???
>>772
そりゃこれから描くんだから勝敗は言わんわな
少なくとも大半だったレーム圧勝の予想は今回で崩された
775マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:17:28.98 ID:???
>>773
orじゃなくてandだろう。レームと煌に敵うとはって言い方からして
776マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:25:49.86 ID:???
マグノシュタットがどんなチート使うのかしらないが、強国強国言われてきただけに
レームと煌の格が下がった
777マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:27:51.88 ID:???
まずファナリス軍団の株が下がった
778マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:32:59.71 ID:???
>>775
マグノ視点だとandだね。
ただお互いの本命である以上はレームと煌が手を組むとは考えがたいよ
呉越同舟で、ムーと紅覇とババさんが手を組んで一点突破作戦の展開になったりすると熱いけどね

マグノってそんな悪の大帝国のラスボスポジだっけって疑問がわいて来るが
779マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:37:03.42 ID:???
ファナリス軍団出た時は圧勝ムードだったんだけどな
ティトスが完全に裏切った以上マグノシュタットが負けると後味悪い事になるし
とりあえず一旦2強国を退けるのがベターか
780マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:46:14.24 ID:???
ファナリス強いって言っても奴隷にされるような民族だし
魔力量は少ないから突出して強いって訳でも無いんだろう
何事もバランスだよバランス
781マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:46:41.48 ID:???
なんで対抗できるみたいな事にしたんだろうな。レーム圧勝にすべきだろどう考えても。
勝てるわけないじゃんバーカバーカな態度とったシェヘラザードの株大暴落じゃん
782マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:47:51.03 ID:???
逆にモチーフになっているソビエトみたいに
世界各国から攻撃を受けるもののそれを跳ね除け
世界各地の魔導師達に革命を訴える展開になるかもしれない
アル・サーメンの影での支援もあるようだし
783マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:53:19.26 ID:???
モガ爺の「王の器3人いる」→「!?」は
えっ、3人しかいないの って意味だったのか
784マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:53:34.00 ID:???
>>781
流石に関が原のようないわゆる総力戦のガチンコだとお話にならないと思うよ
上級魔術師1000人で支えるような戦いしかやりようがないし。
逆に防衛線は得意かもしれないな

というかその気になれば、あの眠そうな目を常時開眼させたシェヘ様自身が出撃するしな
ヤムさん結界でさえマギの一撃に耐えられないんだし
785マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:53:56.96 ID:???
レーム一時撤退、ババが色々してジジイ改心してまともな国に改革
マゴイ集められなくて衰退、レームの再侵攻でマグノ崩壊
これだな
786マロン名無しさん:2012/12/24(月) 13:59:46.88 ID:???
各国から魔導師が集まって叡智を追求した国だからな
実際そう簡単にはいかんだろう。技術レベルが違い過ぎる
787マロン名無しさん:2012/12/24(月) 14:00:15.77 ID:???
>>785
>>レーム一時撤退、ババが色々して

絶対これババさんなら一人逃げ遅れたところを五等の人に助けられて潜入開始ってパターンだろwww
788マロン名無しさん:2012/12/24(月) 14:48:02.26 ID:???
わざわざ戦争しなくても兵糧攻めすればマグノって簡単に落とせるよね?
789マロン名無しさん:2012/12/24(月) 14:51:42.68 ID:???
魔法道具で食料作ってるみたいだから、そういうのは滅法強いほうだと思うが
790マロン名無しさん:2012/12/24(月) 15:20:46.47 ID:???
傷跡アリババみたけど微妙に成長してるね、髪の毛とか
ちょっと気を抜くとすぐ元に戻りそうなレベルでw
791マロン名無しさん:2012/12/24(月) 15:51:54.28 ID:???
>>789
あれだけじゃまかなえないだろう
第一、金がないから魔法道具売ってる位逼迫してるのに
792マロン名無しさん:2012/12/24(月) 15:54:41.87 ID:???
別に逼迫してる設定なんてないんだが
793マロン名無しさん:2012/12/24(月) 16:31:50.16 ID:???
マグノの食糧事情はどんな感じなのかな?
1)魔法道具販売で得た外貨で食料を輸入
2)学院都市外のマグノ領で生産(結界外なので開戦するとヤバイ)
3)学院都市内の地下(日光届かない)で魔法道具により生産

もし3番なら魔力さえあれば日光も土地も不要って事になるが、
流石に便利すぎる設定かな。1番・2番なら兵糧攻めは有効じゃね?
794マロン名無しさん:2012/12/24(月) 16:35:53.87 ID:???
外貨で輸入してるのは魔法では現状作り出すことが出来ない鉱石とか貴金属の類でないかなと
魔法道具作るのに使うために
795マロン名無しさん:2012/12/24(月) 18:19:05.09 ID:???
というか、ロゥロゥ泳げるんだな
796マロン名無しさん:2012/12/24(月) 18:22:47.92 ID:???
レームの方こそマグノ周辺に長居するのに食料が深刻なのに兵糧攻めって
797マロン名無しさん:2012/12/24(月) 18:30:29.56 ID:???
反乱の為に農民が一切働かなくていいくらい魔法で生産してた奴らに兵糧攻めはあかんやろ
798マロン名無しさん:2012/12/24(月) 18:34:32.82 ID:???
自分の分身大勢使い捨ててきたシェヘラザードはちょっと懲らしめられるべき
モガ爺は戦死でマグノシュタットはマイヤーズがトップになればOK
799マロン名無しさん:2012/12/24(月) 18:46:05.22 ID:???
>>798
薄い本を期待してるんだなわかるぞ
800マロン名無しさん:2012/12/24(月) 19:11:04.36 ID:???
>>778
その呉越同舟パーティ、漫画的に見てみたいな。
更に白龍やジュダルも勝手に紅覇に付いてきて、そのパーティに加わればなお良し。
801マロン名無しさん:2012/12/24(月) 19:48:31.48 ID:???
>>797
やるなら兵糧攻めじゃなくて、経済制裁だろうな
盗賊に横流ししてでも外貨を得たいという背景を見るに、輸入による必需品の存在は明らかだし
802マロン名無しさん:2012/12/24(月) 19:57:25.49 ID:???
経済制裁以前にレームとは国交なさそうだけどな
周りの国に圧力くらいはかけれるだろうけど。
戦争は不可避だろ
803マロン名無しさん:2012/12/24(月) 20:09:29.18 ID:???
ただでさえマグノに対抗される予定なのにそんな搦め手使ったらガッカリするけど
804マロン名無しさん:2012/12/24(月) 20:13:31.30 ID:???
マグルが魔法使いに勝てない事はハリー・ポッターが証明している。
805マロン名無しさん:2012/12/24(月) 20:21:57.24 ID:???
経済制裁できるなら、もう煌帝国がやってるんじゃないかな。
806マロン名無しさん:2012/12/24(月) 20:27:47.03 ID:???
マグノシュタットでは五等級民を募集しております。
衣食住、酒、薬、医療(例外有り)を生涯保障致します。
性別、年齢制限無し。「ニート大歓迎」
807マロン名無しさん:2012/12/24(月) 20:33:31.18 ID:???
愚かな・・・
30歳になれば魔導士になれるというのに
808マロン名無しさん:2012/12/24(月) 21:24:36.90 ID:???
意外なところからまた国が攻めてきたりしてな
アクティアもアンチマグノなんだろ?
809マロン名無しさん:2012/12/24(月) 21:42:14.48 ID:???
ないない
もうマグノとの勝敗だけで済む話じゃないんだぞ。今手を出した国は
ティトス奪還を狙うレーム帝国と従属させるのが目的の煌帝国を敵に回す事になる
810マロン名無しさん:2012/12/24(月) 21:45:47.42 ID:???
これ以上ややこしくされたら読者も困るし作者も描くのに困るわいな
811マロン名無しさん:2012/12/24(月) 21:48:40.92 ID:???
これマグノ編折り返し地点なんだっけ?
戦争開始〜アルサーメンを見付けてボコる〜たぶん他にも何かいろいろある〜戦争終了
って半年くらいで終わる?
812マロン名無しさん:2012/12/24(月) 21:51:16.25 ID:???
ティトス奪還ってそんなに重要なことかね
完全に裏切っちゃった姿を見た今、そんなにこいつ大事か?と冷ややかな目で見てしまう。個人的な感情としてはな
813マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:07:11.65 ID:???
そんなに重要どころか基本的には最重要だろ。
モガメットの言うように戦争の口実なんだから。
814マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:14:05.30 ID:???
レームと煌に敵うとは思ってなかったって書いてあるんだから
他の国の介入はないって明記されたも同然だ
815マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:14:22.75 ID:???
戦争の口実って、マグノが盗賊達に密輸してる魔法道具がレームを脅かしてるからじゃないっけ?
816マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:16:06.20 ID:???
なんか皆なんとかしてマグノが負けるシミュレーションをしてるって感じだな
まぁ今まで圧勝ムードだったし急に対抗できるとか言われても納得できないわな
817マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:18:28.46 ID:???
>>808
アラジンがシンドリア→アクティア→マグノのルートを使ってたね。
紅覇たんは煌領土から直接マグノにアクセス出来る?
山賊に襲われたときはアラジンルートと重なってたけど。
818マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:20:16.05 ID:???
>>815
まだ確証得てない。その真相を明確に調べろと言われた直後裏切ったからね。
819マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:24:58.55 ID:???
そもそも裏切ったのを知った上でティトスを返せって言ってたわけだからな。
裏切ったティトスなんかいらねーよじゃシェヘラザードが開戦する筋が通らない。
レーム帝国的にはどうでもいいんだろうけど。
820マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:25:36.87 ID:???
ティトス使えねーなw
821マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:30:31.50 ID:???
14年間も育て続けた子供があんなジジイに寝返ったなんてショックだわ。
822マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:35:58.20 ID:???
本物のロリ>年齢200歳ロリババアード
823マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:41:39.64 ID:???
バルバッド編ではアラジンは力不足で大切な友達のウーゴくんを失ってしまったから
今回こそ大切な恩師のマイヤーズ先生をしっかりと守ってくれ
824マロン名無しさん:2012/12/24(月) 22:51:48.58 ID:???
問題は今回の戦争確実に魔力消費が激しくて
五等民の魔力切れによる衰弱死が早まるって事だな
825マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:19:57.67 ID:???
>>824
非常時には三、四等の非戦闘員からも吸えば急速に消耗はしないんじゃないか
どのみち敵軍の指揮官を狙撃するとかで短期間で効率良く戦闘終わらせないと長くは持たないよ
826マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:21:44.79 ID:???
五等のことを異様に重要視というか心配してる人なんなの
827マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:22:29.96 ID:???
自分と重ね合わせてる人もいるかもね
828マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:34:50.11 ID:???
重要視というか、戦争が長引く中でその巻き添えを食らって
一番力のない層の国民がバタバタ死んでったら
たとえ勝ったとしても少年漫画的に後味は悪いわな
829マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:36:37.56 ID:???
いや普通に
電源無くなったら機械うごかねーよって話なんだけど
どうしてもニート呼ばわりに持って行きたい人がいるんだね
830マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:43:45.50 ID:???
なんとか戦争をやめさせる方法に持って行けないかね
このままではバルバッドの二の舞だし
831マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:44:05.40 ID:???
あそこはニートにとって地上の楽園だからな
五等民には地獄を見て欲しい
832マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:51:11.65 ID:???
ババ衣装は多分3兄弟にもらったやつで変わってないね
首元伸びたのかなんか前よりはだけてるけど
833マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:52:59.89 ID:???
>>826
マグノというシステムを語る上で最重要だからしゃーない
アルサーメンの介入、暴動等の可能性を考えると、原発を遥かにハイリスクハイリターンなシステムだし

>>828
ババさんが出張る以上は、そこの人達を救わないとバルバッドの二の舞になってしまうしな
834マロン名無しさん:2012/12/24(月) 23:55:46.30 ID:???
>>831
五等民って最後谷底に突き落とされる最悪の人生が待っているのに
楽園もないと思うのだが
835マロン名無しさん:2012/12/25(火) 00:03:48.50 ID:???
>>832
あの衣装、青布が複雑にまとわりついてて、どうなってるのかイマイチわからんw つか動き辛そうだ
836マロン名無しさん:2012/12/25(火) 00:20:15.82 ID:???
>>826
普通にマギって弱者救済テーマが多い。
むしろ王の統治=弱者をどう扱うか、ってメインテーマじゃね?
チーシャンで奴隷解放(モルさん含む)
黄牙編では奴隷狩りにあう黄牙一族が白瑛傘下に
バルバッド編ではスラム救済、大聖母編は児童労働かな?
マグノ編は5等というか、ゴイ全体を助けるんでしょう。
レーム編でも奴隷問題は扱うはず。
837マロン名無しさん:2012/12/25(火) 00:40:56.29 ID:???
今後の全体的な流れとしてはレームVSマグノの戦争→
シェヘラザードとの直接対面→
シンドリア・煌帝国等との世界戦争編って感じかね
838マロン名無しさん:2012/12/25(火) 02:37:50.21 ID:???
煌帝国まで一気に出てくるとは思わんかった
そして久々のババさんがなんか凛々しいイケメンだった
自信がついたのか落ち着いた感じになってんね
あとボクっ娘がかわいいのでたくさん出して欲しいです
839マロン名無しさん:2012/12/25(火) 04:15:04.81 ID:???
>>824
それを指摘する役になるのはやはりババじゃないと駄目だろうな
魔導士の王たらんとするモガに違う王道を示すのはアラジンじゃなくて
アラジンが認めた王であるババの役目
840マロン名無しさん:2012/12/25(火) 06:13:20.73 ID:???
アリババくんイッケメェン!
※ただし童貞である
841マロン名無しさん:2012/12/25(火) 07:25:46.27 ID:???
猿にやられた傷跡、結構派手に残ったな
842マロン名無しさん:2012/12/25(火) 12:07:07.66 ID:???
大国なら他国にスパイ送り込んでるだろうし
バルバッドの第3王子がダンジョン攻略者ってことはとっくにご存知なんだろうな
でもミュロンたちの反応見る感じでは、ババの素性はまだ知られてないっぽい?
843マロン名無しさん:2012/12/25(火) 12:21:07.81 ID:???
>>841
腕切断レベルだったからな
幸薄い白龍だったらとれてた
844マロン名無しさん:2012/12/25(火) 12:32:25.37 ID:???
>>842
シェヘラ様がさっさと攻略者の気配に気付いてババさん見に来てたし
特にスパイいなくても知ってるんじゃないか
ただシェヘラ以外はどうなんだろうなー
シェヘラが他に教えない理由は無い気がするけど
845マロン名無しさん:2012/12/25(火) 13:36:45.79 ID:???
>>843
アナザーだったら死んでたを思い出した
846マロン名無しさん:2012/12/25(火) 14:44:36.30 ID:???
マゴイ混じってからババさん金属器つかってないから、今どうなってるか気になるな

アモンの剣とか宝剣そのものに変化があるのか、炎の色が赤→黒になってるのか
カシムの闇金能力が付与されてるのか、全身魔装できるのか

まぁ単純にマゴイ量増えてマゴイ操作覚えてあとは剣術、戦術のパワーアップだけってオチもありそうだが
847マロン名無しさん:2012/12/25(火) 17:25:00.16 ID:???
モルさんは3人が分かれてから2カ月後までしか動向がわからない
実はもう死んでんじゃね?って不安なんだが
848マロン名無しさん:2012/12/25(火) 17:29:22.73 ID:???
>>847
逆に時間の流れがゆっくりだったりとかするんじゃない?
849マロン名無しさん:2012/12/25(火) 18:02:43.20 ID:???
いつのまにか煌帝国で白龍の嫁になって再登場とかないよね?(震え声)
850マロン名無しさん:2012/12/25(火) 18:07:29.04 ID:???
やめろ
例の人がバレスレ見てるかもしれん
851マロン名無しさん:2012/12/25(火) 18:43:06.75 ID:???
今日のBSの更新アリババ君(新)だったらいいなぁ。
852マロン名無しさん:2012/12/25(火) 18:43:54.20 ID:???
ミュロンとロゥロゥの漫才じゃないか
853マロン名無しさん:2012/12/25(火) 18:53:44.42 ID:???
既出の情報なのか把握してないけど、マグノ、パルテビア追い払った事あるんだね
しかし度々名前ばかり出る国だ

インテリファナリスと脳筋ファナリスの言い合いなんかわろた
アラジンさんがまじアラジン様でヤバい
アリババもイケメンだけど煽りが帳消しにする勢いで酷すぎてヤバい
854マロン名無しさん:2012/12/25(火) 19:35:17.40 ID:???
ババさん登場はBSでも隠しとくんじゃね
855マロン名無しさん:2012/12/25(火) 20:02:28.80 ID:???
>>853
煽りとか普段全然注目して読んでないけど、そんな酷いの?w
気になるw
856マロン名無しさん:2012/12/25(火) 20:19:52.22 ID:???
読んだ
ババさん確かにイケメンだった!
煽りはネタバレ何者聞かずに知らずに読んだらあんな言葉が出る人もいるかもな
でもあれじゃ青いツナギの人ネタになるからやめろww
857マロン名無しさん:2012/12/25(火) 20:56:51.79 ID:???
アリババがイケメンになってるってことは
きっとモルさんも…
858マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:01:39.52 ID:???
イケメンに…
859マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:02:10.17 ID:???
モルさんもイケメンになってるんだな
860マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:10:47.58 ID:???
トップの紅覇のバックにいる煌帝国軍がどう見ても20万は下らないんだが、
これ間違い無く玉艶と紅炎の命令で繰り出してるんだよね?
861マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:10:48.88 ID:???
ババさんはかっこいいモルさんが憧れみたいだし結果オーライじゃね
862マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:12:33.04 ID:???
マグノのマゴイ吸引装置ってある意味世界的な発明じゃね。
ヤムライハの蓄積装置も何か関係はあるだろうが。
敵にかましたら敵のマゴイでダイコン作れるんだからな。
863マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:17:04.85 ID:???
そういや紅覇の配下の三腐女子マグノに残ってたような気がするけど
あの人らはどうなってるんだろうか

ババさんイケメンになったというか面構えが変わったって感じだな
864マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:23:22.21 ID:???
今回の回想シーンみて思ったけど
アラジンが始めてであった人達ってまさか
そのまんま1話冒頭の盗賊達なのかw
865マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:29:41.49 ID:???
そこいきなり砂漠に放り出すとかウーゴくんスパルタだなと思ったw
866マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:36:37.93 ID:???
>>862
ファナリス狩りに一役買ってそう>マゴイ吸引装置
最初に開発されたのはいつなんだろうか
867マロン名無しさん:2012/12/25(火) 21:43:12.99 ID:???
もう完全に魔導士=ユダヤ、国=イスラエルだな。
核兵器でも出きそうだw

ユダヤの場合は自分達だけが人だっつてるから迫害されたのか?迫害されたから
自分達だけが人なんだ。他は人じゃない汚れた豚=ゴイムだ。家畜以下に扱えっ
てなったのか知らんが・・・
868マロン名無しさん:2012/12/25(火) 22:25:20.64 ID:???
何を今更w
最初から思想がシオニストだし
ゴイという蔑称もユダヤの言葉だよ

海外のマギファンの間じゃ何ヶ月も前からマグノ=イスラエルで定着しとる
869マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:01:49.14 ID:???
あとは何処まで現実に漫画のストーリーを沿わせるかだな
870マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:09:47.29 ID:???
現実ではあそこらへんまだ結果出てないというか
人類滅びるまで結果でなさそうな印象なんだけど
871マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:11:29.29 ID:???
これから戦争に行くってのにレーム軍の緊張感の無さはなんだw
ババさんも涼しい顔してるしw
872マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:13:59.56 ID:???
まあレームも煌帝国も楽勝だと思ってるんだろうなあ
とそのまま作中にナレーション入ってるくらいだから楽勝ムードだよ
873マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:23:24.10 ID:???
まぁ、第一次中東戦争もアラブ15万、イスラエル3万でアラブ側が負けるはず
ないっていわれてたらしいからなぁ
874マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:25:46.55 ID:???
なんか紅覇やられそうな気がしてきた
いきなり死なないとは思うけどなんとなく…
875マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:30:16.08 ID:???
到着まだ先なのに今からピリピリしてるのもな
基本和やかな空気みたいだしファナリス兵団

>>874
レームのムーさん以外の二人の攻略者が無事なうちはきっと大丈夫や
876マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:33:46.59 ID:???
現実いったらこの後ろで戦いによって私腹を肥やす第三の超超超大国がいることになるな
877マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:33:56.47 ID:???
>>875
あの二人が活躍したらある意味この漫画の見方を変えるw
878マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:37:29.18 ID:???
>>876
アルサーメンさんじゃないですかー
879マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:38:24.78 ID:???
あの馬鹿そうな皇帝の息子じゃない方は実は結構活躍するんじゃないかと
少しだけ期待している
880マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:41:38.00 ID:???
なんちゃらカルアデスとかいう皇帝の息子が紅覇の出番食ったら
この漫画まじ始まる
881マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:44:19.64 ID:???
もしもなんだかネルヴァってのが紅覇倒したら
この漫画始まりすぎて終わるw
882マロン名無しさん:2012/12/25(火) 23:50:20.28 ID:???
>>881
やめろ、始まりすぎだからやめろw
紅覇のお付の魔導師女たちが泣くのは見たくないし。
883マロン名無しさん:2012/12/26(水) 00:05:16.30 ID:???
なんとかユリウスかんとかが能鷹でイケメン化する可能性が微レ存
884マロン名無しさん:2012/12/26(水) 00:09:25.00 ID:???
マグノの金属器対策とやらに誰が最初に生贄になってしまうかだな
余裕だよねぇな態度の紅覇がフラグを立ててる気がしてならない
885マロン名無しさん:2012/12/26(水) 00:54:01.14 ID:???
さすがに迷宮攻略者なんだからネルヴァも何か光るものは持ってると思うんだよな
言動がバカでどう見てもかませだったのに実はかなり強かった雷蝶閣下みたいな感じで
886マロン名無しさん:2012/12/26(水) 00:54:32.95 ID:???
ネルヴァは小物臭が強すぎて
逆に強いんじゃないかと期待してる
887マロン名無しさん:2012/12/26(水) 01:08:39.61 ID:???
自分が小物だと知った上で振る舞えるタイプは強いよな
888マロン名無しさん:2012/12/26(水) 04:55:15.21 ID:???
>>876
超大国ではないが、シンドリアを筆頭とする七海連合はニヨニヨしてるんだろうな
889マロン名無しさん:2012/12/26(水) 05:17:40.54 ID:???
戦火のど真ん中に目を付けてるマギがいるシンドリアは頭かかえてるんじゃね
890マロン名無しさん:2012/12/26(水) 05:39:43.02 ID:???
>>793
152話で魔法道具で作物育ててるじゃん
793はアルツハイマーなのか?
可哀想な奴だよな
891マロン名無しさん:2012/12/26(水) 06:28:44.91 ID:???
153夜じゃなかったっけ?
892マロン名無しさん:2012/12/26(水) 09:17:59.49 ID:???
白龍が参戦するなら紅覇達の足として怪物達を供給してそうだ。
で、ジュダルと一緒に序盤はどっかで傍観+解説してマグノ終盤でアラジン達と対峙と言う流れではなかろうかと予想。
893マロン名無しさん:2012/12/26(水) 10:24:46.26 ID:???
>>892
更に言えば、事態打開の為に白龍、ジュダル、紅覇がマグノに潜入して、
同じ様に潜入してたアリババとムーと成り行き上呉越同舟パーティーを組んだりして。
そしてアラジンが探してた真の敵と戦うと。
894マロン名無しさん:2012/12/26(水) 11:08:35.36 ID:???
紅覇が余裕こきすぎて死にそうな気がしてきた。
生きてて欲しいが、そろそろこのへんで煌の皇族が一人位欠ける展開がありそうで怖い。
895マロン名無しさん:2012/12/26(水) 11:09:46.83 ID:???
>>892-893
アルサーメン陣営の紅覇・ジュダル・白龍が
真の敵(=アルサーメン)と戦う訳がないじゃん
896マロン名無しさん:2012/12/26(水) 12:11:47.84 ID:???
アルサーメンがあるなら
アルフォーメンもあるのかもな
897マロン名無しさん:2012/12/26(水) 12:20:21.87 ID:???
ムーって自称だけどレーム最高の剣士なんだよな
一太刀入れるとはババさん成長したな
898マロン名無しさん:2012/12/26(水) 13:05:45.49 ID:???
>>895
煌国内でも組織陣営と皇子陣営で対立してる
899マロン名無しさん:2012/12/26(水) 17:24:19.51 ID:???
>>895
紅覇と白龍は本質的には反アル・サーメンで、ジュダルは一応アル・サーメンだが、組織への連帯意識ゼロ。
900マロン名無しさん:2012/12/26(水) 18:23:56.25 ID:???
それにジュダルは拉致・洗脳と言う組織を恨むだけの動機があるからな。
白龍や紅覇と組んでもおかしくない。
901マロン名無しさん:2012/12/26(水) 21:03:29.05 ID:???
ただジュダルは玉艶とは親密そうなんだよな
902マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:57:32.24 ID:???
>>901
ババアだのチビだの言いたい放題のジュダルが玉艶のことを
「会わせたい人」と言ったのがすごい意外だったな。
903マロン名無しさん:2012/12/27(木) 00:37:48.16 ID:eQyqqw4y
玉艶自体が本当にアルサーメンの思想と完全合致してるかは分からないけどな
あれならもう一枚腹に何か抱えてても全く不思議じゃないし
904マロン名無しさん:2012/12/27(木) 17:51:52.99 ID:???
ババァさんもう四人も腹に抱えてたじゃないですか
905マロン名無しさん:2012/12/27(木) 18:01:54.58 ID:???
ビッチBBA玉艶さんはそのたぐいまれなる性技と凶悪な強さでジュダルを籠絡済みなんだな
906マロン名無しさん:2012/12/27(木) 18:45:02.22 ID:???
ママンエロいよ
エロ同人で白龍の童貞を奪ってくれって言ってるようなもんだよな
907マロン名無しさん:2012/12/27(木) 19:13:21.26 ID:???
>>894
幸いもう表紙にも登場済みだしな
908マロン名無しさん:2012/12/28(金) 00:25:42.07 ID:???
ククルカンは捌いて蒲焼きにすると旨そうだな
909マロン名無しさん:2012/12/28(金) 06:51:06.10 ID:???
表紙登場組=主要人物

つまり簡単には死なない保障ができたようなもの
910マロン名無しさん:2012/12/28(金) 07:16:49.28 ID:???
カシム・・・
911マロン名無しさん:2012/12/28(金) 07:27:57.15 ID:???
>>910
だから「簡単には死なない」だろ
カシムはしぶとくアリババに憑いてきてるじゃないかw
912マロン名無しさん:2012/12/28(金) 11:11:25.87 ID:???
カシムは死んだと思ったら重要な役割でストーリーに絡んで来て流石にしぶといなあと思った
913マロン名無しさん:2012/12/28(金) 11:37:57.12 ID:???
サンデー読んでて、カシムが死ぬのを知っていたから
7巻の表紙になった時は驚いたな
やっぱり表紙になるのは、物語の重要キャラなんだろうね
8巻、11巻、12巻、13巻は既存キャラだし
914マロン名無しさん:2012/12/28(金) 13:49:27.18 ID:???
>>911
黒ルフを糧に自身がジン化
最終的にはアリババを心の底から認める
形見となった(思い入れの強い)ピアスをアリババが装着
全知ソロモンの知恵の影響を受けた

こんだけそれっぽい条件揃ってれば、ジン「カシム」の魔装が発動してもなんら不思議じゃないしなw
しかも都合のいいことに二種類のマゴイ持ちだから複数魔装できるって設定も作れるし
915マロン名無しさん:2012/12/28(金) 14:26:26.29 ID:???
>>914
ババさんが魔装するとドレッドヘアになると申したか
916マロン名無しさん:2012/12/28(金) 14:27:14.37 ID:???
カシムは読者的に見てあまり良い所がなかったのが残念だ
もっと敵だけど死ぬのが残念と思うような見せ場を与えてやって欲しかった
今のモガモガみたいに
917マロン名無しさん:2012/12/28(金) 16:36:28.52 ID:???
学園には煌帝国からの留学生の才凛がいるけど、
学園に残った紅覇の侍女達に脅されて間諜的な役割をさせられたりして。
918マロン名無しさん:2012/12/28(金) 18:41:26.50 ID:???
今週号も合併号だからネタバレは当分こねーな
919マロン名無しさん:2012/12/28(金) 19:57:37.30 ID:???
次の単行本の表紙にはティトスが出てくるといいな
920マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:00:03.36 ID:???
年末でアニメもねーしなー
16巻・17巻共にほぼマグノ勢しか出ないけど
片方ティトスとしてもう片一方はなんだろな
921マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:03:23.34 ID:???
醜いジュー鼻のジジィだけはやめてくれよセンセ
922マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:07:23.42 ID:???
>>920
ムーとファナリス兵団じゃないかな
923マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:12:52.44 ID:???
・ティトスとティトスに手を差し伸べるモガ爺
・ムーとファナリス軍団
924マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:34:46.52 ID:???
ジャンプはもう着てるけどな
925マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:35:50.04 ID:???
ジャンプが昨日の時点で着てたから、明日か明後日にでもネタバレこないかな
926マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:40:32.15 ID:???
ムーが背後霊からリベンジか
マグノトリオでも嬉しいけど
927マロン名無しさん:2012/12/28(金) 20:46:04.44 ID:???
いやジャンプが早くきてるのはクリスマス、元日と間に挟んでるんで
早めに出荷しないと1/4の発売日までに全国の本屋に届かないからだぞ?

1/9発売のサンデーには何の関係もねえ
928マロン名無しさん:2012/12/29(土) 10:37:42.86 ID:???
>>921
てめーマギ一のイケメンモガメットさんになにいってんだこら
929マロン名無しさん:2012/12/29(土) 13:38:54.44 ID:???
昔のジジイは好きよ
930マロン名無しさん:2012/12/29(土) 13:39:34.09 ID:???
うっせーjew
931マロン名無しさん:2012/12/29(土) 17:42:04.16 ID:???
16巻ティトス
17巻ムー
じゃろ
932マロン名無しさん:2012/12/29(土) 18:17:46.59 ID:???
スフィントスはでないの(泣)?
933マロン名無しさん:2012/12/29(土) 18:19:04.64 ID:???
16巻ティトスのアヘ顔
17巻シェヘラザードのアヘ顔
934マロン名無しさん:2012/12/29(土) 19:38:43.13 ID:???
16巻ティトス(&スフィントス)
17巻モガメッド
18巻ムー
戦争はまだまだ始まるとこだし長くなりそうだからこんなもんじゃね
935マロン名無しさん:2012/12/30(日) 18:08:38.96 ID:???
はー、アニメもないしネタバレもないし本誌もないし、年末年始は寂しいなぁ
936マロン名無しさん:2012/12/30(日) 22:33:39.88 ID:???
本スレで頭のおかしい人を構ってあげるというひつまぶしが
937マロン名無しさん:2012/12/30(日) 22:46:01.17 ID:???
構ってるやつも頭おかしいし
938マロン名無しさん:2012/12/30(日) 22:50:43.20 ID:???
流れもそんなに早くないし派手に荒れないし
このスレが一番居心地がいい
939マロン名無しさん:2012/12/30(日) 22:56:53.71 ID:???
このスレでキチガイ出るとNG出来ないのが困った所
940マロン名無しさん:2012/12/30(日) 23:34:39.68 ID:???
一度しか出てないけどな
941マロン名無しさん:2013/01/01(火) 20:28:07.00 ID:???
トトと猿は船室にいたから先週は出てないだけと信じたい
942マロン名無しさん:2013/01/01(火) 21:53:18.82 ID:???
>>941
既にアリババの眷族になってたか…(意味深)
943マロン名無しさん:2013/01/03(木) 11:14:34.74 ID:???
今週の土日あたりにネタバレくるかな?
もう禁断症状ひどくって
944マロン名無しさん:2013/01/03(木) 13:12:35.76 ID:???
一生懸命単行本とサンデー読み返してしのいでる…
945マロン名無しさん:2013/01/03(木) 14:01:48.01 ID:???
さてババさんのイケメンオーラはいつまでもつのか
946マロン名無しさん:2013/01/03(木) 14:40:03.17 ID:???
次週で崩れるに6000煌
呑気にアラジン元気かなとか言ってる時点でどうかと思うけどw
947マロン名無しさん:2013/01/03(木) 14:51:16.96 ID:???
実力がついてきて余裕が出てきたのかな?
今までは結構ギリギリのバトル続きだったから
948マロン名無しさん:2013/01/03(木) 15:38:55.56 ID:???
アリババもレーム編になってから
以前よりたのもしくなったような気がする
あとやっぱりマグノシュタットの事情を詳しく聞いてないみたいだし
まだ緊迫してないだけかも
949マロン名無しさん:2013/01/04(金) 00:45:03.19 ID:???
緊迫したら本気モードのババさんの無双開始じゃないですかー
950マロン名無しさん:2013/01/04(金) 00:48:16.53 ID:???
少年漫画なんだし、主人公補正と言われてもいいから
久々にスカッと格好良いとこ見せて欲しいな
951マロン名無しさん:2013/01/04(金) 00:51:29.25 ID:???
あんまり素早く活躍すると落ち込みタイムが挟まるぞ
952マロン名無しさん:2013/01/04(金) 01:36:55.69 ID:???
闘技用奴隷を何百人も闘技場で殺めてきたんだろうな
953マロン名無しさん:2013/01/04(金) 01:43:59.44 ID:???
>>952
モルさんに知られたら完全に嫌われる
954マロン名無しさん:2013/01/04(金) 01:48:44.72 ID:???
そう考えるとマスルールも剣奴時代に
生きるために相当殺してきたんだろうなぁ
955マロン名無しさん:2013/01/04(金) 03:32:59.72 ID:???
>>952
むしろ負かした奴片っ端から引き取ってアリババ組でも結成してんじゃないかと予想
ナンド3兄弟のとことかに置かせてさ

一応王候補だし霧の団のリーダーだった事もあるし、オルバ達を懐柔した事だってあるから…
956マロン名無しさん:2013/01/04(金) 03:50:17.45 ID:???
つまり奴隷を使う身分になったってことか。出世したな
957マロン名無しさん:2013/01/04(金) 03:55:33.44 ID:???
そんなアリババはトウモロコシでも撒いてろ
958マロン名無しさん:2013/01/04(金) 04:24:48.63 ID:???
ババ「トウモロコシをやろうモルジアナ」
959マロン名無しさん:2013/01/04(金) 10:03:25.23 ID:???
なんというか時にサクサク進みすぎるんだよなw
レームやシンドリアに煌帝国、そこらへんの
マグノ編やってたときの空白期間もちょろっとやってほしい
960マロン名無しさん:2013/01/04(金) 13:34:46.87 ID:???
>>955
絶対に対戦相手を殺さないだろうから
歩く白ルフ製造マシーンのババさんなら、あの猿みたいに信者増えててもおかしくないな
961マロン名無しさん:2013/01/04(金) 18:33:20.70 ID:???
早くバレこないかな
962マロン名無しさん:2013/01/04(金) 18:46:27.75 ID:???
本当に
963マロン名無しさん:2013/01/04(金) 19:57:45.39 ID:???
年明けの早売りって日曜?
その地方まで遠征したい気分
964マロン名無しさん:2013/01/05(土) 04:04:11.62 ID:???
日曜なのか
いつもより遅いんだな
965マロン名無しさん:2013/01/05(土) 18:54:39.25 ID:???
アリババがムーに一太刀かませるくらい強くなってんならアリババ以上に力の必要な白龍や元々怪物なモルさんはどんだけの強さに・・・。
アリババがカシムの魔力併用で複合魔装したら白龍も・・・なんてオチにはならんよな?
死亡フラグ満載過ぎる姉が居るから、力の為に姉を・・・とかありえそうで普通に怖い。
966マロン名無しさん:2013/01/05(土) 19:02:43.39 ID:???
白龍は海賊のガキに背中から刺されるフラグも立ってるからな
967マロン名無しさん:2013/01/05(土) 19:46:30.72 ID:???
一太刀云々は結構さらっと流れた一文なのに波紋を呼んでるな
968マロン名無しさん:2013/01/05(土) 20:16:48.81 ID:???
>>967
そりゃあ、レーム最強の剣士に一太刀浴びせたんだからなぁ
969マロン名無しさん:2013/01/05(土) 20:17:27.62 ID:???
レーム最強とは言ってもそれは金属器ありの状態ってことで、素だったらファナリス兵団の中でも最弱という。
970マロン名無しさん:2013/01/05(土) 20:23:11.19 ID:???
最弱なのは純粋な腕力だけじゃなかったっけ?
971マロン名無しさん:2013/01/05(土) 21:29:54.28 ID:???
最強ではなく最高だろ
972マロン名無しさん:2013/01/05(土) 23:54:09.43 ID:Xj5tG66z
まぁでも金属器を使う前提なら最強だろうな。
常人以上の腕力と平均レベルの魔力ならそれだけで最強になるだろう。
973マロン名無しさん:2013/01/06(日) 00:58:49.30 ID:???
瞬間的に強くても危うい感じだけどね
魔力尽きたらおしまいだから、長引く戦いなら魔力量が少ないのはきつい
974 ◆Hige1y2h8w :2013/01/06(日) 06:38:19.30 ID:???
遂に開戦!
まずはマグノのターン
975 ◆Hige1y2h8w :2013/01/06(日) 07:00:27.78 ID:???
超テキトーです

マグノシュタットの西端、アクティア領海にレーム軍が到着する
まずはシェヘラザードが降伏勧告
当然モガ爺は聞き入れない
レームの大軍が押し寄せる

スフィントスはアラジンにマグノに手を貸すべきじゃないのかと問うが
アラジンは学園長の力を止めることができるのは自分だけだと言う
スフィントスはアラジンが何を言っているのか理解できない
アラジンは自分が止めなきゃみんな死んでしまうと言う

モガによるとマグノスタットは三重の結界で守られている
シェヘラザードは兵達にボルグは無敵ではない、力ずくで突破しろと命じる
始めは順調に攻め入るが、そこに上級魔導士が現れ強力な攻撃魔法でどんどん兵を蹴散らかしていく

モガいわく上級魔導士はまさに一騎当千
レーム兵の槍では彼らのボルグは敗れない
そして結界バリアはマグノで生み出されるマゴイで張ってあり無敵
水や食料もいくらでもある、マゴイさえあればいつまでも維持できる
魔導士の国は永遠なり
レーム軍に国へ帰れと諭すモガ

しかしシェヘラザードは余裕の笑み
マグノシュタットは落ちると断言する

おわり
976マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:52:22.57 ID:???
うめ
977マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:52:40.99 ID:???
埋め
978マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:52:58.59 ID:???
ウメ
979マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:53:11.13 ID:???
>>975
開けまして乙!
980マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:53:18.87 ID:???
うめ
981マロン名無しさん:2013/01/06(日) 07:54:17.53 ID:???
次スレ立ってないんだから埋めるなよ
982マロン名無しさん:2013/01/06(日) 08:05:23.75 ID:???
埋め
983マロン名無しさん:2013/01/06(日) 08:55:00.44 ID:???
984マロン名無しさん:2013/01/06(日) 09:14:52.27 ID:???
アリババ君出ないのか・・
985マロン名無しさん:2013/01/06(日) 09:19:22.81 ID:???
埋め
986マロン名無しさん:2013/01/06(日) 09:19:44.40 ID:???
ウメ
987マロン名無しさん:2013/01/06(日) 09:20:02.85 ID:???
うめ
988マロン名無しさん:2013/01/06(日) 09:20:20.02 ID:???
989マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:08:23.69 ID:???
どや顔シェヘラザード様
990マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:10:42.24 ID:???
学長の力・・・ニワトコの杖か
991マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:15:07.11 ID:???
アリババ君の出オチ楽しみにしてたんだけど出なかったのか…
992マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:16:19.96 ID:???
バレ乙
次スレは?

>水や食料もいくらでもある、マゴイさえあればいつまでも維持できる
>魔導士の国は永遠なり
やべぇ、五層反乱負けフラグw
993マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:16:51.26 ID:???
レーム軍、捨て石っすなぁ
994マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:22:27.26 ID:???
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1357435314/

あらよっと
995マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:28:31.91 ID:???
バレとスレ立て超乙

とりあえず手持ちのカードの出し合いかなこりゃ
挑発に乗るとレームしにそう
996マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:32:07.60 ID:???
低脳らしい結果
997マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:32:44.73 ID:???
埋め
998マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:33:09.73 ID:???
うめ
999マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:33:40.53 ID:???
ウメ
1000マロン名無しさん:2013/01/06(日) 10:41:24.68 ID:???
モル痔穴の処女膜喪失
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。