大猿ナッパ対悟空

このエントリーをはてなブックマークに追加
12マロン名無しさん:2012/02/07(火) 09:45:24.83 ID:???
あと、元気玉なら勝てるな。
13マロン名無しさん:2012/02/07(火) 17:18:18.10 ID:???
タフな大猿ナッパを元気玉で倒せきるか?
半分でかなり消耗したベジータ倒せなかったし
アドバイスや協力禁止じゃないなら
ベジータ乱入ありえるから悟空が不利だな
14マロン名無しさん:2012/02/07(火) 23:52:11.18 ID:???
太陽拳→大きく開いた口にかめはめ波
15マロン名無しさん:2012/02/08(水) 00:53:04.33 ID:???
むしろナッパとグルドってどっちが強いのか気になる
16マロン名無しさん:2012/02/08(水) 08:08:26.90 ID:???
グルドって公式で1万だっけ?
特殊能力まで考えたら、グルドが負ける道理はない
大猿ナッパありなら、わからんが…

ネイルなら大猿ナッパに勝てるんだろうか
17マロン名無しさん:2012/02/08(水) 18:32:29.72 ID:???
謝れ!大猿になっても初期ベジータに勝てないラディッツに謝れ!
18マロン名無しさん:2012/02/08(水) 21:23:25.67 ID:???
大猿ナッパなんて発想なかったw
19マロン名無しさん:2012/02/12(日) 18:25:12.53 ID:???
ナッパ「こうなったらもうおしまいだぜぇ・・・(エコー)」
20マロン名無しさん:2012/02/24(金) 19:44:21.83 ID:???
大猿状態のベジータが2人の戦いをじっと見てると思うとw
シリアスな笑いだなw
21マロン名無しさん:2012/03/04(日) 15:56:19.32 ID:???
つうかナッパじゃ理性も飛ぶから尻尾斬られて終わりなのに理性有りって時点で立てた馬鹿も本来は負けって分かってるじゃん
22マロン名無しさん:2012/03/05(月) 08:20:09.56 ID:???
悟空・悟飯は理性をなくすわけじゃなくて
本来のサイヤ人に戻るって設定だから
ナッパも大丈夫なんじゃないの
23マロン名無しさん:2012/03/14(水) 20:01:10.62 ID:???
ベジータが例外で普通は大猿化したら理性が飛ぶ
24マロン名無しさん:2012/03/14(水) 20:23:53.25 ID:???
理性が飛ぶなんて設定は無いぞ
悟空と悟飯の大猿が理性なくなったように見えるのは
単に地球人から凶暴な大猿に見えるというだけと説明されてる

アニメSPのバーダック大猿にしたって、あれはダイ大でいうと
アバン先生が竜の姿で竜のように唸ってたのと同じようなもん
サイヤ人としての理性がなくなってるわけじゃない

そこを勘違いしてしまったのがGTで、その勘違いをそのまま
引きずってしまったのがPS2スパキンのオリジナル大猿
25マロン名無しさん:2012/03/26(月) 22:44:07.00 ID:???
アニメSPが勘違いを加速させたのかも・・・・
バーダック一味のあれは大猿ボイスだけだが、別に喋る必要がなかっただけで
理性がなくなったわけじゃないし喋ろうと思えば喋れたんだろうしな
26マロン名無しさん:2012/03/30(金) 14:07:51.74 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
27マロン名無しさん:2012/03/31(土) 22:39:29.45 ID:???
>>22 >>24
死ね
28マロン名無しさん:2012/03/31(土) 22:40:40.69 ID:???
>>27
馬鹿は黙ってろ
29マロン名無しさん:2012/04/01(日) 01:22:20.84 ID:???
>>27
www

お前可哀相ww
30マロン名無しさん:2012/04/26(木) 21:15:41.33 ID:WlANxAhW
そもそもべジータだけ特別ってのがわけわからないよな
王子だから特別で一般サイヤ人はしゃべれないとかな
スパキンメテオではべジータ王もしゃべれる設定だったな
で他は吠えるだけw
王族だから特別って考えもありだとは思うがGTべジータは完全に暴走してたしな〜w
31マロン名無しさん:2012/04/26(木) 21:22:36.16 ID:???
>>30
大猿ナッパもしゃべれたよ
32マロン名無しさん:2012/04/26(木) 21:41:31.18 ID:WlANxAhW
>>31
ほんとだ、wikiみたらナッパもしゃべれるらしいね
(以下抜粋
王族やエリートは大猿化しても理性や知性を維持できるが、下級戦士の場合は知性も失われ、叫び暴れ回るだけの怪物と化す。通常は温厚な悟空や悟飯もこの時はサイヤ人特有の凶暴性が目覚めるようで、見境なく暴れるようになるが、悟飯は地球人との
混血のためか僅かに理性が残っており、父親の悟空と仲間のクリリン
の声に反応を見せた(喋ることはできない)
33マロン名無しさん:2012/04/29(日) 05:24:03.39 ID:???
大猿化って戦闘力10倍なのか
バーダックは大猿化すればギニュー以外のフリーザの部下には勝てるんだな

胸熱
34マロン名無しさん:2012/04/29(日) 12:35:07.35 ID:???
>>32
本当は理性がなくなるとか王族エリートだけ喋れるとかじゃなく
サイヤ人の心がデフォの奴が普通に喋れるだけなのにな・・・

なんで原作で明言されてるのに、GTはおろかスパイクまで勘違いしちゃったんだ?
35マロン名無しさん:2012/04/29(日) 14:30:16.15 ID:???
2次創作のGTやゲームは置いといて、少なくとも原作やアニメZ内では「エリート以外は理性がなくなる」じゃなく
「悟空や悟飯みたいなのがサイヤ人に戻る」で合ってるな。バーダックもラディッツも元々サイヤ人メンタルなので変化はない
36マロン名無しさん:2012/05/02(水) 11:08:29.63 ID:???
>>35
それは無理があるなぁ
それが真ならサイヤ人メンタル?の持ち主は大猿悟空や大猿悟飯のように
手当たり次第に破壊し始める奴だという事になるが

サイヤ人メンタル?の持ち主としてお前自身が認定しているラディッツもバーダックも
手当たり次第に破壊し始めるようなキャラじゃなかった

大猿悟空や大猿悟飯は目的を忘れて破壊衝動に流されてしまっている
一方で
ラディッツやバーダックだけでなくベジータやナッパも目的を優先し破壊衝動を抑える理性を持ち合わせている


大猿状態が解除された悟空や悟飯は気絶し、大猿中の記憶を完全に失っている

大猿状態が解除されたベジータは記憶をなくしてはいないし気絶もしなかった


悟空・悟飯とその他には明確な違いがある

悟空や悟飯は大猿化してサイヤ人に戻っただけって解釈は明らかに間違ってる
37マロン名無しさん:2012/05/02(水) 17:12:02.60 ID:???
いや実際に原作でそう明言されてるから

つーか孫親子が手当たり次第破壊するのは
単に人間時との対比でサイヤ人(大猿)の凶暴性を強調するためだろう
人間時と違ってサイヤとしての部分がほとんど赤ん坊と変わらんのだし
38マロン名無しさん:2012/05/02(水) 17:54:55.32 ID:???
ナッパも調子こいてクンニで都市壊したし
サイヤは自制心が無いとあんなもんなんだろ
39マロン名無しさん:2012/05/04(金) 03:26:22.14 ID:???
大猿ベジータ相手にだってしばらく立ち回れてたんだから
ナッパ相手ならなんとか勝てそう
40マロン名無しさん:2012/05/13(日) 11:21:24.60 ID:???
むしろ大猿って動きも鈍いし小回りも効かないから
元からパワー型のナッパがパワーだけ上がっても他の部分で圧倒されて終わりそうだな
大猿ベジータや巨大化ピッコロみたいに
41マロン名無しさん:2012/05/13(日) 22:23:14.91 ID:???
いや、動きは鈍くないだろう
悟空が「でけえくせになんてはええんだ」って言ってたし
42マロン名無しさん:2012/05/20(日) 02:00:14.06 ID:kLiMzoFQ
スピードは戦闘力に比例するんじゃなかったかな
43マロン名無しさん:2012/05/20(日) 03:25:12.09 ID:???
ただギニュー特選隊のリクーム・ジース・バータは同じくらいの気の大きさなのに
明確にバータがスピードタイプとして扱われているから明らかにパワータイプのナッパは
スピードで翻弄される可能性もある
44マロン名無しさん:2012/05/20(日) 10:34:36.47 ID:???
スピードが低いといっても4万じゃ圧倒的だろ
せいぜいクリリンの時みたいにいい動きって程度になるだけ
45マロン名無しさん:2012/05/20(日) 11:55:28.83 ID:???
特別速くないかもしれないが攻撃食らってるのは主に油断や慢心だし、
天津飯やクリリンがさけられい攻撃もあるし、
冷静になれば8000の悟空ともやり合ってるしそれほど遅くはないだろ。
46マロン名無しさん:2012/06/28(木) 23:55:33.61 ID:sDTxDA2I
クンッ
47マロン名無しさん:2012/06/29(金) 00:11:39.33 ID:???
禿げた猿って何?
48マロン名無しさん:2012/06/29(金) 02:21:54.94 ID:???
>>42
骨格(身長etc):筋肉量のバランスが取れている内はスピードは戦闘力と比例する
49マロン名無しさん:2012/06/29(金) 02:52:02.84 ID:???
>>40
大猿化は巨大化しつつマッチョな猿体型になっているから
ベジータ等、明らかに筋肉量の割合が増加している場合には
「戦闘力比のスピード」が相対的に低下している可能性はある


しかしナッパの場合は元々がマッチョ体型なので戦闘力比のスピードの低下はさほどなさそう


ちなみに人間状態から巨人(大猿)化して、時間の感覚に変化がないならば
動作が緩慢になると言う事はない

仮に巨大化する前、一歩歩くにつき1秒かかり1m進むとして
10倍に巨大化しても同じ時間感覚で行動できるならば
巨大化した時には1秒で10m進める事になるから
通常サイズの時より相対的にスピードが向上する

巨大化によって時間感覚が緩慢化するならば
時間感覚のズレから大猿ベジータ・巨大ピッコロと悟空の会話は成立しない
50マロン名無しさん:2012/06/29(金) 05:18:29.48 ID:???
数字は全て公認です。

ナッパ・・・・・4000
大猿・・・・・・4万
界王拳5倍・・・4万(基本の8000×5)
無尽蔵のナッパに軍配があがる!

バーダック・・・・1万・・・・・・・・10万
トーマ・・・・・・4000・・・・・・40000
パンブーキン・・・4200・・・・・・42000
トテッポ・・・・・4300・・・・・・43000
セリパ・・・・・・2000・・・・・・20000

大猿となり戦闘力が10倍になったサイヤ人は誰でもフリーザの腹心くらいになれるという。

ドドリア・・・・22000
ザーボン・・・・23000・・・・30000(変身)
特戦隊・・・・・5万程度

ターレス・・・25000・・・25万(大猿)
ベジータ・・・18000・・・18万(大猿)

恐るべしサイヤ。
51マロン名無しさん:2012/06/29(金) 16:09:27.59 ID:???
>>49
つまりどーゆー事だってばよ?
52マロン名無しさん:2012/07/01(日) 06:33:58.82 ID:???
先に訂正しとく
ベジータの戦闘力は1,8万、大猿化で18万だなorz

>>51
大猿状態は人間状態に比べて「骨格:筋肉量」のバランスが筋肉量側に傾く
戦闘力が上がってもバランスが崩れるとスピードは失われる(→セルvsマッチョトランクス)
これを踏まえて

仮に「大猿化せずに大猿並に巨大化したベジータorナッパ」と
「大猿化したベジータorナッパ」のスピードを比較すると
大猿化した方が遅くなるだろうってのがまず一つ
53マロン名無しさん:2012/07/01(日) 06:40:20.82 ID:???
>>51続き

しかし、「普通サイズで人間状態のベジータorナッパ」と「大猿化したベジータorナッパ」では
人間状態と大差ない時間感覚を維持しているならば大猿化した方がスピードは速くなる

そして悟空と大猿ベジータの会話が成立している事から大猿状態でも人間状態と同じ時間感覚を維持していると考えられる

もし、大猿化すると人間状態より時間感覚が緩慢になるならば
大猿ベジータの台詞は時間感覚相応にゆっくりと述べられている事になり
原作の展開と矛盾する

結論として大猿化は巨大化する分、人間状態よりも相対的に速くなっているって事
54マロン名無しさん:2012/07/01(日) 06:57:10.64 ID:???
>>51
補足だけど
ナッパは元々、大猿状態と人間状態で身体のバランスに大差がないから
大猿化によるバランス悪化の影響は極めて小さい(と思う)

大猿化が何十倍の拡大率かはわからないが
仮に十倍程度としても、相対的に戦闘力4万のナッパ(架空)と同等程度の攻撃・移動速度になる

実際の拡大率はもう少し高いだろうからスピード勝負でも悟空はかなり分が悪い
55マロン名無しさん:2012/07/07(土) 16:39:26.38 ID:???
ベジータが自力で月を作った時大幅に気が減ったらしいからさ、実際のところ悟空戦の大猿ベジータは戦闘力十八万未満なのは間違いないよ
56マロン名無しさん:2012/07/08(日) 15:01:53.22 ID:???
57マロン名無しさん:2012/07/08(日) 15:58:27.08 ID:???
月作る前も格闘負け&撃ち合い負けで
かなりの体力を消耗してるしな
大きく見積もっても14万くらいか?
58マロン名無しさん:2012/07/08(日) 16:52:33.63 ID:???
スピードについては、腕の長さを1mとして、腕をのばすのを1秒とする、
十倍の大きさになって腕の長さが十倍なっても腕をのばすのが1秒なら、一見スピードは変わらなくみえるが、実際には1mの距離は0.1秒で移動してる
もし大猿になってもスピードが変わらないとすると腕をのばすのに十秒かかる事になる、
難しいかな?

あと大猿ベジータと悟空は両者人間状態に比べて、十倍以上の遠距離で戦ってるのも考えてみるといい。
59マロン名無しさん:2012/08/12(日) 20:15:25.69 ID:7YUHGTV8
毛の増加具合しか結局興味ないのな
60マロン名無しさん:2012/08/12(日) 20:16:59.24 ID:???
>>59
毛は生えるだろうけど、あくまで猿としての毛であって
悟空悟飯ベジータみたいなツンツンにはならず丸い頭になると思う
61マロン名無しさん
ヒゲは?