ジョジョの疑問 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。

過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/

頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/

ジョジョの疑問 Part68
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320061861/
2マロン名無しさん:2011/12/20(火) 22:21:06.68 ID:???
しゃぶれッ!俺の>>1乙をしゃぶりやがれッ!
3マロン名無しさん:2011/12/20(火) 22:30:27.69 ID:???
名前欄に名前入れてる連投野郎には触れないように
4マロン名無しさん:2011/12/21(水) 11:00:02.13 ID:???
半径20m>>1
5池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 13:18:43.77 ID:J6mDtwp8
キラヨシカゲは
死後に幽霊に連れ去られたが、
あいつらをキラークイーンで破壊できなかったの?

6マロン名無しさん:2011/12/21(水) 16:42:02.00 ID:???
キンクリの時間消し飛ばしは、全世界の人の過程も消し飛んでるの?
結果は残るとしても一般人は違和感を感じずに生活できるものなのかね
7マロン名無しさん:2011/12/21(水) 17:59:43.68 ID:???
唐突だが仗助って病気治せたっけ?

スタンド使いとHしたら凄いんだろうな

サンはHにゃ使えねぇなw

サンにも取り柄があるはずだ

農業経営・太陽光発電etc

スタンド毎、最適な職業を妄想

仗助は医者だな

あれ?仗助って病気治せたっけ?←now
8マロン名無しさん:2011/12/21(水) 18:02:22.58 ID:???
↑ die!
9マロン名無しさん:2011/12/21(水) 18:10:53.87 ID:???
病気は治せないってサーフィスの時の扉絵に書いてある
10マロン名無しさん:2011/12/21(水) 18:21:14.90 ID:???
>>6
コンマ数秒ならともかく、世界中で数十秒飛ぶとえらいことになるんだよな

キンクリの効果は実質「認識できない」ことに尽きるから
(時止め中投げたナイフがそれなりの距離で静止するように)
意識干渉はある程度離れると効果薄れるんじゃね、って意見も出るが
スタンド解説優先すると世界中で飛んでる事になっちゃうんだよな

個人的には、ディアボロを見れない干渉できなけりゃそれでいいんだから
ディアボロを視認できないぐらいの遠距離じゃ影響はない、でいいと思うんだけどね
じゃないと、例えば地球の裏側にいるターゲットを衛星カメラで視認しつつ、
ターゲットが崖方向へ歩いているところを狙い澄まして時間飛ばして
そのまま崖下へ落下させる、なんて超級チートが可能になっちゃうんだよ
いくら何でもこれはないだろう
11マロン名無しさん:2011/12/21(水) 18:56:50.71 ID:???
金玉四個?
12マロン名無しさん:2011/12/21(水) 18:59:44.13 ID:???
>>10
崖から落ちる気で歩いていないと時を飛ばされても落ちないぞ
フーゴは水のボトルを落とさなかったし、飲んでいてもむせなかった
アバッキオもジョルノも船着場でこけなかった
13マロン名無しさん:2011/12/21(水) 19:37:48.56 ID:???
あの角度で水兵の頭に刺さるのはおかしい
14池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 21:32:13.52 ID:J6mDtwp8
4部でキラヨシカゲ(川尻コウサク)は、
妻が猫草に攻撃された時、
「このキラヨシカゲ、まさかこの女を心配したのか?」
みたいに言ってるけど、
あれは、「キラヨシカゲが愛に目覚める伏線」じゃなかったの?

あの場面は結局なんだったの?
15池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 21:36:20.48 ID:J6mDtwp8
DIOは「無数のナイフを前に、動けない事を恐怖しろ」とかジョウタロウに言ってるが、
そもそも「時を止めた」なら、ジョウタロウの脳だって止まっているんだから、「恐怖」しようがないじゃん?

花京院など「弓と矢」以前にスタンド能力を持っていた人間は、どうしてそのスタンド能力が発現したんだ?

スタンドは1人1体のはずなのに、キラヨシカゲはどうして「バイツアダスト」「キラークイーン」と2つも使えたの?
広瀬康市は「ACT1〜3」まであるし、ジョウタロウも「スタープラチナ」「スタープラチナ ザ・ワールド」(この命名はDIOのパクリか?)が使えるけど、
これはあくまで派生だけど、キラヨシカゲの「バイツアダスト」「キラークイーン」は全く別のスタンドだし。

そういえばスタンドの名前って本人が付けてるの?

5部でジョルノはなんで最初は「しおばな はるか」なんて名前だったわけ?

みんなはジョジョは第何部が一番好き? また、一番面白かった?
16池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 21:37:46.79 ID:J6mDtwp8
「振り向いてはいけない場所」でキラヨシカゲは振り向いて、
幽霊女に「少なくとも安息なんてのはない所よ、あなたが行く場所は」と
言っていたけど、
あの幽霊女は「行く場所」を知っているわけ?

そして、幽霊女と犬だけの時は、亡霊どもは声色を使うなんてしなかったのに、
広瀬康市の時はなぜに声帯模写して広瀬康市を冥府に引きずり込もうとしたの?
17池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 21:40:47.19 ID:J6mDtwp8
ジョルノの正体を知るには
広瀬康市のスタンドが一番とはどうしても思えないのだが?
明らかにジョウタロウの方が適任だっただろ。
18マロン名無しさん:2011/12/21(水) 21:51:45.30 ID:???
>>6
事故とか酷い事になるし
ある程度の射程距離はあると思われる...んだが
地下から地上とかポルナレフの位置からコロッセオの入り口付近
辺りも飛んでると理解できてる...

やっぱり世界中かもしれん
あんがい数秒程度なら意識飛んだら事故らない物なのかもな(高速道路やら曲がる最中は危ないだろうけど)
疲れて帰って気づいたら家に着いてたとかいう経験も結構あるしな
19マロン名無しさん:2011/12/21(水) 22:24:37.64 ID:???
飛んだところで肉体はすでに動いているから事故は起こらない
曲がる最中であろうとちゃんと体はハンドルをきっている

とにかくこの問題で重要なのは、単に意識がキンクリ後に放り出されるのではないということ
格ゲー風に言うなら、レバーニュートラルに戻されるのでなく、コマンド入力されてるから時間が再始動しても普通に動ける
20池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 22:30:42.73 ID:J6mDtwp8
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/?%C9%D1%BD%D0%B5%BF%CC%E4%2F3%C9%F4#c1703947

これ、ジョウタロウはヌケサクの名前がどうして分かったのか、
で、回答が「ヌケサク乙」になってるけど、なんなの?
21マロン名無しさん:2011/12/21(水) 22:34:26.16 ID:???
>>12
ピストルズは的を見失ってあさってな着弾したぜ?
「ボトルを受け取って中身を飲む」「桟橋に上がる」のように
予定動作に問題がなければ完結するだろうけど
この場合「崖っぷちで止まる」だったら止まれても
「崖に向かって漫然と歩く」状態で飛ばされたら落ちるんじゃね
>>19だと、コマンド入力された操作まではできるが
相手のキャラの動きを見て新しいコマンドを入れられないから
気がついたらKO負けしてるっていう感じか
22池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/21(水) 22:39:46.92 ID:J6mDtwp8
露伴は「たかが家が燃えてることぐらいどうでもいい」と言っていたが、
これは、イカサマ見破りたい状況下だからそう言ったのか、
それとも、普段であっても「家が燃えるくらいどうでもいい」だったのかな?

あと
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/?%C9%D1%BD%D0%B5%BF%CC%E4%2F4%C9%F4#n501ad17

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
康一にイタリア語を習得させたのは?
?物理的限界を超えてない。頑張って覚えた。
?露伴先生はイタリア語を話せる(岸辺露伴は動かない)から出来た。
?康一を本にして辞書を写すなり差し込むなりした。
?露伴先生に普通に教えてもらった可能性。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とあるけど、「岸辺露伴は動かない」に、
「僕が康市君にイタリア語を仕込んだんだよ」みたいなセリフがあるの?
23マロン名無しさん:2011/12/21(水) 22:52:24.05 ID:???
>>21
崖に向かって漫然と歩いていようが、「そろそろ危ないな」って思ったら普通止まるだろ?
どのタイミングでキンクリ発動して解除するのか、その例えだとちょっとよくわからないが
個人意思の予定動作を続けるってレベルの話ではないと思うぞ
24マロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:04:00.78 ID:???
少なくともジョルノたちは
マジョーレ島やコロッセオでボスが近くにいる時だけ
時間が飛ぶのを感じていたんだから
世界中に効果があるというのは無理があると思う
25マロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:09:19.69 ID:???
>>21
キンクリはエピタフで見た未来まで跳ばす能力だと解釈すればいい。
エピタフでそいつが崖っぷちで止まるのが見えたら、キンクリが発動してもキッチリ崖っぷちで止まる。
が、崖で止まる直前にキンクリが解除された場合、イキナリ崖っぷちに付くので落ちると思う
26マロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:31:53.39 ID:???
>>5
> あいつらをキラークイーンで破壊できなかったの?
描いてある通り

>>14
> あの場面は結局なんだったの?
知らん

>>15
> DIOは「無数のナイフを前に、動けない事を恐怖しろ」とかジョウタロウに言ってるが、
> そもそも「時を止めた」なら、ジョウタロウの脳だって止まっているんだから、「恐怖」しようがないじゃん?
読めば判る

> 花京院など「弓と矢」以前にスタンド能力を持っていた人間は、どうしてそのスタンド能力が発現したんだ?
生まれつき

> スタンドは1人1体のはずなのに、キラヨシカゲはどうして「バイツアダスト」「キラークイーン」と2つも使えたの?
普通のキラークイーンは物質を爆弾にする。バイツァは情報を爆弾にする。本質的に違いは無い

> そういえばスタンドの名前って本人が付けてるの?
人による

> 5部でジョルノはなんで最初は「しおばな はるか」なんて名前だったわけ?
読めば判る

> みんなはジョジョは第何部が一番好き? また、一番面白かった?
4部
27マロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:32:49.13 ID:???
>>16
> あの幽霊女は「行く場所」を知っているわけ?
読めば判る

> そして、幽霊女と犬だけの時は、亡霊どもは声色を使うなんてしなかったのに、
> 広瀬康市の時はなぜに声帯模写して広瀬康市を冥府に引きずり込もうとしたの?
複数人だったから。鈴美さん一人じゃ別の声色使っても騙せない

>>17
> 明らかにジョウタロウの方が適任だっただろ。
ジョースターの血統では探知される恐れがある

>>20
> で、回答が「ヌケサク乙」になってるけど、なんなの?
ヌケサク乙

>>22
> それとも、普段であっても「家が燃えるくらいどうでもいい」だったのかな?
普段からどうでもいいなら家の修理なんてしないよ・・・

> 「岸辺露伴は動かない」に、 「僕が康市君にイタリア語を仕込んだんだよ」みたいなセリフがあるの?
岸部露伴は動かないにその様なセリフは全く無い
28マロン名無しさん:2011/12/22(木) 01:12:19.15 ID:???
>>21
ディアボロだけは特別扱いの能力なんだから
ピストルズの例は無意味
29マロン名無しさん:2011/12/22(木) 02:48:01.79 ID:???
>>26-27
お前もNGしたいからコテつけろ
30マロン名無しさん:2011/12/22(木) 05:31:05.35 ID:???
>>28
ディアボロ以外の特別じゃない人に起こりうる自体の話をしてるように見えるんだが
31マロン名無しさん:2011/12/22(木) 06:42:30.40 ID:???
キンクリ能力
まず前提として、世界中の人間の過去から未来の全ての行動はビデオに録画したドラマのように決まってる。
そしてキンクリ能力はビデオで言うと時間Aから時間Bへドラマをジャンプさせる能力。

だがビデオで録ったドラマを何回見ても早送りしようが頭出ししようがキャラクターの行動が一切変わらないのと同じで、飛ばす行為自体ではキャラクターの未来は変わらない。
だから飛ばすタイミングに関係なく崖からは落ちないし事故は起こらない。
せいぜい世界中の全員が教会でのフーゴ達のように、あれ?いつの間に?と思うくらい。

例外が、ボスが飛ばし中に直接何かをした場合、ボスの行動に応じて未来が書き変わる。

認識飛ばし範囲が世界中だと解釈するならこんな感じかなあ。
32マロン名無しさん:2011/12/22(木) 09:38:48.84 ID:???
第5部終盤は頻繁にキンクリ能力使ってるけど
影響範囲が全世界規模になると承太郎とか他のスタンド使いにバレそうだよな
33マロン名無しさん:2011/12/22(木) 09:50:37.03 ID:???
バレたところで誰が使ったか特定のしようがない
34マロン名無しさん:2011/12/22(木) 11:34:53.96 ID:???
>例外が、ボスが飛ばし中に直接何かをした場合、ボスの行動に応じて未来が書き変わる

ここはちょっと違う
ボスは時間飛ばし中には自分の一部を切り離す(血しぶきを飛ばす)
ぐらいのことを除いて基本的にはほぼ何も出来ないし何もされない
つまり不干渉になる
したがって能力発動中に致命的な攻撃を受けても回避できる
35マロン名無しさん:2011/12/22(木) 11:39:04.75 ID:???
A「(解除後に)世界中に影響が出る」
B「(発動中は予定通りの行動をとるから)影響はない」

毎回コレだよ
36マロン名無しさん:2011/12/22(木) 11:55:44.76 ID:???
時飛ばし中はエピタフで見えた未来は絶対だから変えようが無い。
が、ボスの行動を織り込み済みで飛ばした場合、時飛ばし中にボスが干渉できる。

例えば、ナランチャ暗殺の場面は、エピタフでナランチャを暗殺した未来を見て、自分の行動も含めて時を飛ばした。
しかし全員がナランチャへの攻撃に気付い振り向く寸前で時飛ばしを解除したので、発見が遅れた
という説はどうだろう
37マロン名無しさん:2011/12/22(木) 11:59:52.94 ID:???
接触して発動時にキンクリ時空に引きずり込める説でいいわ
これだとブチャが自分の姿を見たことの説明もつくし
38マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:04:21.60 ID:???
>>35

A「解除後に世界中に影響が出る」
B「(これこれこういう理由で)違和感おぼえるぐらいの影響はあるけど
ビビたるものだよ」

毎回こうだろ
つーか影響が出る説の人間は「影響出るに決まってる」という
思い込み以外の理由を一切書かないよな
39マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:05:35.58 ID:???
>>25とか影響の出る状況の説明だろ
40マロン名無しさん:2011/12/22(木) 12:12:56.76 ID:???
他にもスイッチのオンオフとか、数の数え間違いとか、
いつの間にかカーブ中だったときのハンドル操作とか、
結構いろんな状況が説明に使われる。
41池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 12:40:24.36 ID:0pPgtUQc
4部は「敵キャラが弱くなった」みたいな意見が多かったらしいけど、
みんなもそう思うの?
別に、3部に比べて弱いとも思えないけど。
42池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 12:48:04.77 ID:0pPgtUQc
>>26-27
読んでも分からないから聞いてるのに
「読めば分かる」が答えはないわー

あと、「岸辺露伴は動かない」にそのようなセリフがないなら、
この「疑問まとめサイト」の説明は何なの?
43マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:07:04.62 ID:???
>>40
影響が出そうな状況を列挙しているだけで
影響が出るという考えに到った経緯や理由を述べていない
44マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:17:22.29 ID:???
実際にチョコを盗ったの盗らないので喧嘩になる影響があったわけで
45マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:40:10.08 ID:???
時飛ばしは「結果に至る過程」が消滅して「結果」だけが残る能力であって
時を飛ばして「結果に至る過程」と「結果」を変える能力ではない

例外は術者のディアボロと能力発動時にディアボロと直接関わっている者だけ

ディアボロだけは飛ばした時間の中で「ある結果に至らない過程(=別の結果に至る過程)」を選択できる
だから「別の結果」に至る

ディアボロが「別の結果」に至った事でディアボロと直接関わっている者も同じく「別の結果」に至る

それ以外の者は時が飛ぼうが飛ぶまいが「ある結果」に至る
ただその過程を改めて認識できないだけで「数秒間漫然としていた」と言うよくある認識に落ち着く

実際は、漫然として判断を怠ったり行動を疎かにしていたわけではなく過程を認識できないだけなので
数秒間漫然としていた事自体に慌てふためき
その後の行動や判断に支障をきたすような特異な者以外には影響はない
46マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:45:37.42 ID:???
過程を飛ばすのは一応射程があるのかな
飛ばされた分はディアボロの行動時間が強制上書きされるので
時飛ばし食らった人と一般人との時間に差が出ないということになる、とか
47マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:48:04.50 ID:???
5,6個レジが並んでるスーパーで全部のレジが会計中に時間飛んだらめんどくさそう
48マロン名無しさん:2011/12/22(木) 15:57:23.02 ID:???
>>44
それは自動車事故だの崖から落ちるだのの直接的な影響とは違うよ

チョコを食おうとした→チョコを食った
と言う事象には何ら影響はない

チョコを食っているにもかかわらず「食われてしまった」と勘違いするような稀有な間抜けのなせる技

普通ならチョコを食う過程を認識していなくても
チョコを食っていると言う事実は認識できる
49マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:08:36.92 ID:???
・チョコを食おうとした→(チョコを食った)→チョコが消えてて喧嘩になった
・道の先に見えるカーブに備えた→(カーブに入った)→気づいたらカーブ内にいてハンドル操作を誤った
・崖っぷちまで歩いて止まろうとした→(崖っぷちまで歩いた)→急に崖っぷちにいて止まれなかった
こうでしょ? 時が消し飛んだ中で起きたことに対応できてないっていう同じ状況

・チョコを食おうとした→チョコを食った
・道の先に見えるカーブに備えた→カーブに入った
・崖っぷちまで歩いて止まろうとした→崖っぷちまで歩いた
という事象には何ら影響はないね
50マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:09:48.64 ID:???
>>45
概ね同意するけど

> ディアボロだけは飛ばした時間の中で「ある結果に至らない過程(=別の結果に至る過程)」を選択できる
> だから「別の結果」に至る

ここは少し違うだろ
時を飛ばした世界?の中では誰もディアボロに干渉出来ないから別の結果にいたるんだろ?
時飛ばし=ある結果に至らない過程の選択だろ
51マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:15:35.93 ID:???
>>48-49がまさに>>35だなw
52マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:17:36.20 ID:???
>>49
いやwチョコを食ってるのにチョコが口の中にある事を認識できない奴なんていないだろw

あれは漫画的な表現の為にナランチャを有り得ない間抜けにしてるだけだってw

有り得ない間抜けを根拠に一般論を覆そうってのは無理があるわ
53マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:24:28.93 ID:???
>>51
違う違う
>>49は過程を飛ばされた事で状況を一切把握できなくなると言っていて

オレは過程を飛ばされても状況は把握できるから影響はないと言っている
あらかじめ予定された行動だから影響がないと言っているわけじゃないよ
54マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:30:48.95 ID:???
>>52
カーブ中のドライバー・崖っぷちに歩いた人は認識せずに事故るんじゃなくて、認識に判断が追いつかずに事故るんだよ
あとナランチャのチョコは認識が可能な出来事だったけど、認識不可能なことだってある
例えばボタンがひとつで一回押すとロックもう一回押すとアンロックの車の遠隔キー
鍵をかけようとする→(ボタンを押す)→ボタンを押したことを認識してないのでボタンを押す
これで鍵の掛かってない車が出来上がり
55マロン名無しさん:2011/12/22(木) 16:33:14.40 ID:???
世界中か?→明らかに周囲だけ
時飛ばしが原因で事故は起こりうるか?→十分に起こりうる

これすり抜け論争に比べたら明確だろ
56マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:09:10.59 ID:???
>>54
> カーブ中のドライバー・崖っぷちに歩いた人は認識せずに事故るんじゃなくて、認識に判断が追いつかずに事故るんだよ

何で話が噛み合わないかわかったよw
時が飛んでも判断した過程が飛ばされているだけで
判断を超越したような結果にはいたらないとオレは思っている
多分キミは何故か飛ばされた過程の中の判断を超越した結果からの状況判断を想定しているよ

例えば、カーブに差し掛かった運転手は徐々にハンドルをきっていき
適正速度で車線の中央を走行する、という過程はかわらない
だから状況把握は十分間に合うとオレは思っている

キミはカーブの中で突如意識を取り戻しカーブにそぐわない速度でハンドル操作もなおざりの状態から
状況を把握し運転を立て直す事を想定しているんじゃない?

崖の話も同じ
時が飛んでいても崖に近付くにつれて徐々に慎重にゆっくり歩く、と言う過程はかわらないわけだが

キミは崖の50m手前から突如として崖っぷちにワープでもしたような状態を想定してるんじゃない?

前提から間違ってるよ
57マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:12:02.96 ID:???
こういうのも。テニスで
ラインギリギリにサーブ→(決まる/外れる)→コートにボールが転がる
結果は同じだけど途中がわからないとどうしようもない
58マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:15:24.88 ID:???
>>56
いつの間にか上陸したアバッキオはワープしたように感じてたと思うよ
59マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:20:27.95 ID:???
>>54
> 例えばボタンがひとつで一回押すとロックもう一回押すとアンロックの車の遠隔キー
> 鍵をかけようとする→(ボタンを押す)→ボタンを押したことを認識してないのでボタンを押す
> これで鍵の掛かってない車が出来上がり

ボタンを押したことを認識してない、ってのは正確じゃないな

正しくはボタンを押したとも、ボタンを押していないとも認識していない、だよ
普通は半信半疑になり確かめに戻るだろ?

家の鍵をかけたかな?ってのと一緒
確かめられる距離にいれば確かめに戻る
結果的に鍵をかけた事を認識していないだけだから鍵はかかってるんだけど

考え方が一側面にかたよりすぎてないかい?
60マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:21:53.96 ID:???
オレはこの辺でやめとくよ
あまり固執すると他の人に迷惑だろから

ってことでさようなら
61マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:25:04.68 ID:???
>>58
いやwそれは感覚だけの話で何の反証にもならないし
62マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:25:27.11 ID:???
失礼しましたw
63マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:38:35.67 ID:???
>>59
遠隔キーって鍵が動いたことを知らせるためか、
結構大きいガチャって音がするから相当慎重じゃないと
確認はしないんじゃないかな
64マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:42:51.18 ID:???
>>56
カーブの喩えも崖の喩えも要は咄嗟の判断が必要になった場合に時が飛ばなかった場合と同じ判断が出来るかってことだろ
判断をミスれば死に繋がるし、緊急回避をすれば時が飛ばなかった場合とは違う行動で、つまり影響を受けてる
ちょっとした違和感だけで何事もなく平然と対応できる奴はいるのか?

>>59
いつの間にか手に鍵持ってたら鍵かけたか確認するかもしれないが、
鍵をかけようとポッケに手を突っ込んで鍵を握る→(ポッケから鍵を出してボタンを押してポッケ手を突っ込む)→手に持ってる鍵をポッケから出してボタンを押す
こういう状況ならまず確認しようと思わないだろう
そして俺はどういう時に影響が起こるかの例を提示してるだけで、必ずそうなると言ってるわけではない
前述したカーブだの崖だのも最悪死ぬが、それ以外の結果も当然あるだろう
しかしそれがちょっとした違和感以上のものなら影響があったと言って差し支えないだろ?
ナランチャは間抜けだから喧嘩という影響が出た。おk、じゃあ鍵の確認をしたドライバーは慎重だから確認という影響が出たんだと
65マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:47:43.79 ID:???
アメリカの荒野の道路みたいなとこならびっくりしてもそのまま走るかも
66マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:52:07.00 ID:???
多少の影響は与えるかもしれないけど崖に向かって歩いてる人間を崖から落とすって事は無理だと思う
67池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 17:56:32.45 ID:0pPgtUQc
dioの子供って、
ジョルノと、あと6部に出てきた奴ら以外にも、
他にもいるの?

ディオは離婚と再婚を繰り返しまくったの?

あと、ジョウタロウは、5部→6部の間で、
結婚と離婚を(作中に描写はないものの)したってこと?
妻が誰とかは謎?
68マロン名無しさん:2011/12/22(木) 17:57:25.12 ID:???
全世界に影響がってのは別に死に限った話じゃないからな
>>47のレジの話だって並んだレジが一斉に商品をちゃんとレジを通したかわからなくなって確認を始める異常ってことだろうし、
そもそも世界中の(寝てる半分を除いて)全ての人が同時に最大十数秒意識を亡くすってだけで十分異常だからな
69池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 18:00:31.81 ID:0pPgtUQc
あと、ジョウタロウは、ジョリンをかばっていなければ、
プッチ神父に勝っていた?

そして、「全盛期は5秒時を止められた」とか言ってるけど、
「今は昔より弱くなった」ってこと?
ジョセフなんかは、むしろオッサンの時期が全盛期だったはずだが、
ジョウタロウは学生時代の方が力があったのかよ。

ただ、学生時代よりも判断力、観察力だけは上になったかもしれないが。

70マロン名無しさん:2011/12/22(木) 18:07:40.97 ID:???
事故もそうだが、スポーツの試合なんかも相当影響ないか?
認識力と判断力ぎりぎりまで振り絞って競ってる途中に
数秒とはいえ飛ばされたらけっこうひどい事になりそうだ

あと、自動車でカーブを曲がるたとえ話に一つ疑問を投げてみる
自動車でカーブを曲がる動作そのものに問題はないとして
カーブを曲がった先に飛び出しあったらどうすんの
認識してれば飛び出しに気付いた瞬間避けるなり、止まるなりできるはずが
視認する瞬間が飛んだら「気付いたら跳ねてました」って事になるだろう
71マロン名無しさん:2011/12/22(木) 18:16:28.68 ID:???
プロスポーツで選手審判監督会場に来た客その他が全て得点の瞬間を覚えてない
集団催眠かと調査してみたら生中継をテレビで見ていた人も誰も覚えていない
録画を再生してみると得点の瞬間にワッと盛り上がる客や喜ぶ選手は映ってる

こういう状況ありえます
72マロン名無しさん:2011/12/22(木) 18:18:35.14 ID:???
でも、ボスはちっとも気にしない
73マロン名無しさん:2011/12/22(木) 19:46:09.81 ID:???
>>70
それはカーブに入る瞬間が飛んだら、と同じ質問なんだが
ちょっと上の方で言ってたビデオで言う時間AからBへジャンプなんたらってこと
キンクリが発動せずに飛び出しが起こったとして避けられるならキンクリが起ころうと避けられる
飛び出し犯がディアボロなら話はかわるだろうけど
74マロン名無しさん:2011/12/22(木) 19:59:20.96 ID:???
意識も含めて曲がろうとしてる状態まで飛ぶんだから曲がれる
ただ記憶に残らないから違和感が出る
75マロン名無しさん:2011/12/22(木) 20:39:16.94 ID:???
>>72
その点には異論はないw
76マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:08:26.62 ID:???
>>73
エピタフで予知した未来は数秒間意識がなくなった場合の未来じゃないからその理屈はおかしい
もし時を飛ばすことまで含めた予知をしているなら、予知した未来は変えられないってことになるから
77池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 21:14:11.96 ID:0pPgtUQc
4部冒頭で
ジョウタロウは「10年ぶりに0.5秒だけ時を止められたぜ」
と言っているけど、
10年間も時を止める機会がなかったの?

ひったくりに遭遇したときとか、目の前でおばあちゃんが車に轢かれそうになった時とか、
全部「スタープラチナ」だけで十分で、時を止めるには値しなかったのかな?
広瀬康市のカバンが「スタープラチナ」が拾ったように。

ただ、冷や汗をかいていたのは、「10年ぶりで、成功する自信がなかった」から?

じょーすけは怒っていると「変形して治す」けど、
変形して治したものを、冷静な時に「元通り」にすることはできるの?

じょーすけの髪型のモデルの人物は
なにかの伏線かと思ったら、結局出てこなかったな。
78マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:27:13.05 ID:???
なんか混乱してきたな
キンクリによる時飛ばしで、影響が出るか出ないか、って話をしてたんだよな?

事故が起こるか起こらないか、は>>31のビデオスキップ理論で
だいたい解決できるからそれで納得してもいい。
けど、「認識してない」「記憶してない」ってのは結構な大事だろ。
>>71のケースは録画再生を前提としてるが、録画しない・できない状況で
ラフプレイによる負傷が起きたらどうすんだ。
誰も覚えてないが、気付いたら大怪我で試合続行できなくなってる選手がいる。
覚えていれば怪我させた方が退場、場合によっては加害者チームの負け、
覚えていないせいで自分ですっ転んだじゃねーの?って事にされたら
チームメイトが一人抜けた被害者チームが負けるかもしれん。

そもそも、「認識できない」ってのはイコール「記憶できない」って事だろ。
通り魔発生、公衆電話で助けを呼ぶ途中時間が飛んで、怪我人は失血で失神、
電話を受けた方は聞いた現在地を覚えていない、なんて事が起きたら
下手すっと救助遅れて死人がわさわさ出るんだが。


まあディアボロはみじんこも気にしないだろうけどさ。
79マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:29:01.63 ID:???
>>77
海洋学者だから、そういう経験があまりなかったんじゃないかと思います。
海で研究してて、魚とかに襲われたりしても、スタンド持ってるから
時止める必要とかなさそうだし・・
80マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:30:29.65 ID:???
メイドみたいに世界中で異変が起きてる描写があれば話が早いんだけど
キンクリは何もないから推測だけで無駄な喧嘩をしてるだけに終わる
81マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:37:36.58 ID:???
そもそも範囲説なら世界中で異変が起こらないから
82回答者:2011/12/22(木) 21:40:58.07 ID:???
>>42
友達の家で読んだりせず、買って自宅でじっくり読めば判る
>あと、「岸辺露伴は動かない」にそのようなセリフがないなら、この「疑問まとめサイト」の説明は何なの?
↑なんか普通に五部読んでたら判る

>>67
子供に言うのは気が引けるが、子供を作る行為=結婚ではない
承太郎の妻は一シーンだけ出てる

>>69
徐倫をかばっていなければ勝ってただろ。
読めば判る
ジョセフも青年期の方が強い

>>77
> 10年間も時を止める機会がなかったの?
そう言ってるだろ

> ただ、冷や汗をかいていたのは、「10年ぶりで、成功する自信がなかった」から?
そう言ってるだろ

> じょーすけは怒っていると「変形して治す」けど、
> 変形して治したものを、冷静な時に「元通り」にすることはできるの?
出来る。家具が元に戻っている

> じょーすけの髪型のモデルの人物は
> なにかの伏線かと思ったら、結局出てこなかったな。
ああ、あったねそんなの
83マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:52:30.10 ID:???
>>80
本当に時を飛ばすごとに世界中に影響が出るなら、荒木は嬉々として色んな状況を描写するだろうなあ
という理由から、俺は範囲説を支持するw

ジョジョの広範囲無差別攻撃の描写はシリアスとギャグが程よく混ざってて面白い
グレイトフルデッド、グリーンデイ、ボヘミアンラプソディ、ヘビーウェザー、メイドインヘブン・・・
84マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:58:43.38 ID:???
結局そこなんだよなw
原作での描写が少なさすぎる
納骨堂戦での影響は船着き場の護衛チームの描写のみ
サルディニア戦では飛ばした時間が短すぎて護衛チームにすら影響がなく
最終バトルはCレク・パニック中で影響もへったくれも
85マロン名無しさん:2011/12/22(木) 21:59:27.40 ID:???
>>82
もう少し長い名前にしてくれ
それでNGだと関係ないレスまで消える
86マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:05:27.06 ID:???
「時間が」飛んでいるとキッチリ言われてるのに変に矮小化させたがるのもすっきりしないが
範囲説なら単に記憶が飛んでいるだけだ
境界線なんてあるのはあいまいで「気に入らない」
87マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:10:50.67 ID:???
範囲内の時間が飛んでるでいいだろ、マンダムにも範囲説あるし
マンダムは記憶が残るところがミソだから、世界規模だと数秒記憶がない程度じゃすまないからな
88マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:14:56.71 ID:???
境界線の問題を解決しようとしたボスを中心に離れるほど影響が弱くなるって説もあるでよ
89マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:28:28.61 ID:???
>>87
>範囲内の時間が飛んでるでいいだろ
だからそれが変に矮小化させてるって言ってるんだが。いいもなにもない
範囲内の記憶が消えるだけで時間はばっちり流れてるじゃないか
90池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 22:35:01.17 ID:0pPgtUQc
>>85
そうやって自分に都合の悪いものから逃げ続ける人生か
91池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 22:36:58.51 ID:0pPgtUQc
キンクリの「時間」は世界中の時間が飛んでいるだろ。
「ある地域の時間だけ吹き跳ぶ」んでは、他の地域と整合性が取れなくなるだろ
92池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 22:39:26.38 ID:0pPgtUQc
>>82
>友達の家で読んだりせず、買って自宅でじっくり読めば判る

ネット喫茶で読んでいる

>承太郎の妻は一シーンだけ出てる
え、何部? 離婚の原因は?

>ジョセフも青年期の方が強い
2部は、ジョセフ全盛期だが、何歳だったのだろうか。

>そう言ってるだろ
「10年ぶりに時を止められた」とは言ってるが、「それまで時を止める必要や機会がなかった」とは言ってない。

>そう言ってるだろ
「自信がなかった」とは言ってない

>出来る。家具が元に戻っている
あ、家具っていったんは変形修復していたんだ。
序盤に出てきた、鼻が違った形で再生された高校生とか、あの後無事になってたら良いな。
93池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/22(木) 22:40:11.07 ID:0pPgtUQc
>>82
>子供に言うのは気が引けるが、子供を作る行為=結婚ではない


なぜに俺を子供と思うのだ?


じっくり読んでも、アスペの俺に、どこまで分かるか・・
94マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:42:19.98 ID:???
キンクリでよしんば多少事故が増えたところで
世界が滅亡したりはしない
しょせんジョジョワールドは一晩で町がひとつ滅んだり
走行中の列車の乗客が多数死傷したり
突然キャラクターが実体化したり
時間が加速して宇宙が終わったりする世界なんだよ
たかが交通事故が増えるぐらいどうだというんだ
95マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:48:41.13 ID:???
時間が加速したときはテレビで盛大に取り上げられてるけどな
96マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:49:29.17 ID:???
持続力が違うからな
97マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:51:38.79 ID:???
マンダム・キンクリに関しては範囲説でも特に問題ないんだけどね
ディアボロへの干渉がなければ、船着き場のジョルノだちのように
「ただ単にちょっとぼんやりする」だけの影響しかないんだから
離れれば離れるほどぼんやり度が低くなっても
ボスにとっては関係ないからどーでもいいわけで

スタンド解説にあくまで忠実に行くなら世界中飛んでるでおkなんだが
世界中で飛んだ場合影響ゼロとは考えにくいし
ディアボロの性格的に不必要な影響は出したくはないだろう
組織人的な意味で
別に事故や人レには気にしなさそうだけどね
98マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:53:35.29 ID:???
飛行機事故に比べりゃどうってことねえ!のプロシュートや
大パニック上等のウンガロ、一巡上等の神父に比べれば
その辺はちっさいキャラだからなディアボロ
チョコラータ出すのさえ嫌がってたくらいだし
99マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:56:33.37 ID:???
やるときはチョコを解放してローマの組織構成員に被害が出ても目的を達成しようとしてただろ
100マロン名無しさん:2011/12/22(木) 22:58:33.44 ID:???
>>98
いざとなったらローマ中がどうなっても平気なんだよあいつは
あんまりそういう状況に追い込まれたくないし実際追い込まれてないだけ
本当の本当にやばいとなったら世界中でどんな大事故がどれだけ起ころうと知ったこっちゃない
101マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:00:30.36 ID:???
ボスが「吹っ飛ばした時間」を、
「なんだか知らないが一瞬記憶がないがやることはやっていた」と認識できる人間と
「そうでない」人間がいて、つまりは人による、というのはどうだ

なんでそういうことが起きるかというと、
この世界のこの場所この人間のこの時間はこういう結果になる、ということが
運命という形ですでに決められている場合
たとえ「時間を吹っ飛ばされ」ても、その「吹っ飛んだ時間何をしていたのかという記憶」ごと
その後の人間が生成・修正されるのだ

なぜなら運命ってモノがあるとしてすでにあるそれをなぞっているだけで、
キンクリだけはそれに抗えるなら、
すでに最後まで作り終わっている宇宙全体をちょっと修正してそこから作り直すことになるからだ。
残りの宇宙の寿命の分。
逆に言えば残りの寿命の分の宇宙が作り出されるから人間もそれに応じて、
ちょっと修正された記憶を持って作られる。
だが本人たちの主観では記憶は連続しているので何の問題もない。
今までの人生の分の記憶全てを持ってその場に作り出されたとしても本人にはわからないってことだ。

だから時を飛ばしても問題ない、という説
まあこんなまでしなくても普通に範囲説で問題ないけど
102マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:04:43.34 ID:???
チョコラータをなるべく出したくなかったのはあいつの場合殺戮が目的だからだろ
それにブチャもいってるが組織の人間もローマにいるんだから組織的にもダメージが来る


だから出したくないだけ
でもそれ以外無いなら出すよ
組織の人間とか知ったこっちゃない
103マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:10:40.05 ID:???
そもそもチョコラータを命令して出しちゃった時点で
躊躇ったかどうかなんてどうでもいいぐらいクズだと思うんだ
104アンサーテイカー:2011/12/22(木) 23:27:42.91 ID:???
>>92
> ネット喫茶で読んでいる
ついでにそのままググレよ

> え、何部? 離婚の原因は?
6部読んだろ?

> 2部は、ジョセフ全盛期だが、何歳だったのだろうか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

> 「10年ぶりに時を止められた」とは言ってるが、「それまで時を止める必要や機会がなかった」とは言ってない。
機会があったのに止めないアホか?承太郎は

> 「自信がなかった」とは言ってない
自信満々に見えたか?承太郎が

> 序盤に出てきた、鼻が違った形で再生された高校生とか、あの後無事になってたら良いな。
亀を殺そうとするような奴は永遠につぶれっぱなで居ればいい

>>93
> なぜに俺を子供と思うのだ?
自分で調べる気がゼロだし協調性もゼロだし平気で人の嫌がる事やるしジョジョ買って無いから

> じっくり読んでも、アスペの俺に、どこまで分かるか・・
何だ、ホントにアスペなのか。しかもホモなのか。
しかし文字で書いてある内容は普通に理解できるよな?
何度か読めば理解できるだろう。
105マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:43:02.25 ID:F2pLaDDH
;
106マロン名無しさん:2011/12/22(木) 23:48:21.79 ID:???
>>101をトンデモとして却下するには
後程一巡という実例が成立しちゃってるからなw
ジョジョ疑問でしかもスタンド疑問ともなると
現実世界より荒木世界を優先して考察せにゃならん
おまけにキンクリ自体考察屋泣かせの筆頭だから
もうからややこしい事この上ない
107マロン名無しさん:2011/12/23(金) 00:07:35.06 ID:???
運命を知った刑務所内の人物たち
違和感にビクビクしてたけどそれで影響されることはない
キングクリムゾンもこのケースとよく似ていると思うね
108マロン名無しさん:2011/12/23(金) 00:51:03.70 ID:???
キングクリムゾンの持続時間は長くて十数秒
しかもいつでも十数秒めいっぱい飛ばしてるわけではなく、
またそんなに頻繁に飛ばしてるわけでもない

だから、事故は起こるかもしれないし起きているかもしれないが
ディアボロが気にするほどの頻度ではないし、それによって
ディアボロが時飛ばしを躊躇することもない
109マロン名無しさん:2011/12/23(金) 01:20:21.33 ID:???
個人的には、ストレイキャットと同じで見える範囲が射程じゃないかと思ってる。
こちらの場合はエピタフで認識できる範囲って事で。
110マロン名無しさん:2011/12/23(金) 01:24:39.41 ID:???
えっ見える範囲が射程?えっ
111マロン名無しさん:2011/12/23(金) 01:28:49.17 ID:???
キンクリの射程が範囲ってのはそもそも
「全世界だったら事故が多発するに違いない」という説を
合理的に説明するためにでっち上げられたもの

別に多発してない、あるいは多発していてもボスがそれを気にしなければ
そんな説はそもそも必要ない
112マロン名無しさん:2011/12/23(金) 01:35:27.03 ID:???
>>101
無意味に難しく考え過ぎ
時飛ばしはちょっとうっかりしてたとかちょっとボーッとしちゃった程度で片付く事
数秒から数十秒無意識に経過している事は日常生活ではよくある事

人間は元々、行動の全てを一々認識しながら生きているわけではなく
無意識に運転したり無意識に歩いたりしている
キンクリの時飛ばしでも似た事が起きるだけ
何の問題も起きない

無意識だった事を認識出来る出来ないとかは関係ない
113マロン名無しさん:2011/12/23(金) 01:38:23.87 ID:???
>>110
ストレイキャットの射程は見える範囲って書いてあるよ
つまりトンでもなく強いんだわアイツ
114マロン名無しさん:2011/12/23(金) 02:13:35.35 ID:???
>>101はSFじゃ良くあるネタだよ
最近のだとシュタインズゲートも似たようなネタだ
もっとものすごくシンプルにして
キングクリムゾンに都合のいい似たような並行世界に飛ばしてるだけだが
ジョルノたちにはそれをちょっと変わった形で認識できる、程度でもいい
キングクリムゾンに起こる不都合なことが起きなかった世界にだ
宇宙がそういう仕組みでも何の問題もないがだとしたら人間存在とはなんなのか?っていうのがSFでの取り扱われかたで
ジョジョでは掘り下げずただそういう能力なだけかも知れないってだけ

ジョルノたちが連続していると認識しているだけでちょっと違う世界に変わってしまっている
というかキングクリムゾンが未来を変えてるならまさにその通りのはずなんだが
キングクリムゾンがそういう能力であっても別に問題はないだろう?

と言われてもそりゃキンクリ強すぎだろう納得できないと思われるのもわかる
ボスの能力をそんなに強くしなくてもいいよ
ただこれでも矛盾はなくなるよってだけ
115マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:00:01.24 ID:???
数秒ぼーっとしてることはよくあることとして、
スポーツの決定的瞬間とか大勢の人間が集中してる瞬間を含め、
世界中の人間が同時にぼーっとすることなんてないから
116マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:06:25.41 ID:???
うるせえッ!クソ野郎!ループさせるんじゃあねえッ!

とマジ脅しつけるために言ってやった
117マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:11:24.44 ID:???
少数の事故すら起きてなかったとしても世界のどこかでありえないタイミングで全員がぼーっとしてたら騒ぎになる
騒ぎになったら少し調べればその周辺・その街・その国・世界で同時に同じことが起こっていたことが分かる
そうなれば加速の検証番組みたいにマスメディアが取り上げる
範囲説は影響の大きい例を出すが、少数の影響の大きい例の影に無数の小さい影響があることを忘れてはいけない
世界中で同時に100万円拾った人が何人もいたら奇妙な偶然としてニュースになるかもしれないが、
世界中の人の目の前に1円玉が転がってきた方が偶然では片付かない奇妙な出来事として取り上げられる
118マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:28:25.17 ID:???
作中のどこにもそういう描写がない以上
・騒ぎが起きていない
・起きているけど話に関係ない、もったいつける演出等の理由から描写していない
のどちらか
むしろ範囲説なんて珍説をよくぞ思いついたと言いたいが
どのみち主流にはなりえん
119マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:41:24.71 ID:???
いや、範囲説でもその条件は満たしてるけど
むしろ範囲説以外にその辺に充分な説明つけてる説ってあったっけ?
120マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:49:01.44 ID:???
騒ぎが起きていない理由をカバーするのが範囲説とその発展である影響力減衰説だからな
マンダムも使うたびに世界中で6秒のデジャヴ起こしてたらたまらんから同じ説が適用されるわけで
ジョニィたちは目印のない林だったから気づくのが遅れたが、攻撃を巻き戻されたときは一瞬で気づいたし
121マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:55:45.16 ID:???
作中に騒ぎが起きている証拠も起きていない証拠もない
つまり本来ならどっちでもいい
どうせ騒ぎが起きてようがいまいがディアボロが
能力発動を自重するはずもないしな

にもかかわらず範囲説の人間が
「騒ぎが起きているはずなのにそういう描写がないのは
能力発動に範囲があるからだ」と言い募るから変なことになる
つまりこれは能力に範囲があるという結論が先にある説であり、
範囲説以外に説明してないなんてのはナンセンス
自分で問題をでっち上げて問題解決できるのはこの説だけと
吹聴するマッチポンプでしかない
122マロン名無しさん:2011/12/23(金) 04:58:47.81 ID:???
で、影響の実例としてナランチャを挙げられるとあいつはアホだから特別とか言い出すわけだ
123マロン名無しさん:2011/12/23(金) 05:33:27.27 ID:???
フーゴが水を受け取った場面は「ぼーっとしてたかな?」でいいと思うし、
ジョルノも違和感感じつつもそう思ってたと思う。汗ひとつかいてないし

でも猫が自分の足の上を歩いていったのに気づかなかったのは明らかに異常で、
ここで一気に汗が吹き出す。気づかないわけがない事態に異常を感じた描写だ

上陸したアバッキオの場面は「ぼーっとしてたかな?」じゃすまないと思う
みんな困惑してるし、アバッキオは命令を破ってでもジョルノを止めるって判断が飛ばされちゃったんだろうな

誰も気づかない→一部の人が気づく→全員が気づくって段階的に描いてるんだよな、これ
124マロン名無しさん:2011/12/23(金) 07:20:10.26 ID:???
スタンドの説明をしてるサイトとかで範囲説を公式みたいに書いてるところがあるけど
そこの管理人とかが延々ゴネてるんじゃないかと思う
125マロン名無しさん:2011/12/23(金) 07:40:05.99 ID:???
作中の描写で特に問題ないからね
スイッチのONOFFみたいに急に切り替わって被害が出るんならフーゴは水が気管に入って死んでるよ
126マロン名無しさん:2011/12/23(金) 08:00:00.78 ID:???
ついに仮想敵まで作り出したか
127マロン名無しさん:2011/12/23(金) 08:28:32.56 ID:VbwSi8+C
キンクリの詳細はシュレーディンガーの猫状態なんだからもうやめようぜ。
128マロン名無しさん:2011/12/23(金) 08:45:45.48 ID:???
範囲説が100パーセント正当なのは自明だけど
その上で範囲内にいたら事故が起きやすいかどうかの話じゃないのか?
129池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:12:31.23 ID:7unIjaXl
>>104
>亀を殺そうとするような奴は永遠につぶれっぱなで居ればいい

その後悔い改めたならいいんじゃね?

>自分で調べる気がゼロだし協調性もゼロだし平気で人の嫌がる事やるしジョジョ買って無いから

ジョジョ買ってないことは関係ないだろw
人の嫌がることって例えばどんな?
まさか、疑問スレで質問を書くこととは言わないよね?

>何だ、ホントにアスペなのか。しかもホモなのか。
うん
http://douseiai.dousetsu.com/profile.html
130池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:20:34.31 ID:7unIjaXl
4部の疑問
・ハヤトの「時間を吹き飛ばす能力なんだー」に、ジョウタロウ達が動揺したが、
普通、「あいつは時間を吹き飛ばせる」なんて言われて直ちに信じるか?
・「時間を吹き飛ばす」は5部のボスにも使われていたが、吉良とディアボロでは能力の性質が違うのに、
どちらも「時間を吹き飛ばす」と表現するのはおかしいだろ。吉良のは「時を戻す」と表現すべきでは?
・吉良戦終盤、露伴が「ジョウタロウさん、あなたのスタープラチナだ」ジョウタロウ「わかっている、しかしここからでは〜」のやり取り、
吹き出しがないけど、これはテレパシー?
・露伴はハヤトの「警告 ここから先は読んではいけない」の警告を守っていれば、死ななかったわけではないよね。
あの「警告」に何の意味が?
・露伴が、ハヤトを本にして吉良の正体を探って、殺されそうになってあわててヘブンズドアを出したが、
「すでにお前の瞳に入った」とか爆弾に言われて殺されたよね。なんで爆弾がしゃべるの?
・露伴はジョウタロウや康一達と出会ってエゴを改めたから、結果的に吉良の存在は良かったのでは?
・露伴はどうして康一に好意を寄せてるの?
131池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:36:58.46 ID:7unIjaXl
続き

吉良は猫草戦で「医学には詳しくないが、体内に一定以上の酸素が入ると血管が破裂し・・」
みたいに言っていた。
「酸素」か「空気」かどっちを言っていたか忘れたが・・

これは実際にもそうなの?
132池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:44:14.03 ID:7unIjaXl
続き

康一君がスタンド使うと
髪が逆立つのは超サイヤ人のぱくり?
133マロン名無しさん:2011/12/23(金) 09:46:58.86 ID:???
インコースを予測しただけで、あそこまでのけぞるのはおかしい。
134マロン名無しさん:2011/12/23(金) 09:50:13.97 ID:???
>>132
パクリだと思う
3部後半から4部は他にもドラゴンボールを意識してるシーンや設定あるね
135池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:52:12.23 ID:7unIjaXl
5部の疑問

・頻出疑問まとめサイトに「ジョルノはキャプテン翼を知っていた」とかあったが、
これは、漫画の劇中にも「キャプテン翼」が出てきたの?
それともそういう意味ではなく「イタリアでもキャプテン翼がやっていからジョルノ達が日本通でも不思議はない」って意味かな?

・康一が「ろうそくに火をつけるところを見てた」と言ってたが、だから何なんだ?
ろうそくに火をつけることは悪いことでもなんでもないだろ。
・で、この康一のせりふの時、ジョルノは「見てただって?(ま、まさか)」と言ってるが、
なんで「まさか」が()の中なの?
・康一が「見てた」と自己申告しなければ、スタンドは康一を襲うことはなかったの?

・疑問まとめサイトに「ポルナレフ再登場の時のスレの反応はどうだったよ」とあるが、
そもそもポルナレフ再登場っておかしなことなの?
カキョウインみたいに死んだキャラが生き返っていたら問題だけどポルナレフはそういうんじゃないし。

・ポルナレフはどうしてずっと、日本のジョウタロウ達に連絡を取らなかった?
ボスには「死んだ」と思われたのだから、その後なら連絡取れたはず。
136池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:52:57.62 ID:7unIjaXl
・ジョルノの髪が金色になった理由は結局「スタンド使いの影響」でいいの?
・ってか、ジョルノの街には昔からスタンド使いが多かったはずなのに、ジョルノはなぜ今頃発現?
・ジョルノは、空港で、行列の人達に声をかけなかった理由は?
・「皮膚」を採取したところで、個人のことなんてわかるの?
・「エコーズ」なら私やジョウスケよりも奴を追尾しやすい、というジョウタロウの台詞は、
建前であって、本音は「血縁関係の者が近づくと悟られる恐れがある」から?
そして、ジョウタロウは、どうして、康一君にあまり詳しい話をしたがらなかったの?

・ジョルノはパスポートまで売ったの?
ジョウタロウがホテルに送金しても、パスポートはどうにもならないのでは。

・ろうそく再点火の時、康一は、「ジョルノがおじいさんを殺した」と勘違いしたの?
137池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:54:00.29 ID:7unIjaXl
>>134
他にもパクリ的なのあったっけ?
138池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 09:57:31.68 ID:7unIjaXl
・康一君は独り言もイタリア語だったわけ?
独り言で「あんな所に荷物置いていたら危ないよ」とか言って、
店の人に「この界隈で盗もうなんて人はいないよ」といわれていたけど。

・なんで「この界隈」では盗っ人がいないの?

・ブチャラティって私服警官なの?

・ブチャラティが涙目のルカを始末したらしいが、
「涙目のルカは意識ハッキリしていたが、ブチャラティが始末した。
ジョルノに『意識不明になったぞ』と言ったのはハッタリ」
のか、
「ジョルノにより意識不明にされていたルカだが、ブチャラティにとどめをさされた」
のか、どちら?

・ジョルノが半分日本人ってのは、父親(でぃお)と母親のどちらが日本人なの?
139マロン名無しさん:2011/12/23(金) 09:58:04.92 ID:???
>>131
「血管が破裂し」?吉良は血管を爆発させて難を逃れた気がするが

血管に一定量以上の空気が入るとやばいのは本当
空気塞栓症でググれ
140池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 10:03:06.25 ID:7unIjaXl
・ポルナレフの言う「矢の真の能力」「彼ら」とは、
「真の能力」はスタンド自体を射抜くこと、
「彼ら」とはジョルノ達のこと?

・ポルナレフは「俺が上、お前が下だ、階段に足をかけるなー」と言っていたが、
階段に足をかけたところで、ポルナレフの方が上じゃん

・康一君は、なんで突如として「しおばなはるの=ジョルノジョバナー」と分かったの?

・康一君、ジョルノとの戦闘時、「もしこいつが敵なら・・」と言ってるが、
あのあとはどんな台詞が続くものなの?

・ジョルノ対ブチャラティ、ジョルノが
「なぜ最近スタンド使いと頻繁に遭遇するのか。今のジョルノにそれを考えている余裕はない」
とのナレーションが入っていたが、
これは、純粋なナレーションなのか、
それとも、ジョルノは「なぜ頻繁に遭遇するのか」と一瞬思ったが、すぐに「今はそんなことを考えてる場合でない」と思った、ってこと?
141マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:03:34.52 ID:???
>>137
ポルナレフが「アヴドゥルー」って叫ぶシーンと同じ構図のシーンがドラゴンボールでもある
DIO戦やジャンケン小僧戦の空中戦
スタンド出した時にまとってるオーラみたいな表現
レッチリがフリーザと似てる(左手で十分とか小指一本で十分みたいなの
142マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:10:45.82 ID:???
>>133
野球ゲームのことかな?
ダービーはゲーム自体も上手い、
しかも承太郎たちから見れば(ヌケサクはともかく)
ラスボス前の敵、承太郎の性格くらいある程度把握していると思われるので
インコースであることを読めればデッドボールをわざとやるくらい予想の範囲だったんじゃないか
143マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:11:26.26 ID:???
>>138
独り言もイタリア語だったの? /そうだったんだろうね
なんで盗人がいない? /ギャングが用心棒・自警団的なことしてるから
ブチャラティは私服警官? /まさかだろ
どちら? /知らんがあんだけ頭へこんでたら意識不明になるだろ普通
どっちが日本人? /ジョルノの母親。ディオとジョナサンの体はイギリス人
144池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 10:13:17.64 ID:7unIjaXl
6部の疑問

・「ジョウタロウは全盛期、最大5秒時を止められた」ってことになってるが、
6部でも5秒止めてたじゃん。。。

・時が加速している中、テレビはCMばかりだったが、これはおかしいだろ?
加速しているだけなんだから、番組とCMの「割合」は変わらないはず。

・露伴であろうと加速している中で本は書けないのでは?
(これは空想科学読本で考察対象になっていた)

・ジョウタロウの「銛をかわした(多分、無意識で)」とか、
「限界だ(再び時は動く)」とか、
なんで、いちいち()中にも台詞があるの?
()の中は何なの?

・アナスイは、ジョウタロウの変わり身になって、ジョウタロウの神父からのダメージを低減させたの?

・ジョウタロウは、ジョリンを案じたから、神父に負けたのであり、
ジョリンもろとも殺していれば、神父に勝っていたそうだが、
神父の言う「二手遅れた」とは、二手とは具体的にどれとどれ?
145池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 10:17:08.84 ID:7unIjaXl
3部の疑問

・「花京院のおかげで、ジョウタロウは止まった時の中を動けるようになった」
みたいなくだりがあったと思う。
ナレーションか、じじいの台詞かは忘れたが。
別に、花京院が看破したかどうかは関係なくね?

・やっぱり、ジョウタロウは、どうしてDIO戦まで、「時を止める」力を使わなかった?

・心を読めるスタンド使いとの対戦、どうして、相手は、ジョウタロウ達の心を読めなくなったの?

・DIOの所で、ジョウタロウ達は「何かヤバイ!」と感じて間一髪逃げたが、
どうして「何かヤバイ」と分かったの?

・冒頭で、ジョウタロウのスタンドは暴走していたが、
他のスタンド使いは、暴走はなかったのかな?
作品全体と通しても、他にも「暴走」していたのは、
4部の「背中に張り付くスタンド」と、
あとは5部のポルナレフのスタンドだけだよな。
146マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:20:40.26 ID:7unIjaXl
3部は舞台設定は夏場っぽいのに
学生服で汗すらかかないのかな

「僕らは学生らしく」とかきょういんは言っていたけど、
夏服だと学生らしくないのか?

>>143
ありがとう。私服警官ってのは例えか。
涙目のルカは、自分が攻撃したダメージが返ってきただけだから、あいつはジョルノを殺すつもりだったのか。
イギリス人と日本人の混血児がなぜイタリアにいるんだろう?
ってか、3部の最終舞台はイギリスだったってこと?

そもそも母親が日本人なんて作中に説明あった?
147マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:23:07.63 ID:???
コテ外してるってことは自演してるなこいつ
148マロン名無しさん:2011/12/23(金) 10:50:27.88 ID:???
>>146
お前はジョジョを全部読んでから質問しろ
作中で明言されてることがわからないのはお前がアスペであること以前の問題
それすらわからないなら来るな
149マロン名無しさん:2011/12/23(金) 11:06:22.54 ID:7unIjaXl
3部では
もし、ディオの乗った石棺が釣り上げられなければ、
DIOは永遠に海底に眠ったままだったのかな?

5部で、ジョウタロウがディオの息子のことを気にしたのは、
DIO同様の悪党だった可能性があったから?

>>147
違う違う、ネット喫茶からの書き込みだから、
最後の書き込みでは固定をはずしておいた方が安心ってだけ。
だいたい、自演なら質問→回答→質問になるべ。固定の>>145の後に固定外して>>146があるでしょ。
(電源切れば自動的にクッキー消える設定」だとは思うけど念のため)
あとはまあ、スレによっては名無しで書いてるから、固定を入れ忘れた場合ってのもあるが。
150マロン名無しさん:2011/12/23(金) 11:24:58.31 ID:???
>>142
なるほど。そこまで考えなかったわありがとう。
151マロン名無しさん:2011/12/23(金) 13:35:47.47 ID:???
ジョジョスレ全部でこの状態だよ
NGあぼーんで無視されだしたんで
自演でレスしてるならみじめなこった

>>124
そのサイトもうないはずだよ
この流れで参考にするかと見に行ったら
404で涙目の自分が言うんだから間違いない
152マロン名無しさん:2011/12/23(金) 13:39:47.00 ID:???
こいつ自演だろ
回答の方に触るなとレスしてる奴に
何故かこのコテ付けてる糞ゴミが反応してるパターンもあったんだから

何が外しておいただよ
馬鹿じゃねぇの真性
153マロン名無しさん:2011/12/23(金) 15:06:28.05 ID:???
>>113
ホンマや・・・読み返してみたら目の見えるとこならどこまでも、って書いてある
たしかにトンでもなく強いな
154マロン名無しさん:2011/12/23(金) 15:11:56.28 ID:???
目視での攻撃だから離れれば精密性は落ちるだろうがな
155マロン名無しさん:2011/12/23(金) 15:15:57.35 ID:???
空気って強くね?
固めて拘束も出来てたし弾力か張力かで蹴りも逸らせてた少しの傷から空気を送り込んだりと万能?
まぁシルチャリには負けるだろうけどね
156池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 15:20:43.59 ID:hcTazxjq
単行本ではところどころで「最強のスタンド スタープラチナ ザ ワールド」とあるけど、
あれが最強なの?
まあジョウタロウ・DIO・吉良・ディアボロ・ジョルノ・神父といった、
時間系能力を持つやつらが最強候補筆頭だろうが、
吉良だけは自分の意志で自在に時間を操つれるわけではないから、1歩落ちるのでは?

あとジョルノは「時間に関する能力」と言っていいのだろうか?

5部、ポルナレフは
「スタンドの間合いを完全に計算に入れてる。戦闘経験の豊富な奴だ」
と言われていたけど、射程距離最長候補のスタンドだと、あの距離でも届くのでは?

あと、どうしてポルナレフは生きていたの?
157マロン名無しさん:2011/12/23(金) 15:26:31.02 ID:???
猫って人間より視力悪いからな
草の視力は知らないけど
158池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/23(金) 15:28:52.62 ID:hcTazxjq
ところで、ヘブンズドアで本にされるって痛いの?
159マロン名無しさん:2011/12/23(金) 17:23:10.30 ID:???
痛みはなさげだが、ショックが強そう
160マロン名無しさん:2011/12/23(金) 19:05:58.31 ID:???
>>155
そういえばウェザーもトラック事故の時にエアバッグ作ってたな
161アンサーテイカー:2011/12/23(金) 23:08:08.46 ID:???
>>129
> その後悔い改めたならいいんじゃね?
いいやだめだね。
> 人の嫌がることって例えばどんな?
> まさか、疑問スレで質問を書くこととは言わないよね?
判ってるじゃないかw
最低限自分でググる+まとめサイトを見るをやってから疑問を書くべきだ

> http://douseiai.dousetsu.com/profile.html
マジだったのか。まあペドよりは温かい目で見てもらえるだろう

>>130
> ・ハヤトの「時間を吹き飛ばす能力なんだー」に、ジョウタロウ達が動揺したが、普通、「あいつは時間を吹き飛ばせる」なんて言われて直ちに信じるか?
時を止められる奴が身近に居て、しかもあそこまで健闘した早人君が言うのに信じない理由は無い

> どちらも「時間を吹き飛ばす」と表現するのはおかしいだろ。吉良のは「時を戻す」と表現すべきでは?
バイツァの方は飽くまでも爆破の能力の延長線上だからな

> ・吉良戦終盤、露伴が「ジョウタロウさん、あなたのスタープラチナだ」ジョウタロウ「わかっている、しかしここからでは〜」のやり取り、吹き出しがないけど、これはテレパシー?
演出。コソコソ話していたんだろう。因みにスタンド使いは一般人にとってのテレパシーで会話できる。しかし他のスタンド使いにはまる聞こえ

> ・露伴はハヤトの「警告 ここから先は読んではいけない」の警告を守っていれば、死ななかったわけではないよね。あの「警告」に何の意味が?
警告を守って読まなければ死ななかったろ

> ・露伴が、ハヤトを本にして吉良の正体を探って、殺されそうになってあわててヘブンズドアを出したが、「すでにお前の瞳に入った」とか爆弾に言われて殺されたよね。なんで爆弾がしゃべるの?
エコーズも喋ってるだろ

> ・露伴はジョウタロウや康一達と出会ってエゴを改めたから、結果的に吉良の存在は良かったのでは?
それを言うなら川尻家にとって最も良い影響を与えたろうな。悲しい話だが。父親が殺された事によって母と子の絆が生まれた

> ・露伴はどうして康一に好意を寄せてるの?
お前とは違うからな!康一君が良い奴だからだよ
162アンサーテイカー:2011/12/23(金) 23:09:27.69 ID:???
>>135
> これは、漫画の劇中にも「キャプテン翼」が出てきたの?
出てきた。知ってたのはミスタ。因みにフランスに行った時テレビでキャプテン翼やってた。ヨーロッパでも有名らしい

> ・康一が「見てた」と自己申告しなければ、スタンドは康一を襲うことはなかったの?
お前は何を読んでいたんだ?

> ・ポルナレフはどうしてずっと、日本のジョウタロウ達に連絡を取らなかった?ボスには「死んだ」と思われたのだから、その後なら連絡取れたはず。
むしろ承太郎がポルナレフを探さなかった方が不思議だな

>>136
> ・ジョルノの髪が金色になった理由は結局「スタンド使いの影響」でいいの?
おk

> ・ってか、ジョルノの街には昔からスタンド使いが多かったはずなのに、ジョルノはなぜ今頃発現?
良く読め

> ・ジョルノは、空港で、行列の人達に声をかけなかった理由は?
地元の人間はひっかからんだろ

> ・「皮膚」を採取したところで、個人のことなんてわかるの?
吸血鬼か調べたかったんだろ

> ・「エコーズ」なら私やジョウスケよりも奴を追尾しやすい、というジョウタロウの台詞は、建前であって、本音は「血縁関係の者が近づくと悟られる恐れがある」から?
> そして、ジョウタロウは、どうして、康一君にあまり詳しい話をしたがらなかったの?
自分があの少年の父親を殺したとはいいたくなかったからだろう

> ・ジョルノはパスポートまで売ったの?
良く読め。返すつもりだったぞ

> ・ろうそく再点火の時、康一は、「ジョルノがおじいさんを殺した」と勘違いしたの?
ジョルノが何かしたと勘違いした
163アンサーテイカー:2011/12/23(金) 23:10:16.38 ID:???
>>140
> ・ポルナレフの言う「矢の真の能力」「彼ら」とは、「真の能力」はスタンド自体を射抜くこと、> 「彼ら」とはジョルノ達のこと?
Exactly(その通りでございます)

> ・ポルナレフは「俺が上、お前が下だ、階段に足をかけるなー」と言っていたが、
> 階段に足をかけたところで、ポルナレフの方が上じゃん
上ってくるなという意味だと思ってくれ

> ・康一君は、なんで突如として「しおばなはるの=ジョルノジョバナー」と分かったの?
発音が似てるからだろ。イタリア語を覚えた影響かもね

> ・康一君、ジョルノとの戦闘時、「もしこいつが敵なら・・」と言ってるが、あのあとはどんな台詞が続くものなの?
「グレートにヘビィだ」

> これは、純粋なナレーションなのか、
純粋なナレーションでしょ

>>144
> ・「ジョウタロウは全盛期、最大5秒時を止められた」ってことになってるが、6部でも5秒止めてたじゃん。。。
最初は違うぞ

> ・時が加速している中、テレビはCMばかりだったが、これはおかしいだろ?加速しているだけなんだから、番組とCMの「割合」は変わらないはず。
時計を見ながらCMの時間を決めてたんだろ

> ・アナスイは、ジョウタロウの変わり身になって、ジョウタロウの神父からのダメージを低減させたの?
そう読み取れなかったか?

> ・ジョウタロウは、ジョリンを案じたから、神父に負けたのであり、ジョリンもろとも殺していれば、神父に勝っていたそうだが、
> 神父の言う「二手遅れた」とは、二手とは具体的にどれとどれ?
一手目。神父がストーンフリーを使ってアナスイへ攻撃。二手目。徐倫にナイフ投擲
164アンサーテイカー:2011/12/23(金) 23:14:55.33 ID:???
>>145
> 別に、花京院が看破したかどうかは関係なくね?
花京院が謎を解いたお陰で承太郎が止まった時の世界を認識できた。
OVAではもっとハッキリ描かれてる。

> ・やっぱり、ジョウタロウは、どうしてDIO戦まで、「時を止める」力を使わなかった?
例えばお前に時を止める能力があったとして、今日それを知ったのに何故昨日使わなかった事に疑問を感じる?

> ・心を読めるスタンド使いとの対戦、どうして、相手は、ジョウタロウ達の心を読めなくなったの?
心を読んだ相手→承太郎。実際にゲームをプレイしていた人→ジョセフ

> ・DIOの所で、ジョウタロウ達は「何かヤバイ!」と感じて間一髪逃げたが、どうして「何かヤバイ」と分かったの?
その不気味さとスゴ味だな

> 作品全体と通しても、他にも「暴走」していたのは、
三部のホリィさんのスタンド。四部のスーパーフライ。ある意味6部のドラゴンズドリーム。アンダーワールド、スカイハイ。後発現したてのキッスも

>>146
> 涙目のルカは、自分が攻撃したダメージが返ってきただけだから、あいつはジョルノを殺すつもりだったのか。
多分違う。

> イギリス人と日本人の混血児がなぜイタリアにいるんだろう?
> ってか、3部の最終舞台はイギリスだったってこと?
エジプトだよ。

> そもそも母親が日本人なんて作中に説明あった?
あった

>>149
> 5部で、ジョウタロウがディオの息子のことを気にしたのは、DIO同様の悪党だった可能性があったから?
それもアルネ
165アンサーテイカー:2011/12/23(金) 23:16:13.16 ID:???
>>156
> 単行本ではところどころで「最強のスタンド スタープラチナ ザ ワールド」とあるけど、あれが最強なの?
どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・・・・・料理人には料理人の・・・・・・それが生きるという事だ
スタンドも同様『強い』『弱い』の概念はない

> 吉良だけは自分の意志で自在に時間を操つれるわけではないから、1歩落ちるのでは?
もし天下一武道会形式でやればおちるだろうな

> あとジョルノは「時間に関する能力」と言っていいのだろうか?
NO!NONO!!
> 5部、ポルナレフは
> 「スタンドの間合いを完全に計算に入れてる。戦闘経験の豊富な奴だ」と言われていたけど、射程距離最長候補のスタンドだと、あの距離でも届くのでは?
キンクリの射程の話だろ

> あと、どうしてポルナレフは生きていたの?
どうしても理由を付けたいなら、シルバーチャリオッツが甲冑をはずして傷を軽減させる効果があるんだろう。
最初に登場した時に、重傷の火傷を(負った様に見えるよう状態を)軽減させてる
166マロン名無しさん:2011/12/23(金) 23:43:53.24 ID:???
露伴は警告の先を読まなくても死んでたよ
167マロン名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:32.89 ID:rburSkb6
根拠は?
168マロン名無しさん:2011/12/24(土) 00:01:00.21 ID:???
>>167
マジで言ってるの?
169マロン名無しさん:2011/12/24(土) 00:30:34.04 ID:???
仗助と億康が重ちーを追いかけてるときにお互いを投げ飛ばしあってビルの屋上まで上る描写があるけど、
ジョジョ・ア・ゴーゴーによるとクレイジーダイヤモンドのパワーはスタプラ以上なんだから、承太郎みたくスタンドで地面を蹴って上ればよいのでは?
170マロン名無しさん:2011/12/24(土) 00:34:52.43 ID:???
飛ぶためじゃないからな
着地のことをよく考えないといけない
171マロン名無しさん:2011/12/24(土) 00:38:42.43 ID:???
跳んだ後そのまま屋上に着地(もしくは縁に掴まる)すればよいのでは?
172マロン名無しさん:2011/12/24(土) 00:46:31.68 ID:???
初めてだから明後日の方向に飛んだらやばいだろ。
後、億泰を置いていく事になるし。
どっちかというと適当なものを二つに割って投げて、残ったほう掴んで直してもよかったな
173マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:03:52.26 ID:???
それは手元で元に戻るだけじゃないか?
174マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:18:43.08 ID:???
>>169
億泰はそんなジャンプ力ない
175マロン名無しさん:2011/12/24(土) 01:18:54.43 ID:???
キッスみたいに元に戻る側のものを掴んでたら一緒に引っ張られるんじゃないか?
ジョセフの財布も取られてたし
どう反撃されるか分からないから二人同時に追いかけた方が安全ではあるけど
176マロン名無しさん:2011/12/24(土) 06:47:53.88 ID:???
億泰が死なない程度に人間の一部をガオンしたら
丈助の能力で元に戻るのかな?
177マロン名無しさん:2011/12/24(土) 06:53:17.42 ID:???
4部読んでたら出てこない疑問だな
178マロン名無しさん:2011/12/24(土) 06:56:23.34 ID:???
マジですか!?すいません読み直します‥
179マロン名無しさん:2011/12/24(土) 08:29:48.75 ID:???
とりあえず言うと治せません
仗<どうすんだよ消しちゃったら髪治せねぇよ
億<命助かっただけでもいいだろぉ。
という会話がある
180マロン名無しさん:2011/12/24(土) 08:42:44.69 ID:2sysNbyt
>>174
ジャーンケーン
181池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 13:38:30.58 ID:6e5dSh5E
4部
露伴「ジョウタロウさん、あなたのスタープラチナだ」
ジョウタロウ「わかっている、しかしここからでは距離が〜」


時を止めるなら、スタープラチナじゃなくて
スタープラチナ ザ ワールド では?


3部に比べ4部以降のジョウタロウが落ち着いた感じになっているのは
作者が意識したの?

カキョウインは最初から落ち着いていたが。
182池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 13:40:18.48 ID:6e5dSh5E
アンジェロは柱になったがジョウスケは助けてやらないのかよ。
寿命まであれではかわいそう。
というかいつ寿命なんだ? 飲食してないのに死なないのか?
183池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 13:45:55.20 ID:6e5dSh5E
なんでわざわざ空中でジャンケンやってるの? 露伴。
あのジャンプ力は人間離れしすぎだろ。
184池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 13:58:26.72 ID:6e5dSh5E
>>161
「アンサーテイカー」の「テイカー」ってなに?

#その後悔い改めたならいいんじゃね?
>いいやだめだね。

なんでダメ?
ってか「いいやだめだね」って作中のセリフ?

>マジだったのか。まあペドよりは温かい目で見てもらえるだろう

ペドってなんだ?
てかネタだと思ってたの?

> どちらも「時間を吹き飛ばす」と表現するのはおかしいだろ。吉良のは「時を戻す」と表現すべきでは?
バイツァの方は飽くまでも爆破の能力の延長線上だからな

>それを言うなら川尻家にとって最も良い影響を与えたろうな。悲しい話だが。父親が殺された事によって母と子の絆が生まれた

でもあの後、奥さんは「夫が行方不明」という現実を受け入れるようだ

#露伴はどうして康一に好意を寄せてるの?
>お前とは違うからな!康一君が良い奴だからだよ

「お前」って俺のこと?
185池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 13:59:34.21 ID:6e5dSh5E
>>162
#・康一が「見てた」と自己申告しなければ、スタンドは康一を襲うことはなかったの?
>お前は何を読んでいたんだ?

質問を質問で返すなよ。
吉良も言ってただろ。

# ・ろうそく再点火の時、康一は、「ジョルノがおじいさんを殺した」と勘違いしたの?
>ジョルノが何かしたと勘違いした

「殺した」とまでは思わなかったのかな
186池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 14:00:14.88 ID:6e5dSh5E
>>163
>「グレートにヘビィだ」

真面目に答えて下さい
187池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 14:01:24.22 ID:6e5dSh5E
>>164
#別に、花京院が看破したかどうかは関係なくね?
>花京院が謎を解いたお陰で承太郎が止まった時の世界を認識できた。
>OVAではもっとハッキリ描かれてる。

これって単行本中でもそう読み取れる描写ってあるの?

# イギリス人と日本人の混血児がなぜイタリアにいるんだろう?
#ってか、3部の最終舞台はイギリスだったってこと?
>エジプトだよ。

なぜに5部の舞台がイタリアだったんだ
188池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/24(土) 14:10:57.60 ID:6e5dSh5E
>165
# 単行本ではところどころで「最強のスタンド スタープラチナ ザ ワールド」とあるけど、あれが最強なの?
>どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・・・・・料理人には料理人の・・・・・・それが生きるという事だ
>スタンドも同様『強い』『弱い』の概念はない

これも作中の言葉だろうけど、そのくせ「スタプラが最強」ってう作者、矛盾してるよな。

# あとジョルノは「時間に関する能力」と言っていいのだろうか?
>NO!NONO!!
え、違うの?
「終わりのないのが終わり」って、時間に関する能力じゃん

>キンクリの射程の話だろ
その時点では、そいつがディアボロかどうか分かってなかったはずだろ。

# あと、どうしてポルナレフは生きていたの?
>どうしても理由を付けたいなら、シルバーチャリオッツが甲冑をはずして傷を軽減させる効果があるんだろう。
>最初に登場した時に、重傷の火傷を(負った様に見えるよう状態を)軽減させてる

「どうしても理由をつけたいなら」と前置きをしての回答はなぜ?
普通の人はいちいちそこまで考えない、ってこと?
189マロン名無しさん:2011/12/24(土) 14:37:15.80 ID:???
かまうから・・・
190マロン名無しさん:2011/12/24(土) 15:29:55.40 ID:???
「キラークイーン」の「シアーハートアタック」は一応自動追尾型のスタンドだから
スタンドを攻撃しても本体にダメージやスタンドの影響は受けないのに何故吉良に影響してたんだろう。
「キラークイーン」の能力の一部だから本来の自動追尾型スタンドとルールが違うのか?
191マロン名無しさん:2011/12/24(土) 15:44:50.18 ID:???
ダメージは通らないけど
状態異常の攻撃は通る
ポルポに関してもダメージはないよ!重くなったりはしたかもね!
という話が出てる
192マロン名無しさん:2011/12/24(土) 18:05:09.28 ID:???
ベイビィフェイスもステータス異常系の特殊攻撃食らってたらメローネにダメージいってた か も
193マロン名無しさん:2011/12/24(土) 19:46:19.69 ID:???
どうだろうなあ
あれは子機だからまた違う気がする
194アンサーテイカー:2011/12/24(土) 21:42:22.93 ID:???
>>181
> スタープラチナ ザ ワールド では?
スタープラチナザワールドって名前を聞いた奴は誰も居ない。

> 3部に比べ4部以降のジョウタロウが落ち着いた感じになっているのは作者が意識したの?
意識したんだろう。承太郎は成熟した大人、仗助は子供って漢字かな

>>182
> アンジェロは柱になったがジョウスケは助けてやらないのかよ。 寿命まであれではかわいそう。
12歳でレイプ事件で捕まって、以後犯罪を繰り返し、最後の事件は中学男子二人をレイプした挙句に片方の家が金持ちと判ると身代金を要求し、
警察が駆けつけた時には既に両方死亡。柱には中学男子のペニスが切り取られて張り付けられてたそうだが、もちろん助けてやらないと可哀想だよな?

>>184
> 「アンサーテイカー」の「テイカー」ってなに?
提供者→テイキョウシャー→テイキョウシヤー→テイキシヤー→テイヤー→テイカー
ウソダケド

> ってか「いいやだめだね」って作中のセリフ?
「だめだね」は

> ペドってなんだ?
ググレば一発だよ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%89&ie=UTF-8

> てかネタだと思ってたの?
思ってたよ

> 「お前」って俺のこと?
そう、キミの事
195アンサーテイカー:2011/12/24(土) 21:43:20.90 ID:???
>>185
> 質問を質問で返すなよ。吉良も言ってただろ。
質問の裏を察してくれ

>>186
> 真面目に答えて下さい
真面目な答えなんて知らんな。
書かれた無い事を何で知ってると思うんだ?

>>187
> これって単行本中でもそう読み取れる描写ってあるの?
お前は何を読んでいたんだ?

> なぜに5部の舞台がイタリアだったんだ
荒木さんイタリア大好きでさ〜

>>188
> これも作中の言葉だろうけど、そのくせ「スタプラが最強」ってう作者、矛盾してるよな。
子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』のレベルで言うと、スタプラ最強

> 「終わりのないのが終わり」って、時間に関する能力じゃん
違うよ
物語全体を読み直すと見えてくる壮大なメッセージが込められた能力だよ

> その時点では、そいつがディアボロかどうか分かってなかったはずだろ。
鋭いツッコミだ。しかしその時点で相手が遠距離型じゃないのは判っていたがな

> 「どうしても理由をつけたいなら」と前置きをしての回答はなぜ?
チャリオッツに傷を軽くする能力があると明言されたた事は無いから
196マロン名無しさん:2011/12/24(土) 23:57:10.61 ID:???
なんでかまうの?
読み直せで済むじゃん
197マロン名無しさん:2011/12/25(日) 00:54:16.57 ID:???
ヌケサク乙で十分だ
198マロン名無しさん:2011/12/25(日) 01:09:37.61 ID:???
態々NGした人まで話題を振るなんて何考えてるんだ?
199マロン名無しさん:2011/12/25(日) 12:11:12.70 ID:???
kin_tuba きんつばの生涯に一片のパンツなし

↑痛々しい桂総受け腐の棒乞食。フォローよろしこ!!
http://karen.saiin.net/~n-zatu/tmgn/ サイトもあるよ!!
200マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:28:29.59 ID:???
クリームはポルナレフの場所が分かってないのに
円を描きながら攻撃するとき、ポルが中心に居るのはおかしい
201マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:38:11.10 ID:???
亜空間に入る前にポルがいた位置を中心にしてるだけでしょ
202マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:40:41.59 ID:da188NF6
ポルポが、お菓子と一緒に自分の指を食ったのは、ジョルノの見間違えで終わったの?
203マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:49:03.59 ID:???
疲れてたんだよ
204マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:49:56.51 ID:???
Xファイルかよ!
205マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:52:13.62 ID:???
モルダーあなた憑かれてるのよ
206マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:56:12.07 ID:???
吉良が川尻に変わった直後に、丈助らが吉良探すために外見たけど
その時のリーマンの背広 全員ダボダボ過ぎるだろ。七五三じゃないんだから
207マロン名無しさん:2011/12/25(日) 19:58:38.35 ID:???
×七五三→○中学入学
208マロン名無しさん:2011/12/25(日) 23:49:16.51 ID:???
ちょっと疑問
5部の最期に、トリッシュが「矢は永遠にジョルノのものだわ!」って言ってたけど
その矢がジョルノ専用になったってことでいいのかな。
ディアボロが掴もうとしても無理だったのは、ポルポルのシルチャリレクイエムみたいに
レクイエムに使われた矢はその持ち主以外認めなくなるから?

もしジョルノが矢を奪われるなりなんなりされそうになると、どうなるんだろう。
暴走状態じゃないからレクイエムは自動防御しないだろうけど、やっぱり他の人間には触れないのかな。

あとボスが死に続けてるってことはずっとGERの能力が発動し続けてるってことだから
5部以降のジョルノのスタンドはレクイエムのまま?
209マロン名無しさん:2011/12/25(日) 23:58:58.65 ID:???
>ディアボロが掴もうとしても無理だったのは
いや魂が戻り始めたからだろ?
もうあの場ではスタンドとして存在できなくなってたんじゃないかと
ミスタの肉体に取り憑く事で魂兼ミスタが主のスタンドとして行動してたけど
戻りつつあることでディアボロが主に戻る→ディアボロはあの場より遠くにいる
→あの場で近距離スタンドとして存在できない→物体に干渉する事が出来ない→矢を掴めない
210マロン名無しさん:2011/12/26(月) 00:20:10.25 ID:???
ボスの無限死には必ずしもGERの永続発動必要ないよ
あれはあくまでトリガー的なもの
211マロン名無しさん:2011/12/26(月) 00:20:45.63 ID:???
ああああ、そういうことだったのか。回答ありがとう。

もやもやしてたのがあっさりと納得できて、清々しい気持ちだ。
確かに魂が戻るタイミングだったから矢をつかめなかったし
ボスの魂が戻るのに引きずられてキンクリも戻ってったんだな。

自分の読み込みと理解が全然足りないっていうことがよく判った。
もっかい5部読み直してくる。
212マロン名無しさん:2011/12/26(月) 02:19:16.11 ID:???
>>210
その根拠は?
213マロン名無しさん:2011/12/26(月) 07:48:51.19 ID:???
俺がそうだと言っている。
214マロン名無しさん:2011/12/26(月) 11:23:40.00 ID:???
矢がGERの体の外に出てる事からおそらくはGEに戻っている
だけど矢をジョルノの手元から離せるかは不明。
GERに初めてなったときも矢が勝手に動いてGERの中に入った。
それと同じでジョルノの意思や矢の意思で
離してもジョルノの元へ飛んでいくかもしれないしこの可能性が高い
215マロン名無しさん:2011/12/26(月) 14:21:42.72 ID:???
>>208
> ボスが死に続けてるってことはずっとGERの能力が発動し続けてるってことだから

伝わるかどうか不安だが
あれは発動し続けているわけではく
「結果に辿り着かない」と言う状態に相手を陥れる能力で
大別するなら一種の状態変化にあたる

例えば仗助のクレDは物を直す能力だが
仗助が気絶したりスタンドを解除してもアンジェロは人間に戻れない
直した物、一つ一つにクレDが発動し続けているわけではなく
「直す」と言う状態変化を以って能力が完結しているから

これと同じだと思うよ
216マロン名無しさん:2011/12/26(月) 14:40:24.26 ID:???
>>208
補足だけど状態変化には一過性の物と永続的な物があって
それらは干渉する物・事象によってわけられていると思う

混乱しそうなので細かい説明は省くけど
217マロン名無しさん:2011/12/26(月) 14:44:10.14 ID:???
>>214
呼べば矢が来るという仮定にさらに仮定を重ねる話で恐縮だが
矢:ネアポリスの亀の中
ジョルノ:アメリカのケープカナベラル
みたいな距離があっても呼べば来るのかね。
218210:2011/12/26(月) 18:20:41.24 ID:???
>>213
騙るな騙るなw
219マロン名無しさん:2011/12/26(月) 18:24:23.96 ID:???
いや、来ないだろ。

諸説あるが、自分は矢によるGE→GERへの変化も
矢をトリガーとしての状態変化に当たると思う。
康一くんがact3になった後もact2使えてたように、GE・GER切り替えできるのか
GERになったままかは不明だが、矢がないとGER使えないなんて事はないだろう。

トリッシュの言う「矢はジョルノのもの」は、矢がジョルノから離れないって意味じゃなく、
矢によって引き起こされた変化はジョルノの能力として固定された、って意味だと思うよ。
GERに矢のモチーフが入っているのはその証かと。
考え方は色々あっていいと思うけどね。
220マロン名無しさん:2011/12/26(月) 18:28:16.09 ID:???
俺はパワーソースの矢がないとGERは使えないと思う
221マロン名無しさん:2011/12/26(月) 18:40:44.45 ID:???
「非スタンド使い→スタンド使い」も「スタンド→レクイエム」も同じ矢での変化だからな
チャリオッツは指先ちょっと切っただけでレクイエムになったし

レクイエムの解釈で参考になるのはGEとチャリオッツだけで、
GEでは不明なことはチャリオッツの変化を元に考えざるを得ない
過去のレクイエム化を経て現在は素のチャリオッツだったことを見れば、
一度解除されればレクイエム化は解けると考えられる
過去のレクイエム化では矢を取り上げたら素のチャリオッツに戻ったのに、
現在のレクイエムは矢を取り上げてもレクイエムを維持したままだったのを見れば、
変化の完了したレクイエムには矢は必要ないとも考えられる

まあ結局結論がないのが結論だと思う
個人的にはスタンドの先にあるものがいちいち矢を必要とするとは思えないって考えがあるから矢は必要ない派
バイツァの再発動に矢は必要ないし、MIHの再発動に新月の時を待つ必要がないってのもあるしね
222マロン名無しさん:2011/12/26(月) 18:44:58.32 ID:???
それで気になったんだが、亀ナレフが矢を持った場面で誰かがスタンドを
貫くことに成功していた場合、チャリオッツレクイエムはどうなったと思う?
普通にレクイエムが二体になるだけかな?
223マロン名無しさん:2011/12/26(月) 20:52:56.94 ID:???
矢の所有者が代わって
消滅するか戻るかすると思う
224マロン名無しさん:2011/12/26(月) 20:59:02.33 ID:???
常時あんな能力を発動できるなんてあまりに無茶苦茶過ぎるし、俺は矢が離れたらGEに戻る派かな
「ジョジョという漫画ならそうなりそう」ってのが理由

矢をスタンドに刺せば無敵のレクイエムが発動できるけど、そこまでに攻撃されるかもしれない
荒木がジョジョ一部の敵に吸血鬼を選んだ理由が確か「強いだけじゃなく弱点があってこそ面白い」みたいな話だったと思うけど、それと似た感じで
225マロン名無しさん:2011/12/26(月) 21:10:55.20 ID:???
制約がある戦いの方が面白いもんな
本体が認識してない能力を使うのは制御出来てるといえるのか疑問だ
無差別攻撃ではないにしても
226マロン名無しさん:2011/12/26(月) 21:36:26.84 ID:???
GERはGEが脱皮をするという変化を経て出現している
もし矢が抜けてもとにもどるとなると、GERはふたたび
皮をかぶるという変化を経てGEにもどることに

ねーよw
227マロン名無しさん:2011/12/26(月) 21:44:44.28 ID:???
ストフリは徐倫の体の糸で構成されてるけど
そうするとスタンド使いじゃない人間にも見えるのか?
228マロン名無しさん:2011/12/26(月) 21:48:42.99 ID:???
確かにねw
229マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:31:59.36 ID:???
多分見えない
面会のときの監視の職員が防御も出来ないまま殴られてたし

ストーンフリーとして完成後は徐倫の肉体の糸じゃなくて
スタンドを構成してるスタンド糸になるんじゃないかと
230マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:39:21.19 ID:???
徐倫の肉体だと強度が不安だし
ストフリ出したら身体半分以上なくなりそう
231マロン名無しさん:2011/12/26(月) 23:07:13.78 ID:???
ノトーリアスBIG戦のとき
飛行機の中にジョルノが書いたと思われる遺言みたいなのって
ジョルノの腕にとりついてたBIGがペンで書いてたってこと?
232マロン名無しさん:2011/12/26(月) 23:13:00.19 ID:???
>>226
んなこといったらエコーズも同じだろ
233マロン名無しさん:2011/12/26(月) 23:39:53.89 ID:???
そもそも看守はただの糸すら見えていない
234マロン名無しさん:2011/12/26(月) 23:57:11.72 ID:???
>>231
取り憑いたジョルノの思考を読んで書いた
235マロン名無しさん:2011/12/27(火) 00:54:24.73 ID:???
>>219
にわか乙
ACT3になった後ACT2は使ってないんだなこれがw
236マロン名無しさん:2011/12/27(火) 01:27:32.41 ID:???
ACT1ならいいのか
237マロン名無しさん:2011/12/27(火) 02:05:43.30 ID:???
>>235涙目w
238マロン名無しさん:2011/12/27(火) 03:53:42.30 ID:???
>>232
それを認めると今度は矢を使わなくても自分の力で
変化させられる可能性が
239マロン名無しさん:2011/12/27(火) 09:21:50.47 ID:???
>>237
参考までにどこでACT2使ったか書いてみ?
240マロン名無しさん:2011/12/27(火) 14:14:02.79 ID:???
>>236に回答しろよ
241マロン名無しさん:2011/12/27(火) 15:25:01.79 ID:???
>>219
言いたい事はわかるが
矢がなければGEはGERにはなれないだろ
矢の所持は必要条件のように描かれているから

GERは進化が完了する過程で矢を取り込んでいるし、SCRは矢を取り上げれば元に戻ると言われていた

矢がなければレクイエム化できないと思われる根拠は作中にあるが
矢がなくてもレクイエム化できると思われる根拠は作中にはない
242マロン名無しさん:2011/12/27(火) 15:48:23.48 ID:???
力を引き出すのはあくまでも矢に付いたウィルスなんだよね
矢の元になっている金属(だっけ?)上でないとウィルスは生きられないのかな
そもそもスタンドにウィルスが直接作用するってありえるのかな
243マロン名無しさん:2011/12/27(火) 16:37:39.29 ID:???
>>242
妄想だけど読んでいて矢は単なる隕石を加工したウイルスのアンプルなんじゃなくて
太古の矢職人の実体化したスタンドなんじゃないかとか思ったな。アヌビス神みたいな
244マロン名無しさん:2011/12/27(火) 22:26:30.20 ID:???
なんでベイビィフェイスの腕がバイクになったのかわからない
ベイビィフェイスがGEの腕(バイク)「ギュッ」って握ったから?
245マロン名無しさん:2011/12/28(水) 00:28:44.76 ID:???
部品をちょっとめり込ませて発現させたら
ひでぶが簡単にできるんだろうな
246マロン名無しさん:2011/12/28(水) 03:55:37.33 ID:T2A4l9Ml
J・ガイルはなんで目からコインにしか移動できなかったんだ?
中にはいった反射物の真正面の反射物にしか移動できないって事?
それだと思いどうりに移動なんてほとんどできないんだが・・・
車に追いつくなんて不可能じゃないか?

そもそも土で目をつぶして強制射出ならまばたきでなんで強制射出
されないんだ?
それと強制射出のときに移動できる反射物がない場合は死ぬのか?
うーん、よくわからん
247マロン名無しさん:2011/12/28(水) 06:18:54.30 ID:???
そもそもスタンド消せばいいんだよな
まぁそれは無理だとして、あいつ下手したら宇宙の彼方に飛んでくよなw射程距離あるからそれはないか
248マロン名無しさん:2011/12/28(水) 07:28:15.58 ID:???
>>246
まず
〇〇できるはず
とか××ならば△△になるはず
という先入観を捨てて自分なりに考えてみたらどうかな?
249マロン名無しさん:2011/12/28(水) 08:19:59.20 ID:???
一応考えてるように見えるけどな
250マロン名無しさん:2011/12/28(水) 12:34:52.32 ID:???
>>246
別に真っ正面だけではないと思う。
反射可能な範囲ならいけるんじゃない
目の場合は視野の範囲とか
251マロン名無しさん:2011/12/28(水) 12:47:44.63 ID:???
視野は関係ないだろ
252池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 16:33:14.12 ID:NE6tqlPr
3部の疑問
@
ジョジョの奇妙な冒険で頭脳戦があったのは、3部まで?
A
ディオは女と合意のもとにセックスしていたのか、それともレイプしていたの?
B
ディオはなんで最初から、自らジョウタロウ達と戦おうとせずに部下に任せていたの?
C
ディオは最後まで余裕ぶっこていたが、あれだけ次々に部下がやられてどうして余裕こけるんだよ
253池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 16:35:12.25 ID:NE6tqlPr
4部の疑問

@
「どらあ」っていうジョウスケの掛け声はあまり一般的ではないと思うけど。
日比野ハレルヤの「うるあ」みたいな、独特な言い方?

A
どうしてハヤトが「バイツア・ダスト」っていうスタンド名を知っていたの?
吉良が一回だけ「あいつらの死亡を確認した後でいったんバイツアダストを解除する」
と言った1回だけで、覚えられるもんなの?
254池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 16:36:34.74 ID:NE6tqlPr
5部の疑問

@
ジョウタロウが「エコーズの君が追跡に向いてる」といったのは、本音?
それとも、血縁の自分が行きたくないからついた嘘?
俺としては、「時を止めて皮膚を奪う」ほうが遥かに簡単だと思うけど

A
6部でディオには他にも子供がいることが明らかになったが、
なんで5部の時点ではジョルノの写真だけをジョウタロウは持っていたの?
255池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 16:39:28.18 ID:NE6tqlPr
6・7部の疑問

@ジョウタロウが6部後半では5秒間時間を停められるようになったのは、戦いの勘を取り戻したから?

A
5秒停める、ってのは、相対的? 絶対的?
例えばプッチ神父が「時を加速させている」なかで5秒時間を停めるというのは、
絶対的な5秒なのか、それともプッチ神父の加速中での5秒(実質1秒以下)なのか。

B
ジョウタロウが、ジョリンを守らなければ、ジョウタロウがプッチ神父に勝っていた。
この意見は多い。
しかし、あのプッチ神父が、スタープラチナに殴られたぐらいで負けるかい?

C
7部は一巡した後の世界らしいが、
ひとりも「未来を知っている人間」がいないのはどうしてだよ。
これじゃちっとも「予め未来を知ることで幸せ」になんてなってないだろ
256池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 16:42:02.28 ID:NE6tqlPr
またがる疑問

・ジョウタロウは、3部での一人称は「俺」、
4部では序盤は「俺」の後半は「わたし」、
5部・6部では「わたし」で合ってる?

・ジョセフの一人称は2部では「俺」、3部以降は「わし」?

・ジョウタロウはディオを倒したのに、4部以降、弱いよね。
もし、DIOが4部や5部や6部のキャラで戦っていたら、
ほとんどのキャラに圧勝じゃね?

苦戦あるいは敗北の可能性があるのは、同じく「時間に関する能力」を持つ
吉良、ディアボロ、神父だけじゃね。
257マロン名無しさん:2011/12/28(水) 17:18:37.37 ID:???
気持ちわる
258マロン名無しさん:2011/12/28(水) 17:26:43.38 ID:???
3-1・四部からは応用力のある能力が増えたから、
 その使い方が頭脳戦といえなくもないかも。
3-2・自ら食料になりに来た女もいたくらいだし、
 レイプの可能性は低いかも。堕ろさなかったし。
3-3・肉体がなじんでないからとホルホースに言ってる。
 太陽にも弱いし。
3-4・ザ・ワールドの真の能力はまさに世界を支配する能力だから。
259マロン名無しさん:2011/12/28(水) 17:33:51.07 ID:???
4-1・ジョジョの擬音は頭に「ド」を付けたものが多い。
 ドッゴーンとか、ドギャーンとか、ドジャーンとか。
 「ドラア」は「オラア」に「ド」を付けたものかと。
4-2・もともと頭がよく、信じられないような状況で
 体内や脳でアドレナリンやらなにやらが分泌されて、
 そもそもこの状況の原因は何かと考えていたために
 よけいに頭に焼き付いたのではないかと。
260マロン名無しさん:2011/12/28(水) 17:42:10.75 ID:???
5-1・四部での戦いから一段落して
 止められる時間が短くなっていたとか。
 あと不思議な肉体の波長のようなもので
 存在を感じられたり、必然的に近付くことになるから
 顔を見られる。
5-2・後の三人はアメリカにいたし、地理的に遠くて
 まだ捜査がそこまでいってなかったか、ジョルノの
 母親が日本人で捜査がしやすかったからか。
261マロン名無しさん:2011/12/28(水) 18:02:50.46 ID:???
6-1・ジョンガリAのことを知って特訓していたのかも。
 あとジョリーンにスタンドが発言したことの影響とか、
 ジョリーンを守ろうとする精神的な面が強いのかも。
6-2・描写から判断するに承太郎の感覚で5秒。
 あと絶対時間が加速しているので、これは相対的な5秒。
6-3・プッチは一度スタープラチナに殴られているが、
 この時は口元を殴られている。ジョリーンを助ける場面では
 約2秒の猶予があった。ウェザーリポートの力で神父の頭部
 を破壊できているので、スタープラチナでも可能かと。
6-4・時の加速が始まったケープ・カナベラル以前でプッチが死んだので、
 人類の運命が変わってしまった。プッチが死の間際に色々叫んでる。
262マロン名無しさん:2011/12/28(水) 19:48:02.75 ID:???
なんで薄汚くて臭くて
だれかれかまわずキャンキャン吼えるくせに
餌だけはもらえると思っている野良犬に餌をあげるかな?
263マロン名無しさん:2011/12/28(水) 20:03:31.15 ID:???
『与える者』は天国に行けるらしいよ
264マロン名無しさん:2011/12/28(水) 20:12:14.99 ID:???
4部ジョセフが最初ぼけ老人とか言ってたけど静の時の対応とか観て絶対ボケてないだろこのジジィ。
浮気相手の息子に逢うのが気まずくてボケた振りしとけば仗助も甘い対応してくれるとか考えてないか?
口八丁でハッタリ得意なジョセフならやりかねないと思う。
265マロン名無しさん:2011/12/28(水) 20:25:19.28 ID:???
じゃあ実は仗助の存在をだいぶ以前から知っていたというのですね
266マロン名無しさん:2011/12/28(水) 22:22:50.48 ID:???
仗助の存在は知らなかったんじゃないかな?
いくらジョセフでも放って置いたりしないと思うし

しかしボケたフリってのは読んでて思ったな
静を見つけた瞬間の対応とかボケてちゃ出来んし
267マロン名無しさん:2011/12/28(水) 23:27:10.52 ID:???
朋子の父ちゃんに会わせる顔がなくてボケたふりしてたんだろ
268池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 23:37:24.18 ID:LS+jSGmd
4部の疑問

・吉良の勤める会社「カメユーチェーン」て何をしている会社?

・吉良は「ふん、川尻こうさくめ。そんなに出世したかったのか」と言ってるが、
吉良は出世欲がないのだから、もう上司にペコペコしなくてよかったじゃないか。

・その割には川尻こうさくは安月給だったらしいが?

・ジョウタロウはジョウスケに「時を止めなかったらやられないにしてもどちらかがケガをしていた」と言っていたが、
負けなかった自信はあるんだ?
つか、「どちらか怪我していたかも」と思った直後にジョウスケを殴っているが、それで怪我したらどうするんだよw

・ジョウタロウはジョウスケに「実に10年ぶりに0.5秒だけ時を止められたぜ」と言っているが、
これは意図して0.5秒にしたのではなく、最大でも0.5秒しか止められなかったってこと?
0.5秒じゃ止めても意味ないだろ。

・ってか、自分が停めているのが何秒かって、どうやって知るの? 数えてるの?

・ジョウタロウはジョウスケに「スージーQが」とか言ってるが、ジョウスケはいきなりそんな個人名出されても分からんだろ

・ジョウタロウはジョウスケのスタンドを見て驚いている、つまり「ジョウスケがスタンド使いとは知らなかった」。
それなのに、「その能力はお前が4歳の時に発現したものだ」とか、どうして分かるんだよ。
それとも「やはりスタンド使いか」みたいにも思っていたっぽいから、ジョウスケがスタンド使いなことは予期してたのかな?
(ジョウタロウのセリフは『やはり」だったが、これはおそらく「やはりスタンド使いか」という意味だよね?)

・ジョウスケに絡んだ奴らは、「ジョウスケ」と言われただけで、なんで「どういう漢字をあてるか」まで分かったの?

・ジョウタロウはジョウスケを「やれやれこいつが俺の捜していた奴か」とか「厄介」とか言っているが、
ジョウスケが危ないキャラだったから「やれやれ」「厄介」といったの?
269池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/28(水) 23:41:50.06 ID:LS+jSGmd
・キラヨシカゲは「自分の存在を隠すため」にしげちーを殺したが、
殺しなんてしたらかえって証拠が残るだろ。
もっとうまい方法は無かったのかよ。
要は、袋のすり替えさえ出来れば良かったのだから。

・吉良のしげちーへのセリフ
「勝ち負けにこだわったり、頭を抱えるようなトラブルや、夜も眠れないといった敵を作らない、というのが〜」
これだと、「勝ち負け」にこだわるのかどうか、分からないけど、でも、意味としては「勝ち負けにこだわらない」ことになるんだよな。
こういう表現技法なんだっけ、「くびき語法」だっけ? 「くびき話法」だっけ?


〜〜〜
1部以降、全体を通しての疑問
〜〜〜
なんでこの漫画は、絵柄がクネクネしているの? わざとそういう風に書いてるのか、それともそういう風にしか書けないのか。
比喩の多用はわざとだろうけど、『』や「」の多用はどうして?

〜〜
アスペの俺には
〜〜〜
アスペの俺には、3部の
「山で遭難するのは確実。そう、コーラを飲めばゲップが出る、というほど確実じゃ」
ってのが、例え話の中に例え話が出てきてわけわからん。
それとも、これは、1つのことに2つの例えを出してるわけであって、「喩えの中のたとえ話」とはちょっと違うか。
270マロン名無しさん:2011/12/28(水) 23:49:26.34 ID:???
>>264
見た目がよぼよぼな感じだからボケ老人って形容しただけだろ
単に高校生連中が口が悪かっただけ

つーか億康との会話みるに日本語流暢に話してるっぽいし
本気で痴呆症とは思ってないだろ
271マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:00:53.85 ID:???
>>269
もっと気楽に漫画を読め
272マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:09:46.64 ID:???
アスペなら2chするな
してる時点で信用できない
273池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:13:18.44 ID:+OAwr8eV
「じょうすけ」って、「じょう」の漢字が変換できないのだが。
274池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:15:58.47 ID:+OAwr8eV
4部か5部で、エコーズが「早く命令して下さい」みたいに言う場面があったが、
あれ、あのまま命令しなかったらどうなっていたんだろう。
あと、スタンドが、反逆して、本体(宿主?)を襲うことってあるの?
エコーズが康市君に向けて攻撃する、みたいな。
275池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:28:35.05 ID:+OAwr8eV
>>272


>>259
答えてくれるのはありがたいのだがレスアンカーもつけてほしい・・
質問と照合しづらい

>もともと頭がよく、信じられないような状況で
 >体内や脳でアドレナリンやらなにやらが分泌されて、
 >そもそもこの状況の原因は何かと考えていたために
 >よけいに頭に焼き付いたのではないかと。

これは吉良のこと? ハヤトのこと?

276池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:37:47.51 ID:+OAwr8eV
>>82
>子供に言うのは気が引けるが、子供を作る行為=結婚ではない
承太郎の妻は一シーンだけ出てる


ジョウタロウの妻なんてどこにいた?

確かに結婚には性行為(セックス)が必要らしいが、
ドラゴンボールではゴクウの死後にゴテンって子供が出来ているが・・
277池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:38:44.94 ID:+OAwr8eV
>>164
#涙目のルカは、自分が攻撃したダメージが返ってきただけだから、あいつはジョルノを殺すつもりだったのか。
>多分違う。

でも、ジョルノに向けた攻撃をそのまま返されただけなんだから、
ジョルノを殺すつもりくらいの力をこめていたんじゃないの?
278マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:39:30.62 ID:???
とりあえずレスするのやめたら?
そろそろ荒らしとして通報するよ
279池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:43:59.64 ID:+OAwr8eV
>>194
>スタープラチナザワールドって名前を聞いた奴は誰も居ない。

ジョウタロウが自分で「スタープラチナ 座 ワールド」と言ってたじゃん

# 3部に比べ4部以降のジョウタロウが落ち着いた感じになっているのは作者が意識したの?
>意識したんだろう。承太郎は成熟した大人、仗助は子供って漢字かな

あ、じょうすけとの対比か。3部のジョウタロウ自身との対比かと思った。

#アンジェロは柱になったがジョウスケは助けてやらないのかよ。 寿命まであれではかわいそう。
>12歳でレイプ事件で捕まって、以後犯罪を繰り返し、最後の事件は中学男子二人をレイプした挙句に片方の家が金持ちと判ると身代金を要求し、
>警察が駆けつけた時には既に両方死亡。柱には中学男子のペニスが切り取られて張り付けられてたそうだが、もちろん助けてやらないと可哀想だよな?

改心したならいいじゃないか

#提供者→テイキョウシャー→テイキョウシヤー→テイキシヤー→テイヤー→テイカー
>ウソダケド

じゃあ本当はなんだよw
280池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:45:41.40 ID:+OAwr8eV
>>195
# 真面目に答えて下さい
>真面目な答えなんて知らんな。
>書かれた無い事を何で知ってると思うんだ?

想像はできるでしょうに。

>荒木さんイタリア大好きでさ〜
作者がそう言ってたの?

#これも作中の言葉だろうけど、そのくせ「スタプラが最強」ってう作者、矛盾してるよな。
>子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』のレベルで言うと、スタプラ最強

たとえがわからん

# 「終わりのないのが終わり」って、時間に関する能力じゃん
>違うよ
>物語全体を読み直すと見えてくる壮大なメッセージが込められた能力だよ

物語はまだ終わってないんですけど。8部が始まったし。

# その時点では、そいつがディアボロかどうか分かってなかったはずだろ。
>鋭いツッコミだ。しかしその時点で相手が遠距離型じゃないのは判っていたがな

え、そうなの?
281池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:46:23.86 ID:+OAwr8eV
>>196
ここで回答してくれなかったら
懐かし漫画板のジョジョスレが荒れてしまうじゃないか
282池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 00:47:18.55 ID:+OAwr8eV
>>278
それは勘弁して下さい。
283マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:55:41.91 ID:???
マジレスして悪いが読み直しても分からないなら回答されても分からないと思う
誰でも分かるような(子供でも)質問してるし
もう質問するのやめておきなよ
284マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:57:36.98 ID:???
>>278
疑問スレで疑問を質問してる奴を荒らしとして通報するって言う方がよっぽど荒らしだろwwww
285マロン名無しさん:2011/12/29(木) 01:02:45.47 ID:???
この俺が良くない流れを変えて見せる!

タスクact3って回転途切れたらどうなるの?
腕とか千切れたままになるの?
286マロン名無しさん:2011/12/29(木) 02:56:21.41 ID:???
>>284
>>1にはジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
とある
好き嫌いは確かめようがないが
ジョジョをそれなりに読んでいる事が前提になってるわけ

ごく基本的な質問や質問する意味があるのかどうかすら疑わしい質問を連投する行為は荒らし行為以外の何物でもないよw

まぁ自演乙
その内だれか通報するよ
287マロン名無しさん:2011/12/29(木) 12:12:21.43 ID:???
本当に疑問に思っていくつか質問するだけなら
まだしもマルチと連投と無駄にage行為は十分荒らしだと思うけど
288マロン名無しさん:2011/12/29(木) 12:58:35.44 ID:???
まぁ変なのは無視するのが一番さ
以下いつもの疑問スレ

>>285
回転弱くなったら引っ込んで戻って行くと思うよ
個人的には3以前にact1を使わないのが不思議 弾数無制限なのに
やっぱ遺体が無くなったから使えんのかな
289マロン名無しさん:2011/12/29(木) 13:50:45.80 ID:???
act1→act2は黄金回転だから遺体は関係ないと思う
act1は弱くてスタンドに弾かれるとか
act2は追跡するし強いしカモミールで1分弱で回復するから
act2ばかり使っていたのかも
あるいは一度コツをつかんで自然に黄金回転になるくらい
癖みたいになっていたのかも
290池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 16:26:17.31 ID:sJe3QNNh
>>285
タスクってなんだ

>>287
連投は、質問が多いんだから仕方ないし、下げ進行ってルールはないし、
そもそも下げにする必要性が分からない。なんのための2chのシステムなんだ?

>>286
読んでるんですけど。4部は大好き。


4部好きって人多いけどどうしてだろう。
そして、みんなも、4部の敵は他の部よりも弱いと思うの?

この作品は、ドラゴンボールその他多くの作品のような「敵に負ける→修行→再戦して勝利の『パワーアップイベント』」がない。
物語序盤でも、後半でも、主人公達の強さが変わってない。
かといって、「BOY]のような主人公の圧倒的力があるわけでもない。

この作品は何が面白いんだ?
291マロン名無しさん:2011/12/29(木) 17:02:22.40 ID:???
正直さ、あんたには向いてないよ

だから頭使わないで読める簡単な絵本でも読んでてくれ
292マロン名無しさん:2011/12/29(木) 17:16:40.20 ID:???
タスクは7部の主人公のスタンド

4部は日常の中のスタンドがテーマのひとつみたいだし
攻撃的なスタンドは少ない
全員で一丸となって戦うわけでもないし
4部は単純に敵のスタンドと戦っていくわけじゃないから
能力やシチュエーションがバラエティに富んでいる
それが魅力なのかもしれない

基本的に負けたら死亡or再起不能だから負けてられない
物語が進むにつれて成長はしている
康一や7部のジョニィは顕著だし、ジョルノも出来ることが増えている
仗助も最初から能力に変化はないけど応用力が付いている
スタンドバトルは単純なパワーじゃなくて戦術が大事

主人公は力だけみれば結構圧倒的な場合が多い
本体に辿り着いてからのラッシュは爽快
293マロン名無しさん:2011/12/29(木) 17:25:25.10 ID:???
>>290
> タスクってなんだ

知らない話に背伸びして首突っ込むなよ
気持ち悪いから
294マロン名無しさん:2011/12/29(木) 17:37:28.54 ID:???
4部は日常の箱庭みたいなもんだからな
最初から殺す殺されるとは違う世界
295マロン名無しさん:2011/12/29(木) 17:45:21.99 ID:???
定助くんはブリーフよりもトランクス派ですか?
296マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:28:26.09 ID:???
プッチに最弱扱いされてるサバイバーだけどもっと弱いスタンド居るだろ。
舌に取り憑ついて嘘つかせるトーキング・ヘッドとか幻覚見せるケニーGとか・・・。  
あの発言は6部現在最弱って意味かな?だったら納得できるけど。
297マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:37:04.23 ID:???
お役立ち度
幻覚を見せられるケニーG(スタンド像もあるかもしれない)>>>>>>仲間割れするサバイバー

腕力
ナイフ振ったり蛇口ひねれるトーキングヘッド>>>>>電気信号のサバイバー
298マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:38:59.20 ID:???
最弱扱いしたのはDIOだよ
299マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:43:49.05 ID:???
>>295
ボクサーブリーフ派だよ
300マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:12:58.92 ID:???
6部には水をお湯に変える恐るべきスタンドがいるんだぞ
301マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:14:34.53 ID:???
射程距離わからないけど雨の日に戦ったら強いよ
302マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:15:54.22 ID:???
たびたび言われるが水を熱湯に変えるスタンドは強力だぞ。
名前がアレなだけで。
303マロン名無しさん:2011/12/29(木) 21:28:24.18 ID:???
水を熱湯に変えるだけしか出来ないんじゃなくて能力の一部を使ってそういうことができるんじゃねえか?
6部読んでたときはそんな対FF用のスタンド都合よすぎると思ったが
304池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/29(木) 22:03:20.30 ID:EoDCK6ec
>>292
主人公は爽快・・ って、何部の話だ。
確かに、能力的な成長は少なくても駆け引き上手になったりするのはあるね。
>>293
知らないから聞いたの。
305マロン名無しさん:2011/12/29(木) 22:04:29.05 ID:???
あくまであの段階でDIOが見た中では使えない能力ということだよ?
あとトーキンは運び屋(原作ではクラッシュ)とコンビ組めば強いだろ
地位ある一般人の舌にくっつければ好きな発言させられる
サバイバーはコンビを組むと言うのも出来ない
敵味方関係なく闘争本能を強化してしまうから下手したら普通に仲間割れする

あと組織のボスとしての発言もあったはずだぞ
仲間割れされたら組織終わるぜ?やっかいだよという
306マロン名無しさん:2011/12/30(金) 03:59:49.55 ID:1L/Ud9ww
誰かも言ってたが荒木の直観力は尋常じゃなくて神懸かり的なものがあるから
オレが思うに重力の秘密に回転が関係してるのはあり得ると思う
重力発生のメカニズムは未だに謎なんだよね
相対性理論のアインシュタインだって、単なる天才じゃあなくて、天才的頭脳に匹敵する直観力の持ち主だからこそ
新理論を構築して物理学会を50年は早めることができた
余談だが、よくコンピューターと人間の脳は比較されるが、単純な演算処理ならコンピューター相手に最早人間の脳に勝機はないが、
直観力なら人間の脳にコンピューターは本来は勝てないと思う
奴らができるのはプログラムを通しての全検索であって、せいぜいできるのはデータの結合
本当の意味での創造性はないと思う
しかし、将棋ではコンピューターが新戦法を生み出しているという、本来勝てる筈の創造性の部分で負けたとなると人間の完敗だね
307マロン名無しさん:2011/12/30(金) 04:19:44.91 ID:1L/Ud9ww
>>261
考えてみたら、第6部って、物理的には不可能だな
この宇宙に絶対時間という概念自体が存在し得ないから
308マロン名無しさん:2011/12/30(金) 04:26:18.95 ID:???
まあ荒木は9・11を予言して、スーファミの頃に作中でアバターシステム搭載の野球ゲームを出した男だからな
309マロン名無しさん:2011/12/30(金) 05:21:37.62 ID:???
>>306
読んで損したw
当然の事をよくも長々と
310マロン名無しさん:2011/12/30(金) 06:13:04.37 ID:1L/Ud9ww
>>309
ゴメンナサイ、物理を50年早めたかどうか実際のところは分からない

当然?重力が何らかの回転からという直観力は事実なら画期的だと思うけどな
実際に素粒子にはスピンなんて概念があるけどさ
311アンサーテイカー:2011/12/30(金) 09:32:51.17 ID:???
>>276
> ジョウタロウの妻なんてどこにいた?
徐倫逮捕の過程を見てくれ

> 確かに結婚には性行為(セックス)が必要らしいが、
> ドラゴンボールではゴクウの死後にゴテンって子供が出来ているが・・
別に結婚=性行為じゃないぞ

>>277
> でも、ジョルノに向けた攻撃をそのまま返されただけなんだから、ジョルノを殺すつもりくらいの力をこめていたんじゃないの?
ルカが殴ろうとしていたのは脇腹から胸に掛けてだから、スコップが直撃しても致命傷にはならんよ

>>279
> ジョウタロウが自分で「スタープラチナ 座 ワールド」と言ってたじゃん
言ってるけど誰も聞いていない

> 改心したならいいじゃないか
そういう事はお前自身がレイプされてペニス切り取られてから言おうな。
お前だけが被害者でお前が許すなら文句はねぇ〜

> じゃあ本当はなんだよw
とりあえずアンサーテイカーでググってみ
312マロン名無しさん:2011/12/30(金) 09:43:47.04 ID:???
アンサー・トーカー(@金色のガッシュ)あたりを間違えて覚えてるだけだろ
313アンサーテイカー:2011/12/30(金) 10:15:19.05 ID:???
>>280
> 想像はできるでしょうに。
「もしこいつが敵なら・・下痢腹かかえて公衆トイレ捜しているほうが、ズッと幸せ」

> 作者がそう言ってたの?
自分でググってみ

> 物語はまだ終わってないんですけど。8部が始まったし。
すまん、五部を読み返せば判る。

> え、そうなの?
遠距離型だと思う理由を羅列してみ?

>>290
> この作品は、ドラゴンボールその他多くの作品のような「敵に負ける→修行→再戦して勝利の『パワーアップイベント』」がない。
> 物語序盤でも、後半でも、主人公達の強さが変わってない。
> かといって、「BOY]のような主人公の圧倒的力があるわけでもない。
> この作品は何が面白いんだ?
どんな強い敵でも主人公の発想に敗れる所や、負けないと思った仲間が些細な見落として負けるスリリングさだろう。
後、戦いの全ての過程に説明が入っているのが良い。
理解しにくいが、理解できれば数学の式の様に判り安い勝敗だ

>>312
お前もググらず質問する派か?
314マロン名無しさん:2011/12/30(金) 10:16:33.19 ID:???
なぜか厨二病の展覧会みたいになってきたな、冬休みか
315マロン名無しさん:2011/12/30(金) 10:19:05.07 ID:???
重力に回転は関係ないよ
絶対零度に極めて近く原子の動きが
限りなく零に近くなっても軽くなることはないし
重力の原因とされる素粒子が見つかってるし
316マロン名無しさん:2011/12/30(金) 10:32:28.56 ID:???
補足しておくと
重力の発生の原因には関係ないという意味
超高速で回転する物体は質量が、ひいては重力が大きくなるし
その周りを周るとタイムトラベル出来るというのは有名な話
317マロン名無しさん:2011/12/30(金) 11:04:19.09 ID:???
なんというか、見てて恥ずかしいからやめてほしいわ
318マロン名無しさん:2011/12/30(金) 11:10:38.19 ID:???
うっそだー
光速で回転すると円盤は軽くなるってあの有名なキタヤマ教授が言ってるの見たことあるぞ
319マロン名無しさん:2011/12/30(金) 11:49:16.86 ID:???
吉良吉影も電子ジャーからご飯よそったりするの?
320マロン名無しさん:2011/12/30(金) 11:53:13.81 ID:???
吉良はパン派だよ
321マロン名無しさん:2011/12/30(金) 14:11:04.63 ID:???
お昼はいつもサンジェルマンの焼きたてパン
322池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/30(金) 14:48:53.66 ID:4LZIJWas
露伴がどうして「透明な赤ん坊」を知っていたの?
トラックが露伴をひきそうになっていたら、露伴はスタンドを出して身を守っていた?
ヘブンズドアは車からは守れそうにないが・・

ジョウスケのキャラは「髪型のことを言われない限りは温厚」だったはずが、
第1話以外は全然温厚じゃないじゃないか。

あとジョウタロウは「おじの代わりに殴られる覚悟で来た」と言ってるが、
なんでジョウタロウが殴られる必要が?
そして、ジョウタロウは、大人しく殴られていたかな? スタンド出して反撃してたんじゃね?

昨日は「ジョジョのキャラはパワーアップイベントないね」と書いたが、
逆に言えば、「インフレが無い」とも言えるな。

比喩表現が多用されたのって3部だけ?

4部のボスって吉良でいいの?
1・3部は当初からDIO、2部はカーズ、5部は顔・名前こそ不明だったがボス、6部は神父と明確だったけど、
4部は、アンジェロがボス的か感じだったし、次は「弓矢の男」だったし、吉良なんか登場自体が中盤じゃん。
323マロン名無しさん:2011/12/30(金) 15:57:38.93 ID:???
露伴は好奇心旺盛なので、康一あたりから聞いたか読んだ
康一は仗助から聞いているはず
あるいは吉良を追う為になるべく情報を共有していたか
衝撃をやわらげるくらいは出来る
露伴は結構ブッとんでるので多少危険なことはやる
最悪仗助に直してもらえるけど多分断る

正しくは「じじいのかわりに」
必要はないけど殴られるかもとは思っていたのでは
承太郎もなんだかんだ母親を大事にしていたし
じじいが仗助の母親を悲しませていたと思っていたはず
承太郎はタフだし前述の通り相手が怒っていても当然と
思っていたはずだから殴られていたと思う
さすがに顔を変形させられるのは嫌だから
クレイジーダイヤモンドで殴られるのは防いだ

単純なパワー勝負じゃないからね

多用がどの程度か分からないけど他の部でもある

4部は日常が舞台だし場所が限られてるから
初めから一つの目標に向けてくともたない
吉良は直接関係があったわけでもないし
静かに暮らしたいからしょっぱなから出しても
あんまり引っ張れない
アンジェロも形兆もかなり序盤でやられてる
2部のサンタナや6部のジョンガリ・Aくらい
324マロン名無しさん:2011/12/30(金) 16:05:26.46 ID:???
>>315
どーでもいいけど
それ話が逆だよ
325マロン名無しさん:2011/12/30(金) 16:13:46.26 ID:???
>>324
315をどう逆にしたらいいの?
326マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:16:21.79 ID:1L/Ud9ww
>>315
そういう単純な次元での話じゃなく、ミクロの世界での回転が重力を生み出していてもおかしくはないと思ったのさ
原子レベルだとミクロの世界とは言えないだろう
来年のノーベル物理学賞は決定したんだね
オレも不勉強だから人に言えたもんじゃないけど
327マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:27:42.54 ID:1L/Ud9ww
>零点振動 ウィキペディア
>零点振動れいてんしんどう、ゼロ点振動とは、絶対零度においても原子が不確定性原理のために静止せずに振動していることである。
 ヘリウムが絶対零度近傍でも固化しないのは、この零点振動が原因である(圧力を加えると固化する)。
 固体では格子振動が起こっている

拾ってきたが、絶対に振動が制止しているとは言い難いようだな
328マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:33:24.77 ID:1L/Ud9ww
>ただし量子力学では、不確定性原理のため、原子の振動が止まることはなく、エネルギーが最低の状態でも零点振動をしている。
>熱力学第三法則によれば、ある温度(0 Kよりも大きい温度)をもった物質を、有限回の操作で絶対零度に移行させることはできない。
329マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:36:14.39 ID:???
>>326
一般に言われるミクロより
原子の方が圧倒的に小さいよ
330マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:40:02.84 ID:???
>>327,328
だから「絶対零度に極めて近く」
「原子の動きが限りなく零に近くなって」
という表現なんだよ
331マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:43:59.61 ID:1L/Ud9ww
>不確定性原理が顕在化する現象の例としては、原子(格子)の零点振動(このためヘリウムは、常圧下では絶対零度まで冷却しても固化しない)

別のウィキにはこうあったが、
絶対零度近傍でも と 絶対零度まで は似て非なるものだからなぁ
332マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:44:51.03 ID:???
理系全般板あたりにでもいけ
333マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:52:40.02 ID:???
不確定性原理のことをまず勉強した方がいいと思うぞ
334マロン名無しさん:2011/12/30(金) 20:04:33.32 ID:???
そもそもここでやるならきっちりジョジョネタ考察として消化しやがれと
335マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:25:29.92 ID:???
おでこについた傷とか手首をぐるっと一周回るような傷をジャスティスの穴あけの対象にしたらどうなるんだろう?
336マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:48:36.60 ID:???
ホルホースの腕にめちゃデカイ穴が空いたのに
指を動かせていたのと、穴からは血がでないのとを
考え合わせると、頭に空くのは問題ないと思う
ジャスティスで穴を空けられたのは
どれも貫通した傷だから、手首の方は対象にならないと思う
337マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:50:19.11 ID:???
ポルナレフの舌は
貫通じゃない傷口が開いて貫通しなかったっけ?
338マロン名無しさん:2011/12/30(金) 23:04:47.03 ID:???
>>337
波紋で治したと解釈してる
339マロン名無しさん:2011/12/31(土) 00:58:08.15 ID:???
>>338
多分、そういう問題じゃない
340池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/31(土) 01:52:17.20 ID:tKVZ2cjF
6部のジョウタロウは、
4部のジョウタロウよりさらに落ち着いた感じになっているのは気のせい?

5部はちょっとしか出てないから分からんが。
341池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/31(土) 01:57:36.58 ID:tKVZ2cjF
>>311

>別に結婚=性行為じゃないぞ
性行為=子作り、でしょ?
チチはゴクウが死んでたのにどうやってゴテンを作ったの?

>ルカが殴ろうとしていたのは脇腹から胸に掛けてだから、スコップが直撃しても致命傷にはならんよ

ってことはルカを再起不能にしたのはブチャラティか。
でも、どうして殺しはしなかったのだろうか。ボスの命令は「消せ」だったはず。

>言ってるけど誰も聞いていない
というより、聞こえていない?
342池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/31(土) 01:58:33.38 ID:tKVZ2cjF
吉良は広瀬康市の靴下を、殺す前に直していたけど、
康市はどうしてあんな靴下の履き方をしていたの?


>>313
>>「もしこいつが敵なら・・下痢腹かかえて公衆トイレ捜しているほうが、ズッと幸せ」


まともな回答を・・・
343池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2011/12/31(土) 02:20:34.01 ID:tKVZ2cjF
「ジョウスケ」の「じょう」が変換候補に出てこないけど?

しかし、あれで「にんべんのじょうに、たすける? じょうすけって呼ぼう」
なんて思いつくか、普通?

344マロン名無しさん:2011/12/31(土) 03:37:48.43 ID:???
>>343
>しかし、あれで「にんべんのじょうに、たすける? じょうすけって呼ぼう」
>なんて思いつくか、普通?

普通だね
つか、ほんともう消えてくれよ
345マロン名無しさん:2011/12/31(土) 04:13:58.22 ID:1lmjYGoF
333 :マロン名無しさん:2011/12/30(金) 19:52:40.02 ID:???
不確定性原理のことをまず勉強した方がいいと思うぞ


東大理学部出身者なのか?
上から目線で言い放つ以上は批判的立場を取る論拠を少しは提示してくれよ
これでは、なりきりのネラーか本当の理系ネラーか判別不能だ
346マロン名無しさん:2011/12/31(土) 04:16:42.40 ID:1lmjYGoF
ある意味ヒモ理論なんて、出てくる10次元の余剰次元なんてものは
発想自体は中二病的発想じゃんか
347マロン名無しさん:2011/12/31(土) 09:48:24.29 ID:???
>>346
それで?
348マロン名無しさん:2011/12/31(土) 09:53:06.14 ID:???
疑問スレ向きのAAがあった
____________________________________________
 /   〈\   ////            ∨:/ \ ─────── /
./ ー… 、\:ヽ、////                ∨/                  \
  ィ介:.  _\、{  // __.ノ     _ -=≦〃  「 思 い 込 む 」   |
  {{  廴.::≧ }} {″/  --=二三三二ニ= |        という事は      |
    ー… //   /  -= 三‐------…:!                       |──────────── /
        ///      { ≦、 「::::::::フ 癶:|                      |                      \
     ///   ,    八   、ー=彡 ン|  何よりも               | しかも自分の推測や想像を    | 
      ノ   /    /      ̄ ̄   人     「恐ろしい」ことだ…  | 正しいものと過信している時は :|
     /{   八             .:/⌒ \                 / さらに始末が悪い         |
      从ー≦ 、             .::/  /// ─────── \                      /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/─────────────‐\
349マロン名無しさん:2011/12/31(土) 10:07:59.55 ID:???
最近アスペや知恵遅れの間で
アゲつつ貧弱な知識をさらけ出すという
ドMプレイが流行っているみたいだね
成長できないタイプだわ
350マロン名無しさん:2011/12/31(土) 12:39:13.33 ID:???
自分がアスペって自覚してるのに、アスペとして非アスペと関わるコミュニケーション方法を獲得しようとしていないのが良くないです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
自覚しているのだったら、ここの「特徴」の欄を見て、自分の身の振り方を理解するべきです。
皆から煙たがられてる理由もわかるだろうし、自分が正しいか相手が正しいかが問題じゃない事がわかるはず。

もしあなたが医師の診断を受けており、カウンセリングも行われている上でその態度ならば、
あなたを無視する以外の適切なコミュニケーションはスレ民にとって存在しないでしょう。
351マロン名無しさん:2011/12/31(土) 19:33:54.72 ID:SooSXNAy
>>348
これいつの誰のせりふ?
>>350
番長を擁護するつもりはないが疑問スレで質問スレ書いて何か問題でも?
352マロン名無しさん:2011/12/31(土) 19:38:57.86 ID:???
確か
空気弾触れたら爆発する→よし盾だ!→ゲェー!すり抜けて来たー!
吉良「思い込みって怖いなぁ(ニヤニヤ)」の時
353マロン名無しさん:2011/12/31(土) 19:41:42.62 ID:???
ウザい連投は疑問スレ以前に2ちゃんねるの問題です
354マロン名無しさん:2011/12/31(土) 19:53:36.02 ID:???
>>351
ルールの他にモラルやマナーってもんがあるんだよ、人間社会には
355マロン名無しさん:2011/12/31(土) 20:17:40.39 ID:???
承太郎の嫁は家出少女か?
356マロン名無しさん:2011/12/31(土) 20:53:15.46 ID:???
一般人の米人女性だったけど家出少女なのかはわからん

それに家出少女だと大人しく離婚するとは思えないしなあ
357マロン名無しさん:2011/12/31(土) 22:03:28.35 ID:SooSXNAy
>>353
連投禁止のルールはない
358マロン名無しさん:2011/12/31(土) 22:11:05.61 ID:???
とりあえず>>354読もうか
359マロン名無しさん:2011/12/31(土) 22:12:47.73 ID:???
誰も連投禁止なんて言ってねえのによ
そういうズレてるっていうか日本語を
うまく理解できてないところが
知恵遅れって言われてるんだよ
360マロン名無しさん:2011/12/31(土) 23:51:42.96 ID:1lmjYGoF
前から思っていてそれでジョジョは本当は好きじゃない理由として、
ジョジョ好きはそのナルシシズムな作風からしてナルシストが多く、
また25才以下が圧倒的に多いだろうという点だな
今研究しなきゃいけなきから興味が沸くんであって、正味では突き放すね
こんなナルシスト製造マンガなんてもんは世の辛酸を知る25才以上は耐えられないからな
よくファン層が表れている
361マロン名無しさん:2011/12/31(土) 23:54:07.41 ID:1lmjYGoF
一時期の蒼天航路スレと酷似していて、年齢層が窺える
362マロン名無しさん:2011/12/31(土) 23:56:06.16 ID:1lmjYGoF
オマエらの10年後が楽しみだ
果たして同じテンションでいられるかな?
363マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:15:58.38 ID:???
いいからコテ外すなよ
364マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:24:18.50 ID:???
何歳だよじじい
365マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:31:21.74 ID:???
遅まきながら、明けましておめでとう御座います
今年はジョジョの奇妙な冒険25周年yearです
荒木飛呂彦先生のより一層の御健勝と御活躍
そして純粋なファンの皆様との実りある交流を祈念いたします
366マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:49:40.66 ID:???
>>363
折角だからNGIDしとけ
367マロン名無しさん:2012/01/01(日) 00:56:12.84 ID:???
>>360
人に迷惑かけないよう、一人で研究しててくださいね
368マロン名無しさん:2012/01/01(日) 02:10:00.09 ID:???

「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派)田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   急死(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電
369マロン名無しさん:2012/01/01(日) 03:49:23.64 ID:???
>>360
パラノイア乙w
370マロン名無しさん:2012/01/01(日) 07:22:41.20 ID:???
>>365
上と比べてこいつは本物の紳士だぜ!
371マロン名無しさん:2012/01/01(日) 20:42:19.36 ID:???
ジョリーンが見てた四コマ漫画は伝染るんです。のパクリ?
372マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:27:47.63 ID:???
強そうな虫には媚びへつらい、弱そうな虫は軽くあしらう。
373マロン名無しさん:2012/01/01(日) 22:16:26.72 ID:???
三つしか覚えられない時のジョリーンは可愛い
374マロン名無しさん:2012/01/01(日) 23:02:48.89 ID:???
あの時はグェスまで可愛い
375マロン名無しさん:2012/01/02(月) 12:08:03.72 ID:cO8iWA9j
オマエらの10年後が実に楽しみだ
レス内容を保存しておけよ
ちなみに一時期の蒼天航路スレの末路は期待を裏切らずにすっかり落ち着いて調子付いたレスは付かなくなった
当時の作中の台詞を改変してオレを攻撃するスタイルも瓜二つなところが実に滑稽だ
オマエらが何かを勘違いしている学生なら就活が最初の関門だな
それで見事に失敗するとおとかしくなりよるわ、フハハハハ
376マロン名無しさん:2012/01/02(月) 12:12:29.63 ID:cO8iWA9j
オマエら学生は危機感ないがTPP導入したら、氷河期は永久凍土になり変わるからな
覚悟しとけよ
で、就職浪人になると、もう一流企業には相手にされないから
さらに、職歴として残るキャリアを積んでいかないと、中途採用の就活にも支障が出てくるからね
377マロン名無しさん:2012/01/02(月) 12:18:52.19 ID:cO8iWA9j
即戦力以外いらないという求職事情を見て、改めてこれは他人事じゃあないなとは思ったわ
378池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/02(月) 12:31:18.38 ID:dsWCHKE1
「涙目のルカ」ってあの性格で周りとうまく行っていたの?

ブチャラティが「麻薬をやっている腕」に心を痛めていなかったら
本人が言っていたようにジョルノはやられていた?

ジョルノがやっていた「耳の穴の中に耳を全部入れる」って、
実際に出来る人いるの?

「耳を動かせる人」ならいるが・・
379マロン名無しさん:2012/01/02(月) 13:24:33.88 ID:???
うまくいくというのが内面的な友情や信頼のことなら
うまくいってなかったと思う
ただギャングの世界は甘いものじゃないから
ゲス野郎とも表面上はうまくやっていかないければならない
会社で嫌いなやつとチームを組んだら協力しなければならない
2ちゃんでアラシが出てもいつまでも批判してたらスレが成り立たない
システム上どこかで折り合いをつけなければならない

ジョルノが腕を伸ばすためにメリメリしたのは
ブチャラティが攻撃を始めてからなので
どちらにしろジョルノが勝っていたと思う
あれはブチャラティを仲間にするための言動だったのだと思う

どこからが耳の穴なのか
どこまで入れたら耳を全部入れたことになるのか
この定義にもよるけど、まあいないだろうね
380マロン名無しさん:2012/01/02(月) 13:40:04.67 ID:???
10年前のジョジョスレとか見てみたら
381池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/02(月) 17:38:29.79 ID:dsWCHKE1
どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・・・・・料理人には料理人の・・・・・・それが生きるという事だ
スタンドも同様『強い』『弱い』の概念はない



これは無茶だろう。
実際に、戦闘になって明らかに勝ちやすいスタンドと
負けてしまうスタンドがあるし、作中でも戦闘があるわけだし、
作者自身、スタープラチナ ザ ワールドを最強と書いてるし。
382池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/02(月) 17:39:12.74 ID:dsWCHKE1
どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・・・・・料理人には料理人の・・・・・・それが生きるという事だ
スタンドも同様『強い』『弱い』の概念はない



っていうかこれは第何部での誰の発言?
383マロン名無しさん:2012/01/02(月) 17:44:52.24 ID:???
とりあえず全巻読み直そうぜ
質問はそれからにしてくれ
384マロン名無しさん:2012/01/02(月) 17:55:37.71 ID:???
DIOはスタンドの使い道は戦闘だけじゃ無いってことを言いたいんだろう
385マロン名無しさん:2012/01/02(月) 18:02:33.19 ID:???
そろそろ通報してもいい気がするんだ
386マロン名無しさん:2012/01/02(月) 18:28:07.91 ID:???
初期の川尻君は佐野満
387マロン名無しさん:2012/01/02(月) 20:07:34.90 ID:???
だからさっくりNGしろってばよ
388マロン名無しさん:2012/01/02(月) 21:17:02.44 ID:???
安価つけてる人がいると通報してもだめなのでは・・・

しかし結構長く続いたスレのはずなんだが、どうして今になってこんなことに?
389マロン名無しさん:2012/01/02(月) 21:23:41.86 ID:???
>>388
浮かび上がる疑問に白と黒の区別をつけてしまった、これはその『摩擦』
390マロン名無しさん:2012/01/02(月) 22:26:56.28 ID:???
長く続こうがなにしようがキチガイが一人いれば荒れるだろ
割れ窓理論だっけ?
窓一枚割れたのがきっかけで町が荒廃していくっていう
391マロン名無しさん:2012/01/02(月) 22:32:43.47 ID:???
荒らしているのは二人だけみたいだし
割れ窓理論はあまり関係ないと思うよ
やっかいなことに違いはないけれども
392マロン名無しさん:2012/01/02(月) 23:49:48.63 ID:???
しらんぷりしてりゃあいいんだよ
ほっときな
393マロン名無しさん:2012/01/03(火) 11:47:04.69 ID:???
■死にたくなければ、このレスをコピーして週漫板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxI等という糞コテが巣食うスレ(例えばここ↓)に □
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIからのお言葉2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322381364/
□10個以上貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんがキング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIが呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね♪
394アンサーテイカー:2012/01/03(火) 23:58:49.62 ID:???
>>381
例えば弱い弱いと評判のムーディブルースを身に付けてしまったとしよう。
確かにスタプラやワールドやクレDと殴り合えば負ける。
ハイエロやマジシャンやエンペラーと撃ち合えば負ける。
そんな弱すぎるムーディだが、それは天下一武道会の様な対決の場合。
例えば、承太郎が使った後のATMに行ったらどうだろう?
リプレイして再現したカードと暗証番号で預金を下ろし放題だ。
例えば誰かの家の前に行けば、リプレイしてカギを開け放題だし、車のカギも突破できる。
ネット喫茶にいるだけでも、プライバシーを除き放題で、パスワードも盗み放題だ。
ぶっちゃけ手に入れられるお金の額ではハーヴェストとレッチリに並ぶだろう。
それが生きると言うことだ。

後、聞く前にコピペしてググリなさい。
395マロン名無しさん:2012/01/04(水) 00:01:41.54 ID:???
NGしてる奴に言うのもなんだけどそれパワー型ならATMぶっ壊せばいいし
鍵開けるのは実体化してなくて人型のスタンドなら容易だし
そもそもムーディそこまで弱くない、ディアボロじゃないんだから
396マロン名無しさん:2012/01/04(水) 07:57:43.34 ID:???
スタープラチナって体内の臓器を掴めるんだからオラオラ殴ってないで敵の臓器破壊すればいいのに
397マロン名無しさん:2012/01/04(水) 07:58:42.00 ID:???
犯罪の使い道しか思いつかないとかどんだけ厨二だよ
398マロン名無しさん:2012/01/04(水) 08:01:15.94 ID:???
>>388
長く続いてるからだろ

長く続いてりゃ色んな奴の目にとまり色んな事がおこる

とりあえず荒らしてる二人はスルーで
399マロン名無しさん:2012/01/04(水) 12:11:11.68 ID:???
>>396
それを許可してしまうと、だいたいのスタンドは人間の体をすりぬけられるから
スタンドを敵本体に重ねて実体化させて内側から破裂とか
みんなやり始めてしまう
400マロン名無しさん:2012/01/04(水) 12:15:04.80 ID:???
クレDもアクアネックレス戦で本体の胃に手突っ込んでゴム手袋ムギュムギュやってたな
401池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/04(水) 12:21:56.38 ID:Qa/YYXh7
キラヨシカゲは「かわじりこうさく」になっても
なんで電話で上司にペコペコしていたの?

つか、「子どものしつけをする」なんて理由での遅刻は認められるの?

ハヤトのママは
一体いつまで「かわじりこうさく」を待つんだ。
行方不明扱いになるのかな。
ハヤトが真実を話したところで誰も信用しないだろうし。
402池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/04(水) 12:23:08.51 ID:Qa/YYXh7
>>390
割れ窓理論の意味は逆だw

窓の1枚の割れでも見逃さない徹底した
治安維持が治安向上に繋がった
403池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/04(水) 12:25:39.68 ID:Qa/YYXh7
>>395
>NGしてる奴に言うのもなんだけどそれパワー型ならATMぶっ壊せばいいし

アンサーテイカーさんをNGしてるのなら、どうして彼(彼女)のレスが見えるの?

ATMぶっ壊しても札束には墨がかかるよ

>鍵開けるのは実体化してなくて人型のスタンドなら容易だし
>そもそもムーディそこまで弱くない、ディアボロじゃないんだから

ディアボロは強いだろ、ボスだろ
404マロン名無しさん:2012/01/04(水) 12:45:26.72 ID:???
>>399
ジョセフにも心臓モミモミしてるよな・・・
漫画的につまらなくなるから作中でやらないだけで実は出来るのだろうか

あと近距離型上位は人体貫通させたり地面に穴空けたりしてるくせに、シーンによってはダメージがマチマチなのは一体何なんだ
6部最終巻で承太郎はプッチに対して時止め→エルボーをかましてるが、防御すらしてない無防備な頭くらい一撃で粉砕しとけよな・・・
「並の上」と判断されたMIHですらストーンフリーを動かしてアナスイの胸を貫通させる芸当をやってるというのに・・・
まあDIOもワールドのパンチがまともに承太郎の体に当たって骨にヒビを入れる程度だったりでわけわからんが(しかもジョセフの血でハイになってるDIO)

スタプラ:吸血鬼DIOの頭蓋骨を叩き割って追い込む→人間プッチは血が出るだけで大したダメージになってない
世界:花京院の土手っ腹にパンチを貫通させる→承太郎に数発のパンチを食らわせても骨折程度
405マロン名無しさん:2012/01/04(水) 13:15:09.66 ID:???
>>404
距離が離れすぎると近接パワーがたは打撃力が落ちる
例:ハイエロが世界から十メートルの位置で殴られる
なのでプッチの例は離れすぎていたのかもしれない

ハイDIOのあれはへらへら笑ってたところから言って明らかに手加減
楽しくてはしゃいじゃったんだろう
アナスイの胸を貫通したのはあくまでもストーンフリーのスタンドパワーで
MIHはそれを操作しただけ
406マロン名無しさん:2012/01/04(水) 13:30:48.56 ID:???
すり抜けられる本人が入ってこないでくれとか意識してたら無理なんじゃね?
逆に意識が無かったり許可してたりしたら体内へすり抜けれる
そしてそういう条件が無いダイバーダウンは凄いと言う事
407マロン名無しさん:2012/01/04(水) 13:59:19.05 ID:???
それじゃあ相手が気付いていないときとか
スタンド使いじゃない一般人のときとかどうなるのかな
無意識に拒絶してるのかな
408マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:22:25.63 ID:???
許可とか意味ないだろ
単純にスタンドはある程度までの厚さの物体なら
スリ抜けられるってだけで問題ないのに
なんでわざわざ話を複雑にしたがるんだw
409マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:31:44.15 ID:???
そりゃあ敵相手に使ってないことを理屈付きで説明したいんだろ
410マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:35:26.69 ID:???
ダイバーが使ってるやん
411マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:46:10.20 ID:???
ダイバーダウンはそういう能力だから使ってて当たり前だろ
逆に言うとそういう能力が能力として成立してる時点で他のスタンドにはできないってことだ
412マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:51:08.82 ID:???
>逆に言うとそういう能力が能力として成立してる時点で他のスタンドにはできないってことだ

そうとも限らない
殴るだけならムーディにも可能だが、殴りスタンドとしては
近接パワー型には遠く及ばない
それと同じでスリ抜けぐらい誰でもできるけどそれを戦闘に活かせるぐらい
うまくやれるのはダイバーぐらいなんだろう

というかこの話題の元のレスがそもそもおかしい
どう考えてもスタプラの手で内臓うにょうにょするより
外からオラオラ殴ったほうが早いだろw
413マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:52:31.75 ID:???
>>412
殴る蹴るだのの動作は別に能力じゃないだろ
スペックの話じゃなくて特殊能力の話だよ
414マロン名無しさん:2012/01/04(水) 14:54:21.63 ID:???
肉体透過が簡単に出来るならジョセフの頭を透過パンチで殴れば中のラバーズだけ殺せるだろ
415マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:00:15.71 ID:???
>>413
殴ったり蹴ったりする能力のないスタンドだっていくらでもあんだろ

あとダイバーの特殊能力は『物体をスリ抜ける』じゃなくて
『物体にエネルギーを潜行させる』だ
本編ではほとんど使われてないがな
416マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:02:13.88 ID:???
ただの思いつきだが
・死んでいるジョセフ
・心臓が止まって仮死状態に近い承太郎
みたいに生命のない「物体」に近ければ透過出来るとか?
417マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:05:51.69 ID:???
>>415
だから「形状」とか「基礎スペック」の問題だろ
殴る蹴るが「特殊能力」なら、殴る蹴るが出来るスタンドは能力が複数ってことか?
あと10巻のダイバーダウンの解説の能力の項目見てみ
物体の中に潜り込むことから能力ってことになってるから
418マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:07:50.73 ID:???
>>414
無理だろ
ミクロサイズじゃチャリオッツが斬りつけてもダメージないぐらいだし
大型(ラバーズが巨大化できるかは知らないが)サイズだと
そもそもジョセフに近づく前に再起不能されちまう
419マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:09:03.06 ID:???
>>418
何を言ってるのかよくわからない
420マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:20:14.70 ID:???
>>418
ラバーズが透過パンチで殴るんじゃなくて、ラバーズに取り憑かれたジョセフの頭をスタプラか誰かが殴る
激しい戦闘中ではないから透過の制御が可能で、肉体はすり抜けられてもスタンドはすり抜けられないから、
ジョセフの頭をすり抜けてラバーズだけを殴ることが出来る
ラバーズを直接狙って暴れる間を与えなければダメージ返しがないのは原作の通り
421マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:40:42.77 ID:???
ジョルノがパープルヘイズのウィルスに耐性を持った蛇を産みだして血清を作ってたけど
血清って耐性を持った血液を機械とかで抽出して作るもんだろ?
それだったらただウィルスの耐性を持った血で治療はできないんじゃないかな。
それにただのチンピラのジョルノにそんな専門知識があるとは思えないし。
422マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:51:10.81 ID:???
スタンドは精神のエネルギーだから、意識がない人間や物質なら透過できる
という説を提唱する
423マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:51:50.68 ID:???
>>405
ふむ・・・いまいち納得行かないけど理解した
それか病み上がりでパワーが落ちてたのだろうかね・・・
娘抱えてないで早く枠にはまってるプッチにラッシュかましとけよと思ったが
424マロン名無しさん:2012/01/04(水) 15:58:29.23 ID:???
>>422
それならスタプラがジョセフの心臓掴めたのは説明がいく
普通にスタンドが人体を透過出来るならダイバーやビーチボーイの能力が特別じゃなくなるしな
だからこそダイバーやビーチボーイは使える能力
425マロン名無しさん:2012/01/04(水) 16:00:34.58 ID:???
>>405
ワールドがハイエロを殴ったときは10mの射程距離ぎりぎりの距離で、振り抜いた拳が
やっとかするくらいの位置だったから力が100%伝わらなかっただけだよ
426マロン名無しさん:2012/01/04(水) 16:49:48.12 ID:???
>>400
そんなことしてないよ
427マロン名無しさん:2012/01/04(水) 17:35:45.34 ID:???
やってるよ
仗助がズタズタにして飲み込んだ手袋を仗助の胃の中にアクアネックレスが侵入した時に元の形に戻して閉じこめてるだろ
428マロン名無しさん:2012/01/04(水) 17:41:23.48 ID:???
胃に手を突っ込んだってのはどこだよ
429マロン名無しさん:2012/01/04(水) 18:20:57.21 ID:???
クレDの手で直接手袋触らなきゃ手袋直せないだろ
430マロン名無しさん:2012/01/04(水) 18:27:56.05 ID:???
破片を一つ持っておくという発想が出来ないのだろうか
CDの像が表れているのは吐き出している時だから
胃の中で元に戻った手袋が拳の中にでもあった
破片に引っ張られて出て来たと考えるのが自然かと
431マロン名無しさん:2012/01/04(水) 18:33:51.19 ID:???
破片を持っておくってのもありだし、
そもそもスタンドは本体の身体から浮き出るように現れるんだから本体の身体は特別ってのもありだし、
GEが矢についた血を蟻にしたみたいな遅延発動が可能なのかもしれないってのもあり

最後のは極悪中隊のミサイルを直した時とかに微妙に間があったので一応
432マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:02:52.43 ID:???
二つ目は議論の流れ的に本末転倒じゃろ
433マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:07:32.70 ID:???
どこが?
本体が特別だから他人相手にはできない
死んでる相手とか意識のない相手なら可能
ってだけだろ?
434マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:15:59.55 ID:???
400を否定→じゃあどうやって直したんだよ→
って流れだろ
本体特別ってのは400を肯定しちゃってるよ
435マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:19:09.97 ID:???
3部でブ男がホリィのスタンド触ろうとして、透ける!スタンドだ!と言ってたが
初期だから設定変わってるかもな
436マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:24:48.60 ID:???
>>434
俺は別に>>400の発想は否定してないけど
あたかも絵に描かれているかのような言い方は否定するが
437マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:24:54.31 ID:???
クレDは本体は治せないから、母親みたいに腹貫通治療はできない
飲んだ手袋の切れ端を持っておいて、それを治したんだろう
438マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:25:47.40 ID:???
だいたいスタプラが承太郎の心臓動かしてるくらいなんだから
クレDが仗助の胃袋に手を突っ込めないはずがなくね?
439マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:26:28.49 ID:???
>>437
本体を治療する事ができないのと
本体の胃袋の中の物体を直せるのは両立するだろ
440マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:33:10.52 ID:???
胃の中のものは本体のものじゃないか?消化してなければおk?
細かくしたゴム手袋を飲み込めて、異物をすぐ吐き出せる仗助何気にすげーなw
441マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:33:39.11 ID:???
>>438
スタプラは意識の有無でも説明出来るから
この場合引き合いに出さないほうがいいよ
442マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:35:00.60 ID:???
>>441
心臓を動かしたときは意識がなかったからでもいいだろうが、
心臓を止めたときは意識バッチリだろ
443マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:38:51.97 ID:???
意識失ったらスタンド消えるから、スタプラ心臓マッサージの時は
かすかに意識はあったんじゃないか?
444マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:41:30.80 ID:???
スタンド出しっぱで寝れるんだから不可能とは言い切れない
445マロン名無しさん:2012/01/04(水) 19:47:29.99 ID:???
デス13は出したまま眠るor意識を失うだから
眠ったor意識を失った後のことはどうなんだろ
446マロン名無しさん:2012/01/04(水) 20:38:44.22 ID:???
>>440
胃の中のものが仗助の一部って判定受けちゃうなら、
破片を一つ飲み込まずに握ってても直すのは無理だろ
447マロン名無しさん:2012/01/04(水) 21:01:37.61 ID:???
精神=イメージで操作する力なんだから仕方ないが、
トニオ編で億泰をフルパワーで殴ったらどうなるのかね?

新陳代謝は悪くなり、目から水は抜け、虫歯は新歯をぶっ壊してINするのか?
448マロン名無しさん:2012/01/04(水) 21:52:45.33 ID:???
ごめん、誰か447を解説してくれないか
とても斬新的で革新的な指摘のような気がするんだ
449マロン名無しさん:2012/01/04(水) 22:04:18.81 ID:???
自分のスタンドは自分を透過できるんだと思う

仗助が自分の胃からゴム手袋を出した→本体は透過できて、胃の中の手袋に直接触った

承太郎が自分の心臓を止めた→同上

母親の胃からアクアネックレスを出した→母親の腹を殴って破りアクアネックレスを取り出し、痛みも感じさせないほど素早く能力を使って治した

ジョセフを心臓マッサージした→ジョセフの意識が無いのでできた
450マロン名無しさん:2012/01/04(水) 22:05:09.93 ID:???
パールジャムによる(健康体にするための)一時的な体組織の破壊はクレイジーダイヤモンドの能力で阻止できるか?ってことだろ
451マロン名無しさん:2012/01/04(水) 22:06:36.35 ID:???
クレイジーダイヤモンドの能力は基本的に修復・復元する能力だしね
452マロン名無しさん:2012/01/04(水) 22:14:08.01 ID:???
>>450
それは分かるんだけど
初めの一行とフルパワーで殴るというのが分からない
歯が戻るというのは分かるけど
あとの二つが分からない
453マロン名無しさん:2012/01/04(水) 23:21:26.15 ID:???
仗助の血の誘導弾って自分に戻ってきそうな気がするがどうだろ?
454マロン名無しさん:2012/01/04(水) 23:27:24.27 ID:???
花京院だけ夢だと気付けたのはなんで?
455マロン名無しさん:2012/01/04(水) 23:37:10.12 ID:???
>>453
まず近い吉良に当たって
それから能力を解除したとか
>>454
夢だと気付けたというか夢のスタンドに気付いたってこと?
BABYSTANDの文字とか赤ちゃんの不審な行動とかで
確信に近い推測だったんじゃないかな
456マロン名無しさん:2012/01/04(水) 23:49:36.94 ID:???
>>453
なんでそう思うのかぐらい書いていけよ
457マロン名無しさん:2012/01/05(木) 01:04:49.73 ID:???
手間かかるからやらないんだと思うけど
人に向かってガラスのシャワーしてからガラスを直すとかやったら
かなり悲惨な殺し方が出来るんだろうな
458マロン名無しさん:2012/01/05(木) 01:25:48.72 ID:???
>>421
そのただのチンピラのジョルノさんは、
怪我した部位の骨の名前まで正確に言いましたが。
医学マニアかなんかってコトで。
459マロン名無しさん:2012/01/05(木) 01:37:03.29 ID:???
ジョルノさん生物関係の知識が妙に豊富だからな
能力の自覚は最近だしそういうところからGが発現したんだろう
460マロン名無しさん:2012/01/05(木) 07:22:34.76 ID:???
>>455
いやでも、「僕は覚えているぞ」とか言ってたわけだが
461マロン名無しさん:2012/01/05(木) 09:43:52.45 ID:???
そこのことならスタンドを持ち込んだから以外に理由ねーだろ
462マロン名無しさん:2012/01/05(木) 10:55:18.65 ID:???
あるいは花京院だけデス13の能力を解除されたからとか
基本外から起こされなければ目を覚まさないのに
花京院は目を覚ましていたから
463マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:08:57.44 ID:???
>>462
死神13のした行動(能力の解除)の結果忘れなかったなら、
マニッシュボーイに「僕は覚えてるぞ」ってわざわざ言わんのでは?
というか能力の解除で忘れないなら自分だけ解除させるんじゃなくて
全員解除させればみんな覚えててハッピーだと思う
464マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:10:15.82 ID:???
>>459
随分おぞましいものが発現したんだな
465マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:22:18.75 ID:???
>>463
本物の夢のようにぼんやりしてたんじゃない?
他のメンバーだってはっきり覚えたまま起きるんじゃなきゃ
よけい面倒なことになるだろ
あくまで能力で忘れさせるのであって
忘れさせる能力が働かない=覚えている じゃないだろ
466マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:39:25.89 ID:???
花京院は「夢のスタンド」という存在を覚えているだけで、
夢のなかのことを覚えてるわけじゃないのでは?
「夢のなかにスタンドを持ち込んだのはぼくだけの”ようだな”」と”推測”してるし
ついでに上の台詞は「ぼくは覚えているぞ」と同じ吹き出しの中の一続きの台詞だから、
スタンドを持ち込んだことが記憶に影響してるってのも間違いじゃないんじゃないかと
467マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:56:35.18 ID:???
>>462
花京院だけ能力を解除して夢から追い出したとすると、夢のなかにスタンドを持たない3人が敵と取り残される
花京院は花京院で無防備な赤ちゃん本体を狙えるが、花京院と赤ちゃんのやりとりからすると、
花京院は戦闘のあった夜中に目を覚ましていたわけではなさそうだし、
ジョセフを「狂った花京院」が殺したように見える傷(エメスプの跡とか触脚の絞め跡)で殺して、
目覚めた承太郎とポルナレフを花京院と敵対させ、2対1で花京院が倒された後の夜、
あらためて承太郎とポルナレフを始末するって作戦が出来ちゃう
468マロン名無しさん:2012/01/05(木) 11:58:26.75 ID:???
スタンドの持ち込みが記憶に影響しているとして
どうして花京院にそれが分かるというのか
あくまで花京院の推測なら、根拠としては弱い
469マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:01:04.27 ID:???
眠りという無防備な精神がスタンドで守られてたからだろ
470マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:04:30.09 ID:???
スタンドが記憶するってのは14の言葉と同じ
471マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:06:41.60 ID:???
>>467
結局花京院が一番最初に起きてるし
ジョセフを殺したらさすがに本体が
殺されるんじゃない?
あの赤ちゃんにそこまでの覚悟があったかどうか
472マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:09:16.27 ID:???
>>471
花京院が最初に起きたのは一番早く眠った(気絶した)花京院が自然に目覚めるのが一番早かっただけじゃね?
本体が現実の方の承太郎の顔ぺちぺち叩けば承太郎を一番早く起こすことも出来るだろ?
473マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:15:21.20 ID:???
夢から追い出されても眠ったままなのかな
474マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:15:40.42 ID:???
ついでにいうと花京院は昼にも寝てるしな
475マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:20:11.02 ID:???
>>473
あのあと朝までずっと死神13の世界にいたんじゃなければ、
朝までみんな眠ってたんだから能力解除されても眠ったままなんだろう
476マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:31:59.09 ID:???
全員が完全に眠った時刻も分からなければ
戦っていた時間も分からないから
戦闘が終わったのがいつごろかわからんのじゃね?
477マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:35:13.99 ID:???
マニッシュボーイの方の描写が寝入った直後に戦闘開始で決着した時も夜だけど
478マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:41:17.03 ID:???
その夜が何時頃なのかってことじゃないの?
最後の夜の描写から決着してその後のやりとりは
描写されてないし
479マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:45:20.97 ID:???
花京院は皆を起こす前にベビーフード
作ってたからな
480マロン名無しさん:2012/01/05(木) 12:50:33.65 ID:???
>>478
夢の世界で何時間も戦っていて、戦後の処理中に朝になって、能力を解除したからみんな目覚めたとでもいうのか?
481マロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:03:13.37 ID:???
>>480
夜になってから現実世界の方でもやりとりがあって
全員が眠りについた時刻がわからない
マニッシュボーイは皆が寝てから食事もしてるし
天候にもよるけど明け方近くになっても空が暗いことはあるよ
479にあるけど花京院が皆を起こす前にベビーフード作ってるし
能力を解除したからみんな目覚めたんじゃなくて
花京院が起こしたんだよ
482マロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:29:59.24 ID:???
>>481
いくら何でも苦しすぎるだろ。
セスナは日没頃に落ちて、救助隊を呼び、やることがないから早く寝ることにしたんだぞ。

というか何で花京院が起きて飯作ってる間も能力解除してないの?
もしそれ以前に能力が解除されているというなら、
能力が解除されても眠りは続くっていう>>475でいいんじゃないの?
483マロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:46:21.20 ID:???
>>482
解除して記憶が残ってたら本体が危険だろ
484マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:05:49.37 ID:???
>>481
みんなが寝てから食事してるのは、寝る前に蠍が口に入ってて飯食えなかったからだろ
485マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:16:16.41 ID:???
>>484
それは関係ないじゃろ
486マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:20:34.49 ID:???
>>484
寝る前に飯を食ってるのに寝てからまた飯を食ってる→腹が減るほど時間が経過
寝る前に食えなかった飯を食ってる→時間の経過はほとんどない
487486:2012/01/05(木) 14:21:08.18 ID:???
アンカー間違えた
>>485
488マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:33:33.32 ID:???
>>486
477の「寝入った直後に戦闘開始」
っていうのを受けてじゃないの?
489マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:38:08.27 ID:???
まさにその飯食ってる場面で4人とも寝入ったなって言ってる
寝入ってから時間を開けての戦闘じゃないということ
490マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:59:51.88 ID:???
食事しながら戦闘したの?
それとも食べ終わってから?
赤ちゃんの食事ってどれくらい時間が掛かるものなの?
485は484が指摘しているのが481とズレてるから
関係ないって言ったんじゃないの?
時間経過に直接関係がないって言ってるわけじゃないでしょ
491マロン名無しさん:2012/01/05(木) 15:01:52.80 ID:???
このはてな連打はクソコテか
492マロン名無しさん:2012/01/05(木) 15:03:31.67 ID:???
>>490
>>485の考えは>>485が説明すりゃいいだろ
何でお前が必死なんだよ
493池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/05(木) 15:11:02.29 ID:sfgYkhOx
>>491
俺は名無しでは書かない、
だってそうすると自分のレスが見つけにくくなるから
494マロン名無しさん:2012/01/05(木) 15:13:03.63 ID:???
この間わずか10分である
495池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/05(木) 15:52:48.59 ID:sfgYkhOx
ああ、俺はパソコン付けてる時はずっと2chに張り付いてるからな。
もっともこのスレは疑問がある時と
そろそろ回答付いたかなって時しか開かないけどね。
ろくでなしブルース強さ議論スレ連中と違うから1日中スレにへばりついてはないわ。
496池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/05(木) 15:56:53.51 ID:sfgYkhOx
          ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
497マロン名無しさん:2012/01/05(木) 18:59:50.06 ID:???
お前の自己紹介はどうでもいい
498池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/05(木) 19:31:17.64 ID:sfgYkhOx
いや、お前らのことなんだけどw
499マロン名無しさん:2012/01/05(木) 19:47:34.27 ID:???
構うなよ
500マロン名無しさん:2012/01/05(木) 21:22:43.67 ID:???
両腕とも右腕って現実でもありうる?
501マロン名無しさん:2012/01/05(木) 21:25:37.84 ID:???
奇形の一形態としてならあると思う
むしろもっとすごいのがうじゃうじゃいる

>>464
つ〔コックローチ〕
502マロン名無しさん:2012/01/05(木) 21:37:59.43 ID:???
>>500
あり得ない。左についてる時点でどんな掌してようがそれは左手
503マロン名無しさん:2012/01/05(木) 21:46:38.93 ID:???
ホルホル初登場時のネーナと
ポルナレフについていたネーナは別人?
504池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/05(木) 21:59:09.25 ID:sfgYkhOx
>>501
もっとすごいのってどんなの?
505マロン名無しさん:2012/01/05(木) 22:30:57.49 ID:???
>>502
そんな哲学的なw
506マロン名無しさん:2012/01/05(木) 22:50:43.84 ID:???
>>502
てめぇは一休さんかよ
507マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:12:59.57 ID:???
53巻の最後のトリッシュが見た恐竜の足みたいなのって何?
508マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:21:50.66 ID:???
>>507
スパイスガールが出番まだかゴルァ!と地面にやつあたりでブチかました平手の跡
509マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:24:48.10 ID:???
作者的には、何となく謎っぽく出しただけだろうな
作品的には、柔らかくする能力が暴走した結果手の形に地面を溶かしてしまったと言ったところか
510マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:25:52.27 ID:???
謎の能力の時はあの手が出る
緑の赤ん坊のときもあれだったな
511マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:26:17.68 ID:???
スパイスガールが発現する直前にも同じモノ描いてるんだからちゃんと考えて描いてたんだろ
512マロン名無しさん:2012/01/06(金) 10:59:35.28 ID:???
スパイスガールといえば、柔らかくしたものを変形させた状態で能力解除した場合、
変形したまま硬くなるのかな? それとも元の形に戻ろうとするのかな?
513マロン名無しさん:2012/01/06(金) 11:01:57.58 ID:???
ムーディーBのデスマスクから型を取ってたから
変形したまま硬くなると思われる
514マロン名無しさん:2012/01/06(金) 11:05:55.29 ID:???
あのデスマスクってまだぐにゃぐにゃしてなかったっけ?
515マロン名無しさん:2012/01/06(金) 11:10:02.32 ID:???
変形したまま硬くなるなら地面やシートについた手形は
溶かしたんじゃなくて柔らかくして沈み込んだ跡が残ってると考えたほうが自然か
516マロン名無しさん:2012/01/06(金) 11:28:23.31 ID:???
>>515
地面についた手形も、柔らかいままかも知れないよ?
変形したまま硬くなるという条件がなくても
柔らかくして沈み込んだと考える事は出来るんじゃないだろうか
517池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/06(金) 14:29:34.23 ID:OlJTCRVQ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw173579?marquee

ジョウスケ、の漢字が間違っている
518マロン名無しさん:2012/01/06(金) 15:15:10.75 ID:???
間違ってない
定助はジョジョリオンのタマが2×2なヤツの名前
519マロン名無しさん:2012/01/06(金) 18:19:50.32 ID:q+W9NcQV
パラレルってスベってますよ荒木さん
520マロン名無しさん:2012/01/06(金) 18:24:16.22 ID:???
ワクワク感が減ってしまったよなあ
521マロン名無しさん:2012/01/06(金) 19:02:23.74 ID:???
銭湯に行って他の男の股間を目にしてびっくりする定助が見られるかもしれないのか
522マロン名無しさん:2012/01/06(金) 21:29:36.87 ID:???
単行本派のことも一応考慮してくれ
アニメイトで買ったら特典にHIGASHIKATA JOSUKEって書いてあったから知ってはいたが
523マロン名無しさん:2012/01/06(金) 21:32:37.15 ID:???
懐かし漫画板ならともかくなんで漫画サロンで単行本派に考慮せなあかんねん
524マロン名無しさん:2012/01/06(金) 21:34:16.00 ID:???
>>522
一応も何も考慮しようがないと思うんだが
単行本派が来たら核心を仄めかしてレスしてほしいってことか?
525マロン名無しさん:2012/01/06(金) 21:54:28.74 ID:???
>>521
自分で自分の性器が変だと思っていないと思われる定助が
わざわざ他人の性器と見比べるのは不自然だろう

上手くいえないが最近そういう不自然な描写をするマンガが多い
526マロン名無しさん:2012/01/06(金) 22:18:16.40 ID:???


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
527マロン名無しさん:2012/01/06(金) 23:45:01.16 ID:???
>>514
平静を装うが握りしめた拳や持ち物は小刻みに震えている
っていう描写のスタンドバージョンで
アバッキオが死んだ悲しみとボスへの怒りで
スパイスガールの能力がにじみ出てるって意味だと解釈してる
528マロン名無しさん:2012/01/07(土) 06:01:19.64 ID:???
ポルナレフって何で10年以上修行してたんだ? 妹死んだの3年前だろ?
529マロン名無しさん:2012/01/07(土) 09:38:10.21 ID:???
幼チャリオッツはパミパミ言うだけで能のないスタンドだった
7年間鍛え上げることでようやくタンスの裏の落し物をとれるくらいになったのだ
しかしそれでは妹を助けられないので、残り3年で剣術を磨いた
530マロン名無しさん:2012/01/07(土) 14:14:50.73 ID:???
ポルナレフ兄妹には身寄りがない
つまり修行したのは普通に妹を守るため
531マロン名無しさん:2012/01/07(土) 21:20:00.13 ID:???
>>527
単にまだ柔らかいってふうに見えたけどな
トリッシュは怒りを内に秘めるタイプじゃないし
現に次の台詞で激昂して叫んでるし
532マロン名無しさん:2012/01/08(日) 02:27:50.17 ID:???
イ丈助「やっぱり・・・・・・おまえ・・・頭悪いだろ?」
億泰「何で!?」
533マロン名無しさん:2012/01/08(日) 09:32:33.55 ID:???
>>525
思春期の男子ならそう不自然でもないんじゃないか
定助が見なくても、他人が定助のを見て発覚することがあるかも
玉二つ分かさ増ししてたら普通に見ても不自然だろう
534マロン名無しさん:2012/01/08(日) 12:44:47.48 ID:???
8部ジョジョリオンについての質問です

・定助の記憶の中の男は何者?
・吉良と定助の四つの金玉の意味や目的は?
・定助の招待、定助は何者?記憶は?
・開かずの間と吉良の手首のマークは一体何?
・憲助が康穂を出入り禁止にした理由は?
・東方家の面々、康穂などのスタンド能力はそれぞれどんなもの?
・東方常敏はいったいどんな奴か?
535マロン名無しさん:2012/01/08(日) 12:54:01.30 ID:8uUd4lua
うんこちんちん
536マロン名無しさん:2012/01/08(日) 15:52:40.83 ID:???
>>534
わかる訳ねーだろ?
釣りにしてもくだらなすぎ
537マロン名無しさん:2012/01/08(日) 17:49:20.81 ID:???
>>534
焦らなくても3月22日になれば全部感覚でわかるようになるよ
538池沼番長アスペ性欲欠落同性愛者:2012/01/08(日) 19:03:49.89 ID:H2Ysvll3
3部・4部について質問です。

@
敵に「ぎれ」と言われて万引きを強要されたジョウタロウがいたけど、
当時は万引きのことを「ぎる」と言ったの?
同時期(多分)に連載されていたユーユー白書でも「ぎる」の表現があった。

A
ジョウタロウは本当に万引きするつもりだったの?

B
この漫画でたまに出てくる雑学は本当なの?
3部のジョセフの「サウナ風呂でも30分以上は危険」、
4部の吉良の「体内に60%以上の空気が入ると死ぬ」

C
「猫草」があのまま攻撃をやめなかったら、吉良はどうしていた?

D
「夢の中で相手を殺す」という赤ん坊のスタンド使いが出てきていた。
この赤ん坊、飛行機が墜落しなかったことにはホッとしていたが、どうして? 墜落してほしくなかったの?

E
ジョセフの「人生で3度も墜落事故経験してる奴なんていないだろ」に、
ジョウタロウ(だよね?)の「二度とてめーとは乗らない」発言はどうして?
539池沼番長アスペ性欲欠落同性愛者:2012/01/08(日) 19:07:57.34 ID:H2Ysvll3
F
この赤ん坊、「今は食べられない事情がある」と言って口を開けなかったが、
つまりサソリを口の中に隠していたってこと?

G
そもそも「赤ん坊がサソリを殺す」のがおかしいの?

H
カキョウインが「この腕の文字、これこそがその赤ん坊がスタンド使いである証拠だ」に、
ポルナレフが「お前ついに・・」と言っていたが、
これはどういう意味?
「お前、ついに、キチガイになったんだな、意味不明な発言に、自傷行為までして」って意味?

I
DIOがエジプトを出なかった理由はなに?

J
「カキョウインがスパイ」みたいに言われた回では、
「カキョウイン」の偽者がスタンドとして登場している。

この回で、ジョセフが「DIOは『トロイの木馬じゃ』」と言っているが、
これどういう意味?
トロイの木馬って、コンピューターウイルスのことじゃないの?
でも当時はウイルスなんて無かったような・・


K
この偽カキョウインの回では、
本物カキョウインが最後の方のコマで
「ボクの偽物なんて嫌ですねえ。チェリーレロ。レロレロレロ」とかヤリながらアメをなめていて、
それにジョウタロウが不服そうだけど、
どうして本物カキョウインは、こんな「偽物カキョウインと似た挙動」をしていたの?
540池沼番長アスペ性欲欠落同性愛者:2012/01/08(日) 19:12:17.12 ID:H2Ysvll3
L
エンヤ婆が「ジョウタロウ」と名前を呼び、
ジョウタロウが「名簿にはQ太郎とある。偽名だのに、どうして『ジョウタロウ』と分かった?」
というセリフ。
これは、「偽名なのに」ではなく、「偽名だのに」と言っている。
初版なら誤植かもしれないが、初版ではない単行本でも、「偽名『だ』なのに」になっている。
なんだい、「だのに」って。

M
エンヤ婆は、DIOが自分を捨てるということを知っていたら、
あそこまでディオに協力しなかった?

N
「脚力はジョイナー以上」とか言われてるのがあるけど、ジョイナーって誰?

O
カキョウインの肉の芽を、ジョウタロウが危険をおかして取り除いた時、
ジョウタロウ母が「わたしはちゃんと分かってるのよ」と言っていたのはどういう意味?
「ジョウタロウが実は優しい子だって、ママにはちゃんとわかってる」ってこと?

P
カキョウインの肉の芽の摘出中に東日本大震災みたいの来たらどうしていたんだ?

Q
エンヤ婆は自分が「肉の芽」を植えつけられてるのに気づいていなかったようだけど、
本人に気づかれずに植え込めるの?

R
虹村の親みたいに「肉の芽が暴走した奴」は他にもいるのでは?

S
アドブルはDIOからかつて逃げ出したくせに、なぜ今度は、DIOに立ち向かおうと?
541マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:15:47.66 ID:???
微妙に名前変えるんじゃねえよ折角NGしてるのに
542マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:34:31.88 ID:???
Fは質問になっているのか?
543マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:36:02.35 ID:???
相手するなって
544マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:37:22.41 ID:???
>>536-537
今までジョジョ読んできた人の予測が聞きたいんですよ
たまにはこういう質問も面白いでしょう?
545マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:41:57.10 ID:???
ここでする質問じゃないし特に面白くない
546マロン名無しさん:2012/01/08(日) 19:58:13.57 ID:???
できればいろいろな人の予想が聞きたいな
547マロン名無しさん:2012/01/08(日) 20:03:03.36 ID:???
スレチだって言われてるだろうが
548マロン名無しさん:2012/01/08(日) 20:05:54.79 ID:???
スレチかな?俺はスレチじゃないと思うけど
スレチじゃない質問にスレチだと言う人こそスレチでしょう
549マロン名無しさん:2012/01/08(日) 20:11:31.05 ID:???
>>547
馬鹿には相手するなって
550マロン名無しさん:2012/01/08(日) 20:46:45.70 ID:???
ん?地味に名前変えたのか…。
551マロン名無しさん:2012/01/08(日) 21:07:12.72 ID:???
ディエゴにスタープラチナのDISCは適合するのかな
552アンサーテイカー:2012/01/09(月) 00:06:21.83 ID:???
>>538
> ジョウタロウは本当に万引きするつもりだったの?
してるだろ?

> この漫画でたまに出てくる雑学は本当なの?
本当の場合もあるが、人に話す前にググれ。恥を掻くぞ
後、60%も何かが入ったらその時点で何であろうと死んでる

> この赤ん坊、飛行機が墜落しなかったことにはホッとしていたが、どうして? 墜落してほしくなかったの?
お前の両手両足を縛った状態で飛行機に乗せた後、墜落させてやろうか?

> ジョセフの「人生で3度も墜落事故経験してる奴なんていないだろ」に、
> ジョウタロウ(だよね?)の「二度とてめーとは乗らない」発言はどうして?
意味も無く三回連続でお前を殴った相手と、一緒に居たいと思うか?
553アンサーテイカー:2012/01/09(月) 00:06:41.01 ID:???
>>539
> つまりサソリを口の中に隠していたってこと?
すると吐き出したアレは何だ?

> そもそも「赤ん坊がサソリを殺す」のがおかしいの?
おかしくない理由を述べよ


> 「お前、ついに、キチガイになったんだな、意味不明な発言に、自傷行為までして」って意味?
YES I AM!

> DIOがエジプトを出なかった理由はなに?
複数考えられる。
一つは『逃げる』という行為をしたくなかった。
二つ目はジョセフの念写能力があればどこに居てもそのうちバレるので、逃げるより迎え撃つことを考えた。
最後は、エジプト気に入っただけ

> トロイの木馬って、コンピューターウイルスのことじゃないの?
> でも当時はウイルスなんて無かったような・・
1:トロイの木馬はウィルスの事ではない
2:当時もコンピュータウィルスはある
3:そもそもトロイの木馬はコンピュータ用語ではない

> どうして本物カキョウインは、こんな「偽物カキョウインと似た挙動」をしていたの?
ただのジョーク
ついでにチェリーだ。
554マロン名無しさん:2012/01/09(月) 06:41:21.02 ID:???
答えてる方を通報してくれ
555マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:19:50.22 ID:PsPmMovj
スタンド使いって、はじめてスタンドが発現したときでもなんとなく能力がわかったりするんだろうか?

そうじゃないと気付きようがない複雑な能力とか、自分の命が危険な能力とかあると思うんだよな。

例えばフーゴとか最高破壊力試したくて近くの壁殴ったりしたら大変じゃん。
556マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:28:43.51 ID:???
本体の性質に合った能力が身につくし直感的にわかる場合が殆どなんじゃないかな
トリッシュなんかスタンドが説明してくれちゃってるしノートリアスB.I.Gとか分かってて特攻したんだろうし
557マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:38:39.87 ID:???
エコーズはわからなかったっぽいけどな
ワールドもスタプラも、時が止められる能力に最初から気づいてたわけじゃないし
558マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:39:16.99 ID:PsPmMovj
やっぱりそうなんだろうな。

喋るスタンドは説明してくれるし、小僧はジャンケン好きになったし。

あと本体の思いとか考え方が能力に影響するってのもあったな。


過去は変えられない→ムーデイブルース、証拠跡形もなく消したい→キラークイーン、時間から自由になりたい→ワールド、優越感的支配欲→グーグードールズみたいな。


そしたらブチャラティはいつもチャック開けたいって思ってたのかな…
559マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:52:30.06 ID:???
メローネとかはどうだったんだろうか。アレは対象者の血液を入手して尚且つ
女性を媒体にしないと発現しないんだが何時能力の使い方が分かったんだろう。
メローネはスタンド発現前は女をレイプしたりする奴で偶然能力が発動してベイビィ・フェイスを
作ったとかかな?
560マロン名無しさん:2012/01/09(月) 13:56:32.31 ID:PsPmMovj
ありそう。メローネはレイプ慣れしてる雰囲気があった。

イルーゾォとかは、出したあと無性に鏡が気になって、触ってみたら入れた、とかかな。
それともあの顔でルイス・キャロルのファンだったりしたのだろうか
561マロン名無しさん:2012/01/09(月) 14:00:09.26 ID:???
パペットマペット
562マロン名無しさん:2012/01/09(月) 14:26:21.88 ID:???
写真親父は生前からあの能力だったんだろうか?
それとも死後に心霊写真の形でスタンド能力に目覚めたんだろうか?

もし生前から似たような能力があったとしても、かなり使えない気がする
自分の写った写真を支配するということは自分と敵を一枚の写真に収めないといけないわけで、
写真の外にいる親父自身はどうやって敵から身を守るのかという……

本体が写真の中の自分と一体化して動く能力なら強いだろうけど
563マロン名無しさん:2012/01/09(月) 14:31:51.31 ID:???
あと承太郎と仗助をカメラで撮った時、写真親父はどこにどういう状態で待機していたんだろうか?
2人が部屋に入れたということは、まだあの部屋は写真に撮られておらず、写真親父は別の写真の中にいたはず

仮に別の写真の中にいた親父が身を乗り出してカメラを操作したとするなら、
その位置関係は カメラ→自分→承太郎&仗助 のようになっているはずで、
それから急いで2人の後ろに回り込んだ写真親父はかなりのお茶目さん
564マロン名無しさん:2012/01/09(月) 16:20:20.48 ID:???
>>559
親機にread meついてたんじゃね
565マロン名無しさん:2012/01/09(月) 16:41:43.53 ID:???
>>558
ブチャラティは繋ぎとめたかったんだよ
家族の絆を
566マロン名無しさん:2012/01/09(月) 17:01:00.97 ID:???
スタプラって光にも追いつける速さ[康一談]なのになんでたかが30倍の速度で移動するくらいのプッチ神父を捕らえ切れなかったのか。
時間も5秒止めれてるところから見ても第4部より強くなってるはずなのに。
加えてメイドインヘヴンは破壊力Bでパワーは大した事無いからプッチ神父を引っ張って移動するのも厳しいだろうに。
567マロン名無しさん:2012/01/09(月) 17:09:36.99 ID:???
>>566
タワーオブグレーや運命の車輪のガソリン弾を見切れず、空中でゲブ神に翻弄されまくりだったスタプラさんに無茶言うなよ
THE WORLDがタスクact4に挑むようなもんなんだぞ
568マロン名無しさん:2012/01/09(月) 18:14:41.27 ID:???
>>566
スタンドの破壊力はBでも高速になるから切れ味もあがるだろうよ。
でもスタプラは6部が一番カッコいい。
569マロン名無しさん:2012/01/09(月) 18:19:02.31 ID:???
というか破壊力Bって十分パワーあるだろ
570マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:19:27.70 ID:???
五部以降のスタンドに妙に破壊力Aが多いせいでありがたみが薄い
571マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:23:52.81 ID:???
キッスが最たる例
572マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:29:04.10 ID:PsPmMovj
>>565
なるほど。


破壊力って曖昧だよな。Cは人間と同じはずなのに、ムーデイブルースとか石に顔めり込ませたり、手首切断したりするし。
同じAでもスタプラは鉱物を粉砕するのにストフリは牢も破れないとか
573マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:31:23.29 ID:???
ムーディーのCはリプレイするのが人間の動きだからCなんだろ
574マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:50:06.64 ID:???
石に顔をめり込ませたのは最後の力を振り絞ったからだし
(マン・イン・ザ・ミラーですら最後の力を振り絞ればパープル・ヘイズの攻撃を受け止められる)
手首切断は鏡の破片使ったんだろう…
575マロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:52:36.91 ID:???
>>572
ストフリはジョンガリ騒動の時に窓枠にはまった鉄格子を拳でひん曲げたり、
湿地帯でのプッチとの手錠デスマッチで拳の風圧で地面抉ったりしてる
576マロン名無しさん:2012/01/09(月) 20:02:08.85 ID:???
ジョナサンみたいな奴だな
577マロン名無しさん:2012/01/09(月) 20:12:21.35 ID:???
>>565
そして切り開きたかったんだよ、運命を
578マロン名無しさん:2012/01/09(月) 21:17:59.07 ID:???
徐倫には波紋の素質がありそうだな
579マロン名無しさん:2012/01/09(月) 21:19:01.95 ID:???
誤読した 本体じゃなくてストフリじゃねーか
クソックソッ
580マロン名無しさん:2012/01/09(月) 21:58:07.47 ID:???
>>570
5部スタンドは能力破壊でAにされているやつ多すぎ
581池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/09(月) 23:03:54.14 ID:xFieVxro
>>553
じゃあトロイの木馬ってなんだよ。

ディオがエジプトを出ない理由はマンガの中では説明がなかったのか・・
アドブルが「どうしてディオはエジプトから出ないのだろう」とか言ってたのに。
582マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:17.89 ID:???
五部六部は白人が多いし
ギャングや犯罪人が多いからなあ

文明が発達して人類の平均的な身体能力が下がったら
相対してスタンドの評価が上がったりするかな
583池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/09(月) 23:08:44.13 ID:xFieVxro
「教えてないはずの名前を知っていた」というだけのことで
エンヤばあさんを怪しいと決め付けるってどうよ?
584マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:24:41.93 ID:???
七部で人型や直接攻撃するタイプの
スタンドが少ない理由を
漫画的な都合云々を抜きに考えると
どうなるんだろう
585マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:31:56.44 ID:???
偶然
586マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:34:43.03 ID:???
人型スタンドだと殴り合いになっちゃうから
西部劇的な銃の撃ち合いにならず、SBRの世界観に合わない
587マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:37:21.71 ID:???
登場人物達の潜在意識の問題ってこと?
588マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:40:43.82 ID:???
うん
589マロン名無しさん:2012/01/09(月) 23:44:06.12 ID:???
>>584
特に説明のしようがないと思うな…
ヒト型タイプもないわけじゃないし
590アンサーテイカー:2012/01/10(火) 00:02:46.06 ID:???
>>581
> じゃあトロイの木馬ってなんだよ。
うちの父もアスペ入ってるんだが、自分で調べる努力はするぞ?
いや、努力するとかのレベルではなく自分で疑問を持った物について調べ、自分で学習し、自分で会得している。
そして今現在では独自の勉強法で7ヶ国語話す様になってる。
これは自慢ではありません…「誇り」なのデス…。
トロイの木馬が何か?それ位自分で調べたら?
ttp://www.google.co.jp/


>>583
> 「教えてないはずの名前を知っていた」というだけのことで
> エンヤばあさんを怪しいと決め付けるってどうよ?
私が今ここでお前の本名を書いてやっても、お前は「あ、知ってるんだ」って受け流すのか?


お前は自分がアスペなので、この社会の人間全員が必ず自分に手を貸さなければならない義務を負っていると思っているのか?
お前がアスペである事は、この社会の責任ではない。
この社会はお前に対して何ら義務を持っていない。
私はお前に対して何ら責任を負っていない。
お前が『アスペであるという理由』で困っていても、誰もお前を助けなくて良い。
『助けなくて良い権利』を持っているからだ。
だが、お前のアスペが原因で誰かを傷つけ困らせたのなら、99%お前の責任だ。

この社会がお前を助けてくれるのは、社会に余裕があるからだ。
私がお前の疑問に答えているのは、ここが『ジョジョの疑問スレ』でお前が『ジョジョの疑問』を呈しているからだ。
トロイの木馬はジョジョとは関係ない。黙って自分でググれ。
591マロン名無しさん:2012/01/10(火) 00:23:37.46 ID:???
>>590
構うならお前も同レベルなんだとわかれよ
592池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/10(火) 00:27:49.88 ID:AWYsrW38
>>590
「アスペ入ってる」という言い方すると、軽度?
593マロン名無しさん:2012/01/10(火) 00:38:21.37 ID:???
>>568
勘違いしてるようだが、MIHが高速になってるわけじゃないぞ
承太郎達の時間の感覚が速くなってるからプッチを捉えられ無くなってるだけ
いくらスタープラチナでも本体は人間だから反応速度的に対応出来ないものは出来ない
それから運動エネルギー自体は変化してない
594アンサーテイカー:2012/01/10(火) 00:39:58.32 ID:???
>>591
それはひょっとしてギャグで言ってるのか……

そんなお前がNGされる様に名付け親になってやる!
そうだな…『ブロンズレベル』というのはどうかな!
同レベルと銅を掛けてありますね
ダカラ ドーダコーダイウワケジャ アリマセンガネ

>>592
軽度だよ。
普通に社会生活を送っているし、他人との付き合いも出来ている。
ただし皆から変人だと思われている。本人は気にしていないが。
やはり、相手の心情を汲み取るのが苦手で、子供の私も同情された事なんて一度も無い(と思う)が、
三桁同士の掛け算の答えを質問してソラで即答する程度。

所でトロイの木馬は調べたか?
595マロン名無しさん:2012/01/10(火) 00:40:48.00 ID:???
名前入れてる二人は自演してる一人って扱いで
どちらも放置する方向で

この手の輩は注意しても絶対聞かないですから

文句言うなとは言いませんが安価かけるのは止めて
596マロン名無しさん:2012/01/10(火) 00:59:05.35 ID:???
>>595
了解しました。
無視するようにします。
597マロン名無しさん:2012/01/10(火) 01:10:51.31 ID:Uq3gvDgA
>>584

登場人物の多くがアメリカ人で、銃とかロープとかが身近にあるから、ってのはどう?

「攻撃する手段」として「殴る」より「撃つ」のほうが意識として普通だから、殴る系の スタンドが発現しない、みたいな。

日常的に人をぶん殴る不良とかギャングは殴る系のスタンドが発現しやすい、みたいな仮説。
598マロン名無しさん:2012/01/10(火) 01:14:33.47 ID:???
上げてる奴とわざとsage間違えてる奴も追加で
599マロン名無しさん:2012/01/10(火) 01:20:54.79 ID:???
すまんかった。

もう立ち去るから許して。
600マロン名無しさん:2012/01/10(火) 01:52:04.65 ID:???
七部の登場人物のうちスタンド持ちは暗殺者がほとんど
それ以前の部でもガチな暗殺系は人型でないことが多い

つまり登場人物の職業の違い
601マロン名無しさん:2012/01/10(火) 01:57:36.50 ID:???
>>597
時代や社会状況による身体感覚や距離感の違いってのはありそうだな
未婚の女性に近寄るってのが強い意味を持ってた時代の奴や
放牧とかで一日の長い時間を一人乗りの馬やラクダに乗って過ごす社会の奴は
現代の満員電車や長距離旅客機なんかに乗ったら発狂しそうになるだろう
602マロン名無しさん:2012/01/10(火) 02:17:00.42 ID:???
体がジョナサンのディオの息子は普通の人間だったけど、じゃあ全身吸血鬼の親が子作りしたらどうなんだろう?

生まれる子どもは吸血鬼なのか、それともやっぱり人間なのかな
603マロン名無しさん:2012/01/10(火) 02:51:35.27 ID:???
吸血鬼は能の使ってない部分を活性化させるだけで
遺伝子を書き換えてるわけじゃないので
604マロン名無しさん:2012/01/10(火) 03:58:10.99 ID:???
吸血鬼は遺伝子レベルで人類と違うんじゃね
細胞が特定のリズムの波で蒸発するのはさすがに
新陳代謝とか筋力とかとは次元が違う変化だし

ちなみにウマとロバは違う生き物だけど子作りはできる
ヒョウとライオンとかライオンとトラもおなじ
吸血鬼や柱の男(は微妙だが)が人間と子作りできても不思議はないぞ
605マロン名無しさん:2012/01/10(火) 10:33:11.29 ID:???
>>604
リズムじゃなくて波長じゃない?
特定のというより一定以上のといったほうがいいかも
人間も強い紫外線を受ければ皮膚がただれるし波紋で怪我もする
遺伝子が変わらなくても肌が弱くなったりする
606マロン名無しさん:2012/01/10(火) 10:33:26.20 ID:???
吸血鬼の血液が血中に溶けると吸血鬼になる
母親と胎児は血液の交換はしないまでも
血中の色々な物質を交換している
母親が吸血鬼ならひょっとして・・・
607マロン名無しさん:2012/01/10(火) 10:41:53.01 ID:???
あとは出来た子供が普通のグールなのか、石仮面と同じ吸血鬼になるのかだな
608マロン名無しさん:2012/01/10(火) 11:02:15.01 ID:???
遺伝的には同じでも母体の影響を受けるとか、
ライガーとタイゴンみたいな関係に成りそうだな。
609マロン名無しさん:2012/01/10(火) 11:55:29.40 ID:???
もし吸血鬼に生まれて、かつジョセフみたいに生まれつき波紋呼吸してたら、即死するわけか。
610マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:11:42.13 ID:???
それはないが
お日様で即死する
611池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/10(火) 18:26:01.90 ID:QQCSsCqS
>>594
トロイの木馬は調べた。
が、いくつか意味があって、分からん。
あんた一人称が『私」だが、女?


トロイの木馬とは↓

ギリシア神話に登場する装置。トロイアの木馬を参照。
不正なウイルス。トロイの木馬 (コンピュータ)を参照。
カクテルの一種。トロイの木馬 (カクテル)を参照。
かつて放送されていたテレビ番組。トロイの木馬 (テレビ番組)を参照。
学研が発売していた電子ゲーム。トロイア戦争におけるトロイアの木馬の神話を題材としている。
612マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:53:48.04 ID:???
MIHの手綱ってなんのためにあるんだろ
あれもってないとお馬が暴走するのかな
613マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:55:21.87 ID:???
メイドインヘブンの股間の馬が暴れん棒将軍!
614マロン名無しさん:2012/01/10(火) 18:57:52.03 ID:???
>>612
それをいったらワールドの股間のハートだって何のためにあるんだか
615マロン名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:05.49 ID:???
股間のお馬さんの手綱を取ってコントロールしてるって凄く象徴的なデザインだろ
616マロン名無しさん:2012/01/10(火) 19:05:16.24 ID:???
攻撃するときは離すんだよね・・・
617マロン名無しさん:2012/01/10(火) 20:19:40.97 ID:???
全然関係ないけど、3部のダービー兄弟って兄が出た後弟出たのって結構間あるよね?
弟の名前の由来がテレンストレントダービーってのは凄く良くわかるよ。まんまだから。
でも兄のほうはTTD由来じゃないよね?WIKIではそうなってるけど。
618マロン名無しさん:2012/01/10(火) 21:31:25.57 ID:???
兄は初出時にDにダッシュがつくときっちり説明してるから
テレンス・トレント・ダービー由来なのはまず間違いない
そんなめずらしいダービーはあんまりないからな
ただそのときに自分のフルネームを説明してないので、
荒木が弟の構想を思いついたときに弟がテレンストレントになり、
兄が後付でダニエルJになった可能性がある
619アンサーテイカー:2012/01/10(火) 23:47:17.38 ID:???
>>611
> トロイの木馬は調べた。
> が、いくつか意味があって、分からん。
> トロイの木馬とは↓
> ギリシア神話に登場する装置。トロイアの木馬を参照。
> 不正なウイルス。トロイの木馬 (コンピュータ)を参照。
> カクテルの一種。トロイの木馬 (カクテル)を参照。
> かつて放送されていたテレビ番組。トロイの木馬 (テレビ番組)を参照。
> 学研が発売していた電子ゲーム。トロイア戦争におけるトロイアの木馬の神話を題材としている。
お前は『学習』って事を教育されてないのか?
いくつか意味があって判らんって、意味もクソも目次しか読んでないだろ。
一々中を読めとか言われないと読むって発想を持てないのか?
全てに目を通せとは言わないが、最低二つに目を通せばトロイの木馬の正体が判る。
というか、普通の人間は『学習』を教育されてなくても興味のある物については自分で調べようとする。
なのにお前は興味はあるけど自分で調べる気が更々無いとか・・・今までの人生ずっとそうだったのか?

> あんた一人称が『私」だが、女?
女で悪い事でも何かあるのか?
620マロン名無しさん:2012/01/11(水) 01:34:38.14 ID:???
億康の父とかDIOに信用されてなかったから芽を植えつけられてたけど
ホル・ホース、ミドラー、マライヤあたりはどうだったんだろう?
621マロン名無しさん:2012/01/11(水) 07:54:30.80 ID:???
ホル・ホースはカリスマ性で屈服させた。これは作中に描写されてる
マライアは普通にDIOに惚れてる
ミドラーも面食いっぽいから多分おなじ
622池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/11(水) 13:19:21.83 ID:vAWjvAgM
>>619
女が珍しいと思っただけで、悪いとは言ってないっすよ先生
623マロン名無しさん:2012/01/11(水) 14:22:17.58 ID:???
1 自動遠隔型のシアーハートアタックを戻して吉良を追跡しようとしてたけど
もしメローネの「ベイビィ・フェイス」を戻しても同じようにメローネの所へ戻るのかな?
一応血とか女の髪の毛とか元にしてるし出来ると思うんだけど。

2 車とか電気とか紙に出来たエニグマの少年の能力でゲプ神やレッチリのような
物質一体型スタンドを紙にする事ができる? やはり純粋な物質じゃないと紙には出来ないか
スタンド本体が恐怖のサインを出さないと紙にできないのだろうか?
624マロン名無しさん:2012/01/11(水) 14:39:23.83 ID:???
おまんたれぶー
625マロン名無しさん:2012/01/11(水) 14:55:57.08 ID:???
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
   
626マロン名無しさん:2012/01/11(水) 15:44:29.37 ID:???
おまんさわ?
627マロン名無しさん:2012/01/11(水) 16:55:11.15 ID:???
>>623
1.シアーハートアタックの時は左手を治した。
 スタンドを直した例はバッドカンパニーのミサイルかな。
 ベイビィフェイスが直して戻せるかどうかはよく分からん。

 命として実体化してるっぽいから直せる気がせんでもないが、
 生物を対象にしたCDの効果は全体なら位置は固定で怪我を治す、
 部分なら全体へ向けて位置ごとを直して戻す、だからメローネのところに戻るのは無理な気がする。

2.一体化してると言ってもスタンドは精神エネルギーが含まれてるから
 無条件で紙にはできないんじゃないかな。

 スタンド自体に恐怖の反応があればそれで紙にできるとか、
 レッチリのように本体の分身っぽかったり人格がありそうなスタンドならできそう?とか思ったり。
 スタンドだけ紙にしたとき本体は平気でいられるのか?とかそういう疑問もある。
 本体が紙にされたらスタンドは自然に同時収納されるわけだし。

 実際のところは作中で描かれてないからよく分からんが。
628マロン名無しさん:2012/01/11(水) 17:36:42.40 ID:???
>>627
GEで作った蛇はメローネのところまで戻ったから
追跡させるならGE優位ってとこか
629マロン名無しさん:2012/01/11(水) 22:28:34.31 ID:???
>>627
エニグマがスタンドを紙に出来るという証明にはならないが
スタンドを本体と別に捕らえた例としてはアクアネックレスがあるね
もしスタンドだけ紙に出来たら、あいつみたいに本体はある程度自由が利かなくなりそう
630マロン名無しさん:2012/01/11(水) 23:56:01.16 ID:???
緑の赤ん坊の例もあるぞ。
本体である赤ん坊も身動きが取れなくなっていた。
631マロン名無しさん:2012/01/12(木) 00:11:06.92 ID:???
ジョジョ3部ってキャラの名前の元ネタが主に80年代のバンド名かアーティスト名になってて
スタンド名がアルバムとか曲の名前のイメージがあるけど違うパターンってある?
ヴァニラ・アイスのスタンド「クリーム」がWIKIではクラプトンのほうのクリームになってるけど
明らかにプリンスのクリームだと思うんだけど。
プリンスクリームが全米1位取ったのもまさに連載のその頃だし、
ヴァニラ・アイスのアイスとのつながり考えても(甘いクリームの事を歌ってる)
3部でよくNPGとか書き文字あったことからもプリンスだと思うんだが。
クラプトンだと時代的に古い気ががする。2部とか4部で出たらこっちかもと
思うけど。
632マロン名無しさん:2012/01/12(木) 00:18:14.53 ID:???
クリームという名称は連載時についていなかった。
なんかのメディアミックスの時についたんだったかな。
まあ荒木はプリンス好きだからどっちもあり得るとは思うが、定説はクラプトンの方だな。
633マロン名無しさん:2012/01/12(木) 02:43:06.23 ID:???
プリンス説を否定するつもりじゃないけど
3部のオリジナルスタンド名ってクリームとティナーサックスぐらいしかなくね?
あとクリームの初出は6251だね
634マロン名無しさん:2012/01/12(木) 02:51:52.33 ID:???
クリームは6251で名前付くまではずっと「亜空の瘴気」って呼ばれてたね
ティナーサックスはなんて呼ばれてたんだっけ?
「ケニーGのスタンド」だっけか?
635マロン名無しさん:2012/01/12(木) 02:56:26.25 ID:???
作中でケニーGを呼んだのヌケサクぐらいじゃなかったか
636マロン名無しさん:2012/01/12(木) 03:40:18.21 ID:???
作中じゃなくて作外でなんと呼ばれてたかの話だろう

以下、アテにならない俺の記憶
クリームに便宜上「亜空の瘴気」って呼び名をつけたのはSFCゲームだったと思う
以後6251までその名で呼ばれてた
ティナーサックスはその時にも名前がつけられなかったので
6251までずっと名無しのまま、じゃなかったかな?
637マロン名無しさん:2012/01/12(木) 06:38:10.20 ID:???
>>636でよかったはず
ついでに死神13の本体や
アヌビス神を作った鍛冶屋と床屋のオヤジ
灰の塔の本体
運命の車輪の本体
力のオランウータン
エニグマの少年は
五部連載中500話記念で名前が付いた
638マロン名無しさん:2012/01/12(木) 07:13:04.30 ID:???
>>629
アクアネックレスって手袋?
アンジェロは動きが同期されてたから別々じゃないんじゃ
639マロン名無しさん:2012/01/12(木) 19:31:17.22 ID:???
あーんスト様が・・・の人って普通に生きてたら40代位で主婦やってるはずだよね。
まだジョジョ見てるんだろうか。
スト様好きならブチャラティとかけっこう好みだと思うんだが。
640マロン名無しさん:2012/01/12(木) 19:54:27.09 ID:???
今なら憲助さんステキー☆とか言ってんじゃねーの
641マロン名無しさん:2012/01/12(木) 20:04:18.95 ID:???
あーんティム様が死んだー
642マロン名無しさん:2012/01/12(木) 21:13:53.74 ID:???
くすん…先生は永遠の命だ…
643マロン名無しさん:2012/01/12(木) 23:52:25.23 ID:???
フーファイターズって肉体捨てればスピードAなのになんでスピードDのホワイトスネイクにボコボコにされたんだろうか。
644マロン名無しさん:2012/01/12(木) 23:59:31.83 ID:???
水が無いからだろう
645マロン名無しさん:2012/01/13(金) 00:00:16.46 ID:???
両者の「スピード」が身体能力のことじゃないからじゃね
分裂速度とかDISCを作るのにかかる時間とか
646マロン名無しさん:2012/01/13(金) 00:02:38.02 ID:???
陸に上がったFFvs遠隔ホワイトスネイク

あんまレベル高そうな戦いじゃないな
647マロン名無しさん:2012/01/13(金) 13:12:53.74 ID:???
スカイハイ戦だけどエンポリオのDIDCが触れてた箇所が色が変わって冷たくなってたのはどういう原理?
648マロン名無しさん:2012/01/13(金) 13:52:06.43 ID:???
>>647
「サウナに入るときはピアスをはずしてください」と同じ原理なんじゃね

DISCは金属くらい比熱が低いんだと思われる
つまりDISCは熱しやすく冷めやすい

冷めやすくて冷たくなったものが直に触れているから
他の部分よりも血流が滞って色が変わる
649マロン名無しさん:2012/01/13(金) 16:12:14.19 ID:???
バオーに出て来たウォーケンの超能力と
波紋はどう違うの?
650マロン名無しさん:2012/01/13(金) 18:35:11.07 ID:???
>>637
その辺も大体6251に載ってるよ
5部は1997年からスタートで6251が1993年出版だからそっちが先だと思う
ジャンプ誌上で名前がついたのってエアロスミスの中の人ぐらいじゃないかな
651池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/13(金) 18:41:51.22 ID:qRd4df0r
4部でジョウタロウ達は
「ジョウタロウ、お前は2秒ほど時を止められるそうだな。
俺にとってもそれは脅威だ」
みたいに敵に言われてていたが、
たかが2秒しか時間を止めない奴のどこが脅威なわけ?

ジョウタロウに「この町から出て行け」と電話をかけたのは誰?

4部をリアルタイムで読んでた人は
ラスボスがアンジェロとか虹村兄弟とか勘違いした?
まさか吉良がラスボスとは、吉良初登場時には考えもしなかった?

あのまま猫草が攻撃続けていたら吉良はどうしていたんだろうね
652マロン名無しさん:2012/01/13(金) 19:03:42.01 ID:???
>>651
>たかが2秒しか時間を止めない奴のどこが脅威なわけ?
誰が言ったのか忘れたけど肉弾戦に持ち込まれた時に脅威だろうね

>ジョウタロウに「この町から出て行け」と電話をかけたのは誰?
音石だった気がする

>4部をリアルタイムで読んでた人は
1999年だからカーズが降ってくるのかとか
またDIOが復活するのかとか考えてたよ
吉良が初登場時はラスボスとは俺は考えてなかったけど

>あのまま猫草が攻撃続けていたら吉良はどうしていたんだろうね
夜眠るまで待って始末するか回収して暗い場所に置いただろうね
653マロン名無しさん:2012/01/13(金) 19:37:11.99 ID:???
>>650
オレのには思いっきり「?」って書かれているけど…
デス13とかオランウータンとか
654マロン名無しさん:2012/01/13(金) 22:10:38.07 ID:???
俺の6251も「氏名不詳 ?」だな
もしかして版によって違う?
俺のは初版。
655池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/13(金) 22:26:24.67 ID:pywPvb67
>>652
しかし猫草、あのままやっていたら吉良は負けていたのでは。
656マロン名無しさん:2012/01/13(金) 22:30:38.49 ID:???
>>654
自分のは2009年第15刷だが氏名不詳 ? ばっかりだ
657マロン名無しさん:2012/01/13(金) 22:55:47.13 ID:???
>>656
なんだ、じゃあ>>650の勘違いっぽいな
658マロン名無しさん:2012/01/13(金) 23:02:57.99 ID:???
6251と顎を勘違いしてるのかと思ったが
出版年かいてるしな…

>>650は平行世界の住人かもしれん
659マロン名無しさん:2012/01/13(金) 23:07:52.95 ID:???
自分で書き足したんじゃない?
660マロン名無しさん:2012/01/14(土) 15:15:20.92 ID:???
もし主人公とボスキャラのスタンドを除いた全ての部の中で好きなスタンド投票とかしたら
どのスタンドが上位に行くかな?
余談だけど俺はメタリカにいれる。
661マロン名無しさん:2012/01/14(土) 15:19:05.74 ID:???
>>660
味方スタンドありなら5部の味方スタンドじゃないか
スティッキィ、ピストルズ、ムーディ、エアロスミス、パープルヘイズ、どれも人気高そう
次が3部4部の味方スタンドあたりかな
662マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:05:27.66 ID:???
デザイン・能力・スタンド自身のキャラ・作中での活躍・本体
5部の味方スタンドは最後のふたつの要素が強いかな
ちなみに俺はウェザーリポートが好き
663マロン名無しさん:2012/01/14(土) 16:17:13.13 ID:???

野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
664マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:12:09.03 ID:???
造形はなんと言ってもチャリオッツ
能力はパールジャム
スタンド自身の個性は、ヨダレをゴシゴシする姿がチャーミングなパープルヘイズ
かな。
パープルヘイズは造形も好きだけど。
665マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:14.82 ID:???
セックスピストルズ一択
666マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:14.14 ID:???
糞sage野郎からスレチの話が続く
667マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:21.88 ID:???
外見はメイドインヘブン
能力はダイバーダウンとグリーンデイかな
668マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:30:10.31 ID:???
そういやここ疑問スレかw
669マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:31:53.45 ID:???
外見はキラークイーンかシアハ
能力はクラフトワークかキャッチ・ザ・レインボー
670マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:06:53.86 ID:???
古い話で恐縮ですが、
第一部で、ツェペリがタルカスに殺される直前、
全身を鎖で巻かれるじゃないですか?
あの瞬間左手で波紋を流せば、タルカスを
やっとけられると思います。
671マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:38:56.55 ID:???
>>670
波紋が散らされるから駄目だったんじゃないの?
672マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:43:51.84 ID:???
>>670
今手元に無いから読めないけど、一つだけ言えるのは、グルグル巻きにされるとガチで肺が圧迫されて呼吸しづらい
673マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:44:04.92 ID:???
>>671
それはジョナサンとタルカスの間に天井との設置点があったから
ツェペリさんの場合はタルカス側の鎖を使ってるからその問題はない
ただ単純に脚から流す波紋乱渦疾走を避けられた直後で、しかも不意をつかれたから
674マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:30:05.15 ID:???
波紋も流せない程の一瞬だったのだと思う
少し時間があるように見えるのは
野球漫画でピッチャーが投げてから打つまでの間に
すごい量のセリフを喋ったりするアレと同じ演出上の嘘で
675マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:44:00.11 ID:???
>>671
ジョジョ側からだと天井の部分で波紋が散らされますが、
ツェペリ側なら直接タルカスに流れるはずだと思います。
676マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:47:17.07 ID:???
>>672-674
解説ありがとうございます
677マロン名無しさん:2012/01/15(日) 01:59:09.96 ID:???
ダイアーさんはなんで足から波紋を出さないの?
678マロン名無しさん:2012/01/15(日) 02:26:52.05 ID:???
稲妻空烈刃・稲妻十字空烈刃は対人間用・対波紋使い用の技である
あの時代、吸血鬼はほとんど存在しなかったし、生まれた吸血鬼はディオ以外は大抵日光で死んだ
波紋使いはチベットの奥地に集まって生活しており、対戦相手も自然、同門の波紋使いであることが多かっただろう
波紋使いが身体の末端から波紋を流すのを得意としてるのは周知のことだが、
波紋を集中するということは攻撃だけでなく防御にも通じ、波紋に対する防御力も末端部分の方が高かった
そこでダイアーさんは脚で相手の防御の要である腕を封じると共に、波紋使いの弱点である呼吸器・気道があり、
人体の重要部である脳や心臓にも近い首を狙うワザを編み出したのだ

吸血鬼に対してなら脚から流しても十分効果はあっただろう
しかしダイアーさんは腕に流しただけでは腕を切断して逃れられると考えた
(実際胸にぶち込まれたディオは首を切断して逃れている)
ならばやはり狙うべきは頭部である。相手の腕を奪う必要などないのだ
一撃必殺。逃れることなど叶わぬ全身全霊の一撃を叩きこめばよい
手足に波紋を分散させ、威力を落として相手の生存確率を上げることはない
それがダイアーの結論だった


俺書房
679マロン名無しさん:2012/01/15(日) 03:35:26.78 ID:8NXWJZiL
長い
680マロン名無しさん:2012/01/15(日) 03:42:03.31 ID:???
要するに足からも出せたけど頭部への一撃必殺を狙ったから腕からしか出さなかったってことか
さすがダイアーさん
681マロン名無しさん:2012/01/15(日) 11:14:46.11 ID:???
ミスタがクラフトワーク追うときトラックを止めるのになんでタイヤ撃たなかったんだろうな
スタンド考察する余裕があるならそんぐらい思い付けよと思わんでもない
682マロン名無しさん:2012/01/15(日) 11:33:27.47 ID:???
事故って崖下落ちるのを危惧したんじゃねーの
683マロン名無しさん:2012/01/15(日) 13:03:40.30 ID:???
>>678
許せないのはダイアーさんの超スピードについてゆけず
気化冷凍のことを一気に喋らなかったジョナサン!
684マロン名無しさん:2012/01/15(日) 14:44:28.79 ID:ZuMaM0XI
加速した世界の中でチンポリオの撃った弾丸をプッチが避けられんの?
685マロン名無しさん:2012/01/15(日) 14:53:31.58 ID:???
拳銃の幽霊だから加速してないんじゃない?
686マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:11:09.14 ID:???
そもそもよける必要がないはず
687マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:13:54.94 ID:???
ダイアーさんは仮に波紋流していても気化冷凍法で流れないがな
688マロン名無しさん:2012/01/15(日) 18:18:34.61 ID:???
5部で死体のスタンドと空中で戦ってる時、ジョルノが両腕を切断するけど、
その前にてんとう虫のブローチを自分の手に変えてたという事だよね?
その後解決した時、恐らくブチャラティのスティッキーフィンガーで腕を繋げた?
689マロン名無しさん:2012/01/15(日) 18:25:32.73 ID:???
部品は生きてるからくっついてくれるんじゃない?
ベイビィフェイスの時も目(とそその周辺)は入れてるだけだったし
690マロン名無しさん:2012/01/15(日) 18:32:40.69 ID:???
部品が自動的にくっつくなら腕をたくさん作って「阿修羅〜」とか遊べるんだろうか?
欠けた箇所の埋め合わせの時だけ組織が癒着すると考えるのが無難だろうけどさ
691マロン名無しさん:2012/01/15(日) 18:45:34.10 ID:???
5部で思い出すのノトーリアスB・I・G←名前はこんな感じだったと思う
死んでから発動する能力に惹かれた
692マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:21:42.28 ID:???
ここは疑問スレだぜ?
693マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:36:08.43 ID:???
スピードがAのスタンドの使い手って反応速度も恐ろしく向上してるんでしょうか?
タワーオブグレーは一センチの距離から弾丸を撃っても回避出来るだろうと
言ってましたけど普通の人間の反射速度じゃ動き自体はいくらすばやくても
発射→察知→回避の行動が間に合わないよね。
694マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:50:29.54 ID:???
レクイエム騒動の時、ミスタ入りトリッシュの側頭部すぐ横の壁から突っ込んできたピストルズの弾丸に
トリッシュ入りミスタが瞬時に反応して防いでいるので、まあそうなんだろうね
徐倫も水溜まりにいっぺんに写っちまえば記憶は一つですむとか無茶なこと言って銃弾7発弾いてたし
695マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:51:15.53 ID:???
ああ、ストーンフリーはスピードAじゃなくてBだった
696マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:53:40.76 ID:???
チャリオッツと視覚の一体化してないポルナレフが
エンペラーの弾丸を見切ってレイピアで叩き落とそうとしてたから
スタンドに応じて本体の反射神経もブーストしてるんだろうな
697マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:55:07.26 ID:???
本体の制御能力を著しく超えるスタンドは
基本的に発現しないんじゃない?
698マロン名無しさん:2012/01/15(日) 20:06:51.89 ID:???
>>697はなにを言いたいんだ?
699マロン名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:49.56 ID:???
反応速度が遅いヤツには
そもそもスピード評価の高いスタンドは
発現しないだろう
ってことだろ
700マロン名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:57.98 ID:???
本体の制御能力を超えてるのがホリィやスーパーフライなんだと思うが
701マロン名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:55.27 ID:???
初期のスタプラさんも
702マロン名無しさん:2012/01/15(日) 20:25:10.39 ID:???
5部までしか手元にないんだけど、MIHの能力はプッチ視点で見たら
自分以外の生物だけが異様に遅く動いてるって感じでいいのかな?
無生物はプッチと速さ?それともそれもまた別?
最後の方ぐるんぐるん太陽昇ったり沈んだりしてたけどいつ飯食って寝てたんだろ
703マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:06:59.21 ID:???
>>702
MIH発動中にテレビのアナウンサーとかが、「あれ?もう夕方?」とか言ってたから感覚は付いてきてない。
物は早くなる。自動ドアの開閉とか。波のしぶきとか。人間の感覚だけ置いてけぼりで
周りの物が早くなってる。でも矛盾かどうか解らんけど、承太郎パーティがブッチ神父に
倒された時、遺体の腐敗速度は上がってたっぽいんだよね。まぁ、死んだことにより人扱いではないのかもしれないけど。
生きている人間は加速された速度の中でも普通の速度で飯食ったりすると思う。加速が速すぎると
食い物を口に運ぶ前に腐るかもしれないけど。
704マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:17:43.25 ID:???
>>1のwikiの現行スレのとこがおかしいんだけど、俺だけ?
705マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:37:46.99 ID:???
>>703
作中の描写ろくに読んでないん?
706マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:49:19.59 ID:RXF65eZV
>>699
まぁ弾丸を軽く見切れるようなのはそんなレベルの話じゃないんだが
全スタンドに視聴覚があるってんならスタンド自体の動体視力を利用で説明出来そうだが
チャリオッツには視聴覚無いのにあれもんだし
やっぱ強化要素みたいなのはあるとしか思えないわ
707マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:52:10.68 ID:???
バッドカンパニーの戦車のデザインが途中で
M1エイブラムスからT-55に変わったのはなぜですか?
708マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:57:02.41 ID:???
形兆が隊列に合わないと思ったんだよきっと
709マロン名無しさん:2012/01/15(日) 21:57:40.02 ID:???
>>704
どうおかしいのか言ってくれ
ちなみに俺はなんともなかった
710マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:00:32.81 ID:???
>>709
ぱっと見ておかしかったから、なんともないってことは俺だけっぽいな
なんか3部だけ表にならないでこういうふうに表示が崩れて見えてる

|~3部|【2万円もした】ジョジョ3部99【ズボン】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1326527392/|
711マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:03:48.29 ID:???
>>710
俺もなってる
712マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:05:21.16 ID:???
ライフルも戦車も
スタンドのデザインに現実の商品のデザインが使われるのはどうかと思うんだけど…
バッドカンパニーって一体化型ってことですか?
713710:2012/01/15(日) 22:14:38.20 ID:???
ごめん、今見たら普通だった
なんか読みこみに失敗したとかだったのかも
714マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:15:17.67 ID:???
>>710
すまない
ココのスレの部分かと思ってた

そして直しておきました
715710:2012/01/15(日) 22:16:53.62 ID:???
タイミング悪かったw
>>714乙です
716マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:24:15.72 ID:???
>>714
717池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/15(日) 22:53:39.92 ID:Vsv9ArXY
4部について。

@血だらけジョウタロウにスタープラチナの直撃を食らったはずの吉良、なぜ生きていた?

Aジョウタロウは吉良を殺す気だったの? 殺人は犯罪だぞ。

B康市君がジョウタロウの忠告を無視して後悔する回、
「本当の後悔はこの後やってきた。無事だからこそ後悔をすることになった」
みたいのがあったけど、あれは何なの?
康市君の事後談なの?

C
ジョウタロウは「たった一人でよくここまで戦ったな、尊敬するぜ康市君」と言っていたが、本心で尊敬したの?

D
康市君がジョウタロウの忠告を聞いていれば、あっさり吉良を捕まえていた?
捕まえることはできなかったかな?
718池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/15(日) 22:56:15.55 ID:Vsv9ArXY
E
「スタープラチナでも破壊されないとは。俺の『自信』が吹っ飛びそうだぜ』って、どういう意味?
F
「連続して時は止められない」とあったが、DIOは連続で止めていたような?
G
吉良のスタンドが「今の爆発は人間じゃねーな」と言ってるけど、あの時、何を爆発したの?
H
吉良は、ハヤトを殺したの?
で、「ハヤトが生きていた時間に戻る」ってことで、時間の能力が発現?
I
吉良の、ジョウタロウに対する「立ち上がらない方が良かったな、傷の穴から向こう側の景色が見えそう」ってどういうこと?
「立ち上がらなければこれ以上自分に攻撃されず痛い思いをせずに済んだ。傷だらけで瀕死だな、その傷口からあの世が見えそうだ、お前はあの世に行く直前だぞその怪我では」って意味?
719池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/15(日) 22:57:51.94 ID:Vsv9ArXY
11
康市君が「なんでこの家は電器コンロなんだ」と言ってるが、
電気コンロって珍しいの?
K
吉良対ジョウタロウ&康市の時、吉良が復活ジョウタロウに攻撃を食らって、
「時間を止められたみたいに速い」と言っていたが、ジョウタロウはあの時、時間を止めていたの?
L
なんで吉良が、山岸由香子とかシンデレラエステとか知っていたの?
M
シンデレラは、どのみち殺されるなら、吉良の要求を拒否しろっての。
720マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:00:50.72 ID:???
>>717
>@血だらけジョウタロウにスタープラチナの直撃を食らったはずの吉良、なぜ生きていた?
殺人は犯罪だから

>Aジョウタロウは吉良を殺す気だったの? 殺人は犯罪だぞ。
殺す気ではなかったから生きていた

>B「本当の後悔はこの後やってきた。無事だからこそ後悔をすることになった」
レトリックみたいなもん

>Cジョウタロウは「たった一人でよくここまで戦ったな、尊敬するぜ康市君」と言っていたが、本心で尊敬したの?
本心で尊敬した

>D康市君がジョウタロウの忠告を聞いていれば、あっさり吉良を捕まえていた?
捕まえていた可能性が高かった
721マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:05:05.55 ID:???
>>718
>E「スタープラチナでも破壊されないとは。俺の『自信』が吹っ飛びそうだぜ』って、どういう意味?
スタープラチナの破壊力には絶大な自信をもっていたので、破壊できないことで自信がぐらついたという意味

>F「連続して時は止められない」とあったが、DIOは連続で止めていたような?
連続といっても間がある

>G吉良のスタンドが「今の爆発は人間じゃねーな」と言ってるけど、あの時、何を爆発したの?
ガスコンロ周辺の空気とかだろ

>H吉良は、ハヤトを殺したの?で、「ハヤトが生きていた時間に戻る」ってことで、時間の能力が発現?
そんな感じだろうな

>I吉良の、ジョウタロウに対する「立ち上がらない方が良かったな、傷の穴から向こう側の景色が見えそう」ってどういうこと?
向こう側の景色が見えそうってのは単純に傷口が大きいって意味だと俺は感じたが、
お前がそう捉えたいんならそれでもいいんじゃないか
722マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:05:43.81 ID:???
すまん>>721のガスコンロは電気コンロだった
723マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:09:50.17 ID:7LiEmL4E
ウンコをさわるな
724マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:10:29.44 ID:???
初めてここに来たが物凄いキチガイがいるんだな。
まず最初に「自分で考え、調べて理解しようという気持ち」のないクズに生きる資格なんてないわ。
725マロン名無しさん:2012/01/15(日) 23:10:48.91 ID:???
>>719
>J康市君が「なんでこの家は電器コンロなんだ」と言ってるが、電気コンロって珍しいの?
当時は珍しかったんじゃね

>K「時間を止められたみたいに速い」と言っていたが、ジョウタロウはあの時、時間を止めていたの?
別にどっちでもいい

>Lなんで吉良が、山岸由香子とかシンデレラエステとか知っていたの?
ジャンプ読んでたから

>Mシンデレラは、どのみち殺されるなら、吉良の要求を拒否しろっての。
無理やり顔を変えさせられたとか言ってなかったか
726マロン名無しさん:2012/01/16(月) 00:20:05.00 ID:???
>>720
吉良自身は承太郎が瀕死だからスタプラのパンチで致命傷にならなかったと感じてたぞ
まあ、吉良の意見だから真実とは違うと思うが。
でもあの時点で承太郎が吉良を殺さない理由は無いし、殺せなかっただけだと思うよ。
727マロン名無しさん:2012/01/16(月) 00:49:49.06 ID:???
>>706
噴上裕也もスタンドが発現してから超人的な嗅覚を持つようになったんだから
本体の動体視力が上がるタイプのスタンド使いもいるんでしょ
728マロン名無しさん:2012/01/16(月) 00:59:50.59 ID:???
>>726
すまん、ありがとう
729池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/16(月) 01:34:50.83 ID:T6DO8yDW
>>720
>殺人は犯罪だから
DIOを殺したしプッチ神父も殺そうとしていただろ

>レトリック
レトリックってなに?

>本心で尊敬?
あいつのせいで吉良にやられたくせに尊敬?
730池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/16(月) 01:35:30.47 ID:T6DO8yDW
>>720
>捕まえていた可能性が高かった

そうなの?
ジョウタロウは「追おうとはしてなかった」じゃん。
731池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/16(月) 01:37:15.06 ID:T6DO8yDW
あんたはアンサーテイカーさんとは別人?
女なら「おまえ」という二人称は使わないだろうし。

>>721
>連続といっても間がある
そういえばディオも間があったな

>ガスコンロ周辺の空気とかだろ
じゃあなんでジョウタロウは大怪我したの?

>向こう側の景色が見えそうってのは単純に傷口が大きいって意味だと俺は感じたが、
>お前がそう捉えたいんならそれでもいいんじゃないか

いや正しい解釈を教えてくれよ
732池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/16(月) 01:38:05.44 ID:T6DO8yDW
>>724
自分で考えたうえで聞いている

>>725

>別にどっちでもいい

よくない、気になるだろ

>ジャンプを読んでいたから
おいおいw

733マロン名無しさん:2012/01/16(月) 02:22:22.71 ID:???
>>729
>DIOを殺したしプッチ神父も殺そうとしていただろ
スタンド使いなんだから、人間の法だけじゃ裁ききれないだろう

>レトリックってなに?
修辞だよググれ

>あいつのせいで吉良にやられたくせに尊敬?
もうその失敗は吉良を引きずり出したことで挽回してるんだよ

>>730
>ジョウタロウは「追おうとはしてなかった」じゃん。
確かにそうだな、無理だったんだな

>>731
名前欄に書いてないんだからアンサーテイカーさんとは別人だよ
私って一人称使うのは社会人なら男でも普通だよ

>じゃあなんでジョウタロウは大怪我したの?
すまんあのときは炎周辺の空気だったな。
承太郎が怪我したのは炎の近くにいたから爆発の巻き添え食らったんじゃないか

>いや正しい解釈を教えてくれよ
国語のテストなら俺が言った方が正しいだろう
大怪我してるから立ち上がらない方が(さらにボコられずに済むから)よかったってことだよ
734マロン名無しさん:2012/01/16(月) 02:28:53.23 ID:???
>>732
>よくない、気になるだろ
今該当シーン読み直してみたけど承太郎視点で時止めた描写もないし
殴った軌跡も全部描かれてるっぽいから時止めてないんじゃね

元々スタプラはスピード速いし
6部のスタンド解説でスタプラが光の速さを越えることで時間を止めるみたいなのあった
735池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/16(月) 12:07:53.18 ID:QysXLhjQ
>>733
・吉良だってプッチ神父と同じスタンド使いだろ
・「修辞」の意味自体が分からなかったんだよ
・吉良を引きずり出すことで挽回と言っても、そもそも康市が余計なことしなきゃあっさり吉良を捕まえていた可能性も。
・確かに5部以降はジョウタロウの一人称は「私」だな。4部でも「私」と言ってたかもしれん。
・国語のテストとしての回答は漫画としての回答と一緒?
736マロン名無しさん:2012/01/16(月) 15:37:42.82 ID:???
猫草は死んで埋められて草になってたからスタンド発現してたけどあいつはノートリアスB・I・Gの
ように死んでから発現するタイプのスタンドなんだろうか?
もし生前にスタンドに目覚めてたなら空気を操作してしのぶさんの攻撃を防いでたはずだもの。
このころから死んでから発現するスタンドの構想が荒木先生にはあったんかな〜。
737マロン名無しさん:2012/01/16(月) 15:53:46.87 ID:???
空気の生成加工に光合成が関係してるみたいだから死後発動っぽいな
天井に引っ付いてたのはただの特技か
738マロン名無しさん:2012/01/16(月) 15:54:46.50 ID:???
>>736
アヌビス神
739マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:00:53.22 ID:???
写真の親父「…」
740マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:01:43.79 ID:???
アヌビスは獣の槍のイメージ
741マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:26:01.28 ID:???
アヌビスは刀鍛冶の死んだ後もスタンドだけ生き残ったってだけで、死後発動じゃない
742マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:27:36.73 ID:???
アヌビスは一人歩きタイプが生き残ってるだけか
743マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:28:31.55 ID:???
アヌビスも写真の親父も「死んでから発現した」のかは分からない
死後も能力が継続してるのは確かだけど
ジョナサン版隠者は死んでから発現だな
744マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:32:47.65 ID:???
だからsageれてないやつはスルー対象だと
745マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:33:34.15 ID:???
写真の親父が生きてる間も能力があったとしたら
写真に他人を閉じ込めるだけの能力だったのかな
スポマみたいな感じか
746マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:34:44.42 ID:???
>>744
細かいこと気にすんな
ハゲるぞ
747マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:35:45.76 ID:???
>>744
カルシウム摂れよ
748マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:35:59.78 ID:gop9SG+p
そうだよ(便乗)
749マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:37:35.79 ID:???
>>746
やっぱりわざとやってたんだな
750マロン名無しさん:2012/01/16(月) 16:39:13.63 ID:???
カルネに生前能力があったとしたら追いつくだけの能力かな
751マロン名無しさん:2012/01/16(月) 17:14:00.98 ID:???
>>744>>746>>749
自演臭い
752マロン名無しさん:2012/01/16(月) 17:59:27.48 ID:???
>>744>>746>>749>>751
自演乙

以下無限増殖
753マロン名無しさん:2012/01/16(月) 18:31:41.18 ID:???
754マロン名無しさん:2012/01/16(月) 19:10:11.23 ID:???
ウェザーは血を固めて氷柱状にしていたが、ペットショップみたいな氷柱ミサイルとかもできるんだろーか?
天候操れるなら雪や霰だって降らせられるだろうし
755マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:03:02.77 ID:???
可能か不可能かでいえば
たぶん可能だと思うが
ツララ状のでかい雹を上空から降らせて
地面に落ちる前に突風で制御して
相手に連続で当てるとなると
スタンドパワー(?)の消費が割りにあわなすぎる
756マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:08:29.28 ID:???
無理でしょ
ウェザーの血柱は地面を基礎にして吹き上げるように徐々に固めて作ってる
だから作るためには時間がかかり、血柱を根元から折るような強烈な風がないと飛ばせず、
飛ばせても尖った先端部を相手に向ける精密なコントロールが必要で、相手に刺すためにはやはり風の後押しが必要
もし空中でそれらの操作が可能ならプッチに対して使ってるわ
ホルス神は空中に自在に氷を造形できて、氷のミサイルはスタンドが掴んで投げてるからあのコントロールと威力がある
757マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:45:11.02 ID:???
わざわざ槍型にしなくても握りこぶしぐらいある雹がドカドカ降らせれば十分脅威じゃないか
758マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:49:25.63 ID:???
>>750
追いつき食らい付くす能力かもしれんな
無限射程&超速度は本体消失後発動したとして
759マロン名無しさん:2012/01/16(月) 21:13:22.80 ID:???
>>756
ホルス神の氷柱ミサイルって、ホルス神が掴んで投げてんの?
てっきり翼の先端で作り出してタスクの爪弾みたいに射出してるもんだと思ってたんだが
760マロン名無しさん:2012/01/16(月) 21:42:52.67 ID:???
>>759
ホルス神が氷柱を持っていてそれを振ると氷のミサイルが出る
ただあれ投げてるような感じでは無かったな
氷柱を持ったデザインの手を振るとミサイルが瞬時に生成されて飛んでいくんじゃないかと思ってる
761マロン名無しさん:2012/01/16(月) 22:01:49.39 ID:???
>>758
カルネの死肉と一体化してるから食らいつくすオプションがあるんじゃないか
あと、無限射程と自動操縦(探知含む)が死後オプションかな

超速度は追いつく能力と同じだと思う
762マロン名無しさん:2012/01/16(月) 23:37:55.85 ID:???
>>759
手がいっぱいついてるスタンドが氷のミサイル持って投げてる
763マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:05:38.58 ID:???
スタンドの像を出さずに氷出して撃ってるとこもある
764マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:15:43.15 ID:???
スタンド像が書かれてる場所とは別の場所からミサイル撃ってるなら意味のある意見だが
765マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:28:14.96 ID:???
必ずしもホルス神が投げてるわけじゃないってことだよ
乞食を殺した氷だってあきらかにホルス神が投げられるようなものじゃないし
766マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:30:11.46 ID:???
なんといっても口から出してるからな
767マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:31:11.58 ID:???
あれが氷のミサイルに見えるのか
768マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:37:52.92 ID:???
ホルスが投げずに飛ばせるならホルスが投げてることの意味は何なんだ
769マロン名無しさん:2012/01/17(火) 00:44:56.28 ID:???
よく見れば分かるけど、ホルス神が氷を投げてる描写はない
ああいうデザインだと考えるのが自然じゃないかな
770マロン名無しさん:2012/01/17(火) 01:35:39.86 ID:???
ホルス神の持ってる氷は六つなのに
七発撃ってるとことかあるしね
771マロン名無しさん:2012/01/17(火) 01:46:31.61 ID:???
手が6と口が1の計7なんじゃね
772マロン名無しさん:2012/01/17(火) 02:36:54.35 ID:???
7発同時に撃ったのってどこだ?
館の前で初披露したところは6発
一番たくさん撃ったと思われる下水道に逃げこむ前のとこも、
初めに6発のコマを大きく書いてるから同時発射は6発だと思う
イギーに化けた愚者に撃ちこんだのは絵だとわかりづらいけど着弾音が6発分
スタンドの姿を見せてからの流れでは4発→3発→5発→2発→6発
川底への追撃は1発→3発、最後に口の中に作った1発、じゃないか?
773マロン名無しさん:2012/01/17(火) 06:53:19.29 ID:???
魔術師の赤も口から炎を出したり、手足に纏ったりしているけど
ビジョンを出さずに、アヴドォルの指先だけ炎を出したりしているし

ホルス神はビジョンを出さなくても、ミサイルは撃てるけど
出しているときは手に持っている姿勢をとるのではないだろうか
774マロン名無しさん:2012/01/17(火) 11:05:52.16 ID:???
そもそもホルスが投げてる描写がないし
投げてないとする根拠が示されても
投げてるとする根拠が示されてないし
手に持ったのも含めてスタンド像だとしても不自然じゃないし
775マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:20:56.80 ID:???
氷を飛ばすってイメージで攻撃してるから、投げようが打ち出そうがどっちもあるだろ
776マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:34:28.46 ID:???
もともと>>756
「氷のミサイルはスタンドが掴んで投げてるから
あのコントロールと威力がある」
っていうのに対する反論という形で始まったから
「投げていない」ことを示す必要はなくて
「投げていない場合もある」ことを示せればいいんだよ
777マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:39:18.06 ID:???
6251「肋骨のような腕で氷のミサイルをつかみ、発射してくる」
顎「肋骨のように飛び出た6本の腕から氷のミサイルを発射して攻撃」
778マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:42:35.78 ID:???
スタンドの正確性は精神力由来じゃないか?
スタンドのデザインなんて精神の具現化からだし
ホルスのつららが正確だっていうならペットショップ自身の狙いが正確なんだろ
鳥だし
779マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:46:44.41 ID:???
なんか正確じゃなくて精密性のがよかったか
横やりすまん
780マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:48:51.64 ID:???
>>771
少年を襲おうとしたときは本体の後肢から出そうとしてたように見えるけど
781マロン名無しさん:2012/01/17(火) 17:54:34.18 ID:???
@投擲…スタンドの筋力のようなもので氷柱を投げている
A射出…能力で氷柱に推進力を持たせている
B噴射…それ自体に推進力のある氷柱を作り出す能力。一番ミサイルっぽい

この中だと俺はAだと思うんだが
@は作中ではやってないように見えるけど像のあるスタンドだから可能なんだろう
強いか弱いかは別として
782マロン名無しさん:2012/01/17(火) 18:04:54.26 ID:???
仗助がRATTを見て射出を予測したようにホルス神見たら投擲を予測するわ
783マロン名無しさん:2012/01/17(火) 18:07:25.91 ID:???
確かに
784マロン名無しさん:2012/01/17(火) 18:37:59.49 ID:???
原作じゃないからアレだけど格ゲーでも発射だったよな
785マロン名無しさん:2012/01/17(火) 19:01:28.08 ID:???
今日のこのスレの進行のまともさにびびった
何があったんだと言うか何がいなくなったんだと言うか
786マロン名無しさん:2012/01/17(火) 19:10:28.20 ID:???
>>785
元はといえばこんな疑問が出る原因となったウェザーさんのせい
みんなウェザーさんのせい
787マロン名無しさん:2012/01/17(火) 21:06:04.84 ID:???
>>782
あれで駄々っ子みたいに
腕をぐるぐる回しながら走ってきたら
スゲー違和感あるな
788マロン名無しさん:2012/01/17(火) 21:08:49.01 ID:???
想像して糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789マロン名無しさん:2012/01/17(火) 22:55:44.43 ID:???
>>781
Aだろ

アヴさんのマジ赤が炎飛ばすのと同じでさ
790マロン名無しさん:2012/01/18(水) 02:38:32.70 ID:???
ホルス神よりアヴさんの炎の方がよっぽど意味不明だな
791池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 04:49:09.84 ID:4yktDHvI
4部
@なんでジョウタロウは「自分がおじ(ってジョセフ?)の代わりに殴られるつもりで来た」の?
別にジョウスケが怒る理由が分からない。
A
ジョセフは叔父じゃなくて祖父では。
B
ジョウタロウがジョウスケに「時を止めなかったらやられないにしてもどちらか負傷はしていた」って、
負ける気はしなかったんだw 帽子がなかったらやられていただろw
C
ジョウタロウは3部→4部の間、時を止める修行をどうして怠っていた?
10年も使ってないと、使い方忘れるだろ
D
ジョウタロウは「ジョウスケ、こいつがやがて味方になるなら頼もしいな」と言っていたが、
ジョウスケが味方とは決まってない段階でなぜこの発言?
ジョルノの時は「敵か味方か分からない」だったのに。
E
結局、ジョルノは敵? 味方?
F
ジョウスケは機嫌が悪い時は変な形に治すが、それを機嫌がいい時に元通りにはできるの?
G
「シンデレラ」は吉良に殺されたの?
H
康市君がいなければジョウタロウは死んでいた? あんま関係なくね?
あの傷のまま自力で立ち上がっただろ。
I
吉良のジョウタロウに対する「向こう側の景色が見えそうだぜ」って、もしかして、
単に「傷穴が貫通して向こう側が見えそう」ってまさに言葉通りの意味?

792池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 04:52:15.03 ID:4yktDHvI
J
康市君は「スタンドの仕舞い方が分からない」とか不慣れだったけど、
他の人はどうやってスタンドの扱い方を知ったんだ。
K
スタンドの名前は一部アドブルが付けたけど、それ以外は皆自分で考えてるの?
「スタープラチナ ザ ワールド」とか、敵であるDIOからパクリってw
L
康市君は吉良に「スタンドはひとり一体のはずだぞ」と驚いてるが、
スタンドのことをよく知らない康市君がなぜそんな知識を?
M
なんで吉良のスタンドはたくさんいたの? しげちーのスタンドだって沢山いたよな。
N
エンヤばあの肉の眼っていつからあったの?
ばあさんが自分で気づかない間に肉の芽を植えられ、ジョウタロウに敗北したから殺されたってこと?
そもそも、肉の芽を植えてる相手をいつでも殺せる、なんて設定あったの?
793池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 05:01:01.73 ID:4yktDHvI
16
なんでアドブルは一度は尻尾を巻いて逃げたディオに再戦を挑もうとしたの?
794マロン名無しさん:2012/01/18(水) 08:58:12.29 ID:???
とりあえず分かるものだけ


11.スタンドは闘争本能で操るもの、という設定がある。
普通はなんとなく分かるものなんだろうが康一くんは元々スタンド使いになれない予定の人間だったので扱えなかったし能力も発現していなかった


13.さすがに康一くんだって無知なままスタンド使いが闊歩する町を歩きはしないだろう
承太郎なりイ丈助なりから知識は得ているはず


14.いっぱいの意味は分からんがシアハートアックはキラークイーンが持つ爆弾(能力)であって、スタンドではない
猫草は吉良とは関係ないスタンド


15.いつからだかは知らないけど、エンヤ婆の肉の芽は恋人の能力で異常発達したために死んだ。

16.恐怖を克服することは大事。
DIOから逃げたのはそれ以外に、ジョセフに危険を知らせる必要があったからだろう
795マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:11:11.49 ID:???
>>792
LとM、最初の敵バッドカンパニーもたくさんいたよな。

スレ違いかもしれないが、5部のボス(ディアボロ/トッビォ)は2重人格だけど、
あの後、亀ナレフも言ってたけど、体格まで変わるって現実にありうるん?
トッビォ→ディアボロ、骨格が太くなり、顔付きも変わっていく。身体の肉付きも。
実際にこの世にそんな例があったんかな?
796マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:16:09.76 ID:???
8.そのとおり


6.危険ではないと判断したんだろう


4.承太郎の目的はあくまでDIOを倒すことだったし、その後学者として生活していた。
積極的に戦う必要もなかったんだろうし、イ丈助に会うまでスタンド使いとの接触はなかったんだろう。
797マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:25:47.27 ID:???
>>795
ビリー・ミリガンって知らない?
798マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:43:09.53 ID:???
>>791
@漫画を読んで確認してから質問しろ
A同上
B帽子がなかったら空振り
C既答
D特に敵対する理由もないし、あくまで仮定のセリフだし
EDIOの時のような害もないし、相手は何も知らないだろうし、どちらでもない
F家具は戻してなかったらまずかっただろうな
G「シンデレラ」はスタンド名
H少し休めた
I前にも訊いて答えてもらっただろ
799池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:24:59.82 ID:OFQ9PFnK
>>795
全然スレ違いじゃないやんw

ボスって二重人格だっけ?
800池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:26:25.06 ID:OFQ9PFnK
>>796
おいおい、ジョウタロウは学者とはいえ
ジョセフというスタンド使いが身内にいるから
「スタンド使いと会わなかった」はありえない

それに、4部からの設定だけど、スタンド使いとスタンド使いは出会いやすいんじゃなkたっけ。
801池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:27:29.28 ID:OFQ9PFnK
スタンド使いとスタンド使いは引き合うのに、
なんであの変身能力のスタンドを持つチビは
「ひかれあいたくない」と言ったの?
名前忘れたけど。なんだっけ。
露伴に「最低だな」と言われていた奴。

そういえば露伴が3回目に死んだ時しか幽霊女は反応しなかったな
802池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:29:07.71 ID:OFQ9PFnK
794 :マロン名無しさん:2012/01/18(水) 08:58:12.29 ID:???
とりあえず分かるものだけ


11.スタンドは闘争本能で操るもの、という設定がある。
普通はなんとなく分かるものなんだろうが康一くんは元々スタンド使いになれない予定の人間だったので扱えなかったし能力も発現していなかった



↑明らかに戦闘と無関係なスタンドもあるが・・
803マロン名無しさん:2012/01/18(水) 11:34:04.54 ID:OFQ9PFnK
3部時点では「スタンド使いとスタンド使いは出あいやすい」
みたいな設定はなかったんだっけ?
804マロン名無しさん:2012/01/18(水) 11:36:32.27 ID:OFQ9PFnK
>>798
>@漫画を読んで確認してから質問しろ

読んでも、ジョウスケが怒るようなことなのかが分からない

>A同上
>B帽子がなかったら空振り
>C既答
ありがとう

>D特に敵対する理由もないし、あくまで仮定のセリフだし

あれ、仮定のセリフだっけ?
それを言うならジョルノとも敵対する理由はないが。

>EDIOの時のような害もないし、相手は何も知らないだろうし、どちらでもない

はい

>F家具は戻してなかったらまずかっただろうな

どうまずいの?
ってか(露伴の)家具を治したの?
火事で燃えた家だって治せたのでは?
805池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:36:59.25 ID:OFQ9PFnK
>G「シンデレラ」はスタンド名

揚げ足取りはいいから答えろ

>H少し休めた
どういうこと? 康市がいなくても休めたってこと?

>I前にも訊いて答えてもらっただろ

以前の質問の回答を見て、改めての質問だ
806池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 11:39:08.92 ID:OFQ9PFnK
ジョウスケは、火事で燃えた露伴の家だって治せたのでは?

「たかが家が燃えてることくらいどうでもいい」くせに、どうして家を直そうとしたの、露伴は。


康市は「露伴先生、ボクをからかわないで下さいよ」ってひどくね?
露伴が異常な状態にあるのは見て分かるだろ
807マロン名無しさん:2012/01/18(水) 11:58:52.37 ID:???
>>804,805
@読めといったのは承太郎のセリフ。おじの代わりじゃなくじじいの代わり
承太郎は家族というものを大事に思ってるから、自分だったら怒るだろう
ということで覚悟していた
F自分の家の家具を変形させていたところのことだよ
あと承太郎の帽子も元に戻ってるから、恐らく直せる
G他の方が答えてらっしゃるからそこだけ指摘した
H康一が戦っていたおかげで少し休んで体力を回復できたってこと
I以前の回答のどこが不満なのか書かなければ、また同じ回答が返ってくるかもしれないだろ
それに以前の回答について触れずに同じ質問をするのは失礼
808マロン名無しさん:2012/01/18(水) 12:34:19.30 ID:???
シアハーの時は康一いなきゃ気絶してる間にトドメさされて終わりだろ
ばかなの?
809マロン名無しさん:2012/01/18(水) 12:36:53.59 ID:???
ageコテ構われ杉ィ!(迫真)
810マロン名無しさん:2012/01/18(水) 12:57:56.72 ID:???
いい加減にしないとそろそろ通報するぞ
811マロン名無しさん:2012/01/18(水) 18:01:00.67 ID:???
いやマジで通報してくれ
安価かけて回答してる奴とセットで
812池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 18:32:04.01 ID:1XUMgB2E
ジョウタロウは4部で学者になっていたが、それは6部でもそうなの?

あとカキョウインならとにかく、ジョウタロウの高校時代は
勉強ができそうにも見えないのになぜに学者に?
大学に行きそうですらなかったが。

>>810
疑問スレで質問してるだけなんだけど
813池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 18:34:05.30 ID:1XUMgB2E
>>807
「向こう側」の件は、前回の回答が不服だったのではなく、
大いに参考になったから、その回答を元に自分なりの推論を組み立てたんだけど。

ジョウタロウは家族を大事に、のこと、了解。
でも、一般論とした場合、ジョウスケは怒るものなの?

ジョウタロウの帽子はいつ元通りになったの?
ジョウスケが元通りにさせたシーンなんてあったっけ
814マロン名無しさん:2012/01/18(水) 18:43:16.51 ID:CGGkrdQ4
 ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i
   |  〉/ ./|  レ´ ̄`ヽ λ   | |i  |
   i ll 〈/|  |`ヽ  , ― 、 |ノ |    | |l  |
    |   |人|⌒ノ   、__・,   レ 、∧|   /
   ゞ、 ゛  | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
     \゛、 | トー―--|  /__./ " /
      `‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
          \_____    |
             |    .|
         ______.ノ     人 (⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ワンピースこそが史上最高!!他作品は全て平伏すゴミ!!
そしてお前等は負け犬なんだよ!!
わかったか?バ〜カw
815マロン名無しさん:2012/01/18(水) 18:54:48.80 ID:???
3部だとスタンドで地面を蹴って大ジャンプするシーンがあったけど
4部以降じゃ一切ないよね。なんで?
816マロン名無しさん:2012/01/18(水) 19:10:11.44 ID:???
あすぺくん、
せっかく疑問スレでかまってもらえてるんだから、
他のスレに来ないでくれますか?
817マロン名無しさん:2012/01/18(水) 19:25:33.15 ID:???
自治スレないのかこれ
818マロン名無しさん:2012/01/18(水) 20:55:26.79 ID:???
>>812
勉強できそうになかったって言うが不良だったけど勉強が出来なかったという設定は無かった
実際頭の回転とか速かったし成績だけは良かったんじゃないの
819池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 21:12:23.65 ID:1XUMgB2E
>>818
4部以降のジョウタロウは元不良とも思えない落ち着きっぷりだけどな。
というか3部でも不良ではあったが一般生徒に危害加えるような真似はしてなかったか。

もし3部ジョウタロウなら
プッチ神父にも吉良にも楽勝していたかな?
820マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:29:58.49 ID:???
>>815
それをやらなければいけない状態の本体と
それができるスタンドがいなかったのでは?
821マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:32:31.04 ID:???
>>820
ジャンケン小僧戦は大ジャンプをやらなければいけない状態で
それができる本体だったの?
822マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:33:18.43 ID:???
クレDより速い露伴なら可能ッ!
823マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:38:56.48 ID:???
ジャンケン小僧がどうとか言い出すアホがいるかな
いや疑問スレだし流石にいないよな
→いた
824マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:01:30.21 ID:???
うらやましいな…暇そうで
825マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:08:22.95 ID:???
虹村父は体の一部を切られてもすぐ再生するけど
真ん中から真っ二つにしたら、双方が再生して
二匹になるのですか?
826マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:10:29.63 ID:???
魂のある方が再生する
どっちに魂が入るかはネットに弾かれたボール
827マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:14:08.86 ID:???
>>826
それは公式に荒木飛呂彦が明言しているのですか?
そうであればソースをお願いします
828池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/18(水) 22:23:01.61 ID:1XUMgB2E
ジョウタロウが3部に比べ
4部→6部とだんだん弱体化してるのは第一線を退いたせいか、それとも年齢のせい?
ジョセフは年齢を重ねても強かったけど。
DIOだったら吉良にもプッチ神父にも楽勝だったのでは。年齢のせいとは思えん。


あとジョウタロウはどうして康市君に自分とジョルノの関係を語りたがらなかった?
829マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:26:23.60 ID:???
830マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:35:55.04 ID:???
ソースはないんですね
831マロン名無しさん:2012/01/18(水) 22:50:07.35 ID:???
いやどちらが本体になるか決定するのはプッチ神父だよ
832マロン名無しさん:2012/01/18(水) 23:15:50.73 ID:???
>>830
いや、ソースはあるだろ。原作中に虹村父が一人しか居なかった事がなによりの証明
つまり二つにするとどちらかだけが父として再生する以外に無い
833マロン名無しさん:2012/01/18(水) 23:25:06.49 ID:???
手が切断された時は手が生えてきて
切断された手の方は再生する様子もなかったけど
今言われてるのはそういうレベルじゃないからなあ
ちなみに頭をかち割られた時は切断面がくっついたから
ある程度の大きさになると再生されなくて接合するんじゃないかな
まっぷたつにされた吸血鬼みたいに
834マロン名無しさん:2012/01/18(水) 23:36:50.92 ID:???
真っ二つにされたって、ディオのことなら腹のあたりで剣止まったから分割されたわけじゃないぞ
ある程度の大きさってのも身体が木っ端微塵になったスト様だって接合だし、
そもそも吸血鬼は虹村パパみたいな再生力ないだろ
ちぎれた腕も再生じゃなくて接合だし、生首状態からもまったく再生してなかったじゃないか
835マロン名無しさん:2012/01/18(水) 23:42:23.09 ID:???
吸血鬼みたいにっていうのは
体質や再生能力が似てるとかいうんじゃなくて
絵としての話だよ
836マロン名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:40.93 ID:???
接合と細胞増殖の両方だろ
837マロン名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:56.21 ID:???
虹村父が寝ている真上から、虹村父を左右にニ分割するように壁を落とす
この壁は薄いが虹村父には絶対に破壊できないし、壁の左右は完全に分断されていて移動も出来ない
虹村父は不死なので死なないし、もし半身だけ消滅させた場合は残った半身から再生するだろう
では両半身が残っているこの状態ではどうなる?

要するにこういう形の思考実験の「脳分割問題」だろ

答えは「両方とも再生する」か、「片方だけ再生する」か、「両方とも再生しない」になる
「両方とも再生する/しない」の場合は虹村父の主観がどこに存在するかの問題がある
虹村父の意思は分裂するのか、左右の虹村父が一つの意思を持つのか、壁の向こうの自分を把握できるのか
「片方だけ再生する」の場合は再生する側としない側の違いはどこに存在するかの問題がある
>>826は合ってるかはともかく一応その説明
838マロン名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:00.54 ID:???
幕張でじゃんけん小僧のパロディ見て、ジョジョ読者になった。
そこでチープトリックの本体って居ないんだっけ?リフォーム屋だっけ?
839マロン名無しさん:2012/01/19(木) 00:55:51.30 ID:???
>>833
1cm角のサイコロ状に細切れにしたらどうなりますか?
別に1cm角じゃなくてもある程度の大きさより小さければそれでいいです
840マロン名無しさん:2012/01/19(木) 07:51:14.04 ID:???
実は細胞増殖による再生は行っていないのではないか
手は身体に比べて小さかったから
身体の細胞を寄せ集めて再生させ
その分を切り落とされた手を食べることで補給したとか
841マロン名無しさん:2012/01/19(木) 07:57:28.10 ID:???
ドラゴンボールのセルの後付け設定みたいに、どこかに核があるとかね
842マロン名無しさん:2012/01/19(木) 09:41:43.10 ID:???
FFと同じくどこかが本体として決定されるんだろうな
843池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/19(木) 20:39:22.34 ID:r6zhXwYR
956 :マロン名無しさん :2011/12/19(月) 21:25:16.58 ID:???
>>945
お前が17歳になった時、命を欠けたポーカーの試合でブラフかませるか?



↑前スレのこれ、ブラフってなに?
844池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/19(木) 20:39:43.26 ID:r6zhXwYR
>>841
別にあれは後付じゃないだろ
ピッコロの遺伝子があるんだから
845マロン名無しさん:2012/01/19(木) 22:45:43.73 ID:???
>>838
そうだけど、それぐらい自分で調べられないのか?

>>841-842
核があったら普通に殺せると思うけど(FFの場合はDISCを持ってる個体が核)
虹村パパに(ジョジョキャラ比で)セル並の戦闘力があって抵抗してくるわけでもないし
846マロン名無しさん:2012/01/19(木) 23:05:04.32 ID:???
そりゃあ核兵器があったら普通に殺せるわな
847マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:06:53.03 ID:???
核兵器じゃなくとも口をワイヤーで縛って焼却炉に突っ込めば死にそうだな。
普通に死なせてりたい奴はやらんだろうが
848マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:18:10.99 ID:???
じゃぁ虹村形兆が望んでた能力ってのは具体的にどんな能力だったんだろうな
DIO細胞を虹村父と完全に分別できる能力?

話は変わるけど3部のジョセフがトラックを運転してる時に上院議員を投げたけど
あのまま撥ね飛ばして逃げることは出来なかったのだろうか、車って正面から人降ってきたらああなるのかな
後ろから吸血鬼のパワーで上院議員を飛ばしてきた、ってんなら車大破で事故るのもわかるけど
あれはトラックを追い越すように投げてそれにトラックが突っ込んだんだよね
849マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:26:22.74 ID:???
619 マロン名無しさん 2011/12/05(月) 18:49:21.33 ID:???
形兆は親父を殺せる奴探してたけど、身近にガオンがいるじゃないか

629 マロン名無しさん 2011/12/05(月) 22:47:21.24 ID:???
>>619
形兆の希望は「フツーに」死なせてやりたい
実子に削り殺されるんじゃ意味がない

631 マロン名無しさん 2011/12/05(月) 22:54:41.48 ID:???
>>629
その意味のないという実子による殺害も含めて、
明らかにフツーじゃない殺し方をさんざん試してるんですけど・・・
「死なない」という異常に対する「普通」であって、殺し方の話じゃないだろ

635 マロン名無しさん 2011/12/05(月) 23:24:22.94 ID:???
>>631
あれこれ試した結果が「フツーに死なせたい」って結論だったんだから
そんな殺し方で死なせるのが嫌になっちゃったんじゃないの

636 マロン名無しさん 2011/12/05(月) 23:31:53.62 ID:???
>>635
親父を普通に死なせるって誓ったのは子供の時だぞ
あれこれ試す前だろ
850マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:34:29.02 ID:???
>>848
どう見ても後ろから突っ込んで来てるだろ上院議員
851マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:36:55.44 ID:???
花京院が振り向いたとき影は後ろにあったけどフロントに突っ込んできてないか?
あれは後ろから突っ込んできてそのままフロントまで突き破ったってことなのか
852マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:37:14.52 ID:???
目ん玉からゲロはきてーのか!
853マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:50:25.90 ID:???
確認

ジョセフと花京院がDIOを追う

花京院が攻撃を仕掛ける

反撃を受けたのでジョセフが追い越して距離を取る

ジョセフがミラーを確認するとDIOの車が止まっている



上院議員
854マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:53:23.99 ID:???
「ポルナレフは追いながらヤツと戦う」………
「おれたちは逃げながらヤツと戦う」つまり
ハサミ討ちの形になるな…
855マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:53:43.58 ID:???
>ジョセフと花京院がDIOを追う
挟み撃ちの形にならねーじゃねーか!
856マロン名無しさん:2012/01/20(金) 00:54:48.35 ID:???
あ、ありのままに起こった事を話すぜ・・・
857マロン名無しさん:2012/01/20(金) 01:08:07.76 ID:???
うん、何やってんだ俺
858池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/20(金) 17:46:01.92 ID:aw+eYIov
4部ではなんでジョウタロウの能力が
「時を止める」、さらに「2秒」ということまで、
ジョウタロウと面識のないやつらが知ってるの?
859池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/20(金) 17:46:26.37 ID:aw+eYIov
どうしてジョウタロウは4部で電話逆探知とかしなかったの
860アンサーテイカー:2012/01/20(金) 20:22:41.17 ID:???
>>858-859
音石が電線を通って情報収集していたと思われる
例えばSPW財団のPCに進入して情報を盗み見たとか。

電話逆探知は無駄。そもそも音石は受話器まで来て直接会話していた。
と思う。
861マロン名無しさん:2012/01/20(金) 20:59:20.58 ID:???
>>859
逆探知程度で追えるような奴だったら説明も無く自宅を包囲して片付けてただろ
出来なかったという事はチリペッパーを使って色々な場所から通話してたって事
そうじゃなければわざわざジョセフなんか呼ばないって
862池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/20(金) 21:30:24.46 ID:wYyyg5qL
当時はナンバーディスプレイもなかったのか。。。

でも結局ジョセフ来ても意味なかったよね。
ジョセフのスタンド使ってないし。

いや、ジョセフが来たことで相手をおびき寄せたってことはあるけど。
863池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/20(金) 21:31:10.17 ID:wYyyg5qL
ジョースケとかは、虹村家での
康市のチンタラした態度によくイライラしなかったな。
「え、スタンドを引っ込めるとどうやるの」とかさ。

>>860
久々だw
864池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/20(金) 21:31:41.50 ID:wYyyg5qL
スピードワゴン財団が無かったらジョウタロウ達は4部でもう詰んでいたかもな
865マロン名無しさん:2012/01/20(金) 22:06:06.49 ID:???
アスペは康一嫌いなのか?
やたら叩くが
866マロン名無しさん:2012/01/20(金) 22:33:04.48 ID:???
SBRの最初の方でマウンテン・ティムが
ロープを使ってビンの中からボタンだけ拾うシーンがあるけど
あれってロンサム・ミーを使ったのかな?
それとも凄腕のカウボーイならスタンド無しでも
あれくらいのロープ捌きが可能なのだろうか?
867アンサーテイカー:2012/01/21(土) 00:40:12.42 ID:???
>>862-863
> 久々だw
いや何、最近別の人が答えてるんでわざわざ出しゃばらなくて良いかなと。

> 当時はナンバーディスプレイもなかったのか。。。
こういう時こそググるんだよ。
「ナンバーディスプレイ サービス 開始」とかね。
その結果…ほほう…なるほど!

>>863
> ジョースケとかは、虹村家での
> 康市のチンタラした態度によくイライラしなかったな。
> 「え、スタンドを引っ込めるとどうやるの」とかさ。
あの状況でイライラするという発想を持つ方がおかしいだろ。
むしろ康一は一方的に被害者だし
868マロン名無しさん:2012/01/21(土) 01:11:45.46 ID:???
>>866
俺は技術と能力どっちもだと思ふ
ロープ捌きでいい所まで持っていって指でも突っ込んだのかも
869マロン名無しさん:2012/01/21(土) 17:06:18.53 ID:???
ツェペリさんは男爵と名乗っていたけど
どうやって授かったのだろうか?
海外に遺跡の調査に行くほどの学者の家系で
もともと家柄が良かったのだろうか?
それとも波紋の修行したあと
石仮面を探しながら医者っぽいことして出世したとか?
870マロン名無しさん:2012/01/22(日) 09:38:27.23 ID:???
父親の服装からして家柄は良さそうだけど
871池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/22(日) 22:52:31.71 ID:qrqg+t7s
6部の最終巻で、
プッチ神父「ジョースター家はその血統ゆえ勝利してきた、
しかし血統ゆえにまた弱点なんだ」ってセリフを言ってる時、
ジョウタロウが止まっているのはどうして?
神父に「時を止める能力」はないよね?

あと血統ゆえってどういうことだ?

3部について。
ジョウタロウはなぜ日本人なの? じーちゃん達は違うのに。

4部以降のジョウタロウの弱体化、特に6部でめっさ弱体化は、「加齢のため」では説明つかないだろ。
ジョセフは3部で高齢ながらも活躍したのに。むしろ本人も言ってるように「年季が違う」感じだったし。

872マロン名無しさん:2012/01/22(日) 22:55:05.05 ID:+CNQaD6v
ロープでループを作ってワープしろよ!?♪。
873池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/22(日) 22:57:26.44 ID:qrqg+t7s
けんかの強さとスタンドの強さって関係あるの?
ジョウタロウはどっちも強いし、喧嘩弱い奴はスタンドも弱そうじゃん。
でも康市君はスタンドは強力だけど喧嘩弱そうか。

3部ではアドブルがスタンド名を命名していたが
他の人達は自分で勝手に名前つけたの?
っていうかなんでアドブルに命名権があるの?

康市君はスタンドの引っ込め方も知らなかったのに
他の人はどうやって知ったんだろう?

スタンドが死ぬと本人も死ぬけど、逆は?
露伴の背中についた奴は、本人は死んでたわけだよね?

ラスボスの正体が物語終盤まで不明だったのって4部だけ?
4部は最初はアンジェロ、次は虹村、次は〜、と、中ボスがたくさんいて、ラスボスが誰か分からず、中ボスをラスボスと思ってた人も多いでしょ。
874マロン名無しさん:2012/01/22(日) 23:08:08.02 ID:???
>>873
かなり大爆笑
875アンサーテイカー:2012/01/23(月) 00:38:46.01 ID:???
>>871
> 6部の最終巻で、
> ジョウタロウが止まっているのはどうして?
> 神父に「時を止める能力」はないよね?
あの時の神父の能力を思い出してみようか

> あと血統ゆえってどういうことだ?
あの時点でプッチはDIOの骨と一体化し、『ジョースター家の血統では勝てない存在』に成っていた

> ジョウタロウはなぜ日本人なの? じーちゃん達は違うのに。
何でだと思う?普通に考えると判る

> 4部以降のジョウタロウの弱体化、特に6部でめっさ弱体化は、「加齢のため」では説明つかないだろ。
お前が思ってるほど弱体化してないぞ。どちらの敗北も徐倫が居た故。

>>873
> けんかの強さとスタンドの強さって関係あるの?
ある。喧嘩の強さ=精神の強さでもあるからだ

> っていうかなんでアドブルに命名権があるの?
アドブル?そんなもの、ウチにはないよ・・・

> 康市君はスタンドの引っ込め方も知らなかったのに他の人はどうやって知ったんだろう?
赤ん坊が体の動かし方を覚えるように

> スタンドが死ぬと本人も死ぬけど、逆は?
> 露伴の背中についた奴は、本人は死んでたわけだよね?
ヨーヨーマッは本体を殺されて消滅した。稀に本体が死んだ後も動き続ける奴がいるが、大抵暴走している

> ラスボスの正体が物語終盤まで不明だったのって4部だけ?
七部も不明だった
876マロン名無しさん:2012/01/23(月) 01:18:00.09 ID:???
D4Cで水をかぶり別次元へ
引き出しとホットパンツの衣服(?)から出たってことは入口と出口が同じでなくてもいいのか?
そもそもどう挟まれたら引き出しや衣服から出られるのか?→出口は自由に選べる?

D4Cの顔のピンクは葉っぱ?

長文で済まない
877マロン名無しさん:2012/01/23(月) 10:02:29.48 ID:???
挟まれると別次元の同じ所(対応した所)から出る
引き出しを引き抜いて床や壁と挟まれば
引き出しか床や壁から出てくる
出てくる次元の引き出しが引き出されていなければ
作中の描写のようになる
衣服も同じ
ピンクのは刺繍みたいなものかと思った
878池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 16:23:00.63 ID:RjHiFtNI
ジョウタロウって
3部→4部以降で
経験は豊富になってるが
ジョウタロウ同士が対戦したら、3部ジョウタロウが最強かな?
3部ジョウタロウのような強さが4部以降見られないし。

4部では初期は一人称が「俺」なのに
途中から「私」になってるのはどうしてだ。
5部以降は「私」で統一されているが。

つーか、学生の頃はヤンチャだった奴は、年を食ってもヤンチャだと思うけどなあ。
ジョウタロウは4部以降、落ち着き杉だ。

>>874
なんで?
879マロン名無しさん:2012/01/23(月) 16:44:54.52 ID:???
>>878
承太郎は3部の時点でヤンチャという言葉が似合わないほど
落ち着いてるように見えないか?

落ち着きがないのはポルナレフ、これも5部になると落ち着いてるが
ヤンチャといえばまだ3部ジョセフの方がヤンチャだろう
880マロン名無しさん:2012/01/23(月) 17:45:05.32 ID:???
肉の芽花京院戦や太陽戦の笑顔
母親や女子達に「うるせー!ガルルルル」

まあ年相応ではある
881マロン名無しさん:2012/01/23(月) 19:48:18.05 ID:???
ガルルルなんでこんな人気なんだよw
脳内で学ラン着たイギーがうなりだしたじゃまいかw
882池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:18:07.09 ID:rhNlPeLC
7部は、6部での「一巡」した世界のはずなのに、
どうして、誰も「これから先に起こること」を知らないの?

プッチ神父が幸せとする世界は、
みんなも幸せだと思う? 神父に同意できる? どう?
883池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:18:48.09 ID:rhNlPeLC
なんで4部→5部だけ
巻をまたがっているの?

他の部は、区切りが良いのに
884池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:24:57.53 ID:rhNlPeLC
>>879
う〜ん
そう言われてみれば落ち着いてるか。カキョウインほどではないが。
ただ、4部以降のジョウタロウの方が感情の起伏は小さいと思う。>>880も言ってるように。

>>882
なんでイギーが?

885池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:27:47.73 ID:rhNlPeLC
875
>あの時の神父の能力を思い出してみよう

6部は飛ばし読みしかしてないから分からん

# あと血統ゆえってどういうことだ?
>あの時点でプッチはDIOの骨と一体化し、『ジョースター家の血統では勝てない存在』に成っていた

なんでディオと一体化すると、ジョースター家では勝てない(負ける)わけ?

>何でだと思う?普通に考えると判る
質問を質問で返すな

# 4部以降のジョウタロウの弱体化、特に6部でめっさ弱体化は、「加齢のため」では説明つかないだろ。
>お前が思ってるほど弱体化してないぞ。どちらの敗北も徐倫が居た故。

4部はジョリン関係ないだろw
886池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:28:06.58 ID:rhNlPeLC
>>875
# けんかの強さとスタンドの強さって関係あるの?
>ある。喧嘩の強さ=精神の強さでもあるからだ

喧嘩は肉体的な強さだろw
そういえばスタンドは精神的な力によるんだっけ?

# っていうかなんでアドブルに命名権があるの?
>アドブル?そんなもの、ウチにはないよ・・・

分かってるくせに揚げ足取りするな

# スタンドが死ぬと本人も死ぬけど、逆は?
# 露伴の背中についた奴は、本人は死んでたわけだよね?
>ヨーヨーマッは本体を殺されて消滅した。稀に本体が死んだ後も動き続ける奴がいるが、大抵暴走している

「本体」ってのは「本人」のことだよね?

「本体」だと、本人を指す場合もスタンドを指す場合もあって紛らわしい
887池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/23(月) 22:32:09.49 ID:rhNlPeLC
「年齢相応」とか言ったりする人がいるし、
ジョジョスレってのはやっぱり年齢層高いの?
888マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:38:01.82 ID:???
うんこ
889マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:42:16.04 ID:???
正しくは「ガルッ」な
890マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:47:41.85 ID:e83DxiX/
池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者は書き込みを控えてほしい
ジョジョが好きなのか?好きならキチンと読みなおしてほしい
読みなおして意味が分からないなら映画や小説を一年ほど読んで行間を読めるよ〜になってからにしてほしい
アンチなら二度と来ないでほしい

激しく不快です。君の書き込み
891マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:49:18.55 ID:???
どのコマだっけそれ
892マロン名無しさん:2012/01/24(火) 01:27:13.80 ID:???
>>884
大人になりゃ起伏も小さくなろうってもんさ

若い頃のヤンチャぶりが大したことないので
それに比べて落ち着きすぎというほどでもない
普通
893池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 02:18:55.50 ID:sEN0DsGz
>>890
俺がお前の嗜好に合わせる道理はない
お前は管理人なのかよ
894マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:26:24.45 ID:???
>>893
おまえなんかちっとも怖くないぜバァ〜カッ!
895マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:31:12.63 ID:???
少しは自分で考える努力でもしたらどうなのかと

普通に読んで考えればわかることばっかなのに
同じような質問繰り返して鬱陶しい
896マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:47:45.75 ID:???
>>893 お前さん荒らし行為と自覚してる確信犯だよな
同じ質問を何回もしてるんだから
897マロン名無しさん:2012/01/24(火) 07:34:26.71 ID:???
>>891 忘れた… 3部スレで聞いとくれ
898マロン名無しさん:2012/01/24(火) 13:40:56.25 ID:???
>>882
> 7部は、6部での「一巡」した世界のはずなのに、どうして、誰も「これから先に起こること」を知らないの?
エンポリオとの決着の時にもう一巡jした世界だから。本体のプッチが死んで運命が固定できなかったのかな

> プッチ神父が幸せとする世界は、みんなも幸せだと思う? 神父に同意できる? どう?
もし失われると判っているのなら、もっと愛情を注いだ命がある。少しだけは同意できる。
読んだ当時は全く同意出来なかったが

>>885
> 6部は飛ばし読みしかしてないから分からん
すると何故承太郎達がピンチになったのかも判らんのか?

> なんでディオと一体化すると、ジョースター家では勝てない(負ける)わけ?
理屈は判らんが、DIOと一体化する事でジョースターの血筋との因縁を乗り越えらる様になった。
が、結局自分の弟との因縁で死んだ

> 質問を質問で返すな
ごめん、言い直すよ。普通に考えろ

> 4部はジョリン関係ないだろw
四部で承太郎一人で切り抜けられなかった状況は、やはり無いな。

>>886
> そういえばスタンドは精神的な力によるんだっけ?
Exactly(その通りでございます)

> 分かってるくせに揚げ足取りするな
揚げ足取りされたくないなら、取られない様に調べろ。アドブルじゃなくて何だったのかとかな。

> 「本体」ってのは「本人」のことだよね?「本体」だと、本人を指す場合もスタンドを指す場合もあって紛らわしい
ジョジョ史上、スタンドの事を「本体」と表した事は一度も無いんだが。
899アンサーテイカー:2012/01/24(火) 13:41:37.62 ID:???
すまん、名前入れ忘れた。
>>898は私な。
900マロン名無しさん:2012/01/24(火) 14:00:46.31 ID:???
時の加速が始まったケープカナベラル以前でプッチが死んだから
運命が変わってしまったんだよ
あとDIOとの一体化がジョースターの血統と云々ってのはない
901マロン名無しさん:2012/01/24(火) 17:20:07.53 ID:???
DIOや承太郎は時を止めた時間をどうやって測ったんだろう?
「3秒間止めれた」とか「9秒も止めれた」とか止めた間の時間を言ってたけど
時間止まってるんだから絶対正確じゃないよね。体内時計だとしてもDIOはそんな細かい事気にするタイプじゃないし
承太郎も精密動作Aとはいえあくまで「スタープラチナ」で行う動作の評価であって時間を正確に把握できる
とは思えないんだけど…。
902マロン名無しさん:2012/01/24(火) 17:29:39.53 ID:???
時を止めるのに「5秒間」という表記することは矛盾しているが、
とにかく人間の感覚で5秒ほど、という意味である

時を止める長さは戦闘においてはコンマ一秒でも重要だし
どれだけ止められる長さを伸ばせるか興味があったみたいだし
気にして当然だろう
あれだけ緊迫した戦いを繰り広げてたら
時間に関して敏感になろうというもんだ
903マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:48:42.48 ID:???
スタンドのスピード如何だとコンマレベルで瞬殺が起きるもんな
想像だけど条太郎は几帳面だからストップウォッチトレとかやってそうだ
904マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:55:21.40 ID:???
勝手な俺の印象だが
DIOもこういう部分に関してはけっこう細かそうだけど
905マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:16:51.74 ID:???
意外とパンの枚数を数えてたりしそう
906マロン名無しさん:2012/01/24(火) 20:50:10.92 ID:???
>>899
お前も荒らしもしくは自演だろうから言うだけ無駄なのかも知れんが…
構うのやめろとは言わないけど別に適当なスレでも立ててそこで二人でやれば?
すでに百以上も奴のレスがあってそれにあんたのレスがあって…もはや触れなきゃいいという次元じゃあない
そこにこもって存分に疑問を吐いていりゃあ、ひょっとしたら他の人間が回答してくれることだってあるだろう
907アンサーテイカー:2012/01/24(火) 21:05:31.27 ID:???
フフフフフ。名前がほしいな。『>>906』じゃあ今いち呼びにくいッ!
このアンサーテイカーが名づけ親になってやるッ!
そうだな…『自分で荒らしと言った者に態々構う』という意味の『オマエモナー』というのはどうかな!


というか、自演だと思うなら通報すれば・・・
お前が荒らしだと言ってる奴は全員NG出来る様にコテハンつけてる。
しかもここは公共の疑問スレだ。
なのに書くなとか、別スレ立ててやれとか、
お前は手伝いもせず作りもせず、ただ料理がテーブルに出されるのを黙って席で待ってる厨房か?
自分で行動しろよ、少しは。
908池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 21:22:23.70 ID:qgUda5jT
>>901
9秒なんて言ってる場面あったっけ?
909マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:28:20.10 ID:???
>>907
『公共の疑問スレ』ね…すでに100以上、十分の一だぜ。たまたま議論が白熱して多レスってわけでもなく。
触れなきゃいいっていう次元じゃないだろって言ったんだぜ、俺は
NGしたところでスレが埋まっていくってのには変わりないんだからな
せめて、自分は荒らしではないんだくらいのことくらい言うかと思ったら…その物言いじゃ認めてるようなもんじゃないか
「ひょっとしたらこいつはただ構ってあげてるだけの変わったお人よしなのかもしれん」と思ったが…やはり無駄だったね
910マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:30:44.29 ID:???
おまえは道の真ん中にうんこが落ちていたら
キチッと端に寄ってからそこを通るだろう?
誰だってそーする おれもそーする
911池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 21:32:42.36 ID:qgUda5jT
・「連続して時は止められない」って4部と6部とでジョウタロウのセリフだけど、
ディオもそうだったの?

・何秒間の間隔を置けば再び時間を止められるの?

・康市君がジョウタロウの忠告を無視してエコーズを放っていて
「エコーズはあっちにいるから自分を守れない」と叫んだことに
ジョウタロウが「やれやれ」と言ったのはなんで?

・ジョウタロウは康市君に「自分の身を守ることだけ考えろ」と言ってたのは、
康市を足手まといだと思っていたの?

・ジョウタロウの「康市君、たったひとりでよくここまで戦ったよ。君がいなかったら俺は死んでいたな、尊敬するぜ」ってセリフ、
その後の「ニッ」となって気絶したけど、どうして「ニッ」なったの?
しかも、「康市君がいても」死んでいるじゃないか。

912マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:57:09.93 ID:???
>>911
>「連続して時は止められない」って4部と6部とでジョウタロウのセリフだけど、
ディオもそう

>何秒間の間隔を置けば再び時間を止められるの
少なくとも止めた時間以上
見た感じ止めた時間の10倍は空いてると思う

>康市君がジョウタロウの忠告を無視してエコーズを放っていて
口癖だから

>ジョウタロウは康市君に「自分の身を守ることだけ考えろ」と言ってたのは、
康一はまだ若いしスタンドも戦闘向きじゃない
加えて承太郎は戦闘経験豊富でかなり強いスタンド、要するに足手まとい

>ジョウタロウの「康市君、たったひとりでよくここまで戦ったよ。君がいなかったら俺は死んでいたな、尊敬するぜ」
少なくともその時点じゃ死んでない
康一いなきゃ仗助来る前に体温がなくなるまで爆破されてたかも
913池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 21:58:51.55 ID:qgUda5jT
>>909
>>910
お前らって世の中は自分の思い通りに行かないこともあるの知ってるの?
914池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 22:02:19.82 ID:qgUda5jT
>>898
#7部は、6部での「一巡」した世界のはずなのに、どうして、誰も「これから先に起こること」を知らないの?
>エンポリオとの決着の時にもう一巡jした世界だから。本体のプッチが死んで運命が固定できなかったのかな

この書き方からして、前半は漫画中から判断できることで、後半はあんたの推測?

# プッチ神父が幸せとする世界は、みんなも幸せだと思う? 神父に同意できる? どう?
>もし失われると判っているのなら、もっと愛情を注いだ命がある。少しだけは同意できる。
>読んだ当時は全く同意出来なかったが

なんで考え方が変わったの?
読んだ当時は「なわけねーだろ」と思いながら読んでいたの?

#6部は飛ばし読みしかしてないから分からん
>すると何故承太郎達がピンチになったのかも判らんのか?
うん
915池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 22:02:46.81 ID:qgUda5jT
#理屈は判らんが、DIOと一体化する事でジョースターの血筋との因縁を乗り越えらる様になった。
>が、結局自分の弟との因縁で死んだ
弟って誰だよ

# 質問を質問で返すな
>ごめん、言い直すよ。普通に考えろ

考えても分からないから聞いている

# 4部はジョリン関係ないだろw
>四部で承太郎一人で切り抜けられなかった状況は、やはり無いな。

康市君がいなけりゃ死んでいたかもだろ

# そういえばスタンドは精神的な力によるんだっけ?
>Exactly(その通りでございます)
この設定、漫画に出てきたんだっけ?

#分かってるくせに揚げ足取りするな
>揚げ足取りされたくないなら、取られない様に調べろ。アドブルじゃなくて何だったのかとかな。

通じりゃいいだろ
お前はベートーヴェンをベートーベンと書いたら怒るのか?

# 「本体」ってのは「本人」のことだよね?「本体」だと、本人を指す場合もスタンドを指す場合もあって紛らわしい
>ジョジョ史上、スタンドの事を「本体」と表した事は一度も無いんだが。

失礼、そうでしたか。「本体」とは本人を指すわけね。
916池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 22:03:35.50 ID:qgUda5jT
>>912
ディオもそうだったなんていつ?

>>896
同じ質問はしてないし、疑問スレで疑問(質問)を書いてなぜダメと?
917マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:04:48.93 ID:???
>>916
ディオが連続して時を止められるのなら止めて全員いっきに始末してるはず
という推測からの結論
918マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:27:34.97 ID:???
チンポリオが血尿漏らしたけど


あれって単に小便を漏らしただけだよな?
血尿って急に無意識に尿を排泄するのとかないから
919マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:32:39.01 ID:???
>>918
膀胱か脳・脊髄あたりにもダメージを受けてて失禁したのかも
920アンサーテイカー:2012/01/24(火) 22:50:33.54 ID:???
>>914
> この書き方からして、前半は漫画中から判断できることで、後半はあんたの推測?
七部を見る限り正しいだろう推測

> なんで考え方が変わったの?読んだ当時は「なわけねーだろ」と思いながら読んでいたの?
大好きだったものが死んだ。

> #6部は飛ばし読みしかしてないから分からん
> >すると何故承太郎達がピンチになったのかも判らんのか?
> うん
あれほどストーリーの中心で帰結でもある核心的部分すら覚えてないようじゃあ、もう一度読むしかないな。
じゃなきゃ「プッチ スタンド 能力」とでも調べたら

>>915
> 弟って誰だよ
プッチの妹のペルラの兄

> 考えても分からないから聞いている
「承太郎 日本人」でググってみろ

> 康市君がいなけりゃ死んでいたかもだろ
康一君が居たから死んでたかもだがな

> この設定、漫画に出てきたんだっけ?
出ている。ヴァニラ戦のポルナレフやプッツンした承太郎、ベイビィフェイス戦の双方など

> お前はベートーヴェンをベートーベンと書いたら怒るのか?
しかしトーベーベンと書いたら流石にマズイだろ。それこそ全く調べてない証拠だ。

> 失礼、そうでしたか。「本体」とは本人を指すわけね。
うむ
921アンサーテイカー:2012/01/24(火) 22:55:55.95 ID:???
>>913
> >>909
> >>910
> お前らって世の中は自分の思い通りに行かないこともあるの知ってるの?

>>910はどう見ても>>909を諌めてるだろ?
>>910は思い通りに行かない時は自分を変えようとする人の書き方だよ

>>916
> 同じ質問はしてないし、疑問スレで疑問(質問)を書いてなぜダメと?
さて、本当に同じ質問をしていないのかな?
以下を見て欲しい

>>322
> あとジョウタロウは「おじの代わりに殴られる覚悟で来た」と言ってるが、なんでジョウタロウが殴られる必要が?
> そして、ジョウタロウは、大人しく殴られていたかな? スタンド出して反撃してたんじゃね?
>>791
> @なんでジョウタロウは「自分がおじ(ってジョセフ?)の代わりに殴られるつもりで来た」の?
> 別にジョウスケが怒る理由が分からない。

>>718
> 吉良の、ジョウタロウに対する「立ち上がらない方が良かったな、傷の穴から向こう側の景色が見えそう」ってどういうこと?
> 「立ち上がらなければこれ以上自分に攻撃されず痛い思いをせずに済んだ。傷だらけで瀕死だな、その傷口からあの世が見えそうだ、お前はあの世に行く直前だぞその怪我では」って意味?
>>791
> 吉良のジョウタロウに対する「向こう側の景色が見えそうだぜ」って、もしかして、
> 単に「傷穴が貫通して向こう側が見えそう」ってまさに言葉通りの意味?


してるな、同じ質問を。
ここは疑問スレだが、回答があった質問をしつこく聞くのは流石に荒らしと言われても仕方が無いだろう。
只でさえキミは自己学習能力が皆無だと批判されているんだから、同じ質問を繰り返さないようにぐらい頭を使ってくれ
922池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 23:01:44.81 ID:qgUda5jT
同じような質問ではあるが同じ質問ではない。
一語でも違えば同じではない。



>>910はどう見ても>>909を諌めてるだろ?
>>910は思い通りに行かない時は自分を変えようとする人の書き方だよ


↑失礼、そうだね。
>>910は俺を咎めてるんじゃなくて>>909を咎めてるんだね。
>>910さんごめんよ
923アンサーテイカー:2012/01/24(火) 23:19:35.59 ID:???
>>922
そうだったな。アスペなんだっけか。
言い直そう。

このスレで「同じ」と言われている物は全て「同じ様な」「似た様な」を含む。
つまり、「同じ質問をするな」とは「同じ様な質問をするな」「似たような質問をするな」と同義語である。
以上を踏まえて言い直そう。

同じ質問をするな


最近は受け入れてくれている人もいるんだから、喧嘩を売る真似はよすんだ
後、揚げ足を取られたくないなら「一語でも違えば同じではない」なんて揚げ足を取るな。
924池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/24(火) 23:32:43.21 ID:qgUda5jT
>>923
そうですね、わかりました。

最近は受け入れてくれてる人(あなた以外の回答者)もいらっしゃいますし、
俺が自分で「アドブル」とか言ってる以上、
他人の言葉も「同じ」を「同じような」と解釈すべきでしたね
この点は反省いたします
925マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:35:15.33 ID:???
既出の質問で何度も答えていますが
一巡後の世界で運命が変わったのは
時の加速の始まったケープカナベラル以前でプッチが死んだからです
最後のプッチ対エンポリオ戦でのプッチのセリフを確認して下さい
それから時止めの間隔ですが、少なくとも承太郎は
一呼吸おいてからでなければ止められないと
六部のMIH戦の時に言っています ご確認あれ
926マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:56:21.43 ID:???
>>925
連鎖あぼんしたいからレスするならアンカーつけてねー
927マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:10:00.27 ID:???
>>926
特にどのレスにってわけでなかったので
アンカーを付けられなかったんですよ
928マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:17:26.56 ID:???
でしたらここは疑問スレですので自己解釈は結構です
929マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:20:51.13 ID:???
>>928
特定のレスに対したものではありませんが
ここで出ている疑問や間違いに対したものですので
スレ違いではありません
930マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:25:38.45 ID:???
>>928 このスレは自己解釈ばっかだろ 初めから読み返してみろよ
931マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:26:11.44 ID:???
このスレ、最近はキチガイしかいないな
932マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:33:09.25 ID:???
荒れてるのは確かだが、そういう不毛なレスはするなよ
反論にもなってないだろう
人格を非難するのは荒れる原因になる
933マロン名無しさん:2012/01/25(水) 01:30:38.97 ID:???
>>925
時止め間隔について間違って答えた者です
訂正ありがとうございます

>>911
すまん
一呼吸だそうだ
934池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/25(水) 10:38:13.27 ID:HxgVoqJg
>>925
あれ、既出だった? 俺以外の人の質問かな
935マロン名無しさん:2012/01/25(水) 14:08:56.67 ID:???
>>931
このスレで粘ってるキチガイが他板でもこぞって袋叩きになって
「疑問スレへ帰れ」と煽られてるからな
コレが消えるまで堪えるしかなさそうだ
936アドブル:2012/01/26(木) 02:13:27.56 ID:???
質問厨は疑問スレだけならまだしもいろんな所で荒らしてるからそのうちアク禁になるだろう
楽しみに待つしかないな
937池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/26(木) 19:59:00.86 ID:YFd+7GeF
岸部露伴がペンネームじゃなくて本名ってどこに書いてある?
938マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:01:34.32 ID:???
>>937
いつも寄ってくる…こんなハゲが
939マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:17:38.63 ID:1u5OB69A
メイド・イン・ヘブンってDIOが目指した能力なのか?
3部で、取るに足らん人間共よ支配してやるぞ云々言ってたのに・・・
誰か解説を頼む
940マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:30:43.22 ID:???
DIOの目的としては、天国そのものより、そこにたどり着いた友が必要なんじゃないか
天国を手にした『味方』がいれば頂点の座は永遠なんだよ
プッチがこっちにいれば運命に味方されたも同然だからな
未来コワイコワイ病のボス連中は強力なパワーだけじゃどうにも不安なわけだ
941マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:41:05.96 ID:1u5OB69A
>>940
解説サンクス!
これで今夜もくつろいで熟睡出来る
942マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:50:01.48 ID:???
「人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる」
DIOが目指したのは能力ではなく天国
信頼できる友云々やスタンドを一度捨てなければ云々というのは
天国へ行く手段に過ぎない
MIHの本体は一巡後の世界では運命から外れた存在だから
自分で能力を使っては意味がなかった
プッチは人類のためを思ってしたことだから問題ない
DIOからしたら利用しやすかった
943マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:51:45.97 ID:???
ちなみにDIOは三部序盤の時点でも恐怖を克服する事が幸せだぜ!という理論持ってた
やってくる恐怖を知っていれば避けれずとも覚悟出来て幸せじゃね?
というプッチの天国理論は三部でDIOが言ってた恐怖を克服=幸せに近い
944マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:56:17.89 ID:???
3部はそれでも頂点思考だったが、時系列的にはその前であろう6部(プッチの回想)では支配だの無敵のパワーだのは無駄無駄思想だった
何か悟りを開いた感じだったな
945マロン名無しさん:2012/01/26(木) 21:58:12.19 ID:???
>>939
西尾維新のでぃおにっき(仮)読めば一仮説くらいは分かるんちゃうか
946マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:00:13.61 ID:???
ザ・ワールドをDISC化して承太郎にねじ込ん場合、ザ・ワールドの射程距離やら停止時間やらが短くなってしまうのだろうか?
947マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:06:07.93 ID:???
>>943
いや、恐怖の克服という点はその通りだが、DIOの性格からいって
『覚悟こそ幸福』論の一歩先に(エゴイスティックな方向で)行ってたんじゃないかな
現状(死ぬ前)ではまだ覚悟できてないんだから、『やられる!』という運命を受け入れたがるようには思えない
天国単体では永遠の絶頂は保障されないからな
DIO個人の理想としてはキンクリ+遺体のような、保証付きの都合のいい天国だろう
948マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:09:56.71 ID:???
日記を読んで計画の内容を知っているはずの承太郎が
プッチのやろうとしたことをまるで理解してない
つまりあの天国はプッチの独自解釈でありDIO含め他人には
さっぱり理解できない代物だったと考えるのが自然だろう

ようするにプッチはキチガイ狂信者
949マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:16.85 ID:???
ノートを読んだだけの承太郎と
DIOから直接話をされているプッチとでは
壁を見ているのと窓の外の星を見ているのくらい違う
950マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:32:07.52 ID:???
プッチは、
「運命を知り覚悟をする皆の幸せのために」って感じだが、

DIOなら
「皆が運命に囚われた中、運命を超越した存在に自分だけがなる」って気がする
ノートの中身が「運命を超えた存在になる為の〜」だったらプッチのやってる事はまるで理解できないだろうな
951マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:35:31.95 ID:???
プッチだって能力発現するまで自分がなにが起こるか
わかってなかったろ
六部ラスト近くはプッチのセリフ自体も電波入ってたし

つーかヴァニラアイスとかエンヤとかもそうだけど
DIOのカリスマに惹かれたやつらってのは概して
勝手に自分はDIOに信頼されてると思い込んでるわけで
DIOはそういうやつらを体よく利用してただけだと思うよ
952マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:44:13.99 ID:???
特に指定はありませんが、慣例にならって
>>950さん次スレを建てて頂けませんでしょうか
ついでにアスペ専用スレも建てて頂けると助かります
建てられない場合はそう宣言して下さい
953マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:53:40.65 ID:???
どさくさに紛れてアスペ専用スレとか自分勝手な事を抜かすな
954マロン名無しさん:2012/01/26(木) 23:00:55.52 ID:???
でもそうでもしないと次もまた荒れそうだなあ
そうしても荒れるかもだけど

承太郎ッ!君の意見を聞こうッ!
955マロン名無しさん:2012/01/26(木) 23:04:34.57 ID:???
荒らしは注意されてもスレに書き込む
スレ住人は荒らし隔離用にスレを立てる つまり

あるだけのスレが全部荒らされるという形になるな
956マロン名無しさん:2012/01/26(木) 23:17:53.45 ID:???
あってもなくても上の言うとおりだから
現状維持でいいんじゃね
957マロン名無しさん:2012/01/26(木) 23:25:24.47 ID:???
とりあえず次スレ建てて
過疎っててもいきなり埋まったりするからノシ
958伊藤:2012/01/27(金) 00:08:52.98 ID:???
俺のスレもよろしく^^
959井戸魔神F:2012/01/27(金) 00:11:58.71 ID:???
オレのもよろしくお願いします〜( ´∀`)
960マロン名無しさん:2012/01/27(金) 00:16:31.77 ID:???
君たちは断然無害
961マロン名無しさん:2012/01/27(金) 00:18:56.54 ID:???
本当に埋まってしまうのか?
962マロン名無しさん:2012/01/27(金) 00:19:35.50 ID:???
963池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/01/27(金) 01:11:10.51 ID:/BWk/Ss6
アスペ専用スレ?
バカか、複数投稿(マルチポスト)ってのは
スレがいくつもあるから起きるんだろうが。
2つスレがあったら2つとも同じこと書き込まれるだけだろうが
964マロン名無しさん:2012/01/27(金) 04:09:23.56 ID:???
バカの底辺にこびりついてるカスに生えた黴みたいな輩に
バカか、と言われてしまった可哀相な人は誰なんだろう
965マロン名無しさん:2012/01/27(金) 12:10:07.99 ID:???
マジで>>963の言っていることが分からん…
966マロン名無しさん:2012/01/27(金) 12:29:16.33 ID:???
これは「荒らし宣言」だ
建てられた全てのスレを荒らすという「荒らし宣言」と
オレは受けとった

コツーン
967マロン名無しさん:2012/01/27(金) 19:54:45.41 ID:???
ドラゴンボールの質問に誰かが答えてくれるスレ2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1325686364/

人気があるマンガのスレで質問や疑問とすらいえない内容で連投して
まじめに答えても無視して同じようなレスや
読めばわかることをばかり書き込む
キチガイを演じているレス乞食です
無視しましょう
968マロン名無しさん:2012/01/27(金) 20:51:40.93 ID:???
わがまま言うな
969マロン名無しさん:2012/01/27(金) 21:36:57.35 ID:???
何がわがままなんだか
970マロン名無しさん:2012/01/27(金) 22:30:24.52 ID:???
お待たせ
立てた

ジョジョの疑問 Part70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1327670966/
971マロン名無しさん:2012/01/28(土) 04:25:46.87 ID:???
>>970
乙ぅー!
972マロン名無しさん:2012/01/29(日) 17:17:08.67 ID:???
真上にエメラルドスプラッシュ撃ったらどうなる?
空気抵抗とか重力で減速して落ちてくる?
エネルギーが消費されて消える?
ひたすらまっすぐ宇宙まで飛んでいく?
射程距離が決まっててそこでパッと消える?
973マロン名無しさん:2012/01/29(日) 17:32:32.67 ID:???
スタンドエネルギーだし描写から重力の影響を受けているようには見えない
ただ普通の物質に作用するから空気抵抗でエネルギーが消費されて
減速したり消滅したりすると思う
出した後はスタンドというよりエネルギー体としての性質が強いように見えるから
射程距離で消えることはないと思う
974マロン名無しさん:2012/01/30(月) 01:14:11.02 ID:???
パッと消えるよりは、スーっと消える感じじゃないかな?
後、エメスプはあたる寸前に液化して消すことも出来るから、射程外に出たら液化して蒸発するかも
975マロン名無しさん:2012/01/30(月) 02:56:36.09 ID:???
こないだ恥知らずのパープルヘイズを読んだんだけど
パープルヘイズが人間一人を上空数百メートルまで投げ飛ばせるってやりすぎ
しかも遠距離から弾道軌道で目標に命中させるってどんな超絶コントロールだ
そんなん無敵のスタープラチナでも無理だろ……

あれみんな平気で受け入れてるの?(これが疑問)
976マロン名無しさん:2012/01/30(月) 03:07:03.19 ID:???
作者違うからしょうがないよ
977マロン名無しさん:2012/01/30(月) 07:05:06.31 ID:???
>>975
小説の感想だのアンケートだのは小説スレでやれ
それと小説はあくまでも著者の二次創作であると言うことを忘れずに
978マロン名無しさん:2012/01/30(月) 20:01:22.19 ID:???
ザハンドで空間削ったら弊害がヤバイと思うんだが実際のところどうなんだろうか
979マロン名無しさん:2012/01/30(月) 20:32:37.69 ID:???
希釈されるっていうか、遠くに行くほど縮まり具合が小さくなるんじゃない?
空間を100削るとして、5mまで70、5〜10mで10、10〜20mで5… みたいな
980マロン名無しさん:2012/01/30(月) 21:06:59.89 ID:???
>>979
成る程
981マロン名無しさん:2012/01/30(月) 22:08:12.64 ID:???
空間を削り取るッ! っすると〜〜ぉ、 → ブチュ

にならなかったのが奇跡。
982マロン名無しさん:2012/01/30(月) 23:33:30.02 ID:???
>>978
宇宙は加速膨張してるんだから気にすんな!
983マロン名無しさん:2012/01/31(火) 11:12:54.84 ID:???
クリームがガオンした部分がザ・ハンドみたいに引き寄せられないということは
クリームは進行方向の物質を異空間へ飲み込む能力で、空間に影響は無し?
984マロン名無しさん:2012/01/31(火) 11:40:04.61 ID:???
空間を削り取るのと物を亜空間に飲み込むのとでは違うだろうね
亜空間は空間の下位的空間だから、そこに空間が奪われるのはどうなのってかんじ
985マロン名無しさん:2012/01/31(火) 15:35:03.96 ID:???
クリームの性質上、空気も飲み込むだろうからからクリームの移動した跡は真空状態になって空気が流れ込んだりはしそう
986984:2012/01/31(火) 17:58:59.21 ID:???
亜空間じゃなくて暗黒空間でした
暗黒空間ってなんぞね
987マロン名無しさん:2012/01/31(火) 18:44:23.89 ID:???
タイトルが亜空の障気だったから紛らわしいなw
空間削りとり→どこへいくのか不明、暗黒空間→こなみじん
988マロン名無しさん:2012/01/31(火) 18:55:25.23 ID:???
クリームは動き回るブラックホールみたいなもんだからな
一方通行で吸い込んで粉微塵
989マロン名無しさん:2012/01/31(火) 18:58:52.13 ID:???
ブラックホールなら動かなくても周りのもの吸い寄せるだろ
990マロン名無しさん:2012/01/31(火) 19:38:53.05 ID:???
なんとなく空気弾のイメージで空気は飲み込まないと思ってる
991984:2012/01/31(火) 19:49:56.97 ID:???
空気まで粉微塵にしたらヴァニラが窒息死しちゃうもんね
992マロン名無しさん:2012/01/31(火) 20:05:18.06 ID:???
>>1000なら
ギャルのパンティおーくれ
993マロン名無しさん:2012/01/31(火) 23:05:49.29 ID:???
>>992
お前>>1000取る気ないだろ
994マロン名無しさん:2012/01/31(火) 23:46:12.47 ID:???
>>991
なんで?
995マロン名無しさん
空気が粉みじんになっても窒息はしないかもしれないが
空気が消滅してたら確実に窒息するだろうな、ヴァニラ・アイス

暗黒空間とかいう名の亜空間の法則がどうなってるかによるな