【手代木】聖闘士星矢 冥王神話【LC】強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
原作はたぶん23世紀になっても千日戦争なので、LCで強さ議論してみましょう

暫定ランク(叩き台用)

SSS ハーデス
SS サーシャ ヒュプノス タナトス カイロス(天馬パパ)
S 夢神(合体) 神聖衣テンマ 復活ラダマンティス 獅子レグルス
AAA ミーノス ラダマンティス パルティータ(天馬ママ) 教皇セージ 老師ハクレイ 双子兄アスプロス 双子弟デフテロス
AA 輝火 アイアコス 蠍カルディア 射手シジフォス 山羊エルシド 魚アルバフィカ
A 夢神×4 バイオレート シオン アルデバラン 蟹マニゴルド 乙女アスミタ 水瓶デジェル
B 冥闘士全般 ユズリハ
C テンマ 耶人

S 程度の差はあれ人の域を超えて神の域に入ってるクラス
A 程度の差はあれ黄金の範疇(AAA:人の域では最強レベル、AA:黄金クラス強、A:黄金クラスくらい

※AA以上に入る黄金は神や冥王軍の黄金級以上の強キャラに善戦してるキャラを主にランクインさせること

B 黄金には敵わないが近いレベル、白銀とかもこのへん
C (LCは強キャラ多いので少ないだろうけど)青銅くらい

※同じランクの場合、左にいくほど強〜、は適用するか要検討(難しいと思われ)
※原作と名前の違う黄金は紛らわしいので一応頭に星座を表記してます
※御大の原作ではありません、黄金については原作のイメージをなるべく捨ててください
 (原作で先入観入ってるとかなりカオスなランクに感じます)
※LCは原作と比べて強さに関する設定はあまりなくて戦闘描写が豊富なので、描写で評価しやすいです
2マロン名無しさん:2011/10/01(土) 07:33:04.21 ID:???
>>1
乙だが、以前あったランキングを参考にしてルールを整備し、
昇降格を行った方がいいんじゃないか?
ちなみに、以前あったランクなら以下の通りだった
キャラ追加できるしミーノスは昇格昇格した方がいいと思う

神+ ハーデスアローン
神 アテナサーシャ
神- タナトス ヒュプノス
神-- 合体四神 ポセイドンセラフィナ
>>>>決して人間では越えることが出来ない壁<<<<
S-級 シジフォス
A++級 アスプロス エルシド デフテロス マニゴルド
A+級 アイアコス アルバフィカ イケロス ハスガード ミーノス ルネ
A級 輝火 シオン デジェル 童虎 ラダマンティス
A-級 カルディア テンマ
A--級 キューブ ゴードン バイオレート ユニティ レグルス
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
B+級 ベロニカ
B級 ウィンバー カロン クイーン ニオベ ビャク パンドラ ファラオ ライミ
B-級
>>>>準黄金と白銀の壁<<<<
C+級
C級 一般白銀 エトヴァルト フレギアス スタンド グレゴー チェシャ ユズリハ ヒョードル
C-級
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
D+級
D級 一般青銅 カーチス ダグラス ゼーロス プレリオ ヤト ユンカース

描写不足にて保留↓
アスミタ セージ ハクレイ 杳馬
3マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:02:15.52 ID:???
>>2の日本語がおかしいな…
「キャラ追加できるしミーノスは昇格できる気がする」だな
あと以前のスレから思い出せるだけ思い出してみると
・シジフォスは耐久力が異常、ただし攻撃力に難あり
6巻の対ハーデス描写からすると対人戦では弓>ケイロンズ?
・エルシドやミーノスは初手聖剣やCMを実際に行っているので
こういったスレでは評価されやすいらしい
・マニゴルドは議論の末エルシドとほぼ同格という結論に
・融合前の四神は三巨頭より弱い可能性あり
・牡牛獅子山羊の主力技の攻撃速度は敵からの反応の描写だけを見ると
獅子≧牛>山羊、あとはそれぞれの対戦キャラの反応速度をどう判断するかで決まる
4マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:19:33.93 ID:???
>>2
最後まで読んでレグルスが黄金最下位のA-はありえない・・・
ラダマンティスの位置から見てもそのランクは明らかに連載終了時までの描写が反映されてないだろう
他にもおかしな部分が多数で突っ込みどころが多すぎる
以前のものは考慮せずに一新すべきだと思う
5マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:34:29.12 ID:???
神+ 神聖衣テンマ ハーデスアローン
神 アテナサーシャ
神- ヒュプノス タナトス セラフィナ
>>>>決して人間では越えることが出来ない壁<<<<
SSS カイロス パルティータ 神の血ラダマンティス 同化レグルス
SS 4神合体 アスミタ
S アスプロス マニゴルド シジフォス エルシド オネイロス ハクレイ セージ 
S- デフテロス イケロス モルペウス パンタソス ラダマンティス アイアコス ミーノス
AAA ハスガード カルディア アルバフィカ
AA シオン 童虎 デジェル 輝火
A 初期レグルス ベロニカ バイオレート ルネ バレンタイン クィーン ゴードン シルフィード
A- ニオベ キューブ
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
BBB ウィンバー ファラオ
BB カロン
B スタンド ライミ
>>>>準黄金と白銀の壁<<<<
C+ ヒョードル
C フレギアス ユズリハ 一般白銀
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
D ヤト 一般青銅 チェシャ ゼーロス
>>>>青銅の壁<<<<
D 雑兵
6マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:38:11.30 ID:???
LCの乙女は

・エイトセンシズに目覚めてる

しか評価する部分がないだろ
そしてエイトセンシズが強さに直結しないのは原作でも実証済み
7マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:50:07.64 ID:???
>>1
童虎は神の血が入る前と後とでは強さが違うと思う。
8マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:52:09.92 ID:???
155話のアスプロス曰く「アスミタ>マニゴルド、シジフォス」
輝火戦での描写からハスガード>童虎。童虎と全くの互角であるシオンも同じ位置に
ラダマン相手に為す術がなかったデジェル。実質相打ちに持っていったカルディア

総合的に見れば
アスミタ レグルス
マニゴルド シジフォス アスプロス
エルシド ハスガード
カルディア アルバフィカ
デジェル 童虎 シオン
9マロン名無しさん:2011/10/01(土) 08:59:51.66 ID:???
他の黄金に比べて抜けていると思われるポイント

シオン
・正直、ないw ほぼ醜態ばかり晒してるので下手すると最弱

ハスガード
・主に輝火関係、圧倒したりされたりしながらなんのかんので退けてはいる
・輝火自身は黄金級と描写されているので強い黄金という扱いにはなる?

アスプロス/デフテロス
・次元を操る技が相性良すぎた側面もあるが、単体で神であるカイロスを撃破
・カイロス自身は半人半神、幻朧魔皇拳やGEが普通に効いたりと
 タナヒュプには劣ると思われる

マニゴルド
・実質、メインで戦っていたのはセージだが、タナトスを撃破するサポートはしている

レグルス
・単独でAEを撃てる(特にデメリット等なし)
・神の血ラダマンにAEを余裕で防がれたので黄金12人の最強技を同時に繰り出すゾディアッククラメーションを撃つ(反動で肉体消滅)
・神の域にいるラダマンティスの小宇宙を最終的に「超えて」(ラダマン自身の発言)ライトニングボルトで心臓を貫く
・どう見ても黄金最強で最終的に神の領域にいる

>>8
アスミタ=レグルスは図々しすぎだろう
10マロン名無しさん:2011/10/01(土) 09:05:44.93 ID:???
LCは黄金が普通に神を倒したり、神以外でも黄金以上の存在がゴロゴロいるから
神クラスをS以下と分ける必要ないよ
11マロン名無しさん:2011/10/01(土) 09:32:07.79 ID:???
アスミタ
・アスプロス「(謀反時にアスミタが来て)シジフォスやマニゴルドあたりは覚悟してたが」
(実力を指しての発言だしても、それだけで材料にするにはちょっと弱いと思うが)
・エイトセンシズ

童虎
・基本的にシオンと互角(非常にマイナスw)
・輝火視点だとハスガードと比べて分が悪い
・ラダマン配下を片付けたりと細かい活躍はしてるが金星は特になし

カルディア、シジフォス、アルバフィカ
・カルディアとアルバフィカは大苦戦するも、最終的に三巨頭と相打ち、同程度の強さ?
・シジフォスもエイトセンシズ目覚めアイアコスに勝利、実力自体は特に圧倒されてなかった印象
・黄金3人、三巨頭自体に序列があるとブレる可能性がある
・アルバフィカ目線ではミーノスは格段の強さに描写されていた

エルシド
・夢神4体と合体後を屠る、かなりの快挙
・夢神自体の強さによってかなり影響が出る
(ヒュプノスの眷属とはいえ曲がりなりにも神が合体して三巨頭より弱いか?強いか?)

デジェル
・ラダマン視点だとカルディアに対して分が悪い
・単独行後も相手がシードラゴンだけに・・・こいつも最弱候補か?
12マロン名無しさん:2011/10/01(土) 09:59:40.35 ID:???
シオンさんは一応神をも砕く大技(元気玉w)が強いんでないの
13マロン名無しさん:2011/10/01(土) 10:32:27.03 ID:???
水瓶座は対ポセイドン特化なんだと思う
相性があわないと役に立たないが
ここぞという時のためにいる
14マロン名無しさん:2011/10/01(土) 10:39:25.43 ID:???
せめてAEを超える大技が描写されてくれればなあ。外伝に期待。

双子反逆の描写を考えると
双子≧乙女
乙女≧蟹、射手
乙女>教皇
って図式は成り立つと思う。
15マロン名無しさん:2011/10/01(土) 10:47:45.61 ID:???
成り立たないだろ

あれは別に強さじゃなくて
「シジフォス、マニゴルドあたりは(勘付いて阻止してくるとは)覚悟してたが
 まさかアスミタがくるとは思わなかったぞ」って言葉どおりにも取れるんだが

アスミタは特に戦闘能力が図抜けてる描写もなかったし、あれだけの台詞で
神や三巨頭を実際に倒してる連中と同等以上ってのは無理ありすぎ
16マロン名無しさん:2011/10/01(土) 11:22:33.64 ID:???
>>15
たしかに
乙女≧蟹、射手
はないかもしれない。
ただ、乙女は双子弟と比べて実力的に遜色ないくらいの描写だったと思う。
17マロン名無しさん:2011/10/01(土) 11:39:16.96 ID:???
せめてAEを超える大技>水瓶

いやだから、海皇を封印した全方位FCが自爆用の大技なんだろ
ラダマン相手だと近くに仲間=カルディアがいるから使えないし、オリハルコンを
入手するという目的があるから躊躇したのだろう

それと、エルシドは(アテナの小宇宙付き)射手座の矢の援護がなけりゃ合体夢神
は倒せなかったと思うぞ
アスプロスも乙女座の数珠が無ければ倒せたか?
18マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:05:36.55 ID:???
前提条件として、いくら小宇宙を高めようと人間の力だけでは神(依代体でも)を滅することは出来ない
神の御加護のあるアイテムなりなんなりが必要、ってのがあるよな


カイロスは半神半人だからそのへんどうなんだろう
19マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:30:15.60 ID:???
仮に黄金聖闘士が天秤武器を使えば神倒せるかな?
20マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:51:26.31 ID:???
>>16
話の流れとかで考えればそれくらいが自然には思ってるけどね
「たぶんなんとなく」それくらい強いんかなってイメージは持ってるよ

ただ、このスレのように根拠に挙げて議論するって前提では材料として厳しい

>>19
原作の話だが
とても完全とは言えない状態のポセイドンにあの体たらくだから無理だろう
タナヒュプにもあっさり天秤座の聖衣壊されてる
21マロン名無しさん:2011/10/01(土) 12:55:22.03 ID:???
シジフォスがアローンに矢を放ったが反射されて返り討ち
(原作の星矢とポセイドン戦でも同様)
天秤の武器でも同様だろう

原作の「光在れ」みたく全員集合するか、エイトセンシズに覚醒して攻撃しな
いと無効なのだろう
22マロン名無しさん:2011/10/01(土) 13:06:34.87 ID:???
とりあえずまだアスミタは描写不足で保留じゃね

あとID表示できるようにした方が良いよね
以前のスレもなんかそんなこと言ってたしID見えないと不便
23マロン名無しさん:2011/10/01(土) 14:34:59.53 ID:???
復活ラダマンは神!神!言ってるだけで強いように見えんかった
24マロン名無しさん:2011/10/01(土) 14:40:37.91 ID:???
ドーピングの副作用に耐え切って、人としての限界点に到達したって感じだしね
で、(死の間際とはいえ)自力でその境地まで達したレグルスが、人間の意地を見せたと

あくまで神VS人の縮図であって、さすがに神レベルにはなってないと思う
25マロン名無しさん:2011/10/01(土) 17:31:40.64 ID:???
そういえば親父戦でのアスプロスの一番すごいところは、
ハーデスの加護なしの自力で冥闘士としての命を維持してることじゃなかろうか
26マロン名無しさん:2011/10/01(土) 17:53:18.64 ID:???
結局時間切れであぼんしたから、そのあたりの維持力は標準値なんじゃね?
あくまでアスプロスがその時間内で非常識なまでに活動してしまっただけで
27マロン名無しさん:2011/10/01(土) 21:43:26.75 ID:???
>>24
人の域は超えてるってしつこいほどに描写されてるし>ラダマン
その人の域の極限クラスのレグルスがそれでも勝てないから
無理をして神の域に到達したって戦い

まあ神の域って言ってもタナヒュプ級では勿論ないんだろうが
多分カイロスくらいなんだろうね
28マロン名無しさん:2011/10/01(土) 23:50:34.69 ID:???
カイロスのような即死技はないから、
ここはオネイロスを出すのが適当では?
29マロン名無しさん:2011/10/02(日) 09:49:07.73 ID:???
今までの整備して、黄金+α

SS タナヒュプ
S カイロス 四神合体 神の血ラダマン レグルス
AAA 三巨頭 (シジフォス) (アスプロス) (エルシド)
AA 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード (マニゴルド)
A アスミタ シオン 童虎 デジェル

かな、基本黄金はAで戦闘描写・結果で差をつけると概ねこんな感じ

レグルス一強は語るまでもない、明らかに他の黄金とは強さが隔絶している
絡め手等関係無しに実力そのものが明らかに神の領域に到達したのはこいつだけ
こともなげに一人でAE、捨て身ならゾディアックとやってることの次元が他の黄金と違う
同化前なら人の極限(AAA)くらいだと思われるが、それだとシジフォス他下げる必要が出てきそう

アスプロス、エルシドは倒した相手が神(カイロスは半人半神がネックだが)
数珠や外部からのサポートがネックなので議論対象(AAくらいかもしれない)、考慮しても三巨頭倒すより凄い?

シジフォス>カルディア、アルバフィカはあくまで三巨頭3人が互角程度(AAA)ならの前提
カルディア、アルバフィカは格上に命を賭して相打ちって感じだと思う
シジフォスだけは特に実力差もないまま普通に勝利している(ここは議論対象)

輝火戦の比較でハスガード>童虎、ラダマンでの比較でカルディア>デジェル
内容的には三巨頭を倒したカルディア、アルバフィカのほうが凄いが、あちらはおそらく格上
30マロン名無しさん:2011/10/02(日) 09:49:56.33 ID:???
タナトスを倒したのは(反則同然の技で)実質はセージ
マニゴルド自身はタナトスにほとんど通用してなかったので議論対象

アスミタは描写的には戦闘能力が飛びぬけた部分はない
(アスプロス発言は戦闘能力を示すものとして不明瞭、あれだけで実績残してる他の黄金より格上はありえない)
外伝でよほどとんでもない活躍しない限りは上げようがない

○三巨頭は(神の血は除外して)全員同格でいいのか
○カイロス、四神合体はどの程度評価するのか
(神なのは間違いないのでS以上あってもいいと思うが・・・合体前は黄金〜強黄金程度だと思われ)
31マロン名無しさん:2011/10/02(日) 10:55:17.33 ID:???
アスミタは、上げる上げない以前に、ランクに組み込むこと自体に無茶があると思うが
そもそも検証材料が少なすぎる
わかっているのは、小宇宙に関しては黄金随一かつ、精神系能力に滅法強いってくらい
32マロン名無しさん:2011/10/02(日) 12:52:30.85 ID:???
アスミタは入れるならAor材料不足でランクから除外のどっちかでいいんじゃね
33マロン名無しさん:2011/10/02(日) 18:01:31.58 ID:???
対冥闘士では雑魚掃除しかしてないが、単に強敵と戦ってないだけで、別にそれしかできないってわけじゃないんだし
外伝でどうなるかはわからないが、現状は無理にランクに入れなくてもいいだろ
34マロン名無しさん:2011/10/02(日) 18:54:53.31 ID:???
アスミタはランク外で外伝待ち?

パルティータはAAAかSだな
黄金聖衣の域にまで高めたテンマの聖衣をメッキ扱い、渾身の一撃を
簡単に止めて、聖衣をあっさり一撃で全壊させる→その後神聖衣、と
何気にとんでもないことをやっている
もともとがアテナの眷属だから神に近い存在なんだろうけど
35マロン名無しさん:2011/10/02(日) 19:23:33.71 ID:???
三巨頭も差があるような
全力ギガンティックフェザースフラップをクリスタルウォールで完全に抑え込まれてたミーノスとか
小宇宙総量は他二人より劣ってそう
36マロン名無しさん:2011/10/02(日) 19:34:07.87 ID:???
描写的にはミーノス>ラダマン>アイアコスくらいに感じた
ミーノスはとにかく黄金より上位の存在なんだなと思わせるほど圧倒的で
アイアコスには特に押されることもなく普通にやり合ってたから特に強いとも感じなかった
単にシジフォスが強くてアルバフィカが弱い可能性もあるけど
37マロン名無しさん:2011/10/02(日) 21:28:22.66 ID:???
>>35
瀕死だったからでは?
聖闘士は瀕死で強くなるが。

攻撃力としては、コズマリは初見では破るのは無理そうなので、その時点で対戦相手は辛そう。
防御的には物理攻撃にはやたら頑丈。
そういう意味では、毒でしか倒せなかったかもな。
38マロン名無しさん:2011/10/02(日) 22:05:54.99 ID:???
他の戦いが基本的に必殺技の威力比べなのに
ミーノスの場合は糸に対する対応策があるかどうかで全然違う
手足を操っても血や毒を武器に変えられたアルバフィカに黒星付いたが
大概の黄金相手には相性有利になりそう

無印星矢で氷河がやったように糸を凍らせるデジェルや
技が速いという特性を生かして糸をどうこうする前に先手グレートホーンを決めるハスガードとかはマシか
39マロン名無しさん:2011/10/02(日) 22:26:28.18 ID:???
ハスガード先生は、いざ糸につかまっても力尽くでどうにかしちゃいそうな印象がある
クラシファイアンクにとらわれた時のように

その分、牛というだけで即死等の特殊攻撃に弱い印象もあるけど
40マロン名無しさん:2011/10/03(月) 01:39:59.91 ID:???
カルディアも炎の熱で糸を焼き切ってカタケオアンタレスで相打ちに持ちこめそう
41マロン名無しさん:2011/10/03(月) 02:02:34.53 ID:???
コズマリ対策
羊・・・なし(実際劇中で殺されかけた)
牛・・・パワー
双・・・?
蟹・・・?
獅・・・なし?(ルネにもあっさり拘束された)
乙・・・?
秤・・・武器パージ
蠍・・・熱
射・・・風
山・・・小宇宙ソード
水・・・凍気
魚・・・なし(実際劇中で殺されかけた)
42マロン名無しさん:2011/10/03(月) 02:53:55.17 ID:???
山羊が夢神をバッサバッサと斬り倒したことと、合体夢神と相打ちに持ち込んだことは分けたほうがいいな

合体後はテンマと共闘してる上に、決め手の一撃はシジフォスの矢にアテナの小宇宙を込めて助力しているので。
ガチの一対一だと結果が変わるかも
43マロン名無しさん:2011/10/03(月) 06:28:41.31 ID:???
夢神1体1体はA〜AAくらいか?
腕切り落としたのは純粋に凄いと思う
44マロン名無しさん:2011/10/03(月) 15:16:21.34 ID:???
>>41
牛…グレホは初撃なら冥闘士最速の輝火でも見切れていなかったので
先手をとれるかもしれない
獅子…対策とかいる程度の差なのか?
乙女…そもそもランクインできるか危ない
魚…一応薔薇で糸自体は斬れる
>>43
そういやあイケロスの次元技ってどう対策すりゃいいんだろう
とりあえず双子なら大丈夫なんだろうか?

しかしやっぱりミーノスって異質だよな
格闘技も高火力技も即死技も持ってないけどタイマンなら糸と冥衣で異様に強いし
45マロン名無しさん:2011/10/03(月) 18:15:43.31 ID:???
レグルスは見切るまでとりあえず技をくらっちゃう子なので
初見で殺っちゃうみのさんはキツい気がする
4641:2011/10/03(月) 18:55:36.01 ID:???
誤解があったらスマン、>>41はコズマリくらってからの対策のつもり
47マロン名無しさん:2011/10/03(月) 19:55:39.35 ID:???
ラダマンティスと輝火って途中で冥衣がモデルチェンジしたんだが
あれって聖衣と同じように修復→強化されるってこと?
48マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:43.95 ID:???
>>46
ああそうだったか
…でも待てよ?テレポやワープ使える連中なら喰らってからでも
大体はなんとかなるのでは?
49マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:20:51.13 ID:???
>>47
聖衣と違い冥衣は冥闘士にとっては本体に近い設定
あの二人の場合は戦闘力の増加にともない変化した物と思われる
双子神とかは冥衣は魂の一部と思われ
5041:2011/10/03(月) 20:35:21.92 ID:???
>>48
シオンが首飛ばされそうになってたので、テレポは無理なのかなと
まあ、コズマリ後即首飛ばしにかかられたら誰も破れないかもだけど
51マロン名無しさん:2011/10/03(月) 21:38:52.15 ID:???
>>2のランクってたしかデフテロとアスプロが
バトルしてた時くらいのランクだよね

あん時のLC強さ議論スレって1対1のバトルだと
ミーノスのコズミックマリオネーションが最強だって言い争いになり
荒れてDAT落ちしたような記憶があるんだが
52マロン名無しさん:2011/10/03(月) 22:13:02.26 ID:???
>>46
いや、そういう問題か?
そもそも、全部根拠なしの仮定だろう。
その仮定が成立するなら、シオンがテレポで逃げ、アルバが薔薇で切れる、と仮定は出来る。
実際は作中で否定されてるから成立しないが。それと同レベルでは?

凍気が一番根拠ありそうだが、原作由来だし。
何か根拠があれば議論になるのだが。
53マロン名無しさん:2011/10/03(月) 22:21:41.91 ID:???
>>41
蟹は鬼蒼焔で糸を焼き払える可能性があるな
54マロン名無しさん:2011/10/03(月) 22:44:13.24 ID:???
霊的な糸だったら蟹強いな。
バイオ姐さんの影縫いにも効くかな?
55マロン名無しさん:2011/10/03(月) 22:44:53.97 ID:???
評論家がいらっしゃったようだな
56マロン名無しさん:2011/10/03(月) 23:13:57.64 ID:???
コズマリに捕まったらポーズが必要となりそうな必殺技は出せないイメージ
凍気で糸を凍らせるという小技は可能でもDDやAEを放つのは無理だろうし
同様の理由で鬼蒼焔で糸を焼くのは無理っぽい気がする
57マロン名無しさん:2011/10/04(火) 05:48:01.77 ID:???
あんまりイメージや相性は考えないほうがいいと思うよ
無印スレみたいに原作の描写からかけ離れた妄想ばかりになっちゃうから

まあCMについてはアルバが腕折らなきゃ脱出不可だったんだから
少なくとも薔薇で切るとかは無理だろうね
逆を言えば(その時の拘束のされ具合にもよるのかもしれないが)
骨折覚悟なら誰でも抜けることができるにはできる?大ダメージだけど
58マロン名無しさん:2011/10/04(火) 12:44:49.17 ID:???
マニゴルドは積尸気冥界波→魂の抜けた肉体破壊って、
無印でデスマスクがやっていれば勝っていたと散々議論された最強戦術をやってるんだよな。
神にすら効力がある積尸気は反則技じゃないの?三巨頭にも通用するだろうし。
59マロン名無しさん:2011/10/04(火) 14:11:30.59 ID:???
っていうかミーノスのCMって問答無用で先手取れる技じゃないよな?
とりあえずCMで拘束される→首などを折られる、と考えると
ここまでの間に殺せるキャラとかはいると思うんだが
あとさ、ここの強さ議論って仮想対戦考察は有りだよな?
シオンは作中で実際に喰らっているけど
最善の戦術としてはウォールを先に展開したりとかテレポしたりで
一応即負ける、とかは無さそうに思えるんだが

ついでにふと思ったが、糸自体は黒薔薇?で切れたのに
タイマンのときはアルバフィカはそれを試そうとしなかったよな
ってことは黒薔薇使うにもポーズが要るなりなんなりで
CM中にやろうとするとリスクがあるってことなのか
60マロン名無しさん:2011/10/04(火) 14:14:34.47 ID:???
あれ、なんかおかしいな
「最善の戦術としてはウォールを先に展開したりとかテレポしたり〜」
→「ウォールを先に展開したりとかテレポしたりが
最善の戦術の可能性もあるからそれを考えると〜」
だったな
まあでも原作で実際にやった対戦はその描写を最大限採用する方がいいのかね
61マロン名無しさん:2011/10/04(火) 21:06:30.41 ID:???
風魔の小次郎の霧風みたいに
自分の幻覚に攻撃させて相手の攻撃手段を知る→対策を立てる
・・・みたいにすれば「聖闘士に同じ技は二度と通じない」ができるのに。
あんまり正々堂々っぽくないからアテナは嫌うかなこういうの。
62マロン名無しさん:2011/10/07(金) 18:31:18.69 ID:8ujuILE5
外伝にデジェル来たな・・・
童虎シオンと並んで最弱の汚名返上なるか
63マロン名無しさん:2011/10/07(金) 18:43:26.47 ID:???
レグレスの親父が最強じゃね。
風の拳は無敵だろ
64マロン名無しさん:2011/10/07(金) 20:55:14.77 ID:???
ミーノスの開幕CMにはシオンみたいに抵抗できないのがオチだろ
実際に黄金が1人でもそういう風に描写されたってことは、
他の黄金でもそうなる可能性が高いってこと

以前のスレではこれに対抗できそうなのは、
瞬時に剣圧で遠距離攻撃できて、黄金聖衣すら切断できるエルシドのみ、
って感じだった気がする
65マロン名無しさん:2011/10/07(金) 21:01:36.47 ID:???
S+ 真ハーデス
S サーシャ アローン
S- テンマ
真ハーデスは単体では最強だと思う
作中では割とサーシャは道中で消費しているような感じがする
テンマも底上げはされているけれど、なんとか補正でアローンに食い下がってる感じがするので

A+ タナトス
A ヒュプノス 神ラダ レグルス
A- 合体4神 エルシド シオン
原作はともかく、LCの描写だとタナトスとヒュプノスは明らかに差がある
ヒュプノスは結局ユズリハすら倒せていないし
エルシドは合体オネイロス自信が「万全なら」云々と評価していたので、
出血によるダメージなどがなければいい勝負になったと思う
シオンは転霊波さえ出せればほぼ負けなしくさいので
66マロン名無しさん:2011/10/08(土) 08:13:07.00 ID:???
カルディアがAAならテスカトリポカはAくらいかな
いちおう神らしいが実力的にはカルディア全く圧倒されてた感じがない
67マロン名無しさん:2011/10/08(土) 12:51:55.89 ID:???
山を消し飛ばしたテスカトリポカはS以上で
おっさん自身がA〜AAって感じじゃない?
68マロン名無しさん:2011/10/09(日) 00:41:28.39 ID:???
エルシド「あと>>932レス!」
69マロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:41:34.12 ID:???
LCは連戦が無いから比較しづらいね。
大抵は戦闘→死亡だから。
70マロン名無しさん:2011/10/09(日) 23:31:46.98 ID:???
エルシド「あと>>930レス!」
71マロン名無しさん:2011/10/09(日) 23:49:46.78 ID:???
小刻みすぎるw
72マロン名無しさん:2011/10/09(日) 23:55:26.79 ID:???
アイアコスて三巨頭の中じゃ評価低いけど何故なんだ?
久々に読み返してみたが、覚醒前とはいえレグルス瞬殺
シジフォスにエイトセンシズまで出させ、発動すれば回付不能なデスブリングとかなり強いと思うんだが。

神の血ラダ>アイアコス>ミーノス>通常ラダ

こんな感じな印象。
73マロン名無しさん:2011/10/10(月) 00:25:17.09 ID:???
シジフォスにわりと普通に戦われちゃったのがマイナス印象なのかもね
三巨頭は神の血除けば似たような実力だと思うよ

でもシジフォス、カルディア、アルバフィカは同程度じゃないの
エイトセンシズがあるから詰みにはならなかったってだけで
戦闘見た限りシジフォスと他2名に大した差があるようにも見えない
74マロン名無しさん:2011/10/10(月) 02:22:18.95 ID:???
シジフォス実質ハンデ戦だし、あれ
75マロン名無しさん:2011/10/10(月) 02:44:09.40 ID:???
デスブリングも捨て駒の手下が必要+発動に時間が掛かるっぽい描写なのがネックだな
常に先手を取って相手を拘束してみせたコズマリに比べると見劣りしてしまう
76マロン名無しさん:2011/10/10(月) 12:06:31.38 ID:???
コストはかかるが発動すれば必中の技か

というかラダ戦見る限り自信家な発言多いレグルスが
アイアコスには妙に怯えてたよな
77マロン名無しさん:2011/10/10(月) 16:49:06.75 ID:???
>>76
レグルスにとってラダは親の仇で特別な存在だから、
自信家というより強がりだよなあれは。
能力は超人的でもメンタルはヤトと似たような所詮は子供なわけだし、
いきなり強い大人に不意打ちで殺されかけたらそら怯えると思う。
78マロン名無しさん:2011/10/10(月) 19:10:09.21 ID:???
今では私が獅子座の黄金聖闘士
ラダにあげるのはもちろんライトニングボルト
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
79マロン名無しさん:2011/10/13(木) 01:04:37.98 ID:???
>72>73
その辺はどっちを基準に取るかの判断が難しいんだよね。
三巨頭をほぼ同じ実力とみて彼らと戦った黄金三人の実力を推し量るか?
逆に三巨頭と戦った黄金三人の大よそ同格として三巨頭の実力を判断するか。
80マロン名無しさん:2011/10/13(木) 01:17:50.99 ID:???
黄金は数多いから当たりハズレあるけど
三巨頭はさすがに全員黄金上位級あると思いたい。

とりあえず上位確定と思われる黄金は・・・
アスプロス シジフォス エルシド レグルス(ラダ戦) 

81マロン名無しさん:2011/10/13(木) 02:50:50.09 ID:???
そして下位確定はデジェルか……
82マロン名無しさん:2011/10/13(木) 05:59:57.11 ID:???
黄金を大雑把に括ると
最強…レグルス
上位…双子 シジフォス エルシド
下位…シオン 童虎 デジェル
不明…アスミタ
残り(中位?)…ハスガード マニゴルド カルディア アルバフィカ
と、こんな感じか
外伝次第では変動もあるだろうけど
83マロン名無しさん:2011/10/13(木) 06:12:21.26 ID:???
レグルスのA!とゾディアックの威力がよく分からん
どっちも黄金三人で放つA!には遠く及ばないように思える
神の血補正があるとはいえラダマンに全然通用しないって……正直微妙じゃね?
84マロン名無しさん:2011/10/13(木) 06:31:55.03 ID:???
>>83
ライトニングボルトを撃ってればいいんじゃね
85マロン名無しさん:2011/10/13(木) 06:58:18.50 ID:???
>>83
ゾディアックの方は結構効いてたような
あと一人A!もノーマルLBとLPよりは威力が上だろうし
86マロン名無しさん:2011/10/13(木) 07:00:43.90 ID:???
シオンと童虎は転霊波、抗龍波とage要素あるが
デジェルはそれも無いのが痛いな。

外伝も敵がラダ以上の出るとも思えんし、出たら出たで何でラダに通用せんかった?になるし。
上位はどう足掻いても無理だな・・・。
87マロン名無しさん:2011/10/13(木) 07:03:11.51 ID:???
一人Aは確実に3人Aより大幅に劣ると思うが
ゾディはA!に匹敵するんじゃないかな?本人消滅するレベルの技だし。
88マロン名無しさん:2011/10/13(木) 07:11:43.55 ID:???
LBは大地の一部状態でクリティカルヒット確定できたから活躍したが
レグルスの技の中で純粋な破壊力は一番低そうだな
89マロン名無しさん:2011/10/13(木) 07:30:20.62 ID:???
>>82
エルシドはともかく双子とシジフォスそんな強いか(特に双子)?
アルバフィカやカルディアと同じくらいでも違和感ないんだけど

>>87
A!については特に本来のものより劣るって描写もない
あれはレグルスのdデモ能力ってことで割り切るしかない
90マロン名無しさん:2011/10/13(木) 07:35:00.20 ID:???
ミーノスはアルバフィカ見逃すのにがんばりすぎてるからなぁ
三巨頭討伐組の中でアルバフィカが微妙に感じるのは普通では

そういやBRって命中したら勝ちみたいな技だけど
わざわざ毒の血を吸わせといたって事は普通のBRじゃミーノス倒せないの?
91マロン名無しさん:2011/10/13(木) 08:17:21.88 ID:???
アスプロスは純粋に技の威力以外の応用力のノリシロが大きいからな
ランクで言うとAA位な気がするけどそっからSランク下しちゃうから
読み切れないそのあたりどうしたもんか
92マロン名無しさん:2011/10/13(木) 08:36:19.34 ID:???
4神って、神と言われてるが、そんなに強いか?
いつも疑問に思う。
93マロン名無しさん:2011/10/13(木) 09:00:46.37 ID:???
ADと幻朧魔皇拳も対抗手段ない奴に当たれば一撃必殺みたいなもんだしなぁ
神の道を開いて超次元に投げ込むなんて手も可能だし
94マロン名無しさん:2011/10/13(木) 09:30:54.06 ID:???
>>86
デジェルの最大技は最後の広範囲FCだろ
アレでセラフィナを封印できたわけだから
他者やアイテムの援護無しに神モドキを戦闘不能にできる技を持っている以上、
特にランクを落とす理由はないはずだが?
95マロン名無しさん:2011/10/13(木) 13:22:31.32 ID:???
>>92
単品だと精々黄金クラスってとこだろうけど融合状態はマジ強いだろ。
少なくとも破壊力に関しては黄金含めた人間クラスとは別次元と見て良いと思うわ。

ただタナヒュプもだけど神連中は人間なめきってるから防御面が疎かすぎる。
96マロン名無しさん:2011/10/13(木) 13:58:07.50 ID:???
三巨頭=黄金上位級の実力であると仮定して
合体夢神、セラフィナと一対一で戦って互角or戦闘不能に持ち込める奴が
いるのかね
デスブリングとかCマリオネーションとかの拘束技が無効っぽいんだが
97マロン名無しさん:2011/10/13(木) 14:21:01.84 ID:???
セラフィナて神と言われてるが、そんな強いか?
バトルというより単なるイベントにしか見えなかったんだが
98マロン名無しさん:2011/10/13(木) 15:07:02.68 ID:???
>セラフィナ

パンドラ様曰く「雄大な小宇宙を感じるッ…!?」
ユニティ曰く「このままだと(津波で)全世界が滅亡するッッ!!」

劇中の単体敵キャラで(ハーデス以外で)世界滅亡が可能と明言されている唯一のキャラ

因みに死体を動かしているわけだから、魚の毒・双子の幻朧魔皇拳・ヨウマのリワインド
バイオは無効と思われる
海皇の鱗衣を着ているから、神の道に突っ込んでも無傷と思われる
無印原作では不完全海皇が星矢の射手座矢を反射してたりしてたから、天秤と射手の武具
は無効
99マロン名無しさん:2011/10/13(木) 15:48:33.73 ID:???
でもあれ、倒したというよりポセイドンが気持ちよく眠れる環境にしただけという見方もできるしなあ
激怒AEがラダに完全ノーダメージだったせいで、どうしてもネガティブイメージで見てしまう
100マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:03:25.17 ID:???
イメージだけだったら、何とでも語れるわwww

まず、デジェルの通常AEもカルディアの通常SNもラダマンには通用せず
カルディアの自爆技カタケオでラダマンと相討ちとなったが、それならデジェルも
自爆技FCでセラフィナを戦闘不能にしている

両者とも自爆技で格上の相手を迎撃できる程度の実力なのだから、対戦相手の相性
の問題だと思われるが


デジェル弱い説を唱えたいなら、
・セラフィナよりも三巨頭のが戦力は上である
・デジェルの通常AEは自爆FCよりも威力は上である
まず上記の点を証明してくれ

無印原作のカノンは自爆GEでラダマンと相討ちになったが、わざわざそんな戦法を
選んだってことは、通常GEをラダマンにぶつけてもノーダメージだからだろ?
101マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:12:28.66 ID:???
カノンが自爆したのはGEが効かないからじゃなく
聖衣も無くなったし長引けばジリ貧だから確実に当てるためにあの戦法走っただけだろ。
聖衣あったら普通に倒して終わり。
102マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:15:18.57 ID:???
いや、カノンの通常GEがラダマンに効くかどうかは劇中の描写からではわからんだろ
103マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:20:01.98 ID:???
スレ違いだが、漫画本編じゃどう見てもカノンはラダより格上だろ
効かないと思う方がおかしい
104マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:27:27.99 ID:???
>まず、デジェルの通常AEもカルディアの通常SNもラダマンには通用せず
SNは効いてたじゃん
105マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:43:34.66 ID:???
通常SNだけじゃラダにはトドメさせないでしょ
アンタレスカタケオまでやらないと

で、話がズレてるけど
・セラフィナよりも三巨頭のが戦力は上である
・デジェルの通常AEは自爆FCよりも威力は上である
まず上記の点を証明してくれ
106マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:46:17.21 ID:???
あの海皇のパチモンが本物級に強いと認識されてるなら
それこそ過去スレでデジェル1位になってると思うぞw

まぁ、自爆FCを技とするなら、道連れ技扱いで童虎、カルディアと並んで最下位は脱出できそうだが
107マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:50:18.51 ID:???
出汁は雑魚
強さを語る要素は無いが弱さを語る要素だけはある、ここが致命的
108マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:50:56.63 ID:???
>>106
>>98参照
実際、劇中ではセラフィナは強いと認識されている
劇中の描写から強さを論じるのが強さ議論スレ
個々のイメージを語られても困るよ
109マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:10:16.91 ID:???
デジェルが封印に持ち込めたのは相手の大津波も利用できたりと
相性がよかっただけで、同じ技が他の相手にできるとは思えないな

最強技かどうかはわからんけど、AEもラダマンに全く通用しないレベルだし
他の黄金と比べるとどうしても厳しくなるね
110マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:28:38.96 ID:???
>同じ技が他の相手にできるとは思えない

それ言ったら、蠍のカタケオも魚の毒も効かない相手には効かないだろ
逆に三巨頭だったらセラフィナを楽に封印できんの?
111マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:32:39.27 ID:???
十二神を封印できるスペックのデジェルが黄金一位でいいよめんどくせぇ
112マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:38:53.00 ID:???
いちいちフテくされるなよ…

別にセラフィナ=ポセイドンと同等とまでは言っていない
合体夢神かパルティータと同レベルくらいだろう
実際、前スレのランクではそのあたりだったはずだが
113マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:39:45.86 ID:???
うぜぇ流れだな
>>100とか>>108とか>>110は全部同じヤツだろ
屁理屈こねて荒らすなよヴォケ
114マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:42:04.83 ID:???
自爆FCは地形効果無いと無理だと思うが

セルフィナ上げる事によって
デジェルをラダより上にしたい人居るみたいだけど、用意されてる描写だけではどう足掻いても無理だろう
残念ながらラダはデジェルより格上
115マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:01:44.44 ID:???
>>114
>>86からの流れを読んでね
水瓶には大技が無いと書いてあるから、自爆FCがあるでしょと書いてんの
ラダより上だなんて書き込んではいない
議論のネタを振っているだけで、荒らし認定は止めてくんない
116マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:15:54.99 ID:???
だから自爆FCはいつでもどこでも出せる技じゃないと言ってるんだが
他キャラの自爆技は身一つで実行可能だが
地形効果無いと出せない技は自分の最強技とは言えんだろ
117マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:20:07.79 ID:???
>>116
>いつでもどこでも出せる技じゃない

それだとシオンの転霊波は無し
蟹座はタナトス封印に二人がかりで封印箱付き
双子座は数珠と弟の黄金聖衣付き、なわけだ

別に水瓶が最弱ってわけじゃなくなるな
118マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:36:07.65 ID:???
弟の黄金聖衣はぶっちゃけ戦闘には全然役に立ってないんじゃ
119マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:44:22.37 ID:???
最後の一言のおかげで強さ議論したいんじゃなくて水瓶上げたいだけの人確定しました
おつかれさまでした
120マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:45:49.76 ID:???
弟の黄金聖衣は防御してくれたじゃん
それと、数珠がオマケで付いてきたのが大きいな

誤解なきよう言っておくが、「己の身一つで繰り出されるのが最強技」って
定義なら>>82のランク付けはオカシイよーと主張しただけ

マニゴルドは自身の実力ではナスのベロニカを倒しただけ
デフテロスは戦績無し
アスプロスは微妙
武具使用を任意で決められる童虎はもっと上のはず
121マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:49:59.97 ID:???
>>120
してないしてない
あれ幻朧魔皇拳で見せた幻覚だから
本当は双子座の黄金聖衣は一切動いてない
122マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:57:11.75 ID:???
まず暫定ランク決めるなら、地形効果や第三者or特殊アイテム無しの素の実力
を評価するのか、それらが有りでの戦績を評価するのか、それを決めてくれよ
123マロン名無しさん:2011/10/13(木) 19:01:16.66 ID:???
アスは神クラスのカイロス倒してるし(特殊な体のお陰もあるが、GEは効いている)
ついでに言うなら黄金のデフを消滅させてる(過小評価でデフが黄金下位だったとしても、黄金を圧倒している)
それこそ下げる要素は無いわ
124マロン名無しさん:2011/10/13(木) 19:36:19.54 ID:???
つかセラフィナや三巨頭くらいならパルティータのほうが強く見える

自爆前提なら誰々に勝てる!は本来の強さとはなんか違う気がするなあ
ヘボの代表格童虎だってコウ龍覇使えば結構な相手を道連れにできるだろ

>>123
デフを圧倒したとはとても言えないんじゃないか
最期のもデフがわざと負けたよう(デフはそもそもアスの命のほうは全く狙ってない)だし
アスデフはAAAあるかは微妙(おそらくない)だけどAAは鉄板って感じはする
125マロン名無しさん:2011/10/13(木) 20:01:07.88 ID:???
アスプロスは描写的に圧勝(デフテロス、杳馬)と、
負けるのが当然(封印されているとはいえ杳馬から出てきたカイロスの本体)しか戦いの描写がないからなあ
126マロン名無しさん:2011/10/13(木) 20:10:05.75 ID:???
>>124
デフの名前長いオリジナル技が効かなかった点が圧倒ポイントだと思ったんだがね

確かに自爆技前提はどうかなーて思うのはある。
実際上位常連のエルシドが評価されてる点は、合体神倒すのに一役買ったってのより
出血ハンデ状態での無双からだと思うし。
127マロン名無しさん:2011/10/13(木) 21:12:22.18 ID:AxJ+s7u2
ID表示ほしいな、水瓶押してるバカをNGで一掃したい

>>117
全方位FCは大津波あっての技だと思うよ、いつでも出せるかは疑問だね
転霊波無しシオンやマニゴルドと比較してもデジェルの方が弱く思うね
128マロン名無しさん:2011/10/13(木) 21:24:48.94 ID:tUL4hDlY
>>127
最大の拳AEが涼風だったのがな
相手が悪かったとはいえ最大奥義が鼻で笑われるレベルなのは擁護しようが無い
功績は別として単純な戦闘評価は最悪と言っても良いレベルだろ
129マロン名無しさん:2011/10/13(木) 21:36:53.47 ID:???
しかも あ の パンドラさんに言われちゃあ…ってとこがまた痛い
デジェルはもっとムカついて実力以上出してもいいぐらいな痛手だわな
130マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:03:23.77 ID:???
せめてパンドラさんだけでも脱落させていれば……
131マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:13:06.34 ID:2djbx4R0
全方位FCというよりは津波と
周りの海を凍らせたって感じだな
平地のバトルで使えるとは思えんよ
132マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:53.70 ID:???
お、言いくるめられて大人しくなったかなw

ところで神の格付けってどんなもん?
個人的にはこんくらいに思うんだが

神+ ハーデス
神 ハーデスアローン アテナサーシャ 神聖衣テンマ
神- タナトス ヒュプノス
神-- 合体四神 カイロス ポセイドンセラフィナ
SSS 神の血ラダマンティス 神の領域レグルス

イケロスは上位黄金くらい
オネイロスは戦闘描写が皆無だからわからん
モルペウス、パンタソスは下位黄金くらい
133マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:22:25.08 ID:???
せっかくチャンピヨンで出汁編やっているんだから焦って議論しなくても良い気もする
本当の雑魚なのか、単なるスロースターターなのか、とりあえず様子見
134マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:40:27.96 ID:???
その神+とか神-とかアホっぽい格付けやめろ
テンプレくらい読んだのかよ
135マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:45:40.20 ID:???
デジェルは女難があるんじゃないか?
本編じゃパンドラさんが暴れるわ、セラフィナさんは依りましやっちゃうわ
外伝ではと言うとまたもや派手なおばさんと来たもんだ
136マロン名無しさん:2011/10/13(木) 22:56:28.25 ID:???
年増キラー
137マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:02:18.64 ID:???
女殺しランクなら最強キャラだな>出汁
パンドラ様をキュンキュンさせまくってたラダマンも凄まじいが
138マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:06:50.92 ID:???

ただ、LCの聖戦を戦史書にまとめた時に
デジェルの功績は圧倒的になるな。

海龍撃破
ポセイドン封印
オリハルコンゲット
139マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:12:39.96 ID:???
サーシャはサポート面ではともかく戦闘ではあんまり活躍してないし
原作と違ってハーデスを倒した実績もないから神聖衣テンマより弱いイメージがある
140マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:47:58.10 ID:uB9+qbyw
ポセイドン封印した水瓶が最弱なわけないでしょ
タナヒュプ<ポセイドン

141マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:49:05.29 ID:???
>>138
それだとアスプロスが一番悲惨になるな……
ヨウマと戦った事を知ってるのはテンマだけ(特に誰にも語らず死亡)
正体がカイロスだったと知ってるのもアスプロスだけ
サーシャは最期を看取ったものの誰と戦ってたかは知らない

シオンが「教皇暗殺を企んで成敗された逆賊」と記して終了だな
142マロン名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:11.51 ID:???
でもシオンあっちに連れてかれずに済んだってのは地味に大きいよ
あとテンマも最終待ち合わせ地点に行けなかったろうし
143マロン名無しさん:2011/10/14(金) 00:28:07.83 ID:???
>>140
はいはいすごいすごい
もう寝ていいよお前
144マロン名無しさん:2011/10/14(金) 00:37:40.14 ID:???
アス兄さんの蘇生を知ってるのって、デフ・テンマ・サーシャだけじゃないか?
記録上は「聖戦の二年前に死亡」とかで終わりではないかと。
そういう意味では悲惨ではある。

ただまぁ、功績言い始めるとハクレイ・セージ兄弟の功績が圧倒的すぎるし、本来の戦闘描写での評価に戻ろうぜ。
145マロン名無しさん:2011/10/14(金) 00:56:32.00 ID:???
単体最大火力は神を除けば

ペガサス彗星拳奇蹟
ギャラクシアンエクスプロージョン
ゾディアックエクスクラメーション

あたりかな
火力だけで優劣は決まらんが納得の人選になる
来世で星を砕く域に達した輝火もこの時代じゃ火力面は普通か
146マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:03:24.78 ID:???
黄金聖闘士の戦績については聖衣ニーを得意とするシオンさんが把握できるんじゃないかな
147マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:06:25.17 ID:???
>>146
双子座「ええ一度はアスプロスの身に戻ったんですけど、メフィストフェレスの攻撃を受けたと思ったらいつの間にか冥衣に着替えてやがりました。その後は知りません」
148マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:09:02.60 ID:???
>>140
うん、そうだね^^
わかったからもう二度とこないでね^^
149マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:42:47.09 ID:???
自爆技での勝ちをどうポイント付けするかによって
童虎とカルディアの評価も変わってくるだろうな。

カタケオじゃないアンタレスってあったっけ?
150マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:58:59.27 ID:???
スカニーってのも考えてみるとお洒落っつうか暢気っつうか
そりゃあ順番に決めてって途中反省なぞもしてもらえば美味しい技であるけど
そんなに待ってくれない外道ばっかだからな
鎌倉武士のいちいち名乗り上げてのタイマンに通ずるえれがんすを感じてしまうわな
151マロン名無しさん:2011/10/14(金) 04:01:14.83 ID:???
カルディアも正直微妙に思える
神の血得る前のラダマン相手に相打ちでしかも相手生きてたし
152マロン名無しさん:2011/10/14(金) 06:13:01.12 ID:JrV4Yoai
>>145
まあタイタンズ>コロナブラスト×3だしなあ…
タイタンズも相当高火力だとは思うけど

で、ルール関連についてだが、
とりあえず本人に付随しているアイテム類は所持と使用を認めてもいいんじゃね?
それ含めての評価ってことで
あとは各キャラの状態を最高のポテンシャルを発揮している状態に揃えて
平等に考えた方がいいんじゃないかと
ただ、自爆技使って相討ちになるのを評価するのはおかしい気がする
153マロン名無しさん:2011/10/14(金) 06:50:37.07 ID:???
アテナ絡みのアイテムとかが胡散臭くなるからそれは除外したほうが
つかアイテムとかもう本人の強さと関係ないだろ
154マロン名無しさん:2011/10/14(金) 06:53:54.36 ID:???
>>152
射手の弓矢とか教皇の札とかはおkだと思うが
天秤の武器はNGだと思うな

あと戦闘場所を平地とか特定の場所に決めるべきだな
海の中やら海底神殿やらだと、また水瓶が暴れだしそうだし
155マロン名無しさん:2011/10/14(金) 07:24:48.76 ID:???
>>154
戦場については「無限に広がる何もない平地」辺りでいいと思う
156マロン名無しさん:2011/10/14(金) 07:33:25.88 ID:???
マニゴルド「黄泉比良坂に移動してぶち殺すぜ」
アスプロス「アナザーディメンションにより異次元空間を移動しながら戦ってやろう」
アスミタ「見たまえここが君の心の世界だ」
157マロン名無しさん:2011/10/14(金) 07:35:06.83 ID:???
>>156
それらは各々の技じゃん
平地スタートで技がヒットして移動する分には問題ないでしょ
158マロン名無しさん:2011/10/14(金) 08:37:52.01 ID:???
>154

>あと戦闘場所を平地とか特定の場所に決めるべきだな

それは個人的にどうかと思う。
こういう状況ではこういうタイプが生きてくるというのも
こういう議論の醍醐味だと思うから。

例えばモビルスーツのジ・Oとかクインマンサなんて
宇宙空間ではあっとうてきだけど地上では木偶の棒だったり
するわけで。
159マロン名無しさん:2011/10/14(金) 08:44:43.92 ID:???
そもそも外伝も入れるのか?
本編と関連の無い敵ばかりだし、ますます相対比較になってく気がするが。
160マロン名無しさん:2011/10/14(金) 09:05:21.41 ID:???
原作を考慮しないなら、なんでタナトスとヒュプノスが同格になるのか分からないな
ヒュプノスは戦果的にはユズリハすらしとめ切れない弱さなんだが

実力を出さずに消えたんだろうけど、そういうマイナス描写は強さ議論では大きいだろう
161マロン名無しさん:2011/10/14(金) 09:16:48.35 ID:PrT1JxZH
>>158
それはおかしい

お互い平等な場所からスタートで
マニゴルドが積尺気を使って
相手を有利な場所にとばしたり
タナトスが神しかいられない空間を
作り出すのはありだと思うけど
どちらか一方が有利な場所で戦うのは論外だろ

ってゆーか、宇宙専用MSが地上でバトルするみたいな
極端な例にあてはまるやつがこのマンガにいるか?
162マロン名無しさん:2011/10/14(金) 09:30:19.03 ID:???
つーか、自分の有利な場所じゃないと
全力で戦えないって時点で弱いってコトだろw
163マロン名無しさん:2011/10/14(金) 09:39:00.89 ID:???
戦う場所は星矢らしく十二宮でいいだろ
スタート地点の白羊宮が舞台

そこで強さ比較したい両者がガチ戦闘したと想定する
ハーデスの結界・後方から射手座の矢などの援護射撃は無し

それと、戦いが長引いて千日戦争化した場合、死体状態の冥衣アスプロスや
カタケオ使用状態のカルディアは時間切れで敗死とか
164マロン名無しさん:2011/10/14(金) 10:45:18.35 ID:???
平地でいいよとりあえずは
もしくは宮みたいな場所

誰にとっても影響のない場所
165マロン名無しさん:2011/10/14(金) 11:09:30.95 ID:???
これでトーナメントしたら
何だかんだでマニゴルドが残りそうな気がする(アスミ&アス除外)
いや残ってもいいんだが
特殊系とその他を同じ条件ってのはやっぱルールとしてちょと再考かなー
166マロン名無しさん:2011/10/14(金) 11:13:38.07 ID:???
地形のレイアウトはNDの聖域俯瞰図を参照のこと

白羊宮には闘技場が隣接しているから、牡牛のタイタンズ〜・魚の薔薇園・海龍の石像なども
使用可能
アイアコスは巨大戦艦は使用不可、雑兵は一人だけズルズル引きずった状態で参戦
167マロン名無しさん:2011/10/14(金) 13:41:13.15 ID:???
>>116
RXと黄金聖闘士はどっちが強いんだろう?
168マロン名無しさん:2011/10/14(金) 20:51:37.55 ID:???
他にルール関連で決めるべきなのは
開始時の距離とか情報の有無とか各キャラの戦術とかか?
情報に関してはとりあえず無しで良いと思う
169マロン名無しさん:2011/10/14(金) 21:04:49.33 ID:???
シオンと童虎、シジフォスとエルシド、デジェルとカルディアのように設定上は
旧知の間柄でも、戦闘の際は相手の特技は知らないものとする
セージとハクレイも他の黄金の能力は知らない前提
170マロン名無しさん:2011/10/14(金) 21:34:53.43 ID:???
武器やアイテムはどこまで考慮するか

射手の弓矢は付属品だからOKだと思うが
天秤の武器は正義の為の使用という前提があるから
対聖闘士で使っていいとは思えないんでNGだと思うんだがどうだろう
171マロン名無しさん:2011/10/14(金) 21:47:39.57 ID:???
>>170
それでOKでしょう
で、相手の得意技を知らない前提である以上、自爆技や天秤武器はいきなり初手では
使用しないという思考ルーチンで各々の対戦を考えるべきかと
172マロン名無しさん:2011/10/14(金) 22:10:13.63 ID:???
>>160
ヒュプノスは眠りの神様だ
司ってる能力的に殺人にはあまり向いてないんだよ
原作ギリシャ神話でも誰かを眠らせたり夢を見させたりといった任務ばかりだし
暗殺任務もあるっちゃあるけど航海中の船乗りを魔法で居眠りさせた末の転落死だし・・・
元々はヒュプノスが肉体を永遠の眠りへ誘いタナトスが魂を冥界へ連れていくという
人間に安らかな死を迎えさせる為のコンセプトだからね
173マロン名無しさん:2011/10/14(金) 22:36:55.94 ID:???
もしもしからすまん。
神、三巨頭、その他と12人との戦績を書いてみた。
◯は勝ち。●は相討ちもしくはそれに準ずる勝ち。
△は他からの助力あっての勝ち。▲は助力あっての相討ちもしくはそれに準ずる勝ち。
蟹とかかなり微妙だが、適宜ご活用をば。

神 三 他
羊 ◯
牛 ◯
双▲
蟹▲
獅△

天 ●
蠍 △
射 ◯
山▲
水△
魚 △
174マロン名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:25.40 ID:???
できるだけ半角スペースを使わずにもう一度
175マロン名無しさん:2011/10/14(金) 22:49:52.79 ID:???
>>174
iPhone使いづらいのでしばし待たれよ
176マロン名無しさん:2011/10/14(金) 22:51:15.16 ID:???
>>173
それらの記号を使用するのなら、

?:勝敗不明、議論の余地あり
−:決着着かず、千日戦争化(タイムリミット設定のあるキャラは負け)

蟹はベロニカ戦は◯ タナトス戦は▲
蠍はテスカトリポカ、ラダマン両方とも●
天秤はラダマン親衛隊には◯ カガホ戦は●
山羊はイケロスに○ 合体夢神に▲
水瓶は海龍には△ セラフィナには●
魚はニオベに◯ ミーノスには●

ではないのかな
177マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:02:37.34 ID:???
>>176
後段のニオべ戦とかも考えたんだけど、
黄金聖闘士の戦いは一部例外を除いて弱い敵(語弊あるが)と強敵との二部構成になってて、前者を入れると複雑になりすぎるかなって思って。
良案があれば改定してくださいな
178マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:05:17.00 ID:???
★敗北  ■不利、決着付かず  □有利、決着付かず

例  獅子   vsアイアコス★
    羊     vsミーノス■

この辺もあると便利かな?
179マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:09:39.96 ID:???
>>177
ニオベ、バイオレート、イケロス、海龍、ラダマン親衛隊、ファラオ、テスカトリポカ
あたりは黄金でも油断したり技の相性が悪いと敗北もあり得るってとこじゃないかな

ニオベのDフレグランスは無印原作通りの威力
親衛隊のバジリスクの毒は原作より多少強い、くらいの解釈で良いかと
180マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:15:07.05 ID:???
アスプロスはどの段階を採用するのか?
生前だったらかなり差し引き入る筈
ダイコン役者かクソ役者かさあ
181マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:28:12.06 ID:???
テンマ → 神聖衣テンマ
童虎 → 神童虎
カガホ → 神カガホ
ラダマン → 神竜ラダマン
レグルス → 完成レグルス
アスプロス → 冥衣アスプロス

天秤・双子の元の実力は外伝待ちかな
とりあえず出番が一通り終わったのはアルバフィカとカルディア

この両者がニオベ、バイオレート、イケロス、海龍、ラダマン親衛隊、ファラオ、テスカトリポカ
あたりに勝てるかどうかから強さ議論してみては?
182マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:22.65 ID:???
>>179
なんかその面子だと不自然にイケロス強そうな感じだが、
俺の気のせいだろうか?
つーかイケロスに高確率で勝てる黄金っていうと誰だろうか
183マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:35:17.52 ID:gN2HivN2
風呂入ってたら遅くなった。
あと、定義とかいろいろ混乱してた。すまぬ。
ご意見を踏まえて改定。定義は以下のとおり。

◯:勝ち、●:相討ちもしくはそれに準ずる勝ち。
△:他からの助力あっての勝ち。、▲:助力あっての相討ちもしくはそれに準ずる勝ち。
×:敗北、■:不利、決着付かず、□:有利、決着付かず(今はないけど)

 神 三 他
羊  ■ ◯
牛    ◯
双▲
蟹▲
獅  ×  (覚醒前)
獅△    (覚醒後)

天    ●
蠍  ●
射  ◯
山▲
水●   ■
魚  ●
184マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:45:52.74 ID:???
>>182
イケロスの空間歪曲or攻撃反射はトップクラスだが自身の攻撃は噛み付くだけ

双子:御自慢の空間操作
獅子:「見極めたぞッ!」でも真似はできないから、決着着かず?
蠍:相手の攻撃を見切れば命中率トップクラスのSNで迎撃
射手:エイトセンシズに覚醒すれば勝機あり
水瓶:冷気を周囲にばらまいて(イケロスが氷属性に弱いなら)勝てるかも?
魚:毒血を周囲にばらまいて(イケロスが毒に弱いなら)勝てるかも?
185マロン名無しさん:2011/10/15(土) 00:31:52.06 ID:???
>>184
というかイケロスの最大の脅威は究極の初見殺しってとこじゃね?
自分の技の火力が高ければ高いほど致命傷になるという。
186マロン名無しさん:2011/10/15(土) 00:40:25.59 ID:???
このスレの対戦ルールだと、相手の能力は不明だから初撃は小手調べの小技に
なるわけだが、

牡羊:SDR or CWで様子見(してたところをイケロスに背後から殴られる)
牡牛:GH
双子:宮に入ってAE(原作のジェミニロボは使用不可)
蟹:冥界波orアクベンス
獅子:LP
天秤:昇龍覇
蠍:SNを1〜2発
射手:名称不明の光の矢(テンマの流星拳と同レベル?)
山羊:聖剣
水瓶:DD
魚:紅薔薇

で、攻撃反射されてもノーダメージ、小ダメージ組は双子、蠍、水瓶、魚
牡牛、獅子、山羊は結構大ダメージ

問題は、蟹の冥界波って本人に効くの?
187マロン名無しさん:2011/10/15(土) 01:41:41.86 ID:???
無印ではCWで反射されてダメージを受けてた
冥衣ではなく黄金聖衣を着ていれば平気だった可能性はあるが
188マロン名無しさん:2011/10/15(土) 02:02:37.19 ID:???
ベロニカ戦でユズリハが
「(マニゴルドは)自分に冥界波撃って肉体ごと黄泉比良坂に移動」
と言ってたことを考えると、本人はノーダメージで黄泉比良坂に移動するだけかな
189マロン名無しさん:2011/10/15(土) 07:40:04.23 ID:???
何気に謎技過ぎる冥界波
無印では黄泉比良坂の中でもう一度冥界波食らえば魂がズタズタになるっぽいし
冥界波出しても後出し昇龍覇で無効化されちゃうし
190マロン名無しさん:2011/10/15(土) 07:52:43.00 ID:???
個々の相性とか持ち出すと、原作の描写からかけ離れた
妄想ばかりになって議論がボヤけそうだな
191マロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:26:16.65 ID:???
エルシドは万全の状態なら合体夢神に勝てる気がする
オネイロスがそう言及してるし

カガホは人間勢には圧倒的に強い
雨が降らなければ童虎も瞬殺だったわけで

黄金最強はレグルスで間違いないと思うな

イケロスは攻撃が返される云々より、どうやって攻撃を当てるかがポイントじゃね
192マロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:33:16.61 ID:???
ふと思ったんだが、合体夢神って魂4つあるから
やっぱSN15発あてても死なないんだろうな
193マロン名無しさん:2011/10/15(土) 11:27:07.86 ID:???
アルバフィカが血の陣敷いたら勝手に引っかかって毒で死ぬんだろうか
194マロン名無しさん:2011/10/15(土) 11:35:35.88 ID:???
とりあえず、イケロスの攻撃反射でノーダメージ組は「勝利」か
「(イケロスの攻撃を回避できるが、倒せない)千日戦争」か
とりあえず負けは無し

肉弾戦用の技でダメージ食らった黄金は劇中の山羊と同じ戦法を取れれば辛勝
不器用そうなキャラは敗北

こんなとこか
195マロン名無しさん:2011/10/15(土) 12:36:28.95 ID:???
普通に嬲り殺しがありうるだろ・・・
196マロン名無しさん:2011/10/15(土) 15:37:18.01 ID:???
イケロス突破できるかが技の質になってしまうな
エルシドの血煙も恐らく普段やってる戦法ではない気がするが
実戦の土壇場で根性で編み出したレベルアップが決め技になるケースが多いんだよね
197マロン名無しさん:2011/10/15(土) 16:11:59.75 ID:???
因みに>>179の敵キャラ群の中で、イケロスと一対一で闘っても死なずに済みそうなのは
不死身体質の海龍とテスカトリポカくらいか

ニオベの香気が通用するのなら、魚の毒も通用する
海龍のホーリーピラーが効くのなら、水瓶の冷気も効く可能性あり
ファラオの音楽が効果があるかは不明
バイオレートとラダマン親衛隊は各個撃破されて終わりそう

ミノタウロスがちょうど山羊と同系統で下位レベルの実力と思われる
右腕が折れて戦力外になったミノと、山羊の違いだな
198マロン名無しさん:2011/10/15(土) 20:05:41.39 ID:???
やはり叩き台になるランクとルールが決まらないと、
各自が適当にキャラを議論するだけでまとまりがない感じがする

【ルール】
・戦闘フィールドはどのキャラにも影響を与えない場所(平地?)
・神の道やAD、冥界波によるフィールド移動は可能
・武器やアイテムについて(要議論)
・対戦する相手の詳細互いには不明とする

【叩き台】
S+ ハーデス
S アローン
S- サーシャ テンマ
A+ タナトス
A ラダマンティス ヒュプノス
A- アスプロス レグルス シオン ハクレイ 合体4神
B+ カイロス エルシド アスミタ シジフォス ミーノス カガホ

以下適当に、思いついただけ
アスプロスは神の道さえ開けば勝てるからなぁ
199マロン名無しさん:2011/10/15(土) 20:06:01.27 ID:???
山羊はジャンピングストーンのおかげで戦闘の幅もあるな
ただのドロップキックになってるのが残念だが
200マロン名無しさん:2011/10/15(土) 20:08:38.51 ID:???
神の道はラダマンと童虎も生存できそうだが
ろくに動けずGEとかで狙い撃ちされるから放り出されたら実質負けだな
でもラダマンなら翼があるから原作星矢氷河一輝みたく飛べるのかな?
201マロン名無しさん:2011/10/15(土) 20:57:06.84 ID:???
>>198
アスミタは今のとこ、議論対象外のはず
シャカ=アスミタとすんの?

アスプロスが神の道を開いている間は無防備なのだろうから、初動の早い技を繰り出せば
止められるんでないの?
202マロン名無しさん:2011/10/15(土) 20:59:46.31 ID:???
いつからランクに+や−付けるようになったんだ
>>1のが分かりやすくていいよ
203マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:01:09.47 ID:???
初動の早さなら牛さんの出番だな!
204マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:14:32.31 ID:jM0QJsQc
SSS 真ハーデス
SS タナヒュプ アローン サーシャ
S カイロス 四神 パルティータ ラダマン レグルス
AAA ミーノス シジフォス アイアコス エルシド
AA アスプロス 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード
A マニゴルド シオン 童虎 デジェル
B ユズリハ
C 耶人

除外 アスミタ セージ ハクレイ

暫定だとこんな感じか
テンマはよくわからん、Sはないとおかしいけど
ハーデスとやり合えてるのは補正の力でマジでアテナ以上はありえんだろ

アスプロスは何でもかんでも神の道開ける前提なら人間で勝てる奴はほぼいなくなるわけだが
(シオンやマニゴルドなら対処できるだろうし、レグルスには技パクられる危険はあるけど)
そういう反則みたいな戦法前提でないならせいぜいAAかな
シジフォスはアイアコスにガチで勝ってるから評価高いけど、そもそも
アイアコスそんなに強いか?って印象は受ける

当たり前に数珠の力借りてるアスプロスが入れるなら
セージやハクレイ考察してもいいと思うんだが
205マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:15:55.58 ID:???
レグとラダは前半後半でキャラ分けた方がいいな
206マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:22:36.27 ID:???
>>204の叩き上げに分けたの入れるとこんな感じか?

SSS 真ハーデス
SS タナヒュプ アローン サーシャ
S カイロス 四神 パルティータ ラダマン(神の血) レグルス(神の領域)
AAA ミーノス シジフォス アイアコス エルシド
AA アスプロス 輝火 ラダマン カルディア アルバフィカ ハスガード
A マニゴルド シオン 童虎 デジェル レグルス
B ユズリハ
C 耶人
207マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:22:47.96 ID:???
>>204
アイアコスは覚醒前とはいえレグルス一撃で落としてるし
黄金上位級はあると思うけど

無印三巨頭はともかく、LC三巨頭は強さ横並びな気するけどなぁ(神ラダは除く)
208マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:23:37.09 ID:???
アスプロスは幻朧魔皇拳だってあるじゃん
あれ通用しないのは神を除けばデフテロスとアスミタくらいじゃないの?
209マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:27:58.23 ID:???
>>206
叩き台乙。
4神は1体ごとと合体ではランクがちがわね?
あと、タナトスとヒュプノスも同じでいいのかな?
210マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:29:05.52 ID:???
アローン>サーシャ>神聖衣テンマ>タナトス>ヒュプノス

合体四神>カイロス

ハスガード>アルバフィカ≧カルディア

じゃね?
211マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:31:05.40 ID:???
四神の中で単体戦闘力がケタ違いなのは、イケロスくらいだろ
>>179で挙がっている連中は暫定Aクラスでいいだろ
212マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:33:31.76 ID:???
モルペとオレのパンタソスちゃんはBの左端
オネイロスは戦闘描写ないからアスミタと同じく保留でいいんでね?
213マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:36:23.80 ID:???
オネイロスは今後掘り下げも無いだろうし
実際4神合体の顔だから合体神=オネ扱いで無理にランク付けしなくていいんじゃないかな
214マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:56:23.10 ID:???
SSS     真ハーデス
SS     アローン サーシャ 神聖衣テンマ タナトス ヒュプノス
S      合体四神 カイロス レグルス(神の領域) ラダマン(神の血)

AAA    ミーノス シジフォス アイアコス エルシド  ラダマン アスプロス セージ ハクレイ パルティータ イケロス 
AA     デフテロス 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード  マニゴルド
A      シオン 童虎 デジェル レグルス モルペウス ルネ
B      ラダマン親衛隊 ベロニカ パンタソス バイオレート シードラゴン 
C      テンマ
D      ユズリハ 耶人

S〜SSは←に行くほど強い
それ以下は未整理
215マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:02:07.66 ID:???
>>214
パルティータとセラフィナはSじゃね?
それと、イケロスはそんなに強いか?
黄金だって別に半数以上は勝てるはずだが
216マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:04:08.19 ID:???
アテナは原作だと真の肉体のハーデスと渡り合ったのに
LCではアローンの肉体や魂だけのハーデス以下になる活躍の無さが悲しい
217マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:08:43.82 ID:TZQqKY0S
たしかにイケロスはAAに下げていいような気がする
セラフィナをSのカイロスの右かもしくは一番右に
ファラオをBに追加って感じかなぁ
218マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:09:04.36 ID:???
特に戦闘描写も無いしセラフィナいらね
変な馬鹿沸くし
219マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:12:38.45 ID:???
ラダマンってそんな強いか?
神の血を得る前はカルディアより少し強いくらいだから
カルディアと同ランクでいいような気がする
220マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:13:33.03 ID:???
テンママがAAAの連中より強いとは思えない
弱いとも思わんけど
221マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:15:01.44 ID:???
いや、戦闘描写はあったろ>セラフィナ

そんならヒュプノスとモルペウスを入れる方がおかしいから
それと、仮に水瓶最強とか唱えるなら>>198のルールでランク内で総当たり
リーグ戦でもやってランク内最強だと証明すれば良いだけの話

そのためのルール設定だろ?
222マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:21:18.91 ID:???
モルペウスは自宅とはいえ花輪アテナを退ける程の漢
223マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:22:38.37 ID:???
>>219
カルディアより大幅に強かったと思う
黄金聖衣も破壊してるし
実際カタケオ以外ろくにダメ通ってないぞ
224マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:27:42.85 ID:???
SSS     真ハーデス
SS      アローン サーシャ 神聖衣テンマ タナトス ヒュプノス
S      合体四神 カイロス レグルス(神の領域) ラダマン(神の血) セラフィナ
      ←強い                               弱い→

↓↓↓ 以下未整理
AAA    ミーノス シジフォス アイアコス エルシド  アスプロス セージ ハクレイ  
AA     デフテロス 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード  マニゴルド
A      シオン 童虎 デジェル レグルス モルペウス ルネ
B      ラダマン親衛隊 ベロニカ パンタソス バイオレート シードラゴン  ファラオ
C      テンマ
D      ユズリハ 耶人

キャラを追加&異議の入ったキャラを保留枠に。
保留枠
アスミタ パルティータ イケロス ラダマンティス
225マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:28:43.23 ID:???
ラマダンやレグルス分ける必要ないだろ
明らかな別物になってるラダマンはともかくレグルスは最強時だけでいい
どのみち黄金最強は確定しているようなものだし、見づらくなるよ

四神も合体時だけあればいいと思う
まともに考察できそうなのがイケロスしかない
226マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:30:51.87 ID:???
>>225
ラダマンとレグルスは分けないと他のキャラの評価が難しくなるぞ
レグルス最強のみ評価するならアイアコスもUPせんとならんくなったりな
227マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:33:50.50 ID:???
神の血なんてチート級だし
テンマを分けてるんだから分けていいんじゃね?

>>223
ちょっくら読み直してくる
228マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:34:04.65 ID:???
ラダマンは勿論の事、レグルスも明らかに別物になってるような
バイオ戦以降はラダと会うまでかなりヘタレてた記憶が
229マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:35:07.35 ID:???
パルティータはいきなりの俺ランクで下げられただけで異議入ってない
黄金まで高まったテンマの一撃をあっさり止める&聖衣をメッキ扱いして
たやすく全壊の所業は最低に見積もってもAAA以上、人の域超えてるSが妥当
正体、人じゃないしね
230マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:39:31.18 ID:???
レグルスMAX時には大地と一緒になっちゃってるから後がないんだよな
独りA!でも十分ではある
231マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:42:17.18 ID:???
三巨頭については暫定どおり神の血ラダマン以外を全員AAAにすればいい
差異を持たせるだけの描写はないだろ
それぞれが大概の黄金より格段に上と目される描写もされている
AAAは疑いようもないところだと思うんだがな
三巨頭の立ち位置が固まってればレグルスやラダマンを無理に分けることもないだろう
232マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:50:53.33 ID:???
レグルスは「明らかに人の域を超えて神超えした」ってのと
ラーニング+1人A!+ゾディアックとチートだらけだから
どう考えても黄金最強+Sランクにはなっちゃうしな
233マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:56:30.32 ID:???
>>229
言い方悪いけど所詮偽者の黄金級を圧倒したところで
本物の黄金も圧倒できるとは限らなくね?
Sランクあるとは思えんな俺は。

まぁ明確な殺意あって書かれてるキャラじゃないから判断は難しいけどね
234マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:05:00.68 ID:???
偽者といっても黄金聖闘士級まで小宇宙がないとあの状態にはならない
聖衣のほうも一時的に黄金聖衣に類するものになる(無印)

黄金を含む従来の聖衣じゃ歯牙にもかけない→神聖衣の流れは
人クラスと神クラスの差を分かりやすく表した例なわけだけど
三巨頭でもあんな真似のできたキャラがいないしね
ラダマンも一応破損はさせてるが、パルティータは軽々しく粉々、次元が違う
235マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:08:30.82 ID:???
>パルティータ
強さスレで議論する場合、「相手を倒す意志がある」前提でキャラの強弱を決めるのだろ?
劇中のテンマはともかく、他の黄金に本気で襲いかかられたら脅威だと思うが
236マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:47.32 ID:???
まあパルティータは神そのものではないがアテナの眷属(従属神?)だからな
人間より高位の存在
237マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:11:45.98 ID:???
天闘士みたいなもんかパルティータちゃん
238マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:15:29.15 ID:???
「倒す意志すらないのに」黄金級の攻撃あっさり止めて黄金級の聖衣あっさり粉々
なおさら評価が高まるんだけど

少なくとも神聖衣を着たテンマクラスじゃないとメッキ扱いするつもりで対峙していた
AAAだと現状、シジフォスやエルシドくらいの扱いになっちゃうけど、こちらのほうが描写的に不自然だよ
239マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:15:29.57 ID:???
言っても詮無い事ではあるが
パルティータを別のカードで考えてみればいいという事かな
立場からすれば二流神位かと思われ
もしダンナとぶつかってればとか…
240マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:22:51.27 ID:???
神のくせにGEや幻朧魔皇拳が普通に効いたり、人の縛りを受けてる旦那よりよほど隙がないなパルティータちゃん
241マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:31:13.71 ID:???
レグレスってガキなのに最強レベルに達してたな。才能ありすぎだろ。
生き残ってればメチャクチャ強くなったんじゃね。
242マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:33:19.24 ID:???
元々天才言われてたからな
けど急激な成長はある意味親の仇であるラダマンのおかげもあると思う
243マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:33:54.82 ID:???
命を懸けたからこそ達したと見える
244マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:52:14.21 ID:???
カイロスは魂まで人間レベルに堕とされてるからなぁ
245マロン名無しさん:2011/10/16(日) 00:06:48.63 ID:???
>>240
パルティータは存在的に神の道も効かない可能性が高い
・・・どっかの半人半神の立場がないww
246マロン名無しさん:2011/10/16(日) 00:11:49.92 ID:???
ただの通路かなんかな神の道が技みたいな扱いされてるの見ると
仮面ライダー剣の変身畳を思い出す
247マロン名無しさん:2011/10/16(日) 00:31:46.71 ID:???
アテナのお使いなんだから神の道であぼんしてたら仕事にならんだろう
パルティータは神の道に耐性あるのはほぼ確実かと思う
248マロン名無しさん:2011/10/16(日) 00:37:40.64 ID:???
>>241
あれで打ち止めじゃないか?
早熟の天才。
249マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:01:28.96 ID:iiFEaNpe
レグルスはゴンさんみたいなもの。
だと思ってる
250マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:11:02.30 ID:???
パルティータは文句なしにSだが、カイロスは疑問符つきのSかな
クロノスの弟ってくらいだから、本来ならSSあってもおかしくない格の筈だが
こうも半人による穴が多いと下手したらSクラス落ちの危険すらある
(基本的には神だからSでいいと思うけど)
251マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:18:05.90 ID:???
レグレスはこのまま成長していけば将来恐ろしく強い戦士になるみたいなことを
敵の誰かに言われてたよな。
252マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:21:48.92 ID:???
レグルスは悟空ポジだと思ってるんだが
あのまま育ってたら本編がインフレでカオスになるな
253マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:32:28.80 ID:???
ヤバイ。母さんヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。母さんヤバイ。
まず可愛い。もう可愛いなんてもんじゃない。超可愛い。
可愛いとかっても「AKB48とハロプロ全員分くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろロリ顔。スゲェ!なんか結婚してた雰囲気無いの。旦那誰とか息子誰とかを超越してる。ロリ顔だし超可愛い。
しかも死んでるらしい。ヤバイよ、死人だよ。
だって普通は死人とか生き返らないじゃん。だって自分のご先祖様がだんだん生き返ったら困るじゃん。家とか超狭いとか困るっしょ。
家族が増えて、正月のときは5人家族だったのに、クリスマスのときは100人家族とか泣くっしょ。
だから普通の人間とか生き返らない。話のわかるヤツだ。
けど母さんはヤバイ。そんなの気にしない。太もも出しまくり。経産婦とか享年とか考えてもよくわかんないくらい若い。ヤバすぎ。
母さんっていたけど、もしかしたら違う人かもしんない。でも違う人って事にすると
「じゃあ、今目の前にいるオウルのパルティータってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超強い。黄金化青銅聖衣破壊に約1ページ。無印で言うとポセイドンクラス。ヤバイ。強すぎ。流星拳撃つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超技が無い。超若い。それに超エロい。欲しいのは貴方そのものなのよって。新條まゆキャラでも言わねぇよ、最近。
なんつっても母さんは立ち位置が凄い。正体不明とか平気だし。
うちらなんて正体不明とかたかだか1コマ出てきただけで上手く扱えないから黒マントにしたり、シルエットにしてみたり、謎の人物にしたりするのに、
母さんは全然平気。正体不明を正体不明のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、母さんのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ母さん戦っているテンマとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

これワロタ
254エージェント・774:2011/10/16(日) 02:17:16.46 ID:???
暫定はこれでOK?

SSS     真ハーデス
SS      アローン サーシャ 神聖衣テンマ タナトス ヒュプノス
S      合体四神 パルティータ レグルス(神の領域) ラダマン(神の血) カイロス セラフィナ
      ←強い                               弱い→

↓↓↓ 以下未整理
AAA    ミーノス シジフォス ラダマンティス  アイアコス エルシド  アスプロス セージ ハクレイ  
AA     デフテロス 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード  イケロス マニゴルド
A      シオン 童虎 デジェル レグルス モルペウス ルネ
B      ラダマン親衛隊 ベロニカ パンタソス バイオレート シードラゴン  ファラオ
C      テンマ
D      ユズリハ 耶人

保留枠
アスミタ 
255マロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:46:37.37 ID:???
勝手にDとか作んな
ランク自体もろくに定まってないのに「同ランクの左ほど強い」もいらん

これまでの議論無視してランク変えたり(アスデフマニ辺り)
未議論の冥闘士とか勝手に入れんな、どこが暫定だよ
256マロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:54:44.57 ID:???
>>100
・カノンがわざわざ自爆した意味がまるで不明(それ以前の描写から、カノンは明らかに実力でラダを上回っていた)
・そもそもLCの議論なんだからカノンはスレチ
257エージェント・774:2011/10/16(日) 03:01:53.94 ID:???
>>255
反対なら、自分でランキングの位を提唱してくれ

>>256
幻朧魔皇拳が三巨頭に効くか効かないか、双子はミーノス糸をほどけるか
色々と参考になる点もあるだろ
258マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:03:03.43 ID:n0om7Joj
暫定は>>206でしょ
四神についても合体以外は描写不足(せいぜいイケロスが限度)だから
四神統一でよくね?って何度か言われてる
>>214の人が勝手にD作ったり左が強いルール加えてるね

勝手にアスプロスAAAにしてるし、マニゴルドもまだ議論が足りない
レグルスは分けるって話にはなってなかったはず
(アイアコスがAAAで確定してれば、レグルスは最強状態のSだけあれば差し支えない)
セージ、ハクレイやルネ等、全く議論してないキャラも多数加えてる
259マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:07:42.66 ID:n0om7Joj
ああ、三巨頭は全員同格ってなってたんだっけ
神の血じゃないラダマンはAAAだね
260エージェント・774:2011/10/16(日) 03:12:05.71 ID:???
とりあえずルネ、ベロニカ、モルペウス、パンタソスは検討外
敵にソイツらを加えるくらいならニオベを押したいが

保留枠
アスミタ セージ ハクレイ
261マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:19:19.60 ID:???
外伝の年増とガキレンジャーが微妙すぎてこのスレにおけるデジェルの復権がほぼ絶望的な件
まあアルバフィカ様とは違うタイプのイケメン要素が付加されたから良しとするか…
262マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:21:04.34 ID:???
アスプロスは数珠だの死人の体だのカイロスが人の魂だから効く
攻撃多数だの実力以外の部分で有利に働いた要素があまりに多すぎる

ほぼハンデ戦だったのにガチでアイアコス下したシジフォスや
射手座の加護があったとはいえ神と連戦して、確実にSクラス以上ある合体後
(カイロスのように弱点持ちではない)を倒したエルシドと同等と見るには描写が弱い
かといってレグルスの1人A!のような圧倒的強さがあるわけでもない
263マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:21:06.40 ID:???
>>255
>>150あたりの流れから議論して出来てきたランクなのに
大雑把な言葉だけで文句つけんなよ、勝手なのはお前だろ
264エージェント・774:2011/10/16(日) 03:22:20.12 ID:???
お互いが平地で戦うルールを遵守するなら、水瓶も特に他の黄金に比べて劣る点は無いはずだがな
デジェルはおそらく特殊攻撃系の敵には引き分けの判定が多くなるだろうな
265マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:55:30.05 ID:???
水瓶は火力が無さすぎなのが低ランクの原因
防御はしらん
266マロン名無しさん:2011/10/16(日) 04:17:05.33 ID:???
マーベラスルームは空間操作能力持ち以外には必殺
リワインドバイオは人間の寿命だと必殺

レグルスやラダマンでも対処不能の難敵じゃないか?
神以外じゃ神の道を開くしか勝ち目がないと思う
267マロン名無しさん:2011/10/16(日) 04:43:20.15 ID:???
アスプロスを下げるために相乗効果でカイロス下げを狙ってる人が居ると思われ
カイロスは普通に難敵だろ
268マロン名無しさん:2011/10/16(日) 07:18:10.75 ID:???
アスプロスも空間を切り取って異次元で光速で動かすような
ほとんど神レベルの大技してるだけでなく、その力場を固定したまま
さらに実戦も同時に行ったりしてるからなあ

忘れられてるが粒子単位に分解されても元に戻れるチート能力もある
個人的にはレグルスに匹敵するチート位置にいる気がするが、
そこまで行かなくても、なんかこのスレにはアスプロスを下げようとしてる人はいるよな
269マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:12:14.92 ID:???
>アスプロスも空間を切り取って異次元で光速で動かすような
>ほとんど神レベルの大技してるだけでなく、その力場を固定したまま
>さらに実戦も同時に行ったりしてるからなあ

>忘れられてるが粒子単位に分解されても元に戻れるチート能力もある

要はそれが実戦でどう反映されるか、じゃねえの
文言だけ見れば凄そうに見えるが、例えばそれができることによって
ハスガードに勝てんの?三巨頭に勝てんの?それが大事なんだよ
レグルスは評価されてる部分が戦闘に直結することばかりだから高評価なわけで

異次元関係は一部の相手に対しての「詰み」をある程度消すことが
できる要素ではあっても、例えばAAをAAAにしたりSにできたり
するような強みではないだろう

むしろ異次元関係なんかより幻朧魔皇拳のほうが
(戦闘で相手に勝つことに関して)評価できる部分だと思う
逆にカイロスのおかげで、人外でないなら当たれば効くことがわかったわけだ
270マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:24:51.89 ID:???
実戦で反映されてないか?
心臓貫かれても片腕飛ばしても生きてるし、
普通にGEは攻撃力としては再興ランクだろう
271マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:27:04.29 ID:???
だよな
チートレグルスに対しても異次元に飛ばしてしまえばおしまいだし
杳馬のマーベラスルームを開いて戻れるってことは送り込むことも出来るわけで
大抵の相手はそこにつっこまれたらおしまいじゃね?
272マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:30:22.90 ID:???
「異次元に飛ばしてしまえばおしまい」系の話は、マニゴルドでもほぼ同じことが言えるけどな
そういうアホみたいな前提で話すの?
マニゴルド神以外には大抵勝てちゃうな
273マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:32:34.51 ID:???
>>271
マーベラスなんとかじゃなくても
アナザーディメンションと神の道のコンボ食らえば終了

>>272
エイトセンシズまで行ってる相手なら戻れないか?
デジェルの冷気やマニゴルドの能力無視するほうがどうなんだ
274マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:34:07.82 ID:???
ギャラクシアンエクスプロージョンて通常戦闘でも
普通に最大級の大技だと思うが違うのか
275マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:40:06.90 ID:???
神の道ってすっかり技扱いなのかよ
萎える

>>273
肉体さえ人なら死の神にでも効きます
その後、マニゴルドが身体のほうを道連れにしてることから、神の魂であれば戻れる様子
(神以外に)エイトセンシズいってる奴なら戻れないか?=シジフォスとアスミタしかいません
つまり幻朧魔皇拳が効く=神なのに人の魂と描写されてるカイロスすら当たれば当然戻れないことになる
276マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:42:19.25 ID:???
>>275
アスミタとシジフォスいるなら充分だろ反則無敵技ってわけじゃないが
決まればマニゴルドの技は人間には無敵に近いだろ
277マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:43:37.14 ID:???
特殊能力は考慮にいれないっていつ決まったんだ?
278マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:45:33.10 ID:???
マニゴルドはそれが攻撃能力のウリなのに
即死技は含めないみたいな言い分も変だよな
ただ取り扱いは難しいね
279マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:53:06.48 ID:???
神竜ラダマンティスの肉体のチートさがポイントになるなら
同じ意味で死後アスプロスの肉体のチートもポイントでもいいかなとは思う
280マロン名無しさん:2011/10/16(日) 08:56:32.91 ID:???
神の道は本来アスプロスも存在できないから(数珠のせい?)アナザディメンジョン前提に書くが
高度な空間移動ができると確定してる奴なんてそんなに居ないけど
アナザディメンジョンで飛ばして自分は逃げて終了、で全て片付けるのか
黄金でできるのはシオン、マニゴルド、アスミタくらいだな
冥闘士は全員できないと言っていい

マニゴルドはさっきの条件的にはシジフォスとアスミタ以外の黄金全員に効く
人の魂という条件ならSでもカイロスとレグルスには効く、四神には効かない
パルティータは元が神の類なので効かない可能性あり(カイロスのように魂が半人半神なら効く可能性あり)
血を受けて神の領域に入ってるラダマンは微妙

この前提ならアスプロスはAAAの最上位、マニゴルドはAAAの最上位〜Sでもいい
セージ、ハクレイはマニゴルドの上位互換みたいなものなのでSかな
281マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:06:07.40 ID:???
マニゴルドってか蟹座がクソつええ
無印で活躍できなかったのは最初から天敵のムウに当たってたからか
282マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:11:38.59 ID:???
まあ死ぬまでに当てられればほぼ勝ちだよな
逆にディメンションや冥界波喰らう前にあいつらに
攻撃当てる・殺すことができる奴って誰がいるっけ?
283マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:15:01.81 ID:???
>>280
カイロスの「魂が半人半神」は冥闘士として登録したから人に縛られてるせい
パルティータは聖闘士にも冥闘士にも存在しないイレギュラー
その手の縛りは特にない
284マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:32:03.58 ID:???
攻撃当てるだけなら普通にいそうな気がするが
285マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:32:07.40 ID:???
Sでも四神、パルティータちゃんは穴が少なくて
カイロスと人間組はどこかしら付け入る隙はあるな

>>276
シジフォスとアスミタ以外の人間に無敵ならひどい反則無敵技だろ
だから駄目とは言わないが
286マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:42:37.58 ID:???
それいったらレグルスの無敵時間もそうだしなあ
287マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:49:56.96 ID:???
>>282
蠍のSNは初動が早いから当たる
牡牛のGH、水瓶のDD、魚のRDRも当たれば相手の動きを止められる
288マロン名無しさん:2011/10/16(日) 09:52:26.98 ID:???
これだけ異常な性能なのに無印の議論スレでのデスマスクの扱いが意味わかんねえな
ムウシャカ双子以外には間違いなく無敵なんだが
双子もAD撃ってるだけで上記以外の連中には無敵
撃たれる前に先手〜とか、どこまでいっても妄想の域でしかない

まあスレチか
289マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:01:05.22 ID:???
紫龍戦では昇龍覇で冥界波が相殺された
ムウ戦ではCWで反射された

他の必殺技で押し返せる描写があるから
290マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:03:28.67 ID:???
>>263
RXをランクに入れてくれよw
291マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:10:01.91 ID:???
SSS 真ハーデス
SS タナヒュプ アローン サーシャ
S カイロス 四神 パルティータ 神の血ラダマン レグルス
AAA (マニゴルド) (アスプロス) 三巨頭 シジフォス エルシド
AA 輝火 カルディア アルバフィカ ハスガード
A シオン 童虎 デジェル
B ユズリハ
C 耶人

保留枠
アスミタ セージ ハクレイ

こういう感じか
レグルスのように「神の力を超えた」と描写されたわけじゃないから
反則コンビは人間の枠内のAAAで止めたぞ
マニゴルド大躍進だな
292マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:14:26.84 ID:???
>>289
LC冥界波は神相手でも普通に当たるのに
使い手によって随分威力がブレるんだな
293マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:14:58.58 ID:???
主人公ハブるたぁどういうつもりだ
294マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:23:04.96 ID:???
テンマはちゃんと議論してないから
C(通常)〜黄金の域まで小宇宙を高める(A)の枠内で変動するのは確定だが
問題は神聖衣になった時にどの程度強いのか(S以上はないとおかしい+神聖衣のおかげで耐性多そう)

無印だと神聖衣連中はタナヒュプ軽く屠ってたけど、LCでそこまでの強さ発揮してたとはとても思えないんだよ
295マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:27:48.57 ID:???
>>292
マニゴルドもベロニカ戦やタナトス戦では相手が攻撃してこないタイミングで
使用していたよ
冥界波は他の技とカチ合うとマズイってのはデフォルト設定だと思うが
296マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:30:25.67 ID:???
アスプロスは神の道を開く知識と技術があるが(ADの応用?)
あくまで開くだけで侵入はできないし
対戦相手を神の道に落とすには空間を繋いだ状態を維持しつつ押し込まないといけない

神の道と繋がった空間にいた人→アスプロス セージ
神の道に入っちゃって死んだ人→マニゴルド カイロス
神の道にいたけど魂と肉体を離されて肉体が消滅しちゃった神→タナトス

何かAD使うだけで敵を神の道に直通できると思ってる人もいるみたいだが
空間を繋いだ状態でそこから物理的に押し込まないと無理よ

神竜ラダマンと童虎は神の血を受けてるから死なないかもしれんが神聖衣テンマも死なないのか?
今生ではサーシャの血を受けてないが、アスプロスが言うには神聖衣なら平気らしいし
297マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:33:43.94 ID:???
>>293
LCのは元々本物の肉体じゃないから
抜きやすいってのもあったかもな
298マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:38:04.23 ID:???
そもそもカイロスが神の道開かれて負けたのは数珠で緊縛されてたから
あの場にいたアスプロスが特に次元を操る力を使ってもいないで
その場に存在できたのを考えると、神の道開いたって空間に放り込まなければ
相手倒すことは不可能

ADや神の道を万能の必殺技のように扱うなよ
299マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:39:34.49 ID:???
冥界波は黄泉比良坂でさらに命中させれば魂が四散して死ぬとデスマスクは言ってたがLCだとどうなるんだろう?
黄泉比良坂に送るだけじゃ一般冥闘士は死なないみたいだし
LCで描写が無い以上冥闘士相手だとただのフィールド移動技になるんかな?
積尸気シリーズが豊富だから冥界波にこだわらんでもいいが三巨頭クラスだと苦戦しそうだ
300マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:43:56.86 ID:???
>>291
昇龍覇で冥界波が相殺できる程度ならマニゴルド最強伝説はないと思う
あらゆるキャラで対抗できる
アスプロスにしてもADが無敵技って前提じゃなければせいぜいAAだろ
301マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:49:54.57 ID:???
神の道を使っても倒せない相手はカイロス以外の神(パルティータも?)
神の道を使ってようやく倒せる相手はカイロス
ADだけでは倒せない相手はデフテロス(とアスミタ?)
他の相手は神の道に落とさずともADが成功するだけで倒せる(神の道で生存できそうな神竜ラダマンと童虎も)
神の道うんぬんの戦術はカイロス、デフテロス、アスミタ以外気にしなくていいんでは?

もちろんADは必中技でも無敵技でもないからあんま過剰評価されても困るが
302マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:50:53.99 ID:???
G・Eは黄金聖衣着た相手の肉体をを蒸発させるくらいの威力もあるからなあ
原作でもそんな威力は嘆きの壁の前での集結時くらい
303マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:51:12.41 ID:???
まず蟹プッシュしたい人は、積尸気冥界波のメリットデメリットを定義してくれ

無印原作からの延長で牡羊のCWで冥界波は防御可能と解釈するなら、昇龍覇(一般黄金の
光速拳並み?)でも冥界波は相殺可能とすべきか

劇中の蟹二人はベロニカやタナトスが必殺技を放っている最中は冥界波で押し返したりは
していないんだから、必殺技の打ち合いで冥界波が強い描写は無いよ
(それができたら、蠅を燐で燃やしたり悪霊を魂爆葬する意味が無い)
304マロン名無しさん:2011/10/16(日) 10:51:59.66 ID:???
三巨頭より下ってことはないだろ
>>291で見れば妥当な線だと思うが
305マロン名無しさん:2011/10/16(日) 11:02:17.03 ID:???
反則コンビは評価をここまで上げる主な要因がほとんど反則技のおかげ
強い部分のほとんどが黄金最弱候補で名高いシオンにすら無力化されちゃう
相性勝ちをフルに活用してもAAAが限界だなぁ・・・
(マニゴルドは特に怪しい、アスはADがほぼ無敵技って前提)

S以上の連中って小細工なしでも黄金のレベルを軽く超えた連中だから
強さの質が違うんだよね

>>301
シオンと蟹座軍団も無理、シオンほどじゃないけどテレポ使えるから
そんだけの相手に無双できる前提ならじゅうぶん無敵技だよ
306マロン名無しさん:2011/10/16(日) 12:44:58.33 ID:???
「命中したら勝ち」って技は他にもあるのに
何でそうADに難癖つけるフリしつつ無双だ無敵だって持ち上げるんだ
他の技に比べて回避・対処が困難ってだけだろ
307マロン名無しさん:2011/10/16(日) 12:49:53.12 ID:???
そういえばアスプロスは普通にエイトセンシズに目覚めてるよね
あの人が冥闘士になった経緯は自分からアローンのもとに行って交渉したからだし
308マロン名無しさん:2011/10/16(日) 13:06:42.20 ID:???
むしろ変に下げてる人が混ざってる気がするが…
309マロン名無しさん:2011/10/16(日) 13:11:57.32 ID:???
アスプロスは精神技あり特殊系あり通常攻撃力も高いから
別にADに頼らずとも強いしね
防御も死後は分解されても串刺しされても腕千切れても平気という
ある意味神の血ラダマンティスに通じるところがあるという

普通に判定すればSには届かなくてもかなり上位に来ると思うが
変に下げてるのは混ざってるよな。
310マロン名無しさん:2011/10/16(日) 13:50:12.75 ID:???
アスプロスは冥闘士状態なん?
なら千日になったら時間切れ死亡で負け確定だな
311マロン名無しさん:2011/10/16(日) 13:50:48.02 ID:???
それダメなら無敵レグルスも時間制限あるんだが
へんなの
312マロン名無しさん:2011/10/16(日) 13:59:03.53 ID:???
あの串刺しはある意味ミスリードっぽいかな
自分でザクザク引っこ抜いてたから大した事なさげに見えるけど
やっぱり串刺しだから
完全神じゃないって解って若干浮かれモードだったんだろうけど
それとエイトセンシズではないだろう
普通に死んでるから
氷浸けにならずに直接交渉してるのは
お 人 柄 かなあ?
313マロン名無しさん:2011/10/16(日) 14:02:58.89 ID:???
LCでは冥闘士化後も別に普通なら時間切れないぞ
でないとハーデス制圧後の地上で教皇wwwになれないだろ
カイロス戦のときにも時間と関係ない肉体ってことになってる
ハーデスにに逆らったから小宇宙使いきり期限発生しただけで
314マロン名無しさん:2011/10/16(日) 14:23:00.47 ID:???
ハーデスに逆らった時点で時間制限解除みたいのを外されちゃったんだろ
「冥闘士としての時が来ただけ」って自分で言ってるし
315マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:02:38.47 ID:???
レグルスは能力は神の域に達するが、幼い肉体が枷になっていて結局はそれが耐えられずに四散。
逆に言えば肉体という枷を取り外したら神の領域の能力の持ち主ということになる。
ただし所詮は人の子なので、神様たちみたいに肉体が滅んだら別の肉体を憑代にすることはできないから、
そのまま消滅した。
アスプロスは肉体の生を解き放つことで飛躍的に能力がアップしたのはレグと同じでも、
死人が動き回っている状態は冥闘士としてハーデスから与えられた力なので
自分の能力でそこに辿り説いたわけじゃない。よってレグルス>アスプロス。
こんな感じの印象なんだけどね。
316マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:05:47.09 ID:???
今さらながらアスプロスの行き当たりばったり度にわろたw
めげねえお人よw
317マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:09:31.23 ID:???
尊敬してた兄の正体が実はアレは人だったと知ったデフテロスの心中を思うと泣けるわ
318315:2011/10/16(日) 15:11:27.27 ID:???
>>315
辿り説いた→辿り着いた
319マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:12:03.43 ID:???
デフテロスにアレだとバレた後でさらにアレになって結局アレだったと言う
320マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:20:26.65 ID:???
今考えるとキラキラアスプロスだって十分アレじゃないかと気づかない
デフテロスの明日はどっちだ
321マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:28:45.84 ID:???
>>315
アスプロスは能力自体は元のままだぞ?
肉体の耐久性の話とごっちゃにしてね?
で、肉体の耐久性の話ならレグルスは幼い肉体なわけで
322マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:30:37.90 ID:???
レグルスは精神系の能力ないからなあ
323マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:33:54.60 ID:???
じゃあ自分の力でなく神の血で強くなってる神竜<レグルスで
324マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:34:09.75 ID:???
何度も出てるけど
アスプロスは応用自在が最大の武器なんだよな
ベーシックな技の能力で判断すべきなんだが
反則級な応用も視野に入れないと網羅した事にならないと言う困った基準が発生する
325マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:35:36.88 ID:???
黄金は荒れやすいからここは冥王軍だけで叩き台作ってみないか?

ハーデスや神以外の純粋な冥闘士だけで
326マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:35:57.49 ID:???
もともと最強の星の元に生まれてる設定で
あのお人柄さえなければ教皇になってたはずの奴だしなあ
327マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:36:53.08 ID:???
純粋なっていうとラダマンは神の血輸血前でいいのかな
328マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:38:20.31 ID:???
カイロスは外されるよなその場合
329マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:44:47.02 ID:???
Aラダマン、ミーノス、アイアコス
B輝火
Cルネ
Dそれ以外
330マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:44:58.52 ID:???
まあヨウマは神の力を発揮する前段階の
ストップウォッチでほぼ最強だからなあ
331マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:45:56.95 ID:???
>>329
意義なし分かりやすいw
332マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:48:53.58 ID:???
独学で自分の最強技まで覚える弟に物陰から10年以上見られ続けたら
他の誰かの介入なんぞなくても勝手に頭おかしくなるわ
333マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:48:56.59 ID:???
バレンタインはそういやどうなん?
あれも星の守護どうたらで底上げされてるはずだが
やっぱルネ相手には負けるか
334マロン名無しさん:2011/10/16(日) 15:49:26.61 ID:???
ラダマンも神の血ドーピング後を省かなくてもいいけど、
対カルディアの時と分けたランキングの方がいいんじゃないかな。
335マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:11:32.60 ID:???
冥闘士限定ランキング

S     ラダマンティス(神の血) 杳馬

AAA   ラダマンティス  アイアコス  ミーノス
AA    ルネ  輝火
A     バイオレート ベロニカ ファラオ シルフィード クイーン ゴードン ニオベ バレンタイン
B     スタンド
C     チェシャ ライミ

思いつきで適当に入れてみた 叩き台にどうぞ
336マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:14:35.35 ID:???
チェシャは飼い猫扱いだから入れなくてもいいんじゃないかな
337マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:24:38.82 ID:???
そういや、一応は不死身なベロニカって何処までの損傷なら戦闘続行可能なのやら
不死身の肉体を存分にアピールする前に積尸気コンボ食らったから何が何やら
338マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:26:02.10 ID:???
ミーノスは強いんだろうがどうもその強さがよく判らん
339マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:26:19.53 ID:???
大半の相手に通じるリアルマーベラス持ちのカイロスの方が上に見えるな
通じなさそうな相手にはマーベラスルーム
耐久力のラダマン、攻撃力(というか即死技)のカイロスって感じ
ラダマンは最終的に神レベルの攻撃を持つキャラが増えたからカイロスに一歩劣るんじゃね

旧三巨頭はミーノスがルール上圧倒的に強い
デスブリングがルール上可能なら、視覚を防げるアイアコスが二番手って感じ
以前のラダマンはカルディアにいろいろしてやられてるので、
攻撃力だけ強いうっかり物みたいなイメージだな
最終カガホはライジング使えば大半の敵は瞬殺なイメージなんだが
340マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:28:20.50 ID:???
ベロニカは一端は戦闘できないくらいになっても
(蟹バサミ食らって胴体チョンパされた時とか)
時間さえかければ幾らでも復活するんだろうからなあ
341マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:28:41.51 ID:???
S カイロス
A 神ラダ
B ミーノス カガホ
C アイアコス 旧ラダ
D ルネ ファラオ
E 親衛隊
以下

みたいな感じじゃねーの
342マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:31:29.86 ID:???
>>337
一応タナに神パワー貰ってる設定だから魂さえ無事なら肉体はチリになっても復活するんじゃないか?
マニゴルドは相性が悪すぎる相手だったと
343マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:48:35.31 ID:???
>>349
リアルマーベラスじゃなくて、リワイングバイオだったわ
344マロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:52:31.94 ID:???
ベロニカ云々言い始めたら、本編のタナトスなんか肉体破壊しても魂だけで攻撃してきて、
封印する手段のない強さ議論ならまさしく倒す方法がなくて決められないわけだが

不死のキャラはそこら辺ルールで考慮すべきだな
345マロン名無しさん:2011/10/16(日) 17:55:39.23 ID:???
ベロニカは蝿を一掃してしまえば攻撃力はそんなでもないし
生き返ってくるのが鬱陶しいってだけだからなあ
例えば氷付けにしてしまえばそれでおしまいだし
346マロン名無しさん:2011/10/16(日) 18:01:07.37 ID:???
デスメッセンジャーとかも即死技だな…
冥闘士も結構特殊技多いのが悩む
347マロン名無しさん:2011/10/16(日) 20:11:26.34 ID:???
敵キャラを推挙する場合は、ソイツが優勢勝ちできそうな黄金を1〜2人挙げてくれ

キューブ&バットは二人一組でファラオ以下の音楽攻撃なんだろ
牡牛が鼓膜破れば対処できる程度で、ファラオ(や原作のオルフェやソレント)は耳の
状態は関係なく効果を出せるはず
個人的にファラオの「門を通る覚悟云々〜」は出鱈目で、音楽攻撃に耐性が有るか無い
かの問題なのだと思うが
348マロン名無しさん:2011/10/16(日) 20:48:11.44 ID:???
>>347
>>346のデスメッセンジャーは誰にでも効果がありそうな気はする
349マロン名無しさん:2011/10/16(日) 21:23:19.01 ID:???
ファラオの技はなんとなくハッタリ臭く感じるな
覚悟とか心臓とかも全部芝居で、実は別の力で遠隔操作してました、とか
バイオ姐さんの実は影関係なく使役させて押さえてましたみたいな
350マロン名無しさん:2011/10/16(日) 22:59:35.14 ID:???
冥闘士(神除く)って三巨頭と輝火除けばあんまり強いのいなくね
黄金レベルのAいってるのはレグルスとかなりガチれてたバイオレートと
シオンとryなルネ、童虎とryなシルフィードくらいだろ

>>339
旧ラダマンはカルディアとデジェルの二人掛けでも圧倒してたぞ
(デジェル役に立ってなかったが・・・)
三巨頭では黄金レベルでは基本止められない基本性能を最も見せ付けてた
351エージェント・774:2011/10/16(日) 23:06:22.89 ID:???
ミーノスだって序盤のアルバフィカに無傷だったし、シオンは戦力外だった
ただ、水瓶の冷気やシオンのCWの方が特殊攻撃への耐性は各種にわたるから一発芸キャラ相手なら
カルディアやアルバフィカよりも勝率は上がる可能性はある

そのための敵キャラ分析な
352マロン名無しさん:2011/10/16(日) 23:24:43.61 ID:???
確かに三巨頭とあと輝火バイオレートくらいかな…以外は
戦闘力つうかいやがらせみたいな技ばっかなんだよな
実際ガチでやったらハエ攻撃とかショコラーテとかすげえイヤだとは思うんだが
バトルとしたらどの位限度まで有効なのか見当つかないんだわ
353エージェント・774:2011/10/16(日) 23:34:40.27 ID:???
ニオベ、ファラオあたりが(特殊攻撃への耐性が明示されていない)牡牛、蟹、蠍、山羊あたりと
闘ったら、無印原作の牡牛対ニオベ、牡牛対ソレントみたいな展開になるのでは?

この漫画独特のルールとして、瞬間火力の技がどんなに強いキャラでも耐性の無い属性技を喰らう
と、相打ちか敗北になってもおかしくないのでな
354マロン名無しさん:2011/10/16(日) 23:41:33.36 ID:???
リーインカーネーションが嫌すぎる
355マロン名無しさん:2011/10/16(日) 23:54:14.10 ID:???
特殊系苦手な人でも
嫌がらせに耐えて見切った上で反撃すればなんとかなる様な気もする
エルシドとかシジフォスみたく
要は小宇宙(根性)という事か
356エージェント・774:2011/10/17(月) 00:04:35.91 ID:???
具体的に当事者が対処できるかどうかはやってみなければ、何とも言えんがな
だったらカイロスの時間止め関係の技だって教皇の知識無しで対処可能なのか、とか
「このキャラは強いから克服できるはずだ」って論理だけで勝敗を決めるわけにはいかないのが
強さ議論スレ
357マロン名無しさん:2011/10/17(月) 00:49:47.55 ID:???
>>356
難しいよなあ。
無印は無しなのはわかってるが、ラダなんか風流な耳を持ってないとかいう意味不明な理由で特殊系が無効だし、仮定しはじめるとどうしようも無くなる。
なにより、違う相手と連戦する描写が少なくてわからん。
358エージェント・774:2011/10/17(月) 00:57:13.91 ID:???
逆に、ラダより格上っぽいカノンはソレントの笛にはビビってたな
一輝の幻魔拳はサガには効いた
シャカには効かない
氷河には逆に反射された

LCの幻朧魔皇拳はカイロスには効いた
デフテロスには効かない
でも、ランクではカイロス>>>デフテロス
暫定ランクではエルシド>>>デフテロスなのだから、エルシドも同様にできるはずだ、とか
仮定にはキリが無い
359マロン名無しさん:2011/10/17(月) 01:01:10.46 ID:???
ミーノスって面白いキャラだね。
拷問技にしか見えない地味なコズマリが初見相手にはほぼ致死技で、
派手なギガンティックフェザーズフラップは単なる強風。アルバフィカは無傷。
一方、物理攻撃への防御力は異様に高そうだし。あの翼にはびっくりした。
そういや、原作でもやたら丈夫だったよな。神の道で自滅するまでノーダメージだっけ。
360エージェント・774:2011/10/17(月) 01:07:21.70 ID:???
氷河のAEで冥衣が多少は破損してたよ>ミーノス
361マロン名無しさん:2011/10/17(月) 06:48:09.45 ID:???
ベロニカが面倒なのは無限再生だけだけど
切るだけのエルシドには対処しようがないし相性はあるよな
362マロン名無しさん:2011/10/17(月) 09:27:41.76 ID:???
じゃまー過疎っているようだから、議論のネタでも提供しようか

件の平地で一対一、相討ちは勝利ポイントに含みませんルールでデジェルがニオ
ベ、ミーノス、アルバフィカと対戦したと想定する
水瓶(キグナス氷河)の冷気は無印原作でヒドラの毒・ミーノス糸を防いだから、
毒への耐性が有ると仮定する

VSニオベ
全身を冷気ガードで防護してDフレグランスを軽減してストレート勝ち

VSミーノス
糸を冷気で無効化した後は、お互いに決め手を欠いて千日戦争化

VSアルバフィカ
薔薇と血の毒を冷気で中和してストレート勝ち

以上の点から、デジェル>>>アルバフィカ
ルールを守った上でランク上げを所望すんのはOKなんでしょ?
363マロン名無しさん:2011/10/17(月) 09:57:36.99 ID:???
デジェルが弱い弱い言われてんのが
正面対立したのがセラフィナさん(中にポセ)なのでちゃんと本気で潰す気でいったのか?
っていう疑問があるからだろう
今進行中の外伝でデジェルの本気が見られるかはけっこう重要だな
でもまた女子供相手だから結構心配であるんだが
364マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:02:03.85 ID:???
つーかシードラゴン倒したこと忘れてないか?
それと、水瓶外伝ではまたぞろ冷気で防げる属性が増えそうだな
365マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:17:24.39 ID:???
>>362
まるで相手の攻撃を知っているかの対応なんだが
ニオベの毒→食らって特性を把握するころには大ダメージ
ミーノスの糸→食らって特性を把握するころには全身ばきばき
アルバフィカ→ニオベと同じ

上の方でフェザースフラップの威力が弱いとあるが、
花を吹き飛ばすのが目的で一概に威力が弱いとは言えないと思う
強いといえる描写もないが
366マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:23:54.46 ID:???
相手の能力を知らない事が前提だしなあ
367マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:29:58.42 ID:???
ニオベとミーノスは初見で食らうと一手で詰むパターンが多いからな
ワキガと糸にかかった後の解除能力があるかと言うのがポイントだな
368マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:43:33.18 ID:???
>ニオベの毒
>ミーノスの糸
シードラゴン戦では珊瑚で体を拘束されてたところを冷気を全身から出して無効化
つまり、冷気ガードは身動き取れない状態からでも放出可能

で、相手の能力を知らない前提なら、アルバフィカの初手はロイヤルデモンローズ
デジェルの初手はダイヤモンドダスト
衝撃波と氷属性でダイヤモンドダストがダメージを与えられるのでは?
369マロン名無しさん:2011/10/17(月) 10:54:06.42 ID:???
糸は凍らせてボッキリいく
新鮮なバラもこの通り

毒が難物かな?
存在に気づいて、ダメージ受ける前にガード出来ればクリアだが
370マロン名無しさん:2011/10/17(月) 11:04:38.10 ID:???
ニオベは毒以外は近付いて殴るだけだから、水瓶にDD一発放てるぐらいの体力が残ってい
れば負けはないだろう
371マロン名無しさん:2011/10/17(月) 11:05:15.35 ID:???
強さ議論スレのルールとして、「本気で戦う」なら、
作中で見せたような余興もなく、CMは拘束して即全身ボッキリだと思うんだが
糸に拘束されたと気が付いた次の瞬間に折られると思うが

毒は即死というわけではなさそうだから、その間に相打ちにもっていけるかどうかかな
372マロン名無しさん:2011/10/17(月) 11:23:49.51 ID:???
>糸に拘束されたと気が付いた次の瞬間に折られる

その基準だとアルバフィカも即死だな
ミーノス相手には水瓶、魚双方とも負け
ミオベならアルバが優勢勝ち、水瓶は相討ち
水瓶と魚の直接対決なら水瓶が有利

で、アルバフィカの方はシードラゴンには勝てそうかね?
373マロン名無しさん:2011/10/17(月) 11:26:49.76 ID:???
逆に言うとミーノスの詰めの甘さが毎回命取りになってると言う事か
CMも強度のある技なのにちゃんととどめを刺さないから
根性で起きて来たアルバフィカに逆襲されたりする
374マロン名無しさん:2011/10/17(月) 11:33:05.26 ID:???
CMもこう毎回トーク入れてるとこ見ると、弾力性かなんかの都合で
一気にで締められない可能性もある
絡めてそのまま締め切った描写は今までないような気がする
375マロン名無しさん:2011/10/17(月) 13:38:59.09 ID:???
シオンに絡まった糸はアルバの薔薇で切れたわけだから、そんなに硬度のある糸で
はないのだろう。
376マロン名無しさん:2011/10/17(月) 14:21:13.46 ID:???
>>375
外からの攻撃には弱いのかね

>>373
全身骨折ってとどめじゃないのか?
377マロン名無しさん:2011/10/17(月) 14:55:04.91 ID:???
全身骨折って普通は歩けないんだがな 普通ならば
378マロン名無しさん:2011/10/17(月) 15:09:41.99 ID:???
聖闘士は普通じゃないからな
無印でも足折られた星矢が飛び跳ねたりしてるし
379マロン名無しさん:2011/10/17(月) 15:16:01.64 ID:???
カノンは指折られてめっちゃ痛がってたがなw
やっぱ気合い入ってないと駄目なのかな
380マロン名無しさん:2011/10/17(月) 15:56:53.01 ID:???
ようは小宇宙です
381マロン名無しさん:2011/10/17(月) 15:59:26.92 ID:???
>>376
テグスなんかは引っぱりには強いけど傷が付くとあっと言う間に切れる
タンパク質系の糸で自分で分泌してんのかも
382マロン名無しさん:2011/10/17(月) 19:49:06.57 ID:???
>>373
ミーノスは詰めが甘いってかアルヴァフィカ傷つけたくない気MAXだったし
ハスガード辺りなら問答無用でポッキリだよ
383マロン名無しさん:2011/10/18(火) 03:20:56.57 ID:???
性格も含めての強さ

先手でCM決まってもいきなりポッキリいかず
遊んで相手に反撃の糸口を与えちゃうところや
詰めの甘いところもミーノスの強さに入っちゃうんだよなぁ
384マロン名無しさん:2011/10/18(火) 06:25:14.86 ID:???
>>373
でもこういう強さ議論スレでは
メンタル基本無視の殺戮モードだから
考慮しなくていいのでは?
385マロン名無しさん:2011/10/18(火) 08:50:30.21 ID:???
強さ議論スレでは、最初から最後まで油断や慢心してる奴とか、
強さを出し切れてなさそうな奴は考慮される

ミーノスの場合、アルバフィカに対しての余興は若干マイナスな気もするが、
結局それも切り上げてケリをつけようとしたし、
シオンに対しては即殺するつもりだったんだから>>383のようなケースはあてはまらないだろうな
386マロン名無しさん:2011/10/18(火) 08:50:48.34 ID:???
メンタル込みに賛成。
相手を侮るのは、実力を見極める力が無いともとれるし、
聖闘士は小宇宙というメンタル強さで戦うのがデフォなので、それを外すと、
例えば、アルバフィカはミーノス戦に敗北、消滅後も戦ったレグルスはいくつか技が消えて、作中描写に矛盾する。
387マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:16:32.96 ID:???
強さ議論スレってそこら辺はうまいこと考えるんじゃないの?

レグルスのスペックは肉体はある状態でライトニングボルトとかまで使える
アルバフィカは実質敗北かギリギリ引き分けだな
シオンの横槍がなく、CWによる反射がなければもう少し立っていられただろうし
388マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:18:03.04 ID:???
とりあえず参考文献として、原作の氷河対ミーノス戦を参照してくれ

氷河がミーノスにDDに放つが、ミーノス無傷
   ↓
ミーノスがCMで氷河を絡め取るが、ダメージを与える前に凍結

あの場のミーノスはさっさと氷河を倒して他の奴の相手をしたかったわけだか
ら完全本気モード
それでも基本技のDDを布石として放っておけば、CMの方が先に凍り付く

キャラの強さに関しては、無印原作=LCとするわけにはいかないが、特殊技能
の効果に関しては無印原作を参考とするしかあるまい
389マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:21:38.90 ID:???
>>388
デジェルが氷河と同じほどの強さとは限らんわけだが…
更に言えば、同格の三巨頭のラダにはほとんど冷気攻撃は通用していないのに

アルバフィカの攻撃力がないかもしれんだけだが、
ロイヤルもクリムゾンも通用しない防御力ではなぁ
仮にその理屈でデジェルに後れをとっても、大半のやつはCMになすすべがないわけで、
ランクとしては結局ミーノスは高くなるだけ

デジェルは他のキャラと戦ってもあまり勝ち目がないと思うから、
ランクとしては結局低いままだと思うな
390マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:34:23.51 ID:???
他にデジェルが得意そうな相手か

まずカルディアを相手にした場合、カタケオの熱は冷気で冷却できるからお互いに
SNとDD・AEを撃ち合えば、カタケオを発生できないカルディア相手には有利
そもそもラダマンと一時的に引き分けた程のカタケオを冷却できるのだからデジェ
ルの冷気が劣っている証左は無いよ

カガホを相手にするのなら、ライジングダークネスには全身から冷気を発して水分
補給
黒太陽に向かってAEを撃てば雨を降らせんじゃねーのか?
十字架の拘束にも全身から冷気を発して脱出
コロナブラスト3連発もAEを2連発すれば致命傷は負うまい
391マロン名無しさん:2011/10/18(火) 10:35:17.89 ID:???
アルバフィカの攻撃力は低そうだな
392マロン名無しさん:2011/10/18(火) 15:28:34.10 ID:???
アルバフィカの攻撃って言うと

毒バラ
吸血バラ
毒血液針&霧

ぶつける物は決まってて併せ技とかタイミングで対応
ただし周囲の環境を考慮の上での使用

アルバフィカは環境に配慮してるって点でバトル上ではハンディキャップになってる
暗殺向けだったら効果的な感じ
393マロン名無しさん:2011/10/18(火) 15:52:38.29 ID:???
このスレのおかげで一番嫌いなキャラがデジェルになった
394マロン名無しさん:2011/10/18(火) 16:02:41.43 ID:???
すいません。聖闘士星矢初心者なんですが>>1で知らないキャラばかりなんですが、DVDを一巻から全部観れば理解出来るのでしょうか?
最近パチンコで聖闘士星矢面白そうだから視聴しようかと思ってます。
395マロン名無しさん:2011/10/18(火) 16:03:13.99 ID:???
まー好き嫌いを語られてもなぁ…

アスプロスが空間操作で神の道を開くだとか
レグルスが相手の得意技を覚えられる、とか
ニオベやミーノスは初見殺しの技がある、とか
そういったことも強さに含めるのなら、水瓶の冷気だって結構便利だよ、て話
別に作者自らチート設定を与えたわけでもないし
396マロン名無しさん:2011/10/18(火) 16:05:38.09 ID:???
>>394
いらっしゃい
黄金の活躍を期待しているなら、DVD3巻あたりからどうぞ
ペガサス・アテナ好きなら1巻からね
397マロン名無しさん:2011/10/18(火) 16:27:59.02 ID:???
>>393
変な粘着が押してくるのが結果としてデジェルネガキャンになってるだけだろ
本スレにバレも来た事だしもちつけ
398マロン名無しさん:2011/10/18(火) 18:30:05.77 ID:???
ミーノスは詰めが甘いんじゃなくて、アルバフィカの
美しさに感嘆してたから殺す気が咎めただけだろ
他の相手は容赦なく仕留めてるからアルバフィカ級に
美しくなければ該当にはならない

そしてそんな美しいキャラは作中にまず居ない
399マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:00:32.17 ID:???
>>395
神の道は神以外即死
レグルスの評価はそこじゃなくて神クラスの攻撃力
ニオベやミーノスはルール上での強さ

デジェルの冷気とは違う
というか、むしろあえてデジェルを持ち上げたアンチにしか見えないんだが

デジェルはさておき、今は誰の話だっけ
冥王軍の話じゃなかったか
400マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:03:37.71 ID:???
冥王軍のランクの叩き台
上にもあった気がするが……


SS タナトス
S ヒュプノス カイロス (アスプロス)
A 神ラダ 合体夢神
B ミーノス カガホ
C アイアコス (人ラダ) (パルティータ)
D ルネ ファラオ

くらいだと思うんだが
401マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:15:02.15 ID:???
神の道はどのみち数珠が効く相手かつ数珠で動きを
封じた状態じゃないと叩き込めないから無意味だけどな
そもそも相手が神でなければ単なるADでいい

まあADで異空間に放り込んで勝ちって戦術自体、作中でアスプロスが
再現してないしどの程度までの相手が対処不可能かも検証不能だけどな
アスプロスの強さはあくまでGEの破壊力と魔拳の強力さだと思う
402マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:22:35.47 ID:???
個人的にルール上ADで異空間に相手を放り込んで勝ち、
冥界波で飛ばして勝ちは制限したいところだな
403マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:24:13.07 ID:???
神の道で数珠使ったのはカイロスを人間の体に戻すためだから
神じゃなかったら神の道にGEで叩き込めばいいんじゃね?
GEはハーデスがガックンしてたから威力もそれなりにあると思われ
ADは戻って来る特殊系が多いから決め技まではいかないだろうね
404マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:24:53.08 ID:???
【ルール】
・戦闘フィールドはどのキャラにも影響を与えない場所(平地?)
・神の道やAD、冥界波によるフィールド移動は可能
(ただしADや冥界波による「相手を飛ばして勝ち」はルール上なしとする)
・武器やアイテムについて(要議論)
・対戦する相手の詳細互いには不明とする


【各キャラの参戦状態について】
・アスプロスはスペクター状態かどうか
・レグルスの状態について
・ラダマンティスを人と神で分けるかどうか

くらいは議論したほうがいいんじゃね?
405マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:26:18.61 ID:???
>>401
ADくらって異次元に放り込まれて消えてそのままの奴って原作でもいないからな・・・。
406マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:38:33.67 ID:???
冥界波は神の魂か、せいぜいエイトセンシズがなければ
死ぬことがはっきりしてる技と描写されてるからいいんじゃない

問題になるのは冥界波がその辺の技でやすやすと相殺できること
アスプロスはADを考慮しなくても高い評価を得ているが
マニゴルドは冥界波がこの前提だとカス同然になる

>>404
レグルスは大地と一体化すればS
してなくてもゾディアックや1人A!と人の極限(AAA〜限りなくS)だから
どう考えても人間最強で分ける意味がない、最強状態のSが紛らわしくなくていい
アイアコスに退けられたこともあったが、レグルスが本領発揮前
どうせアイアコス(三巨頭)がAAA固定ならレグルス分ける意味が無い

アスプロスはスペクター状態でもいいんじゃない
影響する相手がカイロスしかいない(もしマニゴルド等も無力化されるならそれは駄目だが)

ラダマンは明確に別物だから分けても問題ないとは思うが、単に今まで通りAAAとSに置くだけ
407マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:47:18.81 ID:???
レグルスは神ラダの咆哮一目見ただけで人ラダを一撃で殺せる咆哮ラーニングするチート
人の枠におさめるのはムリww
408マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:47:39.51 ID:???
レグルスはゾディアック撃った時点で肉体が保たないから
それ以降は神領域って線引きになる
神枠は別クラスとして、神クラスを撃破した人間はその都度
ボーナスポイント追加とかどうだろう
409マロン名無しさん:2011/10/18(火) 19:59:08.11 ID:???
>>404
ライブラの聖衣とかは当然あるべき装備だから問題ない
明らかに本来の装備でない数珠や射手座の矢(→エルシド)は駄目だろ
倒した功績は評価に値するが、当たり前のように使える武器と考えるのはおかしい
問題はライブラの武器使っても童虎が大して強く見えなかったこと

冥界波はバシルーラじゃなくてザキと定義付けられてる技
対処法を持たない限り決め手として問題ない
問題は昇竜覇程度でどうにかなるならよほどのことが無ければ勝ち目がないこと
410マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:00:34.74 ID:???
>>406
俺が言いたいのは、レグルスがライトニングボルトを使ったのは、
身体を失ってからだから、
このスレでは身体を持った状態でボルトが使える状態なのかどうか、ってこと

三巨頭は明らかに同ランクではないので、
全員AAAとかは暴論だと思うな

>>408
相手が神ラダで耐えられたから、っぽい描写には見える
つまり、出すだけ出して一瞬で吹き飛ばせば、
身体にダメージはあるけどしにはしないんじゃね


神ラダよりヒュプノスってちゃんとした神を撃破した転霊波のほうが、
ゾディアックよりは強そうなイメージがあるな
黄金12人の技より、過去のセイントほぼ全員分の魂の方が強いと思うし
411マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:04:03.72 ID:???
原作の強さ議論スレみたいに、各キャラの注釈は入れる必要があるな

【アスプロス】
・基本的にはカイロス戦のスペクター状態
・双子座の黄金聖衣の助けはなし

【レグルス】
・身体を持った状態
・大地と一体化した攻撃力が出せる

【神ラダ】
・レグルス戦ラダマンティス

【人ラダ】
・カルディア戦ラダマンティス

くらいは
412マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:04:15.76 ID:???
>>410
>三巨頭は明らかに同ランクではないので、

詳しく
どこをどう見て誰が明らかに強くて弱いの
413マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:08:26.14 ID:???
>>412
なんども言ってるが
神ラダは除くな、カルディア戦時のラダマンティスで

・ミーノス
スレルール上三巨頭最強
CMには神を除くほとんどのキャラがなすすべがないと考えられる

・ラダマンティス
デジェル、カルディアを圧倒されるも、
カルディアに動きを止めさせられたり、いいようにあしらわれたりしている
単純な攻撃力は三巨頭の中で最強だが(攻撃技で黄金聖衣を部分破壊)、
特殊技もないので他の特殊技持ちキャラと比べると劣る

・アイアコス
シジフォスの強さがどの程度か知らないが、
旧レグルスを一撃(と思われる)で撃破、
デスブリングがありなら八感に近い相手以外は倒せる可能性が高いと思う
一撃で負けてしまったが、八感パンチの攻撃力が高いだけだと思う
414マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:09:05.35 ID:???
原作の三巨頭はミーノス>アイアコス>>>ラダマンって感じだけど
LCの三巨頭はみんな普通の黄金じゃ基本、歯が立たないべ
415マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:10:20.33 ID:???
結論としては、
ミーノス>デスブリング有りアイアコス≧ラダマンティス
ミーノス>ラダマンティス≒デスブリング無しアイアコス
と思う

>>413
>デジェル、カルディアを圧倒されるも
圧倒するも、だな
416マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:11:16.65 ID:???
スレとしては直接対決の結果も大事だけど、
相対的にどれだけ強いかがランクの決め手だから、
三巨頭が全員同ランクってのはないと思う
417マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:19:49.36 ID:???
>>413
ミーノス1人とっても結果としてはアルバフィカ1人に相打ち取られてる戦果
ラダマンティスもカルディアに同様
アルバフィカとカルディアが同じような強さなら
作中で明確に示されてる「結果」として2人に大差ないって見方もできるんだよ

攻撃力etcは、もはや妄想ってか願望の域でしかないと思うんだが
まあ結果だけ拾うとしてもガチ負けしたアイアコスだけ落ちるかも
レグルスはその後回を追うごとに強くなっちゃってるから比較材料として・・・な面もある
418マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:23:56.94 ID:???
本気でやるならID出る板でやらんと話にならんて事はわかる
ここ実際何人居るの?て感じだし
419マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:29:45.23 ID:???
○ミーノス
アルバフィカ、シオンを圧倒
アルバフィカに相打ちに持ち込まれる

○ラダマン(人間)
カルディア、デジェルを圧倒
カルディアに相打ちに持ち込まれる

○アイアコス
ラダマン戦前のレグルスを圧倒
シジフォスに負ける

シジフォス、カルディア、アルバフィカ、ラダマン戦前のレグルスの
序列を決めれば自然に三巨頭の序列が決まるぞ

仮に強さが変動しやすいレグルスを外した前提でやると
シジフォス=カルディア=アルバフィカならアイアコスだけ弱い
シジフォス>アルバフィカ=カルディアなら同程度

「相性」だの、作中から誰からも読み取れるわけじゃないことは
とかく妄想や願望が混じるから極力減らして考察したほうがいい
420マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:34:11.25 ID:???
結果しか見ないなら議論する必要ないな

そういう言い方するなら、シオンもアルバフィカとカルディアと同じ強さとするなら、
ミーノスに瞬殺されかかったわけだが
421マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:35:06.84 ID:???
>>417
戦果と強さは別物
422マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:36:09.88 ID:???
>>413
エルシドはCMに捕らえられても平気じゃね?
423マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:36:25.72 ID:???
自分にとって議論する必要がないと感じるなら去ればいい
424マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:37:32.23 ID:???
内容が違う気がする

>>419
【ミーノス】
・シオンを瞬殺寸前までいくも、アルバフィカに妨害される
・アルバフィカの攻撃を受け付けず(最後以外)、全身骨折にする

【ラダマン】
・デジェル、カルディアを同時に吹き飛ばす
・デジェルの攻撃を受け付けず
・カルディアにダメージを与えつつ、腕の黄金聖衣を破壊

【アイアコス】
・描写は無いがレグルスを撃破
・シジフォスに敗北

ミーノスのアルバフィカ引き分けは、
むしろ全身骨折でも立ち向かってくるアルバフィカの凄さであってミーノスの落ち度ではない
全身骨折でも立ち向かってこられるキャラってどれくらいいるよ
425マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:40:06.59 ID:???
>>419
シジフォスはハーデスの圧力を受けて立ち向かえる唯一の黄金だったから、
少なくともアイアコス戦くらいまでの黄金の中では別格だろう
双子座は分からないが
426マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:44:15.29 ID:qWoQ8Z7G
ひと通り見た

「明らかに三巨頭は同ランクではない」は明らかにねーなww
もちろん「明らかに同ランク」も言い切れん
ただ上の人は根拠にしてる部分が主観寄りすぎ
単にミーノス強くしてラダマン落としたいだけの人に見えんわ、明らかにww
427マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:45:32.74 ID:???
マジでIDは出すべきだと思うわ、俺も
あと仮想対戦無しで結果だけ拾うならぶっちゃけ議論スレの意味無いかと
428マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:45:51.46 ID:0liSKz32
>>426
俺もID出すわ

反論してくれるのは議論になるので嬉しいが、
せめてどこがどう主観によってるとか、俺の上げた意見に対して具体的に反論してほしいかな
429マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:37.29 ID:0liSKz32
俺の意見は>>413>>415>>424を根拠に、
ミーノス>アイアコス≒ラダくらい
今は冥王軍の話だけっぽいので、もっと議論が広がって黄金とかのランクが決まってきたら、
再考するかもしれないが
430マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:50:05.42 ID:???
>>424
上位の聖闘士は首の骨でも折れなければ大概の奴が立ち向かうだろ
431マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:53:40.29 ID:rNslK1wl
じゃあ俺も出すか
…でもこれ、sageたい時にもID出すにはどうすりゃいいんだ?

冥王軍から先に決めるのならば、特殊性が強く相性の激しい
ミーノス・ベロニカ・ニオベ辺りは一旦外して、
聖闘士連中とかをある程度入れてから考えた方がいいんじゃね
432マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:54:55.37 ID:0liSKz32
>>430
CMは首の骨をおったり首をもいだりすることは可能らしい
ミーノスはシオン相手には首をもぐつもりだった台詞がある
433マロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:58:14.63 ID:rNslK1wl
…つーか、ランク作る前に
各キャラの基本戦術を決めないか?
434マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:01:24.17 ID:???
今はLC外伝やってるし、週漫にスレ立てしてはどうか?ID出るし
バキとか他作品の強さ議論スレもあるようだし問題無いんじゃね

ここ使い切ってからでもいいけど、どれだけかかるかな・・・
435マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:06:29.27 ID:0liSKz32
>>434
とりあえずこのスレは使い切る方向性でいんじゃね
ID表示は出来るだけしてほしいな

>>433
各キャラの基本戦術なんて決められるほど人いないんじゃないか?w
436マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:12:01.23 ID:rNslK1wl
>>435
人数に関してはIDを全員出してくれねえと何とも言えない…
だがさ、相手の情報無しで統一されてる以上
誰が相手でも最低限初手は全部一緒になるんじゃないか?
だったら予め決めておいた方がいいと思うんだけど
437マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:12:16.09 ID:GDSGmXdT
レスするたびに追加セルフsageしてくか
埋めにもなるし
438マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:12:49.96 ID:???
sage
439マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:15:06.43 ID:???
じゃあ俺もsageるわ
ちなみに俺 ID:rNslK1wlね
440マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:20:34.21 ID:qWoQ8Z7G
下げなきゃいいんじゃね
何か不都合あるか?

>>428
ほい、全部とかダルいから一部

>CMには神を除くほとんどのキャラがなすすべがないと考えられる

アルバフィカは骨折したけどその後も戦えて、引き分けにしたよな
なんで他のキャラで為す術がないんだ?心臓なしで戦ってたキャラもいるのにww

>カルディアに動きを止めさせられたり、いいようにあしらわれたりしている
>特殊技もないので他の特殊技持ちキャラと比べると劣る

若干ペース握られてた部分もあるからって弱いかといえば終始ラダマン強かっただろ
ミーノスにだって虎の子の攻撃技がクリスタルウォールなんかであっさり防がれてた弱みがある

>アイアコス
>デスブリングがありなら八感に近い相手以外は倒せる可能性が高いと思う
>一撃で負けてしまったが、八感パンチの攻撃力が高いだけだと思う

この辺はもうひどい

全体的に話の持っていき方があくまで結果で判断してる奴よりだいぶ主観寄りに見えたよ
結果で判断するのは殺し文句で面白みがないけど客観視しやすいからな
せいぜい主観止まりの根拠で「明らかに」ミーノス強いラダマン弱いと総意みたく言われるのはとても気分が悪いよ(この気持ちは完全に主観だがね)
441マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:21:33.33 ID:???
酉つけてみるか?
442マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:25:14.98 ID:0liSKz32
>>440
>アルバフィカは骨折したけどその後も戦えて、引き分けにしたよな
>なんで他のキャラで為す術がないんだ?心臓なしで戦ってたキャラもいるのにww

良く分からんが、アルバフィカが骨折したけど戦える→全キャラが同じことが出来る
心臓無しで戦えるシジフォスや神ラダがいる→全キャラが同じことが出来る

そんなわけないだろう
出来るなら、出来る描写が必要なんじゃないの
ADをアスプロスとデフテロスが使える→全キャラが同じことが出来る
くらいの暴論

>若干ペース握られてた部分もあるからって弱いかといえば終始ラダマン強かっただろ
スペックでラダ>カルは認めるが、むしろスペックに劣るカルにペース握られるラダって、
それ自体がマイナス描写なんじゃないの、正攻法でしか戦えない

>ミーノスにだって虎の子の攻撃技がクリスタルウォールなんかであっさり防がれてた弱みがある
ギガンティックは確かに強いイメージではないが、虎の子はCMだろ
クリスタルウォール自体もLCではカイロスくらいにしか砕かれてないんじゃ

>この辺はもうひどい
とかいいつつ、反論してないだけにしか見えない
443マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:29:06.66 ID:???
CMってそんな無敵扱いするほど強いかな・・・
黄金で全く対処できないのはエルシドとシジフォスくらいでは
444マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:34:43.76 ID:???
すまないがマカロン使ってる人いる?
どうやってID表示させればいいのか解らないんだ
たのむ
445マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:36:42.64 ID:???
>一撃で負けてしまったが、八感パンチの攻撃力が高いだけだと思う

これは確かに酷いなw
ラダマンティスは特殊能力×、ミーノスは攻撃力×、アイアコスはタフネス×ってことで
446マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:39:51.38 ID:0liSKz32
>>445
そうかな
レグルスにどう勝ったかは知らないが、
レグルスの攻撃を受けずに一撃に近い形で倒した→アイアコスの攻撃力すげー
レグルスの攻撃を受けてもほぼ無傷→アイアコスの防御力or回避力すげー
のどちらかだと思うんだが

シジフォスは必殺技の時点で船を拳圧で船を離す
(比較対照がないので、それがどれくらい凄いのかは不明だが)くらいなのに、
小宇宙の真髄に目覚めたパンチは相当威力があると思うんだが
447マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:58:57.38 ID:???
レグルスの攻撃を受けずに一撃に近い形で倒した
→バイオレート戦で、そんなにレグルスは弱っていたのかッ!

レグルスの攻撃を受けてもほぼ無傷
→バイオレート戦で、そんなにまでレグルスは弱っていたのかッッ!!
448マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:14:40.68 ID:???
べつにキャラが強くなったら話が面白くなるわけじゃないのにな
派手な必殺技の応酬が見たいわけじゃなくて男気あふれる熱い話が見たいんだが…
なんなの最近の少女漫画展開?
449マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:17:01.81 ID:???
誤爆したすまん
450マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:31.80 ID:???
>>444
マカロンて専ブラ?なのかしらんが、ID出したいならメール欄未記入でレスすればおk
ここはsageるとID???になるからね
451マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:44.59 ID:???
原作描写を参考にするなら、ミーノスはカノンより強いことになってしまう。指じゃなくて首を千切れば即死だ。
が、結局は遊んだ上で逃げられてるから、アルバフィカ戦も美貌と言うより、一人目は遊ぶ、という性格だけかもな。シオンは飽きてたっぽいし。
452マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:32:19.28 ID:???
>>450
サンクス!スレ違いなのに教えてくれて感謝です!
453マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:33:41.69 ID:PVg09VDB
>>452ですが
スレ無駄使いスマン
454マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:48:17.65 ID:???
カルディアはランキング評価がしにくい。
命中率100%のスカーレットニードルと、致死率100%のカタケオ。
連戦できないけど、だれがどーやって勝てるかな。
455マロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:59:34.83 ID:???
シオンのCWで反射か、水瓶の強化カリツォーとかで拘束できれば勝てるだろうよ>蠍
456マロン名無しさん:2011/10/19(水) 00:55:27.73 ID:???
カタケオを何度見ても、やる夫がカケタオ!と叫ぶAAしか思い浮かばない。
457マロン名無しさん:2011/10/19(水) 01:30:51.70 ID:???
カリツォーはカルディアの熱で溶けると思う
458マロン名無しさん:2011/10/19(水) 06:05:52.42 ID:???
>>443
エルシドは聖剣放てば糸を切れるのでは
459マロン名無しさん:2011/10/19(水) 09:24:45.38 ID:???
>>457
水瓶の冷気ってカタケオの熱を『黄金聖衣の上から』冷却できんだぜ?
で、氷属性と熱属性の上下関係を考慮しないなら蠍が拘束技を解いた
場面は劇中に無いはず

それと、カタケオ使用した時点で対戦ルール上は相討ちか、戦いが長
引いたら敗北
460マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:11:20.39 ID:???
>>455
シオンならクリスタルウォールでカタケオもカリツォーも
その他すべての技をふせげるから、神含めてもシオンが
最強ってことを言いたいんだね?なるほど
461マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:36:29.68 ID:???
>>460
シオンのCWが効かないパターン
・童虎の百龍覇(原作)
・ミーノスのCMを受けている最中
・カイロスの通常攻撃

CWで防げるのは前面だけだから、背後orシオンの体全体を攻撃する技なら
普通にダメージを受ける
それか、CWの面積の全部分を一度に攻撃できる技
462マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:53:58.26 ID:???
>>461
背後は簡単にとれないよなー

直撃しない全面攻撃は、致命傷ならないだろうし。
黄金対決なら、牛、山羊、蟹、乙女、獅子、水瓶、双子、
射手は勝てない。確実に勝ち目あるのは天秤百龍覇のみか。

あと壁避けできそうな、放物線を描く魚のクリムゾンソーンか、
必中することから、軌道が変化しているのかもしれない
蠍のSNぐらいかな。
463マロン名無しさん:2011/10/19(水) 18:14:45.49 ID:???
獅子のLPが天秤の百龍覇と同系統の光速拳連打技ならCWを破れるのかもしれん
レグルスのゾディアック〜なら流石に貫けるのだろうが
水瓶の新カリツォーも相手の体全体を一気に拘束する技なら可能性あり

敵キャラだとカガホのライジングダークネスで干ぼし、海龍の大渦かセラフィ
ナの津波、バイオレートの(地面からの)影亡者、イケロスの次元移動による
背面攻撃くらいが有効か

劇中だと、ルネがシオンの行動パターンを読んで無効化
ヒュプノスのエンカウンター某の落下には無効

悪霊を召還できる技を持つタナトス・バレンタイン・乙女座(の天空覇者魑魅
魍魎)なら有効かもしれん
464マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:35:22.54 ID:???
まあガチで守りに入ると、CWの中に引きこもれそうではあるが
ミーノスの時とか全方位で閉じ込めてたし
465マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:39:34.29 ID:???
小石で壊せるCW
466マロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:38:55.46 ID:???
NDだとガルーダの飛ばした小石で壊せるからなあCW
若い頃のシオンのCWの強度はその程度っぽい
467マロン名無しさん:2011/10/20(木) 22:29:57.38 ID:???
すいません何でアルデバランが強い部類なのですか?当方初心者で現在火時計編のアイオリアを倒した辺りです。
ネタバレでも構わないのでアルデバランの強いと言われる描写があるのはどのあたりからなのでしょうか?
468マロン名無しさん:2011/10/20(木) 22:44:50.85 ID:???
>>467
ここでランク付けされてるアルデバランは、聖闘士星矢LCという別作品のアルデバランだよ。

ちなみに原作だと十二宮編終ってからアルデバランの活躍は一切ないんで(かませ的な意味で)
アルデバランに期待して読むと凹むと思うよ。
469マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:03:49.16 ID:???
無印アルデバランは、真っ向勝負なら黄金屈指の実力者ってのは間違いないし
作中でも実際にそういうものとして扱われてるんだが、肝心の活躍の場面ってもんがな……
470467です:2011/10/20(木) 23:36:21.83 ID:???
>>468
そうだったんですか。自分は牡牛座なもので気になってしまったもので…スレチな話で流れ変えて申し訳ございませんでしたm(__)m
471マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:31:40.31 ID:???
興味があったらLCも読んでね
472マロン名無しさん:2011/10/22(土) 01:28:56.34 ID:???
>>459
課長にはカリツォーやAエクスキューションが
まったくきかなかったことから、強敵を前に燃え出した
心臓から放たれるSNのほうが上位といえる。

だいたいオーバーヒートした心臓を冷やすのと、
燃えさかるアンタレスから、コスモと一緒に放たれる
カタケオでは訳が違う。

デジェルはクールになれず、内部からヒートして、
無力化されるよ、きっと
473マロン名無しさん:2011/10/22(土) 01:41:49.28 ID:???
だいたい純粋戦士型のカルディア、アルバフィカ、エルシド、
あたりに
女に焦がれ女々しいデジェル、シジフォスあたりが勝てるわけがない。

474マロン名無しさん:2011/10/22(土) 05:34:10.06 ID:???
エルシドにはパンタソスちゃんがいるじゃないか
475マロン名無しさん:2011/10/22(土) 08:55:46.71 ID:???
問答無用で一刀両断しただろw
476マロン名無しさん:2011/10/22(土) 11:18:19.01 ID:???
>>472
いやだから、そのための新カリツォーだろ
拘束技の威力と打撃技の威力が正比例するわけじゃないからな、この漫画
477マロン名無しさん:2011/10/22(土) 19:19:14.13 ID:???
グランカリツォーはなんで課長やセラフィナにつかわなかったんだ?
格下拷問用?
478マロン名無しさん:2011/10/22(土) 19:38:29.97 ID:???
残念だったな……
海底神殿で課長たちに使っていたのが
そのグランカリツォーなのだ……

という可能性も
479マロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:06:08.63 ID:???
デジェルェ・・・
480マロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:40:36.77 ID:???
恐ろしい発見だな
女史のうかつにしてもデジェル株に多大な影響が…
481マロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:52:12.70 ID:???
せめてパンドラさん拘束しとけば、後の仕事がだいぶ楽になっただろうに
482マロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:01:53.43 ID:???
結論は、強さ&キャラの魅力ともに
カルディア>デジェルってことで
483マロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:23:06.90 ID:???
今さらながら本編で命がけで全うしちゃうから、外伝ではそれ以上の強敵はでないんだよな
外伝での見所はキャラの魅力の側面のみと言う事だ
デジェル詰んだわ……
484マロン名無しさん:2011/10/22(土) 22:07:24.75 ID:???
>>477-478
グランカリツォーはある程度接近した相手用
AEとの併用は出来ない

…と現時点では推測できる
485マロン名無しさん:2011/10/22(土) 23:02:48.11 ID:???
何かなぁ、変にキャラを悪く言うようなレスが多いな
言い方の一つも変えれば、大分印象は違うのに
486マロン名無しさん:2011/10/22(土) 23:31:04.15 ID:???
>>485
すまん、>>483だが確かにまだ戦略面とかコンボ技とかの可能性もあるよな
ここはこらえて希望をつなぐわ……
487マロン名無しさん:2011/10/23(日) 03:19:58.52 ID:???
まだ分からんよ
もしかしたら周囲を巻き込む禁断の大技があるとか

デジェル「本当はあの技を使いたいけど、このままだとカルディアが巻き添えになるから使えないな〜(チラッ)」
て、ラダマンティス戦で思ってたのかもしれないじゃないか
488マロン名無しさん:2011/10/23(日) 05:50:42.35 ID:???
シオンの転霊波みたいに、限定条件下でのみ使用可能な技があったかもしれんじゃないか
489マロン名無しさん:2011/10/23(日) 06:45:02.78 ID:???
>限定条件下でのみ使用可能な技

セラフィナ戦がそうなんじゃねーの?
つーか、グランカリツォーをセラフィナ戦で使用したらああなったとかな
490マロン名無しさん:2011/10/25(火) 01:54:22.09 ID:???
外伝でシジフォスあたりが「デジェルは俺より強い」
くらいのコト言ってくれればなぁ〜
491マロン名無しさん:2011/10/25(火) 06:10:14.39 ID:???
>>490
でも外伝は過去の話だし、それ以降どれ程両者が伸びているかにも
因るのでは…
492マロン名無しさん:2011/10/25(火) 08:26:46.06 ID:???
>>483
同意。
本編が当人比で最強だから、全員、外伝は参考にならないのでは?
493マロン名無しさん:2011/10/25(火) 08:56:59.16 ID:???
>>483
可能性があるとしたらほぼ戦闘描写が無いアスミタが外伝で強敵と戦うパターンかな
494マロン名無しさん:2011/10/25(火) 09:44:41.85 ID:???
アスミタはデフテロス相手に完封した実績ある
495マロン名無しさん:2011/10/25(火) 10:07:53.63 ID:???
>>494
幻朧魔皇拳を解いただけで、アレは別に勝負じゃないだろ
496マロン名無しさん:2011/10/25(火) 10:17:19.00 ID:???
外伝で評価うpの可能性があるキャラ

ハスガード    手加減無しで邪悪な敵と戦える可能性アリ
アスミタ      強敵との戦闘描写に期待
エルシド      五体満足の戦闘描写に期待
497マロン名無しさん:2011/10/25(火) 10:18:15.50 ID:???
後は一気に神と戦ったせいで身の丈に合った強敵と闘えてないマニゴルドもかな
498マロン名無しさん:2011/10/25(火) 22:58:07.46 ID:???
LCでゴードン、クィーン、シルフィードの3連戦を見た後
無印の三人総掛り戦を見て
弟子が師を超えたんだなぁと感慨深くなった。
もちろん三人の強さが一定とは限らないんだけどさ。
499マロン名無しさん:2011/10/26(水) 14:05:51.82 ID:???
ハスガードは何だかんだで先生体質なのがデフォルトだからな
過去のトラウマで走り出しちゃう敵をもきっちりフォローしちゃうから
いっそ一度赤眼状態で戦わせてみたいが
500マロン名無しさん:2011/10/27(木) 10:16:07.26 ID:???
カルディアは持病もちだから
カタケオ使えて強いのけど、
健康体だったらどーなんだろ
501マロン名無しさん:2011/10/27(木) 11:18:35.10 ID:???
健康体なら普通のアンタレスになるだけじゃないかね
寧ろカタケオが偶然の産物かと
502マロン名無しさん:2011/10/28(金) 12:32:39.95 ID:???
カルディア外伝のおっさんと人ラダならどっちがつよいのだ?
カタケオ喰らった時の反応から耐久性はラダが上なのは確実だろうが。
503マロン名無しさん:2011/10/28(金) 13:52:50.08 ID:???
おっさんは色々隙が大杉
実際確証もないのに、なぜか実力発揮する前に決定打喰らいそうな気がする
504マロン名無しさん:2011/10/28(金) 20:13:26.92 ID:???
普通のスカニーは威力を吸収するのにねぇ。
属性が加わったらダメなのか。
通常ダメージは吸収するけど、追加火属性ダメージは貫通してしまう。
505マロン名無しさん:2011/10/29(土) 15:11:21.96 ID:???
無駄に相手を見下して、無駄に相手の攻撃受けてみせて、ちょっとしたことでぶちギレる
三巨頭並のスペックはあるかもしれないが、三巨頭の性格的なダメなとこを全て引き継いでる感じ
506マロン名無しさん:2011/10/29(土) 22:38:20.23 ID:???
手代木先生のサイン本
アキバだけじゃなくて地方でも売ってよ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f103880442
507マロン名無しさん:2011/10/31(月) 01:11:54.12 ID:???
ラダは、技の致死力がカルディア、レグルス以下、
ただ生命力はプラナリアなみ。凍っても、燃えても、ちぎれても死なない。
508マロン名無しさん:2011/10/31(月) 01:45:30.96 ID:???
神ラダは、絶対的な評価ではなくあくまでも印象的な評価だと
ハーデスに次ぐと思う。
509マロン名無しさん:2011/10/31(月) 21:01:00.21 ID:???
血ラダはむしろ看板倒れだった気がするなー
アイアコスにやられてから特に成長イベントもなかったレグルスも倒せてないし
同じ境遇の血童虎も何かパッとしなかったし・・・
神の血はせいぜい+1ランクくらいの効果とおも
510マロン名無しさん:2011/11/02(水) 07:10:30.91 ID:???
同意
ラダは神の血抜きでもレグルスを道連れにしてたと思う
その場合アローンに戦いを挑む余力もなくなりそうだけど
511マロン名無しさん:2011/11/02(水) 11:48:24.36 ID:???
千切れても死なないはベロニカがやったけど、ベロニカよりラダが圧倒的に強い印象があるのはなんでだろ。
ひょっとしたら神の血ラダも魂抜いて燃やせばベロニカみたいにすんなりと倒せたんだろうか?
512マロン名無しさん:2011/11/02(水) 13:20:30.57 ID:???
ベロニカ戦ではアクベンスで一回K.Oしてから、冥界波→鬼蒼炎のコンボが
有効だったのだろう
マニゴルドVSラダが成立したとして、ラダの飛び道具や突進技を回避して
一回K.Oするのは相当な難儀だろうな

蟹師弟のタナトス戦の例でも、冥界波は別に連発や速射が可能なわけでは
なさそうだが
513マロン名無しさん:2011/11/02(水) 14:53:05.93 ID:???
>>510
通常のラダでA!やゾディアックを耐えられるとはとても思えんのだが
514マロン名無しさん:2011/11/02(水) 15:38:57.22 ID:???
カルディア熱がひかなくてドーピングした位なんだから
A!&ゾディアックは人モードでは耐久無理かと
ドーピング後の真価は、むしろ心臓取られた後でけっこうアクティブであった事ではないか
515マロン名無しさん:2011/11/03(木) 14:54:28.86 ID:???
A!は耐えられるんじゃないかな
オリジナルよりは威力低い感じだったし
ゾディアックは耐えられないだろうが、その代わりレグルスの命が危うい
516マロン名無しさん:2011/11/03(木) 19:26:49.18 ID:???
原作でも6人分のA!をデフォ昇龍覇で打ち上げられたしな
いなすのは結構簡単にできそう
517マロン名無しさん:2011/11/04(金) 21:19:58.93 ID:Z6q6jZjf
>>515に同意
素のラダマンだとレグルス共々ゾディアックで消し飛びそう

話題は変わるがミーノスのCMの糸って捕まってからでも対処できそうな奴ってどれくらいいるかね?
518マロン名無しさん:2011/11/04(金) 21:45:17.52 ID:???
アルバフィカの薔薇でミーノス糸は切れたわけだから、糸の硬度は黄金の小技で
切断可能と仮定する

牡牛:カガホの十字架みたく怪力で脱出可能か?
蟹 :鬼蒼炎で燃やす
獅子:鬼蒼炎or水瓶の冷気をコピー
天秤:黄金聖衣の脱衣で吹っ飛ばせるか?
射手:重傷を負った後、エイトセンシズ覚醒
水瓶:全身から冷気を放出するか、グランカリツォーを相手に当てれば糸は切れる

蠍と山羊は片手をチョイチョイ動かして技を放てば、糸を1〜2本切れるかも
カガホも全身から火炎を放出すれば脱出可能
原作とLCでの描写から、牡羊と双子と魚は脱出は無理だろう
519マロン名無しさん:2011/11/05(土) 00:09:37.01 ID:???
>>518
腕を折って手を動かせたアルバフィカでも切れなかったので、捕まれば終わりでしょ。
CMには何か技封じでもありそう。
520マロン名無しさん:2011/11/05(土) 02:00:44.96 ID:???
実際凍気や黒薔薇で切ってる描写があるんだから、絶対脱出不可能ってわけじゃないんだろうよ
直接腕力で千切るんじゃなくて別の方法で切ればいいって方向性で破られてるのも
「聖闘士に同じ技は通用しない」が適用されてるんじゃないかねぇ
(無印末期では半ばギャグ的な扱いだったが、本来は見切り能力の高さの表現だし)

ただ性質上、初見で破るのは非常に難しい技だし
ミーノスが余裕ぶっこかなければ、二度目の前にそのまま倒せる可能性が高いって感じでさ
521マロン名無しさん:2011/11/05(土) 11:46:09.04 ID:???
スレチかもしれないけど、三巨頭に不死身の肉体を与えれば冥王軍は聖戦楽勝だったんじゃなかろうか…
522マロン名無しさん:2011/11/05(土) 12:47:06.21 ID:???
戦いの舞台が十二宮ならば、アテナの結界が発動して不死身は無効になるのだろう
OVAでの前聖戦がそんな感じだったし
523マロン名無しさん:2011/11/05(土) 12:50:09.20 ID:???
>>518
熱で切れるんだったら双子のマグマでも切れるかもしれんぞ

デフは何にもしないでマグマ発生させて、アスはマグマみたいな闘気発する事が出来るから
手足封じられていても問題ないだろうし
524マロン名無しさん:2011/11/05(土) 17:19:02.41 ID:???
>>515
「オリジナルより威力低い」は全くの事実無根だろ
あれは素直にレグルスを評価すべきところ
1人で撃ったから威力は低くあってほしいって願望はあるだろうけど言いがかりもいいところだな
525マロン名無しさん:2011/11/05(土) 18:01:49.45 ID:???
そもそもが3人いないと出せない反則技を1人で出せるレグルスチートって描写だからね・・・
526マロン名無しさん:2011/11/05(土) 19:19:40.91 ID:MYsagwU0
アスプロスってコズマリ食らった後でも幻朧魔皇拳でミーノス操れるかな?
527マロン名無しさん:2011/11/05(土) 20:17:04.87 ID:???
手も足も・・・?・・・フフ・・・手は出せたようだが?

アス兄さんは何でもありだな。
528マロン名無しさん:2011/11/05(土) 21:09:48.09 ID:???
ミーノス「つーかね、双子座はまず人指し指をヘシ折るとこから始めましょ♪」
529マロン名無しさん:2011/11/06(日) 15:36:44.19 ID:???
双子座を完封するには何の技が必要かを考えた方が早くね?
死後黄金で一回死ぬお手つきを終了した時点で、時間制限ありの設定だとして
チートのA!だったらさすがに仕留められるか
530マロン名無しさん:2011/11/06(日) 18:55:50.96 ID:???
正面からガチで戦っていいんならレグルスはまず勝つだろう
(技のぶつかり合いでも負ける要素ないが、それ以前に技パクられそう)
シジフォスやエルシドも力押しで戦えるなら勝算は充分ある
独自の強みがあるカルディアやアルバフィカもいける可能性はある
他は無理じゃないかね

双子は下手に長引かせると魔皇拳やADで泥沼になりかねないから
勝てるとしたら速攻全力でぶつかったほうが楽なんだろうな
531マロン名無しさん:2011/11/06(日) 19:58:10.37 ID:???
いったん魔皇拳に掛かっといてから、調子こきまくってるとこを不意打ちする作戦の安定感
532マロン名無しさん:2011/11/06(日) 21:57:34.53 ID:???
タイムリミットありなら、デジェルの氷技を延々掛け続ければ時間を稼げるだろ
533マロン名無しさん:2011/11/07(月) 19:28:19.37 ID:???
殴られて学習のレグルスと大火力と特殊技の双子は相性が悪くないか?

レグルスは上位陣相手だと黄金随一の火力で押し切れるけど戦いのスタイルと火力の反動で
本人も死亡相当のダメージで結果的に引き分けに近い形になりそうだけどな
534マロン名無しさん:2011/11/07(月) 19:39:51.84 ID:???
ありえないな
レグルスは当然A!使える前提で戦うんだろ
取り立てて反動もなくA!使える時点で双子なんかに負けるわけがない
ゾディアックでも使わない限り反動で死亡相当のダメージなんて負わない
火力勝負なら勝負にならないうえ、下手したら魔皇拳すら学習して破ってしまいかねない
535マロン名無しさん:2011/11/07(月) 20:04:53.54 ID:???
銀河爆発よりずっと上位のA!使えるレグルス相手に大火力ってww
536マロン名無しさん:2011/11/07(月) 20:12:28.43 ID:???
ちょいスレチなんだが
コブラに出て来た最終兵器(見た相手の武器を完コピして成長する)とおんなじだなチート獅子
発展途上で死んだからゾディアック耐性がついてなかったけど
ドーピングとかでなしに神相手でもコピー可能な可能性がある
537マロン名無しさん:2011/11/07(月) 20:53:10.81 ID:???
レグルスは基本的な戦い方がスロースターターというか相手の出方をみてから攻撃始めてるからなぁ。
実際にアイアコスにやられてるけど初撃で一撃KOされちゃうとどうしようもない。

その辺の戦いの癖を無視してレグルスが最善手を打つ事を前提に考えるなら
レグルスに勝てる人間なんていないと思うけど。
538マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:00:39.04 ID:???
まあ多分、あくまで最終的な状態で考えるなら
神(or神聖衣)以外には勝てるんだろうねぇ

逆に原作リスペクトっぷりから考えて
その神のラインは越えない気がするけど
539マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:09:39.81 ID:???
禁じ手のA!を撃つのが前提なことに違和感があったけど
レグルス版は一人で撃つからアテナ的には全然問題ないのかしら

レグルスの最終状態って半ば死んでるような状態だから相手を消滅させて自分も消えるだと
果たして勝ちと言えるのかという疑問が、まぁ双子はガチで死んだ状態だし気にしなくていいのかな
540マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:12:50.31 ID:???
試合に勝って勝負に負ける、あるいはその逆・・・はどう判定するべきなんだろうね。
541マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:24:28.39 ID:???
あんだかんだ技の応酬やって、それでも駄目ならゾディアック出せば相打ちに持ち込めるけど
初手からA!と神の道のガチンコとかカオス過ぎで周りが迷惑だわな
542マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:36:07.19 ID:???
>>539
禁じ手っつっても時と場合によるようで、多対多だとか無機物相手になら問題ないようだからいいんじゃね?

他の掟とかもそうだけど、地上を守る戦士としてのモラルというか、規範とか心構え的な意味合いが強いようだし
掟を守って負けて、結果として地上を支配されたりしたら本末転倒だしな
543マロン名無しさん:2011/11/07(月) 21:36:57.11 ID:???
戦いの癖言い出したら開幕神の道やADで瞬殺なんて妄想の産物になる

>>537
実際、A!以降のレグルスに勝てる「人間」なんていないよ
リスク無しにA!撃てる時点で黄金や三巨頭のレベルはとっくに超越してる
神以外で有力なのは神聖衣テンマ、天闘士?パルティータ、神ラダくらいだが、人間と言えるのはテンマだけ
544マロン名無しさん:2011/11/08(火) 00:43:22.31 ID:???
反則過ぎてレグルスはつまらんなー
545マロン名無しさん:2011/11/08(火) 01:10:29.56 ID:???
神以外の何でもコピペ可って仮定だと、実際獅子についての論議なんて出来なくなるんだよな
神ラインと人ラインの間のチート部屋に隔離するしかなくなる
546マロン名無しさん:2011/11/08(火) 06:52:35.19 ID:???
神の道とか言われるよりよほどましだわ
レグルスは論議もなにも人間内では確実に最強キャラだろ
547マロン名無しさん:2011/11/08(火) 07:30:57.94 ID:???
異次元に送って勝った!第一部完!ほどつまらなくはないね。
548マロン名無しさん:2011/11/08(火) 12:40:25.44 ID:j67NZK0x
>実際にアイアコスにやられてるけど初撃で一撃KOされちゃうとどうしようもない
どう考えても不意打ちじゃなかったかあれ

アスプロスはスペック高いし最終手段神の道で人間抹殺
レグルスも必殺技のスペック高いし最終手段ゾディアックで神も食える可能性有り
テンマ除いて人間の2強じゃないか?

攻撃力だけなら転霊波も負けてないけど
549マロン名無しさん:2011/11/08(火) 12:56:31.30 ID:???
転霊波は前世代の聖闘士全員のエネルギーを放つ技だろ
黄金3人分のA!より威力ははるかに上じゃね
550マロン名無しさん:2011/11/08(火) 14:38:21.12 ID:???
転霊波>A!のソースは無いぞ
あれは譜面を全部研究した筈が、ありえないアーカイブ引っ張り出された計算外ってのも勝因では
転霊波とA!は技の質が違うので一概に強さでは比べられない
551マロン名無しさん:2011/11/08(火) 20:40:04.42 ID:???
黄金はレグルス1強なのは間違いない
二番手を双子射手山羊で争う状態
552マロン名無しさん:2011/11/09(水) 00:02:54.62 ID:???
双子厨は遂にレグルスと同等なんて言い出してきたのか
レグルスディスる程度なら放置してたけどいい加減ウザいな
553マロン名無しさん:2011/11/09(水) 15:34:51.81 ID:qGijkxi8
じゃあ双子射手山羊で比較したら誰が何処が抜きん出るか比較でもすっか
554マロン名無しさん:2011/11/09(水) 15:47:02.89 ID:???
結局、黄金論議は荒れてしまったか
そらす様だが、いっそ冥界の中堅どころ分析ではどうだろう?
555マロン名無しさん:2011/11/09(水) 16:12:40.21 ID:???
別に荒れてないだろ
自分の議論したい内容に誘導してるようにしか見えないし、それ盛り上がらない

レグルスと同等って言うか、仮とはいえ神を食ってるし人間相手には神の道
総当りで考えたらレグルス≒アスプロスくらいになりそうだけど

結局神ラダにはA!は通用しなかったし、ゾディアック使えば自分も死亡
それらより強いらしい大地ボルトを有効にするなら、レグルス≧アスプロスでも良いかなって感じじゃね
556マロン名無しさん:2011/11/09(水) 16:15:28.88 ID:???
黄金で言えば、
S レグルス アスプロス ランクを分けるほどの差があるとは言えない
A エルシド シジフォス
B その他…

みたいな
作中見ると八感の効果が分かりづらいので、
三流神とは言え神を倒したり、黄金聖衣を当たり前に切断できるエルシドの方が強そうには見える
557マロン名無しさん:2011/11/09(水) 16:32:54.95 ID:???
レグルスvsアスプロスだと
爆発技正面ガチだとレグルスのチート技が格上って事になるんだけど
あのアスプロスがそんな素直に戦うとは思えない
ただ、その「思えない」の所を説明する既成物件がないから、それ以上は材料出せなくて
議論がドン詰りになる訳で
それと八感効果は生きて冥界行けるって点だけかと
558マロン名無しさん:2011/11/09(水) 18:49:11.05 ID:qGijkxi8
>>554
まずは三巨頭からいったらどうだ?結局議論終わってないし

今までの流れからすると
ミーノス>ラダマンティス≧アイアコス
だったけど

ミーノスのコズマリが仮に>>518みたいに炎で燃やせるならアイアコスは対処できると思うが
559マロン名無しさん:2011/11/09(水) 18:49:51.72 ID:???
作中で表現された部分だけで考えると
どう考えてもレグルスのほうがアスプロスより格段に上
テンマ以外で明確に神超えした唯一の聖闘士
捨て身でなくても1人でA!は別次元の強さ

アスプロスは結局は単にカイロスに対してだけ天敵級に相性良かっただけで
まだエルシドのほうが評価に値すると思う

>>555
ラダにA!が通用しなかったからってそれより格段に劣る技しか使えない
アスプロスが優位に立てる道理は少しもないんだが
560マロン名無しさん:2011/11/09(水) 18:53:47.10 ID:???
神の道ってもうすっかり数珠で拘束済みの必殺技扱いなんだな
561マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:16:17.90 ID:???
ラダと戦えたというだけで、レグルスとカルディアは
黄金上位といえる。
562マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:16:26.65 ID:???
アスプロスは数珠、死人属性、カイロスの不完全さと
アイテムと相性をフル活用しての勝利だったけど

エルシドは4体同時攻撃さえできれば普通に合体夢神に勝ててる
合体前にイケロスやパンタソスと戦って瀕死のほぼハンデ戦なのに
夢神にはカイロスのような不完全さもない

黄金聖衣を素で破壊する聖剣もあるし、明らかにエルシドのほうが凄いことをやってる
エルシド>アスプロスは鉄板だね
563マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:18:03.92 ID:???
>>558
ミーノスはコズマリだけだっけ?と思ってちょっと見て来た
なんか爆発技みたいのあったけどシオンに防御されてたんでまあ威力は普通か

一対一だとコズマリは即効性があっていける技だけど、解除or防御された場合
次の段階の決定打に欠けている
一気に仕留めればミーノスの勝算は高いが、とりあえず言葉攻め癖は無駄なので直した方がいいな
564マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:28:30.19 ID:???
レグルス別格で次がエルシド>アスプロス
難しいのがシジフォスの位置ってとこか。
565マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:41:30.13 ID:???
>>562
ギャラクシアンは黄金聖衣を破壊は出来ていないけど、
中のデフテロスは殺せてるんだよね

デフテロスがアスプロスを殺す気は無くても、
それはアスプロスの攻撃力とは別問題だしな

結局拘束できていなくても、
・黄金聖衣の上からでも相手を殺せるギャラクシアン
・厄介な相手は別次元に飛ばせるディメンジョン(ルール上どうなんだろう)
・戦闘中も相手に使えるまおうけん
・神の道を開いてギャラクシアンで吹き飛ばせば人間相手には有利
(ハーデスには効果はなくてもある程度のけぞってる描写はある)

S レグルス
A エルシド アスプロス
かな
566マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:45:54.10 ID:???
火力だけならそうだろうけど魔皇拳やアナザーディメンションという
レグルス・エルシドにはない系統の攻撃があるあたりも難しいよ

押し込まなければならないとはいえ神の道だって黄金聖衣破壊できるし
ただ、神の道を技とというには違和感があるけど


567マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:46:23.52 ID:???
合体夢神は確かに神だけど、攻撃力がなさすぎる
ブロンズは瞬殺出来るし、必殺技は凄そうだけど不発だったから考慮が難しい、
ユズリハはヤト、当時のテンマを瞬殺できなかったはかなりのマイナス描写じゃね


>ラダにA!が通用しなかったからってそれより格段に劣る技しか使えない
>アスプロスが優位に立てる道理は少しもないんだが
俺が言いたいのは、ひとりA!はそんなに強い技ではない可能性があるってこと
不完全な神という意味ではカイロスと神ラダは同じ立場だが、
ギャラクシアンはカイロスに有効で、A!は神ラダに普通に止められてしまった

ライトニングプラズマの威力も良く分からんが、
ひとりA!は黄金上位勢の必殺技レベルの威力、の可能性は十分あると思う
ライトニングプラズマ=黄金平均の威力
ひとりA!=黄金上位の威力
みたいな
これならわざわざA!を使った理由になるよね
普段使ってるプラズマより強い攻撃を繰り出すわけだから
568マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:57:54.41 ID:???
ギャラクシアンエクスプロージョンは初っ端の一撃はデフテロスに片手で止められてるけど
防御したらちょっと血が出るだけだけどノーガードで食らったら肉体吹っ飛ぶの?
569マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:02:50.55 ID:???
>>568
血は出てるし、アスプロスは片手だし、全力じゃないんじゃないの
むしろ、ノーガードとはいえハーデスすらのけぞってる方を俺は見たんだが
カイロスも直撃してえらくのけぞって吹き飛ばされてるし
570マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:05:54.32 ID:???
A!って単純に×3の威力だと思ってたけど、それに足りてないんじゃA!と言わないんじゃ?
ゾディアックが×12とも思ってたが、両方共プラス何かの属性とかあったっけ?
571マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:11:43.03 ID:???
攻撃力で言えばエクスカリバーが最強だろ
これが直撃して生き残った人間はいない
572マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:16:22.81 ID:???
ラダのひとりA!の感想も、
ほんとは3人用の技なのを、一人でやったにしてはすごいね!
って感じだったし、本来のA!の3分の1+αくらいの威力ってとこだろ
573マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:17:13.64 ID:???
>>571
「人間」はな
聖闘士はこの分野ではヒトデ並みだと憶えておけ
全身骨折でも問題ない
574マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:20:49.50 ID:???
ゾディアックは実は虎座が未承認でしたさーせんとかな
575マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:48:29.03 ID:???
他黄金の技をコピーできてたのならゾディアックなんて博打技使うより
聖剣で切り刻んだ方が神竜ラダには有効だよな
タフなだけで再生能力とかないし
576マロン名無しさん:2011/11/09(水) 21:28:26.93 ID:qGijkxi8
>>563
もしアイアコスの炎でコズマリ解除可だったらギガンティックとガルーダフラップ次第だな

・ギガンティック
薔薇園一帯吹っ飛ばす範囲
ウォールに跳ね返されるけどミーノスにはノーダメージの威力
薔薇園吹っ飛ばした時はアルバフィカは無傷(アルバフィカ向けて放ってないとも言える)
・ガルーダ
船2つを同時に叩き落す範囲
黄金聖衣に通る攻撃力

と考えるとガルーダの方が強そうか?
577マロン名無しさん:2011/11/09(水) 21:54:39.20 ID:???
解除不可だから議論の意味がないんだが
黄金2人とも拘束された側では脱出不可能な描写しかないので、
原則脱出不可能な技
外側からは破壊できるが、タイマン限定の強さ議論では意味の無い描写だし
578マロン名無しさん:2011/11/09(水) 22:11:50.64 ID:???
被拘束者が内側から引っ張って切断できないからって
外的に切断出来るなら、自力で出来る解除技はいくらでもあるじゃんコズマリ
例えばエルシドとかに掛けたら、体捩ってるだけで解除されるわ
579マロン名無しさん:2011/11/09(水) 22:39:38.16 ID:???
>>578
それ描写の無い妄想
根拠無いじゃん

クラシファイみたいに、脱出不可とか言われてるけど脱出できた技と、
CMみたいに作中で誰も脱出できてない技と

それ言い出したら、ADで異次元放り込まれても小宇宙の不思議パワーで戻れんじゃね、とかでも言えるよな
580マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:01:14.36 ID:???
無印の描写を見るに、シャカやムウくらい空間操作に長けてるなら普通に戻れそうだぞ

それに同系統の技のゴールデン・トライアングルは、見事不思議パワーで戻ってこられたってのもあるし
581マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:14:37.84 ID:???
>小宇宙の不思議パワー

レグルスのチート爆撃(人数分の熱源or動力の供給源が不明。自家発生なのか?)
アスプロスの相対性理論
心臓無しでうろつくラダマン

どれも原理も説明も検証不可能だ。どれでも選んでくれ。

>>579>>577だとすると
コズマリが脱出不可能の仮定にはまだまだ議論の余地があるだろう
作中の描写からスピード、圧力などをある相対化していかないと
そもそも強さ議論でトーナメント組むというのが成立しない
582マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:20:30.95 ID:???
>コズマリが脱出不可能の仮定にはまだまだ議論の余地があるだろう
逆だろう
脱出可能の仮定を議論するんだろう

本来「出来ないこと」を出来る扱いにするには根拠が必要
そうしないと、出来ないことを可能性だけでどんどん出来る扱いになっていく

ヤトがハーデスに勝てる可能性が少しでもあったら勝てる扱いになるのか?
CMが脱出できる可能性が少しでもあったら、脱出できる扱いになるのか?

「出来る」ためには根拠を出さなきゃいけないのが当たり前だろう
レグルスは作中で実際に原理不明ではあるものの、描写という根拠がある
アスプロスもやってしまったんだから仕方が無い
心臓無しのラダマンもそう

CMから脱出したキャラはいない
クラシファイアンクから脱出したキャラはいる
そういうこと
583マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:28:05.65 ID:???
糖質乙
584マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:47:04.24 ID:???
つーか、それこそ描写を信じるなら、糸をそのまま腕力で千切ろうとするのが難しいだけで
切断するなり糸自体を脆くするなりすればいいという
攻略法を見つけだせば、対処自体は意外と簡単って類の技だと思うが

ただ人間、いきなり拘束&動きを操られたりしたら
反射的に逃れようともがいたりしちゃうから、そうなるとますます思うツボ
585マロン名無しさん:2011/11/09(水) 23:52:14.60 ID:???
CMくらったままでも骨折しながらクリムゾンソーン出せたわけで
(霧出したとこじゃなくてミーノスに向けて放つモーションのとこ)、
クリムゾンソーンが冥界波やら聖剣ならミーノスあぼんだろ
586マロン名無しさん:2011/11/10(木) 00:22:57.80 ID:???
それはミーノスが遊んでいたからで、シオンの場合は攻撃を出させる間もなく首をちぎりとばそうとしてたが
587マロン名無しさん:2011/11/10(木) 00:56:12.83 ID:???
勝負は顔で決まんのかよ!シオンやってよし!
588マロン名無しさん:2011/11/10(木) 15:27:39.13 ID:ZiJVjIam
描写でコズマリ抜けを考えるなら薔薇で切ったみたいに斬撃系の技なら切れるってかんがえておk?
アルバフィカみたいに骨折覚悟なら多少動けると考えればエルシドや童虎なら糸切って抜け出せるよな
589マロン名無しさん:2011/11/10(木) 16:04:47.06 ID:???
コズマリで縛られた時、テレポートや次元移動で本人だけいなくなるのはありかな?
そうは言っても初見でやられると、やっぱりシオンみたくテンパって対応できなそうだけど
590マロン名無しさん:2011/11/10(木) 17:14:00.21 ID:???
>>588
外からは切れる
CMを食らった奴が脱出した例がないから、かなり難しいといわざるを得ない

このスレではよく「アルバフィカが」云々とあるが、
アルバフィカがCMでも行動できたのはミーノスが遊んでいたからで、
本気前提のスレルールだと、シオンみたいに何もさせてもらえないで終わる

エルシドやドウコが脱出できる能力があるかは問題じゃなく、
脱出する間も与えてもらえない可能性のほうが高い
CM→「何!?」→ボキン
591マロン名無しさん:2011/11/10(木) 17:50:46.85 ID:???
聖域も毎回聖戦は同じメンツなんだからコズマリ注意書きでも残しとけばいいものを
592マロン名無しさん:2011/11/10(木) 21:41:14.74 ID:ZiJVjIam
>>589
逆に考えるんだシオンだからテンパったんだと
シオンのかつての立ち位置は驚きキャラだったからな
593マロン名無しさん:2011/11/10(木) 23:01:17.49 ID:???
確かに、シオンだからなあ

黄金の中でも腕力的には劣る方だろうアルバフィカですら
骨折覚悟すれば、一時的にせよ束縛を逃れられるってことは
仕留めるまでの時間は、結局ある程度は相手に左右されるってことだし
冷静に分析・対処できるなら、糸自体をどうにかする手段はそれほど難しいもんじゃなさそうだしな
594マロン名無しさん:2011/11/10(木) 23:38:15.66 ID:???
>>593
一番まずいのは、作中で逃れた描写がないので何を主張しても可能性の範囲を抜けないところだよね
身体から放出するクリムゾンだったから放てただけで、
プラズマとか聖剣とか、枷があるんだから威力も劣るだろうし満足に技が出せるとも限らない

シオンだから対応が遅れた、アルバフィカは腕力に劣るから他のキャラはもっと動ける
これらの考えってあまりにミーノスに不利に考えすぎてる気もする
595マロン名無しさん:2011/11/11(金) 00:04:25.72 ID:???
ぶっちゃけ単なる物理的な拘束技がなんであんな強いんだ?って疑問はあるんだわ
ひょっとしてアルデバランあたりなら内側から破れるんじゃね?みたいな
いくらなんでも星屑革命よかコズマリが強い、ってのも不自然な気がするから
シオンだって、どうにかする気なら出来る気はする

本気で迷い無し前提ってルールだが、結局ミーノスは技のタイミングなんぞの磨きにおいてシオンに勝ってた訳だし
伝来技自体の威力とは別に、そういったメンタル面もかなり勝敗に左右してるんだよな
596マロン名無しさん:2011/11/11(金) 00:30:05.28 ID:???
言っちゃあなんだが、ミーノス厨というかコズマリ厨というか
「ミーノスに不利すぎる」などと言う彼自身、前々からあまりにミーノス贔屓すぎて
他キャラが不利すぎる考えばかりなんだよなあ
いくら様々な部分から描写を拾って考察しても
コズマリが破れるはずがないの一点張りだもの
597マロン名無しさん:2011/11/11(金) 01:22:46.31 ID:???
>>596
>>595を見たら分かるが、基本的に反CM派の人の主張って、
結局は「出来る気がする」どまりなんだよね

破れるはずがないというか、実際に破った奴がいないんだから仕方がなくね

例えば、アナザーディメンジョンで異次元に飛ばされて、
作中で帰ってきた奴がいなかった場合、
「アナザーディメンジョンは帰還不可能な技」だと考えるのは自然じゃないか?
「誰々なら〜の理由で帰ってこれる気がする」で帰ってこれる扱いになるの?

作中から見て取れるのは、
「自分の意志では動かせない」とか言いつつ一応抵抗して骨折を厭わなければ動けるが、
CM自体からは逃れられない(逃れられない可能性が非常に高い)
また、アルバフィカが抵抗できたのはミーノスが遊んでいたためであり、
本気ルールではシオンのように(未遂だが)首をもがれておしまい
じゃないの?

クラシファイアンクは似たような技だが、実際に破っているキャラがいるので、
その場合は誰が破れそうで誰が破れないか、という議論になるわけで
598マロン名無しさん:2011/11/11(金) 01:49:48.06 ID:???
だめだこりゃw
599マロン名無しさん:2011/11/11(金) 02:36:45.24 ID:???
例えばADに関してならば

・シャカならどんな次元からでも帰って来れると断言されてるし、実際に戻ってきたこともある
・ムウは自分はもとより、異次元に飛ばされた他人を通常空間に戻せる
・一輝は(カノン本人は別技と言い張ってるが実質ADと同じ技の)ゴールデン・トライアングルから戻ってきた
・アス&デフは、ADを移動用の技として応用して使ったりもしている

直接ADをくらって自力で帰還したという事例は作中に無いが
描写を拾っていくと、上記のことから、小宇宙や特殊能力次第で「帰還不可能な技ではない」ということになる

考察だとか議論だとか作中から見て取るとかいうのは、そういう多面的なものの見方を意味する

で、コズマリの場合、初見だったりテンパったりすると対応が難しいのは事実だろうが

・少なくとも負傷を覚悟すれば、強引に拘束から逃れることは可能
(また黄金聖闘士ともなれば、そのまま大技(モーションあり)を繰り出すことも可能)
・糸自体の強度はそんなに高くない
・氷河がやったように特殊技での無効化も可能

こういった点があげられるわけでな
600マロン名無しさん:2011/11/11(金) 02:59:29.21 ID:???
>>597が言っているのは

攻撃→解除の流れは、具体的に作中に描写がある要素をソースとして議論する
別のケースからの力の推定は、あくまで仮定であって十分な根拠とは言えない

だと思うんだが、ミーノスのコズマリに関しては技を受けるパターンが2通りしか出てないわけだ
結局、コズマリをストレートに破った例がないので「コズマリを破る方法はない」に落としてるんだが
この2パターンのみからの判断で、その意見に統合するのに納得いかないのはまあ自然だわな
本気ルールってのは、グレーを無理に白黒つけるのとはちがうんじゃね?
グレー段階からまだチェックする面は多いし、そこを切り捨てたら議論スレにならないよ
601マロン名無しさん:2011/11/11(金) 09:49:26.89 ID:sJzO/Xix
コズマリをグレーの位置に置くのに反対はしない
だったら黄金内でコズマリに対する対処法別に分けてみるか

・コズマリを破れる、かかっても問題ない
デジェル

・議論や描写を考えて破れる可能性がある(要議論)
マニゴルド(炎・冥界逃走) デフテロス(マグマ・AD)&アスプロス(AD・魔皇拳) レグルス(超えた!) エルシド(聖剣で糸切断) 童虎(天秤剣or脱衣)

・破れなくても攻撃は出来るかも
アルバフィカ(確実) カルディア(指一本で技発動可能)

・破れないかもしれない
ハスガード(糸の強度次第) シオン(テンパらなければ攻撃は出来るかも?)


シジフォスは破れる可能性は低い、けど心臓なくなっても戦えたから骨折くらいなら大丈夫だと思うが どう?
アスミタはモーション無しでも技を繰り出せるか、双子やマニゴルドみたいに空間回避できる可能性があるかどうかだな
602マロン名無しさん:2011/11/11(金) 12:04:17.65 ID:???
ユズリハ、ハクレイもCM攻略できる可能性はあるね
それはそうとNDのVS天貴星ではどうなるかな
あっちも首へし折れるって発言してたし
603マロン名無しさん:2011/11/11(金) 14:39:12.77 ID:???
アスプロスはなんか闘気を発するだけで周りの物を蒸発させるそうだから
糸の強度次第だがそれで対処できる可能性があるような
604マロン名無しさん:2011/11/11(金) 14:42:19.13 ID:???
シジフォスの場合、至近距離でハーデスの重圧を受けながら、強引に矢を放つまでやってるからなあ
格や力量を考えると、拘束力って点ではさすがにコズマリの比じゃないだろ、アレ
605マロン名無しさん:2011/11/11(金) 17:16:43.39 ID:???
ちょい逸れるがシジフォスは議論しだすとやっかいな方だな
技自体は矢以外にたいした個性はなくて、受ける時のその都度なんだかんだで耐久しちゃうしぶとさ
技の性質での判断基準は手がかりが薄いんで、議論のとっかかりがないわ
606マロン名無しさん:2011/11/11(金) 18:10:07.30 ID:???
そもそもケイロンズライトインパルスって遠距離攻撃できんの?
飛行戦艦にはショボイ光の矢を放ってたから、蠍のアンタレスみたく至近距離で
のみ殺傷力が発揮されるタイプの技か?
607マロン名無しさん:2011/11/11(金) 19:03:02.62 ID:sJzO/Xix
シジフォスは攻撃・迎撃の殆どが光の矢だからなー
ケイロンズライトインパルスも炎をかき消すために使ったからどのくらいの破壊力か分からないし
608マロン名無しさん:2011/11/11(金) 22:46:42.69 ID:???
その辺、実に「射手座」を踏襲してるよなあ

とりあえず戦闘スタイルは正統派の闘士
ハーデスの重圧に抗したり、実質ハンデ戦で三巨頭にも勝利するなど基礎スペックも高い
神経ボロボロ+心臓ぶっこ抜かれてもA!できるくらい元気
八感に覚醒したり、ファラオのインチキを強引に破ったり、小宇宙も強力

確定してるのはこれくらいだが、完全に真正面からのガチンコバトルみたいのが無いので
具体的にイメージが固まらず、漠然と強いって感じに
609マロン名無しさん:2011/11/11(金) 23:57:31.99 ID:???
>神経ボロボロ+心臓ぶっこ抜かれてもA!できるくらい元気

そこらへんは冥界編のサガ・シュラ・カミュにも出来たからな
天舞宝輪で五感ボロボロ&リアのLPとミロのSN14発食らってもA!は出来たし

>八感に覚醒したり、ファラオのインチキを強引に破ったり、小宇宙も強力

その理屈だと、敵のトリック戦法を八感に覚醒『しない』状態で破れるキャラは弱いのかね?
610マロン名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:36.41 ID:???
>その理屈だと、敵のトリック戦法を八感に覚醒『しない』状態で破れるキャラは弱いのかね?

またお前かよ
頭が不自由ならすっこんでろ
子供の屁理屈脳が罰から安らぎに変わるまでな
611マロン名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:39.87 ID:???
心臓抜かれるってのはちょっとダメージのレベルが違うと思うがね
サガだって自分で心臓撃ち抜いたら間もなく死んだし

あと八感はそもそもの小宇宙が強力じゃないと覚醒しない
612マロン名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:14.83 ID:???
>605
アイアコスもファラオもトドメは只のストレートのパンチだからな。

聖闘士としての基礎能力は相当高くて強いんだろうという事はわかるんだが、
具体的に議論しようとすると能力が漠然としすぎて語れないという。
613マロン名無しさん:2011/11/12(土) 14:33:03.72 ID:/h0KgWiP
叩き台として今までの議論や作中の描写で黄金内での順位つけてみようか(横並びはアイウエオ順)

S 最終レグルス
A+ アスプロス シジフォス
A アルバフィカ エルシド デフテロス ハスガード マニゴルド カルディア
A- シオン デジェル 童虎

描写不足:アスミタ

存分に突っ込んでくれたまえ ランク更に分けたかったらどうぞ 
614マロン名無しさん:2011/11/12(土) 14:51:01.74 ID:???
童虎は局地戦やら揺動作戦が担当が多くて、条件的にちょい気の毒な気がするが
結果から見るとまあしょうがないかな
小仕事は割にいろいろ消化してるんだが
ちなみにシオンにはまったくその感は持たない
615マロン名無しさん:2011/11/12(土) 15:18:15.95 ID:???
>>613
エルシドはA+でもいいのでは?
616マロン名無しさん:2011/11/12(土) 16:42:56.60 ID:???
シオンは氷結地獄に落とされなかったらルネ戦で命落としてたな
あとLCルネとオーバーヒート輝火は、三巨頭と同等の強さを持ってたと思う
617マロン名無しさん:2011/11/12(土) 21:01:56.56 ID:???
デジェルの場合、外伝でクレスト先生=黄金とサシで闘って倒すのがほぼ確定している
同ランクのシオンや童虎と戦ってもおそらく敗北は無いだろう
外伝が終わったらAランクでよかろう
618マロン名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:15.06 ID:???
先生は熟女スキーだとか世間知らずとか色々注意書きがあるからまだまだ様子見
ひょっとしておばさんと心中エンドとかの恐れもぬぐいきれない
619マロン名無しさん:2011/11/12(土) 23:12:12.76 ID:???
>>616
というか、冥王パワーで最低でも三巨頭レベルだって明言されてるな
もともと三巨頭に並ぶかって強さだった輝火は、ブーストかかってる時点で三巨頭は超えてるんだろうし

いやまあ、守り人の半数は、冥王パワー関係ないっていうか
正確には冥王軍に括っていいかどうかさえも怪しい人たちなんだけどさ
620マロン名無しさん:2011/11/12(土) 23:25:40.39 ID:???
最終的な強さはともかく、初期輝火が準三巨頭レベルだったかどうかはちょっと怪しい気もする
621マロン名無しさん:2011/11/13(日) 01:05:34.94 ID:???
>>619
というか守り人で冥王パワーの恩恵を受けてたのはラダマンだけとしか思えない
でなきゃバレンタインはパンドラ相手にあそこまで圧倒されないw
622マロン名無しさん:2011/11/13(日) 01:37:08.70 ID:???
あんなんでも、一応冥王軍幹部だから……
すっげぇ地味に強いらしい描写されてたり、当たる相手が悉く悪すぎたりしただけ……のはず

全ては、ドジっぷりへっぽこぶりが輝きすぎてて、登場=出落ちの公式を成立させた
彼女の生来の芸人気質がいけないんだ
623マロン名無しさん:2011/11/13(日) 01:44:43.87 ID:???
パンドラが強いのは分かるが三巨頭と同等以上とか言われるとそうは思えない
不意打ちとは言えユニティにやられてるし
終盤前のシオン・童虎・レグルスクラスあたりなら納得はいく
624マロン名無しさん:2011/11/13(日) 01:50:32.15 ID:???
冥王軍もたいがい駄目だろ、アレに権力持たせてるって
一日局長的なキャンギャルポジだったらまだしも
調教タイムを映像公開してやったら冥王軍内で集団脱走が発生してたかもしれん
625マロン名無しさん:2011/11/13(日) 03:40:02.93 ID:???
>>623
正確にはユニティにやられたんじゃなくて、海皇の小宇宙にあてられた

>>624
ラダ「我々の業界ではご褒美です」
626マロン名無しさん:2011/11/13(日) 10:33:32.10 ID:???
冥王軍におけるパンドラの立ち位置がいまいち分からなかったんだが
アテナ軍における教皇と同じ、と聞いてある程度の強さも納得した
627マロン名無しさん:2011/11/13(日) 14:47:00.44 ID:???
>>625
冥王軍どんだけ変態デパートw
考えてみると、冥王軍は自分のトラウマとか変な趣味の充足のために戦ってるのばっかだな
ミーノスとかラダとか変態度が高い方が強いのが多い
トップからして厨二病だし
カルディアもこの類いかと思ってたが、結局障害抱えて鍛えてるパラリンピックな人だったし
628マロン名無しさん:2011/11/13(日) 15:09:34.31 ID:???
パンドラとアスプロスのマッチが一度見てみたい
強さ議論的には当然アスプロス勝利なんだろうけど
両者共煽り応酬がエスカレートしてもの凄い浅ましい事になりそうだ
629マロン名無しさん:2011/11/13(日) 22:05:26.99 ID:9jLITncR
>>627
カルディアは、スパルタ人ステリオス(映画300(スリーハンドレッド))の生まれ変わり。

ラダ『何故貴様笑っている!?』
カル『百戦錬磨のオレだが、美しき死には未だ出会えていない・・・
   お前ならオレにそれをもたらせるかと思ってな ははははは!』
ラダ『こいつ・・・狂っている』
630マロン名無しさん:2011/11/14(月) 00:06:08.87 ID:q2Bx+MzN
そういや今更な話になるかもしれんが

原作星矢と同一人物の童虎とシオンは原作の描写も入れていいのか?
ルールだと同一人物でも入れるのはまずそうだが
631マロン名無しさん:2011/11/14(月) 03:41:54.50 ID:???
>>630
そりゃダメじゃないか?
だって作者違うし
632マロン名無しさん:2011/11/14(月) 04:24:23.28 ID:???
原作だけに見られる特性や技はここでは承認無理だな
ちゃぶ台返しとか脱皮とかはLCとは関係ないし、後の時代に起こる変化はLCではまだ起こってない現象だし
633マロン名無しさん:2011/11/14(月) 19:40:12.27 ID:q2Bx+MzN
>>613はAが大所帯になってるが
Aの中で優劣もしくわ昇進降格するんだったらどう分けられると思う?

エルシドはA+にあげてもいいんじゃないかって意見があったが
634マロン名無しさん:2011/11/16(水) 20:00:44.55 ID:???
そもそもランクの振り方が間違ってるな
黄金クラスはAAA、AA、Aだ

>>633
エルシドは文句なしにA+
こいつをAにするならアスプロスやシジフォスのほうが怪しくなるくらいだ
マニゴルドは冥界波が相殺可能だから一気に最弱クラスになりそう
635マロン名無しさん:2011/11/16(水) 20:01:40.76 ID:???
ごめん、自分で書いておきながら間違ったなw
エルシドAAAで
636マロン名無しさん:2011/11/16(水) 20:05:30.11 ID:???
ラダを下して、太陽の神官も燃やし尽くしたカルディアをA+で
637マロン名無しさん:2011/11/17(木) 04:13:05.80 ID:???
そういやヴェスダさんってどの位強いんだっけ?
638マロン名無しさん:2011/11/17(木) 08:03:29.18 ID:???
>>637
30年も童貞なら妖精になるというから、それを超えたウェスダは「遥かに妖精!」
639マロン名無しさん:2011/11/17(木) 14:13:32.90 ID:???
おっさんはコミ障に自分でも気づいてない引きこもりからのデビューだし
相手の見切りとかで難ありなのではないか?
640マロン名無しさん:2011/11/17(木) 15:51:32.10 ID:mDNElzaQ
とりあえず修正

S 最終レグルス
AAA アスプロス シジフォス エルシド
AA アルバフィカ デフテロス ハスガード
A シオン デジェル 童虎

議論対象になったマニゴルドとカルディアについては
マニゴルド:冥界波相殺された場合の魂葬波、鬼蒼焔の攻撃力検討しだい
カルディア:おっさんを要議論

マニゴルドの場合、鬼蒼焔がタナトスの駒破壊してたから物理的な破壊力もあることはわかってるけど
黄金や生身の冥闘士にどれだけ効くかによるな
おっさんは黄金聖衣に通る攻撃力はあるけど耐性がカルディアメタな時点で上に行くのはつらいかも
カタケオ食らって燃えた時点でカルディアの熱抑えられるデジェルの冷気で氷漬けにされるかもしれん
641マロン名無しさん:2011/11/17(木) 16:06:45.32 ID:???
>魂葬波、鬼蒼焔

セージも使えるはずだが、アスプロス相手には特にノーダメージのようだが
642マロン名無しさん:2011/11/17(木) 16:08:31.06 ID:???
カルディアvsおっさんは単行本を待ってもらいたい
連載中の王者手元にないから細かいとこ憶えてないんだよ
643マロン名無しさん:2011/11/17(木) 19:52:02.74 ID:???
カルディアの平常時(発作時?)の発熱と
全身全霊で撃ち込んだカタケオとでは
どう考えても後者の方が高熱だと思うけど
644マロン名無しさん:2011/11/17(木) 20:26:48.04 ID:???
>>640
「最終レグルス」ということは、未覚醒レグルスも考えた方がいいのか?
645マロン名無しさん:2011/11/17(木) 21:35:29.07 ID:???
煩雑になるだけだしいらんだろ

レグルスはべつに捨て身にならなくても1人A!が使えるように
なった時点で他の黄金とは桁違い
厳密にはその状態でAAAとSの中間なんだろうが、ラダマンの
ように明らかな別物扱いになったわけでもない同一人物のために
わざわざそこまで細分化する必要がない

「最終」って付けなきゃいい
646マロン名無しさん:2011/11/18(金) 09:32:15.41 ID:???
信者乙
647マロン名無しさん:2011/11/18(金) 11:01:14.39 ID:oB92HALU
>>644
正直入れる意味は薄いけど神竜ラダマン戦やアイアコス戦の時の実力を
基に他の黄金をagesage出来るなら入れてもいいかも
まあそれより神竜やアイアコスを組み込んだほうが比較しやすいと思うが
648マロン名無しさん:2011/11/18(金) 20:16:18.50 ID:???
一人A!と一人ゾディアックが規定エネルギーに達してないって意見がたまに出るけど
ソースはラダマンの上からエライなあ位で、他に手がかりって思い当たらないんだが
正直、一人で3倍だか12倍だか出しちゃうのも車田論理でイミフちゃあイミフだが

一人A!&一人ゾディアックがちゃんと人数分あるならほぼ敵なしだが
そうでなければ基準が宙に浮くことになって結論が出せない
その辺ははっきりさせた方がいいんじゃないか?
649マロン名無しさん:2011/11/18(金) 20:25:43.66 ID:???
ラダも過大評価すぎる
650マロン名無しさん:2011/11/18(金) 21:33:26.98 ID:???
過大もクソも人の域は確実に超えている
どこかの欠点だらけのハンパ神よりもよほどSクラスにふさわしい
651マロン名無しさん:2011/11/18(金) 21:52:41.46 ID:oB92HALU
黄金ランクにおっさんと三巨頭組み込むとしたらどの辺にする?
三巨頭内じゃまずミーノスがAAA
アイアコスはシジフォスと互角だったから同じくAAA

ウェスダとラダマンティスはどこにいれようか
652マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:04:24.15 ID:???
得意分野が違うだけで、三巨頭は基本的に同格なんじゃないの
攻撃力のアイアコス、防御力のラダマンティス、特殊能力のミーノスって感じで
653マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:02:16.47 ID:???
>>650
根拠なさすぎ
654マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:38:27.95 ID:???
生前レグルス黄金最強クラス説も根拠ないな
655マロン名無しさん:2011/11/19(土) 08:11:49.47 ID:???
レグルスは1人A!とインチキコピー能力がある限り、生前でも最強の座は揺らがないと思うなぁ。
攻撃力ではもう黄金じゃ誰も太刀打ちできないし、コピー能力は闘いが長引けば長引くほど応用も効く。

>>653
神の領域に入ってるのははっきりと描写されてるから別にいいんじゃない?
656マロン名無しさん:2011/11/19(土) 09:36:00.49 ID:???
黄金全員の最大の技を同時に発動できるから
1人1人の技はすでにラーニング済み
黄金相手だとなおさら強いな>レグ
657マロン名無しさん:2011/11/19(土) 10:13:04.04 ID:???
本当にラーニング済みならラダ戦はもっと別の戦いようがあったと思うけどな
夢神も切り裂く聖剣や魂引っぺがす積尸気系とか有効そうだし
まあ作中で覚えたって言ってるんだからしょうがないんだけど
658マロン名無しさん:2011/11/19(土) 12:05:59.27 ID:FGa2JDuX
じゃあラダマンティスはAAAで
ウェスダはラダマン同様にカルディア圧倒してたけど防御低いからAAか?

つかラダマンって通常スカニーは通じるのにカタケオは耐えてるんだよな、ウェスダはその逆なのに
本家スレでカルディアはウェスダ戦で燃え尽きてたんじゃないかって言われてるけど
659マロン名無しさん:2011/11/19(土) 12:14:27.60 ID:???
>>655
神の領域うんぬん言うなら夢神とかカイロスのがはるかに神!なんだから、
夢神、カイロス>ラダにしないとおかしい
この場合エルシドアスプロス>レグルスになる
レグ最強にしたいなら神の領域以外の理屈を持ってきてもらわないと支持されんだろ
660マロン名無しさん:2011/11/19(土) 12:31:31.82 ID:???
カイロス>ラダマンティスなのは確かだろう
アスプロスは対カイロスメタのような存在で、
時間攻撃を完全に封殺し、出てきた本体を数珠の力で肉体に戻し、
人間として封印されているカイロスを威力無視で倒せる神の道に放り込むことができた
ラダマンティスにはどれもできないだろうから、仮に本体引き出せたとしても本体の圧倒的力の前に倒されるだけだろう
661マロン名無しさん:2011/11/19(土) 16:39:49.26 ID:???
>出てきた本体を数珠の力で肉体に戻し
他はよくわかるんだが、ここだけイミフ
数珠は、カイロスの半人間としての転生を封じただけで、
戦闘そのものに影響した様子は見られなかったが
662マロン名無しさん:2011/11/22(火) 04:05:17.63 ID:???
レグルスは後付設定で無理矢理強化されただけにしか見えないから反論も多いんだろうな
vs最終ラダまでの道中のヘタレっぷり見てると強いとかないわー
ラダへの怒り限定で最強になれるキャラだろ
663マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:17:23.43 ID:???
直接対決や他のキャラへの相性考えたらカイロス>ラダマンなのは
疑いようもないだろう、能力が反則的すぎる
夢神はあくまで人の領分を保っていたエルシド1人でかなり戦えたから
微妙だと思う(勝てない理由も単に4体を同時に仕留める技がなかっただけ)

ラダマンは小宇宙が神の領域に達している&レグルスは人の極限〜神超えしたとはっきり描写されている
エルシドは強さ、小宇宙自体が人を超えたわけではない(底上げされた描写自体ない)
アスプロスは上に書いてる通り、単にカイロスメタな存在&数珠頼みで
強さの描写自体はレグルスどころかエルシドにさえ数段劣る
下手をすればシジフォスにだって負けかねない

>>662
>ラダへの怒り限定で最強になれるキャラだろ

レグルスとラダマンを激しく嫌ってる層がいるのは気付いてたが
ここまで偏執的だと気持ち悪い
664マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:28:03.64 ID:???
そんな小難しいこと考えるまでもないな
レグルスは他の黄金全員の技+A!使えるからどう見ても最強
使えるってことはバイオレートのように破ることも可能
665マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:03:12.65 ID:???
感情論しか吐けないレグ厨
666マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:16:36.27 ID:???
カスプロス厨乙と言われたいらしい
667マロン名無しさん:2011/11/23(水) 17:39:07.95 ID:???
数珠の効能はカイロスの魂の転生を妨げる事だぞ
数珠があったおかげで完全勝利ではあったけど、無くても再転生には追い込めたろ
アスプロス落とすのに必死になりすぎじゃない?
668マロン名無しさん:2011/11/23(水) 17:58:24.97 ID:???
数珠でなければならなかったかどうかはともかく、
カイロスの魂を肉体に引き戻すのに数珠を使ってたのは確かだろう
まあだからと言ってアスプロスの状況対応能力の高さは否定されるものではないが
669マロン名無しさん:2011/11/23(水) 19:51:34.34 ID:???
>>663
レグルスageのアスプロスsageに執着してるパラノイアはテメーだろ
このブーメラン野郎が
670マロン名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:50.11 ID:LgbwHmK/
アスプロスのカイロスメタは他相手だとあんま意味ないし作中じゃアスプロスはほとんど冥闘士の状態でしか戦っていないからそれで判断するしかないだろ
アスプロスとレグルスでこんだけ荒れてんだったら比較対照のシジフォス、エルシドも含めて総当りでもさせるか?

条件
・場所は何もない平原
・アイテムの持ち込み禁止(ただし聖衣の装備品は可)
・アスプロスは冥闘士状態
671マロン名無しさん:2011/11/27(日) 07:32:07.68 ID:???
>>661 >>667
vsカイロス戦での数珠の効果
 × カイロスの転生を封じる
 ○ カイロスの魂と人の肉体を縛り付けて魂を人の肉体に戻して身動きを封じる・肉体消滅後に転生を封じる
数珠で縛り付けた後は動けない相手を神の道に突き落としただけ
さすがに
>戦闘そのものに影響した様子は見られなかったが
ってのはないだろう
アイテム使用外でのvs神の戦果は
蟹(神の顔面に一撃入れた・手に傷を負わせた) = 双子(半神半人に魔皇拳が効いた)
で蟹とどっこいレベルだと思う
672マロン名無しさん:2011/11/27(日) 17:46:11.38 ID:???
いや数珠で肉体に引き戻したあともカイロスは動けたぞ
アスプロスの胸元に腕を突き刺してるから
ただ神である本性ほどの力が出せなくなっただけ
673マロン名無しさん:2011/11/27(日) 18:34:06.68 ID:???
後は元々カイロスの人間の体は神故に不死身であるだけでギャラクシアンエクスプロージョンのダメージで瀕死で、
だから人間の体では数珠を振りほどくほどの力が残ってなくて最後に一撃食らわすのがせいぜいだったっぽい
674sage:2011/11/28(月) 01:45:51.44 ID:zsSadgvB
レグルスってさ……ひょっとしてラダマンティスに負けてないか?
いやレグルスはかなり好きなキャラだけど、解りやすい勝敗の付け方で最後まで立ってる人間が
勝者だとすると、ラダマンティスの最終的な死因って……



675マロン名無しさん:2011/11/28(月) 21:23:32.67 ID:???
すいません。今GyaOで初視聴してるのですが、サーシャのニケの杖はこの時から既にこの形なんですか?光政が変えたのではなかったのでしょうか?
676マロン名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:11.39 ID:???
光政が変えたのは射手座の黄金聖衣だね
アイオロスが持ち出したニケが既にこの形をしている
まあ原作のニケ=黄金の杖は後付けらしいけど
677マロン名無しさん:2011/11/30(水) 08:34:00.52 ID:KV+cyAH4
ちょっと前にアイオロス、アイオリアとか、レグルス、シジフォスの名門家系がある、
みたいな話題があったけど、その中でも、やっぱり
やや落ちこぼれだとライオネットあたりのセイントになるんだろうか?
678マロン名無しさん:2011/11/30(水) 23:11:48.57 ID:???
蛮さんに謝れ
679マロン名無しさん:2011/12/01(木) 16:36:22.20 ID:???
クレスト先生のランクはどうなるん?フリージングシールドは黄金にも通用する技だと思うけど
デジェルみたいになにか理由つけて黄金クラスなら破れると過程する?それともフリージングシールドを破れそうな技がなければ負けにする?
680マロン名無しさん:2011/12/01(木) 17:21:45.05 ID:???
>フリージングシールド
とりあえず天秤と射手は即座に武具使用すれば、破壊可能
(その後も戦闘は続くから、キャラ同士の勝敗は別)
レグルスはゾディアック〜or大地LBで破壊可能
独りA!が本物と同等の威力なら破壊可能、本物以下の代物なら圧倒されるだろうな

フリージングコフィン
FC内ならデジェルのように凍気を放出できれば脱出可能
(その後も戦闘は続くから、キャラ同士の勝敗は別)

その点から炎系の小宇宙でも脱出可能、と仮定するのなら
カルディアはカタケオの熱を全面放出すれば脱出可能、ただしその時点で自爆の可能性あり
アスプロス・デフテロスのマグマ小宇宙だと火力が足りているか疑問
周囲の物体をマグマ小宇宙で破壊できるが、グランカリツォー内の物体も粉々になっている
つまり、マグマ小宇宙=グランカリツォーでFC>>>グランカリツォーの力関係のはず

マニゴルドの鬼蒼炎ではおそらく火力不足
輝炎ならば、自爆するほどの熱量を任意でコントロールできるわけだから脱出可能
681マロン名無しさん:2011/12/01(木) 18:44:27.15 ID:???
半数の黄金を一撃で倒せる技があるから最低AAか。後は体術レベルはどんなものかね
682マロン名無しさん:2011/12/02(金) 08:22:21.61 ID:ouY+nxZB
>>678
ごめんなさい><
683マロン名無しさん:2011/12/02(金) 11:19:24.33 ID:???
クレストの水瓶聖衣は模造品なのだろうから、無印原作の冥衣カミュと同等の防御力

それ以外はデジェルと同様にグランカリツォーの拘束、幻覚で攻撃回避、鏡のDDレイで
の乱反射攻撃、水・電撃などの属性は冷気ガードで無効化、AEでの遠距離攻撃が可能
空中飛行や石像の上とかFCが当たらない敵に対しても、負けない程度の戦力だろうな
684マロン名無しさん:2011/12/02(金) 18:36:25.49 ID:???
同じ技を使えるはずで黄金聖衣もあるのにデジェルよりクレストの方が強い印象がある不思議

クレストって戦闘始まってから一歩も動いてなくね?DDレイもFSもその場からだしてるよな。機動力ないんじゃねか?カウンター特化な感じ
685マロン名無しさん:2011/12/02(金) 21:03:42.59 ID:???
多分、クレストは常時「氷の陣」を張りっぱなしの状態なのだろう
デジェルだとDDを放つ予備動作が必要

クレストの方は初手から幻覚やDDレイ(の次にFC)を使えるから動き回る必要が
無さそうだが
686マロン名無しさん:2011/12/03(土) 01:13:06.12 ID:???
AE以上の技が出てきたわけでもなし、デジェルはA据え置きだな
687マロン名無しさん:2011/12/03(土) 10:34:44.86 ID:???
デジェルはAのままでいいけど、水瓶座最強技はAEじゃなくてFCだって認識に完全に変わったな。
海底神殿ラストもFCだしてよぎん的には最初からそのつもりで描いてたんだろうけど
688マロン名無しさん:2011/12/03(土) 11:42:33.90 ID:???
クレストを倒したデジェルのAEは周囲一面を凍りにづけにできた
ラダマン戦とは明らかに別物
真横にいた(カタケオ未使用の)カルディアが凍り付いていないからな

つまりデジェルの本気AEは黄金を倒せる威力
それとは別にFCを使用すれば単体で神封印できる
どこらへんがAなんだ?
689マロン名無しさん:2011/12/03(土) 17:58:37.04 ID:???
先生が黄金OBというソースはなかった気がするんだが
確定なのはあくまで「師匠」までで
690マロン名無しさん:2011/12/03(土) 19:03:46.79 ID:???
黄金でないにも関わらず、黄金連中を確実に倒せる技を持っている時点で
クレスト=黄金レベルの実力者ってことだろ

そっちの方がある意味凄いが
691マロン名無しさん:2011/12/03(土) 19:32:36.35 ID:???
通常ラダマンに全然通用しないデジェルかわいそす;;
692マロン名無しさん:2011/12/03(土) 20:32:14.62 ID:???
通常ラダマンならFC使えばデジェル勝利だろうな
693マロン名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:19.97 ID:???
逆上してて使うの忘れてたんやな
694マロン名無しさん:2011/12/03(土) 21:15:51.35 ID:???
>>691
軽微ではあるがノーダメージではないだろう
ノーダメージに見えたのは単にラダマンが鈍いか我慢強いだけだと思うぞ
695マロン名無しさん:2011/12/03(土) 22:39:46.53 ID:???
AEがカタケオ1発に及ばない時点でA脱出は無理
696マロン名無しさん:2011/12/03(土) 22:46:02.36 ID:???
>>695
FC閉じこめりゃあカタケオ関係ないと思うぞ
697マロン名無しさん:2011/12/05(月) 02:15:30.84 ID:???
デジェル上げたいバカチンがまた沸いたようですねw
もう諦めろよゴミクズw
698マロン名無しさん:2011/12/05(月) 09:21:54.46 ID:???
実際、評価を下げる理由は無いからな>デジェル
699マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:14:59.58 ID:???
デジェル上げるにはFCがキーだろうけど、デジェルがやったのは海底神殿ラストのまわりが水という氷を精製しやすいと思われる地形的に有利な場所だけなんだよな
いわばシオンの転霊波がコキュートス以外で撃てるのかってのと同じ疑問
どこでもいつでもあの威力を発揮できるなら転霊波シオンと同様に黄金上位にいけるだろうけど並の黄金以上の力はあるラダマンティス相手に使っていない以上使用できない可能性が高い
またクレスト戦ラストのAEの威力についても凍気使い同士の戦闘で回りの温度がもともと低くなっていたからこそあの威力とも考えられる
クレスト戦最初のAEは簡単に反射されたしラダマンティスにも効果は薄かったのが理由
地形効果がない場所でならデジェルはA以上にあがれるとは思えないな
700マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:46:54.07 ID:???
ラダマンティス戦は、途中で離脱
最後の最後まで戦ったわけではない

その理屈ならレグルスだって、カガホ戦では炎十字架を自力で脱出できたわけではない
黄金の能力コピーが可能なら、水瓶の冷気放出を使用すれば簡単に逆転できるはず

それに無印原作のカミュはAEを氷河に当ててからFCを使用
クレストはDDレイの後にFCを使用
DDかAEで回りの温度が低くしてから使う技とみるべき
701マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:47:08.85 ID:???
そんなん言ったら十二宮での氷河のカミュ超えも単なる地形効果にすぎないっていう萎える理由になっちゃうし

つーかそもそも相手も凍気使いなんだから、地形効果は相手にもかかるわけで
どの道相手以上に小宇宙を高めないといけないことには変わりないじゃん
702マロン名無しさん:2011/12/05(月) 15:05:23.75 ID:???
ラダマンティス戦前のレグルスは黄金最弱レベルだろ?アイアコスに瞬殺くらったり三巨頭にはとても敵わないレベル。ラダマンティスと会って怒りか憎しみかで急激に小宇宙燃やして今の評価受けるレベルまで上げたけど。
天馬も同じくパルティータ戦前は黄金クラスの小宇宙はあっても三巨頭+αな最終輝火よりは普通に弱かった

で、デジェル他水瓶座系聖闘士だが、まわりの温度を相当冷やしてからでなければ黄金クラスを倒せないならばそれは結局Aから抜けられないだろ。
敵を倒す力を発揮する条件を満たすのにそれなりの時間がいるならば
人の領域こえたレグルス、GEで黄金聖衣の中身消し飛ばしたアスプロス、黄金聖衣即切断エルシド、神でも魂を肉体から引き離すマニゴルド、三巨頭も一撃で致命傷な白薔薇使えるアルバフィカ
辺りの黄金撃破可能技をいつでも特別なリスクなしに撃てる連中には劣るし
三巨頭クラス輝火も一撃坑龍破の童虎、ラダマンティスも一時戦闘不能にするSNAカタケオのカルディアと言った自分も戦闘不能になるがやろうとおもえば特に使用条件のない連中と比べてプラス評価できるのかと言えば疑問
また三巨頭を相打ちにならず正面から撃破したシジフォスにも勝つのは難しいだろう
のこりのシオン、ハスガードよりは良い評価つけられるかもね。
703マロン名無しさん:2011/12/05(月) 15:18:51.00 ID:???
>まわりの温度を相当冷やしてからでなければ黄金クラスを倒せない

この前提自体、水瓶が弱いって結論ありきではないか
こんなこと無印LC含め一切書かれてないぞ
704マロン名無しさん:2011/12/05(月) 15:34:12.31 ID:???
>>702
>神でも魂を肉体から引き離すマニゴルド
セージと二人がかりでダブル技を使用
それに、タナトスがあらかた攻撃技を使用してから
アルバフィカも最後のミーノス撃破では、相手はCM未使用
シジフォスはエイトセンシズ覚醒後の攻撃でアイアコス撃破

要するに、相手の技でダメージ受けた後の「勝ち」だろ?

で、水瓶の場合は防御・拘束・幻覚・乱反射などの技が揃っているから
それらで相手の攻撃を受け流せばAEやFCで勝利可能ってこと 
なんだって防御技の効果を無視するかね?
705マロン名無しさん:2011/12/05(月) 15:58:24.78 ID:???
では>>702、703は他の黄金や三巨頭と比べてデジェルはどの位置だと思うのかな?
いろいろな種類の技がある=強いならばシオンの評価とかもっと高くなるはずでは?逆に切る事しかできないエルシドは弱いのか?
結局はデジェルの使ったAEやDD、カリツォーなどが強者相手に十分に脅威となるだけの描写がないのが問題であろう

空間冷やさず使えるなら最初からFC使えばいいのにその描写がない。ヨウマやハーデスに転霊波しかけないシオンと同じく描写がないならできない可能性が高いな
706マロン名無しさん:2011/12/05(月) 16:05:54.68 ID:???
エルシドはイケロスに反射された聖剣で黄金聖衣が切断されたから
聖剣で「黄金聖衣破壊可能」の判定

デジェルはクレストに反射されたグランカリツォーで拘束されたから
グランカリツォーで「黄金聖闘士拘束可能」の判定

マニゴルドはタナトスを目の前にしても、グーでなぐるだけ
なんで冥界波使わないの?
で、(無印原作のシュラ含めて)エルシドさんが拘束技から脱出できた例ってある?
707マロン名無しさん:2011/12/05(月) 16:38:03.09 ID:???
エルシドさんがいつ拘束されたんだよ
拘束された事が無いのに拘束とく描写ないのは当然だろう、強者相手に最強技使わないor使えないのとは違う
むしろ敵の作った異空間に入り込むと言うと想像しやすいのは双子乙女牡羊だろうがそれを覆して山羊座で行ったエルシドさんだぞ?
マニゴルドのグーパンチは性格の問題だろう、死の神様を一度自分の手でぶん殴るとかマニゴルドの描写考えたら納得できる

グランカリツォーは一時的に拘束できるかもしれないが助けに来たはずの師匠が敵だっていう状態でデジェルは本当に戦闘モードだったのか?拘束解除不能技なのかは不明。
拘束系でもコズマリのように脱出描写ない技とクラシファイアンクのように脱出描写がある技とでは差はあるぞ?
708マロン名無しさん:2011/12/05(月) 16:52:51.77 ID:???
デジェルA否定派はデジェルをAAとみるのかAAAとみるのか、またその際誰がAと見てるのかを教えてくれ
俺はシオン童虎ハスガードデジェルカルディアアルバフィカくらいまではAが妥当だと思う
709マロン名無しさん:2011/12/05(月) 17:04:29.30 ID:???
>>708
するとAAはマニゴルド・デフテロスか?
後俺はその面子の中だとタイマンなら
ハスガードさんが強そうな印象を受ける
710マロン名無しさん:2011/12/05(月) 17:08:02.48 ID:???
ああやっぱりゴメン、>>709の下2行はスルーしてくれ
711マロン名無しさん:2011/12/05(月) 17:15:17.04 ID:???
>>707
まず戦闘モードじゃないデジェルのグランカリツォーで
「黄金聖闘士拘束可能」ってレベルで弱い威力じゃないでしょ

カガホのクラシファイアンクのキャッチフーズが「相手を固定して焼きつくす」
だから「冷気で固定して内部を粉々に砕く」グランカリツォーとだいたい同威力
とすると、ハスガード・シジフォスような力自慢は時間かければ脱出可能
後はデジェルのように氷属性か、炎orマグマ系統

いずれにせよ、多少の時間を要するのならデジェルは氷の陣を張ってAE・FCは発
射可能体勢
エルシドが拘束とく描写が特に無いなら、拘束を解けるとは限らないってこと

>>708
マニゴルドをA以上にする理由は?
712マロン名無しさん:2011/12/05(月) 18:26:12.92 ID:???
>GEで黄金聖衣の中身消し飛ばしたアスプロス

アスプロスの場合はデフテロス戦で(デフの技の威力も取り込んで)都合3〜4発分の
GE撃って仕留めたわけだから、一撃必殺のカテゴリーじゃないよなぁ
713マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:26:15.03 ID:???
太陽の神官を焼き尽くしたカルディアと三巨頭を倒したアルバフィカ
は頭ひとつ抜ける。どう考えても
714マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:44.77 ID:???
ランク分けに規準を作るなら
A:タイマンで三巨頭に勝つのは難しい黄金レベル
AA:三巨頭レベル
AAA:三巨頭にタイマンで勝てる人間最強レベル
としてみたらどうだ?
三巨頭をAAAにおくとAとAAの分け方で揉めるだろ
715マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:37:51.82 ID:???
童貞おやじは大技があるのに、嫁&部下を味方に付けられなかったとか
戦略的に色々ツメが甘い
もうちょい議論すべし
716マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:49:14.46 ID:???
とりあえずマニゴルドは外伝終わるまで強さの考察はストップしておこう
冥界波は当たれば一発逆転狙えるが、逆に三巨頭や黄金相手のタイマンはその機会を
得るのが難しい
717マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:49:22.85 ID:???
>>714
それだと三巨頭と直接戦ってないハスガードとかエルシドの評価しにくくないか?
718マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:59:00.85 ID:???
エルシドは三巨頭よか格上の神相手だからAAAでいいんじゃね?
ハスガードはTN発動以外はほとんど技を受ける→耐久の流れだったから
TNの威力で推定するしかないんだが
同じ事はシジフォスにも言える
719マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:12:58.28 ID:???
初期輝火が設定通り三巨頭並ならハスガードAAに文句はないが正直初期輝火が三巨頭並に見えないからハスガードさんもAじゃないか?
最終輝火なら三巨頭並でもまだ納得できるんだが…
720マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:16:08.34 ID:???
本編と外伝で新技出てないのってエルシドと童虎、アスミタぐらいだな。シジフォスはある意味新技。
童虎はもう出し尽くした感じだし、アスミタは元々多い。

エルシドとシジフォスはもうちょっと外伝で技増やして欲しいな。
シジフォスはともかくエルシドは難しいだろうが。エクスカリバー以上のもんってないだろ。
すでに神相手に当たれば瞬殺級だし。
721マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:19:02.50 ID:???
「三巨頭にタイマンで勝てる」って三巨頭&輝火全員に勝てるって意味?
三巨頭のうち一人二人に勝てればOK?
722マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:20:07.40 ID:???
山羊座に新技はいらない。ただこの聖剣をあてても展開上困らない敵が欲しい(シュラ心の叫び)
723マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:26:05.76 ID:???
ひょっとしてエルシドはベロニカとぶつけたら苦戦するんじゃないかと
724マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:26:17.13 ID:???
完全に圧倒されてて一発逆転したアルバフィカは三巨頭と同列に置くのは厳しいって感じかな?
相性的に勝ち負けが発生しない三巨頭に安定して勝てそうならAAAでいいんじゃね?
725マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:29:56.49 ID:???
>>723
逆に瞬殺かましそうだ
オカマの神ですらアレだったし
726マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:29:59.62 ID:???
ベロニカは蟹座以外も負けはしないかもしれないが勝ちきるのは難しいだろう。双子のADならいけるかな?
727マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:31:49.60 ID:???
負けないにしても、切っても切っても生えて来てもうやだ状態で気の毒だな
728マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:37:47.68 ID:???
双子:異次元送り
乙女:天舞宝輪で戦闘能力を完全に奪う
蠍:カタケオを無駄遣いすれば消滅させられるのだろうが…
水瓶:氷の棺
魚:死体を薔薇園に放置
729マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:44:45.56 ID:???
完勝するんだったらやっぱ「遊び場」につれてかなきゃ難しいな
>>728の技だと時間が経つとまた生えてきそうだ
730マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:45:52.42 ID:???
アテナの寵愛の強さ
AAA カルディア
AAA その他
731マロン名無しさん:2011/12/05(月) 23:59:32.64 ID:???
その分け方ならば
AAA:レグルス、エルシド、アスプロス、ハクレイ
AA:三巨頭、シジフォス、ヴェスダ
A:他黄金、クレスト、セージ
かな
732マロン名無しさん:2011/12/06(火) 00:03:45.97 ID:???
クレスト・デジェルはミーノス相手ならFCで完勝できるっしょ
クレストならラダマンも
基本的に三巨頭でFC破れる奴がいない
733マロン名無しさん:2011/12/06(火) 00:07:34.05 ID:???
クレストならミーノスにも行けるかも知れないがデジェルはシオンばりにあっさりコズマリで沈む絵しか浮かばない…
734マロン名無しさん:2011/12/06(火) 00:11:29.57 ID:???
全身を冷気で覆った時点で凍気の壁が発生するからCMは無効だと思うぞ
ミーノスが接近した時点でグランカリツォー放てば糸が発生しないしな
735マロン名無しさん:2011/12/06(火) 02:00:55.33 ID:???
無印ではミーノスパンチで変形FCが破られてたから
LCミーノスも同じ程度の実力と考えるなら普通に効かない可能性も
736マロン名無しさん:2011/12/06(火) 09:11:45.81 ID:???
フリージングシールドってのは壁が相手に向かって前進して動きを鈍らす
効果が有るわけ
変形FCってのは壁を作っただけだよ
737マロン名無しさん:2011/12/06(火) 23:34:27.18 ID:???
>>730
アテナの愛は平等だ!!
738マロン名無しさん:2011/12/07(水) 09:29:10.30 ID:???
負けたのにアルバフィカがミーノスと同等なのが納得出来ませんよ。昨日GyaOで視聴したばかりだから勘違いではないです!!
739マロン名無しさん:2011/12/07(水) 09:45:30.96 ID:???
どうみてもミーノスのが上だろ
ミーノスがその気なら最初のコズマリでクビがもげてる
740マロン名無しさん:2011/12/07(水) 11:26:14.42 ID:???
このスレの80%以上はミーノス厨エルシド儲水瓶腐によって構成されています
741マロン名無しさん:2011/12/07(水) 11:54:18.95 ID:???
聖闘士星矢が過去の聖戦で勝利したのだからハーデスが1番ってのも納得出来ないです。
742マロン名無しさん:2011/12/07(水) 12:01:11.89 ID:???
ハーデス最強は仕方ないだろ、アテナサーシャがまともに戦闘描写されなかったんだから
743マロン名無しさん:2011/12/07(水) 13:26:01.92 ID:???
>>737
by シジフォス
744マロン名無しさん:2011/12/07(水) 13:51:14.07 ID:???
今の最新ランクどうなってんの?
745マロン名無しさん:2011/12/07(水) 13:53:03.30 ID:???
AAA カルディア
AA アルバフィカ
A
B デジェル

外伝人気ランキング
746マロン名無しさん:2011/12/07(水) 14:19:43.21 ID:???
最近デジェル腐とデジェルアンチがうざいな
747マロン名無しさん:2011/12/07(水) 14:25:42.54 ID:???
少なくともデジェル上げは技の性能を説明しているがな
デジェル下げは罵倒しかしていない
748マロン名無しさん:2011/12/07(水) 15:08:17.66 ID:???
まだ花葬列までしか観てないんだからネタバレは勘弁して欲しいよミーノス最強
749マロン名無しさん:2011/12/07(水) 19:46:34.88 ID:???
課長戦
ぶち切れて咄嗟に出したAEが最強技(本来の威力であったかは別として)と考えるべきだし
それが通じなかったのであればそれより弱いであろう他の技も通じないと考えるのが普通
良い点……特になし
悪い点……最強技の威力が低い、冷静さが足りない

ユニティ戦
巨像を破壊した決め手は海底という限定的な状況でしか使えない質量攻撃
良い点……状況をうまく利用できる機転
悪い点……小宇宙と関係なさそうな質量攻撃で破壊できる像をAEでは破壊できない可能性

暴走ポセイドン戦
決まり手は自分を巻き込んでの大規模なFC?
良い点……神の力による洪水を止めるほどの凍気
悪い点……半起きポセイドンが寝ぼけて出した大波を凍らせただけであんまり凄くないのでは疑惑


強さ議論の上ではAEが課長に完全ノーダメージだったのが致命的に不利
デジェルをランクアップさせるなら課長が鈍感なだけで実はダメージがあった説に頼るしかないか
750マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:00:19.51 ID:???
三巨頭は基本黄金以上のステータスだからしかたがないだろ童虎やシオンが攻撃したって課長にはダメージ通らないよ
751マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:12:04.90 ID:???
そこで童虎とシオンを出して追い打ちかけてどうすんだよ
でも課長が痛覚鈍いんじゃないかという疑問は正直ある
752マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:23:06.63 ID:???
ラダマンにひざを突かせたスカニー>凍傷にもならないAE
753マロン名無しさん:2011/12/07(水) 21:32:48.66 ID:???
>>749
FCの威力はクレスト自身が「黄金数人でも壊せない」とある
ラダマンと最後まで戦えばFCで倒せる可能性あり
ポセイドンに関しては、「このままでは世界が滅びる」との言質あり

まずAEとFS・FCでは技の効果が違う点に留意しような
754マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:03:11.56 ID:???
つーか、自爆FCって接近戦用の技だろ
遠距離でラダマン撃つには、とりあえずAEしかないってだけ

童虎の亢龍覇もカルディアのアンタレスもミーノスのCMも接近しなきゃ
掛からないはずだ
755マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:27:05.21 ID:???
ミーノスのコズマリは近距離じゃなくて中距離技だろ、遠距離ならギガンティックでまとめて散らす形で
ミーノスに穴があるなら至近距離だろうな。最も羽閉じてガードしたら並の攻撃は通らないけどな

童虎も中遠距離からの百龍波が基本で坑龍は最期の自爆ボタンだろ

カルディアは近距離しかないな。代わりに出せば必中だが
756マロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:45:19.81 ID:???
>>755
ギガンティックはアルバフィカが喰らってノーダメだったぞ…
あれ対人だとほぼ無意味なんじゃね?
757マロン名無しさん:2011/12/07(水) 23:07:44.13 ID:???
デジェルは、技の威力は想像ではかれないことと、
課長に無力化された奥義から事実から、どう考えても弱い。
たらればの主観で語ったら評価なんて意味がない
758マロン名無しさん:2011/12/07(水) 23:17:39.65 ID:???
この漫画のキャラは近距離・中距離・遠距離でそれぞれ技の威力違うのがデフォルト設定

隣にカルディアがいて「オリハルコン持ってこい」って命令無視して周囲を氷付けにしたら、
それこそアホの極みでしょうーが

>>757
想像できないなら、ラダマン戦はノーカウントでしょう
童虎とカガホは劇中で何度も戦ったが、参考になるのは最終戦だけ
お互い、亢龍覇やライジングダークネスなどの決め手を欠いて戦っても何ら傍証にならん

シジフォスはエイトセンシズ覚醒前に三巨頭を倒す技が無さそうなのと同様
759マロン名無しさん:2011/12/07(水) 23:29:44.44 ID:???
その時はアルバフィカに向けて打ったんじゃないだろ?あくまで薔薇園に向けてだ

まぁシオンのクリスタルウォールで完全に防がれたからけして強くはないけどな。ヨウマの攻撃と比べたらだが
760マロン名無しさん:2011/12/07(水) 23:50:36.78 ID:???
ヨウマなんか下準備を万全にしてなければ
神か奥方か息子あたりを連れてこないと倒せない化け物だから比較対照としては微妙じゃないか?
あれの攻撃防げないからってCWがしょぼいわけではないと思うよ
761マロン名無しさん:2011/12/08(木) 00:18:22.52 ID:???
AEが全然効かないのにFCなら効くとは思えん
762マロン名無しさん:2011/12/08(木) 00:25:36.03 ID:???
実際、クレストのFSはAEを弾いていたからな
AEとFSがカチ合ったら、FS・FCの勝ち
ただ、氷属性キャラは内部から脱出できる可能性あり
で、氷属性キャラ同士はAEをお互いにぶつけないと、勝敗が付かない

無印原作の氷河だってカミュをAEで倒したが、FCをAEで破壊できるわけではない
763マロン名無しさん:2011/12/08(木) 00:33:53.86 ID:???
ウェスダを焼き尽くしたカタケオアンタレスが課長の心臓を燃やす程度の威力だったのは
デジェルのAEで体温が絶対零度付近まで下げられていたからという新説を提唱したい
764マロン名無しさん:2011/12/08(木) 00:43:32.36 ID:???
課長人間じゃねぇな
765マロン名無しさん:2011/12/08(木) 02:00:30.39 ID:???
課長「俺は風邪をひくような風流な身体は持ちあわせてはおらんからな」
766マロン名無しさん:2011/12/08(木) 11:12:04.24 ID:???
課長はコズマリで拘束しても無理矢理引きちぎって脱出できそうな安心感があるな
767マロン名無しさん:2011/12/08(木) 12:55:24.47 ID:???
三巨頭って一括りにされてるけどアイアコスは他二人より若干劣らないか?
シジフォスがアルバフィカやシオン、カルディア、デジェルより強かったって要因はあるかもだが基本黄金を圧倒出来る他二人と比べて五分に渡り合えられていたしAA−があるならそちらに放り込むべき
768マロン名無しさん:2011/12/08(木) 13:13:13.90 ID:???
エルシド非常に評価高いけど4神登場時あっさりやられてるんだよな
769マロン名無しさん:2011/12/08(木) 16:49:00.32 ID:???
>>759
いや、思いっきりアルバフィカが射程範囲内に入っていたぞ?
薔薇が全部吹き飛ばされたとも言っている
770マロン名無しさん:2011/12/08(木) 16:59:56.35 ID:???
ミーノスの狙いが薔薇園の無効化であってアルバフィカに攻撃ではないって事だよ
薔薇園は効かないっていいたいだけの一撃
771マロン名無しさん:2011/12/08(木) 17:20:40.60 ID:???
>>768
コンディションとかが最良じゃなかったとかじゃね
とりあえず、各キャラ最高の状態と描写を基準に考えた方がいいと思う
>>770
どっちにせよ黄金には溜めなしVer.は効かないってことでいいのか?
溜めありVer.ならきっと効くんだろうが、発動描写が遅いから少し不安だな
772マロン名無しさん:2011/12/08(木) 17:38:11.09 ID:???
>>767
不意打ちとは言えレグルスを瞬殺してますし
船の戦いは、アイアコス自信と言うより雑魚ぶつけてのお遊びで
地に降りたらシジフォス普通にぶっ飛ばされてたじゃん
773マロン名無しさん:2011/12/08(木) 17:44:44.61 ID:???
>>768
原作のシュラさんはアイオロス倒したときのエクスカリバーは強かったが、
紫龍と戦ったときは微妙だった。
が、エルシドさんの剣は常に研ぎ澄まされてる感じ。
774マロン名無しさん:2011/12/08(木) 18:35:27.26 ID:???
エルシド≧三流神>三巨頭
と考えるとエルシドが異様に強くなってバランスがおかしいから
三流神は四体合体が本来の姿(もちろんヒュプノス以下)で個々の実力は三巨頭より少し落ちるぐらいじゃないかと思う

それでも三流神無双できるエルシドは黄金上位で間違いないはず
相性の問題もあって初戦で腕を失ったとは言え、黄金聖衣を斬れる攻撃力というのはかなり凄い
775マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:47:14.70 ID:???
4流神

オネイロス:?(戦ってない)
イケロス:三巨頭に匹敵(初期輝火レベル)
モルペウス:三巨頭の部下上位レベル(バイオレートぐらい)
パンタソス:三巨頭の部下中位レベル

てとこじゃないか。個人的にイケロスはミーノスやアイアコスに勝てるんじゃないかなとも思う。
776マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:53:38.09 ID:???
パンタソスはシジフォスには余裕で勝てると思う。
幼女に対する願望を曝け出され悶絶する姿が目に浮かぶ。
あれは硬派でオカマを認めない硬派なエルシドだから瞬殺出来ただけ。
777マロン名無しさん:2011/12/08(木) 20:04:44.68 ID:???
パンタソスはオカマですらないしな
無理矢理例えるならネカマが自爆して晒されたようなもんか
778マロン名無しさん:2011/12/08(木) 22:04:07.11 ID:???
>>771
いや、だから目的は薔薇園の撤去だから
例えば君が最大で100kgの物を持ち上げられるとして、10kgの物を持ち上げるときに100kg持ち上げる時と同じ力は入れないよね?
全力ギガンティック=100
黄金にダメージ=80
薔薇園=30
と仮定して30%程度の力しか入れなかった
と言うことを言いたい
779マロン名無しさん:2011/12/08(木) 22:14:34.18 ID:???
なんにせよアルバフィカ弱いよ。ミーノスもシオンよりかなり弱い。CWで跳ね返されたの見たから間違いない。
アルバフィカは本当にヘタレ
780マロン名無しさん:2011/12/08(木) 23:03:51.33 ID:???
モルペウスって戦闘描写は少なかったけど格はイケロスより上だったろ。
相手が神聖衣だったから瞬殺だっただけだよ
781マロン名無しさん:2011/12/09(金) 00:44:33.36 ID:???
よく考えるとエルシドの1番凄かったのは最期のアテナの力乗せた射手座の矢を4分割したことじゃないのか?
夢神を殺せる威力の神の力のせた矢を4の標的に当たるように分割なんて人の領域越えてるだろ
782マロン名無しさん:2011/12/09(金) 00:50:27.77 ID:???
あの合体最終形態でエルシドHP残ってたらみじん切り無双やってたんかねえ
783マロン名無しさん:2011/12/09(金) 01:11:12.44 ID:???
極限状況だからこそ、より鋭く研ぎ澄ませられたって面はあると思うから
万全の状態でやりあうと、かえって厳しいかもしれない
784マロン名無しさん:2011/12/09(金) 02:28:30.45 ID:???
>>779
アルバフィカがヘタレと言うのは大はずれだろうが
ほぼ完敗だった瀬戸際から気合いで相打ちに持ち込んだんだぞ
かなりな根性の人だろうが
785マロン名無しさん:2011/12/09(金) 04:29:26.99 ID:???
>>778
つまり、ギガンティックで黄金にダメージを与えるには
溜め有りの全力しか無いってことだろ?
ギガンティックはその2回しか描写ないんだし
786マロン名無しさん:2011/12/09(金) 07:46:04.73 ID:???
>>785君はまず本編を読み直すといい
787マロン名無しさん:2011/12/09(金) 11:32:53.83 ID:ykqI9FnU
とりあえずミーノスはアルバフィカより上でいいだろ
結果だけ見れば死にかけの状態で攻撃が急所にヒットして逆転勝ちしたポケモンみたいなもんだし
通常のクリムゾンソーンはミーノスに完全防御されてたし

それよりおっさん議論しようぜ
・黄金聖衣に通る攻撃力
・通常SNが効かない防御力
これだけでもAA(三巨頭レベル)はあると思うが
課長と違ってカタケオ喰らったら爆発するけど即死ではないし
あのまま続いてたら悪あがきでカルディアもやられてただろうしな

長くなるがラダマンはカルディア戦と神竜時は分けてもいいよな?
もし分けるんだったらラダマンはウェスダと同格でもいいと思うが
ラダマンはカタケオ喰らった直後は動けなかったけど時間経っても生きてた(まぁハーデスが助けなかったらどの道死んでたが)
ウェスダはカタケオ喰らって直ぐ死に掛けてたけど悪あがきぐらいは出来る(けど悪あがきしたらすぐ死ぬと思う)
788マロン名無しさん:2011/12/09(金) 13:28:56.54 ID:???
久しぶりにエルシド編読み直したけど、合体夢神も関係なく切れるんだな。空間も切れるし神ラダにも普通に勝てるんでないか?
カイロスの時間攻撃には対応できないだろうけど
カイロス>レグルス>オネイロス>エルシド>神ラダ
って並びでも納得しちゃうぜ
パルティータ最低評価でAAA実際はカイロスとかと比べてどうなのかわからんから省くが
789マロン名無しさん:2011/12/09(金) 13:38:15.00 ID:???
連投すまん
レグルス>オネイロス
にしたのはオネイロスのGOが強力だが単調な波動砲タイプの技であること、ダメージ受けると使用不可な事
防御力が少なくとも聖剣を防げないレベルであること(最終レグルスなら超えられると予想)
4の魂を同時に潰さないといけない再生力はレグルスならゾディアックで行けるであろうこと
から判断
790マロン名無しさん:2011/12/09(金) 13:43:45.87 ID:???
まず合体夢神の防御力がラダマン以上とは限らない

アスプロスのGEでカイロスの冥衣がズタボロだが、デフテロスの黄金聖衣はノーダメージ
ミーノスは翼を閉じた防御形態だとラダマン並の防御になるとか
ラダマンは攻撃力は普通だが防御だけはトップクラスと見るべきでは?
(ミーノスは糸で即死攻撃可能、アイアコスの投げ技も一発KO技のはず)
791マロン名無しさん:2011/12/09(金) 14:24:41.08 ID:???
合体夢神は一般冥闘士並の防御力で不死身体質込みで三巨頭レベルじゃねーの?
792マロン名無しさん:2011/12/09(金) 15:36:29.17 ID:???
いやアルバフィカはヘタレやん。シオンと処女居なくちゃあのまま陶酔のウチに死にかけたじゃん
ミーノスよりかなり弱い
793マロン名無しさん:2011/12/09(金) 15:48:11.89 ID:???
合体夢神が三巨頭クラスってのはないな
上では単調とか言われてるがガーディアンズオラクルは地形が変わるレベル
これと同等の描写されたのはテスカトリボカくらいなもんだ
そして飛行能力、再生力。三巨頭クラスじゃ勝ち目はないよ
794マロン名無しさん:2011/12/09(金) 16:02:55.80 ID:???
地形が変わるほどの範囲攻撃ってならセラフィナの津波もか
あと牡牛のタイタンズノヴァ
795マロン名無しさん:2011/12/09(金) 19:45:20.17 ID:ykqI9FnU
双子のGEやレグルスのゾディアックもそれ位あるよな
星の魔宮消し飛ばしてるし
796マロン名無しさん:2011/12/09(金) 20:34:24.68 ID:???
>>786
確かに使ったのは2回だけではなかった…が
死に際の1回以外で黄金にダメージ入りそうな描写あったか?
あったならちゃんと認めるから教えて欲しい
797マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:04:11.14 ID:V3xFqwxI
>>785
アルバフィカに向けて打たずに薔薇園ぶっ飛ばすだけに使ったって見方もあるかもしれんが
それだと発動範囲や威力はもっとしょぼいことになるぞ、余波ですらかすり傷も追わせられない

ミーノスのギガンティックってアイアコスのGFやラダマンのGCと比べたら描写的に見ても威力が見劣りするからなぁ
薔薇園吹っ飛ばすくらいGFやGCでも出来そうなもんだから
798マロン名無しさん:2011/12/10(土) 10:21:27.78 ID:???
これからアルバフィカと遊ぼうとしてるのにアルバフィカにダメージ入る威力で技使ってどうするんだよ?
どうみても薔薇園だけ散らすように手加減してるだろ
ダメージ与えるつもりで放ってノーダメならミーノスからコメント入る
799マロン名無しさん:2011/12/10(土) 17:02:41.01 ID:???
>>790
あれは時の神カイロスの神衣じゃなくて天魁星メフィストフェレスの冥衣だろ?序列だけ考えたら三巨頭以上かどうかも確定しない冥衣にすぎない
オネイロスの神衣と比較するなら本体のあのでかいほうで比べないと
800マロン名無しさん:2011/12/10(土) 20:10:25.75 ID:???
天魁星っていったら原典(水滸伝)的には魔星最高でリーダーでもおかしくないぞ?
中身がカイロスだからアーロンに特別扱いなのか、天魁星だからなのかでも違うしな

そういえばカイロスって個人の人間的な時間の神だから
絶対的な時間を操る技じゃなくて
対象自身の時間を弄繰り回す技が多いんだな
801マロン名無しさん:2011/12/10(土) 20:18:37.21 ID:???
それも考えて確定じゃないとした…が、原典規準で考えるとカロンも三巨頭並の地位に…
802マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:16:34.57 ID:???
天魁星が三巨頭より格上だったと仮定したら双子のお兄ちゃん強すぎね?まぁある意味双子座らしくはあるけど。
並黄金を圧倒する三巨頭の上位存在を一撃でズタボロとかレグルスはちょっとおいとくとして他10人との戦力差はんぱない
中身がカイロスだから特別であって天魁星自体は並冥闘士と考えるかなー
803マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:50.95 ID:V3xFqwxI
>>800
>>801
水滸伝の順番通りだったら
1・天魁星メフィストフェレスのカイロス
4・天間星アーケロンのカロン
6・天雄星ガルーダのアイアコス
7・天猛星ワイバーンのラダマンティス
9・天英星バルロンのルネ
10・天貴星グリフォンのミーノス
13・天孤星ベヒーモスのバイオレート
14・天傷星マンドレイクのヒョードル
15・天立星ドリュアスのルコ
16・天捷星バジリスクのシルフィード
24・天究星ナスのベロニカ
25・天退星玄武のグレゴー
29・天罪星リュカオンのフレギアス
31・天敗星トロルのイワン
32・天牢星ミノタウロスのゴードン
34・天暴星ベヌウの輝火
35・天哭星ハーピーのバレンタイン
36・天巧星ハヌマーンのトクサ
になるな。
ちなみに役職は天魁星と出てないけど2の天?星が総頭領、天間星が軍師
天猛星、天雄星、天立星(あと5天勇星と8天威星)が軍人トップ、天貴星が金銭食糧担当のトップ
それ以外は下っ端のまとめ役って感じだな
カロンが高いのは元ネタのアーケロンが神だからかね?
804マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:40:34.36 ID:???
なぁ、合体夢神についてだけど、4つの魂に同時攻撃出来たらアテナパワーの矢無しでも人の力だけでたおせるのかな?
オネイロスの最期エルシドの攻撃で魂にダメージ入ってるよな?
カイロスにせよタナヒュプにせよ、仮初めの肉体にはダメージ入っても本体にはダメージ入れられて無いのに…
パルティータママンはあれ本体か知らんが神聖衣だから例外な
805マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:44:00.01 ID:V3xFqwxI
連投になるがミーノスの元ネタのグリフォンは
七つの大罪で「傲慢(自尊心、自分に対する過信、侮り)」の象徴らしい
つまりミーノスがやたらと油断するのは・・・
806マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:53:19.92 ID:???
>>803
2が天?星、軍師が天機星、術士のトップというか大魔法使い?が天間星じゃない?
807マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:54:23.71 ID:???
ああ、『コウ』という字はでないのか
すまん
808マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:41:40.05 ID:???
アスプロスは死人じゃなければ、デフと融合みたいのしてなければ時間攻撃で死んでたはず。
カイロスはその意味で三巨頭以上、神に匹敵する最強キャラだったと思う。
ただ、色々な条件が重なりすぎて最悪の相性だったってことだ。
809マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:46:46.47 ID:???
そういう意味では、非常に良い相手、相性の良い相手との戦いになってる。
タナトスはダブルで冥界波の打てる蟹師弟じゃなければ勝てなかった。
ヒュプノスはお師匠の転霊波でなければ倒せなかった。
合体オネイロスは黄金の矢を四等分できるエルシドじゃなければ勝てなかった。
810マロン名無しさん:2011/12/10(土) 23:34:48.36 ID:???
エルシドの最期の攻撃がオネイロスの魂にダメージあたえたのって空間切れるって特性があったからかな?スレイヤーズの魔族みたいに精神世界の本体にダメージあたえれば滅ぼせる的な。
空間超えて攻撃したから別次元の神の魂に届いたみたいな
まぁ妄想レベルだが人の身で神にダメージ与えたのは理由つけるならそれだろ
811マロン名無しさん:2011/12/11(日) 00:59:09.67 ID:???
てかあれダメージ与えられてたか?
アテナの力入の矢食らって死ぬ間際の悪あがきで天馬巻き込んで自爆しようとした所を邪魔されて引き離されて爆発しただけに見えるんだが
812マロン名無しさん:2011/12/11(日) 06:25:14.29 ID:???
>>798
つまり、死に際の全力の他にも、町に放った奴ならば
黄金にもダメージはいくはずだ、ってことか?
813マロン名無しさん:2011/12/11(日) 06:37:48.45 ID:vWXlFTwq
四分割した矢の当たった部分(左胸)が再生源の魂だと思うから
エルシドの最後の一撃もその部分貫いててオネイロスも吐血描写あったから(矢が刺さってテンマを道連れにしようとした時点では無し)
小宇宙が研ぎ澄まされた状態だったらダメージを与えられるって見方も出来るんじゃないか?
エルシドは聖剣で夢神ぶった切れるんだし
814マロン名無しさん:2011/12/11(日) 07:39:18.49 ID:???
少なくとも、オネイロスの台詞からすれば
全快エルシドならば夢神を撃破できる可能性はあるんじゃないかと
815マロン名無しさん:2011/12/11(日) 08:15:12.21 ID:???
エルシドのは次元刀だな
816マロン名無しさん:2011/12/11(日) 09:08:09.05 ID:???
・硬さに自信がある冥闘士を一刀両断
・黄金聖衣切断レベルの攻撃をためなし、連続、遠近距離ともに放てる
・空間を切れる
・アテナの力込められた射手座の矢を切れる
・神の魂にダメージ

上3点は人の限界レベルとして、下2つは神の領域に踏み込んでると思われ
エルシドさんS−(レグルスとか神ラダクラス)説はどうだろう
817マロン名無しさん:2011/12/11(日) 09:18:01.49 ID:???
>・アテナの力込められた射手座の矢を切れる
これは何気にとんでもないな
818マロン名無しさん:2011/12/11(日) 09:27:18.84 ID:???
瀕死で小宇宙燃やしまくってたのは確かだと思うけど、シジフォスがその「エルシドはアテナの力込められた射手座の矢を切れる」を前提とした作戦立ててるから普段から安定してそれが出来ると推測される事もまた凄いよな
土壇場の覚醒じゃないんだぜ
819マロン名無しさん:2011/12/11(日) 11:36:13.92 ID:???
アテナの力を込められた射手座の矢の硬さはどれ程上がっているんだろうか
夢神を倒せる力を込めても、矢自体は黄金聖衣レベルのままだったりはしないんだろうか?
820マロン名無しさん:2011/12/11(日) 11:52:18.75 ID:???
神殺せる威力の矢を手刀で切れって要求されてるんだぜ
触ったら消滅とかしそうじゃん神殺しの矢
821マロン名無しさん:2011/12/11(日) 12:39:28.49 ID:???
まあ威力そのものが高いというより、神殺しの特効を持つ術を込めたって可能性はあるけどな
ちゃんと年月かけて修行したせいか、サーシャって沙織さんと違ってそういう細かいこと得意そうだし
822マロン名無しさん:2011/12/11(日) 12:49:22.93 ID:???
聖剣はLCで大分評価を上げた気はする
823819:2011/12/11(日) 13:57:50.98 ID:???
>>820
ごめん、そういう付加効果とかは考えてなかった
そうなると夢神のGOは無理だが、物理攻撃で射手座の矢+アテナの力レベルの攻撃を受けても
聖剣で切り堕としたりして対処できる可能性があるのか
824マロン名無しさん:2011/12/11(日) 15:35:51.11 ID:???
単純に切って威力が軽減しちゃったら意味なくなっちゃうから
あれは天馬やアスプロスがやった相手の力を利用する技術と
同じようなものなんじゃない

単行本読み返してたんだけど幻朧魔皇拳ってチートだよな
効果が半端ないわりには指一本相手に向けるだけでいいんだもんな
デフテロス戦を見る限りカウンターに使えるくらい発動が速いし



825マロン名無しさん:2011/12/11(日) 15:42:04.67 ID:???
カイロスに効いたのもでかいな
もう神以外は抗えないだろ
826マロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:20:19.85 ID:vWXlFTwq
幻朧魔皇拳って元々は相手に幻見せて洗脳だったよな
そんで人一人死ぬまで解けはしない

カイロスは肉体は人間だけど魂は神だから神の魂にも効くって事だよな
でもデフテロスや原作みたいな洗脳効果はなかったから神相手に洗脳は無効だけど幻は有効って事か?
827マロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:36:12.91 ID:???
SSS:ハーデス
SS:アローン、サーシャ、天馬、タナトス、ヒュプノス
S:カイロス、パルティータ、オネイロス
S−:レグルス、ラダマンティス、アスプロス、エルシド
AAA:ハクレイ、セージ、クレスト
AA:三巨頭、シジフォス、デジェル、ヴェスダ、輝火、ルネ
A:デフテロス、マニゴルド、ハスガード、カルディア、アルバフィカ、童虎、シオン、イケロス
Aー、ユニティ、ファラオ、ベロニカ
BB:バイオレート、ニオベ、シルフィード、バジリスク、クイーン、ゴードン、カロン
B:スペクター平均、ナワルピリ
Bー:白銀平均、宝石児
C:青銅平均
828マロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:51:39.01 ID:???
俺ランク乙
デジェル()
829マロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:56:04.13 ID:???
セージAAAの根拠はどこだよ
830マロン名無しさん:2011/12/11(日) 17:56:45.71 ID:???
AA:三巨頭、シジフォス、デフテロス、マニゴルド、ヴェスダ、イケロス
A+:ハスガード、カルディア、アルバフィカ、輝火
A:童虎、シオン、ルネ、デジェル、クレスト
831マロン名無しさん:2011/12/11(日) 18:31:18.14 ID:???
デジェルは自爆FC、クレストは通常技のFS・FCで三巨頭は倒せるわけだろ
合体夢神だって接近してFCで四つの魂丸ごと封印すれば勝利じゃねーの
832マロン名無しさん:2011/12/11(日) 19:56:19.46 ID:???
デジェルにはPPPとか進呈して隔離する訳にはいかんのだろうか?
833マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:06:02.48 ID:???
デジェルは自爆してたら勝ちにはならんだろ
そして基本ステータスは三巨頭に大きく劣る
834マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:16:18.66 ID:???
そうだなw
最大戦果で引き分けならそれは誰が見ても勝ちじゃないw
そしてFCに持ち込めず負けるパターンもあるんだから強さ議論としてはデジェルのほうが弱いと言わざるをえない
835マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:18:03.48 ID:???
フリージングシールド?所詮は薄衣!
って展開が目に浮かぶ
836マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:18:31.43 ID:???
>>827
ラダマンティスはSSでいいと思うが。
レグルス勝ててないし。それと、ハクレイは単独でヒュプノスに勝ってるんだが。
エルシド高すぎ。アスプロス高すぎ。
837マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:22:10.85 ID:???
アルバフィカとカルディアがデジェルより下とかないだろ
838マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:23:59.01 ID:???
>>831
涼やか乙
839マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:36:44.36 ID:???
>>833
自爆は勝ちにならないなら、カルディアやアルバフィカも同様

>>834
接近すればFCは発生する
蠍がアンタレス撃てる距離ならFCに持ち込める
それと、自爆技を使用せずともユニティ、クレスト戦には勝利している

>>835
「黄金数人でも破壊できない氷の壁」なんだが
三巨頭で破壊できる奴いるの?
840マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:37:07.84 ID:???
デジェルはAかA-だろ?
ラダマンティス戦は技が全然通用しない
三巨頭相手の実戦でクールになれないのは大失態だぞ
同枠で強弱あるならAの下位かA-の上位だな
841マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:50:52.32 ID:???
>>839
カルディアはラダマンティスの行動を停止させた
アルバフィカもミーノスに致命傷を負わせた
デジェルだけ技無効でラダマンティスに痛手負わせてないが?

> 蠍がアンタレス撃てる距離ならFCに持ち込める
この根拠はどこにある?
FCは相手を完全に閉じ込めるまでに時間がいるが
蠍技は誰もよけられないくらい早いし必ず命中する

> 「黄金数人でも破壊できない氷の壁」なんだが
> 三巨頭で破壊できる奴いるの?
デジェルじゃなくクレストが撃った時のセリフだろ?
クレストなら可能かもしれんがデジェルはわからん
842マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:52:39.39 ID:???
黄金数人でも破壊できないはずの氷の壁があっさり破壊される現実・・・
本編もLCも水瓶座と白鳥座の聖闘士は自己をやけに過大評価してるのは共通してるな
843マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:57:57.88 ID:???
>>841
>>762参照
まずAEとFCでは技の作用が違う
クレスト戦でデジェルはクレストの位まで冷気と小宇宙を高めてみせた
外伝からLC本編まで五年あれば自己鍛練くらいはするだろ

>>842
あっさり破壊できたのは氷属性キャラのみだろ
武具使用できる者だって、咄嗟には難しいはず
844マロン名無しさん:2011/12/11(日) 20:57:58.43 ID:???
>>842
AEの打ち合いで過去デジェルにすら負けるクレストに言われてもな・・・
前々聖戦は黄金のレベルが低かったんだろう
845マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:17.05 ID:???
蟹同士が対戦したとして、冥界波を相手に当てても自力で戻ってこられるのだろう
ただ、積尸気に耐性が無いキャラにとっては即死技

魚同士が対戦したとして、毒血を相手に当ててもノーダメージ
ただ、毒に耐性が無いキャラにとっては即死技

これはもう、そうゆう効果の技だとしか言い様が無いだろ
846マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:35.17 ID:???
氷河のFCは黄金聖闘士でも破壊できないといいつつミーノスにパンチ一発で砕かれたな
所詮はその程度の技
847マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:09:59.13 ID:???
>>846
氷河のはFCの変形で壁作っただけ
フリージングシールドは壁が前進して相手を内部に取り込む技

それに、氷河のAEでミーノスは冥衣ボロボロなんだからデジェルやクレストなら
AE連発で倒せるんじゃねーの?
848マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:15:23.17 ID:???
結局デジェルがFC使いこなせるというソースがどこにもない
849マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:17:33.08 ID:???
セラフィナ戦で実際に使用していたな>FC

「これは自分でも初めて使う技だ」とかの台詞が無い以上は使えたってことだろう
どんな技かはクレスト戦で知っているわけだし
850マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:17:58.17 ID:???
ミーノス戦の氷河ってそのすぐあとに神聖衣着れるくらいまで小宇宙高めてるんだぜ?デジェルにそこまでの小宇宙あんの?
851マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:19:00.64 ID:???
>>843
> 外伝からLC本編まで五年あれば自己鍛練くらいはするだろ
想像で勝手にデジェルを強化したら議論にならないだろ?
デジェルがラダマンティスに技無効で痛手負わせてない描写はあった
完全に氷の中に閉じ込めるのが瞬時じゃないのも描写にある
素早い技使われたら不利だと思うが

デジェルに思い入れあるのはわかるが
827のAAはありえないしカルディアとアルバフィカより上位もありえない
カルディアとアルバフィカのAが妥当ならデジェルはA-だろ
852マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:24:47.56 ID:???
>>851
俺は>>827じゃないよ
自爆技使用すれば、三巨頭倒せるのがAならデジェルもAだろう
単独で神封印できているのだから
AEとFCじゃあ効果が違うとしか言い様が無い

それに、アルバフィカのクリムゾンソーン全開放出も実際に使ったのは本編中で
最初で最後だろう
咄嗟の判断で既存の技を応用して勝利するのも強さなら、実際に本編でFCは使用
しているんだよ
853マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:26:57.17 ID:???
最近流れ早いな
900くらいにはこの1スレ目の暫定ランクと要議論キャラをまとめておかね?
暫定ランクも決まらずぐだぐだで終わるのは勘弁
854マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:35:16.93 ID:???
>>852
落ち着け、神の封印はしてないぞ
神の力は暴走してたがデジェルが封じ込めたのかわからん
暴走中に発生した鉄砲水は凍らせていったがな
力暴走させたセラフィナが完全に凍る前に笑顔で暴走中の顔じゃなかった

AEとFCの効果が違うからラダマンティスに通用しなかったってことか?
咄嗟の判断で技無効のAE使ったならデジェルの失態だろ
どっちみち戦闘中にクールじゃなかったデジェルは評価できない

原作の描写で三巨頭に痛手負わせたカルディアとアルバフィカと同列にはできない
デジェルの描写を見直してみるといい
855マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:37:16.71 ID:???
>>849
>セラフィナ戦で実際に使用していたな>FC
どこだっけ?最後にセラフィナ様凍らせたとこか?
あれって思って見て来たんだが?
856マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:38:03.35 ID:???
原作の強さ議論スレといいここといい、水瓶座信者は自分に都合のいい解釈しすぎだ
857マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:42:05.67 ID:???
>>854
咄嗟の判断でFCを使用した場合、真横のカルディアは凍り付いてラダマン・パンドラ・ユニティ
も戦闘不能になったとしたら、誰がオリハルコンを持ち帰る?

遠距離にいるラダマンはとりあえずAEで攻撃するしかないだろう
最後の最後まで戦っていたら、近距離でFCを使用していた可能性もある
戦い自体が途中で中断しているのだから、「FCは使わない」はずという予測も立たない
858マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:43:50.58 ID:???
デジェルじゃなくカミュのことになるけど、自己申告を信用するなら
カミュは絶対零度を使いこなせない→七感に完全に目覚めていないことになるんだよね。
まぁぶっちゃけ描写の伴わない自己申告は当てにならんわな。
859マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:44:30.05 ID:???
>誰がオリハルコンを持ち帰る?
デジェルじゃ駄目なのか?
860マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:37.32 ID:???
>>859
フリージングシールドを使用して勝てれば、そうなるが
デジェルでは流石に自爆FCまでだろう
861マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:47:05.84 ID:???
カルディアが巻き添え食らった場合、むしろオーバーヒート冷却できてありがとう状態とも言える
862マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:50:59.32 ID:???
明日GyaO更新愉しみだな♪
863マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:52:09.00 ID:???
>>861
FCからカルディアが脱出できるとは限らないだろう
普段はカルディアが死にそうなほどの熱量をデジェルの冷気で抑えているのだろ
カタケオの熱全開で脱出できたとして、今度はその発熱を誰が冷ますんだ?
864マロン名無しさん:2011/12/11(日) 21:56:09.77 ID:???
つうかデジェル厨は海底神殿でもしも何の技出してたら満足だったんだよw
全部仮定やんw
865マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:00:56.14 ID:???
>>864
最後の最後まで戦わせてみないと、ラダマン戦の決着なんてわからんだろ
自爆FC使うとしたらカルディアに神殿奥に先に行かせた後だろうからな

デジェルがセラフィナ封印したかわからんと言うが、本編中でユニティが「このまま
じゃ世界が滅びる」と述べているだろうに
そうならなかったというなら、それはデジェルの功績ということだろう
866マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:03:57.47 ID:???
>>865
で?
としか・・・
867マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:05:06.29 ID:???
>>865
功績と強さ議論は別の次元なんだけどな
それ言ったらアスミタ最強になるし
デジェルがオリハルコンgetの功績は莫大ではあるよね確かに
868マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:07:47.40 ID:???
>>866-867
ラダマン戦は最後まで戦ったわけではないから、勝敗付かず
で、外伝と本編合わせて黄金並の実力のクレスト、神扱いのセラフィナを単体で
戦闘不能にした
ランクはA

それがこちらの主張だ
869マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:08:04.57 ID:???
しかしオリハルコンの船無しでもデフテロスが協力すれば乗り込み放題だった事実!
870マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:10:48.45 ID:???
都合の悪い描写は無視しろ!ですねわかります
871マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:14:06.64 ID:???
強さ議論では、あくまで作中の描写から威力を判定してるんだよ
クレストはランク的に色々あやしい。だいたい決め技はシールドでコフィン可動のソースはない
セラフィナ様は最後に心が通じた、とも思われる描写である
根拠のない仮定で、でも出来る筈!ってのが根拠に乏しいのは、上の方でさんざん揉まれてるポイントなんだがな
872マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:15:28.07 ID:???
まー実際、AEを破れる者はFCも破れるはず、ラダマンはセラフィナより上ってのも仮定の上に
仮定を重ねただけだからな
873マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:21:28.48 ID:???
>コフィン可動のソース
いや、クレスト本人がシールドが相手の体を覆った後コフィンが形成されるって明言しているから

それと、セラフィナ本人は死亡しているから気持ちが通じることはない
デジェルの目には穏やかな死に顔に見えた、とも解釈できよう
874マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:24:29.86 ID:???
水瓶厨が沸いて暫定ランクもいびつな水瓶ageになる恐れあるぞ
全小宇宙と引き替えて死んだアスミタと同じでデジェルも外して議論しないか?
デジェルも小宇宙使い過ぎで死んでるからちょうどイイと思う
875マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:25:29.13 ID:???
>>873
つ>解釈できよう
876マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:27:13.54 ID:???
>>875
で、津波による大規模被害は止まったんだろ
それはデジェルのFCの効果があったわけだよ
セラフィナ本人の意志は介在していないだろうからね
877マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:29:08.80 ID:???
暫定ランクはさすがに無理ではないかと
むしろ技書き出して、その対応と結果をテンプレにしたらどうだろう?
議論の結果でなく作中描写のみの参考で
878マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:32:10.01 ID:???
>>877
それだと技の効果を書き出す際に、また揉めるだけだよ
アスミタと同様にランク外・詳細不明で通せよ
そうすりゃ粘着アンチも遠ざけられる
879マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:33:45.98 ID:???
>>876
その津波を凍らせたのと、実際敵対した場合の攻撃がどう結びつくか?ってのが問題だ
それと、セラフィナの意志は関係なく、ポセイドンの抵抗威力がどの位あったかも不明
よってあの場のデジェルの技の威力は材料不足で判定出来かねる
880マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:36:55.52 ID:???
>ポセイドンの抵抗威力

ユニティ曰く「このままだと世界が滅亡する」
で、パンドラを一蹴して場外へ吹っ飛ばしたんだから、敵意は明確にあったはずだ
881マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:42:53.43 ID:???
明確にあった「はずだ」

もうね、アホかと

描写では上げられないから可能性だの妄想だの結果的な功績だの
むちゃくちゃだなw

もうデジェルは追放でいいんじゃね?
厨が荒らすのでランク外:デジェル
とかね
882マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:43:18.64 ID:???
>>880
例によって寝起きが悪くて、また二度寝したようにも見えたんだが
神が本気出したら、氷結で終了するとは思えないし
原作から見ると、技ブーメランくらいはやらかすんでないかと
パンドラについては言わないでおこう
883マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:46:24.07 ID:???
別に追放しなくても普通にデジェルはAランクでないの?三巨頭と五分に戦えるとは思わないが他の並黄金に劣るわけでもないだろ
COOLにいこうぜ
884マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:49:07.60 ID:???
>>883
お前みたいなのがスレを荒らしてんだろ
デジェル関連は、このスレでは今後一切コメントすんな
詳細不明で通せ
885マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:59:40.82 ID:???
三巨頭と戦ったヤツラで描写の比較をする
アルバフィカはミーノスを倒したが死亡
カルディアはラダマンティスを停止させるが死亡
デジェルはラダマンティスに一発も攻撃きかない、離脱
シジフォスはアイアコスをしりぞけて生存
レグルスはアイアコスに一発もなしで完敗だが生存、神ラダを停止させるが死亡
コイツらの強さは魂レグ>シジ>アル>カル>デジ=レグじゃないか
886マロン名無しさん:2011/12/11(日) 22:59:45.07 ID:???
S〜SSS:神クラス、格で分け
S−:神の領域に踏み込んでると思われる人間レベル
AAA:人間の領域最高峰、実戦ではS−に勝てる可能性あるレベル
AA:三巨頭レベル
A:三巨頭にタイマンで勝つのは難しいが切り札あてればAA、AAAに勝てる可能性ありな黄金レベル
A−:黄金より格下だが展開によっては黄金喰えるレベル
BB:強キャラ扱いだが黄金にはなにやっても勝てないと思われるレベル、実戦ではA−に勝てる可能性あるレベル
B:一般冥闘士平均レベル
Bー:一般白銀平均レベル
C:普通の青銅レベル

どうだ?
887マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:03:44.57 ID:???
>>885
デジェルはラダマンと最後まで戦った違ったはずだ、と先方は主張してんだろ
で、詳細不明
それ以上語る奴も荒らしだな
888マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:06:57.23 ID:???
アスミタ&デジェル枠を判定不可でいれてもよさそうだ
889マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:07:45.35 ID:???
>>888はなにをそんなにムキになってるんだ?頭冷やしてこいよ
890マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:10:46.23 ID:???
>>882
「私が二百数十年前に一度ウトウトと目覚めたときもアテナとの間に争いは無かった」
「私は自らの意思で再び眠りについたのだ」

原作でのポセイドン自身のお言葉です。
争いすらなかったとの認識
891マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:11:56.99 ID:???
>>889
非論理な虫除けに論議棚上げってポジでいいんじゃないかと思ったんだが
892マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:14:31.24 ID:???
>>890
そこらへん突っ込むと、クレストの時代にもポセイドン戦はあったらしいから
ポセイドン側と聖闘士側じゃ認識が違うって話になるだけだよ
893マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:19:03.92 ID:???
>>892
時制的にはLCの時代であってるだろ
たとえパラレルにしても
クレストの時代ってクレストの現役時代だし
894マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:20:48.19 ID:???
まわりを巻き込むほどの最大出力のFCって、強さに
つながるのか・・・?
そんな使い勝手がわるい技は、使い道が限定されるので
逆に低評価だな。

味方がいなく、広いフィールド、または密閉された空間のみで
戦うシーンがどれだけあるのやら
895マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:22:35.90 ID:???
>>886
可能性あるレベルってのを入れると範囲が広すぎる
誇大解釈するのが出て荒れるぞ
896マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:23:33.85 ID:???
闘うフィールドとか細かく決めませんか?
私はコキュートスとかいいと思うのですが
897マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:23:55.90 ID:???
>>893
原作によると「一度だけ目覚めた」だろ?
じゃあクレスト時代はどーだったのっていう

それに、ポセイドンが目覚める時って海闘士が集結するプロセスを経るのだろうから
どちらにせよ「争う気はなかった」で通るよ
898マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:24:48.70 ID:???
>>890
別に前々聖戦のときには目覚めてないとは書いていないし
ポセイドンにとっては水瓶座の聖闘士なんて弱すぎて
戦っているという自覚すらないだけだろ
星矢たちとは戦った自覚があるみたいだけど
899マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:27:49.89 ID:???
可能性なんかを考慮するならデジェルより反則技コンボがあるマニゴルドの方が上昇余地あるぞ
蟹厨は紳士だからそんな水瓶厨みたいなみっともない真似はしないけどな
900マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:28:00.98 ID:???
>>894
他人が冷却する必要のあるカタケオとか、魚の毒とかも使い勝手が良いわけじゃないからな
他人を巻き込むかを論じると
901マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:31:19.74 ID:???
>>899
そう思うなら、いちいちコメントするなよ


いちいち不毛な議論を蒸し返すアホがいるから、話題がループしてんだろうが
902マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:35:05.97 ID:???
魚は外したらアカン!と厳命されてたけどな
カタケオも心臓障害のおまけって本人自覚だし
使い勝手って所詮技の技術の問題じゃないか?
使えこなせなければ、それは未熟って事で
903マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:35:46.82 ID:???
>>895
S−:神の領域に踏み込んでると思われる描写のある人間レベル、実戦ではAAAに負ける事もあるレベル
AAA:人類最強レベル
A−:黄金より格下だが展開によってはAに勝てる事もBBに負ける事もあるレベル
BB:強キャラ扱いだが黄金にはなにやっても勝てないレベル

これならどうだろう?
904マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:38:40.36 ID:???
ミーノスのギガンティック〜の場合、狙いをつけずとも広範囲攻撃できるのが
強みだろう
それに、このスレの対戦ルールは平地で一対一で戦う状況を想定

それ以外の要因を語りたいなら、別スレで
何度も言うがランク外キャラについてダラダラ語るのも荒らしだから
905マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:38:47.14 ID:???
>>896
お前シオンの大技解禁させたいだけだろw
906マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:40:12.69 ID:???
このスレ埋まったら次はID出るとこに立てような
907マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:42:54.26 ID:???
スレ立ては950でいいか?
908マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:45:14.27 ID:???
格付け板でいいんじゃない?
909マロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:59:36.02 ID:???
現在LC外伝連載中だし、普通に週漫でいいんじゃないか?
人多いトコのが色々な意見見れる可能性上がるから良いと思うんだが。
910マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:29:18.10 ID:???
SSS:ハーデス
SS:アローン サーシャ テンマ タナトス ヒュプノス
S:カイロス パルティータ 合体オネイロス
S−:レグルス、復活ラダマンティス、アスプロス、エルシド
AAA:シジフォス ハクレイ セージ
AA:三巨頭 デフテロス マニゴルド ヴェスダ 輝火 イケロス
A:ハスガード カルディア アルバフィカ 童虎 シオン デジェル クレスト
A−:バイオレート シルフィード クイーン ゴードン ユニティ ファラオ ルネ
BB:ベロニカ
B:一般冥闘士 ナワルピリ
Bー:白銀 宝石児
C:青銅

ランク外:アスミタ
911マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:30:40.36 ID:???
>>910
水瓶関連はランク外な
いちいち手を煩わせるなよ
912マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:32:23.89 ID:???
デジェルは能力や技はいいとしても、戦士としての
純粋さがないのがなぁ

戦士としての資質はアルバフィカ、カルディアに比べて
格段に劣る。
913マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:34:47.61 ID:???
>>912
ハイ、荒らし乙
百年ROMっててね
914マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:35:52.27 ID:???
ルネは明らかにシオンより強かったしAAだろ
915マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:43:40.07 ID:???
カルディアはもう一ランクあげてもいいな。
百発百中+隠し針+致死率100%の
カタケオアンタレスは
防ぎようがない。
916マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:48:49.25 ID:???
カタケオは強力だけど自爆するから引き分け止まりじゃないの?童虎の坑龍波もだけど自分が生き延びる事できないくせに勝ちはないよ
917マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:49:40.95 ID:???
まー無いよりはマシって程度だね
918マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:51:17.98 ID:???
自爆技が価値にならないなら、黄金のかなりが雑魚化するなw
919マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:53:40.73 ID:???
カタケオじゃない普通のアンタレスは無いのかな?
カタケオしかないなら自爆込みで評価に入れてやらんと蠍不利すぎると思うんだが。
920マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:55:50.06 ID:???
自爆技とかカタケオと坑龍波とFC?くらいだろ。
それに上位に引き分けに持ち込める可能性あるだけそういった技がないシオンよりマシ
921マロン名無しさん:2011/12/12(月) 00:59:16.54 ID:???
レグルスの大地LB、カガホの焼身自殺も自爆技だな
マニゴルドやアスプロスが神の道に相手の肉体を突っ込むのもだが
(結果的に自身の肉体も損傷している)
922マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:02:40.86 ID:???
レグルスの自爆技は大地LBではなくて星座!じゃね?
923マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:06:53.49 ID:???
>>919
原作スレでは描写が無い技は持ち技の下位技でも考慮なしがルールだから
ここでも同様でいいと思う
924マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:07:42.16 ID:???
>>921
二行目は苦しすぎ
925マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:11:53.01 ID:???
あとアルバフィカの毒血の大量発射も自爆戦法か
926マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:17:08.38 ID:???
そういや普通にアンタレスを撃ち込んでも相手は死ぬのに
わざわざカタケオを上乗せする理由はなんなんだろう?

通常SN……ダメージ1×14+ダメージ10&死亡(アンタレス)
カタケオ……ダメージ5×14+ダメージ50&死亡(アンタレス)

みたいに一発あたりのダメージが大きくなる利点があるとか?
それとも血の流れないような亡者でも焼き尽くせるとか?
単にカルディアが命を燃やしたいからやってる、でもいいけど
927マロン名無しさん:2011/12/12(月) 01:23:35.03 ID:???
>>926
>普通にアンタレスを撃ち込んでも相手は死ぬ

それだけだとラダマン、ウェスダは死なないからだろ

タナトスには蟹二人が冥界波二発分
アスプロス・デフテロス戦では相手側のGEを威力も取り込んで二発分
(それ以前に二発当ててたが)
輝火はハスガードにコロナブラスト三発分を放った

強敵相手にはカタケオ込みでアンタレスを倍のダメージにしないと通用しないのだろう
928マロン名無しさん:2011/12/12(月) 02:07:13.45 ID:???
暫定ランク

SSS:ハーデス
SS:アローン サーシャ テンマ タナトス ヒュプノス
S:カイロス パルティータ 合体オネイロス
S−:レグルス、復活ラダマンティス、アスプロス、エルシド
AAA:シジフォス ハクレイ セージ
AA:三巨頭 デフテロス マニゴルド ヴェスダ 輝火 イケロス
A:ハスガード カルディア アルバフィカ 童虎 シオン  
A−:バイオレート シルフィード クイーン ゴードン ファラオ ルネ
BB:ベロニカ
B:一般冥闘士 ナワルピリ
Bー:白銀 
C:青銅

ランク外:アスミタ デジェル
929マロン名無しさん:2011/12/12(月) 02:16:08.19 ID:0ZHOA6QS
デジェルは戦闘描写弱かったしなぁ
今回の個別ストーリーでも特に
強さを強調されることはなかったし
ただ海底神殿氷付けはスケールはでかいが
930マロン名無しさん:2011/12/12(月) 06:20:17.98 ID:???
エルシドのS−とマニゴルドのAAの根拠は?
他の同ランク連中と比べたら落ちると思う

夢四神がイケロスと同ランクのAAならエルシドの判定はAAAが限界でS−は上げすぎ
合体オネイロスはアテナの力がないと倒せてない

ベロニカがBBでタナトスにはセージが加わったから反撃できて最終的に封印もセージがした
マニゴルドの判定はAが限界でAAは上げすぎ
931マロン名無しさん:2011/12/12(月) 07:10:22.19 ID:???
万全の状態なら自分を倒しうるってオネイロスが言ってたような
血と小宇宙を消耗してなければって
932マロン名無しさん:2011/12/12(月) 07:33:36.57 ID:???
エルシドのS−は夢神の魂にダメージいれてるとことアテナの力込められた射手座の矢を切ってるとこが神の領域に踏み込んでる判定だからだろ
933マロン名無しさん:2011/12/12(月) 09:55:18.94 ID:???
S-の連中を個人的に判断すると
・レグルス・・・力でだけなら余裕で神超えの域。むしろ人間の器が枷だった分昇華してチートになっちゃった人。
・復活ラダマンティス・・・神というより改造人間。死にたくてもなかなか絶命しない怪物化した人。
・アスプロス・・・基本的には動き回る死体。こっちも神の力で甦らされた改造人間のようなもん。
ここらあたりが神と人間の境目かな〜と思うんだけど。
エルシドさんは強いが人間としての底力で、エイトセンシズに通じるものはあるが、
神の域というにはちょっと足らないかな。
934マロン名無しさん:2011/12/12(月) 09:58:48.32 ID:???
>アテナの力込められた射手座の矢を切ってる

つーかアレって、エルシドに切ってもらうための矢なんだから強度は
そんなに変わらないのでは?
それと、合体夢神は「万全なら互角」と評したのであって一方的に勝
てるって意味じゃないと思うぞ
935マロン名無しさん:2011/12/12(月) 10:23:02.95 ID:???
アテナの血をうけたのにS−どころかAA昇格すらできない童虎…
936マロン名無しさん:2011/12/12(月) 10:35:58.73 ID:???
そんな童虎とシオンも後世では最強の聖闘士扱い
実際に童虎は冥闘士潰しまくりシオンも並の黄金より格上になってた
年若い聖闘士が覚醒して一時的になれる域まで時間かけて成長できたんだな
ハクレイセージもだけど長生きはするものだね
937マロン名無しさん:2011/12/12(月) 11:34:44.96 ID:SJkGGqSJ
同ランク内では互いに通常戦闘で勝てる要素があるから並んでんだよな?
自分のランク以上の相手には自爆技が必要になるけど
938マロン名無しさん:2011/12/12(月) 13:25:20.74 ID:???
他の黄金がマニゴルド相手に自爆する必要あんのか?
939マロン名無しさん:2011/12/12(月) 13:29:10.39 ID:???
マニゴルドはAだよなぁ
シジフォスもAAだろ
ハクレイやセージみたいに三巨頭レベルに安定して勝てるとは言いにくい
ラダマンティスの部下どもはBBでいいよ。なにやっても黄金には勝てない
940マロン名無しさん:2011/12/12(月) 13:41:22.34 ID:???
セージはなんでAAAなの?
教皇だから幻ロウ魔皇拳使える前提?
941マロン名無しさん:2011/12/12(月) 14:28:44.88 ID:???
S−〜BBに変更入れてみた暫定ランク

SSS:ハーデス
SS:アローン サーシャ テンマ タナトス ヒュプノス
S:カイロス パルティータ 合体オネイロス
S−:レグルス、復活ラダマンティス、
AAA:アスプロス ハクレイ セージ
AA:三巨頭 デフテロス エルシド シジフォス ヴェスダ 輝火 オネイロス イケロス パンタソス モルペウス
A+:マニゴルド ハスガード カルディア アルバフィカ
A:童虎 シオン  
A−:バイオレート ファラオ ルネ
BB:ベロニカ バレンタイン シルフィード クイーン ゴードン
B:一般冥闘士 ナワルピリ
Bー:白銀 
C:青銅
ランク外:アスミタ デジェル
942マロン名無しさん:2011/12/12(月) 17:03:21.11 ID:???
いくらなんでも糞ランクすぎる
943マロン名無しさん:2011/12/12(月) 21:11:32.16 ID:???
神の魂にダメージ入れたエルシドは人の領域越えてるよS−だ
944マロン名無しさん:2011/12/13(火) 17:13:48.97 ID:ocPGcO6h
>>941
まず分裂四神がAAに横並びは無いだろ
オネイロスは単体じゃ描写不足
イケロス、モルペウスは戦闘描写やサーシャの発言からAAランクでもまぁ問題ない
パンタソスは明らかに高い。アニメ描写含めたとしても高くてA+

ハクレイって聖衣無しでもヒュプノスに耐えてるし実質神を単騎突破だからS−でもいいんじゃね?

後、同ランク内でも並び順に力関係はあるのか?
945マロン名無しさん:2011/12/13(火) 17:53:57.72 ID:???
基本的には左が強いんじゃないか?もちろん同ランクだからちょっとした事で勝敗はひっくり返るが
946マロン名無しさん:2011/12/13(火) 18:28:12.70 ID:???
回想で殺されかけているんだからセージとアスプロスは同ランクじゃないだろ
周囲の柱が壊れているから戦闘があったことは明白だし
メットを片手にもったまま相手の首根っこを掴むなんて余裕がなきゃ出来ないでしょ
セージがわざわざアスプロスに嬲られなきゃいけない理由もないし
947マロン名無しさん:2011/12/13(火) 18:58:17.38 ID:???
アスプロスはS−でいいよ
神の道開けるし
948マロン名無しさん:2011/12/14(水) 05:25:54.65 ID:???
流石に>>941は無いと思う、童虎と輝火離れすぎだし
エルシドは下がりすぎでマニゴルドは指摘された点が直ってない
俺としてはランクを>>928に戻してもう1回考えていきたい
>>934
「万全なら互角」と言えるなら、普通にエルシドのS-がアリになるんでね?
もしくは夢神がランク下がるか
949マロン名無しさん:2011/12/14(水) 05:33:20.17 ID:???
並び方だが、細かく決めるのは厳しそうだし
左から50音順でいいんじゃね?
950マロン名無しさん:2011/12/14(水) 13:18:39.27 ID:???
さぁ次スレだ!
951マロン名無しさん:2011/12/14(水) 20:24:46.72 ID:???
>>948
そもそもなんで今の貴様では力が及ばない=万全なら倒せるって論理展開がなりたっているんだ?
万全ならもしかしたら倒せたかもってくらいのニュアンスかもしれないじゃん?
それに縦んば倒せるとしてもそれは天馬が隙を作ってくれたから出来たんであって
エルシド一人でやったわけではないだろ
952マロン名無しさん:2011/12/14(水) 23:28:02.53 ID:???
4神の評価低すぎないか?
あんなのでも一応は神の端くれなわけだしアテナの力を借りなければ魂を滅ぼすのも封印するのも人間には不可能
神相手にはいくら肉体にダメージを与えようと
魂をどうにかできない限り勝ったことにはならない
953マロン名無しさん:2011/12/14(水) 23:46:29.33 ID:/V/zLs4T
エルシドはオネイロスの発言から万全状態なら倒せる可能性はあるけど
神竜ラダやレグルスはガチンコで合体夢神と戦ったらどうなるかね?
楽勝とはいかないけどエルシドよりは楽に倒せるってレベルかな?
954マロン名無しさん:2011/12/15(木) 04:45:04.09 ID:???
>>951
「万全なら互角」云々については俺ではなく>>934に聞いてくれ
俺は可能性がある、程度の解釈でも別に構わないけど
955マロン名無しさん:2011/12/15(木) 09:19:37.49 ID:???
万全でもエルシドが勝つ可能性は低いけど、
・身体はバラバラにできる・魂にダメージ入る
の2点からして全く可能性がゼロではないな
やはりネックは魂4つ同時攻撃だね。
エルシド単体でそこをクリアするのは非常に難易度が高いだろう

レグルス他は神の魂にダメージ入れた描写がないから勝てるとは言いきれないが三巨頭を一撃らしい咆哮とか使っていけば肉体破壊まではいけるかも
956マロン名無しさん:2011/12/15(木) 09:44:34.05 ID:???
セージがアスプロスに完敗ってことは戦力比として
デフテロス≧生前アスプロス>>>>>セージ>>>>>マニゴルド
みたいな感じかね

そうすっと、やっぱマニゴルドは童虎・シオンらと同じランクだろう
957マロン名無しさん:2011/12/15(木) 09:51:42.20 ID:???
セージの強さはアテナの護符がメインで対聖闘士には向かない
素の戦力はマニゴルドと差があるかは不明だな
958マロン名無しさん:2011/12/15(木) 14:45:22.42 ID:gio3yZbB
マニゴルドってセージのお前だからその程度で済んだ発言とか考えれば耐久面は結構強いんじゃないかね?
アテナの護符に守られたとはいえ黄金聖衣全体にヒビ入れるテリブルブロビデンス喰らって
片足もがれた状態でも動けて全力冥界波撃てるし
TBは同じアテナの護符で防いで黄金聖衣に小さい傷しか入れられないガーディアンズオラクルより明らかに威力あるだろうし

攻撃力が生身の相手にどれだけ通じるかだよな
鬼蒼焔ってあんまり物理的なダメージがなさそうだしな、タナトスの駒砕くくらいじゃ
959マロン名無しさん:2011/12/15(木) 15:40:48.55 ID:???
まーズタボロ状態から大技を放つってのは、基本的にどの黄金でも必勝パターンだし
タナトスの技が霊体関係だから「お前だからその程度〜」発言なのかもしれん

鬼蒼焔が仮に霊体にしか効かない設定なら、アルバフィカが薔薇園のド真ん中に立っ
てたら、どうやって攻撃すんの?…て疑問が湧くが
960マロン名無しさん:2011/12/15(木) 19:36:54.94 ID:gio3yZbB
駒はどう見ても霊体には見えないから物理ダメージは少しくらいあるかもしれんな
魂葬波だったらタナトスにも掠り傷与えてるから物理ダメージもあるだろうけど

今更かもしれんが冥界波って通常技で相殺可能なのか?
不可ならそれだけでマニゴルドの評価は変わるけど
961マロン名無しさん:2011/12/15(木) 20:58:02.56 ID:???
無印原作だと紫龍の昇龍覇でデスマスクの冥界波が押し返されている
あと、ムウのCWで反射も可能
962マロン名無しさん:2011/12/15(木) 21:15:06.90 ID:???
アスミタ居なかったら何も始まってないのに評価が低いよバーカ
963マロン名無しさん:2011/12/17(土) 04:56:43.62 ID:???
>>962
強敵との戦闘描写をお待ちください
964マロン名無しさん:2011/12/17(土) 09:51:03.54 ID:RMSnpOAT
>>961
ここは無印描写は基本スルーだろ
それでいったら百龍覇でCW破壊してるから
タイタンズノヴァ>コロナブラスト×3>百龍覇=コロナブラスト=グレートホーン>CW>ギガンティック
みたいな図式が出るぞ
965マロン名無しさん:2011/12/17(土) 11:28:41.08 ID:???
>>964
LCのみの描写だと、劇中で冥界波が相手側の攻撃技・防御技を貫通した描写はないからな
それだと、ノーアクションの相手にしか効かない解釈になってしまう
少なくとも原作設定なら攻撃技を相殺できる可能性はある

それに、シオンはCWが破られてもSDRがあれば他の攻撃技を相殺できる(場合もある)
966マロン名無しさん:2011/12/17(土) 16:46:30.87 ID:???
単体火力最強は間違いなく聖剣で異論は無いと思うが
範囲火力最強は何だ?
レグルスのアレ?
967マロン名無しさん:2011/12/17(土) 18:02:54.95 ID:???
SR=バギクロス
TN=イオナズン
GE=ギガデイン
冥界波=ザキ
Z!=マダンテ
天舞=アストロン
百龍覇=ベギラゴン
カタケオ=メガンテ
CLI=ニフラム
聖剣=メラゾーマ
AE=マヒャド
BR=どくばり
968マロン名無しさん:2011/12/17(土) 18:26:49.95 ID:???
ところで次スレ立てられる人はいませんか〜?
969マロン名無しさん:2011/12/17(土) 20:28:47.25 ID:???
パンドラ=パルプンテ
970マロン名無しさん:2011/12/18(日) 03:41:49.66 ID:???
ところでガングロ猫たんはどの位のつよさだ?(゜∀゜
971マロン名無しさん:2011/12/18(日) 12:24:11.02 ID:???
ユズリハ>猫=ヤト>エトヴァルト
972マロン名無しさん:2011/12/18(日) 12:40:04.30 ID:???
一般人いがいの名有りキャラの中ではだんとつに弱いエトヴァルトたんは弱カワイイ
973マロン名無しさん:2011/12/19(月) 11:27:18.07 ID:???
獅子>双子>山羊>射手>牡牛>天秤>蟹>蠍>水瓶>牡羊>魚
974マロン名無しさん:2011/12/19(月) 13:07:03.42 ID:???
しし>ふたご>やぎ>いて>かに>うし>
さそり>さかな>てんびん>みずがめ>ひつじ
975マロン名無しさん:2011/12/19(月) 14:03:05.13 ID:???
天秤はちゃんと武器使えば強い。射手座の矢くらいには
976マロン名無しさん:2011/12/19(月) 16:22:39.69 ID:???
いえ聖衣を脱ぎ去った時が一番です
977マロン名無しさん:2011/12/19(月) 16:39:51.84 ID:???
>>973-974
ハクレイ除外すれば、蟹が最弱だろ多分
978マロン名無しさん:2011/12/19(月) 17:34:51.83 ID:???
ハクレイは祭壇座
別に蟹座じゃないしな
979マロン名無しさん:2011/12/19(月) 21:14:19.41 ID:???
暫定ランク決めるたんびに妙な蟹ageがあるけど、具体的に何がどう強いのか
説明不可だからな
そのくせ、単発で他キャラを貶す蟹厨は荒らしに近いな
980マロン名無しさん:2011/12/19(月) 21:44:28.29 ID:???
アクベンスはタナトスから力を授けられた上位スペクターを両断だぞ
981マロン名無しさん:2011/12/19(月) 21:54:46.66 ID:???
ヤトの蹴り技でもベロニカの胸に風穴あけていたから、防御力は雑魚レベルだろ
982マロン名無しさん:2011/12/19(月) 22:34:48.84 ID:???
最弱は天秤、羊、瓶のどれかだと思うぜ
983マロン名無しさん:2011/12/19(月) 22:43:53.92 ID:???
アスプロスにセージが勝てない時点で蟹は三巨頭には勝てないだろう
他の黄金と戦ってストレート勝ちできる相手が2〜3人いるか?
それと、ランク外キャラは強さ評価からは除外だな

少なくとも童虎はラダマン親衛隊三人抜き
三巨頭並のカガホには自爆技で対処
ハーデス城では(ぶっつけ本番の)武器使用でテンマらをフォロー
個人成績ではマニゴルド以上だな
984マロン名無しさん:2011/12/19(月) 22:54:10.14 ID:???
タナトスにとっては赤子同然の三巨頭のさらその部下をいくら倒してもなぁ
985マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:00:37.44 ID:???
童虎は最初から百龍使えてしまったのが描写的にマイナスだな
初期輝火と昇竜で五分に描いておけば最終輝火を百龍で下すこともできただろうに
986マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:02:34.92 ID:???
原作では蠍が1番弱かったのにLCでは出世したな
987マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:03:50.10 ID:???
いい加減誰が新スレ建てろよカス共が
988マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:08:01.31 ID:???
マニゴルドが輝火や三巨頭を倒す姿って想像できないよな
セージは教皇だから双子の技の効果を知ってて、それでも生前のアスプロスに
ボコられたんだろ
じゃあ、蟹の連中は最弱でいーじゃん
989マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:14:09.29 ID:???
アイアコス相手なら行けそうじゃね?
蟹「俺にはみえるぜ、あんたに纏わり付く踏みにじられた亡者たちの怨念が!魂葬破!」
アイアコス「馬鹿な!ぐあぁぁぁぁ!」
てなる
990マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:17:38.91 ID:???
デスブリング喰らった時点でエイトセンシズ覚醒しないと抵抗不可
991マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:27:26.08 ID:???
覚醒しないと抵抗不可って事は漫画の文法に則ればブリング喰らえば覚醒して抵抗出来るようになるって事だよ。
そもそも生きたまま平坂に遊びに行ける蟹座は既に8感に目覚めている可能性が高いってのは原作強さ議論スレでも散々言われただろ
992マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:31:10.00 ID:???
>漫画の文法に則ればブリング喰らえば覚醒して抵抗出来るようになる

それにマニゴルドが当てはまるか不明
その理屈なら、黄金全員覚醒してもおかしくないしな
それと、魂葬破の威力で三巨頭を倒せるかも不明
993マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:39:03.07 ID:???
倒せないかも不明だけどな

しかし不毛すぎる
994マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:40:41.31 ID:???
魂葬破に三巨頭倒せる威力あるか不明とかいうならアイアコスの技ではシジフォスを倒せなかった以上シジフォスと同格の黄金であるマニゴルドを倒せない可能性が非常に高い。といえる。
レグルス戦のように奇襲成功すれば倒せる可能性はあるな
995マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:54.69 ID:???
劇中で黄金や三巨頭を倒した描写が無い限り、「倒せない」って評価じゃないの?
996マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:44:40.84 ID:???
とりあえずガルーダフラップはシジフォスを一回完全KOしたわけだろ
魂葬破だと、そういう場面は特にないでしょ
997マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:45:14.61 ID:???
>>995
ならばレグルスが使うゾディアック!もアテナ!も黄金や三巨頭倒した描写ないから三巨頭倒した白薔薇より格下な扱いだ…といえるのか?
998マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:47:10.64 ID:???
ハスガード、シオン、童虎、デジェル涙目だな
999マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:48:14.84 ID:???
完全KOしたならなんでその後負けてんだよ、体力ゲージ残ってるんだから『ダメージを与えた』だけだろ
1000マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:48:57.63 ID:???
完全KOしたならなんでその後シジフォスにアイアコス負けてんだよ、体力ゲージ削り切れずに残ってるんだから『ダメージを与えた』だけだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。