自分の好きな設定・展開その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
541マロン名無しさん
以前の宿敵が新シリーズで味方になり、
共通の強敵に主人公と2人で協力して必殺技をぶつける展開。

孫悟空がラディッツと2人で並んでピッコロの前に立つシーンみたいなヤツ。
542マロン名無しさん:2011/10/13(木) 10:15:03.99 ID:???
なんで裏切ってんだよw
543マロン名無しさん:2011/10/13(木) 10:17:41.32 ID:???
ピッコロさんフルボコじゃねえかwwww
544マロン名無しさん:2011/10/13(木) 10:46:40.53 ID:???
漫画だとピッコロが悟空ごとラディッツに必殺技ぶつけてるから別に間違いではないが……

「並んで」のせいでピッコロがサイヤ人兄弟の侵略から地球を守ろうとしてるようにしか見えないw
545マロン名無しさん:2011/10/13(木) 12:17:11.60 ID:???
>>541-543
クソワロタwwwww
546マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:00:39.60 ID:???
普段はロリキャラで通っている女の子が、更に小さい子と絡むエピ
「お兄ちゃんorお姉ちゃんいつもこんな事してたんだ…」とか年上キャラの苦労を知る展開でもよし
「わ、私がお姉ちゃんなんだからね」と背伸びしてもよし
547マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:06:15.03 ID:???
>>546
「センゴク天正記」のかずらちゃん思い出した
548マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:43:01.37 ID:???
エムゼロのミッチョンは女子で多分一番小さいが、
さらに小さい主人公の姉の頭をなでなでしていた
549マロン名無しさん:2011/10/14(金) 01:06:40.80 ID:???
神様ドオルズの詩緒が双子の弟にお姉ちゃんぶるのも似たようなもんだな
550マロン名無しさん:2011/10/14(金) 10:36:17.73 ID:???
悪役の悲しい過去が好き
悲しい過去があるからって絶対許されはしないんだけど
悲しんでくれる人がいる展開が好き
サウザー編のラストとか、ケンシロウやリンだけじゃなく
サウザーに殺されたシュウまでが泣いたってのが凄く印象的
551マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:16:02.94 ID:???
不幸自慢での悪役美化・相対化は嫌いだけど淡々と語ってくれればむしろ好き
552マロン名無しさん:2011/10/15(土) 21:17:36.65 ID:???
読者の方で想像して読者の方で勝手に同情しちゃうようなのは良いな
わかりやすくせにゃ子供に伝わらんから少年漫画じゃ難しいだろうけど
553マロン名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:54.36 ID:???
敵の不幸な過去話を不幸自慢なら負けてないよとばかりにサラッと受け流してくれる展開は好きだ

キン肉マンの王位編でロビンマスクがマリポーサの不幸な過去話に動揺した時に
「そこのキン肉マンはもっと不幸な生い立ちだがマリポーサのように世の中を憎んだりせず、
人間達にダメ超人と蔑まれても常に地球の平和を願っていたぜ」と返したテリーマンは格好良かった
確かに親にブタと間違えられて捨てられたなんて過去に勝てる不幸話は少ないよねw
554マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:11:27.33 ID:???
>>553
>敵の不幸な過去話を不幸自慢なら負けてないよとばかりにサラッと受け流してくれる展開は好きだ


吸血鬼編のターちゃん思い出した
「私は生まれてすぐアフリカのサバンナに捨てられてチンパンジーに育てられた。
 父です」 (父=猿 エテ吉)
555マロン名無しさん:2011/10/15(土) 23:18:55.92 ID:???
紅桜編で桂が銀時の辛さを代弁してるのが好きだ
結局先生との思い出の本はどうしたんだろか
556マロン名無しさん:2011/10/16(日) 00:31:27.07 ID:???
ラーメンこぼして捨てたんじゃなかったっけ
557マロン名無しさん:2011/10/16(日) 11:00:00.77 ID:???
>>535
「殺人鬼なんかと一緒にいられるか!俺は部屋に戻る!」
って言ってた人がちゃっかり生き残った漫画があったな。
558マロン名無しさん:2011/10/16(日) 11:18:57.70 ID:???
ターちゃんだと不幸話で勝ったクローンは普通に同情できるんだよな
559マロン名無しさん:2011/10/16(日) 14:10:31.47 ID:???
トリコの愛丸やマッチも良かった
560マロン名無しさん:2011/10/16(日) 18:06:29.21 ID:???
不幸自慢はかまわないけど仲間思いとか信念をもってるとかで美化するのは嫌いだ
561マロン名無しさん:2011/10/16(日) 20:52:30.22 ID:???
そういう相手に対して「それはそれ、これはこれ」でしっかり対応できるキャラは好きだな
562マロン名無しさん:2011/10/17(月) 18:45:34.43 ID:???
血筋とか不思議な力とかセンスとか関係なく
一般人よりちょっと強いくらいのキャラが頑張る展開が好き
それが主人公だと尚燃える
超天才ライバルとか血筋最強の仲間とかがいて
でも天才も血筋君もその努力キャラの事認めてて
最初(ちゃんと戦うのは一回だけだったりする)の勝負は
超運展開だと萎えるけど
多少のラッキーがあって主人公が勝って
ライバルとももっと強大な共通の敵とかでてくると
腐れ縁みたいに共闘するみたいな展開もあったら素敵
でもそのとき強敵を倒すのはいつも主人公みたいな遊戯王GXみたいな展開は勘弁
563マロン名無しさん:2011/10/17(月) 19:06:46.92 ID:???
>>562
「センゴク」の仙石秀久をお勧めする
564マロン名無しさん:2011/10/17(月) 21:19:14.87 ID:???
>>562
バトル系少年漫画だとそれくらいのポジションのヤツが魅力的に感じる
もしかしたら死ぬかもしれないがもしかしたら最強キャラにも勝てるかもしれない、みたいな
展開次第でどちらにも転べるドキドキ感があるというか

初登場時から強いヤツより
徐々にでも登場するたび成長してるヤツもいいな
565マロン名無しさん:2011/10/17(月) 21:24:19.70 ID:???
好きな女の子を兄にとられる弟

566マロン名無しさん:2011/10/17(月) 21:37:35.67 ID:???
カッちゃんェ・・・
567マロン名無しさん:2011/10/17(月) 22:29:24.59 ID:???
>>562
無敵ポジションの味方キャラは別にいて主人公自身は時々負けるような展開だと緊張感があって更に良いな

何となくペガサス星矢とフェニックス一輝が思い浮かんだけどw
星矢って意外と簡単に負けるから連載中は常に緊張感あって良かったな
そもそも超格上と戦ってんだから負けるの当たり前なんだけどw
568マロン名無しさん:2011/10/17(月) 22:33:10.52 ID:???
>>562
つ 「ひらけ駒!」
569マロン名無しさん:2011/10/17(月) 22:55:41.45 ID:???
>>567
カイチュー!かな
570マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:05:21.06 ID:???
>>565
男性向けだと萌えるが、女性向けでは逆かな
571マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:17:14.66 ID:???
>>570
逆?
好きな子を弟に奪われる兄?
572マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:19:49.89 ID:???
>>571
好きな男の子を姉に取られる妹 じゃないのか
573マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:20:29.92 ID:???
>>571
ヤングジャンプとかの男性向け雑誌だろ
574マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:26:15.15 ID:???
>>571
好きな男の人を兄にとられた妹だろ
575マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:31:30.56 ID:???
>>574
ちょw
576マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:57:01.62 ID:???
>>563
ありがと
でも歴史物は結果わかってるからあんまり好きくないんだ
ごめんね
マンガじゃないけど利家とマツとかそうだったんだ

何となく
大学までサンデーで読んでたケンイチがそんな内容だったかもって思ってた
完全には同じじゃないんだけどね
577マロン名無しさん:2011/10/18(火) 00:00:10.99 ID:???
>>576
「ひらけ駒!」は将棋モノだよ
578マロン名無しさん:2011/10/18(火) 00:36:13.94 ID:???
>>573
ヤングジャンプの某漫画で
学生時代から仲良くしてくれた娘が兄貴と結婚しちまった、って弟がいたな
しかも天才で優等生の兄と比べられて育ったって設定…
579マロン名無しさん:2011/10/18(火) 00:45:59.59 ID:???
>>578
そいつは別の女も店長に取られてたようなw
580マロン名無しさん:2011/10/18(火) 07:28:54.07 ID:???
>>574
逆にするなら、嫌いな男を妹に押し付けられる姉じゃないの?
581マロン名無しさん:2011/10/18(火) 13:43:15.26 ID:???
>>578
ほぼ完璧(美形の優等生、多少性格難あり)の弟が冴えない兄(美形ではないが愛嬌がある)に女をとられる少女漫画を読んだことがある
すべて兄に勝ってると思っていたのに始めて敗北したらしいw
あとスパイラルとか
グッドモーニングコールは兄未登場でヒロインの相手役の弟と兄嫁だけ出てくるんだっけ
582マロン名無しさん:2011/10/18(火) 13:48:11.83 ID:???
高見まこの漫画で兄と離婚したヒロインが弟と恋愛関係となり同棲して妊娠出産ってのがあったな
ヒロインの母が孫誕生で驚いて怒った後直ぐに二人ならぬ三人の味方になるのが良かった
583マロン名無しさん:2011/10/19(水) 23:14:20.32 ID:???
>>562
バトルじゃないし、サンデーだから既読の可能性大だけど
「健太やります!」とかかな
584マロン名無しさん:2011/10/21(金) 00:29:14.67 ID:???
Bのことを大切に思っているが素直になれないAというキャラがいたとして
Bが大ケガ,瀕死,死亡etc…したときAが涙を流す展開
585マロン名無しさん:2011/10/21(金) 11:08:36.03 ID:???
テンパッてるときとかに、自分で自分の名前をフルネーム呼びするのが好き
「落ち着きなさい、落ち着くのよ〇〇…っ」みたいな
わがままお嬢系の女の子がやるとなおよろし
586マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:12:38.34 ID:???
>>584
愛妻を失った忠興(へうげもの)思い出した
やり切れない怒りを晴らす為に喧嘩してあげた福島がカッコ良かった
587マロン名無しさん:2011/10/22(土) 00:37:56.63 ID:???
主人公がサポートに回り難攻不落の強敵を倒す展開。
岬の後押しをしてミューラーから点を取った翼とか
ラディッツの背を支えてピッコロの前に立ち続けた悟空とか。
588マロン名無しさん:2011/10/22(土) 10:47:41.39 ID:???
>>587
やっぱピッコロさんが敵にしか見えないな文章だけ読むと
589マロン名無しさん:2011/10/22(土) 17:31:10.94 ID:???
兄弟愛の前に立ちはだかる大魔王か
590マロン名無しさん:2011/10/26(水) 00:28:47.38 ID:???
偉い人が友達や家族に様付けで呼ばれたりして
「二人きりの時は呼び捨てでいいだろ」とか言ったりする
591178:2011/10/26(水) 00:58:42.58 ID:???
普段はスケベにふるまっている男キャラが
下心なしに女の子(↑の男キャラがスケベだと知っている)を助ける展開
592マロン名無しさん:2011/10/28(金) 14:06:40.16 ID:???
ペアを組むことになり、
女「何でこんな奴と!!」男「俺だって云々」みたいな展開
ケンカする程仲が良いとか言われて二人とも全力で否定ってのも好き
593マロン名無しさん:2011/10/28(金) 14:26:16.19 ID:???
教室の窓際で頬杖ついて外見てるような暗い少女が好き。
もちろん体育は見学。
594マロン名無しさん:2011/10/29(土) 00:20:54.44 ID:???
好きな人や尊敬する人のために一生懸命になるけど
それ以外の人々も大事にしてるキャラが好き

「○○様ー!」とか言いながら他の仲間殴り飛ばして進むような
周りが見えて無さ過ぎるのはなんか嫌だ
595マロン名無しさん:2011/10/29(土) 00:23:54.07 ID:???
>>594
緊急時に周りが見えなくなって行動しても、後になってペコペコ謝ってくるとそれはそれで萌える
596マロン名無しさん:2011/10/29(土) 14:11:02.47 ID:???
モブキャラを美形にしたような幼なじみメインヒロインが苦手だが

・作品のモチーフを体現してる(職業や名前で)
・作品のマスコットと仲がいい
・主人公に惚れてる
・あまりDQNではない(各ヒロインにDQN要素が分散してる)
・出番が少なく、メインという地位でバランス維持
・敵に取り込まれる展開があり、その時だけチートキャラ化

こういうキャラだと好きになれる
597マロン名無しさん:2011/10/29(土) 21:42:06.81 ID:???
幼馴染メインヒロインは相棒、相方タイプが好きだな
アリソンとかRewriteの小鳥さんとか
598マロン名無しさん:2011/10/30(日) 22:45:22.71 ID:???
>>594
全ての人に優しくしようと努めてるのに、脇キャラに
「でも〇〇の事が一番好きなんでしょ」
とか茶化されて赤くなるシーンとか良いよな。
599マロン名無しさん:2011/10/31(月) 07:25:14.85 ID:???
>>598
「日常」のみおちゃんか
600マロン名無しさん:2011/10/31(月) 14:40:12.62 ID:???
>>599
もう少し色々な漫画を見た方が良いですよ。
601マロン名無しさん:2011/10/31(月) 14:57:21.47 ID:???
「フェアリーテイル」にそういうキャラいたな
602マロン名無しさん:2011/10/31(月) 18:53:31.61 ID:???
AさんとBさんが戦って、Bさんが負ける
観客とか第三者がBさんを馬鹿にする
Aさんが怒る

ってのが好き
603マロン名無しさん:2011/10/31(月) 21:07:03.06 ID:???
こいつはハンニバル ハンニバルバルカ! 俺の国は100万の敵は恐れないがこいつ唯一人を恐れた!
604マロン名無しさん:2011/10/31(月) 21:47:40.85 ID:???
>>602
「サムライうさぎ」でまさにそんな場面があった
怒ったキャラは普段無口で初のまともな台詞がそのブチキレ台詞だったはず
605マロン名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:38.31 ID:???
>>602
セクタスにもあったな
606602:2011/10/31(月) 22:41:09.72 ID:???
アイシールド21の番場と戦ったあとの峨王とか良かった
607マロン名無しさん:2011/10/31(月) 22:42:00.13 ID:???
幽白の六遊怪チームもそんな感じだった
608マロン名無しさん:2011/11/01(火) 18:33:57.68 ID:???
いいとこの生まれのキャラが、庶民的な食べ物(カップ麺とかコンビニおでんとか)食べて
「何これ美味しい!」な展開
具体例は思いつかない
609マロン名無しさん:2011/11/01(火) 19:41:58.79 ID:???
>>608
アニメだけどスピードグラファーとか
ただあれはろくなもん食べさせてもらえなかったからちょっと事情が違うか
あと探偵学園Qのリュウがキュウの家で食べた納豆をものすごく気に入ってたな
610マロン名無しさん:2011/11/01(火) 20:40:13.53 ID:???
ちょっと違うけど面堂終太郎が庶民の味であるカップ麺に憧れてて
いざ食べようとしたら諸星に横取りされてマジ泣きしてたな
611マロン名無しさん:2011/11/01(火) 20:41:25.88 ID:???
>>608
ムギちゃん
612マロン名無しさん:2011/11/01(火) 20:42:21.04 ID:???
あとドラゴンボールでビーデルがチチのメシ食っておいしいと言ってたな
613マロン名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:55.92 ID:???
ヒロインの子が気を失ってくにゃっとなっているところ。
意識を失って四肢を投げ出している重量感が大切。
女性の柔らかさを描き切っている事が重要。
マネキンみたいなカチンコチンな体など大・論・外!!
614マロン名無しさん:2011/11/01(火) 21:49:53.60 ID:???
気絶したヒロインは事件が終わって主人公にいつの間にかおんぶされてる状態で目が覚めるシチュエーションが好き。
主人公が「もう歩けるか?」的な事を聞いてもずっとおんぶの状態でいたい為に「まだ駄目みたい、もうちょっとだけ…」みたいな事言うと更に良し!
615マロン名無しさん:2011/11/02(水) 08:07:28.54 ID:???
>>608
銀魂の将軍の娘が酢昆布気に入った話とか
616マロン名無しさん:2011/11/02(水) 22:03:20.36 ID:???
家庭科スキルの高い主人公がイベントで大活躍する展開
とらドラは良かった
617マロン名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:46.07 ID:???
>>615
妹な
618マロン名無しさん:2011/11/02(水) 23:12:38.81 ID:???
主人公やほとんどの仲間が寝てたり休息モードになってる時に敵が攻めてきて、
それに一人だけ気付いた奴が人知れず撃退する展開
ボコボコにされて主人公とかがブチキレる展開も熱い

あとは普段は反目しあってるが土壇場では互いの信頼してる系の話も好き
今日から俺は、の三橋と伊藤がお互いを勝たせようとする話とか
619マロン名無しさん:2011/11/02(水) 23:57:22.65 ID:???
>>608
コーターローまかりとおる!のカイザーを思い出した

ギター編ではボスキャラ。極度の差別主義の白人。
正確で速いギターの達人。
自分以外を人間と見なしていない。
最後には敗北を認める。

バンド編で再登場したとき、日本文化に慣れようと努力。
納豆におおはまり。
後半は完全にギャグキャラと化してた。
620マロン名無しさん:2011/11/04(金) 10:52:24.80 ID:???
天才じゃなかったら確実に底辺だろうなってくらいの難あり天才
621マロン名無しさん:2011/11/04(金) 11:39:37.41 ID:???
>>620
柳沢教授の漫画に出てきそうなキャラか
622マロン名無しさん:2011/11/04(金) 12:28:41.61 ID:???
ボディをマイナーチェンジしたメカ娘が開発者の通信を聞きながら
無言で手をぎゅっぱぎゅっぱするシーン。
『これからコイツにスポット当てまくりますよ』臭がプンプンしてもう期待するしかねぇ。
623マロン名無しさん:2011/11/04(金) 22:05:51.86 ID:???
もう居ないキャラに対して
「死んだ○○のためにも頑張らないと…」とか
「くそっ…こんな時○○がいてくれたら…!」
とか言ってたら、その○○が
「呼んだー?」とか言いながらひょっこり出てくる展開
それで一同えええええ!?ってなってると最高
624マロン名無しさん:2011/11/04(金) 22:56:29.65 ID:???
>>623
某ラノベの残念なイケメンスナイパーを思い出した
625マロン名無しさん:2011/11/05(土) 09:40:20.73 ID:vSBT6vUC
>>614
「当ててんのよ」
626マロン名無しさん:2011/11/05(土) 15:45:01.11 ID:???
>>622
ピンポイント過ぎるわw

敵の研究所でマッドサイエンティストと改造受けた奴が「今度こそあいつらに地獄を見せてやるぜヒヒヒ…」的な会話してるシーンはワクワクするな
要するに敵サイドでの密談とか悪巧みが好き
627マロン名無しさん:2011/11/05(土) 20:02:21.33 ID:???
>>904
その前の主役エピですら喋らなかったのにな
ツボを押さえてたいい作品だった
628マロン名無しさん:2011/11/05(土) 21:23:16.87 ID:???
その回に登場しないキャラクターにスポットが当たる展開。
(「○○がそんなこと聞いたら嘆き悲しむぞ!」とか「○○ならきっとこう言う。」みたいな。)

一気に世界観が広がって、登場しなくても○○はどこかに存在してるんだって気にさせてくれる。
629マロン名無しさん:2011/11/05(土) 21:32:52.05 ID:???
>>628
「へうげもの」で主役・古田織部が石田三成に兄・正澄が
弟のお前の事を心配していたぞと語る姿が浮かんだ
630マロン名無しさん:2011/11/05(土) 22:20:23.36 ID:???
>>629
むしろ古織の功績や生きざまが本人のいないところでよく語られる気がする。
明智の最期で安土盛り被った姿が回想で出てきて笑いながらグッときた。
631マロン名無しさん:2011/11/05(土) 22:51:52.59 ID:???
主人公陣営が一度完敗してから勝つ展開。
単純に主人公が負けるんじゃなくて主人公が属する組織とかが
完膚無きまでに叩きのめされてそこから這い上がるのが好き。
マップスとかうしおととらとかパトレイバーとかヘルシングとか。
632マロン名無しさん:2011/11/05(土) 23:02:02.66 ID:???
黒子のバスケかな
633マロン名無しさん:2011/11/05(土) 23:04:18.60 ID:???
砂の栄冠か
634マロン名無しさん:2011/11/06(日) 04:34:08.02 ID:???
D-LIVEのASEも張子かというほど簡単に叩き潰された後復活した
635マロン名無しさん:2011/11/06(日) 09:21:37.64 ID:???
あれはなんか違うw
636マロン名無しさん:2011/11/06(日) 11:03:23.90 ID:???
叩き潰されたと言うか、百舌鳥抜けただけで勝手にガタガタになったって感じだったなw
637マロン名無しさん:2011/11/06(日) 11:05:58.39 ID:???
主人公サイドの一人が実力や人間関係で仲間と壁を感じる
→敵サイドにそそのかされるか操られて主人公に敵対
→今までの不満や苦しみを主人公に吐露しながら戦う
→主人公に説得されて正気に戻る・主人公たちと絆が深まる

結構具体的だけどこんな展開が好き
もやもやしてた関係がある一件によってすっきりする展開かな
638マロン名無しさん:2011/11/06(日) 14:07:36.22 ID:???
味方にマッドサイエンティスト
639マロン名無しさん:2011/11/06(日) 16:31:47.15 ID:???
敵にいつも誰にも敬語使う聖職者
640マロン名無しさん:2011/11/06(日) 16:50:32.22 ID:???
>>639
そいつはきっと、ボスを裏で操ってる黒幕か
別組織から送り込まれた監視役だな。
641マロン名無しさん:2011/11/06(日) 17:41:58.93 ID:???
>>637
俺は裏切ってガチバトルして死ぬ方が好きだな。
642マロン名無しさん:2011/11/07(月) 02:35:28.18 ID:???
>>641
流兄ちゃんか…
643マロン名無しさん:2011/11/08(火) 07:03:39.91 ID:???
肉を切らせて…どころでなく、
骨を断たせて骨を断つ!みたいな展開
644マロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:59:00.23 ID:???
>>643
対価や効果が同じなら絶対的に後出しのが不利でないか?
645マロン名無しさん:2011/11/08(火) 20:04:29.82 ID:???
肉を切らせて骨を断たせて一矢報いる位の展開が半端無く格好良いと思います
646マロン名無しさん:2011/11/08(火) 21:33:15.32 ID:???
>>644
後出しがどうとかっつーか
基本的にまともにやったら勝てない奴がやる戦法だからな
致命傷や後遺症確実な攻撃を受けて、それと同等以上のダメージを与える、みたいな
647マロン名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:47.07 ID:???
相応の対価がある攻撃の方が強くても説得力あるよな
ワンパンとかじゃ決めた方が強いっていうより負けた方がクソ弱いってイメージになる
648マロン名無しさん:2011/11/09(水) 01:03:18.97 ID:???
「この戦いは主人公のただの一撃で勝負が決まった」とか事前にネタバレしておいて、
実際にはその一撃を決めるための間合いや動きの読みあい、気迫と気迫のぶつかり合いが繰り広げられ、
ようやく全身全霊の一撃を決めて勝負をつけた後、全精力を使い果たした主人公が滝のような汗を出して膝をつき、
「恐ろしい奴だった……。一歩間違えばあそこで倒れているのは俺だった」とか言わせておけば、
ワンパンでやられても弱く見えないんじゃない?
649マロン名無しさん:2011/11/09(水) 01:04:18.90 ID:???
ちょっとナレーションもそうだが台詞も説明臭すぎないか
650マロン名無しさん:2011/11/09(水) 01:08:15.03 ID:???
余裕かましてた実力者が自爆系の事されて「てめぇ何してやがる」と焦るのが好きだ。
道連れにしようとする側が冷静に行動するとなお良い。
651マロン名無しさん:2011/11/09(水) 07:31:29.41 ID:???
>>650
サイバイマンとヤムチャの事かー!!
652マロン名無しさん:2011/11/09(水) 09:01:05.91 ID:???
ペットに愛情を注ぐ飼い主が好き
「信長の忍び」で斎藤道三が巻き添えで死なせるのが嫌で可愛がっていた蛇を逃がすくだりは泣けた
653マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:53:55.19 ID:???
>>646
骨を断たせて骨を断つだから
同等以上じゃなくて同等だろ
だからやむを得ない状況でも相手に分があるのはかわんなくないか
654マロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:44:50.03 ID:???
普通にやったら明らかに相手(敵)の方に分はあるだろうね
そこを多大な犠牲を払ってでも五分の土俵に引きずり込んで逆転するから燃えるわけでw
良くあるけど速度で上回る敵の直撃を敢えて受けて「やっと捕まえた。もう離さないぜ」ってな感じ
ジョジョはいつもそんな感じばかりだけどねw
655マロン名無しさん:2011/11/10(木) 08:19:43.00 ID:???
>>653
骨にもいろいろあって、この場合「肉というには大きすぎる対価だが相手に払わせるものよりは小さい」ものを指すんだろう
656マロン名無しさん:2011/11/10(木) 08:53:05.48 ID:???
自信満々、傲岸不遜だった敵が見下してた奴の思わぬ捨て身攻撃に怯える表情が大好きだ
捨て身の奴がニヤリと微笑むと尚良いな
657マロン名無しさん:2011/11/10(木) 09:46:08.75 ID:???
「覚悟はいいか?俺はできてる」
658マロン名無しさん:2011/11/10(木) 22:08:46.64 ID:???
>>657
清々しいくらいの自分勝手の極みだよな
659マロン名無しさん:2011/11/10(木) 22:18:01.91 ID:???
>>656
現代物で相手が拳銃を持ち出して勝ち誇ってる所にガソリンぶち撒けて
ライター取り出して形勢逆転とか良いね
殴り合いに付き合うか、焼死心中するかの二択で

何かのマンガじゃ殴り倒した後にキメ台詞吐きながら一服しようとして炎上するオチが付いていたけど
660マロン名無しさん:2011/11/11(金) 07:54:59.50 ID:???
物語序盤主人公に一蹴されたDQNがトーナメントなどで一皮剥けて再登場する場面。
当時の主人公よりも強くなっていて、
「お互い勝ち進めば近いうちにぶつかるな。楽しみにしてるぜ」的な事を言って去った後、
主人公がようやくそいつの事思い出して実力や人間的な成長を感じ取るといいかんじ。
661マロン名無しさん:2011/11/11(金) 08:54:33.07 ID:???
連載の最序盤に出てきて1ページで主人公に負けた奴が、4年半後には主人公と単行本1冊分の激闘を繰り広げるまでになった修羅の門
強くなりすぎw
662マロン名無しさん:2011/11/11(金) 09:07:31.52 ID:???
将太の寿司も最初後輩いびりしてた雑魚がラスボスになってたな
663マロン名無しさん:2011/11/11(金) 09:46:46.13 ID:???
「1ポンドの福音」に主人公と再戦する為にデブになったボクサーいたな
664マロン名無しさん:2011/11/11(金) 10:41:09.88 ID:???
毅波秀明か
665マロン名無しさん:2011/11/11(金) 17:40:33.41 ID:???
その手の奴はリングにかけろの剣崎が真っ先に浮かぶな
あいつ最初の方は金持ちのイヤミ小僧で姉ちゃんに散々こき下ろされてたのに
666マロン名無しさん:2011/11/11(金) 18:26:54.63 ID:???
でもあいつ主人公なめきってただけで最初から強いからちょっと違わないか
667マロン名無しさん:2011/11/11(金) 19:16:56.14 ID:???
>>655
じゃあ、そのまんま肉を切らして骨を断つじゃん
それ以上でもそれ以下でもないじゃん
668マロン名無しさん:2011/11/11(金) 19:32:32.01 ID:???
>>667
肉を切らせて骨を断つってのは、
「自分は軽傷、相手には重傷」って意味だろ

骨を断たせて〜ってのは
最悪自分も死ぬかもしれない攻撃を受けて
攻撃後硬直かなんかの隙を突いて
相手にも大ダメージってことだろ
669マロン名無しさん:2011/11/11(金) 23:41:37.19 ID:???
荒々しい性根を隠して女の子っぽく演技してるキャラがマジにもじもじ照れたり、弱々しくへたったり、素直に感謝したりするシーン
ツンデレに非ず
670マロン名無しさん:2011/11/12(土) 12:10:50.16 ID:???
うまんが・ろまんがの菊花を思い出した
671マロン名無しさん:2011/11/12(土) 16:38:02.05 ID:???
嫌いな漫画スレに挙がってたけど、ギャグ漫画に関して言えば表紙詐欺大好きw
カバーめくったところにその表紙に合わせた偽あらすじがあったら文句なしw
672マロン名無しさん:2011/11/12(土) 18:37:14.02 ID:???
>>671
次回予告詐欺の「もやしもん」は?
673マロン名無しさん:2011/11/12(土) 18:53:58.51 ID:???
もやしもんは読んでないや
進撃の巨人の偽予告も好きだw
674マロン名無しさん:2011/11/13(日) 13:30:42.86 ID:???
伝聞だけで勝手に妄想ふくらませて「○○かっこい−」と憧れていたが、
実物は貧相でがっかり、みたいなのが好き

更に、貧相だけどやっぱり噂通りにすごかった!
と、いう展開になるのも好き
675マロン名無しさん:2011/11/13(日) 14:32:01.39 ID:???
>>674
まだ単行本になってないが「最後のレストラン」是非お勧め
676マロン名無しさん:2011/11/13(日) 20:23:46.01 ID:???
憧れのあの方に実際に会ってみたら性格がアレだった、みたいな
677マロン名無しさん:2011/11/14(月) 14:48:48.67 ID:???
>>676魔法使い黒姫が真っ先に思い浮かんだ
678マロン名無しさん:2011/11/14(月) 14:51:09.21 ID:Dt2hQ2pT
>>676ミス

×魔法使い黒姫
〇魔砲使い黒姫
だった
679マロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:05:43.24 ID:???
よくある「自分をすごい奴だと思い込んでる奴のため
周囲にも協力してもらって自分をすごい奴だと仕立てるが〜」系の話だと
一度ばれて失望されるが、でもやっぱすごいってなるオチが一番好き
680マロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:29:25.43 ID:???
よつばとの絵上手いヘタの話を思い出したw
681マロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:29:40.16 ID:???
>>679
キャプテンの谷口くんか
682マロン名無しさん:2011/11/19(土) 13:26:34.93 ID:???
化け物になってしまったけど
人間だったときの性質が残ってて、それが決め手になる展開
683マロン名無しさん:2011/11/20(日) 21:29:04.00 ID:???
主人公の強さや世界を救った功績を、関わった一部の人だけが知っているという話。
誰彼ともなく○○さんスゴイスゴイとなるのは嫌い。ごく数人だけでいい。
684マロン名無しさん:2011/11/21(月) 10:00:30.28 ID:???
>>683
それもいいがいっそのこと敵も味方も死に絶えて誰も知らないってのもカッコいいな

685江成仙一:2011/11/21(月) 12:59:29.33 ID:???
「女の子は強い」系の、
主人公グループの女性陣がメインの話。

普段女の子女の子してる女性陣が、
時に男性陣よりも逞しく活躍して敵を倒し、
男性陣は驚いてたりするといい。
686マロン名無しさん:2011/11/21(月) 15:05:45.74 ID:???
とある科学の超電磁砲みたいなものだろうか
687マロン名無しさん:2011/11/21(月) 15:42:59.06 ID:???
>>685
「COPPELION」かい?
688マロン名無しさん:2011/11/21(月) 23:15:13.99 ID:???
スポーツもので、主人公チームが前大会の覇者で、
敵チームが主人公チームを目標に挑戦してくる展開

過去に戦った敵が、新しい作戦や技をあみ出したりして挑んできたりするといい
689マロン名無しさん:2011/11/21(月) 23:44:13.99 ID:???
順調に強くなり調子づいてた主人公の鼻っ柱を
格下キャラが折る展開
690マロン名無しさん:2011/11/21(月) 23:46:04.12 ID:???
才能に胡坐をかく主人公に真面目に修行してきた格下ポジが下克上とかいいな
691マロン名無しさん:2011/11/22(火) 06:44:52.99 ID:???
古い作品だが、野球漫画の緑山高校の後半は圧倒的天才型で勝ち続けてきた
主人公が、見下していたチームメイトに鼻っ柱へし折られる展開で痛快だった。
692マロン名無しさん:2011/11/22(火) 10:15:12.48 ID:???
キャプ翼の中学生編か>王者南葛に挑む全国の敵チーム

主人公は鼻っ柱を折られる代わりに早々に怪我して
全力を出せない状態にさせられたが
693マロン名無しさん:2011/11/22(火) 14:21:50.69 ID:???
史上最強の弟子ケンイチでも主人公が強敵に勝って調子に乗りかけたあたりで辻新之助にやられたけど、あれは主人公が
天才というわけでもないから違うかな
694マロン名無しさん:2011/11/22(火) 17:42:34.62 ID:???
>>692
この時期の面白さは神がかり的だったと思う。
全国から標的にされる主人公(怪我あり。味方は頼りない。でも必殺のドライブ
シュート持ち)
695マロン名無しさん:2011/11/22(火) 17:46:14.53 ID:???
強敵との戦いを前に、明らかになっている弱点を突くという勝利へのプランを立てる
主人公側。しかし、いざ本番でそれが読まれていた、もしくは通用しないことが
判明。主人公も読者も、どうやれば勝てるのか分からなくなるという展開。
696マロン名無しさん:2011/11/22(火) 21:50:06.74 ID:???
>>695
いいな、それ
ただ強いだけの敵と戦う時より、期待を裏切られた分絶望感が出て

でも、勝たせ方を考えるのが難しそうだな
単純に実力で上回るだけだと、弱点の話が蛇足っぽくなるし
697マロン名無しさん:2011/11/23(水) 06:32:16.25 ID:???
対戦相手が主人公の必殺技を破ると宣言。
主人公も挑発に乗るしかないという展開。
それでも○○(必殺技)で勝ってみせると予告してくれたらなおよし。
698マロン名無しさん:2011/11/23(水) 08:48:12.13 ID:???
>>695
うしおととらの最終決戦で、相手に唯一ダメージを与えられる武器が頼りだったのに一撃で砕かれたときは絶望した
699マロン名無しさん:2011/11/23(水) 11:46:45.48 ID:???
初期からずっと獣の槍があれば・・・と言われてたからなあ。
700マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:12:34.05 ID:???
あの時って布ついてたよなたしか
ギリョウさんは憎しみ煽る前に布外すように言えよ、そりゃ負けるわ
701マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:30:05.64 ID:???
いや、あれは布のあるなしのレベルは超越してただろ
布ちぎって突貫してもたぶん同じように粉々にされてただろうな
702マロン名無しさん:2011/11/23(水) 19:41:57.76 ID:???
プロが舞台の野球漫画で終盤やシーズン終了後に成績が出る展開
成績予想するだけでも楽しいわ
703マロン名無しさん:2011/11/23(水) 21:36:40.08 ID:???
初期メンバー再集結
ハンターがそれっぽい流れだけど休載までには無理だろうな…
704マロン名無しさん:2011/11/24(木) 00:17:13.76 ID:5yGd2kQ2
少し昔に大きな戦いとか、凄い冒険で英雄となった実力者が、田舎に引っ込んでたりして、過去のことを周りが知らない展開。

でもちょっとしたことで、 そのスゴさが周囲に知られる展開。例はBASARAしか思いつかないけど
705マロン名無しさん:2011/11/24(木) 20:10:44.96 ID:???
>>697
宣言はしてないが帯ギュの竹の塚高校か。
706マロン名無しさん:2011/11/24(木) 22:19:29.88 ID:???
過去にキャラAを裏切ったり一生残るような傷を負わせた罪悪感からAと共に行動してるB
それがAにバレたけどAは全然気にしてなかった
Aにとっては言われるまで忘れてたぐらいの出来事だったとかで丸く収まる+αな展開
707マロン名無しさん:2011/11/25(金) 00:43:52.78 ID:???
ある時を期に冷たくなってしまった幼なじみ
しかしその幼なじみが冷たくしてたのは主人公を守るため
戦いが終わり幼なじみは優しい幼なじみに戻って主人公涙、的な
708マロン名無しさん:2011/11/25(金) 01:01:47.79 ID:???
主人公と同じ武器・能力等を持った敵と戦う展開
709マロン名無しさん:2011/11/25(金) 01:10:00.15 ID:???
元々は人のために戦ってた正義のヒーロー
しかしたくさんの人に裏切られ絶望、唯一手を差し伸べてくれた悪に手を貸す
悪は結局敗れてしまうが
「寂しかった私を救ってくれた」
とかなんとか言って心中する展開
710マロン名無しさん:2011/11/27(日) 07:50:16.63 ID:???
欠点やコンプレックスを逆に利用する展開
身体が小さいことを気にしているキャラが小さな抜け道を通るとか
711マロン名無しさん:2011/11/27(日) 11:58:13.22 ID:???
本来なら不愉快な描写になるものを作者の手腕でギャグまたは真っ当な描写に昇華してるもの
戦術レベルどころじゃなく卑怯なのにかっこいいとか
グチグチうぜー不平不満漏らしてるのにこういう気分あるあるwとなったりするような
712マロン名無しさん:2011/11/27(日) 20:22:48.46 ID:???
>>710
邪眼によって目をあわせた者を操る能力者を、
盲目の人物が倒す、という天使禁猟区での展開に萌えた覚えが
713マロン名無しさん:2011/11/27(日) 20:27:06.30 ID:???
KYOで政宗が見えない左目が死角になるんだが、殆どの敵が左側から襲ってくるので
今では左からの敵を対処するのが得意になった、てのもあった。
714マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:10:26.05 ID:???
目くらましをされたと思ったら生来目が見えなかった、てのもあったな
715マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:47:33.80 ID:???
>>714
でもあれは透明のブーメランにやられたことがあるから説得力無かったけどね。
716マロン名無しさん:2011/11/27(日) 21:53:00.12 ID:???
>>715
あれは見えないだけじゃなくて音も聞こえないというのが脅威なのだから
血をかけることで空気抵抗がなんたらかんたらで音が聞こえるようにしたんだよ
717マロン名無しさん:2011/11/28(月) 16:14:46.71 ID:???
ピンチなのに、ピンチだからこそ思わず笑ってしまうってのは熱い
自分はピンチの時「ピンチです!」って顔しかできないからなおさらw
718マロン名無しさん:2011/11/28(月) 19:01:44.24 ID:???
>>717
瞬間的に月くんの顔が浮かんだ
719マロン名無しさん:2011/11/28(月) 20:16:31.22 ID:???
>>717
「苦しいときこそニヤリと笑え。傍から見てみな、男だぜ」
と某転校生も野球部主将も言ってるけど本当に強い男は(自分の)危機なら笑い飛ばせるもんだよな

アメコミだけどデッドプールは大ピンチになると大体笑いながら決めポーズ
「大ピンチだ=ってことは読者の注目を集めているのは俺=やったぜ!俺の見せ場だ」って論法w
でもそんなバカやってる時は大体殺されるのが彼のお約束(不死身なんでしばらくすると生き返る)
720マロン名無しさん:2011/11/29(火) 10:26:05.12 ID:???
>>717
キツい時には「助けて」とどなれ!
ハラが立ったら悪態をついてやれ!!
おとなしくかっこつけて諦めんな!
あがいてあがいてダメだったらそん時ゃ・・・・・・
にっこり、笑うしかねえけどよ。
721マロン名無しさん:2011/11/29(火) 11:42:23.87 ID:???
>>717
「銀魂」の江蓮かよっ!
722マロン名無しさん:2011/11/29(火) 18:12:28.56 ID:???
そして運命が 行く手を阻んでも 己信じ奴は微笑む
723マロン名無しさん:2011/11/29(火) 22:38:56.82 ID:???
>>719
そういう正義側にも悪側にも依らずにひたすらマイペースな快楽主義者で格好つけ、だが自分の身を守れるぐらいには強く見せ場もそこそこなキャラが好きだ。

まぁよく知らないが奴はXメンに入ろうとした話も有ったらしいけど…
724マロン名無しさん:2011/11/29(火) 23:08:08.94 ID:???
>>723
その場の全員に全力で断られてたねw>Xメン加入
そこで彼は考えた。Xメンに喜ばれることをすれば仲間に入れてもらえるんじゃないかと
「よし、そうだXメンを裁判で訴えて困らせているオッサン(一般人)をぶっ殺そう! わお、俺って天才だね」
こうしてXメンは自分達を訴えているオッサンをデッドプールの魔の手から守るはめに……

こういうジョーカーキャラが本編に大きく関わらないでキャラ間の関係をかき回すサイドストーリーが好きだな
725マロン名無しさん:2011/11/30(水) 12:47:02.25 ID:???
主要キャラ同士が喧嘩して収拾が着かなくなったところに敵が現れたので協力して撃退、
ストレスを発散し終わった後に何だかんだでガッチリ握手って定番ネタだよな
726マロン名無しさん:2011/11/30(水) 14:33:13.53 ID:???
敵襲でパニックになる司令室が好きだ。
味方側のピンチ描写としてなら、主人公がどのように絶望的な状況を打破するのかワクワクする。
敵側は言わずもがな。
「桃白白氏じゃない…例のボールを持ったガキですッ!」
「何だと…!」
727マロン名無しさん:2011/11/30(水) 14:39:20.65 ID:???
上からの命令とかで主人公のそばに張り付いてたキャラが命令解除のときに去ろうとして葛藤するのが好き
728マロン名無しさん:2011/12/01(木) 00:20:42.10 ID:???
妙な連絡の取り方や定番の連絡方法が出てくるのが好きだ
シティーハンターの「新宿南口の掲示板にXYZ」とかゴルゴ13の無茶な連絡方法とか大好き
あとマンガじゃないけど「この手紙は自動的に消滅する」とかのお約束も好き
729マロン名無しさん:2011/12/01(木) 08:23:25.47 ID:???
世界の五大紙に広告掲載とかのゼロも好きだ。
ゼロが釣りしてる時に依頼人がダイビングして釣り針に引っかかって来た時には糞ワロタ。
730マロン名無しさん:2011/12/01(木) 10:26:45.79 ID:???
巨大な力に捨て身で挑むも些細な影響しか与えられない
でもそれが要因のひとつになって目的を達成できるって展開
電車を止めたい→力付くでぶつかるが一瞬止まるだけ→
その先で落石、その一瞬がなければ通りすぎてた
こんな感じ
主人公側が敵に捨て身になられて余裕の計画がピンチに陥るのもいい
731マロン名無しさん:2011/12/01(木) 20:09:39.64 ID:???
書籍バベルの塔入荷しました、とかもね。
リターナーでも有効でちょっと嬉しかった。
732マロン名無しさん:2011/12/01(木) 20:30:50.19 ID:???
人知れず、好きな人のために命を懸けるキャラがかっこいいと思う
その好きな人は、自分を好きなわけじゃなく、別な人を好きで
自分の想いは報われることはないとわかってても命を懸けるってのが

今週のカウンタックみたいなかんじ
733マロン名無しさん:2011/12/02(金) 12:12:39.40 ID:???
あたしって、ほんとバカ
734マロン名無しさん:2011/12/02(金) 12:19:12.22 ID:???
失せなフランシス。ここから先は敬虔で善良なる者以外立ち入り禁止だ
……オレたちは入れない
735マロン名無しさん:2011/12/02(金) 13:27:25.29 ID:???
>>734
黒博物館 スプリンガルド
736マロン名無しさん:2011/12/02(金) 13:46:58.01 ID:???
旧型で新型に戦いを挑むのが好き
圧倒する、捨て身で勝利をもぎ取る、のどっちでも
ダメージを与えるも自機は大破ってのもいいかな
737マロン名無しさん:2011/12/02(金) 16:09:58.14 ID:???
計算高く何をするにも損得勘定が先、というキャラが
そういう計算を捨てて戦う展開
738マロン名無しさん:2011/12/02(金) 21:38:57.10 ID:???
体形はデブなんだけど頭良くて性格も落ち着いててメンバーの姉御肌な女性キャラが好き
ターちゃんのジェーンとかヒカルの碁の囲碁部長とか
739マロン名無しさん:2011/12/02(金) 21:50:42.38 ID:???
>>736
敵の科学力が凄すぎて現代の電子兵器が完封される
→じゃあWWUくらいのALL機械式技術兵器で反撃

ってのも好き。
740マロン名無しさん:2011/12/03(土) 06:55:30.57 ID:???
>>738
バガタウェイのゴーリーお勧め と宣伝
741マロン名無しさん:2011/12/05(月) 01:28:13.90 ID:???
高度な読み合いとか牽制のしすぎで凄く地味な戦いとか
駆け引きが高いレベルで拮抗したためバカ正直に正面から殴り合うだけとか
そんな横から見てると「(実力あるのに)お前ら何やってんだよ」と突っ込まれそうな対決が
仲良く喧嘩してるなーって感じで好き
742マロン名無しさん:2011/12/05(月) 01:34:25.17 ID:???
砂ぼうずVS雨蜘蛛は本人たちが小細工しても無駄だって自覚してそれやってたな
743マロン名無しさん:2011/12/05(月) 10:59:03.98 ID:???
X-MENのスコット(サイクロプス)と洗脳された弟ハボックの兄弟対決がそれだったな
二人とも凄いビームを目から出す能力者なんだけどお互いには無効という設定があるんで
周囲で仲間が派手にバリバリ戦ってる端っこでポコスカ素手で殴り合いの兄弟喧嘩してた
(目から出るビームが目蓋など内臓を傷つけ理由としてビーム無効の遺伝子という設定)

そんな二人を一網打尽にしようとした悪役に「「邪魔すんな」」とダブルビームをぶち込むのもお約束か
744マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:45:04.15 ID:???
北斗の拳もラオウとケンシロウがお互いに奥義習得したせいで技が一切通じなくなり単なる殴り合いに
お前らもう技要らなくねというレベルではあるが
745マロン名無しさん:2011/12/05(月) 16:21:34.95 ID:???
北斗の技は殺人プロモーターのコナン君が土下座してでも習得をしたがる技術だろ
それを要らないなんて言うなんて全くわかっていない
746マロン名無しさん:2011/12/05(月) 20:30:34.96 ID:???
シグルイの最終決戦も傍から見るとそんな感じだったな
747マロン名無しさん:2011/12/05(月) 21:21:18.43 ID:???
漫画じゃないけどクウガの最終決戦もまさにそんな感じだな
ラスボスと同じ「究極の闇」になって同じ能力手に入れたから
お互いに能力が通じなくなって普通に殴りあうだけになった
748マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:01:54.56 ID:???
B・Bの最終戦も主人公も相手も高度すぎて単なる殴り合いだったな。
749マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:07:08.76 ID:???
>>748
ネタだろうが殴る以外の行為は反則ですから
750マロン名無しさん:2011/12/05(月) 22:13:16.36 ID:???
>>749
ww確かに

一応「単なる」と書いたと
751マロン名無しさん:2011/12/06(火) 08:34:32.14 ID:???
お互いの「いい」思い出を語りながらガチバトル
アニメだとマクロスプラス、ゲームだとDOD2レグナ戦
漫画でも見たはずだが思い出せない
752マロン名無しさん:2011/12/06(火) 19:40:27.18 ID:???
こち亀の「浅草物語の巻」での両さんvs村瀬かな
あの回の両さんはガチでかっこいい
753マロン名無しさん:2011/12/07(水) 17:02:33.47 ID:???
武人タイプの敵が自分を倒した相手を讃え、勝負に満足して微笑んで逝く
使い古されたパターンだろうと良いものは良い。
754マロン名無しさん:2011/12/07(水) 17:56:36.39 ID:???
>>753
「センゴク天正記」の馬場殿の最期を思い出した
755マロン名無しさん:2011/12/08(木) 11:37:46.42 ID:???
最初と最後で意味合いが反転するセリフ
「人間はね、何にだってなれるんだよ」
756マロン名無しさん:2011/12/08(木) 12:43:22.84 ID:???
>>755
某ラノベであったな
変装に長けてて、容姿だけじゃなくて細かい仕草の癖から人格に至るまで他人をそのままコピーできて
他人の人生のっとりながら生きてるキャラのセリフだった
757マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:04:08.46 ID:???
>>756
何てラノベ?
758マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:26:14.95 ID:???
>>757
戯言シリーズ
園山赤音ってキャラ(ただし本物の園山赤音の人生のっとってそう名乗ってる)
759マロン名無しさん:2011/12/08(木) 19:34:59.97 ID:???
寄生獣とフラワー・オブ・ライフはタイトルの意味が終盤で変わって面白かった
760マロン名無しさん:2011/12/08(木) 21:02:40.03 ID:???
この流れならば、パトレイバーの第一話と最終話サブタイトルを挙げねば
761マロン名無しさん:2011/12/08(木) 21:10:37.01 ID:???
サイレンもそうじゃなかったかな?
762マロン名無しさん:2011/12/09(金) 00:08:16.69 ID:???
>>755
殺人事件が起こった呪われた家が舞台となった某ホラーラノベの
「この家に入ってくるな〜出ていけ〜」が好きだな

最後にこの台詞が出たとき涙が出た
763マロン名無しさん:2011/12/09(金) 06:44:48.95 ID:???
>>746
当事者4人と読者以外には凡戦扱いだったのが切ないな。

戦闘で、食らったら必死の技を避けまくるんだけど、駆け引きの末に
正面から直撃されてしまうのがいい。男塾のスパルタカスとかバジリスクの
室賀豹馬とか。
764マロン名無しさん:2011/12/09(金) 09:29:32.45 ID:???
>>762
逆にからくりサーカスの「勝という少年を守ればお前は人間になれる〜」みたいな感動的な説教が実はクズの戯言だったと
判明した時はもうどうしようかと
765マロン名無しさん:2011/12/09(金) 22:58:45.39 ID:???
主人公と過去の人物が時代を超えて友情を結ぶ展開
「仁」で龍馬が死ぬ時は涙が止まらなかった
766マロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:01:17.25 ID:???
>>762
ちょっと違うけどパトレイバーの「ザ・ライトスタッフ」とか
767マロン名無しさん:2011/12/10(土) 00:33:23.61 ID:???
768マロン名無しさん:2011/12/10(土) 00:37:46.20 ID:???
それぞれどんな意味なのか気になる
769マロン名無しさん:2011/12/10(土) 03:25:31.93 ID:???
寄生獣
 未知の寄生生物→地球に巣食う人類
フラワー・オブ・ライフ
 華やかな日々→病により終わりゆく短い一生
ザ・ライトスタッフ
 軽い人々→正しい資質
770マロン名無しさん:2011/12/10(土) 07:20:22.63 ID:???
仁の龍馬暗殺みたいに、歴史上有名な事件を主人公が回避しようと頑張るが
果たして・・・みたいな展開。
771マロン名無しさん:2011/12/10(土) 07:57:56.32 ID:???
>>769
サンクス
フラワー・オブ・ライフ鳥肌たった
772マロン名無しさん:2011/12/10(土) 09:29:49.90 ID:???
フラワーオブライフの場合主役でなく主役の姉がそれに当てはまるんだけどね
773マロン名無しさん:2011/12/10(土) 20:10:03.64 ID:???
死期を悟っているじんぶつが「お前の思い出になりたいから」と抱いてくれるよう頼む展開
774マロン名無しさん:2011/12/10(土) 20:21:27.48 ID:???
・・・・・・・・・・男?(汗
775マロン名無しさん:2011/12/10(土) 20:53:08.44 ID:???
よくホモ漫画であるじゃん?あんまりこういう展開は見た事ないのか?
776マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:10:04.89 ID:???
まずホモ漫画を見ないw
777マロン名無しさん:2011/12/10(土) 21:20:50.09 ID:???
二人称がお前の女の子って萌えるやん
778マロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:16:37.90 ID:???
GS美神のルシオラが二人称お前含めまんまそれだったな
779マロン名無しさん:2011/12/12(月) 14:33:56.53 ID:???
インフレに着いていけなくて二軍落ちのキャラクターが水面下で健闘し、物語を大きく動かすような展開。(それがいい展開でも悪い展開でも)
セル編のクリリンみたいなの。
780マロン名無しさん:2011/12/12(月) 14:35:32.69 ID:???
>>779
グラゼニの樹か
781マロン名無しさん:2011/12/12(月) 20:26:23.62 ID:???
「休むとは一体どうすればいいのでしょうか」
「とりあえず何もしなくていいよ」
「なるほど、何もしなければいいのですね(じー)」
「…いや、そういんじゃなくて…」

みたいなの
782マロン名無しさん:2011/12/12(月) 23:49:41.62 ID:???
>>760,766,769
ついでにパトレイバー第一話サブタイ邦題が「あっかるい人々」
lightの「光」「軽い」の二義をかけている。

手が込んでるよなあ。
783マロン名無しさん:2011/12/13(火) 15:05:56.78 ID:???
>>781
銀魂にそういう話あったような
784マロン名無しさん:2011/12/13(火) 15:15:26.99 ID:???
>>783
お登勢さんから休暇を貰ったからくりメイドのたまの話ね
785マロン名無しさん:2011/12/15(木) 23:30:35.40 ID:???
重要な秘密を打ち明けたら、相手は前から知っていて言い出すまで待っていたという展開

スパイダーマンのメイ叔母さんの最期が好きだ
酷い嫌展開もセットだけれど
786マロン名無しさん:2011/12/16(金) 03:15:48.79 ID:???
ヒロインに片思いしている主人公が作中で何度も彼女のためを思っての行動を繰り返すが、
ヒロインは主人公の好意にイマイチ気付かずただの男友達としか思ってないような作品の終盤で
主人公への好感度が大きく上がる出来事と同時に今までのことを思い出したヒロインが大感激する、っていう展開
787マロン名無しさん:2011/12/16(金) 21:19:29.66 ID:???
>>785
さみだれの太郎が花子に告白したシーンが綺麗で好きだな
「好きだ」「知ってる」のやり取り
788マロン名無しさん:2011/12/17(土) 15:16:52.43 ID:???
スターウオーズでもあったな
789マロン名無しさん:2011/12/17(土) 22:42:41.50 ID:???
日常へとやってきた非日常の住人がありふれたものに興味津々な展開。
とら、ミギー、イスカンダルとかが
「おい!あれは何だ?」
ってシーンがたまらなく好きだ。
790マロン名無しさん:2011/12/17(土) 22:50:36.71 ID:???
>>789
テルマエ
最後のレストランもお勧めです
791マロン名無しさん:2011/12/18(日) 09:51:38.75 ID:???
俺も、平和な世界にいるキャラがファンタジーに行くよりも
ファンタジーのキャラクターが現代日本に来る方が好きだな
昔の日本人が今の日本にタイムスリップするのでもいい
792マロン名無しさん:2011/12/18(日) 10:39:30.15 ID:???
前者に惹かれるのは世代の違いなんだろうかと思った
昔はすげぇよくあったよなw
793マロン名無しさん:2011/12/18(日) 11:31:58.49 ID:???
ヒカ碁で佐為が言ってた
「人間が月に行くような時代なのに、どうして傘は未だに傘のままなんでしょうね」
みたいな台詞が忘れられない
傘が邪魔になるたび思い出す
794マロン名無しさん:2011/12/18(日) 11:35:43.99 ID:???
>>793
ああ、それ妙に印象に残ってる
碁とは何の関係もないのに
795マロン名無しさん:2011/12/18(日) 11:59:23.06 ID:???
昔の傘より大分便利な気がするw
796マロン名無しさん:2011/12/18(日) 12:25:59.82 ID:???
>>792
当時はまだファンタジー世界って何なの?って感じで一般的なイメージが固まってなかったから、
一時期は神秘の世界の方の紹介をしながら冒険って異世界召喚物が受けてたんだよ

最近は流行がその逆になっただけだろうね、
世界観よりもキャラ優先っていう感じでw
何かの考察だと「異世界召喚物は世界観を紹介しているうちに打ち切られる可能性が高いので、
キャラにだけスポットを当てて掘り下げられる現代召喚物が増えた」とあったな
797マロン名無しさん:2011/12/18(日) 13:02:36.82 ID:???
確かにファンタジー世界は食傷気味かも
正確には魔法や精霊やらで言い回しが違うだけで結局同じようなことやってる世界観が多いからなんだが
アメリカなんかもっと似たり寄ったりらしいな
798マロン名無しさん:2011/12/18(日) 13:51:06.58 ID:???
トリコとかワンピとかはまぁ色々言われるが
新しい世界観作り出してるあたりが大したもんなんだろうなぁ
799マロン名無しさん:2011/12/18(日) 16:59:16.30 ID:???
わんぴ(笑)
800マロン名無しさん:2011/12/18(日) 21:34:41.15 ID:???
>>790
んーそういうのをメインに据えてる作品じゃなくて大目的とかメインストーリーの合間に主人公&異人の楽しい時間が挟まれてる程度のさじ加減が良いんだ、スマン。
801マロン名無しさん:2011/12/18(日) 23:12:22.13 ID:???
>>793
かなり昔に雛形が作られたのに現代でもそのままって傘と箸だけだろ
802マロン名無しさん:2011/12/18(日) 23:27:57.29 ID:???
傘の折りたたみ化や材質による強化
割り箸の発明とかをそのままって言ったら靴べらとか桶とかもそのままと言えるな
803マロン名無しさん:2011/12/18(日) 23:32:28.54 ID:???
包丁とかスコップとか
804マロン名無しさん:2011/12/19(月) 21:14:10.02 ID:???
同居設定は何回見ても好きだ
805マロン名無しさん:2011/12/20(火) 00:10:16.29 ID:???
Aのスパルタまたは手違いでBが怪我して、CがAに対して
「Bが治らなかったらあんたを一生許さない」みたいな台詞言うのが好き
Cは普段は別に優しくないやつだと良い
806マロン名無しさん:2011/12/20(火) 09:16:38.15 ID:???
>>805
俺は逆にAがみんなに非難される中でCだけがAの理解者というのが好き
A「俺がBの為にしてやれるのはあんな事ぐらいだからな…」
C「不器用な奴だなお前もw」
807マロン名無しさん:2011/12/21(水) 15:07:41.23 ID:???
決め台詞のラストバトル仕様
808マロン名無しさん:2011/12/24(土) 22:18:57.32 ID:???
シリアスシーンで
〇〇してやる…どんな手ェ使ってもな…

みたいな台詞が好き
809マロン名無しさん:2011/12/24(土) 23:06:35.08 ID:???
普段温和、または明るい主人公か味方キャラが、
残虐な敵に本気でキレて、怒りの余り残酷な一面を見せる…とか好きだな

普段「平気平気!」とにこにこしてるキャラが、
敵を睨み据えて無言のまま容赦なく何度も攻撃を加え、
敵が脅えて逃げ惑っても、尚追い回して攻撃、攻撃、攻撃…

そのキャラが本気でキレた時の普段との差がたまらなく好き
810マロン名無しさん:2011/12/25(日) 02:14:27.87 ID:???
A「B、俺を殴ってくれ」
B「そんなこと出来ない」
C「じゃあ俺が殴ってやる」
AがCにボコボコにされるギャグが好き

A「俺のこと殴らないのか?」
B「反省してる人間を殴ったりしない」
C「いや俺は殴る」
とかも良い
811マロン名無しさん:2011/12/25(日) 12:35:52.52 ID:???
>>809
「センゴク」の佐久間殿の甥っ子か
812マロン名無しさん:2011/12/25(日) 15:55:27.36 ID:???
>>809
特撮だがクウガのジャラジ回はすげぇカタルシスがあった。
ジャラジのやり口が朝の時間帯にギリギリなぐらい非道なだけに。

逆襲にあう外道な悪党が戦意を失って逃げ出したり命乞いするとスッキリ感増すわー
813マロン名無しさん:2011/12/25(日) 17:00:41.21 ID:???
一見ただのロングに見える長いポニーテール&デカいリボン
サクラ大戦の桜とかるろ剣の薫、護くんの絢子等々……
最初に考えた奴が誰だか知らないが偉いと思う
814マロン名無しさん:2011/12/25(日) 17:22:40.19 ID:???
>>813
つ 「信長の忍び」のヒロイン・千鳥
織田信長が幼い千鳥にしてやる話が有る
815マロン名無しさん:2011/12/26(月) 22:36:14.33 ID:???
読者サービスの大集合イラストにて人間関係がにじんでる感じだと楽しい
ライバル同士はにらみ合い、片思いの奴が「隣にいけてラッキー」って顔してたり、本編で絡まなかったキャラが意気投合してたり
816マロン名無しさん:2011/12/27(火) 08:23:10.65 ID:???
>>815
最後のやつは俺も好きだな
817マロン名無しさん:2011/12/27(火) 11:11:36.43 ID:???
銀魂のいつかの巻頭カラーの扉絵を思い出す
818マロン名無しさん:2011/12/28(水) 18:24:44.74 ID:???
表紙の絵と最後の1ページ丸ごと使った絵が連結している作品
今回の、よしながふみの「大奥」は切なかった
819マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:30:59.20 ID:???
兄弟みたいな存在が実はホントの兄弟でしたって展開が好き
クロノクルセイドのアイオーンとかあと天使禁猟区のアラクネとか
820マロン名無しさん:2011/12/29(木) 00:52:32.56 ID:???
ぶりっことか八方美人の女の子が悪者に心読まれて
「醜い私を見ないで〜!」
って精神的レイプされる展開
821マロン名無しさん:2011/12/29(木) 01:02:09.61 ID:???
冴えない主人公に高クオリティの嫁がいるという設定
ただし何らかの形で一緒にはなれない、みたいなのがいいね
逆転裁判の主人公とかタイバニの主人公とか
うーん漫画じゃないなコレ
822マロン名無しさん:2011/12/29(木) 07:13:30.07 ID:???
>>821
主人公じゃないけど「SP」の、嫌み系先輩。
先輩が入院して駆けつけた恋人が高クオリティ過ぎて笑ってしまった
823マロン名無しさん:2011/12/29(木) 10:50:54.89 ID:???
>>818
封神演義の新装版の表紙が全部隣の巻と絵が繋がるうえに
一巻と最終巻も実は繋げられるって聞いた時はスゲェって思った
824マロン名無しさん:2011/12/29(木) 10:51:31.26 ID:???
SPって、V6岡田のドラマの漫画版?
825マロン名無しさん:2011/12/29(木) 20:09:16.58 ID:???
>>824
うん。
仲良しラブラブカップルすぎて誌ね!と言いたくなるレベル。
826マロン名無しさん:2011/12/30(金) 03:12:36.51 ID:???
若い主人公が将来の夢を見つける
あんま思い付かないけど例えば『さくらがんばる』の公式同人とか
827マロン名無しさん:2011/12/30(金) 14:11:15.43 ID:???
非力な悪党が強大な能力や用心棒を手にしてしまう展開

どうもバトル漫画の強敵は悟り開いたみたいな奴らになるからゲスな奴が暴れてくれると面白くなる
828マロン名無しさん:2011/12/30(金) 18:38:52.98 ID:???
これまで体得してきた必殺技での連携攻撃
はじめの一歩の千堂戦でみせた
肝臓打ち→ガゼルパンチ→デンプシーロールみたいな
829マロン名無しさん:2011/12/30(金) 21:36:36.70 ID:???
>823
ジャンプコミックスの「ハイスクール奇面組」もつながってたなー。
830マロン名無しさん:2011/12/30(金) 21:41:10.30 ID:???
おしゃれ眼帯

ゴスロリとか包帯少女とか、そういうのはどうもな。違うんじゃないかと思う。
眼帯は医療品のイメージが強くて、痛々しいし。

BASARAの揚羽とか、殿といっしょの伊達政宗みたいに凝った眼帯は好きだ。
隻眼をそのまま晒しているのも堂々として格好いいんだけども。
831マロン名無しさん:2011/12/30(金) 21:41:25.65 ID:???
>>829
指とかだけだけどね。

全員集合なら「いいひと。」の裏表紙を思い出す。
完璧主義の作者らしく最終巻は本当に主要どころか一回だけ台詞のあった通行人とかまで
全員描ききってた。
832マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:03:23.31 ID:???
>>830
銀魂の九兵衛がコスモスらしき花の形をした眼帯してるな
833マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:40:49.98 ID:???
家庭教師ヒットマンリボーンのクローム髑髏もオサレな眼帯してるな
834マロン名無しさん:2011/12/30(金) 22:46:43.65 ID:???
>>830
「へうげもの」での政宗の“D”の眼帯もあるでよ
835マロン名無しさん:2011/12/31(土) 08:58:55.64 ID:???
殿といっしょのほうの政宗はオシャレ眼帯とは言えななにをするきさま(ry
836マロン名無しさん:2011/12/31(土) 12:35:31.15 ID:???
>>831
4コマ漫画のどろ高もウォーリーを探せみたいでよかった
837マロン名無しさん:2011/12/31(土) 22:38:36.31 ID:???
泣いた赤鬼みたいな展開
838マロン名無しさん:2011/12/31(土) 23:13:33.14 ID:???
かつての自分が何よりも重きを置いていたものを
新たに見出した、自分にとって本当に価値あるもののために投げ出す展開
ジョジョ六部の某プランクトンみたいな感じで
839マロン名無しさん:2012/01/01(日) 09:20:54.81 ID:???
>>838
某寄生生物「私は私の命以外を大事に考えた事はない」
「人間の行動で分からんのが自己犠牲というヤツだ」
840マロン名無しさん:2012/01/01(日) 09:46:06.47 ID:???
だいたい命とか金とか地位とかそういうのが旧いほうだよな
今まで愛に生きていたけど真に大切なお金のためにそれを投げ出すとかそういうのはダメだよねw
841マロン名無しさん:2012/01/01(日) 09:52:58.11 ID:???
それはそれで見てみたいなw
842マロン名無しさん:2012/01/01(日) 09:56:38.75 ID:???
今のカイジの救出ゲームですね
843マロン名無しさん:2012/01/01(日) 20:22:52.26 ID:???
妻にも先立たれ、娘にも出て行かれたガンコ親父が
身の回りで色々な事件が起きた事が切欠で
反省して娘に会いに行ったりする展開

ありきたりの展開で使いまわしも多いけど
泣きそうになる(´;ω;`)
844マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:02:51.27 ID:???
ルンゲ警部とか
845マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:25:05.73 ID:???
多視点で展開されていた物語で目的地が重なったとき
846マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:39:36.73 ID:???
サディスティック19の仙台か。
847マロン名無しさん:2012/01/01(日) 21:40:18.43 ID:???
怪力やテレポートや指揮官向きといったキャラの特性が作品通して安定して発揮されるのが好き。
なんかそういった能力はお披露目の時だけで終わる印象があるので。
848マロン名無しさん:2012/01/03(火) 09:27:25.75 ID:???
ツンデレって言うのかは分からんけど、
主人公相手にだけは弱気なおらおら系ヒロイン

849マロン名無しさん:2012/01/03(火) 09:36:24.80 ID:???
鬼デレのヒロインみたいな感じかな
850マロン名無しさん:2012/01/03(火) 11:42:13.15 ID:???
主人公の片思いから始まり
最終的にもヒロインが主人公ってもしかしてちょっとカッコいい(?)
でももしかしてこれって友情くらい
の感じで終わる漫画
ヒロインは基本的に一人固定で
ハーレム系になった瞬間に見切る
ラブコメじゃないのになんでもかんでも両想いになったりしなくてもいいよ
少女漫画じゃあるまいし
851マロン名無しさん:2012/01/03(火) 17:49:37.80 ID:???
人生を犠牲にするレベルの使命を負ったキャラが
最後の最後で使命から開放されて
エピローグで普通の暮らしを送ってたりするのが好きだな
うしとらのかーちゃんとか…
852マロン名無しさん:2012/01/03(火) 22:16:57.20 ID:???
王様の妹とか
将軍の弟とか
王妃の兄とか

なんかそういう権力者の兄弟ポジ
853マロン名無しさん:2012/01/03(火) 22:17:56.07 ID:???
割と人徳者だったりするよな
854マロン名無しさん:2012/01/04(水) 04:04:05.68 ID:???
主人公のライバル的な存在の人物が
始めは生まれつき王子とかの特殊な家柄とかのキャラで
裸一貫でのし上がって来た主人公に対立する存在だったけど
クーデターとか破産で地位が崩壊するも
どん底から再浮上、信頼出来る家臣まで出来て最強のライバル化する展開

もはや第二の主人公と呼べる存在になるのが好き
855マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:02:29.85 ID:???
>>854
ハドラーとキータクラーぐらいしか浮かばん…
スポーツものやビジネスものとかも探せばいっぱいいそうだな
856マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:04:00.53 ID:???
>>854
「日露戦争物語」の白川義則か
857マロン名無しさん:2012/01/05(木) 14:55:46.98 ID:???
基本的にクールな設定のキャラがわりとギャグにも付き合いがいい時
アニメペルソナ4の主人公とかかな

あと探偵モノなんかで怪しい雰囲気を醸し出してた人が実はめちゃいい人だった、なんてのも好き
事件解決後に主人公に丁寧にお礼言ってたり
858マロン名無しさん:2012/01/05(木) 23:59:51.21 ID:???
脇キャラが一目惚れを最後まで貫く展開
惚れて即告白の流れはギャグでも後々死ぬ間際まで惚れた相手のことを考えてるとか
軽いノリで好き好き言ってるだけに見えたけどそこまで本気だったのか、と思えるのがいい
859マロン名無しさん:2012/01/06(金) 09:21:31.35 ID:???
これ主人公以外に相手務まる奴いないだろ、というヒロインとのボーイミーツガール
もともと変なヒロインが好きだったのがこじれてしまった

古いのだとうる星やつら、最近のだと謎の彼女Xとかがぶっ飛んだヒロインで面白かった
どっちも中盤以降わりと普通のキャラになってはいるが……
後こないだ読んだディエンビエンフーの虐殺ベトコン娘がかなりヒットしたけど、あれを恋愛で捉えるのはかなり無理があるな
860マロン名無しさん:2012/01/06(金) 20:21:26.73 ID:???
基本的なスペック面では劣る(←ここ重要)ベテラン系キャラが経験の差で高スペックの強豪キャラを抑える展開
ジョセフ(第三部)とかアバン先生とかパトレイバーの泉とか
機転を利かせてスペック差を逆転するというベタな展開だけど経験に裏打ちされた勝負強さは大好きだ
861マロン名無しさん:2012/01/07(土) 03:08:28.99 ID:???
ヒロインがヒーローを見て
「ヒーロー小さくなったな。あ、私の背が大きくなったんだ。」
というのが好き。

高低は逆ではない。
862マロン名無しさん:2012/01/07(土) 21:09:49.87 ID:???
戦いには負けたが心では勝ったみたいなやつ
康一VS吉良、山のフドウVSラオウとか
863マロン名無しさん:2012/01/09(月) 15:36:29.43 ID:???
>>862
主人公ではなく力では主人公に及ばないサブキャラだと余計に良いよね
864マロン名無しさん:2012/01/10(火) 22:38:19.44 ID:???
欲望が必ずしも悪徳ではないとする考え。
鋼の錬金術師のグリードとか、ゲームだけどワイルドアームズ2のアナスタシアとか。
山本弘の小説でファラリスに捧げられた少女が主人公の少年を助けたいと思う「欲望」で
癒しの技を使うやつとか。

H×Hのレオリオの「(大病をも治せる医者になるため)大金が欲しい」もそれに入るか?
865マロン名無しさん:2012/01/11(水) 17:02:14.93 ID:???
>>864
それとは違うかもしれないけど「デカスロン」みたいに欲望にまみれた主人公がストイックなライバルに勝つ展開は痛快だな。
866マロン名無しさん:2012/01/11(水) 19:59:29.72 ID:???
デカスロンの場合作者の力量が高いのもあると思うけどなぁ
悪として描かなくてもそういう対比って難しいと思う
867マロン名無しさん:2012/01/11(水) 20:20:08.90 ID:???
確かにデカスロンは作者の力量高いわ
868マロン名無しさん:2012/01/11(水) 20:24:56.00 ID:???
いやむしろデカスロンの作者の力量が高いと俺は思う
869マロン名無しさん:2012/01/11(水) 20:32:06.49 ID:???
デカスロンの作者の力量がすごいのにみんなわかってねーなw
870マロン名無しさん:2012/01/11(水) 22:29:08.89 ID:???
あんたたちゃぁ・・・wwww


へうげの連中はみんな物欲まみれだわ。
871マロン名無しさん:2012/01/11(水) 22:52:12.31 ID:???
大正野郎も面白いぞ
872マロン名無しさん:2012/01/12(木) 00:21:31.85 ID:???
大正野球娘も実は面白い
873マロン名無しさん:2012/01/12(木) 08:11:01.47 ID:???
人を殺す為に造られたor育てられた存在が初めて殺人以外で人の役に立って感謝される展開
874マロン名無しさん:2012/01/12(木) 09:25:57.99 ID:???
デレた時にちょっと照れるとか若干口調が荒くなるとかそういうのが一切ないツンデレ
なんか男のライバルに多いが
875マロン名無しさん:2012/01/12(木) 10:47:52.27 ID:???
>>874
初期のベジータが頭に浮かんだ
876マロン名無しさん:2012/01/13(金) 11:31:17.93 ID:???
作中で十分強いキャラが全盛期じゃなくって、過去編じゃブッチギリで強かった設定
6部の承太郎とか最近アニメでしったFate/Zeroの言峰とか、持ち技(能力)が衰えてて
それでも主人公チームが束になっても初回は勝てなかったり
味方側で中ボスくらいの敵と相討ちになっておいしいところを持って行ったり
ただし途中退場するのが理想 ハンタのネテロとかいいと思った
877マロン名無しさん:2012/01/13(金) 16:49:35.23 ID:???
着替えとか風呂を覗かれたときに、キレるでも黙るでも泣くでもなく
「もっとこっちで見てもいいのよ?なんなら触ってみる?」とか言っちゃうおねーさんキャラ
ただし思い当たる節はない。
878マロン名無しさん:2012/01/13(金) 17:11:28.15 ID:???
エロマンガしか思い浮かばねぇw
879マロン名無しさん:2012/01/13(金) 17:47:58.62 ID:???
>>877
紅の一話でそういう展開があった気がする
880マロン名無しさん:2012/01/13(金) 19:42:36.40 ID:???
ブリーチとか黒子のバスケにいなかったか?
881マロン名無しさん:2012/01/13(金) 22:00:52.93 ID:???
ブルマがゴクウからドラゴンボール貰うときに
やったのは自発的過ぎてなしかな?
882マロン名無しさん:2012/01/13(金) 23:35:23.15 ID:???
虫みたい、というか蟻とか蜂みたいな生態の敵。
女王を中心とした無数の兵隊、工兵、共生関係の植物型。
役割がキチンと決まってる美しさとか話し合いが通じないから湿っぽいドラマが無くどちらかが殲滅という潔さが好き。
バグズ、宇宙怪獣、ラダム、レギオン…って全部漫画じゃねぇ…
883マロン名無しさん:2012/01/14(土) 00:24:02.42 ID:???
ふとBMが浮かんだ
884マロン名無しさん:2012/01/14(土) 00:57:01.68 ID:???
あのでっかいUFOが攻めてくる映画…何だっけハリウッドの
885マロン名無しさん:2012/01/14(土) 08:54:33.37 ID:???
恥じらい
古い話だが超電磁砲の美琴のスク水下敷きはパーフェクトだと思う
今でも大事に持ってる
886マロン名無しさん:2012/01/14(土) 10:12:08.10 ID:???
重い過去があったり黒幕だったりシリアス展開中心なキャラに何故か気の抜ける食い物設定がついていること
食べ物の趣味が変だったりキャライメージにまったく合わない食べ物が好物だったり
番外編とかギャグ展開の際にその辺をいじられまくったり
887マロン名無しさん:2012/01/14(土) 14:07:21.24 ID:???
>>884
最近だと「スカイライン~征服~」
ひと昔前だと「インディペンデンスデイ」
あれも、大頭領自ら戦闘機で戦ったり、飲んだくれ親父が特攻したりとツボを押さえた作りの映画だな。
888マロン名無しさん:2012/01/14(土) 19:18:34.40 ID:???
>>885
うp
889マロン名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:41.78 ID:???
>>887
自分が思ってたのはインデペンデンスデイだった
スカイライン知らなかったんでトレーラー見て来た
なにこれ面白そう
でも映画でも漫画でも、最終的に人間が勝利するのが良いなあ
スカイライン、ぜんぜん勝てる気がしないというか戦ってないっぽいけど

形は人型だけど意思の疎通が出来ないって言うんなら、進撃の巨人がそんな感じだな
GANTZも巨人と戦ってるけどこっちは道具によって会話までできる
890マロン名無しさん:2012/01/14(土) 21:11:39.70 ID:???
>>882
マクロスF
神秘の世界エルハザードシリーズ
赤い光弾ジリオン

・・・アニメばっかりになったわ
891マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:16:32.38 ID:???
ものすごい壮絶な過去を持ってるにも関わらず、それが全くトラウマになってないキャラ
強がりじゃなくて素で「そういやそんなこともあったなーあっはっは」とか言っちゃうの
一歩間違うとバカみたいだが好きだ
892マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:00:16.15 ID:???
ターちゃんだな。
893マロン名無しさん:2012/01/14(土) 23:11:39.49 ID:???
主人公とほぼ同等の力を持っていて、なおかつ主人公と異なった正義を持った人間
昔は主人公に難癖つけるだけのウザイキャラだと思ってたけど
主人公の考えだけが正しい訳じゃない、それによって被害を被る存在もある
という、スルーされがちな部分を突いた存在が好きになった

コードギアスのスザクは感情が優先しててウザいが
894マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:25:12.92 ID:???
斎藤一かな
895マロン名無しさん:2012/01/15(日) 00:39:58.92 ID:???
>>893
そういうキャラと
一時的(ここ重要)に共闘する展開が好きだな
896マロン名無しさん:2012/01/15(日) 06:41:59.56 ID:???
>>888
ごめん、やり方わかんね
897マロン名無しさん:2012/01/16(月) 14:54:04.90 ID:???
得意技や武器と自分の名前が同じキャラ
からくりサーカスのシュヴァルツェス・トーアくらいしか思いつかないけど
898マロン名無しさん:2012/01/16(月) 19:28:20.93 ID:???
ツンデレ要素のないツインテキャラ。
黒子は久々にツボを突いてくれた…
899マロン名無しさん:2012/01/16(月) 19:38:43.90 ID:???
Aさんの死に様に激しいショックを受け、Aさんの存在ごとショックな出来事を忘れてしまったBさん。
それでもBさんはフラッシュバックのようにして時々Aさんの姿を思い出してしまう。
そんなBさんの事を案じたCさんは、Bさんが辛いことを思い出さないようにと記憶を混濁させるため、
格好や髪型などをAさんに近づけていく。


めちゃくちゃ限定的だが、ネギまと妖狐僕にあって萌えた
900マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:02:08.11 ID:???
>>897
何故そこでうしとらのヒョウが出ない
901マロン名無しさん:2012/01/16(月) 20:14:48.92 ID:???
>>897
ゲームだけどワイルドアームズのブーメラン
902マロン名無しさん:2012/01/17(火) 10:54:09.75 ID:???
記憶喪失のため、便宜上能力名で呼ばれてるだけだが
ウェザー・リポートもそれに入るかな
903マロン名無しさん:2012/01/17(火) 11:50:27.40 ID:PVrJruEL
ショートカットでスレンダーでクールかつ淡白な性格の少女キャラ
キチな趣味持ってるとかはいらんよ
904マロン名無しさん:2012/01/17(火) 12:05:22.20 ID:???
あ、できれば眼鏡欲しい眼鏡
905マロン名無しさん:2012/01/17(火) 14:15:14.83 ID:???
技名じゃないけどボンチューを思い出した
自分の名前叫びながら殴るキャラって斬新だよな
906マロン名無しさん:2012/01/17(火) 14:55:35.66 ID:???
>>882
緑の王
907マロン名無しさん:2012/01/17(火) 21:35:49.50 ID:???
>>899
某戦国ホモ小説が強烈な印象を残しやがった
908マロン名無しさん:2012/01/18(水) 02:58:24.65 ID:???
自分を育ててくれた大人を心から信頼しているキャラが、
その大人は↑のキャラを非人道的なことに利用するためや私利私欲のために今まで育ててきた、という事実を知ってしまう展開
909マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:10:46.34 ID:???
人当たりのいい傀儡にするために公明正大な理想の人格者として教育してたら理想になりすぎて裏切られた某教育係を思い出した
910マロン名無しさん:2012/01/18(水) 20:37:27.08 ID:???
幽閉されてる実力者
911マロン名無しさん:2012/01/18(水) 20:41:12.70 ID:???
TV版リューナイトのガルデン思い出した。
912マロン名無しさん:2012/01/18(水) 20:41:29.34 ID:???
911は908へ
913マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:41:00.17 ID:???
「あの人にはもう、自分のことなんて見えてない」みたいな展開

以前はわりとあったけど最近全く見ない気がするのはNTRとか独占ハーレムとかのせいだろうか
914マロン名無しさん:2012/01/19(木) 00:42:29.05 ID:???
兄弟、姉妹、親子など血縁者同士の共同戦線
915マロン名無しさん:2012/01/19(木) 04:07:46.06 ID:???
>>914
疎遠だった、が付くのかな。
バトルものの敵とか兄弟姉妹のコンビネーションは当たり前過ぎて新鮮味がないけど。

俺が好きなのは敵の兄弟姉妹がふとした切欠で仲違いして鉄壁のコンビネーションが崩れ、それが主人公の勝利に繋がる展開。
性格悪くてサーセンw
916914:2012/01/19(木) 04:13:27.74 ID:???
>>915
言う通り、さすがに普段から組んでるようなのは想定してなかった

戦闘中なのに口喧嘩するような感じかねw
917マロン名無しさん:2012/01/19(木) 12:01:57.25 ID:???
嘘つきが、嘘と思われるのを承知の上で本当のことを言う展開
918マロン名無しさん:2012/01/19(木) 13:17:25.20 ID:???
狼がきたぞー!

>>914-916
普段から仲良しな血縁者も好きだ
でも普段もの凄く仲良しだと、逆に敵に仲たがいさせられそうだけど
(特に兄弟の戦闘物なんか)
919マロン名無しさん:2012/01/19(木) 14:15:38.69 ID:???
>>918
オオカミ少年はなんか違うんだよな
もっとこう、
「今回は本当のことしか言ってないぜ、お前らどうせ信じてないだろうけどな」みたいな
そんで案の定信じてもらえなくて、苦しんでる相手見ながら
「だから今回は本当だって言ったのに」とか言いつつちょっと寂しい
でも相手を助ける気はない、そんな感じ
920マロン名無しさん:2012/01/19(木) 17:15:03.29 ID:???
>>919
いやごめん分かってる、嘘つきって言葉だけで出した
つーか狼少年は全然「嘘と思われるのを承知してない」イメージだしな
アレはただ自分を助けて欲しくて、今までの自分を顧みず
「何で今度は本当なのに信じてくれないんだよぉ!!!」って喚いてる感じだ
921マロン名無しさん:2012/01/19(木) 22:54:25.75 ID:???
>>919
まぁそういう展開だと
主人公「俺は信じる、今のコイツの瞳が嘘をついてないからだ!」
味方チームの頭脳「待て、どうやら今回ばかりは嘘とは言えないようだな…これを見ろ」
って信じてもらえるんだけどね
922マロン名無しさん:2012/01/20(金) 15:20:43.60 ID:???
(一戦闘内で)敵の武器を奪って逆用するのが好きだな
923マロン名無しさん:2012/01/20(金) 20:33:07.71 ID:???
>>922
武器というか土壇場で相手自身や味方の得意技を使ってぶっ倒すのが好き
プロレスで言うところの「起きて破りの○○(相手の得意技名が入る)」
924マロン名無しさん:2012/01/20(金) 23:29:14.17 ID:???
>>923
それが今は既に亡き仲間の技だったりすると一層グッと来るよな

明らかな後付けでも、承太郎vsDIOの時止め返しは燃えた
925マロン名無しさん:2012/01/20(金) 23:44:17.82 ID:???
天空戦記シュラト(漫画版)ではラスボスにトドメを刺すのが死んだライバル(親友)の必殺技というのは燃えたな
主人公の破邪属性の技では倒せないので暗黒属性である親友の技を借りるという
一応最強形態では仲間達の魂を取り込んだので全属性を扱えるという設定があったらしいけど
ライバルが登場するたびに散々食らってた技だから普通にマスターしてても問題ないなw
926マロン名無しさん:2012/01/21(土) 01:35:28.65 ID:???
仲間のキメゼリフをパクってから使うって展開も燃える
927マロン名無しさん:2012/01/21(土) 22:31:45.91 ID:???
>>908
樹崎聖のデビュー作「ff(フォルテシモ)」やアニメだけど「アキハバラ電脳組」だな
928マロン名無しさん:2012/01/21(土) 23:05:08.67 ID:???
キャラの口癖や思想信条が
そいつの能力にも反映されてるのが好き

「人と人との間には引力がある」と幾度となく口にしていたプッチ神父が
最終的に引力を操る力に目覚めたのは燃えた
929マロン名無しさん:2012/01/22(日) 02:01:55.95 ID:???
獣人
アレンジをあまりせずモチーフ動物に近いデザインが良い

ただしどんなに強くて格好良かろうと「カブトムシ」は駄目だw
どうしても「夏休み」な感じがしてほのぼのしてしまう
930マロン名無しさん:2012/01/22(日) 12:56:13.23 ID:???
>>908
「華麗なる食卓」で、山に住んでる凄腕料理人が小さい子供を育てたんだが
最終的にはその子供を食べるつもりだった…って話があったなあ
過去話だけど
931マロン名無しさん:2012/01/22(日) 22:35:42.95 ID:???
>>930
>>908書いた時は華麗のこと忘れてたけど38巻読み返してみたら確かにそういう設定だった
こういうの、育ての親本人から明かされる方が大概インパクト強いから記憶に残ってなかったわ・・・
932マロン名無しさん:2012/01/22(日) 23:26:59.89 ID:???
女の子にいくらつっけんどんな態度取られようともその子の幸せを第一に考える男キャラ
933マロン名無しさん:2012/01/23(月) 13:56:21.09 ID:???
高い能力ゆえに他者を見下してるヒロインが主人公と会って違う良さにも気づく

のではなく、普通にその能力で上を行かれる展開
934マロン名無しさん:2012/01/23(月) 13:58:53.55 ID:???
>>932
「月のしっぽ」の五右衛門思い出した
935マロン名無しさん:2012/01/24(火) 10:11:41.73 ID:???
もう死亡確定の奴に安心させるため
あえて嘘をつく展開

「俺の攻撃は敵に効いたか?」
「(効いてないけど)効いたぞ」
「そうかよかった・・・ガクッ」

みたいな
936マロン名無しさん:2012/01/24(火) 10:18:49.04 ID:???
>>935
その時は嘘だけど、偶然にもその時つけた小さな傷が決め手になるのも好きだな
937マロン名無しさん:2012/01/24(火) 10:39:05.95 ID:???
>>935
北斗の拳に、瀕死の父親(国王)を安心させるため嘘をついた王子たちの話が
あったような、読んだのずいぶん前だけど
938マロン名無しさん:2012/01/24(火) 10:46:53.26 ID:???
あーシティハンターであった黒いチューリップ職人の話みたいな
職人が死ぬ寸前に栽培してた黒い(予定の)チューリップが咲いて
それは黒くなかったけどそれを盗んできた怪盗のねえちゃんがわざと
「黒いの咲いたわよ」って泣きながら言って職人が笑って逝っちゃうやつ
たぶんあれ黒くないのわかってたんだろうな職人さん
939マロン名無しさん:2012/01/24(火) 11:12:46.55 ID:???
ぬ〜べ〜で、広に恋したプログラムの女の子が今にも消えようとする時に
鬼の手で調べて「こいつには魂がある(=生まれ変わってまた会える)」って
嘘をついたのは泣けた
940マロン名無しさん:2012/01/24(火) 11:13:21.44 ID:???
いかにも井の中の蛙っぽい
大口叩いてばっかの小者くさい奴が
マジで強いって設定
鷹村みたいな 最近はクソだけど

謙遜したり控えめな奴ほど強くて
自信満々に喚いている奴がそいつのかませにされる展開は食傷気味
941マロン名無しさん:2012/01/24(火) 13:32:03.22 ID:???
「ふふ・・・バーニィ、嘘が 下手だな・・・」
942マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:49:14.50 ID:???
>>941
あのアニメはヒロイン以外は嘘つきだからね
そこが哀しくて良いのだが
943マロン名無しさん:2012/01/25(水) 08:37:26.99 ID:???
>>935
うしおととらで瀕死のサトリ相手に潮が嘘をつくシーンは鮮明に覚えてるな
944マロン名無しさん:2012/01/25(水) 16:34:23.27 ID:???
ゴルゴ13でアフガニスタンで孤児たちを保護して育てている日本人のおばさんが
テロリストのアジトに連れて行かれたゴルゴを心配して後を追ってきたが。暗殺仕事を目撃してしまって
ゴルゴは自分のルールに則って目撃者のおばさんを殺さなくてはならなくなったところで
「これでよかったのかもね。私ね、実はガンなの。あと二、三ヶ月の命だから」と嘘をつくシーン。

実際に本当だったのか嘘だったのかは明確じゃないんだけどさ。
ガンであることを匂わせる描写もなかったし。
これ読んだときおばさんはゴルゴに気を使って嘘をついたんだなと思った。
945マロン名無しさん:2012/01/25(水) 19:33:01.48 ID:???
ゴルゴ鬼だな。
946マロン名無しさん:2012/01/25(水) 23:17:10.11 ID:???
ゴルゴはそこらへん徹底してるからな
割と最初の方のエピソードで、ある女性がゴルゴに想いを寄せ
>>944みたいにこっそり後を追ってきたせいでやはり始末されてしまうんだが
ゴルゴにしては珍しくためらいを見せ、辛そうな表情を浮かべていた上
ナレーションも、ゴルゴもまた彼女に惹かれていたことを示唆してるのがあった

「ごめんなさい…ついてきてしまったの…」
「でも…いいの…」だったかな
947マロン名無しさん:2012/01/25(水) 23:40:21.34 ID:???
でも、警告だけにとどめたりするケースもあったりする
948マロン名無しさん:2012/01/26(木) 22:18:31.21 ID:???
プライドの高いエリートキャラが
終盤に自分の意志で主人公(達)のバックアップにまわる展開
949マロン名無しさん:2012/01/27(金) 16:14:42.73 ID:???
北の勇者はカッコよかったな
950マロン名無しさん:2012/01/27(金) 17:05:49.87 ID:???
>>948
その手の展開好きだけど、うまくやらないと
ジャイアンが急にきれいなジャイアンになるみたいな違和感あるけど

北の勇者は

調子こく⇒ボロ負け⇒ややモブ化⇒出番来る⇒でもやっぱキツイ⇒しかし、こいつは勇者だった

と丁寧にやってくれたからよかった
951マロン名無しさん:2012/01/27(金) 22:58:33.83 ID:???
ダイ大だとすっかり忘れた終盤に再活躍してくれた偽勇者一行が良かったな
まぞっほにまで救済ネタが来るとか思わんかった
952マロン名無しさん:2012/01/28(土) 21:00:55.65 ID:???
>>948
ベジータさんのことか
953マロン名無しさん:2012/01/28(土) 23:32:14.52 ID:???
男だけど美人だけど脳筋
954マロン名無しさん:2012/01/28(土) 23:54:10.48 ID:???
ちょっと違うけどブリーチの弓親が本当は間接術系の能力だけど
喧嘩上等直接攻撃マンセーの隊に所属してるのが良かった。
美形ナルシストが普段は泥臭い事やってる的な。
955マロン名無しさん:2012/01/29(日) 15:28:46.16 ID:???
>>953
「美形なのに脳筋」
で良くないかね?最近は男にも美人って言うの?(BL用語?)
956マロン名無しさん:2012/01/29(日) 20:00:43.88 ID:???
むしろ大昔の方が男にも美人って言葉を使ってるイマゲ
957マロン名無しさん:2012/01/29(日) 22:40:32.18 ID:???
誰にも分かってもらえないタイムトラベラーの孤独が好き
「訳分かんないよね、気持ち悪いよね…」とか
「ラボメンナンバー004は誰だったかな…」とか
「ふむ、ではそなたはラインハットには行くなと申すのだな?」とかダダ泣きする(全て漫画じゃねぇ)
958マロン名無しさん:2012/01/30(月) 09:43:46.25 ID:???
>>953
アフロディーテ以外の該当者が思いつかねぇ
959マロン名無しさん:2012/01/30(月) 09:58:49.31 ID:???
テルマエ・ロマエの2巻に出て来た、ローマ皇帝の男の愛人もいるだろが
960マロン名無しさん:2012/01/30(月) 11:51:19.33 ID:???
特撮だけどゴーカイジャーのジョーさんとかそんな感じ?
961マロン名無しさん:2012/01/30(月) 20:28:05.24 ID:???
目標とスペックは高いのに、普段の生活が超庶民的ってのが好き
ケロロ然りイカ娘然りフロシャイム然り
962マロン名無しさん:2012/02/01(水) 12:38:44.98 ID:???
今まで出来なかった超高等技術を成功させる展開
「出来た… ○○○!」みたいな
963マロン名無しさん:2012/02/01(水) 22:40:54.37 ID:???
予知能力などで最悪な未来が予言されて、それを回避するために努力する展開で
予言自体は当たるけど、最悪な結果は回避する展開

ジョジョ5部のボス対リゾットみたいなの
自分的には予知能力って絶対のものであって欲しいから
964マロン名無しさん:2012/02/02(木) 08:38:34.41 ID:???
>>962
「仁」でのペニシリン完成時の『薬効あり!』を思い出した
965マロン名無しさん:2012/02/02(木) 19:13:58.92 ID:???
>>963
「RAVEを信じろ!」か
確かにああいうの好きだな
966マロン名無しさん:2012/02/02(木) 20:40:43.70 ID:???
普段はローブやマントで体見せない女キャラが
戦闘時に上着脱いだらその下に体のライン出るようなバトルスーツ着てるってシーン
上着は投げ捨てるんじゃなく下に落とすのが重要
967マロン名無しさん:2012/02/04(土) 00:47:30.67 ID:???
口では「絶望した」とか「もうしんどいからやめた」とか言ってるのに
いつの間にか立ち上がって自然に困難に向かっていくキャラ
でかい声で「あきらめないぜ!!」みたいに叫ぶより燃える
968マロン名無しさん:2012/02/04(土) 18:55:59.15 ID:???
最強であるはずの人工能力者やら人造人間やらを瞬殺する展開
ゲームだけどゼンガー親分のウルズ一刀両断とか
969マロン名無しさん:2012/02/05(日) 14:01:57.01 ID:???
アニメや人目につかないシーンのワンカットに良くある演出だけど
変身前のヒーローとか怪人とかの影や鏡に映った姿が変身後の姿になってる演出が好き
雷光で不動明の後に一瞬だけデビルマンのシルエットが浮かぶとか

ゲームだけどベヨネッタが二段ジャンプする時に影や鏡に蝶の羽が一瞬だけ写って見えるのが好き
970マロン名無しさん:2012/02/05(日) 19:03:28.47 ID:???
クールで第一印象に嫌な印象を受けるキャラが
主人公の仲間になってから微妙なデレを見せる展開
ペルソナ4の直人とかな

あれ、ツンデレってやつ?
971マロン名無しさん:2012/02/05(日) 22:08:38.58 ID:???
クーデレかと
972マロン名無しさん:2012/02/05(日) 23:34:31.23 ID:???
>>971
クーデレなんてジャンルがあるのか
まさにこれだわ
973マロン名無しさん:2012/02/06(月) 10:31:01.28 ID:???
ものすごく初期に死んだキャラが、生きているキャラのその後の礎となり、
物語終盤まで語られ続ける展開

BASARAの四道、鋼の錬金術師のヒューズやニーナなど
974マロン名無しさん:2012/02/06(月) 10:38:55.30 ID:???
>>973
死んではいないが「金色のガッシュ」のコルルもそれだな
975マロン名無しさん:2012/02/08(水) 02:24:55.03 ID:???
>>973
惑星のさみだれを思い出した
976マロン名無しさん:2012/02/08(水) 02:50:50.34 ID:???
アバン先生も死んでれば…
977マロン名無しさん:2012/02/08(水) 20:29:49.83 ID:???
死者は美化されるものだから
ヘタに蘇ったり実は死んでなかったりすると
・・・いや、言うまい。
キルヒアイスが生きていれば!とよく作中で言われるけど
生きていたら生きていたでいつかラインハルトと決裂するんじゃないかと思っちゃうとなァ。
978マロン名無しさん:2012/02/08(水) 20:41:21.48 ID:???
>>973
序盤じゃないけど明日のジョーやバリバリ伝説とかも良いな
ライバルに勝ち逃げされちゃって常に追いかけ続ける
979マロン名無しさん:2012/02/10(金) 17:48:59.87 ID:???
>>978
センゴク天正記でも黒田官兵衛がえらく亡くなった竹中半兵衛を意識しているな
980マロン名無しさん:2012/02/12(日) 00:49:47.23 ID:???
帰ると約束してたのに死んだ、と思ってたキャラが生きて戻ってくる展開
迎えるほうが「遅かったじゃないか…」とか言ったりしたらもう駄目泣く
981マロン名無しさん:2012/02/12(日) 01:11:48.03 ID:???
>>980
ゼロの使い魔原作8巻とか良かったなあ、ラノベだけど
982マロン名無しさん:2012/02/12(日) 01:40:42.25 ID:???
7人の悪魔編のテリーマン思い出した
983マロン名無しさん:2012/02/12(日) 01:43:53.19 ID:???
仲間の死で靴紐が緩んでて助かったとかあの時のゆでは妙にキレてたな
984マロン名無しさん:2012/02/12(日) 09:58:17.43 ID:???
そろそろ新スレよろ
985マロン名無しさん:2012/02/12(日) 10:32:16.06 ID:???
次スレたてた
自分の好きな設定・展開その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1329010298/
986マロン名無しさん:2012/02/12(日) 10:39:04.51 ID:???
>>980
生存確定まで引っ張るか否か、そもそも死ぬようなキャラかで評価が分かれるな
ジョセフみたいに前例があって本当に死んだかもしれないと思わせるのフェイクは好き

男塾と一輝兄さんは念入りに殺される描写があっても読者に死んだと思って貰えないからNGでw
987マロン名無しさん:2012/02/12(日) 10:55:55.05 ID:nDrST9S7
新スレ乙!!

初期メンバーが大事にされてる長期連載ものが好きだな
追加キャラが目立つと「ああ作者今の連載に飽きたのかな」と思い寂しくなる・・・
988980:2012/02/12(日) 20:34:36.32 ID:???
書き忘れたが
帰ると約束してたのに死んだ、と思ってたキャラが
約束の時間から数年たって
生きて戻ってくる展開
だった
最終回なんかで待ってるのがヒロインで成長なんかしちゃってるとさらに最強
989マロン名無しさん:2012/02/12(日) 21:50:17.24 ID:???
>>985
乙ん

>>988
竜童のシグ思い出した
990マロン名無しさん:2012/02/12(日) 22:00:44.63 ID:???
あれか漫画版のスクライドか
991マロン名無しさん:2012/02/12(日) 22:05:23.21 ID:???
前回位のユーベルブラットが遅いじゃないか…パターンのそんな感じだった
待ってたのおっさんだけどw
992マロン名無しさん:2012/02/12(日) 22:12:44.28 ID:???
>>990
あれは色々滅茶苦茶すぎて主人公帰ってきても「ああそうなんだ」としか思わなかったw
993マロン名無しさん:2012/02/13(月) 10:17:58.49 ID:???
うめ
994マロン名無しさん:2012/02/13(月) 14:28:36.73 ID:???
埋め
995マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:03:39.04 ID:???
996マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:39:44.04 ID:???
埋め
997マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:49:30.21 ID:???
埋め
998マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:50:44.39 ID:???
999マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:53:21.47 ID:???
埋め
1000マロン名無しさん:2012/02/13(月) 17:54:49.81 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。