1 :
マロン名無しさん:
乙
後頭部や首筋を殴られて気絶する
気絶するくらい殴られるのってもはや気絶というより昏倒
こないだ相棒劇場版観にいったら鑑識が殴られて気絶するシーンがあって
本格ドラマ気取ってる相棒でもそんなシーンやるのかよって思った
はぐれ死連発の相棒に何期待してたんだよw
…ぶっちゃけそういう現実じゃ再現できないけど、一般認識として広まってるのは使い勝手がいいんだよ
現実で簡単に気絶させられるようなのを漫画でやっちゃ問題あるだろw
製薬会社がスポンサーだけど毒殺は許す相棒は凄いと思うがな
自動車だけは他殺はもちろん事故も許さないけどなw
窮余の策でバイクとか自転車wとか
スポーツ万能の生徒が特定の部活に入らず掛け持ちで試合のときだけ助っ人に入る
部外者の力借りて試合に勝ってなんの意味があるの
そりゃフレイザード様みたいに「勝つのが好き」なんだろ。
乙
前スレの重複スレが伸びているので
ログに追加しとくか?
ギロリ(睨む → ゾクッ
のコンボ。絵に迫力がないとウザい事この上ない。何びびってんだよっていう。
で、和月作品はよくこれやるのな。墨絵ならまだしも普通のタッチで。
しかも要所要所で何度も。嫌になってくる。
このテの表現で良かったのはうしとらの白面ぐらいだ。
名もないモブの一人がメインキャラと最終回で脈絡なくくっつくend
突然の雨で、カバンを頭の上に持って傘がわりにするやつ
自分自身や服なんかより、カバンの中身のほうが濡れたら困るだろクソボケ
学生レベルでも防水じゃね
ああいう学生カバンって大抵は革だから中身は濡れない
革を濡らすのは良くないような気もするけどそこはよく知らない
カバンぬらして困るのは社会人じゃね
雨で濡れた鞄は後で臭くなるんだよな
平凡な顔で性格の主人公
しかもモテる
同じ武器を使うキャラが重複するのを避けるあまりに、剣使い、銃使いの他に、槍使い、弓使いはおろか、
はては節棍だの糸だのヨーヨーだのわけのわからんアイテムを武器にするキャラが次々出てくる
主人公側の人間を身内の仇と憎む→実は誤解、勘違いでしたオチ。
ここ最近のリボーンのシモンファミリーとか、ダイ大のヒュンケルとか。
主人公側に十字架を背負わせまいとしているんじゃないかと思う。
相手に向けられた憎しみに対して主人公がどういう対応をするのかを見たいのになんだこのオチ。
「メイドガイ」の主人公姉と弟。
頭が悪く、家事など壊滅的で家をゴミ屋敷にする巨乳女、弟はエロゲマニア・・・最低だ。
コガラシの強烈なキャラクターも台無しにするダメキャラっぷりときたらもう。
数学がダメってのはともかく・・・1+1=3という計算結果を出した主人公の説明
「立花宗茂が寡兵で大軍を打ち破ったように、1+1が3にも10にもなる」とほざいたときは
すぐさま胸倉を掴み上げて顔面に拳を叩きつけなくてはならないと感じた。
・・・要するに自分に合わなかったんだな。
>すぐさま胸倉を掴み上げて顔面に拳を叩きつけなくてはならない
>立花宗茂が寡兵で大軍を打ち破ったように、1+1が3にも10にもなる
この2人は仲良くなれそうだな
親友じゃなくても良きライバル程度にはなれる
メイドガイでググったら
エロゲマニアにしてはいい筋肉だなと思ったがこいつ弟じゃないのか
>>24 たぶんそいつがコガラシ=メイドガイ、弟はぽっちゃりしたおとなしそうな男。
弟は別に姉ほどダメでもなんでもなかった気がする
ごくありふれたネアカなエロゲ萌えオタじゃね
姉のパンツ売ってエロゲ買う弟のどこが‥‥
ヒント:比較対象
何やっても許されるドジッ子はマジ勘弁
ドジなのろまな奴が必死で頑張って認められていく・・・ってのならいい
でもいくらドジで間抜けなせいで人に多大なる迷惑をかけても
「ごめんなさい(うるうる)」って泣いただけで
「かわゆいかわいそう怒ってごめんね!迷惑なんかじゃない!お前の存在が一番大事だよ!」
ってギャグじゃなく本気でそういう展開になってるとアホかと思う
かわいいは正義なのか?泣けば許してもらえる女っていくら萌え漫画でもイラついてしょうがない
異国迷路のクロワーゼのことだよ!
迷惑をかける→泣く→いいよいいよお前がなにより大事だよかわいいねちゅっちゅ!
って1巻の展開それだけかー!
戦闘能力無くて護衛されてもないのにどこ言っても生き延びてしまって緊張感無くす2番手キャラ
例 トリコの小松、ネウロの弥子
雑魚キャラが秘術を手にして調子に乗るが生命力を使い果たして自滅。
で、その秘術で主人公やライバル、仲間、ヒロイン、主人公の弟、その同級生、
果ては敵側の一般兵士や後先短い老人まで戦うが以後だーれも自滅しない展開がキライ。
リスクある秘術じゃなかったのかいとか一周回ってあの時の雑魚ってすげー奴とか思ってしまう。
それはある特定の漫画にしかない展開じゃないのか?w
ブラックキャットがそんな感じだったな
訓練してなかったり乱用するとMP使いはたして死ぬみたいな設定
>>30 小松って基本的に護衛も環境に合わせた装備もあるじゃん
まぁ小松より強そうな奴らが同じ状況下で死んだりするけど
そういや弥子はいつもネウロに守られてたわけじゃなかったか
新スレってここで良いのか?
一文無し、あるいはほぼ金を持ってない冒険者。
そんな貧乏で冒険とか自殺でもする気なのか?
ファンタジーと現代生活様式の合成みたいな世界観
純粋な現代物ならそれなりに取材・勉強いるし
100%ファンタジーなら世界観作るの大変
楽できていいですねっと嫌味を言いたくなる
怒りで新しい力が覚醒する展開の中でもその怒りに説得力が感じられんパターン
何をそんなに切れてんの?と言わざるを得ないような
冷蔵庫に入れといたプリン食われたとか
『これの材料は?』『○○だよ』『うげー、俺の嫌いなモノだ』などと材料を聞いた途端に吐いたりする展開。
実は人肉だったとか飼ってたペットだったとか、毒がある生物だったりすればまだ分かるが、
その手の理由が無く、材料が分からないぐらい分解されてて普通に食えるんだったら全然問題ないんじゃないのかって思う。
そうだなー
「今お前の飲んだ酒、トンスル入りな」とか言われたらぐえーっとなるが
「今おまえの食べたハンバーグ、人参のみじん切りが入ってたんだよー」とか
言われてもなんの問題も無いな。
料理ベタなキャラは鬱陶しいな
彼女が彼氏の為に出来もしない料理を作ったりとかは特に
料理経験0でいきなり難しい料理に挑戦、レシピも見なけりゃ味見もしない
妙な化学反応が起こってても気にしない、出来上がりは見た目も毒々しく臭いも酷い
そんな物を自分は食わずに彼氏に食わせ、不味いと言われれば怒る
更には周りが、彼女に同情的で彼氏を非難したりするシーンとかは最悪
>>41 エリンギを鮑だと騙されて食べさせられた時は、そうなりかけた。
>>44 調理の仕方間違えて、調味料間違いや焦がすor生というのはまあ分かるが、
明らかに食品でないものを入れる奴はギャグのつもりでも笑えないな。
せめて理由づけ(「これは彼らの種族にはうまいと感じられる」など)があるならいいんだが、
大概こういうキャラは「酸っぱいのは酸性だから酢の物に硫酸入れてみた(酢酸とかならまだ分かるが)」とか、
「泡立ちが足りないから洗剤入れてみた」とか食品で遊んでいるようにしか見えねぇw
カールビンソンの親父なんかに至っては、横でかみさん(手を怪我している)が指示しているのに、
「なんかこの近所で草木が枯れて、鳥が死んでいるんです!!」
「なんだって? あっ!宿六(親父の名前)の奴、あたしが目を離したすきに勝手に何か入れやがった!」
・・・明らかに家族に殺意あるだろww
とうより女の子が家事スキルを売りにしてはいけないという不文律があるよな
守られヒロインは家事が得意なのが売りになるよ
むしろツンツンキャラとか男勝りなキャラに料理スキルがあって
ギャップに萌えたり、主人公に誉められて照れるのに萌えることのほうが多いような
姫ポジションは料理下手でみんなが我慢して食うってのを良く見る気がする
>>41 そうだな。生きたウジ入りダチョウ肉如きでゲーゲー言ってんじゃねぇよあの審査員ども
料理下手設定も嫌だけど料理上手な奴が凝ったもんばっか作るのも嫌だ
明らかに高級そうなフランス料理とか懐石料理とか
見た目で分かりやすいんだろうけど普通に肉じゃがが美味いとかで良いじゃねえか
料理対決でそれをやったせいでラーメンに負けた奴がいたな
>>46 おとうさんのあれは
・何考えてるか本気で分からない
・ちゃんと誰かが後でキレてる
から許せる
明らかにまずいと思っているのに
作った本人にまずいって言わなかったりしてうやむやにする展開が嫌だ
>>49 料理が不得意に見えるキャラが実は出来る、というギャップの演出は確かに多いな
姫ポジションは料理下手、というのが定着しすぎたせいか
最近では逆に、姫様やお嬢様が料理得意だったりするけど
「服を全部洗濯して着るものがない」
これってありうることなのか
風呂入ってる間に洗濯しようと思って、かごの中と、脱いだ服全部洗って風呂から出てきたら
着る下着がなくなって素肌にパジャマで寝たことならあるな
教師ものなんかでよくあるけど、問題が起こって対応を協議してる時、意見の対立を
主人公が「てめえらそれでもキンタマついてんのか!」みたいなタンカで納める展開。
自分の言いたいこと、したいことが正しい、と思ってるなら説得は無理でも反論でき
ないような理論展開をしろよな、それじゃヤクザだよと思ってしまう(実際にヤクザのも
あるけど)
>>58 似たようなので「問題解決してないだろw」な解決方法を「正解」とする展開。
例としてゲームなんだが、舞台の街の庁舎で、延々会議が行われている。
内容は「月がどんどん近付いているが、落ちてくるのかどうか?(もしそうなら避難勧告を、そうでないなら安全宣言をする)」
会議は平行線が続き、いつまでも終わらないのだが、あるイベント(かなり長い)をクリアしてもらえるお面を見せると、
市長が「結婚式があったとはめでたい、どうです皆さんも少し頭を冷やしてみては?」と市長権限で会議を先送りにしてしまう。
全く問題は解決しておらず、避難勧告派の公務員は逃げられないし、安全宣言派の人も無人の街でむなしくカーニバルの準備をやるはめに…
これでイベントをクリアしたことになり、お礼のアイテムが手に入る・・・おい、解決してねーだろ?!
>>59 ゲームは知らんけどその文章からだとそれが「正解」としてるようには見えないんだが
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * 市長「もうどうにでもな〜れ」
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
っていうお話だっただけでは?w
主人公が最初っから最強
主人公の考えが常に正しい
みたいなの
怒っている理由を聞くと「自分の胸に聞いてみろ」などの言葉を吐くキャラ。
はっきりいって分かりにくすぎる、それならはっきりと言うか『怒ってない』と言えって思う。
それによって違う事を言って『そんなこともあったのか!』などとさらに怒り出す展開とか酷すぎる。
嫉妬とか普通に考えても分からないものにもかかわらず上のような台詞を吐く奴はマジで死んだ方が良い。
リアルでもいるな
自分は何もしないで文句ばかりつけてきて、どうして欲しいのか聞いたら「自分で考えろ」とか
>>61 個人的には最初から最強は別に良いんだけど、
最初から最強なのに早い段階でもっと強いor同レベルの敵が出てくるのは嫌い。
あんた本当に最強だったの?って思う。
ぶっちゃけラブコメ世界だとあからさまな想いも完全にスル―する朴念仁主人公多いからなあw
そういう相手だと自分の胸に聞いてみろと言いたくなるような気がする
というかそういう奴にはっきり怒ってる理由告げても理解できないとか、怒ってないと言うと本当に怒ってないと勘違いする可能性高いしww
>>64 それは定義の時点で最強じゃない様な気がする・・・>早い段階でもっと強い敵が出てくる
似たようなのに格闘・スポーツ漫画で「○○は今まで一度もこれに負けたことがない」という自慢。
(公式戦オンリーとかではなく、本当に「負けたときの気持ち?俺いつも勝ってたから分からねぇw」ってな描写)
いくら天才でも、未熟な時に師匠とか先輩とかとの練習戦では負けた事あるんじゃね?
実際、勇次郎とか播磨灘とか最強自体がネタにされるキャラですら「昔は負けたこともある」設定なのに…
え?勇次郎って負けたことあったっけ?
また麻酔銃のオッサンか
郭海皇に勝ち逃げ(?)されたことじゃない
あれは勝ち逃げというより逃げ勝ちだな。
逃げるが勝ちってやつだ。
>>67 たしか、空手の達人だったかに負けてなかったっけ?(回想シーンかもしれないが)
空手の達人って言えば独歩なんだが、負けたことは一度も無いはず
もしかしてだが、餓狼伝の鞍馬と混在してるんじゃないかな
紅葉にドアノブ対決で負けてた
スケベな餓鬼が猫被って主人公とヒロインの間に割って入る展開
主人公が少し強気な発言をするとヒロインに泣きついたりとか
ヒロイン「子供相手に何ムキになってるの」とか
実は寂しがり屋でしたとか
どんな展開になっても腹が立つ
その展開はいろんな漫画でかなり使い古されてて確かにむかつく
最初の一回目は面白かったんだけどね
俺子供の時からその展開嫌いだったわw
子供が見てもうざいと感じるのに誰が得するんだろうな
あー嫉妬する男が見れる女読者が得するのか
女が考えそうな展開だ
犬夜叉とかにもありそう
>>74 ガキが涙目になって「ごめんなさい」っていうだけの仕置きだよな
しかもそのあとまったく反省していないという
作者が子供キャラを利用して自分の思想を主張する展開
その逆に幼女が男キャラに抱きついて「お兄ちゃん、怖かった〜(ニヤリ)」みたいな
展開だとギャグじゃなくてホラーな展開になる
ロリに抱きつかれて喜んでる男キャラ
気持ち悪い
>>78 最後の方で涙目で「ごめんなさい」して
「普段生意気だけど実は素直で可愛い奴だな」見たいな事いった次の日とかに
同じ事して主人公に向かってあかんべー、主人公「やっぱり可愛くなーい」みたいな落ちだよな
そういう決まりでもあるのかってくらいこの落ちが多い
ドラえもんやクレしんの映画でだけ勧善懲悪
ドラえもんは通常版ではのび太とかジャイアンが悪だって言うだけで
基本的には勧善懲悪だろ
クレヨンしんちゃんは善人がしんちゃんに迷惑かけられっぱなしで終わりとかあるけど
一番最初に未来の姿(最終決戦とかの)出しといて
話がそこに追い付いたけど微妙に服装や台詞が違ってたりする展開
絵柄の変化はしょうがないとしても何で台詞とか変えると違和感が増すだけだろ
自分の漫画ぐらいコミック見て確認してほしいものである
あと、連載が進んで回想シーンに入って、伏線も何も無く
いかにも後から考えました的なとってつけたようなエピソード
時間的に、そんな出来事があったのは不自然だろうという内容だったり
最初読者に情報を隠していて、実はこうでした!的にビックリさせて
面白い展開もあるのに、実はこうでした!が「後から考えたんだろう」と
白けさせられる場合もある。
どこでどう違ってくるのかわからないけど
主人公が親友に裏切られて、しかもその理由が主人公に嫉妬したからという
下らない理由の場合
(嫉妬の内容的にはヒロインが主人公に惚れてるとか主人公の方が人望があるとか)
今更ながら龍が如くの1をプレイしたんだけど↑の理由だったので萎えた。
ゲーム自体は面白かったけど
一発ネタで、願い事が叶うがそれをしょうもないことに使う展開。
>>89 前にもあったが、逆に意地悪な叶え方をやる展開も。
・金が欲しい→家族が死んで遺産や生命保険が入ったorお金の入ったバックを拾ったら盗まれたもので犯人と間違えられる。
・不老不死になりたい→全身不随とかで何もできないまま永久に生きる
・異性にもてたい→修羅場発生で殺される
・○○を生き返らせたい→ゾンビが現れる
頭文字Dの茂木なつきは一見すると清純そうなヒロインだが、第1話の時点で既に主人公とは別の不良っぽい彼氏と付き合ってる非処女。
しかも中年オッサンとの援助交際も平気でするようなビッチ。
第1部の最終話にあたるVol.191(第17巻)の最後で自らヒロインの座を降りる形となったが、それでも俺は嫌いだ。
それに対してVol.428(第32巻)から登場してヒロインになった女子高生ゴルファーの上原美佳は、表面的には勝ち気だが素直で処女っぽくて好感が持てる。
ぜひ最後は「この娘がヒロインになってくれて本当に良かった」と思えるような展開になってほしい。
ちなみに非処女でも以下のキャラなどは素直に好感が持てる。
・めぞん一刻の音無響子(典型的な未亡人ヒロイン)
・漫画版スクライドのシェリス・アジャーニ(本編では途中で自分が非処女である事を潔く認めつつも劉鳳のみに尽くした準ヒロイン)
・ぴたテンの紫亜(主人公の曾祖母にあたる準ヒロイン)
>>91 >>Vol.191(第17巻)の最後で自らヒロインの座を降りる形となったが
連載中にヒロイン変更なんてあるんだ
曾祖母って
>>90 そういうのって
「現実にありえない奇跡を願うのは間違いだ」
みたいな事を言いたいんだろうか
そんな都合のいいことが起きると思ったかバーカみたいなノリじゃないの
たしか元ネタがあるんだが、それが秀逸すぎて亜流が全て劣化コピーみたいな出来にしかならんという
>>90 ホラー、オカルト漫画そんなんばっかりで飽きたな
意味の分からない解釈や悪意のこもった解釈しかできないキャラ。
『あいつが試合に来ない、逃げやがった(本当は怪我をして出れなくなった)』とか
『二人男が居て一人が上半身裸→エッチなことをしてると判断(本当は怪我の治療をしてただけ)』とか見ると、
何でこいつこんなに頭と性格が悪いんだろうって思う。
他にいくらでも考えようがあるだろうに。
別にそれ自体はいいけど、そういう奴は説明しても全く聞いてくれないことが多いからそれが嫌だ
>>93 タイムスリップとかじゃね?
主人公の大叔母がヒロインなら時間移動なしでもなんとかなる範囲かな?
(祖父とは異母兄妹でないとちょっと苦しいけど。)大叔母なら法律上結婚可能だし。
>>99 タイムスリップじゃなくて、人間じゃない設定でし。
漫画に限らないが、全ての男が巨乳好きみたいな描き方はやめて欲しい。
年々微乳好きが認知されつつあるように、漫画でも減っているかもしれないが。
あと、漫画のキャラは大抵10代特に女子高生好きで
たまに色物として熟女好きがいるように思えるが
20代後半〜30代前半が好きというキャラは殆どいないように思える。
これに限らず、漫画は何でも極端に描きがちだが。
>>99 寿命が大きく異なる異種族間の恋愛は、多少なりとも悲劇的な要素がつきまとう。
「ぴたテン」もその一つだったのさ。
そこを無理に避けようとして綺麗に完結できなかった「ああっ女神さまっ」や「まもって守護月天」は、
とても残念な作品だと思う。
>>102 よくあるのが「寿命の長い方が意図的に長命を捨てて短い常人の寿命で生きようとする」かな?
腹が立つレベルじゃないけど「わざわざ寿命を縮めなくても、普通に一緒に暮らせばいいんじゃね?」って言う気がしないでもない。
「寿命が長い方が代謝遅すぎて、意思の疎通や共同生活が困難」とかいうなら分かるけど、大概人間レベルの速度で動けるから無問題だし。
「確実に常人側が私(長寿種族)より先に死ぬ、あの人が死んだら生きて行くのは嫌だ。」っていう理由は割と見かけるけど、なんかなぁ…
異種族間の恋愛とはかなり違うが、俺はガキの頃に『寿命が短いペットを飼ったらペットが死んだとき悲しいだけだろう』と親に問いかけたことがある。
そしたら「そのような死も良い経験になる」とか何とか言われたな、曖昧だけど。
部活スポーツものでルールも碌に知らない野生児や
そのスポーツに全く興味の無いやる気なし野郎が
身体能力の高さだけでちょっとやってみただけで部活トップになる展開
部長とか先輩にその主人公でも越えられない壁の役が
あらかじめいれば逆にその人の下で励む流れになってむしろ燃えるようになるのに
そうならずにぽっと出のヤツにその部活の牽引役やらせるようになるのはなんだかなぁ…と
スポーツものはやる気あるヤツ、経験者が優遇されて欲しいと思うわ実に
確かに野球なんてやったことも無さそうなヤムチャがプロ野球でプロを圧倒するのは腹が立った
常人には目に見えないような速さで動けるんだから、動体視力も、反応の速さも
常人とは比べものにならないレベルなんだから、ルールさえ覚えれば活躍なんて当たり前だろ
全打席ホームランで観客シラケさせたり、送球で他の選手殺さないように気をつけなきゃいけないくらい
>>90 アウターゾーンで本人だけの利益になる幸運の腕輪の話があったが
憧れのイケメンに振り向いてもらえる→振られた彼女が自殺未遂、ってのは納得できたな。
作者がコメントしてたみたいに
「どんな願いも叶うといっても、願いに付き合わされる人間はたまったものじゃない」っていう。
その後、乗った飛行機で事故が起こりかけた理屈はよく分からんが。
本人だけ生き残れるといっても、事故が起きない場合よりマイナスが多いはずだし。
飛行機自体を守ったことで責任を問われ不幸になる人がいるといっても、
事故が起きた時よりマシなはずだし。
女の子が目を潤ませて上目遣いでこっちを見る。
・・・ときめくか?
・・・萌えるか?
・・・わからない・・・何が可愛いのかわからない・・・心底わからないんですけど・・・
サンデー、マガジン、チャンピオンなどのグラビアが嫌いです。
水着着て何やってんのこの人たち。
だからジャンプが好きなんだな自分。
>>109 女より男が好きな系?
3次じゃ萌えない系?
むしろ自分が女?
>>108 アウターゾーンって言うと「魔女の封印された壺」の話で、魔女の裏をかくのは珍しくすんなり願いがかなったケースだな。
魔女はルール上、解放者の願いを一つかなえないといけないのだが、最初から意地悪な結末にするつもり。
女性の願い「過去の時代の自分を助けに行くからその時代まで連れていけ」。
魔女、特に何も妨害せずに指示に従う。
で、彼女は池でおぼれていた過去の自分をすくいだす。これで契約終了で魔女は好き放題にできるはずだが…
「本来の歴史だとあの後父さんが私を助けようとして溺死して、それが元でいろいろ悪い事が起きた。
でも私が助けたからそれが起きないし、したがって私は絶望してお前を開放したりしなかった!」
タイムパラドックス残している気もするが、魔女は封印がとかれなかったことになって消滅。
彼女もこっちの記憶が無くなって「父が死ななかった歴史」の方の記憶になる。
>>107 「グランパのふしぎな薬」で主人公(グランパ)が宇宙人からもらった薬を飲んで「通常の3倍の速さで行動できる」のはいいのだが、
技術力とかが一切変化しないので送球が完全にダメ=プロだと代打専門でないと使えない。ってのはおもしろい設定だったな。
ちなみに敬遠された場合は足が速いので盗塁で対処可能。
>105
それをうまい具合に昇華させたのがアレキサンダー・ガーレン
ルールを知ってるのみの潜在能力だけで金メダルを取るもほぼ“ルール無用”の世界で敗北。
>>109が男だったら相当気持ち悪いし、女でもやっぱり気持ち悪い
いや、でも自然な感じならともかく
そういうわざとらしいモデルポーズが変だと思う気持ちは分かる。
男のモデルだって、カメラ目線でカッコつけてる奴って変だと思う。
萌えないと気持ち悪いとかなんだそれww
>>106 それはアニメオリジナルだけど、でも悟飯もハイスクールで同じようなことやってたな(こっちは原作にもある)
もうアホかと
ドラゴンボールはスポーツ物じゃないだろ
悟飯は野球でトップになったわけじゃなくて、
ジャンプ力と防御力を晒して驚かれてただけだから
>>112 念のため、それはアウターゾーンじゃなくて同じ作者の読み切りな
別タイトルにする意味あったんだろうか
ミザリィ出す必要なかったからじゃね
ミザリィ出ない回もあったような気がするが
ひょっとしてそれ全部別の読みきりだったのか?
そんなの自分で確認しろよ。
アウターゾーン中なら少なくとも一話に一コマは出てる。
>>120 あと投球力もな
つーか打撃だって、ボールなんか止まって見えるだろうし軽く触れただけでホームランだし
走ったって一瞬でランニングホームランだし
もう何やっても独壇場だろうな
127 :
マロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:03:02.39 ID:smboKZdW
>>122 アウターゾーンが終わった後の読み切りだったからじゃね?
130 :
マロン名無しさん:2011/03/14(月) 07:54:15.62 ID:I0EVFThl
つーか、スポーツの根本は身体能力なんだから比べる対象がそもそもおかしい。
地球破壊が楽々な身体能力の持ち主には、ルールによる拘束なんて微々たるもの。
昔、キャプテン翼の作者が野球漫画を書いてて、
陸上部の奴を一番打者に置いていたが、盗塁の成功率が凄い低くて悩んでいた。
理由は、投手の隙を見分けることが出来なかったから。
Z戦士や聖闘士レベルだと投手の隙もくそもねーよな
非現実的・非科学的なことを何度も見たような奴が、違う非科学的な話題を出されると『そんなことあってたまるか』などとほざく展開。
その学習能力のなさにかなりむかついてくる、『今度はそんなことが起こったのか』ぐらい言えないのか。
スポーツ漫画で「このスポーツが好きだから」の理由で覚醒する奴
>>132 「非現実的・非科学的」の種類にもよるけどな。
たとえば「ジョジョの奇妙な冒険」のミキタカのケースが分かりやすいんだが、タイトル通り仗助たちは色々奇妙な目にあっているけど、
ミキタカの「自分は異星人である」という主張を冗談だと思っていた。(ミキタカの変形能力もスタンドの一種だと思っていた)
>>132 そういう奴の何が嫌かって、思考回路的には宗教と何ら変わらない点だ。
信じてるのが神様か科学かってだけで、相手の貶め方が同じ。
科学的に考えるなら、科学的事象=存在する、非科学的事象=存在しない、じゃなくて
科学的事象=現在解明されている、非科学的事象=まだ解明されていない、だ。
>>134 パプワ君のマジックはアホかと思った。
パプワ島自体が動物たちが人間語をしゃべるような非科学的な島(シンタローも初めてイトウを見たとき「しゃべるカタツムリ」呼ばわりしていた)。
しかも亡霊たちを本当に呼び出す儀式すら行っている。
だがマジックは、サービスの「ルーザー兄貴の祟り」発言には「非科学的」だと言った。
ありゃ本当に非科学的だと思って言ってるんじゃなくて、自分もそう思いそうになったのを咄嗟に否定しただけに見える
認めようとしないのは科学に信奉してるというより、精神衛生的なものだろ。
これまで培ってきたものが全て覆されるなら、認めることより否定した方が精神は安定する。
今まで努力してきたのに、才能だけの奴に敗れたら、認めるより先に憎む方に偏るのと一緒。
逆に天才が努力に敗れたときも一緒だ。自分のアイデンティティの確保が優先。
まあ結局、科学を盾にして、自分に都合の悪いことを「そんなことおこらねーもん」って言いたいだけだよな
即答する奴は自己防衛だと思っていい
ひぐらしも、圭一や大石みたいな祟り否定派(一応)がレナたちの「オヤシロ様のたたり」について「非科学的だ」の一点張りで、
「これはオヤシロ様のたたり名目で殺人鬼(達?)が毎年2人づつ人を殺しているに違いない」って決めつけ、
そのせいで完全に行き詰っているんだよな。
1年目の事件なんか最初の方で「作業員の連中が殺した」と明言されているのに…(失踪した男は実行犯の一人なので行方をくらませるのは不思議じゃないし)
>>142 たたり肯定しても行き詰ってた気がする
推理じゃ無理だろアレ
ガチで陰謀論だからなあ……
舞台の中にいる人間に真相にたどり着けと言っても、それは無理な話だわ。
>>143 いや、崇り肯定じゃなくて「犯人がいない」って言う可能性。>推理
実際先入観無しで見ると、
1年目:殺人事件+犯人逃亡
2年目:事故?(殺人の可能性も否定できないが…)
3年目:心中(確か遺書あったよね?)
4年目:殺人事件+犯人逃亡?(伯母から兄妹が虐待受けていたのは知られていたはず)
5年目:自殺(自分の爪でのどをかき破ったと言われている)+?
鷹野と2年目以外はそんなに疑問が残るほどでもないはず。
圭一は仕方なかったにしても、大石の方は明らかにシナリオでっち上げて推理していたような気が…
巻き込まれ主人公が事態を把握しきれずぎゃーぎゃー騒ぐ。
そんなもの2ページ以内におさめろ。2話3話も続けるな、と思う。
ジャンプスクエアで始まったCLAMPの新連載のアレ。
>>145 犯人がいなかったら行き着くも行き詰るも無いだろうに
ひぐらしで思い出したが、推理モノの体をなしていない自称推理モノは嫌いだ
>>135 実際そういう人間の言う科学的にってのは呪術として定義される事があるな。
『待て、あれを見ろ』→次のコマ以降で何かが起こり始める と言う展開。
つまり何も起こらない内から『あれを見ろ』とか言ってるんだよな、こいつ予知能力でもあるのか?
何か起こりつつあるのを発見して、それ以降決定的に起こり始めただけなんじゃないの?
何事にも予兆はあって、それに気付ける人もいれば気付けない人もいるってだけで
…今すぐTV見てみろ→TVをつけたらちょうどそのタイミングで記者会見が始まるってのとかは流石に都合が良すぎと思うけどw
>>147 いや、ひぐらしの1〜4年目の事件には「毎年2人づつ殺す(一人は遺体が見つかり、もう一人が行方不明)犯人」はいないんだって。
鷹野達は裏でいろいろ仕組んでいたけど、関係あるのは3年目(古手夫妻誘拐殺人)だけで、それと無関係に1・2・4年目は偶然殺人事件が起きただけ。
>>149 コナンで「動き始める前からそいつが『大時計が動きがおかしい』といいだした」のが疑いをかけるきっかけというのがあったな。
こういう伏線に使うなら至極もっともなんだが・・・
>>146 トリップものとかでもあるけど、世界観だの能力だのの説明をするために尺取りすぎなんだよな
どうせ巻き込まれること確定なんだから、必要なことはまとめてメモでもして説明しろよ
何も知らない主人公と読者に対して、同時に説明すること自体はラクだし、別にいいと思うが
こう、何話も「それはもういいから」「だからこれなんなんだよ」ってことを繰り返してると
読者もダレるし主人公は必定以上にいちいちビクビクするし、引き延ばしでもしたいのかと疑う
それに対してバカな周囲は「こんなことでビビってたらこれから先持たないぞ〜」とか言うし
だったらとっとと説明しろ、無理矢理でもいいから主人公を慣らせ、面倒ならもう主人公に構うな
恋愛した途端、一人称が「私」になるオレ女・ボク女キャラ
そんぐらいで一人称変えられるなら、最初から普通にしときゃいい
というか、自分でもこれはおかしいってわかってんだろ?
だから変えたんだろ? ならオレ女・ボク女なんてやってんなよ
こういう、しょーもないことでクソなことから脱却するキャラが嫌だ
ド外道ならド外道、三下なら三下、みたいに割り切っててほしい
オレ女・ボク女でいこうと決めたなら、徹頭徹尾そのキャラでいろ
そもそも、オレ女・ボク女なところに萌えたヤツからすれば
「うわー、ただの女の子になっちゃったよ…」ってガッカリだし
元々オレ女・ボク女が嫌いなヤツからすれば、「今更すぎる」
「媚びてくんな」って、余計にウザく感じられるだけだろ
相手の好みにでも思いが至ったんじゃねーの
オレ女やボク女が女らしい口調になったり、普段ガサツな女キャラがおしとやかにふるまったり
男みたいな見た目なのに可愛い格好してたりすると、すげーオカマみたいで笑えていいけどなw
シティーハンターでヒロインがそんなこと言われてたな
アニメ限定かも知れないが香は、
『男みたいな格好+髪型』『一人称が俺』と言う女キャラだった癖に、男呼ばわりされると殴ると言うひねくれたキャラだった。
殴る口実が欲しくてわざとやってるんじゃないかとすら思った。
ゲームだけど、もともと一人称「私」の子が女だと悟られまいと一人称を「ボク」にしてて
女だと知られた後は一人称が「私」になったのはきゅんとした
できるかわからないことを「必ずしてみせる!」って約束するやつが嫌い
作者はかっこいい決めセリフ他に思いつかないの?
「できるかどうかわからないけど、最善は尽くす!」
では格好悪いだろうよw
断言すると叩かれ、断言しなくても叩かれ……
叩いてる人間が違うからな
普通に考えれば悪行なのに、最終的に結果オーライになってしまう展開。
ポリスギャングとか北条司の『RASH』辺りで、
『攻撃して気絶させた一般市民が実は悪人でそのまま逮捕できた』という展開があったのだが、
相手を悪人と意識せずにやったんだから何の恨みもない一般市民を攻撃したのとかわらねえだろ、と思った。
警察モノだと違法捜査スレスレの操作方法で強引に犯人逮捕するけど、あれって自白さえしなければ絶対公判維持できんよなw
166 :
マロン名無しさん:2011/03/16(水) 17:30:09.63 ID:rhy43oTk
悪役がいちいち舌出して格好つけるところ
どうも想像が付かない、山崎竜二みたいな奴か?
舌出して恰好がつくのかという疑問が
人間の本性は悪だ(キリッ
天使が人類罰しに来たとき、人間の中には悪人も確かに居るが、善人も居るぞと主張したら
善人と悪人が居るんじゃなくて、あらゆる人間に善と悪が等しく備わっているのだ
悪に染まる可能性がある時点で欠陥品だから殺すみたいなこと言われてたな
天使は悪に染まらないと言うことですな(笑)。
その割には台詞がすげー性悪なのが笑える。
そもそも天使そのものが失敗した擬人化みたいなもんだし。
文化祭の出し物がメイド喫茶か女装喫茶
その2種類以外の発想は一切ない
授業する教師の「〜であるからして」
>>173 小学校舞台だと「お化け屋敷」もあると思う。
そして幽霊や妖怪キャラが本物として参加。
最後は後になって「もしや・・・あれは本物?」とぞっとして終わるオチが
テンプレ化し過ぎて腹が立つ・
主人公がテンプレな奴等にハーレム。ドタバタ展開やれやれな俺。みたいな作品
いい加減飽きた
飽きるほどそういう漫画に遭遇するのか?
具体的なタイトルは思いつかないが、なんとなくそんな設定を
よく見かけるような気がする。
確かによく見かけるな、自分はそういうのは好きだけど
ただ、主人公を好きになる理由くらいはちゃんと描写しろよ、とは思う
理由は不明だがモテると決まってる、という主人公(主要キャラ)は鬱陶しい
俺もハーレム物が好きだから、その手の深夜アニメとか、その原作とか良く見るけど
好きでも無いのに、その手の作品ばっかで腹立つというなら
読む雑誌とか変えたほうが良いんじゃないか
ジャンプ、ヤンマガ、スピリッツあたりを読んでるけど、そういう作品殆ど無いからオススメ
個人的には下手な理由つけるぐらいだったら、理由なんか無い方がいいけどな
幼いころの些細な思い出だけでストーカー化する幼馴染とか、陳腐なしょうもない一面見ただけで惚れるろくに口も聞いたことが無いヒロインとか
>>170-171 天使が悪に染まったら悪魔になるので、それは天使じゃないというロジック
悪魔になる可能性がある時点で天使も滅ぶべきだと思うんだが
まあ結局これを言った美少女天使は、主人公に顔射されて黙ることになるし許してやれ
主人公の仲間たちの直接の仇はウリエルよりその女(ミカエル)なんだが
ウリエルと10年以上かけて戦った上に仲間たちも復活して
連載も再開しそうにない今は何を言っても空しいな
天使方面は電波か性格悪いかの二択ばっかだな、創作界隈だと
ヒロイン料理下手関連の意見は良く見るが
特撮だが、ゴセイピンクのように美味いのだが大雑把なため見た目が雑や
(男だが)シンケンゴールドの寿司のように「普通。こういうのが一番評価に困る」
のようなパターンはないのかね。
>>180 もういっその事
容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、家は大金持ち
位やってくれたらどんなにモテても潔く納得するんだけどな
ハーレム系の主人公はちょっと優しいくらいしか取り柄が無くてその他は平均ぐらい(下手すれば平均以下)だからな
あと、幼馴染キャラは子供の頃から一緒ってだけで主人公の事好きになりすぎだろ
>>188 その手のキャラの初登場シーンでそいつを知ってる誰かに
『運動神経抜群、頭脳明晰ry』みたいなわざとらしすぎる説明をさせるのが嫌い、あれはなんだ?
そんなわざとらしい説明をさせるぐらいなら、四角い枠の中に説明文を書くとかすればいいのに。
恋人がエロ本やビデオを見つけて捨てたり怒ったりする展開。
単純なやきもちなんだろうが、そんな物はただ抜くためだけの道具なんだから浮気とかとは全く別物だろう。
俺にはそんなことを言い出す女がイッシュのストーカーにすら見える。
出来杉君よりはのび太みたいな他は駄目でも一芸があるタイプが好かれる方が違和感無い不思議。
>>188 >容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、家は大金持ち
>位やってくれたらどんなにモテても潔く納得するんだけどな
種死のアスラン、ギアスのルルーシュ、ティアーズ・トゥ・ティアラのアロウン
とかがその設定だな
どういう訳か、この手のキャラに集まる女キャラが無駄にバカっぽく描写される事が多く
それが余計に嫌になる
>>192 他はともかくルルって金持ちだっけか?
一応皇帝の息子だけど兄姉がいるから継承権とはほぼ無縁な所だし、初期のころは賭チェスで金稼いでいたような生活してたんだが。
>>189 ガラスの仮面を単行本で一気に読むと、マヤと速見の
モブによる持ち上げ台詞が何度も出て来て笑ってしまうw
まあ連載中は月に一話だったから、あまり気にする人が
居なかったんだろうことは分かるんだけどさ
>>192 作品例見た感じだと、パーフェクト超人好きなのは女のほうが多いんだな
「男の作家の描く」、女キャラが
自分より不幸な女キャラを見、安心している瞬間。
るろ剣の薫の「さよならすら言われなかった私なんて」
と言われた時のハッとした顔とか。
「うっ…」と思わせる何かがある。なんなんだろう。
>>195 「家柄が良い」まで加えると男受けしないかもな
ただ外見が良くて能力が高いなら男受けするが
ハーレム主人公だって絵の上で不細工なやつなんて殆ど居ないだろ
>>188 でも話が進むにつれて超人になっちゃう場合もあるよな
ヒロインにモテる過程を描いて説得力を持たせるってことは、
他の誰かにモテない過程に説得力を持たせることだと思う。
それを、「モテない」という設定だけで乗り切ろうとするからおかしくなる。
変な話だが、ピューっと吹くジャガーでのハマーと田村は逆に説得力ある。
お互いに、他人にモテないってのが描写で分かりすぎるほど分かる。
で、その性格がマッチングしてしまって、ピッタリなカップルになってしまっている。
他のやつには無理だろ、的な意味合いで。
設定上だけのピヨ彦とさやかよりも、よっぽどカップルとして成立している。
思った。
読者に「こいつはモテるはずだろ」って思わせるキャラはいるのか?
桜木花道だろ
あれでモテナイってのはない
死んだ人間はずの人間が簡単に生き返る展開は嫌いだな。
ナルトで里の人間がペインって奴に大量に殺されるんだけど最期改心して何故か
里の人間が全員生き返った時はDBより酷い展開だと思った。
死んだキャラを安易に蘇生させたら前の戦いとか悲しみとかなんだったのかと思う。
命を軽視してるとしか思えない展開自体が緊張感を削いで色々と台無しにしてる。
>>203 以前、1話限定の今まで振られ続けてきた設定ってのを挙げたことがある。
今までは惚れたらすぐ告白して振られてきたはずなのに、1話で惚れた娘にはいつまでも告白しない。
特定のスポーツをやらせたり、その娘の所属する団体に入れさせるためにある設定としか思えない。
DBみたく「復活できるからそれを計算に入れて行動する」までいけばいいのにな。
ゲームでも蘇生アイテム(呪文)とイベント上での死亡→強制離脱についてスタッフが色々頭悩ませるが、
いっそのことこれぐらい割り切ってやってくれてもいい気がするよ。
昔のラノベだと隣り合わせの灰と青春辺りはどうせカントあるんだし死亡しても良いじゃない的なノリはあったな。
頭脳系のキャラを小物化して負けさせる
>>195 前田慶次、剣桃太郎、空条承太郎とか完璧超人だし、
昔は男向け作品で完璧主人公が多かったんだがな
>>210 その手の主人公達は戦いが主軸だったしなぁ
ハーレム状態、ドタバタ展開やれやれな俺。
のような完璧主人公ってのは、女向け作品に多いと思う
>206
そういやドラゴンボールで神龍に関係なく「死んだと思ったら生きていた」
展開をやったのは、桃白白とトランクス初登場直前のフリーザくらいだっけ?
シャナや禁書も戦いが主軸
承太郎は無茶苦茶人付き合い下手だぞ。ジョセフの方が完璧超人に近い
正直完璧超人というのは何があれば良いのか分からん。
承太郎は頭が良いし強いけど、不良だし暴力的だからな。
実は可哀想な過去があってゆがんだとかいう設定の敵
ギャグ漫画でよくある金儲けが上手く行かないパターン自体好きじゃないが、中でも宝くじが当たる話が特に嫌。
大抵、こんなのばかり。
・燃えてしまう
・取り合いになって、破ける(宝くじ関係なしに、これ自体嫌い)
・尻を拭く
・去年の籤でした
価値のあるものが無になるから嫌なのか…
こち亀で、高価なアロハシャツを勝手に雑巾にされるオチとか物凄くむず痒かったし。
定番の事業に失敗するオチは気にならないんだが…
南国アイスホッケー部では、メタ的に宝くじ話のワンパターンさについて触れ
ナイフやトイレなどをクリアしながらも脈絡もなく出てきた山羊に食われるというオチ。
連載当時の1993年時点で、相当使い古されていたわけか。
宝くじ話の負の極みとも言えるのが、つるピカハゲ丸。
ちゃんと一億円を手にするが、勿体無くて使えず庭に埋め封印。
だが、それを見た飼い犬がゴミと勘違いし収集車に出してしまうというオチ。
一億円を灰にするその発想、狂っている。
実は、ハゲ丸ではその前にも宝くじ話はある。
こちらは、去年のオチ。
これ自体、コロコロ系によくある「子供だから気付かないと思ってネタを使い回す」で嫌。
ハゲ丸は1999年にて、別コロで短期復活したがその中でオリジナルの使い回しもあった。
近藤「しまった。見たい番組を録画するのを忘れた」
ハゲ丸「だったら俺んち来いよ」
近藤「お前んちビデオあったっけ?」
ハゲ丸母が見た内容を、直接話すというオチ。
違いは、ドラえもんがコナンになっているだけ。
一億円といえば、この作者のほっとけコジゾウくんではこんな話があった。
なぜか雷おこしが食べたくて仕方がないコジゾウくんが、ある日藁しべ長者のように
一億円を手にするが、一億円分の雷おこしを買ってくるというオチ。
この作者の漫画における金銭感覚、完全に狂っている。
金とは関係ないが、同じ作者のあっぱれメガバカBOYSでは初期のメインキャラが消されたかのように出なくなった。
一応、最終回で出てきたが。
これもコロコロ系(特に長期連載)によくある、
「子供だから気付かないと思って初期のメインキャラをなかったことにするかの如く出さなくなる」だがそれも嫌。
金儲けの話に戻るが、安易に「損さえすれば面白くなるんだろ」というのが伝わってくるのが嫌。
ギャグ漫画のキャラは得をしてはいけないという不文律を見直す時が来たのかもしれない。
その手のネタって、アニメ版ギャラクシーエンジェルみたいのような『酷い事になったけど次の話になったら戻ります』形式にすればいい気がする。
『宝くじが当たった、使いまくれるぞー』→次の話では宝くじのことが無かったことに(宝くじを失ったとかそう言うオチは前の話にはない)。
みたいのような→みたいな
ハゲ丸キチ元気だな
ちょっと安心したわ
ココだけの話という、オムニバスドラまでも宝くじ話はあった。
田山涼成演じる、家族からお荷物扱いされているお父さんが当選し
家族に電話で報告、掌を返されるが帰路でのトイレで紙がなく…
というオチ。
あと、宝くじではないが学級王ヤマザキでは
拾った札束で尻を拭く話もあった。
だから、数百万数千万数億を無にしてまで尻を拭く理由って何。
223 :
マロン名無しさん:2011/03/18(金) 15:51:36.12 ID:xK9IoWhy
スラムダンクで流川と桜木は嫌いあってて試合中のパス交換はほぼなかった。
そんな高校がインターハイに行く設定。
>>208-209 ガモウ漫画のパターンだな、ライトも七峰も作者の頭脳を越えてしまったから無理矢理弱体化させてる
普段敬語を使ってないような奴が、敬語で話そうとすると異様に噛んだりつっかえたりする展開。
野生児とか敬語を知ってるのか疑わしいような奴だったらまだいいけど、
普通に人間が生活してるような環境で育ったはずの奴がそんな感じだとマジでこいつなんだよって思う。
小学生だってそこまで敬語下手じゃねえよ。
ヤンキーやヤクザでも(だからこそ)敬語は使うからな
洞窟の崩壊に巻き込まれたブルー将軍
上司だけいる、あるいは部下だけいる状況だと口調の使い分けできるんだけど
両方いる場合だと、慣れないと噛む。会議で発言するときとか。
その内面倒臭くなって、部下に対しても敬語になる。
たまに噛むぐらいなら仕方ないんじゃないのか。
異様にって書いてあるから結構な頻度なんだろう。
最近、敬語キャラはそういう使い分けが面倒くさいだけなんだという気がしてきてる。
実際は腹黒キャラを描写してるのが多いんだけど。
敬語女キャラが大好物なオレにとっては腹黒属性も付いてるのはマジ勘弁。
説得力のない持ち上げ方、凄さアピールをする展開
>>209 パターン化し過ぎて鼻につくってのはあるな。
頭脳系キャラが、頭脳「だけ」に溺れて理論だけを過信した為に
主人公が心や精神力で想定外の実力を出して負けてしまうという。
頭脳系のキャラが、頭脳「だけ」を過信して他人の心を逆撫でする
ような性格設定にするのも嫌い。
「俺がこの程度の奴に負けるとは・・・」とか言って負けるの
頭脳派だからって性格悪くするの止めてくれないかなあ
>>233 特に天才キャラに多いなw
・「すげぇ!!なんて斬新な発想なんだ→教科書に載っている基本の解法やっただけ」
・「『〜は××である』なんて難しいこと知っているなんて天才!!→有名な定理や法則を復唱しているだけ」
・「これもすべて私の計算のうちです→そこまでの仮定に明らかに偶然起きた事が含まれてますが」
逆に馬鹿キャラ設定(でも馬鹿に見えない)というとどういうのがあるかな?
敬語については、会社勤めをしていると同僚の親しい相手以外は
敬語を使うな。
年下で部下だった奴が上司になってしまうという事が結構頻繁にあるので
急に言葉遣いを変えるのも嫌なので全員適当にゆるい敬語
237 :
マロン名無しさん:2011/03/19(土) 02:27:09.06 ID:LP2iY5X1
>>212 ブウの時の悟飯とか自爆したセルとかベジータ自爆後のブウとか
>>219 次の話になればなかったことになるのは謂わばギャグ漫画のお約束だが、
それを差し引いても宝くじ話は嫌。
恐らく、今でも子供向けを中心に使い古されているのだろう。
ギャグ漫画なんだからと、キャラ自ら当たり籤を処分するようなレベルまで突き詰めれば
ある意味清々しいのかもしれないが…
価値のあるものが無になるのは、物を大切に云々で嫌になるというわけではない。
全体的に、むず痒くなる。
>>239 いぬまるで「この宝くじで金持ちになったらこの漫画が成り立たなくなるよ!」で焼却とかなら確かに腹立たないな
宝くじはともかくとして、普通に金稼ぐのも駄目扱いされる展開多いな
んで最終回は金を捨てて貧乏時代の仲間と友情を再確認してめでたしめでたしとか
…その後絶望的な展開しか思い浮かばないw
他にも成功しそうなチャンスを仲間のためにふいにするのがめでたしめでたしとか
>>235 マジコのシオンが掛け算1の段も出来ないバカには見えない
後出しの設定で意外な展開に持っていく話
そんなのなんでもありだろって思う・・・・・
ワンナウツで野球の細かいルール持ち出して
やれ雨天中止だ試合放棄だと言われたって納得いかんわ
ワンナウツの場合普通に野球ルール応用してるだけで、後出しじゃないけどなw
その手の知らない人は知らないけど、知ってる人にとっては今更なネタを得意げに披露する展開は恥ずかしい
特に料理漫画の調理法。超一流のプロが知らないような知識を主人公が披露、ただしその知識料理本に普通に書いてますけど的なww
>>241 宝くじじゃないけど、猛き龍星って漫画で悪党から手に入れた大金を『汚い金だから』とかそんな理由で全額燃やしたシーンがあったな。
汚い金なのは確かだが、燃やす以外なんとかならなかったのかっておもった。
居合い抜きとかで刀で敵を斬ったあとにそのまままた鞘に納める描写ってどこ期限?
戦い終わったらしまうもんじゃないの?
血付いたまま納めるとかそういう事?
どこで見たか思い出せないけど既視感がある
双方向かい合って、次のコマで、敵が倒れるのと同時に主役(もしくは味方)が刀を鞘におさめる描写
ぼろ儲けをしてしまっては話が成立しない≠損さえすればいい。
一周して、ただぼろ儲けをする話が読みたくなってきた。
>>246 格ゲーじゃね?
特に2Dの奴はスプライト描くのが面倒になるから、攻撃後ニュートラル(抜刀前)状態に戻しておくのが楽だし。
ビジネス漫画も大概いかに金を儲けるかじゃなくて、人脈築いたらご都合主義展開で出世するよパターンばっかだからなあw
主人公とその友人のような重要な登場人物達がカッコ良く活躍する影で、普段目立たないキャラクターがカマセになるって展開。
たまにその地味キャラが主役になる話はあるものの、その話が終わるとまた地味キャラに逆戻り。
敵の強さを演出するカマセって役割は必要なのは分かるけど、キャラクターを大切にしてなさそうで凄く嫌。
前の方であった「オリジナル設定をさも一般常識のように語る展開」。
ファンタジー小説や遠い未来舞台のSFとかならまあ分かるんだが、探偵学園Qであったこの展開はムカついた。
・掛け軸がボロボロになっている(張りつけてあった羽毛がむしられている)
↓持ち主「これは鴆という羽毛一枚で人が殺せる猛毒の鳥の羽を使って作られたものです。」
・・・鴆って架空の鳥なんですが・・・(毒のある鳥は一応いるが、とてもじゃないが人だと致死量に満たないので別物)
一応中国では鶏の羽を加工して毒をしみこませたのを「鴆の羽」としていたみたいだが、だったら解説の一つぐらい入れておけよ。
さらについでに言うと、話の展開上一切羽毛である必要性がないんだが・・・(毒性のある薬品が盗難とかで十分成り立つ)
ヒロインに横恋慕する男(ライバル役と違って魅力属性無し)って
大抵かませになって、悲惨なのに壮絶でもなく、哀れな最期を遂げるような気がする
>>218 たぶんお前、日本で一番ハゲ丸作者の漫画を読み込んでると思うよ
>>250 いや、少なくともサムスピ登場前にはもうテンプレ化してたと思う
>>246 漫画じゃなく萬屋主演の「竜馬がゆく」のドラマ版で
中岡が切腹した仲間の使った血濡れた短刀を鞘に納めていた
江戸時代の八犬伝で既に。
斬ったあと、ティッシュみたいなのや敵の服で血をぬぐうシーンもそれなりに定番なのにな
血の付いた刀を振って血を落とすとかもね
色や髪型など、それなりに違う要素があるのに誰も違うモノだと気づかない展開。
これマジでむかつくんだが、どれだけ見分けるのが苦手なんだって思う。
>>259 それは定番というか「機械に油を指す」「鉢植えに水をやる」ような基本行為。
刀に血をつけたままにすると錆や切れ味悪化につながるので拭ける時に拭いた方がいい。
ちなみに、この拭った紙を相手の懐に突っ込んでおくと「止めを刺した」の意味になったらしい。
>>235 アニメだがポケモンは、メスのメロメロをメスポケモンでかわすとか、頑丈で相性が悪いのを覆すとかやってたのを褒めてたけど、
あんなのはプレイヤーからすれば基礎知識過ぎるな。
ポケモン漫画で、相性を否定して精神論で打ち克つのやめて。
あと、電気が岩に弱いという勘違いも。アニメですらあった。
元々似ているのと、初代は岩と地面の複合が多かったから誤解されがちだが。
というか、初代の時点で飛行複合のプテラ、水複合のオムスターとカブトプスには抜群なのに。
ああ、敵が動かなくなって、刀を鞘におさめた瞬間に敵が血噴いて倒れるって演出のせいか
それは昔の映画とかが起源なのかな
チャキッ ドサッ
刀って錆びて切れ味悪くなったりするから手入れが大変そうだし、
いっそのこと長くて重い金属棒とかの方が武器として向いてるんじゃないなって思ったことがある。
刀はまぁ、様式美だから。
純粋に武器の性能からしたら槍や弓・火縄銃を用意しておけばいいんだが、
「刀は武士の身だしなみ」となってその銘柄やらを競った。
現代サラリーマンが、機能性という面ではメリットゼロのスーツと革靴を
「様式美で」着ているのと同じ感覚だな。
>>267 同じ重さなら刃物の方が殺傷力あるからな。
逆にいえば同じ殺傷力だと軽くできるって言うメリットがある。
ハゲ丸作者のバーブー赤ちんでは、ライバルの金持ち親子が宇宙空間の金庫に保管した大金(確か兆単位)を
赤ちん達と共にシャトルで取りに行く話があった。
暗証番号以外では絶対に開かない強固な金庫だが、正解を入力しても何故か開かない。
念には念をと、扉を接着剤で塞いでいたのだ。
とりあえず地球でゆっくり開けることにするが、大気圏突入時に接着剤が熱で溶け、
番号も入力済みだったために扉が開き、札束は燃えてしまうというオチ。
うろ覚えだが。
やはり、この作者は頭がおかしい。
他でもない現ナマを直接無にするってのは、いくら漫画でも直視できたものではない。
が、この作者はこれを平然と行う。
そういう性癖でもあるのだろうか。
おーおー
主人公の美人な母親がお色気要員として使われないこと
何のために居るのか分からない
薄い本要因
>>272 そう言う母親が見た目だけじゃなくて本当に若すぎるのも意味不明だったりする(子供との年齢差が10数才だったりとか)。
その上その母親が賢母やしとやかな母だったりするとまた妙なことになってくる。
そんなに早まってガキを作るような女なんて遊んでたとしか思えない。
幽助の母親とかじゃないとな
どこぞやの童顔母親はルックスだけ幼いけど実は中年というギャップ萌えだったけど
ドラマ化の際は青少年に与える影響考えて普通におばさんになったよ
……何故か魔女だがw
そういえばうぐぅのゲームの誰かの母親は異様に若かったというかみんなおなじ顔だった。
278 :
マロン名無しさん:2011/03/20(日) 11:33:18.55 ID:kCzoe4Ov
>>264 初代はいろいろあったよね
みず・ひこうのギャラドスにこおりタイプのわざで効果抜群のエフェクトかかったり
>>278 そういう、複合により相殺されているのに間違った表記をされているのとは違い
岩電気は、当時からちゃんと等倍だった。
金銀でウソッキーが出るまで単岩はいなかったとはいえ。
あと、相性による誤解などではDP当時の、ポケモン情報番組のバトルコーナーではこんなのがあった。
炎・格闘のゴウカザルvs水・鋼のエンペルトになった際、出演者もナレーションも
エンペルト有利のように煽っていた。
だが、格闘→鋼は抜群で、水炎は勿論防御面でも攻撃面でも水有利だが
炎を弱点とする鋼との複合なので、エンペルトに炎はあくまで等倍。
ましてや、ゴウカザルの方が素早い。
なのに、何故そう煽ったか考察してみた
・水炎はあまりに有名だが、格闘→鋼はそこまでではないこと
・ゴウカザルの格闘もエンペルトの鋼も、進化により追加されたのでそれぞれ炎、水のイメージが強いこと
・更に炎と水は基本属性のイメージが強いため、他の属性を霞ませがちであること。
炎、水、草の三すくみだけしか見てないからそうなったんだろう、
>>279の最後の行と多少かぶるが。
>>279 相性が悪いはずのゴウカザルが相性が良いはずのエンペルトをインファイトで沈める様は見物だなw
>>279 ただ初代は結構いい加減みたいなとこあったよね的な話じゃないの?
実際ギャラドスの話だってエフェクトかかるだけでダメージは等倍で処理されてるし
なんでそんな噛みついてくるかわかんない
>>279 それ系列で「やっぱりあれはバグだったんだなぁ」と感じたのが、初代の「ゴーストポケモン」の扱い。
・初期の攻略本「ゴースト技はエスパーに強い」
・アニメ版「エスパーポケモンに勝つにはゴーストポケモン」
実際はエスパーに弱い毒との複合タイプしかゴーストポケモンはいなかったし、
ゴースト技はエスパーに無効というありさま。
2以後では有効になっているのや、初代がエスパー一強状態だったのを考えるとゲームの方が間違っていたと思われる。
(他に初代は「ドラゴンにドラゴン有効」設定なのに、ドラゴン技がダメージ固定しかないというおバカな状況だったりする。)
「これこんな(バトル)漫画だっけ?」なメタネタ、コメディに限界来てバトル化させたのは誰だよ
相性ゲーのバトル漫画もイライラするがな。
なんでも反射できる相手が無効にする右手持ちの相手に負けたり、
身体そのものが雷だけど相手がゴムだから効かないし殴れるとか…。
ただ相手の能力の天敵だったor敵の能力に対するアンチだったから勝てた
なんてバトル漫画としては最悪すぎる…。相性なんてバトル巧く描けない漫画の逃げだろ。
禁書はその場のノリを楽しむ作品です
深く考えない方がいい
「弟を救ってくれなかった科学が憎い」とか言い出す敵に真面目に説教する上条さんにワロタw
るろ剣の弥彦みたいなもんだ上条さんは
弱い筈なのに何故か強い奴に勝つ
バトル物はそれがスーパー系でもリアル系でも、主人公を長く満遍なく活躍させたいと思ったら
汎用性のある能力や流派にするしかない。ぶっちゃけ設定の曖昧な能力の方がいいんだよ。
一発屋的な能力・流派だと、それ以上に無理が生じるから。
るろ剣の弥彦は作者と読者の位置付けがずれてたせいもあったからなぁ
作者:これからの成長株
読者:時間稼ぎ要員の弱キャラ
>>288 >主人公を長く満遍なく活躍させたい
もしくはジョジョ4・5部みたく、「主人公を回復担当に回す」かな。
味方を回復できるってのは結構心強い。(縛りも必要だが)
弥彦は敵を倒しても「弥彦成長したなあ」ではなく「敵弱・・・」にしか受け取れないから、成長描写を描くのに失敗してんだと思う
剣心の技を見続けてきた、見よう見真似で技を繰り出した、という点で、
闘将ラーメンマンのシューマイを思い出した。
1999年版では、ハゲ丸の弟であるつる丸は出ていない。
主要キャラの一人を葬るなんて、少々乱暴が過ぎるんじゃないかな。
そもそも、このつる丸自体がオリジナルでは
中盤に、脈絡もなく登場したキャラ。
つるセコ修行のために、祖父母に預けていたのが帰ってきたという設定で。
まあ、どう考えても後付けだろう。
この手の漫画によくある、ネタ切れによる新キャラ投入か。
つる丸登場前に、ハゲ丸の兄弟について言及されたかどうかまでは覚えていないが
あの作者のことだから、「ハゲ丸は一人っ子」みたいな台詞があってもおかしくない。
アニメ化の際、ハゲ丸と作者が現場を見学する話があったが
アニメでは設定画をちゃんと作り、ハゲ丸宅の設定まで決めていることかに対し
ハゲ丸に「漫画では二階があったりなかったりいい加減。作者がそもそもいい加減だから。」と言わせているし。
>>291 弥彦は「嫌いなキャラ」の例によくあげられる「都合良く子供扱いと一人前を使い分ける奴(*)」の代表にされることが多いんだが、
*使い分けの例、
・周囲の大人「○○は子供なんだから、ちょっと失敗したぐらいでそんなに責めないでやってくれ」
・周囲の大人「○○は十分な腕前を持っている、子供だと思って見くびると・・・」
(○○はどちらも同じ人物)
>>289みたいに作者が認識しているのだったらまあ納得できるわ。
上記のケースでいうと「こいつはまだ子供→(修行や訓練)→もう十分な腕前を持っている」ってな感じで強くなったつもりなんだろうな。
けど、原作の上条さんは段々強さインフレについて行けなくなって敗戦してたような
主人公ポジションも一方通行と浜面に変わったような
回復能力で緊張感が無くなる事はあるな
どうせ綺麗に治るんだろうと思ってしまう
ハゲ丸 宝くじ で検索したら一番にこのスレ出てきてワロタ
>>291 倒す相手が強すぎるんだよな
十本刀や縁の前のやつ(名前忘れた)みたいに味方の主要キャラですら苦戦するような敵の幹部をぶつける必要も無かった
最初の方に出てきた武士から落ちぶれた奴とかなら倒しても「成長したなあ」で済むけど
斉藤一や蒼紫、佐の介もそれなりに苦戦してた奴にまで勝つのはおかしい
似たようなタイプでも月姫の志貴は強さもモテるのにも
説得力があるのに上条は全く無い
>>299 説得力はあるだろ
惚れてるのはみんな上条さんが命張って助けた相手ばかりだし、
科学魔術双方のトップクラス倒してる伝説級の強さだし
その伝説級の強さが胡散臭いという
説得力全くないじゃん
殴られた相手が惚れるとかどんなマゾだよ
命を賭けた戦闘(笑)も御都合全開だし
インデックスも美琴も殴られて無いし、あの二人だけならまだ良い
>>298 十本刀の場合、襲撃メンバー達は方治が事前に「(最初に剣心に倒された)張と同格もしくはそれ以下」と発言ずみだったのも悪かったな。
このせいで鎌足ほか5名が見掛け倒しな印象に・・・
>>302 ただ殴られただけで惚れたやつなんかおらんぞ
ハゲ丸作者のどすこいサイぼんでは、嫌な奴だったハム忠が
数話後に何の脈絡もなく味方になっていた。
はげ丸の作者ってそんなに漫画描いてたのかよwww
>>305 インデックス、美琴、姫神、五和といずれも殴られて無いしな
309 :
マロン名無しさん:2011/03/21(月) 20:21:53.43 ID:1qh8NZCk
正直、禁書の上条は一巻で終わりならまぐれで納得できるキャラ
まぐれが続くから後付けで無意識の先読みがずば抜けてるって設定が出来たし…
>>299 志貴にも説得力はないだろw
どっちも主人公補正かかりまくり
>>310 志貴は殺しを生業とする一族に生まれたってことで
戦闘力の高さには説得力があるぞ
モテるのも顔・声が良いのに加えて特異な能力のせいで
異能を引き付けるという設定があるし
>>309 それ言ったらはまづらのが酷いでしょ
ただのラッキーマンだもん
戦闘力がどうこうとか、持ってる能力がどうこうじゃないと思うんだ。
その戦闘力なり特異な能力なり炊事洗濯なり、本人が持っているスキルで、
将来生計が立てられるか否かが、ここで好かれる好かれないかを決めるんだと思う。
親の脛かじってる奴は、何言ったって誰かに反発される。
でも、その漫画の世界観・設定で生計立ててるあるいは生計立てられそうな奴は、
「まあそれでもいいんじゃね?」ってなるんだと思う。
学生、無職に人生観問われても多分ピンとこないんだよ。
職についたらその立派な人生観覆しそうじゃん。
陰鬱としたドロドロ展開を散々引っ張った挙句、解決方法だけは脳内お花畑のご都合主義のハッピー大団円だった展開
どうも、つる丸は存在を抹消されているように思える。
ハゲ丸は終了後も色々な形で復活しているが、
そのどれにもつる丸は出ていなかったはず。
不意打ちで余裕で後ろをとったのに、「覚悟!」とか大声出して気付かれて避けられたりするのが大嫌い。
オレもそう言うの嫌い、声を出さなくても気づかれてただろう と思わせるぐらいの実力差があればまだ良いけど。
男のロ・マンなんて後ろを取ったのになぜか敵に話しかけて、勝てたかも知れない試合を相打ちで終わらせてしまったアホだし。
オレもそう言うの嫌い、声を出さなくても気づかれてただろう と思わせるぐらいの実力差があればまだ良いけど。
男のロ・マンなんて後ろを取ったのになぜか敵に話しかけて、勝てたかも知れない試合を相打ちで終わらせてしまったアホだし。
何もかもわかってそうな思わせぶりな態度で、何も真実を話そうとしないキャラが頭脳派扱いされる展開
一人で呟いて、他の仲間にどうした?と聞かれると何でもない、と答えつつぶつぶつ独り言
大変な事が起きてから「やっぱりそうだったか…」と言われてもただの中二病にしか見えん
わかる
それの対策してられるほど悠長な状況じゃねーよ、ってんならともかく
天才マンのことか・・・
変身しないと戦えない奴も変身中に攻撃しない奴も嫌い
>>322 逆に詳しく言われると引くって言うかなんていうか・・・
ジョジョのネタでこういうのがあったの思い出した。(第1部のジョースター卿の「逆に考えるんだ」のセリフのパロディ)
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 なにジョジョ?黒騎士が水面近くに陣取っているせいで息継ぎに行けない夢を見た?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ジョジョ それは水面に上がろうとするからだよ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「ここはかつて陸上だった所が沈下した場所で、湖底には空気が溜まっている―――
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ それを吸えば波紋を作り出せるし、水中なら波紋を伝えやすくてむしろ有利だ―――」
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | と考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ ・・・この助言が役に立つ日がいつか来るだろう。
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
女装は基本ダメ。男に見えないにしてもマジおかまっぽくても。
敬語を使っている友人のメイドや執事に対して、どうみてもその人より年下の奴がため口を聞く展開。
その人はお前の家の使用人じゃないからな、友人がため口を聞いてるから真似してるとかだったら大間違いだぞ、って突っ込みたくなる。
大鍋を風呂にする展開全般。
使わない鍋を五右衛門風呂に転用とかならいいんだが、普通に煮炊きする奴を風呂にするのは衛生上なんか嫌。
一番嫌だったのは、ラッキーマンの終盤で敵が暗殺をたくらんだ際、騙されたラッキーマンが「鍋に入って味見」はともかく、
その直後「石鹸とタオル出して中で身体を洗いだした」ときは思わず「これは鍋が食えなくなって作り直すという展開か?」と思ったが、
全く関係なく、敵がラッキーマンの落とした石鹸にコケてミスするだけだった。(普通にお風呂で良いじゃん…)
さらに、自分が身体洗ったあとの鍋の具を、ラッキーマンが平気で腹いっぱい食っている展開は気持ち悪くなった。
>>328 それって”主人の友人=客人=主人に準ずる相手”としてみればそんなに問題なくね?
むしろ「お前は主人ではないので、たとえ主人にこの家に招かれていても、恭しくする義理はない」の方がよっぽど変なんじゃ。
>>330 たしかに。
そういうキャラはまりほりみたいに「主人もそいつを見下している」とかでないと違和感あるな。
能力が低い癖に危険に首を突っ込んで、それでいて死を覚悟してるわけでもないキャラ
高確率で死ぬのを分かっていながら敢えて危険に立ち向かう展開は好きだが、
ただ強気に行動すれば上手く行くと思ってる奴はイライラする
>>330 別にメイドがタメ口きくのがダメとは言ってないじゃん
メイドに主人以外が偉そうにするのがウザいって話じゃね?
いわゆるロリババア的なキャラが性別関係なく嫌い
この手のキャラって話の核心に近い立場で出てくるから目立つくせに外見で全てぶち壊しだわ
後、子供扱いすると「子供扱いするでない」、年寄り扱いすると「年寄りって言うな〜!」ってな流れになるのがウザったい
ハゲ田家はケチなのに、ハゲ丸父は喫煙者だったな。
意味のないつるセコをするくらいなら、そういうとこを削るべきだろう。
あと、ハゲ丸の4コマで寿司屋のカウンターで喫煙しようとする描写があったな。
そういう時代なんだろうが、ハゲ丸に限らず昔の作品の喫煙描写は…
お金持ちキャラとかで口が悪い奴とかはなんか現実的じゃないよな
親が帝王学とか習わせてるんだから礼儀ぐらいはなってないと親が馬鹿すぎるだろ
やったか?←生きてる
結構多い展開だと思うけど
やったか?←本当に死んでる
みたいなマンガってある?
「裏社会の住人」という設定
「大金持ち」並の便利設定と勘違いしてる奴が多すぎ
どうしてそんな強いの?→「裏社会の住人」だから
どうしてそんな情報持ってるの?→「裏社会の住人」だから
どうしてそんな人と知り合いなの?→「裏社会の住人」だから
例としてはハレグゥとネウロ
この感じが中盤〜後半に顕著に出てる
ハッカーとかネットディーラーなんかも便利キャラ扱いされすぎてる気が
前者は都合のよい情報集め、後者は無尽蔵な金持ちキャラとして
>>338 ウイングマンの帝王ライエル
中の人は実は生きていたが少なくともその時の戦闘自体はこれで終わった
パソコンできる奴がハッカー級の技術を持ってること
特に学生で、親がその手の教育してるわけでも、そういった技術を身に付けなければいけない
環境にあるわけでもない
ネウロの?口結也は何で10歳ぐらいの時にネトゲを潰せるほどの技術があったのか意味が分からなかった。
>>338 その展開が多いと思うなら例をいくつかあげるのも簡単だよな?
>>343 アレは親が超廃人でかまってくれないのと、幼い頃から稼ぎ役としてPCに触れてたってのがあるんじゃない?
あれ、自殺するまではハッキングしてデータ壊せば親も正気に返ると信じてたんだから、そりゃ必死にやるだろう。
>>344 「強殖装甲ガイバー」でのガイバーV&村上対ギュオーなんかどうかな。
必殺のメガスマッシャーを片肺で出したもんだからバリアーで凌がれた
>>344 ピッコロ大魔王が悟空を地面に殴り飛ばしてでかいクレーターができたとき、
「木っ端みじんになった」とか喜んでたけど、言うまでもなく悟空は生きてたな。
つる丸の他にも、ハゲ丸のガールフレンド(?)である都留聖子や
つる丸が開発したロボ太郎も1999年版では抹消されている。
どちらも、全25巻で20巻以降に登場したキャラ。
ネタ切れ回避のために新キャラを出すのは否定しないが、折角の続編で存在を消し去るのはどうなんだろう。
つーかハゲ丸がそんなに嫌な展開だらけなら読むなよ
作者の別作品まできっちり読むとか頭おかしいんじゃないのか
昔は好んで読んでた作者だけど、時が経つにつれその作者の作品にむかつきを覚えるようになった とかそんなんじゃね?
味方キャラが多すぎて、緊張感がないどころかそもそも誰が誰やら分からない漫画。
最初は少なくて徐々に増えていくならまだしも最初っから大量にいると本当に萎える。
某マガジンに多い気がする。
最初から味方が多くても上手く行くのは戦記物か
孤児とか悪ガキが店の商品を盗んで、店主にとっ捕まえられる
そこへ正義感に満ち溢れたキャラ参上
「大人が子供に何をしてるんだ!!」店主をボコって子供を逃がす
「あいつはうちの商品を盗んだ悪ガキなんだぞ!」
「え、そうなの!?あの、知らなかったんですよ…ごめんなさい」
という一連の展開
よく事情もわかってないのに勝手に首突っ込んで人をボコるとか胸糞悪い
そのボコるって展開あまり見かけない気が・・・
アニメ版のバーチャファイターで、映画撮影で女が追いかけられてる演技をしてるときに、
追いかけてる男達をパイが「問答無用」って言葉と共に殴り倒した不条理シーンだったらあったな。
>>349 いや、多分こいつ世界で一番ハゲ丸が好きだぞ
>>353 その後そのキャラが謝罪して被害額と慰謝料を払うならまだ許せるかな
ある程度の強さがあったはずの奴が、『なんでそんな大したことなさそうな奴にやられるんだ』
って思えるほど弱体化してるように見える展開。
タルる〜トのじゃば夫は酷かった、小学校の時はでかくてそこそこ強い怪力キャラだったのに、
中学の時は雑魚不良ごときに追い回される始末だったし。
あしたのジョーで、西の弱さがバレてゆくのは良かった
>>359 ゲームだけどドラクエIIIのバラモスも「偽りの魔王」にふさわしい強さだったな。
普通に戦うと強いんだが、補助魔法が効くのでこれを駆使すればかなり低レベルでも撃破可能。
ゲームで思い出したんだが、自分ゲームのハードモードが「プレイヤーの弱体化」という形式のが嫌い。
漫画で言うと「主人公が試合前に事故にあって効き手が使えない。大ピンチ!!」とかっていうたぐいのケース。
特に主人公が後先考えずに行動とって勝手にピンチになるケースは最悪。
そんなのじゃ試合に勝っても負けても主人公と対戦相手の票が下がるだけだっつーの。
・負け:主人公→馬鹿 相手→おまえ、そんなのに勝ってうれしいの?
・勝ち:主人公→こんなのに手こずっている場合か? 相手→弱ッ!!
暴れん坊天狗なんか「操作がしにくくなる」だからな。
ハードモードは「敵が強くなる」が一番説得力有るわ。
>>360 前半はどうでもいいが後半同意
修羅の門ボクシング編は腹立った
主人公の強引なやり方に反旗を翻して主人公と離別したはずの元仲間が、やっぱり主人公がいないとどうにもならないとすり寄ってくる展開
下手すると主人公の代わりに担ぎあげた神輿役の人も無責任に切り捨てる始末。
>>360 バラモスには補助魔法は効きにくいから、効く事があると言っても俺は結構苦労したぞ、
ラリホーとルカニはともかく、マホトーンは下手に使うと強化させるだけだし。
どっちかというとベホマ無双なゾーマの方が楽勝だった。
マンガに載ってない作者側の裏事情を基準にものを考えてる人
あるいは「俺は事情通なんだぜ」って自慢したいのかもしれない
せめて漫画の話にしてくれ
>>367 ベホマが効くからゾーマの方が楽だったってことだろ。
何をやっても結局酷い目にあわされる、あるいはあわされそうな展開。
クロマティの藤本は酷いな、何を言っても殴る。
北斗の拳の無抵抗村の村長も酷い事されてたな。
ラオウが媚びることにむかついて村長を殺してたけど、反抗したらしたでほぼ確実に殺されたのは目に見える。
この手の展開は酷い事をされる側が憐れでならん。
海原遊山とかラオウみたいに大した人格者でもないのに持ち上げまくる展開が嫌いだ
部屋の中からエロイ声が聞こえてきたから
「な、なにやっとんじゃお前らはぁー!」とドア開けてみたら
実はマッサージしてるだけでした、って展開
ほんとにセックスしてたらどうすんだ
>>370 その手ので一番困るのは推理物の犯人フォローだと思う。
まだ「(被害者)がひどい奴で犯人に恨まれても仕方ない」系のは分かるが、金田一の悲恋湖の犯人はマジひどい奴
(実質証拠も何もない状況で言いがかり的に妹の仇名目で無関係な人多数殺しまくった奴)なのに、
別の事件で「記憶を失ったそいつっぽい奴」が登場して、最終的に幸せに暮らしている描写があった。
そんな奴をフォローすんなよ・・・
あと、こっちはまだ夢オチなので許せなくもないが、異人館村の話で事件終了後の金田一の夢の中で、
犯人がだまして利用した挙句、自分で殺した女と仲良く結ばれていたパラレル展開の奴もなんか嫌。
犯人が殺人鬼にならずに済んだ展開のつもりかもしれないが、被害者の婚約者(美雪の命の恩人)の立場はどうなる。
推理力が高いのに自分に恋愛感情持ってる女の気持ちに気付かないというやつ
理詰めや直感力が秀でてて人間の心理を読むことに長けてるのに不自然だろ
>>373 犯人の心理を読み取る能力は異常に高いのにな
喫茶店にてハゲ丸がいきなり近藤の唇を奪ったかと思えば、
近藤の口の中のジュースを吸い出したかったらだと。
別の話。
となり田爺さんの飲んでいる酒が欲しいハゲ丸父は、ハゲ丸案で
父をじいさんの前に座らせ、じいさんにハゲ丸の単行本を読ませ噴き出させる。
それで、顔にかかった酒がなめられると。
ドン引き。
下劣なネタ自体は好きだが、飲み物にありつくためという理由でするのが解せない。
だったら、普通にちょっとちょうだいでいいじゃん。
ホモキャラがそういう目的でやるなら、理解できる。
でもこの話では、ただ単に飲み物が欲しいだけ。
作者は狂っている。
普通に親がいる設定なはずなのに不自然なほど親が全く出てこない
出てきたとしてもイロモノや美形ばっかり
美形キャラの親が美形なのは腹が立たないけどな
>>372見て思ったけど、推理物で昔の事件(回想とかではなく作中で解決した事件)の登場人物を
関係ない別の事件で殺したり犯人にしたりするのは嫌い。
おまけ漫画にまで出した千家を犯人にするのはどうかと思うの
>>378 そういうお約束があるせいか、昔アメリカのある推理作家がある時、
「『すでにいくつかの事件解決をした読者も知っている探偵が犯人』こいつは斬新なトリックだ!」と、
実行して、そのためだけに新しい探偵キャラシリーズを作った事があった。
(さすがに「いつもの探偵=犯人」は自粛)
・・・数多くの人がこのトリックに掛かっただろうな。 エラリー・クィーン。
敵が
勝負しろ俺が勝ったらAをもらう
とか一方的な条件をつきつけてくる場合(Aはもともと味方側の人物または所有物)
バトル漫画などでその敵はどうしても倒さなければならない場合や勝負が回避不可能ならどうしようもないが
Aはもともとこちら側のものなので勝っても別に得をするわけでもなく負けたら失う
そんな馬鹿な勝負断れよと
>>353 なんか…ここ読んで「はだしのゲン」思い出しちゃった
畑の作物盗んでボコられて、「すっぱい梅干し食べたい」って言いながら死んでしまった子がいた
名前思い出せないけど、悪いけど展開ごと忘れたいから、いいや
>>370 そういうキャラでもマンセーする信者が居るから困る。
海原を「至高のツンデレ」とか言ったりラオウを神聖化する馬鹿は消えて欲しい。
バキの範馬勇次郎とか列海王とかも性格が傲慢なのに贔屓されててうぜぇと思った。
さっさと惨めに敗北して消えてくれればいいのに…。
勇次郎は悪役のままだから良いじゃん
ラオウは生前は暴君だったのに死後に名君に変わったところが
反感を買うんだろ
>>384 悪役とか関係無しに大した人格者ではないだろ勇次郎は。
それなのに米国の大統領と不可侵条約を結んだり、監視してる隊長がキスとか気持ち悪い事
過剰に持ち上げてるから不愉快なんだが…。
>>378 その展開は推理物や、漫画に限らず嫌い。特に殺される方が嫌い。
過去作品の主人公があっさり死ぬと萎える。
>>381 >>369要素もあるが、遊戯王のある回のトーナメントで海馬がそれをやってきたのはムカついたな。
遊戯も海馬もこの時点で予選通過できる状態なのに、ゴール前で待ち構えて強引に勝負してきて遊戯の予選通過を阻止w
・・・ライバルキャラなら、普通ここで戦いそうになっても「戦うなら決勝戦でだ!」とかいってスルーだろ?
>>384 ラオウの場合、ケンシロウとの初戦直後の辺りから「荒っぽいけど混乱の世をまとめ上げる男」描写が出てくるようになって、
ガルフとかゴンズとかが拳王の部下が首領不在中に悪さやっていると「拳王様の方がいい奴だった」みたいな事言う奴がいるなど。
もうこの頃から作者(武論尊・原哲夫のどっちかは分からんが)は、ラオウをそういうキャラにするつもりだったんだろうな…
怪我した選手に「止めたら許さん」などと言われ、
試合続行させる審判、医者、指導者。
君達、自分の役割忘れてない?
>>389 重度の怪我ならそれで選手生命断たれるなら構わない、根性論で治したり離脱期間を飛ばされるのは嫌
怪我してる人間が怪我を言い訳に
怪我してるのに勝ってすごい
怪我してたから負けてもしょうがない
結果に関係なく称賛される展開
相手側は勝っても
怪我してたから勝てた
なんて言われる始末
怪我してない側が負けた場合に
相手が怪我してたから手加減や油断した
とか言い訳する展開も嫌いスポーツ漫画だとなぜか怪我を我慢して出場するのが美徳みたいな感じなのが多い
弱小がさらにハンデ背負う展開はやりすぎだよなあ
それといい勝負する強豪って本当に強いのか?
最悪なのが怪我した奴が「本気で戦え」とか言うこと。
お前が元気ならやってるだろ。スポーツは戦争じゃないんだぞ
>>376 けいおんのキャラ達の親ってどこに存在してるんだろう?
メジャー聖秋編はやりすぎ
そもそも眉村一人で吾郎一人分に相当するのに、吾郎以外は大河が海堂一軍一人分に相当できる程度で、
あとは田代がそこそこなくらいで残りゴミばかりの面子
それなのに吾郎まで弱体化させてどうすんだよ
聖秋が頑張ったというより海堂が馬鹿やったとした思えんわ
高い性能を持つが同時に厳しい制約があるために主人公やごく一部の人物しか使いこなせない武器・兵器
既存のを該当者がカスタマイズした結果そうなったならまだ納得できる
だがこの手のものって設計段階で無理があるだろ、技術者や責任者は疑問に思わなかったのか?
>>392 同意
昔は燃えたけど今は「もういいよ」としか思えなくなった
何でこう圧倒的不利すぎるのと
逆に主人公側強すぎの両極端が多いんだろうなぁ
お互い全力出し合って一進一退の互角状態がもっと見たい
ハゲ丸ネタの人ってそんなにハゲ丸好きだったのかw
アンチを装った宣伝かもしれないぞ
「ほめ殺し」の逆で「批判age」みたいな
そういえば昔のスポーツ選手で、「昨日明け方まで呑んで二日酔いなのに
相手をおさえた(ピッチャー)俺偉い」みたいな奴が居たのが腹立った。
ファンからしたら、試合に貢献さえすりゃおまえが飲んでようが飲んでまいが
どうでもいいんだよ!それをあえて「昨日飲んだのに」とか自慢されるのが不愉快だわ
二日酔いを言い訳にチームの足引っ張られても迷惑だし
それで活躍したとしても、別に飲んだことがプラスになるわけでも無いしどうでもいいからわざわざ言うな
ミサワすぎる
>>399 むしろマイナスだろう、試合前なのに酒を飲みまくったという事を批判されても仕方がない。
現実的判断で少数を犠牲にして多数を助けようとする、または公人としての立場を優先させて私情を押し殺す人を
主人公達が「誰かを犠牲にしてまで得られる〜なんて〜」とか罵倒したりする展開。
大抵なぜか奇跡が起きて主人公が正しかったみたいなことになるから大嫌い。
結果論的に成功するけど、理屈無茶苦茶だよな、その展開ってw
逆に理屈が正しいけど主人公側が嫌だ、な判断をされるとものすごい無茶な理由で失敗させられるパターンもあるw
逆に『多数を犠牲にしてまでその少数を助けるのか』と言ったら主役達はどう答えるのか見ものだ。
『全部助ける』とかアホなことをぬかすなら死ねばいい。
>>404 この展開だと、全員助けるって主人公が主張するのが目に見えてるじゃないかw
お前の立場では大勢を取るのが正解だが、間違っていると分かっていても俺は少数を取る!
みたいな感じの主人公も、それはそれで微妙かも。
>>404 別に少数を犠牲にしようとしている人達だってやりたくてやってるわけじゃないのにな
全員助けられるなら全員助けたいさ、でも現実問題その方法がないからできるだけ多くの人を助けようとしているのに・・・
少数は犠牲にするのも仕方ないって言う奴が上みたいに公に責任ある立場なら納得できるけど。
サバイバルものやホラーで同じような事言って仕切り出す奴がいるのは何故かムカつく。
>>408 そういう場合は大体自分かわいさで言っていることが多いからじゃない?
その少数に自分が入る気が全くないのが解るというか。
>>407 いや、それならいいんだが明らかにそれをあきらめているようなのも多い。
特に嫌なのは主人公の「全員助ける」に反応して、「そんなことできっこない事をここで思いしれ!」と、
主人公に理不尽な二択(例:AとBを人質にとってAを助けるとBが死ぬ、その逆もしかり)をつきつけて行く奴。
無論、こいつが気まぐれ起こさなければAもBも死ぬ必要は全くなかった。
・・・無駄な犠牲やんw
ジパングが主人公のせいで無駄死に続出してたな
このスレであげられたもの全部クリアしてる漫画って存在すんのかな
全部クリアってここに出てくる嫌な展開がひとつもない作品?それともこれらの全ての展開が出てくる作品?
>>412 全く逆の設定が嫌いな人がいるから無理じゃない?
クリアしてるんじゃなくて、そういう設定にかすりもしない特殊すぎる漫画ならあるかも知れんが。
でもまあ嫌いな設定があるからといって嫌いな作品とは限らないんだし、
ここで挙げられていることを気にし過ぎる必要はないんじゃない?
例えば俺個人の好みで言うなら
>>406みたいなのだったらそこまで言えるのなら実に潔いと思ってしまうし
偶にスレで見るキャラの言動をモブや登場すらしてない一般人への影響とかで酷い、とかまで
考えるのはちょっと…と思うようなもの
作者側が展開上読者を苛つかせる為に意図的にやってる時だってあるだろうしな
全てが合理的で読者の予想と合致する行動しかしない主人公なんて、青年漫画ならともかく少年漫画じゃ意味ないしなw
前に「助けたられたのにお礼も言わず主人公を化け物扱いするのが嫌い」って書いたら
作者の意図だからって返されたんだが…。
作者がそう仕向けてるんだから嫌いなのは当然。挙げる方が可笑しいってことか…。
読者に意図的に不愉快にさせられてその不満すら言ったらいけないのか…。
読者に→作者にだ。
不満や文句を言うのは構わないけど、それがスレ住人から賛同されるかどうかは別問題で
>>417 このスレには『現実にもそう言うことがあるから仕方がない』とか、
『悪党がやったことだから不快なのは仕方ない』とか、『ギャグに何ケチつけてるんだ』とか訳の分からない反論する奴も居るな。
ポケモンで頭数だけでいいからさっさと6匹揃えろよと何時も思う、入れ替えるのはポケモンへの愛情が(ryみたいなのが嫌い
ゲームでも6匹持ってないトレーナーに勝っても嬉しくない、ジムリーダーも主人公に合わせてあの強さだが逆ルートから始めるトレーナーとどうやって戦うんだよ
単に「この展開を読んで腹が立った」という感想だから、そういった展開が
出てくる作品が全て駄目というわけではない。
あるいは作品全体は好きだけど、ここの部分は気に入らないって事もあるし
>>421 ポケモン板で「ジムリーダーは挑戦者のバッチ数に合わせて難易度を変えてくる」という説があったな。
(実際のゲーム上ではそういった描写はないが)
漫画でマツバが主人公にバッヂの数聞いて足りないから挑戦受けられないわって突っ返すのはあったな
公式ではないけど
人外等との交流もので、いずれは別れなければいけない理由があるのに
最終回がこれからも一緒、というのは嫌だな。
テンテンくんがそうだった。
普通に、本当の才能を見つけて元いた世界に帰って欲しかったな。
子供の頃は、そういう終わり方の方が好きだったけど…
普段から目上や年上など、本来は敬語を使うべき相手であろうとため口をきくことが多い癖に、そう言うことが登場人物や読者などからほとんど突っ込まれないキャラ。
単純バカ、ガキ、野生児など、敬語をあまり知らなそうなバカキャラみたいな奴ならまだ良いんだが、
姉御キャラ、傲慢キャラなど、強気キャラなど、少なくとも敬語という概念を知ってそうなのに敬語を使わない奴はかなり腹が立つ。
悟空とか大運動会のターニャとかならそこまで腹が立たないが、無双のねねとかは本当に腹が立つ。
軍人にもかかわらず命令違反してその後おとがめなしな展開だな
民間人虐殺しろみたいなイカレタ命令ならともかく
公人としての立場より私情を優先させるタイプは葛藤とか心情とかをよっぽど上手く描いてくれんと好きになれん
>>426 ねねは天下人の嫁だから別にいいだろ
加藤清正のほうがひどかったわ
そりゃ従一位にまでなった人だしそこらの大名より余程偉いだろう
ポケモンといえば人間が闘わずに全てポケモンたちに代わりにやらせるのが嫌い
試合形式ならまだしも、普段襲われた時なんか、サトシお前がかわりに戦え!って思う時も多い
なにが君に決めた!だよ
お前ももっと痛い目見ろよ、動物虐待だよ
その点敵キャラの方が若干マシか…?
>>430 そんな考えの元生まれたのがサンデーの新連載のポケ・・モン?な作品なんだな
>>430 そういう君には「ピクミン」だな。
オリマーはピクミンがいないとパンチで敵を攻撃するんだが、タフで機動力もあるので意外に強力。
>>430 動物と人間の友情なんて描いたってそんなもんだよ
ペットの犬は可愛がられても、猟犬は危ないことさせられる
スペースシャトルにサル乗せて生還すれば祝福の嵐、死亡すればほとんど報道されない
夢見すぎ
>>428 秀吉が天下人になる前から家康を呼び捨てにしてたと思うが。
それに清正はまだ目上への敬語が用意されてるし敬語使ってるシーンだって有るし。
ギン千代やガラシャや小太郎も酷かったけどな。
上から目線で余裕ぶったキャラがやられたときに
最後までそういう態度だったりしたら嫌
そういう奴って大抵神経逆撫でしてきてムカつく事多いし
「ザマァww」って思いたいのに全然スッキリしない
とらぶるのヤミみたいに絶対に殺さないのにターゲット(恋愛的意味でもない)とか言ってる殺し屋、迷ってるんなら廃業しろ
>>420 まぁ気持ちは分かるんだが明らかにアレな人も居るわけでな…
>>417なんかは気の毒な例だけど
しょーもないギャグ描写にケチ付けたり道理の通らない俺理論の意見なんかはそりゃ批判も出ると思う
ジャンルの枠で不快な表現は文句言うのも納得だけど
ジャンルそのものを否定するような文句言われても、だったら読むなと突っ込みたくなる
純愛と謳っておきながらいろんな女の子に目移りする主人公を駄目というのはわかるけど
ハーレムラブコメでいろんな女の子に目移りする主人公を駄目と言われても、とかw
ジャンルの特徴にケチつけられる漫画って、
中途半端な半ナマ漫画が多いと思うぞ
>>398 はげ丸で加湿器にオレンジジュース入れて蒸気がジュース味みたいなネタが忘れられない…。
シリアスな戦闘中とかにギャグとか入れられるのはアレだな
小粋な戦友同士の会話みたいな感じなのは大好きなんだけど
同じ絵をコピペしてフキダシの中だけ変えて会話してる萌え系4コマが嫌い
ただの手抜き
お前ちゃんと作画する手間も省かなきゃいけないほどのご多忙作家なのかよ
コピペで関心したのは地獄甲子園だけだ
相変わらず馬鹿腐女子が多いスレだ
何かしら結果などを残していないくせに優秀な人間だと褒められる描写
特に軍人系に多いけど、いったい何をどう見て判断してるんだよ
しかもそういう奴に限って周り(身内)のコネでのし上がったのばっかりだ
>>446 将校系なら士官学校時代の成績、軍曹系なら入団時テストの成績じゃない?
>>439 時々別板のスレで見る
「身分違い恋愛ものは主役カップルが周囲に迷惑掛けるから嫌い」
を思い出した。
明陵帝〜のラスト近くの話で小学生の悪餓鬼グループが子供であることを利用して
ひったくりやら強盗やら自転車泥棒やらさんざんやらかして
調子に乗って大人のやばい連中に痛めつけられそうになる・・・所で
梧桐生徒会長が説教して助ける。
弱者であることを利用する狡すっからい奴はリアルでもフィクションでも不愉快だ。
鼠族って言うのかなこれ。
孤児とかで生きるためにやっていた盗みやらなのに主人公様のうすっぺらい説教で改心して2度としないよとか言い出す展開。
(ただし説教した側が盗みやらに頼らない自立の道をちゃんと用意した場合はセーフ)
中国の諺に
「お腹をすかせている人に魚を与えたらその人は一日お腹を満たせる
魚の捕まえ方を教えたらその人は一生お腹を満たせる」
ってのがあるよね。
>>449 あのガキはうざかったな
ただ最終的に「大人をナメるな」だけで終わらず警察に自首させる描写があったからまだよかった
(叱られる程度で済むとしても)
このスレの上の方でもクソガキネタがあったが
一回泣かせてお咎め無しってのが一番納得いかん
クソガキネタだとGTOを思い出す
3人も教師自殺に追い込んでおいて結局お咎めなし
しかも教師いじめを始めるきっかけの事件は嘘だったと来たもんだ
ちょっと言い間違えただけなのに、誰もそいつが言いたかった本当の答えに気づかない展開。
まる子が「うちにはネパール(オパールと言いたかった)という宝石がある」と言ったときに、
周りの奴らが「ネパールは地名だ」とか言って誰もオパールのことだと気づかない。
宝石のことを知ってそうな花輪でさえ「もういいよ、君に恥をかかせたくない」とか言って話を切り上げる始末。
その程度の脳内変換すらできないのかって思った。
クソガキ系は子供の頃は読めたけど
今はイライラして読めなくなった。でも過去に見たものなら
思い出補正なのか読める
「今時の子供はこうなんです!!×クソガキ」系のものが一番腹が立つ
過程や経緯を省略する展開
>>454 海外旅行をした人が、切符売り場で「チケット(ケにアクセント)」と何度言っても通じなかった話思い出した。
「ティッケット(ティにアクセント)」と言わないと通じないらしいんだけど、アクセントの位置が違うだけなのに
脳内変換できないんだろうかと思った。
>>393 唯の両親はなぜか最終回の手前くらいで突然登場した
「いたんだ…」とか言われてたなw
その世界で唯一無二の称号っぽいものが、後から実は複数流派のうちの一つみたいな扱いだった
もっと上に称号がまた出てきたりもする
DBの界王
北斗の南斗聖拳
バキの海王
かわゆい♪
漫画じゃないけど昨日のジャンパーは凄かったなw
馬鹿通り越して屑主人公が自分の犯罪自己正当化しつづけてめでたしめでたしって…脚本家は途中で疑問に思わなかったのか?
馬鹿ヒロインはギャンギャンわめくだけだし、敵対組織は主人公を正当化させるために狂信者扱いだし
敵対してる奴に対して通常時はもちろん心底では相手の悪口を言ったり悪意を持ったりし、
そいつが何かミスをして自分が勝てそうなときでも『こいつバカだ』などの発言をする展開。
カイジの村岡とか八神月とかそんな感じの奴で見ててうざかった、結局何があろうと悪口しか言えないんだなこいつら。
映画版のカイジとか空条徐倫みたいに皮肉でも「ありがとう」ぐらい言えないのだろうか。
ハゲ丸で、100万円で家を売り渡す話があった。
100万はないだろう。
家を無くしたハゲ田家は、野宿。
子供向けで、わかりやすい大金の額として100万を使うことが多いとはいえ。
何故そんなにハゲ丸の宣伝繰り返してるの?
ハゲ丸の事が大好きでたまらないから布教してるんだろ
こいつどうせ久米田がどうの言ってるキチガイだろ
元ヤンとか元お水とか元893とかが教師や神父や警官に、って設定は別にいい
だがそのアウトローな過去を武勇伝っぽくベラベラ話すのは好きになれん
そのうち元死刑囚の教師なんてのも出てきそう
回想シーンで明らかに構図が変わってる絵。
視点が違うとかいう問題じゃねーぞレベルで
いっそコピーでいい。無理にがんばるな
超回復力(ギャグキャラ除く)という設定
どんな過酷な連戦も「もう治った」で片付く
ゼロ(福本著作ではない)という漫画で主人公を陥れるために
贋作を依頼して作成した物を持ってきたら訴えるというパターンが良くあるんだが、
囮捜査だったにせよ依頼したほうも罪にならないのか?といつもムカツク
大抵は主人公に全財産奪われたりして報いを受けてるけどw
圧倒的強者に従順するしかない弱者を叱責する展開
昔は「弱者情けねぇ」と共感できたんだが、今は逆
むしろがんばって抵抗しようぜ!という弱者を
「無駄死にするだけだから」と諌める方がかっこいい
>>471 超回復力設定はチートっぽさは感じるもののそこまで嫌いじゃなかったけど、
まじこい(エロゲ)メインヒロインの瞬間回復の理不尽さにはさすがに腹が立った。
>>474 その発言自体はどっちでも良いんだけど、言うだけ言っておいて何もしないで去って行くってのはどうかと思う。
読み切り漫画の主人公がこれをよくやるパターンが多い。
>>477 他人ごとのように責めるだけで自分がその立場になったときのことを全く考えずに言うような奴は殺意が芽生えるな。
>>474 って苛められっ子に「苛められるのが嫌ならやり返せ!」っていう一昔前の先生みたいで嫌いだ。
「やり返せ」っての要するに弱肉強食を肯定する理論。結局弱者はどうする事も出来ないと言ってるのと同じだぞ。
大体、やり返しても返り討ちにあったから苛められてんだろうが。
銃器を使った戦いの場合は反抗するために武器や戦うための
方法を伝授するって場合が多いが、銃器を使ってない場合は
根性だけで反抗する展開になるのんだよな
>>479 ここで自分が投げたボールがジャイアンに当たって取りに行ったのび太が殴られたのに、
反省することもなく『やり返すまで帰ってくるな』とほざいたアホなパパの話題が出るわけだな。
>>479 こういった、逆ギレするイジメられっ子は最悪だな
弱いからイジメられてるんじゃなくて、性格が駄目だからイジメられてると気付かず被害者ぶる展開
>>479 いじめられっ子が一度牙をむいたらいじめっ子が怯んで終了
ってオチがたまにあるけど、そうそう上手くはいかないと思う
軽度だけど、いじめる、られる、を両方経験した身としては
>>481 タルるーとの本丸の父親は鍛えてから闘わせようとしたから理解できるが、
鍛えもせずにやり返せってのはよく分からん
今週と来週のどげせんを読んでおけという流れですか
>>484 弱い奴がやり返してきたところで対処するのが面白くて
やる場合も多いしな
喧嘩を「相手に仲良くしようって言いなさい」
で片づけるのも嫌です。
>>483 いじめ問題に限らず
自分が弱者(被害者)という立場だけを主張して、相手を完全に悪者扱いするのにろくな奴はいない
弱者という立場を主張して、それが正当なものとして
通るならその時点で社会的な弱者ではないんだよな
>>468 ノシ「俺も昔やんちゃしててな・・・」とか言われるとはり倒したくなる。
DQNなのをやんちゃと表現するのも嫌い。
それを自慢げに語るのも嫌い。
>>479 現実に本当の弱者はどうすることも出来んわな
美少女を無理やり恵まれない弱者扱いする展開
多少友人と不仲だったりDQNから嫌がらせされる程度では
強者としての地位は揺るがない
美少女は容易に周囲の庇護を得られる強者であるからこそ
痛々しさが無いので安心して見られるんだろうけど
>>493 不自然なほど外見には触れられないケースが多いよな
「漫画的記号で美人に描いてますが、実際は並以下の容姿と思って下さい」
ってことかもしれんが
とりあえず思い出したのが
めだかボックスのマイナス共は外見は明らかにプラス
ブスなら、です代、みぎわさんタイプが
現実では強者なのは有名だよな。
ジャイ子タイプのほうが、実際と違う性格に仕立て上げられて
いじめられやすい。
だけどジャイ子にはジャイアンと言う強い味方がいるからな。
被害妄想で『のび太にからかわれた』とジャイアンに泣きついて、
ジャイアンがジャイ子の代わりにのび太に復讐しようとする話は酷すぎた。
>>474 るろ剣の新月村住人の描写はひでーと思った。
武装テロ組織に対して20人余りの村人しかいなきゃ卑屈にもなるだろうに、
「暴力に怯えて何もできない人間にはなるな」と当てつけられてるし。
戦闘中に自分の子供の安全を確保しようとした青空がさも姑息であるかのように非難されたり
剣を捨てて商売に成功した由太郎父が息子に軽蔑された挙句に負け犬人生と言わせられたり、
あの作品は時々非戦闘員への評価が理不尽に厳しいんだよね。
>>497 流石にそれとは無関係なんだが、ドラゴンボールも戦闘をしない人間への悪口があったな。
ラディッツの『戦闘力たったの5か、ゴミめ』発言とか、ベジータの悪意のこもった『平和主義者』発言とかな。
サイヤ人は戦闘が価値観の全てで平和に暮らしたらただのニートにしかなれんからなw
>>497 新月村はひどかったな
和月は「村社会の裏部分を描いた」とほざいてたが
尖角や武装兵に農具で立ち向かって皆殺しにされるのが正解だったってのか
「不殺」や「悪・即・斬」など命より重いプライドを否定はしないが
「どんなにみじめでも生き抜く」ってプライドも否定できないと思う
つーかサイヤ人の設定で非戦闘員を認めてたりしたら嫌だw
サイヤ人は気に食わない奴がいて実力があるなら、
肉親でもブッ殺してよし!って倫理観だからなw
とりあえず次スレは57
>>491 やんちゃって言えば許されると思ってる節があるよな
一生悔やんで生きろとか言うつもりはないけどまともな奴ならそんな武勇伝を嬉しそうに話たりしない
心のどこかでまだ悪いのが格好良いとか思ってるんだよ
>>468 でも似たようなDQNを抑えるのには有効なやり方じゃないか
ああいう輩は単純に強い相手にヘコヘコするし
記憶喪失ネタの茶番、シリアス展開で記憶喪失が一話か二話で解決されても萎えるだけ
未成年が凶悪犯罪やって、被害者遺族とかに「俺は未成年で少年法で守られてるから死刑にならないもんね」みたいに勝ち誇る
いや、死刑にはならんでも何年もブタ箱行くことに変わりないのになんでそこで勝ち誇れる
未成年の凶悪犯罪者を事さらにDQN描写するのは、なんか作者の政治的主張(DQNは死刑にしろ的な)が見えてうんざり
そしてそいつらを非合法な手段で抹殺するのを正義みたいな扱いにするのも危うい香りがする
…万が一冤罪だったらどう責任取るつもりなんだろw漫画的に絶対冤罪なんてありえないってなるだろうけどさww
>>508-509 このあたりの描写は少年犯罪議論が流行になった時、
やっぱり多かったな
DQNが少年法に守られてる事を自ら強調したり
法に守られた未成年DQNを法の外から成敗したり
「未成年は人を殺しても数年で出てこられる」ってのを皮肉ったり
現実の凶悪犯罪は中年層当たりのが多いのにねw
なぜかそこら辺の犯罪は扱いが軽いというか同情されるパターンが多い
そういうの見る度に、そこらへんのDQNなんぞよりもそういう人間に見え隠れしてる。
「DQN(犯罪者ではなく態度やマナーが悪い、皆にいまいち馴染めないレベル。もしくはそいつがDQNだと勝手に思ってるだけ)なら何をやっても良い」と思ってる思考の方がよっぽど怖い。
悪役のDQN行動は全否定される割に、主人公陣営のDQN行動は下手するとガチ犯罪レベルでも許される展開
>>509 未成年の犯罪が「やんちゃ」で済まされることへの反感だろう
また凶悪犯罪の発生率がどうこうのキチガイが来るぞ
>>508 サイレントナイト翔でそういう暴走族が信号無視でステルス恐竜と衝突して肉塊に。
恐竜は「信号を無視したおまえらが悪いと」至極まっとうな事をいう。
しかしコンクリのDQN共は死刑になって当然だろ。
光市の母子殺害事件だって、安田が裁判官を怒らせてくれなかったら間違いなく無期懲役で済んでいた。
冤罪の可能性があるからなあ
特に未成年の場合は弁護士を呼ぶ権利がある事自体知らない事も多々あるし
大半の漫画全否定になるかもしれないけど、初心者や素人の主人公が幼い頃より練習してたキャラよりうまくなる展開が嫌い
>>518 つーか安田は本気で弁護する気があったのかはなはだ疑問。
おかしな方向でむきになってるやつとそいつに構うやつが出てきたぞー
芝居がかったセリフは苦手
謎が多いキャラに関わりがありそうな人物・事柄が出てきて
遂にそいつの謎が明らかになるかも!?と思わせぶりに煽るが
結局それは勘違いやら何やらで、該当キャラとは関係なかったというオチで
そいつの謎は最後まで謎のまま、という展開が嫌い
ゆきのすけ君を蹴り殺したDQN共が許せない…!
>>525 確かにゴルゴ13のルーツ編みたいのを
普通の漫画でやられると
ガックリくる
他人のこだわってる物に興味を示さない、あるいは馬鹿にするようなキャラが
自分のこだわってる物をちょっと馬鹿にされたぐらいで烈火のごとく激怒する展開。
特に脇役のオタク系キャラとかはさんざん主人公グループとかにネタにされまくった挙句
たった一言二言の失言でボコボコにされる始末。
>>525 聖闘士星矢なんか、あれだけ「この仮面の女性(魔鈴)は星矢の行き別れた姉か?!」とやっといて別人だったというオチ。
これにタメを張れるのは「龍虎の拳(ゴッセージ版)」の、Mr.カラテ(ゲーム版だとリョウの父親の変装)について、
「親父なのか?!」とまでリョウに言わせておいて別人だったというネタぐらいだろうなw
「○○は△△編で終わった」とか言われてもはいはい懐古乙としか言わない俺でも聖闘士星矢はポセイドン編で終わったと思う
やたら死んだ奴が幽霊・幻影で出張ってくる展開
野球で打つ打たないを断言する選手、野球は失敗のスポーツですぜ
ハゲ丸に出てくる金持ちキャラのくちびる一家は
1999年版でも出てくるが、そちらでは母親がざます口調になっている。
つる丸のように存在を葬られなかったのはいいが、こういうのは好きではない。
この作者でざます口調というと、バーブー赤ちんの金田母がいるがそいつと混同したのか。
初期は息子の金太郎と共に赤ちんのライバルとして
殺そうともしたが気が付いたら仲良くなっていた。
金田母はほっとけコジゾウくんでモブとして一度出た。
そこら辺にいる普通のガキが素手の殴り合いで大人より強い
「好み」や「呼び方」などの話題で相手を批判したりけんかしたりする展開。
そんなの人それぞれなんだからほうっておいてやれよ って思った。
『みかんの色はオレンジ色か黄色かみかん色か』なんていう話題で喧嘩を始めた漫画を見たことがあるんだが、
マジであほかと思った。
>>531 いや、でもハーデス編は何だかんだで盛り上がってたよ、結構良い引き際だったと思う
星矢の姉ちゃんはぽっと出にも程があるけど
いまやってる天界編とかは知らんけど
「柔よく剛を制す」とかの格言が拡大解釈されている
「剛よく柔を断つ」って言葉もあるのにな
漫画的にもそういうのも見栄えすると思うのに
すでにあがってるが
あえぎ声がきこえる
→覗くまたは突入
→マッサージ等別のことをやってる
展開がバレバレ過ぎて別に期待もしない上にワンパターン過ぎ
この手の展開で実際にセックスしてたなんてのを見たことがない
特にわざわざページをまたいでまでやることではない
>>540 今月のジャンプSQで
なんかエッチな声が聴こえる→はいはい、どうせマッサージか何かだろ。と部屋に入る→本当にエッチな事してた!
て展開あったな
主人公が牢獄にぶち込んだ悪人キャラが、
反省はおろか楽しんでるその後の描写が出る展開
牢屋から出た後は楽しく暮らしましたとさ ってことか?
ポルポみたいな奴か。
あんな感じ
刑務官の方がびびりまくってたり
いつでも脱獄できる事をほのめかしたり
主人公への復讐を妄想してニタニタしたり
特に非バトル漫画なら刑務所行きが勝利条件にならざるを得ないから
なおさらモヤモヤする
ここまでの書き込みを見て
>>520を除いてだが
最近の漫画ではわりとベイビーステップは受け入れられる設定なんだなと思った
まあ、無理やりもたくさんあるし、何より人気は無いがな
田舎から出てきた訛りキャラが、いつまで経っても方言を直さないの見るたびに
標準語くらい覚えろよと思う
数年がかりじゃないと無理じゃね?
今から標準語が大阪弁とか名古屋弁とかになっても対応できる気がしない
名古屋弁程度なら余裕で対応可能
大阪弁は無理
>>549 「直らない」やつは良い
直す気なんかさらさら無いって感じで一貫して方言でしか対応しないやつが嫌い
直す必要がそもそもあるのかが疑問
社会的にもキャラネタ的にも直す事のメリットがあまり感じられない
ビジネスの世界とかならまだわかるけどさ
標準語キャラが実は地方出身で、なんかのきっかけで訛りが出るのはよく見るが
初登場時に訛りに訛ってたキャラが、地元を出てから標準語になったパターンはあんまり思いつかないな
キャラづけの一環で出てきてる以上直す意味ないわな
オカルト漫画でオカルト信じない奴は修正しろとか思うけど、方言キャラは別にそのままでもいいや
イントネーションが違うぐらいならできるかもしれないけど、東北弁とか沖縄らへんは無理だろ
あれもう「日本語の東北・沖縄なまり」じゃなくて「東北語」「沖縄語」ってカテゴリだし
元は同じかもしれないけど、今じゃイギリス英語とアメリカ英語よりデカイ違いに聞こえるわ
>>553 ジャガーのふくし君
標準語になったってより、なろうとしてる人だが。
あとSUGARの石川凛は北海道編から上京したての頃までは訛ってたけど
東京きてから徐々に訛りが抜けてっていつの間にかほぼ標準語になってた。
もっといた記憶あるが思い出せん。
田舎が舞台なのに登場人物がみんな一切の訛りが無い完璧な標準語で喋ってる作品の方が気になる
田舎といっても北関東や山梨・長野なら別に不思議じゃない
東北人の俺としては、東北弁キャラの東北弁が
大抵、爺ちゃん婆ちゃんしか使わないような方言ばかりなのが気になる
方言辞典みたいなのを参考にしてるんだと思うから仕方ないんだろうが
ハンカチに数滴たらしたクロロホルムで気絶。
>>560 クロロホルムはちょっと吸ったらコテン
そう思ってた時期が俺にもありました
今はあの描写が出てきたら
そういう薬品なのだと思う事にしている
>>557 それは多分、海外が舞台なのに登場人物がみんな日本語で話しているのと同じじゃないかな。
海外舞台のは翻訳ものってことで説明はつく
>>563 とはいえ、ダジャレとか出てくると違和感
ジョジョ5部のタクシーメーターの表示とかやり過ぎじゃないのか
>>559 つーか辞典で調べる事すらせずに『田舎モンの言葉ってこんな感じでしょ?』程度の感覚で、適当な言葉喋らせてるのが腹立つ
とりあえず語尾に“〜だべ”つけておけば良いと思ってる奴多過ぎじゃないか?
「心配ない、気絶してるだけだ」
本来気絶するってのはものすごいダメージ
みたいな?
プロフェッショナルって回復魔法の消費MPがやばくねえか?
初めから回復SP持たせたからベホイマがろくに使えねえ・・・・
ホイミとべホイミの消費はどうなってるんだろうか。
間違った
主人公が完璧超人のようなタイプだとなんか感情移入できない。
コナンの新一のように女子に持てて、頭脳明晰・運動神経抜群で全生徒から人気もあり
正義漢に溢れたるキャラってなんか作者の願望を体現してるようで鼻に付く。
そんな奴より横島のように煩悩まみれだけどいざとなったらかっこいいキャラの方が好きだな。
女読者はそんなキャラが好みなんだろうが…。
女読者はそんなキャラ→女読者は前者の方が
他の思わせぶりな発言はするのに同一人物とは少しも思わないキャラ
ヤンキー美化の展開が嫌だ
外国だとヤンキー美化みたいなのは嫌われるとか聞くけどどうなんだろ?
悪党主人公を美化するぐらいならどうしようもない外道として扱ってくれた方がいいみたいな?
外国の映画やゲームだとそんな感じなの多いし
ヤンキー主人公でも幽助はウザく感じないのはなぜだろうか?
ドラマのヤンキーキャラのほうが嫌だ
いや、幽助だけいいって思うのさっぱり伝わらないけど
日本刀を白羽取りして、そのままパキッと折る展開。
日本刀はそんなに簡単に折れない。
仮に物凄い負荷をかけたとしても曲がるだけ。
>>574 >外国の映画やゲーム
ジャンパーェ
まああれは原作小説だとそれなりに葛藤してたらしいが
容姿と性格が比例したキャラしかいない漫画
>>577 本当はそんなにありえない事だからこそ、それをする奴がスゲーって表現の一つでしょ
……みんながみんなそれやりすぎたおかげで、陳腐化したってのはあるけどw
>>574 中途半端だからじゃない?
ちょっとスラム行けばガチのギャングがいる場所で学校行きながらいきがってもって感じで
アメリカの学生は体育会系、社交系、学歴できっちり住み分けされてるから
落ちこぼれと不良は空気みたいな扱い
中学は成績良い子だけ(オールAくらい?)カフェテリアに呼んでお菓子食べたりとかあったな
主人公が完璧超人なのもうざいが、
主人公→十人並
ヒーローヒロイン→作者の願望を詰め込んだ完璧超人
当て馬→ヒーローヒロインより劣る顔だけ美形
な設定も引っかかる。男(女)の夢を描いておきながら
「こいつらが勝手に惚れてくるんだモン」な責任転嫁臭がひどいという。
アメリカは体育会系かつ高学歴ってのが一番頂点だろうな
博士号持ってるスポーツ選手とか結構いそうだ
登場人物が美形ばっかり
その上で「こいつは美形です、モテます」って設定のキャラがいて、
他のキャラは特に美形じゃないとでも言いたげな扱いなもの
美形キャラと他キャラの差をあまり感じないから反応に困る
美形の希少価値がまったく伝わってこない
容姿差別は、顔面差別よりも
体型、服装、年齢、出生の差別が「うっ…」とくる(その上
>>579)
少女漫画で、ヒーロー以外の男の身長が低いとか
グラマラス、ロングヘア、リア充女がメインヒロインで
ショートヘアで貧乳の女の扱いが扱いがボロクソ、
しかも作者も嫌ってるとか
顔面差別よりも生々しい
足し算引き算ができないんだろうか
作者が嫌ってると言えばパプワの嵐山だな
なまじ読者に人気が高かっただけに反動で酷い目にばかりあわされ、最終的にブサ漢女とくっつけられる始末
……あまりの逆境にあわせたせいでさらに読者人気が高くなったのは笑えるがw
属性差別が激しく、属性カーストが三次元と比例してる
美形の記号で描かれたチヤホヤ、不細工の記号で描かれたキャラディスはいい
美形>不細工は共通概念で「漫画のお約束」で済む
だが、金髪を持ち上げてハゲを惨い目に合わせるのは
本物のいじめを見てるようだ。
少年漫画や少女漫画で、主人公が完璧超人なのは子供の夢だからあってもいいと思うんだけど
そういう場合は性格もある程度良くないとダメだ
少年向けだから多少KYとか、少女向けだからブリッコとか、そのぐらいの汚点なら仕方ないが
完璧すぎて周囲を見下してるような奴が主人公だとイライラする
>>570の場合、真一は一応世話になってるオッチャンのことも見下してるような描写があるから嫌
横島は自分がスケベな人間だっていう自覚があり、基本的に下から目線だから平気なんだろう
スーパーマンがかっこよく敵を退治したり、ヒロインを助けたり、ピンチを脱するのはアリだが
一般人モードで仕事中、上司に責められて内心「フン、こんな奴、喚くしか脳がないくせに」とか
考えてたら、「こんな奴に憧れねーよ」と思うような感じ
「フン、こんな奴、俺の邪気眼で一撃だぜ」みたいな厨二病じゃなく、もっとねちっこいやつな
なんの変哲もない努力型熱血主人公(村人Aタイプ)→実はすごい血筋の人間でしたー! が嫌だ
それまで積み重ねてきたものが、ただの血筋によるもんだとわかった時のガッカリ感が半端無い
生まれながらにして宿命を背負った天才! 一万年に一人の素材! とか、それはそれでいいが
だったら最初から「こいつすごい血筋なんだぜ、バケモン級だぜ」ってアピールをしといてくれよ
ナルトはあからさまにそんな感じだったからフーンで済んだけど、ルフィの時はがっくりきたな……
(ガープがどうこうのほうじゃなくて、実の父親であるドラゴンがすごい奴だった! ってほう)
逆(すごい生まれだと思ってたが、実は普通の人だったぜ!)なら気にならないんだけどな
あと、こういう奴の親友って、大体がそのスゲー血筋の奴についていくために必死に努力してる
一般人なことが多くて、どうしてもそいつのほうが「すげー頑張ってるな」ってかっこよく見えてしまう
天上天下の凪はただのDQNと思わせておいて最強血筋だったけど
それでも高柳の方が主役に見えてくるから困る
というか、高柳主人公のほうが正統派だよな
少女漫画とかで凄く美人とか言われてるようなキャラって、大抵ケバいだけで主人公の女の子の方が明らかに可愛かったりするな
ルフィって、革命家ドラゴンの実の息子でゴールドロジャーの血縁ガープの孫で四皇シャンクスと親密な仲なんだな
ちょっと酷すぎるな
>>596 サラブレッドにも程があるな
シャンクスは大海賊なのはいいが、ベスト4に入るレベルまでじゃなくてよかった
ナルトもそうだし鰤もなんかそんな感じだし、バクマンもある意味サラブレッドと言えなくもない
ジャンプ漫画は友情努力勝利が売りなはずなのに、努力でどうにもならない主人公ばかりだなw
DBやダイ大の頃からサラブレット主人公だし
せめてサラブレッドでも、そいつ本人の努力や熱血っぷり>>>血筋の魅力ならいいんだけど
だいたい、最後には「さすがあの人の子供!」「さすがウンタラカンタラの血族!」とかになるんだよな
血筋偏重で一番酷いのはロト紋
スポーツも血統主義だな、最近じゃ父親が凡人で成功したのアイシールドだけでしょ
テニプリ…引退しても衰えぬカリスマ
ミスフル…不幸のメジャーリーガー
ホイッスル…日本リーグ時代悲劇の名選手
ライパク…失踪した天才ゴルファー
友情努力勝利なんてデスノがヒットした時点で……
ニアはメロとの友情とジェバンニの努力によりキラに勝利したんだよ
それだけ日本も階級社会化が進んでるってことなんですかねえ。
血筋>努力って。
>>601 最後の方は、ケンオウ(笑)だったからなあ。
ポロンはそれでもがんばってた方かな。
ナルトのほうが許せんわw
あんだけエリートのやつに雑草アピールしといて実は…なんてw
キラは親父が真面目な公務員でしょ、Lニアメロも孤児だから
ろくでもない親じゃねえの
一撃弾平みたいに親に追いつきたい一心で
幼少の頃から投げ込みまくってるとかなら
親も子も立派であってもいいんだけどなぁ
キャプテン翼は親はサッカー選手じゃないけど弟が天才の血筋に組み込まれちゃったね
ひょっとしたら文句言ってる人間がいる限り主人公の血筋が途中から特別な存在だなんて展開が少なくなる事はないんじゃないかな…ってふと思った。
ある意味1番の理解者なのかも
矛盾してるようだけど。
「お前のことがどうでもよかったら殴ってない!」「自分を殴ったこの人は自分のことを思ってくれている!」
洗脳でもしたのかと疑うわ、ヤンキー美化は文句言われてこれは文句言われないのが謎
>>592 第一話読んで暫く高柳が主人公だとばかり思ってたけど、暫くして凪が「一応主人公」宣言した時「はぁ?」って思ったな。
その後、過去編に入ってますます誰が主人公なのか判らなくなった。
>>611 「自分の立場がヤバくなるから」
って場合もあるから後者はともかく
例えそんな理由だろうが前者に関しては嘘にならんしなぁ
そういう事やるキャラってヤンキーと違って普段から不特定多数に迷惑かけてる訳じゃ無い事多いし
どっちにしろそもそも他人に暴力ふるう時点で美談にすんなってのはわかるけど
小学校の時の暴力大好きな中年女教師が
>>611みたいな
ことをよく言ってたな
ここでよく言われる女の暴力はギャグとして処理してもそういう暴力は100%シリアスなのに何故か減罪されるよね、何時までも熱血教師やり続けるのもな
>>595 少年漫画だと、美形設定のライバルの方が本当に美形に見えるのはなんでだろう
太公望とヨウゼンはあまり差がないように見えたが
暴力じゃないけど暴言系もおまえのためを思って言ったら何言っても許されると思ってる輩多いよなw
酷いのになると自殺しそうな人相手に暴言とか。成功するからいいものの失敗してたら責任取れるのかと
うどんを隠れて食っていた西を殴るジョーとか。
子供の頃、子供が道に飛び出たりして危うく事故を逃れた
ドライバーが子供に「バカヤロウ!」とか怒るのは子供のためを
思って怒ってるのかと思っていたが
大人になった今、純粋に子供に対して怒っているのだと悟った。
タイガーマスクは試合の時にDQNになるだけだから良いが、
ジョーは普段からDQNだから最悪
昔(70年代くらい?)は「番長」が主人公の漫画が定番であって
今のDQN漫画やヤンキー漫画と同じじゃないのかな?
>>597 隻腕でもミホークより強い感じなのに、なんで初期ルフィですらワンパンKOできた近海の主なんぞに腕食われたんだっていう
>>619 トトロのメイが兄ちゃんに怒鳴られるシーンが子供の時苦手だった
読み手の成熟度に応じて解釈が変わるシーンだからあんまり議論する意味ない
>>624 単純に「ミホーク<シャンクス<海王類」なんじゃね?
ガチで戦うならまだどうにかなるけど、あの時はルフィに気を取られていたということで。
ギャグマンガでもないのに無理やり便乗
たとえば戦国モノのコンビニ漫画に仙石秀久がちょこちょこでるようになった。明らかにセンゴクに便乗してる。
そのセンゴクも手取側で上杉家にページ裂き過ぎだった。秀吉は参戦しない戦いだったのに。
多分連載時放送してた天地人への便乗なのだろうが1577年時で直江兼続はないだろ(当時樋口与六)
>>628 秀吉は参戦してないぞ。勝家と喧嘩別れして主役の秀久残して長浜に帰っていった
それとあの時点で直江として出てるのはお船の方の死んだ旦那のほう。顔違うし
最初から「はいはい便乗便乗」という考えで読んでるとよく間違えるよね
仙石秀久が主役の漫画が始まったのは2004年だから
>>628は勘違いしてる
そういえば「餓狼伝説」はスト2大ヒットの時に出てきたので「スト2人気に便乗してSNKが作った」と思っている人が昔いたらしいが、
発売が半年しか違わないことやシステムの違いから、便乗したとしてもスト1の方だろうと言われている。
例、
「アーケードモードの流れ」
スト1:キャラ選択なし(リュウのみ)、次々に出てくるCPUの選手を倒して師匠の仇であるラスボスを倒す。
スト2:8キャラから選択し、残り7人を倒してからCPU選手4名との決戦。(参戦理由はなんとなく)
餓狼:3キャラから選択し、次々に出てくるCPUの選手を倒して養父の仇(ジョー除く)であるラスボスを倒す。
アーケードゲームはどこよりもパクリが当たり前の世界でもある
基板コピーとかはマズいが「格闘」をパクるだけならそれは一つのジャンルになる。
どうせヨッシーやカービィには勝てないんだから人間の大食いをギャグにされても…
ギャグならギャグ、シリアスならシリアスで話を進めて欲しい。
手塚治虫作品を読んでいると、時おり挿入されるギャグになんとも微妙な気分になる。
あっちょんぶりけ、とか。おむかえでゴンス、とか。
源平合戦の時代に黒電話、というのも笑うところなんだろうけど
そんなん出されても・・・ねえ、その、困る。
昔の漫画とはそうしたものなんだから、今の感覚で読むのが間違っていると言われたら
そうだよなとうなずくしかないわ・・・
シリアスな展開中に唐突に挟まれるギャグなんて今でもたくさんあるような
誤解とかで問答無用で誰かがボコボコにされた後、そのボコボコにした奴が「何だ、それならそうと言ってくれたらよかったのに」とか吐かす場面
未だに色んな所で見るんだが作者の意図が全くわからんしひたすらいらつく
まぁ漫画の「問答無用」と言われる事って
大抵はちゃんと素直に聞いておいた方がいい事ばかりだしねぇ…
リアルでも偶にあるが切実に言おうとしても聞く耳持たれないってのは辛い
女装した主人公にそうと知らずに惚れるライバル
戦争もので平和な国や地域があったら「偽りの平和」と呼ばれること。
いつ巻き込まれるか分からない不安定さや
他国の戦争に責任の一端があるなどの理由はつけられるが
今そこに確かにある平和に真も偽もあるのか?
ガンダムOOなんて平和な地域の方が多い設定なのに、それに満足してる大衆が
主人公らテロ組織に「悪意」や「歪み」認定されとったからな。
紛争地域のことを考えてテロってる自分らの方が上という認識。
そういう歪んだ考えがリアルに描かれてる作品なんじゃないの?
結局人は自分の主義主張を通すためなら何にでもなれるみたいな
カテジナさんとかもっとヤバいだろw
ガンダム系は総じて戦争の理由が薄っぺらくて嫌いだ
>>642 カテジナさんはよく知らんが悪役寄りのキャラだったんだろうけど、
OOでテロってたのは主人公側だから、多少作中で批判されても描写で贔屓される。
視聴者にも洗脳されて、CB>>>大衆と思ってる奴が多かったし。
>>617 うつ病の岡星さんに「死ねよ」発言した山岡士郎ですね。分かります。
Vガンダムは結果的にカテジナ列伝だから
美化とかじゃなくてカテジナいないと話動かない
作品知らない人に憶測で言われたり、他作品のキャラ引き合いに出されても困るよ。
OOじゃ主人公達の活動以前は平穏に暮らせてた大衆代表であるサジに
「世界は平和だったのに」とか近視眼的な言い方させて、紛争地域出身の主人公に
「自分達だけ平和ならそれでよいのか」と言われて答えられないなんて演出まであった。
紛争を無くすという理想の為なら平和な地域を乱してもいいのか、くらい言わせろよ。
その後は有耶無耶のうちにサジが肩身の狭い立場になって、主人公らに説教&洗脳されて終わったし。
>>641 もう少し平和な地方側が露骨に悪役とかならまあ分かるんだけどな。
紛争地域に兵器をガンガン輸出して紛争を煽ったりするとか・・・
似た様なので
二つの勢力がそれぞれ確固とした思想や戦後のビジョンをもって争ってる所に
チート性能だけど特に考え無しな主人公勢が割って入って引っ掻き回すだけの展開
一応00は中古兵器がテロリストにわたったり、真実が隠されてるとはいえ
大衆は間接的にアロウズを支援してる描写があったけどね。
>>649 しかも大概そういうのは大概途中で2大勢力は放置されて、主人公サイドの裏切り者か、
第4勢力(たとえば東西冷戦なら異星人の襲来など)が急に出てきてそれを倒して終わり。
>>650 アロウズみたいな過激な組織が出てきたり、
支持されるようになったのも一期のCBの活動成果だけどな。
三大国時代は百万単位の虐殺を罷り通らせたり
それを隠し遂せるような力は存在しなかっただろうに。
>>627 >単純に「ミホーク<シャンクス<海王類」なんじゃね?
ルフィはそれをパンチで瞬殺したから「ミホーク<シャンクス<海王類<<<初期ルフィ」だな
ワンピにはメチャメチャ強い動物もいるって設定があった気がする
レイリーとの修行の時に今のルフィじゃ勝てない動物がいっぱいいるみたいなことを発言してたような・・・
能力者でも覇気つかいでもなくただ身体能力が高いってだけじゃ勝てない生き物がいるんじゃね?
共通して近海の主とか呼んでなかったか
>>647 >紛争を無くすという理想の為なら平和な地域を乱してもいいのか
そういえば、何かで農村と都心の貧富の差を無くして平等な社会を築くため、
「都市部にすむインテリ層をほぼ全員強制退去させて農作業に従事させる」っていうのがあったな。
ちなみに農村の環境改善には取り組まないので、むしろ人が増えた分住みにくくなった。
・病気になったのですが病院はどこですか?→農民たちは病院に行けなかった、お前らもそうして生きろ。
・妻が臨月なので休ませてもらえませんか?→農民たちは出産直前まで働いていた、お前らもそうすればいい。
・上下水道を(ry →農民たちは(ry
元ネタは共産圏のどこかの革命政府だったらしいが・・・
なんだかんだで資本主義が一番まだまともってことか?
イーストブルーの海王類はたいして強くないだろ
元ネタっていうか、まんまカンボジアじゃん
クメール・ルージュか。
実際に百万人単位の大量虐殺を伴ってるんだよな。
>>660-661 なるほど。
じゃ、あれは歴史漫画か何かだったのかもしれない。(かなり昔に読んだので記憶があやふや)
前にもあったけど「願い事をかなえてくれる。ただし曲解ととんちを駆使した意地悪な形で」のあれにも通じるものだよな。
ちなみにそれ系列で、それ以上に悪どい使用者たち。
・GS美神:「これ以後ずっと私の命令を聞く」「命令内容の曲解は禁止、私の言うとおりに。」
・藤子Fの短編:魂を譲る条件を「俺の全細胞が活動を停止した時」にして、臓器移植に署名しておく。
・星新一のSS:悪魔に願いをかなえてもらう際、最後の願いで「悪魔のすべてを知る知識」を要求、その知識で魂譲渡回避を実行。
・アラジン:ジニーを挑発し「こいつに俺達をここから連れだすなんてできないだろう」と言って、怒った相手が勝手にそうしてくれるw
悪意ある願い叶え屋に対する、知恵を使った意趣返しはスッとするな
アウターゾーンの魔人の手の話とかね
>>662 二番目の奴は、移植先の患者が全員死んだときに魂を奪われることになるなw
>>665 うん・・・俺もそう思う。
(一応本編中では「細胞の入れ替わりは悪魔でも把握できない」としていた。)
むしろ、
悪魔上司「お前はアホか!子供は精子と卵子の受精でできる、つまり親の細胞の一部と言えるわけだ。」
契約悪魔「すると、あいつの子孫が続く限り・・・あいつの死亡認定ができない!!」
…とか言うオチの方がすんなりしていたと思う。
いきなり唐突にやってきてろくに説明しないのに理不尽な契約迫る奴とかマジ最悪。
最初から悪意満載の奴ならそれも仕方がないかもしれないけど、善意で強制する奴とかおまえが自分でやれよと
ギャグ漫画でありがちな、願いを自らしょうもないことに使おうとするのも。
上から目線で何でも知ってます、できますみたいな奴が味方サイドや中立にいる展開
何か理由があるならわかるがお前がやれよと
例をあげるとリボーンみたいな奴のこと
>>667 しかもその手の輩は高確率で相手の都合ガン無視なんだよな
それで文句言ったりするとキレるから始末に負えん
ギャグとシリアス両方こなすせいで言行不一致になる奴
銀魂のお妙とかもうなんだか分からん
役に立つほどでもない餓鬼が主人公や他のキャラに偉そうなのは腹が立つ。
能力も無い癖に妙に上から目線で偉そうで役に立たない癖に人を馬鹿にするしかないカス。
犬夜叉の七宝とか金田一の二三とか…。いざとなったら他人に弱者アピールするから性質が悪い。
やさしいキャラなどで通っていたはずのキャラを、アンソロジーとか外伝的な話などで性悪や腹黒などにするのが大嫌い。
そういうやさしいキャラが好きな俺からすればマジでふざけるなと言いたい。
単行本カバーで可愛い女キャラ匂わせておきながら一話の終わり際で「実は男でした」っていう展開
介錯の漫画はもう二度と買わない
まりあほりっくとかもだな
>>675 まりあほりっくはカバーに男って書いてあるからいいんだよ
地雷回避できたから変に嫌わずに済んだ
男の娘ってどの層を狙ってるの?
ホモ?ショタ?腐女子?萌え豚?
ニッチなジャンルの信者は声だけはデカいから困る
>>678 この場合は声が大きいのは逆にアンチなんじゃないの?
男の娘なんてツンデレと同じで名前が出来たのは最近でも昔から存在しているんだし。
>>677のような層に属する人たちは自分の守備範囲から外れる対象には攻撃的になるだろ。
まあ信者は信者で声が大きいのかも知れんが。
ツンデレも微妙だけど男の娘は本気でわからん
無理矢理はいらされた部活などで
ちょっと決まったからって○○って楽しいになるのが洗脳っぽくて嫌だ
>>677 どこかで、「男だから胸出してもセーフ!」なヲタ向け、だという意見を見て納得した
>>683 電車の中で噴き出したじゃねーかwww
男の娘って日常生活が物凄く不便そう
ヒロミとかユウキみたく男女どっちともとれる名前で不便だって話がたまにあるけど更に容姿が加わる訳で
服装、更衣室、公的書類、恋愛感情などなど…
トランスセクシャルだの同性愛だの近親相姦だの現実じゃ社会的に抹殺されかねない事に対して
ものすごい適当な扱いが多いよな、漫画って…
リアリズム追及しろとまでは言わんが、まったく葛藤なしで周囲からも問題視すらされないのって、逆にその設定に意味があるのかと突っ込みたくなる
>>684 男の娘って女装したら似合うってだけのキャラだろ
近親相姦を適当に扱った漫画って何だ
>>687 壮絶な生い立ちを表現するのに、
とってつけたように「幼少時親からレイプされた」みたいな設定を付加するとか?
それは重く扱ってるじゃん
天上天下は全てが適当な扱いだし
男の娘って何でその性格で髪伸ばしてその服装してるか分からん奴多い
まぁ服装髪型まで完全に女の奴は実質性格的にも
ニューハーフ兼ねてるのが多いわな
>>692 男の娘でも「嫌々女装させられている奴(瑞穂など)」はともかく「ノリノリで女装する奴(準など)」はむしろ自然だろ。
(ちなみに瑞穂の長髪は死んだ親の遺言を守っているため)
女装趣味と同性愛は違うからなー
中性的な性格で便利なのはサバサバクール
何歳になってもお兄ちゃんと呼ぶ幼なじみ
中性的な顔立ちなのは仕方ないにしても、髪伸ばしてて服もファンシーなのに女と間違えると怒り出すのは理不尽だよね
女に見える格好しといて「女?」って言われるとキレるとか、理不尽すぎる
顔とか骨格とか、努力してもどうしようもない部分を整形しろとは思わないが
服装とか言動とか、自由意思でどうこうできる部分ぐらいは直せよ…
言ってることとやってることに矛盾多すぎて意味わからん
男女逆でも結構あるけどな、「誰が男だよ!」みたいなやつ
しかし、男に間違えられる女キャラは、ふしぎと顔はそこそこ可愛いことが
多いので、逆に間違えたキャラに「お前の目は節穴か」と言いたくなる
「顔はいいけど中身がオッサン」と「見た目からして男みたい」は違うだろと
>>698 そういえば「プリンセス・プリンセス」の主人公たちは女装を役目だと割り切ってやっていた(女扱いも理解)が、
素の恰好(長髪の奴もいるが)の時に男からナンパされた際にはキレていたな。
描写が軽いと作者から「こういうのが好きなんでしょ?」って言われてる気分なんだよな
逆に明らかに女の格好しているのに「何で女装してんの?」見たいな事言ってあくまで男扱いするのがムカつく
パプワの馬子みたいにボブサップみたいな体格して顔もゴツいとかなら分かるけど
大体そういうのは手足も細くて(怪力設定でも細い)顔も綺麗なのが多いのに
少々性格が男っぽいからって女の格好してても男に見えるとかどんな節穴だよ
声じゃね
後出しで男宣言はほんと勘弁してほしいな
可愛いと思ってたのに裏切られた感が半端無い、誰得だよ
よりにもよってコロコロでやられた日には
プリンセス・プリンセスとか瀬戸の花嫁とかの、別の作品等が思い浮かぶ漫画の題名が嫌い。
雑用やらせる指導者、「無駄だと思ってた行動にこんな意味が…」とかねーよ
>>706 雑用と思わせた練習ってことかな?
何故かどういう効果があるか言わないんだよな。
意識して練習した方が絶対効果あるだろ。
練習しやすい環境を整えるって意味での雑用ならわかるけどね。
でも大体はベストキッド的な方向に。
やらせる指導者は「自分でこの練習の意義を考えることが大切」とか言うけど
それなら自分に何が必要なのかそしてそれを得るにはどんな練習をするべきかから考えさせた方がいいからね
>>707 雑用と思わせた練習と見せかけて只の雑用でしたってネタをやるのが目的になって話には関係ないパターンも多い
もったいつけすぎて見せ場失うキャラ
勿体振りって大抵肩すかしに終わる事多いよね
漫画でもリアルでも
小学校のころまだ教えてない問題を、できるやついるかーって先生が聞いて
俺だけ手を上げる>先生「一人だけかじゃあみんなで考えてみろ
結局誰もできない>先生「じゃあもういいからお前が解いてみせてやれ
みたいな展開になって実はできてなかったんですごい恥かいたの思い出した
もったい付け過ぎたせいで見せ場なく打ち切られたら作者も後悔するし読者もスッキリしないよね
すごい大試合ってふうに描写されてるんだけど読者的に特に盛り上がることもなく終わるってのがけっこう多い
とりあえずなんでもセリフで説明して誤魔化す展開だな、駄目なすごい試合って
解説役の人にいちいちどうすごいのか説明させるより、絵と構成ですごさを表現して欲しいんだがな
勿体振り…壮大な中二病漫画のことですね。
勿体振りとも漫画の展開ともちょっと違うけど。
ストーリーやキャラに関わる裏設定がある、ということだけを明かして、その肝心の内容を明かさずに終わる作品が大ッ嫌い。
メタルスラッグみたいに、ストーリーはただのおまけ、みたいなのなら許せるんだけど、ストーリーがウリの作品でそれやっちゃ駄目だろと。
頭良いのを表現するために授業で出される問題を難解な答え方する奴
数学の公式を解きなさい見たいな問題で黒板一杯に式を書いて答えたりとか
効率悪すぎて逆にアホに見える
頭いい=難しい喋り方ってのも冷静に考えるとアレだな。単に難しい言葉知ってるの自慢してるみたいで馬鹿に見えちゃう
しかも作者や担当がアホだと間違った言葉の使い方を頭の良いキャラにさせてガチで馬鹿キャラになる事もあるしw
高学歴リア充を見ればわかるけど大抵説明の仕方が分かりやすい人が多い
あんまり難しい言葉は話さない。池上さんみたいな感じになると思う
>>721 昔ある落語家が知り合いの男の子から
「どうしてお餅はカビるの?」と聞かれ
「坊やが美味しいうちに食べないからだよ」と答えたのを思い出した
底辺営業とか難しい言葉使うの好きそう
哲学科に行くと頭がいいはずなのに何しゃべってんだか意味不明な奴もいるのでよく分からん
論文とか書かせるとまともなので、相手のことを考えてるかどうかという性格上の問題かもな
>>723 営業はリア充度じゃなくて話上手聞き上手であることのほうあ重要らしいからな
カッコつけて難しい言葉を使うのはよくないんだろう
外来語使って「え?お前こんなこともわかんねえのw」みたいな態度の奴ってムカつくからなw
分からなかったら素直に教えてくれるやつの方がよっぽどいいよ
それは哲学自体の性質の問題だろう
小学生でもわかるような文章だけど深い真理を感じさせるような哲学名言とかはカコイイと思う
中二病みたいな意味不明なのは嫌だけど
>>726 「頭がいい」ということの解釈の幅の問題だ
そうじゃなくて、哲学における問い自体がだいたい意味不明なもんだから
それを説明しようと思ったって意味不明になるだろ、ってこと
クトゥルー神話に出てくるやつらの説明を、限りなくわかりやすくしたって
だいたい「何そのわけわかんないバケモン」としかならないだろ?
>>727 子供が読んでも意味がわかるぐらい簡単で、でも
大人が見ると深く感じられるような話が一番すごいよな
子供が読むと意味わからん、大人が見るとバカっぽい
ってのはカス
せめて子供向けのわかりやすい話にするか
大人向けの難しい話にするかハッキリしろよ
ギャグにもシリアスにもなりきれてない中途半端さに近い
日本以外の哲学は日本語にするとちょっとニュアンスが違ったものになるので勝手に難しくなる
教授とかが精一杯頑張っても無理な事もある。
その結果知ってる人じゃないと意味不になりがち。
>>731 プラトニック・ラブ程度でいいんだよな、漫画で知りたい哲学ワード
ウザキャラに主人公がきつい口調で正論かましたらそれでどこかに失踪(家出?)しちゃう展開
大抵最後主人公が謝る形になるから嫌い
長期連載作品だとけっこう見かけるんだよね
ケモノ耳としっぽがついてるだけの獣人キャラを見るたびに
人間の耳がついてるべきところはどうなってるんだろうと思う
その部分は必ず髪で隠れてて見えることも必ずない
どうなってるんだろう
こめかみの上あたりにケモノ耳がついてるってことは
そのあたりに耳の穴や、その奥に内耳器官があるってことなんだよな
ケモノ耳めがねっ娘を執拗に考察した漫画があったな、そういえば。
ヤンジャンやサンデーのコントロール良すぎる素人ピッチャー
「自分は宇宙人だ」とか「自分は妖怪だ」とか
言われて簡単に信じる主人公
簡単に信じるなよ そこは「あっそ」と言って
すぐに距離を置くとか信じる振りをして
「あいつの頭はおかしい」「来る学校を間違えてるとしか思えない」
とかそれくらいの険悪感を持つとかに
して欲しい 戯言を信じるから平和な日常を奪われるんだよ
男の妄想で作られた女。
・・・サンデーでやってるやつとか。設定だけでちょっとムリ。
>>738 具体的な内容が何もなくてわからん。
サンデーでやってるってのが神知るでギャルゲーっぽい設定は全部嫌いとか、そういうこと?
そうだった、マガジンだったっけ。スマン。
視力2.0キャラ
どう考えても目に悪そうな生活してるのもいるのに
ゲームやりまくっても視力めちゃくちゃいい人っているよ
サンデーのスポーツは怪我や身内の死で苦労すれば面白いだろって感じがする
ギャグ漫画なのにちょくちょくバトル展開を挟んでくる漫画は嫌い。
ギャグ漫画ならギャグオンリーで勝負しろよ!何バトル入れて違う層に媚びてるんだよ!!
バトルの後またギャグの時空気が先週と違うからなんか凄い違和感があって気持ち悪い…。
元はほのぼのギャグ漫画なのにバトル展開になった漫画も嫌い。
>>743 確かにたまにいるよな。
俺の友人も根っからのゲーマーで遊びに外出した時はゲーセン入りびたり
目に悪そうな携帯ゲーム機も使いまくり、普段はPC見まくりなのに、
今でも視力2.0維持できてる奴がいる。
俺とたぶんほぼ同じ生活パターンだし、俺と何が違うのか俺にはわからん。
遺伝かなにかの体質的なものなんだろうか。
747 :
マロン名無しさん:2011/04/07(木) 03:11:49.49 ID:dF6ZidcL
だが視力が良すぎる奴は歳を取ると老眼に苦しむらしい
んで近眼のきやつは歳を取ると視力少しアップするだとか
エリートや科学的トレーニング=根性無し、作者から作中で唯一最後まで諦めない権利を与えられた主人公が勝利
負けたく無い気持ちは皆同じだよな
根性なしならエリートの立場を得ることも出来ないだろうにな
>>747 正確には「老眼になるとピント調節が悪くなるので一定範囲の距離しかよく見えない」だな。
常人は数十センチぐらいの距離がこの範囲になるので、細かいものを近づけてよく見る事が出来ないのだが、
近視の人の場合これがかなり至近距離になるので、細かいものに目を近づけてみる事が出来る。
>>745 リーダー伝たけしの バトル編は萎えたな
ベターな、いかにもな展開とバトルで展開がうまくも捻りもないし
絵も下手、スーパーたけしとかぶっちゃけ寒いし 最初からパワーバランスがむちゃくちゃ
子供向けをねらったバトル展開だとしても子どもだましすぎる
まあ むこうからしたら生活かかってるから ネタがきれたらそうしてまでも 引き延ばししないと
食ってけないのはわかるが…
底がしれるよな…
パプワくんの真面目化は好きなんだが
>>747 老眼が(すごい大雑把に言うと)遠視みたいなもんだからな
近視+遠視=だいたい丁度いい っていう感じ
嫌いというのじゃないが、似たようなところで「魔女っ娘ビビアン」終盤は読んでて悲しくなった
ジャンプでやるには時代を先取りしすぎてたんだよな、アレは
「俺に勝ったんだ、負けんなよ!」スポーツでもバトルでも自己を過大評価してないか、
>>749の要素も含んでる
逆に「あんたらが優勝してくれたほうが俺達の株も上がるからな」くらい言うほうがすがすがしい
全然逆じゃないじゃん
一回戦で負けた相手が二回戦で敗退したのが原因で虚しくなって競技やめたってのがなんかであったな
同じチームが二回負けたのかと思ったw
ハゲ丸の作者、今では離婚したこともありリアルつるセコ生活らしい。
漫画の中での金銭感覚がおかしいから、きっとリアルでもそうなのだろう。
突飛な状況に追い込まれた主人公が毎回毎回ぼやき続ける展開。例えば空から女の子が降ってくるマンガとか
最初の数回はいい。リアリティ的にまったく文句無く受け入れるのもどうかと思うし
しかし延々と毎回お約束のごとくなんでこんな事にとかとっとと出ていけとか言い続けた挙句
なんだかんだで楽しそうに過ごしてたはずなのに最終回近くにまたぶり返してヒロイン拒絶→シリアス展開とか
おまえ、現状を受け入れて少しは成長しろよ
構成に問題があるせいで、ある場面が
作者の言いたいことと違う風に伝わってしまう展開。
漫画ではないが、ロマサガ3でユリアンがエレンからモニカに
乗り変えるシーンがモロにそれだった。
場面もそうだけど漫画内でのキャラの立ち位置とかもな
例:
>>289
仲間を切り捨てる事をしない主人公
障害になる者、必要ない者、使えない者を切り捨てる事を
しないから後で面倒なことになるってのにそれをしないのが
腹が立つ
>>632 遅レスだがそもそも餓狼伝説はカプコンでスト1を作ったスタッフがSNKに移籍して作った作品だから便乗とかではない
さらに言うと龍虎の拳のリョウとロバートはリュウとケンを作った人によるリメイクキャラ
KOF以降のキャラは全く別人が作ったものだが餓狼伝説、龍虎の拳とストリートファイターは異母兄弟みたいな関係に当たる
さらにさらに言うとこのSNKに移籍したスタッフがSNK倒産後ディンプスを立ち上げカプコンの外注でスト4を作るから実はものすごい緊密な関係なんだな
敵が主人公を捕まえて、時限爆弾で殺そうとする展開。死ぬまでに恐怖をとか言ってるが、結局助っ人とかに止められてヤられる。さっさとヤれと思うわ…
テンプレ萌えキャラが作ったゲテモノマンガ料理を無理して食った男が無理して「うまい」と言う
それで喜ぶ萌えキャラ
筋道としておかしいと思う
なんでこのパターンが萌えテンプレになってるんだろう
最近ではとらぶるで見かけた
マジコの主人公は普通に食うが作った本人は不味いってのは新鮮だった
>>756-757 よっぽど嫌いな相手じゃない限りこいつに勝ってたら俺が優勝してたかもしれない…って儚い妄想から来てるのかもしれない
具体的な要素を挙げず抽象的に魅力的である、と作中キャラが口をそろえて言う主人公キャラに魅力を感じられない
描写もせず魅力的だと連呼するのって逆効果じゃね?
天才だとか強いだとかもその展開に陥りやすいけど、まだ具体的に描写できるだけマシ
>>772 特に理由もなしに初めから優秀ってタイプに多いよな
そうでなくても最近は主人公=最初から凄く優秀ってタイプが多いのに
そもそも主人公が苦労するとか敗北や挫折を経験して成長するとかそういう描写があると
売れないっていう最近の風潮がわからん
全然苦労もなく別段頑張らなくても最初から優秀とかそういうのって
むしろ俺からすれば買う気をなくすタイプの漫画なんだが
初期のドラクエで何もしてないのに最初っから勇者勇者って周りから言われてるのは違和感あった
あれは王様がそう呼んだからじゃねw
挫折を敗北や戦いの最中での怪我ではなく病気事故や身内の死亡で演出する漫画
>>774 勇者勇者ともてはやして魔王退治に駆り出すんだよ。
意味不明=オチのギャグ
吉田戦車辺りはシュールなのもあるけどオーソドックスなオチのついた4コマ描いてるし
それが面白いから前者も延長線で楽しめる
だが最初からシュールなだけの漫画テメーは駄目だ
>>774 地元の勇者の息子だったり子孫だったりするけど旅立ちの時点では確かになんの功績もないなw
ドラクエVで勇者なし一人で魔王倒しても褒められるのは参加していなかった勇者ってのはさすがに呆れた
それはともかく
@片思いしているさえない主人公
A助っ人美少女登場
Bなんだかんだで片思いの相手も主人公が好きだったぜ!
C俺がホントに好きだったのは助っ人だぜ!
Dあたしもあんたのことが好きよ!
みたいなパターンが微妙に嫌だ
>>774 だよな、本当に勇者だと思ってたらあんなわずかな金と安い武具を渡すだけなんてけちなことはせず、
援助を惜しむこともないだろう、DQ1と言いDQ3と言い。
DQ3の王様なんか、バスタードソードを隠し持ってるし。
>>779 Eちょっと、わたしはどうなるのよ!
Fじゃあまとめて相手してやんよ!
Gハッピーエンド
こうですねわかります
2もサマルトリアの城にロトの盾あるのに渡してくれないとか酷すぎ
>>780 1の時点では勇者は職業化されてないし、単に竜王に挑む勇気のある奴なら
誰でも勇者と呼ばれてるっぽい。ロトの子孫ってのも本気にされてない感じ。
よく考えたら「勇者」ってあんま意味の分からない言葉だよな。
まだ何もしてないから英雄とは呼べない
786 :
774:2011/04/09(土) 22:32:41.32 ID:???
なんかスレタイからズラしちゃったな。すまん
>>783 ドラクエ1の取説および本編中のセリフ見ると、主人公以前にも数多くの勇者が竜王に挑んでいって誰ひとり生きて戻ってこなかったらしい。
その状況で志願しに行った彼は、一応勇者と呼んで差支えないだろう。
個人的に3のオルテガは主人公幼少時にはすでに名のしれた勇者だったみたいだが、あいつ何をやったんだろうな?
アリアハン近郊のボスモンスターでも倒したんじゃない?
アリアハンに雑魚モンスターしかいないのはオルテガの手柄とでも思っておこう
>>787 上半身裸で覆面パンツで街中を歩くという勇気ある行動を行ったんだよ
そんな荒くれ、DQ世界には掃いて捨てるほどいるぜ
一々勇者とか持て囃すようなもんじゃない
DQ6には変なマスクをかぶった上半身裸の男モブがたくさん居たな。
ハゲ丸作者の絵は、明らかに劣化している。
まあ、元々の絵は良かったのかと言われれば疑問符が浮かぶが…
しつこいよ
面白いと思ってんのか
次スレは57
なんちゃって戦国物が嫌い。
どれだけ戦国ファンタジーを増やすんだよ!
ワンピース系の絵柄がやたら多くてイヤになる。
アラレちゃんの頃はアラレちゃん系の絵柄が増えたそうだが。
なんちゃって時代劇が嫌い
都合よく現代劇と時代劇を使い分ける感じが
大河ドラマでも女優が大根だと途端になんちゃって時代劇に成り下がるよな・・・
粗製乱造されてる現代能力バトル
時代物でいやんな展開は、現代の価値基準を話に持ち込む事。そして作者の贔屓があからさますぎる事。
作者の贔屓がオリキャラで実在キャラが踏み台とかになると最悪。
>>799 昨今の大河ドラマに有りがちなパターンですね
前作主人公の息子が続編の主人公になる系で、最終的に親を越えるという展開
最初は親の七光りでちやほやされてた子が親を越えてひとりの人間として評価されるってのはありがちな展開だと思うけど、
親がシロウトだった頃から応援してたやつの続編でやられるとちょっと凹む。あの親を越えたってことで踏み台扱いにされた気がしてしまう
そもそも前作主人公の息子がってのがあんまり好きじゃない。結局親側が人気な事のほうが多いし
>>801 確かに複雑な気分になるよな。前作主人公の弱体化とか、前作の仲間の裏切りとかあるとしんどい。
俺も前作主役親父はなんだかんだ強くあって欲しいな
数値的な強さなら親父の最盛期超えたっぽいけど、
それでもなお実戦ではまだまだ親父に勝てなそうって匙加減が理想
老いた親父を倒した奴に楽勝するとか
明確に最盛期親父を超えた描写が出ちゃうと
う〜ん、ってなる
親父が戦える体じゃなくなったってならいいけどね。
アーロンがやたら大物扱いなワンピース
クロコダイルの大物扱いでも違和感あったのに、それ以上だ
アーロンは序盤のルフィに倒されたってことは、めちゃくちゃ弱いってことなのに
ルフィよりずっと格上のキャラ達の側近とか幹部的存在だった
ハンターハンターでも思った
主人公が強さ成長すればするほど、他のキャラや全世界との強さの関連性がめちゃくくちゃになっていく
(壊れる前の)ゴンとヒソカってどっちが強いのよ
どこで差がついたか…慢心、環境の違い…ってやつじゃないの?
グランドラインで揉まれてジンベエと肩を並べてた頃のアーロンと
最弱の海で10年間楽して金儲けしてただけのアーロンとじゃ違うんだろ。
クロコダイルは一応ロギアだから覇気とか弱点知ってるかしなければ
いくら強くてもダメなのかもしれんけど、アーロンは普通の物理攻撃キャラだもんな。
滅茶苦茶違和感あるわ。
ハンタはアリ編でかなりパワーバランス狂った気がする。
ヒソカほどじゃないけど幻影旅団のガッカリ感はハンパない
地面タイプ持ちの相手を電気技で倒す
悪タイプ持ちの相手をエスパー技で倒す
ノーマルタイプ持ちにシャドーボールでダメージを与える
固定ダメージ技、1.2回喰らわせただけで相手を倒す
何度も敗因の原因になってるのにボルテッカーを指示して反撃負けする
世界的知名度の有る電気タイプのポケモン様が地面や草タイプ複合でもない水タイプにロクに勝てない
態々相性の悪いポケモンを出して、補助も対抗技もロクに使わずに勝つ展開
賞金とかは強さで決まるんじゃなくて実績で決まってるのに違和感とかw
道力はインフレするしかないから無かったことにされたね
脈絡不明のいい話オチ
ワンピのペル生存とか銀魂の乙姫の回でラストに出てくる浦島とか
好きなパターンであるだけに理由が分からんともやっとする
時代物だと他の作家(特に司馬遼太郎あたり)の創作を史実であるかのように描写したり
実在キャラを現代的なイケメン(笑)風の容姿にしちゃったり(現代と昔の美的価値観の違いを踏まえろよと)
するのも嫌いだ。
平安時代が舞台の漫画でヒロインの顔が今風だと微妙。そりゃ当時の美人風に描いて本当に美人に見せるのは難しいだろうけどさw
チョンマゲしてるはずの身分なのにしてなかったりな
でも戦前のイケメンや美人は今風の美形でも問題ないという
>>814 村上もとかが「仁」描いた時みたいにその手の専門家を何人も揃えて描けば
好きな設定・展開のスレのほうにレス出来る作品になるけどね
軍隊なのに長髪とか戦争末期なのにデブキャラとか、漫画以上に実写映画にありがちw
>>809 進化を否定する展開が嫌い。
マチス戦での雷の石は、まるでドーピング扱い。
あと、フシギダネが進化を拒んだ理由が今でもわからない。
>>814 そういや昔、守って守護月天のシャオはうっかり恋愛しないように当時の美女の基準の真逆(纒足してないでかい足、黒じゃなく銀髪、一重ではなく二重まぶた、ふくよかとは言えない痩せぎすの身体など)に作られたなんてヨタ話があったなあ
まあ制作者も数千年後の異国の美的基準なんて責任持てないわなw
クールで上から目線なイケメンが、
根暗でディスコミがちなヒロイン(notメインヒロイン)を
表面だけ取り繕って体だけ利用して見下してる設定。
ついでに、活発必死系ヒロインなら平気。
よく言われる平安美人って、ああいう絵が当時ウけただけで
美人の基準は現代と大して変わってないって話を聞いたことがある
平安美人絵は当時の「萌え絵」であってあれが美人の基準なわけではないと
たぶん本能的にかわいいと思うような要素は変わってないんだろうな
変わるのはヤマンバギャルがおしゃれみたいな流行と文化的な固定観念だろうね
子供や小動物なんか昔からかわいい扱いだったろうしなあ
幼児の萌えポイント羅列してる奴もいるしな
>>801 ウィードなんかは懲悪せずに綺麗事ばっか抜かしてるのに周りから不自然にマンセーされまくってて本スレでも嫌われてたな
>>803 最トー時の愚地親子は理想だな
その後どんどん息子の相対的価値が下がっていってもう無理…と思ったら文字通り加速度的に強くなって一瞬追い越しちゃったけど
ルックスが中の下以下の設定なのに実写ではイケメン起用
世代交代を意図した師弟関係なのに、結局は師の方が出張るのは嫌だな。
ピクル戦までは本当に独歩と克己の親子関係はちょっと・・・と思ってた。
いいエピソードも多かったけど、やっぱ親を超えられないみたいな描かれ方だった気がする。
ピクル戦で救われたわ。
そういう意味では、るろうに剣心の比古は嫌だったし、ダイ大のブロキーナも嫌だった。
>>824 つまり1000年後に当時の美人の条件は異常にでかい目とバランスが崩れた八頭身だったとか言われちゃうわけか。
バトル+萌えのマンガで、普段はバトルやってる男キャラが女キャラとラッキースケベに遭遇したときには
その女からの暴力を素直に受けて、律儀に吹っ飛んだりボコられたりする
別のバトルシーンでは男はその女の前で中二な強さを見せ付けたりする
今さら萌えマンガやそのテンプレパターンにどうこう言う気がないけど
バトルマンガでそのへんごちゃ混ぜにするのはどうしても受け付けない
>>831 1000年どころか、30年もたてば今の萌え絵なんて目が馬鹿でかくて口と鼻が異常に小さくて頭部が大きく
乳と尻が肥大化した化け物にしか見えないって、俺らの孫に言われるだろうよ。
土偶→埴輪→平安の絵巻→浮世絵→漫画絵→劇画絵→萌え絵 って感じか
西洋絵画は写実重視故に安定してるなその点
>>834 その一方で細川藤孝の肖像画は子孫の細川護煕そっくりなんだけどね
驚きのデオキシリボ核酸の力
なんでもかんでも主人公頼みの他力本願な脇役が、主人公が失敗して落ち込むと詰る展開
…いやさ、おまえせっかくの見せ場のチャンスなんだから、たまには主人公の力借りず自力でどうにかする方法ぐらい検討しろよ
ていうかさんざん世話になっておきながら、詰るなと
>>837 原始時代には美的基準なんてもの自体が存在せず、強いて言うなら体が丈夫でたくさん子供を埋める女が好まれたらしい。(土偶にデブが多いのはその為)
現代に残るデブ専もその名残を引き継いでいるのかも知れない。
楊貴妃も当時の美的基準の美人で、デブだったらしいな
リアルだと浅丘ルリ子は痩せ過ぎで子ども産めなかったしな
>>833 体型に関しては今後もずっと価値観は変わらんだろうな
日本も海外も峰不二子体型が理想とされてるし
頑張って2千年生き残ってみるか
「それはお前の本心からの言葉じゃない!自分に嘘を付くな!」
846 :
マロン名無しさん:2011/04/13(水) 02:48:09.82 ID:n3DGNnSy
主人公が高校生とかでもう初体験済ませちゃう
それは現実でも…
あるからこそ嫌なんだよな。すまん俺が悪かった
女性作家の作品でたまに有る、自分に自信が無い女を可愛くて守られるべき存在として
肯定的に描かれる一方、男でそういうタイプは迫害されるべき忌むべきものとして
描写されること
色気が無くて恋愛対象にならないのは分かるけど、
目の敵にするのは行き過ぎに思える
849 :
マロン名無しさん:2011/04/13(水) 12:30:52.00 ID:3pfiGcj0
「ただの喧嘩しようぜ。国なんか抜きでよ。」
スペックだけは高いくせに無能・役立たずなキャラ
作中でその辺に突っ込み入れてくれたらまだいいが(天才のはずなのに天才に見えないとか)
本気で凄い奴、凄い事やってるように描写されると「え・・・」ってなる
大体悪役に多いんだよなー設定だけ豪華で実際(描写)は大したことない奴
扱いきれなくなって弱体化させるぐらいなら最初からそんな設定つけるなよ
>>846 その展開は同人界や夢小説なら書き手の妄想としてスルーできるけど、
少女誌や少年誌といった商業誌にあると嫌な気分になる。
「異性との経験がない人間はヘタレ」という間違った考えを世に広めてる印象。
高校生で異性と性行為するキャラ達って、
性感染症(昔で言う性病)や妊娠についてきちんと考えてないんじゃないかと思う。
女主人公のライバルが、主人公が好意を寄せていた男キャラの子を妊娠し、
「産んじゃおっかなぁ、○○君の子ども」「▲▲(女主人公の名前)が○○君のこと好きみたい」
「私が彼の子を妊娠したことを知ったら、あいつどんな顔するかな?」
などとほざく少女漫画を読んだ時、唖然とした。
ライバルは妊娠が原因で転校する羽目になったが、○○君はライバルが子どもの父親について周囲に話さなかったため、
平然と今まで通りの生活を送っていた。性行為はこういう所が不公平だよね。
○○君は自分が妊娠させた女と子どものことを全く考えて無さそう。
夢小説であるのかそんなの
それライバルの女よりも○○君の方がクズ過ぎだろwwww
あるマンガでこういうシーンがあった
姫「日本の王になんぞ会わんでもいいだろうに。来年には交代しているぞ、きっと」
従者「ガマンしてください、外交的儀礼というものがあります」
姫(作者か?)頭悪すぎだろw 日本国王は総理大臣だと理解してるとか。
作中では姫の母国は第一次大戦で連合側で参戦した歴史あり、その時曾祖父が出会った
日本人観戦武官の子孫を婿にするため来日した設定なのだが、だとすると余計ヘン。
どんだけ田舎の国だよ、あと従者も日本人なのだがそこんとこツッコミを入れなかった。
いみふ
ロボットが出てきて、そのロボットに心があるかないかってのを主題にする漫画が嫌いだわ。
何かすごくどうでもいいことのような気がする。
>>858 すごくわかる
つまらん上にやたら多い題材だな。漫画に限らないけど
まあアトムの頃からやってる題材だからな。
>>852です。
>>853 夢小説で主人公(夢主、ドリヒロ)が高校生くらいで初体験というのは、
そんなに珍しくない気がする。
女主人公のライバルが妊娠するのは、夢小説じゃなくて「花とゆめ」系の少女漫画。
自我持って行動してる時点でアリって事にしとけばいいだろと
見る度に思ってしまうな>ロボット
>>861 多分、夢小説を書いたり読んだりする層と、「花とゆめ」系を読むような層がカブってるんだろう
>>858 「人間の心はどこに宿るのか?」も同じぐらいつまらんけど
感動路線に持っていこうとしないだけマシかもな
で、大抵悪役が異常にムキになって否定するんだよな。
一人で内心否定してるだけじゃなくて、主人公とかに無理矢理無いと
認めさせようとしたり。
実力はあるが先輩を先輩と思わないキャラ
社会がロボットに過度に人権(ロボット権?)やるのもどうかと思うな
人間のためにつくりだしたもんを好きに使って何が悪いんだって話だし
>>867 二次元のキャラクターの人権の方が俺は気になるw
精神的支柱の役割をキャプテンが十分果たしてるのに戦術的なことを全く言わない、それでも有能設定な監督
何で置物にしないんだよ
>>869 (無駄な干渉するタイプと比べたら)有能 って事だと思うよ
大抵そういう話って無能なヤツをそういう無駄な干渉する扱いにしてると思う
871 :
マロン名無しさん:2011/04/14(木) 01:54:39.43 ID:gQn8IZiY
女の漫画家にありがちな人間関係で
ちょっとイケメンぽいが優柔不断な主人公、そしてそいつを虐げる女、という人間関係
主人公が情けなくイビられ救いがなく、常に虐げる女が優位でどっちが主人公かわからない
そして巻数が進んでも人間関係に成長がなく、その構図が変わらない
読んでてムカムカするし、読み続けて損したという気分になる
最近はそういう関係が見て取れた時点で気持ち悪くなる
「もしかして面白くなるかも・・・」という期待が常に期待のままで終わる
そんなの宝くじが当たる展開に比べればどうってことない
>>848 それはわかるな
弱い男を徹底的にいたぶって楽しんでるタイプの女漫画家はいるw
そして、大体その漫画はつまらない
「最後は気持ちが強い奴が勝つんだよ」と精神論言う策士キャラ
ゲットバッカーズみたいに「意思の力が強さになる」的な厨設定なら許せるw
>>858 >>865 この手のパターンで
「実は主人公or悪役も脳が電子頭脳になったロボット人間でした」
というオチの話
多分描いてる本人は斬新なアイデアのつもりだったんだろうな……
アニメだが、ゴウザウラーのエンジン王は凄く良かった
恋愛ものって、「ハァ?その子別に悪くないだろ」
って子が勝手に悪役に設定されてるのが嫌いだ。
お前(主人公)にとって邪魔なだけだろーが。
>>874 それやられるとメッチャ萎える
負けたくない気持ちは相手も同じだっての
アニメだけどジェイデッカーは敵味方ほとんどが心に関して肯定的だったな
>>779 >>781 @幼馴染♀(物語開始時点でほぼ相思相愛)が妖怪に乗っ取られた
Aやっつけるために修行しよう
Bそうこうしてるうちに別に仲のいい女の子が表れる
C仲のいい女の子は幼馴染に取り付いてる妖怪に殺される
Dこのあたりから妖怪がヤンデレ化
E主人公も幼馴染の顔してる妖怪を本格的には憎めない
F事実上心中ED
おい最初の目的だった幼馴染の立場はどうした
っていう小説があってそれを原作にした漫画があるが一向に
続きが出ないっていう
実際そんな事一々主張しなくても
策をこれでもかって張り巡らして戦ってる方が勝負への必死さが伝わってくる
ジョジョとかハンタとか
>>874 ヴォルグ戦やララパルーザ時の鴨川会長は説得力あった
ただの精神論でなく、ベストパフォーマンスを維持し続ける為の明確な目的意識の植え付けの重要さ
今の会長はボケ老人化にも程がある
やたら相手にされず宝くじの話に持って行きたがる奴がいるな
作者の腕次第でそんなんはどうでもいい
最強の敵を相手にして味方の中の色物お笑い担当が覚醒して、まさかの善戦にもつれ込む大奮闘
かと思ってたら突然、その敵が実はそっくりロボットで、自爆して勝負を終わらせる展開
だからあの作者は絵だけで、話作りは致命的に駄目とか言われるんだ
最初から精神論ならいいけど散々頭脳戦やってから精神論やられると作者が限界と勘ぐってしまう
強さ的な落としどころとしては良い方だったかもしれないけどロボはね…。
っていうかあの人の悪役を見てるとやっぱり強くて悪くて外道なだけの奴は萎えるなと思った。
策、作戦、戦術、戦法。まあなんにせよそれを限界ギリギリまで完遂するには
精神論は避けて通れない
頭脳戦も根性論も相反する物ではなく同じ道
>>885 俺が苦戦してる思った?今までの全部演技。本気出すわけ無いやろ
て展開になった方が遥かにマシだった
どの作品?
グレなら仕方ない
「俺(あるいはあいつ)が苦労してるのにお前は何のんびりしてるんだ」と言う態度を出す展開。
ドラクエの4コマで、ボロボロになってパテギアの根っこを持ってきたアリーナが、
医者に睡眠薬を投与されて寝てるクリフトを見て腹を立てて、パテギアの根っこをそのままクリフトの口に突っ込むネタとか、
劣化の炎で武闘大会で相手に眠らされた烈火に対し、「風子が戦ってるのに何寝てるんだ」とチームメイトが殴ったシーンなどが酷かった。
普通に寝てる奴にそういう事を言うだけでもむかつくのに、眠らされてる奴にそういうことを言う奴はマジで糞過ぎると思った。
>>360 遅レスだが、これはまさに咲の中堅戦だなあ
こう言うと部長厨とか言われそうだが、愛宕姉の株も下がってる事になぜ気づかないんだろう
後から仮定の話を持ち出して、こうすれば勝っていた、あるいは逆にどちらにしても結果は同じだったなどと言われても
説得力がない
>893
からくりサーカスの加藤鳴海とその武術の師匠もそうかな?
バイインの過去を見てほけーとしてる鳴海にしっかりしろとボッコボコにするやつ。
目を覚まさないと死ぬレベルの状況だから、それはアリじゃね
徹夜明けのブルマの亀仙人とクリリンに対するマシンガン連射は理不尽だったな・・・
付き合って徹夜してろって意味かあれ
だろうな、とは言っても何かできるわけでもない人間を無意味に起こしておくとかただの嫌がらせとしか思えん。
>>895 それは違うだろ
その例は、雪山で寝そうになっている奴に気合入れるケースに近い
序盤で一度倒した人気悪役を急遽復活させたため強さの序列が無茶苦茶になる
ブルマはちゃんと理不尽キャラとして描かれてるよな。
理不尽でもクズでもゲスでもいいから、それを「そこが可愛いよね!」「人間だもの仕方ないよ」
「むしろこういう子のほうが完璧な奴より好みでしょ!?」と美化すんのやめてほしい
カワイソーな過去がある、ということを盾にして無関係の人間をボコボコにするような奴だったら
擁護するんじゃなく、「自分の過去をすら同情のため利用するとは、なんて卑劣!」と言うとか
それだったら、救いようのない悪役というポジションで必要性を感じられるのに
出てくる敵出てくる敵みんな「実は可哀想でした」「実はいい奴でした」みたいにしつこく庇うのって
そこまでの流れで、そいつに嫌な思いさせられた読者の感情を逆撫でしてるだけだろうと…
作者としては愛着がわいちゃったのかもしれないけど、落とすべきところはちゃんと落とせよ
物語グダグダのキャラカタログだったら、プロじゃなくて無料ネット漫画あたりでやっとけと思う
ツンデレ暴力キャラも見ててむかついてくるな。
それ作者が気に入ってるというより
一部熱烈なファン(基地外のような)がついちゃって、編集者の意向もあって
簡単に始末できなくなってるだけかもしれないぞ
テニスの王子様の跡部みたいなもんかw
たかが丸坊主ぐらいで投書するとか、どうかしてるぜ
>>901 想像して笑ってしまったw自分もそう思う
910 :
905:2011/04/15(金) 00:00:40.27 ID:???
>>907>>908 いや、どっちかっていうとワンピースの扉絵シリーズみたいなやつ
そりゃ、作者ならキャラひとりひとりの必要性も理解してるだろうし
描いてくうちに思い入れるのも、感情としてはわからないではないけど
だからって、自分で自分の作品の同人みたいなのをやったらダメだろ
しかも、扉絵とか、原作中とかでさ…
どうしてもやりたいなら、せめて原作とは離れた場所でやれよ
これの派生で、ゲーム作品の公式コミカライズとかになった時
明らかに、作者が入れ込んでるキャラ主体の同人になってるのも嫌だ
同人誌を出すなら、同人誌で出せよ
公式として仕事を受けた以上、個人の好き嫌いとは分けて描けよ…
>>910 あの扉絵は無かったらストーリーが成立しないから仕方ない
ガキの頃なんか忘れたと言っている
主人公に対してダメとか言うヒロイン
昔の事を忘れるのってそんなにいけないか?
未来に目を向けるのはそんなにダメなのか?と
言いたくなる
○○好きに悪い奴はいない
>>912 二人の共通の思い出あるって状況ならそりゃ忘れたら怒りたくもなると思うぞ、普通
片一方が悲惨な目にあってたとか(例えば苛めとか虐待とか)で忘れたいって場合ならともかく
ごめん、覚えてない。
男にとってはただのいじめの記憶を幼い日の楽しかった思い出扱いにしているヒロインは嫌いだな
人を殺しまくってた敵が途中で主人公の味方になり最後は幸せになるやつ
ドラゴンボールのベジータとかハーメルンのサイザーとか
ベジータは悪時代は自分が悪いなんざ微塵も思ってないだろうけど、
サイザーはあんなにノリノリだったわりに「殺しながら苦しんでました」で
悪時代の過去全否定して天使だあ!だからなぁw
復讐者が本人よりタチ悪くしたるろ剣もそうだが
この手のは都合悪い事はスルーするか被害者をよりクズにするかしかないな
サイザーは何回もそれ責められて苦しんだりしてたけど
見てる時はもういい加減にしろとしか思わなかった
最後の方なんか構ってちゃんにしか見えなかったな
>>918 正直サイザーの魂が何でも切れる剣に必要な「聖なる魂」だったのを見たときには、
作者の脳みそは腐ってるのかと思った。
あんな殺人狂のクズが聖者とかw
ベジータは現世で幸せな家庭を持とうが死後は地獄行きだろうけど
こいつの厨が天国に行けるはずだと思ってるのが厚かましい。
ブウ編終盤で極悪人認定されなかったのと過去の罪は別だろ。
味方になってからも迷惑かける事の方が多かったから
大量殺人をチャラにできるほどの功績もないだろうし。
ドラゴンボール世界のあの世は楽しそう、実際に楽しくやってる奴らが多いから
あまり悲壮感がないんだよねぇ。
地獄にいったフリーザやセルさえも楽しそうだったからな。
アニメの引き伸ばしとはいえ地獄行き組が自由すぎだったな
天国行き組は天国行きを蹴って肉体を得られるのに
死後の敵キャラが気ままにやってる描写は時間稼ぎのアニオリで
原作では意外とあの世の描写は少ないけどね。
肉体をもらえる特別な人間以外は人魂になっちゃうから
天国や地獄の連中がどんな風に暮らしてるかもわかんね。
殺人事件で祟りや伝承になぞらえて殺していくやつ。なにか意図があってやっているならともかく、
本当に幽霊がやったことにして罪を逃れようとしてるだけの奴は「馬鹿かお前」と言いたくなる。
思う壺じゃん。だってそうすれば捕まっても
「マジで頭おかしいんじゃね?」って責任追及から免れるかも
サイザーは悪といわれて納得できるがなんかベジータは違う気がする。
ベジータのやったことが悪ならベジータやフリーザに星を発注した連中も
(たとえ母星に隕石が直撃しようとしていて変わりがなければ滅ぶんだとしても)
同罪だし、もっと言えば戦国武将とかも全部同罪じゃねー?
たまたま平和な地球視点だったから異常に見えるけど
フリーザ組は要は北斗世界で抗争してただけだろ。
いやいや、ベジータたちは不老不死になれば永遠に戦いを楽しむことができるとかいうようなやつらだったし、
無用に人を殺すのを楽しむ描写だってあっただろう。
超サイヤ人になった悟空とフリーザの会話は
盛者必衰、因果応報みたいな感じに見えた
そもそも、天国や地獄が存在する漫画では
誰それを殺したから悪いことだor良いことだってのは、
設定上で既に決定されてることだろう、主人公の善悪感、読者の善悪感とは別に。
DBで言えば、界王神やら界王やらという存在がいて、
そいつらで定めた良し悪しで天国、地獄が出来てる。
悟空たちがいくらベジータは根はいい奴と思ったって、地獄に落ちるし、
被害者がいくらダーブラが悪い奴と思ったって、天国に行く。
誰がどう思おうと、DB内で善悪における絶対者なのは、閻魔大王なんだよなw
誰も口挟めないんじゃねえか?w
ダーブラを天国に行かせた理由がどう見ても不真面目なお遊びにしか見えなくてむかつく。
つーか記憶を消されて魂を洗われ転生するのを喜ぶダーブラって何だよ
ゲームの話だけど、ミンサガのデス兄さんは良かったな。
ベジータは私欲で無抵抗のナメック星人殺してた描写の時点で問答無用
>>934 普通は転生する前にしばらくは地獄に住むんだろう
>>917 ハガレンのスカーは最終決戦での功績でチャラという以前に
過去の殺人を反省してる台詞がモノローグにさえ無いのに
同胞のために生きられるハッピーエンドなのが納得いかなかった。
こいつの所業はロイ達のような軍人キャラよりバリーに近いだろ。
被害者と向き合ったのが、心神喪失の言い訳ができるロックベル夫妻の娘だけというのもなー。
意識的に殺した何十人という錬金術師や憲兵の遺族に責められてこそ内省できるはずなのに、
結局「自分は民族の悲劇を背負ってるから何をしてもいい」という意識から離れきれてなさそう。
またお前か
同じ事何度も言って楽しい?
まあ楽しいよ
一応付け加えてることはあるし
楽しいのはお前だけだがな
>>931 天国や地獄が存在しても、神様側の決める善悪に異を唱える作品(バスタードなど)もあるけどな。
幽遊白書の樹も「お前らの物差しで忍を裁かせない」とか言ってたし。
死神の存在するデスノートに天国や地獄が無かったのは意外だったが、あの作品らしい気もする。
不完全な法の裁きにしろ独善的なキラの裁きにしろ、善悪はあくまで人間が考える事で
最初から神様が決定してることではありませんよと。
ホラーやサスペンスでたまにある殺人やひき逃げで人を殺しておいて法的な裁きを
受けていないのに被害者家族や周りの人間がそれを許すのも嫌い。
加害者の妹と被害者の息子が恋人になる漫画を読んだことがあるが途中からイライラした。
妹がレイプされたのが動機だったが
自分をレイプした男の息子と両親を殺した女の妹でよく仲良くやってけるな…
当事者でも無いのに加害者を許さんとか被害者を神格化するのもそれはそれでウザいがな
被害者と加害者は普通に和解したがってるのに関係ない外野がわめくせいでいつまでたっても争ってばかりとか
名も無い被害者が他にもたくさんいるのに
メインキャラ一人が和解したからって解決した雰囲気なのも嫌いだな
身寄りの無いホームレス殺害とか、親の子殺しなんかは
「被害者や遺族の処罰感情」が無いので罪が軽くなりがちで
加害者を断罪できるのが第三者くらいしかいないこともあるからなあ
被害者だからって何やってもいい的な態度の復讐者とかがムカつく
…この手のキャラってたいてい無関係な第三者とかを復讐のために巻き込んでも、自分は悪くないってふりするし
るろ剣の縁とシャーマンキングのルドセブは
復讐相手が主人公側だからって無理やりDQNにされた感があるな。
特にルドセブがチョコラブに復讐した後に葉も狙うのは意味分からなかった。
特攻天女の姫月も過激だったが、恋人の仇を見つけてからの選択肢は
「他人を巻き込んででも復讐」と「見なかったことにして泣き寝入り」の二択しか無かったんだよな。
警察に訴えても三クズに逆恨みされて殺されるのが落ちだし。
縁はそうとは言い切れない
和月が言うには、モデルは自分自身だと言ってたからな
もちろん性格のほうだよw
主人公側の復讐は良い復讐で
敵側の復讐は逆恨みあるいは誤解、がデフォだからな漫画業界
ただ主人公側の復讐も大抵成し遂げられてから
復讐は何も生み出さなかったとか虚しいとか不毛だったとか言って悩み苦しんだりするんだよね…
最終的に「良い復讐」を何とか否定したいんだろうけど見る方からすれば後味悪くなるだけ
成し遂げる事すら出来なかった敵側に比べれば贅沢すぎる悩みだわ
いっそ良い復讐のまま成し遂げた事に感涙にむせぶ方がまだ後味がいいわと思ってしまう
ミステリーの殺人事件ものは大概の犯人が復讐が動機で、しかもほぼ成就するんだよなw最終的に一人か二人やり残して名探偵に説教されて終わるけどw
軍人としては沢山人を殺してるマスタング大佐が
友人の仇として化け物一匹を殺すのは物凄い禁忌みたいな扱いで、全員に全力で止められたのも変。
殺される側より、殺す側の心情がそんなに肝心なのか?
スカーは自分と同じになるとか言ってたが、同じじゃねーよ殺人鬼。
軍人として人を殺すのは任務だが、私情で人を殺すのはただの復讐者だからな
NARUTOのシカマルはそこが上手かった
自分の復讐と暁狩りの任務を一体化させて、文句を言わせないようにした
エンヴィーは人ですらない人類の敵で、任務として殺すのも差し障り無かったのだが
私情が前面に出るともうただの復讐者なのかね。
OOのルイスも任務兼私情で親の仇を討ってたが、
あれで「復讐者としての悲惨な最期は免れない」と解釈する視聴者が多くて不思議だった。
>>954 シカマルの上司が結婚する気が無い女を孕ませて放置したDQNだからこそでしょ
ハゲ丸にはハンバーガーネタが多い。
>>953 無益な殺生を行いまくってる悪党でも主役サイドがそいつを殺そうとすると、
周りの奴らから「そいつと同じ」とか言い出すのは本当に馬鹿としか思えない。
クズ殺人者を殺した奴と無益な殺生を行いまくりのクズ殺人者が同じとか、
どんな物のはかりかたしてるんだよw
>>959 人殺すようなき○がいとは私的な付き合いしたくないからやめて!って警告だよ。
ほら、俺らだってさ、如何に正当な理由があってやったとしても知人、友人が人殺したらそいつとはもうつきあいたくないじゃん?
…つっても、漫画だとその割りにただの悪役なら抹殺しても特に問題なかったりするんだがなw
>>954 大量虐殺して罪を犯した人間が私情でその犯人を殺そうとしても犯人は過去の罪を
咎めてるのに殺そうするなっていう偽善者キャラみたいな発想だな。
どっちも人を殺してるに片方だけ贔屓にしてるって胸糞悪い
復讐したいんなら、熱くならずに、冷静に狡猾にやらなきゃダメってことさ
それこそ推理物の犯人のようにな
>>953 周りの3人皆脳味噌おめでたい人殺しだったな
脳味噌おめでたい相手すら言いくるめられないほど頭が悪いんじゃ何もできないよ
復讐物が今一つ物足りない展開に終わるのは、単に読者が主人公サイドにそこまで望んでないってのもあるんじゃないの?
最初からダーク系キャラだったまだいいけど、それなりに普通の人格の持ち主だったキャラが殺伐とした行動をするのを見るのは嫌だとか
なんだかんだで漫画的に主人公サイドは不殺を望んでる読者は結構多い。相手が人外とかならそこら辺適当だけどねw
「銀と金」にこんな感じの台詞があった
なぜ「不殺」なのかという理屈はこれが一番しっくりくる
>殺したい奴らばかりだよ…
>殺したほうがいいダニ共…
>でも殺すな……!
>殺す人間の世界は広がらない
>必ず閉じていく…!
>>955 人類の敵として任務で殺そうとしてたならともかく
これから軍の権力を握って表舞台の頂上に成り上がろうとする人間が私情のみで動いてるから
普通は、おいちょっと落ち着けお前。と言いたくなる
復讐者の「俺(私)は不幸なんだ星人」ほど腹立たしいものはない。
境遇には同情するが、それを免罪符にして好き勝手やっていいわけないだろ。
逆恨みではない正当な報復で、他人様巻き込まないのならこの限りではないが、
大抵逆恨みか、無関係の人間巻き添えな挙句、大して償いもせず、反省もせずで…
読んでる側としてみればフラストレーションたまりまくり。
そこで、「好き勝手やっていい状況」を作り出す必要があるわけだ
これができるかどうかで勝ち組負け組が分かれる
復讐を止める役で誰もが納得なのはおそらく斎藤一
曰く
・敵討ちは明治11年には禁止されており、実際に実行犯が無期くらっている。
・尖角はこれから情報をはかせないといけないし、死刑回避は難しい。
・そもそも斎藤は警察官、普通止めるはな。
少年を押しとどめたのは斉藤の正論じゃなくて剣心のベタな説教だったけどな
自分の能力とか野望とかを説明する展開
それがいかに凄くても「何でわざわざ言うの?」にしかならないからもにょる
自己顕示欲丸出しの馬鹿にしか見えないのにそれが天才とかカリスマ扱いされてると更にウヘァ
>>972 分かったから、馬鹿腐女子は落ち着きなさい
謎の組織は何をするのか謎だから怖いんであって、何をするか自分で発表してしまった時点でもう存在意義をほぼ失う
任務で殺すのと私欲で殺すのは完全に切り離して考えるべきだろ
たとえ任務上の出来事であっても楽しんでそれをやってるのなら話は別だけど
キンブリーあたりはそうだよな
逆に言えばピクルぐらいまで行くと仮にあれ殺していたとしても
違和感なかった気がする
何はともあれ、復讐者はその復讐が法(作中世界の)に触れることなら、
他人を巻き込まないでいただきたい。
協力を仰ぐ、賛同を求める、質問されても復讐をすると絶対に言わない。
とりあえず当事者間だけで解決するように努力して欲しい。
>>954 それってただのご都合展開って言うんじゃ…
うろおぼえなんだが、岩崎陽子の王都妖奇譚の文庫コミックスに収録されている話で
氷月「自分が酷い目に合わされたから相手にやり返すことは正しい事なのかしら」
清明「ありえんな。受けた痛みを過分も不足分もなく返すことなど不可能だからな」
ってな会話があったのを思い出した。
>>977 俺は変に正当化しないんなら構わないかな
ジョジョ第6部とかガンソードみたいに完全に自分のためって言い切るタイプ
>972
言わなきゃ読者には分らんからなぁ・・・
鳳凰幻魔拳と幻朧魔皇拳の悪口はそこまでだ!
だけど「どんな事情があれ殺しは許せない」とか言ううぜえ正義面の奴とかもむかつく。
毛利小五郎の「殺された人間がどんな人間であろうと殺しは殺し、許せませんな」とか
そんなことを言ってたシーンがあったが、あれはむかついた。
「殺された人間がどんな人間であろうと殺したら法的に裁かれる」とか正義面見せずに言ってくれればよかったものを。
>>982 だけど倒すなり捕まえるなりした後で調べたら分かった とかでよくねえか?
調子に乗って名乗ったら取り返しのつかない事態になった吉良さん(byJOJO第四部)とかもいるよ
バイツァ・ダストの無敵さがあれば調子に乗るのも仕方ない気がする
あそこで仗助が来るとは思わんでしょ
>>984 どんな壮大な野望でも、防がれてから判明したんじゃ面白くもなんともないな・・・w
ラスボスが、陶酔感まる出しで語る野望が厨二病だったりした時は更にガッカリ感が・・・
ところで、メインキャラ(比較的重要な役だったりキャラとして魅力的だったり)が
死んだ後にその「死亡したキャラと瓜二つ」のキャラが出てくる展開もなんか嫌だ。
悟天だな。
>>982 味方のキャラに計画の全貌とかを説明して読者に伝えるのはまだいい
問題は敵対するキャラにご丁寧に説明した挙句止められるという情けない奴
作中でその辺に突っ込んでくれたらいいのになー。
>>988 なんかわかるな。折角退場させたのに未練があるのかよってなる
次スレは57
「そうだ、オレは神だ! これよりのち聖域はおろか、
地上全てを支配する大地の神となるのだ! このサガがな!!」
このくらいはっちゃけてくれればああこいつは自慢したがりなんだって納得できるのに。
でもこれ絶対主人公たちに勝っても後で袋叩きにされて終わりだよね…
サガの場合、アテナ死んだ後に盾と杖さえ入手すれば
他黄金が束になっても力ずくで従えさせて、その後に神々を相手に出来る自信はあったっぽい
説得力無いけど、一応は盾にはあらゆる神や邪悪の力を退ける設定
杖には必ず勝利出来る設定があるから
うん、だから説得力無いけど、サガは信じてるんだよ
袋叩きどころか、特にパワーアップもしてない
かつての部下に三人がかりで挑んで
ボコボコにされたエピソードボスって珍しいよね。
まあ杖があれば勝てるさ…
メタ発言?みたいなギャグ
例えば「それは2ページ前で言っただろ」とか
「この漫画にそんな展開期待するな」な台詞をキャラに言わすようなの
ちょっとぐらいならあまり気にならない、むしろクスッとするぐらいだけど
しつこくやられるとなんだかやたら気に障る。
>>994 嫌いな設定・展開を語るスレだけど、ラスボスが普通ぐらいの戦闘力ってのはリアリティがあって好き。
そもそも何で漫画の中の勢力は序列が強い奴順なんだ?っていつも思う。
>>996 同意
少し話が変わるが
ボスキャラだとシシオ、幸村(テニス)、ケストラーとか
何やっても通用しなさすぎて読みながら絶望というより白けた
美青年→少年の一種
お姉さん→年増のババァ
幼女→萌えキャラ
ショタ→萎えキャラ
赤子→邪魔キャラ
人間→恋愛市場に出店できる十代二十代
非人間→それ以外
こういう価値観の漫画。
えっ
オナニー大好き!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。