ポケットモンスター(アニメ)は
……男女平等とはいえないかなやっぱり?
コロコロの作品だし、やはりヒロインはあまり目立たなかったり。
しかしそんな中でもカスミやムサシやジュンサーさんとかも
ある程度は強いし活躍してたりするし
準男女平等ということで。
スレイヤーズは最強キャラがL様が
女?だし人間の中ではリナの姉が一番強いらしいし
敵幹部も結構女性タイプがいるし
女の方が強いのではと思ってしまう
>>438 禁書はその逆だな
本当に強かったり、人格的に立派に描かれてるのは
男キャラばっかり
キャラの数は女キャラの方が多いのに
萌え系に行ったら男がいない、腐向けに行ったら女がいない
ヘテロものの恋愛ものは、主人公じゃない方の性別が糞だから絶対見ない
日常は萌え系だけど男出てくるけどね
リボーンみたいに、男たちが死に物狂いで戦い傷つくのを
女は安全なところから高みの見物するのが腐向けじゃないの
漫画なんて全部読者の高みの見物です
>>443 感情移入用のキャラが居た方がいい場合もある
>>446 あれは…
中世ものや学園ものでもいいです
るろ剣とタカヤの中間ぐらいの力関係が理想かな
烈火の炎にこんな感じの表紙の巻があったような、
無かったような
pixiv出来てから人気なくなったけど、
萌えjpに男女ツーショットスレでも建ててみようかな
るろ剣は超能力とか一切ないから
女が活躍するのは難しいだろうな
>>453 掲載誌がスーパー男尊女卑雑誌では…
タカヤや武装錬金も長く続いていたらヒロインが活躍しなくなってたと思う
ブリーチ関連スレにフェミが巣食ってるのを見ると
ジャンプを読む女オタは女尊を求めてるんじゃないか
ジャンプで連載される萌え漫画はオタ雑誌に載ってるのに
比べて女尊男卑になりがち
めだかボックスは例外的に男女平等というか、
オタ向け雑誌に載ってても違和感ない
萌え漫画なんて女がメインであたりまえじゃないか
女がメインだからこそ、痛い目に遭うのも女ばかりって事もある
ジャンプの萌え漫画って女が多い上に酷い目に遭うのは
男ばっかりじゃないか
ああおっぱいさわられたり風呂見られたり女ばかり酷い目にあってるな
>>459 それのどこが酷い目なのかさっぱり分からないんだが
意中の男に求められたなら光栄な筈だよ
ハーレムならね
つまり、イケメン相手ならOK
>>461 イケメンかどうかじゃなくて脇役か主人公かで決まる
主人公にやられた場合は女として価値を認められたという事になり、
脇役男だとセクハラされた事になる
それがハーレム
わけわからん主人公がキモキャラだったら酷い目にしかならないじゃんw
まあイケメン主人公多いけど
脇役はイケメンでも駄目って事でしょ
セクハラされてこの人はキモイけど主人公だから我慢しろだの
イケメンだけどモブだからいやがれだの考えてるわけないじゃん
誰が主人公の認識すらしてるわけないわwwww
>>465 あのー、ハーレム物の話をしてるわけでしょ
ハーレム物では主人公をハーレムの主と見なした上で
製作者は作るわけでして
ハーレムもので最初からヒロイン全員主人公が好きなんてなかなかないと思うが
主人公に好意を持つことがハーレム要員の一員になるって事でしょ
島耕作は最初から好きなのばっかりの気がする
>>469 セクハラだろうがなんだろうが嫌がらないね
最初から好きでもない他の漫画はイやがってる
初対面で胸モンダリしたら拒絶してる
嫌がらないのはセクハラとは言わんよ
初対面で乳を揉む事自体が無くね
乳揉まれること自体は嫌じゃなくても
初対面でそんなことする奴がいたら「こいつヤバい人!?」と引くな。
初対面の美少女がいきなり乳もませてきたら
それ自体は嫌どころか嬉しいけど警戒するだろ。
揉み払い師の主人公は初対面で乳を揉む
あれはハーレムとは違うけど
乳もみとパンツ色チェックは萌え系じゃキャラ登場シーンの定番だと思ってたが
日常とかパンチラも乳揉みもないな
ジャンプの萌え漫画は女の目にも入るから
女尊男卑にするんだろうね
叶恭弘は意図的に女尊男卑にしてるのが伝わってくる
ただ、露骨に女に媚びてもそれが察知されてしまう気もするんだよな
前作のエムゼロも駄目だったし
>>459 女ばかり痛い目に遭うってのは、女ばっかり殺されたり
拷問されたり、ギャグで殴られるって事
女キャラが美人しかでてこないとかブスが差別されてるのは不平等
男キャラも不細工がギャグキャラ扱いなのは不平等
その点を考えるとH×Hとかかな、割と平等。
少年漫画の性質上主要キャラが少年ばっかだけど
なんだここは?
クメール・ルージュの集まりか?
そのうち男女平等のためにチンコ切ってマンコ埋めろとでも言い出すつもりか?
知識人は死ぬべきなんて誰も言ってないだろ
>>481 男女平等ってのは先進国が掲げる理想であって
クメールルージュのような後進性とは逆の方向ではないか
>>483 理想のために先鋭化しているところを皮肉っているんじゃない?
靴が足に合っているという理想のために、足を靴に合わせて
無理矢理変えるみたいな感じで。
幸福は義務です!
足を靴に合わせることが可能なのが漫画・小説・ゲームなどの
創作世界の魅力じゃないか
幼女が戦車を倒して大いに結構
可愛い服着たいからダイエットはよく聞くw