漫画家は1日に一人で4ページの漫画を描けるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
1枚2時間で描けるのか?
2マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:16:47 ID:???
鳥山は一日5から6ページは描いていただろ。
だいたい週刊誌の人は2日から4日で作っているし
3マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:18:20 ID:???
俺も週3が理想
あとは充電
4マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:45:35 ID:???
ジャンプの漫画脳の作り方って特集によると
ほとんどの漫画家が絵にかける時間は
一週間のうち、2-3日で
後はネームや打ち合わせだってさ
5マロン名無しさん:2010/09/27(月) 20:42:01 ID:???
アシを使えばでしょ。一人だと厳しいんじゃない?
6マロン名無しさん:2010/09/27(月) 22:32:31 ID:???
小畑レベルのクオリティで仕上げろと言われたら確実に過労で倒れるな
7マロン名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:31 ID:???
石ノ森の全盛期は月産300P
8マロン名無しさん:2010/09/28(火) 07:48:50 ID:ukrxyw4H
昔の漫画家は月に200だの300だの描いてるよな。絵が上手くないからといっても
線の数は今の確実に週刊作家よりも多いだろう。一人で週刊連載ぐらいできるだろ
9マロン名無しさん:2010/09/28(火) 11:06:09 ID:???
仕上げはベタだけで済んだ時代と
複雑なトーン処理もしなきゃならない時代と比較されても困る
10マロン名無しさん:2010/09/28(火) 12:50:15 ID:cZbBUpG2
漫画の作業工程って、
下書き→ペン入れ→ベタ塗り
みたいな感じ?
11マロン名無しさん:2010/09/28(火) 13:31:36 ID:???
最近はトーンはパソコンが主流だから
ペン入れ→取り込み→修正→モブ→ベタトーンとか
12マロン名無しさん:2010/09/28(火) 13:41:57 ID:???
ストーリー→下書き→ペンシラー→インカ―→修正
13マロン名無しさん:2010/09/28(火) 14:37:51 ID:???
>>9
トーンの代わりに点描してた時代だぞ
14マロン名無しさん:2010/09/28(火) 15:08:39 ID:???
パース無視した平面画なら大量に描けるけどな
15マロン名無しさん:2010/09/28(火) 15:11:51 ID:???
>>13
で、石森はそこまで精密な点描をしていたか?
16マロン名無しさん:2010/09/29(水) 18:50:05 ID:???
石の森とか記号だもん
漢字ドリルを淡々とこなすのと一緒
初めて漫画家で「絵」を描いたのが鳥山とか
イラストレーターがいってたな
17マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:14:35 ID:???
別に複雑なトーンワークが必ずしも必要なわけじゃないだろ。
ワンピもナルトもブリーチもほとんどトーンは使ってないぞ。
出来の悪さを装飾品で誤魔化してるような感じがするよな
18マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:18:43 ID:???
19マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:24:26 ID:???
20マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:29:44 ID:???
21マロン名無しさん:2010/10/03(日) 20:36:57 ID:???
22マロン名無しさん:2010/10/04(月) 10:21:42 ID:9WCfY4QF
トーンとか今はクリック一つでできるぞ
23マロン名無しさん:2010/10/04(月) 15:53:08 ID:???
トーンを一枚貼るだけの作業ならともかく
トーンフラッシュやグラデーション処理となると色々と微調整しなきゃならねーから
ワンクリックでは無理だな
24マロン名無しさん:2010/10/04(月) 18:07:57 ID:9WCfY4QF
青年誌の本格的な漫画ならまだしも少年誌なんてトーン使わないだろ
25マロン名無しさん:2010/10/04(月) 21:21:45 ID:???
アシ無しで純粋に描くとしたら、どれくらいが限界なんだろう。
それとも、ここはアシ無し前提での話なのかな?
26マロン名無しさん:2010/10/10(日) 03:26:15 ID:X5dihVkX
アシ無し前提だろ。4ページは壁だろうね
27マロン名無しさん:2010/10/10(日) 06:01:08 ID:???
CAM4
28マロン名無しさん:2010/10/10(日) 06:36:50 ID:???
megafileX
29マロン名無しさん:2010/10/10(日) 08:53:11 ID:???
T´n A flix
30マロン名無しさん:2010/10/10(日) 13:12:19 ID:???
背景白でもいい?
31マロン名無しさん:2010/10/11(月) 04:06:28 ID:???
冨樫や久保みたいに背景が白くても面白いものは売れるんだよな
力の入れどころが違うんだよな。
32マロン名無しさん:2010/10/11(月) 08:26:10 ID:wWxYErEJ
3ページなら行ける
33マロン名無しさん:2010/10/12(火) 02:01:12 ID:HBqdrYg1
2ページなら
34マロン名無しさん:2010/10/12(火) 02:18:17 ID:???
べつに背景が見たくて漫画読むわけじゃないし
35マロン名無しさん:2010/10/13(水) 07:12:00 ID:???
4は余裕
36マロン名無しさん:2010/10/16(土) 03:59:09 ID:OCC6lLR/
4ページって結構普通じゃないの?
37マロン名無しさん:2010/10/16(土) 11:24:38 ID:???
週刊でアシ有ならね
業界全体で普通なんて数字は出せないだろう
ベルセルクとか1ページに1日以上かかることもあるらしい
38マロン名無しさん:2010/10/16(土) 16:39:32 ID:OCC6lLR/
ベルセルクは異常だよね
39マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:15:28 ID:???
読者がアッと驚く超展開だと、
ネームにすげー時間がかかる。
中身スカスカだと絵が綺麗でも早い。
40マロン名無しさん:2010/10/16(土) 17:58:40 ID:???
じゃあ最近の中身がスカスカなベルセルクは何で遅いんだって話だな
41マロン名無しさん:2010/10/16(土) 19:08:40 ID:???
風呂敷の広げ過ぎとか…
42マロン名無しさん:2010/10/17(日) 04:24:08 ID:JSqTLicT
2日前にあった井上雄彦のプロフェッショナルでは
質が良いのも=描くのに時間がかかるでは無いって言ってたよ
出来る奴はパッとできちゃうんだよ。
43マロン名無しさん:2010/10/17(日) 04:34:19 ID:???
描くのが可能かどうかってことならば、可能だろ
ソースは水木しげる
44マロン名無しさん:2010/10/17(日) 04:35:39 ID:???
ガンダムの富野が言ってたな
PCで漫画やアニメ作る奴はクズ、将来性はない
ソフトがかぶればどんなに凝っても根本が変わらない為、本人の持ち味を本当に活かしてない

みたいな事
45マロン名無しさん:2010/10/17(日) 05:49:02 ID:???
>>44でも鳥山明みたいに異常な仕事量をこなした人がパソコンで描きたくなるのは許せてしまう 


最初からパソコンありきで描く絵描きは死んでいいが
46マロン名無しさん:2010/10/17(日) 05:53:09 ID:JSqTLicT
パソコンはベタやトーンがかなり楽みたいだね。
失敗しても簡単にやり直せるしデータで保存できる
47マロン名無しさん:2010/10/17(日) 10:15:29 ID:???
鳥山はドクタースランプで一枚一時間つってたな
48マロン名無しさん:2010/10/17(日) 12:29:54 ID:JSqTLicT
1ページ1時間か。鳥山は下書きしないんだっけ?
49マロン名無しさん:2010/10/17(日) 17:00:51 ID:???
ゴミポに比べたらコミスタはマシです。
50マロン名無しさん:2010/10/17(日) 17:01:32 ID:???
>>48
ネームを描かないんだよ。
宮下あきらもそうだった気がする。
51マロン名無しさん:2010/10/17(日) 18:17:45 ID:???
デジタルは修正液や汗や醤油で
原稿がグッチャグッチャにならないのでお得
52マロン名無しさん:2010/10/17(日) 20:53:23 ID:???
>>50
DBは知らんがドクタースランプでネーム無しでいきなり原稿描いて、マシリトに没くらいまくってたら死ねるぞw
53マロン名無しさん:2010/10/17(日) 22:29:49 ID:???
>>52
結果的にはそれほどのことを乗り越えたからこそ鳥山は伝説級の漫画家になれたともいえる
54マロン名無しさん:2010/10/18(月) 03:17:29 ID:???
DBもサイヤ人編より前はネーム有り?
55マロン名無しさん:2010/10/18(月) 03:24:14 ID:???
車田が、雑誌でアニメのコミカライズ商法と
最近の新人がネームにかける時間の少なさを叩いてたな。
56マロン名無しさん:2010/10/18(月) 04:57:56 ID:???
男坂に言われたくないわ
57マロン名無しさん:2010/10/18(月) 12:50:12 ID:dhscwtz3
車田に言われてもねって感じでしょ
58マロン名無しさん:2010/10/18(月) 15:05:58 ID:???
車田とかたまたまヒットしただけで実力も無い奴が何を調子に乗ってるんだかな
あいつの実力は男坂だろ
自分で全部考えて編集に口出しさせなかった結果が男坂なんだからな
59マロン名無しさん:2010/10/19(火) 05:26:42 ID:HvKfBWuK
今の漫画って全然面白くないくせに絵のほうはやたら飾ってるんだよね。
60マロン名無しさん:2010/10/19(火) 08:18:55 ID:???
>>52>>54
鳥山は下積み〜DB初期辺りまで、
しっかりネームを描いて、みっちり自分のものにしたから
ネームを描かないっていう突拍子もないことができたんだよ。
もちろん、DB後期はややパターン化してたしバトルが主だったから、っていうのもあるけど。

>>59
飾ってるね。それがきちんと厚みのあるものならいいけど、
何となく薄っぺらい。

飾ってなくても、厚みがある方がずっといい。
最近はそういうのが少ないよね。ほんと。





61マロン名無しさん:2010/10/19(火) 10:04:39 ID:???
見栄えのする絵柄じゃないと手に取って貰えないじゃん
製作に費やすリソースが内容でなく作画に傾倒するのは、見た目で判断する読者が大勢いるからなんだよ
62マロン名無しさん:2010/10/19(火) 13:47:36 ID:HvKfBWuK
絵が綺麗でもさ、話が面白くないと読まなくなるじゃん。
それに絵が上手いといっても頭抜けて上手いわけでもないし。
あくまでも平均点よりもやや上ぐらいのレベルでしょ。
大体絵が上手いって言うのはいつ誰がどこで何をどうやってを
ちゃんと描写できてるかであって飾るのとは違うんだよね
63マロン名無しさん:2010/10/19(火) 13:56:10 ID:???
柴田亜美のピグマ描きはなんで許してもらえたんだ?

>>62
×それに絵が上手いといっても頭抜けて上手いわけでもないし。
あくまでも平均点よりもやや上ぐらいのレベルでしょ。
◎スクエニ系の絵柄でしょ。
64マロン名無しさん:2010/10/19(火) 16:08:47 ID:HvKfBWuK
スクエニ系の絵柄って異常に読みにくいよな。何であんなにチカチカしてんの?
ジャンプだとベルゼバブみたいに下手だけど読みやすいほうが人気あるのにな
65マロン名無しさん:2010/10/19(火) 18:05:29 ID:???
作画に傾倒ったって個性感じないの多い
画集とか売れるのがごろごろいるならすごいけど
66マロン名無しさん:2010/10/19(火) 22:55:18 ID:???
スクエニ系の絵柄って案外嫌ってる人多いんだな
ハンコ美形絵に中二要素(羽やオッドアイ)って可愛いと思うんだが…
67マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:24:59 ID:???
まぁ一定の需要があるから成立してるわけだし個人の嗜好の話でしかないな
68マロン名無しさん:2010/10/20(水) 01:35:52 ID:TpKM6+lz
冨樫は幽遊白書で原稿を最速8時間で仕上げたとか言ってたな。
69マロン名無しさん:2010/10/20(水) 02:33:54 ID:???
終盤の話だとしたら既にハンター病出てる時期だから参考にならない
70マロン名無しさん:2010/10/20(水) 12:55:25 ID:???
コミスタは機動が遅い。コミPO!に期待。
71マロン名無しさん:2010/10/20(水) 18:44:49 ID:ZB+NTG6w
1日4ページは普通でしょ
72マロン名無しさん:2010/10/21(木) 19:24:39 ID:X4csCn2U
絵を描くだけなら楽勝でしょ
73マロン名無しさん:2010/10/22(金) 01:32:29 ID:???
↑おまえのヘタクソな絵なら幼稚園児でも楽勝だなw
74マロン名無しさん:2010/10/22(金) 10:48:47 ID:29DryyY1
最近の絵って無駄に凝ってるよな
全然面白くないけど
75マロン名無しさん:2010/10/22(金) 12:35:56 ID:???
ガモウの絵みたいな糞でもいいのなら4ページなんて超楽勝
76マロン名無しさん:2010/10/22(金) 12:50:40 ID:29DryyY1
下手な絵=早く描けると思ってる素人さんがいるのかな?
実際は上手い人ほど早いんだけどね
77マロン名無しさん:2010/10/22(金) 12:58:23 ID:???
上手い絵=線が固い絵じゃないからね。
78マロン名無しさん:2010/10/22(金) 17:11:52 ID:29DryyY1
上手い絵=一目見て状況を理解できる絵だな
79マロン名無しさん:2010/10/22(金) 18:24:43 ID:???
ラッキーマンとかも一目見て状況を理解できる絵だよな、流石ガモウ先生
80マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:09:15 ID:???
いやガモウレベルの絵で4ページ描けなかったらプロとしてはやばい
81マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:18:40 ID:???
はじめっから誰も絵に期待してやいなかったし、締切りにさえ間に合えば生産ペースがどうだろうが別にやばくはない
82マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:21:29 ID:29DryyY1
可愛い萌え系の絵なら余裕なんだけどな
83マロン名無しさん:2010/10/22(金) 19:54:29 ID:???
ガモウの絵ならできると思ってる奴がいるようだが、今はPCがあるとはいえ、トーンに頼り切った絵は逆に時間がかかるんだなあ
それ以前に一日4枚ペースでいけないぐらい売れるとは思えないが
84マロン名無しさん:2010/10/22(金) 20:24:03 ID:???
ギャグ漫画は何もせず考える日3
書く日2
編集と対談2くらいでちょうどいいんじゃないの
85マロン名無しさん:2010/10/22(金) 20:36:15 ID:???
アシ使うんだから一人で何ページ書けるかとかはなんともいえんな
86マロン名無しさん:2010/10/23(土) 07:13:36 ID:???
>>83
同人しかやってない俺だが、ガモウの絵なら当然のようにできるわw
ガモウのトーンワークのレベル知ってんの?
本当の素人に毛が生えたレベルだぞ

そもそもガモウを目標になんて言ったら恥だけど
87マロン名無しさん:2010/10/23(土) 08:16:57 ID:???
ガモウ擁護はさすがに無いわな
88マロン名無しさん:2010/10/23(土) 09:21:41 ID:???
人物中心で背景も簡素で済むシーンが続くなら可能だけど
ごちゃごちゃした街の遠景なんかが必要な大きなコマが入ると
その1コマで一日終わることもある。
リアル系の漫画ではアシなしで独力で4ページずつ仕上げていくなんて不可能。
極端にデフォルメ利いた単純な漫画なら可能。
89マロン名無しさん:2010/10/23(土) 10:14:23 ID:???
作業時間はデッサン力よりペン使いの方がでかいんじゃね?
丁寧に線引けば時間かかる。思い通りの線を一発で引けないような奴だと特に

ガモウは自分の画力範囲内で丁寧に描いてるから多分そんな早くない
あと集中線とかすごい綺麗で、アレをアシなしでやらせるのはむりぽw
90マロン名無しさん:2010/10/23(土) 16:05:46 ID:Qlkt42gG
2ページならいける。3ページだと微妙だね。4ページはかなり無理っぽい。
特にリアル系の絵は難しいね。児童漫画レベルなら大丈夫そうだが
91マロン名無しさん:2010/10/23(土) 18:25:32 ID:???
つか作画作業のみを一日4枚だとしても、365日一日4枚描き続けるのか?
一日4枚かけると豪語している奴はその辺どう解釈してるんだ?
92マロン名無しさん:2010/10/23(土) 18:51:25 ID:Qlkt42gG
もちろん作画作業のみで1日4ページね。ネーム作業や休息の時間は省く。
月の半分をネームに費やして残りの15日で60ページ、というのもあり。
93マロン名無しさん:2010/10/23(土) 19:50:44 ID:???
ネトゲのやりすぎで追い込まれれば何でもできる
94マロン名無しさん:2010/10/23(土) 19:56:31 ID:Qlkt42gG
月の20日をネームに費やして残りの10日で40ページもありね
95マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:09:20 ID:???
>作画作業のみを一日4枚だとしても

だとしてもじゃなくそこは当然そうだろ
みんなそういう前提で話してるんだと思うけど
96マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:11:33 ID:Qlkt42gG
ベタとかトーン・効果線なんか滅茶苦茶面倒くさそうだな。
ああいう誰にでもできるのをアシじゃなく自分でやるのはきつそう
97マロン名無しさん:2010/10/24(日) 00:38:32 ID:???
トーンとかって適当でいいじゃんよ
誰もそんな一コマに集中して見ないし コミックの表紙だけでいいじゃん本気は
98マロン名無しさん:2010/10/24(日) 00:55:42 ID:???
パースや構図を意識しすぎると死ねる
99マロン名無しさん:2010/10/24(日) 01:00:00 ID:???
結局一人で一日4枚描けるとかぬかす奴は、今まで描いたことがないのが丸分かりだなw
試しにやってみ
100マロン名無しさん:2010/10/24(日) 07:47:13 ID:Y7XijUgX
描けるか微妙なラインだよね
101マロン名無しさん:2010/10/24(日) 12:29:17 ID:sHqCirKM
19ページなら8時間で実際ネームからペン入れまで全部出来る俺は
普通だよな?

ちなみに漫画家目指してから2年目ぐらいで
絵はバスタードの作者ぐらいの実力だけどね
102マロン名無しさん:2010/10/24(日) 12:45:15 ID:???
普通だな
103マロン名無しさん:2010/10/24(日) 13:03:29 ID:???
面白くなさすぎて笑ったw
104マロン名無しさん:2010/10/24(日) 14:26:07 ID:Y7XijUgX
うそつくな!
105マロン名無しさん:2010/10/24(日) 14:39:07 ID:???
石ノ森先生は2日で32Pだったと、まんが道で書かれていたな。
ぶっちゃけ作画の密度次第だと思う。
最近の漫画は特に絵の密度が求められているから、1日4Pは難しいだろうな。
でも携帯漫画が流行り出しているから、
一時期廃れたドット技術が、携帯のお陰でまた再度日の目を浴びたように、
小さな画面でも見やすいように逆に淡白な絵がまた流行るという事もあるかもしれんが。
106マロン名無しさん:2010/10/24(日) 14:42:24 ID:???
スプラッタな石の森絵なんて密度濃い方じゃね
107マロン名無しさん:2010/10/24(日) 14:59:09 ID:Y7XijUgX
別に絵の密度を高めないといけない理由は無いんだがな。
絵の密度が高くないと売れないっていうわけでもないし。
今売れてる漫画で絵の密度が高い漫画がどれほどあるよ?
108マロン名無しさん:2010/10/24(日) 15:26:02 ID:???
むしろ単純に考えれば
売れてない=仕事少ない=月当たりに描く枚数が少ない=1ページあたりにかけられる時間が必然高くなる
109マロン名無しさん:2010/10/24(日) 16:32:48 ID:???
売れてない漫画に限って原稿が綺麗なのあり過ぎるw
110マロン名無しさん:2010/10/24(日) 19:12:00 ID:Y7XijUgX
絵の下手な奴はどれだけ時間をかけても下手な絵しか描けないし
話し作りの下手な奴はどれだけ時間をかけても面白いものはかけない
自分の才能を見極めて月にどれだけ描けるか計算しないとな
111マロン名無しさん:2010/10/24(日) 20:19:09 ID:???
>>110
天野こずえみたいにいきなり上手くなる例もあるし
自分が求めてるものに近くて面白い版権作品(なかなかない)を見ると
アイデアが振ってくる例もあるよ。
特に、話は「未開拓のジャンル」を思い付くのが難しい。
112マロン名無しさん:2010/10/24(日) 21:03:17 ID:Y7XijUgX
未開拓のジャンルねぇ。むしろキャラクターのほうが大事でしょ
芸能界やスポーツ界でも次から次にスターが出てくるし
113マロン名無しさん:2010/10/24(日) 21:40:33 ID:???
言ってることがことごとくズレてるが、才能を見極めるとか意味不明なことして計算しなくても
作家は自分の限界生産量くらい大体つかめるだろ
114マロン名無しさん:2010/10/24(日) 21:48:55 ID:Y7XijUgX
つかめてない奴のほうが多いだろ。むしろ沢山かけるのに
仕事が無いみたいな奴のほうが多いかな
115マロン名無しさん:2010/10/24(日) 22:03:04 ID:???
つーかべつに未開拓のジャンルなんか考えつけなくていい
そもそも未開拓ジャンルかどうかと面白いかどうかは何も関係ない品
116マロン名無しさん:2010/10/24(日) 22:28:16 ID:Y7XijUgX
腕のある奴はおっさんがメシ食ってるだけの話でも面白く描くからな
117マロン名無しさん:2010/10/24(日) 23:17:53 ID:???
作者補正でうまくごまかせる
118マロン名無しさん:2010/10/25(月) 00:39:08 ID:???
>>115
関係なくはないな
見たことあるようなものかどうかってのと面白さは大きく関係する

がこのスレの話とは関係ないな
119マロン名無しさん:2010/10/25(月) 00:53:47 ID:Mlc4yB9P
やっぱキャラが大事だよな
120マロン名無しさん:2010/10/25(月) 01:04:01 ID:???
別に見た事あっても面白いもんは面白いし
121マロン名無しさん:2010/10/25(月) 01:19:00 ID:???
>>112
でも、綾波レイは、エヴァという
中二ストーリーに出てきたのがポイントだったんだろ。
恋愛漫画にメインヒロイン役で出てきたら駄目だったんだろ。
122マロン名無しさん:2010/10/25(月) 01:20:40 ID:???
>>120
「スーパー俺様ラブストーリー」で話題になったのは
見開き銀行通帳だけだったぞ。
確かに、あのネタだけがオリジナルだった。
123マロン名無しさん:2010/10/25(月) 01:25:58 ID:???
キャラが神でも、神がDQN主人公に食われる話だったら逆効果。
それには「DQN主人公がぶちのめされる話(NTR)」を
考え付かなければならない。

キャラがイケメンでも、少年誌に出したら逆効果。
それには「腐女子用の少女漫画誌(ゼロサム)」を
考え付かなければならない。
124マロン名無しさん:2010/10/25(月) 01:55:08 ID:???
>>118
それが本当だったら野球漫画とかのスポーツものは近年では名作は絶対に出ないことになるな
実際はそうではないわけだが
125マロン名無しさん:2010/10/25(月) 02:03:57 ID:???
野球漫画でも、タッチとH2は話の作り方が全然違うじゃん。
ジャンル≠題材だよ。
126マロン名無しさん:2010/10/25(月) 02:13:22 ID:???
見た事あって面白いやつは、
展開がハンコな代わりに、バックグラウンドや設定が
斬新なやつだと思われ。
127マロン名無しさん:2010/10/25(月) 07:48:32 ID:Mlc4yB9P
作品を通して一つでもオリジナリティがあればいいんじゃね
全てがオリジナルなんて絶対売れないし人気出ないぞ
128マロン名無しさん:2010/10/25(月) 07:58:26 ID:???
129マロン名無しさん:2010/10/25(月) 14:46:04 ID:???
使い古されている設定がなぜ使い古されるのか理解してない奴が多いようだな
130マロン名無しさん:2010/10/25(月) 15:29:28 ID:???
王道はオリジナリティを否定するものじゃないぞ

ってかその辺はスレ的には関係ないでしょ
131マロン名無しさん:2010/10/25(月) 15:38:07 ID:Mlc4yB9P
捕われのお姫様を助けに行く。王道ってのはこういうものでしょ
132マロン名無しさん:2010/10/25(月) 17:07:18 ID:???
全部オリジナルにしろってレスがあるわけじゃないのに
何を躍起になってるんだか
133マロン名無しさん:2010/10/25(月) 17:30:30 ID:Mlc4yB9P
1日に4ページ描けるかでしょ!コロコロみたいな漫画ならいけるんじゃないか?
134マロン名無しさん:2010/10/25(月) 18:21:15 ID:lsrbzaml
ニートなら一日32ページ、フルタイム労働者なら4ページだよな
135マロン名無しさん:2010/10/25(月) 19:59:49 ID:???
>>125
そこまでいったらなんでもこじつけられるわな
136マロン名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:05 ID:Mlc4yB9P
4ページか。青年誌みたいなリアル系は厳しいな。
137マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:13:35 ID:???
ウラケンなら楽勝
138マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:28:09 ID:ozH392yY
無理だろwもっと簡単に描ける絵じゃないと。子供でも真似できるようなさ。
アタリ下書き無しで30秒ぐらいで描けるようなキャラクターじゃないとね。
背景もフリーハンドでササッと描けるようなもんじゃないと
139マロン名無しさん:2010/10/26(火) 03:50:47 ID:???
子供でも描けるかどうかじゃなく自分の線かどうかが問題だし
自分の線でいいなら1日6ページ背景付きで描ける
140マロン名無しさん:2010/10/26(火) 08:53:29 ID:???
>>138
またガモウの話か?
141マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:32:47 ID:ozH392yY
あくまでも自分の線で、かつ子供も描けるような感じね
少年漫画ってそういうの大事でしょ
142マロン名無しさん:2010/10/26(火) 11:40:00 ID:???
子供にも描ける様にって条件加えるとしたら、やっぱり結局ガモウレベルの絵まで落ちちゃうんじゃないか?
143マロン名無しさん:2010/10/26(火) 13:24:08 ID:???
アタリ下書き無しの30秒で子どもでも書ける絵つったらガモウどころかかわいいコックさんとかそんなんだろ

まぁラッキーマンに出てきたけどなw
144マロン名無しさん:2010/10/26(火) 17:20:20 ID:ozH392yY
ドラゴンボールとか子供でも描けるじゃん。
簡単に描けるけど自分にしかない発想が必要でしょ
145マロン名無しさん:2010/10/26(火) 18:24:10 ID:???
はあ?
146マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:00:34 ID:ozH392yY
子供でも絵を真似しやすいってことね。小学生のときとかドラゴンボールの
キャラクターを描いたりしなかった?ドラえもんとかキャプテン翼とかさ。
147マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:37:09 ID:???
クオリティ考えなくていいならどの漫画だって子供に真似できるのでは?
148マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:47:40 ID:???
自分の描きやすい絵と子供が描きやすい絵ってまったくの別物なんだが…?

俺は子供に描きやすい絵なんて描けない
149マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:10:06 ID:???
単なるキャラデザの問題じゃん
150マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:27:12 ID:???
真似しやすくする必要はゼロだな
151マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:59:27 ID:ozH392yY
子供が真似したくなるようなデザインね。
152マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:04:51 ID:???
もはや速さと何の関係もなくなって
153マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:17:30 ID:ozH392yY
スレタイは1日に4ページ描けるかどうかだろ。
アシを使えば楽勝なんだろうが1人だとキツイ
154マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:14:54 ID:???
一人でも余裕なら皆やってるだからこそアシを使う訳だ。
解りきって居る事意味同じ事を何故二度言う?
155マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:41:44 ID:ozH392yY
アシを使うのはベタやトーンや効果や背景みたいな単純で誰にでも出来る
作業に時間を使いたくないからだろ。やろうと思えば十分にできるだろ。
金と時間を天秤にかけているに過ぎない。
156マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:54:11 ID:???
なんでまた同じようなこと言ったのw
157マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:28 ID:???
アシがいない場合なんてないだろ
158マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:20:08 ID:Z3hiJOLs
使わなくても4ページはいけるだろ
159マロン名無しさん:2010/10/27(水) 01:30:52 ID:brpTtWkd
冨樫ならやれる
160マロン名無しさん:2010/10/27(水) 08:40:11 ID:Z3hiJOLs
そうそう。冨樫レベルの下手糞な絵でも話が面白ければいいんだよね
161マロン名無しさん:2010/10/27(水) 09:05:00 ID:???
ナルトとかもものすごくラク
162マロン名無しさん:2010/10/27(水) 10:38:22 ID:???
確かにナルトは楽だね
163マロン名無しさん:2010/10/27(水) 11:31:27 ID:Z3hiJOLs
ジャンプ作家ってトーン使う人すくないよね
164マロン名無しさん:2010/10/27(水) 20:08:25 ID:???
ID:Z3hiJOLs病院からの書き込み楽しい?
165マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:31:11 ID:Z3hiJOLs
病院?
166マロン名無しさん:2010/10/28(木) 08:25:14 ID:LSe/viQG
絵の上手い奴は描くのも早いんだよな
167マロン名無しさん:2010/10/28(木) 08:59:12 ID:???
面白い話は筆がもりもり進むからね
漫画って、展開つまらなくなると作画崩壊するだろう
168マロン名無しさん:2010/10/28(木) 11:36:17 ID:LSe/viQG

ネームに手ごたえがあると気合が入るからね
169マロン名無しさん:2010/10/28(木) 18:39:31 ID:LSe/viQG
プロはネームも作画も早い
170マロン名無しさん:2010/10/28(木) 20:12:19 ID:???
プロってのは金と責任がついた時点でプロなわけで遅い奴は永遠に遅い
171マロン名無しさん:2010/10/28(木) 20:16:58 ID:LSe/viQG
遅い奴は何度もネームを直して絵を書き直してるからな
どれだけ時間を使っても糞なものは糞なのにな
172マロン名無しさん:2010/10/28(木) 20:34:14 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
173マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:04:09 ID:LSe/viQG
マイナー誌で王様気取ってる奴ほど惨めなものは無いよな
174マロン名無しさん:2010/10/29(金) 00:33:52 ID:???
>>173
ああ、鋼の錬金術師のことか
175マロン名無しさん:2010/10/29(金) 11:01:53 ID:nbYjmrPu
売れて無いやつな
176マロン名無しさん:2010/10/29(金) 15:25:34 ID:???
売れてない奴は王様なんて気取れないだろ
177マロン名無しさん:2010/10/29(金) 15:28:33 ID:???
鋼の錬金術師はまさにマイナー誌の王様気取ってる奴だな
ジャンプにきたら通用せんわ
178マロン名無しさん:2010/10/29(金) 20:49:41 ID:nbYjmrPu
10万ぐらいで調子こいてる奴いるじゃん
179マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:25:45 ID:???
誰だよ
180マロン名無しさん:2010/10/30(土) 11:26:46 ID:7beo59Mt
マイナー誌はほとんどそうだろ
チャンピオンとかさ
181マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:59:21 ID:???
チャンピオンで10万で王者気取れるわけねーだろ
チャンピオンの売り上げなめすぎ
182マロン名無しさん:2010/10/30(土) 16:59:16 ID:???
マイナー誌はほとんどそんな感じだろ
183マロン名無しさん:2010/10/30(土) 20:10:07 ID:???
チャンピオンを不当に貶めようとしてる奴が居るな
184マロン名無しさん:2010/10/30(土) 21:48:10 ID:7beo59Mt
チャピオンはまだマシな方
185マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:30:17 ID:3BguOfaJ
1日3ページはできるんだけどな
186マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:46:06 ID:???
消費税五円は大きい。
187マロン名無しさん:2010/10/31(日) 17:01:11 ID:???
1日4ページはかなりきつい
188マロン名無しさん:2010/10/31(日) 17:40:56 ID:???
ベタやトーンが非常に面倒くさい
189マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:54:49 ID:???
トーンはデジタルなら大分時間が縮まる
190マロン名無しさん:2010/11/01(月) 09:49:56 ID:dZYefMfM
ボタン一つでベタトーンができるのは良いよね。
191マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:05:18 ID:???
修正跡がボコボコしないのもいいぞ。
192マロン名無しさん:2010/11/01(月) 12:14:40 ID:???
トーンのせいで原稿が重い!何てことも無いよな
193マロン名無しさん:2010/11/01(月) 15:35:10 ID:???
なにより良いのは風呂でトーンを見ることが無くなること
194マロン名無しさん:2010/11/01(月) 16:00:55 ID:dZYefMfM
髪や服についちゃうよね
195マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:02:49 ID:???
完全に全部取り去ったはずなのに風呂入ると浮かんでくる
マジ謎
196マロン名無しさん:2010/11/02(火) 15:30:45 ID:XxN5wOoE
で、4ページは無理なの?
197マロン名無しさん:2010/11/02(火) 15:44:46 ID:???
ブリーチみたいなweb漫画もどきならなんとかなんじゃね?
最新刊、数秒で流し読みできて吹いたw
198マロン名無しさん:2010/11/02(火) 17:41:03 ID:XxN5wOoE
あれで売れるんだから凄いよね。
やっぱキャラクターの力だね。
199マロン名無しさん:2010/11/02(火) 18:39:07 ID:???
世の中にはコネで描かせてもらっているのに、大物気取りでガモウ以下の絵のくせにアシ使う作家もいるんだよな…知り合いに
200マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:08:10 ID:???
ガモウ以下の絵っていったい誰だ
ガモウより酷いのなんてまったく思いつかんぞ
西原とかでさえガモウよりゃマシだろ
201マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:24:31 ID:XxN5wOoE
やっぱ漫画はキャラだよ。小説だとストーリーが大事なんだろうけど
202マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:39:00 ID:7xtpKp8C
>>200
アンチスレ池
203マロン名無しさん:2010/11/03(水) 18:40:05 ID:IU7blNmV
4ページは難しいな
204マロン名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:39 ID:IU7blNmV
ベタトーンがネックだな
205マロン名無しさん:2010/11/04(木) 00:43:36 ID:???
酷い作家になると雑なキャラしか描けないくせに、アシにリアルな背景を要求する場合もあるからな
206マロン名無しさん:2010/11/04(木) 01:06:29 ID:???
福本伸行のことか
207マロン名無しさん:2010/11/04(木) 01:40:29 ID:???
コネでwebコミック連載させてもらってる奴もいるしな
208マロン名無しさん:2010/11/04(木) 04:13:05 ID:???
キャラと設定だね。>漫画
活字とか、ぶ厚い本読んで付けた知識(笑)とか、哲学的なメッセージ(笑)とかいらね。
中二病漫画の蔓延は作者を原稿から遠退かせる。
209マロン名無しさん:2010/11/04(木) 12:10:04 ID:???
そうそう。もう小説書けやっていう奴多いよね
210マロン名無しさん:2010/11/04(木) 12:20:08 ID:???
ノウハウ本は漫画に使えそう(例・戦国萌え〜)だから読むのであって、
漫画に使わなきゃいけないから読むのではない。
211マロン名無しさん:2010/11/04(木) 12:26:53 ID:???
無学な奴ほど分厚く小難しい本で得た知識を否定したがる
また無学な奴では「天才バカボン」というネーミングなぞ思い付かない
212マロン名無しさん:2010/11/04(木) 13:23:08 ID:???
ゴルフの起源は中国だっていいじゃないか!
213マロン名無しさん:2010/11/04(木) 16:13:51 ID:???
バットマンもな
214マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:33:09 ID:PRe3rpPz
4ページは実際かなりきついぞ
215マロン名無しさん:2010/11/05(金) 00:39:40 ID:???
3ページならいけそうなんだけどね
216マロン名無しさん:2010/11/05(金) 01:54:50 ID:CiwHSMMd
今週のフェアリーテイルやバキみたいに一気に3話掲載ってどうやっているんだ?
アシ増やしていたりするのかな
217マロン名無しさん:2010/11/05(金) 08:50:04 ID:pcWeqqOc
今週のフェアリーテイルは凄かった
ページ数フェチの俺には堪らんかった
月刊マガジンの修羅の門も良かった
218マロン名無しさん:2010/11/05(金) 11:40:07 ID:???
ノート漫画進めるのも結構大変だった気がする。
構図を整える時間を食うからな。
219マロン名無しさん:2010/11/05(金) 11:50:26 ID:???
背景、ベタ、トーンをアシにやらせればイケる。
220マロン名無しさん:2010/11/05(金) 13:20:40 ID:pcWeqqOc
逆を言えばどうすれば毎日4ページ描けるか、だよな。
無駄な作業を省くようにしないとな
221マロン名無しさん:2010/11/05(金) 20:00:00 ID:pcWeqqOc
今の漫画家は必要ないものに力入れすぎだろ
そういうのは売れてからにして欲しいわ
222マロン名無しさん:2010/11/06(土) 12:03:50 ID:Ocosz2iZ
結論から言うと4ページは難しい
3ページでも人間の限界レベル
223マロン名無しさん:2010/11/06(土) 12:21:22 ID:???
本当はジャンプみたい画風にしたいんだけど
「自分の画風にトーンが似合う」と思うとトーンを貼ってしまったり
髪を書き込んでしまったり、布の側面(ARIAのケープみたいな、厚みを表す表現)
を描き込んでしまったりする。
224マロン名無しさん:2010/11/06(土) 18:31:35 ID:Ocosz2iZ
キャラの髪にトーンを貼るのは死亡フラグだよなw
黒、白以外は斜線で描き込んだほうがいい
225マロン名無しさん:2010/11/06(土) 22:29:56 ID:???
昔の漫画の黒人キャラはベタだったな…
226マロン名無しさん:2010/11/06(土) 22:45:03 ID:Ocosz2iZ
ベタでいいじゃん。トーン貼る方が異常
227マロン名無しさん:2010/11/06(土) 22:55:40 ID:???
いや、作業量の問題じゃない
今はベタで黒人描くとうるさい団体がいるんよ
228マロン名無しさん:2010/11/07(日) 00:38:39 ID:jhAIhjaN
じゃぁ黒人を出さなければいい
229マロン名無しさん:2010/11/07(日) 04:49:29 ID:???
ここアナログ派ばっかなのか?
コミスタとフォトショとデジカメとパソコンとスキャナあれば作画だけなら一人で4P楽勝だろ

早くデジタルに移行しろよ
馴染んだらもう元の生活に絶対戻れなくなるから
特にトーン処理と背景
230マロン名無しさん:2010/11/07(日) 06:14:54 ID:???
>>228
ハリウッド映画だと黒人出さないとたいへんなことになる

日本の漫画はさすがに大丈夫だけど
231マロン名無しさん:2010/11/07(日) 09:05:01 ID:???
コミスタはSAIぐらい扱い簡単になれ。
232マロン名無しさん:2010/11/07(日) 14:41:19 ID:jhAIhjaN
デジタルってノートパソコンでできるの?
持ち運びできると非常に便利なんだけど。
233マロン名無しさん:2010/11/07(日) 14:48:36 ID:jhAIhjaN
ちょろっと調べたけど手で描いた方が良いねやっぱり。
やたら機材が必要だし。絵の上手い奴には不要だな。
234マロン名無しさん:2010/11/07(日) 15:05:54 ID:qPWLS/3M
ガンツはデジタルのくせに描くの遅いもんな
235マロン名無しさん:2010/11/07(日) 15:40:17 ID:jhAIhjaN
アシスタントの分のPCも必要なんだろ?
236マロン名無しさん:2010/11/07(日) 17:03:36 ID:jhAIhjaN
デジタルは眼に悪そうなんだよなぁ
237マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:24:37 ID:jhAIhjaN
4ページは不可能だよなぁ
238マロン名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:30 ID:???
目に優しいPCの開発きぼん
239マロン名無しさん:2010/11/07(日) 22:40:20 ID:QdP7Ytx7
>>233
おまい全然調べてない上に、実は絵が凄く下手だろうw
絵に対する拘りのなさが文面から満ち溢れている

デジタルでなければ出来ない表現は色々ある
そのうえ修正が楽
手書きに拘りたいならスキャナで取り込んだ上で加工加えれば更に自分の絵幅広げられる
240マロン名無しさん:2010/11/07(日) 22:42:45 ID:dRxiRgdC
パチンコ漫画家(自称劇画家実際は手抜き貼り絵師)谷村ひとしは1日16ページ上げるよ

自分は手塚治虫を超えたとも発言したくらいの勘違い野郎だけどw
241マロン名無しさん:2010/11/08(月) 00:12:03 ID:wspWJ/0s
デジタルで売れてる奴がどれほどいるんだよ。
1億越えてる奴らは皆アナログだろ。
トーンの貼り方やベタや効果の個性が
デジタルだと死んじゃうんだよ。
細部にこだわれない奴が絵を語るなよw
242マロン名無しさん:2010/11/08(月) 00:14:43 ID:???
雑誌を見ると、デジタル原稿よりアナログ原稿の方が見やすいと思う。
デジタルは何か線がぼやけて見える。
243マロン名無しさん:2010/11/08(月) 00:43:18 ID:wspWJ/0s
デジタルの奴はどうでもいい部分にベタベタとトーンを貼るからな。
あちこち同化してて見難いったら無い。要するにセンスが無い
244マロン名無しさん:2010/11/08(月) 11:57:10 ID:???
絵=精子
ネーム=ま○こ

絵を描く気は満満々(美男美女の絵なら、中高生だって馬鹿みたいに描ける)
だが、「これだ!」ってネームがなかなか目の前に現れない。
245マロン名無しさん:2010/11/08(月) 11:57:51 ID:???
あ、ネームよりプロットの方が近いかも。
246マロン名無しさん:2010/11/08(月) 13:52:15 ID:???
馬鹿男は喋るな
247マロン名無しさん:2010/11/08(月) 15:55:54 ID:wspWJ/0s
プロットよりも大事なのは自身が持つ作家性とかでしょ。
今の漫画家はマジで没個性的。個性的なものを描こうとして
皆が同じようなものを描くから余計そうなってる
248マロン名無しさん:2010/11/08(月) 18:45:17 ID:???
作品の土台(第一話)を作り上げれば早い。
それまでがキツい。
249マロン名無しさん:2010/11/08(月) 19:23:40 ID:wspWJ/0s
もっと個性出せよ
250マロン名無しさん:2010/11/08(月) 20:11:30 ID:dkUYzrPL
>>241
>1億越えてる奴らは皆アナログだろ

デビュー前にデジタルの技術習得できなかっただけだろw
デジタルの歴史はまだ浅い

何で技術の幅を広げられるのにデジタルを拒否るのかわからん
徒歩よりもチャリ チャリよりも自動車免許取るほうが人生豊かになるのに、そういうのは卑怯だとか言って必死で100mダッシュ特訓しているような滑稽さを感じる
251;;:2010/11/08(月) 20:20:04 ID:wspWJ/0s
300万部(累計2億部)の尾田先生がデジタル漫画を全否定してますよねぇw
300万部(累計2億部)の尾田先生より自分の方が正しいと言うんですか?w
300万部(累計2億部)の尾田先生の漫画より売れてから言って下さいねぇw
252マロン名無しさん:2010/11/08(月) 20:56:15 ID:???
タカヤが売れればなぁorz
253マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:17:59 ID:wspWJ/0s
デジタルって眼がとてつもなく悪くなりそうなんだが
その辺はどうなんだろうか?誰か教えてくれ
254マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:36:37 ID:???
エロ漫画だけはデジタルの方がいいと思う
255マロン名無しさん:2010/11/09(火) 06:59:31 ID:???
>>250
プロになっちまったらデジタル覚える時間なんてないよな
256マロン名無しさん:2010/11/09(火) 13:58:24 ID:???
ガンツなんてデジタルじゃん。
それ専門のスタッフがいるんだろ?
金かけられるならそういう方法もあるやん。
257マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:14:05 ID:+k7NCIWk
そもそも金をかけられるならスタッフを雇って描かせればいいだけだし。
機材の管理やメンテナンスも面倒くさいしデータの流出や破損も心配だし。

258マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:17:54 ID:???
デジ厨はデジタルの短所もちゃんと言えや
良い面ばっかり主張してさぁ
そんなんだから相手にされないわけ
259マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:26:12 ID:???
手描き厨はアナログの短所もちゃんと言えや
良い面ばっかり主張してさぁ
そんなんだから相手にされないわけ
260冠位明稜帝 ◆REN/AwxaNI :2010/11/09(火) 19:00:41 ID:???
デジやってる奴は駄目だよなぁ。一流にはなれないっしょ
261マロン名無しさん:2010/11/09(火) 21:00:08 ID:???
ガンツみたいにデジタルで建物の空間作っちまえばその配置とカメラ位置組みかえるだけでも結構使いまわしできてね
262冠位明稜帝 ◆REN/AwxaNI :2010/11/09(火) 22:05:22 ID:???
作るのが相当面倒くさいみたいだけどね。作ってみても案外使いみちなかったり。
263マロン名無しさん:2010/11/09(火) 23:26:59 ID:???
できもしないのに批判するのはただの嫉妬
264マロン名無しさん:2010/11/10(水) 00:00:29 ID:???
新条まゆだっけ
あの人がデジタルは時間がかかる、手軽に見えて何度も修正きく分やり直すとコメントしていた

それぞれの良さがあると思うけど
>>251は徒歩よりもチャリ チャリよりも自動車の方が人生豊かになると書いているが、
その考え方って反論絶対無いと思って書いちゃったんだろうか。
より切り返される例を出しちゃっただけっぽ。
265マロン名無しさん:2010/11/10(水) 11:23:37 ID:HOMeQVra
完膚なきまでに論破するのも大人気ないと思ってね。
俺は常にお前らが返せるだけの余地は残してるよ。
デジタルの短所は徹底的に隠して議論するなんて
詐欺と一緒だよ?小学生でも理解できるよね?
266マロン名無しさん:2010/11/10(水) 15:35:01 ID:???
デジタルはフィルタやマスクがめんどい。
枠にトーン指定するだけの鳥山とはたいていの人は違うぞ。
267マロン名無しさん:2010/11/10(水) 17:58:28 ID:???
線画を描くのはデジタルとアナログとどちらが早いの?
デジタルだとキレイな線を引くのに何度もパスを修正しないといけなかったり面倒なイメージがある
線画もトーンもデジタルでやるのと、線画はアナログ・トーンはデジタルと、どっちが早いかね
268マロン名無しさん:2010/11/10(水) 18:38:15 ID:???
スタジオで働けばペンタブ一発描きできるようになるけど、一般人の線はアナログでいいんじゃね
269マロン名無しさん:2010/11/10(水) 18:38:33 ID:???
尾田神は複雑な絵を描くから無理だな
ブリーチの久保は背景真っ白だから意外といけるんじゃないか?www
270マロン名無しさん:2010/11/10(水) 19:30:10 ID:???
デジタルを使えば作業時間を大幅に短縮!ベタもトーンもクリック一つ!
こんな謳い文句に騙された奴が沢山いるんだろうなぁ。
271マロン名無しさん:2010/11/10(水) 20:45:40 ID:jWEaudLS
でもそういう奴らが描く漫画に限ってアニメ化だの映画化だので儲けてんじゃん・・
楽して儲けてる奴は腐るほどいるぜ
272マロン名無しさん:2010/11/10(水) 21:17:55 ID:???
全体の画力は底上げされたのに、頂点にいるのは微妙なのばかり
(もちろん上手いのもいるが)。
273マロン名無しさん:2010/11/10(水) 21:35:41 ID:???
でも、完成された漫画の絵って、ツマラナイと思う事も多い
274マロン名無しさん:2010/11/10(水) 23:05:17 ID:???
あまりにも利き腕を駆使するので
利き腕に保険かけたくなってくる(特にペンタブいじってる時)。
275マロン名無しさん:2010/11/10(水) 23:21:34 ID:???
デジタルの最大の利点は生原稿を編集に紛失されることが無い点だよ
小学館で描くなら必要
276マロン名無しさん:2010/11/11(木) 01:28:36 ID:???
ソフトとソフトの間を行き来できるし、
アップロードして人に見せることも出来るし、
メールに貼りつけて送信できるし、
資料もぐぐれば探せるし、
デジタルヤバい。

とりあえず初心者にお勧めなのは
つSAI
277マロン名無しさん:2010/11/11(木) 01:39:52 ID:???
デジタルも普通にデータが飛んだりするぞ
278マロン名無しさん:2010/11/11(木) 01:54:45 ID:???
それは編集になくされるのとは問題が違うだろ
279マロン名無しさん:2010/11/11(木) 02:25:35 ID:???
原稿を無くされるのが嫌ならコピーをとって
コピーの方を編集に渡せば良いだけ
オリジナルの方は自分で保管すればいい
そっちの方が無くす可能性が高まると思うけどね
280マロン名無しさん:2010/11/11(木) 02:30:35 ID:???
データは無限に複製できるが(最初の一枚ゴミ箱に捨てたら終わりだが)
紙は一枚だけ。
281マロン名無しさん:2010/11/11(木) 02:58:30 ID:???
過程、保存…デジタルの利点は余るほどわかる
結局は慣れだというのもわかる
でも紙とペン(鉛筆)の手軽さはまだ手放せない
電源いらないし(モニターよりは断然)目疲れないし描いてて軽いし
デジタルで一枚描く間にアナログで三〜五枚は描ける
あとアナログでひいた線の方が絶対立体感出やすい
デジタルでもいい線描ける人は何人もいるだろうけどアナログよりデジタルの方がいい線描く人は見たことない
282マロン名無しさん:2010/11/11(木) 04:55:51 ID:???
アナログ原稿複製はするわけがない
283マロン名無しさん:2010/11/11(木) 04:57:34 ID:???
わりと昔のロボット漫画とかはデジタルで機体用意してるのはあるが立体感は人間の手じゃ到底到達できない域だぞ
284マロン名無しさん:2010/11/11(木) 18:33:48 ID:???
デジタルでやってる奴って10年後とかにいきなり失明しそう
マジで眼に悪いよデジタルはさ。
285マロン名無しさん:2010/11/11(木) 18:44:08 ID:Ha2ehYf7
綺麗すぎる絵って無機質な感じがするからなぁ。

ちょっと汚い作風の方が受け入れやすい気がする。
286マロン名無しさん:2010/11/11(木) 19:50:59 ID:dciD/LmT
デジタルなら原稿用紙のはるか彼方にポイント置いてパース取れるのに

そもそもアナログ派はスキャナの存在を知らんのか?
ペン描きした原稿を一度パソコンに取りこんで、んでトーン貼りや効果加えれば時間短縮できて効果の幅広がるのに
まさかコピー貼り付けるのはOKだけどソフト使ってコピペするのはダメ><とかお笑いを言うまいなw
映画で多用されてる画面をオーバーラップさせる効果や、球体や魚眼に変形させるなんて小技も楽々なのに


ICスクリーントーンやコピー切り貼りには頼るがコミスタ塗りつぶしは許せないとか、
トレペに「ここ反転」とか書き込んで貼り付けて指示出すけど自分で反転させ更に加工するデジタル派は許せないとか、
そういうの矛盾してるって思わんの?

撮影したデジカメ写真をアシスタントにトレスさせるのと、
線描処理でパソコンに作画させるのとどう違うってのさ?
287マロン名無しさん:2010/11/11(木) 21:11:43 ID:???
夕方のシーン描くってなったらCGのが格段ラク
288マロン名無しさん:2010/11/11(木) 21:54:46 ID:dciD/LmT
てか、スクリーントーンって高いじゃん
デジタルならお安く仕込めて経済的だよ
しかも平面的でなく3D的に細工できるし
289マロン名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:05 ID:???
パース線の高速化ってのは一番の利点だと
290マロン名無しさん:2010/11/11(木) 22:22:37 ID:q+ailo0I
そういうのは売れてから言って欲しいわ。作業は楽々、時間も短縮されます!
でも売れませ〜ん!ってな感じでしょ。実際そういうの伝わるんだよねぇ。
291マロン名無しさん:2010/11/11(木) 22:38:29 ID:???
嫉妬なのか愚痴なのかふぁびょり
292マロン名無しさん:2010/11/11(木) 22:41:20 ID:???
売れっ子漫画家さんは、アナログ線画+デジタルトーンという人が多いな
293マロン名無しさん:2010/11/11(木) 22:48:55 ID:???
デジタルに頼ってる時点で絵による表現を放棄してるんだよな
話に自信があるならまだしもそうではないんだよなぁ
294マロン名無しさん:2010/11/11(木) 23:18:25 ID:???
>>293
いや、そこまでは言い切れないでしょ
メビウスだってPCで描いてるし
但し、ある程度の基礎が出来るまではアナログの方がいいだろうね
PCで簡単に修正出来る事に慣れすぎるのは良くないと思う
295マロン名無しさん:2010/11/11(木) 23:28:57 ID:???
>>279
>コピーの方を渡す
そんな行為許されるのはベテランだけだ
296マロン名無しさん:2010/11/11(木) 23:33:18 ID:???
表紙PCで書いてない奴もうゼロに等しいのに機械音痴め
297マロン名無しさん:2010/11/12(金) 16:02:44 ID:3p3UAvws
デジって一見綺麗に見えるけど個性が無くなるんだよな。
単行本の表紙とか塗りが均一化されてて面白みが無いんだよね
298マロン名無しさん:2010/11/12(金) 16:35:31 ID:???
>>286
お前こそスキャナ使って取り込んでもゴミ取りや修正はかけなきゃならんのは知ってるか?
まさか漫画描く奴は全員コピー切り張りや映画で多様されてる特殊効果を使わなきゃダメ><とか言うまいなw

…くだらない煽りはともかく、そういう局所的な演出にデジタルを使う使わないは個人の自由だと思う
ただ、そういう「コンピューターの眼」を通せば通す程色んな線や点がフラット変換されていくというのは事実だ
手書きコマにコピーを貼り付けた絵ってのは浮いてみえるだろ?
「浮き」を解消するためにオールデジタルにするってのもアリだとは思うさ。確かに手軽だしね
でも確実に手書きの味とそこからくる演出力は何割か損なわれる

スクリーントーンの類なんかも結局は機械加工の産物だし、だからこそ見る人が見ればスペッとした印象になる
特に点描やカケアミなんかは「手書きの方が思うように表現できる」「自分で書いた方が早い」等の理由で
未だに自力で描く人も多いよ。特に前者はトーン自体を使わないという人もいる

コンピュータの処理能力はここ数年で格段に進化しているし、スキャナの精度もこれからどんどん上がっていくだろうから
原稿の段階でデジタルを利用するにしても、さらに色んな人が出てくるだろうけどね
299マロン名無しさん:2010/11/12(金) 16:43:54 ID:???
>>286 ついでに言っとく
>撮影したデジカメ写真をアシスタントにトレスさせるのと、
>線描処理でパソコンに作画させるのとどう違うってのさ?

線が違う。特にプロアシの人や実力のある作者本人が描いたものは全然違う
有機的な線で描かれた人物にフラットなデジタル背景をあわせるとめちゃくちゃ浮く
背景に絵柄が合う人、背景をさらに加工して絵柄に合わせる人もいるけど後者は余計手間がかかる
それでも使うのは個人の自由。描くのも自由
300マロン名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:18 ID:???
トーン自体を使わないくらい徹底している人がアナログでは味が出ないというのならべつにいいよ
でもトーンはバリバリ使ってる奴がそういうこと言ってるのは説得力ないね
301マロン名無しさん:2010/11/12(金) 20:19:28 ID:???
>>300
トーン技にも定着とかケズリとかあるし一概には言えないと思うがなあ
アナログ派の全てがデジタル完全否定ってわけでもないだろうに
302マロン名無しさん:2010/11/12(金) 23:31:57 ID:???
俺のように絵が上手い奴は手で描いたほうが圧倒的に速いんだけどな。
ベタとかトーンとか背景とか面倒なことはアシにやらせるし。
ベタやトーンみたいな作業を作家本人がやる必要が無いんだよな。
もちろんアシには手で描かせるよ。一々アシのために機材を整えたりしないし
スペースも電気代もかかるからな。アシ本人にとっても技術の向上に役立つし
303マロン名無しさん:2010/11/13(土) 00:15:53 ID:???
俺のようにw
304マロン名無しさん:2010/11/13(土) 05:56:20 ID:???
スレタイは1人でだからその限りではないが
305マロン名無しさん:2010/11/13(土) 10:32:50 ID:???
アシもいつまでもやってくれるわけじゃねーし
306マロン名無しさん:2010/11/13(土) 10:57:10 ID:r7ypydSq
そもそも描ける必要あるンか?
307マロン名無しさん:2010/11/13(土) 15:06:43 ID:LGbj2nFI
アシなんていくらでも補充できるからな。ベタトーン背景なんて基本スキルだし
そんなのアシ時代にしか描かないだろ。そいつらもプロになればアシ任せだし
308マロン名無しさん:2010/11/13(土) 15:58:21 ID:???
削りなしトーンとツヤ無しベタは、
ちょっと手先が器用な一般人でも出来る。
309マロン名無しさん:2010/11/13(土) 16:43:19 ID:LGbj2nFI
その辺は2、3日もやれば簡単にできるよな
1人で4ページは厳しいけど
ベタトーン用のアシが1人でも入れば楽勝
背景アシもいれば1日10ページも可能
310マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:50:44 ID:SA/PpI27
>>298
>お前こそスキャナ使って取り込んでもゴミ取りや修正はかけなきゃならんのは知ってるか?

『常識』をさも問題提起してるように鼻高々で書き込むおまえの痴呆っぷりに、
呆れを通り越して哀れみすら感じてるんだが・・・

下手糞なアシにトレスさせるよりも、
高性能なパソに処理させるほうがよほど綺麗な背景かけるんだが


ここでデジタル完全否定してる奴は正直にカミングアウトしちゃえよ
「ボク馬鹿でパソコンはメール以外使えません><」ってwwwww
311マロン名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:02 ID:LGbj2nFI
だからこそ1人でやることに意味がある
312マロン名無しさん:2010/11/14(日) 01:38:02 ID:???
>>310
なんでそんないちいち無駄に居丈高で極端なんだうざったい…
「アナログに拘るにもデジタルを使うにも基本的に技術が必要です」
「アナログ画材やデジタル機材やソフトもそれぞれ相当のコストはかかります」って事でしかないだろ
個人的にはアナログで上手けりゃ色々応用利くし技術身につけるならそっち優先だと思うけど

つか全部読んでないけどスレタイ的には「浦沢直樹とかその辺ならできる」でFAなんじゃねーのこれ
313マロン名無しさん:2010/11/14(日) 01:43:47 ID:???
パソコン一台くらい買えよ
ソフトは12800くらいだったか?
314マロン名無しさん:2010/11/14(日) 02:38:10 ID:???
1日2ページは出来る。3ページは頑張れば出来る
4ページはかなり厳しい、てか無理っていうのが一般的
315マロン名無しさん:2010/11/14(日) 02:42:39 ID:QNka8zVB
デジタルは機材を揃えるのに金がかかるし、スペースもとるし、
別の場所で作業できないし、メンテ費用も馬鹿にならないし
電気代もかかるからな。決して金銭的に得というわけではない。
メリットとしては1人で作業する際に時間が短縮できる、だな。
このスレには持って来いのツールじゃないか。
316312:2010/11/14(日) 02:48:50 ID:???
>>313
フォトショップは定価10万近くエレメンツは1万5千弱。アマゾン経由だともうちょっと安い
他にもペインターとかコミックスタジオとかあるね。SAIは特に安くて5千円弱

俺個人の事情という前提でレスつけるけど
基本金欠なんで低スペックPCと古い安ペンタブとフリーソフト(AZ、pixia)でCGに手を出してる
多分こういう人は俺以外にも少なくないと思うよ。SAIやエレメンツ使ってる人も増えてるだろう
ただ、マジで個人的な話をすると枚数描くならいつまでも慣れないペンタブで頑張るよりも
鉛筆→ミリペンの方が絶対的にラク。表現で言ったらつけペン最高。でも神経使うから俺は暫く使わない
トーンは知らん。単純にお前が下手なだけだろというツッコミは可。

プロの話ならトライガンの人なんかネームからペンタブでサラサラっと描いてるらしいね
藤崎竜は背景モデリングや写真加工もやってたはずだけどあれはアレでものすごい手間かかってるらしい
317マロン名無しさん:2010/11/14(日) 02:55:14 ID:???
>>314
夜中に思いついて明け方コースで4Pの漫画を描きあげたことがある
ので、絵柄やクオリティによっては漫画かける奴にとっては多分無理ではない

俺個人は基本漫画が描けない奴なので二度とできる気がしない
318マロン名無しさん:2010/11/14(日) 06:39:23 ID:???
いちいちデジタルvsアナログで喧嘩すんなよ。
自分が優位に立たんと気がすまんのかw
319マロン名無しさん:2010/11/14(日) 10:11:32 ID:QNka8zVB
トーンの費用が無くなるのはよく聞くんだけどね。調べてみたら
プラマイ0みたいな感じなんだよね。まぁ、トーンなんて無ければ
無いでいいんだけどさ。ワンピースやナルトやブリーチだって
トーンなんて数えるほどしか使ってないし。要は中身なんだよね
320マロン名無しさん:2010/11/14(日) 10:18:40 ID:???
ベタミスで原稿が一枚消えるのに比べれば
321マロン名無しさん:2010/11/14(日) 13:26:23 ID:QNka8zVB
売れてる漫画のトップ10ってそこまで凝った作風でも無いんだよなぁ。
非常に読みやすいのが共通してるね。
322マロン名無しさん:2010/11/14(日) 13:34:32 ID:QNka8zVB
1日4ページつったら普通に1人で週刊連載できるからなぁ。
10日をネームに使っても20日で40ページ描けるし。
323マロン名無しさん:2010/11/14(日) 20:04:52 ID:QNka8zVB
やっぱ3ページが限界なのかね
324マロン名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:11 ID:???
漫画家ってくぎりなら週刊誌の連中は1日4ページ以上描かなきゃ間に合わない以上
描けるってのが結論なんじゃね
325マロン名無しさん:2010/11/14(日) 21:56:55 ID:???
「1人」でだからな
326マロン名無しさん:2010/11/14(日) 23:49:35 ID:QNka8zVB
アシが1人でもいれば可能。地味に時間を食うベタやトーンなどの
地味な作業をどうやって短縮するかだね。機械を使うか、
トーンを使わないような作風にするかだ
327マロン名無しさん:2010/11/15(月) 00:23:51 ID:???
だからアシを使わずに漫画家一人で、ってのがスレタイの意味じゃないの
328マロン名無しさん:2010/11/15(月) 00:56:38 ID:???
トーン手書き
329マロン名無しさん:2010/11/15(月) 02:32:42 ID:???
俺は下書きで一枚2〜3時間くらいかかる
330マロン名無しさん:2010/11/15(月) 10:31:27 ID:???
読む時は4ページなんて光の速度なのにね
(で、おっぱいシーンで手が止まる)。
331マロン名無しさん:2010/11/15(月) 13:38:51 ID:6p8AHD7G
確かに。ベルセルクみたいな絵の上手い漫画でも読むときは1ページ
5秒ぐらいだもんな。見るのは台詞やキャラの表情ぐらいか。背景が
上手いからって食い入るように眺めたりはしない。でも面白い漫画は
なんども読み返しちゃう。読者を引き付けるのは絵ではなくネームだよね
332マロン名無しさん:2010/11/15(月) 15:01:49 ID:???
作者が、「せっかく俺様の絵が全国ライブされるんだから、
全力で描いてやるぜ!!!」ってやって遅くなるのさ。
333マロン名無しさん:2010/11/15(月) 15:06:00 ID:6p8AHD7G
何が描いてあるかギリギリで理解できる程度でいいんだよな。
後は読者の想像力で補えるし。
334マロン名無しさん:2010/11/15(月) 16:05:14 ID:???
だけどちゃんと描かないと売れない
335マロン名無しさん:2010/11/15(月) 16:26:31 ID:???
そんなあなたに鳥山画風。
336マロン名無しさん:2010/11/15(月) 17:14:35 ID:6p8AHD7G
ブリーチみたいな作風で人気が出るのが理想なんだけどなぁ。
師匠はマジで凄いよ。だって普通じゃありえないもん。
337マロン名無しさん:2010/11/15(月) 20:01:55 ID:6p8AHD7G
鳥山の漫画読んだけど、あれってデジタルで描いてるのか?
あの不躾なトーンはデジタル特有だよな
338マロン名無しさん:2010/11/15(月) 20:40:22 ID:???
デジタルだろ トーン嫌いの鳥山でも楽なんだろうな
339マロン名無しさん:2010/11/15(月) 20:44:20 ID:???
実際問題ゴミ取りする必要もないんだもんな
インクで書いてある限りゴミ取りするまでもなく2階調に完全になる
あとはただ範囲にトーン置くだけ、5分もかからん
340マロン名無しさん:2010/11/15(月) 21:37:13 ID:6p8AHD7G
確かに基本的なベタやトーンは簡単にできるしね。
ま、それだけできれば十分なんだろうけどさ
341マロン名無しさん:2010/11/15(月) 21:37:28 ID:clhyuim1
>>312
デジタル派が優位に立って書き込んでるんでなくて、
アナログ派が頑な過ぎるんだよ

下書きを消しゴムで消す物理的苦労とか、
トーンをデザインカッターで削って更に削る手間とか
ベタ塗って乾燥させるまでの空白時間とか
カラー原稿仕上げてみたものの色が気にいらね:でもやり直せない><とかの苦労わかるだろ

デジタルならクリッククリックで楽に出来るんだよ
なんと言っても「気に入らなかったらやり直せる」というのはでかい
スキャナ利用すればアナログの味わいも生かせるし

デジタルに金かかるっていったって、
アナログだってスクリーントーンやトレス台、
原稿用紙やインク代 エアブラシに関わる諸経費カラーインク代金等々馬鹿にならんだろに
342マロン名無しさん:2010/11/15(月) 22:08:36 ID:???
トレス台も目に悪いよな。
343マロン名無しさん:2010/11/15(月) 22:21:27 ID:???
蓋しなかったら光もれてトレスできねーよ…いつの時代だ
344マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:54 ID:YXh6Fnaz
1発勝負での緊張感が集中力を極限まで高め良い物を生み出すんだよ
今週の鳥山の読みきりも最悪だったろ。鳥山の持ち味が完全に死んでた
345マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:11:33 ID:sZcXRIiD
精神論かよw
まさにアナログ、旧世代だな
346マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:20:12 ID:YXh6Fnaz
デジタル世代のデジタル作家が大ヒットを飛ばしてるんなら良いんだけどねw
347マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:21:11 ID:???
読みきりこそ一発勝負じゃん
348マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:23:41 ID:sZcXRIiD
うんうん分かった分かった
根性でアンケうp狙うのかー
いやあボクの負けでいいですよwマイッタマイッタw
349マロン名無しさん:2010/11/16(火) 01:27:24 ID:YXh6Fnaz
漫画界の無個性化に歯止めが利かんのぉ
350マロン名無しさん:2010/11/16(火) 08:01:46 ID:???
>>344
鳥山はもう漫画なんてロクに描いてないじゃん。
持ち味が死んでるのはデジタルやアナログは関係ない。
単にやる気ないだけだろ。
351マロン名無しさん:2010/11/16(火) 13:05:55 ID:YXh6Fnaz
あのレベルの彩色なんて素人にも出来るじゃん。それが哀しいの
352マロン名無しさん:2010/11/16(火) 13:53:52 ID:YXh6Fnaz
画面全体がボヤけててデジタル漫画の典型だったな
353マロン名無しさん:2010/11/16(火) 15:23:03 ID:???
毎年金が10億入ってくるのに暇の無い週刊連載なんてするかよw
一生かかっても使い切れない金をどうやって使うかしか頭に無いだろ
354マロン名無しさん:2010/11/16(火) 16:04:46 ID:???
ドラゴンボールの一ページは世界の名画扱い。
マイナーな萌え漫画原稿はただの紙キレ扱い。
この差は一体…

※漫画を描く時、原稿用紙は湯水のような使い方をされます。
「タッチ汚くなっちゃったー」→ぐじゃぐじゃぐじゃ
355マロン名無しさん:2010/11/16(火) 16:32:21 ID:???
萌え漫画多すぎだから仕方ない
356マロン名無しさん:2010/11/16(火) 17:25:09 ID:???
デジタルじゃ綺麗過ぎて駄目なんだよな。手描きでの崩しだの
ブレがあるから味が出るのであって。
357マロン名無しさん:2010/11/16(火) 20:40:32 ID:???
味なんて見てない
358マロン名無しさん:2010/11/16(火) 22:29:07 ID:YXh6Fnaz
だからバカなんだよお前は
359マロン名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:59 ID:???
面白いか面白くないかが重要で無駄な個性、味がいるかは別の話
360マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:06:22 ID:???
個性や味が無ければ面白いわけが無いだろう
まぁ、やってない奴にはわからんだろうが
361マロン名無しさん:2010/11/17(水) 00:28:51 ID:???
市販のトーンをいじったかどうかで面白いかの判断した事がない
362マロン名無しさん:2010/11/17(水) 01:08:37 ID:???
個性や味があるって表現は、自分が好きな作品を褒めるときに使う慣例表現みたいなものであって中身なんかないよね。
363マロン名無しさん:2010/11/17(水) 01:37:44 ID:???
トーンは買う時が楽しいんだよ。
綺麗過ぎてスイーツ気分。
364マロン名無しさん:2010/11/17(水) 09:11:45 ID:???
デジタルって冷凍食品をそのままチンしたような味気なさがある
365マロン名無しさん:2010/11/17(水) 09:20:24 ID:???
エロ漫画ならその味気なさが丁度いい
動きを魅せる漫画には向かないと思う
366マロン名無しさん:2010/11/17(水) 10:20:38 ID:???
正にエロ漫画を描くために生まれてきたようなツールだよな>デジタル
367マロン名無しさん:2010/11/17(水) 12:24:36 ID:bM0pkHo8
で、1日4ページは可能なのかよ?
368マロン名無しさん:2010/11/17(水) 13:27:30 ID:???
4ページは不可能。3ページならギリギリ可能。
2ページは普通。1ページは遅い
369マロン名無しさん:2010/11/17(水) 14:18:44 ID:bM0pkHo8
やっぱ3ページが限界だな
1ページに最低でも3時間はかかるし
下書き・ペン入れ・仕上げに1時間ずつね
370マロン名無しさん:2010/11/17(水) 15:00:52 ID:???
下書きをせずサラサラかければ良いんだけどね
鳥山明はその方法で2日で15ページだっけ
371マロン名無しさん:2010/11/17(水) 15:54:21 ID:bM0pkHo8
1日に4ページが可能なら世の週刊作家はアシなんて使わないだろ。
1日に4ページ描ければ月80ページ描くことも可能じゃねぇか!
372マロン名無しさん:2010/11/17(水) 17:06:54 ID:bM0pkHo8
1日4ページは無理なんだよ!
373マロン名無しさん:2010/11/17(水) 18:28:11 ID:???
どんだけ自分の実力のなさにコンプレックスあんだよ
374マロン名無しさん:2010/11/17(水) 19:04:03 ID:???
1日4ページは漫画家の願望だろうな。1日4ページ描ければ
マジで怖いものは無いぞ。習慣も1人でできるからな
375マロン名無しさん:2010/11/17(水) 21:52:43 ID:bM0pkHo8
3ページがギリギリだな
376マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:10:26 ID:???
漫画の絵って簡単そうに見えるけど何でそんなに時間かかるの?
大して上手くも無いのに。白紙に一発で描けないのかね
377マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:30:36 ID:???
野口賢って何でコピー使いまくるんだろう
378マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:35:28 ID:???
つまらない漫画を描くのがいかに徒労か分かる。
つまらない漫画原稿は、ただの小遣い稼ぎ。
379マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:36:13 ID:???
>>376
本気で一枚描きなんてできると思ってんのか?ノートに描く落書き漫画じゃないだぞ
380マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:37:35 ID:???
あぁ一発描きね
381マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:01:28 ID:???
漫画家ってサインに自分のキャラ簡単に描くじゃん
それぐらい出来て当たり前なんだろ
382マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:47 ID:???
馬鹿だなこいつ
383マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:15:21 ID:???
小学生の頃は構図やデッサン気にしなかったから
早かったのにね・・・
384マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:17:57 ID:???
上手けりゃいいってもんじゃないだろ!
上手く描けた所でどれほど売り上げに
響くんだよ。
385マロン名無しさん:2010/11/18(木) 00:29:39 ID:lhRhPKbi
俺なんていきなりペン入れだから1時間で5枚はいけるな
386マロン名無しさん:2010/11/18(木) 02:07:17 ID:???
アニメーターに比べて漫画家はそんなに描くの遅いのか
387マロン名無しさん:2010/11/18(木) 02:34:34 ID:???
>>334
世の中のほとんどの漫画家はハンターハンターより売れてないだろ
388マロン名無しさん:2010/11/18(木) 11:51:30 ID:2hMtNN2j
漫画家はアニメーターの下で何年か修行するべきだよな
389マロン名無しさん:2010/11/18(木) 12:30:19 ID:???
駿の手の速さを見習えよな
390マロン名無しさん:2010/11/18(木) 18:26:32 ID:???
頑張って絵を描いてもハンターの足元にも及ばない漫画家達w
大体発想力や想像力が命の漫画でアシスタントでも描けるような
絵で勝負すること自体がありえない。負けてるよな実際さ
391マロン名無しさん:2010/11/18(木) 19:52:50 ID:???
何で一日に何枚かけるかって話だけで、
デジタルとアナログで喧嘩したり富樫賛歌になるんだw
392マロン名無しさん:2010/11/18(木) 20:01:37 ID:???
デジタルだとアシスタントいなくてもベタとトーンあっという間に終わるから
スピードの話ならあってもいい
393マロン名無しさん:2010/11/18(木) 20:38:05 ID:2hMtNN2j
絵は冨樫レベルで十分なんだよな実際
絵は簡単に描けばいいんだよ
クレしんもアンパンマンもそうだろ
394マロン名無しさん:2010/11/18(木) 21:48:00 ID:???
下書きだのデッサンだのパースだの、そんなのは漫画にとって
重要なことじゃ無いんだよ。いつになったら気づくんだよ
395マロン名無しさん:2010/11/18(木) 22:18:57 ID:???
絵面さえ良ければ中身スカスカでもお前ら買うじゃん
396マロン名無しさん:2010/11/18(木) 22:24:33 ID:???
ブリーチほど売れてる漫画は少ないだろ
良くて10万とか20万レベルしかない
397マロン名無しさん:2010/11/18(木) 23:03:29 ID:2hMtNN2j
アシでも出来る絵の描き込みにどれほどの価値があるわけ?w
398マロン名無しさん:2010/11/19(金) 02:14:43 ID:???
1日4ページは難しいのか?素人目には青年誌のリアル系漫画じゃなくて
コロコロとかの児童誌レベルなら十分に可能だと思うけど
399マロン名無しさん:2010/11/19(金) 02:59:36 ID:???
マサルとジャガーは絵どうこうじゃなく面白い
400マロン名無しさん:2010/11/19(金) 03:24:38 ID:???
コミPO!>コミスタ(仕上げだけ)>コミスタ(全部)>アナログ>コミワク
401マロン名無しさん:2010/11/19(金) 03:28:14 ID:???
>>386
アニメは色見本できてるし、線減らされてるし、必要な背景は用意されてるから早いんじゃね?
402マロン名無しさん:2010/11/19(金) 04:21:33 ID:???
アニメ線だとスキャンした時の1ドットのずれも致命的だから漫画よりかきついぞ
403マロン名無しさん:2010/11/19(金) 05:11:32 ID:???
1人でやるならデジは必須だろ
1日4ページはアナログでも
行けるかも知れないけど
404マロン名無しさん:2010/11/19(金) 06:52:18 ID:???
確かに絵だけで内容スカスカな漫画多いね。
だけど、絵も内容もスカスカな漫画増えられても困るけどな。
405マロン名無しさん:2010/11/19(金) 11:53:54 ID:???
絵で売るなら鳥山明ぐらいじゃないとな
406マロン名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:21 ID:???
毎日12時間は手を動かさないと無理だな。
407マロン名無しさん:2010/11/19(金) 21:53:37 ID:???
プニュグリップ装備しちゃうよ☆
4081:2010/11/20(土) 00:32:13 ID:???
1ページ2時間が理想なんだけどなぁ
実際1ページを2時間で描けるの?
409マロン名無しさん:2010/11/20(土) 01:30:03 ID:???
かぎりなく無理
410マロン名無しさん:2010/11/20(土) 01:33:30 ID:???
何で無理なん?30分もあれば描けるだろ
411マロン名無しさん:2010/11/20(土) 01:47:05 ID:???
寒いから釣りは
412マロン名無しさん:2010/11/20(土) 01:51:47 ID:???
連載漫画家の話だとまずネームを用意するのにジャンプ1話分で平均2〜3日かかるらしい
勿論ずっと考えてるわけでもないし期日の関係で納得いかなくても妥協しなければいけないこともあるだろう
逆に荒木なんかはジョジョのネーム1話4時間で終わらせてたらしいので時間かければ良いものができるというわけではないだろうけど
下書き終わってからのペン入れだけなら内容によっちゃ30分で終わるページもあるかもね
413マロン名無しさん:2010/11/20(土) 02:07:29 ID:???
眠い時やアドレナリン不足の時って、
決めゴマや女の子の顔をペン入れしちゃいけない気がするんだ…
414マロン名無しさん:2010/11/20(土) 10:59:21 ID:???
単に絵が下手なだけだろうが
415マロン名無しさん:2010/11/20(土) 17:14:29 ID:???
眠い(急いでる)時と普通の時で同じ背景を描いたら全然違う絵になったぞ。
眠い(急いでる)時のは装飾過多になるw
416マロン名無しさん:2010/11/20(土) 19:39:07 ID:???
大体漫画の絵ってそこまで描き込む必要は無いんだよな
むしろ手を抜いたほうが読み安かったり想像の余地があったりで
良いんだが。過剰に装飾にこだわる奴は自分が見えてないんだよな
そんなのに面白い漫画なんてかける訳が無いのに
417マロン名無しさん:2010/11/20(土) 20:42:34 ID:???
デジ叩きといい、なんで煽りスレになってんの
418マロン名無しさん:2010/11/20(土) 21:42:35 ID:???
1日4ページはかなり不可能っぽいな。3ページでかなり微妙だからな。
1枚に4時間かけて1日12時間だからな。
419マロン名無しさん:2010/11/20(土) 22:25:30 ID:???
御託はいいから自分でやってみろ
420マロン名無しさん:2010/11/20(土) 22:30:25 ID:???
1枚4時間はさすがに遅すぎ
421マロン名無しさん:2010/11/21(日) 01:05:38 ID:???
1ページ3時間でも12時間かかる
422マロン名無しさん:2010/11/21(日) 01:14:46 ID:???
12時間労働くらいいまどきいい方
423マロン名無しさん:2010/11/21(日) 02:04:54 ID:???
アシが1人いれば半分に短縮できるのにな
424マロン名無しさん:2010/11/21(日) 03:16:42 ID:???
1ページ3時間で1日3ページが限度だよ
425マロン名無しさん:2010/11/21(日) 10:21:13 ID:bonAl2qR
そんなもんか
426マロン名無しさん:2010/11/21(日) 11:59:28 ID:???
締め切り前に一人で一気に10ページ以上描くなんてよくあること

ただ、365日毎日4ページずつ描き続けることができる人は珍しい
427マロン名無しさん:2010/11/21(日) 12:00:07 ID:???
何回連呼するんだよヘタクソ
428マロン名無しさん:2010/11/21(日) 12:39:53 ID:???
毎日じゃなくてさネームやる日は休めるし
20日ネームをやれば10日頑張るだけでいいし
429マロン名無しさん:2010/11/21(日) 16:43:42 ID:???
月10日だけ16時間労働か
頑張れば可能かも知れん
430マロン名無しさん:2010/11/21(日) 17:31:50 ID:???
コミスタライブって出来ないのか?
通りすがりさんがベタやトーンを1クリックでやってくれる、みたいな
(ポイントを貯めてお小遣いゲット)。
431マロン名無しさん:2010/11/21(日) 17:55:14 ID:???
そして通りすがりさん達が集まって発売前の漫画流出って事ですね、わかります
432マロン名無しさん:2010/11/21(日) 17:57:17 ID:???
デジタルはデータの流出が問題なんだよなぁ
433マロン名無しさん:2010/11/21(日) 23:34:18 ID:???
画面はスクリーンキャプチャーでも撮れてしまうよ。
434マロン名無しさん:2010/11/22(月) 01:15:55 ID:???
全ページを一通り下書してからペン入れが基本なの?
435マロン名無しさん:2010/11/22(月) 12:22:05 ID:???
いや、1日ごとのページ数が決まってるから、
4ページ下書きしてペン入れでしょこの場合。
436マロン名無しさん:2010/11/22(月) 14:26:05 ID:6C746U4d
ラッキーマンなら一日10ページは書けるぞ!
437マロン名無しさん:2010/11/22(月) 14:54:00 ID:???
1週間で30ページと毎日4ページ×7日間で28ページなら後者のほうが大変だと思う
438マロン名無しさん:2010/11/22(月) 15:16:45 ID:???
何故
439マロン名無しさん:2010/11/22(月) 20:50:29 ID:???
漫画はやれる時に一気にやって気晴らしした方が長持ちするコツ
440マロン名無しさん:2010/11/22(月) 23:29:45 ID:???
1日4ページは苦行だよなぁ
441マロン名無しさん:2010/11/23(火) 04:45:11 ID:???
納得がいかない箇所が出てきても、直しをする時間が無いのはストレス溜まりそう
442マロン名無しさん:2010/11/23(火) 05:40:44 ID:???
作者が「ショートカットにするかポニーテールにするか」で一週間悩んでも、
読者はキャラが動いて楽しければどうでもいいわけで…
443マロン名無しさん:2010/11/23(火) 11:28:43 ID:???
これは継続してって話じゃないから考えるのに時間をついやしてしまった時の追い込みで4ページかけるかって話でもあるから
444マロン名無しさん:2010/11/23(火) 12:29:10 ID:???
>>432
意味がわからん
漫画家の手元にある限りは流出はしないし、印刷所行ったあとならアナログでもデジカメ一発で終わりだろ

まあ漫画家がファイル交換ソフトで流出させるような大馬鹿なら話は別だけどな
445マロン名無しさん:2010/11/23(火) 13:43:45 ID:???
1日4ページってそんなにきついわけ?簡単に描けそうなんだけどねぇ。
面白くない漫画が沢山あるからそう感じるのかな。どんなにつまらない漫画でも
作者は一生懸命話を考えて一生懸命絵を描いてるんだろうけどね。
446マロン名無しさん:2010/11/23(火) 13:57:39 ID:???
煽りじゃなく、確かに
「こんな原稿に労力使うな」と言いたい漫画が多い。
ついでにアニメも。糞漫画に限ってアシの絵が上手いのも腹立つ。
447マロン名無しさん:2010/11/23(火) 14:46:56 ID:???
時間をかければいいってモンじゃないんだよ。いかに手を抜いて
頭を使わず手を動かさず売れるかが重要なんだよ。簡単な話に
簡単な絵。アニメ効果で子供人気爆発、グッズの版権収入で大儲け。
これこそが漫画の醍醐味なんだよ。むしろ手間隙かけるなってこと
448マロン名無しさん:2010/11/23(火) 15:17:05 ID:???
まず凝った絵や話は子供が理解しにくいってことを理解しないとなぁ
449マロン名無しさん:2010/11/23(火) 15:20:46 ID:???
目が疲れるから余計なものは簡略化してほしい
450マロン名無しさん:2010/11/23(火) 15:53:43 ID:???
特に子供はすぐ目が悪くなるからな。子供の想像力を伸ばすという意味でも
余計なものをゴチャゴチャ描き込まないで欲しい。上手く手を抜かないとな
451マロン名無しさん:2010/11/23(火) 17:32:08 ID:???
漫画なんだから別に色々とあってもいいと思うよ。
簡略化された絵に単純な内容のスカスカ漫画ばっかになっても糞つまらんし。
ってか漫画はこうあるべきだとかいう話は他所でやれよw
452マロン名無しさん:2010/11/23(火) 17:40:40 ID:???
模写しかできないのが素人で
要点をしぼって簡略できるのがプロだからそこはしょうがない
453マロン名無しさん:2010/11/23(火) 19:09:52 ID:???
1日4ページ描くなら凝った漫画では駄目だということだな。
青年誌のようにリアルなものを描いても疲れるし売れないからな。
454マロン名無しさん:2010/11/23(火) 21:16:43 ID:???
馬鹿売れした漫画に緻密に描き込まれたリアリティ溢れる漫画って無いだろ
緻密に描くだけならアシスタントにも出来る仕事だからね。でもアシスタントは
プロにはなれないんだよね。プロに必要なのは発想力と想像力だからね。
455マロン名無しさん:2010/11/23(火) 22:21:23 ID:???
漫画をリアルに描くのは徒労だよな実際
無駄に労力使うだけで結果が伴わないって言う
才能の無い凡人が縋る最後の手段って感じ
456マロン名無しさん:2010/11/24(水) 02:06:50 ID:???
原稿さっさと上げろハゲという印刷所の愚痴スレ。
457マロン名無しさん:2010/11/24(水) 05:11:24 ID:dl5Uvgiq
鳥山明は一枚30分
458マロン名無しさん:2010/11/24(水) 11:48:21 ID:???
1日4ページはできないだろ。できるなら世の週刊作家は
アシスタントが不要だということになるからな。でも実際
アシ無しで週刊連載やってる奴は数えるほどしかいないでしょ
459マロン名無しさん:2010/11/24(水) 14:58:52 ID:???
どうすれば1日に4ページ描けるかって話だろ。
そんなのは絵を単純化するしかないだろ。
460マロン名無しさん:2010/11/24(水) 17:00:56 ID:???
トーンは使わない。背景は簡単なの。これだけでかなり短縮できる
461マロン名無しさん:2010/11/24(水) 18:10:28 ID:???
最近の漫画家はトーンを綺麗に張れば見栄えが良くなると勘違いしてるよなぁ
ジャンプはまだそういうの少ないからマシだけど。
462マロン名無しさん:2010/11/24(水) 21:31:15 ID:???
1日で4ページは想像以上にきついぞ
下手な絵でも時間をかけて描いてるんだよ
絵の下手な奴と絵の上手い奴の
絵を描く時間は大体一緒だからな
463マロン名無しさん:2010/11/24(水) 21:44:02 ID:???
>>458
一本しか持ってない奴は無理だと思っているんだろうが
464マロン名無しさん:2010/11/24(水) 21:50:54 ID:???
イラスト系はむしろ上手い奴はどんどん時間かける
荒木が「絵は、これで完成と作者が思ったときが終り時」みたいなこと言ってたが、
上手い奴は妥協点が素人と全然違うから時間かける人はすごいかかる

そういう奴が早く描くとハンパなく早いんだが
465マロン名無しさん:2010/11/24(水) 22:19:21 ID:???
ネームに3日使っても4日じゃ16ページしか描けない。
週刊って18ページや20ページでしょ。微妙に足りないし、
ネームが遅れたら万事休すだし。大抵はネームに時間を使って
残りの2、3日でアシと絵を描くのが普通って聞いたけど。
466マロン名無しさん:2010/11/24(水) 22:28:29 ID:???
時間をかけてベルセルクのような漫画が描けるなら良いんだけど
大抵の奴は時間をかけるだけかけてしょうも無いものしかできないからなぁ
漫画なんて、いつどこで誰が何をどうやってるっていうのがわかれば
良いんだよ。そんな基本もできてないくせに色気づいてる奴が多すぎ
467マロン名無しさん:2010/11/24(水) 23:01:06 ID:???
やっぱりベタとかトーンみたいな作業で時間を使うんだよなぁ
468マロン名無しさん:2010/11/24(水) 23:04:42 ID:???
>>370
全盛期の鳥山がデジタルでやれば全く問題無いって事なのかな

・絵がメチャクチャ上手い=絵を描くスピードのある
・絵を描く為に資料を調べる労力が少ない
・下書きしない
・基本的に書き込まない
・トーンが少ない
・デジタルの方が早い部分はデジタルで
・割とめんどくさがりの性格
(仕事量を減らす為にあらゆる知恵を絞る、例えばネームの時点で作業量の減る方向にストーリーを持っていくとか)

この条件を揃えれば、1日に一人で4Pの漫画が描けるって事だろうか
469マロン名無しさん:2010/11/24(水) 23:16:47 ID:???
マガジンのヒロ君は描くスピードだけは速そう
前にマガジンでフェアリーテイル3話分載ってたときは吹いたんだが
ひょっとしてアシスタントがとてつもなく多いのか
470マロン名無しさん:2010/11/24(水) 23:56:42 ID:???
ネーム→下書き→ペン入れの3回も同じの描くのは面倒だよなぁ。
最低でも下書きなしで直接ペン入れできるぐらいじゃないとな
471マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:27:38 ID:???
>>468
知ってるだけで同時に4本連載抱えてたりする鳥山だと描けなきゃどうしようもないしょ
ネームゼロでも1日6枚描かないとならない
472マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:46:06 ID:???
473マロン名無しさん:2010/11/25(木) 00:49:04 ID:???
漫画は入試の逆で、難易度が下がれば下がるほど偏差値が上がっていく。
でも、馬鹿な作家は省く部分、誇張する部分が分からない。
474マロン名無しさん:2010/11/25(木) 06:19:36 ID:???
小畑は作画担当だからあの画風が許されたんだぞ。
475マロン名無しさん:2010/11/25(木) 13:04:43 ID:???
小畑みたいな豪華な作画が許されるのは作画だけやってるからだよな
476マロン名無しさん:2010/11/25(木) 13:33:56 ID:???
シンプルな絵、シンプルなストーリーで魅せることの出来る漫画家が最高だよね。
バクマンで言うところの天才タイプ。計算タイプは絵も話もゴチャゴチャしてて
そこそこ質は高いけど爆発的な人気は無い感じ。マガジンの漫画みたいなさ。
477マロン名無しさん:2010/11/25(木) 13:39:44 ID:???
絵とストーリーの融合って言うかね。リアルとファンタジーの境界線というか。
最近の漫画はそういったラインを引けてないように感じるんだけどね
478マロン名無しさん:2010/11/25(木) 14:20:52 ID:???
ドラえもんが青年誌よろしくのリアル系だったら
ここまで人気は出なかったでしょ。それと同じだよ
479マロン名無しさん:2010/11/25(木) 14:27:23 ID:???
面白ければ冨樫レベルの絵でもミリオン売れる
480マロン名無しさん:2010/11/25(木) 14:35:52 ID:???
絵に拘って時間かけてる奴なんてプロから見たら鼻で笑われるレベルだろ。
プロはネームに時間を使う。これは基本だよね。1人で1日4ページとかやってる
暇があるなら1秒でも長くネームを推敲する。これは基本なんだよね
481マロン名無しさん:2010/11/25(木) 14:40:49 ID:???
構図考えるのに余裕が欲しいんだよな
(といっても、作業を分業して、今日は1の人物と2の背景、明日は1の背景と3の人物ってやるだけ。)
一気に吐き出すと電波な絵が出来上がりそうで怖い。
482マロン名無しさん:2010/11/25(木) 15:11:34 ID:???
絵を描くのにみっちり時間を使っていいのは作画専門の絵師だけでしょ。
483マロン名無しさん:2010/11/25(木) 15:36:52 ID:???
1ページ1時間もあれば余裕で描けるっての
484マロン名無しさん:2010/11/25(木) 16:19:39 ID:???
何で漫画1枚描くのに何時間もかかるんだよ
それが理解できないんだよねぇ
485マロン名無しさん:2010/11/25(木) 16:43:03 ID:???
>>484
プロの原稿そのままマネてでいいいし、下書きペン入れまででいいから
とりあえず一枚完成させてみろ。バカでも少しは理解出来る
486マロン名無しさん:2010/11/25(木) 17:38:13 ID:???
>>484
ここはお前みたいな馬鹿が来るスレじゃないよ
487マロン名無しさん:2010/11/25(木) 17:53:57 ID:???
スレ読めばどんな過程で出来るかくらい分かるだろうに
ネーム作りは出来てる前提だがな
488マロン名無しさん:2010/11/25(木) 18:40:43 ID:???
あのさぁ、下書きなんてする必要ないじゃん。絵が上手いなら頭の中に
イメージが出来てるだろ。そのイメージどおりに線を引けばいいんだよ。
489マロン名無しさん:2010/11/25(木) 19:12:14 ID:???
漫画に限らず履歴書でも何でもペンで書く分には失敗ができないってことも分からない?
トレース台使うなら別だがそんな馬鹿な事する漫画家はいないよ
490マロン名無しさん:2010/11/25(木) 19:50:24 ID:???
失敗したくないなら下書き(笑)すればいいだけだろw
失敗してもいいなら直接描けばいいだけだろw
失敗しても修正してコピーをとればいいだけだろw
そもそも下書きしたからといって失敗しないとは限らないw
491マロン名無しさん:2010/11/25(木) 19:59:13 ID:???
支離滅裂な文章書くなよ。本当に頭悪いんだな
492マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:14:56 ID:???
失敗してもいいならって何だよ
493マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:30:03 ID:???
失敗を恐れないならってことだろ。読解力無さ過ぎだろ。
要するに下書きする奴はチキンなんだよ。下書きしたところで
どれほどのモンが出来るわけ?って感じでしょ。
494マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:36:00 ID:???
修正っても切って張りなおすだけだからコピーはいらない
495マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:55 ID:???
デジはともかくペン一発原稿ってよほど描ける奴じゃないと
クオリティ下がるぞ。素人目からすりゃ分からんかもしれんが
496マロン名無しさん:2010/11/25(木) 20:55:06 ID:???
という事は全ての漫画家はチキンという事になるな
お前みたいな素人から見たらな(笑)
497マロン名無しさん:2010/11/25(木) 21:03:23 ID:???
絵が旨いから一発で描けるってわけじゃないぞ、イメージをそのまま線に出来る奴なんて稀だろ
498マロン名無しさん:2010/11/25(木) 21:52:38 ID:???
やらないからできないだけだろ。最初から上手く描く必要はない。
誰だって1発描きの鍛錬を何年も積めばできるようになるだろ。
「鍛錬を積む」と言う発想が無いのが問題だなお前らの場合。
499マロン名無しさん:2010/11/25(木) 21:58:26 ID:???
リア厨がなに言ってるんだが
500マロン名無しさん:2010/11/25(木) 22:03:34 ID:???
いや漫画で楽に稼げると思ってるニートじゃね
狭い世界の中で生きてて自分中心な感じの
501マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:03:46 ID:???
緻密に絵を描けば売れるだろ楽に稼げるだろと思ってるニワカプロが多すぎ。
読者は絵が上手いぐらいじゃ本を買わないの。いい加減学習して欲しいわ
502マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:06:20 ID:1Ma1vtP2
>>493
餓鬼wwwwwwwwww
503マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:21:30 ID:???
>>501
それはどうだろう…
漫画の魅力は絵だけじゃないってのは分かってるけど人の目に出すからには
全力で描かないと気がすまないって人の方が多いだけじゃないかな
504マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:50:03 ID:???
下書きした後ペン入れをする練習ばかりして
一発で描く練習はほとんどされていない
505マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:58:14 ID:5yUgbCX/
さいきんナルトでしたがき残ってることあったけど


きれいだったぞ
506マロン名無しさん:2010/11/25(木) 23:58:33 ID:???
漫画の絵ってほとんどアシスタントが描いてるだろw
そんなもんを目当てにして本を買う奴はいないからw
507マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:08:15 ID:???
>>501
逆だよ逆
絵が下手だと、手にとってすら貰えないって話だよ

まず画力で足切りされてそれから内容
508マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:34 ID:???
第一印象キャラで感じるかどうかは画力じゃなくて印象に残りやすい絵かどうか
509マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:39 ID:???
>>505
?鉛筆は濃淡で表現できるからペンとは別物だぞ
つか岸本レベルの話されても
510マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:24:58 ID:???
下手なのと見易く簡略化されてるのを履き違えてる馬鹿がいるなぁ
描き込んだ絵、トーンを多く使ってる絵が上手いとか勘違いしてるタイプw
511マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:30:29 ID:???
鉛筆で下書き描くと上手く見えるんだよなぁwわかる奴はわかるだろw
下手に下書きするからペン入れに迷いが出るんだよ。一発でやれ一発で
512マロン名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:51 ID:???
絵の上手さで売ってる漫画家って誰なんだよ。
で、そいつがどれだけ売れてんのって話だよ
513マロン名無しさん:2010/11/26(金) 01:13:48 ID:???
大暮が筆頭
信者ですら「内容は糞だけど〜」といったミもフタもない褒め方をするw
その割には単巻50万部売ってる押しも押されぬトップガン

あと、部数は知らんけど、ロココ調の豪邸建てちゃった遊人も。
初期作品にはそれなりに内容の濃い物もあったけどその時代にはサッパリ売れてなかったそうだ。
内容ゼロのアニメ調エロコメに作風を変えた途端に爆売れ
514マロン名無しさん:2010/11/26(金) 01:16:17 ID:???
売れ行き大幅下がって天上天下も打ち切りしたじゃないか
515マロン名無しさん:2010/11/26(金) 01:24:40 ID:???
>>507のレスがあるのに何で>>512みたいなのが来るんだ?
てゆうかもうこの話題よくね。あと漫画読んでやってるって層は
自分が書店で選ぶときの基準を思い出せ。何かしらの好みがあるだろうが
516マロン名無しさん:2010/11/26(金) 03:18:05 ID:???
どうして緻密に描かない=絵が下手なんだ?緻密に描かない奴は絵が下手なのか?
ピカソですら緻密で写実的な絵からシンプルで個性的な絵にわかりやすく変化したのに。
やっぱ個性だわ。個性の無い絵は相手にされないんだよ。とにかく個性を出せよ。
自分にしか出せない味を出さないとさ。周りと同じことしてても意味無いっての
517マロン名無しさん:2010/11/26(金) 03:31:51 ID:???
絵が上手くないと読んですら貰えないってw
重要なのは漫画としての魅せ方読み易さなんだよねw
518マロン名無しさん:2010/11/26(金) 03:53:59 ID:???
上手い絵の基準がわからん
上手いのは当然として
重要なのは個性の有無だろ
519マロン名無しさん:2010/11/26(金) 04:05:23 ID:???
じゃあ聞くけど小学生が書いたような絵のコミックスを金出して
読もうと思うか?少しは躊躇うだろ?
絵が上手いって書いてるからそれこそ上のレベルを想像してるんだろうが
そうじゃねーだろ
最低限の画力は必要だねって話でそれからは好みの話になってくるからどうしようもない
520マロン名無しさん:2010/11/26(金) 04:17:28 ID:???
連載を持ってる時点で最低限の画力は備わってるわけだろ
その程度のこともわからないのか?お前小学生か?
521マロン名無しさん:2010/11/26(金) 08:03:35 ID:???
マサルさんみたいな絵は読もうと思うわ
522マロン名無しさん:2010/11/26(金) 12:26:29 ID:???
体内時計が狂ってる時は絵を描きたくない。
脳が正常に機動しなくて怖い。
523マロン名無しさん:2010/11/26(金) 13:13:19 ID:???
手間隙かけて絵を描いても最初の10話で読者のハートを掴まないとおしまいなんだよ
524マロン名無しさん:2010/11/26(金) 14:23:15 ID:???
1日に4ページ描くには的確な線をシンプルに描き出す技術が必要なんだよ
525マロン名無しさん:2010/11/26(金) 15:09:14 ID:???
アシがいれば1日に5〜10ページ描くことも出来るんだけどな
1人だと1〜3ページが限界だろうね。
526マロン名無しさん:2010/11/26(金) 16:02:12 ID:???
マジでコミスタライブの導入希望。
527マロン名無しさん:2010/11/26(金) 16:09:06 ID:???
>>523
一巻進んで話が発展しなかった漫画は化けないと言われている
(作り直しするか、キャラだけ同じの新編をやれば別)。
528マロン名無しさん:2010/11/26(金) 18:33:02 ID:???
1巻つったら主人公の紹介や人間性も一通り描写して、後の親友になるキャラが
1人仲間になって最初の強敵と対峙するぐらいか?敵のキャラも立ってたほうがいいな
529マロン名無しさん:2010/11/26(金) 18:51:33 ID:???
1日4ページは無理っぽいんだよなぁ
3ページならなんとかなるんだけど
1時間で下書き1時間でペン入れ
1時間で仕上げで合計9時間ね
530マロン名無しさん:2010/11/26(金) 19:53:34 ID:???
ラフ1時間は遅いのはかかるがペン入れ1時間はひどい
531マロン名無しさん:2010/11/26(金) 21:03:05 ID:???
人物だけとかスカスカなら早くすむかもしれんが背景とかちゃんと描けば余裕で一時間かか…
って描くとまた絵がどうたらの話になるか
>>530みたいな奴は森薫とか石川雅之の動画見てみろ
532マロン名無しさん:2010/11/26(金) 21:36:09 ID:???
デジカメの写真トーン化して貼れ
533マロン名無しさん:2010/11/26(金) 22:04:20 ID:???
キャラのデザインとか1分ぐらいでパパッとかける奴にしないとな
534マロン名無しさん:2010/11/26(金) 22:47:51 ID:???
背景って資料や写真ないと無理だな
パースとっても想像力が乏しくて浮かばない
535マロン名無しさん:2010/11/26(金) 22:58:37 ID:???
背景は時間かかりそうだなぁ。
536マロン名無しさん:2010/11/26(金) 23:08:24 ID:???
1日4ページつったら月の半分働いても60ページも描けるじゃん
537マロン名無しさん:2010/11/27(土) 01:06:43 ID:???
1日4ページは不可侵の領域やなぁ
538マロン名無しさん:2010/11/27(土) 04:00:00 ID:???
最低でも1ページに3時間はかかるし、休憩も入れたら
1ページ4時間はかかるでしょ。3ページが限界でしょ
539マロン名無しさん:2010/11/27(土) 07:58:48 ID:???
このスレレベル低過ぎだろアニオタが観たら失笑するレベル
540マロン名無しさん:2010/11/27(土) 11:17:16 ID:???
コミスタで失敗背景消して後から描き足せばおk
541マロン名無しさん:2010/11/27(土) 14:10:43 ID:xG8qs+I6
1日に4ページ描くのは可能なのかよ?
いい加減結論出せよ。出来る奴も要るって
ぐらいの感じでいいからさ
542マロン名無しさん:2010/11/27(土) 14:51:59 ID:xG8qs+I6
作業量的に無理とか言ってるけど、その作業量を減らせば良いだけだろ。
543マロン名無しさん:2010/11/27(土) 15:33:41 ID:???
できるやつはできる
できないやつはずっとできない
544マロン名無しさん:2010/11/27(土) 15:46:24 ID:???
>>541
鳥山明なら可能って事で
545マロン名無しさん:2010/11/27(土) 16:31:38 ID:???
手塚ですらできる
546マロン名無しさん:2010/11/27(土) 17:46:52 ID:???
1日に4ページはやってみたけど難しいな
547マロン名無しさん:2010/11/27(土) 18:06:11 ID:???
実際描いてみると厳しいって奴がほとんどかな
そら手抜けば楽勝だけど妥協できるか出来ないかが大きいな
548マロン名無しさん:2010/11/27(土) 18:29:33 ID:???
妥協できないタイプは難しいだろうね
時間一杯使うからね
549マロン名無しさん:2010/11/27(土) 19:44:05 ID:???
手塚は1日30ページ位まで出来る
550マロン名無しさん:2010/11/27(土) 19:54:25 ID:???
手塚みたいにサラサラ描きたいわぁ
551マロン名無しさん:2010/11/27(土) 20:42:26 ID:???
フリーハンドでパースが正確に描ける
主線はシンプルに、背景も描き込み少なく、なるべく省略する
トーンをなるべく使わない

この条件が揃えば何とかなるな。週刊連載モードの鳥山明みたく
552マロン名無しさん:2010/11/27(土) 20:45:18 ID:???
パースを正確に描くっていうのがまず間違い
パース通りの絵は飽きられる
レンズ調に放物線で描かないと
553マロン名無しさん:2010/11/27(土) 21:17:44 ID:???
背景何て全部アシの仕事だろw
554マロン名無しさん:2010/11/27(土) 22:33:39 ID:???
どこに誰がいて何をどうしてるのか?一目見てこの基本が出来てれば
良いんだけどね。パッと見絵が綺麗でもこれが出来てない奴が多すぎ
555マロン名無しさん:2010/11/27(土) 22:45:56 ID:???
手塚の絵は古いけど読みやすくて絵全体が一つになってる一体感がある。
今の漫画は読みにくいんだよなぁ。基本ができてないんだよなぁ。
そんなのに速筆なんて出来るはずが無いだろうに
556マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:06:54 ID:???
最近の漫画はどうでも良い場所に力入ってるからなぁw
557マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:38 ID:???
顔の不味さを化粧で誤魔化すが如く
線画の不味さを色塗りやトーン処理で誤魔化す漫画家が多いからな
558マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:27:15 ID:???
漫画なのにグラデーション塗り多くなった気はすごくする
エロ漫画の影響か
559マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:42:32 ID:???
顔にトーンはる漫画家ってなんなの?
人の顔見て影がついてる奴なんていないだろ
その時点で絵のこと何もわかってないよな
キャラの顔面にトーンを貼る一流の
売れっ子はいないってことをまず理解しないとな
560マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:56:42 ID:???
リアル絵なら映えるかもしれんがデフォルメで顔トーンはめっちゃ安っぽくなる
561マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:01:35 ID:???
>>559
顔にトーン使いすぎなのは自分も嫌いだけど(効果でも何でもないのにずっとべったりとか)
お前はどうこう言えるレベルじゃないような気がする
562マロン名無しさん:2010/11/28(日) 02:57:52 ID:???
手塚の漫画ってトーンなんてほっとんど使ってないのに滅茶苦茶
読みやすいんだよなぁ。最小限の絵で最大限の表現をしてる
563マロン名無しさん:2010/11/28(日) 03:08:17 ID:???
横線縦線で充分な気がする
564マロン名無しさん:2010/11/28(日) 07:27:21 ID:???
「せっかく載る機会なんだから描きこんじゃえー」は嫌な麻薬
565マロン名無しさん:2010/11/28(日) 20:03:54 ID:???
漫画家がトーンを多用するようになったのはコミック用のパソコンソフトのおかげだろうな
画材屋に売っているスクリーントーンは一枚300円〜800円辺り
一方コミック用のパソコンソフトだと高いものでも5万円前後
トーン百枚分の金で使い放題なのだからそりゃ無駄な部分にも貼りたがるもの
566マロン名無しさん:2010/11/28(日) 20:36:14 ID:???
トーン張るなら張るで60種類は確保したいから管理面倒
567マロン名無しさん:2010/11/28(日) 21:52:45 ID:???
>>565
いや、アナログの頃から結構…
一次期、デリーターやICが新柄トーン出しまくったからな
568マロン名無しさん:2010/11/28(日) 23:35:15 ID:???
単純に見た目が映えるからじゃないの
569マロン名無しさん:2010/11/29(月) 18:17:02 ID:???
ブラックジャック読んでるけど背景とかトーン使ってないのに
綺麗に線で描き込んであって凄く読みやすいんだよね。
岩肌や海面の描写が綺麗で見てて飽きないんだよなぁ。
570マロン名無しさん:2010/11/29(月) 18:38:40 ID:???
男坂の最後の坂が丁寧でワロタ。
571マロン名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:03 ID:???
トーンで誤魔化すのは勘弁して欲しいわ
572マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:13:46 ID:???
1日に4ページは可能なのかよ?
573マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:33:05 ID:???
うん
574マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:37:59 ID:???
連載マンガってアシスタント使って3日で書いてるだろ
16P/3=5
5Pは余裕だろ
575マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:44:20 ID:???
アシを使わずに1人ででしょ。普通の奴は2ページぐらいしか描けないだろ。
速い奴で3ページぐらい。4ページはほとんど不可能だと思われてるけどね
576マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:55:27 ID:???
足を使わずとは言ってないよね
一人って原案、作画以外って意味かもしれんし
プロで足いないのがあり得ないし
577マロン名無しさん:2010/11/30(火) 01:12:37 ID:???
すごいマンガ家だとネームを一ヶ月500枚できるらしいし
500/30=17枚だな
アシスタントを増やして作品ごとのチーフを決めて効率的にまわせば
一日20枚は可能だろ
それ以上は脳がパンクしそう
578マロン名無しさん:2010/11/30(火) 01:31:22 ID:???
スレタイに1人でって描いてあるだろ池沼かお前は576よぉ
何から何まで自分以外の一切の助力を断っての4ページだアホ
579マロン名無しさん:2010/11/30(火) 01:35:12 ID:???
漫画家が書く同人誌レベルの漫画でいいよね
4コマでもいいよね
580マロン名無しさん:2010/11/30(火) 01:37:42 ID:???
倉田真由美レベルの落描きなら4ページどころか40ページも余裕だ
581マロン名無しさん:2010/11/30(火) 01:56:25 ID:???
今の漫画は絵に凝り過ぎて糞みたいになってるよな
582マロン名無しさん:2010/11/30(火) 02:28:48 ID:???
いい意味でも悪い意味でも少年漫画の絵してるなぁって感じだろ
大友や鳥山みたいに真似したくなる人がいない
583マロン名無しさん:2010/11/30(火) 02:34:40 ID:???
>>581
装飾ばかりに気を取られて基礎工事や柱の組み立ては手抜きの建築物みたいなものか
584マロン名無しさん:2010/11/30(火) 03:10:16 ID:???
絵が個性的な人は中身も拘ってるだろ
適当なのはコンクリートのビルみたいなタイプだな
585マロン名無しさん:2010/11/30(火) 03:15:42 ID:???
個性的じゃない絵って具体的に何なんだよ
ギャルゲ系の絵の方がむしろ細かい
586マロン名無しさん:2010/11/30(火) 13:25:34 ID:???
中身が無い、これに尽きるな。
なんか薄っぺらいのが今の漫画
587マロン名無しさん:2010/11/30(火) 14:42:54 ID:???
セリフがしょっぱい作品は話もしょっぱい
588マロン名無しさん:2010/11/30(火) 14:47:53 ID:???
>>585
アシスタントを入れてどんどんうまくなるけど
やっぱりしばらくすると初期のヘタレ絵に戻す人とか
589マロン名無しさん:2010/11/30(火) 15:14:25 ID:???
絵のほうは一度クオリティを上げると下げることができなくなるからな。
絵に労力を割き始めると切が無くなるし。描くために休載を重ねるようになる。そもそも絵自体漫画にとって
そこまで重要じゃないし。漫画はネタを集めたりプロットを立てて
ネームを作りこんだりするほうが重要。絵は余った時間でできるだけ
描ける範囲で描くだけでいいんだよ。絵の上手い奴は絵に拘る傾向があるけどさ
590マロン名無しさん:2010/11/30(火) 15:36:29 ID:???
1日4ページは難しいよな
591マロン名無しさん:2010/11/30(火) 15:47:25 ID:???
>>583
西洋の装飾重視で使えない家具を思い出す。
背が低くて薄暗いスタンドとか、
ものが描きづらいゴツゴツしたドイツの机とか、
凶器になりそうな針金のベッドとか。

>>589
それで小畑はあんな絵柄になったの?
592マロン名無しさん:2010/11/30(火) 16:08:39 ID:???
あれは劣化でしょ。もしくは作品によって絵を変えてるとか。
同じ作品内での作画レベルの低下は劣化を除いてご法度でしょ。
デスノートが途中から今のバクマンみたいになってたら
非難轟々になるのは目に見えてるし。絵を変えるなら作品を変えるしかない
593マロン名無しさん:2010/11/30(火) 16:36:44 ID:???
>>589
小畑はデスノであげすぎたクオリティバクマンで一気に下げてるだろ
あれはいい手抜きの例
594マロン名無しさん:2010/11/30(火) 17:14:15 ID:???
絵が上手くなるというか綺麗になるだけで大分読みやすくなることもあるからな
演出も変わったりとか
595マロン名無しさん:2010/11/30(火) 18:17:22 ID:???
1日で4ページ描くには、トーンの使用やら
複雑でリアルな人物造形は避けるべきだろうね
596マロン名無しさん:2010/11/30(火) 18:25:35 ID:???
デフォルメに変えたんでしょ
597マロン名無しさん:2010/11/30(火) 19:26:21 ID:???
デフォルメして1分ぐらいで描けるキャラじゃないとな
表情を上手く描けてれば十分なんだからさ
598マロン名無しさん:2010/11/30(火) 19:54:24 ID:???
リアルに描くだけならドラマや映画で十分だっての
599マロン名無しさん:2010/11/30(火) 20:13:24 ID:???
リアルに見えてどう見てもギャグみたいなキャラ描く人もいるから
劇画はあなどれん
600マロン名無しさん:2010/11/30(火) 20:26:29 ID:???
だよなwそれは置いといて簡略化する必要はあるわ
601マロン名無しさん:2010/11/30(火) 22:26:11 ID:???
何で手塚の絵が馬鹿にされるんだ?
602マロン名無しさん:2010/11/30(火) 22:34:51 ID:KtKINrRH
手塚の絵は70年代にはすでに古かったと言われてるけどね。
603マロン名無しさん:2010/11/30(火) 23:13:50 ID:???
単純・複雑・単純・複雑を繰り返して漫画絵も発展していくんだろう
絵画のヴェネツィア派とフィレンツェ派みたいに
604マロン名無しさん:2010/11/30(火) 23:24:06 ID:???
当時は劇画派に駆逐されかかってたからなぁw
今は良い具合に棲み分けができてるけど
605マロン名無しさん:2010/12/01(水) 02:32:07 ID:kop7HbPU
横山三国志と曹天航路と今の池上が画いているのと、
どれが読みやすく万人受けして漫画として完成してるかといえば、
横山三国志かなあって気がする
606マロン名無しさん:2010/12/01(水) 03:17:34 ID:???
今ふと思ったけど
三国志ってぶっちゃけ戦争する必要ないよな
政権あらそいならヤクザ使って宮廷内だけでやれよって感じだ
607マロン名無しさん:2010/12/01(水) 04:08:34 ID:???
仮に宮廷を牛耳っても地方領主が従ってくれなければ無意味だよ
どの国でも中央政権の権威が通用しなくなると遠からず内戦状態に陥る
608マロン名無しさん:2010/12/01(水) 04:26:23 ID:???
領主っていうか、中央で任官した県知事兼警察本部長だな
609マロン名無しさん:2010/12/01(水) 10:02:04 ID:???
で、1日4ページは可能なの?関係ない話ばっかりしてるけどさ
610マロン名無しさん:2010/12/01(水) 10:10:51 ID:???
正直言うと1日4ページはギリギリだけど可能かな。週刊だとネームに
週の半分は使うから一人でやっても12ページぐらいしか出来ない。
なのでアシスタントは必要になる。作風によっては使わない作家もいる。
月刊で時間的余裕があってもベタやトーンなどの単純作業は嫌いな作家が
多いしペン入れまでして仕上げはアシを使って丸投げな所も多い
611マロン名無しさん:2010/12/01(水) 10:46:34 ID:???
金銭的に余裕があればアシを雇うのは常識だよね実際。
漫画家はネタを集めたり話を練り込んだりキャラを
創り込んだりする方が重要だからね。誰にでも出来る作業は
人に任せるのが当たり前なんだよね。
612マロン名無しさん:2010/12/01(水) 13:29:00 ID:46xj3mNT
1日4ページなんて普通にできるわ
漫画を難しく考えすぎだろお前らさ
613マロン名無しさん:2010/12/01(水) 15:13:51 ID:???
またお前か
614マロン名無しさん:2010/12/01(水) 15:18:17 ID:???
効果線を描くのはいいいけど無機物背景のペン入れはつまらなすぎる
615マロン名無しさん:2010/12/01(水) 18:51:20 ID:???
正直言って漫画の作画作業はつまらない。苦行以外の何者でもない。
できるなら他人に任せるのがいいだろう。
616マロン名無しさん:2010/12/01(水) 19:34:43 ID:???
ネーム描いた後、適当に下書きしてアシに丸投げするのが理想だよな。
金銭的な余裕があるのにアシを使わない奴って相当な人間不信だと思うね。
作品に人の手が加わるのが嫌なのかね。漫画家なのを秘密にしてるとか
617マロン名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:34 ID:???
漫画は面白さで価値が違い過ぎる。
つまらない漫画は、どんなに綺麗でもただの紙キレだ。
618マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:03:48 ID:???
冨樫の原稿1枚>>>>>>>>>>>>>>売れない漫画家の単行本100冊
619マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:15:09 ID:???
ネームもアシでいいよ
最終チェックだけしてやる気の無い奴は解雇すればいい
マンガアシなんてサラリーマンと違って簡単にやめさせられるし
620マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:28:13 ID:46xj3mNT
ネームをアシに任せるのは無いだろw素人さんは黙っててくれる?w
621マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:30:59 ID:???
ネームもアシに任せる場合もあるだろ
622マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:38:43 ID:???
原稿仕上げたことの無い奴は黙っとけ
623マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:49:09 ID:???
うそつきが多いな
624マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:53:02 ID:???
ある程度売れてくるとネームもアシ任せ
これはガチ
625マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:59:25 ID:46xj3mNT
ネームつったら漫画の命じゃん。ベタ塗りみたいな誰にでもできる
作業じゃ無いだろ。大体それで人気が取れるなら自分の名前で自分の
作品を描いて連載持ってるはずだろ。となると出てくるネームは
必然的にそれ以下のレベルになるわけだ。そんなのが許されるのは
連載をあちこち掛け持ちしててネームバリューで売ってる超大御所
ぐらいしかいないだろ。つーか何が楽しくて漫画描いてんの?w
626マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:07:42 ID:???
一連の流れできてくるとそうなるのか
627マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:14:27 ID:46xj3mNT
ネームを別の奴にやらせたらまったく別の作品になるってことも
わからんのかこの素人は。掛け持ちしてるどうでもいい作品は
アシにやらせてもメインの作品は自分でやるのが当たり前だろ。
628マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:22:24 ID:???
メインがあるからこそ
サブのネームアシに任せてチェックのみがあるって言ってるようにしか見えない
629マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:24:59 ID:???
プロダクション化したところは大体本人が描いてないよ
630マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:36:19 ID:???
月刊連載を持つ

週刊連載を持つ

プロダクション化

ネーム以外をアシスタントが書くようになる

ネームアシスタントを雇うようになる

何もしなくなる

この過程があるから作者が死んだ後も作品が出てきてしまうシステムが出来上がる
631マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:37:01 ID:???
アトリエびーだまやバードスタジオも…?
632マロン名無しさん:2010/12/01(水) 21:39:00 ID:???
冨樫はプロダクション化してないな。
633マロン名無しさん:2010/12/01(水) 23:25:34 ID:???
冨樫は仕事しないんだから人を雇う必要が無いじゃん。雇ってもやることなくて
すぐ解雇になるだろうし。冨樫は金に執着して節税するタイプでもなさそうだしな。
普通の奴は10億稼いだら節税して1億か2億浮かそうとするけど冨樫は半分
税金で払っても5億あるからおK、みたいな感じでしょ。そんな暇があるならゲームをすると
634マロン名無しさん:2010/12/01(水) 23:27:48 ID:???
富樫はネトゲのレベル上げ要因として人を雇う
635マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:04:22 ID:???
その手があったか
636マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:56:31 ID:???
人生何週できるんだってね
637マロン名無しさん:2010/12/02(木) 02:58:57 ID:???
1日4ページって絵を描くだけなら簡単だろ。漫画に一番時間がかかるのは
ネームなんだからさ。ホントマジで頭使うし悩むし時間かかるし時間かければ
できるかといったらそうではないし。構図や台詞回し吹き出しの位置や
出来た後の推敲も含めたら全過程の8割以上は占めてるっての。
638マロン名無しさん:2010/12/02(木) 03:18:00 ID:???
絵は上手く描けばいいってもんじゃないからな。絵が上手くなって
個性や魅力が消えた作家は多いし。手癖でパパッと描いた方が良い
639マロン名無しさん:2010/12/02(木) 03:19:55 ID:???
手癖で描くのとデフォルメが優れているのとは別問題だと思うけど
吉田戦車と萌え4コマじゃ手間は一緒だけど全く違うし
640マロン名無しさん:2010/12/02(木) 14:07:13 ID:???
手癖で描くから自分だけの味みたいなのが出るんだろ
641マロン名無しさん:2010/12/02(木) 15:35:34 ID:???
綺麗に描けばいいってモンじゃないだろ!
642マロン名無しさん:2010/12/02(木) 17:49:35 ID:???
1日3ページなら出来そうなんだけどね。
1ページ4時間で12時間あれば描ける
643マロン名無しさん:2010/12/02(木) 17:56:23 ID:???
1ページ4時間は能無しすぎる
644マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:02:44 ID:???
浦澤なら出来るんじゃね?
645マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:11:56 ID:???
漫画って1ページ描くのに何時間かかるんだ?
1ページ2時間が速くて4時間は遅い?
646マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:18:05 ID:???
うちは1ページ50分 仕上げ1時間
647マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:20:33 ID:???
50分て。1時間でいいじゃんそこは
648マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:26:58 ID:???
人それぞれ、ページそれぞれだろう
背景とか、全てのコマに書き込む必要もないだろうが、
場合によっては糞時間かかるようなのも止むなしだろうし、なんとも言えないんじゃない?

まぁ週刊連載モノってバストアップばっかりのページって地味に多いんだがw
649マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:41:57 ID:???
読者からすると背景描き込まれても
で?それが何なの?って感じでしょ
よほど独創性が無い限り3秒ぐらいで
次のページに行くし。
650マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:47:13 ID:???
デスノートの背景が鰤並だったら評価は大分違っただろうなぁ
651マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:07:50 ID:???
デスノートも一過性のブームだったし。今じゃ100円コーナーの常連。
しかも小畑は専門の絵師なのであれぐらい描くのが当たり前。
652マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:15:08 ID:???
100円コーナーの常連てむしろ売れっ子の証じゃね?
653マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:15:29 ID:???
今じゃって何年前で発行部数いくらだと思って
654マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:31:29 ID:???
ラルグラドはあれだけ緻密に描いたのに1年持たずに突き抜けたよなw
あれは話が面白くなかった。どれだけ絵が上手くても話が糞だと駄目なんだ。
655マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:42:05 ID:???
漫画描くのにそんなに時間がかかるかよwアシなんてなくても30ページなら
ネームに4日、6日で5ページずつ描けば10日で完成。1人でも月90ページは描ける。
逆に聞くけど、一体どの部分にそんな時間がかかるわけ?w漫画って小学生が
ウンコしながら考えたような話と鼻の穴にペン挿して描いたような絵ばっかりだよねw
もしかして時間をかければ良いものができると勘違いしちゃってるタイプの人?w
井上雄彦のバガボンド18ページすらネーム無しの状態から1晩で完成するってのにw

656マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:47:07 ID:???
ダイ大も作画が別だから、服がちょっと細かかった気がする。
657マロン名無しさん:2010/12/02(木) 19:52:58 ID:???
相変わらず同じようなことを延々繰り返してるスレだな
ageられると新着順に並べたとき誤クリックしちゃうからやめてくんない?
658マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:05:35 ID:???
漫画を描くに当たって一番力を入れるのはネームだろ。月30ページなら
25日をネームを練るのに使って絵は5日で仕上げるのが普通。
659マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:11:57 ID:???
それは極端・・・15日じゃないか。
660マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:15:06 ID:???
休日がないじゃん
661マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:17:33 ID:???
いかにも最近知った知識をひけらかすかのようだな
662マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:29:58 ID:???
月30ページなら10日でネームやって10日で作画、
残りの10日は遊ぶに決まってるだろ。
663マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:38:57 ID:???
漫画を描いてる奴ならわかるだろうけどさぁ、ベタ塗りやトーン、効果みたいな
単純作業はマジで面倒なんだよなぁ。誰か代わりにやってくれ〜って思うのが
普通でしょ。それを金もあるのに1人でやるっツーことは周囲に漫画家であることを
秘密にしてるか、もしくは極度の人間嫌いぐらいしか思いつかないな。
664マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:45:09 ID:???
自分1人で描くことにこだわりを持ってる奴も
いるから一概にそうとは言えないぞ。
665マロン名無しさん:2010/12/02(木) 20:46:13 ID:???
ベタとかマジ面倒

カラーとかマジ面倒

ペン要れとかマジ面倒

ネームとかマジ面倒

原作とかマジ面倒

風俗とかマジ面倒

デリヘルとかマジ面倒

結婚するか
666マロン名無しさん:2010/12/02(木) 21:15:00 ID:va2jSKEc
全然面白くねぇし
667マロン名無しさん:2010/12/02(木) 21:32:00 ID:???
1日4ページは不可能だろ
668マロン名無しさん:2010/12/02(木) 21:38:06 ID:???
2時間で終わる奴なら8時間書けばいい
669マロン名無しさん:2010/12/02(木) 21:42:49 ID:???
2時間はかなり厳しいだろ。3時間は必要だぞ
670マロン名無しさん:2010/12/03(金) 02:03:14 ID:???
人体が複雑骨折して、子供が疑問に思ったらヤバい。
671マロン名無しさん:2010/12/03(金) 02:35:32 ID:???
>>667
・1クリックで済む網トーン、ベタ
・作者の個性が出にくい平凡な校舎や街並み
この辺だけは描いて欲しいかな。
672マロン名無しさん:2010/12/03(金) 13:47:46 ID:???
1ページ2時間ってそんなに速いの?
673マロン名無しさん:2010/12/03(金) 14:11:33 ID:???
背景仕上げ含めて全部一人で描いてるならメッチャ早い
674マロン名無しさん:2010/12/03(金) 15:27:08 ID:???
仕上げで泣いちゃいそう
675マロン名無しさん:2010/12/03(金) 17:52:29 ID:???
トーンを使わないペンのみでの描き込みなら1ページ2時間も可能なんじゃないか?
トーンの作業時間はかなりかかると聞いてるけど。
676マロン名無しさん:2010/12/03(金) 18:08:07 ID:???
トーンって精神を消耗するからな
描き込むほうが疲れるけど楽しい。
677マロン名無しさん:2010/12/03(金) 18:17:49 ID:???
戦争ものとかは絶対時間かかるし、学園モノとか日常系とか、現代的な舞台は背景に直線が多くなるから
どうしてもパースとかちゃんとしないといけなかったりディティールがある程度求められる

そういうの気にしないでいい舞台設定とか、トーンやカケアミを多用しないタッチとか
週刊連載の大人気需要に追いつくための雛形ってDBなんだろうなぁとふと思った
678マロン名無しさん:2010/12/03(金) 18:50:41 ID:???
そうだね。その辺のことも考えないとね。人間はあまり出さない。現実じゃなく
ファンタジーの架空世界を舞台に。児童をターゲットにした読みやすい作風にするべき
679マロン名無しさん:2010/12/03(金) 21:22:05 ID:???
現代を舞台にした漫画は描くの面倒だよな
680マロン名無しさん:2010/12/03(金) 21:26:33 ID:???
>>678
人間書いてる方が早いんだが
動物のみ背景のみのコマのが時間食う
逆にバストアップのみなら20分もありゃたりる
681マロン名無しさん:2010/12/03(金) 22:18:12 ID:???
描きたくない部分、ペン入れしないで放置されるよなw
682マロン名無しさん:2010/12/03(金) 23:15:16 ID:???
あるある、人間を先に描いて終わった気になる
後で定規使ってペン入れする背景のダルさに襲われる
683マロン名無しさん:2010/12/04(土) 01:25:28 ID:???
全部のページに人物を入れた後、1枚目に戻って背景をやるから精神的に
疲れるんだよ。背景を入れた後また1枚目に戻ってトーンを貼るんだろ?
それじゃ疲れるに決まってる。1枚完成した後に2枚目に行かないとさ。
684マロン名無しさん:2010/12/04(土) 02:12:58 ID:???
だね。ページの管理やチェックもバラバラになって面倒だから今はそのやり方にしてる
685マロン名無しさん:2010/12/04(土) 14:00:07 ID:???
アシがいない以上それが普通だよね
686マロン名無しさん:2010/12/04(土) 15:49:04 ID:???
漫画絵が「スゴーイウマーイ」
レベルじゃなくなったのがよく分かるスレ
あとは面白さだけだ…
687マロン名無しさん:2010/12/04(土) 16:15:38 ID:???
どゆこと?イミフ
688マロン名無しさん:2010/12/04(土) 16:57:57 ID:???
フォトショップでテンプレを用意して
貼り付けるだけとかなら
689マロン名無しさん:2010/12/04(土) 20:49:48 ID:???
バクマンのアニメで言ってたけどアシが入ると絵の作業時間が
5分の1になるみたいだな。つまり多くても1日に2、3ページが限度だ
690マロン名無しさん:2010/12/04(土) 20:52:02 ID:???
小畑の絵見てから言えよ
小畑が1ページあたりの背景に何時間必要になると
691マロン名無しさん:2010/12/04(土) 21:30:29 ID:???
小畑の絵は時間かかりそうだから1日4ページは無理だな。
ジャンプだと犬丸とかハンタぐらいの絵だな。簡単そうなのは
692マロン名無しさん:2010/12/04(土) 21:41:43 ID:???
黒子バスケがアングルワンパターンだからほとんど手癖で早いと思う
693マロン名無しさん:2010/12/04(土) 21:45:21 ID:???
ストーリーがワンパじゃなければアングルワンパでいいと思う
つーか絵よりもまずストーリーを突っ込むべきだと思うし
694マロン名無しさん:2010/12/04(土) 21:48:45 ID:???
ストーリーが糞過ぎて絵を突っ込みたくなるんだよなw
話が面白ければ絵なんてどれだけ下手でも気にならないのに。
695マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:29:13 ID:???
絵で売ってる漫画ってすぐ飽きられちゃうんだよな。
中身の無い作品は人と同じで読者はすぐ離れちゃう
696マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:33:13 ID:???
>>695
綺麗な絵って女の服と同じで
流行の入れ替わりが激しいしな。
697マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:42:24 ID:???
絵はアシスタントでうまくなるしな
698マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:47:47 ID:???
流行の絵ってすぐ過ぎ去っていくしな。自分の絵を確立する方がいい。
699マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:53:27 ID:???
覚えられやすい絵かけるようになりたい
700マロン名無しさん:2010/12/04(土) 22:56:09 ID:???
腐女子は男しか上手く描けなさそう
使えね〜
701マロン名無しさん:2010/12/04(土) 23:55:52 ID:???
やっと何ヶ月か前に描いた絵は大体下手に見えるってのがなくなってきた
702マロン名無しさん:2010/12/05(日) 00:14:07 ID:???
やっぱ個性が大事なんだよ。シンプルな線で個性を出すのは難しいけどさ。
簡単な絵に簡単な話。これが最高だよね。一々頭や手を疲れさせる必要も無い
703マロン名無しさん:2010/12/05(日) 00:29:48 ID:???
大友克洋の短編集思い出した
704マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:11:56 ID:???
駄目な奴は線の多さ、話の複雑さで誤魔化そうとするよなw
705マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:37:58 ID:???
>>640
手癖で書くようになったら劣化の始まり
試行錯誤しながら書いてるから味が出て来るんだよ
706マロン名無しさん:2010/12/05(日) 15:52:05 ID:???
それはあるな。
どうみても完成されてないだろって絵柄で固定しちゃって、
キャリア十数年のベテランがデビュー数年の新人にアッサリ画力を追い越されてたりする

自分で描いた絵ってやっぱり客観的に見れないもんなのかね
707マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:08:39 ID:???
絵って筆跡と同じで一目見れば誰が描いたのか一目瞭然だろ
誰が描いた絵なのかがわかれば十分なんだよ
変えようと思って変わるものじゃないし何十年も描いてるから
練習したから上手くなるというものでもない。
708マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:12:20 ID:???
>>707
遊人の初期作品を読んでみるといいぞ
709マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:16:19 ID:???
化石時代位の大昔、学校でデッサンや彫塑の授業を受けていた時に、
「絵から離れて自分の描いたものを観察しろ」「モデルを色々な角度から見てみろ」とよく言われたよ
で、実際距離をとって眺めてみると、確かにおかしい部分はそれなりにあった
さらに自分の作ったものを写真に撮ってみると、
実は自分が作ってると思い込んでたものと全然違うものが出来上がっていたのが分かった
もう形なんかボコボコに崩れまくってたよ
でもなぜか自分で描いたり粘土削ってる間はその事が全然分からないの
作業中は集中しすぎて視野が狭くなったり脳に色々なフィルターが掛かっているらしい
漫画家でも多分一緒なんだろう
そこでカメラの役割をするのが編集なんだろうけど、
作家に絵に使う時間が無かったりベテランだったりするとその事を指摘しにくいのかも知れないな
小林まさのりだっけ?手癖を付けない様に、たまにあえて自分の絵を崩して描いているとか言ってたのは
710マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:20:03 ID:???
はじめの一歩とか明らかに今より丁寧に描いてた時代のが魅力的だった
711マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:26:12 ID:???
絵だって描き続ければ上手くなるわけじゃないし。どれだけ描いても下手な奴はいるけど
最初は下手でも5.6年すれば上手くなってくるじゃん。で、全盛期を過ぎたら今度は劣化
してくるでしょ。加齢による衰えだってあるし。いつまでも上手く描けるわけじゃないんだよ
712マロン名無しさん:2010/12/05(日) 17:57:10 ID:???
な、何歳ぐらいから劣化するんだろう怖い…
713マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:05:54 ID:???
それは人によるんじゃないの。劣化した状態から絵を練習しても
上手くならないだろうし。誰にでも上手くなる時期があるんだから
そこで練習しまくらないと上達しないってことだね。
714マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:32:31 ID:???
劣化以前に、絵柄やノリが古くなってアウトでは。
715マロン名無しさん:2010/12/05(日) 18:49:35 ID:???
結論・年齢や流行があまり関係ない部分を鍛えろ。
ついでにさっさと描け。
716マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:04:18 ID:???
服とか目の描き方とかモロに時代の波を受けるからなぁ
できるだけシンプルに纏めた方がいいってのはわかる
717マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:05:47 ID:???
何の話だこれ
718マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:20:50 ID:???
目や服をゴチャゴチャ描くのは無駄って話だろ。時代の波に風化するだけ。
シンプルに描くのがベスト。そしてそれが1日4ページを可能にする道
719マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:30:18 ID:???
ローゼン名電みたいなペン入れなしえんぴつのみっぽいのはどうなの?細かいけどえんぴつ線だと早い?
720マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:30:22 ID:???
スヌーピーみたいな感じか
721マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:38:56 ID:???
パソコン机とお絵描き机を移動するのメンドイメンドイ
722マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:42:45 ID:???
>>718
ここって1日4ページ作画を目指すスレなのかw
723マロン名無しさん:2010/12/05(日) 19:59:38 ID:???
いちいちあげんなよ。気持ち悪いな
724マロン名無しさん:2010/12/05(日) 20:22:24 ID:???
1日4ページは可能か?からどうすれば1日に4ページ描けるか?
という風になってきてるな。ようやくスレの本質にたどり着いた感じだな
725マロン名無しさん:2010/12/05(日) 20:31:42 ID:???
ふーん
726マロン名無しさん:2010/12/05(日) 20:51:04 ID:???
>>1描いた奴なんてあまりにとろくさすぎて編集に他の画家は4ページ描いてるんだぞとか言われた愚痴から始まったんだろう
727マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:04:33 ID:???
1日4ページって実際難しそうだね
728マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:10:42 ID:???
俺には「作画に時間をかける」ってことを正当化したくなくて必死なように見える
729マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:18:45 ID:???
アシを使いたくない漫画家だっているわけじゃん。
そりゃマイノリティかもしれないけどさ。
730マロン名無しさん:2010/12/05(日) 21:32:33 ID:???
それを遅い言い訳にするのってどうなの?
731マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:08:33 ID:???
漫画の絵ってそんなに時間がかかるものなの?
732マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:32:07 ID:???
ネームが出来てればそうでもないんじゃないの。
構図もキャラの表情も出来てるわけだから
733マロン名無しさん:2010/12/05(日) 23:56:14 ID:???
つべとかニコとかにプロの原稿の作成動画とか多分あるからそういうの見ればなんとなく分かるんじゃね?
734マロン名無しさん:2010/12/06(月) 00:55:17 ID:???
みんなでコミPO使おうぜ☆
735マロン名無しさん:2010/12/06(月) 01:43:41 ID:???
描画時間がー腱鞘炎がーってことがなくなるように
コミPOとコミスタライブを流行らせよう。


ただし話は自分で作れハゲ。
736マロン名無しさん:2010/12/06(月) 15:51:11 ID:???
今月のSQに下書き無しで一発で描ける人もいるって書いてあったな。
737マロン名無しさん:2010/12/06(月) 18:44:12 ID:???
みんな青鉛筆で描いてる?消しゴムかけの肉体的疲労がきつい
738マロン名無しさん:2010/12/06(月) 19:06:11 ID:???
青鉛筆は基本だろ
ネームは鉛筆だけど
739マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:29:50 ID:???
1日4ページってぶっちゃけ普通の作業量でしょ
740マロン名無しさん:2010/12/07(火) 01:43:17 ID:???
水色シャー芯だね。>青鉛筆
741マロン名無しさん:2010/12/07(火) 01:50:22 ID:???
へー水色のシャー芯とかあるんだ。買ってみよう
742マロン名無しさん:2010/12/07(火) 15:49:35 ID:???
ベタトーン背景が超面倒臭いんだよな
743マロン名無しさん:2010/12/07(火) 17:01:10 ID:???
1日4ページって結構普通のペースでしょ。週刊連載とかだと作画に使う時間は
2日ぐらいでしょ。残りの時間はネームや資料集め、プロットの作成やキャラの考案。
アシがいれば1日10枚は描けるし。作画に使う時間もちゃんと計算されてる
744マロン名無しさん:2010/12/07(火) 17:56:26 ID:???
作風にもよるけど絵を売りにしてない奴はネームの方に
相当の時間をかけるからね。
745マロン名無しさん:2010/12/07(火) 21:00:25 ID:???
1日4ページは可能なのか?普通の週刊連載は3日で絵を描くらしいけど。
1人だと12ページしか描けないよな。
746マロン名無しさん:2010/12/07(火) 21:06:44 ID:???
メ欄見てるとこっちが悲しくなるなw
747マロン名無しさん:2010/12/07(火) 21:29:52 ID:???
トーンの指定に蛍光イエローのペン使うのもあったけど、
会社によっては駄目なのかな?(心配)
748マロン名無しさん:2010/12/07(火) 21:52:35 ID:adUhjQzl
知るかそんなこと
もっと実のある話をしろ
749マロン名無しさん:2010/12/08(水) 00:45:27 ID:???
漫画原稿ってでかいよね。
ベタとか塗る面積が広すぎる。
750マロン名無しさん:2010/12/08(水) 04:41:48 ID:???
コピックのワイドはにじむから禁止してるところも多いという。
751マロン名無しさん:2010/12/08(水) 10:25:59 ID:???
口頭で伝えればいいじゃん
752マロン名無しさん:2010/12/08(水) 17:50:35 ID:???
1日4ページって何でそんなに難しいみたいになってるわけ?w
753マロン名無しさん:2010/12/08(水) 18:19:18 ID:???
何今さっきスレに来たような顔してんのw
754マロン名無しさん:2010/12/08(水) 21:07:35 ID:???
しーっもうちょっと踊らせろよw
755マロン名無しさん:2010/12/09(木) 03:12:17 ID:???
作画時間に時間を大量に使うよりもネームを練るのに
時間を費やすって作家の方が多いんじゃないの。
ネームをさっさと切り上げて絵に時間使う作家って少ないでしょ
756マロン名無しさん:2010/12/09(木) 09:05:27 ID:???
それはアシが居ての話じゃないのか
757マロン名無しさん:2010/12/09(木) 13:13:44 ID:???
何回同じ独り言するんだろうな
758マロン名無しさん:2010/12/09(木) 17:00:37 ID:???
1日4ページなら月に20日も働いたら80ページも描けるじゃん。
つまり週刊連載が1人で出来るってことだろ。週刊でやってる連中に
そんな奴いるか?月40ページの月刊連載でもアシのいない奴はいないだろ
759マロン名無しさん:2010/12/09(木) 20:18:02 ID:???
1ページ1時間で描けば毎日4時間働くだけで良いじゃん。
760マロン名無しさん:2010/12/09(木) 20:26:37 ID:???
鳥山は1ページ30分な。
761マロン名無しさん:2010/12/09(木) 21:04:38 ID:???
おうおう、そのとおりだもっといってやれよ
762マロン名無しさん:2010/12/09(木) 21:48:58 ID:???
何時間かけて絵を描いても10秒ぐらいで次のページに行っちゃうんだから
最低限の情報だけで良いじゃんって思うよね。キャラの顔と台詞しか見ないでしょ
763マロン名無しさん:2010/12/09(木) 22:14:01 ID:???
過剰な描き込みは自己満足でしかないだろ
764マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:57:01 ID:???
頑張って描き込んだつもりでも中の上レベルなら描かない方が良い。
765マロン名無しさん:2010/12/10(金) 01:10:27 ID:???
やっぱり下書きをいくら抜けるかが速く描くコツなんだろうね
どうせ消してしまうモンだから細かく描いてもしょうがないし。
ペン入れの時のイメージが頭の中で出来上がってるんだろうなぁ。


766マロン名無しさん:2010/12/10(金) 01:22:12 ID:???
達人の域になると、原稿用紙に絵を描いていくといった感じ
(うまくいえないが、つまり紙に描きながら絵を完成させていくという感じ)、
ではなくて、
既にもう頭の中に情景として絵が細部まで完成しているのを、
ペンで紙に写し取るだけなんだよ。

さらにすぐれたアニメータは、三次元的にそのような情景が
頭の中で見えるんだ。それで、たとえば一枚の写真を見せられたときに、
それを別のアングルからとったとしたらどう見えるかという絵を
さらさらと描くことが出来る。
767マロン名無しさん:2010/12/10(金) 03:41:25 ID:???
このまま1000スレ埋めろよ
768マロン名無しさん:2010/12/10(金) 15:59:59 ID:WMxrcPTi
今の漫画って描くのに時間かかりそうなのに全然見応えが無い。
769マロン名無しさん:2010/12/10(金) 16:56:36 ID:???
それでも金になるんですよ
羨ましいですね(笑)
770マロン名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:20 ID:WMxrcPTi
最近の漫画家はイラストから入ってイラストばっかり描いてるせいか
トーン貼り過ぎだよな。トーンで陰影や色彩を出そうとし過ぎてる。
771マロン名無しさん:2010/12/10(金) 17:19:45 ID:???
最近の漫画は線の濃厚さを感じる作品が少なくて残念だな
772マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:07:49 ID:???
今の漫画はマジでペラペラだよな
773マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:10:53 ID:???
綺麗な絵叩かれてるなー。個人的にはネームも叩きたいわ。
社会派(笑)だの、中高年男性にしか分からないテーマを
漫画に望んでるやつはなんなんだと思う。

漫画なんてな、
「布団がふっとんだ!」「苺パンツが見えてキャーッ」
「変なポーズ取って変身!→消防が考えたような技で怪人をやっつける→ループ」
ってアホのオンパレードでいいんだよ。
「ジャンルは○か△か×を選ばなきゃ駄目」って規制が多いのも気になる。
774マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:14:07 ID:???
現実で辛い目に会ってる成年読者に鞭打つような漫画が多すぎるよな。
リアルで残酷な漫画ほど深いとか勘違いしてそうだけど逆だからな。
大人はそんな漫画は読まないから。中身空っぽの方が大人は好むよね。
作品の内容と読者層が全く噛み合ってないんだから評価されないんだよ
775マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:28:11 ID:???
漫画読むぐらいならゲームするわって奴の方がおおいだろ
776マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:45:19 ID:???
「社会派」を気取ってる漫画の多くは他人の不幸を覗き見るだけの下衆な野次馬漫画なんだよな
777マロン名無しさん:2010/12/10(金) 18:54:28 ID:???
>>773-774
何かわかるわー
社会派(笑)漫画家は、コーンのつぶつぶまで再現したウンコを描いて、
「俺の漫画にはリアルがある(キリッ」とか一人で悦に入ってる感じ



人間は皆排泄をする
でも、一般的な漫画に登場人物のウンコシーンはない。誰もそんなもの見たくないから。
それが理解できてない
778マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:13:46 ID:???
自演で進むスレ
779マロン名無しさん:2010/12/10(金) 19:42:15 ID:???
ゲーム脳の漫画が一番嫌だな 真島ヒロのような
780マロン名無しさん:2010/12/10(金) 20:58:51 ID:???
マジレスで、出口が見えないトンネルやデコボコ砂利道みたいに
安心して進めない漫画が多いから、原稿が遅くなるんじゃないのか?
781マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:00:04 ID:???
残酷な現実(失笑)
782マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:15:47 ID:???
つまらない漫画読んでたら
40ページなのに(悪い意味で)100ページぐらいに感じたことあった。
先に進むのが辛い辛い。
783マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:38:20 ID:???
自分より下の奴を見て安心感を得るという効果もあるけどな>リアル系社会派漫画
784マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:38:26 ID:???
自演さんの次はスレタイ読めない君かw
785マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:23:33 ID:???
1日4ページは無理だよまず。出来たら皆アシなんて使わないから。
2ページか多くて3ページぐらいでしょ。
786マロン名無しさん:2010/12/11(土) 00:53:58 ID:???
漫画の命はネームだから。
787マロン名無しさん:2010/12/11(土) 01:00:55 ID:???
全部重要
788マロン名無しさん:2010/12/11(土) 01:27:09 ID:???
さあ、みんなでコミスタライブを!
789マロン名無しさん:2010/12/11(土) 06:59:14 ID:???
ここは漫画・小説を掲載しているニュー速VIP発祥のWEBマガジン、「新都社」のVIP内本スレッドです。
週刊少年VIP、週刊ヤングVIP、月刊コミックニート、別冊少女きぼん、文藝新都、ニートノベルに加え
新たに4コマ漫画雑誌「まんがニートぷげら」が創刊!
読者として、作者として、あなたも参加してみませんか?いや、参加しろ!

[サイトURL] まずは左のメニューから各コンテンツにアクセス!
http://neetsha.com/

新都社閲覧を強力サポート! ブックマークの代わりとなる”マイリスト機能”もある最速○○
http://fastneet.org/

★[採用情報] 作品を投稿する前に 必 ず お読み下さい
http://neetsha.com/join.html

人気の完結作品(漫画)  http://fastneet.org/search?m=1+2+3+6&q=status%3A4&sort=-comment
           (小説)  http://fastneet.org/search?m=4+7&q=status%3A4&sort=-mylist
新都社CM@ヤング編   http://www.youtube.com/watch?v=PkTJ9ikNqCg
1行感想のテンプレ     http://neetsha.com/inside/comiclist.php/last
登録タグ一覧         http://mst.naidente.org/ns/tag
祭り絵&レビュー保管庫   http://www22.atwiki.jp/neetsha-review/
避難所スレ          http://yy21.kakiko.com/test/read.cgi/neetsha/1278827512/
790マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:21:45 ID:???
新條まゆさんのブログで「今月は140p」(数ヶ月前)とか書いてた。
アシスタントがいるとはいえ、ネームやら主要キャラやらは一人でやるだろうに
140pってすごすぎ・・

投稿用の30ページ前後でヒーヒー言ってる自分って(汗)
791マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:24:02 ID:???
4ページは無理。3ページならギリ可能
792マロン名無しさん:2010/12/11(土) 15:04:41 ID:???
ネームで月の半分を使って15日で4ページ描けば60ページ。
60ページなら作風によっては可能かも知れん。
793マロン名無しさん:2010/12/11(土) 15:38:16 ID:???
ヤンマガでコッペリオン描いてる人ってアシスタント無しで週刊連載してるんでしょ。
どんなスケジュールでやってるのか知らないけど、1日4ページ以上描いてるんじゃないの。
794マロン名無しさん:2010/12/11(土) 17:58:50 ID:???
絵を売りにしてる漫画じゃないなら丁寧に描く必要も無いからな
795マロン名無しさん:2010/12/11(土) 18:34:57 ID:???
背景も作家自身が手でザッと描いた方が味が出るんだけどなぁ。
筆跡と同じで他の人には出せないのにもったいないよね
796マロン名無しさん:2010/12/11(土) 18:49:39 ID:???
全部自分で描かないと駄目だよなぁ
797マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:06:10 ID:???
紙(本)の背景素材集ってあった気がするんだが、
流行ったんだろうか。
798マロン名無しさん:2010/12/11(土) 22:01:50 ID:???
そんなもんに頼るより自分で写真取った方がいいじゃん
799マロン名無しさん:2010/12/11(土) 22:11:58 ID:???
重要なのは絵の上手い下手じゃないんだけどねぇ
800マロン名無しさん:2010/12/11(土) 22:20:43 ID:???
801マロン名無しさん:2010/12/12(日) 00:59:36 ID:???
個性が大事なんだよ
802マロン名無しさん:2010/12/12(日) 01:02:21 ID:???
意見を賞賛してやれば、多少はこいつの人生も救われんのかなぁとふと思った
803マロン名無しさん:2010/12/12(日) 01:05:00 ID:???
1日4ページ描くことのどこが簡単なんだ?
804マロン名無しさん:2010/12/12(日) 01:59:56 ID:???
むしろこいつの年齢が気になる
805マロン名無しさん:2010/12/12(日) 05:03:50 ID:???
俺IDを???にしてるけど自演とかわかっちゃうわけ?
806マロン名無しさん:2010/12/12(日) 05:20:30 ID:???
週刊連載の作家は4、5人のアシを使って3日間寝ずに絵を描くわけ。
それで18ページ。1日平均で6ページ。1人で1日4ページは不可能なの
807マロン名無しさん:2010/12/12(日) 05:48:39 ID:???
何で平均するんだよ。
作家とアシが同じ仕事をするわけじゃないんだし。
808マロン名無しさん:2010/12/12(日) 16:27:57 ID:???
1日4ページは不可能に近いだろ。
速い奴でも3ページがせいぜいだろう
809マロン名無しさん:2010/12/12(日) 18:07:26 ID:???
漫画家が1人で描いてる漫画は無いのかよ?
810マロン名無しさん:2010/12/12(日) 19:07:09 ID:???
あるけど
休載が多い
もやしもんとかハンター×ハンターとか
811マロン名無しさん:2010/12/12(日) 19:20:42 ID:???
鳥山は1人だっけ
812マロン名無しさん:2010/12/12(日) 19:24:29 ID:???
鳥山は1人だっけ→鳥山はアシスタント1人だっけ
813マロン名無しさん:2010/12/12(日) 19:31:03 ID:???
>>810
分かってて言ってるから真面目に答えても損するだけだぞ
814マロン名無しさん:2010/12/12(日) 22:15:38 ID:???
1つの話60ページと2つの話それぞれ30ぺージ
じゃどっちがストレスたまる?
815マロン名無しさん:2010/12/12(日) 22:18:26 ID:???
どっちがストレスたまる?じゃなくてどっちが時間かかる?でした。
816マロン名無しさん:2010/12/12(日) 22:51:41 ID:???
月刊で60ページの漫画なんてほとんど無いでしょ。大体30〜40ページぐらい。
普通は30ページの月刊連載を2本じゃないの?それぞれ15日で描き上げれば良い
817マロン名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:23 ID:???
1話60ページもあると冗長になってメリハリが無くなるぞ。
よほどの腕がないと実質40ページぐらいの密度しかなくなる。
読む方も疲れるしな。30ページを2話掲載ならいけそうだけど
818マロン名無しさん:2010/12/12(日) 23:09:31 ID:???
30ページの漫画なんて読む方は5分ぐらいでしょ。
話が詰まらなければ絵が上手くても読まれないしね。
819マロン名無しさん:2010/12/12(日) 23:17:25 ID:???
情報量が少なければページ数多くても
「フンフンフン、パラパラパラ、はい、終了」。
鰤の最新刊見れば分かる。
820マロン名無しさん:2010/12/12(日) 23:32:08 ID:???
絵なんてアニメになれば原作以上に綺麗に描いてくれるのにな。
漫画の絵なんて適当にかいてれば良いんだよ。重要なのは
キャラだったり設定だったり商品になりそうな小道具でしょ
821マロン名無しさん:2010/12/13(月) 02:45:19 ID:???
実はアニメーターも見てたりして
(さっさと原作ネタ提供しろゴルァ)
822マロン名無しさん:2010/12/13(月) 03:11:44 ID:???
もやしもんってペン入れ実況してたけど
1日何Pが最大だったっけ?
あそこまで細かく描いてる人はレアだとは思うけど
823マロン名無しさん:2010/12/13(月) 09:59:40 ID:???
もやしもんなんかに手間隙かける理由が無いわw
824マロン名無しさん:2010/12/13(月) 10:56:00 ID:???
純潔のマリアもやってたから凄く細かくて手間かかってたぞ
いろんな漫画家が実況してて細かさにビビってた
普段は3Pだったけど後半締め切りが重なってページ数増えてた
825マロン名無しさん:2010/12/13(月) 17:42:32 ID:???
手描きで雑なように見えて味があるってどんな漫画だよ。
ハンターみたいな?俺は原作のルパン三世をイメージしたけど
826マロン名無しさん:2010/12/13(月) 19:03:39 ID:???
それで成立する世界観ならいいんだけどね。
それにしても最近の漫画は型にはまりすぎて面白くない
827マロン名無しさん:2010/12/13(月) 19:23:18 ID:???
お前の型にはまりきった書き込みは見ててなかなか面白いぞw
828マロン名無しさん:2010/12/13(月) 19:46:43 ID:???
型から外れ過ぎたやつとただのコピーも多いと思う。
829マロン名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:16 ID:???
1枚描くのにどれぐらいの労力が必要なのかわかってんのかよ。
背景なんて1コマ描くのに半日ぐらいかかるぞマジで。
背景ベタトーン効果をできるだけ省いても1枚に1日はかかる
830マロン名無しさん:2010/12/13(月) 21:20:07 ID:???
絵の綺麗さで売ってる萌え系の漫画じゃ1日4ページは無理だろうな
831マロン名無しさん:2010/12/14(火) 00:44:18 ID:???
アシが2人いれば余裕なんだけどなぁ
832マロン名無しさん:2010/12/14(火) 12:55:31 ID:U3J+TVoY
それ考えると青木雄二さんってすごいな
833マロン名無しさん:2010/12/14(火) 14:30:57 ID:???
あの人アシスタントいたし、後期は結構休載してたでしょ
834マロン名無しさん:2010/12/14(火) 15:54:28 ID:???
誰でも出来る割に時間がかかるベタ要員のアシが1人入るだけでも全然違う
835マロン名無しさん:2010/12/14(火) 15:56:45 ID:???
ベタとかトーンとか無駄に時間を食う作業が今はパソコンでできるから便利になったよね
836マロン名無しさん:2010/12/14(火) 18:15:06 ID:???
パソコンってブレーカーが落ちたり停電したときに
データが消えたりしないの?知ってる人がいたら教えて
837マロン名無しさん:2010/12/14(火) 21:50:51 ID:???
237 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2010/11/07(日) 20:24:37 ID:jhAIhjaN [6/6]
4ページは不可能だよなぁ

368 名前:マロン名無しさん[age] 投稿日:2010/11/17(水) 13:27:30 ID:???
4ページは不可能。3ページならギリギリ可能。
2ページは普通。1ページは遅い

667 名前:マロン名無しさん[age] 投稿日:2010/12/02(木) 21:32:00 ID:???
1日4ページは不可能だろ

806 名前:マロン名無しさん[age] 投稿日:2010/12/12(日) 05:20:30 ID:???
週刊連載の作家は4、5人のアシを使って3日間寝ずに絵を描くわけ。
それで18ページ。1日平均で6ページ。1人で1日4ページは不可能なの

808 名前:マロン名無しさん[age] 投稿日:2010/12/12(日) 16:27:57 ID:???
1日4ページは不可能に近いだろ。
速い奴でも3ページがせいぜいだろう
838マロン名無しさん:2010/12/15(水) 00:34:24 ID:???
下手糞な簡単に描けそうな絵でも絵でも描いてる方は頑張ってるんだよな
30点の絵を100%の力で描いてるわけだ。全力なのは皆同じだろ。
839マロン名無しさん:2010/12/15(水) 00:44:37 ID:???
昔ベタトーンというのもあったそうじゃ。
840マロン名無しさん:2010/12/15(水) 03:49:26 ID:???
1人で頑張りすぎると腱鞘炎とかになって漫画家寿命を縮めるからな。
アシを使えば長く活動できるし枚数もこなせる。何が不満なんだ?
気に入らないアシならどんどんクビにすればいいし、気に入った奴だけ
残せばいいだけの話。先生を不愉快にさせるアシなんてそうはいないぞ
841マロン名無しさん:2010/12/15(水) 07:45:46 ID:???
「本当に漫画(別の単語でも可)が好きなら苦労を苦労とも思わないはず!」
「(勇気をゲットする前のポップみたいに徒労をして)満身創痍になって頑張る人は偉い人!」
なんてきょうび流行らねーよな。
842マロン名無しさん:2010/12/15(水) 23:35:02 ID:???
楽して成功を収めたいのが今のトレンド。
だから今の新人は死んでるっていう
843マロン名無しさん:2010/12/16(木) 00:23:06 ID:???
死ぬほど頑張ってその先に見えるものを体験してないから今の新人は死んでる
844マロン名無しさん:2010/12/16(木) 01:43:45 ID:???
原稿料は全てアシに注ぎ込み
生活費等の諸経費は全て印税で賄うぐらいでやらないと
一日4ページはキツいな
845マロン名無しさん:2010/12/16(木) 05:39:39 ID:???
自分1人でやれば原稿料独り占めじゃん。若いうちから楽しようとするなよ
若いんだから1日中漫画描いても死にはしないだろ
846マロン名無しさん:2010/12/16(木) 09:18:06 ID:???
小畑レベルの完成度を一人で仕上げろと言われたら一日が72時間以上無いと無理
847マロン名無しさん:2010/12/16(木) 17:17:10 ID:???
小畑レベルの完成度を求める必要は無いだろ。描けない奴は描けないんだから。
絵じゃなくてネーム、話やキャラクターに力を入れなくちゃいけないんだよ!
絵は個性があれば良いわけ。漫画ってそういうモンでしょ。
848マロン名無しさん:2010/12/16(木) 19:35:47 ID:???
違うよ
どんな形でも有りなのが漫画だよ
849マロン名無しさん:2010/12/16(木) 20:55:47 ID:???
そうそう。1日4ページ描けるような漫画もアリなんだよ。
クオリティが低くてもそれが読者の琴線に触れるかも知れないし。
上手ければ人気が出るってもんじゃ無いんだよ。
850マロン名無しさん:2010/12/16(木) 21:21:32 ID:???
じゃあ描けるってことで、このスレ終了ですね
もうageないでくださいね
851マロン名無しさん:2010/12/16(木) 22:27:44 ID:Fl3vphMP
きっちり背景まで描き込んで1日24ページってとこかな。
852マロン名無しさん:2010/12/16(木) 23:25:42 ID:???
ネーム絵って落書きみたいに汚い人もいればまぁまぁ形になってる人もいるよね
853マロン名無しさん:2010/12/17(金) 03:22:52 ID:???
ネーム絵をちゃんと描く奴は2流でしょ
854マロン名無しさん:2010/12/17(金) 10:40:37 ID:???
エビエビマオマオ
855マロン名無しさん:2010/12/17(金) 14:58:20 ID:???
ネームを棒人間で描いてる奴を見るとできるって思うよな
素人に読みにくければ読みにくいほどポイント高いよ
856マロン名無しさん:2010/12/17(金) 17:58:24 ID:???
1日4ページは可能な作品もあるし不可能な作品もあるってことか
857マロン名無しさん:2010/12/17(金) 19:36:37 ID:???
そろそろブログに書けよ
いい加減虚しいだろ
858マロン名無しさん:2010/12/17(金) 21:09:46 ID:???
投稿ペースが数時間おきってのがなんともなぁw
859マロン名無しさん:2010/12/17(金) 21:38:05 ID:???
ここのスレ主のカキコには何か病的なものを感じる
ちょっと怖いわ
860マロン名無しさん:2010/12/18(土) 02:40:34 ID:???
エビエビマオマオ
861マロン名無しさん:2010/12/18(土) 22:44:33 ID:???
1日4ページは普通でしょ。普通の漫画家は
時間の大半をネームに費やすからね。
862マロン名無しさん:2010/12/19(日) 01:47:59 ID:???
連載2本3本になるとやらざるを得ない
863マロン名無しさん:2010/12/19(日) 06:52:25 ID:???
普通の漫画家はアシがいるんだっての。
864マロン名無しさん:2010/12/19(日) 08:00:58 ID:???
自分は延々同じこと繰り返すくせに他人が同じこと言うと「さっき言っただろ」みたいなこと言うんだなw
865マロン名無しさん:2010/12/19(日) 10:13:11 ID:???
うんこだ
866マロン名無しさん:2010/12/19(日) 17:04:10 ID:???
過労もイクナイ。休載もイクナイ。
だからみんなでコミスタライブ!!!
867マロン名無しさん:2010/12/19(日) 18:35:14 ID:???
月刊誌はページ数が少ないから1ページに時間をかけることが出来るんだよ。
868マロン名無しさん:2010/12/20(月) 18:07:36 ID:???
売れてる漫画家は鉛筆画や休載で楽しまくり
売れない漫画家は綺麗な絵で釣ろうと必死

という偏見
869マロン名無しさん:2010/12/20(月) 22:53:29 ID:???
絵で売ってる時点で2流なんだよ。
870マロン名無しさん:2010/12/21(火) 02:33:39 ID:???
面白い話を考えるのと上手い絵を描くのってどっちが時間かかるわけ?
871マロン名無しさん:2010/12/21(火) 12:18:04 ID:???
面白い話=作画崩壊したゴールデンタイムのアニメ
上手い絵=深夜のつまんねー萌えアニメ(絵だけはOAV並)
872マロン名無しさん:2010/12/21(火) 12:28:18 ID:???
面白い話を考えるのは才能
上手い絵を描くのは努力
873マロン名無しさん:2010/12/21(火) 13:44:04 ID:???
マジレスしても無意味だよ
874マロン名無しさん:2010/12/21(火) 21:39:45 ID:???
大ヒットしてる作品って80点の話と70点の絵ぐらいだよね。親しみやすいというか。
100点の話と100点の絵が必ずしも売れるわけじゃないんだよな。
875マロン名無しさん:2010/12/22(水) 04:29:17 ID:???
絵も才能だっての
876マロン名無しさん:2010/12/23(木) 03:12:15 ID:???
だよね。何年やっても下手な奴ばっかりだし。それで人気が無いのかといったら
そうでもないし。大事なのは個性、もしくはストーリーね。
877マロン名無しさん:2010/12/23(木) 11:32:39 ID:???
エビエビマオマオ
878マロン名無しさん:2010/12/23(木) 17:00:58 ID:???
エビとかマオとか言ってる奴面白くねぇんだけど
879マロン名無しさん:2010/12/23(木) 17:01:41 ID:???
エビエビマオマオ
880マロン名無しさん:2010/12/23(木) 17:37:27 ID:???
エマエマビオビオ
881マロン名無しさん:2010/12/23(木) 17:46:41 ID:???
アサアサモモモモ
882マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:44:16 ID:???
全然面白くないんだけど
883マロン名無しさん:2010/12/24(金) 05:35:34 ID:???
普通の週刊連載は3日で作画をするらしいので1人だと
12ページしか描けない。だから1人で週刊連載は無理
884マロン名無しさん:2010/12/24(金) 09:56:00 ID:???
エビエビマオマオ
885マロン名無しさん:2010/12/24(金) 11:09:50 ID:???
1日4ページいけるかは絵柄にもよるんじゃないか
886マロン名無しさん:2010/12/24(金) 13:03:48 ID:???
実際、メジャー誌でアシスタントを使わず週刊連載してる人はいるよ。
誰でもできる芸当では無いだろうけど。
887マロン名無しさん:2010/12/24(金) 13:23:33 ID:???
いいから埋めようぜ
888マロン名無しさん:2010/12/24(金) 13:35:29 ID:???
そうだな、結論なんてとうに出てるのに自演で上がってる目障りなスレだし
889マロン名無しさん:2010/12/24(金) 15:45:51 ID:???
自演スレ
890マロン名無しさん:2010/12/25(土) 00:05:10 ID:???
簡単な絵じゃないと無理だな
891マロン名無しさん:2010/12/25(土) 07:58:40 ID:???
埋めろ埋めろ埋めろー!!
892マロン名無しさん:2010/12/25(土) 12:02:49 ID:???
エビエビマオマオ
893マロン名無しさん:2010/12/25(土) 14:04:06 ID:???
まんがたろう
894マロン名無しさん:2010/12/25(土) 17:05:09 ID:???
エビエビマオマオ!!
895マロン名無しさん:2010/12/25(土) 17:12:11 ID:???
エビエビマオマオ
896マロン名無しさん:2010/12/25(土) 18:29:15 ID:???
エビエビマオマオ!!
897マロン名無しさん:2010/12/25(土) 19:20:29 ID:???
エビエビマオマオ
898マロン名無しさん:2010/12/26(日) 01:02:19 ID:OPF2BuMf
6時間あればBJの16ページの1エピソード分の連載が書けるぐらいで
なくちゃあ、週間連載のプロはやってられないらしいな。
原稿渡して翌日には印刷されて雑誌が出てたりとか。連載漫画は時間との
とどまることの無い戦いだ。
899マロン名無しさん:2010/12/26(日) 07:32:24 ID:???
1日4ページwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1日8ページは厳しいけど4ページはねぇわw1ページ2時間で8時間だろw
1時間で1ページ描かないと話にならないなwwwwwwwww
900マロン名無しさん:2010/12/26(日) 12:53:12 ID:???
エビエビマオマオ
901マロン名無しさん:2010/12/26(日) 18:59:27 ID:???
1ページに2時間もかけてる時点で無能だろw普通の漫画家は
ネームにほとんどの時間を費やして作画には時間をかけないの!
902マロン名無しさん:2010/12/26(日) 19:28:47 ID:???
エビエビマオマオ
903マロン名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:11 ID:???
コロコロレベルなら余裕でできるっての
904マロン名無しさん:2010/12/26(日) 23:49:33 ID:???
エビエビマオマオ
905マロン名無しさん:2010/12/26(日) 23:58:32 ID:???
今絵の上手い漫画と絵の下手な漫画を読んだんだが、絵が上手いからといって
長時間見るか、と言ったら答えはNOだった。絵が下手でも上手くても見る時間は一緒。
906マロン名無しさん:2010/12/27(月) 00:04:19 ID:???
大事なのは話の面白さや個性的なキャラクターであって絵の上手さではない。
音楽の世界でもそうであるように、重要なのは技術ではなく感性なんだよね
907マロン名無しさん:2010/12/27(月) 03:26:12 ID:???
高い技術には希少価値が無いんだよな。この作品でしか見られない!てのがない
908マロン名無しさん:2010/12/27(月) 04:30:59 ID:???
70点の絵しか描けない奴は絵に力を入れる必要は無いわけだ。
70点も30点も同じようなもの。絵に力を入れていいのは
70点以上の絵を描ける奴だけ!!皆も沿うLもうだろ
909マロン名無しさん:2010/12/27(月) 05:37:27 ID:???
そうそう
910マロン名無しさん:2010/12/27(月) 06:42:51 ID:???
つーか1日に1ページしか描けない様な密度の高い絵って
非生産的というか効率が悪いんだよね。
911マロン名無しさん:2010/12/27(月) 07:19:22 ID:???
1000まで頑張る気か
912マロン名無しさん:2010/12/27(月) 07:40:12 ID:???
こんだけ空回りしてる奴も珍しいな
913マロン名無しさん:2010/12/27(月) 11:12:46 ID:???
途中から後戻りできなくなったんだろ
914マロン名無しさん:2010/12/27(月) 16:00:15 ID:???
ミキミキマオマオ
915マロン名無しさん:2010/12/27(月) 18:23:23 ID:???
絵の上手い奴も下手な奴も1ページ描く時間は大差無いだろ。
下手な奴だって短時間で適当に描いてるわけじゃないし。
916マロン名無しさん:2010/12/27(月) 18:32:48 ID:???
エビエビマオマオ
917マロン名無しさん:2010/12/27(月) 18:42:30 ID:???
空腹時と甘いお菓子食べた後でエネルギー違い過ぎで吹いた。
918マロン名無しさん:2010/12/27(月) 18:55:53 ID:???
もうこのスレが立ってから3ヶ月か。今年中に1000行くなこりゃ
919マロン名無しさん:2010/12/27(月) 19:45:29 ID:???
>>915
絵がうまくてデフォルメで描けてる奴が早い
920マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:09:03 ID:???
デフォルメじゃないと駄目だよな
921マロン名無しさん:2010/12/27(月) 22:24:18 ID:???
だよな
922マロン名無しさん:2010/12/27(月) 23:49:24 ID:???
中途半端なリアル絵が最悪だよな
923マロン名無しさん:2010/12/27(月) 23:54:11 ID:???
リアルに描けば売れるわけじゃないので無駄な労力は使わない
924マロン名無しさん:2010/12/28(火) 00:09:07 ID:???
リアルな絵を描くのは簡単だからなぁ
925マロン名無しさん:2010/12/28(火) 00:20:02 ID:???
1日に4ページを1人で描くのは難しいだろうね
926マロン名無しさん:2010/12/28(火) 00:23:38 ID:???
小学四年生レベルの雑誌なら余裕
927マロン名無しさん:2010/12/28(火) 01:44:08 ID:???
今大ヒットしてる漫画で、そこまで描き込んだ絵柄なんてほとんど無いだろ
928マロン名無しさん:2010/12/28(火) 03:09:17 ID:???
昔の漫画のほうがはるかに味があるよなぁ
929マロン名無しさん:2010/12/28(火) 03:11:47 ID:???
大体ね簡単に量産できるのが漫画の強みなの。描くのに時間がかかってる時点で
漫画の利点を殺してるわけ。何のための漫画なのかもう一度よく考えて欲しい
930マロン名無しさん:2010/12/28(火) 03:16:43 ID:???
絵を緻密に描くなんてさぁ、もう一発当てて一財産ある漫画家がやるもんだよ。
だから絵を緻密に描きたいならまず簡単な絵でヒット作品をだすことだね。
931マロン名無しさん:2010/12/28(火) 03:19:53 ID:???
絵を描けば売れるわけじゃないことを学習して欲しいわ。よくクオリティを
上げろって話を聞くけど、話やキャラのクオリティね。勘違いして絵のほうに
力を入れえる奴が多いよな。重要なのはネームなんだよネーム。わかるだろ?
932マロン名無しさん:2010/12/28(火) 03:36:17 ID:???
だよなぁ
933マロン名無しさん:2010/12/28(火) 04:19:30 ID:???
上手い絵は同業者からの評判を上げるだけ。
934マロン名無しさん:2010/12/28(火) 05:25:41 ID:???
同業者に認められたい系の漫画多いよなぁwそんなこと言われてる時点で
舐められてる、下に見られてるってわからないのかなぁ。自分よりも上の
漫画家の話題なんて口にしないっての。
935マロン名無しさん:2010/12/28(火) 05:42:16 ID:???
どの読者層狙ってるのかわからないような漫画ばかり。
936マロン名無しさん:2010/12/28(火) 05:54:27 ID:???
1日4ページは余裕だろwふざけんなw
937マロン名無しさん:2010/12/28(火) 05:58:58 ID:???
絵を描くだけなら誰だって毎日10ページは描けるんだよ。あでも漫画に大事なのは
ネームなんだからネームにほとんどの時間を費やすわけ。アシを使ってどれだけ
時間がかかるか計算してギリギリまでネームを練ってるわけ。
938マロン名無しさん:2010/12/28(火) 06:03:11 ID:???
1日4ページw凄いっすねw
939マロン名無しさん:2010/12/28(火) 06:05:53 ID:???
アシいない奴って雑用とかどうしてんの?
1人いるだけで全然違うんだが
940マロン名無しさん:2010/12/28(火) 11:58:15 ID:???
アシもいないような少ない仕事量の奴は雑用する時間なんていっぱいあるだろ
941マロン名無しさん:2010/12/28(火) 13:00:32 ID:???
絵の上手い暇人が沢山いるのに
飲めない海水が多過ぎる
942マロン名無しさん:2010/12/28(火) 17:28:39 ID:???
どゆこと?
943マロン名無しさん:2010/12/28(火) 17:51:47 ID:???
海水って多いよな〜
944マロン名無しさん:2010/12/28(火) 18:45:22 ID:???
使えない奴がおおいってこと?
945マロン名無しさん:2010/12/28(火) 18:52:10 ID:???
イミフ
946マロン名無しさん:2010/12/28(火) 20:52:28 ID:???
1日に4ページとか楽勝だから。
947マロン名無しさん:2010/12/28(火) 21:57:07 ID:???
7割が海水だしな
948マロン名無しさん:2010/12/28(火) 23:43:18 ID:???
飲めない海水ってw飲める海水もあるみたいな言い方だなwもしかして頭悪い?w
949マロン名無しさん:2010/12/28(火) 23:44:01 ID:???
海って広いよな
950マロン名無しさん:2010/12/28(火) 23:48:56 ID:???
もうちょっと人の心理を把握する努力をしないと2chですら噛み合えないんじゃないかな
951マロン名無しさん:2010/12/29(水) 01:12:18 ID:???
ここまでくれば後は1000をゲットするだけ。1000をげっとするのは俺だ!
952マロン名無しさん:2010/12/29(水) 01:24:02 ID:???
こい!
953マロン名無しさん:2010/12/29(水) 02:27:52 ID:???
以上自称漫画家もしくは売れない漫画家でした
954マロン名無しさん:2010/12/29(水) 02:57:57 ID:???
俺の立てたスレで俺が1000をとる。粋だよなぁ!
955マロン名無しさん:2010/12/29(水) 03:18:13 ID:???
もうラストスパートは始まってるぜ!
956マロン名無しさん:2010/12/29(水) 03:21:25 ID:???
俺が1000だ!
957マロン名無しさん:2010/12/29(水) 03:23:15 ID:???
957!
958マロン名無しさん:2010/12/29(水) 03:25:32 ID:???
tokitakitakita-!!
959マロン名無しさん:2010/12/29(水) 03:48:41 ID:???
いよいよだぞ。人のいない今の時間帯に1000をとる!
960マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:07:59 ID:???
960!
961マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:13:46 ID:???
961!
962マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:16:10 ID:???
まだ39もあるじゃないか
963マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:27:21 ID:???
立たった3ヶ月でここまで来るなんて。
964マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:36:46 ID:???
age
965マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:40:39 ID:???
age
966マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:41:41 ID:???
age
967マロン名無しさん:2010/12/29(水) 04:47:53 ID:???
age
968マロン名無しさん:2010/12/29(水) 05:39:49 ID:???
age
969マロン名無しさん:2010/12/29(水) 05:58:46 ID:???
sageろ!!
970マロン名無しさん:2010/12/29(水) 06:23:01 ID:???
!
971マロン名無しさん:2010/12/29(水) 08:28:29 ID:???
!
972マロン名無しさん:2010/12/29(水) 10:00:13 ID:???
!
973マロン名無しさん:2010/12/29(水) 17:33:26 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
974マロン名無しさん:2010/12/29(水) 18:48:12 ID:???
!
975マロン名無しさん:2010/12/29(水) 19:53:49 ID:???
sage
976マロン名無しさん:2010/12/29(水) 20:07:00 ID:???
sage
977マロン名無しさん:2010/12/29(水) 20:40:03 ID:???
sage
978マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:01:09 ID:???
sage
979マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:09:03 ID:???
sage
980マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:12:24 ID:???
sage
981マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:15:02 ID:???
海は広い
982マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:20:32 ID:???
ちんこ
983マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:21:15 ID:???
エビマオ
984マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:21:23 ID:???
ドキドキ・・・1000は俺が取る
985マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:22:35 ID:???
なかなかの糞スレだったな
986マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:22:42 ID:???
        まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
987マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:27:45 ID:???
ラストスパートだ!最終折り返し地点を曲がったぞー!
988マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:30:18 ID:???
お前らクズどもには絶対に1000は渡さん
989マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:39:01 ID:???
誰もレスするな!このスレに書き込むな!
990マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:39:48 ID:???
うん。わかった。気をつける
991マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:43:53 ID:???
エビマオ
992マロン名無しさん:2010/12/29(水) 21:53:42 ID:???
キタキタキター!!!!
993マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:02:43 ID:???
993!
994マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:03:25 ID:???
うんこ
995マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:00 ID:???
結論
一人で1日に4ページの漫画を描くことは可能
が、別に描けなかったとしても問題はない
996マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:15 ID:???
人それぞれ
997マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:28 ID:???
998マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:40 ID:???
宇目
999マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:50 ID:???
雨女
1000マロン名無しさん:2010/12/29(水) 22:07:04 ID:???
熟女
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。