最強『漫画作品』決定戦 vol.148

このエントリーをはてなブックマークに追加
880マロン名無しさん:2011/01/19(水) 21:37:26 ID:???

生徒会役員共 考察
vsまんがで読破 ツァラトゥストラかく語りき 2勝3敗で負け。
【先鋒】包丁勝ち。
【次鋒】ステッキ負け。
【中堅】ナイフ負け。
【副将】拳銃負け。
【大将】轢きまくって勝ち。

vsHAND'S―ハンズ― 2勝3敗で負け。
【先鋒】包丁勝ち。
【次鋒】実力負け。
【中堅】投げて勝ち。
【副将】リムジン負け。
【大将】バスの方が大型。負け。

HAND'S―ハンズ―〜Full Auto

×××○×○○○×○×○○×○○○

へ〜ん○しん!!〜そなたバーディ・ラッシュ〜、弾丸ヒッチャーうづきで三竦み

女クラのおきて>へ〜ん○しん!!〜そなたバーディ・ラッシュ〜=生徒会役員共=弾丸ヒッチャーうづき>銀河少年ユニ
881マロン名無しさん:2011/01/19(水) 23:28:06 ID:???


>>875
その場合はどのくらいの範囲の全能なら勝てる扱いなんだ?
882マロン名無しさん:2011/01/20(木) 07:31:02 ID:???
>>881
簡易テンプレが真実なら、
マンガ黄金の法(エル・カンターレ)あたりが参考になるんじゃね?
883マロン名無しさん:2011/01/20(木) 07:39:19 ID:???
エイミーの下位次元に対する任意全能は制限を受けた任意全能としたほうがいい
地球が全部消滅するんじゃなくて、元素消失という影響にとどまっているから。

フユノリュウは心をなくしてるから一一次元での力の源が「想像力」でなくて「信念」のみだとすると
任意全能というより
「下位次元に対する破壊力」と「同次元存在に対する攻撃力」としたほうがいい
(このスレ的には破壊力も全能も同じようなもんだが)
あとフユノリュウの攻撃はあくまでたくさんの宇宙のなかで
レーザーの当たった無数の宇宙を押しつぶすものなので、
下位次元すべてを消すものではない
レン・ホミ・キアラがフユノリュウより弱い(仮定)とすると、
三人の影響力も「下位次元すべて」ではなく「下位次元の一部」にするべきだろうか?
具体的には
フユノリュウは「一度に下位次元の宇宙複数を消し、同次元存在に対して攻撃可能」
三人は「下位次元の宇宙一つに対し任意全能」みたいに
(一つなのは高次元に存在していることを自覚している点で
 地球規模で影響力を引き起こすエイミーより少し上の影響力として)
884マロン名無しさん:2011/01/20(木) 07:52:00 ID:???
マンキンをちょっと強化
強化って言ってもこのスレの場合だと別にこの能力があろうがなかろうが関係ないだろうけど

【作品名】シャーマンキング 完全版

【大将】
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【攻撃力】
      風化=風で大地を乾燥させて植物を枯れさせる。山を削り岩を削り石を削りやがて全てを砂漠へ変える。
         劇中では数百個の植物の種(ココナッツ程度の大きさ)をそれにより一斉に消滅させ、おおよそ100m程度の植物を干からびさせた。
         範囲はお台詞からそらく一山くらい。

【特殊能力】ハオがシャーマンキングとして目覚めたその瞬間にといってもいいようなくらいほぼ同時にムー大陸の施設内やその周辺にいるキャラや爆発したりいきなり絶命したりと効果は様々だが死亡した描写があり
おまけにムー大陸内のプラントの施設の機能が一斉に停止したために
シャーマンキングのハオは存在するだけで周りにいる者は即死、機械の場合は強制的に機能が停止されると思われる。
(これは上記の攻撃力欄にあるような人外の様々な種族にも効果がある)
さらには展開していた一部のO.S.もこの時に謎の爆発が起こり破壊されたので不思議系に分類されるものはシャーマンキングが存在するだけで無効化されると思われる。
これらの範囲はムー大陸相応の広さ以上はあるであろうことから2500km。(マンタリテの地図から日本列島と比較してムー大陸の領域を計算した)


【次鋒】〜【副将】
【特殊能力】大将の即死攻撃の範囲内にてもすぐには死ななかったので即死耐性有り。また、範囲内でも不思議攻撃を無効化されずにO.S.して戦闘可能。
885マロン名無しさん:2011/01/20(木) 08:02:53 ID:???
別にいらんと言われたが
一応主人公らは反応を高くできる描写はある
大将のレーザーが小規模ブラックホールを起こしても大して影響受けない(体が引っ張られるが物にじみついてたらやり過ごせる程度)距離にまで瞬間的に着弾する弾速で
主人公らはこれを発射後に反応してるから

ブラックホールの影響を受けない距離って具体的にどれくらい?って聞かれたら俺は答えようがないがw
886マロン名無しさん:2011/01/20(木) 08:03:55 ID:???
ああ>>885はエレメントハンターの最終話のことね
887マロン名無しさん:2011/01/20(木) 10:01:47 ID:???
>>885
太陽はブラックホール並みの重力なんか持ってないけど
太陽の重力影響は、オールトの雲(0.5〜1.5光年の距離)まで達して、
そこにある天体を従える「影響をあたえる」と考える事もできるわけだし、
「影響がどれだけだから」とは定義できん。

それに、ブラックホールの性質は作品によって違いがありすぎるしね。
888マロン名無しさん:2011/01/20(木) 11:44:02 ID:???
そもそも一一次元で発生したブラックホールとこの世界のブラックホールを同列に語れるかどうか
一一次元の特性として「質量・エネルギー・大きさなどの影響力が小さくなる」というのもあるし。
889マロン名無しさん:2011/01/20(木) 13:41:30 ID:???
>>875
とりあえずちゃんとテンプレ作ってくれ

>>881
上位次元にいるってだけの防御力じゃ全能の攻撃防げないから
常時全能ならほぼ誰でも勝てると思うぞ

>>883
>レーザーの当たった無数の宇宙を押しつぶすものなので、
無数の宇宙って作中で言われてるの?それだと多元宇宙規模だから結構な攻撃範囲になるが

>>885
着弾した場所までの距離は描写からわからんの?
890マロン名無しさん:2011/01/20(木) 14:29:11 ID:???
>>889
>無数の宇宙って作中で言われてるの?
言われています。
正確には「膜宇宙の中に含まれる無数の宇宙」です。
ちなみに作中解説より
膜宇宙:最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む3次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。
この膜を一枚潰すと考えていいかと

>着弾した場所までの距離
はっきりとはわかりません。一一次元上のおいてもかなり離れたところということしか
ちなみにレーザーが発射されたのは一一次元においてなので
>>888でもレスしましたが三次元的な距離に置き換えられるかどうか

エイミー:一一次元に存在し地球に元素消失を引き起こせる(単一宇宙全能の地球限定バージョン)
三人:一一次元に存在し下位次元に神のような影響力(一一次元以下の多元宇宙全能+同次元の存在に対しては少年並み)
フユノリュウ:一一次元に存在し膜宇宙を破壊可能(一一次元以下の多元宇宙全能+同次元の存在にはテンプレの強さ)
という区分ではどうでしょうか?
891マロン名無しさん:2011/01/20(木) 17:48:21 ID:???
一応ブラックホールが駄目なら
レーザーは無数の宇宙(宇宙膜)の範囲が破壊されるレーザーが着弾しても
主人公達が巻き込まれないくらいの距離まで数十秒程度(長く見積もって1分くらい?)て到達してるから
そっちから持ってこれるんじゃないのか?
無数の宇宙の距離÷1分=レーザーの弾速みたいな感じで
宇宙一個分ってどのくらいの距離だっけ
892マロン名無しさん:2011/01/20(木) 18:04:01 ID:???
無数の宇宙なら多元宇宙だから無限速だぞ、それ
893マロン名無しさん:2011/01/20(木) 19:42:44 ID:???
具体的な速さも重要かもしれないが
どのくらいのスペックで防御、回避できるかのほうが考察には役立ちそう
894マロン名無しさん:2011/01/20(木) 20:39:35 ID:???
無限速で全能か
895マロン名無しさん:2011/01/20(木) 21:02:36 ID:???
多元って無限の宇宙のことだろ?
無数の宇宙でもOKなのか?
896マロン名無しさん:2011/01/21(金) 01:15:50 ID:???
>>889
>常時全能ならほぼ誰でも勝てると思うぞ
じゃあ>>875が言うような全能の壁超えは無理じゃね
全能の壁超えの作品は全能キャラばかりだし
897マロン名無しさん:2011/01/21(金) 01:43:14 ID:???
>>896
常時全能の規模による

>膜宇宙:最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む3次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。

全員この11次元存在だから、単一宇宙全能クラスは圧倒してるのでは
常時多元全能には、負けるが
898マロン名無しさん:2011/01/21(金) 19:48:02 ID:???
>>897
全能に負けないのって全能範囲よりはるかにでかいか作中で全能でも倒せないキャラだけじゃないの?

他スレの久遠は宇宙より高位次元の存在で下の次元の干渉不可だけど単一宇宙全能には
負けで全能直下に落とされてたような
899マロン名無しさん:2011/01/21(金) 21:34:39 ID:???
膜宇宙=一枚の宇宙(ネットで調べたらこれが多かった)
複数の宇宙を破壊=膜宇宙破壊の際のブラックホール発生に巻き込まれることで
         他の膜宇宙も破壊されることをさし示していた
と解釈してレスの参考と独断で書いてみました
レーザーの速度とか射程とか色々議論されてましたが距離が不明なので反映してません。お許しを

【先鋒】時空虫(子供エイミー)
【次鋒】ホミ
【中堅】キアラ
【副将】レン
【大将】フユノリュウ

【共通設定】
「一一次元」
私たちの存在する四次元(縦横奥行き時間)より七つ上の次元
質量・エネルギー・大きさという概念が小さくなり、生身の人間でも怪獣と戦ってもおかしくない世界
この次元にいる存在は下位の次元に対して神のような影響力を持つ 。下位次元からの攻撃は不可能
このスレ的にはほぼ多元宇宙レベルの任意全能(エイミーは地球のみという制限ありとする)
900マロン名無しさん:2011/01/21(金) 21:35:38 ID:???
【名前】時空虫(子供エイミー)
【属性】高次元に住む生命体とエイミーの思念
【大きさ】一一次元において子供並み
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】下位次元からの攻撃は不可
【素早さ】特に動かない
【特殊能力】「地球なんかなくなっちゃえ」と呟くだけで半径数10キロにわたって地球上の特定の元素が消滅する。
     人体に含まれる元素が消滅すると即死。狙いはランダム。頻度は4000発/50年(5日に1回ぐらい)
【長所】一一次元
【短所】一一次元においてはただの子供。同じ次元の存在に対する攻撃力・防御力もそれに順すると思われる。
【戦法】地球なんかなくなっちゃえ

【名前】ホミ
【属性】一一次元に行った人間
【大きさ】普通の少年
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】下位次元からの攻撃は不可
【素早さ】少年並み
【特殊能力】一一次元にいるので下位次元に対して任意全能
【長所】一一次元
901マロン名無しさん:2011/01/21(金) 21:36:46 ID:???
【名前】キアラ
【属性】一一次元に行った人間
【大きさ】普通の少女
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】下位次元からの攻撃は不可
【素早さ】普通の少女並み
【特殊能力】一一次元にいるので下位次元に対して任意全能
【長所】一一次元

【名前】レン
【属性】一一次元に行った人間
【大きさ】普通の少年
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】下位次元からの攻撃は不可
【素早さ】普通の少年並み
【特殊能力】一一次元にいるので下位次元に対して任意全能
【長所】一一次元
902マロン名無しさん:2011/01/21(金) 21:38:25 ID:???
【名前】フユノリュウ・タイプのQEX
【属性】高次元にわたって存在する生物
【大きさ】四次元、一一次元ともに全長100mぐらい
【攻撃力】四次元での攻撃の描写はなし。
     十一次元においての攻撃力は、
     重力波によるレーザー(小規模ブラックホールを発生させ一発で最低でも宇宙一個を破壊可能)を放つ。
     前兆あり。数十秒ごとに一回ぐらいの頻度
     この攻撃は一一次元の存在に対しても有効
     一一次元の少年たちは回避可能だった
【防御力】四次元においては作中世界での現存の兵器(おそらく原水爆レベル)では攻撃しても無駄
     一一次元では、跳ね返った自分の重力波レーザーに貫かれて敗れる
     あとは次鋒〜副将と同じく下位次元からの干渉不可
【素早さ】四次元においては動かない
     一一次元ではおそらく大きさ相当の反応(一一次元の子供たちがレーザー(前兆あり)を避けれるから)
     レーザーの頻度は数十秒ごとに一回ぐらい
【特殊能力】一一次元にいるので下位次元に対して任意全能
      攻撃力の欄の重力波レーザーは下位次元の破壊のためというよりも同次元存在への攻撃手段
【長所】一一次元にいることに加えて同次元の存在に対しても大きな攻撃力をもつ
【短所】高次元は質量・エネルギー・大きさなどの意味が小さくなる世界なので、
    同じ高次元の存在ならたとえ生身の人間でも互角に戦える可能性がある。
    あと次鋒〜副将に回避されたので同次元存在なら普通に重力波レーザーは回避できそう
【備考】ミヒャエル・ハードバーグとの融合後の状態で参戦。
    融合前の攻撃方法や特性については考慮しない。
    一度に確実に破壊できるのは膜宇宙一枚(宇宙一個)
    (その際発生したブラックホールによって周辺の宇宙が巻き込まれる可能性はある)
【戦法】一一次元以下の存在には任意全能勝ち
    同次元・高次元の存在に対しては重力波レーザーで戦う
903マロン名無しさん:2011/01/21(金) 21:42:47 ID:???
任意全能の根拠ってなんなの?
904マロン名無しさん:2011/01/21(金) 22:37:21 ID:???
>>903
上にある議論くらい読もうな
この場合任意全能じゃなく世界改変だけど
905マロン名無しさん:2011/01/21(金) 22:46:35 ID:???
>>898
>全能に負けないのって全能範囲よりはるかにでかい
エレメントハンターの十一次元は単一宇宙よりはるかにでかいに該当する
>>890
>ちなみに作中解説より
膜宇宙:最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む3次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。

単一宇宙全能は、無数の幕の一つの中で全能に過ぎない
エレメントハンターにとっては、ザコ
906マロン名無しさん:2011/01/21(金) 22:57:06 ID:???
>>899
多元宇宙レベルの根拠として、共通設定に
「作中解説より
膜宇宙:最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む3次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。」
も追加した方が良いかと
907マロン名無しさん:2011/01/21(金) 22:59:34 ID:???
>>905
常時多元全能>エレメントハンター(多元宇宙レベルの任意全能)>常時単一宇宙全能
ではないかと
908マロン名無しさん:2011/01/21(金) 23:09:52 ID:???
>>905
そのキャラが単一宇宙よりでかくなきゃ世界観がどれだけでかかろうが関係ない
宇宙よりはるかにでかいならテンプレの大きさ普通の少年とかじゃなくちゃんと書いて

単一宇宙全能が作中で上位次元に一切干渉出来ない描写や設定あるの?
無いなら単一宇宙全能の範囲内にいるなら負ける

>>907
任意全能でどうやって0秒で能力発動扱いの常時単一宇宙全能に勝つの?
909マロン名無しさん:2011/01/21(金) 23:17:19 ID:???
エレメントハンターは宇宙膜の中には無数の宇宙が含まれていると作中で言われている
んで、直接設定や台詞が言われてるわけではないがその膜宇宙自体も下位次元に無数に存在していた描写がある(夜空の星々みたいな感じでいくつもあった)
この場合世界観はどうなる?
(単一宇宙×無数)×無数か?
910マロン名無しさん:2011/01/22(土) 00:05:22 ID:???
>【防御力】下位次元からの攻撃は不可
これは修正したほうがよくないだろうか
作中で言われてるのはフユノリュウが現存兵器で攻撃しても無駄ってくらいで
コロニーからの通信受けたりは普通にしてるし
911マロン名無しさん:2011/01/22(土) 01:00:39 ID:???
>>908
>単一宇宙全能の範囲内にいるなら負ける
だから・・・十一次元は、単一宇宙の遥か範囲外なんだが

作中解説より
膜宇宙:最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む3次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。

無限小と言っていい膜の一つにすぎない単一宇宙、その中での全能程度が、どうやって十一次元に勝つと?

たぶん、908は十一次元を「単一宇宙内での上位次元」だと思ってないか?
否。エレメントハンターでの十一次元は分かり易く言うと「多元宇宙レベル」
これは、設定の説明不足だった感もあり、十分に設定説明を盛り込む必要がある

>>910
十一次元に存在する状態で出せば問題無い
三人組だって、三次元だと普通の子供なんだし
912マロン名無しさん:2011/01/22(土) 01:06:57 ID:???
>>910
その通りですね。あの状態でインフラサウンドとか流されたら効きそうです
先入観で書いてしまい申し訳ありません
テンプレの防御力(あと素早さ)を
>>859の「ブースターウェアの性能」もしくは「少年並み」にしていただけるとありがたいです
(一一次元の性質から考えると後者が妥当か。しかしこのレベルの作品群になると大勢に影響はなさそうですが)
913マロン名無しさん:2011/01/22(土) 01:08:04 ID:???
>>911
ルール上開始距離は両者の全長分だから全長100mぐらいしかないなら
大抵は同じ単一宇宙内から開始されると思うよ
914マロン名無しさん:2011/01/22(土) 01:44:09 ID:???
攻防の話が出ているが主人公達は無数の宇宙を潰す大将のレーザーを
11次元にいる時に3人で力を合わせてそれに拮抗するイメージを想像することで(具体的には地球をイメージして地球を実際に出現させた)
弾き返してるから3人の防御力をそれぞれ
大将のレーザーの攻撃力の1/3の防御力にできるはず
多分おそらくきっと
915マロン名無しさん:2011/01/22(土) 13:34:17 ID:S/tfhGVv
テンプレ投下します。

【作品名】未来を見つめてみよう
【先鋒】のぼるさん
【次鋒】黒人男性
【中堅】眼鏡の男性
【副将】白服の男性
【大将】すすむさんwith低公害車
【作品紹介】東京書籍刊「新編新しい社会 公民」収録の読みきり漫画。
作者は「釣りバカ日誌」の北見けんいち先生。

【先鋒】のぼるさん 
【属性】サラリーマン
【大きさ】成人男性並み。
【攻・防・速】マグカップを所持した64歳の成人男性並み。
【長所】わたしはまだまだ働くぞ。めざせサラリーマン人生50年だ!(本人曰く)
【短所】所詮常人
【戦法】マグカップで殴る。

【次鋒】黒人男性
【属性】「地域の外国人の方々との交流会」参加者
【大きさ】成人男性並み。
【攻・防・速】マグカップを所持した黒人男性並み。年齢は先鋒と同じ位。
【長所】マグカップ
【短所】所詮常(ry
【戦法】マグカップで殴る。
916マロン名無しさん:2011/01/22(土) 13:34:59 ID:???
容量やばいぞ
917マロン名無しさん:2011/01/22(土) 13:35:14 ID:S/tfhGVv
【中堅】眼鏡の男性
【属性】「地域の外国人の方々との交流会」参加者
【大きさ】成人男性並み。
【攻・防・速】カメラを所持し、眼鏡をかけた成人男性並み。
【長所】カメラ
【短所】所詮(ry
【戦法】カメラのフラッシュで目くらまし。その後はまあ適当に。




【副将】白服の男性
【属性】「地域の外国人の方々との交流会」参加者
【大きさ】成人男性並み
【攻・防・速】マグカップを所持した成人男性並み。先鋒、次鋒より若め。
【長所】マグカップ
【短所】所(ry
【戦法】マグカップで殴る。

【大将】すすむさんwith低公害車
【属性】のぼるさんの息子、父親
【大きさ】成人男性並み・小型の低公害車並み。
【攻・防・速】小型の低公害車並み。
【長所】環境にやさしい低公害車
【短所】所詮小型車両。
【戦法】轢殺。
918マロン名無しさん:2011/01/22(土) 17:04:59 ID:???
>>911
>十一次元に存在する状態で出せば問題無い
俺が勘違いしてるかもしれんがその書き方だと確認したいんだが
十一次元存在だから低次元から干渉不可や十一次元に行くと高次元存在になり低次元から干渉不可は問題ないが
十一次元にいるから低次元から干渉不可は駄目ってのはわかってるよな?
前者がヤミ帽の全能使える都市で後者がデモぺのフェムト秒反応宇宙

919マロン名無しさん:2011/01/23(日) 02:02:36 ID:???
>>855
なら太公望は後ろにある遊牧民の村に気付いて雷を防いだり
後ろを向いた状態で遠景の岩山が破壊された様子を見て「強い」って言ってたりするから大丈夫かな
大雑把だが100mくらいでいいっか

太公望らが瞬時に移動した感じるほどの速さで100m移動できる武吉の移動速度=3540km/sの速度
920マロン名無しさん:2011/01/23(日) 02:24:08 ID:???
容量がやばいので誰か次スレ
921次スレ:2011/01/24(月) 18:51:48 ID:???
とりあえず次スレ立てた

最強『漫画作品』決定戦 vol.149
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1295862550/

テンプレはこれから貼ってみる
922マロン名無しさん:2011/01/24(月) 20:20:42 ID:???
>>899
なんか最初の文章読むと漫画読まずにこのスレ読んでテンプレ作ったように見えるんだけど大丈夫だよな?

>>909
起点世界より下にいくつ世界があろうと無関係

>>918
突っ込みに関しては俺も同じこと思ったけど
デモベはフェムト秒反応になるとかそういう設定ないから
普通にフェムト秒反応認められてるぞ

>>919
びっくりはしてるけど太公望も視認できてないかどうかは不明じゃね?
ワープって言い出したのはあくまでスープーシャンだけだし

>>921
923マロン名無しさん:2011/01/24(月) 21:20:40 ID:???
>>922
899です。漫画は読んでいます
作品世界を正確に捉えられていなければ申し訳ないです
924マロン名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:25 ID:???
エレメントハンター読んでる人結構多いな
ここの住人だからか
925マロン名無しさん:2011/01/25(火) 12:11:44 ID:+cATxC9H
かさ
926922:2011/01/25(火) 20:10:43 ID:???
>>923
そうでしたか。変なこと聞いちゃってすいませんでした
927マロン名無しさん:2011/01/26(水) 04:08:25 ID:???
>>922
読者視点の描写でも瞬間的に移動したように描かれてるしスープ同様に驚いている=スープ同様に一瞬で移動したと感じたと捉えても問題ないんじゃね?別に
じゃなきゃなんで立ち止まるほど驚いてるんだかって話だし
あと似たような描写でもナルトでもあるがそれも最強スレ計算で使われてる
それに推測混じりだが初期とはいえスープの反応>太公望の反応速度とは思えないしなw

でもこれよりちょっと後の描写でこの武吉と同速のスープを太公望が自在に移動しながら指示を出して真正面からくる攻撃をさけまくってるんだよなあ・・・
まあこれは時系列的に後の話だからスープと太公望の反応が上がったと考えれば問題ないかな多分
928マロン名無しさん:2011/01/26(水) 04:48:04 ID:???
ごめんわけのわからんアホなこと言ってしまった
>>927の五行目だけは忘れてくれ
929再度代行
ごめん代行人の人が次スレの方に間違えて連投しちゃったみたい
だからもう一回改めて代行する

>>922
いや起点世界に下があっても意味ないのは知っている
>>909の世界観は起点世界を基準に言っている
(主人公らが三次元の中の膜宇宙の中にある宇宙の内の一つの単一宇宙の出身であり、そこから物語が始まっているため)

だから(単一宇宙×無数)×無数になるのか?と聞きたい