萌え系マンガばっか増えてって将来の漫画業界が不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マロン名無しさん:2010/10/06(水) 15:50:32 ID:???
意味不明w
面白さや人気とは全く関係ない?
儲けるためにまずすべきこととは何ですか?
953マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:07:23 ID:???
マーケティングリサーチ
10000人の子供が喜ぶ作品(食玩やゲームとのタイアップなし)より
100人のオタクが大量にグッズを買ってくれる作品を選ぶ
儲け主義的判断力
954マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:16:08 ID:???
オタクにとっては面白くて人気あるということじゃんw
955マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:24:07 ID:???
10000人いて100人が面白いと言い9900人がつまらないと言った場合
それは人気のある作品と言うのか?
「この100人にとっては面白いし人気あるってことじゃんw」って
論点違うだろ
956マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:30:23 ID:???
論点じゃなくて視点だろ
あんたは一々言葉足らずなんだよ、だから突っ込まれる
957マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:35:22 ID:???
上では10000人の子供と100人のオタクとリサーチかける対象自体が
違う話してるぞ
958マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:42:33 ID:???
955も言葉足らずだが957も理解力が低すぎる
上では「金を払わないたくさんのファンより金を払う少量のファンをターゲットにする」ということ
955は「全体の中ではほんの一部にしか受けていないものを人気があるというか」ということを分からせるために
違う例えをだしてるんだろう
959マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:54:56 ID:???
らきすたってどんくらい売れてるの漫画は
960マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:15:43 ID:???
萌えマンガの人気は低くても、少年マンガのヒロインは萌えの影響を強く受けてきている
主に外見より性格面で
マガジンやサンデー読んでるとそう感じる
961マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:19:19 ID:???
オタ雑誌が不況になると男キャラが減るのは
ジャンプが不況になると大人キャラが減るのに似ている。
962マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:23:55 ID:???
何度もいわれているように
萌えそのものは悪くないから
萌え漫画でさえなければいい
963マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:25:31 ID:qsIs4yDk
漫画読者そのものが大幅に減ってるとしたら萌え漫画だらけ説も一理あるね。 
まるで音楽CDの1位が10万枚もいかないように。 
漫画そのものを読むのを辞めた人も非常に多数いるかもしれん。 
964マロン名無しさん:2010/10/06(水) 19:38:19 ID:???
角川って、萌えじゃなくて
エヴァ(それも中二の部分じゃなくて学園の部分)とケロロで
売れてるだけじゃね?
965マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:25:52 ID:???
>>963
ずっと前は10万売れてもトップ10入れないことも多々あったんだけどな…

966マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:28:25 ID:???
>>960
萌え要素は元々は
少年漫画のヒロインから抽出されてると思うが
967マロン名無しさん:2010/10/06(水) 20:45:42 ID:???
歴史的な萌えの変遷はともかく
現在のいわゆる萌え要素はほとんどエロゲ由来じゃね?
968マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:00:27 ID:???
エロゲと少年漫画のヒロインってかなり違うと思う。
少年漫画は泥臭くてヒステリーで
オネショタっぽさが弱い。
969マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:03:32 ID:???
スレタイがアニメのことなら納得できるがなぜ漫画?
萌え系なんて全然主流になってない気がするけど

漫画の売り上げ減少や少年漫画に良作が生まれてこないとかに問題はあるかもしれんが
970マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:19:11 ID:???
ジャンプしか読まない奴に何が分かる〜
971マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:00 ID:???
アフタヌーンも萌え系なんて特にないんじゃ
972マロン名無しさん:2010/10/07(木) 03:55:22 ID:???
アニメとラノベは萌えが主流
とくれば次は・・・
973マロン名無しさん:2010/10/07(木) 06:30:14 ID:???
ドラマ、演劇、歌、絵本、紙芝居

好きなのをどうぞ(漫画とゲームはもうやられた)
974マロン名無しさん:2010/10/07(木) 08:17:58 ID:jzI6OQKd
古本屋行ってみると少女戦士が冒険したりするマンガって昔からあるのな。 
マップスだったかな? 
ビキニアーマー着てさ。 
少女がガンダムっぽくさせたやつもあったし。 
昔はそういうのが異常扱いだったんだな。雑誌からしてマニアックで分からないし。
975マロン名無しさん:2010/10/07(木) 08:24:17 ID:???
漫画は萌えがなだれ込んできてはいるけど
ぜんぜん主流じゃないだろ
976マロン名無しさん:2010/10/07(木) 09:40:42 ID:???
ぬっちゃけ、一般向けよりもオタク向けのほうが好きだ。
二次元ならではのネタ(ロボや異世界や変な言葉)がいっぱい出てくるところが好き。
ただ、ハガレンみたいに中二とゆとり仕様を
混ぜたものが増えれば…と思う。
977マロン名無しさん:2010/10/07(木) 09:48:40 ID:???
べつにオタ向けが悪いっつってるわけじゃないんだよな
萌えが悪いわけでもない
ただ、何故か、本当に何故か、萌え要素の量に反比例して肝心のストーリーや中身がスカスカになる
ストーリーやギャグがしっかりして面白ければどんなにオタくさかろうが萌え満載だろうがいいと思うんだよ
でも萌え漫画ってたいていそうじゃないだろ
なんでなの?両立できないの?「萌で人気気とればいいや」って方針ではじめから中身は作る気ないの?
978マロン名無しさん:2010/10/07(木) 10:00:53 ID:???
おまえがスカスカと感じた作品は読まなければいいだけのことだ
俺も大昔ではドラゴンボール、今ではワンピースというオタに騒がれる割に
ストーリーや中身がスカスカ作品は見限った
979マロン名無しさん:2010/10/07(木) 10:04:03 ID:???
俺もドラゴンボール後半は中身スカスカだと思ってが
萌え漫画を読んでそれは間違いだったと気づいた
本当のスカスカを知った
980マロン名無しさん:2010/10/07(木) 10:50:19 ID:???
スカスカにレベルなど存在しない
中身がないなと感じる=それは自分の中で0点になることだから
スカスカと感じて読み続けるほど多くの人は暇ではない
981マロン名無しさん:2010/10/07(木) 11:55:09 ID:???
スカスカにもレベルは存在する
密度的な感じ
ま、スカスカだと感じた時点で読むのやめるから
レベルはあんまり関係ないけど
982マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:03:35 ID:???
DBは中身スカスカだがフォロワーたくさん生んだしないい意味で
DB好きなやつらが今バリバリ頑張ってる
しかし萌え系はというと
983マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:06:10 ID:???
ジャンプの打ち切り以上のつまらない漫画が載ってるよ>萌え系雑誌
看板目当てで買うとトラウマ作る
984マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:08:16 ID:???
つくづくジャンプの10週打ち切りというハードルの重要性を感じるな。
10週以内に芽が出ない漫画は連載の価値なし。
985マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:11:46 ID:???
ジャンプほど作家に個性を求めてるとこはないしな
その辺の見極めは昔からすごい
986マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:12:36 ID:???
それはどうだろう
アンケートシステムにはいろいろ問題点も多いし
最初はゲロつまんないのにあとで化ける漫画もあるにはある
ま、その辺の議論はこのスレとはあんまり関係ないのでよそで
987マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:21:18 ID:???
今風の、高画力で萌え要素もある絵柄が
生かされてる漫画を殆どお目にかかったことがないんだがorz
画材屋が泣くぞ
最近のだと、小畑とARIAぐらい…?
988マロン名無しさん:2010/10/07(木) 12:52:51 ID:???
「なんかいつもやってること同じだな」
ジャンプはじめ少年マンガに飽きる

話題になってるのんで試しに
萌え漫画誌を読んでみる

中身スカスカですぐ飽きる

久しぶりにジャンプを読んでみる

「なにこれすごいやっぱ少年マンガサイコー」

おれのゼロ年代はこんなだった
989マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:20:37 ID:???
自分に合わない=中身スカスカ
990マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:30:43 ID:???
991マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:36:21 ID:???
>>989
それは違うぞ
面白いつまらないはたしかに主観によるところが大きいが
密度の差は歴然として存在する
992マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:38:34 ID:???
密度? どんな物差しで測れるのかな?それは
993マロン名無しさん:2010/10/07(木) 13:50:43 ID:???
とりあえず萌え系は全部中身ない
994マロン名無しさん:2010/10/07(木) 14:05:56 ID:???
同じ原稿用紙一枚なのに、
ジャンプの看板漫画と閲覧数が違過ぎる>萌え系
995マロン名無しさん:2010/10/07(木) 14:58:03 ID:???
小畑の絵は萌えじゃない
996マロン名無しさん:2010/10/07(木) 16:17:17 ID:???
小畑の絵はエロくないしかわいくないしな
997マロン名無しさん:2010/10/07(木) 16:20:45 ID:???
萌え系漫画ばっか増えて将来の漫画業界が゙不安2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1286435990/
998マロン名無しさん:2010/10/07(木) 18:41:59 ID:???
萌え系角川>>>>>>>>>熱血ジャンプ集英社)w(
999マロン名無しさん:2010/10/07(木) 18:44:30 ID:???
角川は別に萌え系だけやってるわけじゃないんだが
1000マロン名無しさん:2010/10/07(木) 18:49:55 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。