【るろうに剣心】強さ議論スレ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
E 安慈 不二 左之助 
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上 清里
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条 
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

保留中の依頼 
蒼紫と抜刀斎と宇水と刃衛 清里

【るろうに剣心】強さ議論スレ 41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1264676723/
2作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:42:30 ID:NLC7A4md0
●相手側の能力、素性についての知識は、互いに一切不明とする。
●基本的に一対一での戦闘とする。
●アニメやカードは、原作の描写と異なる部分があるので、無視。
※アニメの描写やキャラを混ぜて議論したい方はこちら↓
るろうに剣心ハイブリッド強さ議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1249201031/
●相手側の能力、素性についての知識は、互いに一切不明とする。
●基本的に一対一での戦闘とする。
●アニメやカードは、原作の描写と異なる部分があるので、無視。
※アニメの描写やキャラを混ぜて議論したい方はこちら↓
るろうに剣心ハイブリッド強さ議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1249201031/
●戦場は基本的に平地、他の場所を指定したい場合は記述すること。
●お互いに相手の位置を把握している状態から戦闘開始。(暗殺、奇襲は考慮しない)
●作中で使われなかった戦法でも作中で示された能力で可能な範囲ならば有りとする。
●戦闘描写がない者は保留にしとくこと。
●議論は依頼の古い順に行う。
●現在のランクに異論がある場合は、変更希望用テンプレで申告すること。
●単独1行レスでのランク変更希望や理由無きランク変更希望は一切受け付けない。
●次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
●三つ以上の依頼が保留中の時は新規の依頼を出すことを禁止します。(仮)
〜〜〜 変更希望用テンプレ 〜〜〜
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
〜〜〜 議論終了用テンプレ 〜〜〜
【議論対象キャラ】
【現在のランク】
【変更後のランク】
【最終的な変更理由】
3作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 00:09:38 ID:kOwiZw2vO





>>1のランクで満場一致の為この糞スレはここで終了させて頂きますです。。。









4作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 10:44:20 ID:KcGZVmzz0
おお!復活してる
るろスレで唯一まともなスレだけに勿体無かったからな
スレ立て主GJ
5作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 11:14:12 ID:bQBhpbvg0
S 巴






ゴミクズ 薫
6作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 11:29:26 ID:KAC61SBe0
志志雄=斉藤>蒼紫≧方治=安治和尚>>佐之助>>>>>>>>>>>弥彦>>音羽
7作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 01:29:52 ID:6khiwGiAO
ちょっとルールキツくて過疎ったな
清里とりあえず下げようぜ

ちゃんと依頼でてたし
8作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 10:20:42 ID:DtmHDYOsO
サロンの薫アンチがキモすぎて、よく立ててくれた
9作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 11:35:19 ID:mdExAQ690
正直、今のランクで殆ど出来上がってるな
清里も抜刀斉相手に粘れたから大して変化しないだろうし、今は誰なの?
10作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 11:44:26 ID:IAa2HQHGO
>>8
ID板じゃサロンみたいにお得意の自演もできないな基地外薫信者

>>1に感謝
11作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 11:52:32 ID:lJ9XSx7K0
>>10
相手にしちゃ駄目。出来る限りスルーしようぜ。
一度構うとIDと顔真っ赤にさせていつもみたいに連投猛襲始めるから。
12作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 13:47:46 ID:6khiwGiAO
>>9ってもいくらなんでも高すぎだろ
>清里
13作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 14:56:24 ID:oct+rDT2Q
対抜刀斎戦では村上と同じくらい頑張ってたからな清里は
てか>>1角田抜かしてるし
蒼紫と抜刀斎と宇水と刃衛の次は角田だったよ
14作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 17:27:55 ID:09waWTaYO
清里は最大瞬間風速で見るかどうかで意見が別れる。
まぁでも大体ランクとしては完成してるよな
15作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 19:57:37 ID:LSOP2XW/0
宇水って大声出しながら斬りかかられたら一般兵にも殺されんじゃね?
16作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:13:38 ID:3k3cfwpO0
S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
E 安慈 不二 左之助 
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上 
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条 
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆 清里(訂正箇所)
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

まずはここからスタートしようぜ

17作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:33:36 ID:mdExAQ690
意味不
18作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:06:39 ID:lEzWibQS0
テス
19作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 00:52:36 ID:LoPRrG6x0
うにろうの真剣。
海外の米国人たちも、おまいらと同じようなことをいいあってるよ

例えばだ。
satutigatujuh True..but if kenshin? didn't fight with aoshi and soujiro..
i think he can win it without doubt.. 7 か月前

armadilloHD If shishio didn't have a problem stabbing kenshin through yumi,
why did he blow kenshin up with his gauntlet instead of just running him through
when he lifted him? in the frigging air. 7 か月前


HeavenBattosai lol, how come shishio beat hirameki and still be hit by it???
shishio thou that if he was able 2 parry hirameki he would be able 2 beat it
but all? hiten techniques r 2 blows so he understimate hirameki and hiten that was hes failure hirameki>shishio.

海外からの剣心>志士雄の評価だ。
20作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 01:13:24 ID:LoPRrG6x0
他にも
〇斎藤と蒼紫のバトルを見てみたい。(斎藤は抜刀斎モードの剣心と互角にやりあえた。蒼紫とは経験や修羅場の数が違う)
〇鉢金がなけりゃししおは斎藤にやられてた。
〇ししおに勝ってめでたしめでたしも結局日本だけの出来事なんだよな〜
〇蒼紫登場シーンのBGM教えてくれ。
〇このアニメはシェイクスピアを超えた。(反論あり。)
〇剣心も斎藤も蒼しもさのすけも好き。シシオは俺の歴史に残る悪者。
〇斎藤と剣心の戦いが一番好き。
21作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:05:59 ID:Fr0QRey4O
>>1
・安慈、左之が低い(二重と耐久力を低く見すぎ)
・青龍、張、翁が高い(こいつらのスペックで八ツ目や外印と互角のわけがない)
・清里(笑)が高すぎ(ただのラッキーパンチが頬に決まっただけ。腕自体は大したことないと抜刀斎も言ってる)

何だよこのいい加減なランキング
中位から下が適当過ぎんだよ
宇水と刃衛もわざわざランク差つける程差はないだろ
22作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 09:22:31 ID:7Rzsvb1g0
〇斎藤と蒼紫のバトルを見てみたい。(斎藤は抜刀斎モードの剣心と互角にやりあえた。蒼紫とは経験や修羅場の数が違う)
〇鉢金がなけりゃししおは斎藤にやられてた。

海外オタってアホなんだな
23作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 12:53:57 ID:85P69Otn0
>>21
お前が過去ログ見てないのはわかった
24作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 00:45:34 ID:kcE9Wh440
清里は下げる下げないじゃなくて削除したいわ。
どうせどの位置でも納得行かない奴は出てくるし
ランクに載ってた所で特殊すぎて他のキャラとも比較できなくて
ランクを不自然にするだけ。はっきり言って邪魔な存在。
削除なら各々の信じる清里の実力は否定されないんだからいいじゃん。
25作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 03:00:15 ID:akvqWtW90
まあ削除でいいかもな、これ最初に依頼出せれてから1年近く経っているんじゃね
俺の意見を書き連ねると
抜刀斎との戦闘で傷付ける以外にもその前に瞬殺されることなく切り結んでいる
そもそも抜刀斎の剣速相手に同時に斬りかかった場合清里が雑魚なら振り切ることすら叶わないで終了
ラッキーパンチ以前の問題
設定的にも巴のからきし発言は見廻組行く前の清里のことしか知らん
暗殺当たり前の幕末で京都所司代という御偉いさんの護衛を任されるぐらいだから腕を上げたとも考えられる
からきし前提(L~K)として生きる執念だけで村上(G)と遜色ない活躍するというのも不自然
1~2ランク分のパワーアップならいざ知らず、これは4~5ランク分のパワーアップ
現状維持でもいいと思うし巴発言だけでL~K以下にぶち込むのは反対
ぶっちゃけ清里自体に拘りはないし、いつまでやっているんだって点は最もだから削除は反対しない

あと角田だがこいつは降格でいい、清里以上に今の位置にいるべきという理由がない
26作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 14:17:56 ID:XfU8Szw50
もう清里削除で良いな
そもそも強さどうこうを評価するキャラじゃないよ
27作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 20:18:20 ID:e+IKsEOK0
ようやく解禁なのに盛り上がらない清里は置いといて
今このスレ何を議論すればいいんだ?

>蒼紫と抜刀斎と宇水と刃衛

とか書いてあっても何をどうすればいいのかわからん。
28作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 20:30:52 ID:ZOgCyV2Z0
このスレ依頼が出てから話が始まるまでかなりかかるからその間に関心のある人がいなくなっちゃうんだよな
別のことを話し始めると、依頼が出ていないからとスルーされるし
ルールがしっかりしてるのはいいけど盛り上がる前に寂れるほうがはやそうだ
29作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 22:41:46 ID:e+IKsEOK0
もうこんだけ廃れてれば好きに議論していいんじゃねぇの?
30作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 00:17:25 ID:c/LZrdO00
前スレ最後の方ちょっと盛り上がってたけどまとまらないまま1000超えして
>>1が立てるまで誰も立てず時間があいてしまったのは痛い
伸びる時と過疎る時の差が激しいから今は細々とできる議論をすればいいんでない?
31作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 01:56:15 ID:sDahw/yy0
依頼については全部白紙にしていいんじゃね
清里についても>>25見る辺り今の位置が言われるほどありえんわけでもないし
削除することほどのものではない、とりあえず好きな議論すればいいと思うよ
32作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 08:55:09 ID:6EkylXh40
>>25本人も削除は反対しないって言ってるんだけどな……
今の位置にいるのがおかしいから削除なんじゃなくて
今の位置にも降格案にも一定の支持と説得力あって
結局まとまらないからの削除案だってことは理解してる?
33作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 12:14:18 ID:sDahw/yy0
>>32
なんか議論しっぱなしで永遠に議論が決まらないってニュアンスになってるが、>>25含め
実際は一度議論して投票とはいえ終結したし
そこから最近になって清里が依頼出されたに過ぎないよ
議論することなく過疎ってる
蒼紫達や角田が依頼に入ってるから過疎ったのが清里のせいというわけでもない
清里は蒼紫達や角田のあとに入ったんだから
蒼紫達や角田を先に片付けるのが古い順から片付けるここのルールだし
現状にも降格にも一定の支持があるのは別に清里に限った話でもない
こんな状態でいきなり削除ってのは明らかに早計
それと降格意見はともかくL派は説得力ないと思ってる
巴発言だけしかないしそれも幼馴染としての見廻組行く前の発言だから
34作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 14:36:32 ID:xj2aRNBEQ
依頼出されてない状態から降格派が延々ネガキャンやってたから錯覚したんだろうな
過疎ってる間は依頼制やめてやりたいキャラをてきとうに議論してればいいと思う
35作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 02:14:47 ID:+yGVp0eK0
ベシミが不動沢以上伍兵衛以下の理由はなに?
36作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 05:47:37 ID:f2rk0wQQ0
適当
37作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 14:37:28 ID:4dw+9I230
っていうか少なくとも両者の立場みたいな感じ見ると。
不動沢>ゴヘエっぽいんだが。

左之との戦いでもやられる瞬間すら省略されたゴヘイに対して
不動沢は結果的にまったくお話にならなかったとはいえ
数ページ戦って、一撃ではやられず二重出させるぐらいはしたし。
38作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:37:07 ID:gnDujGwX0
そろそろ八つ目は真剣に昇格させるべきだと思うのだが。
斎藤相手にあれだけ粘って、手傷与えたり、牙突止めたなら今の位置は低すぎだろ。
上のランクの左之助とか斎藤相手にどうやってもあそこまで善戦できるとは思えんわ。
ぶっちゃけ善戦具合で言えば宇水と同じぐらいだと思うのだが。
39作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 21:34:26 ID:iPYDW9uT0
ロイ・マスタング=斎藤一
エンヴィー=魚沼宇水
ラスト=駒形由美
グリード=悠久山安慈
プライド=瀬田宗次郎
ラース=志々雄真実
スロウス=鯨波兵庫
グラトニー=夷腕坊(外印)
お父様=雪代縁
って感じだな、俺のイメージでは!
40作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:13:12 ID:s09+RFEj0
比古wwwww 抜刀斎もいっこ上でも良いかと思うけどなー
41作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 08:08:47 ID:M2bmtjRK0
宇水と互角とか絶対ないよねw
42作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:47:15 ID:GuS7/nfi0
確かに宇水が抜刀斎と互角はないな

火傷後シシオ>盲目宇水>幕末シシオ=抜刀斎>幕末宇水だし
やっぱ抜刀斎下げだな
43作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 21:22:20 ID:yA5Ak+W90
盲目宇水>幕末シシオと幕末シシオ=抜刀斎の根拠が全くない
44作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:28:54 ID:M2bmtjRK0
幕末シシオ=抜刀斎はまぁそんな所だと思うけど

盲目宇水>幕末シシオは根拠がないどころかありえないw
盲目宇水は幕末志々雄になら勝てるつもりでいたからとか思ってるのかもしれないが
あっという間にやられた幕末宇水が当時の志々雄の力量を正確に把握できるわけがないし
ようやく志々雄の強さを理解できる程度になった宇水は復讐をあきらめたってだけだろ。
45作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:00:11 ID:6BY7MOLf0
宇水は零式まで斉藤を完封していたんだから幕末志々雄=抜刀斎を支持するなら
抜刀斎=斉藤の力関係から普通にそれより強いだろ
幕末志々雄=抜刀斎は同じくらい腕が立つというセリフから推測するしかないから
根拠が弱いといえばそうだな
46作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:23:52 ID:VmTMz36F0
抜刀斎がやすやす不意討ちをくらった上、むざむざ体を燃やされるとは思えない
47作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 05:21:11 ID:IAJGztwj0
いろいろ整理するとこうなるのか

火傷後シシオ>零式斉藤>盲目宇水>幕末シシオ=抜刀斎=幕末斉藤>幕末宇水
48作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 06:19:11 ID:dNtvHpuJ0
>>46
抜刀斎は樹海に誘い込まれ第六感封じられた状態で不意打ち食らったけどそれでも致命傷にはならんかったよな
49作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 21:07:57 ID:50P5MCn40
緋村抜刀斎が志々雄真実の様に額に不意打ちを喰らって体を焼かれるとは思えぬ
50作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 22:20:06 ID:WPKIIYtQ0
>>48
樹海よりも磁場が狂った結界の森じゃなかったっけ?
しかもシシオも致命傷になってなかったけどな
51作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:32:59 ID:dNtvHpuJ0
>>50
一行目についてはまあどっちでもいいよ
致命傷になってなかったってどこの話?
死体と間違われるような状態から火付けられてるんだが
てか仮に不意打ち失敗してそこからそんな状態に持っていくのってより困難な話だと思うが
52作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 10:33:52 ID:7HkWQ0lr0
今更かもしれんが、対斉藤戦や張戦で抜刀斎は超反応を見せているけど、
剣心の時には出していないから、身のこなしや技のキレは抜刀斎>奥義剣心
なんじゃないだろうか。
53作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 23:03:23 ID:cQ6+ShSG0
鈍った腕で奥義の継承ができるものかと比古が言っていたし
修行+奥義継承で抜刀斎を自在に操れるようになったんじゃないかな
殺さないことを前提に動いてるから超反応で懐に飛び込んだりしないだけとか
54作者の都合により名無しです:2010/05/25(火) 21:35:56 ID:3+fO/ySF0
メガネザルか宗ちゃんが最強
55作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 20:18:12 ID:Mj7rGDiW0
>>52
まぁ十年前の戦いに明け暮れていた若い肉体スペック抜刀斎と、
超人剣が未熟な肉体を蝕んで十年&前より若くない年齢による衰えの肉体スペック&実戦が昔より確実に少ない剣心だしな
56作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 21:22:19 ID:Hrlm/85E0
そこらへんを言い出すと比古はどうなん?とは思うけどな
いくらあのマント着ているとは言えここ最近は陶芸家だったんだろ
歳で言えば剣心より上なんだし10年の歳月は剣心より身体にくるだろうに
それなのに剣心より強いんだからやっぱ別格か
57作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 21:23:27 ID:On3vz0zv0
比古はサイヤ人と一緒で青年期が長いから問題無い
58作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 21:28:50 ID:DrWF/OqY0
10年隠居してなおあの強さと考えるべき
昔はもっと化け物だった。
59作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 22:23:44 ID:Hrlm/85E0
そこまでいくと剣心の天翔ですら勝てそうにないなw
60作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 22:30:49 ID:Mj7rGDiW0
>>56
比古は超人剣を扱う為に(作中で言われてるように)身体がしっかり作られており、
マントが常時鍛錬になる

>いくらあのマント着ているとは言え
と、自分が発言したい事に対して不利な部分を簡単に片づけるが
現実にもあの手の鍛錬(?)道具はあるが、
度合いによっては凄いきついぞ
それを常時

まぁ、(ある意味)超人漫画と現実は全然違うんだろうけど
漫画だから、普通の人間が気を抜くと簡単に骨折するような代物(現実にもあり)な可能性もあるし

61作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 22:48:36 ID:Hrlm/85E0
>>60
マントに関してはあの比古の筋肉を押さえてるんだから確かにきつそうだな
もっともそれを剣心に渡そうとしてたんだから強さを調整できるんかもしれんが

ただ実戦から遠ざかってたぽいのはどうしようもないんじゃないの?
勘が鈍るってやつだけは実戦の中にいないとどうしようもないと思うんだが
ただ山の中にいたみたいだし相手が野生動物と言う可能性もあるけど・・・
62作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 22:57:23 ID:DrWF/OqY0
というか幕末で数え切れないほど実戦に身を置いていたからこそ
明治の泰平で腕が鈍った剣心に対し
もともと師匠は飛天の剣を振るっていたわけではなく半ば隠居していたようなもんだから
衰えるもクソもなかったのかもしれん。
63作者の都合により名無しです:2010/06/01(火) 02:33:49 ID:XO46Vr9TP
>>1
だから斉藤ごときが宗次郎に勝てる訳ねーんだから
宗次郎上げるか、斉藤下げるかしとけ。
64作者の都合により名無しです:2010/06/01(火) 12:02:10 ID:0sPzQSK20
じゃあ依頼しとけ
65作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 04:35:52 ID:/oyqDn960
確かによく考えたら宗次郎が斉藤如きに負ける道理が無いな
66作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 12:31:17 ID:P+1nf4Yq0
日本のみなさん、こんにちは
私は中国人です
私の中国の名前は公偉です
日本の漫画は好きです
簡単な日本語しか話せません
日本人の友達は欲しい
e-mail:[email protected]
67作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 20:09:22 ID:ujwTCLAX0
てす
68作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 21:47:10 ID:dfXOHZp/0
斎藤一はロイ・マスタングと同じ位無能だから
69作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 01:03:22 ID:x666UAag0
斎藤≒宗次郎の理由ってなんだ?
70作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 02:19:33 ID:ZOrD98EG0
「斉藤は剣心以外に負ける気がしねぇ」byトリ頭
根拠だそうです
71作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 02:23:02 ID:JQeVrXxy0
実際斎藤は上手く「負けないように」上手く立ち回るのは得意だと思うw
事実剣心にだって結局最後まで負けなかったわけだし。
強さ議論的にそれで強いかどうかは別だが。
72作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 09:03:08 ID:QLETP2Fd0
アンチが湧くとこんな感じかw
73作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 10:31:12 ID:o7ODKm7SO
最強はあくまで剣心だ
74作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 12:26:35 ID:x666UAag0
まあ実際
宗次郎の瞬天殺で斎藤殺れる可能性は十分あるが
斎藤の攻撃で宗次郎の宿地捉えるのは無理そう
75作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 18:31:46 ID:osvm2sMm0
感情欠落したままの宗次郎はシシオよりも強いと思う。
76作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 18:35:47 ID:JQeVrXxy0
スペックだけ見ると最強なのは事実だな
目に見えないってやりすぎだろw
77作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 18:46:30 ID:osvm2sMm0
剣心って真剣使ってたらシシオや縁に楽勝してる気がする。
普通は急所に刃物で一撃かませばそれでジエンドだからな。
78作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 18:48:49 ID:osvm2sMm0
何で蝙也が高めなの?ヤツは十本刀最弱級じゃね?
79作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 19:03:12 ID:osvm2sMm0
般若や番神が油断込みでも弥彦に負けると思わんし蝙也はランク下げるべきじゃね?
80作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 19:11:59 ID:JQeVrXxy0
このスレは作中の格や勝ち負けよりもシミュレート方式だから仕方ない。
ヘンヤが飛び上がって爆弾落とせば大抵のやつが反撃不可だからこの位置らしい。

もっとも個人的には
周りを兵に囲まれた街中の道という狭いフィールドにおいてですら
弥彦に決定打を与えることが出来なかった攻撃じゃ
広い平地(このスレのルール)でダイナマイト落としまくっても
避けられて弾切れじゃないかと思うんだが。
81作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 19:24:45 ID:osvm2sMm0
弥彦やれない火力じゃ弥彦より1ランク上の奴らは殺せそうにないよなあ。
いいとこノーコンテストってとこじゃね。猪木とアリのごとく。
82作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 20:47:39 ID:x666UAag0
一思いには殺さんとは言ってたし当てられないんじゃなく嬲り殺しにしてただけと思うが
83作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 20:58:46 ID:/TkxV0I7Q
まあ変に小出しせずさっさと束にしたダイナマイト出せばいい話だからな
84作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 21:59:42 ID:/5BbWw2Q0
御庭番衆vs志々雄一派
四乃森蒼紫(最終)vs志々雄真実
般若vs瀬田宗次郎
式じょうvs魚沼宇水
火男vs沢下条張
ベシミvs刈羽蝙也
で勝つのは?
85作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 00:18:12 ID:O35CfAeS0
全部志々雄一派じゃん
勝負になってねぇw
86作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 18:26:47 ID:pk+FB1Qg0
いい加減ランク修正しとけ

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 宗次郎
B 斎藤 蒼紫 
C 抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛 宇水 安慈 不二 
E 左之助 
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上 清里
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条 
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
87作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 22:53:36 ID:MlLVb6es0
斎藤一vs四乃森蒼紫ならばどちらが強い?
88作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 23:38:27 ID:SMoRscfs0
スペック的には互角だけど
経験値の差で斎藤。
89作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 23:44:21 ID:OlkGofdZO
斎藤が縁に負けるわけないだろ
90作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 23:52:45 ID:MlLVb6es0
斎藤一は雪代縁より弱い八ツ目無名異や青龍にてこずってたから瀬田宗次郎や志々雄真実や雪代縁の三人に遠くも及ばぬ
91作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:00:49 ID:5/nQSuxb0
緋村剣心の刀剣が逆刃刀でない本物の刀剣ならば斎藤一は首チョンパされてた
92作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:13:55 ID:oOc0QQq8O
剣心自身が心からライバルだと認め、決着を付けたいと思った相手だぞ。
剣心とは同格。縁や宗太郎には負けんよ。
93作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:23:51 ID:ccjnUCS70
宗太郎って何だよw
94作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:35:22 ID:3225AszI0
ライバルってだけだベジータと同じ
決着付ける前にスペック差ができてるし負け確定ってか九頭竜閃で終了
>>90>>91の通りだな
何よりまず蒼紫に勝てる根拠もないのに
95作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:37:45 ID:LGId8zog0
剣心「さて、今の俺の敵じゃなくなったあいつもとりあえず〆とくか」
斎藤「┗(^o^ )┓ニゲロ」

こんな感じだよ
96作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:42:42 ID:yngdt/oi0
平和だな
ほとんど単発のアンチが自分がアンチするキャラを扱き下ろす
キャラを貶める流れを作って自分でキャラを扱き下ろす
ほんと平和だ
議論スレのへったくれもないw
97作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 10:54:56 ID:+qyn9v8HO
じゃあ清里下げの根拠でも貼るか

・生きる意思が発動するという前提がおかしい
・前川あたりだと発動の余地なし
・頬に傷付ける=強いはおかしい
・単に死にたくない一心で粘っただけで、実力自体は作中巴や抜刀斎が指摘するように低い
・生きる意思みたいな不確定要素を考慮するならヘンヤや玄武を倒した弥彦はもっと上にあるべき(清里だけが特別扱いされてるのは不自然)
・むしろ清里は不確定要素以外に強みがない
98作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 12:27:02 ID:3225AszI0
>>96
じゃあまず斎藤が蒼紫に勝てる根拠と
抜刀斎が逆刃刀じゃなかった場合に首飛ばされてなかった根拠をどうぞ

>>97
同意しとく
99作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 12:37:14 ID:LGId8zog0
どこに位置においても矛盾が出るんだから削除でいいよ
そんな無理にランクに載せなきゃいけないキャラじゃないだろ。
100作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 14:48:46 ID:+qyn9v8HO
依頼だと前川の右あたりになってたんだから反論ないなら前川の右でいいだろ
特に矛盾はない
101作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 22:40:59 ID:5/nQSuxb0
>94
斎藤一はベジータよりロイ・マスタングに似てる
102作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 02:34:38 ID:fQECbbNf0
北海道編だったか?
縁で打ち切りじゃなくて、それ、見たかったな・・・

縁は、たいして強くないのだろ?
斉藤が志々雄に遠く及ばないって断言してたじゃん。
剣心が苦戦したのは、自分に関わるトラウマのせいだろ?

なんで、ここでは例外扱いの比古を置いて最強
認定されてるのだ?
103作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 02:35:37 ID:uSbokwpM0
>>97
普通に清里>前川
清里は生きる意志出す前に抜刀斎の攻撃防いでるが
前川は雷十太に瞬殺されてる
巴の発言は幼馴染としての発言で見廻組行く前の話
抜刀斎にしてもどこまでの域になったら大したことあるのかもわからん
抜刀斎(C)から見ればHの連中でも5ランク離れており大したことない
初期剣心に尖角は完封負けされてるしな
弥彦について、蝙也は戸板なければどの道終わってるし玄武より1ランク上になってる
京都所司代の護衛やってる以上清里はそれなりの地力はあると見るべき
>>25でも書いたが本当にからきしの奴が京都所司代の護衛やってたり
生きる執念だけで5ランク分の強化されるのはおかしい
104作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 02:42:03 ID:uSbokwpM0
>>102
斉藤のその評価の時点で縁は倭刀術すら見せてない
再戦の時点ではトラウマや迷いは捨ててるはずだし
というかランクは剣心の右にいるから最強でもない
あとsageた方が良いと思う
105作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 08:15:54 ID:NtURh3L30
縁は一応この漫画最後の敵だからな
しかし何度読んでも龍鳴閃はひどい
106作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 09:14:09 ID:QTGRiI450
縁は
普通のマンガでは主人公サイドにしか見られない
怒り爆発で通常時よりもパワーアップが
常態になっている変態さん。

抜刀斎のからまない戦いになったら
ものすごくやる気なさそう。
107作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 10:32:08 ID:QN4CSHQRO
薫のランク高すぎだろw
本当キモイな薫オタはw
108作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 12:12:35 ID:HqonLTTFO
>>103まずお前の生きる意思発動前ってのが謎だわ
目の前で知り合い惨殺されてんだから既に発動済みだろ

生きる意思発動前←お前の憶測 特に根拠なし

京都守護だから強い←お前の憶測 単にコネでなっただけかもしれんだろ

腕はたいしたことない←抜刀斎の発言
文武はからっきし←巴の発言
こちらは作中に明確に言われてる
こんな奴が素の実力で「幕末最強」の抜刀斎の攻撃防げる訳ねーだろ
既に生きる意思発動してたとみるのが自然

よって素の実力前川>清里
対前川だと生きる意思発動無理なので
ランクも 前川>清里
109作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 12:16:23 ID:HqonLTTFO
>>103あとお前自身認めているように生きる意思だけで5ランク上げ底されんのはおかしい
しかし上げ底分差し引いた分の実力は全部憶測ばかり

巴の発言無視して変な解釈したりな
110作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 12:43:21 ID:1EMEAszh0
こういうふうに何度も同じ流れになるから削除しろって言ってるのに
111作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 13:42:28 ID:FlimTMoU0
狂頸脈発動縁はシシオより強いだろ・・・。通常状態でくずりゅうせんとめてるのに。
掃除労クラスに強いからヒコの隣でいいんじゃね?それかS-つくってそこにおくとか。

あとアンジとゲイン本体が低すぎないか?アンジはうすいより余裕で強そうだ。
武器も甲羅も1発で粉砕されるし、武具と同時にもってる手まで破壊されそうだな。
ゲインは自分で人形より強いっていってるし、
112作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 14:02:02 ID:uSbokwpM0
>>108
抜刀斎の初撃を防いだ時点では恐怖に引き攣ってるのになんで生きる意志発動したことになってるの?
弾いたときに表情も変わっており、この時に死んでたまるかっていう台詞も出てる、ちゃんと漫画読んでる?
コネで末席に加わるならともかく暗殺がはこびる幕末によりによって京都所司代の護衛やらせるのも意味不明
それに巴のからきし発言は見廻組入った時点の清里も含まれてるのかも不明

>>109
俺がおかしいと言ってるのはからきし+生きる意志のこと
高い地力+生きる意志なら違和感ない
変な解釈と言うが不自然な点が多いから仕方ない、別に発言が絶対で描写無視というわけではない
113作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 20:46:02 ID:smkVQHmG0
清里は今のままでいい
弥彦は低いかもしれんな
114作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:13:43 ID:W20RDcZY0
>77
確かにな、だが緋村剣心が逆刃刀でない本物の刀剣でも瀬田宗次郎や雪代縁には苦戦しそう、鵜堂刃衛や斎藤一や志々雄真実は即死するけど
鵜堂刃衛・・・飛天御剣流を喰らいすぎ
斎藤一・・・首に喰らってる
瀬田宗次郎・・・天翔龍閃以外は殆ど喰らってない
志々雄真実・・・・鵜堂刃衛と同じく飛天御剣流を喰らいすぎ
雪代縁・・・・・天翔龍閃と龍鳴閃以外は殆ど喰らってない
115作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:17:13 ID:uaVeBihW0
いっその事、前にも案として出たが(その時はランクアップ派が事実上破棄みたいな形)
清里はランク外保留でいい気がする
これ以上進めても議論をやってきた長さと現在の意見を見てても、
これ以上やっても互いの主張を譲らず平行線にしかなりそうもないし
116作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:18:34 ID:aheG0FWSQ
弥彦ってグレネードランチャー避けてたりかなり回避力高いよな
まだ上にいけそうな気がする
117作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:23:47 ID:P9ba8MRA0
ずいぶん前に終わった漫画なんてどうでもいいだろ
118作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:24:30 ID:aheG0FWSQ
>>115
別に平行線でもないと思うが
降格派はからきし設定しか主張しないしその反論に答えられてない
過疎ってるだけで保留、削除の結論を出すほど長引いてないし清里はもう現状維持で結論出して良い
119作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:36:16 ID:uaVeBihW0
実際長引いてるがw

「〜清里はもう現状維持で結論出して良い」

という言葉で強引に締めくくろうとしてるだけじゃないのか?
ID変えてw
反論にまともに答えていないのはどっちもどっちな気がする
どちらも主張を押し付けあうだけで






まぁそういう感じで一人で纏めようとするなら
まぁ…
120作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:45:34 ID:aheG0FWSQ
>>119
なんでいきなり煽り全開になるんだwww
このスレ見返しみろよ、清里に関するレスなんてあんまりないじゃん
だいいち自分は保留とか言ってるくせに
なんで現状維持と言ったら強引になるんだよw
121作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 22:04:31 ID:JGKN/406O
w付けるのやめなよ
それ一つでどんな正しい意見でも台無しになるからよ
122作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 22:04:59 ID:1EMEAszh0
いきなり草生やして必死になってる奴が
言っても説得力なし。

こういう一見中立きどりながら
ただ単に自分の意見強引に通そうとする奴が一番タチが悪い。
123作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 23:57:57 ID:uaVeBihW0
>>120
落ち着け
とりあえず、ID変えてまで弥彦と清里好きなのは分かったから


後、他の人も言ってるが、
草は使用しても多用しない方がいい
124作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 00:22:14 ID:9zUusL//0
>>123
傍から見て落ち着けと言うわりにはお前も大概なんだが
w使ってるのも煽ってるのもお前が先なんだけど
多用と書いてるがどっちも使ってるのは二回だし
単芝だからいいとか思ってないよなまさか
しかも未だに自演認定とか決め付けして何がやりたいんだか
少なくとも建設的な議論する気ないじゃん
>>122もお前のこと言ってるんだろ
125作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 00:25:30 ID:IAYXvpxA0
両方に言ってるんだよバカ
126作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 00:29:20 ID:9zUusL//0
>>125
両方に言ってるなら奴「ら」と書かないとわからんだろ
とりあえず勘違いスマソ
127作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 00:53:33 ID:Bzvm3xsK0
>>111
一応作中設定は宇水>安慈>不二なのでそこは守った方がいいと思う
とは言え、同ランク内の差で>>1はクソだと思うけどな
128作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 03:06:57 ID:qdxM7Wb6O
清里が尖閣や鎌足を倒す姿が全く想像できんのだが

攻撃捌いて粘れる=強い じゃないだろう
頬に傷付ける程度じゃインパクト不足

しかも問題は清里の強さの本質が生きる意思にあるから、相手の強さに依存して清里の戦闘力が決まることだ

さらに、前から指摘されている「生きる意思発動」という前提がおかしい上、「生きる意思」がいつから発動したのか不明
素の実力も憶測でしか計れない

降格か削除が妥当
いまのランクは憶測やら生きる意思が常に発動するやらで、根拠がおかしすぎる
129作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 09:35:06 ID:KRpLW0wz0
>>126
もうID変えて自演スンナよ?
130作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 10:28:12 ID:Cn/t7zEA0
描写見る限り清里は
・元々ヘナちょこだったが、見回り組みの護衛に抜擢されるレベルにまで腕を上げた
・ケンシンのたいしたことない発言はあくまでケンシンレベルでの話。一般人からすると相当強い。
・作中には一般人を遥かに超えるやつらがいるのでそいつら基準で考えるとやっぱり弱い
>>1の表でいくとIかJ程度だろ

とりあえずアンジとゲインあげようぜ!
131作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 12:13:05 ID:y+xhT/Sv0
>>128
抜刀斎を攻撃を捌いて粘れたら普通に強いだろ
見聞役が頬に傷つけるとは相当な腕前と言ってるし
インパクトも強い(抜刀斎はこの点否定してない
「生きる」執念なんだから生命を脅かされたら発動すると解釈すべきだろ
少なくとも作中では攻撃された時点で発動している

>>130
素の状態でも抜刀斎の攻撃防いでる清里だが
IかJ程度では無理
132作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 12:21:40 ID:WQfJ6mY9O
シカトすんなカス共。薫はLのケツだろ
133作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 13:25:32 ID:qdxM7Wb6O
>>131捏造をするな
見聞役「相当な腕前」→抜刀斎「たいした腕前ではないが執念が凄かった」
だろう
腕前自体を否定している

しかも、素の腕前で抜刀斎の攻撃を捌いたというのも憶測にすぎない
目の前で顔見知り二人が殺され、相手は幕末最強の人切り
すでにかなりヤバイ状況に自分がいることは認識しているだろう

ここに至って、いまだ自分が殺されかかっていないと思っていたならかなりマヌケだぞ
むしろ生きる意思発動済みとみるのが自然
134作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 13:34:52 ID:Cn/t7zEA0
シシオとアンジ戦ったらアンジが勝ちそうな気がするのは俺だけだろうか。
イヌイ戦見てるとサノのしょぼいキワミで徹甲ごと粉砕されてるし
シシオの鉢金ごと頭蓋骨粉砕できそうなんだがww
ケンシンは何回も斬られてたけどしななかったしなー。アンジはケンシンの10倍くらい体力ありそうだろ?w
135作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 14:29:12 ID:WQfJ6mY9O
安慈の拳速なんて左之ですら避けることができるショボさなんだけど
宇水にすらかすりもしないだろうな。むしろ八ツ目にも無理じゃね?
ってかデブだから張の薄刃でサイコロステーキにされちゃうよー
136作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 15:18:31 ID:Cn/t7zEA0
回想でウスイの武器破壊してたやん・・・。
リアルを持ち出すのはあれだけど、筋肉つけたアンジみたいなやつのほうが
ひょろい人間より動きはよっぽど早いよ。
だからウスイにかすりもしないっていうのは無いと思う。

張は確かに相性悪そうだけどトウアテ1発で倒せそうだな
137作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 21:54:52 ID:y+xhT/Sv0
>>133
だから腕自体否定しようがどこからが大したことあるのかわからんし
からきし設定とは繋がらない、執念+腕前は否定してない
だいたい俺が言ってるのは頬に傷付ける云々の話なんだけど
上でも言われてる通り抜刀斎の攻撃受けた時点ではびびってたけど
弾いた時点で吹っ切れて死んでたまるかって台詞がある
二人殺された時点で執念出たのはなんにも根拠ないし
それがありなら、抜刀斎が現れた時点で生きる執念発動しているってのもあり

>>136
少なくとも13巻20nの剣心の二人の評価は間違ってると思うよ
宇水は無事では済まない、安慈は十本刀で3番目に強いってやつ
矛砕かれた時点で宇水が勝てるわけないし、会ったこともないのにそこまで断定するのも無理あるしな
まあそういうの関係なく単にわかりやすく力量関係説明しているだけだろうけど
138作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 22:14:26 ID:n0P6MASO0
まぁ最初に斬られた本来の護衛役よりはたいした事ない腕前だったと思うよ
139作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 22:53:05 ID:9zUusL//0
あいつこそ何も出来ないで瞬殺されたぞ
140作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 22:53:53 ID:sHk8AlqH0
逆に考えるんだ
るろうに世界は
戦闘力のあんまりない素人さんでも
根性出したら達人とそこそこ戦える程度しか実力の開きはないんだ
141作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:12:27 ID:9uPFLe50O
なんで?
142作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:18:23 ID:n0P6MASO0
というか、気が(素人にも分かるぐらいに)実在する世界だしな
精神が肉体を凌駕するなんて現象が目に見えて起こるし

>>139
対象者の護衛(少なくとも対象を庇う位置)だから一番最初に全力で潰したとしても筋が通る
あの場合、抹殺対象は白髪の爺だから最低でもそれまでは最初の人誅宣言以外、
言葉を投げかける暇や余裕もないほど本気の本気

抹殺対象殺したら、余裕が出て言葉も出てきた



143作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:40:45 ID:9zUusL//0
まあ憶測の域は出ないな
とりあえず理由はどうあれ瞬殺されちゃあ評価のしようもない
144作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:44:04 ID:IAYXvpxA0
清里が一人で護衛してたんならそれなりの腕前って根拠にもなろうが
明らかに強そうな先輩と一緒にいるんだから
実力が認められてというよりは、仕事に新入りが同行させてもらってる程度と見た方が自然だよな。

実際、お偉いさんを守ろうとすぐさま抜刀斎に向き合って最初に斬られた護衛に対し
清里は自分が護衛という立場なんか忘れて二人が切り殺されるまで何にもできずにいるし。
腕を買われて護衛を任された身には到底見えない。
145作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:45:44 ID:n0P6MASO0
前スレ〜前々スレでその3人を私見と主観で評価していたのが
清里上げ派だったわけで

146作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:51:01 ID:n0P6MASO0
>>144
単に、護衛が後ろを歩いていたから爺の前に回れた可能性があるが


それよりも、抜刀斎が現われた時に、しっかりと護衛が刀を握って臨戦態勢に入った傍で、
刀の柄すら握れない清里はどうも微妙になる


清里が、刀の柄を握らず空手の姿勢を旨とする流派の達人クラス
なら矛盾も無いが、そうでないならせめて柄を握る即応姿勢ぐらい見せて欲しい
147作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:56:47 ID:9zUusL//0
>>145はレスを持ってこない限りわからん

構え云々はよくわからんけど
148作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:02:32 ID:gqjSI+Gl0
自身の説が不利な場合は強引に打ち切る・わからん・自演・ほとぼりがさめるまでスルー
というのは昔から変わらん
149作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:06:01 ID:xft3zQ5h0
構えとかどうでもいいが素の状態で攻撃防いでる以上からきしは無理あるな
新人なんて一人や二人じゃないし選ばれただけでも凄い
150作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:09:04 ID:9W4L/3cB0
>>148
いや過去レスを根拠にするならレスぐらい提示するのが普通だろ
しかもどれも言いがかりのレベル
構えについてもそれが直接的にランクに影響するとは思えんのだが
151作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:09:21 ID:obqMvcsB0
まぁ自演とかそういうのは置いといて
現状出てる意見を総括すると
清里が素の実力も強いってかなり無理があると思うぞ

そもそもランク最下位の幹夫とか我助だって
目録の腕前だったり十分腕利きクラスなんだから
護衛任されたって程度じゃこのランクでは殆ど無意味。
152作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:12:55 ID:xft3zQ5h0
>>151
抜刀斎の攻撃防いでる実績がなければ
からきしでもいいと思うけど
ただの素人があそこまで善戦するのも流石にやり過ぎだしなぁ
153作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 00:34:03 ID:obqMvcsB0
あと、生きる意志を最大限考慮したとしても
村上と同じぐらい善戦したって解釈は無理があるだろ。
村上の時は抜刀斎は完全に「自分と同じ闇の剣客!こいつぁやべーぜ!」
みたいな感じに必死な表情で戦ってたが
清里の時は執念発動後も抜刀斎の方は淡々と作業してるようにしか見えない。
傷を負ったのも本来ならありえない事故レベルだろ。
(傷を負った後の抜刀斎の驚いた表情から見ても)

村上と抜刀斎の戦いは10回やったら1回ぐらいは抜刀斎の方が死んでてもおかしくなかった戦い。
清里と抜刀斎の戦いはどんなに頑張っても100回中100回清里は切り殺される運命の戦い。
むしろあれだけ善戦できて傷まで負わせたのが100回に1回以下の奇跡って感じだろう。
154作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 01:01:02 ID:xft3zQ5h0
>>153
驚いたのは確かだけど
そもそもあの時点で抜刀斎が傷付く(それも顔に)
のは始めてだから誰がやっても驚くと思うよ
善戦してる相手に明らかな手加減する理由もないし、何しろ殺す相手で。検分役もいる
逐一というほどでもないだろうが太刀筋は桂に報告されてるしな
100回云々は主観の問題だろうけど
同時に斬りかかってるんだから清里に抜刀斎と同等程度の剣速がなければ100回やって1回も振り降ろすことさえ無理
剣速だけでもかなりあると
ていうかズタボロでも辰巳と相打ちに出来ると踏める抜刀斎がそれ以下の村上に10回に1回でも負けるとは思えない
155作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 02:12:44 ID:6hV5/nYm0
清里はバー二ィと同じだな
あいつもザクでガンダムと引き分けた猛者だが
ゲームのステータスだとみんなカス
156作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 12:48:21 ID:2BtTOz2GO
S 俺
A 悟空 ケンシロウ
B 飛影 
C ベジータ ラオウ
D 星矢
E るろうに剣心の主人公
157作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:16:01 ID:GmHz9JGo0
>100回に1回以下の奇跡

つまりそれが、実際戦った剣心が漏らした
生きる意志補正
(気とかが存在し、精神が凄い補正となって描写される事が多すぎる世界)
ただし、実際の腕前は最初に殺された護衛以下
剣心にしてみれば、口を利く余裕が出るほどの最重要対象処理した後の残り作業っぽいし
158作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:55:07 ID:tR6QFxCCQ
>>157
剣心が喋ったのは単に鍔ぜり合いになって双方硬直したからだろ
余裕以前に戦闘中に喋べることなんて他でも当たり前にやってる
石地は瞬殺されてるから肩書き以外評価しようがない
159作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:59:50 ID:GmHz9JGo0
つか、重要目標殺害するまでと後では明らかに違う
清里時は作業
しかも相手に言葉を投げかける余裕まで見せる

そもそも、不意の襲撃の対応描写見ても清里は微妙

160作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 18:27:39 ID:tR6QFxCCQ
別に作業なんて思わんわ、重倉殺害しようと執念発揮している敵が残ってるのに
抜刀斎相手に護衛なんてG連中でも辛いわ
不意の遭遇はこのスレの条件じゃないし
あくまでタイマンなんだから護衛云々はどうでもいい
161作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 18:36:00 ID:9W4L/3cB0
抜刀斎も蒼紫も基本無表情だし表情で判断するのは難しいと思うよ
どっちも手を抜くタイプには見えないけど
手抜いたら検分役にチクられるし
162作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 17:51:24 ID:eA5TpQLn0
>>131自体が「生命を脅かされたら」生きる意志発動っていってる時点で清里の素の実力は判明してると思うんだが

目の前で同僚2人惨殺されて真剣突きつけられているのに「生命を脅かされ」てないなんて思うやついるのか?
163作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 17:59:10 ID:Ro0o592z0
正直生きる意志を評価するならともかく
清里が執念抜きでももともと強いとか言い出すのは
なんとか清里のランクを上げたくて、理屈こねてるようにしか見えん。
仮に本気で言ってるなら読解力がやばいレベル。

あのエピソードは清里が弱いから意味があるんじゃん。
剣心と巴に「清里が決して強かったわけじゃない」って旨の発言をさせてるのに
わざわざ清里が強いとか曲解してどうすんの、って感じ。
清里がもともとの腕もそれなりなら巴のあの発言って漫画的になんの意味や意図があるんだ?
164作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 18:01:31 ID:87p0NXOt0
ランクから除外すれば八方丸く収まるだろうに
165作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 22:34:49 ID:MgTnQfWM0
>>162
だったら抜刀斎が現れた時点で命が危ないって察するだろ
何度も言われてるが清里が生きる執念発揮したと確認出来るのは
抜刀斎のつばぜり合いを弾いたときしかない
このときに明らかにそれまでとは違う表情や死にたくないという台詞が出てる
同じようなやり取り前もやったんだが

>>163
理屈こねるとか言い出しても筋が通っていて反論できなかったらそれでまでだろ
護衛やってる、抜刀斎の攻撃防いでいるという描写を元に根拠出しているのに過ぎない
あの時点でからきしだったらあの場にいること自体がおかしい
巴といた時点でからきしだろうとそんなに話がこじれるわけでもないし
それなりの腕だろうと抜刀斎にはあまり関係なくどの道補正があってやっと一太刀出来るレベル

>>164
ランクから削除ってのは反対派大喜びだろ、まず清里がランクにいた跡すら消せるんだから
執念ランク、素のランクを分ける案ってのなら話はわかるが
166作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 22:57:56 ID:Ro0o592z0
いや、反論レスはいくつも出てるのに
あの場で護衛についてるんだから強い!の一辺倒じゃん。
それ、筋通ってるって言わないぞ。
こっちの抜刀斎に「腕は大したことはない」って言われてるって意見をそっちが認めないのと一緒。
まぁ俺から言わせればこっちは筋が通ってるも何も
作中で実際言われてることなのに否定してどうするのって感じなんだが。

護衛についてるんだから強いはず、なんて例外的な理由はいくつもみつけられる不確定な根拠より
「清里は腕利きってわけじゃない」ってキャラに繰り返し説明させたり
清里自身も護衛という立場でありながら護るべき人間が殺されるまで何も出来てない描写から
清里の本来の腕は大したことないって読み取る方がよっぽど妥当だと思うが。

100歩譲って護衛につくだけの実力があるにしても
このスレのランクは最下位でも一般人よりは遥かに強いであろう肩書きのある連中なんだから
清里が今の位置にいる理由には全くならん。
むしろ肩書きを重視するなら清里よりよっぽど強い奴らが清里の下にいるのは矛盾してないか。
167作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 23:19:35 ID:oNFa+3j40
>>166
だよな
今の位置だと清里は清里より下位にいる奴より強いってことになるが
清里がそいつらに勝てる根拠の方が無さ過ぎ
でもそいつらが抜刀斎に傷一つつけられないかもしれんから実力が全くない訳ないとか言うし
どこにいても矛盾するから削除でいいじゃんという話だろ

だいたい傷ひとつ付けたか付けないかなんて一つの要素に過ぎないしそれだけで決めるもんでもない
例えば上位に傷を一つだけつけれただけの清里とそれより下ランクの鎌足だったら
清里は鎌足に一太刀もあびせられず瞬殺されるんでない?
仮に浴びせられたとしても殺されるだろ
168作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 23:39:21 ID:MgTnQfWM0
>>166
いや、じゃあなんでからきしの奴が護衛やってるんだって話になるし
抜刀斎の攻撃を防いでいることも根拠の一つになっているわけだが
初期剣心に瞬殺されている下位連中じゃまず無理
大したことないっていうのも抜刀斎は清里の地力だけで傷ついたわけじゃないと言ってるだけに過ぎず
清里がからきしなんて一言も言ってないないんだが
169作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 23:42:26 ID:87p0NXOt0
ID:MgTnQfWM0は清里が式尉、鎌足、尖角辺りに勝てるっていう具体的な根拠を挙げたら誰も文句は言わないと思うよ
170作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 23:44:05 ID:smWA/uLR0
てか清里が本当にただのからきしだったらすなわちそれはLランクどころかMだろ
執念補正といっても単に心構えの違いであり
物理的に身体能力が向上したわけではないんだろ
向上するわけないが向上したとして相手は一流ですらない超一流である抜刀斎、生半可な強化なんて殆ど関係ないだろ
心構えだけでMランクの奴がCランクの奴に善戦できるなんて無茶苦茶もいいとこ
他に描写がないならともかく、抜刀斎の攻撃防いだとか、護衛やってるとか言われている以上もはや破綻している設定
171作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 23:55:47 ID:MgTnQfWM0
>>169
尖角は初期剣心に完封負けされてるし
抜刀斎に比べたら格段に遅い相手
剛力とか言ってたが抜刀斎だって鞘で丸太を砕くとか十分剛力だし
恐らく腕力も抜刀斎以下
鎌足は剣速は薫と同等程度しかないから鎌の柄を斬撃で斬ることは可能
式尉も刀持ちを相手にしてないから比べにくい
なんか清里が絶対に勝てない理由があるなら言ってくれ
とりあえずどの相手も絶対に勝てないというわけではない
172作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:04:18 ID:xmtpa5hd0
なんで清里に都合のいい方だけが事実と決め付け
清里に都合が悪い方を「破綻している設定」扱いするのかねぇ。
173作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:06:11 ID:uSU69OHG0
>>172
単に辻褄が合うか合わないかの問題だけ
174作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:07:33 ID:yydSEy/b0
>>171
それ剣心や抜刀斎と比較してるだけで、清里と全く比較してないよね

そんなんが理由になるって言うなら左之助に火傷を負わせた火男の方が
一発で気絶させられた上下ェ門よりランク上になるし
蒼紫にそれなりのダメージを与えた翁の方が、ノーダメージで負けた外印よりランク上になる
175作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:11:14 ID:kUMfb+fq0
>>174
あれ初期左之じゃん、二重ありなら一発で終わってるぞ
蒼紫も前者は修羅で後者はなんていいかわからんが活力戻した蒼紫だし
176作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:12:32 ID:xmtpa5hd0
辻褄を合わせたいなら
普通は、剣心の腕は大したことなかった
って台詞を優先しない?
ある程度粘れたのは生きようとする執念だったで説明されてることだし
護衛うんぬんが主人公の台詞を歪めてまで優先させることなの?
177作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:14:19 ID:uSU69OHG0
>>176
強さ議論スレ何言ってんのお前は?
理屈としては間違ってなければ当然優先すべきだろ
178作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:15:11 ID:uSU69OHG0
強さ議論スレ何言ってんのお前は?×
強さ議論スレで何言ってんのお前は?○
179作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:17:47 ID:yydSEy/b0
>>175
上下ェ門に二重なんて使ってないぞ
蒼紫にしても修羅と目覚めた時の実力差が不明だから翁と外印を比較する場合の指標にはなる

清里とH連中との比較に剣心や抜刀斎を挙げてる>>171はこう言ってる様なもんだろ
180作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:21:31 ID:OU0md3yb0
>>171
清里が乱れ弁天本気で破れると思ってんの?
操の貫殺飛び苦無に対応できるか?
その前に阿武隈四入道に勝てるか?
どの相手も絶対に勝てないというわけではないのは清里だけじゃないし
ってか腕は大したことなかったっていった剣心は見る目が全く無いってことじゃん
洞察力皆無って一流の剣客としてどうよ
181作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:25:31 ID:xmtpa5hd0
>>177
結局反論になってないな。

別に護衛についてた理由は
単なるコネとか、実力以前に人柄が気に入られてお付きになったとか
未熟だけど経験をつませるために先輩に同行させられたとか
それこそ辻褄を合わそうとすればいくらでも理由つけられるのに
護衛についてたから強いんだ剣心や巴の台詞の方がおかしい
なんて強さ議論とか抜きに何言ってんの?って感じだ。
漫画読んでて楽しいか?
182作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 00:34:23 ID:xmtpa5hd0
あと、ここは強さ議論スレだから台詞や設定より描写優先と言うなら
都合のいい時だけ「護衛だから強い」という設定を持ち出すのはおかしいぞ。
描写優先するならむしろ清里は護衛として相応しい強さ見せた描写皆無。
目の前で護衛対象と同僚を切られるまで何も出来ずにいたという描写があるだけ。
183作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 01:39:51 ID:X+glZhb20
好きな人と結婚の日取りまで決まったのに
こんなところで死ねるか!

というシチュエーションに追い込まれたら
式尉・鎌足、ランクは下がって火男くらいでも
気合をだして剣心に傷の一つや二つはつけられるんじゃない?
尖角はそんなシチュエーション自体がムリっぽいが・・・
184作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 01:53:28 ID:xmtpa5hd0
>>587
その例えを使うなら
逆に俺が自分より背が20センチ高いうえに
コート全体がシュートエリアな奴をマークして
止められる気がするかといわれた場合
例え二人がかりでも全く止められる気がしないぜ
185作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 01:54:32 ID:xmtpa5hd0
バスケ漫画の総合スレと誤爆ったすまん
186作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 15:37:43 ID:MkCKg7ikO
清里現状維持派の反論が無くなったな
それでは清里下げか除外のどちらにするかの議論に移ろうか
187作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 19:39:17 ID:DLtN1/CL0
下げるにしてもあんだけだと描写不足でしょ
誰より上で誰より下かの判断ができん
削除が妥当だと思うよ
188作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 21:45:43 ID:OU0md3yb0
>>187
はっきり言ってどこにも入れられないならそれしか無いよな
確実なのは抜刀斎と同等かそれ以上の奴には確実に瞬殺されるという事だ
189作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 00:06:28 ID:YfV7F6OH0
取りあえずこれでいいだろう

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 宗次郎
B 斎藤 蒼紫 
C 抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛 宇水 安慈 不二 
E 左之助 
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条 
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

保留:清里
190作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 00:29:19 ID:8HvtOzMb0
永遠に保留なら
ある意味どこの位置でもあるってことだからいいな
191作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 10:25:38 ID:9h2NLMjX0
保留ってのは単に決まらないってだけだろ、ただの先送り
それが通じるなら全員それでいいし
終わってもすぐまた依頼来るぞ、常識的に考えて

素の実力(抜刀斎の初撃を受ける防御力、護衛設定)
生きる執念補正(抜刀斎と多少立ち回り、一太刀浴びせるだけの剣速)を加味
からきし設定なら本当にそうなら心構えが変わったぐらいじゃ抜刀斎に瞬殺されるだけ
維持派の意見

戦闘経験の浅い清里が熟練した猛者にかなわない主張
からきし発言考慮、護衛設定は意味ない
降格派の意見

維持派、降格派の意見を折り合いつけてどっか入れりゃいいだろ
維持派の意見を100%評価すれば今の位置でもおかしくないが
降格派の意見も考慮すると不安定さが残るから今の位置から1か2ランクダウンででいいと思う
とりあえず下位の連中なんて割かしいい加減なんだからそこまで煮詰めること自体必要ない
192作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:50:52 ID:fIgRZJNB0
>>189
その「保留」だけだと>>190の意味合いになるからマズイ
どうせなら「ランク外」とか付けて「Gの一番右以下」っていう条件も添えないと

>>191
現状維持はとりあえず無いだろう
上の通り理にかなった反論も無く決着が着いた感じだ
下げるか除外かだけど、どっちにしろ条件としては「Gの一番右以下」のレッテルで
193作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:03:06 ID:8HvtOzMb0
万人の納得する位置に置くのは不可能ということでランクから削除
清里が雑魚だと思う人にとっては最下位以下。
清里がGだと思う人にとってはGってことでいいじゃん。
194作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:49:58 ID:9h2NLMjX0
>>192
上でも書いたが抜刀斎ととりあえずやり合えるレベル
特に剣速が抜刀斎と大差ないのはポイント高い
これが普通に出来るならHの連中に勝てても不思議ではない
それでも不安定さがあるから1ランク程度下げてH〜Iってのが俺の結論
これで双方だいたい納得できると思うし、双方不満もあっても押しとどめるられる位置だと思う
万人が納得する位置なんて清里じゃなくても無理かと
俺だって納得してないキャラはいくらでもいるし
195作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:57:24 ID:v+G+OZpF0
>これで双方だいたい納得できると思うし、双方不満もあっても押しとどめるられる位置だと思う

違うな。それはお前が納得できて、お前が不満もあっても押しとどめられる位置だ
強さランキングを付けるのに折衷案なんてもの自体ナンセンス
過半数が納得出来る位置が無いならすっぱり削除するべき
196作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:00:27 ID:ACGw9Zvf0
それこそお前の中の話だろ
197作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:41:38 ID:fIgRZJNB0
>俺だって納得してないキャラはいくらでもいるし

じゃあ依頼出せばいいじゃんその為の議論だよ
ただし理にかなった理由を筋の通った説明で
198作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:52:47 ID:9h2NLMjX0
依頼枠が空いたらそうするよ
199作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 21:29:14 ID:2kcz4rWh0
清里なんてIの一番右でいいだろ。
200作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 21:30:56 ID:Is+tIuA40
だから削除でいいって
清里が強い人の心の中ではGでもCでもいいから
201作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 21:34:10 ID:2kcz4rWh0
>>200
そうだね。

抜刀斎に2,3コマで殺されただけの唯の雑魚だもんな。
202作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 19:35:37 ID:feAniIJ90
>>194
清里の生きる意志補正が(手抜き抜刀斎〜それほど本気でもない抜刀斎レベルに対して)
それだけ高かったという事でFA
作品の根幹だし(生きる意志)
203作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 19:59:52 ID:tktW89tZ0
なんであれだけ「生きる意志がすごかった」
って強調して言わせてるのに清里そのものを強くしたがるんだろうなw
理解できん。
204作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 00:23:20 ID:xTnZG/hZ0
生きる意志以前に抜刀斉の攻撃防いでるからじゃね、抜刀斎が手を抜いてる描写はないし
からきしとは言われてもその後重役の護衛やってたり抜刀斎の攻撃防いだり
生きる執念と言ってもただの気迫一つで抜刀斎に傷付けてるからな、強い要素はあると
まあ生きる意志出す前に抜刀斎の最初の一撃防いだ時点でからきし設定終わったなって感じはする
205作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 00:24:39 ID:XlJnKoIQ0
からきし設定終わったなって
漫画の台詞の出てきた順番も理解せずに議論してるのか?
206作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 00:31:44 ID:xTnZG/hZ0
どういうことだ?
207作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 01:39:34 ID:1bteaivB0
>重役の護衛
護衛の癖に咄嗟の時に護衛対象の前に行かない
護衛対象より反応が鈍い(柄)
元々コネっぽい見廻り仕事=あの重役がコネの場合
からきしでも同行を許される可能性はあり

>手を抜いてる描写
=最重要人誅人物を殺して(最初のメッセージ以外)
わざわざ顔を近づけて「諦めろ」と喋る余裕が出てきた抜刀斎
なんて優しい抜刀斎

その後生きる意志発動
208作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 01:50:07 ID:AAeha1730
なんで作中ではっきり公言されてるからきし設定は認めないで
護衛だから実力はある、とか自分の主観設定をゴリ押しするかね。

腕を買われた護衛らしい対応を見せず、棒立ちだったという描写もはっきりあるのに。
209作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 18:33:41 ID:xd+uXM4d0
んじゃあ、清里は除外で決定
次は誰を話すんだ?
210作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 19:57:10 ID:h9Y+eFb0O
刃衛の評価が低いでござるな
211作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 20:07:46 ID:XMSkvzbx0
八つ目も
212作者の都合により名無しです:2010/06/28(月) 22:00:44 ID:kBTKTTnC0
比留間伍兵衛如きに負けた神谷薫が本条鎌足に勝ったのと我助如きにボコボコにされた明神弥彦が刈羽蝙也や乙和瓢湖や鯨波兵庫や玄武に勝ったのは何故?
213作者の都合により名無しです:2010/06/28(月) 22:10:47 ID:cLj7yf610
お前がるろ剣読んでない事は分かった
214作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 10:09:32 ID:DU1cDSQB0
鯨波兵庫戦では
居合わせた警官4人の援護つきで
ようやく刃渡りだけはくらわせたものの
結局ボコボコにされて剣心に助けてもらったじゃないか。

ただ瓢湖戦や玄武戦よりは
弥彦の奮戦が納得できる描かれ方だったけれど。
215負け犬ソーダ水:2010/07/01(木) 16:20:45 ID:OEFSbZnuO
弥彦は剣道の修業の傍ら、剣心と同行して一緒に戦い、剣心の太刀筋や動きを目にしながら場数を踏んでいくうちに剣術の腕が上がったと考えられる。
だから初期の弥彦より数段強くなってるし、蝙也戦では見よう見まねであるが剣心の技で倒している。

薫も剣心と同行し、一緒に戦っているものの腕が上がっているような感じがしない。
216作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 17:21:18 ID:21io4kDbO
弥彦は式尉に勝てるの?
サノの拳すら通用しなかったから竹刀じゃ厳しいんじゃ
217作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 23:37:16 ID:/5pEcFiv0
弥彦はフォローが散々描かれてるしな

鯨波は>>214も言ってるように警官フォロー・地形フォロー・奥義後のフォロー

玄武は終始フルボッコ、最後はカウンターを狙う弥彦にとって(角度的にもタイミング的にも)最適の攻撃を出してくれた

瓢湖はやっぱり剣心フォロー、やっぱり最後は玄武戦と同じように弥彦に乗ってくれた

蝙也もある意味地形(戸板)フォロー、後は互いの相性(特に不意をつかれた蝙也の空中回避能力と耐久力(脳震盪?)の無さ)

>>216
無理ゲー
218作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 04:49:33 ID:O3rJSg8l0
普通に考えて絶対勝てるわけないけど
いざ作中で戦ったらいろんな要素が弥彦に味方して勝つんだろうな。
219負け犬ソーダ水:2010/07/02(金) 12:23:42 ID:tYRwz/yNO
フォロー+ワッキーの贔屓票
220作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 17:41:20 ID:uDa0o/Zn0
剣心が持ってた刀が逆刃刀じゃなかったら志々雄とか余裕だろ
221作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 18:23:54 ID:5JUlPG7l0
たらればw(ry
222作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 20:39:36 ID:eWZkGjRa0
逆刃刀じゃなかったら思いっきり斬りつけられないから負けるでFA
223作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 22:12:31 ID:9VCuEM9p0
明神弥彦は鵜堂刃衛や石動雷十太に勝てるのか?
224作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 23:09:30 ID:qrKv4F4cO
>>223
無理
最終弥彦で勝てるかどうかレベル
225作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 23:35:07 ID:o6V3CXA20
最終弥彦でも無理
成長弥彦はいまいち強さが見えないので除外

226作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 08:46:07 ID:6azcBQZo0
実戦経験がたりねー
227作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 15:01:21 ID:tSWehGzpO
剣心
攻撃 6 防御 8
速さ 8 奥義 10
斎藤
攻撃 9 防御 6
速さ 7 奥義 7
蒼紫
攻撃 7 防御 9
速さ 7 奥義 6
左之助
攻撃 6 防御 5
速さ 4 奥義 7
弥彦
攻撃 1 防御 3
速さ 3 奥義 5
228作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 23:44:11 ID:cy0FIVtd0
敵キャラは緋村剣心の刀剣が逆刃刀で相手を殺すつもりは無いからって調子に乗ってるねェ
229作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 09:55:22 ID:QEYFed42O
まあー逆刃でなきゃないで、切っても切っても死なないでやり合うバトルになってただけっしょ

個人的には、初期の般若みたいに
みぞおちにイイの喰らったから二、三日闘えませぬ
っていう感じのリアリティを最後まで貫いて欲しかったんだけど
230作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 18:45:15 ID:zs12NQvY0
般若も変装術とかは全然リアルじゃなかったけどな
231作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:38:00 ID:SBJyQWB20
星霜編の明神弥彦はどれ位の強さ?
232作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:48:23 ID:I/LWgkaH0
不二はやっぱり安慈や宇水より弱いの?
秘密兵器的な扱いだったから、実は強いとかないの?

相手が無敵師匠だったし、描写だけなら相当強そうなんだけども

教えて詳しい人
233作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 14:12:27 ID:ODUi58qx0
師匠とやったみたいに正面から一撃必殺のガチ勝負。なら相当強いだろうけど、
安慈や宇水ならそれを出させない方向で戦えるだろう。
234作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 17:16:07 ID:I/LWgkaH0
やっぱり、そういう結論になるか
まあ十本刀上位3人はハッキリ明言されてるから、それが正解か

宇水はともかく、剣士じゃない安慈なんかはかなり怪しいと思うんだけどなぁ
235作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 18:09:32 ID:1nC8XRHK0
安慈は遠当てが効くかどうかだよね
体捌きは左之助にも勝てないんだし
236sage:2010/07/14(水) 12:26:16 ID:lRuZsvmD0
抜刀斎と剣心分けると抜刀斎が比古についで単独二位になりそうだな…
それとどんな戦いになるか疑問の対決がある。
志々雄vs縁
万全の状態の蒼紫vs志々雄
万全の状態の斉藤vs志々雄
237作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 15:11:32 ID:hTZr4Pq/0
【龍馬伝】るろ剣が佐藤健主演で実写化【便乗?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1278629725/l50
238作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 21:37:51 ID:+QCbBuIJ0
志々雄真実は刀剣に染み込んだ斬られた人達の脂を燃やしてるだけだから、火産霊神を使えば次に刀剣を燃やすのに結構人を斬らねばならぬ
239作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 18:30:24 ID:wJAYR7CE0
体が壊れて熱さを感じないのはわかるけどあんだけ包帯まいてれば本人が一番危ないよな
240作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 18:56:58 ID:WaWwKho30
汗かけないって時点で普通なら死んでる超一級障害者なんだから
志々雄に理屈は通じない。
241作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 14:41:26 ID:LVLWzn530
過疎いなww

比古様最強すぎるwww

つーか元服弥彦はどうしたよ?w

ウスイよりかは強いんじゃね?w

あとFからおかしくなってるよなw

薫とかもうちっと上だろw

清里って誰だよw

巴の婚約者か?w

明らかにFランじゃないよなw

まぁヒコ様最強だからどうでもいいやw

俺的には比古VSシシオ
比古VS縁
縁VSシシオ
つーか>>1のBランク以上の連中でタイマンのリーグ戦やって欲しいねw
そのなかに天草と、元服した剣心の息子と元服した弥彦が入ってくれると嬉しいですw

スパコンでこういう事できねぇもんかなw
242作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 20:03:09 ID:WSv0zgmf0
いくら何でも宇水>>>元服弥彦だと思うぞ
一応このスレでは事前情報なしのタイマン勝負設定だけど
Bランク以上でそれやったら面白そうだ
243作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 20:23:27 ID:XeqUWhfk0
俺も宇水の方が強いと思うけど
漫画内で戦えば宇水が勝ちそう。
244作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 20:23:45 ID:XeqUWhfk0
ごめん弥彦が勝ちそう
245作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 21:00:17 ID:z2KGn1ki0
確実に宇水>>>>弥彦
246作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 02:08:07 ID:qWNTYEAe0
奥義の極 刃断はチート技
247作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 09:55:53 ID:ckZMtVYG0
ごめん俺も宇水だな
248作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 11:03:09 ID:/BsqBrKj0
アニメ版の剣路を倒した弥彦なら宇水に勝てるだろうけどな
チンポーとリーパーの琉球槍術だっけ?
斉藤戦があまりにもワンサイドな展開だったから宇水は雑魚ってイメージしかないせいか
弥彦との戦闘を想像しても宝剣宝玉百花繚乱を刃断するシーンしか思い浮かばないな
249作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 11:09:24 ID:TKvVGMUD0
じんえってそんなに強いかな?
250作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 12:36:18 ID:WMQBNZ6N0
>>248
>●アニメやカードは、原作の描写と異なる部分があるので、無視。

>>2も読めない
これが夏休みクオリティ

251作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 15:07:32 ID:Iwtxh7gX0
>>250
文脈も読めない
これが夏休みクオリティ
252作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 18:12:14 ID:/BsqBrKj0
文庫版るろ剣のカバーにある新しく書かれた薫がブスいんだが!
しっかし久しぶりに読んだんだけど人誅編の剣心復活シーンで思わず泣いてしまった
本当に名作ですわ、この漫画
んで改めて思ったんだが宇水の評価が高すぎないか?
いくらなんでも抜刀斎と同格以上って事はないだろ
あと宗次郎ってAランクじゃねぇかなと思うんだが、どうよ?
狂経脈並みに動けると思うんだけどな
初見で剣心の九頭龍閃をあっさりかわして背後を取ってるしな
普通に縮地を使いつつ攻撃してれば良かったのに変な雑念やらがあって逆に負けちゃうんだよね
253作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 18:17:34 ID:nyG0ltqO0
というか抜刀斎が過小評価されすぎなんだよ
254作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 21:02:05 ID:9shIJDLg0
割と妥当な評価だと思う>抜刀斎
ちなみに宗次郎は移動速度が特別速いのであって反応速度が特別速い狂経脈とは別物だぞ
255作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 01:53:32 ID:hWabH7TB0
搦め手で攻めれば勝てるけど正攻法精神で大技で挑んで負けるってよくあるよな
終始手前なし縮地で攻める前提なら宗次郎はAあるかも
宇水は猛襲型夷腕坊相手だと自分の武器じゃ鉄球は衝撃吸収、槍は対刺カラクリ装甲に通らない
ましてティンペーローチン戦法じゃ片手で扱う分火力低くなるし
そうじゃなければ今度は盾が使えない
更に人の肉体の音で動きを察知するわけだから中の人が指先だけ使う猛襲型夷腕坊には勝手が違うだろうし
少なくとも初体験だから生身相手ほど精密に聞き取ることはまず出来ない、と不利な材料ばっか揃ってて同格は無理あるかと
256作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 18:40:52 ID:ytKwKY/B0
「あ!あ〜〜〜〜んあたし達かわいそうなね・こ!
渡辺好美は邪魔だゾ!盗聴盗撮してやるから早くしねっての!
だって・・・・だって!!(←悲壮な感じで)見たいんだもん!!!!
見たいんだもん!!あの女の私生活覗き見てハアハアするのやめられないんだもおおおおおん☆
あ〜邪魔邪魔あの女邪魔!!!チラ裏はあたし達のスレッドなんだからねっ
長文書いてんじゃね〜〜〜〜〜〜よ!!!!!!!!!!!!!!!
ちゃ〜〜んと成敗してあげるから、管理人さん安心してねっ☆
2ちゃんねるはツイッターなんだからね!!!!!あ〜あの女見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい覗きたい盗み見したい追いかけたいどこに行ったか気になる気になる
あ”あ”あ”見”た”い”よ”お”お”お”お”あの女の排泄シーン風呂シーン見たい見たい
あ”っあ”っ今の時代渡辺好美の悪口言ってないような奴最低〜〜〜〜〜〜
渡辺好美の私生活を覗きみてネタ作るのが最っっっっ高に大うけなんじゃあああんんんんn☆
いまどき盗聴盗撮しなきゃギャルとはいえないゾ☆
み〜〜〜〜んなあたし達・正義の使者を見習って!それがギャル魂〜〜ー!!!!!☆
あたし達を見習って盗聴盗撮覗きストーキングにいそしんでくれたまえ☆
あ”あ””ーーー渡辺好美への嫌がらせ続けたい覗きてええええええええええええ "え”
でも絶対誰にも言っちゃ駄目だぞ☆渡辺好美へのほのめかしはないってことにしたんだからね!!!
あたし達が被害者〜〜〜〜かわいそう〜〜〜あたし達騙されて〜〜〜うっフン!!!!!!!
って言う風に色気と可哀想さとあたし達はまともだという風に言わなきゃ駄目だよ!!!!!!!!
そして今までのは全部渡辺好美がやってたってことにするんだよ!!!!
あらかじめ「ハゲじじい」とかあたし達がネタにしといたからね!!!!!
これで渡辺好美がネタにしたっていえば下準備は万全!!!!!!!渡辺好美を今までどおり覗くよ!!!エ、
エヘへ、エ、エヘ、へエヘへへへへへへッ☆ああ~〜〜〜盗聴盗撮最っっっっ高!!!!!
渡辺好美!お前はかれ〜んでどりょ〜くしててきれ〜でやさしく〜て素敵〜なあたし達の奴隷なのだぞッ☆

さあ!!!!行くよ!!!全国のあたし達の手足よ!!!!!!あたし達は可憐なね!こ!」
257作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 19:04:37 ID:Fs++H5UD0
弥彦は宇水に負ける

まで読んだ
258作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 04:33:37 ID:81XItuL80
外印かっけー、まで読んだ
259作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 14:46:11 ID:qpS5fvHX0
>>241
薫みたいな昼間にすら負けてる雑魚タヌキを上とか言ってるくせに清里を貶すバ薫信者

マジで死ねよwwww
260作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 14:57:53 ID:APNu5Ftg0
操=清里>>薫=昼間

くらいだろうな。
261作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 19:29:29 ID:jyBvwpQp0
宇水は下がっても良さそうだな
262作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 20:02:04 ID:tLvZ7/oR0
宇水は零式無しの斎藤を追い詰める程の強さ
263作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 20:02:34 ID:pDoqZs8i0
むしろ、今までの議論から、
清里は一時保留にした方が良さそうだ
264作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 21:34:46 ID:42IRk4ey0
>>260
弥彦は操の一個上くらいかな
265作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 00:38:10 ID:21mIPW8O0
宇水が下げられる要因は実力じゃなくて相性かな、機械人形の
266作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:22:51 ID:CyJe90hY0
剣心(+奥義)>蒼紫(奥義) 抜刀斎>剣心>刃衛≒蒼紫

根拠
刃衛と蒼紫は九頭龍閃を防ぐ手段がないから刃衛と蒼紫は互角
奥義蒼紫は蒼紫に+奥義を加えただけだが剣心はそれを防ぐ手段は
同じく奥義しかないため

抜刀斎は九頭龍閃は使えないが速さが剣心より速い為奥義もかわせるかも
しれないしそれ以外の性能も剣心より上なため
奥義剣心は奥義蒼紫より上な理由は奥義対奥義で剣心が勝つため

蒼紫が宇水より強いのが分からん
267作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:42:14 ID:G7R0UDzP0
当たり前だが、比古も抜刀斎も飛天(神速)だということを踏まえて
九頭龍閃って確か飛天でも天翔龍閃以外では防ぐこともかわすことも不可能な技のはずだよな
この時点で抜刀斎かわせないしかわせたらおかしい
そして天翔龍閃は九頭龍閃をも破る無敵技だよな
抜刀斎はそれ以上の技も何もない
この二つの奥義を持ってるだけで剣心>>(無敵奥義の壁)>>抜刀斎だけど
そもそも奥義剣心は抜刀斎にならなくても力が引き出せるようになった状態らしいから
どっちにしても抜刀斎>剣心はありえない
268作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 04:35:31 ID:8XbRXwbk0
>>259
薫嫌いじゃないけど
昼間にも勝てない、弥彦よりも弱い、恵のビンタも避けられない、操に加勢してもらっても苦戦しまくり

こんなんで剣術は全国大会レベルとか笑わせんなよって感じだよな。
269作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 08:42:25 ID:ynml/FV00
恵のビンタはフォローできんが
他は普通に、他のヤツも全国レベル以上の強さってことだろ。
鎌足なんかむしろ勝てたのが補正みたいなものだ。
270作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 08:54:05 ID:vwMkPnCV0
>>268
雑魚ばっかりが集う大会だったんだろ
薫の戦闘力はコントみたいなもんだからマジツッコミするだけ無駄
271作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:25:15 ID:S77IidH10
まぁそこまで薫嫌ってるならもうしょうがないがw
272作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:38:57 ID:KUQyNdcZ0
九頭龍閃が防御も回避も不能なのは先出しすればの話だよな
逆に蒼紫が先に流水の動きを始めたら剣心に捉える事はできない
273作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:55:42 ID:l7g83++P0
>>267
サンキュー
剣心が神速なのは知らなかった
274作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 10:05:44 ID:S77IidH10
>>272
攻撃する一瞬の動なら流水関係なくなるので、
位置をじりじり変えながら天翔で待たれると奥義or攻撃スピードが遅い蒼紫にはどうしようもないのでは?
まぁその前に流水自体も動きはそれほどでもない・避けるのは結局蒼紫の動体視力と反応なので、
位置を大まかに推察して九頭ぶっぱするだけで、九頭の突進スピードと多段攻撃を
蒼紫は全て見切れるかどうか分からんのでは?
275作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:06:47 ID:7dQNqRRw0
>>270
把握した。
>>271みたいないつもの狂薫信者が沸くからこれ以上はやめよう。
276作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:12:21 ID:ynml/FV00
とうとうここにも薫アンチ湧いてきたか……
唯一といっていいるろ剣でまともに話せるスレだったのに
277作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:22:11 ID:Nyrg6jMf0
>>268
刃衛や縁にも簡単に背後に回られて人質に取られてる
あの隙だらけの無防備っぷりと学習能力の無さもな。
助けられてばかりの身分で一流の師範代(笑)だの
剣術小町(笑)だの自称してても何の説得力も無い。
278作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:26:01 ID:BAUi+9e10
反論できないレスはアホの一つ覚えのように薫アンチ認定する
見えない敵と戦い続ける基地外薫信者降臨中なのであぼーんよろしく↓

ID:S77IidH10
ID:ynml/FV00
279作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:29:14 ID:hJ3f2tIe0
本当どこにでも湧いてくんな薫信者ってw
リアルに24時間るろ剣スレ監視してんのかこいつwwww
280作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:37:55 ID:ynml/FV00
いや、それはお前だろwいつもいつも一人でバレバレの自演ご苦労様ですw

↓以下最低3レスは自演で薫アンチの連投
281作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:43:49 ID:aAP/mZal0
>>278
こういうときのためのID板だな
バカオル信者は毎度ID真っ赤になるまで暴れてくれるからあぼーんしやすくて助かる
282作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:49:18 ID:Ai8goL9Z0
統失薫信者(=ID:ynml/FV00=ID:S77IidH10)が真っ赤な顔してブサイク婆がファビョりんこ中w

ID強制板じゃ本スレと違って大好きな自演もできずに涙目フルボッコよのうw

薫=雑魚論が図星すぎて発作発動中wm9(^Д^)プギャー

しばらくこの発狂婆バ薫信者の発狂を楽しみください笑笑笑
283作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:00:25 ID:zd5GpZci0
>>279
噂には聞いていたけど凄まじいな・・・
他のキャラでは普通に討論されているような内容が
薫になるとID:ynml/FV00みたいな強烈な擁護派が沸いて暴れ出し
まともな議論を阻止しようと必死になる
この盲信的な薫信者が存在してる限り薫に関してのまとのな議論は一生不可能だというのを痛感した
284作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:00:50 ID:ynml/FV00
最低3レスと言われたので自演レスを2レスで収めた模様w

こんな短時間で単発でワラワラ湧いてくる方が不自然で自演バレバレだっつーのw
バレてないと思ってるのは薫アンチ一人だけだよ。

↓また単発IDで薫アンチの自演による反撃再会。
285作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:01:28 ID:ynml/FV00
と思ったらやっぱり3レス返さずにはいられませんでしたw
286作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:08:25 ID:h2BUtNmx0
>>283
るろ剣スレに10年以上も寄生してる「薫教団」という癌細胞だから
こいつのせいで懐漫画板の本スレも壊滅しました。
今まともにるろ剣語れるのってこの板のるろ剣スレくらいしかないのが悲しい
287作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:13:07 ID:hdeCyFYo0
276 名前:あぼ〜ん投稿日:2010/08/14(土) 13:12:21 あぼ〜ん
あぼ〜ん

277 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 13:22:11 ID:Nyrg6jMf0
>>268
刃衛や縁にも簡単に背後に回られて人質に取られてる
あの隙だらけの無防備っぷりと学習能力の無さもな。
助けられてばかりの身分で一流の師範代(笑)だの
剣術小町(笑)だの自称してても何の説得力も無い。

278 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 13:26:01 ID:BAUi+9e10
反論できないレスはアホの一つ覚えのように薫アンチ認定する
見えない敵と戦い続ける基地外薫信者降臨中なのであぼーんよろしく↓
ID:S77IidH10
ID:ynml/FV00

279 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2010/08/14(土) 13:29:14 ID:hJ3f2tIe0
本当どこにでも湧いてくんな薫信者ってw
リアルに24時間るろ剣スレ監視してんのかこいつwwww

280 名前:あぼ〜ん投稿日:2010/08/14(土) 13:37:55 あぼ〜ん
あぼ〜ん

281 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 13:43:49 ID:aAP/mZal0
>>278
こういうときのためのID板だな
バカオル信者は毎度ID真っ赤になるまで暴れてくれるからあぼーんしやすくて助かる

282 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 13:49:18 ID:Ai8goL9Z0
統失薫信者(=ID:ynml/FV00=ID:S77IidH10)が真っ赤な顔してブサイク婆がファビョりんこ中w

ID強制板じゃ本スレと違って大好きな自演もできずに涙目フルボッコよのうw

薫=雑魚論が図星すぎて発作発動中wm9(^Д^)プギャー

しばらくこの発狂婆バ薫信者の発狂を楽しみください笑笑笑

283 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 14:00:25 ID:zd5GpZci0
>>279
噂には聞いていたけど凄まじいな・・・
他のキャラでは普通に討論されているような内容が
薫になるとID:ynml/FV00みたいな強烈な擁護派が沸いて暴れ出し
まともな議論を阻止しようと必死になる
この盲信的な薫信者が存在してる限り薫に関してのまとのな議論は一生不可能だというのを痛感した

284 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

285 名前:あぼ〜ん投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

286 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 14:08:25 ID:h2BUtNmx0
>>283
るろ剣スレに10年以上も寄生してる「薫教団」という癌細胞だから
こいつのせいで懐漫画板の本スレも壊滅しました。
今まともにるろ剣語れるのってこの板のるろ剣スレくらいしかないのが悲しい


病人の発作真っ最中でワロタwww
まともな住人はしばらく避難したほうがいいな
288作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:15:26 ID:G7R0UDzP0
荒らしに構う奴も荒らし

>>272
蒼紫は流水しても結局攻撃に入る時に見切られる
あと攻撃を全くせず延々と流水の動きをするのは縮地で逃げ続けるのと発想は同じだ
まあ流水自体動きはそれほどでもないと言えばアレだがな
289作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:16:29 ID:UdwBlT4D0
過疎スレ伸ばしたいときはこの薫信者煽って遊ぶのが一番だな
IDと共に顔まで真っ赤にして自演連投してくれるぜ^^
290作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:24:18 ID:8eT6+udY0
>>283
「薫は雑魚が集う全国大会では優勝できるレベル」
っていう正論がよほど悔しかったらしい
291作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:28:15 ID:BNazaXg50
PC(=ID:ynml/FV00)での書き込みに勤しみ過ぎて
携帯(=ID:S77IidH10)での自演が手隙になってるのがこいつの必死さを浮き彫りにしていてわろすw
292作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:31:43 ID:ynml/FV00
さすが携帯など使わなくても自演できるネット廃人薫アンチは違いますねw
これだけバレバレだと指摘されても意地でも単発ID止めないところは潔いぞ

↓ここからまた薫アンチによる自演劇場再開
293作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:38:35 ID:7usl5OpS0
ID:ynml/FV00がいくら発狂連投自演しても薫=雑魚の事実は覆らない
今日も徹夜で連投自演してスレ伸ばしに貢献してくれたまえキチガイくんニヤニヤ
294作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:47:05 ID:YrJRYhWVO
今北

ID:ynml/FV00について簡単に説明頼む
295作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:53:03 ID:claZTKHf0
>>294
いつもの薫教団が住人に成済まして潜伏していたが
大好きな薫ちゃん(笑)否定されて>>275のレスが着火剤となり尻尾を出した。
その後見ての通り頭に血登らせて大発狂。
296作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:56:15 ID:zd5GpZci0
>>294
るろ剣スレの癌こと薫信者様が薫マンセーしない人間を「アンチ」やら「単発自演」やらに認定して脳内シャドウボクシング開催中
297作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:04:45 ID:YrJRYhWVO
>>295-296
さんくす
またあいつかw
とりあえずこのゴキブリが消えるまで余所行くわ
298作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:08:25 ID:ynml/FV00
お、とうとう単発IDのあまりの不自然さを理解して一部ID2度出ししてきたw
今更おせーよw
なんでこんな過疎スレに今日に限って一レスだけ言って去ってくヤツが多いんだよ。
不自然すぎるw

↓はい、ここからまた薫アンチの自演連投w
299作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:10:22 ID:wjTBWHyP0
次から薫は議論から除外決定な
300作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:17:28 ID:5Ao0bzER0
>>299
賛成
301作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:20:21 ID:MNxxzYk60
これ、議論なのか?
302作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:20:28 ID:YrJRYhWVO
>>299
除外したってそのつど気違い信者が勝手に議論始めるに決まってる
303作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:20:35 ID:Jji0uKol0
薫の枠を清里で補充すればいい

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
E 安慈 不二 左之助 
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上 清里
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条 
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 清里 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
304作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:24:46 ID:+l9NHjIz0
薫って弟子の弥彦にはタイマンやらせて自分は二人掛かりでカマフルボッコしてる姑息で薄情なDV女だろ?w
議論の勝ちすらねーだろwww
なんでそんな奴のためにここまでレス消費するんだよwww
スレの無駄使いはやwwwめwwwろwww
305作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:30:41 ID:zd5GpZci0
>>303
清里って二人いるのか
306作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:39:39 ID:HnagG8i50
薫をNGワードに登録いたら大分見やすくなった
307作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:43:38 ID:ynml/FV00
おい、お前ら
こんなにいるんならなんでこのスレ今まで過疎スレだったんだよw
議論もせずに一言だけレスして去ってかないで有意義な議論してみろよw
まぁ中身が一人の自演だから無理だけどなw

↓はい、またここから単発ID連投
308作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:55:47 ID:1ogjVVBe0
ID:ynml/FV00

嫌儲で叩かれてるよおばさん
309作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:02:21 ID:1ogjVVBe0
451 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 14:56:06 ID:5u0GzSk0
>>446
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1271677230/のID:ynml/FV00とか


453
名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:00:37 ID:4k5Pedn0P
るろ剣は薫信者のせいでまともに語れるスレが存在しない


454
名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:02:40 ID:CHqDkBIG0
いつも思うんだけど薫ってここまで強烈な信者が付くほど魅力あったかw?
主人公に対する執着心が半端ない勘違いただのメンヘラキャラだろ

458 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:04:32 ID:tejrNo0QO
>>451
きめぇw


460
名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:06:00 ID:8hR6W5nD0
>>457
薫みたいな自己陶酔系の暴力女に同胞意識持つオタ女は多いよ
ID:ynml/FV00も俺口調だけど絶対女だろ


461
名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:12:12 ID:Rd9FO
薫はただのストーカー女
剣心大好きのキモ女がそんな薫に自分をダブらせてるだけです。


462
名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/08/14(土) 15:19:05 ID:CmwzYAa0
>>451るろうに剣心って何年前の漫画だよwww
まだこんな過激な信者が生き残ってんの?
ビョーキなんじゃね?wwww
310作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:13:21 ID:g1TiEu6z0
>>309

他板でもリアキチ身障扱いのバ薫信者教団ワロタwwwwwww
必死に男口調かましてたのに中身は発狂キチガイの婆だってのもバレバレwwwwwwwwwwwwwwID:ynml/FV00
バ薫信者の恥晒しwwwwww
朝から晩まで2ちゃん漬けのID真っ赤の引き篭もり無職ババアwwwww>ID:ynml/FV00
2ちゃんじゅうの笑い者ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwID:ynml/FV00
悔しいのうwwwwwwwww>ID:ynml/FV00






↓↓↓涙目な現実に耐えきれず精神異常者薫信者兼大発狂(注:身障)
311作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:52:51 ID:yPL1aaaNO
カオルはヒルマにも一撃入れてるし腕は悪くない
作者もカオルは十分強いけどサノ達が強すぎるからカオルが弱く見えるって言ってた
312作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:01:31 ID:25WLTQg00
>>311
今度は携帯から再登場か?自演ブタオル教団
強い奴が弟子に任されたり何度も人質に取られたり素人のビンタも避けられねーわけねーだろバーカ
盲目バ薫信者はサロンにでも移住して好きなだけ薫ちゃんは強いです〜wとか一人でほざいてろ




以下、キチガイ薫信者の腐女子がID真っ赤にして負け惜しみレス連投
皆さん臭いレスですが温かく見守ってやってくださいw↓↓↓
313作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:14:51 ID:5Axj1hZ70
薫も弥彦も弱いくせに戦闘意欲満々だから不愉快
314作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:16:04 ID:6rRUxkXg0
比古
奥義剣心≒縁≒志々雄>黒星
零式斎藤>宇水≒二刀蒼紫≧抜刀斎≒斎藤≒外印>三号機夷腕坊
八つ目>村上>憑鬼刃衛>刃衛≒安慈
柏崎≧三重相良≒剣心≒初期蒼紫>角田
不二≒鯨波≒二重相良>偏也≒帳≒奥義弥彦
雷十太≒鎌足≒般若≒式城≒犬威≒乙和>火男≒先角>相良
東谷>不動峰>宇治木>みさお≒かおる≒べしみ>ひるま>弥彦≒我介>由太郎
315作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:17:59 ID:ynml/FV00
不動峰はテニスだろ
316作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:30:55 ID:YrJRYhWVO
まさに神谷糞スレ
317作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:39:56 ID:sEFp3qZ90
比古>>>剣心>志々雄=縁>蒼紫=宗次郎>斎藤>宇水>安慈>左之助>不二
>翁>刃衛>>>外印>番神>張>闇之武の頭=般若>雷十太>鎌足=四神=八つ目
>式尉=鯨波>乙和>蝙也>双身刀男>弥彦>>>操=赤松>>恵>>薫


本来あるべき位置へ
ちなみに弥彦が幾ら絶対負けねぇ理論を展開してもおそらく刃衛クラスからは全く通用しないだろう
318作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:43:02 ID:xpaixNMh0
>>317
蒼紫は瀬田よりは確実に弱いでしょ
319作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:46:12 ID:/AYB1QXf0
>>314=315
なにこのバレバレな自演w
薫ババアは臭せぇから早く死ねよ
嫌儲で笑われてんぞゴミ
320作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:57:21 ID:Nw6PFDeM0
美形議論ならこんな感じ

S 比古(マッチョ) 抜刀斎(初々しい剣心) 巴 由美 縁 蒼紫 
--------------------------(超えられない壁)--------------------------------
A 不ニ 恵 桂 鎌足(♂) 火傷前シシオ 宗次郎
--------------------------(美形の壁)----------------------------------
B 操 燕 ちゃうちゃうガールズ あやめ 
--------------------------(ロリの壁)----------------------------------- 
C 左之 剣心(顔はいいが低身長でマイナス) 斎藤
--------------------------(一般レベルの壁)-------------------------------------- 
D 翁 弥彦 安慈 由太郎 薫
--------------------------(↓イケてない)-----------------------------------
外印 乙和 張 式尉 番神 四神 宇水 雷十太 ベシミ 鯨波 赤松 黒星
--------------------------(人外の壁)---------------------------------------
E 火傷後シシオ ひょっとこ 般若 ハツ目 刃衛
321作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:09:19 ID:6rRUxkXg0
SS比古
S奥義剣心≒縁≒志々雄>黒星
A零式斎藤≒瀬田>宇水≒二刀蒼紫≧抜刀斎≒斎藤≒外印>三号機夷腕坊
B八つ目>村上>憑鬼刃衛>刃衛≒安慈
C辰巳≒柏崎≧三重相良≒剣心≒初期蒼紫>角田
D不二≒鯨波≒二重相良>偏也≒帳≒奥義弥彦
E雷十太≒鎌足≒般若≒式城≒犬威≒乙和>火男≒先角>相良
F東谷>不動澤>宇治木>みさお≒かおる≒べしみ>ひるま>弥彦≒我介>由太郎
322作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:23:53 ID:YrJRYhWVO
比古>>>剣心>志々雄=縁>蒼紫=宗次郎>斎藤>宇水>安慈>左之助>不二
>翁>刃衛>>>外印>番神>張>闇之武の頭=般若>雷十太>鎌足=四神=八つ目
>式尉=鯨波>乙和>蝙也>双身刀男>弥彦>>>操=赤松>>恵(のビンタ)>>薫=かんりゅう
323作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:52:10 ID:yPL1aaaNO
薫も操も女キャラなら最強クラスなんだけどな、女としては十分過ぎる強さ
アニメには左之助を圧倒した朱羅って奴がいたが
324作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:04:50 ID:YrJRYhWVO
操は女忍者としての才はあるが
素人のビンタすら避けられん薫は雑魚中の雑魚だろうな
325作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:13:37 ID:Ms6RAulY0
>>324
女としては強いどころか素人女に負けてる薫って一体
326作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:18:55 ID:7PqNu+pY0
ID:ynml/FV00=ID:yPL1aaaNO=ID:6rRUxkXg0

こいつってアスペルガー症候群?
何時間2ちゃんやってんだ?
327作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:19:03 ID:merp3c1Z0
携帯とPCID変更で頑張るなw
328作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:24:57 ID:YrJRYhWVO
>>326
何時間どころか24時間張り付いてる
329作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:25:07 ID:XDVKrqob0
>>327
自分のこと言ってんの?w
ID:ynml/FV00=ID:yPL1aaaNO=ID:6rRUxkXg0の自演キチガイ婆の薫信者w
330作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:29:07 ID:07xZMWO50
>>326
バ薫教団さんは本スレ住人に逃げられて自演に疲れ懐漫画のるろ剣スレを放棄
自演で一生懸命伸ばしてた巴アンチスレも圧縮で落ちてもう行き場がないらしいです(笑)
331作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:41:38 ID:X6JcDsDf0
薫恵のビンタを避けられないのや


すぐ人質に取られるのは反射神経の悪さが原因


普段から稽古さぼったり家事もやらずぐうたらしてるせいで


脂肪がたまってメタボ体質になった証拠だ


一流の師範代気取る前にまずはダイエットしなきゃな神谷糞殿
332作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:50:51 ID:ynml/FV00
飯食って帰ってきたらまだやってたw
1レス煽れば、その何倍も頑張ってくれるんだから
薫アンチは煽りがいがあるぜw

↓燃料を投下してあげたのでまた元気に薫アンチの自演による口汚い連投が続きますw
333作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:57:31 ID:IUbrDMws0
>>330
サロンにあったるろ剣キャラ美人議論スレもあっという間に薫信者に潰されたからなw

マジでこの脳天腐りきった身障者触発するとろくなことないよ
薫否定を徹底的に弾圧するカルト宗教団体そのもの

こんなドキチガイに居座られてちゃ薫について語りたがる奴がいないのも当然だ。

さ、こんな俺のレスも単発IDだとか言って暴れ出すんだろうなこのカルト薫信者はwww

ID出る板じゃ非表示板みたいにはいかないもんなwwwww
みんなにフルボッコされた挙句VIPでも晒されてる始末wwwwwww
トイレするとき以外はずっと2ちゃんに張り付いてますってかwwww


好きなだけ発狂して世間で冷遇されてるストレス発散してろよ引き篭もりニート婆バ薫信者(=ID:ynml/FV00=ID:yPL1aaaNO=ID:6rRUxkXg0=ID:merp3c1Z0)よwwww↓↓↓
334作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:04:47 ID:ZU6jD7EIO
335作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:13:23 ID:merp3c1Z0
もはや無法地帯w
336作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:29:10 ID:p29CVd1d0
337作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:32:51 ID:GFe4WyWQ0
>>336
かおるのことかー!!
338作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:10:38 ID:ynml/FV00
薫アンチが元気なくなってきてつまんないな。
一人で頑張って自演しててもボキャブラリーが貧困だからそろそろ限界か?
ほら、もう一回煽ってやったから頑張れよ。

↓悔しくて言い返さずにはいられない薫アンチ復活
339作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:14:26 ID:ZU6jD7EIO
>>338
煽るのやめてくれ、本気で
340作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:18:19 ID:YrJRYhWVO
ynml/FV00


昼間から張り付いて24レスか
さすが2ちゃんねる命のおばちゃんは違うねぇ
お前の発狂レスのおかげてラウンジのヲチスレも大盛り(笑)
バ薫みたいな陰険DVビッチキャラのために人生棒にふるなんてバ薫信者の誇りぢゃん(笑)
世間でも2ちゃんでも迫害を受ける憐れな中年ヲタク婆(笑)
その調子で朝まで「薫が恵のビンタすら避けられない雑魚で悔しいですぅ〜〜〜」って吠えてみ?(笑)


図星すぎて震えが止まらない身障者ynml/FV00が自演連投発狂再開(笑)(笑)(笑)↓↓↓↓↓
341作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:20:49 ID:kPp6e1iX0
>>340
それ以上遊んでやるなよ、あまりに劣勢すぎて可哀想だろこの薫おたく
342作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:32:49 ID:YrJRYhWVO
>>341
薫信者みたいなクズでも過疎スレ保守に利用できるんだからいいじゃない
一回遊んでやれば徹夜漬けでフォビョってくれるから面白いし(笑)
343作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:48:36 ID:6rRUxkXg0
結論

大人燕>巴>燕>操>薫>恵>由美
344作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:56:42 ID:pBkZW+0D0
>>343
由美が薫以下とかねーよw死ね!
345作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:02:10 ID:merp3c1Z0
大人燕>巴>薫>由美>燕>恵>操

俺はこれだな
346作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:12:04 ID:ynml/FV00
まぁ、薫アンチの自演レスは一日100レスは超えてるだろうけどなw
それを10年ぐらい毎日続けてるんだからある意味超人的な域に達してるよw

↓また俺のたった1レスに対して薫アンチの怒涛の自演反撃ラッシュ開始
347作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:12:39 ID:hkXyVQZb0
由美、巴、恵>操>燕>妙>増>薫
348作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:16:18 ID:q1FIw6CU0

操>燕>巴>由美>恵>>>>>>>>薫

だな。
正直、薫は燕の次くらいのポジションだったけど
ID:ynml/FV00みたいなド基地外薫信者を眼前にしたら一気に最下位になった。
349作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:19:29 ID:enps4bkt0
一匹のアスペルガーのせいで薫の評判まで落ちるんだもんなぁ
同じ薫信者として恥ずかしいばかり。。。
350作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:33:51 ID:D9oOVdMS0
信者の痛さ抜きにしても薫は最下位だなー
全く魅力を見出せない
そんな俺は燕ファン
351作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:52:37 ID:9f6lG8vX0
身障者薫オタのID:ynml/FV00を煽ってレスを伸ばすスレはここか
もっとやれやれー^^
352作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:12:37 ID:ZU6jD7EIO
作者がつけたランクってある?
やっぱり師匠が最強?
353作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:26:24 ID:ynml/FV00
おい、もっとちゃんと長文で返せよ。
自演が辛くなってきたからって手抜きするな薫アンチ。
楽しめないだろ。

まぁ必ず複数レスで自演して返すってルールは守ってて偉いけどなw

↓はいまた自演連投。
354作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:28:13 ID:ZU6jD7EIO
>>353
だから煽るな死ね
355作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:42:43 ID:dOZPykd/0
ID:ynml/FV00=ID:ZU6jD7EIO


携帯とPC連動でファビョってるw
薫が恵のビンタすら避けられない雑魚という現実が相当こたえたようだw
356作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:49:06 ID:AARGkCkE0
>>355
やらせとけって。
婆はもうそろそろオネムの時間だろうから。
357作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:55:46 ID:pgtOaD4/0
ID非表示板だと多数派装って暴れていた薫信者も
ID強制板に来た途端ID:ynml/FV00のたった一人というなんとも寂しい現状…
薫ってリアルに人気ないんですね〜
358作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:09:05 ID:3Zei6chq0
薫って剣客警官のチェストやゴヘエより弱いんでしょ?
てか作者が愛着持って描いてないのが見え見えだったよ
戦力的にもスペックを全く生かしきれてないから設定破壊キャラ破壊しまくり
359作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:19:42 ID:gTSZPJTc0
>>358
正論だが、これ以上薫オタを触発しないでくれ
360作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:20:48 ID:wZl05u58O
明治弥彦ってどのくら強いの?
361作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:20:50 ID:u4SLhRMA0
まさか、こんな不自然な単発IDでまだ自分は自演バレてないとでも思ってるのかw
多数派もクソもねーよ
ただ単に一人のキチガイ(薫アンチ)を一人のアホ(俺)がかまってるって構図ですからw
必ず最後に自分が言い返さないと気がすまない薫アンチは俺が寝るまで寝れないのでしたw

↓例のごとく単発で自演連投w
362作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:50:58 ID:wZl05u58O
明治弥彦ってどのくら強いの?
363作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:52:50 ID:FKDn9q9rO
勢いが落ちてきた薫信者ババァynml/FV00(笑)

さすがに12時間ぶっ続けで2ちゃん漬けは老体にキツイか爆笑www
364作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 01:03:52 ID:X/Nyxttn0
しかし薫って弱ぇーな・・・
昼間にすら勝てないで鎌足にも二人がかりで苦戦とかもう・・・
365作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 01:17:25 ID:+AiWMc2+0
>>364
それ以前に奥義(しかも恐ろしいほどインパクトがない)を実戦どころか試合で一度も成功させたことがない師範代って
ヤバすぎだろ。
366作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 01:45:06 ID:g1WkvMrv0
身障者薫信者ババァynml/FV00(笑)はついに爆睡した模様w
さすがババアに徹夜漬けの2ちゃんは限界があるかwww
朝起きたら再び脳天に血登らせて脳内限定の薫アンチという人物と
シャドウボクシング始めるであろう更年期障害薫信者婆をお楽しみくださいwww↓↓↓
367作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 01:45:42 ID:u4SLhRMA0
お〜い、薫アンチ〜
まだ起きてるか〜?
今まで散々連投しといてここでいきなり消えたら
自演でしたとカミングアウトしたようなもんだぞ?
(元からバレバレだけど)

↓頑張って芸の無い自演連投再開
368作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 02:06:01 ID:7NmGfRIE0
↑悔しさのあまり起床してきた薫信者婆wwww
寝るのも惜しんで分刻みでリロードしてる模様wwwwww

薫信者が単独犯の自演キチガイというのを見事に証明してくれた身障者^^
住人全員にフルボッコされて涙目やのう〜^^^
一人でID真っ赤にして恥ずかしッ!!!www
薫の人気の無さと薫擁護派の少数っぷり証明しちゃって恥ずかしッ!!!www

以下、バ薫信者のド低脳っぷりとボキャブラリー皆無な低知能をお楽しみくださいw↓↓↓
369作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 02:29:32 ID:u4SLhRMA0
連投する元気なくなってきたか?

まぁ俺は寝たいときに寝るんだけどね。
そっちは、必ず俺より後に書き込んで勝利宣言しないと悔しくて眠れないから大変だよねw
370作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 07:30:51 ID:FKDn9q9rO
連投発狂ババァバ薫信者ynml/FV00(笑)脂肪wwwwww
ババァ爆睡しすぎだろwwwwww


ババァのくせに俺口調wwwwww
連投自演のネタも尽きちゃったwwwカワイソスwwwwww
371作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:15:24 ID:gnQC/WZ/0
単発IDか
携帯ID連投か

そのどっちかしかないなw

薫アンチって本スレでもこうだったの?
372作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:40:39 ID:6jd1hily0
色付きIDは全部薫信者の自作自演
それ以外は薫信者に単発扱いされてる普通の住人
ってことか。
わかりやすいスレだw
373作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:44:07 ID:sBGtRT9P0
PC一台固定(ID:u4SLhRMA0)させてあとは数代のPCと携帯一代連動かw

しかも全部が色付きID

薫信者ってリアルにこのDQN一匹しかいないの?w

巴アンチスレでも剣薫スレも全部この一匹が伸ばしてたのかw
374作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:49:22 ID:MHLgJBb+0

ID:gnQC/WZ/0

そのうちこいつも色付きになってくるぞw
みんなニヤヲチしてましょうw
375作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:50:22 ID:MHLgJBb+0
>>373
剣薫スレでも巴アンチスレ色付きIDの婆が連書きしてるよ。
それらも恐らく(ID:u4SLhRMA0)が一人でやってるんだろう。
巴アンチスレのほうはさすがに孤独な自演にも限界が来たようで落ちちゃったらしいけどw
376作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 11:02:08 ID:Kfa5a1Km0
俺、本命燕タンで薫アンチでもなんでもないけど薫とか普通に弱いと思うし信者とかキショくて仕方ない





あ、いっちゃったWWW
真っ赤な顔して俺まで単発認定してくる池沼自演狂バ薫ヲタ(ID:u4SLhRMA0=ID:gnQC/WZ/0
)の発狂レスどうぞWWW↓↓↓
377作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 17:08:06 ID:HiNYEJqj0
1巻の読み切りのヒロインも燕に次ぐレベル
378作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 12:59:19 ID:k742l16i0
S比古
A人体越剣心 志々雄 縁
B奥義剣心≒宗次郎
C最終剣心≒最終蒼紫 零式斎藤
D抜刀斎 宇水
E刃衛 斎藤≒八ツ目 不二
F外印 安自 張 初期蒼紫 拳法蒼紫 初期剣心 青龍 鯨波 翁
G雷十太 最終佐之助 朱雀 素斎藤 瓢湖
H弥彦(※) 辰巳 番神 蝙也 素剣心
I般若 初期佐之助≒白虎 村上 玄武 尖角 鎌足
J式尉 中条 角田 火男 上下ェ門
K操 伍衛兵 京都御庭番衆 不動沢 べシミ 赤末
L薫 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
M初期弥彦 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀

評価を頼む
379作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 14:15:05 ID:k742l16i0
追加

※剣装備
380作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 14:32:36 ID:W5nktAeI0
蒼紫は斎藤の下、これは確実
381作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:08:51 ID:X49JQ3ZzO
とあるスレで薫の雑魚っぷりがネタにされてる…orz

悔しい…
死にたい…
382作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 22:02:41 ID:4eJyXuKq0
>>379
逆に武器持ってない状態の強さランクだったらどうなるか気になる
全員武器なし道具なし身一つで
383作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 22:07:20 ID:7/o9otUI0
武器道具なしランク

S 志々雄 師匠
A 安慈 縁 不二
B 斎藤 蒼紫 左之助
C 番神 般若 式場
D 剣心 宗次郎

存在自体否定  猛襲型
384作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 02:40:51 ID:123vH6nSO
さすがに武器なしなら二重持ってる佐野と暗示はもっと上でしょ
ガードに使った部位粉砕だぜ?シシオ以外は

A シシオ
B あんじ さの
C あおし さいとう
D えにし
E けんしん そうじろう

こんなもんでしょ
385作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 11:32:17 ID:NMNlB2IX0
>>382
383のBに刃衛追加でおk
386作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 11:39:00 ID:NMNlB2IX0
>>380
S比古
A人体越剣心 志々雄 縁
B奥義剣心≒宗次郎
C最終剣心 零式斎藤
D抜刀斎 宇水 斎藤 最終蒼紫
E刃衛 八ツ目 不二

抜刀斎と同じ神速で善戦してたし九頭龍閃も出してないから確かに
斎藤のが上かも
387作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 12:39:58 ID:FSvVZE98O
最終剣心って弥彦と戦った時のか?
だとしたら身体能力が衰えてるから一話の流浪剣心より弱いはず
良くて般若レベルだろう
388作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:57:36 ID:3afmBwVa0
薫信者って言葉に吹いたw
つーか薫は清里よりかは強いと思うぞw
あと厨って名前の前に変な称号を付けるよなw
389作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:04:15 ID:iwgeRfTUO
奥義剣心>総次郎だろアホか
万全の状態で、蒼紫と連戦&先読みが聞きにくい(他のキャラは先読みをあまりしないので剣心に総次郎は相性がよい)にも関わらず負けたんだからな
正直、総次郎は蒼紫に流水やられたら手も足もでんな

A 奥義剣心 志々雄
B 斎藤 蒼紫 総次郎
C 宇水 抜刀斎
D 刃衛 安慈
E 左野
390作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:20:50 ID:UvauBY8k0
流水とか正直目に映らないスピードの宗次郎から見たら
「なにぐるぐる回ってんのこの人w」って感じだと思う。
391作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:49:06 ID:3afmBwVa0
宗次郎のポテンシャルはかなりのもんだと思う
初見の九頭龍閃を縮地で突っ込んでいってる最中にかわして剣心の背後を取るって凄い反射神経と判断力、動体視力だと思うけどな
蒼紫の回転剣舞六連もかなり早いとされてるけど流石に宗次郎相手だと発動すら出来んと思うな

それと剣心って数多の強敵と戦って勝利を収めてるけど、
敵が剣心をいたぶったり、手加減してたりする場合も多いからなぁ
まぁ剣心もハンデを抱えての闘いが多かったけどな
連戦のハンデ無しは雷十田、黒傘と最後の縁戦ぐらいかな?
だから剣心が最終的に勝ったからシシオよりも強い、縁よりも強いとするのはいかがなものかと思うようになった
それこそシシオ理論だよな
つーかシシオも時間制限がある中で手負いの宗助と蒼紫、斉藤を1人でフルボッコにしたけどなw
しかも時代がヤツに味方したとか訳の解からん理由での決着だったしw

クリリンVS大魔王バーンってスレでは岩とキャラの位置を計算して具体的なスピードをだしたりして数字を利用してどっちが強いのか説明してる人もいたけど、
るろ剣でもそういう計算をやってみて欲しいねw
392作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 11:57:22 ID:yjpYTtJX0
>>388
薫が抜刀斎の顔に傷付けるなんて逆立ちしても無理だと思うぞ薫信者おばちゃん
あと、夏休みだからって一日中2ちゃんに籠って無いで
旅行にでも誘ってくれる友達一人くらい見つけようぜ
393作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 12:15:19 ID:Um6JpgmdO
サノでも触れる事すら不可能だろう
そしたら清里って安慈クラスと思えてきた
394作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 12:31:40 ID:7690/1MU0
>>392
かおるオタの精神疾患女に逆らうと死ぬまで粘着されるからやめんさい
とりあえず薫は世界一強いって持ち上げとけばあいつの気もおさまるんだからそれでいいぢゃない
395作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 13:03:46 ID:/kPC+Xwn0
剣心が別の事を意識して戦ってやってたから清里も瞬殺されずに済んだだけだと思うぞ
一緒にいた剣術自慢っぽい大男は瞬殺されたしな
剣心も優しいからこんなにも死にたくないって執念を見せられれば躊躇するっつーの
女子供を殺すようなもんだからな
てか、清里ってなんの取柄もない男じゃないっけか?
昼行灯みたいなタイプでもないしな
396作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 13:44:51 ID:dffqcKm60
抜刀斎をあそこまで躊躇したことが清里の業績なんじゃん
薫が相手なら清里みたいにに立ち向かうこともできず
小便ちびって逃げ出そうとしたところを後ろからたった斬られて瞬殺だろ
てか薫こそ何の取り柄も無い女じゃなかったか?

精神力、力量からしても清里>>>薫はガチ
397作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 13:51:06 ID:y3Wg++hY0
>>395
優しく、勇敢、巴みたいな文句無しの器量良しが許嫁

文武はからきしなだけで、取り柄はたくさんあるだろ。
398作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:17:50 ID:u1eyd/G4O
剣が強くない=取り柄が無いってどんだけヲタク脳だよw
清里はるろ剣キャラの中じゃかなり人間出来たほうだしむしろ取り柄だらけだろ
399作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:20:41 ID:s9Ied8Ju0
取り立てて人より優れた所はない
って意味で言ったんだろ
400作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:34:30 ID:4pcjausO0
>>399
他のキャラも剣以外で優れたところなんてあったっけ?
敵も味方も性格悪いやつばっかじゃん
401作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:37:21 ID:u1eyd/G4O
>>399
取り立てて優れた所があるキャラって例えば?
強さだって比古が頂点とするならそれ以下のキャラは全て強さが人より優れてるとは言わないが
402作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:46:56 ID:xrWHYoU60
>>399殺人しまくりなキャラばっかの中で
最後まで無殺生だった清里は人格的に相当優れてる。
まさか人に危害加えてるようなキャラを戦力があるからという一点のみで
人より優れてるとか言うなよ。優れてるどころか人間として相当劣ってるから。

それに清里は剣心や縁を尻眼に巴の愛を最後まで独占した。
これだけでも他の男より魅力的に優れてる証拠。
少なくとも剣心や縁よりはな。
403作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 16:18:33 ID:s9Ied8Ju0
なんで性格の話になってるんだよw
ここは強さ議論スレだろ。
404作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 16:30:07 ID:u1eyd/G4O
>>403
強くない=取り柄がないというヲタク脳をそういうことじゃないって否定したのはお前だろw
405作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:37:51 ID:XRjO14PJO
半月ぶりぐらいに覗いたらスレが完全に腐ってるんだがw
406作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:43:32 ID:GqamrauL0
単発薫アンチが暴れてるからな
407作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:48:14 ID:s9Ied8Ju0
まぁどっち道過疎だったんだし
408作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 20:02:15 ID:/kPC+Xwn0
せめて剣の腕だけは良かったっていう評価
+戦闘後剣心に「腕自体は大した事ないっす」じゃなく「かなりの腕でござるな」って言われないと清里の実力だけで剣心に傷をつけたと考えるのは無理だなw
なんつーか、想像できそうなもんだがなw
雑魚がいきなり必死こきだしたんでビックリして様子を伺ってたらちょっと怪我しちゃったってシーンw

まぁ剣心VS清里戦は巴の魅力と幕末の非情さを表現したかっただけだしなw
薫もここまで追い込まれればそれなりに力を発揮するだろうよw
鎌足戦では1巻、2巻でのヘタレっぷりを返上する動きだったしなw
薫の不幸は1巻で剣心にヒルマは薫よりも強いと言われた上、その後のヒルマがギャグキャラ兼かませ犬と化したことだよ
鎌足戦後にでも戦ってほしかったね
409作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 20:44:31 ID:zharbmNe0
まあ、とりあえず薫は強いって言っておけば自演キチガイの薫信者も収まってくれるんだからそれでいいじゃん
410作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 20:57:23 ID:s9Ied8Ju0
じゃあ双方もう煽るなってことでこの話は終了ね
411作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 20:58:19 ID:Fuck6+HP0
>>408
本当に雑魚ならまぐれでも殺す気満々の剣心に一撃食らわせられるかよ
敵に傷を負わせる執念もまた実力の内だろ。


それに薫とか鎌足戦に勝ったのだって操に加勢してもらったからで一人だったら惨敗感見え見えの雑魚じゃねーかw
タイマン挑んでたらそれこそ昼間戦の二の舞だろうよ
ヘタレ返上どころか成長もクソもねーw
あんなのが幕末の剣心相手に出来ると思ってるそのおめでたい頭に乾杯
412作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 20:59:00 ID:u1eyd/G4O
>>403は結局逃げたか
強さ議論じゃなくただキャラ叩きしたいだけのアンチは余所行けよ
薫信者居座ってんのか知らんがまじ終わったなこのスレ
413作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 21:03:03 ID:xpiw4fh20
気に入らない相手は何でも単発ID認定するキチガイバ薫信者が粘着に居座ってるからどうしようもないんです
414作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 21:24:46 ID:VXC6PAY90
夏休みが終わるまでの辛抱
415作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:17:44 ID:lizTBkVz0
新井青空うざいきもいしね
416作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 16:36:46 ID:hUfiwwii0
>>415
奥さん美人だからな
417作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 21:29:06 ID:S5IoSHyf0
雪代縁は志々雄真実の鉢金を砕いた緋村剣心の九頭龍閃を捌いたから彼にも志々雄真実の鉢金を砕く事が出来ると思う
418マロン名無しさん:2010/09/10(金) 11:42:51 ID:???
弥彦君、刃渡りが非常に痛そうに見えるのは俺だけですか?手の甲切れない?
左之助さん、斬馬刀を使わない方がイイ線行ったと思う人の数→1001ですよね。
恵さんは俺の勘では処女ですよ、ありゃあ。カンリュウさんは拒否られたって。
燕さん、なんで弥彦に惚れたのか分からんとです。いっそ由太郎と…いや俺と…
巴さん、闇乃武に絶対なんかイタズラされたでしょう。パイタクとかマンタクとか。
剣心さんはもう15年間巴さんの妄想だけでマスターベーション。早漏確定。
斎藤さんはあれでシンセー包茎ですよ、きっと。菩薩の奥さんは笑って許してくれたんでしょう。
お頭は剣心さんに「あの性格の歪みも〜」とか言われてますね。やっぱインキンか。
黒星はきっとティンコも黒★。ミタイナ
プロファイリング終了。
419マロン名無しさん:2010/09/10(金) 14:31:21 ID:1uJAmgqr
土方歳三
坂本真綾
三吉慎蔵
おね。
420マロン名無しさん:2010/09/13(月) 21:16:19 ID:BIoWiQpJ
志々雄真実は刀剣に染み込んだ斬られた人達の脂を燃やしてるだけだから終の秘剣・火産霊神をすれば次に刀剣を燃やすのに結構人を斬らねばならぬ
421マロン名無しさん:2010/09/14(火) 05:56:30 ID:asaJW3Ej
S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 土方 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 沖田≒永倉≒宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
422マロン名無しさん:2010/09/16(木) 13:12:12 ID:ME5pqKUz
S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 土方 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 沖田≒抜刀斎 永倉 宇水≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
423マロン名無しさん:2010/09/19(日) 23:52:49 ID:???
登場してない人物の強さなんかわからん
424マロン名無しさん:2010/09/20(月) 21:24:15 ID:u++fnqi3
瀬田宗次郎の刀剣「虎徹」って「黒猫」のクリード・ディスケンスも持ってたよねェ
425マロン名無しさん:2010/09/21(火) 19:01:55 ID:???
なんで刃衛みたいな初期ボスが強いんだよ
426マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:16:15 ID:HphsLAVg
新井赤空作の刀剣の値段は幾ら位?
427マロン名無しさん:2010/09/21(火) 22:23:03 ID:???
師匠は別格でござる
428マロン名無しさん:2010/09/22(水) 22:18:56 ID:RxNbVFeT
斎藤一は志々雄真実の鉢金に傷一つも付ける事が出来なかったのに緋村剣心は志々雄真実の鉢金を砕いたから緋村剣心と斎藤一ってどれ位の差がある?
429マロン名無しさん:2010/09/23(木) 16:38:46 ID:???
マジな話、無敵の必殺技分くらいはある
430マロン名無しさん:2010/09/23(木) 21:31:04 ID:dxV5vzL7
鵜堂刃衛の暗示はサングラスをかけてたら効かないのかな?
431マロン名無しさん:2010/09/26(日) 06:26:17 ID:/8xfr7DN
>>428
ほんとだw気が付かなかったw
432マロン名無しさん:2010/09/26(日) 07:33:41 ID:???
斎藤さんの膝を怪我しながらも撃った渾身の不意打ちが鉢金をあと一歩まで追い込んだことにしてあげて
433マロン名無しさん:2010/09/26(日) 13:46:17 ID:???
>>420焔霊は何発も使ってるけどね。
着火する箇所を変えてるんだろか
434マロン名無しさん:2010/09/26(日) 22:07:52 ID:dg/aRHdX
斎藤一vs四乃森蒼紫ならどちらが強い?
斎藤一=壬生の狼
四乃森蒼紫=一匹狼
435マロン名無しさん:2010/10/03(日) 05:51:19 ID:???
アオシは斉藤を凄いとみてたが
斉藤はアオシを『お前『等』とはなんたらかんたら』
でサノと同様に見下してた
436マロン名無しさん:2010/10/03(日) 05:55:08 ID:???
四神は実は相手の武器で戦う相手を決めたんじゃなく
自分の実力と相手の実力をみて決めた
四神それぞれに大きな差がある
じゃなきゃ成長弥彦すら劣化剣心に勝てなかったのに、斉藤が負傷させられた奴と弥彦に負けた奴が同じなんておかしい
437マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:28:45 ID:???
全員弥彦未満なら別に矛盾はしないけど
438マロン名無しさん:2010/10/03(日) 13:29:11 ID:???
明治斎藤は抜刀斎以上に衰えてる
覚醒時は超えるけど
439マロン名無しさん:2010/10/03(日) 16:02:14 ID:???
>>437
弥彦は斎藤に傷つけられるってこと?
440マロン名無しさん:2010/10/04(月) 19:05:22 ID:???
>>435
蒼紫もサノとそう変わらない年齢だからな
441マロン名無しさん:2010/10/05(火) 22:00:17 ID:d1e74jQ2
>436
星霜編の明神弥彦はどれ位の強さ?
442マロン名無しさん:2010/10/05(火) 22:38:28 ID:???
星霜編みたいな黒歴史の話すんなよ
443マロン名無しさん:2010/10/06(水) 16:16:55 ID:???
星霜編の話するのはバ薫信者なのでスルー
444マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:38:05 ID:FIFe5C8m
本条鎌足の弁天独楽も志々雄真実の終の秘剣・火産霊神も一度きりだからねェ
445マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:16:17 ID:???
>>437
一応牙突交わして斎藤に傷つけた奴が弥彦未満?
446マロン名無しさん:2010/10/07(木) 20:51:34 ID:S5rIJr41
四乃森蒼紫の回転剣舞六連を真似できた朱雀が明神弥彦より弱い筈が無い
447マロン名無しさん:2010/10/08(金) 10:44:41 ID:???
>>438
根拠は?

ってかこのスレでは、剣心が真剣を使ってたら恐らく九頭龍閃が決まった段階で志々雄死亡、少なくとも天翔龍閃で志々雄が真っ二つになって剣心が勝ってたってことについてはどういう見解なん?
448マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:56:12 ID:Bvhay/++
緋村剣心は瀬田宗次郎や雪代縁に背後を取られてる
449マロン名無しさん:2010/10/08(金) 22:31:13 ID:vyjLmYNz
それを言い出したら刃衛に殺されて以下のキャラ出場せず刃衛最強で完結
450マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:41:24 ID:wQrYpOXv
天草ってどんくらい強いの?
451マロン名無しさん:2010/10/09(土) 10:30:14 ID:XYQgv85n
魚沼宇水と緋村抜刀斎ってどちらが強い?
僕は緋村抜刀斎かと。
452マロン名無しさん:2010/10/09(土) 17:19:23 ID:???
真剣を使ってたら生きようとする力のない抜刀斎の心だから
奥義も撃てないし、攻撃も当たらなかった
453マロン名無しさん:2010/10/09(土) 19:21:26 ID:???
真剣だったらとか本当馬鹿みたいなこと言うのやめろよ
原作読んでんのか?もしもも糞も「剣心」が真剣を使うことはないから
454マロン名無しさん:2010/10/09(土) 22:34:09 ID:fxK6QgsU
>450
四乃森蒼紫が「奴(天草翔伍)は貴様以上の実力だ」と緋村剣心に言ってたから
天草翔伍は瀬田宗次郎や志々雄真実よりも強いと思う
455マロン名無しさん:2010/10/10(日) 09:56:37 ID:???
真剣を使えば殺気が生じるだろうから、
実際にはそう言うのを感じ取れる実力のある剣客なら、逆刃刀のようにクリーンヒットはさせられ無いんじゃない?
456マロン名無しさん:2010/10/10(日) 10:27:05 ID:???
天草とかはハイブリットスレでやろっか
ちなみにアニメ込みのランクはこれ

S 比古 陣風 霊水
A 天草 縁≒志々雄 剣心 メルダース
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎 時雨 真田 輝 聖
D 望月 刃衛 佐々木
E 猛襲型夷腕坊 初期剣心 安慈 不二 八ツ目 外印 東馬
F 青龍 朱雀 雷十太 左之助 煉 張 鯨波 翁 筧
G 般若 蝙也 シュナイダー 番神 月岡 傀王 辰巳 角田 村上 羅門
H 鉄馬 グエル 朱羅 庄三 式尉 鎌足 穴山 尖角 白虎 瓢湖 中条 源左衛門 レンツ
I 根津 斬 戒太 進藤 銀丈 弥彦 泰春 上下ェ門 猿次郎 火男
J 虎丸 獏 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤松 月鬼
K 千両山 薫 操 山東 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 清里 蜂須賀
457マロン名無しさん:2010/10/10(日) 13:56:11 ID:???
縁≒志々雄って言うのが多いが
縁ってそんなに強かったっけ?
458マロン名無しさん:2010/10/10(日) 14:38:15 ID:kihZEHep
>457
雪代縁は志々雄真実の鉢金を砕いた緋村剣心の九頭龍閃を捌いたから彼にも志々雄真実の鉢金を砕く事が出来る
459マロン名無しさん:2010/10/10(日) 14:43:29 ID:???
剣心の強さが京都以降からガクっと落ちてるから
技の威力も半減してる
460マロン名無しさん:2010/10/10(日) 14:48:03 ID:???
>>456のランクを見るこれはないだろって点がいくつもあるんだが
一体誰がこれ勝手に作ったんだ?
それとゲームのキャラが混じってるようだが強さの判定できるのか?

全体的にランクに差をつけ過ぎだろ
それと基本的に戦って負けたキャラは勝ったキャラの下だろうが
脇役本当に適当につけた感がありありと伝わってきてムカつくんだが
461マロン名無しさん:2010/10/10(日) 15:26:32 ID:kihZEHep
>457
龍鳴閃を喰らって立つのがままならぬ状態の雪代縁は刀剣で海を叩き割ったからその雪代縁に勝った緋村剣心は軍艦を斬る事が出来る
462マロン名無しさん:2010/10/10(日) 15:39:21 ID:???
>>457
志々雄って実際のとこ別にそんな凄いことしてないぞ
463マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:03:29 ID:kihZEHep
刀剣で海を叩き割った雪代縁や地面を叩き割った比古清十郎ならば「О・P」の鷹の目のミホークに勝てそう
464マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:38 ID:???
>>462
剣心は蒼紫、宗次郎と強敵連戦で傷つき疲弊したし、

元々戦力的に左之助はともかく斉藤は足負傷して疲弊してたし、特に蒼紫は剣心との戦いの末、天翔龍閃を食らってたし技の威力、精度共に格段に落ちていただろうしね
普通の状態なら牙突、回転剣舞も簡単には止められなかっただろう

確かにそんな状態の奴らを1人でとはいえ倒してもあんまりすごくないよね
465マロン名無しさん:2010/10/11(月) 01:51:38 ID:???
手放しですごいと言えるのは零式を初見でかわしたことくらいかな
アレは足の怪我関係ないし
二重でダメージ受けなかったのがあるけど、アレはそもそも二重が成立していたのかが疑問

タフさは間違いなく作中随一だと思う
466マロン名無しさん:2010/10/11(月) 11:55:04 ID:???
疲労を考慮しても
縁が剣斉蒼左の4人を全員なぎ倒せるような気はしないが
縁って反応速度と言い海を叩き割ると言い
えらい超人的書かれてるからなぁ
反応速度が云々はともかく志々雄が海を叩き割れるとは思えん
467マロン名無しさん:2010/10/11(月) 13:25:45 ID:???
>>463
頭悪すぎ。縁と鷹の目じゃ割った海面の規模が違いすぎるし、比古の地面割りくらいなら鷹の目でも出来る。
468マロン名無しさん:2010/10/11(月) 13:28:09 ID:???
とりあえずワンピ厨消えろよ^^;
469マロン名無しさん:2010/10/11(月) 14:16:03 ID:foW4qcss
初見で天翔龍閃の一撃目を捌いた志々雄真実はすごいな。奥義未修得の緋村剣
心の戦いしか見てないし‥
ただしそれで油断してしまったな。
470マロン名無しさん:2010/10/11(月) 19:31:27 ID:???
「超神速の抜刀術」ってこともその秘訣も事前情報としてゲットしてたけどな
471マロン名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:08 ID:???
薫>>>>>>>>>>>>>>シシオ
472マロン名無しさん:2010/10/11(月) 21:23:10 ID:qDRpIBs8
雪代縁と緋村剣心と比古清十郎ならば刀剣で大型船を真っ二つに斬る事が出来る
473マロン名無しさん:2010/10/11(月) 21:32:48 ID:???
>>466
相手の速さ関係なく有利に使える点で反応速度は凄いけど
それを置いといても縁の体つきは比古の次にマッチョだから海割ってもまあ不思議じゃない
でもその次くらいにシシオも肉付きいいから出来るかもしれんよ
474マロン名無しさん:2010/10/11(月) 22:06:51 ID:qDRpIBs8
不二は刀剣で地面にクレーターを作ったから志々雄真実より強いかな?
475マロン名無しさん:2010/10/11(月) 23:00:11 ID:imncL4kI
でも不二って佐之に足に二重やられたら終わりだろ
476マロン名無しさん:2010/10/12(火) 02:13:59 ID:???
タップダンスしてるだけで誰も近寄れなさそうだ
477マロン名無しさん:2010/10/12(火) 05:58:42 ID:j/7OBlET
魚沼宇水と緋村抜刀斎ですが、互角と言う意見が多いように思います。
何故、互角か解説お願いして良いですか。
僕は緋村抜刀斎の方が強いと思うんですが。
478マロン名無しさん:2010/10/12(火) 09:24:39 ID:???
>>477強いと思う根拠は?
479マロン名無しさん:2010/10/12(火) 11:57:23 ID:???
>>466
よくわからんが
海を割るってあんまたいした事なくないか?
真空を生み出した剣心の方が凄いんじゃない?w

その剣心の剣気?でさえ枯れ葉が舞う程度
シシオさんは剣気からして剣心とは桁が違った
480マロン名無しさん:2010/10/12(火) 12:47:41 ID:???
>>478
>>477じゃないけど
抜刀斎VS斉藤
宇水VS斉藤見ると
抜刀斎の方が強くねー?って思うけどな
つかこれは何の根拠にもならんが
ししおがやたら人斬りの剣心に拘ってたが
宇水と同程度のヤツに拘ったりするんかね
481マロン名無しさん:2010/10/12(火) 14:49:13 ID:AtpM4CZw
宇水と抜刀斎が同じな訳なくね
剣心が真剣で抜刀術使ったら逆刃刀+奥義より殺傷力高いだろ
482マロン名無しさん:2010/10/12(火) 19:49:31 ID:???
奥義より強いとか強引過ぎにも程があるw
逆刃刀と比べたら飛天じゃなくても殺傷力だけならあるわ

つまりは宇水VS斎藤で零式以外で斎藤が苦戦してボロボロにされたからそうなった
483マロン名無しさん:2010/10/12(火) 22:05:00 ID:???
抜刀斎と決着がついてない斎藤に負けた時点で
抜刀斎と宇水が同レベルなわけがねーだろ
484マロン名無しさん:2010/10/12(火) 22:16:31 ID:???
抜刀斎に零式使って無いし
斎藤は零式使って無い状態で宇水にボロボロにやられてるだろ
485マロン名無しさん:2010/10/12(火) 22:33:33 ID:???
それって宗次郎が感情欠落したままだったら剣心負けてただろ
感情欠落宗次郎は剣心より強いおとか言ってる連中と何も変わらんと思うんだけ
486マロン名無しさん:2010/10/12(火) 22:50:44 ID:???
それとはまた違う
他の奴なら無理だろうが実際に剣心は不殺だから感情を起こせた

抜刀斎VS斎藤は零式なしでの決着着かず極端にいうと本気でない
ちなみにそれは幕末でなく明治の場合だが
必殺技使う使わんはかなり重要
単純な勝敗だけで決まるんなら左之助と安慈もそうなってくるだろ
487マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:48:12 ID:???
相性もあるだろ
488マロン名無しさん:2010/10/12(火) 23:52:27 ID:???
不二って皆が驚いてるうちに完全脇役4人の誰かが後ろにまわってクナイとかでアキレス腱切れば一発だろ
あの四人誰かいなくなっても気疲れなさそうだし
489マロン名無しさん:2010/10/13(水) 00:21:11 ID:???
宗次郎>>>>>>>由美、巴、恵>>>>>>>>>>薫
490マロン名無しさん:2010/10/13(水) 01:18:54 ID:???
同じ人間とはいえあんなサイズで鍛えてる不二のぶっといアキレス腱を葵屋衆がナイフなんかで切れるか?
子猫が爪立ててるぐらいにしか感じない気がするが
491マロン名無しさん:2010/10/13(水) 17:40:22 ID:???
大木を切り倒す感覚でやればOK
492マロン名無しさん:2010/10/13(水) 20:14:13 ID:???
チョウも宇水と宗が10本刀2強だといっただけで

どっちが強いかは明言してない


ゆえに宗に剣心 宇水に斉藤は妥当なカードだったかな
493マロン名無しさん:2010/10/13(水) 20:23:48 ID:???
作中でしっかり十本刀最強は宗次郎と言われている
だから主人公と当たっているし待ち構え順序もシシオ除く最後

しかも作者発言の最強系に宗次郎は入ってるが宇水は入ってない
494マロン名無しさん:2010/10/13(水) 20:41:41 ID:hokweafX
最強系kwsk
495マロン名無しさん:2010/10/13(水) 20:43:22 ID:???
2重で殴り合って
五体満足なサノとアンジは作中最大の矛盾だな

なにが精神が肉体を凌駕か
496マロン名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:22 ID:???
>>494
作者発言より
完全版の花札20点のキャラである、シシオ、剣心、比古、宗次郎、斎藤、の五人が最強系
縁は例外で0点札
497マロン名無しさん:2010/10/14(木) 01:00:29 ID:???
縁が例外ってのが気になるな
番外札の比古が入ってるのに
498マロン名無しさん:2010/10/14(木) 08:22:17 ID:???
vs剣心・vsその他で出る実力が違うからだよ、姉さん
499マロン名無しさん:2010/10/14(木) 16:45:52 ID:???
黒星相手にも脈出してたのは何だったんだ
500マロン名無しさん:2010/10/15(金) 15:03:45 ID:???
漫画的な事情としては脈の伏線、
とりあえず抜刀斎相手だけでなくその過程にとやかく言われたら出るんだろ
501マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:23:45 ID:???
狂経脈は対剣心専用で、縁自体の実力には含めないってスタンスなんかね
二戦目で剣心をボコボコにしてたのも
素でもその五人の中に食い込める実力はあると思うんだけどなー
502マロン名無しさん:2010/10/15(金) 16:56:45 ID:???
まぁ別に実力云々で例外に置かれたわけではないと思うんだけどねぇ
その5人と並べてもおかしくないし、作者もそう思ってそうなもんだけど
どうなんだろうね
ただ例外に置くなら比古とかの方がしっくり来るっちゃ来るよな

でも是非はあると思うけど
縁のときの剣心は最早、絶頂期からほどは遠い状態だったと思ってるので
ぶっちゃけボコられても不思議じゃない気はする
と言うか剣心が横綱相撲と言うと言い過ぎだけど
そう言う感じに見えてイマイチ緊迫感がなかったし
何かめちゃくちゃ強いと言うイメージはあんまないんだよなぁ
503マロン名無しさん:2010/10/15(金) 17:03:00 ID:???
確かにあの戦闘も
剣心はしばらく飲まず食わずの状態から直行
縁も最後の奥義対決時はフラフラとこのスレ泣かせの状況があったからな

志志雄が4人連続メインキャラをボコッたのもそいつら全員満身創痍だから
割り引いて考えるってスタンスは縁の剣心第2戦には適用しないのかって話になるし
504マロン名無しさん:2010/10/16(土) 15:53:42 ID:???
てかその5人が並んでるのも相当違和感あるw
特に比古と剣心、志々雄と斎藤
前者は完全に比古が剣心の上位互換だし、後者は奥の手(技の特性上怪我関係なし)を初見で完璧に見切られる実力差
505マロン名無しさん:2010/10/16(土) 18:56:59 ID:???
縁の例外は零点札だけど凄く印象に残るという奴らしい
はげ山の虚無感に例えてた

>>504
比古ジョーカーシシオ最強とか別の箇所で言ってるから一応差はつけてるっちゃつけてる
506マロン名無しさん:2010/10/18(月) 20:40:05 ID:ur2wYkke
狂経脈の雪代縁は攻撃力と速さが上がる
507マロン名無しさん:2010/10/19(火) 17:37:09 ID:nmxnM2j2
比古>それ以外

これが結論。
508マロン名無しさん:2010/10/19(火) 18:31:46 ID:???
真田&望月>ヒコ(笑)
509マロン名無しさん:2010/10/19(火) 21:04:27 ID:???
斎藤VS宗次郎が一番興味ある
どんな勝負内容&結果になるのか?
どちらが勝つにしろ、一方的な勝負にはなってほしくないね

圧勝後の斎藤コメント
「ふん、たとえ足が速くとも自分で考えることを放棄した人間など所詮はこの程度だ」
圧勝後の宗次郎コメント
「あれ〜、斎藤さんってもっと強い方だと思ってましたよ、なんかがっかりだな〜」
510マロン名無しさん:2010/10/19(火) 21:11:24 ID:5GV1cmgE
不二と悠久山安慈と勢田宗次郎の方が志々雄真実より強く思える
511マロン名無しさん:2010/10/19(火) 22:20:04 ID:???
>>509
斉藤vs宗次郎
→宗次郎が縮地で斉藤をボロボロにするけど零式かなんかで宗次郎の剣が破壊され
「やっぱ斉藤さんもすごいなぁ」みたいな感じで宗次郎が逃げて痛み分け

てのが過去スレにあったけどそれが一番正解に近い気がする
512マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:12:48 ID:C0ISTIy7
>>511
瞬天殺で間合いを一気に詰めてきたところを、斎藤が零式カウンターで上半身ふっばして終了、が俺の願望
513マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:20:20 ID:HSfrBqEp
志々雄の強さは尋常じゃないよな
左之助の二重の極みをくらってもダメージを与えられないのはおかしい。
二重の極みは、番神の鉄甲を粉々にするほどの破壊力をもってるんだろ。
牙突では貫けないし、いいかえれば真剣であっても斬ることができないってことだよな。
ときどきおもうんだよな。真剣より拳のほうが強いのか?って。
514マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:34:17 ID:???
汗かく組織がほぼ全滅してもピンピンしてる時点で
志々雄の不死身さは普通じゃないんで
515マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:46:02 ID:???
何がすごいって
二重の極みもらってニヤニヤしながら殴り返してたけどさ
左之助遠くの方まで飛んでいって壁にめり込んで頭から血吹いてたじゃん
剣心も人間離れしてるけど
ししおは最早人間の面影すら感じにくいレベル
516マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:49:38 ID:???
作中最強の打撃攻撃
志々雄パンチ
517マロン名無しさん:2010/10/20(水) 00:01:48 ID:???
>>511
そういう感じの展開が一番無難だね
斎藤も宗次郎もどちらも魅力あるキャラだからね

個人的には、斎藤、宗次郎、蒼紫はジャンケンみたいな感じで
明確な強さの格付けはないほうがいい
客観的な評価では蒼紫がわずかに落ちそうだけど
518マロン名無しさん:2010/10/20(水) 01:28:04 ID:???
>>513
一応拳が逝ってて二重の極みが成立してなかった説もあるけどな
まぁ和月が話の勢いで描いちゃった辻褄合わせの面が強いけど
ちなみに牙突で貫けないのは額の鉢金で、九頭龍閃の時に柄で砕けてたよ

志々雄が剣使わない方が強いのは過去スレで幾度となく言及されてた
519マロン名無しさん:2010/10/20(水) 02:57:14 ID:???
剣使った方が強いとは思うんだけどさ
剣心の胸倉掴んで持ち上げて炎みたいなので攻撃したときあるじゃん
普通に首に刺せば終わりだったのに
何故あんな回りくどいやり方をしたのか分からん
まぁ漫画的に仕方ないってだけの話なんだけど
520マロン名無しさん:2010/10/20(水) 06:44:00 ID:???
志々雄は作中で唯一
一撃目より遥かに威力が上と言われた天翔の二撃目を喰らったキャラでありながら
同時に唯一天翔の直撃食らってもまだ戦闘し続けたという
驚異的なタフネスの持ち主。
しかもそれに加えて自身の熱の苦しみも加わってたのに。
521マロン名無しさん:2010/10/20(水) 07:29:14 ID:???
二重の極みが成立してないってのは明らかに無理がある。
二重が直撃したのにノーダメージなんて納得いかない、って理由だけで無理矢理推してる説にすぎない。

あのシーンではエフェクトがかかり効果音も大きく、さらに「二重の極み」と左之が叫ぶなど
むしろ普段の二重の時以上に、パンチの威力と「二重であること」が強調されている。
あれだけの描写をしといて「二重成立してませんでした」はありえない。

左之助が二重を習得して以来、二重を失敗したシーンは極み外しを使われた例外的なシーン以外一回もないのに
あそこだけ失敗したとするのは理屈が通らない。あのシーン以降もあの時よりは多少マシとはいえ拳はずっとイカれてる状態だった。
人誅編に入ってから二重を打つたびに拳から血流してるし、あの場で右手が壊れたのはむしろ「二重が決まったから」と考える方が自然。

志々雄は斎藤にも蒼紫にも本人達のダメージの影響などははっきり指摘している。
しかし、左之に対してだけは「かかってくるならこの如何ともしがたい実力差をちょっとは埋めてからにしろ」としか言わなかった。
志々雄は二重の存在を当然知っているし、苦い思い出もある(煉獄)拳に怪我の影響があった、ましてや不発だったりしたらそのことについて指摘しないわけがない。
打った左之本人も自分の右手を見て、こっちは死んじまったか、とコメントするシーンはあるが、一言も不発だったなどのコメントはなし。

破壊の奥義の二重を受けて平気、なんて納得行かないのかもしれないが
そもそもその前に左之と安慈がお互いの二重を何発も喰らっても闘い続けたように、二重は精神が肉体を凌駕してれば耐えることは可能な技。
精神が肉体を凌駕していようが問答無用で行動不能になるとされた技=天翔を喰らい、かつ、まだ戦えた志々雄に効かなくてもそれほどおかしくはない。
っていうかむしろ剣心と斎藤を余裕で二タテした志々雄をあそこで二重が決まってたら左之が勝ってしまってたとする方が不自然だろ。

522マロン名無しさん:2010/10/20(水) 13:07:15 ID:X6Nah/4g
逆刃刀じゃなかったら
523マロン名無しさん:2010/10/20(水) 15:39:33 ID:???
タフネスとやらだけにここまで情熱注げるのは凄いな
真剣相手には全く通用しない強みだが
524マロン名無しさん:2010/10/20(水) 16:13:43 ID:???
真剣でも斬れんかもしれんなw
525マロン名無しさん:2010/10/20(水) 17:44:36 ID:???
>>512
瞬天より零式の方が普通に遅いから無理

>>513
作者はシシオタだからな
526マロン名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:56 ID:???
比古は奥儀一発で昇天したけど志々雄はくらってもまだ立ち上がるからな
527マロン名無しさん:2010/10/20(水) 18:39:27 ID:???
志々雄が反応して対処できてたことから、零式の攻撃速度が天翔より速いということはない
そして斎藤の反応速度は抜刀斎に戻りかけの初期剣心にかろうじて反応できる程度
瞬天殺に対して的確にカウンター入れられる望みは薄い
528マロン名無しさん:2010/10/20(水) 21:17:51 ID:7HPiglU8
志々雄真実が「安慈と闘って無傷で済む奴など間違いなくいねェ」と言ってたから悠久山安慈も二重の極みで志々雄真実の鉢金を砕く事ができると思う
529マロン名無しさん:2010/10/21(木) 00:08:21 ID:b5aZ+zwi
安慈の攻撃じゃ、シシオにヒットしないんじゃね?
初見零式さえ余裕で見切る動体視力と体捌きだから

全身筋肉の安慈はシシオパンチ何発耐えるだろうか?
530マロン名無しさん:2010/10/21(木) 13:43:07 ID:MpJ8UV4W
志々雄は狂経脈相手にどういう闘いが出来るだろう

ひたすらボコられるだけかな?
531マロン名無しさん:2010/10/21(木) 13:59:38 ID:???
むしろあの打たれ強さを生かし殴られながらカグヅチ
532マロン名無しさん:2010/10/21(木) 16:04:33 ID:???
出しても当たらんだろ
別に脈出したら剣使えないわけでもないし、脈出されたら龍鳴閃以外に成す術が無い
533マロン名無しさん:2010/10/21(木) 16:11:51 ID:???
龍鳴閃は聴覚をつぶしにかかったけど攻撃するのは他の感覚でもいいんだろ?

紅蓮腕を太陽拳みたいに使ったらどう
534マロン名無しさん:2010/10/21(木) 16:57:29 ID:???
>>533
黒メガネ

てかヒコ剣心以外じゃ縁最強じゃね?w
でもイマイチ描写的に強さが伝わらないんだよな
志々雄のカクヅチみて冷や汗かきながらあんなに驚いてた蒼紫や斎藤が、縁の脈にはさほど驚いてなかったし
535マロン名無しさん:2010/10/21(木) 18:41:29 ID:???
漫画の表現上、敵の強さの描写はどんどんインフレしてかなきゃ凄さが伝わらない
でもシシオラブだからシシオより強い敵は出したくない
そんな和月の葛藤が現れたんだろう
だから冷静に考えてみると縁が人外スペックだけど、一読した印象だとシシオの方がえらい強く見える
536マロン名無しさん:2010/10/21(木) 18:48:56 ID:???
人誅編はそもそもインフレしてなくね?
奥義を覚えた剣心はもう京都編から強くなってないだろ。
むしろ最後の最後以外は迷いを抱えて戦ってた分弱いぐらいだと思う。
左之もずっと右手がイカれてて、三重の極みまで出した京都編より弱体化してる。
537マロン名無しさん:2010/10/21(木) 19:00:45 ID:???
「新しく出てきた敵の」強さ「の描写」な
正当法な強い敵を後半に出しても「劣化○○」な印象持たれちゃうしな
挙句「高さ」とか意味不明な基準持ち出しちゃう
538マロン名無しさん:2010/10/21(木) 19:05:51 ID:???
>>535
作者の中では志々雄>縁
冷静に両者のスペックを突き合わせてみると縁>志々雄ってことか

どちらを優先するべきかね
539マロン名無しさん:2010/10/21(木) 19:17:52 ID:???
昔は発言重視と描写重視でスレが分裂したりしたね
あと脈縁と通常縁で分けてたりもした
540マロン名無しさん:2010/10/21(木) 20:03:09 ID:???
だから再筆では縁を弱体化させたんか
541マロン名無しさん:2010/10/21(木) 20:13:41 ID:???
>>538
>冷静に両者のスペックを突き合わせてみると縁>志々雄ってことか
冷静に両者のスペックを突き合わせてみ志々雄≒縁でない?
542マロン名無しさん:2010/10/21(木) 21:16:59 ID:???
狂経脈の話してたから、狂経脈前提で検証するぞ。基準は27巻のアレだ。
・速さ
移動速度では比較にならない。狂経脈状態の縁は作中最速。
攻撃速度では、縁は先読みありの剣心の反応速度を上回る。志々雄は紅蓮腕直前に一度剣心が反応できない攻撃をしている。
反応速度では、縁は通常状態で一度見た天翔を見切ってかわしている。更に狂経脈で反応速度が上がったとある。志々雄は事前情報ありで天翔を見切って捌いている。
・力
「力ではわずかに俺が上」より、縁は剣心よりもやや勝る。狂経脈で攻撃力も増した?
志々雄は最初の抜刀術勝負より、剣心よりもやや劣る。
徒手空拳に関しては、志々雄は左之助を吹っ飛ばして後ろの壁を破壊する。縁は剣心を吹っ飛ばして後ろの大木を薙ぎ倒す。
・技
縁は剣心とほぼ互角。その後天翔以外完封してたのは憎悪補正としてカウントせず。
志々雄はそもそも我流っぽくて比較できない。
・高さ(笑)
多段ジャンプできる縁が勝る。

脈縁>通常縁≒志々雄ってとこかね。
543マロン名無しさん:2010/10/21(木) 21:17:12 ID:ff4UtPez
>534
志々雄真実は刀剣に染み込んだ斬られた人達の脂を燃やしてるだけだから終の秘剣・火産霊神をすれば次に刀剣を燃やすのに結構人をキラね薔薇ならぬ一度きりしか使えぬ
雪代縁は倭刀術だから体術と剣術を合わせた技の上に狂経脈を使えば更に攻撃力と機動力が上がる
544マロン名無しさん:2010/10/21(木) 21:40:17 ID:???
>>542
>>志々雄は最初の抜刀術勝負より、剣心よりもやや劣る。

これはないだろ
あれは最序盤の攻防でシシオも焔霊目当てだから本気の攻撃には見えない
その後の展開を見ても、力では普通にシシオ>剣心だろうよ

545マロン名無しさん:2010/10/21(木) 21:54:03 ID:ff4UtPez
志々雄真実は相楽左之助を鉄拳で吹っ飛ばして後ろの壁を破壊した
雪代縁は緋村剣心をビンタで吹っ飛ばして後ろの大木を薙ぎ倒した
546マロン名無しさん:2010/10/21(木) 22:04:13 ID:???
>>542
縁の移動速度自体は剣心とだいたい同程度くらいだろ。少なくとも剣心以上とは言われてない。
狂経脈で反応速度を高めて相手より先手に出てタイミングが速くなっただけで別に攻撃速度や移動速度そのものが上がったわけではない。
別に狂経脈状態だからといって移動や攻撃スピードそのものやパワーそのもの自体がアップするとは言われてないし
狂経脈によって確実に上がっていると断言されているのは反応速度だけ。
547マロン名無しさん:2010/10/21(木) 22:10:45 ID:???
剣心はシシオ相手に剣気を全開にして闘ったが、縁との決着戦では剣気を出さず
548マロン名無しさん:2010/10/21(木) 22:50:42 ID:???
>>546
つ剣心 「速い!以前より確実に速さが増している!」
つ斎藤 「高さについで速さもか・・・」

てか運動神経も感覚神経もゴッツになってるんだから速さ増すのは当然だろ
549マロン名無しさん:2010/10/21(木) 22:50:53 ID:???
>>546
最初の後ろへの回りこみは確実に移動速度の問題
剣心の動きに反応して動いた訳じゃないからな
そして攻撃のタイミングが速くなったなら、それは結果的に攻撃速度が上がったのと一緒じゃないか?
移動、攻撃、反応に速さを分けてるからといって、それに捕らわれて本質を見失ってるぞ
重要なのは相手が反応できるかということと、相手に反応できるかということだ

攻撃力に関しては28巻14Pで言及されてるけど、あれはパワーじゃなくて速さも含めた総合的な攻撃力の話だろうな
550マロン名無しさん:2010/10/21(木) 23:07:58 ID:???
じゃあ龍鳴閃が無いシシオだったら勝てないんじゃね?
比古相手でも龍鳴閃以外なら勝てそう
551マロン名無しさん:2010/10/21(木) 23:14:27 ID:???
何を今更
龍鳴閃出すまで「飛天御剣流そのものが封じられた」とか言われてたし
552マロン名無しさん:2010/10/21(木) 23:26:21 ID:???
>>551
のわりには斎藤や蒼紫があんまり動じてないんだよなぁ
シシオの時は冷や汗かいたりしてたのに二人とも
そういう戦闘中の雰囲気は作者がシシオタなのか何なのか知らんが、シシオ>縁なんだよな

まぁじゃあ上位6強のランクは1ヒコ2剣心3縁4シシオで後は宗VS斎藤か
553マロン名無しさん:2010/10/21(木) 23:34:07 ID:???
まぁシシオの時と違って、究極的に言えばただの他人の喧嘩だからな
斎藤と蒼紫からすれば
剣心に対して他の奴らほどの思い入れはないしな
554マロン名無しさん:2010/10/21(木) 23:48:00 ID:???
でも縁って世間評価自体が低いよな
斎藤や蒼紫よりも下だと思ってる奴もけっこういるぞ
作者もシシオ>縁とか言ってるし5強から外して例外にしてるし
作者の中では1比古2シシオ3剣心4縁??(6以下の可能性あり)このスレでは縁は剣心の次だろうけど
宗VS斎藤はどっちにしても>>511辺りだろうな
555マロン名無しさん:2010/10/22(金) 01:20:21 ID:O5J6GFG0
沖田君は?
556マロン名無しさん:2010/10/22(金) 01:28:35 ID:???
縁は強いことは強いんだけど、その強さの源泉が巴絡みって言うのが、
他の一流剣客と比較して不安定なんだよな
まあ作中でも言及されているけど

あと実際にシシオ、縁両方と闘った剣心の評価ではシシオ>縁と読み取れる
557マロン名無しさん:2010/10/22(金) 02:19:23 ID:???
>>556
たしかに、悪即斬とか不殺とか弱肉強食みたいな一本筋通った真っ当な信念じゃないわな
まあそういうダウナーな陰な部分が魅力的だし好きなヤツも多いと思うけど

>シシオ、縁両方と闘った剣心の評価ではシシオ>縁と読み取れる

どこらへんからそう読みとれたのかよければ教えてくれ
558マロン名無しさん:2010/10/22(金) 03:48:21 ID:???
シシオは事前情報有な上に重傷人を三人やっつけただけだからなぁ

どうしても事前情報無しで剣心の体力MAXならもっと簡単にやられてた様にしか思えない
斎藤が足に深手負ってなきゃ斎藤にだってやられてた可能性あるし
559マロン名無しさん:2010/10/22(金) 03:50:53 ID:???
>>511
斎藤の言葉攻めで宗次郎ぶっ壊れそうな気がする
560マロン名無しさん:2010/10/22(金) 06:52:52 ID:???
なんで宗次郎が剣心に心乱されたのか理解してれば
斎藤の毒舌は効かないとわかりそうだがな
561マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:20 ID:TVcPTUtj
>546・547
緋村剣心は雪代縁に「縁、お前は攻めてる時は無類の強さを誇るが守りざるを得ないと」と言ってたよ
剣心皆伝の志士変遷図録の戦闘力では比古清十郎だけ無限大になってて斎藤一と四乃森蒼紫と瀬田宗次郎と志々雄真実と雪代縁は奥義会得後の緋村剣心と同等だった
562マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:46:22 ID:???
>>557
相手の力量を十分に体感した決闘終盤に剣心が評した言葉
シシオ:愉しくはないが、お主の力量には正直感服した
→信念の部分は決して相容れないが、その力量においては最大級の賛辞を贈っている
縁:お前は威力しか見ていない、そして威力でしか剣を測っていない〜
  お前は技も性格も全てが攻撃という一面に特化しすぎた〜
  だが守りに入らざるを得ないとなると・・
→お説教
563マロン名無しさん:2010/10/22(金) 21:58:16 ID:???
>>558
シシオは天翔について部下の中途半端な報告を聞いただけ
情報不足の部分は自分の頭で考えて対処した
一方縁は実際の天翔を直接見ているし、見たことが予想以上に
自分に有利に働いたと認めている
「あと刹那遅ければ相打ち、思ったより際どかったな、
 感謝しますよ外印さん、やはり一度見たのが効きましたね」
564マロン名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:24 ID:???
>>シシオは天翔について部下の中途半端な報告を聞いただけ
>>情報不足の部分は自分の頭で考えて対処した

これは取り消す
宗次郎から左足の話も聞いてたね
でも直接自分の目で見た縁の方が有利なのは間違いない
565マロン名無しさん:2010/10/22(金) 22:16:03 ID:TVcPTUtj
雪代縁は緋村剣心を蹴飛ばしたりビンタで吹っ飛ばしたりしてたねェ、彼は剣術だけでなくビンタと足技も得意
566マロン名無しさん:2010/10/23(土) 00:30:42 ID:???
人誅編の剣心はデフレ状態
縁への罪の意識で弱体化
また飛天御剣流の使いすぎで体に澱が溜まってきていた
567マロン名無しさん:2010/10/23(土) 00:48:10 ID:???
人誅編は敵もデフレ
568マロン名無しさん:2010/10/23(土) 02:44:04 ID:???
剣心「気にせねば何でもない微弱な程度でござったが(以下略)」
569マロン名無しさん:2010/10/23(土) 05:15:49 ID:???
縁の強さはクラピカみたいなもん
570マロン名無しさん:2010/10/23(土) 14:35:12 ID:zY/QNO6W
>562〜564・566〜569
剣心皆伝の志士変遷図録を見れば分かる
比古清十郎の戦闘力は無限大で瀬田宗次郎と志々雄真実と雪代縁の戦闘力は奥義会得後の緋村剣心と同等だった
571マロン名無しさん:2010/10/23(土) 15:34:47 ID:???
皆伝データなら
戦闘力が奥義剣心とシシオと縁と宗次郎と斎藤と蒼紫が5段階の5
比古の戦闘力とシシオの体温と宗次郎のスピードと縁の復讐心が無限大だったぞ
あと作者コメントの最強系5人+例外とかな
572マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:36:21 ID:6PfmLLtV
>>568
超一流の世界では、そのわずかが命取りでござるよ
573マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:54:02 ID:???
蒼紫、宗次郎との連戦ダメージだって人誅時の怪我や疲労だって無いものとして考察してんじゃん
それらと比べたら遥かに微小で、無視しても良いレベルだろ
574マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:04:20 ID:???
そもそも人誅編の剣心は身体より心の問題がデカいからなぁ。
るろ剣は「意思」の強さの影響を散々アピールしてる漫画だし。
(それこそ一般人の清里でも心の持ちよう次第で抜刀斎に傷をつけるってぐらい)
575マロン名無しさん:2010/10/23(土) 22:36:22 ID:zY/QNO6W
剣心皆伝の志士変遷図録では瀬田宗次郎と雪代縁は戦闘力は斎藤一や四乃森蒼紫や志々雄真実や奥義会得後の緋村剣心と同等だが精神力と知力は低い
576マロン名無しさん:2010/10/23(土) 22:45:09 ID:H8Gt0dyU
>>574
最終剣心は心については完璧だったじゃん。罪を償う「答」をみつけたんだから。
その剣心をあそこまで追い詰めてたってコトだからな
577マロン名無しさん:2010/10/23(土) 23:06:57 ID:zY/QNO6W
瀬田宗次郎と雪代縁は「黄金勇者ゴルドラン」のワルター・ワルザックと同じ様に戦闘能力は作中最強クラスに入るが精神面においては世間知らずで間抜けな性格
578マロン名無しさん:2010/10/24(日) 03:48:07 ID:???
>>573
連戦のダメージや疲労は単なるその時の状態だが、澱は肉体そのものの劣化現象
質が違う問題
579マロン名無しさん:2010/10/24(日) 09:50:05 ID:8sQTxPe9
志々雄と縁はなぜこんなに印象が違うのだろう?
志々雄戦の剣心は本当にアップアップの状態で剣心の悲壮感みたいのが伝わってきたけど、
縁戦は全然伝わってこない。どれだけ剣心が斬られ、殴られ、血を流そうが
終わってしまえば剣心の横綱相撲って印象しかない。
この違いは何だ?
580マロン名無しさん:2010/10/24(日) 10:11:23 ID:???
志々雄戦は自分が負けたら日本がヤバイ!絶対に負けるわけにはいかない!って闘い
縁戦は自分の責任による自分のための闘い。
その違いじゃないかな。
581マロン名無しさん:2010/10/24(日) 12:46:53 ID:VuVT/2+M
いまさらだが天翔龍閃は左足を要とする抜刀術とのことだが
右足だと不都合なことがあるの?
右足のほうが抜刀しやすいのは確かだろ。
582マロン名無しさん:2010/10/24(日) 12:52:29 ID:???
>>579
多分、作者の志士雄に対する思い入れが強すぎたんじゃね?
でも両者の戦闘描写を冷静に分析すると明らかに狂経脈>志士雄なんだよな
ここらへんのズレというか矛盾した感じがすっきりしないよな。
どうせなら剣心が海に投げ捨てられたとき蒼紫斎藤も狂経脈にボコられたらよかったんだけどな
583マロン名無しさん:2010/10/24(日) 13:43:48 ID:???
でもあんだけ強さ見せ付けてるのに
あの時の縁に斎藤や蒼紫がやられてる姿はあんまイメージできない。
左之ですら「俺が代わりにブッ殺す」って縁にすごんだ時も
「オメーには絶対ムリだよ、格下がなに吠えてんのw」って感じはしなかった。
584マロン名無しさん:2010/10/24(日) 14:41:59 ID:???
俺はした
585マロン名無しさん:2010/10/24(日) 17:29:24 ID:???
俺は逆にご都合技で勝たせるしかなくなった印象しかない
シシオ戦の方がまだ既存の技で勝っただけ実力って感じがする
586マロン名無しさん:2010/10/24(日) 21:50:04 ID:iOozfbCY
志々雄真実の強さも雪代縁の強さも諸刃の剣
587マロン名無しさん:2010/10/24(日) 23:06:05 ID:???
>>580
俺は逆に縁戦は剣心にとっての私闘なんだから、余計に悲壮感とか
切迫感が必要だろ!と思うのだがね
588マロン名無しさん:2010/10/24(日) 23:29:40 ID:???
絵柄が軽くなったせいだろ
589マロン名無しさん:2010/10/25(月) 00:34:34 ID:???
まあ描写から判断するのがこのスレの趣旨なわけだから、これが妥当じゃね?
1比古 2剣心 3縁 4志々雄 5宗次郎 6斎藤 7蒼紫
590マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:23:49 ID:???
こっちのが妥当だろ
1比古 2志々雄 3剣心 4縁 5宗次郎 6斎藤 7蒼紫


591マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:15 ID:???
揉めるのは234だけか
592マロン名無しさん:2010/10/25(月) 20:57:42 ID:wV+LZMyI
剣心皆伝では比古清十郎の戦闘力は無限大で瀬田宗次郎と志々雄真実と雪代縁の戦闘力は奥義会得後の緋村剣心と互角と書いてる
593マロン名無しさん:2010/10/25(月) 21:06:30 ID:???
その強さの序列には殆ど異論がないが
無限大とか頭悪そうなデータを参考にしたくないな。
594マロン名無しさん:2010/10/25(月) 21:37:10 ID:wV+LZMyI
>583
四神に苦戦してた奴が四神が四人がかりで下屋敷の全兵士をまとめてぶつけても勝てぬ雪代縁に勝てる筈が無い
595マロン名無しさん:2010/10/25(月) 21:41:38 ID:???
志々雄が剣心や縁より強いって主張すんのはいいんだけど、印象論以外に何か無いの?
結局初見の技は全部喰らってるし、ハンデ抱えた相手に女の力借りて優位に立ったものの自滅したキャラだろ
596マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:15:58 ID:???
>>595
ハンデは志々雄も負っていたからな
全身火傷だけじゃなく、全身包帯巻きも大きなハンデだろ
宗次郎の回想の中で、志々雄が古い包帯から新しい包帯に
巻き替えたときに「これでちったぁマシに動ける」と
言ってる。
これは包帯姿じゃ本来の動きでは動けないって言う証左
超一流の世界じゃこのハンデはでかいだろう
597マロン名無しさん:2010/10/25(月) 22:54:51 ID:???
強ければ生き弱ければ死ぬって言ってた奴が死んだのに勝ち逃げってのは納得いかない
598マロン名無しさん:2010/10/26(火) 01:44:35 ID:???
>>594
零式を初見でかわしたことくらいだなぁ
でもその件についても志々雄の強さというか斎藤の無様さが際立つだけなんだよなw
てか斎藤ってやたら大物ぶってるけど実績ほぼ皆無だよなw
でもサノスケの発言からも読み取れるように、作者の中ではかなりの強さなんだろ?

何か、作者の意と描写自体のギャップが大きくて格付けしにくいよなぁ
描写だけでの格付けだったら 縁>志々雄なのは確定だと思うんだが
599マロン名無しさん:2010/10/26(火) 03:36:46 ID:???
左之助のオヤジって名前なんだっけ
あいつはランクのどの辺にはいんの?
600マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:06:05 ID:???
斎藤は描写が大物感に追いついてないし、縁は大ボス感が描写に付いていってない

かといって比古師匠みたいな穴がないのも、それはそれで魅力半減かもな
601マロン名無しさん:2010/10/26(火) 10:50:16 ID:???
>>599

I 弥彦 上下ェ門 火男

ここに居るだろ

縁は何で強いのか説得力に欠けるところがな
文武ともにからきしのオイボレの息子が何で本読んだだけであんなに強くなるんだ
602マロン名無しさん:2010/10/26(火) 12:59:52 ID:???
>>601
上下ェ門ってゆーのか、d
603マロン名無しさん:2010/10/26(火) 19:09:16 ID:???
>>593
「無限大」とか確かに頭悪そうだが
事実そう記されてる部分が群を抜いてトップで尚且つその人物の特質って事を単に表してると捉えれば別にいいんじゃね?
>>589>>590に異論はない
604マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:46:02 ID:Fy/6WawF
>596
大久保利通や桂小五郎は緋村抜刀斎に「志々雄真実は剣の腕も頭の回転の速さもお前と同等」と言ってた
雪代縁は緋村剣心に「貴様の飛天御剣流などこの狂経脈と倭刀術の前では無力だ」と言ってた
緋村剣心も雪代縁に「縁、確かに貴様の剣の腕は拙者の剣の腕を上回る」とか「縁、お前は技も性格も全ては攻撃という一面に特化しすぎた、お前は攻めている時は無類の強さを誇るが」と言ってた
四乃森蒼紫の評価
志々雄真実戦
四乃森蒼紫は志々雄真実に「俺と緋村抜刀斎が同類かどうかなど分からぬ、だが奴が貴様より弱いとはどうしても俺には思えぬ」と言ってた
雪代縁戦
相楽左之助「奴が志々雄以上で無い限り剣心は負けはしねェ」
           ↓
相楽左之助「やっぱり剣心(あいつ)を死なせるわけにはいかねェ」
巻町操「あたしも緋村を死なせたくないよ」
四乃森蒼紫「そうだな」
だから剣の腕は
雪代縁≧緋村剣心=志々雄真実
605マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:52:59 ID:X2BvQjT9
比古が一番はないだろ。
比古が天翔龍閃を使えるという証拠はどこにもないしもしかしたら
奥義使えないのかもしれないだろ
描写が全てなら最強は剣心で決まりだろ。
606マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:58:17 ID:???
「これでちったぁマシに動ける」
作中にこの台詞があることの意味は重い
607マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:59:54 ID:???
何で縁は強さや大物っぽさが伝わらないんだろうか?
本人のキャラのせい?
608マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:19:07 ID:X2BvQjT9
>>607
虎伏絶刀勢が微妙だから?
天翔龍閃との相性がたまたまよかったから発揮できたようなもん。
斎藤の牙突、志々雄の秘剣カグヅチとかには適応できないと思うが
609マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:24:40 ID:Fy/6WawF
雪代縁は緋村剣心を蹴飛ばしたりビンタで吹っ飛ばしたりしたよねェ
610マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:31:15 ID:???
虎伏って初動がまず体を沈めるって・・・
天翔の為だけに考案したって感じ
そもそも縁は素の剣技で天翔一撃目を捌けるのだろうか?
611マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:43:28 ID:???
>>605
飛天継承者は免許皆伝だから当然使えます

>>608
天翔専用みたいな虎伏絶刀勢は使わずに狂経脈で対応したら余裕なんじゃない?
612マロン名無しさん:2010/10/26(火) 22:55:13 ID:???
比古も、先代比古の命と引き換えに天翔を会得したって言ってたから使えるんじゃね?
613マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:03:00 ID:???
斎藤の毒舌や心理的揺さぶりが宗次郎に通じるかどうかは意見が分かれるが
まず間違いなく縁には通じるだろうな
614マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:17:37 ID:???
>>606
シシオ、本当にそんなセリフ言ったの?
手元にコミックないから分からん
コミック持ちの人、ヨロシク〜
615マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:18:26 ID:???
剣心以外の奴から説教されても聞く耳持たんだろ
616マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:25:20 ID:???
>>614
16巻の宗次郎の回想で言ってる
ただ宗次郎が生まれたのが文久元年(1861年)で、回想は宗次郎が8歳の時(1869年)だから、火傷負ってからそう経ってない頃
617マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:28:05 ID:???
>>607
確かに。戦闘描写、スペックは明らかに作中最強なんだが
作者も志々雄は超絶アッパー系キャラだから縁はダウナー系にしたかったけど
中途半端になったて言ってたな。

>>608
志々雄は九頭龍閃直撃したけど、零式は初見で「余裕」で回避してた。
その九頭龍閃を通常状態で逆にはたき返してしまった縁に
零式が通じるとは思えない。てか200%通じない。

>>613
狂経脈ださせたら尚更手に負えなくなるぞww
618マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:28:33 ID:???
>>605
釣り? それとも真性の馬鹿?
619マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:31:31 ID:???
>>613
意見が分かれるっていうより宗次郎に斎藤の口撃が通じる方があり得ない
これ今まで何度も言われてるけど>>560の通り
通じるとか言ってる奴は原作ちゃんと読んでないか理解してないだけだろ
620マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:36:10 ID:X2BvQjT9
>>617
>志々雄は九頭龍閃直撃したけど
そのとき包帯つかまれてたから避けようがない。
>その九頭龍閃を通常状態で逆にはたき返してしまった縁に
一度九頭龍閃受けてるんだからわからんぞ。でも狂経脈ださせたら通じないだろうな
621マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:43:33 ID:???
というか九頭龍閃は神速以上でない限り絶対回避不能な技だから、宗と脈縁以外じゃそもそも回避はできないぞ
対縁二回目みたいに全部防御するか、三回目みたいに出す前に潰すかのどっちか
志々雄相手にも二回以上出してればわかりやすかったのにな
622マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:45:58 ID:???
>>619
てか宗次郎をイライラさせたら、斎藤に何か利益あるのか?w
「感情があれば先読みができる」の「先読み」って飛天御剣流に特徴的なスキルじゃないの?
たとえ宗次郎がイライラしても斎藤じゃ手に負えなくね?
623マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:46:09 ID:X2BvQjT9
>>618
釣りでも馬鹿でもない。
比古は43と年齢的に厳しいし、年齢からくる体力の衰えはあるはず。
そういった意味で撃てるかどうか怪しいといってるんだ。
描写が全てなら剣心で決まりだろ
624マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:48:25 ID:???
九頭龍閃以下全ての技で剣心以上の実力なのに、奥義だけ撃てない根拠って何?
625マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:49:18 ID:???
比古は奥義とか関係なしに、剣の腕そのものが剣心より上
626マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:49:58 ID:X2BvQjT9
>>624
だから年齢
627マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:54:35 ID:???
70歳とか行ってるんだったらまだわかるが
そもそも普段の生活が既に筋トレしてるようなもんじゃん
奥義うてない程衰えてるなら何で他の技では剣心以上なんだよ
>>622
宗次郎が逆上しても縮地できなくなる訳じゃないし、縁が逆上して狂経脈出したらかえって手に負えなくなるだけだよな
628マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:59:07 ID:???
>>621
九頭龍閃マスターする時に、防御も回避も不可能って触れ込みだったぞ。
ということは、防御した通常縁も神速だったてことだなおそらく
629マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:02:50 ID:???
>>627
だな。とりあえず 縁>宗次郎>斎藤 の序列は決定かな?
630マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:14:22 ID:???
>>619
斎藤は単なる毒吐きじゃなくて、作中でも屈指の洞察力の持ち主
宗次郎がなぜ感情欠落なのか?その原因はどこにあるのか?
何が宗次郎の感情を揺さぶるのか?などを洞察し、最も効果的な
言葉を使ってくるだろうよ
>>622
正直、宗次郎もいいキャラだし、強キャラだから斎藤が勝てるかどうかは分からん
でも心理的揺さぶりを含めてかなりいい勝負になりそうだ
631マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:26:00 ID:???
過程すっとばして「いい勝負になるはず」とかもういいから、具体的に何か挙げろよ
交差法で出した九頭龍閃を二歩手前で回避した相手に、斎藤がどうやって戦うのかをさ
632マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:30:21 ID:???
で、感情崩壊する前にその自慢の速さで剣心を瞬殺できたの?
633マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:34:17 ID:???
その質問に何か意味があるのか
634マロン名無しさん:2010/10/27(水) 00:42:55 ID:???
宗次郎は自分の強さと相手の強さを考えて「この強さを出せば倒せる」と判断してるのに
一向に倒せない。そこで真摯に反省するならまだしも、「ま、いっか。次で倒せば」と
安易に考え、またまた一向に倒せない。
宗次郎はポテンシャルは凄いものを持ってるのに、読みと詰めが決定的に甘い。
635マロン名無しさん:2010/10/27(水) 01:20:26 ID:???
>>634
「あの人の間違った剣に全力を出せば余計にイライラしてしまう」
「甘くは思っていない(剣心のことを)」

上の発言からもわかるとおり、別に読みと詰めが甘いわけじゃないよ。むしろ鋭いんじゃないか
剣心戦で最初から本気を出さなかったのは、「不殺」に対して本気を出したくなかっただけ。

斎藤と戦った場合、「悪即斬」に対して手を抜く理由なんてないよ。当然油断だってしないだろう
超神速縮地と神速抜刀術に対して明確な対抗手段が見出せない以上、瀬田宗次郎>斎藤一 で確定なのでは?個人的な意見だけど
636マロン名無しさん:2010/10/27(水) 11:13:59 ID:???
なんか宗次郎>斎藤な流れになってきたなー
ちょっとランク修正するか

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
E 安慈 左之助 不二
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 清里 由太郎 幹雄 蜂須賀

斎藤派は宗≒斎藤に戻したければ速やかに斎藤が宗きゅんに対抗できる根拠を示す事だな
637完成版:2010/10/27(水) 17:07:34 ID:???
S 比古
A 剣心 縁≒志々雄
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 刃衛
E 安慈 左之助 不二
F 八ツ目 外印 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田 村上
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 清里 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
638マロン名無しさん:2010/10/27(水) 17:09:36 ID:???
>>636
抜刀斎に一太刀も入れられない薫が清里より強いわけないで結論出てるから。
ドサクサに紛れて薫ageはやめような教団。
639sage:2010/10/27(水) 19:29:42 ID:W7SKX/RH
サノが二重をシシオに入れられるのなら
東京に戻った時にまた津南に手榴弾何個かもらってシシオにブン投げれば瞬殺!
640マロン名無しさん:2010/10/27(水) 20:33:04 ID:???
あれは殴られてやっただけだろ。
でもそれとは別に津南の炸裂弾なら志々雄倒せてもおかしくないと思う。
641マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:03:54 ID:???
シシオってかあれはくらったら誰でも即死するだろ
あの手榴弾だと刀で斬っても接触の瞬間に爆発する恐れがあるから避けるしかない

決まれば必勝だが殴れるぐらいの距離だと巻き添え食らって投げた本人どころかその近くにいた奴全員死ぬ恐れもある
642マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:15:52 ID:ZkWY8vry
火薬を仕込んだ手袋をしてる志々雄真実や暗器使いの乙和瓢湖は剣客と言うより忍者っぽい
643マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:31:30 ID:???
>投げた本人どころかその近くにいた奴全員死ぬ恐れもある
自爆テロじゃねーかw
ある程度離れた所から投げないとダメだな

それガトリング砲と同じで脈縁や宗次郎なら投げられても避けられるだろうが
644マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:47:16 ID:ZkWY8vry
志々雄真実は鉢金付きの帽子と火薬を仕込んだ手袋をどうやって手に入れた?
645マロン名無しさん:2010/10/27(水) 21:59:39 ID:???
>>635
全力は出したくないだろうが、本人は「この力を出せば倒せる」と踏んだ上で
攻撃してるんだぜ
それがことごとく「あれ、おかしいな」みたいな展開だろ?
だから読みと詰めが甘いって言ったんだ
宗次郎は縮地3歩手前で剣心をジワジワといたぶろうと思ったわけじゃなく、
それで仕留められると判断してたわけ
646マロン名無しさん:2010/10/27(水) 22:13:34 ID:???
それは剣心が甘い考えの奴だと思ってるからだろ
そんな奴は全力じゃなくてもこの程度で充分って考えてるからで
相手が強くて尚且つ甘くない奴だと分かってたら最初から全力だろ
647マロン名無しさん:2010/10/27(水) 22:44:16 ID:???
てか問題は宗が斎藤を一撃で仕留められるかどうかじゃなくて、斎藤が宗に攻撃を当てられるかどうかなんじゃないの
飛天2人には天翔、縁には脈があるし、志々雄は剣心が反応できない攻撃速度を持ってたけど、斎藤以下の面々にそういった描写は無いだろ
恐らく斎藤の技で最速であろう零式も、志々雄にあっさりとかわされてたし
仮に仕留めそこなったとしても、それこそ「ま、いっか。次で仕留めればそれで」なんじゃね
648マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:18:02 ID:???
宗次郎と斎藤の勝負は見ものだな
斎藤の洞察力がどういう効果をもたらすかが鍵になるんじゃねーの
どちらにしろ一番みたいカードかも
649マロン名無しさん:2010/10/27(水) 23:40:41 ID:???
斎藤は不殺じゃないしある程度強いの分かってるから
洞察力云々の前に宗次郎は初っ端から全力で来ると思われる
650マロン名無しさん:2010/10/28(木) 00:44:41 ID:???
>>645
ああ、ごめん俺がちょっと解釈違ってたかも。

でも宗次郎が縮地3歩前で仕留めれる、と判断したのは
尖閣との速さ比べ時の初期剣心(刃衛の足元にも及ばない)だったからな。
それ以降の宗次郎の判断についてだけど、読みが甘いというよりかは
「不殺なんて甘い信条のヤツが縮地2歩手前(または一歩手前)で仕留められないわけがない」
という固定観念があったような描写なきがする。

まぁそれを含めて読みが甘いというなら、それはそう言えるかもわからんね。
あとは>>647が争点なんかな
651マロン名無しさん:2010/10/28(木) 01:09:04 ID:???
まあでもその固定観念は相手が剣心だったからだろ
斎藤は甘くないの分かってるし
652マロン名無しさん:2010/10/28(木) 01:21:07 ID:DdBXF7Tt
そだな。じゃあやっぱ読みが甘いのとはちょっと違うな
653マロン名無しさん:2010/10/28(木) 12:44:42 ID:???
いきなし縮地で首飛ばされる斎藤が見えるわ
654マロン名無しさん:2010/10/28(木) 15:49:15 ID:???
斉藤は宗次郎にとっては自分と同じ価値観を持った奴という認識を持つだろうから
剣心に対して何故殺さずなんだろうかとか、気にするものは何もなく、躊躇なく縮地で殺せるでしょ
宗次郎の心を乱して実力を削ぐには、心の傷を逆に癒すことであり、それをつついて攻撃しても意味はない
斉藤の考えとは違う次元や視点の話になる
655マロン名無しさん:2010/10/28(木) 18:30:38 ID:zw+CDP0x
火薬手袋は蝙也あたりから火薬を恵んでもらってる。
もともとは
鞘先で点火→焔玉
鞘元を横滑り→紅蓮腕
全鞘を縦滑り→火霊産神
だったのだが、鞘元で爆発させると440の横っ腹まで吹っ飛んでしまうため、やむなく手甲に仕込むことにした、とか。
656マロン名無しさん:2010/10/28(木) 21:18:54 ID:???
長期戦なら斎藤、短期戦なら宗次郎って感じだろうな
657マロン名無しさん:2010/10/28(木) 21:42:37 ID:aEKP6v+z
瀬田宗次郎に斎藤一の牙突零式を交わせぬ筈が無い
658マロン名無しさん:2010/10/28(木) 22:49:04 ID:???
>>656
それ根拠のないただのイメージだろ
宗次郎は九頭でも余裕でかわせるけど斎藤は攻撃をよく食らう
>>654の通り躊躇なく縮地で首とばしたらまず長期にならない
なっても決着が早いか遅いかだけで結果自体は変わらない
659マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:01:34 ID:???
>>656
王道パターンだけど、まあそうなるだろうね
660マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:13:57 ID:???
斎藤の言葉攻めに感情が出ちまいそうだ
661マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:15:22 ID:???
だから>>654
662マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:38:16 ID:???
斉藤はただ単に悪口言うだけじゃないからな
663マロン名無しさん:2010/10/28(木) 23:41:19 ID:???
で?何が言いたいの?
664マロン名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:58 ID:???
というかそもそも感情が出ちゃっても斎藤相手なら何の問題も無い
665マロン名無しさん:2010/10/29(金) 00:58:15 ID:???
仮に長期戦になったとしても斎藤の傷がどんどん増えていくだけで、有利になってく理由が何一つないよね
宗次郎はあれだけ跳び回っても特に疲労してる様子ないし
666マロン名無しさん:2010/10/29(金) 11:21:58 ID:???
斎藤に勝ち目があるとしたら「幕末の戦い」とか形容された経験を活かす道だろうね

速さによる利点を発揮しにくい廊下のような極端な狭所に誘い込むとか、
又は志々雄や仲間に対する飛語を使って剣さんとは別の意味での動揺を誘うとか。

そもそも剣心と戦っている志々雄に不意打ちを仕掛けたように真っ向勝負に対する
こだわりが無いから、敵じゃない振りをして背後から急襲とか戦略的な広さはありそうだ

いざ尋常に、となったら確かに勝ち目が思いつかん
667666:2010/10/29(金) 11:27:15 ID:???
●相手側の能力、素性についての知識は、互いに一切不明とする。
●お互いに相手の位置を把握している状態から戦闘開始。(暗殺、奇襲は考慮しない)

ああ、ゴメン……
668マロン名無しさん:2010/10/29(金) 21:27:44 ID:sclMHeLa
志々雄真実に避けられた斎藤一の牙突零式が九頭龍閃を避けた瀬田宗次郎に当たる筈が無い
669マロン名無しさん:2010/10/29(金) 21:41:40 ID:???
斉藤の「幕末の経験値」は折り紙つきの特権だし、楽しみな一戦だ
670マロン名無しさん:2010/10/29(金) 21:54:42 ID:sclMHeLa
鯨波兵庫は雪代縁の本当の目的を知ってたの?
671マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:00:08 ID:???
その経験値とやらは相手によっては全く意味をなさないけどな
672マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:13:13 ID:???
斎藤は、修羅場をくぐってきたとか不死身とか幕末ではとか
なんかとにかく大物ぶるんだけど作中での実績はほぼ皆無だよなw

宇水相手に零式以外では手も足も出んかったわけだし、
どうせなら剣心と最後に戦って奥義出すまでもなく、格の違いを見せつけられてほしかった
673マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:45:01 ID:???
作中で不自然に強く描かれても「幕末の京都を生き抜いた〜」でそれなりの説得力が
保たれるのだから、斉藤は得なキャラ特性だわ
まあそれも含めての斉藤一だからな
674マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:58:33 ID:mhWZU22G
>>668
>九頭龍閃を避けた瀬田宗次郎に当たる筈が無い
単行本のほうよーくみてると宗次郎の肩あたりに九頭龍閃を受けた跡が残っている上に
傷儲けている。牙突零式だったらちょっと触れただけでも腕が吹っ飛ぶよ。
少なくとも牙突零式のほうが九頭龍閃より早い、そして威力もある!
675マロン名無しさん:2010/10/29(金) 23:11:10 ID:mhWZU22G
と思ったが、九頭龍閃かわしたときの宗次郎は全力で避けてはいないんだっけか・・
3歩手前とかなんとか。
676マロン名無しさん:2010/10/29(金) 23:21:42 ID:???
幕末組のシシオ、斎藤、剣心の三人は別格扱いなんだろうな
677マロン名無しさん:2010/10/29(金) 23:25:39 ID:???
しかも牙突零式の方が九頭龍閃より速くて威力もあるなんてどこにあった?
九頭龍閃は天翔を除けば本来回避も防御も不可能な最速技だが零式は違う
零式は一発だけだが九頭龍閃は9発同時で突進力は牙突並み

零式より速くてその上9発同時の回避不能技を3歩手前で避けてる時点で当たらない
678マロン名無しさん:2010/10/29(金) 23:45:47 ID:mhWZU22G
>>677
>9発同時で突進力
本気でいってるの?
どんなにはやくとも何発か入れた後はスピードもパワーも落ちる。
9発同時は理論的に無理。
>回避も防御も不可能な最速技
本人がそう思い込んでるだけじゃないの?
679マロン名無しさん:2010/10/30(土) 01:05:37 ID:???
>>638
また清里厨か
武術からっきしで頬に傷つけたのは火事場のクソ力のマグレ当たりだって言われてんじゃん
薫云々の前に 清 里 が 前 川 に 勝 て る の か ?
それどころか由太郎や幹雄にも勝てるかどうか怪しいもんだが
清里厨がうるさいから彼らよりは強くしてやったんだそれだけでもありがたく思え
680マロン名無しさん:2010/10/30(土) 01:29:42 ID:???
とりあえず宗>斎藤の件は結論付けちゃおうぜ。
どうなったらテンプレ変更できるのかは知らんが
681マロン名無しさん:2010/10/30(土) 01:31:05 ID:???
>>678
そんなこと言ったら上半身だけで出す零式が他の牙突より強いのも理論的におかしいだろ。
自分に都合の良いことばっかり主張するなよ。

初見で零式を軽く受け流した志々雄が、九頭龍閃は捌けなかった。これが事実。
ついでに牙突で砕けなかった鉢金も、九頭龍閃の(>>678曰く一番威力の落ちているらしい)九発目では砕けていた。これも事実。
682マロン名無しさん:2010/10/30(土) 01:34:31 ID:???
ちなみに九頭龍閃を避けたのは三歩じゃなくて二歩手前だ。大して変わらんが。
683マロン名無しさん:2010/10/30(土) 06:32:18 ID:???
宗次郎≒斎藤でいいよ
684マロン名無しさん:2010/10/30(土) 08:17:29 ID:T0VzYyCR
>初見で零式を軽く受け流した志々雄が、九頭龍閃は捌けなかった。これが事実
剣心が志々雄の包帯つかんで動きを封じてたわけだから、
志々雄が九頭龍閃捌けなくて当たり前だ思うが。
包帯つかんでなかったらかわされてたよ。
>ついでに牙突で砕けなかった鉢金も、九頭龍閃の(>>678曰く一番威力の落ちているらしい)九発目では砕けていた。これも事実。
鉢金の件は、牙突で貫通まではいかなかったがあと一歩のところで砕ける状態になっていた、と思う。
その一歩斎藤じゃなくて剣心がやってのせただけのこと。
685マロン名無しさん:2010/10/30(土) 08:51:14 ID:???
斎藤後手後手だなwww
686マロン名無しさん:2010/10/30(土) 08:55:57 ID:6Q6j52l/
斎藤のほうがリーチが長い
縮地で突っ込んできたところをギリギリでカウンターで零式出せば…
まぁ妄想だがあり得なくはないだろう?
687マロン名無しさん:2010/10/30(土) 11:03:12 ID:???
>>674 >>678 >>684から斉藤への愛が感じられる。




腐女子的な意味で
688マロン名無しさん:2010/10/30(土) 11:44:58 ID:???
ふむ、>>686の腐女子的な愛を感じられる>>687もまた腐女子か…
689マロン名無しさん:2010/10/30(土) 11:46:03 ID:???
失礼>>686ではなく>>674>>678>>684でしたね
690マロン名無しさん:2010/10/30(土) 12:47:28 ID:T0VzYyCR
とりあえず反論ないようだから零式>九頭龍閃は確定ね
691マロン名無しさん:2010/10/30(土) 12:55:51 ID:???
胸んとこの包帯捕まれると両手が動かせないのか
随分と変な巻き方してるんだな
後半に至っては完璧に妄想だし
692マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:25:02 ID:???
たしか紅蓮腕で自爆したあと剣心の連続攻撃受けた直後だったから動きが鈍かったんじゃないかね
それに「それで終いか?」って志士雄はまだ余裕見せてるようにも見えるんだよね、不殺の逆刃刀では倒れねえというプライドのような感じで
斎藤は真剣で殺す気でかかってきたから零式防いだんだろうし
まあ完璧な妄想だけど
693マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:35:41 ID:???
斎藤妄想多いよw
694マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:47:44 ID:???
>>686
九頭龍閃も突っ込んできたとこにカウンターで出したんだが
695マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:54:50 ID:???
反論ないというより、意味不明な主張に付き合いたくないというのが本音では。

てか包帯掴まれてたからってそんなw腕や足や首根っこ掴まれてたんなら分かるけど
100人に聞いたら1000人が九頭龍閃直撃しただけって言うと思うけどなw
九頭龍閃>零式だと思うよ、少なくともスピードという点においてはね

まあなんか神速って安売りされてるから麻痺してるけど、ホントはすげー速さなんだろ
それを簡単に防いだり回避したりする縁(通常状態で)や宗次郎がすごすぎるだけで。
696マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:00:23 ID:???
九頭龍閃の9発同時は限りなく9発同時に近いってことなんだろ
論理的に無理だとか言ったら、上で上半身だけで出す零式が他の牙突より強いのも理論的におかしいって言われてるじゃん
天翔除いて最速で防御も回避も不可能だから飛天でさえ無敵の天翔しか防ぐことができないんだろ
宗次郎は飛天より速いから避けれた
零式はその九頭より速くないし避けるの余裕だろ

>>690
反論されまくってるじゃん

>>686
縮地で来てんのにギリギリで出したらもう遅過ぎだろ
技が相手より遅いのにカウンターが通用するわけないだろ
697マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:03:17 ID:???
てか、宗次郎と斎藤の間にはかなり大きい壁があると思うんだが
698マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:07:01 ID:???
お前ら、一応言っておくがな
斎藤は抜刀斎に戻りかけの初期剣心の速さに「俺の予想を圧倒的に上回った動きだった」とか言っちゃうレベルだぞ
縮地は3歩手前の時点でその速さを上回ってる
699マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:08:24 ID:6Q6j52l/
>>694
そうだったw
あれ避けれて零式避けれないわけないわなw
700マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:10:23 ID:???
 斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)
その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必至だという事を漸く悟った)
701マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:11:44 ID:6Q6j52l/
斎藤厨だったがもう
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
でいいよ
反論の余地がない
702マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:13:03 ID:???
天翔のせいで格下扱いされとるけれども九頭龍閃は剣心に「これが奥義!」と錯覚させるほどの技なんだぞ

飛天御剣流の中でも飛びぬけた存在だったには違いない。
703702:2010/10/30(土) 14:14:36 ID:???
言いたかったのは、少なくとも速さで零式には負けんだろうと。
704マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:20:17 ID:???
>>700の超絶無様特集とやらは無視で(よそでやれ)

>>680
じゃあここはルールに従って出す

【変更希望キャラ】斎藤≒宗次郎の状態
【現在のランク】Bの先頭 斎藤≒宗次郎
【変更希望ランク】宗次郎>斎藤
【理由】上で議論されてるのを簡単にまとめて
縮地2歩手前で九頭龍閃避けてるから牙突全般(零式含む)当たらない
斎藤相手なら初めから全力縮地
705マロン名無しさん:2010/10/30(土) 16:13:43 ID:???
S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘
706マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:06 ID:???
宇水も八つ目もそんな弱くないだろ
和月が斎藤相手だと弱くみえるって嘆いてたから実際はもっと強いんだろ
707マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:20:02 ID:6Q6j52l/
>>1以上に宇水をこれ以上どうやって上げるんだよ
もし蒼紫と同格それ以上って言いたいなら蒼紫を下げることはあっても宇水があがることはねぇよ
708マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:15 ID:???
宇水は斎藤よりは確実に下だしな
709マロン名無しさん:2010/10/30(土) 22:30:50 ID:nb62Ag81
637の人が正しい
710マロン名無しさん:2010/10/31(日) 00:35:59 ID:1M7pU2oK
斎藤の牙突のことだが
突進系の牙突より零式のほうが威力や突きの速さが上、であってるか?
でないと宇水が避けれなかった説明がつかないです
711マロン名無しさん:2010/10/31(日) 01:03:05 ID:???
他の牙突は甲羅で捌かれてたが零式は破壊してたから少なくとも他の牙突より威力は上だろう
速さは分からんけど宇水が避けれなかったのは異常聴覚で反応はしてたが
まさか甲羅を破壊されるとは思わなかったのと
やっぱやべえと感じても瞬時に避けれる程の身体能力は無かったってとこじゃない?
712マロン名無しさん:2010/10/31(日) 02:40:52 ID:zQ5I4f3a
斎藤と宗次郎どっちが勝つかははっきり言ってやってみなきゃわからんと思うが
技の強さや早さだけが強さじゃないでしょ。剣心もそういってるし
戦歴から考えると斎藤優勢だと思う。道場試合なら宗次郎有利な気もするが

斎藤-抜刀斎 引き分け数回
斎藤-剣心 明らか斎藤優勢
宗次郎-剣心 引き分け
宗次郎-天翔剣心 敗北
結果が全てじゃない?
713マロン名無しさん:2010/10/31(日) 03:12:07 ID:???
議論する気にもなれない程、質の低い主張だから今までのレスもう一回見直してみてとしか言えないデス
714マロン名無しさん:2010/10/31(日) 03:24:00 ID:???
>>712
お願いですからいい加減に「どうやって勝つのか」を言ってくれませんか
715マロン名無しさん:2010/10/31(日) 03:41:57 ID:zQ5I4f3a
>>714
瞬天殺の突進のときに零式発動。「斬る」より「突き」のが攻撃スピード速いし、敵が突進してくるんだから有利だろ。宗次郎が切り上げる前に牙突が突き刺さって死亡。確かにスピードは宗次郎のが上だが攻撃速度は全く別物。
716マロン名無しさん:2010/10/31(日) 04:24:44 ID:VXt2/23Z
くだらないから上記のは無視でいいね
717マロン名無しさん:2010/10/31(日) 04:57:35 ID:???
>>715
避けりゃいいじゃん
718マロン名無しさん:2010/10/31(日) 06:18:30 ID:???
彼は何度同じ突っ込みを受ければ諦めるんだろうか
719マロン名無しさん:2010/10/31(日) 08:41:24 ID:dAlTd73c
そもそも斎藤が剣心と互角だったのは九頭も天翔もない時
宗次郎が負けたのは九頭も天翔も取得したあとだから同列に考えられんよ
それに最初の宗次郎と剣心の対決では実質剣心の負けじゃねぇか
カウンターで零式も飛天最速の九頭を縮地の2歩手前だかで避けてんだから避けれる
斎藤厨の俺でもそんくらいわかるわ
だからもう
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
でいいよ本当に
720マロン名無しさん:2010/10/31(日) 10:19:04 ID:???
>「斬る」より「突き」のが攻撃スピード速いし
それが通用するのは通常一般とか下位レベルまで
実際に技の速さは 天翔(抜刀術)>>九頭(突き技)>>>>零式(突き技)
っていうか瞬天殺って単発天翔より速いんだけど
天翔自体が攻撃が首筋に当たる直前でも間に合う速さで蒼紫戦でカウンターできたが
瞬天の時はわざわざ神速ダッシュをプラスしなきゃ間に合わなかった
零式が間に合う道理が無い
721マロン名無しさん:2010/10/31(日) 12:21:07 ID:???
零式って相手の意表を突く技なだけでしょ
宇水はまさか密着状態から牙突がくるとは思わなかったから油断していただけ
元々刀は突きに特化した武器だから、牙突が零距離射程でも威力があるのはそのため
722マロン名無しさん:2010/10/31(日) 12:47:18 ID:1M7pU2oK
じゃあ宇水が油断していなかったら避けれたってこと?
これはランキング変動あるな
723マロン名無しさん:2010/10/31(日) 12:50:40 ID:???
>>722避けられたでしょ
宇水の心眼は宗次郎の縮地にも対応できる
724マロン名無しさん:2010/10/31(日) 12:56:35 ID:???
油断?何のことだ

これは余裕と言うもんだ
725マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:20:38 ID:???
宇水の牙突への対処の仕方は剣心より甘い
その剣心は宗次郎の縮地一歩手前まではどうにか対処していた
それより一歩先を行く宇水なら縮地にも対応できる
726マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:46:45 ID:???
正直宇水とか八つ目と大差ないだろ
猛襲型にも議論の結果は劣勢だったけど
やたら折れない人がいたから≒で落ち着いたようなもんだし
今でも過大評価ぎみなぐらいだ。
727マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:47:12 ID:???
>>722
油断しなかったらじゃなくて
所詮宇水は少し優位に立ったからと言って油断しちゃう程度なんだよ
その点シシオは余裕とは言っていたが
斎藤がここじゃ終わらないだろうと油断はしてなかったんだろ

いきなり零されて動揺してしまった宇水とシシオにかなりの差がある
728マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:50:13 ID:???
宇水は蝙也や番神と一緒で無駄に自信過剰でスキができてしまうタイプ
729マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:51:00 ID:???
聴覚により体組織の音などを感じ取って相手の動きを知る宇水
主に視覚によって相手の動作を認識して闘う宇水以外の剣客

宗の縮地が後者の感覚を超える領域にまで達してるんなら、宇水の聴覚情報→空間再構成?の限界をも超えて
捉えられないくらいの動きにはなってるんじゃないのかな。
縮地一歩手前あたりを見る限り、少なくとも描写的には「足音がした所にはもう居ない」ぐらいの描かれ方しとるよな
730マロン名無しさん:2010/10/31(日) 13:56:56 ID:???
宇水自身が絶対志々雄を倒せないと諦めてる時点で
志々雄と宇水の実力差は絶望的だろ。
真っ向勝負で絶対倒せないとかじゃなく
「何時いかなる時命を狙ってもいい」って条件でも絶対倒せないと諦めてるんだぜ?
正直2ランクぐらいの差なら何度でも不意打ちしていいならそのうち成功しそうだがな。
731マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:07:17 ID:???
ちなみに宇水はそこまで志々雄と自分に実力差があるのを認めておきながら
「志々雄は自分が復讐を諦めてることに気づいてない」とか、それでもなお志々雄を甘く見ているところがある。
そしてそれを見抜いていた斎藤ですら、志々雄の実力は想像以上だったっぽい。
ホント実際はどれだけ埋めがたい差があるのやらという所だ。
732マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:21:52 ID:1M7pU2oK
志々雄の額に鉢金つけてるの反則だろ
強さの証明にもならないし、鉢金なければまじで終わってたよ。
俺としては斎藤>志々雄を推したい。鉢金してんじゃねぇよこの卑怯者が。
733マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:23:54 ID:???
俺にしてみれば、刀持ってる奴らはみんな反則だぜ
734マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:27:02 ID:???
志々雄は事前情報なし、四人の体力万全ならどこまで戦えたかが気になる
サノはともかく
斎藤にも『その足でこれだけのなんたらかんたら』言ってたから
実際は剣心と斎藤にはもっと苦戦してたっぽい
735マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:29:24 ID:???
斎藤の足が万全なら鉢金粉砕してた可能性あるし
736マロン名無しさん:2010/10/31(日) 14:48:28 ID:dAlTd73c
まぁ斎藤も不意打ちだったからその辺はおあいこだけどな

あと一応こういう議論って一対一で相手が見える状態からよーいどんでの戦闘を想定してるんでしょ?
実際それで宇水に勝った斎藤と、その斎藤よりスペック上で志々雄やその他十本刀から最強て言われる宗次郎に
宇水が勝てるわけないわな
737マロン名無しさん:2010/10/31(日) 15:10:55 ID:???
そんなこと言ってるのは一部の宇水厨だけだけどな。
斎藤アンチがたまに便乗するぐらいで
738マロン名無しさん:2010/10/31(日) 15:29:20 ID:57BBon30
>732
志々雄真実は鉢金付きの帽子だけでなく火薬を仕込んだ手袋も持ってる
739マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:04:04 ID:???
宇水の精神面を問題にするなら剣心だって結構脆いところはあるよ
葵屋の危機ののことを宇水に指摘された時、斎藤に焦るなと忠告されているのと
斎藤曰く焦りは実力を半減させるとのこと
抜刀斎なんかは巴のことで戦い方まで変わってしまうほどだったからね
ただ剣心は誰かを守るため 宇水は志々雄を殺すために
それぞれに突かれたくない部分が逆に彼らを成長させてきたのは確かだから
そうした精神面を乱されて墓穴を掘ったからといって弱いいうのはナンセンスだよ
だから実力では張が斎藤に指摘したとおり 宇水の方が斎藤より上 しかも抜刀斎よりも上だとも指摘している
その証拠に牙突に対する対処の仕方は抜刀斎よりも見事であり、剣心が縮地の一歩手前まで対処できるなら
宇水なら縮地に対処できる
ガイドブックにも宗次郎と宇水は比肩するとの解説とも一致する
よって宗次郎と宇水は互角の力を持つ

S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘






740マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:20:12 ID:???
sage覚えろよ馬鹿
741マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:21:33 ID:???
こうだろ

S:比古
A:志々雄 剣心 縁
B:宗次郎 斎藤 蒼紫
C:宇水 不二 
D:妄執型
E:黒傘

742マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:28:58 ID:???
精神力云々以前に
宇水は斎藤よりあきらかに格下に描かれてるけどな
743マロン名無しさん:2010/10/31(日) 18:47:57 ID:???
S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘

いやこうだ
勝負は常に強いものが勝つとは限らない
斎藤がその典型であり、実力よりも生き残る方が得意だっただけ
悪く言えば逃げるが勝ち
斎藤の勝負に対する価値基準は方治に言っていたように生き残ること
内容はあまり考慮しないから、常に正々堂々でもなく、志々雄へ見せたような奇襲攻撃も平気でやる
だがそれは強さとは関係ない
744マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:00:10 ID:???
斎藤の牙突は抜刀斎に刀を折られたことでも分かるように
抜刀斎の抜刀術よりもスピードが遅いし、しかも抜刀斎が持っていた刀は影打であり、しかも抜刀に不利な逆刃刀だ
斎藤得意の生き残り術でどうにか引き分けに持ち込めたが、それは抜刀斎に刀を折られ勝ち目がないにも関わらず
新撰組の大義名分で引くことを知らない性分に哀れみを感じながら止めに行こうとしたときの
ちょっとした心の隙を斎藤がついただけであり、勝負は抜刀斎が瞬殺してもおかしくない内容だった
その抜刀斎の強さを実を持って体験した張が、その抜刀斎より宇水と宗次郎が上と言っているので
斎藤は抜刀斎どころか、宇水にも宗次郎にも勝てない

S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘

皆さんよく覚えておくように
745マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:01:11 ID:???
なんとかしてこの池沼
746マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:09:56 ID:zpNckpMY
>>745
相手にしない方がよろしいかと。
まぁ斎藤宗次郎はカタがついたっぽいから次は剣心志々雄縁の三つ巴だな
747マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:12:26 ID:???
斎藤の化けの皮が剥がれたのがまさに志々雄戦
得意の口撃も空回り 牙突零式もあっさり返り討ちのおまけつき 奇襲攻撃も志々雄の用心深さと備えにあっさり玉砕
正々堂々と戦った蒼紫の方が遥かにマシだった
結局斎藤は知らず知らず戦い方そのものが政府の色に染まっていて、その政府相手に喧嘩をしかけた志々雄は
政府への戦い方をよく熟知していた
志々雄にとって斎藤は政府の犬の一人にすぎなかったという話
志々雄は政府に殺されかけた経験が今の用心深さと、それに対する戦略を心得ており
斎藤のキャリアを遥かに凌駕していた
まさに志々雄は斎藤の天敵

748マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:17:36 ID:???
斎藤は素手でも佐之助を圧倒する程強い
牙突パンチもかなり強い
749マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:19:06 ID:???
>>747シシオは斎藤と剣心のHPが完全だったら殺されてた可能性有
750マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:24:48 ID:???
シシオは事前情報有りな上に
立ってるのもやっとな
剣心と蒼紫、突き技の要である足に深手を負ってる斎藤、元々レベル違いなのにさらに重傷の左之助をやっつけただけだからいまいち凄さが解らん
仮に剣心がシシオ戦ぐらい重傷なら斉藤や宗次郎は勝てると思うぞ
751マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:29:31 ID:???
剣心は気持ちで勝負するタイプであり、逆に満身創痍だからこそ
立ち上がって戦おうする気持ちがより強くなり、今までにない剣気を発散して戦うことができた
逆に元気な剣心の方が気持ちの強さからくる想定外の力を気にする必要があまりなくなり
今現在の剣心の技を裁いていればすむから、志々雄にとっては逆にやりやすいと思う
斎藤は傷を負ってようがなかろうが、結果に違いはなく政府の犬に変わりはない
対して傷ついてない上半身のバネで繰り出す牙突零式を返り討ちのおまけつきであっさり破ったことと
口撃が通用しない時点で志々雄には永遠に勝てない
752マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:39:10 ID:???
ランキングは>>741が一番しっくり来る
753マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:06:41 ID:???
S:比古
A:志々雄 剣心 縁 弥彦さん
B:宗次郎 斎藤 蒼紫
C:宇水 不二
754マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:33:10 ID:57BBon30
桂小五郎や大久保利通は緋村剣心に「志々雄真実は剣の腕も頭の回転の速さもお前と同等だ」と言ってた
雪代縁は緋村剣心に「貴様の飛天御剣流などこの狂経脈と倭刀術の前では無力だ」と言ってたし
緋村剣心も雪代縁に「縁、確かに貴様の剣の腕は拙者の剣の腕をも上回る」「お前は攻めている時は無類の強さを誇る」と言ってたよ
剣の腕は
雪代縁(狂経脈)>緋村剣心=志々雄真実
755マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:39:37 ID:???
sagggw
756マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:46:10 ID:???
71 :作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 21:20:43 ID:HmpU+XNW0
あと連載は全部1月号に続くになってる
次々号休載のお知らせは見当たらない

発表ものは、
青、次々号重大発表
ジャンフェスで星野先生サイン会・バンダイブースでテガミバチラジオ公録
来年春にるろ剣PSPで対戦剣劇ゲーム発売
テニプリフェスタ in 2011チケット発売や出演陣詳細
757マロン名無しさん:2010/10/31(日) 21:49:59 ID:57BBon30
志々雄真実は只の外道と言うイメージしかない、瀬田宗次郎や雪代縁の方が最強でカッコイイ
758マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:08:18 ID:???
>>754
縁戦は剣心が奥義を直撃させない手抜きっぷり

反論あればどうぞ
759マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:12:54 ID:???
正直、剣心、志々雄、縁は同列でいいと思うんだけどな
いくら議論しても答えでそうにないし
結局個人の好き嫌いのレベルな気がする。
760マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:19:49 ID:57BBon30
瀬田宗次郎と志々雄真実と雪代縁と緋村剣心は同等の戦闘力なのに何故雪代縁が嫌われるの?
761マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:24:51 ID:???
魅力がないから
762マロン名無しさん:2010/10/31(日) 22:50:49 ID:???
>>756
…マジ!?
763マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:04:08 ID:???
>>760
性格とバックグラウンドかな

志々雄は生い立ちから親類縁者謎に包まれてる
宋次郎は志々雄についていった後は謎

で、二人とも性格的に得体の知れないところがある

剣心は生い立ちが謎で最強と謳われる剣技を習得


縁は親父があれ
倭刀術も誰かに師事したわけでなく独学し
それでなぜか強くなった

性格的にも器の小ささが垣間見えるし動機もただ姉ちゃんの復讐

てことで強さにリアリティが無い
764マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:04:53 ID:dAlTd73c
まぁ3人は同列で良いだろ
攻撃力なら脈緑が一番だと思うけどそれでも天翔を破れなかったし
志々雄も天翔を破れなかったわけだから勝敗のみで言ったら剣心が一番強いと思うけど
志々雄と緑はわからん。脈緑の攻撃力は半端ないけど志々雄のタフさもはんぱないし
結局
S比古
A剣心 緑≒志々雄
B宗次郎 斎藤 蒼紫
くらいまでは確定だろ
765マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:35:35 ID:???
志々雄と斎藤を推す人って何だかみんな印象論
推すのは別に構わないんだけどもう少し具体的に言わないと説得力が無いよ
766マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:54:05 ID:???
>>765
縁厨は黙ってろ。
767マロン名無しさん:2010/10/31(日) 23:58:27 ID:???
斎藤は確かに印象論だが
志々雄の超絶タフさとか零式初見回避は普通に評価できるだろ
768マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:20:56 ID:???
>>760
本人含め仲間の魅力の差もあるだろうな
宗次郎を筆頭に十本刀は個性的で今でも人気の奴とかもいる
6人の同士は印象自体が薄いし剣心を悪者にしない為か小物っぽい
そいつらの頂点に立つ者としてカリスマ性の有無が出る
769マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:25:39 ID:???
>>765
志々雄の強さは普通に作品から読み取れるだろ

斉藤は確かに印象論的な要素もあるが、「斎藤だったら〜に負けないだろ」って
思えてしまうのもこれまた事実
そこは作者の腕がよかったってことかな
770マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:31:11 ID:???
斎藤だったら負けないだろ
が適用されるのはせいぜい蒼紫までだけどな
それより上のヤツには普通に負けそう。
実際志々雄には負けてるし
771マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:35:58 ID:???
あの強いイメージ、負けないイメージの斎藤を実際に負かしたのだから
志々雄が高く評価されるのは当たり前なこと
772マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:43:25 ID:???
実際志々雄つえーが一番感じられるのは斎藤に完勝したシーンだし
斎藤の一番痛いシーンは志々雄にあっさりやられちゃったシーンだからな。
個人的には足の怪我とかいう中途半端ないい訳材料より、もっと善戦させてやればよかったのにと思う。
773マロン名無しさん:2010/11/01(月) 00:52:52 ID:/diNNFHN
確かに連載当時びっくりしたなぁ
斎藤があっさりやられてもうてこんなやつどうやって倒すのかとおもたw

ところで宇水と刃衛はやっぱり宇水が上ですか?
774マロン名無しさん:2010/11/01(月) 01:16:53 ID:???
当時の日本で最強の一角だった斎藤をあっさりと撃破したから、
国盗りなんてシシオ一人で十分だろって気はした
775マロン名無しさん:2010/11/01(月) 04:09:03 ID:???
あの世界のアメリカンはDBクラスの強さ
776マロン名無しさん:2010/11/01(月) 04:43:20 ID:???
国盗りとなるとライフルだの銃剣だの出てきてる時代だからまた別
ガトリング砲はじめ機関銃も実用化され始めてるし
777マロン名無しさん:2010/11/01(月) 06:55:06 ID:???
ガトリング観柳は最強説も出てるキャラだしな
778マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:13:08 ID:???
宇水>抜刀斎=(零式無)斎藤
理屈ではこうならね?張も宇水のが抜刀斎よか強いとか言ってたし
あと外印て猛襲よか弱いの?
779マロン名無しさん:2010/11/01(月) 13:34:29 ID:???
斉藤を何者かも解らず見下してた張の意見なんか参考になるか
780マロン名無しさん:2010/11/01(月) 14:46:35 ID:???
いやそうじゃなくて抜刀斎にやられた時の張が言ってたじゃん
宇水>抜刀斎みたいなこと
で、幕末で抜刀斎=零式無し斎藤 だったっぽいからさ
781マロン名無しさん:2010/11/01(月) 17:33:22 ID:???
見立てだけで言えば蒼紫が「志々雄が緋村より弱いとは到底思えん」と言ってるでござろう
782マロン名無しさん:2010/11/01(月) 17:47:04 ID:???
>>781剣心には実力以上の力で皆の期待に応えてくれそうな
不思議な気持ちにさせてくれる所があるから、蒼紫もそうした部分を感じ取って
何となく剣心が負けるわけはないみたいな思いにかられたんだろうと思う
実力では志々雄の方が上だったが、時代に活かされている剣心の宿命的な部分は流石の志々雄もどうすることもできなかった
783マロン名無しさん:2010/11/01(月) 18:55:32 ID:???
それなら敵側の張の見立てだって似たようなもんだろ
流石にその解釈は無理があるぞ
784マロン名無しさん:2010/11/01(月) 19:19:22 ID:???
あんな張の発言真に受けるとかアホかw
ぶっちゃけ議論する気も起きないレベル
785マロン名無しさん:2010/11/01(月) 19:25:19 ID:???
方治が「シシオ様が負ける筈が無い」って言ってるのと変わらんな
蒼紫の見立ての方がまだ冷静だ
786マロン名無しさん:2010/11/01(月) 19:51:26 ID:???
蒼紫と張では相手の強さを測る視点が違う
蒼紫は剣心と志々雄の正義を視点に二人を比べた結果
剣心と同じような世界に住む彼らならではの信念が 志々雄との実力云々以前に自らの正義が勝つことを信じた
張はやるかやられるかの単純な世界を生きてきた故の、宇水と抜刀斎の殺傷力を比べて宇水が上と言った
つまり腕は宇水が上であり もちろん宗次郎も上

S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘

強さだけ見ればこうだ


787マロン名無しさん:2010/11/01(月) 19:52:51 ID:???
マジレスすると最終剣心と抜刀斎は全く別
788マロン名無しさん:2010/11/01(月) 19:53:13 ID:???
>>784-785もう少し原作を読んでください
だんだんと蒼紫の気持ちが分かるようになってきますよ
789マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:00:36 ID:???
>>787単純なスキルは抜刀斎の方が上です
飛天本来の殺傷力を発揮して戦うものとそうでないものとの差は
いくら生きる意志で実力を高めても完全に埋まるものではない
790マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:27:55 ID:???
まあぶっちゃけそうだろうな
基礎能力は抜刀斎で
最終剣心は基本能力は抜刀斎よりちょい下で
天翔と九頭龍込みで総合的に上ってところだろう
791マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:40:17 ID:???
張が「宇水さんはもっと上や」といった時、張は斎藤の強さを知らなかった

佐野が「斎藤が剣心以外に負ける気がしない」といった時、佐野は宗次郎、修羅蒼紫の強さを
知っていた。#シシオは死亡、縁は未知数、比古の強さは知らない
792マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:43:31 ID:/diNNFHN
最終剣心≒志々雄>宗次郎≧零式斎藤>蒼紫>盲目宇水>幕末志々雄=幕末抜刀斎=幕末斎藤か?
793マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:43:32 ID:???
>>778
猛襲型は中に外印さんが常駐してるので、猛襲型(+外印さん)という状態です。

猛襲型(+外印さん)> 外印さん は確定事項
794マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:47:07 ID:???
理詰めで考えると、盲目宇水>幕末志々雄=幕末抜刀斎=幕末斎藤はほぼ正しいって
なるんだけど、読者の中で幕末志々雄や幕末抜刀斎が盲目宇水より弱いって
思ってる人皆無だろ?

て言うか、盲目宇水>幕末志々雄って宇水の自己申告だから絶対正しいとも言えんわな
795マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:48:51 ID:U3Ab/SjZ
比古>志々雄>剣心>縁>宗次郎≒斎藤>蒼紫>宇水>猛襲型>不二

上位陣はこんな感じだろーよ
796マロン名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:50 ID:???
ぶっちゃけなんで当たり前のように
盲目宇水>幕末の抜刀斎、志々雄、斎藤になるのかよくわからない
797マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:00:22 ID:???
>>791張にはにおいで斎藤の強さは分かるし、腕が立つことは気付いていたよ
生きる世界が似ているからね
それで宇水が上と指摘して、実際戦ったらその通りの内容だった

左之助の気持ちの中で斎藤は目標だから、簡単に負けてほしくないという思いと
俺が敵と認めた男だから剣心以外に負けるわけはないという勝手な思い込みがあっただけの話
798マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:03:25 ID:yk2zOeM7
志々雄真実は「るろ剣」の中で一番外道なキャラ
比古清十郎>雪代縁=瀬田宗次郎>緋村剣心>>>>>>>>>>>>>>(永久に超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>志々雄真実
799マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:07:20 ID:???
斉藤ほどの剣客ならかなりの腕であることはすぐわかるだろうけど、
張は本当に斉藤の真の実力までお見通しだったのか?そうは思えんけどね

宇水は斉藤を苦戦させたとは思うが、終わってしまえば斉藤の完勝って感じだ
斉藤はシシオの事はやたら褒めていたが、宇水の事は格下扱いしてたし、
零式なくても勝ってたと思うな
800マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:22:12 ID:???
>>799同じ剣客としてにおいで分かるよ
逆に斎藤だから分かりやすかった

斎藤は志々雄をダシに宇水の動揺を誘っただけで、別に志々雄を褒めたわけじゃないよ
逆に宇水の方が斎藤を格下扱いし、最後まで貴様ごときにと言っていたのと、斎藤が
そうやって自分より弱いものを殺して憂さを晴らしているんだろうと指摘し、自分もその弱いものと同じ扱いされていることを認めるような発言をしているから
実力では宇水の方が上だし内容は圧倒していた
勝てたのはちょっとした心の隙をついただけであり、まさに勝負は時の運というだけの話

S:比古
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘

悪いが斎藤の腕は二流
技は一流の非常に偏った強さ


801マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:24:57 ID:yk2zOeM7
緋村抜刀斎は自分を庇った雪代巴ごと辰巳を斬ったし、志々雄真実も自分を庇った駒形由美ごと緋村剣心に不意打ちした
桂小五郎も緋村剣心に「志々雄真実は剣の腕はお前と互角だ」と言ってたから
緋村剣心>辰巳>緋村抜刀斎=志々雄真実>斎藤一>魚沼宇水
802マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:26:36 ID:???
ハッキリ言って剣心軍より志々雄軍の方が上だったよ

安慈VS左之助:安慈撲殺
宇水VS斎藤:宇水が斎藤の顔面を刺し斎藤即死
宗次郎VS:剣心:瞬天殺で剣心の首ちょんぱ

本来ならこういう結果になり比古の出番となるはずだった
803マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:35:46 ID:???
宇水と斎藤の会話からの推測になるけど、火傷志々雄は死線を潜り抜けて幕末志々雄より強くなってるんだよな?
何か以前の議論で、当たり前のように火傷や包帯のハンデ背負ってるみたいに言われてたけど
剣心が「生きようとする意志は何よりも強い」の精神で抜刀斎を超えたように、志々雄も維新志士に裏切られたことで強くなったんじゃないのか
804マロン名無しさん:2010/11/01(月) 21:55:08 ID:???
志々雄の場合は我々が運動して体が暖まるほどに動きが軽くなるのと同じようなことが常時続いているような状態じゃないかな
異常耐熱によって、それがより強くなったみたいな
方治も志々雄の力は異常耐熱によるものだと指摘していたしね
常に動きやすい状態だから、早い動きへの反応に体が追いつけるのだと思う

剣心は抜刀斎を超えたというより、正確にはその魔性を乗り越えたというのが正しい
つまり単純に強さが超えたという意味ではない
805マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:17:15 ID:???
>>803
シシオは火傷してさらに強くなった、これは事実
ただ、全力で動けるのが15分になってしまった
15分間限定で幕末シシオを超える、15分経ったら生命に危機が迫る
包帯も作中に「これでちったぁ、マシに動ける」という台詞が
あるように、明らかにハンデになってる
シシオが包帯をせず、火傷の体を晒して闘えばもっと強かったはず
これは間違いなく言えること
806マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:19:58 ID:yk2zOeM7
剣心皆伝の志士変遷図録では
戦闘力
比古清十郎>緋村剣心(奥義会得後)=雪代縁=志々雄真実=瀬田宗次郎
知力
緋村剣心>比古清十郎=志々雄真実>雪代縁=瀬田宗次郎
精神力
比古清十郎>緋村剣心=志々雄真実>雪代縁=瀬田宗次郎
と書いてある
807マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:20:41 ID:km3zacoF
上で誰か書いてるけど、負けないイメージの斉藤を実際に倒している志々雄は
やはり実績がピカイチと言わざるを得ない

こと実績に関していえば、1位剣心、2位志々雄は不動だろう
808マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:24:14 ID:FMV4r+cO
安慈と左之助はどうして同列に扱っているんだ。
勝ったのは左之助だろ。
809マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:47 ID:???
>>805
包帯の件って火傷が全然癒えてない頃だろ
少なくともそれから10年経ってるんだけど
810マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:45:17 ID:???
作中で一番強い状態の剣心てやはり初戦で縁をフルボッコにした時かな?
811マロン名無しさん:2010/11/01(月) 22:58:41 ID:???
その剣心押さえ込んだ鯨波さんどれだけつえーんだよw
812マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:06:14 ID:???
>>810巴と出会う前の抜刀斎だよ
813マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:06:59 ID:???
>>811
や、元々剣心は腕力がある訳じゃないし
押さえ込まれたのは体格的に仕方ないだろ
むしろその後自力で脱しようとしてたことを評価したい
814マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:11:05 ID:/diNNFHN
作中で明言されてるとはいえ不二が安慈より弱いとは思えん
一応志々雄とか十本刀が知ってるのは鎧をつけてる状態の不二だから
鎧外した不二は安慈の左に置いて良いんじゃないか
一応比古に本気を出させた男だぞ
815マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:15:44 ID:???
本気か?
マントもとってないし、峰打ちまでされてるけど
816マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:52 ID:???
>>811
あの状態の剣心と真正面からやりあったんじゃなくて、
いきなり後ろから手出しただけだからな
正面からやりあったなら鯨波もフルボッコだろう
817マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:23:42 ID:???
ヒント デカイからアジトに入らない
818マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:24:45 ID:???
>>810
比古の修行で抜刀斎化しなくても強さが発揮できるようになり
尚且つ九頭龍閃と無敵の奥義である天翔龍閃を習得している状態
無敵奥義がある時点で抜刀斎より確実に上だし
819マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:32:44 ID:???
武器の関係で殺傷力って意味では抜刀斎>最終剣心だろうけど、技のキレとか速さとかは昔と同等以上にはなってるだろ
じゃないと初期剣心が手も足も出てなかった刃衛や斎藤が強くなりすぎる
特に最終剣心と同クラスの志々雄に斎藤が完封されてたことが説明できない
820マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:00:03 ID:???
てか冷静に考えると
刃衛>>>>>>>>>>>>>>>初期剣心(怒)>>>>初期剣心>初期蒼紫
なんだなww
刃衛と蒼紫えらい差あるなw
821マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:15:40 ID:???
抜刀斎の動きに反応できた清里>>>>>>>初期剣心>>>>鉄砲部隊ややくざ集団
822マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:17:43 ID:???
>>819
同等以上というか圧倒的に修業後剣心のが上でしょ
抜刀斎>最終剣心は流石に釣り
823マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:24 ID:???
んー
「人斬り抜刀斎に立ち戻らずとも己の全力を引き出す一つの光明を悟してもらった」って14巻で言ってるしな
この台詞からすると、九頭龍閃やら天翔やら刀の違いやらを除いた基本的な強さに関しては抜刀斎=最終剣心ともとれる
総合的な強さでは最終剣心のが断然上なのは否定しないけど
824マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:47:02 ID:???
>>823
それだな、納得した。
825マロン名無しさん:2010/11/02(火) 02:38:56 ID:???
>>820
宗次郎も刃衛以下じゃない?初期剣心とどっこいちょい上でしょ?
826マロン名無しさん:2010/11/02(火) 03:01:05 ID:???
>>814
ないない
827マロン名無しさん:2010/11/02(火) 14:44:38 ID:9Xq9w10o
これって1ランク違うとどのくらい差があるの?
同ランクなら頑張ったら右の奴が左に勝てるくらいの差で
1ランク違うと基本的に下の奴は上のやつには勝てないくらいの差っていう認識でいいのか?
828マロン名無しさん:2010/11/02(火) 18:46:19 ID:OyaSXTQ5
>>827
個人的に だが
同ランク左右は6対4程度の勝率で基本互角
1ランク差は10回やればまぐれで勝つ事もあるんじゃね?程度
2ランク差はぶっぱ超必がまぐれ当たりしたらどうにかなるか?程度
3ランク以上は無理ゲー

って勝手に思ってる
829マロン名無しさん:2010/11/02(火) 18:50:30 ID:OyaSXTQ5
ってか、流れぶった切って悪いが、
雷十太高いなw
十本刀下位クラスの評価なのか
さすが殺人剣使いwww
830マロン名無しさん:2010/11/02(火) 19:40:38 ID:???
>>827>>828
そのランクの場所によってそれぞれ違うと思う
同ランク左右でも勝てる理由が思いつかないレベルから1ランク差でも頑張ったらいけそうなレベルまで
831マロン名無しさん:2010/11/02(火) 20:28:34 ID:???
>>829
雷十太は普通に十本刀にでも入れるだろ
ためらわず人を殺せればな

精神的ヘタレが発覚したせいで強い印象は確かにないw
832マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:00:03 ID:???
初期剣心の動きすら宇冶木レベルでは目にも止まらない
抜刀斎の動きに反応して動いた清里の動きなんて宇冶木には目にも映らない
「!」と思った瞬間には斬られているだろう
833マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:11:12 ID:???
そもそも清里はあんな雑魚よりもずっと評価されてるだろ
834マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:21:53 ID:MNZPZyts
>>807
シシオの実績がピカイチと言いながら2位かよ
まあ剣心が主人公だから仕方ないけどなー
835マロン名無しさん:2010/11/02(火) 21:57:20 ID:tFj6zgDM
石動雷十太や志々雄真実より瀬田宗次郎や狂経脈の雪代縁に絶望感を感じた
836マロン名無しさん:2010/11/02(火) 22:14:13 ID:OyaSXTQ5
↑なんでその人選で他3人の中に雷十太が混ざってんだよw
837マロン名無しさん:2010/11/02(火) 22:57:07 ID:9Xq9w10o
>>828 >>830
お応えありがとう
それを踏まえて思うんだが操&薫と鎌足3ランク違いって開きすぎじゃね?
二人でがかりでギリとはいえ一応倒してるのに
他のJやKのやつらが二人がかりで鎌足倒せそうにないやつたくさんいるし
838マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:01:05 ID:???
鎌足が負けたのは流石に「何かの間違い」レベルだよなー
839マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:07:28 ID:tFj6zgDM
明神弥彦と相楽左之助と四乃森蒼紫と瀬田宗次郎と雪代縁は足技が得意
840マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:21:42 ID:???
使う武器の組み合わせと技の相性だろう
レベル的に下位同士の戦いならありえなくはない
逆に上位陣になってくると雑魚が束になってかかっても無理っぽい
841マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:38:25 ID:niEPK4gJ
石動雷十太は雑魚だったが技のかっこよさは半端なかったな。
それに引き換え志々雄真実は人間の脂つかって焔玉とかw
それなら俺でもその刀貸してくれたら余裕でできるっちゅーのw
842マロン名無しさん:2010/11/02(火) 23:40:42 ID:???
雷十太って心技体のうち、心だけが極端に低かっただけで
技と体は上位陣に劣らないスペックだったと思う。
843マロン名無しさん:2010/11/03(水) 00:01:07 ID:???
俺も志々雄の技には萎えたなあ
宗次郎がハンパなかったから
こいつより強い志々雄ってどんだけなんだよ?
と思ったら刀と手袋の火炎ショーでしたw
844マロン名無しさん:2010/11/03(水) 00:17:11 ID:???
>>841
脂が染込んでるとは言え、
剣速の速さで刀から炎が出るって?
余裕でできるって?

冗談は顔だけにしてーや
845マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:01:50 ID:???
比古ってかけ離れて強すぎだろ

奥義伝授は約束事だし九頭を出すって前提
比古の九頭>>剣心の九頭により
比古の天>>剣心の甘の可能性大

何より剣心が脳震盪おこして気絶する程必死になってもかすり傷一つ負わせるのが精一杯
剣心は技が増えただけでスピードやパワーが上がった訳ではないから奥義会得後で比古対剣心やっても大して変わらなそうだ
846マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:08:10 ID:???
斉藤と志々雄の顔面はオリハルコン
大木を殴り倒す左之助のパンチをモロに食らってもビクともしない
847マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:16:21 ID:???
斎藤って左之のパンチなんか食らったか?
剣心は2回くらい殴られてたが
848マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:31:01 ID:sRc7g/LC
刃衛のD一人ってさびしいなw
議論の末こうなったんだろうけど他にいないかね?
安慈とかDは無理か
849マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:36:34 ID:???
>>845
修行時の剣心は生きる意志補正の無い初期剣心
技の切れに関しては言及されてないからわからんけど、速さや「読み」の切れでは最終剣心や抜刀斎に大きく劣る
だから奥義修得後も大して変わらないってことは無い
まーどっちにしても天翔始めあらゆる技で比古>剣心なのは間違いないし、基本能力でも比古>剣心なんだけども
850マロン名無しさん:2010/11/03(水) 01:48:36 ID:???
>>848
なんか刃衛っぽくていいじゃん
それに手加減して初期剣心を圧倒してたから、E以下のやつと並べるにはチョイ無理があるんじゃね

てか宇水は抜刀斎と優劣つけたらダメかな?一応、弐式牙突までは完璧に圧倒してたからな
零式を使ってなかった斎藤と抜刀斎が互角だったんでしょ確か
なら宇水>抜刀斎にしてもいいんではないだろうか
851マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:42 ID:sRc7g/LC
>>850
まぁ確かにね
無理に他の奴入れる必要もないか
852マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:08:42 ID:???
焔玉が傷口を同時に焼くってことは、斬ると同時に止血消毒してくれるの?
853マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:11:12 ID:???
なんだかんだで志々雄さんは優しいよね
854マロン名無しさん:2010/11/03(水) 02:51:08 ID:???
>>847
初対面の時に二重じゃないにしても体調万全の左之助の本気パンチをモロに食らった

しかしオリハルコンのほっぺでダメージ0
剣心と戦った時は歯が抜けたのに
855マロン名無しさん:2010/11/03(水) 03:47:45 ID:???
剣心の龍巻閃受けて壁にぶつかったらちゃんと血が出てたよ
当時のサノが(比較的)弱いだけだな
856マロン名無しさん:2010/11/03(水) 05:23:45 ID:YfSWx7FM
>>850
俺もそう思うが、そうすると宗次郎、宇水が同ランクで斎藤がそれより上にくるとなると、また斎藤宗次郎論争が始まるからな。
857マロン名無しさん:2010/11/03(水) 05:36:01 ID:???
もし「零式を除いた斎藤を圧倒していたこと」を宇水の強さとして評価するなら、むしろ斎藤との差が縮まるんじゃないの
斎藤と二人して同じだけ上がるんじゃなくてさ
それに抜刀斎との差をつけるだけなら、何も上に上げなくても「≒」を取っ払うだけで良い
858マロン名無しさん:2010/11/03(水) 06:09:21 ID:???
>>855
単純な腕力ならどう考えても剣心より左之助のがありそうだがな
859マロン名無しさん:2010/11/03(水) 08:38:49 ID:???
昔の剣心なら奥義を伝授されれば比古に匹敵する強さを得ていたのは
比古の台詞から分かる
ただ比古は剣心の腕が落ちていることを知らなかった
それで一週間修行しても一撃入れるのがやっとで脳震盪を起こすといったまともな形ではないし
比古がわざと受けた可能性も否定できない
つまり昔なら普通に一本取れる実力はあったということ
奥義伝授の差はあるが、単純な剣技なら今でも昔の自分には遠く及ばない
剣心の全盛期は山を降りて清里と戦うまでの間
860マロン名無しさん:2010/11/03(水) 08:42:48 ID:???
>>856斎藤を下にすればいいだけでは?
何で斎藤を上にしたがるのか分からん
冷静に分析すれば斎藤の小物ぶりが分かってくるというのに
別に斎藤が嫌いで言っているわけではないので悪しからず

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 宇水≒宗次郎  
C 蒼紫≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊
D 斎藤≒刃衛

これでいいでしょ
861マロン名無しさん:2010/11/03(水) 10:39:03 ID:???
>>860
おいおいおいwww
宇水が斎藤より2ランクも上ならなんでやられたんだよw
しかも抜刀斎戦ではほぼ互角のうえに零式使ってないんだから、斎藤を低く見積もっても斎藤≧抜刀斎だろ。
862マロン名無しさん:2010/11/03(水) 10:51:01 ID:???
零式なしなら
宇水>斎藤とはどうしても思えん。
そこまでの実力が宇水にあるなら志々雄殺し諦めないだろ

大体それじゃ八つ目だって零式なしの斎藤より強いことになると思うが。
863マロン名無しさん:2010/11/03(水) 12:48:29 ID:???
>>861志々雄が幕末の頃に油断して銃弾を頭に受けてやられたのと同じような
一種のアクシデントだよ
勝負は常に強いものが勝つとは限らないということ

>>862志々雄の包帯のせいで筋肉や心臓の鼓動の音が聞こえずらく、得意の心眼が発揮しにくいのと
志々雄の防御を中々崩せなかった
志々雄は守りが得意
864マロン名無しさん:2010/11/03(水) 12:48:41 ID:???
初期剣心の時点で十分に「目にも映らない速さ」な件
865マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:00:03 ID:???
単行本3巻のP113やP116の剣心よりも比較にならないほど速い抜刀斎の
動きに反応し、対応できた文武からきしの清里
866マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:16:07 ID:???
867マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:49:28 ID:???
俺も>>859みたいなこと考えてたわ
単純に基本性能考えると、人を斬り続けていたかいないかで差が出ると剣心自身も言っていることから
抜刀斎>比古と喧嘩別れする直前>初期剣心てなるよなと

で、生きる意志って魔法の言葉で補正されても不殺の剣心でマイナス補正されて
基本性能は修行時代レベルに毛が生えたものくらいじゃないかと
868マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:54:06 ID:???
一番の差は真剣か逆刃かだろ。
仮に心技体全てが最終剣心の方が上でも
全ての攻撃が一撃必殺になりかねない抜刀斎の方が怖いと俺は思う。
869マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:16:19 ID:???
生きる意志とはある意味吹っ切れたとも言えるな
生きる意志を忘れず、己を信じていれば人を殺めることはないと自信が持てたことにより
気持ちが前に出るようになったことが、結果として力を出し切れるようになったと剣心は考えたのかもしれない
だけどそれは逆刃刀ありきでもあるから、本来の飛天とは異質なものでもある
本来の飛天の殺傷力を持った過去の自分にはまだまだ及ばないと思う
870マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:29:23 ID:???
そりゃ真剣使ってる抜刀斎の方が殺傷力ある
比古の奥義習得修行後は抜刀斎にならんでも強さを引き出せるようになったからその時点で初期剣心では無い
つまり二つの奥義と刀の差を除く基本的な強さは修行後剣心=抜刀斎だが
総合すると真剣相手でも戦闘不能にする奥義を持つ最終剣心が断然上なのは仕方ない
ちなみに生きる意志は天翔出すのに絶対必要
871マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:34:28 ID:???
読み切りで弥彦の青年時代が描かれたのがあったが、もしあの時代の弥彦がタイムスリップして本編の時代にやってきたらどのくらいの強さだろうか?

あおし〈弥彦〈斎藤ぐらいか?
872マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:36:05 ID:???
比古が昔の剣心なら比古と同等ぐらいになれるなんて言ったか?
剣心は体格が小柄だしマッチョにならないタイプだから比古みたいにはなれない
873マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:42:40 ID:???
この漫画で死ぬ間際の生きたい力程強い物はないだろ
弥彦が一番そうゆうの出てる。あの歳で剣気を発するし
仮に四神が同じ強さなら斉藤に傷を負わせる事ができる奴を病み上がりで倒したのはかなり凄い
874マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:44:30 ID:sRc7g/LC
逆刃を受け取った時の弥彦はEかFくらいだろうか
875マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:46:09 ID:???
言ってないしなれないし

で、宇水どうなった?
斎藤よりは格下でいいし今のままでもいいけど抜刀斎との≒を取りはらうか否か
876マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:49:02 ID:???
OVA版の弥彦ならCぐらいはいきそうだがな
877マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:57:37 ID:???
>>874
飛天ほとんど打てなくなった剣心と引き分けな頃と同じくらいだろうしな
878マロン名無しさん:2010/11/03(水) 15:13:03 ID:???
剣心は自らに不殺の掟を課してしまったから、殺傷力をギリギリ殺して力を発揮しようとしても
本来の飛天の力を完全に出せるものではないよ
剣心の考え方と飛天は微妙なものになり、逆刃刀でどうにか関係を保っていたけど
本当は今の剣心に刀は必要ない
879マロン名無しさん:2010/11/03(水) 15:33:40 ID:???
そういう深読みやら細か過ぎる部分は原作に描かれてないし
原作の説明で分かる事は修行後は抜刀斎スペックでその上さらに無敵奥義がプラス

今誰の議論中?弥彦?宇水?それともシシオと縁?
880マロン名無しさん:2010/11/03(水) 15:40:03 ID:???
今、行われてる議論で生産的なのは宇水抜刀斎零式無し斎藤じゃないか?
宇水>抜刀斎=零式無し斎藤の構図は描写上、的を射ているモノだと思うが。
そうするとネックになるのは確かに八ツ目だな
八ツ目も一応、零式無し斎藤を押してたワケだから
881マロン名無しさん:2010/11/03(水) 15:57:32 ID:???
>>872比古がはっきり言っているよ
「奥義を伝授すれば今の俺に匹敵する強さを得る」って
ただ修行前なので比古が考えていた剣心は山を降りる直前の頃なので、今の剣心が昔より弱くなっているなんて知らなかった
つまり過去の剣心が奥義を覚えれば比古に匹敵する強さを得るということ

S+:比古
S-:過去の剣心
A:志々雄 縁
B:宗次郎 宇水
C:剣心 蒼紫
D:斎藤
E:黒傘 逆刃刀弥彦
F:安慈 左之助 
882マロン名無しさん:2010/11/03(水) 16:02:07 ID:sRc7g/LC
斎藤Dとか誰も相手にしてないからいい加減やめたら?
とつられてみる
883マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:02:38 ID:???
青年弥彦はまだまだ左之助よりは弱いだろ
最終剣心は一話の剣心より衰えてるはず、それに勝てないんだから
884マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:12:43 ID:???
確かに突っ込み所多すぎてもう話にならないしなw
過去の剣心って抜刀斎のことだろ
修行後の剣心は抜刀斎スペックでその上さらに無敵奥義がプラスなのとか縁とシシオの実力とかスルーって…
あと宇水やら斎藤やらもう色々おかし過ぎる

無視して宇水の議論に移るのがいいんじゃね?
885マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:14:33 ID:???
抜刀斎や零式なし斎藤より宇水が強いなんてありえないって
主人公サイドが途中押され気味になるのは「漫画のお約束」みたいなものだろ。
(それでも描写が絶対と言うなら八つ目はCにいなきゃおかしい)

抜刀斎や零式を使わない斎藤が
志々雄を例え不意打ちしようが絶対に倒せないように思えるか?
現に斎藤は鉢金がなかったら奇襲で志々雄殺せてもおかしくない感じだったし。
886マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:29:28 ID:???
鉢金なければ避けたんじゃね?
ってゆーか漫画のお約束だと突っ込んでたらキリない
宇水別に今のままでもいいと思うけど
887マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:29:37 ID:???
>>883剣心が弥彦にやったのは飛天ではなくて抜刀
かつて宗次郎にやったのと同じ、相手の出方が分からない時には己の最速の剣で先手を取る戦法
ある意味剣心にとって飛天の奥義より得意な技だよ
それと紙一重だから、当時の弥彦は相当強いと見て間違いないでしょう
飛んだり跳ねたりなどの運動量の多い動きはできなくても、鞘走りを利用して剣速を高められ、あまり激しい動きの必要ない抜刀ぐらいなら
まだまだできるでしょ
同じ抜刀でも天翔だと負担が大きいのは、左足を踏み込んだ状態での体制に無理があるのと
その体制で剣速を加速させているため
888マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:34:13 ID:???
抜刀術はできるけど、「飛天御剣流抜刀術」ではなくなってるんだろ
素直に読めば威力やキレは落ちてると解釈できると思うが
889マロン名無しさん:2010/11/03(水) 17:44:00 ID:???
同じ牙突を破った奴でも宇水と八ツ目じゃ追い詰めた感に結構差がある気がするな
八ツ目は青龍みたいなもんで、通常牙突は封じたものの追い詰めたって印象はあまりない
宇水は追い詰めた末に零式出されて終わったけど八ツ目は中盤で零式喰らって以降押されっ放しだったから、それが印象の差になってるかもしれない
890マロン名無しさん:2010/11/03(水) 18:02:12 ID:???
印象論で言うなら宇水も零式喰らう前から
口では斎藤に押されっぱなしでテンパってて
「あ、こりゃ斎藤が余裕で勝つな」としか思えなかったけどな。
891マロン名無しさん:2010/11/03(水) 21:53:08 ID:6Ja6wIAC
剣心皆伝の志士変遷図録では戦闘能力は
比古清十郎>緋村剣心(奥義会得後)=雪代縁=志々雄真実=瀬田宗次郎>斎藤一=四乃森蒼紫>鵜堂刃衛>石動雷十太
892マロン名無しさん:2010/11/03(水) 22:43:47 ID:???
>>881
いやそこまではいかんか
とも言っている
893マロン名無しさん:2010/11/03(水) 22:45:36 ID:???
雷十太編って本当に作者は何を考えてたんだろう
あんな駄作をやらかしちまった直後によく京都編に入れたな、と思う。
894マロン名無しさん:2010/11/03(水) 23:56:37 ID:???
しかも見た目はどうみてもラオウ
895マロン名無しさん:2010/11/04(木) 00:53:20 ID:???
>>876
あの辺まで行くと情報量が少なくて個々人の妄想の領域に任せるしかないが

作者によると

剣路>シシオ

てことで

OVA弥彦>剣路>シシオ

全作品中最強キャラはOVA弥彦説浮上
896マロン名無しさん:2010/11/04(木) 01:06:49 ID:wbgqU97v
弥彦ってすげぇ才能の持ち主だったんだなww
897マロン名無しさん:2010/11/04(木) 02:01:44 ID:???
都合よくOVAの設定は取り入れるくせにアニメオリキャラは無視のOVA厨うぜー
OVA語るならアニメも一緒に語れるようになれよ
OVAもアニメもここじゃ論外だが
898マロン名無しさん:2010/11/04(木) 02:04:08 ID:???
そりゃあ剣心に見込まれ斉藤や蒼紫どころか
作中のキャラほとんどに見込まれてるし
成長スピードは断トツだったし
899マロン名無しさん:2010/11/04(木) 02:07:00 ID:???
>>897
OVAとクソアニオリじゃ全く違うだろ。弥彦が操に手も足もでないとか有り得ない
まぁスレチだしOVAもなしだが弥彦はあの歳で剣気発してるぐらいだし才能は凄いだろうな
900マロン名無しさん:2010/11/04(木) 10:54:40 ID:???
剣心も早く山を下りずにちゃんと修業してれば筋肉モリモリになれたのにな。
901マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:09:53 ID:???
OVAと作者が単行本に書いてた話の続きとは全然違うからアニオリと同レベだろ
剣路が戦う運命なのは弥彦でなく弥彦の息子だとか
しかも作者曰く剣路>シシオなのは強さじゃなく自己中さだろっていう
902マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:34:13 ID:???
>>900
剣心は体質自体小柄なんだろ
比古が拾ってきただけだからな剣の腕自体は凄くても体格だけはどうにもならん
903マロン名無しさん:2010/11/04(木) 19:03:42 ID:???
小柄でも筋肉をつけることはできるよ
要はその体の特徴を出せばいいので、小柄ながらの素早さを活かすようにすればいいだけ
剣心は基礎体力作りができていなかっただけの話
904マロン名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:05 ID:???
薄いの武器って攻撃力がないよな

なんで鉄球で殴る必要があるんだ
905マロン名無しさん:2010/11/04(木) 19:37:56 ID:???
全部槍で突けよって話だなw
わざわざ武器を反転させて宝玉(笑)で攻撃する意味がわからない。
906マロン名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:53 ID:???
>>895
剣路は性格が斎藤以上にひねくれて、シシオ以上に自己中に成長
飛天御剣と逆刃刀の継承をめぐって明神心弥とライバルになって戦う

これが作者が考えたアフターストーリーでOVAはアニオリ同様別物
強さについてはっきりした事は未発言なので弥彦や剣路のその後の戦力は不明
907マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:11:14 ID:JQABVB5A
火男と志々雄真実は火炎を使うから雨の日は闘えぬ
908マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:18:11 ID:???
雪の日でも火ついてたから大丈夫じゃね
909マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:22:07 ID:???
むしろ活動限界時間延びそうでいいんじゃね
910マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:28:46 ID:???
てゆうか志々雄が風呂に入ったら死ぬよな
新月村で風呂に入っていた時、そう突っ込みたくなった
911マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:48 ID:JQABVB5A
中3の明神弥彦はどれ位の強さ?
912マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:50:59 ID:???
弥彦は剣心や佐野、斉藤や蒼紫、縁、あの比古にまで噛み付いたり、
悪態ついたりした男だが、唯一志々雄にだけは、
「おれは志々雄真実の顔さえ知らないんだぜ・・」と悔しがっていた。
こういう部分でも志々雄の非凡さが浮き彫りになっているな。
913マロン名無しさん:2010/11/04(木) 21:54:44 ID:???
鎌足や白虎レベルって>>865の時の初期剣心に反応できないんじゃない?
914マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:15 ID:???
>>912
いや、事実見てないだけじゃんw
915マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:59 ID:???
弥彦とかどうでもいいなw正直w
916マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:34:14 ID:???
零式ってどんな感じに上半身動かしてんの?
体ねじってんの?
917マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:36:57 ID:???
零式と普通の牙突どっちが威力あんの?
918マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:43:23 ID:???
>>912
非凡さというか、まあ「格」やな
919マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:46:38 ID:U8PcHVkT
最初に考案された牙突が零式であって、次に突進系の牙突が弐式、
最後に持ち方を少し変えたのが参式。
普通に考えて参式が一番強いはずじゃ?
さすがに志々雄も参式の構えに危険信号を察知して触れずにかわしたしな。
零式はそうでもなかったから剣で受け流した
920マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:48:23 ID:wbgqU97v
番神て翁や張より弱いのかw
☆番☆神☆
921マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:50:55 ID:???
>>918
節子、それ格やない、演出や
922マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:52:31 ID:???
てか左之戦だろうと蒼紫戦だろうと斎藤戦だろうと縁戦だろうと、その場に居合わせてなかったら同じ台詞言っただろ
それが格の話になるとか意味がわからん
923マロン名無しさん:2010/11/04(木) 22:54:46 ID:???
志々雄ってなんで石油を燃やしているような暑い所で戦おうなんて思ったのかね
もっと涼しい所で戦えばいいだろと思った
冬の時期に戦えばよかったのにね
志々雄ってある意味馬鹿だと思う
924マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:14:07 ID:U8PcHVkT
>>923
お前ちゃんと読んでんのか
志々雄の異常な強さは熱さからくるんだぞ
お前ちゃんと読んでんのか
925マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:18:17 ID:???
あくまで法冶の言った理屈で
客観的事実としては書かれてないけどな
926マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:19:24 ID:???
>>919みたいな頓珍漢なこと言ってる奴には言われたくないだろうなw
927マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:22:13 ID:???
牙突は式で威力ってより間合いにあわせて使えるってんだろ
零式はまさか零距離から突き技が来るわけないという相手の虚をつく
対志々雄のは油断してなかったのと斉藤が見た目より負傷してるのと宇水と違って振り向きざまアタックだから
宇水は零距離なら何もできまいとした油断とそれに対応するだけの腕がなかったぶっちゃけ宇水が零距離にしないならしないで斉藤は他になんかしたと思う
宇水は鉄球壊されたの気づいてないぐらい差があったし

牙突自体、負傷しててもまともに入れればでかいドア突き破ったりする程の威力だから
足がまともな牙突なら威力はかなりでかい
そして剣心が言ってた様に牙突を破ったぐらいで斉藤に勝てるなら苦労しない
928マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:02 ID:???
>>925
それを否定する描写も無い以上、一応キャラを通して語られた設定は事実として見て良いんじゃね?
ところでそれってどこで言われてたっけ。どっかで見た気がしたけど思い出せない
929マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:39:59 ID:???
薄い強い
930マロン名無しさん:2010/11/05(金) 00:26:51 ID:???
>>922
さすがに左之戦程度では言わんだろ
931マロン名無しさん:2010/11/05(金) 00:39:55 ID:???
蚊帳の外にされる事には変わりないんだから言うと思うよ
つーかそもそも強さの問題じゃない
932マロン名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:15 ID:???
志々雄に関しては弥彦が蚊帳の外扱いされた事実、
そして弥彦が悔しがった事実、
これだけで十分
933マロン名無しさん:2010/11/05(金) 01:31:25 ID:???
スレチ
934マロン名無しさん:2010/11/05(金) 01:32:15 ID:???
>>932
そりゃ蒼紫の時とは訳が違うし
斉藤もいるのに足手まといな弥彦を連れてく意味ないだろ
935マロン名無しさん:2010/11/05(金) 01:33:33 ID:???
>>905
それをいったら天翔龍閃だって左足を前に出すらしいが、威力激減するよ。
基本的に右足を軸にするから力が乗るわけで、左足を出したら軸にならず力が乗らないことになる。物理的に、現実的にいったら天翔龍閃が普通の抜刀術より強いわけはないんだ。
936マロン名無しさん:2010/11/05(金) 02:01:58 ID:???
そんなこと言い出したら、志々雄だって紅蓮腕なんて使わずに刀で顔を刺したほうが
速いし確実だ。
志々雄の掴み能力の高さは作中でも証明されてるし、掴み→普通に刺す、で完了
937マロン名無しさん:2010/11/05(金) 02:03:31 ID:???
だからそーいうお約束に突っ込むのが野暮だっつってんのに
何的外れなこと言ってんだ
938マロン名無しさん:2010/11/05(金) 02:12:28 ID:???
バガボンドの武蔵に腕切られた達人も天翔龍閃してたよ。
939マロン名無しさん:2010/11/05(金) 02:15:11 ID:???
そうかなあ左足を軸にしたほうが威力強そうだけど。>>935ちょっとやってみてよ。
940マロン名無しさん:2010/11/05(金) 06:30:48 ID:???
>>924それは以上耐熱のことだろ
医者から15分以上動いてはいけないと忠告されているのに
自ら活動時間を短縮するような真似をする志々雄が馬鹿だと言っているだけだよ
別に炎に頼らなくとも動くほどに体温は上がっていくんだからさ
941マロン名無しさん:2010/11/05(金) 09:01:19 ID:???
おまえら尖閣始まったぞ

CCO一派で日本を本当に揺るがせたのは尖閣だけだ
942マロン名無しさん:2010/11/05(金) 21:07:23 ID:XU3YkJqY
>940
火傷前の志々雄真実は奥義会得前の緋村剣心と同等の戦闘力
943マロン名無しさん:2010/11/06(土) 17:05:20 ID:???
>>941
尖閣はただの諸島だろぼけ
944マロン名無しさん:2010/11/06(土) 19:23:00 ID:???
>>936
それは読者の大半が心の中に持っている疑問だよ
945マロン名無しさん:2010/11/06(土) 19:30:21 ID:???
主人公があっさり殺されても
破綻しない漫画ってないもんかな

その後生き返るとかじゃないく今後一切登場しない
946マロン名無しさん:2010/11/06(土) 20:31:58 ID:???
主人公が死んじゃったらさすがに不味いんじゃない?
一定期間登場しないってのならアリだと思うけど
947マロン名無しさん:2010/11/06(土) 20:56:00 ID:???
聖闘士星矢か
948マロン名無しさん:2010/11/06(土) 21:07:46 ID:???
>>947
よくわかったね
マジで星矢を想定して言った
949マロン名無しさん:2010/11/06(土) 21:24:38 ID:rAN0De1F
るろ剣で死んだキャラ
鵜堂刃衛
式じょう
べし見
火男
般若
赤松有人
渋海
三島栄一郎
魚沼宇水
駒形由美
佐渡島方治
志々雄真実
外印
くらいなものかねェ
950マロン名無しさん:2010/11/06(土) 21:45:56 ID:e8J16n2N
まぁかつて人斬りだった主人公が殺さずを誓いどう生きるか
がテーマなのに次々死んでたら剣心ってなんなん?になるし
951マロン名無しさん:2010/11/07(日) 01:53:31 ID:???
>>949
雑兵50、京都大火の警官四十数名
952マロン名無しさん:2010/11/07(日) 08:08:30 ID:oOG+PrGs
斉藤がシシオに不意打ち失敗した後、斉藤は「阿呆が。調べが足りぬのは貴様の方だ」と言ったが、シシオのどの部分を調べが足りないと言ったの?
斉藤のガトツゼロ式という技を知らなかったこと?
でもシシオも「!」としたり、ちょっとはびっくりしていたのか? その後の発言からして、ゼロ式の存在は知っていたようだけど。

斉藤は技がガトツだけって言うけどゼロ式から四式まであるから一応4つの技があるってことにはならんのか?
剣心の技はいちいち何式とかないじゃん。

シシオはアオシの回転剣舞は知っていたの?
剣心とアオシが戦った後は「回転なんちゃらの後になお発動してきまった天翔龍閃」と言っていたけど、
アオシ戦では「回転剣舞六連は左右にたく、一瞬ろくざんがあってこその技」ととても詳しいし。


なんで天翔龍閃だけはてんしょうりゅうせんと読まないの?

953マロン名無しさん:2010/11/07(日) 08:49:10 ID:wOajIYHV
シシオは零式のことは知らなかったんだろう
咄嗟の反応で対処できたんだと思うよ

六連は過去に遠目で一度見てた気がする

零式同様、初見で対処できた可能性は高いと思うけど
954マロン名無しさん:2010/11/07(日) 10:08:32 ID:???
剣心と縁の最終戦、終わった後の剣心の横綱相撲みたいな印象はなんでだろ?
縁が完全に心を折られたからなのかな
955マロン名無しさん:2010/11/07(日) 10:52:23 ID:2X35GJtk
>>954
そこが志々雄と決定的に違うんだよな
なんでなんだろ
956マロン名無しさん:2010/11/07(日) 11:55:31 ID:aJ52rDHA
いまさらだが斎藤の牙突は宇水の鉄球破壊したのに
鉢金は壊せなかったのね。なんでだ?
足を負傷してて本来の威力を発揮できなかったからか
957マロン名無しさん:2010/11/07(日) 16:20:34 ID:???
足の負傷+遠距離すぎ
志々雄が『その足で』と言ってたぐらいだから見た目より足はよっぽど重症
958マロン名無しさん:2010/11/07(日) 17:52:48 ID:???
>>954-955
シスコンパワーがなくなるとしょぼいのがわかってしまったから
959マロン名無しさん:2010/11/07(日) 18:12:11 ID:???
>>952
にわか乙w
960マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:34:06 ID:???
>>952
とゆーか全員ズタボロだし
サノはともかく
アオシ、斉藤、剣心の体力が万全だったら果たして志々雄はどこまで戦えたのか

斉藤の牙突もアオシの六連も威力もスピードもかなり上がるだろうし
剣心だってフルの九頭がくる
斉藤の体力が万全なら鉢金割れたかもしれんが

立ってるのもやっとなアオシに後ろとられるぐらいだから結構きついかもしれない
961マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:43:17 ID:???
>>952
龍巻閃は3種類出てるし、龍槌閃も2種類出てるぞ
双龍閃も2種類あるな
962マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:47:32 ID:???
龍巣閃も2つあったな
違いはわからんがw
963マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:48:57 ID:???
>>962
両手で打つか片手で打つか
964マロン名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:43 ID:RHppaomb
志々雄真実より感情欠落の瀬田宗次郎と狂経脈の雪代縁の方が怖い
965マロン名無しさん:2010/11/08(月) 02:32:43 ID:???
梅毒の方が怖いでござる
966マロン名無しさん:2010/11/08(月) 04:08:56 ID:???
不二=張じゃないの?張以下は葵屋に〜の件からそう思えるんだが
967マロン名無しさん:2010/11/08(月) 05:37:33 ID:???
>>957
その通り。
あれが大したことない傷だと思う奴はローチンで自分の足を突いてみるといい。
968マロン名無しさん:2010/11/08(月) 06:07:13 ID:???
>>961
龍巻閃は三種類でいいんだっけ?こがらしは通常版と全く同じ?
969マロン名無しさん:2010/11/08(月) 14:09:47 ID:dseAa5N3
>>960
あれはアオシ様をからかうためにわざと後ろを取らせたんじゃないのか?
まあ、シシオ戦では剣心は瀕死した時「これが本当の死か。しかし自分が死んでもシシオは力を失ったし、何年か後に力を回復して決起してもその時までに育つであろう者が阻止・・」とか言ってたが、
仮にあの時にそのまま剣心がやられていても、「その時までに巣立つ若者」ではなく、アオシや斉藤がシシオを倒していただろ。



剣心は「生きることへの執念」を持って以来、基本性能も上がったんだろうけど、
それでも「抜刀斉」の方が基本性能が高い気がする。

970マロン名無しさん:2010/11/08(月) 16:07:03 ID:???
最終剣心と抜刀斎の基本性能が上かってのは印象論になってしまうけど
俺も抜刀斎だな
剣での打ち込みはともかく身のこなしは断然抜刀斎って感じ
最終剣心に刃衛や張の時に見せたあの超反応が出きるとは思えない
971マロン名無しさん:2010/11/08(月) 18:03:58 ID:???
じゃあ身のこなしの面で最終剣心と同レベルだったシシオや縁は、刃衛や斎藤より劣ることになるな
あの二人は抜刀斎に戻りつつあった剣心を上回る実力を見せてたから
明治シシオより弱かった幕末シシオは、そうなると抜刀斎とは相当な実力差があったってことか
972マロン名無しさん:2010/11/08(月) 20:19:34 ID:???
>>971
そういうことだ。比古に奥義は伝授してもらったが、腕はなまったままだったし、縁戦でキレた剣心は明らかに動きが違った。
973マロン名無しさん:2010/11/08(月) 21:07:19 ID:???
あの場面ってぶっちゃけいらんかったよな
結局切れて「俺」になった方が強いのかよって
974マロン名無しさん:2010/11/08(月) 21:14:11 ID:ONz0gtSC
緋村剣心は志々雄真実戦いの時でも雪代縁戦いの時でも一人称が「俺」になってたけどあれは緋村抜刀斎か?
975マロン名無しさん:2010/11/08(月) 21:21:58 ID:???
>>972-974
だな。
976マロン名無しさん:2010/11/08(月) 21:50:08 ID:???
んな訳ないじゃん
技術そのものは最終剣心>抜刀斎は紛れもないとして
身のこなしを抜刀斎>最終剣心は印象とかイメージ過ぎ
実際比古の修行で技だけでなく腕も上がって抜刀斎モードなくても強さ引き出せる説明あるし
縁の身のこなしが刃衛や斎藤以下って…実際天翔防げた縁とシシオの身体能力は無視か
977マロン名無しさん:2010/11/08(月) 22:11:52 ID:ONz0gtSC
>971
剣心皆伝では瀬田宗次郎と志々雄真実と雪代縁の戦闘力は奥義会得後の緋村剣心と同等だから幕末の緋村抜刀斎よりは強い
978マロン名無しさん:2010/11/08(月) 22:12:34 ID:???
>>976
>>971は皮肉だろ
979マロン名無しさん:2010/11/08(月) 22:28:06 ID:???
>>978
言われてみれば確かに。


現在の議論はシシオVS縁なのか斎藤の牙突についてなのかはっきりしてくれ
980マロン名無しさん:2010/11/08(月) 23:15:27 ID:ExxN3jcA
つーかその前に宗次郎と斎藤は宗次郎>斎藤で決着付いたってことで良いんだよな?
次スレ立てるなら≒を直しといたほうが良いんじゃないか
981マロン名無しさん:2010/11/09(火) 00:30:26 ID:???
>>980
だから何度言えば。。
斎藤が宗次郎以下なわけがない
982マロン名無しさん:2010/11/09(火) 00:42:12 ID:???
その主張自体は確かに何度も見たが、印象論以外の根拠は見たことが無いな
983マロン名無しさん:2010/11/09(火) 00:58:15 ID:qKa88/jt
もう宗次郎>斎藤はここじゃほぼ決まったようなもんだろ
984マロン名無しさん:2010/11/09(火) 00:59:50 ID:???
だから何度言えばはこっちの台詞だな
議論されてしっかりちゃんとルールに乗っ取って決着付いてるし
いちゃもんは話にならん

次スレ立てる人は議論で決まった部分は変更よろしく
985マロン名無しさん:2010/11/09(火) 01:01:53 ID:???
宗次郎なだけに≒でいいだろ
986マロン名無しさん:2010/11/09(火) 01:07:31 ID:???
宗次郎と斉藤はやってみないと解らんし
仮に宗次郎が上でも勝率は宗次郎60
斉藤40ぐらいの差だと思う
987マロン名無しさん:2010/11/09(火) 01:11:32 ID:???
よくある主張

・斎藤は宗次郎の縮地に対処できないと言われているが、カウンターで零式を出せば勝てるのでは?
 同じくカウンター、交差法で出した九頭龍閃が、縮地二歩手前で回避されています。
 本気の縮地ならば言うまでもないでしょう。

・九頭龍閃より零式の方が速いのでは?
 初見で出した零式が志々雄に完璧に対処されています。
 一方同じ志々雄に対して、九頭龍閃は九発全て的確に命中させています。

・斎藤は怪我していた。九頭龍閃時には志々雄は包帯を捕まれていた。など
 まず怪我に関してですが、斎藤も剣心も負傷していた点では同じですし、剣心の方が深刻と言っても良いくらいです。
 そしてそもそも斎藤が深刻な怪我を負っていたのは下半身であり、零式の発動には関係がありません。
 次に包帯についてですが、剣心が掴んだのは胸部の包帯であり、手足など防御行動を阻害する箇所ではありません。
 仮にある程度防御行動が制限されたとしても、零式と九頭龍閃との圧倒的な描写の差を覆す程とは思えません。

・宗次郎が本気を出す前に、斎藤が言葉責めで宗次郎の精神を崩壊すればいいのでは?
 まず前提として、宗次郎が本気を出さなかったのは相手が剣心だからです。宗次郎自身が本気(縮地)を出したくないと言っています。
 そして精神崩壊の可能性ですが、宗次郎が精神を崩壊させたのは剣心の言葉だからで、それは斎藤の言葉責めとは性質が全く違います。
 そもそも精神が崩壊したとしても速さが変わる訳では無いのですから、斎藤相手では状況はほとんど変わりません。

・長期戦になれば勝機はあるはず。
 根拠がありません。
 斎藤→宗次郎で攻撃を当てる手段が無い以上、勝負が長引いても斎藤の傷が増えていく一方です。
 体力切れを狙う手もありますが、宗次郎が斎藤と比較してスタミナが大きく劣るという描写はありません。
 剣心との戦闘でも息を切らしたりなどの描写はありません。斎藤は剣心(抜刀斎)との戦いで息を切らしていました。
988マロン名無しさん:2010/11/09(火) 01:19:10 ID:???
まるで根拠がありませんね
989マロン名無しさん:2010/11/09(火) 02:25:09 ID:???
もういいよ。=で
990マロン名無しさん:2010/11/09(火) 04:32:45 ID:???
縁にキレたのは何だったんだろうね。あれで俺は抜刀斎>剣心と思ったことはあったが。
991セロニアス:2010/11/09(火) 07:38:33 ID:ARi8cKfQ
怒りすぎてパンチしてたしな。
992マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:45:22 ID:???
愛すべきザコキャラ達
・比留間
・オメガレッド
・師範代のくせに恵のビンタを避けられない狸
・十本刀の半分ぐらい
・最後の闘いの変な四つ子
993マロン名無しさん:2010/11/09(火) 14:51:57 ID:???
作中で一番最強型だった剣心って抜刀斎時代だよな?
それか巴をさらわれた時の「てやんでぇ!」口調の抜刀斎か?
994マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:54:33 ID:???
       , -―- 、
   /了 l__〕      〈]
    7| K ノノノ ))))〉 
    l」 |」(l| ┃ ┃|| ;"~゛;  So Let's Ume!
    | |ゝリ. '' ヮ'丿! ,,_,,,ミ
   ;"~゛;⊂ **а**/
  ミ;,,_,,;ミ (_゛ つ
       (ノ
995マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:57:48 ID:???
うめてんてー
996マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:58:38 ID:???
あおきうめ
997マロン名無しさん:2010/11/09(火) 16:59:34 ID:???
うめうめうめうめ
998マロン名無しさん:2010/11/09(火) 17:00:34 ID:???
おうめえき
999マロン名無しさん:2010/11/09(火) 17:01:38 ID:???
がいあああああああああああああ
1000マロン名無しさん:2010/11/09(火) 17:01:40 ID:???
ひがしおうめえき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。