ジョジョスタンド名考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
四部から
2マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:40:35 ID:???
>>1糞スレ立てんなカス
3マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:20 ID:???
>>1
死ね
4マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:42:23 ID:???
終了

5マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:51:12 ID:???
のってやるよ
クレイジーダイアモンドをこじつけてみろや
6マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:54:24 ID:???
狂った金剛石

クレイジーだぜ
7マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:59:12 ID:???
ザ・ハンドは名の通りスタンドの手がガオンする能力
8マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:01:37 ID:???
ダイヤモンド=壊れない(まあ実際は砕け易い物質だが…)
治す能力は何度でも復元できるから「壊れない」
これとダイヤモンドをかけたんじゃね?
9マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:11:40 ID:???
ダイヤモンドは部分によって硬いところと脆いところがあるからな
10マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:13:09 ID:djB83X1o
なんかマジ思ったより全然面白くないな
このまま落とそうぜ
11マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:15:18 ID:???
思いつきで糞スレたてんなよカス
12マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:18:25 ID:???
恥をさらすために続けよう 登場順に

アクアネックレス=水のスタンドだから

ザ・ハンド=「手」がキーとなるスタンドだから

バッドカンパニー=軍隊を模したスタンドだから

レッド・ホット・チリ・ペッパー=?
13マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:18:54 ID:???
本スレでやれ
14マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:20:23 ID:???
チリペッパーは電気の痺れる感じ・熱とかからの連想だろ
15マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:22:42 ID:???
あの迷惑なんだけど…
ジョジョスレって沢山あるでしょ
自スレでやるのが筋ってもんだろ…
16マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:25:41 ID:???
いいや 恥を晒させ続けるね 見せしめに

エコーズ=「音」がキーのスタンドだから

ザ・ロック=錠前のスタンドだから

サーフィス=「うわっつら」を化けさせるスタンドだから

ラブ・デラックス=異常恋愛者のスタンドだから

ラット=ネズミが本体だから

パール・ジャム=?
17マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:26:44 ID:???
ジャムで食いもんだからその連想だろ
18マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:28:46 ID:???
理由が明らかにわかるもののみ キラークイーンは殺人鬼の連想かもしれないが、確定というほどでもない

ヘブンズ・ドアー=?

キラー・クイーン=?

ハーヴェスト=作中で「収穫」と表現される。ストーリーに沿ったネーミング

シンデレラ=ストーリーに沿ったネーミング

アトム・ハート・ファーザー=吉良の「父」だから。わざわざ元ネタから改題している。
19マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:30:18 ID:???
キラークイーンは
キラークイーンの歌詞だろ
20マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:31:36 ID:???
なるほど ダイナマイトが出てくるからな

シアー・ハート・アタック=?

アース・ウィンド・アンド・ファイアー=?

ハイウェイ・スター=本体が暴走族だから

ボーイ・U・マン=本体が少年だから ストーリーが少年の成長だから

スーパーフライ=?
21マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:33:20 ID:???
心の扉で扉つながりで天国の扉とかそんな感じか?
22マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:34:16 ID:???
4部は以上 割とわかりやすいネーミングが多いようだ

アクトン・ベイビー=本体が赤ちゃんだから

エニグマ=? コミックでのタイトルに沿ってはいるが

ストレイ・キャット=本体が猫だから

チープ・トリック=?

バイツァ・ダスト=?
23マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:37:31 ID:???
5部は直感的ではないのかもしれない

ゴールド・エクスペリエンス=?

スティッキィ・フィンガーズ=ジャケ写ネタ

ブラック・サバス=影にひそむスタンドだから 漫画上では影=黒

ソフト・マシーン=?

ムーディー・ブルース=?

セックス・ピストルズ=本体が銃使いだから

24マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:37:36 ID:???
アース・ウィンド・アンド・ファイアーは
能力のあらゆる物質になれるところから
四元素思想(「物質は、火、水、土、空気の四元素からなる」という説)
あたりからじゃん?
水がねえけど

スーパーフライは鉄塔の高所って部分の連想じゃん
鉄塔の男もボルトで移動してたりその辺の連想もあるかもね
25マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:39:03 ID:???
チープ・トリックは囁く事しかできないちんけな能力の部分の連想で
バイツァ・ダストはそのまま負けて死ねからの連想では?
26マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:40:07 ID:???
エニグマは暗号って意味がある
相手の恐怖のサインを暗号とみなしての連想だろ
27マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:40:24 ID:???
ミキタカが四元素から連想されるというのは なるほどといった感じだ

クラフト・ワーク=?

エアロスミス=? 操縦者はスミスさんのようだ

リトル・フィート=小さくするスタンドだから

パープル・ヘイズ=毒のスタンドだから

マン・イン・ザ・ミラー=鏡の中にいる男が本体だから

28マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:43:51 ID:???
そうか エニグマは謎だ! が 暗号が恐怖のサインてのは面白いな

グレイトフルデッド=? 単行本のタイトルでは「偉大なる死」となってはいるが

ビーチ・ボーイ=? ビーチ→海→釣り?

ベイビィ・フェイス=赤ん坊を産ませるスタンドだから

ホワイト・アルバム=?

ジェントリー・ウィープス=? この曲は同アルバムに収録

キング・クリムゾン=?

エピタフ=?
29マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:44:19 ID:???
ソフト・マシーンは空気を抜いてコンドームみたいにペラペラコンパクトに出きる部分からの連想だろ
ムーディー・ブルースは・・・ムービーとムーディーを荒木が間違えたとかw?
30マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:46:53 ID:???
ムーディはいまいち謎だ 

クラッシュ=?

トーキング・ヘッド=「話すこと」がキーとなるスタンドだから

ノトーリアスBIG=元ネタの歌手から

スパイス・ガール=本体が少女だから

メタリカ=金属を多用するスタンドだから スタンド能力は磁力だが

グリーン・ディ=カビの色のイメージから

オアシス=?
31マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:47:59 ID:???
クラフト・ワークは新聞の記事を切ってノートやファイルに貼り付けたりするアレじゃなかったか?
あの空白に記事がポツポツと貼り付けてあるさまと能力が似てるところの連想だろ
32マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:49:06 ID:???
5部は以上 歌手元ネタってのが増えた印象だ

ミスター・プレジデント あるいは T−レックス=?

ローリング・ストーン(ズ)=転がる石のスタンドだから

レクイエム=?
33マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:52:34 ID:???
スクラップをクラフトワークっていうのか 知らなかった

ストーン・フリー=『石の海から自由になるわ』

グー・グー・ドールズ=? スタンドがグーグー鳴いてはいるが

キッス=1つのものが2つに増え、その2つはくっついた状態で現れることから

ハイウェイ・トゥ・ヘル=自殺のスタンドだから

マンハッタン・トランスファー=?

バーニング・ダウン・ザ・ハウス=キャラ設定に沿ったネーミング
34マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:53:57 ID:???
まあ時間を吹き飛ばす能力に見合った名前なんかないから
単純にディアボロの帝王の部分からキングクリムゾンって名前にしたと思う
エピタフは墓碑銘って意味だから
刻み込まれたって部分と未来の映像をかけたんじゃねえの?
キンクリつながりだし

クラッシュはサメの凶暴性・食いちぎるさま・ジョーズあたりの連想から
クラッシュ(ぶっ壊れる)って名前になったんじゃん

オアシスは地面が水のようになる連想から
単純に水つながりでオアシスだろ
元ネタのほうのオアシスとグリーンディって確か仲悪かったから
グリーンディに対してオアシスは荒木の皮肉もあるんじゃね?
35マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:55:24 ID:???
クラフトワークは発電所だぞ
36マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:56:31 ID:???
>>33
>スクラップをクラフトワークっていうのか 知らなかった
間違ったかもw
まあクラフトワークの単語の意味から紙遊び・紙工作で
単純に切って貼り付ける部分からの連想なのかも
37マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:57:14 ID:???
グリーンディとオアシスも歌手元ネタか

ホワイトスネイク=?

フー・ファイターズ=正体不明 ストーリーに沿ったネーミング

マリリン・マンソン=?

ウェザー・リポート=天候を操るスタンドだから

ジャンピン・ジャック・フラッシュ=?

サバイバー=? ストーリーに沿っているかもしれない

プラネット・ウェイブス=隕石を呼ぶスタンドで、宇宙が連想されることから



38マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:58:05 ID:???
オアシスは兄弟が仲悪かったんだろ
同時期のUKロックとUSパンクだったからコンビにしただけで

グリーンデイのボーカルは子どものころ病院の慰問で歌ってたから
あのエピソードがあるんだと思うけど
39マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:00:37 ID:???
ホワイトスネイクのスネイクは創世記のイブに知恵を与えた蛇からだろう
そっからあとづけで面会室の蛇の胃袋のように溶かすが出てきたんじゃないの

ジャンピンジャックフラッシュは聖書の雷のヤコブだが
ウェザーのスタンドと戦うことを想定してつけられた名前だな
40マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:01:33 ID:???
6部は聖書ネタまで入ってくるのか 知識の範囲外だな

リンプ・ビズキット=?

ドラゴンズ・ドリーム=龍の姿をしたスタンドだから

ダイバー・ダウン=潜行させるスタンドだから

ヨーヨーマッ=?

?=?

ジェイル・ハウス・ロック=「監獄」の主たる看守が本体だから

ボヘミアン・ラプソディ=?



41マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:02:07 ID:???
クラフトワークが発電所なのは
コンコン叩いて解除する部分だけだな
42マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:03:37 ID:???
ぶっちゃけ聖書ネタその他より
歌詞、アルバムジャケット、
そのアーティストの曲名、アルバム名から取ったのが多い
43マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:04:07 ID:???
6部は以上 プッチは「ステアウェイ〜」の方が よかったと思う派だ

スカイ・ハイ=空を舞うスカイフィッシュを操るスタンドだから ストーリーの始まりも空から

アンダー・ワールド=地面の下の記憶を掘り起こすスタンドだから

C−MOON=新月の前に目覚めたスタンドだから

メイド・イン・ヘブン あるいは ステアウェイ・トゥ・ヘブン=神父の目指す「天国」を名に冠した
44マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:06:31 ID:???
ボヘミアン・ラプソディは自由人の狂想曲あたりから
自由人を創作物に見立てた連想では?
45マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:08:21 ID:???
SBRはかなりキャラクターに絡めている印象

タスク=ネーミング自体がストーリーに関わっている その後ろくに呼ばれないが

オー!ロンサム・ミー=本体の設定を意識したネーミング

ワイアード=ワイヤーだから

スケアリー・モンスターズ=恐竜のスタンドだから

クリーム・スターター=クリーム状の肉を放射するから

マンダム=本体の設定を意識したネーミング
46マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:13:49 ID:???
SBRも終了 砂漠の砂粒ひとつの後悔も無い ただひとつ言いたいのは ホットパンツ萌え

キャッチ・ザ・レインボー=雨を渡り歩くから 雨→虹の連想か

イン・ア・サイレント・ウェイ=? 音に関わるからか

チューブラー・ベルズ=?

タトゥー・ユー!=本体がタトゥーを刻んでいるから

20thセンチュリーボーイ=? 本体が未来に夢見る男だからか

シビルウォー=キャラ設定に関わるネーミング

D4C=? コミックで先行してタイトルになるなどしている 4D(4次元)などの連想があるかも
47マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:33:10 ID:???
メイドインヘブンは途中で設定変更があったらしいからそれで名前変わったんじゃないだろうか
ステアウェイ・トゥ・ヘブン=世界を限界まで加速させて宇宙そのものを終わらせてしまう「天国」への階段だから
メイド・イン・ヘブン=一巡した世界が全人類が未来を知っている「天国」で生まれるから
48マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:22:44 ID:???
メイドインヘブンの歌詞でも調べてみろ
49マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:23:30 ID:???
意外と荒木も考えてるんだな
まあノリと勢いだけでジョジョは描けねえよな
50マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:41:21 ID:???
ザ・ワールドは時を止めるがまさに世界を支配する能力だから
51マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:42:34 ID:???
他にDIOは吸血鬼だから朝がきて欲しくない時間が止まって欲しいってのもあるかもな
52マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:59:12 ID:???
それはどっちかっていうと能力考察だな
ムーディの再生能力が本体の警察官(元)にぴったりなところとか
53マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:28:09 ID:???
ゴールド・エクスペリエンスは
この地球に生命が誕生したのって、まさに黄金の体験だよねってことだよ
言わせんな恥ずかしい///
54マロン名無しさん:2010/03/26(金) 07:13:50 ID:???
クラフトワークとムーディブルースは
Kraft work と Movie blues っていう風に
荒木が名前勘違いしてとしか思えないw
55マロン名無しさん:2010/03/26(金) 07:21:28 ID:???
それはお前がそう勘違いしてただけだろ
56マロン名無しさん:2010/03/27(土) 22:55:42 ID:???
>>53
胎児が成長するにあたって
動物の進化と同じ道を辿るってあれを体験になぞらえたんじゃないかな
5部冒頭の康一’sカバンの変化のはじめが胎児っぽい
57マロン名無しさん:2010/03/27(土) 23:27:01 ID:???
そりゃ普通に発生学的な順序を辿るだろ
58マロン名無しさん
ゴールド・Eの能力の
「生命に対する攻撃をはね返す」って、
幼少時の虐待の記憶から来てる気がする。
父親への仕返し願望みたいなのも
あったんじゃあないかなあ。