ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264942657/1001-1100/

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集も考察に入れません(荒れる原因になるので)


★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」「厨」
 ・「w」の使用
 ・その他他人を侮辱した書き方
  荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。これが一番効果的
  良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします
  礼儀をもって反論するように、それがマナーです。
2マロン名無しさん:2010/03/24(水) 00:36:24 ID:???
次スレは950の人に頼む
3マロン名無しさん:2010/03/24(水) 00:49:10 ID:???
3
4マロン名無しさん:2010/03/24(水) 02:44:27 ID:???
ガーリックjr 戦闘力2500〜3500
サンショ  戦闘力1300
ニッキー  戦闘力1200
ジンジャー 戦闘力1500
ラディッツ真っ青の戦闘力!!
5マロン名無しさん:2010/03/24(水) 03:33:03 ID:???
1対1なら
脱ぐ前のピッコロ(322)に余裕で負けてるから
200くらいだろう

ナッパ戦は
悟飯 981〜2800
ピッコロ 1220〜2000
クリリン 1081〜1500
テンシンハン 1100〜1700
ヤムチャ 1050〜1350
6マロン名無しさん:2010/03/24(水) 04:04:41 ID:???
>>4の戦闘力が適当すぎることがよく分かった。
7マロン名無しさん:2010/03/24(水) 04:37:09 ID:???
>>4
強襲の数値をそのまま持ってくるなよw
ガーリックジュニアは変身後も栽培マン以下。
8マロン名無しさん:2010/03/24(水) 04:43:44 ID:???
メタルクウラ 100億
9マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:06:59 ID:???
>>8
どうした?
10マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:21:15 ID:???
公式値
11マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:39:40 ID:???
公式数値ではない。
12マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:44:11 ID:???
タイトル
13マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:50:08 ID:???
タイトルの100億パワーをメタルクウラの戦闘力と思ってんの?
じゃあとびっきりの最強VS最強だからクウラは最強なんだ。
凄いね。
14マロン名無しさん:2010/03/24(水) 05:56:22 ID:???
タイトルだけで公式戦闘力w
こういう奴がブロリー厨になるのか。
15マロン名無しさん:2010/03/24(水) 08:06:55 ID:???
>>4の戦闘力はゲームの値だけど原作でラディッツ〜ナッパベジータ襲来の
間にこの戦闘力で間に挟めても良かったよな。丁度いい修行も兼ねるし。
しかし3500のピッコロが500差のナッパに手も足も出ないって・・・・
16マロン名無しさん:2010/03/24(水) 08:09:48 ID:???
フリーザ最終形態50%=1として
メカフリーザ=2.5
超1トランクス=3
超1ベジータ=3.5
融合前ピッコロ=2.5
心臓病超1悟空=2
19号=1.5→2
20号=2
18号=3.5
17号=4
神コロ=4
セル第一形態=3→5
16号=5
ここまではこんなもん?
17マロン名無しさん:2010/03/24(水) 10:28:44 ID:???
>>16
18号と超1ベジータは少しぐらい差があってもいいんじゃない?
18号が永久エネルギーじゃなくてもあの時のベジータじゃ勝てない気がする。
あと第1形態セルは最初の時点で最低でも超1ベジータぐらいあると思う。
第1形態セルの所に行くベジータの発言からもそのぐらいあってもいいかと。
18マロン名無しさん:2010/03/24(水) 11:15:17 ID:???
>>17
確かに
18号「なんだ たいしたことないんだね どっちも」
18号「わたしに手も足もでなかった者がいまのセルになにができるというんだ…!!」
少しどころの差じゃなさそうだな
というわけで修正
18号=4.5
17号=5
神コロ=5
セル第一形態=4→6.5
19マロン名無しさん:2010/03/24(水) 13:23:46 ID:???
トランクス対メカフリーザ 剣があったとは言え一瞬 1.3〜1.5倍
ピッコロ対20号 何度かパワーを吸い取ったのに完勝 1.3〜1.5倍
18号対ベジータ 途中まではいい勝負、スタミナに差がつくと大差 1.1〜1.3倍
神コロ対17号 全くの互角でスタミナに差がついてようやく僅差 1.0倍
セル対神コロ 渾身の一撃でノーダメージ 1.5〜2.0倍

イメージとしてはこんなものか
20マロン名無しさん:2010/03/24(水) 14:49:22 ID:???
ダーブラ>>>復活セル
21マロン名無しさん:2010/03/24(水) 16:37:31 ID:???
またアホのダーブラ厨がこのスレにまで来たか。
22マロン名無しさん:2010/03/24(水) 16:47:42 ID:???
反論できないセル房
23マロン名無しさん:2010/03/24(水) 16:53:26 ID:???
前スレで復活セル>ダーブラの理由をあれだけ説明されたのに
理解力のないダーブラ厨には分からなかったみたいだね。
24マロン名無しさん:2010/03/24(水) 17:10:26 ID:???
ダーブラ厨は青年悟飯の強さまで捏造するようなアホだから仕方ないよ。
25マロン名無しさん:2010/03/24(水) 17:32:10 ID:???
★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」「厨」
26マロン名無しさん:2010/03/24(水) 19:00:08 ID:???
俺はセル派だが、

前スレ終わり頃の流れは、
ダーブラ派の人が、ダーブラ>復活セルになりうる理由を
わかりやすく、論理的に、それこそ一生懸命説明しようとしていたが、

先入観があるセル派がそれを全く理解できなかった、というように見えたぞ。
27マロン名無しさん:2010/03/24(水) 19:11:32 ID:???
無防備の悟飯に当てた攻撃の結果で、とっくに議論終了してるだろ

青年より強い少年に、ベジータを消す程度のフルパワーでもなんでもないエネ弾1発当てただけで悟飯に重傷負わせたセル>火球を悟飯に当ててほぼノーダメのダーブラ

終了
28マロン名無しさん:2010/03/24(水) 19:19:08 ID:???
セルの気功波受けた悟飯が、無防備無防備言うけど、実は違う気がするナァ。
まず、超2のオーラを出して臨戦態勢だし、セルの気功波が来る事は分かってるんだから、
ベジータをかばう自分の体の箇所に力が入るのは当然であり、無防備と言うか着弾のダメージに対する筋肉の硬化の意思はあるはず。
いきなり背後から奇襲されたとか、そっちの方がよっぽどダメージは大きくなるはず。筋肉を硬化させる余裕も無いんだから。

それを踏まえてあそこまで重傷おったんだから、2人の実力は僅差と見て自然だな
29マロン名無しさん:2010/03/24(水) 19:19:33 ID:???
原作で描かれた事実を認めないのはダーブラ信者だけ。
結論 ダーブラ<パーフェクトセルで終了。
30マロン名無しさん:2010/03/24(水) 20:54:15 ID:???
前スレで証明されたとおり復活セル>>ダーブラでFA
31岸谷 新羅ψ ◆.JkYZWin7A :2010/03/24(水) 22:00:14 ID:??? BE:1707642656-2BP(501)
デュラララ!!の岸谷 新羅

ギアス能力を発動する前:約40
ギアス能力を発動した後:約384,000キリ(約192,000,000,000)。
※1キリは約5万。

億単位の戦闘力となると、数字が大きくなりすぎて不便なので、
膨大な戦闘力の場合は、キリという単位を用います。
32マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:49:51 ID:???
>>28
悟飯の行動の開始が、セルの気弾を放ったことより後のことである以上、全速力でベジータの元に移動するのが第一であり、何処で受けるかと考えるのは二の次
故にあの場面は無防備なところに直撃した、でいい
33マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:13:12 ID:???
>>32
気で防御するんだけど
34マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:21:23 ID:???
移動に気を割いてるからね
35マロン名無しさん:2010/03/24(水) 23:51:08 ID:???
ベジータ自身が「このオレがお荷物になるとは」と言ってるじゃん。
あのダメージはベジータがお荷物になった結果。
「片方の腕しか使えないし、気だってもう半分以下に」なっていない本来の状態なら
「ボクがこっぱみじんにしてやりたかった」というほどのレベル差。
36マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:03:16 ID:???
うん、悟飯が絶望した理由を悟空に話すとこでも自分のハンデだけで、
それがセルが自分並に強くなった結果というふうには言ってない
まわりもそう「ベジータのバカヤロー」とかそんなんで、悟飯並に強くなった事に驚いたりはしてない
悟飯が不利な状況になった理由は「ベジータのせい」としか描かれてない
一方、悟飯がおもいっきりかめはめ波を撃てば勝てる、というのは描かれてる

悟飯がやられたあの一撃だけで単純にセルが悟飯の強さに並んだと考えるのはどうだろう?疑問の余地がある
37マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:13:36 ID:???
一つ断っておく。
俺はセル派でもダーブラ派でもない。もちろん、厨でもない。

その上で、
少年悟飯が、ベジータをかばって復活セルの一撃でダメージを受けた一連の描写についてだが、

>>28,33は、
気功波に対して、”自分が盾になる”意志を持って、ベジータに近づき、結果自分に着弾した。
と考えている。(と俺には思える、そうとしか思えない。)

俺は、気功波から、ベジータをつれて逃げようとしたが、それが間に合わず、結果自分に着弾した
と考えている。

ぶっちゃけ、俺の解釈が正しいよな?
38マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:16:54 ID:???
>>35
>「ボクがこっぱみじんにしてやりたかった」
これは、復活セルの実力を理解する前の発言じゃなかったか?
39マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:20:42 ID:???
>>35
悟飯本人を含め、悟空以外の全員(おそらくセルを含めて)が
ハンデがなければ、なんとかなった(かもしれない)が、ハンデがあるから、もうむりぽ、と感じていた。

悟空だけは、ハンデがあっても大丈夫と信じており、実際、大丈夫であった。

悟飯本人も含め、悟空以外の全員は悟飯の実力を見誤っていた。
その見誤り分が「地球を配慮しての無意識の手加減」なんだろ?

違うの?
40マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:24:19 ID:???
>>37
ベジータを抱えたりはしてないので、どちらとも言い切れないと思うが

>>38
いやあと
セルがかめはめ波をの気をため始めてから

>>39
ほぼそれでいいと思う
41マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:29:51 ID:???
>>40
>セルがかめはめ波をの気をため始めてから
そうか。ごめん
42マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:36:22 ID:???
少年悟飯(超2)のデフォってどっちなの?

1完全体セルは圧倒できるが、復活セルには一撃でダメージを負う悟飯
2気が半分になっても、復活セルを消滅させられる悟飯

43マロン名無しさん:2010/03/25(木) 01:11:48 ID:???
悟空の言った
「怒ってセルと戦った時のことを思い出し持っている全ての力を出し切るんだ」
だけどさ、
この「セルと戦った時」って、最後のかめはめ波のときじゃなくて、文字通り、”セル戦全般”だよね。
最後のかめはめ波って別に怒ってないし。


違う?
44マロン名無しさん:2010/03/25(木) 14:18:02 ID:???
>>42
気が半分以下(最低でも45%)の状態でセルを消滅させられる程のセルとの戦闘力差なら、
セルのフルパワーでもなんでもない気功波1発受けたくらいであそこまで重傷を負うはずがないし、
(例えば、フリーザが自分の戦闘力よりも2倍以下の相手の気功波の奇襲を1発受けただけで、重傷にはるはずがない)
1なのは確実だろう。

悟空の悟飯への隠されたパワーの認識もどうかなぁ。
悟空が漠然と分かってたのは、あくまで「ブチ切れたら超2みたいな存在になれる想像」どまりじゃないかな。
ブウ篇でも、悟飯のもっともっと隠された潜在パワーを悟空は全然把握してなかったし、
セル戦の「お前なら勝てる」って励ましも、半分くらいは確信がないハッパかける激励の意味合いもあったんじゃないかと
45マロン名無しさん:2010/03/25(木) 14:19:18 ID:???
2倍以下の=半分以下の ね。
46マロン名無しさん:2010/03/25(木) 14:59:31 ID:???
超2悟飯(少年期)>>復活セルとか言ってる奴って
かめはめ波を撃ちあった後の結果しか見てないんだよね。
普通にそれまでの描写見てたら
超2悟飯(少年期)と復活セルは僅差と分かるのに。
どう見ても復活セルと僅差である描写や
気が半分になった悟飯を勝たせるための描写があるのにそれ無視してるし。
47マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:05:56 ID:???
半分の気で超2悟飯(少年期)が復活セルに勝てたのは
更なる潜在能力+悟空とベジータのおかげ。
よって超2悟飯(少年期)と復活セルはほぼ同等。
48マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:06:28 ID:???
サイヤ人細胞の瀕死パワーアップで孫悟飯のようにパワーアップしたとセル自身が言っていて、さらにオーラにスパークまで付いている。
ってことはパーフェクトセル=超2と同等。
基本パワーはセル>悟飯なので超2悟飯よりパーフェクトセルのほうが強い可能性が高いと思う。
49マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:22:48 ID:???
>>46
どう見てもって事はない
悟飯が重傷を負った原因だってしっかり描写されてるんだから

ちなみによく言われてる悟飯の最後の反撃が「さらなる潜在能力開放だ」という話しは
そーいう描写がないどころか悟空のセリフとくいちがう
「俺にはそんな気がする」てだけの根拠のない主張
50マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:33:25 ID:???
>>49
その「悟飯が重傷を負った原因」も

44 :マロン名無しさん:2010/03/25(木) 14:18:02 ID:???
>>42
気が半分以下(最低でも45%)の状態でセルを消滅させられる程のセルとの戦闘力差なら、
セルのフルパワーでもなんでもない気功波1発受けたくらいであそこまで重傷を負うはずがないし、
(例えば、フリーザが自分の戦闘力よりも2倍以下の相手の気功波の奇襲を1発受けただけで、重傷にはるはずがない)

により、両者は僅差と見るのが自然だが?
51マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:34:48 ID:???
戦闘力100万のAが、 100万の半分の50万よりさらにもっと下のBの気功波の奇襲を1発受けただけで、気が半分以下に減るか? って事だな。
よくある「今何かやったか?」で済む話だろ。

どう考察しても、復活セルと超2悟飯は「せいぜい1.1倍差くらいの僅差」で、
セルを消した時は「まだ眠ってる潜在パワー分をさらに引き出した」と読むしかないだろ
52マロン名無しさん:2010/03/25(木) 15:51:59 ID:???
【気功波(通常気功波)の奇襲による直撃ダメージの考察】

【相手が自分より戦闘力がおよそ半分〜半分以下くらいの場合】
・100万以上の第二フリーザ、53万に近いベジータの奇襲の気功波の直撃を背中に受け、ノーダメ
・ナッパ、自分より遥かに弱いピッコロの奇襲の気功波を背中に受けて多少痛がるだけ(事実上ほぼノーダメ)

【戦闘力が互いに僅差の場合】
・マジュニア、自分の追跡気功波を受け、片腕がおしゃかに
・気功波ではないが、ある程度戦闘力が近いベジータの奇襲を受け、変身ザーボンが大ダメージを受ける

この様に「悟飯はセルより遥かに強いが、無防備だったからあそこまで大ダメージを受けた」ってのは
上記の例に照らし合わせたら成り立たない。僅差だからこそ大ダメージを受けたと見るのが妥当
53マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:03:43 ID:???
そんなの気のガード次第だろう
ノーガードなら致命傷になる
ベジータを救い出すためにスピードを最優先してた悟飯が防御力を極端に失くしていても決して不自然ではない
悟飯がセルのパワーを侮っていた事、ベジータ救出は時間的余裕がなく全力で移動する必要があった事は間違いないのだから、
どの程度の気をガードにまわす必要があると判断したのかは、セルをどれくらい侮っていたかによって変動する

よって、「悟飯の重傷はセルが同格でなければありえない」は間違っている
54マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:22:16 ID:???
それこそ憶測だろ。
普通に考えたら>>51>>52の意見から超2少年悟飯と復活セルは僅差。
勝手にスピードを優先したからとか決めつけるな。
55マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:26:03 ID:???
普通に考えたからこの結論とか、説明になってないんですけど
憶測が含まれるのはどちらも同じなのに何を言ってるの?
「こう読むしかない」と盲目的決め付けをしてるのはどう見てもセル派の方ですよ
56マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:30:32 ID:???
超2少年期悟飯>>>復活セルとか言ってる奴はマジでしつけぇな。
復活セルのエネルギー弾で気が半分になる。
ベジータの援護で復活セルの気が逸れる。
これだけの描写をわざわざあるんだから
復活セルと超2少年期悟飯は僅差ということは
普通に読んでれば分かるはずなんだが。
57マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:32:14 ID:???
>どう見ても復活セルと僅差である描写
>セルを消した時は「まだ眠ってる潜在パワー分をさらに引き出した」と読むしかない

どう見てもセル派は決めつけしてます
その決め付けへの論理的反論(いくつかの可能性の提示であって決め付けはしてない)への答えが「決め付けるな」
まず冷静になって、文を読み解釈するという事がちゃんと出来るようになってくれと言いたい
58マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:33:19 ID:???
取り敢えず何が普通のエネルギー弾かは分からんが、完全体以降のセルの場合
・王立防衛軍に対しての攻撃
・かめはめ波
・リングを破壊した攻撃
・リング破壊後に放った攻撃
・悟飯を吹き飛ばした攻撃(リング破壊のものに類似)
・フリーザの技
・16号への攻撃
・全力かめはめ波
・トランクスへの攻撃(≒フリーザの技)
・ベジータへの攻撃
・かめはめ波(太陽系を破壊出来るらしい)

とこれだけある訳だ。完全体、復活との間で差はあるものの例の攻撃は強い攻撃のように思える
59マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:37:46 ID:???
>>52の事例があるんだから普通だろ。
しかも悟飯もセルも気を読めるから
超2悟飯と復活セルは大差ないで終了。
60マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:43:01 ID:???
何でもないただのベジータの介入で勝負が決まるんだから、確かに超2悟飯と復活セルは僅差だろう



















無論、気が半分の超2悟飯の話だが
61マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:45:24 ID:???
復活セルが超2少年期悟飯の半分以下の場合
・半分以下の攻撃で重傷を負いません。
・ベジータの援護とかいりません。
・悟飯もセルも気が読めます。
これだけ証拠が揃ってるのに無駄な解釈で
超2少年期悟飯>>復活セルとかアホすぎ。
62マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:48:57 ID:???
セルだけ有利有利とか言うが有利なのはお互いなんだよ。
セル→悟飯にエネ弾当てて重傷させる「こいつは思わぬ収穫だ(もうけもん)」

悟飯その1→最初は無抵抗で殺されるはずだったのに悟空のアドバイスでやる気を出した。
悟飯その2→押されてまたもや諦めようとしていた時ベジータの援護と悟空の「今だ!」で押し勝てた。

作者はセルにも悟飯にも有利な展開・不利な展開を用意している。
という事はどちらが確実に上と言う描き方はしたくなかったのは明白であり
原作では少年超2≧復活セル、作者監修大全集では少年超2=復活セルなんだから
少年超2とセルはほぼ僅差の互角と見るのが当然だろう。
63マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:55:43 ID:???
どうせバカなこと言ってるのってダーブラ信者だろ。
超2悟飯(少年期)とパーフェクトセルがほぼ同等じゃ
大好きなダーブラがパーフェクトセル以下になるもんな。
64マロン名無しさん:2010/03/25(木) 16:58:24 ID:???
>>63
誰もダーブラの話なんかしてないから。つかブウ編とかどうでもいいし
65マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:02:05 ID:???
あれだけ描写があってまだ超2少年悟飯>>復活セルとか珍説を言ってくるんだから
そのバカみたいなしつこさにはある意味感心させられるな。
一つの描写だけでしか判断できないからそんな珍説が出るんだよ。
色んな描写から判断すれば超2少年悟飯≒復活セルで終了。
66マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:03:37 ID:???
>>63
セルに不都合なことを言えば何でもダーブラ信者か、おめでてーな
67マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:08:53 ID:???
理解力のなさはダーブラ信者や悟空信者と同レベル。
偏った読み方しかできないところとか全く同じ。
もはやダーブラ信者と勘違いされても仕方ないレベルだろ。(実際そうかもしれんが)
68マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:11:20 ID:???
・セルが悟飯を重傷に追い込めたのはベジータをかばってくれたので=【この有利はあくまでもバトル中の過程】
・悟飯がセルに押し勝てたのはベジータが攻撃してセルの気を逸らしてくれたから【この有利はセルに勝てた結果要因】
・名コーチである悟空がずっと囁き続けたおかげで悟飯は操り人形のように妄信して力を出せた(諦めるな!)(今だ!)【この有利はセルに勝てた結果要因】
有利度【勝敗が決するチャンスを作った結果】>>>>>>>>>>【単にバトル中で一時的に有利になった過程】
悟飯の方が【遥かに有利な状況だった】のが分かる
よって【むしろ不利だったのはセルの方】
で【原作の描写】+【公式大全集の復活セルは悟飯と互角】から見ても
【少年超2≧復活セル】の僅差で終了
69マロン名無しさん:2010/03/25(木) 17:24:02 ID:???
あいつらは何回説明すれば理解するんだろうか?
これだけしつこいとわざとやってるようにしか見えん。
とにかく復活セルが出てきてからの全描写見ろ。
そしたら超2少年期悟飯>>復活セルとかいうアホ発言にはならない。
まぁ偏った見方しだしたら何度見ても同じだけどね。
70マロン名無しさん:2010/03/25(木) 18:27:14 ID:???
まとめ

【戦闘力1万のAが、半分以下の気でも倒せるBがいたとする】

【1万の半分以下の気が1万の40〜45%として、それは戦闘力4000〜4500に該当。Bはそれ以下なので、最低でも1万の30〜35%の戦闘力の3000〜3500)】

【そんな3000〜3500しかないBの気功波を1発奇襲受けたくらいで、1万のAが重傷を負って気が半分以下になるか?】

DBの戦闘力差の法則から考えて、絶対ありえません。喰らっても「今何かしたか?」で済む圧倒的な差

【答え】復活セルと少年超2は限りなく近い戦闘力

この議論終了
71マロン名無しさん:2010/03/25(木) 18:58:45 ID:???
>>46
逆じゃないかな。

それまでの描写とやらに目を奪われて、
それまでは地球を配慮して全力を出していなかった。全力を出したら半分以下でもセルに勝てた
という重大な描写を見落としている/無視している。

特に「全力を出していなかった」という部分を。
72マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:04:21 ID:???
>>70
【戦闘力1万のAが、半分以下の気でも倒せるBがいたとする】

【1万の半分以下の気が1万の40〜45%として、それは戦闘力4000〜4500に該当。Bはそれ以下なので、最低でも1万の30〜35%の戦闘力の3000〜3500)】

【そんな3000〜3500しかないBの気功波を1発奇襲受けたくらいで、1万のAが重傷を負って気が半分以下になるか?】

【DBの戦闘力差の法則から考えて、絶対ありえません。喰らっても「今何かしたか?」で済む圧倒的な差 】

【Bの気功波を1発奇襲受けたくらいで、1万のAが重傷を負って気が半分以下になるとすると、最低でもBはAの90%以上の戦闘力の9000〜】

【ならば、半分以下になった戦闘力4000〜4500のAは、9000〜のBに押し勝てるか】

【DBの戦闘力差の法則から考えて、絶対ありえません。喰らっても「今何かしたか?」で済む圧倒的な差 】

【答え】少年超2は復活セルと大差のある戦闘力


というか、最初の
>【戦闘力1万のAが、半分以下の気でも倒せるBがいたとする】
>【1万の半分以下の気が1万の40〜45%として、それは戦闘力4000〜4500に該当。Bはそれ以下なので、最低でも1万の30〜35%の戦闘力の3000〜3500)】
で、悟飯:復活セル=3:1と出てるじゃん。
73マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:06:08 ID:???
>>44
ちゃんと根拠を出している点はいいと思うが、根拠がちょっと…

>気が半分以下(最低でも45%)の状態でセルを消滅させられる程のセルとの戦闘力差なら、
>セルのフルパワーでもなんでもない気功波1発受けたくらいであそこまで重傷を負うはずがないし、
単なる書き損じかもしれないが、
事実、半分以下で消滅させているのだから、”…程のセルとの戦闘力差”はあるんだよ。
戦闘力差”なら”という仮定的な文章になるのがまずおかしい。

それだけの戦闘力差があるなら、重傷を負うはずがないが、実際に戦闘力差があるにもかかわらず、重傷を負っている。
その理由の解釈はいろいろあるのかもしれないが、>>39がもっとも自然で合理的な気がするけど。
これで不都合ある?

ところで、デフォの意味合いがうまく統一されていないな。
俺はあくまで、”青年悟飯の弱体化の比較対象”という意味で使っている。何と比べて弱体化しているか、という対象ね。
ただ、こういう言い方をすると、すぐに洗脳された某魔界の王と、究極の人造人間の比較を始めたがる人がいるから、出来るだけ使いたくない。


>悟空が漠然と分かってたのは、あくまで「ブチ切れたら超2みたいな存在になれる想像」どまりじゃないかな。
そうかもしれんが、そこでブチ切れを出すと、誤解する人が出てくるからよした方がいいよ
漠然と、最低復活セルの倍以上という認識だったんじゃない?
>半分くらいは確信がないハッパかける激励の意味合いもあったんじゃないかと
それはないと思うよ。作中で、悟空は一瞬たりとも、悟飯の勝利を疑うシーンはなかったし。
素直に、悟空は確信していた、ととればいいと思うが。


74マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:07:03 ID:???
>>48
これも荒れる問題だけど、

基本パワー(超2になる前)はアナゴ対超1悟飯で、
セル>悟飯じゃないの?
75マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:07:51 ID:???
>>51
「まだ眠っている潜在パワー」でもなんでもいいけど
それが、少年悟飯のデフォじゃないの?

それがデフォじゃない根拠は?
7674:2010/03/25(木) 19:13:03 ID:???
訂正
>>74
×セル>悟飯
○セル<悟飯
77マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:13:44 ID:???
>>74
ああ荒れるね、それ。

78マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:19:30 ID:???
悟飯はほとんど力を使い切ってしまうほどの爆発力をみせることがあるし
復活セル倒したのもそれじゃないかな。
たとえ半分でも残りの力一気に使えば相当な威力になると思う。
79マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:20:14 ID:???
>>70
まとめ

【戦闘力1万のAに、気功波を1発奇襲当てたくらいで、重傷を負って気が半分以下にするBがいたとする】

【2倍差もあれば、奇襲でも「今何かしたか?」で済む圧倒的な差だから、僅差。それも限りなく近い戦闘力差(1割以内)で9000〜1万】

【1万の半分以下の気が1万の40〜45%として、それは戦闘力4000〜4500に該当】

【そんな4500以下のAが、9000以上のBを倒せるか?】

【DBの戦闘力差の法則から考えて、絶対ありえません。喰らっても「今何かしたか?」で済む圧倒的な差】

【答え】復活セルと少年超2はかなりの戦闘力差
80マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:21:36 ID:???
>>78
そこまでして悟空の言葉を否定したいの?
81マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:28:05 ID:???
また>>79みたいな馬鹿がいるし。
先に重傷負わしてるんだから僅差に決まってるだろうが。
その後に勝てたんだから更なる潜在能力の解放+悟空とベジータのおかげで終了。
一々しつけぇんだよ。
82マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:30:20 ID:???
>>80
思い切りやれば勝てると言われたので
残りの力全部使って思い切りやったら勝てました。
悟空の言う通りでした。ちゃんちゃん。
83マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:31:27 ID:???
少しは理解したのかと期待したがやっぱり無理だったか。
悟飯とセルは気が読める。
復活セルの攻撃で超2悟飯の気が半分になる。
ベジータがセルの気を逸らす。
これだけであってまだしつこく言うつもり?
超2悟飯(少年期)≒復活セルで終了。
84マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:32:25 ID:???
>>80
いや悟空の言葉とは別に矛盾しないだろ。

ただ、その設定でも
「半分で倒せたのだから、それなり〜圧倒的な差」というのは変わらんが。
85マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:34:17 ID:???
>>81
普通は、あとの描写の方が、正しいと思うけど?
以前は全力じゃなかったんだ/まぐれ、などの一言で前の描写は吹き飛ぶ。

だからこその”後付け””設定変更”という単語が存在するんだろ?
86マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:36:35 ID:???
もはやこれはわざとだな。
>>70の時点で結論が出てるのにこれだけ粘ってくるんだし。
87マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:37:24 ID:???
>>81
×更なる潜在能力の解放
○全力

88マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:37:53 ID:???
てか>>79の結論って結局>>70の最初に戻るだけだよな。
89マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:38:58 ID:???
>>86
そうだね。>>70の最初の5行で結論でてるね。

>まとめ

>【戦闘力1万のAが、半分以下の気でも倒せるBがいたとする】
>↓
>【1万の半分以下の気が1万の40〜45%として、それは戦闘力4000〜4500に該当。Bはそれ以下なので、最低でも1万の30〜35%の戦闘力の3000〜3500)】
90マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:42:33 ID:???
>>88
そう。逆に>>70>>79につながるだけ。

・一撃で半分以下にする
・半分以下から逆転
これは本来なら両立しないんだよ。

それを両立中略>>39
91マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:42:42 ID:???
>>84
残り半分の力全て使えば、
全力の状態で50%の力使うのと同等の威力になるんじゃないかな。
消耗する気の量は同じなんだし。
92マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:43:48 ID:???
>>91
つまり、セルの全力=悟飯の50%ってことですね
93マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:44:38 ID:???
超2悟飯≒復活セル
・超2悟飯に重傷を負わせる復活セル
・ベジータの援護
・そもそも悟飯もセルも気が読める
・悟空の囁き
わざわざこれだけ描写や設定を用意しているにもかかわらず
・半分以下で倒せたから復活セルは半分以下
というところだけを解釈して超2悟飯>>復活セルという珍説を言いだす。
94マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:49:06 ID:???
これほど理解力のない奴は初めてだな。
あと100回同じ説明しても永遠に半分の気で倒したからとか言ってきそう。
これは重傷じゃなくて重症の方だな。
95マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:49:22 ID:???
作者は圧倒的不利な状況から奇跡的に逆転したって演出をしたかったのであって
ちょっと油断したけどまだまだ余裕ですからwwwサーセンwww
なんて演出したかったわけじゃないと思うけどなあ。
96マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:53:54 ID:???
もう話にならんな。
しつこさだけは凄いと認めてやるよ。
色んな描写を見てれば超2少年悟飯≒パーフェクトセルという結論は出てるのに
何度もこっちに同じこと言わせるし。
97マロン名無しさん:2010/03/25(木) 19:58:39 ID:???
>>95
普通に読んでればそうだね。
わざわざ悟空の囁きやベジータの援護まで描写があるんだから。
でもそれを何度説明してやっても理解できない奴がいるんだよ。
98マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:01:40 ID:???
>>52>>70により
結論 超2悟飯(少年期)と復活セルは僅差でこの議論は終了。
99マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:12:22 ID:???
>>93
どうして「地球を配慮して全力を出していなかった」というのを無視するの?

>>94
むしろ、半分の気で倒したから、じゃなくて、
それまでは全力でなかったから、なんだけど。

>>95
表層だけを読んでればそうだよ。

>>98
つ地球を配慮して全力でない


これだけ説明しても理解しないの?
100マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:13:17 ID:???
それは、地球を配慮して全力でない状態で、だから。

101マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:14:23 ID:???
潜在能力の解放じゃなくて、地球への配慮をやめた単なる全力だから。
102マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:15:11 ID:???
>>91,92
気功波に込めた気と、ダメージの関係は難しいからよした方がいい。


103マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:16:29 ID:???
>100,101
どうした、藪から棒に。
104マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:16:31 ID:???
>>99
さすがだな。
ベジータを助ける時でさえ地球に配慮してるんだからねw
しかも気を読める設定まで忘れてるとかおめでたい奴だね。
105マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:22:22 ID:???
もういいわかった。

潜在能力解放or地球への配慮をやめた全力の少年悟飯>復活セル≒潜在能力を解放していないor地球を配慮して全力でない少年

これでいいか?
106マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:22:44 ID:???
まぁバカだから設定やその時の描写が分からないんだよ。
だってここまでしつこいんだし。
バカのためだけに何度も説明するの面倒だから超2少年悟飯≒復活セルで終了。
107マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:23:28 ID:???
>>104
>さすがだな。
>ベジータを助ける時でさえ地球に配慮してるんだからねw
そうだろう。
そうでないと、”一撃で半分以下””半分以下から逆転”の矛盾を説明できないだろ。

それともあなたは、もっと合理的にその矛盾を説明できるの?


ところで、気を読める設定を忘れているというのがわからないんだが、説明してくれるかな。
108マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:28:15 ID:???
>>107
一撃で半分になった理由が分からない?w
そこから逆転した理由が分からない?w
あれだけ皆が説明してやってまだ分からんとかほんとに理解力ゼロだな。
>>106も言ってるようにバカのために説明するの面倒だからレス読み直せ。
悟飯とセルは気が読めることは当然分かるよね。
気が読めるってことは大体の相手の強さが分かるよね。
ここまで説明しても分からないかな?
109マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:29:40 ID:???
>>108
>悟飯とセルは気が読めることは当然分かるよね。
>気が読めるってことは大体の相手の強さが分かるよね。
バカ発見
110マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:30:42 ID:???
>>109
そういう言い方はよくない。
まあ、否定はしないが。
理由は、>>39
111マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:31:52 ID:???
>>108
いやいや今までのレス読んであんなアホみたいな質問してくるんだし
何度読んでもどうせあいつには理解できないよ。
そして何度説明してやっても理解できない。
もう救いようがない。
112マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:07 ID:???
>>107
ボロボロの悟空が片手のしょぼいかめはめ波の勢いだけで
ピッコロ大魔王貫いて逆転したことはどう説明するのかな?
漫画なんだから合理的に説明できない現象が起こることだってあるだろうさ。
113マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:33:33 ID:???
>>112
悟空>>ピッコロ大魔王
114マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:34:19 ID:???
ある命題を理由aをつけて、正しいと主張するAがいる。
その理由aを否定する理由bをつけて、違うと主張するBがいる。


Aは、aを何度も説明する。
Bは、bを何度も説明する。

Aは、aといってるのにBはどうしてわからない、Bはバカだ、という。
Bは、bといってるのに、Aはどうしてbを否定する理由を主張せず、ただaと繰り替えすだけなんだ、という。



115マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:35:29 ID:???
やっぱり>>109みたいなバカがいたな。
悟飯がベジータを守る前に復活セルは攻撃してるのに
それを見た悟飯が相手の強さも分からず手加減というアホ発言。
しかもベジータを庇うだけで地球に配慮w
終わってるな。
116マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:38:42 ID:???
ベジータのことはあんまり考えなくていいんじゃないか?足手まといにもなったが
最後にセルの注意をそらしたわけだから±0ってことで。
117マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:38:42 ID:???
ところで同格説に出てくる【更なる潜在能力】って何だ?
少なくともセルゲーム上では存在しない代物なんだが
118マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:39:59 ID:???
悟空>>ピッコロ大魔王とか論外w
復活セルと超2悟飯以上に分かりやすい戦いをしているのに
それすら分からんとか。
悟空≧ピッコロ大魔王だろ。
しかも悟空がボロボロになって逆転したことに変わりない。
つまりボロボロになっても奇跡的な力で逆転できるで終了。
119マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:42:27 ID:???
”無意識”の手加減だから仕方ないんだろ。
全力で”行動”したら、地球にダメージが…と思っていたんじゃないの?


”一撃で半分以下””半分以下から逆転”の矛盾を
漫画だから合理的に説明できない現象が起こることだってあるだろうさ、ですますのと、
上記に解釈するのと
どっちがこういうスレにふさわしいかわからない?
120マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:44:10 ID:???
>>117
セル厨が考え出した妄想の産物。

というのは冗談で、
地球への配慮をやめた全力を、そう解釈しているんだろ。
121マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:45:39 ID:???
>>118
>しかも悟空がボロボロになって逆転したことに変わりない。
悟空に意図的には出せないが、隠していた実力があった。
122マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:46:48 ID:???
いい加減マジでしつけぇ。
こいつら何度説明させるつもり?
今までの事例及び描写、設定から超2悟飯(少年期)と復活セルは僅差。
これだけの証拠があるのにまだ言うつもりか?
123マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:49:28 ID:???
>>122
>>99>>114あたりかな。
124マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:50:20 ID:???
>>122
俺もあいつらの相手するの疲れてきた。
あのしつこさだけで完敗だな。
もう勝手に超2少年悟飯>>復活セルと思わせておけばいいんじゃない?
125マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:52:21 ID:???
>>122
話を聞いていないその姿勢に問題があるんだが

>>120
なるほど。ありがとう
126マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:52:44 ID:???
そりゃ、すでに否定されてるものを、根拠として繰り返すだけじゃ前に進まないもんな。
127マロン名無しさん:2010/03/25(木) 20:58:10 ID:???
>話を聞いていないその姿勢に問題があるんだが

鏡見て言いたまえ
128マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:00:31 ID:???
>>79
>【そんな4500以下のAが、9000以上のBを倒せるか?】

だからそれは「気が半分以下になってもセルを消せたパワーは、さらなる潜在開放」で説明がつくんだが?
気が半分以下になったのは事実であり、「4500以下から9000を上回る、表面上に無い分の気」はどこから持ってくるんだ?
奥底に眠ってる潜在パワーからまた引き出してくるしかないんだが。
2倍以上の差がついてる時点で「力を出し切ってないから勝てない」は成り立たないだろ。
1万のAが4500に減り、4500の状態でで初めて本気になった所で9000への逆転は絶対に無理なんだし。

悟飯自身が「もう逆転はない」と諦めている=そのまま、半分以下の気では絶対に勝てない
「悟飯は地球を気にして【無意識】で力を出し切っていない=無意識=自分ではどうにもコントロール出来ない境地の容量=潜在能力

悟空の「当時の悟飯ならまだ潜在パワーを出し切っていない」と言う憶測が当たっただけで、
潜在パワー(当時出せる分だけ)を出し切った超2悟飯>>>>>>超2悟飯(デフォ)=復活セル
で終了
129マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:00:35 ID:???
セルを消滅させたときの悟飯の力こそが、少年悟飯の実力。すなわち、復活セルの倍以上。

それなのに、復活セルに半分以下にされたときは、
全力を出すと地球を傷つけると思い、無意識のうちに全力を出していなかったから。

その無意識の手加減は、当の本人を含め、気を読めるセルも他の仲間も気づいておらず、悟飯は全力であると考えていた。
唯一、親である悟空だけが、それを見抜いていた。

そして、悟飯はベジータをかばって、気が半分以下になり、誰もがセルの勝利を確信するなか、
手加減に気づいている悟空が、あの世からの囁きという形で悟飯をアシストすることで、
悟飯は全力を出すことが出来、セルに勝った。



別にこれが絶対正しいなんて言うつもりはないけど、
おかしい場合、どこがどうおかしくて、どういう風に解釈したらそれが解決されるのか提示してね。

130マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:00:55 ID:???
>>127
確かにw
こっちの意見を全く分かってないしな。
よくあんなことを堂々と言えたもんだよ。
131マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:05:31 ID:???
>>72
>で、悟飯:復活セル=3:1と出てるじゃん。

>>70は「重傷悟飯とセルでも圧倒的な差がある」と主張してる人の穴を指摘するものであって、
悟飯とセルは僅差派は、3:1なんて思ってないんだが
132マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:07:43 ID:???
>>128
きっと更なる潜在能力を含めて超2少年悟飯>>復活セルって言ってるんだよ。
そうじゃなきゃもう…ね。
133マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:08:15 ID:???
無意識=潜在能力を全て出し切らず、安全弁をかけていた

潜在出し切り超2悟飯>超2変身直後の悟飯(実質、超2の平均的な戦闘力)=復活セル

で終了の様だな
134マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:09:44 ID:???
>>128
OK。

その潜在能力の値はどのくらいかな。
まあ、9000に勝てるのだから、12000としようか。気に入らないなら変えてくれ。

それを、+7500と考えるか、×2.6と考えるかはあとにしよう。(個人的には後者)

つまり、無傷で潜在能力を発揮していたら、10000+7500or10000×2.6で、17500or26000となる。

ここまでは別に反対しないよな。ここからが本題。

17500や26000は、本当に潜在能力なの?それこそが本当の実力じゃないの?
10000だったのは、なんらかの理由による出力制限じゃないの?
というのが俺の主張。

つまり、あなた(たち)は、10000デフォ、17500or26000特別と考えているが、
おれ(たち)は、10000特別、17500or26000デフォと考えている。

多少は歩み寄れたんじゃないかな。
135マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:10:21 ID:???
>>131
その通り。
しかしそれが分からない奴がいるから
こっちがどれだけ説明してやっても無駄なんだよね。
136マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:15:41 ID:???
俺は真実に気づいたよ。

超2に変身出来た悟飯は「怒りの潜在開放」によって超2になれたのは、両派とも認める共通点だよな?

という事は「この当時の悟飯の超2のパワーの全てが潜在能力」で間違いないわけよ。

デフォ超2とか潜在開放とか関係なく、この当時の超2により発生する全てが「潜在パワー」なわけ。

後に、悟飯は怒りじゃなく普通に気を込めるだけで超2に変身出来る様になり、悟空とベジータもそう。

だが、セル戦の悟飯の超2は「ブチ切れ潜在開放」によって成り立っていると言う事。

これなら、両派の「半分以下の気からでも倒せる」「半分以下の気じゃ勝てないからさらに潜在開放した」

と言う主張が両方通るわけよ。つまり、広い意味で「超2悟飯>復活セル」ではあるが、

無意識の内に潜在パワーを出し切っていない超2悟飯と復活セルの力関係は、僅差と見て間違いない。
137マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:19:34 ID:???
>>136
あなたは、いままで僅差と主張してきた人?大差と主張してきた人?
138マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:21:48 ID:???
じゃあ>>133で終了でいいな
139マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:24:06 ID:???
>>138
いや、ここが始まり。

140マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:28:21 ID:???
その上でデフォとなるべきはどっちか、というのが本題。
実は、>>42で出てる。
141マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:28:45 ID:???
>>136はなかなか斬新だな
納得
142マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:30:21 ID:???
>>140
地球へのダメージは気にしても(攻撃力)、
防御力まで無意識に落とす必然性がないので、やはり>>42で言えば1だろうな
143マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:33:44 ID:???
一つのテーマにすごい盛り上がってんな〜
今日初参加だけどw、
復活セル≒超2悟飯(復活セルと超2悟飯はほぼ同等)ってのは違うと思うなぁ。
だって両者の力が拮抗しているなら
悟飯に怪我させて気が半分になったというセリフを言わせないで、
悟空の激励とベジータの助太刀のおかげで、超2悟飯>復活セルとなって勝てた。
という描写だけでいいハズ。
なのにわざわざ怪我&半分の気という描写をつけたのは、
悟飯が万全な状態なら、超2悟飯≫復活セルまで行くかは疑問だけど
超2悟飯>復活セルということを作者は言いたいんだと思う。
悟飯の力を少なめに見ても、超2悟飯≧復活セルかと。


144マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:33:52 ID:???
>>141
たたかれるのを承知で言う。
こっちは、それ前提で、どっちがデフォか言ってたんだけど。

もしかしてわかってなかった人がいるの?
145マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:35:16 ID:???
>>142
気の出力を(全体的に)落としていたと考えれば、
攻撃力も防御力もスピードも落ちるでしょ。
(前スレ>>966
146マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:37:41 ID:???
>>142
デフォとは離れるけど、

安全弁ありの悟飯は、
攻撃力は気が半分でもセルを倒せるが、防御力は万全でもセルの一撃にダメージを食らうってこと?

それはおかしいと思うな。
(安全弁なしがデフォみたいなニュアンスで書くが)
安全弁で、気を全体的に下げていた結果攻撃力はもとより防御力も落ちていた、がいいと思う
147マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:38:34 ID:???
悟飯に「思っていたより」というセリフを言わせたのは
悟飯に油断があったことを意味してると思う。
そんなに簡単に怪我させられると読者に思わせないようにするためのセリフ。
油断したためにセルの一撃で片腕にかなりの負傷を負ってしまった。
ということを作者は言いたいんだよ。
148マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:39:04 ID:???
>>133>>136は、正しいと思う。
実質同じことを言っている>>134も。

デフォデフォうるさいけど、セル編だけでは、どっちがデフォでも同じ。


問題なのは、青年悟飯と比較した場合。それは荒れるあの両者の比較に直接関わってくる。
(>>73の真ん中ね)

青年悟飯は安全弁ありなのか。

それともう一つ、ブウ編で悟空がご飯に言った「怒ってセル戦を思い出して全力を出せ」という意味の言葉だが、
これは、安全弁なしをさしているというより、超2化を指している言葉だよね。
(>>43)

149マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:41:46 ID:???
遂にダーブラ戦で超2になってないという意見になったか。
もうどうでもいいや。
相手するの疲れたし。
150マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:42:57 ID:???
>>149
その単語は本気で荒れるから、本当に比べているとき以外隠語にしない?
151マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:43:04 ID:???
>>43は間違ってるでしょ。
元々16号がやられた時の怒りの爆発で覚醒した後なんだから
最後のvs復活セルかめはめ派の時に怒りが有るか無いかなんて関係ない。
それと、セル編では怒って覚醒=超2化という定義になっているけど
ブウ編ではもうそうではなくなってる。
ブウ編の悟空の「全力を引き出せ」セリフは超2化のことじゃないよ。
152マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:49:01 ID:???
>>145
セルを肉弾戦で殴る時は地球の心配なんてする必要ないんだから、
大技の気功波の時だけ無意識にセーブしてた(撃つ位置なども込みで)、でも成り立つだろ

で、実際に出し切ってかめはめ波撃っても、地球へのダメージどころが地面が少々えぐれただけで済んでるし
153マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:50:54 ID:???
ベジータが超2と超1を比べてガキの頃の方が強かった。
そんなもん当たり前だろ。
お前だって超1では超2少年悟飯を超えれないだろ。
ベジータに賛同して飽きれてる悟空、お前もな。
とおかしなことになるのが分かんないのかなぁ?
更に天下一武道会見てたら普通に魔界の王戦は超2ってなるだろ。
154マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:09:22 ID:???
セル派が「自分だけが正しく、この読み方しかありえない」と
とことん信じきって他人をバカにできるのが不思議だ・・・
155マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:51 ID:???
これ以上議論してもループするだけだな
156マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:33:53 ID:???
無意識の安全弁を解除した超2悟飯(悟飯の意思で引き出せるのはここまで、後は老界王神に引き出してもらうしかない)>超2悟飯(安全弁あり)=復活セル


>>152を踏まえても上記の力関係で終了
157マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:37:10 ID:???
>>>超えられない壁<<<↑の上は超3関連
測定不能 潜在出し切り超2悟飯(少年〜青年)
>>>超えられない壁<<<
S+ 超2悟空 Mベジータ
S 少年超2悟飯(潜在出し切ってない) 復活セル
S- ダーブラ 青年超2悟飯

超2関連はこれで終了
158マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:40:53 ID:???
たぶんセル倒した時も潜在能力だしきれてないと思う。
159マロン名無しさん:2010/03/25(木) 23:41:41 ID:???
超2悟空とMベジータは、セルを消した時の悟飯より上じゃね?
まぁでも悟空は「力出し切ればお前はこの世の誰にも負けない」と悟飯に言ってるか
160マロン名無しさん:2010/03/26(金) 00:12:47 ID:???
悟空自身はもうこの世の人間じゃないから悟飯がこの世の誰にも負けないってことじゃないの
この時点じゃ悟空は超2ならMベジータをあっさり倒せると思ってたみたいだし、セルの時の力を出せばベジータより上と思ってたんだろう
161マロン名無しさん:2010/03/26(金) 00:34:57 ID:???
超2でMベジと互角ぐらいだと読んでたと思うよ。
圧勝したらしたでまたなんかうざそうだし、全力出させて完全燃焼させてやるかって感じだろ。
162マロン名無しさん:2010/03/26(金) 00:37:24 ID:???
>>161
そりゃねえよ〜
163マロン名無しさん:2010/03/26(金) 00:37:45 ID:???
>>161
お前ちゃんと原作読めやーー!
164マロン名無しさん:2010/03/26(金) 01:08:08 ID:???
>>157
ここにきて誰も話題にしていないキャラを唐突にだすあたりがうさんくささを感じる
165マロン名無しさん:2010/03/26(金) 03:22:48 ID:???
>>158
老界王神に引き出されたパワーを見て悟空も悟飯もビックリしてたからな。
しかもまだ途中の段階。
まだまだ底があったのは間違いなさそうだ。
166マロン名無しさん:2010/03/26(金) 03:51:19 ID:???
ありゃ限界以上に引き出してるからな
167マロン名無しさん:2010/03/26(金) 04:05:50 ID:???
>>166
あの時点ですでに限界以上の領域に入っているのかを証明するのは難しいが
悟空の口ぶりから察すると、まだ潜在能力内の開放段階かも
168マロン名無しさん:2010/03/26(金) 08:57:07 ID:???
超2悟空=魔人ベジータ>超2ベジータ>超2少年悟飯=復活セル>超2青年悟飯=ダーブラ>完全体セルで終了。
169マロン名無しさん:2010/03/26(金) 09:43:33 ID:???
超2悟空=Mベジータ>超2ベジータ>超2青年悟飯
少年悟飯>(≧)青年悟飯
ダーブラ=(≧)超2青年悟飯
ダーブラ>セル≒ダーブラ(初期評価)

ストレートに読むとこんな感じかね
170マロン名無しさん:2010/03/26(金) 09:44:07 ID:???
そんなことはもはや皆分かってるって。
それより今は悟飯の潜在能力の話をしろよ。
171マロン名無しさん:2010/03/26(金) 09:56:09 ID:???
結論が>>168になることは全員理解してるんだよ。
でその話は終わって今は悟飯の潜在能力はどうなの?って話をしている。
172マロン名無しさん:2010/03/26(金) 10:04:30 ID:???
でも中には分かってない奴もいるけどな。
173マロン名無しさん:2010/03/26(金) 10:38:34 ID:???
悟飯について
(負傷)なし(セーブ)なし>ありなし>なしあり>ありあり
174マロン名無しさん:2010/03/26(金) 15:59:11 ID:???
もうね、>>114これが全て。
ずっとこのループ。議論の内容以前の問題。
175マロン名無しさん:2010/03/26(金) 16:53:55 ID:???
えっ?
そう言いつつ結局結論出たじゃん。
176マロン名無しさん:2010/03/26(金) 18:43:33 ID:???
>>171
ちがうよ
177マロン名無しさん:2010/03/26(金) 18:46:45 ID:???
>>158,165
どうだろう。もっとあったかもしれないし、あの年齢の潜在能力ではMAXだったかもしれない。


でも、16号がつぶされたことに対する怒りで解放させた潜在能力については、
セル消滅時が最大である、と読んでいいんじゃないの?



178マロン名無しさん:2010/03/26(金) 18:52:27 ID:???
>>156
言いたいことはわからんでもないが、
セル編の力関係に、ブウ編のキャラクター(老界王神)をだすとよくわからなくなるからやめた方がいいと思うが。

同じことだが、
あの時点において、怒りで引き出された潜在能力のうちの全力悟飯>安全弁ありの悟飯≒復活セル
でいいんじゃないか?

ところで、安全弁では攻撃力だけが下がり防御力は下がらないという主張をしている人がいるが、
それって違わないか?

安全弁によって、戦闘力(出力)が2万ではなく、1万に抑えられていた。
これは、戦闘力/気の問題だから、肉弾戦/気功波に関わらず、
1万の力でしかたたかっていないことを示すと思うんだが。

むしろそう考えないと、
気功波の威力は、気が半分になっても、競り勝てるが、
防御力は、適当な一撃で、気が半分になるという、非常にアンバランスなことになる。
それこそムキンクス並みだ。
179マロン名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:22 ID:???
>>121
少年悟飯とは関係ないが、

あのときの悟空は、大猿化の力の一部を引き出していたんじゃないか?
バックに大猿いたし。




180マロン名無しさん:2010/03/26(金) 19:05:29 ID:???
>>151
ごめん何言ってるかわからん。



181マロン名無しさん:2010/03/26(金) 19:08:01 ID:???
>>100-150くらいの僅差派の態度のでかさが今見るとすごく滑稽だな。
特に、気が読めるうんぬんとか言う主張。


まあ、>>128>>134>>136が転換期だったのかな。
>>137じゃないが、>>136は僅差派なのか大差派なのか、気になる。

182マロン名無しさん:2010/03/26(金) 19:20:17 ID:???
>>181
そういう煽るようなこと言うから荒れるんだよ。
結局どっちの意見も正しかったんだから蒸し返すな。
183マロン名無しさん:2010/03/26(金) 20:01:08 ID:???
大全集の桁違いな戦闘力を疑問視はしても(急に1億2000万とか)、
文章くらいは原作と大差なかったらそれを信じる方向で良いんじゃね?

セルとダーブラ関連は、確か
「復活セルは悟飯と同等の力を得て蘇った」
「ダーブラはセルと同じくらいの強さ」
と書いてあって、今の議論と矛盾はしない範囲だろ
184マロン名無しさん:2010/03/26(金) 21:10:50 ID:???
>>159
「この世」じゃなくて「全世界」。
だから>>160の意見も却下。

原作では「全世界」と言ってるのに勝手に「この世」に脳内変換してる人、
前にもいて訂正されてたけど、学習能力がないのか?
それとも自分に都合が悪いのは無意識にスルー?
この人に限らず、このスレって、事実を曲げて記憶して
その間違った記憶をベースに堂々と議論してる人がいるよね。
議論以前の問題。事実と違ってることが分かった途端
その意見には信頼性も信憑性も無くなる。恥ずかしくないのかね。
185マロン名無しさん:2010/03/26(金) 21:13:41 ID:???
とりあえず落ち着いて書き込んだら
186マロン名無しさん:2010/03/26(金) 21:15:22 ID:???
>>185=>>160
否定されたら煽りたくなる気も分かるけどねw
187マロン名無しさん:2010/03/26(金) 23:31:48 ID:???
悟飯が地球へのダメージを無意識に気にしてたってことは、気功波だけ無意識にフルパワーじゃなかったという、
>>152の説は説得力がある。肉弾戦でセルを殴る分には地球なんて気にしなくていいんだし

肉弾戦の戦闘力は、たった1発での悟飯の大ダメージから見て超2悟飯=復活セルでほぼ五分、
必殺技級の気功波の威力は超2悟飯>復活セル、でOK

マジュニアと青年悟空は僅差だったが、超かめはめ波ではマジュニアの強力気功波を押せたのと同じ
188マロン名無しさん:2010/03/26(金) 23:55:39 ID:???
>>187
マジュニアと悟空は技が違ったから単純に比較できないけど
セルと悟飯は同じ技だからそのまま比較出来るんですよ

こーいうの全然わからないの?
189マロン名無しさん:2010/03/27(土) 00:04:09 ID:???
>>187
>悟飯が地球へのダメージを無意識に気にしてたってことは、気功波だけ無意識にフルパワーじゃなかったという
それ俺もこの前書いたけど、相手「無茶な説w」とか笑ってたな
セルvs悟空の時「よせ・・・!そんなにパワーを上げた状態でかめはめ波を・・・」というセリフがあって
気孔波はより危険って事は描かれてたし、俺も書き込みでそれを説明したのに

このスレ、自分の結論出したら他人の意見は否定するべき対象としか思えず聞く耳持たない奴が多すぎ
190マロン名無しさん:2010/03/27(土) 00:51:24 ID:???
191マロン名無しさん:2010/03/27(土) 02:05:16 ID:???
>>189
いや、それはあなただろ。

マジュニアと悟空は例として適さない、と指摘しているだけだろ
192マロン名無しさん:2010/03/27(土) 02:15:18 ID:???
>>187
>肉弾戦の戦闘力は、たった1発での悟飯の大ダメージから見て超2悟飯=復活セルでほぼ五分、
ダメージ与えたの気功波なんだけど。まあ言いたいことはわかる

>肉弾戦の戦闘力は、超2悟飯=復活セル
>必殺技級の気功波の威力は超2悟飯>復活セル、
(抜粋)

これって、悟飯は、必殺技の気功波だけが飛び抜けて高いってことだよな。
すごくアンバランスだな。

それを傍証するのが、「肉弾では地球を傷つけることはないから、肉弾では制限はしていないはず」だけ?

それよりは、「気功波を打てば地球を傷つける強さの全力そのものを制限していた」、の方が説得力があると思うけど。
193マロン名無しさん:2010/03/27(土) 07:52:48 ID:???
超2悟飯は超1ベジータと同等のセルジュニアを一撃で倒した
一方、復活セルは超1ベジータを一撃で倒せなかった

まぁ超1ベジータとセルジュニアは同等の戦闘力なのであって同一個体ではないから何とでも言えると思うが
194マロン名無しさん:2010/03/27(土) 11:38:23 ID:???
>必殺技級の気功波の威力は超2悟飯>復活セル

この主張を見かけるたびに何度も言ってきたけど、これ間違いだってば。

作者がわざわざ「べジータに気を逸らされた隙を突いて攻撃する」という演出を入れた理由を考えてほしい。

隙をつけば、
 推定3000程度の悟飯がドドリアを蹴っ飛ばせる
 推定1万程度のクリリンが推定100万のフリーザの尾を切れる
 推定150万程度のピッコロが最終形態フリーザを蹴っ飛ばせる

他にもいくつかあるけど、DBは隙を突かれると凄く弱くなる世界観。
195マロン名無しさん:2010/03/27(土) 12:22:50 ID:???
>>194
クリリンがフリーザの尻尾を切れたのは気円斬の特性?だから外した方がいい。
ただそれ以外の意見はその通り。
何のためにそういう描写があるかを理解せず意見を言う人が多いからね。
普通に押し返せるならわざわざそんな描写はいらない。
つまり隙をついてこそ悟飯が逆転できたと考えるべきだね。
196マロン名無しさん:2010/03/27(土) 12:43:49 ID:???
>>194
そのことをちゃんと理解してる人もいるが全く理解できていない人もいる。
だから実際に話が進展しない。
理解力のある人ならそれを理解できるはず。
しかし理解力のない人は何度説明しても理解できない。
つまり理解力のない人がいる限りこの議論は永遠に終わらない。
197マロン名無しさん:2010/03/27(土) 13:03:05 ID:???
不意打ち補正は作中多々あるけど超化すらしてないべジータの気功波でセルがダメージなんて受けるはずがない
ただ一瞬べジータの方を見た程度の不意打ち。それをきっかけに悟空の声を引き金にブチキレただけ

悟飯はキレるとそれまでの統計的な考察が破綻するような展開が多いんだよ
ただ単にキレ補正で気半減悟飯が復活セルを超えただけかと
198マロン名無しさん:2010/03/27(土) 13:08:02 ID:???
あの場面はダメージを受ける受けてないの問題じゃないだろ。
どっちだろうが結果的にセルの気が逸れたことが重要。
いい加減そのぐらい理解してくれよ。
199マロン名無しさん:2010/03/27(土) 15:27:11 ID:???
>>187の例で言えば、マジュニアと悟空の例を出すよりも、
初代ピッコロと悟空の例を出す方が良いだろう。

肉弾戦では悟空の方がやや押せるが、気功波の威力では、かめはめ波は爆力魔波の威力に及ばない。
悟飯とセルに当てはめるのなら、悟空=悟飯 復活セル=初代ピッコロ
基本、悟空や悟飯が押せるのは押せるが、悟空や悟飯が不意にピッコロやセルの気功波やビームを1発喰らったら、
腕や足がおしゃかになる程の僅差ぶりも、まったく同じ。
200マロン名無しさん:2010/03/27(土) 15:29:14 ID:???
悟空がズタボロになった後も、ピッコロに逆転出来てるとこもセルVS悟飯戦と似てるな
作者は明らかに意識して描いてるだろうな
201マロン名無しさん:2010/03/27(土) 15:43:55 ID:???
悟飯が、ベジータを消す程度のセルのフルパワーでも何でもない気功波1撃で、
重傷を負ってるところからも、この時点では「悟飯100 セル90〜95」くらいの僅差なのは双方納得するとこだろ。
フルパワーじゃない気功波であれだけのダメージってのを考慮したら、下手したらセルの方が悟飯より上な可能性も高い。

問題は、100から半分以下の40〜45まで落ちた悟飯が、90〜95のセルにどうやって押し勝つか。
これは通常の気の爆発では絶対に不可能。
例えば悟空の20倍界王拳の戦闘力が6000万として、そこからかめはめ波を撃った場合、
100%状態の1億2000万のフリーザの最大気功波を押して消すのは絶対に不可能。戦闘力5000のヤツが1万に対してでも、数値は半分以上開いてればなんでも良い。
という事は、やはり悟飯は潜在能力をさらに引き出さないとセルに打ち勝てない。
202マロン名無しさん:2010/03/27(土) 16:38:35 ID:???
それ以前に押し合いになってる時点でおかしいと思うが
劣勢とはいえ打ち合いで持ちこたえるにはそれなりに拮抗してると思うんだが
少なくとも気が半分以下でも復活セルとの差は、同じく打ち合いをした界王拳4倍悟空とベジータ以下の差ではないか
203マロン名無しさん:2010/03/27(土) 16:45:51 ID:???
>>202
あのときのセルが全力かどうかすらわかんないし
204マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:03:01 ID:???
>>194
ドドリアとフリーザは吹っ飛ばされたけどノーダメージ。
205マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:03:46 ID:???
>>203
そこは全力でいいだろ

そんなこと言い出したら、悟飯も全力かわからん。
ナッパもセルジュニアも
206マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:06:59 ID:???
>>203
セル自身事前に
「お遊びはもうせんぞ」
「すぐに終わらせてやる」
といった発言をしているし
「地球どころか太陽系すべてを吹き飛ぶほどの気力が溜まっている」
と完全体時以上に念入りに気を溜めていることから本気と見た方がベター
207マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:08:26 ID:???
>>204
だからダメージを受けたか受けてないかは関係ないって言ってるだろ。
あの時はセルの気が逸れたことが重要なんだから。
208マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:15:58 ID:???
>>206
押し合いの時もニヤけてたし、まだ余裕あったんじゃないか
それを気を逸らしてサボったために悟飯に押し返された、と
セル自身の防御力は復活前の時点で実力半分以下の超ベジータのファイナルフラッシュで下手すれば消し飛んでたくらいなんだから
209マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:37:21 ID:???
ファイナルフラッシュで体半分消し飛んだ時は全然気を抑えてたからじゃないの?
210マロン名無しさん:2010/03/27(土) 17:37:23 ID:???
>>208
勝ちを確信したからニヤけてただけだろ、まあ実際負けてるけど
>>206の発言に加えて
ついさっき侮って痛め目にあった奴があそこで手を抜く理由がない
まあ王子の細胞が悪い方に作用したと考えると面白いがw
211マロン名無しさん:2010/03/27(土) 19:08:42 ID:???
>>201
>フルパワーじゃない気功波であれだけのダメージってのを考慮したら、下手したらセルの方が悟飯より上な可能性も高い。

そういう考え方が可なら、悟飯の「思ったより」というセリフは
油断していたことを意味し、超2悟飯>復活セルという解釈だって可なハズ。
212マロン名無しさん:2010/03/27(土) 19:11:02 ID:???
>>205
>そんなこと言い出したら、悟飯も全力かわからん。

そうだよね。

>>211でも言ったけど、
なんか論法が片っぽに偏ってるんだよなぁ。
213マロン名無しさん:2010/03/27(土) 19:19:48 ID:???
たぶんかめはめ波の際にまだまだ眠ってる潜在能力解放で気が減ってる状態でセルと押し合い可能なレベルに。
でベジータの援護と悟空の合図でさらに解放しておしかった感じがするんだが。
あの段階でもまだ底を見せてないと思う
214マロン名無しさん:2010/03/27(土) 19:27:41 ID:???
セルも勝機があると思ったから
自爆後すぐこの世に戻ってきたんだろうな

ベジータをかばった悟飯が大ダメージを受けて
セルが「思わぬ収穫」と言うからには、楽勝できるとまでは思ってなかったみたいだけど
215マロン名無しさん:2010/03/27(土) 20:17:55 ID:???
>>202
一瞬で押され負けるまではないけど、ピッコロが「完全に押し負けてる」とか言ってたので
「拮抗」はしてないだろう
216マロン名無しさん:2010/03/27(土) 22:26:57 ID:???
>>210
セル「さらばだ!!!!」
この後全力で気を入れて悟飯(たち)を地球ごと完全に消し去るつもりだったように↑のセリフは聞こえるんだが
そこでベジータから気弾が飛んできて気が逸れて、その隙を突いて悟飯が出し切ってなかった分を出して、セル消滅といった感じで
ブウ編で純粋ブウに元気玉放ったときの悟空も、別れの挨拶の後に気を入れて純粋ブウを完全消滅させてたし
だいたいセルと悟飯に大差があったら復活したときに周りの連中がこんなに焦らんだろ
217マロン名無しさん:2010/03/27(土) 23:08:32 ID:???
>>216
そうとも見えるし、セルの「すぐ終わらせる」発言がある以上最初から全力だったと読めるのもわかるだろ?

>だいたいセルと悟飯に大差があったら復活したときに周りの連中がこんなに焦らんだろ
これは意味がわからん
大差うんぬんじゃなくても、ただでさえ悟空が犠牲になって嘆いてるとこでその犠牲が無駄だったとなればあんなふうに驚くだろ
218マロン名無しさん:2010/03/27(土) 23:16:55 ID:???
>>217
旧情報<新情報では
219マロン名無しさん:2010/03/27(土) 23:27:55 ID:???
>>218
手抜いてる・あるいは全力出すというはっきりした描写があれば別だけど、そうではないからね
そういう解釈もできる、て程度
220マロン名無しさん:2010/03/27(土) 23:54:44 ID:???
あの「さらだだ!」てのは、もう終わりっていう危機一髪の演出なわけだから
あれが無いともうひとつ緊迫感が出ない
それだけじゃない?
221マロン名無しさん:2010/03/28(日) 00:26:09 ID:???
「お遊びはもうせんぞ…すぐに終わらせてやる」
            ↓
「そら!最後の抵抗を見せてみろ!」
            ↓
「ふん…」←悟飯かめはめ波の気を溜め始める
            ↓
「くっくっく さあ終わりだ 終わりにしてやる!」

この流れだからちょっとおふざけが入ってた気もするな…
222マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:10:06 ID:???
漫画だと途中から全力を出してもそれを描写しにくいから分からないだけで
アニメなら途中までセルがかめはめ波を本気で撃っていないことは
はっきりと描写されてるけどね。
まぁアニメは考察外だからこれ以上言わないが
最初からセルが本気とか言ってる奴は漫画に動きがないから言えるだけ。
223マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:19:11 ID:???
>>222
>漫画だと途中から全力を出してもそれを描写しにくいから分からないだけ
アホ?
悟飯のパワーが一気に上がったとこも分からなかったの?
224マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:34:28 ID:???
動きがないから徐々に押し返していく描写が描きにくいってことだろ。
悟飯の場合はセルの隙をついたおかげで一気に押し返してるだろうが。
そのぐらい分かれ。
225マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:45:35 ID:???
徐々に押してる事なんか普通に描けてますが?
徐々に本気を出すとしたらそれを描く事も容易です
そのぐらいわかってほしいよ
226マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:47:50 ID:???
そもそも超2少年悟飯と復活セルは僅差って結論が出たんじゃないの?
なのに何故まだその議論をしているんだ?
227マロン名無しさん:2010/03/28(日) 07:56:39 ID:???
>>225
ピッコロ「駄目だ、完全に押されている」と言ってる時でさえ
撃ちあった時にできた半球に全く変化なし。
つまり押されているはずなのに描写は拮抗したまま。
原作読み直してこい。
228マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:01:03 ID:???
どっちでもいいが超2少年期悟飯≒復活セルでいいだろ。
229マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:04:26 ID:???
>>227
なんだ半球の変化って?変化しなきゃいけないなんて決まりはないぞ
それほど大きな力の差ではないから半球もそれほど変えてないんだろ
押されてる事は気がぶつかり合う境目の位置でわかる。拮抗しちゃいない
230マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:09:40 ID:???
境目の位置すら変わっていないことも分からなかったのか?
つまり実際はセルが押してるのにその描写は描けていない。
それすら分からんなら今すぐ眼科行って来い。
231マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:14:05 ID:???
変わってるから
232マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:15:43 ID:???
もうアホだな。
233マロン名無しさん:2010/03/28(日) 08:32:05 ID:???
結論 超2悟飯(少年期)≒パーフェクトセル
そしてお前らは結論が出た議論をいつまでもするな。
234マロン名無しさん:2010/03/28(日) 09:47:13 ID:???
本気だろうと本気じゃなかろうと、気が逸れたことを含めたとしても圧倒的大差で負けたのが復活セルの最終的な実力であり現実だわな
235マロン名無しさん:2010/03/28(日) 09:55:09 ID:???
前スレで少し話がでたんだけど、ベジータ対キュイ戦でベジータが圧勝してるけど、
気のコントロールが出来ることってかなりの戦力的UPに繋がると思う。

仮に気のコントロールが出来る18000と気のコントロールが出来ない18000じゃ強さにかなり差があると思うんですよ。
気を一点に集中すれば、25000〜40000位の戦闘力になるだろうし、
ピッコロが悟飯と修行してる時、防御に気を集中しろと言っている描写があるから、気のコントロールが出来れば防御力も向上すると思うんだよね。

ただ、ベジータがリクームと戦ってる時の戦闘力が30000だとすると、気を一点集中すれば戦闘力60000くらいまで上昇するはずなんだけど、
そういう描写はないし、何よりジースは戦闘力60000のサイヤ人なんて聞いたことないといっているから、そういう描写が省かれた訳でもないはずなんだよなぁ。

そういうことを考えるとベジータの言う戦闘力のコントロール=悟空の界王拳のことを言っていたのかなとも思えてくる。
236マロン名無しさん:2010/03/28(日) 12:43:55 ID:???
>>234
それは超3悟空がブウを倒したから、超3悟空>ブウと言ってるようなものでこのスレの主題である「戦闘力」ではないです。
237マロン名無しさん:2010/03/28(日) 13:02:16 ID:???
結論
>>133
終了
238マロン名無しさん:2010/03/28(日) 13:15:18 ID:???
結論 超2少年悟飯≒復活セルで終了。
239マロン名無しさん:2010/03/28(日) 13:15:53 ID:???
誤解されやすいこと

○ここは戦闘力を議論するスレです(クリリンは頭脳プレーでフリーザにすらいいシーンを見せますが、戦闘力は非常に低いです)

超2少年悟飯 > 超2青年悟飯 ? 復活セル > 超1青年悟飯 > ダーブラ ≒ セル > 超1少年悟飯

 ・「魔術がなければダーブラはセル並み」…悟空の一連の発言
 ・「最大比較対象として挙げた『あのときの悟飯以上だ!』」…ベジータの発言(青年悟飯やセル・ダーブラは挙げていない)

○少なくとも原作において、超サイヤ人への変身は界王拳のように単純に元の何倍の戦闘力になる、という描写はありません。
○セル戦で見せた少年悟飯の超2は「キレ」てるので、ただの超2ではありません。
○理由は知りませんが、青年悟飯が超2に変身したのは武道会のときだけです。悟空vsベジータが超2で行われてることも意外そうに語ってます。

従って悟飯が超1では少年時より強くなり、超2では少年時より弱くなったと解釈しても何ら矛盾しません。

なお悟空はセルが生きていて、セルが気を爆発させながら地球へ瞬間移動したことにすら気付けていません。
アンテナなのか、肉体がないと気を関知できないようです。
従って悟空は復活セルの強さを知りません。
240マロン名無しさん:2010/03/28(日) 13:18:01 ID:???
超2悟空=魔人ベジータ>超2ベジータ>超2少年悟飯=復活セル>超2青年悟飯=ダーブラ>完全体セルで終了。
241マロン名無しさん:2010/03/28(日) 14:07:46 ID:???
>>239
はいはい
242マロン名無しさん:2010/03/28(日) 14:08:27 ID:???
セル厨ってすごいな

誰も話していないダーブラの話をいきなり持ってきて、
今までの流れを完全無視した結論とやらをだす。
243マロン名無しさん:2010/03/28(日) 14:13:08 ID:???
>>236
超3悟空はブウを倒してませんが
244マロン名無しさん:2010/03/28(日) 14:32:05 ID:???
>>243
たしかに
245マロン名無しさん:2010/03/28(日) 14:40:34 ID:???
>>235
戦闘力のコントロールに関しては、この流れで言うのはちょっとはばかられるが、

1ラディッツ戦で見せた一点集中、
2ナメック星人や地球人が見せる平常時と戦闘時の変化
3界王拳に代表される倍化の術
の3点がある。

1は2出現以降は全く使われていない。
つまり、全身性の変化とは併用不可と考えることも出来る。

2と3の違いは、特に界王拳だと、
その後の肉体への負荷というリスクを冒しての一時的な限界以上のアップというのがある。

しかしこれも、悟空がフリーザとベジータにやっただけであまり見られていない。

結局のところ、2がメインになるが、スカウターがない限り、あまり関係ない。
戦闘力のコントロールができないものも、手加減は可能だから、実質出力は平常時と戦闘時で違う。
246マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:26:57 ID:???
>>207
はあ?

気がそがれたのって重要か?
DB世界では、隙をついても「吹っ飛ばせる」が「ノーダメージ」なんだけど。
247マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:30:57 ID:???
>>239
>なお悟空はセルが生きていて、セルが気を爆発させながら地球へ瞬間移動したことにすら気付けていません。
>アンテナなのか、肉体がないと気を関知できないようです。
>従って悟空は復活セルの強さを知りません。

原作への理解が足りない。お話しになりません。
まず、肉体がなければエンマのとこに並んでる人魂みたいなのになるんだから、悟空には明らかに肉体はあった。
そして、同じような死んだ状態から現世の気を感じた事もある。
>セルが気を爆発させながら地球へ瞬間移動した
瞬間移動したところは描写されてないのだから、気を抑えた状態で移動してから気を上げたと考える事は可能。

よって、悟空は地球のセルの気を読めたと考えるのが妥当。
248マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:39:00 ID:???
>>247
まあ、読めてるだろうな。
249マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:44:53 ID:???
>>246
頭の悪いバカは重要かどうかも分からんのか。
250マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:47:11 ID:???
>>249
わからんなあ。
>>194では
>DBは隙を突かれると凄く弱くなる世界観。
と嘘が書いているが、
実際は、
DBでは、隙を突かれると吹っ飛ばされやすくなるが別にダメージは変わらない世界観だし。
251マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:50:06 ID:???
>>249
そのことをちゃんと理解してる人もいるが全く理解できていない人もいる。
だから実際に話が進展しない。
理解力のある人ならそれを理解できるはず。
しかし理解力のない人は何度説明しても理解できない。
つまり理解力のない人がいる限りこの議論は永遠に終わらない。
まさにこれだな。
前スレからこの議論続いてるのにまだ理解できない奴がいるからね。
252マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:52:31 ID:???
>>249
重要じゃないって根拠を出しているのに気づいている?
253マロン名無しさん:2010/03/28(日) 15:57:42 ID:???
だってこのスレ、理解の弱い奴ほど吼えるからね
そーいう奴は相手の言い分を理解せず自分の主張を繰り返すだけだし、
理解のある奴は、そんな相手の理解のなさに辟易して書き込みを控えるようになる
弱い奴らだけでじゃれあって「結論出たな」とかやってる
254マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:08:44 ID:???
>>253
その通りw
だから途中で説明するのをやめた人が何人かいただろ?
理解力のない奴のためだけに何度も同じ説明をしなきゃいけないのは疲れるからね。
理解力のある人だけなら前スレで結論が出てる。
そして理解力のない奴がいつまでも議論し続ける。
255マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:11:06 ID:???
まともにぶつかった肉弾戦=復活セル≧悟飯
(なんでもない攻撃での大ダメージや、やっかいな瞬間移動、セルの自信、再生能力、超2と同じ次元と解釈して良いスパークなどから)

大技の気功波の威力=悟飯>復活セル

総合力=悟飯≒復活セル

終了
256マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:13:21 ID:???
大体同じことを何度も言わせる奴が悪い。
多くても3回言えば普通は分かるしな。
でそれでも分からん奴は偏った見方しかできていないか
本当に理解力のない奴かのどちらかだろ。
257マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:17:17 ID:???
結局超2少年悟飯≒復活セルでいいんじゃないの?
何でまだ議論してるのかが分からん。
258マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:20:28 ID:???
>>114
現状、これが全て

でも自覚のない奴らが居座っててどうにもならない
259マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:25:36 ID:???
おいおい、結論は>>133だろ

260マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:26:07 ID:???
>>257の言うとおりまだこの議論が続いていること自体不思議だろ。
261マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:27:08 ID:???
>>254
>理解力のない奴のためだけに何度も同じ説明をしなきゃいけないのは疲れるからね。
自称理解力のある人のなかには、その説明が間違っていると指摘されているのに、
まだその説明を繰り返すだけの人も多いよ。

意味わかるよね。
262マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:27:52 ID:???
>>260
おいおい、議論が続くことは不思議だが、
でてる結論は違うだろ。
263マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:28:47 ID:???
その指摘が間違っていることにすら気づいていない奴は論外だけどな。
264マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:30:46 ID:???
>>262
一緒だろ。
超2少年期悟飯≒復活セルは変わっていない。
265マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:32:41 ID:???
それに気づくとは・・・やはり天才か・・・
266マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:33:03 ID:???
「自分の解釈」
「相手は間違ってる」

あとは思い込むだけです。そうすればすぐに結論は出ますよ。
そしたら出てってほしいけどw
267マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:34:38 ID:???
反論するヤツには理解力が無いだのバカだのと偉そうに暴言を吐き、それで反論に対する指摘もせずに間違ってると言っているだけ
姿勢からして間違っていることに気付かない
268マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:37:16 ID:???
>>263
その姿勢は間違いだよ。

指摘が間違ってるならそこを指摘しないと。
269マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:37:46 ID:???
お前らいつまでやってんの?
超2悟飯(少年期)≒パーフェクトセルで終了だろ。
270マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:40:27 ID:???
>>264,269
ええ??

>>133を読んでくれよ。
271マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:41:22 ID:???
そう、これですよw
272マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:41:37 ID:???
>>267
そうだよね。

仮に主張が正しくても、反論に対して、「理解力がない」で指摘もしない、じゃ
姿勢からして間違いだよな。
273マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:43:28 ID:???
超2少年悟飯(全力)>超2少年悟飯(安全弁)≒復活セル

超2悟飯(少年期)≒復活セル
は意味合いがだいぶ違うんだけど
274マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:43:34 ID:???
>>270
ん?
>>269の左に潜在能力出し切り超2少年悟飯をつけるだけだろ?
だからそれでいいと思うよ。
275マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:44:36 ID:???
>>274
じゃ、結論にはつけてくれ。

そして、超2悟飯(少年期)ではなく、
超2悟飯(少年期・安全弁)としてくれよ。


あとでもめるから。
276マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:45:34 ID:???
>>255で良いだろ
277マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:47:58 ID:???
>>276
確かに。
278マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:48:06 ID:???
>>178,192で否定されてる。

否定って程じゃないが。
279マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:48:50 ID:???
なぁんだ。
全然結論でてないんじゃん。

280マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:50:24 ID:???
こうして永遠に同じ議論が繰り返されるのであった。
281マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:53:01 ID:???
つか結論一つに絞れるほど明確な描写されてないからさ
282マロン名無しさん:2010/03/28(日) 16:55:40 ID:???
>>281
じゃあ皆それぞれの結論があるということで終了だな。
283マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:01:40 ID:???
>>282
新しい発見や解釈が出るかもしれない
そしたらまた意見交換すればいい
今だって気がすんでない奴もいるだろう
自分的には終了、と思えば何度も同じ結論書き込んでないで去るなり見守って楽しむなりすればいい
284マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:03:29 ID:???
じゃ、中間的なまとめを。


無意識=潜在能力を全て出し切らず、安全弁をかけていた

潜在出し切り超2悟飯>超2変身直後の悟飯(安全弁をかけている。実質、超2の平均的な戦闘力)=復活セル


超2少年悟飯=復活セル   (ただし、大技の気功波の威力だけは、悟飯>>復活セル)

1の短所・反論
セルを肉弾戦で殴るときなど(すなわち気功波を打つとき以外)は地球の心配をする必要がないため
ずっと安全弁であった、というのはおかしい。
(ただし、気功波を打てば地球を傷つける強さの全力そのものを制限していた、と考えることも出来る)

2の短所・反論
悟飯は、他の要素に比べ、必殺技の気功波だけが飛び抜けて高いということになり、
非常にアンバランスなキャラクターとなる。
285マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:04:11 ID:???
結論

結論は出ていない。

286マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:06:31 ID:???
ということでこの議論はここで終わり。
結論は各自で決めてくれればいいよ。
何か別の議題がある人はいるかな?
287284:2010/03/28(日) 17:06:37 ID:???
ちなみに、
1の
潜在出し切り超2悟飯>超2変身直後の悟飯(安全弁をかけている。実質、超2の平均的な戦闘力)=復活セル
において
潜在出し切り超2悟飯をのかせば、
2とほぼ同じになる。

しかし、”安全弁のない超2悟飯”の存在は(ブウ編初期の議論において)非常に重要であり、安易に除くことは出来ない。

288マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:07:45 ID:???
>>286
プイプイとフリーザ
ナッパの戦闘力
フリーザの戦闘力と疑似界王拳
魔界の王と究極の人造人間
289マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:07:59 ID:???
セル倒した時も潜在能力出し切ってないと思うんだがな。
290マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:09:21 ID:???
>>288
じゃあ上から順番にいこうぜ。
まずプイプイとフリーザはどちらが強いか。
291マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:10:18 ID:???
>>290
プイプイの強さの根拠って、
フリーザなら一撃な界王神が慎重になる。
10倍重力を誇示する

くらいか。

292マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:15:30 ID:???
しかし実際、急にチンコが10倍の重さでブラブラしたら驚くぜ?何グラム?
293マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:15:34 ID:???
>>291
界王神は気が読めないんだっけ?
だとするとバビディの手下という意味で警戒してただけかも。
ヤコンみたいに名前も知られてなかったみたいだし。
294マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:22:37 ID:???
界王神は気が読める場合
界王神<プイプイは確定。

界王神は気が読めない場合
界王神>プイプイの可能性がある。
(勿論界王神<プイプイの可能性もある。)
295マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:46:55 ID:???
武道会の超2悟飯が本気じゃなかったのを後から言われて気づく程度だから、気を読めても漠然としか解らない程度だろう。
そもそも自分の実力すら把握できてなさそうだし。
296マロン名無しさん:2010/03/28(日) 17:57:22 ID:???
>>295
それを言うとフリーザを一撃で倒せるという発言すら信憑性がなくなるなw
297マロン名無しさん:2010/03/28(日) 18:59:53 ID:???
>>296
個人的には、
倒せたのは、他の界王神であって自分は別なんじゃないかと思っている。

298マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:40 ID:???
>>297
なるほど。
しかし界王神は「界王神なら誰もが〜」みたいなことを言ってたから
わざわざ自分だけ外して言うかなぁ。
299マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:13:30 ID:???
なんだかんだ言ってブウと2回戦って生き延びてきたんだし
フリーザより強いことに関しては疑う必要無いかと
300マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:22:51 ID:???
本気ダーブラ>復活セル>様子見ダーブラ>間全体セル
301マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:25:27 ID:???
界王神は気は読めないけど、気とは別のものを感知できるってのが自然かな
ダーブラにも言える事だけど
気=強さと捉えても問題無い世界で(ムキンクスなどの例外はあるが)
気が感じとれると考えるには戦力分析があまりにもお粗末すぎる
302マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:33:36 ID:???
まぁ界王神とプイプイはどっちが強いかを決める根拠が少ないんだよなぁ。
そうなると当然フリーザとプイプイはどっちが強いのかも分からない。
303マロン名無しさん:2010/03/28(日) 19:49:47 ID:???
仮に>>301の言うとおり気とは別の何かを感知できるとして
その何かを感知した結果プイプイを警戒したんだとしたら
界王神<プイプイの可能性は高いと思う。
304マロン名無しさん:2010/03/28(日) 20:13:37 ID:???
だとすればプイプイが18号クラスの強さになるんじゃないか?
ベジータでもさすがにノーマル状態であそこまで簡単に倒せるとは思えん。
305マロン名無しさん:2010/03/28(日) 20:19:19 ID:???
プイプイは十倍程度の重力で威張ってたから、
バビディに力を引き出される前はヘタすりゃナッパやラディッツ以下の可能性もあるw
306マロン名無しさん:2010/03/28(日) 20:24:24 ID:???
頭悪いなw
307マロン名無しさん:2010/03/28(日) 21:42:41 ID:???
日本人は飲酒運転を平気でしてきたような民族。
こういう法律が世界の常識であることも知るまいが
308マロン名無しさん:2010/03/29(月) 14:22:35 ID:???
フリーザを一撃で倒せる界王神がいるのにフリーザ以下のプイプイを派遣するのは考えづらいと思う
だからたぶんプイプイ>フリーザ
309マロン名無しさん:2010/03/29(月) 14:48:43 ID:???
>>308
俺もプイプイ>フリーザだと思う。
でもそれって界王神がフリーザを一撃で倒せることを
バビディが知っている前提の話であって界王神の強さを知らない場合は
フリーザ以下のプイプイを派遣してもおかしくはないかと。
まぁ界王神が警戒しているところを見れば
プイプイは界王神に近いもしくはそれ以上の実力だとは思うが。
310マロン名無しさん:2010/03/29(月) 15:11:25 ID:???
超1悟空の3000キリがフルパワーの場合
ヤコンの強さは恐らく第二セル級
(ブウ編半分超1悟空1500キリ>セルゲーム半分超1悟空>超ベジータ>第二セル)
プイプイ→ヤコン→ダーブラは
第一セル→第二セル→完全体セルという見方もできる。
311マロン名無しさん:2010/03/29(月) 15:25:15 ID:???
プイプイはフリーザの親戚に見えるんだけど…手袋といい…
312マロン名無しさん:2010/03/29(月) 15:26:13 ID:???
我ながら完璧すぎるのでテンプレにして。
原作限定
 ベジータ「セルをやった頃の悟飯はまだまだそんなもんじゃなかった」:
  少2悟飯 > 青2悟飯
 悟空「ダーブラはセルくらいの強さ」 →後に「思ったよりずっと強い」と訂正:
  ダーブラ > セル
 ベジータ「あの時の悟飯以上のパワー」 ←それまでの最大パワー例:
  少2悟飯 > 他全て

原作者は一貫して超1と超2を正しく描き分けている。
 超2: 悟飯vsセル 武道会の悟飯 悟空vsベジータ
 超1: 悟空vsヤコン 悟飯vsダーブラ 悟飯vsブウ
体力に不安でもあるのか、悟飯はダーブラやブウと超1で戦っている。

疑問A: 悟空の言う「セル」は通常セルか復活セルか?
疑問B: 超2に変身すると戦闘力は必ず定数倍になるのか?

Aを「通常セル」とした場合
 (1)少2悟飯 > 青2悟飯 > 復活セル > 青1悟飯 ≒ ダーブラ > 通常セル > 少1悟飯
Aを「復活セル」とした場合
 (2)少2悟飯 > 青2悟飯 > 青1悟飯 ≒ ダーブラ > 復活セル > 通常セル > 少1悟飯
どちらにせよ、疑問Bの答えはNOとなる。

 ダーブラ > 復活セル
とすると(2)の「悟飯は少年時に超2で大ダメージを食らった復活セル」を「青年時は超1で超えるほど大幅に成長した」が「超2同士の比較では少年時より弱くなった」ことになる。
矛盾はないが、ハッキリ言って無理がある。

 復活セル > ダーブラ
という(1)の解釈が最も自然である。

反論は論理的に。
313マロン名無しさん:2010/03/29(月) 16:29:00 ID:???
超1少年悟飯>超1青年悟飯
314マロン名無しさん:2010/03/29(月) 16:52:15 ID:???
今のところは一応プイプイ>フリーザで問題ないかな。
何かあればその時に言って。
じゃあ次はナッパの戦闘力だな。
ナッパは公式では4000だが8000の悟空とあの戦いができるから
4000以上あるという意見の人もいるみたいだが。
315マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:06:06 ID:???
>>312
ダーブラ戦時およびブウ戦時の悟飯は髪型が超2だと何度も言ってると思うけど
悟天と修行していた時の髪型と、キビトの前で変身したときの髪型と、ダーブラ戦時およびブウ戦時の髪型をよく比べてみて欲しい
前髪が特にわかりやすい
>>314
別スレで7083(ナッパさん)ということになった気がする
316マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:09:41 ID:???
>>315
7083!?
あまりにも高すぎると思うが。
何でその数値になったか分かる?
317マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:31:55 ID:???
5000にビビるナッパが7083はありえないなぁ。
仮に4000以上だとしても5000以上はないだろ。
318マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:34:51 ID:???
>>316
以下コピペ
514 :マロン名無しさん[sage]:2009/11/28(土) 18:35:28 ID:???
8000以上が8100〜8500の場合(流石に8000後半はないだろう)のナッパの戦闘力

8100〜8500÷1.2=6750〜7083

8000丁度でキリの良い計算する場合のナッパの戦闘力(厳密に言えばちょっと原作無視になるが)

8000÷1.2=6666



結論「ナッパの戦闘力は6666〜7083」
これで手打ちにしようぜ
319マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:39:59 ID:???
>>317
1000ちょっとしかなかった(とベジータがほざいていた)悟空が一年弱で5000にもなったから驚いている、と捉えたんだろう
俺は「ナッパは自分の戦闘力を4000だと思ってたけど、実際はそれより強かった」ってことに勝手にしたけど
320マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:49:36 ID:???
俺は戦闘力の割にナッパがタフということにしたけど。
悟空は気でナッパの実力が分かっていた。
で普通に勝てるだろうと思っていたが意外にナッパが粘る。
だから悟空はタフだなみたいなことを言ったんだと思う。
これならナッパの戦闘力は4000でもおかしくないかと。
321マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:56:12 ID:???
プイプイ>フリーザ なんてシンの認識力からして怪しすぎるだろ。

シンは、超サイヤ人の存在も「噂」でしか知らなかった。
という事は、もちろんナメック星の戦いも、セル戦もモニターしていない。
この認識力からフリーザの「親にしか見せた事が無い」最終形態も知らない可能性が高い。

そして、気に対する痴呆級の認識力。
武道会場で、超2悟飯の超パワーを体感してるのに、
超2より遥かに弱いプイプイに対して「みんなで戦いましょう」発言や、
これまた超2には遥かに劣るノーマルベジータに対し「まさかこれほどとは・・・」
など意味不明な発言が多すぎる。

トドメは、滅多に他人の悪口は言わない悟空から嫌味を言われたり、老界王神からもダメ出しされている。
322マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:00:00 ID:???
でもさあ、8000の悟空とあれだけ戦えるナッパには、そこらの4000の戦士じゃ到底勝てないと思うんだがw
323マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:02:08 ID:???
>>320
4000しかなかったら、悟空の8000以上を確認してるベジータが「落ち着けば見える動きだろ」
とかナッパに言うはずがない。2倍差以上もあれば格上のスピードを格下が「落ち着けば見える」範囲で済むわけないし、
2倍差以上もあれば、格上がガンガン格下に攻撃を当てても「キリが無さそうだ」なんて言う分けない。

例えば界王拳20倍の悟空が6000万として、100%の1億2000万のフリーザのスピードに6000万が追いつけるはずもなく、
1億2000万の攻撃に6000万がケロッと耐えまくって、フリーザが6000万の悟空に対し「キリがなさそうだ」なんて言う展開になるはずがない
324マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:03:31 ID:???
>>321
同意。シンはエナジーを感じ取る能力はあっても、気を感じる能力はほぼ無さそうだ
325マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:03:56 ID:???
>>321
そうなると界王神は第2形態フリーザを一撃で倒せるってことかな?
で100%フリーザよりは下だとして界王神は1億ぐらい?
いやもっと低いかもしれんな。
しかし界王神の戦闘力を下げれば下げるほど魔人ブウとの差がでかくなり
2度も生き残れたことが奇跡に近くなるな。
326マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:06:26 ID:???
シンの戦闘力が、100%フリーザ以下だとしても、
自分より遥かに強い超2悟飯を金縛りに出来るんだから、超能力で優位に立てるんだろう
餃子も、自分よりずっと強い悟空に腹痛を起こせられたし
327マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:08:22 ID:???
でもそんなに高いなら2800の悟飯の魔閃光を弾くだけで手が痺れるか?
それこそ2倍以上も戦闘力差があれば軽く弾いてると思うが。
328マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:13:34 ID:???
>>327
手の痺れの方が、悟空の動きが見えてボコられてもけろっとしてる事より重要と思う?
329マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:13:40 ID:???
>>327
戦闘力がコントロールできる戦士なら、手に気を集中させて軽く弾くこともできるだろう
ナッパにはそれができないだけのこと
330マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:22:33 ID:???
そんなもんはちょっと前に議論して出た
悟飯は気功波だけ異様に威力高いって事でいいんじゃね
全編通してそういう特性があるとしたら
ナッパ戦もフリーザ戦も納得できるし
331マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:26:35 ID:???
>>330
そんな都合よく設定作るのはどうかと
そんなん言ったらナッパは手が痺れやすいとか何でもありだ
332マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:36:51 ID:???
しかしサイヤ人篇では攻撃してもすぐに回復する奴はいなかったからな
クリリンの気円斬がいかに驚異的技だったか分かる
あのべジータが叫ぶくらいだからナッパが喰らっていたら本当に死んでいたのだろう
つくづくサイヤ人強襲篇で終わっていれば良かったと思う(フリーザ戦もいらない)
最後の元気玉もそうだがクリリンや悟飯、ピッコロ、ヤジロベーも見せ場があった(見せ場が無かったのはヤムチャくらい)
完成度は高かったよ 20巻くらいで終了になるし
333マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:37:34 ID:???
ナッパは手が痺れやすいにフイタw
334マロン名無しさん:2010/03/29(月) 18:48:14 ID:???
威力は「ナッパが少し喰らったかめはめ波(悟空が期待する程のダメージ)>>>(超えられない壁)>>>2800の魔閃光

は確実だし、2800の気功波で手が痺れてた描写はほとんど意味を成さないんだよな。
もっと高威力の気功波を体に喰らってもピンピンしてるんだし。
剛速球のドッヂボールを思いっきり弾いて、手が痺れたくらいじゃね
335マロン名無しさん:2010/03/29(月) 19:34:52 ID:???
>>317
驚いてはいたがビビっていたようには見えなかったが。
そのすぐ後の「どうせ皆殺しにするのには変わりねえんだ」と言う発言も勝てる自信が無ければ出てくるとは思えない。
336マロン名無しさん:2010/03/29(月) 20:55:44 ID:???
じゃあナッパの戦闘力は今のところ7083でいいかな。
次はフリーザと疑似界王拳だがそもそも疑似界王拳っていつ使った?
337マロン名無しさん:2010/03/29(月) 21:01:11 ID:???
>>336
ベジータがフリーザと組み合えるくらい急激なパワーアップを果たしたとこ等の説明に用いられる
338マロン名無しさん:2010/03/29(月) 21:09:34 ID:???
>>337
それを疑似界王拳ってわざわざ言う必要あるの?
普通に死にかけてからパワーアップしたでいいと思うんだが。
死にかけてからパワーアップの比率が常に一定の必要はないんだし。
339マロン名無しさん:2010/03/29(月) 21:58:49 ID:???
>>312
超1であることありきの論理である
説の一つ域は出ない
340マロン名無しさん:2010/03/29(月) 22:22:34 ID:???
>>312
>原作者は一貫して超1と超2を正しく描き分けている。
根拠のない決めつけ。

>体力に不安でもあるのか、悟飯はダーブラやブウと超1で戦っている。
よって、これが不確実。

最低でも完全体セル以上のダーブラに、一般的に”弱体化”している悟飯が超1で戦えるとは思えない。
超2なら弱体化しているが、超1なら強くなっている、という解釈は、
ダーブラ戦が超1と確定されたなら、そう解釈せざるを得ないというものであるが、
そうでないなら、都合がよすぎる。矛盾はないが、ハッキリ言って無理がある。

それ以下の話がすべて否定される。



341マロン名無しさん:2010/03/29(月) 23:16:31 ID:???
最近夜になると人少なくなるな
ところで超1は50倍固定が主流かい?
342マロン名無しさん:2010/03/29(月) 23:32:04 ID:???
最低限で考えると40倍ぐらい?
343マロン名無しさん:2010/03/29(月) 23:37:08 ID:???
>>338
確かに言う必要はないな。
ところでその疑似界王拳とフリーザの戦闘力がどう関係があるんだ?
344マロン名無しさん:2010/03/29(月) 23:52:14 ID:???
>>342
いや、聞いてみたいのは下限値じゃなくて上限値のほうかな
まぁ前スレでも聞いてみたんだけど
ブウ編で悟天とトランクスが超化してから気を高めたりしてるしさ
俺はセル編の精神の時の部屋以降から超サイヤ人の状態から
気を高められるようになった、と解釈してるけど他の人はどう考えてるかと思って
345マロン名無しさん:2010/03/29(月) 23:57:04 ID:???
上限値で考えたらもっと高いと思う。
セルと戦った時の悟空は他より倍率高そうだし
346マロン名無しさん:2010/03/30(火) 01:50:08 ID:???
精神と時の部屋を出た悟空親子を見たベジータの台詞
「ふだんから あのまま慣らしておけば戦闘力をアップさせても カラダへの負担は ごくちいさくてすむ!」
を見る限り、倍率を上げれるようになったんじゃないかな

昔あったサイヤ人補完計画の人は超化状態から界王拳を使えるようになった、て解釈してたな
347マロン名無しさん:2010/03/30(火) 02:06:46 ID:???
ここではどうでもいい設定だけど超サイヤ人2が超サイヤ人の2倍なんて設定作ったくせに超サイヤ人で界王拳なんてつかったら超サイヤ人2越えちまうのをアニメスタッフは気付かなかったんだろうか?
348マロン名無しさん:2010/03/30(火) 02:12:52 ID:???
>>347
アニメでは2倍なのか
公式ガイドが何かに書かれてんの?
349マロン名無しさん:2010/03/30(火) 02:14:59 ID:???
>>348
エキサイティングガイド
350マロン名無しさん:2010/03/30(火) 02:17:27 ID:???
アニメ設定の倍率だと超サイヤ人の界王拳10倍でも3を超えてしまう・・・
351マロン名無しさん:2010/03/30(火) 02:36:26 ID:???
アニメだとあの世一武道会で悟空が併用してたな
パイクーハンがセルを一蹴してたあたりを考えると、併用時は超2悟飯より強いんだろうな
まあスレチだからこのへんでやめようか
352マロン名無しさん:2010/03/30(火) 06:24:58 ID:???
確かに超3は超2の4倍だから
超1の8倍
確かに超サイヤ人から界王拳10倍の方が上だな
353マロン名無しさん:2010/03/30(火) 09:38:36 ID:???
超2とかでも最初っから界王拳併用前提ってことでないの?
(体に負担なしの強化でなければ意味がない、と強調されてたし)
最終的な戦闘力が超の桁に突入しそうだが
354マロン名無しさん:2010/03/30(火) 16:41:41 ID:???
界王拳ってのも要は気のコントロールの延長線上にあるものだろうからな
みんな気のコントロールや爆発が上手になっていくのにつれて、実質界王拳を
使ってるのと同じような状態になってたのかもな
355マロン名無しさん:2010/03/30(火) 18:38:53 ID:???
ちなみに界王拳の最大は今のところスラッグ戦で見せた
100倍界王拳がMAX
356マロン名無しさん:2010/03/30(火) 19:15:16 ID:???
実際100倍もないけどね。
357マロン名無しさん:2010/03/30(火) 20:01:01 ID:???
100倍だったらアニメ理論でいえば超サイヤ人2と同等です
358マロン名無しさん:2010/03/30(火) 20:13:57 ID:???
ナッパの戦闘力は4000これは大全集か何かに公式設定とされていたはず
ベジータが落ち着いたら見える等発言した事を踏まえた考察とか一切関係がない
全ては鳥山が描いた絵にすぎない
さも生きているような、存在し揺る世界のような扱いするべからず
もっと無機質なものなの
359マロン名無しさん:2010/03/30(火) 20:26:25 ID:???
ダーブラのときの悟飯は超2特質の周囲の小プラズマが見当たらなかった
超2に近い超1状態か超1かどちらかで間違いなく超2ではない
だったら劣化悟飯超1が完全セル以上のダーブラと善戦はおかしい?
そんな事知らんよ、鳥山にでも聞きな

360マロン名無しさん:2010/03/30(火) 20:57:49 ID:mx/XGqE/
その点超べジットは変身時完璧にスパーク出てるからなあ
超2か 超1.5みたいなレベルじゃねえかな
361マロン名無しさん:2010/03/30(火) 21:21:04 ID:???
>>358
大全集の数値なんて原作者が決めたわけでもない適当な数値だろ。
362マロン名無しさん:2010/03/30(火) 21:30:35 ID:???
>>スパーク
一定以上の戦闘力が問題で実は変身段階自体は直接関係ない
ってのはどう
363マロン名無しさん:2010/03/31(水) 00:10:00 ID:???
>>354
全員使えるとした方がすっきりするよな
通常時に悟空だけ悟飯やベジータより10倍強いのも変だし
364マロン名無しさん:2010/03/31(水) 00:36:41 ID:???
ベジータはともかくピッコロさんは人造人間との戦いを見る限り習得しているとみたほうがいいな。
さすがにフリーザ編から強くなりすぎ
365マロン名無しさん:2010/03/31(水) 01:37:38 ID:???
習得してるはずないだろ。
描写がないから
366マロン名無しさん:2010/03/31(水) 02:10:07 ID:???
ゴテンクスやベジットは個人個人の状態より能力や
限界が高い分スパークが出にくいとか。
何せ二人が一人に融合している状態なんだしさ。
それでもゴテンクスの超3みたいに気を高め続ければスパークは出ると。
367マロン名無しさん:2010/03/31(水) 02:22:41 ID:???
>>364
最低でもフリーザと対等に戦えるレベルに
なってるとすれば覚えてるほうが他キャラとの
バランスはとれるよね
368マロン名無しさん:2010/03/31(水) 02:43:28 ID:???
界王拳そのものは習得してないだろうけど、気のコントロールが上達したおかげで
界王拳と同じくらいの効果が得られるようになったんじゃないかな
369マロン名無しさん:2010/03/31(水) 05:05:27 ID:???
>>366
ベジットは超ベジットになる一瞬だけスパーク出てたな
多分放出される気が強力だと、スパークを起こすんだろ
370マロン名無しさん:2010/03/31(水) 05:12:54 ID:???
スパークは強くみえるための漫画の演出くらいにしか思ってないな
イレイザーガンとかにもついてたなw
371マロン名無しさん:2010/03/31(水) 05:15:52 ID:???
>>370
ナッパにすらあったからね
気の質とかはあまり関係ないみたいだな
372マロン名無しさん:2010/03/31(水) 05:17:04 ID:???
ナッパってSS2だったんだろ。
アニメ設定的に考えたら実は素の戦闘力は400〜700ぐらい
373マロン名無しさん:2010/03/31(水) 08:15:19 ID:???
>>359
ブウ編の悟飯の髪にだけ注目して読み直して来てください
374マロン名無しさん:2010/03/31(水) 11:47:24 ID:???
>>369
そうそう、そんな感じで考えてた

>>373
細かいことだが悟飯はハイスクール編と
天下一武道会編では微妙に髪形違うからな…
修行中は前髪2本あったけど天下一編では
超1でも前髪1本だし、超2も前髪1本。
ベジータみたくスパーク有り無しで見分けるしかないんじゃ?
375マロン名無しさん:2010/03/31(水) 13:12:51 ID:???
自分の意思で超2になれるのにならないで苦戦とかマヌケ過ぎる
376マロン名無しさん:2010/03/31(水) 15:21:20 ID:???
スパークはあてにならない事が証明されてるから
髪型で判断するしかないのよね
377マロン名無しさん:2010/03/31(水) 17:54:35 ID:???
>>374
>天下一編
ビーデルがボコされてるとき悟飯が我慢できずに変身したのは超2だよな
どう見てもダーブラ戦時よりもキレてるし
378マロン名無しさん:2010/03/31(水) 20:49:14 ID:???
>>335
どうせ皆殺し、ってのはたぶんピッコロ達に対してのことだと思う。
ベジータがカカロットと手を組まれたら面倒だからそいつら殺せ
みたいなこと言った直後だし。
379マロン名無しさん:2010/03/31(水) 21:43:03 ID:???
仮にそうだとしても
・悟空が到着しても全くビビる様子がなかったどころか自信満々で戦おうとした
・冷静さを取り戻した後も8000以上の悟空と戦おうとした
・ベジータの「落ち着けば捉えられない相手ではない」発言
などの事実から4000というのは有り得ないだろう。
380マロン名無しさん:2010/04/01(木) 00:03:01 ID:???
>>379
上二つはただの自信過剰じゃないかな
最下級戦士の悟空が1年前に1000にも満たないのに自分を越えるはずがないと思ってるんだろうし
8000以上を計測した後にわざわざスカウター壊すって事は故障だと思ってる可能性が高いし
381マロン名無しさん:2010/04/01(木) 00:08:28 ID:???
>>380
>上二つはただの自信過剰じゃないかな
実際けっこう戦えてたからね
悟空が押してたけど決め手がなくて、圧倒できる程ではなかった

>最下級戦士の悟空が1年前に1000にも満たないのに自分を越えるはずがないと思ってるんだろうし
ナッパの5000への驚愕についてはそれで説明できるね
382マロン名無しさん:2010/04/01(木) 02:32:08 ID:???
2800の2倍以下、8000の半分以上ぐらいの範囲内だと思う
383マロン名無しさん:2010/04/01(木) 05:12:53 ID:B3uUNfxG
それぐらいが無難だな
油断だか遊んでんだか知らんが2800以下の悟飯に正面から蹴られてダメージ食らうくらい
384マロン名無しさん:2010/04/01(木) 09:03:03 ID:???
たしかにナッパはジャンプの付録 あらゆるゲームで4000にされることが多いけど
原作では未知だからそれくらいじゃね まあぶっちゃけ4000も6000も大差ないけどなw
385マロン名無しさん:2010/04/01(木) 10:18:56 ID:???
8000以上だって言っていたが
あれは怒りで一時的なもの
5500くらいが妥当かも
界王拳11000 2倍16500 3倍22000
386マロン名無しさん:2010/04/01(木) 11:47:26 ID:???
1500のラディッツが900相当のかめはめ波を片手で防いだわけで、ナッパが4000ならいくら「最高の技」と言っても二倍以上の悟空が冷や汗を出しながら「今のをまともに食らったらやばかったぞ」と言うとは考えにくいんじゃないか?
387マロン名無しさん:2010/04/01(木) 12:06:26 ID:???
戦闘力が2000未満のクリリンの技で死にかけたナッパからすれば
ナッパの技で倍の戦闘力の悟空が傷つくこともある
388マロン名無しさん:2010/04/01(木) 15:02:33 ID:???
ベジータがスカウターぶっこわしちまったからな
なんであいつはすぐ壊すんだろうなw
389マロン名無しさん:2010/04/01(木) 15:15:49 ID:???
18000のベジータにとっては8000以上なんて何の脅威でもないのに
なんだってあんな行動に出たんだろうな
390マロン名無しさん:2010/04/01(木) 15:34:55 ID:???
ラディッツにすら劣っていたカカロットが8000以上だと!?
ふざけるな!
と思ってムカついてスカウターを壊したんじゃないかと。
391マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:02:18 ID:???
あのスカウターじゃ8000までしか計れなかったんでしょ
392マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:25:08 ID:???
壊した理由
・故障してると思ってる
・戦闘力が大きく変化する相手なのであるとかえって混乱する

考えられるのはこんなもんか
ブルマが改修したとはいえ、ラディッツのスカウターで20000は測れるんだから
ベジータのスカウターが8000までって事はないと思う
393マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:28:11 ID:???
ザーボンさんのも旧式で21000で壊れたよね
つうか旧式が2万こえで壊れるのに
新型は18万でも壊れないってどんだけ差あるんだよw
394マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:34:44 ID:???
白黒映画がカラー映画を通り越して3D映画って感じかな。
395マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:36:55 ID:???
3D映画は別にまだいらんな
目が疲れすぎる
396マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:49:28 ID:???
>>392
>>393
戦闘力の大小ではなく、数値の急激な変化に耐えられないと言う事じゃないか?
397マロン名無しさん:2010/04/01(木) 16:59:52 ID:???
イラついた顔で「8000以上だ・・・!」グシャ
これ、8000までしか計れずもう役に立たない、という事をわかりやすく示してると思うが
故障と思ったとか数字が邪魔だってならそう言うでしょ
398マロン名無しさん:2010/04/01(木) 17:07:04 ID:???
そうは思えなかったなw
カカロットのくせにありえん グシャと見れた
けどベジータは俺の戦闘力を越えやがったとか
戦いながらなら自分より上か下かわかるんだな
399マロン名無しさん:2010/04/01(木) 17:09:15 ID:???
ラディッツのもザーボンのもちょうど21000を越えたあたりで壊れてるんだから
同じ型でしょ ベジータのがラディッツのより低くしか計れないというのもなんだかな
400マロン名無しさん:2010/04/01(木) 17:09:55 ID:???
ナッパの4000ってのは、当時のDBの連載状況の影響だよ。
初めて4000ってのが出たのはジャンプの付録(キャラの戦闘力表)で、悟空がまだ到着する以前の話。
「5000に驚いたなら、4000あたりでどうですか?」と言う編集・担当あたりの意見で俺は間違いないと思っている。
なぜ作者の意見じゃないかと言うと、その付録は神の戦闘力が初代ピッコロより弱かったり、
ポポの戦闘力が神より遥かに強かったり、と滅茶苦茶だったので。ピッコロの高すぎる3500もここが初出。
その当時はもちろんベジータ戦もまだなので、付録のベジータの戦闘力も「測定不能」となっていた。

よって
「悟空と戦う前は、ナッパは4000くらいでしょう、と言う仮の暫定数値だったが、
 いざ悟空と戦ってみると4000どころの戦闘力に収まらなかった」ってのがほぼ真実で間違いないと思う
 
むしろ、悟飯のブチ切れ魔閃光の2800って数値が低すぎるのもバランスが悪いな。
以前悟飯がブチ切れた時は1307で、1年後はデフォで1000前後に強くなってるのだから、
ブチ切れで2800ってのは低すぎる。もしあの魔閃光が5000台くらいであれば、
後の8000以上の悟空に散々ボコられもケロッとしてたナッパの異常さと絡めて、ナッパは4000に収まらないってのも違和感がなくなる。
401マロン名無しさん:2010/04/01(木) 17:15:34 ID:???
>>400
それ前に画像張られてたぞ
まあ大全集くらいいいかげんなので気にしなくてよし
402マロン名無しさん:2010/04/01(木) 17:40:25 ID:???
だいたい18000のキュイや22000はあると思われるドドリアに
24000のベジータがあっさり勝っちまうんだぜ
これくらいの差なら互角近い戦いしても良さそうなものだが
差がどうのいっても作者のさじ加減
403マロン名無しさん:2010/04/01(木) 18:31:48 ID:???
まぁ、キュイとドドリアの最後は完全に戦意がなかったからね
404マロン名無しさん:2010/04/01(木) 18:35:56 ID:???
けど戦う気あったザーボンも変身するまでやられまくってたしな
変身前でもベジータと大差ないだろう
少なくともキュイよりは強いし
405マロン名無しさん:2010/04/01(木) 18:52:37 ID:???
ドドリアは鍛錬を怠けてたからな
406マロン名無しさん:2010/04/01(木) 19:52:40 ID:???
一般人が150キロの球を捕手としてキャッチする
神経を集中して相当痛いがなんとか捕球

逃げ回って150キロ頭に直撃→死亡

こんな差じゃね?

キュイもドドリアも数値にビビッて逃げてたからアッサリ殺された
407マロン名無しさん:2010/04/01(木) 19:54:02 ID:???
だからザーボンはどう説明するんだよ
変身するまでベジータ余裕だったぜ
408マロン名無しさん:2010/04/01(木) 20:14:10 ID:???
>>407
変身前はザーボンもドドリアと同じくらいの戦闘力、とすれば特に矛盾ないだろ
どっちもベジータの敵じゃなかった
409マロン名無しさん:2010/04/01(木) 21:23:10 ID:???
ようするに24000でも20000以上の奴を一方的に倒せると・・・
410マロン名無しさん:2010/04/02(金) 00:03:20 ID:???
ザーボンは攻撃当たってないけど秒殺もされなかった
やはり戦意は重要
411マロン名無しさん:2010/04/02(金) 01:32:38 ID:???
ザーボンはドドリアよりはマシに戦えてたよな
412マロン名無しさん:2010/04/02(金) 01:46:58 ID:???
ドドリアは戦意喪失してたからじゃね?
413マロン名無しさん:2010/04/02(金) 03:00:06 ID:???
ドドリア戦では攻撃避けながら関節を極めにいって
サーボン戦では攻撃避けながら蹴飛ばしたり 受け止めて放り投げるだけ

ドドリアで自信がついたのか、ベジータはちょっと遊んでるように見える
表情的にも
414マロン名無しさん:2010/04/02(金) 03:05:04 ID:???
逆に変身サーボンにベジータがあっさりやられるのも変だよね
変身サーボンはせいぜい30000弱くらいだろうし、24000あればもうちょっと頑張れたはず
415マロン名無しさん:2010/04/02(金) 03:16:58 ID:???
>>414
倍率で考えると1.25倍か
まあ他のキャラなら妥当なんだろうけど
地球での戦いで見せてくれた異常な生命力は失われてるよな
ラスボス補正が有るか無いかの差か
416マロン名無しさん:2010/04/02(金) 05:02:15 ID:???
それいっちゃうと戦闘力の差が意味をなさなくなるよなw
417マロン名無しさん:2010/04/02(金) 05:07:33 ID:???
>>414
君のオリキャラの話をされても困るのだが
変身する設定なのは分かった
418マロン名無しさん:2010/04/02(金) 05:55:28 ID:???
>>413
たかだか1000か2000の差で方やノーダメでかたややられ放題だもんな
動きが止まって見えるとか言ってたしw
ザーボンが21000から24000の間なのは原作の描写からもはっきりしてるしな
419マロン名無しさん:2010/04/02(金) 11:23:41 ID:???
一見、変身前ザーボンの方がドドリアより善戦してる風に見えるが、
ベジータはドドリアの腕締め上げる時に汗かきまくってたからな
420マロン名無しさん:2010/04/03(土) 17:03:28 ID:???
ドドリアは力と残虐性、行動力や頭の良さで変身前ザーボンを上回る。
421マロン名無しさん:2010/04/04(日) 16:40:20 ID:???
ベジータが超化になりたての頃って悟空よりも強いんだよな?
422マロン名無しさん:2010/04/04(日) 19:51:24 ID:Jx3V1fGj
ナッパは4000だろ。2800の魔閃光であそこまでしびれてたら当然。
それより下でもおかしくないくらいだ。
423マロン名無しさん:2010/04/04(日) 19:57:56 ID:???
はいはい
424マロン名無しさん:2010/04/05(月) 06:11:57 ID:???
一方の矛盾を追求しておいて別の矛盾は見てみぬふり
ナッパは4000でも8000前後でも、どっちも有り得ない描写があり完全に破綻
何をどうこじつけようが無理
この件に限らず、一割違うだけで天地の差があったり、十倍以上の差でそこそこ渡り合ったりと、もう滅茶苦茶
425マロン名無しさん:2010/04/05(月) 06:51:18 ID:???
具体的に例をあげなきゃ
426マロン名無しさん:2010/04/05(月) 10:07:15 ID:???
ナッパを4000としたら1500から2000くらいのピッコロやクリリンも
そこそこ戦えてたくらいだから 4000のナッパが8000のゴクウとそこそこ
戦えても全然矛盾ないと思うが(といってもタフなだけでまったく攻撃当てられてないけど)
427マロン名無しさん:2010/04/05(月) 10:44:52 ID:???
全然そこそこ戦えてないよ
一撃で腕もがれたり、爆風だけで戦闘不能になったり
428マロン名無しさん:2010/04/05(月) 11:25:17 ID:???
たしかにナッパの攻撃はなんだかんだ言って
一発も当てられてないしかなりフルボッコだったもんな
そこそことは言えんか
逆にクリリンやピッコロは一応攻撃当ててるのに
429マロン名無しさん:2010/04/05(月) 14:27:16 ID:???
ピッコロの不意打ちで背中が黒こげ

バトル描写なんてそんなもんでしょ
430マロン名無しさん:2010/04/05(月) 14:34:28 ID:???
ナッパなんてベジータの助言なかったらクリリンにやられてるレベルだから
431マロン名無しさん:2010/04/05(月) 16:35:55 ID:1qsqqkoI
ナッパの戦闘力が8000近くでなければ、ベジータの『冷静になれば捉えられない相手じゃない』発言や、悟空の『今のをまともにくらったらやばかった』発言、さらに悟空とほぼ互角に渡り合った説明が付かない。
5000で狼狽え、8000以上でテンパったのは、ベジータやフリーザ一味以外にそれほどの力を持つ相手に会った事がない為であろう。
432マロン名無しさん:2010/04/05(月) 16:52:20 ID:1qsqqkoI
後、戦闘力差については以下を例に採るとわかりやすい。

@100mを10秒で走る相手に対し…
10.5秒⇒5%の差。勝負になり得るが、相手の不調やアクシデントを期待するしかない。
11秒⇒10%の差。すでに10m弱の差が付く。誰が見ても圧倒的な差。
12秒⇒20%の差。オリンピック級と中学生レベル。もはや勝負にならず。

A身長170cmに対し…
136cm⇒20%減。100人組手全勝出来そう。
153cm⇒10%減。相手が2人でもまるで怖くない。
162cm⇒5%減。余裕で勝てそうな気がする。
178cm⇒5%増。すでに威圧感が…。
187cm⇒10%増。もう勝てる気がしない…。
204cm⇒20%増。勝負を挑むのは命を捨てるのと同じ。

たかが10〜20%でこれほどの差が出る。
433マロン名無しさん:2010/04/05(月) 17:06:08 ID:???
身長ではなく筋肉重量にすべき
434マロン名無しさん:2010/04/05(月) 17:58:40 ID:n3tqD5lA
タイソン乙
435マロン名無しさん:2010/04/05(月) 18:00:22 ID:???
キチガイ上げ厨は基本スルーの方向で
436マロン名無しさん:2010/04/06(火) 13:22:09 ID:???
現実世界と漫画世界を同一で考えてる時点でナンセンスだな
437マロン名無しさん:2010/04/07(水) 02:39:21 ID:???
山本KIDの身長は160cmほどだが勝てますか?
俺は絶対勝てません
438マロン名無しさん:2010/04/07(水) 23:44:25 ID:???
/*-+
439マロン名無しさん:2010/04/08(木) 01:50:03 ID:???
ナッパドドリアザーボンは気のコントロール出来ない分
出来る奴とは違う戦闘になるんじゃね?
440マロン名無しさん:2010/04/08(木) 22:58:00 ID:???
バビディの戦闘力計測機械を基準
界王拳の限界レベルを16〜17倍と仮定 超サイヤ人化は50倍
10倍ではかなりの余力 20倍では相当な負担
その後の修行で20倍は無理でも16〜17倍は何とか耐えられるようになった

完全復活後セル:5000キリ
    ヤコン:800キリ
通常MAX悟空(界王拳限界レベル):1000キリ
  超サイヤ人:3000キリ
  超サイヤ2:6000キリ
   魔人ブウ:18000キリ 
  超サイヤ3:24000キリ
   戦闘ブウ:25000キリ
ゴテンクス3:26000キリ
   究極悟飯:30000キリ
ゴテンクス吸収ブウ:50000キリ
 悟飯吸収ブウ:55000キリ
通常MAX(界王拳限界レベル)べジット:10万キリ
   超べジット:30万キリ
    純粋ブウ:24000キリ
原作終了時 通常MAX悟空(界王拳限界レベル):3000キリ
       超サイヤ人:9000キリ
   超サイヤ人2:18000キリ
   超サイヤ人3:72000キリ

フュージョン=80倍 ポタラ=100倍とみる
441マロン名無しさん:2010/04/08(木) 23:00:57 ID:k8ceVeqO
GT
通常MAX悟空(界王拳限界レベル):5000キリ
  超サイヤ人:15000キリ
  超サイヤ2:30000キリ
  超サイヤ3:12万キリ
   黄金大猿:30万キリ
 超サイヤ人4:300万キリ
  究極ウーブ:15万キリ
   超べビ−:25万キリ
  黄金べビ−:250万キリ
  吸収超17号:350万キリ
龍拳超サイヤ人4:400万キリ
超サイヤ人4べジータ:400万キリ
  一星龍:500万キリ
吸収フルパワー超4:600万キリ
超1星龍:6000万キリ
超ゴジ−タ4:3億2000万キリ
442マロン名無しさん:2010/04/09(金) 18:50:17 ID:+ImthTFL
>>426
ピッコロの戦闘力が間違ってる件について
443マロン名無しさん:2010/04/09(金) 18:53:50 ID:???
ヤムチャと餃子だとどっちが強いの?
444マロン名無しさん:2010/04/09(金) 20:52:22 ID:???
元々の戦闘力やフリーザ編までの戦闘力はヤムチャが上だからセル編まではヤムチャのが強い。でもブウ編は餃子のが強いだろうな。
445マロン名無しさん:2010/04/10(土) 16:19:12 ID:???
ネイルはギニュー特選隊を「邪悪な大パワーが5つ」と評している
1万より遥かに下のグルドにさえ、大パワーと言う表現を当てはめているので、
融合前のピッコロがネイルの42000よりずっと下でも、ネイルが驚いても不自然ではない。
数日の10倍修行しかしてないので、基本戦闘力1万+界王拳(習得していたら)としても、
ナメック若者でさえ3000が平均なので、ネイルが驚いても不自然ではないだろう。
それ+、分裂して弱体化してる事も知ってるので(弱体化したら2人とも戦闘力数百まで低下する)
弱体化してからよくぞそこまで戦闘力を上げた、と言う驚きも入ってるだろう。
446マロン名無しさん:2010/04/10(土) 16:28:59 ID:???
>>444
フリーザ編終了後にヤムチャは生き返ったけど餃子は天と修行してたよな
その時点で餃子のほうが強くなってる可能性もあるんじゃないか
447マロン名無しさん:2010/04/11(日) 09:11:21 ID:???
荒野の大悪党「ハイエナヤムチャ」は本当に強かった
448マロン名無しさん:2010/04/11(日) 11:37:58 ID:???
いい感じに重複スレの方に変な奴らが隔離されてる
449マロン名無しさん:2010/04/11(日) 12:36:12 ID:???
>>445
大パワーって言ってもナメック星人にとって戦闘力をコントロール出来るのが普通だから、
通常時で数千あれば十分警戒しなければいけないレベルなんじゃない?
450マロン名無しさん:2010/04/11(日) 20:59:50 ID:???
>>445
ネイルは最長老の護衛という立場上、潜在能力開放は当然してるだろうし融合だってしてるかもしれない。
ピッコロはそれなしでは考えられないほどのパワーを身につけてたから、
ネイルも「どうやったかは知らんが」と驚いたんでは。
451マロン名無しさん:2010/04/11(日) 23:48:39 ID:???
>>446
でも界王星での戦闘を見るとヤムチャはリクーム倒してるからな。餃子はグルドで精一杯な感じだった。
452マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:26:29 ID:???
>>442
ピッコロの戦闘力は悟飯の2800より下
2000程度だとしても間違った推察じゃないぞ
戦闘描写と本人たちのセリフから判断すると
サイバイマン1200<ヤムチャ≦クリリン1500程度≦天津飯<ピッコロ<悟飯2800
俺はピッコロは2000〜2500位だと思う
453マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:34:16 ID:???
>>452
「思う」とか言っても戦闘力3500は発表されてるからね。
454マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:43:59 ID:+ScraznV
公式死ね
公式無視での戦闘力考察(俺流)
戦闘力表記は原則(←これ注意)無傷最大時のもの カラダへの負担は界王拳>>>>>スーパーサイヤ人
大猿 10倍
スーパーサイヤ人 50倍
スーパーサイヤ人第二形態 60倍
スーパーサイヤ人第三形態 80倍
スーパーサイヤ人第四形態 75倍
スーパーサイヤ人2 100倍
スーパーサイヤ人3 150倍(ゴテンクスは例外)
伝説のスーパーサイヤ人 140倍
ポタラ 戦闘力×戦闘力
フュージョン 弱い方の戦闘力^2
ポタラ・フュージョン後の変身倍率は単体時の10分の1

フリーザ 53万→115万→230万→500万〜1000万 (実際に使った戦闘力は、53万
→105万→115万→150万→500万(界王拳20倍と互角)→元気玉で400万→フルパワー1000万)
悟空 6万→25万
スーパーサイヤ人悟空 1250万(疲労していたので実際には1000万ほど)
ベジータ 24000→30000→10万(擬似界王拳5倍で50万)→20万(擬似界王拳10倍で
200万)
ピッコロ 120万
メカフリーザ 1100万
トランクス 40万
トランクススーパーサイヤ人 2000万
悟空スーパーサイヤ人 2000万
455マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:44:12 ID:???
三年後
人造人間19号 2500万→2800万
人造人間20号 2900万→3000万
悟空スーパーサイヤ人(心臓病) 3000万
ベジータ 86万
ベジータスーパーサイヤ人 4300万
ピッコロ 3500万
人造人間18号 4400万
人造人間17号 4700万
神コロ 4700万
セル 5500万
人造人間16号 5500万
セル第二形態 1億200万
ベジータ 250万
スーパーベジータ 1億5000万
スーパートランクス 1億4980万
トランクススーパーサイヤ人第三形態 1億9973万
完全体セル 2億5000万
悟空 300万
悟空スーパーサイヤ人第四形態 2億2500万
悟飯スーパーサイヤ人第四形態 2億2650万
セルjr 1億7700万
ベジータ295万
ベジータ(スーパーサイヤ人) 1億7700万
トランクス(スーパーサイヤ人) 1億7700万
スーパーサイヤ人2悟飯 3億200万
超完全体セル 3億200万
7年後
悟空 405万
ベジータ 400万
456マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:44:41 ID:+ScraznV
ダーブラ 2億5000万
悟飯 250万
悟飯スーパーサイヤ人2 2億5000万
悟空スーパーサイヤ人2 4億500万
魔人ベジータ 4億500万
魔人ブウ(善) 6億
悟空スーパーサイヤ人3 6億750万
魔人ブウ(悪) 6億5000万
悟天 90万→4500万
トランクス 90万2000→4510万
ゴテンクススーパーサイヤ人3 6億7000万
ゴテンクス 8100万
ゴテンクススーパーサイヤ人 4億500万
アルティメット悟飯 6億7500万
ゴテンクス・ピッコロ吸収ブウ 13億2000万
悟飯吸収ブウ 13億2680万2000
ベジット 16億2000万
超ベジット 81億
魔人ブウ(純粋) 6億750万
ゴジータ(スーパーサイヤ人) 80億
ジャネンバ 6億1000万
ブロリー1回目(伝説のスーパーサイヤ人) 4億2000万
ブロリー2回目(伝説のスーパーサイヤ人) 5億6000万
10年後
悟空 555万
ベジータ 555万
悟空スーパーサイヤ人3 8億3250万
ベジータスーパーサイヤ人3(PS3のゲームでなった) 8億3250万
おわり
457マロン名無しさん:2010/04/12(月) 00:59:32 ID:???
【フリーザ編】
孫悟空(超サイヤ人)・・・・・・・・・872万4千
フリーザ(最終形態100%)・・・・848万
フリーザ(最終形態50%)・・・・・424万
フリーザ(第三形態)・・・・・212万
孫悟空(10倍界王拳使用時)・・1744800
ピッコロ(フリーザ戦)・・・約100万
フリーザ(第二形態) ・・・・106万
フリーザ(第一形態)・・・・53万
孫悟空(フリーザ戦)・・・・174480
ベジータ(最終フリーザ戦)・・・108000×8〜10
孫悟飯(フリーザ戦)・・・・約2000→約2万→約4〜6万→約8〜18万
孫悟空(ナメック星到着時)・約9万
ギニュー・・・・・・・・・・12万
ベジータ(ジース戦、第一フリーザ戦)・・・・・60000×5〜6
ベジータ(ザーボン戦)・・・・36000
ベジータ(キュイ戦)・・・・・24000
ベジータ(悟空戦)・・・・・・18000
クリリン(フリーザ戦)・・・・・・約2万
458マロン名無しさん:2010/04/12(月) 01:05:25 ID:???
エキサイティングガイドの作者インタビューで「超サイヤ人は50倍の強さとされていた」と書いてあるけど
“されていた”と受動的に書いてるのがずっと気になってた。
もし自分で設定したなら“強さにした”と書くだろう。

やはり大全集の数値は編集が書いて、それを作者が監修したにすぎないというところか。
459マロン名無しさん:2010/04/12(月) 01:46:38 ID:???
数値羅列オナニー
460マロン名無しさん:2010/04/12(月) 02:30:42 ID:???
>>459は数値出せない涙目大全集厨
461マロン名無しさん:2010/04/12(月) 02:34:54 ID:???
シコシコ
462マロン名無しさん:2010/04/12(月) 02:41:06 ID:???
大全集厨は本当に惨めな人間だ・・
463マロン名無しさん:2010/04/12(月) 02:45:21 ID:???
シコシコ
464マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:06:38 ID:???
大全集厨は本当に惨めな人間だ・・
465マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:25:05 ID:???
シコ
466マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:35:30 ID:???
>>452
魔貫光殺砲の数値じゃねーの
と思ったけどラディッツ戦で3倍も増えてたから逆に低すぎるのか
467マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:45:45 ID:???
>>465
ゴミクズ大全集厨は去れ
468マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:47:30 ID:???
>>466
いや、そうでしょ。
ピッコロは1220が基本戦闘力。
3500は気の集中時の数値と考えるのが普通。
469マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:48:34 ID:???
シコ
470マロン名無しさん:2010/04/12(月) 03:58:42 ID:???
>>469
童貞大全集厨のオナニーなげ〜w
471マロン名無しさん:2010/04/12(月) 04:16:15 ID:???
集中で戦闘力を上げるのと気で全身の能力を向上させる技術は別物
ナッパ戦あたりから「気の開放」が定着していってる感じかな。ご都合と言えばそれまでなんだけどね

ナッパは6000はほしいし4倍かめはめ波は消耗で2万程度って意見をよく見るけど結構理にかなってると思う
472マロン名無しさん:2010/04/12(月) 04:19:51 ID:???
ナッパは4000でいい
悟空は手加減の名人
473マロン名無しさん:2010/04/12(月) 04:31:44 ID:???
確かに悟空は殺さないように戦ってるから8000の怒りコンボでも
死なないよう無意識に手加減はしてたかもね。

まあナッパ4000にしてもピッコロ3500はない。パワーは悟飯より下発言から2500辺りが限界値か
474マロン名無しさん:2010/04/12(月) 04:51:00 ID:???
3500はジャンプに出てた数値だから信憑性はある。

素のピッコロが1220で悟飯が980位だから別に何の問題もない。
例え本当にピッコロが悟飯よりパワーは下でも技、経験、戦術に雲泥の差がある。
475マロン名無しさん:2010/04/12(月) 04:59:55 ID:???
手加減て・・・
2倍も差がありながら、手加減のせいで「キリがなさそうだ」なんてバカ丸出しだな
もちろん悟空はそんなんじゃないけど
476マロン名無しさん:2010/04/12(月) 05:30:28 ID:???
ナッパのタフさは尋常じゃない
477マロン名無しさん:2010/04/12(月) 05:36:07 ID:???
ナッパと界王拳2倍ナッパが戦ったら、やはり「キリがなさそうだ・・・」となるのか?w
478マロン名無しさん:2010/04/12(月) 05:37:31 ID:???
>>458
実際10倍程度の強さでかいてたとか言ってたよな
479マロン名無しさん:2010/04/12(月) 06:13:54 ID:???
作者がそれだからスタッフも苦労して理屈付けしたんだろうな
480マロン名無しさん:2010/04/12(月) 07:10:32 ID:???
10倍程度のほうが破綻してるしな
それとも界王拳10倍の10倍という意味なのか?
481マロン名無しさん:2010/04/12(月) 07:55:45 ID:???
20倍界王拳かめはめ波に対して一瞬だけフリーザが100%全力出していたにしろ
超化の倍率は25程度よりはさがらんだろう
482マロン名無しさん:2010/04/12(月) 09:39:21 ID:???
10倍程度って下がるのかよw
483マロン名無しさん:2010/04/12(月) 17:52:33 ID:???
根本的に迷走し続けてるよな。戦闘力スレは。

大全や気まぐれ作者のポロっと出た発言とかで突っ込み入れるよりは
鳥山の適当な戦闘力関連の値をDBファンなら原作に出た値だけで徹底的にフォローするべきだ
484マロン名無しさん:2010/04/12(月) 19:08:01 ID:???
迷走ってか結論出すスレじゃねえしな
暇な奴は過去スレ全部読んでくるといいよ
ずっと似たような事で語ってるから
常駐する人も変わっていくから話題は当然ループするし
485マロン名無しさん:2010/04/12(月) 19:13:40 ID:???
>>474
ジャンプの付録だからこそ、信憑性なんか無いんだよ

>>400
486マロン名無しさん:2010/04/12(月) 19:18:57 ID:???
ループの中にも珍説みたいのがあっておもしろかったり
自分と同意権の奴がいたら嬉しかったりで基本ロム専の俺だが楽しいよ。


超化50倍はフリーザ戦だけの話で以後は基本値が上がってって超化5倍くらいになってそう(ヤコン時とか
487マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:10:11 ID:???
前にガイドブックの数値なんだが、

超1=50倍
超2=50倍×2
超3=50倍×2×4

ベジット=悟空×ベジータ

この式から考察するととんでもないことにならないか?

フリーザ戦から悟空の戦闘力が変わってないとしても、悟空の通常時が300万、超1時が1億5000万、超2時が3億、超3時が12億。ベジータも超2が3億とする。

そうすると仮に超3悟空と超2ベジータがベジットになると…

12億×3億。ダメだ。計算できない。
488マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:23:11 ID:???
ベジット=悟空×ベジータの公式ってよくわかんない
悟空とベジータの強さを1と考えた場合、ベジットは1のままだし
悟空とベジータの強さを100と考えれば、ベジットは10000になるし

フリーザ軍が勝手に考えた戦闘力が、ポタラの公式にぴったりあてはまるのも変だよね
489マロン名無しさん:2010/04/13(火) 20:44:13 ID:???
飴玉になっても強いのは流石に引いた。
兎人参化も立場がなくなりそうだな
490マロン名無しさん:2010/04/13(火) 21:54:07 ID:???
掛け算は変だよな
長さと面積を比べるみたいなもんだもんな
491マロン名無しさん:2010/04/13(火) 22:28:21 ID:UKxB491H
界王拳○倍は戦闘力が○倍する…という意味ではなく、界王拳使用時の戦闘力の上昇率○倍するのだろう。

つまりノーマル界王拳が50%の上昇率(戦闘力1.5倍)で、悟空の界王拳未使用時の戦闘力が8000だとすると…
2倍⇒+100%(+8000)=8000+8000=16000
3倍⇒+150%(+12000)=8000+12000=20000
4倍⇒+200%(+16000)=8000+16000=24000
ブルマのスカウターの数値とほぼ一致!さらにベジータが死ななかったのも不思議はない。

492マロン名無しさん:2010/04/13(火) 22:41:01 ID:???
まぁ、普通に作者が界王拳と界王拳2倍の計算矛盾に気づかなかった、が真相かな
493マロン名無しさん:2010/04/13(火) 23:25:15 ID:???
矛盾してないからw
2倍は2倍、3倍は3倍
そのまんま
494マロン名無しさん:2010/04/14(水) 00:14:06 ID:/LQT1wkN
>>491の説で間違いないのだ。
495マロン名無しさん:2010/04/14(水) 01:02:14 ID:???
>>491
興味あるからフリーザ編にまで拡張してみてくれ
それで筋が通っていれば認めよう
496マロン名無しさん:2010/04/14(水) 04:36:47 ID:/LQT1wkN
>>495
残念だがそれは非常に困難を極める考察となるだろう。
なぜならば作中において、悟空とエクレア形態以降のフリーザの戦闘力が判明されていない為だ。

仮説@
悟空の18万が界王拳未使用かつ『瞬間的に出せる力はまだまだこんなモンじゃねー』←これが界王拳を指している場合
・瀕死→徐々に回復…によって戦闘力うp率が33%で18万→24万(奇しくも地球ベジータ→ナメックベジータと同じ等倍率)
・界王拳10倍⇒+500%(+120万)=24万+120万=144万
・界王拳20倍⇒+1000%(+240万)=24万+240万=264万
10倍程度ならエクレアフリーザにすら勝てそうになく、最終形態のデスビームを片手で弾くなどの芸当は不可能。
さらに18万が界王拳を使用していたものならば、さらに基本戦闘力が低いという事になり、尚更無理。
497マロン名無しさん:2010/04/14(水) 05:10:42 ID:/LQT1wkN
仮説A
悟空の『瞬間的に出せる力はまだまだこんなモンじゃねー』←これがまだ気を抑えている状態である場合

これだとどんな数値でも考えられる。
30万でも40万でも好きなようにいじれるのだ。

・40万だとして…瀕死→徐々に回復…によって戦闘力うp率が33%で40万→約53万
・界王拳10倍⇒+500%(+265万)=53万+265万=318万
この時点でピッコロ、ベジータ、エクレアより1〜2ランク上回っているであろう…と予測に足る数値が出た。
・界王拳20倍⇒+1000%(+530万)=53万+530万=583万
10倍悟空(戦闘力318万)を半分の力で宇宙のチリに出来るとすれば、フリーザフルパワーの戦闘力は700万を超えているであろうと予測。
フルパワーでない状態ならば十分驚愕に値する数値だろう。

超サイヤ人化⇒×30倍=53万×20=1590万

…だが、悟空はズタボロ(完全な覚醒ではなかったという説もあるが)だった為、元の戦闘力は53万以下である事は確実。
半分にまで落ちていたとすれば26万。
26万×30=720万!!フリーザフルパワーと互角以上!!

さらに元気な状態ならメカフリーザやコルド大王を圧倒出来てもおかしくない。
完璧、完璧すぐるわこの考察^^
498マロン名無しさん:2010/04/14(水) 06:33:59 ID:???
要するにDBは阿呆専用のギャグ漫画だとゆうことだ
キャラの言動も描写もあてにならないってことは作者があてにならないってことだ
ノータリン漫画なんだよ
499マロン名無しさん:2010/04/14(水) 06:47:20 ID:???
公式と名をうてど作者とそれ以外のスタッフが勝手に考えた物じゃ
よりおかしくなってしまうのは当然だからな
漫画の中に出てきた数字と描写のみで判断するべき
500マロン名無しさん:2010/04/14(水) 08:45:22 ID:???
>>491
ただの界王拳を使った次の回のナレーションに「戦闘力を2倍にした界王拳」というのがあるのと
ブルマのスカウターが3倍の時点で割れている(つまり22000以上)と矛盾してる
501マロン名無しさん:2010/04/14(水) 14:15:52 ID:???
>>499
10倍のつもりで書いてる作者に何期待してんだ
502マロン名無しさん:2010/04/14(水) 14:42:59 ID:???
スレタイ通り、当然の事を言ってるだけだ
期待とやらも失望もしてないし10倍が何のどの場面に対して言っているかも分らない
503マロン名無しさん:2010/04/14(水) 14:45:53 ID:???
訂正
スレタイ×テンプレ○
504マロン名無しさん:2010/04/14(水) 17:24:35 ID:???
505マロン名無しさん:2010/04/14(水) 18:01:47 ID:???
504は501なのか
言いたい事もしっかり言えないんじゃ伝わらないぞ。
498がどの文から続いているのか分らんし唐突に現れたようにも見える
506マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:12:29 ID:???
>>502
作者の鳥山は超サイヤ人はノーマルの5倍〜10倍のつもりで描いてたらし
507マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:28:41 ID:/LQT1wkN
508マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:42:14 ID:???
>>506
比喩的表現の上での話じゃないのか
ソース元は何処か分る?
509マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:47:02 ID:???
シンは超2悟飯より強い
510マロン名無しさん:2010/04/14(水) 20:07:35 ID:???
シンが悟飯を金縛りに出来たのは、
22回時の悟空は餃子より強いけど、餃子は悟空に腹痛を起こされられるのと同じ

後にノーマルベジータにも驚いてたので、肉体的な戦闘力はブウ篇のまったく本気でもないノーマルベジータにも及ばない可能性大
511マロン名無しさん:2010/04/14(水) 20:54:08 ID:???
悟空とチャオズ=超能力が効く=戦闘力差はせいぜい数十から百程度
ナッパとチャオズ=超能力が効かない=戦闘力差は3000〜5000程度

つまりシンと超2悟飯の戦闘力差は3000未満であることが証明される
512マロン名無しさん:2010/04/14(水) 21:30:45 ID:???
>>506
作者の頭の中も公式の資料本も矛盾だらけならどっちも考察の対象として価値はないね
作者が当時どう考えてたかなんていまさら確かめようもないし
いくら公式設定本だって原作の描写と矛盾してたら意味ないし
やっぱり原作の描写を重視して、矛盾ない数値を考えていくのがいいんじゃないかな

>>511
差じゃなくて比で考えろよ…
513マロン名無しさん:2010/04/14(水) 21:54:25 ID:???
ようするに戦闘力は超2悟飯が上だけど、実際に戦ったらシンが勝つって話だろ
514マロン名無しさん:2010/04/14(水) 22:00:16 ID:???
>>512
ジース「ベジータのやつ戦闘力が20000近くまで上昇したぞ」
が誤植だとまだ判明していなかったらどうするつもりだったの?
515マロン名無しさん:2010/04/14(水) 22:43:11 ID:???
何を言おうが公式設定でナッパの4000は確定済み
あと漫画の世界の人間をさも生きている人間のような扱いによる考察などは一切不要
516マロン名無しさん:2010/04/14(水) 23:47:00 ID:???
>>485
綺麗に論破してあげよう。
ジャンプの付録はある程度信憑性はある。

神の戦闘力が230だったのは当時は既に死ぬ寸前だったから当然の値。
ポポの1500も特に矛盾は生じない。

よってジャンプの付録には特に矛盾のある数値はない。
すなわちナッパ4000も特に何の問題もない。悟空は手加減の名人。

もうこれで4000じゃない厨は消えてくれw
517マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:10:52 ID:???
論破?www
論拠が皆無じゃねぇかwww
酷すぎるwww
518マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:13:40 ID:???
>>517
神の戦闘力が230だったのは当時は既に死ぬ寸前だったから当然の値。
ポポの1500も特に矛盾は生じない。

これが論拠だろ
519マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:24:00 ID:4DxkzBxv
やばい 完璧すぎて鳥肌たった これでこのスレは終わるかもしれん
なお戦闘力表記はおよそのものとする(端数は除く)
カラダへの負担は界王拳>>>スーパーサイヤ人
大猿 10倍
スーパーサイヤ人 50倍
スーパーサイヤ人第二形態 60倍
スーパーサイヤ人第三形態 80倍
スーパーサイヤ人第四形態 50倍(普通のスーパーサイヤ人に慣れることによる通常戦闘力の底上げ)
スーパーサイヤ人2 100倍
スーパーサイヤ人3 150倍
伝説のスーパーサイヤ人 140倍
ポタラ 戦闘力×戦闘力
フュージョン 弱い方の戦闘力^2
ポタラ・フュージョン後の変身倍率は単体時の10分の1

フリーザ 53万→115万→230万→500万〜1000万 (実際に使った戦闘力は、53万
→105万→115万→150万→500万(界王拳20倍と互角)→元気玉で400万→フルパワー1000万)
悟空 6万→25万
スーパーサイヤ人悟空 1250万(疲労していたので実際には1000万ほど)
ベジータ 24000→30000→10万(擬似界王拳5倍で50万)→20万(擬似界王拳10倍で
200万)
ピッコロ 120万
メカフリーザ 1100万
トランクス 40万
トランクススーパーサイヤ人 2000万
悟空スーパーサイヤ人 2000万
三年後
人造人間19号 2500万→2800万
人造人間20号 2900万→3000万
悟空スーパーサイヤ人(心臓病) 3000万
ベジータ 86万
ベジータスーパーサイヤ人 4300万
520マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:24:12 ID:???
ピッコロ 3500万
人造人間18号 4400万
人造人間17号 4700万
神コロ 4700万
セル 5500万
人造人間16号 5500万
セル第二形態 1億200万
ベジータ 250万
スーパーベジータ 1億5000万
スーパートランクス 1億4990万
トランクススーパーサイヤ人第三形態 2億(気のみ)
完全体セル 3億
悟空 500万
悟空スーパーサイヤ人第四形態 2億5000万
悟飯 540万
悟飯スーパーサイヤ人第四形態 2億7000万
セルjr 2億2200万
ベジータ 370万
ベジータ(スーパーサイヤ人) 2億2200万
トランクス(スーパーサイヤ人) 2億2200万
スーパーサイヤ人2悟飯 5億4000万
超完全体セル 5億4000万
7年後
悟空 560万   
ベジータ 532万→560万(バビディの洗脳による底上げ) 
ダーブラ 5億
悟飯 500万
悟飯スーパーサイヤ人2 5億
悟空スーパーサイヤ人2 5億6000万
ベジータスーパーサイヤ人2 5億3200万
521マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:24:25 ID:???
魔人ベジータ 5億6000万
魔人ブウ(善) 8億2000万
悟空スーパーサイヤ人3 8億4000万
魔人ブウ(悪) 8億8000万
悟天 90万→4500万(スーパーサイヤ人)
トランクス 90万2000→4510万(スーパーサイヤ人)
ゴテンクス 8100万→8500万(わずかの修行)
ゴテンクススーパーサイヤ人 4億2500万
ゴテンクススーパーサイヤ人3 9億
アルティメット悟飯 9億2000万
ゴテンクス・ピッコロ吸収ブウ 17億8000万
悟飯吸収ブウ 18億180万2000
ベジット 31億3600万
超ベジット 156億8000万
魔人ブウ(純粋) 8億4000万
ゴジータ(スーパーサイヤ人) 156億8000万
ジャネンバ 8億4500万
ブロリー1回目(伝説のスーパーサイヤ人) 5億6000万〜
ブロリー2回目(伝説のスーパーサイヤ人) 7億8400万〜
おまけ
10年後
悟空 700万
ベジータ 700万
悟空スーパーサイヤ人3 10億5000万
ベジータスーパーサイヤ人3 10億5000万
522マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:24:38 ID:???
GT編
スーパーサイヤ人4 500倍(大猿10倍×スーパーサイヤ人50倍)

孫悟空 1700万
孫悟空スーパーサイヤ人 8億5000万
孫悟空スーパーサイヤ人3 25億5000万 
ウーブ 8億4000万
ベジータ 1700万
リルド将軍 8億5000万 
パン 1000
ベジータベビー(最終型) 27億
融合ウーブ 26億
孫悟空スーパーサイヤ人4 85億
大猿ベビー 85億(最初の融合地8億5000万×10倍)
超17号 80億→87億(10倍かめはめ波吸収)
四星龍 85億
三星龍 84億
一星龍 100億
孫悟空スーパーサイヤ人4(サイヤパワー限界を超えて吸収=基礎戦闘力の底上げ) 110億(ノーマル2200万)
ベジータスーパーサイヤ人4(ブルーツ波でスーパーサイヤ人4の限界を超える) 110億(ノーマル2200万)
超一星龍 1000億5000万(以前の10倍いやもっとかもしれん、のセリフから)
ゴジータスーパーサイヤ人4 24兆2000億
END
523マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:39:38 ID:???
悟空が8000(以上)確定なのだから、ナッパ4000じゃあそこまで戦えるわけがない
絶対にありえない
「キリがなさそうだ」で、手加減どころか全力でやっても決め手に欠けるという事が描写されてる
524マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:45:42 ID:???
>>523
いい加減消えろ
525マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:48:53 ID:???
「キリがなさそうだ」で、8000の悟空が手加減どころか全力でやっても決め手に欠けるという事が明確に描写されてる
526マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:45 ID:???
だから消えろ
527マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:53:29 ID:???
だから消えろ
528マロン名無しさん:2010/04/15(木) 00:58:59 ID:???
反論できずに暴言だけはいてる時点で自分こそが消えてる事に気づけ
529マロン名無しさん:2010/04/15(木) 01:02:37 ID:???
4000じゃない厨は論破されてるのにしつこすぎる
消えろ
530マロン名無しさん:2010/04/15(木) 03:39:19 ID:Evg2HuGB
>>491の天才分析家だが。
ナッパの戦闘力は、
@悟空とナッパの戦闘力を知っているベジータの『冷静になれば捕らえられん相手ではない』発言
Aその後、短時間ながら実際に互角の打ち合いを演じた
B自分の最強の技と悟空のかめはめ波の衝撃を食らって無傷
…以上の動かしようのない事実により、8000前後なのは確実である。
もし7000であれば、8000以上の悟空とは約2割差となって瞬殺コース必至。
近い実力でありながら常に悟空が余裕だったのは、地力で多少上回る上に界王拳という切り札があるからだろう…。
やはり完璧すぐるわ俺^^
531マロン名無しさん:2010/04/15(木) 03:42:06 ID:???
このスレにここまでの天才がいたとは
532マロン名無しさん:2010/04/15(木) 04:33:58 ID:???
消えろ
533マロン名無しさん:2010/04/15(木) 05:02:48 ID:???
>>531
バレバレの自演乙。
534マロン名無しさん:2010/04/15(木) 07:49:28 ID:???
1番の謎は大全集厨が何故こんなに阿呆かとゆうことだ
信じられない脳タリン基地外な言動
現在の日本で普通に義務教育を受けていて、どうすればこんな馬鹿の世界チャンピオンになれるのか?
これはさすがに自称分析の天才とやらにも解析できまい‥‥
535マロン名無しさん:2010/04/15(木) 08:03:10 ID:???
>>518
君のパープリンさは賞賛に値する
当時の神が死にかけ←捏造すんなw、元気いっぱいじゃねーか、第一大魔王だって若返る前は同じ条件な事とか大魔王より強い悟空の全力を指で弾いたりとかの描写も見えてねーのか?
ポポは矛盾しない←だから何故矛盾しないのか理由を書けよw
根拠の無い決めつけな妄想で論破したとか論拠はあるとか言い張れる大全集厨のゆとりさに乾杯!
536マロン名無しさん:2010/04/15(木) 08:09:16 ID:???
>>531
ベジータは自分が動きを追えてるからナッパにもそんなことを言ったに過ぎない
ベジータは自分以外の相手の力は気が読めるようになってからもちっともわかってない
さらに言えば打ち合ったのがどの程度短時間かわからない(DBは最初の天下一武道会の時点で超高速戦闘だから)
そしてナッパのタフさは何度も強調されておりそのタフさは戦闘力からは計り知れないものであると考えられる
それと>>491が矛盾してることはもう>>500で指摘したと思うけどそれは無視ですか?
537マロン名無しさん:2010/04/15(木) 08:11:42 ID:???
ナッパの戦闘力は今世紀中には解明できないよ
538マロン名無しさん:2010/04/15(木) 08:23:43 ID:???
>>535
全く大全集厨のカスさ加減にはビビるわw
ジャンプ付録が出た当時の神はほぼ寿命が尽きて死に掛けだよカスがw
知りもせん癖に書き込むなクズ。悟空を指ではじいたのは付録の3年前の設定だ。
あの当時はもっと戦闘力がある事も想像できんのか大全集厨のクズはww

ポポの1500には矛盾なんてねーよ。矛盾がないものを説明する必要はない。
矛盾があると思うならどこに矛盾があると思うかまず
お前が提示するのが先なんだよアフォww

分かったか?ゴミカス大全集厨w
539マロン名無しさん:2010/04/15(木) 09:42:17 ID:???
おまえら大全集好きだな
540マロン名無しさん:2010/04/15(木) 10:25:55 ID:???
クリリンがタンバリンに殺されたとき悟空が超サイヤ人にならなくて良かった。
541マロン名無しさん:2010/04/15(木) 10:41:42 ID:???
ピッコロ大魔王がキングキャッスルに攻め込んだ時に立ちはだかった護衛は
「銃や妖術が効かない」くらいは強いわけで、つまり格闘技のMr.サタンよりは強いと考えて間違いないな。
ウパの父くらいか。
542マロン名無しさん:2010/04/15(木) 11:20:48 ID:JSlcC8Hy
>>541
あのでかい衛兵は戦闘力100ぐらいはあるんじゃないか?
相手が悪かったから瞬殺されちゃったけど
天下一武道会に出たらそこそこ健闘しそうだ。
543マロン名無しさん:2010/04/15(木) 11:30:46 ID:???
>>518
神は自分の死期を漠然と感じてただけであって、体の調子が悪いとか肉体的に問題があったわけじゃない
現に、ピッコロがナッパの気功波で死ぬ時に初めて苦しみだしている
それよりも何しろポポが「神様ポポよりもっともっと強い」と明言してる時点で
ポポの戦闘力が神を超えてる事などありえない

穴だらけの仮説論破
544マロン名無しさん:2010/04/15(木) 11:49:07 ID:???
4000の割にタフ、ってこじつけでも8000以上の怒り攻撃など1発喰らったら、通常は2倍差の絶望的差で
瀕死になるだろうから、戦闘力2倍差以上もあるがタフさで耐えた、とかそういう次元の話ではない

ベジータも悟空の8000以上を確認した上で「お前が冷静になれば見切れるだろ」と言ってるので、
4000程度で8000以上のスピードと渡り合えるわけがない

悟空が8000以上から5000にまた下げたと言う仮説も、8000以上のラッシュが対して効かない相手に
わざわざ気を下げて対峙しても、5000の攻撃などさらに効くわけがないので、有り得ない
戦いが無駄に長引き、悟空の防御力も攻撃力も無駄に下り、何のメリットもないので有り得ない

以上の事から冷静ナッパは6500〜7000で万事終了
545マロン名無しさん:2010/04/15(木) 11:54:13 ID:???
悟空のナッパ評価

大した事ねぇな

少しはマシになったな

このままじゃキリがなさそうだ・・・

ナメック篇までくらいはたまに見られた、悟空の敵への戦力分析ミスだな。
最初はなんてこと無いと思ったが、ナッパが本身を入れたら8000以上でもサクッと倒せないほどの戦闘力の近さだった。
ナッパがターゲットをクリリンらに変えなくても、結局界王拳で倒してただろうな。
546マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:21:01 ID:???
>>543
時期的にサイヤ人襲来の頃の値だから
修行に付き合ったポポが1000まで上昇したのはありっちゃあり
547マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:22:44 ID:???
>>543
大全厨は日本語読めないのか?w
苦しみだしたのは死ぬ間際だが、それまでに戦闘力は落ちていると思うんだが?
ポポが神様がもっと強いって言ってたのは死期が近づく前だろうが。
論点ずらすなよ。
結局ポポの数値も出せず仕舞いか・・・情けない・・・。

出直して来い大全集厨
548マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:38:04 ID:???
何か勘違いしてるヤツが1人いるな
こっちからしたら、大全集厨=ジャンプの付録厨 なんだが
543のレスで大全集とか言われるのが一切意味不明
549マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:41:38 ID:???
>>547
年取って若い頃よりは戦闘力は落ちてるだろうが、
サイヤ人が来るここ数年で一気にポポよりも戦闘力が落ちた、と言う妄想の根拠はどこから?
大体、悟空の時と違ってクリリンたちは神自らにも稽古をつけてるんだから、
戦闘力がポポより絶望的に落ちてたら、稽古つけるわけねーだろ

日本語読めない(or読解力が無い)→そのまま返すよ
550マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:42:33 ID:???
稽古をつけてるんだから→稽古をつけてもらってるんだから
551マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:48:13 ID:???
戦闘力数値の設定は、ジャンプの付録の数値をそのまま大全集にも採用してるんだから、
付録派の1名が大全集を叩いてるのは俺も前から意味が分からんかったw
1人で空回ってるよな。
552マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:49:59 ID:???
つーか、原作以外の媒体の付録も大全集も考察には採用しないテンプレなんだから、
付録妄信君はもう1個のスレでやれよ
553マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:58:33 ID:???
クリリンらの天界修行から何ヶ月か後

神「お前達の力はワシをとうに超えてしまった」

ここで神がポポよりずっと弱いなら「ワシより強いポポをも、お前達はとうに超えてしまった」
って書くだろ。よってこの時点でも神>ポポは確実。
>>516>>543も的外れも甚だしい
554マロン名無しさん:2010/04/15(木) 12:59:18 ID:???
>>543じゃなくて>>547
555マロン名無しさん:2010/04/15(木) 13:08:27 ID:???
というか神様が死ぬ寸前の数値使うぐらいなら
ピッコロだって死ぬ寸前の数値使ってやんないとなーって話だよ
556マロン名無しさん:2010/04/15(木) 14:32:06 ID:???
そうなるとピッコロの3500ってのも妙な数値だな。
何で1人だけ特別に魔貫光殺砲時と思わせるような数値なのかと。
大全集の数値が良い悪いは抜きにして、超悟空の1億5000万ってのも別に、
全力かめはめ波時の数値じゃないだろうし。

2800の魔閃光を見て、パワーは悟飯が上ってのをピッコロは認めてるんだから
魔貫光殺砲時だろうが何だろうが、ピッコロは2800以下は確実。
557マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:30:23 ID:???
べジータが叫ばなければナッパを瞬殺していたクリリンが最強
8000の悟空でさえきりが無いナッパを一撃で殺せた
よってべジータに匹敵するくらいクリリンの気円斬は凄い
気円斬時のクリリンの戦闘力は1万は確実
558マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:32:14 ID:???
神あの当時の最高戦闘力が250って事だろ。寿命がなくなりかけてるじじぃだぞ。
ピッコロはナッパ戦での最大戦闘力は3500
別に問題ないんじゃないのか?

一人やたら付録に反対してるのは4000じゃない厨だろうけど何の不都合があるんだ・・。
559マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:37:37 ID:???
>>549
>>サイヤ人が来るここ数年で一気にポポよりも戦闘力が落ちた、と言う妄想の根拠はどこから?
妄想も何も付録という数値があってそれを裏付ける為の仮定を提案してるんだが。
その仮定に矛盾がなければそれでいいんじゃないのか?数値を明確に否定する材料があるなら別だがな。
あるならお前が示せばいい、別の数値を出してみろ。

>>戦闘力がポポより絶望的に落ちてたら、稽古つけるわけねーだろ
これこそお前の妄想だぞ。こういう例はDBで例がある事。

読解力がないのは残念ながら君。
560マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:42:09 ID:???
>>553
>>クリリンらの天界修行から何ヶ月か後
神「お前達の力はワシをとうに超えてしまった」
ここで神がポポよりずっと弱いなら「ワシより強いポポをも、お前達はとうに超えてしまった」
って書くだろ。

書いてもいいが別に書く必要が必然ではない。つまりこんなセリフは戦闘力の判断材料にはなりえない。
もっと言えばこんなセリフに頼らざるを得ないお前の論調は相当に低いと言う事。
561マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:47:16 ID:???
>>556
>>2800の魔閃光を見て、パワーは悟飯が上ってのをピッコロは認めてるんだから
魔貫光殺砲時だろうが何だろうが、ピッコロは2800以下は確実。

全く確実ではない。そもそもセリフはあまり当てにしない方がいい。
ピッコロが悟飯に自信をつけさすセリフだった可能性は0ではない。
さらにパワーが下でもあったとしても戦闘力が下になるとは限らない。
パワーが上なら戦闘力が上と言う単純な考え方はナッパが4000じゃないと
やたら喚いているヤツの考え方に似ているな。
562マロン名無しさん:2010/04/15(木) 15:55:49 ID:???
連投すまんが
>>553
>>神「お前達の力はワシをとうに超えてしまった」
ここで神がポポよりずっと弱いなら「ワシより強いポポをも、お前達はとうに超えてしまった」
って書くだろ。

こう書いてないのは修行したメンツがポポをまだ越えていないと言う事の裏づけとも取れる。
つまりポポの1500の数値はまだ超えておらず(平常時)ジャンプの付録の1500もあながち無茶な数値ではない
と言う材料にもなりえる。

最後に書くが俺は別に付録の数値を妄信してる訳じゃない。
ただ何の理由もなしに否定するには惜しい材料だと思う。
否定するなら新たな数値と理由を提示しなければ否定出来る土俵にも上がれないと言う事だ。
563マロン名無しさん:2010/04/15(木) 16:01:32 ID:???
>>549
>>大体、悟空の時と違ってクリリンたちは神自らにも稽古をつけてるんだから

この妄想どっから来た
564マロン名無しさん:2010/04/15(木) 16:08:11 ID:???
4000じゃない厨ウザすぎ
付録に4000って書いてるから今度はそれに妄言で難癖つけてやがんのか

やっぱ消えろ
565マロン名無しさん:2010/04/15(木) 16:37:12 ID:Mc/lTr3C
Wiki 検索 ナッパは4000じゃない厨

歴史 昔DB戦闘力スレでやたらナッパは4000じゃないと連呼するもその全てが何の根拠もない厨二な
妄想に基づいていた為住人からウザがれる。しかしそれでも自論(根拠の無い妄想)を連呼しつづけ袋叩きに合う。
その後、DBとは全く関係ない板、就職板など「ナッパが4000なのはおかしい」等といったタイトルのスレを立て
2ch住人全てに蔑まれた目で見られる。
その後は再びDBスレにて犬が吼えるようにひたすら「ナッパが4000なのはおかしい」と吼え続ける。
流石の現住人もこれは同一人物と特定されると次はナッパが4000の表記のソース、ジャンプ付録全てを否定しようとする
暴挙に出るも妄言が酷い為白い目で見られる。これからまた違う板にスレを立てる可能性がある。
全くただの構ってチャンとはこのキチガイである。

性格 ただの構ってちゃん。ひたすら相手にして欲しいあげく就職板にまでナッパのスレを立てるのは普通に社会を営んでいる人間にマネは不可能。
4000と言う数値を日常で見るだけでハゲを連想すると言う噂は本当なのだろうか。
566マロン名無しさん:2010/04/15(木) 17:08:36 ID:???
バカでも分かること

プイプイ>シン>武道会超2悟飯(悟飯はシンに金縛りにされた。シンはプイプイにビビっていた)
ナッパの戦闘力は4000(5000の数字にビビっていた)
567マロン名無しさん:2010/04/15(木) 17:34:14 ID:???
4000厨はプイプイ厨だったのかw
どうりでバカだったわけだwww
568マロン名無しさん:2010/04/15(木) 18:24:33 ID:???
完全に確定している常識
*大全集はデタラメ
*ナッパは8000以上の悟空と渡り合える数値で4000は有り得ない、ただし高めに見積もると別の矛盾が発生するので正解は存在しえない
*界王拳と界王拳2倍の違いも同じ、小数点を肯定しても否定しても何らかの矛盾がある、が肯定派のほうが理屈は上
*鶴仙流舞空術が当たり前の技術として描写されるようになったように、界王拳も気をコントロール出来るタイプが一定のレベルに達すると当たり前の技術として使用しているとみなしほうが整合性が高い
*フリーザのMAXは530万か、せいぜい数千万
*人造人間編のヤムチャは最低でもフリーザと渡り合える数値
*セルとダーブラは互角でよい、無理に差をつける必要なし、個人で好きなほうを贔屓していればいい
*プイプイはフリーザより弱い、ギニューよりは強いかも
*ブウ編の天津飯は超2なみに強い可能性有り
*素質だけならウーブの次に凄いのはヤジロベー
569マロン名無しさん:2010/04/15(木) 18:37:46 ID:???
>>566
大猿ベジータに対して、悟空「界王拳を5倍にしたってやつには通用しねえっ!!!!」
→大猿ベジータの戦闘力は8000×5=40000を圧倒するレベル
また、ベジータ「大猿になったサイヤ人は戦闘力が人間のときの10倍にもなるのだ!!!!」
→尻尾を切られて人間に戻ったあとのベジータの戦闘力は4000を圧倒するレベル
キレた悟飯はこのベジータと互角に戦っていたので、やはり4000以上
よってピッコロが3500でもパワーは悟飯より下
570マロン名無しさん:2010/04/15(木) 19:11:54 ID:???
>*プイプイはフリーザより弱い、ギニューよりは強いかも

全宇宙の精鋭のプイプイがバビディから相手にされなかったフリーザより弱いわけねえだろ
571マロン名無しさん:2010/04/15(木) 19:22:47 ID:???
サタン=ボブ・サップ=戦闘力20

だっけ?
戦闘力5のおっさんにはライフルでの加算はなさそうだ。

ボブ・サップですら20とか、
案外ラディッツ戦まで、高くジャンプできたり気を出せるが
以外と弱かったんじゃないの?
572マロン名無しさん:2010/04/15(木) 19:49:34 ID:???
>>568
原作読んでないのバレバレだな(あるいは致命的に記憶力や読解力がないか)
573マロン名無しさん:2010/04/15(木) 20:48:53 ID:???
ゴクウが戦闘力いくつでナッパと戦ったかというと
それこそ5000代くらいでたたかってたんじゃないか?
ナッパと休戦直後の件は距離が離れすぎてて本来の8000に
戻しても間に合わないから界王拳で仲間を救出した、とみてる
574マロン名無しさん:2010/04/15(木) 20:59:06 ID:EXcwtY0s
セルゲームの時の悟空は、スーパーサイヤ人だったの?スーパーサイヤ人第二段階だったの?
575マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:17:11 ID:???
>>571
ボブサップ≧サタンだよ
576マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:33:20 ID:???
>ゴクウが戦闘力いくつでナッパと戦ったかというとそれこそ5000代くらいでたたかってたんじゃないか?

理由を聞かせてくれる?

俺は、多少手加減はあったにせよ、戦闘力は8000(以上)で戦ってたと思うね
戦闘に際してそこまで気を上げてるんだからそれが当然
下げてるならそーいう描写があるのが普通
577マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:40:51 ID:EXcwtY0s
8000以上なら8050〜8200くらいだよな。
ナッパは「戦闘力5000!?何かの間違いだ!」と驚いている→下級戦士のカカロットが5000という数値はありえないと思っている≠ナッパは4000
恐らく8000以上で闘っている悟空に、「ずいぶんマシになったじゃねえか」「マシになっただと〜!?ふざけるな!」
との掛け合い、「ほんとタフだな〜このままじゃキリがねえな」と言わせる
タフだな〜というのは戦闘力(気)の低さに比べて随分体力があるな、という意味
8000以上の悟空とある程度格闘出来ている

このことからして、ナッパの戦闘力は6000程度だと思われる。
578マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:56:20 ID:???
まあサイヤ人自体が他の種族と比べてかなりタフな方だからな。

例:
・胸に大穴が開いてもピッコロが止めをさすまで喋り続けたラディッツ
・全身の骨を砕かれた上にベジータの爆発波を食らっても意識があった悟空
・心臓に穴を開けられてもしばらく喋れたベジータ

ナッパはそのサイヤ人の中でも更にタフな部類に入ると思われる。
579マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:02:47 ID:???
「とんでもねえタフさなのはさすがだな」ってのは「さすがサイヤ人だな」って意味だもんな

でもナッパがその中でもさらにタフだなんて根拠のない話しで、わからんよ
580マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:16:40 ID:???
「これはヤムチャのぶん」とか言って攻撃してた最初の本当に怒ったときの
悟空の動きにナッパはまったくついていけてなかったよね。
あれは冷静になれればなんとかなるような差ではなかったような。
まあでもピッコロ&クリリンとまともに戦っても優性だったわけだから5000以上ある可能性はある。
しかしナッパの戦闘力が5,6000あった場合、ピッコロへの最後の攻撃が体を消し去るほどの
威力でなかった点が気になる。ナッパとピッコロの戦闘力差が1000も2000もあったら
爆発なり消滅させるほどの結果になってもいいような気がするね
581マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:23:55 ID:???
>>580
>あれは冷静になれればなんとかなるような差ではなかったような。
いや、実際なんとかなると描写されてるわけだから

>ピッコロへの最後の攻撃が体を消し去るほどの威力でなかった点が気になる
重要キャラはそんな簡単に消滅しないんだからしょうがない
ラディッツのエネルギー波くらった悟空とかもそう。そんなもん
582マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:29:42 ID:???
地球勢は攻撃部位や防御部位に気を集中させて、平均戦闘力以上の力を出せるからじゃないか?
腕を切断された上に蹴りで地面に叩きつかれた天津飯がまだ動けてたり、頭への肘打ちでダウンしたピッコロがナッパの予想より早く起き上がったり、攻撃面でも遥かに格上のナッパに血を流させたり痛がらせる程度の攻撃が出来たのもそれで説明がつく。
583マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:31:49 ID:???
>>582
ナッパはそれができないから2800の魔閃光で手がしびれたんだろうな
584マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:38:42 ID:???
ピッコロが頭どつかれたのは全く想定外の攻撃だっただろ
なんで気を集中させて防御してるんだよw
585マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:41:08 ID:???
地球側が戦闘力をコントロールしたり一箇所に集中させて数値を上げるのは何回も描写されてるからそれで良いと思うが、それだと同じ事が出来る筈の悟空の攻撃にナッパが耐えたのがおかしくなるんだよな。
いくらなんでもタフさで耐えられるレベルじゃないと思う。
586マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:46:27 ID:???
>>584
ナッパのスピードが大した事ないのは明らかだから、咄嗟に防御するくらいは出来たんじゃね?
587マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:46:38 ID:???
格闘で部分集中して戦闘力アップとかないだろ?ハンターハンターとは別
588マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:47:53 ID:???
>>587
オラのすべてをこの拳にかける
589マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:50:53 ID:???
いやそれ気の集中じゃないだろよ
590マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:53:08 ID:???
>>585
根拠は?
ないなら死ねよ
591マロン名無しさん:2010/04/15(木) 23:30:58 ID:???
界王神はブウのエネルギー弾をかき消した。
その技を使えばメカフリーザでも一撃で花火にできると思われる。
592マロン名無しさん:2010/04/15(木) 23:44:20 ID:???
プイプイ>シン>フリーザが一番矛盾がない
593マロン名無しさん:2010/04/16(金) 05:29:07 ID:???
矛盾ありまくりだろカスが
フリーザが「この変身を見せるのは初めてだ」って言ってたのみなかったのかカスが
594マロン名無しさん:2010/04/16(金) 06:44:36 ID:???
そこかよw
595マロン名無しさん:2010/04/16(金) 07:00:41 ID:???
界王神ならフリーザ第3や最終を見てた可能性0じゃないな
596マロン名無しさん:2010/04/16(金) 09:46:07 ID:???
>>568でFA
597マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:21:18 ID:4xtikOLU
ナッパの戦闘力は6000
ベジータの戦闘力は18000
悟空の戦闘力は5000(界王拳使用で最大20000
ピッコロの最大戦闘力3500
悟飯の最大戦闘力2800
クリリンの最大戦闘力2000
天津飯の最大戦闘力2200
ヤムチャの最大戦闘力1600
餃子の最大戦闘力420
烏山さんに聞いたから合ってるかも
598マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:21:18 ID:???
俺が計算した戦闘力だとブウ編のベジータ通常は532万だ
フリーザ最終は500万、フルパワーは1000万
フルパワーのフリーザを一撃で倒せるなら、ナッパの法則で、
仮定としてナッパを4000とする、天津飯を1880とすると
=2.12倍あれば腕を一撃で折れる≒ほぼ一撃で倒せる。
とすると、界王神はフリーザフルパワーの2.12倍の2120万。
プイプイはベジータ通常(恐らく戦闘力の増加とか微塵もしてない)に瞬殺されるくらいだから、
高く見積もって250万ってとこ。(バビディの洗脳使用で)
そのプイプイにめちゃめちゃビビってた界王神だからフリーザを一撃うんぬんは、
恐らく53万〜115万のフリーザ1〜2形態までのことだろう。
よって界王神の戦闘力は高く見積もって115×2.12=243万8000。
はい論破
599マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:26:14 ID:???
>>598
ほぼそれで確定だね!素晴らしい!
600マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:27:42 ID:4xtikOLU
>>597
烏山さんって誰だよw
601マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:33:04 ID:???
>>600
自演乙
602マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:47:37 ID:???
補足としてヤコンの戦闘力も考察してみよう。
ブウ編の悟空は俺の計算なら通常550万。
その悟空がかなり余裕で押してる。
悟空のこの時のスーパーサイヤ人は単純にノーマルフルパワーから50倍すると2億7500万。この数値をいわゆる3000キリだとすると、
275000000:x=3000:800
3000x=2200億
x=7333.333…
よってヤコンの戦闘力はめちゃくちゃ高く見積もって7333万。
よっておそらく悟空はこの時界王拳を使っていたと考えられる。(界王拳13倍)
603マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:49:24 ID:???
間違えた
界王拳13倍以上ね
604マロン名無しさん:2010/04/16(金) 13:51:03 ID:???
俺の計算では超ゴジット4億くらい
605マロン名無しさん:2010/04/16(金) 20:04:36 ID:???
ナッパのパンツ臭そう…
多分フリーザにもダメージ与えられると思う
606マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:11:57 ID:???
>>602
キリと戦闘力が直線関係とは到底思えないけどな
607マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:19:10 ID:???
ナメック星編までの戦闘力は大体が理にかなったような数値で信用でき、
ギニューの戦闘力も12万、ナメック星到着時の悟空でも最大戦闘力は9万くらい(界王拳無し)なのでまだ現実的だった。

ただ、いくら何でも第一形態のフリーザが53万がやり過ぎだったと思う。ここでインフレに拍車がかかってしまった。(インパクト的には良かったけど)
あの53万はインパクトが小さくなるけど、「私の戦闘力は34万です」くらいにしておけば、その後の形態変化や悟空らの戦闘力上昇をもう少し抑えられたと思う。
基本的に戦闘力の差が5万〜10万程度でも小さい側はピンチになるのだから。

フリーザでやるとすると
第一形態でまず34万。第二形態で例の53万。第三形態で90万近く。そして最終形態で120〜150万(ベジータらと戦闘時)。
これくらいに抑えておけば、その後の孫悟空が復活した時に9万⇒いきなり300万にまで上昇、を約30万程度に抑える事ができる。

そうすればフルパワーのフリーザは1200万程度で超サイヤ人の悟空は1500万と、公式よりも1/10にまで抑え込む事は可能なはずである。

同様の抑制をその後も続ければ、魔人ブウ編ラストまでいっても戦闘力は2億か3億程度にまで抑えられた、はず。
608マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:30:15 ID:???
最終的にウーブってどの程度強くなれるんだろう
ベースは地球人だし界王拳覚えたとして悟空のスパーサイヤ人3に対抗できるのかな
609マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:37:40 ID:???
4倍界王拳をすでにやってしまった以上、実は53万ではラスボスとして安全圏と言えない。
ナメック到着時点で4×9=36万は出せるはずなのだから。
”強くなればかけられる倍率が上がる”設定にした以上悟空到着時点で
実際は4倍以上いけるはずで充分勝利が見込めることになる。

界王拳悟空に対抗するためフリーザの素の戦闘力をめちゃくちゃな値に
設定せざるを得無かった、というのが真相だろ
610マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:49:22 ID:???
>>606
思えない根拠は?ないんだろ?雑魚が
さっさと死ね
611マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:50:02 ID:???
>>609
実際53万が発表される前に悟空が6万×10=60万は出せることがわかってたからな
612マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:50:03 ID:???
>>607
ナメック星悟空は6万だろうが糞にわか
死ね
613マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:51:33 ID:???
>>607
無理だね
悟空の初スーパーサイヤ人を1250万にして構築してったけど最終悟空SSJ3は8億4000万ですから
にわか死ねクズが
614マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:52:31 ID:???
>>610
60キリとそれ以下のやつが二人がかりでどうやって800キリに勝つのか逆に教えて欲しい
界王拳も描写がないから根拠なし
615マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:52:46 ID:???
>>608
GT融合ウーブは26億
悟空SSJ3に勝てる
616マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:53:56 ID:???
>>614
フリーザ戦の時も界王拳の描写はないですね?
界王の発言に根拠なしということになるよお前の意見だと
はい論破
自分で考えられもしないクズは死ね
617マロン名無しさん:2010/04/17(土) 01:50:52 ID:???
規制の巻き添えがやっと直ったと思ったら
ずいぶん香ばしいのがいるな
618マロン名無しさん:2010/04/17(土) 02:15:33 ID:???
619マロン名無しさん:2010/04/17(土) 07:01:32 ID:???
>>612
ナメック星到着時は通常界王拳で18万なんだが、その6万という値はどこから出てきたんだ?
ギニューと戦った時は界王拳3倍で、悟空が3倍と言うのをはしょっただけと言うならもう何も言わないが。

ただの界王拳が2倍未満のものとすれば、戦闘力9万〜18万の間。
2倍と考えても9万じゃね?
620マロン名無しさん:2010/04/17(土) 07:25:50 ID:???
>ただの界王拳が2倍未満のものとすれば
何言ってんだ?「ただの界王拳」だなんて特別なものは無い
倍数を付けて言う時と省略する時があるだけだ

2倍の掛け算も3倍の掛け算も、どちらも「掛け算」だ
「掛け算」は「ただの掛け算」とかではなく、全ての掛け算の総称だ

なんでこんな事が理解できないんだ
自分がレスした通り、まともな考え方が出来るようになるまでここではもう何も言わないでくれ
621マロン名無しさん:2010/04/17(土) 07:39:28 ID:???
>>620
いやだからさ、省略したなら省略したでいいんだけど、
その結果なんで基本戦闘力6万なんだよ?

あと、ただの界王拳と界王拳2倍は明確に区別されているので、もう一度ナッパ戦を読み直してくることをオススメするよ。


まぁ最後の一行の
>自分がレスした通り、まともな考え方が出来るようになるまでここではもう何も言わないでくれ

この文みる限り荒らしの愉快犯だったかな。
構わない方が良かったかもね。
622マロン名無しさん:2010/04/17(土) 07:47:38 ID:???
ん?だまるんじゃなかったのか

ギニューの見立てと、界王拳による気の上昇が始まってから出た数字が85000だった事から
界王拳無しの基準値は6万〜85000と考えられる
原則整数倍である界王拳で出た数字が18万だから、6万の3倍となる
普通に読んでてすぐわかるだろ!「ただの界王拳」とかトンチンカンな事考えてりゃ別かもしれんけど

>ただの界王拳と界王拳2倍は明確に区別されているので、もう一度ナッパ戦を読み直してくることをオススメするよ。
されてねーーー
勘違いだって教えてあげるから、どこでどう区別されてると考えてるのか言ってみな
623マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:04:15 ID:???
>>621
それナッパ戦じゃなくてベジータ戦じゃない?
ベジータに挑発されて見せた界王拳と
ベジータのエネルギー弾を避けた時の界王拳2倍のことやろ?
624マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:14:37 ID:???
>>622
今原作見てきたけどギニューのスカウターが感知した数字は9万からです。

下らないことに時間を割いてしまった。荒らしに付き合うとこうなるのか、、、自重します。
625マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:16:31 ID:???
>>623
あぁそうか。ベジータ戦か、すみません。
626マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:21:03 ID:???
>>624
あそう?ごめんね、まちがった
でも上昇を始めた後の計測で9万なら元々はそれ未満だったんじゃないの?

くだらない時間になったのは、お前が俺を荒らし扱いして、人の言葉を聞き自分で考えるって事をなかば放棄してるからなんじゃないかな
627マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:26:48 ID:???
気の上昇描写の後の9万、それを見たギニューが驚いてるし、それまでは9万未満だったのはほぼ間違いないよね
で、そこからは>>622と同じね

数字が間違ってたのを指摘して終了って、考えて答えを探したいっていう姿勢には見えないんだけど
荒らし扱いしてないで考えてみてちょ?
お前は間違ってるんだよ
628マロン名無しさん:2010/04/17(土) 08:54:55 ID:???
フリーザ(53万)<悟空MAX(60万〜90万)<フリーザ第二(100万以上)
の関係が変わらないとこの戦闘力議論しても意味ないっす、ナッパもそうだけど
629マロン名無しさん:2010/04/17(土) 09:10:29 ID:???
ギニュー戦の界王券は9万からカウントされてんだよ
6万じゃ5万前後のジース達を2人がかりで圧倒できるわけがない
630マロン名無しさん:2010/04/17(土) 09:22:35 ID:???
>>629
ギニューはジース達を2人がかりで圧倒した話を聞いて60000と見立てたんだけどな
631マロン名無しさん:2010/04/17(土) 09:27:54 ID:???
>>630
ジースが二人掛かりでやったなんて台詞はなかかったような
632マロン名無しさん:2010/04/17(土) 09:33:38 ID:???
>>631
戦況を正確に伝えるのは軍人の必須項目だと思うけど
633マロン名無しさん:2010/04/17(土) 10:45:58 ID:???
>>621
池沼はレスすんなよゴミ
634マロン名無しさん:2010/04/17(土) 13:30:15 ID:???
ナッパって変態だよな
いい年したオッサンがあんな格好しやがって
635マロン名無しさん:2010/04/17(土) 13:36:20 ID:???
★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」「厨」
 ・「w」の使用
 ・その他他人を侮辱した書き方
  荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。これが一番効果的
  良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします
  礼儀をもって反論するように、それがマナーです。
636マロン名無しさん:2010/04/17(土) 18:32:22 ID:???
>>625
ベジータ戦の界王拳と界王拳2倍は同じもの。
根拠は20巻P8の「戦闘力を2倍にした界王拳」というナレーション。
637マロン名無しさん:2010/04/17(土) 19:04:49 ID:???
ブロリー最強
638マロン名無しさん:2010/04/17(土) 20:45:54 ID:???
ギニュー特選隊の順位は

ギニュー>バータ>リクーム>ジース>グルド

でいいの?
639マロン名無しさん:2010/04/17(土) 21:00:38 ID:???
グルドかなり強いだろ
640マロン名無しさん:2010/04/17(土) 21:15:28 ID:???
悟空の戦闘力変化(サイヤ人編)
9000(ナッパ戦・8000以上ということで)→13500(界王拳)→18000(界王拳2)
→22500(界王拳3)→26000(界王拳4)

ベジータの戦闘力変化
20000(地球襲来時)→18000(ブルーツ波放出による減少)
→24000(キュイ〜ザーボン)→36000(ザーボン〜リクーム)
→54000(ジース〜フリーザ第一)→81000(超サイヤ人になったお)

悟空の戦闘力変化(ナメック星)
60000(ナメック星到達時)→120000(界王拳2)
→24000?(チェンジ)→90000(回復後)
→530000(界王拳10倍)→990000(界王拳20倍)
→超化(2700000)

フリーザの戦闘力変化
53000(基本の10%)→106000(第二形態の10%)
→212000(第三形態の10%)→265000(第四形態の10%)
→530000以上(第四形態20%以上。10倍界王拳でも歯が立たないので700000ぐらいか)→2650000(MAX)

界王拳の計算式:基本値+(基本÷2)×界王拳倍数
サイヤ人のパワーアップ:基本+基本÷3
ブルーツ波:基本−基本÷10
超化:基本×30
フリーザ:常時基本の10%。第二形態の基本値が100万を超えていても、
実際にそこまで引き上げるぐらいならつぎの形態に変化したほうが
体に負担がすくないと妄想。
641マロン名無しさん:2010/04/17(土) 21:27:44 ID:???
うはw数字間違えてた
サイヤ人編26000は27000の間違い
ナメック星の120000(界王拳2)は
180000(界王拳4)の間違い

これでもけっこう辻褄あうんだけどな
642マロン名無しさん:2010/04/17(土) 21:47:29 ID:???
>>638
リクーム、バータ、ジースはクリリンの台詞から「同じぐらいの気」。
バータのスピードもジース達の攻撃が一撃も当たらない程の差でもなさそうだし無理に順位をつける事もない
643マロン名無しさん:2010/04/17(土) 22:09:56 ID:???
戦闘力は置いといて能力を伏せた状態で特選隊を1対1で戦わせたら
グルドが勝ち残るんだろうか…
644マロン名無しさん:2010/04/17(土) 22:47:06 ID:???
まだ「ただの界王拳」とか言ってる人がいるようだけど、
一体どこをどう読んでそんな考えが出てきてるの?
>>620>>636を踏まえて答えてね
645マロン名無しさん:2010/04/17(土) 22:54:23 ID:???
そもそも界王拳の倍率は整数倍しかないのか?
任意の実数倍だと思ってた。
気のコントロールってアナログっぽいし
なんで界王拳はデジタルなんだ?
646マロン名無しさん:2010/04/17(土) 23:30:11 ID:???
>>644
「2倍」の「2」はよく省略されて「倍」って言うよな
つまり何もつかない界王拳は2倍が省略されているということだ
647マロン名無しさん:2010/04/17(土) 23:31:47 ID:???
>>646
×つまり→○同じように
648マロン名無しさん:2010/04/17(土) 23:48:24 ID:???
小数点単位で倍数を調節できるなら2倍までが限界と言われてた悟空が
2、1〜2、9倍をすっ飛ばして3倍まで上げる必要があるのか?

このコントロールの不合理が界王拳のリスクであって博打的な要素があるから「技」なんだろ
649マロン名無しさん:2010/04/17(土) 23:56:39 ID:???
>>644
現役の国語教師4人にDB読ませて聞いてみたらベジータ戦前後で界王拳としか言ってないときと界王拳2倍と明言したときでは明らかに戦闘力は違うとみるのが読解力のある人間として妥当な解釈だと4人とも答えました
650マロン名無しさん:2010/04/18(日) 00:07:32 ID:???
2倍と明言された以降は単純に整数倍だが
それ以前は作者が単にパワーアップする技としか認識してなかったからヘタに読解力のある読者ほど混乱する
ナレーションも思いついた後で無理やり付け加えているのか、それとも界王拳を『更に』2倍まで引き上げてもと言ってるのかは、どちらにもとれる
651マロン名無しさん:2010/04/18(日) 00:11:24 ID:???
宣言なし界王拳使用→ナレーション(戦闘力を2倍にした界王拳ですら〜)→気功波を避ける時のみ2倍宣言

だぞ
652マロン名無しさん:2010/04/18(日) 00:21:39 ID:???
地球に来たときのベジータの戦闘力って
いくつなんだろ。
18000でキュイに腕を落としたっていわれてるから
それ以上として、24000は瀕死からのパワーアップ後
ってことはそのあいだになるはずだが。
653マロン名無しさん:2010/04/18(日) 00:30:50 ID:???
クリリンの成長率高いなよなあ…グルド戦の時が10000以上。ボディーチェンジギニュー戦の時が23000以上?
フリーザ戦の時は100000くらいあったのかな?
654マロン名無しさん:2010/04/18(日) 00:38:58 ID:???
>>652
キュイを油断させるため、あるいは消耗を避けるために18000以下に抑えてただけ。

フリーザが地球のドラゴンボールの存在の話を盗聴している事から
ドドリアの「18000がやっとだった」は地球ベジータの値。
655マロン名無しさん:2010/04/18(日) 01:10:23 ID:???
>>654
うん?
キュイのまえで戦闘力を抑えてたってのはないんじゃないか?
たしかベジータが戦闘力を変化させることを覚えたのは
地球襲来後だぞ
656マロン名無しさん:2010/04/18(日) 01:35:45 ID:???
初ベジータ戦の悟空の戦闘力は8000以上だけど8000かもしれない。
8000以上だったら9000に違いない!思い込んで
界王拳の概念を変えちゃう奴は困った奴だな。
ベジータはスカウター数値が8000になった時に
嫌気がして見るのをやめたのかもしれない。
657マロン名無しさん:2010/04/18(日) 01:41:26 ID:???
それにギニュー戦の悟空の戦闘力は60000&界王拳×2の120000だと思うね。
これでベジータの言うギニューと悟空の実力伯仲が成立する。
リクームらも瞬間的に120000の戦闘力の発揮で圧倒できて矛盾がない。
ギニュー戦で「こうなったら界王拳で・・・」って言った時は従来つかっていた2倍界王拳
ではなくこうなったら3倍の界王拳で・・・(ようするに一段引き上げる)で意味にもとれる。
658マロン名無しさん:2010/04/18(日) 03:13:04 ID:???
ジースとバータは最初に悟空に足を払われたりしたときの体勢の立て直し方が
バータのほうがやや身軽なのと、気合いでふっ飛ばされたときにバータだけが
顎を引けていたという違いと、ジースにクラッシャーボールを撃てと言ったときの
命令口調からバータのほうがわずかに高いと思ってた

ほとんど同じレベルでも完全に同一ではないとしたとき、どっちが上と思うかと言った場合
659マロン名無しさん:2010/04/18(日) 03:14:36 ID:???
こうなったら界王拳で=それ以前は界王拳未使用って事でいいじゃないか。

ベジータの読みなんて検討ハズレもいいとこだし自分ですら18万まで計測できるスカウターを
破壊できる程の実力を身につけた事に気づいてないレベルだぞ?実際6万なら60万、9万なら90万まで上がるからフリーザにも勝てる
660マロン名無しさん:2010/04/18(日) 07:50:46 ID:SfN1FAlw
倍のときは2を省略するが千のときは1を省略する
日本語ってテキトーだよな
661マロン名無しさん:2010/04/18(日) 09:12:12 ID:???
ジース、バータ、リクームの三人の戦闘力が気になる。最大42000のネイルよりも高いだろうが、50000〜55000位か
662マロン名無しさん:2010/04/18(日) 10:55:10 ID:???
リクーム=パワーに特化
バータ=スピードに特化
ジース=平均

って感じかな?
663マロン名無しさん:2010/04/18(日) 12:39:52 ID:???
ジースはべジータがリクームに放ったラッシュを喰らってもヘッチャラだったんだろうか?
ジースもバータも少しビビッていたからな。
664マロン名無しさん:2010/04/18(日) 12:44:13 ID:???
大全集、フォーエバー、ジャンプ付録等には記載されてないな。SFC超サイヤ伝説だと

グルド  13500 スピード4(行動順に関係)
リクーム 65000 スピード3
ジース  64000 スピード3 
バータ  62500 スピード5
ギニュー 120000 スピード3

リクーム達が高すぎる気がするが
665マロン名無しさん:2010/04/18(日) 13:12:40 ID:???
「同じくらいの気」ならムキンクスの法則でジースの値が若干低めになるのかな
666マロン名無しさん:2010/04/18(日) 13:13:40 ID:???
ジースじゃねえやバータだ
667マロン名無しさん:2010/04/18(日) 14:03:07 ID:???
変身ザーボン32000
ベジータは24000から全快で40000くらいか。
リクームが本当に60000前後なら…
668マロン名無しさん:2010/04/18(日) 14:36:04 ID:???
ベジータは全快した後もザーボンを「やっかいな野郎」と言ってたし、正攻法でなく策を使って倒した。
それにザーボンも先制攻撃で大ダメージを負った後もそこそこはベジータと戦えてた。
変身ザーボン32000ならベジータは34000くらいじゃないか?
669マロン名無しさん:2010/04/18(日) 15:53:56 ID:???
このスレ前半のセル厨vsダーブラ厨はいつ見ても笑える。
670マロン名無しさん:2010/04/18(日) 16:29:15 ID:???
18000のベジータが瀕死復活したら24000になったわけで、上昇率が同じと考えるなら
24000のベジータは32000になるはずだよな。上昇率が一定とは限らないけど、その後の
インフレ具合から考えて上昇率が上がることはあっても下がることはないだろうから
変身ザーボン戦のベジータは最低でも32000はあるかな
671マロン名無しさん:2010/04/18(日) 16:44:32 ID:???
18000から24000は単純な数値の上昇だけじゃなくてコントロール技術を習得した事にもあるよね
672マロン名無しさん:2010/04/18(日) 18:57:21 ID:Ot5bx2jv
作者の気分次第でどうにでもなる。よって鳥山最強。異論は認める。
673マロン名無しさん:2010/04/18(日) 18:59:27 ID:???
作者の気分次第でどうにもならんかったのがこの結果だろ
よって編集最強
674マロン名無しさん:2010/04/18(日) 19:42:01 ID:???
>>664
5万前後が妥当だな。60000超えててジースの動揺は不自然
675マロン名無しさん:2010/04/18(日) 22:58:08 ID:???
>>667
>>668
>>670
ジース「おいおいベジータのやつ戦闘力が30000近くまで上昇したぞ!」
30000超えてたら30000近くまで上昇っていう表現は変だよね
676マロン名無しさん:2010/04/18(日) 23:07:09 ID:???
このスレは簡単な事もわからんアホが多すぎるよな
677マロン名無しさん:2010/04/18(日) 23:35:11 ID:???
ドラゴンボール改で、3万を遥かに超えちゃったぞ!に変更されてたところをみると
製作者サイドにも3万以上だと考えてるやつがいることになるな
678マロン名無しさん:2010/04/19(月) 01:04:58 ID:???
3万以上じゃなきゃ辻褄が合わないことに気付いたんだろ。誰が見てもそうだ。
679マロン名無しさん:2010/04/19(月) 01:09:06 ID:???
え、どう合わないの?
確かに俺にも3万以上というイメージあったけど
680マロン名無しさん:2010/04/19(月) 01:41:32 ID:???
連載当時はフリーザの戦闘力は530000→1000000→1550000→3000000が定説だった記憶があるんだが後で変わったみたいだな。桁が…
681マロン名無しさん:2010/04/19(月) 01:59:20 ID:???
それ超サイヤ伝説の数字じゃん
682マロン名無しさん:2010/04/19(月) 05:16:25 ID:???
サイヤ伝のようにフリーザ戦悟空の基本値が20万以下でも20倍防いだフリーザは5〜7割の力で400万を超える。
あのゲームは界王拳の計算式が素の戦闘力×(倍数×0.5+1)だから根本が間違ってるだけ
683マロン名無しさん:2010/04/19(月) 05:35:22 ID:???
それおかしいよ
それだったらフリーザが50%の状態で悟空が超サイヤ人になった後の
攻撃まともに食らってもピンピンしてたのが説明付かなくなる

だから20倍界王拳がフリーザの50%超えてたとしても
フリーザが50%のままで耐えられることは全くおかしくないことになる
684マロン名無しさん:2010/04/19(月) 06:08:57 ID:???
ピンピンはしてないと思うが
685マロン名無しさん:2010/04/19(月) 07:57:28 ID:SGZsi/K3
超サイヤ伝は
俺ゴクウが来る前に全員能力最強にしてフリーザ第三形態の段階で倒したよ
そしたら一旦バグって、フリーザはもう一回出てきた

あのゲームの最終ゴクウは26万くらいだった
ピッコロが180万
超化で400万台
超べジータが500万
686マロン名無しさん:2010/04/19(月) 09:58:32 ID:???
ジースやバータは5万も無いと思う
6万あれば1対2でも圧倒できるとギニューが考えたわけだから
687マロン名無しさん:2010/04/19(月) 11:01:43 ID:???
確実に言えるのは30000以上60000以下ってことだけだよな。間を取れば45000だけど
対ベジータ、対悟空を見るに、悟空よりはベジータ側の実力に近い気がするので
だいたいネイルと同じ42000くらいが妥当かな。
688マロン名無しさん:2010/04/19(月) 12:09:53 ID:???
比率で言えば√18で4.2万が中間(互いに1.4倍)
それよりベジータ側に近いと4万切りかねないな
689マロン名無しさん:2010/04/19(月) 16:11:17 ID:???
ま実際、ベジータが29000として
リクームは3万台後半あれば十分あのくらい圧倒できそう
俺のイメージでは38000〜40000てとこかな
690マロン名無しさん:2010/04/19(月) 17:22:37 ID:???
フリーザは
53万 105万 気のコントロ−ルで120万
2度目の変身は180万
最終は230万 50%300万
100% 600万
これくらいと思っていた
ところが・・・1億2千万w
691マロン名無しさん:2010/04/19(月) 19:54:58 ID:???
最終を230万としても230万といい勝負をしてた悟空(10倍界王拳)
20倍まで上げると460万。これを防いだフリーザを5割の力とするとMAXで920万前後まではインフレする。

界王拳の倍数が戦闘力と比例する設定がなければフリーザMAX300万とかでもいいんだろうけど。
692マロン名無しさん:2010/04/19(月) 20:35:49 ID:???
第三は悟飯に押されてたから低く見積もって160万
最終変身直後とベジータはそれを超える200万
ちょっとパワーを上げて1.5倍の300万でベジータを圧倒
そのビームを片手で弾いた悟空も300万
って考えるとやっぱ1億にはなる

悟空が最初から界王拳を使ったとすればフリーザ編の数値は下がるけど
人造人間編においてベジータが死ぬほど修行してようやく悟空を多少越えた程度だから
ナメック編の基本値はベジータ<悟空と考えるのが妥当
693マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:09:20 ID:???
悟空9万→300万
ベジータ40万(仮)→200万

を基本値とするならベジータの基本値がギニュー戦前一時的に悟空を超えてたのか?
そもそも基本値って悟空以外の奴等にもあって、そこから界王拳で増やしたり爆発させたりするもんなんじゃないの?
694マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:17:28 ID:???
>>693
なんかいろいろわかってないみたいだ
わるいこと言わない
原作読んで勉強しなおしておいで
695マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:22:02 ID:???
そもそも20倍界王拳悟空と50%フリーザって互角なの?
悟空は10倍界王拳を使っていてかなりの余力を残しているといわれ
ばれたか発言 フリーザもそれを考慮しても50%で充分倒せると予想
かなりの余力といわれる事から
フリーザは悟空は界王拳13〜14倍あたりは可能と見た
フリーザの50%は悟空の界王拳18倍くらいと見ている
悟空としてはフリーザMAXが界王拳17倍くらいと見ていたのだろう
一気に倒すつもりが予想より強かったって所
界王拳3倍悟空VSべジータのようなものだと思う
20倍は時間としては少々短めだったしね
50%を上回っても短時間で倒せるほどではなかったと
696マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:25:35 ID:???
それを考えると
フリーザ2変身180万
3変身220万
50%360万
100%720万

悟空20万

10倍 200万

20倍 400万

超サイヤ 1000万(負傷で750万)
697マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:44:53 ID:???
100%フリーザが悟空より下ってのは変じゃないか?
パワーダウンする前はむしろフリーザがやや押してたように見えるけど。
698マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:50:36 ID:???
フリーザ53万、ベジータ6万(気の増幅で30万)、悟飯3万、クリリン2万
第2フリーザ100万、ピッコロ120万、悟飯3万(気の増幅で80万)、クリリン2万
第3フリーザ150万、復活悟飯10万(気の増幅で130万)
最終形態300万、復活ベジータ20万(気の増幅で200万)復活悟空30万(気の増幅だけで250万)(界王拳で300万)
最終フリーザ5割500万、悟空(20倍界王拳で600万)
超元気玉800万(瞬時7割までの力出せるフリーザは大ダメージを受けるも生還)
最終フリーザMAX1000万(負傷で800万)
超悟空1500万(30×50から。負傷、消耗で800万)
699マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:53:16 ID:???
>>697
気のせいでしょう
さいしょちょっと一方的に攻めただけで、
その後は五分五分に見えるよ
700マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:53:31 ID:???
>>697
悟飯がチンタラしているので集中力が散漫している為。
地上戦からは全力だが時すでに遅し
701マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:54:44 ID:???
>>698
>復活悟空30万(気の増幅だけで250万)(界王拳で300万)(20倍界王拳で600万)
うーん設定を理解してないな
まあ言いたい事はわかるからいいけど
702マロン名無しさん:2010/04/19(月) 22:12:43 ID:???
>>701
無理やりねじ込んで見ました。自分が一番納得できそうな持論なんだけど穴だらけですね
703マロン名無しさん:2010/04/19(月) 22:19:49 ID:???
俺は悟空を数十万に抑えるってのがもう無理矢理感あってちょっと・・・
復活ベジータ以上な雰囲気で登場して、その後の戦いで準備運動から始まってるんだから
界王拳無しでベジータ以上と考えるべきだと俺は思う

まあ、無理のない範囲で自分なりにいろいろ考えるのは楽しい事で、主張しすぎさえしなけりゃいいと思うけど
704マロン名無しさん:2010/04/19(月) 22:20:38 ID:???
悟空が元気玉作成中に消耗して30万以下の状態だとしたらフリーザに蹴られたら即死しそう
705マロン名無しさん:2010/04/19(月) 22:53:12 ID:???
とりあえずインフレさせても
超サイヤ1500万
フリーザ1200万だよな
706マロン名無しさん:2010/04/19(月) 23:30:35 ID:???
フリーザが悟空の8割しかないとは思えないんだよなあ
フルパワーのかめはめ波とガチの押し合いしてたし
707マロン名無しさん:2010/04/19(月) 23:42:27 ID:???
ありゃ五分五分だね
でもトランクスの頃には超サイヤ人にとってはフリーザはザコ、みたいな感じになってた
708マロン名無しさん:2010/04/20(火) 00:07:09 ID:???
悟空はぼろぼろだったから
フリーザも元気玉くらったけどダメージは悟空が上でしょ
709マロン名無しさん:2010/04/20(火) 08:25:45 ID:???
エクレアフリーザが180万とする
130万ピッコロが一方的にやられる
悟飯怒りの気弾→フリーザ驚く
この時の悟飯は150万くらいか?
710マロン名無しさん:2010/04/20(火) 16:00:57 ID:???
でもさ、変身するたびパワーがはるかに増す、って言ってるわけだろ。1回目の変身で2倍になったのに
2回目の変身では数割増し程度にしかなってないのはちょっと違和感があるな。
同じ2倍だとして、200万以上はあると考えてもいいんじゃないか?
711マロン名無しさん:2010/04/20(火) 18:36:50 ID:???
まぁ、ザーボンが21000〜22000として、変身後は+7000〜9000弱ほどの3万弱にPアップしてると思われ、
元の戦闘力から30数%〜40数%のPアップでも「パワーが圧倒的に増す」とか言ってたけどな
712マロン名無しさん:2010/04/20(火) 21:12:35 ID:w9LsI2Kb
べジータ:45万
第二:100万
ピッコロ:120万
エクレア:150万
悟飯:180万
復活べジータ:250万
復活悟空:300万
713マロン名無しさん:2010/04/20(火) 21:48:17 ID:???
MAXフリーザ=超悟空(ピーク時の強さは悟空も理解した上で完全決着を望んだ
50%≦20倍(今のは危なかった、痛かった、なぜアイツにあんなすさまじいパワーが?

第二フリーザ>キレ悟飯(少し痛かったが怒りをかっただけ
第三フリーザ>復活キレ悟飯(必死っぽかったけど結構冷静
714マロン名無しさん:2010/04/20(火) 22:01:36 ID:???
>>710
第三は悟飯にけっこう追い込まれてたし
ピッコロも動きに全く反応できないほどの差ではなかった
200万は無いと思うよ
715マロン名無しさん:2010/04/20(火) 22:09:44 ID:???
クリリンは気円斬で頑張ったが
10万位あったんか?
716マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:10:09 ID:???
べジータ45万
悟飯25万
クリリン20万
717マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:25:25 ID:???
潜在能力は別物らしいけど、ぱっと見は100万フリーザとたいして変わってないみたいだから
エクレア化によるパワーアップはほかの変身によるアップよりは控えめなのかも知れないな
718マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:30:05 ID:???
クリリンは1万てとこ
多くて2万
719マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:41:47 ID:???
23000のギニューと互角以上に戦ってたから
23000以上は確実にあるでしょ
720マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:48:14 ID:???
あの描写なら2万でも十分
1対1で勝ったわけじゃない
721マロン名無しさん:2010/04/21(水) 00:13:06 ID:???
クリリンはギニューに一発ももらってないからな
いくら二人がかりとはいえ、クリリン単体がギニューに劣るんだったら
多少は反撃とか喰らいそうなもんだけど
降伏勧告した後の高速ど突き合いもサシで優位に運んでたし
722マロン名無しさん:2010/04/21(水) 00:22:37 ID:???
そこまでに2対1で優位に進んでいたわけで、
最初から1対1で戦ってたらわからない
723マロン名無しさん:2010/04/21(水) 02:50:31 ID:???
フリーザ2が戦闘力100万以上なんて言わなかったら
フリーザ4フルパワーが53万ってことで綺麗に決着したのにな
724マロン名無しさん:2010/04/21(水) 03:23:54 ID:???
>>723
フリーザ
基本形態
_53万

第1変身で2倍
106万

エクレアは基本の3倍
(第1の1.5倍)
159万

最終形態は基本の10倍
530万(MAX)

でいいんじゃね?
725マロン名無しさん:2010/04/21(水) 06:28:55 ID:???
それくらいで良いと思うけど
せめてMAX600万くらいにして
726マロン名無しさん:2010/04/21(水) 07:18:57 ID:???
ただでさえ強い悟空が10倍界王拳使ってもまだ半分にも満たない
そんな果てしない強さとして原作で描かれてるのにふざけた事抜かす奴らだな
それだと悟空は20万くらいになっちまうだろ
727マロン名無しさん:2010/04/21(水) 08:12:32 ID:OLrhDtAU
復活べジータが最終フリーザを倒してしまう展開だったら
フリーザ400万、べジータ500万、
そんで数十万のゴクウが界王拳でべジータと戦うでも良かったんだがな
728マロン名無しさん:2010/04/21(水) 08:34:29 ID:???
復活ベジータ=180万
10倍界王拳悟空=350万
50%フリーザ=600万

これ位でいいんじゃね?
729マロン名無しさん:2010/04/21(水) 08:38:12 ID:???
>>726
ナメック星到着の悟空が6万〜9万だから
それでも強くなりすぎだろう
730マロン名無しさん:2010/04/21(水) 08:41:57 ID:???
どんなにインフレ抑えてもフリーザ1000万以下はありえねえよ
復活ベジータでさえ200万はある
悟空の素の戦闘力>(200万÷準備運動の界王拳の倍率)
フリーザの70%>(悟空の素の戦闘力×20)≧フリーザの50%
準備運動の界王拳のとこに自分で思う数字入れて計算してみろよ
731マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:00:39 ID:???
>>準備運動の界王拳のとこに自分で思う数字入れて計算してみろよ
最初から10倍界王拳で、手を抜いて戦っていたってのはダメか?
732マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:02:22 ID:???
悟空 基本30万、(準備運動8倍)240万、(10倍)300万、(20倍)600万、(超化)1500万
フリーザ (準備運動25%)250万、(50%)500万、(100%)1000万

ダメージや気の消耗を差し引いて100%は5分の戦いになった。
ベジータを200万とすると悟空との差が少なく感じるが実質悟空の限界値は
600万なんだから得に違和感ないでしょ。
733マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:16:19 ID:???
準備運動終了→まだかなりのパワーを→今使ってるのが10倍って流れじゃなかったっけ?
734マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:20:36 ID:???
悟空   24万 240万 480万 1200万
フリーザ 212万 424万 848万

>>732の表にならって1000万以下でもおかしくない
735マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:25:36 ID:???
明確に界王拳使ったのが50%発言以降だから
それまでは素とも取れる
736マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:34:11 ID:???
界王拳て力、スピード、破壊力、防御力を倍増させる技なんだよな(ナッパ戦後の台詞)

素の状態で自分より格上かもしれない相手に対して力、スピード、破壊力はいいとして
防御力を落として戦うのは実力を出さずに致命的ダメージを負いかねないと言うマヌケな事に
なりかねないと思うんだよね。

相手の気が読める悟空はフリーザに合わせて界王拳をシフトアップしていったんじゃないかな
737マロン名無しさん:2010/04/21(水) 09:47:59 ID:???
大全みたいに10倍発言からの発動だとしたら流石のフリーザも300万だと思って
肩慣らしに遊んでた相手がいきなり10倍の強さになって攻撃してきたら即対応するのは難しいと思うんだよね。

実際20倍ラッシュで想定外の力に対応するのが遅れたって印象だし
フリーザが悟空に対して「まだ全力じゃないだろ?」みたいなやり取りでは
12、3倍までを想定してたんじゃないかな。
738マロン名無しさん:2010/04/21(水) 10:02:00 ID:???
基本値と限界値を分けて考えるから難しくなるのはあるよね。悟空は界王拳前提に修行してたんだから
基本値が極端に低くても限界値を上げる為の技術、布石と考えればいい。

時の部屋後の悟空もパワーを上げる事より気のコストパフォーマンス、実践での応用力を優先して
阿呆のように体を鍛えるより精神を安定させて気の向上を目指す節がある。
739マロン名無しさん:2010/04/21(水) 10:23:11 ID:???
フリーザが想定してたのって15倍くらいじゃないかと思う
10倍想定してたにしては50%は出しすぎだし
20倍は想定以上だったのは確実
20倍でもフリーザの70%を越えられないって前提で考えるとだけど
740マロン名無しさん:2010/04/21(水) 12:14:32 ID:???
100%フリーザなら何てことはない20倍かめはめ波も、50%フリーザには「今のは危なかった」
100%フリーザなら何てことはないであろう超元気玉も、50%以上100%未満のフリーザには「死に掛けた」

やはりトランクスの刀切りが決まったのも、まだフリーザが力を出し切ってなかったおかげだろうな
741マロン名無しさん:2010/04/21(水) 19:21:22 ID:BOFL7s3f
どう考えてもフリーザ最終形態MAXパワーが1億だなんてインフレしすぎだわ。
1億じゃなくて1000万でスーパーサイヤ人悟空が1500万位で丁度いいんじゃね?
742マロン名無しさん:2010/04/21(水) 19:29:01 ID:???
500万も離れてたらもっと早く圧勝出来るだろ
743マロン名無しさん:2010/04/21(水) 19:59:06 ID:???
お互い体力が万全だったらの話だろ。悟空の方が劣勢だったし
744マロン名無しさん:2010/04/21(水) 20:26:11 ID:???
ベジータはザーボンが変身して戦闘力が約1・5倍になったのを考慮して
フリーザの変身もその程度と踏んだと思われる。
それを三人でかかれば勝算があると見ていたってことはあのときのベジータの戦闘力は
だいたい50万前後くらいではないかな
745マロン名無しさん:2010/04/21(水) 21:19:40 ID:???
準備運動 界王拳を全く使ってないか低い倍率

地上戦 10倍ではないがそれに近い倍率

「本気で戦うと言いいながらかなりの力を残している」 ここから10倍を使用

という風に読めた
仮に悟空が3倍でベジータ以上の300万とすればフリーザは50%で1500万くらい
これでも3000万にはなるな
746マロン名無しさん:2010/04/21(水) 21:19:47 ID:???
フリーザ編最終ベジータがギニュー越えてるように
まったく見えない。
せめてフリーザがベジータをさしてギニューを超えてると
明言してくれていたら、もうすこしインフレを信用できたものを
747マロン名無しさん:2010/04/21(水) 21:20:35 ID:???
>>744
個人的にザーボンは22000→29000(約1,3倍)くらいだと思うんだが
仮に53万のフリーザを1,3倍にすると約69万。

53万を相手に手四つで息切れおこすレベルのべジータは精々42万(1,2倍差)くらい。
69万相手に42万+悟飯達だと少し自意識過剰すぎる気がするが3万近くからイキナリ40万まで強くなれた
べジータは「超サイヤ人になりかけている」と過信して戦闘の中でレベルアップする自信があったのかもしれない。

しかし戦闘服を脱いだだけを「変身」と錯覚するような阿呆なので単純にザーボンの戦闘力が+7000アップしたので
倍算でなく足し算で考えてたような気がせんでもない。
748マロン名無しさん:2010/04/21(水) 21:40:59 ID:???
>>747
最初足し算で考えてたのはむしろ鳥山では…
749マロン名無しさん:2010/04/21(水) 22:04:06 ID:???
変身ザーボンは良く見ると、べジータと激しいパンチの衝突した時に汗をかいて口から血を流してるな
まぁその後圧勝したが
750マロン名無しさん:2010/04/21(水) 22:12:14 ID:???
>>749
口の血は変身前からあったから関係ないと思うよ
でも確かにクロスカウンター直後に汗かいてっから
変身ザーボンにも多少ダメージはあったと思うけどね
751マロン名無しさん:2010/04/21(水) 22:14:00 ID:???
天とドラムくらいの差かな
752マロン名無しさん:2010/04/22(木) 11:31:29 ID:???
20号を圧倒したピッコロの戦闘力は1000万を超えているのだろうか?

20号は通常べジータよりは上なのは確定だよな?1500万相当(15倍差)の悟空相手に3年修行し
ナメックで100万ちょいの奴がチートなしで3年で1000万を超えるのは無理臭いと思うんだが
ピッコロの異常なパワーアップはどの程度の物だったんだろう…

それとも20号達はフリーザより弱いと考えるべきなんだろうか?
753マロン名無しさん:2010/04/22(木) 12:09:40 ID:???
>>それとも20号達はフリーザより弱いと考えるべきなんだろうか?
50%以上100%以下ってイメージ。
754マロン名無しさん:2010/04/22(木) 12:12:44 ID:???
あとピッコロの台詞
オレたちは闘いで一気におまえたちのいうエネルギーを増幅してそいつを爆発させるんだ

フリーザ戦で元気玉は知らなかったが界王拳は知っていた点、悟空と修行していた点からマスターしてると解釈
755マロン名無しさん:2010/04/22(木) 12:33:10 ID:???
20号 750万
19号 650万
ピッコロ 900万
超べジータ 1750万

くらいかな?吸収タイプなので判りづらいが。で、

17号 2000万
18号 1800万
16号 2500万

適当だが
756マロン名無しさん:2010/04/22(木) 12:50:40 ID:???
>>752
超悟空1500万の前提で語ってるんだろうけど無理あるって
せめてその2倍は無いとベジータとの差が無さ過ぎる
757マロン名無しさん:2010/04/22(木) 17:04:44 ID:???
2倍の根拠も書こうぜ
758マロン名無しさん:2010/04/22(木) 19:48:25 ID:???
>>757
ベジータが200万として悟空が10倍界王拳を使って300万では差が無さ過ぎる

別に2倍が最も妥当と言ってるんじゃない
最低でもそのくらいはあるというだけ
759マロン名無しさん:2010/04/22(木) 21:50:53 ID:???
すげー差だと思うんだが
760マロン名無しさん:2010/04/22(木) 21:51:47 ID:???
>>758
差が無さすぎるったって1.5倍も差があれば
もう勝負にならないでしょ
761マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:02:37 ID:???
1、2倍差もあれば一方的な戦いになるのに悟空の値を上げると
界王拳の設定のせいで全体が阿呆みたいにインフレしちゃうんだよね

差が足りないと思うならベジータや第3フリーザを下げて考えれば良い。
そうすれば後追い組みが修行で追いつけても納得。
762マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:15:52 ID:???
いくら下げても超サイヤ人が何十倍にもなる限り人造人間編初期で最低でも数千万まで飛んでいく
763マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:26:03 ID:hUvPdOqY
764マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:27:29 ID:???
セル編での最大のインフレは精神と時の部屋後にカリン塔で半分の気を放った
悟空に対して第2セルを圧倒したベジータがそれ以下。つまり超化状態での2倍差

セル編は数千万まで行くのはしょうがない。しかし超化=基本×50はフリーザ編までと考えたい
765マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:32:15 ID:???
>>764
復活ベジータは100万以上確定だから人造人間編で超化した時点で5000万以上確定すると思うけど
疑似界王拳とか言い出すのは何故リクーム戦では使わなかったのか説明してからにして欲しい
766マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:37:39 ID:???
●悟空                 ●フリーザ
通常 33万              MAX1000万として
界王拳5〜8倍 165万〜264万  フリーザ15%〜30% 150万〜300万
界王拳10倍 330万   フリーザ50% 500万
界王拳20倍 660万×80%(限界超え負担)=528万  フリーザ60%? 600万
超サイヤ人 990万(30倍)
767マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:50:12 ID:???
インフレをどうしても抑えたかったら
フリーザのフルパワー消耗論を全形態に当てはめるしかないよね
そうすると無理しないレベルでの本気=50%程度
一応ベジやピッコロが100万以下にできる

フリーザ第一
フルパワー 53万 ベジ戦 25万

フリーザ第二
フルパワー 106万 ピッコロ戦 53万

フリーザ第三
フルパワー 212万 この形態は本気だしたかどうか不明だけど106万

最終フリーザ
フルパワー 1000万  界王拳悟空戦 500万
768マロン名無しさん:2010/04/22(木) 23:00:15 ID:???
>>765
ベジータは戦闘力のコントロールをラーニングしたての言わば素人だったけど「天才」でもあるんだよ。
特選隊はベジータが昔から知っている圧倒的に数値の高い集団である。

それを同じサイヤ人の戦闘力5000の悟空がばったばったとなぎ倒す。
この時に気の扱い方には色んな方法がある。悟空にできる事が自分にできない事はない。と、

それでたどり着いたのが気の爆発(擬似界王拳)なわけだ。
流石に悟空(元祖界王拳)ほどの倍率は出せないが3万近く→6万程度から擬似発動。7倍まで上げて42万。
769マロン名無しさん:2010/04/22(木) 23:00:23 ID:???
>>767で頑張っても人造人間編開始時点でやっぱりベジータが2000万以上になるけどね
その先に「今ので半分くらいだ」によるインフレもあるし、結局どうしようもない
ただ>>767で気になるところはフリーザ第二は戦闘力を3段階に変化させたけどそれが2倍差以内に収まるの?ってこと
さらに言えば最初の時点でベジータが想定していたザーボンの変身以上にしなきゃいけないし
770マロン名無しさん:2010/04/22(木) 23:09:19 ID:???
>>769
第一フリ 53万
20% 10万 ネイル戦
50% 25万(ベジ戦組合い フリは全く息切れしてないしもっと低いかも)

第二フリ 106万
30% 32万
40% 42万
50% 53万

無理やりがんばるとこんな感じで
・・・んーーーー無理か
771マロン名無しさん:2010/04/22(木) 23:32:14 ID:ibiEFKZq
そもそもにデフレさせたがる理由が分からん

フリーザ:1億2千万
超ゴクウ:1億5千万
超べジータ:3億
神コロ:5億
16号:10億
セル第二:15億
超2べジータ:30億
セル完全体:100億
Pセル:150億
デブブウ:500億
悪ブウ:1兆
究極ゴハン:2兆
ゴハン吸収ブウ:5兆
超ベジット:25兆

くらいでもいいんじゃない?
1.2倍で圧倒できるのは、確かにそうかもしれないけど、
そんな都合良くギリギリ相手の数値を上回るようなパワーアップばかりするのかな?
772マロン名無しさん:2010/04/23(金) 00:10:13 ID:???
>>771
>>そもそもにデフレさせたがる理由が分からん

俺はアレだな フリーザ1億2千万だと最終形態→第3形態で
極端に力を抑え込んでるのが引っ掛かる
後はあんまりデカイ数値だと面白みが無いことかな…
773マロン名無しさん:2010/04/23(金) 00:31:30 ID:???
>>772
それはおれも思うわ
エクレアフリーザはおそらく200万未満。それまでの変身で2倍→2倍弱ときて
最後だけいきなり60倍以上ってのはちょっと不自然だよな
774マロン名無しさん:2010/04/23(金) 00:36:06 ID:???
しょうがないだろうwそうなってるんだから
つかそれまでの変身で明らかになってるのは最初の2倍以上だけだし
775マロン名無しさん:2010/04/23(金) 00:50:22 ID:???
気の爆発理論
長所1 人造人間編ピッコロのパワーアップを説明しやすい
長所2 ノーマルベジータ&悟飯の扱いが界王拳を使える悟空と対等になる
短所 作中に説明がほぼ無い

>>765
リクーム戦ではまだ使えなかったってのは?

>>771
ピッコロが強くなりすぎ(767の方法では解消されないが)なのと
いくら何でも人造人間が強すぎって事かな
超悟空の強さをデフレにした上でその後インフレさせるのは俺は問題ないと思う
776マロン名無しさん:2010/04/23(金) 04:31:50 ID:???
>>775
気の爆発に関してはピッコロがわざわざ説明してんだろ
ちゃんと俺達はって言ってるので、ピッコロだけって事もないだろうし
777マロン名無しさん:2010/04/23(金) 08:05:18 ID:???
>>776
人造人間編は別にそれでいいし、ピッコロだけに関してはフリーザ編でも別にそれでいいけど、
それ以外のキャラがフリーザ編から気の爆発が使えるというのはおかしい
使えるならフリーザ戦と時間的な飛躍がほとんどないギニュー特戦隊戦で使わないのがおかしい
778マロン名無しさん:2010/04/23(金) 08:42:43 ID:???
>>777
だから3万近くのべジータが18万まで計測可能なスカウターを破壊するほど(異常なパワーアップ)をしてる
宿敵フリーザを目の前にで覚醒して疑似を身につけた。悟空の戦いを見てたのもあるしジース撃破時では温存し、仮眠を取り最終戦に向けて調整している。

クリリンも「ベジータはここに来て限界を超えたような強さを身につけている」と説明しているし(ご都合だけど)やっぱり疑似を習得してるとしたらココかと
779マロン名無しさん:2010/04/23(金) 08:45:33 ID:???
悟飯はハーフ優遇性と餓鬼の頃から怒りで爆発してるので不思議ではない
ベジータはフリーザ相手にも自信満々の発言みると気の爆発のコツを掴んだのかも
780マロン名無しさん:2010/04/23(金) 09:11:00 ID:???
>>778
仮眠を取り最終戦に向けて調整って…
ベジータ「そうだな ヤツのことだから40〜50分で完治できるはずだ」
40〜50分前に出来なかった気を限界以上に引き上げる技を寝てただけなのに出来るようになってるのはいくらなんでもおかしいでしょ
781マロン名無しさん:2010/04/23(金) 09:29:36 ID:???
悟空や悟の影に隠れてるがベジータも自力で超サイヤ人になったり
20過ぎた観察しただけで気の扱い出来るようになる天才だし
下級戦士のカカロットの超化に至るまでの成長の早さもかなりのものだしいいんじゃねーの?
782マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:09:06 ID:???
>>780
仮眠したから疑似習得って事ではなくフリーザ戦はベジータにとって因縁の黒幕と直接対峙する準備って意味合いで書いたんだけど
まあ仮眠云々はナシでいいや。

ナメック若者でさえ1000から3000まで(3倍)上げてんのにキュイ戦でベジータが普通に18000以下(わざと下げてた)から24000まで上げた技術が進歩して
いけば基本値を下げて限界値を上げるって事にはたどり着くんでねえの?そんなに不自然な事とは思えないが
783マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:19:40 ID:???
ぶっちゃけフリーザの戦闘力をインフレさせすぎたからベジータの戦闘力も
インフレさせただけに見える 鳥山自体深く設定とか考えてなさそう
ご都合主義というならそれまでだけど
784マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:21:46 ID:???
>>772
フリーザ最終形態も気の爆発というか擬似界王拳が使えるっていうのはどう?
もしもベジータが使えるのならフリーザが使えてもオッケーでしょう

悟空の実力を界王拳10倍までは含めて読めていたし、
フリーザにとってフルパワー=限界ギリギリの界王拳なら短時間しか体が持たないのも変じゃない
785マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:26:29 ID:???
>>784
そこまでいくとただの妄想だろ
別に界王拳じゃなくても強い戦闘力の奴はわんさかいるし
あといまだに大全集の戦闘力を基に考えてる奴がいるのが驚き
作者自身が超化の50倍否定してるし
786マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:35:05 ID:???
>>782
そいつらは本気は3000だけどエネルギー消費を抑えるなどのために1000に抑えてただけ
それをつきつめたのが悟空の普段は5000、攻撃する瞬間だけ60000以上というやつ
界王拳は本気は60000のところを無理やり引き上げてそれ以上にする技だからこの二つには関連性がない
超サイヤ人も界王拳と同様の状態
フリーザ戦時にベジータが前者の技を使っていたとしても
それは普段50000程度に抑えて戦闘時だけ18万以上というだけで本気は18万以上
復活後はピッコロ以上だから本気が100万以上
それが人造人間編では超サイヤ人になるんだから結局数千万まで飛んでいくことになる
これを防ぐにはベジータが界王拳のような技を習得したと考えるしかないが
界王拳を最後に見たのは地球での戦いのとき
ナメック星に来る間に使えるようになっていたなら変身ザーボン戦で負けるのはおかしいし
ザーボンを倒してからの6日間の間に使えるならリクームに負けるのはおかしい
さらにその後のフリーザ戦の前だと言うのなら限界を超えた界王拳を使ってフリーザ第二形態に挑まないのもおかしい
787マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:40:29 ID:???
正直インフレさせるんでもデフレさせるんでもフリーザ第3形態の存在は邪魔だよな
788マロン名無しさん:2010/04/23(金) 10:57:39 ID:???
まあ正直に言えば
「実力を見せる事にしたんだ…実力をな」で第二形体のままピッコロを圧倒→キレた悟飯に少し押される→最終形態に変身
でもストーリー的には何の問題も無かったよな。
789マロン名無しさん:2010/04/23(金) 11:13:39 ID:???
>>786
悟空と戦ってる時は全力ギャリック砲撃ってて必死
というか気の察知自体は地球での戦いの時には出来てないよね?
悟空とギニュー特選隊との闘いで気の使い方を学んでないのかな
元の戦闘力が高くなる程3倍、4倍、5倍と徐々に使いこなして
最終的に超化までいく流れなのではないのかな
790マロン名無しさん:2010/04/23(金) 15:37:30 ID:???
アプール達の戦闘力が知りたい
ゲームの戦闘力いい加減だし
サイバイマンと同じで1200から1400くらい?
791マロン名無しさん:2010/04/23(金) 16:29:00 ID:???
ナメック星人の戦闘力(1000)を見て
その程度で勝てると思うかみたいなことを言っていたから
1000以上は確実かな。
でアプールじゃないけど悟飯とクリリン(1500程度)にやられた奴ら。
こいつらとアプールで大差はないと思うから1000以上1500未満ぐらいかと。
792マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:43:04 ID:???
>>771
いや、1億2000〜5000万と設定してるのに、それ以降の戦闘力はまったくインフレしてないのもおかしいよ(ジャンプ関連の雑誌などの媒体で)
確か、Vジャンプかなんかの付録で、復活セルと超2少年悟飯の戦闘力は、両者とも2億5000万だった気がする
ナメック篇の超1悟空からたった1億しか増えてないし、こんな少量のアップだと1億2000〜5000万ってインパクトがまったく効いてこない
1億を超える数字を当てはめたのなら、それ以降ももっと思い切るべきだった
793マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:48:08 ID:???
所詮ジャンプの付録なんてそんなもんだ いい加減
神様よりポポの方が全然強かったりな
大全集も鳥山さん本人から否定的な発言あるし
まず製作に関わってなにのも間違いない
794マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:58:18 ID:???
初期クウラ(たぶん変身込み)が7億ちょいだったかな。超1に倒されるのに、なんで超2の何倍も強いのかと
795マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:59:14 ID:???
>>794もVジャンプの付録ね
796マロン名無しさん:2010/04/23(金) 19:00:58 ID:???
★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集も考察に入れません(荒れる原因になるので)
797マロン名無しさん:2010/04/23(金) 19:04:21 ID:???
>>796
次スレからDB関連書籍にしたほうがいいと思う

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集、ジャンプ付録等のDB関連書籍も考察に入れません(荒れる原因になるので)
798マロン名無しさん:2010/04/23(金) 19:58:19 ID:???
>>792
フルパワーフリーザが1000万くらいなら復活セルが2億5000万くらいでもそうおかしくないんだがな。
ナッパとギニューくらいの差だし。
799マロン名無しさん:2010/04/23(金) 20:42:58 ID:???
何倍かの倍率で言えばそうかもしれないけど
実際ナッパを4000としたら差は17万6000に対して
セルとフリーザの戦闘力差は2億4000万だからな
戦闘力1と2の強さの差と1億と2億の強さの差は同じだと?
800マロン名無しさん:2010/04/23(金) 20:44:31 ID:???
すまんギニューは12万だったなw18万はゴクウのほうだった
801マロン名無しさん:2010/04/23(金) 21:43:18 ID:???
>>799
>>戦闘力1と2の強さの差と1億と2億の強さの差は同じだと?
そうじゃないのか?
10%差=ほぼ互角
20%差=はっきりと優劣が見え始める
30%差=圧倒され始める
50%差=完全に圧倒され、手も足もでない
100%差以上=一撃で倒されるので、勝負にもならない
大体↑みたいな感じだと思ってたんだけど。
802マロン名無しさん:2010/04/23(金) 21:50:49 ID:???
>>801
その差の計算は原作が一番否定してるからな
21000以上あるザーボン ドドリアが24000のベジータにやられまくりだし
803マロン名無しさん:2010/04/23(金) 22:55:33 ID:???
原作にザーボン達の明確な数値は出てないしフリーザの側近でヌルい仕事ばっかり
してた補正で20000くらいまで弱体化させても良さそう
804マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:03:13 ID:???
いい加減根拠のない妄想はやめようぜ はっきり言って呆れる
21000越えたあたりでスカウター壊れ壊れて24000の数値を見て「我々の戦闘力を上回る」といって驚いてる
805マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:08:49 ID:???
ドドリアはベジータになまけていたとも言われてる
806マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:15:18 ID:???
>>804
それは知ってるけど21000以上が100%確定するほどの会話とも言い切れないと思うんだが
807マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:20:31 ID:???
てか22000で故障だったような…
808マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:52 ID:???
怠けていた=昔から戦闘力が上がっていないとも取れるし
原作の描写からいけば21000以上24000以下ってことだろ
ザーボンの発言から24000以下なのは明らかだし
21000の時に同じような発言はしてないからそれより高いことも簡単にわかる
809マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:28:55 ID:???
ドドリアはナメック若者を殲滅、キレ飯の不意打ち、追いかけっこ後に広範囲の気功波を放って消耗、
ベジータにも不意打ち喰らった、逃げ腰、怠けてた、等22000以下まで下げれる要素は多いけど
ザーボンを22000以下にするのは難しいな。
810マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:31:46 ID:???
22000だってヴぁ。21000はブルマが改造したラディッツのスカウター
811マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:51:12 ID:???
故障と思うと言ってたからドドリアが確認するまで数値を信じてなかったのかもしれない
あいつらが22000以上だとしたらあんなに一方的になるかな
812マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:53:32 ID:???
強さなんて作者のサジ加減でどうにでもなるだろ
一応ベジータの方が戦闘力上なわけだし
813マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:01:16 ID:???
>>802
たとえほぼ互角の戦闘力でも不意打ちをくらわせて
一方的に攻撃できれば、相手の体力を消耗させてかなり優位にたてる
逆に逃げ腰でまともに防御できなかったらあっさり負けちゃうこともあるじゃないか?
814マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:08:14 ID:???
>>806
確定だよw
22000?以上なのは承知の上で「我々の戦闘力を上回るというのですか?」だぞ
最初わかってた数値では上回ってなかった事が確定
815マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:09:57 ID:???
ドドリアはおびえてたがザーボンは戦う気満々だし
不意打ちもされてない
本来なら変身前でももう少し善戦しても戦闘力差だが
パンチ一発も当てられず 動きが止まって見えるとさえ言われてる
816マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:13:22 ID:???
そーいうもんだよ

>本来なら変身前でももう少し善戦しても戦闘力差だが
これが読者の決めつけでしかないって事だね
817マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:27:02 ID:???
いや、18000ベジータが界王拳4倍かめはめ波に耐えてる
「あれぐらいで死ぬようなヤツだったら苦労はねえさ」
818マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:33:32 ID:???
>>817
あれは界王拳の反動でそこまで数値が出てないし
ベジータもフリーザが「常に最前線で戦ってた」と言ってたから
地球に来た時も18000だったのかは疑問

20000対8000*2 ついていけねえ
20000対8000*3 一方的にぼこる
18000対6000*3 互角
18000対5000*4 かめはめ波ヒット
こんな感じじゃないのかな
819マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:34:26 ID:???
ようするに作者次第で法則性も何もないわけだ
戦闘力も高くしすぎると矛盾とか出てくるから無くしたんだろ
というか戦闘力出てた期間はラディッツからフリーザの途中までで
数値で強さ表してる期間のほうが短いんだけどな
820マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:39:41 ID:???
>>818
>地球に来た時も18000だったのかは疑問
そこは疑問持たなくていい
読者に対してなぜ間違った情報を出す必要がある?
あれは前提として受け入れていい

>>819
俺もそう思う
何もないって程でなくても、まあかなり大ざっぱでいいかげん
821マロン名無しさん:2010/04/24(土) 01:56:58 ID:???
作者次第作者次第言う奴はこういうスレ来る意味なくね?
822マロン名無しさん:2010/04/24(土) 02:16:59 ID:???
いいや?
それも含めて考察してるから

逆に、何でもこじつけなきゃいけないならそーいうスレを立ててやってくれよ
そっちではこじつけして楽しむから
823マロン名無しさん:2010/04/24(土) 02:33:16 ID:???
まだ戦闘力の差と実力の差に法則や決まりが見つけ出せるなら面白いけど
そんなものは皆無だし、作者の気まぐれと思いつきの部分が大きいだろう
少なくとも原作にない妄想並べられて無理やりこじつけに持って行く方がおかしい
824マロン名無しさん:2010/04/24(土) 05:46:37 ID:???
あんまり妄想だのこじつけだの言うのもどうかと…
825マロン名無しさん:2010/04/24(土) 06:44:10 ID:???
>>1
826マロン名無しさん:2010/04/24(土) 07:48:10 ID:???
作者次第っつーのは例えば格ゲーのキャラランクの話をしてるのにプレイヤー次第で変わる、と言ってるのと同じでしょ
827マロン名無しさん:2010/04/24(土) 10:26:20 ID:???
>>823
むしろ見つけ出せたほうが面白くないだろ
全部法則通りに処理してけばいいんだからよ
自分で考える部分が皆無の考察スレなんておかしい
そんなに原作にないことが嫌なら原作にない戦闘力なんて考えなくていいだろ
828マロン名無しさん:2010/04/24(土) 11:14:28 ID:???
上の方でちょっと出てたけど悟飯がピッコロに言われた「その気になればパワーは俺より上だ」の台詞から
2800以下みたいな話になってるが格闘センスや経験値は戦闘力とは無関係って事になってんの?
829マロン名無しさん:2010/04/24(土) 11:39:29 ID:???
パワー=戦闘力 ですから
ムキンクスみたいな特殊な状態じゃない限り、パワーと表記されたら戦闘力の総合値と解釈してOK
830マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:01:46 ID:???
>>829
なるほど。つまり戦闘力差=絶対的な強さの数字って事でもないわけね

ギニューが悟空の体を乗っ取った時に「精神と体を一致させないと大きな力は出ない」みたいなやり取りもあったけど
あの時のギニューが確実に23000の強さだったって事でもなさそうだ
831マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:18:19 ID:???
精神的な揺さぶりは気の扱いにかなり影響しそうだしクリリンの戦闘力がいくつだろうとあの時のギニューは23000すら出せてないだろうな
832マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:21:15 ID:???
気を使えない一般人だと悟空の体になっても5000以下だろうな
833マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:24:13 ID:???
>>831
体から出ている気の量は23000相当だけど23000レベルの戦いはできないってわけか
834マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:42:54 ID:???
>>827
それで法則性はは見つけだせたの?
今までの戦闘力の差と戦闘描写見てもそんなものはないと思うけど
あと原作にない戦闘力を想像するならせめて根拠をしめして欲しいね
根拠のない自分の想像をいう奴が多すぎる それだとマジでただの妄想スレになっちまう
835マロン名無しさん:2010/04/24(土) 14:19:45 ID:???
>>834
逆に原作にない戦闘力を想像以外でどうやって埋めるのか教えて欲しい
それとも原作にない戦闘力を考えること自体を否定してるのかな?
だとしたらここには居なくていいよね?
836マロン名無しさん:2010/04/24(土) 14:26:50 ID:???
だから根拠を示せって 意味わかってる?
勝手に想像するだけならガキ 小学生でも幼稚園児でも出来る
ただ自分の想像を言うだけじゃなくて なぜそう思うのか、原作のどの描写からそう読み取ったのか
最低限書けと言ってるんだよ
837マロン名無しさん:2010/04/24(土) 14:28:09 ID:???
>>836
認めようとしないだけで、根拠は書いてあるだろ
それに大体どの辺からそう読み取ったかなんて原作読んでれば大体わかるだろ
838マロン名無しさん:2010/04/24(土) 14:37:27 ID:???
>それに大体どの辺からそう読み取ったかなんて原作読んでれば大体わかるだろ
そんなのは人それぞれだろ 大体ってなんだよw 他人に意見示すのに大体とかふざけてるのか
自分がそう思ったって他人が思わなきゃ意味ないし
で? お前の言う根拠というのはどの部分 確かに示せてるレスもあるが
大半が自分の想像で書いてるだけで呆れちまうものが多いけど
839マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:32:21 ID:???
>>830
>>831
>>833
いや、あの時は23000は23000で、23000分の戦いは出来るんだろう
12万もあったギニューが、23000までしか出せないってのがミソだから、これはそのまま読めば良い筈
体に慣れてないとあるから、時間がたてば23000以上は出せるだろうけど。界王拳分のアップは無理だろうから、
悟空の体に完全に慣れてもどっちにしろ12万は超えないだろうな。
840マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:34:58 ID:???
界王拳は肉体だけじゃなく精神の部分も多そう
体が習ってても脳が違うからできなさそうだ
841マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:38:55 ID:???
23000くらいならパワーアップしたゴハンとクリリン二人がかりならいけるんじゃね
とくにゴハンはリクームにやられてから復活してるからさらに戦闘力伸びてるかもしれないし
842マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:39:22 ID:???
原作に戦闘力upの法則性なんてないからこそ、自分らで想像するのが楽しいわけであって、
>>823が書いてる「原作に無い妄想」とか言ってる時点で>>823がこういうスレに向いてないだけだろ

たとえば「絶対こうだ!」と他人に自説を押し付ける奴がいたら、気分が悪くなるのは分からんでもないが
>>823が書いてるのは無差別に「想像はやめろ」と言ってるだけじゃん。何にも議論出来ないね
自分が納得出来ない説だと思ったら、自分が納得しなければ良い話だろ
100人を100人とも納得させられる法則や考察なんてあるわけねーだろ

法則的なものが今までに出たのは、1.2倍も戦闘力差があれば一方的な戦いになる、くらいだろ
843マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:40:45 ID:???
>>838
戦闘の様子から戦闘力を推測するのを否定してる時点でどうせこれが根拠ですって言っても
「根拠になってないから」って言って認めないんだろ
例えば>>801にも>>803にも根拠は書いてないけど
>>801の根拠はお互いの戦闘力が明確だった3倍界王拳悟空VSベジータやベジータVSキュイが根拠だし、
>>803>>805が根拠
>>809も参考となる原作の描写をおもいっきり列挙してるし
>>811の故障と思う、の部分も原作でザーボンが口にしているので立派な根拠
>>813も17号VSピッコロのパワーは互角でも体力が減ってくると差が付き始めるというのが根拠

逆に>>804はザーボンの台詞が根拠だがドドリアは22000という数字を聞いた段階で動揺しているから100%確定はできない
理由は最初にザーボンのスカウターが壊れたのは二人とも故障だと思っていた
二人がそれが故障だと思ったのはサイヤ人のベジータが超えるはずのない自分たちの戦闘力を超えてしまったから
と解釈することも可能、当然>>804の解釈も可能なのでどちらも一説に過ぎずわかっているのは18000より上で24000より下ということだけ

このように根拠があることとそれを根拠として認めるかどうかは別の話だから、
大半が自分の想像で書いてるだけで呆れちまうってのは自分の想像と違うから言ってるだけに過ぎない
戦闘力考察スレなんだから他人のレスを見てわからなければ原作をチェックぐらいしようよ
844マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:40:48 ID:???
>>841
実際、2人で押せてるじゃん
悟飯とクリリンは、外見が悟空だから手加減してたくらいだし
845マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:44:40 ID:???
>>844
クリリンと悟空ギニューが1対1で互角(のよう)に戦ってる描写もあるのよね一応
どうして上がったかは置いといてもやっぱり20000前後になってんのかな
846マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:56:28 ID:???
>>843
突っ込みどころが多くてめんどくさいが
>>801はザーボン ドドリアが圧倒されてる時点で否定できるから
>>803 >>805 怠けてた=戦闘力が落ちてるなんて考えるかは人それぞれ 怠けてた=昔から戦闘力がアップしてないとも取れる
どの道お前の考えも俺の考えも想像にすぎないが
ちなみのドドリアは22000の時点では動揺していません 笑いながら「お前のは旧型だからな」とザーボンに話してる
汗かいて驚いてる描写があるのは24000と見た時 ザーボンも24000の戦闘力を聞いて「我々の戦闘力を上回るというのですか?」と
言っている これはしっかりと原作にある描写 原作すらチェックできてないのはお前のほう
これだけハッキリした原作の描写は否定してベジータの怠けてた発言は重要視するんだなw
847マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:02:06 ID:???
>>846
>怠けてた=昔から戦闘力がアップしてないとも取れる

取れるわけねーだろw
べジータは何て言ってる?「怠けてたせいでお前の自慢のパワーもこのザマだ」
と言ってるんだが。読解力があれば普通に「怠けてパワーが落ちている」となるだろ
848マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:02:50 ID:???
>>846
完全版ですまんが17巻P136の3コマ目
ザーボン「こ…故障だとはおもうが……ベジータにセットしたスカウターの数値がに…22000を超えたあたりで………」
ドドリア「にっ22000だと…………!?」
849マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:05:04 ID:???
さらに付け加えればこの3コマ目も次の「そりゃホントに故障だぜ」のときもドドリアは汗をかいている
ちなみにその前の「どーしたザーボン!?」では汗はかいてない
850マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:05:25 ID:???
だから怠けてたせいで戦闘力が昔からほとんど上がってない(変わってない)なら
戦闘によってどんどん力を増していったベジータからしたら怠けて見えてもおかしくないが
851マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:05:54 ID:???
>>849の!?の位置は「どーした」と「ザーボン」の間でした、お詫びして訂正いたします
852マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:06:43 ID:???
その前のキュイ戦だって、べジータが地球で覚えた戦闘力のコントロールで
わざと気を下げてキュイをおちょくって、キュイは「腕が落ちたな」と勘違いしてるし、
腕が落ちたってのは「戦闘力が落ちている」で間違いないわな。
キュイの18000から見て、キュイが勝利を確信する範囲の戦闘力、恐らく16000〜15000くらいまでべジータは気を抑えてたんだろ
853マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:07:52 ID:???
>>850
だからならねーよ

つ べジータは何て言ってる?「怠けてたせいでお前の自慢のパワーもこのザマだ」
  と言ってるんだが。読解力があれば普通に「怠けてパワーが落ちている」となるだろ
854マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:08:38 ID:???
>>848
ちなみにザーボンが我々の戦闘力を上回ると言ったのは24000と聞いた直後だぞ
そこは無視するのか? 自分たちが22000以下ならその時点でその発言があるはず
素直に捉えれば22000の時には言ってないで24000で上回ると言ってるんだから
855マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:09:58 ID:???
怠けてたのにパワー維持できてたら、それはむしろすごいことであって
このザマって言い方は変だよな
856マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:12:08 ID:???
>>854
ギニューは自分の戦闘力、12万を悟空が「すぐに超えた時点で」、俺の戦闘力を超えた、と言ってるか?
上がりきった18万の時点で言ってるし、この時点で言ってないからこれ以上はある、とか根拠もクソもないだろw
857マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:12:37 ID:???
怠けてたというが具体的にどのようなことなの?
フリーザの側近やってる以上 地上げやってるから戦闘は欠かせないと思うけど
858マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:14:47 ID:???
>>857
側近も地上げをやってるという根拠はないけどな。
ザーボンとドドリアは「戦闘員」じゃないし、丸型のポッドにも乗ることはないだろ。
18000の王子のべジータでさえ、戦闘員あつかいだったんだしな。
859マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:15:44 ID:???
>>856
本人が言わないといけないのか? その後ジースがしっかり12万と読者にわかりやすい形で
言葉で表してるんだが
24000!?我々の戦闘力を上回るというのですか?
このセリフ見ても本気でわからないわけじゃないよなw
860マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:17:16 ID:???
>>858
それ言い出したらベジータの怠けてた発言も何の根拠にもならんが
とくに地球行ってた期間だけでも1年近く空いてるわけだが
その間ドドリアがなにやってたかなんてしらんだろ
861マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:18:00 ID:???
ザーボンは自分より遥かに強いギニュー特選隊たちを「あんなヤツら」呼ばわりしてたので、
身分的にはザーボンとドドリアの方が高いと思われ。
いわゆるフリーザの腰ぎんちゃくであり、ボディガードみたいなもんであり、
この2人は惑星への攻めの戦略には加わらないだろ。ナメック星へもぶらりと着いて行っただけだし。
862マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:19:06 ID:???
>>859
お前が「本人が言ってないから、ドドリアは22000以上はある」と主張してるんだがw
大丈夫か?落ち着いてこいよ
863マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:21:36 ID:???
>>862
言ってないがw ただ24000の時点で我々の戦闘力を上回ると明確でわかりやすい言葉があるのに
捻くれた考えしかできない奴は何なのかなとおもってなw
864マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:21:53 ID:???
>>860
何で1年の間に限定してるわけ?
べジータは子供の頃からフリーザ軍にいたわけだし、
ドドリアとザーボンの2人はその頃からフリーザにべったりだったんだろ
この2人も、元は単独で惑星をガンガン攻めていたという根拠は?
865マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:22:59 ID:???
>>859
ギニューだって悟空が9万超えたあたりから焦りはじめてたけど、だからと言って
ギニューが9万以下という根拠にはならないでしょ。別にドドリアたちが絶対に22000以下である
とは言わないけど、あなたの言う描写を根拠に22000以上と断定するのは無理だと思うよ。
866マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:24:28 ID:???
>>861
>この2人は惑星への攻めの戦略には加わらないだろ。ナメック星へもぶらりと着いて行っただけだし。
ナメック星でも戦闘して殺してたじゃん そりゃあ1000前後の雑魚星人なら雑兵に任せるかもしれないけど
867マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:25:28 ID:???
>>864
逆に言うと昔からベッタリだったという根拠は?
868マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:26:06 ID:???
>>863
だから、24000の時に初めて「我々を超えた」と言ってるからと言って、
ドドリアが22000以下で何かおかしいのか?と言ってるんだが?
必死に「22000以上はある」と主張してるだろ。それこそ明確な根拠も無しに

大体、ドドリアが22000以上と主張するのなら、せいぜい22500〜23000くらいの範囲だろうから、
べジータの24000とたった1500〜1000程度の差しかないのに、べジータと対面した時にあそこまで卑屈にドドリアがビビると思うか?
あそこまで一方的な戦いになると思うか?
869マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:27:51 ID:???
>>866
DBを探す為の、単なる村人への尋問かつ見せしめだろ。
惑星そのものを支配する戦略的攻撃とはまったく違うわけだが
870マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:28:12 ID:UvN5m3zu
ザーボンもドドリアも
ギニューではない
871マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:28:33 ID:???
>>865
ギニューは最初6万ほどと見ていたし上がっても85000までと予想してたからな
それ以上の9万になった時点で驚いても別に不思議じゃないだろ
ザーボンは24000と聞き返してそのまま我々の戦闘力を上回ると言ってるだが
872マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:29:17 ID:???
>>867
鳥山公認の、バーダックのアニメでは既にこの頃からべったりだったろ
873マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:30:18 ID:???
>べジータの24000とたった1500〜1000程度の差しかないのに
なに?1000や2000だと圧倒できないの?
逆に22000以下という根拠はなに? 怠けてた=22000以下にはならないよな
874マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:31:37 ID:???
>>872
鳥山は公認はしてないぞw ただバーダックだけは気に入ったから
1コマだけ原作の登場しているけど
875マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:32:13 ID:???
>>868
>大体、ドドリアが22000以上と主張するのなら、せいぜい22500〜23000くらいの範囲だろうから、
 べジータの24000とたった1500〜1000程度の差しかないのに、べジータと対面した時にあそこまで卑屈にドドリアがビビると思うか?
 あそこまで一方的な戦いになると思うか?

同意。それが答えだろ。
24000のべジータが、ドドリアとほぼ同等であろうザーボンの動きを「止まって見える」とまで言ってるんだから、
2万以上ではあろうが、せいぜい2人とも21000〜22000の間は確実だろうな
876マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:34:37 ID:???
どの道戦闘力差1割前後だから>>801の考えからは明らかに間違いだろうな
パンチ一発も当てられないくらい圧倒されてるわけだし
片やノーダメで一方的な展開
877マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:35:55 ID:???
キュイに対し「フリーザの元でぬくぬくしてたお前らとは〜」

ドドリアに対し「自慢のパワーも怠けてたせいでこのザマだ」

ザーボンに対し「ザーボン様ともあろうものが、動きが止まって見えるぞ」

これらを踏まえたら普通に「全盛期の戦闘力から、若干落ちている(腕が落ちている)」と読むのが普通
「戦闘力が変化していない=腕が落ちている」と解釈してる人は、ちょっと異端と言う事を自覚した方が良い
878マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:38:11 ID:???
>>873
2億2000のAは、2億1000のBの動きが止まって見え、圧倒出来るほどの差があると?
879マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:38:48 ID:4tSDSHuf
>>873
24000円の商品は23000円の商品に比べて何かの間違いだと怒るぐらい高いと感じますか
880マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:39:37 ID:UvN5m3zu
分かった自覚するよ
881マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:40:12 ID:???
>>877
キュイとザーボンはともかく、ドドリアは確実に戦闘力は落ちてるよな
パワーの低下をはっきりと指摘されてるんだし
まぁ、ザーボンも水に濡れるのを嫌うくらいだから、腕は鈍ってたかもね

キュイは、一応戦闘員だから、この2人よりかは戦闘をしてたとは思う
882マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:40:32 ID:???
そうとも取れるしベジータがそいつらの戦闘力をゴボウ抜きにしたからそう考えたともとれる
そもそも飛躍的に戦闘力が増したベジータにとって戦闘力を上げることを怠った連中は文字通り
怠けてるように見えるだろう 
あと自分の解釈と他人の解釈が違うからってやたら自分の意見だけ崇拝しないほうがいい
883マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:41:52 ID:???
>>878は割合もわからない馬鹿なのか それともネタでいってるだけ?
884マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:42:44 ID:???
>>882
だから取れねーよ

つ べジータは何て言ってる?「怠けてたせいでお前の自慢のパワーもこのザマだ」
  と言ってるんだが。読解力があれば普通に「怠けてパワーが落ちている」となるだろ


べジータは前線で戦ってたので戦闘力up、ぬくぬく側近組は大した戦闘もせずに腕が鈍る、でFA
885マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:42:51 ID:???
両方とも一理あるが、とりあえずオマイラ落ち着け
886マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:44:30 ID:???
>>884
仮に落ちてたとして22000以下である根拠は?
23000が22000に落ちたかもしれないしそれはわからんよ
887マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:44:39 ID:???
>>883
>>873で割合を基準に反論してるならいざ知らず、お前は思いっきり数字で「1500や1000の差で〜」
と書いてますが?後だしジャンケンの苦し紛れカッコ悪いぞw
888マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:46:57 ID:???
別に強さランキングが変動するわけでもないからドドリアもザーボンも18000以上24000以下ってだけで十分なんだけどね
こいつら大全集にそれぞれ22000、23000と書いてあるからそれに対して過剰に反応してる人もいることだろう
889マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:47:32 ID:???
>>887
書かなかったのはすまん、まさかこんな幼稚なことで否定されると思ってなかった
そんなの前提でわかって話してるとおもってたから
890マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:50:13 ID:???
>>886
あのなぁ、ザーボンのスカウターが22000で壊れた時も、ザーボンは故障と思って
この数値を信じてないわけだよ。で、ドドリアの最新式で計ってもらい、24000と言う間違いない数値に驚いている。

で、間違いない数値の24000の時に「我々を超えるとは」と言ったからといって、
ここから、何1つとして「22000の時点では脅威をまだ感じていない」
なんて根拠などないんだが。お分かり?
891890:2010/04/24(土) 16:51:18 ID:???
ザーボンは故障と思って

ザーボンもドドリアも故障と思って

な。
892マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:52:39 ID:???
>>890
今までは18000がやっとだったと言ってるわけだから
それより一気に4000も伸びて更に24000まで伸びてたら驚くのは普通だと思うけど
最初はキュイと同じくらいと読んでいたわけだからな
893マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:54:12 ID:???
>>890
同意。数値を信じてないからこそ、ドドリアたちが22000以上であると言う根拠は乏しくなるよな。
2人が信じてない数値に対して「22000の時は我々を超えたとは言ってないから」とか主張しても、何も説得性はないからな
894マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:57:25 ID:???
24000でも2人でかかれば勝てるでしょ、とフリーザに言われてるから
ザーボン23000、ドドリア22000で良いだろ
895マロン名無しさん:2010/04/24(土) 16:58:05 ID:???
24000のベジータが軽くあしらえる戦闘力だから21000って言ってる人いたな
それだと18000のベジータとそれと互角のキュイに21000のドドリア ザーボンが
余裕の態度で言われたのも辻褄が合う
ようするに戦闘力差2割弱なら圧倒的に勝てるでFAジャマイカ
896マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:01:16 ID:???
>>894
べジータの2人への圧勝ぶりを考えたら、1000程度しかない僅差とはあまり思えないし、
フリーザのアドバイスはザーボンの変身込みの可能性もあるな。
ザーボン22000、ドドリア21000、くらいでもザーボンが変身したら勝てるしね。
後で1人でべジータを倒してきたザーボンに「久々に変身したのですね」と言ってる。
897マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:03:51 ID:???
ドドリアの腕を締め上げる時は、いちおう大汗をかいてたべジータだが、
ザーボン戦は完全に余裕で「動きが止まって見える」だからな。
戦闘力2000〜3000くらいは両者ともべジータと離れてたと思うなぁ
898マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:05:33 ID:???
まず22000以下である根拠も何もないから何とも言えない
しかもベジータのマイナスのセリフばかり集めてマスゴミみたいなことやってる人いるが
ドドリア倒した後「あれほどのパワーを誇ってたドドリアをたやすく」
と強さに関しては認めてる描写もあるからな
そこは忘れずにというか21000〜23000でいいだろもう
明確に数字出てないしここまで絞れれば十分だよ
899マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:09:04 ID:???
十分って、だいぶ昔からザボドドはその辺りの数値で安定してるけどな
こんなメジャーな議題で白熱する方が珍しい
900マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:10:48 ID:???
ザボドドって登場回数少ないのに敵キャラとしてはかなり印象強いよなw
やっぱ昔やったゲームとかの思い出もあるんだろうか超サイヤとか
901マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:12:21 ID:???
>ドドリア倒した後「あれほどのパワーを誇ってたドドリアをたやすく」
 と強さに関しては認めてる描写もあるからな

まぁ、ぬくぬくと怠けてた者同士、お互いの戦闘力がいつまでも全盛期をキープしてる、
と錯覚してた可能性もあるけどな。腐ったもん同士はお互いに腐った面しか見えないし
ドドリア自身さえ、パワーが落ちてるなんてこれっぽっちも思ってなかった様子だしな
902マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:14:46 ID:???
結論とすれば戦闘力2割の差もあれば一方的に勝てるということだ
903マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:22:08 ID:???
正直18000〜24000という絞り具合でも十分だったのにそれ以上絞ろうとする意味もわからんしな
904マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:24:05 ID:???
18000への余裕の態度からしたら最低でも20000以上でいいだろう
まあ21000から23000が一番妥当だしいいと思うけどね
どうせ議論しても誤差で前後1000くらいだからな
905マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:29:53 ID:???
>>856
いやいや・・・ギニューの場合は驚きだけではギニューがどの位置なのかわかりにくいからはっきりした数字を提示してるだろ
ザーボンの場合は22000は承知の上で24000に対して「上回るっての?」と驚きを示してる
22000で上回ってたらこうはならない。やり取りとしておかしい
それがわからないのはお前が国語が苦手だからとしか言えない
906マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:35:21 ID:???
>>865
そりゃ焦りだけなら根拠として弱いよ
22000ではなく24000で初めて「上回るの?」という反応が出てる
22000で上回ってるのはこの「上回る_」をドドリアに言わせとけばいいだけ
極めてわかりやすく読者に示してある情報を無理矢理ねじまげて解釈するのは考察と言えるのか?
こじつけてるだけだろう
数値はまだ上がってたかもしれないからと原作の数値を否定するとか、そんな事まで言えるようになってしまうんだぞ?おかしいだろ
907マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:37:53 ID:???
>>879
なに言ってんのw
アホだこいつ
908マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:50:14 ID:???
>>890
>ザーボンは故障と思ってこの数値を信じてないわけだよ。で、ドドリアの最新式で計ってもらい、24000と言う間違いない数値に驚いている。

ドドリアが計った後も「俺の新型も故障か?」「上回るというのですか?」と、その数値が真実かどうかにはまだ疑いを持ってる
それが現実だとはっきり認めさせたのはその後のフリーザのセリフ
でもその前もまだ疑いは持ってたが、とりあえず数値は数値として扱ってるんだよ

だからこれはおかしい
>数値を信じてないからこそ、ドドリアたちが22000以上であると言う根拠は乏しくなるよな。
あれが根拠になる
わかりやすく示された、読み取れる情報をわざと読み取らないという考察ってどうなの?
909マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:51:20 ID:???
変身ザーボンとの再戦時のベジータはまだ若干変身ザーボンより戦闘力
低かったんじゃね?
正攻法じゃなくて相手の油断を利用して目潰し→奇襲なんて戦術取ったわけだし
最初の一撃で大きくダメージを与えれば勝てると考えていたんだろう
910マロン名無しさん:2010/04/24(土) 18:55:04 ID:???
いやいくら油断してても戦闘力で弱かったらあそこまで一方的にならんだろ
911マロン名無しさん:2010/04/24(土) 19:14:36 ID:???
若干低かったんじゃないかな。よくて同じ
奇襲が効いてザーボンのパワーが落ちたのは間違いないし、それでもまあ普通に戦えてるし
もともとベジータが上なら、奇襲語はもっと圧倒的な勝ち方できそう

低いと言っても500差とか。悟空とマジュニアの差とかそんな感じかも
まあ、奇襲がめちゃ効いたのかもしれないし、わかんないけど
912マロン名無しさん:2010/04/24(土) 19:24:09 ID:???
奇襲を前提で考えればそうだけど
別にベジータの方が高かったでいいと思う
913マロン名無しさん:2010/04/24(土) 20:39:28 ID:???
いつまでくだらねー議論をやるんだ?
ドドリアとザーボンが22000の時点で「我々を上回った、と言ってないから、2人は最低22000はある」
としつこく言ってるヤツは、それだけじゃ何の根拠にならん事にいい加減に気づけよ

2人は21000〜23000の間くらい、で終了だろ
なんできっちりと「22000よりちょい上、ちょい下」と決め付ける必要が?
914マロン名無しさん:2010/04/24(土) 20:46:01 ID:???
数値はともかく、明らかにドドリアに関してはパワーダウンしてるというべジータの台詞があるのに
(お前の自慢のパワーも【怠けたせいでこのザマだ】と。怠けた上にこのザマって事は明らかに低下してる事だろ)
そいつは「戦闘力が下がったわけではなく、成長してないだけ」と曲解してるからお話にならんな

大体、成長って面も、ナメック篇の時点じゃ惑星戦士は、
基本的にサイヤ人以外は戦闘経験等で劇的に戦闘力が増えたりしないんだから、
この線から考えても薄いよ
915マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:04:51 ID:???
思い切って、ドドリア20000、ザーボン21000、でどうだ

ドドリアを完全にパワーで押さえ込んでるんだから、1000〜2000の差ですぐ押さえ込めるか疑問。
53万に結構肉薄するが、まだまだ及ばないべジータでもフリーザと手四つが出来るし、
1000〜2000のごく僅差ならドドリアももっとましな反撃が出来るはず
なので、20000VS24000で、4000くらい離れてても良い

ザーボンの動きが止まって見えるんだから、23000VS24000の戦いでそんな一方的なのか疑問
悟空に及ばないナッパも悟空の動きにはある程度ついていけていた
よって、21000VS24000で、3000くらい離れてても良い

2人がかりなら勝てるってのは、最悪の場合ザーボンの変身も考慮したフリーザの計算じゃね
916マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:10:32 ID:???
動きが止まって見えるほどの差って、界王拳3倍悟空(24000ほど)VS18000(べジータ)くらいの差だよな。
そこを、ザボドドとべジータはある程度戦闘力を近づけないと矛盾が起きるのでやっかい。
最低でも2万以上にはザボドドをしないといけないし。
917マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:12:13 ID:???
考察スレっていうより、自分の仮説に対して原作をこじつけるスレだな
918マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:13:58 ID:???
>>916
決まりきった法則なんかじゃないって事だろ
無理矢理こじつけるなら「スカウターの故障」でもオッケー
本人達も言ってるから根拠あり、と
919マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:19:34 ID:???
思い切って、キュイ18000 ドドリア19000 ザーボン20000 にしようぜ
920マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:21:44 ID:???
戦闘力4000のナッパが2800の魔閃光にしびれたり戦闘力1500のラディッツが
1300の巻かん光殺砲にやられたり矛盾点なんてきりがない。鳥山の鶴の一声で
全て決まると言う考察はとても大事だな、あと作中のキャラが生きているような扱いはやめれ。
921マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:38:17 ID:???
みんな忘れてると思うけど
ブルマの小さくなる機械はフリーザ軍団あたりの戦闘にかなり有用なんじゃないか。
922マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:40:27 ID:3KBj6fJz
あと作中のキャラがみんな同じ思考回路や発言パターンしてるように扱うのもね。

復活ベジは変身ザーボンより上だったんじゃない?
無傷で勝ちたいから姑息な手も使ったんでしょ。
923マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:42:27 ID:???
>戦闘力1500のラディッツが1300の巻かん光殺砲にやられたり
原作には1500なんて数字はないから普通に1300より下だと考えればいいわけだがな
924マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:43:06 ID:???
>>920
そもそも、4000も1500も確定じゃねーし
925マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:45:22 ID:???
大全集なんて信じるから「矛盾だ」なんて言ってわけわかんなくなってるのに
それでも大全集を信じ続けるとは・・・原作と大全集とどっちが正しいと思ってるんだよ
926マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:47:22 ID:???
>>920
>鳥山の鶴の一声で
全て決まると言う考察はとても大事だな、あと作中のキャラが生きているような扱いはやめれ。

何これwwwwwwwww
キャラが生きてるような考察はやめろ、とかマジで意味分からんしw
誰もそんな事してないわけだが
927マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:49:39 ID:???
そうそう俺は陸上100mやってたんだけど
予選で別の組で自分より0.05秒速かった奴と準決で当たっても
まぁやってみないと分からんくらいに考えてたな

「では私のタイムより速いというのですか!」

なんて言ってしまうのは0.10秒くらいの差がついてからだったな。
928マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:50:00 ID:???
マジで妙なヤツに住み着かれたもんだよな
929マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:56:40 ID:???
>>927
結果出てるものと「やってみなくちゃわからん」未定のものと一緒にするなバカ
予選が答えなら何秒差だろうとお前を上回ってるのに違いないだろ
930マロン名無しさん:2010/04/24(土) 21:59:43 ID:???
ドドリア22000以上厨ウザすぎwwwwwwwwww
931マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:05:36 ID:???
>>930
おいおい、荒らしに走るなよ・・・
932マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:08:26 ID:???
22000VS24000だったら、べジータに絡まれたドドリアがあんなに絶望的に焦る訳ないわな
933マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:09:43 ID:???
23000VS24000でも、スピードが止まって見える一方的な戦いになるわけないしな
934マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:10:11 ID:???
>>932
なんで?
あんたドドリアの何を知ってるの?
935マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:10:56 ID:???
>>933
なんで?
鳥山がそう描けばいつでもそうなると思うけど
936マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:12:30 ID:???
キュイ:17000
ドドリア:18500
ザーボン:19500

これでいいよ
937マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:15:21 ID:???
924と1330の悟空とピッコロで、1500ほどのラディッツに勝てたんだから
ドドリア20000、ザーボン21000の2人がかりで24000のべジータに勝てるとフリーザが踏んでもおかしくはないね

大体、自分と1000程度の超僅差しか違わないなら「我々の戦闘力を上回ると言うのか?」
なんて言わないと思うが。ドドリアは22000以上、と言い張るのならドドリアでさえ23000もあるって事なんだろ?
23000VS24000程度なら、「我々の戦闘力に匹敵すると言うのか?」って普通言うよな?
938マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:16:45 ID:???
>>934
>>935

だから、君が鳥山の意図を100%理解してるという根拠は?
また、そういう考えならこのスレにいる意味が分からんが?
原作不明分の戦闘力を考察するスレで。全てにおいて何かズレてるよ君は
939マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:18:40 ID:???
>>937
同意。上回る、って事は自分らよりもかなり上回ってる、ってニュアンスだからな
940マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:19:53 ID:???
>>938
いとも糞も大全集などで戦闘力が確定しているわけなんだが?
1000ほどの差でも鳥山がそう言わしめたんだから致し方がない
整合は作者がするべきもので妄想で素人がするものではない
941マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:46 ID:???
>>934>>935
で、鳥山が原作のどこで「ドドリア最低でも22000以上」「ザーボン23000」と言う数字を書いてるの?

21000〜23000の間、とか言う柔軟な考えが出来ないのは何故?
942マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:21:34 ID:???
>>937
おいおい
上回ってるんだから上回ってると言って何がおかしいよ
23000に限らず、22000から可能性あるしな
943マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:22:00 ID:???
>>940
テンプレも読めない新参はどうでも良いよ?
「原作以外」の大全集や雑誌の媒体は議論の考察から除外するんだが?
テンプレ読める?
944マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:23:10 ID:???
>>941
直接数字で書いてるなんて言ってないでしょ?
本格的に理解力ないよね
945マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:24:46 ID:???
>>940
大体、お前の大好きな大全集はドドリア22000のはずだろ?
それを踏まえて「22000以上」と主張してる矛盾も意味わかんないんだけどw
946マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:27:32 ID:???
>>940
まず大全集に鳥山は関わってない
あと大全集に載ってる超化で50倍は作者本人が否定的な発言をしている
あんなもんは当時ついてたジャンプの付録の戦闘力くらいアテにならない

>>941
原作で22000と24000の数字であらわされた時24000で我々を上回ってるといったからだろ
22000の時点で上回ってるならその時にその発言あった方が作者にはわかりやすいし
ギニューやフリーザの時みたいに他に明確に戦闘力を教えてくれるキャラがいたわけだもない
947マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:27:32 ID:???
>21000〜23000の間、とか言う柔軟な考えが出来ないのは何故?
出来る限り正確に読み取ろうと努めてるから
948946:2010/04/24(土) 22:28:21 ID:???
すまん作者じゃなく読者ね
949マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:29:40 ID:???
>>947
で、正確に読み取った結果の2人の数値は?大全集を基準にするのはNGで
950マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:34 ID:???
ただ、ドドリアに関しては後の「自慢のパワーもなまけてたせいでこのザマだ」で設定が変更された可能性がある
22000以下でもおかしくない
951マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:31:32 ID:???
>>950
そのあと「あれほどのパワーを誇っていたドドリアを」
という発言もあるからな
952マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:32:28 ID:???
>>947
原作不明分の戦闘力、他にも上げたらキリ無いが、
エクレアフリーザ戦のブチキレ悟飯の戦闘力なんて正確に分かるはずもないんだし、
こんなスレで「正確に」なんて考察する必要ないだろ
個人で正確に割り出そうとする姿勢は考察の活性化に繋がるが、全体的にはある程度の幅を持たせてそんな事はする必要は無い
953マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:33:03 ID:???
>>949
22000以上24000未満、
未満と言ってもある程度の差はあると思われるが、その差は鳥山のさじ加減次第なのでわからない
加えてドドリアについては>>950
954マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:33:57 ID:???
>>951
同じようにぬくぬくとしてたザーボンの言動だから、信憑性は高くはないだろ
後で水に濡れるのも嫌がるエピソードもあるんだから、こいつも怠けてたんだなってのは漠然と分かるし
955マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:34:06 ID:???
>>952
>こんなスレで「正確に」なんて考察する必要ないだろ
「できる限り」と言ってるんだが・・・そういう姿勢は必要ないと?
956マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:36:37 ID:???
>>954
ちなみにあれほどのパワーをはドドリアを倒した後のベジータの発言なんだがwww
原作読んでないのか?
957マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:36:44 ID:???
>>953
だから最低でも22000以上あるってのは「それだけでは根拠に値しない」と>>856>>890で論破されてるんだが
これに対する反論も反論になってないし
958マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:39:03 ID:???
959マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:39:49 ID:???
>>957
論破なんてされてないし反論も書いたから、そこでストップしてるなら俺からお前に言う事はもうない
あとは好きに考えてください
960マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:26 ID:???
18000だったべジータと
24000になったべジータの
どちらに近いかと言ったら
前者の感じがする

従って、2人とも21000より下
961マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:43:27 ID:???
>>957
ギニューの時には具体的に12万と数値で表されてるから問題ないだろ
ザーボンの時は22000と24000の数字が出た時、わざわざ24000の方で
我々の戦闘力を上回るというセリフをつけている
ものすごくわかりやすい描写だと思うがな
962マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:43:57 ID:???
読解力大丈夫か?>>906>>908

>22000ではなく24000で初めて「上回るの?」という反応が出てる
22000で上回ってるのはこの「上回る_」をドドリアに言わせとけばいいだけ

22000の時点で故障と思ってるんだから、故障と思ってる22000と言う数値に対して
「俺たちを上回ると言うのか?」なんてドドリアに言わせる必然性は一切無いが?
なんで信じてない数値を信頼して、22000の時点で「俺たちを上回るのか?」と言わせる必要が?
支離滅裂なの分かってる?

もう1度言うけど読解力大丈夫かw
この様にとっくに完全論破済みなんだが
963マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:47:43 ID:???
24000と言う数値を最新スカウターで計って「我々を超えるというのか」
ってのは「やはりさっきの22000は正しかったんだ」と言う証明にはなりさえすれど、
ザーボンとドドリアが22000以上はある、なんて証明にはならないよ

ここんとこが例の彼は分かってない様子
964マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:48:29 ID:???
>>963
つまりはそういう事だよな
965マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:48:45 ID:???
>>962
だから24000の時もまだ疑問に思ってると書いてあると思うが
実際に信じられねえとか疑問符とかついてるし
だいたい同じような場面で22000と24000の数値示されててなんで22000のほうだけ
そこまで必死に切り捨てようとしてるんだ? 驚いてたり動揺したりしてたのは22000も24000も同じと書いてたじゃないか
それで24000の方に我々の戦闘力を上回るというわかりやすいセリフまであるのに
966マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:50:23 ID:???
>>965

>>963
これを理解出来ないのなら、もはや議論は不毛
967マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:51:26 ID:???
>>962
「22000?俺たちより上だってのか?そりゃほんとに故障だぜ」
なんらおかしくないが
そしてわかりやすく描写する必然性はある

わかるよね?
968マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:52:35 ID:???
>>967
何でもない台詞を君が曲解してるだけだよ
969マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:53:20 ID:???
>>963に同意
970マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:53:39 ID:???
>>966
こっちのセリフだ
わからん奴らだな
まあいいけど
971マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:54:01 ID:???
理解というか無理やり納得してるだけに見えるが
まず22000と24000の時はどちらも同様に驚いてる描写がある
もし22000以下なら240000では無く22000の時に「我々の戦闘力を上回る」
の発言があった方がわかりやすいのは当たり前でわざわざ24000の時に言わせてるのを無視して
22000以下もありうると言ってる奴はなんなんだろうな
972マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:55:50 ID:???
>>963
「上回るというのか」が、なんで数字の真偽に関するセリフに思えるのか不思議だ
その数字で上回ったと読めるのがわからないとは、不思議だ
973マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:57:56 ID:???
974マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:58:46 ID:???
>>963でFAだな
以後、無駄な議論終了
はい、次の議題
975マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:00:14 ID:???
反論できなくなったら強制終了させて逃げる
馬鹿なやつはいつもやることがな同じだ
976マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:07 ID:???
22000以下なら、22000の時点で「自分らを超えた!」と言わせないとおかしい、と主張してるヤツは、
ナッパは悟空の5000や8000以上を知って「俺の戦闘力を超えた!」なんて一言でも言ってるか?
この様に、どの段階で言わせようが別に言わせまいが、何も問題ないし「〜は〜の戦闘力範囲」等と言う証拠には一切ならないが?

これを理解出来ない事が理解出来んw
977マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:59 ID:???
>>976
もう放置で良いだろ。みな>>963で納得してる
978マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:05:11 ID:???
フリーザ>プイプイ って事で終了
979マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:07:49 ID:???
ナッパは戦闘力7400
980マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:09:11 ID:???
いや、ちゃんと計算した上で偶然とは思えない数値が出た「7083(ナッパさん)」と言う奇跡の数字でFAのはず
981マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:09:53 ID:???
自演がひどいなw
>>976
ナッパ戦に関してはゴクウの戦闘力が5000以上からしか計れてないんだから
例に持ってくる方がおかし
それにナッパの5000だと それは何かの間違いだのセリフの時点で5000以下はほぼ確定
ゴクウがナッパより下の戦闘力から徐々に気を上げていったわけじゃないから
982マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:12:05 ID:???
>それにナッパの5000だと それは何かの間違いだのセリフの時点で5000以下はほぼ確定

全然確定じゃないが?
1年前に924しかなかった下級戦士が、1年後に5000にもなってたら誰でも驚くだろ
これよりナッパガ下だから驚いた、なんて直結しないわけだが?
その後にも8000以上をてこずらせる勝負をしてるんだし
983マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:12:56 ID:???
結局>>963に何も反論出来てないな
984マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:13:14 ID:???
もう21000から23000でいいやん
どっちの意見取ろうが所詮誤差2000の範囲だし
どっちもベジータより下な以上はやられても戦闘結果には何の矛盾もない
戦闘力順の勝利
はっきり言ってザボドドでそこまで正確に測る必要ないは
所詮かませ犬だし
985マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:14:59 ID:???
>>983
>>963の反論なら出てただろ ただそれを返せないからゴリ押ししてるだけに見えるけど
反論して終了ならわかるけど反論レスついてて強制終了してる時点で説得力皆無だ
986マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:17:20 ID:???
>>976
証拠とかじゃなくてなあ・・・
なんか、きっぱりと書いてある事をきっぱりと理解する事しか出来ないの?
ザーボンらの一連のやり取りで作者が何を言わんとしてるか、ここまで説明しても全く何も感じないとは
「何も問題ないし」「証拠には一切ならない」
いやあ・・・ちゃんと読み取ってあげようよ
987マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:21:20 ID:???
おさらい・まとめ

22000→故障と思い信じてない
24000→まだ疑念はありつつも、最新スカウターだから信憑性は高まる

で、以上の事では「24000の時点で我々を超えるのか?」と言ったから
最低でも22000以上はある、と言う根拠は通らないと散々言われてるわけだが
「24000の時点で初めて言ったから〜」と言う主張が「どこにも掛かってない」のがまだ分からないのかw
988マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:24:33 ID:???
今度からID出る板に移動しねえか
その方が誰が書いたかわかりやすいし自演も単発もわかる
989マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:28:01 ID:???
作者が読者に対し伝える物と捉えるか、
そうした意図ってのは排除してただそこにある世界として捉え、読み物として不自然な解釈も許容するか
どうも双方の考察の立場が違うからかみ合わないようだな
990マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:28:45 ID:???
>>988
うん、その方がいいと思う
991マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:37:53 ID:???
ID出なくてもだいたい検討つくけどな
992マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:41:41 ID:???
それ思い込みの場合もあるからねw
993マロン名無しさん:2010/04/24(土) 23:43:01 ID:???
なんかめちゃくちゃ伸びてると思ったらザーボンとドドリアでこんな事になってたのかw
994マロン名無しさん:2010/04/25(日) 01:14:44 ID:???
スレの趣旨に沿ってるし、結構なことじゃないかww
995マロン名無しさん:2010/04/25(日) 01:43:54 ID:???
>>989
それ前も問題になったよな文章から現実的に捉えるか
アニメのキャラになりきって捉えるか
両者の溝は一生埋まらないだろう
996マロン名無しさん:2010/04/25(日) 07:47:29 ID:???
セルとダーブラってどっちが強いの?
997マロン名無しさん:2010/04/25(日) 11:04:25 ID:???
>>989
だから、その作者の意図が分からない(原作不明分)を考察するスレなんだから、
作者の本心を読み解こうとする必要はないだろ
そんなのインタビューでもしない限り分かるわけないんだし
998マロン名無しさん:2010/04/25(日) 11:20:39 ID:???
キャラクターは作者の分身と言ってもいいだろうし、
台詞なども作者が考えてるんだから「その漫画のキャラの心境で考える」
ってのは間違いじゃないけどな
999マロン名無しさん:2010/04/25(日) 11:21:29 ID:???
ただ、その心境にも解釈は1つではないので
結局考察の定義なんていらね
1000マロン名無しさん:2010/04/25(日) 11:22:06 ID:???
1000ならドドリアまさかの19000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。