気になってるマンガを誰かが批評してくれるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
買うかどうか迷ってるマンガを挙げていって下さい
楽しくのんびり批評しましょう


前スレ:気になってるマンガを誰かが批評してくれるスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254196143/l50

過去スレ
1: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1246115976/
2マロン名無しさん:2010/01/24(日) 11:23:49 ID:???
7SEEDS

お願いします
3マロン名無しさん:2010/01/24(日) 11:28:04 ID:???
スレ立て乙
4マロン名無しさん:2010/01/24(日) 16:13:02 ID:???
ジョジョ
5マロン名無しさん:2010/01/24(日) 16:40:12 ID:???
東京大学物語
イエスタデイをうたって
6マロン名無しさん:2010/01/24(日) 17:39:58 ID:???
>>2
選ばれた7人+ガイド1名×5チーム=40人だけが荒廃した未来の日本で生き残りサバイバルする話。
普通に日常を送っていたはずなのに、勝手に冷凍保存されていて起きたらその世界だったという設定。
絵柄がものすごく独特だが、そこが受け入れられたら後はまあ大丈夫。カラー表紙ほどは中の絵は濃くない。

序盤は、巨大な昆虫や、人間の体を侵食する紫色のカビ、乾季は干からびているが水分で目覚める恐竜など、
未知の生物たちVS人間の戦いという感じだったが、段々人間同士の争い話にシフトしていく。
こんなにでかい昆虫は自重で死ぬだろ、的な科学的ツッコミどころはけっこう満載。
7マロン名無しさん:2010/01/24(日) 23:59:54 ID:???
何回か荒れてたし、いい加減ジョジョ禁止にしてほすい
8マロン名無しさん:2010/01/25(月) 00:04:20 ID:???
でました自治厨です
9マロン名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:05 ID:???
>>4
史上最悪の盗作漫画
信者のマナーも最悪なことで有名
10マロン名無しさん:2010/01/25(月) 01:04:51 ID:???
紳士淑女の皆さんは荒れたなーと思ったら批評投下か質問投下を頼む
太田出版・ケーキを買いに・を頼む。エロいとグロイが苦手だからソコ重要
11マロン名無しさん:2010/01/25(月) 01:16:11 ID:???
>>10
ケーキを買いに

ものすごいエロエロなので多分お前には無理だ
ケーキ屋に訪れる人々がいろいろエロエロな連作短編集
もろにチンコが出てきたりする。

店員の女の子が低い位置にある商品を取るときに跪く姿に、
フェラ(立っている男に対して女が跪くという図)を連想してハァハァするじいさんとか、
デブ女にハァハァする男が、デブ状態を維持させるためにケーキを食わせまくったりとか、
エロエロかつ変態というかフェチなノリ。

実技エロより妄想エロが多く、すました顔した人々の脳内をこっそりのぞき見たような感覚。
絵柄はわりとかわいらしいし、話自体も面白いのでエロ大丈夫な人にはおすすめ。
12マロン名無しさん:2010/01/25(月) 01:59:38 ID:???
花沢健吾のアイアムヒーロー
13マロン名無しさん:2010/01/25(月) 02:15:33 ID:???
キルミーベイベー
14マロン名無しさん:2010/01/25(月) 09:39:48 ID:???
銀魂
帯をギュっとね
柔道物語
お願いします
15マロン名無しさん:2010/01/25(月) 10:29:43 ID:???
>>14
銀魂
文字が多い一話完結系のギャグ漫画。
腐女子向け漫画とよく言われるが、序盤(7〜8巻くらいまで)は独特の台詞回しを中心にしたギャグがなかなか面白い。
10巻辺りからシリアスな長編が増え、それに伴いギャグパートもネタ切れを見せ始め下ネタ中心にシフトするので苦手な人は要注意(かなり露骨な下ネタばかり)
長編は画力の低さと薄っぺらい説教が多くて寒い。つまらないというよりは読んでて痛い感じ。
初期の頃から話を纏めるのが下手で、ギャグ、長編共にどちらも最後はグダグダになることが多い。
16マロン名無しさん:2010/01/25(月) 11:08:44 ID:???
>12
バクマンの中井が、変な世界観に巻き込まれる。
17マロン名無しさん:2010/01/25(月) 11:27:32 ID:???
>>14
帯をギュっとね

汗のにおいがしない明るい柔道部活マンガ。中学で柔道やってた5人が
柔道部がない高校に入って、一から作り上げて高校日本一を目指していくというストーリー。
前半はまったり部活マンガで、ストーリーより合間にはさむギャグのキレが良い。
後半はちゃんとコーチがついてまともな感じになり、高校日本一にも真実味がでてくる。

主人公たちは開始時点で全員すでに黒帯をとっているが、素人の女の子2人がいて
柔道をまったく知らない人もちゃんとついていける。
途中で女子も柔道をはじめたもんだから、素人の女の子のほうが主人公より人気がでた。
高校女子柔道をはじめてまともに扱った作品としても評価が高い。
18引き継ぎ:2010/01/25(月) 11:41:00 ID:???
前スレ>975 月姫 サクラ大戦
前スレ>983 もりのあさがお 罪と罰 ヒメアノール
宜しくお願いします
19引き継ぎ :2010/01/25(月) 12:20:18 ID:???
ジョジョもお願いします!
20マロン名無しさん:2010/01/25(月) 12:31:18 ID:???
>>19
信者がうるさいだけで中身はたいしたことない
21マロン名無しさん:2010/01/25(月) 13:11:10 ID:???
ちはやふる
22マロン名無しさん:2010/01/25(月) 14:08:42 ID:???
>>15
>>17
ありがとうございます
23マロン名無しさん:2010/01/25(月) 18:21:13 ID:???
ジャバウォッキー
おねがいします
24マロン名無しさん:2010/01/25(月) 18:38:52 ID:???
>>21
競技かるた漫画
かるたと言うとほのぼのしたイメージがあるかもしれないが、
ルールは複雑だし、勝敗の鍵を握る札の配置構成は頭を使わないといけないし、
相手より先に札を取るのは体力勝負で体も鍛えないといけない、といったシビアな様子が描かれる。
かるたは海外では広まっていないので、日本一=世界一ということで、かるた世界一を目指す高校生が主人公。
少女漫画らしい恋愛要素などもあるが、今のところ膠着状態で特に進展はなく、ドロドロもしていない。
最初からレベル100状態で登場する凄腕のキャラがいる一方で、
かるた初心者のキャラもメインに多く登場するのでかるたのルールがわかりやすい。
25マロン名無しさん:2010/01/25(月) 22:16:26 ID:???
>>13
「キルミーベイベー」
暗殺者とアホな女の子2人が主人公の四コマ漫画。ちなみに一応学園モノな。
基本2人でドツキ漫才を繰り広げてるんだが、そのドツキ漫才が良い感じに面白く思った。
あと、こういう作品ってネタに詰まるとキャラを逐次投入しがちだけど、
この作品は基本2人で話を回し続けているのも個人的には好印象。

>>18
「月姫」
電撃大王でやってる「真月譚 月姫」ってことで話を進めるぞ(それ以外にあるのか知らんけど)。
超有名な同人エロゲにしてTYPE-MOONの出世作が原作の漫画。
個人的な偏見として、エロゲ原作の作品って漫画として詰まらん作品が多い気がするが、
この作品に関しては実に良く出来ていて、漫画として面白い作品に
なっていると思う。俺は原作には全く触れたこと無いが楽しめた。
あと、ネット上のどこかで見た話だが、原作の膨大な設定が結構整理されてるらしい。
ただ、良くも悪くもヲタ臭いバトル漫画っていう感じだから、そういうのに免疫がないと厳しいかもな。

>>23
「ジャバウォッキー」
実は恐竜が歴史の裏で生き永らえていた、という設定のスパイアクション漫画。
歴史の裏側で人間と(進化した)恐竜が戦うっていう基本設定が奇抜で面白く思えた。
あと、結構歴史上の人物が結構出てくるんで、その辺りでニヤリとするのもまた一興かと思う。
ただ、すげえ独特な絵柄と演出をスタイリッシュで格好良いと取るか、
死ぬ程見辛いと取るか非常に好みの分かれる所かもしれない。俺は前者と取ったが。
26マロン名無しさん:2010/01/25(月) 23:00:38 ID:???
リストランテ・パラディーゾ

同作者のnot simpleは面白かったけど、さらい屋五葉は書き込み方とコマ割で読みにくくて挫折した
でもオノナツメといえばこの作品!みたいな感じで紹介されてるのを結構見るんだけど、どんなもの?
イタリア萌えとおっさん萌えだけ?
ストーリーが面白いなら見たい
27マロン名無しさん:2010/01/26(火) 00:48:50 ID:???
>>18
罪と罰(つみとばつ)
 ドストエフスキーの罪と罰が原作だが、現代東京の人生を悲観している大学生に変わるなど
 様々な設定が取っつきやすくなっている。
 ちょっとした「選民思想」にとりつかれた普通の少年が、売春組織のボスである女子高生を
 明確な意志をもって殺してしまうが運良く警察の捜査網からギリギリ逃れてしまう。
 そして、罪の意識と選民思想の間で精神をすり減らしていき・・・。

 非常に暗く、常に緊迫した雰囲気が漂う。そして主人公の心理描写が上手いため
 殺人後の精神的に追いつめられていく姿が 読んでいて非常に息苦しいほど。
 殺人後に出会った風俗嬢がどういう風に心の支えとなるのか、自らの起こした罪に対して
 どう決着をつけるのか、非常に気になる展開をしている。

罪と罰(つみとばち)
 失踪した父親の借金の形に失いそうな一軒家。そこに住む長男は状況を打開するために
 家の中心にあった「200年間の開かずの間」を開けてみるとそこには座敷童の少年が。
 しかしその座敷童、200年前の仕打ちを恨みに思っていて・・・。
 ほのぼので、涙が出てくるようないいエピソードがいっぱい。
 完結したが、エピローグではその後の一家の幸せな様子が描かれている。
28マロン名無しさん:2010/01/26(火) 09:51:58 ID:???
ザ・ワールド・イズ・マイン
29マロン名無しさん:2010/01/26(火) 10:51:32 ID:???
>>26
リストランテ・パラディーゾ
娘がいることを隠してレストランを持っている金持ちと結婚した母に
腹を立てた娘がそのことをバラしレストランにやってきたら、
そこの老ウェイターに恋をしたという話。
ストーリーはまあまあ、読後感もすっきり。年離れた男に恋に落ちる
女の心理描写も興味深いが、このマンガの魅力は99%その絵柄と
かっこいいジジイにあるのは確か。
3023:2010/01/26(火) 13:31:12 ID:???
>>25
この間同作者の読み切りをSQで読んでから気になっていました
絵柄はとても好みだったので一度読んでみたいと思います
ありがとうございました。
31マロン名無しさん:2010/01/26(火) 16:58:57 ID:???
>>29
ストーリーよさそうなのと、年の差恋愛は興味あるので読んでみようと思います
紹介ありがとうございました!
32マロン名無しさん:2010/01/26(火) 17:26:04 ID:???
>>24
ありがとうございます。
かるた漫画ってちょっと斬新っぽいので読んでみたいと思います。
33マロン名無しさん:2010/01/27(水) 14:19:28 ID:???
雑君赤保プ
34マロン名無しさん:2010/01/27(水) 18:01:30 ID:???
殺し屋1
35マロン名無しさん:2010/01/27(水) 18:18:05 ID:???
ジーザス
36マロン名無しさん:2010/01/27(水) 19:28:56 ID:???
>>34 エグいバイオレンス描写ではナンバーワンかも。構図とかも映画みたいで
かっこいい。とんでもないキレたキャラも出てくるし、ストーリーも面白く、
ラストもきっちり終わらしている。グロだけが売りの漫画にとどまってない。
37マロン名無しさん:2010/01/27(水) 20:25:07 ID:???
殺し屋3
38マロン名無しさん:2010/01/28(木) 00:38:12 ID:???
蒼天航路
覇-ROAD-

両方読んだ人がいたら、主観で構わないのでどっちがよりおすすめか教えてくれると嬉しい
39マロン名無しさん:2010/01/28(木) 01:43:21 ID:???
覇は三国志を舞台にしたヤクザ物って感じ。男と女の情とか仁義とかにピンと来るならいいかも
ただ、単純にエンタメとして面白いのは蒼天航路
スケール・臨場感・手に汗握る展開・キャラ立ち・カタルシス等々ははっきり言って比較にならない
40BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2010/01/28(木) 03:34:15 ID:???
おまもりひまり
けんぷふぁ〜
41マロン名無しさん:2010/01/28(木) 09:57:20 ID:???
覇はあまり良い話はきかないなw
42マロン名無しさん:2010/01/28(木) 12:01:43 ID:???
天 天和通りの快男児
最強伝説 黒沢
賭博覇王伝 零

アカギとカイジは知ってるが、こっちはどんな作品でしょうか?
43マロン名無しさん:2010/01/28(木) 12:09:06 ID:???
>>39
なるほど、どっちを読もうか迷ってたけど蒼天一択で良さそうだ。ありがとう
44マロン名無しさん:2010/01/28(木) 12:21:45 ID:???
>>42
天…麻雀による対決がメインの漫画。晩年のアカギが準主役級で出てくるので
アカギが好きなら必読。だが序盤はたわいない人情ものって感じだし絵もひどい
のでここで見切ってしまわないように注意してほしい。ラストの3巻は麻雀はやらず
アカギを使って福本の死生観みたいなものが描かれる。自分はなんか厨くさくて好きじゃ
ないが評判はいいようだ。

零…近年の福本にしてはテンポだけはそこそこいいが、少年誌だけあってちょっと大人
が読むにはガキっぽすぎるかも。落ち目になってからの作品なのでカイジやアカギの序盤
ほどの出来を期待したらダメかな。
45マロン名無しさん:2010/01/28(木) 12:25:17 ID:???
最強伝説 黒沢

初期は、建設会社に勤める40代素人童貞の黒沢が、
平社員のまま出世もできず現場で働き、恋人も友人もいない現状に鬱々とする漫画。
DQN中学生に絡まれてリンチされた事件をきっかけにして、
中学生とは思えない強靭な体躯を持つ相手や、プロレスラー、
暴走族などを相手に、次々と戦っていくバトル漫画と化す。
黒沢が現状を解決しようとした結果おかしな行動に出て騒ぎになるギャグ展開が多いが、
細かな心理描写は、いまいちぱっとしない日々を送っている者が読むと共感して切なくなる。
46マロン名無しさん:2010/01/28(木) 12:56:48 ID:???
>>42
・天 天和通りの快男児
福本の出世作。
最初はギャンブルよりもそれを背景にした人情話が中心で、絵も内容も現在の作風とは完全に別物(まだアゴも尖ってない)。
3巻くらいから麻雀バトルが中心となり、作風が今のものとかなり近くなる(この辺りからアゴも尖りだす)。
後半ややダレるものの、現在のアカギに比べるとテンポよく進む。
またアカギはこの漫画から派生した作品なので、アカギが好きならば読んでおいたほうがいい。
何気に福本の描いたギャンブル漫画の中で唯一きちんと完結した作品。

・最強伝説黒沢
最近では珍しくコメディ色の強い非ギャンブルの福本作品。
冴えない中年の悩みや日常生活をやや生々しく描いているため、人によっては読んでいて憂鬱になるかも。
おっさんが主人公のためか、若者との対立を描いたエピソードが多い。
福本の人生観?がかなり濃く描かれているのでそれに共感できればハマるとおもう。
個人的に一番泣けて笑える福本作品の最高傑作

・賭博覇王伝 零
少年漫画版カイジ。一応ギャンブル漫画だが心理戦よりは数学や雑学を使ったクイズなどが中心。
最初はテンポよく進むものの、やはり作者が福本だけあって後半はややダレる。
たまに滅茶苦茶な理屈で難問を突破したりするので突っ込みたくなるが、気にしてはいけない。
面白さをカイジで表すと
黙示録>破戒録≧零>堕天録といったところか。
一部が完結して一年近くたつが今だ続編の音沙汰は無い
47マロン名無しさん:2010/01/28(木) 13:24:11 ID:???
彼岸島お願いします
一巻読んで面白そうとは思ったものの、巻数が多いから読むかどうか迷ってます
48マロン名無しさん:2010/01/28(木) 13:31:04 ID:???
>>47
2chじゃ評判悪いけど、個人的には結構面白いと思う
まぁ突っ込みどころは山ほどあるけどね
49マロン名無しさん:2010/01/28(木) 13:40:40 ID:???
>>47 巻数多いしけっこうなお金を出して買うほどのものじゃないと思うよ。
漫画喫茶で読むとかならいいかもしれないけど。
50マロン名無しさん:2010/01/28(木) 14:36:40 ID:???
スーパー主婦月美さん
51マロン名無しさん:2010/01/28(木) 22:50:27 ID:???
>>40
おまもりひまりは前スレよりサルベージ

547 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 09:01:29 ID:???
>>544
>>538
「おまもりひまり」
主人公の元に猫の妖が現れて妖怪から守っちゃうぞっていう話。

作者がエロ漫画出身なためか、サービスシーンがたっぷりあり。
美少女が沢山のハーレム漫画なんで、そういうのが嫌いならやめとけ。
それと、バトルシーンになると台詞の厨臭さが鼻に付くように個人的には思う。

絵は綺麗だと思うんで、絵柄が気に入ったら損はしないと思う。


「けんぷファー」は初期を雑誌で立ち読みしただけだが、
一枚絵は綺麗だが、漫画になると絵のレベルが
落ちてるような印象を受けた。今はどうかは知らないけど。
ストーリーは知らん。
52BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2010/01/29(金) 00:33:17 ID:???
>>51
 ありがとう。

 実はひまりの方は別の作品を読むために掲載誌を買っていたので、2年くらい読んでいたと思うんだけど、
ストーリーが全然記憶に残っていないので、思い出すためにここで聞いてみる事にした。

 ケンプファーは1巻だけ買ったけど、確かに漫画の方の画力は他作品の漫画化担当より劣ると思う。
 ていうかストーリーが知りたかった。
 アニメの方は声優ネタ全開で絶対にオリジナルとは違うストーリーだろうし…
53マロン名無しさん:2010/01/29(金) 01:52:19 ID:???
ザ ムーン
54マロン名無しさん:2010/01/29(金) 08:29:31 ID:???
>>47
最高に笑えます
丸太好きなら即買い
55マロン名無しさん:2010/01/29(金) 17:41:01 ID:d0ZzL8zV
ひとひら
56マロン名無しさん:2010/01/29(金) 17:42:34 ID:???
>>44-46
ありがとう。
まず「天」から読んでみることにします。
57マロン名無しさん:2010/01/29(金) 21:16:41 ID:???
>>11 遅くなったがありがとう。エロとグロが太田出版のデフォなんだね
58マロン名無しさん:2010/01/29(金) 21:17:57 ID:???
ザ・ムーンは持ってるけど積んであるな
59マロン名無しさん:2010/01/29(金) 22:55:17 ID:???
アフロ田中
高校
中退
上京
60マロン名無しさん:2010/01/29(金) 23:13:26 ID:???
>>59
高校アフロ田中。ダメ人間たちのダメな学校生活やしょうもない悩みとかを
面白おかしくギャグにした漫画。古くは奇面組、または稲中みたいにいろんなタイプ
のダメ人間がそろってるが、それらより遥かに現実寄りの漫画で同じダメ人間として
身につまされたりもする。あるある、みたいなネタも。クオリティもかなり高いと
思う。

中退の途中くらいまでは読んだけど、その後質を維持してるかどうかは知らない。
61マロン名無しさん:2010/01/30(土) 00:15:22 ID:???
上京も見てるけどおもしろいよ
どうでもいいのもあるけど

クロがかわいくて好き
62マロン名無しさん:2010/01/30(土) 00:40:24 ID:XrLTV5Mb
>>60
>>61
ありがとうございます。好きなジャンルっぽいので今度読んでみます
63マロン名無しさん:2010/01/30(土) 01:04:39 ID:???
らき☆すた

クレヨンしんちゃんと同じ埼玉県春日部市が舞台ってことで興味がある
64マロン名無しさん:2010/01/30(土) 01:07:54 ID:???
>>63
アニメはまった人なら読んでもいいかもしれないけど
新規で読む価値は皆無 単純に漫画としてみると糞つまらんと思うよ
65マロン名無しさん:2010/01/30(土) 02:45:51 ID:???
>>59
高校の3巻までは、それ以降とちょっと感じが違うので
中退か上京から先に呼んだ方がいいかも
66マロン名無しさん:2010/01/30(土) 03:32:10 ID:???
>>63
ありがちなキャラ萌え日常オチ無し4コマ
キャラに萌えられたらいいけど、そうじゃなきゃ拷問ばりにつまらない
絵もたいして上手くない
アニメ見てキャラ萌えしたなら読むのがいいと思う
67マロン名無しさん:2010/01/30(土) 04:10:54 ID:2IZ+WiSt
ベルセルクてどうなんでしょう?
68マロン名無しさん:2010/01/30(土) 05:43:10 ID:???
もうやめて!ガッツのライフは0よ!とつい言ってしまうくらいに
とにかく主人公に次々不幸が降りかかる漫画。

世界観は中世ヨーロッパ+ファンタジー。
見所はとにかく、重厚感溢れる作画。
しかし描き込みの半端なさに目を奪われていると
物語の流れを見失って意味がわからなくなったりする。

総合して、面白いことは面白いんだが
何だか人に全力ではおすすめはできないw

非常に新巻出るペースが遅いので
完結待ってから(するのかわからんが)読む方がいいかも。
69マロン名無しさん:2010/01/30(土) 05:45:31 ID:???
無限の住人にエロは有りますか。ねちっこい恋愛やレイプ等は苦手。サラリとした恋愛や2コマくらいの軽エロならいいけれども。
70マロン名無しさん:2010/01/30(土) 07:25:05 ID:???
>>67
とりあえず鷹の団編まで(14巻まで)読んでみて興味が湧けば続きを読めばいいと思う
完結まで待ってたらキリがない
71マロン名無しさん:2010/01/30(土) 09:05:47 ID:???
>>69
作者はリョナニー大好き
72マロン名無しさん:2010/01/30(土) 09:11:30 ID:???
ライアーゲームお願いします
73マロン名無しさん:2010/01/30(土) 09:35:00 ID:???
>>67 拷問、臓物、モンスター、エロ、バイオレンス、血、遅延が好きなら見ろ。拷問、臓物、モンスター、エロ、バイオレンス、血、遅延が嫌いなら見るな。
74マロン名無しさん:2010/01/30(土) 10:06:32 ID:???
ミスミソウ
でろでろ お願いします。
75マロン名無しさん:2010/01/30(土) 10:38:28 ID:???
>>58
つまらんってことかい?
76マロン名無しさん:2010/01/30(土) 11:39:21 ID:???
>>75 いや。買うと満足しちゃって長いこと積んでおくことが多いんだ。
77マロン名無しさん:2010/01/30(土) 12:43:19 ID:???
>>74
ミスミソウ
著者初の少女漫画誌連載で、いじめに悩む少女が主人公
エスカレートしたいじめの果てに家族をバーベキューにされて復讐のため殺人鬼になる
折れそうな細腕の少女なのに訓練を受けた兵士並みに同級生をサクサク殺していく グロ注意
悩み苦しむ心理描写に胸が苦しくなる一方で、サクサク具合には妙な爽快感もある
連載当時、小中学生のお友達からの「主人公にあこがれます」といったお手紙が殺到した人気作
78マロン名無しさん:2010/01/30(土) 17:05:51 ID:???
エロくて抜けてストーリーもしっかりしてる漫画無いの?
79マロン名無しさん:2010/01/30(土) 18:36:12 ID:???
>>78
ストーリーが面白いエロ漫画
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1018115104/
80マロン名無しさん:2010/01/30(土) 18:56:02 ID:???
ストーリーが面白いエロ漫画
1 :名無しさん@ピンキー :02/04/07 02:45

2002年…凄くね?
81マロン名無しさん:2010/01/30(土) 21:18:58 ID:???
>>76
そうか。
ありがとう
82マロン名無しさん:2010/01/31(日) 02:13:12 ID:???
ハンターハンター

作品も作者も信者も何もかも大嫌い
目にするのも嫌でここ数年全く読んでない
お陰でアンチ出来なくて困ってるので、簡単な批判を頼む
もしハンタを少しでも肯定するレスを書き込んだり、スルーしたりなんかしたら、このスレを冨樫厨の巣窟とみなし荒らしまくるから
そこんとこよろしく
83マロン名無しさん:2010/01/31(日) 02:23:29 ID:???
>>82
友達いないでしょ?
いると思っても、その友人は貴方のことを「ウザっ」って思ってるよ。
クラスが変わったらそれで終わりという友人ばかりでしょ?
そんな性格をわざわざ自己紹介するなんて
空気すら読めないんだろうね
84マロン名無しさん:2010/01/31(日) 08:18:09 ID:???
>>82 キモい。ハンタじゃ無くてお前が。全身キモい。
85マロン名無しさん:2010/01/31(日) 09:35:16 ID:???
スルーで

>>72
文字どおり騙し合いの漫画
ただし作品の根底には人を信じることの大切さがある
86マロン名無しさん:2010/01/31(日) 09:45:09 ID:???
>>72
心理戦や頭脳戦が好きなら買い
87マロン名無しさん:2010/01/31(日) 10:54:00 ID:???
火の鳥
88マロン名無しさん:2010/01/31(日) 11:57:54 ID:???
>>87 漫画史上最高傑作などと評され、影響力ではダントツだろうと思われる。
しかしブラックジャックのように誰が読んでも面白いというようなものではないと思う。
古さを感じる部分もある。鳳凰編と未来編が自分的にはおすすめ。
89マロン名無しさん:2010/01/31(日) 12:04:52 ID:???
>>88
生命編と異形編、ヤマト編が俺は好きだ。
あと火の鳥があまり出てこないけど乱世編も
90マロン名無しさん:2010/01/31(日) 12:21:17 ID:???
異形編は短いけどいいね。
91マロン名無しさん:2010/01/31(日) 15:26:01 ID:???
>>88-90
ありがとう。ブックオフ行ってくる。
92マロン名無しさん:2010/01/31(日) 21:37:11 ID:/i0MvUVT
鉄腕アトム

過去2度スルーされたけど
93マロン名無しさん:2010/01/31(日) 21:52:07 ID:???
うえきの法則
ブラックラグーン
たまにネタにされてるけど面白いの
94マロン名無しさん:2010/01/31(日) 22:17:57 ID:???
>>93
うえきの法則
能力バトル漫画。能力の強さそのものよりも能力をいかに工夫して戦うかということに主眼が遅れている。
その能力も「相手をメガネ好きに変える能力」など奇想天外なものばかり。

序盤は最低レベルの画力、明らかにワンピを意識した世界観・キャラ設定、無茶苦茶な構成などで典型的な糞漫画扱いされてた。
その後回を重ねるにつれて画力・構成力ともに格段に向上していき、特に終盤の展開などは絶賛された。
あとこの作者の眼鏡っ娘キャラには定評がある。序盤を耐えることができれば普通に面白い佳作だと思う。
95マロン名無しさん:2010/01/31(日) 22:18:12 ID:???
魁!クロマティ高校はどうですか?
96マロン名無しさん:2010/01/31(日) 22:36:39 ID:???
>>95
引き算ができれば入学できるバカ高校のバカバカしい日常を描いたギャグ漫画。
生徒がマスクマンだったりゴリラだったり機械だったりもうやりたい放題。
よくもまあこんなバカバカしい話を次から次へと思いつくなあ、とある意味感心するw
内容に似合わず劇画調なのでそのギャップで笑ってしまう感もある。
終盤は明らかに作者のやる気がなくなって(もともとやる気のない人だが)作画の手抜き、話のgdgdが目立ち
よく分からんうちに終了した。万人受けするとは思えんけどなかなか愉快な作品です。
97マロン名無しさん:2010/01/31(日) 22:43:49 ID:???
>>92
鉄腕アトム
アトムのかわいらしさから単純な子供向けと誤解している人もいるかもしれないが、
マンガ自体は「差別」や「人間の欲望、愚かさ」など重いテーマをいくつも扱っているヘヴィな作品。
子供がこれを読んだらトラウマになるようなものばかりで「火の鳥」よりもある意味強烈な読後感をもつ。
短篇・中篇の読みきり形式なのでどの巻から読んでもOKだが
もっとも有名なのは浦沢直樹のPLUTOの元ネタとなった「地上最大のロボット」の巻。
なぜかというとその回が一番エンターテイメント性に優れているから。
そのほかは重苦しくて悲しいマンガという印象が強い。
98マロン名無しさん:2010/01/31(日) 23:06:39 ID:???
とめはね
ザワさん(?)
flat

どれも評価高いらしいので気になってますー
99マロン名無しさん:2010/01/31(日) 23:19:06 ID:???
>>96
詳しくありがとう!
面白そうだw1巻買ってみます。
100マロン名無しさん:2010/02/01(月) 01:40:33 ID:???
ワールドエンブリオ
エンバーミング
マンガ道
101マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:24:08 ID:???
なるたる
ぼくらの
ヴァンデミエールの翼
102マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:26:05 ID:???
>>83-84
と冨樫厨が申しておりますw

さ〜てこのスレ荒らすか
103マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:29:39 ID:???
>>83
自己紹介乙w
104マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:32:23 ID:???
>>84
お前が一番KIMEEEEEEEEEE
105マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:39:27 ID:???
>>84
>>全身キモい。

ハンタ厨の使う日本語は不可解だ
106マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:46:32 ID:???
107マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:47:20 ID:???
>>106
こ れ は ひ ど い
108マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:48:54 ID:???
>>98
ザワさん
野球部紅一点のザワさんが部活動に励む話。
ゆるーいわけではなく血反吐を吐くがごとく日々鍛錬しているが、
女でも甲子園出たい!とかいうノリの熱血漫画でもなく、
小さいころからやってるから今でもやってるだけ、とにかく上手くなりたいと、
日々がんばっているザワさんの姿や、若干ガチムチ気味な体格などに萌える漫画。

flat
だらしなくてボケっとしてる男子高校生が、親戚の小さい男の子の面倒をたまに見てあげることになるという話。
主人公の行動がたまにDQN気味なので、人によっては読んでいてイラっとするかもしれないが、
男の子は子供らしい頑固さも少し持った真面目できちっとした子なので、まあバランスは保たれている。
主人公と男の子がたまにあっては一緒に遊んだりする様子が、特に大きな事件が起きることもなくぽつぽつと描かれるが、
たまに痛いところを突かれるような尖った心理描写もあったりする。
男の子の頬がふくふくとした顔や、がんばってるがまだまだといった行動などがえらい可愛いのでショタコンにはマジおすすめ
109マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:53:23 ID:???
このスレでハンタの真っ当な批評を期待したのが間違いだったな
どうせ低脳信者が必死で反対派を押し潰すだけなんだから
110マロン名無しさん:2010/02/01(月) 02:56:24 ID:???
いつものように「冨樫は天才!」「ジャンプで面白いのはハンターだけ!」とか喚かないんですか?
冨樫厨さん?
111マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:04:35 ID:???
冨樫厨の常套句

「冨樫の漫画は面白いからパクリも許される」
112マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:09:16 ID:???
>>100
エンバーミング
19世紀後半ぐらいのイギリスを舞台に、超科学によって死した後に甦った「フラケンシュタイン」たちの話。
フラケンシュタインたちは改造されてるわけでもない限り生前と同じ姿で甦るが、
大抵は人ならざる特殊能力を有するようになり、おまけに精神も変質することが多い。
その結果、甦ってヒャッハーな殺人鬼になってしまった奴を追うことになったり、
最愛の人物を甦らせたら、ヒャッハー状態でこそないものの性格が別人になってしまったので、
元の人格に戻らせて本当の意味で甦らせようとがんばったり、とフラケンシュタインを巡って色んな人物がヨーロッパを駆け巡る。
切り裂きジャックとか身分違いの恋とか、時代背景を反映したエピソードも多い。
113マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:09:49 ID:???
ハンタの蟻の王はどう見てもDBのセルの丸パクリ
しかも全然かっこよくない

どう見ても劣化コピーなので、「パクリでも面白ければいい」には当て嵌まりませんね
114マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:10:43 ID:???
>>112
エンバーミングって冨樫義弘の次くらいに盗作が酷い奴が描いた漫画か
115マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:13:32 ID:???
盗作だらけで大して面白くもないのに信者がキモいのは和月も冨樫もそっくりだな
116マロン名無しさん:2010/02/01(月) 03:43:47 ID:???
>>101
なるたる
テレパシー的なもので生物と意思疎通を行い、
その生物が念じるままにどんな姿や素材にも変形し、動くことのできる
「竜の子」と呼ばれる不思議な存在を巡るSF漫画
本編では人間とつながっている竜の子が多い。
なんにでも変身し、体内に取り込んだ物の複製も可能だという竜の子を使って、
犯罪を起こしたりする相手と、主人公の小学生の女の子が戦ったりする。
何故か竜の子を持つのは病んでる人物が多く、竜の子を用いての血なまぐさい事件が続発する。
直接的なグロ描写はさほどないが、鬱展開が多いので苦手な人は注意。
竜の子はその場その場で意思によって変形させることができるが、
普段の形は所有者の心の形がある程度反映された姿で、そのデザインがなかなかいい。

ぼくらの
15人の少年少女が未知の巨大ロボットを操縦するパイロットに選ばれ、謎の存在と戦うことになる話。
500メートルという、ガンダムの倍ぐらいあるスケールのロボットなので、
敵と戦うだけで街壊れまくり、だけど戦わないと何故か地球がパーンしちゃうらしい、
戦わないと確実に地球が滅びるが、戦っても多数の死傷者が出ざるを得ない、という状況を鬱々と描く。
話が進むにつれロボットについての謎が少しずつ解き明かされていき、
パイロットの子供たちもただ鬱々とするだけではなく、犠牲者を出さないようにして戦おうと腹を決め、
極限状態の中に置かれたからこそ、改めて家族を大切に思う気持ちができたり、
パイロット同士での友情を育まれていったりする。
ヒューマンドラマ要素が強く、そこが売りだとも思うが、ややお説教気味なところもある。

ヴァンデミエールの翼
ヴァンデミエールと呼ばれる、意思を持つ人形の少女たちが存在する中世ヨーロッパ風の世界が舞台。
各話ごとに、それぞれ違うヴァンデミエールが少年との出会いの中で、変化を遂げていく。
別々の場所で別々の人物が出てくる各話が最後で一つのつながりを見せる、という構造が面白い。
キャラの等身が妙に長いのと、やたら難しい単語が頻出するので、ちょっと読みにくいかもしれない。
117マロン名無しさん:2010/02/01(月) 08:10:31 ID:???
今日から俺は!お願いします。

この人の漫画は持ってて(天使な〜やお茶にごす)個人的にハズレのない漫画家だと思ってるんだけどこの作品はどう?
118マロン名無しさん:2010/02/01(月) 09:43:21 ID:???
>>117
すごく面白い
ただデビュー作なので初期はちょっと拙いところがあるのと
それ以降の作品と比べてオーソドックス過ぎるヤンキー漫画なのでそこがネックかも
まあ他作品が楽しめたならまず問題はないかと
119マロン名無しさん:2010/02/01(月) 11:46:44 ID:???
>>100
まんが道…まさに名作中の名作。名前だけの名作も多いけどこれはまったく
色あせないタイプの名作。驚くほど面白いし本当に感動的。藤子やトキワ壮
に特に興味がなくても楽しめると思う。

でもこれの続編にあたる、愛…しりそめし頃にはファン以外には楽しめない
だろうと思う。だいぶ落ちる。
120マロン名無しさん:2010/02/01(月) 12:09:35 ID:???
獣の奏者
アニメと原作小説と漫画版の違いがあれば教えてください
121マロン名無しさん:2010/02/01(月) 13:30:54 ID:07lX5Wv9

映画じゃなく、漫画の方のWATCHMENは?

ストーリーが違うらしいが。
122マロン名無しさん:2010/02/01(月) 13:33:20 ID:???
ウォッチメンは高すぎて買えない
123マロン名無しさん:2010/02/01(月) 22:39:16 ID:???
>>100
「ワールドエンブリオ」
すげーあらすじ書きにくい漫画なんだけど、簡単にまとめれば主人公が
「棺守」と呼ばれるバケモノと戦う漫画。

所々のエピソードは良いと思うんだが、作品内でのみ通用する専門用語が連発されるから、
設定がすんなり頭に入って来ないように思える。これは俺だけかも知れないが。

単行本6巻までの時点では、伏線回収があまり進んでおらず、謎がばら撒かれている状態だから難しい所もあるんだが、
前作「クロノクルセイド」の期待値も込めて「面白くなりそう」というのが現時点で個人的な感想。
風呂敷を畳み始めたら、面白い面白く無いの評価がもう少し定まるような気がするんだけど。
とりあえず、古本屋かどこかで1巻を立ち読みして、雰囲気が合うかどうか確認してくれ。
124マロン名無しさん:2010/02/02(火) 16:20:38 ID:???
クレヨンしんちゃん

現在満喫で一度全巻読んで、現在コミックス収集中
一回このスレの住人の正当な評価を聞きたいです
125マロン名無しさん:2010/02/02(火) 21:25:46 ID:???
ぬらりひょんの孫
126マロン名無しさん:2010/02/03(水) 10:50:56 ID:???
銃夢 ラストオーダー
お願いします
127マロン名無しさん:2010/02/03(水) 12:16:25 ID:???
>>50
クレヨンしんちゃんのみさえを主人公にしたような4コマ。
まあ何も考えずに読むにはいいけど、同じ作者の4コマなら
「くるぶし産業24時」や「あんBaらんすぞ〜ん」の方を
自分はすすめたい。
128マロン名無しさん:2010/02/03(水) 17:47:11 ID:???
>>127
ども
只どれも絶版になってて中々集められないんだよなぁ
129マロン名無しさん:2010/02/05(金) 00:54:05 ID:???
ストッパー毒島
130マロン名無しさん:2010/02/06(土) 08:17:48 ID:CvoALPUq
一番湯のカナタってどうですか?
GS美神は好きだったんですが
131マロン名無しさん:2010/02/06(土) 10:01:35 ID:???
>>130
椎名信者の私でも「・・・・・・。」というような出来です。

あの椎名先生も天才じゃなくて努力の人だったんだな、と
別の意味で確認できる漫画。
内容はほとんど思い出せない
132マロン名無しさん:2010/02/06(土) 11:23:02 ID:CvoALPUq
>>131
ありがとうございました。購入しようか迷ってたんですが、止めておいた方が無難そうですね
133マロン名無しさん:2010/02/06(土) 11:23:03 ID:???
>>130
セイリュートっていうキャラだけはえらい可愛いので、椎名は人外キャラを描いてこそ輝くのだと再確認できる話
メインヒロイン不在というか、その他の女キャラはいまいちぱっとしなくて薄い
宇宙から亡命してきた王子が、善行を積むことでレベルアップするという話で、
風呂屋の息子がその相棒になって悪い宇宙人と戦ったりするが、レベルアップの途中で打ち切りになった。
134マロン名無しさん:2010/02/06(土) 22:52:51 ID:???
>>124
読んだんならここよりもネット上に腐るほどレビューから探せよ
135マロン名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:02 ID:???
ここの住人に聞きたいのかもしれない
136マロン名無しさん:2010/02/07(日) 15:28:37 ID:???
いなかの
ちゅーぶら

お願いします。
137マロン名無しさん:2010/02/08(月) 22:27:31 ID:???
ムダづもなき改革

麻雀に負けた腹いせに北の将軍様が日本に打ち込んだテポドンを、小泉首相が戦闘機で撃墜するって文章を読んで物凄く興味がわいてきたんだが
138マロン名無しさん:2010/02/08(月) 22:38:59 ID:???
>>137
初めはブッシュJrから始まり、カモに祭り上げられたタイゾーを助けるために小泉が麻雀を打つことから始まる

駄目だ、あのスケールと突き抜け具合を表現することができねぇ
是非読んでくれ。
麻雀ルールは知らなくても大丈夫だ!
北の将軍様だけでなく、ローマ法王、プーチンまでとことんぶっ飛びキャラにしてます。
大丈夫かこの作者
139マロン名無しさん:2010/02/09(火) 06:31:27 ID:???
放課後のカリスマ

試し読み見ると設定は面白かったけど。
140マロン名無しさん:2010/02/10(水) 18:57:52 ID:???
エイリアン9
141マロン名無しさん:2010/02/10(水) 21:17:23 ID:???
ふしぎ遊戯
やるっきゃ騎士
バーコードファイター
142マロン名無しさん:2010/02/10(水) 22:23:28 ID:???
カプコン・セレクション マレフィカールム
ピルグリム・イェーガー
143マロン名無しさん:2010/02/11(木) 19:48:00 ID:???
To LOVEる
144マロン名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:21 ID:???
妖しのセレス お願いします
145マロン名無しさん:2010/02/11(木) 20:19:42 ID:???
>>142
「ピルグリム・イェーガー」
ルネサンス時代のイタリアを舞台にした伝奇バトル。

壮大な物語と格好良い絵柄が相まって、神作品になるはずだったんだけど、
原作者が飽きてしまったのかその辺りの事情は良く判らんが、「俺たちの戦いはこれからだ」エンドになってるのが
残念過ぎる感じ。多分第二部は永遠に始まらないだろうね。
歴史上の人物がこれでもかという位に出てくるんだけど、知らなきゃ知らないでそこまで支障は無いと思う。
ただ、世界史の教科書レベルの歴史背景位は知ってた方がより楽しめるんじゃないかな。

余談だけど、個人的には、日本史で有名なフランシスコ・ザビエルが
素敵な萌えキャラにになっているのはある意味見物かと思う。

>>142の上の作品知らんからググってみたら、これも伊藤真美の作品なんだなw
146マロン名無しさん:2010/02/11(木) 20:33:13 ID:???
>>145
ありがとう。設定には惹かれるが、終わり方が微妙なのか やめとこうかな。
もし良ければ伊藤真美の作品で他にオススメ教えてくれまいか
147マロン名無しさん:2010/02/11(木) 21:48:48 ID:???
>>146
この人、漫画家のキャリアは長いけど、あまり単行本出てないんだよなあ…

強いて挙げれば、一般向けの板でこんな事を言うのもアレだけど、
エロいのに抵抗が無ければ「ラドウーナ」かなあ。これも続きが出てないけど。

それよか、今月発売のマガジンイーノっていう雑誌で
古代ローマ帝国が舞台の作品の連載を始めるらしいから、そこから読み始めてみれば?
148マロン名無しさん:2010/02/11(木) 21:55:15 ID:???
>>147
分かっった ごめんねワザワザ
149:マロン名無しさん::2010/02/12(金) 17:57:41 ID:???
チェーザレ 惣領冬実
聖痕のクェイサー

気になります。
150マロン名無しさん:2010/02/12(金) 19:22:49 ID:???
死刑囚042
からくりサーカス
151マロン名無しさん:2010/02/12(金) 20:17:26 ID:???
>>149
「聖痕のクェイサー」
聖ミハイロフ学園を舞台に、「クェイサー」と呼ばれる
特定元素を自在に操ることができる者たちがイコンの謎を巡り争うのでした。

…と書くと中二バトル漫画なんだが、この作品に関しては、おっぱいを吸ってパワーアップするというトチ狂った設定が見物。
正直、これを考えた作者もこれを容認した編集も皆頭が悪過ぎるw
ただ、おっぱい吸いのインパクトに霞んでるけど、話の方はどこに向かってるのか良く判らん気もする。
ロシア正教とか元素バトルとか魅力的な要素はあるんだけどね。
あと、主人公より後から出てくるドS幼女の方がキャラが立っているってのも個人的にはどうかと思う。

オサレ系のバトル漫画を読みたいのであれば読んで損は無いかな。
もしくは、チャンピオンREDのおぞましさを垣間見たければどうぞ。
152:マロン名無しさん::2010/02/12(金) 23:02:07 ID:???
151>ありがとう。アニメはとりあえず視聴してみて続きが気になったので
漫画ってどんなんだろと思ってアマゾン覗いたら絵柄上手だったから
どんなもんかなーと思ってたんだ。一瞬ガンガン系の絵師っぽい感じだし。
チャンピオンREDって全然知らないんだけど、かなりエロ系揃ってるんだな
これ書いた後に、ネットでマンガ感想見てどーもまふゆと主人公がいい感じと
書いてあったのでちょっと遠慮しとこうかなと思った。あの女はちょっと無理・・・。

アニメ視聴だけにしておくよ。
153マロン名無しさん:2010/02/12(金) 23:16:07 ID:???
>>150
からくりサーカス
ゾナハ病という悪夢の病気の原因がオートマータとよばれる自動人形で
主人公たちは病気を食い止めるためにオートマータと戦うという話。
全体の構成はgdgdだが、瞬間の感動は他の漫画を圧倒するというどうにも評価が難しい漫画。
作者はスピード感を出すためにわざと絵を荒く書いているようだが、
人によっては受つけないかもしれない。
マンガ喫茶での一気読みに向いている作品。
154マロン名無しさん:2010/02/13(土) 00:23:40 ID:???
からくりサーカスは実質全28巻。それ以降は読まなくて良い。
155マロン名無しさん:2010/02/13(土) 17:15:29 ID:EKDBrPOS
ヴィンランド・サガ
へうげもの
GIANT KILLING
156マロン名無しさん:2010/02/14(日) 10:58:19 ID:xmwLpHjT
結界師
金色のガッシュ
157マロン名無しさん:2010/02/14(日) 17:10:25 ID:???
シャーマンキング
158マロン名無しさん:2010/02/14(日) 21:43:00 ID:???
>>156
金色のガッシュ
王道バトル漫画。一見すると可愛らしい絵柄だがバトルは血生臭い。
暑苦しいほどの熱量があり、泣かせる場面も多い。世間・ネットの双方で人気が高かった。
作者が藤田和日郎の影響をかなり受けており、終盤の展開はモロうしとらである。
難点は画力が低いところ、登場人物が号泣するシーンが多すぎて押し付けがましいこと、
たまに挿入されるギャグ回が全く面白くないところかな。
でも読んで損するということはまず無いだろう。
159マロン名無しさん:2010/02/15(月) 03:10:31 ID:???
>>157
シャーマン達の能力バトル漫画
初期はかなり面白かったけど、途中からかなりグダグダになって、
よくわからない展開になったあげく中途半端なとこで打ち切り
ただ、最近完全版が出て、300ページ以上の描き下ろしで本当に完結した
内容は正直途中からグダグダだけど、作者の70年代的なセンスが個人的にかなり好き
ファンとしては出来れば完全版で読んでもらいたい
連載での終わり方はともかく、完全版の終わり方はいいと思う
160マロン名無しさん:2010/02/15(月) 13:22:08 ID:???
>>5 はげしく亀ですまないけど 『イエスタデイをうたって』

ざっくり言えば、フリーターの主人公男と不思議な女の子の恋愛もの
展開がかなりゆっくりで、訴求点もいまいちはっきりしません
基本的には二人の関係は大して進展せず、それぞれの心情描写が主になってる
けど、ロードムービーのような淡々とした雰囲気が好きなら気に入るかも


で、どなたかお願いします
『ソウルイーター』
161マロン名無しさん:2010/02/15(月) 15:22:13 ID:???
>>150
死刑囚042

死刑制度のかわりに死刑囚に興奮すると爆発するチップを埋めつけ監視下で社会奉仕させようという
制度が検討されており、実験体として死刑囚042号が選ばれ高校で用務員をするという話。
設定上シビアな場面もあるけど、042号と周囲の人達の暖かくてコミカルな交流が主軸。
だけど042号が死刑囚という事実は消えないので、楽しい雰囲気の中で物悲しさが漂っていて
泣けるエピソードもある。あと女の子が可愛い。
良作だと思う。

162マロン名無しさん:2010/02/15(月) 18:27:38 ID:???
クレイモアってどうですかね
163マロン名無しさん:2010/02/15(月) 21:38:22 ID:???
>>159
157だけど今日完全版一巻購入した。
結構楽しめたので買い集めようと思う。
一つ聞きたいんだが連載当時は最後にみかん書いて未完の作品てことを表したって聞いたんだけど完全版もみかん書かれてるの?
164マロン名無しさん:2010/02/15(月) 22:55:48 ID:???
>>160
ソウルイーター
職人と擬人化された武器がペアになって戦うバトル漫画。
とにかく狂ったビジョンが満載で、ページのどこを見ても安定した箇所が無い。
よく言えば個性的、悪く言えば見辛い。あと独特の言い回しも特徴の一つ。
内容は作者がやりたいことをぶち込んでる感じで、読者が置いてきぼりを食らうこともある。
この漫画の世界観・コンセプトはだいたい1巻に集約されているので、それを読んで決めるのがいいと思う。
(1巻に拒否反応を覚えたらその先もまず楽しめないだろう。)
165マロン名無しさん:2010/02/16(火) 01:22:26 ID:???
魔法陣グルグル
166マロン名無しさん:2010/02/16(火) 01:42:54 ID:???
朱憑
167マロン名無しさん:2010/02/16(火) 21:31:07 ID:???
>>164
ありがとうです!
とりあえず1巻読んでみようと思います
168マロン名無しさん:2010/02/16(火) 23:31:11 ID:???
>>165
RPG風ファンタジーギャグ漫画。ドラクエとおとぎ話が混ざったような雰囲気。
ギャグは単純かと思えばシュールなものもあり誰でも爆笑できるし
意外とストーリーの方もしっかり描かれていて、伏線も多くニヤリとさせられる。
終盤はギャグが劣化したという評判をよく聞くけど、話自体がクライマックスに向かっていたので仕方ない思う。
というか自分にとっては最初から最後まで面白かった。
あと絵柄が何度も変わるけどそこは気にしない。


169マロン名無しさん:2010/02/17(水) 00:14:04 ID:???
海街diary
170マロン名無しさん:2010/02/17(水) 13:10:33 ID:???
ファイブスター物語
MW-ムウ-
171マロン名無しさん:2010/02/17(水) 21:55:48 ID:???
>>170
MW-ムウ-
ある理由により誘拐・猟奇殺人を繰り返すエリート銀行員とゲイの神父を軸に展開されるピカレスクロマン。
登場人物は全員変人。BL要素もあり、手塚の変態性が顕著に表れてる異質の作品。
とはいえさすがに良く出来た構成と人物描写で娯楽作品としても優れていることは間違いない。
途中経過がかなり面白いだけに安易なオチが少々残念ではある。
172マロン名無しさん:2010/02/17(水) 22:11:19 ID:???
>>168
ありがとう
小学生の頃アニメで見てた以来で(キタキタおやじくらいしか覚えてないけど)
漫画は読んだことなかったけど、読んでみます
173マロン名無しさん:2010/02/17(水) 23:48:13 ID:???
>>170 1冊だけ読んだニワカの感想。ストーリーを理解するのも難しいと思った。
わかりやすい面白さがあるタイプではない。雰囲気や世界観を楽しむ漫画なのかもしれない。
174マロン名無しさん:2010/02/17(水) 23:49:42 ID:???
あ、これはファイブスター物語についてです。
175マロン名無しさん:2010/02/18(木) 21:55:27 ID:???
>>171 >>173-174
ありがとう。
一巻読んでみる。
176マロン名無しさん:2010/02/18(木) 22:49:20 ID:???
銀河英雄伝説のマンガ版
177マロン名無しさん:2010/02/19(金) 10:02:10 ID:???
>>170
FSS
裏に年表あるから、とりあえずは判んなくなったら見てみたら?
キュベレイやエルガイム等のメカデザインが好きなら
それ目当てでもいいと思うけどね。
178マロン名無しさん:2010/02/19(金) 16:50:49 ID:???
ゾンビ屋れい子
お願いします
179マロン名無しさん:2010/02/19(金) 18:45:07 ID:???
ダイの大冒険
180マロン名無しさん:2010/02/19(金) 19:21:20 ID:???
>>179 少年漫画の名作だな。昔大好きだった。これは今読んでも面白いんじゃないかな。
181マロン名無しさん:2010/02/19(金) 21:49:07 ID:???
>>179
終盤はピンチ→回避の小出し、ご都合主義の連続、アバン復活(笑)など結構酷い。
名作っていっても中盤までだな。あとヒロインの衣装がやたらエロい。
182マロン名無しさん:2010/02/19(金) 22:51:35 ID:???
マァムのポロリ…
183マロン名無しさん:2010/02/20(土) 01:31:30 ID:???
>>179
当時のジャンプのキャッチフレーズ「友情・努力・勝利」を地で行く、
王道シナリオの冒険バトルファンタジー。
一応原作ドラクエって事にはなってて堀井雄二監修ではあるけど、
ゲームから使われているのは基本の呪文体系やモンスターあたりくらいで、
設定は大半オリジナル。
よってドラクエ未経験でも特別問題はない。

主人公ダイも真っ直ぐで好感が持てるが、
最初の仲間で親友のキャラ・ポップの成長度合いが感慨深い。

なお、ジャンプでは結構数少ない「きちんと完結した漫画」だったりする。
名台詞も多いし、「奇をてらった話でないとつまらん」とかでなければ
読んでおいて損はないと思う。
184マロン名無しさん:2010/02/20(土) 02:01:58 ID:???
ダイ大はキャラの強さの整合性がイマイチだった
後、バトル描写から痛みが伝わってこない(絵柄が優等生的で描写も温い、ある意味ドラクエっぽい)
それを気にしなければ概ね良作
185マロン名無しさん:2010/02/20(土) 17:10:30 ID:???
個人的にはダイは最初からご都合主義が目立って嫌気さしたな
死んだと思った敵が味方になって普通に助けに来たり、義理の父親を勇者に殺されたのが勘違いだったり
186マロン名無しさん:2010/02/20(土) 17:20:21 ID:???
ダイはそこそこ人気あったみたいだが冒険王なんちゃらってのはどうなの?
187マロン名無しさん:2010/02/20(土) 17:33:42 ID:???
>>180-185
ありがとう。
ます10巻ぐらい読んでみて、会わなかったら止めておく。
188マロン名無しさん:2010/02/20(土) 17:40:26 ID:???
別に批判的意見は勝手だがネタバレは大概にしろよ、と思う

>>186
ダイがいけるなら多分OKだと思うけどキャラの性格の癖がもう少し強い

あとはおいしそうな伏線撒いた状態で連載が止まってるので生殺し注意
189マロン名無しさん:2010/02/20(土) 17:46:05 ID:DmU1zueY
ハンターハンターをお願いします。
190マロン名無しさん:2010/02/20(土) 19:47:37 ID:???
>>189
中学生御用達漫画。いい年した大人ががあれを読んで凄いとか言ってたらちょっとヤバい。
191マロン名無しさん:2010/02/20(土) 19:55:13 ID:???
いつもの人がまた始めましたか
192マロン名無しさん:2010/02/20(土) 19:55:28 ID:???
ジョジョをお願いします。
193マロン名無しさん:2010/02/20(土) 20:28:57 ID:???
風の谷のナウシカお願いします
映画見てから原作が気になってます
194マロン名無しさん:2010/02/20(土) 20:30:48 ID:???
>>193
テトは死ぬ
ユパも死ぬ
アスベルはナウシカとくっつかない
195マロン名無しさん:2010/02/20(土) 23:31:17 ID:jDczT5OG
乱と灰色の世界っていう漫画だけどどう?
表紙に一目惚れなんだけど知らない作家だから手が出せない…
196マロン名無しさん:2010/02/20(土) 23:49:33 ID:???
>>193
映画からさらに物語は進んでいく
映画は漫画版の最初の3分の1ほどをむりやりまとめた感じ
巨神兵ももっと違うカタチで出てくるし広く深い物語になっていく
人間関係や国と国の関わりや登場人物の内面など映画の数倍描かれている
テーマも重く深く掘り下げられてる
映像も含め漫画版ナウシカが宮崎駿の最高作という人も多いし読んでみていいとは思う
197マロン名無しさん:2010/02/21(日) 00:07:14 ID:???
「少女椿」ってどんな作品ですか?
198マロン名無しさん:2010/02/21(日) 00:16:34 ID:???
>>191
冨樫厨必死w
199マロン名無しさん:2010/02/21(日) 01:21:23 ID:???
らいかデイズ
200マロン名無しさん:2010/02/21(日) 01:36:19 ID:???
>>195 乱と灰色の世界
おねーさんがやたらエロい
魔法使いが出たり。少女が大人に変身したりする
まだ1巻しか出てなくて主要メンバーの人物紹介のみでプロローグ感満載
2巻出てからでも遅くない
201マロン名無しさん:2010/02/21(日) 07:37:21 ID:+HP62sOL
バガタウェイ
202マロン名無しさん:2010/02/21(日) 15:30:29 ID:???
>>201
島育ちの女の子である主人公が高校でラクロスを始める話
登場人物は敵味方共に個性的なキャラが多く好感が持てる
ラクロスのルール説明などは作中で為されているのでラクロス知識皆無でも問題ない
個人的にこういう部活モノは大好きなので今後の展開に期待したい

ついでにどなたか「蹴球少女」の批評をお願いします
203マロン名無しさん:2010/02/22(月) 00:25:05 ID:???
>>178
ゾンビ屋れい子
ゾンビを使役することができるゾンビ使いが密かに存在するという世界が舞台
生前連続殺人鬼だった凄腕ナイフ使いゾンビ、
生前魔術師で魔術を使って他者を操るゾンビ、動物の死体をつないでつくったキメラゾンビ、
戦闘機ごと現れる戦闘機パイロットのゾンビなど、
個性豊かなゾンビと、そのゾンビを操るゾンビ使いたちが戦いまくる。

悪趣味なグロ描写と、そのわりに気の抜けたギャグコメディの組み合わせがシュール。
内臓出まくり、主要ポジションにいるようなキャラがさらっと惨殺される、などの衝撃的展開が売り。
緻密な構成とかは期待できない作品だが、勢いはある。
少女漫画誌掲載なので絵柄は序盤は少女漫画チックだが、どんどんジョジョっぽくなり女キャラもムキムキしていく。
204マロン名無しさん:2010/02/22(月) 12:44:44 ID:???
>>197 いわゆるエログロナンセンスだよ。少女が見世物小屋にさらわれて…って
お話だけどストーリーにあまり意味はない。意味のわかる話が読みたいならやめた
ほうがいい。丸尾の芸術的な絵や独特の世界観を楽しむ漫画だと思う。
205マロン名無しさん:2010/02/22(月) 23:21:16 ID:KINX2CCe
エアマスター、谷仮面
206マロン名無しさん:2010/02/23(火) 17:06:38 ID:0VUT14Tu
リリエンタール
207マロン名無しさん:2010/02/24(水) 23:48:10 ID:???
>>205 谷仮面
ラブコメ。初期の作品なので内容・画力とも
あまり特筆すべき点はない。ヒロインが巨乳。

エアマスター
柴田ヨクサルの出世作にして名作格闘マンガ。
女子高生がストリートファイトを通じて神の
領域に到達するまでを描く。
破天荒なキャラ・独特のセリフ廻し・躍動感
のある画などが徐々に形となってゆく、作者
自身の成長の記録としても面白い。ヒロイン
の友達が巨乳。
208マロン名無しさん:2010/02/24(水) 23:55:11 ID:???
ロリコンフェニックス
209マロン名無しさん:2010/02/25(木) 00:08:37 ID:???
批評というか紹介だな
210マロン名無しさん:2010/02/25(木) 00:32:15 ID:???
>>205
自分は谷仮面のほうが面白いと思ってる
ギャグ調で始まった作品だけど個性的なキャラが出、バトル展開へと風呂敷が広がること
にしたがって作者がノって描いてることがわかる
絵はこなれてないけどエアマスターの描写の原型はすでにあるし、むしろ荒削りでやりたい
ほうだいという意味では谷仮面のほうが面白い
バトルだけでなく主人公の悩みやキャラ同士の人間関係もノって描けてると思う
エアマスターは谷仮面の主人公を女にしてバトル特化に焼き直したけど谷仮面でやって
しまった部分もあり作者がノリきれてない部分もある気がする
でもどっちもおもしろいよ
211マロン名無しさん:2010/02/25(木) 00:45:04 ID:???
>>207
巨乳から離れろw
212マロン名無しさん:2010/02/25(木) 19:23:44 ID:uW5kRFAb
「東大を出たけれど」

どうなんでしょうか?

本屋で見つからなかったんで
amazonで買おうか悩み中
213マロン名無しさん:2010/02/25(木) 20:58:13 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
214マロン名無しさん:2010/02/25(木) 21:05:46 ID:???
>>284
読んでこいカスと言われたから読んできたら捏造だった
まじでカスだな。そして拡大解釈
してないことは出来ないと同義だ。他作品と比べるならそれぐらいわきまえろ
215マロン名無しさん:2010/02/25(木) 21:10:14 ID:???
>>272
相手が知らないのをいいことに捏造しまくる禁書厨より遥かにいいじゃん
馬鹿がヴェントはライダーにも勝てるとか筋違いを連呼しまくるからな

知らないのを責める権利は捏造しまくる禁書厨には一切ない
216マロン名無しさん:2010/02/25(木) 21:12:13 ID:???
>>284
読んでこいカスと言われたから読んできたら捏造だった
まじでカスだな。そして拡大解釈
してないことは出来ないと同義だ。他作品と比べるならそれぐらいわきまえろ
217マロン名無しさん:2010/02/25(木) 21:16:15 ID:???
少女ゾンビ
218マロン名無しさん:2010/02/25(木) 21:38:29 ID:???
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE
家庭教師ヒットマンリボーン
219マロン名無しさん:2010/02/25(木) 23:05:04 ID:???
>>212
基本的に一話完結型の麻雀漫画。
麻雀の打ち方にストーリーを絡めていく手法で、
ちょっと胸が痛くなったり暖かくなったりする。

作者が東大出でフリー雀荘のメンバーなんだけど、
東大出たのに何やってんだろって葛藤があってまたよい。
220マロン名無しさん:2010/02/26(金) 09:40:57 ID:???
がんばれ!消えるな!色素薄子さん
221マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:08:53 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
222マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:10:40 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
223マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:15:20 ID:???
>>169
禁書厨はVSたてまくる割には勝ち目のない作品ばかり狙うんだよな
どういうこと・・・
224マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:16:22 ID:???
>>169
禁書厨はVSたてまくる割には勝ち目のない作品ばかり狙うんだよな
どういうこと・・・
225マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:17:12 ID:???
禁書読んでる奴に能無し呼ばわりはされたくないわなw
226マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:18:27 ID:???
禁書読んでる奴に能無し呼ばわりはされたくないわなw
227マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:19:39 ID:???
>>282
拡大解釈すんなって事だろ、そのくらいも分からんのか?
228マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:20:20 ID:???
>>282
拡大解釈すんなって事だろ、そのくらいも分からんのか?
229マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:21:39 ID:???
禁書は設定が「ぼくのかんがえた」チラ裏レベルのものなのに読者が真に受けてるのが怖い
ことは確か

だがVSスレでそれをわざわざ持ち出す必要があるのか
230マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:22:54 ID:???
禁書は設定が「ぼくのかんがえた」チラ裏レベルのものなのに読者が真に受けてるのが怖い
ことは確か

だがVSスレでそれをわざわざ持ち出す必要があるのか
231マロン名無しさん:2010/02/26(金) 23:03:44 ID:???
お前らどれだけ誤爆すれば気が済むんだ。
232マロン名無しさん:2010/02/27(土) 03:06:22 ID:???
>>218 リボーン
初期はパンツ一丁が定番のギャグ漫画
トーナメントみたいのが始まるとギャグが消えてキャラがキラキラ絵になり
長いバトルが始まる。なんとなくだがDグレ・マンキン方向に行きそうなので完結しないかもしれないと覚悟してから読む物になってる
233マロン名無しさん:2010/02/27(土) 16:04:17 ID:???
>>218
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE

資源豊富なハフマン島を舞台に世界二大勢力のUSNとOCUが争い合う
ヴァンツァーと呼ばれる人型兵器がこの時代の戦場の主役
戦争を題材としているので過激な表現が多いので注意
戦場の理不尽さ、無常感などが上手く描写されている
話はオムニバス形式で展開される
自分のオススメは2巻から始まる「楽園の果実」なので、是非そこまで読んでほしい
234マロン名無しさん:2010/02/27(土) 20:57:23 ID:???
>>73
それ禁書厨の事ですね
235マロン名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:17 ID:???
>>73
それ禁書厨の事ですね
236マロン名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:58 ID:???
>>232-233
ありがとう。 探してみるよ。
237マロン名無しさん:2010/02/27(土) 21:44:55 ID:???
ピコピコ少年
ゆうやみ特攻隊
238マロン名無しさん:2010/02/28(日) 01:09:19 ID:???
ゆうやみ特攻隊

一言で表すと押切版彼岸島
239マロン名無しさん:2010/03/01(月) 04:01:55 ID:???
からくりさーかす
うしおととら
240マロン名無しさん:2010/03/01(月) 04:02:35 ID:???
それと
東京大学物語
ピンポン
241マロン名無しさん:2010/03/01(月) 07:42:37 ID:???
うしおととら

絵はやや人を選ぶ傾向にあるけど、相棒物、王道の熱血系少年漫画が好きなら迷わず読むべき。
終盤にかけての盛り上がり方は凄い。
間違いなく名作と言える作品ではあるけど、2chでは信者が神格化しすぎな傾向にあるので過度の期待は控えよう
242マロン名無しさん:2010/03/01(月) 10:39:06 ID:???
>>239 ジャンプの漫画とかと違ってちゃんとまとめたとはいえ、やっぱ
無駄な話は多いな。自分は途中で飽きた。でも面白いかつまんないかといえば
面白い。
243マロン名無しさん:2010/03/01(月) 11:48:17 ID:???
高橋ツトム 「スカイハイ」 「地雷震」
遠藤 浩輝 「EDEN −It's an Endless World」
244マロン名無しさん:2010/03/01(月) 11:53:28 ID:???
>>242 これはうしおととらの感想です
245マロン名無しさん:2010/03/03(水) 20:04:21 ID:???
アットホーム・ロマンス
246マロン名無しさん:2010/03/03(水) 20:07:57 ID:???
未開の惑星
247マロン名無しさん:2010/03/03(水) 22:01:01 ID:???
>>240
東京大学物語
全34巻もあるのに内容はエロ・説教の羅列を繰り返すだけ。登場人物は異常性欲者ばかりで全く好感が持てない。しかも夢オチ。
漫画史に残る糞漫画だと思う。

ピンポン
選手の息使いまで聞こえてきそうなほどリアルな試合描写と熱い台詞が連続する傑作。
かなり人を選ぶ絵柄だけど慣れれば魅力的に見えてくるはず。
248マロン名無しさん:2010/03/03(水) 22:03:31 ID:???
誰か、>>208を頼みます
249マロン名無しさん:2010/03/05(金) 13:40:13 ID:XU43VTet
バチバチ
250マロン名無しさん:2010/03/05(金) 16:06:36 ID:???
サクラ大戦
ゲーム、アニメどれも見たことないけど漫画単体でも面白いですか??
251マロン名無しさん:2010/03/05(金) 19:32:32 ID:???
ポケットモンスタースペシャル
252マロン名無しさん:2010/03/05(金) 22:43:34 ID:???
>>248
古賀亮一を大幅に劣化させた感じ
253マロン名無しさん:2010/03/05(金) 23:30:41 ID:???
天使な小生意気
今日から俺は!
惑星のさみだれ
254マロン名無しさん:2010/03/05(金) 23:43:32 ID:KlIlgia8
BIOMEGA
泣く侍
ボーイズオンザラン
乙嫁物語

お願いします
255マロン名無しさん:2010/03/05(金) 23:47:42 ID:???
ソラニン
256マロン名無しさん:2010/03/06(土) 01:14:48 ID:???
>>254
乙嫁物語

19世紀の中央アジアあたりでの夫婦の日常を描いた漫画。
花嫁は20歳、花婿は12歳でエロスは今のところそんなにない。
蘊蓄がいっぱいある系の作品ではないが、衣装から食生活まで、
なにからなにまで細々とした絵で描かれていて、その時代のその土地の空気を味わえる。
狩猟もできるし獣も捌けるし、夫のことが大好きで風邪でもひこうものなら一晩中看病する、
そんな花嫁に萌えたり、12歳だけど一人の男として嫁に相対しようとする花婿に萌えたりできる。
花婿の家は大家族なので、大家族物が好きな人にもおすすめ。
257マロン名無しさん:2010/03/06(土) 11:02:50 ID:???
>>253
今日俺>>118
258マロン名無しさん:2010/03/06(土) 15:32:33 ID:???
>>253
天使な小生意気

だれもが振り返る美少女、天使恵はじつは悪魔に女に変えられた男だったという話。
少女マンガを少年漫画の文法で描いたという感じの作品で、今日俺とはターゲット層が
若干ちがうと思う。よりサンデー的といえばサンデー的。
作品自体は長く続いてアニメ化されただけあって面白く、おすすめ。
ちなみにストーリーは過去とリンクしていて、主人公が無意識でとった行動は
あとからワケがわかるようになっている。
作者も巻末で2度読んでもらうことを想定して描いたとコメントしていることから
作品の構成には自信をもっているのだろう。
259マロン名無しさん:2010/03/06(土) 18:13:43 ID:???
戦国妖狐
お願いします
260マロン名無しさん:2010/03/06(土) 20:25:21 ID:???
銀と金
無頼伝 涯
261マロン名無しさん:2010/03/06(土) 21:31:30 ID:???
>>260
涯…かなりの厨ニ漫画w福本の考える男らしい男を書こうと思ったのだろう。
打ち切りだが、少年マガジンの読者層にあってなかっただけとも考えられる。
まあつまらなくはないかな。
262マロン名無しさん:2010/03/06(土) 22:21:36 ID:???
具体性の希薄な叩きレスは勘弁してくれとたまに思う。

>>245
主人公のマザコンシスコンだの姉のブラコンだのが、
行き過ぎて変態化してる様(姉が弟のベッドでニオイをクンカクンカするとかみたいな)を、
ネタとして楽しめるかどうかで人を選ぶ。
変態おもすれーと面白がれるか、「気持ち悪い」となるか。
まあ絵が劇画調ではないので、リアルっぽい気持ち悪さはないと思うけど。

そこが大丈夫なら、意外にホームドラマみたいな感じで話を楽しめると思う。
ラストも主人公のマザコンが、いい感じで収まる所に収まる。とだけ言っとこう。
263マロン名無しさん:2010/03/06(土) 22:46:43 ID:???
>>260
ラインナップからして多分カイジ・零・アカギあたりを見ていて
絵柄のクセについては承知してると思うので割愛。

・銀と金
競馬ジャンキーでダメダメな生活をしている主人公森田が、
銀王と呼ばれる裏社会フィクサーのような人物と関わりを持ち、
ダーティな依頼だの大金のかかったギャンブルだので、才覚を発揮していく話。
株の仕手戦だったり、アレな画商を罠にはめたり、胡散臭い人間の護衛だったり、
「裏社会での活躍」みたいな感じがするのが特色か。

終わり方が「クオリティじゃない部分で」残念ではあるけど、
これを福本の最高傑作と言う人もちょくちょくいる。

・涯
殺人の濡れ衣を着せられ捕まった主人公・涯が、
青少年の更正施設という名目の非人道的施設に送られてしまい、
そこを脱出して無実を証明しようとする話。

この頃には今の福本のダメな点「話の引き延ばし癖」も
始まっていてややダレるかもだけど、
施設の狂ったアイデアなどが、いかにも福本らしくユニーク。
話自体も最後にはきっちり畳んだ。
264マロン名無しさん:2010/03/06(土) 23:05:58 ID:???
別に叩いてないだろ
265マロン名無しさん:2010/03/06(土) 23:41:21 ID:???
漫画の「一撃殺虫ホイホイさん」をお願いします
266マロン名無しさん:2010/03/06(土) 23:52:25 ID:???
>>251
ポケモンゲームのストーリーに大体沿って描いてる漫画
ゲームに出てこないオリジナルのキャラも出てくるので
苦手な人は読まない方がいいと思う。
気にならない人にはストーリーも面白いし
キャラクターも濃いけど魅力的なのでオススメ。
267マロン名無しさん:2010/03/07(日) 02:43:48 ID:???
厨二ってのは形容詞じゃなく貶し言葉でしかないよな
268マロン名無しさん:2010/03/07(日) 02:47:05 ID:???
ていうかバカにする言葉
269マロン名無しさん:2010/03/07(日) 07:09:25 ID:???
それがそうでもないよの
270マロン名無しさん:2010/03/07(日) 14:04:17 ID:???
天上天下
エア・ギア
惑星のさみだれ
ライアーゲーム

お願いします。
271マロン名無しさん:2010/03/07(日) 14:40:14 ID:???
>>270
天上天下、エア・ギア
面白いとかつまらない以前に話がさっぱり分からない漫画。継続して読んでる人でさえ分かってないんだから相当のもんだろう。
ただ画力は少年漫画の中で最高レベル。画集としてはお勧め。
それ以外の2つは既出。
272マロン名無しさん:2010/03/07(日) 15:13:46 ID:???
テンプレに「書き込み前に、評価を聞きたい作品が既出でないかスレを確認してください」を入れるべきか
273マロン名無しさん:2010/03/07(日) 16:07:14 ID:???
いや、別の人が紹介してくれるかもしれなし。
274マロン名無しさん:2010/03/07(日) 16:10:07 ID:???
アニメ版の紹介スレは、客観的なストーリーがあって、ちょっとだけ注意や個人意見が書かれていて
もう継ぎ足すことが無いぐらいで、見たことのない作品なら「俺も見てみようか」と思うぐらい良質のスレなんだがなぁ。この差は一体。
275マロン名無しさん:2010/03/07(日) 16:32:15 ID:???
ストーリーなんてウィキでも見ればわかるからな。
276マロン名無しさん:2010/03/07(日) 16:41:28 ID:???
暗いと不平を言うよりもなんたら
277マロン名無しさん:2010/03/07(日) 17:16:50 ID:???
批評ならず感想を書いてしまうのはしょうがないとしても、その作品を全く知らないかも
しれない相手に、主観をただ感情のままに書いただけのレスはちょっとな
278マロン名無しさん:2010/03/07(日) 17:58:29 ID:???
>>275
それじゃネタバレまくりだろうに。

>>276
明かりをつけつつ掃除も必要。

>>277
おおむね同意。
特に、相手が作品をよく知らないって点を忘れちゃ話にならない。
「俺には面白かった」「クソだった」程度を言われても、何の参考にもならないんだよな。
逆に、酷いネタバレや中傷目的のパクリ認定もいらない。
279マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:31:58 ID:???
文句しか言わないおとこのひとって
280マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:33:58 ID:???
このスレの人はまともな人多いよ。
特に腹たったことはない。
281\____ ___/:2010/03/07(日) 18:37:14 ID:???
.           ∨
          ___
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
282マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:42:14 ID:???
掃除というか進んでゴミまきちらしてるのでは……
283マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:43:00 ID:???
鉄風ってどうですか
284マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:53:11 ID:???
>>283
総合格闘技が題材
基本的になんでも努力なしでこなせる身長182cmのスポーツ少女が、
総合格闘技という未知の分野において自分より圧倒的に体格の劣る女の子にフルボッコにされて、
そいつを叩きのめしたいという思いから自分も総合格闘技を習うようになるという話。
登場人物は強い人ばっかだが、現実の範囲内の強さでとんでもバトルとかはない。
格闘技を使う少女たちが多く登場するが、萌え要素エロ要素は特になくわりとノリは硬派。
新人だが作画は安定していて、戦いの描写も勢いとわかりやすさがある。
主人公の長身少女がわりといい性格しているので、そこが鼻につく人もいるかもしれない。
285マロン名無しさん:2010/03/07(日) 18:53:15 ID:???
クロスゲーム
わたしは真悟
漂流教室
14歳 お願いします。
286マロン名無しさん:2010/03/07(日) 19:30:19 ID:???
>>250お願いします。
287マロン名無しさん:2010/03/07(日) 20:37:16 ID:???
>>285
漂流教室。漫画史上最高傑作のひとつ。楳図入門に最適。いろんなテーマ
を持った作品だが、とにかく圧倒的に面白く理屈ぬきで楽しめる。かなりグロテスク。

わたしは真悟。濃いファンや評論家の間では漂流教室を上回る評価の作品
だが、ややとっつきにくい。哲学的だったりする漫画が好きなら。扉絵など
絵が美しいことで有名。楳図入門には向かないが、絶対に読んでほしい作品。

14歳。とにかく良くも悪くもめちゃくちゃな作品。地球や人類が滅びるまでを
描いている。スケールや勢いはものすごいが、ストーリーなどは破綻してるので
好みがはっきり別れる。きちっとした作品が好きな人には不向き。自分は大好き
だけど人には簡単には勧めかねるw
288マロン名無しさん:2010/03/07(日) 20:47:14 ID:???
>>270
ライアーゲーム
女の子と善人が出てくるカイジ
頭脳戦が好き・綺麗事ばっか言うのも一理ある・あくどいことする奴も好き
そんな人におすすめ
289マロン名無しさん:2010/03/07(日) 21:43:55 ID:???
>>285
漂流教室は信者が過大評価する傾向にあるので注意。(少なくとも漫画史上最高最高傑作なんてことは絶対にない。)
290マロン名無しさん:2010/03/07(日) 22:00:26 ID:???
拳児
291マロン名無しさん:2010/03/08(月) 00:14:13 ID:???
>>285
クロスゲーム
野球ラブコメ
タッチ・H2を読んだことあって面白かったなら間違いなく楽しめる
偉大なるマンネリ
ただ、今回は味方のチームメイトが頼もしいという点が新鮮
この辺の柔軟性があだちが飽きられず第一線に居続ける理由だな
292マロン名無しさん:2010/03/08(月) 04:35:05 ID:???
心理捜査官草薙葵
スケットダンス
293マロン名無しさん:2010/03/08(月) 05:06:10 ID:???
坂道のアポロン

カルタに次ぐ最近イチオシの少女漫画と聞いたんだけど実際どうなの?
294マロン名無しさん:2010/03/08(月) 10:43:35 ID:???
>>293
ちはやふるとはけっこう方向性が違う
ちはやふるが現代青春漫画だとしたら、坂道のアポロンは郷愁青春漫画

60年代の日本が舞台で、主人公は男
長崎に転校してきたひ弱な主人公は、札付きのワルと恐れられている地元の少年と親しくなり、
今まではクラシックピアノしか弾いたことがなかったが共にジャズバンドを組むことになるという話

メインストーリーのジャズもそうだが、学生運動やキリスト教など、
60年代の長崎臭が随所に盛り込まれている
(主人公はまだ高校生だし他県出身なので、直接的に学生運動やキリスト教が掘り下げられたりはしないが)
主人公以外はほとんどのキャラが長崎の方言で話すのも味になっている
メインヒロイン的存在の女の子は、おさげ髪でそばかすで方言という、好きな人にはたまらない要素がつまっている

主人公のひ弱さへのコンプレックスとか、ワル少年の家庭の事情などけっこう重い描写もあるが、
シリアス一辺倒ではなくコミカルな展開もある。暗い気分もジャズやってれば吹っ飛ぶぜ、なノリ
295マロン名無しさん:2010/03/09(火) 14:56:34 ID:???
一騎当千
クレイモア
296マロン名無しさん:2010/03/09(火) 16:36:40 ID:???
クレイモアはさんざん既出
297マロン名無しさん:2010/03/10(水) 00:28:47 ID:???
>>73
それ禁書厨の事ですね

298マロン名無しさん:2010/03/10(水) 00:29:43 ID:???
>>73
それ禁書厨の事ですね


299マロン名無しさん:2010/03/10(水) 00:30:43 ID:???
>>73
それ禁書厨の事ですね

300マロン名無しさん:2010/03/12(金) 11:32:56 ID:dQhRrnyU
CYNTHIA THE MISSION
一騎当千
301マロン名無しさん:2010/03/12(金) 14:44:14 ID:???
魚喃キリコのblue
東京膜
302マロン名無しさん:2010/03/14(日) 08:20:57 ID:???
オクターヴ
ささめきこと
恋愛ラボ
303マロン名無しさん:2010/03/14(日) 11:54:29 ID:???
野望の王国
ペット
304マロン名無しさん:2010/03/14(日) 18:26:10 ID:???
狂四郎2030
ヘルシング
さくらの唄
マップス
305マロン名無しさん:2010/03/14(日) 18:50:02 ID:???
>>304 さくらの唄・・・青春漫画の代表的な作品。カルト的人気がある。青春といっても爽やか
なものじゃなく、切なさや心の痛みなどを描いたもの。終盤は過激なシーンが多く
当時は3巻のみ成年指定されたりした。でも文学的作品で心理描写なども上手い。
306マロン名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:17 ID:???
>>304
狂四郎2030
遺伝子によって優劣が決まる管理社会における混沌において、ただ一人の女性に逢いたいという目的だけに突き動かされる
男の過酷な冒険譚。喜悲劇、バイオレンス、ロマンス等この媒体で表現し得るあらゆる要素がぶち込まれているにもかかわらず
最後まで破綻することなく描かれており、また過剰にシリアスにならないようギャグも適度に挿入されている。
この漫画で描かれるSEXは本当に美しい。SEXを単なる性欲処理行為として考えてない輩はこれを読んで心が洗われるだろう。
終盤ちょっと駆け足になった感はあるもののとにかく大傑作。ただ新品で入手することはほとんど不可能で、古本屋かネットで手に入れるしかないだろう。
307マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:47:39 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
308マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:48:38 ID:???
禁書読んでる奴に能無し呼ばわりはされたくないわなw
309マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:49:24 ID:???
>>282
拡大解釈すんなって事だろ、そのくらいも分からんのか?
310マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:50:22 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
311マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:51:11 ID:???
禁書読んでる奴に能無し呼ばわりはされたくないわなw
312マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:51:56 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
313マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:53:03 ID:???
>>282
拡大解釈すんなって事だろ、そのくらいも分からんのか?
314マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:54:03 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
315マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:55:31 ID:???
禁書読んでる奴に能無し呼ばわりはされたくないわなw
316マロン名無しさん:2010/03/15(月) 19:56:13 ID:???
>>275
ポケモンやライダーも幻想殺しで消せる言ってたのは吹いた
317マロン名無しさん:2010/03/15(月) 20:10:57 ID:???
意図が分からない…
318BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2010/03/15(月) 20:25:11 ID:???
 なぜこのスレは定期的に大規模な誤爆があるの?
319マロン名無しさん:2010/03/15(月) 20:47:46 ID:???
荒らしに構ってんじゃねえよ糞コテが
320マロン名無しさん:2010/03/17(水) 07:37:09 ID:???
幕末めだか組
1,2巻同時発売なので気になっています
お願いします
321マロン名無しさん:2010/03/17(水) 22:16:34 ID:+Ioc+CD7
うる星やつら
322マロン名無しさん:2010/03/17(水) 22:47:00 ID:???
>>300
CYNTHIA THE MISSION
世界最強の姉を持つ暗殺者の訓練を受けた妹がいろんなやつと戦う話。
一言で言うと商業誌で連載してたグラップラー刃牙の同人誌。
最後は飽きたのか知らんけど幻術使い(格闘技は素人)が
範馬勇次郎ポジションのキャラを幻術でハメ殺して終わった。
323マロン名無しさん:2010/03/18(木) 22:02:08 ID:???
GOLD
324マロン名無しさん:2010/03/18(木) 22:19:27 ID:???
おろち
代紋teke2
BLACK JACK
325マロン名無しさん:2010/03/18(木) 22:35:22 ID:???
>>324 
おろち・・・主人公おろちは不老不死の絶世の美少女。彼女は基本的に狂言回しで
ストーリーの中心にはいない。彼女は興味を持った人間に近づき、時には何年も観察
を続け、数々のおぞましい愛憎劇を目撃する。時には見てるだけでなくちょっとした超能力で
事件に介入したりもする。ストーリーの質が非常に高く、どんでん返しのある話が多い。

BLACK JACK・・・説明不要。誰が読んでも面白い。評判通りの面白さ。
326マロン名無しさん:2010/03/18(木) 23:24:08 ID:???
>>324 
ブラックジャックは後半になるとネタ切れしてきて顔面の皮膚移植ネタがやたら増える。最終話もなんか締りが悪い。
過度な期待はしない方がいい。
327マロン名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:00 ID:???
BLACK JACK

数年前に、17人の漫画家がちゃんとストーリーのある「ブラックジャック」を描いたこともある。
青池保子、立原あゆみ、田口雅之、たがみよしひさ、吉富昭仁、高倉あつこ、佐藤マコト、
芹沢直樹、井荻寿一、葉月京、北見けんいち、近藤佳文、乾良彦、きくち正太、高口里純、やまだないと

また 吉富昭仁の「RAY」というSFチック医療アクション漫画(後にアニメ化)には
ブラックジャックが重要な役割を果たす。
328マロン名無しさん:2010/03/19(金) 12:26:52 ID:???
とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲って
能力バトルものとして面白いですか?
329マロン名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:41 ID:???
キーチ!!
愛しのアイリーン
ザ・ワールド・イズ・マイン お願いします
330マロン名無しさん:2010/03/22(月) 19:26:53 ID:???
百合心中
331マロン名無しさん:2010/03/22(月) 20:52:48 ID:???
恋風
背伸びして情熱
332マロン名無しさん:2010/03/22(月) 21:12:46 ID:???
ワンナウツ
333マロン名無しさん:2010/03/22(月) 22:37:45 ID:???
自治厨のせいで誰も批評してくれなくなったんですか?
334マロン名無しさん:2010/03/22(月) 22:48:57 ID:???
自治厨なんていないじゃん
335マロン名無しさん:2010/03/23(火) 00:41:12 ID:???
>>331
背伸びして情熱

女性教師と男子生徒の恋愛物
エロスはなく純愛な感じで、ノリは少女漫画っぽい
絵柄はわりと丸っこくかわいらしい感じで先生も大人っぽくなく少女のよう だがそれがいい

四コマ漫画だが、四コマ目でオチがあるわけじゃなく、
コマ割り形式が四コマなだけという感じ
表題作以外にも短編形式で色々話が入ってる
「赤くない糸」という話は姉弟の仲で恋心を持ってしまった二人の話で、これも面白かった
336マロン名無しさん:2010/03/23(火) 13:50:26 ID:???
>>335
ありがとう、内容も良いみたいだし買ってみるよ
337マロン名無しさん:2010/03/23(火) 15:31:36 ID:???
究極超人あーる
ハルヒやマサルさん系って聞いたけど面白いの?
338マロン名無しさん:2010/03/24(水) 03:27:06 ID:Cf+noDwP
海街diary お願いします
339マロン名無しさん:2010/03/24(水) 10:34:27 ID:???
無限の住人
340マロン名無しさん:2010/03/24(水) 22:23:12 ID:???
未来日記
東京赤ずきん
341マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:16:30 ID:???
>>337
面白い。
マサルさんより完成度高くて笑える。
342マロン名無しさん:2010/03/25(木) 00:32:20 ID:???
>>336
>>335とは別の人だけど、ちょっと追記。
「背伸び(ry」は、もしかしたら主人公の態度にイラッとさせられるかもしれない。
(俺はそれで、雑誌連載時にハマり切れなかった)
「赤くない糸」は結構いい感じだと思う。

繊細なセンスはあるけどコマ割りを生かせない感じが残念な作者、というのが個人的印象。
普通の少女漫画的コマ割りが出来れば化けると思う。

>>340
未来日記
神の気まぐれで、その後継者の地位を巡る殺し合いゲームに参加する事になった12人によるバトル漫画。
参加者の拠り所は、近い未来を予知出来る力を与えられた携帯電話。
各人が以前から携帯につけていた日記の種類によって、おのおのの予知出来る内容や範囲が限定されるのがミソ。
ちなみにメインヒロイン・我妻由乃の凄まじいヤンデレ(病んでるデレ)っぷりが一部で有名。

内容的には、序盤は色々と面白いが、候補者が半分に減る頃にはテンション的に結構失速気味だと思う。
ただイベントは次々と起こり、とりたてて引き延ばし感はない。
343マロン名無しさん:2010/03/25(木) 09:07:12 ID:???
未来日記はそれぞれの日記の特性を活かした
能力バトルみたいなことやってるのは最序盤だけで、
ただのキチガイ無双(ヒロイン無双)な展開になるもんな。
最近はいよいよ終盤で、ここまでひっぱてきた色んな謎が
明かされるようになってきたからまた盛り返してきた感じだけど。
344マロン名無しさん:2010/03/25(木) 09:54:48 ID:???
未来日記の批評ありがとう
何か物凄い迷うな 途中から大分毛色が変わるのか
345マロン名無しさん:2010/03/25(木) 21:14:11 ID:???
かんなぎ

よろしくお願いします。
346マロン名無しさん:2010/03/27(土) 01:23:54 ID:???
>>337
げんしけんのオタク的雰囲気、
ハルヒの非日常学園部活コメディー、
マサルさんの部活が舞台のハイテンションギャグ漫画みたいな感じといえばいいのかな?
個人的には部活ものの学園コメディー作品の最高傑作だと思ってる
漫画好きなら一度は読んどけ
347マロン名無しさん:2010/03/27(土) 03:35:50 ID:???
>>344
毛色が変わるというとちょい違うかな。
ヒロインのヤンデレぶりとそれに対する主人公の行動パターンに
飽きてくる、といったとこかも。
あとは何か心理描写みたいなのが薄まってるというか。
ただ、日記のアイデアとかそういった部分で楽しみはあるし、
広げた風呂敷を最後にどう畳むかはやっぱり気になるけど。
348マロン名無しさん:2010/03/28(日) 12:28:38 ID:???
稲中卓球部 お願いします。
349マロン名無しさん:2010/03/28(日) 13:38:22 ID:???
>>348 現代ギャグの金字塔だな。最近の若手芸人コントとか、このノリをパクってる
としか思えないようなのがある。笑いに爆発力がある。今でも面白いと思うよ。
350マロン名無しさん:2010/03/29(月) 12:51:00 ID:???
>>348
序盤は画力低すぎてキツいと思うけど面白いよ
351マロン名無しさん:2010/03/29(月) 14:26:32 ID:???
古谷唯一の傑作
352マロン名無しさん:2010/03/29(月) 17:36:24 ID:???
もっけ

蟲師、ぬーべーは好きなんだけど夏目友人帳はだめだったんだがどうだろう
353マロン名無しさん:2010/03/29(月) 20:38:10 ID:???
>>352
微妙です。というか判断できない。
もっけは妖怪が出てくるけど、実際は人間関係が主な話。
夏目のみたいに妖怪に深く関わってるわけでもなく
蟲師のようにあっさりとした関係でもない。
354マロン名無しさん:2010/03/29(月) 21:38:21 ID:???
>>353
人間と妖怪の関係性が主軸じゃないならやめとくかな
ありがとう
355マロン名無しさん:2010/04/01(木) 14:23:12 ID:???
一十郎とお蘭さま
AZUMI
キングダム
356マロン名無しさん:2010/04/01(木) 22:44:35 ID:???
>>355 AZUMI 前作も途中からはダラダラとマンネリでつまんなかったけど、これ
もパっとしない。前作の焼き直しみたいな話を何でまたやるのかわからない。
ねんのため「あずみ」の説明。これは美少女の暗殺者が指令を受けて暗躍する
話。
357マロン名無しさん:2010/04/01(木) 23:34:01 ID:???
パタリロ
358マロン名無しさん:2010/04/04(日) 03:12:40 ID:???
海月姫
ぱにぽに
359マロン名無しさん:2010/04/07(水) 00:55:23 ID:???
ラストワルツ
東京命日
トロイメライ
ダニーボーイ
360マロン名無しさん:2010/04/09(金) 22:06:19 ID:???
海辺へ行く道 夏
よろしくお願いします
361マロン名無しさん:2010/04/11(日) 13:22:16 ID:???
>>358
ぱにぽにはキャラが大量に出てくる上に描き分けイマイチで最初は見分け付かない
内容はギャグが理不尽・不可解な学園萌え漫画
「ハトのお嫁さん」のギャグに近いと思う
内容と、デフォルメの仕方も好き嫌いが出そう
所々厨ニ臭い話がある
あとスピンオフの「まろまゆ」が凄く面白くない

関係無いけど掲載誌(Gファンタジー)の中で男が楽しめる漫画がこれくらいしかない
362マロン名無しさん:2010/04/11(日) 18:15:07 ID:We3QrYJ+
未来少年
結界師
363マロン名無しさん:2010/04/11(日) 18:25:04 ID:???
どっかで無料で漫画立ち読み出来るサイト無い?
364マロン名無しさん:2010/04/11(日) 22:12:28 ID:Hc0U5WrO
べしゃり暮らし
365マロン名無しさん:2010/04/11(日) 23:58:51 ID:???
>>359
島田虎之介の漫画はストーリー性があって面白いよ

展開が遅いんで少年漫画的な展開の早さが好きな人は読んでも苦痛だと思う
手塚治虫とかが使ってたスターシステム使ってるから
出た順番に読んでくとより楽しめるんじゃないかな

ポール・トーマス・アンダーソン監督の作品好きなら絶対読むべき
東京命日はメメント的な要素もあって読むの大変だったけどね
とにかくどの作品もストーリーがよく練られてて面白い
366マロン名無しさん:2010/04/12(月) 01:03:24 ID:Cut+yDhl
エヴァンゲリオン
367マロン名無しさん:2010/04/12(月) 01:32:55 ID:???
パパがも一度恋をした
368マロン名無しさん:2010/04/12(月) 12:54:28 ID:???
>>366 普通に面白いし絵もうまいけど、アニメ見てるならわざわざ読む必要も
ないような。あと、刊行ペースが異常に遅い。自分は9巻までしか読んでないから、
それ以降はどうなってるか知らないけど。
369マロン名無しさん:2010/04/12(月) 16:48:07 ID:???
>>366
基本的にアニメ〜旧劇場版の筋をなぞってるけど、
シンジの性格がアニメと違って気弱じゃなく、皮肉屋の冷めた少年って感じなので、
同じシーンでも台詞が違って、別物として読める。
アニメじゃ描かれてない加持さんがスパイになった理由(過去話)とか、シンジとカヲルが
仲良くなるまでの話とか、オリジナルの要素もある。

ただヤングエースに移籍して再開してからの手抜きっぷりはヒドい。
月刊なのに週刊並のページ数で、内容もフィルムコミックかと思うぐらい
アニメそのまんまの構図の流用。
370マロン名無しさん:2010/04/12(月) 16:59:03 ID:???
多重人格探偵サイコ
怨み屋本舗
ムジナ
371マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:41:06 ID:???
>>370 ムジナは成功したとはいいがたいな。やっぱギャグの人だ。
どうせなら忍者武芸帳でも読んでおいたほうがいい。
372マロン名無しさん:2010/04/13(火) 02:20:45 ID:???
多重人格探偵サイコ
当初はタイトル通り多重人格の主人公がシリアルキラーたちを追う探偵物。
主人公が人格によっては犯人たち以上に凶暴でイカれた殺人鬼になったり、
犯人側に情報を流す人間になったりと、一人の人間なのに
いくつもの顔を持って暗躍してる(そしてメイン人格は何も知らない)っていう見せ方は面白かった。

中盤で「ガクソ」という原作者のすべての作品で暗躍する秘密結社が登場。
主人公や今までの犯人たちはみんなガクソに作られた存在であることが明かされ、
以降はあれもガクソ関係、こいつも実はガクソ関係者でまさに
「ガクソじゃ、ガクソの仕業じゃ!」状態。

2部になってからは不定期連載化、雑誌移籍などもあり、誰が何をしてるのか・したいのか
よくわからなくなる。
373マロン名無しさん:2010/04/13(火) 09:52:10 ID:???
ネタバレイクナイ
374マロン名無しさん:2010/04/13(火) 13:41:55 ID:???
>>370
サイコ 絵がイラストみたいで好みが分かれそう
375マロン名無しさん:2010/04/13(火) 16:57:14 ID:2+NUUkMm
20世紀少年

パンドラハーツ
376マロン名無しさん:2010/04/13(火) 20:09:43 ID:???
荒川アンダーザブリッジ
377マロン名無しさん:2010/04/13(火) 20:23:59 ID:???
ヒストリエ
エデンの檻
378マロン名無しさん:2010/04/14(水) 10:56:15 ID:???
>>377
ヒストリエ。紀元前4世紀頃のギリシアを舞台にした、書記官エメネウスの波乱
の生涯を描く漫画。謎の多い人物らしいので作者の創作が多分に入ってる。近年の
作風としてやや淡々とした雰囲気があるが、作者らしいストーリーテリングの上手さ
が味わえる。寄生獣を期待するとダメだと思うがむしろ寄生獣が作者としてはだいぶ
異質なので。あと進行が異常に遅く、7年やって5巻しか出てない。
379マロン名無しさん:2010/04/15(木) 20:17:10 ID:???
ワッハマン
380マロン名無しさん:2010/04/17(土) 16:58:35 ID:bdo1tgBn
ピルグリムイェーガー
シグルイ
381マロン名無しさん:2010/04/18(日) 11:07:15 ID:???
夢喰いメリー
382マロン名無しさん:2010/04/18(日) 15:09:00 ID:7H34UWgW
勇午
ファンタジウム
少年式少女
383マロン名無しさん:2010/04/18(日) 15:27:35 ID:???
>>382
少年式少女

事故で死んだ少年の魂が、はからずしも幼馴染の少女の体を乗っ取ってしまうという話。
入れ替わりに少女の魂は体から押し出されてしまい、
一度死霊扱いになってしまった少女の魂を元に戻すためには時間がかかるため、
少女の魂が戻るまでの三年間、少年は少女の体に宿って生活することになる。

男が女の体に宿るっていうと、エロ展開が思いつきやすいかもしれないが、そういう要素は薄い。
鏡を見て「貧乳だなー」と言ったりはするが、男女という意識が薄い幼馴染という間柄なのでさほど色っぽくはない。
体力差や、他人の体であるための違和感などから体が動かしにくいとか、
他人の体に宿った故の大変さなどの描写はちゃんとあるので、いわゆる入れ替わり物好きなら楽しめると思う。

少女にちゃんと体を返してあげるぞ、という使命感のもとに少年は基本的には前向きにやってるが、
少しずつ自分の死を意識していったり、周囲から自分の死が忘れ去られていくことに焦燥を感じたりと、
重い展開が多いので、入れ替わりドタバタコメディみたいな軽いノリを期待している人にはおすすめできない。鬱一辺倒でもないが。
少年のサポート役に蝶みたいな人外キャラがいるが、少年の精神に影響されて姿を変え、
少年が鬱モードになると気持ち悪い芋虫みたいな姿になるので、虫嫌いな人にもおすすめできない。

絵柄はさほどクセはない。たまに等身が短すぎるかなと思う時はあるが、すごく下手というわけでもない。
少年が死ぬ時やらの生死の境目の世界みたいなところの演出は上手いと思う。
線のタッチがたまにちょっと望月峯太郎っぽい。少年の顔はちょっとひぐちアサっぽい。
384マロン名無しさん:2010/04/18(日) 18:36:20 ID:???
>>381
「夢喰いメリー」
他人の夢の良し悪しが見えるという能力を持つ主人公の前に、夢の世界から現れたメリーと名乗る少女が現れ、
夢魔との争いに巻き込まれていくのでした…というお話。

言ってしまえば、良くも悪くもド真ん中直球のオタ向けバトル漫画。
話と絵柄にクセが無いのがこの作品の大きな特徴なんだが、
それ故に物足りなく感じる人がいるかも知れない。あと、シリアスシーンの台詞回しが若干クサく感じる。
個人的には「それなりに」面白いとは思うが、他人にオススメするかと言われると疑問符が付くかな。
385マロン名無しさん:2010/04/18(日) 19:47:16 ID:???
海猿。ドラマは時折見てたけど。
386マロン名無しさん:2010/04/18(日) 20:06:04 ID:???
クロサギ
387マロン名無しさん:2010/04/18(日) 21:40:34 ID:???
キングダム
バニラスパイダー
ぼくらの
エマ
GANTZ
寄生獣
388マロン名無しさん:2010/04/19(月) 16:58:54 ID:???
>>385
ブラックジャックによろしくの舞台を病院から海難救助隊したら海猿
389マロン名無しさん:2010/04/19(月) 21:45:09 ID:???
>>382
勇午
不死身の交渉人・別府勇午の世界拷問体験記。
中でも(たぶん8巻だったと思う)塩漬けにされる話は必見なので、そこだけでもぜひ。
390マロン名無しさん:2010/04/19(月) 23:48:39 ID:???
>>387
エマ→背景が綺麗なだけで内容はベタな格差恋愛もの
ぼくらの→中二、大人びたガキ達が「それらしい」台詞を並び立てる
GANTZ→中二、大ゴマ連発で単行本1冊が5分くらいで読める
寄生獣→凄く完成度の高い中二、結構グロい
391マロン名無しさん:2010/04/20(火) 07:29:17 ID:???
弥次喜多inDEEP
軍鶏
バイオレンスジャック
ブラックエンジェルズ
392マロン名無しさん:2010/04/20(火) 17:16:31 ID:???
>>391 
軍鶏。序盤のストーリーの流れはあしたのジョーそのまんまだが、こちらは遥かに
残酷で血なまぐさい。この作者はイノタケに負けないほどの画力がある。途中までは
夢中になるほど面白い。格闘漫画の宿命か途中からテンションは落ちる。でも中国編
まで読んだけど、まだそこそこは面白かったかな。主人公にあまり感情移入できない
けど。かなり気分の悪い奴。原作者と作画者がもめたかで途中で止まってる。
393マロン名無しさん:2010/04/20(火) 17:29:31 ID:???
>>391
ブラックエンジェルズ。途中までは必殺仕事人。二人の殺し屋が法では裁けぬ
悪に天誅を下す。主人公の二人はカッコイイ。松田さんは、松田優作そのものw
雪藤は自転車のスポークが武器。途中からはジャンプらしい超能力バトルものに
なる。世紀末のあの漫画みたいな世界観。後半は評価が分かれる。

バイオレンスジャック。まだ序盤しか読んでないが、かなり大味な漫画でエロも
グロも全快。勢いが凄い。地震で秩序が崩壊した関東地方が舞台でとんでもない
超人みたいな奴らが大暴れする。完成度を重視するなら向かないが自分は好き。
394マロン名無しさん:2010/04/20(火) 18:33:00 ID:???
>>380
シグルイ 残酷時代劇。徳川忠長主催の真剣による駿河御前試合で、片腕の藤木源之助と
盲目、片足も不自由な伊良子があいまみえる描写が冒頭で描かれる。が、試合内容は描かれず、
二人の過去の因縁について書かれることになる。原作小説はあるが大半が山口の創作。
時代劇のかったるさは皆無。山口の独特の絵、演出、台詞回しなどが素晴らしい。
でもちょっと話膨らませすぎかも。さすがに冗長になってきたかな。

>>387
ガンツ CGを多様した、緻密で端整な絵、かっこいい武器やスーツのデザイン、ショッキング
なグロ描写、迫力あるバトルシーンなどが魅力。奇抜な設定なども面白いけど
ストーリーはあってないようなもんかな。現在のカタストロフィー編(たぶんこれが最後のバトル)
は進行も遅く本スレでも評判が悪い。無意味な見開きが多すぎる。絵本みたいになってる。
395マロン名無しさん:2010/04/20(火) 22:39:59 ID:???
>>387
寄生獣
基本的にデビルマンだし、冒頭の降ってくるところも某映画からのインスパイア
だが、ドラマ創りの上手さは半端ではなく、寄生獣の設定、造詣にオリジナリティがある。
「人間とは何か」という問いに対する鋭い洞察や深い知性に感動して引き込まれる。ミギーの
とぼけてながら知的で哲学的というキャラも面白い。ラストは一般的には評判いいみたいだけど
、自分は風呂敷を畳んでないとこがやや物足りなかった。
396マロン名無しさん:2010/04/21(水) 11:51:40 ID:???
>>391 弥次喜多inDEEP・・・かなりハードル高い。わかりやすい面白さは皆無。
意味もよくわからない。置いてけぼりな感じ。でもすごいと言われればすごいような
気はする。
397マロン名無しさん:2010/04/22(木) 10:06:50 ID:???
あと寄生獣は
「あんたなら無事に脱出できるはずだ」のシーンが
上手い伏線の貼り方の例として頻出なので
そこだけでも見とくといいかも
398マロン名無しさん:2010/04/22(木) 20:07:32 ID:???
代紋teke2
変ゼミ
フルメタルパニック
399マロン名無しさん:2010/04/22(木) 20:46:15 ID:???
造詣×
造形○
400マロン名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:17 ID:???
ミノタウロスの皿
この世界の片隅に
ヴィンランド・サガ
ピコピコ少年

お願いします
401マロン名無しさん:2010/04/23(金) 00:33:21 ID:???
>>400 ミノタウロスの皿。このSF短編シリーズは、派手さはないが、多彩なアイデア
が詰め込まれていて、安定して面白い。びっくりするような驚きはないけどね。
まさにSF(少し不思議)な短編集。
402マロン名無しさん:2010/04/23(金) 11:00:32 ID:???
表現が重複しちまった…
403マロン名無しさん:2010/04/23(金) 17:29:24 ID:???
今日の5の2
404マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:27:22 ID:???
>>403
あー小学校の頃こんなことあったなーってのが3割
残り7割は大きいお友達向けのあざといシーンで構成された
雰囲気萌え漫画
登場人物が延々ダベってるだけの、昨今の「まったり」だの「ユルい」だのが平気なら
問題ないけど、嫌いなら無理
405マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:43:01 ID:???
そのマンガの事なんだけどアニメの作画と違うらしいけど原作はこの絵?
http://imepita.jp/20100422/390450
この絵なら買おうと思ってるんだけど…
406マロン名無しさん:2010/04/23(金) 18:48:17 ID:???
この絵だよ。
407マロン名無しさん:2010/04/23(金) 19:15:53 ID:???
漫画のタイトルだったのか。誤爆かと思ったw
408マロン名無しさん:2010/04/23(金) 20:08:59 ID:???
小学生が書き込んでるとでも?
409マロン名無しさん:2010/04/23(金) 20:11:08 ID:???
>>404
後、これ一巻しかないって聞いたけどホント?
410マロン名無しさん:2010/04/23(金) 21:50:33 ID:???
>>407
ダウン版?
411マロン名無しさん:2010/04/23(金) 23:52:29 ID:???
ちげーよバーカ消えろ
412マロン名無しさん:2010/04/24(土) 20:45:26 ID:???
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
413マロン名無しさん:2010/04/25(日) 00:46:42 ID:???
青春ポップ!
表紙見て気になった
414マロン名無しさん:2010/04/25(日) 05:55:08 ID:???
冬はなび
駅恋
415マロン名無しさん:2010/04/26(月) 00:48:02 ID:???
足洗邸の住人たち
416マロン名無しさん:2010/04/26(月) 03:03:39 ID:???
ファイト一発!充電ちゃん!!
417マロン名無しさん:2010/04/26(月) 22:25:48 ID:???
>>415
「大召喚」という事件が起こって、混沌世界となってしまった架空の日本を舞台に
足洗邸というバケモノだらけのアパートに引っ越してきた福太郎(人間)の愉快な日常といった感じの作品。

古今東西の悪魔妖怪神様バケモノがわんさか出てきてカオス感が半端無い。
個人的には、よくここまでカオスな漫画を作る事が出来るもんだと感心する。
あと、絵に関してはかなり描き込んであって、特にバトル描写になるとそれが顕著になる。
人によってはそれが見辛く感じるかも知れない。

全体的にかなりアクが強く、人を選ぶ作品だと思うんで、
1巻を読んで合わなけりゃ読むのをやめた方が良いかも知れない。
418マロン名無しさん:2010/04/27(火) 21:12:47 ID:???
>>417
ありがとうございます!
419マロン名無しさん:2010/04/27(火) 21:32:42 ID:???
>>416
・充電ちゃん
異世界人で、パラレルワールド(現実世界)の落ち込んだり悩んだりしてる人間に
「充電」して元気にするのが仕事。ちゃんと会社に属する歴としたOL。人間には見えない。
・主人公
見えないはずの充電ちゃんが見える人間。

序盤は2人が協力して色んな人を充電する、いわゆる人情話・人助け話に近い構図。
現在は充電ちゃんが主人公離れするために、子会社に出向して一人で頑張る話。
そして合間合間に乱れ飛ぶおっぱい・パンツ・土手・おもらし。

作者の出世作「まほろまてぃっく」ほど明確なストーリーがあるわけでもなく、
売りのエロ・フェチ方面も、後から始まった「kiss×sis」がやりたい放題なため、
今となってはなんか中途半端な位置の作品。
作者も「kiss×sis」のほうに力入ってるのか、こっちが白く(下書き状態)なることも多い。
420マロン名無しさん:2010/04/28(水) 17:17:20 ID:???
カスミ伝
not simple
421マロン名無しさん:2010/04/28(水) 20:01:21 ID:???
>>419
まほろまてぃっくはそもそも原作者付きだからな。
422マロン名無しさん:2010/04/29(木) 01:33:51 ID:???
not simple

一人の不幸な男の人生を描いた漫画。
外国が舞台なのとあの独特の絵柄のおかげで生々しさが削がれてるけど
男の人生が辛すぎて自分は1回読んだあとしばらく読もうと思わなかった。
だけど何故か手放せない1冊。
モロ描写は無いけど近親相姦や児童買春、虐待、同性愛に触れてるので注意。
423マロン名無しさん:2010/04/29(木) 08:47:06 ID:???
あずまんが大王
すもももももも
424マロン名無しさん:2010/04/29(木) 10:56:30 ID:???
>>423
あずまんが大王
主人公の美浜ちよ(10)が飛び級で高校に入学してから、卒業するまでの話
最近流行りの萌え系4コママンガの火付け役になった作品
ありふれた日常を女子高生の視点で描いた、ほのぼのとした話が好きな人にはおすすめ
(『ひだまりスケッチ』が比較的、雰囲気が近いかも)

ちなみに単行本は、メディアワークス版と小学館版の2種類ある
内容はほぼ同じだけど、小学館版は大幅に加筆修正されている事と、ゲッサンに連載された補習編が収録されている
(ただし個人的には、絵自体はメディアワークス版の方が良かったと思う・・・)

<チラシの裏>
第3巻でイリオモテヤマネコが大活躍する為、猫系のスレッドでイリオモテヤマネコの話題が出ると必ず、
『ぴかにゃー』・『ヤママヤー』・『ヤマピカリャー』等のレスが付く
<例>
猫(ぬこ)のガイドライン 38匹目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1271942569/153-156
425マロン名無しさん:2010/05/01(土) 17:22:36 ID:???
ちよは主人公なのか?
426マロン名無しさん:2010/05/03(月) 15:10:27 ID:???
Y氏の隣人 お願いします。
427マロン名無しさん:2010/05/03(月) 16:54:54 ID:???
水色ノート
女の子は特別教
乙女座・スピカ・真珠星 -タカハシマコ短編集-
冷たいお菓子
428マロン名無しさん:2010/05/03(月) 23:58:03 ID:???
宇宙兄弟、皇国の守護者、惑星のさみだれ、PRIZONE、ヴィンランド・サガ
の5点が気になっています。
429マロン名無しさん:2010/05/04(火) 01:03:37 ID:???
皇国の守護者

日本っぽい架空の世界が舞台の戦記物
日本っぽい国が西洋諸国っぽいところに攻められている中で、
どのようにして大軍と立ち向かうかと主人公の軍人が奮闘する話
ミリオタじゃない人にはややわかりにくい描写もあるが、
絵や演出が上手いので「なんとなく」程度の理解でもまあ楽しめる。
絵柄は表紙から受ける印象と大体同じ。東洋人と西洋人をちゃんと描き分け、動物や重火器も上手く描いている。

現実の世界と違う点としては、剣牙虎と呼ばれる牙のでっかい虎を一部の軍人が使役していること。
あと、龍が存在していて、龍に乗って空中を旋回する部隊もいたりする。
千里眼的なものを使う超能力者部隊もある。でも基本的な戦術はわりと現実的。
描写として直接的に生々しく描かれることはあまりないが、
殺人やら強姦やらの展開もあるので苦手な人は注意。

原作小説は9巻まで出ている中、原作サイドの意向により、
2巻の前半ぐらいまでしか漫画化は果たされていないが、
一応の区切りはついているので、読後にさほど消化不良な思いをすることはない
430マロン名無しさん:2010/05/04(火) 02:09:16 ID:???
お茶にごす
ベルセルク
イカ娘
ワンピース
ジョジョ
431マロン名無しさん:2010/05/04(火) 08:21:29 ID:???
>>430
ベルセルク
蝕(14巻くらいだったかな)までは近年稀に見る傑作だよ。絶対読んだほうがいい。
それ以降はテンション落ちるけど。近年は休載ばかりだったり絵本状態だったりで
話進まないけど。

ジョジョ
序盤は絵も内容も北斗の拳にかなり影響受けてる。セリフとか表現とか既に個性は確立は
してるけど。良質なバトル漫画でストーリーもしっかりしてる。途中で出てくるスタンド
のアイデアは秀逸だけど頼りすぎたかな。この作品の場合、クセがあるから合うか合わないかって
ことだと思う。自分は3部で飽きてやめた。
432マロン名無しさん:2010/05/04(火) 10:17:33 ID:???
ありがとう
何冊か買ってくる
433マロン名無しさん:2010/05/04(火) 12:55:47 ID:???
>>429
>一応の区切りはついているので、読後にさほど消化不良な思いをすることはない

マジで
4巻まで買って、5巻出るの待ってる時に「打ち切られた」って聞いて
全部売ってしまった・・・買いなおすか
434マロン名無しさん:2010/05/06(木) 14:58:02 ID:???
>>428
惑星のさみだれ
一人暮らしの大学生の主人公は、ある日朝起きたら目の前にいたトカゲに、
精霊の女王に仕える獣の騎士団の一人・トカゲの騎士に選ばれたと言われ、
地球を破壊しようとしてる悪の魔法使いと戦えと言われる。
もちろん主人公はそんなの相手にしないが、魔法使いが作ったという怪物に襲われ、
否が応にもトカゲの話は事実だと思い知らされる。
その主人公の窮地を救ったのは、精霊の女王に選ばれた隣の家に住む女子高生の
さみだれだった。彼女は主人公に意外なことを告げる。魔法使いを倒したその後、
自分の手で地球を破壊するのだと。
もともと厭世的な性格で、そしてさみだれに惹かれた主人公は彼女だけの騎士になることを誓う。

というのが導入。内容はこれでもかってぐらいの主人公の成長物語。
世を嫌い一度はさみだれの地球を壊す計画に乗った主人公が、仲間(獣の騎士団)を得て、
自分より年上の大人たちには教えられ、年下の子供たちには大人として恥ずかしくない背中を見せようと
気張って、同年代とは気持ちを共有するってのを通じて、大きく変わっていく。
そしてヒロインのさみだれは、戦いを通じて主人公や仲間たちのことを大好きになればなるほど、
地球を壊さずにはいられない理由がある。
成長した主人公が、さみだれに対して下す決断は・・・という連載が今まさに
ラストバトル後の真ラストバトルな展開。
完結してから読むもよし、連載に追いついて毎月のドキドキ感を味わうもよしだと思います。

登場人物が号泣するシーンが多いので、そういうのを「感動の押し付け」と感じる人には
向いてないかも。
バトルに関しては「獣の騎士は単体では怪物より弱い」って設定なので、
基本的に何人かで協力して、戦略をねって戦うタイプ。
あと「獣の騎士に選ばれた人間は、とんでもない運命を背負わされるかわりに、
ひとつだけ願い事をかなえてもらえる」って設定があって、騎士たちそれぞれの
願い事の使い方が上手いと思った。
435マロン名無しさん:2010/05/06(木) 21:08:37 ID:???
もやしもん
たびびと
436マロン名無しさん:2010/05/06(木) 22:23:38 ID:???
大きく振りかぶって

舞台が埼玉県春日部市ってことでちょっと興味がある
437マロン名無しさん:2010/05/07(金) 00:35:11 ID:???
>>436
作者の主人公への思い入れの凄さにたまに胸やけがするけど
こんな純粋な高校生が何人もいるのかよっていう感じは典型的な野球漫画。
438マロン名無しさん:2010/05/07(金) 23:53:43 ID:???
>>436 あってるかあってないかわからん捕手のリード理論とか見さされるのが嫌
439マロン名無しさん:2010/05/08(土) 18:26:51 ID:???
カードキャプターさくら
440マロン名無しさん:2010/05/08(土) 19:54:00 ID:???
今の萌え文化の源流とされるもののひとつなので
古典を読む気持ちで読むといいんじゃない。
兄貴が中学生のとき教育実習生と付き合ってただとか
その兄貴と親友のホモっぽい描写だとか
よくNHKでアニメ化できたと思う。
441マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:24:56 ID:???
他にも小学生男子の恋の相手が高校生男子だったり
小学校の先生とその生徒がカップルだったり
主人公の女の子はまともだが、その親友の女の子が百合っぽかったり
まともな恋愛関係が無かったような。
442マロン名無しさん:2010/05/09(日) 00:07:50 ID:???
そういうおおまかな設定はアニメを見てるので知ってるが、
漫画は面白いのかなと思って
443マロン名無しさん:2010/05/09(日) 00:18:40 ID:???
>>442
アニメをみてるなら、話は早い。

 面白くない。 アニメのレベルを期待してはいけない。
444マロン名無しさん:2010/05/11(火) 22:25:30 ID:???
アニメよりも絵が綺麗だからそれだけで見る価値あると思う
445マロン名無しさん:2010/05/19(水) 17:32:27 ID:???
今更だけど

名探偵コナン
446マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:22:33 ID:???
>>445
YAIBAのが断然オススメ
447マロン名無しさん:2010/05/20(木) 20:16:20 ID:???
マテリアル・パズル
448マロン名無しさん:2010/05/22(土) 00:14:24 ID:???
オメガトライブおねがい
449マロン名無しさん:2010/05/22(土) 01:05:25 ID:???
>>446
お前の好みじゃなく作品内容についてのレスを返せよ
450マロン名無しさん:2010/05/22(土) 18:51:54 ID:???
トゥー・エスプレッソ 高浜 寛

お願いします。
451マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:56:26 ID:kW21HxsF
ラブやんって漫画をお願いします
上げます
452マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:58:34 ID:???
>>451
もしアニメ化されたら日本が終わる
そんな漫画
453マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:12:33 ID:???
蟲師
お願いします
454マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:13:39 ID:???
>>445
本格推理漫画といえば何やら高尚そうな雰囲気が漂うが、
とにかくひたすら毎回探偵がさして意味のない密室トリック
やら不自然極まりない犯行動機の解明に勤しむ、という
お約束が大好き!という意味なので、そういうお約束が
鼻につかずに楽しめる人なら。

具体的には、子供にスタンガンを使用されても平然としてる大人たち、
「じゃああの時聞いたうめき声は人が首をつられていたのね」
などと朗らかに納得する女子高生、など、とにかく全てが
単なるパズルの条件として処理される。

マンガとしては面白いし、事件の内容もメリハリが効いてて
飽きさせないのは流石ではある。
455マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:19:07 ID:???
>>454
追記。
この最後の二行の点において金田一少年を凌駕し、ここまで続けてこれたのだと思う。
すごいとは思うがやはり情操教育的に子供に読ませるのはちょっとなあと思うのだ。

個人的感想すぎたかな?
456マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:34:52 ID:???
ブラックラグーン
軍事知識はある程度ちゃんとしてる?
457マロン名無しさん:2010/05/23(日) 00:23:21 ID:???
>>453 近年の作家では珍しく叙情とか怪奇、幻想とかをきちんと描ける人だな。
「蟲」というこの世のものではない生命体が引き起こす事件を「蟲師」である主人公
が知識などを駆使して解決していく。毎話ちゃんとアイデアで勝負してるし、人間ドラマ
もしっかりしてるので(ちょっとステレオタイプというかベタベタだけど)読み応えがある。
絵は簡素でそんな上手くないかも。アニメ版もすごくよくできてる。
458マロン名無しさん:2010/05/23(日) 09:42:32 ID:???
>>444
批評ありがとう 
買ってきたけど、面白かったよ
459マロン名無しさん:2010/05/23(日) 20:28:59 ID:???
>>454-455
ありがとう。参考になった
まあその辺の不自然さはテレビ版で散々見たから今更気にはならない
今度ブックオフ行ってくる
460マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:23:25 ID:???
>>427 タカハシシマコ短編集
普通の少女漫画の短編集
今ドキの恋愛模様は無くお子様も安心して読めます
作者が百合作品も書く人なので百合を期待するとガッカリする
内容は特にキュンと来る物はないがバームクーヘンが食べたくなる
461マロン名無しさん:2010/05/24(月) 16:44:59 ID:ceF1FC0X
某レビューサイトで評価の高かったサンクチュアリ、不思議な少年

前者は政治を扱っているみたいだけど、難解ってことはないですか?
462マロン名無しさん:2010/05/24(月) 16:47:11 ID:???
ないです。わかりやすい。政治パートよりもヤクザパートのほうが複雑なくらい。
463マロン名無しさん:2010/05/26(水) 14:34:11 ID:???
こばと。
でもくらちゃん
464マロン名無しさん:2010/05/26(水) 21:11:37 ID:???
クロサギ
移籍する少し前までは読んでたけど、その後ストーリー進展してる?
465マロン名無しさん:2010/05/26(水) 22:08:44 ID:???
>>382
勇午
世界を股にかける交渉人・別府勇午が、
人質解放その他厄介な交渉を、超人的な技巧と意思で成功させる話。
交渉には国家組織や黒社会も頻繁に絡むので、
結構諜報員に近いような動き方をする事も多い。

ついでに。
勇午が捕まると、まず何らかの拷問を受ける。
そのバリエーションの豊富さゆえに、>>389みたいなネタ的紹介もよくされる。
466ああ:2010/05/28(金) 12:55:16 ID:D0BuP5GT
ポケットモンスターspecial
467マロン名無しさん:2010/05/28(金) 16:09:04 ID:???
少年系の完結王道ファンタジーが見たいんだけど、
RAVEってどうなのかなと?

・王道少年漫画っぽい
・自分の好きなダイの大冒険、ハーメルくらいの巻数で既に完結している
・絵は表紙で見た感じ大丈夫そう

とポイント抑えてるので興味あるけど、ワンピース、FFのパクリとか
漫画レビューサイト系じゃ相当悪評らしいのが気になる

自分はワンピース(未完だから読んでない)もFF(ゲームほとんどプレイしない)も詳し
くないです


468マロン名無しさん:2010/05/29(土) 01:55:01 ID:???
>>467
RAVE
絵柄をワンピース風にしたブリーチ
469マロン名無しさん:2010/05/29(土) 22:24:24 ID:???
>>463
でもくらちゃん
長期にわたり同人誌とライトノベル商業誌にて短編連作されたシリーズ漫画
単行本は全シリーズからの抜粋で60編の短編を収録
簡単に言うと主人公は12人になった「おそ松くん」のような漫画だが
「おそ松くん」は主人公が7つ子以外のキャラにシフトしているのに対して
こちらはあくまで12人の幼稚園児たちがメイン
アイデアの面白さを読みたい読者にはいいが
長年描かれている作品のため絵の新旧の落差が激しいのが難
単行本は最後に12人にまつわる謎が解明される形で終っているが
同人誌のシリーズはまだ継続しており12人の中学生バージョンも存在する
470マロン名無しさん:2010/05/30(日) 12:32:23 ID:???
トライピース
最近よく名前を見かけるのでどんな感じなのかなと
試し読みもしてみたけどそれだけじゃ何とも言えなくて…
471マロン名無しさん:2010/05/30(日) 20:55:23 ID:???
なつのロケット(あさり よしとお)
長い道(こうの 史代)
海街diary(吉田 秋生)
3月のライオ(羽海野 チカ)
放浪息子 (志村 貴子)


買おうか検討しています。よろしくお願いします。
472マロン名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:30 ID:???
なつのロケット
小学生が夏休みに宇宙ロケット打上げに挑む話
ロケットに関する科学的解説中心に物語が進むため物語進行は多少都合よすぎるが
充分にドラマ性を感じさせる仕上がりで、読み物としては申し分なし
特に科学知識に興味のある若年層には読ませたいロケット入門書
同作者の現在連載中の「アステロイド・マイナーズ」はさらに宇宙開拓全般に知識を
広げて大規模に展開しているが、こちらにくらべると「なつのロケット」の方は
人間ドラマと科学情報のバランスがいい作品と言える。
ちなみに、作品タイトルは川端裕人の小説「夏のロケット」からとっているが
ロケットに関する知識情報とドラマの並行を狙っている点以外は全く別ものと考えるのが吉
473マロン名無しさん:2010/05/30(日) 21:37:42 ID:???
長い道
とくに好き合っているわけでもない、ぼぉっとした男女がなりゆきで夫婦になり
日常を送っていくという設定の短編集 単行本は60エピソード収録
分類としては「ほのぼのギャグ」 時代設定は不詳だが昭和40年代を思わせる
作者の代表作「夕凪の街桜の国」等とは違い歴史的な大事件が起ったり絡んだりしないが
それらの作品の中にも見られる作者のギャグのテイストや日常描写が好きな読者は
逆に最後まで安心して読めるし、それなりに人物に深みが読めるエピソードもある
「夕凪の街」以前のこの作家の作品の中では代表作と言える一冊ではないかと思う
474マロン名無しさん:2010/05/30(日) 23:23:23 ID:???
>>471
参考 なつのロケットが現実に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/10/news071.html
475マロン名無しさん:2010/05/31(月) 19:03:38 ID:???
>>469
詳しい説明はありがたいんだけど、
結局面白いの?
476マロン名無しさん:2010/05/31(月) 19:55:41 ID:???
>>475
そんなのは読者それぞれが自分で判断することだろ
評価者にとっては面白くても、他の人にはそうでないかも知れないし、もちろんその逆もあり得るんだから
477マロン名無しさん:2010/05/31(月) 20:30:49 ID:???
>>475
面白いと思ってなければそんなに詳しく解説せず
ばっさり一言で切り捨てると思う
478マロン名無しさん:2010/05/31(月) 20:50:10 ID:???
>>476
そんな分かりきった事堂々と言われてもな
その上で批評をお願いしたいんだが
まぁ>>477の言う事ももっともだし、買ってみる
479マロン名無しさん:2010/05/31(月) 22:58:57 ID:???
スクライド
覚悟のススメ

スクライドはアニメ版は好きだけど、マンガ版は手付かずです
480マロン名無しさん:2010/06/01(火) 11:32:33 ID:???
新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん
ぽにぱに
まろまゆ
氷川へきる作品集 TG天使ジャイ子ちゃんDX
ぱにぽには持ってます
481マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:18:17 ID:???
>>472>>473
ご丁寧にありがとうございました!!
482マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:48:15 ID:???
>>471
3月のライオン
「養子にもらわれた先で、プロ棋士の義父さんに気に入られようと
将棋を始めたら、義父さんの実子たちをブッチ切ってしまい、そのせいで
子供たちはグレて、居心地悪くなったでござる」
「そしてプロになって、大好きな義父さんもやっつけてしまったでござる」な過去を持つ
主人公が、近所のおせっかい焼きの三姉妹や、自分をライバル視して絡んでくる
同年代のプロや、いろんなものを背負って戦ってる先輩プロたちとの交流を通じて
成長していく物語。

こう書くとよくある「トラウマ持ち主人公のリハビリ話」みたいだけど、
決定的に違うのは主人公がシビアな勝負の世界に身を置いているということ。
主人公はただやさしいだけのリハビリ空間で癒されてればいいわけじゃない。
定期的に四角いジャングルに上がって、生きるために相手を倒さなきゃいけない。
主人公はさらに苦悩します。
(弱いくせに勝ことに必死な奴とか、「この勝負に買ったら、別れた女房と娘を迎えに行くんだ」
みたいな相手ばっかなので)

そんな主人公がなんとかやっていけてるのは、おせっかい姉妹やライバル(友達)の
おかげで、彼らは本当に良い人たちとして描写されているし、主人公が苦悩する
自問自答パートとの落差で、主人公同様「救われた」気持ちになります。
ただ作者の前作を見てると、この良い人描写は後の鬱展開のための長い長い助走にも
思えるので、そのへんは覚悟しといた方がいいかも(今のところは大丈夫)

将棋は雰囲気だけなので、まったくわからなくてもオッケー。
483マロン名無しさん:2010/06/03(木) 15:00:24 ID:???
碇シンジ育成計画
484マロン名無しさん:2010/06/03(木) 16:31:02 ID:???
砲神エグザクソン
アイアム ア ヒーロー


お願いします。
485マロン名無しさん:2010/06/03(木) 17:15:15 ID:???
>>483
エヴァンゲリオンのキャラを使ったオードソックスな3角関係ラブコメ。
本家エヴァとの違いは
・故人がみんな生存(シンジの母やアスカの母、赤城ナオコ等)
・使徒は出てこない=平和
・キャラクターの性格・設定が大幅に改変
 シンジ:本家のように内向的で鬱々とした感じじゃない、普通の少年。
 アスカ:シンジの幼馴染でシンジが好き。ツンデレ。
   レイ:本家のような無機質な感じじゃなく、普通の女の子。アスカと張り合う。
ゲンドウ:息子が大好きだけど愛情表現がどこかズレてるギャグ用員。

話はたいていがアスカとレイがシンジを巡って火花を散らし、シンジが
ラッキースケベを発動して(胸やスカートの中に頭突っ込んで)オチ、というパターン。
なので、エヴァのキャラが好きで、そういうのを見てニヨニヨしたい人にはオススメ。
逆に「こんなの(キャラ名)じゃない!」と拒絶反応が出る人は見ないほうが吉。
486マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:42:53 ID:???
武士道シックスティーン
恋愛ラボ
狼の口ヴォルフスムント

武士道は2つあるみたいだけどできればアフタヌーン版で
487マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:18:16 ID:???
>>485
ども
エヴァなんて所詮はただのキャラ萌え漫画だと思ってるので、自分には結構合うかも
488マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:12:02 ID:???
>>479
覚悟のススメ・・・絵柄、キャラ、セリフ、演出など山口貴由にしか描けないだろう
個性とオリジナリティに満ちている。好き嫌いははっきりわかれるが、熱くて濃い漫画が好き
ならおすすめ。主人公たちは強化外骨格という鎧を装着して戦うのだが、これがめちゃくちゃ
かっこいい。主人公覚悟の性格には作者の武士道とか、男とはみたいな美学が強くこめられている。
ストーリーは若干なかだるみはあるけど、バトル漫画としてはよくまとまってるほうだと思う。
489マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:14:20 ID:???
依頼者じゃないけどなんかピンときて勇午買ってみた。まだ読んでないけど。
つかまって拷問とか燃えるよね
490マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:25:01 ID:???
キングダムお願いします
491マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:35:47 ID:???
>>476
材料の一環として、評価者の主観的感想も入れて欲しかったって事だろ
492マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:18:30 ID:???
パパがも一度恋をした

お願いします
あらすじだけみたら凄くきになる
493マロン名無しさん:2010/06/04(金) 18:24:53 ID:???
>>28
本当に今更だが、ザ・ワールドイズマイン

簡単なあらすじはモンとトシという男二人組が爆弾やら銃器やらを持って、日本中を荒らし回る
他方ではヒグマドンという謎の怪獣が現れ、同じように破壊の限りを尽くす
そうした主人公達の破壊活動が社会現象になり日本中が踊らされ慌てふためき、やがて人類滅亡へと進んでいくという漫画

色々物議を醸し出しているようだけど、個人的にはそんなに深く考えず「こんなに大暴れできたら気持ちいいだろうな〜」とか思いながら読めばいいと思う
494マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:14:34 ID:???
G戦場ヘヴンズドア
げんしけん
ハチミツとクローバー

お願いします
495マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:53:03 ID:???
>>488
ありがとうございました
前々から気になっていたので、読んでみたいと思います
496マロン名無しさん:2010/06/05(土) 09:18:44 ID:???
>>486
「狼の口 ヴォルフスムント」
14世紀のスイスを舞台に、この地を支配するハプスブルク家に抵抗する人々を描いた作品。
上に書いたように、圧政に抵抗する民衆を描いた作品という事で登場人物が容赦なく殺されていくんだけど、
その時の「ちくしょう!」という感じの表情が非常に印象的。
タイトルにある「狼の口」とはイタリアとドイツを結ぶ峠の関所なんだが、この関所の番人の
笑顔で拷問や処刑を行う鬼畜っぷりが何とも素敵過ぎると思った。
これから、どのようにして人々が立ち上がっていくのかこの先の展開が気になる作品なんだけど、
ハッピーエンド至上主義者は全力で回避して下さいとも言っておく。

>>494
「げんしけん」
「現代視覚文化研究会」というサークルを舞台にした、オタ大学生の日常を描いた作品。
登場人物の大部分はオタクなんだけど、オタクのイタい部分はかなりオブラートに包んであったりして、
キャラ造形に関しては、ある意味ファンタジーではあると思う。
作者の過去作品と比較して、えらくキャッチーになっていて個人的にはすごく驚いたんだけど、随所に見られる
生々しいセリフや演出を見るとやっぱり根っこは変わってないと感じた。これは、特に後半の恋愛漫画化した所でそれが顕著だった印象がある。
何だかんだ言って作品自体の出来は良いと思うんで、オタクを描いた漫画に興味があるというのであれば必須科目の作品ではあると思う。
497マロン名無しさん:2010/06/05(土) 09:24:17 ID:???
どうでもいいけど最近ハッピーエンド至上主義という言葉をたまに見かけるな
みんなどこでこんな言葉見つけてくるんだろう?
やっぱあのゲーム?
498マロン名無しさん:2010/06/07(月) 08:09:54 ID:???
MOONLIGHT MILE
おねがいします。
499マロン名無しさん:2010/06/07(月) 11:46:30 ID:???
>>479
> スクライド

主人公の思考とかは同じだけど良くも悪くもアニメとは筋書きが全く違う
オリキャラが多いし、本来死ぬはずのキャラが生きてたりする(代わりにただの小物になってたり割りとあっさり退場するキャラもいるが)
作画の人が絵柄とか表現技法にかなりクセのある人なんで、表紙見て判断
後変なところでギャグチックだったり、少年誌ギリギリの表現(R18的な意味で)とかもあるのでその辺も好き嫌い別れるところ
500マロン名無しさん:2010/06/07(月) 19:00:13 ID:???
ぬらりひょんの孫

今週のヒロイン輪○未遂シーン見て一気に興味が湧きました
501マロン名無しさん:2010/06/07(月) 20:09:54 ID:???
ジャンプ読んでくる
502マロン名無しさん:2010/06/08(火) 20:44:17 ID:???
>>499
ありがとうございます
503マロン名無しさん:2010/06/11(金) 01:35:21 ID:???
AKIRAとコブラお願いします。それとガンツエロいって聞くんですがレイプとかガチ系ですか?他2つにもそう言うの有りますか?
504マロン名無しさん:2010/06/11(金) 01:41:29 ID:???
>>503
ガンツ
今週号みたら分かります。
裸祭り 男も女も。
505503:2010/06/11(金) 01:47:02 ID:???
アクエリアスむせたw有り難うございます。
506マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:37:19 ID:???
>>503
コブラ…理屈ぬきで誰もが楽しめるSFアクション大作。少年ジャンプ連載というのが信じがたい
ほどの、大人でも楽しめる、また現在でも色あせない傑作。超人的な強さを誇る主人公コブラ
とにかくかっこいい。左腕に仕込んだサイコガンが最高。粋な台詞も特徴。絵は非常に上手いが
クセがあるので好みは分かれそう。

AKIRA…絵はセンス、技術、緻密さなど全てにおいて圧倒的。徹頭徹尾気が遠くなるほど書き込んである。
超スケールのSFで風呂敷も畳んである。よくわからないという意見もあるだろうけど。誰もがすぐのめり
込むタイプの作品ではないのでじっくり読んでほしい。序盤は追いかけっこが長くて
ちょっと退屈するかも。
507マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:44:22 ID:???
両方、ガチのエログロは無し。
508マロン名無しさん:2010/06/11(金) 18:32:29 ID:???
くノ一魔宝伝
509503:2010/06/11(金) 19:49:19 ID:???
>>506おお評価高いすね。有り難うございます。
510マロン名無しさん:2010/06/11(金) 21:45:27 ID:???
タビと道づれ

よろしくお願いします。
511486:2010/06/12(土) 01:00:19 ID:???
>>496
ちょっと遅くなったけどありがとう
買ってみます
512マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:05:19 ID:???
クロノクルセイド

絵が子供っぽいのが気になる・・・
よろしくお願いします。
513マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:08:14 ID:???
>>512
「クロノクルセイド」
禁酒法が施行されていた20年代アメリカを舞台に、
シスターと彼女が契約した悪魔のコンビが化け物と戦うといった作品。

はっきり言うと、序盤は死ぬほどダルいんだが、後半に行くに従って大いに
盛り上がっていくんで、序盤のダルさを耐える事が出来れば面白く読めるはず。
あと、この作品のエピローグは屈指の綺麗さだと個人的には思う。
正直、エピローグだけでも本代のお釣りが来るんじゃなかろうか。
ただ、基本少しオタ臭い少年漫画なんで、そういうのに抵抗があるんだったら、
読まないほうが良いかも知れない。

ちなみに、角川版は最終巻が実質絶版状態だったんだけど、
今は少年画報社から新装版が出てるから、ドMでもなければそっちを買っておけ。
514マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:49:43 ID:???
メリー・ゴー・ラウンド(ヤングガンガン)
表紙見て気になってるけどウィキとかもないっぽいので

よろしくお願いします
515マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:42:23 ID:???
>>510
幼なじみに会いたくて5年前まで住んでいた街にやってきた主人公
しかしそこは同じ一日を繰り返す奇妙な街になっていた……というちょっとSF入った青春漫画

卑屈で内気な少女が様々な出会いによって成長していく
街の異常の謎ときに関しては「そうくるか」と思う様な意外性と急展開でわくわくした
ただ最初の頃は読者置いてきぼりでついていけないかも
各エピソードの話のまとめ方はうまい

モノローグが多いので苦手な方にはお勧めできない
(ハチミツとクロ―バーとかフルーツバスケットみたいな)
言葉のやりとりは独特かつ詩的。悪く言えば厨臭くポエム
絵は後半結構崩れてくるので表紙のような質を期待するとがっかりするかも
主人公含めた若者組の恋愛はにやにや、大人組の恋愛はどろどろしてる

この漫画はレビューサイトで結構取り上げられてるので
そっちも参考にしてみたらどうだろう
516マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:07:56 ID:???
>>514
ナイトメア・ゴー・ラウンドじゃないか?
517514:2010/06/14(月) 21:10:45 ID:???
>>516
間違えたwスマン
518マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:14:32 ID:???
>>513、515

ありがとうございました。面白そうなので、買ってみようと思います。
519マロン名無しさん:2010/06/15(火) 04:16:50 ID:???
学園黙示録


バトルやミステリー好きって言ったら寄ってたかって勧められんですけど。
520マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:50:05 ID:???
よろしくメカドック
SOIL
521マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:55:37 ID:???
狂乱家族日記
522マロン名無しさん:2010/06/23(水) 03:15:16 ID:???
>>494ハツミツとクローバー
連載中に雑誌が2回変わった事で仕切り直し的な路線変更がある
2巻まではキューテイー連載だったので大学生がドタバタしてる青春物
9巻まではヤングユー連載で少女漫画色が強い
10巻まではコーラス連載だったので恋愛から仕事に話がずれた
恋愛物として読むと唐突なフラグや女キャラがウザイと思う
竹本成長期として読めばしょっぱい青春物
2巻までが好きなで恋愛物が嫌いな人には後半は辛いかもしれない 
523マロン名無しさん:2010/06/24(木) 12:10:32 ID:???
侵略!イカ娘

お願いします
524マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:40:42 ID:???
>>492
死んだはずの妻が生き返った、何故かおっさん姿で、という話。
メタボリックなおっさんにいきなり「あなたの妻よ」とか言われても信じられず戸惑うものの、
外見とは裏腹に言動が妻そのものなので、やがてその発言を信じるようになり、
見かけはアッー!だが再び夫婦としての愛情を育んでいくという話。

切ない描写あり、ギャグ描写ありだが、表現がけっこう下品だし、画力も微妙なところ。
奇抜な設定で出落ちしてるだけという感じでもある。
ものすごく設定が気に行ったのなら読んでみるといいかもしれないが。
525マロン名無しさん:2010/06/26(土) 13:57:31 ID:???
>>523
イカ娘が可愛い、以上

この説明でだいたい合ってるんだけど、せっかくだからちゃんと説明する
海を汚染する人類を侵略するために海から来たイカ娘、
しかし最初の拠点として訪れた海の家すら制圧できずに働かせることになった
その海の家れもんを主な舞台とした、イカ娘と周囲の人達とのコメディー
侵略するために地上に来たのに侵略する気が一切なく、作中でもたびたびネタにされる
数週間後とか1ヶ月後とか書かれてるのに、いつまで経っても夏が終わる気配が一切無い永遠の夏休み状態
メインキャラの栄子と早苗は高校生、たける君は小学生だけど、
永遠の夏休み状態のせいで学校シーンはたまにある登校日くらいしか無い
最初は海の家がほとんどだったけど、途中から海の家よりも相沢家とか外の方が多くなってる
あとイカ娘が可愛い
ギャグで笑うよりも和んだりくすってする程度
日常まったり系の作品が好きなら結構いいかな
イカ娘可愛いし
526マロン名無しさん:2010/06/27(日) 05:11:18 ID:???
チェーザレ
宇宙兄弟
宗像教授シリーズ

おねがいします。
527マロン名無しさん:2010/06/27(日) 19:21:29 ID:+dByl/V0
このスレ的にお勧めで文句なしって作品はあるの?
528マロン名無しさん:2010/06/28(月) 00:08:22 ID:???
>>527
はっきり言って、無い
感性は人それぞれなので、自分が面白いと思った作品を、
他人も面白いと思うとは限らないから

ついでに言うとこのスレは、気になるマンガを批評するスレなので
こちらへどうぞ
★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 52☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274180720/
529マロン名無しさん:2010/06/28(月) 00:10:13 ID:???
このスレっていうかネットで傑作とされていてほとんど叩かれることもない作品↓
寄生獣、賭博黙示録カイジ、MASTARキートン、レベルE、狂四郎2030、風の谷のナウシカ
530マロン名無しさん:2010/06/28(月) 00:15:42 ID:???
ないわ
531マロン名無しさん:2010/06/28(月) 10:23:53 ID:???
>>529
レベルEはないわ
冨樫厨乙
532マロン名無しさん:2010/06/28(月) 11:06:24 ID:???
パイナップルアーミー
少女ファイト
ヴィンランドサガ
533マロン名無しさん:2010/06/28(月) 11:07:25 ID:???
>>531
悔しい気持ちは分かるが、誰一人内容を論理的に叩けないのは事実なんだよな
534マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:33:23 ID:???
>>529
そこに挙げているの好きじゃない。
鉄板は、めぞん一刻しかないんじゃない。
535マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:39:05 ID:???
ないないw
536マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:45:03 ID:???
>>533
誰にもまともに相手にしてもらえてないだけと違う?
537マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:52:43 ID:???
>>535
童貞には、未亡人設定が受け付けないかもね。。。
538マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:53:03 ID:???
>>536
そうやって逃げているだけ。内容に関しては一切叩けない。
539マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:58:49 ID:???
さすがにめぞん一刻はねーわ
540マロン名無しさん:2010/06/28(月) 22:51:57 ID:???
そろそろスレタイを思い出そうNE
541マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:15:40 ID:???
>>533
俺もレベルEは好きだし冨樫厨乙みたいな感じでしかレベルEが叩かれてるのは見たことないけど、
漫画ってのは論理的に叩くものじゃないだろ
○○だからダメって言う人もいれば、それがいいって人もいるし、
悪いところだらけでも何故か好きな作品だってあるし、
逆に悪いところが特に無くてもあまり好きになれない作品だってあるし
542マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:18:13 ID:???
そろそろスレタイを思い出そうNE
543マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:59:35 ID:???
レベルEってギャグ漫画じゃん
そもそもギャグ漫画自体が理屈で叩かれない(叩きづらい)ジャンルな上
ああいう何言っても「狙ってやってる」って返事が返ってきそうな作風は
そりゃそうなるよ
544マロン名無しさん:2010/06/29(火) 02:10:26 ID:???
そろそろスレタイを思い出そうNE
545マロン名無しさん:2010/06/29(火) 04:57:47 ID:???
ジャンルが何であろうとそれを駄作だと思ってるなら言葉を使って論理的に叩くことは普通に出来る
それを出来ないってのはそいつが頭悪いだけだろ
546マロン名無しさん:2010/06/29(火) 05:02:45 ID:???
そろそろスレタイを思い出そうNE
547マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:23:51 ID:???
やっぱ冨樫厨って本当うぜぇわ
気に入らないことがあるとすぐこうしてスレを荒らすんだからな
548マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:29:40 ID:???
ごめん
レベルEって読んだことないから、叩こうにも叩けないんだ
あんなゴミ屑が描いた作品なんてつまらないに決まってるからね
わざわざ時間の無駄だと分かりきってることをする気にはなれないんだ
549マロン名無しさん:2010/06/29(火) 12:11:22 ID:???
読んだことないものを批判するゴミ屑がいると聞いて
550マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:25:41 ID:???
冨樫の批判を一切許さないゴミ屑がいると聞いて
551マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:44:21 ID:???
結局レベルEの内容を理路整然と批判できる奴なんて誰もいない
冨樫作品ほどアンチに対して信者が勝ち誇れるものもないな
552マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:45:53 ID:???
レベルEは登場人物全員に一切好感が持てないのが致命的
553マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:49:45 ID:???
>>551
冨樫アンチつうかお前がウザいだけだけどな、みな
554マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:49:51 ID:???
>>551
批判してもすぐ冨樫厨が数に任せて潰すしなぁ
馬鹿らしくて批判する気もなくなる
それだけのことだろ
555マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:52:38 ID:???
何でもいいけど、冨樫厨はさっさとこのスレから出て行けよ
気に入らないからってスレを荒らすな
556マロン名無しさん:2010/06/29(火) 14:17:48 ID:???
>>550
批判を一切許さないなんて一言も言っていない。
ただアンチが欠点を挙げられないだけでw

>>554
出ましたアンチの常套句「批判する気も起きない」w
結局何一つ具体的に叩けないんだよ
557マロン名無しさん:2010/06/29(火) 14:24:18 ID:???
まあ>>552は一意見としてアリだろうな
私的には、メインキャラ格は憎めない奴らばかりだと思うけど
558BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2010/06/29(火) 14:36:27 ID:???
M・S DOLLS
559マロン名無しさん:2010/06/29(火) 14:48:09 ID:???
>>556
冨樫厨必死w
560マロン名無しさん:2010/06/29(火) 15:09:39 ID:???
必死=敗北宣言ワード
561マロン名無しさん:2010/06/29(火) 16:45:23 ID:zs+ppQIM
>>532
バイナップルアーミー
マスターキートン好きなら大丈夫です。
主人公は元傭兵で今は、やとわれ軍事教官で、依頼された相手を生徒にして教えるという内容です。
一話読み切りがほとんどで、読みやすいと思います。私は好きです。
562マロン名無しさん:2010/06/29(火) 16:58:37 ID:???
レベルEって冨樫の思考実験漫画で、
オムニバス形式でとりとめのない話が続くタイプだから、
明確な減点(粗)はないんだよな。
せいぜい「一人でやってたとはいえ月1なのに絵汚ねーな」ぐらいで。
ただほんと「え?それだけ?」みたいな話ばっかなので、加点するポイントもない。
よく挙げられる3巻の野球部の話も、「誰かの夢に入り込んで、
よくわかんないうちに脱出した」ってそれだけの話で、誰の夢だったのかって部分も
消去法っていう消極的な種明かしだから、わかったときの驚きみたいなものはない。

あと、論理的に叩いてるのを見たことないっていうけど、論理的に褒めてるのも見たことないよ。
「すごい発想」だの「よく練られたストーリー」だの、誰にでも言えそうなお決まりフレーズばっかで。
563マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:07:03 ID:???
>>562
絶対まともに読んでないよ、この人・・・・・。
564マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:15:21 ID:???
じゃあ理路整然と論理的にレベルEの面白さを説明しないと。
スレ的にもここらでバシっとしたレベルE批評を見せて決着つけてよ。
565マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:17:06 ID:???
>>562
一生懸命考えた抵抗がこれじゃあ馬鹿にされても仕方ないな
566マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:19:07 ID:???
「だったらお前がやれ」は論争で一番やっちゃいけないことだろw
567マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:20:45 ID:???
>>566
だから最初にレベルEの面白さを説明できなかった時点で負け。
568マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:28:34 ID:???
けっきょく誰もつまらなさもおもしろさも言えない漫画ってことだね
569マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:41:53 ID:???
>>562
これは酷い
570マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:44:20 ID:???
レベルEって富樫がやりたい放題やった自己満足世界を楽しむ漫画だから
富樫に興味なかったら何にも残らないし、そもそも読もうと思う気すら起きないようなもの。
逆に富樫が好きならグラフィックセンス、メッセージ性等に面白さを見出して
評価が高くなるのはわかる。
571マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:20:21 ID:???
とりあえずこの流れを作った>>527は謝るべき
572マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:26:54 ID:???
だな
573マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:45:24 ID:???
こうなると、ある程度まともな話もしとかないと、
逆に厨の煽りがしつこく続くと思うので

こうしてそこそこの話をしてもまだ粘着を続けるなら、
明らかに荒らし目当て以外の何物でもないと証明されるっしょ

>>562
少なくとも「予想の斜め上」というフレーズが
他の漫画への賞賛にも転用されるくらい、発想力のある漫画だと思うがなぁ

> 「え?それだけ?」
と、予想の下を行くような事は特になかったわ
私的には、アイデアの豊富さと話のまとまりという点などで、大きな加点が出来る

野球部の話はまあ俺もそんなに買ってないけど、
読者に色々考えさせるのが目的だから、
そういうのを楽しみめる向きには評価が上がってもおかしくないと思う

「お決まりフレーズ」の一言で肯定見解を一蹴するのはどうかと
正直、お前さんの減点意図と同じレベルくらいの賞賛だと思うが
574マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:43:29 ID:???
黒子のバスケ、サイレン、べるぜバブ、ぬらりひょんの孫の批評お願いします
最近のジャンプの中堅まともに読んでなくて・・・
575マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:50:58 ID:???
>>571
いや、むしろ謝るべきは、荒れる話題を出した>>529の方だろう
576マロン名無しさん:2010/06/29(火) 20:26:35 ID:???
とある魔術の禁書目録 お願いします
577マロン名無しさん:2010/06/29(火) 20:30:26 ID:???
まあ冨樫が描いてるというだけで読む気失せるからな
これは明らかにマイナス要素だろう

そしていつまでもスレを荒らしてる冨樫信者はいい加減に消えてください
578マロン名無しさん:2010/06/29(火) 20:32:44 ID:???
>>563
まともに読む気も起きないくらいつまらないってことだろ
579マロン名無しさん:2010/06/29(火) 20:58:14 ID:???
>>573
自分一人の事を一般的だと言い張る>>577
荒らし目的だとはっきりしたようだな
580マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:23:32 ID:???
使用が特に恥ずかしいとされている「だったらお前がやれ」を早々に使ったのがアンチ側にとってはまずかったな。
使うことにより負け惜しみ感が顕著になった。どれだけ追い詰められたとしても使うべきではなかった。
581マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:28:03 ID:???
>>579-580
と冨樫厨が申しておりますw
582マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:42:44 ID:???
この場合「お前がやれ」ではないでしょう。
少なくとも人の感想を「まともに読んでない」「馬鹿にされても仕方ない」と言うなら
それは当然その人の中に「正しい解釈」があるわけで、それを言葉にするのは簡単なはず。
逆にこの期に及んで誰もレベルEの面白さを語らないのが不思議でしょうがない。
583マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:47:29 ID:???
だってつまらないものをほめられるわけがないじゃない
無理やりほめたってすぐに看破されちゃうし・・・
584マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:50:24 ID:???
レスも読まない問題の本も読まない、と

荒らしウゼエ
585マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:51:02 ID:???
「悔しかったら批評で返せ」って事か
586マロン名無しさん:2010/06/29(火) 21:58:02 ID:???
スレ違いの話題を延々と続ける冨樫信者もアンチも氏ねばいいと思う。

>>558
「M・S DOLLS」
200時間連続で萌えアニメを視聴した末、M・S DOLL(モーソードール)と呼ばれる
理想の女の子を具現化した主人公のオタク高校生がM・S DOLLのマスター達とのバトルに巻き込まれて…というお話。

バトルに巻き込まれて…というと少々物騒な話のようにも思えるが、そのバトルの内容というのが
相手を罵倒し合うという身も蓋も無いバトルで脱力もいい所。だがそこがいいw
物語が始まって早々とM・S DOLLのマスターが一同に会してのトーナメント展開となるんだが、
2巻終了時点でトーナメントを終わらせてしまって、この後の展開をどうする気なのかしら、というのが少し不安な所かな。
ノリのベクトル的には「妄想戦士ヤマモト」に近いものがあるんで、無駄に暑苦しくそして
無駄に頭の悪いオタク漫画を読みたいというのであればオススメする。
587マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:04:31 ID:???
話になってないから続いてると言えないし

アンチなんていないよ、いるのはキチガイ
588マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:06:56 ID:???
伸びてると思ったら・・・何だコレ
なんでこのスレは荒木と冨樫の話題出たら荒れるの?
589マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:10:46 ID:???
キチガイが1匹監視してるからです
590マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:16:58 ID:???
カルバニア物語って面白い?
591マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:32:10 ID:???
>>590
お勧め。
絵柄が可愛いから絵本みたいな感じと思いきや
社会などを別の視点から眺めたときに感じるような話が多く、
繰り返して読んでも飽きない。
出てくるキャラが全員信念をもっていたり成長途中だったりと
心象の掘り下げ方も上手い。

個人的に好きなのは10巻か11巻のハゲ達の選挙
592マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:33:31 ID:???
百舌谷さん逆上する
593マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:43:02 ID:???
>>588
次スレには「荒木と冨樫の話題は絶対に禁止」とテンプレに付け加えた方がいいな
594マロン名無しさん:2010/06/30(水) 12:07:55 ID:oGKqeNkD
未来日記 ってどうですか ?

595マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:53:11 ID:???
GIANT KILLING

スポーツ漫画は、あまり好きではないのですが、評価が高いので
気になってます。

よろしくお願い致します。
596マロン名無しさん:2010/06/30(水) 21:39:39 ID:???
Jリーグ好きならおすすめ
そうでないなら辞めたほうがいいよ
個人的にはネットの評価ほど面白いとは思わん
597マロン名無しさん:2010/06/30(水) 22:34:29 ID:???
>>595
サッカー描くにしては荒削りすぎる絵が見ていてちょっと辛い。あと心理描写が薄い。
ずっと同じようなテンションで続いていくので、3巻ぐらいまでを面白いと思えたらその後もずっと面白いだろうし、
逆につまらなかったらその後もずっとつまらない。
刊行ペースが速く話の終わりも見えてこないので、どんどん巻数が増えて場所を大幅にとることは覚悟した方がいい。
598マロン名無しさん:2010/06/30(水) 23:37:00 ID:???
>>596>>597
ありがとうございます。やめておこうと思います。
599マロン名無しさん:2010/07/01(木) 00:45:18 ID:???
>>594
>>342-344>>347でどうよ?
600マロン名無しさん:2010/07/01(木) 11:12:24 ID:7U5ie8jg
>>599
設定はおもしろそうなので、まず1巻を読んでみます。
ありがとうございました。
601マロン名無しさん:2010/07/03(土) 22:24:29 ID:???
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
602マロン名無しさん:2010/07/04(日) 00:22:24 ID:???
愛人(アイレン)
何か感動する的な良い評判を聞くが
エロ描写とかあるなら、あんま買いたくない。
603マロン名無しさん:2010/07/09(金) 17:25:36 ID:Q0y+nVv+
烈火の炎
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD

お願いします

烈火の炎はブックオフでセットで安かったから興味が有って
学園黙示録は今アニメでやってるし、まだ一話さえも見ていないが
ゲームのバイオハザードが大好きだから興味が有るので
604マロン名無しさん:2010/07/12(月) 18:28:29 ID:???
>>526
宗像教授シリーズ
頭脳明晰な作者が綿密な取材と考証のもとに描いてる力作だけど、相当に
理屈っぽい部分がある。資料の垂れ流しになってると批判されたこともある。
星野ファンだけど読んでてしんどい部分がある。もちろんわかりやすい話もあるし
考古学大好きとかなら興味深く読めると思うけど。
605マロン名無しさん:2010/07/12(月) 20:24:04 ID:???
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダムC.D.A. 若き彗星の肖像
機動戦士ガンダムEcole du Ciel

ガンダムのマンガって読んだこと無いんですが、どんな作品でしょうか?
606マロン名無しさん:2010/07/13(火) 00:51:36 ID:???
>>605
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
1stガンダムやZガンダムのキャラデザをした安彦良和さんの描く1stガンダムのリメイク作品
基本的には1stガンダムのストーリーをなぞりながらも、
色々と設定が違ったりメカデザが違ったり展開が違ったりして、描写も細かく描かれていて、
間には今まで描かれたことのなかった若き日のシャアとセイラさんの話も入っていて、
ガンダムファンなら必読
絵もめちゃめちゃ上手いし、漫画としての構成も上手いと思う
ガンダムファンなら絶対、ガンダム知らない人にも是非読んでもらいたい作品


機動戦士ガンダムC.D.A. 若き彗星の肖像
ZZや逆襲のシャアのキャラデザの北爪宏幸さんの描く、
一年戦争集結からグリプス戦役までの間のハマーン様とシャアを描く作品
怖い印象しかなかったハマーン様が可愛くて驚いたw
結構賛否両論あるみたいだけど、Zが好きなら読んどけ
俺は好きだ


機動戦士ガンダムEcole du Ciel
0080ポケットの中の戦争やマクロスのキャラデザの美樹本晴彦さんの描く、
パイロット養成学校エコールに通う少女アスナと、周りの人やニュータイプに関する作品
申し訳ない、実はこれはあまり読んでなくて批評できない・・・
検索して調べた限りでは結構オススメっぽい
俺も今度買うことにする
607マロン名無しさん:2010/07/13(火) 19:44:44 ID:???
オリジンは絵が雑だな。手抜きぽい。
608マロン名無しさん:2010/07/13(火) 21:02:02 ID:???
はじめてのあく

サンデーで連載してるやつです、中古本屋に行ってもなかなか無くて読みたくても読めないんですよね
よろしくお願いします
609マロン名無しさん:2010/07/14(水) 22:44:22 ID:???
カンペキな彼女
610マロン名無しさん:2010/07/14(水) 22:48:38 ID:???
だぶるじぇい
611マロン名無しさん:2010/07/15(木) 00:34:56 ID:???
MMR って面白い?
612マロン名無しさん:2010/07/15(木) 20:27:11 ID:???
GANTZ
613マロン名無しさん:2010/07/15(木) 20:37:19 ID:???
>>610
野中風のオチとギャグだけど、
だぶるじぇいは、かなり編集者が絡んできてるんだろうなって感じ。

ギャグは野中好きなら悪くない。キャラはかわいい。
クロマティほどのキレがない代りに、キャラ萌え?みたいのはある。

一番文句付けたいのは、クロマティでは好評で、スクランでは途中から実装された
担当のハシラが、単行本でカットされてるとこ
614マロン名無しさん:2010/07/15(木) 21:20:07 ID:???
>>612 CGによる緻密で美麗な絵によるバトルシーンやグロシーンを楽しむ漫画。
最近は隔週連載の上にしょっちゅう休むしコマは異常に大きいし無駄な見開きばっかり
だし全然進まない。現在のカタストロフィー編(たぶんこれがラストの章)は
本スレでも評判悪い。試す価値はあるが、ラストまでまとまってる作品が見たいなら
やめたほうがいいかも。
615マロン名無しさん:2010/07/16(金) 16:45:32 ID:???
>>611
積んであったのを今日1巻だけ読んだけど面白かった。マガジン編集部のミステリー
調査班がUFOや超能力、ノストラダムスの予言などについて調査を行うという形式で
進んでいく。実際の人物や取材の様子が写真付きで出てきたり。眉つばでうさんくさいこと、あること
ないことをさも真実であるかのように大げさな演出で見せるのが面白い。推論もトンデモな
物が多いwでもこれ小学生とかなら信じちゃうんじゃないかな。
616マロン名無しさん:2010/07/16(金) 22:11:41 ID:???
>>614
ありがとう やめておくよ

ローゼンメイデン
Rozen Maiden 新装版
617マロン名無しさん:2010/07/17(土) 01:19:25 ID:???
>>616
ローゼンメイデン

美少女生き人形がいっぱい出てくるラブコメ
ツンデレやら純粋系やら人形たちは色んな種類がそろってるので萌え系が好きな人にはおすすめ
各キャラは、「ですぅ」とか語尾の特徴でキャラづけをしている
デッサン狂い、アクションシーンのわけのわからなさなど画力のなさが目立つが、顔は可愛らしく描かれている
可愛い女の子たちのまったりティータイムみたいなのが好きなら楽しめる
618マロン名無しさん:2010/07/17(土) 03:15:20 ID:???
ジャングルの王者ターちゃんってどうですか?
夫婦ものが好きなので気になっています。
同作者の作品は、バンパイヤはだめでしたがふぐマンは好きです。

また、近所の満喫には「新」しかないようですが、
無印を読んでいなくても楽しめますか?
619マロン名無しさん:2010/07/17(土) 12:28:25 ID:???
>>618
下ネタ満載のギャグ漫画。絵はギャグ漫画の中では緻密で上手い部類。(女キャラは漏れなく可愛くない)
「新」はバトル・シリアス比率が高くなってる。バトルに戦略は無く、ワンパン決着が多い。
「無印」はほのぼのギャグに特化している。「新」よりこっちの方が好きという意見が多い。
「新」単体でも問題なく読めるけど、わざわざ時間をかけて読むほどの面白さがあるかどうかは微妙。

ちなみにこの作者の狂四郎2030は傑作なので必読。
620マロン名無しさん:2010/07/18(日) 13:28:57 ID:???
>>619
ありがとうございます。
無印と狂四郎を探して読んでみます。
621マロン名無しさん:2010/07/19(月) 23:08:35 ID:???
三輪 士郎のDOGSおねがいします
622マロン名無しさん:2010/07/19(月) 23:21:13 ID:???
>>615
ありがとうございます。
623マロン名無しさん:2010/07/22(木) 01:26:57 ID:???
>>526
チェーザレ

書き込みがすごいしかなり勉強してるんだろうなと思う。
まぁセリフ大杉、説明文かよと思うこともあるけど。
チェーザレを題材にしたものはたくさんあるけどその中でも
一番魅力的なチェーザレ像に思える。進みがかなり遅いけどね。
今は出生や育ちのせいで狡猾なとこはあるけど
偉ぶったとこもなくて年相応な子供ぽさもある聡明な青年だけど
そのうち残酷で目的のためなら手段を問わない非道になっていくだろうから
そこらへんも楽しみだし今後も楽しめそうな漫画だと思うよ。


ついでに「乙嫁語り」
おねがいします。
624マロン名無しさん:2010/07/22(木) 02:14:04 ID:???
>>617
悪意で捻じ曲げた偽解説すんなよ
625マロン名無しさん:2010/07/22(木) 10:05:22 ID:???
>>605
>機動戦士ガンダムEcole du Ciel

サブタイトルに学校ってついてるけど学園物してるのは4巻位まで
その後の展開的にもその辺りから賛否が分かれると思う
自分はだめな方だった
とは言えキャラデザの人が好きとか女の子同士の確執とかが好きな人には堪らないんじゃないかな
626マロン名無しさん:2010/07/22(木) 19:12:13 ID:???
>>604>>623
ありがとう。どちらも腰据えて読む感じの漫画ぽいから楽しみ。
627マロン名無しさん:2010/07/22(木) 19:23:18 ID:???
>>624
と言いつつも、まともな解説ができないような作品なのか
628マロン名無しさん:2010/07/23(金) 12:12:50 ID:???
シャーマンキング完全版
プリンセスハオの続きがあると聞いて
629マロン名無しさん:2010/07/23(金) 13:36:33 ID:???
>>627
批評するしないは個人の自由
アンチ活動は他所でやれ
630マロン名無しさん:2010/07/23(金) 14:58:42 ID:???
ローゼンメイデン読んだこと無いから分らんのだが
>>617のレビューって何かおかしいの?
631マロン名無しさん:2010/07/23(金) 15:10:10 ID:???
>>630
バトルありのストーリー物なのにそういうのを無視して
まったり萌え漫画みたく印象を歪めて書いてるのがおかしいな
>>627もそうだが、必要以上に貶める為にレスを書いてるだけだと
透けて見えるのが鼻につく

画力不足なんかは実際あると思うし、
否定的な事を書くなと言う気はさらさらないが、
きちんと実態を伝えないと批評にはならない
632マロン名無しさん:2010/07/23(金) 15:22:25 ID:???
まぁ確かに悪意は感じるな
633マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:12:11 ID:???
なにをやっているかわからないバトルよりも、日常描写の方が評価されてる作品だし
634マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:19:25 ID:???
なにをやってるのかわからないのは単に読解力がないだけ。
ローゼンメイデンは萌え漫画じゃないんだから>>617のレビューは捏造。
「生きることは戦い」というローゼンメイデンを象徴する台詞からわかるように、
ローゼンメイデンはバトルが本筋だから「まったりティータイム」という言い方には悪意しか感じない。
日常描写は、あくまでも戦いの間の骨休めでしかない。
凄絶なバトルがあるからこそ、束の間の安らぎの描写が評価されてるんだし。
むしろ単なる萌え漫画が読みたいという人には受け付けない作品。
少女たちの戦いを通して生きる意味を問うていく、というのが本筋だから。
単に萌え〜って言いたいだけの馬鹿や、ローゼンメイデンをそういう作品だと思い込んでる>>617みたいな奴は読むべきじゃない。
635マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:46:39 ID:???
じゃあ自分で「正しい批評」とやらを書いておけよ
636マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:48:13 ID:???
批評するもしないも自由だろ
批評への批評だけ禁止するとか意味不明
637マロン名無しさん:2010/07/23(金) 21:24:28 ID:???
>>574
黒子のバスケ
話の主軸になってる「キセキの世代」のキャラや能力がトンデモだったり、作者がルール間違えてたりで、本格バスケ好きからは不評っぽい
逆に気にしない人や超絶能力キャラ好きには楽しめる
サイレン
超能力バトル漫画
初期はよくガンツのパクリとか言われていた
作者の前作や90年代センスが好きならお薦め
主要男キャラが同じ顔なので区別がちょっとつけにくかったりする
べるぜバブ
ヤンキーがひたすら喧嘩する漫画
そういうのが好きな人は好きだと思う
タイトルにもなってる赤ん坊は最近空気気味
作者はサンデー好きなんだろうなと所々で思う漫画でもある
ぬらりひょんの孫
妖怪漫画だけど基本的に活躍するのは人型の美形
筆絵好きな人にはお薦め
リョナ?好きな人が支持してたりもする
ページ捲ったらいきなり場面が変わってるとかあるのでそういうのが気になる人は気になるかも
638マロン名無しさん:2010/07/23(金) 23:07:11 ID:???
生きる意味を問うていく(笑)
639マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:02:18 ID:???
>>634
>>617のレビューも偏りがあると思うが、お前さんの意見も
信者乙としか言い様が無い意見だ。
640マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:28:52 ID:???
寄性獣医・鈴音

お願いします
641マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:12:59 ID:???
ティータイムとかデッサン崩れは嘘だったってことなの?
642マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:23:40 ID:???
>>641
うそではないよ >>617のレビューは結構納得出来る
女性作者だからあまりデッサンとかバトルとかはこだわってない(語弊のある言い方だけど)

幻冬舎版とヤンジャン版で結構印象が違う
ヤンジャン版は青年誌ってことでいろいろ編集にねじ伏せられている印象
自分は幻冬舎版のほうが面白いと思った
643マロン名無しさん:2010/07/25(日) 19:27:29 ID:???
鳥山明○作劇場

どうなのこれ?
644マロン名無しさん:2010/07/25(日) 20:07:27 ID:???
たわいもないコメディーばっかだよ。
よっぽどの鳥山ファンじゃないと楽しめないだろう。
645マロン名無しさん:2010/07/25(日) 20:35:09 ID:???
青の祓魔師

一巻読んだけど可もなく不可もなくという印象
二巻以降おもしろくなる?
646マロン名無しさん:2010/07/25(日) 20:40:27 ID:???
ふたつのスピカ
647マロン名無しさん:2010/07/25(日) 21:07:53 ID:???
>>646
近未来が舞台で、宇宙飛行士養成学校の第一期生たちが宇宙飛行士目指してがんばる話。
どれぐらい未来かっていうと、主人公たちはリアル年代と照らし合わせると現在1歳くらいになる。
テクノロジーは現代と大して変わらないが、クローン人間やら近未来っぽいネタがある。
一方で、田舎町での花火がどうたらとかノスタルジックな雰囲気も強い。

わりとドラマチックというか感動を売りにする系なので「お涙ちょうだいウゼー」というノリの人にはおすすめできない。
輝いてる真面目な努力家たちが主人公だから、耳をすませばで鬱な気分に浸るのが好きな人にはおすすめ。
648マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:01:30 ID:???
>>645
ずっと可もなく不可もなくのまま進行
新キャラ投入してもいまいち盛り上がらない
649マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:56 ID:???
>>647
ありがとうございました!
650マロン名無しさん
>>648
ありがとう
予備にしておきます