【原作既読用】漫画版屍鬼その14【原作バレOK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ここは原作小説(新潮社刊)既読者が原作ネタバレ話をするための
漫画 『屍鬼』(しき) <原作:小野不由美 漫画:藤崎竜> のスレッドです。

▼前スレ
【原作既読用】漫画版屍鬼その13【原作バレOK】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1250089029/

・早売り・先行公開分のネタバレ話は>>2のジャンプSQネタバレスレでどうぞ
・次スレは>>950が立てる。立てられなければ他の番号を指名
・但し発売前後等でスレ進行が早いときは一度>>900でスレ立てを検討
・「sage」進行推奨


◆ジャンプSQ公式
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/

◆スレ過去ログ
http://www.putitakityu.net/shiki/

◆小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.jp/

◆藤崎竜関連スレログ倉庫
http://www.putitakityu.net/
2マロン名無しさん:2009/11/02(月) 18:44:11 ID:???
◆関連スレ

▼本スレ  ※ 原 作 ネ タ バ レ 禁 止 ※
【原作バレ禁止】屍鬼 第12巻【小野不由美×藤崎竜】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1252326149/

▼原作小説(作家)スレ
【小野不由美 6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
小野不由美&十二国記 其の135
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1256055010/
■■■小野不由美の「屍鬼」他4■■■ (ネタバレ不可)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1248751491/l50

▼漫画家スレ
【秋の夜長は】藤崎竜総合72封神waq他【藤竜三昧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254669265/

▼雑誌総合スレ
【月刊】ジャンプスクエア Part78【SQ.】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1256470364/

▼早売り・先行公開のネタバレスレ
月刊ジャンプスクエア ネタバレスレ Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1251698322/
3マロン名無しさん:2009/11/02(月) 19:03:47 ID:???
>>1おつおつー!
ありがとうなー
4マロン名無しさん:2009/11/03(火) 00:58:38 ID:???
お、立ってた

>>1
乙だわ!!\(^o^)/
5マロン名無しさん:2009/11/03(火) 14:30:14 ID:???
公式発売日は明日だっけ

今月の最後は燃えた
6マロン名無しさん:2009/11/04(水) 04:14:45 ID:???
結局夏野は人間の仲間か
7マロン名無しさん:2009/11/04(水) 04:49:08 ID:???
大体予想通りだった
敏夫は夏野と共闘した挙句殺すだろうな
8マロン名無しさん:2009/11/04(水) 07:42:48 ID:???
ていうか夏野は自分も殺せと言うだろう
敏夫が非情というより夏野の自己犠牲素晴らしい、みたいな流れになるんだろうな…
9マロン名無しさん:2009/11/04(水) 10:13:10 ID:???
少年漫画っぽい展開になってきたなぁ
このあとの子ども組の欝展開は軽減されそうだな…
10マロン名無しさん:2009/11/04(水) 11:13:25 ID:???
昭死にそうにないよな…
11マロン名無しさん:2009/11/04(水) 14:49:27 ID:???
奈央さんの身の上話やらないだろうなとか一時期言われてたが今回やったし子供組もちゃんと描くんじゃね?
12マロン名無しさん:2009/11/04(水) 15:03:03 ID:???
何か…原作ファンの二次創作読んでる気分
もし夏野が起き上がったらとかもし夏野と敏夫が協力したらとか
原作読んだ人間なら思いつきそうな改変だし…
13マロン名無しさん:2009/11/04(水) 15:23:11 ID:jjXzBUrl
正真正銘原作レイプだなこれは
14マロン名無しさん:2009/11/04(水) 15:35:52 ID:???
敏夫が夏野と手を組むというだけでも、敏夫の怖さや賢さがガクンと落ちる感じなのに
屍鬼を狩り終わるまではお前は仲間だから生かしておくとかヌルいこと言い出したらもう最悪だ
15マロン名無しさん:2009/11/04(水) 15:36:56 ID:???
あまり敏夫と接点のなかった夏野が村を救えるのはあんただけだ!
笑っちゃうね
16マロン名無しさん:2009/11/04(水) 16:08:59 ID:???
原作の展開変えなかったら藤竜がやる意味ないだろ
漫画として展開が楽しみだから良いと思うがな
つか鬱エンド回避してくれりゃいいんだが…
17マロン名無しさん:2009/11/04(水) 16:14:37 ID:???
夏野がこんなにすぐ表に絡んでくるとは思わなかった

>>10
昭はかわいそうすぎたから救ってあげてほしいが
かおりの狂気具合はそのままやってほしいんだけどな
18マロン名無しさん:2009/11/04(水) 16:28:10 ID:???
>>16
しかし結局、屍鬼狩りが始まるまでの展開がちょっと変わるだけで
屍鬼狩り後の展開は変わりそうもない
そういう所もがっかり要素だと思う
19マロン名無しさん:2009/11/04(水) 16:39:24 ID:???
鬱エンド回避なんて嫌だよ
そこまで改変しちゃうなら原作屍鬼である意味がまったくない
20マロン名無しさん:2009/11/04(水) 17:26:04 ID:???
最後に津原役としてシマ氏が友情出演
21マロン名無しさん:2009/11/04(水) 17:45:02 ID:???
夏野が今後両サイドを煽りに煽った挙げ句傍観を決め込んで最後に「屍鬼」を執筆するENDかとオモタ
22マロン名無しさん:2009/11/04(水) 17:51:29 ID:???
それなんて静信?
23マロン名無しさん:2009/11/04(水) 17:56:50 ID:???
漫画としての展開が適当すぎたな
イケメン主人公がなんでもやっちゃいますってか
24マロン名無しさん:2009/11/04(水) 18:03:39 ID:???
しきが協力者になるとか根幹の部分こわしてるだろw
相いれないそんざいなのになw
25マロン名無しさん:2009/11/04(水) 18:36:40 ID:???
他のキャラならともかく敏夫が屍鬼の助力を受け入れちゃうのはな
屍鬼の力を借りたら人間の底力を見せつけることにならないじゃん
26マロン名無しさん:2009/11/04(水) 18:37:33 ID:???
人間の残酷さもテーマだったのにその陰にいる奴が屍鬼じゃなあ
27マロン名無しさん:2009/11/04(水) 18:38:31 ID:???
夏野が恐くなってきた
屍鬼になった自分の存在を否定してまでも人間が第一だと思ってるのか
28マロン名無しさん:2009/11/04(水) 18:48:50 ID:???
>>27
怖いか?
自分のやりたい方向に強引に舵を切って、心情の変化とか深く考えてないから
無感情な超越的人間みたいな描き方になっただけに見える
29マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:09:12 ID:???
つ2号前の考える夏野
30マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:10:16 ID:???
夏野、静信とやってることがあまり変わらないな
自分が生に執着ないからって他の死にたくない同族まで巻き込んで構わないと思ってるのか
31マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:10:58 ID:???
まあ起き上がり後の夏野については外見と言葉だけで
まだ内心描写やら掘り下げがないから
なに考えてんのかよくわからない
32マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:16:47 ID:???
徹ちゃんに俺を殺した!って言ってたけど抵抗せず死を受け入れたのは夏野じゃんか…
漫画版じゃ一緒に逃げようとまでする描写加えたのに何でいきなり起き上がりは許されないとか拒絶し出すんだ
夏野のキャラがよくわかんないよ
33マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:18:02 ID:???
徹ちゃんに関する心情変化に納得いく答えが用意されてるんだろうか
34マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:24:08 ID:???
そのあたりの説明ほしいな
これから順次されていくと信じているが
ただ人間→屍鬼になったから心情も劇的に変化したんだよ、とかだったら
フジリュー好きだが、コミックスを放り投げるかもしれん
35マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:28:46 ID:???
そもそも何で起き上がってんだよ、お前はキャラ的に起き上がっちゃダメだろう
36マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:39:14 ID:???
というか、奈緒さんにしても、なんであんな無駄にモンスターチックな表現なの?
フジリューは屍鬼が生前そのままの人格でそれゆえ悲劇だって理解してないんじゃないの?
37マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:47:27 ID:???
ぼろぼろだなこの漫画
原作まともに読まなかった奴が描いて斜め上路線
38マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:49:42 ID:???
>>32
抵抗はしなかったけど、徹ちゃんが部屋に訪れても最期まで夏野は
一緒に逃げてくれることを期待していたんだよな
期待と諦めが心中にある中で諦めが勝って死を受け入れた、だけど
起き上がってしまったからには見過ごせないものがある、と考えてるんじゃないの
と勝手に思ってる
39マロン名無しさん:2009/11/04(水) 19:55:56 ID:???
>>38
かくして夏野は最後まで相手を責めない優しい奴から
「お前が殺したんだ!」と相手を責める恨みがましい奴に改変されたわけか
40マロン名無しさん:2009/11/04(水) 20:00:18 ID:???
私藤崎竜だけどちゃんと考えてるから安心して
41マロン名無しさん:2009/11/04(水) 20:03:02 ID:???
>>40
任せた
42マロン名無しさん:2009/11/04(水) 20:08:08 ID:???
初期短編読んだ限りではフジリューは鬱展開や静信や元子みたいなメンヘラ好きそうなイメージだから今後の展開に期待してる
頑張れフジリュー
43マロン名無しさん:2009/11/04(水) 20:12:43 ID:???
>>42
残念ながらフジリューがメンヘラを描くと
結城父みたいな微妙なことになります
44マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:03:23 ID:???
>>36
自分も前々からそこら辺は不満だったなぁ
屍鬼を非人間っぽく描き過ぎというかとにかく大袈裟で…
45マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:09:34 ID:???
漫画という表現媒体である以上視覚的効果を利用するのは寧ろ順当な手段だと思うが。
ましてや名目上ホラーなわけですし。
46マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:24:19 ID:???
>>45
それ「ホラー」を言い訳に使ってるだけに聞こえる
47マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:29:53 ID:???
そんなにホラーを大事にしているというなら
まず変なギャグをやめたらどうか
48マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:33:35 ID:???
フジリューが意図しての改変ならいいんだが
今月号読んだら雑誌側のテコ入れ指示だったんじゃないかと思い始めた
がんばってもらいたいもんだ
49マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:39:23 ID:???
千鶴が可愛くないのをどうにかしてくれ
50マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:40:16 ID:???
で、結局なんで結城さんはあんなおかしくなってるんだろ
51マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:42:27 ID:???
ちょびっとずつ溜まってた不満が噴出してるようだな
あんまヒートアップするようならアンチスレの軽い版みたいなのがあってもいいか?

個人的には屍鬼は嶋編集がフジリューに紹介したものだと思ってて
毎回見開きに使われる原作のセリフなども嶋編集の採択と信じてる
その嶋編集が原作ファンのこういった反応を見越してないとは思わないから
なにかしら納得のいく落とし所をきちんと考えてるんではないかなと
まあ漫画に寄りすぎた意見だけど
52マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:43:02 ID:???
>>32
徹ちゃんが完全に屍鬼側の人間になっちゃったからじゃね
「俺は屍鬼にはならない(他人の血は吸わない)」って意志表示だと思う
53マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:44:25 ID:???
>>52
え?夏野は最初から徹ちゃんが他人の血吸って生きてるのを知ってただろ
なのに拒絶しなかったから、夏野はいい奴で、
そんな夏野の優しさに甘えて殺してしまったことに徹ちゃんは苦しむんじゃないか
54マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:47:39 ID:???
千鶴は奈緒さんにもってかれた


夏野関係の改変は雑談の指示もありそうだな
でも変なギャグや画風は確実にフジリューの意志だろうな
55マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:48:12 ID:???
俺を殺した、って言い方からして夏野は屍鬼として生きるつもりはないんじゃね。だから屍鬼の徹ちゃんとは馴れ合いませんって事で突き放した

でもちょい律っちゃんとかぶるな
56マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:48:45 ID:???
変なギャグも大げさな変顔も
真正面から直球勝負する力量がないから変化球でごまかしてるだけだ
そういうのをへらへら笑って楽しめるのはコアなフジリューファンだけだ
57マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:49:21 ID:???
雑談てなんだ
編集の指示だった
ごめんなさい
58マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:50:46 ID:???
夏野が血吸ってないとしたら
お腹がすいてる様子が全然ないのはなんでなの?
59マロン名無しさん:2009/11/04(水) 21:51:24 ID:???
まぁ原作未読なら相当wktkする展開ではある
60マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:02:06 ID:???
>>58
夏野が誰かの血吸ってたら徹ちゃんの事責められないよなぁ
って言っても腹空くほど日にち経ってないんじゃね?
61マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:05:46 ID:???
>>56
直球勝負って例えばどういう事?
原作通りやるってこと?
62マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:05:58 ID:???
・夏野は自分も血吸ってる癖に、徹ちゃんが血を吸うのを責める嫌なやつ
・夏野はまだ飢えを経験したこともない癖に、徹ちゃんが血を吸うのを責める嫌なやつ
・夏野は奇跡的に誕生したまったく血を吸わなくても生きていけるスーパー屍鬼(もしくは人狼)!
 なのに普通の屍鬼の徹ちゃんがおなかすいて血を吸うのを責める嫌なやつ

すきなのを えらぼう
63マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:09:05 ID:???
>>61
変な顔やギャグを入れずに真面目に描くことじゃね
64マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:14:28 ID:???
夏野は父親の血吸ってるのか?
65マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:15:06 ID:???
>>63
変な顔を描くことやギャグを入れる事って不真面目なのか?
その感覚よくわからないんだが
66マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:16:19 ID:???
>>65
おふざけ臭は毎回凄いじゃん
今月の千鶴の世界観にそぐわぬゴージャスぶりとか
67マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:17:44 ID:???
>>64
なるほどウミガメスープは貧血防止用というわけか
68マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:21:21 ID:???
夏野はたぶん人狼なんじゃないかねえ
個人的には人間側にも屍鬼側にもついてほしくなかったな
子どもたちの孤立具合に感情移入してただけに
69マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:24:32 ID:???
>>66
桐敷家の場違い設定は公式じゃなかったっけ?
多少大袈裟だけど拡大解釈の範囲内じゃないかと思えるのだが
おふざけ臭に関しては毎回するけど実際ふざけて描いてるわけではないだろ
プロなんだし
70マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:26:34 ID:???
そうだね
71マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:28:01 ID:???
>>69
フジリューはあれが面白いと思って真面目に入れているのかもしれないが、
つまんないのでやめて欲しい
てか、あれ面白いと思ってる奴いるのか?
72マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:32:18 ID:???
昭が死なないと村人が屍鬼=人間から屍鬼=化物って解釈して容赦なくなるのにどうするんだろこれから
73マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:33:23 ID:???
夏野はすぐ死ぬと思う
意図せず起き上がってしまったけど、人間を襲うのは嫌だ
襲わなければ死んでしまうし、辰巳たちにもすぐに目を付けられる

「村を救えるのはアンタしかいない」って台詞、敏夫とあまり接点のない夏野が言うには不自然だけど、案外切羽詰まった状況から出た言葉なんじゃね?もうアンタぐらいしか頼れそうな奴はいないって感じで
74マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:35:45 ID:???
>>72
夏野が土葬にならなくても無理矢理徹ちゃんにモノローグで嘆かせたりしてたし
同じように、昭が死ななくても、村人の心情部分は強引に片付けてしまうんだろう
75マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:39:27 ID:???
>>71
今までフジリュー養護的な事言ってきたがあんま面白くないし不満も多々ある
けど誰が漫画化したってその時点で二次創作なわけだし不満は絶対出るだろうから完結するまでは肯定的に読もうぜって言いたかっただけなんだ
一人でチャット化させちゃって悪かったです
76マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:54 ID:???
>>72
死んだと見せかけて、かと思っていたが
あの悲惨な死体を見たからこそ、みんな決心したのにな

もう無理に原作の筋を追いかけないほうが
漫画版としてはいいのかもしれない
漫画でも見たかったシーンたくさんあったから残念だが
77マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:45:29 ID:???
田中姉弟は原作通りやって欲しいような、助かって欲しいような複雑な気持ちだ
78マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:46:11 ID:???
未読者は今の展開にwktkかもしれないが、皮肉なことに既読者にとっては
夏野が人間側についたことによって先の展開の可能性が狭まってしまったんだよな…
そのうち人間側が優勢になって立場逆転するだろうけど、
そうなったとき人間側についているとあまり活躍のしようがない
79マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:55:37 ID:???
>>75
お前さん可愛いな
80マロン名無しさん:2009/11/04(水) 23:31:02 ID:???
序盤のなおさんの話見てフジリューは少女漫画の方が向いてそうだと思った
女に受けそうな王子様キャラがうまい
まさかミキヤスがあんなにかっこよく見えるとは
81マロン名無しさん:2009/11/05(木) 00:48:05 ID:???
なんかここぞとばかりに文句言う人が出てきたな
流れに便乗してこき下ろしてやろう的なレスもチラホラと見受けられるが
82マロン名無しさん:2009/11/05(木) 00:54:24 ID:???
>>77
夏野が起き上ったから助かってもイイと思うけどね
死ぬ前にあんなに助けたがってたし原作では出番が終わった夏野が頑張るかも
83マロン名無しさん:2009/11/05(木) 00:56:51 ID:???
>>82
惨殺に加わるかね
84マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:00:48 ID:???
>>81
だな…

まだ今は何とも言えないなあ
とりあえずフジリューがどうまとめてくれるのか楽しみではある
85マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:04:01 ID:???
文句って…原作の重要な部分改変しちゃったんだから賛否両論あるに決まってるじゃん
86マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:18:22 ID:???
夏野はいいかげんうざかった
大げさモンスター顔と悪ノリギャグには本気で幻滅
原作厨じゃなくても原作通りの部分がまっとうに面白い
原作と同じじゃマンガ化その他化の意味ないという考えは根拠ないと確信してきた
藤崎つーかSQオリジナルは皆無で藤崎屍鬼は良作になったはずだと思うんだが
87マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:27:54 ID:???
>>85
話の展開への批判は別に構わんけど単なる悪口は勘弁かな
88マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:31:44 ID:???
奈緒さんとか、あんな綺麗に描けるのに、
普通の不幸な女性として描けば切ない悲劇になったのに、
なんでギョロ目剥いたり、無表情で柱をぶっ叩いたりするようないらん描写を入れるのか
この辺はセンスの問題かもしれないけど、フジリューはこういうところでセンス悪いと思うj
89マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:35:47 ID:???
>無表情で柱をぶっ叩いたりするようないらん描写を入れるのか

いいじゃん、これ。
90マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:36:23 ID:???
まあフジリューのセンス云々は個人の価値観によるから置いといて
今となっては原作に限りなく忠実な漫画版屍鬼が見たかったと思うな
91マロン名無しさん:2009/11/05(木) 01:39:35 ID:???
そうすると前半ひたすら続く日常描写で打ち切りの危機に…
92マロン名無しさん:2009/11/05(木) 02:09:07 ID:???
昭の死あたりから最後まで続く鬱展開でも打ち切り危機になりそうだな
結局のところ、屍鬼自体が連載漫画として向いてないんだと思う
小説のような書き下ろし媒体でまとめて読むからいいけど連載だと無理
93マロン名無しさん:2009/11/05(木) 02:26:10 ID:???
>>92
千鶴リンチからは鬱というより躁だと思うんだが
そもそもターニングポイントは昭の死じゃなくて千鶴リンチだろ
94マロン名無しさん:2009/11/05(木) 02:32:49 ID:???
小説だとここら辺は敏夫が一方的にやられっぱなしで
静信は離脱するは昭は殺されるはで虫送りの一発逆転まで
ずっと読み手にストレスがかかる展開が続くんだよな
WJとかだと味方が負ける展開やった話だけ
そこだけアンケートがガクッと悪くなるみたいだし難しいところだ
95マロン名無しさん:2009/11/05(木) 03:47:13 ID:???
>>86
別に夏野ウザくないけどな…。徹の方がウザくね?ウジウジしてて、夏野マンセーだし。
原作の方がつまらないよ!改変した方が面白い。
96マロン名無しさん:2009/11/05(木) 04:45:15 ID:???
藤崎はシナリオ構成能力ないっていうか学がなさそうだなあ
原作の核の部分を見事に壊してしまった
これじゃただの中二シナリオ
97マロン名無しさん:2009/11/05(木) 05:02:37 ID:???
サクラテツに封神にワークワークに
藤崎のシナリオ酷いのはいつものこと
98マロン名無しさん:2009/11/05(木) 07:27:47 ID:???
なんでそうやって作者の全体批判に持ってくかな
屍鬼のあの描写はいただけない、とかならまだしも作者に学がないって、そりゃもう漫画を楽しんでる人もいるスレで言うべきことじゃない
そこまで言うならもうアンチスレでも立ててそこでやってくれ
99マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:18:01 ID:???
そもそも原作ファンタジーだろwww
100マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:46:28 ID:???
原作に忠実な漫画を見たいという気持ちが分からない。それなら原作で十分じゃん
101マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:54:29 ID:???
俺は最近の月刊での構成力上達ぶりに
感心してたがな

スクエア一冊一冊で盛り場を含ませ
次の話しへの期待感も残してる
初期の頃が月刊に対応できてなかったと言えばそれまでだが
102マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:55:31 ID:???
>>97
自分はサクラテツとかワークワークは好きだったし、
フジリューは哲学とかそういうの深く考えるの好きなのかと思ってた
だから屍鬼も、楽園の寓話とか信仰の話とかじっくり描いてくれるんじゃないかと楽しみにしてた

でも起き上がった夏野が屍鬼は許せない存在だと当たり前のように思ってるような言動を始めたり、
相変わらず屍鬼になった途端に変質したことを強調するような表現ばかりだったりで、
「この人なんにも分かってないんじゃないか」という疑いがどんどん膨らんでる…
103マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:58:10 ID:???
>>100
それ封神アニメにも同じ事言える?
原作通りなら漫画で十分だからアニメは改変した方がいいってさ
104マロン名無しさん:2009/11/05(木) 08:59:01 ID:???
原作に忠実にやってもキャラデザとか自分の想像と違えばそれだけでイメージが壊れるとかって嘆くんだろw
小説なんてそもそも自分の中だけで完結しちゃうもんだしw
いっそ自分で描いてみてはどうかねw文句も出ないのではないだろうか?ww
105マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:03:22 ID:???
封神アニメのときは騒ぐだけ騒いで今回はいいって
まさに人間の勝手さを表してるな
106マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:08:36 ID:???
原作に忠実漫画期待はフジリューが描くって時点で諦めるものだと
フジリューとか浅田寅ヲだと漫画家の個性ワールドに原作が巻き込まれるもんだし大抵

一話の恵ゴスロリでこれは個性あふれる同人だと割り切ったし
個人的には死ぬ前から漫画夏野と原作とのキャラに違和感感じてたけど
今普通にコミックス待ちからSQ買いになるほど続き気になるぐらいには好きだ

107マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:14:34 ID:???
>>103
封神アニメなんか見てないよ。キョーミない。漫画で十分
108マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:16:28 ID:???
>>106
ビジュアルとかは多少SFになっても、
ちゃんと作品の根幹に関わるポイントは押さえて漫画化してくれると期待してたんだけどな
ちょっとフジリューに期待しすぎてたのかもね
109マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:22:43 ID:???
今まで原作とイメージ違ってがっかりが止まらなかったのは魔女の宅急便くらいだ
110マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:34:49 ID:???
>>103
あと、封神は漫画始まるずっと前に原作読んでたけど、漫画オモシロく読んだよ。
>>103 は漫画も許せなかったの? だからアニメも許せないの?
111マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:36:54 ID:???
封神アニメ化の際藤崎版と全然違うと暴れまわったのが大勢いたからなー
112マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:46:21 ID:???
お前ら村人みたい
顔だけでなく心も醜いんだな
そんなんじゃお前ら一生愛されないし幸せになれないぞ
ざまあみろ(笑)
113マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:48:33 ID:???
>>110
ああ違う違う
原作っていうのはフジリュー版封神のことね
フジリュー版が好きだからアニメは改変されまくってがっかりしたってこと
114マロン名無しさん:2009/11/05(木) 09:55:25 ID:???
>>113
まあ、ドラえもんの声がどんな風に変わってもがっかりするよ
俺は、封神アニメは見てないから、なんとも言えないけど、気持ちは分かるかな
115マロン名無しさん:2009/11/05(木) 10:25:01 ID:???
なんかただの少年漫画だ
116マロン名無しさん:2009/11/05(木) 10:45:13 ID:???
所詮ジャンプっ子が読者に多いって事だろ
鰤やナルトとかに慣れてるとキャラの表情やコマとコマの間とかを意識しない読み方になっちゃうんだよ
感情表現がセリフにないと理解できなくなってんのさ
考えて読め
117マロン名無しさん:2009/11/05(木) 11:31:06 ID:???
ちゃんとシナリオや人物の心情考える考える漫画家だと思ってたが残念だ
118マロン名無しさん:2009/11/05(木) 12:10:46 ID:???
まだ途中の段階で、今後の展開もどうなるかわからないのに
何でそんなに騒ぐのかわからん

勝手に妄想して勝手に作者非難てかんじ
119マロン名無しさん:2009/11/05(木) 12:22:13 ID:???
>>118
分かってる部分だけでも、屍鬼に協力者がいてラッキーと大喜びする敏夫さんには
かなりがっかりだ
120マロン名無しさん:2009/11/05(木) 12:28:28 ID:???
郁美さんの例とまったくかわらんからな今回。
喜びでふるえる前にグルかどうか疑うだろ
あれほど屍鬼を嫌悪してる敏夫がいきなり完全に信じやがったw

これから屍鬼ジェノサイド始まるって時になにこれって感じだわ
121マロン名無しさん:2009/11/05(木) 13:49:41 ID:???
なんか夏野の万能感が鼻につくんだよな…非の打ち所がない主人公みたいでさ
屍鬼って誰が主体かわからない群像劇の魅力があったのに、今の夏野は突出しすぎ

でも考えたら少年漫画にするにはきっとハッキリした主人公が一人いるんだろうし
とりあえず俺はフジリューを見守りながら完結まで読むぜ
122マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:00:25 ID:???
敏夫の孤軍奮闘だったから千鶴祭りは盛り上がったんだと思うけど
屍鬼側に味方がいるんじゃそういう盛り上がり方は期待できそうにないな
123マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:28:56 ID:???
屍鬼と手を取り合えるなら対立自体無意味ですし
124マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:45:29 ID:???
なんというか、現代人は小説をちゃんと読める人が少なくなったとは言うけど
漫画すらすべて説明しないと読めない人が増えてるんだなあと
スレの流れ見てて思った
これからの漫画家は大変だよね…
125マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:47:28 ID:???
夏野「さぁ敏夫!俺の体で村人に証明してやれ!!」
ってな風に夏野が千鶴と昭のポジション持ってくのかと思ったのは俺だけか
126マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:48:59 ID:???
>>124
お前ただ展開に不満な奴を叩いてるだけで全く反論とかできてないよね
そういうのを非論理的なゆとりっていうんだと思うよ
127マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:51:22 ID:???
封神アニメスレで
なんというか、現代人は小説をちゃんと読める人が少なくなったとは言うけど
アニメすらすべて説明しないと読めない人が増えてるんだなあと
スレの流れ見てて思った
これからのアニメ界は大変だよね…

っていってこいよw
128マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:55:06 ID:???
灰汁の強すぎる作家性ではあるけど萌えや腐やらに媚びない姿勢には最近の風潮とは違う真摯な印象を受ける
奈央さんとか人気出せる容姿してるのにあざとい事しないし、徹の夏野の襲撃だってマサオと柚木さんくらいのアップでやりゃ腐歓喜だし
そういった意味ではこの風潮の中でよくやってる
ただ個性強すぎ
129マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:55:07 ID:???
原作に沿った展開が続いてたんでしばらく読んでなかった
久しぶりに読んだら夏野が起き上がっててwktkでここ来てみたんだが
原作の心理ドラマ面に思い入れのある人の反発も強いんだな
130マロン名無しさん:2009/11/05(木) 14:58:30 ID:???
あれだけ大人を信用しなかた夏野がこの村を救えるのは敏夫だっていってるのも変だしな
131マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:05:55 ID:???
>>128
いちいちここは腐狙い!ここは萌え狙い!
とか穿ちながら漫画読んでるの?
132マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:18:58 ID:???
夏野超偉そうだな。何様だ。
133マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:20:12 ID:???
なんでこのスレ荒れてるの
 ノノノノノ
( ○○)
  (||||)
134マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:22:16 ID:???
いろんな意見認められない人がいるからだよ
135マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:54:19 ID:???
>>134
フジリューを批判する者はみんな死ね!だもんなw
136マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:56:34 ID:???
>>125
自分もそうやって夏野の自己犠牲マンセーな流れだと予想してるよ
そうなったら敏夫の見せ場大幅ダウンで嫌だけど
137マロン名無しさん:2009/11/05(木) 15:59:33 ID:???
>>124は本当に酷いね
自分の気に入らない意見は全部「行間を読みとれてないアホ」扱いで耳をふさいでる
138マロン名無しさん:2009/11/05(木) 16:35:15 ID:???
>>130
昭は「大人は駄目だ」と言っていたけど
夏野は別に大人不信を露にしてないぞ、漫画においては
139マロン名無しさん:2009/11/05(木) 16:49:20 ID:???
夏野は大人不振じゃなくて両親の考えに異論を持ってるだけだろ
所詮原作厨の理解力もその程度
140マロン名無しさん:2009/11/05(木) 17:41:07 ID:???
夏野は大人不信というか、医者が屍鬼知ってると知らないから
もう他の誰も頼れないと思い込んでいたわけだよね
多分徹ちゃん経由で敏夫もハンター化してると知ったのだろうが
そこで「やった!この人なら頼れる!」と即考えるというのは違和感あるな
141マロン名無しさん:2009/11/05(木) 19:04:55 ID:???
>>139の理解力、考察力にワラタ
142マロン名無しさん:2009/11/05(木) 19:23:33 ID:???
ID出ないって不便だな…
>>140
辰巳が夏野の前で
「あんたはあの医者と同じ」
つってたのを思い出したとか…

それはそれで何で死ぬ前にたよらなかったのか、と突っ込みが来そうだが

143マロン名無しさん:2009/11/05(木) 19:29:57 ID:???
起きあがってから人格がまるで違うよな夏野
144マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:01:47 ID:???
まだ何もわからないのになんでこんなに騒いでるんだ…?
これから夏野の態度の理由とかきっとわかってくるだろ
敏夫とだって本当に最後まで協力し合うかわからないじゃん
145マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:20:42 ID:???
今週で原作屍鬼のテーマは完全に死んだ
146マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:36:34 ID:???
皆沸点低いなw
全て終わった後盛大に叩こうぜ
147マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:39:35 ID:???
それはそれは来週の屍鬼が楽しみですね
148マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:45:06 ID:???
>>144
騒いでるというか、現時点で普通に気になるところを話してるだけじゃね
これからの話の展開に期待したり嘆いたりするのは自由だろ
149マロン名無しさん:2009/11/05(木) 20:50:16 ID:???
今まで期待を裏切られすぎて、もう優しく見守る気持ちになれない人も増えてるんじゃないかね
自分はそうだ
150マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:27:02 ID:???
リアが増えてるのか、ジャンプだから読者の年齢が低いのか…
何でこんなに荒れてるんだと思ったが、流れに乗じてアンチが入ってるのか?
IDが分からんからな…叩きまくってるのは実は一人か二人なのかもな
151マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:29:50 ID:???
>>150
マジレスするとあんたみたいにアンチの人格攻撃する
フジリュー信者がいるからだろ
152マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:30:33 ID:???
普通に今月号は、内容がイマイチだと感じる人が多いんだと思うよ
自分は先月号まではすごくひきつけられて、面白かったんだが
今月号は説得力不足だと思った、次号以降に補完されると信じてるけどさ
153マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:40:38 ID:???
夏野の目的がありきたりな屍鬼退治で、種明かしがショボかったというのもイマイチな理由かも
原作の名エピソードを三つも四つも削ってまでやった割に、これで一気に白けたというか
154マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:48:12 ID:???
>>151
すまん、特段アンチを攻撃するつもりはなかったんだが
あまりの荒れように驚くと同時に呆れてしまって
あと特にフジりゅー信者ではないよ

155マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:53:09 ID:???
>>154
このスレをざっと見ただけでも内容に対する不満への反論が
お前らはアホだ読解力がないとか、そんなのばっかりなんだよ
そりゃ怒りに油を注いで荒らして下さいと言ってるようなもんだよ
完結してないんだし黙って見守ろうぜ、くらいしか言えることない
156マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:08:55 ID:???
藤崎は完全に夏野に感情移入しちゃって
夏野=自分だとおもってかいちゃってるね
漫画が失敗しがちな例
157マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:26:43 ID:???
は?
158マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:32:01 ID:???
夏野の性格の変化や目的を叩く人が結構いるけど、本人のモノローグとか出てない以上、
決めつけるのはまだ早いんじゃないかという気もするけどな
159マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:33:09 ID:???
叩くというか変だよな明らかに
160マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:42:59 ID:???
敏夫が喜びに震えてる姿マジねーよw
人間のTOPがババアレベルかw
161マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:43:52 ID:???
>>158
少なくとも徹ちゃんに追い討ちをかけるような辛辣なセリフを吐いたことは確かなわけで
徹ちゃんを気遣った夏野の最後の行動からはかけ離れている

原作者じゃなくて漫画家が独自の解釈を元に言わせたセリフだから、余計に拒否反応が出てるんだろう
真相が明かされた後で、ああそういう理由だったのか夏野らしいな、と皆納得する可能性もゼロではないけれど
162マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:51:31 ID:???
実は夏野が起き上がったのはフジリューでなく原作者の案だったらお前らどうする?
163マロン名無しさん:2009/11/05(木) 22:53:39 ID:???
100%ないな
164マロン名無しさん:2009/11/05(木) 23:10:43 ID:???
横暴な奴も優柔不断な奴も愚か奴も屍鬼で嫌いなキャラいなかったが
この夏野は吐き気きた取り戻せない
アンケート出すけど初で屍鬼はずそうと思う他の低迷作品に入れる
165マロン名無しさん:2009/11/05(木) 23:13:02 ID:???
編集の案という可能性ならあるかもしれん
フジリューは夏野描くの苦手そうだなぁとは思う
166マロン名無しさん:2009/11/06(金) 00:07:45 ID:??? BE:1610474966-2BP(1000)
なんかこのスレ面白いな。
何も考えずに原作と違う展開キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!と楽しんでる俺は勝ち組か
167マロン名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:37 ID:???
>>166
誰でも考えつくような意外性ゼロの改変で
よくそこまで喜べるな…
168マロン名無しさん:2009/11/06(金) 00:24:37 ID:???
楽しめて良かったな。
今月の展開は萎えたけど、封神アニメの時は楽しめたんで気分がマジでわかる。
169マロン名無しさん:2009/11/06(金) 01:05:51 ID:???
今月号はナオさんの描き方がよかったー
あと、群像劇から夏野を主人公に仕立てていく方向に切り替えたね
少年漫画誌だと受けがよくないのかな
170マロン名無しさん:2009/11/06(金) 01:12:31 ID:???
無理やり少年漫画向けに描いて滑ってるような
171マロン名無しさん:2009/11/06(金) 02:54:01 ID:???
1回ものすごく誠実に描いてみてほしいな。
フジリューだからこそ原作クラッシャーの逆をいってみる。省略整理するだけでさ。
少年向けをまったく意識しない。悪趣味にふざけない。
ぜんぶの人物に情をもっと丁寧によくだして描いてさ。そういうのみせてくれよ。
172マロン名無しさん:2009/11/06(金) 03:54:12 ID:???
>>167
>誰でも考えつくような意外性ゼロの改変で
誰もが考えるからこそ、ある意味望んでた人も多いんじゃないか
173マロン名無しさん:2009/11/06(金) 06:21:55 ID:???
そうだね腐女子さん歓喜だねSQ全体がその層獲得に頑張ってるからもうどうしようもないね
キャラ厨の腐女子しかいないDグレがあんな売れてんだからそういう方向になるよね
174マロン名無しさん:2009/11/06(金) 06:47:11 ID:???
このスレ見てたら望んでた人は少なそうだね
175マロン名無しさん:2009/11/06(金) 07:39:46 ID:???
展開を面白いと思った人は原作禁止スレ
いけばいいんじゃない
176マロン名無しさん:2009/11/06(金) 07:56:52 ID:???
このスレ実人数は少なそうだね
177マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:26:03 ID:???
あーいえばこーいう
178マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:28:55 ID:???
ヘタレな徹ちゃんから真相聞くには追い込まなきゃと思ったんじゃね?
一緒に逃げよう案もはじめから諦めてるようなキャラとして描かれてたし
179マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:32:07 ID:???
真相すぐゲロる徹を追撃するようなマネしないだろ
180マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:38:54 ID:???
辰巳に怯えて逃げんのハナッから諦めてるような徹ちゃんにゲロゲロさせるには追撃でもして弱味に漬け込まなきゃ
また「でも辰巳が云々」って怯えて教えてくれないのではと夏野は思ったんじゃないかと思った。
181マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:39:53 ID:???
そんなこと考えてるならまず聞くだろw
辰巳云々言い出したら追撃すればいい話
182マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:04 ID:???
どんな理由があったにせよ夏野の最期のシーンが
台無しになるような言動はさせないでほしかった
183マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:05 ID:???
何でも好意的に解釈しようと努力する人はすればいいけど
こんな夏野やこんな敏夫は見たくなかったというのが正直な感想だ
必死できっとこうだきっとああだと自分に言い聞かせないと楽しめない話は
それはつまらない話だってことじゃね?
184マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:56 ID:???
徹による殺害を受け入れた夏野が徹拒否
これがまずないな
185マロン名無しさん:2009/11/06(金) 08:48:32 ID:???
与えられたものだけで楽しもうとするのはテレビ世代特有の性質
186マロン名無しさん:2009/11/06(金) 09:03:18 ID:???
与えられたものを自分に都合よく拡大解釈して楽しもうとするのは同人女特有の性質
187マロン名無しさん:2009/11/06(金) 10:54:38 ID:???
お前ら凄い不細工だから二次元を叩くことでストレス解消してるんだろうな
顔が見える場で討論したらすごいことになりそう
かわいそうw


ま、ここの下らない争いは笑えるからいつも楽しみにしてますw
188マロン名無しさん:2009/11/06(金) 11:17:42 ID:???
こんな辺境のスレで顔云々・・・
呆れざるを得ない
189マロン名無しさん:2009/11/06(金) 11:26:17 ID:???
考える余地が残されてた方が楽しめない?
答えがはじめから提示されてちゃそれこそ楽しめないでしょう?
夏野が何を思って今号の行動に出たのか明示されてないのに
アンチも擁護も答えを急ぎすぎてる気がします><
決めつけすぎですよもう少し落ち着いてみてはいかがですか?
190マロン名無しさん:2009/11/06(金) 11:27:26 ID:???
反論できないから狂言吐くしかないんだろ
191マロン名無しさん:2009/11/06(金) 11:32:25 ID:???
・自分を殺す徹を受け入れた夏野が起き上った途端徹拒絶
・敏夫が即敵に味方がいると喜びに震えた不自然さ
・家族が人質同然なのにハンター夏野にすぐすべてを話してしまった徹

何を思ったにせよこれらは明らかにおかしい
192マロン名無しさん:2009/11/06(金) 11:56:55 ID:???
原作との分岐の仕方が完全にあれって感じだった
193マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:06:06 ID:???
>>188
>こんな辺境のスレで顔云々・・・
>呆れざるを得ない
顔どころかIDまで出ないところだしねぇ
肥溜めで罵り合ってるのと一緒
194マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:12:18 ID:???
>>187
内容批判にまともに言い返せないから
結局こうやって内容と無関係の相手の人格攻撃に行き着くわけだ
末期だな
195マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:18:09 ID:???
勿論、現時点での感想しかいえないが
あとでどう取り繕っても不自然な部分が出てきちゃってるような気がするんだよな
フジリューがそこをフォローしてきたら神アレンジだと称えるよ
いいところはいい、悪いところは悪い、と感じたままに言うもんだ
196マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:21:00 ID:???
>>194
君みたいにいちいち煽る人がでると
マッチポンプかと思ってしまうんだが
197マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:26:49 ID:???
ここでマッチポンプして何の意味があるのか
198マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:21 ID:???
荒らすのが楽しい人もいるんじゃない
199マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:32:58 ID:???
こんな過疎スレ荒らして楽しむ人間なんていないだろw
やるなら勢いある板でやるだろそんな奴
被害妄想乙としか
200マロン名無しさん:2009/11/06(金) 12:33:41 ID:???
フジリューは多分、原作の夏野の行動に納得がいかなかったんじゃないかと思う
諦めて死を受け入れるのはけっこう後ろ向きに見えるしな
その思いが田中姉弟をバスに乗せたり、一緒に逃げようと提案したりする改変に繋がってるんだと思う
でも死を受け入れる夏野を歯がゆく思う気持ちにとらわれて、
徹ちゃんを否定しなかった夏野の気持ちがすっぽり抜け落ちたんじゃないか
そこを完全に無視してるから「人類(田中姉弟)を守るためなら自分含む屍鬼は滅ぼすのが当然」みたいな
フジリューの中では当然の結論を、途中経過無視して一足飛びに夏野に投影してんじゃないか
201マロン名無しさん:2009/11/06(金) 14:13:32 ID:???
>>174
俺は望んでいたからね!
202マロン名無しさん:2009/11/06(金) 15:55:29 ID:???
サムソン先生はアシュラマンを救い、「涙」と言うものを教えて激流に消えていったが
サタンクロスとして復活したときにはアシュラマンを助けたために下半身を失ったことを嘆いて
「俺はなんて馬鹿なことをしたんだろう、お前を見捨てていれば今頃は・・・」と後悔してたのを思い出した
203マロン名無しさん:2009/11/06(金) 15:59:36 ID:Uvj2c+B6
スレ覗いたらありえないぐらい伸びてて吹いたw
ある程度まとめて読まないと、ストーリー改変が良かったのか悪かったのかの判断はできないな
今までの傾向を見るに、次回へのヒキもかなり意識して毎号毎号描いているみたいだから
204マロン名無しさん:2009/11/06(金) 17:40:43 ID:???
>>203
夏野を蘇らせたフジリューと編集は偉い判断をしたと思うな。
205マロン名無しさん:2009/11/06(金) 17:52:48 ID:???
スレ進行早いなw
まぁこれだけの改変だから賛否あって当然だとは思うが

夏野起き上がり自体は漫画化した時点であって有なことだと思えたし
俺はもう少し進まないとまだ何とも言えない側だな
206マロン名無しさん:2009/11/06(金) 19:03:21 ID:???
既出かもしれないけど、人狼は死体の匂いかいで起き上がるかどうか分かるみたいな能力って原作にあった?
207マロン名無しさん:2009/11/06(金) 19:12:24 ID:???
>>206
墓場をうろついて死臭がしなかったら掘り返すという話はあったはず
208マロン名無しさん:2009/11/06(金) 20:30:55 ID:???
辰巳が「僕は鼻が利くんだよ」と言ってたが、それが人狼共通能力なのか辰巳だけなのかは述べられてなかった。
てか、原作じゃ屍鬼側で活躍する人狼は辰巳だけだからな。速見は村人の車に十円パンチして歩くだけだったし。
209マロン名無しさん:2009/11/06(金) 20:41:09 ID:???
漫画だと速水は普通の屍鬼なんだよな
夏野が普通の葬儀社のお世話になったってことにするためだろうけど
210マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:05:35 ID:???
いつのまに小説読みはこうも民度が低くなったんだ
211マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:13:10 ID:???
あんなんと一緒にしないで。お願いだから
212マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:17:20 ID:???
言うなれば批判も計算の内って考えるな。普通に描く側なら
問題はこれからだろ
213マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:31:07 ID:???
読解力ないくせに自分が正しいと思い込んでる頭の悪い小物のラノベ好きのせいでこんなことに(笑)
214マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:37:09 ID:???
まぁ屍鬼をラノベ呼ばわりするのは自重しろと言いたいけど少し前までの流れ酷すぎ
夏野の人格変わったって言ってる人は死に掛けの時の徹との掛け合いが印象に残りすぎてるからじゃないの
俺は既読スレでも正雄が死ぬあたりくらいまでここでやっぱ夏野ウゼェウゼェと言ってたのを覚えてるよ
215マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:49:13 ID:???
この展開で先が楽しみだって人は
どういう展開を予想してるの?
216マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:51:18 ID:???
予想できないところが楽しみなんじゃね
自分は不安のほうが勝ってる状態ではあるが、期待してるよ
217マロン名無しさん:2009/11/06(金) 23:57:38 ID:???
アンチスレが必要と知りつつ誰一人立てようとしない
村人そのものじゃねーかw
しょぼいねえw
218マロン名無しさん:2009/11/07(土) 00:28:38 ID:???
さっき読んできた
普通に夏野が村を救おうとしてるのが疑問だ…
徹と村から出ようとしてたのに、いきなり行動するか?
知り合いにだけ教えて逃げさせればと思ったのだけど、
屍鬼を信じない大人の存在がネックなのか?
村ごと救ってやるってことなら本当にヒーローだな

あと坊主マジで空気でワロタww
219マロン名無しさん:2009/11/07(土) 00:32:40 ID:???
坊主は空気だし、多分屍鬼サイドの抵抗部分はかなり削られるだろうね
沙子が生き延びるラストだけは絶対変えて欲しくないが…
220マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:08:26 ID:???
人狼ならまだしもお互い屍鬼じゃサバイバル過ぎるだろうし
それを考えたら沙子が辰巳に出会うまで生き抜いて来たのもかなりの強運
221マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:13:20 ID:???
>>218
村から出られないからじゃね
原作で「地縁」ってあったろ。夏野はかおりや昭を通してそれを知ってしまったと思うな
以前かおりと昭を逃げ出させたけど結局戻ってきたし。その理由も突き詰めれば地縁
関係性を持っちゃったんだよ
222マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:17:47 ID:???
小説ではそれを知りながらか醸成されないまま死んでいったからな
その辺フジリューは読み込んでるのか、それかこの大胆な改変には小野不由美の干渉があるようにも思える
223マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:30:49 ID:???
地縁てそんなのじゃないと思うが
夏野は村に友達を作っても、村からは出たいという気持ちは一貫して変えなかった
んで父から見ると、夏野はまさに友達作って「地縁」を作りつつあるように見えてたから
「出たがってた」というのが意外でショックだったんだろ
224マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:35:20 ID:???
関係性を持ったことで村を救おうとしてるのなら、
徹とだけ逃げようと提案したりしなかったと思うんだよなー
225マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:38:12 ID:???
結城父が思い込んでたくだりはもう原作と漫画で変わらざるをえないだろ

都会に出たがっていたが、俺はもうこの村から出られない気がしていた、の延長にあるのが今の夏野
原作の夏野が死んで結城が背負った重荷の地縁と似たものが今あると思えるね
226マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:40:16 ID:???
>>224
あの場に徹がいて仲が良かった人物の屍鬼も徹だけなんだから徹に逃げようって言ったんだと思ったが
現に漫画版じゃかおり達を逃がそうとしたろ。徹に言ったのはあの場にいたのが徹だけだからじゃないのか
227マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:42:24 ID:???
村から出たいけど諦めた→起き上がったからには村を救うぜ
徹ちゃんは友達だしどうしても殺せない→やっぱ村のために死んでもらう

やっぱり180度変わりすぎなんだよな…
228マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:42:25 ID:???
徹だけでも逃げてくれたら、ってのと逃げたいってのがあったんだろうな
229マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:43:50 ID:???
>>227
極端なのはお前の考え方じゃ
なんでそう二者択一なの。いや屍鬼は原作も屍鬼の性質上二者択一を強いられるものだったけどよ
230マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:46:04 ID:???
>>227
原作だって千鶴の存在で村人の態度が激変したしなぁ。
いっぺん殺された人間だからむしろ夏野みたいな存在だって出てくる。幾ら沙子が生きる術を教えるっていってもな。
231マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:47:45 ID:???
夏野って村のために死んでもらうとか言ってたっけ…?
232マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:48:05 ID:???
>>230
他人を殺されて怒りに目覚めるのと
自分が殺されて怒りに目覚めるのじゃ
随分違うと思うが…

ましてや夏野は自分から窓を開けて殺されることを受け入れたキャラなのに
233マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:49:05 ID:ox9LAuld
てか夏野は徹ちゃんに殺されることを受け入れてはないよね
一緒に逃げようとはいったけど
234マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:51:44 ID:???
受け入れただと…?
235マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:52:47 ID:???
>>232
違うとして、それがもたらす結果はどちらも屍鬼に対する敵対の構図
236マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:54:05 ID:???
夏野は徹ちゃんのために窓を開けて、気づかれないように早く逃げろと忠告までしてるんだよ
237マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:57:54 ID:???
この期に及んでも俺は、徹ちゃんが心変わりしておれたちと一緒に逃げてくれると、期待している――
238マロン名無しさん:2009/11/07(土) 01:59:17 ID:???
やっぱりフジリューは原作の夏野が気に入らなくて
自分好みに書き換えたってことだね
239マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:02:22 ID:???
夏野は都会に行きたいけど、行けないような気がしていた、っていう願望と予感のまざりあった心情が面白い
別に夏野が村を救おうとしてる、まぁ救うって言葉にどんな意味を込めてるかはまだ解らないが、この行為自体は別に矛盾していない
240マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:04:26 ID:???
>>238
行き着くは作者批判か
何の根拠も無いのにね
241マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:04:27 ID:???
徹ちゃんに対しての気持ちが知りたいところだ
彼だけは逃がそうとするんだろうか
それが原因で屍鬼全滅を狙う敏夫と仲違いしたりしてな
律ちゃんのエピソードがどうなるか分からなくなるけど
242マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:06:01 ID:???
>>240
>>237が根拠だよ
243マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:07:11 ID:???
来月になったら行動の理由描いてくれるかな

仲の良い友達に殺されたら、その友達が憎くなるわけじゃないし
俺だったら仕方ねーかで泣き笑いだけど、夏野はキャラが分からん
244マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:07:58 ID:???
そもそも原作ですら夏野の心情描写の中に「村に蔓延する死を突き止め、なんとか常態を呼び戻さねばならない」ってあるのに
245マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:09:05 ID:???
>>242
改変=気に入らないから

になる根拠をどうぞ
246マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:14:40 ID:???
244
でもさ、それって死ぬ前じゃん。
まだ都会に出ようとか希望持ってた頃じゃん。
死んでからもヤル気出せるもんかな。
やっぱ接点持った人たちを救うためとか?
247マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:20:00 ID:???
>>246
色々やって結局死んだからヤル気でないとかむしろ不自然じゃね?
夏野は自分本位だけど結局そうはなりきれなかったろ男の子だろ。徹の起き上がりで凄く動揺してたように
むしろ屍鬼に殺されたなら復讐くらいしたくなる。せっかく起き上がったんだし
248マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:22:53 ID:???
>>241
今も目的が一致しただけか完全に仲間になったかはまだわからないしな
敏夫はスパイゲットくらいにしか思ってないのかもしれないし
249マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:22:58 ID:???
復讐すっか!!

ボミックの声でやって欲しいと思ったのは俺だけでいい
250マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:25:01 ID:???
夏野も神事ダメなんかな
まだ人狼かどうかもわかってないしな。人狼じゃなかったら辛すぎる
251マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:27:41 ID:???
まぁでも実際に殺せるかってところでまたひと悶着できそうだな
ここからは昭がどうなるかが要だな
252マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:33:14 ID:???
>>247
確かに、せっかく起き上がったんだから復讐しないと勿体ないわ
医者だけじゃなく坊主とも図書館の件で接点あるけど、会いに行くのか
253マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:38:33 ID:???
しかしまぁ今読み直してるけど結城のクソっぷりに拍車がかかってんなぁw
結城の出番はこれからあるのだろうか
254マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:45:45 ID:???
>>252
坊主は敏夫が決別したからなぁ
どうだろう
あれ、ひょっとして夏野が寺にたずねたのって小説に無い?今見直してるけど
だとしたら伏線かもしれないな
255マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:50:03 ID:???
かおりが寺に戒名もらいに行って、静信が自分の他に気付いてる人がいた
って気付くシーンはあるけど、夏野が訪ねたことは無かったと思う
256マロン名無しさん:2009/11/07(土) 02:52:09 ID:???
そうか…d
ていうか何で今まで気に留めなかったんだろ

いかん。妄想が楽しくなってきた
257マロン名無しさん:2009/11/07(土) 03:04:17 ID:???
すべて夏野中心に話が進むのかと思うと少し複雑な気分だ
少年誌だから仕方ないのかもしれないけど
尾崎編は尾崎編で見たかったな
258マロン名無しさん:2009/11/07(土) 03:49:47 ID:???
死んだらあとは野となれ山となれって言うわよ、って葵に言われたり
(つーか漫画だと自分から言ってるが)
無念を残すような生き方をしているから無念と思うんだと
個人主義で現実主義だった夏野がご都合主義よろしく死後動き回ってるのが…

屍鬼じゃなくてSIREN漫画化してればよかったのにと思わざるをえないw
259マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:29:21 ID:???
やっぱり肯定派は不満ある奴らの人格否定しかしてないなw
260マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:31:48 ID:???
261マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:35:32 ID:???
>>247
色々やってって結局最後は死を受け入れてたのに何言ってるんだ・・・
262マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:43:28 ID:???
ID出ないからって好き放題だな
263マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:46:04 ID:???
徹ちゃんにころされるなら仕方がない

殺された!屍鬼むかつくからぶっ殺す
尾崎もハンター!?
村を救えるのは奴しかいない!


小学生か
264マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:46:50 ID:???
IDでない板でIDでない指摘()
265マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:49:56 ID:???
>>264
266マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:50:41 ID:???
アホのこか
267マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:52:05 ID:aNRs9fgw
まあ、今月はやっちゃった感あるよね
268マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:55:35 ID:???
GANTZのアニメがオリジナルに入った時のような違和感があるなww
269マロン名無しさん:2009/11/07(土) 08:59:49 ID:???
漫画版なら元気な時は徹に殺されることを認めてないし
弱ってからはもう逃げようがないから弱気と諦めで徹ならまだマシと思ってただけ
と解釈できなくもない
270マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:00:40 ID:???
認めてるだろw
271マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:12:28 ID:???
ID出なくても、自作自演で荒らしてる奴がいるよね。
文体やカキコ時間みりゃ一発だぞ、おまえww

オレは良い改変したと思うよ。
フジリューの漫画が読みたかったオレには丁度良いわ。
272マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:15:29 ID:???
ってな具合に不満ある奴を批判することでしか漫画を肯定できないわけで
273マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:16:24 ID:???
ってな具合にいちいち煽るわけで
274マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:17:30 ID:???
>>271
いやお前が漫画どう思おうと構わないけど
それ他の人間に押し付けて
自分が気に食わないレスは荒らし荒らしとか言われても
275マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:18:46 ID:???
>>271で煽って>>273で煽るの咎めて
何がしたいのこいつ・・・
276マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:22:21 ID:???
>>275
いや別人なんだけど
自分がやってるからって自演が当たり前と思わないほうがいいよ
277マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:22:55 ID:???
酷評されてファビョってんじゃね?
278マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:25:24 ID:???
ここマンセースレじゃないし改変に既読者がいろいろ感想述べるのは当たり前

人の感想、意見にかみつく奴は荒らし
279マロン名無しさん:2009/11/07(土) 09:29:12 ID:???
>>278
だよなぁ
肯定・否定どっちにしろ、人の感想に噛み付いて
煽り立てるやつがいるのが鬱陶しい
280マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:07:59 ID:???
言い方ってもんがあるだろう。
281マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:15:24 ID:???
小説と違うのは構わないけど
夏野の行動には正直がっかりした。個人的な意見。
共闘?とかあほらしいし。

でもこれからの展開も楽しみにしてるよー
282マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:16:52 ID:???
少年漫画描いてる奴と小説書いてくってる奴のシナリオに差が出てしまうのは仕方がないが
やりようはあったと思う
283マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:20:42 ID:???
漫画家ってノリで展開きめて書いちゃうしな
284マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:21:40 ID:???
別にノリでもいいと思う
285マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:22:33 ID:???
アニメの封神もノリでアニメ化されてよかったね!!11
286マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:27:58 ID:???
徹ちゃんあんな簡単に喋っちゃっていいのか
屍鬼許せないと言ってる夏野にべらべら喋ったら自分達が危険な目に合うかもしれないのに
287マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:34:41 ID:???
>>285
あれってノリだったの?
当時の経緯詳しく知らないけど
288マロン名無しさん:2009/11/07(土) 10:36:29 ID:???
徹ちゃんは口軽だったんだよ!!
289マロン名無しさん:2009/11/07(土) 11:27:09 ID:???
奈央ちゃんのDQN両親が実際居そうな感じでよかったw
290マロン名無しさん:2009/11/07(土) 11:31:56 ID:???
夏野も敏夫も徹も別人でワラタ
291マロン名無しさん:2009/11/07(土) 11:57:28 ID:???
オリジナル展開になった途端別人に見えるようになったってのは
改変の方向性はともかく手腕が下手なんだな
292マロン名無しさん:2009/11/07(土) 12:53:04 ID:???
もう打ち切りでも構わないや
期待してたんだけどな
夏野を原作に沿って死なせなたのはなんでだよ…
奈緒さんの傲慢さも静かで切ないからこそ活きてたはずなんだが
自分で自分の身体傷つけたのも残念
293マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:01:56 ID:???
まだ何もわかってないのに打ち切りとか気が早過ぎだろ
夏野の行動理由も謎が多いし敏夫だって親友に去られて
当てにしてた村人からもそっぽ向かれてそこであー言われたら
フラっとしちゃっただけで後からいろいろ考えておかしいと思うかもしれなし
だいたい藤竜が描く時点で原作通りにいかないことは分かってたはず

自分は今後にまだ期待するぞ
294マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:21:36 ID:???
ナオさんのあれの何がいかんのか分からんな

あれはなかなかよかった
295マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:26:14 ID:???
夏野より敏夫のほうが周りはなっからあてにしてなくね?
精信に対してはさいしょっから手下気分なんだろうし。
296マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:34:02 ID:???
>>294
イライラして怒りっぽい人みたいで嫌だった
未読の人は「屍鬼になったら攻撃性が増す」と思ってるんじゃないか?
297マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:35:53 ID:???
>>293
おいおい孤立してうまい話にフラッとしちゃう敏夫って郁美と全く変わらないじゃないか
後の思考の問題じゃない
298マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:36:35 ID:???
>>293
どういう理由が来てももう手遅れだと思う
夏野の目的はもう今週である程度明かされてしまっていて
この先また方向転換するとも思えない
299マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:44:16 ID:???
敏夫は回りをあてにしてないというよりあてにするための手段、材料を屍鬼側にとことん潰された感じだな
最後の大博打で勝って逆転したが
300マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:47:05 ID:???
>>299
極限まで追い詰められる展開だからこそ大逆転が生きてくるのに
中途半端なところで共闘相手が現れるヌルい展開に折れてしまって
すごくがっかりした
301マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:52:04 ID:???
>>298
夏野の描写は小説でいうと他者視点からの一人称描写でしかないわけだからセリフだけでは判断できないよ
フジリューは特にフェイクをかましてくる方だし

ただ敏夫に関しては不満があるのでウルトラCを期待したいところだ
302マロン名無しさん:2009/11/07(土) 13:55:43 ID:???
フェイクかましてくると思ったら元気に起き上って村を救えるのはあんたしかいない!だったでござる
303マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:00:51 ID:???
敏夫は村を救うヒーローじゃなくて崖っぷちの狂人だよ夏野君。
304マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:03:49 ID:???
いつのまにか静信もエアーなら荒野の兄弟もいない
305マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:06:20 ID:???
荒らしてる連中全員視ね
306マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:07:22 ID:???
今後の展開に夏野絡んでくるならもうカオスだろうな
居場所がなさそう
307マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:09:50 ID:???
もう読むのやめろよ
それで解決だな
308マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:10:22 ID:???
なんか変なのがきたな
309マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:11:03 ID:???
夏野にはきっと深い考えが…、って意見もあるけどさ、
クールで賢い方だとはいえ、一介の高校生らしい初々しさがあった夏野が
いきなり敏夫や沙子をも手玉にとるような策士キャラになってたら
それはそれで都合よすぎて萎える
310マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:12:57 ID:???
漫画の夏野が人物として好きになれない
311マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:13:54 ID:???
今月見ただけでは策士キャラになってるようにも見えないからなんともいえない
深い考え=賢いじゃないし、深い考えなんて無くて単に屍鬼を嫌っているのかもしれないし、原作みたいに村の原因を突き止めて元に戻そうと思ってるのかもしれない
312マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:18:34 ID:???
コミックス派で今更6巻読んでここ来たんだけどやっぱ夏野起き上がったんだ
でもって賛否両論なんだね。当然だろうけど
自分は今のところさあ面白くなってまいりました派かなー
小説が好きだから漫画版てことで読んでるが
ぶっちゃけ小説通りの惨劇の漫画ならフジリューじゃないほうがいいなと最初から思ってたのでw
どうせフジリューならフジリューテイストになってマジメで固い漫画にゃならんのだし
だったら生きてたら嬉しかったリストにいる夏野が生き返ったのはifルートとして望んでた展開だ
313マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:21:24 ID:???
>>300
どこまで共闘できるかもこれからかえって決裂するかもわからないのによくもまぁ
未来が見えるならいっそ教えて欲しい
314マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:21:50 ID:???
村人にも友人にも突き放されて孤立して、その矢先に千鶴襲来で吸血されて
言われるままカルテも燃やしてたしついに敏夫も…外場オワタってとこから
往生際の悪さで大逆転する展開が好きだったからちょっとガッカリ

夏野が姿現すのはもっと後でもよかったんじゃないか?
夏野が人前に現れず暗躍する展開だったらこんなに揉めなかったと思う
315マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:23:32 ID:???
>>311
単純に屍鬼を倒そうとする夏野は萎える
→単純に屍鬼を倒そうとしてるわけじゃなく深い考えが…
深い考えで周囲を手玉にとる夏野も萎える→深い考えなんてなくて単純に屍鬼を倒そうとしてるだけかも…
単純に屍鬼を(略)

以下ループ
316マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:25:06 ID:???
>>313
未来じゃなく「今の」状況がもう嫌がられてるんだといい加減気づけよ
317マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:25:52 ID:???
これから決裂ってのはまずないだろそれこそシナリオも夏野の思考もゴチャゴチャになる
318マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:32:29 ID:???
>>316
俺は嫌がってねえよ一緒にするな
319マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:33:51 ID:???
>>315
単純に斃そうとして斃せなかったのは原作も漫画も一緒だと思うが
それを踏襲してるならそんなしんぷるな展開になるとは考えづらい
ループしてるのはあなたの頭ではないだろうか
320マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:34:36 ID:???
>>318は荒らしだからスルーでおk
321マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:34:48 ID:???
>>316
嫌がられてるって他人を巻き込むのやめてくれません?
まぁ批判するやつは間違いなく出てくる展開だけどな

ID出ないんだから幾らでも偽装できるしいっても無駄だが
322マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:31 ID:???
>>314
つっても夏野一人で暗躍したところでなんもできなくね?
323マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:44 ID:???
何騒いでるのお前ら
324マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:13 ID:???
嫌がってるもしくは不満がある奴が一人だけならこんなに不満レスつかないけどなw
325マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:29 ID:???
>>322
まぁ何も出来ないから死んだわけだしな
暗躍って言われても確かにピンとこない
326マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:44 ID:???
>>323
原作と違う展開になったから受け入れてる人と受け入れてない人に分かれて侃侃諤諤
327マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:38:01 ID:???
>>322
夏野一人の暗躍で何でもなっちゃう展開に
まさに突き進もうとしてるように見えるが
328マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:38:50 ID:???
>>324
容認してるのも一人じゃないからこう荒れてるんだろうが
気に入らないから叩く方と納得できる解釈探る方とじゃ後者の方が俺は好きだから俺は受け入れるが
329マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:40:10 ID:???
マンセーしか気に食わない奴は該当スレ立てるかバレスレいけばいいと思うの
330マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:40:19 ID:???
>>327
どこまで見えてるんスか
少なくとも今月からそんな機微は読み取れない
一人で何でも出来る方向に行くならそもそも敏夫の所に行かない
331マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:41:01 ID:???
マンセーもアンチも同類
どっちも詩ね
332マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:43:01 ID:???
う〜ん、静観してたけど俺はこのスレから去った方がいいな
妙に荒れてて居心地が悪い
333マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:43:29 ID:???
もし人狼なら人狼って設定がいいように便利に使われちゃってるのがなぁ。

ここは2chなんだが…
この意見はミトメネー!ってファビョるやつは帰ってね
334マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:44:18 ID:???
>>330
敏夫を思い通りに動かすことに成功してるじゃん
敏夫側はモノローグが見えてて夏野を完全に信じきってるのに対して夏野は真意が見えないから
「夏野が敏夫を操ってる」かもしれない余地を残した描き方だし
335マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:46:57 ID:???
>>334
つーても生きてたら原作でも同じ展開になったんじゃないかってルートに見えるけどな
夏野は敏夫のことを知らないから一人で動いて殺されたわけだし
まあ原作は死んだから同じ展開ってのは有り得ないけど
漫画版は生き返ったんだからこういう展開もアリじゃない?

むしろ一人で突っ込んでなんでもこなしたらどんだけスーパーマン
336マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:48:27 ID:???
>>327
個人的に「一人で暗躍で何でもなる」ってのは
一人で屍鬼と対峙して一人で戦って一人で勝っちゃうようなのだと理解してたんだ
他人と協力ってのも暗躍ににあるなら確かにそうだね
337マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:50:59 ID:???
>>334
あのくだりだけで敏夫を思い通りに動かすことに成功してる、って解釈は突飛しすぎでは
俺は>>335の言う様に原作で感じたifが来たと思っただけだな

ここから先はまだ未知数
338マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:53:36 ID:???
>>337
いや思い通りにとは俺は思ってない
敏夫と共闘するってこと
言葉足らずでスマン
339マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:54:33 ID:???
ああ重ねてすまん物凄く読み間違えた
>>338はスルーしてください
落ち着くためにもう逝く
340マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:58:03 ID:???
落ち着け!お前ら落ち着け!
341マロン名無しさん:2009/11/07(土) 14:59:13 ID:???
>>339
ワロタ
まぁそういうこともあるよね
342マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:01:22 ID:???
>>335
ifルートはifルートでも、つまらないから原作じゃ最初から捨ててたルートを
まんまと拾って案の定つまらなくなってるように見える
343マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:03:46 ID:???
つまらないから原作じゃ捨てたルートって原案に携わった人が混ざってるのかな
344マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:04:27 ID:???
だから落ち着けぇ!
345マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:07:03 ID:???
夏野があんなに人気出るとは思わなくてびっくりしたとは言ってたから
徹に殺されておしまい以外考えてなかったと思う
まあそのために漫画じゃ言動不一致なんだけど
346マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:10:07 ID:???
仮に原作で夏野起き上りルートがあった場合でもこんな単純な展開にはならないなあ
347マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:27:33 ID:???
>>342
まあ死んだからこそ生きててほしかったって思うものではあるよな
でもつまらないかどうかは漫画版終わってみないと判断できないと思うよ

なんにせよ原作通りの欝エンドになるという結末以外のエンドが見えてきたので
個人的にはその先の見えなさにwktkかな
348マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:30:42 ID:???
現在の屍鬼側の描かれ方的に最後追い詰められて可哀相と思えるような
思考や行動・性格じゃないのもな〜
この話で何が書きたいのか伝わってこない
アレンジすりゃあいいってもんじゃないよ
349マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:31:50 ID:???
>>347
「原作通りの鬱エンド」ってどの辺が鬱だと思ってたの?
個人的に人間側キャラで鬱なことになったの田中姉弟くらいで、ほとんどの鬱成分は屍鬼キャラが次々惨殺されてくくだりにあると思ってたが
屍鬼惨殺はむしろますます確定路線だよね?
350マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:33:47 ID:???
>>348
それはあるなあ
原作のテーマ壊してまで何か書きたいことがあったのかっていうとそうは思えない
単純に少年漫画っぽくアレンジしましたって感じ
351マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:37:35 ID:???
鬱とか鬱エンドとか簡単に言うけど
屍鬼ってヒトの内面をえぐり出した悲劇だよ?
352マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:38:38 ID:y5ixwkfi
久々に来たらタケノコ並にスレが伸びててワロタw
まあいろいろ考察したら楽しいじゃないか
353マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:39:14 ID:???
屍鬼って内面描写が命な小説だと思うが今月の漫画は・・・
354マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:41:27 ID:???
>>351>>347宛て

>>352
うむ
読んでどう思ったかもっといろんな意見聞きたい
どうせこんなことできるのリアルタイムに連載してるときだけ
355マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:45:40 ID:???
どこまでも夏野に頼ってぶざまな漫画化みじめな漫画家みっともない編集だなー
とだけ感想もったわ
356マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:50:43 ID:???
シナリオいい原作を絵勝負な漫画家が漫画化するから・・・
357マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:51:33 ID:y5ixwkfi
今号で夏野が起き上がったことが確定したが
辰巳と佳枝さんがとりまとめている屍鬼のグループに入るんだろうか?
夏野が起き上がったことを知っているのは今のところ徹ちゃんだけのようだから、
たぶん自分が起き上がったことについては口止めをして別行動をとるんじゃないかと思うんだが
358マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:52:15 ID:???
>>349
普通のキャラが次々に死ぬか屍鬼化して
しかも屍鬼側が単純悪というわけでもないのに
屍鬼になった「元」人は人とは相容れない存在として駆逐されていくという悲劇部分かな
とにかく別に何の罪も落ち度も無い(無かった)キャラが次々と死んでいくってのが
個人的に物凄く欝になったので、そこから生き返って違う活躍をするキャラが出たというのは
多少なりとも欝を取っ払った。現在のところ

この後また違う欝エンドになるかもしれんけどそれは読んでからじゃないとわからんので
そのときまた感想書くよ
359マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:53:46 ID:???
桐敷家が夏野の起き上りに無頓着すぎるな
360マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:55:00 ID:???
夏野目立たせすぎってのは思った
敏夫の見せ場を食ってまで夏野を活躍させるはいいけど
人類が反撃に転じた後夏野に何をやらせるんだ?
「人間がこんなに残酷だとは思わなかった!」と今度は屍鬼側につくとかだったら笑うが
361マロン名無しさん:2009/11/07(土) 15:58:01 ID:???
>>360
そこは夏野が生きたいか逝きたいかで変わりそうだね
だってにんげんだもの

なんとなくだが、夏野って屍鬼だろうが人間だろうが
共存できるならそのほうがいいのにってキャラに感じるので
一方的に人間だけについたらそれはそれで違う気が
362マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:01:34 ID:???
>>361
どっちにつくか決められなくて葛藤するならいいが、
もう「一方的に人間につく」と決めて行動始めてるのに
後で「やっぱり屍鬼につく」と言い出して裏切ったらめちゃくちゃカッコ悪いだろ
363マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:05:03 ID:y5ixwkfi
>>359
辰巳は抜け目の無いキャラだから、結城家から誰か死人が出たとなったら
それが起き上がるかどうかくらいは気にするかもね
ただ結城家に来たのが都会の葬儀社だった事と梓の失踪・
さらに佳枝さんが詳しいことを知らなさそうだったのが何かの伏線になるかも
364マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:06:03 ID:???
原作ではメインキャラの死は綺麗過ぎて面白みに欠けるけど、脇キャラの死はよかった
娘に匿ってもらってた屍鬼の死とかうまく描いてほしい
365マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:06:45 ID:???
>>362
カッコ悪いのもアリでない?
スーパーマンだとイヤって人も上にいるし
366マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:08:06 ID:???
原作メインキャラで死んだの夏野くらいじゃ・・・
367マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:09:29 ID:y5ixwkfi
>>366
正雄と恵・・・
368マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:11:09 ID:???
メインと言うか、割と多く出たキャラと言うか、徹と律ちゃんみたいな
369マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:18:58 ID:???
正雄は義姉に撲殺
恵は命乞い虚しく杭打たれて10分後死亡
徹律子も杭打たれて死亡
370マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:21:16 ID:y5ixwkfi
>>368
ああ、そういう意味でか
正雄と恵は生前・生後ともにヘタレな部分とかいろいろダメな部分が目立ったから、
逆に印象が強かったのかもしれん
孝江さんやかおりの両親・・・もいるが、徹や律っちゃんに比べたら少なめかな

個人的に期待しているのは妙さんがらみのエピソードなんだけどどうなるんだろう
元子ももう出ているし
371マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:23:48 ID:???
妙さんエピソードは原作に忠実にやるかなあ
元子が空気(それは仕方ないけど)だからアレンジ加えてきそうだが
372マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:27:36 ID:y5ixwkfi
元子の子供、漫画内ではまだ死んでなかったよな
目がポニョ似なのが激しく気になる

妙さんエピソードは、茂樹の死があって初めて成り立つような気がするんだよ
「前田元子編」やらないかなあ
373マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:33:21 ID:???
>>358
>そこから生き返って違う活躍をするキャラが出たというのは
> 多少なりとも欝を取っ払った。現在のところ

それが味を殺したというか基盤をグラグラにした気がしたなぁ
俺は、だけどね
374マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:36:23 ID:???
>>372
今月さりげなく娘が亡くなってたね
最初から期待はしてなかったが「このクソババア!よくも志織を殺したわね!」が無かったのはちょっと寂しい
375マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:40:39 ID:y5ixwkfi
>>374
だな
元子さん、もっとやれ
・・・それともやりすぎるとジャンプ規制がかかるのだろうか
いろいろな意味で
376マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:40:57 ID:???
いい話は夏野と関係ないところだよね
夏野には存在価値はあんまなくて
徹の葛藤と、昭の犠牲で村人を変えるのと、結城の地縁縛りの元にすぎないのにな
377マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:46:19 ID:???
>>376
存在価値はない、は言い過ぎだけど、
「亡くなった」ことによる周囲の人々の大きな喪失感が印象的に描かれていたからこそ
夏野というキャラは印象的だし半ば理想化もされたんだと思う

漫画は結局死ななかったから、徹ちゃんの嘆きが軽くなったり
保の葬式での切ない叫びがなくなったり、我が子を失った父の悲しみがなくなったり、
とにかく色んなものがなくなってしまった
378マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:48:35 ID:???
屍鬼退治から逃げたくても逃げ出せなかった結城の葛藤とかな
漫画じゃただのキチガイになったが
379マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:55:13 ID:y5ixwkfi
原作での夏野は、惨劇に繋がるスタート部分のかなり重要な位置にいたからな
今号の改変でその立ち位置がずれたのが混乱の原因か

・・・夏野は村内では死んだことになっているんだよな?
生きた人間の中では律っちゃんと敏夫とかおり・昭、あと精神状態が怪しいが結城くらいにしか
夏野の死が認知されていないような気がするんだが

>>378
キティって言ってやるな
ただちょっとウミガメのスープが食べたくなっただけだよ!
380マロン名無しさん:2009/11/07(土) 16:59:42 ID:???
惨劇が人間による虐殺を指すのだとすると
惨劇のスタートというより惨劇中の一部の悲劇の種まきかな夏野の死は

原作では惨劇の起点が千鶴と敏夫のやりとりだったんだけど
漫画だと夏野が敏夫に言い寄った事になる
381マロン名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:20 ID:???
霜月神楽にひとりでもってくところが好きだったんだがなぁ…
382マロン名無しさん:2009/11/07(土) 17:17:22 ID:y5ixwkfi
>>380>>381
夏野は大変な種を蒔いていったな・・・

溜まっていたフラストレーションがどばっと出るのは、千鶴が御神楽に引っ張り出されたのが切っ掛けだが
漫画の夏野がそこまで手伝うのはちょっと遠慮して欲しいと個人的に思う
原作で敏夫が千鶴を騙したシーンを読んだとき、綱渡りを渡りきったときのような変な達成感を感じたものだ
敏夫も言い聞かせの影響を受けてカルテを燃やしたりしていたから、
千鶴と敏夫のどっちが勝つかハラハラしつつ読んだなあ
今思えば、随分人間に肩入れして読んでいたもんだ

あと、夏野の内面・心理描写はもうひとつ欲しい
原作から引っ張ってきた部分と、漫画で改変した部分がどう合わさるのかが
今号だけ読むとよく分からない
今後どう行動するつもりで尾崎に接触したんだろう
383マロン名無しさん:2009/11/07(土) 17:51:49 ID:???
>>381
そういえば今丁度霜月だな
384マロン名無しさん:2009/11/07(土) 17:56:33 ID:???
>>383
明日が外場崩壊の日ですよ
385マロン名無しさん:2009/11/07(土) 17:58:33 ID:???
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
386マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:05:43 ID:???
>>373
まああくまで現時点でのカタルシスだからね
夏野は原作で死んでたからこそ生きてて嬉しいと感じるわけだし
原作があのオチだからこそこういうひっくり返しがあることに驚き歓迎したと

だから原作のオチになったら意味ないし、今変えた結果あまりにつまらんオチになったら
カタルシスどころじゃなくグチ感想に変わると思うんだ
でも今は違うし、わからないという感じね
387マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:11:35 ID:???
霜月神楽
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9C%E6%9C%88%E7%A5%9E%E6%A5%BD

この時期に辺鄙な山奥で祭りをやるのか
寒そうだな
388マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:17:24 ID:???
どういうオチになるかは分からないにしても、あの大川を小動物みたいな静信が殺せるとは思えない
あと人狼化したら犬耳つくのかな
389マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:19:10 ID:???
原作の静信は殺し否定して敵の仲間になったのに人狼になった途端大川殺すからな
390マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:23:10 ID:???
新しい人生の歩み方を見つけたと思いねぇ
391マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:30:15 ID:???
静信は屍鬼が人を殺すのは否定してないよ
単に屍鬼に同情する人格者というわけじゃなくて人間そのものに対する個人的な不信感や恨みもあったからこそ屍鬼側につけたんだろう
392マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:33:38 ID:???
×静信は屍鬼が人を殺すのは否定してない
○静信は屍鬼が食事として人を殺すのは否定してない
393マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:42:27 ID:???
そもそも静信が人間そのものに対して不信感を抱いたのはなぜだろう
学生の頃からそういう風に考えている節はあったが、そう考えるようになった決定的な出来事は原作でも描かれていなかったよな
作中作のカイン(兄)に自己を投影しているのは、「そうあるように生まれてきた」ということの暗喩なんだろうか
394マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:43:52 ID:???
ガリください
395マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:47:34 ID:???
\   、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
  \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   <ほい
    >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
396マロン名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:09 ID:???
虫送りなしで霜月神楽っていうのもなんか説得力微妙だな…
397マロン名無しさん:2009/11/07(土) 19:01:50 ID:y5ixwkfi
虫送りが無かったのは微妙だな
地蔵が壊されたことで、村に屍鬼が入ってきたことの伏線を張ってはいるけれど
お神楽や村を守っていたものの重みは若干薄れた気がする
連載初期で、タイミング的に出しにくかったのかもしれないけど
398マロン名無しさん:2009/11/07(土) 19:09:25 ID:???
月刊連載でそこまで詰め込むのは難しいんだろう
詳悉するとしたら相当長期の連載になっちゃうだろうし
399マロン名無しさん:2009/11/07(土) 20:29:57 ID:???
ドメスティックバイオレンス田中家
400マロン名無しさん:2009/11/07(土) 21:27:21 ID:???
確かにドメスティックでバイオレンスだ
401マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:13:48 ID:???
原作は10年くらい前に一度読んだきりでうろ覚えなんだが、
梓が血を吸われて拉致されたっぽい描写って原作にあったっけ?
なんだか今の結城の有り様を見ると、夏野が屍鬼になった梓を殺して
それを見た結城が(梓が屍鬼なのを知らないので)逆上して夏野を殺す
みたいな展開ありそうとか思った

あと静信の親父は普通に要介護屍鬼にはならないような気もする
402マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:24:53 ID:???
>>401
あったよ
連れ去られてそれっきりで、起き上がったかどうかは謎
403マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:41:28 ID:???
>>402
サンクス
404マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:32 ID:???
グロいのも怖いが
連れ去られてその後どうなったかは不明って地味に怖くね?
405マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:46:28 ID:???
梓については一行か二行くらいしかその後について触れてなかったような
ぞくりときた覚えがある
漫画も生前中もほとんど絡んでこなかったから、行方不明扱いじゃないかと予想
もしくは夏野の代わりに葬儀屋に運んだのが梓かなぁと
406マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:50:37 ID:???
売上の落ち方まで半端ないな

夏野が起き上がって、今後殺される瞬間がくるか?
物語の最後、あの夏野には生き延びてほしくはない
銃で撃たれたりするだろうか
それとも考え方が変わって第三の辰巳になるか

夏野の存在がチートすぎて話までチープに…
407マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:53:39 ID:???
>>404
漫画のほうのこと?

原作だと夏野が起き上がらなかったので
梓も吸われて殺されたけど起き上がらなかったんだろうと想像した
漫画だと起き上がるかもわからんね…
408マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:54:19 ID:???
虫送りの下りないし自己犠牲で屍鬼村人に認識させて死亡じゃないか
409マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:56:27 ID:???
正雄『こいつ(夏野)は殺さなくちゃ駄目だ!』
夏野『正雄おおお!誰を撃ってる!ふざけるなああ』
410マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:59:16 ID:???
>>408
神楽やらない可能性まで出てきたなとは思った
411マロン名無しさん:2009/11/07(土) 23:59:21 ID:???
正雄が夏野殺したら面白そうだけどそうはならないだろうしな
412マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:05:09 ID:???
>>406
屍鬼になりながらも人を殺すことを拒んで死を選ぶのは律ちゃんも同じだけど、
屍鬼たちの事情も理解して決して徹ちゃんはじめとした他の屍鬼を責めたりしなかった律ちゃんと違って
漫画版の夏野は「外敵には容赦しない残酷な人間たち」の延長上にいるだけというか、
そういうところに傲慢さを感じて好きになれない
413マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:09:24 ID:???
夏野は坊やだからさ
414マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:15:57 ID:???
自己犠牲かーありそうだが
屍鬼という話で自分から死に向かっていくほど綺麗なやつを出してどうするって感じだわなぁ
この世に意識を持って存在(復活)してしまったということへの悲嘆もなく
あっさり人間のために生命活動を終わらせるなんてことしたら
この話を書いてきた意義もテーマもへったくれもねぇw
生前の夏野の性格のままだったら起き上がってすぐ自害するだろな
最低限、助けたい人にだけ姿を現すことなく逃げてほしいと意志だけ伝えて
415マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:18:04 ID:???
でも外敵に容赦しないっておかしいことなのか?
生き物なんて敵に対して残酷じゃなきゃ生きていけないだろ
416マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:21:07 ID:???
律ちゃんは生きたいだけの他の屍鬼を責める資格なんて自分にはないと分かっていたから誰も責めなかった
誰も巻き込まずに自分一人で「殉教」することを選んだ
漫画版夏野は…
417マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:21:34 ID:???
夏野にとって外敵は人間だよ
418マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:25:23 ID:???
MANGAは所詮MANGAということが明らかになったな
419マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:27:58 ID:???
どうしたんだこれ急に面白くないし強引にいらん事を。破綻が大量発生するだろ。
原作で夜道を警戒したはずの敏夫がのうのうと歩いてるのも夏野に会わせるためか
420マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:28:07 ID:???
生きるために人間を襲うことは果たして悪なのか?という作品の根幹に関わる問題に対して
自らも屍鬼となった夏野がどう考えたのか分からない
これから先ちゃんと描かれればいいが
421マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:28:31 ID:???
>>415 そういうことでなくて
夏野は多分もう人間ではないだろうに
屍鬼人狼の存在苦悩など飛び越えて人間の正義振りかざしてるように見えるというか
綺麗事で動いてるようにしか見えないということじゃ?

>>416
「エゴイスト」ですね、わかります
422マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:33:23 ID:???
>>419
そうなんだよね
今月は単純に、読んでて一切面白いと思えなかった
423マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:43:08 ID:???
>>421
ゴメン
415は夏野じゃなくて敏夫含めた人間側のことを言ったんだ
漫画の夏野は静信並によくわからん
424マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:45:35 ID:???
アンケートどうすべ
応援したい。このルートは拒絶したい。
425マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:51:43 ID:???
漫画が終わってもフジリューのキャラデザは忘れられなさそうw
小説読んでもフジリューの正雄が脳裏をよぎりそうだ
426マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:52:25 ID:???
よくわからんが改変されてるの?
律子のエピソードとか消えてたらどうしよう
427マロン名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:54 ID:???
>>423
あぁ、そか
人間側が容赦ないのは筋が通ってるはず
そこに人間じゃない夏野が人間側として入り込むのがおかしい、傲慢だということだろう
428マロン名無しさん:2009/11/08(日) 01:30:01 ID:???
>>424
フジリューに感想の手紙を送りつつアンケートも出せばいいんじゃね?
429マロン名無しさん:2009/11/08(日) 02:04:30 ID:???
似非貴族みたいな桐敷家には興ざめだけど、沙子を屍鬼にしたまさしく吸血鬼な異人さんはカッコ良かった
あれこそヴァンパイア
430マロン名無しさん:2009/11/08(日) 02:34:24 ID:???
売り上げ激減らしいね
431マロン名無しさん:2009/11/08(日) 02:55:04 ID:???
>>429
あの人は俺も好き、王道の吸血鬼って感じ
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」っぽかったよな
432マロン名無しさん:2009/11/08(日) 05:13:51 ID:???
>>430
もう下げ止まらないかもしれないね
433マロン名無しさん:2009/11/08(日) 09:59:03 ID:???
夏野が生き返っただけで激減ってのもどうなのかな。実質主人公だし、改変は予想出来てるもんだと思うけど

レスタトが居たら「まだ悩んでるのかあの馬鹿」とでも言いそう
434マロン名無しさん:2009/11/08(日) 10:14:46 ID:???
>>433
あくまで自分の場合だけど、一応敏夫とダブル主人公の体裁を取ってたから、
夏野と敏夫を共闘させて敏夫の魅力を大幅に削ぐようなことはしないと思ってたのに
裏切られてショックだったよ
435マロン名無しさん:2009/11/08(日) 10:28:21 ID:???
夏野起き上がったのは、静信とも敏夫とも違う道を見せてくれるため、という期待はあったなー
これから分岐するにしても、フラフラした印象になっちゃいそうだし
夏野はいい意味でも悪い意味でも、ブレない印象なんだがな
436マロン名無しさん:2009/11/08(日) 11:17:03 ID:???
>>434
>裏切られてショック
>>435
> 夏野はいい意味でも悪い意味でも、ブレない印象なんだがな

禿同

あーーーーなんか原作で書きたくて書いてあったことと、藤崎が書きたいのかなんかよく分からんことが
反しているどころか次元まで違って全然かすりもかしてねーー
gdgdぐちゃぐちゃでわけがわからねーー
437マロン名無しさん:2009/11/08(日) 11:50:52 ID:???
2chの意見なんて見向きもされてねーんだから嘆こうが喚こうが無駄
所詮便所の落書き
438マロン名無しさん:2009/11/08(日) 11:53:06 ID:???
ここは評論家の多いスレですね
439マロン名無しさん:2009/11/08(日) 11:57:00 ID:???
顔真っ赤だぞ・・・
440マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:11:36 ID:???
荒らしが居付いてるな
441マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:18:29 ID:???
>>437とか>>438とか
442マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:22:33 ID:???
荒らしってか、原作既読が不満漏らしてるだけじゃないかな
原作好きなら不満言いたくなるのも分かるよ
俺は夏野好きだからこれから少年誌展開で大活躍すんの楽しみにしてるww
サイレンみたいで面白いじゃん
443マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:32:33 ID:???
>>442
サイレンが何故屍鬼と違って屍人を人間性を無くした化け物にしたのか分かっているのかな
泣き叫び命乞いをする屍鬼に杭をぶち差していく主人公が少年漫画的でワクワクすると思うか?
444マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:32:33 ID:???
自分の気に食わない感想意見はすべて評論家、荒らし扱い
愚かだな
445マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:34:13 ID:???
>>443
別にそういう楽しみ方をする人がいてもいいと思うが
原作先に読むと違和感が拭えないよな
446マロン名無しさん:2009/11/08(日) 12:45:33 ID:???
>>442
自分は夏野が好きだからこそ今の展開が不安だけどな・・・
447マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:00:30 ID:???
漫画版から入ったらからかもしれん
フジリューでジャンプなんだからエンタメ要素たっぷりなんだろうなって期待してる
夏野起き上がって医者と共闘とか誰でも一回は考えるじゃん
今はこれからの改変にわくわくしてるなー
448マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:05:57 ID:???
起き上って共闘は考えないな
人間のまま協力ならだれでも考えるとは思うが
449マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:08:14 ID:???
>>447の考える少年漫画的なわくわくするエンタメ展開ってどんなの?
屍鬼を倒すシーンが楽しくて興奮いっぱいみたいなの?
450マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:11:56 ID:???
みんな発言がいちいち攻撃的だな
荒らし扱いされても仕方ない
クズ共(笑)
451マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:13:35 ID:???
>>437とか438とか>>450とかね
452マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:14:14 ID:???
自演乙
453マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:15:43 ID:???
内容語らない低能荒らしはするーでおk
454マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:23:40 ID:???
屍鬼に人間の意識が残っているというのがこの作品の最大の特徴で、
それがある限りどうやっても「屍鬼を倒す」シーンは鬱なことにしかならないので、
この先の展開にワクワクするという気持ちが正直よくわからない
どう考えても鬱展開まっしぐらだと思うんだが…
455マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:24:39 ID:???
漫画のために原作を読んだシナリオとして読んだやつもいるだろうが
当然漫画のマの字もないときから原作小説読んでた人だって多くいるだろう
原作ありきで漫画読んでおかしいか?
改変あることくらい承知だよ媒体変わってるんだから
でも3ヶ月延ばしてこの展開、納得いかなくて怒るくらいいいだろ
つーかここでどうのこうのより先に売上に結果が出ちゃってる
456マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:32:16 ID:???
>漫画のために原作を読んだシナリオとして読んだやつもいるだろうが
日本語でおk
457マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:33:15 ID:???
売り上げ売り上げ言うならちゃんとソースも
貼ってからいってほしい
458マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:34:50 ID:???
なんか藤崎信者沸いてるな
459マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:36:16 ID:???
都合悪いと信者とレッテル貼りか
460マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:36:56 ID:???
夏野が起き上がって屍鬼殺しまくったら、
フジリューの絵的にも盛り上がると思うんだけどな
そういう派手さでコミカライズ任されたんじゃねーの
人間の意識が残ってるというけど漫画版の奈緒さんとか、
どうみても化物だよ
別に殺しても鬱にならなくないか?
461マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:37:03 ID:???
>>450みたいなのがずっとあばれてるね
462マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:37:17 ID:???
両方の盲目的信者が沸いてるの
463マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:37:59 ID:???
内容語れないおバカちゃんだからスルーしてあげて><
464マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:38:21 ID:???
>>443
ただ今の屍鬼連中の描写じゃ可哀相って思えないところがなぁ…。
奈緒さんしかり恵しかり。感情移入できない。
妙さん周辺の話が入ればまた違うかもしれないが、
問題の加奈美⇔元子の相対的な人間性って土台がなかったし
465マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:38:27 ID:???
>>457
スクエアスレに上がってるよ
466マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:40:54 ID:???
>>460
それってどっちかと言えばSIRENじゃね?
467マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:41:26 ID:???
屍鬼に人間の意識残ってるっつっても置かれてる状況が違うんだし、生き方も変わってるし、だからそれはもう別の生き物と仮定していいんでね?
と思って原作も読んでたから漫画での大袈裟な化け物的表現もわかりやすくていい。
468マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:41:54 ID:???
藤崎信者うぜぇよ
ここはオレのスレなんだから出てけ!!11
469マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:45:43 ID:???
>>467
なんか怖い考え方だな
原作読んでもこういう考えになれる人っているんだな
470マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:47:00 ID:???
>>469
だよな…
これが藤崎信者脳か…
471マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:49:17 ID:???
>>466
うん。サイレンぽくて面白いと思ってる。
何で屍鬼なのかは分からない。
472マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:49:41 ID:???
>>467敏夫乙
>>469静信乙
473マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:49:42 ID:???
わかってるとは思うが

>>450>>458>>468>>470 みたいなのはスルーな
474マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:50:43 ID:???
>>471
藤崎信者はとうとう原作まで否定し始めたか…
475マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:50:43 ID:???
>>457
*60,158┃*31,922(3)│*28,236|---,---|---,---|---,---|---,---|屍鬼 6

全巻ソース探すの面倒くさいから省略するが
数字だけ追いかけていくなら、2万くらい落ち込んではいる
表紙の影響も大きいかなw
476マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:52:18 ID:???
>>467
逆じゃないか?
置かれてる状況が違うし、生き方も変わってるのに
屍鬼に人間の意識残ってるのがこの作品の最大の仕掛けだよ
477マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:58:51 ID:???
>>476
言われてみれば確かにそうか。
原作読んでた当時はどうも人間側に肩入れしちゃってたんだろうな逆に考える事を忘れてたよ。
478マロン名無しさん:2009/11/08(日) 13:58:58 ID:???
というかか化け物を惨殺するエンタメ作品なんて他に優れた作品がごまんとあるわけで、
なんで原作の最大の持ち味を殺してまでそういうありふれた話にしてしまうんだ
479マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:03:56 ID:???
エンタメ雑誌だからじゃね
480マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:11:55 ID:???
>>471
だよなあ
これがサイレンのコミカライズなら別にいいんじゃねと思う

>>477
まぁ自分も最初は人間に肩入れしてたけどな〜
でも読後「屍鬼ざまぁw」とは絶対思えない話だったから
481マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:13:48 ID:???
藤崎信者の盲目的発言ですまないんだけどさ
夏野の起き上がり編集のテコ入れじゃまいか?
皆言う通り不自然すぎるだろ
藤崎もそこまでアホじゃないと思う
482マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:15:50 ID:???
今月号読んだ。奈緒さんにうるっときてしまった。夏野起き上がりについては自分は最後まで
見守ろうと思う。てか、もうラストまで繊細に考えられてると信じて見守るしかねぇ。
ただ、敏夫の人物像だけは改変しないでくれ。今月のラスト読んだら、なんとなく敏夫が狂気を
まといすぎた感じに描かれるんじゃないかと不安になった。狂気に傾いた敏夫なんてみたくない。
夏野が起き上がったことで、尾崎を暴走させたりはマジ勘弁なんだぜ。
・・・医者が患者を治療し人を救うように、村を救いたかった・・・これが尾崎の大事な部分で
医者のテーマを体現してるように思うから。でも・・・につながるのが切ないけど、屍鬼が村に入り込ん
だ時から、もうハッピーエンドはありえないわけで、尾崎には村人を誘導し大勢の村人を助ける存在であって
ほしい。
483マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:17:23 ID:???
たしかに時期的に考えると夏野起き上がった→売上落ちた
じゃなくて、売上落ちた→夏野起き上がらせた

のほうが正しいかもな。編集主導で
484マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:20:41 ID:???
>>481
夏野起き上がりは企画段階で決まっていたと思う
最初の公式予告カットに入ってたんだから
485マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:20:43 ID:???
敏夫に夢みすぎ
486マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:21:01 ID:???
フジリューがんばれ
SQもがんばれ

春にアニメ化、本当かもしれないと感じた今月号だったぜ
487マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:23:52 ID:???
少年誌なんだからおっさんより
身近な高校生の夏野を主役に添えるのは自然だろう
連載開始時にその設定になった時点で、夏野起き上がりは既定事項と思われる
プロット段階からなら原作者も目を通しただろうし、起き上がり後の展開によって
作品の評価は下されるだろう
月刊だから続きが中々読めなくてやきもきするけど
488マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:26:18 ID:???
なら信者の俺からしても今号の展開はアホっぽいわ
今までの流れからいって不自然すぐる
信者だから応援してるけど
489マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:26:51 ID:???
>>482
村を救いたかったんじゃなくて、屍鬼に一矢報いたかっただけだって
敏夫本人が最後に悟ってなかったっけ
敏夫って屍鬼を倒すために操られただけの村人をサクっと見殺しにしているし、
単純に心優しい人物という描き方じゃなかったよね
490マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:27:38 ID:???
自分も夏野だけの道を行ってほしかったな。
ダブル主人公とか何言ってんだか。


バランス悪い
491マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:29:36 ID:???
>>488
信者帰れっつったろうが!1!1
ここはオレのスレだ!!1!!
492マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:32:33 ID:???
おいおい原作屍鬼は主人公・主役なんていませんよwww
493マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:33:15 ID:???
敏夫を正義のヒーローだと村を救いたい善良な医者だと言い切る人は
デスノのLが真の正義の探偵だと信じてる人間に似てるな。
494マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:33:23 ID:???
>主人公・主役
同じ意味じゃね?
495マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:34:03 ID:???
>>483
起き上がりを匂わせだしたのもう結構前じゃなかったっけ
6巻が出る前のような
496マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:34:31 ID:???
>敏夫を正義のヒーローだと村を救いたい善良な医者だと言い切る人
え?そんな人どこにいるの?w
497マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:35:20 ID:???
>>492
坊主が主人公だろ
498マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:35:58 ID:???
>>496
自分の妄想でレスしちゃったんだろう
499マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:37:05 ID:???
>>496
>>482のことじゃ?
500マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:38:43 ID:???
医者と坊主は手伝ってくれからあれだけ引っ張っておいて無言の決別描写それだけか。
でよくわからん電波なブラック夏野に全部持ってかれましたとさ。
501マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:39:59 ID:???
敏夫は屍鬼との共存はあり得ないのをよくしっていたわけで
屍鬼に容赦しなかっただけ
502マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:41:50 ID:???
>>487
今月の評価散々だけどなw
503マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:41:50 ID:???
どこにあんの?とか
ちょっと前のレスくらいよもうぜ。
504マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:42:52 ID:???
今月は糞って言ってる人多いな
505マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:44:06 ID:???
原作未読の場合の感想も気になったけど盛り上がってきたとか話が進んだとか、
そういうところしか見てないのか?人物の思考の整合性とか気にしないのか…?
まだ人間寄りで見ていても普通だろうけど、さすがにそろそろ出しておくべき静信の疑問だって全然口にしないし
誰がその役を担うんだ
来月静信編か?
506マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:44:20 ID:???
原作は主人公なし。
漫画は一応夏野。

だろ
507マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:45:16 ID:???
夏野プッシュでチープな話になったなあ
508マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:46:09 ID:???
次に誰の話がくるかまったく予想がつかないぜ。
509マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:48:55 ID:???
オリジナルになった途端それまでのキャラ達がしそうもない行動に走ったのがまずかったな
これからどれだけフォローしてもそこの違和感は拭えない
510マロン名無しさん:2009/11/08(日) 14:49:51 ID:???
起き上がった夏野に対する正雄の反応はすげえ楽しみにしてる
あとやっぱりそろそろ静信を掘り下げてほしいな
511マロン名無しさん:2009/11/08(日) 15:26:18 ID:???
漫画化は黒歴史
512マロン名無しさん:2009/11/08(日) 15:31:24 ID:???
まだわからんだろ
513マロン名無しさん:2009/11/08(日) 15:34:43 ID:???
黒の字に足をつっこんでるな
514マロン名無しさん:2009/11/08(日) 17:29:30 ID:???
最終的に敏夫が、つきつめれば私的な激情がもとで村人達を惨劇に導いてしまった後悔や
守るべき村に自分でとどめを刺してしまった苦悩を、屍鬼を狩らざるをえなかった結城に
気づかされるから、あのものすごく後味の悪い、しかし趣深いラストになると思うんだ

漫画版の敏夫が後悔してる姿や打ちひしがれてる姿は想像できない
そもそも結城は来るのか?
515マロン名無しさん:2009/11/08(日) 17:39:52 ID:???
ウミガメのスープの効能でお肌ツヤツヤになって華麗に復活します
516マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:28:12 ID:???
千鶴の変わり敏夫に利用された夏野が村人の前で…ゴクリ
517マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:35:43 ID:???
>>516
「利用された」ならいいけどどうせ夏野も納得ずくの自己犠牲だろ…
敏夫がどんどんヘタレになっていく
518マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:39:56 ID:???
改変はびっくりしたけどまあラストが面白いと感じりゃいいやと思ってる
これはフジリュー版屍鬼であって小野版じゃないし
519マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:41:57 ID:???
過程がおかしいとどうもね
520マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:50:52 ID:???
漫画だから内容よりも絵を楽しむ
521マロン名無しさん:2009/11/08(日) 19:52:22 ID:???
敏夫が動いてなかったら外場村は屍鬼の拠点になってただろ
522マロン名無しさん:2009/11/08(日) 20:02:18 ID:???
>>519
個人的に今んとこ大しておかしいとも感じないんだよね
勢いで読んでるからかもしれんけど
ただオチはどうやったって細かく気になるからそこで判断する
523マロン名無しさん:2009/11/08(日) 20:18:35 ID:sPgq1eVh
>>521
辰巳が言うようにどの道破綻したんじゃない?
524マロン名無しさん:2009/11/08(日) 21:46:48 ID:???
「徹ちゃんは俺を殺した!!」も最悪だったが
「この村で起こってること全部教えてほしい」もかなり酷い
今までの緊張感はなんだったんだよ
部分部分でだんだん明らかになっていくのが面白いのに説明ですむなら漫画いらねえよ
余計な勢力が全貌知ったら意味ねーじゃねーか
つーか静信も口論くらいしたらどうだ原作以上に行動原理が分からん
525マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:00:49 ID:???
あー…。
言われてみれば徹ちゃんから夏野を通じて敏夫まで、屍鬼側の内実が全部筒抜けってことだよな…。
敏夫に喋らなかったら何でだ?ってことになるし、また矛盾点が増えたんじゃね?
526マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:05:39 ID:???
死に際は弱気になるもんだし、甦ったら腹も立ってくる。
まだ高校生なんだし、人生台無しにしやがって皆殺しにしてやるって気持ちにシフトするのもある意味リアルなんでは。
面白いかどうかは別として。
527マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:21:09 ID:???
それが(原作の)夏野らしいかも別として、だな
漫画版夏野ならあり得る変化なのかもしれんが、いまいちキャラがつかめん
わかってるつもりだったんだが、今月号でわからなくなったよ
528マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:25:03 ID:???
(漫画版)夏野は自分が襲われるという非常時で
実は正雄みたいな小物だったことが露呈したってことか
529マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:38:02 ID:???
>>526
> まだ高校生なんだし、人生台無しにしやがって皆殺しにしてやるって気持ちにシフトするのもある意味リアルなんでは。

それだけちゃんと生に執着あるなら
催眠かけられてないんだから襲撃第一夜第二夜に
死なないようになんとかしてるよ。それじゃただの逆恨み。
それとも起き上がったら生死観が変わったwとか?ww
530マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:39:48 ID:???
スマン死生観の間違いだorz
531マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:42:16 ID:???
死生観が変わったのかもしれないし
フジリュー版の夏野は単なる小物なだけかもしれないし
徹ちゃんへの応対は演技かもしれない(何の意図かは知らん
ま、おいおいわかっていくんでない?
532マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:48:46 ID:???
死なないようになんとかしようとしたが子供の浅知恵だから結局なんともならなかっただけじゃん
徹への態度は屍鬼に反撃するにあたってある種の線引きをしただけで本音は別のところにあるかもしれんし
533マロン名無しさん:2009/11/08(日) 22:58:45 ID:???
荒れとるね。
個人的には楽しみだけど。
少年漫画の主人公みたいな夏野。

千鶴虐殺からの火がついたみたいな急展開が好きだったから
見れないかとおもうと、残念だ。
534マロン名無しさん:2009/11/08(日) 23:01:35 ID:???
同じく残念でもあり
フジリュー作風で欝な虐殺を今更されても合わないような気もしたり
535マロン名無しさん:2009/11/08(日) 23:40:40 ID:???
誰が企画したのか知らないけど、最初から原作と漫画家の相性が悪かったのかもな
序盤はダークな絵柄と息抜きのギャグがうまく噛み合っていたけど
クライマックスが近づいても同じようなノリのギャグで緊迫した雰囲気が台無しに…
536マロン名無しさん:2009/11/08(日) 23:53:30 ID:???
>>509
オリジナル要素入れてきた時点で原作とは違う行動をとるわけなんだからそこは当たり前では?

個人的に夏野蘇生に関しては一段落してみないとなんとも言えないと思ってるが
まあ既読派が今荒れてるのもわからんではない
537マロン名無しさん:2009/11/08(日) 23:53:46 ID:buxCUe1i
>>472の突込みを評価できないのか
こういう煽りのほうがホンワカする

夏野は死ぬことである意味勝ち組だったと思う、死を受け入れてたしな
538マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:02:28 ID:???
夏野の変貌は生の執着と言うより死者の八つ当たりとして脳内補完してる。むしろ夏野みたいにやけくそでも桐敷に刃向かう屍鬼が出ない方が違和感
539マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:54 ID:???
上げてしまった・・・
辰巳にお仕置きされてくる
540マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:11:20 ID:???
倒したところで生きる術がわからないとか何とかじゃなかったっけ
結局指示してくれる人が居ないと集団として成り立たないから
あれだけの人数が散らばってみたらどうなるか・・・

まあ昼動けない時点で誰が辰巳に何されるかってのも怖いよね
柚木さんみたいにやけくそでもないけど、理性に勝る何かがあるならまだしも
541マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:13:37 ID:???
>>538
普通に起き上がった奴ならそうかもしれないけど
死ぬ前は屍鬼の苦しみに理解を示していた夏野が
自分がやられたとたん屍鬼許すまじに変貌するのって、
人間としてはリアルなのかもしれないけどぶっちゃけカッコ悪い
(そんな奴をいかにもかっこいいダークヒーロー風味の雰囲気たっぷりに描いてるのが余計に寒い…)
542マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:36:41 ID:???
屍鬼の苦しみに理解を示したんじゃなくて、悩みながら襲ってきた徹へ同情しただけ
屍鬼に殺されるのを受け入れたわけではなく、徹に殺されるのを仕方ないと諦めただけ
訪ねてきたのが躊躇なく徹を殺した恵なら容赦はなしないだろ
543マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:38:57 ID:???
>>540
でもむしろ散らばったほうが生きやすいよね
544マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:39:51 ID:???
>>541
その屍鬼許すまじ!て姿勢が本心なのか他に理由があるのかも良くわからんから
今後次第でいんでない?
545マロン名無しさん:2009/11/09(月) 00:48:25 ID:???
>>542
じゃあ「徹ちゃんの苦しみに理解を示していた夏野が徹ちゃん許すまじ!に変貌した」って言い直すわ
546マロン名無しさん:2009/11/09(月) 01:13:36 ID:???
甦ったら腹も立ってくる(笑)
547マロン名無しさん:2009/11/09(月) 01:15:58 ID:???
>>536
原作と違うから違和感が生まれるんじゃなくキャラの思考の整合性がないから違和感を感じるのでは?
548マロン名無しさん:2009/11/09(月) 02:02:31 ID:???
徹も本気で夏野を側に置いときたいなら「屍鬼を殺すなら手始めに自分を殺せ」ぐらいは言わないとな。絶対悩み悩んで「あんたは殺せない」になる
未だに仇敵にちゃんづけしてる夏野に屍鬼ハンターなんかなれっこない。なったとしても好きな奴は生かし嫌いな奴は殺すひどく独善的なハンター
549マロン名無しさん:2009/11/09(月) 02:13:37 ID:???
漫画の徹が全然好きになれない…
夏野殺しから解放されたいのと化け物になってほしくないので
板挟みになって悩んだりしない徹の存在意義ってなんだ
夏野の下僕か
550マロン名無しさん:2009/11/09(月) 08:06:32 ID:???
漫画版徹は墓参りで泣いてすらいないんだぜ…
551マロン名無しさん:2009/11/09(月) 11:28:38 ID:???
>>548
独善的ハンターてちょっと面白そう
フジリューテイストでどうなるかという意味で
552マロン名無しさん:2009/11/09(月) 11:45:08 ID:???
フジリュー()
553マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:01:58 ID:???
大川父のポジション敏夫に改変されたりしないよな?こっちの方が盛り上がるでしょ的に・・・
554マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:06:10 ID:???
人を殺めることに悩み苦しんでいた徹に同情もし死ぬことも受け入れたが、
起き上がった後に変わり果てた父の姿を見、連れ去られた母のことを知って、
本当に悲惨なのは起き上がることなく殺されて行った者たちや
残された家族なのだと気付かされたため、やはり屍鬼の存在は許されないと
屍鬼を滅ぼすことを誓った…

と、夏野の変貌(?)を好意的に解釈してみる
まあ単純に俺の屍鬼たちへの見方でもあるんだけどさ
555マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:09:00 ID:???
まあ原作じゃ夏野は起き上がれず(らず)死んだわけで
つまりは死んだ後の考え方ってのは小説には全く無いわけだから
原作既読者でも起きた後の夏野が想像つかないのは当然なんだよね
それぞれの脳内に「たぶんこうだろう」って図があるだけで
で、それと違う人は反発が生まれ、違ってないまたは考えたことが無い人はなんとなく受け入れてると

エンディングが面白くなればまた流れも変わりそうだね
556マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:15:20 ID:???
>>554
お前の考え方がすなわち、屍鬼たち自身にすら捨てられない
「神への信仰」なわけだな
557マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:17:47 ID:???
キャラの思考的に無いのは明白
夏野、徹、敏夫
今月のこいつらはまるで別人
屍鬼を認めない原作敏夫がいくら追い込まれてたとはいえ屍鬼にうまいこと言われ即喜ぶのはない
夏野に全部はなせといわれすぐはなす徹もない

死をうけいれる両親に危害が及ぶのを考えず起きあがってからムカついて復讐?ないなw
558マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:18:57 ID:???
死を受け入れる際、
559マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:23:18 ID:???
屍鬼たちの中にも友情や愛情があり
仲間を殺されて辛く悲しいのは同じ
では何故人を殺すことは罪と感じるのに、屍鬼を殺すことは罪にならないのか?
という所を掘り下げたのが原作なわけで、「人間を殺すんだから悪い奴に決まってる」で思考停止しちゃうと
すごく浅い話になってしまう
560マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:36:22 ID:???
シッタフウナコトヲイウ
561マロン名無しさん:2009/11/09(月) 12:47:47 ID:???
誰に感情移入するかによって色んな解釈できる作品だよね。自分は人間側に
感情移入して読んだ。
562マロン名無しさん:2009/11/09(月) 13:04:08 ID:???
>>554
桐敷連中ならともかく
なんの責任も落ち度もなく人を犠牲にする方法でしか生きられなくなった下っ端屍鬼は
被害者でもないし起き上がっちゃった以上悪だということかな?
主人公である夏野の考え方が屍鬼=悪にならないか、そこが不満
敏夫の原動力は村を自分こそがコントロールしたいという独占欲に似た気持ちだったが
部外者だった夏野がコントロールしてしまったら似非正義モノ以下だ
563マロン名無しさん:2009/11/09(月) 13:37:19 ID:???
浅い話になってきたな、とは感じる
まぁ少年誌だから仕方ないのかと思うんだけど、
屍鬼で何を描きたいのか分からないよな
564マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:09:23 ID:???
まあ別にいいじゃん
小説の屍鬼が浅くなるわけじゃないしさ
フジリュー的屍鬼はこうでしたってだけの話だ
565マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:15:37 ID:???
マンセースレでもたてとけば?
566マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:16:47 ID:???
>>538
吸血鬼版フランケンシュタインの怪物か。そう考えると吸血鬼ってのは自分を肯定した怪物だね
でも同誌に復讐を背負った怪物はいるから
567554:2009/11/09(月) 14:23:24 ID:???
少し前からの流れを見て、なんとなく藤子Fのミノタウロスの皿思い出した
テーマや視点は違うんだけど

単純に屍鬼=悪でなく「結局屍鬼と人間(社会)は相容れない存在」
というテーマで行くなら、それほどオチは破綻しないと思うな
加害者でもあり被害者でもある村人は憐れだけど、人肉の味を知った
猛獣を野放しにもできないわけだし
568マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:32:44 ID:???
相容れないはずの存在が手を取り合った話じゃなかったか今月?w
569マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:40:55 ID:???
>>567
人間(敏夫以下村人たち)だけでその結論に行き着くなら分かるけどさ
夏野が導くってどういうことだよ…
570567:2009/11/09(月) 14:46:55 ID:???
人でありながら人(村)の滅びをよしとする静信
屍鬼でありながら屍鬼の滅びをよしとする夏野

で対にすれば面白いんじゃない?
相容れないってのは並び立って存続できないってことだと思うし、
一時的な共闘はそれには入らんでしょ
571マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:48:19 ID:???
>>569
夏野は屍鬼になったけど人間よりですという
少年漫画的オチというかお約束なんでない?
572マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:55:44 ID:???
屍鬼側が譲歩できるのなら物語そのものが成り立たないだろw
573マロン名無しさん:2009/11/09(月) 14:58:00 ID:???
>>570
入るに決まってるだろw
人間が屍鬼の下僕にはなれても逆はない
574マロン名無しさん:2009/11/09(月) 15:10:13 ID:???
起きあがってホイホイ人間と共闘だ!とか茶番だろ

なんで徹が夏野殺してしまったのか考えろよ
家族に危害及ぶからだけじゃ決してないぞ
575マロン名無しさん:2009/11/09(月) 15:42:36 ID:???
みんなよく読んでるなー
576マロン名無しさん:2009/11/09(月) 15:57:47 ID:???
夏野=人狼でいいじゃんもう。屍鬼側につく義理もないし、徹ちゃんが殺した発言は多くを知らない夏野の勘違いと言うことで
そもそも生まれた人狼が反旗を翻す可能性もあるってことを沙子は想定してんのか?
577マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:04:02 ID:???
全く反旗を翻さないのには元から疑問だったから
一人ぐらい翻してもいんでない?
原作自体を今からいじるわけじゃないし

つまんなかったらコミクス買わなくなるだけ
578マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:05:39 ID:???
人狼なら窓打ち付けてた意味も夜にしか行動してないのも変だよな
579マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:06:46 ID:???
×翻さない
○翻せない
580マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:15:03 ID:???
なんの過程も無しにいきなり反旗翻されてもなにこれってなるわけで
581マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:18:18 ID:???
反旗を翻せなかったのは、起き上がる起き上がらないに関わらず
獲物死ぬ前から桐敷ら上層が管理してたから
結城家に葬儀社の車が来たくらいから穴だらけなんだが
都会班(笑)まで編成できるのに辰巳たちがスルーってイミフ
582マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:50:43 ID:???
人狼が人間側に事態の説明したら一発だよな
583マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:51:08 ID:???
人狼なら反旗を翻さずともさっさと自由にどこぞに行ける。
辰巳は酔狂で沙子に従ってるんじゃないの?
584マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:51:14 ID:???
夏野とは一体なんだったのか
585マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:53:20 ID:???
人狼も歳くわないし
なるべくなら人間の血を吸いたい存在
586マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:53:47 ID:???
僕たちの忘れかけた夏の思い出
587マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:53:59 ID:???
その辺の輸血用パックでも飲んでしのげばいいんでない
588マロン名無しさん:2009/11/09(月) 16:54:22 ID:???
人狼って死なずにそのまま変異するんじゃなかったかな
589マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:03:17 ID:???
>>578
尾崎医院の時にブラインド降ろしたくらいの遮光じゃ効かないって描写してるのに
結城家では打ち付けた窓から光が洩れてるコマをわざわざ描いたってのは意図があると思うが
590マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:05:32 ID:???
親父が皮膚焼けてたから狂ったまま打ちつけたんじゃ?
そもそも人狼なら打ちつける意味すらないわけで
591マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:07:04 ID:???
藤崎竜がきっちり伏線が張れる漫画家だとおもうか?
いつもマニアック路線でめいそうするのに
592マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:07:18 ID:???
日光遮断と見せかけて人目の遮断のためのフェイクだと思った
593マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:08:37 ID:???
窓打ちつけてるのに桐敷家はスルー ありえませんよね^p^
594マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:08:44 ID:???
だいたい原作って
「屍鬼たちが悪くないのは承知してるんですが、人間の社会とは相容れないんで
悪いけど死んでください」
って話じゃないだろ
むしろ、まるで当たり前のように受け止められてるそういう考え方に異議を唱えたかったんじゃないの
それが、自分たちは人間の世に相容れない存在だからもうここで死のうとする沙子に
そんな苦しい存在であっても、これからも(人を殺しながら)必死で生きろと説くラストに繋がるんじゃないの
595マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:09:26 ID:???
こりゃ蛇足だのう名(迷)蛇足になったのう
介入しまくりの活躍と真相説明と収拾の見せ場の尺を使って
納得させてくれるのかぁ・・・
596マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:10:09 ID:???
この村DQNばかりだし人間にも共感できんな。
人間が正しいって話でもないし。
597マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:12:47 ID:???
必死に生きろなんてテーマの小説じゃないぞ・・・
598マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:13:01 ID:???
>>594
となると夏野(もし人狼なら)の説得もするな
599マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:17:18 ID:???
>>590
その辺も含めて、もう少し話が進んでみないとわからない事が多すぎると思う

少なくとも漫画版の夏野は元々屍鬼に相対する意志を持っていたし、だから辰巳に警告されてた
夏野自身の身体的ステータスが変われば反撃する選択肢もあるかもしれない

個人的には吸血衝動にどうあがらうのかとかも気になる
藤崎はデザインセンスはアレだがそういう所をスルーする作家ではないと思うし
600マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:17:53 ID:???
原作は人間の内面を恐ろしく抉った小説だと思うがな
そしてそれに必要だったルールが

人間は屍鬼の餌
屍鬼も元は人間
屍鬼と人間は相容れない

これが核
これ破っちゃうとおしまい
601マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:19:16 ID:???
ハンター夏野が死んでから完全にスルーな屍鬼サイドにワラタw
602マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:20:33 ID:???
>>599
色々スルーしちゃったじゃん
少年誌的な主人公TUEEがしたいがために展開チープにして
603マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:21:08 ID:???
>>600
静信は?
604マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:22:11 ID:???
>>603
人間→屍鬼はあり得る
屍鬼→人間はあり得ない
そういうお話
605マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:23:56 ID:???
原作の律っちゃんだってやすよさん遠ざけてやっと我慢できたのに・・・
原作の妙さんだって必死に耐えた末に殺されたのに・・・

ケロッっと起き上った夏野が屍鬼狩るぞじゃ不満出るわそりゃ
606マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:25:14 ID:???
人間がみんなドMなら何の問題もなかった
607マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:27:36 ID:???
>>602
少なくとも、現時点で原作要素を全てぶち壊したorスルーしたとは言い切れないと思うがな
墓参り云々だって夏野が生き返った事を徹が知り、夏野がまだ村を出てない以上もう一度やれる機会がないではないし
つか夏野は二度死にそうだよなんとなく
608マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:28:17 ID:???
しかも屍鬼狩りって全然かっこいい話じゃねーし…
609マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:28:42 ID:???
原作はぶち壊しだろ今月で
610マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:32:50 ID:???
この程度なら最初から壊れてたと思うがなあ
つか、あの封神演義を描いた作者に無改編を期待する方が間違い
611マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:33:44 ID:???
原作のいい部分ぶち壊してまで何か描きたい事があるならいいが
単なる夏野の自己犠牲綺麗だね的な展開になりそうだな
612マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:41 ID:???
>>610
>無改編を期待する方が間違い

別に改変はしていいんだよ。
『屍鬼』という物語をやってくれれば。
もう別物じゃないかな。
613マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:49 ID:???
>>597
え?そうかな
594じゃないけとそれはテーマの一部ではないか?
まぁ逆説的に、生きることはこんなに業を背負ってることなんだととれるけど
614マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:39:55 ID:???
改変するなら改変するだけの理由がほしい
原作以上か原作と同等に面白くなきゃ、意味がないだろ
封神は面白かった
615マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:42:27 ID:???
不作漫画2連発やっちゃったし今回のこれでメッキがはがれたかな
616マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:43:02 ID:???
「原作の良い部分」なんて人それぞれな気が
保守的な小野ファンなんかは漫画化・ビジュアル化された時点で「良い部分ぶち壊し」な人も相当数いるわけで

…それ考えると本当にリスク高いなこの企画
新規はまあ確実に入るだろうし藤崎ファンからも異論は少なそうだが従来の小野ファンの大半からは嫌われる
まあ、今さらだから集英社もわかっててやってるんだろうが
617マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:44:21 ID:???
ビジュアル云々の前にシナリオがチープだよね
618マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:49:21 ID:???
>>604
本当に相容れないなら屍鬼が吸血を躊躇ったり自分の特性を嫌悪する描写もないと思う
そこは重要じゃないの?
619マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:53:12 ID:???
>>618
あのなあ
吸血を躊躇ったり自分の特性を嫌悪する描写

これは元人間なので当たり前のことだろ?

だけど結局吸ってる
だから相容れないわけな

吸わずに済んだのは律子と妙のみ
両者とも限界が来る前に死亡
620マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:55:16 ID:???
>>617
俺にはまだ全体の中盤にもならないだろう現時点で鬼の首を取ったように連呼するお前の脳みその方がチープに見える
お手軽でいいね
621マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:55:57 ID:???
>>620
煽りに逃げちゃう脳味噌もチープなのではないかなw
622マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:56:12 ID:???
原作を壊した藤崎マンガっていくつあるの?円満終了で商業的成功な作品の数。
藤崎だから奇妙に独自な改変は当然っていうの、封神未読の自分にはわからんでさ。
623マロン名無しさん:2009/11/09(月) 17:56:39 ID:???
漫画化は黒歴史
624マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:00:42 ID:???
もう全体の中盤過ぎて終盤に差し掛かる場面だと思うのだが
625マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:02:50 ID:???
>>622
その前から独特の世界観に定評はあったが、原作付きの漫画連載は封神だけ
古典だったのもあったろうけどその改編具合は物凄かった
屍鬼の比じゃないくらい根本から変えてある。あれくらいやってくれると個人的にはいっそ清々しいが
626マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:07:58 ID:???
封神は古典だしな、どう変えても反発する人も少なかろうし
同じ原作付でも屍鬼とはかなり状況が違う
627マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:10:37 ID:???
屍鬼みたいに原作人気が高い小説をオナニー改変しちゃうと反発多いだろうね
628マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:18:49 ID:???
お前ら同じ種族同士で無意味な言い争いして恥ずかしくないの?
やっぱり人間は醜いな
629マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:26:53 ID:???
改変の是非は現時点ではまだ何とも言えないだろ
夏野が生き残ったからクソだ、なんてのは流石に心が狭すぎ
あと3ヶ月くらいは様子見てから判断しろ
630マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:27:45 ID:???
>>626
当時もそれなりに原作オタというか中国古典オタの反発はあったように記憶してるけど
古典オタなら全体的には少年漫画なんか読まない・読んでもスルーする人も多かったろうね
屍鬼はファン層が被るか被らないかは微妙な所だからなあ
631マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:29:53 ID:???
現時点ではなんとも言えないと自分に言い聞かせてるけど肝心なことには何も答えられない
632マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:30:51 ID:???
起き上ったから糞なんて誰も言ってないのになw
633マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:31:45 ID:???
>>627
でも人気の度合いで言ったら封神のほうがずっと高いと思うよ
読んでる母数が違うし
なんにせよ藤崎って時点で間違いなく本編通りに進まないのはわかってることだし
脱落する人は脱落して受け入れた人だけ残って細々と続けばいいんでないかな
俺も今んとこは残ってるが展開次第でSQごと買わなくなるだろうな
634マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:33:34 ID:???
黒歴史
635マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:34:03 ID:???
まあこの手のはコミカライズされる時点で十中八九改変入るわけだからな

展開がクソだと叩くのは勝手だと思うけど
改変されたからどうのというのは今更感があるわな
636マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:34:55 ID:???
改変したから叩かれてるわけではなく糞改変だからたたかれてるんだy
637マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:36:04 ID:???
批判はまったくだめだとはいわんが
まあまるごと受け入れない、もう切る!
って奴は素直にアンチスレ立てて打ち切り願ったほうがよいんじゃ?
638マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:37:41 ID:???
肯定以外は許さない!って奴はマンセースレたてるかバレスレいったほうがいいんじゃ?
639マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:39:13 ID:???
糞改編かどうかは現時点ではry…って所が平行線の元だろうな
まあなんだ、不毛だよ
640マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:39:22 ID:???
改変するのが問題じゃなくて、改変の内容が問題なんだろ
夏野が起き上がったことじゃなくて、その描かれ方がしっくりこないわけで
結局フジリュー信者しか楽しめないんじゃまた打ち切りの危機じゃないか
641マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:39:41 ID:???
余りにも粗が目立つな今回
642マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:41:35 ID:???
じゃあ逆の発想で、どんな起き上がり方だったら良かったかな
643マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:43:32 ID:???
△糞改変

△糞展開

○糞回


総括すると、これで良いだろ
お前らちょっと落ち着け
644マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:44:37 ID:???
>>642
少なくとも、医者や坊主とは違う選択をしてほしかったなー
医者と共闘するにしても、もう少し後で合流したほうがよかったんじゃないかね
645マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:45:33 ID:???
こんげつまとめ

夏野「俺はおきあがった!徹ちゃん!あんたは俺を殺した!全部話せ!」
徹「はい」
夏野「何!尾崎の医者がハンター!?」

スタタタタ

敏夫のもとへ駆けだす夏野

夏野「村を救えるのはあんただけだ!」
敏夫「やったー味方できたー」
646マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:47:02 ID:???
>>644
違う選択とはたとえば?

合流はもう少し後でもってのは同じく思うけど
でもそれまで何してるのかって考えると思いつかないのも事実だったりするw
647マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:49:54 ID:???
こんげつまとめ

夏野「俺はおきあがった!徹ちゃん!あんたは俺を殺した!全部話せ!」
徹「はい」
夏野「何!尾崎の医者がハンター!?」

スタタタタ

敏夫のもとへ駆けだす夏野

夏野「村を救えるのはあんただけだ!」
読者「棺桶にカエレ」
648マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:50:48 ID:???
>>646
具体的にいい考えがあるわけじゃないよ、自分が描くわけじゃないから
一人で生きていく、とか
人間と屍鬼、双方の傍観者的なものになる、とかかな
649マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:53:54 ID:???
>>648
徹子、それ起き上がる意味ないで
650マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:54:50 ID:???
そもそも夏野が起き上る意味ないしな
651マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:55:04 ID:???
>>640
打ち切りに関しては漫画屍鬼の読者に小野信者とフジリュー信者と
それ以外の新規読者がそれぞれどれくらいいるかだと思うけどな
現時点で原作未読で反発してる奴がそんなにいるかと言うとよくわからんし
原作ファンにも優しい作りなら八方円満なんだろうが
少年誌で最初から最後まで原作通りに作ってここまで注目されたかというのもぶっちゃけ微妙だと思う
そんな人気なんていらないというのはいつの世も原作信者だけの話だ
652マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:55:30 ID:???
いや起き上がった展開にする以上なんらかの意味をもたせなきゃ
もうそうなっちゃったし
653マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:55:59 ID:???
小学生か中学生までしか騙せない漫画になっちゃった
654マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:56:51 ID:???
起き上った展開にする場合
今後の原作の他キャラがいた立場を奪う展開になるだろうね
655マロン名無しさん:2009/11/09(月) 18:59:13 ID:???
すでに反撃のスタート地点を敏夫から奪っちゃってるしね
656マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:00:21 ID:???
>>654
例えば、村人の前で公開処刑される役とかな
657マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:00:37 ID:???
起き上がらないってのが一番夏野らしいんだよな
658マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:00:52 ID:???
>>649
書き方にもよるんじゃない?
人間じゃ狩られる側なんだからどうしたって傍観者にはなれないし
読者、特に原作信者の何割が納得するかはともかく確かに選択肢の一つではある
659マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:02:05 ID:???
オリジナルで夏野を独自に動かせる漫画家でもないだろうし誰かの登場の場を奪っちゃうと微妙だよなあ
660マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:02:15 ID:???
>>645
これ見ながら思ったけど、
「実現すればうまくいったのに運命のいたずらで実現しなかった」って展開って
読者は「もしそれが実現してたらどうだったんだろう」と夢想するわけだけど、
だからといって「よし、実現したルートにしてみよう」ってトントン拍子にうまくいくルートを見せられても
実はあんまり面白くないんだな
661マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:11:03 ID:???
>>651
でも原作付漫画で原作ファンの多くを切り捨てたらもったいないじゃないか
改変でも、良質な改変なら受け入れる既読者は結構いると思うし頑張ってもらいたいよ
サンデーの魔王とか原作と全然違ったが、原作を大切にしてるのは伝わってきたし何より面白かった
売り上げはふるわなかったけどさ
662マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:14:05 ID:???
原作好きな人はかなり幻滅したと思う
流し読みした程度ならわからないけど
663マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:39:38 ID:???
マンセー以外許さないなんて誰もいってないのに
664マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:40:41 ID:???
>>661
屍鬼は原作ファンの多くを切り捨てたーとか
サンデーの魔王は面白かったのにー原作大切にしてたのにーとかいうのは
流石に主観が入りすぎだろ
665マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:48:14 ID:???
>>664
ああ違うんだ、すまなかった
原作ファンのことを無視して面白さだけを追求し始めたら不安だな、という意味でさ
改変でも、原作を大事にしてるって伝わってくるような改変がいいなという願望
666マロン名無しさん:2009/11/09(月) 19:59:49 ID:???
打ち切りはまあたぶんまだ大丈夫なんじゃないかね
次巻の売れ行きは気になるけどな
667マロン名無しさん:2009/11/09(月) 20:32:31 ID:???
夏野がこう動くとキャラ強すぎて他喰っちゃうし
なにより夏野のモノガタリ☆感が強いなぁ
敏夫が実験した事すらなんだか薄っぺらくなっちゃったし

>>647
ワロタ
668マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:05:24 ID:???
自演乙
669マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:13:59 ID:???
不細工は心も不細工か
670マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:16:03 ID:???
>>669
自演と言われて出てきたねw
671マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:52:41 ID:???
やっちゃったな藤崎竜
売れない漫画家すぎた
672マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:59:40 ID:???
愚かな奴ほど屍鬼ライフを簡単に受け入れると辰巳さんも静信に言ってたじゃないか
673マロン名無しさん:2009/11/09(月) 22:41:54 ID:???
もうさ、夏野に大川親父の役をやらせて
沙子を殺そうとした所を静信にさっくり殺られるエンドでよくね?
漫画版夏野と大川あんまり変わらないしさ
フジリューファンも「原作と違う展開だ!さすがフジリューww」って喜んでくれるだろ
674マロン名無しさん:2009/11/09(月) 22:49:29 ID:???
静信鉈で切りつけてご丁寧に追撃で頭かち割るよなw
675マロン名無しさん:2009/11/09(月) 22:58:38 ID:???
今んとこ興味あるのは
夏野がエンディングで生きるか死ぬかだなー
展開的には屍鬼は倒す!ってのに夏野が加わるってだけだろうし
676マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:06:40 ID:???
>>675
他の屍鬼は許せん倒すっつって自分だけは特別扱いだったら流石に酷すぎね?
何か人生観が激変するような出来事があって
他の屍鬼たちにしたことを死ぬほど後悔した上で生き延びるのならありかもしれないけど
677マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:25:07 ID:???
夏野は間違いなく死ぬ
678マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:30:02 ID:XkEU18qt
結局兼正一味に一矢報いたいってだけで屍鬼駆除までは念頭にないんだろう
679マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:30:45 ID:???
起き上りを許すつもりはない
徹ちゃんあんたもだ!

徹による殺害受け入れておいてなにいってるw
680マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:39:09 ID:???
許すのが静信
許さないけど殺せないのが夏野
屍鬼は殺す全て殺すのが敏夫
許して欲しいけど殺すのが沙子
681マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:41:02 ID:???
徹の殺害うけいれたよね^^
682マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:44:49 ID:???
独り言はげしいね
683マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:45:16 ID:???
>>676
うーん凄い独善的だけど、人を襲わずそれこそ血液パックで間に合わせて(出来るのかは知らんが
人に紛れて生きるって決めた屍鬼だけ仲間にして生かすとか
屍鬼が屍鬼の自分として人間を家畜とすることをすんなり受け入れるようなら
夏野とは相容れないけどそうじゃないなら相容れそうかなと思った

別にそうなって欲しいというわけではなく夏野のエンドの1想像な
684マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:50:18 ID:???
徹の殺害うけいれたよね^^

起き上りを許すつもりはない
徹ちゃんあんたもだ!
685マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:51:05 ID:???
荒らしてるのはこいつ
871 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 22:56:43 ID:GMfLjmhR0
既読スレは荒らしが横行しててあんま参考にならん
686マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:53:59 ID:???
>>680
人間からしたら静信が一番理解不能だなw
ある意味ブッダの教えを地でいく人ではあるがw
687マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:54:23 ID:???
必死すぎです落ち着け
688マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:55:56 ID:???
不細工は必死
689マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:58:32 ID:???
容姿を引き合いに出すのは
自分自身のコンプレックスだからなんだろうね
690マロン名無しさん:2009/11/09(月) 23:58:42 ID:???
>>685
内容を語る知能がないおバカさんなんだからさわっちゃ駄目ー><
691マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:02:18 ID:???
>686セイシロウみたいな過去があるわけでもないのにね
もし屍鬼がもっとマイルドに殺せるなら静信も人間サイドについたんじゃ?
692マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:02:58 ID:???
単純にロリコry
693マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:05:25 ID:???
>>686
人狼化したら割り切って殺生してるしブッダというわけでもないだろ
自分たちも酷い罪人なのにそれに無自覚で、屍鬼だけを断罪する人間が嫌いだったんだろう
作中作の男は死霊になって歓喜するけど、静信もそうだったのかもなあ
694マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:11:27 ID:???
原作じゃ「あんな奴ら全員滅べばいい。
でもそう思ってる自分が奴らの仲間なんだ」と悲嘆にくれてた徹だが
漫画の徹は沙子の過去を聞いて開き直ったと思ったらあっさり話しちゃうし
その辺もよくわからん、誰か説明くれ
695マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:14:50 ID:???
藤崎はそんな細かいこと考えてねえのさ
夏野プッシュに必死で整合性はまるでない
696マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:14:56 ID:???
夏野が何か待つしかない
697マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:15:15 ID:???
不細工さん必死
698マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:58 ID:???
>>694
徹の開き直りって沙子の過去を聞いたからなのか?
ひたすら不信がってただけに見えた
699マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:19:55 ID:???
受け入れたというか諦めた様にも見える
700マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:26:15 ID:???
>>698
あ、たしかに不信がってたけど
でも何か思うところがあって夏野への献花に訣別したのだろ
それが屍鬼としてどちらかといえば前向きに受け入れてるように見えたんだよ
献花は許されない許しを請うている象徴だと思ってたんだが
701マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:29:59 ID:???
>>700
うん、自分も漫画版徹ちゃんは、献花で前向きに屍鬼として生きていこうと心を決めたように思えたよ
ただそう割り切ったきっかけが沙子の会話にあると言われるとピンとこないだけで
702マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:34:04 ID:???
徹なんだったんだ今月
703マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:41:53 ID:???
>>701
他にきっかけがあったから分からないから沙子の話がひとつの要因になってるのかなと思ったんだ
まあ前から漫画の徹は人間は豚や家畜なんたらって言っちゃってたけどな
だったらなぜ屍鬼を許さないと言う夏野に話してしまうんだ?
704マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:46:02 ID:???
夏野はどうにでも書けて、盛んにプッシュも冷酷にぶっ壊しもできる。
静信は書きやすそうだが書かずにすます。
敏夫は話を早送りしやすい要員。感情が浮いてる?苦手なのか?と思ってきている。
705マロン名無しさん:2009/11/10(火) 00:55:46 ID:???
今月にはえええええ!ってなったけど結局ずっと買い続けちゃうんだろうなあ
改変大いにありってことは、気に食わない展開でもその先どう転ぶか分からなくなったわけだし
元々原作大好きで漫画も読んでる人は原作汚された気分で許せないかもしれないけど
漫画から入って原作も読んだような自分は両方楽しめてちょっと得した気分

虫送りの部分は絶対入れてくると思ったんだけどなあ。もうやらないんだろうか
706マロン名無しさん:2009/11/10(火) 01:07:50 ID:???
シナリオのためにキャラクターを動かすのに精一杯で各人物たちの軸と思考が伴ってないように見えた
今までちゃんと人間ドラマだったはずだけど
いきなりここまで築いた個人のリアリティが崩れかけというか
707マロン名無しさん:2009/11/10(火) 01:12:26 ID:???
>>706
いや、前からセリフだけは原作をトレースしていても、表現や内面描写に?となることが多かった
最初から割と人物の思考を書くのはへたくそだったんじゃ
708マロン名無しさん:2009/11/10(火) 03:38:51 ID:???
もし屍鬼の漫画を藤崎以外の漫画家に描いて貰えるなら誰がいい?
709マロン名無しさん:2009/11/10(火) 03:40:51 ID:???
もう寝ろ
710マロン名無しさん:2009/11/10(火) 03:54:16 ID:???
>>708
連載始まる前にさんざん出た話題だ。その時でさえちょっと荒んだ空気になった
過去ログ見てこい
711マロン名無しさん:2009/11/10(火) 09:32:18 ID:???
>>692
妄想はミス板だけにしとけよ
712マロン名無しさん:2009/11/10(火) 09:38:33 ID:???
つか徹が敏夫の事しってるわけないよな?
713マロン名無しさん:2009/11/10(火) 10:18:18 ID:???
結局夏野は屍鬼なのか人狼なのか。

はっきりさせてくれ。
714マロン名無しさん:2009/11/10(火) 10:31:55 ID:???
主人公がロリコンの小説がこんなに人気でる訳ないだろクズウンコ
ちね
715マロン名無しさん:2009/11/10(火) 10:35:01 ID:???
不細工は必死
716マロン名無しさん:2009/11/10(火) 10:59:00 ID:???
gdgd言い訳する辰巳に静信が
「いやあんたロリコンなだけだろ(意訳)」ってツッコミ入れるシーン好きだったなw
漫画じゃ描かれるかどうか非常にあやしいが
717マロン名無しさん:2009/11/10(火) 11:09:52 ID:???
主人公なんていねえよ大丈夫か
718マロン名無しさん:2009/11/10(火) 11:19:03 ID:???
話自体読んでないからでたらめ事しか言わんのよ。
719マロン名無しさん:2009/11/10(火) 11:23:52 ID:???
>>708
小畑がいい(笑)
720マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:20:53 ID:???
>>717
よく「屍鬼は主人公なんていない」って言う奴がいるけど何が根拠なんだろう
普通の小説でもわざわざ「この人が主人公です」なんて作中で断り書きしてないけど、出番が多かったりそいつ視点の話が多かったりしたら
こいつが主人公だな、って判断するわけじゃない
視点がいろんな人物に飛ぶとはいえ坊主が別格の目立ち方をしてるし、坊主が主人公でいいんじゃないの
721マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:28:06 ID:???
>>716
意訳ワロタあそこの応酬おもしろいよね
しらじらとあっさり書かれる面白みが楽しいんだよな
大げさギャグはセンスないなあ
722マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:39:07 ID:???
>>714>>720

は?わけわからん難癖つけるためにいきなり真面目に主張ですか?

それに主人公がいたとしても誰かを決めるのはお前じゃねぇよ。小野だろ。
723マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:43:44 ID:???
敏夫と静信が直接会うのはあっさり終了か
過去の様子を一瞬見せたり対陣で相手を考える・・・もなさそうだ
でなぜか夏野?
724マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:54:01 ID:???
>>722
言っても聞く耳もたんかもしれんが
714とは別人だよ…
725マロン名無しさん:2009/11/10(火) 12:57:13 ID:???
夏野「やらないか。」
敏夫「ウホッいい協力者」
726マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:06:48 ID:???
主上はどう思っているんだろう・・・カワイソス
727マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:12:16 ID:???
>>708
小畑が無難かな・・・
虫送りも飛ばさず寒いギャグも挟まず原作重視でマンガ家してくれそうだ
728マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:12:43 ID:???
自演乙
729マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:25:26 ID:???
自演自演騒いでる藤崎信者沸いてるから注意ね
730マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:32:02 ID:???
元々小説だったものが別媒体に移った時点で別物だろ
例え誰がどう書こうが原作に忠実だろうがもう別物と割り切ろうぜ?
731マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:40:01 ID:???
>>729
わく、の漢字間違えてるよ
732マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:52:28 ID:???
双方断定的な意見が目立つように見えるが
議論したいのか難癖つけたいのかわからんぜ
733マロン名無しさん:2009/11/10(火) 13:58:16 ID:???
武井が漫画化した方がまだ良かったな
話は完全に別物になるだろうが、人物を不快に改変することはなかったんじゃないか
734マロン名無しさん:2009/11/10(火) 14:04:40 ID:???
そんなんしらんがな
735マロン名無しさん:2009/11/10(火) 14:17:06 ID:???
どうせ改変するなら敏夫と辰巳の一騎打ちでもやれよ藤崎
原作辰巳のフェードアウトっぷりも好きだが少年誌なら決着つく気がする
736マロン名無しさん:2009/11/10(火) 14:43:13 ID:???
幼稚な漫画になっちゃったね
737マロン名無しさん:2009/11/10(火) 14:58:37 ID:???
いいんじゃね
小説が変わったわけじゃあるまいし
738マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:02:43 ID:???
藤崎信者
「封神アニメフジリューのやつとちがうお!シネ!」

「漫画の屍鬼がいくら変わっても小説が変わらないからいいんだお!フジリュー版さいこー!」
739マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:19:39 ID:???
いや別にフジリュー版が最高だなんて書いてないぞ?
幼稚になったのが小説じゃなくて良かったじゃんてぐらいの意味なんだけど
740マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:20:30 ID:???
小説がどうやったら幼稚になれるのか
意味不明
741マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:28:55 ID:???
「フジリュー版が幼稚呼ばわりなんて耐えられない」という必死さだけは伝わるな
742マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:30:14 ID:???
ひとりで頑張ってる人がいるなぁ
743マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:31:30 ID:???
信者必死すぎワラタ
744マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:33:11 ID:???
指摘されるとすぐ反応するから分かりやすい
745マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:34:49 ID:???
今日も一人で戦ってる藤崎信者
746マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:36:15 ID:???
粗を指摘されても答えられないんだからファビョるしかないんだろう漫画万歳君は
747マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:38:03 ID:???
ファビョってきたか
748マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:38:51 ID:???
どれだけここで暴れても漫画がまともになるわけでもないのになw
749マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:40:14 ID:???
暇そうで羨ましいよ
どっちも
750マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:41:38 ID:???
>>746
批判的な意見は全部荒らし認定しちゃう脳味噌の持ち主だから仕方ない
スルーするのがいいよ
アニメと漫画しか見れない子だから
751マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:42:47 ID:???
根拠のない妄想で攻撃し始めたか
末期的だな
752マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:44:21 ID:???
漫画化は黒歴史
753マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:47:38 ID:???
511 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 15:26:18 ID:???
漫画化は黒歴史

623 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 17:56:39 ID:???
漫画化は黒歴史

752 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 15:44:21 ID:???
漫画化は黒歴史


そのレス日課なの?
754マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:56:06 ID:???
>>753
黒歴史ってよほど言われたくないんだな…
残念ながらこのままじゃ黒歴史だよ
夏野と敏夫の強力タッグで村は救われた!って何だそれ
755マロン名無しさん:2009/11/10(火) 15:57:33 ID:???
日課は否定しないのかw
756マロン名無しさん:2009/11/10(火) 16:07:01 ID:???
馬鹿はほっといて
この漫画家は思考の偏りとか激しいから原作ありきな作品担当させるのはまずそうだね
封神みたいに設定だけかりたほぼオリジナルならいいんだろうが
757マロン名無しさん:2009/11/10(火) 16:13:30 ID:???
いつまでも封神が引き合いに出されるのが嫌だったから、
現代小説でも面白く漫画にできます!ってところは見せてほしかった
そういうところも期待してた
でもいつまで経っても封神の幻想から離れられそうにないね
残念だよ。
758マロン名無しさん:2009/11/10(火) 16:17:37 ID:???
封神の後の2作があまり売れなかったんじゃなかったかな
759マロン名無しさん:2009/11/10(火) 16:19:59 ID:???
先月の話になるけど漫画版の真面目な不満

沙子が過去を徹ちゃんに「他人の話」としていきなりペラペラ喋ってたけど、
あれは原作では相手が「人間」だったから意味があるエピソードだよね
「人間」に人殺しして生きてきた、そうせざるを得なかった、
ありのままの自分の過去ごと受け入れて欲しいという願望があったんでしょ
わざわざ「仲間(屍鬼)じゃ話し相手にならない」とまで言ってる
それを徹ちゃんに語っちゃったら意味が変わるじゃん
(そのための苦肉の策が「ある女の子」の話だと嘘をつくって描写への改変なんだろうが)
フジリュー本人はうまいアレンジを思いついたと思ってるのかもしれないけど
こういう所が、登場人物の心情を大事にしてないなと感じる
どっちにしろもう、沙子が人間が恋しくて仕方ないことを表現するエピソードが
ひとつ台無しになったってことだし
760マロン名無しさん:2009/11/10(火) 17:18:08 ID:???
規制の中心でコミックス派の自分勝ち組と確信した
761マロン名無しさん:2009/11/10(火) 17:55:04 ID:???
>>759
ああそうだなあ
そういった細かくても重要な抜けが最初からあちこちにばらまかれてて
そろそろ亀裂をあらわにしてくんだな
762マロン名無しさん:2009/11/10(火) 17:55:58 ID:???
粗だらけwww
763マロン名無しさん:2009/11/10(火) 17:57:07 ID:???
>>759
神様に見捨てられたという沙子と静信の共感はどこへ行くんだろうね
ここで沙子の過去を明かしてしまった以上、静信に直接は語られないんだろう
いつのまにか話されたことにはなるかもしれないが
764マロン名無しさん:2009/11/10(火) 18:41:38 ID:???
>>726
可哀相とは思わないが、本人は二次創作として割り切ってるんじゃないか
依頼されないかぎりは口出ししないみたいだからね
頼まれれば詳細設定説明してたし、書き下ろし書いたり監修したりしてる
それらはスタッフもしくは担当側の歩み寄りだけは見られたかな
でも原作好きからすれば屍鬼はちょっと自由すぎる気がしなくもない
765マロン名無しさん:2009/11/10(火) 19:04:57 ID:???
原作ファンだが別に嫌悪感は抱かないけどな
手堅く無難になぞるだけなら誰でもできるんだし、それじゃコミカライズの意味ないと思うけど
766マロン名無しさん:2009/11/10(火) 19:13:27 ID:???
>>765
原作のとんがってた部分が
無難でありがちになっててつまらないんだが
767マロン名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:26 ID:???
>>765
何言っても無駄っぽい
768マロン名無しさん:2009/11/10(火) 19:43:24 ID:???
改変すること自体が駄目なんじゃなくて
改変した内容がいまいちだからみんな納得しないんだろ
769マロン名無しさん:2009/11/10(火) 19:44:08 ID:???
>みんな
770マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:09:20 ID:???
擁護不可能で批判自体叩こうとする低能が粘着中
771マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:10:17 ID:??? BE:1878887467-2BP(1000)
(゚ω゚)ニヤニヤ
772マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:43:36 ID:???
>>771
ホモといいつつホモは死ねってどういう事?
773マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:51:52 ID:???
>>765みたいな正論には噛みつかないのな
774マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:54:07 ID:???
それが正論ならいくら原作レイプしても構わないってことになるんですね
775マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:55:11 ID:???
自分の気に入る否定意見しか許せないんだろ
776マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:11 ID:???
正論に噛みついてどうする
叩かれるのはクズな意見だけですよ
あなたはバカですね



しかしこれだけ荒れてもフジリューアンチスレを立てない優しい住人達
ドMか
777マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:27 ID:???
封神漫画ファンだが別にアニメ嫌悪感は抱かないけどな
手堅く無難になぞるだけなら誰でもできるんだし、それじゃアニメ化の意味ないと思うけど
778マロン名無しさん:2009/11/10(火) 20:57:13 ID:???
一人藤崎信者が暴れてるだけだしいんじゃね?
779マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:00:01 ID:???
>>776
内容語ってないで言い争ってるやつは奴は全員荒らしだ
お前ともう一人くらいだろうが
780マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:05:48 ID:???
不満を語る人はここがこうだから不満だと内容を踏まえて具体的に不満を吐き出すのだが、
擁護派は「メディアミックスで改変は当たり前だから不満がるのはおかしい」と不満自体を封殺しようとしたり、
酷いときは不満全部荒らし扱い
こんなんだから益々嫌われる
781マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:10:44 ID:???
頑張ってるの1人だけか
782マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:11:30 ID:???
いちいち夏野にかっこつけさせすぎじゃないか?
木から飛び降りたりあんな描写いらないと思う
783マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:17:10 ID:???
漫画版の夏野が本当にスカした奴だから困る
いっそ正雄以下の駄目人間だったら清々しいのに
784マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:20:19 ID:???
コード○アスとか見て影響されたんじゃないかねあれ
785マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:21:42 ID:???
一日中頑張ってる人がいたのか
786マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:21:50 ID:???
格好良い台詞だけ原作から抜き出してきて
藤崎の好きなように動かしている漫画だからな
批判されても文句は言えない
人物像を壊して原作を台無しにするのだけは上手のようだが
787マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:22:18 ID:???
>>783
初心なことだなあぁ〜〜?!
正雄ちゃんよお〜〜〜?!
788マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:25:04 ID:???
格好いいポーズを無理にとるから余計に痛い子だな<夏野
789マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:28:24 ID:???
アンチスレ立てて、必死な人はそっちにいって貰った方がいいかもね
ちょっとでも肯定すると信者のレッテル貼りで、否定意見しか許容できないみたいだし
建設的な作品の議論がこのままじゃ出来ないだろう
790マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:30:24 ID:???
建設的な擁護意見が全く出てないわけだが・・・
791マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:31:13 ID:???
>>789
マンセースレか原作バレ禁止スレにいけばしたい議論ができると思うよ^^
792マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:32:18 ID:???
入れ食いですぐに反応が来るのが怖い
793マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:33:04 ID:???
>>791
マンセースレとかあるの?
794マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:33:05 ID:???
需要があると思うけどねアンチスレ。
795マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:33:18 ID:???
あーこいつ粘着だからスルーでおね
796マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:37:07 ID:???
てかここがアンチスレだと思ってたんだけど
797マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:39:29 ID:???
どっちよりの意見だろうが、決めつけとか人格攻撃を含むレスは見るに値しないということだけ押さえてくれればいいんだがな

それはともかく、小説の漫画化ってのは難しいと思う
屍鬼に限らず、小説家のファンなら、綺麗な絵でかっちり忠実なものを望んでしまうけど、漫画家のファンとしては展開のわかる話に
何年も付き合うのは空しいものがあるからね
798マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:41:58 ID:xrmHDbvM
漫画は封神のアニメみたいなものだと思えばよいよ

一応その分野でやってみたけど不出来でしたみたいな
799マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:45:12 ID:???
建設的な意見を出しようがないだろう
この内容じゃ
800マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:52:03 ID:???
アニメ化してさらに改変きて
封神アニメの時みたいに原作レイプとか藤崎信者暴れ出したら目も当てられんな
801マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:55:18 ID:???
アニメはガセじゃないかと思ってるが
本当だったとしても企画考え直して欲しいな、この出来じゃ
802マロン名無しさん:2009/11/10(火) 21:59:51 ID:??? BE:1118385555-2BP(1000)
ここID表示できたら面白そうなんだけどなぁー
とりあえず漫画に関しては現時点では様子見。何ともいえない。
原作と違う展開にwktkしてるのも確かだが原作の名シーンを削除改悪されるのかも不安だ。
まあ既に色々と削除されてるけど。

だがアニメ戦怪伝は死滅すべき(´・ω:;;:;:. :; :. .あれこそが原作レイプ。
803マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:06:07 ID:xrmHDbvM
これも結構レイプだと思うけどなあ
極限まで追い込まれてもうだめだって状況からあの虐殺に繋がるから圧倒されるして無常感もひときわだったのに

今月で人間側の反撃フラグたてまくっちゃったし
804マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:30:39 ID:???
夏野の起き上がりを許さないと言うのはさ、
根源となった桐敷連中を許さないのか、起き上がった者は全員許さないのかどちらかが問題かな
敏夫は「全員許さない」で動くと思うんだが
夏野が全員許さないとなると、やっぱ屍鬼=悪にならんか?
夏野の行動がほとんど漫画の中心になるんだろ?
805マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:31:59 ID:???
でも原作通りに漫画でやると盛り上がりにかけるかもしれん

結局、この先どう持っていくかにかかってると思う
漫画として面白ければ改変もありだと思うし
806マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:37:55 ID:???
原作の見たかったエピのいくつかがもう見れないのは確かだな
個人的にかなり見たかったものもあったから残念ではある
オリジナルで原作を越えるようなエピが出てくるなら、まあいいんだが
正直不安だ
807マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:45:36 ID:???
夏野はわざわざ敏夫に会いに行って「あんたしかいない」って言うくらいだからもう死ぬ気なんじゃないかと思うんだよな
屍鬼として復活しても桐敷家に従わない、人も襲わないってんじゃ長くは生きられないだろうし

友人知人を助けたらフェードアウトして後は原作通りになりそう
808マロン名無しさん:2009/11/10(火) 22:46:44 ID:???
>>806
夏野の墓前のシーンとかな
809マロン名無しさん:2009/11/10(火) 23:17:13 ID:???
>>782
正直そこまで噛み付くのはどうかと思うけど…

つっても自分もパラレルとはいえ、1990年代って明示してるのに、個人の一時の趣味で
ウミガメスープやレディガガ出しちゃったのはちょっと無神経だなとか思ったけど。
それが漫画化の醍醐味とか面白さなのかは分からない。信者は楽しいみたいだが
810マロン名無しさん:2009/11/10(火) 23:39:02 ID:???
何でお前ら読んでんだよwww
俺はもう第1話で切ったぞwww
811マロン名無しさん:2009/11/10(火) 23:57:10 ID:???
自分も今回の改変はどうかと思う派なんだけどさ
主上がかわいそうとか言ったり肯定意見に必要以上に噛みついたり
何かにつけて藤竜信者と決め付けたり…

何か原作好き、小野好きの人は痛いと思われそうで恥ずかしくて嫌なんだが
812マロン名無しさん:2009/11/10(火) 23:59:54 ID:???
大丈夫、封神アニメのとき藤崎信者も通った道だから
813マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:03:29 ID:???
ついでに十二国記のアニメ化の時にも通った道だな
814マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:06:30 ID:???
自分も今回はかなりつまらないと思うしがっかりしたけど
まるまる全否定したり藤崎の作風自体がどうのこうの言うならアンチスレ必要なんじゃないか?と言っただけで藤崎信者帰れだし。
批判がだめだなんて誰も言ってないのに。面白くなくて不愉快でまったく期待していないらなんでよんでんのさっていう。
815マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:07:57 ID:???
漫画化は黒歴史
816マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:10:04 ID:???
>>814
始まったころは概ね好評だったろ
何だかんだいってみんな楽しみにしてたのに
予想以上に安直でつまんない方向に進んでることが分かって反動がでかいってことだよ
817マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:11:20 ID:???
アンチスレアンチスレ騒いでる奴一人すぎワラタ
818マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:12:10 ID:???
>>814
アンチスレあると批判意見は全部そっちに行け、となりそうでなぁ
一番出て行ってほしい荒らしは当然すみ分けてくれるわけもないし
うまく機能しないと思う
819マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:13:06 ID:???
最後の敏夫と夏野以外は得に不満はないなぁ。静信はエアーだが。
とにかく夏野が分けわからない。
820マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:13:57 ID:???
原作厨死ね
頭たりないくせーに評論家きどりか
821マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:15:59 ID:???
>>816
安直でつまらないとも言い切れないな
総意みたいな言い方は控えてほしい
ただ、説得力がない。屍鬼って話を書いてはほしい。ヒーローものじゃなくてね
822マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:16:37 ID:???
アンチとの境目は批判するしないではなく
この漫画が好きかそれでも気になって読むかなんだがな。
823マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:20:07 ID:???
顔も汚いから心も汚いんだろ?
漫画にいちいちつっかかりやがって
824マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:20:14 ID:???
まだヒーローものになったとは思ってはいないけど。
夏野も勿論、敏夫にだって今更孤独なヒーローやられても寒い。
825マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:26:10 ID:???
悪霊シリーズの漫画でもこんな荒れたことないだろうに…
826マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:28:09 ID:???
僕達は無力だから小野さんにも藤崎さんにも直接文句言えない悲しい
827マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:35:44 ID:???
>>819
よくも人を殺してくれた上こんな化け物にしやがって
あいつら全員許さねえ、って感じかなと思ってる
828マロン名無しさん:2009/11/11(水) 00:46:45 ID:???
>>825
十二国記のアニメの時は荒れたよ
オリキャラ叩きまくってたじゃないか
829マロン名無しさん:2009/11/11(水) 01:08:38 ID:???
>>825
もともと作者が十二国記の同人誌描いてた人だっけ
830マロン名無しさん:2009/11/11(水) 01:33:17 ID:???
漫画の出来が悪くなってきたな
831マロン名無しさん:2009/11/11(水) 01:46:57 ID:???
>>825
原作に程よく忠実で絵柄もあってるし、何より作者直々スカウトだからね
悪霊はまだ小野先生の本気が中々発揮できなかった時代の作品で、少女漫画とシンクロしやすいというのも大きい
原作未読の人が読んでも普通に面白いし、原作ファンにとって理想的な漫画化作品の一つだと思う
ただ、じゃあいなださんに屍鬼を描いて欲しいかというと話は別だけど
832マロン名無しさん:2009/11/11(水) 03:16:22 ID:???
ぱっとみたけど
夏野人狼とか言ってる人、原作ちゃんと呼んだの?

ちゃんと呼んでから既読スレこようぜ

漫画オリジナル設定とかいい始まったらしらんが
833マロン名無しさん:2009/11/11(水) 08:10:44 ID:???
>>832
原作設定に忠実なら一度死んでる以上人狼はありえないけど、
設定変えてもそんなに影響ない所だし、漫画はどうなるかわからんよ
834マロン名無しさん:2009/11/11(水) 10:36:15 ID:???
精神が砂子助けられなくなる
835マロン名無しさん:2009/11/11(水) 11:12:36 ID:???
>>834
漫画はそのシーンやらないんじゃないかと思ってる
836マロン名無しさん:2009/11/11(水) 13:51:31 ID:???
設定変えて問題ないって
人狼には脈も呼吸もあるのに一回死体になってからそうなっちゃうように無理やり変えるわけ?


屍鬼と人間の共存は有り得ないってタブー破っちゃった言い訳として人狼ならいいじゃんってむちゃくちゃすぎやしないか
837マロン名無しさん:2009/11/11(水) 14:39:48 ID:???
シマ氏による白羽の矢がなんで屍鬼に立ったんだかな

原作なんてなんでもよかっただろうに
もっと少年誌としてすんなりいけたもんいっぱいあったろ
838マロン名無しさん:2009/11/11(水) 14:57:00 ID:???
>>837
ホラーで新境地を、ってつもりだったんじゃないの
フジリュー本人も気合い入れて描いてるように見えたよ
絵はね、
絵は
839マロン名無しさん:2009/11/11(水) 15:01:30 ID:???
シマ氏が決めたのか?
840マロン名無しさん:2009/11/11(水) 17:35:59 ID:???
来月納得できる答えが出ればいいね!
841マロン名無しさん:2009/11/11(水) 17:58:42 ID:???
完全落ち目な漫画家に描かせるからこうなる
842マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:32:07 ID:???
原作者のが落ち目じゃねーか続編ものを書かないっつーのはどんな姿勢だよ
843マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:32:58 ID:???
しかし屍鬼は名作
844マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:40:19 ID:???
小野とかフジリューの足下にも及ばねえよ
845マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:40:44 ID:???
小野信者と藤崎信者がお互いに落ち目を認めた瞬間である
846マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:43:33 ID:???
落ち目は小野だけだし
847マロン名無しさん:2009/11/11(水) 18:52:22 ID:???
最近本書いてないから売れないのと
今まさに刊行中なのに売れないのは違うだろ
848マロン名無しさん:2009/11/11(水) 19:03:14 ID:???
便乗アンチが混ざってるなw
849マロン名無しさん:2009/11/11(水) 19:12:44 ID:???
あからさまな藤崎信者と小野信者よそったやつがいるだけ
850マロン名無しさん:2009/11/11(水) 19:44:07 ID:???
糞小説売れる漫画にしたフジリューは神
851マロン名無しさん:2009/11/11(水) 20:16:21 ID:???
なーに、封神のとき漫画スレでアニメ糞糞いってたのと同じ事が起きてるだけだ
852マロン名無しさん:2009/11/11(水) 22:39:54 ID:???
>>840 そうだな。
夏野の行動目的・心情、夏野両親の真相と葬儀のこと、辰巳たちがスルーした理由
それと坊主。
坊主は一人で内心たらたらしてる場合じゃないぞ…。
>>839
企画提案や交渉、采配は主に担当編集の仕事だろ
853マロン名無しさん:2009/11/11(水) 23:48:22 ID:???
作者の話とかしてどうなんだよ、作品の話しろよ
854マロン名無しさん:2009/11/12(木) 00:18:26 ID:???
今月は人間側っつーか敏夫が反撃を開始するってのを明示するためだけに描かれた感じの繋ぎ回っぽかったから心情やらの肝の部分は来月持ち越しかもね
855マロン名無しさん:2009/11/12(木) 01:54:04 ID:???
>>854
今の時点で「さあ反撃するぞ!」ってバラしちゃうメリットって何なんだろうね
追い詰められてるという緊張感を削いでしまったように思う
まあ来月屍鬼側が夏野起き上がりに気づいてギリギリのピンチに…という流れにする予定かもしれないが
856マロン名無しさん:2009/11/12(木) 10:44:03 ID:???
原作既読であるから言える事でなそりゃ
先の展開知らない人にとっては反撃の意思を見せたところでどう出りゃいいのかもわからんだろ
真相を知ってる坊主は対立したし村人は現実見ようとしないし夏野にいたっては知らんがほぼ孤立無縁じゃまいか
857マロン名無しさん:2009/11/12(木) 14:31:55 ID:???
未読者が先の展開わからないから1キャラプッシュのために中途半端な反撃フラグたてもいいとか意味不明

それにここ既読者スレですが
858マロン名無しさん:2009/11/12(木) 14:42:07 ID:???
本来孤立無縁のはずの夏野が真相話せといったらすぐ話してもらえるし
医者ともあっさり手を組んでしまった今月
859マロン名無しさん:2009/11/12(木) 15:48:08 ID:???
実際未読者は「やった!ついに反撃だ!」と喜ぶのかもしれないけど
既読者にとっては原作通りにいくと神社のシーンで味わった衝撃に比べると
「反撃に転ずる瞬間」のインパクトがはるかにショボくなってるのが分かるからな
可哀想に、未読者はあの衝撃を味わえないまま終わるんだな…と
860マロン名無しさん:2009/11/12(木) 16:06:47 ID:???
いや、逆に考えるんだ これは原作未読者を
「原作では夏野起き上がらないらしいけど最後どうなったんだろう?」
とうまいこと原作購入に持っていかせる流れだったんだよ!
861マロン名無しさん:2009/11/12(木) 16:37:26 ID:???
今月号読んだ
さよなら尾崎おやすみ夏野このふたりが会うとか低質すぎ
崩壊しないで最後までエアーか見せ場なしで終わるキャラクターはラッキー
加奈美さん描かれませんように
862マロン名無しさん:2009/11/12(木) 16:48:21 ID:???
起き上がりで最も飢える律子の飢え顔
この調子だと奈緒さんどころじゃない醜さかね
863マロン名無しさん:2009/11/12(木) 17:02:43 ID:???
フジリューがサイレンのゲームからどうやら屍鬼原作を読むに至ったのかとこのごろ思う。
フジリューファンとマンガも受け付けた原作ファンの事は、改悪ならより見届けてくれる固定購買客扱いで、
ジャンプ脳な新規客を狙った内容が一石三鳥と商魂をふまえたのかも。
アンケートと7巻の業績が結果になるんだろうな。
864マロン名無しさん:2009/11/12(木) 17:20:45 ID:???
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 殲滅は任せろー
 ビッショリC□l丶l丶
     /  (   ) ・・・・・・
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

私坊主だけど幼馴染の白衣が血まみれだった 死にたい。。
865マロン名無しさん:2009/11/12(木) 18:51:27 ID:???
>>860
こうなったら、未読者が原作も読んでみるかって思える終わりになれば御の字…かな。

漫画も同じじゃ意味ないってよく見かけるけど、果たしてそうだろうか?と思う。
単純に、フジリューが漫画であのシーンを描くとどうなるか見たかったってシーンも
たくさんあったんだけどなー。ここまでいろいろやらなくなるとはさすがに思わなかった。
866マロン名無しさん:2009/11/12(木) 19:33:05 ID:???
なぜ売れない漫画家にかかせたし
867マロン名無しさん:2009/11/13(金) 00:20:22 ID:???
原作と同じじゃ意味ないってのこそ根拠ないよ。媒体に合わせた工夫は必要だけど。
原作どおりだって喜ばれる。未読者も既読者も毎回楽しめる。
描画力の才能が発揮されるのを期待される。
売れるだろうし価値あるよ。
868マロン名無しさん:2009/11/13(金) 00:26:24 ID:???
せっかく漫画媒体でやるのだから、漫画ならではのIFを期待した人もそりゃいると思う
でも「もし夏野が起き上がったら」なんて、
原作読んだ奴のほとんどが一度は想像するけど、
「想像したけど夏野の性格じゃ起き上がっても微妙なことになるから駄目だな」と
結局捨てるような展開
すなわち簡単そうに見えて一番難しいルートだ
フジリューの力量では扱いきれなかったってことじゃないか
元からストーリー構成力はあまり上手くない漫画家だし
869マロン名無しさん:2009/11/13(金) 00:43:59 ID:???
他の作品でも売れても売れなくても価値があると感じるマンガ化アニメ化メデヴィアミックス化は
原作を大事にしてると伝わるのだなあ
870マロン名無しさん:2009/11/13(金) 01:15:02 ID:???
原作を大事にしてくれてるとは残念だけど思ったことないな。。
あおり文もそろそろ取って付けたようなことになってきてるので悲しくなる。

媒体を移すことによる工夫って、見せ方の問題だと思うんだよね。
だから筋を変えることが必ずしも必要だとは自分も思ってない。
夏野が主役になることは最初から分かっていたことだが…じゃあ起き上がるよりも、
死なずに人間でいてあの展開ならまだ腑に落ちたかもしれない。
871マロン名無しさん:2009/11/13(金) 01:28:27 ID:???
>>863
> フジリューファンとマンガも受け付けた原作ファンの事は、改悪ならより見届けてくれる固定購買客扱いで、

(´-`)???
漫画版を読んでくれている限りは改変がより歓迎されている とか、
フジリュー節があってこその漫画版の価値 ってことかい?
872マロン名無しさん:2009/11/13(金) 01:53:24 ID:???
漫画化は黒歴史
873マロン名無しさん:2009/11/13(金) 08:06:10 ID:???
メディアミックスはどうやっても原作ファンから批判がでるもの
874マロン名無しさん:2009/11/13(金) 08:11:21 ID:???
>>873
開き直りか?
原作読んでない読者の評判も微妙だし
売り上げも落ちているし
掲載順も振るわないわけだが
875マロン名無しさん:2009/11/13(金) 12:33:12 ID:???
>>874
尖んなよ
俺はただ諦めてるだけ
876マロン名無しさん:2009/11/13(金) 14:54:06 ID:???
掲載順がどんどん後ろの方で落ち着いてきたからな
877マロン名無しさん:2009/11/13(金) 15:11:35 ID:???
>>873
まぁ程度の差はあれど、そうなりがちかもしれん
でも、原作ファンも嬉しいし楽しめた、すごくうまくいった例だってある
マイナーに終わることもしばしばだが、スタッフがいい意味で原作厨だから作品としては幸せだ

漫画がフジリューに決まったとき、大人数を捌くのは上手い作家だからって意見を見たけど、
最近は扱いあぐねているよーな…
でも数日たったらせっかくここまで来たんだからまた頑張ってくれと思うようになってきた
878マロン名無しさん:2009/11/13(金) 16:48:59 ID:???
原作レイプすれば批判出るだろうさそれは
879マロン名無しさん:2009/11/13(金) 17:26:47 ID:???
原作じゃなくて原典って表記しとけばあるいは
880マロン名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:18 ID:???
『小野不由美「屍鬼」』新潮文庫刊より

こうですか


展開に色々不満はあるんだけど、原作のしっとり感と違うマンガの妙に乾いた感じは
新鮮で気に入っているので、とりあえず様子見だな
881マロン名無しさん:2009/11/13(金) 23:16:23 ID:???
バレ禁止スレで批判してる人こっちでやってくれよorz
882マロン名無しさん:2009/11/14(土) 00:48:38 ID:???
夏野が今のまま「人類に味方する屍鬼」として突き進むとして
千鶴の代わりに自己犠牲ルートにならなかったとしたら

村人A「おい!コイツはお守りを嫌がって逃げようとしたぞ!」
村人B「屍鬼だ!屍鬼のスパイだったんだ!」
夏野「違う、俺は起き上がったけど人間の味方だ!」
村人C「信用できるか!おいそっち押さえててくれ、始末しよう」
夏野「やめろ!尾崎先生!何か言ってくれ!」
敏夫「……」(無視)
村人A「おとなしく観念しろ!」
グサッ、メリメリメリ
夏野「ウギャアアアアア!!!」


原作に忠実にいくとこんなことになりそうな気がするぞ
883マロン名無しさん:2009/11/14(土) 03:56:28 ID:RwpwGEoI
いつの間にか人狼になっちゃった人はどうするんだろう。
人間の味方されたら厄介だし、下手なことする前に拉致って外場乗っ取り完了まで監禁かな。
884マロン名無しさん:2009/11/14(土) 11:47:41 ID:???
今日も低脳が一生懸命書いた文章が見られるかな
楽しみ

静信は勝ち組だよ
885マロン名無しさん:2009/11/14(土) 15:44:39 ID:???
>>883
歯磨く時に変なの生えててびっくりするだろうな
886マロン名無しさん:2009/11/14(土) 15:46:37 ID:???
夏野と敏夫が互いに利用しあう対決とか
887マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:06:12 ID:???
連載終わるころには静×沙同人が殺到するんだろうな・・・

夏野は終わったらどこかに消えそう
888マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:08:35 ID:???
もうBOOKOFFには一冊もありません
889マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:09:05 ID:???
これだけ批判しつつもアンチスレがないってことは皆さんなんだかんだ言ってもフジリュー大好きで期待してるってことなんですよね
890マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:12:09 ID:???
小説版ね
891マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:12:44 ID:???
>>889
いえ、ここがアンチスレ代わりだから改めてアンチスレを立てる必要がないんです
892マロン名無しさん:2009/11/14(土) 16:55:49 ID:???
今まではフジリュー大好きで期待してたけど、
屍鬼で大嫌いになりました
893マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:26 ID:???
わざとらしい書き込み増えたな。
894マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:10:57 ID:???
キングと藤崎ファンの俺からしたら呪われた街の劣化コピーである屍鬼なんて藤崎によって改変された事でやっと価値が生じたようなもん
895マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:14:24 ID:???
夏野(笑)敏夫(笑)
896マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:18:30 ID:???
>>894
「アンチテーゼ」が「劣化コピー」に見えるなんて
180度間違えているじゃないか
よほど読解力がないんだな
897マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:32:33 ID:???
アンチテーゼ(笑)
898マロン名無しさん:2009/11/14(土) 17:53:05 ID:???
単純な少年漫画にはしないと信じていたのに
単純な少年漫画になりそうで残念だ
899マロン名無しさん:2009/11/14(土) 18:01:56 ID:???
漫画化は黒歴史
漫画家(藤崎)は漫画家の黒歴史
900マロン名無しさん:2009/11/14(土) 18:10:51 ID:???
今月だけ見ると
屍鬼っつーよりセイラムズ・ロットだったかも
901マロン名無しさん:2009/11/14(土) 18:18:51 ID:???
それなりに名前が知られてるホラー作品なら
屍鬼でなくても何でもよかったんだろうな
902マロン名無しさん:2009/11/14(土) 18:37:05 ID:???
903マロン名無しさん:2009/11/14(土) 18:55:52 ID:???
アニメ化したらもっと面白くなりそうだなこの板
904マロン名無しさん:2009/11/14(土) 19:14:53 ID:???
屍鬼「本当はフジリュー屍鬼大好きなツンデレ家畜共おはようございます」
905マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:29:05 ID:???
アニメ化してそっちもオリジナルで藤崎信者暴れだしたらワロスw
906マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:31:44 ID:???
このスレの方々、攻撃的で怖いです
少し落ち着いてください
顔が悪い人やチビは気が強いって本当なんですね…悲しいです
907マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:33:08 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1252326149/
このスレの人達はイケメンで金持ちばかりだよ^^こっちにいっておいで
908マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:40:24 ID:???
>>905
藤崎信者を煽ってるふりして今ファビョってる原作厨の事を間接的に笑ってるんですね
わかります><
909マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:44:34 ID:???
アニメ化してそっちもオリジナルで藤崎信者暴れだしたらワロスw
910マロン名無しさん:2009/11/14(土) 21:45:47 ID:???
もう封神の時それやっちゃってるじゃん藤崎信者は
911マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:03:20 ID:??? BE:2013093195-2BP(1000)
やだこのスレ怖い…(´・ω:;;:;:. :; :. .
912マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:12:37 ID:???
ところでIDが表示されないのがここまで両者が自由闊歩している理由だと思うのですがそれについて意見が他のないですか?
913マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:19:47 ID:???
ID厨は日本語がはなせないのか
914マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:23:27 ID:???
いやw変に書いて注意を逸らそうとしただけw
少しは落ち着くかと思ってさ
915マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:27:13 ID:???
自分のミスを素直に認められない子って…
916マロン名無しさん:2009/11/14(土) 22:31:39 ID:???
>>915
お前痛いなwww
917マロン名無しさん:2009/11/14(土) 23:48:39 ID:???
912 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 22:12:37 ID:???
ところでIDが表示されないのがここまで両者が自由闊歩している理由だと思うのですがそれについて意見が他のないですか?

914 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 22:23:27 ID:???
いやw変に書いて注意を逸らそうとしただけw
少しは落ち着くかと思ってさ

916 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 22:31:39 ID:???
>>915
お前痛いなwww
918マロン名無しさん:2009/11/15(日) 00:26:41 ID:uiquGSB4
敏夫があっさり屍鬼である夏野を味方だと思ったのは納得できない。
更に雰囲気の変化で屍鬼だと断定している所も。
919マロン名無しさん:2009/11/15(日) 00:49:16 ID:???
アニメになったらフジリューも自重してるパンチラやサービスシーンを無理やり入れて腐や豚に媚びるんだろうな
内容よりも萌えに重点置かれるのは今から目に見えてる
920マロン名無しさん:2009/11/15(日) 01:09:11 ID:???
アニメならキャラデザをフジリュー以外にして
フジリュー版は黒歴史として無視してくれる可能性もあるから
まだ希望が持てる
921マロン名無しさん:2009/11/15(日) 01:42:26 ID:???
>>759
夏野を悼みつつ、
屍鬼として生きると決めたものの、
夏野を殺したこと、そうさせた屍鬼達、自分の運命を呪っていた徹ちゃんだから、
まだ屍鬼と人間の狭間にいた徹ちゃんだから話したって解釈じゃ駄目ですか。
原作未読だから的外れかも知れないけど、理性を失うほど、飢えに苛まれている沙子が、
人間を前に自制して昔語りしていられる方が疑問なんですが。原作では、話した相手は静信なんですか?
ここに来て原作興味湧いたので読む予定です。
漫画は普通に面白いしキャラマンセー?
なにそれって感じです。
922マロン名無しさん:2009/11/15(日) 01:54:45 ID:???
>>921
すでに徹ちゃんは「人を殺さないと生きていけない」という
沙子と同じ罪を背負った存在
だから沙子にとって共感を抱く対象になっても(だから慰めたいと思って抱きしめた)
沙子自身の癒しにはならない
923マロン名無しさん:2009/11/15(日) 01:57:21 ID:???
漫画という媒体に
小説並みの多数の登場人物一人一人の細かな心理描写を求めるのは、
そもそも酷だと思うんですね。絵で見せるものだから。
二人が向き合って棒立ちで動かないまま長台詞説明とモノローグを応酬するって
魅せる絵にはならないんですよね。
また、登場人物が多すぎる場合、特定キャラを一時的にクローズアップして視点を変えるのは漫画の手法です。
ロングアップを使い分けるにも限度がありますし。
そういうナンセンスムード狙う漫画じゃないし。
忠実に再現したらたった一場面で丸々一話使ってしまう。
他の登場人物の動向を同時描写して緊張感を高めたくとも、いちいち次の号に飛ぶのでは、間延びします。24の手法が好例です。
最近の漫画は特に多元的にスピード展開が求められていますし。
媒体が違う以上、そもそも小説の情報量を漫画が全て補うのは無理なのです。
別物と割り切るべきかと。
924マロン名無しさん:2009/11/15(日) 01:59:30 ID:???
>>923
だったらなおさら、なんで号によって主人公が交代する手法を取ったんだろうね
あれでかなり話が分かりにくくなってる
人体実験シーンの後で号が開いてしまったから、続きが描かれたときには衝撃が薄れてしまってたし
925マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:04:58 ID:???
>>922
そもそも漫画だけを読んでいる身としては、
あの場面は沙子が癒やされなくてはならない局面だという必然性が理解できないんです。
沙子の悲しみは伝わりますが。原作読まないとあなたの言わんとするところがわからないのでしょうね…そもそも抱いている沙子像が違うんでしょうし…
スレ違いごめんなさい
926マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:10:26 ID:???
>>924
単行本でまとめて読む人のことは考えてる?
小説どおりにしたら一場面で一話どころかやりとりだけで延々数ヶ月かかっちゃうよ
しかも月刊誌で
927マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:11:37 ID:???
>>925
沙子が癒されて喜ぶのは「あの場面」ではないよ
そもそも原作じゃあの場面で過去をしゃべったりしない

後の方で出てくる全く別のエピソードを、徹ちゃんのエピソードで代わりに消化してしまったんだよ

本来の徹ちゃんとのやりとりは、沙子の優しさが伝わるいいエピソードなので
ぜひ読んでみて欲しいな
928マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:12:42 ID:???
>>926
実際、最初の方はほぼ原作に忠実に進めていたわけだけど、
1シーンが長すぎとか、そういう不満が出たことあったっけ?
929マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:14:36 ID:???
ある大好きな漫画が小説化アニメ化でムチャクチャになった経験があるので
原作との違いがいちいち目について腹が立つのはよく分かる
でも、原作知らない人間にとってはその屍鬼が自分にとって屍鬼で、しかも現在進行中で未完成なんだ
だから完結した小説作品と比べられてもという気持ち。
キャラもストーリーも違うなら別物だろう
だから漫画本スレに来て怒るのはやめてください
推理小説のネタバレに近いものがある
930マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:18:00 ID:???
やっぱり既読と未読じゃ
漫画読んで見えてる世界が
全く違うんだなあ
931マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:21:17 ID:???
>>929
そうは言っても、たとえばあるキャラが漫画家の好みで嫌な性格に変えられたあげく
「うわー、このキャラって嫌な奴だな」と何も知らない読者に言われてたりすると
それ違うから!と反論したくなってしまうんだよな
その嫌なキャラがその人にとって本物になってしまうこと自体が耐えられん
932マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:27:19 ID:???
>>928
襲撃逃亡以外殆ど動きを出せない漫画なので、
あえて台詞をとことん抑えてサイレントのようにして
心理的交錯や緊迫感を出そうとしてるように見える
だから止め絵や決めポーズ?のような物が増える
某休載バトル漫画が説明台詞が多すぎると激しくバッシングされていることも追記しておく
933マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:28:18 ID:???
別にてめーの作品じゃあねーんだしエゴだよそれは
934マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:30:35 ID:???
>>933>>931
一応
935マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:33:09 ID:???
>>932
そういえば静信と敏夫の会話がカットされたことに関して
あえて書かなかったのだ、という意見があったけど、
台詞削るとするならあそこで「睨みつけて去る」のはまずいんじゃないかと思う

あそこで静信は敏夫を非難したものの、
敏夫の言い分に言い返せずにすごすごと帰るわけじゃん
でも納得はできなくて、どうしてなんだろう?と小説書きながら考えるという流れなわけで、
あの表現では「疑問を抱いたこと」自体が伝わらない
936マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:33:30 ID:???
>>931
合わない二次創作見ちゃったと思って漫画もう見ない方がいいんじゃないかな。
精神衛生上。
新規原作ファンが増えたらいいぐらいに考えて。
漫画家プラスアルファ編集と雑誌読者が好むと想定されたものだと思うからさ。
個人的に漫画読むときと小説読むときは脳みその違う回路使ってるような気がする。
937マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:43:40 ID:???
>>935
漫画的には漫画内での静信と沙子との会話を踏まえて、
夏野の「どういうことになるかわかっているのか」で、静信はが屍鬼側に立つのか?どうなるのか?
と思わせ読者の興味を引く方が良いと思う。
938マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:44:35 ID:???
>>935
漫画はわかりやすさ命
単純化ありき
939マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:47:12 ID:???
漫画で使える言語表現と使えない言語表現あるよね
一回のページ数と連載期間も大体は決められている
全年齢対象の小説に対して中高生向けの漫画雑誌
相手にしている客が違う
940マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:52:58 ID:???
>>935
原作だと二人が会うのはこれで最後だっけ
漫画では坊主はモノローグで補完されるだろうし
なによりまた対峙するんだろう
辰巳静信と敏夫夏野の対立が激しく勃発?かなと
941マロン名無しさん:2009/11/15(日) 02:56:09 ID:???
静信の葛藤は静信のターンになってからで十分
漫画の今月の山は起き上がり夏野と尾崎タッグライン、
奈緒さん、尾崎に対する霧敷のスタンスと村の孤立状況
静信は後でがっつりあるだろう
原作ルートとは限らないし
942マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:06:44 ID:???
この漫画家演出は大袈裟で独特だけど表情が巧いし
コマ運びが巧いのか1コマ1コマで時間の流れが違うから意外と心理面補完して読める
943マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:11:37 ID:???
漫画も小説と違う緩急のつけ方があるし
尾崎が屍鬼化恭子を殺したことの是非のみがクローズアップされるのは避けたかったんじゃないかなあ
あくまでドライに描くことで心理描写の補完を促す
944マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:19:41 ID:???
文字媒体と違って絵画面での情報が上乗せされている分読者の想像できる余地が少ないのが漫画だ
だけど原作の屍鬼は緻密な背景描写や深みのある人物描写で想像力を掻き立てて読者に考えさせる作品だ
そこを踏まえ漫画ではセリフの無いコマを多様して間を作り読者に考えさせる部分を設けてくれてるように感じる
945マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:26:04 ID:???
夏野も、表情だけの時はすごそうだったのに
しゃべったら「徹ちゃんは俺を殺した!」でガクーだったし
下手にしゃべらせず表情だけにしといた方が雰囲気でごまかせるのかもね
946マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:34:00 ID:???
>>945
なんでそのセリフに至ったのか考える余地が無音のコマ、つまり「間」ではないのかという話だったのだが
現実でも人と話すとき考えて話してれば間が生じるじゃない
そこには無言のやりとりというコミュニケーションがあるわけですし
947マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:37:04 ID:???
>>946
あまりにも前回のモノローグから乖離しすぎていれば、「間を読み取れ」で済ませるのは無理がある
それはただの手抜き
かなり妄想力たくましい人でないと無理だよ
948マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:46:47 ID:???
>>947
今回の夏野の場合は読者が何で夏野があのセリフに至ったのか、それには何か理由があるんだろう。と思わせれば連載漫画として十分な引きが出来きます
さらに言えば漫画での夏野のポジションはいわば主人公のようなもので読者には次号では起き上がった夏野に焦点が合うだろうとも予想させられそうですよね
単行本収録の事も考えると来月号で夏野の行動理由を描き、再来月号で反撃開始という構成じゃないかと予想してます
当たればいいなあ
949マロン名無しさん:2009/11/15(日) 03:46:51 ID:???
というか、今月ラストの
「敵の中に味方がいたのだ!」とか「歓喜にふるえる!」とかの
アホっぽいモノローグこそ
「間」ですませるべきだったんじゃないのかな
950マロン名無しさん:2009/11/15(日) 04:00:10 ID:???
>>949
あのモノローグは敏夫の心理面よりも読者への状況説明的な役割の方が大きかったんじゃね
951マロン名無しさん:2009/11/15(日) 04:55:33 ID:???
原作呼んでない奴がいくら擁護しても無駄
読んでからでなおしてこい
952マロン名無しさん:2009/11/15(日) 07:56:51 ID:???
>>950
「夏野が接触してきた」って状況くらい
わざわざ説明しなくても絵に描いたばっかりじゃないか…
953マロン名無しさん:2009/11/15(日) 09:19:07 ID:???
漫画になった時点で
原案小野先生てだけの、まったく別作品なんだよ
二つの違う作品、媒体があってどちらがいい悪いはあるかも
しれないが
片方が絶対!て片方に押しつけるのは読み手として如何なものか
試しにカット割りや絵を考えて自分ならどこまで漫画で表現できるか考えたらいい
漫画がアホっぽく見えるなら、小説の世界だけに浸っていればいいよ
954マロン名無しさん:2009/11/15(日) 09:23:46 ID:???
>>951
漫画読む層は原作読んでない
人、いわゆる漫画読者がほとんどなわけで
漫画雑誌、フジリューという流通経路、宣伝媒体に載せることで小野読者増えたらもうけもんだよ
自分の世界観を壊されたくなければ読まなきゃいいだけ
小説知らん人間にはそんな脳内世界はそもそも存在してないから知ったこっちゃないのよ
まあ自分は両方読んでも漫画に腹立てたりしないけどね
割り切ってるから
955マロン名無しさん:2009/11/15(日) 09:33:02 ID:???
漫画の製作過程や、
雑誌として漫画に何が求められているか
細かに学んでから漫画批判しなさいね。
漫画に小説の文学的な言い回しや凝った修辞を求めちゃいけません。
あくまで主役は絵なんです。
吹き出しの大きさもありますし、ポエムは読みにくい、
画面がごちゃごちゃ見づらいでバッサリですよ。
文脈を読む力、読解力にたけている小説読者だけに照準を合わせているんではないんですよ。
漫画のいい台詞は端的かつ単純に
誰にでもわかりやすく登場人物の状況と心理を短く表すこと
956マロン名無しさん:2009/11/15(日) 09:35:03 ID:???
>>949
それが読者に絵だけで伝わるような表情、画面構成、あんた描けるわけ?
わざわざエピソードつくって入れてもくどいでしょ。
957マロン名無しさん:2009/11/15(日) 11:20:21 ID:???
>>956
「エピソード削りすぎ」「漫画は絵だけで表現できるからいいんだろ!」
「ここの説明くどすぎ」「絵だけで表現できないからだろ!」

w
958マロン名無しさん:2009/11/15(日) 11:37:54 ID:???
>>952
別に状況説明ってそれだけが当てはまるわけじゃないでしょうが
孤立無援状態の敏夫が藁にもすがりたい思いだったんじゃないかとも考えられるじゃないのさ
959マロン名無しさん:2009/11/15(日) 11:58:32 ID:???
>>876
掲載順は最初からこんなものですよ

     ... 12 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
屍鬼..............-- *2 11 14 *1 15 14 *6 12 17 18 *1 17 15 19 14 17 *9 17 15 19 18 18 19
960マロン名無しさん:2009/11/15(日) 12:02:34 ID:???
>>959
単行本売り上げがガクっと落ちたのとほぼ同時期に最下位を取るようになってるね
961マロン名無しさん:2009/11/15(日) 14:09:06 ID:???
>>955
二次創作の経験なんてないからわからないけど。

> 漫画に小説の文学的な言い回しや凝った修辞を求めちゃいけません。

これは誰も求めてないんじゃ?

でもラストに敏夫が夏野を仲間だと思わせるのに持ってく流れとして
「尾崎医院の前で清水の生死について再び訊く」のはかなり上手いんじゃないかという感想
962マロン名無しさん:2009/11/15(日) 14:18:44 ID:???
>>961
仲間だと思わせるとこまではいいけど
そこで「こいつは屍鬼だけど俺の味方だ!」になるのが単純すぎるように思えるし、
そもそも屍鬼を味方認定する敏夫は萎える

屍鬼から主導権を奪い返したいと思ってるのに
屍鬼に頼ってどうするんだ
963マロン名無しさん:2009/11/15(日) 14:40:22 ID:???
>>962
漫画の尾崎さんは主導権を奪い返したいと思っているのかまだよくわからない

村での孤独孤立を極めたのは、漫画として夏野応戦を際立たせるために使った感がある
964マロン名無しさん:2009/11/15(日) 15:56:46 ID:???
>>962
親友にも理解してもらえず、覚悟を持ってクレオールズに真相話しても考える事を放棄しちゃって、村の重役はとんちんかんだし。
そんな中敏夫自身が屍鬼の存在を疑う切っ掛けとなった夏野君が同じ演出で現れた日にゃあ嬉しさのあまりキャラも崩壊するさ。
965マロン名無しさん:2009/11/15(日) 16:27:33 ID:???
>>964
> 嬉しさのあまりキャラも崩壊するさ。

   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"

ま、キャラは別だというのは同意
漫画なりのラストに向けて漫画なりのキャラ固めてきた感じ
966マロン名無しさん:2009/11/15(日) 17:57:55 ID:???
夜ひとりでウロウロしてのもそうか?
967マロン名無しさん:2009/11/15(日) 18:18:04 ID:???
>>953 >>955 >>956
ためしにおまえが描いてみろ論は不毛なので抑えて。
逆に読者から批判が出ても仕方ないだろう
煽ってるんじゃなくて、漫画も読者があって成立するからね
もちろんその中に原作既読も大勢いるんだし原作好きだから読んでる奴もいるし
ただフジリューは、漫画は漫画で完成した作品を書こうとしてるっぽいしそうなるよう期待はしたい
968マロン名無しさん:2009/11/15(日) 18:27:21 ID:???
>>966
千鶴直々にあなたは私の獲物です宣言したから他の奴は襲えないし…って好意的に解釈してみる
969マロン名無しさん:2009/11/15(日) 18:36:47 ID:???
>>968
じゃあ何で千鶴はあの場ですぐ襲わないの?
970マロン名無しさん:2009/11/15(日) 19:39:31 ID:???
漫画化は黒歴史
陳腐なシナリオ!中二なキャラ!頭の悪そうな言動!
971マロン名無しさん:2009/11/15(日) 20:40:52 ID:???
それいっちゃあなんで敏夫はさっさと教われないの?だが。
972マロン名無しさん:2009/11/15(日) 20:56:42 ID:???
>>969
楽しむため?
973マロン名無しさん:2009/11/15(日) 20:59:24 ID:???
>>972
まあそう解釈しておくのが妥当かなあ
千鶴がアホになりすぎではあるが…
974マロン名無しさん:2009/11/16(月) 02:15:21 ID:???
単なるインパクト重視でキャラを低脳にする藤崎には参ったな
中二脳
975マロン名無しさん:2009/11/16(月) 15:55:08 ID:???
>>971
村をずっと支えてきた土着の医者が死んだら
どういうことになるか想像してみようか
976マロン名無しさん:2009/11/16(月) 15:58:07 ID:???
屍鬼サイドに人間のセイシロウがいるように、人間側に夏野が来た。藤崎大好き、小野大好きな俺は、夏野復活歓迎。とにかく楽しい。
977マロン名無しさん:2009/11/16(月) 16:04:24 ID:???
>>976みたいなゆとり脳はうらやましいね
前にいた、正志郎氏を共存の象徴だと思い込んでるアホも同じ奴かな
978マロン名無しさん:2009/11/16(月) 17:47:46 ID:???
作品にタイする批評云々は別にして、普通に楽しんでる人を批判しなくてもいいんでない?
979マロン名無しさん:2009/11/16(月) 17:47:55 ID:78jMvWLl
夏野を復活させたとなると、最早別作品。
もう一回小説よみなおそーっと。
980マロン名無しさん:2009/11/16(月) 17:51:11 ID:???
悲劇に全くの価値を認めない奴っているよね
例えばごんぎつねでごんが死なないで漁師と和解するエンドに書き換えたり、
泣いた赤鬼で青鬼もいい奴だとみんなに分かってもらえてずっと一緒にいるエンドに書き換えて、
元の話よりいい話に変えてやった、みたいに思ってる奴
今の屍鬼にもそんな匂いを感じる
981マロン名無しさん:2009/11/16(月) 18:09:17 ID:???
おおっ
さすが『人狼』鼻が効くぅ!!
ってかwww
982マロン名無しさん:2009/11/16(月) 18:29:31 ID:???
ここで批判してる奴らって非リアなんだろうなあ
現実での人間関係が希薄だから些細な表情の変化や仕草の機微から感情を読み取る術が備わってないんだろうなあ
引きこもってテレビばっか見て受動的な感性身に付けちゃって与えられた情報以上の処理が出来ないんだろうなあ
だから漫画でもセリフしか追えないで結果全然理解できてないんだろうなあ
実際ここの原作厨達の何割が理解出来てるのやら……
983マロン名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:36 ID:???
>>982
こうやって信者さんは、漫画の表現の拙さを妄想解釈で全力フォローしては
それを「理解力」にすり替え読者のせいにする
ここでも散々妄想を披露してたけど、次回以降その解釈が外れまくってたらお笑いだなw
984マロン名無しさん:2009/11/16(月) 20:04:05 ID:???
2chでリア云々言い出した時点で負け組だとおもうの
985マロン名無しさん:2009/11/16(月) 20:54:27 ID:???
原作通りにやって駄作に終わるより別物として駄作で終わったほうがマシ
986マロン名無しさん:2009/11/16(月) 21:09:31 ID:???
原作のコンセプト壊して別物として超駄作で終わろうとしてますが
987マロン名無しさん:2009/11/16(月) 22:20:24 ID:???
やっと解除されたよ
フジリュー信じてる
988マロン名無しさん:2009/11/16(月) 22:39:37 ID:???
何があっても信じる者だから信者って言うんだよね
989マロン名無しさん:2009/11/16(月) 22:48:40 ID:???
いい事言った
990マロン名無しさん:2009/11/16(月) 23:23:56 ID:???
でっていう
991マロン名無しさん:2009/11/16(月) 23:36:18 ID:???
小野の書いたもんなんて所詮ラノベ崩れだしいいじゃん
992マロン名無しさん:2009/11/16(月) 23:45:10 ID:???
ラノベくずれにすがらないとメシが食えない打ち切り漫画家さんがかわいそうです><
993マロン名無しさん:2009/11/17(火) 00:00:10 ID:???
次スレは?
994マロン名無しさん:2009/11/17(火) 00:02:49 ID:???
主上が不憫なんだが・・・
今からでも別の漫画家に代わることはできないのだろうか
995マロン名無しさん:2009/11/17(火) 00:09:38 ID:???
>>993
この板のままでいいの?
996マロン名無しさん:2009/11/17(火) 01:52:05 ID:???
原作から大きく離れようとしているところなんだから荒れるのはしょうがない
こうなったらもっと離れることを期待する
もやもやしてる者は割り切ることがでるし
去る者はさっさと去れる
中途半端なところをフラフラされるのが一番たちが悪い
997マロン名無しさん:2009/11/17(火) 11:55:28 ID:???
小野が藤崎がどっちがとかどうでもいい
原作どうりとかどうでもいい

敏夫と夏野が組むなんてヤダヤダ
それなら二人ともしね
998マロン名無しさん:2009/11/17(火) 14:39:22 ID:???
次スレです 不備があったらすまぬ
【原作既読用】漫画版屍鬼その15【原作バレOK】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1258436196/
999マロン名無しさん:2009/11/18(水) 01:10:16 ID:???
ume
1000マロン名無しさん:2009/11/18(水) 01:11:17 ID:???
げんさくれいぱーふじさき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。