【検証】なぜワンピースはDBになれなかったのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
3771/2
ドラゴンボールってどんな漫画?

・全世界で単行本の販売部数が3億5000万部を超えるメガヒット
・国内では1億9000万部で売り上げ第1位
・ジャンプの売上653万部の立役者。連載終了でジャンプ発行部数激減。
・国内テレビシリーズ放映期間11年、平均視聴率20%超
・世界に進出した日本の人気アニメ第1位(テレビ朝日)
・海外の市場規模は欧米での数年間で1兆円以上(朝日新聞)
・“最もアツい”バトル漫画ランキングで1位(オリコン)
・65000人が選んだ印象深いアニメ第1位(オリコン)
・今までで最も面白かったアニメランキングで男女ともに1位(オリコン)
・漫画史上“最強”キャラクターランキング!1位悟空(オリコン)
・使いたいヒーローの必殺技ランキングでかめはめ波が1位(オリコン)
・DB1位はジャンプ編集者も認めてる事実。
・黄金期のジャンプのアンケートで80%の支持
・ジョージ・ルーカス、ジダン、ジャッキー・チェン、ブリトニー、エミネムなど世界中のVIPをファンに持つ
・米Lycosの検索語2005年トップ100で総合5位(著作物トップ)を記録(pokemon/playstation/iPodなどより上)
・DVDはGTが1巻あたり約53000枚、Zが1巻あたり約40000枚でジャンプアニメトップのセールス
・アメリカではDVD&ビデオが2500万枚以上の売り上げ
・アメリカ公式サイトはなんと1日約850万アクセス
・インドネシアではあまりの人気のため、本連載終了後も代わりの漫画家が続きを描く事態に
・フランスで最高視聴率87.5%を記録したことがある
・「フランスで最も有名な日本人は?」いう在仏日本大使館の調査で、鳥山明が毎年のようにトップになる
3782/2:2009/12/11(金) 11:59:30 ID:UIuPmxPm
・人口908万人の国、スウェーデンでDBのコミックスが4巻までの合計で120万部売れる。日本の人口に換算すると1冊あたり420万部に相当。
・ニュージーランドの首都ウエリントンで「かめはめ波コンテスト」が毎年開催される
・手塚をはじめ、著名な漫画家や関係者がそろって絶賛、畏敬の念を抱く
・あのムシキングを抑え、データカードダスでトップの人気を誇る。
・ジャンプで現在連載中の漫画を差し置いて、0歳〜12歳までの子供たちからジャンプ作品としてナンバー1の支持を受ける
・「親が子供に教えたい懐かしのアニメランキング」で総合2位、パパの中では堂々の第1位
・新作ゲームは発売されるたびに世界中で大ヒット
・ヤンキース松井が現地の子供たちからもっと愛されるようにと、マッティングリー打撃コーチから「ゴジラ」→「ゴクウ」への愛称変更を提案される
・2006年のプロ野球オールスターゲームでベンチ入りしたピッコロさんが3塁コーチを務める
・当時の子供がみんなかめはめ波の真似をする。
・ダウンタウン松本人志やさんまを初め、多くの芸能人がテレビでネタとして使用する。
・イチローが王貞治のことをカリン様に例える
・東京大学名誉教授の養老孟司がDBを読んで感銘を受ける
・アメリカのバーガーキングがドラゴンボールのキャンペーンを実施。CMも流れる。
・ホットドッグ早食いチャンピオンの小林尊が米国の人気お笑い番組、サタデー・ナイト・ライブにホットドッグを食べながら街を救うサイヤ人役として出演する
・その他、割愛


ワンピースがDBのようになれなかったことをいったい誰が責められよう