梁山泊師匠 vs 範馬勇次郎
白浜兼一 vs 範馬刃牙
風林寺美羽 vs ジャック・ハンマー
フォルトナ vs ビスケット・オリバ
鬼パンチで終了
萌え漫画とギャグ漫画で何を比較するの。
>>1 マジレスすると梁山泊師匠と勇次郎ならどっちが勝つかわからないが
他の奴はバキキャラ圧勝
以上
勇次郎が一人で全員倒して圧勝
6 :
マロン名無しさん:2009/10/02(金) 21:46:09 ID:QUiLAeZE
独歩でフォルトナといい勝負なんじゃない?
今の兼一は最大トーナメント編の刃牙よりちょっと弱いくらいかな。
8 :
刃牙研究家:2009/10/02(金) 22:05:42 ID:???
最新の刃牙のステータスその1
名前】 範馬刃牙
【属性】 不思議生物範馬一族の末裔
【大きさ】 身長167センチ 体重72キロ
【攻撃力】 銃弾を至近距離で喰らったり、10トンのトラックが時速数十キロでぶつかったり、パンチやキックを音速で当てられたり、100tに達する恐竜に踏みつけられても
決定的なダメージを受けない敵を 、KO寸前に出来る「技術」の持ち主
コンクリの壁5枚をボコボコぶち抜くパワーの敵に正面から殴り勝ち
妄想で相手に幻覚を見せることが出来る、恐竜、巨大昆虫、巨大化した自分、相手が負けるイメージなどを見せたことがある
主人公なのに金玉、目玉、鼻、口の中などの急所を容赦なく狙える、相手を本気で殺しにいける
【防御力】 一撃で垂直30メートルくらいカチ上げられるアッパーでちょっと痛い程度
上記のコンクリの壁5枚をボコボコぶち抜く敵の攻撃を何発喰らっても倒れない
至近距離では姿を目視できなくなるくらいの速さの敵の攻撃を、まるですり抜けるかのように無効化できる
エンドルフィン発動で肉体的精神的苦痛を快感に変えられるドM体質になれる、苦痛を受けると自動的に発動するが、自分の意思で発動させることも可能
肉体と霊魂を分離させられても「冗談じゃねえッ!」で肉体に戻る
常人ならば即死レベルの毒を喰らっても数十分は万全の状態を維持、さらに一週間は生存する。
その際パワーは大幅にダウンするがなお合気術等で戦闘は可能、しかも同じ毒は二度と効かない
9 :
刃牙研究家:2009/10/02(金) 22:08:13 ID:???
最新の刃牙のステータスその2
【素早さ】 ユーザーイリュージョンパンチ、0,5秒のスキをついて相手を数秒気絶させることが出来る
パンチスピード0,11秒の伝説のボクサーが「自分より速い」と断言したその息子の金玉を反応すら許さずに撃ち抜いた
上記の至近距離では姿を目視出来なくなるくらいの速さの敵の攻撃に対し考えるよりも速いオートカウンター能力
刑務所で四方八方から銃で撃ちまくられても余裕で避けまくり脱出
短距離では運動場に小型の穴があくくらいの瞬発力
【特殊能力】 範馬の血・テンションが上がると発動する、よく誤解されるが背筋が鬼の形にならなくても発動可能
発動すればそれまでのダメージが無いかのごとく万全の状態になる
相手がパワーダウンしたかと思うほどのパワーアップ
格下確定した連中の技をコピーできる 、音速拳、視神経切り、合気術、中国拳法をコピーした
妄想で空中浮遊可能 、殺気を察知する、読心術で攻撃を予知する能力を無我の境地で攻略
【長所】 範馬勇次郎を除くキャラのなかで最強の補正力
【短所】 素手が信条なので射程が短い、ただし幻覚攻撃は相手が自分を目視できる範囲で有効
【戦法】 範馬の血とエンドルフィン発動状態で参戦、近距離ならば金的、中遠距離ならば妄想による幻覚攻撃、相手がひるんでる間に距離をつめて金的
【備考】 麻酔銃で沈むお父さんよりもう確実に強い
勇次郎とピクルと現在の刃牙が力を合わせれば長老に4、5パーセントは力を出させる事ができるかもしれない。
作中描写がどこまでなのかが重要
口だけなら勇次郎の戦闘力米軍以上だし
ファンタジー奇乳エロ漫画と、ギャグリアクションモニュモニュ漫画を比べんなよ
13 :
マロン名無しさん:2009/10/02(金) 23:09:00 ID:KGLO/k39
隼人>梁山泊師匠特A≧渺坊≧勇次郎>>バキキャラ上位>エアマスター上位≧鬼龍≧伽羅>史上最強の弟子ケンイチ
14 :
マロン名無しさん:2009/10/03(土) 10:48:40 ID:Z9Ig+0Ws
バキの相手は異常に弱体化するからな、ケンイチの流水制空圏がトンデモ理論(命を懸けた闘士にそんなモノ効かん!!とか)により無効化された上、バキの大好きな金的が入る
ちょっと何言ってるのかわからない
ケンイチを負かして嫌みったらしいしたり顔で見下してるバキが想像できる。
18 :
マロン名無しさん:2009/10/03(土) 19:30:25 ID:x5odFuos
ギャグマンガとエロマンガ比べてもしょうがないだろ
21 :
マロン名無しさん:2009/10/03(土) 21:33:19 ID:ndlt4a/7
師匠と達人上位の戦いとかあれ勇次郎その場にいたら勝手に巻き込まれて吹っ飛ばされるだろ
ケンイチってもう熊とか倒せるの?
勇次郎普通に梁山泊師匠とタメ張れるレベルの強さあるだろ・・・。
勇次郎厨ウザいからって過小評価されすぎ。
信者アンチ中立入り乱れてフリーダムガンダム並に強さの変動激しいからな
俺も師匠とどっこいくらいだと思うけど
長老だけはぶっ飛んでるけど、他の師匠は割りと描写は普通だからな
今の兼一は最大トーナメント編の克己を倒せるレベルにはなってるかな?
あの時点で夜叉猿余裕+未完成音速拳だぞ
余裕で達人だ
ケンイチはまだまだ、富士の樹海に出たツキノワグマとか倒せる感じはしないな
夜叉猿は熊や猪程度よりも遥かに強いし、バーベルを針金のように折り曲げ、
大木を斧で一刀両断するほどの安藤のマシェット振り下ろしでも、傷一つつかない肉体。
そんな夜叉猿よりも筋力その他が強い夜叉猿Jr.をかる〜く痛めつけたのが克巳だからな。
あれ?オガちゃんの描写的に克巳くらい?
強さ関係ないがグラップラー刃牙の頃の刃牙なら兼一と仲良くやれそうだよね。
今じゃ確実に兼一見下すだろうからな。
まあケンイチは加藤・末堂レベルだろうな
正々堂々の戦いで末堂に勝つも加藤には卑怯戦法で負けそう
流水制空圏あるからケンイチはまだ強くね?
紅葉ぐらいじゃない?
流水制空圏もそうだが、孤塁抜きも地味に強い
ただ結局スロースターターだから、実力発揮する前に沈められるのがオチなんだなケンイチは
兼一って本当の実力さえ出せれば死刑囚のドイルやシコルスぐらいの実力にはなりそう。
雑魚達人にはどうにか勝てそうだが猛獣には勝てなさそうなんだよなあ
ピクルは外伝で州警察壊滅させてるし
勇次郎はベトナム編で米軍の前線基地壊滅させてるから
師匠連中とは十分勝負になるだろ
そんでバキはそいつらともう同格だし
バキは対戦相手が弱体化するという魔術を使うから当てにならん。
オリバ然りピクル然り
弱体化などどいう能力は無い
公式には「そいつらより強い」となる
美羽は幼年編の花山と互角ぐらいかな?
>>28 夜叉猿に金的は利いたみたいだぜ?
でも兼一の性格上、金的なんてしないだろうからなぁ。
ジャックはクリストファーと良い勝負だろうな。
ピクルは梁山泊師匠でも苦戦しそう。
反応に0.5秒かかるバキのキャラが勝てるとな
あの場限りの設定だろ
刀で切られた瞬間カウンターとかやってるし
なんだこのスレおもれーwww
>>42 あれは識域を利用した攻撃だよ
学のない子には理解できないかも知れないけどね
識域とかなんとか言われて、わかるやつがどんだけいるんだw
専門用語ひけらかしてうれしいのか?
あの説明じゃよくわからん
詳しく教えてくれ
板垣理論では反応するための認識をするためにかかる時間より速いという理屈らしい
やられたことさえ気がつかず倒れる
というかこのパンチのキモは0,5秒あれば相手を一瞬気絶させることが出来るという
付属ボーナスのほうだ
幼年編の最後に刃牙と闘った時に勇次郎が「一流同士の戦いはコンマ一秒単位の奪い合い」
とか言ってたよな…?
奪い“合い”ということは受ける側も0.1秒単位で反応できるんじゃないのか?
あくまでも板垣理論だから科学的には矛盾してるらしいが
作中ではその0,1秒の攻防が始まる以前にどんな達人も反応できない空白の一瞬が存在するらしい
要するに意識レベルでの不意打ちで
試合で言うと始めの合図がかかる前に攻撃をしかけるようなもん
そういう技らしいとしか言えない
多分だけど、
人間のあらゆる行動の約99%以上は無意識で行われている(鼓動・瞬き・呼吸・筋肉の動きその他諸々)
物を取るという動作一つとっても、腕をこう動かして、物に近付かせて、指をこう動かして、力加減はこれくらいで〜なんてことまでは意識しない。
無意識というのは、それだけ人間の動きを担っているということを念頭に。
意識する前に無意識は0.5秒前にその行動を開始しているって理論があって、その板垣Ver.が武蔵拳かと。
物を取ろうと意識する0.5秒前に、既に体は物を取るという準備を始めている。
その上で、武蔵拳はその出鼻を挫く技。
バキはただ自然体で突っ立ってる中で、相手のその「0.5秒の無意識」を感じ取りノーモーションでカウンターを叩き込む。
どうやってそれを察知してるかわからんからチートで、相手はカウンターでありながらカウンターであることを認識せぬまま倒れる。
何故なら、意識する前の無意識に対してカウンターを叩き込まれてるから。
それをはたから見ると、バキがただ素早い攻撃をしたようにしか見えず、
相手も意識する前の無意識を狙い打たれたから、何がなんだかわからない。
その本当の意味を理解できるのはバキのみとなる。
ただそんなチート技使ったら勇次郎ですら間違いなく勝てない。だから黒歴史化したと。
ちなみにここに対ピクル戦で見せた、擦り脳震盪パンチを加えると、
相手を脳みそが存在する限り、確実に倒す最強のカウンターが完成する。
意識する前の識域下(無意識)で行われる0.5秒の動きを、察知してから攻撃するわけだから、
この武蔵拳を喰らわない為には、バキが0.5秒の間に近づけない距離を保てば良いことになる。
ただ一旦間合いに入ったら負け確定。
だけど、ケンイチがスロースターターであるように、バキはすぐに鬼背面を出すわけじゃないので、
本気出される前に決着をつけるのが手っ取り早いな。
えーとつまり
攻撃するぞ!→0,5秒→攻撃開始 だとどんな音速拳も光速拳も思考から0,5秒以上はかかる
無意識0,5秒→攻撃するぞ!→攻撃開始 だと0,5秒を切れる
板垣が言いたいのは下でバキは無敵と言うことだよな?あれ?
思考して行動するよりも前に、無意識が「行動する」という信号のようなものを発してるという理論。
そして何故かバキは相手の無意識信号を知覚して、そこに割り込める。
無意識の信号0.5秒(識域下) → 右ストレートを叩き込もうという思考(意識) → 右腕を動かす(脳から電気信号で命令) → 右ストレートが放たれる(結果)
↑
ここに割り込む
意識してるつもりでも、常に無意識が0.5秒先行している、換言すれば人間の思考が無意識に支配されてるとも言える。
その間隙を突くチート。
新白連合全員でかかればドリアンぐらいなら倒せそう。
フレイヤ以外はアラミド繊維に気付かず真っ二つじゃね
初対決だとケンイチ相手にも負けるイメージがわくから困るな刃牙は
58 :
マロン名無しさん:2009/10/06(火) 07:57:55 ID:7LFIuAeV
エアマスター入れようぜ
空中戦はルチャに遥かに劣るとして
上位レベルなら流水制空圏使えば唯一単純な蹴りだけのジュリエッタになら勝てるかなと 無理か…小西くると分かっててもくらったもんな
深道ランキング5〜7位かな 主人公補正というタフさを使えばそれ以上か
(十五漢)渺茫はタフネス以外勇次郎レベル。
タフネスは人外レベルだと思う
ノーマル渺茫は弱いけどな
>>58 前にあったスレは色々混ざってたな
バキ、タフ、修羅、エアマス、ケンイチ、コータロー、バトロワ、天上天下、ウル赤
そのスレケンイチは月雄並になってたなwww
初期金次郎は倒せるんじゃね?
>>60バトロワって桐生とか?
そういえば滅茶苦茶広範囲の制空圏みたいなのとか消力も使ってたな
格闘漫画じゃないのにケンイチよりは遥かに強いなwww
桐山な。
まぁ殆ど話題は桐山だけだったな。アイツだけバキ以上のコピー技使いのチートだし。
例
人が手をあげる動作をするとき
・普通の人の感覚
自分がまず手を挙げようと思い、それから手があがる
・脳科学の実験により生まれた一つの説
まず手をあげる動作が行われ
少し遅れて「手をあげよう」という意識が生まれる
これを板垣は勘違いして
「超早ければ意識するより早く攻撃できんじゃんwww」
と、思っちゃったわけです
どちらにしろ脳が
目で認識→情報を処理→判断→神経を通じて筋肉を収縮
っていう過程を通してる以上
あまりに速いものには反応できない
でもこれと上記の理論は別物
結論:板垣はあほ
個人的には
長老>>ユージロー>>師匠>>バカとか一流>>達人>>その他
理論が破綻してようが、バカの強さには関係ないけどね
バキの漫画内ではそういう理論が成り立つってだけだから
まぁ理論なんて言い出したら、もう気で高めるとかの時点でアウトだわな。
そう、板垣がアホなのか狙ってやったかは知らないけど
そのことでバキが弱くなるわけじゃない
でもどうせ勇次郎にはまだ勝てないんだろうな
分からんぞ。ピクル編もあと少しで終わりその次は勇次郎戦だろう
板垣の今のノリだと読者のブーイングとか気にせず
理不尽な展開でバキが勝ちそうな気がする
読者「なんでこんな攻撃が勇次郎に効くんだよ!?」
板垣「バキの攻撃だからだよ。」
こんな感じで
あんなクソ主人公に兼ちゃんが勝てないなんて嫌だお
勇次郎なんとかしてくれお。
バキ「親父…ピクルの後にあんたを狩らせて貰うわwなんか俺が勝てる気がするんだよw」
勇次郎「(板垣の俺への愛が薄れてませんように・・・。)」
>>59 エアマスターなら、おそらく十五漢渺茫より谷のほうが強い
ちょっとしか出てねーだろww
73 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 00:39:14 ID:8e2/Sfb/
ケンイチは屋敷で十分
屋敷は地味に強いぜ
勇次郎じゃ上位クラスの達人相手は無理じゃね?主に戦闘速度についてこれそうにない
アパチャイと中国拳法使いが戦った時にその攻防が周りにいたケンイチ含む弟子クラス(否一般人)らに全く見えて無かったり、目の錯覚と思うほど一瞬の間に立ち位地が反転してたりと速さがパネェw
勇次郎や郭は平気でワープ紛いのスピードで移動してんぞ
>>75 ピクルもそれくらいの速さじゃなかったっけ?
言っとくけど、ケンイチ世界の弟子クラスは一般人じゃないぞ
数十人の武器持った不良を秒殺したり
5〜6階のビルから落とされても無傷で着地したり
鎧の上から突き一つでKOしたり……
そんな奴等にさえ視認出来ない領域で戦うのが達人級
だからピクルの速さもそんぐらいだって
勇次郎だってバキや特殊訓練受けた奴の前で「消えた」ことがあるし
あと郭はそもそも消力でマッハ超えられるし打撃無効(後ろに壁が無ければ)だから
刃牙にいたっては「速さを超えた速度」とか言われて打撃透過するし
長老以外は大したことない
でも弟子が猛獣倒せるの?って言ったら微妙なとこだろ
幼年バキは夜叉猿倒したし
花山は鮫倒したし
勇次郎はなんか一人でトリコやってるし
金次郎は熊と野犬の群れを倒したし
喧嘩商売の無一は灰色熊一撃で倒したし
人間じゃ賭けにならないから棒一本でライオンと戦ってたグラディエーターもいるし
ケンイチは作中最強クラスである一影九拳の緒方でも、動の気発動させた本気状態で熊程度瞬殺できないレベル
バキ世界の軍隊が弱くて動物(主に恐竜)が強いように
ケンイチ世界も軍隊が弱くて動物が強いんだな
喧嘩商売は動物結構サクッと倒してるけど銃取り合いになる世界だからな
まあヤクザ潰すのが趣味の人もいるから
銃が決定的になる世界でもないようだけど
苦しい言い訳だなw
いや、強さを表すのにわかりやすい軍隊や動物の強さはどの作品でも一定じゃないのは普通じゃね?
ウルトラマンAなんて米第七艦隊と同等以上程度
逆にいえばウルトラマンA世界だと米第七艦隊が強い
対比できないんだから、そんなイメージで語られても頭悪いとしか思えんな
あの世界はそのへんがはっきりしないからな
兄弟最弱と言われるゾフィー兄さんですら
設定上は必殺技M87光線を本気で撃ったら地球がヤバイらしいし
>強さを表すのにわかりやすい軍隊や動物の強さはどの作品でも一定じゃないのは普通じゃね?
逆だろ、ウルトラマンAが弱い
米第七艦隊並の強さとはっきり示されている以上、そっちを基準にするべき
野生のクマ(特別大きいとか強いとかの描写が無い場合)を作中で倒せない場合、
そいつはどの作品と比べてもクマより弱いと考えるのが普通じゃないか?
逆に、赤カブトのように明らかに大きさや強さが違う動物(や軍隊)の場合、
それを倒せないからって現実の動物(や軍隊)を倒せないことになるわけではない
ウルトラマンはスレ違いだと思うから深くは突っ込まないけど、
ウルトラマンAに登場する怪獣はアメリカ軍でも倒せるってことなのか?w
ウルトラマンAは4万5000トンの巨体でマッハ20で飛べるんだから
突進繰り返すだけで現実の米第七艦隊なんて壊滅できそうだが…
戦車をスクラップにする熊、超音速の同時攻撃をかわす燕
という某エロゲを思い出した
92 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 16:22:29 ID:Jzol5NZD
オリバはケンイチで言うと誰ぐらいになるんだ?
ミートマンを強くした感じになるのかな?
フォルトナやキックの魔獣よりは強い
94 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 19:34:16 ID:j1Glrhhc
いや、良くてフォルトナと互角だろ
ねーよ
フォルトナ≒サムワンくらいだろ
人が蹴りで飛ぶ距離で強さはかったら
ケンイチを最初にぶっ飛ばした空手部の先輩相当じゃね?
戦車を引っくり返すのが必殺技の長老はガイアレベルってことか
麻酔銃持ったケンイチの父>>>>>勇次郎
長老は0.0002%状態で大木引き裂くは分身するはで最早人外だからなあ。
一人だけ中期DBの世界だろもう
本気出したらそれこそ地震止めるんじゃね
101 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 20:46:18 ID:8e2/Sfb/
>>1ってバキ読んだことないだろ。
>風林寺美羽 vs ジャック・ハンマー
こんなのバキ読んでたらどっちが勝つかなんて明白じゃないか
ガイア隊の戦車ひっくり返しってどうやったんだろ??
あんなん単純にパワーで引っくり返すとしたら
ピクル級のパワーが必要だと思うんだが
>>101 十五漢渺茫をKOした摩季の蹴りは多分オリバのパンチぐらい
渺茫はバキキャラとくらべると打たれ弱すぎる
勇次郎と渡り合えるのは谷ぐらい
谷はやばい
最後の最後で超能力野郎に普通に勝った所で吹いた
106 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:19 ID:j1Glrhhc
漫喫でバキを一通り補完したんだが、どうしても勇次郎が普通のマスタークラス(キックの魔獣とか)以下にしか見えん
フォルトナが二人いたらあっさり負けるレベルだろJK
なんでそう見えたの?
理由書かないと話にならないよ。
108 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 22:09:44 ID:8e2/Sfb/
梁山泊師匠>>>勇次郎だな
レベルが違いすぎる
あと渺茫のパンチでジュリエッタは壁三枚突き抜けてるし
ジョンスは渺茫の蹴りで天井三枚突き抜けてる
勇次郎はたいしたことないな
>梁山泊師匠>>>勇次郎だな
>レベルが違いすぎる
だから根拠は?
110 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 22:24:01 ID:8e2/Sfb/
>>109漫画みてりゃわかるじゃん
身体能力が違いすぎる
>>110 刃牙見てみたけど何処が梁山泊師匠以下の身体能力なんだ?
112 :
111:2009/10/07(水) 22:32:54 ID:???
追記
勇次郎の身体能力が見れた場面
・ボッシュキャッチ
・金本矢掴み
・バキの部屋から消えたような動き
・ベトナム戦で一瞬で四人の米兵を倒す
・郭海皇戦のワープ紛いの動き
・恐竜級の像を素手で倒す
梁山泊師匠以下の身体能力には見えないな・・・。
梁山泊師匠って何かこれ以上の身体能力を見せた場面ってあった?
勇次郎の能力
・軍隊を蹴散らす2000t(本スレ検証)の怪物象を撲殺
・16歳の時点で米軍の前線基地を壊滅
・蹴りの風圧で厚さ数メートルのコンクリ製の渡り廊下切断
・数メートルの距離から矢を引き絞った相手が矢を放してから弓を離れる前につかむ
・物理法則無視のワープ現象
・消力で打撃無効、合気で組み付き無効(追い詰められたら技術を使う事は既に確定)
・踏みつけでビルが揺れる
議論アリ
・地震を止めるパンチ
・技コピーの限界について
・「一国の軍事力に匹敵する戦闘力」という表現
114 :
マロン名無しさん:2009/10/07(水) 22:41:36 ID:j1Glrhhc
消えた!! っていうのは作者の自己満入ってるからなあ。一概には言えないけど岬越寺師匠も、ボリスに気づかれる事もなく移動したし。
>>113 >・地震を止めるパンチ
これって議論するまでも無いんじゃないかw
こんなのスーパーサイヤ人3悟空でも無理だろ。
長老>>>>>超えられない壁>>>>>勇次郎>特A級達人≒ピクル≒バキ>その他
化け物の長老は別格としてその他の師匠だと
・四方からのマシンガンの雨を回避しながら長老とバトル(アパ)
・超音速斬撃の使い手と互角に斬りあう(時雨)
・0.001秒単位の長老の足払いが余裕で見える(秋雨他)
・同格の相手にも消えたようにしか見えない足捌き(秋雨)
消えて見えるあの動きを「ワープ」って言うのはなぁ…。
あれは「素早い動き」だろ?
ワープってのはDBの孫悟空みたいな描写があって初めてワープって言うんだと思うが…。
勇次郎はドアノブに手を掛けておいて、ドアを開けずにそのままシュッと外に出た謎のワープ技術はあるw
>>118 ワープなんて誰も言ってないだろ。
「ワープ紛い」の動きと言っただけだよ。
あのワープは物質を透過してるとかのレベルだ
どうでもいいけど、現実の人間も理論上透過くらいはできる
分子の隙間を上手く通ると、壁を抜けられる
確率はこれまで生まれてきた全ての人間が、一生をかけて壁にぶつかり続けても1回通るか否かっていう確率らしい
好きに解釈していい?
なら地震止めなんて出来ないと考えてもいいって事じゃん
大体地震を止める力があるならピクル相手に力負けして技を使わないよ
達人級で動の気発動させた、本気モードの一影九拳の緒方が、2mちょっとのワグマ相手に、
無警戒の顔への蹴り一発、数え貫手、脳天地獄唐竹割りを叩き込まないと殺せない時点で、
たかが知れてる
勇次郎がスピードで押されてた描写ってあったっけ?
爪楊枝がガラスに突き刺さるとか
指で触れたら粉々とかいうのは聞いたが
人間が透過すんのか
>>122 あれは素早い特殊な動きってだけじゃね?
物質透過したと確定出来る描写なんて無い
>>125 そんなのブウに殴られて死ななかったサタンぐらいの問題じゃないか。
( ゜Д゜)<甘いな、勇次郎の信仰にまで達した自身の強さへの自負が地球の意思と共鳴してうんたらかんたら
正直、動物関係は動物のスペックがわからん場合が多いからなぁ…
特に強い設定がなけりゃ、現実準拠だよ。
バキもケンイチも現実世界に則してるからね。
ご丁寧にもケンイチがツキノワグマと言ってるし、通常よりもかなりでかいツキノワグマでFA
長老は一人だけDBの世界
0.0002%組み手の設定から見ても明らか
他の達人連中は描写的にも割りと普通
何故ここまで差があるのか不思議なくらい
バキにしろ、ケンイチにしろ動物の現実準拠はおかしいと思うぞ
一部人間が現実の人間には不可能と思われる動きをしてるのに
まあ緒方が熊に苦戦しても他の達人級の超人描写まで弱くなるわけじゃないし
強い人間が強いでFA
バキにせよケンイチにせよ、他の一般人は本当に現実レベルだからな
だから同様に他の動物も、強い設定がなけりゃ、一般人と同じように現実準拠になるのは当たり前
つか、逆に言えば達人レベルの攻撃に耐えられるある程度耐えられる熊って設定
いや、達人レベルの強さがわかるだけだよ
何故なら弟子のケンイチがその熊にドンと押さえつけられて、別に怪我なしだからね
つまりケンイチの世界だとツキノワグマが夜叉猿並の強さなのか。
バキ世界でも猫が一般の人間より強かったりするしな
そもそもツキノワグマが時速60kmとか、普通に現実準拠
現実準拠かはともかく普通に熊にも個体差あるから
強さは対戦した相手との戦闘の実績ではかるしかない
個体差はあっても限度があるな
フォルトナの戦い見てきたが
あれってジャックに普通に凹られるレベルじゃないのか?
>>144 漫画にはないでしょ
バキの軍隊壊滅させる象の話しらんの?
>>146 ありゃデカさが規格外だからな
2mちょっとのツキノワグマは逸脱するような個体差じゃない
20m超えるツキノワグマが出てきたら言えよ
まぁ、あの象はデカ過ぎる
ただ大きさだけが強さに直結するわけじゃないけどな
とりあえず長老圧倒的最強は確定してんだからええやろ
長老と勇次郎比べるのは
セルとベジット比べるようなもんだろ。
あのツキノワグマは夜叉猿よりやや弱いと思う…
夜叉猿は安藤に斧で攻撃されても平然としてるレベル。
ツキノワグマなんか相手にならねーだろ。
33巻の秋雨VSガイダル戦みたいな戦いを勇次郎ができるか?
基地が崩壊しまくってたけど。
>>153 蹴りで廊下を輪切りにする男だよ
無駄な破壊描写なんてなんの参考にもならんな
でも一瞬で作る彫像とかは凄い
逆に考えるんだ
熊を普通に倒せる安藤さんマジ達人
そう考えるんだ
なんか勇ちゃんとマブダチみたいな話してたし
て言うか地味に交友範囲広いな勇次郎
九十九とバキエアが同じくらいとかなんとか
今はバキが頭抜けてるけど
熊の強さを測るならケンイチと夜叉猿を対戦を想定するとわかりやすい
その善戦度合いがどうかで強さがわかる
まず兼一だとダメージすら与えられないだろうな。
159 :
マロン名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:16 ID:j1Glrhhc
そもそも、ケンイチが熊相手に本気出してるところが想像できん
ビビリなのは変わってないからな
でも守るべき者がいれば、ダメージは与えられないまでも普通に食い下がるイメージはある
イメージでは加藤くらい、と
俺も善戦はあっても勝ち目は0に近いと思う
加藤は普通にJr.にボコられてっから、もうちょい上じゃね?
163 :
マロン名無しさん:2009/10/08(木) 00:21:01 ID:ZUtxhbUo
>>155 でも人間付き合いは広いけど
友達は安藤さん1人だけだと思う
ストライダムはパシリだしな。
…貴重な友達は大切にしろよ勇次郎。
>>163 アンチェインは勇次郎と対等に会話してたから友人って言えると思う
安藤…最近は会ってない昔の友人
ストライダム…ジャイアンとスネオな関係
ガイア…勘違いしてたのでボコった
オリバ…郭戦で自分以外を見下したので対等ではない
アライ…闘う者としては見下してるが人間としては尊敬している
独歩と仲良く酒飲んで語り合ってる
兼一とグラップラーバキの頃の刃牙なら仲良くなれると思う?
幼年編と最近の性格が素で、地下闘技場王者編の時は猫被ってたっぽいんだよな…。
バキもケンイチもエアマスターも
主人公が絡んでない試合のほうが面白いよね
十中八九主人公が勝つって読者側はわかってんだから、そういうのが読めないサブキャラの方が面白いのは当たり前。
どんなもんでもそう。
範馬勇次郎VS十五漢渺茫
範馬刃牙VS相川摩季
郭海皇VS小西良徳
ジャックハンマーVS坂本ジュリエッタ
烈海王VSジョンス・リー
渋川剛気VS皆口由紀
愚地独歩VS時田伸之介
花山薫VS北枝金次郎
ビスケットオリバVS佐伯四郎
173 :
マロン名無しさん:2009/10/08(木) 19:12:18 ID:Y0cOGDZB
>>172 ×範馬勇次郎VS〇十五漢渺茫
×範馬刃牙VS〇相川摩季
〇郭海皇VS×小西良徳
〇ジャックハンマーVS×坂本ジュリエッタ
×烈海王VS〇ジョンス・リー
〇渋川剛気VS皆口由紀
〇愚地独歩VS×時田伸之介
〇花山薫VS×北枝金次郎
〇ビスケットオリバVS×佐伯四郎
バキvsケンイチvsタフvs修羅vsエアマスvsコータローvsバトロワvs天上天下vsウル赤vsはじめの一歩vs喧嘩商売vsGANTZvs餓狼伝vsゴリ夫
>>172 ○範馬勇次郎VS十五漢渺茫×
×範馬刃牙VS相川摩季○
○郭海皇VS小西良徳×
△ジャックハンマーVS坂本ジュリエッタ△
×烈海王VSジョンス・リー○
○渋川剛気VS皆口由紀×
×愚地独歩VS時田伸之介○
×花山薫VS北枝金次郎○
○ビスケットオリバVS佐伯四郎×
バキ対エアは二回目はわからんが初戦はバキが負ける
ていうか下手したら全員に初戦負ける
エアマスターキャラの強さがよく分からんが、佐伯(表)が格闘技世界トップレベルらしいから十五漢渺茫や完全エアマスター状態の摩季はヒョードルとかより強いんだろうな
とはいえバキキャラに及ぶとは思えん
エアマスター好きだが
>>172ではエア勢の全敗なんだろうな
177 :
マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:10:17 ID:ZUtxhbUo
>>166 て事は…
全員「知り合い」に程度だから
現在友達は0人になりますね
=刃牙の絡み=
ルミナ…親友,愛人
ムサシ…家族
花山…友達
烈…仕事仲間
山猿…知り合い
ピクル…勝手に友達
>>177 あと、カツミンに、シコ戦で使い走りさせてたよなwww
179 :
マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:26 ID:rW/4uEau
花山vs皆口
オリバvs尾形
ジャックvs小西良徳
>>176 エアキャラの大体の強さ
金次郎(初期)が熊を倒せる 作中ランクで10位前後(ランクに入ってない強者もいる)
金次郎(シズナマン)の装甲はコンクリ砕く奴のパンチで無傷
さらにそれを改良したものを佐伯が余裕で砕く
その佐伯と同じくらい強い奴があと6、7人ほど居る
そいつ等は大体エアマスターか渺茫に倒されてる
でエアは最終的に渺茫の中に入ってる歴代の渺茫(倒したら次の人が出てくる)を全員ぶちのめした
でそのエアより本気を出した谷の方が強い・・・とは思うんだけど根拠は無い
最凶死刑囚の5人はケンイチでいうと誰ぐらい?
フォルトナに負けるくらい
フォルトナなんてせいぜいドイルといい勝負ぐらいだろ。
熊とかよりずっと強い夜叉猿jrを軽く痛めつけれる克己を
不意打ちとはいえあっさりと倒したドリアンがフォルトナ以下なんだ。
へぇー。
186 :
マロン名無しさん:2009/10/09(金) 01:24:32 ID:Ru4oj+Yc
フォルトナって末堂や加藤レベル数人相手に負けてるからな。
勇次郎どころかドリアンのアラミド繊維で簡単に死にそう。
香坂しぐれ=武器有り本部イン公園
フォルトナ=マウントとば
ぐらいか?
188 :
マロン名無しさん:2009/10/09(金) 07:39:53 ID:tcaes1Uv
バキ厨必死だなー
アパチャイ≧勇次郎 ピクル>>その他
( ゚,_ゝ゚)
アパチャイがジャガる姿しか想像できない
郭海皇なら馬槍月と互角ぐらいだろうな。
良い子には見せられないパンチで勇次郎死亡
193 :
マロン名無しさん:2009/10/09(金) 20:39:50 ID:nuTxJLyC
オーガの背中を何かの動物に勘違いすればなんとか・・ならないか
必死すなぁ
>>190 流石にジャガらねぇよw
アパチャイはオリバ以上ピクル未満ぐらいじゃないか?
徳川麻酔銃部隊で仕留められる(と思われてる)ピクルが
四方からのマシンガン乱射を打ち返しながら戦えるとは思えない
ピクルとアパチャイはスピードはどっちが上なん?
郭海皇vsYOMI全員ならどっちが勝つ?
200 :
マロン名無しさん:2009/10/09(金) 23:13:45 ID:tcaes1Uv
ピクルに壁蹴って元の場所に戻る超速度の動きとか
勇次郎の廊下切断の蹴りとかで
特A級と互角とかいうけど
バキ勢はいわゆる溜の一撃だろ
常にその速度その威力で戦ってる訳じゃない
特Aクラスの達人達は常にそれで戦ってるから周りが滅茶苦茶に破壊される
勇次郎は特Aには勝てない
じゃあ郭海皇戦のワープ紛いのスピードについて説明してくれ。
勇次郎がスピードで圧倒された場面なんて無いからなー。
>勇次郎の廊下切断の蹴りとかで
>特A級と互角とかいうけど
軽くやった回し蹴りでこれなんだからな。
逆鬼が同じことやったら建物が崩壊でもするのか?
気当たりみたいなの風圧のおかげで攻撃範囲はケンイチ勢の方が広い
ただ対1の戦闘じゃあまり意味がない
>>187 しぐれと本部のスピードが互角なら見てみたい勝負だが残念ながら…
>>203 青筋立てながら奇声を発して放つ回し蹴りが「軽い回し蹴り」ですかw
さすがですね勇次郎さんwww
>>206 あれが勇次郎さんのデフォなんだよ
我々読者にまで気を遣って顔芸で楽しませてくださるんだ。こんな事が他のキャラにできるか?
リアクションの多さには定評があるな
グラバキの時はそうでもないが、BAKI以降は出てくるたびに面白芸を披露する
勇次郎は脱力の極地である消力をパクるときでさえ
顔面に力を入れまくってた男だ
梁山泊師匠が勇次郎と同じ事したら闘技場が軽く崩壊するだろjk
まぁフォルトナよりは絶対に強いな勇次郎は
つーか、今のピクルとバキの戦闘が相当やばい
13歳の刃牙はケンイチでは誰ぐらいなんだ?
まず、範馬刃牙に勝てる奴がケンイチ側に一人もいないだろ。
>>212 山籠もり後でブチギレ美羽か叶ぐらいじゃない?
梁山泊師匠とかが戦う時に周りがめちゃくちゃになるが
あれって勇次郎でもできそうじゃね?
無闇にもの壊すしね。
恥ずかしい時とか。
漫喫でケンイチ読んでみたけどフォルトナって奴どう見たってサムワン海王ぐらいにしか見えん。
いやまあ底辺とはいえ本当に達人級?とも言えるような強さなんでフォルトナはしょうがない
>>218 そうか。
上の方のレスではフォルトナ二人がかりで勇次郎負けるなんて書いてあったもんで。
ロキと克己の中の人一緒だよな。
勇次郎が梁山泊師匠に勝てない理由としてケンイチ達が目視できないスピードってのがあるが
バキや烈なんかはケンイチ達より遥かに強いから当てになんないよね。
バキってマスタークラスあるかな?
オリバタックルで死んでなかったから。
フォルトナ以上だろうしマスタークラスはあると思う
特A級マスターには負けるだろうけど
今の理不尽な強さのバキは梁山泊の連中とも普通にタメ張りそうなわけだが
勇次郎ですら危うい
健一って虎とか倒せるの
バキのキャラなら、ローランド・イスタス(勇次郎とかと比べたら雑魚レベル)がライオンを関節技で倒せるな
ケンイチはまずビビりそうなのが…
兼一の流水制空圏って「(防ぐのが)無理な物は無理」って兼一が言ってなかったか?
兼一が流水制空圏を勇次郎に使ったら簡単に真似されそうだな。
兼一の友達
美羽 梁山泊師匠 長老 武田 宇喜田 朝宮 谷本 新島
刃牙の友達
ルミナ
兼一>>>刃牙
刃牙カワイソス(´・ω・`)
しかしバキは非童貞
しかし、周りの女性陣の華やかさ(しかも好意を持ってくれてるのが複数)ではケンイチの圧勝
バキも昔はいい奴だったんだがな、今はカスだ
逆にケンイチは昔はいじめられっこで友達いなかったのが、今は人気者
主人公の強さ
〇刃牙対ケンイチ×
ラスボスの強さ
△勇次郎対不明△
ヒロインの美貌度
◎美羽対梢××
主人公の交友関係
◎ケンイチ対刃牙××
ギャグ度
〇勇次郎対長老×
>>233 将来的な勝ち組は兼一だな。刃牙とか大人になって働く時単に強くても何の得もないし恋人も出来なさそうだしアライJr.に走った蛸えしか可能性ない。
兼一も童貞捨てたら刃牙みたいになってしまうん?
>>234 刃牙は勇次郎かオリバのポジションにおさまればいい
>>235 多分そうなる前に師匠連中が物理的に根性叩き直す
長老「おおっ兼一君。」
兼一「兼一君じゃねェだろ。どーゆーつもりだよジジィ。」
物理的に地獄に落とされそうだな
>>235 刃牙は元々気が強いけどケンイチは元々気が弱いからそうはならんだろ
一歩が久美ちゃんとやっても鷹村みたいな性格にはならない
241 :
マロン名無しさん:2009/10/12(月) 22:33:56 ID:AorRfHBN
エアのジョンスと花山の一撃必殺合戦が見たい
兼一・美羽vsオリバなら二人は何分もつと思う?
バキや一回ヤッちゃえば、あとはリアルシャドーで全て補えるという。
>>237 ちゃんと導いてくれる良い師匠(しかも複数)がいるという点でも兼一は刃牙より恵まれてるな。
>>234 刃牙は朱沢財閥の遺産を相続してれば働く必要が無い
DofD時武田vs初登場時アライjr
勝敗は?
247 :
マロン名無しさん:2009/10/14(水) 05:11:44 ID:42Hm2vJ2
おまえら、
バキ世界は間違った理論の集大成=妄想ってことを覚えておけw
猛総は所詮妄想でしかない。
馬鹿馬鹿しい妄想は、よりもっともらしい嘘に負けるのさ
すなわちケンイチ世界、圧勝w でもないか?
どっちもファンタジーなんだから、間違った理論も糞もない
ケンイチはワンピースとかブリーチ系統だしなぁ
刃牙は一応リアル系だし
250 :
マロン名無しさん:2009/10/14(水) 09:12:16 ID:BxYz/SUp
バキってリアルだったのか。俺もトリケラトプス拳でも練習しとこ
勇次郎が唯一認めた男が亀田
?
253 :
マロン名無しさん:2009/10/14(水) 10:41:16 ID:VJnrCfUx
勇次郎>全ての人間の中で唯一認めた亀田2(亀2の試合でアニメ版勇次郎が直々におっしゃった)
内藤>>亀田2
よって
内藤≧勇次郎>亀田2>唯一認めたの壁>>バキやその他の漫画キャラ
アニメじゃ板違いだな
そもそも原作じゃバキやオリバや郭など多数を認めてるしな
バキも女の子にラブレターもらってたじゃん
クラスメイト達が刃牙をどう認識してるのか謎だな。
神心会の全日本選手権で優勝してる時点で一目置かれそうなもんだが
最大トーナメント直前の時はK-1ごっこでじゃれつかれてるし、
体力測定の時はそんなにスポーツ万能とは思われてなさげだったし。
しかも体力測定はドイルの教室乱入の後じゃなかったっけ?
258 :
マロン名無しさん:2009/10/15(木) 13:08:28 ID:OHaLJBl7
っていうかバキファンは最近の展開をどう受け止めてるの?ケンイチもだれてきたけど
とっくに諦めてるってか開き直ってるに決まってんだろ
死刑囚編の時点で既にな、今更だよ今更
バキは最後だけ分かればどうでもよくなってる
バキが勇次郎に勝とうが負けようがどうでもいいし
バカが蛸とセックスしようがフラれようが、塩漬になって未来の強者と戦おうがどうでもいいよ
シコル辺りから惰性だけで読んでる
261 :
マロン名無しさん:2009/10/15(木) 16:21:45 ID:cBfF+JyH
>>260 僕は2chバレだけで
雑誌すら読まずに満足
ケンイチグダってるの?
笑う剛拳が倒れた辺りから読んでないけど
尾張流忍者の末裔尾形とケンイチ
どっちが勝つかな
ハーミットとシゲオの八極対決とか
エアマスの10位から上は達人に近い連中がいるからな・・・
「あのクラス」はもう余裕で達人レベルだし
「ケンイチ」はキャラを増やしすぎてgdgd
「刃牙」はキャラを絞ったのにgdgd
「バキ」は主人公がウザすぎ不快意味のわからん補正で読めたもんじゃない。
「ケンイチ」は主人公が良い奴なのでまだ読める。
でもけんいち面白くないよ
まぁケンイチが出てる時は総じて面白くないな、これはバキも同じ。
ケンイチは師匠連中が出てくると面白くなる、バキは勇次郎が出てくるとリアクション諸々面白くなる。
兼一は叶戦ではバキ程ではないにしろ補正が・・・。
ケンイチはキン肉スグルに似てるな。善人で、ヘタレだがやる時はやるな感じが。
272 :
マロン名無しさん:2009/10/17(土) 21:02:34 ID:Lj0JHIy2
勇次郎VS長老
ぶっちゃけ測定不能
二人とも宇宙泳げそう
バカVSケンイチ
意を消した攻撃は制空権でも当たるかも
でもバキに使えるか?
ニタニタ笑いながら「流水制空かwwww久々に使ってみるかな」とかいいそう
ジャックVS美羽
ジャック
多分美羽の攻撃が通らない
だいたい北極熊余裕で殺せるトカ人間じゃない
フォルトナVSオリバ
確実にオリバ
いや、なんでケンイチ側が長老以外の比較対象が雑魚ばっかなの?
主人公達は仕方ないとして
勇次郎VS長老
バカVSケンイチ
ジャックVSアパチャイ
愚地克巳VS逆鬼師匠
オリバVS笑う剛拳
郭海皇VS秋雨さん
劣化硫黄VS馬師匠
とかなら心底みたいのに
アパチャイの攻撃って意を消してるのかな反射らしいしww
273 :
マロン名無しさん:2009/10/17(土) 21:06:15 ID:dCPkuHVK
吹いたw
こんなスレあったんだ?w
274 :
マロン名無しさん:2009/10/18(日) 00:05:14 ID:AAV5a8Io
勇次郎以外特Aに対抗できないんだから仕方ない
郭 オリバ ピクルならまだギリギリなんとかなるかな
ピクルならそこそこ戦えそうじゃないか?
兼一より遥かに強いであろうジャックが目視出来ないスピードだからね。
276 :
マロン名無しさん:2009/10/18(日) 00:24:24 ID:yX+yzrxB
バキ厨また湧いたのか
それぞれの漫画の強さの描写の基準はともかくとして、幼年編の刃牙の闘いが
朱沢江珠に「(勇次郎と比べて)しょせんリトルリーグはリトルリーグ」とか
言われてたが、その辺りが「ケンイチ」の弟子クラスに当たるんじゃないの?
それに加えて表の格闘界とかが弟子クラスで、地下の闘士や死刑囚、海王とかが
達人(マスター)クラスに相当しそう。
山籠り前13歳刃牙=バーサーカー
山籠り後13歳刃牙=叶翔
ぐらい?
楊海王や孫海王で雑魚達人レベルかな?
深道ランキング
30〜20位(ラグナロク)
19〜10位 YOMIクラス
9〜5位準達人 (叶翔かそれ以上)
4〜1位(下位達人)
本気になったあのクラス それ以上
エア渺茫谷の化け物組は師匠よりちょっと弱いくらいか
最新バキとエアマスターマキの回避能力は、特A級の師匠のそれを凌駕するかと。
エアマスター状態相川摩季
耐久力…E(最低レベル) 攻撃力…D 必殺技…S スピード…A 回避力…SS 精神力…A
十五漢渺茫
耐久力…SS 攻撃力…S 必殺技…S スピード…D 回避力…D 精神力…C
現在刃牙(初戦以外)
耐久力…S 攻撃力…S 必殺技…S スピード…S 回避力…A 精神力…S(初戦時B)
↑ケンイチのステータスも作ってやれよ…スレタイの1人なんだしさ…
ケンイチじゃまだまだ弱すぎて話しにならんだろ
兼一
耐久力…B 攻撃力…C 必殺技…B スピード…C 回避力…B 精神力…C
かな。あまり知らんから自信ない
長老と勇次郎は100%で闘ったことないからわからないしな
自信ないなら書くな
勇ちゃんは独歩戦で本気出してなかったか?
289 :
マロン名無しさん:2009/10/18(日) 21:47:55 ID:5dpkMv2o
耐久力…D(Sの攻撃に対して紙) 攻撃力…B 必殺技…S スピード…SS 回避力…SS 精神力…A
特殊能力…空気の流れを読めるので目を閉じて戦える
十五漢渺茫
耐久力…SS 攻撃力…SS 必殺技…SS スピード…D 回避力…D 精神力…C
特殊能力…気を放つので肉体耐久性無視
大量に空気を打ち出す遠距離攻撃可、威力(D)
現在刃牙(初戦以外)
耐久力…S 攻撃力…A 必殺技…SS(金的) スピード…A 回避力…S 精神力…S
特殊能力鬼の顔…全ステータス上昇
ケンイチ
耐久力…C 攻撃力…D 必殺技…C スピード…D 回避力…C 精神力…C
特殊能力…相手の目をみて行動を予測
俺的にはこっちかな三人の比較でならだけど
>>289 ケンイチの必殺技はBぐらいあってもいいと思う。
流水制空圏とかあるしね。
だが結局ケンイチの弱さはスロースターターなとこだから、技出す前に沈められるってとこがネック
まぁ主人公は大体スロースターターだからな
刃牙なんて一度負けてからが本番ってぐらいスロースターターだし
ジャック 独歩 克己 花山 渋川 オリバ ピクル 烈 郭 アライjr ガイア ドイル 柳 シコル スペック 昂昇 紅葉 本部
猪狩 斗場
ハーミット 美羽 朝宮 武田 キサラ ライチ フレイヤ ジーク トール フォルトナ クリストファー ミートマン ボリス
レイチェル イーサン
この人たちのステータスは?
羅列されるとウザいだけだからやめい
ごめん
296 :
>>282:2009/10/18(日) 22:09:03 ID:???
>>289 渺茫は摩季とのラストバトルまでに数え切れないほど戦ってボコボコにされてもピンピンしてたから耐久力SSにした。十五漢になったとたんにダメージがリセット(どういう理屈か見当つかないが)したとしてもSはある気がする。最後の摩季の一撃が常識はずれなだけで。
摩季のスピードAは見た感じ、死ぬほど早い感じはなかったから。けどやっぱりSはあるかな。
今思ったんだけど兼一の流水制空圏は克己のマッハ突きに対処できるの?
>>281エアの超スピードやバキの当たらないすり抜け回避は凄いけど
秋雨師匠の柳葉隠しにはまだまだかと
↑しつこい
エアマスターはスレ違い
>>297 パンチが来るってのはわかるだろうけど
ケンイチじゃ未完成音速拳でも反応できんだろう
あとエアマスター上位ってそんなバケモンか?
人間通してコンクリ数枚ぶち抜きとか16歳勇次郎ですら余裕でやってるが…
エアマスターは見方によるだろうな
一応金次郎の熊一撃とか時田の虎退治はあるけど
それでもエアマスターと十五漢だけは今のバキと比べても上な気はする
谷>長老≧勇次郎>ケンイチ上位達人=刃牙上位>エアマスター上位>ケンイチ下位達人
訂正
谷>長老≧勇次郎>十五漢渺茫>ケンイチ上位達人=刃牙上位>エアマスター上位>ケンイチ下位達人
バキの死刑囚5人はマスタークラスだよね?
スペック・柳・ドリアンはまず間違いなく達人級だろう。
達人級っても梁山泊師匠レベル以外にもいろいろあるみたいだけどな
最下層のフォルトナとか、それに雇われた達人達とか、梁山泊のやつらとある程度戦えるレベルとか…
どれだけ雑魚でも達人級なら銃弾程度なら回避や防御はできるみたいだが
どうみてもサムワン海王レベルしかないフォルトナって銃弾避けれるの?
SS 長老
S ぬらりひょん
AA 一影 岡八郎 雷鬼
A 勇次郎 秋雨 剣星 逆鬼 アパチャイ しぐれ 九拳 紀伊陽炎
B 鬼バキ エアマス摩季 十五漢渺茫 ピクル 陸奥九十九 尊鷹
松尾象山 グレート巽 鬼龍 静虎 俵文七 高柳光臣 風大左衛門
C 玄野計 郭海皇 桐山和雄 宮沢熹一 ジェット 炬鉄人 高柳雅孝 クリストファー
愚地克巳 オリバ ジャック 天狗 犬神 加藤勝 屍比呂彦 穹撤仙 深道兄
D ガイア 烈海王 マルコ 伽羅 ガルシア 菊多 風のミノル 時田伸之助
ジョンス・リー 皆口由紀 小西 北枝金次郎 フォルトナ 坂本ジュリエッタ 佐伯四郎
E 新堂功太郎 ゲバル 丹波文七 夜行A カラカル 夜行B 花山薫 尾形小路
箕輪勢一 門倉雄大 アライJr. ミートマン 死刑囚
F 屋敷 本部以蔵 風林寺美羽 白浜兼一 叶翔 ハーミット 九拳弟子
鷹村守 ルチャマスター 深道弟 ジーク 武田 長戸
G 宮田一郎 幕之内一歩 月雄 崎山香織
H 梶 闘忠丸 新島春男 貘
範馬刃牙、餓狼伝、タフ、エアマスター、史上最強の弟子ケンイチ、GANTZ、嘘喰い
バトルロワイヤル、コータローまかりとおる、はじめの一歩、天上天下、修羅の門
ゲバルとアライjrがフォルトナ以下なのはなんで?
なんとなく
弟子連中多数相手にして、ゲバルやアライは無理だろうなって思った
ちなみに同格内順序は適当です
>>308 フォルトナはそういや微妙だが
ほとんど活躍なく瞬殺された雑魚達人でも銃弾は避けられている
一影九拳もいわばアンチェインだよなぁ。
>>307 幽白の、S級妖怪の中でもピンからキリまであるみたいなもんだなw
>>311 弟子連中なんて末堂や加藤よりちょっと強いレベルだと思うけどな。
>>314 途中送信してしまった。
弟子連中なんて末堂や加藤よりちょっと強いレベルだと思うけどな。
それにゲバルやアライjrが弟子レベルなんて思えないし。
>>312 バキキャラで銃弾避けれない奴なんていたっけ?
勇次郎が麻酔銃の不意打ち食らったぐらいか?
達人にはまだ遠い翔が銃弾数発を軌道予測して美羽ガードしてたし
それより強いであろうフォルトナなら避けられるんじゃね
勇次郎:ボフォース砲を避ける
バキ:四方八方から放たれた銃弾を体操選手のように避ける
ピクル:9mmが腹筋を通らない
オリバ:散弾銃を真正面からガード
花山:弾痕が体中にあり、口の中で弾丸が爆発しても死なない
スペック:不良がマシンガン持っても勝てない、警察が機関銃の所持を認めろと言うくらい
ドイルも目隠ししたまま銃を持ってる軍人殴り殺したよな。
>
>>309 お前さぁ
他は百歩譲っていいとしても
ガンツとはじめの一歩比べてどうすんだよ
バキでは避けるというより、どちらかと言えば驚異的タフネスで死なない感じ
一歩は浮いてるな。でもガンツは有りだと思う。
昔バキvsガンツスレとかもあったし。
でも鷹村は熊を倒してるんだよな
オガちゃんと一緒だ、ケンイチは熊は倒せないし鷹村はケンイチより上じゃねーか?w
>>321 それは花山やオリバぐらいなもんだろ。
目隠ししたまま銃弾避けて軍人殴り殺したドイルと言う実例がある。
こんなドイルと同じぐらいの実力者の死刑囚なら銃弾避けれるのなんて余裕だろ。
>>123 一生どころか宇宙の寿命の百倍やって一回とおるかも怪しい
>>325 ちゃんと読めよw
>これまで生まれてきた全ての人間が、一生をかけて
スペックは花山にぼっこされたのに
ほんの数秒で警察官十数人瞬殺したうえ銃や警棒や閃光手榴弾パクってたしな
そういやあの時の花山が描写的には一番タフだったなぁ
あと
>>318でも書いてあるけどピクルは9mm小銃が腹筋で跳ね返るし
オリバはショットガンの至近距離射撃に余裕で耐えてたのに対し、
ケンイチ師匠は普通の銃でダメージ受けるから
耐久力だとバキ上位勢は抜きんでてる気がする。
ただし長老は別格
実際長老ってどんくらい強いんだ?
ケンシロウくらい?
地上最強の男竜までいっちゃうか?
DB的戦闘力換算なら、戦闘力軽く100万は超える
猟銃持ったおっさんとケンイチの差によって、最大1000万くらいまで跳ね上がるんじゃねーかな
でも闇の人とか苦戦したりしてる(らしい)からなー
師匠勢と勇次郎に大きい差があるとは思えん
数字を単純計算しちゃダメだな
そもそもハッタリかも
あれは描写的には苦戦には見えない
船が来たから帰ろうだし
332 :
マロン名無しさん:2009/10/19(月) 20:49:59 ID:HWHOs7Gb
>>328マジレスで初代ピッコロ位ある
ケンシロウとか竜より遥かに上
333 :
マロン名無しさん:2009/10/19(月) 20:51:48 ID:qGtYUuNH
竜は地球を真っ二つに割ってたぞ
アラレちゃんかお前は
梁山泊師匠>勇次郎の意見でケンイチ達が見えないスピード云々という意見があったが。
解説役のバキや烈がケンイチ達より遥かに強い事を忘れないでね。
>>326 そもそも物体に人間の皮膚が1mm入り込むことすらないのに
壁をすり抜けられるわけがない
ケンイチの作者がバキ描いたらどうなるだろ。
勇次郎の目が光るとか?
下手糞になる
長老の最速描写は1/1000秒単位のコマ送りでもほとんど見えない足払いだと思う
それでも全然本気出してないんだろ?
本気出したら光速突破するんじゃね
本気の足払いだった可能性はあるんじゃん?
勿論、蹴りだったらもっと速いだろうけど。
長老は実力をパーセント通りに制限して、その中で本気だせるから
百万分の一の本気、五十万分の一の本気とかならありうる
超大コマになる
345 :
マロン名無しさん:2009/10/21(水) 12:35:52 ID:HF3KSyR9
そういやタフでもビデオカメラに映らない蹴りがあったよな
あれはどんくらい速いんだ?
ヤクザ空手のキックくらい?
346 :
マロン名無しさん:2009/10/21(水) 17:54:25 ID:W6Y1EMnx
で、結局勇次郎の強さは梁山泊師匠と同じぐらいなの?それとも下なの?
例えば「勇次郎が水の上を走れるか?」って言われれば、ねぇ…。
烈は出来てたけどw
烈が一人おぶって出来たなら勇次郎もできそう
どっちかって言うと川くらいなら飛び越えそう
というか水の上を走れるのはケンイチでも長老だけだし
え?そうだっけ?
鮫に襲われたほのかを助ける時に、走って間に合ったのが長老だけだからな
水の上を走れる烈と同じ中国拳法の剣星は明らかに泳いでたし
秋雨や逆鬼はボーッと見てただけ
特Aクラスでそれだから、長老以外はまず走れない
勇次郎は攻撃力が師匠達よりやや上
スピード云々が師匠達より下なイメージ
攻撃力
長老>勇次郎≧師匠達
スピード
長老>師匠達>勇次郎
>>353 勇次郎って梁山泊師匠以下のスピードに見えるか?
そうは思えんのだが
まぁ烈は走ってたけど…人背負っているとはいえ川幅やっとで
スピード自体も遅いしなぁ…あれくらいなら師匠連中にできないとは言い切れない
師匠連中でも同じ烈と同じスピードかも知れんぞ。
師匠ズもケンイチvsオーディン戦のときに川を楽々走って越えてなかったっけ
>>356 訂正
○師匠連中でも烈と同じスピードかも知れんぞ
×師匠連中でも同じ烈と同じスピードかも知れんぞ
>>357 走ったか飛び越えたか泳いだか不明
一瞬で消えてるから、多分飛び越えたんだと思うけど
弟子レベル最強クラスの叶はバキでは誰ぐらいだ?
アイアンマイケルくらい?
地下闘技場編の鎬弟ぐらいじゃね?
さすがに鎬よりは強いだろ
紅葉は虎を楽々狩れる
流水半端のケンイチは熊には勝てない
でも完全に覚えて孤塁抜きも覚えた今なら勝てそうかな
紅葉と同じくらいってのはわかるが、昂昇レベルはないかな
365 :
マロン名無しさん:2009/10/21(水) 23:54:28 ID:4ewHlhxI
緒方は熊を一撃で殺してなかったか?
数え貫手で4回+脳天蹴りの計5発じゃなかったかな
367 :
マロン名無しさん:2009/10/22(木) 00:12:57 ID:o0WWbo/N
数え抜き手で熊の体貫通してたような気がするんだけど
数え抜き手が一つの技なら一撃でしょ
もう死んでるってなったのが、蹴りの後だから、それまでは死んでないだろう
まぁ心臓に叩き込めば一撃だろうし、無理に蹴りを入れなくても死んでたかも知れんが
いずれにせよオガちゃんの話で、ケンイチには関係ねぇ
バキの世界ってやたら猛獣をぶっ殺した事がステータスになってる奴が多いよな
基本的に主人公は人としかやらんだろう。
なので相手が何倒すかで相対的にあれならやれrという判断になるのでは。
相手が鯨投げ飛ばして倒してるような状況があればケンイチも鯨よりつよいとかそんな感じ。
まあ半ばファンタジーな格闘の雰囲気のある漫画なんでどのくらい自重やめるかで変わるものですので真面目に考えるような事じゃないと思う。
うっかり作者が暴走して異種格闘技戦:ケンイチVS兵器とかしないとは…流石にしないかなw
最終回で達人になったケンイチが・・・とかはありそう
ガイアと新白連合全員ならどっちが強い?
場所によるな。
街中とかだったらなんとか勝てるだろうけど
森の中とかだったら新白に勝ち目はない。
地味にガイア部隊は、無手で戦車とかを破壊している
デスパー島の師匠連と変わらないことを地でいってる
あの面子だとガイア含めてそこまで出来そうにないのだがね
フレイヤたんにトンネルしてほしい
棒じゃ大変だろ掘るのw
>>375書き直し
ガイアにフレイヤたんの肛門をトンネルしてほしい。漫画みたいな拡張プレイでひぎぃぼこぉな感じ。けどまぁ結局ラストはお腹破裂が最高なんだけどな。
378 :
マロン名無しさん:2009/10/24(土) 10:43:05 ID:o2NkOcpo
長老>>特A≧勇次郎 十五漢渺茫 エアマスター≧バキ≧桐山≧深道ランキング上位>YOMI ケンイチ
>>352 あのシーン見直したけど秋雨と逆鬼は地味に水の上を走ってるかもしれん
ただ描写が少なすぎて断定はできない。
>>1のジャックハンマーvs美羽ってあるけど
まず美羽の攻撃がジャックに当たるかが問題だな。
>>380当たっても無傷だろうね
シコルの棒突きが通らないんだから
克己の真マッハは特A達人でも食らったらヤバい?
梁山泊師匠は郭の消力パンチでも十分効きそう。
やばいかどうかは知らんが、そこそこは効くだろう
梁山泊師匠でも普通に銃でダメージ受けるっぽいし
まともに真マッハくらったら坂鬼でも危ないだろ。
でも、師匠レベルは大抵俺マッハ使ってね?
ありゃ空気が破裂してるんじゃなく、拳圧で衝撃波を発生させてるんだろう
でもそれって普通に真マッハってことじゃね?
つまり特A達人はバキのビンタで撃沈すると言う事だな。
×バキのビンタで撃沈する
○バキのビンタ以下の攻撃
拳圧だけで壁破壊するくらいの衝撃波ってどれくらいの拳速なら出るんだ?
俺マッハで窓ガラス全部割ったんだっけ?
フォルトナはバキでは誰ぐらいだ?
個人的には連携マウスぐらいだと思う。
そうだね
>>380 美羽は助走無し垂直飛びで2階まで飛べる
ドイルが助走つけて2階に突っ込んだのと比べたら、同等かそれ以上の脚力がある
ジャックも美羽に蹴られたら普通に痛いだろ
バキがオリバに真っ正面から殴り合って勝てるんだから体重なんて飾りだろ?
399 :
マロン名無しさん:2009/10/30(金) 15:00:21 ID:iAGoIVSn
ジャンプ基準にしたら
エアマスターでそんだけ飛べるのエアマスター位だな
というかエアマスターは描写比較したらケンイチ以下じゃ
エアマスターって東京の街角で行われるアマ喧嘩自慢大会だからな
バキとケンイチは世界規模だからフィールドが違う
タガが外れる前の佐伯四郎=世界トップもしくは昔のPRIDEみたいな総合格闘技トップレベルの選手。
深道は渺茫を倒せる存在を世界規模で探していた。深道はハッキリとジョンス・リー(日本人ではない)を現代最強(十五漢渺茫、最後の状態のエアマスター以外)と言っている
エア、十五漢渺茫>リー>深道兄>越えられない壁>ノーマル渺茫、皆口、時田、ジュリエッタ、タガが外れた佐伯四郎(以下裏)>深道ランキングトップレベルの壁>小西、覚醒金次郎、佐伯四郎(表)>世界トップレベルの壁>以下略
>>399 ケンイチの身長の3倍の場所に垂直飛びしてるから、エアマスターでも無理>美央
つかあんだけ飛べたらエアマスターがどんなに背が高くても新体操で確実に金取れる
エアマスターは変わり者で非プロで強いのが日本にあんだけいるのに、世界中を深道が散策できていたとは思えん
欧米とかもっとキチガイが確実にいるだろ
エアマスターはあくまで深道の知る範疇での世界一
海外に強いのがいたとしても渺茫みたいのはいないだろ
あの世界だと最強はエア
と思いきや谷
あと小西は表佐伯に圧勝してただろ
しかもあの時点でシンクロしてないし
ボリスとガイアだったらどっちが強い?
場所は地下闘技場で。
地下闘技場のガイアの回避力は変態の域だぞ
406 :
マロン名無しさん:2009/11/05(木) 19:29:29 ID:RKxUptIv
勇次郎が光の速さで進化してるんだけどwww
逆に喜一はYOMIレベルに墜ちてるwwwwww
YOMIの達人に声で相手を錯乱させる奴いたろ?
同じ系統の技で、忍者・尾形は口笛で三半規管を麻痺させることが出来る。
例え相手がオリバだろうが「蟹の中身だけ茹でられ」て終わりだよ。
尾形はあのクラス以外では別格につえーからなYOMI以上かな
逆転の発想でケンイチの師匠を勇次郎にすると
我流 勇次郎
忍術 高槻巌
武器 比古清十郎
中国拳法 朧
ボクシング B・B
完璧だな
410 :
マロン名無しさん:2009/11/05(木) 21:33:07 ID:RKxUptIv
>>409比古と勇次郎以外知らない
鬼龍と伽羅と勇次郎の三つ巴みたい
ヤクザ空手(笑)に苦戦するキー坊にまけたおとんよりちょっと強い程度の鬼龍じゃ話にならんw
>412そのオリバも今週のバキでは・・・
414 :
マロン名無しさん:2009/11/07(土) 07:51:32 ID:bR9HFro0
鬼パンチでケンイチをサンデーごと消滅させる勇次郎最強
>>414 麻酔銃で勇次郎を撃ったケンイチの父、最強
取り合えずドイル>美羽は確定だね。
叶に簡単に気絶させられた美羽と
オリバに思いっきり叩きつけられて気絶してないドイルじゃ耐久力が違い過ぎる。
>>404 何も無い所のガイアだったらケンイチでも勝てないことはないんじゃない?
ケンイチがすべての種目で金取れたらな
勝てる
ガイアは殺気読みの技術があるから、普通の攻撃はまず当たらんぜ
ケンイチがそんな凄い身体能力見せたことあるっけ?
今の身体能力なら、多分金メダルは目指せるレベルじゃない?
>>417 山猿に勝て、かなりタフな幼年バキですら
死ぬ一歩手前まで追い込まれた相手なのに
ケンイチじゃどう考えても無理
大体ガイアなら遊ばずに初手で本気殺しに来るだろうし
鼓膜破りされるとどうしようもない
たまに勘違い君いるけど、別にガイアは鼓膜を破ったことはないよ。
てか鼓膜破りよりももっと悪質。
聴覚が聞こえなくなるのはもとより、視界までぐにゃぐにゃになる。
ガイアとエアマスターの忍者尾形小路の戦いが見たいな
ガイアの大声と尾形の相手の脳をトロットロにしてやる!のぶつかりあいが見たい
バキキャラの身体能力
勇次郎 百人の機動隊員に力勝ち ボッシュキャッチ 金本矢掴み
刃牙 体力測定で簡単に800の世界記録を上回る。銃弾数発を体操選手の様に避ける。
ジャック シコルスの棒突きで無傷。 ホッキョクグマを素手で倒した。
烈 水の上を走れる。 握力だけではめてた指輪を壊せる奴に握力勝ち。
花山 束ねたトランプを一部分だけ引き千切る。タイヤ両手で引き千切る。
オリバ ショットガンを至近距離で撃たれて腕でガード、ダメージほぼ0。1ドルコイン四つ折りにできる。
紅葉 虎を簡単に殺せる。 勇次郎に握力勝ちした事がある。
天内 ジャンプの衝撃でコンクリートの床を踏みぬく。
トリケラ拳でイナフ
>>428 バキ勢は勇次郎バカピクルの三人を除いて瞬発力や攻撃力よりタフさがヤバい。
タンクをひっくり返す北極熊をなぶり殺しにするやつやショットガン近距離だのが
効かないのが上位陣だとデフォになるし
特に勇次郎バキピクルは攻防速全部異常
432 :
マロン名無しさん:2009/11/08(日) 15:58:52 ID:8qeciG9v
バキ厨ウゼェ、そもそもケンイチはファンタジーな「技」の要素が強く出てる漫画なので、ファンタジーな「体力」を誇るバキの描写を引用するだけ無意味。
例えば、流水制空圏を持つケンイチ<<<<世界記録を塗り替えたバキとか
流水制空圏なんて攻撃弾くだけの技じゃん。
ボリスや叶戦でもアレだったし。
434 :
マロン名無しさん:2009/11/08(日) 16:46:14 ID:8qeciG9v
一応目で追えない敵の動きも掴めるという超絶設定があるんで(まだ揺さぶりに対応出来ないが)ひたすらバキの身体能力すげーって言われても
じゃあケンイチの流水制空圏は逆鬼やアパチャイの攻撃も受け流せるの?
つーかケンイチってオリバとかに効きそうな攻撃何も無いだろ。
>>432 岬越寺がケンイチに言ってただろ。
「アリがいくら凄い技術を持ってたって象には敵わない。」
つまりはそういう事。
438 :
マロン名無しさん:2009/11/08(日) 17:11:55 ID:YOMvgRXd
軍隊蟻>スト2ブランカ>ライオン
439 :
マロン名無しさん:2009/11/08(日) 17:13:06 ID:YOMvgRXd
>象ww
ケンイチキャラといい勝負しそうなのは最大トーナメント編の
猪狩や斗場・少林寺の人ぐらいか?
ガーレンで大体フォルトナぐらいじゃないかな。
フォルトナレベルは死刑囚のドイルやシコルぐらいからだろ。
たしかにシコルに呆気なくやられたが、ガーレンってスペック的には死刑囚レベルじゃねーの?
ケンイチでも加藤vsドリアンや独歩vs渋川みたいな戦いが見てみたい。
地下闘技場のガイアにケンイチの流水制空圏は通じるの?
446 :
マロン名無しさん:2009/11/11(水) 20:17:44 ID:e5Suhdzp
ケンイチと迷い駆ける極上の戦士とどっちが強い?
嘘喰いか…微妙だな〜
まぁケンイチより上だろうけど師匠連中にはかなわないだろうな極上マルコは
立会人クラス=達人級くらい
夜行さんvs秋雨(柳葉揺らしアリ)
450 :
マロン名無しさん:2009/11/11(水) 22:40:54 ID:e5Suhdzp
やっぱり世界観が違うからなぁ
YOMIよりは余裕で上 達人には届かない位か
>>445 流水制空圏は相手の目を見ないとダメ。
よってガイアが姿を隠してしまったら流水制空圏は意味が無い。
いや今のマルコは余裕で達人だろ
師匠に一歩か二歩劣るぐらいの強さはあるぞ
そういやそうだなロデムは銃弾の嵐をよけまくるし十分トンデモか。
勇次郎の鬼のスピードは無限の速度で動ける
無限のスピード(笑)
>>453 というか嘘喰いはロデムがぶっちぎりで強すぎる
スレ違い。
帰れ。
鬼龍と伽羅さんの勝負がみたいよー
史上最強の弟子ケンイチ外伝-SAGA-
ロデムとジャックはどっちが強いんかな?
ロデムなんてキャラケンイチに居たっけ?
喧嘩商売の上位はグリズリーやバッファロー倒したりするけど
達人には入るかな
無理だろ
464 :
マロン名無しさん:2009/11/13(金) 21:33:36 ID:x99oJ3HE
ケンイチキャラはドッポちゃんが全滅させるよ
いや千春だろ。
ケンイチもやっぱエンドルフィン出たことあるのかな?
兼一とバキじゃトレーニングの仕方が違うからな。
幼年バキは3カ月で夜叉猿に勝てるぐらい強くなってるのに対し、
兼一は一年たっても美羽と同じかちょっと下レベル。
兼一はエンドルフィン出る程のトレーニングしたこと無いんじゃね
兼一と刃牙じゃ才能違うだろ。
刃牙のビンタ最強だしな
そういや勇ちゃんは兼一と同じ年の頃にアメリカ軍の前線基地潰してたんだよな。
一年で並のプロなら余裕で勝てるってかなりの成長だろ
力のバキ
技のケンイチ
ってとこだな。
今のバキはむしろ技の方が際立ってる件
皮一枚パンチとかトリケラ拳とかよくわからん回避とか
ほぼ全部時間稼ぎ技なのが問題だが
でもケンイチの技よりバキの技の方が喰らったら痛そう。
ケンイチの無拍子は痛いよ。
476 :
マロン名無しさん:2009/11/15(日) 19:44:17 ID:8KnyO0qL
バキの金的は世界最強だよ
ケンイチじゃ脳までインフレしたバキとじゃ勝負にならないだろ
今の勇次郎ならバキと闘う頃には逆鬼といい勝負するくらいになりそう
バキだったら岬越寺の柳葉揺らしをどう攻略する?
前もってリアルシャドーでパクってる
今の兼一で地下闘技場の刃牙ぐらいかな。
兼一「ヘッ、弟子が師匠の技使って何処が悪いんでェ・・・。」
ハーミット「貴様は中国武術を嘗めたッッッ!」
弟子レベルでも大技(無拍子、凶叉、死の前進とか)出せば夜叉猿に勝てるんじゃね?
無拍子や凶叉が安藤のナタ振り下ろし以上の攻撃力だとは思えん。
486 :
マロン名無しさん:2009/11/15(日) 22:55:33 ID:PlW4Fvqr
>>485あれは無かったほうこうで
怪力の持ち主の全力の鉈で傷ひとつつかないとかあきらか勇次郎でも倒せない
勇次郎は軽い蹴りで廊下切断だぞ、マシェットなんて話にならん
>>486 じゃあどうやって夜叉猿の防御力判断するんだ。
おまえらはバキキャラの軽い攻撃が全力の鉈振り下ろしより強いとおもってるの?
強いだろうな
実際に最トー克巳が夜叉猿をボコボコにしてんだから
夜叉猿の皮膚は山刀を通さないほどに固いが、
パンチなどの衝撃力は別なんだろう
所詮安藤さんw
昂昇と兼一ならどっちが勝つ?
兼一が流水制空圏発動する前に紐切りしちゃえば昂昇が圧倒できるな。
スロースターターのケンイチは勝てるの少ない
兼一はスロースターター直したら独歩相手にもそれなりに戦えるだろうな。
レイチェル「姉貴ですって・・・?何時からそんな呼び方ができるようになったの?イーサン。」
レイチェル「姉さんと訂正しなさい。 どうしたの!イーサン!」
イーサン「この健康優良野郎!」
わざわざ流水使わなくても勝てるんじゃない?>ケンイチ
今のケンイチは銃持ってない軍人なら複数人相手でも余裕もって倒せるって感じか
その程度のキャラってどの辺りだろう
ジャックに噛まれてた少林寺拳法の人ぐらいじゃね?
>>498 どれぐらいだろうな。
ドイルやシコルはマスタークラスだろうし。
やっぱり岬越寺と逆鬼が戦ったら独歩vs渋川みたいな戦いになるかな
東京ドームに謎のアートが出現する
ケンイチってそんなに強くなったんだ
月雄に勝てねーとか言われてたのに
もう佐伯とかジュリエッタに匹敵するの?
佐伯はわからんが、ジュリエッタは開幕蹴りが当たり前だからスロースターターのケンイチは瞬殺されるだろう。
美羽殺しとけばすぐに覚醒すんじゃね?>ケンイチ
グラバキの地下闘技場編の鎬兄弟やボクサー部の話があるよね。
あれ刃牙が兼一だったら同じ行動取るんだろうか。
>>507 ×あれ刃牙が兼一だったら同じ行動取るんだろうか。
○あれ刃牙が兼一だったら刃牙と同じ行動取るんだろうか。
叶翔vs愚地克巳
マッハ出さなかったらいい勝負しそうだが、マッハ出したら克巳が勝つな。
YOMIってそんなに強いか?
最トーの克巳となら、翔はいい勝負すると思う
叶の身体能力って死刑囚レベルあるの?
克巳は技術で勝負するタイプだからな。
体力やその他身体能力は死刑囚だろうな。
ボリス>タルタコフ
519 :
マロン名無しさん:2009/11/19(木) 22:35:01 ID:R69qg8cp
深海から泳いでこれるやつとドリアンにはなぶり殺されるだろ叶翔
せいぜいドイルやシコル
というか叶がガーレン以上の強さに見えん。
522 :
マロン名無しさん:2009/11/19(木) 23:09:25 ID:dd+j7hts
人の反射神経より速くパンチを撃てる奴ってケンイチだとどの位?
特A達人とかそこらへんじゃね?
ライ大祭編勇次郎は中位達人以上特A達人未満って所かな?
525 :
マロン名無しさん:2009/11/19(木) 23:33:00 ID:dd+j7hts
>523すげーなアレが特A達人クラスかよ
バキキャラとケンイチキャラで仲良くなれそうなのって誰と誰?
逆鬼と独歩なら一緒に酒飲んでそう。
兼一はグラ刃牙時代の刃牙や最トー以降の克巳と仲良くなれそうだな。
>>492 眼底砕きにしろ紐切りにしろ、
ケンイチって打撃で仮死になったことはあるけど物理的に
痛そうっていうか人体部位破損はないから戦意喪失して終わる
>>521 速さ描写ではさすがに叶の方が上に見えるけど、
叶の攻撃がガーレンの体にダメージを与えられそうもないな
がっちりつかまれて地面に顔から叩きつけられて負けるだろう
投げ飛ばしのガーレンスペシャルはあっさり受け身とれるだろうが
いやぁ、さすがに貫手なら多少なりと通じそうな感じはするよ
>>527 グラ時代のバキはすごく正統派主人公だったからなぁ
先輩のボクシンググローブを一緒に磨いたり不良を叩き出したり
今は……
亀だが
○範馬勇次郎VS十五漢渺茫×
×範馬刃牙VS相川摩季○
○郭海皇VS小西良徳×
○ジャックハンマーVS坂本ジュリエッタ×
○烈海王VSジョンス・リー×
○渋川剛気VS皆口由紀×
○愚地独歩VS時田伸之介×
×花山薫VS北枝金次郎○
○ビスケットオリバVS佐伯四郎×
全員が最強状態なら、俺の予想はこうだ
ジョンスは一長一短すぎるから攻防速全てに準最強レベルで
バランスよく優れている烈相手じゃ相性的に不利だろうし、
マッシングジァック対坂本はもはやいじめレベルの差がある
時田対独歩はいい勝負しそう
叶の抜き手ってシコルスの棒突きと同レベルだろ。
兼一vs寂
真剣勝負なら兼一辛勝
「試合」なら寂圧勝
バキとケンイチで合作してほしいな。
というか松江名の絵は下手糞だし画風も合わない。
バキとタフのコラボなら有りだけど。
絵は上手いだろ。
パース狂ってるし、狂っていながらも味があるわけでもないし、
逆鬼の手が赤子みたいだったり、下手とは言わんが決して上手いとは言えないわ
絵は萌え系の絵だよ。
可愛い女の子(かっこいい男の子)がいる=絵が上手い
よって、ケンイチは絵が上手い。
梢江可愛いです^^;
ケンイチのバトル描写は凄いな
えっ……うん、ある意味凄いね
あぁん?
喧嘩売っとんかいなゴルァ!
いつでもやったるけ〜の〜!
おお〜ん?
普通にケンイチは絵うまいだろ
まあそれはさておき
エアマスターとケンイチとバキのコラボみたい
バキとエアとケンイチが同じクラスとかいいじゃん?
漫画家の上手さランクを10で分けたら6くらいかな
経験不足をシャドーで解決とか凄いよね。ある意味
ある意味じゃなくても凄い
おかしい
超理論
さすが松江名
板垣がケンイチを描いたら↓
>551
それ板垣なんだけど……
ホイホイ
>552美羽の顔が梢になる
ケンイチが嫌な奴になる
ピクルと梁山泊師匠は防御力ではピクルの方が上かな?
558 :
マロン名無しさん:2009/12/01(火) 06:51:30 ID:71wIeves
ピクルの防御力はマッハ突きには耐えられるけどバキの通常攻撃(弱々しいビンタも含む)には大ダメージを喰らってしまう不思議な防御力なので何とも言えない。
でも腹筋は9mm弾が通らないんだぜ。
腕で近距離ショットガンガードするオリバの所為であんま凄いこととは思えないな
>>547 坂本ジュリエッタVS兼一の動画を見た事がある
ジークフリートや紀伊陽炎はキャラ的にジュリエッタっぽいな。
自分の世界があって人の話をあまり聞いてなさそうなマイペースな感じがw
兼一の無拍子と克巳の未完成音速拳ではどっちの攻撃力が上なの?
音速拳
その常軌を逸した速度で、後発でカウンターを確実に叩き込める究極の後の先
連発もできる
無拍子は基本的にクロスレンジで溜めが必要だから使いづらい
あれだけのリスクを背負って打つ音速拳が無拍子以外だったら克巳が不憫すぎるだろ
567 :
マロン名無しさん:2009/12/01(火) 14:08:14 ID:71wIeves
未完成音速拳≦武田の無拍子
>>564 一発の威力は同じぐらいだろうが速さは完璧に未完成音速拳が上。
しかも未完成音速拳の方は無拍子とは違って連続で攻撃できる。
初期マッハは別にリスクないけどな
克巳もバキも、花山やジャックに連打して拳も特に壊れてない
完成形は郭が使った腕だけの真・マッハ
あれなら構えとらなくても、どんな状況からでも撃てる
拳も怪我しない
克巳が使う真・マッハは、構えた上で体中で加速するから拳が壊れる
その分加速と威力は上がるけどね
俺・マッハはもう自爆技レベル
オリバって千影に負けちゃう?
今のオリバじゃ負けちゃうかもねw
千影って渋川以上の実力には見えないがなぁ。
それを言うなら今のオリバだって
兼一は耐久力高いから花山の構え方が合うかな?
575 :
マロン名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:48 ID:+P45Lnxi
兼一ってゲバルに勝てる?
576 :
マロン名無しさん:2009/12/02(水) 23:17:21 ID:5I56xBrZ
>>547 地下闘技場トーナメントか廃虚バトルロイヤル。
合作より「互いにキャラを借りる(特別出演)」みたいな感じで。
シゲオの八極拳とか見たい。
俺マッハと不動砂塵爆はどっちが強い?
不動砂塵爆の方が強かったら逆鬼がやった時に梁山泊が吹っ飛んでる
そういうのは漫画家の演出方法の違いだろ。
その理論でいくとオーガの本気パンチ<俺マッハになる
そもそも砂塵爆は内蔵にダメージを与える技じゃ。
見た目の迫力はあんま必要ないと思う。
特A達人とピクルのスピードって一緒ぐらい?
攻撃(拳・蹴り)を出して、終わる。
そんな一瞬に「闘技場の壁を蹴って戻ってくる」ようなスピードの人いた?
梁山泊メンバーにはいないけど謎の戦士我流Xだったら余裕でできる
特Aもできそうなんだけどな
長老だけだろう。
勇次郎だって出来ないだろう
勇次郎は多分出来ないけど、オリバすら力で制し始めたから今はどうなるかわからんなw
588 :
マロン名無しさん:2009/12/03(木) 20:34:57 ID:vtlNFm/2
勇次郎やピクルじゃ 基地は壊滅しない
特A>真の達人 勇次郎
あれって光粤寺とガイダルが基地を故意にぶっ壊してるようにも見える。
ガイダルと秋雨の戦いで基地が崩壊するならアパチャイと自然災害のおっさんの戦いで店が全壊してないとおかしい。
あれは実力だって一段下だし周りを守りながらだから参考にはならないな。
勇次郎は時間が経過すると筋力NO1の奴より強い筋肉を身につけてたりするから最終的には長老に勝るとも劣らない描写があるかも
一発の攻撃力は
俺マッハ>>真マッハ 特A達人の技>>凶叉>>>無拍子 未完成音速拳
ぐらい?
特A達人>勇次郎>真の達人 バキキャラ上位
銃弾はしっかり避けたりガードしてるから、耐久力は大したことないんだろうなケンイチ達人勢は。
ピクルやオリバは耐える変態だけど。
でもスピードはケンイチの達人勢の方が上だろ。
総合的な身体能力は上だけど、スピードと言われると疑問かな。
ピクルとバキが異常だし、勇次郎や郭はワープ紛いの移動速度だし。
克巳と兼一って仲良くなれそうかな?
克己はバキの逆で最初やな奴で色々と成長・・・というか進化するからな
克己割と面倒見いいし強くなるために色々吸収するから気が合うかも
克巳は良い方向へ成長してるのに、バキは反対にウザくなってくからなw
最トーの時の好感度が逆
兼一を神心会の特別コーチとして呼んでそう。
逆鬼たんは?
>>592 特Aよりやや劣ると思われる馬槍月の通常攻撃で真マッハ並じゃね?
なにをいってんだ?
>>602 真マッハって余波だけで東京ドームの屋根が大きく揺れるんだぜ?
605 :
マロン名無しさん:2009/12/05(土) 03:24:31 ID:O9xz1X84
勇次郎のパンチは余波だけで何が起こるの?
>>602それを言うなら長老の0.0002%組み手時の能力から考えて100%、及び技能で100%以上の力を発揮した場合を考えると……
全く参考にならんお遊びだがDB方式でケンイチ+美羽の戦闘力を4としてもそれを軽くあしらってることから倍の8と考え、8×500000で
戦闘力400万…………………
うん、考えるのが嫌になった
戦闘力2が二人いても4どころか3にも及ばないだろうし
4だとしても6くらいから姿が見えないくらいの差だろ。
ってか計算方法が同じとは限らん
正直0.0002%は吹いてる
2パーがいいとこだろ
>>609それ言い始めるとケンイチもバキも突っ込み所満載だから意味はない
あの実力で0.0002%ならまじめにナッパ以上になりかねないけどなw
0.2か2%なら現実身あった
兼一はジャックや花山とかが相手だと気迫で完璧に圧倒されて負けちゃうよな?
美羽がジャックにボコボコにされたりとかしたら兼一はそれなりに戦えそう。
でもアライJrVSジャックみたいな事になるだろうなぁ。
614 :
マロン名無しさん:2009/12/06(日) 20:37:42 ID:W+A8fhPO
そもそもジャックが美羽に勝てないと成立しない条件だな
さすがに美羽には楽勝だろ
長老には足元にも及ばないが
>>614 攻撃力・スピード・防御力
どれをとっても美羽がジャックに勝ってとこなんてないだろ。
>>615 長老は勇次郎を指一本で倒せるレベルだぞ。
勇次郎以下のジャックと比べたってしょうがない
618 :
マロン名無しさん:2009/12/06(日) 21:35:27 ID:g0QkyiPh
まず美羽じゃジャックに攻撃が通らない。シコルスキーの棒突きで平然としてたし。
顔面に攻撃が当たったとしてもせいぜい鼻血がでるぐらいだろうな。
美羽はジャックよりスピード有りそうだと思ったけど
鈍そうに見えてジャックは相当速いからなぁ
逃げる北極熊を追いかけて余裕で追いつくくらいだし
バキで美羽といい勝負しそうなのって誰?
末堂
最トー時のマッハ突き抜きのカツミンかな?
マッハ突きを使うまでの花山さんにやられてた様は情けないから美羽でも勝てそうな気が…
美羽が夜叉猿Jrに勝てるとは思えんが・・・。
625 :
マロン名無しさん:2009/12/06(日) 22:07:58 ID:3AiJABmX
坂本ジュリエッタなら、夜叉猿を蹴り「飛ばせる」のに。。。
美羽は幼年編花山ぐらいが妥当かな。
>>562 制空圏ごと蹴り飛ばすも無拍子を被弾
しかしノーダメージで爆死
弟子上位・トップクラスだったら夜叉猿Jr.倒せるんじゃね?
今のケンイチなら、ツキノワグマくらいは倒せる……のかな
でも動モード発動したオガちゃんでも殺すまでそこそこ掛かってるし、無理かな。
夜叉猿はそこらの熊なんて相手にならんし、Jr.はもっと強い。
あの時は恐怖で実力出せなかったんじゃね?>ケンイチ
つか、初期ケンイチを天井高く吹っ飛ばした大門寺君のパンチは、普通に熊よりも強いと思うがなw
さすがにそりゃ熊舐めすぎだろ
熊に本気で殴られたら即死すんぞ
しかし、熊のパンチで大門寺君のように人を高く吹っ飛ばせるとは思えんなぁ。
一影九拳の一人が動発動させて輪熊殺すまで時間掛かってるから、案外大したことないんだな
実は一発目で死んでたりとか?(今手元にないから分からんが)
それか、その熊は苦しい修行の末、達人級にまでなっていたとかw
手元にないのに議論しようとする阿呆っているんだね
大門寺の力がクマより強いのなら指の間でコインねじ曲げた程度のコーキンにビビるのは変じゃね?
大門寺とか言ってるのはネタだろw
どっちにしろクマより力が強いってだけならバキでは単なる雑魚
>>635 俺はアホだからアホの意味が分からんぜ!
指の間でコインねじ曲げるなんて鎬弟ですら余裕でできそう。
大門寺戦の兼一はどう見たって天井まで打ち上がってない。
あれで大門寺が手を抜いてたとでもいうのならクマより力が強いってわかるがな。
でも、ケンイチの身長の何倍かは上がったな。
バキvsケンイチ
勇次郎vs長老
独歩vsサカキ
本部vs秋雨
烈海王vs馬
ドイルvs時雨
結構良い勝負しそうじゃね
バキとケンイチはケンイチがまるで相手にならない
勇次郎と長老は勇次郎がまるで相手にならない
特A級は概ね勇次郎レベルなので、他のバキキャラはまず相手にならない
つか、大門寺の蹴は現実で言えば普通に死ぬレベルだから
この時点でファンタジー入ってるから、現実の熊なんて軽く殺しちゃうレベルじゃね?
まぁ単に人間の描写が強すぎて、現実準拠の熊をひねり殺せるくらいなのに
熊がさらに強い設定になってて違和感があるだけだと思うが
大門寺は筋力だけなら克巳レベルは有るかもしれないな。
郭 ピクル オリバ あと誰かに変えればそこそこいい勝負すんじゃね
大門寺は筋力だけでスピードはカス同然だから千春にすら負けるんじゃないか?
郭の消力パンチって剣星に効くんだろうか。
家計で受け流す
でも郭も消力で受け流す
消力は効かないので真マッハでダメージ与える
剣星が最終的に浸透なんとかって内外にダメージ与えるあれで決着
郭「武術の勝ち。」
652 :
マロン名無しさん:2009/12/07(月) 18:34:02 ID:z0H06rFO
勇次郎で特Aにぎりぎり相手になる程度
郭なんてそこまで大したことはない
特Aは本気出さなきゃ勇次郎に押されるレベルだろ。
基地を崩壊させたなんて言うが一瞬で崩壊させた訳じゃないだろうし。
つーか物を壊しても大したバロメータにはならない
スペックですら女神像破壊してんだぞ
流石の風林寺隼人でもバランスの良さでは山本に負けるな。
>>621 いいとこズールか三崎健吾やぐらいじゃね。
657 :
マロン名無しさん:2009/12/09(水) 12:30:47 ID:9xsONcGU
あ
フォルトナと紅葉はどっちが強い?
なんだ 久々にこのスレきてみたら元気ないじゃないか
美羽やしぐれ辺りが勇次郎に孕まされる位の事は絶対書かれてると思ったら
全然そういうの書かれてなくてワロタ
今の兼一は大体13歳刃牙か三崎健吾ぐらいだな。
662 :
マロン名無しさん:2009/12/19(土) 12:38:33 ID:O7bLXf6Q
>>654意味が違うし
スペック=自由の女神に攻撃
特A=戦闘中の被害
勇次郎の攻撃全てが鬼パンチ級なら戦闘中で基地崩壊起こすだろうが無理だな
アパチャイが自由の女神攻撃したら粉になるってーの
鬼パンチって勇次郎にとっては特別な攻撃でも何でも無いぞ
技でもなんでもないただのパンチだからな
鬼哭拳は喰らったら相手は死ぬというチートパンチ
基地だって一瞬で崩壊したわけじゃないだろ?
つーかアレは秋雨とガイダルが「故意」に基地をぶっ壊してるようにしか見えんのだが・・・。
>>662 槍月vs剣星の時はビル崩壊どころか兼一に傷一つついてないんだがどういう事なんだぜ。
>>666 ×ビル崩壊どころか
○ビル崩壊してないどころか
秋雨とガイダルはあれだろ、初見戦闘の時みたく美術合戦でもやったんだろ
本当にレベルの高い戦いは、無駄な破壊を生まない
勇次郎は周りを破壊する力を一点に集中させてるのかもしれん。
凶叉って金剛拳の人に効くの?
俺のイメージではまさに天敵
お前らにはどうでもいいことなんたが
〇〇何だぜ?て言い回しさ
「だぜ」を疑問系に使う奴が果てしなくキモい たまに見るが流行ってんのか
いいなりどうしたんだぜ?
俺たちそんな事いってないんだぜ?
ゲバル部隊って一人一人がミートマンレベルの強さがありそうだよな。
一人(素手)で飛行機のハイジャックや原子力発電所を占拠できるんだろ?
余裕でデスパー島の雑魚達人ぐらいありそうなんだが。
>>672 05年くらいに一部で流行った。
流れの遅いSF板とかにはまだ「だぜスレ」があるよ。
678 :
マロン名無しさん:2009/12/23(水) 18:26:15 ID:8/TFjNY6
スレ違いだが餓狼伝のキャラと比べた場合どうなんだろうな
ケンイチは丹波に勝てるかな
無理じゃないか?
そもそもがスロースターターのケンイチは勝てるの少ないし
でもガロウデンは結構リアル系格闘技だし。
兼一の制空圏は武田やボリスに普通に破られてるからなぁ。
兼一は連携マウスとかが相手だと制空圏も出せずに終わりそうなイメージがある。
ゲバルとかにも小細工で翻弄されそう。
連携マウスみたいな相手にこそ、制空拳は使えると思う。
つか、連携マウスは一人一人はそんな大したことないんだし、タフなケンイチだったら何とか耐えられそう。
ゲバルは小細工なしでも叶やケンイチなんて秒殺レベルあると思うぞ
686 :
マロン名無しさん:2010/01/02(土) 23:18:30 ID:iAYvA1go
勇次郎の考えからなら頭が一番高い所にある奴が勝者つまり実際戦うことのない
この妄想の中だと一番背が高そうな
アパチャイ、長老、ジャック、スペック、斗場、ガーレン
のうちのどれかが現時点での勝者だ
兼一がまず戦う前からビビりそうなバキキャラは
勇次郎 花山 ジャック 独歩 スペック ドリアン 夜叉猿 鎬兄弟
ぐらいか
689 :
マロン名無しさん:2010/01/09(土) 02:28:07 ID:fpUK8WKj
バキの強いやつらは鉄砲の弾は見えないけど指と銃口でよけてる
オリバ編でバキは数人の看守に囲まれた時、一応死ぬけど道ずれ覚悟しろや発言
アパは無敵超人と戦いながら凄い量の弾を避けてる
バキファンとしては悔しいけど勇次郎はアパより弱い
???
最近の話で長老の底が知れたような…
山ごもりとかして戦闘モードにはいるんじゃね、で昔の回想入ってハートマーク
ハーミットって天内に勝てるの?
空中殺法に凶叉は意味がないと思う。
ハミが使うのはそれだけじゃないだろw
でも空中で蹴り続けてくる相手に対応できる技なんてあるか?
>>696 後ろに下がって着地するの待てばいいんじゃない?
天内の手足の長さから逃げられると思えんな。
ダルシムかよw
兼一は最大トーナメント編では優勝は無理だとして何ブロックなら勝ち残れると思う?
Aブロックなら刃牙以外大したことなさそうだから制空圏や無拍子をフル活用すればそれなりにいけそうじゃない?
兼一が勝ち残れる確率の高さはA>C>D>Bだな。
Aは刃牙を除けば流水制空圏、孤塁抜き、無拍子を使えば問題はないと思う。
Cはジャックが居るし、描写的に見て美羽と互角ぐらいの三崎やマイケルが居るから勝ち残るのは難しそう。
Dは紅葉、昂昇、独歩、渋川、天内などとヤバい奴がゴロゴロ。
鎬兄弟や天内は絶対勝てないなんて事は無いと思うが・・・。
Bは無理。克巳や烈、花山には流水制空圏も通じないだろうし。