なぜワンピースはドラゴンボールに勝てないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
4^^ ◆DBZ/uPa..c
■DBのアメリカでのDVD&ビデオの売上は2500万枚
http://eiga.com/buzz/20071005/1
> 同作の原作は、「週刊少年ジャンプ」に84年から95年まで全519話連載された、
> 鳥山明の言わずと知れた大ヒット漫画「DRAGON BALL」だ。アメリカではアニメ版が95年に初進出。
> 98年にアニメ専門のケーブル局カートゥーンネットワークで放送されると、爆発的な人気を獲得。
> アニメのDVD&ビデオの売上は2500万枚を超えると言われる。

■アメリカでのワンピース
【海外】日本の劇場アニメ 米国の短期集中公開上映で厳しい結果
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1203860686/
> アメリカで公開された『劇場版ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』
> 1館あたりの平均興収はわずか68ドル(7300円)
5^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/05/16(土) 15:54:18 ID:???
■ワンピではDBがいなくなった後の穴は埋められない
東映アニメ第1Q決算減収減益 ドラゴンボールBOX効果消える(7/25)
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/07/1q_box.html
> 大型DVD‐BOXの反動 パッケージソフトが不振
> 収益減少の大きな理由は、DVD事業を中心とするパッケージソフト事業が大幅な減収となったためである。
> これは前期には大ヒット作ドラゴンボールシリーズのDVD-BOXがあった反動である。
> 今期は、同シリーズの単巻DVDや『ワンピース』、『プリキュアシリーズ』を投入したが
> これを補うことが出来なかった。
6^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/05/16(土) 15:54:44 ID:???
■本放送終了しても世界規模で根強いDB人気

米 ファニメーション昨年売上高65億円 4割がドラゴンボールZから
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/06/_654z.html
> またファニメーションの2008年3月期の主要タイトルには、『ドラゴンボールZ』、『鋼の錬金術師』、
> 『トリニティ・ブラッド』、『サムライ7』、『アフロサムライ』、『BLACK BLOOD BROTHERS』、
> 『クレイモア』、『Gray-man』、『DARKER THAN BLACK』、『ワンピース』、『クレヨンしんちゃん』、
> 『ロボテック』といった作品が挙げられている。
> しかし、同社の売上高のおよそ4割にあたる2440万ドル(約26億円)は、ひとつの作品から発生している。
> ナバレはこの作品の具体的なタイトルを明らかにしていないが、各種の市場調査データから判断して、
> これが『ドラゴンボールZ』であることは間違いないだろう。

ドラゴンボールきっかけ デンマークの日本コンテンツ進出 JETRO調査
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/08/_jetro_1.html
> それでも調査レポートの前書きでは、デンマークの日本コンテンツ市場は2000年以降に
> 成長したとする。またそのきっかけは、『ドラゴンボール』の大ヒットであるともしている。
> 『ドラゴンボール』のヒットがマンガ出版市場を広げ、さらにアニメ、アニメ以外の映画市場へも広がっていった。

JASRAC国際賞に「ドラゴンボールZ BGM」今年もアニメ活躍
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/05/jasracz_bgm.html
7^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/05/16(土) 15:58:14 ID:???
■2008年、海外版権売上表から姿を消すワンピース
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up35522.jpg