範馬勇次郎vs豪鬼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
キャラがかぶってる同士
最強の鬼はどっちか?
2マロン名無しさん:2009/03/10(火) 20:34:16 ID:???
にゃお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にパンチで終了
3マロン名無しさん:2009/03/10(火) 21:05:41 ID:???
さすがに鬼パンチで終了では
4マロン名無しさん:2009/03/10(火) 21:26:40 ID:???
鬼パ終
5マロン名無しさん:2009/03/10(火) 22:11:25 ID:160ShvuK
どっちも鬼なんだから鬼パンチで終了は無いだろ
豪鬼のパンチも鬼パンチなんだし
6マロン名無しさん:2009/03/10(火) 22:34:12 ID:???
じゃあ滅殺豪昇竜で終了
7マロン名無しさん:2009/03/10(火) 22:37:06 ID:SIeYd22O
おまえらいい加減、鬼パンチを忘れろよ
強弱をつけろ
8マロン名無しさん:2009/03/10(火) 23:18:35 ID:???
漫画版豪鬼ってドラゴンボール中期キャラ並みの化け物だったような・・・。
9マロン名無しさん:2009/03/10(火) 23:46:48 ID:???
しかし勇次郎にはかなわないのであった
10マロン名無しさん:2009/03/10(火) 23:49:36 ID:???
勇次郎はドラゴンボールで例えると初期キャラ並みです
11マロン名無しさん:2009/03/11(水) 00:34:01 ID:???
地面割って魔界に行くような奴にどうやって勇次郎が勝つんだよ・・・
12マロン名無しさん:2009/03/11(水) 00:39:45 ID:???
豪鬼はピッコロ並の町消滅の気功波・念動力・テレポーテーション・超再生能力
空も飛ぶ。ぶん殴っただけですべてを破壊し死霊もぶん殴って消滅させる。

キャラは初期ピッコロ+バスタードのエデイーのリッチ+ちょっとアキラの鉄男が入っている。

すでにこのスレで豪鬼完全勝利。勇次郎厨はか火病起こして漫画にはない妄想をコピペ
勇次郎VS豪鬼
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1203912267/l50
13マロン名無しさん:2009/03/11(水) 00:52:53 ID:???
か火病って何だよ
格ゲオタは本当にマナーも頭も悪いな
14マロン名無しさん:2009/03/11(水) 03:20:52 ID:jBjtgOY6
タイプミスにいちいち突っ込むのカッコワルイ'ω'
15マロン名無しさん:2009/03/11(水) 03:24:44 ID:???
エアーズロックを叩き割るんだっけ豪鬼
16マロン名無しさん:2009/03/11(水) 06:09:36 ID:???
鬼としての実力と格

豪鬼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>勇次郎
17マロン名無しさん:2009/03/11(水) 09:56:35 ID:???
勇次郎なんて豪気どころかルガールにも瞬殺だろ
18マロン名無しさん:2009/03/11(水) 16:21:40 ID:???
まあ勇次郎が鬼パンチで瞬殺しちゃうだろうね
19マロン名無しさん:2009/03/11(水) 22:56:34 ID:???
>>18
笑止・・・
20マロン名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:49 ID:???
ナッパVS豪鬼のほうが勝負になる
21マロン名無しさん:2009/03/14(土) 22:06:25 ID:yNKDXbrx
勇次郎厨涙目wwww
22マロン名無しさん:2009/03/14(土) 22:08:17 ID:???
鬼のパンチラで終了
23マロン名無しさん:2009/03/14(土) 22:22:36 ID:???
ボクがジャムに抱いた印象は、只の老人だ。
「それじゃあ、打ち合わせ通りに……やりますね」
そう言い、コーイチはエコーズACT2を繰り出した。
24マロン名無しさん:2009/03/15(日) 16:50:59 ID:???
豪鬼は隕石を素手で砕ける
カイリはそれよりも強い
25マロン名無しさん:2009/03/15(日) 17:49:49 ID:???
そして勇次郎はそれよりも強い
26マロン名無しさん:2009/03/15(日) 18:31:20 ID:???
まあ隕石ぐらいなら鬼パンチで破壊できるな
27マロン名無しさん:2009/03/15(日) 21:55:20 ID:0swUcp9V
鬼パンチ(笑)
28マロン名無しさん:2009/03/15(日) 22:31:17 ID:???
ぶっちゃけ大した破壊描写が無い勇次郎
29マロン名無しさん:2009/03/15(日) 23:10:54 ID:???
宇宙空間を飛来する特大サイズのものも
博物館に展示されているような小さいものも等しく隕石と呼ぶので

コンクリに小規模とはいえクレーターを作れる勇次郎が
博物館に展示されているような小っさい隕石を破壊できたとしても別に不思議ではない
30マロン名無しさん:2009/03/15(日) 23:52:45 ID:???
ゴウキってベガより強いの?
31マロン名無しさん:2009/03/16(月) 00:17:30 ID:???
ベガ一瞬で死んでた
32マロン名無しさん:2009/03/16(月) 02:58:40 ID:???
つまり
豪鬼=ルガール>>>>>ベガ
って事か?
33マロン名無しさん:2009/03/16(月) 12:01:10 ID:???
神豪鬼、Gルガール<<<<<<<<<<<<<<<<<<<勇ちゃん
34マロン名無しさん:2009/03/16(月) 12:18:53 ID:incGsnwz
サガットと勇次郎ならいい勝負できそう。
35マロン名無しさん:2009/03/16(月) 12:34:59 ID:???
なんでカイリが神人豪鬼より強いことになってんだよw

36マロン名無しさん:2009/03/16(月) 12:45:08 ID:???
>>30
瞬獄殺されてた
37マロン名無しさん:2009/03/16(月) 13:59:34 ID:IMnaa5MW
勇次郎VS本田
38マロン名無しさん:2009/03/16(月) 15:44:10 ID:???
殺意の波動に目覚めた勇次郎
39マロン名無しさん:2009/03/16(月) 18:46:02 ID:???
ギル、両手を解放したオロ、カイリ、ガルダ、元、殺意の波動に目覚めたリュウ、豪鬼
この中で一番強いの誰?
40マロン名無しさん:2009/03/16(月) 19:23:58 ID:???
>>30
中平版のベガは超強い。もう
ラディッツ超えた強さ。
41マロン名無しさん:2009/03/16(月) 19:40:18 ID:???
>>39
ユリアン
42マロン名無しさん:2009/03/17(火) 01:46:52 ID:???
>>29
止まってたら巨岩も砕けるんだろうが…。
そういえば、豪鬼はエアーズロックを割ってたなw
隕石は弾丸みたいなモンだからな微妙。

それより、鬼パンチと消力パンチってどっちが痛いの?
43マロン名無しさん:2009/03/17(火) 06:18:19 ID:YZK1FVD6
豪鬼は岩を拳で削って仏像つくる御方だからなぁ
器用さでは勝ちだろ
44マロン名無しさん:2009/03/17(火) 06:53:53 ID:???
そんなのは勇次郎より烈のほうが得意そうだ
45マロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:43:19 ID:jO3pH8n5
豪鬼に手作りの仏像もらいない
46マロン名無しさん:2009/03/20(金) 05:57:38 ID:???
日本語でいいぜ
47マロン名無しさん:2009/03/21(土) 05:44:39 ID:???
勇次郎の強さが
呂布=ジャギ=ブルー将軍=Xジェイソン
として

勇次郎は自動車壊すのに手こずってるベガには勝てるけど豪鬼には勝てず
ピクルはヨガテレポート使えるダル公とかと同列

こんなもんですか
48マロン名無しさん:2009/03/21(土) 12:57:12 ID:???
ベガは劇場版だとリュウとケンを相手に余裕持ってで戦える強さ
サイコパワー無しであそこまではヤバイ

豪鬼はリュウよりちょっと強い程度だから豪鬼よりも強いかもしれん
49マロン名無しさん:2009/03/21(土) 19:46:51 ID:???

隕石壊す真豪鬼>>>勇次郎=ベガ劇場版>リュウよりちょっと強い程度の豪鬼=街ガイル>>ターボのベガ>>>バイソン将軍
50マロン名無しさん:2009/03/21(土) 23:42:38 ID:???
真豪鬼≧ナッパ>豪鬼>>>>>>>>サイバイマン>>>>勇次郎≧初期クリリン
51マロン名無しさん:2009/03/22(日) 02:06:50 ID:???
>ベガは劇場版だとリュウとケンを相手に余裕持ってで戦える強さ
サイコパワー無しであそこまではヤバイ

公式の漫画のベガはサイコパワーで新宿を破壊してるんだが

隕石壊す真豪鬼>>>漫画ベガ>>壁>>漫画勇次郎=ベガ劇場版>リュウよりちょっと強い程度の豪鬼=街ガイル>>ターボのベガ>>>バイソン将軍 >>クソゲー勇次郎
52マロン名無しさん:2009/03/22(日) 02:10:46 ID:???
クソゲー勇次郎はゲームバキキャラを倒す程度の能力しかない
漫画勇次郎より1/100程度の強さしかない
ゲームバキキャラは普通のプロレスキャラと変らない強さ
53マロン名無しさん:2009/03/22(日) 02:13:18 ID:???
いくら強かろうとどちらも負ける姿が想像できん
54マロン名無しさん:2009/03/22(日) 02:28:34 ID:???
ゲーム比較
隕石壊す真豪鬼>>>リュウよりちょっと強い程度の豪鬼=街ガイル>>ターボのベガ>>>バイソン将軍 >>クソゲー勇次郎

漫画比較
豪鬼=若返った初代ピッコロ>リュウ>ベガ>サガット>壁>勇次郎=その他>ダン

比較としてピッコロ入れた。ただ豪鬼はバスタードのリッチのような存在。死霊を呼び寄せたり
死霊を殴る事もできる。あとリッチと同じように生物の精気を消失させる。本当に魔物クラス。
55マロン名無しさん:2009/03/22(日) 03:11:36 ID:lDjyj0az
瞬獄殺で終了
56マロン名無しさん:2009/03/22(日) 05:08:51 ID:066ACzIg
禊ぎを防ぐことは、勇次郎は無理
57マロン名無しさん:2009/03/22(日) 08:12:55 ID:lZEsEPbt
ベガには強化型のトゥルーベガという形態があってだな
カイリより多分強い
58マロン名無しさん:2009/03/22(日) 09:32:32 ID:???
バキの2D格ゲー作ってほしい
59マロン名無しさん:2009/03/22(日) 10:22:50 ID:???
一ラウンドに何分かかるんだろう
60マロン名無しさん:2009/03/22(日) 12:15:12 ID:???
スト3豪鬼の遠距離大パンはいい鬼パンチ
リーチも中足なみにあるよ
61マロン名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:54 ID:???
クソゲー勇次郎のような醜態じゃなければバキの格ゲー大歓迎だな

>>54
濃い考察にびびった
62マロン名無しさん:2009/03/23(月) 18:42:45 ID:N/oZODQV
なかなかの良スレになってるな
まだ比較になる実力差だからか
63マロン名無しさん:2009/03/23(月) 18:49:44 ID:???
いや・・・DB中期キャラ並みの強さの豪鬼とDB初期キャラ並みの強さの勇次郎じゃ
実力差がありまくりだろう。両者とも「格闘の鬼」だが
64マロン名無しさん:2009/03/23(月) 20:07:41 ID:???
ゴウキ
・波動拳が撃てる
・殺意の波動を全開すると広範囲で草木が枯れる
・ゴウケンとの戦いで山ひとつ崩す

ユウジロー
・地面にパンチして、自分が地震を止めた気になってるめでたいオッサンw
65マロン名無しさん:2009/03/24(火) 17:18:33 ID:???
完全公式中平版のベガとサガットも異常に強いからな。ベガは
新宿を破壊しまくったし、サガットも幅50M高さ50M位の滝を一発で
粉砕しとる。
66マロン名無しさん:2009/03/25(水) 02:22:06 ID:1ndjxCD9
サガットは確かに強いと思う

普通に考えれば、勇次郎といい勝負はするだろう。
しかしだ、バキの世界でムエタイチャンプは9人がけで
真っ先に殺されるタイプであることも付け加えておく

エドモンドも同じ。

つまり土俵がバキという時点でサガットに勝ち目はない。

公平な舞台、たとえばDBの天下一武道会とかなら
サガットが勝つんじゃないかな
67マロン名無しさん:2009/03/25(水) 07:25:27 ID:???
そんなこと平然と言っちゃうからバキヲタって…
68マロン名無しさん:2009/03/25(水) 07:53:27 ID:???
サガットがバキ世界に来たら
普通に勇次郎以上に強いムエタイの使い手として
勇次郎に替わる格闘技界の脅威になるんじゃねえの

グラップラーのムエタイに対する認識が変わるね
69マロン名無しさん:2009/03/25(水) 23:11:22 ID:???
70マロン名無しさん:2009/03/26(木) 00:50:28 ID:???
信号機ッパネェっす!
71マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:58:48 ID:???
神人豪鬼か
こいつの禊くらって生きてるベガも評価できるな
互角に戦っちゃうゴッドルガールとかパネェ
72マロン名無しさん:2009/03/26(木) 07:44:32 ID:???
>>66 >>68

サガットはつよいっちゃ強いが攻撃が大ぶりで
カツミンと同じぐらいの強さしかないダンにzero3で負けてあげたり
攻撃にスピードのあるチュンリーとかには苦戦してたり萌えポイントも多い

対戦成績だと両者意外にポカが多いので
勇次郎とサガットは五分ぐらいだと思うんですがどうでしょう
73マロン名無しさん:2009/03/27(金) 00:37:07 ID:/mMJGASO
勇厨はドラゴンボールキャラには勝てるとほざくが
豪鬼には敵わないと認めるのか?矛盾しとるぞ
74マロン名無しさん:2009/03/27(金) 00:44:04 ID:???
もちろん敵うよ
余裕で消滅させる
75マロン名無しさん:2009/03/27(金) 02:11:33 ID:???
ヒグマを相手に稽古して全身傷だらけのザンギエフ
パフォーマンスでインド象を殺してダルシムにボコられたバイソン

刃牙キャラといい勝負のような
76マロン名無しさん:2009/03/27(金) 02:24:55 ID:???
神人豪鬼≧Gルガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピクル>勇次郎
77マロン名無しさん:2009/03/27(金) 07:46:08 ID:???
勇次郎のキャラ自体豪鬼のパクリ
78マロン名無しさん:2009/03/27(金) 07:52:34 ID:???
出た時期は同時期なんだけどねw
79マロン名無しさん:2009/03/27(金) 07:54:43 ID:???
ゴメン、
豪鬼(1994)のほうが後だったわw
80マロン名無しさん:2009/03/27(金) 08:00:06 ID:???
>>73
多分キャラの見た目の迫力が関係してるんじゃないかな
勇ちゃんと比べられるキャラが勇ちゃんよりも圧倒的に強くても
見た目がいかにも強そうじゃなかったら頑張るんだよ勇厨って
なんかね、亀仙人には噛みついてくる勇厨は多いが
戸愚呂やブロリーに噛みついてくる勇厨は少なかったんだ
81マロン名無しさん:2009/03/27(金) 08:33:56 ID:???
板垣自体がアドンに噛みついてるからなぁw
82マロン名無しさん:2009/03/27(金) 10:09:50 ID:???
そういえば豪鬼ってナムカプに出演していたけど、勇次郎がもしナムカプに出演したらどのくらいの強さなんだろうか?

やっぱ三島平八ぐらい?
83マロン名無しさん:2009/03/27(金) 16:37:38 ID:???
>>80
いやブロリーは作中で通常の超サイヤ人形態で銀河破壊やっちゃう様なやつだから…
84マロン名無しさん:2009/03/27(金) 17:17:14 ID:???
さらにそのブロリーより強いヒルデガーンとジャネンバ
85マロン名無しさん:2009/03/27(金) 19:17:50 ID:???
>>82
勇次郎はアーサーより強くてストライダー飛龍より弱いぐらいだし
そんなもんでしょ
平八が勇次郎程度の強さしかないってのもちょっとかわいそうだな
86マロン名無しさん:2009/03/27(金) 19:50:43 ID:???
勇次郎→三島平八ぐらい
バカ→風間仁ぐらい
ピクル→デビルカズヤぐらい
87マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:08:03 ID:???
当たってる気がするw

ピクルも相当な嫌われキャラだし
88マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:45:27 ID:???
鉄拳のことはよくわからんのだがデビルカズヤは嫌われてるのか?
89マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:56:46 ID:???
悪い奴じゃない(むしろ純粋無垢と言ってもいい奴)なのに嫌われる可哀想なピクル
90マロン名無しさん:2009/03/28(土) 01:57:23 ID:???
格闘家とは異質な強さを感じさせてくれるのかと思いきや
見せ場が回想の恐竜の絵と脳内の自分語りばっかでワンパターンだから
カツミン戦やジャック戦で彼等のファンからピクル死ねよとかいわれだした。
要するに板垣の演出や見せ方が下手なんだと思われ。

デビルカズヤは嫌われてないけど
ピクルは刃牙と同じ扱いになりつつある
91マロン名無しさん:2009/03/28(土) 02:29:09 ID:???
範馬一族といっしょくたで語られるかわいそうなピクル
92マロン名無しさん:2009/03/28(土) 21:55:53 ID:???
勇次郎は純粋な力比べだとピクルに負ける程度。
反して豪鬼は・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13107.jpg
93マロン名無しさん:2009/03/28(土) 22:04:27 ID:???
アルカンフェルに勝てるな
94マロン名無しさん:2009/03/29(日) 09:04:52 ID:???
まあ、地震を止めたのが事実だとしても、
山や隕石を普通に砕ける豪鬼からしたら
「夜郎自大が!その程度で天下無双を名乗るとは・・・・恥を知れ!」
とか言われるんだろうな。
95マロン名無しさん:2009/03/29(日) 09:42:33 ID:???
豪鬼パネェwwww
96マロン名無しさん:2009/03/29(日) 15:56:33 ID:???
なんかエックスメンと絡んだ時あたりから
どんどんエスカレートしてる気がする
97マロン名無しさん:2009/03/29(日) 20:18:30 ID:???
勇次郎を殺しちゃった後で
「夜郎自大が…」とぼそっとつぶやいて終わりだと思う
あるいは勇次郎がビビって最初から近づけない
98マロン名無しさん:2009/03/29(日) 20:19:36 ID:???
アポカリプスとかセンチネルとか設定めちゃくちゃだもんなぁwww
99マロン名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:07 ID:6oGwZVT3
>>97
勇次郎は常にハッタリ使って俺強いアピールして相手ビビらしてるからな
豪鬼にはそんなの通用しないし下手すると逆上して殺されると思うから勇次郎は敵わないと理解して涙目で逃げるだろうなw
勇次郎が何か言って豪鬼を丸め込まそうとしても聞く耳持たず笑止!としか言わなくて涙目になるだろう
で、勇次郎逃げようとするが豪鬼がマジ切れして瞬獄殺で終了
勇次郎はハッタリが通用しないガチ強キャラには勝てない
100マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:11:38 ID:???
>>92
無茶苦茶だなw勝てる訳がねぇw
101マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:16:09 ID:???
一般人やじいさんに勇次郎が強さを見せつけるのは臆病さの裏返しだしね。

あるいは勇次郎は豪鬼を見ただけでワープで逃げまくったりしてw
豪鬼は呆れて放置し、勇次郎は後でバイソンやサガットに酒場で慰められたり
102マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:17:49 ID:???
恐ろしさのあまり小便を漏らす勇次郎www
103マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:22:42 ID:???
仮に豪鬼vsサガットだと
サガットは全力で戦って豪鬼に負け、死を覚悟して捨て身の一撃に賭けてたら
豪鬼は漢気に感服して立ち去る、って展開になるだろう…

勇ちゃんは三流プロレスラー並に虚勢はりまくりだからそういうの無理
104マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:26:07 ID:???
豪鬼vs勇次郎…w
まんまゲバルvsマウス三兄弟になってしまうw
105マロン名無しさん:2009/03/29(日) 23:44:30 ID:???
ぶっちゃけグラバキ時代の頃にはあったある種の格好良さが欠けちまってるからね、今の勇次郎。
106マロン名無しさん:2009/03/30(月) 00:24:18 ID:???
主人公のバカは勿論、ピクルまで嫌られだしたからなあ
勇次郎も痛餓鬼の被害者
107マロン名無しさん:2009/03/30(月) 00:42:25 ID:???
板垣は格好良い男を描くのが年々下手になっている
108マロン名無しさん:2009/03/30(月) 02:47:09 ID:???
ふくしま政美が刃牙や勇次郎を描けば豪鬼に勝てるかも知れない

ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50372499.html
109マロン名無しさん:2009/03/30(月) 19:37:06 ID:???
>>108
何と言うか・・・濃いなw
110マロン名無しさん:2009/03/30(月) 19:56:34 ID:???
キャラが強くなりすぎて壊れた例だなw
111マロン名無しさん:2009/03/30(月) 23:41:37 ID:???
>>108
こんな奴に勝てるわけねぇwww
いろんな意味でwww
112マロン名無しさん:2009/03/30(月) 23:56:57 ID:???
ふくしま政美恐るべし
113マロン名無しさん:2009/03/31(火) 00:30:06 ID:???
ふくしまといえば、聖マッスルでの敵キャラのデブが
すげえ油足で画面から匂ってきそうで具合悪くなった
114マロン名無しさん:2009/03/31(火) 05:18:54 ID:???
聖マッスルでぐぐって見たけど( ゚д゚)ポカーン
北斗の拳もそうだが
超兄貴や覚悟ノススメの奇想天外さって源流ここだったんだ…
115マロン名無しさん:2009/03/31(火) 13:40:13 ID:MulcyZpX
滅殺!
116マロン名無しさん:2009/03/31(火) 16:59:04 ID:???
おのれ入鹿ーーっ!!

って、増田こうすけもビックリのセンスだな
117マロン名無しさん:2009/04/08(水) 20:54:12 ID:exrCdN0z
板垣の描いたスト2漫画見てみたいな
昔ゲーム雑誌でリュウ描いたことあったし
118マロン名無しさん:2009/04/09(木) 01:06:33 ID:Vi1Vc352
>>117
KWSK

バキキャラは鉄拳とトントンじゃないかねえ。仁八とか巨大像は除くとして
豪鬼も時期によっちゃああんま強くないけどマーブルと張り合ってる(MVC2の性能的には完敗してるが)時点でドラゴンボールと大差ない
ただアドンは勇次郎に蹴り入れられてたなw
119マロン名無しさん:2009/04/09(木) 04:46:08 ID:???
アドンの舐めた余裕を瞬殺するのがサガット
アドンの勝ちポーズに逆切れするのが勇次郎

孤高の拳士と孤独な悪党を行ったり来たりしてるのがサガット
気のいいおっさんと腐れ外道を行ったり来たりするのが勇次郎

ツンデレでリュウにつきまとうのがサガット
ヤンデレで息子ボコボコにしてるのが勇次郎

似ているんだが、男としての器と言うか、格が…w

>>117
うp
120マロン名無しさん:2009/04/09(木) 18:08:51 ID:???
強い奴が好きそうな雰囲気を出しておいて実は弱いもの苛めが好き

勇次郎ってそんなイメージ
121マロン名無しさん:2009/04/10(金) 00:51:27 ID:???
>>119
そうか?サガットは最近良い人。勇次郎は一貫して善悪の概念で言えば外道じゃね
>>120
作中最強だからしょうがない。豪鬼はクロス作品で同格の猛者と交流したり戦えるわけだし(ウルヴァリン、ルガール、本気カラテ)
122マロン名無しさん:2009/04/10(金) 19:40:56 ID:???
作中最強なのは分かってるんだけどさ、性質が「いきがってる雑魚」の匂いがプンプンするというか

怪我してろくに動けない他人が仕留めた弱りきった獲物を倒し
抵抗しないものを壊すなんざ意味ないとか言っておいてDVを振るうオヤジみたいに物を壊す

少年ジャンプあたりに登場したら第一話で主人公に倒されそう
123マロン名無しさん:2009/04/10(金) 22:22:42 ID:???
亀田とか海外の悪役時代の猪木にとか、
実話ナックルズの893に共鳴しちゃう人だからな、板垣は

昭和時代のプロレスのようなよわっちいいかがわしさと
「なんちゃってワイルド」な虚勢が好きでたまらないんでしょう、

>>121
サガットはゼロ3からべガを見捨てて正義の味方になってるね、そういえば
手下の離反すら粛清できないべガって一体…
124マロン名無しさん:2009/04/10(金) 23:53:04 ID:???
>>122
作者の見せ方が下手なのか読み方が下手なのか
まあ動機の謎な行為が多かったり弱者が嫌いなのかと思えばアライパパに共感したりで前者の理由が多分にあるとは思うけども
>>123
あのスライディングで粛清しようとしてタイガーブロウの餌食ですよ
125マロン名無しさん:2009/04/11(土) 00:03:50 ID:???
なんちゃってワイルドw

いいね、勇次郎にぴったりw
126マロン名無しさん:2009/04/12(日) 00:21:24 ID:???
>>118
板垣はブルースのコスチュームデザインやってたね。

刃牙キャラが『鉄拳』に出るのも面白いかも。
俺なら鎬紅葉使うな。
127マロン名無しさん:2009/04/12(日) 00:41:19 ID:???
勇次郎を思いっきりボコりたいねw
KOした時にはスカッとするんだろうな
128マロン名無しさん:2009/04/12(日) 08:08:34 ID:KnGhvAIx
ロジャーのクルクルパンチで屈辱のKO負けw
クマに転がされて大ダメージの勇次郎ww
129マロン名無しさん:2009/04/12(日) 08:19:09 ID:???
勇次郎は豪血寺一族くらいがちょうどよい
130マロン名無しさん:2009/04/12(日) 08:36:06 ID:???
豪血寺ババァは性能は高いけど
老化して作を追うごとに弱くなるから
リベンジされたりするといつか勇次郎や板垣キャラにまける…

おばあさんがボコボコにされるのってかあいそうなので勘弁してやってくれ
131マロン名無しさん:2009/04/12(日) 10:09:36 ID:???
>130
餌としての価値が無いから大丈夫w
132マロン名無しさん:2009/04/13(月) 02:19:07 ID:???
>>126
5から烈先生出てるじゃんww
>>127
餓狼伝ブレイクブロウやれ。オーガ厨性能過ぎてCPUでも鬼だけどな
>>129
おまえボビームとかカエルビームとか超鬼畜だろうが。豪鬼に十割されたことはないけどクララは十割余裕だろうが
133マロン名無しさん:2009/04/17(金) 17:55:27 ID:???
バキっていろんな格ゲーに影響与えたよな
キングオブファイターズとか
134マロン名無しさん:2009/04/17(金) 18:29:40 ID:???
パイオニアとしての価値はあるかもしれんな
無茶苦茶たたかれてるけど
135マロン名無しさん:2009/04/17(金) 20:28:39 ID:???
>>133
KOFは結構露骨だよなwギャラクティカとか牙刀とか天童凱とか山崎とテリーのイントロとか
そもそもSNKはバキ以外も大好きだけど
136マロン名無しさん:2009/04/19(日) 19:36:09 ID:???
137マロン名無しさん:2009/04/19(日) 19:54:14 ID:???
骨格がめちゃくちゃで笑ってしまうが
何やら味がある絵って言うかリュウの表情が微笑ましくて好きだ
138マロン名無しさん:2009/04/20(月) 00:40:01 ID:kNSMHw9Y
板垣はストに関わっていたんだな。
そうなると今の勇次郎のモデルは豪鬼みたいだな。
初期勇次郎は豪鬼とは似ても似付かないキャラだからな。
139マロン名無しさん:2009/04/20(月) 10:58:53 ID:???
?
140マロン名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:09 ID:???
>>136
笑いながら対戦相手を痛めつけ倒したり女キャラをレイプしてそうなリュウだ・・・
141マロン名無しさん:2009/04/21(火) 04:26:05 ID:???
>>136
さんくす!!
これは殺意っぽいな。奥の白道着が通常か
>>138
なにその超理論w
142マロン名無しさん:2009/04/26(日) 12:35:49 ID:???
範馬刃牙:167cm 71kg
リュウ:175cm 68kg 

金竜山:191.5p 166kg 
エドモンド本田:185cm(髷含む)137kg

ズール:182p 101kg 
ブランカ:192cm 98kg

花山薫:190.5cm 166kg
Tホーク:230cm 162kg 

アンドレアス・リーガン:240cm 310kg 
ヒューゴー:240cm 200kg

烈海王:176cm 106kg 
フェイロン:172cm  60kg

愚地克己:186.5cm 116kg 
ケン:176cm 76kg

アイアン・マイケル:182cm 100kg 
バイソン:198cm 102kg

天内悠:188cm 89kg 
バルログ:186cm  72kg

アレクサンダー・ガーレン:200cm 169kg 
ザンギエフ:211cm 115kg

体重はバキキャラのほうが全体的に重いんだな…
ちなみに豪鬼は178cm80kgでバキキャラで言うと鎬(177cm81kg)と同じくらいの体格
143マロン名無しさん:2009/04/26(日) 12:51:14 ID:???
ゴウキの178ってマゲ入ってるよな?
リュウケンと変わらないから実際は175〜6だろう
144ゴリラ:2009/04/26(日) 21:29:56 ID:EJJuph47
気になる事。オーガ、バキ、ピクル、ゴクウ、セル、魔人ブウ、丹波文七、松尾象山、堤城平、宮沢喜一、静虎、鬼龍、尊おう、ケンシロウ、ラオウで決闘したら誰が最強か?あと、個人的に死刑囚同士で闘った場合も誰が強いか気になります!失礼しました。
145マロン名無しさん:2009/04/26(日) 21:48:26 ID:???
三人程明らかに桁違いの化け物が混ざってる件について
146マロン名無しさん:2009/04/27(月) 00:31:01 ID:???
大号院邪鬼もいれちくれ。
147マロン名無しさん:2009/04/27(月) 13:01:43 ID:???
ケンシロウじゃね
148マロン名無しさん:2009/04/28(火) 04:50:14 ID:???
悲しみを知る前のラオウとケンならまだ・・・

むしろ世紀末スポーツアクションと言われる格ゲーの北斗のほうがブウより怖いな
149マロン名無しさん:2009/05/06(水) 21:42:47 ID:XC931D86
アッガーレ
150マロン名無しさん:2009/05/07(木) 06:31:19 ID:???
はどうけんってレーザーみたいな痛み?
それとも打撃?
151マロン名無しさん:2009/05/07(木) 07:26:52 ID:???
>>150
エックスメンvsストリートファイターによれば
サイクロップスのレーザー>>>>越えられない壁>>>>>>>>波動拳

豪鬼などは相手の体内に一瞬で数百以上打ち込んで倒すことが出来て、それがいわゆる瞬獄殺という
波動の力?を応用すればエアーズロックや隕石をぶっ壊したり、エイクリッドとかいう巨大生物を吹っ飛ばせるとか何とか
152マロン名無しさん:2009/05/10(日) 14:13:04 ID:???
リーガンってでかすぎね?


登倉君のほうがでかいかもしれないけどw
153マロン名無しさん:2009/05/13(水) 07:10:39 ID:IT3j8O7b
丹波文七は拳一発で高層ビルを揺るがしてしまうし、オーガは、皆さんご承知の強さです。ストキャラの豪鬼も恐ろしいが、さくらやチュンリーのしゃがみ小パンチ程度でダウンしたりもする。冷静に考えてみても必殺技って何だ?必ず殺す技なのに、次のラウンドには生きている?
154マロン名無しさん:2009/05/13(水) 07:59:23 ID:???
パンチで地震止めるような化け物に勝てるわけねーよ
155マロン名無しさん:2009/05/13(水) 08:15:09 ID:???
あの場面を見て「パンチで実際に地震を止めた!スゲー!!」とか思えるのは信者だけです
ストライダムが 勇次郎は宗教家に匹敵するハイパーエゴの持ち主 である事を
語っている場面もあるというのに
156マロン名無しさん:2009/05/13(水) 14:44:46 ID:???
勇次郎の地面パンチはコンクリートの床を割るくらい、ウボォーギンのビッグバンインパクトにすら遠く及ばない。
157マロン名無しさん:2009/05/13(水) 16:27:55 ID:???
>>156
それはない
158マロン名無しさん:2009/05/13(水) 16:41:44 ID:???
いや、勇ちゃんは普通に考えたら豪鬼はおろかウボォーにも敵わんよ
159マロン名無しさん:2009/05/13(水) 22:51:19 ID:???
・麻酔銃で捕まる勇次郎。
・ライフルが命中しても傷付かないウボォーギン。
・バズーカを片手で防ぐウボォーギン。

勝敗は明らかだろ。
160マロン名無しさん:2009/05/14(木) 08:40:18 ID:???
ウボォーくらいの実力の奴だと勇次郎を含めたバキ世界のグラップラー全員をまとめて倒せるだろうな
161マロン名無しさん:2009/05/15(金) 02:43:34 ID:RI01Gw4B
バズーカを防げたら勇次郎に勝てるってんなら
スト3の主人公(笑)アレックス>>>>>>>勇次郎になるな

>>153
ゲームシステムの一環です。いちいち説明が必要なのだろうかw
餓狼伝ブレイクブロウのチンピラが勇次郎のパンチに耐えてる事と同じことです
そして設定上豪鬼とかは隕石を砕き、気迫だけで大阪城と城下が炎上するような奴らです(vsルガール)
マーヴルやらの現実改変能力持ちとも戦ってるがまあそれはおいとくとしても厨性能格闘家。
っていうか今更だけど地震を殴って止めるってどういう現象だろう。衝撃で止まるもんなのか地震って
162マロン名無しさん:2009/05/16(土) 01:02:29 ID:5ocs0rQn
伝説のクソゲーになったバキの格闘ゲームの勇次郎って
どうだったの?
163マロン名無しさん:2009/05/18(月) 12:31:20 ID:uDiwnJ66
なにウボーさん比較にだしてんだよ 勇次郎なんてウボーからしたらマフィアとかわらん

ストリートファイタは映画くらいしかわからんがあのリュウ ケンなら勝てるな
サイコパワー使わないベガにも勝つだろう
そういや豪鬼映画にいなかったな スト2の頃には豪鬼登場してなかったのか
164マロン名無しさん:2009/05/18(月) 16:14:04 ID:???
まあ劇場版(アニメのほうね)は波動拳、ソニックブーム、サイコパワーに気をつけて戦えばいい勝負はできそう
165マロン名無しさん:2009/05/18(月) 19:20:28 ID:???
だったらアニメ版勇次郎なんか弱いだろw
166マロン名無しさん:2009/05/18(月) 19:25:16 ID:???
豪鬼とはいい勝負だけどウボォーとかいう糞雑魚相手なら勇次郎が圧勝だな
167マロン名無しさん:2009/05/18(月) 19:35:56 ID:???
何の豪鬼?
いつの豪鬼?
マンガ版豪鬼?
アニメ版勇次郎か?
ゲーム版豪鬼?
いつの豪鬼だい?

勇次郎はマンガ版勇次郎か?
アニメ版勇次郎か?
クソゲー勇次郎か?
最近の4コマ漫画の勇次郎か?
168167:2009/05/18(月) 19:36:48 ID:???

何の豪鬼?
いつの豪鬼?
マンガ版豪鬼?
アニメ版豪鬼か?
ゲーム版豪鬼?
いつの豪鬼だい?

勇次郎はマンガ版勇次郎か?
アニメ版勇次郎か?
クソゲー勇次郎か?
最近の4コマ漫画の勇次郎か?
169マロン名無しさん:2009/05/18(月) 19:48:41 ID:???
>>166
まさか長い事ハンタ厨に勇次郎をコケにされた事を怒ってる?
でもアレは元はと言えばコピペキチガイがスレを立て続けたのが悪いんじゃん
170マロン名無しさん:2009/05/18(月) 22:16:07 ID:???
勇次郎の戦闘力なんかじゃ、腕の一振りで数人まとめて紙屑みたいに千切るのは無理。
ウボォーさんなめんな。
171マロン名無しさん:2009/05/18(月) 23:58:35 ID:Mtwvc3Tm
>>162
鬼性能。初めてベガ様を倒せた時くらいの感動はある
>>170
ベトナム時に結構やってるぜ。それでも豪鬼ほどではないが

スト本編(ゲーム)の豪鬼vs勇次郎=多分豪鬼の勝ち
漫画版の豪鬼vs勇次郎=豪鬼の勝ち
ストゼロのOVAの豪鬼vs勇次郎=山が瞬獄殺でボンボン爆発するような相手に勝てるわけがない
ストEXの豪鬼vs勇次郎=これは勇次郎勝てるだろう
カプエス・SVC・カプジャムの豪鬼(真豪鬼・神人豪鬼含む)=ものっすごい無理ゲ、隕石破壊パンチ>>>鬼パンチ
vsマーヴル系豪鬼(メカ豪鬼含む)vs勇次郎=↑より無理

バキvsリュウのほうがいい気がする
172マロン名無しさん:2009/05/19(火) 19:18:44 ID:z9CmF/2O
>バキvsリュウ

リュウも豪鬼みたいに
強い漫画版・アニメ版すべてトンでも強さ。
中平ストなんかドラゴンボールレベル。
173マロン名無しさん:2009/05/19(火) 22:29:44 ID:???
まあカプエスみたいにKOF勢と戦ってるレベルならそれなりにバキも頑張るだろう(それでもガイルの打撃で音速を超えるが)
武力のガイとかモロバキだし

アニメ版はZERO3の海外だけで発売されたほうは殺意リュウじゃないとそんな強くない
ZERO3のもう一つのアニメは至近で発砲されて銃弾の間をすり抜けるという亀仙人みたいなリュウだから無理
スト2の放送されてたアニメは波動拳をダルシムに教わるまではそんな強くない。というか闘牛に苦戦してたからいけるかも
スト2劇場版はどうだろうなー
174マロン名無しさん:2009/05/27(水) 17:17:52 ID:pub50KzP
劇場版は見た感じかなりいけそうだと思う
175マロン名無しさん:2009/05/28(木) 07:45:14 ID:???
ZEROてパラレルなの?

あのアニメは反則的につよいな 銃とか普通にすり抜けるし
176マロン名無しさん:2009/05/29(金) 10:29:20 ID:???
鉄拳vsバキのほうが燃える気がして来た
殺意の波動シリーズとデビル因子家族はデビルのほうが強く感じるけど。装甲的に考えて
177マロン名無しさん:2009/05/29(金) 15:16:20 ID:???
劇場版はベガ以外のキャラは結構普通だから勇次郎でも勝てるだろうが、
サイコパワーを出したベガには勇次郎はケンみたいな目に会うだろうな。

劇場版のリュウ&ケンvs勇次郎で丁度いい勝負になるかもしれない。
178マロン名無しさん:2009/05/29(金) 21:49:53 ID:???
てめぇら平八ナメンナ
城一つ吹っ飛ばす程の威力の爆発の爆心地に居ながら大した怪我すらしないんだぞ
崖から飛び降りた程度のタフネスで勝てる訳がにぃ
179マロン名無しさん:2009/05/30(土) 09:41:09 ID:???
勇次郎は麻酔弾が刺さる程度のタフネスだしな
鬼を出しても高が知れてる
180マロン名無しさん:2009/05/30(土) 17:47:19 ID:SMblP2P5
勇次郎ちゃんは鬼龍と渺茫と風林寺隼人と戦ってから挑んでね
あっ渺茫と風林寺隼人はZORO豪鬼クラスか
181マロン名無しさん:2009/05/30(土) 18:28:47 ID:8moeVALe
範馬ワープ>>>>>>阿修羅閃空
182マロン名無しさん:2009/05/30(土) 19:22:51 ID:???
範馬ワープ(笑)
183マロン名無しさん:2009/05/30(土) 19:57:23 ID:???
勇次郎厨は今よりも元気だった頃に、よくワープワープと言っていたが
SAGAでバキの部屋からスッと消えたあの描写は作中でもワープと説明されてなかっただろうに
ボッシュをキャッチした時は勇次郎もこんな速い動きが出来るんだなとは思ったけどさ
184マロン名無しさん:2009/05/30(土) 23:50:46 ID:???
ワープってギャグでいってるんだろ(笑)?
豪鬼の波動拳食らって即しまい
185マロン名無しさん:2009/05/31(日) 00:13:10 ID:???
豪鬼の瞬極殺を喰らって無事な勇次郎が想像できない
186マロン名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:15 ID:???
ビョーボーも風臨時も豪鬼レベルじゃねーだろ・・
>>178
でも一八が一生根に持つほどの荒行じゃねーかw
単なる瞬獄はあれだよ。暗転見てからジャンプ余裕なんだよ
187マロン名無しさん:2009/06/01(月) 18:39:01 ID:???
>>186ビョウボなめるな ジョンス戦でもジョンスを蹴り上げて天井三回分ぶち抜いたり
ジュリエッタにパンチして壁二つぶち抜いたり
ラストのビョウボは勁を放っただけでコンクリぶち抜いたり 足場にクレータ出来たりする化け物
まあ俺は中平漫画ての知らないから豪鬼はZERO2アニメの豪鬼想像してるけど

え勇次郎?雑魚だろ
188マロン名無しさん:2009/06/01(月) 23:51:19 ID:???
>>187
エアマスターは知ってるけど勇次郎どころかコンクリ抜きくらいオリバもやってるじゃねーか
まあビョウボウ強いとは思うけど、隕石割っちゃったりエアーズロック割っちゃう滅殺おじさん相手じゃ分が悪い

ぶっちゃけビョウボウとオーガ大差ないよね
189マロン名無しさん:2009/06/02(火) 14:48:29 ID:???
あれ?ちょっと待てよ・・・?
今気付いたんだけどさ、もしかしてこれって鬼パンチで終了じゃね?
190マロン名無しさん:2009/06/02(火) 17:09:04 ID:???
誰だろうと江田島平八には勝てん
191マロン名無しさん:2009/06/02(火) 18:53:06 ID:nHaKOMVq
>>190
格ゲー的には迂濶に鬼パンチを出せば瞬獄殺で反撃確定するんじゃ…

バキもう一回格ゲー化しないかなー。アークかCAPCOMあたりで永久とか即死とかバグ満載で
192マロン名無しさん:2009/06/02(火) 19:05:51 ID:???
鬼パンチは隙なしリーチ最強ゲージ0即死技
193マロン名無しさん:2009/06/02(火) 20:01:41 ID:???
エックス豪鬼が斬空波動打ち続けるだけで
近づけないよ勇ちゃんは
194マロン名無しさん:2009/06/02(火) 20:28:06 ID:???
バニシングフラット的な技で波動拳をかき消す勇次郎
そのスキに二発目の斬空が来てEND
195マロン名無しさん:2009/06/03(水) 00:04:30 ID:???
豪鬼ってなんで紙なんだろうな。調整の結果だけどさ・・・やっぱ手加減みたいなもんかな
本来はメカ豪鬼みたいに体力二本あるとか

>>192
なんという厨性能。これは間違いなく糞キャラと思ったがガー不じゃないのか
>>193
それなんてザンギ?
>>194
斬空にあたる技はバキワールドにはないからなw

克巳はガイルで弟子入りしてればあんなことには・・・
196マロン名無しさん:2009/06/03(水) 07:11:41 ID:???
勇次郎=ザンギにきがついてしまった。。

両方とも白熊が屠れる
197マロン名無しさん:2009/06/04(木) 17:12:54 ID:???
鬼パンチは隙なしガード不能リーチ最強ゲージ0即死技
198マロン名無しさん:2009/06/04(木) 18:49:17 ID:faO+yFuA
そこでブロッキングですよ
単発ガー不ごとき3rd廃人なら…
199マロン名無しさん:2009/06/04(木) 22:32:02 ID:???
鬼パンチは隙なしガード不能ブロッキング不能リーチ最強ゲージ0即死技
200マロン名無しさん:2009/06/05(金) 01:05:26 ID:???
正直な話
勇次郎はストリートファイターのダン,ショーン
KOFの真吾にならばタイマンで勝つことが出来ると思う
これら以外で勇次郎が勝てそうなキャラっているかな?
201マロン名無しさん:2009/06/05(金) 02:16:27 ID:EZdOAnKK
>>199
クソゲーバキでもやってこいよ。ブレイクブロウは神ゲーだけど
あれだと通常打撃扱いだからガード可能、即死、瀕死時一発きりだったな

>>200
格ゲーキャラは同じ土俵で戦うために補正かかってるからな
真吾どころかけっこういい線いくだろう(具体的にはアメスポチームよりは絶対強そう)。ルガールやオロチは無理だが
ダンは一応普通の格闘大会なら余裕でチャンピオン取れるレベルの実力、クリリンかヤムチャみたいなもんだしな・・
それでもダンにゃ負けないと思うが
202マロン名無しさん:2009/06/05(金) 04:00:33 ID:???
■両修羅比較。
豪鬼は完成された修羅だ。色々とひどい。突き抜けている。解説はこれだけで充分。
勇次郎は羅刹と修羅のあいのこ。設定上はかなーり限界突破してしまっている。
だが、宇宙で隕石割ったり深海6000mから海上まで飛び上がったりはできまい。
もっとも上天井キャラなので、世界観が変わったら(SF世界に引っ越したら)
同レベルの暴れ方をする可能性がある、というところ。適応できるかどうかが全て。
とりあえず、筋肉信仰な世界観の存在である初期段階の勇次郎側に勝ち目はない。

■格ゲー的に勇次郎はどんなもんか
一応、KOFキャラはショットガンや50AEマグナム特殊弾で大ダメージを負うようなので、
大砲並の勇次郎パンチが2,3発当たればほぼ全員が死んでしまうと思われる。
ただし当たるかどうかが問題。また、カプコンキャラの耐久性能は未知数。

勇次郎はその気力・性能から考えて、マーブル等を除く格ゲーの(設定上)中堅までは精神的に食えると思われる。
トップクラスについては不明。オメガ化する前のルガールなら食えた可能性があるが、以後は無理かな。
ネスツボスはクリザは可能、くらいだろうか。主人公キャラ連中相手には「好敵手」が精一杯だろう。
ただ「特殊なダメージ補正がかかり打撃・投げキャラ相手には無双する」なんて可能性もある。

地に足がついた格ゲー(ややリアルバウト気味な作品)では、クラウザーじみた暴れぶりを見せるだろう。
波動だの魔法だのが絡まない範囲においてはかなり高性能である。以上。
203マロン名無しさん:2009/06/05(金) 07:53:44 ID:???
KOFは小説版ならそこまで差はない気がする
SFほどぶっ飛んだ描写はないし
一応K´でも30Mの高さからアスファルトの路上に
落ちたら無事では済まないらしいが(最近バキが落下したくらいの高さか)
204マロン名無しさん:2009/06/05(金) 11:38:35 ID:???
勇次郎はカンフーマンにも勝てないレベル
205マロン名無しさん:2009/06/05(金) 15:54:51 ID:???
スレ違いになってしまうけど
バーチャファイター全員
鉄拳(三島家除く)
KOFの真吾 雛子 アメスポチーム

この面子ならば勇次郎の鬼パンチで勝つね
206マロン名無しさん:2009/06/05(金) 17:21:03 ID:EZdOAnKK
カプエスをパラレルと考えたら(SF勢とKOF勢が互角)KOFキャラとはけっこうやれそうだな
ただ格ゲーキャラとしての性能的にはルガールは初代のほうが絶対怖いんだけどなwジェノサイドカッターで即死だし

>>202
山崎が銃を武器として使用してるくらいだからなー。一応人体としての弱点はあるんだろうな
マキシマあたりはドイルより全然サイボーグだから分からないが
カプコンキャラの耐久は・・・豪鬼とそれ以外が設定上だいぶ差があるから平均して考えるのは・・
しかしZERO3のアニメだと他キャラと拳を交える確立の一番高いリュウが弾丸の間をすりぬけるレベルだった
ちなみに殺意の波動に目覚めて放つ真空波動はビル郡ぶっ壊れる。これは同作の他キャラも直撃したら蒸発する
207マロン名無しさん:2009/06/05(金) 21:35:04 ID:???
鬼パンチは隙なしガード不能ブロッキング不能リーチ最強ゲージ0即死技
208マロン名無しさん:2009/06/06(土) 19:44:12 ID:???
とある老人は喰らっても即死しなかったがな
209マロン名無しさん:2009/06/07(日) 00:43:18 ID:???
96ゲーニッツ=神豪鬼≧Gルガール>豪鬼=ルガール>>鬼パンチ


こんな感じかと
210マロン名無しさん:2009/06/07(日) 00:50:35 ID:AxhnDaQG
天帝ギル>リュウ>鬼パンチ勇次郎>ユリアン
211マロン名無しさん:2009/06/07(日) 02:46:36 ID:???
ゲーニッツは雑魚
212マロン名無しさん:2009/06/07(日) 03:16:04 ID:???
初豪鬼は強かった
213マロン名無しさん:2009/06/07(日) 16:35:55 ID:???
2ちゃん妄想勇次郎>>>>>>超えられない壁>>>>>>豪鬼>>>>>>壁>>>>>勇次郎
214マロン名無しさん:2009/06/07(日) 17:24:32 ID:???
勇次郎なんてまんまん様に2秒でくびり殺されるよ
215マロン名無しさん:2009/06/07(日) 18:54:32 ID:???
「まんゆうき」の化け物ババアか?懐かしいな
216マロン名無しさん:2009/06/07(日) 19:17:54 ID:???
鬼パンチは隙なしガード不能ブロッキング不能リーチ最強ゲージ0即死技
217マロン名無しさん:2009/06/08(月) 08:12:27 ID:???
珍遊記2でもまんまん様出てるがな
218マロン名無しさん:2009/06/08(月) 12:23:11 ID:???
>>209
そもそも豪鬼とルガールが互角っていうのも無理があるよな。好きだけどさ
KOF初期のルガールだと普通の格闘家だし
>>210
弟評価低いwww

豪鬼最強はペケスト。6中K、2中P、6中K以下無限ループから逃れる術はない
219マロン名無しさん:2009/06/09(火) 19:23:27 ID:???
まず勇次郎はケンイチの師匠達に勝ってから豪鬼に挑むべきじゃないか?
220マロン名無しさん:2009/06/10(水) 13:24:43 ID:yAuJHZac
>>151
サタン「ふ、ふん!くだらんトリックだな!」
221マロン名無しさん:2009/06/10(水) 13:29:35 ID:yAuJHZac
>>170
アラレちゃん(パンチで地球真っ二つ)>ゴクウ>豪鬼>ウボー>勇次郎
222マロン名無しさん:2009/06/10(水) 15:49:49 ID:???
豪鬼装甲紙だからビッグバンインパクトで死にそう
223マロン名無しさん:2009/06/10(水) 19:04:47 ID:y2Hsv1Hu
メカ豪鬼はプレイヤー仕様でも体力二本あるぞ
あと簡単永久と2ゲージ使用で即死。空中瞬獄所持

っていうかプレイヤーが使う普通の豪鬼は手加減してると予想
224マロン名無しさん:2009/06/10(水) 19:33:26 ID:???
真豪鬼や神人豪鬼やXCPU豪鬼は体力低くないな
225マロン名無しさん:2009/06/11(木) 03:21:43 ID:/wK2SohN
どっちも好きだけど、勝ってほしいのは勇次郎かな。
226マロン名無しさん:2009/06/11(木) 03:32:29 ID:???
勇次郎の勝ちとか、気持ち準拠の奴が多すぎる。
なんとなく凄そうだから、勝つだろう。これだけ。
227マロン名無しさん:2009/06/11(木) 04:32:12 ID:???
まあそもそも漫画ゲームのキャラですから
228マロン名無しさん:2009/06/11(木) 05:07:33 ID:fqwhrYIp
要はカプバキが作られればいいわけだ。
229マロン名無しさん:2009/06/11(木) 05:10:12 ID:???
地上最強の男龍=アラレちゃん(パンチで地球真っ二つ)>ゴクウ>豪鬼>ウボー>勇次郎
230マロン名無しさん:2009/06/11(木) 05:24:18 ID:???
>>228
うわ超やりてーww
バキ単品で一回やってくんねーかなアーク辺りが
231マロン名無しさん:2009/06/11(木) 07:02:24 ID:???
>>226
豪鬼や孫悟空はSUGEEEEEと思えるが勇次郎はなあ…。
勇次郎の凄みとかに心酔している人をたまに見かけるが
あいつらは勇次郎は麻酔銃に負けたりもする、何だかんだで只の猛獣と大して変わらない奴
だって事を忘れてるんじゃないかと思うね
232マロン名無しさん:2009/06/11(木) 10:22:24 ID:???
あれは手加減
233マロン名無しさん:2009/06/11(木) 11:16:35 ID:fqwhrYIp
というか後半書いてる途中に矛盾がでちゃった感じだな。
234マロン名無しさん:2009/06/11(木) 11:30:27 ID:???
>>229
晩年の悟空は本気出したら地球消滅させちゃうくらいの力があったぞ
235マロン名無しさん:2009/06/11(木) 11:38:08 ID:fqwhrYIp
>>234
でもパンチ一発で地球真っ二つ、しかも、それを一瞬で修復する能力はない。またドラゴンボールドラゴンボールとか言い出す。か、自分だけ逃げてナメック製のドラゴ・・

でもまぁ、ガッチャン>アラレちゃん
236マロン名無しさん:2009/06/11(木) 11:41:07 ID:???
>>235
アラレちゃんと悟空が戦ったら、かめはめ波で消されて終わりだろうよ
うちゃ砲にそこまでの威力は無いし
237マロン名無しさん:2009/06/11(木) 11:54:17 ID:fqwhrYIp
>>236
地球割ってたぞ?タオパイ乙戦は手加減
238マロン名無しさん:2009/06/11(木) 12:24:36 ID:???
地球は割れても装甲意外ともろいからな。
あまりよける印象無いし瞬間移動かめはめ波で即死じゃね?
239マロン名無しさん:2009/06/11(木) 13:00:11 ID:???
いよいよとなったら、地球を消滅させてどっかの星へ瞬間移動すればいい
240マロン名無しさん:2009/06/11(木) 15:14:55 ID:???
まあ宇宙人でも殺意の波動の使い手でもなんでもない単なる格闘家が一国が手出しするのをためらう
っていう位の傍若無人さと暴力を持ってるっていうのが勇次郎の魅力
別に宇宙規模で無敵の存在だから凄みを感じるとは思われてないだろ多分
241マロン名無しさん:2009/06/12(金) 05:22:28 ID:???
ドラゴンボール風
完全に主観で考えてみた

極豪気=セルジュニア
メカ豪気=超15号
真豪気=ギニュー
豪気=ナッパ
ピクル=ブヨン
オーガ=アークデーモン
郭=ミスターサタン
バキ=初期クリリン
オリバ=プンター
242マロン名無しさん:2009/06/12(金) 10:01:13 ID:???
今更だけどドラゴンボール関係ないよね
243マロン名無しさん:2009/06/12(金) 10:58:59 ID:???
>>242
ドラゴンボールとかアラレちゃんとか書いているのは
完全にスレ違いだから無視していい
244マロン名無しさん:2009/06/12(金) 12:45:44 ID:???
サロンの強さ議論系のスレには必ず沸いてくるからな
245マロン名無しさん:2009/06/12(金) 15:59:40 ID:???
そういえば最近ベジット厨は余り見かけない。
246マロン名無しさん:2009/06/12(金) 16:32:11 ID:LWgB6Jaq
勇次郎戦はゲーム的には豪鬼よりも斬紅郎に近い緊張がある
異常な素早さや手数より追い込んでも一発で倒される系の。まあ豪鬼も禊とか瞬獄はそれに近いが
247マロン名無しさん:2009/06/12(金) 18:11:14 ID:/Jb5Qcck
斬九郎って仕込み傘使いの息子に殺されたんだっけ?
言い掛かりを付けて人を殺す息子
248マロン名無しさん:2009/06/12(金) 22:02:07 ID:???
あいつらは親子じゃないよ
というか親子っていう設定もあったかもしれないけど芋屋が台無しにした
事の原因は旧SNKの誤字だが
249マロン名無しさん:2009/06/12(金) 23:11:18 ID:/Jb5Qcck
炎邪と水邪の設定とか意意味不明だしな。
しかもナコルルとか死んでいるはずなのに
設定の再編とかわけわからん。
芋になる前から意味不明な会社。
まあスレ違いだけど
250マロン名無しさん:2009/06/13(土) 19:55:33 ID:???
ここはマロン。
ゲームの話題はやるな。
251マロン名無しさん:2009/06/14(日) 01:11:42 ID:???
自治厨がでたぞ
252マロン名無しさん:2009/06/14(日) 04:12:16 ID:EolfpaFp
考えたら勇次郎って大した実績残してないよな
まあまあ凄い実績は大象とか白熊とか動物ばっかし
特に最近のバキでは全然出番無いしそもそもどれくらい強いかがわからない
勇次郎が何か“凄み"を使ってビビらせる→他の雑魚が驚くの流れでしか強さを示す表現ができないのかよ板垣は
253マロン名無しさん:2009/06/14(日) 04:42:19 ID:2D0GJQ5H
ファイターは描けても、
グラップラーは描けないだろ。
寝技関節技が単調。
個々は資料があるが、グラップラーは描けていない。
漫画家だからといえばそれまでだが。
254マロン名無しさん:2009/06/14(日) 05:23:53 ID:???
動物が軍隊より強いんだからしかたない
255マロン名無しさん:2009/06/17(水) 18:32:19 ID:???
グラップラーならタフ断然のが巧いよね
豪鬼>>>>勇次郎
256マロン名無しさん:2009/06/17(水) 22:00:07 ID:???
なんか豪鬼よりもザンギエフと戦わせたほうがいい気がしてきた。
ザンギもサイクロンに巻き込まれても無傷だったりする化け物だし。
いい勝負になるんじゃない?
257マロン名無しさん:2009/06/18(木) 02:17:52 ID:???
ザンギって強さの描写不足すぎて分かりづらい・・
258マロン名無しさん:2009/06/18(木) 17:44:56 ID:???
漫画だと、油断&手加減したザンギはさくらとキャミィのコンビに負けるレベル
259マロン名無しさん:2009/06/18(木) 23:27:06 ID:???
でもKグルのザンギには勇次郎と言えどFABされたら超減るはず
260マロン名無しさん:2009/06/19(金) 19:38:12 ID:acJfACIh
地上最強が相手なら上げざるを得ない
261マロン名無しさん:2009/06/19(金) 21:49:27 ID:???
豪鬼>>>>渺茫>>勇次郎
262勇次郎注 ◆SGd1/E7mgw :2009/06/20(土) 00:09:04 ID:???
テスト
263マロン名無しさん:2009/06/20(土) 00:55:28 ID:n/PmlRKH
色々既出だろうけど、勇次郎よりで書き込む。

ゲームの豪鬼は、エアーズロックを割ったり深海に潜ったりの超能力を持つが、
純粋な対人戦闘能力に限って云えば、そこらの人間格闘家とタメを貼る程度の設定である。
即ちゲームキャラ性能同士で比較するならば、まず差が大きすぎて勝負にならないと言う事はありえない。
そして各ゲーム中から最強性能の豪鬼を引っ張り出してきても、
餓狼伝ブレイクブロウ版勇次郎の反則性能に勝てる豪鬼はいないのではないか。
例えば>>161
>餓狼伝ブレイクブロウのチンピラが勇次郎のパンチに耐えてる事
とあるが、勇次郎の最強攻撃「鬼の一撃」については、
チンピラどころか作中最強クラスの松尾象山やグレート巽を含めた全キャラクターを残りゲージ等に関係なく一撃で葬り去る事が出来る。
どの作品の豪鬼をみても、一撃でゲージ満タンの相手をノックアウト出来る性能は無いのではないか。
さらに、ブレイクブロウ版勇次郎はゲームシステム上被攻撃中でも割り込んで反撃できる為、
>>218にあるような
>6中K、2中P、6中K以下無限ループ
からも容易に抜けることが出来る。
しかもこの勇次郎は、ゲームシステム上「不意打ち」が出来、
開幕で相手に壊滅的大ダメージを与える事が出来る。
ブレイクブロウ版勇次郎に適う性能の豪鬼が、果たして存在するだろうか。

漫画版(中平版)の豪鬼についても、勇次郎とは作中の戦闘技術描写に明確な差が有る。
豪鬼にはビルを破壊したり岩山を崩す破壊力があるが、
その攻撃は漫画の描写を見る限り正面から破壊力に任せて正面から打ち込むだけで、
それ以上の威力の銃撃やナパーム弾の攻撃を若年時からかわし続けて来た勇次郎に当るとは考えにくい。
そもそも最強必殺技の瞬獄殺でさえ、作中で完全な切り返し方が示されている以上、
相手の戦力を一瞬で見切り、力で劣るならば瞬時に技を使う柔軟性を持ち、
作中描写を見る限りリュウよりも遥かに高い戦闘技術や戦闘キャリアを持つと考えられる勇次郎に
豪鬼の攻撃が有効打を与えるとは考えにくい。
逆に、リュウ以上の完璧なカウンターを決めて勇次郎の勝ちになるのではないか。
264マロン名無しさん:2009/06/20(土) 01:25:46 ID:n/PmlRKH
刃牙シリーズの勇次郎と中平版豪鬼を比較するならば、
確かに単純な攻撃力では破壊描写を見る限り豪鬼の方が上だろう。
しかしその攻撃は、ヒューゴーのムーンサルトプレスで戦闘不能に陥る程度の耐久力であるリュウを
倒す事は出来なかった。
つまり、豪鬼の攻撃では巨大な竜脚類の踏みつけにも耐えるピクルを倒す事が出来るかどうかも断言するわけにはいかないのである
(勿論豪鬼VSリュウの過程を見ずに単純に結果だけを見た場合だが)。

勇次郎の耐久力がピクルに匹敵するかは未だわからないが、
少なくとも刃牙シリーズのキャラは中平版ストUシリーズのキャラとの間に絶望的な戦力差があるとは言い切れないのである。
265マロン名無しさん:2009/06/20(土) 01:40:59 ID:n/PmlRKH
「波動」又は「殺意の波動」は、中平版ストUの描写では特別なキャラクターにのみ使える超能力ではなく、
暗殺拳を発展させた人間の身体機能の鍛錬に基づいた格闘技の技術である。
波動の技術を持たないアドンでも殺意の波動に目覚めたリュウの攻撃(瞬獄殺含む)をある程度凌ぐ事が出来、
同じく波動の技術を持たないガイは片手だけの体術だけで殺意の波動に目覚めたリュウを制圧する事が出来た。

即ち、波動の技術を持たずとも殺意の波動には対抗し得る。
又、波動や殺意の波動の技術は鍛錬次第で人間が身につける事の出来るものなのである。

この事も、相手の技量や技術を見切ることに長ける勇次郎にとっては有利に働くと考えて問題は無いだろう。
266マロン名無しさん:2009/06/20(土) 04:50:46 ID:???
ビョウボウ>勇次郎はないわ


>>263
ゲーム上の性能の話をするなら勇次郎は飛び道具を持たず、ステップやランがなく、超必殺は各一度しか使えず、ジャンプすらできず、無敵も存在しない
機動性、火力ともにスト2キャラ以下の性能。ぶっちゃけよろけ状態になるまで斬空連打で詰み
そして開幕の不意打ちはガー不ではないのでガード入れっぱ>飛びのきつつ斬空>よろけが出たらダッシュから永久
これで正直終わると思う。あとペケスト豪鬼はスーパージャンプしてからしばらく地上に降りてこないくらい斬空打てる。そして空迅脚で着地点をずらせるw
ぶっちゃけゲームでの性能ブレイクブロウよりはバキゲーのほうの勇次郎のほうがマシな気がする。ゲームの仕様的に

さすがに漫画や設定で豪鬼に負けないってのは厳しいものがあると思う。隕石壊せるって時点で速度も威力も次元が違う
267マロン名無しさん:2009/06/20(土) 04:54:23 ID:8zvmSnAH
あとメカ豪鬼とか普通に即死も永久もあるぞ。っつうかゲームの仕様の違いでどっちが強いとか不毛だなwそういうのはMUGENでやればいい
268マロン名無しさん:2009/06/20(土) 05:48:26 ID:???

刃牙ゲー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7022332
ペケスト
ttp://www.youtube.com/watch?v=QDi95CX5ZNk&eurl=http%3A%2F%2Fgameheaven%2Eblog100%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D72%2Ehtml&feature=player_embedded

バキのほうは実はギルティや北斗と同じくアークシステムの作品らしいwこれはいい勝負かも分からんね
269マロン名無しさん:2009/06/20(土) 10:28:14 ID:???
そもそも中平版リュウが勇次郎以下ってことはないだろ
リュウですらビルぶっ壊しながら戦ってるんだから
270マロン名無しさん:2009/06/20(土) 10:49:14 ID:???
ageながら長文かましてる奴にかまってあげるなんて優しいなお前ら
271マロン名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:32 ID:???
ageながら

         徳永秀明
272マロン名無しさん:2009/06/20(土) 20:00:22 ID:???
ジャンプ出来なくて飛び道具もないなら絶対にザンギに勝てない
273マロン名無しさん:2009/06/20(土) 23:47:45 ID:???
ビルは壊せても・・・・・・・
たった一人の人間は壊せないようだな・・・・・・
274マロン名無しさん:2009/06/20(土) 23:52:50 ID:???
ビルぶっ壊しながら闘ってる花山でも、刃牙中では中の上位の扱い
275マロン名無しさん:2009/06/21(日) 00:02:37 ID:???
ザンギエフはガーレンよりも弱いし
276マロン名無しさん:2009/06/21(日) 00:13:47 ID:???
中平版漫画では、
武神流>>>>>殺意の波動。

ガイはビル破壊もマシンガンの弾の間をすり抜けたりもしていないが、
片手で殺意リュウを圧倒している。
その秘訣は、曰く「武神流は1VS多の状況を勝ち抜くことに神髄がある」為。

つまりVS殺意の波動の決め手となるのは、ビルを壊せるかどうか等ということよりも、
1VS多の状況を勝ち抜けられるか否かということと作中で明言されている。

即ち、中平版豪鬼相手ならば、範馬勇次郎にも十分に勝機が有る。
277マロン名無しさん:2009/06/21(日) 10:11:00 ID:vcler5bM
うーん春麗やサクラ、キャミィ等の女キャラなら簡単にボコって孕ませる勇次郎を想像できるが
男キャラだとガイルにも勝てる気がしない単純にイメージの問題だろうか
278マロン名無しさん:2009/06/21(日) 22:09:06 ID:???
殺意リュウは普段より弱いだろう
腕力や殺意は大幅に上がってるとは思うけど

ゲーム中の豪鬼は、高層ビルくらいデコピンで跡形もなく消し去りそうな感じだな
それくらい強くないとエアーズロックなんてもん割れないだろうよ
神人ならクン!で都市破壊できる
あくまでバランスで言えばそれくらいできても不思議じゃないってだけです

まぁ暗殺拳の使い手だからそんなのよりは闇討ちやらのが得意なんだろうけどね

279マロン名無しさん:2009/06/22(月) 00:00:41 ID:???
>>278
て、てめぇ馬鹿かッ!?
「〜できても不思議じゃない」
なんて言い出したら、
「勇次郎なら背中に鬼出した衝撃で大陸一つ壊滅しかねない。よって鬼パンチで終了」
とか言い出すだろうがッッッ!!
280マロン名無しさん:2009/06/22(月) 14:29:17 ID:???
バランスの話してんのに勇次郎がそれやったら不思議どころの話ではないだろw
281マロン名無しさん:2009/06/22(月) 15:14:15 ID:???
っていうか、
勇次郎が比較相手の世界設定に合わせれば強くなれるっていう論だけはやめてくれよな
282マロン名無しさん:2009/06/22(月) 17:55:07 ID:rM424fQV
勇次郎は豪気より強い
283マロン名無しさん:2009/06/22(月) 19:38:03 ID:s7Z8U/ZL
勇次郎のセリフで
試し割りをしたところで何が分かる?
みたいなのがあった
284マロン名無しさん:2009/06/22(月) 19:59:05 ID:???
>>278
高層ビル・・・・・・
エアーズロック・・・・・・
都市・・・・・・
もの言わぬ決して反撃せぬ物体を相手に
思う存分 殴り叩き蹴り……壊す
無抵抗をいいことに
285マロン名無しさん:2009/06/22(月) 21:18:57 ID:???
畳をいじめる愚昧が何を抜かすか
しかも何気に自慢げだし
286マロン名無しさん:2009/06/22(月) 21:49:51 ID:???
勇次郎って無限に強くなる設定らしいじゃん、100000年くらい立てばDBZキャラにも勝てるんじゃね
287マロン名無しさん:2009/06/22(月) 23:40:29 ID:???
ガン細胞には負けない(刃牙いわく)が寿命を克服した描写はない。というか相手にあわせて強くなるってケンシロウの水影心みたいなもんだろ
今の勇次郎はエアーズロック割れそうだけど、たとえそうだとしても3rd豪鬼レベルだからなー神人とかには無理か
KOFだとオロチとかどうよ
288マロン名無しさん:2009/06/23(火) 05:09:05 ID:???
タクマで衛生ビーム撃ち落としてる

オロチは地球意思
たとえ媒介のクリスを奇跡的に殺せたとしても無駄無駄無駄無駄
289マロン名無しさん:2009/06/23(火) 09:28:23 ID:???
>>287
エアーズロックって何か知ってて言ってるのか?
高さ335メートル周囲10キロメートルあるんだぞw
勇次郎ではせいぜい拳分の穴がポッカリ空く程度だろうよ
ウボォーのビッグバンパンチの足元にも及ばない
ビッグバンパンチは金剛國裂斬の足元にも及ばない

因みにアニメの豪鬼は、姿、気配共に完全に消している
リュウですら自我崩壊し、死ぬことすら許されず蘇生してしまう力を自力で極めている
野生動物とか麻酔銃とか、そんな次元のキャラじゃないんだよ
ドラゴンやレーザー砲持ってきても勝てないレベル
290マロン名無しさん:2009/06/23(火) 14:21:01 ID:???
ぶっちゃけ勇次郎も豪鬼もサスケにすら勝てない、万華鏡車輪眼であの世行きw
291マロン名無しさん:2009/06/23(火) 16:22:06 ID:???
た・・・たまんない・・・サスケェ・・・
292マロン名無しさん:2009/06/23(火) 17:31:54 ID:FVM0Tv/J
スペックで自由の女神破壊してたからな。エアーズロック破壊出来ないかっつったらそうでも無い気がする
リュウ死なないとかあったっけ。ZFRO3のOVAだと設定は全然語られてないが
KOFは格ゲーじゃおとなしい方だよな。オロチ以外は。まあ本気タクマとかルガールとか豪鬼なみだがw
293マロン名無しさん:2009/06/23(火) 17:37:59 ID:???
SFのアニメや漫画と比べるとKOFのアニメ、小説とかはけっこう地味な強さだな(ボンボン餓狼とかは別にして)
294マロン名無しさん:2009/06/23(火) 17:41:16 ID:FVM0Tv/J
まあSFはどちらかと言えばドラゴンボール的、KOFは北斗的な感じか。ハイデルンとかどう見ても南斗聖ry

ボンガロは派手って言うかいろいろ間違ってるw
295マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:10:37 ID:???
クソワロタ
>スペックで自由の女神破壊してたからな。エアーズロック破壊出来ないかっつったらそうでも無い気がする
なんで自由の女神とエアーズロックを比べられるの?
似たような大きさとでも思ってるのか?
そもそもスペックだって直接殴って粉砕した訳じゃないしな
豪鬼は真上から一発で砕いているんだよ
こういうのって勇次郎が腕力で地震を止めたとかって思っちゃうタイプなんだろうな・・・
勇次郎厨は酷いとは聞いてたが、なるほどこれは噂以上だ

因みにケンシロウは200t、推定では400tの岩を軽々と持ち上げている
自由の女神をぶん投げることも可能
実体のない無想転生や、相手の拳法を一目でマスターする水影心も相まって、こいつも相当なチートキャラ
勇次郎なんて格闘漫画では最強になれるかも知れんが、戦闘漫画では普通に弱い方だぞ
296マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:13:52 ID:???
アニメ勇次郎は殴らなくても壁に手を当ててフン!って力入れただけで壁をえぐるレベル(砂状まで粉々になる)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm307614
これの1分辺りから
297マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:01 ID:FVM0Tv/J
>>295
何必死になってんすか…ケンシロウの下り関係なくね?wあと別に地震は止めてないと思うぞ
スペックを引き合いに出したのは作中で花山にやられる程度の強さでその程度は可能だから勇次郎ならもっと行くんじゃね程度の話
ほんで殺意リュウ不死説は何が初出?
298マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:43 ID:???
随分とお粗末なレベルですね
299マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:48:57 ID:FVM0Tv/J
俺「程度」使いすぎワロタ
300マロン名無しさん:2009/06/23(火) 18:55:44 ID:???
格ゲー的な話をするなら
メカ豪鬼・ペケスト豪鬼>ケンシロウ・バキゲー勇次郎>>越えられない永パの壁>>>神人豪鬼・真豪鬼>ブレイクブロウ勇次郎
301マロン名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:59 ID:???
2Dのバキ格ゲーやりたいなあ
なんか格闘漫画が原作の格ゲーって3Dが多い気がするな
302マロン名無しさん:2009/06/23(火) 19:11:45 ID:???
まだ勇次郎厨がわがまま言ってんのかw

何必死になってんすか(キリッ
ケンシロウの話は北斗の話がちょいちょい出てるくるからだろ
例え話でもすりゃ勇次郎のレベルの低さも分かる
〜程度なら勇次郎なもっと行くんじゃね?程度の話
豪鬼相手に引き合いに出せるレベルじゃないってお話
死んで生き返ったのは豪鬼だろ、カプエス2だな

まぁageてる時点でな・・・

303マロン名無しさん:2009/06/23(火) 19:31:18 ID:???
そういえば勇次郎厨はDBキャラにも勝てるとかぬかす厨っぷりだからなぁ
勇次郎厨もDB厨も強さ議論系スレではトップクラスに嫌われてるがw

>>300
ZERO2真豪鬼ってあれでも可愛いレベルだったんだ・・・
真豪鬼には真豪鬼でしか勝ったことない
304マロン名無しさん:2009/06/23(火) 20:26:20 ID:6FJMzXoK
豪波動拳連射で余裕でしたになりそう
305マロン名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:05 ID:???
ぶっちゃけ、DIOが最強
306マロン名無しさん:2009/06/24(水) 00:40:04 ID:???
>>301
激しく同意。アークがまた作ってくんないかなー
>>302
リュウですらとか言ってるしカプエス2じゃ生き返ってないしそもそもお祭りゲーであって設定とかあんまないじゃん。
むしろルガールに不死身設定があったような気がしたがそんなことはなかったぜ
あとケンシロウの岩の推定って昔から気になってたけどそんな数字出てたっけ
>>303
上のほうにペケストの動画あるけど永久がアホみたいに豊富だから対戦したらって意味でねw無論リュウもケンも・・
307マロン名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:00 ID:ss57aOdH
豪鬼とラオウならどうよ
308マロン名無しさん:2009/06/24(水) 01:57:25 ID:???
>>305
つまんねーこと言ってんなクズ
309マロン名無しさん:2009/06/24(水) 02:11:58 ID:???
ジョジョありならゴールド・エクスペリエンス・レクイエムにかなうわけ無いだろ
310マロン名無しさん:2009/06/24(水) 04:32:25 ID:???
そういえば豪鬼は霊体も殺せるらしいな。スタンドはどうか知らんけど
311マロン名無しさん:2009/06/24(水) 07:44:12 ID:???
勇次郎って核に匹敵するって設定だがどういう風に匹敵するんだろう?
312マロン名無しさん:2009/06/24(水) 07:55:10 ID:???
そいやあガイアでも核に匹敵するんじゃなかったか?
313マロン名無しさん:2009/06/24(水) 09:31:34 ID:???
リュウですら自我崩壊する力って言ってるんだから、別にリュウのことじゃないだろ
その力(殺意の波動)を自力で極めたと言ったら豪気しかいないな
カプエス2だろ

>>311
軍隊を単体で滅ぼせるってことじゃない?

関係ないけど、北斗2部で選りすぐりの一騎当千の修羅500人を、死にかけのヒョウと黒夜叉が倒してたけど
あれって並の修羅なら何十万人も相手にできるってことなのかなw
修羅って一般人より遥かに強いはずだよな、その中での一騎当千・・・ゴクリ
314マロン名無しさん:2009/06/24(水) 14:59:31 ID:???
カプエス2で豪鬼思いっきり生き返ってたぞ
その後どこかに飛び去ったけど

ルガールは御多分に漏れず自爆したし
315マロン名無しさん:2009/06/24(水) 15:19:22 ID:???
カプエスは持ってるしアケでも得たいの知れぬ物がくちた鬼の体を運びさって行くとしか言われてないが
むしろルガールが自爆して豪鬼みたいになってただろ
316マロン名無しさん:2009/06/24(水) 16:02:16 ID:???
殺意の波動怖すぎワロタ
そんなレベルの闘気を操れるんだな・・・
317マロン名無しさん:2009/06/24(水) 23:56:26 ID:???
>>315
心電図で一度停止してその後生き返ってただろが
カプエス2持ってるなら、もう一度神人豪鬼倒してこい
318マロン名無しさん:2009/06/25(木) 07:21:20 ID:???
起き上がるような描写はない。がどっちにしろカプジャムにオロチの力お持ち帰りして隕石割ってるから問題ない
まあパラレルだしなんでもいい
319マロン名無しさん:2009/06/25(木) 07:28:53 ID:???
エアーズロックを砕く、隕石を割る、姿気配を完全に消す、死んでも生き返る8・・・。
ふーん、凄いね。
で、そういう大道芸が実際の格闘でどれ程の成果をあげてるわけ?
当然対戦相手は一撃どころか一瞬で消し去ってるんだよね?

まさか自由の女神を破壊しながら19のガキ一人殴り倒せなかったり、
地上最強の猛毒をぶち込みながら即死どころか踏ん付けただけで起き上がられる
なんてたわけた事はないよね?
320マロン名無しさん:2009/06/25(木) 11:04:36 ID:???
一瞬で消し去れる訳がないだろ
相手だって近い力を持てるポテンシャルがあるのもいるんだから
そもそも豪鬼って手加減してるだろ、それでいまだ誰も勝てていない
ルガール戦では本気で、瞬獄殺の衝撃波で大阪炎上してたな

神人豪鬼の相手なんて悪魔やら神やら宇宙最強(笑)だしなw
勝利台詞でさえ最も恐れられていたけどな、ベガに老人扱いされたけど
321マロン名無しさん:2009/06/25(木) 11:21:51 ID:???
そもそもスペックって自由の女神の基礎?みたいなとこ殴りまくって
そこから全体に亀裂入れたみたいな感じじゃなかった?
波動拳でビルや山ぶっ壊したりソニックブームで家一軒真っ二つとかって力はあるけど
ドラゴンボールみたいにむやみやたらに撃つ訳ではないんじゃない
322マロン名無しさん:2009/06/25(木) 17:38:29 ID:???
豪鬼とその他では勇次郎とその他くらい差があるわけで
神人なら宇宙最強(笑)が本気で驚くくらいではあるんだよな。ただお祭りゲーの豪鬼だからなー
スト本編のほうやアニメや漫画でも多分勇次郎よりは無茶してるぞ。対銃器だの軍隊だのの要素は少ないが
タツカプとかだと最近リュウが豪鬼のレベルに追いついたなw
323マロン名無しさん:2009/06/25(木) 18:03:49 ID:???
まあさすがに宇宙最強(笑)が本気だせば豪鬼くらい瞬殺できると思うが(そんなことしないだろうけど)
所謂お祭りゲーは色々無茶やったりするからあまり参考になりそうにない気がするな
324マロン名無しさん:2009/06/25(木) 18:16:19 ID:???
ストリートファイターって時系列はどうなってるの?
たくさん出ててよくわからん
325マロン名無しさん:2009/06/25(木) 18:55:04 ID:???
1・ゼロ・2・4・3

ゼロと2はパラレルワールドという話だったが、今ではもうごっちゃになってる
326マロン名無しさん:2009/06/25(木) 19:59:30 ID:???
パイロンて本体が銀河系よりデカいってだけだからな、強くて当たり前
人間サイズになっちゃうと、かなりバカにされがち
で、そんな想像を絶する規模のパイロンが、人間サイズの合わせたとは言え
勝利台詞の場合でも豪鬼の強さに驚く始末
他キャラにはよっぽど豪鬼のがやばい扱いされてるな
327マロン名無しさん:2009/06/25(木) 20:01:40 ID:???
お祭りゲーとは言え、作ってるのはカプコンだもんな
あの開発は豪鬼マンセーなんだろうなぁ
328マロン名無しさん:2009/06/26(金) 00:40:32 ID:???
パイロンは素でマーヴルの上位とかそっち系。普通にオロチとかより強いんじゃね。セイヴァー的に宇宙最強(笑)だが
>>327
ZERO2殺意リュウだったかで豪鬼死亡エンドもあるぞ。あとストEXは確実に勇次郎より貧弱と聞いた。やってないから知らんけど
まー本編の豪鬼でもエアーズロックとか潜水艦とかでかいもの壊したがりなのはバキ的といえる。ボーナスゲームの車どんだけ硬いんだよって感じだが
バキにも地球最強ランカーと言える二人が引っ張り合ったハンカチが
329マロン名無しさん:2009/06/26(金) 02:19:30 ID:???
メフンが好きな勇次郎の勝ちだな。
330マロン名無しさん:2009/06/26(金) 07:37:46 ID:???
勇次郎は目糞が好き?
331マロン名無しさん:2009/06/26(金) 11:43:57 ID:???
そういやこの二人はどっちが年上なんだ?
332マロン名無しさん:2009/06/26(金) 11:49:06 ID:???
豪鬼は50代
ゆうたろうは30代
333マロン名無しさん:2009/06/26(金) 16:42:05 ID:???
バキ世界が今何年かによるな
334マロン名無しさん:2009/06/26(金) 19:31:02 ID:???
豪鬼はもう足腰きてそうだなw
3rd時点でもまだまだ強くなってるっぽいから、実はまだまだいけるんだろうか
335マロン名無しさん:2009/06/26(金) 20:08:56 ID:???
「最近、若い頃のように無茶が出来んようになってな」

とか言う豪鬼が想像できん
336マロン名無しさん:2009/06/26(金) 20:45:22 ID:???
漫画では、殺意の波動にどんどん身体を蝕まれててリュウに倒される事を願ってたな
337マロン名無しさん:2009/06/27(土) 00:49:40 ID:???
は・・!まさか紙なのはそのせい・・
338マロン名無しさん:2009/06/27(土) 01:39:26 ID:???
とにかく、豪鬼の拳に隕石やエアーズロックを砕く威力があろうが、
その速度は通常リュウ他人間格闘家レベルで見切れる物で有り、
死に際の集中力を持つ勇次郎でも見切る事は十分に可能と考えられる。

そして>>336にあるように殺意の波動に蝕まれている豪鬼の身体は、
瀕死のリュウがなけなしの力を集めて打ったような波動拳一発で
崩れ去るほどの脆さ(ダメージを受けた豪鬼は「殺意の波動」に身体を乗っ取られていってしまう)。

御殿手で攻撃をスカされるか幼年編で見せた当った瞬間に発動のカウンターで肘撃ちなり踵落としを喰らわされて、
豪鬼の完敗だろう。
339マロン名無しさん:2009/06/27(土) 01:54:36 ID:???
鬼に成り切れぬ豪鬼に、オーガに勝つ術無し
340マロン名無しさん:2009/06/27(土) 02:15:08 ID:???
顔の皮剥いで「勝負あり」ってところだろう とりあえずは
341マロン名無しさん:2009/06/27(土) 05:02:08 ID:???
隕石破壊の時点でバキ世界にはありえないスピードってのは言っちゃ駄目なのか
ギルティギアのキャラって強いのかね
342マロン名無しさん:2009/06/27(土) 08:33:21 ID:???
通常リュウや人間格闘レベルじゃ見切れないから倒せないんだろw
勇次郎の鬼土下座で即終了
343マロン名無しさん:2009/06/27(土) 08:55:21 ID:???
>>341
言っちゃっていいんじゃない?
>>266で「隕石を壊せるって時点で速度も威力も次元が違う」と既に言ってる人もいるし

344マロン名無しさん:2009/06/27(土) 10:33:02 ID:???
隕石以前の問題じゃないか?
あれはもう地球を一撃で滅ぼせるレベルでしょ
エアーズロックってあまり分かってない人多いのかわからんけど
周囲10kmって小さな島くらいある大きさだよ、砕けるようなもんじゃないw
高さも335mだっけ?東京タワーより高いな
寧ろそれすら持ってくる必要がない
ZERO2でパンチ一発で獄炎島崩壊させたその時点でもうバキとは別の世界
深海3000から巨大な沈没船ごと一瞬で海上に出てくるしさ
そんな身体能力の持ち主のスピードなんて目で追えるのだろうか

豪鬼は現時点では圧倒的とは言え、ストUの世界のキャラってどんだけ強いんだ
マーヴルの下位なら素で張り合える身体能力なんじゃないか、どいつもこいつも
345マロン名無しさん:2009/06/27(土) 17:13:08 ID:???
お祭りとはいえ戦ってるしな。サノスとか宇宙崩壊レベルだよ。オンスロートは現実改変可能な神様の域
まあスト本編なら豪鬼が地球破壊は流石にやりそうで怖いけど無いだろう
むしろガイル少佐ですらソニックブーム連発できるのにカツミンときたら。ピクルにガン待ちしたら勝てるんじゃね?
346マロン名無しさん:2009/06/27(土) 17:21:27 ID:???
ピクルタックルは溜め技だな
347マロン名無しさん:2009/06/27(土) 19:04:13 ID:8LnsC80D
三ゲージで出始め無敵
これ何て鬼無双?
348マロン名無しさん:2009/06/28(日) 03:46:49 ID:LcrEyaWP
エアーズロック好きだなお前らw
349マロン名無しさん:2009/06/28(日) 16:33:21 ID:???
>>344
そんな身体能力の持ち主が、人間相手の格闘でどういう威力を
示してるのか教えてくれ。
>>345
ついでにそのガイル少佐のソニックブームが、人間相手の格闘でどんな成果をあげてるのかも
聞かせてくれ。
350マロン名無しさん:2009/06/28(日) 18:02:36 ID:???
・・・例えば岩をも砕くパンチで殴られても平気な人間の描写を見たら
(バトル物の作品じゃよくある場面。DBしかりバキしかり)
「岩を砕けるのに人間を砕けないのかよww」なんて考えないだろ
「スゲー!こいつは岩をも砕くパンチをくらっても平気なんだ!滅茶苦茶タフだな!」と考えるだろ
351マロン名無しさん:2009/06/28(日) 23:59:07 ID:???
「岩を砕けるのに人間を砕けないのかよww」
と考えるか
「スゲー!こいつは岩をも砕くパンチをくらっても平気なんだ!滅茶苦茶タフだな!」
と考えるかは、
その岩をも砕くパンチをくらっても平気な奴の仕様設定次第だろ。

ストシリーズ登場人物の設定は、どのぐらいの超人仕様なんだ?
352マロン名無しさん:2009/06/29(月) 00:06:07 ID:???
中平版漫画の殺意の波動に関して言えば、
マシンガンの弾の間をすり抜ける機動性や山を砕く威力があるとはいえ、
武神流や風の拳と言った人間の修練の結果によって、
完封も凌駕も出来る設定。

となれば、物言わぬ決して反撃せぬ物体を相手に思う存分殴り叩き蹴り壊す事と、
範馬勇次郎を相手にする事を一緒くたには出来ないという事は、当然ではないか?
353マロン名無しさん:2009/06/29(月) 01:39:37 ID:???
それは結局豪鬼といい勝負をするにはそれなりの実力者(豪鬼に近いレベルの超人)じゃないと駄目って事じゃね?

勇次郎にはマシンガンの弾丸の間をすり抜けたり山を壊したりとか無理だろ
354マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:10:34 ID:???
それと勇次郎も郭戦を見れば分かるがコンクリートの壁に2メートル程のクレーターを作る打撃を食らえば
ふっ飛んだり流血したりするよ。反撃をしない物体を壊す力でも食らえば勇次郎でもダメージは受けるよ。当たり前の事だけど
エアーズロックを砕く力より遥かに弱い威力の攻撃でも勇次郎は出血する
そしてエアーズロックを砕くなんて出来ない麻酔弾でも勇次郎の肉体に刺さる
355マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:15:13 ID:???
さくらやらガイやらバーディは、マシンガンの弾丸の間をすり抜けたり山を壊したりできんの?
356マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:17:38 ID:???
ガイなんかドラム缶も壊せねーじゃねーか
357マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:18:39 ID:???
>>354
避けるという発想は無いのか?
358マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:21:27 ID:???
耐久力や持久力では、豪鬼の方が難有だろ。
何発か攻撃を喰らったら、ボロボロ自壊していく虚弱体質。
359マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:24:44 ID:???
そもそも殺意の波動にも最強奥義の瞬獄殺にも決定的な攻略法があるんだからどうしようもない
360マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:27:20 ID:???
勇次郎さんは出血しようが吹っ飛ぼうが脳内麻薬でノーカンに出来るだろ。
361マロン名無しさん:2009/06/29(月) 02:33:47 ID:???
エアーズロックは壊せても、たった一人の人間は壊せないようだな
362マロン名無しさん:2009/06/29(月) 07:21:13 ID:???
格ゲーでの性能を持ち出すなら、オーガも原作より段違いに弱くなってるよな
ゲームにするんだから、ある程度の強さに抑えなけりゃならん
363マロン名無しさん:2009/06/29(月) 08:09:58 ID:???
>>357
スピードの差がありすぎて避けられないのでは?
364マロン名無しさん:2009/06/29(月) 08:40:58 ID:???
>>362
餓狼伝だか何だかだと、蹴りも拳も投げも一切当てられてないのに体力減って、負けるからなオーガ
空手家くずれにも敗れるし
365マロン名無しさん:2009/06/29(月) 08:53:48 ID:???
コンクリ凹ませる程度の攻撃で出血したりふっ飛ばされたりするんなら
豪鬼の攻撃くらったら文字通り粉微塵になるだろう
島くらいなら一発で砕ける破壊力だろ?
深海3000から巨大な沈没船ごと一瞬で海上に出てくるなんて事もやってるんだろ?
隕石だって砕けるんだろ?大阪炎上させるんだろ?
DBならナッパとかとやりあえる化け物じゃねーか
フツーに考えたら勇次郎じゃ豪鬼に勝てんだろ

>>362
そりゃゲームだからね。プレイヤーの事を考えてパワーバランスを考えないと。
勇次郎と豪鬼がゲームで競演したらプレイヤー次第で勇次郎も豪鬼に勝てるだろう。
そして>>355>>356みたいな事を言い出すのなら
バキもオリバとゲバルが引っ張り合っても破れないハンカチや
メチャ頑丈な筈なのに注射器が刺さる原人とかいるし色々矛盾点が出てくる。
つーか矛盾のないバトル漫画なんか無いから
ガイはドラム缶も壊せなかったじゃんとか言っててもしょうがないだろう。
366マロン名無しさん:2009/06/29(月) 09:52:54 ID:???
実績として豪鬼の攻撃を喰らって粉微塵になってる格闘家は居るのか?

自分は相手の攻撃喰らって粉微塵になってたが。
367マロン名無しさん:2009/06/29(月) 09:58:43 ID:???
ゲームの実際の対戦以外の演出やらハッタリやらを持ち出すなら、
刃牙ゲー勇次郎はどんなキャラにどれだけダメージ与えられてやられても、
雑魚がハネっ返りおってとか言って起き上がって構えるんだから、
対戦キャラの体力ゲージを削ることしかできない豪鬼は絶対に勝てんことになる。
368マロン名無しさん:2009/06/29(月) 10:05:43 ID:???
>>363>>365
中平漫画版豪鬼の攻撃は、弾丸どころか常人格闘家の攻撃を普通にくらうリュウが
見切ってカウンターを入れられるレベル。
ゲーム豪鬼の攻撃は、人間設定キャラでも攻防できるレベル。

豪鬼のスピードが、格闘において差がありすぎるなんて描写がどこかにあったのか?
369マロン名無しさん:2009/06/29(月) 10:21:35 ID:???
>>364
「あの」オーガは、体力がどれだけ減っても負けることは無いんだが。
370マロン名無しさん:2009/06/29(月) 11:06:49 ID:???
エアーズロック砕き(笑)とかメインキャラには全然通じてない特殊能力が有りなら、
勇次郎の「相手をいきなりビビらせてイエッサーさせる」能力も適用可か?
371マロン名無しさん:2009/06/29(月) 11:52:31 ID:???
生れ落ちただけで世界各国の首脳をびびらせ、
長じては世界中の軍人格闘家から畏敬され米大統領をアゴで使う世界一の名士勇次郎。

無職童貞敗北願望有りの腰抜け豪鬼なんぞ、目が合っただけで失禁して泣き土下座するな。
372マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:04:20 ID:???
その中平の設定が全てなの?
一部設定が使われてるってだけで、本編とは関係ないじゃん
少なくともZEROアニメでは弾丸とか超余裕で避けてたぞ、リュウ
春麗も避けてたかな?
その常人格闘家はバキ世界なら最強なんじゃないw

本編豪鬼は基本的に雑魚は相手にしないから、粉微塵にすることなんて無いだろ
強い奴は、自分を越えるかも知れないってポテンシャルにも賭けてるから尚更
後、格ゲーに、何々の〜描写はある?って持ち出すのは無理がある
かと言ってゲーム画面では〜って話持ってくるのもお門違いだけどな
だからEDなんか見て、これくらいのことできるんだから
身体能力も凄いんだろうなって想像するしか無いんじゃないのか?
そのEDの描写から見ればパワーはもう、比べたら勇次郎なんかハエみたいなもんだ
天界にジャンプで行くんだぞ?
隕石見てからジャンプで宇宙空間まで跳ぶんだぞ?
そんな奴が動き遅いか?
開発のCAPCOMが関わってるゲームでこれだもんな
それらと少なくとも付き合えるレベルなんだよストキャラは
世界観が違う
373マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:19 ID:???
まあ、豪鬼の攻撃を食らっても体がぶっ壊れない奴は人間設定でも「超頑丈な人間離れした人間」と考えればOKなんじゃないかなと
374マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:38 ID:???
刃物よりも鋭いと評される鎬昂昇の抜き手を幾ら喰らってもドイルの身体は別に切れはしなかったし、
日本刀よりも斬れるとされる独歩の拳も人間を輪切りにするわけではない。
隕石やらを砕く豪鬼の拳がそこらの路上格闘家を粉微塵にできるわけではないのも、同じ理屈。
試し割と格闘家相手のバトルは、やはり物が違うんだろ。
375マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:16:53 ID:???
中平風に言えば、ヒットラーや世界に影響のある人物の死には殺意の波動が関わってるとされてるな
暗殺家の豪鬼はパワーや身体能力を取っても神掛かってるけど
格闘する上でのテクニックの方が凄まじいのではないかなと思う
その世界観のまま対決したら、勇次郎は間違いなく粉微塵にされるでしょ
だけどvsシリーズとして考えるならライバル関係にはなりそうだな

マーヴルやタツノコとクロスオーバーしたストUがvsバキなんて有り得ないだろうけど
個人的にドラゴンボールと闘ってほしい
376マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:20:38 ID:???
そりゃドイルの身体が頑丈なだけだろ
恐竜を葬るピクルアタックを食らって何十メートルも吹っ飛んでコンクリートに叩きつけられたら
コンクリートの方が凹んだりする超頑丈な人間がいる世界観なんだし
刑務所の壁ぶっ壊しながら戦う化け物みたいに頑丈な奴等がいる世界観なんだし
377マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:21:07 ID:???
というか、粉微塵にする絵なんか描かないだろw
378マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:22:21 ID:???
>>372
豪鬼含むストキャラの世界観は、天界にジャンプでいけたり隕石見てからジャンプで宇宙空間までいけるような大道芸を使えるやつでも、
そこらの路上格闘家やら女子高生の攻撃でもダメージ受けて場合によっては再起不能になるってわけだ。

そんな設定のキャラが相手なら、勇次郎でも余裕で勝てるな。
379マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:27:38 ID:???
>>378こいつには世界観が違うの意味が分からないらしいです

あるアニメでは、若い頃の豪鬼はイケメンで綺麗な嫁さんもいたな
リュウが豪鬼の息子って設定は使われるのかな〜
380マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:28:43 ID:???
>>375
中平設定の殺意の波動は、一対多の戦闘を極意とする武神流に片手であしらわれるレベル。
で、その武神流の達人のガイは、漫画での静物破壊描写を見るとそこらのドラム缶も壊せていない。
となれば、静物破壊描写がどれだけ凄かろうとそんなのには関係なく豪鬼は一対多の戦闘を得意としまくってる勇次郎の足元にも及ばんだろ。
381マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:30:48 ID:???
>>377
豪鬼自身は、粉微塵になって戦闘不能になってたがな
382マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:34:30 ID:???
お互いの世界観の押し付けが可能なら、

豪鬼  隕石壊せたり深海潜ったり派手なことできるけど、格闘技ではそこらのおっさんや女子高生にも負けることがある。
勇次郎 名実共にぶっちぎりの最強。

というわけで勇次郎の完勝かな。
383マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:36:07 ID:???
殺意リュウのことか?あれは本編でもバカにされてんじゃんw
ゲームでいくつかのドラム缶凹ましながら登場するガイだっているじゃない
開発の考えと中平の漫画が全て同じではないだろよ
何にしても亀田を認めた勇次郎よりはマシなんじゃねw
384マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:41:09 ID:???
お互いの世界観の押し付けが可能なら
ストUの世界のおっさんや女子高生に勇次郎がボコられる

こうじゃないの普通w
385マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:41:56 ID:???
>>383
敗北を認めて自殺したがってる豪鬼よりは何にしても勇次郎のほうがマシなんじゃね
386マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:42:32 ID:???
粉微塵にされる豪鬼情けないんじゃなくて豪鬼を粉微塵にする奴が凄いんでしょ
豪鬼に勝てる女子高生が強いんでしょ
387マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:43:18 ID:???
>>384
>ストUの世界のおっさんや女子高生に勇次郎がボコられる
こんな世界観がどこにあるの?
388マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:45:01 ID:???
>>386
そいつらの勇次郎より凄いところ教えてよ。
389マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:48:29 ID:???
ストの世界観に原作基準の勇次郎を放り込んだらフルボッコされるって事じゃね

ゲームキャラクターとして参加させるならプレイヤー次第で豪鬼にも勝てるようにしなきゃならんが
390マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:48:39 ID:???
豪鬼に対しては、別に山を壊せず弾丸を避けられないようなキャラでも倒せるわけで、
となれば勇次郎でも十分勝機はあるということ。
391マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:50:44 ID:???
>>388
宇宙まで飛んでいったりする豪鬼に勝てるってんならそれだけでもう勇次郎より凄くね?
392マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:52:10 ID:???
>>389
「原作基準」というのが、3次元軸の攻撃防御も余裕で可能な漫画描写設定のことなら、
基本2Dのスト世界では、将に無敵になれるわなwwww
393マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:57:39 ID:???
本編じゃおっさんや女子高生では勝てないけどねストーリー的に

敗北を認めて自殺したがってる豪鬼ってなんだろう
自分を乗り越えてほしい豪鬼ならいるが
何にしても亀田を認めた勇次郎よりやっちゃったのはそういないだろう
394マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:58:43 ID:???
勇次郎も二次元だよ。漫画だもの
395マロン名無しさん:2009/06/29(月) 12:58:56 ID:???
>>391
だからそいつらの勇次郎より凄いところ教えてよ。
単に勝ったから凄いっていうなら、
勇次郎も、ただ単にまだ闘ってないだけで、実際に闘えば簡単に勝てるかもしれんやん。
396マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:00:13 ID:???
>>394
でも、その2次元の画面内で3次元的な攻防をやってるからね。
スト2キャラみたいに、2次元の動きに縛られるということはない。
397マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:03:36 ID:???
ストUキャラって重力に逆らった動きしてるよな

ちなみに悟空vs勇次郎スレでもわがまま言ってるから見てくるといいよ
398マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:03:43 ID:???
原作基準の勇次郎なら、尚絶対に負けないだろwww
399マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:05:34 ID:???
言い方が悪かったかな
コンクリートをへこませるくらいのパンチで流血したり
麻酔弾が通ったりする勇次郎じゃ
豪鬼や豪鬼に勝てる奴等がいる世界観と比べたら大したことないよって事

まあ、女子高生が豪鬼に勝てるかどうかはプレイヤー次第だが

よく対決スレでは勇次郎はドラゴンボールの世界に放り込んだら雑魚になる
とか言われるだろ?それと同じ事
400マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:07:22 ID:???
>>399
その豪鬼に勝てる奴等とやらも、コンクリートをへこませる位のパンチで流血したり、
麻酔弾が通ったりするような奴等だと思うんだけどな。
違うのかな?
401マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:10:30 ID:???
>>395
あのね、対決スレなんていう絶対に戦う事がない奴等が戦ったらどうなるかなんて
考察するスレでそんなこといわれても困る。
勇次郎に豪鬼みたいな事が出来る奴に勝った場面なんかあった?ないだろ。
402マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:11:54 ID:???
それはどのストUのキャラのこと?
CAPCOM開発より力のある企業かどっかの設定したキャラなの?
403マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:12:20 ID:???
>>401
でも、豪鬼に勝った奴等位のやつになら、勇次郎が勝った場面はいっぱいありそうなんだよね。
404マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:13:02 ID:???
>>400
豪鬼に勝てる奴ってのは実は豪鬼に勝てるポテンシャルの持ち主って事だろ
405マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:15:39 ID:???
>>404
ポテンシャルとか言い出したら、範馬の血とか光の速さで強くなる〜とか、
勇次郎に勝てるキャラはそうそうおらんくなるだろ。
406マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:16:19 ID:???
格ゲーなんだからそりゃプレイヤー次第で勝たせるようにしなきゃ駄目だろ…
407マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:16:32 ID:???
豪鬼に勝った奴らはコンクリートをへこませる位のパンチで流血したり
麻酔弾が通ったりするような奴等だって、どの漫画のことだ
CAPCOMは中平の一部設定は抜粋してるが、本家にそんなやわなキャラはいないだろ
408マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:18:44 ID:???
実際に光の速さで強くなるのならベトナム編からくらべたら勇次郎はドラゴンボールの奴等並みに強くなってるだろ
409マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:19:05 ID:???
>>407
豪鬼に勝った奴等とか本家キャラとかって、そこらの路上格闘家と
バシバシやってるやつらだよね。
それともスト登場人物は、全員がコンクリより強くて麻酔弾がとおらなかったりするん?
410マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:20:19 ID:???
>>408
だろ。そういうポテンシャルはあるわけだよな。
漫画の勇次郎は、まだ全力を出し切ってないだけって可能性も考えられるわけだよなあwww
411マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:23:28 ID:???
鬼の背中を出しても郭じいさんの打撃で流血してなかった?
ドラゴンボールの奴等はそんなにヤワじゃないだろう
麻酔弾で仕留められる程ヤワじゃない
412マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:25:50 ID:???
勇次郎には光の速さで強くなるって作中で明言されてる公式設定があるんだから、
EDでは派手なことやってたり設定だけは一人前なくせに実際のバトル描写では知れてる豪鬼と同じで、
勇次郎も実際のバトル描写はともかく設定的にドラゴンボールの奴等並の強さがあるってわけだよな。
413マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:25:59 ID:???
>>409
ストの奴等は路上格闘家でも豪鬼とやりあえるくらいに強いと考えたらいいんじゃね

プレイヤー次第だけど
414マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:28:12 ID:???
>>413
その路上格闘家とかは、コンクリより強かったりするん?
麻酔弾で仕留められたりはせんの?
415マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:29:37 ID:???
そもそも豪鬼に勝ったやつらってなんだ?w
元やルガールか?
416マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:31:06 ID:???
あのね、勇次郎が宇宙が膨張するくらいに強くなっていると作中で言われているが
宇宙は150億光年。そして宇宙が年間に膨張する距離が1光年。
勇次郎の成長速度はつまり年間150億分の1
ドラゴンボールの奴等と比べたら屁だ。
417マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:35:37 ID:???
ダンやバイソンは麻酔銃で捕まえられそうだなバカだしw
まぁ勇次郎も捕まってるけどなw
ダンやバイソンでは豪鬼にゴミ扱いされてるしなぁ
418マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:38:24 ID:???
>>412
その言い分だとEDで派手な事やってる、かなりすごい事をやれる豪鬼と渡り合える奴らはTUEEEEEという言い分もOKになるな
419マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:42:27 ID:???
豪鬼は無理があるから
勇次郎vs人間形態ゾッドならいい勝負できるんじゃね
420マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:42:58 ID:???
そして「格ゲーのキャラクターはプレイヤー次第」
と言ってる奴がいるがそらまあ当たり前だわな
プレイヤーがヘボければキャラは弱いし
プレイヤーが強ければキャラも強くなるだろ
421マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:46:48 ID:???
>>416
いや、例えそれでも凄い速度だろwww

>>418
じゃあ、この地球という惑星の中で空より高いものがないとわかるように勇次郎の地上最強がわかるだけ、
とか
誰が出ても勇次郎とはノーチャンスです、とか言う設定もokでいいかなwww
422マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:49:09 ID:???
>>420
そんなキャラが地上最強の勇次郎に挑もうなど、笑わせるよな
423マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:56:17 ID:???
・・・・・凄いっちゃ凄いけどインフレまっしぐらのバトル漫画と比べたら見劣りするかなーと。
この地球云々の発言はファザコン息子のバキが肌で感じた勇次郎の強さを表現したわけであって
設定と言い切ってしまうのもなあ・・・。そりゃバキ世界では勇次郎が一番ケンカが強いんだろうけど
勇次郎よりも凄いことやっちまった他の作品の奴等相手にそんな事言われてもなあ
424マロン名無しさん:2009/06/29(月) 13:56:49 ID:???
設定を対決させたら勇次郎が地上最強を名乗れなくなるだけだしなぁ
格ゲーキャラ的にそんな凶悪なのか勇次郎は
声が変な気はしたけどw
425マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:04:18 ID:???
>>424
ブレイクブロウ勇次郎の声は、実は味のあるナイスキャスティング。
426マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:06:25 ID:???
ところで、勇次郎の強さが宇宙の膨張と同じ速さだとかって、グラ刃牙何巻にでてたっけ?
427マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:07:27 ID:???
ストライダムの発言じゃなかっか?何巻かは忘れた
428マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:08:52 ID:???
宇宙が膨張してるって説は有力ではないんじゃなかった?w
429マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:10:54 ID:???
刃牙ゲー勇次郎は、例えやられても起き上がってファイティングポーズとるから、
最凶死刑囚編以後の殺し合いルールを適用するなら、業界に敵無しと言える。
430マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:17:20 ID:???
バキ世界ならそうかもね
松尾象山だっけ、あれは餓狼伝では最強の一人くさいけど
勇次郎と闘ったらボコられそうじゃん
そんな感じだよ
431マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:19:02 ID:???
で、豪鬼とやったらどうなん?
432マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:20:32 ID:???
鬼パンチで終わりだな
433マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:22:05 ID:???
勇次郎の鬼土下座で即終了
434マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:26:05 ID:???
「そりゃアンタ鬼土下座っちまうとふつうは勝負ありだわ」
「ふつうはね」
「だけどこれは範馬勇次郎のハナシでしょ」
435マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:27:31 ID:???
じゃあ勇次郎の鬼土下寝だな
436マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:28:16 ID:???
「そりゃアンタ鬼土下寝っちまうとふつうは勝負ありだわ」
「ふつうはね」
「だけどこれは範馬勇次郎のハナシでしょ」
437マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:32:37 ID:???
勇次郎じゃなきゃ鬼はつかないだろwww
438マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:38:09 ID:???
勇次郎は鬼土下寝状態から、一コマで鬼パンチをぶちかませられるからな。

鬼土下寝→背中見せて余裕こいてる豪鬼→鬼パンチで終了だな。
439マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:42:20 ID:???
土下寝はすんのかいw
鬼パンチする頃には背後にまわられてそうだな
避けるまでもないような気がするけどw
440マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:44:19 ID:???
避けなければ、耐久力の低い豪鬼はそれで文字通り終了だな。
441マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:48:06 ID:???
>>439
背後に回るとか馬鹿か。
相手寝させたら無防備にポーズ決めてる阿呆だろうが、豪鬼は。
442マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:48:27 ID:???
キタ〜お得意の耐久力は低い
そんな設定は無い
バランスを考えると仕方ないんだよゲームの仕様上
手数もあってトリッキーな動きもできて大技まであるとか反則だろ
CPUの豪鬼は体力低くないけどな
443マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:51:17 ID:???
>>441
鬼パンチを読まれてだろ?w
背中向けてるからって無防備とは限らないじゃない
勇次郎だって最強だ〜とか言いながらどっか背を向けてた気がするんだけど
444マロン名無しさん:2009/06/29(月) 14:59:48 ID:???
勇次郎とかダンの挑発伝説にマジギレしそうだな
445マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:00:21 ID:???
>>442
>そんな設定は無い
いや、紙だろ。しかも漫画版では、豪鬼の属性としてちゃんと明言されてる。

>>443
>鬼パンチを読まれてだろ?
それこそ、そんな設定はない、だろ?
勇次郎は背中見せて帰ろうとしながら裏拳かましたりしてたがな。
446マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:09:13 ID:???
この勝負、メフンを食ってるほうが勝つわ
447マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:15:28 ID:???
また漫画版か・・・そいつは開発者なのか?
>鬼パンチ読まれてだろ?
なんでこれが設定って話になるの?w
>勇次郎は背中見せて帰ろうとしながら裏拳かましたりしてたがな。
で、ゲームではどうなの?ゲームではダウン相手にポーズは決めないの?
448マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:16:42 ID:???
>>447
ブレイクブロウではダウン相手に本気の構え見せて威嚇してるな。
449マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:18:32 ID:???
豪鬼も頂点の意味を持つ天の文字を浮かび上がらせて相手を畏怖させてるな
これでいいの?
450マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:19:46 ID:???
>>449
いいよ。そのまま鬼パンチで終了ってことでな。
451マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:22:08 ID:???
相手寝さしてなんか文字浮かび上がらせて喜んでる厨豪鬼。

勇次郎の敵じゃねえ。
452マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:26:09 ID:???
いいよ。そのまま鬼パンチで終了ってことでな(キリッ
勇次郎厨グダグダすぎワロタ
相手寝さして鬼の顔出して喜んでる厨勇次郎だなw
もう拠り所が無いから子供みたいなわがまま通すしかないらしいw
こりゃ嫌われてる訳だわなぁ
453マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:28:16 ID:???
という訳で、勇次郎の完勝。所詮豪鬼は鬼に成りそこねの腑抜け。
454マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:29:07 ID:???
深海の中から船を持ち上げたり高いお空まで飛んで隕石砕いたりしているのならそれ相応のタフさがないと無理な芸当だろ

ヤワな奴では出来ません
455マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:30:52 ID:???
>>454
で、その金剛拳ばりのタフさが実際の格闘でどう活かされたのか聞かせてくれ。
456マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:34:11 ID:???
いやだから、勇次郎の攻撃が豪鬼に効くってんなら
豪鬼ばりにタフな奴にダメージを与えた場面がないと。
457マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:34:30 ID:???
>>452
拠り所が無くて書き手叩きに走ってるおまえよりはマシだろ。
458マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:36:09 ID:???
>>456
豪鬼ばりにタフな奴ってだれよ?そこらのおっさんや女子高生でいいのか。
459マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:36:48 ID:???
豪鬼にダメージを与えられるって事はそいつがそれ相応の攻撃力を持ってるという事だろ。ゲームの都合もあるしな
460マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:38:46 ID:???
スト世界の女子高生やおっさんは勇次郎よりも遥かに強いって事だろ。
461マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:46:28 ID:???
>>460
勇次郎よりも強いところを具体的に聞かせてよ。
462マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:48:10 ID:???
理屈抜きで我儘通してる人が叩いてる人に文句は言えないと思うよ
463マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:51:39 ID:???
厨描写満載の豪鬼を倒せるのならそれだけでそいつは勇次郎よりも強いだろw

べらぼうに強いキャラAがいます。そいつとガチれるキャラBがいます。
ならキャラBはA並みに強いです。この考え方は自然だろ
464マロン名無しさん:2009/06/29(月) 15:57:54 ID:???
ソニックブームは音速で繰り出す拳から生まれる衝撃波とかそんなんだっけ?
ストUのキャラはそんなんいくら喰らっても耐えることのできる奴らじゃん、並の格闘家でもさ
跳んだらもっとダメージの高いサマーソルトが待ってるんだぜ
まぁガイルは全然並の格闘家じゃないんだけど
465マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:00:21 ID:???
ストUの映画だとソニックブームで家真っ二つにしてたよな
あの頃はまだ今に比べると現実味があったかも知れないけどねストも
466マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:02:44 ID:???
でもストキャラは銃弾でダメージ受けるような連中だろ?
467マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:11:09 ID:???
そういう矛盾ならバキキャラにもあるんじゃね
468マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:11:16 ID:???
ストキャラの強さもピンキリだと思うけどね
本田に銃が効かないかと言ったら・・・弾きそうで怖いけどさ、自信はないわ
でもそういう描写が無いから
深海に行くような奴に果たして銃弾が通用するのだろうか、としか考えるしかない訳で
天界までジャンプもそうだけど、それほどの肉体を持ったキャラなんだから効かないでしょ
くらいに考えるのはそんなにおかしいことかな
深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に銃は効かないと思うよ、さすがにw

余談だが、ケンシロウは筋肉膨張時なら銃弾も跳ね返すそうだ
469マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:13:29 ID:???
ソニックブームはその他キャラの拳足と同じで、何発も入れて車1台壊すのがやっとって感じの威力じゃん。
>>465
それって篠原涼子が主題歌歌ってた奴?
470マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:21:25 ID:???
Q.深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に何でパンチやキックが効くんだ?
A.パンチキック打ってる奴が凄いから。
Q.そいつらがどう凄いのか教えてよ。
A.                               ←今ココ!

凄いからで済ませずに、じっくり聞かせてくれ。
471マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:29:10 ID:???
Q.深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に何でパンチやキックが効くんだ?
A.パンチキック打ってる奴が凄いから。
Q.そいつらがどう凄いのか教えてよ。
A.深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に効くパンチを放てるから奴だからです。

例えば勇次郎と互角に戦える奴が突然現れたらそいつはそれだけでスゲエ奴だろ?                    
472マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:34:00 ID:???
豪鬼にダメージ与えられる奴ねぇ
ライバル扱いされたタクマなんかは、都市破壊衛星レーザーとか掻き消してたな
元は暗殺家でおじいちゃんだから派手な描写なんてないな
ルガールはそんな詳しくないんだけど、知ってる人いる?

恐らく神人豪鬼はこいつらより飛びぬけすぎてると思うよ
473マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:34:42 ID:???
>>471
いや、深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に効くパンチを放てるから奴が必ずしも勇次郎より強いとは限らんだろ。
単にその深海天界魔界宇宙に行っちゃう男が深海天界魔界宇宙に行っちゃえるだけで格闘技にはからきし弱いって可能性も無きにしも非ずなんだから。
それか、その深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に効くパンチを放てるから奴が、深海天界魔界宇宙に行っちゃう男にだけ効く
特殊能力を持ってるだけって可能性もありうるわけだし。

理屈抜きで我儘通そうとすると、>>462みたいな奴が文句言ってくるから気をつけろよ。
後、コピペ部分は原文ママな。
474マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:39:01 ID:???
いや、深海3000mから一瞬で船持って浮上って時点で勇次郎の身体能力をぶっちぎってないかい・・・?

475マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:41:57 ID:???
>>474
その能力が、人間相手の格闘でどう活かされてるのかを聞かせてくれ。
このスレは、別に船引き上げコンテストをしてるわけじゃないんだろう?
476マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:42:55 ID:???
ストUやってて、豪鬼が格闘技が弱いなんて可能性があるなんて絶対思わないだろw
深海天界魔界宇宙にいっちゃえるってことは、それくらいの化け物って言いたいだけカプコンは
ただ豪鬼スゲー!ってだけの描写で、元々は格闘が超圧倒的に強いって設定なのよね
477マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:45:40 ID:???
それに忘れちゃいないかい?

勇次郎は、軍用輸送ヘリと綱引きする超人に特に理由も無く殴り勝つ体重71キロが主役の漫画の住人なんだぜ
478マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:46:32 ID:???
>>475
そんだけのタフネスを持つ豪鬼に勇次郎がダメージを与えられるかって話だろ
479マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:48:28 ID:???
>>476
で、その格闘が超圧倒的に強いってことの実例を聞かせてくれ。
480マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:49:19 ID:???
>>477
そういう描写なら豪鬼の方がスゲーんじゃね?
あとオリバは軍用ヘリと綱引きした時は紐かなんかで固定されていたろ?
固定なしでやったらスゲーと思うけどな

まあ、紐アリでもスゲーけど
481マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:49:51 ID:???
豪鬼
パワー:山粉砕、隕石粉砕できる程度
タフネス:深海の水圧に負けない、天界に達する速度の大気摩擦に耐えうる程度

はんまゆうじろうくん
パワー:コンクリートを殴ればクレータができる程度
タフネス:お爺さんのコンクリートにクレータができるパンチに脅威を感じる、麻酔弾が通じる程度
482マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:50:16 ID:???
>>478
勇次郎が深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に効くパンチを放てるから奴なら
ダメージ与えられるだろ。
で、深海天界魔界宇宙に行っちゃう男に効くパンチを放てるから奴なのか違うのかを判別するにはどうすればいいんだ?
483マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:52:39 ID:???
>>481
豪鬼
パワー:山粉砕、隕石粉砕できる程度
タフネス:深海の水圧に負けない、天界に達する速度の大気摩擦に耐えうる程度
  ※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきのパンチやキックでダウンする事もある     ←これ忘れてるぞ。
484マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:54:10 ID:???
>>482
勇次郎の身体能力では深海から一瞬で浮上(船つき)したり
宇宙まで行ったりする事は出来ないんじゃね?
つか勇次郎を含めバキ世界にそんな奴居ない
勇次郎が豪鬼並みのスゲー描写した奴を倒せたら
豪鬼にも勝てるでしょ
485マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:55:03 ID:???
>>481
豪鬼
パワー:山粉砕、隕石粉砕できる程度
 ※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきを一撃で殴り殺すこともできない         ←これも追加     
タフネス:深海の水圧に負けない、天界に達する速度の大気摩擦に耐えうる程度
 ※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきのパンチやキックでダウンする事もある     
486マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:56:15 ID:???
※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきのパンチやキックでダウンする事もある

そりゃ大気摩擦に耐えたりする程頑丈な奴にダメージを与える女子高生の攻撃力がスゲーんだろ   
487マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:56:23 ID:???
※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきを一撃で殴り殺すこともできない
※でも女子高生やそこらの浮浪者やごろつきのパンチやキックでダウンする事もある
これ何の話? 
        
488マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:58:21 ID:???
アレックスさんはミサイルの砲弾なんか片手で粉砕してたんだぞ
でも3rdではリュウに歯が立たず〜
まぁそんくらいの化け物どもなんだよ
489マロン名無しさん:2009/06/29(月) 16:59:06 ID:???
だから格闘ゲームの性能を完全に考慮するなら、当てられてもないのにダメージを受ける勇次郎のタフネスが(ry
490マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:00:54 ID:???
>>484
中平版漫画豪鬼なら、波動拳(直撃でも人間一人殺せない)の絞りかすみたいな一撃でほぼ戦闘不能になってるし、
ゲーム版ならどんな雑魚キャラの攻撃でも体力ゲージは減るんだから、
勇次郎でも豪鬼に十分勝てるってことだな。
491マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:02:36 ID:???
>>487
豪鬼の話
>>489
豪鬼にその攻撃はできんだろ
492マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:04:30 ID:???
>ゲーム版ならどんな雑魚キャラの攻撃でも体力ゲージは減る

そういう考え方がありなら豪鬼にダメージを与える奴等は
勇次郎なんてメじゃないくらい強いと考える事も出来るんだが
豪鬼と勇次郎が競演するゲームが出来たら
勇次郎を操る人の腕次第で豪鬼も倒せて勇次郎メチャ強いって事になる
ゲームの都合上な
493マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:06:13 ID:???
>>492
>勇次郎なんてメじゃないくらい強いと考える事も出来るんだが
何でそう考えられるの?
494マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:06:53 ID:???
色々トンでも描写満載の豪鬼を倒せるからだろ
495マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:07:45 ID:???
中平は豪鬼の強さの設定を担ってる訳じゃないだろw
で、その波動拳の絞りかすはピンピンの豪鬼を倒したの?
それとも立ってるのが不思議なくらいズタボロな状態だったの?
496マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:08:52 ID:???
>>494
色々トンでも描写満載の豪鬼は格闘技では雑魚って可能性もあるだろ。
その色々トンでも描写が対人格闘でどういう効果を上げてるのか聞かせてくれ。
497マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:08:54 ID:???
>>491
女子高生は分かるが浮浪者とゴロツキってなんだ?
そいつらは豪鬼と闘ったの?
498マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:09:47 ID:???
>>494
勿論このスレが色々トンでも描写比べのスレなら何も言わんが
499マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:11:26 ID:???
>>495
絶好調ピンピンバリバリ状態の豪鬼を一撃で倒した。
>>497
闘ったの
500マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:13:36 ID:???
色々トンでも描写満載で実際闘ってみたら雑魚でした、なんて良くある事だろ
501マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:14:51 ID:???
特に刃牙という作品では
502マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:17:31 ID:???
>>495
このスレの始めの方を見てると、中平版豪鬼を挙げて強さを誇示してる奴が多いもんでなあ
503マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:20:41 ID:???
いや、なんか水かけ論みたいになってるが
例えば岩やコンクリートを砕けるような奴がいたらそいつのパンチに耐えた奴は頑丈と考えればいいだけだし
岩やコンクリートを破壊するパンチに耐える奴にダメージを与えられたらそいつの攻撃は超つえーと考えたらいいだけじゃね
504マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:21:12 ID:???
開発がストーリー的に負けなしって言ったら、もうそれ以上のことはないじゃん
深海に行くような奴だから負けない
エアーズロックを砕くような奴だから誰も勝てない
雑魚でした、じゃ済んでないから今の豪鬼がある訳だろう
あくまでストリートファイターの中での話しはね
開発にCAPCOMが携わってない作品の豪鬼と勝負したいの?
505マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:21:15 ID:???
実際には当たっておらず、実害は風が吹く程度のパンチを痛がることから、勇次郎の防御は紙以下。
また実際には当たってないパンチの威力と勇次郎パンチの威力はほぼ同等であることから、

勇次郎の攻撃力はそこいらのガキと同等以下であり
勇次郎の防御力はミミズと同等以下である
ということが分かる
506マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:22:48 ID:???
>>503
刃牙世界では、岩やコンクリートを余裕で砕くパンチでノーダメージの奴が、
明らかにそれより軽いと考えられる皮一枚かすっただけの攻撃で昏倒したり、
平手打ちでのた打ち回ったりする現象が確認されているからなあ。
勇次郎は、そういう世界のトップなんだぜ?
507マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:24:47 ID:???
オーガにしろ豪鬼にしろ作品別に考えるべきだろう。特に上下の差が激しい豪鬼

それを無視するからこんな屁理屈合戦になる
508マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:27:05 ID:???
そういう攻撃を勇次郎がする以前に一方的にボコられそうなんだが
509マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:35:24 ID:???
皮一枚カスでダウンってのは脳が揺れたからか?
岩やコンクリートを砕くとか、そんな領域にいない相手じゃん豪鬼って
深海や宇宙に行く相手に、そういった攻撃が通用するか?って想像でしょ
しかもバキ世界のキャラの攻撃でしょ?
俺は当たりもしないし効かないと思っちゃうけどな〜
510マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:36:51 ID:???
×カスで
○カスって
511マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:39:36 ID:???
バキゲーに梢が出れば勇次郎にも勝てるし
ボーナスステージで車破壊が出ることだってあるか分からんぞ

仮にそうなったとしたら、勇次郎は梢にも負けるし車も壊せないって言うのか?
512マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:43:06 ID:???
>>504
誰が負け無しなんて言ってるんだ?あくまでも相対的に強いってだけで実際の戦闘では無敵でも不敗でもないだろ。
>>505
全然分からん。何を書いてるんだ?
>>508
ボコられるのは豪鬼だろ。
>>509
豪鬼に脳があって素手の攻撃が届くキャラな以上、そういう攻撃も通用しうるだろ。
>>511
出てから言えよ。
513マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:45:02 ID:???
バキゲーに勇次郎居たがな。クソゲーだけど
514マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:47:30 ID:???
豪鬼は3rd時点でも負けてないってストーリーだぞ
豪鬼にも脳はあるしそういう攻撃は通用するかも分からんけど
バキキャラの攻撃が届くか当たるかでしょ?無理だろう
>>511だって仮定の話なんだから、それくらいいいじゃない
515マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:48:39 ID:???
勇次郎の素手の攻撃が届きそうにないかなと
パワー、スピード、豪鬼の方が圧倒的に上すぎる
516マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:51:31 ID:???
>>514
豪鬼にも素手キャラの攻撃当るだろ。
>>515
勇次郎は、カウンターも取れる
517マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:52:47 ID:???
深海や宇宙にいけるから強いって言ってるやつは、
しんかい6500やH2Bロケットが最強兵器だってことなのかよ。
そんなもんで戦車やヘリに勝てんのか?
518マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:53:45 ID:???
当たらないけど、当たったとしても効かないんじゃない?

昇竜煉獄なめんな
天魔なんちゃらってカウンター技もあるな、受身か?わからん
519マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:55:01 ID:???
>>518
効くだろ。
勇次郎なめんな。
520マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:56:01 ID:???
>>517
いやいやいやいやいや
豪鬼は闘えるんだぞ、深海に潜るだけの人じゃねぇw
それらができてしまう肉体ってことだろ
521マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:56:50 ID:???
いや、逆に豪鬼の攻撃が勇次郎に当るのかよ、と。
522マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:57:15 ID:???
>>517
深海や宇宙に行ける化け物だからヤバイって話だろうに
523マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:57:59 ID:???
>>520
で、その闘えるんだぞってところの能力はどんなものなんだよ。
それを何度も聞いてるだろ。
524マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:59:31 ID:???
当たるんじゃね?勇次郎の反応が豪鬼の速度に追いつかなければカウンターも無理かなと。
525マロン名無しさん:2009/06/29(月) 17:59:36 ID:???
>>522
深海や宇宙に行けるからどうやばいんだよ。
しんかい6500やH2Bロケットで戦車やらを制圧できんのか?
526マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:00:58 ID:H/BaT797
ここを何も知らん人間が一通り強さだけパっと見たら
豪鬼はちょっと次元が違うんじゃないか、って思っちゃうよな
まぁ勇次郎厨はドラゴンボールキャラにも勝てるとか言うしな、どうしようもないよ
120%圧倒してても勇次郎なめんな><でまた繰り返すから
527マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:01:53 ID:???
>>512
勇次郎が出演しているゲーム作品の中では

勇次郎は、敵に命中せず風が吹くだけのパンチでダメージを受ける
勇次郎のパンチの威力は、敵に命中せず風が吹くだけのパンチの威力とほぼ同等である

上記から勇次郎は亀田にも負けうるカスということが分かる
528マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:02:17 ID:???
>>524
当らないし、カウンター出来るだろ。
529マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:04:40 ID:???
それ相応の身体能力がなければ宇宙にも深海にも行けません
そしてそんなパワーとスピードを持ち合わせているのはバキ世界では勇次郎を含め誰もいません
化け物じみた機動力で戦うからこそ豪鬼は強いんです

そしてそんな化け物と渡り合える奴等も化け物って事です
530マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:05:30 ID:???
>>527
はあ?敵に命中せず風が吹くだけのパンチって誰のどんな攻撃のことなんだよ。

こんな書き込み繰り返してて120%圧倒してるだとか昇竜煉獄なめんなとか厨がどうとか、
本当にどうしようもねえな。
531マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:07:29 ID:???
>>529
深海や宇宙に行けるから強いって言うんなら、
しんかい6500やH2Bロケットで戦車やらを制圧できんのか?
532マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:10:08 ID:???
>>529
刃牙世界では、スペックにおいて圧倒するキャラが明らかにスペックにおいて劣るキャラにやられる世界だからな。
範馬の血やら精神力やらなんやらで。
スペックが凄いからって、それだけで勝てるとは言い切れない。
533マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:12:06 ID:???
ドラゴンボールといえば、宇宙にも深海にも行けないスーパーサイヤ人が、
フリーザを圧倒してたな。
534マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:12:10 ID:???
餓狼伝の神山徹。あとはググれ
535マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:13:30 ID:???
>>534>>530へな
536マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:14:19 ID:???
>>534
神山の攻撃が風が吹くだけとか何見ていってんだ?
また、亀田や豪鬼に神山と同じ攻撃ができんのか?
馬鹿なのか?
537マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:16:26 ID:???
神山さんなら、一発も当てずに豪鬼もへたりこませられるわなwww
538マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:19:48 ID:???
じゃあ、あの寸止めにどんな実害があるのか教えてくれないか?
吹いた風以外に攻撃対象に接してダメージを与えうるものがあるのか?
539マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:22:12 ID:???
>>538
精神ゲージと肉体ゲージを減らし部位ダメージを与えることが出来る。
540マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:22:39 ID:???
>>533
それはスーパーサイヤ人の強さがフリーザを上回っていたからです
541マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:22:42 ID:H/BaT797
金剛國裂斬なんて戦車制圧では済まないだろ
あ、人に対してどんな効果があったのかなんていちいち格ゲーで描写がある訳ありませんけどね
喰らうとほぼ即死ダメージだけどなあれw加減してるんだろうけど
542マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:23:49 ID:???
逆に言えば、精神ダメージを与えられない豪鬼は、少なくともブレイクブロウ勇次郎には、
永遠に勝てないってことだわなwww
543マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:24 ID:???
>>539
精神ダメージは分かる。まあ、当てられてないのにダメージを受けるオーガ(笑)ではあるが
だが部位ダメージは肉体に接触した物体が無いと受けようがないだろ
544マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:34 ID:???
>>531
生身で宇宙や深海に行けて隕石ぶっ壊せる奴が地上で暴れたら戦車も壊せるだろ
545マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:37 ID:???
>>540
>>541
で、それが宇宙や深海に行ける事と何か関係あるの?
546マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:26:05 ID:???
深海や宇宙は行けなくても
星は壊せるし瞬間移動とかできるなw
547マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:28:53 ID:???
>>545
フリーザの話題が出たからね。
悟空は宇宙では生きられないが地上戦ではフリーザを圧倒できる。
豪鬼は宇宙や深海に行ける身体能力で戦えるからこそ強い
548マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:28:59 ID:???
>>545
とんでもない肉体と攻撃力ですね
麻酔銃を喰らったり畳切ってる勇次郎では歯が立たないのではないのでしょうか?
549マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:30:10 ID:???
神山さんとの試合を改めて考えてみると、
刃牙のシャドーカマキリを大笑いしていた勇次郎が、神山さんの寸止めでダメージを受けていることになるんだよな
550マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:32:46 ID:???
>>542
普通に他のキャラクターの打撃でダメージ受けてるからそれは無い
551マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:34:44 ID:???
久々に鬼パンチで終了
552マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:36:20 ID:???
豪鬼は設定的な話がよく出てくるけど
対戦しても超強いよな
UXとかZERO2真豪鬼とか
ストWは・・・
553マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:36:34 ID:???
>>547
つか、本当に身体能力で行ってるのか?
殺意の波動の能力なんじゃないの?
KOFなんかには豪鬼と匹敵する身体能力キャラもいると思うが、
そいつらも深海やら宇宙やら天界やらにいけるのか?
554マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:44:11 ID:???
Wiki見ると
>『NAMCO x CAPCOM』においては、殺意の波動の力で異世界へと移動する
ってあるな。
身体能力だけで行ってる訳じゃないんじゃないの
555マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:44:39 ID:???
天界や魔界に行ったのは身体能力だと思う、闘気は出てないし
天界行ったんなら宇宙も行けるんだろうけど、隕石壊したのは殺意の波動だろう
まぁ殺意の波動だって豪鬼の闘気なんですけどね
逆に、そんな力を制御するのが凄くね?と思うんだが

KOFでは前にも出たけどタクマがレーザー消したから
ひょっとするとエアーズロックぶっ壊せるかもね
556マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:45:37 ID:???
やっぱり大道芸やん
557マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:47:51 ID:???
リュウにしろルガールにしろ別に宿ったから強くなるって訳ではないもんな
勝利台詞なんかじゃ結構扱い酷いと思ったぞこいつら
力に溺れて自我崩壊しちゃってるしな〜
558マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:49:16 ID:???
勇次郎の大道芸ってどんなんあったっけ?
瓦とか畳とかそんなんだっけ
559マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:50:10 ID:???
めちゃくちゃ強い大道芸だけどな
560マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:50:45 ID:???
>>558
芸道では、勇次郎の方が遥かに上だろ。
取れる笑いの数が違う。
561マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:50:53 ID:???
大道芸で星壊されちゃたまったもんじゃないなw
562マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:52:08 ID:???
殺意の波動をまとったものは、 通常の身体能力を上回る

超能力でドーピング?みたいなもん?
563マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:53:33 ID:???
>>562
しかも、対人戦闘ではあんまり関係ない。
564マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:55:46 ID:???
やっぱり、
エアーズロックは壊せても、たった一人の人間は壊せないんだな
ってことなんじゃないの。
>殺意の波動
565マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:56:50 ID:???
エンタメもシリアスも出来る勇次郎さんサイキョ
566マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:57:41 ID:???
筋力至上主義の勇次郎からしたらどんな超能力でも大道芸だろう
しかしどんなもんだろうが使い手次第
例えば星をも壊せるであろうかめはめ波だって磨かなければ自動車破壊程度
勇次郎に鼻で笑われるだろう

どんな能力だろうが強さだろうが使い手次第
凄い強い大道芸ならば勇次郎も笑えないだろう
567マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:59:33 ID:???
つか、そんな大道芸、勇次郎さんならラーニングしちゃうだろwww
568マロン名無しさん:2009/06/29(月) 18:59:46 ID:???
>対人戦闘ではあんまり関係ない。

殺意の波動込みの攻撃に耐えられる奴SUGEEEEって事なんでないの?
569マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:00:36 ID:???
>>568
いや、殺意の波動込みの攻撃が大した事無いんだろ。常識的に考えて。
570マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:00:50 ID:???
たった一人の人間すら壊せないというか壊していないだけじゃない
あいつ闘うの好きだから
571マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:01:58 ID:???
殺意の波動ラーニングってかめはめ波ラーニングと同じくらい無茶な理屈じゃね?
572マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:02:04 ID:???
>>570
勇次郎さんもそうなんだよ。
本当は宇宙も破壊できるけど、しないだけで。
闘うの好きだから。
573マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:02:54 ID:???
>>571
殺意の波動もかめはめ波も作中でラーニングされまくっとるけどな
574マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:03:40 ID:???
まあ、鬼パンチで終了だな。
575マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:03:40 ID:???
>>569
それこそあんたにとって都合のいい解釈じゃないか?
水掛け論になるだろ。さっきと同じで。
576マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:04:24 ID:???
勇次郎はサノスも圧倒しちゃうから本気だすと
サノスって指パッチンで宇宙の半分の生命体消滅させたり
光速より速く動ける奴がサノスに15cmまで近づいても反撃できるとかだろ?
鬼パンチで終了だな
577マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:04:25 ID:???
鬼ラーニングで終了
578マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:00 ID:???
>>573
勇次郎がラーニングしたのは超能力じみた気とかじゃないよ
消力だって肉体のみを駆使した技術だ
579マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:28 ID:???
>>575
>>568こそあんたにとって都合のいい解釈じゃないか?
水掛け論になるだろ。もっと違うこと言ってくれ。
580マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:07:18 ID:???
殺意の波動ラーニングしたのってルガールだけじゃね?
殺意リュウだって普通に宿って狂人化してるし
後はパラレルキャラだしなぁ
581マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:07:41 ID:???
>>578
殺意の波動も超能力じゃなくて人間の肉体から生まれる武術だからね
582マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:35 ID:???
鬼獄殺で終了
583マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:46 ID:???
>>579
だって俺は「隕石を壊せる殺意の波動をくらっても平気ってことはそいつが頑丈」
という考えは改める気もないし。強さ議論的にごく普通の考えだろ
584マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:46 ID:???
まあ、勇次郎が拳の作り出す風で肉体的ダメージを受けることがゲーム餓狼伝で分かったらしいから
豪鬼の攻撃で風が起きるのであれば、カウンターもクソも無く勇次郎の負けで良いんだよな?
585マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:48 ID:???
殺意の波動は、轟鉄・剛拳と続く暗殺拳の技の1つ。
修練すれば誰でも使えるもの
586マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:10:58 ID:???
>>584
おまえ馬鹿か。
神山は、風で攻撃してるわけじゃねえ
587マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:11:55 ID:???
あれって怨念の塊だっけ?
ひたすら強い思い、強くなりたいとか復讐したいとか
それにつけこんで目覚めようとするんだよな
ダンでも目覚める可能性あったらしい
あいつ才能はあるって設定だったのに、もうそんなの無さそうだなw
588マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:12:41 ID:???
>>581
それでも消力は「気」とかじゃないし
あんたの言う事は

柔道や空手の技を盗める奴が
超能力者のスプーン曲げも真似出来る

と言ってるのと同じくらい無茶。
589マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:13:50 ID:???
wikiより転載

殺意の波動とはどのような力なのか、ゲーム本編ではほとんど語られない。主な特徴としては以下の点が挙げられる。

超常的な能力を発揮できる。
制御は難しく、多くの場合は正気を失って、殺意の波動に操られるままに闘いを繰り返す。
中平正彦の『ストリートファイターZERO』(同名ゲームのコミカライズ)では、「人の世を乱す者」を倒すために人の世が得た唯一の力であるという解釈をしている。
この場合の「乱す者」とはベガのことで、古くはキリストやヒトラーがこれに当たることを示唆しており、善悪にかかわらず影響の大きすぎる者が該当すると見られる。
これらの人物がことごとく非業の死を遂げた裏には殺意の波動の存在があったとする。

この解釈は一部本編に取り入れられ、『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』と表記)でローズのストーリーに登場するガイの台詞の一部に反映されている。

『NAMCO x CAPCOM』においては、殺意の波動の力で異世界へと移動するという、これまでにないとんでもない芸当を披露した。

これ見る限り、暗殺拳とかよりオーラとかゴースト的なものっぽいんだが?
590マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:14:35 ID:???
>>585
スト世界の住人においてはそうなんだろうな
でもバキ世界の住人からしたら違うだろう
591マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:14:46 ID:???
>>588
殺意の波動は格闘技術。勇次郎は格闘家。
何が無茶なん?
592マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:15:05 ID:???
鬼の波動で終了
593マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:15:44 ID:???
>>591
隕石をも壊せる気の概念とかバキ世界には出てきませんが・・・。
594マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:16:03 ID:???
豪鬼、殺意の波動を発展させすぎじゃないのw
でも力量の無い人間に倒されても復活するし、厄介だな
極めたはいいが捨てることもできなくなってしまったか
リュウも乗り越えないと第二の豪鬼になっちゃう
595マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:16:07 ID:???
>>586
だから「触れてない」のに何で>>539で言ってるような「肉体ダメージ」があるんだよ?
何が勇次郎の肉体に接触して傷を負わせているんだ? 風以外に何かがあるなら説明を求める
596マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:17:26 ID:???
>>590
スト世界以外の住人も殺意の波動身につけとるがな。
597マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:19:40 ID:???
>>589を読む限りは殺意の波動は勇次郎がラーニング出来るようなものではなさげなんだが・・・。
598マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:19:59 ID:???
>>595
神山の寸止めは当てることも出来るし、当れば肉体ゲージが減って部位ダメージが残る。
当らなず寸止めが入れば減るのは精神ゲージのみ。
そういう技であって、風がどうとかなんて全く関係ない。
599マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:21:11 ID:???
>>597
>>589を読む限りは殺意の波動は勇次郎が余裕でラーニング出来るようなものなんだが・・・。
600マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:21:42 ID:???
そんな力を極めて進化させるとかマジぱねぇっす
601マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:22:20 ID:???
>>596
でもバキ世界の住人は波動を身につけた場面がある訳じゃないよね
何かの企画で格ゲーの奴等とバキの奴等がクロスオーバーしたら
そういう事もありうるんだろうけど
そういうのは対決スレでやる事でもないかと
SSスレならともかく
602マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:23:49 ID:???
勇次郎は気も習得して星とか余裕で破壊するよ
603マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:25:27 ID:???
バキ世界には凄い力を発揮出来て隕石とかも壊せるが
うっかりしたら自分もヤバイなんて概念のゴースト的なものは存在しないし
そういう類の気の力をラーニングした場面もないだろうに
604マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:26:40 ID:???
>>599
>「人の世を乱す者」を倒すために
>「人の世を乱す者」を倒すために

勇次郎、むしろ乱す側じゃないか?
605マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:26:40 ID:???
>>601
でも勇次郎の格闘技ラーニングは、原作にもある立派な属性だからなあ。
対決スレでも持ち出さざるを得ないんじゃないの?常識的に考えて。
606マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:27:10 ID:???
・・・もしかして俺は釣られてるのか?いちいち反論するから
607マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:27:25 ID:???
>>604
豪鬼もやん
608マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:29:01 ID:???
あとはホラ
消力も殺意の波動も同じ格闘技っつーことで?
609マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:29:30 ID:???
>>605
俺は勇次郎が気とかオーラとかエネルギー波的なものをラーニングした覚えはないけどな
610マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:30:38 ID:???
>>607
いや、風体からは想像付かないがどちらかと言えば善人だぞ?
世を乱す奴は倒す精神&喧嘩が絡まなければ人畜無害

流石にヤツと同類ではない
611マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:31:31 ID:???
>>609
でも勇次郎にも気はあるし、殺意の波動は人体にある気を増幅させたものだし
612マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:33:14 ID:???
>>610
勇次郎も相手を倒す精神&喧嘩がからまなければ人畜無害やん
613マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:35:10 ID:???
鬼人畜無害で二人が仲良くなって終了
614マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:35:50 ID:???
>>612
えっ?
615マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:36:43 ID:???
>>611
気なんてあったっけ・・・。
まあ、言わんとしてる事は分かるよ。
でも勇次郎の気とやらが増幅したら殺意の波動になる類のものとは限らないでしょ?
気の概念なんてバトル物の作品には結構ありふれているし
作品ごとに気の概念も違ってくるから。
まあ、なんかのクロスオーバーの企画があれば
勇次郎の気も殺意の波動だったのだなんてお話もありえるかもしれんが
616マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:40:25 ID:???
>>612
昔倒したサルを息子への嫌がらせのために殺す男
酒飲んで酔っ払ってる男に喧嘩売る男
か弱い女性を息子の前で絞め殺す男
爺さんの楽しみにしている大会のメンバーに喧嘩ふっかけて麻酔弾で昏睡する男


少なくとも平穏に修行している豪鬼よりは性質が悪いというか「世を乱す側」の人間だな
617マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:43:22 ID:???
勇次郎は危険値ならハンパないからねー。
仲良く独歩とお酒も飲むが沸点がイマイチ分からない・・・。
618マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:47:01 ID:???
>>589にも出てる中平漫画だと、「殺意の波動」とは真の格闘家になる上での
心のもつれや相手よりもただ強くなりたいという心のあり方が原因で生まれるものだそうな。
リュウと同門のケンも、殺意の波動の虜になる可能性はあったと描かれている。
色々あってその道は進まなかったが。
619マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:48:38 ID:???
>>618
補足。
心のもつれや強さを求める心が気を増幅させ、殺意の波動を生み出すとのこと。
620マロン名無しさん:2009/06/29(月) 19:54:19 ID:???
>>616
「ボーリョクはいけないな〜」
とかいって喧嘩の仲裁してたじゃん
何という平和主義者wwww
621マロン名無しさん:2009/06/30(火) 08:22:45 ID:???
二人ともミッドナイトブリスくらったらどうなるかな?
622マロン名無しさん:2009/06/30(火) 12:49:18 ID:???
勇次郎さんは、花園勇花になるか、低確率で板垣渾身の書き下ろし超絶美少女に・・・
623マロン名無しさん:2009/06/30(火) 15:31:38 ID:???
残念。それはKOZUEだ
624マロン名無しさん:2009/06/30(火) 16:52:40 ID:???
そこのデザインは中村キヌにお願いせざるをえない
625マロン名無しさん:2009/06/30(火) 17:29:50 ID:???
豪鬼はメイドさんになるんだっけ?
626マロン名無しさん:2009/06/30(火) 19:12:43 ID:???
なん…だと…!?
627マロン名無しさん:2009/07/01(水) 07:12:40 ID:???
ストファイの世界の女子高生、ゴロツキ>>>>>>>>>>>勇次郎

でおk
628マロン名無しさん:2009/07/01(水) 16:12:38 ID:fTqUngxP
よーするに殺意の波動って、殺気の類でしょ?
勇次郎も花を睨みつけるだけで枯れさせたり、殺気だけで米兵を同士討ちさせたりできるし、やっぱり鬼パンチで終了だね。
629マロン名無しさん:2009/07/01(水) 17:25:32 ID:IZl9ve2Y
てか何で一日でこんな伸びてるの?
なんかあったの?
630マロン名無しさん:2009/07/01(水) 18:06:32 ID:???
これはもう誰かが勇次郎をMUGEN化するしかないな
花山はもういるけど、壁に詰めれば神人豪鬼楽勝かも?ってくらい強い
631マロン名無しさん:2009/07/01(水) 18:09:50 ID:???
>>629
シンクロニシティ
632マロン名無しさん:2009/07/01(水) 18:13:15 ID:???
勇次郎の殺気が蝋燭のちっぽけな火なら
豪鬼の殺意の波動は業火だろ

勇次郎の殺気は勇次郎よりも遥かに格下の雑魚にしか通じないし
勇次郎厨が思っている程問答無用なもんでもないよ
633マロン名無しさん:2009/07/01(水) 19:26:40 ID:???
>>630
残念ながら、MUGENには対戦相手を塵に還すレベルの強さの豪鬼が居てな
花山では勝つのは無理だ
634マロン名無しさん:2009/07/01(水) 20:16:20 ID:???
>>632
あの、業 火 (笑) でも何でも良いけどさ、技術でいなされてる時点で、格下にしか通じないのが証明されてるのは殺意の何たらの方ですけど?

つまり、殺気でどうこうするのはお遊びな勇次郎に対し、殺意の何たらって 業 火 (笑) にしか頼る術の無いゾッド顔は、画面暗転して鬼パンチで終了と。
635マロン名無しさん:2009/07/01(水) 20:18:49 ID:???
薬物中毒者を好き勝手殴ってなお殺すことができなかった古代戦士に力負けした男と書くと、妙に情けないよな
636マロン名無しさん:2009/07/01(水) 20:24:54 ID:???
>>634
純粋に疑問なんだが勇次郎パンチの威力ってどれくらいなの?
637マロン名無しさん:2009/07/01(水) 21:02:14 ID:l/ZvbOJE
>>636
よく分からんがパワーはピクル以下で、そのピクルがブチかましても相手の肉体がバラバラになるわけじゃないしな。独歩も心停止で済んでたし
デカイ象を殺してたことも考慮しても、全力パンチでバズーカ以下だとは思う
638マロン名無しさん:2009/07/01(水) 21:40:21 ID:???
まあバズーカ以下の破壊力じゃ鬼パンチ鬼パンチと威張れないわな
639マロン名無しさん:2009/07/01(水) 21:46:26 ID:???
勇次郎の技術だの勇厨曰く究極の鬼の暴力をもってしても豪鬼をいなすなんざ出来ないしな
なんというか、単純にスペックが違いすぎる
640マロン名無しさん:2009/07/01(水) 22:38:00 ID:???
バキの世界でも気の概念は一応あるが(三合拳など)
余りにもショボすぎる
641マロン名無しさん:2009/07/01(水) 23:02:02 ID:???
ナムカプでは豪鬼といえど独力では時間と次元の壁を越えられないって設定だったな。
その代わり時空間移動を事前に察知して迎撃とか無茶苦茶しやるがw
他にも攻撃完全無効化能力を持つグノーシスを消し飛ばすとかマジでチート。
(普通は味方の特殊能力で無効化能力を打ち消す必要がある)
642マロン名無しさん:2009/07/02(木) 22:19:00 ID:???
まあ、トリケラ拳で終了だな。
643マロン名無しさん:2009/07/02(木) 22:20:46 ID:???
威力とか破壊力とか、刃牙世界では皮一枚かすっただけの衝撃にも劣るもの。

勇次郎の完全勝利で終了だな。
644マロン名無しさん:2009/07/02(木) 22:28:11 ID:???
殺意の波動が隕石を壊そうが宇宙旅行できようが、
武神流・風の拳といった完全攻略法が確立している以上、
天才チート設定の範馬勇次郎にその穴を突けないわけが無い。

所詮お遊びだぜ、殺意の波動なんてものはよォでからかわれて
鬼パンチで粉々にされて終了。
645マロン名無しさん:2009/07/02(木) 22:32:51 ID:???
つか、刃牙で十分勝てるだろ。
646マロン名無しさん:2009/07/03(金) 07:29:12 ID:???
豪鬼ならトリケラ券で死んでたよ
647マロン名無しさん:2009/07/03(金) 08:40:21 ID:???
豪鬼は存在が安っぽい。鬼パンチで終了
648マロン名無しさん:2009/07/03(金) 22:40:02 ID:???
豪鬼がエアーズロックを割ろうが隕石砕こうが、




勇次郎の顔面ガラス割りの品格には到底及ばない。
649マロン名無しさん:2009/07/03(金) 22:48:37 ID:???
豪鬼って、要はオーガの劣化コピーだろ?
出たての時は、そうでもなかったと思うんだが。
650マロン名無しさん:2009/07/03(金) 23:03:03 ID:???
オリジナリティを失くした豪鬼の完敗。
651マロン名無しさん:2009/07/04(土) 22:31:49 ID:???
誰も競わせる気がないのが哀しいスレ
652マロン名無しさん:2009/07/05(日) 00:17:56 ID:???
範馬勇次郎の    圧    勝
653マロン名無しさん:2009/07/05(日) 00:45:22 ID:???
やたらエアーズロックを割ったとか船を引き上げたとか隕石割ったとか、
馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してる豪鬼厨がいたけど、
あれって、それぞれ「そういう技」なだけなんだよな。
しかも、人間相手の実戦ではほぼ効果の無い技。
正しく反撃もしない無抵抗な物体を壊して喜んでるだけの行為。
懐かしの餓狼伝BOYの丹波少年が、石やコーラ瓶割ったりして示威してたのとなんら変わらん。
654マロン名無しさん:2009/07/05(日) 01:12:13 ID:???
金剛國裂斬はBMWの屋根をへこませるだけの威力って本当ですか?
655マロン名無しさん:2009/07/05(日) 08:18:06 ID:???
>>653
勇次郎は壁にクレーターを作るだけの郭のパンチにびびってましたが
656マロン名無しさん:2009/07/05(日) 08:49:09 ID:???
鬼パンチ=バズーカ以下の威力
豪鬼はバレッタのバズーカ喰らっても生きてるし、ガード可能
刃牙世界のキャラが鬼パンチ一発で瀕死になることを考えたら、
バレッタのバズーカより遥かにダメージの大きい瞬獄殺喰らったら死ぬのは確定。勇次郎の攻撃ブロッキングして瞬獄殺で終了だろ
つーかバズーカのダメージ分まで削りダメージ与えりゃ死ぬわけだしな

双方の原作のデータを持ち出すなら勇次郎が勝てる理屈が無い。メディアミックスを考慮するなら、また話は別なんだろうがね
657マロン名無しさん:2009/07/05(日) 10:21:50 ID:???
瞬獄殺を消力で無効化して鬼パンチで終了
658マロン名無しさん:2009/07/05(日) 10:31:34 ID:???
叩きつけられたり身体が硬直したりしたらもう無意味になる技の消力が
豪鬼相手にどれだけ役に立つのでしょう
659マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:01:48 ID:???
そもそも鬼パンチ程度を超必殺技にしているようじゃ、弱キャラ
単打かつ大振りの技で威力弱いって救いようがない
660マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:13:58 ID:???
豪鬼どころかトリコにも全然及ばないだろ
釘パンチの最初の一発で既に壁に10m位のクレーター開けてたし
661マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:25:08 ID:???
トリコや金剛番長も連載初期は勇次郎といい勝負しそうって言われてたが
どっちもインフレで勇次郎じゃ到底敵わないレベルになっちゃったな
662マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:31:50 ID:???
>>661
ガララワニを手刀で両断した時点で勇次郎じゃ無理と思ったわ
その他にもココやサニーは勇次郎じゃ勝てる要素ないし
663マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:33:04 ID:???
ココなら毒が裏返ればなんとか
664マロン名無しさん:2009/07/05(日) 11:36:39 ID:???
裏返る前に神経毒で全身麻痺して終了
でかさがkm単位のリーガルマンモスを動けなくするような奴だし
665マロン名無しさん:2009/07/05(日) 12:18:39 ID:???
そもそも裏返るためには、二種類以上毒が必要だし
初っ端に致死毒使われたら、何の意味も無い
666マロン名無しさん:2009/07/05(日) 12:50:10 ID:???
鬼パンチ→フライ返し→勇次郎心臓停止

ウドンデしたところでヘアネットで雁字搦めにされてぶん殴られて終了
667マロン名無しさん:2009/07/05(日) 12:56:01 ID:/iJhRjrn
勇次郎などキャプテン沢田に瞬殺されるだろ
668マロン名無しさん:2009/07/05(日) 13:41:14 ID:???
>>656
比較対照がバレッタかよ
あのバズーカって装甲車が一撃で粉々になるチート威力だぞw
勇次郎が耐えられるわけないだろw
669マロン名無しさん:2009/07/05(日) 13:59:32 ID:???
バレッタが撃つのは小型ミサイルだろ。
それに装甲車なんて出て来ないだろ


豪鬼ってスト3のボーナスステージだと1分あってもアメ車を全壊出来なかったよな
670マロン名無しさん:2009/07/05(日) 14:01:24 ID:???
エアーズロックより硬い車だからな
671マロン名無しさん:2009/07/05(日) 14:05:11 ID:???
いやあのエアーズロックが脆いんだ
672マロン名無しさん:2009/07/05(日) 14:53:08 ID:???
>>669
バスケットから撃つ(←ため→)のはミニミサイルだがバズーカとは別。
とりあえずガンスパイクというアクションゲームをやって来い。
ナッシュやキャミィを使える対特殊部隊物に超凄腕の傭兵として登場(追加キャラ)。
単身で要塞と軍を壊滅させるバレッタさん半端ねえッスよ。
国連からゴルゴ並みの扱いと報酬を受けてるから勇次郎以上じゃないか?
673マロン名無しさん:2009/07/05(日) 17:00:58 ID:6UZdqtpR
もし勇次郎がバキゲー以外のゲームに特別出演するとしたら
製作者が勇次郎好きな可能性が高いので
おかしな性能になるだろう
674マロン名無しさん:2009/07/05(日) 17:45:36 ID:???
そりゃ、製作スタッフに好かれてなきゃ他作品のキャラなんて招待しないって
675マロン名無しさん:2009/07/06(月) 15:42:29 ID:???
厨な威力とか破壊力とか、そんなもんにすがるしかない豪鬼と信者。






範馬刃牙師匠の皮パンチで終了。
676マロン名無しさん:2009/07/06(月) 16:21:33 ID:???
バキ世界の住人は振動髭そりで脳震盪おこしちゃう貧弱ばっかりって事か
677マロン名無しさん:2009/07/06(月) 17:20:13 ID:???
>>676
違うよ。
刃牙世界は単純な威力やらスペックだけが猛威を振るうらしいストの厨世界と違って、
基本スペックが明らかに劣る戦士でも勝つ事がある世界ってこと。
678マロン名無しさん:2009/07/06(月) 17:22:58 ID:???
厨なインフレ演出でしか強さを表現できない凡百のクリエイターに比べると、
板垣の発想や演出は、良いか悪いかは別として特異なものだとは間違いなく思う。
679マロン名無しさん:2009/07/06(月) 17:25:13 ID:???
鬼ケラトプス拳で終了
680マロン名無しさん:2009/07/06(月) 18:48:23 ID:???
>>678
特異な発送や演出ばかりやっちまってるから読者に呆れられる事も多いがな

皮一枚パンチにしてもピクルがジャック戦で見せた超スピードで避けてたら意味無かったし
ピクルがバキを弱者だと思って手加減してくれたからこそくらってくれたんだろあれは
そして皮一枚パンチも鞭打も結局ピクル相手にすら決め手にならない技だし
681マロン名無しさん:2009/07/06(月) 19:24:44 ID:???
トリケラトプス拳にしても恐竜相手に勝ち続けてきて
しかも喰ってきた相手に対してそんな事やってどうすんのと思ったけどな
板垣の奇抜な発想は認めるけどさ
ピクルは花山が指摘する通りウブなところがあるから
相手に俺は危険じゃないよと安全物アピールする事もあるし
その性格がゆえにバキの攻撃もくらうんだろうけどさ
つーかピクルに敵だと認められるまでにバキも結構なダメージをもらってたぞ
相手が無邪気な子供みたいな一面があるピクル相手じゃなければ
皮パンチも避けるか防御される事もあるだろうし
682マロン名無しさん:2009/07/06(月) 20:04:11 ID:???
つーか何だ。何でピクルの話になってる?
皮パンチ >>>>|越えられない壁|>>>> 普通に殴る っつーのは、特殊な体をしている古代戦士の特徴であって刃牙世界の住人全てに適応されるわけじゃないだろ
ピクルにやられた連中、皆単純な暴力でKOされてるんだし・・・・・・ピクル自身もマッハで泣き叫ぶほどダメージ食らってるし
683マロン名無しさん:2009/07/06(月) 20:13:42 ID:???
>>677
基本スペックが意味ないとか、格下でも勝てるとか言い出したらきりないだろ
皮パンチが決まれば勇次郎or豪鬼は××にも負けるor勝てるの言い合いになるだろうが
その理屈なら勇次郎は本部に負けるんだぞ。そんなんおかしいだろ。そんなの本部じゃないだろッ!!!
684マロン名無しさん:2009/07/06(月) 22:33:41 ID:???
>>680>>681>>682
>皮パンチ >>>>|越えられない壁|>>>> 普通に殴る っつーのは、特殊な体をしている古代戦士の特徴であって刃牙世界の住人全てに適応されるわけじゃないだろ

いや、皮一枚パンチは水牛並の頚骨と異常なタフネスのピクルだから堪えられたんであって、
通常の人体では超高速で脳を揺らされればそれで勝負ありだろ。
人類の骨格ならピクルより更に脳は揺れるだろうし。
後、ピクルはマッハで泣き叫んじゃいないぞ。

>>683
本部が日本一の喧嘩八九三花山や魔拳烈海王も驚く天才戦士だってなら、皮一枚パンチやら色々不思議な技を決めてもおかしく無いだろ。
で、本部ってそうなのか?
後、格下でも勝てると言い出された場合に、どうやって勝てるのかという事を話せば別にきりがなくなることは無いだろ。
685マロン名無しさん:2009/07/06(月) 23:42:12 ID:???
>>684
かつみんとの試合後、叫びまくってたが
あれって物理的に痛いのか、精神的に痛いのか、両方なのかよく分からん
686マロン名無しさん:2009/07/06(月) 23:51:09 ID:???
もしマッハ拳がピクルにダメージ与えててそれで泣き叫んでたなら、
克巳戦の評価は克巳の惨敗なんてことにはならんだろ。
687マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:00:35 ID:???
しかし、恐竜の打撃並のマッハを受けてノーダメージだとするなら
ピクルにとって恐竜は好敵手たりえないことになるし、トリケラトプス拳でビビる理由が分からないという…
688マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:04:21 ID:???
トリケラトプス拳を使ってる妖術使いにびびってるんだろ
689マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:13:12 ID:???
>>684
で、スペック的に格上の豪鬼に勇次郎はどうやって勝つの?
皮パンチはピクルが棒立ちだったからこそ決まった精密さを要求される技だぞ?
無制限に連発できるなら、鞭打やトリケラ拳に頼らずピクルを完封できたはずだしな
加えて豪鬼にはガードもブロッキングもある。そして決まったとして刃牙世界と同じだけの効果があるか不明
更にピクルを見るに、脳震盪グロッキー状態も長続きしない
脳震盪→鬼パンチのコンボを決めたとして、鬼パンチ自体の威力はバレッタの重火器類(ミサイル・バズーカ)と
同等以下と考えられるから決定打としては不足

逆に豪鬼が攻めるとなったら勇次郎は、バレッタの重火器程度(≧鬼パンチ)と同等の攻撃を受けることになって、
鬼パンチの威力で刃牙世界のキャラは瀕死ダメージを負うわけだし…ガードしても削り殺されかねない

詰んでるだろ
690マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:17:08 ID:???
ピクルと勇次郎が戦えば、お互いの底が垣間見えそうだが、多分実現しないだろうな
ピクルの肉体に勇次郎の力が通じるかどうか知りたい
691マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:22:05 ID:???
>>689
近代兵器の弾幕をかわす動きで間合いを詰め、
死に際の集中力と御殿手で豪鬼の瞬獄殺他拳足をすかし、
口内に絶命は免れない拳を入れて豪鬼は粉砕死。
692マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:23:48 ID:gYDAlcGq
体力ゲージあるんだからそのうち死ぬだろ
おまけに豪鬼は防御力が紙だしな
693マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:24:59 ID:???
>>690
余裕で通じるだろ。
ピクルなんて勇次郎の前では刃牙という餌の調味料
694マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:25:31 ID:???
>>691
鬼パンチ一撃じゃ死なんって
695マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:30:32 ID:???
とはいえ奴らの体力ゲージはハンパないからな。
リュウでさえマシンガンを狭い通路で撃たれても回避するし、
他人をかばって被弾しても弾を筋肉で押し戻すし。
紙防御力のバレッタもフォボスのファイナルガーディアン(米軍艦隊消滅)に耐えるし。
696マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:32:08 ID:???
>>694
じゃあ猛獣の連撃で身体を削り取れば良い。
697マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:32:24 ID:???
>>691
かわせませんでした。瞬獄殺で終了。
鬼パンチガードから瞬獄殺で終了。
大振り鬼パンチの隙をついたカウンター瞬獄殺で終了。



妄想だけなら両陣営幾らでも出来るから不毛だって…
698マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:37:47 ID:???
>>697
漫画でもゲームでも、豪鬼の攻撃は銃が効くレベルの人間格闘家で見切れる速度。
逆に勇次郎にかわせないとする根拠を聞きたい。
更に勇次郎には刃牙戦で見せた当ってからかわすカウンターもある。
699マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:42:53 ID:???
銃が効くがどうかが問題なら、麻酔弾に圧倒された勇次郎って一体なんだろう
たかだが「猛獣用」程度の網に捕らえられてるしな
700マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:43:30 ID:???
豪鬼の攻撃に人間格闘家を一撃で戦闘不能にする威力は無いわけだから、
喰らってもエンドルフィン放出と筋肉の力みで耐えれば良い
701マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:45:15 ID:???
>>699
「格闘の聖地」で「最大トーナメント勝者全員を餌にした」という要素が加わってこそのものだろ
702マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:54:23 ID:???
>>700
ストリートファイターのキャラなら格ゲーの性質上、一撃必殺は困難
だが、バズーカやミサイル並の攻撃力(鬼パンチや豪鬼のワンコンボの威力)で瀕死になる刃牙キャラなら瞬殺は十分可能

>>701
それでもかわせなかったこと、網を破れなかったことには変わりない
つーか勇次郎自体、銃弾を本当に見切れてかわせるならジェーンやストライダムを盾にする必要無かったろ
703マロン名無しさん:2009/07/07(火) 00:54:23 ID:???
>>698
そのカウンター、モブですら十分に見えてた程度なんだが。
大体の攻撃が一般人の徳川老に見えてる時点でダメだろ
704マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:00:06 ID:???
>>702
ストリートファイターのキャラなら、格ゲーの性質上範馬勇次郎に勝つことは困難。







終了!
705マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:03:38 ID:???
>>704
何で?
706マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:08:47 ID:???
豪鬼や格ゲーキャラと勇次郎の戦力差をDBで例えると
勇次郎=タオパイパイくらいなんだよな。
スペックが違いすぎてどんなに技術やら気合いがあっても無理。
多分さくらにも負けるね。あの女子高生、ビルを持ち上げるようなハルクに勝てるんだぜ
707マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:10:43 ID:???
>>705
3D攻撃できるから
708マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:12:24 ID:???
>>702
>刃牙キャラなら瞬殺は十分可能
では、かわせばいい。
>それでもかわせなかったこと、網を破れなかったことには変わりない
同じ状況を豪鬼を作れるかどうかが問題。
>銃弾を本当に見切れてかわせるならジェーンやストライダムを盾にする必要無かったろ
17歳手前の頃の話。
>>703
モブは離れた位置にいる。そもそも攻撃自体を見えていたかどうかは不明。結果を見ての言葉かもしれない。
後、徳川に見えてる大体の攻撃は本気になった勇次郎のものではない。
709マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:14:02 ID:???
>>706
いや、桃白白でもハルクに勝つぞ。多分。
710マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:16:10 ID:???
ハルクは気分やテンションによって戦闘力が全く変わるからな。
711マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:18:28 ID:???
>>705
格ゲーキャラは制約が多すぎ。
712マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:19:38 ID:???
>>708
かわせばいいと言っても、絶対かわせると言えるだけの根拠が無い
猛獣用の網すら破れない機動力とパワーなんて論外
十七歳より後で、あれ以上数のの銃口に囲まれて撃たれたことあったか?
713マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:23:12 ID:???
>>707
流石にそれは無いわ。それなら漫画だって平面じゃねえか

>>711
具体的な制約を挙げてくれ
714マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:24:33 ID:???
>>712
豪鬼の攻撃が仮に最危険地域の銃砲撃以上の速度や密度であるなら、或いは勇次郎もかわしきれないかもしれない。
そうなの?
715マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:25:57 ID:???
何故漫画サロンでゲーム版の豪鬼ばかり比較対照になるんだろう?
そりゃあゲーム餓狼伝版勇次郎のスペックじゃまるで勝負にならないけどさ


マンガ版豪鬼
サイコクラッシャーでビルを複数吹き飛ばすベガがビビって戦いを避ける。
リュウに勝ったケンにすらダメ出し。

勇次郎
主役補正を持つバキが何だかんだ理由を付けて数年やるやる詐欺で逃げ回る。
大衆の前で亀田を唯一認めた実力者とか言ってしまう。
716マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:27:09 ID:???
>>713
漫画は平面の中で3次元的な動きの表現が出来る。ストシリーズはどうよ、という制約。
717マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:28:22 ID:???
>>713
ゲームは、エアーズロック割れようが宇宙旅行できようが、
下手糞が操作すれば雑魚にも負けるという制約
718マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:30:30 ID:???
>>715
その漫画版こそ、殺意の波動は武神流に片手であしらわれ、
瞬獄殺はすかしのカウンター一発でやられるような内容なんだけど。

後亀田を認めたらなんなの?
719マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:32:00 ID:???
>>714
話題をすり替えるなよ。今は勇次郎が銃弾をかわしきれるかどうかの話だ

豪鬼が一本足走法でバレッタの弾幕をかわせるとか、近接戦と遠距離との対応はまた違うとか、豪鬼の瞬獄殺は一瞬で拳を何発も叩き込む技だとか

そういったものは関係無い
720マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:34:33 ID:???
>>719
キプロス・アフガン・モザンピーク、時の最危険区域を渡り歩いて
弾痕1つ無い事実。
721マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:38:17 ID:???
武神流は瞬獄殺どころか宇宙破壊規模のビームも片手で楽々止めるから論外。
722マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:41:27 ID:???
>>716
相手が勇次郎一人なら、豪鬼と勇次郎の二名は常に一本の直線上に存在すると言っていい
二次元で問題無いかと

>>717
プレイヤーにウメハラ級の超人を出せば勝てる、とも言えるな
723マロン名無しさん:2009/07/07(火) 01:44:35 ID:???
>>720
で、かわしたの? 撃たれてないだけ? 射線上に重なってないだけ?
何巻か教えてくれ。明日確認する
724マロン名無しさん:2009/07/07(火) 02:00:55 ID:???
銃弾がかわせるかどうかに食いつくのも、ハナシを摩り替えてるだろ。
もともと豪鬼の攻撃をかわせるかどうかのハナシだったんだから。

で、ゲームの豪鬼の攻撃なら漫画の勇次郎さんは全てかわしきれると断言できる。
なぜなら豪鬼の攻撃は2次元軸の上を行ったり来たりするだけだから。
ちょっと横に動いて軸をずらせば永遠に当らん。
725マロン名無しさん:2009/07/07(火) 02:11:23 ID:???
>>721
武神流は人間が修行によって得た格闘技。
つまり、あらゆる格闘技を身につけている勇次郎さんには瞬獄殺も宇宙破壊規模のビーム(笑)も
通じない可能性があるわけかwww
726マロン名無しさん:2009/07/07(火) 02:13:44 ID:???
鬼久しぶりに使用ってみるか武神流で終了
727マロン名無しさん:2009/07/07(火) 06:51:37 ID:???
勇次郎が身につけているのはバキ世界に存在する格闘技のみでしょう
武神流はバキ作中に登場してないし
728マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:29:02 ID:???
そんなことないでしょう
登場してないだけかもしれないし。
729マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:31:38 ID:???
>>724
それ、格ゲー版勇次郎は漫画版豪鬼に確実に負けるってことっすよ?
730マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:38:38 ID:???
>>729
刃牙ゲー勇次郎は例え体力ゲージがゼロになっても、元気いっぱいで立ち上がるから
誰にも絶対負けないっすよ。
ブレイクブロウ勇次郎は横軸移動できるし。
731マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:40:07 ID:???
武神流が凄いのではない、ストリートファイターが凄いのだッ!
仮に勇次郎がラーニングできたとしても
同じ武術でも身体能力の違いなどから、独歩と末堂くらいの差は生まれて当然
732マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:42:23 ID:???
ストリートファイターの身体能力ってどんなもんなん?
そんな凄いの?
733マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:42:29 ID:???
>>730
元気いっぱいだろうが負けは負けだろ
734マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:45:55 ID:???
>>733
やはりBOYです。
これはね坊や、格ゲーのような甘〜い世界じゃないんだ。
735マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:47:59 ID:???
ちなみに豪鬼は軸移動できるゲームにも出演しているし、SLGにも出演してる。
ステージによっては文字通り絶対無敵。

勇次郎に武神流は無理。
殺気を持つ者には使えないという設定の流派だから(byキャプコマ)。
736マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:48:38 ID:???
>>732
ミサイル・バズーカ・ビーム・銃弾・爆弾など(鬼パンチより上の威力)を何発も受けても死なない
ミサイル・バズーカ・ビーム・銃弾・爆弾など(鬼パンチより上の威力)の同等の攻撃力を持ち、必殺技は更に上
上記の攻撃をガードの構えをとるだけで十分の一以下のダメージにする

化け物ですがな
737マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:49:55 ID:???
>>735
意を消せばええやん
738マロン名無しさん:2009/07/07(火) 07:55:35 ID:???
>>731
中平版漫画では武神流の特性だからって、ガイ本人が明言してるがな。
739マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:00:42 ID:???
まあ、スト世界のミサイル・バズーカ・ビーム・銃弾・爆弾の威力は、
そこらの兄ちゃんが停めてる車を頑張ってやっと壊せるかどうかのパンチキックと
同じ位の威力しかないからな・・・
740マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:25:18 ID:???
>>737
消す必要がある時点で無理。
無理矢理に他の作品の技を使わせたいなら北斗神拳やペガサス流星拳でも使わせとけば?
そうすれば勝てるかもよ?


>>738
凱や翔はチート級のデタラメな強さだけどマキは普通に強いだけだから使い手依存だろ
741マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:29:19 ID:???
凱や翔の強さってどんなもんなん?ファイナルファイトやマヴカプ見てる限りでは、
そんな特別に強いって感じでもなかったが。
742マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:31:50 ID:???
まあ勇次郎は筋肉がついてちゃ使えないはずの消力の理合を
関係なく使いこなすデタラメぶりだからな。
大抵の修得制約は無効に出来る。
743マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:32:31 ID:???
>>739
兵器の基準になってるバレッタは小パンチで一般人がちぎれ飛ぶ世界の住人だがな。
基本攻撃力が違うから設定上ならヴァンパイア系の小パンチ>>>真空波動拳なんだし。
744マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:36:21 ID:???
設定上なら勇次郎は地上最強の生物なんだがな
745マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:39:36 ID:???
多分、勇次郎も作品の都合により刃牙に倒されるだろうからな



設定はその場のノリに勝てない
746マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:40:42 ID:???
だから、刃牙さんvs豪鬼でええやん。それでもラクショーだぜ
747マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:43:59 ID:???
設定上宇宙最強の存在に豪鬼は勝てる
748マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:45:02 ID:???
でも地上最強には勝てない
749マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:47:02 ID:???
>>1に戻る
750マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:48:58 ID:???
いや、キャラがかぶってるんじゃないだろ。
豪鬼がフォロワーなんだよ。
751マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:49:32 ID:???
>>741
とりあえずナムカプやってこい。
武神流がいかにチートかよく分かる。
強さランクでは常に越えられない壁の上側に別枠でいるような感じ。
752マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:51:21 ID:???
じゃあ、ガイ>>>>>>>豪鬼なん?
753マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:55:29 ID:???
>>744
「世界最強と宇宙最強。君はどちらが強いと思うかね?」byパイロン
他にも魔界最強とかいるしな
754マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:55:55 ID:???
でも地上最強には勝てない
755マロン名無しさん:2009/07/07(火) 08:56:54 ID:???
あっちは町内一強い
756マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:01:26 ID:???
宇宙一強いといえばミスターサタンさま
757マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:03:27 ID:???
範馬勇次郎>>>>>>>>>(瓦割り枚数の壁)>>>>>>>>ミスターサタン≧豪鬼
758マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:06:43 ID:???
豪鬼の苗字って何?磯野とか?
759マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:09:05 ID:???
>>757
瓦すっ飛ばしてエアーズロック割る豪鬼と勇次郎(笑)を比べたらかわいそうだろwwww
760マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:10:03 ID:???
かわいそうじゃないもん
761マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:11:31 ID:???
瓦>>>>BMW>>>>エアーズロック
762マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:13:17 ID:???
くだらぬショーだ
763マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:27:09 ID:???
珠と瓦でしょうな
764マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:43:18 ID:???
>>752
Yes
765マロン名無しさん:2009/07/07(火) 09:59:21 ID:???
強いかどうかは別として、勇次郎の各設定は豪鬼や他キャラに比べてスケールが小さいw
766マロン名無しさん:2009/07/07(火) 10:44:05 ID:???
豪鬼はスケールでかくしようと頑張ってるが、全然伝わらん
767マロン名無しさん:2009/07/07(火) 11:00:13 ID:???
で、豪鬼の苗字って何?
768マロン名無しさん:2009/07/07(火) 11:26:42 ID:???
MUGENに勇次郎が参戦すりゃ、話は早いんだがな
人気が無いのか、誰も作らない。花山はあるのに
769マロン名無しさん:2009/07/07(火) 11:49:27 ID:???
所詮ゲームなんかうんこ
770マロン名無しさん:2009/07/07(火) 13:26:39 ID:???
今のバキはウンコ漫画
771マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:24:29 ID:???
鬼パンチ。それは中国の闘技場の床にヒビを入れる必殺の拳である。したがって、ここに書き込むだけで
勇次郎厨は勝利を確信する。
772マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:28:19 ID:???
>>263
>リュウ以上の完璧なカウンターを決めて勇次郎の勝ちになるのではないか。

何を言っているのかわからない。そもそもカウンターとは戦術であり技ではない。

カウンターを決めてって馬鹿か?


773マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:29:07 ID:6YQ/XUn2
中平版 

かりん 高々度で飛ぶ大型輸送機の機外で戦闘(ケンカ)する。相手はマシンガンを持った(特殊工作S級)の身内の女。
    輸送機は爆破で落ちるがかりん無傷。5Mくらいの熊の腕力を軽く受け、一発で倒す。
    野生のライオンを眼力で従わせる。

サクラ 瞬時に学習する。上のかりんに勝つ。10M位の岩を綺麗に斬った(その他逸話たくさん)リュウといい勝負をする。   
    
勇次郎 ヘリから(200Mくらい)飛び降りてビルに移る。人間を盾にしたが複数の銃に対応。
    熊を倒した時一撃ではない。せいぜい犬をビビらすだけ。コンクリの天井を斬る。
    大食漢の巨象を倒した。

かりんやサクラよりはと思ったが、別に勇次郎凄くないなw
774マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:29:55 ID:6YQ/XUn2
>その漫画版こそ、殺意の波動は武神流に片手であしらわれ、
中平版
初期の殺意の波動の時だ。コントロールできない状態。(この時ガイは十字を切る術で
リュウを倒した。格闘術でやったわけではない)リュウはベガ戦では完全コントロールしている。
そしてストーリー上ガイはベガをさけている。ってゆうか解説者。戦闘に参加しない。(ローズは戦っているのに)
しかも力をコントロールできるリュウの出現に期待していた。
武神流の使い手であるヤンキー女がサクラにおされて逃げた描写もあって
武神流はつよくはない。捨て台詞はいてサクラから逃げた。

あとガイは豪鬼のことを知らない。つまり殺意の波動の事を表面上しか知らないといってよく
であるから豪鬼を知らないいじょう殺意の波動をまるで分かっていない証拠。
なんかさぁ勝手に原作の内容変えて書き込んでる勇次郎厨がいるが「バカ丸出し」だね。

もういいかげん勝手な事書くな勇次郎厨!
775マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:34:23 ID:???
ゲーム版vs漫画版とか、ゲーム版vsゲーム版ではスレチガイだから
漫画描写で書き込む(ストは中平版まぁまともなのはこれしかない)

死に際の集中力を持つ勇次郎でも麻酔銃を見切る事は出来ず猿のように網で捕獲された。
勇次郎は2Mのクレータパンチで血を流し麻酔に弱く網にもかかってしまう人間格闘家(普通人レベル)だった。
豪鬼にはビルを破壊したり岩山を崩す破壊力がある。その攻撃は漫画の描写のように破壊力に任せて正面から打ち込むだけでよい。
射出されたマッハ2.4(M16タイプの弾丸はこれくらいのスピード)の複数弾を楽々回避するリュウの体術を楽に見切れる豪鬼にとって
人間格闘家勇次郎は地をはうミミズでしかないのかもしれない。たしかに威力の銃撃やナパーム弾の攻撃を若年時からかわし続けて来た勇次郎。
だが豪鬼にとって勇次郎はやはりミミズ。それが人間勇次郎の限界だったと言う事だろう。

仮に両者対峙したとしよう。そもそも最強必殺技の瞬獄殺でさえ必要ない。なぜなら勇次郎は殺意の波動で自殺する可能性が
あるからだ。相手の戦力を一瞬で見切り、力で劣るならば瞬時に技を使う柔軟性を持ちえど相手は人間ではない。その読みの甘さが
勇次郎に早死にをもたらす可能性もあり精神戦ですら自爆する人間勇次郎w
作中描写を見る限りリュウよりも遥かに低い戦闘技術やショボイ戦闘キャリア、馬鹿の一つ覚えのカウンター馬鹿
(カウンターは技ではなく戦術>>263 )で具体的な反撃技すらない勘違いバカな勇次郎に
豪鬼に攻撃と与える事は可能なのだろうか?読みがあまいためお縄となったこのバカの(勇次郎)の勝利は脳内のみである。
ピクルとファーストコンタクトした時のように顔を見せるだけで、「地震を止めた」と妄想したときのように
帰宅中勇次郎は脳内で勝利宣言する。
776マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:35:06 ID:???
とにかく、豪鬼の拳に隕石やエアーズロックを砕く威力があるが、
その速度は通常お縄となる人間格闘家レベルで見切れる物ではなく、
死に際の集中力でもお縄勇次郎では見切る事はできない。

殺意の波動で充満している豪鬼の身体は、
瀕死のリュウがなけなしの力を集めて打ったような波動拳一発ではきかず、即再生している。
傍で観戦した勇次郎は「殺意の波動」で身体を乗っ取られていってしまい自殺してしまう。

「御殿手で攻撃をスカされるか幼年編で見せた当った瞬間に発動のカウンターで肘撃ちなり踵落としを喰らわされて、
 豪鬼の完敗だろう」 というお得意の妄想で自我を保ち死霊となる人間格闘家勇次郎。
 そして瞬獄殺が繰り出されるごとに殴られるのだ。
777マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:37:33 ID:???
>「格闘の聖地」で「最大トーナメント勝者全員を餌にした」という要素が加わってこそのものだろ

なんだその言い訳。それが格闘家勇次郎のスキルなのだよ。

>豪鬼の攻撃に人間格闘家を一撃で戦闘不能にする威力は無いわけだから、
喰らってもエンドルフィン放出と筋肉の力みで耐えれば良い

かってに作るなよw
少なくとも中平版の豪鬼は人間格闘家とは戦っていない。リュウなら戦ったが
一発も食らってはいない。仕留めたリュウの技を自分から受けたが
即座に再生した。リュウも豪鬼に胸を貫通させられたが治った。
778マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:43:40 ID:???
>>263

>カウンターで肘撃ちなり踵落としを喰らわされて

なんだよwその技のしょぼさw
余裕でよけれる技じゃねえか!カウンターパンチ食らうの勇次郎じゃねえか!
さすがお縄人間格闘家勇次郎。
779マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:46:09 ID:???
>皮1枚のパンチ

バキ世界のキャラ以外100%通じない。勇次郎側はその世界に依存する技は他の作品のキャラには通用しないと
北斗神拳の秘穴で言い切った。皮1枚のパンチって何なの?
780マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:54:36 ID:???
皮一枚パンチってのはアレだ
バキがピクルの脳味噌を揺らした顎かすりパンチの事でしょ
781マロン名無しさん:2009/07/07(火) 21:55:12 ID:???
>>264

といいながらカウンター攻撃の数が
肘撃ちなり踵落としだけという経験不足のお縄勇次郎
782マロン名無しさん:2009/07/08(水) 02:34:21 ID:???
なんかよくわからんが鬼パンチで終了
783マロン名無しさん:2009/07/08(水) 06:50:16 ID:???
鬼パンチ(が全く通じなかったの)で終了
784マロン名無しさん:2009/07/08(水) 09:59:50 ID:x6zxHXHJ
鬼パンチって、4タメ6大Pだろ?
ジャンプでかわして大Kからの即死コンボで終わりじゃん
785マロン名無しさん:2009/07/08(水) 10:37:42 ID:???
鬼パンチって3Dバキ格ゲーじゃどんなコマンドだったっけ?
思い出せん・・・
786マロン名無しさん:2009/07/08(水) 23:05:37 ID:???
>>771
あの床パンチは鬼貌出してなかった気がするけど
787マロン名無しさん:2009/07/08(水) 23:32:30 ID:???
鬼を出したところでタメありのパンチで独歩の心臓を止めるくらいの威力だったような
788マロン名無しさん:2009/07/08(水) 23:42:08 ID:???
独歩戦のころの勇次郎はクレハに力負けするレベルっすから
789マロン名無しさん:2009/07/08(水) 23:50:12 ID:???
今だとパワーはピクルに負けるくらいだな
790マロン名無しさん:2009/07/09(木) 00:23:11 ID:???
豪鬼が人間では無いとか、馬鹿か。
殺意の波動でドーピングしてるだけの雑魚だろ。

そして殺意の波動は武神流や風の拳といった技術で敗れる。
武神流は一対多を極意とする拳法。
風の拳は、子を育む親のやさしさ厳しさを体現した拳。
一対多で若年より闘い続け、子を育むやさしさ厳しさを誰よりも持つ勇次郎に、
独身無職童貞の豪鬼が勝てるはずも無い。
791マロン名無しさん:2009/07/09(木) 00:32:53 ID:???
中平版漫画のリュウは、270キロのボディプレスを喰らって助からない程度の耐久力。
その程度をしとめ切れない豪鬼の攻撃など知れている。
792マロン名無しさん:2009/07/09(木) 00:37:11 ID:???
鬼パンチが当らないって言うなら、その前に鼓膜破ればいいじゃない
793マロン名無しさん:2009/07/09(木) 19:31:14 ID:???
>豪鬼が人間では無いとか、馬鹿か。

エディーのリッチ化だから人間ではないだろ。

>そして殺意の波動は武神流や風の拳といった技術で敗れる。

破られていませんが。豪鬼が再生して今度はリュウの弟子と戦いたいとも言っているが
そもそもガイは豪鬼すら知らないし・・・・初期リュウなら封じた。でも完全コントロールできるようになった
ベガ戦時のリュウとガイは戦っていない。いや戦うどころかベガ戦時、この力を期待していた。技術で敗れるって
まったく無いんだけどな。何をどう読んでそうなるのかまったくわからん。

>武神流は一対多を極意とする拳法。

でも門人のヤンキーはサクラから逃げたし、ガイは豪鬼すら知らないし(豪鬼の殺意の波動も知らない体験なし)
読んでみると武神流はリュウを導く為に用意されたもので
別につよくない。ただ単に初期のリュウを封じただけ。ってゆうか何で勇次郎厨は執拗に
「武神流は一対多を極意とする拳法」って出すんだろ。


>風の拳は、子を育む親のやさしさ厳しさを体現した拳。
一対多で若年より闘い続け、子を育むやさしさ厳しさを誰よりも持つ勇次郎に、
独身無職童貞の豪鬼が勝てるはずも無い。

描写とは関係ないですなw根拠の「独身無職童貞の豪鬼」ってなんだ?
しかも関連性がまったく無い。勇次郎厨よ終ったなw
794マロン名無しさん:2009/07/09(木) 19:42:05 ID:???
>「武神流は一対多を極意とする拳法」

もしかしたらこれをもとに弱いイメージを作って「だから勇次郎が勝つ」に持っていきたいのかぁ。
もしそうならレベル低すぎだが・・・
795マロン名無しさん:2009/07/11(土) 23:37:38 ID:???
豪鬼じゃ勝ち目ないね。鬼パンチで終了
796マロン名無しさん:2009/07/12(日) 00:01:26 ID:WIAP1rv8
で?勇次郎は鬼パンチでエアーズロック砕けるの?
797マロン名無しさん:2009/07/12(日) 01:06:16 ID:???
地震を止められるくらいだから可能だろう
798マロン名無しさん:2009/07/12(日) 01:19:05 ID:???
勇次郎は無限に強くなる設定

まず独歩戦の勇次郎から現在の年数を割り出し
独歩戦と比べ郭海皇戦時点でどの位パワーアップしてるかを算出

そうすれば約何年後にエアーズロックを破壊できるようになるかが割り出せる

んなわけねーか
799マロン名無しさん:2009/07/14(火) 22:23:38 ID:???
ミッドナイトブリスで終了
800マロン名無しさん:2009/07/15(水) 01:45:01 ID:???
鬼パンチ

阿修羅閃空を捉えられないor見てから天魔朱裂刀余裕でした

瞬獄殺or禊

答え@ハンサムの勇次郎は突如反撃のアイデアがひらめく
答えA誰かがきて助けてくれる
答えBかわせない。 現実は非情である。
801マロン名無しさん:2009/07/15(水) 15:23:19 ID:nqaYyRab
>>800
ひでぇ選択肢だwwww
802マロン名無しさん:2009/07/15(水) 21:23:34 ID:Ys7BycCQ
勇次郎なんてるろ剣の左之介以下だろ
803マロン名無しさん:2009/07/16(木) 02:40:30 ID:???
豪鬼の前にギースかルガールかMr.カラテ辺りからだな
まあ、どいつもこいつもナイトメアな事になったりオメガ化したり本気になったりするわけだが・・・
804マロン名無しさん:2009/07/17(金) 17:41:07 ID:???
>>793
中平版漫画での殺意の波動は、「人の世を乱す者を倒す為の力」。
ベガのサイコパワーやローズのソウルパワーは「人の世を乱す力」
(ベガの台詞「我らが使命は「人の世を乱すこと!!!そのためのサイコパワーでありソウルパワーだ」より)。
つまり、設定的にベガを倒せる者は殺意の波動を持つ者のみ。それは、ジャンケンでグーがチョキにより強いという設定と同じ事。
ガイがベガとリュウを戦わせ自分は闘わなかったのは、「人の世を乱す者であるベガは殺意の波動でないと倒せない」から
(ガイの台詞「眼に見ゆる火でシャドルーを倒せはしてもベガを滅することなど決してできぬ」参照)。
これは人の世を乱す者と殺意の波動についての相性の問題であって、ガイやベガやリュウの個々の格闘の強さとは別の理由による。
そして実際の格闘技としての殺意の波動の戦力は、「一対多数という絶対不利の状況を勝ち抜くために生まれた武術」に片手であしらわれる程度。
それは殺意の波動の性質であって、使い手が豪鬼でもゴウテツでもリュウでも変わりは無い
(使い手によって殺意の波動の性質や性能が変わるという描写は作中に認められない)。
殺意の波動が武神流に完封されたのは、武神流やガイの絶対的な強さというよりは武神流と殺意の波動の格闘スタイルによる相性によってである。
つまり、マキがだれそれに負けているとかは関係が無い(因みにマキはさくらに驚きはしたものの全然負けてはいない)。

更に、殺意の波動には風の拳という天敵が存在する。
風の拳は、格闘家が修練の果てに身につける格闘技術。
豪鬼がリュウ戦後に死ななかったのは、リュウが温情をかけて止めを刺さなかったから。
その後の豪鬼は、戦闘力は完全に失い姿を消すしかなかった。

又、その最強の攻撃である瞬獄殺は、インパクトの瞬間をずらす事で対応が可能。
その芸当は、殺意の波動を捨てヒューゴー、ユン・ヤン、ダッドリーの攻撃を普通に喰らうリュウでも可能。

以上から、豪鬼の殺意の波動による攻撃は、全て人間の技術武術で対応が可能という事。
技術武術に関してチート設定の勇次郎が攻略出来るのは、当然である。

又、豪鬼はエアーズロックを砕けるという事を繰り返す人は、
金剛國裂斬は当れば強力だが果たしてそうそう当るのか?ということを考えて欲しい。
805マロン名無しさん:2009/07/17(金) 21:04:15 ID:???
>豪鬼がリュウ戦後に死ななかったのは、リュウが温情をかけて止めを刺さなかったから。
その後の豪鬼は、戦闘力は完全に失い姿を消すしかなかった。

それは無いと思うが。リュウが温情をかけて止めを刺さなかったというシーンは無いし
戦闘力は完全に失いと思うが。現に即再生している。
806マロン名無しさん:2009/07/17(金) 21:14:25 ID:???
>中平版漫画での殺意の波動は、「人の世を乱す者を倒す為の力」。
ベガのサイコパワーやローズのソウルパワーは「人の世を乱す力」
(ベガの台詞「我らが使命は「人の世を乱すこと!!!そのためのサイコパワーでありソウルパワーだ」より)。
つまり、設定的にベガを倒せる者は殺意の波動を持つ者のみ。それは、ジャンケンでグーがチョキにより強いという設定と同じ事。

でも破壊力は凄い。よってその物理パワーで人の世を乱すこと!!!そのためのサイコパワーでありソウルパワーという解釈。

>そして実際の格闘技としての殺意の波動の戦力は、「一対多数という絶対不利の状況を勝ち抜くために生まれた武術」に片手であしらわれる程度。

それは無い。なぜならサクラに負けた武神流の女門人がいる。しかも一番の使い手である豪鬼を知らない。まるで無知なガイの発言は意味なし。

>つまり、マキがだれそれに負けているとかは関係が無い(因みにマキはさくらに驚きはしたものの全然負けてはいない)。

あれは負けだ。VSスレでは重要だ

>それは殺意の波動の性質であって、使い手が豪鬼でもゴウテツでもリュウでも変わりは無い

そう言いきった描写はなし。勝手に設定変えないようにw

>更に、殺意の波動には風の拳という天敵が存在する。

天敵というよりリュウが模索した結果
807マロン名無しさん:2009/07/17(金) 21:20:53 ID:???
>又、豪鬼はエアーズロックを砕けるという事を繰り返す人は、
金剛國裂斬は当れば強力だが果たしてそうそう当るのか?ということを考えて欲しい。

妄想で「勇次郎のカウンター・・・」の方が問題。勇次郎厨よ、どういう事か考えて欲しい。

>以上から、豪鬼の殺意の波動による攻撃は、全て人間の技術武術で対応が可能という事。
技術武術に関してチート設定の勇次郎が攻略出来るのは、当然である。

まず無い。カウンター攻撃か?お得意のw
チート設定とはカウンター攻撃の事か?踵落とし攻撃のことか?
具体的に頼むぜwww
808マロン名無しさん:2009/07/17(金) 21:34:00 ID:???
>又、その最強の攻撃である瞬獄殺は、インパクトの瞬間をずらす事で対応が可能。
その芸当は、殺意の波動を捨てヒューゴー、ユン・ヤン、ダッドリーの攻撃を普通に喰らうリュウでも可能。

そんな都合のいいシーンは無いが・・
瞬間をずらす事で対応?リュウは技とかスキルとかで対応していないが・・
捨て身まぁわざと言えば技だが胸貫通。

対応可能とは反復可能な技と言い切っていいのに一回しか使えないモノが対応とはいえない。
あれはむしろ技ではなく捨て身の戦術。技というよりリュウの大胆な行動というべき。


809マロン名無しさん:2009/07/17(金) 22:26:34 ID:FPbjQyW5
長文糞ワロタ
こんな漫画のキャラごときに必死になちゃって
810マロン名無しさん:2009/07/17(金) 23:33:23 ID:???
ぶっちゃけ金剛國裂斬でなくても真豪鬼の瞬獄殺か禊で終わりだろう
811マロン名無しさん
5分程度の入力ですむ文に必死も何も無いんだが