1 :
マロン名無しさん:
SS…赤木しげる(アカギ) 竜(哭きの竜)
傀(むこうぶち)
S …黒沢義明(天牌) 僧我三威(天) 新庄直樹(兎)
A+ …武田俊(兎) 天貴史(天) 沖本瞬(天牌)
房州(哲也)
A …坊や哲(哲也) 桜井章一(伝説の雀鬼)
B …吉岡光正(リスキーエッジ)
C …丘葉美唯子(打姫オバカヨーコ)
持杉ドラ夫(ぎゅわんぶらあ自己中心派)
D …伊藤開司(カイジ) 東槓(少年雀鬼東)
E …南倍南(玄人のひとりごと)
Z …豊臣秀幸(スーパーヅガン)
2 :
マロン名無しさん:2008/11/16(日) 18:58:36 ID:dINlpORJ
(1の続き)
@この中に入るのは一つの話から最大で3人までとする
A坊や哲など複数の話に登場するキャラクターは
話が違えば別のキャラクターとして考える
B桜井章一ら実在する人物でも、その登場人物自身の
実力を測る。実際の人物とは無関係のランク付けにする
C新しいキャラクターを入れる場合は、できるだけ
分かりやすく説明する。その時に同漫画から3人を
超えてしまったら、一人ランク外にすること
DA以上は雀鬼 S以上は雀王 SSは神とする
段突というか、竜は次元が違う
アカギが最強
新庄さんSだったらカナがSSになっちまうだろ
新條さん高杉
もう兎のほうが強いだろ
7 :
マロン名無しさん:2008/11/16(日) 20:32:56 ID:ab0wUvt4
>>5 いや新庄香那は確かに爆発力は父親譲りでもの凄いけど
まだ精神的に不安定すぎでしょ。
アカギや竜とくらべちゃうと未熟さ浮き彫りで
SSなんて絶対無理!
兎キャラ入れるんなら園長の風間巌が良いんじゃね?
あの豪運一気はS〜A+位にはなるでしょ。
新庄直樹≧風間≧武田俊でS-位でどうよ?
とりあえず麻雀漫画の草分け的存在である、
哭きの竜>>(超えられない壁)>>その他
なのは明白。
不条理系の強さだし。
10 :
マロン名無しさん:2008/11/16(日) 20:47:51 ID:ab0wUvt4
え? 園長ってもう兎より弱いの?
最近読んでないんだけど、兎にも強さのインフレの波が?!
じゃあとりあえず
SS…赤木しげる(アカギ) 竜(哭きの竜)
傀(むこうぶち)
S …黒沢義明(天牌) 僧我三威(天) 新庄直樹(兎)
武田俊(兎)
A+ …風間巌(兎) 天貴史(天) 沖本瞬(天牌)
房州(哲也)
A …坊や哲(哲也) 桜井章一(伝説の雀鬼)
B …吉岡光正(リスキーエッジ)
C …丘葉美唯子(打姫オバカヨーコ)
持杉ドラ夫(ぎゅわんぶらあ自己中心派)
D …伊藤開司(カイジ) 東槓(少年雀鬼東)
E …南倍南(玄人のひとりごと)
ZZ…豊臣秀幸(スーパーヅガン) こんな感じ?
兎って麻雀漫画界のバキでしょ?
ギャグ漫画にしか見えないんだが
12 :
マロン名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:10 ID:2bTcqDAV
>>9 とりあえず麻雀漫画の草分け的存在である、
って確かに近代麻雀漫画の草分けの一つではあるけど
哭きの竜>>(超えられない壁)>>その他
これはどうかと?? 何をもってこえられないの?
俺はSSの3つとも読んでるけどアカギが1番好きだし
それに強さは比べようが無いっていうか三人とも凄すぎ!
俺の好きなサッカー選手に例えると
哭きの竜はペレ(麻雀の王様 誰もが認める天才)
アカギはマラドーナ(狂気の天才児 異彩と人気はダントツbP)
傀はクライフ(孤高の天才 オールマイティーに高い雀力を持つ)
って感じ。竜がそこまで抜けてるとは決して思えない。
近麻見るとむしろ傀がアカギ、竜より頭半分くらい抜けてる可能性もあるがな
まあ同格でいいと思う
ぎゅわんぶらあ自己中心派は最終巻にアホみたいに強いやつ出てきただろ
兎はドラゴンボール並にインフレしてる
絶対強運…どんな奴が相手でも常に強運
相対性強運…相手が強ければ強いほど自分も強運になる
とか、今は場の運気をコントロールしたり相手の運気を吸い取ったりしてる
麻雀漫画格付けチェック
S…
ぎゅわんぶらあ自己中心派(片山まさゆき) 哭きの竜(能條純一)
A…
哲也ー雀聖と呼ばれた男(さいふうめい+星野泰視) アカギ(福本伸行) スーパーヅカン(片山まさゆき)
B…
兎(伊藤誠) 天牌(来賀有志+峰岸信明) むこうぶち(天獅子悦也) 打姫オバカミーコ(片山まさゆき)
C…
リスキーエッジ(荒正義) 玄人のひとりごと(中島徹) 東風のカバ(青山広美)
D…
ムダヅモ無き改革(大和田秀樹) 朱雀(もりしげ)
Ex…
フリテンくん(植田まさし)
咲の天江でも加えといて
たぶんB〜Cくらい
>>16 哲也がAは無いわ、ただのキャラ漫画じゃん。哲也だったら凌ぎの哲の方が面白い。
あと本そういち作品が入ってないとか…無いわ…
>>9ではないけど
不条理系の強さは同意
なきばかりで打つのは通常不利になるであろうはずが終われば
最終局であろう所であがる役は役満(数え役満含む)ばかり、
(初めは知り合いとイカサマしていたみたいだけど一話で退場、
そのあとは多分イカサマ無し)相手がどうこうの問題ではないと思う
板違いになるが、哭きの竜(ガイナックス)は至高の麻雀アニメ
21 :
マロン名無しさん:2008/11/16(日) 23:41:09 ID:kDbb1bzd
>>12 キン肉マンで例えると
竜=フェニックス アカギ=悪魔将軍 傀=キン肉アタル
武田俊=キン肉マン(成長段階)
あたりじゃね?
上3人は三すくみ 誰が勝っても不思議じゃない感じ
黒澤が桜井に勝てるとは思えん
それどころか津神にすら負けそうなんだが
アカギって対戦相手がへぼかっただけじゃね?
24 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:19:19 ID:hJt0Imyo
いやアカギは強いと思うよ。
運の怪物のような鷲巣を
相手にしても一歩も引かずに
逆に自分の狂気で鷲巣を取り込んでいく。
しかも点数の代わりにアカギだけは血液を
採られていくっていう超相手の土俵で勝負しても
常に自分のペースを保ち続けている。
正直いって哭きの竜やむこうぶちの傀は運が奇跡的に強すぎて
自分が負けっこないと分かりすぎていると思う。
けどアカギは自分自身が絶対的に強いとは思っていない。
まず相手の力を認めたうえで、勝つ為に自分の信念にそって
手作りを進めていっている。そして勝負のためには文字通り
命もかけられる。その勝負に徹する純粋な「無欲さ」が
周りの者には狂気に映るんだと思うよ。
けどそれこそがアカギの最大の強みであり魅力だと思うけど。
自動卓でテンホー出せるバードとかどーよ?
ギミックいるけど
あの漫画の麻雀のとらえ方は面白かった
竜は常に牌に命を刻んでいますよ
まあアカギが強いのはわかるが、それは雨宮が強かったのと同じ次元の強さだ
多分鷲巣が竜と打ったら半荘で廃人になるか逝くよ
27 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:04:27 ID:/Mft/8oL
>>26 確かに哭きの竜と傀は違うよね。
竜には人間ドラマがあるんだよね。
今は死人が復活した感じになってちょいオカルト入ってんだけどw
元祖の竜は読んでてワクワクした。
むこうぶちの方は怪物雀士に出会って負けた人側からみた
ストーリーでしょ。作品は面白いとは思うけど
傀自身に人間的な魅力は感じない。まあそういう描き方してんだろうけど。
>>24 鷲巣ぐらいの相手だったら園長なら全局天和だと思う
29 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:49:40 ID:LkNKnkUE
>>11 兎はバキというかドラゴンボール化してね?
最初圧倒的に強かった新庄パパが今ではやや強くらいでしょ。
俺の中ではピッコロと異様にダブる。下手したら亀仙人レベル。
兎キャラは強すぎて反則だ。
30 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:21:23 ID:uH01Lh7e
>>14 いたいたゴッドハンド氏でしょ。引きが超鬼強いハゲたおっさん。
リーチかけると必ずいっぱつで上がる「稲妻ヅモ」「竜巻ヅモ」。
それに無駄ヅモも一切無くてサクサク入ってくるからしょっちゅう
八連荘やってるつー最強キャラ。
こいつならウサギや3強にも引けとらない感じすっけどね。
竜「勝てば生 負ければ死・・・ただそれだけのこと・・・あンた賭けるかい!?―――命を」
傀「千点千円1万3万の ウマ命ですね?」
アカギ「倍プッシュだ……!」
この卓につけるのは、あと一人!!
>>16おいおい、『白』を入れ忘れちゃ困るぜ!
クライマックスの「麻雀に出会えて、良かった」は良く考えりゃスケールでかすぎ。
アカギや十字みたいなスピンオフ主役は最強って気がしないなぁ。
特にアカギは東西戦で負け抜けが決定した時の表情がイメージダウンだっぽ。
爆岡なんかは負けた時もイメージ崩さなかったのに…。
兎ってまだ外人たちと打ってるの?
35 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:29:05 ID:S26UsLoE
>>32 鷲巣「強運が苦しいっ・・・!
フウッフウッフウッ・・・・! クゥクゥクゥ・・・!
キィキィキィ・・・! カァカァカァ・・・・!」
まさかの鷲巣様がエントリー しかし…
アカギ「ククク・・・!
意外に臆病だな・・・鷲頭巌・・・!」
あっけなくスルーされる
この卓につけるのは、あと一人!!
36 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:03 ID:S26UsLoE
>>33 「アカギ」若アカギ>>>「天」老アカギだから仕方ないっしょ
それよりも
>>1のS三人は評価高すぎ。
兎の新庄はもう作中では中の↑レヴェル
天牌最強の黒沢義明も兎キャラと比較すると全然だろ
天の僧我三威も「若き日の赤木が現れるまでは裏社会最強と呼ばれ
十数年も無敗を誇ったの伝説の存在」ってふれこみだったけど
少なくても天の時点では、最初のキャッチフレーズが凄かっただけに
ショボショボ感が否めなかった。
天では赤木をのぞいたら 原田克美>天≧僧我ってとこでしょ。
A+ 新庄直樹 原田克美
A 天貴史 僧我三威 でどう?
何か麻雀の思い出でも語ろうか
俺が小学生のころ、ルールまったく知らなかったけど父親の麻雀ゲームを
ちょっとやってみたらいきなり地和が出たんだが、ルール知らないからまったくわからなかった…
いま思うと有り得なかった
傀、竜、アカギの三人で三人麻雀したらひたすら流局だろうな。
先に動いた(別に鳴くだけではなくあらゆる意味で)者が喰われるだろうな。
39 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 22:13:15 ID:8cQlOt3l
>>38 ゲームなら結構あるかもね。
パチンコならよく聞く話だけど
麻雀でビギナーズラックってあんのかな?
>>30 「稲妻ヅモ」や「竜巻ヅモ」って自己中心派からきてたんだ。
俺が高校のときに仲間うちで麻雀やってると
リーチ掛けるたびに「稲妻ぁ〜!」とか「竜巻〜!」って
叫びながらツモるのがブームになってたの思い出した。
1発でツモれると、もの凄く気持ち良いんだよこれがw
ぎゃわんぶらあはギャグ漫画?だから取り扱い注意だぜ
じゃあ爆岡に一票
相手の手牌を(頻度は低いが)完全に読み切れる能力。
そして、相手の打牌に照準をあわせられる牌姿にもっていける強運
42 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 05:23:59 ID:gTRl1Dhr
兎は主人公の武田俊の親父のD.Dが飛び抜け。
恐怖を感じないというのだけが唯一の欠点で
あとはうでっぷしも運も完璧な存在。
自身の優れた遺伝子を残すために世界中を渡り歩いて
子供を作りまくったとんでもないオッサンw
子供たちは出来そこないであっても周りからみると馬鹿強く
劣性と呼ばれる奴でも大統領や主席の子供もいるらしい。
D.D>武田俊>新庄香那≧風間巌って感じ
SS…D.D S+…武田俊 S…新庄香那 風間巌
でいいでしょ。
兎はオサレ能力バトル漫画だろ
>>43 某オサレ漫画より女の子がカワイイので問題なし
可愛いか・・?
>>45 カナ>ヴィヴィアン>ジャッカル>ユキヒョウ>ネコ>織姫=キツネさん
こんな感じだな
47 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 07:20:05 ID:1WKpvq55
俺は
>>1の表でいうとAとBの間くらいかなあ
リアルの打ち手では最強ランクだけど
とても上位漫画キャラにはかなわんw
えっ?
麻雀キング様がこうりんなされた
>>15 相対強運の説明が違う
相対強運は相手の運を吸い取る。
敵の中でもボスにつぐ強運の相手も南場位にはボコボコにされてた
ていうか作者がどんだけ麻雀理解してるかによるな。フリーで打ちはじめの
高校生よりはるかに下ってのが麻雀漫画家のデフォだよ。ということでアカ
ギはEランク。
のりこよりは確実に下。
何言ってんのアンタ?
ほお、なら打つか?
確かにアカギの作者は麻雀のルールも知ってるか怪しい。
極ってゲームのラスボスみたいな感じだったが。
イーピンゴッドは?
マイナーすぎるか
56 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 16:39:55 ID:40HqPoHl
>>1
SS追加で兎のD.Dと自己中心派のゴッドハンド
あと手積みサマありなら「哲也」の坊や哲と房州がS+
「伝説の雀鬼」の桜井章一がS位には入んべよ
積み込み即天和・地和は脅威でしょw
個人的にはイカサマを強さとは認めたくないなぁ
59 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:02:18 ID:40HqPoHl
>>57 いやけど学生は雀荘の全自動よりも
家で手積みでやることの方が多いでしょ。
その時に積み込みとかされたらホントに嫌だって。
俺が高校のとき仲間うちで打ってて友達の1人が
つたないイカサマやってバレたことがあるのよ。
その時はかなり険悪なムードになって、しばらく
そいつのことハブにしてたしw
マジで強い人がイカサマやったらリアルに嫌だから
アカギとかよりも桜井とか哲とかが嫌らしい気がするわ。
哲也の積み込みは天牌の黒沢よりも遅いからS+はありえない
62 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:18:19 ID:I3cABBdC
豊臣「ぼ…僕だって負けたくて負けてんじゃない
…ただ…ただ当たり牌をつかんじまうだけなんだよぉ」
竜「…………」
傀「…………」
アカギ「…………」
三人には豊臣くんが見えていないらしい。
豊臣「づが〜〜ん!!」
立ちつくす豊臣くん。頭にはツカンポの花が咲いている
鷲巣「ホォホォホォ・・・!クフォクフォクフォ・・!」
この卓につけるのは、あと一人!!
アカギもイカサマし放題なんだが…
赤木は後ろから見ていても気づかない程イカサマが上手いんじゃなかった?
65 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:46:37 ID:I3cABBdC
>>65 哲也もうまいでしょ。卓を囲んでるプロが注視してても
あっさりツバメ返し決めちゃうんだし。
それに房州より印南っていう奴のほうが凄くなかったっけ?
ガン牌の鬼で全部の牌が裏から分かっちゃうってやつ。
あれって兎の俊より凄いんじゃね?
>>65 印南のはヒロポンがきれて幻覚見てただけ
兎の俊と優は普通に全牌透けて見える
哲也の積み込みも、一山積むのに積み込み無しで5秒だっけ?
そんなにかかってる様じゃ黒沢さんに余裕で見破られる
>>65 たしか、哲也は注視されたらツバメ返しはできなかった筈
印南は確かに凄いけど、半荘三回ぐらいで体力切れでしょ?ガン付けに時間かかるくせに。
69 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:51:06 ID:1WKpvq55
多分、2chねらーの中でもっとも麻雀の強いであろう
俺からしてもA以上に勝つのは無理。
71 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 20:04:39 ID:CpBTp2TP
なんであの大ゴマばかりの
背景手抜きの月1連載で休載ばかりなのかね
ストーリーも漫画版ドラゴンボールだし
74 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 21:29:30 ID:HIp4gTQB
麻雀ゲームでゲーセンや家ゲー問わずおもしろいのってある?
俺はゲーセンの兎を最初にやった時は感動したな。
あのキャラクターにあわせた特種能力の設定。
主人公はちょい弱だったけど、実際に相手の当たり牌が
読める設定とかは感心したわ。
そのあとプレステ版も買ったんだけど、それはそんなにハマれなかったな。
雀三国無双かな
あと夜勤雀棟
>>74 PS2の兎は山城麻雀編のミッション全部クリアするぐらいハマったな〜
あとハマったのは同じくPS2の麻雀悟空 大聖、能力とかイカサマとかない普通の麻雀ゲームだけど
キャラの個性がめちゃくちゃ強くてストーリーモードも面白かった
77 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 22:00:37 ID:HIp4gTQB
>>73 そんなこと言ったら見ろアカギを
鷲頭麻雀もう10年以上もやってるんだぞ。
たった1日を10年ってどんなペースだよ!
このままいけば下手すりゃ「わたるがぴゅん」
のスロー記録(3〜4ヶ月で20年)塗りかえる恐れもあるぞ
78 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 22:07:53 ID:HIp4gTQB
>>75>>76 兎以外知らんなー。
麻雀悟空はデモは見たことあんだけど面白そうだった。
実際面白いんだね。やってみたい!
雀三国無双ってやっぱそれぞれ出てくるキャラが必殺技スゲー持ってんの?
三国無双は知ってるけど、麻雀が出てるとは知らんかった。
夜勤雀棟ってメッチャ名前にひかれるんだけどwどんなゲーム?
>>55 ムダヅモ無くサクサク聴牌できんのは羨ましいよなw
パーソーブッダ、イーソーフェニックス、あとリー棒ゴッドだっけ?
(´ー`)ナカツセンセイナツカシイナァ
>>78 雀三國無双は俺も持ってるけどハッキリ言ってキャラゲーだな
必殺技とかもない、でも無双シリーズ好きなら楽しめると思う
スーチーパイで決まりだろ
早く本筋に戻れ
もう麻雀雑談スレにしようぜ…
格付けは無理だよ……
83 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 22:19:16 ID:HIp4gTQB
>>80 なるほどねー。サンクスです。
三国無双好きだし一回ネットカフェでやってみるか。
あるかな?
ちなみに夜勤雀棟はエロゲ
85 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 23:15:06 ID:7WgdTHDw
>>66>>67 いやいや結構目の前でツバメ完成させてるって
100万で雇われた用心棒の打士が
「眼の前で見てたのに気付けなかった」
って100万戻して帰る場面とかあったじゃん
てか今現在コンビニ本でセブンイレブンとかに
あっから読んでみ
手積みでサマのありありなら「天牌」の黒沢さんとも
良い勝負すると思うよ
一度でいいからしてみたい、おなごと脱衣麻雀を。歌丸です
>>85 手積みでサマありありならお互い警戒して積み込み自体が出来ずに
結局平打ちになりそうな予感。あとの二人が誰かってのもあるな
平打ちで哲也&ダンチVS黒沢&沖本なら勝負見えてる
>>54 竹書房の麻雀大会で優勝したことがあった気がするが
>>79 ムダヅモといえば小泉ジュンイチローがまだ出てない気がする
唐突だけど御無礼って決め台詞ダサくね?
>>87 そこはダンチじゃなくて防臭さんかドサ件がいいなぁ
>>90 じゃあ黒沢さんのパートナーは新満さんか入星だな
>>85 ドサ健やら外国人やらに見破られてるイメージの方が強いな〜
基本サマは格下にしか効果はみられないみたいだし
あまりそれに拘らない方が強さ談義としてはいいんじゃない?
93 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 05:27:28 ID:uRMsyuNL
元祖の哭き竜ファンは現在近マでやってる
外伝のほうはどう思ってんの? 納得してる?
それともやらないほうが良かったって思ってる?
>>35 「強運が苦しい」って鷲巣サマならではの名言でしょ。
そんなセリフ1度でいいから言ってみて〜よ!!
やっぱ竜が1番強い、ってか理不尽だろ。
人鬼とアカギはまだ現実的な闘牌が多いけど竜は毎回スーカンツ余裕でした^^って感じだからな。
やってることは小泉ジュンイチローと大して変わらん。
アカギがやってることなんて、フリーじゃ「すみません○○は○○でお願い
します!」って店員に注意されるような低レベルですらない戯言。
麻雀の『ゲーム』が好きで一番楽しめる奴が最高の雀士ってことでつね。
うまい人たちで囲んで、物理的な障害を越えて麻雀の『ゲーム』の部分が
浮かび上がってくる快感は体験した奴にしかわからない。そのためにみんな
で道をゆずりあわなきゃいけないのに、漫画のキャラなんて他人の邪魔する
ことしか考えてない。雀士の風上にも置けない奴ばかりだ。
あわよくば物理的な障害を利用して勝ってやろうって奴ばかりだからな。
マジで空気読めてない奴が主人公になる傾向がある。
バルタン星人相手に正攻法でじゃんけんさせて勝ったと喜ぶような連中。
ゲームのゲーム性を楽しもうと言う気が皆無。ただ空気読めないだけの
くせに優越感にひたる。どんだけ〜
>>94 園長は初期のほうでダブリー即ツモ数え役満余裕でしたって感じで
最近では天和余裕でしたって感じだから竜が鳴く前に終わる
追加
SSクラス 青い星(トーキョーゲーム)
Sクラス サムライ(トーキョーゲーム)
A+〜Aクラス バード(バード) 蛇(バード) フランケン(根こそぎフランケン)
竹井(根こそぎフランケン) ワニ蔵(根こそぎフランケン)
爆岡弾十郎(ノーマーク爆牌党) 理想雀士(理想雀士ドトッパー)
ミスタースカイ(まんちょくスナイパーとどめ)
あぶれもんのキャラも入れたいんだが名前が思い出せん
トーキョーゲームのラスボスなんかは無数にある世界から
自分が究極の運に恵まれる世界を選んでそこに居座ったラッキーマン的存在だけど
青い星の敵では無かったな、まだサムライの方が強そうだった
102 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 17:58:49 ID:cDPIuFna
>>99 いやーこうして見ると俺の知らない
麻雀漫画ってかなりあるのね
>>1は伝説の雀鬼以外は分かるんだけど
>>99のは1つも分からんぞ。
トーキョーゲームって
なんの雑誌でやってたやつなの?
>>101 実際サムライの方が強いと思う
俺はラスボスやエデンや計算凄い女には勝てる自信あるけど
青い星とサムライには分が悪いと思う
105 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:13:24 ID:ak4LS0Bs
>>62 カチャッ! 突然雀荘のドアが開き
長髪をなびかせた着流し姿の男が入ってきた
「メンツ待ちはここの卓だけか…」
ツカツカと三人が囲む卓に近づいてくる男
鷲巣「なんだ貴様は!?
ここは今立て込んどるわ!」
南倍南「引っこんでいろ! このドシロウトが!!」
鷲巣「な・な・なんだと!!!!
き・貴様ァ このわしを誰だと…」
倍南「フッ、単なるど素人のじいさんにしか見えねェがな」
鷲巣「〜〜〜〜〜!!」
長髪の男の気迫に一瞬たじろぐ鷲巣
アカギ「アンタ うつのかい?」
男はアカギ、竜、傀を順番に見渡しニヤリと笑った
倍南「フッ どいつもこいつもなかなかの面構えじゃねぇか
けどまぁこの俺から見れば全員ど素人同然だがな
ここはいっちょう玄人(プロ)の腕前を…」
〜RRRRRR…〜
男が卓に着こうとしたその時、男の持つ携帯電話が鳴り始めた
106 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:14:43 ID:ak4LS0Bs
倍南「チッ ちょうど興が乗ってきた時にどこのど素人が…
もしもし俺だが…」
西田「ダンナ〜 どこほっつき歩いてんだよ?
今日はこないだの徹マンの負け分払ってくれる約束だろ!
それに今晩もうダンナ以外のいつもの面子
集まってんだからさー 頼むから来てくれよ」
電話を切りいくぶん引きつった笑顔を浮かべる男
倍南「く、おめぇら命拾いしやがったな
実は今この前俺に大負けした奴等がどうしても
リベンジしてえって集まってるみてえなんだ
おめぇらの相手はまた今度してやるぜ
せいぜい顔を洗って待ってろや!
どきな じいさん」
鷲巣「…………」
107 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:15:15 ID:ak4LS0Bs
呆気にとられる鷲巣を押しどけ出口に向かう男
倍南「ふっ それにしても俺にカモられずにすむたぁ
運の良いやつ等だぜ
フッ カァーハッハッハッハ〜…」
高笑いと共に出口から消えていく男
竜 傀 アカギ「…………」 顔を見合わせる三人
鷲巣「がっ…! おおおおおお…!
な、なんなんだ あのたわけ者はぁ!!」
豊臣「つかん…」
頭に箱を乗っけた豊臣くんが立ちつくす…
この卓につけるのは、あと一人!!
素でテンホーバカスカ入る奴って居る?
ギャグ系なら居そうだがあんがい思いつかん
片山まさゆきの運王がそんな感じだったような
112 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 21:31:18 ID:iEcUq3Yz
>>109 単なる役満なら結構みんな出してるけど
テンホーガバガバはなぁ…
片山のぞいたら兎キャラしか思い浮かばん
けどこれをリアルとみるかギャグとみるかは
あなた次第なわけだがw
113 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:52 ID:aomI7n0D
トーキョーゲームやバードは面白いけど
単行本で1〜2冊でしょ確か?
竜とかアカギとか
>>1に入ってるメジャーもんは
巻数が多いから余計に知られてるんだよね。
少ない単行本数のマイナーもんにも
>>99が言うように
SSクラスが結構いると思うけどなぁ。
誰かもっとマイナー本のツワモノも教えて。
弘明寺の草を喰えば麻雀が強くなるのは、昔からの古い言い伝え。
東京の雀荘にフリーで行く時の注意点
・サイドテ−ブルにモカとショートピースを置いて長時間打っている男には気を付けろ
116 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 22:24:50 ID:aomI7n0D
じゃあさっそくヅガンの豊臣くんに教えてあげてw
あぶれもんの轟健三のAに1票
テラバイトはBクラスかな
118 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 23:10:10 ID:KJm5hLnO
傀>竜>アカギでしょ。どう考えても
だって傀は【いつどんな相手であろうと
どんなルールであっても必ず勝ちきる
必勝の怪物!!】
いわゆる都市伝説な訳よ
哭きの竜はあ? アカギ眼中になしwww
完結したかは分からないが誰か昔近麻でやってた雀王知らないか?
何か32人くらいでトーナメントするやつなんだが、桜井が出てた気がする
ああ、あれ途中でなんの説明も無く打ち切られたよ
俺も楽しみにしてたのに
コミックス1巻出して打ち切りに怒り狂った覚えがある
121 :
マロン名無しさん:2008/11/19(水) 23:21:47 ID:KJm5hLnO
>>115 誰だよ??
>>116 テラバイトはA〜A+はいくでしょ
誰か教えて。ギャンブラー自己中心派では
ゴッドハンド氏と勝ち過ぎの金蔵とでは
どっちがつよかったっけ?
>>118 いや、傀と竜レベルになると、どちらがより魔力が強いか、の勝負になるね。
その点では竜に一日の長がある。
牌に命を刻んでるしな。
>>121 金蔵は第一部のラスボスだから
最大瞬間風速的な強さでは金蔵だと思う
が、後に弱体化したからあの漫画で最強は
ゴッドハンドじゃないかな。次点でドラ夫
麻雀漫画名勝負なら
SS… バード 対 蛇
S … 爆岡 対 鉄壁(最終戦) アカギ VS 盲目の雀士
Z … アカギ VS ワシズ
凌ぎの哲ってなんで打ち切りになったの?
阿佐田哲也が死んだから?
ガイナックスの作った哭きの竜のアニメは全対局SS+
>>124 麻雀でなくていいなら
赤木VS曽我
は外せない
有名作品のキャラだと早見明菜がでてないな
名勝負なら
ショーイチの治外法権麻雀編とVS南、サイ慎、山下
ここまでかほりさんなし
黒澤VS入星も良かった
133 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 05:12:20 ID:dAZt+Wrn
イカサマ名勝負なら
バード 対 蛇 あとは哲也や桜井も外せないでしょ
他に誰いたっけ?
>>125 だから竹ちゃんって誰よ?
134 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 08:46:28 ID:hw/KwxUw
「哲也」で
坊や哲・ドサ健・房州さん・印南
だったら誰が1番強いの?
あと「天」では西軍の原田と僧我ってどっちが強いの?
格とかじゃ無くて、その時点の雀力でってことで
房州さん、僧我さんでいいんじゃね?
哲也のドサ健って強かったっけ?麻雀放浪記のほうでは強かったと思うが
>>133 根こそぎフランケン読んでみな。面白いぞ。
>>134 哲也→沖本 ドサ健→津神 房州→黒沢 印南→菊多
これくらい
138 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 11:21:14 ID:5Jz10P4H
>>54 福本に限らず麻雀漫画の作者って意外と
ルール知らなくて書いている奴多くね?
哲也でもあがった役の点数間違いとか
よくあったし。
139 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:12:37 ID:Xkr0tpvz
運最強キャラ
哭きの竜 むこうぶち傀 兎D・D
自己中心派ゴッドハンド ヅガン早見明菜
アカギ鷲巣厳
この中で誰が最強?
俺は竜が最強だと思う。
鷲頭様に5000ペリカ
142 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 19:01:36 ID:qook/2dK
>>139 鷲巣さま最弱は決定してるわけだがw
この面子なら何気に明菜ちゃんが勝つんじゃね?
竜、傀、アカギの卓に入っても
無邪気に役満連発しそうな気が^o^
最上位の奴らはみな理不尽系の強さだから、実際に漫画家が合作して
打たせない限り誰が一番かは決められないと思うが。
それぞれ自分が一番強い、と思うキャラの最強を主張すりゃいいんじゃね?
ギャグ寄りでいて調子乗りすぎ踏み外しオチにならない奴が最強
145 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 20:19:29 ID:z5tmYUw4
_____
,rヾヽ l l ll ll l ll 〃ヽ
/,r'"⌒ヽ、!,,!,,!,!,/⌒ヾヽ ああ〜〜っ・・・?
. lミl u゙゙`\`‐--‐'/´ u lミl なんだぁ・・・ どういう事だ・・・・・・?
l=l ==-ヽ u /,r== l=l
r‐ミヽ ヽ e〉i i〈e 〃/::r‐、 最弱ぅ・・・・・・?
| Flミ| ミ三 | | 三彡 |ミ|コ | カスどもが・・・・・・?
. l ヒ|:|uニ二 r_| l_、 二ニu|:|ン l
`lll|| l工エェェェェエ工l ||ll´ 雑草がっ・・・!
| ll| |___................__| | l| 鷲巣麻雀で思い知らせてくれるわ!
_..|l l| lェェエエエエェェl |l l|___
: : : |l ll`丶、u ≡ u ,. ri"ll l|: : :
: ̄l:|l ll l ト、 ` ‐-‐ '" ,r|l ll l|:l ̄:
: : | :|l l l |)〉\ /〈(|l l l|: |: : :
146 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 20:32:27 ID:z5tmYUw4
_、‐-、, -‐z._
> ` " " ′.<
/ " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ r‐ ' _ノ
! " " /-Kl/ Vlバ.N _ ) (_
| "n l =。== _ ,≦ハ! (⊂ニニ⊃)
|."しl|  ̄ ,._ ∨ `二⊃ノ ククク…
| " ゙ハ ー--7′ ((  ̄
r'ニニヽ._\. ¨/ ;; なるほど………
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、 弱い犬ほどよく吠える…
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ そしてどんどん底なし沼に…
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
かほりさん
148 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:06:01 ID:dMj0QsQE
,. ‐''ミ゙「「「「「「゙〃ァ;、
,.' '⌒ヾミ_i|l il|j_リノ⌒ヾ;、 ぐっ…!
// ijv - 、  ̄..::::,:::-:::::::::i.i ぐぐぐぐ…………
,'テ==:- 、:::`:ー:'´:,: -:==キ| ぐぐぐぐ………!
. i l ::ニ二`ヽヽ.:::ij~//二ニu:l l
|{. 、ー== 、ヽ!! lレ ,'´== ァ }| くっ…!
r'ニl.|. ヽ、 °>,‐:_く ° ,〃 |lニヽ
|.に|| ijヾミ≡彡'l :l::ヾ≡彡'ノ ||こ!| くぅ〜〜〜〜っ………!
. l しl|. ,ニ二ノ ::l !:vヽニ二、|し'ノ このガキっ………!
. `゙T.l , --、 〈. | | ノ ,. -- 、.lT´ ガキっ……!
_.. -‐''7|l l |l⊥⊥エ`トイエ⊥⊥l」 l |ヾ'ー- .._ ガキっ……!
‐:''": : : : :_:/.:.|li lヽL⊥-┴┴┴-⊥レ' l.l| : ヽ:_: : : : `:'‐-
_.: :-‐ ':": /.: :.||i ト、::v. ー‐一 ,.ィ|i.l: : : :l: :`:''‐- : :_ 殺してやりたいっ…!
.:.: : :.: :.: :,': :.:.:.:l l||i `ト 、_ v _,..イ l|i リ:..:.:.:.:.|: :.: :.: :.: :. 今すぐ…!
.::.::.:.:.:::.:.:i::.::.: :.:.トi| |iト、_  ̄ _,l iリ./|:.: :.::.::.|:.::.::.::.:.::.:. すぐっ……!
:::::::::::::::::|:::::::::::: | ヾト、|`:-ニ.Y,ニ-:ノイ/ |:::::::::::::|:::::::::::::::::
149 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:28:07 ID:4ewP5R7j
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::l ・
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::;' ・
ヽミ:::::::::::::::::::::::::;r=:;;、_::::::::::::::::::::::::彡ミソ ・
`'ミ;;:::::::::::::://彡`''-`ニ;;三彡''" ゙!ミソ あ
!';;i''':.'=il!" : l.リ ン
_,,.、、ィ、l! ゙=il、、_ _,.、、、:' l,;!''-、、,, ) ) 背 た
_,,.、-‐''"´ / i, 弋ltッ-,`ッ‐‐ 、f‐tッ‐ァ' .!!:::::::',:: 〃 `''‐ 、 中 `
,、‐''"´ / ', ,、 '"_ ヽ, `゙ミ,''‐-、,'′::::::!:(',; ヽ が
,/ ':, ,' l ':,,.、 '" ヽ, \ ` 、 ヽ,:::: l _;;リ ':, 煤
ヽ', i ,、 '" 、 \ ヽ,_ ヾ二二で)″ ! け
':, ! ,r" :. ンー' 、 ゙! },,,ヽ, ':、'、〉 // l て
_ ',. / :. / ! ! ! ヽ ;ヘ 〃;/ l る
‐、ヽ ',. / ン、、..,,,__,,.. -{ r/ l‐--‐' ゝー' 〃/ l ぜ
ヽ ヽ. ',. / /, `! __,' f,'"_,, - '' ! °
``' '- ミ、 ! / / ':, ゞ-' i!´ l
ああ
151 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:36:50 ID:dMj0QsQE
とりあえず鷲巣マージャンクリアできそうな奴から
Sランク入れてったら良んじゃね?
そうすると結構しぼられてくると思うが。
山城麻雀>>>鷲巣麻雀
アカギが山城麻雀に挑戦したらこんな感じかな
○アカギVS雑魚二人×
×アカギVSゴン&イチロー○
○アカギVSケイト&与那嶺×
○アカギVS会長&イチロー×
×アカギVS優&園長○
154 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 22:01:24 ID:dMj0QsQE
>>151 SS…山城麻雀クリア
S…鷲巣麻雀クリア
むこうぶちの傀と哭きの竜はおそらく余裕クリア
アカギはかなり苦戦するとは思うけどギリでいけそう
他にS以上って誰がクリア出来そうだろ?
○○麻雀クリアとか言ってる時点でナンセンスだろ。
156 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 22:29:40 ID:WAW3rFpH
,. -─‐- 、
/./⌒ヽ、 \
. /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ 丶 \ヽij、 , li | ククク…貴様らは鷲巣麻雀の
. ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠ 真の恐ろしさを知らん…!
. ノ.l ! //、i{ 。i!| u /ニ;|l \_______
/ ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ __
__,∠-r‐'1 l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′ (⊂iト、 }
i. | | ト、`く,ゝ、__ ヽ :|v/ (⊂iiヽ、''\
| ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、 (⊂iiヽ、."ゝ、}
! ト! ト.`uく`r-r-r-//'| \ (⊂iiヽ、ゝ、 〉
. | N、|、 \ `ニ二´イ/:| \  ̄\ ヘ ` 〉
│ | ゞ)):、  ̄´ / / :| \ /,{ ! 〉
| |'´ノノn>>,==イル' | ∧ / ′ /
兎は完全に超能力の戦いになってるから完全に別次元過ぎる
他の漫画の運が強いなんてもはや能力の一つでしかない。まあその運でも他の漫画圧倒してると思うが
1順目で(人和なし)3倍満とか5順くらいでダブル役満を鳴きもなしであがるようなやつらが中堅くらいだし
運がやけに強いといえばナルミの最終戦も運のインフレが凄かった
ダブリー一発ツモ連続当たり前なチャイナ服女と、負けず劣らず運が強く精神力も半端ない神宮
そんな二人に追い込まれながらも特性の決め打ちと冬の陽炎で粘るナルミ
それと空気だったじじい
159 :
マロン名無しさん:2008/11/20(木) 23:24:47 ID:Q/FUPq+U
爆岡対鉄壁が名勝負とか冗談だろ
爽快感が無い
小理屈並べてるだけで
意地を見せて粘る茶柱とか、見応えあったよ
面白さの基準=爽快感。というタイプの人間から見たら評価は低くなるかもしれんが
東槓の評価が低くて絶望した!
>>161 100万点とかの手がでてくるやつだっけ?
>100万点
「加賀百万石」だね。
萬子のみで数が合計100以上の役を作るんだっけ。
基本ギャグ漫画なので色々なオリジナルの役が笑える名作だった
アカギと竜と傀って対局したんだっけ
どうなったん?
2人ともアカギが揺さぶりかけても全然通用しそうにないな
>>165 傀→鳴くとき以外は基本無言、多分無視される
竜→むしろ竜に話しかけるのは死亡フラグ
>>164 最近の近代麻雀で掲載されたコラボ漫画では
竜、アカギ、傀、阿佐田哲也(幻刻の門)の四人で麻雀やって
傀の捨て牌に三人が同時にロン
傀「トリプルロンは流局の取り決めでしたね」
とニヤリと笑って終わった
168 :
マロン名無しさん:2008/11/21(金) 05:15:24 ID:DsRCKHrK
>>167 実際コラボあったんだw それ見てみたいな!
実際対決したらアカギが勝つに決まってるだろ
1打うつのに数週間かけるアカギに竜や傀は
じれてペースがみだされる→アカギ圧勝ww
>>168 その理屈だと天牌の先ヅモ先打ち有りの雀荘でアカギが打ったら
そこいらのオッサンやオバハンにボロ負けするじゃねぇかw
171 :
マロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:47:58 ID:U1Gte1jb
>>161 東くんは普通にやったらかなり強いよ。
下位のプロ位なら蹴散らす力もってるでしょ。
ただ
>>1のレベルが凄過ぎるだけ^-^;
この面子に入ったら、現実のトッププロでも
せいぜいB位じゃね?
東槓は東をカンすると100%役満を上がれるというジンクスを持っている
しかもたいてい2倍役満以上
話の中で上がった最高の役は、大四喜字一色四槓子四暗刻単騎
まあ子供向けのギャグ漫画だから真面目に強さ議論してもアレだけどなw
ラッキーマンと範馬勇次郎はどっちが強い?って議論に似ている
173 :
マロン名無しさん:2008/11/21(金) 22:14:35 ID:oulgOoTa
__ , -- 、
r',ニ二¨ヽ、/∠ニヽ\
j l r_三ニ r三ヽ } 山城麻雀?
rリ ' ,ィ'ミ ハ 彡'ヘ ヽ.\
{(( i j,.ィ1{--ヽ.ト, ,、 j } } 鷲巣麻雀?
))' ノ 力ト、} ̄´j.{」レヘ.i ' <.く
{ ! ' .ノ ,リ jハ r'い}. jハ j リ } そんな夢を見てないで
Y,ニ!l r.=== ===.、 |に゙Y まずはわしと打つざんす!
/{に゙|| ヽ._゚,ィ .l、゚_,〃.|lこj.ト、
{i_,ゝニl| ┐ ̄_」 |__ ̄┌ |lニ.イj_} このわしに勝てれば
ニ¨-‐7 : : l ト、.___ー、_, ‐'_, イ.l : ヾー-¨ニ 即Dランク入りが!
: : : : l: : : : l.l.lエエエエエエエエ1|.l : : : l : : : :
: : : :.|: : : : ||.l.lー─‐r──l.|.l|.: : : :|: : : : しかし負ければ…
: : : :|.: : : : |:l.l.lエエエエエエエl.j.l:| : : : :| : : :
: : : l : : : : l:::l_` ̄二二 ̄´_l:::l: : : : :|: : : 【1億】いただくざんす!
: : :.| : : : : |::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/::::|: : : : :| : :
: : :l : : : : :l:::::::::::\ /:::::::::::| : : : : |: :
10年以上同じ相手と打ってるアカギの精神力には誰もついていけない。
精神力最強はジャンロック
首をはねられて死んでも精神力で麻雀続けて勝つし
精神力なら竜だろ
いろいろ超越してる
177 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 07:31:07 ID:EaEYlMr1
アカギ・竜・傀・哲也の四人で打ったのは
2008年9月15日号の近代麻雀だよ
【オールスター誌上最強戦2008】って
銘打ってて、ルールはなんとビンタ麻雀w
ちなみに兎は「多分うさぎが通じない」って
危険察知して、最初にトンズラこきましたよ^^
麻雀打ってるだけなのに日本中のヤクザに運をよこせと無茶な要求される竜カワイソス
竹書房は哲と伝説の〜の単行本を最後まで出せよ
確かアカギとか天とか竜とか獏岡とか参加してる漫画で
優勝したのはサイバラだった
故に
神 サイバラ は確定
SS以下を決めよう
182 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 18:08:14 ID:el2QQUtC
>>182 残念ながら哲也は今まで挙がった奴等に比べると雑魚の部類
184 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 20:35:07 ID:a+HDtfhL
全自動じゃなきゃやってらんねえよ
天牌の黒沢より積み込みが下手な哲也では手積みでも無理
187 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:01:05 ID:b+lrbPVg
兎は3人あげるとすれば最強のD.Dと主人公の兎は確定。
あとはやっぱ風間巌(園長)は外せないでしょ。
現在やってるD.D軍との決戦の前に引退したけど
それは弱くなったんじゃなくて、ZOOメンバーの
成長をみて安心したから。
ZOOメンバーが実質2対1でD.Dの血統と闘った時も
主人公以外は全員惨敗したのに対して、園長はタイマン勝負で
闘った全てD.D軍相手に圧勝してたし。それに豪運だけじゃ
なくて持続型相対強運っていう相手の運を吸い取り力を増す。
しかも運を吸い取られた相手は復活するまでに時間が掛かる
っていう超レアな特種能力も持ってるしな。
新庄さんの娘の香那も凄いけど、格と能力と読者に与えた
インパクトで3人目は園長に決定でいんじゃね?
188 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:34:51 ID:gxXciV+a
俺はキツネかな
精神力、知能共に最高レベル
カナとかは精神的に甘い
園長はやっぱり丸くなってしまったからな
個人的に一番好きなのはみんなと同じあのキャラ
いや、人気投票毎回一位の
191 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:56:55 ID:gxXciV+a
ラスカルか!
いや、チョビだろう
人気投票毎回一位・・?
飛影か?
194 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 00:48:15 ID:Nfo7Ii1n
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
. ,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ll -=ニ.`
. ∠ -‐ ; =-─ ll ll lll <` ククク…
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i そうさ俺だよ…
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll | 人気投票毎回一位というのはな…
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
. /ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll | しかし勘違いするなよ…
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll | 俺は
>>184みたいな牌を喜んで使う
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll| そんなファンシーな男じゃない!
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l| あれは哭きの竜が
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、 「キティーちゃんじゃなきゃ
. l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ. 絶対にやだい!!」とゴネるから
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ. 付き合ってやってるだけのこと…
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
195 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 00:58:14 ID:Nfo7Ii1n
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ そしてもう一人…
. / , ,ィ ,ハ ト、 l むこうぶちの傀…
/イ / /l/‐K ゝlへトi | こいつもとんだくわせもんだ!
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l 普段はシレッとしているが…
. !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! それが……家では……
゙yl、 、|レ |y'
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_
http://diary.jp.aol.com/eddwgcfnr/img/1175268367.jpg  ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄ こんなもんを使ってやがる!
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|:::::::::
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|:::::::: バクチ打ちは皆嘘つきばかり…
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l::::::::::::::: 気を付けな!
ジャッカルは爆発力あるけど弱い時は弱いからな
使うなら無駄ヅモなき改革で出てきた劣化ウラン牌だな
199 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 08:14:42 ID:UhJCFuj5
>>194 いや実はキティーちゃんの牌はオリハルン製らしいぞ
200 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 09:06:45 ID:x/E8qDrt
魔法がかかってるから流石の兎でも
牌を透視できなくなるらしいよ
201 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 13:10:07 ID:vaG1Z8Jy
鷲巣編にアカギが「闇と取引すれば…」とか言ってたけどあれは何だったんだ?
>>201 闇とは、千の仔を連れし森の黒山羊のこと。
つまりシェブ=ニグラスとの契約。
203 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 13:47:34 ID:vaG1Z8Jy
204 :
203:2008/11/23(日) 13:48:32 ID:vaG1Z8Jy
そういえばアカギが悪霊を跳ね返して鷲頭が上がり牌を取り損ねたのは兎の相対強運っぽいな
206 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 19:59:45 ID:zxZ79414
赤木しげるは通称【神域の男】【鬼神】等と呼ばれ
作者の福本いわく「精霊のような存在」とのこと
だから格的には、むこうぶちの傀や哭きの竜と
代わらないと思うぞ
207 :
1:2008/11/23(日) 23:11:51 ID:zxZ79414
ランキングここまでの途中経過
【 】はギャグ、近未来、SF、オカルト等
SS…赤木しげる(アカギ) 竜(哭きの竜)
傀(むこうぶち) D.D(兎)
【青い☆(星) トーキョーゲーム】
【早見明菜 スーパーヅガン】
S+…武田俊(兎)【サムライ トーキョーゲーム】
S…風間巌=園長(兎) 【蛇 バード】
【ゴッドハンド ぎゅわんぶらあ自己中心派】
A+…黒沢義明(天牌) 新満正吉(天牌) 僧我三威(天)
房州(哲也)【バード バード】【ジャンロック ジャンロック】
【尾藤貴史 テラバイト 】【デルチエ テラバイト】
【かほりさん 西校ジャンバカ列伝かほりさん】
A…天貴史(天) 原田克美(天) 沖本瞬(天牌)
坊や哲(哲也) ドサ健(哲也) 桜井章一(伝説の雀鬼)
桜井章一(ショーイチ) 鷲巣厳(ワシズ閣魔の闘牌)
理想雀士(理想雀士ドドッパー)
フランケン(根こそぎフランケン)
A-…爆岡弾十郎(ノーマーク爆牌党)
鉄壁保(ノーマーク爆牌党) 轟健三(あぶれもん)
坊や哲(凌ぎの哲)
208 :
1:2008/11/23(日) 23:13:15 ID:zxZ79414
B+…鷲巣厳(アカギ) ナルミ(ナルミ) ドサ健(凌ぎの哲)
【持杉ドラ夫 ぎゅわんぶらあ自己中心派】
B…吉岡光正(リスキーエッジ) 安永蔓(むこうぶち)
C…丘葉美唯子(打姫オバカヨーコ) 南条朱雀(朱雀)
D …伊藤開司(カイジ) 東槓(少年雀鬼東)
E …南倍南(玄人のひとりごと)
ZZ…豊臣秀幸(スーパーヅガン)
ベスト3
運 @早見明菜 AD.D B哭きの竜
記憶力 @尾藤貴史 Aアカギ B沖本瞬
インパクトある上がり
@青い☆ リーチ・牌底・小三元・混一・混老・対々
三暗刻・三槓子・南・ドラ32
A東槓 大四喜字一色四槓子四暗刻単騎
Bサムライ リーチ一発・混一・三暗刻・対々・北・ドラ12
寿司麻雀 @持杉ドラ夫 A南倍南 他参加者なし^^
等です。他にもキャラクターやベスト3等あれば
どんどん入れ替えてください
もうアカギはSあたりに落とせよ
>207
SSの赤木、竜、傀はD.Dどころか園長よりはるかに格下
素の運でも勝てないし、その運も吸い取られてやられるだけ
1局目のダブリーの数え役満で即死の可能性すらある
>>210 ないわ
そもそも兎が(格上過ぎて)能力が通じない、って逃げたんじゃないっけ?
危険察知して逃げたんだから兎は機能してる
>211
あれあてにするのもどうかと思うが無いわ言われても園長のは絶対強運だから
相手の運関係なくそういう手が普通に入る。実際作中でも1局目からダブリー数え役満は
あるし、運吸い取る能力もある。しかも吸われた運は数週間回復しないという無茶苦茶な能力
あと兎は覚醒モードが本領。ただの兎は牌全透けの優の下位互換。本領は運気支配と牌全感じ取りの完全チート
ギャグ系>能力系>理論付け
アカギの市川ってどれぐらい強いの?
実際盲目であんな麻雀打てるならかなり強いと思うんだけど
216 :
1:2008/11/24(月) 07:03:33 ID:JYc/UGcK
>>213 竜・アカギ・傀の3人は設定が怪物だから良んじゃね?
竜=神的な存在
アカギ=精霊的な存在
傀=ルール、状況関係なく勝つ必勝の怪物
って作者自身が認めてる訳だから
あとDの東くんはあくまでギャグだから
【 】を付けてBかせめてCには入る
と思うけどね
カイジも麻雀の実力だけならこんなもんかも
しんないけど、ギャンブル全般なら
追い詰められると策を講じまくるから
A以上はいくはず! 何せあの兵藤と
ガチでやりあったんだから
一局目ダブリー役満をあがる園長だが竜、アカギ、傀はまったく動じない
園長「なんなんだ…コイツ等は…」ビビってざわざわなる園長
しかし勝負は園長が勝つ
>216
それ強さにほとんど関係ないじゃん。3人とも妙に神格化されてるが雑魚しか相手してないし
正直天牌の連中にすら勝てるか微妙なライン。あの漫画も全体的に運がインフレ気味で
超能力合戦になってきたからだが。とりあえず超能力とギャグ連中に勝てる強さはとても無い
220 :
1:2008/11/24(月) 15:41:25 ID:sGmtU7Li
>>216 1じゃないじゃんw
>>212 竜・傀・アカギ・哲也の4人で囲んだのは
あくまで近マ30周年のコラボ漫画ですよ。
これはいわばギャグコラボに近いから
兎の能力とか他者の力関係とは全くの無関係
と考えるのが妥当かと
兎みたいな謎の超能力を使わずに、鳴きまくって和了りまくる哭きの竜が一番
赤木しげるが能力漫画に踏み込んだのはアルツハイマーになってからのナインだけだからなー
あーさいころ博打で勝ちすぎて殺されかけたのもなんかの能力かな
赤木は他キャラと比べてイマイチ人気がないのは
やはり実力が劣るせいか
説教くさいのもマイナスだな。カリスマ性がないというか
これはまたでっかいな、釣り針w
225 :
マロン名無しさん:2008/11/24(月) 17:58:19 ID:QvjdCW6h
>>210 兎最強をかたる人達って「哭きの竜」とか「むこうぶち」とか
読んだこと無いっぽいよね。
竜は全国のヤーサンの親分連中が、竜の持つ運を味方につけたくて
やっきになるっていう話。鳴けば鳴くほど手が高くなって
鳴いた時さらした牌は光ってみえるから、もし仮に兎に照らし
あわせてみても、何らかの能力がありそうな感じだし。
アカギは年取った「天」の時には、もう全てのギャンブラーで
知らない者はいない超伝説の神的存在。確かに兎なんかと比べると
派手さは全然だけど、相手の豪運を吸い取るって感じはするし。
傀は結構気ままに高レート麻雀専門で打ってるから知名度は
いまいちっぽいけど「どんなルールでどんな時でも必ず勝ちきる」
っていう存在だから、兎相手でも勝つでしょう。
それはもうそういう存在だからしゃあないって事で^^
兎では新庄パパが裏プロで6年間無敗でわりと知名度あったけど
ほかの連中は新庄さん並に知られてる人っていないよね。
だいたい新庄さんクラスならアカギにも僧我三威っていう
裏プロ最強の10数年無敗を誇ったやつもいるからね。
傀=竜=D.D≧アカギ≧兎キャラ
格的にも実力もこんなもんじゃね?
竜の鳴いた牌が閃光るのは、牌に命を刻んでいるからであって別に能力とかじゃないよ
まあそんな麻雀を打ってる奴が他の漫画にどれだけいるかな、って感じだが
鳴いてる時点で遅い
てんほーちーほーきたら何もできん
所詮は格下にしか通じぬ技よ
229 :
マロン名無しさん:2008/11/24(月) 18:18:21 ID:QvjdCW6h
>>226 いや やっぱ何らかの能力じゃね?
「哭きの竜」で他にも命がけで打ってるやついたけど
牌が光るのは流石に竜だけな訳だしw
竜は相手の心も読めるっぽい描写も多いし
なんか霊的な?存在感もあるんだよね
オモロいから読んだこと無い人は1回立ち読みしてみ
>>225 鳴けば鳴くほど手が高くなる竜
相手の運気を吸い取るので相手が強運なほど自分の運が良くなり余裕で天和あがる園長
竜が鳴く前に終わってしまう
てか天和とか地和は考えなくてよくね?
>>231 運要素無しで雀力のみって事なら黒沢さんがトップだな
233 :
マロン名無しさん:2008/11/24(月) 20:29:18 ID:r53X9Ce/
>>207 てかあの鷲巣様がB+って評価低くない?
麻雀の腕前はおいといても、あの運の強さは相当でしょ。
アカギと対戦してるからあんな萌えキャラに
なっちゃってるけどw日本を裏から動かしてきた
大物でしょ。大勢の人を殺してきたのがバレても
国外追放位ですんじゃう程だし、そりゃ剛運
じゃないとそこまで登りつめられないでしょ。
もっと上にランクしてあげなきゃだわ。
>>230 竜の凄い所は対面の牌にも命を注げる事、西のドン曰く
「儂の牌が光輝いておるわ」相手の運は竜と打ってる
最中は他の方面で運気が上向いてくる事、(対面にとって邪魔な人
間が死んだりする)最終的には哭きでさらに牌に命を注ぐ竜が必ず
勝つ事(対面は勝負の後、大概破滅又は死亡)
園長は竜の運気を吸おうが他方面で運気が上がる(拡散される)ので
天和であがれるとは限らないし、考えようによっては竜の運気自体
勝負運よりも人の生死に関わる運とも見れなくともない
235 :
マロン名無しさん:2008/11/24(月) 21:28:21 ID:nQdww9Oi
, -──- .、
, ' ,.へ、 \ _|__ ゝ
/ ./ v\ ヽ |, -‐ 、
ノ 〈 u \、 ヽ..___, 1 ', .<| _,ノ
,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. }
∠_-‐ l(7//u { \、l,,`ー'' レ _|__ ゝ このワシが…
_,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,, _'.ニラ"´ |, -‐ 、
` 、,,. -‐'' " │ i. l |ヽヾ:ミ;;彡 <。_ノ .<| _,ノ 闇の帝王と呼ばれた
. ヽ | !. ! ト、ヽ,\r- v' |ッ' 鷲巣厳がァ…!
. ', | l │U\,.、`'ー`ュ、 :| _|__ ゝ
|. | !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’ .|, -‐ 、 B〜
! | | ト、 ゝ、ー /! | <| _,ノ ビィー…だと!
. ! .> レW%ラ'ヽ`´| | |
. ,' │ |%二7 / | W _|__ ゝ 認めん!
/ |. |)// ./ | .|, -‐ 、 認めらるかァ…!
、/ | |/ / / l <| _,ノ
\ |. l. /,.イ l_,,. ‐''" 殺す…殺すううう!!
\ | l /' l l -─-、
\ | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ __ノ ホァホァホァ!
. \ _,,. ‐''" / \ o
, ‐'''`ー-、 {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、 o クフォクフォクフォ!
ヽ. / `‐、 ヽ.) } .」 } } } o
. ` ( 、_ \ r'_,ノノ.ノ/
. \ 、 \ \、 ヽ ` 「|
ヽ. !`、 .) } { | |!
}_ノ .{_/.Lノ `' o
>234
園長は絶対強運持ち。運吸い取るの関係なく素でもダブリー、地和、天和を
自力で仕上げる。それ+運吸い取りがあるわけで。てか運吸い取りは明らかに3部からだし
園長以外でも5順が基本になってきてるのに傀、竜、アカギ致命的に遅すぎる
ついでだけど3人とも運が変動性なの間違いないから絶対強運相手だと下手すると牌滅殺まで喰らう
237 :
マロン名無しさん:2008/11/24(月) 22:06:49 ID:JL4scLHz
>>236 だから一回兎以外読んでみ。
>>232 運要素とっぱらっていかさま無し腕のみルールなら
「天牌」組か「天」組(老アカギ以外)かどっちかだろうな。
天牌は 黒沢…麻雀職人 裏世界bP
新満…卓上の超越者 黒沢の師匠で黒沢に勝ち越してる
天は
僧我…裏世界10数年bP アカギが台頭する前に引退する
原田…人を殺る麻雀 アカギの再来
関西屈指の暴力団の組長にして現役最強の王
あたりで最強決定戦じゃない?
あとは主人公の沖本瞬vs天貴史も見てみたいな。
そういやどこかのレビューであったな。
「イカサマも麻雀技術の内」として敵・悪役だけでなく主人公側にも
堂々と盛り込んだのが『天』の画期的だったところ。そこから更に深く、
「イカサマだけが麻雀技術」の域にまで行ってしまったのが『バード』だと。
確かに、バードも蛇も捨て牌からスジを読んで〜みたいなことは
殆どやってないもんな。ただ、自分のイカサマをいかにキメて相手のイカサマを
いかに潰すか。それだけで鎬を削ってた。
兎をあげてる奴は何かにこだわり過ぎだろ。
>>237 俺は236じゃないけど客観的に見てアカギや傀では園長には勝てないと思う(竜はコミック持ってないので分からん)
あと腕のみルールなら本そういち作品のキャラも善戦すると思うんだぜ
みんな何言ってんだ?最強は小泉総理に決まってるだろ
オール白ワロタW
まぁスペック的に積み込みとか入れ替えとか人間には不可視な速度でやりかねないしなw
北家神拳
245 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 05:23:28 ID:ZmpTVZnb
>>237 いかさまありなら「哲也」の房州さんとか坊や哲
「伝説の雀士」の桜井章一や「天牌」の黒沢さんとかだったら
兎キャラにも全然対抗できるでしょ。
特に積み込みコンビ打ちありなら房州さんと
黒沢さんあたりが組んだら、並みのZOOメンバーじゃ
絶対に太刀打ちできずに終わりそう。
昔の雀士は全自動卓なんて無くて積み込んでナンボだし
コンビのイカサマ技もめちゃめちゃ豊富。
全自動に慣れたZOOメンバーに看破する眼は無いでしょ。
運がどうのこうの言う前にソッコー勝負つけられて終わりそうだわ
蛇鳥には誰も勝てないんじゃね
247 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 06:45:01 ID:Iq1W/0DL
傀は人が中毒死するような状況でも平然と打ち続ける。
作中で血を流したこともなく、その様は人の心に偏在する悪魔的存在。
いわば麻雀界の喪黒福三。兎みたいな人レベルでは勝てない。
>>245 何故に手動卓で麻雀やる事前提で話を進める
トーキョーゲームの青い星が最強じゃないか
卓上にある全ての牌が透けて見えたとしても、それだけでは実力最低レベルの世界
イカサマ有りだろうが、宇宙最強の運の持ち主が相手だろうが圧倒して勝った男
250 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 07:34:14 ID:elmlv3/+
あれは漫画だからなあ・・
全否定ww
>245
黒沢さんは死んでも自分からサマなんて仕掛けない
大体サマありで語ってる時点でもう負け認めたようなもんだろ
全自動麻雀卓が普及する年代(1980年代?)以前の積み込み主流型キャラは現代だと一気に弱体化するな
254 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 16:40:58 ID:MNC4Hk1w
>>207のSSの( )は覗いた四人比較
運 竜=D.D≧傀>アカギ
竜=全国のヤクザが欲しがる神運
D.D=運マンガw兎のトップ中のトップの突き抜けた豪運
傀=絶対に勝ちきる運
アカギ=勿論運は強いが作品中の麻雀がある程度
現実に近いため上3人に比べると明らかに劣る
運のぞいた平打ち アカギ≧傀=D.D>竜
アカギ=麻雀に限らずギャンブル全般に神域の強さを持つ
腕だけでなく精神性も常軌を逸しており、ギャンブル神として
崇拝されているのと同時に「狂人」「悪魔」と恐れられる
傀=絶対勝利の怪物。運だけでなく腕も絶対的なものがあるはず
D.D=頭脳・体力など肉体的な部分では世界でも類をみないレベル
分かりやすく?言うと作品の中ではバキの範馬勇次郎と酷似
運を除いてもIQが滅茶苦茶高いであろうため爆発的に強い
ただ恐れの感情が無いので、アカギの狂気の打ち筋には一歩譲るかも
竜=腕もあるはずだが、もし絶対運=鳴きが無かったとしたら
どう戦っていくのか考えられない為この順番に。未知数
255 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 16:41:33 ID:MNC4Hk1w
周囲への影響力 D・D>アカギ≧竜>傀
D.D=権力は世界トップレベル。大企業を軽く潰し、日本ヤクザ
も恐れて全く手を出せない。自分や身内が何人殺人を行なおうが
即座にもみ消す力がある。出来損ないの子供でも大統領や主席
になっている。現実からかけ離れ過ぎた影響力w
アカギ=麻雀に限らず表・裏を含めた全ての
ギャンブラーの生きた伝説
竜=大組織のヤクザの親分クラスがその強運のおこぼれを
求めてに手元に置きたがる存在。素人でも麻雀打ちには結構有名
傀=高レート専門で打ちその中でもめちゃめちゃ強いのだが
何故かそれほど知られていない。これだけ強いと伝説になっても
よさそうだが…
くらいでどう? 他に比較ある?
アカギVS傀がみたい
少なくとも麻雀漫画としての格で言うなら、
哭きの竜>アカギ>兎≧むこうぶち
兎とむこうぶちは勘だが
>>257 格っていうか、知名度はそんな感じっぽい
259 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 19:05:08 ID:PuVXAqg+
>>257 むこうぶちは面白いよ。
これまでの主役が活躍するっていうストーリーじゃなくて
傀はあくまでそこに存在している怪物。んで主役は
傀に負けることによって自分の人生の意味を見出していく人達。
だから毎回主役は違ってくるんだよね。
最初のころは安藤満さん(元プロ雀士9段)が原案者ですごい面白かった。
けど2004年に安藤さんが急逝しちゃって、それからは今ひとつに
なった感じ。それまでは傀は馬鹿強いんだけど、読んでて
勝ち方にそんなに違和感なかったんよ。リアリティあったし。
けど最近はマンネリというか勝ち方がウソっぽくなった感じ。
具体的にいうと単行本12巻の第96話が安藤さん最後の原案。
むこうぶちファンにはやっぱ11巻位までが激熱って
言ってる人が多いよ。
マジで面白いから1回ブックオフでも行って読んでみて。
アカギ最強
261 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 20:39:48 ID:SjP1RXqu
精神力では最強ランクは赤木(アカギの方もしくは天(葬式編)と竜以外に誰かいる?
知ってる漫画はアカギ、天、竜、ぎゃんぶらあ自己中心派、坊や哲
オススメ麻雀(とギャンブル)漫画あります?
もりしげの朱雀は面白いんだからね!
虎さんカワイイ
>>261 リスキーエッジ面白いよ
押川さんの作品は良い
265 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 21:43:45 ID:c5qpm8eF
>>257 格っていうと結構難しいと思うが、哭きの竜が1番でも良いかなと
けど現在の知名度なら断然アカギだよ
哭きの竜はもう20年近く前に終わってるし(3年前から外伝がやってるけど)
アカギは連載16年目でまだやってて発行部数も500万部以上
しかも福本作品は幅広くやってるから、特にカイジは1000万部以上売れてて
カイジ→アカギラインっていうのも結構多いみたいだし
ゲームでも哭きの竜はスーファミ2本だけ、アカギはプレステやDSでも
5本くらいでてたし(まあこれは連載時期のせいもあるからしょうがないけど)
哭き竜は昔からのコアなファンは多いけど最近の若者は知らない人も多いと思うけど…
むしろゲーセンゲームで人気になった兎の方が今は知られてるかも
けど格的にはむこうぶちが兎の後塵を拝することは無いと思うけどねw
>>261 おすすめは断然「天牌」 あとむこうぶちも面白いよ
>>261 とりあえず『天牌』闘牌シーンが一番しっかりしてる
『フリー雀荘最強伝説萬』『赤の伝説』ただ俺が好きなだけ
『兎〜野性の闘牌〜』ブリーチとか好きなら面白いと思う
『むこうぶち』藤子Aとか好きなら面白いと思う
268 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 21:54:38 ID:SjP1RXqu
ありがとうございます!
今度探してみます!
『朱雀SUZAKU〜歌舞伎町・雀姫伝〜』らき☆すたとか好きなら面白いと思う
『アニメ麻雀飛翔伝・哭きの竜』エヴァンゲリオンとか好きなら面白いと思う
270 :
マロン名無しさん:2008/11/25(火) 22:05:27 ID:c5qpm8eF
いやたしかに本そういちのフリー雀荘最強伝説萬は面白いよね!
全10巻でストーリーもしっかりしてるし、なんか頑張って
少しづつ強くなっていくっていう、青春スポーツ漫画のような
さわやかさがある。結構ストーリーにすんなり入っていけるから
読みやすいと思うけどね。
ノーマーク爆牌党と根こそぎフランケン、それとバード。
麻雀漫画としてだけでは無く、普通に漫画としてもレベルが高い。
共通しているのは心理描写が凄く良く描けている点と登場キャラが魅力的な事。
もちろんストーリーも折り紙付きの面白さ。
この3作品は本当に名作だと思う。
嶺岸作品だと「紅蓮」が面白い。
戦後当時実在した“愚連隊の神様”万年東一氏をモデルとした、
安部譲二原作の近麻ゴールド連載作品 全6巻。
麻雀を心から愛した男、万寿十一を親とした万寿一党の伝説が描かれている名作。
ゲーム
『麻雀は頭と体と五感を総動員して斗う 何よりも面白い《遊戯》なんだよ』 は名言。
天牌は決着のつけかたがいつもイマイチ
八角さんだけ異常に熱い
初めてこのスレを覗いたけど
バードが以外と人気あって嬉しい
2巻完結でイキなりラスボス!
話の視点も斬新でした。古本屋なら100円くらいで手に入るし、ぜひ読んでほしい
竜、傀、アカギなんて園長にも勝てないだろ
竜、傀、アカギは運気支配持ちだから園長とか何てことないだろw
>>272 あと最終的に一周回って全ツッパになるのがどうかと思う
三國さんとか氷の打牌とか言って酷いの切るからな
結局ただ運がすごいだけじゃねぇかwwと思ったりはする
兎は今はシリアス展開だから皆のアラが目立たないけど
通常状態のウサギは慢心があったりで結構もろい。
そういう精神性の脆さにまでつけ込む傀や赤木に勝つことは難しいと思われる。
の連中はイカサマしないし運以外は大した事ないんじゃね
兎はなんか厨二っぽくて嫌だ
上の方でもあったけど兎が好きな人はBLEACH好きそうなイメージ
281 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 05:19:58 ID:MvscT0l0
テラバイトってどうなん?
あれって絵がちょい気持ち悪くて読んだこと無いんだけど
内容は面白いの? このスレに出てて気になったんだけど
あとかなり昔床屋で「裏プロ雀鬼」っていうの読んで
そこに鬼みたいに強い三日月次郎?(違ってるかも)っていう
雀士が出てたと思うんだけど、誰か知らない(相当前の本だと思う)
兎評判良いから期待して読んでみたら
OSR溜めた奴が勝つ流ればかりの本当にブリーチみたいな漫画でガッカリした
フランケンいいよな俺も好きだ
天牌は横浜乗り込んでのエンドレス麻雀は面白かった
天牌はほぼ毎週誰かが格好良さげな台詞を言ってるな
HEATを思い出す
>277
兎は真剣勝負や仕事で慢心したことなんてないよ。6巻は命すら捨てる
覚悟で勝負に拘ったし。ただ傀や赤木や竜もだが園長やD.Dとかは無理でも
兎なら十分戦いになるだろうね。運量は並みより少し上くらいだから
てか勘違いしてる人多いが兎はコンビ打ち向き能力者。サポートに回られたほうがやっかい
上で言われてる運気支配も自分や他人の運を相方に回したりする使い方ばかり
286 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 18:05:45 ID:CZi1Mz3U
>>286 それ観て亀田とかも「俺は一歩に勝てる」とかいいそうだと思ったw
288 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 18:21:53 ID:6LTZ4pFu
>>285 勝負を「真剣」勝負なんて限定したら慢心なんてありえないに決まってる。言葉の意味的にな。
ただ山城で園長が出てきた時も兎は動揺して引きずったし元々精神力は大したことない。
他のキャラだけどDDはともかく園長仙道タイプが運気を
コントロールしようとする傀、赤木に勝てる気はせんなぁ……。
>>286 読者投票で竜が一位というのが全てをあらわしてるな
アカギは思考はコントロールするが運をコントロールしてるとは思えん
291 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 18:51:36 ID:JQ0xf8Te
>>289 これはどの雑誌で人気投票するかによって大分変わってきちゃうでしょ
>>286の投票は2002年3月のしかも年齢層が割と高いSPA調べでしょ
これ例えば2008年調べでしかも高校生くらいをターゲットにしたら
また全然違うだろうし(まぁよほどじゃないと哭き竜知らねーだろうし)
アンケートなんて時代や年齢層によって全く違ってきちゃうんだから
>>286のアンケートが即竜最強にはイコールしないと思うよ」
>288
アカギは運コントロールなんて出来ていない。思考誘導や精神的に圧倒して
勝ってきてるだけ。運コントロールなんて出来れば鷲頭程度の運であんだけ苦戦しない
園長は鷲頭よりはるかに上の運だしとても抑えられるレベルでない
確かにアカギは運気支配ってほどのことはしてない気がする
>>205みたいな場面はちょっとそれっぽいが
>>285 兎の登場人物は基本的に格下相手じゃないと豪運(笑)を発揮できないだろ
その辺りのメンツを圧倒できるとは思えない
>294
絶対強運は単純に運強いだけで他者は全く関係ない
格上格下問題なく機能する。運使いこなせるかはまた別問題だが
296 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 21:04:45 ID:E4YNUs15
近まで連載中のリスキーエッジが面白い!!
ストーリーもリアルだし、主人公の吉岡が
段々と登りつめていくサマが良い。セリフや描写も
シブいし、ひりひりしびれる感じが良い。
吉岡ってもう相当の雀士になってきてるけど
このスレでは丁度Bにおさまっているところに
他キャラの怪物ぶりが現れているような^^;
もう兎はいいよ〜
麻雀勝負の醍醐味は誰が勝つとかではなく
どんだけドラチックに魅せてくれるかにあると思います
能力とかつまりません
>296
リスキーエッジはむしろ主人公は劣化してる。最初の頃は相手のあたり牌
止めたりして粘り強く戦うのが持ち味なのに最近は完全に全ツッパになってるし
もう完全にテンパイ即リーだけになってるから微妙だ。ラスボスも主人公と同じだし
全員絶対強運持ちじゃないから若干的外れなレスだな
そもそも格上格下関係ないとすれば
絶対強運同士で優劣がついてるのがおかしい
>>298 全ツ同士の対決になってるのはどうかと思うなw
天牌もそうなってきてるが
>>296 アレは割と現実的だからね。
そこが好いんだけど、Bが妥当
傀みたいに妖怪じみてないし、兎みたいな超能力もない。
アカギの様に狂人でもなければ、竜の様に神懸かってない。
精神力の強い常人。それが吉岡
302 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 21:29:22 ID:E4YNUs15
>>298 相手もどんどん強豪になっていってるから
もうあたり牌読むのしんどいんじゃね?
だいたいガンガン当たり牌読みきられる強豪も
どうかと思うしw
全ツッパは麻雀漫画の常套手段。これしないと
なかなか話進まないって
>>301 いや、吉岡は常人よりはるかに強運だろ
強運+精神力
フランケンに多少技術つけて運を削った感じ
天の強さがよく解らん。
老赤木倒す
飛竜地斬?四暗刻
二人麻雀勝利
説得失敗
こんな印象しかない。
305 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 22:19:02 ID:cPBj2Yog
>>303 「フランケンに〜」っていう説明に笑った。知らない人がみたら
(*´_●`)ノ(*´_○`)ノ(*´_●`)ノ ナンノコッチャだからw
>>304 確かに天って主役のはずなのに最後のほうは完全脇役扱いだからな
いつのまにかアカギ中心。天はうずもれてたよね
最強の師匠がアカギで、それを目指して頑張る一般人(読者)視点がひろ。
天の居場所がないよなあ。一般人ではないし、非一般人はアカギがいるし。
どうしても脇になる。
天は餓狼伝の丹波文七みたいなポジションだな
308 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 22:48:06 ID:RjDtcRa5
ヾ∧ ,.ィ , -''7 ,.ィ
ミミヽ/、、ヽ ,.イ ./ l/ ,'/ | ,
/ \\. ,ィ ./ l/ " " レ' |
三三\ \l| / l/ レ1 クク…
,r:/ )=== i ,.、 ,'ィ
三 (〃/ | ::::|:| .|ヽ /^ヽ._./ \ /ィ そうさ……
/l. lミ| ::|:| | /_ u l __ヽ /
.三{ |. | |:ij U |ヽ l‐-゙ニユ Lニギ-‐'7. "7 所詮俺達は
. ヽ!. !ミ| | ゝ :!=。=、 ,,=。== | r=、 ∠_, 脇キャラ…
.三ミヽ.)| | ゝ l ー-/ ーr '´ :l:|f‐リ _/
/| ` | ヽ l/ 7 ̄_ , | u |L:ソ _,フ 赤木さんの
三 / :|. | \ l ‘"____, /l _フ 引立て役にしか
/ :| │ ,>、l __ V: | _,ラ\_ すぎねぇ…
 ̄ ~`ヽ! l _,,.. -‐''/,r ,. l ヽ/:: 「 、 ヽ ヽ.  ̄
\l ,ィ''" / / / /:l___/:: /シ、 ヽ.ヽ. ヽ なあ原田
───‐---ゝ、._ / | / /' / ,イ.l:キ::::::::::::: /ツ" ト、 l i l
`'''ー- 、.._/ / ,/ / | ヾゝ::::: /ジ | ! ! l |
309 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 22:52:18 ID:RjDtcRa5
__________
. / ヾ;_ |.|.| |.|.| 川 ノリ
lミミ;シ′ `ヾ、.l」L,リベ〃'/
│ X、、,__ u `く,,、 おめぇと一緒にすんな!
|三L_` ‐-¨ニユ! iヒ'ニ¨イ
|_r,=i'「::==。=:Tニf:=。==:| 俺は一人で十分
F{に|.ト、:::三ヲ′ ヾ:三:::イ キャラ立ちしてんだよ!!
. /|ミ`ァlj ┐ r __ \ !
,/ |ミ/ ヽ u ⊂ニ==-- ´ l この偽主役が…
ニニ7 |/ ヽ. ‐一 l---
. l |\ ヽ_____l l ̄
│ |:::::::\ /|. |
. | |:::::::::::: \ /::::::| │
310 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 22:55:29 ID:RjDtcRa5
__
. , イ, ''" ,∠-‐ '',Z.._
/ ′ ′ ∠__
. /l/ ′,∠,
/ ,.、 /
. ト' ,.へ.__, ‐'´ ヽ '7
l 、/ u | _,⊥ / クッ………
|`テニ'_┐ iir _',ニ-‐''1 'ィ
. ! l=。ミ′‘≦。= = r',.-、 / ………
! l` ‐;Z..__゙ ーr '´v|.|^!.| ,/
ヽl/ __-, u l ij |ノ_'ノ / ………
゙T ───- ヽ∧ ∧
,/! ‐一 /. ヽ ∧ ヽ._
,, -‐''7 /.! v V. \∧ ヽ. ヽ 赤木のヤロ〜〜〜!!
/ / └;┬──' ,.くト、ヽ i |
i i i l |>、 ,.く.>'l. l. | | |
. | │ l | トニゝ /ニ/ | |. | | |
311 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 23:03:34 ID:RjDtcRa5
Nミ || ||| ||| _,、彡 彡 }
N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ
|ミ/ ー--‐ ヽ彡 彡7 フフ……
|/‐- 、 ー‐ , -ー‐ 〉彡 ノ 今頃怒ってももう遅いぜ…
`ー、 |-==。=、 _=。==- |r、彡7
-、 ヽ | `ニニ',| ~`ニニ ||ヨ=ノ このスレは俺に任せて
'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、 i!ノ=/ キャラの立ってないお前は
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト-- どっかでオネンネでもしてな
__`寸・ ,/ / イ / ,|' |─
〈 / / / |/ /;| 'i,
| ' / / /;;;;| |
. | / /;;;;;;;| 'i,
∧ /i /;;;;;;;;;;;| |
∧;;`,- _ /;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;| 'i,
312 :
マロン名無しさん:2008/11/26(水) 23:08:37 ID:RjDtcRa5
ト、 .l\ 、 ヾ l |l |川 /〃
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ ミ゙ "彡
┌-ヽ ' レ1 ニ‐ い 俺 =ニ
| ,.へ、 ,.-、 ! 三 っ っ 三
.- 、, - 、 「` /_ u `¨ vヽ. ノィ 一 た て =
\. \ \. ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ 三 い =ニ
. ヽ. ヽ. ヽ. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7 ニ= . 三
l "| '"| '"| ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ 二= : =ニ
| r=| r:=| r:=| ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z 三 ! =ニ
| L_| L._| L._|二ス .ハ (二ニ二)V ,∠ 彡, 、ミ
`ーi^ーィ^ーイ/: /\/ ヽ u - V<\:\_ /〃' 川 l | ヾ
‐ァ、` ┴ '´ヽ: /: /: ハ ヽ__./| : :ヽ ヽ: ヽ`:ー-: 、_
ノ : : ` ー-‐イ:/: /: /ト:ヽ :::::::::,ハ: : :l: : |: : |: : : : : : :`ヽ,
: : : : : : : : : |: : /: /: |:ヾ\ /,小: : : : | : :| : : : : : : : / ヽ
: : : : : : : : : ヽ: : /| : |: : `Y^Y^Yr': :| |ヽ: : : : : | : : : : : :/ : : : \
いや、でも二人麻雀の時の天は神がかってたし凄えかっこよく見えたぜ!
通夜編での説得といいひろに対する気遣いといい人間的にもかなり出来た奴だし。
何より作者が「雀力ではアカギか天が最強」と言ってるんだろ?
でも一般人気は赤木より天の方が上だろ
赤木はあんまりキャラが立ってない。強いだけ
ヒロヒトに「いいじゃないか・・三流で」っていったシーンだけだろ
印象的なのは
あと天牌は凄いよ。オススメ
2ページ見開きで
公衆電話を描いたのはこの漫画だけ
しかも大した意味は無い
スピンオフのアカギのせいだなW
……
320 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 05:37:35 ID:SfRjsnd6
-:‐- 、, -─;z_ ヒロです…
_. -─ゝ ′ `> つまりその
. ,> \ 何を言いたいのかというと…
. ∠ -‐ , ヽ
∠-ァ ,.ィ ./ l ト、i_、 :l これからも上位の
/イ.,イ,ヘl/ v ヘ.「ヽ| \ | 変動はあるだあろうけど…
l/ i=。=lニl =。==H r‐、 :|
ヽニニリ ヽニニノu|.|ニi.|│ 豊臣くんのドベだけは
. l 「 v ||_,.リ :ト、 【永遠!!!!!!】
. l I三三三三! u lー' |:::\ だっていうこと!
. ヽ == , '/::\. |::::::::l`''ー-
_,.. -‐ゝ, , , , '/::::: >|:::::::::|:::::::::: 永遠なんて何も無い世の中だけど
,.イ:::::::::::::::::l:ヽイ、::::: / |::::::::::|::::::::: この真理だけは変わらない
/::|:::::::::::::::::|::::::: | \ / |:::::::::::|:::::::: 絶対に……!
俺凄いことを気づいたんだけど
赤木がひろに説教してた話って
(いいじゃないか、三流で、とか)
あれは実は福本さんが読者に
向けたメッセージじゃないだろうか?
他に気付いた人いる?
福本が一番読者に言いたかったのは「無念を愛せ」ってとこらしいけどな
基本的に福本漫画の説教は全て福本から読者に向けてのメッセージです。
325 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 10:58:50 ID:WaAxA+1D
>>322 ネットで「カイジ 名言」とか「アカギ 名言」
とか引いてみ。めっちゃ出てくるし
結構こっちの胸に突き刺さってくるのあるからw
>>320 最弱キャラってヅガンの豊臣くん以外に誰いる?
俺が思いうかぶのは兎の安里秀仁。これ完璧モデルが豊臣くん。
D.D軍と主人公の兎と園長との対決で、本当ならすごい
シリアスな展開になるはずだったのに。こいつ一人のせいで
超コミカルな展開に。
一人で振り込みまくるから、ある意味全員に恐れられてたしw
宿命田・・・は配牌悪いだけで強いか。
何気にツモは良いし
兎の話題はもうお腹一杯だよ・・
>>327 もはや漫画として面白くないしな
>>325みたいなネタにマジレスする厨房はああいうの好きなんだろうな
休載し過ぎで好感持てない
330 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 16:46:57 ID:5lLpOq/z
アカギの鷲巣とカイジの兵藤(勿論パパのほう)と
兎の山城とじゃ誰が1番権力ありそうなん?
ひろゆきは鷲尾に酷いことしたよね
332 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 18:05:52 ID:uDxlLKSY
>>330 多分ピーク時は @鷲巣 A兵藤 B山城
連載時 @兵藤 A山城 A鷲巣
333 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 19:10:28 ID:FDGSTO/i
上のランクの人除いて1番伝説度の高い人って誰ですか?
知ってる限りでは哲也の房州が凄いんじゃないかと思うけど…
哲也が房州の弟子っていうだけで周りから「あの房州の!」
的な感じで見られて、同時に哲也自身の評価もワンランクup
みたいな状態になってたから。
伝説度なら八崎さんに決まってんだろうが
伝説度なら阿佐田哲也か桜井章一かな
伝説だ
九蓮宝燈を和了ったら死ぬ、という伝説が一番
>>324 だから赤木の言葉も心に響かないんだよな
>>324 いや、世界中のどんな漫画も小説も、比率は多かれ少なかれ
全部そうだろ。
実際の桜井氏はなあ・・
ここまで理想雀士(田中)の名前なし
342 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 21:25:30 ID:O6laoTlh
「麻雀白虎隊東」 by少年マガジン
これはダントツにくだらなくて俺の中で伝説になっている!
麻雀が強い奴が高校を制覇するという麻雀戦国時代に
「麻雀鬼神連合」(ノД`;)アイター… の2000名と
主人公神崎東が属する4人の『麻雀白虎隊』との戦い。
駆け引きゼロでいつも最後に役満あがって逆転するだけ。
逆にホントにくだらな過ぎて笑えるかもよw
343 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 22:12:42 ID:C7tQAUES
天牌好きなら同じ作者の「勝負師の条件」
これは深くて絶対に面白い!
天才桂木とライバル剣城との対決が熱過ぎる!
2人とも上のランキングのAには入るはず
勝負師の条件で一番役に立ったのはチートイの作り方
でも、「このリーチに打ってはいけない牌がある・・それは3・6萬だ」
にはまったく根拠がねえw
345 :
マロン名無しさん:2008/11/27(木) 22:41:00 ID:C7tQAUES
>>344 嶺岸作品はちょいちょいそんな描写があるねw
あと同作者の「あぶれもん」も好きなんだけど
ちょっと内容が古い感じ。やっぱ勝負師の条件の方が好きだな。
轟健三の極悪っぷりはオモロいけど
まあ「早いリーチはイースーソウ」みたいなもんで
>>344にもまったく根拠ないしな
俺は勝負師の条件は5年位前に古本屋で買ったんだが
当時麻雀初心者だったんで(今はAリーグプロクラス)
意味がわからなかった。後に意味などないと判明
東槓の祖父、
東暗刻だったと思うが、
東を暗刻にしたらっていう分、
孫より早く上がれるので強いと思うんだが。
あと東槓が確かにギャグマンガで、
強さ云々言い難いのは解るが、カイジと一緒ってのは…。
俺の中ではカイジは普通の人。
あの馬鹿みたいに成就する確率薄い偽装白を成功させた時点で普通とは違う
まあ弱いけど
349 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 05:16:52 ID:p9VK1ERv
「白」って面白いか? あれって絵がレディコミしてんじゃん。
普通のガキが何故か裏世界の雀士をバタバタ倒していく
っていう内容で、俺は何であんなガキが強いんだよ?って
ムカついてしょうがなかったんだけど。
あと凌ぎの哲のバクチ列車編を単行本化してくれ竹書房!
あそこはほんと漫画のタレ流しだよなぁ。
凍牌でさ、組長?が卓のすぐ後ろで大声で解説してるのに
打ってる奴等に聞こえないのはなんでなんだぜ?
351 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 09:28:57 ID:yNOFO8d8
>>119>>120 亀レスだが「覇王」はトンデモ漫画だったな!
安藤満(むこうぶちの原案プロ)や井出洋介等の現実のプロ達が
哭きの竜や伝説の雀鬼の桜井章一ら漫画キャラと東京ドームで対決するっていう話。
一応主人公もいるんだけど影が薄くて、注目は哭きの竜と雀鬼に集中。
プロも一応善戦はするんだけど、漫画キャラには及ぶべくもなく惨敗の嵐。
これから誰が出てきて、竹書房的には竜と雀鬼どっちを勝たせたいのか?とか
結構盛り上がってたのに謎の打ち切り。
単行本1冊出てるから話のネタにはなるよ^^
>>351 あれは小悪党キャラにされてた井出さんから文句が来たせいで打ち切りと聞いたことが
おまえら、裏すら読めないのか、には笑った
354 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 10:22:57 ID:75Wgo1Lf
それで、ぱっぽん堂は?
355 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 10:42:08 ID:CPYNFSTx
>>354 サイバラもぱっぽん堂のMも豊臣のちょっと上くらいだよ
>>353 俺は麻雀界に絶大な影響力をもつ現実世界の桜井が
マジで危ない世界とつながっているらしくて
それが連載中止に影響してたんじゃないかって聞いた事あるよ
けど真相は竹書房にしかわからない罠
覇王楽しみにしてたのにいつの間にか終わっててショックだったな〜
続きが読みたい漫画の1つだ
357 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 15:57:39 ID:3ANlse/P
誰か「根こそぎフランケン」のフランケンとワニ蔵の強さ教えて。
ネットカフェ行ったんだけど無いんだわコレが。
358 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 17:18:35 ID:/E8pKPht
>>358 >鳴きの龍
なんらかの悪意を感じるぞ…
オニオン九位wwwwww
未成年に一番知名度がある漫画、キャラは誰だろう?
竜は無理っぽいな。
363 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 19:54:36 ID:0s0UndFh
>>361 今だったら@アカギA兎じゃね?
あとは純粋雀士じゃないけど知名度は
ヤンマガのカイジが1番だと思うけど
あとは穴でオリジナル来年連載20周年目の
玄人南倍南も結構知られてそう
アカギはいいとして兎ってそんなに有名かなあ
哲也の方が大分上じゃない?
365 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 20:56:45 ID:7J2PemC9
,.ゞ ̄ `ヽ,. -‐;z..__
/ ′ <
/ \
i , ノ'ヘ l
. l ,.ィ /|./ u│ハi、 |
| /‐l/、' ,レ-'‐W
>>358 . | r=、 r' ====` ,'===/ な、なにかの間違いだよね…
. | {にl | `゚ー ' /゚-‐7
. /| ヾ=lノ ij u  ̄// この僕が園長や竜さんと
_/‐| / ヽ. ⊂ァー--〈、 並んでるなんて…!
¨  ̄ l=|/ \ l ',二二}j
: : : : |=|ヽ. \|,' ;‐─{、
: : : :.|=| \ ,_l ,' lニン : `丶
: : : |=|、 \ _//,ヽ.___ノイ: : : : :
: : : |=|::\ ,.イoト〈/./ /.//: : : : : :
367 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 21:02:44 ID:tVsRfnNl
368 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 21:32:04 ID:ImgkI0GD
__、─- 、
> ,, ` ,, '´ ゙̄,Z._
, ' i!i i!i !ii !! < 自信を持つんだ
. / ii! !! i! , ii ハ ii! ii! ヽ ひろ!
l i! i!! ,イ /l./--l ト ii ii l
| i!,.、ii /‐l/-'、 ̄,V-|ハ ! N お前はもう俺に次ぐ
|!i.|.f1.| =。===.,, ,。===lW
|.i!|.「l | `ニニ´ ヾ二 l 堂々の【No2】だ!!
|ii ヾlノ. , -‐' r _ \l (._ ⊂
/| ii /'\ ′'フ",二二ニ⊃ ,) )
_/):| / \/ ,. ´二ニゞくう ( r '´
‐..T....|((::K / /./ ´, ─_'ニ\>,_'ノ
.....|.....|::)):l(ヽ. / ' ' .仄l ..|.....|....T..‐
... |.....|((:(:l))(:><:\ ノ(:((:l...|.....|.....|....
....|.....|:)):)l/./..>、:`:く)::)):))l .|.....|.....|....
369 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 21:39:49 ID:ImgkI0GD
/ `′ ヽ
/ ヾ ナ・ナンバー2!
lイィ イ/`'ヽ .l
l /-l|、 ゞ-Νw、 l 何の取得もないこの僕が…
`l=。=、 ,,,=。= | |へ l
l -_ノ u - ' | | | N
.l ヽ u |.|ー ′l 天を押しのけて一気にbQだって?
', ー--‐ リ /
ヽ ''''' ,、 ' l /
ヽ,..、ィ;;;;;''' l´
_lー|;;; .l~ヽ
-−''´ l-.| /ノソヽ
取り柄の無さで言えば天のほうが上だよね
371 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:09 ID:ImgkI0GD
__
. , イ, ''" ,∠-‐ '',Z.._
/ ′ ′ ∠__
. /l/ ′,∠,
/ ,.、 /
. ト' ,.へ.__, ‐'´ ヽ '7
l 、/ u | _,⊥ / ………
|`テニ'_┐ iir _',ニ-‐''1 'ィ ひろのヤロ〜〜
. ! l=。ミ′‘≦。= = r',.-、 / ………
! l` ‐;Z..__゙ ーr '´v|.|^!.| ,/ 調子こきやがってッッ!
ヽl/ __-, u l ij |ノ_'ノ / ………
゙T ───- ヽ∧ ∧
,/! ‐一 /. ヽ ∧ ヽ._
,, -‐''7 /.! v V. \∧ ヽ. ヽ
/ / └;┬──' ,.くト、ヽ i |
i i i l |>、 ,.く.>'l. l. | | |
. | │ l | トニゝ /ニ/ | |. | | |
↑
天の取り柄は諦めないって事だろ
アカギは強い事は強いけど、自分の美学に反する事か起きたらあっさり負け認める
天は福本漫画より押川漫画に居そうなやつだな
374 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 21:55:44 ID:ImgkI0GD
,ィ ,.イ ,.イ _,,
,.イ‐'''Z._ .、 / | / | / .レ'' / ,.ィ
∠_ 、 | ヽ! ′ ´ ′ '" レ!
_> | ヽ| │
_> lヽ| レ1
_> | ./´\__,/\ ./_, 良いかヒロ!
,ゝ. |\ ./_ i _,ゝ '"/ あんな
>>358や
.n.} ! .| /`'-ニ_┐ r,キ‐''´! ∠ィ
>>370みたいな
| || | .|ヽ r=!| =tr=゙ =tf= :|r=、 ノ まがい者の言う事は
| || | ト {h|| `ー l.i T´ u.||hリ ‐'フ 信用するな!
Uj│ ヽ ヾl| /' 、廾,、 \ |!ノ .∠ 大事なのは己自信の心だ
/ | ゝ、,._V' ヾニニニつ /i`''<´
,ィ,イ//l _/ ;;'' |:ヽ -- ヽ/ ;| ヽ お前はまだまだ未熟だ
< | !.l , -‐_''.二/ ; |::::ヽ. ./ .;| l しかしそれだけに
LLヽ⊥_/ ,イ ̄ / ' |:::::::`ー─ ' | | 伸びシロがある
/:::/ /:::/ ̄/:::7''ー- 、' ,. -‐、|、:::::::: ,レ-‐-、 | これからもしっかり
:::::'ー:‐':::::'--:':::∠._/:::/ \''´ |{ ` ー----‐ ' }| \j 精進して……
375 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 22:10:22 ID:ImgkI0GD
ノWl\ |
/:::::::::::::ヽ |l l
/l /:::::::::::::::::::ヽ l ヽ l
///::::l /::::::::::::::::::::::::::ヽ、 l__ヽ |l|
/::::/:::::~^//‐-::::::::::::::::::,,..-‐ヽ l:::::ヽ |
ノ ______/__:::::::::::::::::___\|_ヽ ノ| /
| /  ̄| |  ̄U ̄ ̄ ̄ ;;;;;;:::::: 人 U ̄ ̄ ̄ //// …………
.| l |⌒| |:::::ヽ、 __,,../:::;;;;::: /;;;;ヽ..,,,_,, -‐'::::lノ 黙れよ……
| l |⌒| .|::::::::::::: ̄:::::::::::::::::: l :::::::::::::::::::::::::l
.| l. ヽ._| .| | | ヽ、,_ .l
| ヽ.._| .| | | 、、、、 ./ l
| | ノ U / l 負け犬が!!
l /V;;ヽ ._ l
|/| .l| / ;;;ヽ ~'''''''…---‐・ l
|/ l / ;;;;ヽ、 ./
|∧ / ;;;;;;;ヽ ;;;;;;;;; /
/V ;;;;;;;;ヽ, '''' ./
/ / ;;;;;;ヽ、 ./_,,.、- 、
/ / ;;;;;;;;;;;ヽ.、 ,-‐/'~ ,..、、--‐、.
/ / ;;;;;;;;;;;;;;;;`/ /7 / _,. -‐''' '''__ヽ..,,,_
根こそぎフランケン 登場人物
フランケン:麻雀を愛し麻雀の神様に愛される天下無双の爆運男。引き勝負なら誰にも負けない。
竹井を師匠と仰ぎ、以前はコンビを組んで地方の雀荘を荒らしていた。惚れやすい性格で気の優しい大男。
最終戦では竹井・ワニ蔵・岡田を相手取り(1対3の戦い)勝利した、まさに作中最強の男。
住所不定、年齢・出身・氏名不詳。フランケンは通り名。(フランケンに似てるという理由で勝手に竹井が呼んでいつの間にか定着)
作者曰く「フランケンはSFの世界の人」
竹井:世紀の天才ギャンブラー。以前はカジノバー「レネゲ」のマネージャーだったが、江藤とと田村に裏切られ全てを失った。
その後は場末の雀荘などでケチな小遣い稼ぎをしていたが、フランケンと出会い、もう一度以前の自分を取り戻す為江藤の前に立ち、見事勝利した。
しばらく隠居生活を送っていたが、最後に「フランケンに勝つ」という願いをかなえるため、再び強者の待つ戦いの場に戻ってきた。
『バクチは地獄だ』はスケールのでか過ぎる名言。
ワニ蔵:天上天下唯我独尊の自信家であり、麻雀の腕も超一流。さらにはイカサマの腕も一級品。場の全てを支配し相手を支配する能力を持つ。
宇宙一の負けず嫌いで、気に喰わない奴らは徹底的に叩きのめす卓上の治外法権男。代々続く名家の息子でヤクザですら手が出せない。
同じ作者の作品「ダイナマイトダンディ」の主人公でもある(少し設定は違う)。うまいコーヒーが好きで味にはうるさい。
377 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 22:20:09 ID:ImgkI0GD
ト、 .l\ 、 ヾ l |l |川 /〃
、ー- 、| `' ヽ} ヽハ ミ゙ "彡
┌-ヽ ' レ1 ニ‐ お ヒ =ニ
| ,.へ、 ,.-、 ! 三 ・ ロ 三
.- 、, - 、 「` /_ u `¨ vヽ. ノィ 一 お =
\. \ \. ト! _〈`ー゙ニュ r,キヘ ノ 三 前 =ニ
. ヽ. ヽ. ヽ. ト. {fil.| ===_ .=== |∩ 7 ニ= . 三
l "| '"| '"| ト. ヾ;||v ー゚-__|Lー゚r' !|リ フ 二= : =ニ
| r=| r:=| r:=| ヽ. l|/ u r_||_、 ! |´ Z 三 ! =ニ
| L_| L._| L._|二ス .ハ (二ニ二)V ,∠ 彡, 、ミ
`ーi^ーィ^ーイ/: /\/ ヽ u - V<\:\_ /〃' 川 l | ヾ
‐ァ、` ┴ '´ヽ: /: /: ハ ヽ__./| : :ヽ ヽ: ヽ`:ー-: 、_
ノ : : ` ー-‐イ:/: /: /ト:ヽ :::::::::,ハ: : :l: : |: : |: : : : : : :`ヽ,
: : : : : : : : : |: : /: /: |:ヾ\ /,小: : : : | : :| : : : : : : : / ヽ
: : : : : : : : : ヽ: : /| : |: : `Y^Y^Yr': :| |ヽ: : : : : | : : : : : :/ : : : \
押川漫画の根底にあるのは
手を曲げる、日和る、勝負を歪める真似をすると麻雀の神様に嫌われるということ
あと冷えた席、暖まった席の延長で勝ち続けることで運を蓄積できるという考え
フランケンは鈍感でノー天気でまっすぐ打つ以外の選択肢を
初めから持ってないから迷わないしブレない
揺さぶりが効かず殴り合いに持ち込み圧倒する
日和らない+勝ち続けるを続けた結果フランケンのツキはとんでもないことになってる
竹井はフランケンの対の存在で、生かさぬよう殺さぬよう長く稼ぐため勝負を歪めまくりで凌いできた
フランケンが馬鹿な分を補う解説役から驚き役からいろいろこなす必要があり
作中で一番頭良さそうに見えるおいしい男でもある
てかダブル主人公なしくみ
ワニ蔵は竹井と同格の扱いにプラスしてイカサマ最強レベル(作中では無関係だが)
岡田はそのままリスキーエッジにでてきそうな打手
フランケンが竹井を見て「麻雀の神様に怒られるです」
竹井の方はフランケンに「おまえこそ麻雀の神様そのものだよ 麻雀打ちとして完璧だ」
379 :
357:2008/11/28(金) 23:06:51 ID:rgoQqUDz
>>376 378
おお!! くわしく説明してくれて
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー!!
フランケンって押川さんが書いてたんだね。知らんかった。
リスキーエッジファンだから余計に読みたくなってきたわ。
ちなみにフランケンの強さは
>>207でいうとA+〜S位に
なっちゃう感じなん? フラ>ワニ≧竹井??
根こそぎフランケン 登場人物2
江藤:当世一流の策士。様々な名前と身分を持ち、江藤という名も偽名。ある日東京の街に現れ
ワニ蔵の雀荘のメンバーに。レネゲを手に入れる為竹井の腹心の田村を味方に付け、見事
2億のルーレット勝負で竹井に勝つ。レネゲを手に入れてからはマネージャーとして敏腕を発揮し、
2号店をもオープンさせる。記念の麻雀大会において竹井・フランケンコンビに破れはしたが、
別の土地で強者達が戦う場所を作り上げ自分の夢を叶える為、再び猛者たちを呼び集めた。
イカサマの腕もなかなか。 「人間は本来誰も味方ではなく 誰も敵ではないのですよ」
田村:麻雀の技量に関しては竹井と匹敵する。が、精神的に脆い面があり何度も竹井に敗れている。
敗戦を重ねる度成長を続け、竹井が隠居より復活した直後は半荘1回ながらも見事勝利する。
最終決戦の前に竹井と50億のサシウマを挑むが、勝負に敗れ舞台より姿を消す。
作中でも実力はトップクラス。作者の別作品「不死身のフジナミ」にも出演している。
岡田:自らを「麻雀職人」と名乗る麻雀打ち。最終決戦で竹井・ワニ蔵側に付きフランケンを苦しめた。
当初は田村が訪れたマンション麻雀のマスターとして登場。腕は一流といっていい。
樫原:竹井がレネゲのマネージャーをしていた当時の三強の一人。(技師 ワニ蔵・コンピュータの竹井・
豪打 橿原) 根こそぎフランケンではあまり出番がないが、ダイナマイトダンディでは屈指の打ち手
として大活躍している。 強さの秘訣は肉を食う事。
※見やすい様に少し訂正
根こそぎフランケン 登場人物
フランケン:麻雀を愛し麻雀の神様に愛される天下無双の爆運男。引き勝負なら誰にも負けない。
竹井を師匠と仰ぎ、以前はコンビを組んで地方の雀荘を荒らしていた。
惚れやすい性格で気の優しい大男。最終戦では竹井・ワニ蔵・岡田を相手取り
(1対3の戦い)勝利した、まさに作中最強の男。住所不定、年齢・出身・氏名不詳。
フランケンは通り名。(フランケンに似てるという理由で勝手に竹井が呼んでいつの間にか定着)
作者曰く「フランケンはSFの世界の人」
竹井:世紀の天才ギャンブラー。以前はカジノバー「レネゲ」のマネージャーだったが、
江藤とと田村に裏切られ全てを失った。
その後は場末の雀荘などでケチな小遣い稼ぎをしていたが、フランケンと出会い、
もう一度以前の自分を取り戻す為江藤の前に立ち、見事勝利した。
しばらく隠居生活を送っていたが、最後に「フランケンに勝つ」という願いをかなえるため、
再び強者の待つ戦いの場に戻ってきた。
『バクチは地獄だ』はスケールのでか過ぎる名言。
ワニ蔵:天上天下唯我独尊の自信家であり、麻雀の腕も超一流。さらにはイカサマの腕も一級品。
場の全てを支配し相手を支配する能力を持つ。
宇宙一の負けず嫌いで、気に喰わない奴らは徹底的に叩きのめす卓上の治外法権男。
代々続く名家の息子でヤクザですら手が出せない。
同じ作者の作品「ダイナマイトダンディ」の主人公でもある(少し設定は違う)。
うまいコーヒーが好きで味にはうるさい。
382 :
マロン名無しさん:2008/11/28(金) 23:33:45 ID:rgoQqUDz
なんかかなり多士多彩だね。
今連載中のリスキーエッジよりも相当派手な感じするわ。
ワニ蔵のスピンオフもあるみたいだし、どっかで置いてないかな?
イカサマ全開ならワニ>>>フランケンだろう
ワニ蔵のイカサマはギャグパートだからいきなり結果が来て役満どん
ただそれで勝っても意味がないと思ってるから竹井やフランケンとは普通に打ってる
お金じゃなくて快感求めて博打してるから
根こそぎフランケンの作中では
フランケン>竹井≒ワニ>田村>岡田
兎なんかより全然面白そうだな
兎はギャグの入れ方が最低レベル
負けたら命を落とす山城麻雀でギャグとかいらないから
おっとここは麻雀漫画スレだぜ。
ワンピースの悪口はそこまでだ
兎は超能力が極まりすぎて
単にメチャクチャ運が良い人同士の争いでしかなくなってしまったのが残念
それぞれが特色のある能力を生かして闘う形を守っていれば
もっと面白くできたと思うんだが
388 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 07:05:49 ID:FQQN+W24
ゴメン誰か
>>376さん位くわしく無くても良いから
「テラバイト」のこと教えてくだされ m(_ _)m
テラバイトって麻雀牌でジェンガやってるやつ?
あれって記憶力が異常に良い人と目が異常に良い人が
異常にエロい人をめぐってジェンガやるだけの話じゃないの?
あれでガンパイしたらすげー強そうだと思ったが
普通の麻雀してないから比較はわからんわな
391 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 18:09:53 ID:KCM/Gfim
普通の人が超能力無しで雀力のみで勝負する展開なら
絶対確実に「天牌」がダントツになるはず!
運含めた超能力ありありなら訳分かんなくなるし
雀力のみ@黒沢 A新満(他にも天牌勢大勢入りそうだが3人までなので…)
B僧我(天) C爆岡(ノーマーク爆牌党) D沖本(天牌) E桂木(勝負師の条件)
F原田(天) G竹井(フランケン) Hワニ蔵(フランケン) I理想雀士田中(ドドッパー)
あたりがベスト10だと思う。
哲也勢や桜井はサマの名人なので純粋な雀力ではかなり劣る。
実際房州は自分がイカサマ抜きでは並以下になるという発言してるし。
漫画的要素全廃したら最終的にデジタル系が勝つ
>391
明らかに天牌の連中も天の連中も運が強いの自覚した打ちかたしてるので
技術力が高いとは到底かけ離れてると思うが。それに天牌も兎連中ほどでないにしても
最初のほうから十分超能力漫画。北はそこにあるとか明らかに超能力だし
あと新満>黒沢。外伝や作中の台詞や描写から間違いなく確定
394 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 19:25:01 ID:iEZr2EzI
麻雀漫画ってだいたい多かれ少なかれ運の要素はあるよ。
ホントに現実そっくりに書いても流行らんだろうしw
現実に打ってても「運」とか「場の流れ」って感じるしね。
それを大げさに書くのが漫画でしょ。リアル系って言われてる
リスキーエッジでも、かなり運も描いてるしね。
天牌はリアル系スーパー超能力麻雀漫画だと俺は思ってる
リアルにすると勝ったり負けたりになっちまうわなw
まさに運しだいで
本当に本物の現実で可能かどうかはともかく、一応「ただの幸運」ではなく
ちゃんとタネ・仕掛けの説明をつけて、自動卓での天和合戦をやってた
蛇とバードが凄い。
>>391 桜井はサマ無しでも相当強いよ(漫画限定)
関係ないが麻雀板の桜井関連スレの荒れ方と天牌スレの沖本の嫌われ度は異常
まあトッププロw3人が
麻雀好きの芸能人にボコボコにされて
優勝かっさらわれるのが現実の麻雀だからなあ。
まあその芸能人は確かに強いし
麻雀プロwなんてプロと自称してるだけの
麻雀サークル参加者なんだけどな。
一人位一打ごとに強引な推理を重ねて相手の手牌を読み切るプロとか居ても良いのに
天牌最強は津神じゃね?
負ける姿が想像出来ないんだが・・・
幽々子さま
いや黒沢だと思うよ
麻雀の到達点に達した男だし
黒沢はあの作品のリミッター的存在だと思う
最初に最強(というか雀士としての理想)を
見せておいて、瞬にそれを目指さす、みたいな
>401
津神は強そうに見えて実は落ち目の中途半端なやつから連荘してるだけだよ
冷静見ると1流止まりのよっちんとか運がゼロになってる入星が相手だし
個人的には負けフラグ立ちまくりの三國がフラグ覆して対戦してくれると面白いんだが
津神はどーせ菊多か瞬か八角にカマセにされるから
個人的には新満さんにやっつけてほしいけど
でもラストバトルの4人のうちに入るかも
>>404 言われてみれば確かに…
そういえば伊藤も「黒澤さんなら津神と対等以上に戦えた筈」
みたいなこと言ってたな
407 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 21:36:33 ID:VRw9lWLp
実際麻雀って将棋や囲碁みたいに プロ>∞>素人
みたいな絶対的な差は出ないよね。そこそこ打てれば。
漫画の中ならリアル系って言われてるものの中にも
鬼みたいに強い雀士がいっぱい出てくるけど
現実ではありえないよね。
よっぽどの素人じゃない限りそこそこの勝負にはなるし。
さくら…
いやごめんなんでもない
プロ>∞>素人どころかプロ>素人になってるかすら微妙だから困る
南さんというか、南さんといつも打ってる3人の実力が気になる。
職業は普通のリーマンだが。
411 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 22:30:55 ID:ZShJ441Q
覚醒ひろゆき強かったよね
運とかじゃなかったし
412 :
マロン名無しさん:2008/11/29(土) 22:46:57 ID:VRw9lWLp
>>411 倍南さんは実際はかなりのレヴェルだと思うよ。
まあ普通にプロ雀士並の腕は持ってる感じはする。
けっこう倍南さんいわくのド素人に持っていかれる時も
多いけどねw
年収は数千万〜10万円を切る年もあるらしいから相当な
浮き草稼業っぷりだけど、一応麻雀のみで(競馬は負けっぱ?)
生活して、地方旅行なんかも結構行ってるしね。
昔は麻雀のタイトル戦にも挑戦したことあるって言ってたし、
しばらく出てこないけどライバルの凄腕雀士北光蔵と互角位に
打ってたしね。
だから倍南といつも打ってる西田・東尾・髭の男の3人も
普通のサラリーマン辺りなら相手にならない位の強さは
持ってるはず。アマチュアにしたら強いと思うよ。
>>391 3,4位は若干異議あり
僧我…自山をこっそり覚えてすり替えとかをやっていたので実際の雀力は不明。
爆岡…「牌が透けて見える」という超能力が存在する。それを抜いたら多分鉄壁の方が強い。
爆岡は読みが鋭いだけで透けて見えたりはしないぞ
デジタルの延長線上
爆岡の打筋で一番問題になりそうなのはランダム爆牌のターンがよっほどツキがないと
戦力になりそうにないところ
爆牌って決まるとスゲー気持ちいいだろうな
自分の思い通りに動かしてズドンだからな
417 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 10:11:49 ID:YvZ85Dg8
確か「全ツッパ」とか「サクサク」とかの語源を
漫画で始めて書いて、一般に浸透させたのって
片山まさゆきじゃなかったっけ?
実際誰でも普通にその言葉使ってるし
かなり貢献度?高いんじゃない?
418 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 11:05:15 ID:je7MqSfi
ヤンチャンで連載してる「凍牌」ってどうなん?
近マやゴラク以外で麻雀ものやってるって知らなかって
気がついたの結構最近。なんとなく気にはなるけど
途中から読むのもなんなんで今のとこスルー。
オモロそうな感じはするんだけどなー。
凍牌はなんか微妙なんだよな・・
キャラもなんか小物だしギミックや心理的なものもイマイチ。
麻雀漫画ではないが、この作者の「受験の帝王」は良作。普通に面白い。
小物同士が争ってるようにしか見えないんだよな
っていうか受験の帝王と同じ人だったのかw
全然気付かなかったぜ
421 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 12:22:13 ID:oO6gAQJV
凍牌はたしかに微妙つーかハマり辛いと思うわ。
俺も途中から読まなくなったし。
>>418さんも今まで通りスルーで◎かも
これまで出てないみたいだけど俺は麻雀漫画ではかわぐちかいじ作品が何気に好きだ。
特に「はっぽやぶれ」が面白い。小島武夫や阿佐田徹也がモデルのキャラがかなり
魅力的に描かれているし。それにイカサマもありなんだけど「勝つためのイカサマではなくて
魅せるためのイカサマ」っていうのが気持ち良かった。
かわぐちかいじは麻雀漫画の方が「沈黙の艦隊」なんかよりよっぽど面白いと思うけどな。
かわぐちかいじはバッテリーに尽きる
っていうのは俺だけで良いな
423 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 15:12:24 ID:2Ga3HFsu
>>421 かわぐちかいじなら「プロ」の方が好きだな
競技マージャンを目指す一派と、賭博マージャン一派との
対決とか葛藤がかかれてて面白いよ。相当完成度高いと思うし
けどかわぐちが麻雀マンガ書いてたのかなり前だし
知らない人が多いだろな。
麻雀はバクチじゃねえだか!!
この台詞だけは印象に残ってる
425 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 18:01:36 ID:mCsOt3UD
天牌がPS2で出てるじゃん
あれってどうなん?
原作少ししか知らなくても楽しめる?
あと分かればむこうぶちの方も教えて
麻雀ゲームってしばらくやってないけど、結局どれも同じ気がする
西原の雀荘を大きくしていくってヤツは今迄と少し違うなぁ、と思ったくらいか
あ、スーチーパイとホットギミックは神ゲー
フリゲだが鰻は壮絶だった
428 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 19:40:04 ID:UNiKIatP
超古いファミコンの自己中心派2を最近1000円で買ったんだわ。
片山作品は少ししか読んでないけど、ドラ夫とかの自己中心派のキャラが
好きなだけ使えてめっちゃハマった!
この平成20年の終わりにファミコンでって話なんだけどwマジ面白かったわ。
特にゴッドハンドの稲妻ツモとか金蔵の爆運とか、原作そんなに知らなくても
キャラゲーとしては秀逸だと思う。麻雀で神勝ちしてみたい人にお勧め^^
アーケードの兎好きな人もいけると思うけど。
あ、自己中心派1やスーファミのヅガンはイマイチなんでご注意を。
一番抜ける脱衣麻雀ゲームは?
スーファミヅガンのオープニングで
早見明菜が水着(だったと思う結構前でうろ覚え)で
横たわってたのは、結構目の保養になりましたよ(笑)
豊臣は3頭身キャラなのに早見は8頭身でなんかリアル!
マジで起ちそうになったけどね
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
ニセアカギはやらせれば哲也の円周率の人と同じ事できそう。印南の竹の目はどうか分からないけど。
サウスポーって印南の他にいたっけ?
倍南は一通りのイカサマ・盲牌はできるって表記はなされていた気がする。
取り敢えず一番可愛いキャラはカナかな
一番かわいいのはタッキーなんだからねっ!!
天牌内順位
1新満 2黒沢 3津神 4入星 5三國
6沖本 7菊田 8北岡 9影村 10山田
次点 星野 よっちん
1〜5はだいたい可 6〜10は紙一重(入れ替わるかも)
結構自身ありですが
>>433 1位と2位を入れ替えて
(微妙だけど入星戦の黒澤が作中最強と思う)
6位と7位を入れ替えて
山田と星野を入れ替える
それに八角>山田じゃない?
あと運が尽きる前の入星(黒澤戦)は津神より強いと思う
まあ、作者の都合でコロコロ変わるけどね
津神最強になるのだけは勘弁してほしい
435 :
マロン名無しさん:2008/11/30(日) 22:11:27 ID:EfqyDRCX
>>434 確かに新満の立場が微妙なんだよね。
黒沢に唯一勝ち越してるから、個人的には新満がやや↑だと思うけど
これは人によって変わってくるだろな。瞬の立ち位置も微妙〜
あと確かに津神最強はNGで^-^;
新満のじっちゃん好きだけどね
個人的には
黒澤≧新満>津神であってほしい
>>434 山田>八角でしょ
山田は黒流会No2の打ち手で三國に最も近い男
八角は黒流会三番目じゃなかったっけ?
でも新満っていつかカマセにされそうな悪寒
菊多や瞬ならまだ我慢できるが
新キャラや津神にかまされるのは勘弁してほしい
>>新満かませってマジありそうなだけに嫌だな
俺的には黒沢さんと共に永遠の最強でいて欲しい!
正直主人公でも負けて貰いたく無い
もし万が一の時は津神を殺りにいきますよ
エエッ!! (*′皿`艸)
ラストバトルは瞬・新満さん・遼、そして帰ってきた黒澤さんの4人で。
津神いらない。マジで嫌い
偉そうな風貌と意味不明な強さと大物ぶっても小物感溢れるところが
連投してない?
黒沢さんって外伝だと結構負けてるよね?
そのままリベンジがないことも多いし
最近このスレで竜の存在が忘れられててムカだぜ!
【最強は竜】これはもう決定ね!!!!
>>443 そんなの当たり前過ぎてみんな触れないだけだろ
>>442 ぽっと出のキャラがすごい力持ってたりするからな外伝は
世の中は広いぜ
地上最強の男を知らないだと・・・?
やはり空手の話であったか
地球まっぷたつ
>>431 ニセアカギの能力って実際は凄く有利な筈なんだが、何故あんなに小物な印象が
あるのか自分でも不思議だ。
過疎
>>450アカギの世界は技術や能力よりも、精神論というか、相手の心を潰した者勝ちだからじゃん?
そう考えるとあんだけボコボコにされても心が折れない鷲巣は、なんというか偉いな
偽アカギは麻雀やってることが間違い
その能力他の事に活かせよ
生きてる間に言ってやれよ…
ライトやエル、ニアに麻雀覚えさせたらB位いくかな?
456 :
マロン名無しさん:2008/12/10(水) 00:19:56 ID:lypYlhGk
兎、外人達が出てきてからマトモに読んでなかったが
このスレでの嫌わぶりが気になって読んでみた
激しく劣化したな〜
キコキコ…
) ........
O
◎
キコキコキコキコ…
..∧
∀`) ........
┬O
J┴◎
ンションションションー
..................∧ ∧
...............( *´∀`) .........ずいぶんカソってるポ
...............( .つ┬O
εεε≡◎-`J┴◎
キキ〜!!!
∧ ∧ とうちゃ〜く
( ´∀`)))
( .つ┬O)
◎-`J┴◎ ))
もス♪
∧ ∧ まーじゃんマンガをモウラした
( ´∀`)∩~ 立ち読みKINGの漏れがきたポ
( .つ┬)ノ
◎-`J┴◎
__________
/ というわけで
∧_∧ / なんの脈絡もなしに
( ´∀`)<
( ) \ 【勝手にBEST30〜〜!】
| | | \__________
(__)_)
__________
/ ここではモレが知ってる
∧_∧ / 雀士を勝手に30人
( )< ランキングするポ
( O ) \ 不満があればJAROに言ってポ
| | | \__________
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< じゃー1位からいくポ♪
( ´⌒フつ \_________
| | |
(__)_)
@榊雀吾【風の雀吾】
;;´Д`)っ" 初めて読んだときふるえたポ
麻雀全っ然!!関係ないポ!
けどコイツは誰もかなわないポ
ここでくわしく読めるポ↓
http://tiqjin2000.blog57.fc2.com/blog-entry-128.html A無天児【風の雀吾】
ヽ(#`Д´)ノ だからまーじゃんナメんなポ!
けど必殺太陽陣は恐ろしいポ
B青い星【トーキョーゲーム】
(★^∀^)b スケールがでかい話ポ
実力はピカイチポ!
Cサムライ【トーキョーゲーム】
(笑`∀´))ノ゛ 大物手がんがん上がるポ
髪型(パンチリーゼント?)がキマってるポ
D竜【哭きの竜】
(((; ゜Д゜))) 鳴くと勝つポ ヤクザが死ぬポ
絶対に一緒に囲みたくないやつポ!
ED.D【兎】
┗(`Д´)┛jァ 知力・腕力・運力・権力
全てを圧倒的なレベルで兼ね備えた
完全無欠のパーフェクト超人ポ!
死ななければ竜にも勝つポ
F傀【むこうぶち】
( ̄ー ̄) 人+鬼=『傀』
つまり人間と鬼のハーフポ(信じんな!)
メチャメチャ強いポ
気合を入れれば竜でもかなわないポ
G赤木しげる(アカギ)
||li; ̄■ ̄) 一緒に打つといつの間にか萌えてくるポ
見た目はニヒルなナイスガイ。けどその正体は
血を取られても笑って打つ絶対狂気の悪魔将軍ポ
精神的には一番ヤバイやつポ!
H武田俊【兎】
(o´ω`o) しゅん坊かわいいポ いまだ成長中で
秘めたポテンシャルは計り知れないポ!
メンタルさえ安定すればオヤジ(D.D)超えも
夢じゃないポ
I風間巌(園長)【兎】
落↓д-。)il||li 運を吸い取る危険なやつポ!
干からびてカラっからになっちゃうポ
無愛想にみえて実は優しい兄貴分ポ
J早見明菜【スーパーヅガン】
d(*^0^*)b 超爆らっきぃガールポ!
普段囲んでるメンツが弱いからこの順位だけど
実際は実力bPの可能性もあるポ!
実は素人で点数計算ができないポ
K黒沢義明【天牌】
(*`ω´)ノ゛ 雀力・運力・胆力兼ね備えた本物の雀士ポ!
帽子とメガネが良く似合う ちょい悪?オヤジポ
Lゴッドハンド【ぎゅわんぶらあ自己中心派】
(?^∀^) 引きがめちゃめちゃ強いハゲポ!
竜巻ヅモ・稲妻ヅモの必殺技をもつ八連荘の鬼ポ
雀力は素人同然で、一度崩れたら立ち直れない弱点があるポ
Mフランケン【根こそぎフランケン】
(=^O^=) 爆運の持ち主の純粋な好青年ポ
麻雀の神さまに愛されてるポ!
N新満正吉【天牌】
(。´_●`) あの黒沢に唯一勝ち越してる師匠で
メチャクチャ強いじーちゃんポ!
O桜井章一【伝説の雀鬼】
( -_-)/フッ テンホ- 囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚圀圀パタリ
麻雀マンガ界の初代キングポ! イカサマなしでも結構強いポ
現実のこやつはシカッティングでいくポ
P桂木【勝負師の条件】
(σ ̄Д ̄)σ 正確な読みが武器の最強の代打ちポ!
天才という言葉が最も似合うやつポ
黒沢とも十分張れるだけの強さがあるポ
Q原田克美【天】
( メ・∀・#)関西ヤクザの大親分で現役日本一の雀士ポ
アカギの再来という異名はダテじゃないポ!
R沖田瞬【天牌】
昇`・ω・´) 黒沢の弟子で心から麻雀を愛する記憶力の天才ポ!
実力もドンドン↑上昇中↑ポ
S僧我三威【天】
【殺】∀◆) かつて裏世界最強と呼ばれ10数年無敗を誇った
生ける伝説ポ! ピークは過ぎたとはいえ
気配をたち忍び刺す深い闇の打ちスジはまだまだ健在ポ
21爆岡 弾十郎【ノーマーク爆牌党】
爆牌で麻雀界のタイトルを総ナメする天才男ポ!
その奇跡的な強さは、誰と打っても発揮されるポ
22天貴史【天】
どこまでも切れない分厚い麻雀で赤木しげるに唯一土をつけたやつポ
主人公なのに段々と影が薄くなってく可哀想なやつポ
けど嫁さんが2人もいるからザマアミロだポ
23轟健三【あぶれもん】
「麻雀は1割の技術と9割の自信」 とのたまう自信家ポ
嫌なやつだけどマージャンの腕は超がつく程の本物ポ
24ワニ蔵【根こそぎフランケン】
雀力一流、イカサマも超1流の豪快なやつポ!
イカサマありなら余裕でベスト10に入る実力があるポ
25剣城【勝負師の条件】
一流のツモをもつ超一流の代打ちポ!
きれいなオールバックが魅力的ポ。桂木のライバルポ
26水野義江【白】
普通の高校生があれよ〜と一流の雀士になってくポ
「麻雀に出会えてよかった」と思わせてくれる?ポ
27理想雀士田中【理想雀士ドドッパー】
「素人を圧倒しないならプロじゃない!」ポ
ドドッパー軍団のリーダーでタイトル三冠王の実力雀士ポ
28鉄壁保【ノーマーク爆牌党】
名前の通りの鉄壁の守りをほこってるポ!
爆守備と色の支配の前にはどんな強敵でも苦労するポ
こいつから直接アタルのは相当ムズかしいポ
29とどめ【まんちょくスナイパーとどめ】
カワイイ顔してエゲツナイ麻雀を打つ女の子ポ!
卓上の一人だけを徹底的に狙い撃ちしてくるポ
このコに狙われたら最後 間違いなくドベ覚悟ポ
30竹井【根こそぎフランケン】
落ちぶれていた元天才ギャンブラーが
フランケンと組んで復活したポ
その頭脳派麻雀は必見ポ!
_______________________
∧_∧ | 以上だポ。あとイカサマありなら
( ´∀`)< 蛇・バード【バード】 房州.哲也【哲也】
( ) | ワニ蔵 桜井章一 あたりがBEST10に食い込んでくるポ
| | | .| カイジも30位以内に入ってくるポ
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) | 一応単行本が出てるやつが基本ポ
( ) < 気に入らなかったら入れ替えてくれて
| | | | かまわないポ
(__)_) | あとイカサマありのランキングも誰か
| 作って欲しいポ
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ
∧__∧ ソレデハーー…
( ´)
⊂ 彡⊃ ┬
y 人 ◎ー┴◎
(___)__),,
さらばポ〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ばびゅーん!
┬
◎ー┴◎
465 :
マロン名無しさん:2008/12/11(木) 18:11:51 ID:ECVK1Lgw
東くんはベスト30には無理かなあー?
466 :
マロン名無しさん:2008/12/11(木) 19:06:57 ID:P02pKsIV
>>459 これは酷いなww
こんなん絶対に勝てるわけねーって!!!!
>>466 確かにね。これじゃ竜も傀も手も足も出んね
つーかいくらなんでもこの超能力は度を越えてるわ^^;
殺気ゆえって知ってる?
あの漫画の打ち手はやばいよ。色んな意味で。
なぜ風間園長と仙道は弱体化したの?
>>469 確かに仙道は出だしから雑魚っぽかったから良いんだけど
園長の急激なレヴェルダウン宣言には納得のいかないモンが…
直前まで一人だけD.D軍圧倒してたのにね
>>468 殺気ゆえってあのグロっぽいやつでしょ。あれって面白いの?
木村直巳はダブルフェイスもそうだけど、なんかストーリーがdでもなくて
はまれない俺的に。てかちゃんと読んでないから批判する資格ないんだが
471 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 02:52:27 ID:9qW14gUS
小泉ジュンイチロー>パパブッシュ≧プーチン>その他の麻雀漫画のキャラ
>>459 しかしこうして見ると片ちん作品とと嶺岸作品が多いなやっぱ。
二人とも麻雀漫画ばっか書いてるからな。
俺てきにはゴッドハンドの低位置と、あと持杉ドラ夫が入ってないのが納得いかんな
風の雀吾すさまじいな
強すぎるw
「ムダヅモ無き改革」はなぁ。くだらな過ぎて笑えるんだけど
いくらギャグ漫画つっても勢いだけで純粋な雀力が分かり辛いもんな
ランキングには入れにくいんじゃね?
>>207のランク付けでいったら小泉ジュンイチローはA位には入りそうだけどな
あと風の雀吾には絶対にかなわないと思はれ(笑)
475 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 13:30:35 ID:/BPjO5b+
バードは超一流マジック+詐欺だから、まじでやったら大体のやつには勝てそう
傀とアカギ以外はほぼ完封されそうだけどな
兎連中は相手になりそうにないな。D.Dは何回かやったらは見破りそうだけど…
まあ轟盲牌が有りかどうかでだいぶ変わるな
勿論運だけでも相当上行くけど
かた
↑m(_ _)m
片山作品のクソ漫で有名な運王のテルヤはどうよ
30位まであるんなら入りそうじゃない?
あんま知られてないかな?
479 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 17:31:39 ID:pEG1KqA1
哭きの竜って超ハマッたけど最近も連載してるんだね。
竜って最後死んだよね。外伝ってどんなの? 竜が生きてる時のはなし?
ムダヅモのキャラは雀力は分かりにくいが少なくとも運は相当なもんだ
481 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:02:04 ID:LoldWV8t
___||____| 検証【もしこの面子で卓を囲んだら】
※※※◎||◎※※※| アカギ
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|
____||__ ∧_∧
( ´∀`)
__(____)____ ∧_∧ 傀
|\ :::::: \ (・∀・ )
竜 ∧∧|\\ :::: . \ )
(* ゚ー゚) .|\\ ::::::::::::::::::::::: \ )
/ ノ |  ̄ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄...|(_⊃
〜( ソ . | | .| ̄. ̄ ( ) ̄ ̄| | | .. ___
. ヽ__| / | . |._.| |\__ \
〜(___ノ ....| ||r――t|
。゚ .|l\||=:@::||
/ ̄ ̄ ̄ ○  ̄ ̄ ̄\ |l || ̄ ̄ ̄||
配牌で九連キタ〜! .\.|| . ||〜
D.D
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│ .一. │ .一. │ .一. │. 二. │. 三. |.. .四 .│ .伍 ...| . 六...│. 七... | . 八...│ 九.. | 九.. | .九. |
│ | | | |.. |. .| │ | | | | | |
│ .萬. │ .萬. │ .萬. |. 萬 .| .萬. |. 萬 .│ 萬 ..|.. .萬 ...|.. .萬 ...| . 萬...│ 萬 │ 萬 ..│ .萬 .│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
ヽ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)ノ
482 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:03:01 ID:LoldWV8t
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ 一発ツモで決まりだな  ̄ ̄)
 ̄(__チューレンチューレン_) ̄
○
∧∧ドキドキ ゚
(゚Д゚;) D.D
∧_∧ | |
( ・∀・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( .つ::
( / ::::
と / ::::::::::::::::::::::::::::::::::
∠___∧_∧____
| ( )
____||____| アカギ
※※※◎||◎※※※| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| < ・・・・・・・・・・ |
____||__ ∧_∧ \____ /
( ゚∀゚ ) V
__(____)____ .∧_∧ 傀
|\ ::::::: \( ・∀・ )
∧∧|\\ :::: \チュレーン/::と )
竜 (*゚∀゚) .|\\ ::::::::::::::::::::::: \ )
/ ノ |  ̄ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄...|(_⊃
〜( ソ . | | .| ̄. ̄ ( ) ̄ ̄| | | .. ___
. ヽ__| / | . |._.| |\__ \
〜(___ノ ....| ||r――t|
.|l\||=:@::||
D.D |l || ̄ ̄ ̄||
\.|| . ||〜
483 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:05:35 ID:LoldWV8t
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 何も聞こえなかったぜ |
\_ _______/
V
____||__ ∧_∧ アカギ
( ´∀`)
アンタノセイジャナイ__(____)____ ∧_∧ 傀
ツヅケナヨ |\ :::::: \ (・∀・ ) フッ…
竜 ∧∧|\\ :::: . \ )
(* ゚ー゚) .|\\ ::::::::::::::::::::::: \ )
/ ノ |  ̄ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄...|(_⊃
〜( ソ . | | .| ̄ア!!!(゚Д゚|||) ̄ ̄| | | .. ___
. ヽ__| / | . |._.| |\__ \
((〜(___ノ))) ....| ||r――t|
.|l\||=:@::||
D.D |l || ̄ ̄ ̄||
.|| . ||〜
484 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:07:04 ID:LoldWV8t
〜ちなみにそのときの3人の配牌〜
∧_∧
(; ・∀・)
_____⊂____)_______
/;──[][][][][][][][][][][][][]────; ;/
イ| ./ヲ|//|
∧∧ イ|/ ________ /ヲ|//|.|
( ゚Д゚) イ|/ /-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//∧∧
( つ |/ |三三三三三三三/ /ヲ|/( `∀´ )
(_ イ|/ _____________ /ヲ|/⊂| ∪|
/[]/ /-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//⊂.⊂_)
//___|三三三三三三三三三三三三三|/ .[]/ /
/∠_|3.|3.|3.|4.|4.|4.|5.|5.|5.|6.|6.|6.|7.|_ _.//
|┌──────∧_∧─────────┐|
|| (´∀` ) |.|
|| | つ |.|
|| (○__) 傀 .| |
485 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:07:51 ID:LoldWV8t
∧_∧
(´∀` )
_____⊂____)_______
/;──[][][][][][][][][][][][][]────; ;/
イ| ./ヲ|//|
∧∧ イ|/ ________ /ヲ|//|.|
( `∀´) イ|/ /-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//∧∧
( つ |/ |三三三三三三三/ /ヲ|/ (゚Д゚ )
(_ イ|/ _____________ /ヲ|/⊂| ∪|
/[]/ /-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//⊂.⊂_)
//___|三三三三三三三三三三三三三|/ .[]/ /
/∠_|一|ニ|三|四|中|中|中| | | |發|發|發|_ _.//
|┌──────∧_∧─────────┐|
|| (; ・∀・) |.|
|| ( つ |.|
|| (_○__) 竜 .| |
486 :
マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:09:34 ID:LoldWV8t
∧_∧ ←あふぉ
( ゚Д゚)
_____⊂____)_______
/;──[][][][][][][][][][][][][]────; ;/
イ| ./ヲ|//|
∧∧ イ|/ ________ /ヲ|//|.|
( ´∀` ) イ|/ /-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//∧∧
( つ |/ |三三三三三三三/ /ヲ|/(; ・∀・)
(_ イ|/ _____________ /ヲ|/⊂| ∪|
/[]/ /-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/| /ヲ|//⊂.⊂_)
//___|三三三三三三三三三三三三三|/ .[]/ /
/∠_|一|一|四|八|九|1.|5.|9.|(1)|(3)|(9)|西|南|北| _.//
|┌──────∧_∧─────────┐|
|| ( `∀´) |.|
|| | つ アカギ |.|
|| (○__) .| |
↑九種九牌で流すつもり
誰か知ってたら教えてほしいんだが実物の桜井章一は評判悪いのか?
評判悪いと言うか
実際に裏で打ってた根拠が何一つ無い
そもそもなぜ一般人の桜井が無敗の裏プロとして表に出ることができたんだ?
というか、最初はただのイカサマ師として出てきたのか?
自己解決した
492 :
マロン名無しさん:2008/12/13(土) 06:34:05 ID:90whFurH
これは麻雀の強さはたいしたことなさそうだなw
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>479 ___ ( ・∀・)< 哭きの竜外伝まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>479 ヽ ___\(\・∀・)< ネエネエ まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | ☆/
| | ∧_∧ | | 漫キツ行ってこいやぁ ゴルァ! :|\ \∧_∧
| | (# ´Д`)| | | \ (;´Д`)○
| |⌒ て) 人 / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
| |( ___三ワ < > ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| | ) ) | ∨ | みかん :|/
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
495 :
マロン名無しさん:2008/12/13(土) 21:04:30 ID:c9mJzohY
>>459 なんじゃこらw
後半の連中なんてドラゴンボールやバスタードの世界でも
立派に生きていけるじゃないかw
全く同意だ〜ね^O^;
はたしてこれを麻雀漫画のくくりに入れてしまって良いもんだろうか?
少なくとも天牌やリスキーエッジと同一線上にはおらんわな 絶対w
三方魔円陣 3対1じゃないと無理な技なので使えない
残留思念陣 4人打だとあがれない奴は必ずいるため鬼強い
精霊陣 ガンパイの究極形で積み込み不可の全自動卓でこそ本領発揮
こだま陣 直接攻撃
命陣 積み込みの究極形 これなら全自動卓でもいけそう
天の和陣 よくわからんけど雀吾の台詞からすると全自動卓では無理かも
白魔陣 白と思わせる催眠術系ではなく実際に「白にしている」
死生陣 よくわからん 運勢操作?
陰陽陣 よくわからん 運勢操作?
絶対陣 空中浮遊+思念吸収+運勢操作 思念使わない相手(普通の打手)なら運勢操作だけかな
離霊陣 重要な局面で幽体離脱させ意識飛ばす、本気ならブラックホール送り
太陽陣 直接攻撃
鬼道士 変じよ 掴んだ牌が念じた任意の牌に変化、ツモ牌じゃなくて手牌全部にかければおk
麻雀漫画の範囲超える相手に危害を加える技は無しにすると(離霊陣はロン、鳴き封じのみ可)
変じよ=白魔陣>命陣≧天の和陣>>麻雀漫画としては超えたくない壁>>残留思念陣>精霊陣>離霊陣
運勢操作はよくわからんが流れ論の延長でやってる他の漫画で言うところの運とはやっぱ違うのだろう
たぶん登場順で
絶対陣>陰陽陣>死生陣
>>495 哭きの竜なつかしいな!
このスレ見て久々に一気読みしたくなったわ。
外伝のほうは1で死んだと思われていた竜が生きていた(まだ正体がはっきりしない?)
っていう話で、現在近マ連載中。まあ普通に読めるんだけど、俺は1ほどはハマれない。
同じ外伝なら別冊ゴラク連載中の天牌外伝のほうが好きだな。
黒沢さんの人間味あふれる感じがよくでてて本編とはまた違う魅力があるから。
500 :
マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:34:05 ID:0wyBiLLK
>>498 他の麻雀マンガってメタメタ強いキャラが出てきても
あくまでも“運”って感じだよね。
まあ哭きの竜やむこうぶち傀やウサギ連中のそれは
ほとんど超能力っていっても良い位だけどw
けど風の雀吾はまんま超能力!
これを麻雀マンガのカテゴリーに入れちゃったら
他のマンガがかわいそうな気が( ̄▼ ̄|||
501 :
マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:49:26 ID:6ndwUg+a
太陽を近づけるってセフィロスレベルだろw
>>501 問題なのは太陽を自在に動かせる奴ですら
主人公の足元にも及ばないってこと!
これはなんなんだろう?
マジでドラゴンボールにも勝てそうな勢いだが…^^
最終戦の余波で時空ぐちゃぐちゃはDBより上だろう
太陽を近づけるとかメチャクチャな割には
手積みでジャラジャラやってるんだなw
_ _ __
|主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_ |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤 「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
 ̄ ’ ̄ ̄  ̄ ´ `
,. -─- 、
/./ ̄\ ヽ._ -‐ 、
ノ./ー- 、 \_,. -‐- 、 i
/./' 、 `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! 超能力人種さえイナケレバ
/ / | \ !} v v ,. -=キ十 ……!
この鷲巣厳が! ,. - .ヽ. ! ヽ、 |! u /'´_v| |
| ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
| |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o ./;; | /ヽ.}
. 最強サイキョウ……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡' |./V./
,ノ`ー|/ |∨ヽ、l / .ノ =' ノ| |l‐//
,∠.-┐〈 N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
__ ,r(ノ / | | U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\| このワシがぁ!
. /r'⌒`ー-' ヽ. ,' | | U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | | \
. / ) キキキ ) | ヽ、u _ ̄ ̄ v' / )、|
/ ( ……!( l | | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´ ,ノ ` 〜〜〜 、
` ー-''⌒ ー- 'l. || ト、 \__,. ‐'´ | { ククク… )
返り咲く │ || |ヽ\ r‐;'ニ| `i ー-〜ー--‐'
クァクァ |. | |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト | |
クフォクフォ……! |ゝ' `Y-‐'´フノ|ノ | |. | 再び王の座に……!
ヽ:::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|. 鷲. け :
ヽ/:::::::::::::::-─ ' ::::::::::< 巣. :
ゝー==============ヽ:::::::::::l. 巌 : :
. ヽ` -=ニニニニエニニニニニニニン::::::::/;l : :
. ヽ ...::::::::::/;; ! : :
. ヽ::::::::::====:::::::::::::::/;; | ! !
)、._人_人__,.イ.__,
<´ (__
) な… (´
< なにいっ >
) ……!? (
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r' ⌒
,. ‐''ミ゙「「「「「「゙〃ァ;、
,.' '⌒ヾミ_i|l il|j_リノ⌒ヾ;、
// ijv - 、  ̄..::::,:::-:::::::::i.i
,'テ==:- 、:::`:ー:'´:,: -:==キ|
. i l ::ニ二`ヽヽ.:::ij~//二ニu:l l
|{. 、ー== 、ヽ!! lレ ,'´== ァ }|
r'ニl.|. ヽ、 °>,‐:_く ° ,〃 |lニヽ
|.に|| ijヾミ≡彡'l :l::ヾ≡彡'ノ ||こ!|
. l しl|. ,ニ二ノ ::l !:vヽニ二、|し'ノ
. `゙T.l , --、 〈. | | ノ ,. -- 、.lT´
_.. -‐''7|l l |l⊥⊥エ`トイエ⊥⊥l」 l |ヾ'ー- .._
‐:''": : : : :_:/.:.|li lヽL⊥-┴┴┴-⊥レ' l.l| : ヽ:_: : : : `:'‐-
_.: :-‐ ':": /.: :.||i ト、::v. ー‐一 ,.ィ|i.l: : : :l: :`:''‐- : :_
.:.: : :.: :.: :,': :.:.:.:l l||i `ト 、_ v _,..イ l|i リ:..:.:.:.:.|: :.: :.: :.: :.
.::.::.:.:.:::.:.:i::.::.: :.:.トi| |iト、_  ̄ _,l iリ./|:.: :.::.::.|:.::.::.::.:.::.:.
:::::::::::::::::|:::::::::::: | ヾト、|`:-ニ.Y,ニ-:ノイ/ |:::::::::::::|:::::::::::::::::
, ‐'´ _ _`‐、
∠ -‐'' / l|| l|| l|l ||l `‐、 ̄
, ' l|| l|l , l|l ヽ クク………
. / l|| l|| ,ィ /l/| ||l 、ヽ やっぱりな…
/ l|| ,イ ./! / | / | lll ト、 ||l |l l\!
. ,' ,.イ l|| / l ll/ l |l/ | ll/ l | l ||l | 見当は
/ | lll /| / | / | / | / ヽl !.ヽト、 || ついていたけど
. | / :l lll /─|/‐-l/、 l/ ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll |ll | 案の定ひねた男だ…
l ll / | r:、 / ` '´ ヽ ,r‐、 |
! ./ |/| |ll|.====。== ==。==== |l|l|'-、 l ! 人を煽ることばかり
|/ | | | ` ー--‐ ' | : ー--‐ ' ´ | !` i | || 考えてきた人間の
| | ! ::| : | .|ヽl l ! 発想───‐
/l |l| :::| : |ll!_ノ.,' !\
/ `i| r_::| : _, :| |_ノ ,' \
_, イ ヽ 、 ー' , ,|,! ll ,' ト 逝け!!!
-‐' ´ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:| / !
-‐' ´| |;;ヽ ___ ./:: :| l / :| 鷲巣厳!!!
. | |;;;;;;;\  ̄ ̄ /::: │/ |
| !;;::::::::::\ ./:::: |/ :|
. | l;:::::::::::::::::\ /::::: | |
Lニ¬ 「」「」 _「 L_
/∠.._ __ L_ 」, -‐-、 /7
L -─-、ヽヽ\ ,ヘ从人从,M,、 | ''´, '⌒) } / /
「│ } .} V ,vレ'::::::::::::::::::::::::::::::^1ィ / r' / / /_/ `'
_/ /-─'''"~~ ,.二.フ-> ! ,'
/ ./, '-─‐ '" ̄ / '´\\ ,' /
. / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
{//-===:、 |.! / / { | r‐ノ/ /
/,.イ u __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ //
. //ヾ.\ / @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ | ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\ / /
ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
\`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ / ,| | _//
. `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´ /ン ! /、'´ ̄
// ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´ /ヽ/ u |、// `丶
,r‐' / \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u |//\
/ / /| \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄| | `ー、'''"~~´ ̄ ̄ //
./ | | \-───‐- 、//
|. \ヽ、/`ゝ「ノ/フ 1~7r‐ー-\\二「'7__,/ ! 「'7  ̄~~7ヽ.
! >'´/ / ´ ´ ヽニ フ-- 、:::ヽ.ヽニ フ-- 、 | ヽニ フ-- 、/ ヽ
く. <\ヽ、 /| r'、⌒ヽ.ヽ'´\| r''⌒ヽヽ | r''⌒ヽヽ 〃
\\`ヾニ.ー/ィ L_ヽ/) } ./ィ ト`ー/ /_/ィ │ / ノ /'
\,゙ゝ `'´レ'‐-ニ∠ノ‐-`'´レ'-∠ノ‐-`'´レ'、.._∠ノ
>>470 殺気ゆえは読んどいたほうがいいと思うよ。個人的に今まで読んだ麻雀漫画で一番面白かった
ダブルフェイスとは比べちゃダメ。原作者が違うから。比較できないくらい殺気ゆえのが面白い
他に麻雀漫画の打ち手で凄いと思うのは、麻雀放浪記CLASSICの出目徳とドトッパーの理想雀士かな。
出目徳のアメリカ万歳の回は真剣やばかった。
雀吾登場してから兎押しがなくなった
そりゃあの馬鹿超能力の前には運操作もクソも無いしな
兎って精霊陣が前提になってなかった?
完全に全牌透けて見えるのは優だけ。DDとDDの子供は必要に応じて
感じ取ってる。兎も同じ。ただし兎は覚醒時だけで普段は危険牌だけ感じ取れる
青い星も
山含めて卓上全ての牌が見えるようになっても、雀士の腕前はまだ最低レベル。
とか語ってた
読み切りや単発ならジャンロックとか神様同士が麻雀勝負とか
とんでもないのもあるけど、単行本になったのでいうと『風の雀吾』
が最強っぽいな。
てか麻雀マンガってあんま売れなくて単行本化が難しいみたいね。
特に近代麻雀の竹書房は確実に売れそうなやつしか単行本にしないので有名。
凌ぎの哲なんかめっちゃ面白かったのに、7巻以降全く出してないしね。
続き超読みたいんだが…
516 :
マロン名無しさん:2008/12/16(火) 17:49:04 ID:CDAVZDiJ
>>509 殺気ゆえは面白いのかあ また機会があれば読んでみよう
麻雀放浪記CLASSICってのは全然知らんかった。
麻雀放浪記っていろんな作家が書いてるよね。
一体何種類くらい出てるんかな?
もしかして哭きの竜ってただのネタ漫画なのでは…
518 :
マロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:57:52 ID:XOdLL2c/
いやいや竜はしっかりしたストーリー漫画だよ。
麻雀放浪記や哭きの竜や天やむこうぶちなんかは
ストーリーも秀逸。
ギャグと一緒の土俵に立たせたら可哀相だよw
ゴッドハンド氏最強!!
どこで聞いたらいいかわからんのでここで質問させてくれ
けっこう前にAVに出てたことが発覚した女性麻雀プロの人がいたと思うんだが…
本当にいたっけ?記憶に自信がない
完全頭脳(笑)
鷲巣麻雀(笑)山城麻雀(笑)
>>518 天は確かにいい話だと思うがラスト全く麻雀やってないのが麻雀漫画としては
致命的です。
>>524 確かに。
単行本で読むぶんには気にならなかったが、
リアルタイムで毎月近麻を読んでた読者はどう思ってたんだろう…
しかし天もアカギも麻雀してない時のほうが面白いという
526 :
マロン名無しさん:2008/12/19(金) 08:36:01 ID:nQhKr7oU
アカギは10年以上も同じ相手と打ってて
それでも打ち切りにならないのが凄いな!
近マのこち亀みたいなもんか
古川亜矢?
>>524 俺はマージャンやってないことより
最後の赤木と天の問答で
それまで格は赤木>天だったのに
その問答で赤木=天か、下手したら
天の方が格上に描かれていたのが気になった
天は主人公なんだからいいじゃん!
>>528 俺は天の方が格上とか別に感じなかったなぁ
単に2人の生き方というか美学が違っていたって感じか
赤木さんを呼び捨てにしてた天にむかついた
532 :
マロン名無しさん:2008/12/19(金) 22:59:24 ID:dc+LgLJi
けど結局今も生き残っているのは主役を乗っ取った
アカギの方だな
ってかあそこまで主役(というかストーリー上の中心人物)が
入れ替わった作品は見た事ないけどね。こっちの印象としてだけど…
アカギだけじゃなくて、近代麻雀連載中のむこうぶちや
リスキーエッジやオバカミーコ(初心者に超お勧め)
哭きの竜外伝(先に本編読んどくのが良い)とかやっぱ
麻雀漫画っておもしろいわ
天の主人公はひろゆきなのに何を言ってるんだおまえらは‥‥。
534 :
マロン名無しさん:2008/12/23(火) 14:21:02 ID:KTZ6OhK/
今回の凍牌はヤンチャンスレで盛り上がってる
赤木はキャラ的には失敗だったな
ちょっとカリスマが足りないし
いつもご苦労様です。
...