ジャンプ黄金時代って言うけどさぁ……

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
DB時代の間違いだよね
他はDBが大人気の時にたまたま連載してただけ

北斗の拳もキン肉マンとかも最後の方は人気無かったし
キャプテン翼とか何か打ち切りみたいな終わり方だったし
30巻超えてもまだ面白い展開がたまにある今のジャンプの三本柱の方が
まだレベル高いよ
2マロン名無しさん:2008/11/07(金) 14:58:31 ID:???
にゃおーん
3マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:04:01 ID:???
今の漫画はそもそもピークすらないな
4マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:16:06 ID:???
今はワンピもナルトもブリーチもアイシルも全部マンネリだろ
5マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:18:28 ID:???
昔の漫画は表情が多彩で一枚絵でみせる印象的なシーンが多かったな
いまは全部均一につくるからなにも印象にのこらない
ピークつくらないでマンネリで長期連載してるだけだな
6マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:27:35 ID:???
漫画ってそんなもんじゃないの?何やったって昔の作品は今の作品にかなわないよ
DBだって今のジャンプに連載されてたらバトル物になる前に打ち切られてるよ
7マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:33:02 ID:???
今の作品は昔だったら速攻でうちきられてるよ
絵に個性ないからw
8マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:36:52 ID:???
それは無い昔のジャンプを神格化し過ぎ
9マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:39:27 ID:???
というか昔のジャンプを知らないのによく言えるな
無個性もいいところだよ いまの作品は。
はやる漫画のAAもスラダン、ジョジョ、DB、その他昔の作品ばかりだしな
時代が進んで絵がすっきりしただけでしょ
10マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:43:10 ID:???
DBが今までなかったらいまのジャンプの看板は絵が相当しょぼくなってるよ。
DBが今はじめて出てくるということはあの絵づくりをはじめてみるということだから
受けるインパクトはいまの看板なんか話にならない。
だいたいリアルタイムでもいまの看板より関連商品が売れてるのに
打ち切りとかありえないから

月刊アミューズメント・ジャーナル2008年10月号より
2007年キャラクターランキングBEST100
2007年の小売市場規模は1兆5936億円

16位 ドラゴンボールシリーズ 269億円
21位 NARUTOーナルトー 159億円
30位 ワンピース 95億円
33位 遊☆戯☆王 82億円
37位 銀魂 74億円
55位 BLEACH-ブリーチ- 47億円
67位 テニスの王子様 38億円
92位 家庭教師ヒットマンREBORN! 20億円
98位 DEATH NOTE デスノート 19億円


■東映アニメーション国内版権事業(連結) ─作品別内訳─  単位:百万円

            2004     2005     2006     2007    2008
ワンピース    569(19%)  295(08%)  146(04%)   85(02%)   148(3%)
ドラゴンボール  552(18%)  496(14%)   878(23%)  1,228(32%)  875(20%)
11マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:43:40 ID:???
昔のジャンプ作品って話が適当な駄作しかないしな
キンニクマンの作者とかマジで頭おかしいだろ
12マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:45:08 ID:???
ちなみにジャンプ本誌の売り上げが減少している現在
コミックスの売り上げを人気の根拠にするのはかなり無理があることを付け加えておく
13マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:45:14 ID:???
筋肉マンって相当うまくできてるよ
条件デスマッチの緊迫感とかいまのバトル漫画よりよっぽどうまいと思う
ワンピなんかドン!でおしまいだろw
14マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:45:50 ID:???
DBのあの初期の西遊記のパクリが今のジャンプでマジで通用すると思ってんのオッサンw
15マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:47:41 ID:???
筋肉マンの作者は確かに知識は少ない
でも熱い展開をかけるので問題ない
むしろ、多少馬鹿な方が味が出る
16マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:48:04 ID:???
正直、いまのジャンプ漫画を漫画喫茶でみたけど10巻読むのもきつかった。
つまらなすぎ・・・
面白かったのはヒカ碁、デスノ、ハンタけだよ。他はカス
17マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:48:40 ID:???
そもそも黄金期(笑)の老害共が今のジャンプで通用しなくなったから打ち切られてウルジャンやバンチに島流しになった訳で
18マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:49:21 ID:???
一話目からうしおとトラぱくってるナルトが通用してるんだから余裕だよw
19マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:50:34 ID:???
>>16当たり前だろお前みたいなオッサンターゲットにしてる訳じゃねぇんだしw
いい歳なんだろうからいい加減マンガは卒業しろよハゲw
20マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:53:43 ID:???
パクリの巣窟みたいな漫画しか読んだことないヤツがなんか言ってます
21マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:57:14 ID:???
つかジャンプは昔から…
22マロン名無しさん:2008/11/07(金) 15:57:48 ID:???
>>19
大人になったら漫画を卒業するって随分頭の固いやつだなぁ
団塊世代のおじさんでさえ見る時代だよ

それにヒカ碁はどの世代がみてもいい作品だし。あれは良作だった。
あれと他のジャンプ漫画のレベルの差ってありすぎだろ
23マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:01:12 ID:???
結局頭の固いオッサンが昔は良かったと懐かしんでるだけだね
24マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:02:11 ID:???
ワンピやNARUTOも今はともかく10巻までは展開もめっさ早いし面白い
むしろ黄金時代の北斗やピッコロさえ出ないDBの10巻までと比べたら余裕で面白いと思うが
何で読むのきついのか分からん
25マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:02:35 ID:???
え、ヒカ碁は面白いってるのに懐古か
頭固いのはどっちだよw
26マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:03:06 ID:???
オッサンに受け入れられるような少年漫画はもう少年漫画として死んでるしな
頭の中が少年で止まってるオッサンは別だけどw
27マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:04:09 ID:???
>>25
ヒカ碁なんて何年昔漫画だと思ってんのオッサンw
28マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:05:28 ID:???
北斗は一回目から最高の出来じゃん
笑えるほど過剰で残虐なモヒカンたちを 北斗神拳という衝撃的な拳法で倒すなんて
めちゃくちゃ新しかったヒーロー像でしょ。
むしろラオウ後の失速のほうが気になる。
29マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:07:11 ID:???
つまり>>1はおっさんを叩きたいだけなんだね

好きなだけ叩け
30マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:10:50 ID:???
DBも天下一武道会までわずか3巻だから展開が遅いなんてとんでもないわ。
初期メンバーの仲間集めだけに12,3巻つかうワンピなんてだるいだろ
普通、キャプテンクロのところで寝ちゃうぞ あんなつまらん戦闘ながながとやって。
31マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:25:13 ID:???
ワンピのテンポの悪さは異常
32マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:29:01 ID:???
黄金時代を語ってるヤツも、それを煽ってるヤツも
実際の所オッサンなんだからどうでもいい話
33マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:31:22 ID:???
黄金時代の読者だけど
今のジャンプも普通に面白い
ただ掲載位置が中堅以下は異常につまらん
34マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:33:08 ID:???
黄金期?ブックオフで100円で並んでるやつ?
35マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:36:05 ID:???
ワンピも既にはじめの方の巻は100円だな
36マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:40:42 ID:???
今出てる雑誌が詰まらなく感じるならそれはもう少年漫画は卒業しろって事なんじゃねぇの?
37マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:47:21 ID:???
ここ3、4年で急激につまらなくなった印象
38マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:52:04 ID:???
トリコがでてきてようやく雑誌としてマシになってきた
リボーンとDグレはほんと中堅どころか打ち切りクラスのつまらなさ
黄金期は中堅にダイ大、ろくでなし、慶次、忍空があったから雑誌としての魅力はくらべものにならないでしょ
39マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:52:53 ID:???
漫画全般がナヨナヨしてきた
40マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:01:00 ID:???
柱が長寿作品だけってのが、すでに雑誌としては危機的な状況だろ
41マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:01:34 ID:???
DBやってる間は部数が上がり続けてたからな
北斗とか幽白が終わっても部数は上がり続けたが
DBの連載終わった次の号から一気に部数が落ち出した
42マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:14:12 ID:???
DBが連載してた時代が黄金時代だ
43マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:18:12 ID:???
正直、今のジャンプにスラダンほど面白い漫画見当たらないけど・・・
44マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:25:29 ID:???
十年もワンピを越える新連載が無いのがキツイ
まあ尾田が最初から長期連載用に作ってるから
後半にネタ切れになって描きたくないもの描かされてないのが強みかな
北斗とかラオウの息子とか無理矢理すぎるわ
45マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:31:53 ID:???
今は黄金時代の漫画から影響受けて漫画家になった奴らが看板張ってんだもん

漫画やゲームしか知らないで漫画描く奴に斬新(読者にとって)なものが描けるわけない
お前のことだよ尾田、岸本
46マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:35:52 ID:???
北斗はマッドマックスからパクるしジョジョもいろんな映画からだし
つまりオタにすぐバレるアニメやゲームはダメって事ですね
47マロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:53:11 ID:???
バレないようにパクればオリジナルだと思われるって
幽白単行本の作者コメントで冨樫がほざいてたよ
48マロン名無しさん:2008/11/07(金) 18:00:55 ID:???
黄金期は映画や小説からのパクリ
今は漫画、アニメ、ゲームからのパクリ・・・
49マロン名無しさん:2008/11/07(金) 18:11:42 ID:???
今は看板連中が無駄に引き伸ばしてるだけじゃん。
二作目がないからって見苦しい
50マロン名無しさん:2008/11/07(金) 18:17:38 ID:???
間違いなく今の連中の才能じゃ2作目はないよね
まあ、普通は一発屋で十分だけど ほんとうに才能ある奴は二発はあてるからね
51マロン名無しさん:2008/11/07(金) 18:50:32 ID:jtdY51js
ドラゴンボール初期叩いてる奴ってなんなの?

あの頃からもう人気あったんだよ
52マロン名無しさん:2008/11/07(金) 18:54:10 ID:???
昔はあれでいいけど、今なら打ち切りレベル
53マロン名無しさん:2008/11/07(金) 19:09:27 ID:???
今のジャンプはあれでいいけど、昔なら廃刊レベル
54マロン名無しさん:2008/11/07(金) 19:13:22 ID:???
あの頃はあれで人気が取れたんだ
それで黄金期って言われてもな
55マロン名無しさん:2008/11/07(金) 19:17:14 ID:+n+lZOTW
ドラゴンボールは連載前にアニメ化決定してたんだよな?
56マロン名無しさん:2008/11/07(金) 19:24:40 ID:???
漫画業界そのものが斜陽化してるのに
黄金時代も糞もあるものか
57マロン名無しさん:2008/11/07(金) 20:29:46 ID:???
今の3看板より明らかにトリコのほうが面白いな
あれなら黄金期でも中堅でいける。
58マロン名無しさん:2008/11/07(金) 21:03:35 ID:???
DBスラダン幽白
ワンピナルトブリーチ
Dグレリボーン銀魂
ぬらりトリコバクマン

歴代看板人の流れ
59マロン名無しさん:2008/11/07(金) 22:33:58 ID:???
黄金時代の読者って高校生以上の人達でしょ
そんだけジャンプ漫画読んでたら飽きもするでしょ
60マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:25:32 ID:0c1gbVtd
オー!ゴーン!
61マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:33:40 ID:???
残念ながらジャンプのバブル期は十年前には終わってたよ
62マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:34:25 ID:???
今のジャンプに限らず漫画の歴史の中で黄金期ジャンプに匹敵する漫画雑誌は存在しないな
頭から最後まで読むに耐える漫画雑誌なんて黄金期ジャンプだけ
63マロン名無しさん:2008/11/08(土) 02:55:07 ID:???
今が黄金期
64マロン名無しさん:2008/11/08(土) 09:49:28 ID:???
今は倦怠期だよ
65マロン名無しさん:2008/11/08(土) 10:10:11 ID:???
鰤のあの内容であんな掲載順が前ってありえねーなw
星矢末期並なのに
66マロン名無しさん:2008/11/08(土) 10:25:48 ID:L5t28xgU
鰤は米で人気あるからじゃない?
67マロン名無しさん:2008/11/08(土) 10:57:43 ID:???
鰤は今十本刀と戦っていると思ってたんだけど、今戦ってるのは十本刀の手下なんだ、と今週号見て初めて気付いた。
68マロン名無しさん:2008/11/08(土) 11:08:37 ID:???
いい大人が少年ジャンプにしがみつく理由もないでしょうに。
69マロン名無しさん:2008/11/08(土) 11:13:29 ID:L5t28xgU
ジャンプ黄金時代って売り上げの事だよね?
面白さなら今の子供達からすれば今が黄金時代だよね?
70マロン名無しさん:2008/11/08(土) 11:28:33 ID:???
黄金期ジャンプを否定してる奴は詭弁が目立つな。
71マロン名無しさん:2008/11/08(土) 11:29:11 ID:lAMCd0YQ
黄金期って、DB、北斗、聖闘士星矢、男塾、キャプ翼、きまオレとかだろ?この時代があるから今があるんだろ?
72マロン名無しさん:2008/11/08(土) 12:51:34 ID:???
その中にないけど今のゴールデンじゃ放送されないような内容のモノでもアニメ化されていた。
看板漫画を支える中堅ドコロが一番充実していたピークの時期なんだと思う。
今じゃメジャーの小畑のサイボーグ、あやつりもこの時期の作品だし。
73通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 13:16:55 ID:???
>>69
じゃあなんでDBがこんなに子供達に人気に以下略
74マロン名無しさん:2008/11/08(土) 13:50:02 ID:???
昔は総じて漫画のレベルが低かっただけなんじゃないの?
読んでみても全然面白くないし昔のジャンプって
そもそもいつが黄金時代なのよ?そんなの本当にあったの?
75マロン名無しさん:2008/11/08(土) 13:59:10 ID:GBozhaWJ
>>59
高校生以上どころじゃなくて25-35位じゃねーか?
76マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:39:52 ID:???
↓じゃあ調査のためここから年齢を申告するスレ
77マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:56:52 ID:Vh/8IYhM
ヒカルの碁とハンターは面白かった。あれは黄金期でも傑作。
デスノートは厨二病臭いのが鼻につくけど、まあまあ面白い。

後は糞。

何というか、昔みたいなシンプルな熱い展開がないというか。

ごちゃごちゃしてて、無駄に設定がこってて、なよなよしてて、
少女漫画チックになってるのが今の漫画の印象。
最初の1ページ見ただけで読む気が失せる。
78マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:59:09 ID:???
600万部時代と
200万部時代の今じゃ
才能の集まり具合が違うのも当然

しかも今のジャンプってオタや腐女子に
媚売って一般層をある部分切り捨ててるからな
単行本を売る為には仕方ないかもしれないが

バクマンに「今のジャンプは中高生がメイン」と
描いてあったがそりゃあのラインナップじゃ
子供にはウケないし大人には物足りない

今のジャンプにシティハンターとか花の慶次みたいな
漫画は掲載できないだろ
79マロン名無しさん:2008/11/08(土) 15:00:20 ID:???
>>77
ヒカルの碁はよかったなあ。
80マロン名無しさん:2008/11/08(土) 15:08:40 ID:???
ハンターはどこが面白いのかわからんけど、ヒカルの碁は面白すぎる
81マロン名無しさん:2008/11/08(土) 15:55:54 ID:???
今のジャンプの上位陣は黄金時代に負けてないと思うけど
中堅は微妙すぎる。
というか中堅レベルでさえ話の進むスピードが遅すぎる
これは週間じゃ致命的でしょ
キン肉マン2世も1世に比べると進むスピードが遅すぎて面白さが半減してる
昔のジャンプが面白いのは単純に引き伸ばしが無かったからだろ
82マロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:28:50 ID:???
DB読んでてやっとベジータ出てきた
悪いけどまだ全然面白くない
83マロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:29:39 ID:???
ギャグ漫画も今は多様化し過ぎて売り上げに貢献できないんだろうなあ・・・
かつてのジャンプは程度の良し悪しはあれ必ず一本看板張れるギャグ漫画があった
作家同士で同じギャグを全然ジャンルの違う漫画で使い回していたりしたし
良質なギャグ漫画がないってのは少年誌としては痛いだろうね

それに、そもそも週刊誌というジャンル自体が時代に取り残されているのかもしれない
84マロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:36:28 ID:???
そもそもリボーンとDグレが中堅ってありえねーよ・・・まじあれ何が面白いの?
正直 ネウロとかのほうがマシじゃないか
85マロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:52:30 ID:???
ヒカ碁は顔面偏差値インフレという新ジャンルを切り開いてくれた
86マロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:00:28 ID:fS5V3Wfy
ジャンプ漫画は基本的に過去に売れた漫画のノウハウを入れてるからな
87マロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:05:12 ID:???
時代性もあるし
当時の文脈で読まないと面白くない作品もあるわな
88マロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:44:24 ID:???
>>45
昔の漫画家だって映画、小説、演劇等のアイディアを参考にしている。
それが今は漫画になっただけ
89マロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:50:15 ID:???
>>45
斬新なものが必要かどうかわからんけどね
90マロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:53:07 ID:???
その時代にまともな映画も小説もなかったけどね
91マロン名無しさん:2008/11/08(土) 20:27:45 ID:???
具体例が挙がらないのに頭からまともじゃないなんて却下だろ
92マロン名無しさん:2008/11/08(土) 20:57:41 ID:As2IlAXY
ならばあんたらは面白い漫画を書けるんですか。
93マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:10:20 ID:???
描けないなら語る資格なしってならお前さんも条件は同じ
ましてや映画、小説なんて言わずもがな
主観でしか語れないんだから、だったら具体例を出しなさいってだけの話。
94マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:26:13 ID:???
>>90
源氏物語
95マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:40:51 ID:As2IlAXY
もっとワールドなスケールで語ろうぜ
黄金期が超面白かっただけだって、今も全然面白いぞ 超がつく位ではないけど
96マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:53:43 ID:???
まあ鳥山なんてDBだけの一発屋だからなあ
その一発が超特大ホームランなんだけど
あ、ドラクエはゲームなんで除外
97マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:56:01 ID:???
どくたーすらんぷ
98マロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:59:34 ID:???
>>94
いやじゃなくて・・・
文学がさぼっていたのを漫画が補完していたからね・・・
アニメもがんばっていたけど
99マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:00:03 ID:???
あんなんヒットのうちに入らん
アニメがちょろちょろっと売れただけだろ?
時代が違うんでよく知らんけど
100マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:10:39 ID:???
なに語る時もそうだけど、知らないで語ることほど無責任なものはない
101マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:26:48 ID:???
むしろドラゴンボールと同時期に連載してて打ち切られない同ジャンル漫画すごいけどな。
102マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:49:58 ID:???
>>101
DBがどんなに凄くてもジャンプの連載枠を一つ埋めるだけなんだから当たり前だろ
103マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:50:47 ID:???
ドクタースランプは超大ヒットだよゆとり君
104マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:55:51 ID:???
DB>>>ワンピ
スラダン>>>>>>>>アイシ
ゆうはく>>>>ナルト
たーちゃん>>>>とりこ

全てが劣化版なんだよな。
ダイ大でさえ中堅だった恐るべき事実
105マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:57:53 ID:NzuvZ+AF
ドクタースランプがちょっとヒットしただけとか…
ゆとり乙としか言いようがない
106マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:17:08 ID:???
>>104
お前の好みで言われても……
107マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:18:25 ID:???
ダイ大とか中堅でいいレベルだよ
最終回付近でも掲載位置真ん中ぐらいだったし
108マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:18:25 ID:+8d+jA1b
ドクタースタンプは超大ヒットとまではいえんだろ
ドラゴンボールを超大ヒット、
ワンピースを大ヒットとすると
スランプは普通のヒット
今で言うとブリーチ以上ナルト以下くらい
109マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:19:49 ID:???
スランプがどれだけすごかったかって
少しは耳にするだろ・・・・
あれで漫画のファンシーグッズというジャンルが確立したんだぜ
110マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:21:56 ID:???
Drスランプの最初の方のコミックスを中古で見たけど
信じられんほどツマランかった
昔はアニメを面白いと思ってたが、今読んだら
今のジャンプのいぬまるだしよりツマランかった
111マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:22:14 ID:+8d+jA1b
名前からしてそんな大ヒットするイメージないよw
「スランプ」だぜw
112マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:23:53 ID:???
>>104
不等号厨死ね
と言いたいところだがワンピがDBの劣化なのは同意
113マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:30:47 ID:???
当時の知識もないのに足りない頭の根拠無しの妄想を事実として話すのは

頭おかしいとしか言いようがない
114マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:36:29 ID:l3f7e9r6
Drスランプはプラモデルなんかもあったな
今ならちょっと人気出ればフィギュア化は当たり前の時代だが
当時は、この手の商品化が成されたものはDrスランプとキン消し位だった
115マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:37:53 ID:???
今週のこち亀でもやってたけど
昔はインベーダー程度で楽しめる程に子供は何にでも笑えるレベルだったんでしょ
でもDBは確かに面白いけどね、黄金時代の他のはそうでもないよ
116マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:39:51 ID:???
今のジャンプは中堅がスッカスカだから(リボーン(笑)とか、Dグレイマン(笑)とか)

ナルトブリとかがどんなグダグダゴミエピソードを10年垂れ流しても打ち切られない
117マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:40:10 ID:???
>>110
確かにつまらん
扉絵が楽しみだったぐらいだ
118マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:42:50 ID:???
スランプは一気に売れてすぐ落ちたな
小島よしおみたいなもんだ
今、ドクタースランプって言っても
古い漫画オタ以外誰も知らない
119マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:44:23 ID:???
鳥山が一発やとかほざいたアホはまだ土下座しないの?
120マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:46:52 ID:???
黄金時代を支えた作者達が今のジャンプで通用せずに左遷されまくってるし
キャプテン翼やキン肉U世も普通につまらん
U世は過去キャラが活躍するとファンはよろこぶが
121マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:48:40 ID:???
しないでしょw
懐古漫画の叩き?材料らしきものは出しても
現役漫画のどこが面白いのかは全然触れようとしないもん
お里が知れるってやつ
122マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:49:15 ID:???
まあDBとスラダンが同時に載ってたってだけで

神だろ。50年に一度の奇跡だよ
123マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:49:33 ID:???
懐古漫画は何が面白かったんだ
124マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:49:58 ID:???
現役漫画は設定は細かくなってるけど
スケールは小さくなってるんだよなあ
125マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:54:08 ID:???
古き良き少年漫画テイストの熱い展開ってのがないような気がする。
126マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:55:36 ID:???
やっぱ80年代〜90年代前半くらいまでが神だな。
ヒカ碁は面白かったけど。
127マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:58:15 ID:???
グラビア載せ始めたころから迷走を始めたんだよな
ちょくちょくヒットはあったものの肝心なところがスカスカになっちゃった
128マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:58:37 ID:???
異常にヒカルの碁がプッシュされてるな
確かに面白かったけど
群をぬいてたって程じゃない
129マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:58:49 ID:???
>>110
そりゃーおっさんの君が読んで面白いものじゃないだろ
少年漫画なんだから
130マロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:59:24 ID:???
DBで面白いのはマジュニア編までベジータ編からは当時の中学生には
評判悪かった(バギドガグジャドカンで終わる回がかなり多かった為)
当時はむしろ北斗、ジョジョ、男塾等の方が人気が高かった
DBが人気を保ってたのはアニメの功績
131マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:02:24 ID:???
>>130
当時の中学生って・・・・
君だれだよw
132マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:07:03 ID:???
>>130
当時の中学生はお前の周りにしかいなかったわけじゃないんだけど、
それを踏まえて言ってるんだよね? 全国的な評判を認識できる立場だったんだよね?
133マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:07:14 ID:???
>>131
35ちゃいしゃかいじんでちゅ
134マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:11:01 ID:???
黄金期は面白い漫画が集中してたけど、DBはその中でもアンケートで8割以上の
支持を受け、真っ先に読まれる漫画だった。
135マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:11:53 ID:???
DBは無理やり引き伸ばしている感じはするが、マンネリ臭くなくて楽しめるけどな
ブリやワンピの方がワンパターンでひどい
136マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:12:15 ID:???
引き延ばしのせいもあるねえ
アニメが連載に追いついちゃったり
タイムスリップ(トランクス)が出た時には確かにやっちゃったって思った
でも、つまんなくて読み飛ばすことはなかったし
ヒット作家以外にも劣化する前のこち亀 桂正和、つの丸あたりがしっかり脇を固めてたからね
137マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:15:18 ID:???
>>134
真っ先に読むだと?
俺は最後の楽しみに取ってたぞw
138マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:16:16 ID:???
DBとか上も凄いけど、黄金期は中堅どころのレベルが凄いよな。
ろくぶるとかダイ大とかが中堅だし。
139マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:19:28 ID:???
上位陣同士はそこまで差はないだろ
問題はそれ以下だよな
平均値が明らかに違うもの

シティハンターや花の計次やダイ大が中堅だったんだぜ?
140マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:21:28 ID:???
>>139
そう考えると恐ろしいね。
上から下までほぼ全て読むに耐える漫画雑誌、このときのジャンプだけな気がする
141マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:23:06 ID:???
あの頃は次週が待ち遠しかった。

個人的には、その衝動が凄かったのは、
DBのナッパ戦とジョジョ3部のDIO戦のときだな。
142マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:23:27 ID:???
ワンピナルトハンタデスノ鰤マンキン銀魂テニスアイシル
錬金ボボボいちごミスフル遊戯王こち亀ジャガー黒猫

こんな漫画が同時期に連載してたんだよ
アニメ化作品はこの中で15作もあったんだぜ
アイシルとかマンキンが中堅とか凄すぎるぜ
いやマンキンは下位漫画か
まぁ当時は

看板 ワンピナルトハンタデスノ
準看板 鰤テニス遊戯王
中堅 アイシルこち亀ジャガー
下位 マンキン黒猫ボボボ
打ち切り候補 錬金銀魂いちごミスフル

143マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:24:40 ID:???
>>132
また大層な事を言うね
まあパソコンも普及していない時代だからそれがわかるとすれば
当時のジャンプ読者アンケート位しか無いわけだけど、そんなの
わかるのはジャンプ編集者位なものとわかって聞いてるのだよね

144マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:25:35 ID:???
>>142
いや、80年代後半や90年代前半のジャンプに比べたら
カスだから
145マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:27:52 ID:ywBsPLfJ
おいおい…
スランプはめちゃくちゃ大ヒットだろw
グッズ展開やアニメ視聴率入れたらジャンプ史上、ベスト10には必ず入るような存在だろ
自分が知らないないなら黙ってた方がいいぞw
146マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:31:15 ID:???
>>144
うんだから今よりはずっとマシじゃん
80年代後半>>>>>>>>>>90年代前半>>>>00年代前半>>
>>>>>>>>>>今
147マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:31:36 ID:???
ttp://imepita.jp/20081012/649120

これが90年代前半のラインナップ
>>142と比べてみろよw

今のジャンプは中高生狙いばかりで
(もっといえばオタク・腐女子狙い)
幅広い年齢層・購買層に耐えられるような
ラインナップじゃないんだよな

本誌発行部数が全盛期に比べ3分の1近くまで落ちたのは
少子化のせいだけじゃない
148マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:32:28 ID:???
>>146
まあ今よりマシといわれたら首肯せざるを得んw
149マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:37:30 ID:???
そもそも今より部数が2倍以上なのに「ジャンプは発売日の朝じゃないと買えない。翌日には完全に売り切れ」
そんな時代の作家の平均レベルと今を比べれば質は落ちて当然
そのなかで連載枠を勝ちとるのは容易なことじゃない
150マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:39:04 ID:???
>>147
違うけどな・・・・
151マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:41:53 ID:???
火曜発売なのに土曜日に学校に持っていくと神扱いだったなw
152マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:46:31 ID:???
>>142
この頃は確かコミック売り上げが史上最高だった時期
153マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:48:13 ID:???
全盛期は早売り店に子供が列つくってたしな。
火曜日の本屋店頭にジャンプが残ってること自体が無かった。

近所の駄菓子屋が早売りしてるのが出版元?にバレてジャンプ早売りしなくなったのは悲しかったなぁ。
154マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:51:00 ID:???
>>147
凄い連載メンツだな
ドンボルカンとタイムウォーカーゼロと電影少女だけ場違いな感じだが。
ま、どれも打ち切り作品かw
155マロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:59:22 ID:???
電影少女はエロ本買えない世代には神漫画だったろ
156マロン名無しさん:2008/11/09(日) 01:17:27 ID:???
>>143
>わかるのはジャンプ編集者位なものとわかって聞いてるのだよね
うん、もちろんそのつもりで聞いてる。
自分の周りの評判だけですべてがわかった気になって語ってるとしたらよっぽどヤバい
157ぜっとん:2008/11/09(日) 02:57:15 ID:ES4wuju6
ジャンプ漫画歴代売上げランキング
1ドラゴンボール 2ワンピ 3こちかめ 4スラダン 5ナルト 6北斗 7キャプつば
8るろけん 9キン肉 10ダイのだいぼーけん 11ジョジョ 12幽白 13ハンハン
14ブリーチ 15テニプリ 17Dr.スラ 18シティハン 19バスタード 20遊戯王
21デスノ 22マンキン 23セイントせーや 24ヒカ碁 25魁男塾 26ボーイ 27きまぐれオレンジロード
28華のけーじ 29コブラ 30ブラックキャット 31アイシル 32銀魂 33サーキットの狼
34プレイボール 35トレイット博士  みたいな感じだったよ〜な・・・
参考までにどぞ
158マロン名無しさん:2008/11/09(日) 03:14:57 ID:???
ジャンプ16年くらい読んでるがワンピとデスノは黄金時代漫画と比べても負けず面白いよ
デスノはジャンプにまったくないタイプの漫画だったしな
むしろだいたいにも勝てる
ただ平均漫画レベルはとてもじゃないが話にならん差があるかな
159マロン名無しさん:2008/11/09(日) 03:21:09 ID:???
158は16年ジャンプ読んでてその日本語レベルか。
やはり漫画ばかり読むもんじゃないな。
160マロン名無しさん:2008/11/09(日) 04:46:29 ID:???
>>120
いまの看板たちが2発とばせると思うか?
次に連載しても普通に打ち切りだろうよ


ましてや本宮や井上みたいに青年誌でヒットする奴なんかでてこないだろうな
161マロン名無しさん:2008/11/09(日) 04:54:16 ID:???
>>160
イノタケ二つほど描いてて売れてるみたいだけど正直面白いか…?
スラダンの作者だから的な理由で皆買ってるとしか思えん
162マロン名無しさん:2008/11/09(日) 05:02:50 ID:???
>>147
レベルが違いすぎるな
しかしワンピとかナルトとかが黄金時代のトップに引けを足らない
っていう主張は100歩譲って理解できなくもないとしても
今のジャンプの中堅以下の微妙な面子がこれらと同レベルだと
言える奴っているのかよ
シティーハンターが巻末なんだぜ
163マロン名無しさん:2008/11/09(日) 05:36:22 ID:???
ダイ大もシティーハンターも大して面白くないよ
中堅で十分
今のジャンプで連載しても中堅だろ
ダイ大の作者のビートも微妙だし
164マロン名無しさん:2008/11/09(日) 07:01:59 ID:???
今の中堅で次回作期待出来るのは松井位なもん
165マロン名無しさん:2008/11/09(日) 07:14:24 ID:???
次回作の事なんて誰も分からんよ
ゾンビパウダー描いてた久保に期待してた奴もいないだろうし
166マロン名無しさん:2008/11/09(日) 07:52:12 ID:???
久保は今の連載が終わったらもう無理だろ
キャラデザもシナリオも三流の奴が、設定で一発当てたようなもんだし

尾田は昔の天才達と肩を並べるくらいの実力はあると思うんだけど、
鳥山を始め、他作品の影響が色濃すぎるんだよな、こいつ
一人の作家として独自の表現に成功してるとは断言できないっていうか…
女島の連中なんて手塚作品から拝借したような顔のやつがゴロゴロいるしさ
167マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:38:51 ID:dXvM2o6z
いまのジャンプ漫画の部数だけ見れば黄金期の漫画より上がズラリと並んでるぞ
ワンピは当時のDB超えてるし、ナルトもスラダン並 世界累計なら超えてる
ハンタも幽白より上 鰤もダイより売れてる 
この他にもちょっと前までテニスにデスノまであったんだから恐ろしい
168マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:40:16 ID:HrEZXXc4
同じ黄金期と言っても90年代前半はカスだからな
アンケートでジャンプ放送局が7位にぐらいだし
169マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:44:14 ID:mOc5OEDD
>>167
雑誌が売れてない時点でカスなんだよ
今のジャンプの価値はリンかけやサーキットの狼ぐらいしかない
チャンピオンに負けてた時代だけどな
170マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:51:09 ID:???
バトル漫画は黄金時代のがいいけど
ギャグ漫画は90年代半ばからの氷河期以降のが好きだな
171マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:53:03 ID:???
本誌の発行部数が減っているのに単行本の売り上げが伸びているのは
単純にアニメ等のメディアからの流入と単行本のみで追いかける人間が増えたからだろ?
むしろ評価すべきは地上波でアニメ化されてないのに健闘している作品
そういう意味で>>157のデータは非常に興味深い
172マロン名無しさん:2008/11/09(日) 09:57:43 ID:???
>>130
フリーザ戦後期…というか超サイヤ人化してからのフリーザ戦は
かなりダラダラしている意見は結構あったかな。

また人造人間編で盛り上がったけどね
173マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:06:45 ID:???
>>172
結構あったって誰の意見だよ
174マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:08:59 ID:???
>>45
SBS見てみると尾田は結構映画好きな感じするけどなぁ
175マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:18:31 ID:???
『黄金時代』って意見分かれるな
DBが主軸なのは間違いないんだろうが、80年代後期(北斗、肉、星矢、シティハン等)と
90年代(ダイ、スラダン、幽白等)
176マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:30:35 ID:???
黄金時代って子供はネットなんてロクに知らないだろ
ワンピースも2chじゃ嫌われてるから面白くないイメージあるけど、世間じゃ人気でしょ
アニメはツマランけど、アニメがつまらんのはスタッフの性もあるし
スラムダンクやダイ大もアニメはイマイチレベルだったし
177マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:32:21 ID:???
>>171
現在のジャンプは単行本に金を落とす
中高生に連載陣を設定してるからだろ

黄金期は小学生から40歳過ぎまで幅広い範囲の世代層に
受ける誌面作りをしてた

だから一般層に知名度が高い作品が多かったんだよ、
DBに限らず。本誌が売れたからな

昔は本誌販売主体で一般層全部への向けての商業戦略、
今はコミックス販売主体で10代〜20代前半へ向けての商業戦略ってこと
178マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:35:42 ID:???
>>176
ワンピが世間的に人気は認めるけど
(それでも世間的にはDBは勿論北斗や肉にも及ばないだろうが)
それ以下の世間的知名度なんていかほどのものか
二番手以下のナルト以下なんて世間的知名度なんて無きに等しい

昔のせいぜい準看板程度のシティハンターとかでも
今のワンピより下手したら知名度高いんじゃね?って感じだからな
179マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:36:54 ID:???
ワンピも10巻くらいまでは昔のジャンプ漫画みたいに面白かったんだが、
グランドライン突入するあたりから糞化した。
180マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:39:48 ID:???
>>177
君時代性とか無視だな
馬鹿だろ
181マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:40:42 ID:???
ジャンプ語るなら最低限の書籍は読めよ
西村が書いた本とかさー
182マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:40:49 ID:???
つうかアニメの数自体が増えてるし、テレビ自体見てる奴の数も減ってるもん
ジャンプ以外にも面白いゲームやらあるんだから雑誌の売り上げ落ちたのは、面白さはそこまで関係ないよ。
183マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:41:24 ID:???
引き伸ばしでテンポが落ちる作品は大体だめだな
昔のハイテンポな漫画を読んでた身からすると
主観だけど漫画なんて所詮は暇つぶしだからダラダラすんなよ、と思う
184マロン名無しさん:2008/11/09(日) 10:57:34 ID:???
ドラゴンボールは今の子供にも人気だけど
当時の中堅どころって今の子供が見たらどう感じるんだろう
185マロン名無しさん:2008/11/09(日) 11:13:23 ID:???
>>157
おい、ろくブルがねえぞ
186マロン名無しさん:2008/11/09(日) 11:20:03 ID:???
>>175
普通「黄金期」と言ったら、DB、スラダン、幽白の3本柱の時を指すと思うが
187マロン名無しさん:2008/11/09(日) 11:59:10 ID:???
幽白だけ明らかに格が落ちるな
188マロン名無しさん:2008/11/09(日) 12:32:27 ID:???
漫画夜話でワンピ、ナルト、ブリーチがとりあげられないのはなんでだろうねw
鳥山、井上、富樫の作品や黄金期以後でもみどりのマキバオー、
連載中でも鋼の錬金、ハチワンはとりあげられてるのに。

はっきりいって語るほどのものがないからでしょう
189マロン名無しさん:2008/11/09(日) 12:38:11 ID:???
>>188
違うよww
もっと漫画を語りたいとか読んだ方がいいぞ
書き込みが馬鹿すぎる
190マロン名無しさん:2008/11/09(日) 12:42:50 ID:???
昔と今の違いって、トップ陣よりむしろ中堅以下の作品群の方だろ
単行本が売れてて雑誌が売れないってのは、
雑誌を買っても、読みたい漫画が少ないからだと思う

ダブルアーツとかファンタジーなのに、
主人公が村人Aみたいな見た目してるし、
なんでキャラデザもろくにできない奴がプロになれるのか理解できない
191マロン名無しさん:2008/11/09(日) 12:47:32 ID:???
>>189
アマゾンでも買えない本の宣伝ご苦労様。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81481546

でも岡田からしてその3作品の評価はないだろうな
普段の奴の評価ポイントみれば推測できるが。
まあ、2500円もはらって見るのもなぁw
192マロン名無しさん:2008/11/09(日) 12:56:38 ID:???
ギャグからバトルに移行した糞漫画の作者が
一時ジャンプ追い出されて作風が変わったとはいえ今や柱の一本だからな
当時既に下火になっていたジャンプ連載陣の中でも中の下もしくは下の上位の印象しかない
193マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:03:28 ID:???
>>186
ゆとり乙
194マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:12:34 ID:???
別にゆとりとかじゃなく、20〜30才くらいでジャンプ読んでたやつに聞けば、そういう答えが帰ってくるよ
195マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:17:12 ID:???
>>191
じゃなくて漫画夜話語るぐらいだったら
その程度の本読めよ
それ以前通販で1000円で買えたよ
自分の物差しではかる君って馬鹿だろ
196マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:21:01 ID:???
>>191
馬鹿すぎる・・・・
3作品の評価はないって読んでもいないのに・・・
本当ゆとりは新でくれ
197マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:23:03 ID:???
で、どのへんが評価されてるのw
198マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:23:46 ID:???
>>197
誰だっけ君?
199マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:24:41 ID:???
>>188
すでに各人は語ってるけどな
しらねーのに語るなようんこ
200マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:26:13 ID:???
今のジャンプマンガ信者って議論しても弱いよな。
201マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:29:07 ID:???
うんお前みたいだよな
202マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:29:50 ID:???
そういやなんでマンガ夜話にでないんだろうな
なんか諸事情でもあるのかね。 男塾や星矢でも放送されてたのに。
203マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:40:11 ID:???
ワンピナルト鰤が看板のジャンプで少年時代過ごしたゆとりは哀れだねw
黄金期ジャンプを思いっきり楽しんだ世代に生まれたことを嬉しく思う
204マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:50:21 ID:???
ワンピナルト鰤はなんか映像や作劇のいろんな最新技術を参考にしてる割にはつまらないな
やっぱキャラクターが弱いからか。
和月くらいまでは団体キャラのセンスが最低限あった気がする。
205マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:52:13 ID:???
ブリーチはキャラクターだけで持ってる漫画だぞ。
キャラ作りだけは上手いぞブリーチの作者。
206マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:56:33 ID:???
ブリーチはなんかいろんなキャラを中途半端に格好よく描こうとして逆にキャラたってないような気がする。
車田が同じような感じでも成立してたのは少年漫画にあの少女っぽい顔をもってきたオリジナリティがあるからじゃね
リンかけなんか美少年ばっかりだけど平気だった。
207マロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:57:19 ID:???
黄金時代を楽しんだ読者は年とっても2chでムキになるのか
嫌な勝ち組だな
208マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:00:13 ID:???
>>206
悪いが車田よりも久保のほうがキャラ作りは断然上手い
209マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:04:46 ID:???
そもそもスレタイからして黄金時代って書き方がわざとらしいんだよな
レスを抽出してやるとよくわかる
210マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:05:56 ID:???
ソウルソサエティにはいってきてすぐの時に巨乳のねーちゃんとその弟が
主人公たちに技を教えてたのをみたけどそもそもキャラクターの造形センスゼロとオモタ
時代的に車田のほうが絵のセンスは古いはずなんだけど車田よりセンス悪いとおもった。 
211マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:08:54 ID:???
キャラ作りはしらんが星矢の黄金聖闘士のキャラ設定は神
久保と比べてどうこういうレベルじゃなくて神
212マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:12:31 ID:???
聖闘士を星座にたとえた星矢のほうがキャラ映えしてるよなどうみても。
鰤の剣も風魔の小次郎の聖剣伝説がモチーフじゃねーの?
クロスとかコスモとかそのへんのキーワードつくりも車田のほうがセンスあると思うけど。
鰤の代表的なキーワードってなに? ソウルソサエティとかめっちゃださくね?
213マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:18:14 ID:???
>>211
性格はみんな似たり寄ったりだけどね
214マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:19:05 ID:???
ホーロドニースメルチとか技名は意外といただけない訳だがw>星矢のセンス
黄金聖闘士の設定って読者を均等に12分割してキャラと繋がり持たせちゃうんだぜ?
こんな上手い方法他にないぜ
215マロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:28:12 ID:???
何より見開きドカーン〜戦闘終了〜を発明した車田の功績は計り知れない
216マロン名無しさん:2008/11/09(日) 15:43:52 ID:???
るろうに剣心はDBスラダンとともに柱になってたこともあるしワンピハンタとも柱になってたな
217マロン名無しさん:2008/11/09(日) 15:44:24 ID:???
柱?
218マロン名無しさん:2008/11/09(日) 16:18:41 ID:???
BLEACHは顔のキャラの描き分けは上手いと思うけどな
そりゃあんだけ人数いたら姿がかぶる奴も何人か出るかもしれんが
車田にはできんだろ
219マロン名無しさん:2008/11/09(日) 16:40:16 ID:???
>>216
るろ剣は良くも悪くも暗黒時代の象徴。

個人的には、あれが上にいた90年代頭じゃなくて
80年後半が真の黄金時代だと思っている。
220マロン名無しさん:2008/11/09(日) 16:44:44 ID:???
いや 単純にDB連載してた時期=黄金期でいいんだよ
部数の変遷見てれば明らかだし
221マロン名無しさん:2008/11/09(日) 16:48:55 ID:???
陰りがあったのは確かにるろ剣、封神くらいからかなあ
るろ剣はアニメがいい時間帯で出来もよかったから救われてるんだろうね
ヒット作ではないという意味じゃなくジャンプが低迷を始めだした頃と被ってるという意味で
222マロン名無しさん:2008/11/09(日) 17:34:16 ID:wEQXa2Yb
鰤と星矢は比較しやすいな。鰤好きだったぞ、星矢みたいで
223マロン名無しさん:2008/11/09(日) 19:00:38 ID:48OKkw4O
つまんなくなったのはお前が少し成長したからだ
漫画を読むのをやめろ
224マロン名無しさん:2008/11/09(日) 19:37:44 ID:F7csQHUF
星矢はワンパターンだったが12宮編は神だったなあ
もう小学生の思い出だが、毎週楽しみだった
なんせ中ボスクラスとの戦闘が3週くらいで終わるスピーディさ
しかもそれが10回くらい続く
あれ、たった1年くらいの期間だからな
ブリーチなら5年使うぞ
225マロン名無しさん:2008/11/09(日) 20:40:18 ID:???
今のジャンプは、圧倒的な看板とつまらない新人って状態が長く続いてる気がするな。
中堅が上手く機能しない。

雑誌としての力は間違いなく落ちてるね。今はコミックスのための分厚いカタログみたいなもん
226マロン名無しさん:2008/11/09(日) 20:42:51 ID:wEQXa2Yb
星矢はかなり人気あって、当時の小学生達の間では、自分が何座なのかによるカースト制度がありました。うお座の俺は肩身狭かったです
227マロン名無しさん:2008/11/09(日) 20:46:17 ID:???
俺なんか童虎だぜ・・・
228マロン名無しさん:2008/11/09(日) 20:48:14 ID:wEQXa2Yb
童虎、、、アフロディーテよりまし
229マロン名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:29 ID:???
キャプテン翼って打ち切りだったの?
しっかりエピローグも描かれてたけど
230マロン名無しさん:2008/11/09(日) 21:00:18 ID:???
>>226
おいらは天秤座の老師
231マロン名無しさん:2008/11/09(日) 21:31:10 ID:???
>>229
打ち切りかは分からんけど掲載位置も下だったし
準決勝が新聞の記事で省略されたあたり打ち切りっぽさはある
232マロン名無しさん:2008/11/09(日) 21:35:49 ID:???
初代はわからんが、続編のワールドユースは間違いなく打ちきりだよな
233マロン名無しさん:2008/11/09(日) 21:57:40 ID:???
ジャンプは面白いよ、週刊の雑誌の中ではね
マガジンやサンデーなんて悲惨だからな
234マロン名無しさん:2008/11/09(日) 22:01:45 ID:???
>>226
かに座というだけで何故か
ふたご座やおとめ座やしし座の奴に見下されてたな、そういえばw
235マロン名無しさん:2008/11/09(日) 22:02:48 ID:???
>>233
今一番面白いのはチャンピオンなのに
話題にすらあがらないのが悔しい・・ビクッビクッツ
236マロン名無しさん:2008/11/09(日) 22:03:45 ID:???
>>211は別に久保を貶してるわけじゃないよ
全漫画の中でも屈指の神設定なんだからしょうがないってこと
237マロン名無しさん:2008/11/09(日) 22:10:32 ID:???
高橋はキャプ翼の後に100Mジャンパーとういう名作をだな(ry
238マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:29:33 ID:???
つまり80年代黄金期を見てた尾田岸本久保が今の看板だろ
そう思うと鳥山原北条高橋が見てた60年代の漫画の方が凄いだろ
239マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:34:36 ID:???
最近の漫画が昔と比べるとスピード感ないねえ
昔よりも新しい作品で売れるのがより難しくなったからかもしれないけど
240マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:38:50 ID:???
ナルトとブリーチはそろそろ終わらせてあげればいいと思うんだが。
強引に延長してる感じがするし作者自身も飽きてるんじゃないのか。
241マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:39:51 ID:???
どっちも海外だと需要があるしな
ワンピは壊滅的だけど
242マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:45:49 ID:???
1970年「最近の漫画はだらしねぇな鉄腕アトムとか巨人の星とか
見習えよ」
1980年「最近の漫画はだらしねぇなど根性ガエルとか荒野の少年
イサムとか見習えよ」
1990年「最近の漫画はだらしねぇな北斗の拳とかアラレちゃん
とか見習えよ」
2000年「最近の漫画はだらしねぇなスラムダンクとか幽遊白書
とか見習えよ」
これから「最近の漫画はだらしねぇなワンピースとか遊戯王とか
見習えよ」

時代は常に経っていく
243マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:48:44 ID:???
遊戯王か・・
244マロン名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:16 ID:???
漫画・・・・なら遊戯王は違うと思うけど
245マロン名無しさん:2008/11/10(月) 08:49:01 ID:???
外人は忍者や侍に飛びつきすぎ
246マロン名無しさん:2008/11/10(月) 08:53:57 ID:???
落ち着け、アニメ化もされたが忍空はクソだぞ
247マロン名無しさん:2008/11/10(月) 09:04:26 ID:???
何で80年代前半無視するんだ?
アラレちゃん、北斗、コブラ、キャッツアイ、キン肉マン、キャプ翼
ひばり君、奇面組、銀牙、メカドック、ウイングマン他にいろいろ凄い
漫画あるんだけど?
まさか君たちの世代じゃない?
248マロン名無しさん:2008/11/10(月) 09:32:21 ID:???
なにげに全部アニメ化された作品だw

そんなん(゚听)シラネって言われるからじゃない?
…他にブラックエンジェルズ、シェイプアップ乱(もっこりの原点)、天地を喰らう
ホントに少年誌か?みたいなのも掲載されてたんだねえ
249マロン名無しさん:2008/11/10(月) 10:05:30 ID:???
遊戯王は別にwwwww
カードはともかく漫画は大して
250マロン名無しさん:2008/11/10(月) 10:49:45 ID:???
ドラクエXに多大な影響を与えて面白くしたと思い込んでいる
俺にはダイの大冒険は神漫画です
251マロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:09:45 ID:AU67JDds
ナルト人気ないみたいだけど
1部なんかテンポいい展開で、キャラも立っていてかなりの良作だったと思う
(2部はご指摘通り薄っぺらな引き伸ばしだが)
それと昔の作品は単行本で一気に読み返すから面白いけど
DBとかスラダンは週刊で読んでた当時は大して面白くない回も多かったぞ
252マロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:27:34 ID:???
ナルトは中忍試験ですら普通につまらん。
同時期にハンタがあってナルトなんかまったく面白くみえなかった。
253マロン名無しさん:2008/11/12(水) 03:11:05 ID:???
ナルトは週刊で読んでいると面白いけど、通してみると大したことない
254マロン名無しさん:2008/11/12(水) 07:45:37 ID:???
ナルトは海外の層で延命してるようなもん
255マロン名無しさん:2008/11/12(水) 07:50:44 ID:???
ナルトはほんと単行本で読むとスカスカだし、通しで読むからこそ
あの馬鹿みたいな設定矛盾が気になってしょうがない
256マロン名無しさん:2008/11/12(水) 13:21:31 ID:???
ナルトは楽だよな
過去の忍者漫画という手本がたくさんあってしかもそれを知らないバカや外人がナルト読者
ナルトファンはナルトの忍者世界が岸本のオリジナルだと思ってそうだ
257マロン名無しさん:2008/11/12(水) 14:51:58 ID:???
黄金と今の中間の世代は
両方楽しく読めてると思いたい。
ただ俺は、ナルトは一部、ブリーチはルキア奪還
までは、かなり面白かったと思う。それ以降はイマイチかな
258マロン名無しさん:2008/11/12(水) 17:29:56 ID:???
ブリーチはソウルソサエティ編は神だったんだけどな何で売れているのかわからないって言う人は10〜20巻ぐらいの
ブリーチ見てごらん今の看板は大概一番面白いとこからかなり劣化しているから
そりゃ大人が今の看板見るとつまらないわな
259マロン名無しさん:2008/11/12(水) 17:33:20 ID:???
荒木にブリーチは車田の同人誌っていわれるぐらいだ
黄金期読者が読んで楽しめるはずないでそ
260マロン名無しさん:2008/11/12(水) 19:15:54 ID:???
大体一つの漫画の寿命は5年から6年が関の山
妙に絶望的な敵が出てきたときは漫画的にピークな事が多い(終わらせる為に本気を出す)
作者的に終わりと見ていいかもな
261マロン名無しさん:2008/11/12(水) 19:17:44 ID:???
>>259
ルキア奪還編は面白かったけどな
262マロン名無しさん:2008/11/12(水) 19:27:07 ID:???
今のブリーチは雑魚同士のバトルに3、4週掛けるからな
下手したらワンピナルトよりテンポ悪い
しかも無駄な大ゴマ連発で内容が薄い薄い
ソウルソサエティ編はそれが決めゴマになってたけど
今はただ単に引き伸ばす為だけにやってる感じ
263マロン名無しさん:2008/11/12(水) 21:53:53 ID:???
ブリーチで面白かったのは
ソウルなんちゃら編「だけ」だろ
ブレイクしてから後がさっぱりgdgdってのがひどい
普通一回売れたらそこそこ面白くなるもんだが。
ナルトは初期はまあまあ面白かったと思うけど
そこかしこに安易なパクリがちらついて素直に楽しめないんだよな
264マロン名無しさん:2008/11/12(水) 22:00:04 ID:???
ブリーチ読んでいるお前らすげえや
265マロン名無しさん:2008/11/12(水) 22:02:34 ID:???
3秒くらいぱらぱらめくったらなんとなく内容わかるよ
266マロン名無しさん:2008/11/17(月) 07:04:15 ID:???
テンポ悪いとか無駄な大ゴマとかパクリとか小学生か
2ちゃんは40代が多いんだろう?
もっと評論家きどりのこと言えカス
267マロン名無しさん:2008/11/17(月) 09:35:39 ID:???
金剛期
268マロン名無しさん:2008/11/17(月) 10:30:04 ID:???
黄金期世代はもうおっさんだろう…若手が見てるもんにケチつけるとかみっともない
「昔の漫画も面白かったんだよ 珍遊記とか」くらいのノリでいいじゃない
269マロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:12:27 ID:???
【おれちょっと寄り道してくよ!!】(522話 「死に至る病」)

「エースにはエースの冒険がある!!」
兄の危機を案ずる仲間に、一度はそう言って笑い飛ばしてみせたルフィ。
その姿からは、自立した一つの海賊団を率いる船長としての責任感、そして100万人に一人の覇気を持つ“王者”としての風格すら感じられた。

しかし、その覇王がなんとここに来て前言撤回。
やっぱりエースを助けたいんだもん!!と駄々をこね始める。
挙句の果てには重病で臥せっていた蛇姫を叩き起し、タクシー感覚で中枢に特攻しろと注文する暴君っぷり。

自らの力不足で離散せしめた仲間を放置して、懲りずに海軍本部にケンカを売る気マンマンのようだ。
「仲間一人も・・・救えないっ・・・!!」 そう言って流した慙愧の涙は一体何だったのであろうか。
あまりの糞展開に、こちらが泣きたい気分である。



看板がこれじゃしょーがないなw
もう昭和と平成じゃ感性が違いすぎるのかもな
信長とか坂本竜馬とか昔のヒーローが好きだとルフィとか池沼にしかみえない
270マロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:43:58 ID:???
>>269
何言ってんだルフィは海賊だぞ
それに批判してるくせによーく今のジャンプ見てんだなwww
懐古厨はツンデレなんだなw
271マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:07:29 ID:???
>>269
バロス
ひでーなこの主人公、支離滅裂じゃん。
272マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:09:49 ID:???
●黄猿襲来前
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <悪ィ、こいつ殴ったら大将が軍艦引っ張ってくんだって・・・
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /

●黄猿襲来後
          ___
       /      \           ゾロが消えた!? 
      /ノ  \   u. \ !?     
    / (●)  (●)    \        プルック!! ウソップ・・・!!
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \           ナミにロビンまで!?
    /      u (●)  \          
    |         (__人__)|         な 何だ俺は……!?
     \    u   .` ⌒/

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\           仲間を・・・ 誰一人・・・
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j         救えない・・・・!!    
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

   ↑ 数百万人に一人の逸材
273マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:22:06 ID:???
ルフィは海賊です
274マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:22:48 ID:???
ゴクウの基地外には遥かに及ばない
275マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:34:41 ID:???
ゴクウって寺沢?
276マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:41:27 ID:???
何気に今のジャンプを見る奴そんなに今の
ジャンプが気になるのね
毎週見ているんだよなwwなんだかんだ言って
277マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:51:19 ID:???
海賊のわりには陸地で観光旅行ばっかりしてるな
あの漫画、船での戦いなんかみたことない
278マロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:57:51 ID:???
>>277
実際の海賊は実は陸地で行動がほとんどだろう
それに見たことない?あるぞ?
279マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:01:35 ID:???
船でのまともな戦いってなに
まさかバスターコールとか?w
280マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:05:53 ID:???
>>279
アラバスタの船出のとき
281マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:09:29 ID:???
なんかエースが火拳で船をぶちぬいたのは覚えてるけど船の集団戦なんかまったく記憶にないな
この漫画無駄が多すぎてオレが覚えてないからかもしれんが
あとはルフィのじいちゃんの砲弾から逃げてる所とかか?
なんか海で戦ってるイメージがまるでない
282マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:11:58 ID:???
船で戦ったことある事実をなかったことにしたいらしい
まぁ船で戦わないから何?別にどうでもいいって感じだよな
283マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:13:54 ID:???
ワンピースって海賊としてのリアリティがゼロだから欧米で人気ないんじゃねーの?
外人が日本の侍を勘違いしてかいちゃったみたいな感じで。
向こうは海賊の本場だったし。
普通、鳥山風の絵つかえば外国で人気でるだろ。ナルトはめっちゃ人気あるし。
284マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:15:29 ID:???
ようわからんが海賊だったら主人公が支離滅裂なおバカさんで許される理由がしりたい。
海賊のわりには略奪や殺人しないし。
285マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:21:19 ID:???
うぜえええええええええええええええええワンピアンチ
消えろよ糞毒チン集団が
なんか懐古厨じゃなくてただのナルト信者か
286マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:25:01 ID:???

略奪や殺人するとか少年誌だからそんなことしたらもっと
叩かれるだろう
287マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:28:06 ID:???
頭良い主人公最高!!
頭悪い主人公最悪!!




ですか
288マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:29:16 ID:???
現役ジャンプ読者だけど ダイ大のほうがワンピよりいいな。 ワンピは友情が不自然な感じするし、
主人公の特徴が一貫してないところがある。
ルフィも最初のほうでナミかだれか女の裸みて鼻血だしるのに、今回のハンコックじゃ女やエロにまったく興味がない
ゴクウのように純粋無垢みたいなイメージにしようとしてるのが変。
289マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:32:24 ID:???
ルフィ「私はね全てが完璧なんですよあなたの攻撃力はこの
新世界レベルではやっていけないそれに守備力、素早さ全然駄目
私が言うからには間違いないでしょうあなたはお前には勝てない」
どっちが悪役ですか
290マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:34:29 ID:???
>>288
真剣な話しているのに鼻血出せと言うのか
291マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:37:54 ID:???
>>290
まず湯浴みのところに飛び込むのも強引すぎるし、とっさに裸みたときの反応なら普通そんなかわらんだろ
あと真剣なわりにはまた今回、宴会してるんだぜ?
仲間とまだはなればれの途中なのに。あの号泣はなんだったんだろうな。
この糞船長は泣きたいほどつらかった仲間との別離中なのにまた宴会だぞ
頭が悪い以前に不愉快だな。
292マロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:42:21 ID:???
まぁ強引すぎるな尾田は早く話進めたいんだろうインペル編になれば
いろいろなことがわかると思う
あとその島に戻ったって仲間はいませんよバラバラになっているから
29324歳:2008/11/17(月) 14:35:23 ID:???
黄金期後半、丁度1990年からリアルタイム世代の俺
後期三本柱がもし今連載ダッタラで評価

長文なるんで気に触る方はスルーオネ

【DB→二重○】
DBの長所と短所を同時に表した言葉→単純王
屁理屈を好まない小学生に対して、喜怒哀楽を自在に、そして素直に引き出させる鳥山の絵と力は時代性を越えている。
正に普遍的で、週間連載によるwktk感も加味するので爆発的な人気は間違いない。
が、当時から中高生の無印世代はZを批判してたらしい話も聞くので、理屈でツッコミ出す年齢になると鼻に付き、離れる読者も増える漫画ではあるかな。
ある年齢から評価が反転し、年齢層が高くなるほどワンピ>DBかも。

【スラダン→○】
どの有名スポーツ漫画より、スポーツに対する情熱をリアルに描いた本格的スポーツ漫画。
リアルな情熱、本格さ、その堅苦しいシリアスさを中和させる小気味良いセンスある笑いに読む奴は必ずハマり、これまた作品に対してアンチが極度に少ないため通ずるであろう。
不安点は絵柄だが、90年前半世代の小畑や冨樫が今も尚ウケてる以上、この二人に匹敵した画力を持つ井上スラダンなら強引に惹き付ける力はあるだろう。
【幽白→△】
独自の冨樫色は当時から評価されているし、絵の巧さだけなら、ハンタより幽白の方が遥かに上に感じるだろう。(ハンタは単にラフ絵の手抜き)
が、当時からインフレ具合いや設定がDBあっての幽白だった感は否めない。
低調で手抜き絵な現ハンタは別として、全盛期のオリジナリティー溢れるハンタを思うと、余計必要性は感じられないだろう。
294マロン名無しさん:2008/11/17(月) 15:46:00 ID:???
黄金期ジャンプ=ドリフ
今のジャンプ=はねとび

これぐらいの格の差を感じる
295マロン名無しさん:2008/11/17(月) 16:34:30 ID:???
DBを超えて欲しいという個人的な願いから、本気で期待持ってたのはワンピや馴染みの冨樫ハンタではなく、ナルトだったよ。
難しい構図を見やすく使いこなす岸本は、画力が向上して絵だけで確実に目を引くタイプと分かってたし。
従来のオムニバス的な独立した〜編で完全に区切る手法ではなく、最初に一気に周りの情報を貼りながら軸に沿って話を進める手法は、贅沢なオーケストラ的な味わいを期待した。

最初から分かってた欠点は台詞や説明のクドさはまぁいいとして
まさか、まとめる構成能力が一番必要とされるオーケストラ的手法を選んでおいて、その能力が全くの皆無だったとはね……
本当に残念だ、感動だけが取り柄のワンピより王道バトルを描ける筈のナルトが落ちぶれたのは本当に
296マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:07:22 ID:???
うえwwwナルト信者うざいな
それに黄金期って80年後半?90年代前半かって聞かれたら
迷わず80年代後半なんだけど90年代前半とか糞だろドラゴンボール
だけの時代じゃねぇか糞糞糞
297マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:14:42 ID:???
90年代前半に2ちゃんがあったら最近のジャンプつまらないな
と言う人たくさんいるよドラゴンボールだって90年代に入ってから
つまんなくなったし幽白なんかが看板で黄金期とかないない
80年代は本当に良かったな
今の看板は
ワンピ 10巻辺り>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>30巻
辺り>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現在

ナルト 5巻辺り>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現在

鰤   15巻辺り>>>>>>>>>>>>>初期>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現在

全てが超劣化しているから大人が見たらつまんないのは当然だよ
298マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:24:32 ID:???
>>296
アンタこそ分かってないなぁ。
リアルタイムから今に至るまで人気度はZの方が上。
無印世代がZを否定してるのは、自分が中高生以上になったから。
当たり前、DBは小学生までの漫画だから。スラダンは反対に中学生からの方がハマる。
そして俺はナルト信者ではない。ただ期待してただけだ。
299マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:29:47 ID:???
今のジャンプだとハンタのゼノとシルバのセットが一番迫力がある。
あの二人組の存在感は他を圧倒しまくってる。
300マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:30:45 ID:???
80年代で面白いのは北斗とシティハンくらい。
スランプのギャグなんて90年代からクスリともしないくらい通じない
素人デザインのキン肉マンに至っては、デザインキングであるDBが天下一武道会をした事によって存在自体御役御免。
星矢に至っては設定だけは今に通じる物があっても、車田手法なんて化石レベル。絵も下手糞さようなら。
301マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:31:19 ID:???
人は価値観が違うんだからさ何で懐古厨は今のゆとりはこんなものしか読めなくてかわいそうとかさ
キチガイな発言するんだよお前らの読んできた黄金期ジャンプというものは本当に豪華だと思っているのか?
少年漫画なんだから大人が読めばつまらないと感じるのも普通だろ
自分を中心として考えるなよ今のジャンプ好きな人だってたくさんいるんだぞ
そこまでつまらないと感じるならもう読むなよ何でそういうふうに行動できないの?
むしろ大人はもう読むなよそこまで無理をしてまで読んでもらいたくねぇよ
302マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:34:54 ID:???
そもそも>>1が自分が読めないから今>>>黄金期としてるのがそもそもの間違いの始まりだな
303マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:37:01 ID:???
よく80年代馬鹿にする奴らがいるけどキャプ翼キャッツアイ北斗DBシティハン星矢
こいつらがなかったらあそこまで部数上がらなかったぞ?
304マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:44:29 ID:???
>>303
中堅は80年代の方がって気持ちはなくはないが、看板に至ってはないな。
何より画力が足りない作家は完全に時代に取り残される。
305マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:48:33 ID:???
>>301
時代背景を考慮しても有り得ない部数低下
ピークが650万に現在が200万ちょい
3分の1まで減るなんて明らかに看板以外は誌面の価値を下げてるに他ならない
今の部数て70年代レベルだぞ
306マロン名無しさん:2008/11/17(月) 17:55:49 ID:???
>>305
だから部数とかで決めるなボケが
部数で良し悪し決められるのならワンピが一番良い漫画ね
部数主義だなじゃあ70年代前半(71年辺り)ってかなり悪かったな今のマガジンより面白くないよな
307マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:03:13 ID:???
>>306
ワンピはドラの巻数越えたし、ドラはアニメも漫画も世界規模で売れ、ジャンプ編集長にドラが起爆剤と言わしめた
スラダンは一冊辺りの売上部数は歴代一位だし、幽白も何気なくハンタより上だしな売上
308マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:09:14 ID:???
DBみて育った漫画家はヒットだしたけど
ワンピ、ナルトみて育った漫画家はヒットだせないような気がする。
309マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:23:48 ID:???
どうでもいいけど何かと設定にこだわってるヤツは絶対に損してるよな
おかしな縦読みしなくても幅広い世代が読んで純粋に楽しいのがマンガ本来の良さだと思うんだ
310マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:30:51 ID:???
昔はおっさん向け?って感じの漫画も多かったよなー
アウターゾーン、ジョジョ、慶次、山田太一、こち亀あたり
今のジャンプ読んでないから詳しくは分からんが、多分名前通り少年向けになってるんだろう
おっさんは無理してまで読むなってこった
311マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:36:55 ID:???
黄金期バカにしてるやつほど設定とか伏線こだわってるような・・・
まあバカなワンピ信者だろうけど
312マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:40:53 ID:???
今の子供が激画や写実的な絵柄を受け付けなくなったからでしょ、絵の好みが完全にロリコンや腐向け化してる
北条司や桂正和みたいな写実的な絵柄にエロスを求めていたのが、今のエロス担当はロリ体型の萌え絵しかないじゃん
んな気持ち悪いのヲタ以外好まないよ
313マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:44:01 ID:???
とにかく自分自身が楽しめれば良いじゃないの漫画は
今のジャンプが面白くないなら他誌に移るなり過去のジャンプ漫画を買って読んだりすればいいじゃないの
そんなことも出来ないならゆとりと一緒になるよ?いいのかよそれで
314マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:46:47 ID:???
その桂もDNA2ではかなりオタ臭くなったからな
315マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:47:23 ID:???
桂先生のパンツのしわに対する情熱は万乗先生に弟子入りを薦めたいくらい異常
316マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:49:31 ID:???
>>311
ああ分かる。
ワンピ例にしたら七武武とかの設定。あれ10巻前辺りには存在出てたと思うけど、未だに消化してないでしょ?
出し惜しみが流行ってるのか知らんが、間にキャラ立ちもしてないポッと出の七武海以上に強い敵キャラをホイホイ持ってきたり、余りにダラダラ。
普通さぁ、長期連載作品ならある程度世代交代してる。
6歳の時に七武海を知った子供はもう16歳になっても消化されないまま読まなきゃいけないんだよ?
有り得ないてマジ。そりゃ週間で追うのは止めるわな。
317マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:52:51 ID:???
もはやジャンプの良心はトリコだけだな
昔でいうと男塾的なポジションかな
318マロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:59:22 ID:???
その昔あるアメフト漫画がこれが最後のジャンプの良心だと言われてたが
今は叩きまくられている漫画があってな
319マロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:09:49 ID:???
アメフト漫画が昔?
黄金期うんちゃらスレ内で言ったら新鮮ピチピチのウホッだから
320マロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:20:49 ID:???
一年前のときも昔って言うよな一応
321マロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:33:36 ID:???
>>312
割りと単純化、デフォルメ化された絵の漫画が看板を張るようになったから、それに全体が影響受けて今の形に至ったんだと考えるが
腐やらヲタやらロリコンやら、挙げてくる単語が一々キモいなお前
貶めすこと前提でレスするなよ、少しは自分なりに考察してみろ
激画とか馬鹿かよ
322マロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:57:01 ID:???
>>298
平均視聴率も最高視聴率も無印の方が高いんだけど
最高視聴率はブルー将軍周辺だし
323マロン名無しさん:2008/11/18(火) 01:38:21 ID:???
あらすじ
324マロン名無しさん:2008/11/18(火) 01:47:53 ID:???
>>308
たぶんDBが売れてた頃も同じこと言われてたよ
325マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:00:27 ID:???
薄っぺらさは増していきそう
原液→2倍薄め→4倍薄め→・・・
326マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:32:31 ID:???
ここにいる黄金期の読者っていい年して2chで争って恥ずかしくないの
327マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:41:46 ID:0cauMjBf
根本的につっこむぞ。黄金期のジャンプは、大人も読んでたんだ。電車の中でスーツ姿のサラリーマンが堂々とジャンプを読んでいた。つまり、当時は『少年』なんてどうでも良かったんだ。時代を勉強しろ
328マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:45:42 ID:???
心は少年のままだから仕方ない
329マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:47:52 ID:???
>>327
大人がジャンプを読むことより
こんなスレでムキになる事を恥じろよ
330マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:52:34 ID:0cauMjBf
未来の君たちが2chを卒業できますように
331マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:54:03 ID:0cauMjBf
君らが思うほど、大人は大人じゃないからね。何年かしたら分かるさ
332マロン名無しさん:2008/11/18(火) 03:15:28 ID:???
精神年齢てのは、年数が経てば勝手に上がるエスカレータ式じゃないと知った方がいい
333マロン名無しさん:2008/11/18(火) 03:22:10 ID:???
>>329
こんな大事なことがあるか
334マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:01:26 ID:FOg97HUO
DBデフォルメ=ワンピナルトマンキンハンタ
遊白キャラ萌え=鰤リボーンDグレブラックキャット
スラダン=テニスアイシル
キャプテン翼=ホイッスル
シティーハンター=銀魂
男塾=トリコ
ジョジョ=ネウロ
北斗=なし
キン肉=なし
星矢=チャンピョン
たーちゃん=なし
珍遊記=ポセ
335マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:13:35 ID:???
>>334
DBデフォルメ=ワンピナルトマンキンハンタ
遊白キャラ萌え=鰤リボーンDグレブラックキャット
スラダン=テニスアイシル
キャプテン翼=ホイッスル
シティーハンター=銀魂
男塾=トリコ
ジョジョ=ネウロ
北斗=なし
キン肉=なし
星矢=チャンピョン
たーちゃん=なし
> 珍遊記=ポセ
336マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:16:13 ID:???
星矢→幽白→るろ剣→ブリーチ
337マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:32:38 ID:???
歴史厨の和月→鳥山先生凄すぎます
和月のアシだった尾田→鳥山先生は神です!(こいつが一番酷いDB厨)
AKIRAに惚れ美大生から青年誌掲載を目指した岸本→DBは僕の子供の頃の全てです
黄金期を共にした冨樫→才能の差を見せつけらた僕の幽白はDBの影響です
338マロン名無しさん:2008/11/18(火) 06:04:32 ID:???
ジャンプ漫画は古いヒット作ほど偉大だと編集部がTVで言ってたな
作者は絵描いてるだけみたいなもん(特に週ジャン)で事実上編集部の作品だからなぁ
単純に新しいものは過去作品のパクリと断言してたよ
339マロン名無しさん:2008/11/18(火) 07:29:57 ID:???
じゃあガキ大将>>>>>>>DBか
まぁ神本宮には敵わない
340マロン名無しさん:2008/11/18(火) 07:41:04 ID:???
>>339
男一匹ガキ大将の面白さは異常だよな45歳以下のガキにはわからんが
341マロン名無しさん:2008/11/18(火) 07:48:07 ID:???
今の新人が不幸なのはこの20年でヒットした娯楽作品は全部、現役にパクられちゃってやれることが
あんまりなくなったんだよなぁ。
ゲームもDB、FF以外の超ビックヒットってポケモンぐらいだろうし、モンハンは真島とかが漫画化してるんだよな。
漫画については鳥山、アニメは宮崎、大友。このへん使われるとあんまおいしい宝は残ってなさそう。
とりあえず他分野で革命的作品やビックヒットがでてないと当然それは漫画にも影響あることは確か。
342マロン名無しさん:2008/11/18(火) 09:26:10 ID:???
>>338
ヒットした漫画のノウハウを次の漫画取り入れたのがジャンプ漫画

死人が逝き帰る→男一匹からの伝統だし
バトル、格闘漫画の土台はアストロ球団だし
トーナメントはリンかけだし
強さを表すのはキン肉マンの超人パワーだし
相手の強さを感じるのは星矢の小宇宙だし
気功弾やエネルギー波や闘気の類は北斗だし
書いたことが現実になるのはウイングマンだし
などなど
343マロン名無しさん:2008/11/18(火) 11:10:55 ID:w0Dr6f3L
ネウロの位置ってジョジョなんだ…(´・ω・`)
絵の部分でかな?
344マロン名無しさん:2008/11/18(火) 11:21:59 ID:???
>>343
似ても似つかんから安心しる
345マロン名無しさん:2008/11/18(火) 11:26:58 ID:w0Dr6f3L
安心する(´・ω・`)

どちらかと言うと松井先生の方が好きです
346マロン名無しさん:2008/11/18(火) 11:37:53 ID:???
>>345
両方読んでそれなら仕方ない
荒木の後継は…迫稔雄あたりがセンスでいうと近いか
347マロン名無しさん:2008/11/18(火) 13:48:34 ID:???
>>337
荒木は鳥山さんの絵は漫画界の発明みたいな物って言ってたな
348マロン名無しさん:2008/11/18(火) 13:59:57 ID:???
そろそろジャンプにも金田一やコナンの様な名作推理漫画が欲しい所
とりあえず小畑の推理漫画は金田一、コナンに惨敗して即終了したので
最低でも小畑以上の作者で連載ヨロ
349マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:10:50 ID:???
>>348
本当に欲しいか?
350マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:15:05 ID:???
少年漫画も少女漫画も大人の購入者はたくさんいる

少女じゃないのに少女漫画を読み続ける大人、少年じゃないのに少年漫画を読み続ける大人

昔から年齢はそんなに関係ない
351マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:24:53 ID:???
ねこ
352マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:25:59 ID:???
だがつまらない雑誌を文句垂れながら読み続けれる人間はそうはいない
353マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:48:27 ID:PHlFmFLu
ジャンプ読者の大半が面白いかどうかわからない漫画の大量の字を読みたがらないから推理ものは無理
354マロン名無しさん:2008/11/18(火) 14:51:41 ID:2EUsWtXw
スラムダンクも凄かったな。
355マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:32:54 ID:???
でも江川達也は鳥山のことを馬鹿にして嫌っているようだな

ま、江川の方が絵は上手いから仕方ないな
センスは鳥山の方が上だが

江川はそういえばドラえもんも馬鹿にしてたな
即ち、漫画家の頂点に立つのは
1に手塚で 2に江川 3が藤子で ちょっと落ちて鳥山
356マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:34:29 ID:DHWkY/fy
>>350
少女マンガのセックス描写は
青年誌以上じゃん
357マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:36:26 ID:???
普通に考えれば江川もヒット何本もだして、漫画家として能力が高い奴なんだろうけど
あいつの作品で覚えてる場面なんてほとんどない
読み捨て作家だ
358マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:39:50 ID:DHWkY/fy
江川は鳥山より大物だろ
テレビにも良く出てるし
359マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:45:09 ID:???
江川は漫画家というよりは成金、エセ評論家のイメージしかない
ワザとかも知れんが作中のセリフの使い方が異常にバカっぽい
だから逆説的に たるるーとが子供に受け入れられたと思っている
360マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:57:36 ID:???
>>358
>テレビにも良く出てるし

このビミョーな価値観と誤った日本語・・・・・

いや、まさかな・・・・・
361マロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:58:07 ID:???
江川が馬鹿にしてると言うが
ドラえもん的人間関係とドラゴンボール的バトル物を作品中で描いておきながら何を言っているんだ
362マロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:32:40 ID:???
誰も江川が凄いなんて思ってないから安心しる
363マロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:52:15 ID:OKU4DyZk
連載開始直後はスラムダンクよりメタルフィニッシュの方が好きだった
あのわかりずらい絵…
364マロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:28:04 ID:1WKpvq55
>>361
2つの作品の足りない部分同士を融合させて
見事昇華させたともいえる

なんにせよ江川が大物かつ最も才能豊かな漫画家であることは確か
365マロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:31:00 ID:???
間違っても教科書に載るようなマンガ家じゃないな
366マロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:38:08 ID:???
鳥山先生は宇宙一の漫画家
367マロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:57:06 ID:???
思い入れ抜きにても黄金時代の連載陣は凄かったよ
ダイの大冒険みたいな作品でさえ当時のジャンプでは5番手6番手の中堅だからな

368マロン名無しさん:2008/11/18(火) 21:14:17 ID:???
まあ大人から子供まで楽しめる誌面づくりだったな
層が厚かった
369マロン名無しさん:2008/11/18(火) 22:46:20 ID:???
客観的に評価できる奴なんている訳ないから比較するのは諦めろ
370マロン名無しさん:2008/11/18(火) 23:55:13 ID:0cauMjBf
ダイの大冒険。確かに面白かったが、そんなに評価高いか?
371マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:10:05 ID:???
へたれ役ポップの成長が最高だな
ハドラーも敵ながらあっぱれだったし。
372マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:34:00 ID:???
ダイ大は三看板と違って時代を超えて楽しめる感じじゃないからな
373マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:35:56 ID:???
幽白は時代を超えて楽しめるのにダイ大は無理なの?
374マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:37:02 ID:???
むしろダイのほうがよっぽど時代を超えて楽しめる感じがする
今DBとかきつい
375マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:39:09 ID:???
ダイ大は作者の描きたいもの、伝えたい事を全部詰め込んだような作品だった
作中の『閃光のように』って言葉はまさにこの作品の為にあると思った
376マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:48:25 ID:oOT6gFF6
ダイが嫌いな訳じゃないが、あれはあくまで過去の栄光作品だと思う。そもそもドラクエだし
377マロン名無しさん:2008/11/19(水) 00:51:45 ID:???
>>376
IDがFFのやつに言われたくねーwwwww
378マロン名無しさん:2008/11/19(水) 01:11:17 ID:???
人に奨めるなら
ダイ>幽白>スラダン=DB
になるわ 全部好きだけどね
379マロン名無しさん:2008/11/19(水) 01:14:49 ID:???
>>358
小林よしのりの二番煎じを狙って駄目だった落ち武者のなれの果てが今の江川
漫画家としては終わってる、元漫画家がTVに面倒みてもらってるだけ
380マロン名無しさん:2008/11/19(水) 01:18:26 ID:???
381マロン名無しさん:2008/11/19(水) 02:54:18 ID:???
ダイは目立たない優等生って感じ
382マロン名無しさん:2008/11/19(水) 03:29:02 ID:???
同時期にあったのが強烈なのばっかりだからな
383マロン名無しさん:2008/11/19(水) 03:33:57 ID:???
今の子供達に読ませたい漫画でいえばダイとマキバオーは抜かせない
384マロン名無しさん:2008/11/19(水) 06:56:42 ID:iqu3+ZWv
ダイとか幼稚園のころから企画臭にたえられなかった
385マロン名無しさん:2008/11/19(水) 07:44:15 ID:???
今読み直してみたら
敵味方からのポップの褒めちぎられ具合が異常

今で言う岸本の「大した奴だ」に近い
386マロン名無しさん:2008/11/19(水) 08:04:38 ID:???
かなり違う
ポップが誉められるのは最初からみんなポップには期待してないから
つまり「ポップのくせに凄いじゃないか」という意味合い
387マロン名無しさん:2008/11/19(水) 08:04:46 ID:???
そういえば2000年代の黄金期はアニメ化したのは15作という2004年だな
看板は今よりよく中堅も充実してたな

ワンピ(アニメ)
ナルト
ハンタ
デスノ
ブリーチ
テニプリ
マンキン
アイシル
銀魂
ボーボボ
黒猫
武装
いちご
遊戯王
―ここまでアニメ化―
ミスフル
ジャガー(フラッシュアニメ)
388マロン名無しさん:2008/11/19(水) 18:56:23 ID:???
所詮ベビーブームでガキが多かったから売れてただけの話よ
漫画の質自体は時代とともに上がってる
389マロン名無しさん:2008/11/19(水) 19:03:00 ID:???
表面的な見易さは時代とともに進んでくのは確かだけど
友情とか心情とかかくのはどんどん下手になってるぞ。
セリフも語彙不足が顕著になっている。
390マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:01:15 ID:???
>>388
600万部時代は小学生から40歳くらいの大人まで
普通に読んでたから売れていた
今みたいに中高生だけがターゲットじゃない

漫画の質が上がったというより
伏線だの設定だのやたら凝った漫画が増えた
よく言えば進化だが、その実はオタク化

今のジャンプには大人の読める漫画は少ないだろ
シティハンターとか敬次とか
391マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:12:31 ID:???
こち亀なんかは時代に合わせていったせいで劣化しちゃったいい例だよね
当時は今ならヤング〜コミック〜に載ってるような大人向けの作品を小中学生が普通に読んでたし
いい意味でも悪い意味でも世相に左右されないような硬派な漫画が多かったのも特徴
だからヒット作家でもバンバン打ち切られてたし、打ち切りに関しては今よりもシビアだったかも
392マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:19:52 ID:???
ポチョバスなしとかいう奴の放置されっぷりに吹いたww
393マロン名無しさん:2008/11/19(水) 21:54:48 ID:???
今でも中高生がターゲットじゃないんだけどな
だからデスノートとかがヒットするわけで
394マロン名無しさん:2008/11/19(水) 22:05:52 ID:???
デスノファンは成人が多そう
395マロン名無しさん:2008/11/20(木) 01:52:43 ID:???
デスノってあやつり左近より面白い?
コンビニでたまに立ち読み程度でしか読んでないんだ
396マロン名無しさん:2008/11/20(木) 03:27:24 ID:???
あれ系をあえてジャンプでやって中高生が飛びつくっていう
とてもわかりやすい構図にみえるけどなデスノート
397マロン名無しさん:2008/11/20(木) 06:59:11 ID:???
デスノートは実際おっさん世代に受けたんだけどね
勿論餓鬼にも受けたけど
398マロン名無しさん:2008/11/20(木) 07:18:52 ID:???
>>388
おいおい、その理屈だと売り上げ部数の少ない雑誌のほうが多いのより 面白い事になるぞ
399マロン名無しさん:2008/11/20(木) 07:23:27 ID:???
>>395
そもそもあやつり左近が面白くない
400395:2008/11/20(木) 09:43:18 ID:???
>>399
うん俺も好きじゃない あやつり左近より面白くないなら読まないでいいやって思って
でもデスノマジオススメってやつはいなそうだな…やめとく
401マロン名無しさん:2008/11/20(木) 11:08:50 ID:???
>>400
ザ・ラストネーム以外の映画版全部見て面白れーって思った人にはお勧め
402マロン名無しさん:2008/11/20(木) 15:42:57 ID:???
デスノは読んで意味不明なら面白くないと思う
それに大場は実はガモウという噂がある今ジャンプで連載しているバクマンもそのコンビだけど
403マロン名無しさん:2008/11/20(木) 15:46:31 ID:???
噂じゃなくてガモウだけどね
木多が大学の講演にきたとき言ってたらしいし
404マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:16:28 ID:???
木多は自分の漫画の主人公をガモウにしちゃうくらいガモウ好きだからな
405マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:31:48 ID:???
木多の発言なんて一ミリの信憑性も無いけどな
406マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:33:39 ID:???
シマブーと親友なんだからジャンプ関連の話じゃネットより信用あるわな
407マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:49:57 ID:???
六年も年が離れてて親友か
408マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:57:37 ID:???
>>407
木多が連載してる喧嘩商売みてないんだな
しまぶーをモデルとした島田ってキャラが準主役みたいなもんだぞ
しかも円光ネタだしまくり。毎回、しまぶーの承諾とってるらしい。
しまぶーが軽くOKだしちゃうから集英社も困ってるほど。
409マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:04:50 ID:???
>>408
まだ若そうだな 黄金期世代じゃないよね?
410マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:10:28 ID:???
幕張読んでた人間なら>>405の意見しか出ないもんなww
411マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:13:49 ID:???
>>406
ネットと大差無い
412マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:14:41 ID:???
とりあえず>>407はアホってことはわかったw
413マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:17:16 ID:???
もう大場つぐみ=冨樫って事でいいよ
414マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:18:19 ID:???
自称ガモウ息子がネットでも大場=がもうを認めてたな。
バクマンの内容も事前に知ってたし、関係者であることは確かだろうし。
415マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:23:50 ID:???
自称ガモウ息子=木多と考えてしまうのは俺だけでいい
416マロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:39:04 ID:A66iUxou
俺がガモウでガモウが俺で
417マロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:49:37 ID:???
小畑健といえば、サイボーグじいちゃんGとランプランプだろ
418マロン名無しさん:2008/11/21(金) 17:02:14 ID:???
いや、若貴
419マロン名無しさん:2008/11/21(金) 17:15:24 ID:???
若貴って親父がめっちゃキラキラしてるやつ?
汗の塩分が結晶化してうんたらってのは違う漫画っけ…
420マロン名無しさん:2008/11/21(金) 17:33:35 ID:???
力人伝説 −鬼を継ぐもの−
421マロン名無しさん:2008/11/21(金) 17:48:48 ID:???
ぐぐってきたサンクス 合ってたみたいね
本誌でしか見てないのによく覚えてたな俺…記憶力ないのに
犬歯の裏舐めると唾液が出るっていうサバイバル漫画もついでに思い出した
422マロン名無しさん:2008/11/21(金) 18:05:40 ID:???
誰か愛&炎(ラブ&ファイヤー)とかサイバーブルーとか知らないか?
423マロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:37:48 ID:???
メタルKなら知ってる
424マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:03:26 ID:???
キャプ翼のどこをどう見たら打ち切りになるんだ?
西ドイツに勝った所ですぐ終わっても良かったのに
単行本丸々一巻以上かけて微妙に蛇足気味の後日談もやってたぞ。

WYは見事すぎる打ち切りだけど。
425マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:14:58 ID:???
キャプ翼は中学生編までは普通に面白いまま終わった。
426マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:28:28 ID:???
>>424
神田の話は完全に蛇足だったな。
あれを1話で終わらせて、37巻の内容を凝縮して
全36巻でよかったのにな
427マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:33:40 ID:???
そもそもキャプ翼ってまだやってるんじゃなかったっけ?
428マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:35:18 ID:???
続編がWJゴミ捨て場で
429マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:50:49 ID:???
>>426
あのようなどうでもいい話を打ち切りの心配なくつらつらと続けられるのが円満終了の特権だと思った
神田も15巻ぐらいから伏線を張っていたんだし回収されなかったらかわいそうな事になるw
430マロン名無しさん:2008/11/21(金) 23:01:13 ID:???
悪あがきなら星矢よりましだろ
431マロン名無しさん:2008/11/22(土) 00:33:49 ID:???
>>422
平松伸二と原哲夫の打ち切り漫画か。
前者はいきなり主人公が変わったと思ったら最終回ではやっぱり最初の奴が主人公だったと言うやつだな。
サイバーブルーは結構好きだったぜ。
それよりアカ点教師梨本小鉄とセコンドの話をだな。
432マロン名無しさん:2008/11/22(土) 00:46:22 ID:???
おお!さすが2ch!サイバーブルーを知ってるヤツがいるんだな
俺はあのマンガでFUCKって単語覚えたんだ
打ち切りとはいえ北斗の後じゃなきゃそこそこヒットしたんだろうな

そんな事よりボギーザグレイトと100Mジャンパーの話をだな…
433マロン名無しさん:2008/11/22(土) 01:13:11 ID:???
>>432
いや、逆に北斗の後なのにアレだから本物っていう・・・

あと、100mジャンパーは読み切りだから語りにくいと思う。
434マロン名無しさん:2008/11/22(土) 08:21:20 ID:jdKOjgqU
サイレントナイト翔
男坂
435マロン名無しさん:2008/11/22(土) 09:44:46 ID:???
>>432
馬鹿にするときに中指立ててFUCK YOUってのはちょっとの間だけ流行ったw

そろそろ魔神竜バリオンの話をしないか
436マロン名無しさん:2008/11/22(土) 10:13:55 ID:???
>>397
40代だが話題に出た事もないぞ
437マロン名無しさん:2008/11/22(土) 10:49:47 ID:???
fuck youときいてヘルズウォーリアー魔王思い出した
438マロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:41:55 ID:kQUQNbll
ろくでなしブルースはギャグ編もときどき入るから
飽きずに最後まで見れた
439マロン名無しさん:2008/11/22(土) 14:14:21 ID:???
ろくでなしブルースは某バンドのメンバーが勢揃いしたり
千秋がルーズを履きだした時に激しく萎えたが
それでも最後まで付き合えるくらい面白かった
440マロン名無しさん:2008/11/22(土) 14:47:45 ID:kQUQNbll
ブルーハーツのことかァッ!!!!!!
441マロン名無しさん:2008/11/22(土) 17:11:14 ID:???
気〜が〜狂〜いそう〜♪
442マロン名無しさん:2008/12/01(月) 16:00:22 ID:???
保守
443マロン名無しさん:2008/12/03(水) 15:38:53 ID:jTy4K3yi
アマゾンレビュー漫画批評ランキング
1位ストーリー
2位内容密度
3位引き伸ばし
4位休載
5位キャラ
6位作画
444マロン名無しさん:2008/12/03(水) 20:29:55 ID:???
どうせ10年後には
「今の漫画家は尾田や岸本みたいに伏線を張れる奴もいなければ
久保みたいにに魅力のあるキャラクターをつくれるやつもいない」
とかいわれてるだろうな
445マロン名無しさん:2008/12/03(水) 20:42:27 ID:???
そ  れ  は  な  い 
446マロン名無しさん:2008/12/03(水) 22:02:36 ID:???
本当の地獄は

ぬ〜べたけし遊戯王

が看板背負ってた時代


でも脇にワイルドハーフとかアイズとかあったからな・・・
447マロン名無しさん:2008/12/03(水) 22:10:26 ID:???
>>161
バガボンドは面白いが

特に進路とかそういうのが頭の隅にある人間にとっては
448マロン名無しさん:2008/12/03(水) 22:40:12 ID:???
どこが黄金期なのかは知らないけど、少なくとも今連載中ので
スラダン超えるスポコンも、ドラゴンボール超える格闘漫画も無いわな
だから懐古厨とか言わない
449マロン名無しさん:2008/12/03(水) 23:00:18 ID:???
>>448
中身なら80年代
売上重視なら90年代前半(DB終了まで)
450マロン名無しさん:2008/12/03(水) 23:17:17 ID:???
レベルEの馬鹿王子を越えるようなトリックスターもジャンプじゃでてきてない。
451マロン名無しさん:2008/12/04(木) 04:17:40 ID:???
DBナメック星の頃中学生だった30歳からしてみれば、そこが黄金時代だったわ
最近のジャンプが面白くないと感じるのはおっさんになったせいかと思ってたが
そう思ってる人結構多いんだね〜安心したw
まぁでもワンピースが出てくる直前はもっと酷い状況だった様な気がするし
現在はまだマシなんじゃないかな?
452マロン名無しさん:2008/12/04(木) 05:39:32 ID:???
8、90年代の作品って、大人になっても楽しめる作品が多いんだよね
だからこそ世代を超えて支持されて黄金期と呼ばれているんだけど

一介の少年誌にあれほどの作品が集まったのが異常なのであって、ある意味で今は正常なんじゃない?
今のジャンプは文字通りの少年誌≠ネだけで
そりゃおっさんが読んでもつまらんさw
453マロン名無しさん:2008/12/04(木) 06:58:08 ID:???
>>451
今はそのワンピースがるろ剣の終盤より酷いぞw
CP9編くらいからスゴイ勢いで糞化していって
とうとうルフィが「覇王色の覇気」とかいうワケの分からん物の使い手になったw
454マロン名無しさん:2008/12/04(木) 08:34:33 ID:???
俺もジャンプ黄金期から見てたけど
読むのなくなってきてるわな
昔の漫画を久々に読み直すと自分が年食った
ってのもあって辛い部分もあるけど
やっぱ面白いの多いよ、今はなんか内容が薄っぺらいのが増えすぎ
絵は奇麗になってるの多いんだけどねえ。。
455マロン名無しさん:2008/12/04(木) 15:04:55 ID:???
一番良かった80年代の作品の方が少年向けだし、
ある意味薄っぺらいと思うけどな。

だからこそ、勢いとパワーは神がかっていた。
単純にメチャクチャ面白かった。
あんな奇跡は今後起こらないだろう。
456マロン名無しさん:2008/12/04(木) 17:06:25 ID:???
でも15年後ぐらいに00年代は良かったと言う新懐古厨が現れるだろう
現に00年代前半は良かったと言うやつも結構出てきてるし
あと昔は人気知名度>>>>>>面白さ内容だったからね

昔は良かったとか人間の性格で昭和も大正も明治も江戸も
いつの時代でも最近の〜はつまらないと言われるんだよ
457マロン名無しさん:2008/12/04(木) 20:30:27 ID:???
打ち切られて忘れ去られている漫画もあるからな
458マロン名無しさん:2008/12/04(木) 23:43:14 ID:???
       ____l___     「アスクレちゃんを救う会」
      (_____)
     /       ゙\    アスクレちゃんは生まれつきアンケが弱く
    /           ヽ   連載継続にはアンケ1000票が必要です。
 γ⌒)   ●  ●   (⌒ヽ 
 i ⊂  ""  _ ""   ⊃ i しかしそれには膨大なお金が掛かります。
 ゝ ___)    /.」:::Lヽ   (__,,/   
    |   l:::::::::::::::::l    |   アスクレちゃんを救うために
    ヽ.   ヽ:::::::::ノ    /   どうか協力をよろしくお願いします。
     \,,____ _/
459マロン名無しさん:2008/12/05(金) 07:54:50 ID:UL7d2tev
あんな面白いアスクレがドベ連発なんて
アスクレ>>>>>>DBだなんだけどな
人気と知名度は無視するとして
460マロン名無しさん:2008/12/05(金) 12:49:41 ID:???
ブラックジャックとスーパードクターK見てからそういえるならたいした奴だな・・・
アスクレなんかゴットハンド輝にすら劣る糞医者漫画だろ
461マロン名無しさん:2008/12/05(金) 15:17:44 ID:???
シャーマンキングってのをみたが最初からつまらないな
こんなのが32巻も続くってレベル低すぎ
462マロン名無しさん:2008/12/05(金) 18:01:15 ID:???
あれはアニメがヒットしたからもってただけの糞漫画
確か主題歌がミリオンヒットだったはず
463マロン名無しさん:2008/12/05(金) 18:40:44 ID:???
>>461
暗黒期だからな
464マロン名無しさん:2008/12/05(金) 18:42:48 ID:???
>>462
林原を入れたせいだな
465マロン名無しさん:2008/12/05(金) 19:09:19 ID:???
そうそう、林原効果
466マロン名無しさん:2008/12/05(金) 21:31:59 ID:gGewFZL1
単行本で読む漫画としての面白さはワンピは歴代No1だよね、実際

俺手元にDBあるけどワンピの方が面白いわ

でも週間で読むワンピはうんこ

52巻最高だお
467マロン名無しさん:2008/12/05(金) 21:35:59 ID:???
もっとジャンプ以外の漫画よめよw
ワンピなんか無駄に話すすめないだけで糞だよ
468マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:02:53 ID:???
ジャンプ以外の漫画読んでれば
ドラゴンボールなんてカスと気付くだろう
469マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:11:39 ID:???
ドラゴンボールがカスでもいいけどワンピも十分カスだから。
470マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:16:52 ID:???
ドラゴンボールもワンピースもカスじゃねーよ
471マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:49:27 ID:???
昔も今のジャンプもうしおととらと比べたら低レベルな争いだよ
確か昔がDB今がワンピが看板だっけ?どっちもうしおととらと比べれば屑だな
その下の漫画はもっと糞だが
低次元な争いは止めろよ
472マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:50:58 ID:???
うしとらスレ乱立させてたアホがここにも来たか
473マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:56:58 ID:???
DB≧からくり>うしとら>>>ワンピ>>>>>>>>>>>>>>>>>月光条例
474マロン名無しさん:2008/12/05(金) 23:04:09 ID:???
うしとらは知名度人気はあまりないけど面白いな
ジャンプ信者の方には他の漫画も読んでいただきたいな世界の広さを痛感するから
475マロン名無しさん:2008/12/06(土) 00:51:52 ID:???
漫画ツウを気取るやつほどメジャーな漫画を貶めたがるよな
藤田作品はあまりハズレがないな
しかし一番好きと言えるほどの作品がない
476マロン名無しさん:2008/12/06(土) 01:04:19 ID:???
>>474
ジャンプ信者=他の作品を読まない奴、ってのもすげー極端な考え方だな
漫画好きなんか結構手当たり次第に読むだろ
ましてやサンデーくらい有名なら言わずもがな
477マロン名無しさん:2008/12/06(土) 08:27:24 ID:???
黄金期の終了って星矢男塾シティハンが終わったらだろ
つまり1991年までだよ全盛期と黄金期の狭間は大体1988年だと思うが
478マロン名無しさん:2008/12/07(日) 18:45:47 ID:???
ジョジョを週刊でやってくれりゃ
俺の中ではいつでも黄金期
479マロン名無しさん:2008/12/08(月) 10:56:49 ID:???
ジョジョは黄金期も暗黒期もあまり関係なかったな
480マロン名無しさん:2008/12/08(月) 16:21:36 ID:???
ジョジョはコブラと枠だから
481マロン名無しさん:2008/12/08(月) 16:22:43 ID:???
× コブラと枠
○ コブラ枠(編集長の我がまま)
482マロン名無しさん:2008/12/10(水) 12:50:15 ID:???
んなわけねー
483マロン名無しさん:2008/12/10(水) 14:07:07 ID:???
ハンタが一番かな
484マロン名無しさん:2008/12/10(水) 14:51:43 ID:???
確かにDB以降では戦闘と修行の面白さは断然ハンタだね
あれが黄金期の遺伝子を一番濃く受け継いでる
485マロン名無しさん:2008/12/10(水) 16:39:10 ID:???
冨樫は黄金期の人間だからね。
486マロン名無しさん:2008/12/10(水) 16:46:25 ID:???
確かにいい所も悪い所も色濃く受け継いでいるな
そういう意味では冨樫がジャンプ最後の砦ってとこだな

まあ、間もなく陥落するけども
487マロン名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:22 ID:???
主人公が善悪単純じゃないってところがやっぱ難しかったな
でもジャンプの主人公がみんな熱血一途じゃつまらんし、しょうがない。
488マロン名無しさん:2008/12/10(水) 21:20:25 ID:???
黄金期は別に大したことはないだが全盛期の漫画の面白さは異常だな
1989年辺りからジャンプの本来の熱さはなくなっていたよ
489マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:52:06 ID:???
>>488
捨てマンガが混じってきたからね。
490マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:06:33 ID:???
ところで奇面組とついでにとんちんかんとしたたか君のキャラが似ているような気がする
491マロン名無しさん:2008/12/11(木) 17:32:19 ID:???
奇面組としたたかくんは同じ漫画家が書いたから似てるに決まってる
燃えるお兄さんなら新沢のアシをやってたから多少似てるかも

ついでにとんちかんは違うな
アシはにわのまことだけど
492マロン名無しさん:2008/12/13(土) 06:49:30 ID:Zjyw7mJ4
マンガとアニメは基本相性悪い

アニメでは主に深く考えずに楽しめる見栄えが重要になる
宮崎もアニメでは説明っぽいことは極力省いてたし
ハンタワンピがアニメで失敗したのは見栄えのなさではなかろうか

少年漫画家はおもしろいマンガを書けるというより単にいいアイデアを生み出せるだけだと思う
493マロン名無しさん:2008/12/13(土) 07:29:10 ID:???
黄金期とか当時から考えて読んでたわけでもないから三本柱無くなった後も普通に読んでたなぁ。
ぬーべーとかるろ剣もそこまで酷くない、ってか割と好きな部類だし
今の看板も引き付けるものはあると思うよ、ただ

ワンピ アーロン〜アラバスタ編
ナルト 中忍試験
ブリーチ どのへんだろ?ソウルソサエティ?

辺りの話以上に面白いのが無いんだよね。
ナルトは螺旋丸覚えてからすげぇつまんない。

あと、リボーン・ムヒョ・メゾンドペンギンをすぐに打ち切らなかった編集は腐り過ぎだと思う
494マロン名無しさん:2008/12/13(土) 07:59:39 ID:???
ん?腐ボーン、やっと打ち切られたの?
495マロン名無しさん:2008/12/13(土) 08:39:26 ID:???
もうリボーンの作者は編集長と寝てるんじゃないかと疑わしくなってきた
はよ打ち切れ
496マロン名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:10 ID:???
リボーン掲載順急落wざまあww
早く打ち切られろ
497マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:19:09 ID:???
>>450
あれキャラがほぼ「パ○リロ!」のパクリな
いや面白いしネタカブリでもないけどさ
ああいうのが好きならパを買えば相当楽しめるよ
498マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:28:45 ID:???
大人になっても楽しめるか?ってのは試金石かもな

ヤンジャンがいますごく調子いいみたいだけどなんのことない
筆力の安定してる80年代のWJ執筆陣が増えただけじゃん

これが90年代の執筆陣だとスクエアとかだろw
差が歴然としてるよね
499マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:29:57 ID:???
>>450
冨樫は別・・・
つかレベルEっておそらく冨樫が一番のびのび好きなように描いた漫画だから比べるのは酷だろ。
冨樫が本気で描いたら並の奴らじゃ比較にならんよ、手抜いても一番人気なのに
500マロン名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:29 ID:???
冨樫がジャンプで一番人気になった事なんてねえよw
501マロン名無しさん:2008/12/13(土) 23:14:06 ID:???
>>499
蟲編直前は一番人気だったけどそこまで大々的だったわけじゃないわな。

今のジャンプが弱いのはしょうがないな
サンデーもマガジンもつまらんし
まぁ、今はヤンジャンとかヤンマガとか他の雑誌が強いからなぁ
とゆうか少年誌以外の選択肢が増えたんだな
502マロン名無しさん:2008/12/13(土) 23:17:28 ID:???
週刊で落とさず書くのも才能
503マロン名無しさん:2008/12/14(日) 03:43:47 ID:???
細く描いてるからだけど富樫も息が長いよな
ずっとジャンプでもう二十年くらいだろ
活動内容真面目だったら日本一の大御所だよ
504マロン名無しさん:2008/12/14(日) 04:34:54 ID:???
ヨークシン、GI編はいくら休んでも他の作家は描けない。あれはちょっと神クラスだわ
ツワモノ同士の駆け引きをそれらしく描き切ってるのが凄い。
今のジャンプは勝者を引き立たせるために 解説役にマンセーさせるか、敗者が間抜けにすることしかできてない。
505マロン名無しさん:2008/12/14(日) 06:45:29 ID:DcKGCNsg
ヨークシン編は確かに面白かった。今のご時世少年誌では色々規制があるから
冨樫や荒木のような作家が好きなように描くにはチト厳しいのかもな・・
506マロン名無しさん:2008/12/14(日) 12:04:24 ID:???
冨樫過大評価されすぎ
507マロン名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:15 ID:???
冨樫は確かにすごいよな
オリジナリティの人じゃないけど咀嚼の仕方がうまい
508マロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:13:11 ID:???
そういや、今のジャンプの規制をよく知らないんだが、
ドラゴンボールの天さんの腕を吹っ飛ばされたりするのとか、フリーザ様の胴体切断、バビディの顔面吹き飛びとかもアウト?
509マロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:13:35 ID:???
冨樫信者はうざいなマンセーしすぎるな
510マロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:43:34 ID:???
507はクサしてるようにも取れるが…
511マロン名無しさん:2008/12/14(日) 17:56:17 ID:???
>>508
顔面、腕吹っ飛びはブリーチが普通にやってたし
胴体切断も武装錬金がやってた(色反転してたけど)
描き方によるけど基本的にはokじゃね
512マロン名無しさん:2008/12/15(月) 08:09:53 ID:???
表現規制のラインなんてあってないようなもの
現実に凶悪事件とか起きたら、それを連想させるような表現がアウトになる
513マロン名無しさん:2008/12/15(月) 22:53:18 ID:???
ジャンプ最全盛期(?)と言われる、600万部(1991年時)の頃の
主な連載陣

ドラゴンボール・・・・・・・・・・・・・・鳥山明
スラムダンク・・・・・・・・・・・・・・・井上雄彦
ろくでなしBLUES・・・・・・・・・・・森田まさのり
ドラゴンクエスト ダイの大冒険・・・・・・三条陸/稲田浩司/堀井雄二
シティーハンター・・・・・・・・・・・・・北条司
花の慶次-雲のかなたに-・・・・・・・・・・原哲夫/隆慶一郎
ジョジョの奇妙な冒険-第3部-空条承太郎・・荒木飛呂彦
魁!男塾・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下あきら
まじかるタルるートくん・・・・・・・・・・江川達也
こちら葛飾区亀有公園前派出所・・・・・・・秋本治
幽遊白書・・・・・・・・・・・・・・・・・富樫義博
電影少女・・・・・・・・・・・・・・・・・桂正和
新ジャングルの王者ターちゃん・・・・・・・徳弘正也
燃える!お兄さん・・・・・・・・・・・・・佐藤正
エース!・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋陽一
珍遊記・・・・・・・・・・・・・・・・・・漫画太郎
(週間少年ジャンプ1991年3−4合併号より)
514マロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:17:42 ID:???
正直、単純バトル漫画なんて描写がうまくても
ストーリーが糞だからまったく面白くねぇのな
アクション映画みてるほうがまだマシだわ
515マロン名無しさん:2008/12/16(火) 21:26:14 ID:???
相変わらず黄金期厨が湧いてんな
よくリーマンが電車の中で読んでたとかいうやつがいるが
その当時の中年の場合、面白いつまらないは別として
20代の若い社員との話題づくりのためになんとなくよんでた・・・・
ってブロードキャスターのインタビューに応じてたオッサンがいってた
516マロン名無しさん:2008/12/16(火) 22:41:45 ID:???
>>513
層の厚さが段違いだな
517マロン名無しさん:2008/12/16(火) 23:10:31 ID:???
確かに読み捨てる作品が無いってのは凄いね
エース!って全然思いだせねえけどw
518マロン名無しさん:2008/12/16(火) 23:35:52 ID:???
>>513
やっぱ80年代に比べると薄いな
ジャンプ放送局がアンケートで7位に入るレベルだし
519マロン名無しさん:2008/12/17(水) 07:56:19 ID:T35GnyJt
黄金期ってこのときだろうが

ワンピース 尾田
ナルト 岸本
デスノート ガモウひろし・小畑
ハンターハンター 冨樫
テニスの王子様 許斐
ブリーチ 久保
こち亀 秋本
ジャガー うすた
銀魂 空知
遊戯王 高橋和希
ボーボボ 澤井
いちご100% 河下
黒猫 矢吹
アイシールド21 稲垣・村田
武装錬金 和月
ミスフル 鈴木
シャーマンキング 武井

このときの打ち切り候補と言えばアニメ化した武装錬金とか部数がハーフミリオンのマンキンとかだぞ
知名度人気とかでは90年代黄金期には勝てないが面白さではこちらの方が上だよ
520マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:10:15 ID:???
アニメやグッズだけでもってた武装、マンキン、遊戯王
ほとんどパクリで出来てるハンタ、黒猫、ミスフル
腐女子にしか需要の無いテニプリ、銀魂
アクが強すぎて好みの分かれるボーボボ、完全に老害になったこち亀…


これだけ糞漫画が入って黄金期か
本気で言ってるんだとしたら凄まじいな
521マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:17:26 ID:m8TGX/iI
幼少期ジャンプ作品しかよまなかった俺だが最近は昔のサンデー作品のが面白いと感じる
522マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:22:54 ID:???
例えばどんな作品だね?
523マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:37:00 ID:m8TGX/iI
ま、ありきたりだけどらんま、うしとら、天使な小生意気あたり。もともと子供の時あまり漫画読んでこなかって名前だけ知ってたのを満喫で読んでるんだけど予想外に面白く感じたりした
年齢は23でらんま辺りは小さいころアニメでやってた記憶はあるんだがね〜。ま、ほんのチラみ程度だったので当時は女の裸が出るチョイエロな話しぐらいの認識しかなかった。
ちゃんと原作読んで見るもんだね〜。スレチかもしれんけど何か昔の作品でオススメあったら教えて?
524マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:42:01 ID:???
からくりサーカス
GS美神
525マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:55:04 ID:m8TGX/iI
三神は自分が小1ぐらいの時に日曜の朝にやってた記憶が鮮明にある。ジャンパーソンとママレードボーイの間にあったけ (笑)
からくりサーカスか。うしとらと同じ作者の人だよね?まだ見てないから今度見てみます。ありがとう。
526マロン名無しさん:2008/12/17(水) 08:56:32 ID:pERlTC50
確かにその時は全部読んでた

今は半分ぐらいだな
527マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:25:53 ID:???
>>519
鰤もナルトも普通につまらないけど・・・
ボーボボ以下なんか屑じゃん

マンキンなんかコロコロでも怪しいよ
デスノとハンタでなんとか面目保ってるぐらいだろ
その中で時代を越えるブームは遊戯王カードぐらいだ
528マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:29:47 ID:???
>>525
うしおととら、からくりサーカスも良いけど短編漫画の
黒博物館スプリンガルド、邪眼は月輪に飛ぶもお薦めだぞ
529マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:50:21 ID:???
ARMSやからくりが載ってた頃は読んでたなサンデー
530マロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:47:46 ID:T35GnyJt
幽白もぱくりwwwwww
531マロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:53:36 ID:T35GnyJt
面白さなんて人それぞれじゃん黄金期厨は面白さ内容よりも人気知名度を優先するからね
幽白とか糞だしww
532マロン名無しさん:2008/12/17(水) 15:09:58 ID:???
幽白が糞なら鰤もなるとも糞でしょ
533マロン名無しさん:2008/12/17(水) 15:10:33 ID:T35GnyJt
昔のジャンプを見て育った漫画家が今の主力ですねわかります
島袋先生も10年前ぐらいに「今のジャンプは糞俺の子どものあの頃は良かったなあ〜」と言い
尾田先生は自分の読者時代、連載初期時代、現在どのジャンプも面白いと言った
534マロン名無しさん:2008/12/17(水) 17:55:11 ID:???
とりあえず全盛期はジョジョとスラダンの2大トレース漫画が連載してたのが痛い
535マロン名無しさん:2008/12/18(木) 07:59:34 ID:???
今だってハンターがトレースしまくりじゃん
536マロン名無しさん:2008/12/18(木) 10:28:34 ID:???
ワッハマンやロマサガの七英雄の設定をパクッたワンピ
うしとら、ハンタ、メタルギア、をパクッたナルト
荒木に車田の同人誌といわれたブリーチ

ゲームと漫画から影響うけまくりの立派な看板たちでつね。
あと全然キャラが立ってないね。
537マロン名無しさん:2008/12/18(木) 15:44:12 ID:KOLAY9k8
ナルトはAKIRAもパクってっから、そこんとこヨロシク
538マロン名無しさん:2008/12/18(木) 16:03:11 ID:???
思春期に読んだものが一番良く見えるものです
539マロン名無しさん:2008/12/18(木) 16:40:19 ID:???
今のジャンプの漫画って、うざい過去話ばかりでなぁ・・・
どうせ腐女子が「もっとキャラの内面が見たい」だのクレーム出してんだろうけど。
内面のドロドロしたのが大好きだからな腐女子は。
540マロン名無しさん:2008/12/18(木) 17:27:27 ID:???
腐女子によらず、女って生き物は人の内面をすぐ探りたがるからな
541マロン名無しさん:2008/12/18(木) 17:30:06 ID:???
多少被ったっていいから燃えるバトル物がよみたい
少しならギャグやエロ入りでもいい
あまり絵得意じゃないが俺が描こうかな
542マロン名無しさん:2008/12/18(木) 21:43:51 ID:???
>>541
しまぶー乙
543マロン名無しさん:2008/12/19(金) 12:38:52 ID:LPsImHYt
まあ俺の弟は今のジャンプ毎週楽しみにしているよ昔のお前らみたいにな
544マロン名無しさん:2008/12/19(金) 12:40:57 ID:???
今でも楽しみにしてるよコノヤロウ!
545マロン名無しさん:2008/12/19(金) 12:44:16 ID:???
黄金期厨より暗黒期厨の方が今の看板バカにしている件
546マロン名無しさん:2008/12/19(金) 13:03:53 ID:???
>>539
それは無いわ
ドロドロに冗長に感じるのは作者の腕が悪いんだろ、過去話でもいいものはいい
それが展開の熱さに繋がっていくこともある
547マロン名無しさん:2008/12/19(金) 13:27:25 ID:???
>>546
後ろ二行は同意だが>>539の何が「無いわ」なのかよく分からない
548マロン名無しさん:2008/12/19(金) 13:38:53 ID:???
過去話が腐女子のニーズにのみよるものだと言っているように見えたので、それに対して
549マロン名無しさん:2008/12/19(金) 13:51:45 ID:???
そういう「作者の腕が悪いドロドロの過去話」ばっかりなのに
それでも過去話がドンドン出るのはドロドロしたのが見たい腐女子からの需要だろう

って>>539は言いたいんじゃないの?
550マロン名無しさん:2008/12/19(金) 14:02:15 ID:???
まあ過去話って盛り上げる為のとっておきって感じがするしな
連発されたら萎えるだろう
そもそも俺は今のジャンプ読んでないからよく分からないけど
551マロン名無しさん:2008/12/19(金) 14:10:12 ID:???
>>549
そんな前提を含意したレスには見えんかった、てっきりもっと単純に…
まぁいいや、現状が糞なのには変わりない
552マロン名無しさん:2008/12/19(金) 14:19:20 ID:???
>>545
そりゃそうだろ
黄金期厨のライバルは全盛期厨だからな
現看板なんてそもそも眼中に無い
553マロン名無しさん:2008/12/19(金) 16:30:36 ID:???
今のジャンプの過去話ってもうパターン決まってね?

悪役が語る過去話 → 悪に走った原因となった事件
善玉が語る過去話 → 死亡フラグ
554マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:15:47 ID:LPsImHYt
まあ黄金期とかもそうなんだけどなパターン同じ
555マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:34:17 ID:???
スラダンとジョジョとドラゴンボールぐらいだな飛びぬけてたのは
あとは思いで補正
幽白とか今だったらめっさ叩かれてるよwそういう意味じゃハンタはかなりマシになった
556マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:36:29 ID:???
スラダンは無い
557マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:37:04 ID:???
ハンタがマシレベルかよ
558マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:44:21 ID:???
スラダンは過小評価
ダイ大は過大評価
幽白は言われている通り
559マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:48:09 ID:???
スラダン腐乙
560マロン名無しさん:2008/12/19(金) 20:53:17 ID:???
>>555は黄金期と全盛期の区別が無い時点で論外のゆとり
週漫板に帰ってワンピ(笑)でもマンセーしながらハンタ叩いてなさい
561マロン名無しさん:2008/12/19(金) 21:01:37 ID:???
ワンピはホントに目の敵にされるなw
562マロン名無しさん:2008/12/19(金) 21:08:21 ID:???
歴代ジャンプ最高の漫画だからね
黄金期世代の爺さん婆さんに嫉妬されるのは仕方ない
563マロン名無しさん:2008/12/19(金) 21:30:27 ID:???
また煽り合いか
564マロン名無しさん:2008/12/19(金) 21:48:38 ID:???
煽りじゃなくて事実だし
565マロン名無しさん:2008/12/19(金) 21:59:08 ID:???
何度も見た流れだ
566マロン名無しさん:2008/12/19(金) 22:25:31 ID:???
ここまで俺の自演
567マロン名無しさん:2008/12/19(金) 22:45:07 ID:???
552:マロン名無しさん :2008/12/19(金) 14:19:20 ID:??? [sage] >>545
そりゃそうだろ
黄金期厨のライバルは全盛期厨だからな
現看板なんてそもそも眼中に無い
568マロン名無しさん:2008/12/20(土) 00:17:40 ID:???
今のジャンプについては一番面白かったシリーズと一番つまらないシリーズ織り交ぜて語るのに
昔のジャンプについては一番面白かったシリーズのころの人気と内容だけで語るのは卑怯だと思う
昔のジャンプでも序盤つまらなかったり終盤失速したの多数あるのに
キン肉マンで怪獣退治時代について語ってるのみたことない
569マロン名無しさん:2008/12/20(土) 00:37:40 ID:???
>>568
言ってる事はわからないでもないけど、キン肉マンの例は話が違う。
あと、それを言うなら元看板の連載終盤と比べるなって話になるけど
現看板とそれを比べるのも違う。
今のジャンプは次がいなんだから。
570マロン名無しさん:2008/12/20(土) 00:51:12 ID:???
つまり突き詰めていくと連載終了した漫画と現行の漫画を比較するのが無理あるわけで
571マロン名無しさん:2008/12/20(土) 04:48:35 ID:???
きんにくまんの怪獣退治時代って1巻のことか?
馬鹿だろ、きみ
572マロン名無しさん:2008/12/20(土) 08:37:28 ID:JLz1wDGl
今のジャンプには荒さや胸躍る冒険心が足りない
573マロン名無しさん:2008/12/20(土) 09:08:13 ID:/hhjMZqV
今の懐古厨は熱さが足りないなんか言い方が卑怯昔の懐古厨は良かったな
574マロン名無しさん:2008/12/20(土) 09:12:43 ID:JLz1wDGl
中堅ならあの妖怪漫画?ぬらりひょん何だかだっけ ありゃ駄目だ
575マロン名無しさん:2008/12/20(土) 09:23:36 ID:???
これは何度も言われている事だがトップクラスの連載陣の戦力は黄金期も現在も大差無い

問題は中堅連載陣。黄金期だとそれこそ単行本千万部レベルの作家が軒並み揃っていたが
現在の中堅どころだと同人よりはマシといったレベル
本当に黄金期と比べるとその格差が異様に激しい
576マロン名無しさん:2008/12/20(土) 09:27:03 ID:???
ヲタ系の漫画書く奴ばっかなのは
漫画家になろうとする奴の環境が悪いってことだろ
漫画の勉強の場がヲタ同人系の場所に集まってしまってこんな現状になってんだろ?
もっと漫画の書き方について漫画家とか編集者とかが提言できなかったもんかね。
577マロン名無しさん:2008/12/20(土) 09:48:35 ID:/hhjMZqV
黄金期とかそんな凄くないよな過大評価が著しいなそもそも1990年から新人不況だったしな
578マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:00:06 ID:???
>>575
ワンピやナルトも面白かったからな…初期は
579マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:06:54 ID:???
>>578
中堅は最初からでも面白くないよなとらぶるとかな
580マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:10:35 ID:???
漫画の読者もおかしいからな
ゾンビのようにおもしろくない漫画に群がってるから
つくり手受け手あわせて漫画界全体が腐ってる
581マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:18:44 ID:???
毎年本誌の部数がガンガン減ってる辺り、そうでも無いんじゃない?
今、ピークの3分の1くらいだっけ?
582マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:27:37 ID:???
>>579

アレはエロいキャラとエロい展開さえ描けりゃあ信者が勝手に付いてくれるから
後はテンプレート通りに使い回しをするだけで事が済むし

これなんか本当に月刊誌レベルだからな
同人屋もこれに結構食いついているし
583マロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:42:55 ID:???
雷句誠がサンデー訴えたり
ジャンプが強引な打ち切り方式とったり作家を釘付けにしたり
漫画の版権を出版社が勝手に売り払ったりと
出版社って漫画界のこと何も考えてないんじゃないの?
強引な食いつぶし屋みたいなもんで
584マロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:08:45 ID:???
オタク同士で内輪受けするような漫画が増えてからつまらなくなった
絵柄も似たようなのばっかりになってる
黄金期と呼ばれてる頃の作品はみんな個性がある絵を描いてる
585マロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:19:47 ID:???
この間サイボーグ009って漫画読んだけど
手塚と絵がそっくりだった
586マロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:28:17 ID:???
>>585
そりゃ石ノ森は手塚のアシだったから
587マロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:36:44 ID:???
スラダン、冨樫は過大評価
ワンピは過小評価
588マロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:44:17 ID:???
冨樫は後半にかけて面白かったよ
589マロン名無しさん:2008/12/20(土) 13:21:07 ID:???
どう贔屓目に見ても幽白の終盤は酷い
590名無し募集中。。。:2008/12/20(土) 13:34:37 ID:unNAiqpI
終盤っていっていないけど後半
ニホンゴワカリマスカ?
591マロン名無しさん:2008/12/20(土) 13:46:31 ID:???
幽白は最初から最後までたいして面白くないと思うけど
何で人気あったかわからん
592マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:07:06 ID:???
>>591
蔵馬、飛影、腐女子、アニメ
593マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:10:27 ID:???
幽白は初期の人情話も結構よくできてるぜ
はっきりいってワンピのお涙頂戴より好きだが
終盤はまあ、引き伸ばしゆえの崩壊だろ。でも絵の迫力とか凄かったけどね。
能力バトルも面白かったし。
594マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:25:51 ID:???
はっきりいってこんなのが現看板なんだろ
どーみても黄金期に勝てないw


319 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/12/20(土) 13:11:50 ID:vj/WCF300
さて。来週の感想でもいきますか。

監獄の副所長は相変わらず奇形+変な口調の駄キャラ。もうそれ飽きた。

で、肝心のボディチェック。
あの猿は「何とかする」と自信満々だったが監視カメラで動けず結局ハンコックの石化能力に助けてもらう始末。
「ぷは!危ねえ!一か八か見えねェくらい速く抜け出そうかと思ったけど」
案の定凄まじいまでの無為無策っぷりを披露。んなこったろうと思った。だからカスなんだよお前。

ハンコックが「暴れないと約束して欲しい」と言い1コマで安請け合いする猿。
その約束も1コマで忘れたのか鉄格子ごしに囚人とのんびり会話して敵に見つかる無能。
そもそもインベルダウン内部には監視電伝虫がいたる所に這い回ってるんじゃねぇのか?
バギーは逃げてる途中電伝虫に見つかる描写があるのに猿は何故かスルー。遂に電伝虫にまで見逃してもらったか。
隠れるそぶりも見せず堂々と歩き回るも電伝虫には見つからずバギーを追う牢番に見つかる。
なんだ、警備ザルじゃねえかこの監獄。

しかも「俺は騒ぎを起こさねェってハンコックと約束したのに巻き込みやがって!」
見つかったのもバギーのせいかよ。お前が牢屋の前につっ立ってっからだろ。尾田はMGSやれよ。

で、バギーとくだらねえコントをしてから暴れ出す。
ハンコックとの約束はたった13ページで破られた。案の定である。死ね。


監獄の構造がレベル1〜5になってるがこれからレベル毎に敵出てきてバトルだろうな。
クロコダイルまで再登場しそうだしgdgd展開は加速し続けるようだ。
595マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:26:14 ID:???
なんか終盤は酷いって言っただけで噛み付かれてるな
ビックリだわ
596マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:30:10 ID:???
終盤ならナルトも鰤もひどいしね。
ワンピにいたって終盤にすらいかないで なるべく先に進ませないからスピード感ゼロ
幽白だけがひどいってのはないな。綺麗におわったのはスラダンぐらい。
597マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:42:50 ID:???
現看板(笑)を比較対象にしなきゃ擁護出来ない時点でその程度って事だろ
598マロン名無しさん:2008/12/20(土) 14:45:56 ID:???
DBもブウ編はあれなんだけどな・・・
男塾も星矢も北斗も最後のほうは微妙すぎる
でもそれは一話一話全力で走った証拠の崩壊だから嫌な感じはしないな。

今の看板たちって心に残る名シーンもネーミングもないくせに 無駄に長期連載しまくってるな。
599マロン名無しさん:2008/12/20(土) 17:52:03 ID:???
絵が気持ち悪くてあんま見てなかったな>幽々
特にトグロとの戦いとかグロかった
セイヤと同じくアニメで視聴者掴んだ類でしょ
600名無し募集中。。。:2008/12/20(土) 17:56:55 ID:unNAiqpI
アニメで視聴者つかんだって意味が分からん
もともと人気あったよ
601マロン名無しさん:2008/12/20(土) 17:59:56 ID:???
幽白は星矢と違ってアニメで絵が美化されてるって
感じでもないけどな。
602マロン名無しさん:2008/12/20(土) 18:07:50 ID:/hhjMZqV
昔のジャンプも十分糞でしたww幽白も心に残る話などなくてひたすら糞
603マロン名無しさん:2008/12/20(土) 18:17:43 ID:???
君みたいにおっさんになった今じゃ心に残る話なんてないだろ
604マロン名無しさん:2008/12/20(土) 18:18:07 ID:???
60歳の俺から言わせると全盛期も黄金期も今も全て同じレベルだ
60、70年代は良い時代だったサンマガもジャンプも同じく読んでいた
605マロン名無しさん:2008/12/20(土) 18:25:29 ID:???
>>604
よー
窓開けて窓
フカシ臭くて堪んねーや
606マロン名無しさん:2008/12/20(土) 19:45:35 ID:???
>>605
最近の若者はすぐ年寄りを馬鹿にする60年辺りは人々の心は綺麗だったのにな
607マロン名無しさん:2008/12/20(土) 20:02:50 ID:???
>>606
日本語でおk
608マロン名無しさん:2008/12/20(土) 20:51:02 ID:???
>>601
アニメの平均視聴率は幽白>スラムダンクだったけどな

ちなみに星矢の平均視聴率は10%も取れてない
十二宮しか人気がなかったからしょうがねえけど
それ以降は腐女子専用だな
609マロン名無しさん:2008/12/20(土) 20:56:09 ID:???
星矢のアニメは絵だけが取り柄だし。
逆に幽白は絵はまあ普通だが内容が良かった。
610マロン名無しさん:2008/12/20(土) 21:13:36 ID:???
>>598
>でもそれは一話一話全力で走った証拠の崩壊だから嫌な感じはしないな。
今みたいに同じシリーズをちんたら引き伸ばすんじゃなくて、
ちゃんと話を進めてシリーズを終わらせて、その後にまた別の話を作って引き伸ばさなきゃいけなかったからな。
611マロン名無しさん:2008/12/20(土) 21:21:13 ID:1Qkx6icB
昔は悪役キャラ(フリーザ・ラオウ・DIO・バーン・シシオなど・・)が魅力的
だったから相対的に主人公もかっこよく見えて、名勝負や名シーンも生まれたが
今のジャンプは悪役がショボイからな・・名シーンや名言が生まれるワケもない
612マロン名無しさん:2008/12/20(土) 21:23:17 ID:???
>>606
今若者以上に巷で暴れている中高年をなんとかしてくれ
613マロン名無しさん:2008/12/20(土) 21:39:30 ID:???
>>611
フリーザやCCOみたいな小物を入れるぐらいなら赤カブトや悪魔将軍を入れろよ
614マロン名無しさん:2008/12/20(土) 22:25:24 ID:???
うは
615マロン名無しさん:2008/12/20(土) 22:35:55 ID:???
んじゃキン骨マンやカイオウも入れようか
616マロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:10:26 ID:???
今のジャンプ嫌いではないが、言われてみれば確かに印象に残る悪役がいないな。
なるほど、それは一理あるかもしれん。
617マロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:23:22 ID:???
てか悪役があまりいないじゃん
618マロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:26:37 ID:???
今の芸人がドラゴンボールや北斗の拳ネタをやっているが、
10〜20年後ワンピースやナルトネタをやる芸人があらわれるのだろうか?
619マロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:34:34 ID:???
ジャンプがメジャーなものじゃなくなったから無いと思う
個人的にはDBや北斗だろうと漫画やアニメネタをTVで見せられると寒いから勘弁なんだが
620マロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:58:16 ID:???
黄金期をリアルタイムで読めたのも面白かったが
名作を単行本で一気読みするのも同じくらい楽しいと思う
DB全巻漫喫で読めるなんて羨ましいよ・・・・
621マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:39:07 ID:???
アニメの物真似だしなあ
622マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:39:38 ID:PbQFxxKB
DBはワンピ以上につまらないがな
623マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:42:42 ID:???
雑誌が多すぎるよね
624マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:44:36 ID:???
ワンピで満足できる連中はいいよな・・・・
625マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:49:57 ID:PbQFxxKB
昔の漫画で満足できるやつはいいよなー
626マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:52:58 ID:???
ワンピって2度目は読めない
ネタが割れるとコマ自体に動きを感じないから見ていて飽きる
レイアウトどーんと見せてあとはセリフばっかり。
FSSみたいに設定が滅茶苦茶マニアックにしてたりするなら楽しいけど、この漫画はそんなのないしな。
627マロン名無しさん:2008/12/21(日) 09:08:55 ID:PbQFxxKB
勝手にアンチはそう思ってればいい大半のひとは面白いと感じているからな
そんなこと言ったらDBなんかもっと読めませんよ
628マロン名無しさん:2008/12/21(日) 09:22:15 ID:???
DBは動きがイキイキしてるから何度見ても楽しい
間の使い方も秀逸。
ワンピは3DになったFFだな。一枚絵だしてそれでおわり。
629マロン名無しさん:2008/12/21(日) 09:32:24 ID:???
>>627
世界全体で読んでる人数も認知度も発行部数もDBのほうがはるかに上ですが・・・・
もっと読めないってのは君の主観だろうね。
ワンピの絶対評価はどーでもいいけど相対的に比較するならDB>>>>>ワンピってのは常識だね。
630マロン名無しさん:2008/12/21(日) 09:37:04 ID:???
ワンピはDBの劣化版だから偽者で満足できる連中はいいけどさ
オリジナルを見てきた連中は結構しんどい
631マロン名無しさん:2008/12/21(日) 11:15:45 ID:X6Buy0ss
今のガキは変に大人ぶってて生意気だな
632マロン名無しさん:2008/12/21(日) 13:23:58 ID:???
今、ワンピとか鰤で、パフパフとか出来るんだろうか?
フェラ?みたいな場面ならあったが……
633マロン名無しさん:2008/12/21(日) 13:34:10 ID:???
ブリーチは似たようなシーンは良くある
634マロン名無しさん:2008/12/21(日) 14:08:50 ID:???
しかしまあDB世代にしろワンピ世代にしろジャンプでトップを張る作品は基本的に面白い
だてに単行本を億、千万部単位で売ってない。自分も売る側の立場に居れば彼らを支持する

でも総合力で言えばDB世代の方が充実しているわけよ
例えて言うならペレが居たブラジルやマラドーナが居たアルゼンチンのサッカーチームみたく
「神様1人と王様10人」の状態

現在は「王様4人と残りは足軽、雑兵」の構成。 これは間違いない
635マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:03:25 ID:???
ドラゴンボールがトップを取れなかった時代が一番層が厚いんだけどな
636マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:04:40 ID:???
>>635
いつの話?データは?
637マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:09:14 ID:???
>>636
肉と北斗が全盛期のとき
キャプ翼に抜かれてた時期もあった
638マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:09:22 ID:yXwiwFLG
天下一
639マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:10:07 ID:???
ちなみにドラゴンボールは星矢にも抜かれたことがある
640マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:22:30 ID:???
そのへんはキャラクターや必殺技が強力な漫画が多すぎるな
村田のポスターで悪魔将軍の目立ちっぷりは半端なかった。
641マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:24:39 ID:???
>>637
ソースは?
DBが始まった当初は1位ではなかったのは知っている。
天下一武道会が始まって人気が出始めるんだが・・・・
642マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:32:56 ID:???
全盛期で見ると
肉>北斗>DB だったからなあ
643マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:35:12 ID:???
なんだソースねえのか
脳内か
644マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:45:03 ID:???
ジャンプの殿堂でググれ
645マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:49:31 ID:GKoNBSLd
今は、違う意味での「黄金期」だからなぁ・・・・
いにしえのブルセラショップ等でよく売られていた、いわゆる「黄金」ねw
646マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:52:01 ID:???
>>644
ワロタ
なんだあれ
あれがソースかよ・・・
647マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:03:54 ID:???
ドラゴンボールが看板になれたのは
肉と北斗終わったからってのを知らないやつが多いんだなあ
648マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:13:59 ID:???
初期のDBと全盛期の肉、北斗を比較すりゃそりゃ後者のが上だろ
まあ肉や北斗も最後の方は微妙になってるが
649マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:18:19 ID:J8LDM9xv
仮にDBの全盛期と北斗、肉の全盛期が同時期に連載してたとしてもDBはおそらく負けてる。
DB支持してるやつはいま20代のやつだけだろうな。
30代は肉≧北斗>>DB くらいの感覚。
650マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:18:31 ID:???
全然違うよ
肉は85年だと10号近く休載もあったし
実際人気はDBとそんなに変わらんよ
北斗は確かに人気あったよ
ただDBと交互に巻頭とってたからなー
651マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:23:50 ID:???
まあアラレが一番最大瞬間風速すごいけどな
ゆでも鳥山もアラレ作者にはブームの大きさでは勝てんよ
652マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:26:35 ID:???
>>651
突っ込んでいいのか……
653マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:30:28 ID:???
つーかデータがなかったらこの議論意味ないよね・・・
たとえば86年1・2号と3・4号の巻頭カラーって知ってるのか?
654マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:41:58 ID:???
m9(`・ω・´) 知ってるのか・・・?
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
655マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:42:41 ID:???
うん
656マロン名無しさん:2008/12/21(日) 21:55:06 ID:???
>>653
前者は星矢で後者はうわさのBOY
どちらも新連載だから表紙を飾ってるな
657マロン名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:42 ID:???
>>651
ワロタ
658マロン名無しさん:2008/12/22(月) 07:37:09 ID:???
>>649
三十代に人気が北斗、肉てのはわかったけど
二十代人気はDBなんだろ?
結局どっちが上とかなくね?
しいていえばDBは三十代にも人気あるだろうし
ど真ん中世代の二十代はもちろん
今のちびっ子にすら人気高いぞ?
肉、北斗にここまでの影響力はない
よってどっちが上とかばからしいが無理やり優劣つけるならDBが上だろ

>>656
BOY好きだったな〜
ちょうどチーマーとか流行だした時期だし
新しいヤンキーのスタイル!みたいな感じでヤンキー人気がめちゃくちゃ高かったおぼえがある
当時かなり人気あったのに意外としってる人すくないよな?
たしかDB、スラダン、幽白にくいこんだ事なかったかBOYって
659マロン名無しさん:2008/12/22(月) 08:03:28 ID:???
残念ながらジャンプ黄金期に通じてる漫画は
現在3作品ぐらいしかない、他は8週打ち切りレベルです
今のナルトやブリーチレベルまで内容が落ちると確実に切られてる
特にリ○ーンとかありえないか(
660マロン名無しさん:2008/12/22(月) 08:31:24 ID:???
>>649
つかこれ全部自分の脳内じゃん
客観的なデータないのか
661マロン名無しさん:2008/12/22(月) 16:00:37 ID:???
>>658
ドラゴンボールの直撃世代は30代もだぞ
662マロン名無しさん:2008/12/22(月) 16:19:23 ID:???
それが失敗したから今みたいな方向にしたんだろ
常識で考えろよ低能君
663 ◆TFpi.nYZLw :2008/12/22(月) 19:47:54 ID:???
8号の掲載順でかなりスケットは高めですねドベ5だけ
下から
アスクレ
ぬらり
とらぶる
サイレン
マイスタ

664マロン名無しさん:2008/12/22(月) 21:23:01 ID:???
もしも今ジャンプでキン肉マンを連載してたら、アンチが得意気にゆで理論を指摘して叩きまくってることだろうな
肉や北斗、DBの頃は漫画を語り合う場は主に友人との対面で、無責任なコトは言えなかったが、今は匿名のネット上で無責任に貶める連中の多いこと
こんな粗探しをするようなネガキャンやそれを煽るような環境が、面白い漫画が出せないコトの一因でもあるんじゃないか?
665マロン名無しさん:2008/12/22(月) 21:39:59 ID:???
まぁネットで批判する言葉には責任感なんて無いし、悪意も込めやすいからなぁ
ある意味、黄金期当時よりも読者のレベルが落ちたと言えなくもないよな……
666マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:05:05 ID:???
矛盾あってもキャラクター性が強きゃ愛されるんだよ
長所が強ければ短所は許される。
今は長所がよえーから言われるんだよ
667マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:12:57 ID:???
得意気にパクリパクリいう奴が沸いただろうなとは思う。
668マロン名無しさん:2008/12/23(火) 12:18:43 ID:???
売れてる作品や作者をやたら叩くのは、売れない奴か漫画家のなり損ないも多そうだ 売れないグラドルが人気のグラドル叩くのに近い
669マロン名無しさん:2008/12/23(火) 12:20:51 ID:???
看板がワンピースの他にもう一個欲しいなあ。
より単純で、男っぽい、北斗のように敵を殺しまくって、展開が早いやつ。
670マロン名無しさん:2008/12/23(火) 12:37:04 ID:???
20年前の作品と今の作品に優劣を付けようとすること自体が大間違いなのでは?
実際今の時代に北斗の拳を乗せようものなら教育委員会やらが総攻撃をかけ、爆発や落下じゃ誰も死なないワンピースが20年前にやると、ご都合主義のギャグ漫画扱いされるのは目に見えている
時代によって価値観や売り上げが変わっていくのは当たり前
671マロン名無しさん:2008/12/23(火) 12:41:40 ID:???
今でもワンピはギャグ漫画でしょ?
672マロン名無しさん:2008/12/23(火) 13:33:56 ID:???
ワンピはコメディ
673マロン名無しさん:2008/12/23(火) 15:31:15 ID:???
むしろパロディ(DBの)
674マロン名無しさん:2008/12/23(火) 15:40:10 ID:???
むしろRPGゲームのパロディだろ
地図上にのってる町やダンジョンを全部まわろうって感覚が一緒
遊ぶ側は暇つぶしでやるからいいけどルフィはそんな感覚で冒険やってるから真剣さを感じられないし、感情移入でもできん。
675マロン名無しさん:2008/12/23(火) 19:10:06 ID:???
荒木に帰ってきてもらえば今のジャンプも少しはましになる
676マロン名無しさん:2008/12/23(火) 19:29:27 ID:???
編集の趣味が偏っているのかもな
677マロン名無しさん:2008/12/23(火) 22:31:48 ID:nL1Ne1kN
>>675
SBRは糞つまらないけどね。
678マロン名無しさん:2008/12/23(火) 23:35:41 ID:???
SBR面白いよ!すっごい面白いよ!



無責任だよな俺ら
679マロン名無しさん:2008/12/24(水) 07:58:46 ID:???
やっぱ長所と短所が両極端じゃないとな最近の新連載はな
ワンピだってあんな批判されているがいざとなれば気になる展開にしてくれる
50巻過ぎてまだ楽しませてくれる漫画はこち亀やジョジョだけだよ
まあアンチにはわからないが
680マロン名無しさん:2008/12/24(水) 09:47:57 ID:???
結局今でも通用するのは富樫だけ
681マロン名無しさん:2008/12/24(水) 12:28:02 ID:???
冨樫…?
そんな漫画家ジャンプにいたっけ?
見当たらないなあ
682マロン名無しさん:2008/12/24(水) 12:30:54 ID:???
富樫が尾田みたいに旅団メンバーを小出しにしたらハンタ見てなかったな。
ワンピってハンタでいったら今、旅団メンバーの正体が全員あかされたぐらいのところだろw
イベントの数は一杯あるけど話なんか全然すすんでない。
寄り道大王だ。
683マロン名無しさん:2008/12/24(水) 12:47:17 ID:???
ワンピはグランドライン入ってからのグダグダ具合が凄いからなぁ
てか今の看板は引き延ばし&寄り道で全部グダグダ
684マロン名無しさん:2008/12/24(水) 18:36:38 ID:???
引き伸ばしは仕方ない
わんぴなるとぶり終わったらリボーンが看板だから
685マロン名無しさん:2008/12/24(水) 20:14:31 ID:???
冨樫のおかげで今年は10万部増刷だったかな
他の漫画雑誌は軒並み減少
686マロン名無しさん:2008/12/24(水) 20:31:39 ID:???
ワンピースブリーチナルトハンターハンターがジャンプの主力漫画らしい>先週のバクマンより
687マロン名無しさん:2008/12/24(水) 22:54:55 ID:???
ハンターが主力なのは異議あり。
連載してるよりも休載してる方が多いのに、主力扱いしてたまるか。
688マロン名無しさん:2008/12/24(水) 23:12:37 ID:???
ジャンプ四天王といえばワンピース、ナルト、ブリーチ、銀魂だろ常識に考えて
689マロン名無しさん:2008/12/24(水) 23:33:19 ID:???
この五年間は何だったんだ
690マロン名無しさん:2008/12/25(木) 03:09:49 ID:???
今面白い雑誌っていうとこんな感じか。今も昔も大差ないような
アフタヌーン>ビッグコミックスピリッツ>ヤンジャン>アクション>IKKI>チャンピオン>モーニング>イブニング>ヤングガンガン>チャンピオンRED>ジャンプ>その他大勢
691マロン名無しさん:2008/12/25(木) 10:50:58 ID:???
ジャンプがチャンピョンレッドに負けるのかよww







いい勝負だろ
692マロン名無しさん:2008/12/25(木) 12:09:57 ID:???
本当に面白い漫画を読めない子供が黄金期アンチスレを立てました。今のジャンプなんてスカスカだわ女臭いわ見れたもんじゃない
693マロン名無しさん:2008/12/25(木) 12:35:06 ID:???
今のジャンプ漫画はメイン読者層の、腐女子の意見のゴリ押しで出来た
お涙頂戴の過去話満載のグダグダストーリー漫画。
そんな漫画に付き合わされる、ジャンプ読者層の3割程度の
リアル義務教育世代のオスはかわいそうだなと。
694マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:30:16 ID:dSSEDAq7
勝手にかわいそうと言ってな俺は十分面白いからお前ら妄想好きだなww
自分の方が幸せだったと思いたいんだろww
俺みたいに楽しく読んでいる男はたくさんいるんだから黙れよ
695マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:37:35 ID:???
ageんなカス
696マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:45:07 ID:dSSEDAq7
さげんなカスジジイ
糞時代に生まれてきたのにそれで自分は幸せとか腹立つんだよ懐古厨は
昔の漫画だってgdgdでしたww女が喜ぶ展開でしたwww
別に昔の漫画面白いと思うのはいいけどさかわいそうとか言っているお前らの
ほうがかわいそうだよなww
697マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:05 ID:???
かわいそw
698マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:56:52 ID:dSSEDAq7
かわいそw
699マロン名無しさん:2008/12/25(木) 18:59:38 ID:dSSEDAq7
もうこのスレ末期だなww
如何にも叩きかたが卑怯で何か随分とむかついているんだろうなww
叩きかたがストレス解消に似ているものがある
700マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:11:58 ID:???
誰でも好きなものを叩かれるとイライラするよな
まあ叩かれるのは良い方向なんだが
アンチすらいなくなった雑誌や漫画は終わりなんだよ
アンチというのは一種のツンデレだからジャンプのことが気になって見てしまうのさ
本当に糞と思っているならこういうスレは見ないよ
701マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:17:34 ID:???
自分で末期とか言ってる糞スレに連投レスとか、随分ストレス溜めてますね
702マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:37:11 ID:dSSEDAq7
懐古厨の方々はお仕事頑張って下さいね!








703マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:46:35 ID:???
とりあえずID:dSSEDAq7は焼いときました
704マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:53:13 ID:???
昔の漫画は今とそれほど変わらんよ
確かにDBという化け物漫画の影響が大きくて
ジャンプは変わっちゃったけどね
昔の子供の情報源は漫画だったし、ゲーム情報の
袋とじがあってとか、役割が今とは違うからね・・・
705マロン名無しさん:2008/12/25(木) 21:37:49 ID:???
今の小学生はそれでもブリーチやらナルトやらを全力で楽しんでるんだからいいじゃないか
あと学校じゃDBも人気でワンピはそこまででもないらしい
ソースは甥

まあぶっちゃけ漫画よりゲームのが話題になるらしいが
706マロン名無しさん:2008/12/25(木) 23:11:56 ID:???
漫画はコレおもしれーぐらいで話し終わりそうだしね
ゲームは攻略とか情報交換できるし
707マロン名無しさん:2008/12/26(金) 00:41:05 ID:???
>>702
お前、ID真っ赤だぞwww
顔も真っ赤なんだろなwww
708マロン名無しさん:2008/12/26(金) 12:33:23 ID:???
漫画にせよ芸人にせよ、昔は伝えたい事が何であれはっきりしていたんだよ。だから今でも語り継がれるような番組や作品も多かった。今はその場でウケればいいといった一発系、テーマが漠然とした物ばかり。現代の若者の多くと共通してるね
709マロン名無しさん:2008/12/26(金) 12:53:23 ID:vl3qYE5k
ワンピとか、自分の都合でキレてバトル始める漫画は危険だよな。
キレれば海軍だろうがお構い無しにボコるしな。
この漫画を読んでると、リアルでも「ムカついた=相手は悪」と脳内変換して教師刺したりするんだよ。
糞漫画ならまだしも、危険な思想振り撒く害漫画が多すぎる。
710マロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:04:29 ID:???
ジャンプはヒット作がめちゃくちゃ多いのは確か
711マロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:31:54 ID:???
昔の作品にだって明確なテーマなんてないだろ
しかも犯罪とか何の関係もないとこまで話広げて今の作品貶して
なんだこの懐古キチガイ
712マロン名無しさん:2008/12/26(金) 14:40:11 ID:vl3qYE5k
釣れたって言えば良いんだっけ?
713マロン名無しさん:2008/12/26(金) 19:32:45 ID:VmhVnjGI
昔は良かった今は駄目これはいつの時代にも言えることです
昔だってジャンプのある作者で昔は良かった最近は面白くないとか言ってたし
いつでも最近は昔はとか言われるんだよ
714マロン名無しさん:2008/12/26(金) 19:45:17 ID:???
昔のジャンプ(1990年辺り)の5号ぐらい読んでみたがこれが黄金期?
全然大したことないな
俺は今のジャンプの方が面白いと思っているよ俺はな
715マロン名無しさん:2008/12/26(金) 20:41:11 ID:???
>>709

とりあえず君は過去と現在の青少年の凶悪犯罪件数を調べた方が良い
716マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:40:50 ID:guU8p9pA
>>715
少年犯罪は減少しているが
不明瞭な動機の少年犯罪が増えているのが問題
>>709はそこの事を言ってるんだと思うが

違うの?
717マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:49:12 ID:???
ジャンプ黄金時代って80年代でしょ
DBの無い時代もかなり含まれてる
718マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:59:19 ID:???
>>716
その動機が不明瞭・不可解な事件も当時の青少年と大差無い
今はメディアの発展でそれが顕著に現れただけの話であって
719マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:00:44 ID:???
漫画ぐらいしかなかったからじゃないの?景気がよかったとか
720マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:09:17 ID:???
でも2004年は明らかにワンピースハンターハンターナルトブリーチが主力だったよ 05年からはデスノも主力だったよ
721マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:10:06 ID:???
PCと携帯の漫画市場を知らないとだめだろ・・・
漫画が売れていないって言っても他のメディアで売れ始めているぞ
722マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:24:57 ID:???
売れている作品の数そのものは昔も今も大して変わっていない
ただ、無駄に作品の数が増えているから今は漫画の冬の時代と錯覚しているだけである
分子の数はそのままで、分母の数が多くなっただけの話なのよ
723マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:32:34 ID:???
漫画って何で400円以上するんだろうか 高すぎ
724マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:49:53 ID:???
・ど根性ガエルハレンチ学園男一匹ガキ大将世代(1960〜1965年生まれ)
・荒野の少年イサムマジンガーZ世代(1964〜1967年生まれ)
・こち亀1桁リンかけ初代世代(1968〜1970年生まれ)
・初期キン肉マンドクタースランプキャッツアイ世代(1971〜1976年生まれ)
・キャプ翼中期〜後期北斗の拳DB冒険世代(1973〜1980年生まれ)・全盛期と黄金期の狭間(ダイ大ターちゃん新連載)世代(1979〜1984年生まれ)
・黄金期世代(1981〜1985年生まれ)
・DB終盤〜暗黒期前半世代(1984〜1989年生まれ)
・暗黒期後半(ワンピ〜るろ剣終了)世代(1990〜1993年生まれ)
・再出発期(ブリーチ新連載〜ワンピナルトブリーチが看板になるまで)世代(1992〜1995年生まれ)
・看板グダグダ期世代(1995〜2000年生まれ)
725マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:53:12 ID:???
さすがに高すぎはねーよw
16Pのコピー本ならともかく
726マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:56:48 ID:???
るろ剣って後半ワンピと被ってたが世代的にはちょい違う? るろ剣絶頂期にワンピ始まったよな
727マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:58:08 ID:AInNXSLJ
俺は35歳で小学2年生からジャンプを読み始めた。1981年ぐらいかな。
ブラックエンジェル、シェイプアップ乱、白い戦士ヤマト、キンニクマン、キャプテン翼、ウイングマンetcなんかが
連載されていた頃。
黄金草創期と呼ぶべき時代だった。
小学2年生だとまだボンボンとかコロコロを読んでいる友達が多かったがませていたのかスゲー楽しかったよ。
その後、5年生ぐらいから北斗の拳が始まりみんな北斗ゴッコしてた。(ヒデブ、お前はもう死んでいるetc)
DBは人気あったけど子供社会にムーブメントを巻き起こすほどではなかった。
多分高校生ぐらいまでは黄金期と呼ばれる時代だったけど、
あの頃のジャンプはもう小中学生向けに特化してて(意図していたのかは知らない)、
高校生にはきつい雑誌になってたよ。
俺の周りもジャンプを読んでいる奴は稀だったし。
マガジンが高校生〜大学生・社会人に人気があった。
そういう棲み分けができてた時代だった。
今のジャンプはたまに飯屋なんかで見ることもあるが、パラパラっと眺めて結局ひとつも読まずに
戻すんだよな。あまりにチャチ過ぎて。
高校生でもキツいと思う。
絵に個性がないし、ストーリーの構築力が酷い。
大人向けの小説を描けるぐらいの人間が育たないと漫画の衰退は止まらないだろうね。

728マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:59:30 ID:???
俺は小学3年くらいからジャンプ読み始めたな ちょうどハンターハンターが連載し始めたころかな
729マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:19:42 ID:AInNXSLJ
黄金期っていうのがどこをさしているのかよくわからんけど、
DBの連載している時期=黄金期って主張があるね。
でも、それは間違い。
全盛期はDBと被っているけど、黄金期ってのは飛ばす作品がほとんどなかった80年代のことだと思う。
ドラゴンボール連載終了とともに部数減少したといわれているけど、
その頃には読むに値する作品がそれだけなくなってしまっていたってことで、それ以前に黄金期は終了していたってことだ。
人気作品はいつの時代もあるだろうが、
黄金期は人気作品が5〜10ぐらいあった。
1〜2つでは雑誌かわずに単行本だけ買えばいいやってなる。
だから今雑誌が売れない。
その1〜2の作品も大人がみて楽しめる作品ならいいが、そうでなければ今のジャンプ=ゴミって評価になるのはやむを得ない。
どうせクソみたいな作品ばかりなら、奇抜な個性の作品を載せればいいのにと思うが(ジョジョとか珍遊記みたいな作品)
そういう受けるか受けないかわからない個性的な才能も今は現れない時代なんだろうな。
こういう混沌とした時代のほうが奇抜な才能が生まれそうなのに。
730マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:20:38 ID:???
読者の質の問題だろ?
音楽業界みたらわかるように
731マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:27:04 ID:???
今のジャンプの看板漫画家
尾田 好きな漫画はキン肉マンキャプテン翼北斗の拳ドラゴンボールあと他誌ではドラえもん
岸本 好きな漫画はドラゴンボール忍空
だってさ
732マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:41:26 ID:???
以下をご覧になられるとよく分かるが、ドラゴンボールやスラムダンク、
幽☆遊☆白書などなど
ジャンプ黄金期と呼ばれた時代が歴代最高の部数を叩き出している。
そして皮肉にも最高部数を
記録した同年にドラゴンボールは終了し翌年に70万部ほど部数を下げ、
さらにスラムダンクが
終了した翌年には200万部近くも下がり、現在まで減少の一途を辿っている。
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-2194.html

ジャンプの部数が圧倒的に落ちたのはスラムダンク終了後
これはスラムダンク>DBってことではなく、
もし連載終了の順序が逆でも同じような結果に落ち着いたとかんがえられる
三本柱の一番太いのがDBでも黄金期ってのは面白い漫画がたくさんあったから黄金期だったと思うよ

かおす寒鰤屋とかキユとか当時、まごうことなき打ち切り漫画家たちが
青年誌で第一線で連載してることとかみても
当時のジャンプはレベルが高かった

733マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:23:56 ID:???
俺の認識では、黄金期は80年代半ば〜90年代前半くらいまでなんだが。
こうしてみると、DBが連載していた時期、と言い換えてもいいような気もするな。

読み飛ばす漫画がほぼなかったのが黄金期という認識は同意です。
今考えると本当に異常だったと思う。
部数は今より発行されていても、発売日近辺じゃないと買えなかったからね。

今のジャンプなんて、読めるのは2〜3作品しかないし。
734マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:38:51 ID:???
>>732
> 黄金期ってのは面白い漫画がたくさんあったから黄金期だったと思うよ

いや、単純に発行部数が最高だったから黄金時代でいいじゃん。

75年生まれの俺に言わせれば、その頃よりも
北斗、DB、キャプ翼、肉、聖矢、男塾、銀牙、鬼面組、とんちんかん、CH
が連載されていた86年くらいの方が断然ハズレが無かったと思うし。
もちろんその前のアラレ、キャッツアイ、ウイングマンの頃の方が上って人もいるだろう。

つまりはどうやったってその人の思い入れが入ってくるんだから
作品の質を客観的に評価することは不可能って事。
735マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:41:02 ID:???
>>727
白い戦士ヤマトは月刊だったような・・・
736マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:43:52 ID:Z3rECbrb
>>735
ああそうかも。w
単行本で集めてたからよくわからなくなった。
737マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:56:26 ID:???
ポスト団塊ジュニア世代(75〜81)あたりが直撃世代ってことになるのかね。
738マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:59:29 ID:???
>>730
読者の質とか言うのは恥ずかしいからやめてくれ
739マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:07:47 ID:Z3rECbrb
>>737
いやだから、団塊ジュニアが1973ピークで俺はまさにそこだけど、この世代の前後が直球ど真ん中。
この世代とともに発展して、この世代が離れていくと同時に部数も減少して行った。
世代人口から考えてもそれは自然なことなのかもしれないけど、
作品の質と言う点からも1980年代半ばをピークに段々落ちていった気がする。
部数自体は90年代初頭がピークだけどね。
単行本は今も出ているらいいけど、ただでさえ少ない子供は漫画を読まなくなってるってデータもあるし、
じゃあ誰が買ってるんだってなると実は30代が買ってる。
ジャンプとともに少年時代をすごした世代が今も漫画を愛している。
で、大人はさすがに子供だましの低質な作品は読まないので良質な一部の作品だけバカ売れしているんだろう。
740マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:13:28 ID:???
「良質な一部」=集英社プッシュのアニメ化作品か
741マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:17:46 ID:???
79年の俺にしてみれば、80年代〜90年代前半までが黄金期。

80年半ば、80年後半、90年初頭と、質的な面から言えばどれがいいかは
意見が分かれるだろう。俺的にも甲乙つけがたい。

DBの人気や勢いは神だったが、他の漫画も面白かったからこその黄金期。
742マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:36:48 ID:???
>>739
まあR35だのアラフォーだのの、多数決で一番強い世代だよね。
特に音楽漫画アニメゲームの文化ではいつも中心にいる。

俺も30代だけど、思い入れなしで考えると
みんながいいと言うものにみんなが集まるという点でどうかなとは思う。

リアルタイムで黄金期を過ごさなくたって、
たくさんある中から好きなものを選べる現在の世代の方が
いいんじゃないの?とも思うよ。
過去の名作も読めるしね。
743マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:47:54 ID:Z3rECbrb
>>742
俺達の世代でも、昔の作品、例えばブラックジャックや火の鳥・ドカベンやキャプテンなんかを楽しんでたと思う。
でも、それだけじゃつまらない。新しい作品が次々に生み出されたからこそ黄金時代と呼ばれているんだと思う。
今は、もちろん昔の作品を読める。
でも、今の時代性を反映した名作がどんどん出ないと漫画業界は衰退するし、
文化が失われていくようで悲しいよ。
正直、俺が好きな作品はほとんどが40代50代の作家が描いてるものだけ。
20代の作家に評価できる作品がない。
これはやばい。
俺だけならともかく、一般的な評価も似たようなもののようだし、
アニメや漫画が世界的ブームになってるけど、
現状が続けば多分近い未来に衰退すると思う。
744マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:08:01 ID:???
学園情報部HIP知ってる人いる? あれ好きだったわ
745マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:12:36 ID:???
漫画は確実に衰退していくんじゃね
ジャンプも黄金期より後は部数も落ち続けて
読者の年齢も上がってるらしいし、少年漫画を読んでワクワクしたりする子供が減っていってるわけだろ?
そういった子達が今度は書き手に回るはずだから、必然的に勢いは衰えて
後は負の循環っていうか
746マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:16:07 ID:???
>>743
今正に面白い漫画って考えてみたけど全部作者30代だったわ
40代50代の面白い漫画描く人って具体的に誰よ
747マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:25:19 ID:EScifiPB
>>746
細野不二彦、小山ゆう、斉藤たかお、西森博之、徳弘正也、武論尊&原哲夫コンビetc
748マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:32:56 ID:???
好みじゃね…?これは…
てか一般的な評価も〜って言ってるけどどっからの評価なの?
749マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:35:38 ID:EScifiPB
>>745
多分ね、漫画が衰退していっている原因は業界の体質だと思う。
アシスタントの待遇が酷すぎる。
アニメーターにも言えることだけど、人間扱いしてない。
社会全体を見られる脳みそを持った優秀なクリエーターなら才能があっても漫画家になろうと思わないよ。
視野の狭いオタがこの業界に入って作品を作ってるから地盤沈下してるんじゃないのかな。
自分で言うのもなんだけど、いいところ突いていると思う。
750マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:37:08 ID:EScifiPB
>>748
ジャンプ編集長のインタビューで読んだ。
どこかのスレでリンク貼られていたが失念した。
751マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:40:28 ID:???
>>746
30代で独特のセンスや表現もってるのって柴田ヨクサルと古谷実ぐらいじゃね
この二人はオリジナリティあって確かに面白いけど
752マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:43:21 ID:???
そうか
まあいったん谷間期間が来るのもアリかもな、ジャンプも単なる一漫画雑誌に戻るってことで
よくよく考えると黄金期が終わった後でワンピやらNARUTOやらが出てきただけでもちょっとした奇跡だわ
業界が低迷した時にひょっこりまた凄いのが現れそう
753マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:52:35 ID:???
>>751
そう、ヨクサルも
後ヤンジャンだと原と迫が頑張ってて好き
754マロン名無しさん:2008/12/27(土) 04:12:38 ID:???
団塊ジュニアが小学生だった80年代より市場が小さくなっているのは当然
755マロン名無しさん:2008/12/27(土) 06:49:51 ID:???
>>749
君待遇知っているのか?
大体漫画が衰退しているって曖昧すぎてわからねーよ
756マロン名無しさん:2008/12/27(土) 08:26:14 ID:???
DBが終わり一気に部数が落ち作者のモチベーションが下がって
新連載打ち切りまくってそのせいで新人が怯えているこれらのせいだと思う
757マロン名無しさん:2008/12/27(土) 09:20:48 ID:???
昔からつまらん漫画は10週で打ち切り
758マロン名無しさん:2008/12/27(土) 11:19:11 ID:???
>>756
> 新連載打ち切りまくってそのせいで新人が怯えているこれらのせいだと思う

そのせいで怯える程度の漫画家志望者ならジャンプに限らず大手では用無しだけどな
まあ大人しくマイナー誌か同人でシコシコと描いておけと
759マロン名無しさん:2008/12/27(土) 11:21:44 ID:???
>>756
馬鹿オブザイヤー
だな
760マロン名無しさん:2008/12/27(土) 14:26:31 ID:???
新連載直ぐ切る所為で、新人育ちづらいのは事実だと思うがね
今じゃ良作とされてるのでも、初期は良く打ち切られなかったなってのもあるし
761マロン名無しさん:2008/12/27(土) 14:38:58 ID:???
好きな漫画が打ち切られまくって辛かったわ
762マロン名無しさん:2008/12/27(土) 16:55:02 ID:???
サムうさは切らないで欲しかった
763マロン名無しさん:2008/12/27(土) 17:20:44 ID:???
新人が育ちづらいの事実ってすげえな
断言してるよ・・・・
764マロン名無しさん:2008/12/27(土) 17:24:54 ID:???
つまらないもの描いて勝手に消えてるだけなのにね
今は3度チャンスもらってもつまんないの描いてる奴さえいるのにw
765マロン名無しさん:2008/12/27(土) 18:58:53 ID:???
黄金期信者だが、最近の漫画(最近でもないが)だと、ヒカルの碁が面白かったぜ。
766マロン名無しさん:2008/12/27(土) 19:29:48 ID:???
3ヵ月ぐらい前、近くのちょっと大きな店で
「ジャンプ黄金期フェア」ってのをやってた。

懐かしかったな。
キン肉マン、Drスランプ頃〜聖矢〜DB、SD、JOJOとか盛りだくさん。
1冊ずつ試し読みが出来るので結構な数の子供も読んでた。
767マロン名無しさん:2008/12/27(土) 19:34:12 ID:???
俺的には、JOJO第3部が連載されていた時期が黄金期。
その前後も非常に面白かったが。
768マロン名無しさん:2008/12/28(日) 01:14:15 ID:TR7G06YA
>>762 あれは俺も好きだった

>>754 ゆとり世代の子供って「ゆとりジュニア」って呼ばれるのかな
769マロン名無しさん:2008/12/28(日) 01:31:42 ID:???
ゆとりよりは遥かにマシだが、団塊って言葉もネガティブなイメージしかないな。
770マロン名無しさん:2008/12/28(日) 07:18:38 ID:???
>>754
Dグレですらアホみたいに売れてる状況でそれはない
771マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:01:02 ID:???
今はジャンプである程度いけばつまんなくても売れるって構図ができてるよな
そのかわり他の雑誌はかなり厳しいけど。

黄金期はあだち、留美子、藤田、板垣、森川ジョージなど他雑誌の看板クラスも全盛期だったので
当然いまよりトップレベルの競争は激しい。
いまはそいつらがヨボヨボになりながらもかわりがあらわれてない状態だから多少新しくて面白いものが出たらそっち飛びつくよ。
極端に格差がつきすぎて勝てば総取り状態で記録だけは残しやすい。
NANAなんて鬼のように売れてるけど、どーみても糞漫画だろw
772マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:02:33 ID:???
いやつまんなかったらジャンプだろうが売れないよ
NANAは糞漫画だが花より男子よりまし
773マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:04:16 ID:???
明らかに糞なリボーンやDグレが売れてるわけだが
774マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:09:57 ID:???
売れているってどのレベル?
君にとっても糞でも一定のファンがいるなら売れるんじゃねえ?
キン肉マンだってうれていたんだから・・・
775マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:11:29 ID:/snC7uQX
売れていない漫画が半分以上あるんだが
776マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:13:05 ID:???
ジャンプ以上に他雑誌で新人がでてないからジャンプ自体、黄金期以降たいした敵がいなくなってるんだよ
一回、マガジンがジャンプ抜いたけどそれも黄金期時代に力あった作家の作品だろ。
それらが勢いなくなって、多少新しい時代の作家があらわれたジャンプが相対的に目立っただけ。
マガジン、サンデー、チャンピオンで誰か黄金期時代以降の新人でいいのでてるっけ?
ろくなのいないだろ。
777マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:18:22 ID:???
>>774
キン肉マンはテニプリ同様、メチャクチャ過ぎてネタになるからまだマシ
それすら出来ない糞漫画がリボーン、Dグレ
778マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:32:43 ID:???
>>777
ブリーチもまだ一応ネタになる(なん・・・・だと!?やオサレポイント)があるけど
リボーンやDグレはマジ糞だもんな現役厨の俺でも何で売れているかわかんないし
779マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:33:08 ID:???
このスレでボコボコにされたヤツいるの?
なんか変なスレ立ててるヤツがいるんだけど
780マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:39:15 ID:???
96年以降の新人対決すりゃジャンプのほうがいくらかマシなだけ
それ以前の大物全盛期同士の対決のほうがはるかに厳しい。
781マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:39:15 ID:???
>>777
テニプリって・・・・
どっちにしろ糞漫画だよ
782マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:40:30 ID:???
>>779
多分それ俺の二歳の子供イタズラで立ててしまったらしい
783マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:44:18 ID:???
これか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1230173914/l50
まぁ冬休みだからなー
784マロン名無しさん:2008/12/28(日) 08:48:48 ID:???
ワンピ連載時のジャンプ
こち亀
ジョジョ
バスタード
ボーイ
ぬ〜べ〜
るろ剣
マキバオー
マサルさん
真島くん
ワイルドハーフ
封神
遊戯王
幕張
テンテンくん
アイズ
たけし
ジョーカー
徳弘のレスリング漫画
キャプ翼世界編
785マロン名無しさん:2008/12/28(日) 10:13:09 ID:???
80年代中盤から終盤世代ってジャンプが買えなくて回し読みしてた世代でもあるから存在的には部数以上にいるかもね
その世代がジャンプが買えるようになって90年代の部数になったわけだし
786マロン名無しさん:2008/12/28(日) 10:13:46 ID:???
× 存在的
○ 潜在的
787マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:10:49 ID:???
もし今のジャンプに幕張が載ってたらとうなってるんだろうな
木多は今のジャンプを良く思ってないらしいが
788マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:18:43 ID:???
>>787
今ではなく木多がそんなことを話したのは幕張が終わって
少ししてかららしい多分1998年ぐらいのことだと思う
789マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:20:04 ID:???
どうもこうも幕張はいつ載っても周りに関係無く糞だろう
790マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:25:33 ID:???
ジャンプ黄金期って俺らが小学校入る入らないの時代だろ?北斗やキャプテン翼とかは違うんじゃない?
俺ジャンプで連載されてたってことすら知らないw

コレくらいじゃない?

三看板-ドラゴンボール・スラムダンク・幽遊白書 (今のワンピ・ナルト・ブリ)

次席-ダイの大冒険・るろ剣(はじまったくらいだった) (今の銀魂・アイシ)

中堅-忍空・BOY・ラッキーマン?w (今のトリコやサイレンか?)

異色-ジョジョたぶん3部 (今のネウロ)

ホラー系-ぬーべ (今のぬらり)

ギャグ-ボンボン坂 (今のトラブル?)

記憶辿ってだから間違いもあると思うが比べるんならこんなとこだろ・・・。 
791マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:28:06 ID:???
仕事のできない漫画家にかぎってジャンプの悪口いうからな・・・・
792マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:42:20 ID:???
>>790
それに加えて、次らへんで出てくるのが、遊戯・封神・タケシにシャーマンと
新作に期待が持てた気がする・・・。
793マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:47:50 ID:???
>>790
ちょっと前の、

・DB
・スラダン
・ジョジョ3部
・ダイ大
・男塾
・幽白
・シティハンター
・ろくぶる
・タルルート
・慶次
・燃えるお兄さん
・電影少女
・ターちゃん
・珍遊紀

このあたりの作品が連載されていた時期が好きだな。こち亀も面白かったし。
北斗、キャプ翼、初期DBの時期も好き。
甲乙つけがたいな。
794マロン名無しさん:2008/12/28(日) 12:16:25 ID:???
暗黒期から抜け出した?そのときの連載漫画
1999年
ワンピ
るろ剣(最終回)
ハンタ
ナルト(新連載)
ヒカルの碁
テニスの王子様
たけし
シャーマンキング
遊戯王
ライパク
封神
テンテンくん
ルーキーズ
こち亀
ホイッスル
ゾンビパウダー

この頃のジャンプが好きだった
795マロン名無しさん:2008/12/28(日) 12:27:07 ID:???
とにかく黄金期やその辺ってのは読み飛ばすって感じの漫画が少なかったんだよな。
ガキだったからだといわれればそれまでだが、今の小中学生はやっぱり全部楽しんでんのかね?
796マロン名無しさん:2008/12/28(日) 12:35:17 ID:/snC7uQX
>>795
逆に聞くが黄金期でも全部読むやつはいたのか?
お前ら懐古厨だけじゃね全部読んだやつは
797マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:05:21 ID:???
打ち切り候補になるような作品は読まないだろう・・
読んでもつまらないから打ち切り候補になるのだから
798マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:22:18 ID:???
>>796
人によるだろうな
小学生の時買ったジャンプは隅から隅までよんだ
それからは読みたいやつしか読まなくなったな…
ヤンマガとかアフタとか読む物増えるし
799マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:30:49 ID:???
ダイとるろ剣が銀魂とアイシだと? 笑わせンんな

ダイ⇒ナルト
るろ剣⇒ブリーチ
800マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:44:18 ID:???
ボンボン坂がトラブルも有り得ない
コロコロで言えばあまいぞ男吾みたいなポジション
801マロン名無しさん:2008/12/28(日) 14:34:40 ID:???
ボンボン坂って電影少女より全然売れてなかったんだろ
下位じゃねぇか
802マロン名無しさん:2008/12/28(日) 15:52:32 ID:???
木田の喧嘩商売を単行本で読んだけど爆笑した。
あれなら今のジャンプのどの作品より面白いし、文句いえる。
幕張とかより全然いい。
803マロン名無しさん:2008/12/28(日) 15:56:46 ID:???
アレをジャンプでやれと申すか
804マロン名無しさん:2008/12/28(日) 16:22:21 ID:???
>>802
あの下手くそな絵で格闘シーンとか描かれるとまじで笑えるよなw
805マロン名無しさん:2008/12/28(日) 18:03:50 ID:???
井上冨樫より歳上でも全てにおいて下等な漫画家もいる
例えばホイッスルの樋口とかラッキーマンのガモウひろしとか
年齢は関係ない
806マロン名無しさん:2008/12/29(月) 01:24:55 ID:???
>>796
そりゃ好みもあるから完全に全部読むってのはなかったが、今ほど飛ばすして
読まないってのは少なかったな。
というか、周りの奴らも当時はきちんと毎週買ってたしw
807マロン名無しさん:2008/12/29(月) 08:33:36 ID:???
懐古厨とかいってんなよ
間違いなく今は落ちてきてるぜ
ジャンプだけじゃない、他の少年誌全体だ
今は才能ある奴がいろんな雑誌に散らばってる
雑誌買うより単行本が売れるってのはそこにも
原因がある
808マロン名無しさん:2008/12/29(月) 08:54:30 ID:???
>>807

才能のある漫画家が散らばっているといっても
結局、執筆先は講談社、小学館、秋田書店、スクエニ、白泉社の大手で納まってしまうな

その他はオタしか読まないような作品ばかりで
809マロン名無しさん:2008/12/29(月) 10:52:39 ID:???
黄金期の頃のジャンプはあれだけ刷ってるのに月曜の昼にはほとんどなかったからな(発売日遅れは除く)
810マロン名無しさん:2008/12/29(月) 11:09:18 ID:ZymhvCIJ
一応黄金期作者は他誌で連載しているがな今の漫画業界を嘆くのは
黄金期厨としては黄金期の漫画家が漫画界からいなくなってからにした方がいい
811マロン名無しさん:2008/12/29(月) 12:52:00 ID:???
でも、プロ野球つまんなくなって、シニアに過去の名選手が揃ってて面白いってなっても、
多分相変わらずプロ野球が人気でシニアリーグは一部にしか人気無いだろう
それと一緒で、ブランドイメージは担い手じゃなく看板が持ってるから、
週間少年誌が面白く無いと他がどんなに面白くても嘆きは止まないんだよ
812マロン名無しさん:2008/12/29(月) 12:59:55 ID:???
一つ聞くが、黄金期にポセ学や斬級の漫画は乗っていたのか?
813マロン名無しさん:2008/12/29(月) 15:41:04 ID:???
ポセと斬を一緒にすんじゃねえよ
後者は芸術の一種だ
814マロン名無しさん:2008/12/29(月) 18:52:29 ID:???
2006年の糞漫画黄金期にはいくらなんでも
90年代黄金期は黄金期という意味では勝てない
斬ポルタツギハギタカヤ・・・・他にもいろいろ糞漫画(ネタ的な意味でも)勝てないよ
815マロン名無しさん:2008/12/29(月) 19:01:18 ID:???
ジャンプの黄金期(88〜94)は、ジャンプだけでなく全ての雑誌が面白かったように思う。

週刊少年サンデー、週刊少年マガジン、チャンピオン
月刊ジャンプ、サンデー増刊、月刊マガジン、月刊チャンピオン、モーニング、スピリッツ、
ヤングサンデー、アフタヌーン、パーティ、ヤングマガジン、アクション、アニマルハウス、
ガオ、ドラゴン、アスキー、花とゆめ、なかよし、りぼん、ヤングユー、サスペリア
少女コミック(←まだエロ路線になってない)、LaLa、ノーラ、サウス、アップルミステリー
ウイングス、コンプ、ちゃお、ベアーズクラブ、バウンド、ファンロード、ぶーけ
トム、マーガレット、別マ、グリフォン、バーズ、

ネットも携帯も無く、ゲームもスーパーファミコンとかメガドライブとかだったし、
アニメも深夜放送されてなかったため、雑誌関連が成熟していた頃なんだろうな。
816マロン名無しさん:2008/12/29(月) 19:35:33 ID:???
>>815
そこまで雑誌を言えることに感動した
817マロン名無しさん:2008/12/29(月) 20:49:18 ID:???
ゲームって今はライト層でもりあがってるだけで据え置き型の次世代機があいまいだから
全体的な熱気はそんなないだろ。
むしろ黄金期のほうがゲームも盛り上がってた気がする。
いまはポケモンとかDSとかでやる気しない
818マロン名無しさん:2008/12/29(月) 21:25:15 ID:???
>>817

90年より前は物語を作ることが出来る人は漫画家か小説家になった。

95年にPSやサターンなどが出て以降は、才能のある人がゲーム業界にも行ってしまったため、
全体的に制作側の層が薄くなった気がする。
819マロン名無しさん:2008/12/29(月) 21:29:13 ID:???
また脳内だよ・・・・
どこぞの小説家がそんな話をしているんだ・・・・
820マロン名無しさん:2008/12/29(月) 21:52:55 ID:???
こういうスレは大体脳内
821マロン名無しさん:2008/12/29(月) 22:16:54 ID:???
ソースなんか無いよ
言いたいことぶちまけるスレだし。本当の糞漫画なんかそうそうお目にかかれん
822マロン名無しさん:2008/12/29(月) 22:57:49 ID:???
そうだよ黄金期のジャンプが本当に面白かったというソースはないし
今のジャンプ
823マロン名無しさん:2008/12/29(月) 22:58:39 ID:???
そうだよ黄金期のジャンプが本当に面白かったというソースはないし
今のジャンプはつまらないというソースもない
ただ自分の主観を言うスレだよ真実なんてない
824マロン名無しさん:2008/12/30(火) 07:14:17 ID:???
そこは「今のジャンプの方が面白いというソースもない」と言うべきだろ
>>1的に考えて
825マロン名無しさん:2008/12/30(火) 18:26:18 ID:AUYqIBct
悟空・べジータ・ケンシロウ・レイ・三井・桑原・ポップ・ハドラー・冴羽遼・丞太郎・斉藤一・志々雄

昔は男が惚れる魅力的な男性キャラが多かったが今はいないな。ルフィ・ナルト・一護・ゴン・ツナ
特にこいつ等がカッコイイと思ったことは一度もないな。
826マロン名無しさん:2008/12/30(火) 18:29:51 ID:???
レオリオかっこいいじゃないか
出番が少ない?…そうッスね
827マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:12:22 ID:???
>>825お前が老けただけだろ(笑)色んな意味で
828マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:12:24 ID:???
ゴンって結構すごい行動しまくってるんだけどね

初対面のクラピカたちが足つかんでくれるのを信じて船外にとびでて船員助けたり、
たくさんの蛇にかまれながら血清とってレオリオ助けたり
あとはハンターライセンス質にいれて旅団の情報ゲットのための金かりたり、主人公の存在感は十分ある
イメージだけでいってるんだろ。

829マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:45:24 ID:ncoxklND
大人は子供のときの感動を美化したくなるもの
830マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:52:21 ID:???
そもそも何故、>>825が腐女子漫画の主役のツナを挙げたのかが謎
831マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:56:42 ID:???
でも音楽のピークは90年代末期なんだよな売り上げ的に逆に90年代前半は
音楽は少し寂しかった時代だったよなゲームも80年代がピークだったと思うし
80年代ゲーム90年代前半漫画90年代末期音楽だと思う
832マロン名無しさん:2008/12/30(火) 20:02:05 ID:???
昔のものは音楽にしてもゲームにしてもあまり受け付けないな
833マロン名無しさん:2008/12/30(火) 20:18:45 ID:???
ジャンプ黄金期≒FC時代
834マロン名無しさん:2008/12/30(火) 20:39:06 ID:???
>>831
邦楽に関しては95年がピークだと思うが・・96年以降から小室ファミリー
がオリコン独占してたしその後は・・ゲームに関してはFC〜SFCの頃だろうな。
DB終了が終了したのも95年。実質黄金期終焉は95年と言える。1995年以前
か以降である程度区分けされるな。
835マロン名無しさん:2008/12/30(火) 20:49:31 ID:???
でも90年代末期はスピードのホワイトラブそしてスマップの夜空ノムコウ
浜崎、ゆず、モーニング娘、宇多田とかかなり良い新人が出てきたからね
836マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:00:43 ID:???
周りが没落しきってSMAPやスピードみたいなアイドル歌手(笑)ですらマシに見えてきた時代だったからな
今はもっとヒドイが
837マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:14:29 ID:???
じゃあジャンプ黄金期の頃の良い歌手言ってみて?
そしてスマップも一応黄金期の頃も輝いていたんですけどね
838マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:25:38 ID:???
なんでカス巣マップの話になってるの?
839マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:27:28 ID:???
ワンピより格上の漫画ってDBとスラダンくらいしかなくね?
840マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:30:40 ID:???
光ゲンジ(笑)とか言うなよあれならまだV6や嵐の方がマシだから
841マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:52:18 ID:???
DBとかはともかく、ワンピと北斗・肉とかはどっちが上ってことなら、
黄金期世代なら北斗・肉が上、ゆとり世代ならワンピが上って
言うでしょうな。
842マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:56:19 ID:???
キン肉マンはひどいけどな
餓鬼の当時は夢中だったな
843マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:56:32 ID:???
黄金期まではネタにして面白い漫画やアニメが一杯あったな
今は背伸びした子供用の漫画って感じ。

844マロン名無しさん:2008/12/30(火) 21:57:41 ID:???
北斗、肉が黄金期世代だと・・・・!?
それを言うなら全盛期世代じゃないのかな
845マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:04:35 ID:???
逆だバカ
スラダン、幽白が全盛期
846マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:07:02 ID:???
DBは別格としても、スラダンもかなりすげーよ。
スラダンなんかどの世代が読んでも面白いだろ。
847マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:10:59 ID:???
スラダンはせいぜい20代までだろ
30代以上のおっさんにも支持されるワンピと比べると劣る
848マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:14:00 ID:???
スラダンおもんない
つかイノタケ漫画がおもんない
849マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:18:14 ID:???
そんなことないお前が子供なだけ
850マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:24:05 ID:???
おい、>>846はどうした
851マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:32:13 ID:???
スラムダンクは読者離れを食い止められなかったよ
特に話が進まないんで単行本に移行しちゃったからね
852マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:37:16 ID:???
DBと幽白は面白いがスラダンは良く分からん
853マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:42:10 ID:???
>>847
世間の実態は真逆、ワンピはギリで30位まで
20代でスラダン知っているのは大概アニメの方で漫画を知っている奴はかなり異端
854マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:44:34 ID:???
というか部数上げられなかったワンピのせいとか言うやつがたまにいるが
ワンピ連載前には幽白ドラゴンボールスラダンが終わって
連載開始一年前にはダイ大ろくブルが終了したんだぞそれから部数上げることは荷が重すぎるだろ
855マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:46:03 ID:???
要するにるろ剣が失敗作ってことか るろ剣ワンピでちょっとは持ったと思ったんだけどな
856マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:51:43 ID:???
ワンピが30代以上のおっさんに支持されているなんて珍説は、初めて聞いたが?
そのおっさんたちは単行本派なのか?
857マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:54:26 ID:???
なんか2chには妙なイノタケアンチがいるようだが、
スラダンがおもしろくないなんてマジであり得ないと思ってしまう。
本気でネタかと思うぜ。

スラダンが糞ならどのスポーツ漫画おもしろいのよ?
ジャンプならキャプ翼の小学生編〜中学生編くらいじゃね?
あり得るのは。
858マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:56:41 ID:r+qeA+Fp
>>857
私テニプリとか大好きだよ☆
859マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:57:42 ID:???
糞だなんて一言も
言うほどの漫画か?ってくらいのニュアンスで
860マロン名無しさん:2008/12/30(火) 22:59:45 ID:???
テニスはまともな評価はされてないよな。
本スレですらアンチの巣窟だったし。

ネタ・ギャグ漫画としては評価されていたようだが、
失笑に近いし。
861マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:04:15 ID:???
ハンタルキズマンキンヒカ碁テニスナルトが連載されたが
その後やその間にジョジョボーイぬ〜べ〜るろ剣を終了させてしまったから
部数の変動はなかったんだよなそして数年後に何故か部数がまた落ち始めたと
862マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:08:55 ID:???
ヒカ碁はおもしろかった。
あれもどの世代が読んでもおもしろい作品だと思う。

テニスはひどいよな。
主人公はもとより、対戦相手も相手を見下すDQNばかりで、読んでて不快感
ばかり残ったよ。
腐女子はあんなのみておもしろがってんのかよ。

とはいえ、他にまともに続いたテニス漫画ってあったかな。
高橋陽一のはすぐ打ち切りになったし、サンデーでやってたLOVeくらいか?
863マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:17:17 ID:???
スラダンは好きだが>>857みたいな狂信者は普通に気持ち悪い
864マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:25:18 ID:???
だが2chに限って言えば、狂信者がいた方が熱心さが伝わる。
865マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:30:00 ID:???
ワンピなんか年配になったら読めないよ
歴史小説っぽいセリフの真似ばっかりで痛々しい。
866マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:32:15 ID:???
テニヌはあの漫画をネタにした批評サイトを読んでからガラッと見る目が変わったな
タカさんがハゲにボール当てられて客席まで飛ばされた時は腹抱えてワラタ
867マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:32:26 ID:???
ワンピが始まる前まではるろ剣が巻頭とってたけど
ワンピが始まった途端巻頭が激減・・・・
868マロン名無しさん:2008/12/30(火) 23:33:26 ID:???
>>864
そう思ってるのは狂信者だけ
周りが関わりたくないからスルーしてるんで気付いてないだろうけど
869マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:12:15 ID:???
>>844>>845はどっちが正しいの?
まあ正しいというか、ここではどっち?

俺は80年代後半が全盛期、90年代前半が黄金期だと思ってたんだけど。
で、評価としては80年代>90年代だと思ってる。
870マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:17:15 ID:???
広義の意味では80年代半ば〜90年代前半までが黄金期じゃないの?
871マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:19:51 ID:???
>>869
>>1くらい読もうぜ
872マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:19:59 ID:???
全盛期が80年〜88年黄金期が89年〜95年というのが普通だと思うが
要するにキャプ翼北斗肉が連載されていた時代が全盛期と考えれ
873マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:24:57 ID:???
一般的には肉、北斗の時代がほとんどアニメ化されてたって事で黄金期と騒がれ
後から「スラダンや幽白もヒットしたんだから黄金期と呼ばないのはおかしい」
ってな奴らが勝手に黄金期と呼び出した
874マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:30:41 ID:???
曖昧だがアニメ化が連載漫画16本中13本くらいだっけか?
875マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:37:49 ID:???
>>874
1983年ぐらいで後からアニメ化したのも含めると
こち亀コブラキン肉マンスランプ奇面組キャプ翼キャッツアイひばりくん
メカドックウイングマン銀牙北斗だっけ?
876マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:40:16 ID:???
凄すぎワロタw
そして何故か大人気なのにアニメ化されないろくブルに泣いたw
877マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:43:48 ID:???
アニメ化した数ならこれが一番だ
2004年
こち亀遊戯王ワンピハンタマンキンテニプリナルトブラックキャット
ボーボボブリーチいちごアイシル武装鎌金デスノート銀魂
878マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:53:20 ID:???
そうか
879マロン名無しさん:2008/12/31(水) 01:43:07 ID:???
最近ではなんとなく頭に残るセリフ残してるのってハンタとデスノぐらいだな
880マロン名無しさん:2008/12/31(水) 02:34:34 ID:???
なんだかんだ言って、ホントにつまらん上に、誰得なのは突き抜けるからなぁ

後、ジョジョって悲惨だな。あんだけ売っててアニメがOVAだけって……
881マロン名無しさん:2008/12/31(水) 04:30:53 ID:???
劇場版も2、3年ぐらい前に公開したけど
いまだにDVDやビデオもリリースしてない
本当に悲惨だ・・・
882マロン名無しさん:2008/12/31(水) 04:39:15 ID:???
「アニメがOVAだけ」って一般放送であんなグロ流せるかよw
883マロン名無しさん:2008/12/31(水) 07:35:57 ID:???
>>392

> ポチョバスなしとかいう奴の放置されっぷりに吹いたww
884マロン名無しさん:2008/12/31(水) 09:50:19 ID:???
なんでアニメをやらないから悲惨になるかわからん。
原作のみで売れてるなんて理想的じゃないか。
885マロン名無しさん:2008/12/31(水) 10:02:30 ID:???
アニメの話はアニメスレでやれ
886マロン名無しさん:2008/12/31(水) 10:40:43 ID:???
マンガ原作でアニメ化を望む人ってそんな多くないと思うんだが…
887マロン名無しさん:2008/12/31(水) 10:42:18 ID:???
ジャンプ作品は連載前からアニメが決まっていたぐらい
人気があったからな・・・・
888マロン名無しさん:2008/12/31(水) 10:46:38 ID:???
アニメ化を望むのは出版社だろ
アニメを基点とした波及効果で入ってくる金が原作だけとは段違い。
海外でアニメが受けたらグッズやジャンプの認知度がたかまるし。
889マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:06:37 ID:???
DBがアニメで成功しちゃったかねー
890マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:15:44 ID:???
ワンピが来なかったらマガジンが日本一の発行部数の雑誌のままでいれただろうな
891マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:21:39 ID:???
マガジンは萌え漫画攻勢で自滅したからそれはないだろう
892マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:26:19 ID:???
おっと赤松批判はそこまでだ
893マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:29:47 ID:???
マガジンが日本一になった時ってジャンプでは既にワンピが看板だったよな
勝手にマガジンが自滅しただけだろう。
一歩、金田一、GTOだけでも勝てちゃうぐらい当時のジャンプはひどかった
そんでその当時のジャンプより今のジャンプは中堅以下がひどいことになってるw
さらにそれ以下のクオリティになってるのが今のマガジン

パワーダウン合戦だぬ
894マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:32:28 ID:???
>>891
腐向け漫画攻勢で伸びたジャンプとは対称的だな
895マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:34:17 ID:???
ジャンプが今年唯一発行部数伸ばしたからな
マガジンとサンデーは本当にやばい・・・・
896マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:40:35 ID:bVgqYATD
ハンタなんて休載かなりしながらじゃん
面白く出来て当たり前なんだよ
897マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:41:38 ID:???
>>896
日本語でおk
898マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:46:20 ID:???
>>896
バスタードなんかハンタの2倍休んでもつまらくなったぞ

ワンピもナルトもいくら休んでもクオリティかわるとはおもえない。
ハンタはGIまで毎回おもしろすぎたからな。休んでも描けない。
ネームでのせていいなんて背景や絵の完成度自体にたよりすぎてるほかの漫画じゃできないこと
それだけネームのせたときの富樫の才能は凄かった。
899マロン名無しさん:2008/12/31(水) 11:55:51 ID:???
現在腐女子漫画四天王
リボーンDグレ銀魂ブリーチ

過去の腐漫画四天王

テニプリホモッスル聖闘史星矢キャプ翼
900マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:01:19 ID:???
スラダン、幽白が抜けてる
901マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:07:28 ID:???
ナルトも無いな
902マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:15:11 ID:???
ナルトやスラダン幽白なんかが腐女子四天王に入れるほど甘くはない
903マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:22:28 ID:???
スラダンはテニプリ出るまで腐向け同人でずっと一番人気なわけだが
904マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:24:59 ID:???
だが、イノタケも陽一も、意図的に腐女子受け狙って描いていたわけではない。
腐女子受けしたのも結果論であって。

一方、テニヌの作者は明らかにそういうのも狙って描いてるからなw
905マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:26:55 ID:???
テニプリは嫌い
906マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:27:44 ID:???
過去の腐漫画四天王
テニプリ、スラダン、幽白、星矢
907マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:28:25 ID:???
>>875
OVAだが小次郎
908マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:28:32 ID:???
>>906がすげえ頭悪そうな件
909マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:30:13 ID:???
910マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:31:31 ID:???
>>906がやっぱり馬鹿だった件
911マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:32:10 ID:???
912マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:32:19 ID:???
キャプ翼がなかったら腐の同人業界はこんなに成長してない
車田漫画はその後双璧になるが
北条漫画も腐とは言わないが女に人気だったな
913マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:32:55 ID:???
>>899はスラダン腐?
914マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:33:58 ID:???
ジャンプに女を呼び込んだのは
江口と鳥山のアラレちゃん
キャプもほぼ同時期だったけどな
少女マンガが衰退しちゃってるからね・・・・
915マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:37:39 ID:???
まあ今でも腐女子に支持されて擁護してもらえるスラダンは幸せ…なのか?w
916マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:41:10 ID:???
>>914
その昔アストロ球団(キャプ翼や車田が影響された漫画)と言う漫画があってだな
伊集院球三郎というキャラがいたんだよ
917マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:49:20 ID:???
アストロ球団懐かしいな
馬鹿漫画
918マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:49:55 ID:???
男は少女漫画読まんけど、女は普通に少年漫画読むからな。
女受けを意識しすぎて、昔みたいな男臭い漫画が減ったのは残念かな。
919マロン名無しさん:2008/12/31(水) 12:59:50 ID:???
昔みたいに男臭い漫画は70年代とかだろ
イサムとか男一匹ガキ大将とかだろ
920マロン名無しさん:2008/12/31(水) 14:13:01 ID:???
ジャンプにおける腐漫画筆頭はスラダンとキャプ翼だろ
921マロン名無しさん:2008/12/31(水) 17:02:50 ID:???
テニプリも忘れるな


…あれ?ジャンプのスポーツ漫画って腐女子向けばっかり?
922マロン名無しさん:2008/12/31(水) 17:09:58 ID:???
>>921
君スレ読んでいないだろ
新でくれ
923マロン名無しさん:2008/12/31(水) 17:18:33 ID:???
>>921
いくらテニプリが腐向けとはいえ
翼やスラダンの汚腐に敵うわけないだろjk
924マロン名無しさん:2008/12/31(水) 17:21:23 ID:???
腐に何を言っても無駄だということがわかった
925マロン名無しさん:2008/12/31(水) 17:29:38 ID:???
>>921>>910>>908>>899=スラダン腐
926マロン名無しさん:2008/12/31(水) 18:01:24 ID:???
スラダンの腐女子人気がよく分かるスレですね (;^ω^)
927マロン名無しさん:2008/12/31(水) 18:57:31 ID:???
なんでスラダンとかキャプ翼なんだよw
星矢だろww
928マロン名無しさん:2008/12/31(水) 21:11:08 ID:???
腐が表舞台にシャシャってくる切っ掛けになったのは幽白とるろ剣
あれから腐がウザくなったしジャンプが腐に媚びるようになった
それまでは腐は社会的にキモオタ扱いで本人達も自覚があってシャシャる事はなかった
929マロン名無しさん:2008/12/31(水) 21:54:26 ID:???
後、スラダンだな
腐女子がまだ現役なのは凄い(恥的な意味で)
930マロン名無しさん:2008/12/31(水) 22:48:42 ID:???
変態仮面とか、黄金期だよな。
931マロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:29:19 ID:???
腐が表舞台にでてきたことなんかあったっけ?
932マロン名無しさん:2009/01/01(木) 01:11:44 ID:???
横山や永井のロポ物で畑を耕し種を埋める
キャプテン翼で水をやって豊作になる
星矢やシュラトやサイバーフォミュラ以降はその実を食うような状態
933マロン名無しさん:2009/01/01(木) 10:01:34 ID:???
せめてジャンプ作品で語ろうぜ
934マロン名無しさん:2009/01/01(木) 14:56:00 ID:???
ディグレ、リボーン
935マロン名無しさん:2009/01/01(木) 15:35:29 ID:???
バスタードの作者→入れ替え鳥山
936マロン名無しさん:2009/01/01(木) 21:21:58 ID:???
もうすぐ尾張だな
937マロン名無しさん:2009/01/03(土) 00:52:45 ID:???
>>928
その前に聖矢
アニメ化で火がついた。

当時連載中の少女漫画にも何故か色々な場面でコスプレが登場w
(ぼくの地球を守ってとか)
938マロン名無しさん:2009/01/03(土) 10:09:44 ID:???
星矢の平均視聴率って10%も逝かなかったからな
939作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:29:26 ID:???
だからフに大ヒットしたのは翼だってば。
星矢もヒットしたけど翼ほどではなかった。
940マロン名無しさん:2009/01/03(土) 20:40:01 ID:???
うん、それはないな
941マロン名無しさん:2009/01/03(土) 20:47:02 ID:NWMG/Bsx
ヒットの基準はなんなんだよ
アニメの視聴率か?
単行本の売れ行きか?
同人誌の数か?
942マロン名無しさん:2009/01/04(日) 00:07:41 ID:???
主観
分かりきった話だろ
943マロン名無しさん:2009/01/04(日) 11:16:27 ID:???
星矢が人気があったのは十二宮のときだけ
944マロン名無しさん:2009/01/04(日) 11:26:10 ID:???
>>941
当時の子供たちってジャンプが買うのがやっとだったからアニメの層が多かったんだよ
バブルに入って子供たちの小遣いも潤うようになって急激に伸びたし

アニメが扱けたら市民権は得られない
コミック部数的に見ればオレンジロードと銀牙は同じぐらいだけど
アニメの明暗でお知名度的にはオレンジロード>銀牙だし

やっぱアニメ効果はでかいと思うよ
深夜アニメでもやってるとやってないとでは差が大きくなるし
945マロン名無しさん:2009/01/04(日) 14:26:33 ID:TVsa4zQ6
今のジャンプ=中2病邪気眼+腐女子向け
946マロン名無しさん:2009/01/04(日) 14:42:43 ID:???
腐が出てきてNHKで特集組まれたりしたのは聖矢だったな。
不登校ぎみな子が同人誌を通じて仲間を見つけたみたいな扱いだったと思う。
947マロン名無しさん:2009/01/04(日) 14:43:20 ID:O/qtpZYm
昔のジャンプ−熱さ=寒い
948マロン名無しさん:2009/01/04(日) 16:14:23 ID:???
水+熱=お湯
949マロン名無しさん:2009/01/04(日) 20:51:31 ID:???
いや、翼登場後はコミケは翼一色になって、
各サークルは急激に部数が伸び、それまで認められていなかった
宅配便での搬入も認められるようになった。
今で言うならばテニスの王子様みたいなもんかな。
星矢はその後登場したけど、翼ほどの大人気ではなく(それでもそれなりにすごかったが)
あとに出てきたトルーパーのほうが星矢より人気を博した。
950マロン名無しさん:2009/01/04(日) 21:43:10 ID:???
>>949
リアルタイムで体験したなら40代の古参腐女子だな
951マロン名無しさん:2009/01/04(日) 23:40:13 ID:???
腐女子人気はキャプテン翼>星矢だったのか

でも当時の一般的な人気はキャプテン翼<星矢だよな?
それとも一般的な人気もキャプテン翼>星矢だったの?
952マロン名無しさん:2009/01/04(日) 23:52:53 ID:???
>>951
キャプテン翼はまだ同人関連があまり発展していないときのブーム。
もちろん凄かったが、サッカーブームもあったし、腐女子だけじゃなく、ショタブームなどの混合だった。
しかし、流通が発達してなかったため、長続きはしたが盛り上がりは欠けた。
(それでも当時としては異例)

一方聖矢は、ラピュタ、トトロとかでアニメが見直されて、アニメ雑誌などがピークに達し、
コミックサークルも乱立、アニメ関連商品も充実。そしてジャンプ全盛の頃だったため、
腐女子人気としては翼よりも盛り上がりがったてたと思う。
 聖矢アニメの作画監督の荒木ブームもあってベルばらも見直されたりしてた。

もちろん主観ですよ。
953マロン名無しさん:2009/01/05(月) 08:06:35 ID:???
>>951
一般から見たら翼と星矢なんて2ランクぐらい違う
日本でMFに固まりいいFWがいないのは翼のせいだと言われてるほどだし
ジダンとデルピエロなんて翼がなかったらサッカーをやってなかったぐらいだし
954マロン名無しさん:2009/01/05(月) 11:42:48 ID:???
2001年〜2006年
テニプリブリーチナルトが三大腐女子漫画
2006年〜
リボーン銀魂Dグレが三大腐女子漫画
955マロン名無しさん:2009/01/05(月) 12:42:09 ID:???
>954
それは「ジャンプ三大腐女子漫画」なような
今はゲームとかそっちの方が人気ありそうなイメージ

つか全盛期の翼すげえなw
黄金時代を知らない人間の主観だと
DB、北斗、星矢、キン肉マンが四天王で
アラレちゃんやシティーハンター、JOJOや男塾がその次、
そしてその次あたりの位置にいるのかと思ってた
オレンジロードとかとんちんかんとかダイ大とかあの辺
知らなくてすみませんでしたw
956マロン名無しさん:2009/01/05(月) 12:45:34 ID:???
見返すとJOJOと男塾のランクが高すぎなことに気がつく
あと鬼面組が抜けてた

まぁ主観だし
957マロン名無しさん:2009/01/05(月) 13:42:42 ID:???
2004年の黄金期は俺的に
ハンター>ブリーチ>ナルト>ワンピース
現在
ワンピース>ナルト>ブリーチ>ハンター
958マロン名無しさん:2009/01/05(月) 14:10:14 ID:Rw5Yd8Mq
>955
jojoは当時人気なかったよ。だから、2ちゃんでの人気にビックリした。
ダイは時代が少しずれてるかな。

959マロン名無しさん:2009/01/05(月) 14:47:02 ID:???
きまぐれオレンジロードって、当時めぞん一刻ぐらい人気あったの?
この2つ、80年代を代表するラブコメとかやたら評価されてるけど。
めぞんは読んだけど、前者は読んでない。
960マロン名無しさん:2009/01/05(月) 16:30:06 ID:???
>>959
80年代を代表するラブコメはどう考えても言い過ぎ。
他をあげろと言われても出てこないけど。
あだち充作品とかかな。
961マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:20:26 ID:???
>>959
ラム、管理人さん、鮎川、朝倉南は当時の四天王だな
鮎川はツンデレ完璧超人ヒロイン型の先駆け
962マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:36:57 ID:uATih9h0
てんで性悪キューピッドはとらぶるの先駆け
963マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:46:02 ID:???
あんなの描かせてたから冨樫はグレちゃったんだよね
964マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:52:52 ID:???
冨樫と荒木は黄金期の恥さらしのゴミ
965マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:59:32 ID:???
冨樫は別格のゴミ
荒木と一緒にしたら可哀そう
966マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:00:57 ID:???
冨樫はガチで再評価されてない
生き残りの信者にしか評価されてないゴミだろ、完全版売れてないし
967マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:25:13 ID:???
>>958
JOJOが人気なかった?ありえない
連載打ち切られてないんだから人気はあっただろ
俺は読み飛ばしてたけどさ
968マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:03 ID:???
ジョジョは絵がスカン
969マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:29:47 ID:???
「人気なかった」の意味を正しく読み取ろう
970マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:10 ID:???
そのゴミに下手すりゃ負ける今の連載陣共wwww
971マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:39:32 ID:???
>>967
コブラと同じで編集部のわがままで連載させてた
連載形式も似てるし
ジョジョはコブラの劣化版だけど
972マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:40 ID:???
格闘家に神扱いされてる北斗
サッカー選手に神扱いされてる翼
973マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:35 ID:???
翼は中身は目も当てられないレベルだが
ジダン、中田がサッカーやるきっかけ作ったのは凄い
974マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:02:31 ID:???
>>973
無印は普通に中身あるだろ。王道路線で熱い展開多いし。
975マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:31:50 ID:???
無印は今みても普通に面白い
976マロン名無しさん:2009/01/06(火) 07:41:34 ID:???
読んでも無いのに翼叩くスラダン腐にいい加減困る
977マロン名無しさん:2009/01/06(火) 10:40:59 ID:???
基本的人気出たジャンプのスポーツ漫画は腐がたくさんつくよ
例えばキャプ翼スラダンテニプリホイッスルなど
978マロン名無しさん:2009/01/06(火) 14:20:04 ID:???
翼腐は永遠の3番手の癖に北斗よりも格上発言するからスラダン腐と目糞鼻糞
979マロン名無しさん:2009/01/06(火) 15:29:27 ID:???
腐女子の十八番
どっちもどっち
980マロン名無しさん:2009/01/06(火) 15:47:50 ID:???
もうジャンプのスポーツ漫画は全部腐女子しか読んでないって事でいいよ
981マロン名無しさん:2009/01/06(火) 16:07:15 ID:kpgb/zxZ
982マロン名無しさん:2009/01/06(火) 16:25:18 ID:???
>>980テニスボーイも腐女子漫画なのか・・・
983マロン名無しさん:2009/01/06(火) 21:25:43 ID:lRvXbz9c
腐女子なんかそんなに人数いるはずないだろ。
984マロン名無しさん:2009/01/06(火) 21:26:52 ID:???
Dグレやテニプリなんて腐女子以外誰が買うんだよ
985マロン名無しさん
Mr.フルスイングなんて最初は糞漫画呼ばわりだったんだが
腐女子が好きそうなキャラを大量に出したらいきなり人気が出た不思議漫画だぞ。