なぜドラゴンボールはX-MENに勝てないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
150マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:26:29 ID:???
>>149
日米以外の国も含めた世界的な人気では
NARUTO遊戯王>>>>>>>>>>>>>>DB
151マロン名無しさん:2008/11/18(火) 04:45:30 ID:???
>150
欧州市場はドラゴンボールに決まってるだろ
普通に連載時でアニメ放送されてフランスなど各国で高視聴率
鳥山はフランスで最も地名度のある日本人の一人で
大使館からも表彰されてる

NARUTOはキャプテン翼よりも欧州では下
遊戯王はカード売上考慮するとキャプテン翼と同格位

無知すぎ
152マロン名無しさん:2008/11/18(火) 05:08:25 ID:???
フランスで視聴率90%超えを達成したグレンダイザー
ドラゴンボールよりも多くの国で放送されているNARUTOポケモン

まぁポケモンならともかくドラゴンボールじゃXmenやスパイダーマンに勝つのは無理
153:2008/11/19(水) 17:57:28 ID:???
>152
たしかにXメンやスパイダーマンには勝てない
しかし日本のマンガでそれらの作品と正当に比較しうる市場規模を獲得した作品はドラゴンボールのみ
ポケモンはまたジャンルが違う
154マロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:45:25 ID:???
>>153
NARUTOと遊戯王は?
155マロン名無しさん:2008/11/19(水) 21:05:44 ID:???
>>152
確かドラゴンボールもフランスで物凄い視聴率出したんじゃないか?
90%まではいかないだろうけど
確か、フランスで一番有名な日本人(アジア人)は5年連続くらいで
鳥山明とのアンケートをなんかで見た覚えがあるが
156マロン名無しさん:2008/11/20(木) 09:58:20 ID:???
ハルク(笑
157マロン名無しさん:2008/11/23(日) 05:49:23 ID:zd4fbo+6

 定 期 あ げ
158マロン名無しさん:2008/11/23(日) 06:13:16 ID:vmE55WUW
X-MEN 
現役で連載中

ドラゴンボール 
既に連載終了

勝負にならないだろ。
159マロン名無しさん:2008/11/23(日) 06:37:40 ID:???
X-MENは終わらせられなくて延々と続けられてると言えなくも無い。
しかし日本じゃ未だにDBを引きずって金儲けしてる連中はいるし
商業的には終わってはいないんだな。
160マロン名無しさん:2008/11/23(日) 23:11:39 ID:???
>>159
>X-MENは終わらせられなくて延々と続けられてると言えなくも無い。
漫画には最終回があるべき。そうでない漫画は間違ってると思い込んでるこういうアホは救いようがない。
自分の知っているものと違うものには想像力がまるで及ばないから。
161マロン名無しさん:2008/11/24(月) 08:08:59 ID:???
スパイダーマンに惨敗するドラゴンボール
162マロン名無しさん:2008/11/29(土) 21:29:13 ID:???
>>149
提造乙
163マロン名無しさん:2008/12/04(木) 21:15:25 ID:???
世界人気
ポケモンXmenナルト遊戯王>>>>>>>>>>>>ドラゴンボール(笑)
164マロン名無しさん:2008/12/04(木) 22:05:11 ID:???
>>1が何の漫画が好きか知らないが、その漫画はX−MENに勝てるのか?
4億部と3億部って、とりあえず比べられるほどの土俵に立ててるドラゴンボールは凄いね
165マロン名無しさん:2008/12/05(金) 22:26:45 ID:Dvm7ZHXD
鳥山ってアシスタントはあまり使わなかったのかな?
166マロン名無しさん:2008/12/07(日) 19:55:58 ID:???
ドラゴンボールが実は5億部だってこと知ってる?
まっ・・・4ヶ月後にわかるから。
167マロン名無しさん:2008/12/08(月) 11:27:38 ID:???
スパイダーマンXメンNARUTOポケモン遊戯王>>>>>>>>>>DB(笑)
168マロン名無しさん:2008/12/10(水) 05:21:05 ID:???
>>166
くれぐれも海賊版足さないようになw
169マロン名無しさん:2008/12/14(日) 21:24:45 ID:???
ドラゴンボールがエックスメンに勝てるわけないじゃん
170マロン名無しさん:2008/12/14(日) 23:33:51 ID:???
キャラが戦ったらドラゴンボールの圧勝だけどね。
171マロン名無しさん:2008/12/15(月) 00:48:31 ID:???
ピカチュウのかみなりで悟空黒焦げ死
172マロン名無しさん:2008/12/15(月) 02:17:29 ID:???
ねーよw
173マロン名無しさん:2008/12/16(火) 05:59:57 ID:???
>>170
売上で惨敗したら次は強さ議論か(笑)
ほんとに懲りねぇなぁwww
174マロン名無しさん:2008/12/16(火) 11:02:33 ID:???
アメ公が考えたキチ害スペックだぞ?
175マロン名無しさん:2008/12/16(火) 19:12:06 ID:???
イギリスやカナダ出身の漫画家も大勢参加してる。
176マロン名無しさん:2008/12/16(火) 22:28:45 ID:???
>>169
映画(日本)では勝ったよ
177マロン名無しさん:2008/12/16(火) 23:38:08 ID:???
実写はX−MENの圧勝だな

あの
予告編を見た限り
ドラゴンボールエヴォリューションは酷過ぎる

原作愛も含めてX-MENの勝ち
178マロン名無しさん:2008/12/17(水) 00:37:22 ID:???
>>174
こういうわけのわからん偏見を持ってる奴いるよね。
ジャガ厨のせいか。
179マロン名無しさん:2008/12/17(水) 04:30:04 ID:???
エックスメンって何?知名度ないな
180マロン名無しさん:2008/12/17(水) 05:40:50 ID:???
海賊版いれたらDB勝つんじゃね?
181マロン名無しさん:2008/12/17(水) 23:13:08 ID:???
アメコミって絶対キャラクターを死なせないよな。
○代目やらサイボーグになったやら、時間が巻き戻されたり。
よく飽きないよ。
182マロン名無しさん:2008/12/18(木) 14:10:27 ID:???
ドラえもんもサザエさんも死んでないじゃん。
183マロン名無しさん:2008/12/18(木) 22:49:05 ID:???
>>182
アメコミは一度死んでもってこと。
184マロン名無しさん:2008/12/19(金) 00:16:12 ID:???
>>183
飽きないように死なせたり生き返らせたりしてるんだよ
185マロン名無しさん:2008/12/19(金) 01:55:15 ID:cTjEpjMf
>181
死んだまんまのヒーローなんて幾らでもいるけどな。
聞き齧りを吹聴するならもうちょっとは調べてからにしたら?
186マロン名無しさん:2008/12/19(金) 02:02:39 ID:???
DB以上に死んで生き返るっ漫画ってあんの?
187マロン名無しさん:2008/12/19(金) 02:18:43 ID:???
>>186
総人数的に言えばマーベルの方が多いんじゃないかな。
個人か少人数のスタジオで書かれるものしかない日本の漫画と
企業で生産してて多数の漫画誌が一つの世界をつくってて何十年も続いているマーベルとで
数比べてもしょうがないんだが

というか>>181みたいにアメコミってくくりは無知すぎる。
スヌーピーが死んだり生き返ったりしてると思ってるんだろうか。
マウスガードなんて存在も知らないんだろうな。
188マロン名無しさん:2008/12/19(金) 10:08:15 ID:???
も〜しもその謎わかるなら〜  

 ゆ〜くぞ ゆ〜くぞ ゆ〜くぞ X-MEN!
189マロン名無しさん:2008/12/19(金) 12:22:28 ID:???
>>186
ドラゴンボールっていい特性あるよな。
死んでも読者はドラゴンボールがあるから心配しない。
だから鳥山も躊躇せずに殺せる、死ぬべくして死なせられる。
ワンピースは死ぬべく時に死んでない。
190マロン名無しさん:2008/12/19(金) 22:12:34 ID:???
ボールの機能拡張があのマンガの癌みたいなもんなのに
191マロン名無しさん:2008/12/19(金) 22:20:31 ID:???
>>186
シャーマンキングは?
192マロン名無しさん:2008/12/20(土) 00:43:59 ID:???
>>181
>○代目やらサイボーグになったやら、時間が巻き戻されたり。
○代目とかは別キャラ扱いだし、サイボーグになって生き返ったキャラなんて
ぱっと見思いつかんが(最初からサイボーグとして登場したキャラは別にして)。
193マロン名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:15 ID:???
おかしな発言を野放しにするとおかしなイメージが広まってアメコミへの評価が下がる。
おかしな発言をいちいち叩くとアメコミオタへの評価が下がり連動してアメコミへの評価が下がる。

大変だね。
194マロン名無しさん:2008/12/20(土) 01:23:39 ID:???
まぁどっちにしろ日本向けじゃない。
ってか日本のマンガがアメリカのマンガに比べらられる時点で凄い。
ってかアメコミはかなり古い歴史あるよな…。
195マロン名無しさん:2008/12/20(土) 02:07:07 ID:???
マンガの定義によるな。
実質それほど変わらないんじゃない?
コマ割りあればいいってことなら、アメリカでもイエローキッド(1896)以前からあるらしいが
日本にも明治すぐにマンガは入ってきててちょぼちょぼと書かれている。

鳥獣戯画とかまでいっちゃうと、話が分けわかんなくなっちゃうが

本格的に始まったのなら新聞連載のイエローキッド(1896)と正チヤンの冒険(1923)で
112年対85年 3割くらいしか変わらない

アメコミをコミックブック限定として日本のを子供向け雑誌漫画を基点にするともっと近づくと思うが
子供向け雑誌に最初乗った漫画がわからない。
196マロン名無しさん:2008/12/20(土) 03:05:01 ID:???
てか、今はもうドラゴンボールは3億5000万だろ?XMEN抜けるんじゃね?
197マロン名無しさん:2008/12/20(土) 16:17:49 ID:???
>192
一度死にかけて体を機械化した後で
更なる負傷のために生身の殆どを失い再度の改造を余儀なくされた
ティーンタイタンズのその名もサイボーグ

じゃなくて機械化ウィルス感染のために
左半身を「別の」機械ボディに改造しているケーブルの事を言いたいんじゃないかね
昔のアークエンジェルは違うよな
198マロン名無しさん:2008/12/20(土) 23:07:21 ID:???
>>197
サイボーグとかケーブルとかは生き延びる為に体をサイボーグ化しただけで
死んで生き返ったわけではないだろ。
一回死んでサイボーグとして復活というと、ドラゴンボールの桃白白とフリーザぐらいしか
思いつかん。
199マロン名無しさん
生きているうちに自分からすすんでサイボーグにしたゲロゲロピーみたいな奴もいるね