1 :
マロン名無しさん:
全身タイツをはいている未来人とか
2 :
マロン名無しさん:2008/10/21(火) 17:58:21 ID:KvaaPg6p
に
動物モノの新連載とか
死ねぇ〜
ぐえぁあぁ!?
宇宙船がワープして宇宙中をかけ巡るパターン
物体より光は速く走れない特殊相対性理論が正しいと証明された故に
恒星間を容易に駆け巡る手段として
考えだされたワープ法だが
今ではそのワープも無理と証明されてしまい
今やワープする宇宙船もあまり見掛けなくなってきたようなキガス
今のSFだと特殊相対性理論無視で
ロケットは光より速いスピードで宇宙中を駆け巡っている設定なのだろうか?
サンデーやジャンプにて
ガンダムやエヴァみたいなロボット漫画
主人公→熱血。勉強嫌いで普段はバカだがイザという時は頼りになる
ヒロインA→主人公の幼馴染みとかで明るくおてんば
ヒロインB→おしとやか。
性格は優しく主人公のあこがれ
ライバル→クールでキザ
悪者→目的は単純に世界征服
今でもコロコロみたいな子供向け漫画や
懐古層や一般人狙いな単純で分かりやすい漫画だと
よくあるけどね
隣のコマの人物を殴る
主人公パーティの1人がデブ
吹き出しで相手を殴る
良スレ?
腫れた足をかかえてピョンピョンはねる。
穴空きボートに浸水した水をバケツで捨てようとする。
未来世界において
空飛ぶエアカーとか
ドラえもんにしろ21えもんにしろ
昔の漫画だと未来の想像図が物凄かったし
しかし、たかが100年程度で短期間であんなに人間の文明が発達するのかよとかいう感じでだんだん分かってきたのか
最近の漫画の未来像は割とおとなしいものが増えてきたかな
一度文明が滅んでその後原始的な生活を営んでいる人々…
みたいなパターンは増えてきたけど
悪役が俺様という一人称
日雇い人夫とかの差別表現
またはそれに類する単語
>>4 まず今の漫画で、宇宙SFってパッと思いつくので何がある?
漫画と違ってアニメになるかもしれないけど
スパロボに出て来るようなガンダムのパクりみたいな
宇宙を舞台にしたヲタ向け深夜ロボットアニメなら
最近でも結構多いんじゃないかな?
プラネテスとムーンロスト読んだが、あれワープしてないな
ギャラクシーエンジェルなんかも全然ワープしてないような…
まあアニメ版の方は完全ギャグものだし
宇宙の法則完全無視でも仕方ないとして
漫画版やゲーム版はどうだろうか?
雑誌と雑誌の間をワーp(ry
主人公→マッチョで頼れる兄貴、ナイスバディのお姉さん
サブ主人公→ちょっとヘタレなワンパク少年、貧乳の制服娘
いつから逆になったんだろう。
コマの欄外に作者自身のツッコミ文
喧嘩するときに発生する煙幕
眼鏡を外すと 3 3
男「女のおめぇに何ができるっていうんだ?」
と男が女を見下したり
女「私は女を捨てたんだ!
私は男以上にやれるんだ!」
とか異様な程、男女平等を訴えたがる女
「漫画ではよくあるが現実ではほとんどないこと」
スレで挙がっていたネタですが
男女平等が浸透している現在
漫画であまりこうした描写は減りつつあるかもしれない。
無論、ドラマや時代劇では今でも多いけど
時代
26 :
マロン名無しさん:2008/10/30(木) 12:48:54 ID:1DsTRa00
〜ね、〜かしら、〜だわ
などの女言葉なんかは
今時こんな言葉で話す女なんてほとんどいないのにも関わらず
今も昔も漫画に変化なく
ほとんどヒロインは女言葉を使っているよな
しかし、最近は割と男とあまり代わらないしゃべり口調
(つまり今時の女の子風しゃべり方)
をするようなヒロインも増えつつあるかもしれないかなと
>>27 ごめん。そこのとこは厳密にはあれですけど…
昔の漫画のヒロイン:〜よね
今の漫画のヒロイン:〜だよね
こんな感じかなと。
無論、あくまでこういうパターンが増えつつあるというだけで
一概には言えないけど
○○先生、ゴメンナサイ〜
胸が小さいとかまだ年齢が若すぎるとかいう理由で
男に女として相手にされないロリ系ヒロイン
これも今は全くないという訳ではないが
最近はロリヒロインでも世間のヲタクに可愛いということで
人気キャラの一つと認知されてきてか
そうしたロリヒロインも
割と周り男性キャラに相手にしてもらえたり
普通に不自由なく恋愛しているパターンも増えてきたかも
男弁
>>26 女言葉使わないヒロインも多くないかな。
基本的に御淑やかなタイプは女言葉使わないから。
最近の漫画で見ないパターンというと、
・未成年だけど公的にバイクを乗り回し銃を所持する少年探偵
・天才博士が一人で開発した巨大ロボットとそれに乗る主人公
・土管が置いてある空き地で遊ぶ子供達
・物理的にありえない理屈が付けられた魔球を投げるプロ野球選手
このあたりか?
勧善懲悪ものな漫画が減り
純粋に世界征服を目標にする悪役が減ってきた
→逆に今の漫画だと、
時代の流れを読まずに
世界征服だのアホみたいにほざく悪役が出て来るとギャグキャラとして扱われ、
ギャグ漫画の主人公達に軽くあしらわれる。
主人公達は修行だとか言われ、
全く戦いに関係のない意味不明な雑用をやらされるが、後々
「そうか、あの時の修行にはこんな意味があったんだ…」
と戦いを通して、深い意味を知るパターンも最近は減ってきた
→逆に今の漫画だと、
意味不明な修行とかをやらされ、
「きっとこの一見戦いと関係なさそうな修行は、深い意味が…」
と期待させておいて、本当に意味がありませんでしたってパターンが増えてきた
ペンフレンド、文通も最近の漫画では見掛けず
→昔の漫画のペンフレンドは、
今リメイクされたらメル友に変更されている。
パンを加えた女の子が異性とぶつかり、
その後学校にて
転校生「あ、あんた確かあんときの…」
みたいなパターン
→昔の少女漫画の典型パターンだったが今はあまり使われず
代わりにパロディものにて今でも健在…
といいたいところですが、
このパターンはパロディとして生まれたものらしく
実際昔の少女漫画でもほとんど使われなかったパターンだそうですね。
漫画というか映画にて、純粋なセーブ時代劇ものが減ってきた
→しかし未だに漫画だとセーブ劇のパロディが多様されている。
この傾向は今後とも続きそうだが、
純粋なセーブ劇ものの映画を見たことがない世代な俺には、
何とも変な感じかもな…
純粋に守られるだけなヒロイン
(男女平等主義なため、
また可愛い女の子がかっこよく戦う姿は見ていて気持ちいから
といった理由により激減
今守られ役ヒロインが出て来ても、そんなに人気は取れない)
おっさんが主人公な少年漫画
(ジャンプやサンデーは゛少年漫画゛というだけあって
読者の大多数を占める少年が感情移入しやすい配慮からか
少年が主人公の少年漫画が圧倒的に多い)
>>30 正確には、「○年後(成人後)にはいい女に育つ」
という理由で男に相手にされるパターンが人気だと思う。
ロリをガチ恋愛対象に見るパターンは引く人が多い(特に女)。
>>38 ケンシロウぐらいもオッサンに入りますか…
41 :
マロン名無しさん:2008/10/31(金) 12:20:51 ID:oem8VH6w
とりあえずグロいシーンや差別用語
さらに物理的やストーリー的に矛盾してるんじゃねぇの?
って突っ込みたくなるような事柄は排除される傾向にあるかもね。
そうやって少しでも質の高い作品を作ろうって頑張っている製作者ですが
マンネリというか昔あった作品のパクりだとか言われて
懐古層からは叩かれつつあると。
漫画だけじゃなく、ゲームやアニメやドラマでもこれは言えることだけど
特撮に多いかもしれないが、
(パターン1)敵組織に捕まる仲間がいて
人質に使われたりと色々あるが結局無事解放。
(パターン2)かつて敵組織の仲間だった奴が
敵さんを裏切って主人公達の仲間に。
パターン1、2共々、その後しばらく何事もなかったように話が進むわけだが
敵組織に捕まった、もしくはかつて敵組織の仲間だったため
敵組織のアジトの場所を知っているはずのその仲間が
何もそのアジトの場所を教えようとしない
(無論周りの仲間達も聞こうとしない)
その敵組織のアジトの場所を仲間に教えてそこを集中的に叩けば
明らかにこちら側が優位なはずなのに…
なんてパターンもなんか矛盾しているからと突っ込まれがちだからか
あまり使われなくなったパターンかも。
この矛盾を補うのによくあるのが
その仲間が捕まっていた(もしくはいた場所)の敵組織のアジトは
支部の一つに過ぎなく
本基地の場所はそいつも知らされてなかったみたいなパターンが多いかなと
ドラえもんの歌みたいな
いかにもこのアニメのOPですよと言わせるようなアニメのOP
最近のアニメは、別にこのアニメのアニソンじゃなくてもよさそうな
一般人歌手が歌うOPが増えてきた
>>39 そのロリの度合いにもよるけどな
例えば主人公が20歳前後で
小学生くらいのロリヒロインに真剣に恋愛ムードになる…
みたいなのは引かれるし
やはり数年後といわざる追えないが
そんなに実年齢が離れてなかったり
外見は幼くても実年齢がそれなりに高いなら
そのまま問題なく、主人公と普通に恋愛するパターンも多いかもね
結婚式場で花嫁を略奪
ゆとりな俺には少々ついていきずらいスレですな
嫌味なライバルに対して
主人公「ヒロインのその結婚マッター」
的なパターンなら
FF10とかゼロ使い魔とかドラクエ8とか?
ドラマならなんかありそうだけど
他に漫画でなんかそんな展開ある?
49 :
マロン名無しさん:2008/10/31(金) 19:59:15 ID:bQHMgkbT
敵にぼこられその場に倒れる主人公
敵「ふん。所詮は人間か…これに懲りて…(あ〜だこ〜だ)」
散々主人公を見下す発言をした後、その場を立ち去ろうとする敵だが、その時
主人公「まだだ…まだやられるわけにはいかねぇんだ…」
とか何とかいって主人公が残りの力を振り絞り起き上がる。
そしてその後主人公最後のパワーを振り絞って体制逆転。
敵「ば、ばかな!!どこにこんな力が残っているというんだ!!
(←ぶっちゃけのこってるわけがありません)」
主人公めでたく(?)勝利。こんなパターン。
まだヒロインの涙でとか、仲間を殺されとかで奇跡的に…ならともかく、
あまりにありきたり過ぎるというか、何のひねりもないというかいう感じで、
アンパンマンとか一部の子供向け漫画やアニメを除いて今時まず使用されることのないであろうパターンで、
「漫画でよくあるパターン」ですら挙がらない程の酷すぎる時代遅れも甚だしい展開です。
とはいえ、本当にネタ切れなりまくりだったり、打ち切り直前なのでもうどうでもいいや
みたいな感じな漫画やアニメだと、
今でもごくたま〜〜〜に使われることもあるかもしれないパターンだけど…。
苦戦も、成長もしない主人公
...松本御大の西部劇マンガの様な...
>>44 実年齢を精神年齢に置きかえても通じるね。
>>39 普通の漫画だとガチでロリは引いてしまう一般人を考慮しているけど
最初から萌え狙い(ヲタ向け)な漫画なら
ガチで主人公がロリヒロインとくっついてしまう
なんてパターンも多かったり。
北斗の拳やジョジョみたいな絵柄の漫画
バッドエンド
メインキャラの大半がアボーン
56 :
マロン名無しさん:2008/10/31(金) 23:14:30 ID:A/drD6o3
主人公が転けて女子のパンツを脱がす。
>56
つ とらぶる
女キャラを裸にすること自体がメインストーリー
制服がオーソドックスなセーラー服の学校
規格外のボンボン金持ちキャラ
61 :
マロン名無しさん:2008/11/04(火) 17:55:57 ID:mNwACi6+
本来ならブルマを履いた女の子ってのも
このスレに挙がっているべき内容だったのかな…
後、宇宙関連のSF常識も10、20年前くらいからあまり変わってないのか…
例えば、50年以上も前なら
金星人や火星人が出て来るSFものはよく登場していたのが
今はそんなやつらはありえないと常識化してしまい
SFでも登場しないわけだけど
10、20年くらい前と今とで
科学力も特別発達した訳でもなく
当時とSF考察が大分違うということもあまりないし…
ここ十年くらいで大きく進歩したのはパソコンなわけだが
例えば、パソコンのキーボードを何も考えずカタカタ叩き
それによって敵のコンピュータだけでなく
基地全体が崩壊
こういうパターンも
一般人へのパソコンの普及により
まず理屈的に無理があり過ぎるだろうと認知されるようになり
減ってきたパターンとかな?
言葉遊びのようなギャグでコマにいる全員がこける
>>38 純粋で守られるだけのヒロインというのも
そればかりだと味がないが
最近はあまり見掛けないタイプだからこそ
たまにならそういうのがいても
今は貴重な属性ということで
それはそれで人気ヒロインになったりしてな
中国人のアル〜もよく未だにしぶとく生き残っているなあと関心
やはりアル〜と聞くと中国人らしいという印象が
我々に根強いんだろうか?
>>62 ちょっと修正
キーボードを訳も分からずカタカタ叩くと
そのパソコンやパソコンに制御されてるメカが
爆発するパターンね
67 :
マロン名無しさん:2008/11/04(火) 18:41:16 ID:oPewhjvl
許嫁、押し掛け女房
>>65 アルって使うのはもうギャグ漫画くらいじゃ?
あとは長期連載の漫画。
後子供向け漫画やアニメとか
ガッシュのあの中国人娘とか
確かにたまになら見掛けるけど、減ってはいるかな。
中国のアル
チャイナ服コスの萌えはあっても
アル娘萌えなんて聞かないし
その辺もあるかもしれない。
春李みたいにチャイナ服を着ていても
普通に話すヒロインが人気とか。
71 :
マロン名無しさん:2008/11/04(火) 19:24:14 ID:oPewhjvl
チャイナ娘といえばらんまのシャンプーが代表格だわな
72 :
マロン名無しさん:2008/11/04(火) 19:35:17 ID:mNwACi6+
「こんなのデータにないぞ!」
もはや使い古され過ぎていないか?
テニプリにはいたようだけど…
73 :
マロン名無しさん:2008/11/04(火) 19:36:39 ID:BegQdykG
データにないから対応できない、はもう古いパターンだね。
>>67 これも時代の流れによる影響が大きいのかな
マンキンのアンナはいたけどね
なんだ夢か…
と思ったら夢の中で拾った花とかを持っていて
やっぱり夢じゃないの?
とか不思議になるパターン
人形使いと思っていた方が人間で
人形と思っていた方が人形使いでした
あまりに使い古されたパターンはどんどん消えてゆく運命にあるのだろう
しかし、萌えとして需要があるなら
使い古されたパターンや時代遅れそうなパターンでも
しぶとく生き残ると
・「別に、あんたのためを思ってやってるんじゃないんだからね…」(ツンデレセリフ)
・ブルマの存在
・顔は可愛いが胸が小さいと理由で美人扱いされないヒロイン
など
らんまのあかねもそうだけど、
ツンデレに関しては
゛ツンデレ゛という言葉自体は最近できた感じだけど
ツンデレっぽいキャラに関しては結構昔からいたみたいだったり
ツンデレに限らず、現在定着している萌え要素パターンのほとんどは
かなり昔の漫画からあったようなパターンばかりだよな。
ヲタクへの需要のおかげで生き延びてきたものばかりか?
”ツンデレ”と記号化されたから萌える人がいる、
というか萌えオタは記号がないと萌えない奴が多い
83 :
マロン名無しさん:2008/11/05(水) 00:05:38 ID:0tR4OrD3
>>82 そうか?俺は萌えヲタだが、そんな記号で萌えるわけではないと思うけど…
と、これ以上はスレ違になりそうなので控えておくとして
>>60 ああいう茶魔や中川みたいな極端な大金持ちキャラは
バブル時代のころに流行った成金のやつらが元になってできた感じなんだろうか?
金持ちキャラは結構長い間漫画キャラの一つの形として
生き残ってきたパターンの一つだけど
今となってはあんな成金趣味な奴なんてまずいないだろうし
時代遅れも甚だしいパターンかもしれないかなと
だが、お嬢様系ヒロイン(〜ですわとかのお嬢様口調とかゴスロリ衣装とか)
というのも萌え要素の一つとして定着していたりするし
また規格外の金持ちキャラを一般人が羨んだりする展開とか
話のネタにしやすいし
それ故もあって、金持ちキャラは未だにほとんど劣ろえないパターンの一つなのかもな
>>83 記号にするとわかりやすくなってオタが食い付きやすくなるよ
萌えアニメなんて記号の塊じゃん
敵を攻撃して砂煙が上がる
主人公「やったか?」
↓
しかしやれていない
漫画でよくあるパターンや
ここだけだけ漫画のパターンが通用しないスレとかでよくネタにされるパターンの一つだが
その割に俺は最近の漫画であまり見た覚えがないんだけど、
これもこのスレにあげていいようなパターンとして
問題ないのだろうか?
なんか最近の漫画でこのパターンありますか?
88 :
マロン名無しさん:2008/11/05(水) 15:22:45 ID:0tR4OrD3
未来世界においてテレビ電話
現実的に、テレビ電話よりインターネットの方が普及してしまったせいで…
>>87 鰤であったろ?
ロリから巨乳美女に戻ったのがビームみたいなのを増幅して跳ね返したけど、相手ピンピンしてたじゃないか
ゴスロリで思い出したけど、ギリシャ風が減った。
紐を交差させたサンダルとか、
カーテンみたい形状のドレスとか。
可愛いのに。
91 :
マロン名無しさん:2008/11/06(木) 10:36:53 ID:a3tLS9ah
>>81 綾波みたいなクール系美少女ヒロイン
ヒイロみたいなクール系イケメン男キャラも
前者は萌えヲタ、後者は腐女子への需要性が高過ぎるため
使い古され過ぎていても
当分は消えることはないんだろうねぇ…
>>83 いや、中川もチャマもバブル前のキャラだろ。チャマはちょっと微妙だけど。
バブルの頃ってよりは、戦後の成金だろう。焼け野原でやったもん勝ちだったから、下品な金持ちもが多かったんだろ。
ギャグ漫画のパターンとしてはありえない金持ちは今でもよく使われるけど
実際今時あんな漫画みたいな金持ちがいるのかよ…
って話だけどな
まあこの話は「漫画ではよくあるが現実ではあまりないこと」
スレのネタになりそうな話だし
ここではスレ違いだけど…
(あっちのスレにて投稿しておきます)
ギャグはそもそもそういうものですから
乳首
アニメかもしれないけど、ギロチンと底なし沼。今は見かけない
アニメでもいいなら
最後にキャラが丸い穴から顔を出して
何か落ちを一言言って終わるような終わり方
コマめくって裏から出てくる奴
100 :
マロン名無しさん:2008/11/07(金) 10:25:56 ID:Y9YtGE2N
100GET!
↑裏スレかどうかは分らないけど
関連スレだろう
「漫画ではよくあるが現実ではほとんどないこと」
「現実ではよくあるが漫画ではほとんどないこと」
「ここだけ漫画のパターンが通用しないスレ」
とかもそんな感じだし
103 :
マロン名無しさん:2008/11/07(金) 11:19:04 ID:bPD4cTIB
>>97 テニヌの乙女ゲーでそれやってて盛大にワラタよ
コナミは読者層をわかってるというか
>>103 そうかも。
まあ突っ込んでくれるのは構わないが
ここのスレは「"ほとんど゛見掛けないこと」なので
別に多少の例外はあるパターンを挙げてもいいよな?
明らかに今の漫画でもありまくりなパターンは問題だけど
黒目黒髪の主人公
上にも挙がっている通り、
全身タイツ服、空飛ぶエアカー、恒星間ロケットなど
明らかにたった数十年でこんなに進歩できるわけねぇだろ!
と突っ込みたくなる極端な未来像が減り
同時に人間の心を持ったロボットの存在も減ってきた。
だが、ドラえもんやロボコンやボロットみたいに
明らかに見るからにロボットみたいなのは減ったけど
人型ロボット(特に美少女アンドロイド系)は
メイド萌えの影響で生き残っているって感じがする
後、明らかに機械の体で作られたロボットというよりも
最新テクノロジーの人口受精とかで作られた
ほとんど人間となんら変わりない人口生命体みたいな
そんなのが増えてきたかもね。
(綾波レイやルリルリみたいに。)
明らかにロボットっていうよりも
見た目は人間となんら変わりない外見の方が萌えヲタの人気が取れるからだろうな
見た目人間のほうが「お前は人間だ」みたいなことを言う時納得しやすいかもしれない
コンピュータ敵の最期
「ニンゲン ノ コウドウ リカイフノウ」→爆発
公衆電話でかけても通じないパターン
>>111 携帯が普及し公衆電話が減ったから
これも時代の流れかなと
時代の流れといえば
第二次世界大戦中に作られた兵器とかが
現代に蘇って暴れ周るなんて展開も
前の大戦から大分年月が経過したためか減ってきた気がする。
漫画というより特撮に多いかもしれないけど
>>35 勧善懲悪ものが減ってきて
「世界を守るための選ばれし伝説の戦士」
みたいな主人公も減ってきたかも。
最近だとFF7のセフィロスみたいな
「私は選ばれしもの。人間を一人残らず抹殺するために生を受けた」
みたいな正義気取りな悪が増えてきたかも
※漫画でよくあるパターンスレからこのスレのネタになりそうなもののコピペ
打撃の効かない巨漢キャラを電気に感電させて倒す
双子
昔→同じ容姿なのに性格は正反対
今→同じ容姿、性格で相対する性格を演じている
天然ボケ、お色気キャラ
昔→モテモテ、愛され王子(お姫)様
今→便利人形、ピエロ
「こんなボロボロの奴に、どこにこんな力が!」
昔→友情パワー
今→実は○○の血統でした、すっごい才能でした
昔の主人公→熱血系
ちょっと前の主人公→クール系
今の主人公→熱血にもクールにもなれずバカになりがち
実は女だったのを隠していた女キャラ
帽子などで隠していた長い髪が露出してバレる
キャラが読んでる新聞に、取り上げてる事件とは全く無関係な記事が書いてある
(プレゼントをくれた読者へのお礼など)
ひどい時には「こんなところまで読むなよ」等と書いてあることも
一昔前の漫画だとそういうのが英語ではなくローマ字読みで書かれる
夏になると幽霊物語を螺子込む
昔:学校の怪談
今:百物語
主人公が変身キャラがいて、本体を秘密にしてる設定で
誰かが、その変身キャラがいるときは本人がいなくて本体がいるときは変身キャラがいない、
という事実から本体を怪しむ展開
キャッチャー
一昔前:デブ
今:スマートで知能派
長期連載の特徴
昔:新たな敵などが出現し新展開
今:長い回想シーン
昔:体育だけ優秀ってのが多かった
今:数学が得意って主人公が多い
昔の漫画
主人公は「選ばれし者」として必要なスキルを全て与えられている
今の漫画
主人公曰く「運命なんて糞くらえだっ!」とか言いながらも自分は才能ありすぎる
昔の漫画:待ち合わせは、かなりの確率ですれ違い
今の漫画:携帯の充電切れか圏外ですれ違い
少し前→飲酒運転、居眠り運転、わき見
最近→携帯電話で話しながらの運転
昔・・・ぶつかった拍子にキス
今・・・ぶつかって転んでパンモロ
髪で顔半分が隠れてるキャラは
昔・・・隠れてる顔の部分に傷が。
今・・・隠れてるほうの目は魔眼。なんかピカーとか光ってえらいことが起こる。
最近の漫画は「正義」や「熱血」などを謳う奴は、
暑苦しいor勘違い野郎のキャラとして描かれる
原作の連載と平行して進むアニメ
ギャグ漫画で
主役のメガネやサングラスの下が最後まで見えることなく終る
ボサボサ頭でヒゲモジャのキャラが髪切ったりして
身なりを整えると実はかっこよかったとか。
メガネを取ると美人
「〜の巻」といったタイトル
自分たちの練習はそこそこに主人公チームの試合観戦やアドバイスをしに
わざわざ足を運ぶライバル達。
一昔前のコロコロ連載のコミックス広告ページの煽り文句
『ガッツな笑いとド迫力!』
最近少なくなったべたなシーン
「手をはなせ!このままじゃお前まで!」
「どうせみんな死ぬんだ!」or「そんな足手まといおいていけよ。」
「なんてことを言うの(言うんだ)!」
女キャラの平手打ちor男キャラの鉄拳
「うるさい!お前に何がわかる!」というセリフに対する答え
A「わかるとも!」
B「ああ、俺には全く理解できないね!」
言われたキャラがうろたえてしどろもどろになることは決してない。
パラレルワールドとかタイムスリップとか、とにかく似てるけど別の世界へいく話の場合
何か食べる→支払いはこれでと金を出す→なんだその紙切れ?→食い逃げor皿洗い
と通貨の使えない展開が入る
仲間「○○の死は無駄にせん・・」
○○「死んでねぇー!!!!」
トーナメントで主人公は決勝まで一番強い人と当たらない
「キャア!〜さんのエッチ!」
「この店は客にゴキブリ食わせんのか!」と因縁つけるチンピラ
コギャルブームのころ、
男を顔やステータスでしか見ない軽そうな女が
最初は主人公に言い寄ってたものの、
脇役のマジメ君に諭され、次第に惹かれる。
最近はツンデレヒロインとキャラが被るためか、出てこないなあ。
>>107-109 外見は明らかにロボットなのだが、
中身はマジで人が入ってるんじゃないかと思ってしまうくらい
人間臭いロボット。ドラえもんとかね。
顔や体格が双子のようにソックリな人が現れ、周囲の人が混乱する。
周囲の誤解が解けて「なんだぁ」と落ち着いたところで、
そのソックリさんは事情があってまた生活圏からいなくなる。
田舎から両親や弟や妹がやってくる
今日一日だけはかっこいい兄貴(姉貴)を演じたいので
みんな、そういうフりをして…
なんてパターン。
無論子供向けアニメとか単純ギャグなら
今でも使われまくりだけど
123 :
マロン名無しさん:2008/11/08(土) 04:25:29 ID:OLy0oXUw
オナラで空を飛ぶ
>>6 最近、脇役にされがちだった設定(除・不細工)を主人公に、
主人公にされがちだった設定を脇役に、
ってパターンが増えた気がする。
>>38 おっさんを主人公にした少年漫画が減っているのは
もちろん読者の大多数を占める少年達が感情移入しやすいようにというのもあるが
おっさんよりも若くてかっこ可愛い少年達を主人公にした方が
美形キャラ好きの腐女子達の人気を取れるから…
なんて理由もあるかもしれないと思われ
ジャンプ編集部に漫画持ち込みに行った友人いわく主人公は少年以外は基本的に却下らしい
かつては大人主人公の漫画を少年たちが楽しんでたのに
コブラを連載してたんだよね
テストで10点とか取って廊下に立たされる小学生
気の弱いサラリーマンが家で女房にいびられる
無論一般人向けや子供向けアニメやなら今でも…(以下略)
しかし未だにこのスレに書かれているようなネタを使って
昔の漫画からの伝統を守り続けている
コロコロの漫画やらサザエさんみたいなアニメやゲームだとドラクエとかは
ある意味さすがだと思う。
日本を牛耳る財閥のお嬢様
>>125 ぬーべーぐらいでも駄目なの?
あるいはボンチューみたいな老けた小学生とか。
クリスマスでホワイトクリスマスはまだ生き残ってる?
・ほっかむりして唐草模様の風呂敷を持った泥棒
・ゴム紐を売り付ける押し売り
・哀れな乞食にお恵みをと物乞いする乞食
・バイトが牛乳配達
135 :
マロン名無しさん:2008/11/09(日) 06:24:18 ID:530+7dF7
四天王と名のつく悪役は最近の悪役にいまちゅか?
137 :
136:2008/11/09(日) 06:28:33 ID:???
スネ夫が自慢するネタの多く
その時代の憧れのものだから
>>136 それが一番ダメらしい
小中学生が共感できるってのが重要みたいだから、おっさんでもメンタリティが少年に近ければそんなにダメとは言われないんじゃね?
何にせよプロより実力的に劣るであろうデビュー前の新人が少年誌の編集に認めてもらおうと思ったら少年を主人公にしとくべきのようだ
子供達にとってはそれでいいんだろうが
大人になっも漫画を卒業できない俺みたいな痛いおっさんにとっては
大人が主人公の漫画が少なくて寂しい限りだ
少年漫画なんだし仕方ないのは分る。
しかし、自分も年を取ったんだなあって…
青年誌にうつれよw
主人公の父親や母親が
「俺達の時代はもう終わったんだ
これからの戦いは息子達(中学生くらいの)に託そうではないか…」
なんていうパターンはなんか寂しくなるなあ…
巨人の星とか2部までのジョジョみたいな修行シーンって減った気がする
逆に神になりたがる悪役は増えたような・・・
最近の悪役はあくまで自分は正義であり間違ってない
という考えの元で世界制服を目指すみたいなのが増えてきたわけだな
確かに歴史的に見ても、ナポレオン、織田信長、ヒトラー、麻原など
「自分は悪の化身である。民衆どもよ、我にひれふせ!」
なんていっている訳もなく。
あくまで自分を正当化しての世界制服を目指していると。
そういう意味では今の漫画はよりリアルに作られていることになる訳だな。
しかし、懐古厨や子供達にとっては
勧善懲悪性を明確にしておかないと
敵の目的が何なのか分からなく、
ややこしくて訳が分らないとか叩かれてしまうのはあるけど。
ゲームで言うところの野村FFアンチとかな。
「セフィロスみたいな悪役は糞だ!ドラクエの魔王みたいに明確に世界制服と言っている奴の方が分かりやすくていい」
とかいっていたり。
(昔の漫画)
主人公はとにかく正義に燃える熱血バカ
勉強ができなく普段はバカだけど
いざという時には頼りになる
悪役はとにかく世界制服をしたがる
世界制服をして結局何をしたいのかも意味不明な場合も多かったり
独裁政治でもしたいのか
民衆に強制労働させて自分は遊びたいのか…
(今の漫画)
主人公はクール。世界の危機のために戦うとか興味なし
成り行きで金が欲しいからとかいう理由でなんか戦うことになるが…
次第に自分が今やるべきことが分かってきて
世界を救うことになることに…
主人公チームは普段はチームワークも悪いが
いざという時は意外とまとまりを見せる
悪役は自分を正当化する。
↓
神になりたがる
悪役の部下達も自分が所属する組織こそ正義と信じている。
こんな感じか
1990年前後の月刊誌のお色気マンガの表現は
今やったら完璧アウトだろうな...
ルナ先生とか、2人におまかせとか...
> (今の漫画)
> 主人公はクール。世界の危機のために戦うとか興味なし
このタイプの主人公は、明日から頑張る人には受けそうだもんな。確かに今風だ。
>>108 同様に宇宙人に関しても
明らかに人間じゃないような外見なのはほとんどいなくなった
裸の色が違う宇宙人とかもね
昔の宇宙人やアンドロイドも、外見は人と変わらんやつが多かったような
いつの時代と比べているんだ?
別に"最近の漫画にほとんどないこと"だし
昔ってのがいつの時代でも問題ないと思われ
151 :
136:2008/11/09(日) 21:26:50 ID:???
>>139 それならTo Loveるみたいな作品だったらどうなるの?
あれはララとリトなら間違いなくララが主人公に見えるけど。
つか、あれって完全にうる星やつらのパクリ…
>>150 ああ、レス先の
>>108が萌えオタ云々書いてるから、
直近だけの傾向として語ってるもんだと勘違いしてたわ。
すまんかった。
153 :
マロン名無しさん:2008/11/09(日) 21:33:00 ID:530+7dF7
別に女性や大人が主人公でも
そのハンディをカバーするくらいに
漫画の出来がいいならジャンプでも連載できるってことじゃないかな?
このスレは"ほとんどないこと"だし例外は多少あっても全く問題なしで
"最近あまり〜"なスレなので明確にいつの時代とは決まってもない
多少例外があってもいいけど
明らかに今でも普通に使われまくりじゃんってパターンは突っ込んでもいいよな?
>>60 >>131 規格外金持ちキャラだが
ギャグ漫画ではよくネタにされるし
萌え属性の一つとして綺麗なゴスロリ風ドレスを着て「〜ですわ」口調で話すお嬢様やら
メイド萌えの影響もあったりして
大きなお屋敷に住む金持ちがよくメイドさんや執事を雇っていたり…
今の漫画でも金持ちキャラはそんなに劣ろえてないと思うんだけど
違うかな?
規格外金持ちは今も昔もいるが、
財閥という謎の組織を使うことは少なくなってるかな。
昔はシリアスな話でも平気で財閥の跡取りとか登場させてたしな。
現代日本ではもう財閥は解体されてるからじゃね?
つまりこれも時代の流れによるものか…
ギャグ漫画だと一部例外的に財閥とかなんとかあったりしても
ギャグ漫画は基本何でもありだし
物理的に矛盾な部分があってもそこは突っ込んではいけないと
強いていうなら戦後解体した財閥とは別に
財閥を気取って名乗っているような規格外金持ちってことじゃないかな?
>>7,
>>98 コマの外に突っ込んだり、「漫画だからさ」とか、
この漫画の作者が馬鹿だからだろ…とか、
いわゆるメタフィクション的演出やせりふは減ってきたキガス。
>>140 子供のころから大人のほうが好きだった。
今はショタも可愛く見えるようになったけど、
基本は青年が好き。オッサンじゃなくて青年。
>>158 でも、今はギャグ漫画も最近はシリアス漫画に近くなってる気がする。
「死んだはずの人物が生き返ってる!?」
「デブなのに狭い入口をくぐり抜けてる!?」
「シーンと台詞関係ねぇー!!」
などの分かりやすい矛盾ネタは多いけど、
日本語が宇宙語化してる、情報がカオス化してて読み取れないなどの
生々しい矛盾(ネタとして昇華するには半端なもの)はないよ。
「シーンと台詞関係ねぇー!!」のギャグだって、
「実は関係あるような、やっぱりないような?」と思う絶妙なネタを持ち出す場合が多いし。
>>161 今は と 最近は のどっちか抜いてくれ。
情報がカオス化してて読み取れないと言えば、
エヴァみたいな抽象風もあるけど、
何度も使えるパターンじゃないよね。
ラブコメはW主人公ってことにしとけばいいよ。
リトが主人公って書いてあるんだけど扱いが小さいという
166 :
マロン名無しさん:2008/11/13(木) 14:20:51 ID:diUi6DUY
「パンを加えて登校する女の子」の元ネタもよくわからないけど、
ジャギやナッパみたいな「これは○○の分」とか言って殴りつける
パターンの元ネタって一体何だろう
「失敗する確率は99%」←残り1%の確率=100%
ってパターン
なにかと理由付けがなされたりして純度100%のベタな奇蹟ってのが減った気がする
特に理由付けのないオレ女
ボク女は今でも多いけど
↑「パターン」ではなかったな。ごめん
↑別にパターンじゃなくても問題ないとおもわれ
漫画でよくあるパターンスレより転載
490 :マロン名無しさん:2008/11/13(木) 22:12:01 ID:???
おっぱいタッチ(ガン見)
昔→「キャーエッチ!」
今→「うわー小せぇ!」「ふじこ!」
最近萌えアニメやらラブコメ漫画やら
そういう類のものばかり見ている俺としては、
こういうパターンは納得。
>>153 うーむ、例えばルフィがフック船長みたいな風貌だったら……
間違い無く10週突き抜けだったと思う
175 :
マロン名無しさん:2008/11/17(月) 01:04:35 ID:wNxvWJQA
>>15-19 今ドラえもんを読み返してみると、
ドラえもんはUFOネタやら太陽系外惑星に行く話やら
近未来未来SFチックな話がやけに多いな。
今はそういうネタをあまり見掛けないけど、
やはりドラえもんの話が作られた当時、
そういうのが流行りまくっていた名残りからだろうかね??
ドラえもんはコンセプト自体がそういうものだからな
このスレ見てるとやっぱりつまらなかったり、あまりにご都合主義な展開は減ってるんだな
まあそういう漫画が多かった世代からすれば寂しいかも知れないが
178 :
マロン名無しさん:2008/11/18(火) 15:41:42 ID:0Ah+sgCf
明らかにシリアス一色で人気を取っている漫画
最近の漫画(最近といっても、10年くらい前のちょっと昔も含む最近)は
やはりシリアス一色じゃ読者人気を取るのは難しいだろうからね。
ギャグ漫画じゃなくても、
ある程度はギャグシーンを入れないと厳しいところがあるかもしれないので
逆に本当にギャグオンリーなギャグ漫画なんていうのも減ってきたかも
クレしんなんかでも劇場版では感動的なシーンを入れていたりして
ギャグ漫画でも、たまに感動できる話を作ったりして
無論例外も多いので悪しからずだけどな
シリアスっつーか「劇画モノ」的なのがそうなんだろうな
今で言うなら池上遼一とかみたいな
ギャグ漫画でシリアスをってのは割と昔からあった気がする
ギャグシーンを入れるってのは一種の最近の流行なんじゃないか
ワンピが売れだした頃から良く見る気がする。気のせいかも知れないけど
シリアス一辺倒なんてそこらじゅうにあるような…
少年誌では少ないかもしれんけども
>>181 大人が主人公の少年漫画と同様に
ギャグがないシリアス一色だと読者達に飽きられてしまうから、
ギャグシーンを入れざる終えないといったところかな。
それでも、未だにギャグ全くなしでシリアス一色で凄い漫画が描けるような漫画家は
かなり凄いと思うけどね。
最近の漫画はギャグ漫画とバトル漫画のどっちになるんだろう??
って漫画が増えてきたかも。
ワンピも、あれはバトル漫画ってことでいいんだよな??
俺の友人で、あれはギャグ漫画じゃないの?
なんて言っていた奴がいたけど…
ギャグ要素よりはバトル要素のほうが多いと思う
ボスとの戦闘が終わった次の回なんかはつなぎでギャグ話が入るな
ハリウッド映画的な緊迫感ある状況で気の利いたセリフやジョークみたいなのの
漫画版といった感じか。→シリアスにギャグ
あっちのはユーモアというか
尾田はターちゃんの徳弘のアシだったみたいだからその影響だろうな
もしも尾田が売れずに、ワンピと同じくらい売れたシリアス漫画があったら
シリアスな漫画が流行しただろうな
そうか?
ワンピ以前にもワンピみたいな感じの
シリアスなバトル漫画なんだけど
時折ギャグが入る漫画やアニメは多かったように思えるけど??
最近のアニメにありがちなこと(アニメサロンより)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1195906548/ 今の漫画やアニメって使い古された昔のありがち過ぎるパターンはどんどん排除されていき、
いい様にどんどん改良されているはず。
にも関わらず懐古主義の漫画オタクやアニヲタやゲーヲタが大量出現するのはなぜなんだろうな?
・懐古厨達昔も今もそんなに漫画の質は変わらないけど、
昔の作品の方が思い出深くて美化されて出来がよいと感じてしまうから。
・読者人気を取れるように作品を作るものだから、
萌え狙いや人気のある同じようなパターンばかりを取り上げてしまって
それはそれでワンパターンな出来になってしまうから。
・いくらいい様に作品を改良していっても、もはやネタ切れには追いつかず、
どうしても昔みたような似たパターンばかりになってしまうから…。
こんなところか?
>>191のスレからこのスレのネタ(最近の漫画ではあまり見かけないパターン)を抜粋すると
殴り合いをして
「きいたぜ、お前のパンチ…」「お前のパンチもな…」だろ
1人の女をかけて2人の漢が争うって構図の話って減ったよな。
あっても何故か やおい臭くなるし(実際に同人誌じゃ腐女子共のカッコウの餌食)。
最近じゃハーレム化して複数の女が1人の男(しかもヘタレ)をめぐって争った挙句に包丁や鉈でバトルを展開する始末だし。
男尊女卑な内容
ロボットと人間の心温まるヒューマンドラマ
>>159のサイトより、スレのネタ(最近の漫画ではあまり見かけないパターン)を抜粋
・プロレス技
・死んだとみせかけて実は生きていました。
更に隠れて修行を積んだおかげでパワーアップして復帰
・重傷を負って意識のない主人公に
食べ物や水を口移ししてくれるヒロイン
・地球割りとウ○コ
・otayori arigato ohenjidasenake gomen!
ページの隅に手書きで書いてある
・序盤で敵側のめっちゃ強い奴が主人公達の前に現れる
↓
主人公達、歯が立たずボロボロ
↓
敵の強い奴、なぜかよく分からん理由で撤退してくれる
↓
主人公、自分の弱さを思い知り「チクショウ・・・!」
・後ろめたい事が時は口笛を吹いてごまかす。
・記憶喪失
・死亡遊戯形式の戦闘って、そういや最近見ないなあ。
ボスの間に行くまでの通路にいくつかチェックポイントがあって、
ポイントごとにそこを守る人間がいる、みたいな。
・主人公だけ頭身が3頭身ぐらいのチビ
・アラレちゃんみたいに作者が1キャラとして登場して漫画のキャラと絡む
・マッチョでヒゲ面のオカマに好かれて「おえ〜!」とかって展開
・〜〜マンって名前のやつは全身タイツかプロレスラーみたいなパンツ
・何かのショックで精神が入れ替わる
・語尾が 〜なのら
・効果音が英語
・「俺より強いヤツに会い行く」な好戦的主人公。
・最終回最後のコマにfinの文字
・ギャグシーンの喧嘩で煙幕
↓
終わってみると頭に刀とか斧とかが刺さって
・ギャグマンガのキャラの使い捨て、一発キャラ
ストーリー漫画と違って基本一話完結だから、それこそ一話しかでないのがいっぱいいたのに最近ではあとから属性や性質を追加、変更されて再登場するケースが多い
・最終的に主人公が最強になる漫画も減ったなー
最近の主人公は何らかの能力に特化しているタイプが多いと思う
・面倒見が良く落ち着いた主人公とわがままで手のかかる脇役(後輩など)
・昔のスポーツ漫画は大概この型だったが今は大概その真逆だ
今の読者の理想の姿=わがままで子供っぽいまま皆に認められる主人公
・昔は何だかんだでチームワークと公共のマナーを守る事が重要視されてたな
・ライバルor相棒的な主人公の友達が主人公を手助けする
主人公「助かったぜ」
ライバルor相棒「いいってことよ」
このライバルor相棒のセリフ
一昔前のアニメではよく聞いた気がするが今は聞かないなぁ
・すなーっ!
・ずっこけ
・主人公の父、母は悪役の下で強制労働させられれる。
主人公には生き別れた妹がいる事が後から判明。
・四天王
一人目で苦戦
一回負ける、二回目はあっさり倒す
10回くらい刺さないと死なない
・結構引っ張ろうとする(話を)
・ラスボスと戦う為には石が必要
・圧倒的に強い主人公 (理由作者が大変)
イケメンや美人が同性に妬まれるってのは
最近あんまりない気がする
スレの趣旨とちょっとずれるかもしれませんけど、
この漫画だけが単独トップで大ブレイク!!
みたいな漫画やアニメは最近ない気がする。
(ドラゴンボールブーム、ポケモンブームエヴァブームみたいに)
漫画雑誌も増えてきて、かなり漫画の数も多くなってきたため、
これだけが一番優れているという作品が出るのは難しくなったためなのかな??
ポケモンはゲーム原作でエヴァはアニメ原作で
漫画はそんなにヒットしてないような。
・主人公と同等の能力を持った主人公のクローンだとか偽主人公だとかそんな敵
・ヒロインの涙で奇跡的に蘇る主人公
いい加減ありがち過ぎてしつこいと思うけど、
なぜか今でもやっぱ消えることなくしぶとく生き残り続けているような…
話を作りやすいからか??
>>197 いや、だからそういう感じに大ブレイクしている漫画ってことですよ。
200
>>199 そりゃネットの普及で自分の好きなジャンルにのめり込む事ができるから、
TVで一気に洗脳な展開できないし。
>>196の言うように雑誌が増えて細分化されたため、
流行ったら好きになるという、流されやすいタイプへのアピールも限界あるし。
ってかいつの時代もヒット作が業界にひとつだけってことはなかったと思うんだが
DB以外にそんなのあったのか?
いやさすがにその漫画一つだけが完全独占と言い切るのは難しいだろうけど、
(それはドラゴンボールだって同じはず)
しかし最近は特にこの漫画が最強に大ブレイクっていうのはないんじゃないかなという話。
コナンなりクレしんなり昔はその時代に最強に大ブレイクしていた漫画はあったのに
そりゃあんたの知ってる総情報量が増えただけだ
CMで少年がかめはめはを放っているのを見ると何故か和む
・「この戦いが終わったら〜」
・助けに来たライバルが「勘違いするな、別にお前の為じゃない」
前者はありがちな死亡フラグとして、後者は典型的なツンデレとして
ネタにされすぎて使ってもギャグになりやすい
・車で人を轢いた奴が「俺が悪いんじゃねえ!そいつが勝手に飛び出してきたんだ」と言い訳する
今でもある?
ローゼンメイデンであったな
運転手がジュンに
「バカヤロー死にてえのか!」
車に引かれるシチュエーション自体
最近見ない気もする
シブタク?
212 :
和田芳樹:2008/11/21(金) 22:55:42 ID:UVtEWvvB
>>210
現実のひき逃げが多すぎて、生々しいとクレームが来るから。
213 :
マロン名無しさん:2008/11/22(土) 00:53:05 ID:3W6YDthX
基地外に描かれる東大生なんていうのも
東大生のイメージに悪いからという理由で排除されつつあるとか??
中学生〜20代前半なのに会社社長みたいなのは昔は大企業が多かったけど
最近は小企業を設立して仲間とワイワイやってる気がする
そもそもこういう漫画やアニメならではのパターンはエヴァ以降減ったって聞いたが
なんつーか、ダーティーペア系の作品。
うる星やつらの流れを汲むハーレム系は未だに量産されてるけど、男っぽい女性グループが暴れる的なものって2000年あたりから
殆ど消えた気がする。
>160
アレは80年代〜90年代あたりに流行ったかな?江口寿史とかがハシリか?
『アオイホノオ』なんかで描かれてるけど、あの頃って同人で活躍してた人とかがメジャーデビューして、そういうノリを
持ち込むのが面白い的な価値観があったんだと思う。
216 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 14:09:12 ID:HJjAuLVr
>>24 今の現実世界で男女平等化が浸透しまくってるし、
>>24なパターンばかりだったNHK朝の連続テレビ小説でさえも、
今じゃこのパターンほとんど見掛けなくなっちゃったしね。
それに今の漫画やアニメは女が平気で男を殴ったり
完全に女尊男卑過ぎるところがあるしな。
こんな状況で
「あはは〜ww女のお前に何が出来るって言うんだ??」
なんていう奴がいても
「は?おめえバカ?」
と突っ込まれてもしかたねぇし
日本での女のニート率は五割
海外では一割だからまだまだだよ
>>216 まーた男女厨かよ、被害妄想強すぎ
萌え漫画が女尊男卑とか電波過ぎw
>>220 らぶひなは、女が主人公を殴るから男性差別とか喚いていた馬鹿をみたことがあるぞw
223 :
216:2008/11/23(日) 18:31:22 ID:???
>>219 >>221 気を悪くされたのならすみませんが
別に俺は被害妄想のつもりで書いた訳ではありませんので
女が男を殴るようなシーンが好きとか嫌いとかも全くないし
ただこのスレの趣旨通りに
昔の漫画と最近の漫画の相違点をあげただけなので悪しからず
>>223 ああこっちもすまん
どうも主張が男女厨みたいだったもんだから。
あいつらはどこの板にも現れて珍妙な布教をしやがるんだ
ああいうのが、オタクへの偏見を増長させるような人間を増やすんだ。
自らキモいといわれそうな行動や反社会的な行動をとり、自らは偏見で凝り固まっていながら
オタクに偏見を持つなと主張するような手合いを増やすような考えを布教しやがる。
で、最近見られなくなったパターンといえば、明らかに異様な感じの主人公
魔太郎とか海人ゴンズイみたいな、確かに元々少なかったかもしれんけど
最近はますますいないような。
いないと言えば、ドラえもんみたいな不思議な友達もそうか、今は何でも女の子に変えちまう。
明らかに異様という設定でも絵がきれいだったりするからな
ドラマにアイドル吉本ジャニーズをとりあえず使うみたいな状態なんしょ。
ジリ貧というか末期というか。
SF作品における物語の舞台
昔の漫画:遥か未来世界
今の漫画:近未来世界
片腕をなくしたから偽手に取り替えたとか
巨大な人型兵器で戦うとか
脳だけ生き残っていたり
液体の薬品が入ったビーカーの中で眠る魔物とかロボットとか
この程度なSFものは今でもよくあるよね
女っても色々いるからな
「女になんて無理だろwwww」
から
「お前じゃ無理だろwwwwww」
に変わっただけ
>>229 個人的には、吉祥天女の小夜子みたいな
女には女のオフェンスがあるって言うタイプが好きなんだけど
ああいうのってなかなかいないよね、昔からか?
俺的に守られるだけなヒロインは好きじゃないけど
でも男女平等化過ぎて女性らしさというものがなくなってくるのも寂しい。
個人的には女言葉を使ったり長い髪だったりスカート履いたり
女性らしい外見や雰囲気を保ちつつも
それでいて男性同様に戦ったりする
そんなヒロインがいいかなって
ヒロインが女だからってなめられたりするシーンはどうもいただけないし
と俺みたいな考えなヲタが多いから
今の漫画のヒロインがそんなのばっかになってるのかなってな…
なんか明らかな男女差別は嫌なんだけど、不自然な優遇のされかたもちょっと
正直、バトルは昔の少年漫画みたいに男たちの世界でも一向にかまわないんだけど
今じゃそれは受けないだろうな。
ラブコメの主人公がフラグ魔の優柔不断だからってヒロインまでそれだと放り投げるけどなw
>>231 いや、その感覚は正しい。女読者も
「若くて髪が短くて前髪が長くて背が高くて痩せ型で性格が好みの男の子キャラ」
を無意識に探す人、多いんでない?
>>232 女がアマゾネスみたいに強過ぎて
ヘタレな男が不愉快に感じる、という事態になってるな、今…
男女両方とも強く描くって難しいのかな。
その辺あずみはいい感じかも
あずみ以外の女はレイプ用員だが
>>234 なんか実際、ヘタレで嫌な感じの男キャラは増えてるよな・・・
戦う強いヒロインみたいなのが普及し始めてきたのは
スレイヤーズ辺りからかな
「女のお前に何ができるっていうんだよ!」
こんな具合な男尊女卑な流れは
そんなに古くないとも思うし
10年ちょいくらい前辺りまで普通に見掛けた気がするし
>>224 だって女にしておかなきゃ同人でホモ漫画にされちまう
>>234 スレイヤーズの場合はヒロインのリナが最強ではあるけど
男性陣もまあまあ強いのがいいかなと思う。
戦う前のギャグシーンでは、
リナに一方的にやられがちなガウリィ、ゼル、ゼロスだけど
戦闘シーンだと割といいコンビネーションで
男性陣も女性陣も戦っているしな
ボンバーガールは時代が早かったんだろうか
>>240 ギャグシーンではヒロイン最強で
実際の戦闘シーンでは男が強いというパターンも多いかな
るろ剣、マンキン辺りもそんな感じかな?
ギャグシーンや普段の平和な日常で
本気でヒロインをやらないのは
男主人公なりの優しさかな?
>>241 アンナに対してはハオですらなぜか遠慮するから
マンキンはギャグの領分を越えてる。
薫は作中で悪口言われ放題だから日常でも
最強って感じはしなかった。
ああだから外伝アンナの子供はハオの息子説があるのか
いやよく知らんけど
>>234 >男女両方とも強く描くって難しいのかな。
別に男キャラも女キャラも平等な強さを持って活躍させればいいだけだし
難しいことはないだろうけどな。
その漫画の作者の趣味や、対象読者が誰かなどによって
男尊女卑よりになったり女尊男卑になりがちなだけであって。
あと男女平等を意識しすぎて、
肝心の漫画の質が落ちてしまうのも避けたいしな。
その時の状況に合わせて、特定の強くしていったりなどは必要だったり…
芸能人がクラスにいるのが当たり前になった。
芸能人=稀有、高嶺の花って扱いじゃなくなったと思う。
>>245 男(女)だけを強くする以外に
主役二人だけを強く(弱く)するという描き方もあるね。
地底人の出る漫画やアニメ。
宇宙人なら最近そういった類な宇宙SFが減ってきたとはいえ
太陽系外に宇宙人がいる可能性はかなり高い
(実際そこまで行けるロケットを作るのは無理があるけど)
と言われているためか、度々漫画で宇宙人が出ることは特にギャグ漫画だと今でも多いけど
地底人なんてまず間違いなくいないと思われているためか、
地底人が出て来る漫画は最近はメッキリなくなった気がする。
実際UFOも地底人の乗り物説なんてのもあったらしいが
今じゃ宇宙人の乗り物説の方が圧倒的だしな
>>249 昔の戦隊の光戦隊マスクマン思い出した。>地底人
超新星フラッシュマンが宇宙SFもの+孤児ものだけど、
サポートロボやらバトンやブーツが武器の女戦士やら、
絶滅危惧種だらけで吹いた。
今絶滅危惧種のネタを使うというのは逆にありかもしれない
地中海沿岸風のファンタジー。
スチームパンクはかろうじて生き残ってるけど、これは減ってない?
帆船描くのマンドクセ
冴えない男主人公の元に…
昔の漫画:ドラえもんみたいな明らかに人間じゃない奴が主人公の家に居候始める
今の漫画:美少女が主人公の家に居候始める
もしくは反対に冴えない主人公が美少女の家に居候を始める
無論あくまで多いというだけで
昔の漫画と今の漫画で逆パターンも多いけど
ゼロの使い魔は斬新だったな
確かに女の子が現代にやってくるんじゃなく自分が異世界に行く辺りがな
藤子の漫画だと21えもんがちょっと斬新だったり。
作者曰く、現在に異人間キャラがやってくるパターンの逆をやってみようと思い
異世界で今に通じる日常を描いてみたかったとか…
キャラも、ドラえもん、のびた、ジャイアン、スネオ、しずかっぽいキャラの寄せ集めな
毎回の決まり切ったパターンを外したじゃなかったのも好評化
しかし当時の読者にはその斬新さが理解してもらえずに
アニメ化もすぐにはされなかったとか…
当時は斬新な漫画ってやっぱり今に比べて評価が低かったのかな?
あれだ、石坂浩二版の水戸黄門がうけなかったのと同じ
Gガンがちょっとこれまでのシリーズから変わっていたため
ガンダム懐古厨にアンチが多かったり
FF7がそれまでのシリーズからかなり変わっていたせいで
前作までのファンにアンチが多かったり
そんなのと似たようなものなのかな?
21えもん?
当時2ちゃんがあったらかなり叩かれてたりしてな
21えもん…
当時は斬新性というのはあまり求められていなかったということだろうか?
今だととにかく斬新性が求められているのに…
ただ今でもシリーズ化しているものに関しては
前作までの流れを変えすぎると叩かれる元になるけど(ガンダムやFFとか)
藤子さんもドラえもんのパクりみたいな漫画ばかりじゃなく
もっと色々なパターンに挑戦はしたかったのかな?
笑うセールスマンみたいな漫画も描けるんだし
ドラえもんのパクりみたいなあのパターンしか描けない漫画家なはずもないだろうし
ドラえもんを好むような子供にはあのパターンが一番分かりやすくて受けがいいから
あんな漫画ばかり描かざるおえなかったのか…
今だって「斬新なものが見たい」と言うのはタダだが、
本当に斬新なものが出て来た時に評価できるかどうかは別。
特撮(メタルヒーロー)で言うところの
ブルースワットやメタルダーが子供に受けず路線変更を余儀なくされたああいう感じか。
昔の漫画:ドラえもんのパクリみたいな漫画が多い
今の漫画:エヴァのパクりみたいな漫画が多い
>>260 笑うセールスマンは藤子Aの方の作品だけどな
Fもドラえもんのパクりみたいな漫画の他
大人向け短編集もたくさん描いてはいたけどね
昔は、カケアミは漫画の描き方本と同じに描かなきゃ駄目、
ベタは筆で直接塗らないと駄目、
同人のやり方を引用しては駄目、
主人公は完全無個性じゃないと駄目、みたいに
ルールでガッチガッチだったと思う。
昔の漫画を見るとほとんどの漫画の主人公がみんな似たような髪型ばかりで
書き分けがあまりされてなかったりしてな
スパロボやっていて思ったが
マジンガーZとかゲッターロボットとか古参作品の主人公はみんな髪型が同じだし
藤子さんの漫画に関しても
いくらドラえもんが世間に高く評価されたとは言え
次回作もあんなにドラえもんに似た漫画ばかり描いていたら
叩かれまくりじゃすまないだろうしな
昔だからこそ許された
というか昔だからこそ逆にああしないと叩かれたということかな
↑ちょっと追加訂正
今の漫画だったら、次回作もあんなにドラえもんに似た漫画ばかり描いていたら
>>263 ブルースワットやメタルダーの失敗は新機軸というより対象年齢を上げた結果だろ?
>ドラえもんのパクりみたいな漫画ばかり描いていたら
叩かれまくりじゃすまなかっただろうしな
今でいうところの、尾田がワンピの次回作として
山賊女王を目指すヒロインの物語みたいなのを描こうとするようなものか?
>>263 ドラえもんのパクリ漫画もエヴァのパクリ漫画も
今昔ともに全然無いと思うが
キャラデザや世界観のことじゃ
どこまでがパクりと見られる範囲かはその人の価値観によるかもしれないけど
なんとなくキャラとかが被っていると
例えばドラえもんとキテレツ大百科なら
ドラえもん→コロ助
のびた→キテレ
しずか→みよこ
ジャイアン→ブタゴリラ
スネオ→トンガリ
とかな
ダメ人間、人外居候、紅一点、ガキ大将、嫌味系の寄せ集め
同じ作者でパクリってのも・・・・
ジャガーはマサルのパクリだし
パクりと言う言い方はちょっと言い過ぎたので訂正します
昔の漫画:ドラえもんの影響を受けている漫画が多い
今の漫画:エヴァの影響を受けている漫画が多い
で藤子さんも、自分の作品ではないのでパクりではないけど
ドラえもんに似た漫画ばかり出していたと
当時は世間に評価されていた訳だし
悪いことではないだろうけど
エヴァの影響受けてる漫画って多いの?
アニメの方が多いかも
アニメの方が多いじゃなくてアニメには多いじゃね。
エヴァみたいなぶつ切りの投げっぱなしはアニメだからこその
手法であって漫画には不向きだし。
だがそれらのアニメの漫画もあるしな
エヴァ自体に漫画版があるわけで
ドラえもんに影響受けた他作家の漫画って何があるんだ
名探偵コナン
撲殺天使ドクロちゃん
タルる〜と
まるでだめお
青いブリンク
金色のガッシュベル
うる星やつら
ローゼンメイデン
ど根性ガエル
ハクション大魔王
とか、ドラえもんみたいな人外とのびたみたいなダメ人間のコンビ
もしくはしずか、ジャイアン、スネオを思わせるキャラがメインキャラにいたり
後、エヴァやガンダムみたいなロボットアニメもドラえもんをちょっとだけ思わせる
アムロやシンジがのびた
愛用機をドラえもんだと思えば…
寄生獣
まもって守護月天
人外とダメ人間のコンビパターンは結構多いだろう
秘密のアッコちゃんなんかも
主人公はドラえもんやのびたのそれとは違うけど
大将だっけ?ジャイアンとスネオを思わせるデブと嫌味が登場
クレしんでもメインキャラがそれとは違うけど
しんのすけ達のライバルキャラとして
ジャイアンとスネオを思わせるデブと嫌味な奴が登場
アニメじゃないが、ロボコン、ロボタック、カブタックなんかも
後、スレタイの趣旨にそって
この手の漫画の昔と今の違いとしてこんなのも
ダメ主人公と人外のドタバタコメディが…
昔:日常世界を舞台にしたドタバタコメディのまま話が進む
今:だんだん日常から離れて超能力バトル漫画に発展。
さらに強いライバルとかが出て来て
ジャイアンタイプのガキ大将君もだんだんヘタレもしくはいいお友達になっていく
というのも最近の漫画の流行りかもしれないがあるかも
ドラえもんでいうところの劇場版がそれに当たるかもな
日常世界を舞台にしたドタバタコメディのまま話が進む、というか
1話完結型や2〜3話の短いエピソードで完結するような、
そういうタイプのドタバタコメディそのものが少なくなってるような気がするなあ。
確かにドラえもんの影響を受けている漫画に限らずその傾向はあるのかも
ギャグ漫画、子供向け漫画は別だけど
単純一話完結で話が毎回終わってしまうと
あっけなさすぎるというか…
毎回の話が続いている方が次はどうなるんだろう?
とワクワクしながら読めるような
そういう漫画を読者が求めているからかもしれないしな
ただ、毎回話が密接に繋がっているシリーズものだと
前回の話を読んでないと今回の話が分からなかいというデメリットはあるしな
漫画をより深く楽しみたいいわゆる漫画オタクには受けるけど
そんなに漫画に深い追及を求めていない一般人には不評なことかもしれないな
>>287 今もあるにはあるけど、そのパターンは最初だけで
ある日ライバル参入→ライバルとの一騎打ち→ライバルと親睦を深める
→天下一武道会やアリスゲームみたいのが始まる→gdgd化
というパターンに陥るな。
なお、子供向けなら主人公マンセー化、青年漫画なら鬱化のオプションが付く。
戦いに明け暮れる日々が続き、少し落ち着いてきたからまた平和な日常を少しだけ描かれ…
と思いきやそれはほんのわずかで、またすぐに戦いに戻るといったパターンも多い。
でまた平和な日常に戻れないのか…と思っていてもそのまま最終決戦に繋がってEDになってしまうため、
話が終わってしまってそういうシーンが好きな人はがっかり。
逆にコナンみたいなマンネリしつつも強引に話を続けている漫画だと、
戦いの合間にどうでもいい日常を描きすぎて話の進行が遅れていくので
かえってウザくはあるけどな
最近の漫画だと女が圧倒的に強いけど
昔の漫画だと女が男に守られるというパターンは需要があったというか
そういうシチュエーションを望む読者が圧倒的に多かったのかな?
ここに挙がっている大半のパターンも、今は不人気だけど昔は人気のあったパターンばかりかな?
時代背景があるんじゃ?
女性が上司になるなんてそんな馬鹿な事があってたまるか、なんて時代なら
採用しようとする人もいないだろうし、採用しても読者に不評になりそうだし。
まあ戦後辺りから男女平等化が進み、
今でいうところのツンデレと言えそうな男勝りヒロインは増えてきたようだけど、
それでもやはりなんだかんだで一緒に戦うメインメンバーに入れてもらえず、
どうしてもサポート役にはなりがちだったりしたしな。
ナウシカとかオスカルとかメーテルとか
昔の作品だがやたら強かったような
メーテルもナウシカも強いというより女神の方に近いような
オスカルは知らない。
今の強い女ブームのちょっと前に、
守られ男ブームというのもあった気がする(確か2000年前後)。
「美少年きゅんこそ真のヒロイン!受け!乙女!
女キャラどもは男に色気で勝てない負け組wwww」
と、男は柔らかく、女はガサツに描かれる風潮がずっと続いてた。
腐女子に女性キャラが叩かれる風潮は元からあるけど、
女性キャラの「女性性」を否定されていたのはこの頃だけだったと思う。
基本は気が強いヒロインが人気だけど、
それだけというのもそれはそれでパターン過ぎてつまらないという声も多くなって
逆におしとやかな優しいヒロインが人気になってきたりそういう動きもないこともないけどな。
綾波レイの人気があったのもそのためだと思われる。
ガンダムXのティファも今時このタイプなおとなしいヒロインが人気だったのも珍しかったかも。
いまどきってガンダムXは相当前だろ
一概に似たようなキャラばかりにしても読者が飽きるだけ。
だから近代の漫画は色んなタイプなキャラを作ってキャラに個性を持たせ、
少しでもその作品の質を上げようとしているんだろう。
男キャラに関しても女キャラに関しても。
だからいくら男勝り系なヒロインが人気でも、それだけという訳にもいかないと。
それをネタにしたのがねぎまなのかな
>>301 スマソ。
最近の漫画では〜といってもこのスレの場合その"最近"というのがどのくらいか明確に定義されていないし、
それに10年ちょい前のちょっと昔だと考えても、あんなヒロインが人気だったのも珍しいと思ったので。
色んなタイプのキャラを出そうと頑張ってる漫画家やアニメスタッフ達だが、
それもそれでマンネリ傾向だから叩かれるんだよね最近の漫画。
ツンデレ、クール、天然、お嬢様、姉御気質、おしとやかとか
ギャルゲーや萌えアニメだともはやほとんど決まったパターンのキャラばかりだし。
キャラの造形を根本から間違えてるんだろ
作品のためのキャラじゃなくてキャラのための作品になってしまってる
話の主軸があって初めて芯のある個性が生み出せるのに
>>305 テニヌが同人界で受けた理由として<個性の細分化>があるそうな
ツンデレ系の中にも「思考がツン」「態度がツン」「言動がツン」「素行がツン」
「真性のツン(デレ0)」「特定個人にのみツン」「特定個人にのみデレ」等々
漫画で書かれた数少ない露出部分を受け手が独自に解釈して膨らましたそうだけど
作者サイドもキャラ解釈を逆輸入したりと相乗効果でうまくいったらしい
作り手が最初から完成品を世に送り出す方式が通用しなくなってるんでないかな?
>>307 そういうのは、最初から「こういう性格の人いるよなぁ・いたら面白いなぁ」
という性格を思い浮かべてから
<性格の分類>にカテゴライズするほうが上手くいくと思う。
図鑑を見て図鑑に書いてあることを
そのまま(理解・愛情を一切こめずに)に使うと
人物が機械的になって失敗する。
ガンダムシリーズも昔の作品はMS戦が重視されていたのに
W辺りからキャラの個性が重視されるようになってきたな
Wの場合はキャラ+ストーリー性に重みを置いているからなかなかいい話に仕上がっていると思うが
これがキャラオンリーに重みが置かれたら…
ガンダムSEEDなんかだとキャラのの目がキラキラし過ぎで
なんかなあって感じがする…
そういやテニヌの作者はそういった作り方するってインタビューで言ってたわ>いたら面白い
なんだかんだで愛情あるんだな・・・というか愛がないと成功しないのね
>>305 確かに作り手のほうもパターンを抜け出せないってのはあるけど、
読者(視聴者)のほうも「その一言で説明できる」カテゴリ分けをしたがってる向きがあるような。
気が強かったらなんでもツンデレとか。
>>300 ふと思ったのは、女が強くなったんじゃなくて、男が弱くなったんじゃなかろうか?
>>311 なんか、最近キャラの記号化が顕著過ぎる気がする。
もちろん漫画のキャラ自体キャラクターをディフォルメしたものってのはわかるんだけど
オタク向けとかは特にリアリティとかどうでも良くなってきてるような気がする。
あまりに明確に属性分けできるキャラ設定というのが受け入れられやすい背景って
なんか物事を二極化して考えやすい人たちが増えてるからもあるような。
漫画が原因じゃなくて、そういう人が増えた結果そういうキャラが受け入れられやすくなったのではなかろうか
>>313 >ふと思ったのは、女が強くなったんじゃなくて、男が弱くなったんじゃなかろうか?
萌え漫画なんて横柄なヒロインにヘコヘコする主人公って
図式ばかりだからな。
>>314 正直ああいうののどこがいいのかわからん。
もっとも、女尊男卑だー!って被害者意識むき出しにして
喚くほどおめでたくてみっともないトンチキ野郎にはなれないけどなw
>>299 男も女も異性に都合のいい妄想を持っていて、身勝手で残酷な点を持ってるというのは変わらんのなw
ただ方向性が違うだけで、どうも一方的に異性を悪だと決めつける奴は客観性に欠けていると思う。
ただ、男より女の方が変なドリームの幅が広いような気がするが。
>>307 >作者サイドもキャラ解釈を逆輸入したりと相乗効果でうまくいったらしい
>作り手が最初から完成品を世に送り出す方式が通用しなくなってるんでないかな?
そういうものを利用した作品作りは当然あり。
人の意見を取り入れるシステムが発達したのは喜んでいい。
それに振り回されてばかりいたら馬鹿だってだけで。
>>308 キャラの属性とか類型が語られて、作者もそれを口にしてるからって、
それ“だけ”で物事ができてるってわけじゃないんだよね。
その辺を徹底して勘違いして評論してしまったのが東浩紀。
強くてクールな男がモテモテってのは
最近あんまりない気がする
ブリーチあたりにいそう
なんとなくだけど
最近のギャグ漫画やギャグアニメは
ヒロインのお色気シーンとかは別として
ソフトクリーム状のウ○コまき散らしたりとかあからさまな下品な下ネタやら
くだらない親父ギャグを言ってみんながしらけるシーンは割と減って来たかな
その反面パロディネタが増えてきたかも
また、キャラが爆発に巻き込まれて木端微塵になるけど
次の回には何もなかったように完全復活とか
これは今も昔も変わらず未だに健在かな?
こういうパターンはギャグ漫画を描く側も
後先を考えず何でもアリにできるため描きやすいからかな?
ギャグでなくなったといえば
マカロニほうれん壮が源流?の敬語ツッコミも最近見なくなったな
ギャグキャラの奇行に対して「○○ですか!」って突っ込むやつ
>>317 属性や累計を参考にする人でも、
文字から自分好みのキャラを思い浮かべる想像力豊かな人と
そのまま切り貼りする人(大体その属性が大嫌いな人)に分かれるからな。
あと、一人称ボクのスポーツ少女〜みたいな馬鹿っぽいテンプレ使う人でも
「そういうお約束が好きだから!」という愛を込めている可能性もある。
「※よい子はマネしないでね」
タイムマシンで過去に戻って自分の母親と遭遇していざこざ…
とかバックトゥーザフューチャー的展開は
ギャグ漫画以外ではもはやネタにされることは稀かな?
ギャグ漫画でなら今でもネタにされまくりだし
完全に消滅したパターンではないけど
というかギャグ漫画では昔流行ったネタのパロディが本当に多いよな
>>54 バッドエンドもそうだが
結局世界は救われたのか滅びたのかよく分からない
ほとんど読者の想像にお任せしますみたいな終わり方も
読者に後味が悪い印象を与えやすいためか
割と最近は減ってきたかなと
>>30 ルパンみたいなプレイボーイなイケメンお兄さんキャラ
ロリヒロインがそんなイケメンお兄さんに色気で迫ろうとするが
「ふぅ悪いなお嬢ちゃん。
お兄さんはお嬢ちゃんみたいな胸のない娘はタイプじゃないんでね
おじさんを落としたかったら
早くたくさん食べて大きくなってくれよ」
こんなパターンとかね。
>>325 エヴァみたいに最初から意味不明なラストにしようと予定して
そうするパターンは減っているが
打ち切りのせいで最終的にどうなったか分からないまま終わらせるパターンは逆に増えているかもな
↑最近、バッドエンドで終わる漫画を読んだことがありません
俺はそもそも最近終わる漫画を読んでないな・・・そういや・・・
>>331 最近の漫画であまり見掛けないパターン
→ちゃんと終わりがある漫画かな?
ちょっと人気があるからっていって無理やり続編を作って話を引っ張りまくってgdgdになるし
逆にちょっと人気がないと強引に打ち切りだしな
ちゃんときっちり終わる漫画にして欲しいよ
バッドエンドだが、これも需要性が低いが故にか?
やはり多くの人はハッピーエンドを望んでいるからだろうな
確かにバッドエンドを望む読者もいるのはいるんだろうけど
やっぱハッピーエンドを望む多数派の意見に負けてしまって
ハッピーエンドにせざる追えないと
>>331 ジャンプを買うんだ
しょっちゅう見れるぞ
334 :
マロン名無しさん:2008/12/03(水) 14:21:34 ID:15PchCDD
「俺この戦いが終わったら結婚しようと思うんだ」
漫画でよくあるパターンスレや
ここだけ漫画のパターンが通用しないスレとかでよくネタにされるけど
このセリフあまりに有名過ぎるため今ではほとんど使われず
使われたとしてもそのまま使われることもなく
ネタにされることが多いと思う
締切りに追われる漫画家ネタは今でもよくあるネタですか?
>>231 >>234 外見的には女性らしさを保ちつつも
それでいて守られるだけじゃなく
男以上に強くて可憐に戦えるヒロインが人気
故に、あからさまに男みたいなボーイッシュ系や姉御気質ヒロインは
需要性がないと見なされ、だんだんと排除されつつある傾向があるかもしれないかも
(セーラームーンハルカ、サクラ大戦カンナ、マリア、
ギャラクシーエンジェルフォルテみたいな類な)
一応僕娘や俺娘は萌え属性の一つとしてよく聞くし
一見今でも人気のようだが
それはあくまで、一人称が「僕」や「俺」なこと以外は
その他の外見的な面では女らしい感じなヒロインとか
そういう僕娘や俺娘が最近は多いと思う。
(ドクロちゃんとかね)
>>315 逆ハーレム漫画を女キャラが少ない・目立たないという
理由で男尊女卑扱いしてたのも見たことある
河川唯ちゃん系のショートカットおしとやか幼なじみはかなり男性需要あるよね。
あの属性はなぜ男心をくすぐるんだろうか。
現実社会じゃレアキャラだからかね
>>337 電波はどこにでもいるな
でもそこまでわざとらしいと釣りっぽいのは何故だ、男女厨の言ってることを逆にしてるだけだし
ラブひなのやつとかだと本気でそれも複数の人間がそんなこと言ってるから怖い。
東北へゆくと、別に男らしいわけじゃない俺女に会えるぞ!
ちなみに僕女はリアルでいたけど、あんなに痛いもんだったとはw
Sタイプのハーレムキャラ。非ラッキースケベ。
というと、「ああ、昔はよかったなぁ。横島にあたる・・・、
それに引き換え・・・今の主人公は・・・」とか思うけど。
最近、オヤマ!菊の助やマチコ先生読んだら主人公にかなりイライラした。
やっぱり名作が頭に残ってた・懐古だったのかな?とも思う。
>>184 オレはギャグが一切消えると、寂しくなる。感性が衰えた。と
思うタイプだから、徳弘見たく出来るだけギャグを挟んで欲しい。
古谷実とかモロだし、例えばトリコとかでもたけしみたいなエキセントリックなギャグを期待してたから
ああ、その感性・才能は涸れちゃったんだな。とガッカリする。
>>338-339 綾波レイ(エヴァ)
ティファ(ガンダムXもFF7も両方兼)
ラクスクライン(ガンダムSEED)
ユウナ(FF10)
クスハ(スパロボαで登場した4人のヒロインの中で
おしとやかで優しい系な彼女が一番人気だった)
レイラ(ガッシュ)
シエスタ(ゼロの使い魔)
おしとやかでオーソドックスなヒロインって不人気と思いきや
意外と人気な奴も多かったりしてな。
今では貴重種だからというのもあるかもしれないが
やっぱヒロインって奴は性格より可愛いなら何でもありでそれだけでキモヲタを釣れる…
と言った側面もあるかもと思ってしまうし、
まあこういうキャラが好きなのは男性ばかりで
女性にはアンチが多そうだがな…
キモヲタって奴は、基本的に外見が可愛いなら
性格がどんなタイプのヒロインでも食いついて来るが
さすがにほうしんえんぎのダッキとかデスノのミサとか
性格が明らかに歪んだキャラは食いつきづらいかも。
逆に腐女子はレイプ魔だれうがなんだろうが、
イケメンなら何でも食いつきそうだ
真島くんすっとばすは同じ作者なのにザ・モモタロウやリベロの武田と違って
ギャグがほぼ皆無で違和感があった。
一点が突き抜けた性格だと方向性に関わらず一定の人気は出る
>>345 真島が一生懸命ボケても周りが乗ってくれなくてなあ・・・
レイラはおかっぱ系では
>>343 顔が可愛くても、
主人公よりも個性が薄く設定されてるヒロインや
食いしんぼう、好きアプローチが空回りしてばかりの
やんちゃ(言いかえればバカ)ヒロインは人気ないと思う。
異性受けいいキャラ→優しい、上品、若い、ナイスバディ、家柄や能力が派手、頭が良くて主人公を導いてくれる、まったくモテないあるいはモテ過ぎるキャラではない
異性受け悪いキャラ→脳ミソが胎児、わざとらしい無個性、
主人公の思い通りに動かない、ヤリ○ン、
好きになる異性のスペックが本人よりも高い
割と男女共通。
>>349 つぅ、スレイヤーズのリナ・インバース
くいしんぼう、やんちゃ(言い換えればバカ)だけど
男勝りなツンデレで、強くてかっこ可愛いヒロインとして男女問わず人気キャラな典型例だけどな。
>>350 脳ミソが胎児なのは、割と天然ボケ系ヒロインとかなら
キモヲタの好きそうなのでいそうだがな
そもそも、精神年齢幼児の天然ボケでオタ人気が高いヒロインっているのかね。
なんとなく、それがステレオタイプのオタ向けヒロインということになってるけども。
ギャラクシーエンジェルのミルフィーユ桜葉とか
鍵系統
ローゼンメイデンの雛苺
古いがきんぎょ注意報のわぴこ
ドクロちゃんやハルヒなんかも
やりたい放題やりまくりな頭の悪いバカな女だが
人気だったりするよな
セーラームーンとかも結構バカだし
ある意味女版のびただな
確かに天然幼児キャラが定番かと言われると違和感あるな。
というか、異性に嫌われるというのも違和感が。
むしろそういう天然って少女マンガで見かけるような気がする。
キモオタの定番はツンデレか無表情ですよ
ぶりっ子や天然は基本的に三番手四番手になるよ
ロリ要素が入れば話は別だけど
おっとり天然系がヒロインの萌え漫画というとお茶にごすかな?
天然幼児キャラって、
ヤンデレ化しそうとか、虫の羽をもぎそうとか、
お荷物になりそうとか、
独特の近づきたくないオーラがないか…?
>>362 オタクは萌えという言葉が普及してない頃からそういう少女や幼女を
「〜様」と言って萌え萌えしてたよ。
つぅ、そろそろスレ違いでは…
スレタイの内容に戻して
昔は普及していたけど最近はあまり見なくなった
萌え属性キャラとかってなんかいるかな?
美形ニューハーフキャラとかも…今でもいるよなやっぱ…
コテコテのアメリカンガールみたいなのは見なくなったな
萌えって言葉は最近になって強調されてきたとは言え
それらの萌えキャラのほとんどは昔からあったやつらを記号化しただけだし
なんだかんだいって、萌えって最近流行出しただけで
そんなに斬新な訳でもないんだなあと…
まあチャイナ娘がアルと言わなくなったりとか
昔からいたタイプの同じようなキャラでも
可愛くアレンジされたりとか
そういうのはあるけどね…
芸能関係の時事ネタより他人の漫画ネタのほうが増えている気がする
父親との不仲の原因(もしくはある特定の職種を嫌悪する原因)は、
父親が仕事人間で母親が死ぬ瞬間も仕事してたから。
昔は死ぬほどよくあるパターンだったと思うんだけどね。
最近もあるのかなあ。
369 :
マロン名無しさん:2008/12/07(日) 12:47:11 ID:f4zOUeFH
>>336 セーラーウラヌス(ハルカさん)みたいな
ボーイッシュ系ヒロインはキモヲタには需要がないから
そういったキモヲタ向けアニメや漫画やゲームではほとんどないだけで
割とそういうキャラが好きそうな女の子が読む少女漫画とか
あるいは百合ものでなら今でも多いんじゃないかな?
>366
ツンデレとかもそうだけど、既に存在していたけど一言で言い表せないものを、分かり易くカテゴライズしたのが上手いんだと思う。
記号的といって馬鹿にされやすいけど、こうやって要素を明確にすることで、逆にそれを利用して裏をかいたり、「なんでこの要素が
魅力的に見えるのか?」みたいな考察がある作品も作りやすくなるだろうし、個人的には良いことだと思う。
>>341 横島は良かったなー
パンツで妄想→煩悩霊力充電の儀式はハゲワロタ
ワトさんみたいなボーイッシュは
キモオタにも需要あるんじゃまいか?
お姉さん要素の強いボーイッシュ。
>>370 同意。萌えを、
本に書いてあることをそのまま実行するオタクじゃない人に
扱わせると失敗するだけ。
しかも、こういう人は昔から一定数いる。
最近の、
「原作が最初から(逆)ハーレム」
というやり方はどうにかならないかな。
男女比が極端に偏ってるのが淋しい。
昔は、原作はハーレムじゃないけど
主人公と異性キャラとの接点が多くて
「勝手にハーレム状態を妄想できる」漫画が多かった。
ああいうやり方のほうが好き。
作者が「○○とくっつけてという手紙がよく来る」と
暴露するのは勘弁して欲しかったが。
>>243 亀だが、るろ剣の薫の場合、
明治という時代設定的に
女性の立場が弱いというのを表していたのかなとふと思いました。
ついでにるろ剣の場合は超能力バトル漫画やロボットものとかじゃないし
普通に考えて男女対等にバトルをやり合える方が不自然…
というのもあるしなと
>>375 とは言ってもやはり剣心とかには負けるし
戦力外でしょう
まああの漫画剣心が強すぎる…
というのはあっても
せめてさのすけと対等にやり合えるくらいな
女キャラがほとんどいなかったのがあれかなと…
>>376 薫より設定上では弱い弥彦が十本刀や四星を倒してしまう作品だけどね
A「こんな弱小校同士の試合なんて見る必要有るのかぁ〜?」
B「黙ってろ、A。」
C「久々に○○君のアレ(技名)が見れるのかぁー…。」
主人公「ちくしょう許さねぇぞー!」
敵A「そ、その紋章は・・・ウギャー!」
敵B「まさか伝説の○○の血を継ぐ者!?
あのお方に報告せねば・・・」
まるこやサザエさんとかはどうだ?
女性というより一般人向けアニメキャラだから
腐女子には人気ないか…
↑すみません、誤爆しました
>373
最近はなんか、「作者自身が自分の漫画の大ファン」みたいな描き方が多いね。
主人公以外にも、全ての脇キャラの過去とかバトルをじっくり描いたり。
>>383 というよりも、
過去にファンだった漫画を自分好みに配置変えしたものを
披露している感じ。
漫画のファンというか漫画のテンプレのファンだな。
天才子供がデカルトを批判する
流兄ちゃん!
さすがにそれは最近じゃない
子供の頃、
戦わないお姫様に恋するのはロリやおっぱい目的っぽくてpgrだけど
女戦士に恋するのは性と無縁なものに憧れての恋だから恥ずかしくない、
みたい空気が男子たちの中であった気がする。
>>391 まあそれはその時代や場所での流行やら思想の違いとかにもよるけどね
巨乳のお姉さんキャラに恋するのは普通だけど
ロリヒロインが好きなのはキモいとか偏見を持ってる奴がいたり
(今はロリヒロインはヲタクの間では結構認められているし)
男が少女漫画読んだりするのはキモいとか言われていたこともあったけど
大人になった今じゃ普通に男ならエロ本読むし
少女漫画くらい何それ?とか偏見がなくなったりとかな…
消防の頃だと、男キャラが好きなのは普通のことだが
女キャラが好きなだけでキモいと言う奴や
男キャラのセリフの口まねをするのは普通だけど
ヒロインのセリフの口まねするだけで恥ずかしいことだとか言う奴がいたのが
今は別にそんなことなかったり
ゲームでも昔は画質が綺麗なゲームがマンセーされまくって
画質が汚いゲームやってる時点で時代遅れとか言われたのに
今じゃ逆に画質が汚いゲームが再評価されていたり…
まあ子供ってのは、どうも大人に背伸びしたがるから
これをやってるあいつは恥ずべきこと
あれをやってる自分の行いは普通だとか
そういう概念を持ちたがるんだと思う
はしかみたいなもんだし。
かからずに厨なまま大人になられてもつらい。
大人になってから発症すると症状が重いからな
>>391 いや、戦う女戦士の方が色気で上だから人気があっただけのこと
397 :
マロン名無しさん:2008/12/14(日) 11:02:47 ID:c91nz918
焼きそばパン買って来いはあるあるネタだがみないな
死んだキャラが生き返る
瀕死じゃなくて完全に死んだキャラな
>>394-395 その代わり大人になると幼稚な漫画やらオタ臭い漫画読んでいると
偏見されるのは相変わらずだけどな。
>>398 マンキンであったな。
最近は珍しいパターンだったかも。
まああのあたりからマンキンのストーリーがおかしくなり始めて、
打ち切り路線に繋がっていったわけだが…。
死んだ人間が生き返るパターンはギャグ漫画だと結構多いかも。
バトル漫画で先鋒、次鋒とかチームでやるトーナメント式の大会もあまり見なくなったな
>>392 巨乳グラマーや色っぽい女を好む「男らしい嗜好」の方が好ましいとされるマッチョ価値観は
今でも有効だったりするんだよな、これが。
>>403 >巨乳グラマーや色っぽい女を好む
今でも有効というか、大多数の男の本能だから
変わることはない。
なんだかんだで多いだろうが、大多数は言いすぎだろう。
世にロリコンがどれだけいるか。
だが多くの人間は対外的には、巨乳グラマーや色っぽい女を好むと申告するんだ。
それが一番問題のない性癖とされてるから。
ロリコンというか、童顔好きはかなり居るけど
幼女体型好きは極小。
峰不二子やこち亀の麗子みたいな、わかりやすい巨乳グラマーをメインに据えるマンガは減ってきてるかもね
ぱっと思いつくのはワンピースくらい
>>407 確かにそうかも…
……と思っても見たのだが、そうでもないんじゃねぇ?
ロリヒロインが流行っている一方で巨乳系は萌えヲタの御用だし、
爆乳ヒロインを売りにして
萌えで人気を取ろうとしている漫画やアニメは結構多いし、
そんなキャラが2ちゃんで叩かれまくってるのは相変わらずだと思うけど
例えばガンダムSEEDのラクスとかな…
萌えヲタを釣るためのロリヒロインって奴が増えてきたことはあるけど、
逆に萌えヲタを釣るための巨乳ヒロインも減ってはいないかと?
409 :
408:2008/12/14(日) 18:59:04 ID:???
>>407 あ、スマソ、よ〜く読んだら…
>わかりやすい巨乳グラマーをメインに据えるマンガ
メインヒロインが巨乳グラマーってマンガね…
確かに最近はラブコメとかだとヒロインが貧乳で
ライバル女が巨乳ってパターンも増えてきたかもしれないよな。特にラブコメ
「お前みたいな男女なんて〜」「お、お前のパンツなんか見ても嬉しくないわ!目が腐るわ!」
みたいなノリは近年では絶滅したな
おとこ女って単語が既に死語と化してるなw
今は主人公サイドが圧倒的有利な展開でピンチにならないのが流行り
価値観の変遷が影響してるのかも
例
昔(昭和以下同じ)の体育会系→本宮ひろ志、宮下あきら、島本和彦あたりの漫画に出てくる無骨な硬派キャラ
現在の体育会系→リア充系のチャラ男
昔の田舎→田園風景広がる農村
現在の田舎→郊外の幹線道路沿いのSC
>>403-405 ゲサロやFF板にて、ティファとか野村ヒロイン(巨乳娘)に
萌えるのはキモいとよくFF懐古厨に叩かれるが
実際野村ヒロインみたいな巨乳のお姉さんが好きな方が自然なながれで
昔のロリ系FFヒロインに萌える方が痛々しいと思うんだけどな…
>>414 FF板なんてキモい所によくいれるな
ヒロイン叩きとホモネタばっかりなのに
この葉っぱが落ちたら私の命は…
>>415 まあ最近はいかないけどな
レスの流れが速いは叩きは多いはいいところじゃねぇし
418 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:35:33 ID:W8pa+Eni
女子学生の長いスカート。
最近の漫画では、やたらと短いスカートばかりが登場していて困る。
現実でも短いスカートが増えてるから
長いスカートだと時代錯誤に感じてしまうんだろう
お嬢様学校とか、全寮制の女学園とか、そんな設定ならロングスカートも似合うんだぜ
キャラの足も昔のキャラより長く描かれるようになったり
キャラが美形化しているのもあるけど
昔と違って実際日本人の足が西洋人みたいに長くなってるからかなと
でもここ20年くらい体型に変化ないよね日本人も
まあ日本人の体型が変化したから
漫画もそれに合わせて体型が変化してるといえるのは
大分昔の漫画とちょっと昔の漫画の違いはってことでかな。
確かに最近はあまり変わってない
ブラックエンジェルスやシティーハンターなんて
古いけどキャラはスタイル良いよ
聖闘士星矢は連載が進むにつれどんどん足が長くスタイリッシュになっていったが
NDでは寸胴短足という見事な退化を果たすという珍しいケース
ま、車田は顔しか描いてないから、腕の悪いアシスタントが体や聖衣を描いてるだけなんだろーけど
>>419 短くなったと言っても
膝下10センチ→膝ちょうど(スパッツ付き)
ぐらいなのにな。
マクロミニにニーソ、アンミラ風とか、
やり過ぎwww
426 :
ランペル:2008/12/17(水) 18:05:01 ID:119yUYDV
足の小指は退化してて
そのうち四本指になる説
「そこで服を脱げや
どうした?このガキを助けてんだろ〜?」みたいなのは見なくなったな
昔はジャンプやマガジンにもあったのにな
武器を隠してないか調べるってんならエル・カザドであったな。
しかも脚が自由にならないようパンツは半脱ぎというマニアックぶり。
恐るべしチャンピオンRED。
>>427 あったか?
武器を捨てろならともかく。
430 :
マロン名無しさん:2008/12/17(水) 21:19:58 ID:EOo/SnOp
>>427 クリムゾンコミックスの間違いじゃないか?
まぁ安易な人気取りの手段としていわゆる読者サービス的に戦う女が人質とられてお色気シーンってのはあったかな
今で言う転んだひょうしにパンツに顔うずめる的な感じで
>>431 最近それがなくなったのはやはり子供への悪影響の配慮からか?
無論エロ漫画では今でも行き続けているけど…
パンチラとかならまだともかく、犯罪に結びつきそうなパターンはよくないということかな?
>>431 ついでにいうと、このスレの上の方でも散々挙がっている様に、
漫画やアニメにおける女性キャラのステータスが高くなったため、
ヒロインが人質にされるような場面より、
男と同格にヒロインも戦う場面が増えたこともあるのかなと
逆にヒロインが仲間の男キャラを助けたりしてね
>>432 子供への悪影響とかいうなら暴力シーン全部
規制しなきゃ駄目だろう。
>>433の言うように女キャラが足手纏いでは
なくなってきたからではないかな。
そういえば暴力シーンや残虐描写も規制は厳しくなったんだっけ
単にセンスがおっさん臭いからだと思ってた
特撮やらアニメ(深夜アニメを除く)だと結構規制は凄いみたいだな。
小さい子供でもちょっとTVの電源付けてすぐに見れるような番組で
過激なシーンがありまくったら教育に悪そうだし
しかし漫画だと、アニメや特撮に比べたら規制は少ない気がする…
そういう漫画がアニメ化されたら、残虐なシーンはカットされまくりだけど。
漫画と小説はゲームやアニメに比べて規制が緩いジャンル。
特に少女漫画は非常に規制が緩い。
>>438 小説や漫画は何故規制が緩いんだろうかね?
小さな子供があまりそう簡単に意図的に見るようなものじゃないからだろうか?
>>439 テレビ関係の規制がキツすぎるだけだと思う
>>441 確かにな。実際深夜アニメでさえもその名前の割りに、
そこまでエロありグロありじゃなかったり。
ゴールデンタイムにやってるアニメの規制はさらに酷いのかも。
>>438 その代わり、少女漫画は繊細で排他的だけどな。
「男人禁制!俺女ですらダメ!壊れモノ触るな危険」
って、女から見ても強力過ぎるバリアーが張られてる。
>>443 その割りにキモオタ狙いの商売してるようだけど
宝塚の追っかけの上下関係とかすごいらしいな
女ってすごいというか怖いというか
ハーレム厨、逆ハーレム厨ほどうざいものはないな。
異性に値札を付けて競りにかけるし、
同性の一人を取り柄無し設定(笑)の何股もかけるクズキャラにしたてていくし
異性にそいつを取り合って喧嘩させるし(友情否定かよ!)
異性の中で、異性に見られずいじめられるキャラまで作る。
取り柄無しビッチの癖に傾国の美男美女気取り?アホかと。
最悪の場合は原作に影響を与える。
パロディならいいけど、「原作もハーレム・逆ハーレムだ」
「ファンの中で一番偉いのはハーレム・逆ハーレム厨だ」って言い切る奴はなんなんだろ。
そういう話は他でやれよ
話が脱線しているし
〜厨や〜ヲタウゼえってかきこは荒れの原因になるよ
>>425 まあ漫画と現実を同一に捕らえても仕方ないよ
「漫画ではよくあるが現実ではほとんどないこと」
「現実ではよくあるが漫画ではほとんどないこと」
スレに色んなネタが尽きることなく色々挙がるように
漫画と現実は違うし、
それを言い出したら、プライベートな時間にスカートはいたりロングヘアーにしたり
〜だわ、〜かしらなんて女口調で話したり
ブルマはいたりする女も
今ではほとんど絶滅種なのに、
漫画では今でも多発しているパターンだし
またどうしてもキャラを美形にして人気を取らなきゃいけないしな
>>445 女は多かれ少なかれ、全員スイーツ(笑)だけど、
全員が上層レベルだと思わないでくれ。
じゃなきゃ男性向けエロ漫画なんて描けるわけないでしょ。
一部の少女漫画はやり過ぎだと思う…
一部の人間って意味で言ってるし、漫画と現実を混同してるつもりはないけど。
451 :
マロン名無しさん:2008/12/19(金) 15:57:59 ID:z/VCE8Bo
眼鏡を取ると美人になる
さすがに既出ネタかな?
>>451 「メガネをかけている時は目立たない・美人に見えない」って設定なら結構ある。ケンイチの美羽とか。
まあビジュアル的にはあんまりそう見えないんだがな。
これだけ絶滅している描写はあるのに
アイドルの描写は未だに80年代風なのは何でだろう
パフュームっぽいアイドルキャラっていないな
ここまででコナンや金田一みたいな推理漫画のパターンが
ほとんど上がっていない件。
推理漫画って推理する楽しみはあるから大人にも人気はあるけど
ダイイングメッセージやら探偵の周りでばかり殺人が起こることやら
本当に懲りもせずテンプレパターンな展開が黙々と続いて
それが今も昔もほとんど変わってないんだなあって…
>>155 お嬢様系ヒロインって大きく分けて2パターン。
世間知らずな点は同じだが
おしとやかだったりクールな感じの大人っぽいお嬢様と
わがままで執事のセバスチャンを困らせてばかりのお嬢様
お嬢様ヒロインって人気だし今でも結構多いけど
後者のわがままお嬢様は最近減ってきたような?
>>454 まあ漫画で推理ものが流行ってきた歴史は割りと新しかったりするし
コナンや金田一辺りからかなと
>>455 う〜ん…どうだろ?微妙?
>>455 最近の漫画なら後者の場合ツンデレ属性が付く
>>455 前者は原作の火野レイ、後者はアニメの火野レイか。
宝塚系お嬢様と小悪魔お嬢様って混同されがちだけど、まったく違うよ。
後者のほうが感情表現が大胆で好きな人に積極的なんだ。
漫画でよくあるパターンスレにも書いたネタですみませんが、こちらにも…
とある国の王様はちょっと代わりもので、
金が好きだから金物ばかり集めていたり
高いところが好きで無駄にお城を高くして暮らしていたり
あまのじゃくなため、何でも逆さまにしたがったり…
で、町の人もその王様のわがままやらおかしな法律のせいで苦しんでいた。
しかし、その国を付け狙う敵国の王様や悪徳商人に騙されそうになり、
危機一髪主人公達に危うく助けられたりする。
王様はそれに懲りてもう二度とおかしな法律を作らないようにしましたとさ…
めでたしめでたし…
みたいな流れのお話。
俺が小さい頃はよくこんなパターンの漫画を見たような覚えがあるけど、
最近は見掛けないんじゃないだろうか?
ただ単に、漫画というより小さい子向けの絵本やアニメとかでよく見るパターンが故、
大人になるに連れてそういう話を見なくなったため、最近はあまり見かけなくなったと錯覚しているだけかな?
同様に怪我をしたサンタさんの代わりに主人公達がプレゼントを配るなんてパターンも
これも漫画というより小さい子向けな絵本やアニメで多いパターンだから、
俺が最近そういう話を読まないだけだろうか?
サンタ代行ネタは銀魂や太臓など基本が1話完結型のギャグ作品に多いような
>>460 そうなんだ。最近の漫画でもまだあったんだ。
完全に消滅した訳じゃなかったんだな…
季節ネタでサンタ出そうとすると話のバリエーションが限られるからかなあ
女子中高生のミニスカは、一時期に比べたら
デニムスカートぐらいのコンパクトな長さになったと思う。
数は少ないがレトロ・お嬢様風を狙って長くする漫画も増えた。
90年代後半は全員がワカメちゃん状態だったからな…
世紀末の凄まじさを物語っていた。
>>463 まあ男勝りツンデレヒロインがありがち過ぎるようになってきたがため
敢えておしとやかヒロインが見直され、
それと同時にロングスカートを履く清楚なヒロインが
再び復活の兆しを見せてきたってのもあるのかもな。
昔はコギャルブームの影響でミニスカが流行っていたしね。
466 :
マロン名無しさん:2008/12/22(月) 17:28:23 ID:aDwv79ic
>>410ー411
男おんなという言葉が死語と化してきたのも
最近の漫画でヒロインが強くなっているのと同様に男女平等化故にだろうか?
昔は女の子が男みたいにおてんばだったり乱暴だと
女の癖にみっともないというか恥ずべきことだと捉えられたが
今はそれより、女でも男以上に強くなければならない
(というかそれが自然なこと)みたいな
そういうニュアンスが増してきたからかな?
外見的に男っぽい女と言うのはあまりいい感じがしないけど
中身が男みたいに強い女というのは
むしろ今では誉め言葉だったりしてな
敵に捕まったヒロインが綺麗なドレスとかを着せられるパターン
(これもヒロインが強くなっている
=敵に捕まるヒロインというパターンが減ってきた故かもしれないけど)
>>467 ヒロインが強くなった弊害か。
そういうシーン好きだったから
見られなくなったのは残念。
>>467 ブリーチの織姫がそのパターンなんだけど、
あの衣装可愛くないんだよな
完全に消えた訳ではないけど
桃太郎やら浦島太郎とかおとぎ話のパロディネタは
昔の漫画からありまくりでネタが出尽くしたためか減少傾向かも
逆に北斗の拳やらドラえもんやら
昔流行った漫画のパロディは増加傾向みたいだけどな
>>470 御伽噺自体が今の子供にあまり知られてないのかなあ。
パクリと騒ぎ立てる輩もいるし、そういうパロディ・脚色ものはやりにくいのかも。
>>466 おとなしい男キャラや戦闘力が無い一般人の男キャラが
作中で否定的な扱いされることも減ったと思う
473 :
マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:18 ID:aDwv79ic
>>470-471 クレしんやらドラえもんやら辺りの漫画で昔から多かったよなおとぎ話のパロディネタ
最近のコロコロは読んでないからわからないけど
そういうネタは今も続いているんだろうか?
幼稚園や保育園の頃に散々桃太郎や浦島太郎を聞かされ
それらを卒業して懐かしいなあって思い始める
小学生くらいの児童が見る
子供向け漫画やアニメで何気に多かったりするけどね
おとぎ話のパロディ。
で、
そしてコロコロを卒業する辺りの
中学生より上の年齢辺りの人が読む
ジャンプやサンデーとかの漫画やら深夜アニメとかだと
おとぎ話パロディはあまり見かけなくなるかな?
(大人には受けにくいから?)
子供が読む漫画→大人が読む漫画になるに連れて
おとぎ話のパロディは減っているから
最近の漫画ではおとぎ話のパロディネタは見かけなくなったと
錯覚してるだけかもしれないけど
実際はどうかわからないかも…
ここに挙がっている他のパターンもそういうネタも多そうだし
コロコロとかだと昔ながらの伝統をとにかく守り続けているしな
おとぎ話の主人公の子孫たちが出てくるザ・モモタロウなんてのがありましたなあ。
今なら三国志や神話の英雄たち、戦国大名の子孫なんかのほうが通りがいいのかも。
おとぎ話や寓話童話は今の世に合わない面も多いだろうし、実際改変されてるものもあるから
作者と読者である子供で認識が違ったりして扱いにくいんじゃないかな?
・死後の世界や幽霊状態での死に装束、今は普段着が多い
・犬猫があぐらかいたり、タバコ吸ったりする可愛くない擬人化
死後の世界の幽霊服と同様に
風呂敷包みを持った泥棒なんてパターンも減ってきたかと?
あんな明らかに自分は泥棒ですよとアピールせんばかりな泥棒は今時いない?
ざっと読んだけど、本当に最近の漫画ではあまり見掛けないものだろうかと微妙なネタも多いかなと
上にも挙がっている通りコロコロやサザエさんとかなら結構昔のパターンからの伝統を守っているし
ジャンプやサンデーで見かけなくなっただけで、
青年誌に受け継がれているネタも多いし。
読んでる漫画も結構その人好みで偏りがちだろうし
(以前漫画でよくあるパターンスレで荒れの原因になった例外厨みたいな具合になったらまずいですし、
あまり指摘はしないでおきますけど…ごめんなさい…)
といいつつ、自分が投稿したネタも、結構微妙かもしれないけどね。
>>477 擬人化した動物が主人公だったりする動物漫画自体が最近減少傾向だよな。
ガキ臭いという印象が根強いので人気が取れないとかかな?
(実際アメリカとかで流行っている動物が主人公のアニメとかはガキ臭い印象が)
それに、明らかにキャラの外見が人間っぽくないと萌えに結びつきずらいとかもあるかもしれないし。
(明らかに人間の外見をしていないロボットが減少し、人間の姿をしたサイボーグキャラが増えているのと同様の理由)
>>480 もちろんハム太郎とか子供向け漫画は別ね。
おとぎ銃士赤ずきんって一応子供向けだったんだぞ…
>>472 恋愛好き+戦い嫌いで男に完璧を求めてる完全スイーツ女には
非難ゴウゴウらしい。難しいな。
483 :
マロン名無しさん:2008/12/23(火) 12:59:40 ID:99orsSF5
ギャグ漫画にてキャラが爆発して終わったり
無人島に流されてそのまま帰れなくなって終わったり
(次の回ではしっかり復活している)
こういうパターンはありがちだけど、
漫画を描く側からすれば
深く考えずに漫画を描きやすいから今でも結構ありまくりだよな
学園のマドンナみたいな高嶺の花に一途に片思いし続けたり、逆にエロ好き女好きでセクハラしまくって女に嫌われてるタイプの主人公
減ったな
今はどんなダメ男だろうがオタ男だろうが、そして相手がどんな高嶺の花だろうが、勝手に女の方から惚れてくれる漫画ばっか
んで、主人公は「恋愛には鈍感」設定でセクハラせずともラッキースケべ、女の好意には気づかずいつのまにかハーレム…みたいな
棚ぼたばっかでまったく感情移入できん
片思いして、相手の態度に一喜一憂して、努力が裏目に出たりもしながらアタックして最終的にゲット
みたいなのは今はウケないのか?
↑つぅ、電車男とかはどうだ?
まあそんなヲタ向けアニメが流行って
ヲタブームになった故に生まれた話なわけだが
486 :
マロン名無しさん:2008/12/23(火) 15:39:10 ID:99orsSF5
確かに何にも努力しないでモテモテな主人公って
もてない萌ヲタな俺からすると感情移入しがたい
↑の続き
そんなアニメを見ていると、リアルの自分とクロスした時
なんか虚しさを覚えるしな
普通に女の子が主人公な萌えアニメの方が
完全に自分と違う異性の主人公なので
現実の自分を忘れて純粋に楽しめるので
まだよっぽどいいしな
>>484 >今はどんなダメ男だろうがオタ男だろうが、そして相手が
>どんな高嶺の花だろうが、勝手に女の方から惚れてくれる漫画ばっか
そうか?
具体例を挙げてくれ。
484じゃないけど普通に今のラブコメ漫画やアニメはそんなんばっかだろ?
ネギまとかゼロの使い魔とか
むしろ例を挙げだしたらキリがないくらいだと思うが?
ラブコメ漫画の主人公ってイケメンなのに
女に酷い扱いされてばっかりでむしろ割りに
合ってないじゃん。
むしろ普通に過ごしたほうが女にチヤホヤしてもらえて
良い思い出来るだろうに。
>>490 らぶひなならわかるが、ネギま…?
というか、
>片思いして、相手の態度に一喜一憂して、努力が裏目に出たりもしながらアタックして最終的にゲット
昔のラブコメがこれが標準だったとはとうてい思えないんだが…
昔だって、勝手に相手が惚れてくるマンガばっかだったような。
ラブひなの景太郎もルックスは良い
>片思いして、相手の態度に一喜一憂して、努力が裏目に出たりもしながらアタックして最終的にゲット
タッチの達也とか?
片思いが最終的に実るパターンは
ラブコメだとあまり思いつかないが
ラブコメ以外ならありまくりそうだがな
もしくは、一見片思いと思っていたが
実は向こうも好意を寄せていてくれた…みたいなパターンも
タッチだって、初期状態から一貫して主人公に「勝手に惚れてる」マンガだしなあ
片思いから努力して…といわれると、違うような
主人公が努力対象ではないけど、天使な小生意気とかそうかな
最近の漫画に入っちゃうか
男が主人公なラブコメという枠にとらわれなくていいなら…
カメレオンとか
女の子が主人公だがあずきちゃんとか
ドラえもんとかも
片思いだと思っていたら実は向こうも好きでいてくれたパターンなら
名探偵コナンやマジカルタルる〜と君やプリティフェイスとか
ハーレムものが嫌いと言えばいいのに、
ラブコメでひとくくりにして時代論にしちゃうからおかしくなるんだよ。
ハーレムって状況を置いてみれば、惚れるパターンや結ばれるパターンなんて
今のマンガも昔のマンガもそう変わらんだろ。
というか昔と今のハーレム漫画の相違点として
最初から惚れられる惚れられないの違いがあるというより
ハーレム漫画が昔より増加傾向にあるだけだろう
あと、主人公が諸星あたる型積極スケベから、
ラッキースケベに恵まれる凡庸良い人に変わったあたりかね。
あくまでも傾向としてね。
今のマンガは萌えオタの願望が〜って言い出す人は、
たいていうる星やつらとかみゆきとかオレンジロードとか桂正和とかのことをスルーするよな。
積極スケベって昔の作品でもかなり少ない気が
>>482 戦い嫌いなら戦闘力の無い男の扱いが悪くないことに
不満も無かろうて
>>503 うる星とタッチのイメージが強いもんで…
ぶっちゃけリアルタイムじゃないので、そのあたりの代表作のイメージに引きずられたかも。
507 :
506:2008/12/23(火) 17:50:27 ID:???
「仲間じゃないか!」
で解決
敵「ふん、そんな道具(手下)など…」
主人公「〜は道具(手下)じゃねぇ!友達(仲間)だ!!」
主人公「〜は道具(手下)じゃねぇ!友達(仲間)だ!!」
こんなパターンはベタで臭い台詞だけど、
今でも主人公が人外と組んでバトルする漫画も何かと多いし、
そういう漫画では今でもよく使われるかな?
ベタな台詞として
「主人公、お前の弱点はその優しさだ!」
なんていうのはどうだろう?
優しすぎる(お人よし過ぎる)主人公ってのは今でも多いけどね。
いくらそういう主人公が使い古され過ぎたとしても、
完全悪の主人公じゃ読者が感情移入しずらいからというのもあるし。
デスノとか一部例外はあるけど。
漫画でよくあるパターンスレより
それにしても、「朝、主人公を起こしにやってくる幼馴染」という存在自体が絶滅寸前な気がする。
ご近所づきあいの希薄化は、こんなところにも影響しているのだろうか…
刑務官と囚人が幼馴染同士ならなんとか……
そのシチュエーションは哀しすぎだろW
515 :
マロン名無しさん:2008/12/27(土) 12:40:55 ID:Xzwaoaa6
キャラが美形だらけになっているせいで
パーティに一人はいそうな不細工やらデブやらは
需要性がないと排除されてるかもな
その辺、ワンピはよくやってるよな
ウソップやフランキーみたいな三枚目をきっちり活躍させてる
517 :
マロン名無しさん:2008/12/27(土) 13:21:55 ID:szvr0hEY
バナナの皮で滑ってコケる
胡椒が舞ってクシャミ
…古すぎたか
昔の漫画だとキャラの中に不細工だったり
性格根性悪だったり
いかにも人気なさげそうなキャラがメインキャラの中に一人はいたものだけど
そういうキャラは人気がなくても物語の中で重要なポジションを占めたり
人気な美形キャラを際だたせるために重要だったりしてたけどな
今は人気なさげそうなキャラは切り捨てられ
似たような美形キャラの寄せ集めになっているから
どの漫画も似通ったキャラの寄せ集めだったりして
逆に味がなくなってるしな
DBが名作たる所以だな
DB厨がやってまいりました
最近見なくなったと言えばアレだ、
サブリミナル効果トリック。
あと、リアル寄りストーリーでの多重人格。
522 :
マロン名無しさん:2008/12/27(土) 23:43:57 ID:fzPPF3xc
サブリミナルって都市伝説扱いされるほど信憑性が無いって聞いたけど
というかそもそも、実例自体がない
学会での発表も論文も、報告書すらない
要は、誰もそんな研究もしてないし、そんなものがあると唱えた学者がいるわけでもない
都市伝説扱いというより、そのままの意味で都市伝説
どういう経緯で、まるで科学的研究対象のように思われるようになったのかが謎だな
今のところ確証がないって書いてあるね
妙に説得力があってそれっぽいから広まっただけかな
まあそんなネタが使われ、今は消えてしまったのも
一種の流行りみたいなものの影響もあったんだろうね
地雷震だったかな、ロックグループがライブのときに流す映像に
サブリミナルで地獄みたいな絵や「コロス」って文字を流そうとしてる、
実行されればライブに集まったファンが凶悪な暴徒になる!とか。
落ち着いて考えてみれば、普通に馬鹿馬鹿しいもんな。
ファンタジーでなく、地雷震のようなリアリズムが売りのハードボイルドでも、
違和感なく使われてたところに流行の凄さを感じるな。
馬鹿馬鹿しいとまではいわんでも、やられると以外と気付くんだよな、サブリミナルって
秒間60以上のフレームで一つ特異な映像入れるだけで、違和感感じるから。何が映ってるかまではわからんでも
でも、そういう研究がされる前から言われ続けてんだよな。サブリミナルって。ホント不思議
サブリミナル効果を洗脳術や催眠術のようなものとしてるなら十分に馬鹿馬鹿しいけどな。
意識できなくても知覚している、から、その状態で知覚したらなぜか逆らえなくなる、という結論に達するには
そうとうなアクロバティック論理展開が必要だ。
どこから出てきた説なんだろうな、ほんとに。
まあ「コロセ」という文字を見せられてたら殺したくなるとか、今では通用しないだろう、さすがに。
まあでも漫画でのネタとしては面白いから、
その手のネタが漫画でよくあるパターンの1つとして
かつては使われてきたのも分からなくはないけどね。
本当にできるできないは別として…
サブリミナルはオウムで流行ったね。
あの教団はサブリミナルで洗脳してるんだ!みたいな。
今思うとあれは完全に無意味だったんだな。
空気の屈折を利用したサブリミナルだと、人間がカタツムリになるんだよね
物乞いする乞食に偽札を渡す
知識・経験が多い(学歴がある)ほど面白い漫画が描ける、みたいな観念がなくなったよな。
知識・経験を生かせる作家もいるけど、そういう人は最初から上手い。
例えば、大工の主人公が描きたいと思ったら、その手の情報、体験談はすぐ調べられるしな
あー、でも、経験者だからこそのディティールとかリアリティってのはあると思うよ。
たとえばツルモクとか、あれは実際にああいう環境で働いたことある人間だからこそ、
どんなご都合主義で臭い展開になっても地に足の着いた話になったんだと思うし。
正月に初詣ってのはまだ健在かな?
一話完結のラブコメだと、昔は定番だったんだよな
むかし北野武が
「ものを創作するのに一々体験をしなくちゃならないなら泥棒の話を書くには本当に
盗みを働かなくちゃいけないし殺人犯の話を書くには本当に人殺しをしなくちゃいけなくなる」
って言ってた。
さすがにそりゃ中学生レベルの屁理屈だと思ったが
内容云々よりも、
芸術家の上下関係に有利な気がする。>経験とか
「似たようなものを描ける作家がいる」「読者よりも馬鹿」
な作家が出世するとフルボッコだし…
小説で大学教授とか研究者が描いた一般書籍って結構あるけど
確かに(よく新人賞で見受けられるらしい)最低限の筋が通ってない
というレベルは突破してる気がする。
ある程度の知能や知識は有利なんでなかろうか
一芸でも秀でていれば、それに類するものもある程度のレベルでこなせるからな
応用という奴だな
>>536 窪之内英策がツルモク以外微妙なものしか描けないのもその辺りが原因だろうな
何かスポーツをやってた奴が別のスポーツに転向しても
元からそのスポーツをやってた奴より上手だったり、ちょっと努力するだけで上回ったりするのもあるな
下地ができていれば他の事にも活かせると
漫画が小説と政権交代するなんて十年前(もっと前?)誰が予測できただろうか。
政権交代って?
小説のパターンが出尽くして漫画が小説の代わりになったという意味でそ
548 :
マロン名無しさん:2009/01/03(土) 21:15:51 ID:qWk68w9z
完全に消滅した訳じゃないけど、
最近はヤンキー漫画が減少傾向かも
代わりに学園ものではラブコメ系が増えたかな?
近いかもしれないけど、リーゼントの不良。
ここ10年くらいに始まったマンガでの最後のリーゼントはルーキーズだったかな。
俺の知る限りだけどさ。
コテコテのヤンキーマンガにはまだいるのか。
ヤンキーマンガや不良マンガではないもので、
街のチンピラ役として出てくる不良の髪型でリーゼントは見なくなったかもしれない。
「クラシカルな不良」というネタとしてならまた別の話だけど。
というかリーゼント自体今の不良がしていない髪形なんだし
消滅して当然といえば当然だがな。
カメレオンの矢沢がリーゼントだったが、
連載当時でさえも、あんな髪型古杉!と突っ込みを入れていた俺がいたし
カメレオンも特攻の拓も、当時からして時代錯誤なヤンキーマンガだったしな。
今の加瀬の新作に出てる不良はどうなん?
コロコロコミックの漫画も最近は読んでないけど、
やっぱ今でもおもちゃを使って世界を征服する悪の組織が出てきたりするホビー漫画やら
おぼっちゃまくんみたいな下ネタが多いギャグ漫画も今でも健在で
昔からあまり変わってなく、
このスレに挙がっているパターンの多くも今でも健在なんだろうか??
コロコロはヲタ臭さとかがなく、単純でワンパターンだからこそのよさがあるし
大人になった今でも軽い気持ちで読めば楽しめるけど、
買ってまで読む気にはなれるものじゃないしなぁ…。
封してあるし、立ち読みできる漫画雑誌でないのもネックだし
スレ違いかも知れないが
ラノベや小説がダイレクトにアニメ化して、漫画化するのはその後というパターンが増えた様な気がする
赤川次郎全盛の頃なら考えられない話だ
漫画化よりアニメ化が先になっているのも、
最近はアニメが漫画以上により高い地位を占め、
深夜アニメとかが普及しまくっているから、
漫画を得ずにアニメが先行するパターンが増えているからなのかも。
(とはいえ、そういうアニメをマンセーしているのはオタクの間だけで、
一般人には痛い目で見られているけど)
後、漫画がドラマ化するというパターンも最近の流行りかな?
ラノベはイラストがついてるからそのままアニメ化しやすいってのもあるだろうね
ラノベだったら特にひきのばさず一冊半年いけるのがでかい。
興奮して鼻血を出すシーンを見ると、なんかいたたまれない気持ちになる。
↑
でもそのパターンは今でも消滅してないよな?
小さい子向けの漫画やアニメで
股関から白い液を出すシーンはNGだし
なにげに本当に主人公が「平均以下」なのにもてまくってる
ハーレムって消滅してる気がする。
ネギまなんて「平均より遥かに上」だし、トラブルも
積極的に人より劣るような設定はない。
一見平均以下だけど実は秘めたる才能・能力が!パターンか?
ギャルゲーでも目なし主人公は減ってる気がする。
最近のハーレムものはお人よしのイケメン主人公が主流
地味なダメ主人公がモテるのはおかしいとみんな思ってたんだろう
もともと身体能力や知能は平均以下だけど心根はステキとかそういう系統の主人公だったんじゃ
肉体はおろか精神面でも劣悪な主人公はなかなか見ない
三船伝助はいい奴
あと、テンプレヒーロー・ヒロインが見直されてきたのもある気がする。
なんだかんだで、数ある属性の中で一番人気出やすいのって
主人公に多い個性のない少年少女らしいよ。
なんだかんだでお人好し主人公やヒロインは人気だよな
デスノのライトみたいな悪な主人公もたまにならいいけど
やっぱお人好し主人公は愛着が沸くというか馴染み深さをもてるというか。
後最近の漫画やアニメやゲームだと
今の新しい漫画のパターンについてけない大人世代を対象にした
原点回帰みたいなものを売りにしている作品も増えているしな
昔見たパターン再びみたいな
お人好しとはまた違うのかもしれないけど
「善意」とか「親切」とか、あと「謝罪」なんかを照れずに行える主人公は安心できるかな。
好意を表すのが照れでできない、というのはまあ仕方ない部分もあるからいいんだが、
ちょっとした手助けや謝罪くらいを躊躇するのはさすがになあ。
剣心やらアンパンマンみたいな
完全に曲がった所のないお人好し過ぎる主人公もそうそうはないだろう?
やっぱ普段はバカだったり
または一見冷めてそうだけど
実は優しさを秘めた主人公というのが主流だよね
569 :
マロン名無しさん:2009/01/07(水) 13:38:15 ID:dD/XlMon
叩かれるようなほんとに駄目な主人公ってかいてるの
河下水希とか一部の女性作家とそれに釣られた更に一部だけじゃね
まりお金田とかなw
572 :
マロン名無しさん:2009/01/07(水) 15:36:55 ID:GC8zy+E8
作者がでてくる
>>570 赤松とか男だし、それで儲けた初期の人間じゃね?
ラブひなはDV男とそれに惚れる女の男女入れ替え版って
感じだったな。
ヒロインも最悪だが主人公もアホ過ぎ。
でもラブひなが女尊男卑だって喚いてる奴を見ると脳味噌が涌いてるとしか思えない
ラブひなは女尊男卑
5行以上で詳しく理由を説明せよ
578 :
マロン名無しさん:2009/01/07(水) 16:55:01 ID:5K3jJbyD
うる星のあたるみいなキャラほとんど見ないのは寂しい
あの時点で完成されてるから今出しても叩かれるだけ
こぶが出来るとか、バンソーコー貼ってるとか
ぶっちゃけ、あたるみたいなキャラは好きじゃないんだよな。スケベで変態。
あたるまで極端でなくても、あのタイプは昔はたくさんいたよなー
タッチの達也もそっち系統だったよな。
見かけなくなったのは、自分みたいな人が増えたからだろうな、と思ってる。
最近は露骨な助平は好かれんじゃろ
フェミ化が進攻してスケベにたいして寛容さがなくなったからな
セクハラ的な描写が難しくなった
気に入らないことは何でもフェミの所為かよwwww
クラウザーさんみたいな存在がまかり通っているんだし、その辺は心配ねえよw
というか女尊男卑の話はそのくらいにしておけよ
そろそろ荒れの原因になるぞ
スレタイ的にこの話は避けて通れないことかもしれないけどな
不細工な主人公の母ちゃん
最近の漫画はみんな美形だらけになってる訳だが
主人公のママまでみんな美形に描かれるようになり
不細工母ちゃんもほとんどいなくなったかな
>>586 そもそも、ふつうのおばさんが減った気がする。
熟所に萌えるヲタが増えたから
エロゲとか美人母が攻略対象になってるの多いしな
ジャイアンの母ちゃんみたいなデブなおばさんは絶滅種かな?
天空の城ラピュタももし今風のアニメだったら
ドーラ並びに親方の奥さんも巨乳で若々しい綺麗なお姉様キャラになってたりしてなw
ジブリ以外が作ってたらその可能性はあるかも
人間関係が分かりにくくなるから設定変えないままでの美化はないような気がするが……
ムスカが若い美形になるくらいじゃね
ムスカはロリコンだけどイケメンだと思う
昔のアニメを今風にリメイクしても
メインキャラの基本的な設定はあまり変えないことは多いけどな
キャラは美形化されることは多いけど
秘密のアッコちゃんならパパが船乗りからカメラマンになってたり
ゲゲゲの鬼太郎も猫娘が萌えキャラになったりしたけどな
既に妻子もちの人間が少女と結婚したがるなんて
歴史上結構あるしな
あれって少女と結婚したいんじゃなくてラピュタ王家の血を濃くしたかった
っつうか本家に戻りたかったんじゃないの
歴史を持ち出すまでもないぜ
貧乳のお姉様キャラ
まあ最近見掛けないと言う以前に
元々貧乳なお姉様なんて漫画では少ないキャラだろうが
最近は特にキャラが美形だらけになってることもあってか、より減少。
メインヒロインが貧乳ロリで
そのライバルのサブヒロインが巨乳なお姉様系なパターンが多いしな
漫画でよくあるパターンスレより。
ボスを倒せば病気が治る
最近見ないな、この展開
ジョジョ3部のDIOを倒せば〜ってのは何故か納得したが
おしとやかヒロインに関して、
80年代中盤までは余計な捻りのない、おしとやかで優しいヒロインが多かったけど、
それ以降はなんらかの欠点(ガサツ、毒舌、バカ、ドジ、不器用、腹黒、KY等々)が、
場合によって複数も付加される様になったからなぁ。
こうした欠点の付加云々についての事情はヒロインだけでなくヒーローの方も同じかと。
キュロットのボーイッシュヒロイン。
今は白ホットパンツ+ニーソかレギンスが多い。お姉様ならヘソ出し。
チュニックやレギンスは女児受けがいいか気になる。
衣服の用語は難しいのう・・・
すれ違いかもしれないが、のびたが履いている半ズボンも
いまどきあんなの履いている奴はいないし時代の流れを感じるよな。
俺もがきのコロは確かにあんなの履いていた覚えもあるけどな
キュロットの時点で懐かしすぎるわい
昔の少女漫画のヒロインは、
ちょっとドジな女の子が美人な女の子に意地悪されながらも、
最後には、カッコいい男の子とハッピーエンドになるという
ワンパターンのマンガが主流だったが、
今では家庭環境が複雑でトラウマをもって大人になった女性もいれば、
のだめのように才能はあるけど部屋はゴミだらけという破天荒キャラやら天然系ありと、
バラエティ豊かになってきたな。
現実でも女性の行き方が色々になってきたから、
また、ただでさえ今の漫画はマンネリとかワンパターンだとか叩かれるし
勧善懲悪もののヒーローが減ってきたのと同様に
ヒロインに関しても色々と改変していかないと製作者側もやっていけないんだろうな。
昔の漫画は「母をたずねて三千里」や「アルプルの少女ハイジ」とか暖かい内容の漫画が多かったが
最近の漫画だとそういう漫画は減って攻撃的な漫画が増えてきたな。
暖かいだけの漫画だとどうしても大人しすぎるというか物足りないというかそういう感じになりがちで
どうしても人気を取れないんだろうな
昔の漫画は主人公の女子中・高生が、好きな人がいるんだけど片思いで、
でも最後にはそれが実ってハッピーエンド・・みたいなのが多かったけど
最近の漫画はやたらとセクロスに走りがち。
昔のスポーツ漫画は異常に強いヤツとかがいて、
なんかリアリティにかけるものが多かったな
昔の漫画が今の漫画より面白かったとかいう懐古の意見はよく聞くが
果たしてそうなんだろうかと疑問に思う。
実際昔の漫画に比べたら今の漫画の方が質そのものは上がっていても
読者の目が肥えてきたこと
また昔あったものと同じパターンじゃ断然叩かれるから
より上を目指した作品を作らなければいけなくなり
(勧善懲悪パターンだけじゃ今の漫画がやっていけないのもそのためか)
それもあって漫画そのものがマンネリ化してきたこと、
さらには昔の漫画家を神聖化している信者も多かったり
漫画そのものに飽きたおっさんが、
昔みたいに漫画を楽しめなくなって勝手に今の漫画は糞になったと誤釈しているから
などの理由もあるんだろうな
今の漫画は昔の漫画に比べて読者に飽きられないようにするためかテンポも速く、
次々新しい展開に進んでは打ち切られていったり…
なんてパターンが増えてきたけど、
その分背景とかが雑になってきたりして
今の少女漫画に出てくるヒーロー役も、
昔は「正義の味方」で「スポーツマン」タイプが多かったとが
今はお話が上手で、気配りができる、優しいタイプが増えてきたり。
読者がそういうものを求めるようになったためかな
>>600 昔の漫画の方が理論的にムチャクチャというか
物理的に突っ込みどころ満載な作品は多かったよな
ブラックジャックとか絵だけ見るとやっぱ古臭いけど
内容をよく読んでみるとなんか暖かい感じがしてよかったな。
昔の漫画の方が感動的なシーンは多かったけど、
でも別の意味では残虐なシーンも多かったけどな。
昔の漫画の方が人もバンバン死んだりグロいシーンも多かったり
(読者が安心して読めるように、そういうシーンが減少傾向にあるんだろうけど)
上記のブラックジャックのリメイク版も
原作では死んだ人がリメイク版では死なないまま終わった例も多かったし
>>607 というか母を訪ねてとかハイジとか漫画じゃなくね?
うん、しかも世界名作劇場は最初から子供向けファミリー向けであたたかい内容で当然!
そうだよねパトラッシュ! ……パトラッシュ? パトラーーーーーーーーッシュ!?
まあ確かに最近の漫画は教育によくない。昔の漫画は暖かかった…
とか叩くPTAのババアは多いが…
昔の漫画の方が暖かくて
暖かい雰囲気な昔の漫画って他に何があるか?
世界名作劇場系、ブラックジャック
ドラえもんとかかな?
後同じバカなギャグ漫画でも
天才バカボンはただバカなだけじゃなく
あの漫画は家族愛があるからいいとか言ってたやつはいたけど…
昔の漫画が感動的な場面が多いとか
はたまた今の漫画の方が暴力的とかはあまり変わらない気はするけどな?
昔の漫画だって悪の組織と戦うヒーローは出てきて
暴力的シーンはあったし
今の漫画だって、感動的なのは多いと思うしな
(むしろ今の漫画の方が単純じゃない分
同じギャグ漫画でも感動シーンは多いかと?
最近のクレしんの劇場版とか)
これもPTAのババアが思い出を美化したりして
ただ今の漫画を叩きたいだけなのもあるかも
クレしんなんかは初期の頃の方が酷かったしな。
子供の教育に悪そうなシーン。
今の漫画を叩いて暴力的シーンを減らそうとしているPTAのババアのせいで
今の漫画が糞になってるのは否めない。
そういう意味では規制が緩かった
ちょっと前の漫画の方がよっぽど暴力的だったり
621 :
マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:11:05 ID:PCA0bS0K
〜ヤンスとかいう口癖
浦山しい太でヤンスね!
打ち切り決定したのでヤケになって全てブチ壊し
古い&アニメで悪いがイデオン(主人公仲間全員死んで宇宙も崩壊して終わり)と
バルディオス(宇宙の侵略者から地球を守るも大津波が来て人類滅亡)は今やったらめちゃめちゃ叩かれそうだ
漫画で見たのは チャンピオンの「ゆび」(ホラー系漫画だが敵の正体目的全く不明のまま主人公死亡)と一部の永井豪作品くらいだなw
このスレにも挙がっている様にキャラが美化されてるとはよく聞くが
よぼよぼの白髪だったり中年だったりするような博士って今の漫画でもいるんだろうか?
コナンのアガサ博士やらポケモンのオーキド博士とかは確かにいるけど、
最近はインテリで綺麗なお姉さん的キャラが
博士をやって主人公をサポートするパターンが増えてきたような
もしくは眼鏡娘とか、
SFとかだと主人公をサポートする博士役兼メインヒロインとかな
>>610 ただ、昔の漫画の方がよくわからん勢いがあったと思う。
>611
そうか?
どう考えても今の方が展開遅いと思うぞ。
最近の漫画は心理描写とかが発達した結果、やたら長くなってしまった。
昔の漫画は、「そこらへんはコマ間から読み取ってね!」みたいな描き方になってる。
ジャンプシステムで運用されると
*エピソードの変わり目(=主人公チーム以外の退場)に
急激な人気降下リスクがある
一方
*一度人気をつかみさえすれば、人気キャラが出つづける限り
いくら間延びしようが相当固定ファンが買い続ける
これらから出てきた必然的進化かと
>>624 可愛い女の子が博士役をやるケースは増えてきたけど
よぼよぼな中高年男性が博士なケースも
絶滅したとまではいかないよな
最近じゃサポート役の博士自体が見かけない気がする。
阿笠博士しか思いつかない、主人公を補佐する博士役の美人のお姉さんって誰かいたか?
ヒロインが主人公をサポートするメカニックをやるケースとして
Gガンダムのレインやらハガレンのウィンリィとか
エヴァだと博士役っぽいのはリツコさんかな?
またギャルゲーやら萌えアニメやハーレム漫画だと
色んな女の子が出てくる故もあってか
一人くらいメカニックな女の子もいたりする
ネギまにも博士っていたよな
後、特撮なら必ず一人はいるよな
主人公達をサポートする非戦闘員な博士役が
SFだとさすがに主人公達だけで戦う訳にもいかないし
サポート役の仲間は今も昔も必要不可欠なのは変わらないだろう
しかし最近の漫画だと果たして博士と呼んでいいのか微妙なのが増えてきたがな
単なるメンテナンス係りというかサポート要因ではといい感じな
ミス
×いい感じ
○いう感じ
普段はモテない事を嘆いているくせに、いざ、活躍のかいあって向こうから求めて来たら……
「俺はガキ(女子高生、女子中学生)に興味ないんだよ〜」とか言って逃げる
もっとも成人主人公自体が稀有になってるからかな?
>>635 >>30>>326参照だが、
成人主人公が減っていることもあるが、
それ以上にヲタ人気の強いということで
ロリ系ヒロインの地位が向上しているからなのもあると思う。
実際大人ヒロインに比べロリヒロインは体つきは未熟だが
その分顔は可愛く描かれることが多かったりするしな。
明らかに大人ヒロインよりロリヒロインの方が可愛く人気も高いのに
劇中では周りの男たちから相手にもされないのは不自然と
そう作者側も捕らえ始めたからだろう。
因みにもし今ドラゴンボールが連載していたら、
ヤムチャもチチに対して「俺はロリこんじゃない!」とほざくことなく
「ブルマさんとはまた違ったロリロリな魅力を感じる」
とかデレデレしてしまっていたりするかもな…
>>635 ルパンやシティハンターの系統だなあ。
そういうお調子者キャラが減ってきてるせいなのかもな。
ハードボイルドやクライムサスペンスで成人主人公だと、
クールとか職人とかもしくは常識人とか、そういうタイプばかり目に付くような気がする。
昔→おっぱいおっぱい
今→キュルキュルお目目
ということか
>>636 ロリといってもオタに受けるのはロリババァでしょ
まああくまで昔に比べたらロリキャラの地位が向上してきたというだけあって
やはり巨乳系美少女の人気が劣れたとかいう訳でもないしな
ロリ好きなヲタ向け思考の作品ならロリヒロインの地位は高いが
やはり一般人向けな漫画だと
ロリ好き=変態と捉えられたりしているところがあるし
>>39にもあるように、そのロリヒロインが成長してから主人公とくっついたりなどね
>>636 そうか?普通にロリってだけでヲタは食いつくだろう
因みにロリババァつぅとネギまのエヴァンジェリンみたいなのか?
ガキ同士ならともかく、成人男性とロリの組み合わせなんて
今だって皆無だろ。
確かに女子高生は普通に許容される範囲に入ってきたかね。
うる星のあたるでさえ、
中学生相当?のラムの後輩キャラの色仕掛けにはまったく反応しなかったしな。
ギャルゲーやエロゲーとかだとロリヒロインとのEDもしっかり用意されているけどな。
萌え漫画や萌えアニメだと、なかなかロリヒロインとくっつくパターンもレアかもな。
やっぱり
>>39のように成長してからくらいしか…
ハチクロはおっさんとロリの組み合わせだったぞ。
まあ年齢的には大学生だけども、
容姿も内面もロリとしか言いようがないヒロインだったよ。
脇役でなら青年とロリカップルはあるんだがなあ
ガチロリはさすがにまずいから、
見た目上はロリでも実年齢は主人公と大差がないパターンが多いだろうね。
特に一般人が読む漫画だと規制も多いだろうし
ロリだからと色気がないとか見下す大人のプレイボーイお兄さんキャラは減ったけど、
主人公とロリヒロインがガチでくっつくパターンはやっぱ少ないようだな。
ショタとそれより年上が良い関係ってのはもっと少ないかも
>>641 ロリ好きは痛いから目立つだけで実際はそんなでもないと思う
>>649 必ず、主人公と主人公と同年代で個性が薄いヒロインをくっつけようとする
読者(ヲタクの敵)圧力をかけてくるんだよなー。
メイン読者層にとってどうでもいい
巨漢やロン毛男がロリコン担当にされやすい。
マンキンの竜もかなりのロリコン&ショタコンキャラとして描かれていたしな。
マンキンが一昔の漫画だったら、竜は巨乳のお姉さんにしか興味ないキャラだったかな
あれは見た目とのギャップを出すための趣味だろ?
でも、見た目とのギャップというパターン崩しのつもりがすでにパターンになってる例でもある
これが私の御主人様でも、
妹のみつきは姉のいずみに比べ、胸が小さくて発育がちょっと遅れ気味だが、
敢えてそのロリ体質な部分を武器にして多くの男に慕われるくらいだったしな。
今の漫画ならではなところがあったもしれない。
昔の漫画だったらロリ系美少女なんて、
劇中では男にはほとんど相手にされないだろうに。
ロリや貧乳は強力な武器である、というのはオタ界隈でのベタなネタになってるからな
オタ向けマンガでは当然のようにその手のネタは使われるだろうがな
昔のジャンプと今の電撃大王を比較して今の漫画と昔の漫画では大きく変わってしまった、
とか語ってるように感じるんだが。
オタ漫画なんて漫画全体から見るとしょせんは一部の傾向だし、
だいたいそこの客層の軸足は漫画じゃなくてアニメとかエロゲとかにあるような…
一般紙ではなあ。
たとえオタ需要の高そうなマンガでも(ハヤテとか)
読者に向けてロリアピールすることはあっても、
登場人物がそれに反応することはまあないよな。
ギャグとしてネタキャラの変態男が反応することならあるかもしれないけどさ。
脇役の青年とロリをくっつけられても主役カプより描写が手抜きなので納得がいかない。
あと、脇役の青年は大人の魅力を強調されたキャラが多いので、
ロリが身長や精神年齢で男を格付けしてるように見えるのが嫌だ。
年齢差はあるけど見た目も性格も同年代に見える主人公とヒロインをくっつけられても、
ファザコン読者とロリコン読者の欲求を満たさないので納得いかない。
教師と生徒の恋愛は、現実のロリコン教師(ロリコンっつかハーレム脳が多いよな)
を調子に乗らせそうで腹立つから納得がいかない。
超個人的意見だけどな。
ロリがどーこーいう以前の問題ではないかと
純粋ロリより中身は大人っぽいほうが人気あると思う
歩ちゃんより灰原さんとか
脇役の成年とか以前に、誰かがロリとくっつくマンガなんて見たことない
海皇紀はどうなるんだろうなー
メインヒロインはロリ気味だが巨乳許婚出てきちゃったし
某カードゲームの漫画化で10歳の王女と結婚して産ませた猛者がおってな。
(たんに売れず)雑誌が突き抜けたが
実際ジャンプやサンデーやらで
あのキャラとあのキャラがホモ関係…
と騒いでいる腐女子やらアンチ腐女子が多いが
やつらが勝手にそう捉えて妄想しているだけで
実際にジャンプでそんなシーンはほとんどなし
それと同じかもしれんがな
ロリヒロインが以前よりは優遇はされているだろうけど
ヲタ向け漫画は別として
実際ジャンプやサンデーじゃ、
大人のメインヒロインをぶち倒してまで
ロリヒロインが這い上がるパターンはまだまだレアかもな
そういえば最近腐女子がどうとかホモがどうとかよく騒がれるが
だからと言って昔の漫画に比べて
ジャンプやサンデーでホモ臭いシーンが増えてきた
と思わせるパターンはあまりないよな?
ただ腐女子どもが勝手に妄想しているだけであって…
巨人の星みたいに男が涙流しながら感動して抱き合うとかむしろ消滅してるだろ。
キャラがただ美形になってるだけで
ホモ臭いシーンはむしろ減少
因みにガッシュでレイラが魔界に帰るとき
アルベールにキスしていたが
あれもロリヲタのためのサービスなのかな?
あんなシーンですらロリオタ向けに見えるのか…
カズマさんならロリコン上等、アニメでも漫画でもかなみ一筋だぜ!
あと映画のレオン思い出した、あれはいいロリ
ホモホモ言ってる輩は腐女子を釣りたいだけなんだよな。
女に媚びるような傾向になってるのは事実だが。
実際腐女子向けと盛んに言われている
ほうしんえんぎやらハガレンやらテニプリも
どんなホモ漫画なのかとよんでみたら
キャラが美形なこと以外は意外にまともでびっくりしたこともあったかな
まあ一般人読者も読むんだし当然と言えば当然だろうけど
腐女子向けスレやらファンサイトの数は凄いけどな
ほうしんえんぎはヒロイン兼敵のボスとか言う凄い設定だし
劇中で主人公と直接恋愛関係に発展するような女キャラがいないから
ホモにも結びつけやすいのかな?
>>671-672 だが実際腐女子並びにアンチ腐女子は
少年漫画でガッシュと清麿やらコナンと平次やら
ほんのちょっとでも仲良くチームプレイで戦っているだけで
全然ホモじゃないシーンでも
ホモ臭いとか勝手に決めつけているわけだしな…
いっそ、腐女子受けしなさそうなガチホモがいれば解決!
>>675 その辺が腐女子に人気といわれるのは
単に女ファンが多いから
>>558-559 エッチなことを考えて鼻血を出すシーンは
股間からNGを出すシーンを見せられない小さい子向け漫画では今でもありまくりネタだが、
しかし減ってきてはいるようなキガス。
最近の漫画だと、エッチなことを考えても鼻血も出さず、
かといって小さい子にNGなため股間から白い液も出さず、
ただ恥ずかしがるようなパターンが増えてる気がする。
スレタイが「最近の漫画ではあまり見掛けなくなったパターン」じゃなく
「昔の漫画でありがちなこと」だったらもっと色々ネタが出せそうだが…
昔の漫画でなんか色々ありがちそうなネタを出してみました。
(最近の漫画でもありがちそうなパターンでしょうか?あったらどんどん突っ込んでください。)
ギャグ漫画にて
食事中の家の中を通る
「あ!UFO!」
工事中の鉄板が外れて上から落ちてくる
8月31日は宿題が終わらなくて大慌て
音痴騒動で家が揺れたり崩れたり(ジャイアン風に)
壁と同じ柄の布で自分を隠す
番外編として、主人公やヒロインなどキャラはそのままで
世界を西部時代だとか宇宙SFものをする
食いしん坊の寝言「ムシャムシャ…もう食べられない…」
ハンカチを落として「これ君の?」「あらっヤダっvv」
『塩』と『砂糖』を間違える
〜ザマスとかいうおばさん
〜ッスという子分
セバスチャンという名前の執事
昔の少女漫画で手を口に当てる(上品な素振りを見せる)
他人の夢の中に入り込む
4コマ漫画でエンドレス漫画
必殺技を出す時その必殺技を叫ぶ
バトル漫画とかでその国特有のイメージを出しまくる。
(アメリカ人「へ〜い!ミーに適うものなどいないのデース!」
イギリス人は紳士的
ロシア人は熊
中国人は〜アルとか)
ザマスとかアルとか、あからさまなベタ語尾は使われなくなったよなー
684 :
マロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:23:36 ID:3cPQ7TOo
崖をキャラが走っていて、勢い余って端を超える
↓
そのキャラがそのことに気がついてから転落
こんな展開
立ち入り禁止の旧校舎
もちろんそこには幽霊の噂
…今でもあるのかな?
>682
>必殺技を出す時その必殺技を叫ぶ
これは今の漫画でも昔の漫画でもよくあることだと思われる。
特に小さい子向けの漫画やら熱いバトル漫画では
>>681 「あ!UFO!」
これだけじゃひっかからないから、今の漫画ではさらにオプションがついたり。
突撃パッパラ隊だと
隊長「フッ、そんな古生代の手がひっかかるか」
ランコ「…が少女漫画ばら撒いてる!」
隊長「なにぃ!!」
って引っかかり方。
さらに極最近の漫画だと、この引っかかり方のパターンすらもうないかな?
このスレの上記に記載があるように、
あからさまに女を見下す奴らが最近はいなくなったわけだが、
「女だからって容赦しねぇからな!うりゃぁぁぁ!!」
という負けフラグ台詞をほざく奴ももはや今じゃいないか?
ウンコ=カレー
ゴキブリ=カブトムシ
こんなネタも今じゃコロコロのギャグ漫画でくらいしか使われないと思われ。
作品のネタを読者の投稿に求めるのは
ネタに行き詰ると今でもよくやる漫画家は多いかな?
特にコロコロとかで。
像やトラなどが暴れていた原因がトゲ(もしくは虫歯)だってことが分かる。
とってやるとそいつになつく。
あまりにベタ過ぎると思うが…
今でもこんなパターン使う奴いるか?
>このスレの上記に記載があるように、
>あからさまに女を見下す奴らが最近はいなくなったわけだが、
九条和音とかおもいっきりやってると思う
女が相手でも躊躇なくぶん殴るマンガは増えたよなw
>>693 女尊男卑が進んで
女だろうが容赦しなくなったことに対する弊害か?
>>684 端を越えた瞬間、正面向きで「ん?」。
↓
空を平泳ぎ。
↓
落ちて崖から生えてる木の枝に引っ掛かり、助かる。
>>686 今は復活したけど、
エヴァ全盛期に不自然だと思われ始め、一度絶滅した。
代わりに必殺技を叫んだモノローグ(?)が使われるようになった。
るろ剣みたいな。
>>695 なるほど。
よりリアルに漫画やアニメを作ろうとして必殺技を叫ぶのは不自然だから排除されたが、
やはり必殺技を叫ばないと迫力がないからと再び考えられて復活した感じかな?
ズボンのポケットに穴が開いていてカギとかを落としてしまう。
>>8,
>>515,
>>681 昔のギャグ漫画不細工デブ
食いしん坊の寝言「ムシャムシャ…もう食べられない…」
デブで団子っ鼻、たらこ唇に鼻水たらしている
脇役の外国人はたいていアメリカ人。話すときは「○○デ?ス」
口癖は「スシ、サムライ、ニンジャ」。
「ペラペラペラペラ」
中国人は「○○アル」
そして女は髪型が二つのお団子でチャイナドレス。男は中華帽子をかぶっていて、服の袖を合わせている。
中国系女にシニヨン(お団子)は、脈々と続く伝統ある表現。王留美とか。
一目ぼれすると目からハートが飛び出す。
驚いたときは「ガーン」
頭に岩が落ちてくる。
主人公が家出をした場合、「どこほっつき歩いてたんだ!このバカ息子!」と親にどなられる羽目になる。
学校で悪いことをすると、バケツを持って廊下に立たされる。
敵は負けると「覚えてろよ!」と捨てゼリフを残し、逃げる。
その返答は「おととい来やがれ」
近所には何浪してるか分からない、老けた浪人生が住んでいる。
浪人生なのにいつも同じ学生服を着ている。
男のパンツとパジャマの柄は水色のストライプ。
男のパンツはストライプのトランクス、もしくは白いブリーフ。
女のパンツはリボンつきの白。
あまり色や柄をつけると水着に見えてしまうんだそうで。
空き地で野球をやって場外ホームランを打つとそのすぐ隣の家のガラスまたは盆栽を割ってしまい、そこの主の中年男性に怒られる。
涙が噴水のように出る。出てきた涙の体積が泣いている人の体の体積を上回る。
驚くとメガネがパリーンと割れる。
1コマ後には元通り。
舞台設定が東京だったとしても、冬になると雪国並に雪が積もる。
オレが幼稚園児だった頃は、南関東でも当たり前の事だったんだけどね…(遠い目)。
薬は飲んだ瞬間、すぐ効く。
毒薬とその解毒剤もすぐ効く。
たいして器用じゃない奴が機械を修理する→いくつか部品が余る。
最初は快調だが、突然部品がゴトリと落ちる。
あれよあれよという間にバラバラに分解。
下町が舞台。
人情派。
もしくはドヤ街が舞台。
主人公の出身地が田舎で、何らかの理由で上京する。
試合などで観客が罵声を浴びせながら茶碗や下駄等のガラクタを投げてくる。
今じゃNGワード(例:キ○ガイ)になってる言葉が頻繁に使われる。
その部分が新装版では訂正されている。
くわえ煙草が会話中でも絶対落ちない。
怒りマークの使い方が今の漫画やアニメよりうまい。
主人公の眉毛が確実に太い。
今じゃ眉毛の太い主人公は「こち亀」の両津ぐらい。
デューク東郷、霞拳志郎・・・
未来が舞台でも、コンピューターが今の目から見ると馬鹿デカくてピコピコうるさい。
やけにヒトラーやナチスネタが多い。
父親が故人。
その亡き父親が生前、凄い人だったことも。
全体的に絵のタッチが濃くて1ページごとの台詞が多く、コマ割りをあまり大きく使わない。
それに対して今の漫画は線が細かくて台詞がスラスラ読め、コマ割りが派手なページが多い。
わかりやすく言うと、こち亀の1巻と最新巻みたいな感じ
鼻水をたらしたガキがいる。
変な老婆がいて、その婆さんがババア呼ばわりされる。
子供は半ズボンか、オーバーオール。
動物もキャラとしてちゃんと描かれてる。
馬に乗るとき「ハイヨー、シルバーッ」
酔ったおじさんが顔を真っ赤にしてねじり鉢巻しながら「ぅひぃっく」
原稿を没と言って破り捨てる
虫歯が酷くなってあごがポンポンに膨れ上がる。
そして包帯まで巻いたりする。
走る時足元が渦巻きになる。
ドラえもんののびたとかジャイアンから逃げる時そんな感じ
ギャグ漫画で地面に顔面を撃つ付けて転倒したり、墜落して地面にめり込む
>>687 パッパラ隊はこのスレに挙がっている様な古いギャグの宝庫な漫画だったな。
作者が出てきたり、くらだらないギャグをいってみんながしらけたり…
最後の方はマンネリ化してそうならざる負えなかったのかもしれないけど
>>701 >未来が舞台でも、コンピューターが今の目から見ると馬鹿デカくてピコピコうるさい。
未来の世界なのになぜかFC時代のゲーム機をピコピコならしていたり、
なぜかフロッピーディスクを使用していたり…
すれ違いかもしれませんが、そういうのをみると時代の流れというかタイムパラドックスを感じるものだ。
逆に20年前くらいが舞台だと思ってたガラスの仮面に携帯電話が出てきた時は激しく動揺したな。
しゃっくりがとまらなくなるネタ
711 :
マロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:01:39 ID:NJofVNSN
ヘタレ悪役が星になって消えるのはまだある?
>>708 そこのタイムパラドックスってどういう意味なんだ
メインヒロインが幼馴染っていう設定もいつのまにか減ったな…
一時期大量に見かけたんだが、もう絶滅したのかな?
まずエロゲギャルゲで容量の増加に伴い各ヒロインのシナリオが密になる。
するとメインヒロインの幼馴染というのがいるとそいつの過去エピソードが
必然的に大量にできる(疎遠な幼馴染では意味がない)。
結果どうしても「(他のヒロインに行くと)主人公が裏切ってるように見える」
ということで忌避され出した。んでそれが波及、というイメージ。
前世からの〜というのも同様の事情で破棄され出してる気がする。
>>644 そんな話があったのは知らんかったわ
あいつなら小学生でもイケそうだけどな
言われてみれば年上のゲストヒロインはいたけど、年下は記憶に無いな
後
>>512にあるように、
ご近所関係が希薄化しているのもあるのかな?
>>11 昔の漫画の未来像は物凄く極端なところがあり
今では宇宙狭しと宇宙の星々をかけめぐる宇宙SFは今では減少しまくりだが、
将来的にまた復活の兆しを見せるときはまたあるかもしれないけどな。
だが昔の宇宙SFって何かと太陽系の果ての星である
冥王星を何かと拠点にすることって多かったような…
太陽系外の別の星に行く時にもわざわざ冥王星に止まってから
その星に向かうパターンは多かったが、
冥王星が惑星から降格されてしまい、さらには冥王星型惑星が次々見つかってる現在
将来的には冥王星はだんだん影の薄い星として扱われるようになるんだろうかねぇ?
>>716 全然関係ないだろ。
ここ数年でご近所関係の希薄化が進行したわけでもないし。
キャラが美形オンリーになっている、くいしんぼうデブが
最近の漫画ではいなくなったとこのスレでも挙がっているが、
他にメンバーの中に3頭身チビがいなくなった…というのもあるんじゃないだろうか?
子供キャラは別として(らんまの八宝菜とか、カメレオンの矢沢とか)
後、ロリヒロインとかはいても、せいぜい身長が5,6頭身くらいは普通にあるしな
↑と思ったけど、やっぱりそうでもないかな??(スマソ)
キャラが美形だらけ=8頭身キャラが増えてはいるかと思ったけど、
チビキャラも愛着があるったりロリ可愛いってことでたびたび描かれたりもするしなぁ…
マンキンのまんたとかだっているし
アルプスの少女ハイジ、じゃりんこチエ、スレイヤーズ!
(全然違うなこの3つwww)みたいな
恋愛がテーマじゃない少女漫画?だと
青年(おっさん)×少女、お姉さん×少年の組み合わせは多いような
でも、最近はこういうのを好むヲタ女までもがジャニーズ系に流れ出してる…
漫画なの一個しかねえじゃねーか
実際ルパンみたいな巨乳のお姉さんは好きだが
年下の貧乳ロリ娘は好きになれないとかいうキャラはかっこつけているんだろうか?
年下好きとか年上好みとかはそいつの問題かもしれないけど
俺なら可愛くて性格もまあまあなら年下でも全然問題なしだけどなあ
ああいう年上のお姉さんにしか興味ないキャラが昔の漫画では多いのは
ロリ=みっともない行為だという、固定概念を読者に植え付けて
ロリコン性犯罪者を日本から減らそうって考えからそうなったか?
はたまた、顔が可愛いが胸は小さいから美人扱いされないヒロインと同様に
漫画のヒロイン=みんな可愛い子ばかりだから
敢えて甲乙をつけるため、
読者から見ると可愛いヒロインでも
漫画内ではロリ=美少女じゃないという強引な設定にしているだけなのだろうか?
だが、その辺りの設定も何か不自然だということ
またロリヒロインのヲタ人気も高まってるということもあって
最近はそういう、ルパンみたいなキャラが減ってる感じかな?
逆は昔から多いけどね
ロリ娘が大人のお兄さんキャラに恋したり
ショタキャラが大人のお姉さんキャラに恋したり
でも大人のお兄さんやお姉さんは
かっこつけてるのか、漫画の設定上仕方ないのか
相手にしないケースが多いけどな
リアルだとなんか逆が多そうだけど…
実際そういう漫画に影響されてか
厨房くらいの頃、ロリヒロインが好きなのは変態で
大人のお姉さんキャラが好きなやつは普通。
自分は大人のお姉さんキャラしか好きじゃないから
まともだとかかっこつけてた奴はいたけどな
かっこつけてたんじゃなくて本心を言ったまでだろ
中学生でロリ好きはシャレにならん
漫画ではよくあるが現実ではほとんどないことスレでこの話題を振ったが、
やはりルパンもヤムチャもこの手のキャラほとんどは
一見もてなさそうな感じだけど実は結構モテモテなキャラだし
「俺はロリには興味ねぇ!」
っていえるだけの余裕がかませるからみたいだな。
羨ましい限りだな…
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/619 619 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 23:32:07 ID:tMmG7+Wx
児童福祉法とか青少年保護育成条例とかがなかった頃の話ね、念のため。
女子大生がヒエラルキーの頂点、高嶺の花だった。それについで
OLとか女子高校生も、おつきあいさせていただくにはすごくお金が
かかった。
自然と俺みたいなお金もとりえもないビンボー大学生には、中学生
くらいしか寄ってこなかった(学習塾のバイトしてた)。
当然セックスもするんだけど常に「余りもの」感覚だった。どうせ俺には
こんな熟してない果物みたいな、おっぱいもペッタンコカチカチの、
鼻の下にうっすら産毛が生えてるみたいな手足ひょろひょろのマグロ
(しかも稚魚)しか回ってこないんだチキショーと。
今そんな中学生なんかと何かあったら大騒ぎだ。人生終わる。
>>729 今コイツに
都会の美形女子中学生(生きたリカちゃん人形!)
を見せたらどう思うだろうな。
>>729 ネタ??
だとしてもじゃないとしても、何度も繰り返すようだが、
昔は今よりもロリコン比率が少なかったんだろうかやっぱり??
今はロリコンヲタが増えてきたけど
>>731 スレ読めばわかるが昭和の遺物スレだ
時代によって女の好まれるタイプが違うのはいつものこと
おたふく美人とか今じゃネタだろう
でも肖像画とか彫刻を見るとあんまり時代
問わないように感じるが
>>732 なるほど。
昔の漫画で
「俺はロリには興味ねぇ!」
とかいっているルパンみたいなキャラも
そうした昭和の流れを受けているところもあるのかもしれないかな。
もちろんそれだけではないだろうけどね。
昭和にも巨乳小学6年生とかいたんだろ?一応
昔もロリコンはいただろうし
今もロリには興味ねぇ、大人のお姉さんしか嫌だ!という男はいっぱいいるだろう。
だが、あくまで割合というか比率的にみると、
昔はロリ好きは少なく、今はロリ好きが増加傾向にあるといった感じかな?
ロリ好きはネットの普及で目立つようになっただけで数は大して居ないだろ
>>733 古代のギリシャ女性が豊満ムッチムチだったけど
あれが嫌だーダイエットするわーって時代もあったと思う(コルセットのために肋骨抜く世代)し
黄金比だのなんだのの普遍的な美的感覚以外はブレが大きいと思うよ
メディアが発達してきたからじゃねーの?
ネット環境無いと一生知りえなかった情報だってあるだろうし
>>738 その時代の美人の価値観も違うしな。
昔の日本だとぽっちゃり顔が美人だったり
昔の外国だと首が長いと美人だったり
昔の中国だと足が短いと美人だったり
アフリカかどこかの発展途上国で、ハゲてる女性が美人扱いされてたり
(世界まる見えで昔やってた。
で所ジョージがそのまんま東(?)に
「おまえ!ここいってオカマやったらもてるぞ!おい!」
ってギャグいってた)
今と全然違った価値観ってやっぱりその時代や場所であるのは間違えないようだよな。
ロリはオタクと同じでひた隠しにしなきゃならんような特殊な趣味性癖の範疇
しかしどっちもオープンにしても即社会のつまはじきとなる時代ではなくなった
もちろん現実世界でじかに関わってる人間関係とは別枠でね
むしろ今の時代はロリコン発覚は豚箱行きだろ
最近は同性愛には寛容だが、ぺドにはものすごく厳しくなってる。
虐待に繋がるからな
一瞬足を洗ったはずのPink板のロリスレを見てるかと思った
>>731 昔は10代前半で結婚するのは普通のことでした
今では30代独身も普通です
緊迫した場面でくしゃみをしてピンチに陥る
主人公脳内で主人公がコスプレした天使と悪魔がケンカして
天使「ちゃんと交番にお金を届けようよ」
悪魔「猫ババしちまえよ」
ってな感じで主人公があたふた
昔はよく見たが最近は見ないような?
最近は天使が瞬殺されるパターンが多い
田舎から両親(弟や妹)が来る。
だから両親がいる間だけで
俺がモテモテで隊長のフリをさせてください…
とか言って仲間に協力してもらい両親の前で演技を行うサブキャラ。
でも最後の最後でそれが嘘だとバレてしまうが
両親「知っていたよ。
あんたがそんなにモテモテで
簡単に隊長になんか就任させてもらえる訳がないからね…」
「知ってたの?なら最初からそう言ってくれれば良かったのに…
酷いよ母ちゃん」
こんな感じの流れ
寒いギャグ(というかダジャレ)を言うと
ひゅううううううううと風が吹いて
コキーン とキャラが氷になって固まる
おっぱいの描き分けは男性作家のほうが酷だよなぁ。
同い年で差があるのはおろか、
年上と年下で年上のが小さいとか、「うわ、ヒドスwww」
と目も当てられなかったw
お子ちゃま<ナイスバディの大人 に洗脳されたうちの一人ですた。
とらぶるの御門先生は作中一番の爆乳だな
本当なら高校生位がピークで、後は萎む一方なんだが……
まあ、宇宙人だからなあ
つまり、矢吹先生は優しいなあということ
>>753 >高校生位がピーク
いやいや、25ぐらいでしょ
中高生好きは半生のカップ麺やサツマイモがウメーっていう人
高校入学時はペチャだった子の胸が大学生になったころは
普通の大きさにまで成長してるってケースもあるしね
>>752 洗脳というか、まだ体が出来てない少女より
女として体が出来上がった大人の方が
好まれるのは自然でしょ。
漫画だと、男も美少年よりも美青年のほうが色気があってかっこいいって設定だよね。
なのに、人気投票で美少年に負けたり、当て馬皆勤賞だったり、
ジャンプからマッチョが消えたり、どこかおかしい気がしてたんだ。
美少年より人気なかったなんて…orz
やっぱその時代の流行りは大きいだろうけど
現在ロリがヲタ人気強いのも
下手に規制されて、ロリと接するのが難しくなったから
返って貴重価値は挙がったとかかな?
巨乳のお姉さんに見飽きたヲタが
なかなか見れないレアなロリに
「おお〜!!ハアハア…」
って感じに
漫画オタが好きなのは16・7歳くらいの巨乳美少女で
ロリ体型は好きじゃないだろ
貧乳好きはごく一部で
ロリ顔だけど巨乳娘なのが人気だよな
ヲタの中でもメイド萌えとかブルマ萌えとか
ツンデレ萌えとかクール萌えとか色々いて
一概にこれが人気と言うのもないと思われ
貧乳好きもいれば巨乳好きもいるしな
その中でも最近ロリコンが割合的には増えてきただけだろ
>ロリ顔だけど巨乳娘
いやあ、さすがにそれはないんじゃないかな。
確かに一昔前は、そういうのが
キモイ人種の好む女の子の理想像みたいに語られてたけども。
大人キャラは胸はでかいけど顔はあまり可愛くなかったり
反対に子供キャラは顔は可愛いけど胸が小さかったり
その両者のいいとこ取りで
顔が可愛くて巨乳なキャラが理想像ということだろうけど
じゃあ例えばロリ顔巨乳ってどんなのがいる?
って聞かれても微妙に挙げがたいしな
なんせ巨乳の大人ヒロインでも
今やみんな顔はそれなりに可愛く描かれてるし。
だからといってロリ顔とも言い難い
強いていうなら巨乳だけどその分顔でロリキャラに負けてしまうヒロインといえば
大人キャラにありがちな顔が長細いヒロインかな?
不二子ちゃんとか蘭姉ちゃんとか
野原みさえとかゼロの使い魔だとキュルケとか
でロリ顔は全体的に長細い顔ではなく
丸っこい顔かな?
だったら丸っこい顔で巨乳なら
ロリ顔巨乳かと言われても微妙だしね
ゼロの使い魔だとロリ貧乳キャラはルイズ
巨乳お姉さんキャラがキュルケ
スレイヤーズならロリ貧乳キャラがリナ
巨乳お姉さんキャラがナーガ
で、リナやルイズがもし顔をそのままにして巨乳になったなら
巨乳ロリ顔ヒロインになるのかな?
まあ最近は人気を取ってヲタを釣るためシエスタみたいなのがロリ顔巨乳ヒロインかも
だが、両者のいいとこ取りでロリで巨乳ヒロインなんて
今や当たり前になってきたから
ロリ顔巨乳キャラと言う言葉自体が絶滅しているのかもしれないよな
ハルヒのミクルとか
ドラクエ8のゼシカだとか
ロリ顔で巨乳なんて今や当たり前になってきたから
ロリ顔巨乳なんて言葉は使わなくなってしまったわけだな
デザインに関して言えば特徴を極大化していってるからだろうな
萌え系の絵ってのは赤ん坊の顔に近くて、それは人間が本能的にかわいいと感じる形なんだとなんか偉い人が言ってたと聞いた
環境問題をテーマにしたお話も最近減ってきたような気がするな
森林を切り開いてゴルフ場とかを建設しようとする
奴らに立ち向かう主人公達やら
人間=環境を蝕む害虫として
人間を駆除しようとする宇宙人やら
一時期流行っていたけど
パターン化してきたからだろうかねぇ?
技術が発達して環境に悪影響を与えなくなってきたからじゃね
>人間=環境を蝕む害虫
エヴァとかドラえもんの雲の王国がそんな感じだったかな
>>763 一昔前どころか現在進行形でキモオタが好むタイプ。
>>764 >じゃあ例えばロリ顔巨乳ってどんなのがいる?
巡音ルカ
ロリ顔というのがあの手の絵柄のことを言うなら、
ぶっちゃけ今のマンガはロリ顔巨乳とロリ顔貧乳とそれ以外のロリ顔の三種類で大半を占めてしまうと思うが…
劇画調以外は全部ロリ顔という認識なのかな
顔面に対し目がでかいだけでロリ顔になるなら
明らかに一定年齢以上の容姿を想定されてるであろう
ハンコックや妲己あたりでも入るからな
竜吉公主も目はデカいけどロリには見えんよ
長女20歳次女14歳程度に見えるのに三十路超えてるように見える三女とか。
眼はでかいはずなのに
スキー馬で誤って滑ってしまって
雪だるまになって転がってしまう
>>776 最近は漫画でスキーする場面自体をあまり見ないような
季節ネタ自体があまり使われなくなったからかな
夏に海は健在だけどな
水着のサービスシーンを見せつけるために
今時読者サービスとか言わないよw
初詣で着物姿ってのも最近は無いかも
タルるーとの日常編(大会より前)ってかなり面白かった気がする。
エロだし作者はアレだが。
>>454 後料理漫画に関するネタもここまで全然挙がってないよな
昔も今もあんまり変わってないのかな?
焼きたてジャパンとか未だに物理的にありえない大げさ表現とか普通に使われているしね。
じゃパンはそっちを狙いすぎてダメダメになったなあ
じゃパンはもう、あれはあれで、だろ。テニヌみたいなもん
テニヌはまだ現実世界と切り離してなかったぞ
一応
あの関西弁の子がだるまになるという
非現実的なことが起こったしな
最終回なんか・・・・・・・・・・・
忘れたいなあ・・・・
ダルシムw
格闘マンガはこの手の話の宝庫だよ
なにげに、ものすごい流行にながされやすいジャンルだから
料理漫画で後だしした方が勝つってのは今だつづく伝統なんだろうか
「ジャンが例外」というのはよく聞くが逆に言えばジャン以外には無いってことか?
それ以前に今の料理漫画は対決していない気がする。
今の料理漫画は対決しないなら
どんな感じで物語が進むだろうか?
>>792 スーパージャンプを読むことを勧めてみる
>>793 ある問題に対して料理で解決とかそういうのかな
あとレストランでコックの修行とか
勝負物は未だに健在だろう
件の三ツ星もその内勝負するんじゃないか?
>>793 対決はやってるよ
大体恋愛が絡むのが多いけど主人公vs各ライバルは健在
あと主人公が料理でお悩み解決とかも多いかな
ヘタレ悪役の捨て台詞
「ちくしょー覚えていろよ!」
昔の漫画ならあっさり逃げられて
次回に引き伸ばされるのが普通だったけど
最近の漫画だと
主人公「逃がすか!」
とヘタレ悪役を捕まえてしまうパターンも多いかなと
料理勝負してないは言いすぎだったかもしれん。
ただ昔は勝負がメインだったけど、今はイベントくらいの扱いになってて、
今は「食うって素晴らしい」って感じの話をすることがメインになってきてる気がする、
って言いたかった。
のだめにおける音楽とかギャラリーフェイクの美術とか、そんな感じ。
「食うって素晴らしい」系の展開を20話くらいやったところでおもむろにトーナメントという感じ
青年漫画だとずっと前者だけやってることも多い
最初は日常ドタバタコメディだったのが
だんだんシャーマンファイトだのガンダムファイトだの
魔界の王を決める戦いだのアリスゲームだの天下武道大会だの
になってバトル漫画化してく感じと同じことかな?
>>801 オタク向け雑誌なら、
セカイ系になって感情移入しづらくなるも追加。
>>768-770 実際環境問題に関して以前に比べたら
人間達の意識も増えてはきたけど
実際はまだまだ…ってところはあるんだろうけどな
しかし漫画で環境破壊に対する問題を取り上げた話では
自然を蝕む人間を悪者扱いして
人間を滅ぼそうとする宇宙人がいたり
オメーらの方がよっぽど危ないって感じだし
また、森林を切り刻んでゴルフ場やホテルを建てようとする
建設業者が悪者扱いされたりもよくするけど
そもそも人間が豊かに暮らせるのも
そうした自然の犠牲あってのことだし
一概に建設業者が悪いともいい切れないのにな
その点マンキンだと
人間が自然からもらう代わりに
自分達も自然に返してあげるという結論に達したし
ある意味斬新だったけどね
しかし近代科学はほとんど欧州で発達したわけで、それに貢献してない
日本人が人類代表気取って機械文明を非難するとは馬鹿げてると思うわ
まあ細かいこと考えるとあれだけど
子供相手には教訓めいたお話になるかもしれないけどな
漫画で環境問題のことや老人問題や
イジメ問題、男女差別問題が取り上げられると
自分達が大人になったらああいうだめな大人にならないように
しっかりしなくちゃいけないと思うようになったりして。
逆もしかりだけどな。
不良漫画やら勉強ができないがイザと言う時は頼りになる主人公を見て
DQNに憧れたりして
将来不良に走り出したりしてな
不良漫画の主人公みたいに人様に迷惑かけないで
迷惑なヤンキーだけをボコボコにする人間にあこがれて
それを目指す人間なんて居ないだろうけどね。
>>806 まあ普通はね。
でも一部ではいたぞ。
俺の元クラスメートで
漫画の不良がかっこいいって思って不良に走ったバカが
ただバトル漫画といっても
敵側にもそれなりに事情があったり
我々自身にも考えさせられるテーマを取り上げたりするのは
ここ一昔前前からの漫画の流行りの一つだった訳だしな
男女差別差別、老人問題、環境問題、イジメ問題、戦争の飛散さなど
色々取り上げられてきて
今じゃ環境問題や男女差別を取り上げた漫画はやや減少気味なくらいだが
だが、ニート、ひきこもり、エイズ、人種差別、部落差別、とか
この辺りを取り上げてる漫画はほとんど見掛けたことがないような…
漫画としてはネタにしずらいのかなやっぱ?
ひきこもりを取り上げた漫画ならローゼンメイデンくらいか
エイズという病名をじかに取り上げる漫画はまずないが
現実にはない未知の病に犯された人が差別を受けたり
あるいは、リアルには存在しない超能力者とか、エルフや魔物の子供とかが
周りから気味がられ、
差別を受ける(ある意味人種差別)
そういう漫画ならよくあるけどな
ニート引きこもりはマスコミが作り出したイメージに過ぎず実態として増えていない。
人種差別部落差別はバックラッシュが公然と語られる状況でテーマにするのは難しい。
明言はしてないけど、蟲師なんかも実際は被差別部落だろうな。
自己犠牲の精神に溢れたキャラ
昔:周りからそれなりに肯定される
今:「自分も救えない奴が…」とかイチャモンを付けられる
ですわ、かしら、いけませんわ
はむしろ高飛車セレブに多くなったな
医者がでっかい注射刺すってのもよく見たな
今は子供へのイメージ云々とか色々あるんだろうな
814 :
マロン名無しさん:2009/01/19(月) 11:26:38 ID:pdJxZC+H
>>813 医者がでっかい注射針を刺すのは
子供への影響もあるが
やはり物理的に考えてというか
常識的に考えて理不尽過ぎるからだろう
あんな大きな注射針なんてネーヨ
って突っ込まれがちなのかも
長〜い説明やらお話をしている間に
聞いてた奴らが寝てしまうパターンも
これもマンネリ故に絶滅してる感じかな?
金持ちがものを買うときにとりあえず札束を積む
緊急時には札束を投げてよこして相手の乗り物を奪う
乗り物奪われた人はこの後どうすんだ?登録抹消するの?
仮面の敵は生き別れの双子
顔がそっくり
818 :
マロン名無しさん:2009/01/20(火) 01:40:26 ID:mENOw1bl
こち亀のマリアは最初ニューハーフキャラだったのに途中から本物の女になったのも
マリアが最初登場した時はニューハーフブームだったのが、
だんだんそのブームも衰えてきて、なんかオカマキャラを描き続けるのが面倒になって
本物の女にしちゃった…ってエピソードがあるんだよな?
オカマキャラって漫画で衰退気味なのだろうか…
といいたいところだが、
萌え系漫画とかだと結構美形のニューハーフキャラも未だに人気だったりして
最近あまり見かけなくなったパターンとは一概に言いがたいけどね。
まあ美形のニューハーフキャラが増えてきて不細工なオカマが減少傾向にあるかもしれないけど、
そこまで不細工なオカマも見かけなくなったとまでもいかないし…
ぶっちゃけマリアも本物の女にしなくても、ニューハーフキャラのままでよかった気もするけどな。
マジで性転換したの?何で?最近見てないから知らなかった
>>819 最近…というか大分前かもしれないけどな。(111巻)
話の流れ的には、両津が早矢と婚約してしまい、
マリア「どうして私じゃいけないんですの?」
両津「それはマリアが男だから…」
とはっきり言われてしまい、
それで魔法使いのじいさんに頼んで本物の女にしてもらったって流れだな。
(詳しくはこち亀111巻をブックオフででも立ち読みしてくださいな)
裏事情的には
>>818の通りらしいけど…
テレビだとオネエ系とか言うのがウジャウジャ出てくるけどね
ああいうのは漫画ではいないのかな
>>813 おぼっちゃまくんのツベルクリン砲を見て引いたのは俺が今時の人間だからかな?
昔はあれがウケてたんだろうし
823 :
マロン名無しさん:2009/01/20(火) 11:28:16 ID:Ba2+BVFN
まあおぼっちゃま君自体
今だったらNGな表現の宝庫な作品だがな
>>821 漫画のオネエ系はブサくないとネタにならんから出しにくい
825 :
マロン名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:31 ID:H+xo97jZ
>>823 あの時代でも十分PTAご推薦の下品漫画だったよ
屁え国道とかなw
>>825 ラピュタ以外であったっけ?
醜い敵キャラが変身してかっこよくなる
ドラゴンボールのセルとか
最近ではその逆が多いな
ほっほっほ
ザーボンさん、忘れられてますよ
釣れますか?
ザーボンさんのはナルシストな美形が怒り狂うと人相が変わるパターンの亜種じゃね
漫画的なカテゴリの話だろ
ザーボンさんのはそういうタイプじゃないと思うが
かっこいいキャラがさらにかっこよくなる(少年価値観的に)ってのは今も昔もよくあるだろうが
基本的な顔の造形が極端に変化するような変身はどっちにしろそんな多いもんじゃないんじゃない?
食パンくわえて「あ〜ん、遅刻遅刻ぅっ!」って言いながら走る女子高生、最近見ないな・・・
昔から見ねえよ
パンをくわえて「遅刻しちゃう!」と走るシチュは
あれはパロディとして生まれたもので
昔の漫画でもそんなに見かけないものだったらしいよ
誰もが一度は見たことあるような覚えがあるけど、どこで見たのか思い出せないという
オリジナルなき模倣…
なんという笑い男
このレスの上の方でもあがってましたが
辛いぜボクちゃんだったかな?
女子高生くわえて「あ〜ん、遅刻遅刻ぅっ!」って言いながら走る食パンマン、最近見ないな・・・
普段何食ったらこんなくだらないレス書けるんだ
842 :
マロン名無しさん:2009/01/24(土) 01:37:26 ID:zo4qVqd4
そもそも食パンマンに「遅刻」が無いとマジレスしておく
最近見ないのは
ヒロインが死ぬ
844 :
マロン名無しさん:2009/01/24(土) 13:44:49 ID:zo4qVqd4
↑パン工場で月一回
ばいきんまんと戦うための
軍事会議が行われてるの知らねーの?
遅れてるぅ!
そもそも食パンマンは学校にパン配達してるじゃないか
>>808 「ニート・ひきこもりは働きもしないで何えらそうにw」と言う、
大学入試小論文で書いても落ちそうな認識を垂れ流してネタにしてる漫画ならあるがな。
>>846 その漫画のタイトルを押してください
(別にどうでもいいのかもしれないけど
せっかくなので。気になるし)
>>847 『さよなら絶望先生』かな。(ひきこもりの小森は別扱いっぽいが)
バトル漫画で主人公が人並みの知力と人並みの人格を両方備えてることがない
昔は桃太郎とかケンシロウとかうしおとか一歩とかいたのに
最近はゴクウ亜種の馬鹿かシンジ亜種の人格破綻者ばっかり
89 :マロン名無しさん:2009/01/23(金) 22:12:47 ID:???
クラスメイトの陰謀で「○○ちゃんの給食費が無くなりました!」事件が起こる
体育の時間までにはあったのに〜等と、にわかに探偵ごっこをした後主人公の机から出てきて犯人呼ばわり。
実際のところ給食費を子供に持たせて集金する学校なんてあんまないと思う。
振込みか引き落しでいいだろと
90 :マロン名無しさん:2009/01/23(金) 22:25:13 ID:???
今時は確かにそうだろうが・・・逆に、今時そういうシーンをギャグ以外で見ることがあるのかな?
91 :マロン名無しさん:2009/01/23(金) 22:58:39 ID:???
今は給食費を払わずに給食に文句をつけるのが流行りです
92 :マロン名無しさん:2009/01/23(金) 23:05:54 ID:???
モンスターペアレンツは学校とマクドナルドの区別がつかないからな。
93 :マロン名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:35 ID:JyL0tUnB
ええええ 今って給食費って直に集めないんだ・・・
時代の流れか・・・
「まさか〜漫画じゃあるまいし…」
「これ漫画でしょう?」
>>851 ワロタw
そんなんもあったな
枠外に「BGM:FF4 battle1」とか書いてある
854 :
マロン名無しさん:2009/01/27(火) 22:35:45 ID:yuddzpbJ
昔の漫画やアニメだとやたらUFOが出てくる。
>>249の理由で今でも宇宙人がいるいないは未だ謎のままであり
今の漫画でもUFOは出るのは出るけど、最近はそういうの減ってはきたかなと。
UFOとかタイムマシンとか西部時代ネタとかそういうオカルトネタ。
昔は流行ってたんだなぁ…。
未来社会の主人公達が別の惑星に移民しようと宇宙を渡り歩く漫画最近見かけない
それに限らず宇宙船が舞台の漫画減ったなー・・
エコ意識がスタンダードといえるくらい広まった結果、地球、言うほどやばくなくね?
って認識が広まっちゃって、地球を見捨てるな的な切り口が増えたのかもな。
高嶺の花の女の子を
自分を磨いて
ライバルの男と取り合う
>>857 最近はハーレム漫画が増えて
逆に大勢のヒロインが一人の男キャラを奪いあうことが多くなった
その弊害かもな
「○と×、この二つで二倍の力!
さらにこれを二倍の早さで使えば四倍!
そしてその四倍を二人がかりならば八倍の威力となるのだー!
>>856 かなり環境問題は騒がれまくってきたし
正直子供の頃は俺が大人になる頃には
無事に生活してられるのかなあ…
と不安だったが
実際2009年現在それ程でもなく普通に暮らしてられてるしな
しかし漫画ではマンネリパターンは嫌われるから
大分環境問題ネタは減ってきたけど
マジメな本とかNHKの自然に関する番組やらでは
結構今でも環境問題を扱った系の話は多そうだな
所詮漫画やアニメは娯楽だし
環境がどうなろうともどうでもいいわけで
逆にNHKや頭の固そうな本は、
視聴者や読者に飽きられようとも
必死に今でも環境問題の是非を訴えかけないといけない訳でな
実際地球環境がヤバくなったから別の星をテラフォーミングしたりして
別の星に移り住む的パターンはよく漫画ではあるけど
そもそもそこまでできるだけの技術があるなら
今の環境汚染が深刻化した地球そのものを完治することは
余裕でできるだけの技術力はありそうだがな。
核爆弾さえ解体できりゃなあ
巨大ロボ漫画ってあんまりないかも。
マイナー誌ですら追いやられつつあるかもね
巨大ロボ漫画はヲタ向けアニメでは今でも多いけど
サンデーやジャンプとかじゃ
あまり見かけないみたいだな
ヲタにはうけるけど一般人にはそのよさが分からないジャンルの典型例か?
週刊誌で巨大ロボは作画的な問題できついかのも
>>865 ロボットものって確かにヲタ人気は高いけど
そこまで一般人に嫌われるものでもないと思うし
(エッチなラブコメなら一般人に嫌われそうだがな…)
やはり
>>866の理由が大きいんだろうか?
描くの大変な割に客受け悪いという鬼門
あと絵柄が可愛ければむしろ一般人の方がらぶこめ大好き
一般人がラブコメ好きならなんで萌え漫画の多くが
深夜に追いやられてるんだ
最近のロボットものの多くはガンダムやエヴァみたいな
中二臭い主人公だったりストーリーが多いから
ヲタ臭いと言われがちかもしれんが、
マジンガーZみたいに主人公が熱血バカなロボットものなら
一般人にも受けそうかもしれないけど
最近はそんなロボット漫画やロボットアニメはもう見かけないよなあ…
ロボットものは作画的に少年誌では描きずらい
↓
サンデーやジャンプでは描かれなくなる
↓
ヲタ指向の強い深夜アニメや雑誌やらに追いやられる
↓
その結果ロボットアニメの多くは
ヲタに受けがいい中二臭い主人公や内容が増えた
↓
ロボットもので熱血バカが主人公や
勧善懲悪ものな内容が激減した
こんな感じかな?
>>870 ラブコメディと萌え漫画は違う
話に縦軸だの横軸だのないだろ萌え漫画なんて
ロボットものはデザインもシナリオもなかなか凝っていて難しいし
一人の漫画家が簡単に考案できるようなものではなく
複数のアニメスタッフが知恵を出し合ってやっとできる感じなのかもな
そう思うとパトレイバーってすごいな
まぁ割と人物描写の方が多い漫画ではあるけど
>>875 あれ元々メディアミックス企画だったって聞いたけど
ガンダムとかエヴァとか
アニメが原作のロボットものが
漫画化されて連載されるってパターンは多いけど
(設定が決まってるものをベースに漫画化するだけだから比較的描きやすいので)
逆に漫画が原作のロボットものが
アニメ化に至るってパターンは確かに稀だよな。特に最近は
パトレイバーみたいなのは確かに珍しい
天使=善 魔族=悪じゃなくて
天使=法と秩序 魔族=自由と混沌が主流だよな
メガテンの影響か
>869
ラブコメ系って絵が読みやすいからなー。
チャンピオンで、エロコメ枠の「マイティハート」が意外に女性人気が高いっつー話を思い出した。多分他の漫画に比べて
絵がアッサリ読みやすいからだろう。
デブや巨漢はパワーがあるがスピードや技術がない、
という展開。
最近は「やつはパワーがあるが、スピードはないだろう」
「な、なにー!あんなナリしてるのにはええ!!」
というのが多いような気がする。
昔の常識を覆すのが最近のパターンだな
巨漢はノロマ→そうでもないよ
女は非力→怪力幼女
敵は魔族→敵は天使
シンイチ・・・→らああぁぁん!
巨漢はノロマ→敵は天使
女は非力→らああぁぁん!
敵は魔族→怪力幼女
シンイチ・・・→そうでもないよ
つまりこれなら斬新か
斬新かもしれないが、意味がわからんw
「ここだけ漫画のパターンが通用しない」スレやら
「まずお目に掛かれない漫画のシーン」スレや
そういったスレに書かれているネタを使って漫画を描けばいいってことか?
だが何でもかんでもパターン破りすればいいってものでもないしな
パターン破りにやっきになってるうちにストーリーが破綻しちゃったのがバキだと思う
アライJr.は拍子抜けだったな
ジャックに敗けるにしてももう少し善戦させようよ
パターン破りと掟破りは似てるものな
テニヌはギリギリの綱渡りだった
108式を序盤にやってたらどうなっていたことか……
>>35にあるように
これはきっと〜だと主人公がパターンを予想したら
実は全く逆の展開になってしまった…
みたいなのも最近は多いよね。
伏線ぶち壊し
ブラックジャックのつぎはぎ=ペイント
デビルマンの裏切り=反抗期
怪盗キャッツアイ=喫茶店とは関係ない
ケンシロウの胸の傷=水ぼうそうの痕
剣心の頬の傷=髭剃りで切った
私は三人目=綾波はホラ吹き
892 :
マロン名無しさん:2009/01/31(土) 01:04:07 ID:JZyjGtqA
今H2を読んでいるんだが、
さすがは昔の漫画。
「賢明な読者ならお気づきだろうか?」とか
作者が出てきたりとか
ギャグがメインの漫画じゃないのに
昔の漫画だと普通にこういうメタフィクション的なノリは多かったんだな。
読者サービスって言葉とか
たった一コマでかよとか…
まさにこのスレで挙がっている内容のオンパレードでなるほどと思ってしまった。
>>821 少女漫画だと結構いると思う
ああいうのって女に人気があるんじゃね
昔というかあだち充はクロスゲームでもそんなノリだった気がする
タッチだと作者キャラが主人公と普通にしゃべったりしてたな
大会の観客とかのモブにアシスタントが描いたと思われるセーラームーンとかチュンリーとかがいる
ああいうのは時代を感じるな
ターザンもの、原始人もの、恐竜ものって減ったな。
ホームレスを連想させるからか…?
恐竜からホームレス連想する奴っているのか?
というより
>>898のような漫画はダサそうな世界観故になくなったパターンの1つかな?
何となくだけどね…
一時恐竜って思ったほどすごくなくね?って説があふれたからじゃね?
最近は
*カモノハシ竜のミイラが見つかった!思ったより20%くらい筋肉多い!
*獣脚類の化石調べたら既に気嚢があった!
思ったよりずっと軽いし哺乳類とは心肺能力段違いだよ!
と思ったよりずっとすごい説がわき出てるらしいけど
ティラノがあの巨体で三トンくらいの軽量。
咬合力8トンで時速50キロ出せたとか。
これも数年後どうなるかわからんけどね
まぁ昔は一時期恐竜ブーム的なものがあったな
雷様も見なくなった。
皮パンツか不人気なのか?
高木ブーのコントも見れなくなって寂しい
天国、地獄、六道モチーフも見なくなった。
地獄の針山ネタとか。
最近は否・死後の世界が風潮だから
天国地獄ネタはやりずらそう
実際に、死んでも生き返るって
思ってるリアル厨房が多いらしいから仕方ないけど
でも死神ネタは多くね?
陰謀論とか社会問題とかを理由にするよりも、
単に受けないからとか面白くなくなったからとか
そういう単純な理由の方が自然で筋が通ってるとは思わんのかね。
まあこのスレに挙がっているパターンが消滅しつつある理由のほとんどが
>>909にあるだろうけどな。
読者に飽きられたからだな。
萌えとかで受容性があるならパターン化しても生き残り続けるだろうけど。
死んでも生き返ると思ってるリア厨が多いから漫画家は死後の世界を描かないって意味不明なんだけど
死んでも生き返ると思ってる奴が多いって話は単純に信じられんけどなぁ。
「1+1は2ですか?」と聞いても罠かと思ってNOってやる奴結構いそうだし。
設問にそういう項目があったら面白半分で選択する奴も結構いそうだな
確かそのアンケでは転生とかあるんじゃねって意見も「死んだら生き返るよ派」
に組み込まれてしまった経緯があったはず。意図的な情報操作っぽい
熱血馬鹿で涙もろい主人公が年々減っていくのがちょっと寂しい…。
クールに見えて実は熱い系・熱いけどただの馬鹿はもうお腹いっぱいです。
最近の漫画読んでても、こんな奴が学生時代に友達にいたら良かったなぁと思える奴がいない…。
そうか…。
だから最近思い出補正かかってる作品ばかり読みふけっているのか…。
仕事して結婚して子供出来て友達と疎遠になって…寂しかったんだなぁ…自分。
真島ヒロの作品でも読むんだ
917 :
マロン名無しさん:2009/02/04(水) 17:07:57 ID:2Sp7HlsJ
極端に馬鹿な主人公減ったな
今は並みレベルの頭の主人公が多い
頭がいい主人公もかなり増えた
今でもコロコロとかヤンキー漫画ならいるんじゃね
頭がいい設定なのに馬鹿にしか見えないのはいるよね
男でも口調が〜かしらは…
ドラえもんだけだよな?
昔の漫画だからそんなのが多いって訳でもないか?
>>921 「〜かしら」はちょっと前まで男も使ってたぜ
うちの爺さんも普通に使うし
小説とかならあるのかもしれんけど
漫画で「〜かしら」と使う作品ってドラえもん以外にあったかな?
この前のジャンプの読みきりで
リリエンタールという天才犬がそんな喋り方だった
健気でかわいかったなあ・・・
空を飛びそうな犬だな
不幸な過去があってもわりとあっさりしてる奴が
良くも悪くも増えた
不幸な過去があって心を閉ざしている奴に忍耐強く時間をかけて付き合って心を開かせる
最近は速攻「キィーーーッ!ムガーーーーーッ!!自分だけが不幸だと思うなーーーー!」
という意味不明な逆ギレで解決することが多い
ヤンキー漫画ではそういう心の傷をタイマンで何故か癒されるというのがパターンだったけど
最近見ないな
男が使う〜かしら口調以外は
ドラえもんは最近の漫画ではあまり見掛けなくなったパターンのオンパレードなんだけどね
日常生活の描写が手抜きになった気がする。
「時事ネタ」と「萌え漫画でテンプレ化したネタ」。
この2つばかりを追い過ぎて、
作者や読者が、実生活で見ているアイテムやイベントを描かなくなった気がする。
上でも上がっているように、
天下一武道大会やらアリスゲーム的なバトル漫画にだんだんなっていって
物語後半になるにつれて平和な日常を描かれなくなっていくってのも理由の一つかな
日常の細かなやりとりを描くってのはむしろ増えた気がするけどなぁ
昔の方が大雑把っつーか
934 :
マロン名無しさん:2009/02/10(火) 17:17:20 ID:3ZZtiwZM
とりあえず爆発
編集者が作中に出てくるのって減ったね
悪役が善人を挑発、わざと手を出させて
「おっ、先に手を出したなW」
と言ってボコボコにしたあげく
「正当防衛だぜ」
地獄料理を作るヒロイン
938 :
マロン名無しさん:2009/02/12(木) 16:02:24 ID:GNLqLX9Y
大量の花束をプレゼントされて喜ぶ女
>>937 そのパターンは健在だろう
ララとかナギとか……
「!?」
「ひき肉にしてやんぜ?」
941 :
マロン名無しさん:2009/02/15(日) 11:48:50 ID:UwbNFYng
冥土の土産に教えてやるっていうネタばらし
三角眼鏡のオバン
>>219 自分に都合の悪い意見は正当なものでも厨房扱いしないと気がすまないんだな。
<l ←こんな鼻
それ見るとすげー古くさいと感じるな。
俺、へたくそな落書きだがそういう鼻を描くわw
とてもネット上に晒せるようなレベルじゃないしスキャナとか持ってないけど
正面から見たときにってことか
まぁ思いっきりアカギの横顔かと思ったわけだがw
↓ こういう鼻ならいいのか
いじめられっ子が実は巨根
パシりの誠の事ですね
野球選手とか有名人が実名で登場
ヘタに出すと肖像権云々でコンマイ辺りに金取られるんじゃないの
パロディとかは実名の方がやりやすいだろうけど
そうじゃなかったら金払ってまで出す意味が無いと思う>実名プロ野球選手
最近のパロディ漫画では子連れ狼を取り上げたものを見なくなって寂しい
昔はちょこちょこ見かけたもんだがな
だってダイゴロウ殺人犯やん!
大五郎役は西〇〇〇だけじゃねえってばよ
〜だわ。という不自然な口調でしゃべる女キャラ
〜かしら。という話し方をする男キャラ
説明がキャラの台詞で済まされるパターン。
図解、回想シーン、キャラが話を聞いてる風景(キャラが面白い反応を示すとか、ベンチに座ってるキャラの周りでモブが遊んでるとか)なし。
吹き出しだけ。
叶のデビュー作ヒドス。
ARMSの1巻の説明台詞はレッドカードレベルだったと思う。
>>957 減ってはいるけど、今でも見掛けはするけどな。
このスレよりも
「漫画ではよくあるが現実ではほとんどないこと」
スレ的内容に近いかもしれないけどね。
三 三 ←こんな感じの目の表現
▽
ギャグ漫画需要を、イケメン漫才コメディーに
だいぶ吸い取られてしまった。
日和とかモテ王とか、腐受けしたギャグ漫画もあるけどさ。
「使うと死んでしまう」系の技や「本気を出すと死んでしまう」系の能力って最近見ないような
その代わりに「使う/本気を出すと暴走してしまう」「自分を失ってしまう」みたいなのはよく目にするようになったけど
ヒロインが純粋に一人。
最近の漫画は2人以上ヒロインはいて当たり前のような。
女キャラ率が増えてきているからか
はたまた、ネットとかでヒロインAとヒロインBどっちが上かとか対立が巻き起こっているからか。
(ゲームだがティファとエアリス、ビアンカとフローラみたく)
まあ、あくまでそういう漫画が"増加傾向"というだけあって、
本当にそうなの?ここではスレ違いじゃん?
と突っ込まれても仕方ないネタではありますけど…。
ラブコメは増加してるが、ラブストーリーとなると少年漫画より青年漫画向きかもしれない
フランス料理の漫画はヒロインが一人だけだよな
メインヒロインとサブヒロインがいて、
メインヒロインがステレオタイプのヒロイン過ぎて不人気で、
サブヒロインの方が人気が出たためヒロインが交代していくってパターンも多いよな。
969 :
マロン名無しさん:2009/02/22(日) 17:32:59 ID:2p9xojRU
巻頭カラー漫画の4色Pの最後のアオリ
「○○Pへ急げ!」
さすがにこれはもう見かけなくなった。
TV番組でCM前に「トイレに行くなら今のうち」と言うのと同じで
広告主にものすごく失礼な言葉だからな。
適当すぎる名前とか。
やはり昔の漫画より少しでも質の高いものを作ろうと漫画家もにじみない努力をしているため、
名前も凝ったものが増えているかな?
ということもないだろうか?
名探偵コナンは探偵の名前とか、
今でも登場人物の名前が何かに特化しているパターンは多いかな?
973 :
マロン名無しさん:2009/02/22(日) 19:18:14 ID:lSqdv6R6
あからさまで不自然な説明台詞や状況確認台詞、その他主張は減ったかな
肉2世でしょっちゅうやってるようなあんな感じのなんだが
昔から描いてるベテラン漫画家に多い気がする
新スレいるんか?
もう立ってるよ
黙って戦う
埋めろー
>>970 個人的にはキャラの名前は「名は体を表す」の精神でそのまんまなネーミングにしてほしい
外見、性格やそのキャラの目的、運命等をそのまま名前にした感じというか
漁師なら魚住、霊媒師なら原井、背が高いなら高居とか
霧崎「おいおい、まさか俺を例の連続切り裂き魔だと思ってるのか?」
新スレがもう既に77レスいってるのに、
まだ落ちてなかったのか?ここ!!
>>979 世界観とマッチした名前って、
作者の、性欲ではない愛情が感じられて好きだな。
安直って言われかねんぞ