土方関連の書き込み禁止
まともにスレも立てられないやつが何を言う
>>3 >>4 たがが1人の変な人の為にそこまでやる必要はないよ
マガジンの「シバトラ」スレにでも行けば?
そう言えば済む話だよ
そう言えば、警視庁って桜田門外の変があったから
あそこに造られたそうだね
シバトラ?
>>8 今その漫画ではここで嫌われてる人そのものが出てるの
(主人公は「とても爽やかな沖田」で神楽みたいに父親とトラブってる美少女と仲が良い)
>>7 真選組の屯所や松平の小父ちゃんもその辺に住んでいるのかな?
ちなみに千代田区
>>11 土方が嫌いだと言ってる人=ここで嫌われている人
ここで愛されてる人=「銀魂」に出て来る人が好きな人であり差別しない人
それはそうと、銀さん誕生日おめでとう!
日本銀行が開業し松平春嶽が生まれた日ですね
ペリーの黒船に忍者が乗り込んでいったエピもあるので
うずまきナルトも銀さんと一緒に誕生日おめでとう!
勿論、松平公にも!
>>11 シバトラにネットで暴れまくってるキャラが登場したらしい
>>10 徒歩の見廻りでかぶき町まで行ってるから千代田区じゃなさそう>真選組屯所
前にターミナルが江戸城近辺なのか臨海地区なのか話題になった事もあったよ
>>17 江戸城=皇居ならばやっぱり集英社もある千代田区であり警視庁で
お台場=臨海地区ならば湾岸署の辺りだな
(見回り先まで仲間のパトカーで送って貰ったのもアリだが)
市ヶ谷でいいんじゃね?
試衛館もあったらしいし自衛隊もあるし
>>19 市ヶ谷か…
半蔵門の近くだな。全蔵とかさっちゃんもいるからそれもアリだね
ターミナルは東京駅周辺つうか皇居のあるあたりだとオモ
江戸城は国会議事堂があるあたりかと
吉原は造船所だったから臨海地区だと思うな
おおよそだけどフジTVがあるお台場かな?
動乱編で向かってた武州にある近藤の故郷は史実とは違う場所設定かも
電車でなら調布はすぐ近くだから
関西で言えば阪急梅田から阪急京都河原町くらい
福岡で言えば西鉄天神から西鉄大宰府くらい
名古屋だと名古屋駅から中部国際空港くらいかな
よくわかんないけど
>>23 同じ都道府県でも、特急電車で行くだけでも1時間以上かかる場所はあるからな
ただ、ヘリはどこから来たのかを考えると分かんなくなるな
話変わるけど、伊藤&井上が「篤姫」に出て来たね
>>23 史実の土方さんの出身地日野だとモノレールだから
漫画向きではないかもね
今日は木戸伊藤井上出てきたけど、やはり高杉のたの字もないな
まさか桂小五郎像が出てくるとは思わなかった
大河ドラマに高杉さんが出てくるとしたら大村益次郎も出てくるだろうな
薩摩から鹿児島に変わる為のキャラとして
ところで桂一派で唯一名前が明らかになっている宮部はあんま語られないね
>>30 このスレだとヨイショしてくる人がいないからなぁ
最初に池田屋が終わっちゃってるのでもう見せ場と言えるものが・・・>宮部
久坂はいるとしたらヅラ陣営なのか高杉陣営なのか
ここじゃヅラ自身が久坂成分高いとも言われてるけども
鬼兵隊に武知がいる時点でカヲスです
クラバーがミツバの婚約者というのもカヲスです
地球外生物であるエリザベスが桂の右腕として認められてるからな
宮部のやる事は「エリザベスさん!」と呼ぶ事ぐらいかな?
じゃあ1巻でバイク便で爆弾届けようとしてたバンドエイドの人が宮部さんでいいんじゃね
>>36 だな。はい今日からあなたは宮部さんです、バイク便の男
他にはエリーのお供をするのが仕事です
あ〜、それにしても坂本さんがアニメだけでなく本誌でも活躍しないかな〜
銀魂世界では宮部は池田屋事件を生き延びて桂らとうまい棒食べながら
ワイドショー的なネタを熱く議論している訳かw
まぁ、桂さんも天人なら問答無用で攻撃する訳ではないからな
今日日テレでやるアレが激しく不安w
>>41 アレだねw
新聞見出し見て色々なものを出しそうになった
新聞の見出しは関心引くために実際の内容を歪曲して掲載したりするからそうであってほしいw
普通に各隊士の容貌やモテ伝説について語ってくれればいいよ
とりあえず沖田が美男子設定にされてないかが一番心配だ
>>42 土方&沖田禁断の恋愛!
とかかかれちゃあ腐は歓喜だよな
え、まさかホモネタじゃないよな?ww
>>43イケメンらしいよ新撰組って
何?新聞見てないからわからない
何かあるの??
>>44 なあどうしてそこまで新選組を嫌うんだ?
嫌いなのにどうしてそこまで新選組の話題に食らいつくんだ?
>>46 新撰組の話だけでそんなに悲観的になれるお前がすごい。
史実の沖田さんは顔立ちとかはミツさんよりもキンさんに似ていたと
明治大学で教授をしているミツさんの子孫がいつも言ってるそうだよ
>>45 新撰組はイケメンパラダイス、土方&沖田禁断の恋!
とかだったような。
佐久間、桂、土方、榎本、大久保、慶喜、勝あたりが揃えば
本当のイケメンパラダイスだ
>>49 ちょwww先週のレイプ目近藤を思い出すw
日テレ的にはゴリラメンは「かーえーれー!かーえーれー!」なのかw
>>49 うひゃあw
日テレがなにをしでかしてくれるのか怖い
写真が見つかってない人を全員イケメンとするなら
確かに幕末はイケメンだらけだよなあ
>52
そういう意味ではむしろ、写真技術の存在した幕末は「現代ほどではないが、イケメンの少ない時代」。
肖像画すら無い縄文・弥生時代なんて、まさにイケメンパラダイス。
日本史サスペンス劇場3時間スペシャルってやつか
幕末って結構顔整ってないか?
近藤とか高杉だって見苦しくなんて全然ないし
ヒント:修整
ヒント2:当時の写真技術
史料によれば高杉はあばた顔だったはず
59 :
マロン名無しさん:2008/10/15(水) 17:52:50 ID:tsYtvUrX
あばだって何?
ブラマヨのブツブツの人みたいのはあばたとは違うの?
天然痘の後遺症で「小豆餅」に例えられたんだっけ>高杉はあばた顔
あの病気が快復したのは幸運だけど助かっても一生顔にあばたが残るんだよな・・・
幕末はそのせいで若くして容貌を損なった人も多かったとか
天然痘患者の写真を見た事あるけど
本当に顔に小豆がばら捲いてあるような感じで痛々しかった
63 :
マロン名無しさん:2008/10/15(水) 19:41:53 ID:2JqdSfk4
土ミツかなりシンクロしてる
鉢金がきたー!
実況すんな
>>65 観てるじゃんか、そっちも…
それにここは史実スレ
しかし捏造にも程があるw
それにしても資料館とはいえ人様の家に勝手に入って来て
お線香あげるというのはやり過ぎですな…
副館長さんには息子さんがいるので心配の種は尽きませんな
捏造ワロタwwwww
開始時間9時からだと思ってた…orz
見逃した拙者にkwsk
>>66 番組終わってからここで話題に出すのはいいけど
テレビ見ながら実況するのは実況板以外は禁止だってしらないのか?
>>71 知らずだろ?
あんまり厳しい事は言いたくないな
(注意はするけどね、これからは気を付けて!)
>>71 番組終わってからでいいんで
よろしくお願いします
結局は土方と沖田が…
という数字板に行け!
な話はなかったわけだ
土方さんのお兄さんの子孫が出てるんだから当然だが
(彼女は6代目の3女で婿養子をもらい
7代目である息子がいる)
再来年のNHK大河の龍馬役がキムタクだという噂を聞いて超ガカーリ
>>75 脚本が総理のドラマを書いた人だからだろうな、それ
どっちかと言えば、もう一人の主役岩崎弥太郎のほうがいいな、木村拓哉
織田裕二とキムタクで争ってると聞いた
坂本は足の裏や股間を掻く姿が絵になる俳優じゃないとダメな気がする
よくわからんけどそんなイメージがある
大河の龍馬=キムタクってもう決定なの?
勝手な2ちゃん予想かと思ってたけど
キムタクと織田裕二は毎回大河の発表があるたび予想で名前があがるから
風物詩的なネタだと思う
昔の北条時宗の時も主役はキムタクか織田だって言われてたし
長州大河はまだですかそうですか…
NHKに嫌われてるらしいからね…
銀魂の銀時・桂・高杉・松陽は長州とか関係ない江戸っ子なんじゃないの?
土方たち武州多摩出身の真選組を田舎者ってバカにしてたくらいだから。
江戸っ子かもな。むしろ北の国出身かもよw
ヅラがよく言う芋侍は本当は薩摩人のこと
>>83 主人公とその仲間や師匠に名指しで田舎者ってバカにされる真選組ってなんか哀れだなあ
攘夷志士はやはり都会のエリート集団だからかな
>>79 以前香取慎吾が近藤勇を演じた時はSMAPのコンサート活動は1年間休止になったから
そっちからの情報が入らない限りは多分「噂は噂」ですな
>>84 芋で連想するのはじゃが芋、里芋、さつま芋だけど
じゃが芋は江戸時代は「馬鈴薯」と呼ばれていたらしく
じゃが芋と呼ばれるようになったのは「男爵」という品種が出てきた明治になってから
ちなみに「芋名月」にお供えされるのは里芋を醤油で煮たものが多いそうだよ
今でも「馬鈴薯」って言う
>>85 ああだから銀さんはマダオと気があうんだな
昔はエリートだけど何の因果か落ちぶれて今じゃダンボールハウスの住人的に
共鳴しあっているんだな
>>88 江戸時代のはおそらくは薬草としての呼び方だろうね
今でも確か片栗粉の原料は馬鈴薯
ちなみに薩摩芋は「甘薯」とも言う
幕府は数字とれないこれ定説
新撰組はダメダメだったけど篤姫はとれましたなあ
龍馬もとれますかなあ
幕府じゃなく幕末の間違いだった
幕末大河は数字とれないといわれてる
篤姫はお姫様物語だもの。
血汚くないし華やかだし。全然幕末っぼくないんだけど
大河は近代史もっとやればいい。駄目か
っぼく
幕末で長州メインでやったのは1つ、幕府メインも今年を除くと1つあるけど
どっちも龍馬メインよりも視聴率が悪すぎたからな〜
>>89 新八も落ちぶれたとはいえ道場の主だしな
真選組の中でも元道場の養子の近藤やれきとした武家の出の沖田とは
比較的仲がいい
反対に百姓上がりの土方とは犬猿の仲だな
銀さんああ見えて案外人を選ぶんだな
>>96 史実とごっちゃになってるよー
真選組の過去設定そこまで出てないってばよ
近藤…武州で道場主をやっていた。近藤家の実子か養子かは不明。
沖田…幼い頃の服装から武家の子と思われる。
伊東…たぶん格式のある地方武家の出身。
土方、山崎、原田、清蔵さん、稲村さん…出自不明
ってくらいだよ
先日の番組で土方さんのお兄さんの子孫が出てきたけど
日野市では土方は鈴木よりもありふれた苗字だよ
ただ、豪農というのは戦国時代では武士と兼業だから
その子孫である歳三さん家はれっきとした武士だよ
土方っていったら久元が出てくる自分は異端
>>96 銀さんの侍探知機に土方は引っかからないわけか
あいつは武士じゃないって
>>98 いつもの人がまた土方貶めて暴れようとしてるだけだよ
史実土方の実家が地元の名士なのは有名だし
従兄で義兄の佐藤家もまた凄い家なのもここじゃ周知の事実
桂といったら太郎な自分も異端
必死じゃのう
農民腐だっせー
百姓オタだせー
どうがんばっても身分が下なのになんとか侍と同等の地位まで押し上げようと必死だな土腐
イエス!フォーリンラブ!
そうは言うけど将軍様である家康の実家(松平)だって
愛知県の山村の庄屋の娘が元お坊さんと結婚したのが
そもそもの始まりだよ
>>107 銀さんは農民出の土方なんて大嫌いなのにねえ
百姓に生まれた段階で銀さんや桂さんに並べるわけがねー
段階て…日本語おかしいよ
>>96 空知の公式設定をも捻じ曲げてまでのコメント、ご苦労サンです!
>>107 みてて痛いよな…
腐はもっとお勉強頑張りましょうってことで
近藤さんや総悟にコンプ丸出しの土方ヲタが暴れてるの?
>>116 いつもの困ったチャンだよ
司馬遼太郎のスレでも笑いものだよ
いや、しつこく騒いでるのは銀腐と桂腐のようだ
分かってるよw
>>116みたいな自演コメントまでが、奴の白々しい一連の流れです。
各所で迷惑宣言出されてるのに懲りんよな
見かねたのか攘夷スレの住人が出張してきて
どうかいつもの人を攘夷ファンと一緒に思わないで下さいと嘆願に来た事まであった
土方の話を出す→土方の話題に乗る→土方の話はNGだろ→土方ファン叩く→
更に叩く→土方本人を叩く→殺伐とする→なに、また土方オタ騒いでんのwとオタのせいに見せかける
ハイこれ一連の流れな
土方ファンとか壤夷ファンとかあるけど、皆銀魂大好きさ
幕末ものが好きになったきっかけは十人十色なんで
ここではジャンルフリーでヨイショしていいよ
書き手に加瀬あつしも加わったからね
やっぱり燃え剣ってシバリョの代表作だから読んどいた方が良いかな
公平な意見求む。
初めて読んだシバリョは歳月だったww
公平な意見かwだったら読んでみりゃいいんじゃね?としか言えん
その後「読んだはいいが、正直ハァ?」か「読んでよかった、サイコー!」になるかは、
読まないと分からんから、っつー意味でならな
ただ、サイコー!と思った輩の中には史実と混同して語る奴が居て、それは論外
司馬好きでも構わんが、それはそれを語る場で頼むわという前提で
自分は読んだが・・・・・・・
>>125の通り、それ以外に何があるんだ?
下らん質問をなぜこのスレでしたんだ読みたけりゃ勝手に読めよ
公平な意見として絶対に読むな、と言われたってヲタはどうせ読むくせに。
これだからかまってちゃんの司馬ヲタ=土方ヲタは
どうせ読む気マンマンの癖にw
自分としては正直土方と近藤好きにはおすすめできないな
沖田好きなら見たほうが良い
>>120 >いつもの人を攘夷ファンと一緒に思わないで下さいと
というかこいつは攘夷ファンでも佐幕ファンでもなく、しかも幕末ファンでもない。
銀魂ファンでもなければ創作ファンでも史実ファンでもない
ただの土方(歳三・十四郎)ファンのアンチ、ただそれだけ
全くの無思想な馬鹿野郎が一番面倒だって事が、良く分かったよな
本家本元の土方歳三のことを本を書いた者には同じ新選組にいた永倉新八もいるからな
史実と創作と銀魂の違いを読むのも楽しいよ
>>128 それでも流れに紛れたつもりか、哀れ過ぎなんだよ
>>130 実際その時もそう言って「ここの住人はみんなわかってるから大丈夫」と宥めてた
叩くだけで話題提供もしないので幕末ファンですらないだろうと
>史実と創作と銀魂の違いを読むのも楽しいよ
そんな事はこのスレでは言うまでも無く当然の、大前提なんだよ。
それはいつものワザとらしいアホが現れた時に言ってやって下さい。
嵐もワンパタでつまらなくなりました
>>136 この「嵐」は「粗し」というか
調子に乗って「ゼロセン」や「ジパング」のスレでも同じ事やってフルボッコされてたからな
自演乙
土方腐の被害妄想は他スレにまで及ぶらしい
「ジパング」の作者は昔幕末の漫画をモーニングで描いていたからな
松陰先生が凄くイケメンだったよ
荒らしが雑〜!・・・代われ。
>>140 出来れば「反○○」ではない人が先レスに対して真っ当な意見をお願いします
拙者、「反町隆」ではないのでレスさせていただこうか
>>1乙
今週のWJを読んだ感想
あのしょぼい嵐が来るのかな?
>>143 今のところは来ていない
それよりも、あの「20世紀少年」もどきにも幕末にモデルがいるのかな?
>>144 >それよりも、あの「20世紀少年」もどき
地愚蔵のこと?あれはSAWに出てくるキャラ(JIGSAW ジグソウ)だよ
天狗党って天狗のお面をかぶって活動してたと思い込んでいた俺参上
ちなみに、春風亭昇太はSWA。
天誅組と天狗党がごっちゃになる
150 :
マロン名無しさん:2008/10/21(火) 09:37:29 ID:mv6l5g61
天狗党家系の自分が来ましたよ〜
隣町に芹沢鴨の生家があったりする。
>>152 本当だ。誰の役やるんだろうか?
伊藤が妥当だろうけど、ここは井上でやって欲しい気がする
>>154 遠藤かよw
井上の中の人はるろ剣の桂さんだ
長州ファイブって、高杉・周布・大村は出るのに桂は無視されてる…
山口県制作の映画なのに…
>>156 だから長州ファイブ(長州五傑)だってば
以下wikiから抜粋
幕末期に長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジなどに留学した
井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)の5名の長州藩士を指す
158 :
157:2008/10/21(火) 12:40:01 ID:???
書き込んでから気づいた
>>156 映画そのものに桂がいないってことね
5人の中に桂がいないってことかと思った
ごめん早とちりで
そりゃ、桂さんは「維新三傑」だから別格なんだよ
じゃあ「維新スリー」もやろうぜ
タイトルコールは宮内洋さんで「維新スリャー!!(爆音)」ってカンジで
>>156 あの映画久坂もいなかったよな
維新スリーってみんなカマッこにいそうで怖いんだが
松門双璧
維新三傑
松門四天王
伊藤四天王
長州ファイブ
佐賀七賢侯
6ってなんかある?
>>162 戦国時代の真田の六文銭ぐらいしか思いつかないな
銀魂でそういう数で表現された集団は
今んとこゴニンジャーとシノビ5とブリーフ3くらいだな・・・
笑えるんだか泣けてくんだか
>>162 ますじの別名が村田蔵六。ちなみに蔵六は亀の意味がある
ヘキサゴンは六角形。銀魂での羞恥心なキャラは誰だろ?
銀魂での羞恥心は銀・桂・坂本のおバカトリオか近・土・沖の青臭いトリオがいい
どっちも衣装似合って可愛いはず
新八・山崎・マダオはもう一つの…なんだっけ、あったよなほら…
こっちも衣装似合って可愛いはず
はちきれ三太夫
悲壮感じゃなかったっけ?
鬼兵隊ファイブとか武市・高杉・また子で悲壮感も捨て難い…勿論万斉Pで。
>>160 三英傑も「センゴク・スリー」と言うと格好が良いな
レッド=信長 イエロー=秀吉 ブルー=家康で
>レッド=信長 イエロー=秀吉 ブルー=家康
戦国戦隊ファイブマンならば
グリーン=伊達政宗 ブラック=黒田如水に
ピンク=お市の方かな?
史実といっても現実の方の話になるんだけど
沖田の写真がバカ皇子そっくりなんだよね・・・いわゆるおたふくの顔しててさ・・・。
美形の基準って結構変わるもんなのかなぁ?
今のイケメンも100年後には「ありえねぇw」とか言われるのかもしれないね。
それ写真じゃなくて絵だろ
整った顔っていうのはどの時代でも整った顔として通用するんでない。多少の流行はあっても。
100年前のイケメンは今でもイケメンだし
100年後だって今のイケメンはイケメンだろう
沖田の似顔絵は沖田の姉の子孫の1人が自分に似せて描かせたものだから
沖田本人とは似てないらしいよ
イケメンてのは後世の創作の部分が多いだろうし
色白で小柄だったっていう説と色黒でヒラメ顔だったっていう説とあるし
写真残ってない以上実際の顔はわからないよね
でもあのおたふく顔がバカ皇子に似てるのは同意w
>>175 某小説家は沖田を研究している女性に取材をして
そこで得たイメージから「女性や子どもに好かれる男性」と設定したそうだよ
それにイケメンと一口に言っても、例えばジャニーズの中では誰が好きか?
そう聞かれても多分答えは人それぞれだからなぁ〜
>>174 千年昔は知らん
だけど整った顔は整った顔で通用すると思う
現代でもピアスの穴が大きいほど美人だのワケワカメな基準の国がいるわけでのう
石原裕次郎がもてはやされた時代に速水もこみちを連れてったら
はたして現代と同じように美男扱いされるかどうか
>>171 そもそも沖田が美形言われてる後世の創作なんで当人の生前に美男子と称された記録は残ってないよ
だから沖田に関しては「美形の基準」は無関係
土方や桂(木戸じゃなく)は今の感覚で見ても男前だし
昭和初期の銀幕スターとかも今見ても本当に美男美女だなーと思える人が多いよ
とりあえずアーネストサトーはイケメン
桂は彫りが深い美形だけど土方って男前にみえない
肖像画も微妙なんすけどw
>>180 原節子、グレタ・ガルボ世代の曽祖父はあの吉永小百合さえも庶民顔とクサしてたよ
>>183 吉永小百合はそういう所がいいんじゃないか
>>182 桂は変貌が激しかったなあw
でも晩年の肖像画は貫禄出す為にわざと老けて書かせたとか
晩年の桂は脳溢血やって半身不随になって歯も何本も抜いてガタガタだったから
貫禄出すも何も実年齢より老けて見える病人だったわけで
土方が美形って目ぇおかしいのか?
写真残ってるよな
先日某歴史ミステリー番組で改めてみたけど全然美形じゃなかったよ
平凡な顔
土方の顔はもうヒロヒコにしか見えない
ヒロヒコでも問題なくね?
よくわかんないけど
吸血鬼かよ土方
その点桂は美形だよな
ここの人たちってどうしてそんなに土方を嫌うんだ?
そこまで不快なら名前出すの禁止にすればいいのに
御子孫の方もこんなところに叩かれる為だけに名前出されたくないだろう
実にわざとらしい流れだ
いつものことですな
土方の顔についちゃ生前に各地で会った人が何人も書き残してるからね
そういえばヒロヒコもアニメ銀魂でハンサム認定出されてたが吸血鬼じゃなく妖精さんと呼ばれていたな
>>190 ヒロヒコ=ジョジョの奇妙な冒険の漫画家、荒木飛呂彦
(銀魂で言うと温泉のスタンドバトルの元ネタな)
この人のなにがスゴいって、二十歳くらいのデビュー当時から現在まで
まったく容姿が変わらないってコトに尽きる
手塚治虫と握手してる映像が残ってる世代のおっさんなのに
>>196 そう言えば似てるな
本家本元の土方歳三と荒木飛呂彦
一度DNA鑑定して欲しいぐらいだ
土方は函館戦の時に秘密裏に国外を抜け出して
フランスからイタリアへ渡りパスタ職人として潜伏
生活を送った後で再び日本に舞い戻り荒木飛呂彦
と名乗って集英社で長期連載を続けたそうだ
ソースは民明書房「日本の吸血鬼伝説」な
>>193-195 連投してまで過剰反応しなくてもw
それこそ当時の美的感覚が違ったんじゃねーの?
当たってない連投認定は恥ずかしい
土方きめえ
雰囲気が悪いなあ
どうしてここに常駐してるんだろう
>>202 原作が土方&沖田祭りを開催しているからだよ
桂も有名な写真は男前に見えないんだけど
こういうのは結局個人の主観だからなあ
東郷平八郎クラスなら納得するんだけど
史実の人らは別に顔面の良し悪しで異形を成し遂げたわけじゃないからな
瑣末な問題だな
桂はわざと写真写り悪くしたらしいよ
外人女からもモテモテだったんだってな
>>204 東郷はかっこよすぎるw
個人的に乃木も好きなんだが
幕末から大正まで写真見てると結構進歩してるよな写真技術
顔面審査してるとこスマソ
↓ってマジネタ?
384/406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]
2008/10/23(木) 19:46:29 ID:/IMj3vw/
>>345 NHKの歴史番組で学者らしき人が「攘夷の思想を若者にも広めるため、簡単な語句を織り交ぜた
今で言うラップのような歌を作るという活動もしていた」と言ってた。
日本初どころか世界初のラッパーは桂小五郎らしい。
ちょwwwww
明治から大正にかけて歌に政治理念を乗せて街頭で歌うのが
流行ったっていう話は聞いたことがあるよ
ヅラが起源かどうかは知らないけどさ
ええええww
有名な都々逸、「ザンギリ頭を叩いてみれば〜」
は桂が作ったことしかしらんかった
オッペケペー節(おっぺけぺーぶし)は、明治時代の流行歌である。
概要
大阪の落語家の桂文之助(曾呂利新左衛門)の門人の桂藤兵衛が始めた。
以上、Wikipediaより引用。
他に、やはり大阪の落語家の桂文橋が作ったという説もあるらしい。
どっちにしても、確かに桂だな。
ヅラ何やってんのヅラ
そういえば最近観た「オーガス」というアニメでも
「桂」という男が中心になって騒動を起こしていたな
つーか、マジレス木戸はもう少し評価されるべきだったと思うんだ。
肝心な時にいないけどさ、発案者とか根回し役は大抵この人なわけで
なあ司馬さん
誰か偉い小説家が木戸小説書けばいいのに
空知はラップのことを知っていてカツラップをつくったのか
そうでないなら恐ろしい偶然
そういや「三千世界の〜」は結局桂と高杉どっちなん?
>>220 少しは過去ログ読んだら?
三千世界〜の本来の作者が木戸なのは木戸スレ住人なら常識でしょ?
ここって木戸スレの常識がデフォなんだね
ここって木戸スレだっけ?
三千世界は桂でも高杉でもなく、
昔からあった民謡なんじゃなかったか
>>209 東郷てハの字のヒゲのおっさんだっけ。あの時代にしては
珍しく鼻高くて現代顔だよな
>>226 他には「騎兵の父」と呼ばれる秋山好古もいるな
(弟で東郷の参謀だった真之は割と和風な顔)
「銀魂における史実を語る」つもりなら、Wikiの木戸孝允の項目と近代史板の木戸スレくらいは
予備知識として読んでおいたほうがいいと思う。
維新史における木戸のスタンスというのは、そのまま銀魂のテーマに繋がるのだから――
そうだったのか。大層なスレだったんだな。
漫画サロンなんかじゃなく日本史板でやれっていうようなハナシだ。
銀魂のテーマ……
グダグダな人生でも結構楽しい?
銀魂のテーマ……
この物語はフィクションであり実在の人物・作品・団体とは一切関係ありません。
下ネタやギャグ、史実に対して寛容でない方はここから先に進まないでください。
これらをご理解いただけた方のみ、下のENTERをクリックして入室してください。
ENTER
>>230 それだけ空知の知識量がすごいってことじゃない?
常に一次史料にあたっていかないと検証すら難しいんだし
とは言っても坂本辰馬のファンである以前に坂本龍馬のファンは
長州や薩摩の一級史料から意図的に「坂本龍馬」の名前を消去してるのが好きじゃないな
>>218 いっそのこと空知先生に木戸孝允伝を書いてもらえばいいのな。
司馬によって歪められた木戸像をきちんと正してくれるはず。
何この流れ
木戸ヲタ最低っていう流れにしてほしいわけ?
?
どこらへんが木戸ヲタ最低なんだ?
維新史における木戸のスタンスは銀魂のテーマに繋がるとか
やめてくんない その言い方やめてくんない
で思い出したが、銀楽みたいな天パ率は江戸・明治の頃と今とで変わってたり
するんだろうか。食生活やライフスタイルの変化とかが遺伝子に影響与えるとかでさ。
今なら雨の日以外そんなに困らないだろうが、髷を結う時代に天パなのは大変だったろう。
>>238 髷は髪に鬢付け油をたっぷりしみこませて結うから龍馬くらいのクセ毛なら大丈夫だろう
雨の日もオイルコーティングされた状態だからボンバヘッドにはならないと思うよ
ヅラはリアルの人もめっちゃサラサラヘアーだよね
登頂部ハゲかかっていた某大久保さんとは分かりあえなかったんだね
>維新史における木戸のスタンスというのは、そのまま銀魂のテーマに繋がるのだから――
それは知らなかった
木戸のことをきちんと調べて把握しないと銀魂は読めないんだね
ごめんねあんまり知識なくて
>>229 いい加減にしてくれ
いつもの人がスタンス変えたのか?ああ?そう思われたいのか?
同じ木戸好き者としてかなりムカつくんだが
早く巣に帰ってくれ
でも幕末史を語る上で木戸孝允ヌキでってのは無理あるよ
倒幕・佐幕関係なくほとんどの重要人物と面識があって
幕末史の重大事件全てに関わってる人物と言えば木戸なんだよね
まさに彼の生涯そのものが幕末維新史って感じ
司馬が翔ぶが如くで「木戸を失えば明治維新そのものを失う」みたいな
いいセリフを大久保に言わせてたけど本当にそうだって思う
>>243 悪いが司馬じゃなく徳富を読んでくださらぬか
>>244 それは単に徳富の文章が21世紀を生きる者には読みづらいから
それを分かり易く書いた司馬の言葉を使っただけだよ
銀魂のテーマと木戸のスタンスがつながってる主張と
幕末史を語る上で木戸は欠かせないって主張
後者は理解できるが前者は受け入れがたい
まあ、斎藤弥九郎、吉田松陰、勝海舟から桂太郎まで幅は広いよな
あれ、桂って佐久間に会った事あったっけ。あと寺内正毅。
銀魂=幕末=木戸ってこと?
個人1人でそこまで歴史を作り上げたわけ?
そこが木戸孝允の偉大なところなんだよ。
木戸の思想・政治理念は千年の歴史に耐えうる、と
あの木戸嫌いの司馬でさえ評価しているんだし。
木戸の評価が不当に低いのは、近現代史研究の基礎を築いた大久保利謙にあるかもね。
名前からわかる通り、大久保の孫なんだけどこの人の維新史の人物評価って
大久保・西郷・岩倉>>伊藤・大隈>>>木戸で、この評価が近代史研究の鉄板になってる。
木戸さんが偉いのはわかったけど
ここまで木戸さんで埋め尽くされるとさすがに・・
一言で言っちゃうと木戸は「評価はされるけど好かれない」の典型だと思う
「好かれる」窓口は小説とかドラマからが多いんだけど
あんまり創作映えする人じゃないんだよね
例えば小説家や評論家に「木戸と高杉のどっちが功績が大きいか」と訊いたら当然前者だと思うが
「どっちが書いててか楽しいか」と訊いたら絶対後者になるよな
何で司馬さんて木戸嫌いなの?
>253
司馬さんて木戸嫌いなの?
アンチ木戸が木戸ヲタになりきってるようにしか見えん
いい加減にしてくれ
>>250 そうなのか?歴史研究者は木戸は比較的高評価な気がしてたんだが
まあ…地味なんだよな。木戸さんは。
銀魂世界で明治維新って起こるの?
そもそも天皇がいるのかどうかもあやしい
しかも攘夷志士の目的って倒幕より天人排斥のような
>>258 ハタ皇子みたいな天人は別だろ?
勿論神楽も
しげしげがアイドルなのは史実と一緒だな
慶喜じゃなくしげしげにした空知に今更ながら感動した
多分もう幕末やる気は無いだろう、しげしげ可哀そうだし
空知は家茂を本当にイエシゲと読んでた気がするんだ…
>>258 動乱編終結後、桂一派の革命思想の話があったし
高杉が春雨や幕府上層部と繋がってなんらかの画策してるらしいから
このまま何も起きないってことは無いだろう
でないと伊東の死が無駄になる
>>261 モチモチになっちゃうからやめたんじゃないか?
>>253-254 月刊文春7月号の司馬作品座談会に書いてあったんだけど
司馬はイケメンモテ男が大嫌いだからじゃないかって>木戸嫌いの理由
単なるブ男のヒガミみたいよ
>>264 月刊文春7月号って今年の?
そんなくだらん理由だったのか?
なんか違う気がするが
そういやそんなのあったな
木戸さんに厳しいよね。とか言ってた奴だっけか
でも司馬の木戸嫌いはお孫さんにも理由がありそうな気がするんだが…
桂腐いい加減にしろ
司馬はイケメンモテ男が大嫌いだからじゃないかって>木戸嫌いの理由
司馬本人が幕末の美男として
松平容保・土方歳三らを挙げた事があったはずなんでそのへんは違うと思う
こっちの二人は扱い悪くないしな
>>267 木戸の話なら木戸の話でいいじゃないか幕末史だし
好きな奴は参加してるだろうし嫌いな奴は見てないだろうよ
ついでに司馬好きも見てないだろ
単なるブ男のヒガミみたいよ
↑
少なくとも故人に対してこういうことを書く人間がいるスレが
居心地がいい奴はそれでいいんじゃないか
>>262 春雨の神楽の兄神威がいるから一筋縄ではいかないね
伊東は新撰組に隊員として処刑されたから話として終わってるじゃん
本人に思想あるわけでないし幕府天人にも反発してなかった、ような
動乱編の高杉はどの辺りまで真選組に食い込んでいるのかよく分かんないね
鴨さんには史実でも銀魂でもお兄さんがいるから将軍みたいに出てくるかもね
大河の龍馬伝が福山らしいんだが
坂本さんは大河よりも銀魂に出て欲しい
>>273 史実伊東って兄居たの?弟しか知らなかった
>>277 伊東さんではなく鴨さんだから「芹沢さん」じゃないの?
(芹沢鴨は木村説でも芹沢説でも兄さんがいる)
>>278 あぁ病弱なお兄さんね、鷹久とか言う名前だったね
話変わるけど、今夜のアニメを観て思ったけど
西郷どん以外にも犬が好きとかの人はいるのかな?
>>280 綱吉とか?幕末だと誰だろう
犬好きとは違うけど勝海舟は幼少時に犬に股間噛まれて大怪我してる
銀魂でならヅラだろう、犬に限らず肉球あれば何でも好きなんじゃ
>>280 沖田が猫を飼っていたらしい位かな? 幕末だと
>>282 ハタ皇子風絵の沖田が「ぬこたぁぁぁん!!」って言いながら猫を追い掛け回すのは嫌過ぎるw
つうかモロにハタ皇子じゃんw
沖田って自分の飼い猫を斬ろうとしたの?
野良猫かと思ってた
ドSの猫好きって違和感あるな…
今回の銀魂で猫は悪役だったが空知は犬好きなんだろうか
チャッピーか
>>280 今日のタイガで岩倉がぬこあやしてた。
なんかそういう逸話とかあるんだろうか。
さんざん史実と絡めるスレだが、空知自身は
「幕末に天人なんていません。もっと勉強したまえ」って言ってたよね。
本人坂本が一番好きっても言ってたしな。史実は材料であって商品にならない。と言ってるようなもんだよな
それはつまりよくよく歴史的自分なりに咀嚼して「壊し」を楽しんでる風になる。
だから続くんだと思うし、また「銀魂終わると死ぬかもしれないと思う」とも
最新コメントでは「ジャンプ3000回まで頑張ります」言っちゃってるしな
あと1000回、ムリだろ。こち亀抜くよ?年齢的に計って。ということで
このまましばらーくは回想も小出しにしながら、
新たな登場人物も絡めながら、全面対決(天人(高杉)VS銀時)をなるべく避け
手下どもの(似蔵バージョンvol.2.3〜…)戦い編をたるみに投入し…
という線が熱いと思うがどうだろうか
空気読まずにまさかの趙飛参戦
戦ったりグダグダしたり戦ったり他作品パロったりして延々続けるんだろ
所詮大河新選組!に便乗して始まったその場しのぎマンガ
空知が大して深く考えてるとも思えん
土方十四郎が北海道行って戦死して維新が来て終了
万事屋は相変わらず万事屋
ラストなんてこれでいいんじゃね
ラストは春雨関連じゃないかな
伊東博文と板垣退助を出して欲しい。
維新三傑全員出してほしい
>>296 もしもアゴ美の苗字が「大久保」だったら笑う
久坂が女性としてこれから出てくる可能性はないか?
勝海舟は?
土方死ね
>>301 死ぬから心配すんな
土方が死んで幕末は終わる
>>297 小松帯刀が元ネタで「小松」でも結構笑える
土方って今後死ぬ予定?
長生きしそうなタイプのキャラにはみえん>土方
まあこれは高杉にも言えるが
>>306 むしろ反史実でヅラが久坂並に早逝したり…
ヅラは紅桜で一回安否不明になってるからもう死んだ?的な展開はなさそう
まあヅラに限らずゲストキャラ以外は死なないと思うけど
メインキャラは死なないだろ
史実マンガじゃなくてコメディなんだから史実がどうこうで死ぬとかはない
史実スレとはいっても史実で決め付けたら駄目だ、個人的にも死んでほしくないしなメインには
サンライズアニメなら銀さん以外はみんな死んで地球が真っ二つに割れるENDもありだと思う
それか銀さんとさっちゃんが冷凍カプセルに入って宇宙をグルグル回る
サンライズアニメなら「そのときだった」で何かの力が発動して
全員死んで地球真っ二つどころか宇宙リセットもありうるw
サンライズアニメなら死んだキャラが劇場版で復活する展開もありえる。
サンライズなら劇場版の主題歌がやしきたかじんってこともありうるわけだな
で、いつ土方サンは戦死するの?
┌─────┐
| な 予 |
|そ い 定 |
|ら も は |
|ち の |
└─────┘
サンライズアニメなら…っておまいらそんなにガンダムが好きかよ
サンライズなら主人公が最強になりすぎて次の主人公がエンドロールで
トップから落ちる事もある。
>>314 ラスト近くじゃね?
脇キャラだから最期に華々しくというのは無いと思う
最期は攘夷過去編が来るだろうからその前夜祭というか
ラス前の盛り上げに死ぬと思う
サンライズなら激動の中、天下を掌る首を求め一人の剣士が…と思ったけど
いろはにほへとは第七スタジオだったよ
脇キャラだから読者も知らない間にいつの間にか死んでたりするかもしれないね
武蔵っぽい人のことかーっ!!
サンライズアニメなら高杉が地球への隕石落下作戦を実行し
ヅラが「エリザベスは伊達じゃない!」と止めに入ることは充分にありうる
サンライズアニメなら土方子沢山で近藤さんはガンダムー!!
サンライズなら陸奥の「快援隊、聞こえるか?3秒で発進。よろし?」が聞けることもあり得る
もうガンダムって書けよ、ガンダムって。
サンライズならアニメなら神楽がおっぱい要員に
サンライズなのにアニメなのになってない件
そして夜兎→アイヌ族説を挙げてみるの巻
銀の雨ふるふる→インディペンデンスデー
どうみても中華っていうか
神楽の地元は九龍に見えたが
このまま史実カンケーネーでギャグ路線オンリーでフェードアウトが一番怖い。
そうなる位ならいきなり打ち切りでもいい気がするでもなくもなくもない。
>>326 和んだ、ふるふる懐かしいw
>>328 あと何回かはニヤリとさせてもらいたいから希望は捨てないで行く
茂茂周囲に松平しかいないから勝さん辺りキボンヌ
史実通りに土方五稜郭戦死を望む
そんなハードな展開ゴリラに書けたら逆に驚くわ
つーかギャグ化された奴は誰も死なないだろ
サンライズアニメというよりもガンダムな路線を貫くならば
銀さん・桂さん・坂本さん・高杉さんがパイロットになった
ガンダムを4体は作って貰わないと
銀さんは白い奴、高杉機はサイコミュ搭載で
「おれぁただ(史実を)壊すだけだ…ククク」by実は空知
近藤さんは青ザクでたのむ
坂本サイコミュ機最強説
しかしどっちかというとキングゲイナーが似合っていると思う
逆に今の登場人物で誰が意外だったか
差し支えない程度で教えてくれよ
自分的に意外だったのは陸奥と来島
理由は中岡か久坂を出してくるかと思っていたから
>>337 日輪と月詠
何となくだけど空知氏には「若くて綺麗な母ちゃん」は描けないイメージがあった
>>339 それは、子どもとの年齢差の少なさそうなお母さんだと思う
>>337 自分もまた子は以外だった
あとは蔵場当馬かな
グラバーがあんな風に出てくるとは思わなかった
個人的にこれから大野右仲をパロった奴出してほしい、マイナーだけど
真選組と鬼兵隊のつながりできそうじゃん
>>341 赤根が良い。
また子はまさか爺様がああなるとは思わなかったw
伊藤だすなら井上セットだな
>>342 赤根武人?でもこの人出すには伊東がもう死んでしまっている・・・
でも銀魂ならどうとでもなりそうだw
橋渡し的な人は、どの組織にも属さない自由人の
銀さんがその役なんだろうが、他に出てきても面白そうだ
ゲスト限定で清水次郎長、と思ったけど
任侠系は魔死呂威組の話があったから、ジョン万次郎か上野彦馬をプッシュ
各々特徴あるネタの持ち主だから
>>345 あー写真屋の上野ならいろんな人と絡みやすそう
347 :
マロン名無しさん:2008/11/05(水) 19:18:45 ID:xr5c3ll+
西郷とか絶対桂と敵対するかと思った
オカマだったし
伊東が出てきたのは意外だった
出雲の阿国アリーノ
清水の次郎長アリーノ
石川五右衛門アリーノ
金太郎アリーノ
戦国武将たちアリーノ
トツギーノ
次郎長はもう名前だけは出てきてるじゃん
? だからアリーノ言ってるやん。日本語ダイジョブデスカー?
>>350は自分
>>345へのレスだと思う
次郎長は泥水次郎長でガイシュツだったか、すまんよ
結構バラエティに飛んでるな
幕末以外から選ぶなら天草四郎をプッシュ、うさん臭い役か何かで
天草四郎なら魔界転生みたいなのがいいな
幕末・明治期の人物に限って言うと、
基本的に長生きした人は出さないようにしてるのかな?
>>354 そうはいっても新八はモデルが永倉新八だけどね
>>355 あれ?真選組の隊士に永倉新七っていなかったっけ?
福山龍馬
まさかの村田新八はねえな
キャスト確定のこの機に合わせて出ろー!サカモォォト!
>>356 万事屋メインの話に切り替えたから
新八の名字が志村になり永倉新七が追加されたっぽい
永倉さんは隠居後の逸話がいいよなぁ
長生きして後世まで侍の姿を偲ばせる人物になるっていう特徴の方を貰ったのが
新八だと思う
昔の人の逸話って面白いのたくさんあるよね。
たいてい尾ひれがつくからな
幕末に限っていうと若くで亡くなった人が多いから
余計になのかもしれんね
ところで斎藤が大久保のボディガードだったのは史実なのか?
藤田五郎になってからって事?自分は初耳。資料あったりする?
>>365 西南戦争では斉藤一こと藤田五郎が大久保側にいて
市邨鉄之助(市村は略字)が西郷側にいた話は知ってるけど
市村が西南戦争で西郷側についたってのは
島田魁の親戚筋が残した俗説で実際は明治6年に故郷で病死した説の方が信憑性があるそうだ
へええええ詳しいな。あれ、自分が無知なだけ?
西南で藤田VS市村やってたのなんかの小説で読んだ。山川浩が主役の。
なんだっけ
>>368 原田が上野戦争で亡くなった説もあれば馬賊になって日露戦争でも活躍した説みたいなものかもな
西郷隆盛生存説てのもあったよな
義経の頃から判官贔屓ってのはあるわけで
あ
人間はifってのを考えずにはいられん生物な訳で、
逆に言うと「こうあって欲しかった」「生きてて欲しかった」っていう
周囲の人間の願望が逸話や生存説の元になってる面もある
対象が敗者の側だと特に
もういいよ!めんどくさいから義経も西郷も原田も土方も坂本龍馬も
みんな大陸に渡ってジンギスカンになったってことでいいよ!!
んだんだ
天草四郎は無事現代に転生済みだよね、オーラの沼的な何かに出てるよね!
>>374 最近はそれが顕著すぐる
幕末でもし佐幕ってか幕府が勝ってたら今頃どうなってたのか
あ、小栗がなんとかしてくれたかな
でももう少し維新側は注目されても良いと思うんだ
>でももう少し維新側は注目されても良いと思うんだ
大河なら…再来年大河ならきっとやってくれる、と思うことに自分はしたw
諦めずに希望抱いていこうぜ
佐幕倒幕関係なく幕末そのものが好きな人が一番多いしさ
たまたまのタイミングって点、多大にあったと思うよ
>>378 龍馬さんがメインだとさな子さんとかの大奥以外の幕末ヒロインも久し振りに陽の目を見そうだしね
>でももう少し維新側は注目されても良いと思うんだ
なんで?十分評価されてるじゃん
ここにいる人はほとんどが維新贔屓で新選組の話なんかほとんど出てこないし
土方歳三なんて評価してるスイーツな人はいないでしょ?
新選組隊士の話で10レス以上続いたことがないし
バカなファンが墓汚ししたとかっていうpgrな話題ならたまに出るけど
バカにはバカしかつかないねえお気の毒さまで終わり
たまに出てくる新撰組嫌いって人たちが何をそこまで嫌うのかよくわからない
サンライズアニメなら阿音・百音のMii-Kowで一曲「君と僕は似ている」
>>379 ああそうか、そっちの人達も出るのか
千葉兄妹好きなんだよー!来てくれたら嬉しいよ
>>381きっと
「あの、水色のぎざぎざしてる羽織イヤーッッッ!!」
て感じじゃね?
>>380 お前が性格悪い糞だということはよく分かったよ
>>384 なんだっけそれ、獄門島?シャチだっけ?
>>380は絵に描いたような白々しさ講座の講師なんだね
>>383 ゲストで千葉周作はかなり見たい
どんなキャラになるのか自分には予想外だけど、
周作とさな子だったら人情話出来そうだ
たまに「龍馬の本命はおりょうさんじゃなくさな子さんだった」説を見るけど
二人の評判読んでるとそっちの方がありそうな気がしてくるな
銀魂の辰馬はおりょうさん一筋・・・・でもないか
陸奥の言からして相当遊んでるみたいだし
女陸奥とおりょうがいるから
今から惚れた腫れた絡みでさな子投入は難しいかな
…しかしさかもっちゃんモテてるよね
おりょうが尻追っかけてるモブ寸前の唯のホステスで
陸奥が女になった&お手つき済なことを思わせるセリフがあったとは言え
女としては見てない・上司と部下の関係に描かれてるから
坂本の恋愛ヒロインとしてチバサナが出てくるのもありかと思う
まあ脇キャラの恋愛沙汰なんてそこまで尺割くのも不自然だけど、前例はあるからな
本家本元のさな子さんは明治になってから教師をして、その同窓会で龍馬さんとの仲をカミングアウトしただけなんだよね
まぁ、さな子さんの伯父さんである千葉周作の家では跡継ぎになる者が相次いで病死したから
夫婦で養子に入って欲しかったらしいね
>>386いや、名称はしらないんだけど
史実の新撰組って下のところが白いぎざぎざ模様になってる派手な水色
の羽織着てるよねー。
昔の着物ってわりと派手で豪奢な柄物があって驚く。
銀魂の世界ではどちらかというと文明開化あたりの
はかまにブーツというとりあわせや、かぶき者な服装が流行っている感じ。
>>393 新選組のギザギザは歌舞伎の忠臣蔵のインスパイアだって聞いた
>>394 白い三角形の模様は「ダンダラ」と呼ばれていて今の大丸が芹沢鴨から発注を受けて羽織を作ったそうだよ
>395
ぎざぎざの水色は浅葱と呼ばれる色で、江戸時代の武家の正装の裏地に
よく使われた。四十七士が切腹した時の裃もこの色だった。
ぎざぎざ模様は討ち入り時の陣羽織をまねたもの。
ただ江戸末期には浅葱裏は野暮ったいものとされていて、それを敢えて表に
持ってきたのは過激な気もするけど、やっぱ当時はダサいと笑われてたみたいだよ。
空知が新撰組の一種象徴的な色である浅葱を使わなかったのは面白いよね。
黒い西洋軍服のような銀魂真撰組の隊服は、土方しか洋装の写真は残って
ないけど、沖田や近藤の西洋軍服姿も見てみたかったということなのかな。
逆に明治以降も生き残って洋服姿の写真が残ってる桂が頑なに和装なんだよね銀魂では。
>昔の着物ってわりと派手で豪奢な柄物があって驚く。
来週のアニメで出て来るであろう織田信長は
立って用を足すように工夫がされた革製の袴を穿いたりする一方で
背中に男性器が大きく描かれた着物で舅に会いに行ったそうだよ
織田信長って森蘭丸とホモだったって本当ですか?
>>398男性器柄ww!!すげえ!
それを思えば、初期の新八の服装や山崎の餅つき兎柄、銀さんの糖柄ちゃんちゃんこ
はまだいけてる方だったんだなあ
>逆に明治以降も生き残って洋服姿の写真が残ってる桂が頑なに和装なんだよね銀魂では
もしかしたら空知が、着ているものでキャラの心意気を表しているのかもしれないね
信長が他の部下たちの前で「昔利家と…」という話をしたのが残ってますな
男性器柄じゃなくてネオアームストロングサイクロンジェットなんとか砲だろ
ウホッ方面で頑張って出世した大名は「尻大名」と呼ばれてバカにされてたらしいね
石田三成とか
>>404 秀吉は数字的な事は全く興味が無いタイプなので、それはない
死因も結核を拗らせてもあれば、梅毒でという説もある
ズレてってるよ
戦国文化の一端は文献も考察も充分出ているからそっち譲る
服装はやっぱ政宗公が洒落者のイメージが強い
何かと有名人なのに、なんで熊だったんだろなぁw
>>406 信長・秀吉は来週のアニメに出るだろうからいいけどね
それよりも正宗ネタで銀魂では何があったかな?
万事屋がキノコ狩りに行く話で出て来た巨大熊の名前が「正宗」
「まさむね」だと刀匠もあるよ
そういえば刀匠(刀)ネタが出た当初は少し驚いた
合コンの時に九ちゃんが独眼竜って言われてた
>>411 すまいる以外では男装をしている九ちゃんはある意味ダンディーではある
まあ、あそこに竜を建設しようとしていたし
九ちゃんの場合は目が逆だけどね>独眼竜
アニメ柳生編で土方が右目に皿付けられた時は各所で中の人繋がりネタが出たけど
そういえばモデルの柳生十兵衛が隻眼だった明確な証拠はないんだっけ?
>>397 あんまり詳しくないんだけど、あの浅葱羽織は隊内でも不評だったんだよね?
なんか実際は黒尽くめ(汚れも返り血も目立たない色)隊士が多かったって
歴史の先生が言ってたような言ってなかったような
柳生十兵衛は両目とも無事だったって説もあるね
そもそも隻眼になった理由自体も諸説あって定まってないみたいだね
>>416 そもそもが「剣術が上手な忍者」だからな柳生一族は
敵を騙す為に自分で「十兵衛は隻眼」の噂を流した説まであるぞ
リアルだと子孫の1人は俳優してるしな
>>417 今は園芸じいさんになってるよ
その俳優
今やすっかり園芸の人だね
拠点を山梨県へ移したきっかけがwikiに載ってるけど
興味のある人は一回見てくれ、すごく好きだこういうのw
鳥好きの爺ちゃんか
>>415 ダンダラは途中でやめて
全身黒一色の制服(和服)にしたと何かで見た…気がする
何だっけかな みなもと太郎の漫画かなんかだったか
漫画といえば三宅乱丈の秘密の新撰組ておもしろいかな?
2010大河の高杉役は痘痕顔にするんだろうか
それが理由であまりドラマに登場しないのだろうか
>>421 >全身黒一色の制服(和服)にしたと何かで見た…気がする
それなんてソウルソサエティ?
2009年には坂の上の雲がある訳だが東郷さんが渡哲也氏とな
>>423 坂の上の雲では加藤剛が伊藤を演じるので、高杉さんも龍馬伝では多分イケメン
花神では中村雅俊だったからミュージシャンの可能性もある
「長州ファイブ」の高杉は寺島進だったなぁ
寺島さん好きだけど高杉役は年上過ぎだろうと思った
DAIGOだったら笑う
監禁編で出てきた犬の「菊久蔵」は
沖田の名刀「菊一文字」から名付けたものなんだろうか
ただの偶然かもしれんがww
菊一文字はもう名前出てるんで
菊久蔵のネタ元はジグゾウ・キクゾウの語呂合わせで
落語家の林家木久蔵の方じゃないかな?
>>426 あれ、中村さんって桂もやった事なかったか?
花神見たいんだよなあ、どっかないかなあ
花神は確か総集編DVD出てるよ、でも置いてある所自体が貴重さ…
>>432 つネットレンタル
ビデオのままだったらこうはいかんかった
>>433 おお…レンタルの夜明けぜよ!スレチになってきたけどありがとうw
中村氏の桂は奇兵隊、これは高杉役がマツケンなんだね
その時々の時代でイメージも変わるってことかね
>>434 >その時々の時代でイメージも変わるってことかね
大河の場合、信長は最初が杉良太郎で来年は吉川晃司
龍馬も最初は北大路欣也で再来年は福山雅治
う〜ん、別人だろ、これ!
将ちゃんは家茂だよね?
和宮が大好きで和宮モデルのキャラが出てこないかなーと思ってるんだが…
でも銀魂の場合攘夷失敗してるのに今更公武合体したって何のメリットもないから無理か
利益だけ考えたら、将ちゃんも和宮も近藤さん同様
有力惑星の姫やら王子やらと結婚するのが妥当な気もするし
…武家が殆ど潰されてるんだから公家なんて全員餓死してたりするのかもしかして
天皇家とかお家断絶だったりするのか
>>436 近藤さんと結婚しそうだった、どこかの星の王女様の初期設定が和宮だったりして
それはないか
ゴリラ星のゴリラ姫は異国の姫だから和宮はちげくね?
龍馬伝の高杉は阿部サダヲにしようぜ
銀魂とかで幕末に興味を持ったお嬢さん方はアレかもしらんが
高杉は千原ジュニアでしょ、それか韓国俳優
高杉は古田新太がいいな
得体の知れない独特の存在感がいい
ガタイがいいやつはやだな
イケメンでもいいけどさ
じゃあスマップの稲垣構成員
ジャニはいらん
>>436 銀魂はそもそも天皇が存在しないっぽいよね
天人が掌握してるのが将軍て点からして
政略結婚でいうなら和宮の立場になるのはむしろ将軍家の姫君かも
そよ姫がどこぞの星のバカ王子とかに輿入れさせられやしないかと心配になってくるな
>>447 そよ姫の場合ハタ皇子とだったら結構幸せな結婚生活が送れそうだな
ハタ迷惑な奴だけど神威みたいに他人に興味が無いキャラではないしな
ハタいい奴かもしれんが祝福できNEEEE!!!
やっぱり帝や公家はなかったことにされてんのかな?
当時の帝って幕府から禄もらって生活してたし、天人は手っ取り早く実権持ってる奴潰そうとして直接江戸城に攻撃したんだと思ってた
高杉が京都に潜伏してたのも、帝のお膝元で攘夷の気風が強いからかなー…と
あの将ちゃんの結婚騒動っていうのは面白いし、相手が異星人じゃ近藤と被るから、和宮登場はアリじゃないかな
篤姫で知名度も上がったし
仲仙道でヅラ達に奪還されてもいいけど、ヅラは攘夷だけで尊王の考えはないのかな
それより何より大奥があったら
九ちゃんはそよ姫のSPで、栗子さんはそよ姫のメイドとして働いてるだろうな
話変わるけど神楽が初登場の時に神楽をこき使っていたのが「井上」だったんで
これが井上馨かなと思ったのは自分だけかな?
>>452 それは思わなかったなー
神楽初登場って3訓だっけ?
あの時点では幕末っぽいとはいえヅラも真選組も出てくる前だし
歴史上の人物パロったキャラが出てくるのかもまだわからなかった
マダオが鬼平か?ってくらいだよね
今週出たセレブの小栗って、某アイドル俳優に見せかけておいて
実は元ネタ小栗上野介ってことはない?
>>450 坂本が子孫関係で出せないのに皇室関係者なんか余計出せないんじゃね?
和宮って明治天皇の叔母だろ?
>>455 > 坂本が子孫関係で出せないのに
この話たびたび出てくるけどソースは?
実際に集英社に苦情あったの?
聞いた事ないなー
坂本さん関係のフィクションは小説漫画映画演劇と多岐にわたってるし
内容も千差万別ではっちゃけた設定もいくらもあるしなぁ
山科けいすけのサカモト!、早乙女貢の幕末小説、つかこうへいの龍馬伝とか
小心者・エセ志士・ゴロツキ・変質者…
サイテーの坂本龍馬が出てくる作品が普通に出回ってるのに
銀魂のおバカキャラなだけの坂本が子孫の関係で出せないってのは
どう考えてもおかしいと思う
単に作者が好きすぎて出せないとかそんなんじゃないか
サカモト!は坂本本人より沖田の方があれだろう
460 :
マロン名無しさん:2008/11/12(水) 07:52:44 ID:DVqszMDf
「諸刃の博徒 麒麟」では普段は気弱だけど友達(主人公だけでなく土方、沖田、桂もいる)の為
命を賭ける坂本さんが出て来ましたな(珍しく“直柔”という名前で)
そのマンガ読んだことないけど、作者は諱の意味わかってないね
>>461 それ知ってるけど、多分わざとだよ
本家本元の坂本龍馬のファンをむやみに刺激したくなかったんだろうね
銀魂もっさんの大賢は大愚に似る的キャラは
本家の一般イメージに割と近い
単発だと設定を解消出来ないだけなんだ、今はタイミングを計ってるんだ
そうだ、きっとそうに違いねぇ
>>458 そういや他にもそんな事例があったな
空知いわく「燃えよ剣の土方が好き過ぎて壊せない」
ものの見事に破壊しつくしたけどな>土方
>>461 気になったので調べてみたら、主人公が仕える殿様に会った時に
「坂本直柔」と自己紹介してた
>>464 マヨネーズやトッシーで破壊はしたけれど
根っこからキャラをぶっ壊すというよりは
周囲がイジったり受難与えたりすることでギャグキャラ化してる印象
根本から壊せない何かはあるのかもね
燃えよ剣は最近読んだんだけど
確かに銀魂キャラに通じる性格や関係性が結構あるなと思った
あと桂と土方達が対面するのは予想してなかった
思わずニヤリとしてしまったw
もしかして史実でも桂と七里は試合してるのかな?これは創作?
七里自体が創作上の人物
歴史小説面白いよ
興味が出たら司馬さんの外にも色々読んでみるのをお薦め
資料まで手が出ると更に面白いと思う
試衛館に桂が出稽古に行ったってのも嘘だよなあれ
>>468 幕末はどこの侍も財布の中身は少ないから
史実の桂もこっそりバイトしていた気がする
萩の松下村塾に行ったことがあるけど
自分が昔通っていた進学塾よりも小さくて驚いた
創作と史実はまぜるな危険って
歴史好きの常套句、兼、忘れちゃいかん心得だけど
資料つき合せてあれこれ想像する面白さってあるもんね
歴史好きから銀魂読み始めたルート、銀魂から歴史に興味持つルート、
ここの人は前者が多いのかな
元々幕末はじめ歴史好きだったけどちょっと下火になってたのが
銀魂読んだせいで復活した感じ
大河ドラマがきっかけで歴史好きになり
漫画、アニメ、ゲームなんでも好き
史跡めぐりもいろいろとやってる
(高知に2回、萩も2回、京都は1回行った)
銀魂は「燃えよ剣」の土方さんを逆フュージョンした
十四郎と銀時が好き
>>470 >創作と史実はまぜるな危険って、歴史好きの常套句、兼、忘れちゃいかん心得だけど
けどさ、世の中には苺牛乳みたいに美味しいというか、面白い漫画や小説があるんだよな
475 :
465:2008/11/12(水) 21:53:24 ID:???
>>467 七里自体が創作なのか、ありがとう
自分は世界史にばかり興味持ってたから幕末には疎くて…無知ですまない
ここ見ながらいろいろ勉強してます
>>470で言うなら後者だね
>>468 試衛館でバイトしてたのは桂の後輩の渡辺昇という人らしい。
>>470 自分は完全な後者
今まで歴史が大の苦手でものすごく無知で
時代劇も興味無いどころか嫌いなくらいだったけど
銀魂にハマったおかげで取りあえず幕末に興味持つようになった
このスレでは勉強させてもらってるよw
>>476 渡辺昇は近藤と桂の共通の知人で維新後大阪府知事になった大村藩の人物。
この人の自伝には試衛館時代の土方の思い出話も載ってる。
(色白でちょいと美男で口数少なくてニヤニヤしてる…だそうだ)
池波正太郎「近藤勇白書」にも登場してるんで新選組ファンならお馴染みかも。
地味だけどおもしろエピソードが多い愉快な人だったようだ。
桜田門外の変の時、ヤジウマに行って落ちてた下駄をネコババしたり。
渡辺昇は結構キーパーソンだよな。
この人も京都に行って志士活動していた時に新撰組とも対峙したとか。
明治以降も木戸と仲良かった。
近藤が「あの人だけは捕縛するな」っていった人だっけ?
今気がついたが、昇は英語で「サンライズ」になるな
渡辺の談話によると、京都時代すでに敵対していたにも拘わらず
近藤から内密に「京から出ろ」と忠告されたのだとか。
維新後の成り上がり連中の話は眉唾ものが多いけど
試衛館が単なる田舎道場では無く、江戸の練兵館と提携していたことや
近藤が若い剣士たちから慕われていて、他流派の若者たちが
近藤の家に大勢集まってゴロゴロしていた…という渡辺の話は
真実に近いんじゃないかと思う。
そういえば近藤って実は攘夷派だったって本当なのかな?
攘夷と佐幕は対立した考えじゃないよ
>>484 史実の高杉は藩の命令で中国に行き、やりたい放題のイギリス人たちの姿を見て
それが奇兵隊のきっかけになったせいで、高杉=攘夷+倒幕に思うかもしれないけど
そのリーダーになった時点の高杉の気持ちとかは謎だからね
>>465 この殿様、検索してみたら「北条氏恭」でした
隠れた名君ですな
>>483 近藤ってか新撰組は佐幕攘夷だと思ってるけど
実際はどうだったんだろう
>>487 よくわからんが
「外人が来てからというもの幕府や上様が大変なめにあってる」
「あいつら(外人たち)黙って帰ってくんねーかな。薩長とかだけでもややっこしいのに」
くらいは思っていたと思う
史学では
>>484が一般的な見解
攘夷思想は志士や幕吏を問わず
当時の割と誰もが持っていたポピュラーな考え
北条氏恭で思い出した
新書の「江戸三○○藩・最後の藩主」が皮切りだったと思うけど
「うちの殿様」本って一時期ちょっとしたブームになってたね
その攘夷を、日本を守る為に使うのか、日本を改革する為に使うのか。
>>482 いやあ佐幕方面も眉唾もの多いぞw?
吉田稔麿が実は池田屋いなかったの知ってるか?
>>474 >>460の作品も好例ですな
作中では北条氏恭は「村上定守」と名前を変えているのでご注意を
つかこうへいの作品でも有名な階段落ちは誰なのか?
これでもあれこれ説があるよね
>>492 それを言っちゃあ歴史なんてぜーんぶ・・・・
中国よりはマシ
歴史は人が創るもん、そしてそれを記録するのも人だからなぁ
そういうのは陣営関係なくどこにでもある
アカシックレコードって物が存在するなら別だけど
それよりタイムマシンを探そうや、見つかったらどの事変を見に行きたいよ?
>>497 程度問題の話でも無いような気が。どっちでも同じだよ。
>>498 森蘭丸の顔面を見てやりたい。
あとはフツーに維新前後の50年位を生きてみたい。江戸で。
>>498 初期新政府の男子校具合を見に行く
その前に明治天皇の例の疑惑を解決しにいく
長州藩天皇奪取計画が会津と新選組のでっちあげだって説もあるね
どっちが本当か嘘かが全く分からない事は、力のある方が正解になるのは良くある事だね
まあ、敵対し合う双方の言い分が180度違うのは当然だから、
そのどちらの言い分も冷静に聞ける他者の能力が必要だっていう事
>495
階段落ちは有名だけど実際『蒲田行進曲』みたいに派手に落ちたのかな?
という疑問がある
太秦で再現された池田屋を見たら階段の幅は半間で思ったより狭くて意外に思った
考えてみたら当時の日本家屋でそんなに広い階段がある訳もないんだけどさ
鎖国状態だった日本を無理やり開国させた外国諸国に対して
「なんだこいつら」と反発するのはむしろ当然かも
西洋かぶれみたいなのがでてきたのは明治以降かな?
顕著な例は井上馨の鹿鳴館だけど伊藤博文も洋行中に西洋文化に感激して
「日本もキリスト教に改宗すべき」みたいなこと言って木戸に一喝された
という話が残ってるよね
その木戸も写真をたくさん撮ったりビールやコーヒーを気に入ったりと
新し物好き西洋被れだったらしいけど
このへんは銀魂桂のコスプレやラップを取り入れるミーハーっぷりに
反映されているのかな
>>498 自分の母校をつくったのが市邨鉄之助の兄ちゃんという説が本当かどうか確かめにゆく
>>503 組!の池田屋は史実に近かったと聞いたがどうなんだろうか
そうなんだよな。
んで、そんな中で密航留学生を出しまくった薩長が討幕したがる
気持ちもわからなくもない。
西洋被れと聞いたら森有礼が出てくる。この人もアメリカで
木戸に一喝されてたような。
木戸は欧米回覧までは西洋化急進派で回覧後漸進派だったはず。確か
この人時計好きだったよな。
>>501 そういや、池田屋の時の長州が京を火の海に云々は結局デマだったの?
>>506 半分は事実だろうな
蛤御門の変があった訳だし
本当にあったとすれば
芹沢のお花畑まかり通るか高杉のよっ征夷大将軍!が見たい
でも小心者の自分は居合わすだけでちびる予感ガンガン
アメリカは中国行くのに日本に寄れると便利だからという理由で
長崎よりも近い所に港が欲しいと幕府にお願いしたんだけど
その時にはちゃんとオランダにその話をして
それをオランダが幕府に伝えたからその時点では何もトラブルはなかったそうだよ
黒船がディープインパクトなのはその大きさだろうね
知るのと見るのは違うからね
もっともジョン万次郎はアメリカで飽きるほど見てるから別だけどね
タイムマシンがあったら
バタフライ効果なんて屁の河童覚悟で坂本さんの暗殺阻止をする
んじゃあ自分は益次郎の暗殺を阻止しよう。
じゃあ自分は沖田総司の写真を撮って後世に残そうと思います
>>509 現代で言えばスペースシャトルが普通だと思ってたところに
ホワイトベースがやってきたようなもん?
しかもホワイトベースにガンダム搭載してた的な
>>513 こえええええええw
そうか、ガンダムがやってきたと考えれば良いのか
ちなみにサスケハナ号は2450トンで、千石船は最大で230トン
重さだけでも10倍はあるね
>510
>タイムマシンで龍馬救出
清水義範が短編「人生かし峰太郎」(集英社文庫「偽史日本伝」収録)でやってるぞ。
ターミネーターのパロディ。
>>516 村上もとかの漫画では主人公がタイムスリップして幕末の人たちを助けてるね
佐久間象山なんかは子どもの頃21世紀にタイムスリップしたりしていた
功山寺挙兵を見てきたい。
『肝っ玉』ではなく『腕前』が正解なのか確認する。
あと、木戸邸に忍び込んで、火鉢ボンバーを見物してくる。
>>501 黒幕は薩摩ですねw
薩摩といやあもう銀魂にはせごサァしか出ないのかな
名前だけなら魔死呂威組の京次郎は桐野利秋が元ネタのハズでごわす
乙姫が篤姫というのもある
御伽噺の乙姫がモデルだと小学館からパクリと言われそうだとかで
ひょっとしたら茂々とそよ姫は浦島と乙姫の子孫かもしれないんで
(江戸時代にも日本に帰化した中国人やヨーロッパ人がいた)
乙姫って篤姫なの!?
普通に浦島太郎かと…
これは和宮に期待
天人にはハタ皇子みたいに見た目が地球人と全然似てないのと
神楽や乙姫みたいに地球人とそっくりなのがいる訳で
しかも竜宮城には松平のおっさんが気楽に訪れていただけに
案外浦島と乙姫の間に出来た娘がいてそれが家康公の嫁になってる場合もあるかもね
確か伊達政宗にはヨーロッパ人の側室がいたしな
>>521 > 乙姫が篤姫というのもある
> 御伽噺の乙姫がモデルだと小学館からパクリと言われそうだとかで
勘ぐり過ぎでねえの?
そもそもサンデーの月光条例連載より何年も前から
銀魂の主人公は坂田金時モデルの銀さんなんだぜ
以前も乙姫=篤姫って主張する人がいたな…話が通じない上に、ソースのない話をあたかも公式設定のように語る人が
この流れだと鹿児島出身のキャラが少ないので出て来ただけだよ、乙姫=篤姫
坂田=坂田利夫(この字で合ってたかな?)というのも別のスレであったし
星喰の名前が金太郎だったしな
キャラの元ネタは何でもアリかもな
そもそも浦島と乙姫の間に子供がいたならば
乙姫が手放すことを黙っちゃいない気がするしなあ
原作で推測の根拠になるようなエピソード出ない限りは単なる妄想でしかない
でもま、茂々の結婚とかお見合いとかはやって欲しいな
モデルの人は和宮のことが好きだったからさ
>>510 自分も行きやすぜ!
そして「誕生日おめでとう」と直接言ってみたい
和宮登場でそよちゃんにお姉さんができました、というほのぼの話がいいな
ところで篤姫の流れで思ったんだけど
大江戸幕府に大奥はあるんだろうか
>>530 そよ姫のセリフに爺やが出て来たから多分ない
あれば婆やだもんな
昔は勿論あっただろうが、解体されたんだろう
今の幕府に女(士族出身)ばっかり何百人と養う甲斐性は無いだろうから
そんなとこあったらお妙が奉公に行ってるだろうし
女を大勢侍らせておけるなら将ちゃんがキャバクラ行く必要もないし
和宮にとってもいい環境だ、奥女中たちにいじめられない
>>530みたいなほのぼの話もいいが
>>450みたいに奪還騒ぎが起こっても面白いな
今週の九ちゃんの誕生日に現れた人の知り合いの知り合いが和宮かもしれない
セレブとか言ってたし
それと徳川宗家16代目家達は普通に結婚して子どもも産まれたから
その奥さんと合体したキャラで出そうだな
将ちゃんの結婚話でも話作れそうだな。もちろんドタバタで
意外に史実は無視で。と言っておきながら、
気〜使いの交渉役で逃げおkのズラ。
アーッハッハ楽しく行こうぜよのもっさん。黒か白かの気性の荒い高杉。
は俺のイメージと合致。史実から読み取れる雰囲気は踏襲してると思うんだが。
むしろ銀魂世界だと、将ちゃんには近藤と同じく天人との見合い話が来そうじゃね?
>>534 見合いが嫌で逃げ出した将ちゃんが出会った女性が見合いの相手だったという話とかはありそう
>>536 ありがちw80年代少女漫画ww
和宮も箱根の先には鬼が住んでると聞かされて育ってるからそりゃ逃げるだろうな
逃げ出した和宮が銀さんかヅラに匿われて、そこで将ちゃんと会ったり?
>>535 普通に考えたらそうなんだけど、近藤さんでそのネタやってるから
将ちゃんで同じことやんないだろ、と
史実の和宮は東海道と中山道のどっちを通って江戸に来たのかな?
それによっては「銀魂」でも登場しそう
(近藤さんが電車に乗ってお里帰りしていたから)
ちなみに自分が自動車での場合
埼玉から京都だと東名よりも中央道のほうが楽
(やっぱり新幹線が一番楽だけどね)
>>538 中央道の方が距離が短いんじゃなかったっけ?
それはそうと幕末にも安眠グッズというのはあるのかな?
以前別の歴史とは全然関係のない漫画で150年ぐらい前の陶器製の湯たんぽがあったもんで
>>541 抱き枕はあったらしい。夏冬あって冬用は今のとほぼ同じで、夏用は竹製
>>543マジで?
誰が抱くの?(変な意味じゃなく)
>>544 冬用は寒い地方の人、夏用は暑い地方の人(中国では「竹夫人」と呼ばれる)が使う
>>538 尊王攘夷派の和宮奪還を防ぐために山中の中仙道を利用した
(皇族女性が関東に上洛の際利用実績があったためとも)
楽な海路を選ばなかったのは外国船の攻撃を警戒&
大行列をなして諸藩に幕府の威光を見せ付けるため…らしい
しかしあの動乱、なんでわざわざ電車を使ったんだろうと不思議に思う
近藤さんの実家は今の調布市(土方は日野市、沖田は港区)
武装警察の幹部が公共交通機関で移動する距離じゃないと思うんだが…
普通に車移動じゃ駄目だったのか?
というか新隊士採用の名目で何故あんなに大勢引き連れてたんだ?
真選組しか乗ってなかったし特別列車を仕立てさせた可能性もある
鴨同様近藤さんも武州で何かやらかす気だったんじゃないかと勘繰っちゃうよ
親方日の丸系は法律があって出張費に制限掛かるんで
電車に理由つけるとしたら単にその辺り
史学では芹沢暗殺も油小路事件も政治事件というよりは
単なる内部抗争として扱う事が殆どだからなあ…面白そうな説あれば鴨ン
>>546 銀魂の武州はネオトピア的な平行世界なんだよ
あの鉄橋がザクレロゲート的な役割を果たしてるの
ついでに言うと銀さんが攘夷戦争をしていた戦場も平行世界なんだよ
なんか天宮的な
真選組特別列車にしたのは伊東じゃなかったっけ
個人叩きが飽きたら今度は真選組の移動手段を叩きにかかったかw
いやあホントにここの人たちは骨の髄までまえらぐみが嫌いなんですねえ
イイヨイイヨーもっとやれ♪
近藤が隊士引き連れて故郷で新隊士を募集するのは
戊辰戦争の時の逸話が元ネタじゃなかったっけ?
史実の近藤たちは大阪から江戸に戻る時は船だったし
その時に山崎が亡くなったと言われてるものの
船は宇宙船だけど桂さんと高杉さんの対決で使ったから
それで電車になったんじゃないのかな?
でだ
>>500、おまいが書き込めるような史実的解釈は…ないんかい
554 :
553:2008/11/19(水) 09:28:37 ID:???
すいやせんアンカー訂正 誤
>>500 → 正
>>550 電車移動は物語上の道具立てと分かってるが
いっちょ史実と絡めて考えてみね?ってのが史実スレ
徳川慶喜や芹沢鴨は茨城出身だから
東京から水戸まで電車で移動というのも考えられる
日本で本格的な汽車の運転が始まったのは明治以降だね
鉄の塊が煙あげて走る姿に仰天した人は多かったようで
タヌキが偽汽車に化けて走る話が関東中心に残ってる
ここ最近、現代日本も物騒になってきたよなあ
歴史はくりかえす、てやつだろうか
桂たちのような人がまたあらわれたらいいのに
結局詳細を知る人が死んだだけで年金問題的には何の
解決にもなってねーし
どうせ天誅するならもっと上手にやれって思うわ
>>556 ジョン万次郎や長州ファイブとかは明治以前にSL乗っているだろうけど
どうやって動かすのかという理科の理屈までは分かんなかっただろうね
(石炭を燃やして水を沸かしてその蒸気で動く)
>>559 長州ファイブは全員理系志望で、留学先のUCLでは
分析科学・土木工学・地質鉱物学を選考してたから(UCLに授業料記録が残ってる)
その程度の基礎知識はあったと思うよ。じゃなきゃ単位とれないし。
日本に蒸気船が来た時は侍たちもおっかなビックリだったらしいけど
相手がそんなに怖くないとわかると好奇心むき出しでどういう仕組みで
動いてるのかとか聞きまくってたらしいね
侍っつーか幕府や諸藩の外国方の役人は普通に西洋の技術知ってたよ
ヘボン式ローマ字作ったヘボン先生は幕府の若い役人たちが
代数幾何、球面三角法とか物理数学の知識あることにすごく驚いて
アメリカの雑誌にレポート載せてる
>>562 「解体新書」に関わった医師前野良沢はオランダ語の知識があるから
仕えている殿様がオランダ語の医学書まで買ってくれたエピがあるね
>>557 しかし、それなりの犠牲も必要。
「狂」なんてもう無理だよ
>>559 マスジが長州にスカウトされる前に
宇和島で蒸気船を作ってるよ
アニメでザビエルが使ってた銃は種子島に伝来した火縄銃が元ネタだけど
あれはヨーロッパ製ではなく中国製だそうだ
鎖国の時代にオランダはNGでも中国はOKなところも多いから
ヨーロッパとかの情報も中国経由なら入手していたかもね
>>562 江戸時代には数学者が数式が解けたことを神様に感謝して数式と解を絵馬にしたためて
奉納する風習があったそうだよ。
絵馬は誰でも閲覧可能な事から数学ヲタが自分が解いた難問だけ書いた絵馬を奉納して
それを見た別の数学ヲタが解を奉納するということも頻繁に行われてた。
当時の人にしたら数学は勉強というよりパズルを解く感覚だったのかも。
数式を神に捧げる風習は日本にしかないらしい。
>>557 今そういう人がいたらアメリカに移住してオバマ氏の下で働く気がする
>>568オバマさん自体が今の時代のキーマンだからね
>>562なんの本だったか忘れたけど(アーネスト・サトウ?)
日本に来た西洋人がなんらかの事件で檻に入れられときに
警備をしていた日本人に、地球は丸いって知ってた?と
言われてすごく驚いたと言う話があったね
その西洋人によると
当時の身分の低い西洋人ですら地球は丸いとは知らないのに
なんで日本の、しかも門番(?)みたいな仕事をしている人間が?
というかんじだったらしい
>>569 門番といえども政治犯に接する人だから頭の良い人をつけたと考えられるな
日露戦争の時とかでも日本は捕虜を優遇したから条約改正が出来たらしいね
幕末当時の牢屋には有名無名の蘭学者が押し込められていただろうから
門前の小僧で蘭学の知識を身につけた牢番もいたかも知れない運転
何語で話したんだ?
アーネスト・サトウ(Ernest Mason Satow)だったら、日本語でしょ。別に日系の佐藤さん
というわけじゃないけど、語学の天才で漢字の読み書きもラクショーだったらしい。
政治犯収容所的な牢獄舎の場合、門番とか監視に袖の下を渡さないとかなりきつかったらしいね。
冷遇されないように吉田先生には高杉が一所懸命離れる寸前まで金策(袖の下)したらしいよね。
高杉が牢屋に入れられた時は、歌を詠んだり本を読みあさったりして、看守に漢詩を教えたりしてたらしいね。
もっとも、当時の門番も読み書きができないと務まらないし、身分が低くとも武士でないと務まらないわけだよね。
ちょっと前に朝日新聞に上海渡航時の高杉の様子が描かれてたけど、やはりただの酔狂な人ではなかったんだと
改めて思った。
>>569 身分の低い西洋人は、地球が丸いことを受け入れるのに時間がかかったのかも
そんなに教養があるわけじゃないだろうし、今でも進化論を否定してる人もいるしね
その点日本人は丸けりゃ丸いで素直に信じてしまう部分があったり
>>574 高杉には二面性があって桂にも二面性がある。
けどその2つのどちらを見せたかの違いが、この二人のイメージ
を決めてる気がする
>>576 そうだね。私はどちらの顔も好きだけど。人間臭さをあまり前面に出すと読者からは嫌われそうだな。
一応「少年」漫画だからね。
でも、漫画中のキャラはどんなにギャグってても、「攘夷戦争」という伏線があったという
ことだけで、底辺にはすごく悲しいものが流れてる感はぬぐえないし、
また、そこが史実の「悲劇的・刹那的部分」とあいまって、これからが期待される。
でも、ちゃんとシリアス長編でやってくれるのかな>攘夷戦争過去編
最近の銀魂読んでると不安なんだけど
それに史実ベースの話やらなくなったのって今の担当のせいな気がする
なんかあんまり史実への思い入れとかキャラの過去バナとか興味ない人っぽい
過去編は読みたい気持ちもあるけど
それが銀魂の主題じゃないんだから「こんな事があったよ」程度で流す方がいいような気もする
恩師の修行に関する記憶が亀仙人のにあっさり改ざんされたり
攘夷戦争中もキャバクラ行ったりしてたんだから
戦闘で土曜発売のジャンプ買い忘れた怒りで天人斬りまくったのが白夜叉伝説の始まりとかありそうだ
>戦闘で土曜発売のジャンプ買い忘れた怒りで天人斬りまくったのが白夜叉伝説の始まりとかありそうだ
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
>>575 天動説や進化論はキリスト教の教義と深い関わりがあるから
キリスト教の影響をほとんど受けてない当時の日本人の方が
地動説を受け入れやすかったんだと思う
>>579 補給を断たれて糖分が足りなくなって白夜叉化もあり
>>576 桂はギャグとシリアス織り交ぜて上手くその二面性が描かれてるよね
高杉は今のところ狂な面しか描かれてないけどこれからどうなるかな
>>579 すごいありそうw
>>583 伊東と話をしてる時の高杉さんは冷静だったけどね
個人的には坂本さんと陸奥さんでコミカルな話が読みたいな
ちょっと心配というか、懸念なんだけど、原作ではそんなコマ書かなかったのに
アニメオリジで「小さいときの銀時達」「キャバクラ行ってた」「戦場での雰囲気」等々
ガンガン書かれちゃってるよね。作者が違う風味にしたくても、そこん所アニメ先行で
作者が描きにくくなってるってのはないのか?と思ったりしてる。
アニメで原作より先に「攘夷戦争の雰囲気」とか「過去」を描かないでほしい。と切に願う。
>>585 アニメカラーが先にでてもスルーする空知だから心配することはない
>>585 まさか空知をスルーして、勝手にアニメスタッフだけでそういう事を放送しないだろうとは思うが・・・
空知がOK出したから放送したんじゃね
そしてOK出したって事は空知本人もその辺の過去とか戦場の雰囲気云々は、
作品を描くに際して別に大きな意味を持ってないんじゃね
そうか、杞憂だったか。>アニメスルー
この前のジャンフェスで10分間位の攘夷戦争アニメが
あったとのことはアニメスタッフの明らかな先走りだと思った。ちょっとした刷り込みによる
効果って「自由な発想」を妨げるんじゃないかと思って、あまりいい気分ではなかった。
でも、書きたいように書くんだろうな。過去をどう料理するのかは楽しみだな。
アニメがBLEACHぽいオサレシリアス路線の攘夷戦争やるのに対抗して
アレ?なんか違うよね?明らかに紅桜編の回想シーンと違ってるよね?なノリで
正体不明で実は最強のジジイな松陽先生や緑色の大魔王的な天人が出てくるとか
史実とはなんの関係もないが
モンハン編で新八がゴリに「ザ・フライ的な別件に巻き込まれてる」っつってたの見て
前に洋画劇場で見たっきりあんまりよく覚えてなかったので
改めて「ザ・フライ」を1.2と見てみた(2が出てたの知らなかった)
ゴリラとドライバーの融合どころじゃなくて
軽くトラウマを抱えてしまった
史実とはなんの関係もないが
>590
>ゴリラとドライバーの融合どころじゃなくて
>軽くトラウマを抱えてしまった
に茶を吹くの我慢して鼻に逆流。サクッとプールに入った感じになった。
>>585は攘夷スレ(あったよな?)に行ったほうがいいのでは
史実語るスレで、幕末に天人はいませryな攘夷戦争の描かれ方の不安語られてもね
自分の中ではちょうど大河でやってる錦の御旗掲げられて
いきなり朝敵にされた幕府軍と同じ様な状況になったんだろうなと自己解決してる
>592
>1を読む限りは許容範囲じゃね?まぁ、原作幕末描写(攘夷)?的な話1コマじゃ寂し杉。
もちっとチラリと書いて欲しいレスはさんざん上で語られたわけだが、銀魂だから無理に史実に絡まる要素が低いと思ふ。
というわけで、
>>589の緑色のラスボスでもアリかな?あれ?
>>590 タイガーとホースの融合ですね、わかります
ラスボスは「私がおまえの父親だ」「ナンダッテー!!」展開キボンヌ
つうことで銀さんと髪の色が似ているカカシ先生でよろしく
話し変わるけど、今週の屋台のおでんは何時頃ああいう感じになったのかな?
田楽というのから始まったのは知ってるけど、自分の産まれたのは家康公と同じ街なんで
おでんは八丁味噌を付けないと食べた感じがしないんだよね
味噌はそれぞれこだわるとなかなかそれから離れられなくなるらしいな。
天障院篤姫も「味噌送ってくれ」って手紙書いてるしな。
ま、話を戻すが…
史実からも何となく納得してしまうのだが、一つ疑問がある。
今でもたまに耳にする山口県と福島県は仲が良くないってのは
本当なのかい?
朝敵・討伐・佐幕・討幕…この辺の藩同士のどろろんとした
謀略に朝廷もからんで…何が正義か何を主とするかによって見方って変わるから
面しれーんだよなぁ。銀魂は朝廷話が絡んでなく、天人春雨が悪者設定になってるから
簡単ちゃー簡単なんだけど。あまり複雑にするとギャグ回使いずらくなるし、
これ以上の伏線は少年漫画の限界なのかな
>>596 福島も広いからな
自分は海沿い出身なので、山口県とのしがらみは歴史習うまで知らなかった
会津の友人が言うには、お年寄りで気にする人は少しいるみたいだけど
若い人は全く気にしてないみたいだよ
友人も攘夷派好きだしね
>>596 会津藩士を先祖に持つ年輩の歴史小説家は
祖父から戊辰の話を聞いて育ったそうで作品中に薩長大っ嫌いぶりが表れてた
「会津を朝敵にして女子供殺した連中が政権握った国にいられるか」とハルビンに渡った家系だったそうだ
会津に限らず東北諸藩は苦労したよな・・・盛岡出の原敬とか
過去ログに山口と福島はお互いの仲の悪さをネタに町おこしをしてる的なレスがあった気がする
自分の父ちゃんの上司は愛知県の吉良町出身で
昔は忠臣蔵が大河でやる時はTVが売れないと零してたな
(父ちゃんは大型家電店でそういうの売るのが仕事)
タッキーが吉良の孫演じた頃はそうでもないけどな
それと似てる気がする
星亮一とか早乙女とか
602 :
マロン名無しさん:2008/11/23(日) 19:00:48 ID:Oe9eC0Nd
>>597/598/599/600
レスてんきう。なかなか興味深かった。どっちがどっちって語るのはあまりに浅はかだけど
なんかやっぱり歴史って繋がって生きてるなんだなと、改めて思ったよ。
それぞれの子孫、縁の地の人にもいろいろあるんだなぁ…TVとかハルピンとか
リアルでワクワクした。ありがとう
そろそろアゲときます。
そろそろ坂本さんに登場して欲しいな
週刊新説戦乱の日本史の最新は「四境戦争」
表紙が高杉だった
ちなみに次回は「実録 海援隊」
週刊新説?そんな週刊あったんだ?さがしてみよう!サンクス
毎週火曜日発売だよ。
先週の天狗党からしばらくは幕末明治が続く。
四境戦争
海援隊
鳥羽伏見の戦い
上野戦争
函館戦争
佐賀の乱・萩の乱
etc.
取り合えず今週と来週のは買うことにする
>>608 今日発売の漫画雑誌買いに行ったら売ってたので四境戦争買いました
表紙捲ると中村雅俊の写真があった
>>606 先週天狗党だったんだ
あぁ…欲しかった
>>610 大きめの書店に行けばまだ売ってるかも?
自分が四境戦争のを買ったところには数冊売ってた
バックナンバーとかは?
614 :
610:2008/11/27(木) 19:33:32 ID:???
おお、探してみるよdクス
流れぶった切って悪いんだけど聞いていいかな
wikiにある桂一派の宮部ってどこに出てきたんだ?
>>615 単行本全部貸出中で正確には答えられんが
1〜3巻辺りに出て来たんじゃないかな?
(池田屋というビルがあったし)
>>615 桂一日密着で出てたような?
週刊誌(?)見ながら押尾と矢田がどうとか他の志士と言ってたのって
宮部じゃなかった?
記憶曖昧だから違ったらごめん
やっぱそんなちょい役か…ありがとう
ちょっと質問。
板橋駅にある近藤勇の墓の前に、小さいポスト?(鬼太郎の妖怪ポストみたいなヤツ)の中に複数のノートが入ってて、中を見ると同人誌みたいになってるけど、皆ああいうノートってどう思ってんのかな?
悪いとは言わないけど…「う〜ん、なんだかなぁ〜」という気になるんだよね。
他の所にもあるとしたら、中身どうなってんの?同じ?
史実スレの人はその手のものをあまり見ない気がするよ
少し歩けば幕末関係の碑にぶつかる土地に住んでいるけど
見た事ないし、気に留めない感じかね
あれは史跡への落書き防止用のノートだからね
それだけマナーが悪い先人がいたってことだよ
板橋に住んでたころはよく近藤さんのお墓に通ってたけど
墓所で二十歳前後のお嬢さんと行き会わせちゃった時
ノートをスルーして帰ろうとしたら突然呼び止められて
「書いていくのがマナーでしょ!」と小一時間説教されたことがある
無理矢理見せられたそのお嬢さんのノートは
とある新選組モデル漫画のえろがちゅ絵だらけだった
そんなノートを置いておくほうが失礼だろうと、こっちが小一(ry
中には真面目に史実新選組ファンの交流を目的に
ノートを置いている人もいるから一概には批判できないけどな
ファンの言動がそのキャラなり史実の人なりの評判を貶めることもあるからなあ…
気をつけねば
>>624 某女性向け漫画誌に新選組キャラが主役の恋愛モノが始まったけど
それと似たようなコメントが編集部からの注意書きとしてあったわ
>>622 土方さんのお墓の石を削って持って行ってしまうのはファンとは言わない
Vシネのヤクザものっぽい新選組ものの漫画はないですかね
最近のはフワフワした少女漫画っぽい絵柄で読みづらい
土方の墓まで削っていくのか。最低だな
>>627 つ 「疾風迅雷」作もりやまつる
タイムスリップもので結構笑える
>>627 漫画ゴラク系統の漫画とか、司敬的なものだね
>>627 イブニングでやってる「ICHI」はどう?
描き手は篠原花那だが原作は子母澤寛なので内容はハード
話変わるけど篤姫ってもうすぐ誕生日(旧暦の12月19日)なんだね
とりあえず、誕生日おめでとう
それにしても今週のあれは豊玉をパロったのかな?
俳句か同人誌でも書いたならそうかもね
すると文通編で見せた文章力で新八を倒すのか、トッシー
BS2の熱中夜話で12/12と12/19(午前0:00)に新選組やるみたいだね
最近、NHKはもちろんだが、コナン、水戸黄門等々のいろんな番組で
幕末やってるな。気になってしょうがないよ。見ないけど。
幕末扱ってくれるのはうれしいけどだいたい篤姫か龍馬か新撰組だよね
大河の影響なのかな・・・他のもやってほしい
テレビの場合は代理店がネタの使い回しをするから
篤姫か龍馬か新撰組みたいになっちゃうんだよね…
大衆にとっては維新志士はいいけど明治政府にいいイメージがないからなぁ
来年の「坂の上の雲」放映に合わせて何か来たらいいなぁ
明治の人達の好奇心や開拓心って
今見ても単純にワクワクさせられるものがあると思うんだ
「薩(摩)の海軍、長(州)の陸軍」って言葉もあるしひそかに願っている
明治は現代と近いから
明治マンセーすると軍靴の足音が・・・と言い出す連中がでてくるw
そういうのも含めて難しいかなとは思ってるけどね
まぁ願うだけなら自由という事でひとつ
東北諸藩や松前藩をピックアップしても
維新前後の動きは藩それぞれ面白いと思うんだ…地味かもだけどさ…
大衆は分かりやすいものが好きだからなぁ
「貴藩と我が藩じゃ地味の器が違う」
>>644 日露戦争はともかく日清戦争は「何だかな〜」と言いたくなる
>>644 明治はあともう少しだけ、評価しても良いと思う。
幕末はファンタジー入りすぎ。
>>651 まあな
新選組なんて烏賊みたいな頭のおっさんと戦ったり、
妖怪退治したり、沖田が女だったり、イサミが飛んだり、
銀河烈風だったり、40歳と25歳なのに高校生だったり、
好き放題に描かれているからな
烏賊みたいな:鞍馬天狗
妖怪退治:?
沖田が女:幕末純情伝
イサミが:とべ!イサミ
銀河烈風:バクシンガー
40歳と25歳高校生:マカロニほうれん荘
妖怪退治ってなんだっけ。言われたらあってなりそうだが。
妖怪退治は無頼-BURAI-かな
土方さんが可愛い女の子になったのもあったね
>>656 それ、漫画か何か?だとしたら、脳内腐が市民権得てるってことじゃねーか。
あぁ、世も末だ。てか現実史実の話ってのは時代時代でいろんな風に脚色されてんだな。
たしか坂田金時も最後神様的な物になってるんだよな。(実際いたかどうかもあやしいが)
歌舞伎ものといい、物語と言い、いろいろ変遷はあれども、現代の脚色はなんか
軟弱な傾向が多いものが目立つな。
女信長とか謙信女性説とかマドモアゼル・モーツァルトとか
小説でもマンガでも英雄の女性化はけっこうあるよ
てゆーかヤマトタケルの昔から女装英雄譚大好き民族じゃん日本人て
昔から萌え民族だからなぁ
ヒーローが女装似合う優男とか欧米ではな・・・
つまり銀魂で華侘、柳生三厳、陸奥宗光、来島又兵衛が女の子なのは
空知が日本の伝統を踏襲してるからなんだね
坂本龍馬って女体化されたことあったっけ
竜神化は阻止されたって過去ログで見たことあるけど
女体化はどうだっけ
>>661 龍馬の場合は乙女姉さんがいるから女体化はないんじゃない?
乙女さんやさな子さんみたいに男装が似合いそうな女性いるもんね
妖怪退治て、高橋留美子がキャラデザしたゲームじゃなかったっけ?
名前なんつったかな〜?
>>657 なんで土方だけくいつくんだ?
とべ!イサミなんてNHKで全国お茶の間に放送されてるんだぜ
>>666 「特捜戦隊デカレンジャー」ではデカピンクだったかデカイエローだったかは忘れたが
女性が土方さんを演じていたな(ちなみにデカレッドが新選組隊士の子孫)
萌え剣は近藤、土方、沖田の娘だから違う
ちなみに坂本絡みでおりょうさんと息子が出てくる
>>667 ジャスミン(デカイエロー)が土方だった。
いや、それよりファイズメンバーが新選組を演じたDVDがあってな…
>>660 すっかり忘れられてるけどさっちゃんだって元ネタは猿飛佐助なんだよ!
真田太平記と風神の門スキーな自分ちょっと泣いた
さっちゃん出た当時、女真田十勇士なんてもんを期待していたのは俺だけでいい。
女三好青海入道とか女根津甚八とかな。
じゃあ忍者編は巨乳、美乳、プチ乳とりそろえて萌田十乳士でいこう
そんなこと言われると、吉原編の戦う遊女さんたちとはまたひと味違う
セクシーくのいちさんを期待しちゃうじゃないですか。
ちなみに俳優の根津甚八って芸名はその真田十勇士からつけたんだって。
あと加藤虎之助って人もいるけど、これは加藤清正の幼名から。
芸能人て戦国ファンが多いのかな?
>>679 昔「忍者戦隊カクレンジャー」というのがあったな
コスギ親子が出演していたのだけ覚えてる
もはや新撰組のパロは星の数ほどあるな
>>675 土方さんの好きなマガジンでも「ゼロセン」という新選組パロがある
(零戦の尾翼の数字が「1043(としぞう)」)
>>673 wikiで見たら加藤虎ノ介の母方の祖先が小西行長でワロタw
>>676 生存中のチャック・イェーガーがおぱんつ娘にされるご時世だからな…
何でもありだろう、日本のアニメ・マンガ界は
>>675 空知氏自身も「燃えよ剣」で男心を燃焼しまくりだからな
>>677 竹中半兵衛の子孫が和泉節子に通じるものがあるな
>>684 確かに
上野彦馬の撮ったのだともっと足がルーズだよな
>>684 なんか笑えるw
坂本の袴の丈短くない?つんつるてんだ
高杉は他のと比べて顔でかい気がする
>>686 史実の坂本さんが着ていた着物は結構小さくて
(レプリカが高知の実家近くの博物館にある)
その着物から割り出された身長は
写真から割り出された身長よりも低いんで
上野彦馬が撮影した時のもつんつるてんだから
本人は丈が短いほうが好きだったのかもね
袴は動きやすいように左右を少し持ち上げるようにして帯をしめるのが一般的だったらしい
暗殺者に狙われてるような人達だから袴の裾がツンツルテンな方が何かと都合がよかったんだろう
そういえば「眠狂四郎」とかの凄腕の剣士は着流しだな
「ルパン三世」の石川五右衛門は袴はいてるけどな
眠り狂四郎が着流しなのはチャンバラシーンで褌チラする為ってばっちゃんが言ってた
>>689 マダオの元ネタになった「鬼平犯科帳」の平蔵は袴はいたり、はかなかったり
個人的には初代の松本幸四郎(先代)が好き
実際は御家人クラス以上の武士が
着流しで歩き回ってたらだらしないとたしなめられそうなもんだけど
でもうっかり着流しで馬に乗ったりしたら褌チラどころか褌モロだしな・・・
銀魂で移動手段に馬使ったのは合コン時の武装九ちゃんだけだったか?
ちゃんとした馬はセレブしか買えない価格なんじゃないかな
競馬馬とか億単位なんでしょう?
>>692 神楽が着ているチャイナドレスは元来乗馬服なんだよね
>>692 あと暴走族ブルドックの総長が馬乗ってたくらいだな
>>693 ピンからキリまでだな、競走馬
野田聖子の実家は確かに金持ちだし