日本の10大漫画家を決めようね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
日本の漫画史に残る重要な漫画家TOP10を決めようね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
手塚治虫は確定だから残り9枠が誰かだね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

前スレ
日本の10大漫画を決めようね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221889952/l50
2マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:27:58 ID:???
藤子不二雄のFとAが大好きなんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
3マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:30 ID:???
前の続きしていいんだよな?
4マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:34:01 ID:vyYPdZc8
前スレの995に反論だけど、「基本的に先発は後発に乗り越えられる 」は重要性を損なう物ではない。
後発の流れを作り出した先発の先駆性こそが歴史的重要性を見る上での重要なポイントの一つ。
5マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:35:49 ID:???
でも完全に乗り越えられたら前のはいらねーよ
先駆者として名前は残るが、もっと優れたものがあるならそっちのがいい
6マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:37:18 ID:???
もうここは作品を語るところではありません。
漫画家を語るスレです。
7マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:37:34 ID:vyYPdZc8
>>5
「完全に乗り越えられた」?「もっと優れた物がある」?
君、かなりチャレンジングな(というかいい加減な)主張してるけど大丈夫?
そういう言い切りをするからには、かなり説得力のある反論しないときついよ?
歴史的重要性を完全に乗り越えられた作品名を具体的に挙げないとアホに見える。
8マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:39:17 ID:???
すぽーつまんきんたろは完全に乗り越えられたスポーツ物として有名ですね
テラさん…
9マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:39:38 ID:???
一旦締めの意味でも前スレまとめ

とりあえず決まったのは中後半で出た9作だった(ある意味この時点で9大漫画として終わってたとも言える)

AKIRA        絵の革命
うる星やつら     オタク性の象徴
カムイ伝       本格ストーリー漫画のパイオニア
デビルマン      影響力の強い傑作、衝撃度最強
ドラえもん      漫画の基本
ドラゴンボール   商業面で最大の成功(=バトル漫画の象徴)
火の鳥        名作の象徴
漂流教室       傑作
ブラックジャック   手塚漫画の集大成

残り一枠に対してサザエさん、あしたのジョー等の議論はあったがまとまらず

ほらー、結局漂流教室の理由書けなかったじゃないかw
あれだけお願いしたのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
10マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:41:31 ID:vyYPdZc8
>>9
そのリストに
サザエさん   家族漫画、四コマ漫画、歴史的価値、教育的価値、日本人への普遍性
をくわえれば、いいんじゃない?って事。かなり差し障りのない妥当な意見だと思うんだけどね。
11マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:43:21 ID:???
前スレ991
>浸透度が同じなら、先発の方が重要でしょ?変な話、サザエさんがなければ、ちびまるこちゃんの
存在はゆるされなかったと思う。あのド下手な絵であんな話を書いたら、編集部に蹴られる。
影響力という意味でもサザエさんは強いよ。

>変な話、サザエさんがなければ、ちびまるこちゃんの存在はゆるされなかったと思う。
あのド下手な絵であんな話を書いたら、編集部に蹴られる。


これ何なの?これで相手が納得できると思ってるのか?
12マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:44:41 ID:???
少女マンガへの影響…石森章太郎
ギャグ・不条理マンガへの影響…赤塚不二夫
児童・SFマンガへの影響…藤子・F・不二雄
劇画・作画システムへの影響…さいとう・たかを
表現への影響…大友克洋

番外
原作者・スポ根への影響…梶原一騎
ジャンプシステムの構築…ジャンプ編集部
13マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:44:43 ID:vyYPdZc8
>>11
納得できないなら反論すればいいじゃん。君が納得できない理由を述べればよし。
サザエさんの歴史的重要性を否定するレスをどうぞ。
14マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:45:54 ID:???
4コマならいしいひさいち以後完全にサザエタイプはただ古いだけの骨董品
日常性ならまるこで十分。ワカメとまるこどっちがよく描写されてるか言うまでもないだろ
歴史的価値は認めるかな。
教育的価値、普遍性についてはアニメのものでは?という疑念がある
159:2008/09/28(日) 19:48:11 ID:???
>>10
まぁ何事にも時間制限があるわけでこれはしょうがないでしょう
現在もこの議論は収束する気配はないですしこのスレであまり引っ張るわけにもいきませんで

前スレで誰か言ってたけど9作+自分の推薦で10作ということで個々納得して終了としませんか
16マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:48:23 ID:vyYPdZc8
>>14
「古い」は関係ないから。どんな作品でも時間がたてば古くなる。100年後は今の全部の漫画が「古い」になるよ。
ワカメとまるこは脇役か主人公かの違いだから、描写も違う。その違いもつかないお前にちゃんとした
議論はできるわけ?
17マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:48:24 ID:???
手塚が2作品入るってどっちかは無理?
あとうる星は10大漫画とは少し違う気がする。
ギャグ漫画ってとこではバカボンのほうが
いいんじゃない?
18マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:50:20 ID:vyYPdZc8
「漫画史において重要な」という文言が抜けてる奴らが多くない?
本当に前スレ読んだか?サザエさんが漫画史において重要なポジションにあるのに納得できない
人なんているの?漫画史に置いてかなり強い存在感を持ってる。
19マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:50:40 ID:???
>>17
とりあえず前スレ見てきて>>9を見ればそれなりに納得できるはず
バカボンとの比較が意味ないことは>>9見るだけで分かる
20マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:52:14 ID:???
>>16
別に脇役比べても同じだよ
妬みも嫉みも喜びもまったく密度が違う

後発が描写で有利なのは当然だから書くまでもないけどな。
かわりに歴史的価値も覆せないんだから。
21マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:54:32 ID:vyYPdZc8
>>20
で、お前は「サザエさんよりちびまるこちゃんの方が漫画史において重要だ」と言いたい訳?
サザエさんの歴史的価値はちびまるこちゃんに劣るか?
あのリストにちびまるこちゃんを入れたいってこと?
22マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:56:24 ID:???
とりあえず>>1さん
ここはあんたが仕切るしかない

とりあえず>>9で前スレはまとめさせてもらったけど
スレタイと反する今の議論をいつまで許容するのか
前スレ最後のレスでは少しは許容するとのことだったけど俺の予想では軽く100は突破するぞ
打ち切るなら早目の方がいい
それができるのは>>1だけ
23マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:56:26 ID:???
サザエ入れるなら他入れろってことだよ
あるいは描写を超えられても揺るがないもの
それこそ普遍性を現在でも漫画版サザエが持っているという証拠があれば折れる
24マロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:58:55 ID:vyYPdZc8
>>23
普遍性の証明は今でも図書館に置かれてる事でも分かるでしょ?アニメも長年続いている。
このスレに上がる作品名の中でもっとも古い漫画であるにもかかわらず、
強い存在感を持ってる事も普遍性の強さの一つ。
25マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:01:18 ID:???
存在感持ってんのは一人浮いてるお前だろがw

年に一回も借りられない本もなかにはある
アニメは漫画とは別物

後者は何度も出てるはずだが
もうちょっと別の角度から頼むわ
26マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:05:47 ID:vyYPdZc8
>>25
いやね、別の角度が必要か?サザエさんの歴史的価値ってもはや言わずもがなの領域に来てると思うんだけど。
時代を超えて愛されるなんてそう簡単には達成できない。本当に作品に価値があってこそ。
日本人の全世代読めるよ。古典として重要性を覆す作品なんて出てこないし。
議論からそれて別の作品名を出したとして、それはサザエさんの重要性を超える物かどうかが
問われる。超えられるかな。
27マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:07:23 ID:???
とりあえず10大漫画家を20代の感覚で選んでみる

手塚治虫
藤子F
赤塚不二夫
横山光輝
永井豪
萩尾望都
高橋留美子
あだち充
浦沢直樹
鳥山明
28マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:08:48 ID:???
俺はたいした漫画と思ってねえから越えるもクソも
アニメはたいしたもんだな
その元ネタ
ドラえもんと違うのはわかるよな?
29マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:11:32 ID:vyYPdZc8
>>28
何度も言う様に、お前の「たいした」とか「たいしてない」って主観は一切関係無いから。
それは前スレ読んで分かってるよな?俺も決まってる9大漫画で糞つまらんと思ってる作品はあるけど、
重要性としてのポイントで認めてる。
30マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:13:55 ID:???
主観つかなるべく客観的にみても
あらゆる点で乗り越えられた時代性の強いヒット作ぐらいの評価
もっと上の評価つけれる漫画はある

つかお前だけだよな?サザエサザエ言ってんの。
お前こそなんか客観性あるの?
31マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:15:43 ID:???
>>9
の人だけが本気で決めようとしているな。
俺は一般と専門家の意見を照らし合わせて
4作品を暫定とする意見を提案したけど、
最後はひどい流れだ。
ID:vyYPdZc8がageつづけて、
前スレのような論理的な意見がでないことは
ID:vyYPdZc8自身心得といたほうがいい。
32マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:16:51 ID:vyYPdZc8
>>30
日本の漫画史において4コマ漫画って重要でしょ?「起承転結」という基本構造を凝縮したスタイル。
その4コマ漫画というジャンルに置いても、サザエさんの重要性は一目瞭然。
古典として揺るぎないポジションがある。
どうしても嫌なら、具体的にあのリストにいれるべき作品名挙げてみろって。
簡単なことだろ?でもサザエさんの重要性を覆すのは難しい。
33マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:17:07 ID:???
>>29
>>11のこれは主観じゃないの?
>変な話、サザエさんがなければ、ちびまるこちゃんの存在はゆるされなかったと思う。
あのド下手な絵であんな話を書いたら、編集部に蹴られる。
34マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:18:45 ID:???
>>32
お前の理屈で言えば4コマ第一人者が最も評価されるべきだねその点はw
俺の理屈で言えば後発にとっくに乗り越えられて残滓しか残ってない
木炭者とスペースシャトル比べてるレベル
35マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:19:59 ID:vyYPdZc8
>>33
だから前スレ読んだ?平凡な家族の構成での漫画として、源流にサザエさんがある。
その流れの中に、ちびまるこちゃんやクレヨンしんちゃんにも発生してくる。
ちびまるこちゃんみたいな型が受けいられるのは、サザエさんで市民権を得てるからじゃない?
36マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:21:09 ID:vyYPdZc8
>>34
だからその第一人者の具体的な作品名を挙げて見ろっての。
第一人者の具体的作品名をサザエさんとして挙げたとき、何か問題ある?
お前のくだらない例えは意味無し。さっさと作品名を挙げろ。
37マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:22:11 ID:???
>>32
10個目提示とサザエ入れるかどうかは関係ないな
相応しいものがないなら当面欠番になるだけだ
38マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:22:46 ID:???
>>36
いや第一人者って一人目って意味で使ったんだが?
興味ないから知りませんよ俺は
39マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:22:50 ID:???
何で最後疑問なの?
〜、サザエさんで市民権を得てるから。
って断定にしないと君の主観以外の何者でもないよ
40マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:23:29 ID:???
>>39
俺も思ったw
41マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:24:05 ID:vyYPdZc8
>>37
それは屁理屈。反論になる作品名を挙げられないから言い訳にすぎない。
サザエさんの歴史的重要性は覆らない。お前は読んだ事もないから分からないんだろうけど。
42マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:25:47 ID:vyYPdZc8
>>38
それはお前の日本語力の間違い。そんなレベルで議論に参加するなよ。中学生の国語の話だぞ。
>>39
客観だよ。あのスタイルの根本はサザエさん。ちびまるこちゃんはオリジナルか?
サザエさんの影響無しか?
43マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:25:54 ID:???
だって具体性あるのはアニメ関係ばっかだしなあ…
アニメ抜いた主張はグダグダ
ファミリー向け元祖ってサザエなの?
4コマ元祖もサザエか?
新聞漫画も?
44マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:26:33 ID:???
サザエさんがその作風を受け入れる
土壌を作ったなら、それを論理的に
説明してくれ。
45マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:27:02 ID:???
>>42
ああそうすまんかった。
4コマの元祖が一番評価受けるべきなんじゃねえの?
お前の理屈に沿うと
46マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:27:36 ID:vyYPdZc8
>>43
だからそこでそれらに反論するような作品の具体名を出せばいい。出せない事がサザエさんの強さ。
アニメの話だと勘違いしてるお前も問題あるな。ずっといってるのは漫画としてのサザエさん。
ちゃんと議論読め。
47マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:28:05 ID:???
>>41
作品個々を入れるかどうかで議論したからこそBJと火の鳥が両方入ってるんだろ
サザエをいれない、という理由に他の漫画を出す必要はない
48マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:28:34 ID:???
第一人者

ある分野での草分け、トップランナー。

一人目でも間違いではないようだが…
49マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:30:22 ID:???
荒れてるな。
>>9のAKIRAは絵の革命でいえば童夢じゃないの?
ストーリ的にも童夢のほうが面白いし
50マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:30:32 ID:???
>アニメも長年続いている。
だってこれ以外突っ込みまくられてるし。
揚げ馬鹿はアニメも込みの評価でしょ?
51マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:31:21 ID:vyYPdZc8
>>44
簡単にいえば「影響力」だよ。サザエさんの影響力。これも10大漫画の作品名に匹敵する力を持ってるだろ?
お前の中で、サザエさんの影響無しにちびまるこちゃんが存在しえたと思ってるの?
さくらももこはサザエさんの影響を受けてないといえるか?自覚的・無自覚的にサザエさんは
日本の漫画人の影響を与えてる。ちびまるこちゃんやクレヨンしんちゃんもその範囲の中にある。
52マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:31:53 ID:???
これだけの人数を相手にしてる時点で、
気づくはずなんだけどな…
53マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:32:43 ID:vyYPdZc8
>>50
反論なんてあったか?揚げ足取りみたいなくだらないレスだけ。サザエさんを読んだ事もない、
アニメでしか見た事が無い馬鹿でしょそういう奴ら。お前もでしょ?
54マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:32:45 ID:???
何でそこで簡単に言うんだよwww
55マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:34:00 ID:???
>>49
イメージ重視で前スレで決着済み
56マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:34:43 ID:vyYPdZc8
>>52
前スレでも普通にサザエさん入りを許容するレスはあったけど?
人数言うけど、ID隠してるから本当は何人だか。
必死に反論にもなってない揚げ足取りしてる奴らは、さっきからサザエさんの歴史的重要性を
覆すような作品名を一切挙げられない。
57マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:34:50 ID:???
>本当に作品に価値があってこそ。
>日本人の全世代読めるよ
これはアニメのことだろって突っ込まれてたよね?
反論ないよ
グダグダ妄想は書いてあるけど
レス拾ってきてみ
58マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:36:17 ID:vyYPdZc8
>>57
読めるよ。子供にとって絵本みたいに読めるし、年寄りにだって昔を思い出す様に読める。
読む人を選ぶか?それこそドラゴンボールなんてある世代以上からは興味ないだろ?
アキラとかもね。
59マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:36:34 ID:???
>>55
イメージ重視ってそんなんで決めてるの?
前スレ見てくるは
60マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:38:14 ID:???
>>58
また根拠がない断定か
何処で読まれてんのか教えてよ
本売られてるし図書館にもあるんでしょ?
61マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:38:27 ID:???
仮に四コマ内、ファミリーもの内の第一人者だとしてもだ
それどんだけ漫画史で大事なのか。ジャンルごとに代表出してたらきりねーよ
特にファミリーものはアニメと合わせないととても重要なジャンルとは言えない
62マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:39:13 ID:???
長谷川 町子先生も幸せだ
63マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:39:57 ID:vyYPdZc8
>>60
読めるよ。何か読めない根拠でもあるか?そういうレスが揚げ足取りなんだよ。
どうしてもそういう根拠で否定したいなら、既に上がってる全て漫画で検証されるべき。
既に挙ってる読まれてるか?逆に聞くぞ?
64マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:40:02 ID:???
>>59
よろ
一応スレタイ的に前スレで一旦締めてると思ってもらうと助かる
65マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:41:49 ID:vyYPdZc8
>>61
だから影響力って言ってるでしょ。ちびまるこちゃんやクレヨンしんちゃんを筆頭にして、
そういう系統の漫画の源流。それが漫画史において重要ってことだよ。
日本の漫画人にたいするサザエさんの影響力は過小評価されるべきではない。
66マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:42:03 ID:???
>>63
読めない根拠てw
普遍性があるから入れるべきって根拠になる点だろ。
なんで立証投げちゃうわけ?
67マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:43:33 ID:vyYPdZc8
>>66
4コマというスタイルで簡潔に書かれてる。それが読まれる根拠。
お前は揚げ足取りしてるだけ。実際の所、お前読んだ事無いでしょ?
そんな事を聞かないと分からないか?
68マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:45:52 ID:???
>>65
いやだからその「そういう系統」がそんなに大事かっつってんの
スポーツ物だの恋愛物だの、他に重要な系統はいくらでもある
69マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:46:08 ID:???
まあお前は今日ののサザエさんを見なかった
70マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:46:25 ID:???
>>67
何冊かはある。それがなんなの?
アイデンティティーなの?

読めるのと読まれるのは違うし。
お前は全ての4コマ漫画は普遍性があるといっているに過ぎない。
71マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:48:56 ID:vyYPdZc8
>>70
読まれてる。読まれて愛されたから存在しつづけたわけ。
サザエさんがヒットしたという事実こそが、読まれたという根拠になる。
それとも読まれてないと言いたい訳お前は?確実にアキラなんかよりたくさんの人に読まれてる。
72マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:51:01 ID:???
読まれたの根拠にゃなるよw
7000万部なんだろ
で読まれてるの?と聞いてるんだよ
アニメしか見てねえ馬鹿(ザコ談)ばっかなんじゃねえのかなあ今は
73マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:53:04 ID:vyYPdZc8
>>72
だからサザエさんは古い漫画(軽く50年前)だから、読む人が減ってきたとしても、
それは重要性を損なうものではないと言ってるだろ?現在の漫画が50年後もだんだん
読まれなくなっていく。むしろ、50年以上経っても存在感をもっているというのが
凄いこと。
74マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:54:08 ID:???
最後一作何かなと思って、前スレが落ちてるから
ここ来たら明らかに雰囲気が変わってるw
何があったw
75マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:54:43 ID:???
サザエ厨自重
76マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:55:45 ID:???
>>9の中で今尚ある程度普遍的に読まれてる漫画なんかドラドラだけだろ
77マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:56:01 ID:???
長谷川町子先生も罪なお人だ
78マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:56:27 ID:???
存在感か
結局またそれだな。

50年たてば読まれなくなるのも当然
そこまでわかってるのに存在感で現在作成するランキングに入れるべきなの?
技法もテーマももっといいのがあるのに?
79マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:58:35 ID:???
この人どこが最初からいたんだ?
ドラゴンボ−ルアンチよりたち悪いぞ
80マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:58:40 ID:???
あるなら出せばいい
81マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:59:14 ID:vyYPdZc8
>>78
何度も言うように、漫画史における重要性だよ。先駆性、歴史性、影響力、古典。
技法なんて映画と同じ。いくらCGで良い表現が出来ても、古い映画の価値が損なわれるか?
テーマなんて時代による。むしろサザエさんは普遍的な部類のテーマに入って強いだろ?
82マロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:59:29 ID:???
どうでもいいが>>76貴様はブラックジャックを嘗めたっ

おーい>>1さーん、まだか〜?
83マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:01:17 ID:???
>>81
北澤楽天先生の出番ですね。
84マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:01:51 ID:???
>>82
言うほど読まれてないだろw
若い子にはわからんし
85マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:02:42 ID:vyYPdZc8
>>83
そんな事言い出したら、鳥獣戯画にいってしまうわけで。
86マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:03:07 ID:???
>>81
損なわれるよ。
古い映画若いやつが見ても絵がしょぼいっつってみないじゃん
もっと優れた作品があるのに古い作品をあげる場合
歴史という観点以外で価値は存在しない
87マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:04:32 ID:???
>>84
図書館常備だからかなり読まれてるぜ
コンビニにも何度も新装版が出てる、コンビニは回転が良くないと入れない

むしろ最近の若い子が読んでないのはドラえもんだよ
ドラベースとかの亜流は別として
88マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:05:14 ID:???
>>87の図書館は学校の図書室と読み替えてもらってもかまわない
89マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:05:41 ID:vyYPdZc8
>>86
それはお前の見方がおかしいだけ。インディペンデンスデイがSF映画の最高傑作ですなんて言ったら
真性の馬鹿扱いされる。お前はスレのテーマを忘れてる「漫画史で重要な10大漫画」なんだよ。
なんで勝手に観点そらすの?
90マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:06:20 ID:???
>>85
なんで?別に行かなくていいよ。
あなたのいう漫画史には重要だよ。
91マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:07:07 ID:vyYPdZc8
>>87
反論したい奴らが「今は読まれてない」とか言うけど、
じゃあリストに挙ってる他の漫画は読まれてるのかは全然つっこまない。単なる揚げ足取りだから。
今から10本全てを再検証する必要を申し出てるのと同じ。
92マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:08:13 ID:vyYPdZc8
>>90
じゃあ、鳥獣戯画が入るかどうか議論しようか?俺は別に良いよ。肯定派になろうかな。
93マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:09:00 ID:???
このスレ終わったら、今度は10大アニメを決めるスレ作って、そこにサザエさん入れればよくね?

そろそろ、漫画家の話に入ろうぜ
94マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:09:02 ID:???
だって今現在サザエ重要じゃないもん
重要だったなら認めるけど。
ジョーと一緒で埋もれた過去の名作の一つ。

>インディペンデンスデイがSF映画の最高傑作ですなんて言ったら
いわねーしw。つか馬鹿にされるのは技術で乗り越えられないところがあるんだよ。
SFならテーマ制とか分野の開拓とか。
95マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:09:45 ID:???
>>89
ここは漫画家を決めるスレだよ!
96マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:09:53 ID:???
>>87
ドラちゃんも図書館にあるよ
コンビニも、あるかぁ?
あの安い新装版?
あれ変なのばっかでてるじゃん
97マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:09:55 ID:???
サザエの漫画がどうたらって聞いたことねーわ
今になってうるさいのが出てきた
98マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:11:34 ID:vyYPdZc8
>>94
どんな作品でも時間がたてば過去形になるわけ。サザエは50年前の漫画だから過去形になってしまうわけで、
それはしょうがないこと。何度も言う様に、それによって価値がそこなわれる訳ではない。
文学史と同じ。夏目漱石の作品より、技巧的・テーマ的にすぐれた作品がその後出ても、
価値が損なわれる物か?歴史の話をしてるのに、過去だからダメってどういうこと?
99マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:29 ID:???
正直更新するの楽しみだろw
100マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:36 ID:vyYPdZc8
>>97
お前が「聞いた事無い」ってのは関係ないからね。前スレ読んだ?馬鹿と思われるよ。
101マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:13:51 ID:???
夏目漱石も当然過去だなあ
今最高の文学は夏目漱石つったら馬鹿にされるよ
サザエ押してる奴がしてるのはそういうことだろ?
102マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:14:11 ID:???
>>96
とりあえず全員が通う学校の図書室には娯楽作品はないよ
BJ、はだしのゲンみたいな教育作品はあるけど
103マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:14:16 ID:???
>>100
あぁ、前スレ最後でお前が暴れていた事は知ってるよ
104マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:14:58 ID:???
すごい勢いだ。
>>22の予想を軽く超えていく
105マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:16:41 ID:vyYPdZc8
>>101
漫画史の話をしてるの分かる?それならお前は夏目漱石を文学史を外すか?
「今最高の文学」の話じゃないの。「文学史で重要な作品」の話をしてるわけ。
お前は観点がそれてるんだよ。スレ違いの話をすんな。
106マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:17:20 ID:???
>>102
へぇ〜
まあサザエだんと同じくらいでしょ
107マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:18:28 ID:???
まあ、サザエさんの話は別の所でやってくれ


で、10大漫画家は誰かな?


手塚 治
鳥山 明
高橋 留美子

あたりは確定かな?
108マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:20:08 ID:???
ふぅあやうく不戦勝で>>27が通っちゃうかとヒヤヒヤしたぜ
でも結構自信あるぜ
109マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:21:26 ID:???
>>105
漱石は普遍性あったから外さないな
サザエは外す
だいたい論点先に変えたのはお前だよ?
今も受けてるんだろサザエ
110マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:22:46 ID:???
なんでサザエさんがここまでひぱってるの?

>>107
作品の方で落ちた大御所は
今回入るだろ。

手塚
横山
石森
藤子
赤塚
水木
鳥山
高橋
大友

順不同で
111マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:22:47 ID:vyYPdZc8
>>109
サザエにも普遍性がある。今でも存在しつづけてる。
サザエさんを知らない日本人っているの?
112マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:23:52 ID:???
>>111
またアニメの話か
やれやれ
113マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:24:26 ID:???
>>27
あだちと浦沢はどうなんだ?
この二人は下手に知名度あるだけに
本当に微妙だな
114マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:26:40 ID:vyYPdZc8
>>112
いやアニメじゃなくて。何度も言うけど、そういう論点で言い出したら、
既存の作品も再検証することになるから。漂流教室は読まれてるか?普遍性があるか?
漫画史において重要かどうかが最大のキーなのに、お前みたいにズレた事を言うから、
今から全て再検証に迫られる。
115マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:27:05 ID:???
漫画家の方は名作・傑作・ヒット作の数で単純に決めていいかもしれない

意外とね、藤子F不二雄とか挙がらないもんだよ
まぁドラえもんだけで十分っちゃあそうなんだけど
116マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:27:48 ID:???
>>9のさ、うる星やつら浮いてないか
あれかなり軽い作品じゃん
何で入ってるの?
117マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:28:08 ID:???
漂流教室デビルマンあたりは一般アンケでも上位に来たので疑いようなし
サザエはなかったよな?知らんけど
間抜け君は知ってる?
118マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:28:29 ID:???
ヒット作の数で決めるとFよりAの方が格上になるぞ
119マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:28:39 ID:vyYPdZc8
10代漫画が確定。反論があるなら全てで検証されるべき。
例えば「読まれてるかどうか」が重要なら、全てで検証してみよう。

サザエさん      歴史性、先駆性、古典、四コマ漫画。
AKIRA        絵の革命
うる星やつら     オタク性の象徴
カムイ伝       本格ストーリー漫画のパイオニア
デビルマン      影響力の強い傑作、衝撃度最強
ドラえもん      漫画の基本
ドラゴンボール   商業面で最大の成功(=バトル漫画の象徴)
火の鳥        名作の象徴
漂流教室       傑作
ブラックジャック   手塚漫画の集大成
120マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:29:44 ID:???
>>113
あだちとか累計で2億部突破だっけ?
あだち、高橋、浦沢はとにかくヒット作の数が多くて未だにトップランナーってところが凄い
個人的には外しがたい
次点のポジションに井上がいる
121マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:30:49 ID:???
やっと決まったかID:vyYPdZc8
じゃあそろそろ最後の一作決めようか
122マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:32:04 ID:vyYPdZc8
>>121
どうぞどうぞ。どんな作品名を挙げられるか楽しみ。サザエさんより歴史的に重要な漫画出せって
言って誰も出さずに揚げ足取りするから議論が無駄に進む。
123マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:33:46 ID:???
>漂流教室       傑作
これがどうにもひっかかるんだが。明らかに主観だろ。
124マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:34:19 ID:???
数値も具体性もないからつっこもれるのは当然なのに
ID出してるアホなのはなんで迷惑がってんのか理解不能
だったら具体的なレスして見やがれ
存在感w以外で
125マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:35:09 ID:YDqpoX15
>>124
数値とか全部上で出てるだろw
126マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:35:56 ID:???
どこだって・
見落としたからレス番クレ
いや下さい
127マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:03 ID:???
前スレでちた
128マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:09 ID:vyYPdZc8
>>124
充分に歴史性や影響力の話も出た。お前は単なる揚げ足取りしたいだけの馬鹿。
具体的な作品名を挙げられないお前の負け。お前が具体的に作品名を挙げられたら、
俺も反論して議論がすすむのにねぇ。
129マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:43 ID:???
>>123
>>9も嘆いてるじゃん
ただ漂流とデビルマンは誰も批判しなかったから
そのまま収まったみたいだよ
130マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:49 ID:???
なんで今対抗馬出す必要があるわけ?
サザエの話だろ?
131マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:36:59 ID:???
ドラえもんを入れるのに異論はないが
>漫画の基本
ってのがよく分からん
132マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:37:33 ID:???
>>123
うーん、だからそれらしい理由を何度も催促したんだけどねw
まぁ敢えて残ってる理由を挙げるなら推薦レスが幾つもあったのに対して反対レスが0だった
133マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:37:49 ID:???
>>129
デビルマンはでとったやんか
134マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:38:30 ID:???
>>9さんいる?
あなたがまとめ役としてこのスレを
導いてくれないか
135マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:38:39 ID:???
>>116
前スレ見てみて、それでもおかしいと思うなら、もう一回レスしてみて

本当は漫画家のスレなんだけどな〜
136マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:38:39 ID:vyYPdZc8
漂流教室は除外でサザエさん入れればいい。読まれてる度、知名度、普及度、売り上げ、ヒット性など
明らかにサザエさんの方が上。
137マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:38:45 ID:???
>>128
挙げられる作品に対して「サザエに比べれば〜」とか言って出てくるんじゃないよ。
138マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:39:12 ID:???
6秒差か
惜しかったな
139マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:40:06 ID:vyYPdZc8
>>137
そういう議論はもちろんありだよ。歴史的重要性においてサザエさんを凌ぐ漫画があるならね。
140マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:41:18 ID:???
>>131
あまりにも存在が大きすぎて尤もらしい理由を付けようとすると逆にわざとらしくなる
子供向けに描かれているのに老若男女に愛され読み継がれてきた
おそらく日本の漫画ベスト1を選出するならドラえもんが選ばれるだろう
そういう意味
141マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:41:32 ID:???
>>133
見たらうる星とかみたいな論理的な
意見はなかったよ
衝撃度とか影響みたいなのも
曖昧な感じ
142マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:43:04 ID:???
存在感wとか影響度wのほかにアンケ結果も見てたろ前スレ
一般と専門家の
143マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:43:44 ID:???
>>141
論理的なとか一体誰が基準に入れたんだよw
144マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:44:19 ID:???
一般で47位だよ
145マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:45:40 ID:???
一応理屈があって上位100(50?)に入ってりゃ
まあ入れとくかって感じだったな
146マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:45:44 ID:vyYPdZc8
>>142
そのアンケはまた視点が違うから。お前、さっきから必死に論点ずらそうとしてるな。
前スレはそういうアンケも度外視して、「歴史的に重要な漫画」という視点でやってきてるんだよ。
お前みたいに論点ずらそうとする馬鹿は不要。
147マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:46:56 ID:???
>>146
いや漫画史のアンケだったから参考にしてたと思うけど…
サザエ何位なの?
148マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:49:37 ID:???
ぶっちゃけ、何でキャプテン翼が10大作品に入ってないのか不思議
あれほど、影響を与えた漫画も他にはないだろ。あと、キャプ翼とタッチのお陰でスポーツ漫画も変わったし
149マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:49:38 ID:???
>>143
内容だけしか語られずに、
歴史的にどうだって意見はないってこと
150マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:50:42 ID:???
>>149
後に与えた影響とかは歴史的に入らんのかよw
イミフすぎ
151マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:51:35 ID:???
>>148
前スレ見てくれ
age進行なばっかりにまた最初からだ
ここは漫画家を議論するスレだろ
152マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:52:38 ID:???
レス番170から強制的にスレタイに則した話題で行きたいと思います
異論ある人いる?

10大漫画については本来前スレで片付けるべき問題なので>>15で収束
異論ある人いる?
153マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:52:44 ID:???
歴史的な面で言えば永井の作品はハレンチ学園の方がでかいかもね
154マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:52:49 ID:???
>>150
入るよ。それが具体的に語られてるのか?
155マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:54:13 ID:???
思ったんだが
もう最後の1作はくそみそテクニックでいいだろ
156マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:54:28 ID:???
漫画家10人

手塚、藤子、石ノ森、赤塚、水木、鳥山
とりあえずこの辺は確定か?
157マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:54:30 ID:vyYPdZc8
>>151
そうそう。10代漫画は決着したから、どうしても反論したい奴は、
作品名をあげればいい。くだらない揚げ足取りは全作品に適用。
さ、漫画家の話をしようか。


サザエさん      歴史性、先駆性、古典、四コマ漫画。
AKIRA        絵の革命
うる星やつら     オタク性の象徴
カムイ伝       本格ストーリー漫画のパイオニア
デビルマン      影響力の強い傑作、衝撃度最強
ドラえもん      漫画の基本
ドラゴンボール   商業面で最大の成功(=バトル漫画の象徴)
火の鳥        名作の象徴
漂流教室       傑作
ブラックジャック   手塚漫画の集大成
158マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:54:38 ID:???
>>154
語られてないのに>>9であんな多大な影響とか書かれてんだとしたら>>9は全くアテにならんてことだな
159マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:56:37 ID:???
>>157
何ファビョッタの?ww
サザエ何位?50位以内だよな?
160マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:22 ID:???
>>159
他のは何位?
161マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:34 ID:???
現在のスレタイ議論まとめ

現候補作家
手塚、藤子F、A、横山、石森、赤塚、永井、水木、高橋、あだち、浦沢、鳥山、大友

議論中
傑作やヒット数で単純に決めるかどうか
162マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:44 ID:???
増田は183センチあるらしいよ。
163マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:52 ID:vyYPdZc8
>>159
だからお前が神聖視してるアンケは全く関係にないから。論点じゃなくて頭のネジがズレたか?
164マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:59 ID:???
>>160
知らん前スレ見て
165マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:45 ID:???
>>158
アテニならないとは言ってない。
断言する。
デビルマンが後の作品にどう影響を与えたかは
具体的に語られていない。
166マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:45 ID:???
>>161
前半と後半に何か分からんが大きな隔たりを感じざるを得ない
167マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:44 ID:???
アンケなんか関係ない
俺ちゃんの主観が全てだーてか
幼稚園からやり直せ馬鹿が
168マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:59:21 ID:vyYPdZc8
>>164を見れば分かる通り、適当なんだよ。単なる揚げ足取りしたいだけの馬鹿。
>>157で言った様に揚げ足取りは「全作品に適用」しよう。そうすれば馬鹿も自分のレスの
恥ずかしさが分かるだろ。
169マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:59:51 ID:???
>>165
寄生獣とかベルセルクあたりは出てたと思ったけどねー
まあ影響なんか作者が明言しないとハッキリしないから
具体的かどうかって言う基準そのものが具体的じゃないせいでこうなんだろうね
170マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:00:29 ID:???
適当じゃねえよ上位だったのは間違いないからww
レス探すのめんどいんだよ
171マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:00:30 ID:vyYPdZc8
>>167
アンケこそ主観の集合体。このスレみたいに議論したものか?
かなり客観的な歴史を述べたが、理解できないか、単に反論したいだけのお前みたいな馬鹿が
スレを浪費した。
172マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:01:18 ID:???
>>162
むしろ体重を重視すべき
173マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:01:39 ID:???
主観の集合体は客観って言うんだよ
売り上げだけじゃなくて、っていう点から専門家のアンケもあった。
174マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:02:36 ID:???
サザエもそういうデータあれば出せばいいのに
強力な論拠になるよ
なんでやんねーの?
175マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:03:50 ID:???
>>169
前スレの>>855だけが作品名挙げてるけど、
これで語られてるとはいえない。
うる星やねじ式の議論のようには
なってない。
176マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:04:12 ID:???
サザエの漫画の何が重要なの?
177マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:04:47 ID:vyYPdZc8
>>173
何度も言う様に、お前が神のようにあがめるアンケは全く意味がないから。
お前自身よく知らんものを根拠にしようとする姿勢は失笑もの。
178マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:04:54 ID:???
887 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 14:38:51 ID:???
・1946年〜1974年で6477回連載
・単行本の発行部数は姉妹社版が7000万部以上、朝日新聞社版が1600万部以上
・アメリカでも、『The wonderful world of sazae-san』というタイトルで翻訳出版され、人気を博した。
・現在でも朝日新聞土曜版beにて、当時の背景を記事付きで連載。
・急田園都市線の桜新町駅前から国道246号へとつながる「中通り」が1987年に「サザエさん通り」と改称された。
 そこに書かれているのは原作の絵。
・京大入試問題日本史他、テストの題材として何度も使われる。家庭科が多い。

1948年9月28日にマキノ映画により映画化
1950年に上記の映画の続編「サザエさん のど自慢歌合戦」が上映。
1955年1月4日にニッポン放送によりラジオドラマ化(1965年4月まで)
1955年10月3日にKRテレビ(現TBS)によりテレビ漫画化(静止画に声をあてたもの)(1957年9月28日まで)
1956年12月12日に東宝により映画化。江利チエミ主演、青柳信雄監督。(1961年まで、全10回)
1965年11月19日にTBSによりドラマ化1967年9月29日まで)
1966年、江利チエミ主演で舞台化(以降1975年、1978年にも上演)
1969年10月5日にフジテレビによりアニメ化。     (これ以前にも人気だったことに注目!!)
1981年から、文化放送「お元気ですか高島忠夫です」内にて「連続ラジオまんが おはようサザエさん」が放送されていた。
1981年(星野知子主演)にフジテレビでスペシャルドラマとしてドラマ化
1984年には「フジテレビ開局25周年記念 長谷川町子スペシャル サザエさんVS意地悪ばあさんVSいじわる看護婦」が放映された。
1992年3月、NHK衛星第二で特集番組。
1992年〜1996年(浅野温子主演)にフジテレビでスペシャルドラマとしてドラマ化された。
1994年、榊原郁恵主演で舞台化
1995年、熊谷真実・東ちづる主演(ダブルキャスト)で舞台化(94年版の再演)
(時期不明)キングレコードからレコード『サザエさん音頭』が発売された。
本作が生まれるまでの長谷川一家及び姉妹社の経緯が、NHKにより連続テレビ小説『マー姉ちゃん』としてドラマ化された。
その他、1993年11月25日に飛鳥新社から『磯野家の謎』の実写版ビデオが発売された。
・CM多数
179マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:05:41 ID:???
>>175
あ、ホント?
じゃあやっぱ>>9は適当な決め方なんだな
>>9の主観で書かれた評価なんかアテになんねえw
180マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:05:41 ID:???
>>161
萩尾望都、諸星大二郎、楳図かずお、つげ義春

あたりも加えたいが、萩尾以外はそれらの方々より一段劣るかも。
181マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:05:54 ID:???
>>177
じゃあお前は何を崇め、参考にしてるの?
182マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:06:00 ID:vyYPdZc8
>>174
サザエさんのwikiより
>単行本の発行部数は姉妹社版が7000万部以上、朝日新聞社版が1600万部以上に達する。
>日本の新聞連載漫画としては最大のベストセラーである。
183マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:06:49 ID:???
>>182
そうそう
そうやってれば議論になるよね
やっとわかったのかあたまわりーな
184マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:07:51 ID:vyYPdZc8
>>183
前スレからとっくに出てる情報なんだよ馬鹿。読んでない頭悪い奴らがいたようだけど。お前も?w
185マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:12 ID:???
>ID:vyYPdZc8
透明あぼーんしていいかな?一日に70以上レスする人を相手にするのは辛いんだ。
186マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:21 ID:???
>>183
ドドドドドンマイw
187マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:45 ID:???
サザエ34位だってよ
一般で
十分資格あるんじゃない?
なんで存在感wとか言ってたの?
188マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:50 ID:???
手塚、藤子、白土、横山、石森、赤塚、永井、さいとう、楳図、梶原

竹宮、萩尾、池田、水木、高橋、あだち、鳥山、水島、大友、小林よしのり

江口、鴨川、つげ

40代だとここら辺から選ぶ
梶原は漫画家ではないけど入れるべきだね
189マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:09:37 ID:???
昭和24年組を生んだ里中満智子は?
190マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:09:37 ID:vyYPdZc8
>>185
別にいいよ。そういう宣言をする奴にかぎってしっかり見てるパターンなんだけどw
191マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:09:46 ID:???
>>185
誰に許可を得たいんですかwww
逃げの口実言って相手を馬鹿にしたつもりになって優越感に浸りたいわけねw
192マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:10:13 ID:???
>>184
読んでるけどお前が数字出したことはなかったねw
193マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:11:09 ID:vyYPdZc8
>>187
否定派はお前なんだから、お前こそ存在感を否定する材料を出せばいいだけ。
お前のよりどころも崩れてカワイソスw
194マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:11:37 ID:???
>>191
いやあ、age続けてもらってIDであぼーんしようと思ってね。
195マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:12:12 ID:???
存在感w古典w普遍性wと曖昧な基準だけじゃなくなってよかった
196マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:12:29 ID:???
>>194
sageられて涙目w
197マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:12:55 ID:vyYPdZc8
>>192
前スレではっきり既出の事だから。で、何かまともな反論はできるわけ?
198マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:20 ID:???
>>193
入れるかどうかだから
君が証明するべきだったんだよ
手伝ってやったのにその言い草はねえわ
199マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:57 ID:???
>>197
いや特に。
昔は売れたんだなと
200マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:57 ID:???
201175:2008/09/28(日) 22:14:46 ID:???
>>179
>>9の主観ていうか、語られてないから
意見の多い衝撃って主観的にかかれてるだけ
9が悪いわけではない。

ただデビルマンの名前は挙がってたし、
個人的にデビルマンの名前も挙げた
から納得はいくけど、具体的に納得が
いく議論はされていない。

>>142-143
こういうことです。
202マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:15:40 ID:???
0 手塚治虫
1 藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)
2 石ノ森章太郎  ←長谷川町子?
3 横山光輝 水木しげる  ←赤塚不二夫?
4 松本零士 永井豪 白土三平 萩尾望都
5 つげ義春 大友克洋 鳥山明 楳図かずお 高橋留美子
6 諸星大二郎 さいとうたかを 水島新司 本宮ひろ志 山上たつひこ 水野英子
7 井上雄彦 秋本治 谷口ジロー あだち充 ちばてつや 吾妻ひでお いしいひさいち 山岸凉子
8 つのだじろう かわぐちかいじ ジョージ秋山 浦沢直樹 高橋陽一 吉田戦車 大島弓子  ←星野之宣?
9 永島慎二 魔夜峰央 さくらももこ 車田正美 小山ゆう 矢口高雄 竹宮恵子 岡崎京子  ←村上もとか?
10 松本大洋 平田弘史 池田理代子 能條純一 福本伸行 いがらしみきお 高野文子 荒木飛呂彦 臼井義人  ←矢沢あい?
203マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:16:29 ID:vyYPdZc8
やっと変な人たちも納得したようだし、10大漫画は決着して、漫画家の話に移ろうか。
漫画史を彩る偉大な漫画がそろったね。

サザエさん      歴史性、先駆性、古典、四コマ漫画。
AKIRA        絵の革命
うる星やつら     オタク性の象徴
カムイ伝       本格ストーリー漫画のパイオニア
デビルマン      影響力の強い傑作、衝撃度最強
ドラえもん      漫画の基本
ドラゴンボール   商業面で最大の成功(=バトル漫画の象徴)
火の鳥        名作の象徴
漂流教室       傑作
ブラックジャック   手塚漫画の集大成
204マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:19 ID:???
あたまわりー奴が仕切るとムカつくよなw
205マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:41 ID:???
うる星やアキラなんかいれるぐらいならワンピ入れろよ糞が
206マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:42 ID:???
>>166
多分単純に活躍した時代の問題

代表作

手塚  「火の鳥」「ブラックジャック」「アドルフに継ぐ」「ジャングル大帝」等多数
藤子F 「ドラえもん」「キテレツ大百科」「パーマン」
藤子A 「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」
横山  「三国志」「鉄人28号」「バビル2世」「魔法使いサリー」等多数
石ノ森 「仮面ライダーシリーズ」「サイボーグ009」
赤塚  「おそ松くん」「天才バカボン」「ひみつのアッコちゃん」「もーれつア太郎」
永井  「ハレンチ学園」「デビルマン」「キューティーハニー」「バイオレンスジャック」等多数
水木  「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」
高橋  「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」「人魚シリーズ」
あだち 「タッチ」「ラフ」「みゆき」「H2」「クロスゲーム」
浦沢  「マスターキートン」「YAWARA」「MONSTER」「20世紀少年」
鳥山  「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」
大友  「童夢」「AKIRA」

って書いてたら偉い出遅れたw
207マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:45 ID:???
里中満智子は?


だれかかまって、お願い。
208マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:01 ID:???
サザエはアニメのお陰だろう・・・
209マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:03 ID:???
>>206
代表作で言うと
北条司「キャッツアイ」「シティーハンター」「エンジェルハート」
と負けてないんだがな
210マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:36 ID:???
>>206
しまった、萩尾を抜いてた

萩尾  「ポーの一族」「トーマの心臓」「11人いる」「半神」「残酷な神が支配する」
211マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:24:11 ID:vyYPdZc8
梶原一騎は漫画家じゃなくて原作者だから議論が分かれそう。
212マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:25:51 ID:???
ID:21y+YcEVこいつか
最初のほうにいたわ
香ばしい赤い奴
213マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:26:20 ID:???
漫画家議論にはとりあえず代表作3-4作の壁があるといいかもしんない
2作は結構な数いる
214マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:26:30 ID:???
俺の個人的な意見だが一番才能あるやつって
一話完結形式のやつを毎週週刊誌で高いクオリティで作り出すようなやつだと思うな
うる星やつらの初期高橋みたいな
どこからあんなに毎週ネタが沸いてくるのかと(しかも高橋は前スレでもでてたがめぞん一刻と掛け持ち)
マスターキートンが週間連載だったら浦沢はもっと評価できた、まああれは隔週でもクオリティ高いが
215マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:27:20 ID:???
>>206
おつかれw
前のスレはこの二つを基準にしたな。
・単に一時一時代の個性ではなく、歴史的存在であること
・現代読者の心もとらえるような、時代を超える部分をもっていること

今度は売り上げとか作品数になったら
わりと顔ぶれが新しくなりそうだ。
216マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:28:28 ID:???
>>213
それだと鳥山が抜けるな
217マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:28:43 ID:???
え〜と…
とりあえず
ID:vyYPdZc8キチガイ乙
218マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:28:51 ID:???
>>211
自然に参加してるなw
219マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:29:59 ID:???
>>216
どうしよう
最も商業的に成功した漫画家としていれてもいいし
作家性みたいなものを重視して作品が少ないと切ってもいい
220マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:13 ID:???
鳥山は流石にベスト10には入らないよ
221マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:14 ID:???
里中満智子
222マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:18 ID:???
>>219
とにかく鳥山を入れたいのかw
223マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:18 ID:???
大友と水木も抜けるな
つーか数なんて関係ねーよ
変な縛りを入れるな
224マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:29 ID:???
>>219
漫画の重要な絵もレベル高いなあ
国民的ゲームの絵も担当してるし
225マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:31:54 ID:???
帰って来たらなんだこれわ。
たしか出かける前は800台だったっけ。
流れ速度的にまだスレ残ってると思ったら、
既に次スレ200台って
226マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:32:45 ID:???
>>222
それはさすがに誤解だわ
じゃなきゃ>>213の提案するわけない
227マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:33:00 ID:???
代表作二作だと藤子Fですらキツくないか?
ドラえもんの他で大ヒットって言えるのパーマンくらいだろう
228マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:33:03 ID:???
鳥山の世界観はかなり受けたな
229マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:34:05 ID:???
>>227
切っちゃうのも面白い
それでドラえもんの偉大さが変わるわけじゃないし
230マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:34:09 ID:???
0 手塚治虫
1 藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)
2 石ノ森章太郎  ←長谷川町子?
3 横山光輝 水木しげる  ←赤塚不二夫?
4 松本零士 永井豪 白土三平 萩尾望都


この並びに鳥山が入る隙間はないよ
231マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:35:02 ID:???
>>225
もうひどいんだよ。
本気で決めようとしてた人たちを
蹂躙していったやつがいる。
232マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:35:07 ID:???
でも一作品だけだとまぐれの可能性もあるしね
やっぱ作家なら複数は必要だろう
233マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:35:24 ID:???
先ず最初にこれだけは決めたい

藤子はFとAで分けるのか分けないのか
>>230ではセット?
234マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:35:36 ID:???
てかヒット三作以上も出す化け物が10人もいるのか?
235マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:36:03 ID:???
でも藤子Fって多分手塚の次くらいに好感度と知名度を誇る漫画家だろう
具体的な数値はないが
236マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:37:08 ID:???
>>235
好感度は関係ないだろう
アンチは沸くだろうが
237マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:37:35 ID:???
>>234
ヒットはまぁ時代性考慮して相対的に見るとして
10人じゃきかないんじゃないか?
238マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:37:46 ID:???
>>230
これは堅い護りだw
個人的に前スレは大御所の作品は
ないなと思ってたけど、
漫画家なら大御所に賛成だな。
239マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:37:54 ID:???
昔の漫画家は無条件で補正入っちゃうからなぁ
こういうのって・・・
240マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:38:19 ID:???
>>239
無条件て・・・お前の目は節穴なの?
241マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:38:30 ID:???
里中
242マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:39:41 ID:???
里中はもういい!
243マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:40:04 ID:???
少女マンガはもういいわ
244マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:40:06 ID:???
>>227
アニメ効果含めていいならキテレツも大ヒットで良いんじゃないか
245マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:23 ID:???
246マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:35 ID:???
パーマン
21エモン
ウメ星デンカ
モジャ公
ドラえもん
キテレツ大百科
エスパー魔美
247マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:44:42 ID:???
アニメ視聴率は別としてそれらの単行本は売れてるの?
248マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:44:47 ID:???
>>245
250辺りから参加して、
一般表持ってきたり
まとめとかしてたんだけど、
こんなことになるとは思わなかった。
249マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:45:35 ID:OrSDIKZn
>>180
>諸星大二郎
日本マンガの頂点の人だと思う。
あと、吾妻ひでお先生と高野文子先生。
250マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:47:18 ID:???
>>180
俺も前スレで宣言してたは
諸星大二郎を押すって
251マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:50:12 ID:???
エロなら山本直樹だね。
252マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:53:22 ID:???
ヒットと傑作のバランスが難しいね
ヒットだけを基準とすると少年誌が有利な面もあるし

ただその辺を両方勘案できるなら3作とか4作の壁ってのはいいと思う
253マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:54:30 ID:???
とりあえず挙げて見れば良いじゃん
3作以上ヒットといわれるような作品を出してる漫画家を
254マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:55:32 ID:???
ゆでたまご
255マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:56:55 ID:???
続編は抜きだろうな
ジョジョとか
256マロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:57:17 ID:???
>>230
本スレでも言われてたが、Aが石ノ森とかより上ってのは微妙だなこのランク
Fとセットでならこの位置で妥当だけど
257マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:05:56 ID:???
>>231
>>245
>>248
まあつまり俺の知ってる10大漫画スレは、
不意打ち的に失われてしまったわけだな。
ペース配分的な間違いもあったかも。
800くらいでは既に10大漫画が揃ってて、
残りは落ち着いた入れ替え議論して、
最終的には何パターンかの10大漫画がならぶ。
ってのが理想だったのかもね。
258マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:08:44 ID:???
現役で続編抜きの3作ヒット縛り

あだち 「タッチ」「みゆき」「H2」その他「ラフ」「クロスゲーム」
留美子 「うる星」「めぞん」「らんま」「犬夜叉」
浦沢 「YAWARA」「MONSTER]「20世紀少年」その他「PLUTO」「HAPPY]
本宮 「俺の空」「男一匹ガキ大将」「サラリーマン金太郎」
井上 「スラムダンク」「バガボンド」「リアル」
永井 「キューティーハニー」「ハレンチ学園」「デビルマン」他多数
259マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:09:34 ID:jvAzug/P
提案!
漫画アカデミー賞やりませんか?スレ立てたいのに立てられません(-.-;)

最優秀作品賞
最優秀主演男キャラ賞
最優秀主演女キャラ賞
最優秀助演男キャラ賞
最優秀助演女キャラ賞
最優秀漫画家賞

決めませんか?

興味ある方でスレ立てれる方お願いします!
260マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:11:50 ID:???
追加

ゆうきまさみ 「機動警察パトレイバー」「じゃじゃ馬グルーミンUP」「鉄腕バーディー」
261マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:12:21 ID:???
これは荒れるぞw
君が最後まで投げ出さないならやってみれば
262マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:13:13 ID:???
皆川亮二 「スプリガン」「ARMS」「D-LIVE!!」
263マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:13:46 ID:???
D-LIVEはどうだろw
ヒットというには足りなくないか?
264マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:14:04 ID:???
島本和彦「炎の転校生 」「逆境ナイン」「吼えろペン」
265マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:28 ID:???
>>263
足りないどころかヒットのヒの字も感じられないんだけど
266マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:35 ID:???
藤田和日郎「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」
267マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:40 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
268マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:16:37 ID:???
月光条例はまだヒットとは言えないでしょう
269マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:16:44 ID:???
>>260
ありえなさすぎwww
270マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:17:33 ID:???
久米田康治「行け!!南国アイスホッケー部」「かってに改蔵」「さよなら絶望先生」
271マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:17:36 ID:???
>>257
うんまあ基準が最初なかったからね。
俺もそんな感じを考えていた。
あはよくば11位〜20位に
10大に入りきれなかった大御所作品をやりたかった。
まあ10大っていう権威的なものがないから
収拾がつかないか
272マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:18:09 ID:???
鉄腕バーディーは名前先行かな
他2つは売れたのは間違いない
273マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:18:25 ID:???
村枝賢一「俺たちのフィールド」「仮面ライダーSPIRITS」「RED」
274マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:18:36 ID:???
皆川読んでるけど
この人大友の影響が強い?
275マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:19:40 ID:???
めちゃ強いっしょ
大友が映画スプリガンの監督やったから親交もあるだろう
276マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:21:22 ID:???
藤沢とおる「湘南純愛組!」「GTO」「仮面ティーチャー」
277マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:21:37 ID:???
>>272
バーディーもアニメ化されたぐらいだから、それなりのヒット作だろ
でも、一番はパトレイバーだな。じゃじゃ馬は、何となく長く続いてました的なイメージが強い。
278マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:21:58 ID:???
本当にその人が10大漫画家にふさわしいか、推敲してから書き込もうな
279マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:22:32 ID:???
単純に数だけで最も多くヒット出したのって誰だ?
手塚以外で
280マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:22:39 ID:???
>>276
おいw
281マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:22:57 ID:???
オッサンくさい古典漫画なんていりません(笑)
キャラクターがカッコよくないと
・天野明
・星野桂
・空知英秋
・荒川弘
・小畑健
・山本ヤマト
・PEACH-PIT
・久保帯人
・椎橋寛
・鈴木信也
282マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:22:58 ID:???
和月伸宏「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」「武装錬金」「エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」
283マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:23:14 ID:???
なんで大友って絵と描写力だけを過剰に誉められたのに映画取る気になったんだろう…

スレチすまん
284マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:23:56 ID:???
ガキすぎだろ
285マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:24:01 ID:???
小畑健 「人形草紙あやつり左近」「ヒカルの碁」「DEATH NOTE」
286マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:24:37 ID:???
漫画太郎「珍遊記」「漫遊記」「つっぱり桃太郎」「地獄甲子園」「珍入社員金太郎」
287マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:24:43 ID:???
とりあえず現役ではあだち、高橋、浦沢の安定感は異常
井上がこれに続けるかどうか
288マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:25:09 ID:???
森田まさのり「ろくでなしBLUES」「ROOKIES」「べしゃり暮らし」
289マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:25:20 ID:???
ネタスレ化
290マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:20 ID:???
福本伸行「天 天和通りの快男児」「アカギ ?闇に降り立った天才?」「賭博黙示録カイジ」
291マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:23 ID:???
桂正和「アイズ」「電影少女」「ウイングマン」
292マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:27:12 ID:???
江川達也「マジカルたるるーとくん」「ゴールデンボーイ」「東京大学物語」
293マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:27:33 ID:???
冨樫義博「幽☆遊☆白書」「レベルE」「HUNTER×HUNTER」
294マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:27:40 ID:???
電影少女って売れたのかなあれ?
エロいから話題にはなったけど
295マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:28:05 ID:???
ヒット作3作とか腐るほどいるな
296マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:28:27 ID:???
武井宏之「仏ゾーン」「シャーマンキング」「重機人間ユンボル 」
297マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:29:46 ID:???
>>295
ヒットの程度を決めて足切りすればいい
今連投してる人が落ち着いたらな
298マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:30:16 ID:???
柴田亜美「南国少年パプワくん」「Gセン場のアーミン」「カミヨミ」
299マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:31:23 ID:???
いやあ、現役で3ヒットって難しいな
2ヒットはいっぱいいるんだが
300マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:31:47 ID:???
高橋陽一「エース」「キャプテン翼」「CHIBI」
301マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:32:37 ID:???
にわのまこと「THE MOMOTARO」「リベロの武田」「真島君すっとばす」「ボンバーガール」
302マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:34:14 ID:???
藤原カムイ「雷火」「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」「犬狼伝説」
303マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:35:24 ID:???
ヒット作数より影響度や漫画史における存在のほうが重要だろう
304マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:39:23 ID:3PH0tjNz
前スレの880くらいまではすっごいまともな議論だったのに・・・
悪貨は良貨を駆逐するの典型だな。

『漂流教室』については、今日ちゃんと全部読み直した。
やっぱりすごい作品だよ。
食わず嫌いの人は、マンガ喫茶でも良いので是非読んでみて。

追い込まれたときの人間の残酷さ、集団心理の怖さ、
嫉妬、派閥、裏切り、そういった人間の負の面と
自己犠牲や親子の強い愛情、希望といった正の面が
よく描けてると思うな。

一行で書くなら、「極端な設定の中、人間の本質を書いた傑作」とかに
しておいて欲しい。
305マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:40:48 ID:???
>極端な設定の中、人間の本質を書いた傑作
デビルマンと被るな
306マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:42:22 ID:???
>>295
この一連のレスを見ると逆になかなかいないんだなということがよく分かる
307マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:45:50 ID:???
10大漫画家を選ぶ話は別でやれよ。
308マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:46:39 ID:???
高橋留美子なんかヒット作多いみたいに言われてるけど、漫画は大して売れてなくね?
高橋留美子の作品が有名なのはアニメのお陰だろ
309マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:46:53 ID:???
スレタイ読めよ
310マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:47:41 ID:???
>>307
スレタイwwwwwww
311マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:57:51 ID:???
ああ、前スレは最近のマロンの中で群を抜いて良スレだったのに・・・

>>304
楳図は人間の内面描写に定評があるけど、絵の緻密さも相当なもんだよね。
初めて「おろち」を読んだときその画力に驚いた。
「おどろおどろしさ」で楳図を超える人はまだいないね。


312マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:00:46 ID:???
>>308
現在の数字じゃないだろうが
らんまが5000万部強らしい
犬夜叉は4000万部越えらしい
うる星やめぞんは分からんが作家個人で累計1億7000万部なんだとか
どう見ても売れてる
313マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:01:52 ID:???
>>312
だよね
308は数字知らなくて言ったのか、それとも知ってるけど自分の中の「売れてる」の基準が
あまりにも高いのか
314マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:08:07 ID:???
>>312
それで、うる星が3500万部でめぞんが2500万部(どこかでみた数。もっと少ないかも)だよね?

うる星 33巻 3500万部
めぞん 15巻 2500万部
らんま 38巻 5000万部
犬夜叉 54巻 4300万部(これもどこかでみた数だから本当かは不明)


一巻あたり100万部くらいしか売れてない。犬夜叉に関しては100万部も売れてないじゃん。
315314:2008/09/29(月) 00:08:51 ID:???
うる星は34巻だった
316マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:09:35 ID:???
なんとなくだが
ジャンプは4000万越えたら大ヒット
他週刊少年誌は3000万越えたら大ヒット
その他の雑誌は1000万越えたら大ヒット
てイメージ
317マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:13:03 ID:???
>>314
基準がおかしい
麻痺してる
318マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:14:29 ID:???
>>311
こういうの始めて参加したけど、
1作品ずつ議論して、いよいよ
あと1作で揃うって思ったから、
ほんとうに残念だ。

はじめから参加してるなんて言ってたけど、
あのスレがどんどん良スレ化していった
様をあんな終わりかたして、何も思わないのだろうか?

もう忘れて10大決めるか
319マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:17:45 ID:???
>>318
それがいい

このスレも今は混沌としてるように見えるかもしれないけど候補作揃うまではこんなもんだよ
前スレの最初もそうだったように
320マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:17:54 ID:???
>>317
何で?一巻あたり100万なんてテニプリですら出来るだろ
321マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:19:23 ID:???
まずテニスの王子様はヒット作であるという認識をすべきである
322マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:23:27 ID:???
>>321
テニプリがヒット作なら、ヒット作三作なんて沢山いるんじゃない?
323マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:26:25 ID:???
漫画でそれなりの売り上げを出し、ミュージカルにまで発展した作品がヒット作だとしても、
そんなにヒット作は増えんよ。
324マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:27:51 ID:???
>>322
候補として出してみればいい
325マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:59 ID:???
>>320
テニプリみたいな作品だからってのもあるかもな。
腐女子という巨大な購買層から金を巻き上げたからといって、その売り上げを根拠にテニプリを良作と位置付けるのは無理がありすぎる。
どうしても知名度や売り上げというわかりやすい評価基準が先行してしまうんだけどね。
やはりオリジナリティや絵の構図、コマ割、スピード感、質量感、そしてストーリー構成の上手さで議論されて然るべきじゃないかな。

しりあがり寿、望月峯太郎、松本大洋、新井英樹、ここら辺りは十分10大漫画家に入るレベルだと個人的に思ってる。
326マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:46 ID:???
>>324
井上、冨樫、浦沢とか
327マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:35:02 ID:???
>>314
>>320
お前頭悪いの?なぁ
328マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:35:42 ID:???
とりあえずまた

・単に一時一時代の個性ではなく、歴史的存在であること
・現代読者の心もとらえるような、時代を超える部分をもっていること

で考えていくか。
329マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:37:39 ID:???
>>326
じゃあ、とりあえずテニプリ並の売り上げであると言うソースと共に3作上げてくれ
330マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:37:42 ID:???
↑のなんとなく方向性としてぼんやり浮かんでたけど、
これを言語化してくれたのはかなり助かったな
331マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:37:46 ID:???
>>327
何で?何かおかしい事言ってる?
332マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:38:18 ID:???
>>326
最初から挙がってるじゃん
冨樫のレベルEのデータがないけど元々ヒットメーカーなのは明らかだし
333マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:38:36 ID:???
>>314
こんな見方をする奴がいるなんて驚きだわ
ドラゴンボールアンチとかもそうだけど
貶めるやり方が無理矢理すぎてなんか哀れだ
334マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:40:50 ID:???
>>331
だから感覚が麻痺してるって
335マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:41:26 ID:???
○○なのは明らか
という奴が根拠を示した例を一度も見たことがない
336マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:42:44 ID:???
サザエさんは明らかですね。
覚えてます。
337マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:43:27 ID:???
>>325
>しりあがり寿、望月峯太郎、松本大洋、新井英樹

うーん、それらの上にまだ高野文子や丸尾末広あたりがいるような。
338マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:44:27 ID:???
>>314
そこに漫画は何作品あるんだよ
339マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:18 ID:???
>>335
>>332に言ってるの?冨樫が幽白、ハンタでヒットメーカーなのは疑いようがないだろ
ただレベルEのデータがないから3作の基準をクリアできるかは微妙と言ってるだけだが何か根拠が必要かな?
340マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:48:06 ID:???
>>332
でも>>202とか見ると、彼らより留美子の方が評価されてるじゃん。
井上と冨樫なんか大ヒット作が一作あるのに、ヒット作だけの高橋留美子より下扱い

しかも、あだちまで高橋留美子より下かよ。タッチはもちろんH2だって、らんまの売り上げに勝ってるのに
341マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:48:45 ID:???
>>325
それらは君の中での10大漫画家だ。
もっと推考しろ
こんどはあまりに知名度を切りはしてる。
ほんと端的なやつばかりだな
342マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:49:10 ID:???
感覚麻痺厨きめぇな
1億超えが当たり前みたいな物言いだ
343マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:50:51 ID:???
>>340
だって>>202は売上ランキングじゃねーんだもん、分かるっしょ?
ついでに>>202と井上、浦沢が既出だった今回の流れとは何の関係もない。だからでもじゃ繋がらないよ
ついでに冨樫が3作ヒットというデータも示されてないという
344マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:51:24 ID:???
>>337
やっぱりそうかね、ユリイカの松本大洋特集で高野文子と松本大洋の対談があったけど影響受けたって明言してるしな。
345マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:51:52 ID:???
はっきり言えるのは少女マンガをまともに語れる人が書き込まないと無意味なスレだということ
346マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:52:07 ID:???
冨樫は明らかにヒット作家です
347マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:53:41 ID:???
>>345
もうポーはいいから
348マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:54:40 ID:???
>>345
そういう場合は率先して語ってくれ
俺は有名なものしか読んでないから語るまではいけない
349マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:01 ID:???
※ヒット作家を挙げるスレではありません
※売り上げの多さは必ずしも評価につながるわけではありません
350マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:23 ID:???
まぁ確かに少女漫画語れる奴少ないな、もうマンガ夜話とかで決めて欲しいわ。
351マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:58:58 ID:???
とりあえず前スレが良くなった方法でやるか。

まず指針として何人か決める。
手塚なんかはもう語るに及ばず。
そういう必ず入る作家を決めて
そこから議論していく。

ただ今回は文化庁のやつがないからきついな
352マロン名無しさん:2008/09/29(月) 00:59:30 ID:???
>>343
冨樫は幽白、ハンターは歴代売り上げランキングでも見れば分かるだろ。レベルEの400万部はソースがないな。ごめん。


でも、高橋留美子ってそれこそ売り上げだけだろ。
らんまだってマンネリだったし、犬夜叉なんて酷かった。
うる星もラムちゃんがオタクにうけただけで、そこまで面白くないし、めぞんは最後は上手くまとめてるけど、話の内容はマンネリだった。

何で高橋留美子があだちや井上や冨樫より上なの?
353マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:01:12 ID:???
>>352
○○だけ

こんな言い方ならどんな漫画にだってケチつけられるわ
批判するならもっとかしこくやれよアホ
354マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:02:08 ID:???
よし、俺はこれから少女漫画を読むぜ

前スレであがってたようなのを先ず読みゃいいんだな
355マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:02:46 ID:???
しかしまさか高橋留美子がヒットメーカーじゃないと言う人がいるとは思わなかった

高橋・あだち・浦沢を俺は推すけどこの人らの凄いところは作品内容の評価がかなり高いこと
高橋・浦沢に至っては外れがほぼ無いってのも凄い
短編・長編共に物語を作れるし
うる星、タッチ、YAWARAでそれぞれがブームも作った
356マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:03:26 ID:???
そんな付け焼刃でw
でもすばらしい行動力だ
ここが千いくまでに極めてくれ
357マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:04:15 ID:???
「少女まんが除く」で決めたら?
358マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:04:30 ID:???
留美子の人魚シリーズ読めば、井上がバガボンドでやってるのがいかに茶番人生論かわかる。
359マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:04:42 ID:???
>>355
浦沢をそこまでいうと
群がるよ
360マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:05:44 ID:???
語れる人間がいないってとこに掛ってるんだろうけど限定はいらない
語れる人がいつ来るかわかんないし全部含めて決めりゃいい
361マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:06:02 ID:???
>>357
確かに現状そうするしかないな
362マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:07:11 ID:???
そうだな
深夜のアメコミの二人には
感動すら覚えた
363マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:07:34 ID:???
>>359
まぁオチがイマイチなのはよく指摘されるけど読ませる力は間違いなく高いでしょう
じゃなきゃ毎作あれだけ話題にはならない
364マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:09:16 ID:???
それは間違いないけど
落ちがひどかったら
期待させた分反動がすごいよ

個人的に浦沢は好きだけどね
365マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:10:35 ID:???
>>353
うる星やつらは、ラムちゃんというキャラの知名度により、作品の知名度を上げてはいるが、作品の内容は実につまらない。
よって、作品の内容を語られることはほとんどなく、ラムちゃん可愛いみたいな感想がほとんど。
だから、今の若い人達もラムちゃんという名前は聞いたことあっても、作品は見た事ない人がほとんどだろう。
その点、タッチを今の若い人達も見ているのは、キャラだけでなく、話の内容も面白いからだろう。
366マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:12:08 ID:???
そうか?
あんだけキャラ出してまとめられてるのには
留美子の力だろ
367マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:12:43 ID:???
>>358
留美子は短編も当たりがたくさんあるんだよな。
368マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:13:18 ID:???
面白い、つまらないとか・・・
369マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:13:28 ID:uuYPOmio
>>363
それはあるな、終わりかたが下手というか風呂敷たためないせいで駄作のレッテル貼られるのが可哀想ではある。
ドラゴンヘッドを始め、あそこまで人をひきつけておいたからこそのあのバッシングだろう…
どちらにせよ“偉大なる”駄作を描ける力量は評価されるべきだな。
370マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:15:56 ID:???
そういえば俺前スレでポー(っていうか24年組)のこと結構書いたけど、
ほとんどスルーされたよ・・・。

でも萩尾らが与えた影響は、デビルマン→寄生獣みたいに一言で言えないから難しい。
斬新なコマ割、複雑な内面描写、正確な時代考証、少女漫画にSF等を取り込んだ、とかさ。

自分はリアルタイムで体験した人じゃないけど、
やっぱり萩尾なんかは10選に充分入ると思うよ。
まず「少女漫画」ってジャンルが日本独特のものだろうし。
371マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:16:27 ID:???
モンスターとか短編集の集合で一つの物語を紡いでるからね
一編一編の出来がまた見事
浦沢はどっちかというと短編向きの作家かもね

ドラゴンヘッドは望月だっけか?
372マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:17:46 ID:???
>>363
でも、高橋留美子に並ぶかと言ったら微妙
373マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:03 ID:???
あなたか
「ポーの一族」萩尾望都
「風と木の詩」竹宮恵子
「綿の国星」大島弓子
「日出処の天子」山岸凉子
374マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:19:31 ID:???
>>365
客観的に語ってるつもり?
375マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:19:42 ID:???
>>371
そうだよ、バタアシ金魚という名作は映画化もされたし望月峯太郎はなんだかんだですごい。
10大漫画家には入らないかもしれないが…
376マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:54 ID:???
ワイルド7もな
377マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:21:06 ID:???
>>374
うる星が若い人達にうけてないのは事実だろw
378マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:21:45 ID:???
このスレだと作品名たくさん出した方が説得力あるよ

>>206-210なんか見ると萩尾は確かに凄い
売れ行きじゃジャンプ漫画なんかと比べるべくもないだろうけどどれも名作として名高いじゃん
まぁどれも読んだことないんだけどね。そんな俺が名作として聞いたことがあるってことはそういうことだろうし
379マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:22:02 ID:???
>>377
見たことないのにうけてないと何故分かるのか
うる星以外の漫画は?などなどお前が示すべきことはいろいろあるよ
380マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:23:02 ID:???
あいだのレスが全然関係なくて笑ったw
381マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:23:28 ID:???
じゃあ今の若い人たちにも受けてるDBを描いた鳥山は確実に入るね

こうですか?
382マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:24:32 ID:???
若い人に受けるという事をあんまり言うと
じゃあ音楽で言えばモーニング娘はモーツァルトを超えたねって事になる
383マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:25:20 ID:???
20世紀は読んでないけど、実写映画化しかも3部作って快挙を考えると
浦澤は選んでもおかしくない(選ぶべきとはいってない)と思う

これとは逆に漫画でしか描けない世界を作り上げてる人は選んでほしいね
個人的にはゴーマニズムの小林よしのりだが
384マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:26:13 ID:???
むしろうる星ってギャグ漫画でラムが今も生き残ってることに驚愕すべきじゃねw
それだけでも評価するに十分だろ

ついでにめぞんはタッチより更に評価が維持されてる漫画だ
385マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:27:00 ID:???
>>377
もういいよ君の納得のいく10大漫画家にはここはできない
協調性がなさ過ぎて
さっきのサザエさんとなんら変わりないわ
386マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:51 ID:???
小林よしのりとはまたかなり異端だな
社会的影響度は若しかしたらトップかもしれないけど
387マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:29:02 ID:???
タッチ見たことないけどめぞんより面白いの?
掲載もめぞんの方が早いからラブコメって
いえばめぞんだし
388マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:29:19 ID:???
秋山治入れろよ
ギネス更新し続けてるなんてかなり歴史的に重要だと思うけど
さっきだってサザエさんの代わりにこち亀入れたほうがマシだった
389マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:29:33 ID:???
>>379
俺見た事ないなんて言ったっけ?
390マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:30:54 ID:???
秋山治って言っちゃったよ
391マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:31:02 ID:???
>>389
若者の話ね

>だから、今の若い人達もラムちゃんという名前は聞いたことあっても、作品は見た事ない人がほとんどだろう。
>うる星が若い人達にうけてないのは事実

メチャクチャw
392マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:31:15 ID:???
>>373
前スレで同意してくれた人なら嬉しいw

>>378
萩尾の「ポーの一族」は一巻の初版3万部が3日で完売になったよ。
インターネットも無かった1974年にね。
393マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:32:07 ID:???
>>387
めぞんは置いておいて面白いことは間違いない
でも本当に面白いのはラブコメじゃなくて青春野球漫画として
ちなみに俺はめぞんの方が面白かった
でもどっちも面白いぜ

高橋は畳みこむコメディ
対してあだちは間で見せる作家だから人によって評価は変わるだろう
394マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:32:42 ID:???
個人的な感想でいいならカツヤが死ぬまでは面白い

面白いさは別として、影響という点からはどっちも10傑入りするにはいまいち弱いな
395マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:34:43 ID:???
>>393
すんません。
めぞんよりなんて不毛なこと言ってしまった。
今度読んでみる。
396マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:35:11 ID:???
なんとなく泥沼は見えるんだけど10大漫画家なら名作・傑作を量産した人を選びたいな
歴史的影響とかそっちのけで
無理か
397マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:35:43 ID:???
>>392
普段まったく漫画読まない母親ですら実家行ったらポーの一族とトーマの心臓全巻あったし、『少女漫画界の手塚治虫』は言い過ぎではないかもな。
398マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:36:47 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  70年代

『ブラックジャック』手塚治虫
『ベルサイユのばら』池田理代子
『ガラスの仮面』美内すずえ
『うる星やつら』高橋留美子
『あさきゆめみし』大和和紀

『ルパン三世』モンキー・パンチ
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』秋元治
『三国志』横山光輝
『デビルマン』永井豪
『ポーの一族』萩尾望都
399マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:36:48 ID:???
言いすぎだけどな
400マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:36:50 ID:???
あくまで野球を通して描くラブストーリー漫画だから
下手に野球玄人ぶってる奴が読んでもつまらない
野球始めて2年で甲子園優勝とかねーよこの漫画は糞っていう風に
目をつむるべきところでつむれない人達は読まないほうがいい
401マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:38:05 ID:???
清原から要望があってドカベン復活させた水島新司とか入れるべきじゃない?
402マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:39:10 ID:???
>>399
そうなのか?少女漫画読まないから他にそういう位置付けに誰がいるのかわからん。
403マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:40:10 ID:???
そういや>>206書いてて驚いたのが赤塚不二夫が少女マンガ出身だという事実
404マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:40:44 ID:???
>>401
復活してドカベンは糞になったけど、確かに水島は野球漫画界の巨匠だな
405マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:40:57 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  60年代

『ドラえもん』 藤子・F・不二雄
『あしたのジョー』 原作:高森朝雄(梶原一騎)/画:ちばてつや
『サイボーグ009』 石ノ森章太郎
『ゴルゴ13』 さいとう・たかを
『ねじ式』 つげ義春

『カムイ伝』 白土三平
『墓場の鬼太郎』 水木しげる
『巨人の星』 原作:梶原一騎/画:川崎のぼる
『カムイ外伝』
『ワイルド7 』望月三起也
406マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:42:13 ID:???
まぁスポーツ漫画10選でなら作者作品どちらでも間違いなく筆頭クラスだわな
407マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:42:43 ID:???
前スレでつげのねじ式が気になって
調べてたら、つげの半生に涙してしまった
408マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:32 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  50年代

『火の鳥』手塚治虫
『サザエさん』長谷川町子
『アトム大使』
『リボンの騎士』
『ジャングル大帝』

『鉄人28号』 横山光輝
『忍者武芸帳』 白土三平
『来るべき世界』
『少年ケニヤ』山川惣治
『罪と罰』
『赤銅鈴之介』福井英一/武内つなよし
409マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:57 ID:???
>>391
つまらないから再放送される事もなく、若い人達も知らないって事

まあ、よくよく考えると高橋留美子は凄いよ

感情的になりすぎたわ。ごめん
410マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:59 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  80年代

『ジョジョの奇妙な冒険』 荒木飛呂彦
『ドラゴンボール』 鳥山明
『風の谷のナウシカ』 宮崎駿
『寄生獣』 岩明均
『AKIRA』 大友克洋

『動物のお医者さん』 佐々木倫子
『北斗の拳』 原作:武論尊/画:原哲夫
『ベルセルク』 三浦建太郎
『BANANAFISH』 吉田秋生
『MASTERキートン』 浦沢直樹
411マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:47:49 ID:???
>>410
80年代凄いな。少女漫画も入ってるけど、男でも読めるような内容だしな
412マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:48:39 ID:???
でもかなり終末的世界観だな
413マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:49:04 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  90年代

『スラムダンク』 井上雄彦
『ONE PIECE』 尾田栄一郎
『あずまんが大王』 あずまきよひこ
『幽遊白書』 冨樫義博
『MONSTER』 浦沢直樹

『うしおととら』 藤田和日郎
『HUNTERxHUNTER』
『HELLSING』 平野耕太
『フルーツバスケット』 高屋奈月
『名探偵コナン』 青山剛昌
414マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:49:24 ID:???
まぁ実際世紀末だしw
415マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:49:28 ID:???
日本のメディア芸術100選  各年代別の得票数順に
  00年代

『鋼の錬金術師』 荒川弘
『蟲師』 漆原友紀
『DEATH NOTE』 原作:大場つぐみ/画:小畑健
『よつばと!』 あずまきよひこ
『のだめカンタービレ』 二ノ宮知子

『おおきく振りかぶって』 ひぐちアサ
『バガボンド』 井上雄彦
『20世紀少年』 浦沢直樹
『PLUTO』
『エマ』 森薫
416マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:52:00 ID:???
なにこれ…
417マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:52:17 ID:???
>>414
世紀末と終末観は関係なくはないけど
そのレスからは混同してる様に取れる
418マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:53:00 ID:???
>>409
あなたがサザエさんでないことだけはわかった
419マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:53:24 ID:???
00年代はなんとなくのほほんとしてるな
ノストラダムスをやり過ごしたからか?
420マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:55:20 ID:???
世紀末からくる終末観→しりあがり寿の『方舟』
421マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:55:23 ID:???
>>417
世紀末っても調度千年紀の変わり目でノストラダムスの予言もあったし終末観とがっちりリンクすると思ったよ
422マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:57:32 ID:???
もう2時か。2時だぞー。
ちなみに月曜日だ。
423マロン名無しさん:2008/09/29(月) 01:58:58 ID:???
今のところ前スレ後の雑談スレとなっちゃってるかもな
ちょっと自重しよう
424マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:00:02 ID:???
月曜日か!!ジャンプ、スピリッツ、ヤンマガ…あとなんかあったかな。
425マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:00:04 ID:???
90年代はオウムと地震と援交と
かなり時代が混沌としていた
426マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:01:06 ID:???
>>424
おいwきっとそんな意味で
月曜日を知らせたわけじゃないぞ
427マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:00 ID:???
なんか新スレができとるぜ
428マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:27 ID:???
>>425
だから、エヴァがうけたんだよな。
429マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:47 ID:???
前スレの人?
サザエさんが全部終わらせたよ
430マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:51 ID:???
>>425
ザ・ワールド・イズ・マインみたいな作品もその歪みから生まれたと言えるな
431マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:05:22 ID:???
>>428
そうだな あんなときに人類補完計画
みたいな事いわれたら、なにか時代の異様さを
教えてくれるんじゃないかってそんな気がしてた
432マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:05:54 ID:???
90年代というと手塚、藤子F、石ノ森が逝った年代だな
433マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:20:59 ID:???
思ったんだが、前スレって、スレが終わりそうになったあたりで、
誰かが9作品をならべて、その最後に『あなたの好きな作品』とつけ加えて、
「このスレを読んでいるあなたの手で10大漫画を完成させて下さい。次回作にご(ry」
とかやったらいかにも連載漫画っぽく終われたんじゃないか
434マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:23:27 ID:???
最後の996見てくれ
それらしいことがかいてある
おれだけどw
あとここと違う新スレが立ってる
435マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:57:55 ID:QdXUPJdG
成田アキラ
青木雄二
石井隆
村上隆
436マロン名無しさん:2008/09/29(月) 13:36:20 ID:???
手塚
藤子F
石の森
永井
鳥山

このあたりは鉄板だろ
437マロン名無しさん:2008/09/29(月) 14:54:55 ID:???
手塚治虫
横山光輝
石ノ森章太郎
藤子・F・不二夫
438マロン名無しさん:2008/09/29(月) 18:20:02 ID:???
国民栄誉賞をもらっている長谷川町子
439マロン名無しさん:2008/09/30(火) 07:09:10 ID:???
石ノ森あげてる人多いけど特撮界への影響とか凄いだろけど漫画家としてはどうだろ
水木、赤塚、横山あたりも漫画作品としてはやや弱かったり古くなってたり
作品の力としては楳図を入れるべき。諸星星野萩尾あたりも候補になりうると思う
鳥山はほんとに二つしかないからダメ
440マロン名無しさん:2008/09/30(火) 07:44:48 ID:???
>>439
鳥山の2つのうち1つは世界一だから
441マロン名無しさん:2008/09/30(火) 07:50:23 ID:???
漫画家で入れるのはさすがに無理がある。
442マロン名無しさん:2008/09/30(火) 11:48:15 ID:???
横山光輝
今現在でも歴史漫画の大金字塔である三国志、ロボット漫画の祖である鉄人28号がまず大きな2つ。
他、忍者漫画では伊賀の影丸、少女漫画では魔法使いサリー等々、複数のジャンルに跨って大ヒットを生み出した

男向け女向け児童向け青年向け全てでヒット飛ばしてれば十分だろう
これだけ多ジャンルに跨って(かつ成功して)るのはせいぜい手塚と石ノ森ぐらい
十分に彼等と並ぶ実績を持っている。
443マロン名無しさん:2008/09/30(火) 15:51:45 ID:KdCXiBti
三国志って、中国の三国志の漫画化だからどうなのかな。オリジナルとしてカウントしていいの?
444マロン名無しさん:2008/09/30(火) 18:12:54 ID:???
>>443
なんでカウントしちゃいけないの?
445マロン名無しさん:2008/09/30(火) 18:18:49 ID:???
>>433は読んだことないんだろうな
446マロン名無しさん:2008/09/30(火) 18:25:45 ID:???
横山より白土のほうが大物
447マロン名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:57 ID:???
娯楽の少なかった時代の漫画家が有利すぎない?
448マロン名無しさん:2008/09/30(火) 23:40:34 ID:???
まあどうあがいてもここ10年デビューの漫画家は入らない
20年でもきつい
449マロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:48:39 ID:???
10大が決まった後で90年代以降の10人でも考えるか
450マロン名無しさん:2008/10/01(水) 01:36:55 ID:???
なんか懐古厨が多いな
まあそれだけ最近の漫画がつまらないってことか
451マロン名無しさん:2008/10/01(水) 01:50:33 ID:???
漫画は面白くてもこのスレで挙げるには数が足りない
作品数は単純にキャリアに依存するから
452マロン名無しさん:2008/10/01(水) 02:55:11 ID:???
人も少なくなってきたし、勝手にまとめてしまった。
異論があったらどんどん言ってほしい。

【手塚治虫】
名実ともに「漫画の神様」。日本漫画史の草分け。その功績は言うまでもないので割愛。
代表作:「メトロポリス」「火の鳥」「ブラック・ジャック」他多数

【石森章太郎】
SFをはじめとする様々なジャンルで活躍し、特撮の分野においても大きく貢献した。
現在一人の著者による最も多い漫画の出版の記録としてギネスブックに認定されている。
「漫画の王様」、「漫画の帝王」などと呼ばれている。
代表作:「サイボーグ009」「仮面ライダー」「HOTEL」他多数

【藤子不二雄(A・F含む)】
コンビ時代はギャグ漫画で人気を博した。それぞれ藤子・F・不二雄、藤子不二雄A(実際は○の中にA)
として独立してからは、Fは少年向け漫画やSF、Aは怪奇趣味的な漫画を得意とし(とは言うものの
二人は様々なジャンルに挑戦している)、多くの傑作を残した。
代表作:「オバケのQ太郎(共作)」「ドラえもん(F)」「まんが道(A)」他多数。

【赤塚不二夫】
日本を代表するギャグ漫画家。少女漫画も数多く手がけ、赤塚の生み出した
ユニークなキャラクターは現在でも色褪せていない。
代表作:「天才バカボン」「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」

【横山光輝】
構成力の高いストーリー漫画を得意とし、巨大ロボット物や歴史物、
はては少女漫画にいたるまで様々なジャンルで傑作を残した。「漫画の鉄人」とも呼ばれる。
代表作:「三国志」「鉄人28号」「魔法使いサリー」他多数。
453マロン名無しさん:2008/10/01(水) 02:55:46 ID:???
【永井豪】
少年漫画の世界に性やバイオレンスの表現を大胆に取り入れ、後続の漫画家に大きな影響を与えた。
シビアなストーリーとギャグを巧みに使い分ける。
代表作:「デビルマン」「ハレンチ学園」「キューティーハニー」

【萩尾望都】
いわゆる「24年組」の代表的存在として、少女漫画界に多大な影響を与えた。
斬新なコマ割りや少女漫画へのSFの取り込みなどを生み出した。
代表作:「ポーの一族」「11人いる!」「残酷な神が支配する」他多数。

【大友克洋】
フランスのバンドデシネなど海外からの影響で、それまでには無かった
ペンタッチにたよらない均一な線による緻密な描き込みや、複雑なパースを持つ画面構成など
を生み出した。それらの画法は現在も後続の漫画家達に大きな影響を与えている。
代表作:「童夢」「AKIRA」

【高橋留美子】
週刊連載を得意とし、特に少年誌ではヒットを連発させている。
ラブコメディを得意とし、そのキャラクターはいわゆる「萌え」原型とされることも多い。
30年近くヒットを飛ばし続けている高橋のことを、「マンガの怪物」と称すこともある。
代表作:「うる星やつら」「めぞん一刻」「人魚シリーズ」

【鳥山明】
代表作の「ドラゴンボール」は3億部を超える世界的なヒット作となり、
世界の目を日本の漫画に向けさせる事に対しても大きく貢献した。
ゲームのキャラクターデザイナーとしても活躍。
代表作:「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」
454マロン名無しさん:2008/10/01(水) 07:29:11 ID:???
>>453 大友と鳥山は作品数が少なすぎて入らない。高橋も結局ほとんどラブコメしか
書いてない。人気作家だけど入らない。横山作品も風化してる。
455マロン名無しさん:2008/10/01(水) 07:37:49 ID:???
手塚、石ノ森、楳図は入るだろうな。諸星、星野は好きだが入らんかな。萩尾は嫌いだからなんともいえん
456マロン名無しさん:2008/10/01(水) 07:39:41 ID:???
赤塚とか入らないと思うけど。功労賞じゃないし
457マロン名無しさん:2008/10/01(水) 07:44:21 ID:???
名作や佳作の数ってのをもっと考えないと。あと今読んで面白いか、古くなってないかとか。
萩尾は俺も好きじゃないけどギリギリ入るかもね。でも目玉がない感じ。
楳図や白土のほうがふさわしい。
458マロン名無しさん:2008/10/01(水) 11:06:05 ID:???
>>455
自分も好きだけど、諸星、星野はまた少し違うね。
459マロン名無しさん:2008/10/01(水) 11:28:13 ID:???
諸星は入るな。
460マロン名無しさん:2008/10/01(水) 12:09:14 ID:???
>>454
高橋留美子はむしろ引き出しが多いほうだぞ。
人魚シリーズみたいなシリアスものや、バトルもSFも描いている

461マロン名無しさん:2008/10/01(水) 14:22:38 ID:???
手塚治虫
藤子不二雄F
白土三平
楳図かずお
藤子不二雄A

永井豪
松本零士
石ノ森章太郎
萩尾望都
諸星大二郎

星野之宣
横山光輝
水木しげる
高橋留美子
赤塚不二夫
462マロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:15:48 ID:???
アラレちゃん、DBって国民的ヒット作二つも出せば充分だと思うがな
例えばだが50くらいのヒット作3本>100くらいのヒット作2本って採点なのかここ?
463マロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:24:05 ID:???
単なるヒットはあまり関係がない
464マロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:25:05 ID:???
すぐ才能が尽きてリタイヤしてるような人は入らない
465マロン名無しさん:2008/10/01(水) 19:25:38 ID:???
モーニング娘が邦楽会のトップ10に入るのかってことだな
466マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:05:06 ID:???
ヒットっつーよりは名作・傑作を幾つ出したかっしょ
467マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:15:15 ID:???
同意
468マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:44:08 ID:???
名作、傑作の条件に売り上げは入らないのかよ
そんな主観だけで構成されたものなんてお笑い物だね
469マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:46:56 ID:???
白土三平ってカムイ伝のワンマン過ぎね?
他のタイトルだとかろうじて忍者武芸帳が引っかかるくらいで
470マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:47:54 ID:???
>>468
同意
471マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:48:44 ID:???
>>468
入るに決まってるだろ
ただその大小を見すぎないってだけで
急に何切れてんだ?
472マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:51:01 ID:???
ケータイ小説がいくら売れても夏目漱石や森鴎外にはにはかなわんだろ
473マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:52:58 ID:???
サスケ、ワタリ、カムイ外伝、忍法秘話
474マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:53:53 ID:???
ついでに水木しげるも悪魔くんと鬼太郎だけかな
475マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:56:17 ID:???
名作傑作と人気作は全く別のもの
476マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:57:09 ID:???
>>473
この場合カムイ外伝はカムイ伝に含めようぜ
んでそれ以外はさすがにマイナー過ぎない?
あくまで一つの目安だけどwikiに作品個別のページが無いんだよね
477マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:03:12 ID:???
何が言いたいかというと大御所っても有名作の数は結構違うからよく見てみないとねってこと
478マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:19:49 ID:???
一向に意見がまとまらないな
479マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:32:46 ID:???
とりあえず候補を40〜50くらい挙げて、そこから絞りこまないか
480マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:34:26 ID:???
一般人は誰も知らないようなマイナー漫画家は論外
481マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:37:43 ID:???
一般人なんか何にも知らないじゃん
482マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:38:17 ID:???
>>479
そんなことしなくても
10大漫画家に名前負けしない作家なんて
そこまでいない
妥当でいいんだよ
483マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:39:06 ID:???
>>461 くらいで十分じゃない?候補
484マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:39:07 ID:???
売り上げといっても、単純に数字を横並びにするのは違うかと。

ジブリの歴代の作品の収益を例にとると分かりやすい。
初期作品と今の作品の収益を比べると、だんだんと市場が開拓されて
ブランドが浸透していったんだというのが良くわかる。
その市場開拓をすすめたのがどの作品かというのは、数字だけを
比べたところで分からない。解釈の問題みたいなことになってしまう。
だが少なくとも、ゲド戦記とトトロやナウシカを、興行収益に基づいて
比較して優劣つけられると考える人はいないと思う。

まあ要するに、売り上げってのは数字だから具体的で評価しやすいと
思うかもしれないけど、実際はそうでもない。
485マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:43:11 ID:???
宮崎駿に多大な影響を与え、ナウシカで絵柄もパクられたような諸星とか
一般人は誰もしらない漫画家
486マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:43:25 ID:???
魔女宅で大ヒット
487マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:43:30 ID:???
>>483
スレ読む限りは浦沢とあだちもいるだろう
488マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:51:23 ID:???
鳥山以降に人気になった作家は鳥山抜きでランクインは無理な気がする
鳥山を抜いて決めるなら鳥山以前に人気になった漫画家だけじゃない?
なんとなく
489マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:53:09 ID:???
えらい賭けに出たな
490マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:55:47 ID:???
冨樫義博を入れるべき
491マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:56:36 ID:???
冨樫は置いといて
492マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:10:08 ID:uc9zktMc
取り合えず手塚は決定だろ
493マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:26:38 ID:???
それはさすがに確認しなくてもw
494マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:28:37 ID:???
>>489
だってさあ、正直鳥山以前に漫画の手法はほとんど出尽くしていて
鳥山が出て大衆に愛される漫画ってのが完成してって感じがするんだよね
浦沢とかあだちとか鳥山より前に描いていても鳥山以上に何かをしたって言えなくない?
売れた、有名ってなら鳥山の方が上だし
かと言って新たな道を開いたかと言うとそうでもないし
手塚が漫画を読ませるようになったって言うのは分かるけど
鳥山がそれをさらにポピュラーにしたから売れる漫画が出てきたって感じがするんだよね
495マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:30:29 ID:???
鳥山はパフパフを生み出した偉人
496マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:39:56 ID:???
へろへろときょいきょいといんぐりもんぐりってなんだ
497マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:42:05 ID:???
ベスト10決めるだけじゃなくて、順位付けしない?
498マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:42:55 ID:???
しない
決まらないから
499マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:55:46 ID:???
漫画の手法はいろいろな作家によって常に進化していってる。今もね。
んで大衆に愛されてどうこうってのはそこまで個人の作家と関連付けるものじゃない
単純に作品としてドラゴンボール、Dr.スランプの2作を残した作家として上記候補作家の残した作品群と比べればいいだけ
500マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:19:53 ID:???
手塚はパイオニアだから入れざるをえない
501マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:23:28 ID:???
>>499
0から1を産むのと1を10にするのは次元が違うよ
どっちが上かとかじゃなくてね、そのまま違う次元

大衆にってのは、要は売り上げの話になるんだけど
やっぱ未だかつてあれだけの売り上げを記録したものがないってのは
それだけでかなりの力があると思うんだよね
上でモーニング娘がどうってレスが一個あったけど全く違う
こいつらは売れたって言ってもミリオン何か他にもあるし
愛されてるって表現しか出来ないレベルだと思うんだわ
アラレもDBも
502マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:28:25 ID:???
売り上げを最大限に考慮しても10はちょっと無理
503マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:34:31 ID:???
>>501
だからドラゴンボールは前スレで堂々とランクインしたよ
で、0から1を〜って鳥山だけに言えることじゃないからね
それに売上的に愛されてる作品は他にもあるし(スラダンとかワンピとか。売上で言うとスラダンの方が上)
深く心を動かす名作ってのもたくさんある
だからそういうのをたくさん残した作家を選んだ方がいいんじゃないのってこと
504マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:42:11 ID:???
浦沢とかあだち入れるくらいなら鳥山のほうが…というのはわかるなぁ。
505マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:49:24 ID:???
その二人は入らないよ。
506マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:50:09 ID:???
>>503
その二つよりずば抜けてるでしょ売り上げ
そこにはやっぱ理由があると思うんだよなあ
507マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:50:30 ID:???
浦沢もあだちも現役でヒットし続けてるのが凄いんだよな、特に浦沢
正直どこまでも先頭を走り続けそうだ
ただあだちは良くも悪くも安定してるからブームを起こせるのは浦沢か
508マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:51:13 ID:???
>>506
いや、スラダンの方が売れたはず
509マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:52:19 ID:???
>>507
浦沢が先頭って本気かよ・・・
510マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:53:38 ID:???
あだちは同じことを繰り返してるだけ
511マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:54:18 ID:???
本気だけど?
先頭っていっても一人じゃねーぞ、あたりまえだけど
512マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:54:33 ID:???
キャラデザインまで繰り返してるからな
513マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:55:48 ID:???
浦沢足立高橋水島あたり(横山光輝もか?)あたりは職人て感じ
漫画表現を変えるような新しいことはしてないが、
それまでにあった表現手法を組み合わせて完成度と水準の高い秀作を量産したという。
514マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:56:56 ID:???
>>513
俺すっげー昔のこういうスレでその書き込み見たことあるわ
515マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:57:42 ID:???
高橋とあだちってちょっとかぶるな
516マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:58:12 ID:???
と、鳥山は?
517マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:58:12 ID:???
高橋は新しいんじゃね?
だからうる星が前スレでランクインしたんだし
518マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:58:45 ID:???
漫画家のスレだからなあ
鳥山は厳しいかな ドラゴンボールはすごいんだけどさ
519マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:59:53 ID:???
>>515
共通点
サンデーの主力
デビューもほぼ同じ
ヒット作量産
現役
520マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:01:51 ID:???
>>519のデビューのところは台頭に訂正
521マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:03:34 ID:???
一巻あたりの売り上げならスラダン>DB
累計売り上げや初版発行部数ならワンピ>DB
522マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:03:44 ID:???
鳥山は以前と以後で漫画のベース絵柄変えたから。
職人タイプではない。
明らかに前衛の人だろ。
523マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:11:30 ID:???
鳥山の絵のベースって江口寿史じゃないの?
524マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:13:05 ID:???
あだちはあだち独特の間の世界だけど、基本どれも同じだよね。
未だに受けているのがちょっと不思議ではあるけれど。

浦沢は器用に色んな要素を取り入れてるけど、根本的に個性がないというか、
表現の核とでも言うべきものが希薄なんだよね。映画的な演出は上手いけど、
その核がないから、うすっぺらくなるんだよ。まあ、ヒットメイカーとしては充分凄いけど。

鳥山もいわゆる中身のあるマンガではないし、ていうかむしろ中身を無くそう無くそうとしてる。
で、絵が凄いよね。コミカルなデフォルメ絵なんだけど、立体としてしっかりしてて、
シンプルな線でそれを十二分に表現してる。
そこらへんの造形力、デザインセンスは抜きん出てるし、影響を受けた作家が真似できない部分。


10大マンガ家という選び方なら、個性が強いほうが有利だと思うので、
この3人なら鳥山だと思う。
もっとも、そもそもこの3人は10大に入らない、という意見は普通に納得できちゃうけど。
525マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:15:42 ID:???
で、上で指摘したけど白土と水木はどうすんのよ
526マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:10 ID:???
他に候補がいなけりゃ入れて良いんじゃね
527マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:18:12 ID:???
水木は入らないと思うな
528マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:19:12 ID:???
他に水木以上がいるのか
529マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:20:36 ID:???
>>521
世界的にはドラゴンボールは3億売れてるけどな
530マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:20:38 ID:???
>>524
あだちは自分の個性を可能な限り残しつつ絵柄を時代に合わせてシフトしていってるんだよ
話づくりもね。
だから少年誌で古いファンと新しいファンの両方に訴求できる。
目立たないけど実は凄いこと。
まぁ職人的といえばそうなのかな
531マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:24:03 ID:???
>>529
それは世界の10大漫画家のときに考えればいい
532マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:27:15 ID:???
高橋留美子は本当に凄いと思う。
うる星とめぞんという全く違うタイプの漫画が両方ヒットした。
そして、うる星でついたファンに反感を抱かれるような、対象年齢を下げたらんまでも別の層からの人気でヒットした。
次は、ラブコメですらない(少しは入っているけど)犬夜叉でもヒットした




これだけ色々なタイプの漫画を描いてヒットって凄いと思う
あだちとは違う
533マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:29:57 ID:???
水木、赤塚、横山とかは漫画史で重要な役割を果たした功労者だけど
作品だけ見ると古くなってるように思うんだよね
534マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:37:15 ID:???
まぁさすがに高橋は間違いないところじゃね?
>>533
横山は三国志だけは全然古くなってないな
古い作家なんだからそこのトレードオフは当然っちゃ当然かも
535マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:37:50 ID:???
>>526
いっぱいいるから困る
536マロン名無しさん:2008/10/02(木) 01:32:25 ID:???
ドラゴンボール信者って頭悪いよな
537マロン名無しさん:2008/10/02(木) 01:34:11 ID:???
>>532
さらには、人魚のような哀しいシリアスものまで描いているし

短編にも秀作多い 炎トリッパーは数あるタイムトラベルものでも最高傑作の近いと思う
538マロン名無しさん:2008/10/02(木) 01:57:04 ID:???
>>537
笑う標的もなかなかのもんだよな。


1ポンドって影薄いけど、一応一巻につき50万部売れてるんだよな
539マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:06:46 ID:???
1ポンドはいかにもるーみっくな佳作。
黎明期のYSを牽引した。
540マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:20:56 ID:???
正直、白土、水木は入らないと思う。
白土は描いたジャンルが狭すぎるし、特に新しい表現を生んだ訳ではないし。

水木も妖怪と独特の絵柄だけなような気がする。
その絵柄も大友とかの革新性に比べるとちょっと弱い。
541マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:27:42 ID:???
白土、水木は鳥山や大友と立ち位置が似てる
代表作の少なさ的に
542マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:29:41 ID:???
大友克洋はもったいなかった
アニメにうつってからろくなもん作ってない
543マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:39:51 ID:???
>>461から白土、水木を抜いてみる
手塚治虫
藤子不二雄F
楳図かずお
藤子不二雄A

永井豪
松本零士
石ノ森章太郎
萩尾望都
諸星大二郎

星野之宣
横山光輝
高橋留美子
赤塚不二夫

個人的にはここから作品知名度で諸星、星野、アニメ主導の松本を抜くかな
藤子A・Fも個人的には微妙だけど
544マロン名無しさん:2008/10/02(木) 02:55:24 ID:???
藤子Aは要らんだろ

星野は晩節を汚しまくり中
545マロン名無しさん:2008/10/02(木) 03:22:00 ID:???
藤子Fはドラえもん・パーマン・キテレツ
ドラえもんは文句なしとしてパーマンとキテレツどうよ?アニメはそりゃ有名だけど
546マロン名無しさん:2008/10/02(木) 03:31:56 ID:???
ちばてつやの名前がないのが不思議だ。
あしたのジョー、ハリスの旋風、おれは鉄兵、あした天気になあれ、のたり松太郎etc
少年青年一般向けと全てにヒット作があり、その活躍期間も長きに渡る。
なおかつ漫画賞に名前が冠されている数少ない作家なのに。
547マロン名無しさん:2008/10/02(木) 03:32:41 ID:???
>>545
オバQ
548マロン名無しさん:2008/10/02(木) 04:38:51 ID:???
ここは野球板の連中に似てるな
王、長嶋、金田辺りを挙げてるのと同じ
そして若手選手の信者が
一昔前のヒーロー(清原、桑田など)を叩く
549マロン名無しさん:2008/10/02(木) 05:00:42 ID:???
冨樫は?
550マロン名無しさん:2008/10/02(木) 06:29:40 ID:???
世界で3億、日本で2億部売ったDB作者の鳥山先生は10傑筆頭ですね。
551マロン名無しさん:2008/10/02(木) 06:36:23 ID:???
>>508
2005年時点
ドラゴンボール完全版含めて
1億5000万部以上

2007年時点
スラムダンク完全版含めて
1億2000万部以上

スラムダンクは今年アメリカで初出版
552マロン名無しさん:2008/10/02(木) 06:47:08 ID:???
藤子Fは確かに微妙だけど、ドラえもんがあるし外してはいけない空気があるw
永井や石ノ森も未完が多いとかアニメや特撮主導だとかいろいろあるしな
白土のサスケやワタリは永遠に古びない名作だけど若い読者が全然知らないと
言われれば反論はできんw
553マロン名無しさん:2008/10/02(木) 06:50:37 ID:???
>>545 SF短編集、モジャ公、魔美
554マロン名無しさん:2008/10/02(木) 07:08:49 ID:???
>>551
DBは一冊平均197万
スラダンは218万
555マロン名無しさん:2008/10/02(木) 07:20:43 ID:???
上は総売り上げの話だろ
556マロン名無しさん:2008/10/02(木) 07:25:03 ID:???
売り上げの話をするときは落ち着いてやれよ
557マロン名無しさん:2008/10/02(木) 07:45:29 ID:???
>>552
藤子Fは余裕すぎる
微妙なのは永井、松本、赤塚、石ノ森、水木とかだよこの連中入れるんなら留美子とかの世代のがマシ
558マロン名無しさん:2008/10/02(木) 07:53:01 ID:???
>>557
本当に微妙だな
手塚一人でいいんじゃないか
559マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:04:50 ID:???
昔の大御所って言っても晩年は名前だけって人もいるからね
マンセー意見の記事だけを参考にしてる人がほとんどだろうし
60年代、70年代の漫画を語るのは無理がある
でも漫画ヲタは必死こいて語ってるが…
560マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:07:35 ID:???
浦沢あだち冨樫井上

↑とりあえず入らないだろ
561マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:10:17 ID:???
>>461 から候補は増えないようだしこっからどう削るかだね。白土や水木ダメなら
赤塚や横山もダメだろう。でも永井、松本、石ノ森はアニメ等の力もあるとはいえ影響
とか考えたら入るよ。パイオニア補正や影響を無視したら手塚もぶっちゃけ微妙だし

手塚
藤子F
楳図
藤子A
永井
松本
石ノ森
萩尾
諸星

この9人はなかなかいい顔ぶれだと思うけど。
562マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:15:09 ID:???
晩年は名前だけ。大友と鳥山のことかw
563マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:18:39 ID:???
>>561
諸星について説明してくれないか?
個人的には好きな作家だが、
作品知名度的を考慮すると入りそうにないが
564マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:21:34 ID:???
説明は難しいなwでも天才作家であることは間違いないし、高橋留美子にしても
諸星に影響されてるほうだし格は諸星が上でしょ。諸星あたるだし
パヤオにすら影響与えてるしね
565マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:22:58 ID:???
格ってw
566マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:26:23 ID:???
>>561
手塚
藤子F
楳図
ここまで
567マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:29:34 ID:???
まあその3人は入るだろうがあとはどう選ぶか
568マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:42:14 ID:???
映画で言えば市民ケーンが必ず入る
569マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:48:53 ID:???
鳥山明は今回どうだろ
ドラゴンボールは押したけど、
漫画家として作品内容、作品数
を基準にすると外れてもいい気はするな。
570マロン名無しさん:2008/10/02(木) 08:57:05 ID:???
鳥山は入らないという意見でほぼ一致してるよ。
571マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:01:09 ID:???
本当だ
今回鳥山はなさそうだな
572マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:03:13 ID:???
>>561
>白土や水木ダメなら 赤塚や横山もダメだろう。
なぜ?前者二人は有名作が少ないけど後者は結構多いぞ
573マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:03:55 ID:???
藤子って単体だとどっちも微妙な感じがする
Fの構成力は天才的だが作品の幅が狭くてドラ以外が弱い
Aはヒット作が多くて様々なジャンルを描けるがいまいち垢抜けてない感がある
二人セットなら間違いなく入るだろうけど
574マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:08:51 ID:???
まんが道、少年時代、オバQ、怪物くん、ハットリくん、猿、魔太郎、変奇郎
せぇるすまん、ブラックユーモア短編集
575マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:11:26 ID:???
>>572
>>564
こんな格とか諸星あたるがと
言ってる人がそこまで考えてるとは思えない。
576マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:16:13 ID:???
影響力とか言うのやめて単純に有名作(名作・傑作・ヒット作)の量・質で不毛に決めようぜ
577マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:19:51 ID:???
最初は決まらないほうが、食傷気味になって
一気に決まりだす。ただもう半分しかないんだな
578マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:28:00 ID:???
評論家みたいな人が作った漫画家格付けみたいのは存在しないの?
もちろん君らネラーが作ったやつじゃなくて
579マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:32:23 ID:???
ないよ
580マロン名無しさん:2008/10/02(木) 09:56:21 ID:???
ビッグコミック創刊時(40年前)の面子が半分以上を占めてしまう件
581マロン名無しさん:2008/10/02(木) 10:05:05 ID:???
まあそんなもんだよ。ビートルズやツェッペリンを越えるバンドも出てこないっしょ
582マロン名無しさん:2008/10/02(木) 10:28:27 ID:???
>>555
つまり、ワンピースが一番?
583マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:05:26 ID:???
>>580
まあしょがないでしょう
584マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:18:59 ID:???
少年ジャンプって「巨匠」を産まないんだよね

1本あたると延長延長で、
3本も4本もヒットさせる漫画家って稀で、
2本でさえかなり少ない

最近はサンデーもそうなってきたが
(サンデーはMajorまで40巻超える漫画は無かった)




585マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:29:05 ID:???
横山は確定なんだろ
586マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:32:19 ID:???
違うよ
587マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:33:02 ID:???
度を超えた長期連載は悪いとこしかない
588マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:35:01 ID:???
>>586
何が違うんだよ
589マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:35:33 ID:???
確定してないってこと
590マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:38:05 ID:???
特に反対意見はないから横山は確定でいいんじゃない?
591マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:39:29 ID:???
昔のヒット作はたくさんあるけど、もう古くなってるよ
592マロン名無しさん:2008/10/02(木) 11:47:27 ID:???
魔法少女 というジャンルは生きている
593マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:41:51 ID:???
>>592
魔法少女とか変身、戦隊ものってアニメではじめて効果を発揮するんじゃないのかな
マンガとしての評価はおとしたほうがいい気がする
594マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:55:55 ID:???
質問だが、ナナ、のだめ、DMCなど音楽ジャンルの草分けって何?

マンガに音楽を取り入れるってかなり画期的だと思うので
その作家は入れてもいいと思うんだ

個人的には原点はドカベンの殿馬なんだけど

ほかにも
・「ドカベン」「あぶさん」はいまだ連載
・実在の人物への肖像権の問題
・野球選手からのリクエストによってドカベン復活

ってことで水島新司に一票
595マロン名無しさん:2008/10/02(木) 13:59:31 ID:???
>>582
どこにワンピースの話が?
そんな端的な意見しかもてないなら
このスレは君に合わないよ
596マロン名無しさん:2008/10/02(木) 14:48:55 ID:???
>>594
野球部門なら確実に入るけど、全体だと厳しいような水島さん好きだけどね
597マロン名無しさん:2008/10/02(木) 16:32:09 ID:???
鳥山が微妙なのはわかるが
それ以上を10人と言われてもいない気がする。
598マロン名無しさん:2008/10/02(木) 17:37:27 ID:???
手塚治虫
藤子不二雄F
楳図かずお
藤子不二雄A
永井豪
大友克洋
石ノ森章太郎
萩尾望都
横山光輝
高橋留美子
599マロン名無しさん:2008/10/02(木) 17:54:56 ID:???
鳥山が10に入るほど日本の漫画界は層が薄くない
600マロン名無しさん:2008/10/02(木) 18:03:58 ID:???
>>582
総売り上げでなぜワンピース?
601マロン名無しさん:2008/10/02(木) 18:13:57 ID:???
白土は入ると思うがなあ。
602マロン名無しさん:2008/10/02(木) 18:24:06 ID:???
>>601
白土に対して好意的な意見があるが>>552
どちらかというと疑問の声が上がってるから、
入る理由を具体的に頼む。
603マロン名無しさん:2008/10/02(木) 18:38:10 ID:???
普通に手塚に次ぐくらいのビッグネームグループと思ってたからここでの無視っぷり
に驚いたんだw

カムイ伝と忍者武芸帳を軸に名作もたくさんあるし。単なる娯楽作は少なく社会的
にも影響の大きかった漫画家だし
604マロン名無しさん:2008/10/02(木) 19:12:07 ID:???
白土、水木あたりは脱手塚を図った作家の一番手ではあるかな?
トキワ荘をはじめ手塚のフォロワーが牽引する漫画界に台頭した別勢力
後に貸本劇画がのし上がってくるきっかけ
605マロン名無しさん:2008/10/02(木) 19:49:50 ID:???
>>603
名作の名作としての知名度って重要だと思うな
白土や水木はそこが微妙かと
606マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:21:38 ID:???
それにしたってじゃあ他に誰がいるんだって話だろ
607マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:30:38 ID:???
>>543でも>>561でも>>598でもその二人抜きでもまだまだ激戦区だよ
608マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:33:49 ID:???
手塚を始祖として今もマンガの王道とされる、
キャラクターとストーリー性重視のマンガ家で、
SF(的設定)が得意で他にもなんでも描く、というタイプの中に
石ノ森、横山、はまるまるかぶってしまう。

そうなると、白土、水木のほうが独自の世界を作り上げている、とも言える。
白土は劇画系のさきがけとすると、白土を挙げるのもおかしくは無い。
白土、水木の絵柄は今見ても凄いし。
また、忍者マンガは今でもたくさんあり、影響力はある。

ただ、忍者マンガ云々言うなら、特撮系、巨大ロボットマンガ・アニメへの影響のこともあるし、
やはり、なんでも描く系は作品数と多様性で有利ではある。
609マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:42:32 ID:???
水木はこれといった作品があまりないな。俺が詳しくないだけかもだが
610605:2008/10/02(木) 20:48:04 ID:???
>>608
一応俺は歴史的うんぬんはあんまり重要視してないということを伝えておく
単純に知名度のある良作の数で選んでる
理由は前スレとの差別化のため
それがスレの主旨と合わないのであればはっきりと示してもらえると有難い
611マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:52:40 ID:???
手塚
藤子F
楳図
藤子A
永井
松本
石ノ森
萩尾
諸星
白土

下の三つは絶対異論ありまくりだろうけどw
612608:2008/10/02(木) 21:01:13 ID:???
>>610
了解です。
というか、>>608の書き込みは>>605を受けて書いたわけではなく、
総論的混ぜっ返しとでも言うべき、どっちつかずの自分の感想です。
613マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:15:09 ID:???
前スレの10大漫画で決定した作家

手塚治虫
藤子・F・不二雄 
白土三平
永井豪 
楳図かずお 
高橋留美子 
大友克洋 
鳥山明
614マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:11 ID:???
前スレの文化庁アンケートから外れた作家

ちばてつや/梶原 一騎
つげ義春
原哲夫/武論尊

新しく入った作家
白土三平
永井豪
615マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:25:56 ID:???
文化庁一般得票、上位漫画作品の作家

井上雄彦
荒木飛呂彦
鳥山明
荒川弘
藤子・F・不二雄
手塚治虫
宮崎駿
漆原友紀
小畑健/大場つぐみ
616マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:31:22 ID:???
日本の漫画ベストセラー一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

書名 発表年 著者 部数 英語題
ドラゴンボール 1984 鳥山明 300,000,000 Dragonball
ゴルゴ13 1969 さいとう・たかを 200,000,000 Golgo 13
ブラック・ジャック 1973 手塚治虫 176,000,000 Black Jack
ドラえもん 1969 藤子・F・不二雄 170,000,000 Doraemon
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1976 秋本治 150,000,000 -
ONE PIECE 1997 尾田栄一郎 140,000,000 One Piece
名探偵コナン 1994 青山剛昌 120,000,000 Case Closed
SLAM DUNK 1990 井上雄彦 120,000,000 Slam Dunk
美味しんぼ 1983 雁屋哲(原作)花咲アキラ(作画) 111,200,000 -
北斗の拳 1983 武論尊(原作)原哲夫(作画) 100,000,000 Fist of the North Star
タッチ 1981 あだち充 100,000,000 Touch

この上位10人でいいよ
617マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:59:19 ID:???
>>616
手塚治虫
藤子・F・不二雄

これだけ
618マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:04:26 ID:???
オレの中では永遠にろくブルかスラダンが一位
619マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:07:19 ID:???
それは漫画作品だな
620マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:09:55 ID:???
誰もお前のことなんて聞いてねーよ
621マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:59:15 ID:???
聞いてやれよ
622マロン名無しさん:2008/10/02(木) 23:45:56 ID:???
過疎ってるな
623マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:30:39 ID:???
>>595
>>555に「売り上げ」とあるだろうが
1冊250万部のワンピースをこえる漫画あるの?
624マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:31:39 ID:???
One Pieceは最低100巻はいくぞな あの風呂敷の広げ方だと
625マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:32:29 ID:???
総売り上げだよ
しっかりしろよ
626マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:34:31 ID:???
>>623
ま元気出せ
627マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:35:13 ID:???
「総」が見えないようです
盲目ワンピ信者
628マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:37:41 ID:???
>>623
>>595じゃないけどその数値は初版発行部数な
初版だとワンピが歴代1位
一巻当たりの総売上はスラダンが400万位で1位
コミック購入者数はスラダンの方が上と見ていい

スレ違いな話題だが
629マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:41:30 ID:???
>>623
何があるだろうがだ
どこに一冊ずつの売り上げの話をする
せせこましい世界があるんだ
正直ワンピースそれしかないだろ
630マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:42:33 ID:???
>>625
総売り上げでとっくに1億部超えてるんだが
で、まだ道半ば
631マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:45:38 ID:???
>>630
1億超えてたらなんなの?
632マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:45:56 ID:???
一冊ずつの売上の話って別にせせこましくないだろ
=読者数と言っていいんだから作品の力を最も反映した数字と言える
>>623は初版発行部数を持ち出すからよく分らんだけで

ま、どっちにしろこのスレじゃ大した話題じゃない
もっと名作・傑作をフィーチャーしてってくれよ
633マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:47:15 ID:???
>「売り上げ」とあるだろうが
1冊250万部のワンピースをこえる漫画あるの?

250万部はどこにいったの?
634マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:49:33 ID:???
>>630
ドラゴンボールより長くてそれだけ?
635マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:56:07 ID:???
ワンピースの話はやめろ
どのみち尾田栄一郎はこのスレと無縁だ
636マロン名無しさん:2008/10/03(金) 00:59:15 ID:???
お、ここへ来てワンピ信者発生か
むしろ今までが大人し過ぎたんだよな
637マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:03:48 ID:???
もう完全に沈黙してます。
638マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:04:08 ID:???
ワンピっつーか売上議論自体がどうでもいい
639マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:04:35 ID:???
>>633
640マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:05:18 ID:???
>>555みたいな売り上げ至上主義者に言うべき批判を他に向けてるw
641マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:06:29 ID:???
>>636
おいおい、むしろワンピース否定派の意見だろ。
「売上」といいだすと尾田さんも評価しなきゃ行けなくなるよ、それじゃまずいんじゃないの?って話っしょ。
642マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:06:44 ID:???
たぶん信者じゃないよ。
漫画通ぶりたかったんだ。
まさかスラムダンクに負けてるとは
思わなかっただろうなぁ
643マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:08:02 ID:???
休載権を持っている冨樫義博は入らないのだろうか?
644マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:08:09 ID:???
とにかく全員売上げ議論は否定してるってことで円満終了だね
645マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:08:45 ID:???
>>636は「OP」の字をみて、反射的に「OP信者」と書いちゃったんだろう。
内容は関係無いのだW
646マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:09:22 ID:???
>>643
悲しいことにその権利を行使できる人が多くてだね
647マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:10:56 ID:???
>>642も読解力ゼロの>>636君同様の間違い

こんな馬鹿が複数人も短時間で現れるとは思われないから、同一?

ワンピ否定している投稿を真っ逆さまに解釈している。頭使ってないんだろうな。条件反射するだけ。
ある固有名詞が目に入ったら、それを肯定している投稿と自動的に判断。
648マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:11:27 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      頭使ってないんだろうな
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

649マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:12:07 ID:???
>>643
富樫って実はかなり描いている方でしょ。
50冊ぐらい単行本出てるよね。働き者。


休載権なら、江口なんかが凄いことになる。
650マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:12:38 ID:vBxLFOAh
>>648 頭を使ってないレスだ
651マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:13:34 ID:???
>>647
もういいってw
652マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:15:11 ID:???
>>647
だろうにみたい
653マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:15:42 ID:???
空気に向かって戦いを挑む>>642

>まさかスラムダンクに負けてるとは
思わなかっただろうなぁ

「ワンピースがスラムダンクより凄い」なんて投稿がそもそも存在しないんだが

それどころか、「ワンピースが凄い」なんて投稿さえ無い


>たぶん信者じゃないよ。

何の信者? とりあえず、ワンピース信者じゃないよな。
ワンピースを否定している見解なんだから。

>漫画通ぶりたかったんだ。

少年ジャンプの漫画を挙げて「通」ってありえねー

通ぶりたい君の自己投影?

654マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:16:15 ID:???
>>643
最近の三浦とかひどいぜ
後、美内すずえとかな

漫画がスゲー面白いだけに罪なやつらだよ
655マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:17:09 ID:???
>>651-652
論理的な反論出来なくて吠えてた前スレの人かな
>>652は当確だよな 全く同じ反応
作品名観ると、アンチだ信者だと認定
656マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:18:34 ID:???
ガラスの仮面は作者が宗教にはまっている 多分死ぬまでに終わらない
さぼってる人

ベルセルクはあの描き込み量で隔週誌連載はそもそもありえない
さぼってはいない人
657マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:20:01 ID:???
>>653
おまえこそ読解力無いw
658マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:10 ID:???
>>655
論理的な反論とかじゃなくて
明らかにスレ違いだろ?
あなたもあなたで空気読んで
659マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:24:01 ID:???
まぁガラスの仮面はこのまま終わっても作品として成立する気もする
最後の劇を神格化しすぎて漫画として描けるのかよってね

ただベルセルクは描き込み量もう少し落としてもいい気がするぜ

さて、スレと絡めると
どっちも文句なく名作だけど今のところ代表作それ一本だからな
三浦と美内はこのスレとは無縁だな
660マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:27:43 ID:???
>>657
はい、具体性ゼロ。

君の読解力の無さを愚弟的に指摘すると、
ワンピース否定投稿を逆方向にとった点

まあ”w”つけているから自信無いんだろうけど。
661マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:29:52 ID:???
>>659
>三浦と美内はこのスレとは無縁だな

誰も、その2名が「10大漫画家」候補とは言ってないのに!
何拡大解釈しているのやら。

富樫と対抗出来る「休載王」って話だろ。
662マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:30:32 ID:???
>>658
反論出来ないときの決まり文句


「明らかに」


出ました

あっさり白旗か
663マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:31:23 ID:???
>>660
>>662
反論云々はどうでもいいって言ってるだろ
お前のそのキチガイ全開のレスが鬱陶しいの
早く消えてね
664マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:31:43 ID:???
>>660
愚弟的って?
665マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:31:54 ID:???
>>661
まぁ落ち着きなよw
元々スレ違いな話題だから無理やり繋げただけだから
そもそもその二人の名前挙げたの俺だし

んで続いて冨樫は名の売れた作品という意味では3本

幽白、レベルE、ハンタ
幽白、ハンタのようなモンスターヒット2つと傑作として評価の高いレベルEを生み出したと言えば聞こえはいい
けど高橋とかのレベルになるとさらに2,3本の良作が加わるんで相対的に落ちる
ただ他の候補と比べてみても面白いかもね

とりあえず冨樫の名前だけで荒れるのは勘弁してほしいかな
666マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:32:30 ID:???
売り上げを10大漫画家のインデックスとする事の反論として、
One Piece尾田をあげたんだから、スレチガイどころではないな。

やっぱり頭を使えてない
667マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:35:15 ID:???
キチガイさんいい加減空気読んでください
668マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:35:23 ID:???
>>653
読解力といいながら、上っ面をなぞってるだけじゃないか
そういう読み取ることをせず、突っ込まれるのが
怖いだけじゃねーか
本当に恥ずかしいやつだな
669マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:37:20 ID:???
W は 負け犬の癖だから

かならずWだろ

>>668
ほら、また具体性ゼロ

どこが「上っ面」なの?
670マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:38:35 ID:???
こいつは片っ端からレスしないと気がすまないのか?
いい加減にしてくれ
671マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:41:31 ID:???
反論がどうだの言う前に人格的に問題がある
もっとまともにレスできないのかこいつは
あと場の空気を読む力もつけてくれ
672マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:42:41 ID:???
次、前に名前の挙がってる新井英樹でもみてみるか

知名度と評価を兼ねた作品は
宮本から君へ、ザワールドイズマイン(TWIM)、SUGAR、キーチ辺り

特にTWIMとSUGARの評価が高いか
万人向けと言えるSUGARですらかなり尖がった作品でキャッチーさとは無縁
全体的な知名度はイマイチ

673マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:43:27 ID:???
キチガイはこれだから…
いちいち必死すぎ
674マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:45:25 ID:???
>>669
具体的に論理的にって
お前はいちいち説明しないとわからないのか?
675マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:45:46 ID:???
はい、喧嘩両成敗で終わり

以降はスレに沿った話題で頼む
676マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:45:54 ID:???
この感じサザエさんそっくりだわ
677マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:46:52 ID:???
>>671
ストレス発散目的とかかな?
それにしちゃ随分可哀想な奴だな。
相手を攻撃するためならサザエさん信者にだってDBアンチにだってなるのだろうか。
まぁ何にせよ迷惑だ早く消えて欲しいね。
678マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:48:03 ID:???
もう一回

以降はスレに沿った話題で頼む
679マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:49:05 ID:???
まじめに決めようとしているやつらにとって迷惑だ
これ以上はやめてくれ
680マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:52:30 ID:???
しかし知名度のある名作って観点でみると短編を含むとはいえ>>210は中々強烈だわ
楳図とかも凄いね
681マロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:56:18 ID:???
作品名、作者名
が出ると、
その作品、作者を評価している、十大漫画家にノミネートしている、
と読んじゃう劣悪脳みそがスレ管理しているな。
682マロン名無しさん:2008/10/03(金) 02:02:17 ID:???
>>672に追加で
新井の凄さは心理描写、絵、話作り全てでレベルが高いって点
ただ10大と言われるにはやっぱり圧倒的に知名度が足りない
683マロン名無しさん:2008/10/03(金) 05:10:27 ID:???
何で冨樫入れないの?馬鹿なの?
684マロン名無しさん:2008/10/03(金) 05:23:40 ID:???
何でこのスレにワンピ厨がいんの?
完全にスレ違い
685マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:22:12 ID:???
冨樫、井上、あだち、浦沢あたりから一人くらい入らないかな?
686マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:32:12 ID:???
あだちはワンパターンだし、あだち選ぶなら高橋のほうが上だろう。
井上は作品数が少なすぎる。
冨樫も同様。ジャンプのバトル漫画の評価って難しいってのもあるし休載王。
浦沢は話をまとめることが出来ないw
687マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:42:03 ID:???
新谷かおる

まあ師匠の松本でも決まってないのに無理だろうけど1回も名前あがってないので
688マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:47:24 ID:???
どうやらDBとワンピのスレにこのスレが貼り付けられてる
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1222781040/l50
689マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:51:08 ID:???
鳥山が入らないんだから冨樫は無理だな
690マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:56:18 ID:???
それらが入るかどうかは後20年先になって始めて議論されると思う
後世への影響力は未知だし作品の斬新さなど、現状じゃなかなか正確に評価できない
691マロン名無しさん:2008/10/03(金) 07:58:50 ID:???
懐古厨が多過ぎる。
冨樫はともかく、新井英樹とか十分入れるレベルだろ。
692マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:00:36 ID:???
水木先生に一票
693マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:49:33 ID:???
上で高橋がラブコメだけだなんていってるけど
あだちこそラブコメじゃないのか
694マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:52:16 ID:???
695マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:59:52 ID:???
あだちの是非は置いといて既に10大入りが固い高橋と比べてもあんまり意味なくね?
比べるなら他の当落線上の候補にした方がよさげ
696マロン名無しさん:2008/10/03(金) 09:11:21 ID:???
>>691
懐古厨っていうか
妥当な作家が決まるもんだと思うけど
>>672>>682はこのスレの趣旨を理解している
697マロン名無しさん:2008/10/03(金) 09:19:52 ID:???
前スレはあんなにいいスレだったのに見るも無残だな
698マロン名無しさん:2008/10/03(金) 09:23:39 ID:???
DBアンチ
  ↓
だろうに
  ↓
サザエさん
  ↓
ワンピース
699マロン名無しさん:2008/10/03(金) 09:29:29 ID:???
せっかく流れが直りかけてるのにどこまでひっぱるんだよ、わざとやってんのか?
700マロン名無しさん:2008/10/03(金) 11:05:32 ID:???
漫画オタクが選ぶコアな人気漫画家10傑スレになりつつあるな
701マロン名無しさん:2008/10/03(金) 11:24:24 ID:???
いしかわは浦沢が現役で一番と言ってる
702マロン名無しさん:2008/10/03(金) 11:41:58 ID:???
新井とか星野はまた銘打ってやれよ
何で新井が入らないだけで懐古なんだ
703マロン名無しさん:2008/10/03(金) 11:45:44 ID:???
>>700
古い漫画家が多いだけで別にコアではないでしょ。


話もどして、白土、水木を入れるのか、
外すとしたら変わりに誰を入れるのかを決めよう。
704マロン名無しさん:2008/10/03(金) 12:23:24 ID:???
700まできて何もきまっていない
705マロン名無しさん:2008/10/03(金) 13:36:49 ID:???
新井なんて入るわけないでしょ。jk
706マロン名無しさん:2008/10/03(金) 13:38:12 ID:???
手塚
藤子F
楳図
藤子A
永井
石ノ森

この辺りはもう決定でいいかな?Aに若干異論も出たけど
707マロン名無しさん:2008/10/03(金) 14:09:02 ID:???
ギネス記録を更新し続けてる秋本を入れるべき
708マロン名無しさん:2008/10/03(金) 14:10:15 ID:???
こち亀ってギネス記録なんだ
709マロン名無しさん:2008/10/03(金) 17:41:07 ID:???
高橋って留美子のことだったんだね。
陽一と勘違いしちまったじゃねーか。この野郎。
710マロン名無しさん:2008/10/03(金) 17:52:29 ID:???
よくある苗字だからなw
711マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:10:13 ID:???
陽一のほうが良かったのか
悪かったのかw
712マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:28:30 ID:???
>>699
>>698はまだ悔しいのだろう。
防ぐには2ch以外で生き甲斐を見つけさせるしか無い。
713マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:29:25 ID:???
714マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:33:14 ID:???
結局触れることによって蒸し返すんだから
715マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:35:12 ID:???
>>713みたいな思わせぶりな投稿はここに限らないよね
716マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:35:55 ID:???
>>712
わざとか?
717マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:37:59 ID:???
荒らすなよ
718マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:46:30 ID:???
>>715
蒸し返すなってことでしょ
719マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:55:59 ID:???
>>713の指摘する>>699ってまさに>>712のレス先。なんじゃこれ。
720マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:59:45 ID:???
結局>>712がこの流れをつくったからな
721マロン名無しさん:2008/10/03(金) 19:09:28 ID:???
698だろ
少年ジャンプ信者の
722マロン名無しさん:2008/10/03(金) 19:35:45 ID:???
>>712
馬鹿の極み
723マロン名無しさん:2008/10/03(金) 19:46:42 ID:???
>>721
712だろ そのままスルーすればいいものを
724マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:16:51 ID:???
ところで、もう7人くらいは決まったのかな?
725マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:22:18 ID:???
見ればわかる
726マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:27:29 ID:???
手塚
楳図
永井
藤子F
石ノ森
高橋
赤塚
横山
萩尾

もうこの位確定でもいいんじゃね
後は藤子A、松本(零)、諸星、白土、水木、ちば、浦沢、あだち、鳥山とかで枠を争ってもらうとして
727マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:28:53 ID:???
赤塚は反対。横山はちょっと疑問
728マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:30:39 ID:???
何も議論してないから
729マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:33:36 ID:???
もう過疎ってるし、反対意見ない人は決まりでいいよ
730マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:37:44 ID:???
何で白土が抜けてるの?
731マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:40:07 ID:???
有名作少ないって声が何度かあったから
732マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:41:04 ID:???
赤塚は反対意見が多いがなぜ?
733マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:42:40 ID:???
バカボン以降だめだったからじゃない?
734マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:45:30 ID:???
すまん
なぜ入ってるのかって意味。
735マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:45:34 ID:???
>>722のような決まり文句のけなし言葉だけ言う内容ゼロ投稿する方ってやはり脳みそに問題があるのかな?
736マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:48:53 ID:???
意外と萩尾反対って人いないからもう入れていいかもな
737マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:56:21 ID:???
萩尾は過大評価
浦沢ほどではないが、かなり「ありゃ?」ってな終わり方が多い

11人いる! ありきたりな落ち
半身  ラストの「私はかなしい」という平凡な台詞

最後が綺麗にまとまったのはスターレッドぐらいか
代わりに中盤ぐだぐだだが


738マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:57:19 ID:???
反対意見来たw
739マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:59:57 ID:???
「11人いる!」を意外なラスト、どんでん返し、と感じた時代もあったんだろうね。
今じゃあまりにお約束。
740マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:05:00 ID:???
「11人いる!」
タイトルが悪くないか?
名前つけた奴センスねーわ
741マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:07:10 ID:???
やっぱり萩尾だめなのか?
742マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:09:32 ID:???
そんなことはないよ。有力候補の一人
743マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:11:04 ID:???
少女漫画家ならば、竹宮が抜きん出ている。
744マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:12:47 ID:???
トーマ、ポー、11人、半神、百億、残酷な、イグアナの娘
いろいろあるからな。あんま詳しくないんだけどw
745マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:13:50 ID:???
そもそも読んでない人が多いんだろう。
で、少女マンガ家が一人くらいいないと、と思うから納得してしまう。
746マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:16:16 ID:???
吉田なんかはダメなのか?
747マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:16:27 ID:???
少女マンガ関係なく>>744のタイトル見たら納得させられてしまう
748マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:16:46 ID:???
ゴールデンライラックって地味な作品だけど面白かったわ
749マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:17:15 ID:???
>>744
阪神は短編
750マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:20:01 ID:???
最新作なんか賞とってたね。なんちゃら異界っての。
751マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:20:46 ID:???
あ、最近作ね。
752マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:22:20 ID:???
吉田秋生も候補に上がって良いと思う。
753マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:24:34 ID:???
吉田秋生は候補に上がっても
推薦する意見はないだろ
10大漫画家だぞ
754マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:25:52 ID:???
バルバラ異界じゃなかったか
755マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:26:52 ID:???
萩尾の作品は古くもならないしな。11人に関してはいろいろさっき言われてたけど
756マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:21 ID:???
30大くらいだと色々入れれていいんだけどね。
757マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:28:44 ID:???
それでも新井は入らないなw
758マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:19 ID:???
30大は絶対に収拾つかないw
それこそただの得票ならできる
759マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:31:22 ID:???
本当に何で新井が入ると思ったんだろ?
懐古呼ばわりされたし
候補見ても新井が入る隙なんてない
760マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:32:19 ID:???
熱狂的ファンなんだろう
761マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:42:08 ID:???
『日本の10大漫画家』に新井英樹って
完全に趣味じゃねーか
762マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:43:00 ID:???
新井なんぞより山本直樹を推薦したい
763マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:45:40 ID:???
推薦するなら理由付け
『日本の10大漫画家』にどうふさわしいのか
764マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:52:54 ID:???
エロというジャンルを、ただエロいだけでなく大きく拡大した。
有害図書問題など社会的影響。後のマンガ家にも影響大。
映像化作品多数(実写が多い)。
鋭い映像センスと演出力。現代的で文学的とも言える独特の醒めた視点。
765マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:53:12 ID:???
もう候補は出尽くしたよ
766マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:54:50 ID:???
本宮ひろ志でも推してみるか

少年向け、大人向け両方に大ヒット作有り
男一匹ガキ大将
俺の空
サラリーマン金太郎
他にも手掛けた作品は多数
65年デビューで未だ現役。執筆ペースも速い
767マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:55:08 ID:???
せっかく理由付けしたのにw
768マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:56:27 ID:???
いや、あのレスは読む前に書いたんだよw
769マロン名無しさん:2008/10/03(金) 21:58:30 ID:???
追加
かなり早い段階からCGを使っている
今も現役作家で、ほぼ一人で描いている


まあでも、10大は無理かな。
770マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:00:54 ID:???
無理なのかよw
771マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:01:06 ID:???
本宮って自分で書いてるんだw
イメージとしてはほとんど書いてないんだと思ってたw
772マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:01:22 ID:???
あ、本宮もいいと思う。ジャンプ系にも影響大だし。
773マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:02:40 ID:???
>>769
これ山本のことね
774マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:02:47 ID:???
山本じゃないのか?
775マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:03:26 ID:???
あ、山本のことね。
776マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:04:12 ID:???
もういいってw
777マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:05:37 ID:???
>>737
仮に過大評価だとしても名作として多数の作品名が通ってる時点で十分評価に値するかと

本宮はなんか10大って言われても圧力負けしなさそうなところもいい
作風からくる勝手なイメージだけどw
778マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:05:46 ID:???
収拾つかないからな
779マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:07 ID:???
改めてタイトル見返した感想だと単純な名作の数なら手塚・楳図・萩尾がトップ3かな
780マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:19:11 ID:???
永井、石ノ森、松本あたりは、アニメ、特撮などへの影響が絶大だな。
781マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:20:51 ID:???
>>766
何この安定感
ここにきてダークホース
782マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:26:00 ID:???
>>780
その中で松本だけはアニメが主役でそのコミカライズってイメージ
ま、アニメの企画段階から参加してるから当然なんだけどね
やっぱこのスレタイだと他の二人とは壁を感じるな
783マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:28:59 ID:???
松本はアニメよりじゃないか?
784マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:34:48 ID:???
山本やら本宮を入れるなら、普通につげ義春入れた方がいいだろうに。
785マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:36:32 ID:???
てきとーなイメージ

手塚   漫画の神様
楳図   鬼才
永井   漫画界一の問題児
藤子F  高感度最高
石ノ森  特撮王
高橋   10割バッター
萩尾   傑作の宝庫

もうこの辺当確でよくね?
786マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:37:44 ID:???
だな。あと3枠を決めたらいい
787マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:39:22 ID:???
つげってねじ式一本じゃね?それ以外だと無能の人しか知らない
788マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:42:02 ID:???
あとは藤子A、松本、白土、横山、諸星あたりか。漏れたの。
789マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:43:43 ID:???
上から落ちてきたのはその辺と後赤塚ね
新しく出た候補は他にもいるけど
790マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:47:34 ID:???
Aは入るだろうな。
791マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:49:32 ID:???
>>785>>788
大友克洋は入らないの?
代表作がAKIRAと童夢の2つしかないけどさ。
792マロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:20 ID:???
そういう流れだね
あと鳥山も
793マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:02:16 ID:???
でも諸星が候補に入るなら、大友も候補には入ってもいいんじゃない。
794マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:03:44 ID:???
>>766
男一匹って一世風靡して、影響力は凄まじい(ガクラン来て戦う漫画がみんなこれの真似)のに、
今はあんまり読まれてないよね

俺の空は単なるエロ漫画
795マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:39 ID:???
作品数が少ないと不利なんだよ。
796マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:16 ID:???
諸星の作品は認めるけど
知名度的に入らないかもって意見は多い。
まとめとか、個人的に入れてるところがあるから
自分で検索して確かめろ。
さっきもいつのまにか赤塚入れてたし
797マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:08:52 ID:???
まあ諸星ははじかれるよw
大好きだけど
798マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:10:31 ID:???
大友は革命児だけど、もうマンガ書いてないし、肩書きはもはや映像作家で
10大マンガ家!とするとちょっと、という感じになる。
13大マンガ家くらいなら影響力等考えて入るかも。
799マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:43:34 ID:???
ギャグ漫画の人もいれてあげよーよ
800マロン名無しさん:2008/10/04(土) 00:07:57 ID:???
永井も楳図も高橋もギャグを描いているよ
801マロン名無しさん:2008/10/04(土) 00:24:37 ID:???
>>799
入るとしても赤塚
吉田戦車
802801:2008/10/04(土) 00:34:55 ID:???
吉田戦車とか入らない
803マロン名無しさん:2008/10/04(土) 00:36:18 ID:???
入らないけど、山上たつひこ
804マロン名無しさん:2008/10/04(土) 01:48:47 ID:???
>>797
諸星は好きな作家だけど、
もし10大に選ばれたら
むず痒いw

藤子Aは>>574の作品数と
知名度的に入っていいんじゃないか
805マロン名無しさん:2008/10/04(土) 04:50:09 ID:???
諸星は絵が凄いというだけ
大友克洋と同じ
806マロン名無しさん:2008/10/04(土) 05:02:31 ID:???
諸星の絵は凄いけど大友とはベクトルが違う
807マロン名無しさん:2008/10/04(土) 07:08:15 ID:???
諸星が絵だけとかありえん。めちゃくちゃなことは言うもんじゃない。ひょっとして
ほとんど読んだことないのか。むしろ絵は下手なほう。作風に合ってるので評価されてるが。
808マロン名無しさん:2008/10/04(土) 09:28:15 ID:???
参考までに
 
2008年、CREA読者が選んだ「私たちの最愛マンガ」(1)
 
CREAではこの夏、1992年のマンガ特集以来、16年ぶりに「愛するマンガ」アンケートを実施。
300人の方にご協力いただき、永遠に残る昭和の名作から最新ヒット作まで、
さまざまな少女マンガが集まりました。あなたの現在のお気に入り作品、
懐かしいあの頃に夢中になって読んだ作品は、ランクインしていますか?

http://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/crea/822/1.html

1992年、「永遠の少女マンガベスト100」(1)
(CREA1992年9月号に掲載)

『ハチミツとクローバー』や『花より男子』『のだめカンタービレ』など、
マンガが原作の映画やドラマが数々のヒットを生み出しています。
『CREA』9月号では、そんな少女マンガにスポットを当て16年ぶりに
「愛する少女マンガ」アンケートを行いました。マンガ大好き読者300人が選んだ、
ベスト100作品はランキング上位のマンガ家インタビューと共に本誌に一挙掲載中。
大反響のこのランキングをXBRAND上では、9月下旬に発表予定!
まずは2008年版の公開の前に16年前のランキングを紹介します。
この「永遠の少女マンガベスト100」が掲載された「少女マンガ特集」(『CREA』1992年9月号)は、
当時の読者を魅了した伝説の企画。いまだ語り継がれるこの号を大切に保存している人も多いとか。
今回は特別に、現在は入手困難な当時のランキングを公開しちゃいます。
最新のランキング発表の前におさらいをしておきましょう。

http://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/crea/915/1.html
809マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:55:10 ID:???
留美子は外し難いんだが今の10代20代から見たらただの老害扱いだからなぁ・・・
ただ女性漫画家の開拓者という点は外せない
810マロン名無しさん:2008/10/04(土) 11:23:51 ID:fAto9vLp
今の若い世代が年とって議論したら

鳥山
井上
富樫
尾田
青山剛昌
手塚
浦沢
あだち
NANAの作者
後誰か適当

みたいになるな
811マロン名無しさん:2008/10/04(土) 11:44:11 ID:???
それは時代性を反映しすぎだろw
812マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:39 ID:???
>>807は諸星を読んだ事が無いようだ

>むしろ絵は下手なほう。
>むしろ絵は下手なほう。
813マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:34:44 ID:???
下手なほうだろ。>諸星
デッサンとか絵の技術的には全然ドヘタの部類
ただそれを補って余りある独創性から手塚治虫に真似できねーと言われたわけ
814マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:34:53 ID:???
>>810
荒木飛呂彦が絶対入るだろう。絵独特だしインパクト強いし。
アイデア能力バトルマンガの代表だし、ムリヤリ長く続いてるし。
815マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:42:20 ID:???
vipとかでやったら

鳥山
寄生獣の人
富樫
よつばとの人
荒木
藤田(うしおととら)
井上
尾田
高橋(遊戯王)
臼井義人

書いてて寒気がするラインナップwww
816マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:44:22 ID:???
うしおって人気あるよな
説教くさくて途中で読むのやめた
817マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:49:37 ID:???
>>813
「諸星」って
諸星大二郎だよな?
諸星より絵がうまい漫画家ってどれほどいるんだろ

>>814
「絶対」は入らない。
能力バトルなるものが、ジャンルとして古い。
支持者は30代以上が多そう。

818マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:51:26 ID:???
>>817
山ほどいるだろ
コマ変わるたびに主役の顔がゴロゴロ変わる漫画家のほうが少ない
819マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:57:17 ID:???
>>817
「絶対」は言い過ぎとしても、それは「若い世代」のさす範囲による。
今30代前半の奴が高校生くらいのときにジョジョ第三部だから、やっぱ堅いと思うがなぁ。
820マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:00:01 ID:???
>>817
文化庁一般でDB抑えて
2位がジョジョだよ
1位はスラムダンク
821マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:04:29 ID:???
>>820
文化庁メディア芸術祭の投票者って、「若い世代」限定?
何の話してるかわかってる?

822マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:09:57 ID:???
若い世代からの支持を問題にしているのに、>>820の突っ込みw
こいつ数学できないだろ
823マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:14:54 ID:???
>>785にあと3人加えるとすると

流れ的に有力候補はこの辺すか?
藤子A 本宮 赤塚
824マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:16:47 ID:???
はい。そんなところです。
825マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:21:24 ID:???
あと横山も
826マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:22:38 ID:???
本宮はいきなりだな
827マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:23:52 ID:???
けど結構好意的に受け入れられた雰囲気
828マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:26:02 ID:???
2,3レスあっただけで
判断するのは早くないか
829マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:26:19 ID:???
本宮は昔、今両方でヒット作出してるのがでかいね
830マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:34:02 ID:???
>>785
手塚
楳図
永井
藤子F
石ノ森
高橋
萩尾

に藤子A、横山、赤塚を足して10人でいいんじゃない?
それと藤子A,Fを「藤子不二雄」でひとつにしてあと1人入れるとか。
831マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:36:10 ID:???
何で一緒にするんだ?
二人はそれぞれ独立した存在だろ
832マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:37:20 ID:???
なんか言い回しがかっこいいな
833マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:38:18 ID:???
オバQとか初期作品は合作だったからじゃないの?
普通に別々でいいとは思うけど
834マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:39:43 ID:???
Fだけ入れるか、2人とも入れるか という選択しかない Aのかなしさ
835マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:41:01 ID:???
コンビ解消してからの作品が
評価されてるんじゃないのか
836マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:44:18 ID:???
スマン、やっぱり別の方がいいな。
ただそうすればあと1つ枠が空くと思って書いただけ。
>>834のそれも考えたけど、Aにも「まんが道」とかあるしね。
837マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:44:19 ID:???
横山は外れてたのが不思議に思うくらいだな
鉄人28号やサリーちゃんなど後への影響度大
バビル2世、伊賀の影丸、ジャイアントロボなど多分野で有名作を残し
代表作の三国志は今も読み継がれている
838マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:46:17 ID:???
Aも普通に凄いマンガ家だけど、Fはドラえもんの知名度が図抜けてるからな。
今でもアニメ映画作られてるし。昔はハットリ君とか怪物君と同時上映だったりしたんだけど。
まあ、それを言うなら香取慎吾の…
839マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:47:11 ID:???
>>835
いや、まんが道とか、猿とか、はっとりとか、怪物君だろ 評価高いのは

(はっとり第2期の途中でコンビ解消)


840マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:00:02 ID:???
まんが道は漫画界にある意味ものすごい影響与えた作品じゃないか?
トキワ荘を有名にしたのもこれだろう
841マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:01:28 ID:???
「トキワソウを有名にした」って意味有るか?
842マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:01:44 ID:???
藤子名義ってだけで
ほとんど単独作品だろ
843マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:06:48 ID:???
844マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:08:08 ID:???
そんなネガスレ乗り気がしないからヤダ
845マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:11:21 ID:???
ドラゴンボールはいるんだろうなぁ
846マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:17:28 ID:???
藤子A、横山は良さそうだとして赤塚はどう?
847マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:26:16 ID:???
今更だけど、石ノ森は入らないだろ。

ただたくさん作ったってだけで、決め手になる名作がない。
特撮・アニメ・ドラマを含めた総合力なら入るかもしれないが、
10大「漫画家」には入らない。

日本の10大小説家で赤川次郎とか入れないだろ?
848マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:29:02 ID:???
009って今読むとほんと全然面白くないんだよね。
まず絵が雑過ぎる。フランソワが001を抱いているのがいや。
849マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:33:31 ID:???
ストーリーも全然わくわくしないしね。
キャラ設定の無駄使い。

あと、全員目が死んでる。
みんな眠いのか?って思ってしまう。
850マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:34:31 ID:???
ここにきて意思の森ピンチw
851マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:41:39 ID:???
決め手になる名作は009で問題ないだろう、ここまで名前が売れてると個人の面白いかどうかの感想はあんまり意味がない
他はキカイダー、仮面ライダー(コミカライズ)、HOTELあたりか
その辺を一度候補作家と比べてみてもいい
後は日本で最も多くの漫画を描いた人物であるという点がスレタイにフィットしそう
852マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:42:42 ID:???
高橋留美子は犬夜叉で死ぬ程評価落としたけどランクインさせていいの?
853マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:43:43 ID:tKf5xiaL
才能、知的能力を基準としてベスト10
(売れたうれないは無視)
@手塚治虫
Aちばてつや
B山上たつひこ
C白戸三平
D星野之宣
Eかわぐちかいじ
F萩尾望都
854マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:45:21 ID:???
>>852
余裕
855マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:46:41 ID:???
Fまでしかないやんけ!
856マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:50:29 ID:???
>>851
「009」より名の売れてる作品なんていくらでもあるだろ。
今もう一度読んでみろって。全然面白くないから。
最後は主観だろうけど、明らかに作品の質は低いぞ。

「最も多く描いた」だけで選ばれるなら、「最も多く売り上げた」とか
「最も長い連載」とかで、いくらでも他の作家が入るな。
857マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:53:16 ID:???
留美子は30代40代にとってアイドルみたいなもんだろ
858マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:55:25 ID:???
>>853
D星野之宣
ここ諸星じゃないのか?
趣味出すなよ
859マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:55:42 ID:???
>>853
漢字もろくに確認できてない時点でおまえの意見ボツ

白土三平だろ。
860マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:55:46 ID:???
>>857 意外にも20代半ばの女性にも人気ある
861マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:59:41 ID:???
>>856
009が一番名前の売れた名作と言ってるわけではなく
009程度に名前が売れていれば個人の評価で世間の評価は上下しないよってこと
つまり>>856さんの感想で009はクオリティが低くて名作じゃないとはならないってこと
862マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:10:02 ID:???
赤塚の反対意見は作品が古いってことだったけどキャラクターは今も生きてるからそれだけで別にいいんじゃねっていう

んで藤子A、横山は確定の方向?
863マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:11:53 ID:???
藤子Aはよさそうだけど
横山はスルーされてる
864マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:16:32 ID:???
え?世間で009ってそんな評価高いの?
有名は有名だろうけど・・・
865マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:17:57 ID:???
横山の反対意見ぽいものをスレからさらってみたけど

微妙、職人的でどうだろうなどの曖昧なものがほとんどだな
唯一具体的だったのは作品が時代を超えてないってものでそれに対する反論が三国志は超えてるって具合
866マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:18:47 ID:???
赤塚は数が少なすぎない?横山は古くさいと思うんだけどどうだろう。
功績重視なら入るのかもだが、影丸とかバビルとかの少年漫画ってその後
大ヒットとか優れた作品とかいろいろ出てるし。
石ノ森は漫画だけ見るとだめだけど仮面ライダーとかあるしな
867マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:21:04 ID:???
>>810 あと20年したらそのメンツのほとんどは忘れさられてると思う。
868マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:21:32 ID:???
>>865
反対の意見はほとんど
そんなもん
869マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:23:46 ID:???
>>866
サリーもバビルも影丸も鉄人も三国志も同等以上の評価の作品は出てるけどさ
重要なのはこれだけ多岐にわたる代表的作品を一人の作家が生み出したって点じゃないの?
870マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:25:01 ID:???
石ノ森と横山、どっちか一人でいいんじゃね?
871マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:55 ID:???
手塚
楳図
永井
藤子F
石ノ森
高橋
萩尾
藤子A

この8人決まりでいいな。諸星脱落としてあと2枠で、白土、横山、松本が
残ってる・・と思ってたんだけど石ノ森ピンチなのかw
872マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:36:23 ID:???
石ノ森って、記録的な多作らしいけど、
ネームバリューほどマンガ作品自体に触れる機会が少ない印象。
特撮系好きじゃないからかも知れんが、おれはホテルをちょっと読んだことがある程度。
873マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:37:26 ID:???
>>864
あれだけ古い作品の名前が今でも通る
こういう類の作品評価に自分の感想を今さらぶつけるのは野暮だと認識してる
874マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:37:45 ID:???
結局、このスレは指針がないから、
話が強引なまとめ方になるんじゃないかな。

@「漫画界への功績」なのか、
A「幅広い作品を出したか」なのか、
B「大ヒット作を生み出したか」なのか
C「今でも感動できる名作を生み出したか」なのか

>>871の候補を見ると、@に偏ってて、
内閣を作っているようにしか感じない。
875マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:38:04 ID:???
石森って最も多くの作品を残した漫画家としてギネスに載ってるんだよね。

つーか石森外してもその穴を埋めれるほどの漫画家がいない。
やっぱり石森は確定でいいんじゃない。
876マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:40:23 ID:???
>>875には納得だけど、>>873は違うんじゃないかな。
じゃ、「のらくろ」の名前くらいは有名だろうから、
田河水泡入れろよって思う。
877マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:40:26 ID:???
>>874
基本的には@からCまでを備えた人選に見えるわけだが
878マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:42:22 ID:???
>>876
なんか誤解してるようだけど>>873までの流れは石ノ森には決め手になる名作がないって所についてのみの会話だぞ?
879マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:42:48 ID:???
大御所が多くなるのは仕方ないよ。
880マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:47:42 ID:???
>>874 まあ@に重きを置くかCに重きを置くかで全然違ってくるけど、わりと
今のランキングはバランスいいと思うけどな。石ノ森や永井は功績というか影響力
がすごいし
881マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:50:01 ID:???
>>871 これで、残りの3人から一人落とせばいいのでは
882マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:58:36 ID:???
80年中ば-90年代前半デビューの漫画家は、
総じて大友克洋か高橋留美子の影響下にある。
他だと、江口寿志の影響受けてるのも多い。

883マロン名無しさん:2008/10/04(土) 16:02:49 ID:???
このスレが本来の姿を取り戻したな
884マロン名無しさん:2008/10/04(土) 16:47:35 ID:SlWrByW8
>>874
「日本の漫画史にとって重要な」ってハッキリ指針が書いてあるだろうが。
885マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:02:40 ID:???
銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト、ハーロック、エメラルダス
ザ・コクピット、男おいどん
886マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:06:03 ID:???
未完ばっかなんだよ
漫画家以前に漫画自体を名作認定さえ出来ない
887マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:08:13 ID:???
鳥山と留美子は何故かセットで考えてしまう(世代的に)
888マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:10:18 ID:???
何でw
ちょっと聞かせてくれ
889マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:10:43 ID:???
お見合いしたからでしょ
その二人
890マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:11:55 ID:???
石ノ森の特撮、永井のアニメ。この二人に並ぶくらいの影響力あるだろう。
松本には
891マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:12:22 ID:???
サンデージャンプそれぞれの看板漫画家で、
世代が近く、見合いしたから

今思えば凄い話

宮沢りえと貴乃花どころではない
892マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:16:08 ID:???
世代的ってそっちの意味か
いまの30代の少年時代にいったい何が
あったのかと思った
893マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:16:54 ID:???
まじか。見合いとか全然知らなかった
894マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:07 ID:???
ファンの世代もかぶってる(やや鳥山ファンの方が若いかも?)し、
作者の世代も近い
895マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:27:44 ID:???
とりあえず今日中に決定すれば
日曜日の惨劇が繰り返されずに済むんだが
896マロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:27 ID:???
平日に2chに常駐している奴は異常者
897マロン名無しさん:2008/10/04(土) 19:06:30 ID:???
>>871
何度見ても藤子Aが微妙に見えるんだが
俺が過小評価しすぎてるだけなのか
898マロン名無しさん:2008/10/04(土) 19:08:56 ID:???
藤子Aの作品見たことある?
899マロン名無しさん:2008/10/04(土) 19:22:37 ID:???
まんが道が名作中の名作。
怪物くんなどヒット作多数
ブラックユーモア漫画の元祖にしてトップ
むしろFよりも漫画作品としては優れているかも
900マロン名無しさん:2008/10/04(土) 19:27:54 ID:???
毎度このてのスレに探偵ものを流行らせた青山剛昌がいないのが可哀想www
901マロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:01 ID:???
いよいよ900か
あと3人どうするかだな
902マロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:39:48 ID:???
二人だろう
903マロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:42:56 ID:???
候補の三人だろ
904マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:02:03 ID:???
>>871
とりあえずこの8人は決定で。

個人的には劇画を生んだ白土と、
ジャンルの幅が広い横山に一票ずつ。
905マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:15:24 ID:???
俺は999とヤマト(アニメ)のある松本と娯楽作にとどまらない白土に一票。
アルカディア号はカッコイイけど鉄人はレトロだしw
906マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:23:02 ID:???
そんな理由でいいのかw
907マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:24:29 ID:???
下の行は半分冗談だけど、絵とかデザインとか素晴らしいし
908マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:25:53 ID:???
時代を越えられる絵柄やデザインってのは意外と重要かもしれん
909マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:48:52 ID:???
アルカディアは松本原案でデザインはスタジオぬえらしいな
910マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:09:40 ID:???
その絵とかデザインで選んでいいのかw
911マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:14:11 ID:???
決定的な要素にはならんだろうが、絵も漫画の重大な要素なのは
間違いないな。絵だけの漫画家とかは論外だが
912マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:33:21 ID:???
もう8人決まったのか
じゃあおれは白土に一票
劇画関係で
913マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:45:42 ID:???
もう白土は確定でいいんじゃないか。

手塚
楳図
永井
藤子F
石ノ森
高橋
萩尾
藤子A
白土

そうすると残り一枠が横山と松本の一騎打ちで決まるな。
914マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:52:01 ID:???
横山じゃないか
上で作品数とか押す声なかったけ?
915マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:52:26 ID:???
作品のほうは結局最後決まらなかったんだよね
916マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:54:14 ID:???
横山入れると懐古色が強くなるなw
917マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:56:36 ID:???
そろそろやつが来るぞ
918マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:08:36 ID:YCZ+/hot
松本零士は、宇宙戦艦だけの一発屋だから無し。
横山光輝は、三国志、水滸伝、鉄人28号、サリーちゃん、バビル2世、赤影など評価できる作品が多いい。
横山の方が格段に上。
919マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:10:34 ID:???
ふるくさいのばっかじゃん
920マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:11:42 ID:???
他に誰がいるんだよ
921マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:11:57 ID:YCZ+/hot
>>919
古い・古くないは関係ないから。リストに挙ってる他の漫画家は古くさくないのか?
お前のいう古くさいはお前の主観臭いのが一番ダメ。
922マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:13:45 ID:???
999とかハーロックとか四畳半とかあるじゃないか
923マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:15:02 ID:???
なんかすんなり決まっちゃいそうな流れだな。
いや別にすんなり決まるのは悪いことじゃないというか
むしろ良いことなんだけど
924マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:15:26 ID:???
他の候補は古くないよ。手塚が一番古臭いくらいだよ。でも手塚は外せないし
コクピットも戦記ものの最高峰だし
925マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:15:59 ID:???
>>919
新井あげたやつか?
日本の10大漫画家だぞ
よく考えろ
926マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:45 ID:YCZ+/hot
そういえばあるね。宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のダブルでこられると強力。
やっぱり難しいね。松本の方がいいかも。
927マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:57 ID:???
>>918
いや、松本はスペースオペラの他にも戦争物(特に空戦)で評価が高いぞ。
「ザ・コクピット」とか。
あと「男おいどん」も代表作だし、少女漫画も短編で結構描いてる。

でも横山は広いジャンルに渡ってそれらの知名度のあり名作を残してるからな。
ここはやっぱり横山を入れた方がいいと思う。
928マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:18:32 ID:???
最後は意見が割れるなw
929マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:19:21 ID:???
この流れ思い出すわw
930マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:20:35 ID:???
藤子まとめて両方入れるかw
931マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:21:55 ID:???
ID丸出しの上げ厨…奴か?
932マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:22:47 ID:YCZ+/hot
>>931
そうですが何か?意味の無いレスでスレを無駄にするなよ。
933マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:23:33 ID:???
なんで終わりにはID出す奴が出没するんだ
934マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:25:41 ID:???
そうなのか
残念だよ
935マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:28:58 ID:YCZ+/hot
銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトは、アニメや映画も巻き込んで大きなヒットになったでしょ?
メディアミックスの先駆け的な意味で、松本の功績を認めるのはダメ?
それを言い出したら、横山の作品もアニメ化や実写化があるか。
936マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:33:05 ID:???
>>930
どうせFA二人とも確定だしそれでもいいかもな
937マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:34:37 ID:???
松本は強力な2本があるからな。
もし決まらなかったらまじで藤子不二夫まとめていいよ
938マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:35:24 ID:???
俺的にはアニメはマンガと分けたほうがいいと思うから
アニメ化された作品は3割減で評価したほうがいい
松本は「アニメ原作者」なら10大は間違いないと思うが
漫画家としては横山>>>>>>>>>松本の評価が妥当
939マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:36:51 ID:???
コクピットや男おいどんが過小評価されてるな。
940マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:37:29 ID:???
横山もアニメで人気が定着したイメージがあるんですが…
サリーだの鉄人だの。
三国志もアニメ化してたがあんまりだったか。
当時のことは知らん
941マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:38:11 ID:???
石ノ森や永井などが漫画作品以外の影響力でランク入ってるから松本でいいと
思うがなあ。
942マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:44:05 ID:???
漫画以外の影響力を考えると赤塚は入れるべきだけどな

「シェー」や「これでいいのだ」の流行語
「テクマクマヤコン」の少女マンガ(アニメ)における呪文

また、顔と名前が一致する(テレビや取材)漫画家のさきがけ
タモさんの発掘など
943マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:44:25 ID:???
>>940
アニメで人気が定着したなんて言ったら、高橋留美子もそうだろ
944マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:46:49 ID:???
マジで藤子まとめて枠一つ増やすか?
945マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:50:24 ID:YCZ+/hot
>>944
こうすればスッキリするね。

手塚
楳図
永井
藤子不二雄(F・A)
石ノ森
高橋
萩尾
白土
横山
松本
946マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:51:46 ID:???
これで決まりでいいか?藤子不二夫は一心同体ってことで
947マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:53:01 ID:???
原作者を漫画家とみなすなら梶原は入れるべきだが今回は除外対象?
948マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:54:13 ID:???
二人は個性を持った作家だろ。
もうお互いに「藤子不二雄」という名前に頼らなくていいと
解消したのに、決まりそうにないからと
ひとつにするなんて、これは失礼だ。
949マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:55:14 ID:???
共同名義時代からほとんどの作品が分業だったはず。
950マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:56:33 ID:???
10大漫画家はほぼ決まりっぽいので、次スレは10大ヒロインを考えてみましょう。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1223132133/
951マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:58:36 ID:???
>>945いいと思うよ。

それにしても今のマロンの中ではかなりの良スレだったな。
このまま終わってしまうのがもったいない。
残りは「次は何を議論するスレを立てるか」を決めるなんてどうだい。
952マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:00:22 ID:???
やはり原作者は原作者だね。
953マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:00:32 ID:???
横山・松本入れて白土抜けばいいじゃん
何度か言われてるが白土はその二人に比べて代表作が少ないだろ

松本をアニメ原案者として見るなら横山・白土でいいと思うけど
954マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:02:44 ID:???
ここへきて藤子がセットになるとは思いもしなかった
955マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:03:08 ID:???
少なくないよ。
カムイ伝、カムイ外伝、忍者武芸帳、サスケ、ワタリ、忍法秘話
956マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:03:55 ID:YCZ+/hot
白土は確かにそれこそカムイ伝の一発屋として考えて、重要な漫画かとしては一段落ちると
考えていいかもね。カムイ伝は傑作かもしれないけど。
こうするとスッキリ?

手塚
楳図
永井
藤子F
藤子A
石ノ森
高橋
萩尾
横山
松本
957マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:04:55 ID:???
>>951
そろそろ尖った作家10大はどうだろ

いつも諸星とか竹宮とか
知名度ゆえに入らない作家
あげてる人いるし
958マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:04:58 ID:OaSFNjtW
>>955
ジャンルが狭いでしょ?水木しげるみたいな妖怪一本やりに近い系統じゃない?
水木もそういう意味で入らなかったんでしょ?
959マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:05:21 ID:???
>>955
カムイ外伝はカムイ伝とセット
サスケ以降は他の10人の代表作とは並べられない
960マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:05:59 ID:???
>>951
ヒロインじゃダメなのか?
961マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:06:13 ID:???
松本は999後半はアニメのほうにシフトしてたそうで
ヤマトもややこしいし。やっぱアニメの人かなあ…戦記物もおいどんもいいんだが
962マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:06:33 ID:???
>>957
もう次スレ立ってるから、そういうのは次の次で。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1223132133/
963マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:06:39 ID:???
忍者武芸帳 影丸伝
サスケ
カムイ伝
ワタリ

白土の代表作が少ないって若い人の意見だろうな
964マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:06:52 ID:???
カムイ外伝は超名作だし20巻もあるんだぞw
サスケは序盤こそ普通の少年忍者ものだが、途中からシリアス度を急速に増して
ラストもすごい。完全に少年漫画の範疇を越えてる。
965マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:07:55 ID:???
ワタリとか知らない人多いだろうけど、相当な名作だよ
966マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:08:16 ID:OaSFNjtW
いつもどおり、次スレに若干もつれこみそうだね。
967マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:08:17 ID:???
えー仕事早すぎ
次スレは参加しないな
968マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:15 ID:???
もう決まりそうだよね。
969マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:35 ID:OaSFNjtW
やっぱり>>945の10組でいいんじゃないの?実質11人だけど。
藤子不二雄をまとめることは、二人それぞれの価値を貶めているわけではないし。
970マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:59 ID:???
>>963
でも他の作家の代表作のタイトルなら若い人にも通じるだろ?
実際の内容はともかくそこに壁が一枚あると思う
971マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:07 ID:???
始まりは二人一緒だったんだしな。
972マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:18 ID:???
白土は劇画のハシリって意味でも偉大かな。

>>962
それを次スレと認めたくない……
近作の少年漫画のヒロインで埋めつくされそう。
973マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:12:12 ID:???
いや、横山の作品も若い人は読んでないってw
974マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:12:39 ID:???
水木はゲゲゲしかないのが対象外ってことじゃないの?

1作でいいなら秋本急浮上w
975マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:13:08 ID:???
>>973
じゃなくてタイトル名は知ってるでしょってこと
976マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:14:06 ID:???
次ぎスレも論理的に決めるのかw
ただの得票になりそうだな
977マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:14:24 ID:???
水木って意外と有名作品少ないんだよね
978マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:15:12 ID:???
作品の名前くらいは知ってるだろうに。
鉄人28号にサリーちゃんに三國志。
今も鉄人28号が携帯の予測変換で出てきたぞ。
979マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:15:37 ID:???
サスケって誰でも知ってると思ってたんだけど
980マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:16:22 ID:???
忍者武芸帳は知名度とか関係ない名作だしな
981マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:16:33 ID:???
とりあえず俺は知らない
猿とび佐助なら知ってる
982マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:17:21 ID:???
藤子まとめたら丸く収まるよwもうスレも残り少ないし
983マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:17:59 ID:???
お前が知らないだけだったのかw
さも総意みたいな意見だったな
984マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:18:02 ID:???
白土、横山、松本でもめたなw
985マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:18:18 ID:???
それ言うとポーの一族って知名度どうよ
986マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:19:05 ID:???
高いだろ
987マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:19:38 ID:???
>>983
wikiにサスケのページがない
988マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:20:16 ID:???
カムイサスケ以上にポーの一族、11人いるが知名度高いとは思えない
だからといって萩尾外せって事じゃないが
989マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:21:30 ID:???
イアラとかもね。知名度は重視しなくていいよな
990マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:21:42 ID:???
カムイが有名なことは誰も疑問視してないべ
991マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:27:41 ID:???
もう藤子まとめるしか方法がないw
決まりでいいな。
992マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:28:28 ID:OaSFNjtW
ではこんなまとめで。

手塚治虫
楳図かずお
永井豪
藤子不二雄(F・A)
石ノ森章太郎
高橋留美子
萩尾望都
白土三平
横山光輝
松本零士
993マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:28:30 ID:???
知名度なら藤子Aもいかがなものと思うけど
まんが道1本で十分10大漫画家に入れるべき
994マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:28:35 ID:???
結局強引だったなw
最後まで意見が割れてるw
995マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:28:48 ID:???
まぁ10に拘る必要はないので11ってことで終わりでいいんじゃないの
996マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:29:07 ID:???
11大じゃん
997マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:29:34 ID:???
ギリギリ決まった。しかしこれはなかなかいいメンツだ
998マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:29:35 ID:???
カスがまとめかよ最悪だな
999マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:30:02 ID:OaSFNjtW
1000
1000マロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:30:07 ID:???
なんだかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。