白人コンプが激しい漫画家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
萩尾望都
荒木 飛呂彦
かわぐちかいじ
2マロン名無しさん:2008/04/24(木) 19:42:36 ID:???
松井優征
3マロン名無しさん:2008/04/24(木) 20:16:08 ID:???
前にも似たようなスレがあった気が・・
4マロン名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:53 ID:???
鳥山明
5マロン名無しさん:2008/04/24(木) 20:41:25 ID:???
原哲夫
6マロン名無しさん:2008/04/24(木) 21:13:00 ID:???
川原正敏
7マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:10:52 ID:qZLhPa56
三浦建太郎
8マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:29:06 ID:???
こういうスレを立てる人間ってどんな奴なんだろうな
白人が好きでしょうがないのか、嫌いでしょうがないのか
一番の白人コンプは>>1
9マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:30:41 ID:???
はぁ…
10マロン名無しさん:2008/04/25(金) 17:39:52 ID:???
稲垣リーチ郎
11マロン名無しさん:2008/04/25(金) 22:33:33 ID:???
荒木
12マロン名無しさん:2008/04/25(金) 22:42:08 ID:???
いっそ欧米諸国の白人の生活を題材に漫画描いてみればいいじゃない
13マロン名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:38 ID:???
荒木ってコンプか?イタリアが好きなだけと思うがな。
14マロン名無しさん:2008/04/25(金) 23:01:26 ID:Qjxcs+/s
漫画家じゃないけど雁屋哲
15マロン名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:58 ID:???
荒木の白人マンセーは酷すぎ
恥ずかしい
16マロン名無しさん:2008/04/26(土) 00:43:07 ID:???
仗助はハーフか
17マロン名無しさん:2008/04/26(土) 09:20:16 ID:???
舞台が洋風でそれに応じてキャラ名も洋風ってだけで白人コンプなら
ドラクエFFワンピも白人コンプになっちゃうよ
邦楽より洋楽ばっか聴いてる人、邦画より洋画ばっか見てる人も白人コンプになっちゃうよ

白人コンプつーくらいなら
黄色人種を卑下するか黄色人種は白人より劣ってるって主張が無いと
18マロン名無しさん:2008/04/26(土) 11:23:53 ID:???
昔の少女マンガはイギリス(あるいはアメリカ)あたりが舞台なこと多くね?
19マロン名無しさん:2008/04/26(土) 12:19:22 ID:AaaKqjmm
荒木
20マロン名無しさん:2008/04/26(土) 12:28:18 ID:WTxTx3+M
ジョジョの4部は頑張って日本人風の顔の奴も入れてるけど
結局大半が白人だよね。

アジア人の設定なのに顔を白人に描く奴って何なのかね本当に。
ゲームの無双シリーズとかすっごい恥ずかしい
白人から見たらやっぱりコンプレックス持ってるって判るのかな
21マロン名無しさん:2008/04/26(土) 12:54:42 ID:???
名前知らないんだけどヘルシング描いてる人
22マロン名無しさん:2008/04/26(土) 13:21:53 ID:xN7GIRM8
>>20
言いたい事は分かるけど、現実問題、今の美形の基準は白人準拠だろ。好き嫌いは置いといて。

ゲームや漫画のキャラクターが、一重ののっぺりアジア系ばっかりじゃキツいよ。
23マロン名無しさん:2008/04/26(土) 13:24:54 ID:???
白人好きになるのは構わんが、白人の真似してモテようとしてる奴らはウザいな。

ビジュアル系の連中とか。
24マロン名無しさん:2008/04/26(土) 14:05:48 ID:???
昔はバタ臭い絵柄が多かったからアジア設定なのに外人に見える
ことが多かったけど、今は逆になっちゃったね。
外人設定なのにノッペリアッサリした日本人顔が大杉。
25マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:23:17 ID:???
今時日本男児なんて流行らんよ
26マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:55:39 ID:???
北斗の拳
アジアが舞台なのに登場人物が白人ばかり
27マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:58:54 ID:???
アメ公が描く東洋人顔の人間は大体悪役か神秘的な雰囲気の美形だな
エルフとかもなぜか東洋人顔が結構いる
28マロン名無しさん:2008/04/26(土) 16:05:34 ID:???
実際は白人でも不細工多いと思うんだけどな
29マロン名無しさん:2008/04/26(土) 18:52:29 ID:???
>>28
思うというか白人はブサも多いぜ。
チビデブハゲなんて当たり前にいるし、高校生のくせに風貌がもうおっさんの領域に行ってる香具師もいる。
歳取りやすいのか?
30マロン名無しさん:2008/04/26(土) 23:25:12 ID:???
日ザルなんか描いて誰も見たく無いだろ
31マロン名無しさん:2008/04/27(日) 00:05:47 ID:???
漫画でまで醜い日本人を見たくないよね
32マロン名無しさん:2008/04/27(日) 00:24:22 ID:???
>外人設定なのにノッペリアッサリした日本人顔が大杉。

わりと日本人は横顔からだと掘り深いんだよ。だから
漫画の表現はあながちおかしくはない。

例 ヒデは正面のっぺり顔だが横顔では堀が深くカッコイイ。
33マロン名無しさん:2008/04/27(日) 00:25:53 ID:???
>外人設定なのにノッペリアッサリした日本人顔が大杉。

これは無し
34マロン名無しさん:2008/04/27(日) 07:44:37 ID:???
>>29
白人は劣化が速いね、太りやすいし、肌も弱い
酷いブサイクも多い
ただ、美男美女はズバ抜けてる
35マロン名無しさん:2008/04/27(日) 15:17:09 ID:???
美形描くと白人になっちゃうよねやっぱり
36マロン名無しさん:2008/04/27(日) 16:23:43 ID:???
何故かここで白人を攻撃する流れになるのが
日本人のコンプレックスの根深さを物語っているね
37マロン名無しさん:2008/04/27(日) 16:53:37 ID:???
荒木は白人+貴族マンセーだろ
38マロン名無しさん:2008/04/27(日) 16:54:36 ID:???
白人のが全てにおいて優れてるのだからコンプも糞もないよな
39マロン名無しさん:2008/04/27(日) 16:59:48 ID:???
>>38
KKK乙
40マロン名無しさん:2008/04/27(日) 17:41:31 ID:???
白豚ごときが調子乗んな
41マロン名無しさん:2008/04/27(日) 18:05:19 ID:???
久保・稲垣(アイシル原作)・松井
42マロン名無しさん:2008/04/28(月) 00:05:55 ID:???
>>37

荒木は違うだろ!
43マロン名無しさん:2008/04/29(火) 15:14:16 ID:???
荒木は白人コンプ丸出し 死ね
44マロン名無しさん:2008/04/29(火) 18:50:46 ID:???
日ザルがなんか言ってるw
45マロン名無しさん:2008/04/29(火) 18:51:00 ID:xQgStXBe
・鳥山明
・荒木飛呂彦
46マロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:33:44 ID:1Sat7Man
バスタード書いてる人
47マロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:38:55 ID:???
鳥山だろ。サイヤ人設定がそれ。
48マロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:47 ID:???
サイヤジンって金剛力士像が元ネタじゃないの?
49マロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:47:56 ID:???
カラーで日本人キャラの目を青や緑にしてる漫画家たち
50マロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:49:33 ID:???
荒木は引くぐらい白人を崇拝してるな。。気持ち悪い
51マロン名無しさん:2008/04/29(火) 23:27:54 ID:???
そこに痺れる!憧れるゥ!
52マロン名無しさん:2008/04/30(水) 01:21:41 ID:???
>>48
黄色人種が白色人種に進化した表現です。サイヤ人。
53マロン名無しさん:2008/04/30(水) 01:43:55 ID:???
例のコピペ思い出したw
54マロン名無しさん:2008/04/30(水) 06:48:07 ID:???
極右かw
55マロン名無しさん:2008/04/30(水) 20:10:59 ID:8YfSvOGm
ジョジョは日本人と白人のハーフの主人公が多い
56マロン名無しさん:2008/04/30(水) 20:14:43 ID:???
>>55
荒木の願望でしょうね
57マロン名無しさん:2008/04/30(水) 20:42:46 ID:???
音楽、映画好きは白人コンプ感じてる人が多いよね
まあ自分がそうなんだけどさ
58マロン名無しさん:2008/04/30(水) 21:12:53 ID:???
>>14
www
59マロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:34:54 ID:???
白人の方が映えるよね
60マロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:44:31 ID:???
>>55
まあジョースターの血が入ってなきゃいけないからなw
61マロン名無しさん:2008/05/04(日) 12:53:28 ID:???
荒木
62マロン名無しさん:2008/05/04(日) 14:49:53 ID:7tij7esH
NARUTOは忍者設定だけど
正直外人には白人がコスプレしてるように見えるのでは・・・
63マロン名無しさん:2008/05/04(日) 16:05:00 ID:???
ナルトは白人のガキだろうな
64マロン名無しさん:2008/05/04(日) 16:27:55 ID:???
荒木はパクリ漫画ジョジョで白人コンプを炸裂
65マロン名無しさん:2008/05/04(日) 19:01:37 ID:VyWwcABO
手塚治
66マロン名無しさん:2008/05/04(日) 20:19:47 ID:???
一昔前の漫画全て
67マロン名無しさん:2008/05/06(火) 02:54:28 ID:???
>>22
美容院やファッションの広告のモデルも白人多いよね。
客の大半は黄色人なんだけど。
68マロン名無しさん:2008/05/06(火) 13:18:49 ID:???
黄土人が必死なスレですね
69マロン名無しさん:2008/05/06(火) 13:29:50 ID:???
自分だけは黄色人種じゃないつもりなのか
70マロン名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:52 ID:???
美味しんぼとゴーマニズムは主人公が日本人だけど
作者が極左なんだよな
71マロン名無しさん:2008/05/08(木) 19:44:25 ID:???
アラキ
72マロン名無しさん:2008/05/08(木) 21:30:06 ID:???
>>70ゴーマニズムは右だろ
73マロン名無しさん:2008/05/08(木) 22:44:39 ID:???
ガンダムも主人公が白人
74マロン名無しさん:2008/05/09(金) 00:32:15 ID:???
イエローモンキー
75マロン名無しさん:2008/05/10(土) 23:19:06 ID:???
雁屋と小林で夢の対談して欲しい
76マロン名無しさん:2008/05/11(日) 02:27:09 ID:8/6RDb6W
77マロン名無しさん:2008/05/11(日) 03:25:08 ID:???
>>73
アムロは日系だろ
てかガンダム主人公は割と日系が多い気がする
78マロン名無しさん:2008/05/11(日) 03:56:18 ID:???
>>70
カリーは左翼だけど「日本の食文化にとやかく言うんじゃねーバーロー」という捕鯨賛成論者だし、
一面的な見方をするのは難しい人だ
79マロン名無しさん:2008/05/11(日) 06:57:54 ID:???
皆川亮二
80D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/05/11(日) 10:10:57 ID:/iFl/R60
>>72
戦争論の頃ならな。
81D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/05/11(日) 10:12:45 ID:/iFl/R60
>>27
オリエンタリズム
82マロン名無しさん:2008/05/11(日) 10:51:43 ID:???
荒木の白人コンプは異常
83マロン名無しさん:2008/05/11(日) 11:53:40 ID:???
どこをどう読んだらそんな的外れなとらえ方ができるのか理由を聞きたい
まさか主人公に白人が多いから、なんてアホな理由じゃなかろうな
84マロン名無しさん:2008/05/11(日) 12:08:45 ID:???
荒木は売国奴
85マロン名無しさん:2008/05/11(日) 13:31:35 ID:???
荒木「愛国心傷つくぜ」
86荒木:2008/05/11(日) 18:13:51 ID:???
白人大好き!
87マロン名無しさん:2008/05/11(日) 18:28:20 ID:???
2部の最初の頃にジョセフが白人に向かって言った名ゼリフ

図に乗るんじゃあないッ!このアメ公がッ!

荒木が・・・なんだって?
88マロン名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:56 ID:u7GcJwat
また荒木厨発狂してるのか
適当に流しとけよ
89マロン名無しさん:2008/05/11(日) 19:26:43 ID:???
八木教広
現在『クレイモア』という白人女性が露出度の高い衣装を着て
ひたすら過激な暴力を行うというだけの漫画を描いています。
90マロン名無しさん:2008/05/12(月) 08:03:12 ID:???
言い掛かりばっかだな
91マロン名無しさん:2008/05/12(月) 18:58:22 ID:???
他人の白人コンプを非難するやつほど
自分の白人コンプが激しいな
92マロン名無しさん:2008/05/12(月) 20:55:08 ID:ZQ5hhjIG
森川ジョージ
白人と言うよりは外国人全般かな?
93マロン名無しさん:2008/05/12(月) 21:04:34 ID:???
荒木かな
94マロン名無しさん:2008/05/12(月) 22:24:26 ID:???
荒木は絵がバタ臭い
95マロン名無しさん:2008/05/12(月) 22:36:50 ID:???
96マロン名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:01 ID:???
>>93-94
死ねよ糞アンチ
97マロン名無しさん:2008/05/13(火) 19:02:50 ID:cT9FuCxX
荒木は白人コンプなんじゃなくて
ただ白人が大好きなだけ、日本人より
98マロン名無しさん:2008/05/13(火) 19:46:59 ID:???
ジョジョ二部のセリフ
「おい、こんなところに白人がいるぜ」
「あー白くせぇ!!」
99マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:01:57 ID:???
と言って描くのは白人ばかり
100マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:16:33 ID:???
主人公は日本人じゃなければいかん!と考えてるバカの事を
白人コンプと言うんじゃないのか?
101マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:32:09 ID:???
主人公?
102マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:35:34 ID:???
日本人設定なのに容姿を彫りを深く白人ぽくしてるのは恥ずかしいと思うよ
少女漫画に多いw
103マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:47:55 ID:???
ジョジョ4部とかな
104マロン名無しさん:2008/05/13(火) 21:19:51 ID:???
荒木は白人コンプの欧州コンプ
とりわけイタリアコンプでアメ公は見下してる
105マロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:14:46 ID:???
>>100
問題は白人が主人公なところじゃねーよ
日本人の設定なのに外見がヨーロッパ人なところだよ
106マロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:33:05 ID:???
>>105
>>102
同意。

日本人、アジア系と言う設定なのに、どう見ても
ヨーロッパ系白人のようなキャラにするのはコンプレックス丸出しだろう。
107マロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:39:29 ID:???
他の国の人はさ、西洋に影響はされても自分たちを白人キャラにはしないと思うんだ(中国人とかインド人とか)
なんで日本人だけがこんなふうに白人と同質化しようとしたんだろ?
108マロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:53:58 ID:???
白人コンプは韓国も凄いよ。

>こんなふうに白人と同質化しようとしたんだろ
戦争で大敗して白人に対する決定的な挫折を受けたから。
以前は開国から明治維新を遂げて
有色人種の国で唯一欧米の列強と肩を並べる強国だったけど。
まあ、欧米の軍門に下った事で更に国力を発展できたので
あながち悪い事でも無いと思うけど。
109マロン名無しさん:2008/05/14(水) 01:20:17 ID:???
日本人は殆どコンプレックス植え付けられてるでしょ
アニメ、ゲーム、漫画でも主人公やヒロイン格が褐色・黒色系なんて殆どいない
110D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/05/14(水) 01:27:50 ID:X9w0HHUW
>>108
>以前は開国から明治維新を遂げて
>有色人種の国で唯一欧米の列強と肩を並べる強国だったけど。

それも西洋文明に傾倒してのこと。
111マロン名無しさん:2008/05/14(水) 01:30:52 ID:???
黒人キャラが少ないのは外国も、あまり変わらない。
アメリカは人種差別にうるさいからアフリカ、アジア系のキャラも
特定の数を出さないといけないらしいけど。
112マロン名無しさん:2008/05/14(水) 02:07:15 ID:???
アイシールドのアメリカ人の描写もなんか嫌だった。卑屈な感じでさ。
作者はアメフト漫画なのにアメリカ嫌いなのかな?
113マロン名無しさん:2008/05/14(水) 02:25:49 ID:???
>>103
4部読んだことないのはわかった
114マロン名無しさん:2008/05/14(水) 02:36:04 ID:???
もういいから
115マロン名無しさん:2008/05/14(水) 02:57:49 ID:???
           _... -‐<二\
         r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
       /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      / r'イ /´      、   l | ` 、
     .//j /       /i    H、  〉
     i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
     .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
     `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
      \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
        `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ 
            `ー'´ ̄ ̄
荒木 飛呂彦(アラキ・ヒロヒコ)
(日本在住 1959〜)
【備考】
白人に憧れている。ジョジョの連載当初から白人やハーフを主人公にするのを好み
洋楽や洋画など西洋文化からのオマージュを得意とする。大のイタリア好きである事を公言。
現在はアメリカ人を主人公にした漫画を連載中。
116マロン名無しさん:2008/05/14(水) 07:28:51 ID:???
これは荒木
117マロン名無しさん:2008/05/14(水) 15:45:35 ID:???
gratefulの意味を完全に勘違いしているあの漫画家
118マロン名無しさん:2008/05/14(水) 16:34:06 ID:???
だからって本来の意味で使っても意味不明なだけでしょ
GratefulDead知らない人には
119マロン名無しさん:2008/05/14(水) 19:02:47 ID:???
>>112
白人監督のあからさまな黒人差別描写がやばすぎたな。
アニメじゃ全面的に修正されたが
120マロン名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:05 ID:???
そんなやばいの?
121D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/05/14(水) 22:43:55 ID:X9w0HHUW
明治時代の白人コンプレックスは現代よりひどいな。岡倉天心は偉大。
122マロン名無しさん:2008/05/15(木) 18:39:03 ID:CQsjXkM6
荒木はチビで顔がでかいから白人に憧れるのかな
123マロン名無しさん:2008/05/15(木) 18:58:42 ID:???
白人の美しさは異常
124マロン名無しさん:2008/05/16(金) 13:38:57 ID:???
>>123=チョン
125マロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:03:46 ID:???
そういえばアジエンスのcmがチョンのコンプレックス等が剥き出しになっていたな。
126マロン名無しさん:2008/05/18(日) 20:48:48 ID:sEWYIUy2
荒木しかおらんやろ
127荒木:2008/05/19(月) 16:52:21 ID:EH4OdOh8
白人大好き
128マロン名無しさん:2008/05/19(月) 17:46:14 ID:???
アニメのDBのイケメンとして登場するキャラは全員金髪
129マロン名無しさん:2008/05/21(水) 08:55:57 ID:???
雁屋はひどい
130マロン名無しさん:2008/05/22(木) 20:38:06 ID:???
荒木だろー
131マロン名無しさん:2008/05/22(木) 20:49:15 ID:???
あらき
132マロン名無しさん:2008/05/23(金) 15:29:55 ID:???
白人って臭いぞ
ユルユルだし
133マロン名無しさん:2008/05/24(土) 14:16:36 ID:???
それは白人の中の人種によるよ
黒人も人種的に腋臭が多いね
134マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:30:42 ID:???
135マロン名無しさん:2008/05/26(月) 12:20:30 ID:8FdPKG3t
うん
136マロン名無しさん:2008/05/26(月) 12:26:58 ID:???
本宮
137マロン名無しさん:2008/05/26(月) 14:52:43 ID:???
というか漫画の中の日本人って全然日本人ぽくないよね
リトとか一護とかセナとかどう見ても白人だよね
そのワリに中国人のキャラは細目だからタチが悪い
138マロン名無しさん:2008/05/26(月) 14:55:30 ID:???
〜アルとかなw
139マロン名無しさん:2008/05/26(月) 15:26:54 ID:???
セナは見えるだろ、まあ黒人の血が入ってそうだけど。
140マロン名無しさん:2008/05/26(月) 22:41:25 ID:???
そうかなー?
俺は漫画の白人が日本人に見えてしょうがないんだが・・・
白人ってもっと彫りが深いだろ
141マロン名無しさん:2008/05/27(火) 11:37:41 ID:???
金髪で目も青や緑だけど鼻がぺったんこってキャラはよくいるな
142マロン名無しさん:2008/05/27(火) 13:16:21 ID:???
白人と言っても彫が深い人種からさほどでも無い人種など様々だよ。
143マロン名無しさん:2008/05/27(火) 13:19:02 ID:???
>>140
日本の漫画、ゲーム全般に日本人のようなモンゴロイドや
ネグロイド的な特徴を持ってるキャラは、ほとんどいないよ。
144マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:25:36 ID:???
まあnarutoとか金髪だけど白人に見えないシナー。
145マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:31:03 ID:???
金髪なの?オレンジに染めてるだけじゃないの?
つーか忍者だったら黒でいいだろうに
146マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:31:41 ID:???
ナルトはモロに白人のガキのイメージだよw
だから欧米ではワンピより人気
147マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:33:30 ID:???
忍者だからワンピより人気なんだろ。
るろうに剣心とか、犬夜叉とかねぇ。
148マロン名無しさん:2008/05/28(水) 02:28:43 ID:???
けどナルトってブサじゃね?
149マロン名無しさん:2008/05/28(水) 12:24:57 ID:???
見慣れない他人種の顔だと短所が見つけづらいというけどね。

親父の仕事の関係で海外あちこち住んでたけどさ、美形比率なんてどの人種も一緒だよ。
日本人が雑誌、メディアで見る白人なんてモデル、女優、タレント、歌手が多いだろ
だからキレイなイメージばっかなんだよ
外国人はみんな日本のオンナノコカワイイカワイイ言うだろ
他国の女よりもオシャレで努力してるからそりゃ可愛いさ
150マロン名無しさん:2008/05/29(木) 16:17:25 ID:???
北欧あたりは美人多いよ
アメリカはブサイク多い
151マロン名無しさん:2008/05/31(土) 02:17:07 ID:???
んなことない
152マロン名無しさん:2008/06/01(日) 03:31:17 ID:???
デブが多いからだろ
153マロン名無しさん:2008/06/01(日) 07:50:27 ID:???
デブは本当に多い
154マロン名無しさん:2008/06/01(日) 15:12:16 ID:???
araki
155マロン名無しさん:2008/06/05(木) 00:38:32 ID:???
日本の女は過大評価され過ぎ
欧米より童顔気味で基本的に若く見えるからじゃね
156マロン名無しさん:2008/06/05(木) 18:21:43 ID:???
>>148ナルトにはブサしかいないよ…
157マロン名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:41 ID:???
むしろ白人が出てこない漫画を捜す方が難しいな
158マロン名無しさん:2008/06/06(金) 02:42:06 ID:???
白人が出てる漫画が思いつかない
159マロン名無しさん:2008/06/06(金) 06:23:21 ID:???
少女漫画でも今はハーフがよくでてくる。わざとじゃないがハーフが出てくる漫画ばかり見てしまう。こち亀にもハーフいるし
160:2008/06/06(金) 08:23:35 ID:X3w7xq4s
むかしの少女漫画の表紙なんか、白人の少女の写真が使われてるのが多いよな。1960年代とか。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1497/maga_i.html

白人なんてほとんどいない日本なのに、マンガの表紙を飾るのは白人が多い。
これ教育上もよくないことだとおもうんだよ。これに気づいてる人がどれだけいるかな。

いまでもファション雑誌なんか白人だらけだろ。
アメリカの例をだすまでもないことだけど、もしアメリカならかなりの問題になりうることだとおもうけどな。
161マロン名無しさん:2008/06/06(金) 09:00:29 ID:???
スーパーサイヤ人か

GTは黒髪に戻しただけマシ
162マロン名無しさん:2008/06/06(金) 09:02:22 ID:KBiOjE5M
>>149
日本の女って、中身は世界一カスだけど
163マロン名無しさん:2008/06/06(金) 09:15:08 ID:???
>>162
流石にシナには勝てないぜ
164マロン名無しさん:2008/06/06(金) 11:06:33 ID:???
基本的にリアル系の絵描いてる人は何か白人っぽい
165マロン名無しさん:2008/06/06(金) 15:55:06 ID:???
>>160
白人モデルの安さは異常
166:2008/06/06(金) 16:24:56 ID:X3w7xq4s
>>165
そんなことはないはずだ。
どうして安いの?
白人って奴隷なの?

安いというのは、「効果の高さ」「物のよさ」にしては安いというような意味だろう。
167D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/06/06(金) 22:49:42 ID:39hmtgaS
米国務省人身売買監視対策室によれば、東欧諸国からも日本に女性が
人身売買されているという。

2006年人身売買報告書(抜粋)
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20060606-50.html

DNA的には中東人や北アフリカ人も白人(西ユーラシア人)だし。
168:2008/06/06(金) 23:47:24 ID:X3w7xq4s
>>167
白人が安いわけはそれだというのかい?
そんな例外的なものを引っ張り出してくるのはなぜだ?
169マロン名無しさん:2008/06/07(土) 00:18:25 ID:???
バキは日本人最強設定だなそういえば。元自衛隊だし作者右かな
まあ最強なのは人種と言うかあの一族な気もすりが
170D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/06/07(土) 02:04:47 ID:ha1KrGs8
>>168
白人=西欧や北米などの先進国住民、というある種の人種偏見。
というかアメリカ合衆国にもプアホワイトなんているしな。
「外人ショーパブ」とか書かれた看板を見るけど、
中では”白人”が日本人の前で見世物にされてたりするんだろーか?
171マロン名無しさん:2008/06/07(土) 02:28:21 ID:???
インド人もアラブ人も人種的には白人だし。
東欧や南米の貧しい国の白人も出稼ぎに来てる。
172:2008/06/07(土) 02:52:36 ID:M/B3a6MF
安くないよ、というかファションモデルなんて憧れの職業のうちの一つだろう。
なんで、そのほとんどを白人がやってるのかね。
173マロン名無しさん:2008/06/07(土) 02:53:55 ID:???
日本民族がやるべきだと思いますよ。
174マロン名無しさん:2008/06/07(土) 03:06:27 ID:???
ここまで新谷かおるがでない不思議。
あれ日本人男子が主人公だと大抵の作品でパツキン美少女とくっつくではないかw
175マロン名無しさん:2008/06/07(土) 03:18:19 ID:???
>>174
1951年生まれ。
それくらいだとアメリカとかの大衆文化の影響をもっとも受けた世代だろうか。

1960年代に思春期だからな。少女マンガの表紙には白人少女が載ってたころだ。
176マロン名無しさん:2008/06/07(土) 03:27:53 ID:???
>>166
だいたい日本人の三文の一ぐらいらしいよ
なぜ安いかは事務所に聞けよ
177マロン名無しさん:2008/06/07(土) 04:31:44 ID:???
ファションモデルの一流のほとんどは
ヨーロッパ系の白人なのが現実だよね。
178マロン名無しさん:2008/06/07(土) 05:24:32 ID:???
ブラジル人だろ
179マロン名無しさん:2008/06/08(日) 01:42:14 ID:???
赤松だろ
白人の男に喜んで股を開く日本人女
180マロン名無しさん:2008/06/09(月) 19:05:35 ID:???
ところで、「忍者乱太郎」っていうアニメの主役「乱太郎」だけが茶髪だよな。

どういうつもりで茶髪にしたんだろうか。
181マロン名無しさん:2008/06/10(火) 14:22:34 ID:???
乱太郎は髪が薄いのでマゲが結えない
ググって見たら髪が薄いと茶髪に変色することもあるらしい
作中での設定がこれに準拠してるのかは知らんが
182マロン名無しさん:2008/06/15(日) 07:39:07 ID:???
あの年で薄毛だとすると、将来は確実に禿げるな
183マロン名無しさん:2008/06/16(月) 20:56:48 ID:???
デフォルメした漫画タッチな絵だと人種の違い何てよく分からん
184マロン名無しさん:2008/06/22(日) 16:05:46 ID:???
>>78
「カリーは自己中の独裁者」という風に見方を変えればそれで済む
185マロン名無しさん:2008/06/23(月) 08:20:12 ID:???
186マロン名無しさん:2008/06/24(火) 23:56:53 ID:???
最高の黒人キャラはアナベベ
187マロン名無しさん:2008/06/25(水) 01:15:54 ID:???
>>185
どこら変が美人なんだ?
188マロン名無しさん:2008/06/25(水) 03:27:02 ID:???
本宮ひろし
189マロン名無しさん:2008/06/28(土) 14:45:20 ID:???
白人コンプっつーか、アメリカ人嫌いなら男塾だね。
アメリカ人はあまりいい扱い受けない。
Jは日本人にしか見えないし。
190マロン名無しさん:2008/06/28(土) 15:30:50 ID:???
はじめの一歩に出てくる外国人ボクサーは雑魚か悪人かイロモノばっか

強くてかっこよく描かれたのは、リカルド、アーニー、イーグルぐらい
191マロン名無しさん:2008/06/29(日) 10:07:18 ID:???
外国人と白人
を混同する>>190みたいな奴は白人コンプまみれなんだろうね
192マロン名無しさん:2008/07/02(水) 10:57:17 ID:w6Q8U+uX
>>1
萩尾望都は確かに酷いな
193マロン名無しさん:2008/07/02(水) 11:18:17 ID:???
具体的にどのへんが?
194マロン名無しさん:2008/07/02(水) 11:40:23 ID:???
今週のアイシルも白人コンプ酷かったな
というか外国人が出てくるときはたいていそんな感じ
195マロン名無しさん:2008/07/02(水) 12:07:27 ID:???
萩尾望都の白人コンプは見てて恥ずかしいレベルに達してると思う
本人と信者が自覚してないみたいなのが滑稽
196マロン名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:19 ID:???
昔の人間の方が白人コンプ強い。
特にオバサンは思考停止気味なまでに、白人至上主義。
197マロン名無しさん:2008/07/02(水) 21:48:26 ID:???
昔のジャンプだかにあった何とかイオナとかいうマンガ。
主人公がメイクで金髪の白人に変身するとかいうの。
198マロン名無しさん:2008/07/02(水) 23:05:24 ID:???
なんでそうなったんだろうな。占領当局の指令というか、そういうのがあったのかね?

それか、やはりアメリカの映画やドラマの理想的なものをパクったのでそうなったのだろうか。
199:2008/07/02(水) 23:33:08 ID:fHGR+RJO
おそらくなんかのアメリカドラマかアメリカ映画とかに憧れた世代があるんだろうな。
何か「雛形」というか、メディアによってつくられた共通の認識があるんだ。

ここで名前が挙がってるのは、1950年前後から、1960年くらいまでに生まれた人が多いように思う。
日本が貧乏なころにうまれ育った人々だ。

でもゆたかになった日本で育った若い漫画家だとしても、先輩たちの敷いたレールというか、暗黙の方針みたいなのがあるので、
白人的なものを理想化して描いてしまう人は多いだろうね。
200マロン名無しさん:2008/07/03(木) 00:50:08 ID:jXTR64hV
>>196
それあるよな
洋画の洗礼を受けまくった世代だしな
201マロン名無しさん:2008/07/03(木) 06:08:36 ID:???
戦争を知らない子供たち
202:2008/07/03(木) 06:53:13 ID:3sPzZpLA
洋画というよりも、やっぱりテレビだと思う。
http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/column/omura/04/img/zu01.gif

白黒テレビが普及したのが1960年頃から。
アメリカのドラマとかがよく放送されてたようで。
203:2008/07/03(木) 06:56:41 ID:3sPzZpLA
というか、テレビでアメリカ映画が放送されることもあるから、洋画とテレビは、はっきりと区別することができないんだ。
204マロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:00:22 ID:???
白人モデルは安い
205マロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:24 ID:???
>>202
アメリカのドラマより日本のドラマの方が多くやってたんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1960%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
206マロン名無しさん:2008/07/04(金) 12:34:02 ID:???
日本人は明治の頃からずっと白人コンプレックスを抱えております
207マロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:10:14 ID:I8p3Nfn+
>>205
そうだろうけど、日本での最高視聴率50パーセントもあるようなアメリカドラマもあるじゃん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC
208マロン名無しさん:2008/07/04(金) 20:00:18 ID:???
一方そのころ韓流ドラマは…
209マロン名無しさん:2008/07/07(月) 05:29:23 ID:???
>>189
宮下あきらは、敵が外人だと大抵イチモツネタを出すね
「外人はデカイだけで硬さがない」みたいな
210マロン名無しさん:2008/07/09(水) 00:05:50 ID:???
荒木が描いた集英社文庫の「伊豆の踊子」の表紙見てワロタ
日本人描けねーのかよw
211マロン名無しさん:2008/07/09(水) 01:52:25 ID:4nxWOw4c
冨樫は違うな
212マロン名無しさん:2008/07/09(水) 07:40:45 ID:???
冨樫は白人の写真をトレースしてるだけだからな
213マロン名無しさん:2008/07/18(金) 17:39:03 ID:???
save
214マロン名無しさん:2008/07/20(日) 11:39:06 ID:47pHiCu+
本宮ひろし
215マロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:24:29 ID:???
欧米人と日本人の骨格が全く違う事を
分かってる漫画家はどれくらいいるんだろう。(腕の付け根が違うとか)
描き分けてる漫画家はどれくらいいるんだろう。
漫画の中の日本人は顔が日本人でも体が白人の骨格。
ゲームのキャラも顔が薄顔でも体の骨格は白人ベース。
白人コンプレックスを感じてしまうから日本人の骨格で描いて欲しい。
216マロン名無しさん:2008/08/01(金) 19:45:57 ID:???
初期の大友克洋は身も蓋も無いくらい日本人顔の日本人描いてたな
217マロン名無しさん:2008/08/02(土) 02:33:22 ID:???
荒木は鉄板
218マロン名無しさん:2008/08/02(土) 05:37:10 ID:KBEg1atw
中沢啓治作品
アメリカで日本人の主人公が、
白人のボクサーを押しのけてチャンピオンになる短編を描いてる。
「白豚」などの侮蔑も出てくるし、
黒人差別をしてきた白人は酷い奴らだ!みたいな展開もある。
219マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:46:25 ID:???
少女マンガはみんな白人コンプ漫画
220マロン名無しさん:2008/08/02(土) 15:26:30 ID:???
大和和紀
221マロン名無しさん:2008/08/08(金) 18:28:22 ID:+i7xppQy
少女マンガってなんだろうな。

あのような絵になったのは、なぜだろう。なにがお手本となったのだろうか。
222マロン名無しさん:2008/08/08(金) 18:32:15 ID:???
明らかに見た目東洋人だったのにスーパーサイヤ人になったら金髪青目になっててワロタ
223マロン名無しさん:2008/08/08(金) 18:48:07 ID:???
>>221
白人が手本になってるんでしょ。
白馬の王子様とかモロに欧米の影響。
224マロン名無しさん:2008/08/08(金) 18:57:52 ID:+i7xppQy
>>223
まあそうだけど、
「白人の王子様」なんて日本では直接見ることはまずないのよな。

少女漫画の絵柄や、繰り返されてるテーマに、直接の影響をあたえたのは、なんだろうということ。
ディズニーのアニメ?
225マロン名無しさん:2008/08/09(土) 00:14:51 ID:???
荒木飛呂彦はガチだな
吉良とか全然日本人に見えねーよ
226マロン名無しさん:2008/08/09(土) 15:31:23 ID:???
日常的に見てたら憧れの対象にならない
227マロン名無しさん:2008/08/09(土) 16:46:56 ID:???
荒木荒木言ってるヤツの白人嫌いは異常
228マロン名無しさん:2008/08/09(土) 16:47:56 ID:???
冨樫の白人コンプは異常だな
早く国家反逆罪にして逮捕したほうがいい
229マロン名無しさん:2008/08/10(日) 19:58:52 ID:???
荒木荒木言ってる奴の粘着ぶりは異常
そして放置されっぷりも異常w


>>224
単純に白雪姫とかシンデレラみたいなお姫様の出て来る童話でしょ
そこから中世ヨーロッパに行ったんじゃない?
230マロン名無しさん:2008/08/11(月) 13:34:20 ID:???
白馬の王子様を和風に直したら、どんあニュアンスになるかな?
道産子に乗った殿様?
231マロン名無しさん:2008/08/11(月) 13:48:01 ID:???
高橋留美子が国民的漫画家になったのは、
日本人顔したキャラ絵のおかげでもある
232マロン名無しさん:2008/08/11(月) 21:22:35 ID:???
>>230
暴れん坊将軍みたいになるんじゃない?


あと道産子は北海道だった気がする
233マロン名無しさん:2008/08/18(月) 15:15:25 ID:???
保守
234マロン名無しさん:2008/08/22(金) 00:52:07 ID:???
日本人と欧米人の骨格の違い

・腕の付け根
体を上から見て、胴体に対する腕と肩の角度が、
日本人は前側(胸側)についている
欧米人と比べると肩の角度の差は平均10度以上

・胸
胴体を地面に対して水平に切って見たとき、
日本人は横に広がった楕円形をしている
欧米人は正円に近い

・骨盤
日本人は骨盤が起き上がっている(基本的に開いている状態)
欧米人は骨盤が前傾している

・脚
日本人はスネの骨が外側に湾曲している
欧米人はあまり湾曲していない
235マロン名無しさん:2008/08/25(月) 02:50:10 ID:???
室伏は日本人の血はうすいね
236マロン名無しさん:2008/08/30(土) 17:12:39 ID:???
237マロン名無しさん:2008/08/30(土) 20:57:42 ID:r9O3+hMK
寺沢武一
コブラ読めば分かる
238マロン名無しさん:2008/08/30(土) 23:00:38 ID:???
チビザル日本人が粋がるなよ
239マロン名無しさん:2008/08/31(日) 05:22:30 ID:???
>>238
お前は何人なんだよ。
240マロン名無しさん:2008/08/31(日) 14:51:42 ID:???
>>237
あれは白人コンプっていうかただアメコミっぽいだけなんじゃ
241マロン名無しさん:2008/09/04(木) 06:36:59 ID:vlb+9eTv
ゴルゴ13は日本の漫画では珍しくブサイクな白人、黒人も大勢出てくる
242マロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:56:27 ID:9Dx1cnAO
とりあえず修羅の門のボクシング片は異常だった
アメリカでイヤーな体験でもしたのか?
243マロン名無しさん:2008/09/08(月) 23:02:07 ID:???
>>234
ソースがない
244マロン名無しさん:2008/09/09(火) 05:16:50 ID:BLgcMvv6
>>243
なんだよ「ソースがない」って
テレビでもインターネットの画像でもいいから観察してみたらわかるだろ

それか、医学書とかにもそういう人種の特徴を書いたものがあるかもしれない。そういうのが「ソース」なら納得か
245マロン名無しさん:2008/09/09(火) 05:20:27 ID:pIm2B/br
ソース以前の問題だよ馬鹿
246マロン名無しさん:2008/09/09(火) 06:39:12 ID:???
少女漫画は白人体型多いけど他は顔も体型も日本人っぽいな
東アジア系以外の読者は感情移入しにくそう
247マロン名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:14 ID:???
「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、正式の名前をダウン症候群といいます。
この名前は、1866年、イギリスのラングドン・ダウンという医師が由来しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、
兄弟のようによく似た子供達がいることを発見しました。

【顔は、彫りが深くなく、頬がまるく、目尻が上がっていて
まぶたの肉が厚いこと、また体は小柄で、柔らかく、
髪の毛もカールではなくてまっすぐ薄いことなどです。】

↑モンゴロイドの特徴=ダウン症の特徴

それが、モンゴリアン(蒙古人)と似ているとして、
それが、ダウン医師はヨーロッパ人のなかでに能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。

http://home.r05.itscom.net/idemitsu/sakagami-zemi/rep-kyoiku.htm

ダウン症児の特有の徴候(症状)

【つり目、ハナレ目、低い鼻、小さい耳、突出した舌、広いオデコ、短くズングリした指
幅広い手の平、ますかけ、猿線という手の平に入る横一直線のしわ、あごが未発達、筋緊張低下】

http://www.kt.rim.or.jp/~bootmaru/down.html

ダウン症の特徴
低身長・手足短い・つり目・低い鼻・エラなし・直毛…
黄色人種はダウン症の顔です。
白人でもこの病気を持って生まれてくると黄色人種みたいな顔になります。
248マロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:23:41 ID:XUjLWZrf
花より男子の道明寺司、花沢類、西門総二郎、美作あきら。
4人とも完全に白人の美少年の顔と容姿。
垂れ眼で大きい二重。高い背と鼻。金髪に蒼い瞳。

作者はそこまで考えて絵を描いてるわけじゃないだろうが
美しく描こうとすると自然と白人の特徴が強く出た顔と容姿になってしまうのだろう

彼らはマンガだと完全に白人の容姿なのに
ドラマだとなぜかモンゴロイド一重の不細工になっているから面白い
249マロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:28:38 ID:???
そりゃ美しいものを描こうと思えば自然と白人になるよ
250マロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:13:16 ID:???
アラーキーのは白人コンプとかってより
「そういう絵」なんだと思うが

第三部とか世界各国を旅するけど
人種の区別なんてほとんど無かったろw

単なる脇キャラが大抵筋肉モリモリだったりとかw
251マロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:44:08 ID:???
アラーキー(笑)
252マロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:55:42 ID:???
荒木は白人コンプの典型
253マロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:10:38 ID:???
254マロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:55:04 ID:???
バブル期の日本人だな
255マロン名無しさん:2008/09/20(土) 10:54:19 ID:oks9BFgX
荒木は金子とのインタビュー見れば分かるがヤバいレベルの西洋コンプだな。日本的な名前のスタンドを出さない理由がドン引き
256マロン名無しさん:2008/09/20(土) 11:16:23 ID:???
理由って?
257マロン名無しさん:2008/09/20(土) 12:27:55 ID:???
258マロン名無しさん:2008/09/20(土) 14:05:07 ID:???
別に白人限定じゃないじゃん
黒人も英語しゃべるし
259マロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:09:45 ID:???
荒木ファンだが、まあ彼の欧米偏重は弁解の余地なしだな。
彼が書いた川端康成の「伊豆の踊り子」の表紙見た時にそう思ったよ。
260マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:33:55 ID:???
>>257
英語の聞き取りが出来れば、洋楽も嫌になりそうって程度だな
261マロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:17:01 ID:Uz81kNtu
>>259
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html
こういう「パクリ」も白人コンプなのか
まあ欧米の絵などから重点的にパクッてるのはそういうことなのかな。

でもパクリが発覚しにくいように日本のものはパクらないということかも。
262マロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:19:16 ID:???
パクリってかオマージュだな
白人コンプは知らんけどまあ好みの問題じゃね
263マロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:30:07 ID:???
逆に、白人コンプレックスが無い漫画家って誰だろう?
264マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:30:49 ID:???
許斐とかはなさそう
265マロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:34:27 ID:???
荒木信者はすぐそうやって話をそらす
266マロン名無しさん:2008/09/21(日) 11:44:49 ID:???
何で白人コンプからパクリに話題を変えるの
図々しすぎ
267マロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:32:52 ID:???
>>261
荒木アンチはすぐそうやって話をそらすw
268マロン名無しさん:2008/09/23(火) 17:36:30 ID:???
漫画やゲームのキャラが
日本人だと言ってる人は脳内白人
日本人の体、骨格を理解していない
269マロン名無しさん:2008/09/24(水) 03:27:44 ID:???
白人かどうかはしらんが多少理想化されるのはしかたないだろ
270D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/09/24(水) 19:31:28 ID:VgaWGp+v
漫画やゲームのデフォルメキャラは現実には存在しない架空の人種。
目を覚ましなさい。
271マロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:31:09 ID:???
>>264
許斐ってテニプリの作者だっけ?
白人選手を雑魚扱いしてるから嫌いじゃないの?
272マロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:41:02 ID:???
白人マンセーする奴より、無駄に白人こき下ろしてる奴の方がコンプレックス強そう
273マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:03:36 ID:???
>>1なんかその典型だな
274マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:12:12 ID:???
いちいち白人を気にしてる奴がコンプ
275マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:46:18 ID:???
荒木のことですね
276D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/09/25(木) 10:02:52 ID:9htoNdw+
小林よしのり
277マロン名無しさん:2008/09/25(木) 10:36:31 ID:kSAWTCMi
松本零士
ガンフロンティア読んで露骨に思った
278マロン名無しさん:2008/09/25(木) 11:52:19 ID:???
キンパに染めてるヤシらはみんな白人コンプ
てことですか?
279マロン名無しさん:2008/09/25(木) 12:25:52 ID:6ANXUqqz
松本はキチガイだし、50以上のおっさんは大抵コンプだろ。30代以下もコンプ
多いが、おっさんとは違う形だと思う。うまくは言えないが
280マロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:47:50 ID:???
ある年代の少年や少女は、
日本が貧しい時代にアメリカの映画やらテレビドラマやらでも超絶な豊かさの格差を見せ付けられてるからな。

日本が豊かになるにつれてそういうものは減ってきたとおもうけどさ。
281マロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:50:23 ID:???
>>278
そういう風に思っちゃうのが白人コンプですね
282マロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:58:50 ID:???
でっていう
283マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:13:42 ID:???
銀河鉄道999ではでてくる美人は必ずしも外人だ
284マロン名無しさん:2008/10/07(火) 16:06:30 ID:D9UrdkJx
俺、オーストラリア住んでるんだけど
「なんで日本の漫画のキャラクターはみんな白人なの?」
って言われたことある。

「それは世界中に白人優位主義が蔓延してることの裏返し。」
てとっさに答えた俺は勝ち組。
285マロン名無しさん:2008/10/07(火) 16:12:10 ID:???
荒木
286マロン名無しさん:2008/10/07(火) 16:16:02 ID:???
白人コンプ(笑)
287マロン名無しさん:2008/10/07(火) 17:50:25 ID:???
日ザルが意気がるのは滑稽
288マロン名無しさん:2008/10/07(火) 17:53:45 ID:???
>>284
前提が間違いだな。
俺も同じ質問をギリシャ人にされた。

回答:白人が登場する漫画ばかり輸出されているだけ。

289マロン名無しさん:2008/10/07(火) 18:31:17 ID:???
>>287
お前は何人だ
290sage:2008/10/08(水) 00:10:13 ID:xUlTeF8I
荒川弘

主人公が白人と思いきや、上司黒髪、敵組織黒髪、大統領黒髪、チャイナ系仲間黒髪
アフリカ系の黒髪じゃないとこも
主人公との対比と言われればそうだろうがなんか違和感
291マロン名無しさん:2008/10/14(火) 14:16:39 ID:???
多国籍の雰囲気を出したいときのよく使われるやり方だと思うけど?
292マロン名無しさん:2008/10/15(水) 13:11:03 ID:???
北斗の拳の作者。あれどう見てもゴリゴリマッチョな白人だろw
293マロン名無しさん:2008/10/15(水) 21:12:39 ID:???
登場人物が一般人に至るまで全員ムキムキだろ>北斗
294マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:02:25 ID:???
モヒカンとかが異常な巨体なのは放射能の影響らしい
295マロン名無しさん:2008/10/17(金) 14:30:59 ID:???
北斗
あそこまでムキムキだと国籍がわからん
296マロン名無しさん:2008/10/17(金) 15:12:35 ID:VW9u0ZMx
ドラゴンボールはZになってから白人崇拝が露骨になった。
スーパーサイヤ人がその一番いい例だ。
297マロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:53:49 ID:???
超サイヤ人は白人どころか
当時のカラー絵を見てみるとむしろ浅黒い色が多い
298マロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:52:32 ID:AaPUSmgj
金髪になってるだけじゃん
299マロン名無しさん:2008/10/19(日) 08:51:48 ID:/1g0B6lb
荒木
300マロン名無しさん:2008/10/19(日) 08:55:59 ID:???
>>284
よく人から頭がかわいそうな子扱いされてないか?
301マロン名無しさん:2008/10/19(日) 09:23:17 ID:???
原哲夫のキャラは完全な白人顔とは少し違うし
ブサイク嫌いの方が露骨
302マロン名無しさん:2008/10/19(日) 10:34:17 ID:???
白人顔の漫画ってアメコミぐらいしか思い浮かばん。
303マロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:05:49 ID:???
スーパーサイヤジンを白人コンプとか某コピペばりの電波だな
ベタ塗り忘れただけの絵だったのに
304マロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:26:43 ID:???
アニメ監督がアニメーターは日本人の顔を描かないとも語っています。

-- でも日本のアニメーションで日本人の顔を描いたアニメーションは、もうほとんどないと言っていいですよね。
-- やっぱり一つあるのは、アニメが無国籍になったと言うことは、絵を書くという意図的な行為の中で出てきたものだから、必ず根拠があると思うんですよ。どういう顔を描きたいというときにね。
中学生とかが自分の日記帳にさらさらっと可愛い女の子を描く時に、どういう国籍の女の子を描くかと言うと、僕の場合は金髪だったけれど、普遍的にあるのは多分普段見ている日本人の顔じゃないはずだと。
宮さん(※宮崎駿)は、もっと端的に要するに日本人は日本人の顔が嫌いだってことにすぎないんだって薄情に言ってたけどさ、それもあると。
-- 宮さんの言い草が正しいかどうかは別としても、やっぱり日本人の顔を許していないなっていうことは。映画の中だからこそ、あるいはアニメの中でね。
それが単に描きづらいというわけはある訳ないですから。普段見ている顔が一番描きやすいに決まっているから。でも、アニメーターが描くときには日本人の顔を断固として描きたがらない。
-- かなり意図して、相当苦労してやってもなかなか出てこない。『パトレイバー』がまさにそうだったんだけど、日本人の顔を描きたがったのは黄瀬だけだからね。
-- 簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ日本人の顔を見たがっていないというのが認識としては正しいと思う。
-- 明治は日本で終わった、明治からあとの日本は日本じゃないって、司馬遼太郎のあれを宮さんがしきりに言っていたけど、やっぱり日本人が日本人であることを嫌がっている傾向があるんですよ。
大正モダンの頃から、日本人が日本人であることを、どこかで忌避し始めている。米軍に占領されてどうこうというのはきっかけだったという気がするのね。
本質的にそうだったんじゃないかと思うんだよ、どこかしら。
-- そういう意味でアニメっていうのは絶好の逃げ場だったし、逃げ込み先としてはこれ以上いいものはなかったし、またそれを突き詰めていって淘汰しちゃったから、これからまた本家本元のアメリカで受けちゃったという、非常に皮肉な結末だよね。

ユリイカ1996年8月号の対談から押井守の発言を抜粋。
305マロン名無しさん:2008/10/19(日) 17:54:36 ID:???
でもやっぱり日本人が白人に勝ってる部分ってないよね
306マロン名無しさん:2008/10/19(日) 18:15:44 ID:???
アジアの中では格段に日本人が良いし、世界の中でも一番いいんじゃないかと普通に思う。

アメリカ人にとってはアメリカ以外どうでもいいらしく、自分のとこが一番すぐれてるとおもってるらしい。
まあどこもそんなもんだろう。日本人は性質的に奥ゆかしいのではっきりいわんけどな
307マロン名無しさん:2008/10/19(日) 18:22:33 ID:???
日本人はいじめが大好き
308マロン名無しさん:2008/10/19(日) 19:41:28 ID:???
>>253
花より男子の原作、特に初期あたり読んでみろ
F4、美形キャラみんな完全に白人だから
道明寺司の母と姉、藤堂静といった美女キャラも白人
身に付けているものも西洋のものばかり
あれが日本人とか言う奴は緑内障

この漫画は初期に美形のドイツ人が出てくるのだが、
そのドイツ人と日本人である花沢類、同じ顔と身体と髪の色

はじめてカナダへ行った時に「キャー外人がいる!キスしてる」と騒ぐ主人公の親友

パリコレ、白人のファッションデザイナーこの漫画では大物扱い

「英会話は一流の女性の条件」と断言

留学先、嫁ぎ先、ビジネス先、旅行先は必ずフランスのパリかロサンゼルス、ニューヨーク

西門総二郎が「日本の観光地はださい、やっぱり(白人の国の)ビーチだよな」と断言

絶対に中国系、東洋系の特徴を持つ美男子というのは出てこない
309マロン名無しさん:2008/10/19(日) 19:57:18 ID:???
マンガのキャラって日本人には見えないのが多いけど、かといって白人に見えるかと
言えば見えないよね。
もはや何人でもない。
一番近いなと思うのは東南アジアの顔かな。
目がでかくて童顔。
310マロン名無しさん:2008/10/20(月) 08:38:38 ID:???
武論尊

北斗や南斗は中国発祥の拳法のはずなのに、サウザーやラオウを始めとする強キャラはみな白人系ばかり
トキにいたっては完全にキリスト

一方、雑魚キャラは背が小さいとかアジア蔑視の風潮
牙一族やウイグル獄長はモンゴルを馬鹿にしているだろ
311マロン名無しさん:2008/10/20(月) 09:45:39 ID:???
低等身キャラばかり出てくるアニメとかは白人を軽視してのか
312マロン名無しさん:2008/10/20(月) 10:13:11 ID:???
低等身キャラって何だ
313マロン名無しさん:2008/10/20(月) 12:02:00 ID:???
等身が低いキャラ
314D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/20(月) 20:05:36 ID:RQx9tYVJ
だからデフォルメキャラは実在しない架空の人種だって。
315マロン名無しさん:2008/10/20(月) 21:49:27 ID:???
ケンシロウの顔って元々松田優作がモデルだったよな
316マロン名無しさん:2008/10/20(月) 21:52:54 ID:???
大友克洋の漫画見るとキモチよくなれる
317マロン名無しさん:2008/10/21(火) 17:16:26 ID:???
318マロン名無しさん:2008/10/22(水) 03:50:35 ID:???
>>317
ハチミツとクローバー
319マロン名無しさん:2008/10/22(水) 18:02:35 ID:???
320マロン名無しさん:2008/10/24(金) 02:57:18 ID:???
>>317
よくそれだけ集めてきたなw
その中の半分は普通に日本人の設定だがw
美しい顔の特徴として、目が大きい、色白、手足が長いなどあるけど
それはそのまま欧米人の特徴でもあるし
上の特徴を持った日本人の美形を描いても、絵で見たら欧米人に見えてしまうのでは。
漫画の美形の絵なんてデフォルメされてるんだから
解釈しだいで日本人とも欧米人とも取れる。
321マロン名無しさん:2008/10/24(金) 03:06:15 ID:???
>>317
>>320だが、少女漫画に絵以外でも白人コンプがあるのは否定しない。
でもそれが悪いことでもないと思う。
実際日本は誰しもが白人文化に憧れてた時代があったし。

今だって店名や歌詞やありとあらゆる所でかっこ良い表記として英語を使いまくるけど
外人から見たら、日本語をなぜ使わないのか?って思われてるかもしれないし。

日本人は今も白人コンプなところはあるんだから
白人コンプな漫画家を責めても意味ないと思う。

ちなみに少年漫画も白人コンプは多いよ。
主人公はアジア系の黒髪少年で周りの強敵ライバルや仲間は金髪白人系美形とか女も金髪美人だったり。

漫画じゃないけど、
銀英伝も、男性読者が一番感情移入するだろうヤン・ウェンリーはアジア系で
そのまわりの仲間や恋人やライバルはほぼ白人系だったり。
322マロン名無しさん:2008/10/24(金) 04:16:18 ID:???
またこんなスレたってたんだな。
兵器爺はまだいるのか?w
白人コンプだなんて言うやつはたいていなんでもコンプにこじつける。
外人キャラがいれば白人コンプだといい、設定が日本人でも外人に
見えそうなキャラがいると白人コンプだといい、白人キャラがでてこないと
意図的に白人を排除するのはコンプだからだ、という。

>>166
実際日本人の数分の一だとさ。ギャラ。
外人モデル抱えてる事務所もギャラの値上げには積極的でない。
なぜならギャラが同じになると日本人モデルが使われることになって外人モデルは失職するから。

>>215
キャラの骨格、白人には見えないが。華奢な感じじゃん。

>>321
登場人物に白人ぽいのがいただけでコンプレックスだ、なんて無茶すぎだろ。
323マロン名無しさん:2008/10/24(金) 04:22:46 ID:???
中国人キャラや色黒キャラも定番なのに、そっちはコンプだとは言わないんだよな。
たぶん白人コンプ言うやつ自身も、あんま深く考えずになんとなく言っちゃってる観がある。
324マロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:08:56 ID:???
>>304
底辺レベルのブサイクの押井に日本人の顔を語られてもなあ
同じ人種でも圧倒的な個体差があるというのに
325マロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:27:42 ID:???
>>320
>上の特徴を持った日本人の美形
この日本人の美形を美しいと思う事自体が欧米からのおさがり美意識なのだよ

なぜ欧米の美意識を表現した男が少女漫画の主人公の恋の相手をする?
なぜ黒い髪で目の細い中国系、日系の男とは恋愛をしない?
なぜ黒髪で弥生顔のノッペリした男が王子様役の少女漫画は少女達に売れない?

東洋男の魅力の無さが着実に現れてしまっている

>その中の半分は普通に日本人の設定だがw
日本人なのに外見だけ白人だからコンプと言われるんだろう
326マロン名無しさん:2008/10/24(金) 12:10:45 ID:???
お前がブサイクな日本人なのは解ったからこれ以上馬鹿を晒すなよ
327マロン名無しさん:2008/10/24(金) 12:38:02 ID:???
>>325
色白デカ目は欧米の美意識じゃないぞ
328マロン名無しさん:2008/10/24(金) 12:46:12 ID:???
それこそ欧米人にはアメコミみたいなキャラがかっこいいらしいし
329マロン名無しさん:2008/10/24(金) 15:40:49 ID:???
>>321
現代の日本の美的基準自体が欧米に近いから
少女漫画だけが責められたもんじゃないね
330マロン名無しさん:2008/10/24(金) 18:34:02 ID:???
>>325
どうして弥生顔だけなんだよ
331マロン名無しさん:2008/10/24(金) 18:51:06 ID:???
白人に妙な対抗意識を持つのもまた白人コンプ
332マロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:07:19 ID:???
少女漫画に出てくる日系とか中国系、東洋男って
脇役の小さな役割とか色物とか引き立て役やギャグ担当ばかり。

絶対に主人公とロマンチックなキス、ラブシーンはしない。
コーカソイド系の男は常に女にモテモテ。抱き放題、やりたい放題。
333マロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:17:44 ID:???
>>332
なんか、こういう言い分が異常な白人コンプレックスなんじゃなかろうかと思うんだがw
334マロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:33:25 ID:???
だって少女漫画でペヨンジュンやレオン・ライみたいなのが出てくるか?
ありえねーだろ

ちびまる子ちゃんのはまじや藤木みたいな色物じゃなく
主人公と甘いキスやベッドシーンを交わすような美形設定の男では
335マロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:02:39 ID:???
カードキャプターさくらとか
336マロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:08:06 ID:???
>>334
花輪君は日本人顔だぞ
337マロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:09:07 ID:???
だいたい白人が出てくる少女漫画じたい少ないだろ
338マロン名無しさん:2008/10/24(金) 22:18:18 ID:???
>>325
なんか言ってることめちゃくちゃw
日本人で目がパッチリ二重はいないとでも思ってるの?
お爺さん世代の写真とか見てみなよ。普通に彫りの深い男前顔とかいるから。

>>325が思う美少女はどんな顔してるの?
目が細くてノッペリした顔なの?
普通に「日本人の美人」の基準も目が大きくて二重、色白…とかでしょ?
後、少女漫画に黒髪の男はたくさんいます。

単に少女漫画の男にイケメン描くなって駄々こねてるだけじゃんw
339マロン名無しさん:2008/10/24(金) 22:23:42 ID:???
>>323
そりゃあ自分達より上の文化に憧れるのは当たり前では?
一昔前の日本より上の文化って言ったら白人文化だろう。
340マロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:58:53 ID:???
外人の少ない漫画とかだと欧米人キャラって割りと不細工に描かれてる気がする。
鼻が鷲鼻で大きくて、顔はソバカスだらけで体が不気味にでかいとか
341マロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:44:55 ID:???
>>325
黒髪主人公は普通にたくさんいるだろw

>なぜ黒い髪で目の細い中国系、日系の男とは恋愛をしない?
>なぜ黒髪で弥生顔のノッペリした男が王子様役の少女漫画は少女達に売れない?

まずその「目が細い」とか「弥生顔のっぺり」とかといったステロタイプこそ欧米人のそれだよ。
あんたは欧米人の勝手な偏見を無批判に受け入れる崇拝者にすぎんな。

>日本人なのに外見だけ白人だからコンプと言われるんだろう

あんたが勝手に白人が意見だと認定してるだけ。
逆に白人設定なのに全然白人に見えないキャラいかに多いことか。

>>331
事実と異なるから「違うよ」といってるだけなのに、
あんたみたいなのは、反論しなければしないで「コンプを認めた」と言い出すんだからw

>>339
いや、だからね、ここで白人コンプだコンプだって言ってる人はさ、
「マンガに白人が出てくる」事を根拠にしてるんだよ?
だったら「マンガに中国人が出てくる」「マンガに色黒キャラが出てくる」こともまた、
中国コンプ・色黒コンプとされなければおかしいじゃん。
ところが、そうはいわない。なぜか白人だけ。それはおかしいだろっていってんの。
マンガに出てくることが「憧れのあらわれ」と見るなら、なんでもかんでもコンプになっちまうよ。
342マロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:46:22 ID:???
×白人が意見
○白人外見

これ、まちがい。訂正。
343マロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:09:38 ID:???
>>341
>>339だけど、実際中国には日本人から見て
「三国志」や「西遊記」や、中国四千年みたいな浪漫?があるから
漫画の題材にはなりやすいけど
だからと言ってコンプは持ってないから中国コンプと言われない。
それだけの話では。
昔の日本に白人コンプがあったことは事実だと思うが。
それ自体なんでそんなに否定するのかな。
映画も今でこそ日本映画が売れてるが、洋画>日本映画の時代があったことは知ってるだろ?

色黒キャラは、アクセントとして仲間の中に一人二人はいることがあっても
いつも少数で、多勢にはならない。
白人系の最強ライバルやヒロインはいても、色黒キャラでいたっけ?
ヒロインではキャスカくらいしか思いつかない。
344マロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:11:59 ID:???
ああ、ナディアもいたっけ。
345マロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:16:06 ID:???
昔だったら中国コンプもあったと思うけど
346マロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:23:50 ID:???
洋風ファンタジーとかが白人コンプになるのに三国志とかが中国コンプにならないのはおかしいってことだろ
347マロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:34:25 ID:???
三国志は三国志そのものが単品で凄い人気。
ゲームは圧倒的に洋風ファンタジーが多い。FFもドラクエも洋風だろ。
中華ファンタジーでここまで売れてるゲームってあるのか?
348マロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:39:36 ID:???
それとコンプになんの関係があるんだ
349マロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:47:01 ID:???
なんで関係がないんだ?
350マロン名無しさん:2008/10/25(土) 04:01:39 ID:???
関係あるの?
351マロン名無しさん:2008/10/25(土) 04:23:34 ID:???
>>343
>だからと言ってコンプは持ってないから中国コンプと言われない。
>それだけの話では。

だからさ、コンプの根拠が「マンガに出てるから」なんだったら、
中国人が出てきたら中国コンプになるはずだろ?
なのになんで「中国コンプはない」ってなるんだ?
コンプのあるなしの判断はあんたの主観か?
中国浪漫がコンプにならないというなら西洋風浪漫もそうならんとおかしいじゃん。

>映画も今でこそ日本映画が売れてるが、洋画>日本映画の時代があったことは知ってるだろ?

そりゃ映画撮影にゃ多額の金がかかるしな。
昔の日本より金がたくさんあったアメリカで多く作られ放映されるのは当然だろう。
現代でも映画どころかテレビ番組を自前でたくさん制作できる国だってそんなに多くはないぞ。
放送されてる番組のほとんどが輸入番組な国がどれだけあるか。

色黒が少ないというのは日本のマンガだから当然だろうな。日本人が基準になってんだから。
白人キャラって言うといやみだったり傲慢なキャラとして描かれることもとても多いんだが。

>>347
ドラクエはシナリオを一般募集したゲームで、応募作のほとんどは日本を舞台としたものだった中で、
唯一洋風な作品が送られてきて、んで珍しいからって採用されてヒットしたわけじゃん。
FFはドラクエの成功を見て同一路線に乗ろうとして始まったもんだし、結局のところ
今までにない世界観だから珍しい、見たことない、面白い、ってわけで定着したんだろ。
それを何でコンプにこじつけんのかが俺には分からん。
アメリカ人が「ニンジャ・サムライすげークールだぜ」つってはまったりしてさ、そんで
洋ゲーとかで忍者とか出てきたらそれは日本コンプになんの?
352マロン名無しさん:2008/10/25(土) 04:28:54 ID:???
洋ゲーのRPGとか暗鬱としてて日本じゃ全然受けないじゃん。
そんなに日本人が白人好きだっていうなら、白人が作ったもんのほうが売れるはずだろ?
353マロン名無しさん:2008/10/25(土) 04:50:21 ID:???
青髪緑髪ピンク髪が普通に存在するマンガキャラを現実の特定の人種に当てはめようとすることからして間違い
354マロン名無しさん:2008/10/25(土) 05:16:08 ID:???
漫画三国志は名作
355マロン名無しさん:2008/10/25(土) 07:11:16 ID:???
メジャーな少女漫画で
主人公とロマンチックなラブシーンをする中国系(中国の特徴を持つ男)、
女にモテモテの黒人系(黒人の特徴を持つ男)はいない。
絶対に色物やキモイ敵、ギャグ担当

中国系のゲームヒーローがFF7のクラウドと同じくらい女に人気あるの?
エアリスとティファがモンゴロイドの男を取り合いするか?
日系の男のキャラクターがFF8のスコールみたいにリノア抱ける?

東洋男(モンゴロイドの特徴を強く持つ男)と恋愛する少女漫画はメジャーにはなれない
東洋男の容姿を少女が受け入れないから

だから中身は日本人でも見た目は白人系(大きい二重、高い鼻、金髪に長い手足と西洋風の骨格)
留学先、嫁ぎ先、ビジネス先、旅行先は必ずフランスのパリかロサンゼルス、ニューヨーク
356マロン名無しさん:2008/10/25(土) 07:41:44 ID:???
>>355
コイツはちっとも会話が成り立たんな・・・。同じことを再生しつづけてるだけだ。
「目が細い」とか「弥生顔のっぺり」とかといった欧米人の勝手な偏見・ステロタイプを
体現していないと白人認定してしまうあんた個人が異常なんだろ。
あんたが勝手に白人だと認定してるだけ。逆に白人設定なのに
全然白人に見えないキャラが多い事実は無視してしまう都合のよさ。
クラウドは日本人がモデルだったろ。ガクトだったっけ?

>留学先、嫁ぎ先、ビジネス先、旅行先は必ずフランスのパリかロサンゼルス、ニューヨーク

古いねえw
あんたやっぱりステロタイプから抜け出せないね。
357D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/25(土) 08:39:16 ID:OeQbUlCO
中国コンプは聖徳太子の時代から。
358マロン名無しさん:2008/10/25(土) 09:58:34 ID:???
初めから日本にコンプなんて存在していない
何故なら日本自体、いにしえから海外の文化と融合してきたから
>>355
に言える事はアメリカ作品にある、お決まりの役どころの概念を
取り入れた作品が多いに過ぎない
359マロン名無しさん:2008/10/25(土) 14:59:14 ID:???
>>343
キャスカは人種的には白人の部類でしょ。
ヨーロッパ系じゃないだけで。

ナディアも黒人とのハーフ?とか言う設定らしいが、
肌が黒っぽいだけで顔立ちは、全然黒人の特徴が無い。
360マロン名無しさん:2008/10/25(土) 15:25:34 ID:???
>>356
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/160/78/1/image-kuraudo.jpg
http://ec1.images-amazon.com/images/I/518JV96G6JL.jpg
http://wata.her.jp/ff7.jpg

↑これが全然白人に見えず、日本人にしか見えないと言うのか?

ガクトをモデルにしたのならなぜ美しい日本の特徴が強く出ている左側をモデルにしない?
http://cbrz.sakura.ne.jp/sblo_files/cbrz/image/Gackt.jpg

目が大きく美男子でもちゃんと東洋男に見える美しいゲームキャラクターは
鉄拳の風間仁、メガテンの人修羅、バーチャファイターの晶。

しかし彼らみたいな男がメジャー少女漫画で熱烈なキス、ラブシーンをする事はない。
361マロン名無しさん:2008/10/25(土) 15:28:19 ID:???
>古いねえwあんたやっぱりステロタイプから抜け出せないね。

花より男子(売上5500万部少女漫画トップ。今もメジャー)より台詞抜擢

美男美女を見て
「あの二人、フランス映画のワンシーンみたい・・・」

ドイツ人美少年を見て
「キャー外人がいる!カッコいい!デルモ級じゃない!?ハーイ!!」

日本の海を見て
「やっぱりマイアミのビーチみたいにはいかないわ」
「だから俺はこんな所嫌だったんだよ!じじいはいるし、ガキはいるし、海はエメラルドグリーンじゃねぇし」

カナダに旅行で来た時に
「キャー外人がいる!キスしてる。やっぱちがうわねぇー」

道明寺椿が学園に来た時
「あれは椿様!パリコレの服を着こなしLAの大富豪に嫁いだ私達の憧れの女性!」
362マロン名無しさん:2008/10/25(土) 15:38:38 ID:???
>>360
金髪だから白人に見えるんだろ
363マロン名無しさん:2008/10/25(土) 15:43:27 ID:???
香港とかアジアの漫画についてはDOなの?

あれも人物とか…
364マロン名無しさん:2008/10/25(土) 15:53:18 ID:???
>>360
こいつには美形は白人に見えるんだろうな
365マロン名無しさん:2008/10/25(土) 16:02:36 ID:???
366マロン名無しさん:2008/10/25(土) 19:47:30 ID:???
>>360
って、テレビに映るかっこいい白人より、ひっどい不細工の方が多いという現実を知らないのだろうか。
日本人の中での不細工を代表にしたてあげるくせに、白人はきれいな顔が代表か。

その民族の大多数の標準を基本とするなら、欧米人の顔もアレだよ。これに納得できる答えできなかったら俺の勝ちね。
勝利宣言とか普段はしないけど、同じこと言い続けるだけで議論から逃げる勇次郎厨のような相手にはこれしかない。
でも360は勇次郎厨みたいな言い逃げはしないと信じてるが
367マロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:41:50 ID:???
>>359
じゃあ結局ヒロインはアジア系か白人系しかいないってことだ。
>>341
>色黒コンプとされなければおかしいじゃん
が成り立たないってだけ。
368マロン名無しさん:2008/10/25(土) 21:06:39 ID:???
>>355
日本人にも目パッチリで手足が長くスタイルの良い美形はいる。

でも
>>361のセリフは普通に白人コンプだな。
少女漫画に白人コンプはあると思うよ。
でも別に悪いこととは思わない。そういう時代だったんだって。
花より男子ってもうかなり前の漫画だし、最近は違ってきてると思う。
369マロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:07:35 ID:???
>>351
長すぎてよくわからないが
要するに中国コンプも色黒コンプも白人コンプも日本コンプも
コンプ自体が存在しないって主張したいのか?
370マロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:45:24 ID:???
白人がマンガに出たら白人コンプなのに中国人が出ても中国コンプにならないのはおかしいってことだろ
371マロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:07:28 ID:???
>>359
両方ともアフリカ系のはずだが
白人にも見えないし
372マロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:16:10 ID:???
キャスカもナディアも全然アフリカ系黒人の特徴が無い。
褐色の肌のラテン系やアラブ系やインド系も主に白人に分類される。
別に肌が白くないから白人じゃないというわけじゃない。
373マロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:25:51 ID:???
白人の特徴があるようにも見えないけど
だいたいアニメキャラはみんなおんなじような感じだし
374マロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:30:01 ID:???
キャスカもナディアもどう見ても白人の基準の顔立ちですw
375マロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:31:35 ID:???
設定的にはアフリカ系のはずだけど?
376マロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:11:34 ID:???
アニメとかは一時期黒人差別に五月蝿い時期のせいで、
本当は黒人なのに褐色の肌を持つと表現されるだけのキャラが結構いるんじゃないか?
Vガンでも褐色の肌のキャラがいっぱい出てきたけど
アラブ人とか人種の区別に触れてないとかで誤魔化してる
377マロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:49 ID:???
キャスカとナディアが黒人系だったところで
その二人くらいしか黒人系ヒロインはいないわけだが
後はアジア系白人系ヒロインばっか。
378マロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:55:24 ID:???
あの平面顔のどこが外人だよ
379マロン名無しさん:2008/10/26(日) 02:12:38 ID:???
>>360
ようつべでもガクトのプロモとかに「クラウドだ」ってコメントが大抵たくさんついてるし。
実際クラウドそっくりの外人って見たことない。外人も大多数はブサよ?
FF10の主人公もあれ日本人モデルだし、田舎のヤンキー顔って言われるw

>しかし彼らみたいな男がメジャー少女漫画で熱烈なキス、ラブシーンをする事はない。

そりゃ暑苦しい格闘家は少女漫画読者の好みじゃないんだろw

>>361
花より男子て俺がガキの頃にアニメやってたような気がするなあ。
相当昔の作品じゃねえの? 作者もさ。映画などを通して理想化された
ステロタイプなイメージで描いてる感じだな。今で言うスイーツ脳って奴かなw

>>367
ナディアを色黒からはずすのかよw あまりに都合がよすぎだわ。
マンガに出てきただけでコンプだってわめいてるのあんただぞ?
380マロン名無しさん:2008/10/26(日) 02:13:41 ID:???
>>369
マンガに出てくるだけでコンプだ、っつうのは暴論だろって言ってる。

>>372
そういうこと言い出すとだな、マンガで白人設定なのに全然白人に見えない
キャラが多い事実はどうなるんだよって話。

>>374
キャラデザの人のメイキングかなんかで書いてあったが、黒人のナディアも
日本人の碇シンジ君も、あれ、まったく同じ顔なんだよね。
二次元キャラってそんなもんだぞw
シンジ君の顔がどうやったら白人に見えるのか、俺には理解できんわ。

>>377
もう「黒人少ない」としか言えなくなってきたなw
日本人キャラが大部分を占めるのは日本のマンガなんだから当然だし、
白人系が出るのも映画などを通して既に見られているからキャラとして
比較的出しやすいんだろう。顔が外人に見えないのは置いてもね。
最近のアニメとかマンガ見てると色黒キャラは完全に定着してるよ。
381マロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:58:42 ID:???
自分の白人コンプレックスを他にも当てはめてるだけのような気がするな、彼w
382マロン名無しさん:2008/10/26(日) 18:51:17 ID:???
>379
クラウドだのセフィロスだのルーファウスだのあいつらはどう見てもコーカソイド系。
コメント付けてるのは、ガクト自体が意図的に白人に似せようとして
コーカソイド系になっている事を理解出来ない中学生の女の子か何かだろう。

※少女漫画には東洋系の美男子は出てこない※

風間仁は和風で白人に全く似てないのに最高のカッコ良さだろ。
なのに少女漫画に出て主人公とキスをする事は出来ない。
少女達は彼のような男には抱かれたがらず、常にコーカソイド系を好む

花より男子は今でも少女漫画で最高の人気だろう。
最近のドラマ効果で4800万部だったのが5500万部まで上がったらしい。
つまり最近の時代で700万部分、>>361の台詞が日本人に読まれたということだよ
383マロン名無しさん:2008/10/26(日) 19:09:02 ID:???
思えば、少年漫画でも
悟空、御飯、桜木、飛影、けんしろう、
東洋男でもいい男揃いなのに
熱烈なベッドシーン、キスをすることは出来ないんだよな・・
384マロン名無しさん:2008/10/26(日) 19:18:38 ID:???
少年漫画だからね
385マロン名無しさん:2008/10/26(日) 19:32:26 ID:???
>>379
>相当昔の作品じゃねえの? 作者もさ。映画などを通して理想化された
>ステロタイプなイメージで描いてる感じだな。今で言うスイーツ脳って奴かなw
昔なら白人コンプもあったって認めてるってことか?
ステロタイプとかスイーツって言葉を使って馬鹿にすることでうやむやにしてそうだが。

>理想化された
これがまさにコンプだってことだろ。
何を言ってるんだ?
386マロン名無しさん:2008/10/26(日) 20:13:33 ID:up2VnYQV
ケンシロウの濃厚なベッドシーン見たい
387マロン名無しさん:2008/10/26(日) 20:58:34 ID:???
>>382
化粧したらコーカソイドになるのか
388マロン名無しさん:2008/10/26(日) 21:03:02 ID:???
>>385
理想化したらコンプになる分けないだろ
アニメやマンガなんてすべてのものを理想化してるのに
389マロン名無しさん:2008/10/26(日) 21:49:44 ID:???
白人コンプがない漫画の方が少ない
現実だってみんな白人顔大好き
日本史や三国志の漫画やゲームだってみんな顔が白人
390マロン名無しさん:2008/10/26(日) 21:57:33 ID:???
このスレ白人コンプ持ちばっかやな
391マロン名無しさん:2008/10/26(日) 22:12:27 ID:???
白人コンプは日本だけじゃなくて中国、韓国や東南アジアの
ほとんどの国が持ってるよ。つい数十年前までは欧米諸国が
多くのアジアやアフリカ諸国を植民地にして世界を牛耳ってたんだから、
コンプレックス持たない方がおかしい。
392マロン名無しさん:2008/10/26(日) 22:51:28 ID:???
日本は植民地じゃなかったしそんな昔のこと引っ張る必要ないな
393マロン名無しさん:2008/10/26(日) 22:53:29 ID:???
>>389
それだったら洋ゲーはもっと日本で売れてるはずなんだけどな
394マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:12:06 ID:???
>>392
日本は黒船が来た頃から欧米の脅威に多大な危機感持ってた。
395マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:23:14 ID:???
>>394
そのせいで白人コンプを感じるか?
396マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:35:49 ID:???
フン族やモンゴルにフルボッコにされた過去があるし
むしろ欧米がアジアを脅威にみてるだろ。黄禍論とか
397マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:42:21 ID:???
アジア人が近代戦で欧米諸国に勝ったのは日露戦争が史上初
398マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:53:16 ID:???
日露戦争もすでに大昔の話し。
399マロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:55:51 ID:???
>>393
・バイオハザード
・映画で日本歴代興行収入の上位はアニメ抜けば全部洋画
400マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:00:38 ID:???
洋画と邦画じゃ制作費の桁が違うからしょうがない。
同じ制作費なら同レベルの物を作れると言うわけじゃないが。
401マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:09:56 ID:???
制作費安いのにアニメは上位ですがw
402マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:26:58 ID:???
アニメと実写は製作する方法が違うんだから比べてもしょうがない
403マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:31:07 ID:???
>>399
バイオハザードはカプコンだろ?
404マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:39:09 ID:???
白人が出てるから洋画が売れてるとでも思ってるのか
405マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:54:28 ID:???
オーランドブルームが出てるから見るんだろw

>>400
ルーマニアの映画収入の上位が全部巨大な制作費を掛けた
日本映画だったとしても同じこと言うの?
制作費の力で売れただけで役者や世界観等の魅力ではない、と
まあ言わないだろうね
406マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:55:46 ID:???
>>403
BHはキャラクターが完全な白人じゃん。言語すら英語。
407マロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:55:48 ID:???
なぜここまで秋本の名が出ていない
408マロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:20 ID:???
>>406
洋ゲーじゃないだろ
409マロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:31:39 ID:???
>>405
オーランド ブルームなんて日本で対して知名度ないだろ
410マロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:51:46 ID:???
白人の顔がみんな好きなら日本人から見て不細工ばかりの洋ゲーでも売れるはずなのにな
411マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:09:15 ID:???
白人に対抗意識持ちすぎでキツいわ〜
412マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:22:41 ID:???
白人コンプに対抗意識を持ってるだけだよ
413マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:38:28 ID:???
>>409
大して知名度もない俳優の映画が日本だけで200億円か?

>>410
日本人が憧れるのはレオンみたいな美しい白人
日本人から見て不細工なら売れるわけない
414マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:53:40 ID:???
>>382
>コメント付けてるのは、ガクト自体が意図的に白人に似せようとして
>コーカソイド系になっている事を理解出来ない中学生の女の子か何かだろう。

もう無理矢理な白人認定だな。
実際クラウドそっくりの外人って見たことないんだが。

>※少女漫画には東洋系の美男子は出てこない※

それはあんたが美男子を全て白人認定してるだけ。
「目が細い」とか「弥生顔のっぺり」とかといった欧米人の勝手な偏見・ステロタイプを
体現していないと白人認定してしまうあんたが異常。

>風間仁は和風で白人に全く似てないのに最高のカッコ良さだろ。
>なのに少女漫画に出て主人公とキスをする事は出来ない。
>少女達は彼のような男には抱かれたがらず、常にコーカソイド系を好む

暑苦しい格闘家は少女漫画読者の好みじゃないんだろ、って上でもう書いたぞ。
ちゃんと読んでるのか。そして相変わらずの全部外人認定かw

>最近のドラマ効果で4800万部だったのが5500万部まで上がったらしい。

で、ドラマでは誰が演じたんだ? 全部白人か?w
あんたの理屈だと日本人じゃ絶対人気が出ないはずだろ?

>つまり最近の時代で700万部分、>>361の台詞が日本人に読まれたということだよ

そして「痛々しいな…まあ古いマンガだし」と思われたんだろうな。
415マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:54:46 ID:???
>>383
少年漫画にそんなもの求めるんじゃないw

>>385
>昔なら白人コンプもあったって認めてるってことか?
>ステロタイプとかスイーツって言葉を使って馬鹿にすることでうやむやにしてそうだが。

アメリカなどは映画を国家戦略として助成してたからな。
アメリカという国がいかに素晴らしくて豊かで進んでいるか、アメリカ人がいかに優れているか、って
宣伝してるわけだ。
昔はそういう理想化された映画を通して海外を知ることしか出来なかったから、
あんま深くものを考えずに鵜呑みにするスイーツとかはステロタイプなイメージを
刷り込まれてしまうので、それに基づいてマンガ描いてしまうんだろう。
左翼が「日本は何もかもダメな国だ」って頑張ってた時代でもあるし、
歪んだイメージを植え付けられたんだろうな。その結果コンプを抱くものもいたかもな。
あんたみたいに。

>>理想化された
>これがまさにコンプだってことだろ。

何でそう短絡なんだよw
忍者やサムライを妙に理想化してるアメリカ人とか結構いるもんだぞw
「忍者なんていないよ」って言うとだな、顔を真っ赤にして否定するんだ。
「忍者は一般人には決して見えないように行動してるからわからないだけだ!」って。
そういうおっさんは日本コンプなのか?

>>389
また白人認定かw
「目が細い」とか「弥生顔のっぺり」とかといった欧米人の勝手な偏見・ステロタイプを
体現していないと白人認定してしまうあんたが異常。
416マロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:57:45 ID:???
>>391
白人支配を打ち破った日本にはそんな理由でコンプを持つ理由がない。

>>399
洋画ってかアメリカ映画だろ。
白人が出ていさえすれば人気があるって言うなら他の白人国の映画だって上位に入ってもいいはずだが。

>>405
制作費が潤沢であれば役者や世界観をもっとよく表現できるようになるだろうから関係ないわけじゃないな。
オーランドブルームなんてあんま知られてないぞ。

>>406
バイオハザードはガンアクションとかがキモで面白いから売れるのであって、
外人だから売れてるとはいえないな。日本が舞台じゃ武器を豊富に使った設定は違和感ありすぎるだけ。
どんな糞ゲーでも外人にするだけで大ヒットするという例があるなら挙げてみなよ。

>>413
知名度があるのはハリウッドだろうな。

>日本人から見て不細工なら売れるわけない

つまり日本人からみてほとんどの外人は不細工だから洋ゲーが売れない、ってことになるな。
417マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:02:48 ID:???
レオンて誰だ?
418マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:05:04 ID:???
日本とアメリカ、日本の俳優と白人俳優、白人主役のゲームと日本主役ゲーム

逆の立場になったら絶対に同じ事は言わない>>414->>416
419マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:06:25 ID:???
白人映画の人気は白人関係ないのに
洋ゲーが売れないのは白人のせいかよw
420マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:15:56 ID:???
>>418
逆の立場って、俺がアメリカ人だったらってこと?
もしアメリカマンセーを刷り込まれてたらそうかもねw

>>419
日本人から見て不細工なら売れるわけない、って>>413でいったのあんただぞ。
それを元にして言っただけよ。
421マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:17:14 ID:???
欧米で日本人が主役、日本文化、日本語で話す、ムービーは日本人の実写
のゲームがメガヒットしたとする。同じ事言うか?
ゲームが面白いだけで日本人は関係ないってw

日本のハリウッド俳優がオーランドブルームと同じくらいの結果を欧米で出したら
同じ事言うか?ただのハリウッドの力だってw

ガクト同じくらいの割合で日本人を真似してる白人がいたら同じ事言うか?
あの白人は日本人の真似してないってw

日本が戦争で勝ってたら同じ事言うか?
今の成功は戦争で勝ってる洗脳によるもの。日本の魅力によるものではないってw

言 わ な い だ ろ
422D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/27(月) 03:21:37 ID:pvrnkXgV
>>397
「近代戦で」って限定しないと史上初にならないのが苦しいな。
423マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:33:07 ID:???
>>421
>欧米で日本人が主役、日本文化、日本語で話す、ムービーは日本人の実写
>のゲームがメガヒットしたとする。同じ事言うか?
>ゲームが面白いだけで日本人は関係ないってw

言うだろうね。
ゲームはゲーム自体が面白くなけりゃ登場キャラが何人だって売れないんだから。
そのゲームがとんでもない糞ゲーで、それでも売れるとしたら別w

>日本のハリウッド俳優がオーランドブルームと同じくらいの結果を欧米で出したら
>同じ事言うか?ただのハリウッドの力だってw

言うだろうね。
ハリウッド関係なしにヒットしまくったら別。
三船敏郎とかは映画界ではかなり知名度は高いだろうな。

>ガクト同じくらいの割合で日本人を真似してる白人がいたら同じ事言うか?
>あの白人は日本人の真似してないってw

そもそもそれあんたの勝手な白人認定だから。

>日本が戦争で勝ってたら同じ事言うか?
>今の成功は戦争で勝ってる洗脳によるもの。日本の魅力によるものではないってw

アメリカ映画のは海外戦略だよ。海外からの高感度を上げたい、というね。

>言 わ な い だ ろ

だから言うってw

>>422
近代以前だと随分あるけどね。
424マロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:47:32 ID:???
まあ現実にはそんなこと全く起こらないんだから
(日本全く白人に人気ないんだから)何とでも言えるわな
425マロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:01:37 ID:???
大体、そこまで冷静に客観的に見られる奴なら
ブルーコンタクト入れて髪金髪にして革ジャンにベルト付けて
ロックとクリスマスバラード歌って
名前をGacktなんかにしてる奴を見て「白人と関係ない。純日本人」とは言わねぇだろw

誰がどう見ても白人文化に影響受けてるのは
明らかなのに何で「確かにGacktは白人カブレだね」って言えないの?

そんな一言さえも意地があって言えないのに>>421が全部言える?w
426マロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:12:17 ID:???
>>424
勝手に自己完結してるよ。白人コンプくんw
あんたは自分好みの結論を先に用意してこじつけてるだけだ。
そして反論できなくなって「そんなことありえないから」で逃げてしまった。
逆の立場になったって言うよ、今だって言うんだからw
ものっすごい糞だけど外人がでてるってだけで大ヒットしたマンガってあるの?
ものっすごい糞だけど外人がでてるってだけで大ヒットしたゲームってあるの?

>>425
ガクトは純日本人だけど。
そのガクトがモデルになってるキャラを無理矢理白人認定したのがあんた。

だから言えるって言ってるじゃんw
427マロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:14:36 ID:rMadbvxb
オーランド ブルームとかもしハリウッドじゃなかったら誰も見ないだろ
もしさ、オーランド ブルームがデンマーク人でデンマーク映画にデンマーク人役者として出演してさ、
日本で公開してもまず見ないぞ

デンマーク映画なんてあるの?
なんか暗そう
地味そう
詰まんなそう

で終わり
ハリウッドはもうあまり面白くないけど知名度だけはすごいからな
428マロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:41:02 ID:???
「逆の立場になったら」

って仮定を自分で出しといて

「現実にはそんなこと全く起こらないんだから何とでも言えるわな」

って自分で無意味化する。これは酷すぎるぞ。
429マロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:56:36 ID:???
日本人がチャイナドレス着たら中国かぶれか? 中国コンプか?
430マロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:05:49 ID:???
映画でも音楽でもゲームでも白人ってだけではメガヒットはしないな。
中身と経済力がないと。でも中身と経済力が
どんなにあっても白人以外ではメガヒットはしないよね。

現に日本でも黒人や中国人のメガヒットはない。ハリウッド映画でもね。
米で大人気の中国映画グリーンディスティニーなんて人気なかったろ?

国内の興業ランキング見ると上の方はほとんど全部白人の映画。
経済力と白人が両方あってはじめてメガヒットするわけだ。
431マロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:11:27 ID:???
漫画キャラが白人がモデルと言うなら
何で多数ある実写版で白人を使わないのかなー?
432マロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:12:34 ID:???
>>429
チャイナドレスなんかメジャーじゃないんだよ
西洋服に比べたら全く。ガクトや浜崎やラルクが中国の服着るの?
433マロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:29:02 ID:???
ようつべの動画がたった数十万回っただけで、
英語のサイトに日本の女の写真が乗ってるだけで、
英語のコメントがたった数百個ついただけで、
「日本は人気」だと鼻息混じりでコピペしまくる連中が

日本のハリウッド女優が成功したら
「金とハリウッドの力で売れただけだ。凄くねぇよ」?

ありえねぇよw
434マロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:53:53 ID:???
>>427
加藤雅也がハリウッドでオーランドと同じくらい成功しても同じ?
日本で、東南アジアの田舎映画主演だったら外国人は誰も見ない
大した事のない俳優扱いされるの?

ま、君の仮定ではそういう扱いされるんだろうね
435マロン名無しさん:2008/10/27(月) 09:27:29 ID:???
格ゲーは白人コンプ、中国人コンプ激しいよ!
436マロン名無しさん:2008/10/27(月) 13:33:46 ID:???
なんかもう漫画家じゃなくて日本人みんな白人コンプになっちゃってるな
437マロン名無しさん:2008/10/27(月) 14:01:41 ID:???
白人意識しすぎでキモい
日本人の方が優れてる!チョンみたいでキモ
438マロン名無しさん:2008/10/27(月) 14:02:47 ID:???
勝手に白人に対抗意識持って火病る
お隣の国の人みたいでつね
439マロン名無しさん:2008/10/27(月) 14:04:24 ID:???
日猿が意気っててオモロー
客観的に見てチビで手足短い醜い日本人が白人に勝てるわけないじゃん
440マロン名無しさん:2008/10/27(月) 15:39:52 ID:???
>白人支配を打ち破った日本には

全然打ち破ってないよ。
現在の日本の制空圏は在日米軍の統制下。
半ば占領状態と言っていい。
441マロン名無しさん:2008/10/27(月) 16:49:16 ID:???
何をのたまおうと、366から逃げた360は負け。俺が勝ち。白人コンプは360。
そもそもコンプレックスなんて気持ちの問題なんだから、それを否定する奴に対して、
「いいやお前らはコンプ持ってる、もってる!」とか言うのって主張じゃなく単なる暗示や洗脳なんだよな。

「職業コンプだ!学歴コンプだ!イケメンコンプだ!運動コンプだ!」
なんでも言えるんだよ。こんな気持ちの問題に自分の主観をただひたすらにおしつけてるようなながれにしか見えん

とりあえず、必死な負け犬の360はこれ踏まえて書けよ。逃げずにさ
442マロン名無しさん:2008/10/27(月) 17:39:19 ID:???
ついでに俺の>>431にも答えてほしいな
何で日本制作の漫画の実写版で白人使わないの?モデルなんでしょ?
白人でなく日本人が出てるって事で苦情の電話がテレビ局や映画会社に殺到してもいいよね
しかしそんな話は全く聞いた事がない
443マロン名無しさん:2008/10/27(月) 18:28:09 ID:???
誰がどう見ても白人に影響受けている日本の芸能人を→白人関係ない
誰がどう見ても白人設定の金髪碧眼のキャラを→日本人の美形だ(日本人に金髪碧眼なんかいねぇよ)
誰がどう見ても白人コンプがある漫画を→コンプなんかない
ハリウッドで日本人が成功したらコピペしまくるだろ?→そんなことしない

詭弁だらけでどうしようもねぇな

日本の芸能人も同胞が白人文化やってるから売れてんだよ
日本独自の文化なら相手されねぇよ

>>442
実写と絵の表現方法の区別も出来ないアホですか?
444マロン名無しさん:2008/10/27(月) 18:34:50 ID:???
「そのまんま東は禿げてない」

口では何とでも言える
現実は誰がどう見ても禿げてるからw
445マロン名無しさん:2008/10/27(月) 18:47:30 ID:???
>>443
アホはお前だよ
表現方法の違いとか言ってすりかえてんじゃん
誰がどうみても白人の外見や影響に基づいてるんだろう?
じゃあ白人使えば手っ取り早いだろうがw
お前に言わせれば白人コンプレックスまみれらしい日本人がこぞって映画館に押しかけるだろうよ
446マロン名無しさん:2008/10/27(月) 18:53:22 ID:???
自分は何をするにも猿なりに
現実に日本人が憧れてる世界の白人を凄い意識するからね
白人コンプあるのは別に否定しないし認めるよ。だって現実にそうだから
447マロン名無しさん:2008/10/27(月) 21:01:25 ID:???
日本の文化を白人に評価されるとアホみたいにぬか喜びするくせに
白人の価値観を否定して日本人の方が優れてるみたいなこと言うような奴っているよね
448マロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:00:18 ID:???
>>446同意。別に日本を卑下しなくてもいいけど、白人コンプはあると思うし否定はしない。
ブラッドピット、ジョニーデップ、ベッカムとか
日本で超売れた有名人は女だけでなく男からも人気があったし、
(男はベッカムヘアー真似てた)これらはみんな白人だよ。
これをハリウッドは金があるから、とかだけで説明しようとするのが
強引すぎてよくわからない。

>>447
最近増えたよねそういう奴。
449マロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:45:53 ID:???
>>430
香港映画はすごい人気だったろう。無視すんなw
今でもファンがたくさんいるぞ。
今では勢いのない日本映画も黒澤時代はすごかったしな。

>国内の興業ランキング見ると上の方はほとんど全部白人の映画。

「アメリカ映画」な。そして上位はみんなアニメ。

>>432
すんごくメジャーだけど。マンガでも定番だろ。
なのに中国人キャラが活躍しても中国コンプとは言わない不思議w

>>433-434
>ありえねぇよw

だからありえるって言ってるじゃんw
わざと無視してんの?

>日本で、東南アジアの田舎映画主演だったら外国人は誰も見ない
>大した事のない俳優扱いされるの?

よほどのことがない限りそうなると思うぞ。
少なくとも興行成績は大したことないだろうな。知名度が違いすぎるから。
450マロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:47:15 ID:???
>>436
そういうことにしたがってる人が頑張ってるからね。

>>437-439
勝手に対抗意識もって、じゃなく、変な人がコンプコンプ叫んでるから相手してるだけよw
2ちゃんやってると各所で韓国人が白人の威(?)を借りて日本人を馬鹿にしようとしてる
光景をよく見かけるが、ここも似たようなもんじゃないだろうか。

>>440
日本の戦争で欧米の海外植民地はあらかたなくなったわけでね。

>制空圏

管制の間違いじゃないの?
米軍基地周辺はそうなってたと思うけど。

>>443
白人キャラがマンガに出ると白人コンプだと喚くのに、中国キャラが出てもコンプじゃないという、
あんたのやってることを詭弁というんだよ。
青髪緑髪が普通に存在するマンガやアニメで、それらのバリエーションの一つに過ぎない
金髪が出たくらいで白人白人と大喜び。顔は全然白人じゃなくてもなんでも白人認定。

>実写と絵の表現方法の区別も出来ないアホですか?

日本人はキャラが白人じゃないと見ないとか言ってたのはあんただろ。
上であんたが例に挙げてた花より男子、なんか実写ドラマで売上がすごい増えたとか言ってたけど、
それって役者は全部白人だったのかね。日本人が演じてたら誰も見向きもしないんだろ?
あんたの理屈だとさ。
451マロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:48:48 ID:???
>>444
「そのまんま東はハゲているように見える。それは東がハゲに憧れているからだ」って
わけ分からん理屈で日本人はコンプがあるコンプがあるって喚いてるんじゃん、あんたは。

>>446
あんた個人がそうなら別にそれでも良いよ。
ただそれをなんでか日本全体に拡大するのはおかしいって言ってんだから。

>>447
ここじゃあ何もかも日本が上だ、なんていってる人はいないようだが?

>>448
別にあんた個人がコンプ持ってるっていうならそれでいいよ。
それを何で「布教」しようとすんのかねえ。気味が悪いんだよ。
ベッカムヘア真似てる奴がいたからコンプだ?
じゃあ漢字刺青とかしてる外人は東洋人コンプでやってるのか?
このスレで俺が聞いてんのは結局それなんだよ。

マンガに白人が出てる → 白人コンプだ
マンガに中国人が出てる → 中国人コンプじゃない
日本人がベッカムヘア真似する → 白人コンプだ
白人が漢字刺青する → 東洋コンプじゃない?

こんな都合のいい詭弁でコンプだコンプだ喚いてる奴がいるから、
そりゃねーだろ、といってるだけなんだがな。
452マロン名無しさん:2008/10/28(火) 04:48:51 ID:???
こいつ全レスで必死すぎてうざいw
一番頑張ってるのはお前だよ
頭が悪いから思いついたままだらだらと書き殴るしか出来ないのか?
もう少し文章をまとめる努力しろ

453D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/28(火) 15:34:50 ID:5msU28Ph
>>447
そういう奴ほど90年代頃までは欧米文化に憧れて日本文化を卑下してたりして。

>>450
>日本の戦争で欧米の海外植民地はあらかたなくなったわけでね。

正確には、日本が欧米の海外植民地を横取りしたものの戦争には敗れた。
454マロン名無しさん:2008/10/28(火) 16:14:39 ID:???
>>450
米軍基地周辺だけじゃなくて日本の主要空域は米軍の管制下。
イギリスやドイツにも米軍基地はあるが、そういう事は無く
ちゃんと自国の権限を確保してる。
455マロン名無しさん:2008/10/28(火) 23:06:39 ID:???
東の皮肉が通じないとは・・・
456マロン名無しさん:2008/10/29(水) 02:12:34 ID:???
>>452
詭弁ばかり弄して、何度言っても理解しないようだからな。
一応最後にまとめてるだろ、>>452の最後らへんの>>448へのレス部分だよ。
それについてどう思うよ?

>>453
結果的に独立したわけで。
世界恐慌後のブロック経済化する世界で生き残るには、資源地帯や市場を
自国の経済ブロックに組み入れるしかなかったからな。
基本的に当時の列強のやってることはみんな同じだった。
連合側は既に植民地を持っていたので現状維持しようとして、
持たざる枢軸側は力づくで現状打破しようとしただけで。
どうあれ世界の構造を変えさせる転機にはなっている。

>>454
ググったら、横田・岩国・嘉手納の三地域みたいだな。
米軍基地周辺じゃん。

>>455
皮肉になってないからw
457マロン名無しさん:2008/10/29(水) 10:24:56 ID:???
>>452
なんせ白人コンプとは言われるのに何で中国コンプとは言われないんだとか
実写で何で外人が出ないんだとか本気で言ってる低脳だからw
458D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/29(水) 11:44:26 ID:sHJtorbd
>>456
世界の構造は欧米列強が主役の戦国時代から、米ソ二大陣営にはまとまったね。
日本はアメリカ側陣営に組み込まれた。
459D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/29(水) 12:03:05 ID:sHJtorbd
世界の構造変革はむしろこれからが本番。
460マロン名無しさん:2008/10/29(水) 12:10:04 ID:???
少年ジャンプでオナニーする悦び
ミスターオナニスト 稲垣理一郎
461マロン名無しさん:2008/10/29(水) 16:03:13 ID:???
>>456
当時の欧米列強による植民地支配は既に限界に達していたし、第一次大戦以後は
各地で民族独立の気運は高まっていた。日本が余計なことしなくても遠からず
アジア・アフリカの植民地は独立していたよ。
さらに言えば戦後植民地の独立が相次いだのはイギリス・フランス・オランダといった
宗主国の国力が戦争により弱まった為でその点で言えば日本よりもドイツの方が功績度は高い。
462マロン名無しさん:2008/10/30(木) 01:35:58 ID:???
ちょっと訂正。>>456で、

>一応最後にまとめてるだろ、>>452の最後らへんの>>448へのレス部分だよ。

って書いたけど、>>452の、じゃなく>>541の、ね。

>>457
だから、ちゃんと答えてみなって。
マンガに白人が出ると白人コンプだって喚くのに、中国人が出ても
中国コンプにならない、って詭弁だろうが。
「少女達は常にコーカソイド系を好む」なんて言うくらいだから、
実写ドラマも白人にしなけりゃならないはずだろ、そっちの理屈だとさ。
実写ドラマで日本人が演じたんじゃあ、女の子に人気でないんだろ?
ところがドラマの影響でマンガの売上がすごく増えたってんだからw

>>458-459
ソ連は言わずもがな、アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてるからな。

>>461
どうかなあ。
東南アジアあたりだと植民地軍だけでかなり自活できたし、日本軍が
攻めなかったらどうなってたかわからんよ。
何より戦後に再びやってきた欧米の軍隊相手に、現地人に戦う術を教えたのは日本軍だし。
精神的にも影響は大きかったんじゃないかと思う。
「白人にはかなわない」ってほとんど諦めてた現地人が、日本軍に蹴散らされて
敗走していく欧米の植民地軍をみて「白人にも勝てるんだ」と勇気付けられたと何かで読んだな。
463D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/30(木) 04:50:54 ID:DAZw9kXz
結局太平洋戦争だけじゃ「白人支配を打ち破った」、世界の多極化とは程遠いよなぁ。
支配階層の西ユーラシア人の二つの陣営にまとまっただけ。
そして勝者アメリカが新自由主義政策とアフガン・イラク侵攻で自爆したこれからがむしろ本番。
464マロン名無しさん:2008/10/30(木) 05:23:27 ID:???
何もかも日本の功績だなんて言うつもりはないよ。
ただ重大な転機として象徴されていいと思う。
465マロン名無しさん:2008/10/30(木) 05:56:33 ID:???
白人が漢字の入墨してたって日本コンプにはならんよ。
漫画に中国人やベトナム人が出てくるだけでコンプと言われるわけがない。
土人をダシにして日本人を卑下しても青筋立てる奴はいないのと同じ。
466マロン名無しさん:2008/10/30(木) 06:10:11 ID:???
>>465
またそれか。で、

マンガに白人が出てる → 白人コンプだ
日本人がベッカムヘア真似する → 白人コンプだ

こういうのか?w
「マンガに出てる」「他の文化を真似する」のがコンプの根拠なんだろ?
なのに白人だけが特別扱いw
つまりあんたが最初っから白人を特別視してるだけだ。
最初から抱いている差別意識に基づいてコンプだなんだとわめいているだけ。
勝手な決め付けから出発している詭弁家だよ。
467マロン名無しさん:2008/10/30(木) 06:49:22 ID:???
>>1
漫画じゃないけど小説でこんなのがあった
LA在住、欧米に詳しい日本の超大御所天才ミステリー作家の作品より

※日本人の男がイギリスの血が半分入ってる日本人のハリウッド大女優に何度も何度も求婚される
※主役の男は英語コンプが異様に凄く欧米人が近くに来ると発作を起こしてしまう

※世界的美貌と美しい足を持つ白人との混血日本女性が登場した時の主役の男の台詞
「日本では絶対に見られないような足が出てきた」

※英語教室に行った時に担当になった白人男性を前に主役の男の台詞
「まるで私の2倍はある背と大きな手を持つ男性だ。私とは大人と子供の差だ」

※引きこもり鬱状態になった主役の男の台詞
「英語が一切出来ない私はこの狭い日本の島国から出る事も出来ない。
それに比べ私の友人達はどうか?世界中を飛び回り世界中で活躍をしているのだ。
なんという差だ。死にたくなる」

※一夫一妻を嘆く男の台詞
「一夫一妻というのは何という愚劣な制度であろうか。
本来魅力と実力のある男のみが子孫を残すべきなのだが
魅力と実力のない男は自己保身のために安全無難な一夫一妻制に持って行く。
だから見た目の良い白人男性が入ってこられないように鎖国ということにもなってくる」
468マロン名無しさん:2008/10/30(木) 18:26:03 ID:???
凄いねそれ有名な人なんだ?
そういう人は白人コンプと呼ばれても仕方ないと思うよ
469マロン名無しさん:2008/10/30(木) 20:23:46 ID:???
コンプレックスというよりは左翼的な思考って感じじゃね
そもそも白人を持ち上げる考えがコンプレックスだどうだと言ってる時点で
白人にコンプレックスを持ちたくないっていうのもある意味白人コンプみたいな
470マロン名無しさん:2008/10/30(木) 21:31:11 ID:???
この包茎チンポでいつか世界中をヒィヒィ言わせてみせるぜ!
471マロン名無しさん:2008/10/31(金) 01:44:28 ID:???
>>467
>LA在住、欧米に詳しい日本の超大御所天才ミステリー作家の作品より

誰だろうなあ。どうにも胡散臭いねえ。
「超大御所天才ミステリー作家」というくらいなら名前を伏せる意味がまったくないのに。
確かこれアメリカの大学で銃乱射事件起こした韓国人が書いてた自作小説じゃなかったか?
彼自身こういう症状で鬱状態になっていたが。白人のスーパーモデルと交際しているだとか
妄想を抱いていたり。

>>468
こんなコンプを抱えている人物がいたとしても別に構わないのだが、
ただそれをなんでか日本全体に拡大するのはおかしいだろって俺は言ってる。

>>469
俺はね、マンガやなんかに白人が出てきたときだけそれをコンプだ、と
主張するやつの論理がおかしいといってるだけなんだから。

マンガに白人が出てくる → 白人コンプだ
マンガに中国人が出てくる → 中国人コンプじゃない

こういう詭弁をおかしいといってるだけ。
同じ扱われかたしてても白人は持ち上げ中国人は見下すという差別思想こそが
コンプレックスの表れなんじゃないのか? >>465のレスをみてみなよ。
なぜか無条件に白人だけ特別視、中国人やベトナム人は「土人」呼ばわりで見下す。
「マンガに出てるから」だとかいう以前に「上下」を決め付けている。
白人がマンガに出ていることをコンプの根拠だといいつつ、中国人が出てもコンプに
ならない、などと論理が一貫しておらず、結局は「白人コンプがあるはず」という
勝手な前提それ自体が結論になるという循環論法詭弁。
472D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/10/31(金) 05:55:11 ID:AleC3Q66
>>469
明治以来の脱亜入欧思考だろ。左翼とは全然関係ない。
473マロン名無しさん:2008/10/31(金) 09:08:11 ID:???
>>468
島田荘司。白人コンプというか欧米崇拝かな。俺の大好きな作家。
当然だけどもちろん作品全部が欧米と関係しているわけじゃないよ。

漫画でも小説でも音楽でもモデルでも俳優でも
日本でずば抜けてる才人は大抵白人好きだし欧米に覚醒していると思う。
474マロン名無しさん:2008/10/31(金) 09:09:24 ID:???
才人じゃなくて有名人か
475マロン名無しさん:2008/10/31(金) 15:37:38 ID:???
米兵は神様
「トリイステーション」がその証拠
476マロン名無しさん:2008/10/31(金) 19:57:08 ID:???
僕、このスレ見て勇気が湧いてきたよ!

いつかきっと日本を世界に誇れる国に頑張って変えてみせるよ!
477マロン名無しさん:2008/11/01(土) 02:11:52 ID:???
>>473
世代的に敗戦による影響の強い時期の人みたいだな。
あちこち覗いてみたけど、彼の日本人論は下らないとか場違いだとか言われてたりするね。
作品の面白さがそれを上回っているなら大して気にされないようだけど。

>漫画でも小説でも音楽でもモデルでも俳優でも
>日本でずば抜けてる才人は大抵白人好きだし欧米に覚醒していると思う。

スピルバークだかルーカスだか、何十年も前から日本のマンガ雑誌を毎月全部送ってもらって
読んでたそうだが、そういうふうに海外向けにもアンテナ張ってることをコンプだと言ってのけるのは
甚だしい短絡だと俺は思うね。
478マロン名無しさん:2008/11/02(日) 04:50:10 ID:???
>>466
決めつけじゃなくてマジでそういうこといってた奴に言ってるんだろ
479マロン名無しさん:2008/11/02(日) 05:08:30 ID:???
>>478
だから、マジでそういうこといってる>>465に「そりゃ決め付けだろ」って言ったんだよ。
480マロン名無しさん:2008/11/02(日) 12:15:14 ID:???
コンプの奴にとっては、白人が出たりあるいは全然でなかったりするとコンプ。
そうでない奴にとっては出ようが出まいが何も思わない。

つまりそういうことだ。
481マロン名無しさん:2008/11/02(日) 21:19:13 ID:???
>>479
なに言ってるか意味がわからん
482マロン名無しさん:2008/11/03(月) 01:59:44 ID:???
>>480
そうなのだが、なぜか何ともおもってなかった俺に向かって
「コンプだコンプだ、コンプに違いない!」ってしつこい奴がいるんだ。

>>481
正直>>478の意味も俺にはわかりかねた。
483マロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:24:21 ID:???
他のアジア圏では赤壁なのに
日本だけレッドクリフなんて名前にしちゃうのはなんで?
484マロン名無しさん:2008/11/04(火) 01:43:36 ID:???
>>483
ま〜たw
こじ付けが始まったぞw
中国版でも台湾版でもRED CLIFFって書かれてるが。
「赤壁」だけじゃ一般人には何のことだか宣伝効果が薄い、
三国志ファンしか見にこない、と判断したのかもな。
「赤い壁」なんてなんかホラー映画みたいだしw
The Magnificent Seven を荒野の七人なんて名前にしちゃったのはなんで?
485マロン名無しさん:2008/11/04(火) 09:57:03 ID:???
お前ら白人のことが気になって気になって仕方ないんだな
486マロン名無しさん:2008/11/05(水) 01:05:37 ID:???
>>485
飽きずによく同じことばかり繰り返すなあ。
なんでもかんでも白人にこじつけてるのはあんただろう。
487マロン名無しさん:2008/11/06(木) 10:13:24 ID:???
ちびまる子ちゃん

海外旅行に行くとき、町に白人がいたときに
英語で話しかけられると真っ青になって混乱するまるちゃん

美人の女の子はたいてい金髪のフランス人形みたいな描き方
ブスは黒髪
488マロン名無しさん:2008/11/06(木) 10:18:03 ID:???
大金持ちのハンサム花輪くんのお母さんが住んでる国はやっぱりアメリカなんだよな
お母さんの髪はやっぱり金髪
花輪くんの文通相手はやっぱりフランスギャル
489マロン名無しさん:2008/11/06(木) 16:29:08 ID:???
>>487
それはコンプっつーかそういう時代だからなあ。

ただ原作だとちゃんと変なガイジンとかもいたりするし、コンプというか偏見が強い気がする
490マロン名無しさん:2008/11/07(金) 01:24:50 ID:???
>>487-488
まだグダグダこじ付けを言ってるなw
ちびまるこの作者も、上で出てた花より男子の作者と同じような世代だろ。
そういうステロタイプしか持ち合わせていない世代なんだよ。

>>489
よく知らないものは極端に良く書かれるか極端に変に書かれるか、
偏見的になるもんだよな。
491マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:26:57 ID:???
492マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:27:55 ID:???
みぎわさん「私は花輪君のお嫁さんになることが夢です・・・」

花輪君「ベイビー。僕はオードリーヘップバーンのような白人美女が理想なんだ
君のような日本女ではかけ離れている気がするなあ」

みぎわさん「ひどいわ花輪君!私の夢を3秒で壊さないで!」

493マロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:31:00 ID:???
あと白人じゃないけどこんなのもあった。

ある日本男女が人殺しの罪から逃げるために東南アジアに逃避した際
現地の中国系フィリピーナの美女に日本男が惹かれてしまい
恋人の日本女の目の前で性交までしてしまうというもの

日本女はショックで単身帰国。
日本男は最後その女に全財産を奪われた後銃で殺されるw
494マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:59 ID:???
>>491
そうだなあ。
白人が出ただけでコンプコンプ喚く異常な人間が常駐してるねw

>>492-493
また胡散臭いw
頑張って考えたみたいだが。しかも>>493に至っては白人関係ないし。
「漫画に白人が出るとコンプで、中国人やベトナム人みたいな土人が出ても
コンプじゃない」なんて言ってたくせに、フィリピン人が出るとコンプなんだw
詭弁の上にさらに詭弁を重ねる超詭弁家だよまったく。
495マロン名無しさん:2008/11/08(土) 02:48:08 ID:GwlZWiZo
白人コンプは映画のせいだと思うなあ
例えば日本人(東洋人)がタイタニックやらダークナイトやっても絵にならないというイメージ
頭身のせいか骨格のせいかしらんけど
日本の映画はアニメしかうけない=俳優(映像)が受け入れられてない=(役者は)国内では上位のルックスのはずなのに…
=コンプ
496マロン名無しさん:2008/11/08(土) 04:20:56 ID:???
>>495
また「前提それ自体が結論になるという循環論法詭弁」だぞ。
逆に黒澤映画なんかでやってた侍モノとか外人がやったって絵にならないぞ。
黒澤映画は今も海外での評価はかなりのものがあるんだが。
俳優が白人でありさえすれば売れるというなら、アメリカ映画以外も
もっと売れてていいはずなのに、まったく地味な扱いじゃないの。
踊る大走査線とか興行成績はかなり上位だが無視か。
497マロン名無しさん:2008/11/08(土) 07:14:52 ID:???
かわぐちかいじ

アメリカの原爆はキレイな原爆
広島長崎には絶対落とすべき☆

日本の原爆は日本人同士で卑怯な殺し方してでも止めて、アメリカの原爆を落とすべき☆

作者マジキチ
団塊こええ

498マロン名無しさん:2008/11/08(土) 22:42:22 ID:???
踊る大走査線とハリウッドの超大作を比べるなんてw
規模も出来も比べ物になんないっしょ

白人コンプというより、映画・その他娯楽は欧米コンプ
音楽なら特に英米コンプって感じかな?
499マロン名無しさん:2008/11/09(日) 01:51:05 ID:???
>>497
「アメリカに核落としてやるー、やったー勝った勝った大勝利ー」
なんて単純な話じゃないんだろw

>>498
>踊る大走査線とハリウッドの超大作を比べるなんてw
>規模も出来も比べ物になんないっしょ

ところが、だ、その「ハリウッドの超大作」のほとんどよりも踊る大走査線の方が成績上なんだな。
しかしあんたのレス見てるとやっぱ破綻してるな。
興行成績を映画の評価基準に自分で選んだくせして「ハリウッド超大作と比べものになんない」
だなんて、比較以前に無条件にハリウッドを特別視して、上下を決めちゃってるのな。
前とまったく同じことしてるしw

「マンガに出てることをコンプの根拠にする」→「中国人やベトナム人は出てもコンプじゃない」
「映画の興行成績を評価基準にする」→「踊る大走査線はハリウッドと比較にならない」

どちらも自分で持ち出した理屈を自分で破壊していて論理が一貫してない。

>白人コンプというより、映画・その他娯楽は欧米コンプ
>音楽なら特に英米コンプって感じかな?

またこれ自己完結してるひとりごとだろ。
どうせまたこんな感じだろ、

「日本人がフランス料理食うのはコンプだが中華料理食ってもコンプじゃない」
「日本人が西洋絵画を買ったらコンプだが欧米人が日本画買ってもコンプじゃない」
「日本人がハリウッド映画見たらコンプだが香港カンフー映画見てもコンプじゃない」

ってさ。
日本人が欧米のものを見たりしたとき「だけ」コンプになるという決め付けw
500■■:2008/11/09(日) 15:46:37 ID:???
でもさ、白人コンプレックス(引けめ)とかって漫画のなかにも山ほどてでくるよな。

白人と非白人が対等だとおもってんの?
そのほうが不自然ですらあるとおもう。歴史をみたらさ。
501■■:2008/11/09(日) 15:57:45 ID:???
少女漫画に特に白人コンプレックスが現れたのはなぜ?

女性は豊かさに惹かれるんだろうな。

占領当局の陰謀とかもあったりするの?
502■■:2008/11/09(日) 16:09:42 ID:???
昔の日本の貧しさとかを知れば、
白人に引け目をがあることは特に不思議は無い。
503マロン名無しさん:2008/11/09(日) 18:33:12 ID:???
日本人が白人コンプでないと何がそんなに都合悪いんだろうか
504マロン名無しさん:2008/11/10(月) 00:10:02 ID:???
家は洋風、服もスーツ、シャツとみな欧米風
店の名前も、歌の歌詞も歌手のグループ名も英語
漫画のキャラ名も中国やベトナムw風名前よりも欧米風の名前が圧倒的に多い。
「オシャレな夜景の見えるレストラン」と言って中華料理はあまり想像しない。
フランス料理に世間一般に高級・上等なイメージがあるのは否定できないと思う。
クリスマス、ハロウィン、結婚式は教会でと欧米文化を真似したがる。
クリスマスなんて今となっては恋人間の一大イベントだし
イベントに限らなくとも生活様式の基本が既に欧米風。
欧米風のものを格好良いと思うのも映画の影響は大きいだろうな。

>>496
海外で黒澤や侍が人気だろうとそれはあくまで一ジャンルとして愛されてるだけで
生活スタイルをすべて和風にしてる国なんてあるのか?マニアは置いておいて。
日本人も三国志など中国文化を一ジャンルとして愛してはいても、
生活スタイルまで中国風にしてる人は見ないが。

中国でも韓国でも建物や最新スポットとかみな欧米風に作られてるようだし
民族スタイルは日本なんかそれなりに大事に残されてる方だと思うが、
世界は洋風で統一されていくのかもね。
だから本来そのスタイルではないアジア人が洋風を真似ていると
コンプとか言われるのはしょうがないことなのかも。

スーツがイギリス人と日本人どっちが似合うってやっぱり発祥の地のイギリス人だろう。
胸板からして違うし。

世界が洋風になるのって何でなんだろう?
一番実用的で便利だからかな?
505マロン名無しさん:2008/11/10(月) 00:20:59 ID:???
スレチ御免

http://jp.youtube.com/watch?v=iGvaiazMXtI
↑黒人原作漫画のアニメ
これが黒人が満足できるアニメの黒人絵
・唇を厚くしない
・鼻を潰さない
黒人を描く時、これだけは絶対に守ること!!!

てか日本人はいかにもアジア風の
細目キャラでも
イケメン・美女キャラに昇華して描けるのに
どうしてアフリカ系は
厚い唇をむしろチャームポイントと捉えることができないんだ?
黒人自身が自分の容貌を憎んでる限り
黒人差別はなくならないと思うのだが。
506D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/10(月) 00:43:56 ID:CKskIxFK
欧米諸国が一旦世界を席巻したからだろ。
ルネサンスの頃のヨーロッパ人なら中東に憧れてた。
507マロン名無しさん:2008/11/10(月) 01:22:13 ID:???
中東も人種的にはヨーロッパと同じ
508マロン名無しさん:2008/11/10(月) 02:51:01 ID:???
>>500-502
>でもさ、白人コンプレックス(引けめ)とかって漫画のなかにも山ほどてでくるよな。

だから俺は>>323
>中国人キャラや色黒キャラも定番なのに、そっちはコンプだとは言わないんだよな。
>たぶん白人コンプ言うやつ自身も、あんま深く考えずになんとなく言っちゃってる観がある。
って書いたんだよな。随分前のレスだが。

>白人と非白人が対等だとおもってんの?
>そのほうが不自然ですらあるとおもう。歴史をみたらさ。

対等だろ。なんで白人をそんなに崇拝してるんだか。
あんたがコンプ抱くのは勝手だが、回りに押し付けるのはやめてほしいな。
貧しさ豊かさ云々は、戦後すぐの当時はあったろうが、もうそんな差がなくなって
何十年も経つのに戦後の貧しさ引きずってる人間がどこにいるの。

>>503
さあ? 左翼や韓国人の願望なんじゃないの?
日本は酷く劣ってて日本以外みな進歩してる、日本はクズ国家だ、って盛んに宣伝してたしね。
509マロン名無しさん:2008/11/10(月) 02:59:41 ID:???
>>504
いろいろ並べてくれたが、俺が言ってるのはさ、海外・外国の目新しいもの・便利なものを
導入することをコンプだとこじつけるあんたの暴論は納得できないってことなんだが。
クリスマスもハロウィンも結婚式も商業主義だな。
バレンタインデーなんかもお菓子メーカーが宣伝して定着したイベントだし。
しかし実際に大きな売上を出すようになるまで何十年もかかっているところをみると、日本人が
「欧米風だから」ってなんでもかんでも飛びつくかのように言ってるあんたの言い分とは
随分差があると思うが。

>フランス料理に世間一般に高級・上等なイメージがあるのは否定できないと思う。

そりゃ、もとが宮廷料理だからだろう。

>欧米風のものを格好良いと思うのも映画の影響は大きいだろうな。

もう>>415でも書いたが、アメリカなどは国策で映画を利用して、アメリカという国がいかに
素晴らしくて豊かで進んでいるか、アメリカ人がいかに優れているか、って宣伝してたわけでね。
それに影響される人間もいただろうことは否定してない。日本の武道が海外でも盛んなのと同じで。

>海外で黒澤や侍が人気だろうとそれはあくまで一ジャンルとして愛されてるだけで
>生活スタイルをすべて和風にしてる国なんてあるのか?マニアは置いておいて。
>日本人も三国志など中国文化を一ジャンルとして愛してはいても、
>生活スタイルまで中国風にしてる人は見ないが。

ハリウッド映画見た日本人がその日からいきなり洋服着るようになったのか?
映画が原因で何もかも変化したとは考えられない。
510マロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:02:17 ID:???
>だから本来そのスタイルではないアジア人が洋風を真似ていると
>コンプとか言われるのはしょうがないことなのかも。

だからなんでアジア人が欧米風を取り入れたときだけコンプになるんだと。
欧米人がマンガ読んだり寿司バーで寿司つまんだりするのはコンプじゃないってのかね。
もともと中国の文化だったお茶を飲む習慣も、西洋に取り入れられたがどうなのかと。

>スーツがイギリス人と日本人どっちが似合うってやっぱり発祥の地のイギリス人だろう。
>胸板からして違うし。

だからなんだ? 和服が似合うのは日本人だな、ってそれだけのことじゃん。

>世界が洋風になるのって何でなんだろう?
>一番実用的で便利だからかな?

実用的・機能的なものが取り入れられるのは当然のことだと思うのだが、それらは「洋風」と
呼べるんだろうか? 合理性追求の結果そういう形態になってるだけで。

>>507
そりゃ乱暴だ。それに文化の話なんだが。
511マロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:22:27 ID:???
他文化を取り入れることをコンプの根拠にしてるくせに、
欧米に限ってその理屈を貫けないんだもの。詭弁から抜け出せない。
あんたがコンプを持つのは勝手だがそれをいちいち「布教」すんなと。
512マロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:40:27 ID:???
>>510
>だからなんでアジア人が欧米風を取り入れたときだけコンプになるんだと。
だから取り入れ方の規模が違うだろ。
日本人は生活の基本スタイルが欧米風になってる。
外国人が寿司食べたからってその外国人は和服着てるのか?
外国人の寿司好きは、日本人のパスタ好きと同じというか
外国人に取ったら、料理の選択の幅が増えただけってことじゃないか?人気メニューが一つ増えたってだけで。
アジアは建物、生活スタイルまで基本欧米化してるけど
欧米諸国が自分の国に中国式や、日本式の建物建てるのか?

>店の名前も、歌の歌詞も歌手のグループ名も英語
>漫画のキャラ名も中国やベトナムw風名前よりも欧米風の名前が圧倒的に多い。
これについてはどうなの?

>だからなんだ? 和服が似合うのは日本人だな、ってそれだけのことじゃん
で、あんたは普段和服着てるのか?
正月や花火で浴衣など和服文化も残ってるが普段は洋服着るだろ?
会社行くのに袴着てくのか?
結婚式は商業主義関係なしに個人の好みで和・洋どっちでも好きに選べるがどっちが人気なんだ?
アパートの床はフローリングと畳とどっちが日本人に人気なんだ?

商業主義商業主義と言ってるが、結果それが日本人に好まれて一般化した事実は変わらないんだよ。

文化を一ジャンルの中の一つとして好むか、
全体的に大きく取り入れてるかで話が全く違ってくるが
>>510はこれを同じものとして語ってしまってる。
513マロン名無しさん:2008/11/10(月) 05:00:47 ID:???
>>512
>だから取り入れ方の規模が違うだろ。
>日本人は生活の基本スタイルが欧米風になってる。

茶碗に飯盛って箸で食うのに?
お茶の文化は西洋に大々的に取り入れられたのに?

>外国人に取ったら、料理の選択の幅が増えただけってことじゃないか?人気メニューが一つ増えたってだけで。

おなじ「人気メニューが一つ増えた」でも日本人がやるとコンプになるんだろ?w
マンガに白人が出るのも中国人が出るのも「人気メニューが一つ増えた」なのに白人だけコンプ。

>欧米諸国が自分の国に中国式や、日本式の建物建てるのか?

住宅じゃあ「日本式」が増えてるぞ。
昔の欧米の民家は壁が大きく窓が小さめなので中は薄暗いが、日本式は窓を大きくとって
外光をたくさん取り入れる方式。以前ニュー即+あたりに、イギリスで古い民家の保護地域で
この「日本式」を建てた人がいて問題になってるとかいうスレが立ってたな。

>>店の名前も、歌の歌詞も歌手のグループ名も英語
>>漫画のキャラ名も中国やベトナムw風名前よりも欧米風の名前が圧倒的に多い。
>これについてはどうなの?

普通に日本名が圧倒的に多いだろうが。何いってんの。
514マロン名無しさん:2008/11/10(月) 05:08:30 ID:???
>>だからなんだ? 和服が似合うのは日本人だな、ってそれだけのことじゃん
>で、あんたは普段和服着てるのか?

似合うの似合わないのという話だと思った。甚兵衛は着るが。
欧米人でも昔の格好して歩いてる奴なんかいないだろ。
ザビエルみたいに首にビラビラつけて外歩いてる外人がどこにいるんだよ。

>結婚式は商業主義関係なしに個人の好みで和・洋どっちでも好きに選べるがどっちが人気なんだ?

さあ? どっちが人気なんだよ。俺の親戚・友人だと半々だったが、結婚式自体やらん奴も多いんだよな。

>アパートの床はフローリングと畳とどっちが日本人に人気なんだ?

日本人というより施工業者や不動産屋が、フローリング好きみたいだな。要は板敷だがな。
畳だとダニがついたりするので面倒なので避ける傾向があるようだな。俺個人的には畳好き。

>商業主義商業主義と言ってるが、結果それが日本人に好まれて一般化した事実は変わらないんだよ。

だからそれをコンプにこじつけるのがおかしいってんだよ。
寿司が欧米で一般化したらコンプか? ハワイで盆踊りが定着してるがあれもコンプか?

>文化を一ジャンルの中の一つとして好むか、
>全体的に大きく取り入れてるかで話が全く違ってくるが
>>>510はこれを同じものとして語ってしまってる。

一ジャンルのうちの一つとして取り入れ入れてても、日本人が取り入れたときだけ
「コンプだ」っていうんだろうが。あんたは身近に欧米風のものがあることでいちいち何か
コンプレックスを感じてるんだろうが、それを他人にまで強いるなと。
515マロン名無しさん:2008/11/10(月) 05:26:12 ID:???
一ジャンルと全体的じゃ違うとか言い始めたが、何が違うのやら。
外来文化であることに何ら変わりはないのに。
ジャポニズムで西洋美術は「全体的に」一変したがこれはコンプなのかね。
516マロン名無しさん:2008/11/10(月) 05:38:31 ID:???
便利なもの・目新しく面白いものを取り入れる、これの何がコンプなのか俺には理解できん。
そんなこといちいち気にしてたら石器時代から何も進歩しないだろ。
西洋人だって人類史のほとんどの期間は後進者だったってのに。
517マロン名無しさん:2008/11/10(月) 10:20:55 ID:???
ジャポニズムってのも、いうほど大した影響をあたえてない。

まあ、歴史を見てよ、日本の明治維新なんて、英米仏とかの思惑が絡みまくってるじゃん。
日本だけじゃないよ、まさに世界中を白人が制したんだよ。
逆に日本がフランス革命に何か影響をあたえたか?アメリカ南北戦争に何か影響をあたえたか?

全然対等じゃないんだよ。

まあ、これからもっと対等になることを期待してるけどさ。
518マロン名無しさん:2008/11/10(月) 13:56:54 ID:bel4OGEn
黒人は白人を賛美なんてしない
コンプレックスの塊だから
日本人が白人を賛美できるのは
日本というものに絶対の自信があるからこそだよ

個人レベルで考えてみなよ
コンプレックスを抱いてる相手を手放しで真心から褒めたりできるか?
「賛美」は心理的に余裕があるからできること

ヨーロッパのジャポニズムがそうだったようにね
漫画における西洋や中華は、
コンプレックスがないからこその「異国趣味」であり、
「娯楽」なのだ
519マロン名無しさん:2008/11/10(月) 14:27:44 ID:???
で、いつまでスレ違いの長文レスを続けるつもりなのよ?
520マロン名無しさん:2008/11/10(月) 16:30:49 ID:???
白人っていうのは本来放っておいたら生まれない民族だった。
黒人の中にわずかに生まれた白人が寄り集まり、白人集団を形成したが、
アフリカでは弱い立場だったのでその場には残らず、より生きやすい土地に大移動した。それがヨーロッパ。
だから黒人は身体能力に優れ、その面で劣る白人は頭脳が発達した。そしてそのコンプレックスを晴らすために後にアフリカを侵した。

なんて説をこの間見た。アフリカで最初の人類が生まれたという前提での話。
文化をどれだけ取り入れてるからコンプレックスとかではなく、意識して敵視して、そして羨望があるのがコンプレックスなのだろう。
だからコンプレックスがある、言うやつはある。ないというやつはない、でおけ。
コンプレックスお前あるだろ、あるだろ、否定してもだめだ、ってセリフは、まさに自分自身に言ってるセリフなのだろう。
521マロン名無しさん:2008/11/10(月) 19:39:39 ID:???
>>513-514
>イギリスで古い民家の保護地域で
>この「日本式」を建てた人がいて問題になってるとかいうスレが立ってたな
そんな一人のマニアの話を持ってこられてもな。
マニアなんかどこでもいるだろう。

>普通に日本名が圧倒的に多いだろうが。何いってんの。
日本の漫画に日本名が多いのは当たり前w
「日本以外の外国人の名前が登場する場合はどういう比率か」って話だろうが。
西洋風名前が多いだろ。ベトナム風名前が出てくる漫画がどれだけあるんだ?

>似合うの似合わないのという話だと思った。甚兵衛は着るが。
馬鹿?
似合う似合わないの話なら民族衣装は自国の人間が似合うに決まってるw
日本人が普段から着てるスーツはイギリス発祥。
洋服、和服の「洋」の字をなんだと思ってるんだ?
明治維新で外国文化が入ってきてから日本人も洋服を着るようになった
こんな当たり前のことを否定する気はないよな?

>さあ?どっちが人気なんだよ。俺の親戚・友人だと半々だったが
日本人の教会式は全体の60%以上。
自分のよばれた経験ではほぼ教会式だったし話に聞いたのは和式もあったが
普通に周りを見たりTVCMやドラマなんかでもどっちが人気かお洒落とされてるかくらいわかるだろうが。

>結婚式自体やらん奴も多いんだよな。
やる場合どっちが多いのかって話だろうに。
522マロン名無しさん:2008/11/10(月) 19:40:49 ID:???
欧米化という言葉はあっても、外国人の日本化・アジア化なんて言葉はない。
外国人がジャポニズムに影響されたからって
フランスやイギリスが日本の神前式結婚式を国民の60%がするか?
これを同じレベルで語るなよ。

別にだからといって日本は駄目、コンプの塊と言ってるわけではない。
>>518
>日本というものに絶対の自信があるからこそだよ
この文はわりと理解できる。
日本人がいくら英語大好きでも日本語にとって変わることはないし
日本文化も残る所はしっかりと残るだろう。

でも日本人は 欧米諸国に比べても 外国の真似が大好きなのは事実。
ヨーロッパアメリカ、欧米諸国大好き。
それを欧米も同じだ対等だと必死に否定するのは
逆にコンプが強いんじゃないかと思うね。
523マロン名無しさん:2008/11/10(月) 20:44:33 ID:???
そんな人に 私はなりたい
524マロン名無しさん:2008/11/10(月) 21:49:05 ID:???
>>520-522
読むのダルい
525マロン名無しさん:2008/11/10(月) 22:16:38 ID:2LJ9sgdJ
森川ジョージとかは白人というよりも外人嫌いそう。
526マロン名無しさん:2008/11/10(月) 23:20:24 ID:???
>>524
要約すると
「ドラゴンボールは世界一」と言ってるよ
527マロン名無しさん:2008/11/11(火) 02:46:04 ID:???
>>51
>ジャポニズムってのも、いうほど大した影響をあたえてない。

大した影響を与えてるんだよ。実際一変したんだから。

>まあ、歴史を見てよ、日本の明治維新なんて、英米仏とかの思惑が絡みまくってるじゃん。
>日本だけじゃないよ、まさに世界中を白人が制したんだよ。
>逆に日本がフランス革命に何か影響をあたえたか?アメリカ南北戦争に何か影響をあたえたか?

白人がまだ勢いのあった時代で、あんたの頭は止まっちゃってるんだな。
完全に白人中心史観じゃん。でもま、あんたがコンプコンプいうのはマンガとはまったく
無関係のところから発してるのはよく分かったよw

>>518
同意だが、

>コンプレックスがないからこその「異国趣味」であり、「娯楽」なのだ

これをコンプだコンプだと喚く御仁がいるんだよ。

>>519
コンプ君が納得するまでじゃね?

>>520
彼個人がコンプを抱いてるのが、なぜか突然「日本人はコンプだ」と飛躍してるんだよな。
528マロン名無しさん:2008/11/11(火) 02:50:12 ID:???
>>521-522
>そんな一人のマニアの話を持ってこられてもな。

ちゃうちゃう、それは古い民家の保護地域で日本式建てた人がいたから問題になったって話。
そういう規制のないところじゃ普通に日本式が建ってるの。

>「日本以外の外国人の名前が登場する場合はどういう比率か」って話だろうが。

比率だぁ? 比率でコンプ度が決定されんのか? マンガ三国志で中国人しか出てこないから
三国志読者みんな中国コンプだとか、そういうことになんのかよ。
あんたの理屈だと日本人が白人にコンプがある、というためにはマンガキャラのほとんどが
日本人じゃなくて白人じゃなきゃいけなくなるだろ。
あんたさあ、「一ジャンルのバリエーションの一つとして取り入れてもコンプじゃない」とか言ってたのに、
文化の一ジャンルに過ぎないマンガに外人が出てきただけでコンプコンプ喚くのはまたしても矛盾だろ。
また自論を自分でぶち壊してるじゃん。三度目だろ。

「マンガに出てることをコンプの根拠にする」→「中国人やベトナム人は土人だから出てもコンプじゃない」
「映画の興行成績を評価基準にする」→「踊る大走査線はハリウッド大作と比較にならない」
「文化の一ジャンルだけ取り入れてもコンプじゃない」→「文化の一ジャンルに過ぎないマンガに
                                  白人が出ただけでコンプコンプと大騒ぎ」

>似合う似合わないの話なら民族衣装は自国の人間が似合うに決まってるw

だから、なんでそんなあたりまえのこといってんだ? と思ったんだよ。
洋服を着ることにあんたはいちいちコンプを感じてるようだが、なんでだ?
俺は着崩れのする和服よか洋服のが楽だと思うだけだが。
529マロン名無しさん:2008/11/11(火) 02:58:25 ID:???
>日本人の教会式は全体の60%以上。

俺も調べたが2006年で65%とかだったな。
高度経済成長期以降に流行、ってあったが、これってやはり結婚式の商業化の意図があったんだろうな。

>やる場合どっちが多いのかって話だろうに。

俺の身近の話をちょっとしただけだろw
新郎・新婦の家族だけでご飯食べて終わり、ってのが結構多いんだよ。

>欧米化という言葉はあっても、外国人の日本化・アジア化なんて言葉はない。

ジャポニズム、なんてまんまじゃん。

>フランスやイギリスが日本の神前式結婚式を国民の60%がするか?

一神教の国で異教の結婚式なんかできんわな。多神教日本ならではの現象だな。

>でも日本人は 欧米諸国に比べても 外国の真似が大好きなのは事実。

これもどうもステロタイプすぎだろ。日本発のものをあんた無視しすぎだし。
なんだかんだでまねっこしあいーのなんが世界よ。
「欧米」ったって日本の何倍も人口があって何倍も広くてたくさんの国があんだよ?
それを全部ひとまとめにして極東の日本という一国と対置するのは、逆に欧米馬鹿にしてないか?
俺の言う対等ってのは一国として何らコンプに思う必要なんかないだろって意味だぞ。
>>516で書いたけど、便利なもの・目新しく面白いものを取り入れる、これの何がコンプなのか俺には理解できん。
そんなこといちいち気にしてたら石器時代から何も進歩しないだろ。
西洋人だって人類史のほとんどの期間は後進者だったってのに。
530マロン名無しさん:2008/11/11(火) 04:41:29 ID:???
>>527-529
同じく読むのダルい
531マロン名無しさん:2008/11/11(火) 05:10:23 ID:???
要約すると
                               _ノ(
               / ̄ ̄\           _ ___  て
締まり悪すぎだろ・・・/u  _ノ  \      ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、 (
    .        |    ( ●)(●)   /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
常識的に考えて・・・ |  u  (__人__)   /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\  力
    .          |   .  ` ⌒´ノ  i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!   勹
さすが中古・・・     |         } ト--|: : :.!: : 、|.u ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
         .     ヽ        } .`ー‐!: : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ
                ヽ     ノ    ',: :.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   気持ちええのぉ
            ((/ ∪     ^ヽ  .i: :弋こ \ヽ __,. u. }      気持ちええのぉ・・・
           /´         ヽ _|: ハ: : :}\  /   1  /
           /;::u γ `ヽ  _   ::ヽ />=くf⌒Y ` {_  _,ノイ|
           /:::  /;;:::... u    ::::u/:.|   ヽ ヘ,、  _「 |::!:::}
          (;:.  ( :::::.....    u  /: :.|  ,r‐┴く:ト、__i⌒!::|イヽ ,. -‐ 、 力
          .`、  `、:::...     ./: : :∨ / 、    }:::::!C|: :|:イ | :}/ 、  \ 勹
      パン ミ;:ヽ  u\ミ'  /: : :./:/ /  `ーv-J:::::!::::|: :|/ V  し、__,__}
     パン ミ :;:;::::\、、、)   /: : : : /:./    /i::|: : |:::::::::|: :| /   /
       ((  ミ ;::::,'::;JJJ  /: : : : :/:.人   ノ::::::|: : |:::::::::|: :|\  /!
         ミ ;;:::::l::;::;;;:::  /: : : : :./: : : :`ー<::::::::::|: : |:::::::::|: :|: : : ̄!: :∧
532マロン名無しさん:2008/11/11(火) 07:17:03 ID:???
やたらと「コンプ」って英語をつかうなよ。

「引け目」とか、ヤマトことばをつかったらどうだ。
533マロン名無しさん:2008/11/11(火) 07:50:26 ID:mq38m08M
たしかに「欧米」と「日本」を比べるのは不公平だろな。

じゃあ、日本とイギリスで比べよう。
本当に日本とイギリスは対等か?

違うよな、日英は出合った時から不平等だった。くわしくは歴史を見ろ。
534マロン名無しさん:2008/11/11(火) 08:01:44 ID:mq38m08M
日本って今でも国連から「敵国」認定くらってるんだけど、よく外国と対等だとかいえるよな。

最大の国際機関からの「敵国」認定だぜ?
535マロン名無しさん:2008/11/11(火) 12:23:47 ID:???
最初は漫画家一個人だったのに、今では国レベルにまで話が広がってるw
536マロン名無しさん:2008/11/11(火) 16:01:11 ID:???
熱くなりすぎ
537マロン名無しさん:2008/11/11(火) 18:43:15 ID:???
>>533
横レスだけど、ニュアンスは伝わらないでもないが、歴史を言うなら日本のみならずどこも不平等だぞ。欧米内でもな。そこは外交駆け引きの問題だよ。
たとえとして出す意味がない。
538D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/11(火) 23:40:11 ID:ah+Qa7BM
実際、90年代ぐらいまでなら欧米文化(洋風)はカッコいいものとして、
日本文化(和風)はダサいものとして語られてきたし、
今でもそういう風潮はまだまだ根強く残っている。
アフリカ由来のアメリカ文化もすっかり定着した今となっては、
白人コンプというより「欧米コンプ」だな。
539マロン名無しさん:2008/11/11(火) 23:56:08 ID:???
エロビデオは洋物より和物のほうがいい
540マロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:21:33 ID:???
そりゃあ母国の女のほうが良いと感じれるもんな。
541マロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:29:28 ID:???
>>538と同じようなことを言ってだだけだし
最近日本人が日本文化を見直してきたのは「欧米人が」認めはじめたからってのもあると思うし
>>527->>529には突っ込みたいところがあるけど
話がなんか通じないしめんどくさいからもうどうでもいいやw
542マロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:34:08 ID:???
ホント、何でもかんでも洋風の名前をつけるのやめろよっておもうんだよ。

自動車とかも和名つけたらどうなんだ。

こんなダサい電動一輪車にはしっかりと和名をつけてる本田。
ダサいものには日本の名前が似合うとおもってるからこうなるんだよ。
http://www.honda.co.jp/news/1998/p98043.html
543マロン名無しさん:2008/11/12(水) 01:44:16 ID:???
>>532
どうでもいいんじゃね。スレタイからしてコンプを使ってるんだし。

>>533
不平等条約ならしっかり改正させたぞ。

>>534
ドイツもだけどな。
つうか、あんたが「土人」認定した中国が常任理事国なのはどうすんだよ。
土人ならコンプじゃないんじゃないのか?w

>>535
いやな、コンプ君がな、マンガのみの話じゃコンプ認定できそうにないから
どんどんマンガ以外の方面に話を広げていったんだお。

>>538
何でそこでそういう結論に至るのかがわからねえんだな。
日本文化が海外で定着したら「日本コンプ」か?

>>541
欧米人が認める認めないは大して関係はないわな。
欧米のもんに飽きてきてんだよ。それで欧米もののウェートが下がってるんだろ。
実際ここんとこ大して新しいものが欧米から出てきてないし。
昔は留学っつうとアメリカが多かったが、どんどん対米留学生が減りまくっている。
興味の向かう先が変わってきてんだな。

>>542
いい名前じゃないか「ねこ丸」ってw
輸出を考えないならこれでいいんだよ。
自動車に和名もつけるってのは俺も賛成だな。
カタナとかならあったが。
544マロン名無しさん:2008/11/12(水) 02:25:41 ID:???
>>543
こいつは「ああ言えばこう言う」奴だな
とにかく何でもいいから言い返そう的な
言ってることにあまり中身はないw
545マロン名無しさん:2008/11/12(水) 03:16:28 ID:???
>>544
そりゃコンプコンプ言うほうにあまり中身がないんだからw
546491:2008/11/12(水) 14:39:42 ID:J7xnp5tq
>>480

こいつまだいたのかwうざいから消えろよ。
ここは俺みたいな白人コンプが楽しむスレなんだよ。

あなたのような白人コンプゼロの白人と自分が本気で対等と思える
御立派な美形で優秀な日本人は来る必要がないスレです。
547491:2008/11/12(水) 14:41:05 ID:J7xnp5tq
ちなみに>>492は本当なんだが>>493は釣りw
容姿が醜く貧乏で文化もマイナーなフィリピン人や中国人に
日本人がコンプ持つ理由なんかありませんからw
548マロン名無しさん:2008/11/12(水) 17:33:06 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,    
   /_____  ヽ   
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/  
   |` - c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′  
     ヽ ___ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ 

「あの外人かわいいなあ!転校生か何かかな?」

「もっと上等なメロンないの?外人さんだよ?」
   ________
  |          <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |   
   |  ∩___>   
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
「ボクの家なんて外国に比べたらまだまだ」

「外国じゃ日本の家のことウサギ小屋なんて言われてるんだよ」

「自家用飛行機だぜ。アメリカの金持ちって違うんだよなあ。
持ち主はパパの友だち、ミリオネヤ・カネダさん。
それをのりまわしてハワイの島めぐりをやったんだ。自家用機はいいね」
549マロン名無しさん:2008/11/12(水) 19:01:16 ID:???
セカイノカタチ ココロノカタチ
550マロン名無しさん:2008/11/12(水) 21:31:21 ID:???
藤子には世代的な白人コンプを若干感じる。

上品な静香やスネ夫は、西洋的なものを好むし、
下品なジャイアンは和風なものを好む。
551くうちゃん:2008/11/12(水) 22:01:17 ID:???
>>550
スネ夫が上品ってのはちょっと違うとおもう。
イヤミなやつじゃん。

そういえばおそ松クンのイヤミも、フランスかぶれだよな。
パクリ?
なんか共通のパクリもとがあるのかな。
552くうちゃん:2008/11/12(水) 22:15:59 ID:DuJmxu93
昔の人のほうがよほど白人への引け目をかんじたとおもう。

明治時代の外国からのお雇い技術者とかは、ほぼ全員白人だった。
戦前から日本でも人気があったハリウッド映画では、圧倒的に豊かなアメリカがあった。
さらに戦後のテレビでもアメリカ製のドラマがやってて人気だった、影響力も強力だったはず。

まあ今でも俺は白人への引け目みたいなのを感じるよ。

白人ってもアメリカじゃなく、特に西欧。
アメリカ人もヨーロッパには引け目を感じてる人がいるしな。

どうよ。これでよかったのかね日本は。
553マロン名無しさん:2008/11/12(水) 22:23:57 ID:IveazpPx
554くうちゃん:2008/11/12(水) 22:27:16 ID:DuJmxu93
自動車に和名つけて、たった一つだけ成功してる車がある。
「カムリ」(カンムリ)

カムリは世界的に売れてる。
555マロン名無しさん:2008/11/12(水) 23:21:33 ID:???
>>551
いや、単にフランスかぶれってだけでは白人コンプとはならないと思う

白人や白人文化や白人国を崇拝するような台詞や設定がないと
例えば>>492>>548みたいな台詞とか
日本人設定なのに美形の白人にしか見えないヒーローとかね
556マロン名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:27 ID:???
>>550
藤子は東洋ではあんなに成功出来たのに
欧米じゃ駄目だったんだから欧米コンプを感じなかったはずがないな
557くうちゃん:2008/11/12(水) 23:33:46 ID:DuJmxu93
>>555
もちろん。

「イヤミ」の名前のとおり、フランスかぶれのイヤミなやつとして描いてあるんだよ。
「花輪君」も、まあ男前に描かれてるけどキワモノ役だよな。
「スネオ」も名前のとおり、すねた悪役だろ。

どれも白人を全面的に良く描いてるわけじゃない。
むしろ欧米かぶれは嫌なやつという風に描かれてる。
558くうちゃん:2008/11/12(水) 23:45:56 ID:DuJmxu93
白人をほぼ全面的に良く描いてる作品といえば、代表的なのはドラゴンボールだとおもう。

特に後半。
まあアレは早く終わる予定だったのに無理やり続けてさせたから、
ワケワカランことになった面はあるだろうけど。

テレビの視聴率でいうと孫悟空の子供時代のほうが高かったそうだけど本当かな。
559マロン名無しさん:2008/11/12(水) 23:48:15 ID:???
どうかな?花輪君は大金持ち。ちびまる子の中では一番まともだし
スネ夫も大金持ちだよ。性格は確かにあれだけどw
560D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/12(水) 23:59:05 ID:vkkMUUlY
日本人が欧米諸国に対してコンプレックスを抱いてきたという、
このスレの共通認識を「コンプ君」と呼ぶことによって、
無理やり矮小化しようと頑張ってるのが一人か二人いるようだな。

>>543
>不平等条約ならしっかり改正させたぞ。

条約の一つや二つ改正させたくらいで”日の沈まない国”と肩を並べたつもりか?
カイロとカルカッタとケープタウンを結ぶ3C政策、カナダ、アメリカ東部、
オーストラリア、ニュージーランド等の植民地、桁が違いすぎるわ。

>何でそこでそういう結論に至るのかがわからねえんだな。
>日本文化が海外で定着したら「日本コンプ」か?

自国の文化を恥じるほどに日本文化にかぶれていないと「日本コンプ」とは呼べないな。

>欧米人が認める認めないは大して関係はないわな。
>欧米のもんに飽きてきてんだよ。それで欧米もののウェートが下がってるんだろ。
>実際ここんとこ大して新しいものが欧米から出てきてないし。
>昔は留学っつうとアメリカが多かったが、どんどん対米留学生が減りまくっている。
>興味の向かう先が変わってきてんだな。

もちろんこれから世界は多極化していくだろうし、
大航海時代以前ならアジア諸国が列強であり、
マラッカ海峡を中心に東アジア〜東アフリカ一帯の世界が繁栄していて、
ヨーロッパはユーラシア辺境の後進地域に過ぎなかったのもまた事実。
しかしここ250〜500年の間に世界を席巻した、
欧米諸国の文化・文明を覆すほどのものは今のところ現れそうにない。
561くうちゃん:2008/11/13(木) 00:42:04 ID:Wr+ddoK1
白人をほぼ全面的に良く描いてる作品はドラゴンボールって書いたけど、そうでもないか。
まあ普通に白人も良く描かれてるけど、あれくらいなら普通かな。

じゃあ、テレビアニメの「フランダースの犬」かな。
なんか金髪の少年と西欧の教会とかが、めちゃくちゃ美化されて描かれてるよ。
562マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:13:22 ID:???
東洋(日本)での欧米文化の人気>>>>>>>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>>>>>>欧米での東洋文化の人気

東洋での欧米化>>>>>>>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>>>>>>西洋での東洋化

ちなみにジョジョもドラゴンボールもドラクエもFFもDMCもゼルダも
ほとんどのゲームも邦楽も邦画も
日本生まれなだけで東洋文化の作品じゃないですから
563マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:18:09 ID:???
中国人コンプが激しい漫画家ってスレ作って
中国人を賛美しまくったとしても多分こんなに伸びないと思うんだよね
(黒人や東南アジア人も同様)

中国人コンプが激しい漫画家スレで顔真っ赤にして長文で
「なんで中国が出てくると中国コンプと言うのに
白人が出てきても白人コンプとは言わないんだ!」
なんて言い出す奴もいないと思う。

「あの漫画の美形キャラって中国人そっくりだよな。
日本人に見えねぇよギャハハ」ってどんなに言っても多分伸びないと思う
それはなぜか?

醜い中国人へのコンプなんて存在しないからだよ(笑)
564マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:25:03 ID:???
ドラえもんが欧米で受けなかった理由の一つ↓

畳やふすまという日本文化が欧米人達に受け入れられなかったから
565マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:34:49 ID:???
日本のマンガなんて欧米に何の影響も与えてないよ。あっちでも喜んでるのは、極限られた底辺層だけ。

つまりBUKKAKE HENTAIと同じw むしろ不名誉な事。
566マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:45:29 ID:???
ドラゴンボールはハリウッド映画になるんだし漫画自体は影響を与えているだろ。

東洋文化は全く与えてないけどねw
567マロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:54:28 ID:Wr+ddoK1
ドラゴンボールは西遊記から引用してるから中国文化じゃん
孫悟空って名前も西遊記のだぞ

球をあつめるのも里見八犬伝から引用だそうな(悪くいえばパクリ)
568マロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:01:02 ID:???
>>547
差別主義者だなあ。気持ち悪い。

>>548>>559
ステロタイプ&漫画的記号化ってやつだな。
金持ち=舶来かぶれみたいな表現は分かりやすいしな。
実際舶来品が滅茶苦茶高価だったり海外旅行も一般的でなかった時代では
外国に行ったことあるだとか舶来品をたくさん持ってる=金持ちってイメージができるのは普通のことだ。

>>552
生産管理や産業自動化などで日本人が欧米企業に技術指導に行ったようなもんで、
そんなことでいちいち引け目なんて感じることないだろw
まぁあんた個人が引け目感じてたって別に構わないんだけどね、いちいちそれを日本に拡大すんなと。

>>555
なんで>>492>>548がコンプになんのかねえ。

>日本人設定なのに美形の白人にしか見えないヒーローとかね

外人設定のキャラ自体外人に見えないって随分前から言われてるだろ。

>>556
もともと藤子の頃は海外展開とか考えてなかった時代じゃね。そういうのは最近の傾向。
それに海外では昔の作品だってだけで絵柄で敬遠されるみたいだな。
スペインでドラえもんが人気あったって聞いたことはある。
569マロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:01:41 ID:???
>>558
後半白人を全面的によく描いてるってのがわけわかんねえな。
ブウ編で白人風の田舎の金持みたいのが避難民をライフルで殺しまくってたりしたけど。
レッドリボン編でも最後にチビ白人風の総帥が撃ち殺されてたりするし。

>視聴率

ドラゴンボール無印
(関東): 21.2 %
(関西): 26.7 %
最高視聴率
(関東): 29.5 %
(関西): 31.1 %

ドラゴンボールZ
(関東): 20.8 %
(関西): 25.4 %
最高視聴率
(関東): 27.5 %
(関西): 34.0 %

だそうだぞ。
570マロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:02:21 ID:???
>>560
勝手に「共通認識」とやらを設定して従えって? 本当に勝手だな。

>条約の一つや二つ改正させたくらいで”日の沈まない国”と肩を並べたつもりか?
>カイロとカルカッタとケープタウンを結ぶ3C政策、カナダ、アメリカ東部、
>オーストラリア、ニュージーランド等の植民地、桁が違いすぎるわ。

で、大戦でみんな喪失したろ。
で、ごく最近は金融でも失敗してしまった。

>自国の文化を恥じるほどに日本文化にかぶれていないと「日本コンプ」とは呼べないな。

自国の文化を恥じるほどの奴なんてもとから滅多にいないw
西洋かぶれの金持がいやみな奴としてマンガに描かれるわけだからね。

>欧米諸国の文化・文明を覆すほどのものは今のところ現れそうにない。

新しいものを生み出せなくなった文明なんて化石化するだけだよ。中国みたいに。

>>561
>じゃあ、テレビアニメの「フランダースの犬」かな。
>なんか金髪の少年と西欧の教会とかが、めちゃくちゃ美化されて描かれてるよ。

あれは原作があっちの人(ベルギー人だっけ?)が書いた小説だろ。
571マロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:06:02 ID:???
>>562
日本発のものなのに日本作品じゃないってのは無茶苦茶だな。

>>563
>中国人コンプが激しい漫画家スレで顔真っ赤にして長文で
>「なんで中国が出てくると中国コンプと言うのに
>白人が出てきても白人コンプとは言わないんだ!」
>なんて言い出す奴もいないと思う。

ちゃんとスレ読んでるか?
白人が出るとコンプだが中国人が出るとコンプじゃない、なんて詭弁を言うから、
そうやって突っ込んでるんだぞ? あくまで論理のおかしさを批判してる。

>565-566
ハリウッドでマンガ・アニメのパクリがひどくなって久しいぞ。
マンガの映画化権買いまくってるのはそのため。

>>567
欧米から引用したら欧米コンプ、中国から引用したら中国コンプだというなら理屈はわかる。
俺はそんなことでいちいちコンプだなんて思わんが、あんたがそう思うのは自由だな。
572くうちゃん:2008/11/13(木) 02:08:42 ID:Wr+ddoK1
日本の場合は明治天皇が西欧式の軍服着てる時点で、文化的にもう負けじゃね?
アメリカ大統領が紋付はかま着て、チョンマゲ結ってるようなものじゃん。

まあこれは極端な例を挙げたし、「負け」とかではないんだけどさ。

もう、これでわからなきゃいいよ。
573マロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:26:38 ID:???
>>572
天皇をドイツ式の皇帝の地位においての明治維新だったからだろうな。
皇室の儀式じゃ古風なかっこうしてるが。ちょんまげは公家さんとか天皇は結わないと思うぞ。
しかしそんなことでいちいちコンプになるってのが俺には分からん。
明治以前の服にしたって中国の影響が大きいのに、「中国コンプだ!」とは言わんのか?
ネクタイの起源はハンガリー騎兵が首に巻いてた布らしいが、そんなことでいちいち
「ハンガリーコンプだ!」となるのか?
574くうちゃん:2008/11/13(木) 02:39:47 ID:Wr+ddoK1
「中国コンプだ」ともいえるよ。
よくいわれることじゃん。
天皇という言葉自体、中国からの輸入でしょ。
575マロン名無しさん:2008/11/13(木) 03:35:33 ID:???
>>574
んでマンガにベトナム人が出たらベトナムコンプなんだよな?
外来文化がちょっとでもあればコンプだ、っつう、そういう一貫性があるんなら別にいいよ。
あんたは外来文化があるといちいちコンプを感じる、と。俺はそうは思わないけどな、と。
576D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 03:44:42 ID:iRUKk3aP
>>570
>勝手に「共通認識」とやらを設定して従えって? 本当に勝手だな。

実際「コンプ君」なんて言葉使って、
コンプなんて無いって言い張ってるの君以外にほとんどいないじゃん。

>で、大戦でみんな喪失したろ。
>で、ごく最近は金融でも失敗してしまった。

ほい、コモンウェルス(英連邦)加盟53ヶ国。
日本にはどれだけの旧植民地があって、
更に旧宗主国として今もなおつながっている?

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy50aGVjb21tb253ZWFsdGgub3JnL0ludGVybmFsLzE0MjIyNy9tZW1iZXJzLw==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k6f2f21cf21da5ac7128989b50cea5104,t20081113143841,

独立国家だけで60ヶ国、約14億人に話されている英語。
日本語はどれだけの国で何億人に通じる?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%9C%8F
http://japan.wipgroup.com/useful-information/reference-material-data/gengosiyoujinkou.html

イギリスがコケたところで歩んできた歴史、
世界に与えてきた影響では日本じゃ到底挽回しきれない開きがあるんだよ。

>自国の文化を恥じるほどの奴なんてもとから滅多にいないw
>西洋かぶれの金持がいやみな奴としてマンガに描かれるわけだからね。

自国の文化を恥じるほどに欧米文化にかぶれているから欧米コンプなんだよ。
分かっている漫画家はそれを嫌味な金持ちとして描いて風刺する。
君はまだコンプレックスに気付けてすらいないから、上辺だけでしか見てないが。
577D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 03:49:32 ID:iRUKk3aP
コンプ君(笑)と戦っている人は、ただの珍しいもの・
新しいもの好きとコンプレックスとの違いが分かってないようだ。
578マロン名無しさん:2008/11/13(木) 04:20:50 ID:???
>>576
>実際「コンプ君」なんて言葉使って、
>コンプなんて無いって言い張ってるの君以外にほとんどいないじゃん。

なに、「数が多そうだからそっちが正しいから従え」ってのか?
もう話する気が最初っからないんだな。

>ほい、コモンウェルス(英連邦)加盟53ヶ国。

それらイギリスが支配しててなんでも思うようにできるのか? 形式的なもんだぞ。

>独立国家だけで60ヶ国、約14億人に話されている英語。

だからなんなのかと。いちいちコンプに思うようなことか?

>イギリスがコケたところで歩んできた歴史、
>世界に与えてきた影響では日本じゃ到底挽回しきれない開きがあるんだよ。

何もイギリスの過去を消し去ろうだのそんな下らないこといってないんだよ俺は。
過去の古代文明とかが現代まで人間に与えた影響をいちいちコンプだとかなんだとかいうか?

>自国の文化を恥じるほどに欧米文化にかぶれているから欧米コンプなんだよ。
>分かっている漫画家はそれを嫌味な金持ちとして描いて風刺する。

なるほどねw
「下品で乱暴なジャイアンは和風に描く」
これも風刺なんだねw みんないやみで下品で乱暴なんだねw

>>577
そりゃあんただな。
珍しく新しいものを取り入れただけでコンプコンプ喚くんだから。
579D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 05:08:06 ID:iRUKk3aP
>>578
母国語で世界に出て行けるイギリス人と、
イギリスの言葉を覚えないと世界に出て行けない日本人、
どこが対等関係なんだよ。これは過去でも古代でもなく現在の話だ。
第二次世界大戦でも金融危機でもこの構造はまだビクともしていない。

>そりゃあんただな。
>珍しく新しいものを取り入れただけでコンプコンプ喚くんだから。

珍しく新しいものを取り入れただけで俺がコンプコンプ喚いたというなら、
該当する発言のコピペ貼れ。
580マロン名無しさん:2008/11/13(木) 05:21:37 ID:???
>>579
>母国語で世界に出て行けるイギリス人と、
>イギリスの言葉を覚えないと世界に出て行けない日本人、
>どこが対等関係なんだよ。これは過去でも古代でもなく現在の話だ。
>第二次世界大戦でも金融危機でもこの構造はまだビクともしていない。

なんとも、それ、単にあんたが英語にコンプ持ってるだけの話だろうに。
母国語で世界に出て行けないドイツ人がいちいちイギリスにコンプ感じてんのか?

>珍しく新しいものを取り入れただけで俺がコンプコンプ喚いたというなら、
>該当する発言のコピペ貼れ。

これはあんたの発言じゃなかったかもな。
別のコンプ君かな。あんたも同じような意見みたいだから混同して言ってる。
581D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 05:24:41 ID:iRUKk3aP
あと、イギリスを過小評価すれば相対的に日本が吊り上って同じ高みに立てるってわけじゃないから。
582D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 05:43:01 ID:iRUKk3aP
>>580
>なんとも、それ、単にあんたが英語にコンプ持ってるだけの話だろうに。

俺はコンプでも何でもなくただ現実を述べている。

>母国語で世界に出て行けないドイツ人がいちいちイギリスにコンプ感じてんのか?

ドイツ語に近い英語をドイツ人が学ぶのは日本人が学ぶよりずっと有利。
世界に与えてきた影響でも、日本ほど差は開いていない。
583マロン名無しさん:2008/11/13(木) 05:44:11 ID:???
>>581
上だの下だの大だの小だの、俺はそんなこと問題にしてねーよw
結局最初に上下決め付けたうえで物言ってる点ではやはりコンプ君だな。
584マロン名無しさん:2008/11/13(木) 05:54:38 ID:???
>>582
>俺はコンプでも何でもなくただ現実を述べている。

海外に出て行くのに英語能力が必須ってわけでもないが、まぁそれは置いといて、
そのことにいちいちコンプ感じるのが変なんだよ。
便宜的に英語が使われることが多いってだけで何をそんなに気にするんだか。

>ドイツ語に近い英語をドイツ人が学ぶのは日本人が学ぶよりずっと有利。

有利も糞もないよ、母国語で出て行けないことを問題にしてたんだから。

>世界に与えてきた影響でも、日本ほど差は開いていない。

ドイツ人が自負するのは全然構わんのだが、「イギリスと日本は対等じゃないやいっ」って
頑張ってるあんたがそれを言ってどうなるの? 過去のことでしかないし。
過去の古代文明とかが現代まで人間に与えた影響をいちいちコンプだとかなんだとかいうか?
585マロン名無しさん:2008/11/13(木) 06:02:28 ID:???
つーか「母国語で世界に出て行けないドイツ人がいちいちイギリスにコンプ感じてんのか?」
って質問の答えになってねーし。英語に近いと「有利」で「上」か。中華思想めいてるなw
影響を与えたからコンプじゃないはずだ、ってのも、外国文化=コンプ なコンプ君には
深刻な問題なんだろうがな。日本発のものはまるで無視してな。
586マロン名無しさん:2008/11/13(木) 06:05:26 ID:???
俺は外国のもんを馬鹿にしてるわけじゃねーんだよ。すげーもんはすげーし便利なもんは便利だ。
だがそこでいちいち「それはコンプだコンプなんだ日本人はそれらをコンプに思わなけりゃならないんだ」
って頑張ってる奴が気味悪いんだよ。
587D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 14:31:40 ID:iRUKk3aP
>>583-586
俺は>>533の「日本とイギリスは対等か?」という問いに対し、コンプでも決め付けでもなく、
対等か不平等かと言えば不平等だという現実をただ述べている。
過去でも古代でもなく現在の話だ。そして君が「コンプ君」と呼ぶほとんどのスレ住民は、
「日本人はそれらをコンプに思わなけりゃならない」と主張しているのではなく、
ただ実際に日本人がコンプレックスを抱いているという現実を述べているに過ぎない。

>533 名前:マロン名無しさん 投稿日:2008/11/11(火) 07:50:26 ID:mq38m08M
>たしかに「欧米」と「日本」を比べるのは不公平だろな。

>じゃあ、日本とイギリスで比べよう。
>本当に日本とイギリスは対等か?

>違うよな、日英は出合った時から不平等だった。くわしくは歴史を見ろ。
588D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 15:26:00 ID:iRUKk3aP
あと、コンプ君(笑)と戦っている人は、日本がソ連を崩壊させたとか、
日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えたとかいろいろ勘違いしてそうだな。
金融危機なんかアメリカの自爆で日本も巻き添え食らってるっつーの。

>>462
>ソ連は言わずもがな、アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてるからな。

>>570
>で、大戦でみんな喪失したろ。
>で、ごく最近は金融でも失敗してしまった。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 20:56:04 ID:???
くだらん言い争いで誰もいなくなった
スレタイから外れすぎ
590マロン名無しさん:2008/11/13(木) 21:17:09 ID:???
>>587
わかりやすい
591くうちゃん:2008/11/13(木) 23:15:26 ID:Wr+ddoK1
日本こそ大戦で全てを喪失したんだよ。
まあ、歴史のことはこれくらいでよしとこう。
592D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 23:19:33 ID:iRUKk3aP
>>585
>影響を与えたからコンプじゃないはずだ、ってのも、外国文化=コンプ なコンプ君には
>深刻な問題なんだろうがな。日本発のものはまるで無視してな。

君は俺が繰り返し書いてきた「自国の文化を恥じるほどに欧米文化にかぶれているから欧米コンプ」
という言葉の意味を全く理解できていないし、する気も無さそうだな。
ただ外来文化が入ってきているだけか?同時に既存の日本文化に取って代わっていってるだろ?
深刻な問題じゃないなら国が金出して伝統文化を保護する必要も無いよな?

なぜ日本の伝統文化が保護が必要なまでに衰退していったか?
日本人自らがさんざん自国の文化を恥ずかしがり、貶めて片隅に追いやってきたからだろ?
自国の文化を恥じるほどの日本人の西洋かぶれはただの珍しいもの・
新しいもの好きの域を超えてるから欧米コンプと言えるんだよ。

何せ漢字かな混じり文廃止してローマ字で書こうとか、
もうみんな日本語話すのやめてフランス語話そうとか、
大真面目に議論されてきた国だからな。
593D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/13(木) 23:26:59 ID:iRUKk3aP
>>591
大戦というか、開国した時点で崩壊は始まっていた。
もちろんあのまま鎖国していれば良かったとは言わないし、
あの時代は近代化といえば文明のお手本である欧米諸国にならうことだったのも分かっているけど。
594マロン名無しさん:2008/11/14(金) 00:12:35 ID:???
おいおい日本は神話の時代自体、他国の影響を受けていると言う説があるのに
(それすら取り入れて独自の文化とした)たかだか2000年位の歴史しかない
欧米文化ごときにコンプレックスを感じる訳ないわな、事実海外の悪い
(日本にとって)文化は自然淘汰され良い文化は取り込まれて独自の文化に
昇華する作業は今尚繰り返されている、俺らは世界でも類を見ない優良種なんだぜ
595くうちゃん:2008/11/14(金) 00:25:29 ID:ZaObNwWU
>>594
まあ、お前は日本の優良種かも知らんけどな。
明治以来、朝鮮の劣等種がのさばってるのかな。

まあ朝鮮に近い長州人が政権取ったからな。
596マロン名無しさん:2008/11/14(金) 00:27:06 ID:???
糞スレ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 00:33:25 ID:???
逆に白人が日本にコンプレックス持ってたりするよ
ワパニーズっているじゃん
598D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/14(金) 00:56:29 ID:iDDfyC4o
>>594
>おいおい日本は神話の時代自体、他国の影響を受けていると言う説があるのに

神話の構造は人類の深層心理が現れて似通ってくるという説がある(ユングの元型論)。

>たかだか2000年位の歴史しかない欧米文化ごときにコンプレックスを感じる訳ないわな

日本列島が歴史時代に入ったのは古く見積もって2000年ぐらい前と言えるが、
欧米というかヨーロッパならギリシャ文明は断絶したエーゲ文明を除いても2700年以上前まではさかのぼる。
そして日本人が欧米文化に感じてきたコンプレックスには歴史の長短は関係ない。

>事実海外の悪い (日本にとって)文化は自然淘汰され良い文化は取り込まれて独自の文化に
>昇華する作業は今尚繰り返されている

海外の悪い文化以前に日本文化が淘汰されていってるだろが。

>俺らは世界でも類を見ない優良種なんだぜ

少なくとも君は優良ではない。
599マロン名無しさん:2008/11/14(金) 01:12:50 ID:???
日本人が白人にコンプレックスをもつ理由いろいろあるように見えるけど
実のところひとつに集約されるだろ
「容姿」
これだけ、だけど努力で変えるのは無理だから他の要素と違い最後までなくならない
600マロン名無しさん:2008/11/14(金) 02:29:51 ID:???
>>587
>ただ実際に日本人がコンプレックスを抱いているという現実を述べているに過ぎない。

それが俺が>>323で書いた
「たぶん白人コンプ言うやつ自身も、あんま深く考えずになんとなく言っちゃってる観がある。」
なんだよな。その「現実」ってのはあんたがなんとなくそう思ってるってことだけでしかない。
白人には無条件でコンプを抱き、中国やベトナムは「土人だからコンプなんかない」だろ。

>>588
>あと、コンプ君(笑)と戦っている人は、日本がソ連を崩壊させたとか、
>日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えたとかいろいろ勘違いしてそうだな。
>金融危機なんかアメリカの自爆で日本も巻き添え食らってるっつーの。

んなこと俺は言った覚えはねーな。勘違いすな。低所得者層に金貸し付けてたサブプラが
つぶれたのはアメリカの自爆だろ。ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

>>で、ごく最近は金融でも失敗してしまった。

バブルに乗っかってGDP数年分の借金抱えちゃって、それを大失敗と呼ばずしてなんと呼ぶ?

>>591
自由貿易が可能になって植民地不要の世界になったのだから、海外から資源を手に入れなきゃ
やっていけない日本にとっては喪失とはいえないな。
世界恐慌で世界がブロック経済化していって貿易が成り立たなくなってきたことが日本を
追い詰めたんだからな。今じゃ貿易で資源が手に入る。
601マロン名無しさん:2008/11/14(金) 02:31:14 ID:???
>>592
>ただ外来文化が入ってきているだけか?同時に既存の日本文化に取って代わっていってるだろ?
>深刻な問題じゃないなら国が金出して伝統文化を保護する必要も無いよな?

失われていく伝統文化保護なんてのはどこだってやってるぞ。
上でも書いたがヨーロッパでも古い民家の保護とかやってんだろう。
現代の鉄筋コンクリートだの、パネル組んで簡単に作れる家だの、そういうものを外人だって
自分たち本来の伝統的なものだとは認識してないんだよ。

>なぜ日本の伝統文化が保護が必要なまでに衰退していったか?
>日本人自らがさんざん自国の文化を恥ずかしがり、貶めて片隅に追いやってきたからだろ?

これまたこじ付けだよな。商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
「恥ずかしがって片隅に追いやった」だなんて、最初っからコンプ持ちのあんたのような人間が
勝手なその決め付けにもとづいていってるだけ。
現代では例えば刀鍛冶なんかはカツカツの暮らししてるけど、それは現代では実用の刀の需要が
ないからだろ。明治以前の武士の世なら必需品だし消耗品だからな。
より生産性に優れた生産技術や、体制の変化で衰退していく物だって新しく生まれる物だってある。

>何せ漢字かな混じり文廃止してローマ字で書こうとか、
>もうみんな日本語話すのやめてフランス語話そうとか、
>大真面目に議論されてきた国だからな。

大真面目に議論したのはあんたみたいなタイプの人間だね。まぁネットでこうやってダベるのと
変わらない「大真面目な議論」だが。
602マロン名無しさん:2008/11/14(金) 02:32:27 ID:???
>>593
崩壊が始まっていたというなら、それは「日本」ではなく「植民地支配によって列強が成り立つ世界」だろう。

>>597
そういうのはコンプ君には例外なんだろw

>>598
>欧米というかヨーロッパならギリシャ文明は断絶したエーゲ文明を除いても2700年以上前まではさかのぼる。

んなこと言い出すと中国文明云々になるが。

>そして日本人が欧米文化に感じてきたコンプレックスには歴史の長短は関係ない。

そうだな。歴史云々じゃなく便利で有用なものを導入してきただけなんだから。
そこにいちいちコンプなんか感じる必要はない。世界中の有用なものを取り入れたことで
近代ヨーロッパは発展できたんだし。

>海外の悪い文化以前に日本文化が淘汰されていってるだろが。

むしろ輸出が多くなってるわけだが。
実際今の海外で何か新しいものがあるのか?

>>599
あんた個人がコンプを持つのは一向にかまわねえよ。
ただ「日本人」として一緒にされるのは迷惑だからやめてくれw
603マロン名無しさん:2008/11/14(金) 02:33:36 ID:???
>>597
ワパニーズとかの言葉の類は
日本で言うと白人コンプとかネットウヨとか
そうやって相手にレッテルを貼る事によって
議論で優位に立つ為に作られた言葉だろうね
604マロン名無しさん:2008/11/14(金) 02:38:46 ID:???
何だこのスレ
605マロン名無しさん:2008/11/14(金) 03:39:56 ID:???
白人も白人コンプも何とも思ってない奴が
白人コンプ君たち以上に毎日毎日顔真っ赤にして
白人コンプスレで長文カキコするのって何なのw
なげー長文書くのに最低30分はかかってるだろ

白人がどうでもいいならこんなスレもどうでもいいはずなんだけど
606マロン名無しさん:2008/11/14(金) 03:41:19 ID:???
>>603
白人至上主義者のサイトだかで作られた言葉じゃなかったか。
「日本文化に浸りきりの若者が増えている。このままでは白人は滅びる」
とかなんとか議論してるらしいが。
607マロン名無しさん:2008/11/14(金) 03:42:43 ID:???
◆演歌調で着物で意味もわからず日本文化パクリまくってるアメリカ歌手が
ビルボード1位になって全米売り上げナンバーワンになる
◆アメリカのトップ歌手が香港生まれの香港育ち。サビは広東語
◆白人が作る日本人実写の日本文化の和の名作ゲームが世界中で大ヒット
◆日本の暴走族や不良が主役の漫画が欧米で人気
◆日本や中国の血が入ってるだけで無能でもスウェーデンで大人気の白人タレントがいっぱい
◆欧米中の上流階級の住まいが半分以上和風屋敷になる
◆東洋文化、東洋人が主役のハリウッド恋愛映画が世界中でタイタニックと同じくらいメガヒット
◆東洋文化、東洋人が主役のハリウッド映画が世界収入ランキング100に半分以上入る
◆東洋系歌手が世界売り上げランキング100に半分以上入る
◆華奢で中背の黒髪切れ長目の日本風グラビア白人モデルがイギリスで大人気
◆着物の白人女将が切り盛りする旅館が欧米中で使われる。上流階級にも大人気
◆相撲選手がドイツ空港に行くとドイツ中の女達が空港パニック
◆柔道の女性選手が世界中で大人気
◆イタリアの一般人は着物で通勤、通学
◆ロシアの一般男性の下着はふんどし。高級デートの時は常に袴か着物で中華料理
◆ニューヨークのクラブで韓国男が白人女性を常に食いまくり
◆ロシアの大人気芸能人が日本に憧れ日本の芸能人みたいになっている
◆七夕になると欧米中が部屋に七夕を飾りお団子を食べる。メディアも七夕だらけ
◆日本や韓国の王族が世界中で大人気
◆アイスランドのCMや雑誌に中国人や中国人との混血がたくさん

とりあえず最低限これくらいのことが現実に起こってから欧米と東洋、白人と東洋人は互角と言ってくれ
608マロン名無しさん:2008/11/14(金) 03:52:22 ID:???
>>605
白人はどうでもいいんだよ最初っからw
俺が相手してんのはコンプ君なんだから。
長文たって、引用文も含んでるし実際はそんな長いもんじゃないし、
2ちゃんのあちこち回りながらやってるだけで顔真っ赤にしてまでやるわけないw

>>607
あんたが様々なコンプ抱えてるのは分かったってばw
しかしだんだんそれらしくなってきているんだよな。
609マロン名無しさん:2008/11/14(金) 03:55:03 ID:???
何で白人コンプ君がそんなに気になるんだよw
強度の黒人やタイコンプの奴には突っ込まないだろうに
610マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:09:16 ID:???
>しかしだんだんそれらしくなってきているんだよな
現実は全然なってないのに、なってると妄言することが
白人コンプだということをわかってない。
他の奴はコンプを自覚している。お前は出来てないだけ。客観的に見るとそれだけの違い。

自分だけは白人コンプなんかない?白人なんかどうでもいい?
本当にそうならこんな糞スレ、スルーしろよ。これからずっと
611マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:15:53 ID:???
>>609
何度も言ってるんだけどさ、コンプだコンプだ言う奴の理屈が変だっつってるんだよ。
黒人コンプやタイコンプの奴がいたって別にいいんだが、自分自身は黒人やタイ人に
なんとも思ってなくても、「日本人は黒人コンプだタイコンプだ」ってしつこく布教してくる
奴がいたら、迷惑じゃないか、あんたも?
コンプ君が黒人崇拝者だって同じことだ、「黒人がマンガに出てきたから黒人コンプだ!
でもベトナム人が出てきてもコンプじゃない」なんておかしいだろうが。

>>610
現実はなってきてるぞ。それをコンプが邪魔して「全然なってない」って言ってるんだろう。

>自分だけは白人コンプなんかない?白人なんかどうでもいい?
>本当にそうならこんな糞スレ、スルーしろよ。これからずっと

なんだ、自分と同じ意見じゃないと「出て行け」かよ。
最初っから同じ意見の持ち主であることがスレ参加の条件だって? とんでもないね。
俺は白人を相手してんじゃなくてコンプを押し付けてくる奴を相手してんだっつの。
612マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:20:25 ID:???
日本人にアンケートで日本以外で一度は住んでみたい憧れの国
1アメリカ
2オーストラリア
3イギリス
4カナダ
5スイス
6ニュージーランド
7イタリア
8フランス
9ドイツ
10スウェーデン

こういう憧れが自然と漫画に反映されるのは当たり前のことだろうな。
見事にアジアは入ってないが。
>>608が必死に繰り返している
「白人が出るとコンプなのに中国人やベトナム人が出てもコンプにならないのは何故?」
って疑問もこういうの見ればわかるんじゃない?
613マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:40:17 ID:???
>>612
地理的にはオーストラリアやニュージーランドはアジアと思うが、まぁそれ置いといて、
自分がもし住むなら生活水準が高そうなとこ・治安のよさそうなとこ選ぶのは自然な
ことだと思うぞ。ただマスコミの刷り込みみたいので欧米は割増されてる感じがするな。
「もし生まれ変わるなら?」ってアンケではダントツで日本だったけどな。
もし「日本国内で住むならどこがいいか?」ってアンケやったとして、仮に沖縄が一位に
なったとしよう、それで日本人は沖縄コンプになるのか?
白人の場合だけコンプだなんて言うから突っ込んでるんだろうが。
それらのアンケの上位国が、今後経済崩壊して治安最悪状態になって戦争の絶えない
地域になったとしたら、順位は大きく入れ替わると思うぞ。そんだけのことだろう。
614マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:43:35 ID:???
しっかし、こんな糞スレスルーしろって言ってる奴が、
なんで糞スレで暇つぶしてる俺に粘着すんだよ?
糞スレだっつうんなら自分がスルーすればいい話じゃねえの。
615マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:44:20 ID:???
普通に生活してていつどこで布教なんかされるんだよw
お前がどうでもいい白人のスレ覗かなきゃいいだけだろ。
仮にどっかの関係ないスレとかで白人崇拝文を見たとしても
白人なんかどうでもいいなら別にどうでもいいだろ
616マロン名無しさん:2008/11/14(金) 04:55:05 ID:???
>地理的にはオーストラリアやニュージーランドはアジアと思うが、まぁそれ置いといて
オーストラリアやニュージーランドはオセアニアだろ?アジア?馬鹿かこいつw
617マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:03:08 ID:???
>>615
>普通に生活してていつどこで布教なんかされるんだよw

2ちゃんでの話してんだぞ?

>お前がどうでもいい白人のスレ覗かなきゃいいだけだろ。
>仮にどっかの関係ないスレとかで白人崇拝文を見たとしても
>白人なんかどうでもいいなら別にどうでもいいだろ

だから理屈がおかしいから突っ込んでんだって言ってるだろうに。

>>616
おおそうか。細分化するとそうなんのか。
前どっかでオーストラリアの首相が「アメリカが世界の警察なら
オーストラリアはアジアの警察だ」とかなんとか言ってたんでな。
618マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:03:25 ID:???
>「日本人は黒人コンプだタイコンプだ」ってしつこく布教してくる
>奴がいたら、迷惑じゃないか
黒人やタイ人なんて全く興味ないから別に何とも思わんよ。何言われても。
毎日メールで黒人賛美長文迷惑メールが来たとしても。メールが届かないようにすればいいだけで。
619マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:12:59 ID:???
2ちゃんでの話ってw
白人なんかどうでもいいのにそんなわずかな影響で布教に感じるのか?
別に日本人がみんな白人コンプ持ってたっていいじゃん
好きに言わせておけば?白人コンプの理屈なんかどうでもいいじゃん
620マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:14:44 ID:???
>>618
おおそうかいw
んじゃここでの俺レスも、なんとも思わずスルーしたらいいんじゃね?
まぁ俺もメールで白人賛美メールがきたってスルーするがな、
こういう掲示板だと不特定多数の人間がいておもろいから参加するんだよ。
621マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:17:32 ID:???
>>619
>白人なんかどうでもいいのにそんなわずかな影響で布教に感じるのか?

布教と呼んで差し支えねーべ。

>別に日本人がみんな白人コンプ持ってたっていいじゃん
>好きに言わせておけば?白人コンプの理屈なんかどうでもいいじゃん

あんたが持ってたとしても別に構わんよ、何度も言ってきたが。
ところがそれを詭弁で日本全体に当てはめるから突っ込んでんだっつの。
622マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:27:22 ID:???
>>621って外人が日本文化を褒め称える系のスレに入り浸ってそうだなw
623マロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:54:58 ID:???
ここは白人コンプ語るスレなんだから
俺みたいな白人好きの白人コンプ達が粘着したいのは当然だろ
いい加減現実無視した強引な長文で日本人と白人は対等だとかうざいから言ってんだよw
624マロン名無しさん:2008/11/14(金) 06:53:08 ID:p6nZzQvm
白人コンプの漫画家ね
625マロン名無しさん:2008/11/14(金) 07:18:23 ID:???
>>611
>現実はなってきてるぞ。それをコンプが邪魔して「全然なってない」って言ってるんだろう。
現実になってきてないのをなってるって強引に言うのがうざいの。
せめて>>607の項目が半分以上現実に起こってから言え。
ポイントはメジャーかマイナーかだ

20年前でも日本の(白人が主役だけど)ゲームはとっくに大人気なんだよ。
10年前から漫画も大人気。
白黒時代なら音楽でも映画でもそこそこなら日本人で成功してる奴もいた。
今より昔の方がマシだった。
626マロン名無しさん:2008/11/14(金) 08:19:22 ID:???
どこから釣りスレになったのか…

最初から釣りスレだったのか…
627マロン名無しさん:2008/11/14(金) 09:35:07 ID:jBiY1LnN
おい月詠
テレビでいつもおまえの悪口いってることはしってるのか?
どのちゃんねるでも
おまえ朝から晩までぼろくそにいわれてるぞ
死ねキチガイ、まんこくせーんだよぶす、おまえの顔ってバケもんじゃん、
わけのわからんこと書くな梅毒女、おめーの母親が朝鮮人にレイプされて生まれたんだよてめーは、
おめーの母親は朝鮮人のチンポ入れられてまんこぐちゃぐちゃにしてよがってたんだよ、
などなどいいたい放題だぞ。
テレビでてるやつが白痴づらで手をたたいて笑ってるときは決まっておまえの話題だぞ
老婆心ながらご忠告
628マロン名無しさん:2008/11/14(金) 10:30:42 ID:???
>>623


というか、みんな役立たずのGOOKが反日活動してるのがウザくて、
GOOK共は半島へ帰れって言ってるだけだろ。
629マロン名無しさん:2008/11/14(金) 12:54:02 ID:???
漫画家を語ってね^^
630くうちゃん:2008/11/14(金) 14:47:54 ID:ZaObNwWU
>>607>>612
いいね。
具体的なのがさ。

それがとにかく「片思い」なんだよな。
こんな片思いでもいいのかね。


基本的には、漫画って大衆の人気に支えられてるものだろ。
「白人をマンガに登場させたら、その漫画家は白人コンプだ」なんていってるやつはいないとおもうんだよ。
漫画家も商売でやってるひとがいるだろうし、よく売れるから白人を登場させたのかもしれん。

たとえば>>1にあげられてる漫画家も、それなりに人気があるよな。
人によっては「白人コンプが激しい」とおもわれてしまうような漫画で、人気漫画家になったわけだよ。

日本人が白人嫌いなら、自然淘汰で白人なんか登場しなくなるか、悪役でしか出てこなくなるかもしれん。
631くうちゃん:2008/11/14(金) 15:26:03 ID:ZaObNwWU
あと忘れちゃならんのは、「白人コンプ」っていってもいろんな形で現れるということだな。

白人に好意的なのが「白人コンプ」か、というと必ずしもそうじゃないよな。
むしろ、妬みや、強烈な反発となることもおおいし。
632マロン名無しさん:2008/11/14(金) 16:56:02 ID:???
>>612
ソースは?


実際はこんなもん↓×2だけどね。
日本以外で一生暮らすとしたら、あなたはどこの国を選びますか? それはなぜですか...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213542787

老後に住んでみたい国(または、島)ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/oldage_life/

1 オーストラリア 100
2 ハワイ 74.3
3 ニュージーランド 65.4
4 カナダ 54.2
5 アメリカ 38.0
6 スイス 37.2
7 イギリス 32.9
8 イタリア 30.2
9 バリ島 25.8
10 スウェーデン 19.4

ちなみに、オレが住みたいのは日本が一番だけど、日本以外ならシンガポールか台湾かな。
治安が良くて食い物が美味いところがいい。

前にオランダ行った時は生まれて初めて便秘した。
何でもかんでも油とマヨネーズはうんざりだったな。
オランダ人はみんな親切でマナーは良かったけどね。
633マロン名無しさん:2008/11/14(金) 16:58:05 ID:???
あと、バリ島もいいな。

のんびりしてるし、みんな親切だし。
634くうちゃん:2008/11/14(金) 18:59:01 ID:ZaObNwWU
日本の明治以降を見ると狂ってるとおもうんだよね。

まあ江戸時代のほうが良かったとはいわんよ。
でもな、狂ってるよな。明治天皇が西欧式の軍服着てたりと、狂いすぎ。
635くうちゃん:2008/11/14(金) 19:18:11 ID:ZaObNwWU
結局、ここでの争いは、なんなのか。

「白人コンプ」は今もある問題だよという一派と、
「白人コンプ」は過去のことで解決済みという人の争いなのかな。

俺には解決済みとは思えないわけだが。
636スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 19:24:51 ID:LsypShVN
>>607
なんでそんなアバウトなんだ?
>東洋文化、東洋人が主役のハリウッド恋愛映画が世界中でタイタニックと同じくらいメガヒット
質問多すぎると面倒くさいだろうから質問絞るけど
いったいどこの誰がどんなハリウッド恋愛映画で世界中を熱狂させたんだ?
暇なら答えてくれ 後「そんなことも知らんのか馬鹿が」とかいう罵倒は勘弁な

637マロン名無しさん:2008/11/14(金) 19:26:49 ID:???
取り敢えず僕はこれからも洋物で抜いたりするよ
638くうちゃん:2008/11/14(金) 19:41:58 ID:ZaObNwWU
>>636
ん?
ちゃんと読んだ?

どこのだれかといえば、映画「タイタニック」の主役だろ。デカプリオだよ。
639マロン名無しさん:2008/11/14(金) 19:54:28 ID:???
日本人は白人コンプのおかげで文明開化できたんだぞ
640くうちゃん:2008/11/14(金) 19:57:36 ID:ZaObNwWU
文明開化(笑)

これもふざけたことだよな。ただの西欧化だろうがボケって、つっこむひとは、いないのかよ。
641マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:11:10 ID:???
西欧化せずにどうやって西洋文明に対抗するんだ?
642マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:19:19 ID:???
>>632
その1〜10の国もほぼ欧米の国(バリはリゾート地で南の島のイメージ)ばかりだけど
わざわざ書き出した意味は??
643D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/14(金) 20:33:00 ID:iDDfyC4o
>>599
しかし江戸時代なら美形と言えば面長で目が切れ長の弥生顔だったし、
ヨーロッパでもラテン人が支配していたローマ帝国では、
金髪碧眼は蛮族(ゲルマン人)の証だった。美しさに絶対的な基準なんてなくて、
その時代での勢力の強さによるところが大きいんじゃないかな?

>>612
俺ならカナダ、キューバ、北欧諸国だな。別に贅沢しなくていいから、
健康で文化的な最低限の生活を保障してくれる国がいいね。
格差の本場のアメリカが一位に来るのは俺にも謎。
オバマ政権でどう変わるかはわからないが、少なくとも今のところは。

>>616
そう、”地理的には”アラフラ海以東はオセアニア。

>>631
>白人に好意的なのが「白人コンプ」か、というと必ずしもそうじゃないよな。
>むしろ、妬みや、強烈な反発となることもおおいし。

小林よしのり氏なんかはそういう意味での白人コンプだよな。
644スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 20:33:56 ID:LsypShVN
>>638
悪い目が腐ってたわ
ちゃんと読んでなかったw
なんと的外れな質問をwはずかちぃ〜
645D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/14(金) 20:36:14 ID:iDDfyC4o
>>640
極めつけは脱亜入欧(爆笑)
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 20:51:50 ID:???
やっぱ荒木だな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 20:52:54 ID:???
D.O.Fate さんって日本嫌いなの?
648マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:52:57 ID:???
>>642

ハワイはポリネシアンの国だし、バリ島はインドネシアだよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213542787
これ↑見た?インドネシアとかマレーシアとかシンガポールとかハワイとか普通に住みたい所で人気ある。
649マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:54:29 ID:???
ハワイはポリネシアンの州だし  だな
650マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:56:20 ID:???
>>612のソースはどうなった?w
651マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:29:16 ID:???
西洋諸国以外では「リゾート地」しかランクインしてない。
バリもハワイも。
特にリゾート地限定でない他のアジアの国は?
半分以上アジアの国で、「ベトナム」や「中国」もランクインしてる住みたい国ランキングでも持ってこないと。。
652くうちゃん:2008/11/14(金) 21:40:35 ID:ZaObNwWU
そう、リゾート地。
それも西洋人に人気のリゾート地ね。

結局、日本人は西洋人の真似したいだけなんだな。
いや、それは悪いことじゃないけどさ。
653マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:40:37 ID:???
>>651

中国やベトナムやタイとか治安のイメージ悪いな。インドや韓国は不衛生。
オレでも無理。

オレみたいに海外色々行ってると、台湾とかシンガポールとかインドネシアとかがいいなって思うようになる。
落ち着くからね。
実際、ヨーロッパなんか空気乾燥し過ぎで住めたもんじゃない。

海外あんまり行ったことない女とかだと、
アメリカ・イギリス(バカでも知ってる)とかカナダ(アン)とかスイス(ハイジ)とかスウェーデン(福祉国家のイメージ)になる気はする。

654マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:42:55 ID:???
オーストラリアやニュージーランドは農薬とか大気汚染とか無いイメージはあるね。


実際は、オゾンホールとかかなり危険なんだが。
655マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:44:47 ID:???
>海外あんまり行ったことない女とかだと、
>アメリカ・イギリス(バカでも知ってる)とかカナダ(アン)とかスイス(ハイジ)とかスウェーデン(福祉国家のイメージ)になる気はする。
自分で言ってるじゃん。これが重要なんだよ。
むしろ実際海外行ってみた人の意見なんてどうでもいいっていうか
海外に住んだことある日本人よりも、住んだことのない日本人のが多いし
「イメージ」「憧れ」が重要なんだから。
656くうちゃん:2008/11/14(金) 21:45:33 ID:ZaObNwWU
「オゾンホール」ってのも白人が困ってるだけのこと。
白人にはオーストラリアの日差しが強すぎるだけのこと。

有色人種にとっては大した脅威ではない。
657マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:46:20 ID:???
そういえば、キューバのネエチャン達は人懐っこくて良かったなあ。

色は黒いが南洋じゃ美人。

また行きたいね。住みたくはないけど。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 21:49:28 ID:???
俺はもう1回タイ行きたい。野良犬多いけど
659マロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:57:19 ID:???
オーストラリアやニュージーランドの南部にまで広がることがある。
そのため、この地域での紫外線の増大は、帽子をかぶらないと肌が荒れてしまうほど強烈であるし、人類の健康を無視できない影響を及ぼす。
強度の紫外線は皮膚がんを誘発する要因であるとされている。
紫外線の10%の増大は、男性に対しては19%、女性に対しては16%の皮膚がんの増加になるという研究結果もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

今の南半球は、皮膚がんにはもちろん黒人が一番なり難いだろうが安全とは言えない。メラニンが少なくなるごとに危険が増すだけの話だ。
660マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:01:39 ID:???
>>658

タイはエイズ多いぞ。
タイは、アジアでほぼ最初にHIV流行に見舞われ、1980年代末から、薬物静注者に、次いでセックスワーカーに流行が拡大した。
セックスワーカーにおける感染は、1990年代前半には売春宿のセックスワーカーで平均30%に達した
http://www.acc.go.jp/kenkyu/ekigaku/2003ekigaku/001.htm
661マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:04:04 ID:???
>>655

いや、単に国の名前知らないだけだろ?
662くうちゃん:2008/11/14(金) 22:12:49 ID:ZaObNwWU
>>661
そうだとしても、国の名前でもなんでも「単に」知らないわけじゃないんだよ。
いろんな宣伝とかによって国の名前を知るわけだから。

「なんとなく」でも、なにかハッキリした原因があるものなんだよ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 22:16:37 ID:???
>>660

マジか?やばいな
664マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:23:38 ID:???
>>662

オレの知ってる女とか、「外国行くならどこ行きたい?」って聞いたら

「景色がきれいで食べ物が美味しい所。」

「例えば?」

「う〜ん、ヨーロッパ?国じゃない?フランス?」

「フランスの何か知ってる?」

「え?お城とか?」

こんなもん。
何かお菓子が美味しいとか、城があるとか、

まあ、ヨーロッパってバリやハワイと変わらない、観光で食ってるからね。
家も、日本の京都や倉敷の美観地区みたいなもんで家の改造や建て増しも原則できない。
665マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:24:05 ID:???
さて風俗でもいくか
666マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:36:43 ID:???
仏2少女、マンガの国あこがれ日本向け家出 警察に保護


日本の漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこがれの日本を目指して家出。
(中略)陸路ロシアを横断し、船で日本に渡る計画を立てていたが、経由国でビザ(査証)が必要だとは知らなかった。

http://kiyotani.at.webry.info/200607/article_3.html
667マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:37:17 ID:???
ブルガリアっつったらヨーグルト。
漫画にブルガリア人が出たらヨーグルトの話が出るかもね。
イメージなんてそんなもん。
アンやハイジが有名で縁の地まで観光に行くファンが大勢いる、それ自体がすごいことなんだよ。
アンもハイジも白人だけど、アジア人でそういうのがあるかってこと。
アジアでもアンやハイジのような作品があれば
そこも憧れの国になって、漫画内でも憧れの国として描かれるかもね。
668マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:39:19 ID:???
>>667


だから、今はナルトやキティやピカチューなんじゃないの?
669マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:40:36 ID:???
ナルトやキティやピカチューやガンダムが縁で秋葉原に行きたいんだろ。
670マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:48:06 ID:???
日本人から見た「白人」と「アジア人」に対するそれぞれのイメージの話だから。
「白人が出たらコンプなのに中国・ベトナム人が出るとコンプにならないのは何故か」って
疑問に対する答え。
671マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:48:41 ID:???
>>669

欧米の女の子にはフルーツバスケットってアニメ・漫画が異様に人気あるらしいね。
672マロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:56:16 ID:???
>>670

何かジェネレーション・ギャップ?感じるね。


実際服装でもNe-Yoとかの音楽でも、黒人のトレンド取り入れてる人は多いが、
赤人のはダサいってイメージ強いよ。

当の赤人ミュージシャンがこぞって黒人の真似してるし。

アンタみたいな年配者はコンプ強いだろうと思うよ。戦争に負けたから。
673マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:00:22 ID:???
いやアンやハイジの話を出してきたのは>>653だから。
あと黒人の話じゃなくて中国ベトナムの話をしている。
674マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:02:24 ID:???
>>673

じゃあ、Ne-Yoを聞いたり、ウィル・スミスの映画を見たら黒人コンプレックスなのか?
675マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:08:17 ID:???
>>674
音楽なんかの話の漫画じゃ、漫画内でも黒人は憧れとして
わりと前から描かれてたでしょ。
「白人が出たらコンプなのに中国・ベトナム人が出るとコンプにならないのは何故か」
の疑問についての中国ベトナムの話をしてるんだよ。
676マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:21 ID:???
あと白人コンプってスレだけど
欧米コンプでもあると思うから、そういう意味でウィルスミスやNe-Yoは
「欧米」に当てはまるよね
677マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:11:16 ID:???
ちなみにオレは三国志が大好きで孔明や劉備に憧れてるんだが、中国人コンプレックスとは言わないわけ?

イチローにも憧れてるな、日本人なら当然として。日本人コンプレックスなんだろうか?w
678D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/14(金) 23:15:34 ID:iDDfyC4o
>>661
そしてアフリカは「アフリカ」という一つの国で、
「黒人」という民族が住んでいるという貧相な世界観…。
679マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:15:36 ID:???
>>676

無理あるなあw

聞くったって、洋楽の中じゃNe-YoやNellyが一番聞くかなあって程度だし、
ミスチルやスピッツの方がずっと好きだし、映画も邦画の方が遥かに好きなものが多い。
680マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:17:47 ID:???
>>679
それを言うなら>>672に言えよw
681マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:18:56 ID:???
いや、679=672でオレだからw
682マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:22:53 ID:???
>>679
だから日本を比較に持ってくるなよ。
日本人から見た外国で、欧米とアジア(白人と中国ベトナム人他)の比較の話なんだから。
外国音楽で、中国やベトナムの音楽を聞かずNe-YoやNellyを聞くんだろ?
683マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:28:21 ID:???
>中国やベトナムの音楽を聞かず

つーか、無理無いか?w

アメリカは音楽と映画の世界市場を持ってるから、他の国と比べるのは無理w
イタリアやスペインやオランダとかの音楽なんか全く聴かないしw

レッド・クリフはDVDになったら見たいし、フェイ・ウォンは偶に聞くよ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 23:28:59 ID:???
>>678
やっぱ日本嫌いなの?
685マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:31:21 ID:???
>>678

女の子だからねw


日本にしか興味無いんだろ?それもまた可愛いw
686マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:33:19 ID:???
>アメリカは音楽と映画の世界市場を持ってるから
これが現実だよ。その国の音楽を聞いておいて
商業主義だからとか力があるからしょうがないとか、何の言い訳なのかと思う。
687マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:33:38 ID:???
日本にしか興味無い は、誤解招くな。


真剣に外国に興味持ったことなんかない子が多いって意味。
688マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:36:13 ID:???
>>686

いや、赤人コンプの人はアメリカ=西洋で考えるけど、

クロアチアやスイスやオランダの人はアメリカの映画を見て音楽を聞くが、

アメリカの人はクロアチアやスイスやオランダの音楽や映画なんてほぼ興味無い。
689マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:39:00 ID:???
>>688
それが
>アメリカは音楽と映画の世界市場を持ってる
ってことだろ?
690マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:39:15 ID:???
むしろ、日本は

ベスト10のほぼ全て邦楽で、

映画の興収ベスト10のほぼ常時6〜8作が邦画っていう世界でも稀な国の一つだよ。
691マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:40:40 ID:???
>>690
それは
>>683
>アメリカは音楽と映画の世界市場を持ってるから、他の国と比べるのは無理w
に言うべき。
692マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:42:15 ID:???
>>690
>>682
日本との比較の話じゃない。
693マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:43:01 ID:???
だ・か・ら・・・690=683でオレなんすよw
694マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:44:19 ID:???
>>693
お前がレスごとにころころ話が変わってるってことだよ
自分の言ったことに責任持てw
695マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:44:49 ID:???
イタリアやスペインやフランスやスウェーデンやオランダ=西欧と中国の比較は何でだめなわけ?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 23:45:32 ID:???
>>690
日本ってコンプそんなに無いんだね
697マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:46:08 ID:???
698マロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:48:57 ID:???
>>694

キチガイか?

アメリカは世界市場持ってるから、中国だろうがイギリスだろうが他の外国と比べるのは変って言ってるだけだろ?


音楽チャートや映画ランキングでも自国作品がアメリカ作品に全く太刀打ちできない国がほとんどの中

日本は世界でも数少ない自国作品・俳優・ミュージシャン大好きな国だってことだろ。
699D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/14(金) 23:56:37 ID:iDDfyC4o
日本は音楽市場はほとんど鎖国状態、かといってそこを占めているのは雅楽や日本民謡、
純邦楽から発展した音楽でもない。
700マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:01:08 ID:???
だから、日本人が日本の物が好きなのは分かってる。
上の外国に住みたい国ランキングもあくまで外国の中で、であって
日本も含めれば日本に一番住みたい人が多いだろう。

「白人が出たらコンプで中国ベトナムがコンプじゃないのは何故」
日本人から見た白人(欧米人)と中国ベトナム人(アジア人)の比較の話だよ。

アメリカが世界市場持ってるって言うのはアメリカに力があると認めてるわけだよな?
中国人やベトナム人にコンプを抱かずアメリカ人にコンプを抱く
普通に納得いく流れだろうが。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 00:05:14 ID:???
>>699
嫌いなんだよね?
702マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:06:28 ID:???
>>699

ああ、それは勘違いw
ビートルズやベイ・シティ・ローラーズや'80sは普通にチャートを賑わしていた。

そもそも、今の世界の音楽はアメリカの黒人達がブルース・ジャズ・ゴルペルを融合したR&Bを
アメリカ白人が真似してカントリー&ウエスタンを混ぜ合わせることで生まれたR&Rがヨーロッパやアジアに伝わって

それぞれの国の民謡や流行歌と混ざり合ったりその国の好みに合わせて変化させて生まれたもの。

だから、世界中似たり寄ったりになっているが微妙に違う。

英語・フランス語・日本語じゃ全く同じメロディーを作ろうとしても微妙に違うからね。
703マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:09:14 ID:???
「白人が出たらコンプで中国ベトナムがコンプじゃないのは何故」
日本人から見た白人(欧米人)と中国ベトナム人(アジア人)の比較の話だよ。


だ・か・ら・・赤人コンプって年配者限定だって。

若い世代は、当の赤人が真似してるように、黒人文化をクールだと思ってる。

で、黒人文化が西洋文化だっていうなら、赤人って負け犬じゃないの?
704マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:10:49 ID:???
赤人の誰よりより孔明やイチローがカッコいいオレは中国人コンプ?
705マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:16:58 ID:???
>>703
だから白人と黒人を分けるなw
自分の言い分では欧米(ウィルスミスも含む)対中国ベトナム

今の若い人は中国ベトナム文化をクールと思ってるのか?
三国志など、人気コンテンツはあっても
文化やインテリア、住まい、音楽、映画などみんな欧米風のものが好きだよ。
(外国風の物の中で)
706くうちゃん:2008/11/15(土) 00:18:39 ID:OYgJgDLc
すこしは漫画のことに触れようぜ。

漫画ってのは大衆の人気に支えられてるんだよな。
まあ大衆文化ってのは大体そうだろ。

だから漫画ってのは大衆の見解が反映されるんだよ。
だって不人気漫画なんて存続しづらいだろ。

大衆人気に支えられて生き残った漫画ってのは、ある程度の民意が反映されてる。
707マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:20:09 ID:???
>>705

しつこい。

アメリカは世界市場持ってるから、中国だろうがイギリスだろうが他の外国と比べるのは変だ。
708D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:20:41 ID:LvWpW7KQ
>>702
何かこう、毎回話をあさっての方向へ持っていこうとする奴が現れるな。

>ビートルズやベイ・シティ・ローラーズや'80sは普通にチャートを賑わしていた。

誰が80年代以前の話をしてんだよ?>>690の書いてる

>ベスト10のほぼ全て邦楽で、

って今のチャートの話だろ?

>そもそも、今の世界の音楽はアメリカの黒人達がブルース・ジャズ・ゴルペルを融合したR&Bを
>アメリカ白人が真似してカントリー&ウエスタンを混ぜ合わせることで生まれたR&Rがヨーロッパやアジアに伝わって
>それぞれの国の民謡や流行歌と混ざり合ったりその国の好みに合わせて変化させて生まれたもの。

で、雅楽や日本民謡、純邦楽はどこへ消えた?
709マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:23:22 ID:???
>>707
結局はアメリカは映画や音楽を世界に持ってける力があるって認めてるんだろ?
「力があるのは当たり前だから比べるのは変だ」って開き直られても…
710マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:23:24 ID:???
>文化やインテリア、住まい、音楽、映画などみんな欧米風のものが好きだよ。

それが年寄り臭いんだって。

音楽だって映画だって文化・インテリア・住まいとか、大概「和」や「日本風」がクールなんだよ。
モンマジが三味線いれたりとかね。
711くうちゃん:2008/11/15(土) 00:25:16 ID:OYgJgDLc
もはや「日本風」なんて、この世には無いようなものだとおもうんだよね。

変に理想的な、エセ日本風だけがあるとおもう。
712マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:25:17 ID:???
>>709


その力のあるアメリカ映画と音楽を、日本映画と音楽がねじ伏せてるだけだろ?

713マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:26:32 ID:NacqRNi2
>>690
邦楽や邦画が日本でウケなくてどこでウケるんだよ
714D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:27:23 ID:LvWpW7KQ
これが全てを物語っている。

>>601
>商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
>商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
>商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
>商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
>商業的にうまくいくものなら存続するんだよ。
715マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:28:22 ID:???
>>710
だーかーら、(外国風の物の中で)←これが読めないのか?
中華風じゃなく欧米風が人気だって言ってる。
そこらの新築の家でも見てみたら。
部屋の中に一室和室はあっても全体的には欧米風だから。
純和風の全室畳の家なんか減少の一途だし
まして中華風に家建ててる人なんか見るか?
716マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:29:40 ID:???
>>711


振り子みたいなもんだよ。

フランスの若者は日本文化がクールだ、フランス文化はつまらないとか言ってるのが多いそうだが
一回りするとフランス文化って素晴らしいってなる。

どこの国もそんなもん。
717マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:30:12 ID:???
日本の音楽や映画が日本で人気なのは当たり前だろw
アイドルやらジャニーズやら出せば勝手に入ってくるしなw
718D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:31:14 ID:LvWpW7KQ
>>710
>それが年寄り臭いんだって。

何かだんだん「今までなら日本人は白人・欧米コンプ抱いてきたかも…」
という方向にブレてきたな。
719マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:32:14 ID:???
>>713

よその国の映画ランク見てみろよ。

イギリスなんてベスト10内7〜8作は常時ハリウッド映画だよ。
ほとんどの国はこんなもん。
720マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:32:35 ID:???
>>712
ビヨンセやスティービー程の世界での人気や実力を持った人物が
日本人にいたらの話だけどw
アメリカで彼らほど受け入れられる日本人アーティストは?
パフィー?w
721マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:33:42 ID:???
>>716
フランスの若者が日本の文化がクールで自国の文化はダサいとかいつ言った?
どーせテレビでやってる下らないバラエティがソースだろうけどさ
フランスでも例外なくオタクは奇異だよ
電車でオタクファッションしたアホが引かれてるニュースフランスでやってたし
722マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:35:18 ID:???
>>708
そんなの世界共通だろ?ドイツのヨーデルなんかも絶滅寸前。


>>718

初めから、年配者は戦争に負けたからコンプ強いって言ってるけど?
723D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:35:55 ID:LvWpW7KQ
>>601
>失われていく伝統文化保護なんてのはどこだってやってるぞ。
>上でも書いたがヨーロッパでも古い民家の保護とかやってんだろう。
>現代の鉄筋コンクリートだの、パネル組んで簡単に作れる家だの、そういうものを外人だって
>自分たち本来の伝統的なものだとは認識してないんだよ。

そのヨーロッパの民家は、瓦葺の木造建築に取って代わられていってるわけじゃないよな?
五重塔みたいなビルが立ち並ぶオフィス街というのも見たこと無いし。
724くうちゃん:2008/11/15(土) 00:36:59 ID:OYgJgDLc
いまの日本の音楽や映画って「日本的」なの?
これも漫画と同じく大衆文化だから、ある程度の共通点があるんだろう。

まあ欧米の大衆文化が>>607みたいになったら、俺は笑うよ。
725マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:37:25 ID:???
アメリカで日本食がブームとかやってたけどだから何?
って言うのが正直な感想
海外は別に日本を特別視なんてしてないからw
前なんて2chのオタク共が土人って馬鹿にしてるアフリカの料理がブームとかやってた位だからw
所詮そんなモンだよw
726マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:37:33 ID:???
>>720

だからアメリカと外国比べるのは無理だって言ってるだろ。

ビヨンセやスティービー程の世界での人気や実力を持った人物が
オランダ人やイタリア人にいるのかよ?

二人とも黒人で、赤人じゃねえし。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 00:39:39 ID:???
>>723
嫌いなんだよね?
728マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:40:27 ID:???
>>723


あのなあ、お前ヨーロッパ行ったことあんのか?

ヨーロッパの家って日本の美観地区と同じで原則改造や建て増し禁止なんだよ。

年寄りが死んで部屋空くの待ってるような悲惨な現実の中で生活してんだよ。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 00:40:57 ID:???
荒木
730マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:42:13 ID:???
オタクに勘違いしてるの多いけどさはっきり言って
海外の奴らは日本なんてクールだと思ってないし憧れてなんていないから
日本人はハンバーガーとかドーナッツとかさ食うけど全員がアメリカ好きとは限らないジャン
だからあんま幻想抱かないほうがいいよ
この前「日本人は中国人や韓国人と違ってマナーがいいから待遇がいい」
とかため息がでるほど馬鹿なレスみたからさ何か言いたくなった
はっきり言って同じだよ日本も勧告も中国も
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 00:43:02 ID:???
だいたい卑屈になる理由が分からん
732D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:43:51 ID:LvWpW7KQ
>>728
>ヨーロッパの家って日本の美観地区と同じで原則改造や建て増し禁止なんだよ。

日本人と違って自分達の文化に誇りを持ってきたからだろ?
自らさんざん自国の文化を恥ずかしがり、貶めて片隅に追いやってきた日本人と違ってな。
733マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:45:00 ID:???
>>726
>>720は、>>712の、
まるで日本音楽とアメリカ音楽の世界での人気や実力が
対等であるかのような発言に対してのレスですw
734マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:45:23 ID:???
>>732

アホw

法律で禁止されてんのw
735D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:46:48 ID:LvWpW7KQ
>>722
ヨーロッパやアフリカの伝統音楽は現代のポピュラー音楽の中に脈々と受け継がれてんだろ?
で、日本の伝統音楽はどこへ消えた?
736マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:47:15 ID:???
>>733


ビヨンセやスティービー程の世界での人気や実力を持った人物が
イタリア人にいたらの話だけどw
アメリカで彼らほど受け入れられるイタリア人アーティストは?

737D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 00:47:24 ID:LvWpW7KQ
>>734
何のために?
738くうちゃん:2008/11/15(土) 00:50:32 ID:OYgJgDLc
>>734
ところで、法律にもその国の大衆文化が反映されるとおもうんだよね。
民主国家なら特にさ。

伝統的な街を保護するというのも大衆文化だともいえるじゃん。
日本では伝統的な街なんてものは、欧化が足りないとして改造されてきたし、保護なんてほとんどされなかった。
739マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:50:55 ID:???
>>735


は?

オメーが吉田兄弟や吾妻宏光や東儀秀樹やKoKooを聴かないだけだろ?

ドイツのヨーデルなんかより、遥かに聞かれてるし、客も入る。
740マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:52:08 ID:???
百聞は一見だよ
どんなに薀蓄垂れようが欧米のほうがセンスあるから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Top_of_Rock_Cropped.jpg

↓東京 一番上の画像まさにドヨ〜ンって感じw
しかもちゃっかり自由の女神のパチモンあるしwなんか情けナw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Japan_Tokyo1.jpg

世界の交差点タイムズスクウェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Largeviewtimessquare.jpg
日本最大の歓楽街を形成する歌舞伎町(爆笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Sunset_over_Shinjuku.jpg
ウィキに載ってるやつを持ってきただけだから恣意的じゃないと思うが
まぁ人によっては文句あるかも
741マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:53:25 ID:???
>>736
いやだから、イタリア人にもいないから日本だって普通とか言いたいの?
結局アメリカが凄いって言ってんじゃん。
で、>>709に戻る。ループw
742マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:57:41 ID:???
洋楽のほうが優れてるに決まってるだろ
まぁ曲に関してはその人の感性だから文句言えんが
楽器の場合はどうだよ。すでに演奏する楽器の時点でギターやドラムだもん
これは邦楽が劣ってると言わざる得ないでしょ
本当に優れてるならギターはなく三味線引いてるもんね
クラシックじゃなくて雅楽きいてるよ でも現実は違うんだ
743くうちゃん:2008/11/15(土) 00:57:48 ID:OYgJgDLc
>>737
景観保護のためだとおもう。
知らん?
欧州とかではめちゃくちゃ景観保護に厳しい。伝統的な景観を守るためにな。

これも大衆文化の一種ともいえるとおもう。景観保護法にも大衆文化が反映されるのだろうし。
744マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:58:19 ID:???
745マロン名無しさん:2008/11/15(土) 00:59:53 ID:???
>>741


世界市場を持つアメリカが特別なだけってこと。
最近は主には黒人音楽限定だが。
746D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 01:01:26 ID:7cl31K5K
>>739
>>690の書いてる「ベスト10のほぼ全て」とは言いがたい、一部の特殊な例だな。
747マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:02:00 ID:???
スイスの特集やってたけど良かったな
一面緑の草原でのどかな雰囲気空も湖も真っ青で清清しかった
まるでおとぎの国
でも日本は微妙だよね
なんというか電線が邪魔というか電車が只の乗り物というか
まぁ変に意識するよりはいいけどさ
748マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:03:39 ID:???
>>742


てか、アンタの好みでしょ?

オレは吉田兄弟や上妻聞いて、三味線買って実際に習いに行ってる。
東儀も聞く。クラシックものだめの影響で聞く。

邦楽の流行歌はほぼ全曲チェックしてるけどね。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 01:04:15 ID:???
自動販売機は結構便利さ
750マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:05:11 ID:???
世の中の殆どの邦楽が三味線なんて活用してないだろ
751マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:06:34 ID:???
>>745
だからそう自分でアメリカが特別と何度も言ってるのに
アメリカは特別だから人気があるのは当たり前みたいな
まるでアメリカの実力を認めないみたいな言い草なのは何で?w
アメリカと日本の音楽の世界での人気が対等とか思ってないよね?
752D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 01:06:53 ID:7cl31K5K
>>743
ヨーロッパが街並みの景観保護にめちゃくちゃうるさいことぐらい知ってる。
俺が考えるその理由は>>732で書いた通り、「自分達の文化に誇りを持ってきたから」。
理由がただ「法律で禁止されてんの」としか言わない人がいるから、
じゃあ何のために法律で禁止するのか、ってわざわざ問い詰めてやっただけ。
753マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:07:26 ID:???
91 名前: カツオ(大阪府)[] 投稿日:2008/11/01(土) 16:18:53.96 ID:C59DdAzS
JPOPってもはや恥ずかしい物の代名詞だよね

201 名前: うり(愛知県)[] 投稿日:2008/11/01(土) 16:34:55.42 ID:VF1x7fa7
Jpopは、時代の流れとは違う曲は売れないから、同じ年代だと似たり寄ったりな曲が多いが、
アニソンの場合、作品の知名度が高けりゃ、曲が時代からかけ離れた曲でも売れるから
色々なジャンルの曲が並存しているんだと思う。

あとJpopって愛ばっかじゃんw

754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 01:07:50 ID:???
俺はゆずがすき
755くうちゃん:2008/11/15(土) 01:08:18 ID:OYgJgDLc
「便利」を優先して景観を二の次にする大衆文化が日本にはあるんだよな。

景観のために便利を我慢しようという大衆文化がない。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 01:10:14 ID:???
景観なんか気にしないね
757マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:10:23 ID:???
>>751

どこで言った?そんなこと?


アメリカでヒットすれば世界中でそこそこヒットする。
世界中にそんな国は他に一つも無い。

それどころか、ヒットチャートのほとんどがアメリカの国も少なくない。


日本は常時ベスト10のほぼ全て邦楽の極めて珍しい国だ

としか言ってない。
758マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:12:44 ID:???
>>752

だから、とっくに出てんだろ。低脳。

>>744読めよ


北欧住宅事情調査団報告
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-05-03=hokuochosadanhokoku(suzuki).htm


759マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:13:01 ID:???
251 名前: ピーマン(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 16:40:54.16 ID:7SoQ6vVD
アニソンもJ-POPも同レベルの糞
邦楽なんてよく聴いてられるよな

601 名前: アピオス(長屋)[] 投稿日:2008/11/01(土) 17:17:06.48 ID:KU98/AEE
J-POPって噂の王道進行(笑)で聞きやすいだけで面白みがないんだよね
611 名前: きんかん(西日本)[] 投稿日:2008/11/01(土) 17:18:27.73 ID:tzu2JVVV
アニソンは恥ずかしいとか良く聞くけどジャパニーズラップも相当恥ずかしいぞ、
世界レベルで
880 名前: ライム(catv?)[] 投稿日:2008/11/01(土) 17:56:16.95 ID:7P47Y8XC
J−POPつまんねーもんな。
あと、芸能界の力関係とか見えて、インチキと言うかニセモノ臭いと言うか、
音楽的に自由度の高いアニソンの方が面白い。

ドリカム、ミスチル、ELT、アムロ、その他諸々の歌手の歌を思い浮かべても、
最近と昔を比べたら、どれも魅力的なメロディが無くなっちゃってるもんなぁ。
889 名前: パクチョイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 17:58:53.50 ID:C+vmAO2E
JPOPバカにしながらも女と共通の話題のために昔は色々聴いてたが
最近はその気力も無くなった('A`) 好きなやつだけ聴く
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 01:13:39 ID:???
結局コンプなんて無いんだな
761マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:14:45 ID:???
927 名前: もやし(大分県)[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:03:17.00 ID:uWEPCXTY
カラオケブームが過ぎただけで
元々JPOPなんてこんなもんだろ
今の売上げが実力
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1188194.html
アニソンに負けるJPOP(爆笑)より抜粋
762D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 01:16:10 ID:7cl31K5K
どうでもいいけど元LUNA SEAのドラマーの真矢は実家が能の家元だから、
もともと和太鼓叩いてた。日本でロックやってる人達がみんなそういう背景を持ってるなら、
また違うだろうけど。
763マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:16:13 ID:???
>>753

アメリカのヒットも似たりよったりだけどね。
商業音楽は質が低い。


日本だと、安藤裕子とかKOKIAとか凄く質高いよ。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 01:16:30 ID:???
>>758
低脳なんだからスルーしとけ
765マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:17:37 ID:???
>>757
日本の音楽が日本で人気があるからってだからなんだよ。
自分は日本にはビヨンセやスティービーのような世界に通用する
人気のアーティストはいない、と言った。
それに異論がないならもう突っかかってくんなよw
766マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:17:43 ID:???
>>755
日本が便利さを選んだんならそれでいいんでは?
景観を楽しみたいなら避暑地とか昔ながらの土地に行けばいいだけの話
767マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:20:18 ID:???
>>762

別にいいじゃん。

吉田兄弟もモンマジとロックやったり、上妻もトランスやったり、
和太鼓の海老天もぶっ飛んでる。

木下伸市もDJ KENTAROとセッションやったりしてるしな。

768マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:22:04 ID:???
単純にセンスが無いんだよ日本人は
確かに性能のいい車は造れるけど、デザインはどれもしょぼい
トヨタのレクサスなんて碌に売れなくてさ「ベンツになりたいトヨタ」とか言われてる始末(しかも日本人にw
だから日本人は家電製品みたいにさ機能性の良いもの造ればいいんだよ
欧米に対抗してデザインを重視したって勝てないんだから
だってセンスないんだもん
769マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:22:11 ID:???
>>765

あほ、ビヨンセやスティービーのような世界に通用する人気のアーティストは


アメリカ経由以外どこにもいない。


それに異論が無いなら、もう突っかかってくんな。
770マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:23:37 ID:???
どうでもいいけど吉田兄弟とか上妻とか
たまに誰でもピカソとかで見るくらいで
メジャーじゃないよな
771マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:24:08 ID:???
>>768


そりゃ、アンタの意見でしょ?


トヨタの車は世界一壊れない。

精度が世界一高いからだよ。
772マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:25:19 ID:???
>>770


ちなみに、ドイツ一のヨーデルシンガーは日本人だってさ。
773マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:26:28 ID:???
>>769
いや、突っかかって来たのはお前。
>あほ、ビヨンセやスティービーのような世界に通用する人気のアーティストは
>アメリカ経由以外どこにもいない。
で?アメリカ音楽は凄いよね?
アメリカ経由だったら売れるのは当たり前だから凄くないとでも?
世界での人気は実力の裏づけがないとでも言うのかな?
774マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:26:50 ID:???
>>771
実際センスないからw↓
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1153529.html
それにお前のなんだ?吉田兄弟?誰だそれ?
日本でも通用してねーだろw聞いたことねーぞw
775くうちゃん:2008/11/15(土) 01:27:03 ID:OYgJgDLc
>>768
センスね。
でも「センス」というと、意味がハッキリしなくてごまかしの様におもう。

結局、外装をきれいに作るのも「技術」の一種だとおもうんだよ。
というか、「美術」というべきかな。

「美術が無い」というべき
776マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:34:52 ID:???
ビヨンセとスティービーってスレタイと何も関係ないし
777マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:35:56 ID:???
>>774

じゃあ聞けよ。質の高さにぶっ飛ぶから。

http://jp.youtube.com/watch?v=IJ50Je5nZPU
778マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:37:46 ID:???
現代美術の世界で日本人アーティストの人気は高く、

村上隆、奈良美智、草間弥生の作品が100万ドルを超える高値で取引されている。

村上隆による「NIRVANA」と題したこの作品が

ことし、ニューヨークのオークションで、なんと113万6千ドル、およそ1億3000万円という高値で落札され、

中でも、草間の「No.D(ナンバーディー)」は、1号の大きさに換算すると、約200万円という世界的にも極めて異例の価格で落札されている。
779マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:37:48 ID:???
>>776
吉田兄弟も関係ないなw
780マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:38:56 ID:???
>>779

http://jp.youtube.com/watch?v=IJ50Je5nZPU 聞いてから書けよ。
781マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:40:35 ID:???
なんかいいんじゃない
特にその三味線がな
なんかファイナルファンタジーぽくていいな
782マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:43:24 ID:???
>>778
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128134.html

村上隆ってこいつ?
なんかアニメっぽいの題材にしてるから2chねらのオタクズともには人気あると思ったのに
すんげ〜叩かれてるな
なんで?
783マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:45:38 ID:???
>>782


大金持ちになったからだろ。
784マロン名無しさん:2008/11/15(土) 02:59:31 ID:???
荒木は鉄板
785マロン名無しさん:2008/11/15(土) 03:38:54 ID:???
なんだこりゃ。スレすげー進んだな。

>>622
なんだそりゃ。そんなスレ見たことない。

>>625
なっても「なってない」と言うのがおかしいんだよ。
大体な、そこに書いてあるの、土台恣意的なのばっかじゃねえの。
相撲取りが人気にならないとダメだ、なんて、ヨーロッパにも、なんか体を油まみれにしてやる
伝統レスリングみたいのがあるが、その選手が日本に来たとして日本中の女がパニック起こしたりするかよ。

>>630-631
>「白人をマンガに登場させたら、その漫画家は白人コンプだ」なんていってるやつはいないとおもうんだよ。

いるんだよw スレ読み返すのめんどいだろうがな。で、そいつに「じゃあ中国人キャラも定番だが
それは中国コンプなのか?」って聞いたらな、「中国人は土人だからコンプじゃない」なんて言い出したんだよ。
コンプの根拠が「マンガに出てるから」だったのに、それ以前に土人だのなんだので勝手に決め付ける詭弁
だったから突っ込んできたんだっつの。

>日本人が白人嫌いなら、自然淘汰で白人なんか登場しなくなるか、悪役でしか出てこなくなるかもしれん。
>あと忘れちゃならんのは、「白人コンプ」っていってもいろんな形で現れるということだな。
>白人に好意的なのが「白人コンプ」か、というと必ずしもそうじゃないよな。
>むしろ、妬みや、強烈な反発となることもおおいし。

ほらな、こういうこと言い出す。俺がこのスレで最初に>>322で言ったまんまだよ。
 >白人コンプだなんて言うやつはたいていなんでもコンプにこじつける。
 >外人キャラがいれば白人コンプだといい、設定が日本人でも外人に
 >見えそうなキャラがいると白人コンプだといい、白人キャラがでてこないと
 >意図的に白人を排除するのはコンプだからだ、という。
ってさ。
786マロン名無しさん:2008/11/15(土) 03:40:42 ID:???
>>635
コンプなんて個人の問題っちゅうこといってんだよ。
背の小さい奴がそのことにコンプ抱いているとして、それを「俺がこんなコンプ抱えてんだから、みんな
同じコンプを抱えてるはずだ」って、そんなコンプのない俺にしつこく言ってくるから、「いや、別に
俺にはないけど」って言ってるだけなんだよ。

>>640>>645
なんかもう、完全に感情で当時の日本を否定したがってるだけみたいだな。
腐敗の激しい中国・朝鮮はあてにならないから日本が単独でやってくには西洋文明を取り入れるしか
ないって言う判断だろうに。和魂洋才って言葉もあったろ。

>>652
またこれな、「人気があるのは西洋人に人気だから」だって。
バリ島自体に魅力がなかったら日本人なんか行きゃせんよ。

>>678
欧米に対するイメージも大して変わらんよ。おおざっぱ。

>>699
どこが鎖国状態なんだか。ちょっと前の韓国みたいに日本の音楽は禁止とか、そういう規制は
まったくないが。黒人の音楽が占めてるアメリカとかどうすんの。

>>700
日本人にとって日本が一番、というならコンプ自体生じようがないんじゃね?
787マロン名無しさん:2008/11/15(土) 03:41:39 ID:???
>>706
散々漫画以外に話を持ってったのはコンプ君だろ。

>>708
>で、雅楽や日本民謡、純邦楽はどこへ消えた?

普通にあるじゃん。トウギなんとか言う雅楽の人の、随分売れてたし。

>>711
欧米風なんてのも残照があるばかりだぞ。

>>714
そう、そして日本文化ってのは商業的には上手くいってるんだよ。

>>715
純和風って建築費がかかるんだよ。
いまの住宅は柱の太さやら壁材やらなにやら完全に規格化されてて作りやすいし安いから。

>>718
あんたたぶん、俺と別人を混同してんな。

>>723
>そのヨーロッパの民家は、瓦葺の木造建築に取って代わられていってるわけじゃないよな?
>五重塔みたいなビルが立ち並ぶオフィス街というのも見たこと無いし。

なんか言ってることの意味がよく分からん。
現代の建物は欧米人だって自分たち本来の伝統的なものとは認識してないからこそ、彼らも
伝統文化保護してるんだって話だぞ。
788マロン名無しさん:2008/11/15(土) 03:43:34 ID:???
>>731
それなんだよな俺も気味悪さを感じるところ。
コンプ君は卑屈になることを何が何でも布教したがってるようなんだよ。

>>732>>752
おいおい、あんたが>>592で「なぜ日本の伝統文化が保護が必要なまでに衰退していったか?」
なんて言うから、あっちでも保護してるだろって言ったんだぞ?
あんたの理屈だと、保護が必要な事態になるってことは「伝統を恥ずかしがって隅に追いやってる」
ことの証明なんだろ? じゃあ伝統的家屋保護してる欧米も同じじゃないか。
なのに、だ。「日本人と違って自分達の文化に誇りを持ってきたからだろ?」だと? また詭弁だろうが。

日本の伝統保護 → 伝統を恥ずかしがって隅に追いやっているから保護が必要
欧米の伝統保護 → 自分達の文化に誇りを持ってきた証

なにこれ。あんた何度ダブスタかます気なんだよ。あんたの主張、みんなこれだぞw
同じことやっても日本はダメで欧米は良い、ってな。

>>738
欧米だってほっとくと改築されるから保護が必要なんだろうが。
だが同じ保護でもやはり欧米だけは無条件で特別視するんだよなコンプ君は。

>>747
スイスは観光が落ち込むとマジで経済が成り立たない国だから厳しく景観保護されてるだけ。

>>768
アメ車のどこにデザインがあるんだ?
てゆーか、日本車を馬鹿にしたい奴が唯一、罵倒の具にできるのが「デザイン」だよな。
これは主観でなんとでもいえるからな。
789マロン名無しさん:2008/11/15(土) 03:47:42 ID:???
「マンガに出てることをコンプの根拠にする」→「中国人やベトナム人は土人だから出てもコンプじゃない」
「映画の興行成績を評価基準にする」→「踊る大走査線はハリウッド大作と比較にならない」
「文化の一ジャンルだけ取り入れてもコンプじゃない」→「文化の一ジャンルに過ぎないマンガに
                                  白人が出ただけでコンプコンプと大騒ぎ」
「伝統保護は伝統を恥ずかしがってる証拠」→「日本はそうだが、欧米だけは自文化に誇りを持ってきた証」


これがコンプ君の全てだよ。
790マロン名無しさん:2008/11/15(土) 04:25:27 ID:???
映画の興行成績って勿論世界基準だろ?日本だけで見たって意味ないし
日本で日本の映画が売れなきゃどこで売れるんだ。
踊る大捜査線が売れたのは日本と周辺の国かそこらだけど
ハリウッド大作はアメリカだけじゃなく全世界で売れてるじゃん。
規模も人気も知名度も映画の出来も何もかも違う。
何言ってんだか。

日本人の映画好きにさえ名作大作としても全く支持されてないよ?w<踊る大走査線
何を持って対等と言えるのか信じられんなw
791マロン名無しさん:2008/11/15(土) 04:43:18 ID:???
>>790
もう随分前のレスだ。
コンプ君が映画の日本の興行成績を持ち出してきてな、日本では上位はハリウッドが
多いから白人コンプだ何だと喚いてたから、踊る大走査線は結構上位だぞって言ったら、
急に興行成績を無視し始めたんだよw 自分から興行成績を評価基準にしたにもかかわらずな。
そうやって都合のいいことやってるのを批判してるんだっての。
受けたのはハリウッド映画で、白人ってだけで受けるんなら何でヨーロッパの地味な映画は
成績が悪いんだって言っても無視されたな。
名作云々だと七人の侍だかが世界ランキングの二位だかになってるんだよな。
どこで見たっけなあれ。wikiかな。
792マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:00:53 ID:???
>>791
>>495あたりからの流れだろ?見たけど
それ、お前が勝手に「日本の興行成績」の話と初めから思い込んでただけ。
どこに興行成績の話が出てきてるんだよ。しかも「日本の興行成績」って。
>>495が言ってる日本の映画はアニメしか受けないってのは
外国人にアニメしか受けないって意味だろう、普通に考えて。
日本のランキングにはタイタニックやハリポタなど入ってるが
アメリカのランキング見てみ、踊る大走査線他日本の実写映画の入る余地なんかないから。
http://www.boxofficemojo.com/alltime/domestic.htm
全部確認してないが黒澤映画も入ってないぽいぞ。

>>496で踊る大走査線とハリウッド映画がさも互角のように語ってる
お前がおかしいんだよ。
793マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:13:21 ID:???
もひとつ日本のランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE
お前の言ってる結構上位の踊る大捜査線よりも
ハリウッド映画のタイタニックやハリポタの方が日本人に多く見られてますw
794マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:17:18 ID:???
>>792
>それ、お前が勝手に「日本の興行成績」の話と初めから思い込んでただけ。
>どこに興行成績の話が出てきてるんだよ。しかも「日本の興行成績」って。

いや>>399あたりからのだよ。
「・映画で日本歴代興行収入の上位はアニメ抜けば全部洋画」とコンプ君はちゃんと言ってる。
その後もそれ前提での話が続いてるだろ。違うならその時にコンプ君が訂正するはずだろ。

>日本のランキングにはタイタニックやハリポタなど入ってるが
>アメリカのランキング見てみ、踊る大走査線他日本の実写映画の入る余地なんかないから。

日本人の話なのにアメリカのランク持ち出してどうすんだよ。

>全部確認してないが黒澤映画も入ってないぽいぞ。

興行じゃなくて、なんだったかなあ、何のランキングだったろう。
古い映画ばっかだったから、たぶん古典というか、そういう古めの
後世に影響の多い映画ランクみたいのだった気がする。

>>>496で踊る大走査線とハリウッド映画がさも互角のように語ってる
>お前がおかしいんだよ。

だから言ったろ、興行を基準にしといて後でそれを無視する都合のよさを
批判するために言ったんだって。
795マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:24:11 ID:???
>>793
そうそう、そのページ見て俺は>>496とか>>>>499とか書いたんだから。

>ところが、だ、その「ハリウッドの超大作」のほとんどよりも踊る大走査線の方が成績上なんだな。

って。実際そうだろ。
で、コンプ君の理屈だと白人だからランク高いってことになるんだが、
ヨーロッパの地味な映画の成績が悪いのはなんでだろうな?
コンプ理論だと、白人だったらおもしろかろうがつまんなかろうが日本人は飛びつくってことになってるんだが。
796マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:28:19 ID:???
>>794
>だから言ったろ、興行を基準にしといて後でそれを無視する都合のよさを
>批判するために言ったんだって。
お前なんで>>399>>495>>498を同じ人間と決め付けてるの?
そっちの方がよくわからないんだが。

>日本人の話なのにアメリカのランク持ち出してどうすんだよ。
はあ?>>495-496の流れでタイタニック、ダークナイトの例に大して
お前が踊る大走査線を出したから。ハリウッド対日本映画で合ってるだろ。
797マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:33:32 ID:???
>実際そうだろ
は?踊る大走査線よりタイタニックやハリポタが上位って書いてるのが見えないのか?
798マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:37:53 ID:???
ランクトップは宮崎アニメだが、この人の作品も最初はぜんぜん興行的には振るわなかったよな。
カリオストロでは興行的には大失敗だったが、何十年もたった今では名作扱いだ。
タイタニックって何十年後も内容で評価されるような作品なのかな。

>>796
>お前なんで>>399>>495>>498を同じ人間と決め付けてるの?
>そっちの方がよくわからないんだが。

そういう流れで話してんだから。急に話し変えるんならそう断ってくれなきゃわからんだろ。
同じ人間と決めつけってか、同じ意見っぽいからひとまとめにしてるだけでな。
そっちから同じ人間じゃないだとか訂正も入らんからそうしてただけよ。
同じ人間かもしれんしそうじゃないかもしれんな。

>はあ?>>495-496の流れでタイタニック、ダークナイトの例に大して
>お前が踊る大走査線を出したから。ハリウッド対日本映画で合ってるだろ。

そりゃ>>792に対するレスだ。
コンプ君は「日本人は白人コンプだから白人映画を見る」って主張してんだぞ。
アメリカでいくらランク高くったって、日本人と関係ないんだからコンプ理論の根拠にはならないだろうが。

>>797
『「ハリウッドの超大作」のほとんどよりも』だぞ。
タイタニックとハリポタだけかよハリウッド映画は。
799マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:48:14 ID:???
踊る大走査線の話を出したのはお前で>>496のレスね。
で、そのレスアンカーの相手は>>495で、興行成績のことなんか一つも触れてない。
それに対し、興行成績とか頓珍漢なことを言い出して返したのが>>496のお前w
>>498も興行成績のことには触れてない。
これを勝手に一緒くたにしてるお前がおかしい。

>『「ハリウッドの超大作」のほとんどよりも』だぞ。
>タイタニックとハリポタだけかよハリウッド映画は
自国の大作映画よりハリウッドの映画が2本も上位に来てれば充分だろw
800マロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:54:16 ID:???
自分に反対する意見はすべて同じ人物が書いてるように見える病気だなw
この変で自分は消えるけどwこいつキモイわ
801マロン名無しさん:2008/11/15(土) 06:43:03 ID:???
>>799
>で、そのレスアンカーの相手は>>495で、興行成績のことなんか一つも触れてない。
>それに対し、興行成績とか頓珍漢なことを言い出して返したのが>>496のお前w

も一度言うがなあ、>>495も「日本の映画はアニメしかうけない」なんつって>>399と同様の意味でアニメ映画に
言及してるし、>>399以降の流れで話してんだとこっちは思ってんだから、違うんならそのとき訂正してもらわんと
こっちはわからないんだっての。そこから何百レスも過ぎてから違うって言っても遅いんだよ。
同じ人間と決めつけってんじゃないんだよ、同じ意見っぽいからひとまとめにしてるだけ。

>自国の大作映画よりハリウッドの映画が2本も上位に来てれば充分だろw

その上に宮崎作品があるわけだけどな。
踊る大捜査線て大作だったのか? あれ刑事ドラマの映画化だろ?
なんかコンプ君もハリウッド大作と比較にならないとか言ってたじゃんw 大作なのか大作じゃないのかどっちなんだろう。
黒沢映画なら大作っていうのもわかるが。コンプ君の言うほどハリウッド映画の独壇場ってわけでもないんだよな。
で、ヨーロッパの地味な映画の成績が悪いのはなんでだろうな?
コンプ理論だと、白人だったらおもしろかろうがつまんなかろうが日本人は飛びつくってことになってるんだが。
802マロン名無しさん:2008/11/15(土) 06:48:26 ID:???
>>800
>自分に反対する意見はすべて同じ人物が書いてるように見える病気だなw

いんや、2ちゃんで書いてる連中をいちいち一人一人判別なんてまず無理だから、
大体同意見のをまとめてレスしてるだけだっての。同一人物と思ってレスしてんじゃなくて、ほぼ同意見に思えるレスに
まとめてレスしてるだけなの。そんなに間違われたくないならコテでも名のりゃいいじゃん。
「同じ人間と決めつけってか、同じ意見っぽいからひとまとめにしてるだけでな。」
って言っただろう。早とちりすんなって。

>この変で自分は消えるけどwこいつキモイわ

別に消えなくたっていいのに。まぁロムってるといいよ。他人のふりして書き込んだっていい。どうせわかんないし。
つかね、「こいつキモイわ」なんて単純な印象批判が結論だなんて、そんなのはただ相手の人格攻撃がしたいだけの
奴がやる感情的で下品な手段にすぎないよ。俺もコンプ君だとか散々言ってるけどw まぁ、あだ名だと思ってくれなw
803D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 08:48:17 ID:7cl31K5K
>>742
ヨーロッパやアフリカの伝統文化の上に成り立ってる欧米の大衆文化と、
自国の伝統文化とは断絶して欧米の大衆文化を日本流に味付けするのが精一杯な日本の大衆文化。
ギター始める若者と三味線始める若者、どっちが多いか考えりゃ一目瞭然だよな。
どっちが優れていてどっちが劣っているかじゃなく、
どっちがカッコいいと認識されどっちがダサいと認識されているか。

それがまさに>>601の書いてる「商業的にうまくいくものなら存続する
(=商業的に上手くいかないものは生き残れない)」であり、
吉田兄弟や東儀秀樹みたいな一部の特殊な例出されても、
>>690の「ベスト10のほぼ全て邦楽」を実際に占めている音楽ではない。
804マロン名無しさん:2008/11/15(土) 08:57:14 ID:???
漫画サロンなのにアメコミやバンドデシネの話が一切出てないのが笑える
白人マニアにも空気扱いされるって・・・あ、映画の話はいいからねw
805くうちゃん:2008/11/15(土) 09:37:28 ID:OYgJgDLc
>>607
欧米の大衆文化がこのようになったら俺は笑うわ。

そうなったとき、大衆文化の一つである日本の漫画や欧米の漫画はどのようになってるか。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 12:21:52 ID:???
>>803
結局日本嫌いなんだよね?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 12:23:38 ID:???
>>803
漫画の話する気一切ねえだろ
808マロン名無しさん:2008/11/15(土) 12:52:08 ID:???
凄い勢いでレス付いてるなw
こいつこれ書くのにどれだけ時間かけたんだろw
809マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:04:25 ID:???
◆演歌調で着物で意味もわからず日本文化パクリまくってるアメリカ歌手が
ビルボード1位になって全米売り上げナンバーワンになる
◆アメリカのトップ歌手が香港生まれの香港育ち。サビは広東語
◆白人が作る日本人実写の日本文化の和の名作ゲームが世界中で大ヒット
◆日本の暴走族や不良が主役の漫画が欧米で人気
◆日本や中国の血が入ってるだけで無能でもスウェーデンで大人気の白人タレントがいっぱい
◆欧米中の上流階級の住まいが半分以上和風屋敷になる
◆東洋文化、東洋人が主役のハリウッド恋愛映画が世界中でタイタニックと同じくらいメガヒット
◆東洋文化、東洋人が主役のハリウッド映画が世界収入ランキング100に半分以上入る
◆東洋系歌手が世界売り上げランキング100に半分以上入る
◆華奢で中背の黒髪切れ長目の日本風グラビア白人モデルがイギリスで大人気
◆着物の白人女将が切り盛りする旅館が欧米中で使われる。上流階級にも大人気
◆相撲選手がドイツ空港に行くとドイツ中の女達が空港パニック
◆柔道の女性選手が世界中で大人気
◆イタリアの一般人は着物で通勤、通学
◆ロシアの一般男性の下着はふんどし。高級デートの時は常に袴か着物で中華料理
◆ニューヨークのクラブで韓国男が白人女性を常に食いまくり
◆ロシアの大人気芸能人が日本に憧れ日本の芸能人みたいになっている
◆七夕になると欧米中が部屋に七夕を飾りお団子を食べる。メディアも七夕だらけ
◆日本や韓国の王族が世界中で大人気
◆アイスランドのCMや雑誌に中国人や中国人との混血がたくさん

とりあえず最低限これくらいのことが現実に起こってから欧米と東洋、白人と東洋人は互角と言ってくれ


日本映画が日本で受けてる当たり前 宮崎の作品で全米第一とかとったこと無いでしょ
810マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:11:37 ID:???
>普通にあるじゃん。トウギなんとか言う雅楽の人の、随分売れてたし。
おいおいw なんとかって何だよw
随分売れたんでしょ?何で記憶が曖昧なんだよw
811マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:17:35 ID:???
>スイスは観光が落ち込むとマジで経済が成り立たない国だから厳しく景観保護されてるだけ。
んなことはない。
国民1人あたりのGDP(国内総生産)は、$32,300日本は、$31,500だし
スイスフランは金より堅いと世界で一番安定した通貨だからね。金融危機とかないでしょ多分
812マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:21:18 ID:???
>てゆーか、日本車を馬鹿にしたい奴が唯一、罵倒の具にできるのが「デザイン」だよな。
確かにデザイン悪いよねw日本の車はw
だから欧米なんて意識して「レクサス」なんて偽ベンツなんて造らないでさ
大衆車造ってりゃいいんだよ。ダサいのが日本独自のブランドってことで開き直ればいいのさw
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:28:57 ID:???
ダサい車より売れないんだから他の車たいしたことねえな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:32:50 ID:???
TOYOTA
815マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:33:43 ID:???
欧米の文化に影響を受けてない漫画家っているの?
ジャンプでいったらディなんとかとアスクレピオスは確実に黒だよな
816マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:34:05 ID:???
>>813

アメリカの自動車メーカーなんかもう倒産寸前だもんな。



アメリカ車やイタリア車とかもデザインだけwはいいねw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:34:17 ID:???
萩尾とかわぐっち
818マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:34:41 ID:???
今は車自体売れないシナ
819くうちゃん:2008/11/15(土) 13:36:56 ID:OYgJgDLc
「デザインだけ」とバカにするけど、あれも立派な「美術」なんだよ。

そのたかがデザインができなくてデタラメな日本車が山ほどあるだろ。
820マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:37:08 ID:???
てか自動車はもともと白人様が創ったわけだが
デザイン、機能性なんて言う前にそこ理解しろよ
日本人はパクリはうまいが創造性はない
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:40:03 ID:???
改良技術は最高だぜ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:41:03 ID:???
>>819
オロチは個人的に好き
823マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:41:43 ID:???
冷蔵庫も洗濯機もみんな白人さまだからな
PCもyoutubeもwせいぜい日本人が出来るのなんてアレだろ
ニコニコ動画とかが限界だろw
まぁ八木アンテナだっけ?アレは凄いね。
後勘違いしてるやつ居るかもしれないけどさ「羞恥心」かなんだかが
歌詞で「日本人はシャープペン創りましたとか」言ってたけど嘘だからなw
調べてがっかりしたぜ。なんかやってることがチョンと一緒
起源捏造すんなよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:44:32 ID:???
もやしもんってやつにチーズ発酵させる菌は日本人が見つけたらしい
825マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:46:10 ID:???
日本人だって優秀だよ
だけどさ上には上がいるんだよ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:46:48 ID:???
>>823
電気冷蔵庫
国産初の電気冷蔵庫は東芝(とうしば)が製作しました。
当時の価格は600〜800円、銀行員の初任給が70円程度の時代では大変高価なものでした。
1953年に東芝が低価格の普及型(ふきゅうがた)を発売し、翌年にワイドスペース型を発売しました。
その後も家電製品として普及(ふきゅう)させるため、性能の向上と共に価格の低減が求められ、様々なコストダウンの努力が行なわれました。

827D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 13:48:12 ID:7cl31K5K
>>600
>白人には無条件でコンプを抱き、中国やベトナムは「土人だからコンプなんかない」だろ。

中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。


>ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

他人事のように言うけど国内でも就職内定取り消しが相次いでるぞ。
欧米諸国の損失=日本の利益、ではない。

http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200810310057.html
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310287.html?ref=goo
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20081114-OYT8T00770.htm

去年あたりもまさに君のような脳天気マスコミが、
国民の生活は貧しくなっていく一方なのに企業が正規雇用を非正規雇用に切り替えていったり、
名ばかり管理職をサーヴィス残業で使い倒すことによって利益を上げ、
資本家にとっての好景気が来ているってだけの話を、
いざなぎ越えの好景気だとか大本営発表してた。

>バブルに乗っかってGDP数年分の借金抱えちゃって、それを大失敗と呼ばずしてなんと呼ぶ?

何と呼ぶんだ?君が「大失敗」という言葉以外によりふさわしい呼び方があると言うのなら、
惜しむことなく書いてみてくれ。
828マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:49:30 ID:???
冷蔵庫
[編集] 歴史
1748年 ウィリアム・カレン(Dr. William Cullen; 英国スコットランドグラスゴー大学)がエーテル気化熱を発見
1803年 豪農トマス・ムーア(Thomas Moore 米国メリーランド)「氷を利用して冷蔵する道具」を作成しこれを「refrigerator(冷蔵庫)」と名づけた。
Frigerareとはラテン語でcoolという意味でre frigeratorはto coolである。電気冷蔵庫が一般化して以降、それらが新たに「refrigerator」と呼ばれ、
旧来のrefrigeratorには「icebox(アイスボックス)」の名が与えられた(=レトロニム)。
1805年 オリバー・エバンス(Oliver Evans 米国ペンシルバニア) 吸収型冷却法を提唱 (気化した硫化酸を水で吸収する方式) 設計方法のみで製作はされなかった
1820年 マイケル・ファラデー(英国ロンドン) 液化アンモニアによる冷却を発見
1834年 ジェイコブ・パーキンス(Jacob Perkins 米国) アメリカの発明家。エーテルを使用した製氷機。圧縮型で米国初の特許。
1848/1849/1855 ジョン・ゴーリエ(John Gorrie 米国フロリダ) 医者であったゴーリエは、マラリア患者のために使う氷を作ろうと、
ファラデーの実験を基に圧縮型冷蔵システムを考案し、オリバー・エバンスの設計を基にした冷蔵庫を開発。
エーテルを使用し車輪蒸気エンジンや風車で駆動させた。彼は現在使用されている製氷トレーも考え出した。
1850年 エドモンド・カレー(Edmond Carréフランス) 水と硫酸を使用した吸収型冷蔵庫を開発。
1852年 ウィリアム・トムソンとジェームズ・プレスコット(William Thomson & James Prescott) 冷却が圧力差の比率を増加させる
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:50:32 ID:???
ごめん上のは無かった事に
830マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:50:35 ID:???
1856年 アレクサンダー・トワイニング(Alexander C. Twinning 米国) 米国初の冷蔵庫の商用化(とされている)
1856年 ジェームス・ハリソン(James Harrison オーストラリア) ゴーリエとトワイニングの冷蔵庫を研究し、圧縮型エーテル冷蔵庫を開発。
世界初の実用的な冷蔵庫といわれる。
ビール業界および食肉加工業界に利用された。
1859年 フェルディナンド・カレー(Ferdinand Carré フランス エドモンドの弟) アンモニアと水を使用した吸収型冷蔵庫を開発。
米国では、南北戦争(1861-65)により北側から氷が届かなくなったため、冷蔵庫は南部側で商業的な成功を見た。
1866年 ケモジン(chemogene、エーテルとナフサの混合物)が冷媒として特許取得
1867年 サザーランド(J.B. Sutherland ミシガン州デトロイト) の冷蔵列車が特許取得
1870年 ニューヨーク、ブルックリンのS. Liebmann’s Sons Brewing Companyで熱吸収型冷却冷蔵庫が使用される。
商用の冷蔵施設はビール工場で最初に使われだし、1891年までにすべてのブルワリーで冷蔵施設が装備された。
1873年 アンモニアが冷媒として初めて使用される
1875年 硫化ダイオキサイドとメチルエーテル
1876年 カール・フォン・リンデ(Carl von Linde(ドイツ語版)(英語版) ドイツ ミュンヘン)
アンモニアを冷媒に使用し1877年に特許取得
1878年 メチルクロライドを冷媒に使用
1911年 米国GE社(米国インディアナ州フォートウェイン)最初の家庭用冷蔵庫、2台がフォートウェインにて製造された。
これはフランスの
僧侶Abbe Audiffrenの発明を用いたもの。 これは最初の電気冷蔵庫らしきものである。
1913年 フレッド W ウルフ ジュニア(Fred W. Wolf Jr 米国シカゴ)
最初のアメリカ製冷蔵庫DOMELRE (DOMestic ELectric REfrigerator)。
831マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:51:53 ID:???
まぁ冷蔵庫について日本人が関与していたという事実は素直に受け入れるよ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:51:53 ID:???
かーぼんなのちゅーぶ
833マロン名無しさん:2008/11/15(土) 13:54:47 ID:???
日本で一番金持ちって知ってる?
ソフトバンクの孫なんだって
何で準日本人がランキングしてるんだよ。イラ付くわ〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/2007%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%95%B7%E8%80%85%E7%95%AA%E4%BB%98
やっぱアメちゃんは多いな
834くうちゃん:2008/11/15(土) 14:01:07 ID:OYgJgDLc
「日本の技術」ってのもかなり誇張されてるとおもう。

日本人はどうしても日本びいきになるだろ。まあどの国でも自国びいきってのはあるけどな。

日本人の技術改良ってのも、技術的に難しいことを達成したのかというと疑問がある。
まあ、西欧の文化とはちがう、日本文化独特の発想ってのが確かにあるだろうけどな。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 14:04:47 ID:???
昔から改良は得意だったね
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 14:06:02 ID:???
TVゲームは?
837マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:08:00 ID:lThrmivk
すげえもうこんな伸びてんのかw
中国人スレ、黒人スレ、ベトナム人スレだったら絶対にこんなに伸びないよ。
さすが白人様だ。影響力が違う。
838マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:09:10 ID:lThrmivk
中国人コンプスレ、黒人コンプスレ、ベトナム人コンプスレだったら=〇
839マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:11:07 ID:???
>>785
また逃げるために論点ずらし現実逃避長文荒らしカキコか?もう話にならないな

白人気になりすぎてノイローゼになってるとか病気になってるから
わずかな影響の糞スレやレスの存在も気になって苦しいとか
毎日家に在日チョンの宗教が来て迷惑な白人コンプの布教をして病気になってる、っていうんなら
気の毒だから考えてもいいけど、白人なんかどうでもいいわけだろ

だったらどうでもいい白人スレや白人サイト見なきゃそれで終わりだろ
どうでもいいんなら俺達の楽しい白人様崇拝を邪魔するなってことだ。

>>480
がお前みたいな白人コンプない奴から見れば白人コンプではない、
白人コンプから見ればコンプになるって結論言ってるのに読めないの?
840マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:18:02 ID:???
漫画に出てくる登場人物がすでに白人顔の白人体型だしな
これで影響受けてないとか言うのは馬鹿としか言いようが無い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4479808
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3986727
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4837835
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/3/7/37b5e673.jpg
白人さまのコスプレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm148591
一方そのころ極東では残念な事態が

http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/5/b/5b258fa3.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/9/b/9b796f25.jpg
フォトショ 恐ろしい子

841マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:23:54 ID:???
ちょっと上の方の奴、赤人って何?白人のこと?何でわざわざ言いかえるの?
なぜ中国人や黒人は素直に肯定するのに白人だけは絶対に認めない?
現実は日本は白人からの影響が一番多いのに

これが答えだろ
素直に肯定できることがコンプがない証拠だ

アメリカの力を借りても、どんなに金をかけても経済力があっても恵まれた環境があっても
売れない奴は売れないことを我らが日本人トップ歌手のUTADAや
ハリウッドに本気で進出した日本の俳優が証明してる
逆にスウェーデンやイギリスやロシアの白人は金なくても世界市場でトップになれる

なんとか兄弟だのマイナーじゃなく日本で一番売れてる超メジャーな奴を出してみろ
ほとんどが白人や白人国からの影響なんだという現実が浮かぶから
現実無視して変な意地はる馬鹿がいるから荒れるんだよ
842マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:36:03 ID:???
>>841

コーカソイドは白人、白色人種ともいわれるが、肌の色が白いのはヨーロッパの北方に居住するコーカソイド(ケルト系やゲルマン系、等)であり、
スペイン・ポルトガル等のヨーロッパの南方、及び中東・インド亜大陸に住むコーカソイドの肌の色は茶褐色から黒色である。

コーカソイドを白人、白色人種とする定義は、初期の人類学を主導したヨーロッパ人の自己認識に由来する誤りである。

初期の人類学では、自分たちとその他の人種とを区別するため、肌の色に注目し、人類を白色人種と有色人種に、
その後白色人種・黒色人種・黄色人種に分類した。

そして、ヨーロッパ域外のコーカソイドを有色人種、カラードとして定義したため、
コーカソイドの中の地中海人種と呼ばれる集団を、イタリアなど南欧圏に居住するキリスト教徒は白人、
トルコ及びパレスチナ地方など中近東に居住するムスリムは有色人種と規定するなど、
人類学的にも非合理的かつ恣意的な分類概念となった。

また、インド亜大陸の諸民族はそのほとんどがコーカソイドであるが、
中近東のコーカソイドと同様有色人種に分類されたため、
現在でも一般的にはインド人をモンゴロイドと誤解する一因となっている。
このような誤解を避けるため、近年の学会では、ネグロイド・コーカソイド・モンゴロイドという分類に代わり、
アフリカ人(ネグロイド)、西ユーラシア人(コーカソイド)、サフール人(オーストラロイド)、東ユーラシア人(モンゴロイド)、
北アメリカ人、南アメリカ人、という新分類が提唱されている。

もっともローマ帝国が欧州全体に影響力をあたえ、近代化していくまでは北欧人やゲルマン民族等の金髪碧眼は蛮族の象徴とみなされていたし、
奴隷(スレイブ)の語源はスラヴ人である。

日本じゃ西洋人はそもそも白人などと呼ばれてた歴史がない
赤鬼、碧眼、南蛮、天狗、洋夷、夷、毛唐など 「白人」は西洋人の自称に過ぎない。
843マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:38:25 ID:???
白人ってアメコミ絵まんまだろ
あの絵と日本漫画の絵が同じに見えるって事はないわ
のっぺり顔だしな

ゲームキャラはまだ分からんでもないが
漫画的なキャラデザのゲームは除いて
844マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:40:23 ID:???
ニュースで白人のことは白人で黒人は黒人と言ってるけど
これはウィキから引っ張ってきたの?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 14:47:54 ID:???
漫画のキャラは白人ほど鼻が高くない
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 14:49:21 ID:???
白人はゴツイね
847マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:50:03 ID:???
でもどちらかと言えば白人でしょ
脚も長く顔も小さく目もパッチリ
どうがんばっても日本人ではない
848マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:53:08 ID:???
君の容貌を基準にされても困る
849マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:55:55 ID:???
何が基準だよ
脚が長くて顔が小さい八頭身が良いというのは
俺が決めた基準かよ
んなわけなじゃん
850マロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:59:44 ID:???
別にアニメキャラのフィギュアとか興味ないけどさ
画像みてみなよ。どうみてもこんなモデル体型いないから日本に
http://bp2.blogger.com/_HqMVkce9nUs/SHZwL1RXmNI/AAAAAAAAAfc/7z7dlyIMcxU/s1600-h/37611.jpg
http://bp0.blogger.com/_HqMVkce9nUs/SHZyVgOCkHI/AAAAAAAAAf0/rAom-7dMBOE/s1600-h/37614.jpg
http://bp1.blogger.com/_HqMVkce9nUs/SHZ0EjsjatI/AAAAAAAAAgE/MPKZOSCq4OE/s1600-h/37616.jpg
実際はこんなんだか↑
http://3.bp.blogspot.com/_HqMVkce9nUs/SRsFDkSrj0I/AAAAAAAAA7c/OKuQNvNWUOA/s1600-h/41401.jpg
念のためアイドルも張っとく 左はチョンで右が日本
スタイルが劣るのは明らか
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 15:00:55 ID:???
基準と言うか主観かな
852マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:01:24 ID:???
そもそも漫画キャラに八頭身とか足の長いイメージがないし
シティーハンターとかしか知らない
目パッチリの日本人なんて無限にいる
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 15:03:03 ID:???
白人白人言っててみじめになんねえの?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 15:05:14 ID:???
美容版に似たようなスレがあった
855マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:05:30 ID:???
目がパッチリなんてそんなに居ないよ
日本の女性のメイクはハリウッドも真っ青だからね
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip606056.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip606138.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/iup455287.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/15587892.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/vip606215.jpg
だいたい卒業アルバム(中学)を見れば分かるほとんどブサイクなんだがw
高校は化粧を覚えるからまだマシだけど
856マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:10:33 ID:???
857マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:15:35 ID:???
http://www.atsai.co.jp/arthobby/page052.html
少しググッてみたけど
このフィギュアみてどう思う?なかなか立ってるポーズと露出の高い服着てるの無くて
時間かかったけど
これどうみても日本人体型じゃないよね。
http://www.nendoroid.jp/
まぁ確かにネンドロイドとかいうのは日本人体型だけど
858マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:30:31 ID:???
ほとんどが白人顔じゃねえ

日本の漫画ベストセラー一覧
書名 発表年 著者 部数 英語題
1 ドラゴンボール 1984 鳥山明 300,000,000 Dragonball
2 ゴルゴ13 1969 さいとう・たかを 200,000,000 Golgo 13
3 ブラック・ジャック 1973 手塚治虫 176,000,000 Black Jack
4 ドラえもん 1969 藤子・F・不二雄 170,000,000 Doraemon
5 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1976 秋本治 150,000,000 -
6 ONE PIECE 1997 尾田栄一郎 122,000,000 One Piece
7 SLAM DUNK 1990 井上雄彦 120,000,000 Slam Dunk
8 名探偵コナン 1994 青山剛昌 112,000,000 Case Closed
9 美味しんぼ 1983 雁屋哲(原作)花咲アキラ(作画) 111,200,000 -
10 北斗の拳 1983 武論尊(原作)原哲夫(作画) 100,000,000 Fist of the North Star
10 タッチ 1981 あだち充 100,000,000 Touch
859D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 15:35:22 ID:7cl31K5K
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A8%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Map_of_skin_hue_equi.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Neighbor-joining_tree.jpg
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/1/1-09.html

http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/csaloon/changi.2ch.net/csaloon/kako/1216/12165/1216567949.dat

>320 名前:D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw 投稿日:2008/08/29(金) 01:52:34 ID:Y/N8CJ06
>>214
>>226
>>231
>人類生誕のアフリカにまでさかのぼられると誰が都合悪いか?それは君達人種主義者だ。
>地球上に現存する人類の生物学的な種はホモ・サピエンス・サピエンスの一種類のみ。
>生物学的に厳密な人”種”は一つという事になる。ホモ・サピエンスは約20万年前のアフリカで発生。
>アフリカでは20万年かけてDNAがじっくり細分化されていった。
>六万年前にはある一集団が一気に世界に拡散。DNA的にアフリカ人は多様になり、
>世界の人類は画一的になった。

>現在の人類をDNAの地域差で大きく分けると、多様な中南アフリカ人
>(黒人、ネグロイド)と画一的な他の人類になる。更に中南アフリカ以外の人類は、
>西ユーラシア人(白人、コーカソイド)と環太平洋人(黄色人種)の二つに大きく分けられる。
>更に環太平洋人は、東ユーラシア人(狭義モンゴロイド)、サフール人
>(オーストラロイド)、先住北米人、先住南米人に分けられる。

>白人vs有色人種という生物学的に全く意味の無い見方も結局は、
>自称「白人」達によって自分達が「有色人種」に分類された、
>人種神話が前提となっているという皮肉。
>諸悪の根源である人種主義そのものを粉砕せよ!
860D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 15:39:06 ID:7cl31K5K
>>841
>ちょっと上の方の奴、赤人って何?白人のこと?何でわざわざ言いかえるの?

アイヌ語ではロシア人始め欧米人のことを「フレシサム(赤い隣人)」と言う。

>>842
>奴隷(スレイブ)の語源はスラヴ人である。

これは逆。「スラヴ(偉大、栄光)」を名乗っていた人達が奴隷にされたから、
「スレイヴ」という言葉が生まれた。

>>844
その方が視聴者に分かりやすいからだろ。
しかし肌の色というのは代々住んできた環境によるところが大きく、
実際の遺伝距離とは関係ない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Map_of_skin_hue_equi.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Neighbor-joining_tree.jpg
861D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/15(土) 15:41:56 ID:???
スマソ、よく見ると842は別に間違ってなかった。

>奴隷(スレイブ)の語源はスラヴ人である。
862マロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:46:28 ID:???
>アイヌ語ではロシア人始め欧米人のことを「フレシサム(赤い隣人)」と言う。

何でわざわざ言いかえる必要あるの?
普通に「白人」でいいじゃん。
863マロン名無しさん:2008/11/15(土) 18:56:47 ID:???

突然お邪魔して申し訳ありません。

首相不在のタイミングを狙い、あまりにも危険な法案が、国民に知らされることなく秘密裏に通ろうとしています。

人権擁護法案、外国人参政権をも凌ぐ売国法案。 それが「国籍法改正案」です。

現在、一部の保守系議員が必死にくい止めてくれていますが、11月18日に決議されてしまうかもしれません。

今ならまだ廃案へ持ち込むことができます。 下記参照の上、ご協力願います。







【 国籍法改正案 まとめWIKI 】
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【 現行スレ 】
"数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226740221/

【 国籍法一部改正で日本終了 】
http://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

 ・ 「国会議員は選挙準備で忙しく、与党の議員も野党の議員もみんな知らない。」
 ・ 「国会の委員会でまだ採決が行われていないのに、18日の本会議採決が決まった。
    これは戦後初めての、文民によるクーデター。」
864マロン名無しさん:2008/11/15(土) 19:51:25 ID:???
いや>>842は間違ってるだろ。
>日本じゃ西洋人はそもそも白人などと呼ばれてた歴史がない
今現在、最近の日本の歴史は無視かよwスレタイ他皆白人と呼びまくりですが。

>赤鬼、碧眼、南蛮、天狗、洋夷、夷、毛唐など 「白人」は西洋人の自称に過ぎない。
その西洋人の自称を普通に使ってる日本人。
今まで普通に白人と使われてたものを、気に入らないから赤人と昔の呼び名に戻そう!ですか?
そっちのが白人にコンプが大ありだなw
865くうちゃん:2008/11/15(土) 21:42:50 ID:OYgJgDLc
>>858
ブラック・ジャック
ONE PIECE
SLAM DUNK
タッチ

英語っていう白人の言語をつかってるのってどうなの?
866マロン名無しさん:2008/11/15(土) 23:09:51 ID:lThrmivk
スラムダンクはなにしろバスケだからなwDBのスーパーサイヤ人はwww
白人を連想しないのはドラえもんかなー
867マロン名無しさん:2008/11/15(土) 23:20:59 ID:lThrmivk
少女マンガの美少年はほとんど白人よりだな
あのてのホストみたいな美形は白人が起源だし
868D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/16(日) 00:23:20 ID:xqI62Vlx
>>862
>>864
生物学的に人類を分類する場合、今は肌の色ではなく地域ごとのDNAの傾向で見ているから、
地域名から取った方が妥当。斎藤成也・国立遺伝学研究助教授は、
黒人を「(中南)アフリカ人」、白人を「西ユーラシア人」、黄色人種を「環太平洋人」とし、
更に環太平洋人を「東ユーラシア人(狭義モンゴロイド)」、「サフール人(オーストラロイド)」、
「(先住)北アメリカ人」、「(先住)南アメリカ人」に分けている。

http://sayer.lab.nig.ac.jp/~saitou/japanese/text/Neandeltar.text

「白人」という恣意的に作られてきた概念は今問い直されている。

http://www.minpaku.ac.jp/research/jr/02jr038.html
http://www.let.osaka-u.ac.jp/seiyousi/whiteness/top.html
869D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/16(日) 00:30:02 ID:???
×斎藤成也・国立遺伝学研究助教授
○斎藤成也・国立遺伝学研究所教授
870マロン名無しさん:2008/11/16(日) 00:57:08 ID:???
そういう偉い先生はそうかもしれないけど一般的には
黒人、東洋人、白人が一番わかりやすいんだから会話するときはそれでいいでしょ
アフリカ人、西ユーラシア人、環太平洋人、
東ユーラシア人(狭義モンゴロイド)の日本人はどうたらでも別にいいけどさ
871D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/16(日) 01:55:47 ID:xqI62Vlx
>>870
そう、>>860でも書いた通り、その方が一般人には分かりやすい。
しかし>>643でも書いたけど、前近代の日本なら白人コンプなんて存在しなかっただろうし、
「白人」と聞いて真っ先に連想されやすい、金髪碧眼の人達へのコンプレックスも、
ローマ帝国なら存在しなかっただろう。南アフリカの名誉白人(笑)なんて社会的地位そのもの。
白人コンプが生まれた背景を考える上では、
幻想としての「白人」概念を捉え直すことには意義があると思う。
872マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:49:04 ID:???
今日も結構進んだな。昨日の半分くらいか。

>>803
アフリカの伝統文化は例外だってか?
古いものは商業的にうまくいかなくなる事が多いのは日本に限ったことじゃあない。
それと何度も言ってるが、面白いものを取り入れるということのどこにコンプを
感じる必要があるのか? ってこと。

>>808
もし俺に言ってるのならだが、別にそんな時間なんかかかんないぞ。
スレ呼んで、レスつけるだけなんだから。

>>809
ヨーロッパの作品で日本一位とかとったことないけど。

>>810
俺ふだん音楽とか聞かないからな。だからなんとなくしか覚えてない。
873マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:49:52 ID:???
>>811
それ金融危機でユーロ暴落前のでしょ。スイスもやばいね。

CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務(対GDP比)ヤバい順

ルクセンブルク 1兆1802億ユーロ (4355%) 
アイスランド 1256億 USD(628% - 注:2007年時点)
アイルランド 1兆8,410億 USD(960.86%)
スイス 1兆3,400億 USD(441.95%)       ←ここ
イギリス 10兆4,500億 USD(376.82%)
オランダ 2兆2,770億 USD(352.75%)
ベルギー 1兆3,130億 USD(348.74%) 
デンマーク 4,926億 USD(242.30%)
フランス 4兆3,960億 USD(211.86%)
ノルウェー 4,691億 USD(190.23%)
スウェーデン 5,982億 USD(176.72%)
ドイツ  4兆4,890億 USD(159.92%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%)
キプロス 270億 USD(126.03%)
オーストラリア 8,264億USD (106.91%)
アメリカ 13兆7,731億 USD(99.95%)
874マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:50:45 ID:???
>>812
そうそう、そうやって主観で否定できるんだからどんどんやるといいよ。

>>815
やっとマンガに話がw それをどうやってコンプに結びつけるかだが。

>>818
以前から車が売れてなかったよアメ車は。
それで金融の方に傾倒してってつぶれかかってるのがビッグスリーじゃん。

>>819
その「デザイン」ができてると自称する車が売れないんだから。

>>820>>823
また欧米ひとくくりで日本一国と対置するんだな。それ逆に欧米馬鹿にしてるんじゃねって
前言ったけどな。第一回ノーベル賞から日本人が候補になってるくらいだし創造性皆無なんて
随分無茶ないいようだと思うが。
875マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:51:23 ID:???
>>827
>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。

「土民だから」って言ったのはコンプ君だが、たぶん土着の民って言うニュアンスじゃなくて
未開の野蛮人的なニュアンスで言ってるんだと思うが。

>他人事のように言うけど国内でも就職内定取り消しが相次いでるぞ。
>欧米諸国の損失=日本の利益、ではない。

だから「比較的」っていってるんだろ。よく読みな。

>去年あたりもまさに君のような脳天気マスコミが、
>国民の生活は貧しくなっていく一方なのに企業が正規雇用を非正規雇用に切り替えていったり、
>名ばかり管理職をサーヴィス残業で使い倒すことによって利益を上げ、
>資本家にとっての好景気が来ているってだけの話を、
>いざなぎ越えの好景気だとか大本営発表してた。

その能天気マスコミは不況だ不況だってずっと言ってたけどな。
なぜ急に好景気だったとか言い出したのかはわからんが、住宅バブル崩壊が始まったのが
去年だから、スポンサーの意向が働いたのかもしれんな。

>何と呼ぶんだ?君が「大失敗」という言葉以外によりふさわしい呼び方があると言うのなら、
>惜しむことなく書いてみてくれ。

なんか話がかみ合わないな。あんたが>>588で「日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えた
とかいろいろ勘違いしてそうだな。」なんて言うから、そんな勘違いしてないぞって意味で
書いたんだが。「バブルに乗っかって借金抱えた欧米が大失敗した」ってことだぞ?
876マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:52:39 ID:???
>>834
技術的に難しくないことを達成したって大して評価なんかされないし、こんなに日本が技術関連で
食っていけるわけもない。

>>837-838
ちゃんとスレ読んでるか?
白人が出るとコンプだが中国人が出るとコンプじゃない、なんて詭弁を言うから、
突っ込んでるんだぞ? あくまで論理のおかしさを批判してる。

>>839
逃げるんならもういなくなってるし、詭弁で論点ずらしはコンプ君だし、長文ってほど長くも
ないし俺のレスは。引用でスペース食ってるぐらいで。
ただコンプ君が白人崇拝してんならそれでいいが、おかしな論理で日本を巻き込むなとw

>>840
比較がおかしいのさ。あっちのサイトだと逆のことが言われてる。
日本人のコスはいいのに何でこっちのはモンスターばかりなんだ、って。

>>841
>ハリウッドに本気で進出した日本の俳優が証明してる

この話この手のスレでよく出るよな。
まず不細工じゃないとハリウッドでは採用されないんだってな。日本人は。差別的だよ。

>>849
マンガキャラは頭も大きいし頭身もそんなに高くないが。たまに変にヒョろいのがあるがw

>>854
この手のスレは美容板の白人崇拝者が2ちゃん各所に立ててるって話が前からあったな。

>>865
漢字を使ってたらどうなの?
877マロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:58:10 ID:???
>>855
酷いチョイスだな。
完全に別人の顔を組み合わせてるだろそれ。

>>856
洋風RPGのキャラが白人ぽかったして何が問題があるのかわからんな。
こういう話は500レスぐらい前にやってたな。

>ドラクエはシナリオを一般募集したゲームで、応募作のほとんどは日本を舞台としたものだった中で、
>唯一洋風な作品が送られてきて、んで珍しいからって採用されてヒットしたわけじゃん。
>FFはドラクエの成功を見て同一路線に乗ろうとして始まったもんだし、結局のところ
>今までにない世界観だから珍しい、見たことない、面白い、ってわけで定着したんだろ。
>それを何でコンプにこじつけんのかが俺には分からん。
>アメリカ人が「ニンジャ・サムライすげークールだぜ」つってはまったりしてさ、そんで
>洋ゲーとかで忍者とか出てきたらそれは日本コンプになんの?
878マロン名無しさん:2008/11/16(日) 03:06:31 ID:???
さげ
879マロン名無しさん:2008/11/16(日) 03:23:57 ID:???
sageっていっても順位が下がるわけじゃないんだが。
880マロン名無しさん:2008/11/16(日) 03:29:48 ID:???
じゃああげ
881マロン名無しさん:2008/11/16(日) 03:36:09 ID:r2hXyuhO
脳内の妄想で美化してしまってるんだろうが、
アイドルとかモデルは、その国のルックス最上位の人たちだろうから、
赤人の芸能人とかモデルをちゃんと見て考えてみることをお勧めする。

19歳ピチピチの醜いルーマー・ウイルスちゃん。
http://blog57.fc2.com/o/onestepbeyooond/file/20080318162754.jpg
http://blog57.fc2.com/o/onestepbeyooond/file/20080318162821.jpg
http://blog57.fc2.com/o/onestepbeyooond/file/20080318162734.jpg

すっぴんだと超不細工なブリトニーちゃんとかアギレラちゃんとか。
http://abcdane.net/misc/nomake/nomake.htm
若くてスリムで醜いモデル達
http://img193.imagevenue.com/img.php?image=44522_ara015x07_123_195lo.jpg
http://img162.imagevenue.com/img.php?image=54557_jenny-111-10_123_1163lo.jpg
http://img20.imagevenue.com/view.php?image=54563_P7240423_123_992lo.jpg

これも参考にしてくれ。
ハリウッドは整形だらけ。
http://biyouseikei.cute.bz/hollywood.htm
赤人の八割が腋臭症(日本では手術を勧められる疾患)だって。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%8B%E8%87%AD%E7%97%87
882マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:32:05 ID:???
もうみんなレスするなよw会話にならないみたいだから
883マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:34:54 ID:???
鳥山絵が外人に見える奴はおかしいな
884マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:41:00 ID:???
>>867
ヨーロッパに男性が女性をもてなす文化なんてない
885マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:53:55 ID:???
トランクスは外人に見えるわな
886マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:55:15 ID:???
>>884
白人男性のスーパーモデルの美男子(繊細系)見たことないのか。
少女漫画やゲームの主人公にそっくりよ。生き写しみたいに。
180以上で小さな顔。金や栗の髪に二重の薄色の大きな目、長い足。程よい高い鼻に上品な口元。
高級スーツにコートにズボン。本物の方が美しいかな。
ホストやhydeやキムタクとかのイケメンタイプも彼らが元ネタなのよ
887マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:55:40 ID:???
ブルマとブルマママやランチとかも…
888マロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:58:49 ID:???
マンガのこと全く知らず先入観なしでスーパーサイヤ人のイラスト見せられて
「外人のイラストです」って言われたら違和感なく信じるなw
何故外人が胴着を?とは思うかもだけどw
889マロン名無しさん:2008/11/16(日) 05:14:14 ID:r2hXyuhO
>>882
なんだ、逃げちゃうの?

>>888
シンプソンズの絵を見せられて「黄色人種の絵です」って
言われたらどうなんだろうね。
しかしコンプ君のやることはいつも一緒だな。
スーパーサイヤ人も定番だよな。そのあと文化がどうのと一通りやって
また元に戻る。延々とそれを繰り返すだけ。
890マロン名無しさん:2008/11/16(日) 06:14:39 ID:???
そういえば白人でも肌が赤っぽい人と青っぽい人と黄色っぽい人が
いてるけど(黒人の場合は赤、青、黄、黄色人種は赤、青、白)
もしかして竹内文書にある「人種は初め五種類の人種がいた
(赤人、青人、黄人、白人、黒人、)」も満更デタラメでも
無いかも知れないね
891マロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:12:39 ID:???
なんでそこまで白人を意識するのか謎
こういう事ばっか気にして作品を素直に楽しめない人達って哀れだな
892D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/16(日) 14:39:17 ID:xqI62Vlx
>>875
>「土民だから」って言ったのはコンプ君だが

俺との議論の中では>>587に対し、>>600がいきなり「土人」と言い出したんだが。
自分と意見の異なる不特定多数のスレ住民を、
「コンプ君」などという一つの人格を想定して見るからそうなる。

>たぶん土着の民って言うニュアンスじゃなくて
>未開の野蛮人的なニュアンスで言ってるんだと思うが。

だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
恣意的に作られてきた概念だろう?
893D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/16(日) 14:40:22 ID:xqI62Vlx
>>875
>なぜ急に好景気だったとか言い出したのかはわからんが、住宅バブル崩壊が始まったのが
>去年だから、スポンサーの意向が働いたのかもしれんな。

「資本家にとっての好景気が来ているってだけの話」ってちゃんと書いてるのに、
まともに文章読んでないだろ。

>なんか話がかみ合わないな。

君が文章読解力皆無なんだから無理も無い。

>あんたが>>588で「日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えた
>とかいろいろ勘違いしてそうだな。」なんて言うから、そんな勘違いしてないぞって意味で
>書いたんだが。

>>416が「白人支配を打ち破った日本」と書き、>>456
「世界の構造を変えさせる転機にはなっている」と書いたことに対し、
俺が>>458で「世界の構造は欧米列強が主役の戦国時代から、
米ソ二大陣営にはまとまった」と反論したら、いきなり「ソ連は言わずもがな、
アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてる」と太平洋戦争に全然関係ない話を持ってきたのは>>462だろが。
894マロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:41:48 ID:???
次スレは立てるなよ
895くうちゃん:2008/11/16(日) 14:41:51 ID:R1OhvlqT
スーパーサイヤ人の髪の色と目の色は、ほぼ間違いなく白人がモデルになってるよ。
でもそれは悪いことじゃないとおもうけどな。
まあ単純に商売で漫画を描いてるひとだっているだろうし、大衆の人気に媚びて金髪白人をモデルにしてるかもしれんしな。

もとは、鳥山が最初に描いた絵では髪の毛は銀色だったそうな。
すべて作者が独断で色を指定してないかもしれんし。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 15:13:00 ID:???
>>893
嫌いなんだよね?
897マロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:21:56 ID:???
>>D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw
レスするなって
また荒らされるから

>>895
悪いなんて言ってる奴いないよ
白人に見えるなwと言っているだけでしょ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 15:22:40 ID:???
コンプにも軽いのと重いのがあるんじゃないの?
何でもコンプって言ってるのは.....
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 15:24:27 ID:???
スレタイと話がそれてる時点で荒れてるんじゃないの
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 15:30:54 ID:???
>>897
漫画によるよね
901マロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:44:00 ID:???
日本人は白色人種に全く興味がなくても
毎日必ず個人サイト「2ちゃんねる」の白色人種のスレッドを観覧しなければならない。
観覧を怠った者は50万円以下の罰金。懲役3年以下の刑に処する

なんて法律あったっけ?
902マロン名無しさん:2008/11/16(日) 16:19:22 ID:???
白人は飽きたから次は
黒人コンプが激しい漫画家で誰かスレ立ててくれ
903マロン名無しさん:2008/11/16(日) 17:41:04 ID:???
>>901


朝鮮総連GOOKSの狂った願望w
904マロン名無しさん:2008/11/16(日) 19:36:44 ID:???
どうでもいいけど(D.O.Fate ◆D/w5oCAtawじゃないが)
こういう人>>896って日本人は何が何でも日本をマンセーしなければならないとか思ってるのかなw
事実を把握するのとマンセーするのは別のことだと思うが。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/16(日) 21:01:52 ID:???
>>904
嫌いなの?
906マロン名無しさん:2008/11/16(日) 22:53:34 ID:???
白人崇拝者と白人叩きはどっちもどっち
907マロン名無しさん:2008/11/17(月) 02:10:23 ID:???
今日はあまり進んでないな。昨日の4分の1ぐらいだ。

>>891
何度も言ってるけどさ、俺が相手してんのは白人じゃなくてコンプ君だから。

>>892
>俺との議論の中では>>587に対し、>>600がいきなり「土人」と言い出したんだが。
>自分と意見の異なる不特定多数のスレ住民を、
>「コンプ君」などという一つの人格を想定して見るからそうなる。

あんたがさ、
>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。
こういうこと言ってるのに対して、「いやコンプ君のいう土人のニュアンスは違う
みたいだよ」とレスしたに過ぎないんだが。

>だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
>君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
>西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
>恣意的に作られてきた概念だろう?

なんかおかしいな。あんた、勘違いが暴走してるみたいだぞ。
土人発言したのはコンプ君であって俺じゃないんだが。
もう一度>>465を読み直してみなよ。

>白人が漢字の入墨してたって日本コンプにはならんよ。
>漫画に中国人やベトナム人が出てくるだけでコンプと言われるわけがない。
>土人をダシにして日本人を卑下しても青筋立てる奴はいないのと同じ。

これがコンプ君の土人発言なんだが、西ユーラシア人と対極に置いたのは
俺じゃなくてコンプ君。同じ事をしても白人だとコンプになって土人だとコンプにならない、
と、はっきり言ってるよねコンプ君は。
908マロン名無しさん:2008/11/17(月) 02:13:42 ID:???
>>893
>「資本家にとっての好景気が来ているってだけの話」ってちゃんと書いてるのに、
>まともに文章読んでないだろ。

バブルが終わりかけてるときに、さらに「資本家だけの好景気」に冷や水かけるような
報道を避けさせたのかもなってことだぞ。

>君が文章読解力皆無なんだから無理も無い。

こっちもそう思ってるんだけどねw

>>>416が「白人支配を打ち破った日本」と書き、>>456
>「世界の構造を変えさせる転機にはなっている」と書いたことに対し、
>俺が>>458で「世界の構造は欧米列強が主役の戦国時代から、
>米ソ二大陣営にはまとまった」と反論したら、いきなり「ソ連は言わずもがな、
>アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてる」と太平洋戦争に全然関係ない話を持ってきたのは>>462だろが。

ああ、なんだ、太平洋戦争の話を続けたかったの?
俺はさ、太平洋戦争から冷戦期を経て現在・未来までの流れの話だと思ってたんだが。
あんた>>459で「世界の構造変革はむしろこれからが本番。」て言ってるだろ?
俺はそれをソ連崩壊とアメリカのバブル崩壊による影響力低下のことを指してんだと思ったんだよ。
そしたらあんた、「日本がソ連を崩壊させたとか、 日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えたとか
いろいろ勘違いしてそうだな。」なんて勘違いしたんだろ。
909マロン名無しさん:2008/11/17(月) 02:14:32 ID:???
>>895
スーパーサイヤ人ねえ、あれ、悟空のパワーアップどうするか作者が悩んでたときに、
アシスタントが何気なく「悟空の髪、ベタ塗りめんどいなぁ」とかいったので、じゃあシロケにすれば
いいじゃん、てことでああなったんだよ。で、ちょうどナメック星編あたりではアニメが原作に完全に
追いついちゃってて、引き延ばしとかすごかったじゃん、マンガ原稿完成前に鳥山のネームを
アニメスタッフが受け取って、それをもとにアニメ作ってたぐらいで、その時にシロケになった悟空の
髪の色指定をアニメの方で勝手に金色にしたんだよ。

>>897
もう話する気ないんだなw

>>899
おもいっきしそらしてったのはコンプ君なんだな。
910マロン名無しさん:2008/11/17(月) 04:33:06 ID:???
土人云々は>>466>>471で俺は既に答えてるんだが読んでなかったんだな。

>俺はね、マンガやなんかに白人が出てきたときだけそれをコンプだ、と
>主張するやつの論理がおかしいといってるだけなんだから。
>
>マンガに白人が出てくる → 白人コンプだ
>マンガに中国人が出てくる → 中国人コンプじゃない
>
>こういう詭弁をおかしいといってるだけ。
>同じ扱われかたしてても白人は持ち上げ中国人は見下すという差別思想こそが
>コンプレックスの表れなんじゃないのか? >>465のレスをみてみなよ。
>なぜか無条件に白人だけ特別視、中国人やベトナム人は「土人」呼ばわりで見下す。
>「マンガに出てるから」だとかいう以前に「上下」を決め付けている。
>白人がマンガに出ていることをコンプの根拠だといいつつ、中国人が出てもコンプに
>ならない、などと論理が一貫しておらず、結局は「白人コンプがあるはず」という
>勝手な前提それ自体が結論になるという循環論法詭弁。
911マロン名無しさん:2008/11/17(月) 04:57:32 ID:???
大体「土人」が見下しての発言じゃないってんならその時に訂正してるはずだがなあ。
912マロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:26:01 ID:???
>>886
それなら白人使えばいいし違うだろ
913マロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:51:02 ID:???
>>886
だいたいhydeは身長156cmだし
914D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/17(月) 20:44:13 ID:ivWbzQJU
>>907
>こういうこと言ってるのに対して、「いやコンプ君のいう土人のニュアンスは違う
>みたいだよ」とレスしたに過ぎないんだが。

君が自身の土人観の先生であるコンプ君(笑)に責任をなすりつけたところで、
君もまた>>600でコンプ君(笑)と土人観を共有していたという事実には変わりない。

>あんた、勘違いが暴走してるみたいだぞ。
>土人発言したのはコンプ君であって俺じゃないんだが。
>もう一度>>465を読み直してみなよ。

勘違いが暴走しているのはどっちだ?
そこで土人発言しているのは465であって俺じゃないんだが。
俺の土人発言は>>827が初めてで、しかもそれは>>600での君の発言に対してのレス。
これによって465と共有しているという君の土人観と、俺の土人観とが衝突した。
915D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/17(月) 20:45:41 ID:ivWbzQJU
>>908
>ああ、なんだ、太平洋戦争の話を続けたかったの?

>>416の「白人支配を打ち破った日本」も、>>456
「世界の構造を変えさせる転機にはなっている」も日本と太平洋戦争についての話だろ?
この時点での君の論調は「日本が太平洋戦争で白人支配を打ち破り、
世界の構造を変えさせる転機になった」。

>冷戦期を経て現在・未来までの流れの話

ここまで来るともう日本も太平洋戦争も関係ないよな。

>あんた>>459で「世界の構造変革はむしろこれからが本番。」て言ってるだろ?

君の>>416>>456での論調に対する反論だからな。

>俺はそれをソ連崩壊とアメリカのバブル崩壊による影響力低下のことを指してんだと思ったんだよ。

そう。で、それは君が>>416>>456で書いてることとは関係ないよな?
916くうちゃん:2008/11/17(月) 23:14:59 ID:OjP/UWNz
というか、「反白人」なんて気持ちは、当の日本軍でさえ大して持ってなかったなかったとおもうんだよ。

ではなんで非白人の中国と戦争したんだ?
なんでドイツなどと同盟結んだんだ?ということになる。

近代の日本軍の成り立ちからして、欧州の国による軍事教練によって出来上がってるんだしな。
http://en.wikipedia.org/wiki/French_Military_Mission_to_Japan_(1867)
917マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:31:10 ID:???
>>914
>君が自身の土人観の先生であるコンプ君(笑)に責任をなすりつけたところで、
>君もまた>>600でコンプ君(笑)と土人観を共有していたという事実には変わりない。

まだ勘違いが続いてるぞ。>>465を読んで中国人やベトナム人を見下した言いかたを
してないというなら、もう読解力不足としかいいようがない。>>465のどこを読んでも、
日本人・白人・中国人・ベトナム人を「土着の民」という意味で同列に置いたようには見えないぞ。

>俺の土人発言は>>827が初めてで、しかもそれは>>600での君の発言に対してのレス。
>これによって465と共有しているという君の土人観と、俺の土人観とが衝突した。

俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観だっつの。
だからこそ俺はコンプ君のその見下した「土人観」を批判したんだからな。
あんたと>>465の土人観が違うってんなら、ただそういってくれりゃわかったのに、
無理して反論の具にしようとして、

>だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
>君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
>西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
>恣意的に作られてきた概念だろう?

こんなおかしなことになった。
918マロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:33:14 ID:???
>>915
あー、そーかそーか。
あんた>>458-459で戦後の話に移ったろ? だから俺さ、あんたの>>458-459のレスを
「大戦で世界を変えさす転機の一つになった」ってのを否定するような反論とは思ってなかったんだわ。
あんたが、植民地支配によって列強が成り立つ世界構造が変わる転機になったことに半ば同意
しつつ、「世界の構造変革はむしろこれからが本番。」と言ってんのかと思ってたわ。
そんで俺は「ソ連は言わずもがな、アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてるからな。」と書いて、
世界の変革はこれからだ、っつうあんたのレスに同意したつもりだったんだよ。悪いね。
ただな、俺は太平洋戦争が転機にはなったとは書いたが、太平洋戦争がソ連崩壊や金融バブル崩壊を
引き起こしたなんて無茶苦茶言った覚えはねーw なので>>588はあんたの思い込み。

>>916
>というか、「反白人」なんて気持ちは、当の日本軍でさえ大して持ってなかったなかったとおもうんだよ。

指導層は大して考えてなかったろうな。戦意高揚のために利用しようとはしたが。
ただ、当時の従軍した人の回想記なんか読むと、開戦後に東南アジア地域(特にオランダの支配地域)に
行った日本軍はかなりオランダ人の横暴を知って憤っている。敗戦後もインドネシアにたくさんの
日本軍人が残留して独立戦争に参加しているのはそれもあると思うよ。
ただ戦争の大半の理由は当時の資本主義の行き詰まりの打破のためだったことはそうだな。
919マロン名無しさん:2008/11/18(火) 03:17:32 ID:???
つーか白人意識しすぎだろ
それもコンプレックスの裏返しなんだが
そりゃ現代社会は白人が牛耳ってるから誰しも
前の世代程ではないがある程度はコンプレックスは持ってると思うよ
ただそんな過剰に意識することでもないと思うけどね

920マロン名無しさん:2008/11/18(火) 03:52:02 ID:???
>>919
またそれか。
俺が相手してるのはコンプ君だってのに。

>白人コンプだなんて言うやつはたいていなんでもコンプにこじつける。
>外人キャラがいれば白人コンプだといい、設定が日本人でも外人に
>見えそうなキャラがいると白人コンプだといい、白人キャラがでてこないと
>意図的に白人を排除するのはコンプだからだ、という。
921マロン名無しさん:2008/11/18(火) 03:56:57 ID:???
オタ業界はアジア人が牛耳ってんじゃないの
922D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/18(火) 10:46:48 ID:N++OA1Pc
どうもこいつは精神を患ってるっぽいな。コテハンと名無しの識別能力すらないし、
次から次へと斜め上に論点逸らしていくのも、
わざとじゃなくて素で思考に統一性が無いからなんだろう。
誇大妄想も見られるし。

>>917
>>465を読んで中国人やベトナム人を見下した言いかたを
>してないというなら

俺がいつそんな事を書いた?証拠のコピペ貼れや。

>>465のどこを読んでも、日本人・白人・中国人・ベトナム人を
>「土着の民」という意味で同列に置いたようには見えないぞ。

「土着の民」という意味で同列に置いたのは俺だ。

>俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観だっつの。

お前よっぽどコンプ君(>>465)が好きなんだな。
俺はそれまでコンプ君(>>465)の話どころか土人のドの字も出してなかったのに。

>あんたと>>465の土人観が違うってんなら、ただそういってくれりゃわかったのに、

だから>>827でそう書いてるじゃん。
それをお前はコンプ君(>>465)の土人観をもって反論してきたが。

>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。
923D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/18(火) 10:49:38 ID:N++OA1Pc
>>918
>なので>>588はあんたの思い込み。

その前に

>あんたが、植民地支配によって列強が成り立つ世界構造が変わる転機になったことに半ば同意
>しつつ、「世界の構造変革はむしろこれからが本番。」と言ってんのかと思ってたわ。
>そんで俺は「ソ連は言わずもがな、アメリカも最近のバブルで随分ヘタレてるからな。」と書いて、
>世界の変革はこれからだ、っつうあんたのレスに同意したつもりだったんだよ。

が、あんたの激しい思い込み。
924マロン名無しさん:2008/11/18(火) 10:53:06 ID:???
結局くだらない言い争いでgdgdになるんだよね。こういうスレって。
925くうちゃん:2008/11/18(火) 10:55:36 ID:qXgxmPy4
>>809
欧米の大衆文化がこうなったら、自然と日本の漫画の内容も変わると確信してる。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 21:52:38 ID:???
>>925
何故そんな確信もてるか分からん。  馬鹿?
927マロン名無しさん:2008/11/19(水) 02:31:08 ID:???
>>922
何だよ論点そらしって。俺からすりゃあんたの勘違いでずらされていちいち説明すんのめんどいんだわ。

>俺がいつそんな事を書いた?証拠のコピペ貼れや。

コンプ君(>>465)のレスだっつの。

>「土着の民」という意味で同列に置いたのは俺だ。

そうだよ、で、それに対して「コンプ君は違うみたいだが」ってレスしただけだろうが。
俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観だっつうのに、それをどう曲解したのか、

 >だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
 >君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
 >西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
 >恣意的に作られてきた概念だろう?

こんなおかしなことを言い始めた。
西ユーラシア人と対極に置いたのは俺じゃなくてコンプ君。

>お前よっぽどコンプ君(>>465)が好きなんだな。
>俺はそれまでコンプ君(>>465)の話どころか土人のドの字も出してなかったのに。

コンプ君の決め付け批判の具だからな。
それに対してコンプ君が弁解や訂正もしてないから詭弁の証拠として取り上げてた。

>だから>>827でそう書いてるじゃん。
>それをお前はコンプ君(>>465)の土人観をもって反論してきたが。

それ、あんたが>>465のいう土人を「土着の民」と勘違いして解釈してんのかと思ったよ。
「俺はこう思ってるから>>465とは違う」とでもいってくれりゃあわかったよ。
928マロン名無しさん:2008/11/19(水) 02:34:12 ID:???
>>923
肯定してんだか否定してんだかわかりづらいんだよ。あんたのカキコ。
「太平洋戦争がソ連崩壊や金融バブル崩壊を引き起こした」なんて解釈のが無理あるわ。
つーかもう>>600でも答えてるじゃん。
 >んなこと俺は言った覚えはねーな。勘違いすな。低所得者層に金貸し付けてたサブプラが
 >つぶれたのはアメリカの自爆だろ。ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

あと一応>>464でこう書いてんのも言っとくわ。
 >何もかも日本の功績だなんて言うつもりはないよ。
 >ただ重大な転機として象徴されていいと思う。
929D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 00:21:49 ID:tM3Uu2+C
何気ない一言で頭のおかしな人に粘着されることになった465も大変だな。

>>927
>俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観

>西ユーラシア人と対極に置いたのは俺じゃなくてコンプ君。

いくら465に責任をなすりつけたところで、

>それに対して「コンプ君は違うみたいだが」ってレスしただけ

俺の土人観に対しては465の発言を引用して反論してきた。

>それ、あんたが>>465のいう土人を「土着の民」と勘違いして解釈してんのかと思ったよ。
>「俺はこう思ってるから>>465とは違う」とでもいってくれりゃあわかったよ。

知るかよ俺はお前と違って四六時中465のことで頭がいっぱいじゃねえんだよ。
だから俺がいつ>>465を読んで「中国人やベトナム人を見下した言いかたをしてない」なんて
言ったっつってんだよ。

>>917
>>465を読んで中国人やベトナム人を見下した言いかたを
>してないというなら、もう読解力不足としかいいようがない。
930D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 00:27:42 ID:tM3Uu2+C
>>928
>>んなこと俺は言った覚えはねーな。勘違いすな。低所得者層に金貸し付けてたサブプラが
>>つぶれたのはアメリカの自爆だろ。ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

それは>>416の「白人支配を打ち破った日本」とは全然つながらねーよな?
931マロン名無しさん:2008/11/20(木) 00:52:50 ID:???
ものすごい今更だけどさ、>304見て思ったんだが、宮崎アニメ見て「外国人顔だなあ」と思う日本人っているのかな?
白人が見ると「日本の話なのになんで白人顔なんだ」と思うらしいけど(あっちのアニメの東洋人は吊り目が基本だから)、日本人は逆に
「西洋っぽい舞台なのにキャラは醤油顔だなあ」と思ってるんじゃないかなあ。
932D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 01:00:03 ID:tM3Uu2+C
デフォルメキャラは現実には存在しない架空の人種。
933マロン名無しさん:2008/11/20(木) 01:03:25 ID:???
>>D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw


このコンプ親爺って精神科でカウンセリング受ける必要あるんじゃねえの?w


本当に日本人ならだけどさw


GOOKなら、


ほぼ全員が精神病持ちらしいから、赤人のワキガみたいなもんだろうけどw

934マロン名無しさん:2008/11/20(木) 02:37:49 ID:???
>>929
何気なく差別発言した>>465の自業自得ってことだよ。

>いくら465に責任をなすりつけたところで、
>俺の土人観に対しては465の発言を引用して反論してきた。

何度言っても理解せんなこいつは。「コンプ君は違うみたいだが」ってレスしただけだろうが。
俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観だっつうのに。
「俺は>>465とは違う」とでもいってくれりゃあわかったのに、「土着の民だろ」なんて言うから、
解釈が違うんじゃねえの、ってことで、>>875で「>>465は野蛮人的なニュアンスじゃねえの?」って
書いたんだっつの。

>知るかよ俺はお前と違って四六時中465のことで頭がいっぱいじゃねえんだよ。

コンプ君が弁解や訂正もしてないから詭弁の証拠として取り上げてた、ってもう書いただろうが。

>だから俺がいつ>>465を読んで「中国人やベトナム人を見下した言いかたをしてない」なんて
>言ったっつってんだよ。

だから、あんたが>>465のいう土人を「土着の民」と勘違いして解釈してんのかと思ったよ、
って答えただろうが。

>>930
それももう書いたろ。>>908の一番下の段と、>>918の上の段だ。
それとあんたの「太平洋戦争がソ連崩壊や金融バブル崩壊を引き起こした」と俺が思ってる、
なんていう勘違いを訂正したまで。
935マロン名無しさん:2008/11/20(木) 06:48:45 ID:04zNmkWf
Fateくたばれ
936D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 16:03:14 ID:tM3Uu2+C
さて、ここで今までの話の流れをおさらいしておこうか。
まずは587での俺の書き込み。この時点ではまだ土人にも465にも一切触れていない。

>>587 名前:D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw 投稿日:2008/11/13(木) 14:31:40 ID:iRUKk3aP
>>583-586
>俺は>>533の「日本とイギリスは対等か?」という問いに対し、コンプでも決め付けでもなく、
>対等か不平等かと言えば不平等だという現実をただ述べている。
>過去でも古代でもなく現在の話だ。そして君が「コンプ君」と呼ぶほとんどのスレ住民は、
>「日本人はそれらをコンプに思わなけりゃならない」と主張しているのではなく、
>ただ実際に日本人がコンプレックスを抱いているという現実を述べているに過ぎない。

>>533 名前:マロン名無しさん 投稿日:2008/11/11(火) 07:50:26 ID:mq38m08M
>>たしかに「欧米」と「日本」を比べるのは不公平だろな。

>>じゃあ、日本とイギリスで比べよう。
>>本当に日本とイギリスは対等か?

>>違うよな、日英は出合った時から不平等だった。くわしくは歴史を見ろ。
937D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 16:10:06 ID:tM3Uu2+C
「あんたが」と明らかに俺に対する600の反論。
何でそこでいきなり土人が出てくるのか意味不明。
この時点でもまだ465には言及されていない。

>>600 名前:マロン名無しさん 投稿日:2008/11/14(金) 02:29:51 ID:???
>>587
>>ただ実際に日本人がコンプレックスを抱いているという現実を述べているに過ぎない。

>それが俺が>>323で書いた
>「たぶん白人コンプ言うやつ自身も、あんま深く考えずになんとなく言っちゃってる観がある。」
>なんだよな。その「現実」ってのはあんたがなんとなくそう思ってるってことだけでしかない。
>白人には無条件でコンプを抱き、中国やベトナムは「土人だからコンプなんかない」だろ。

>>588
>>あと、コンプ君(笑)と戦っている人は、日本がソ連を崩壊させたとか、
>>日本が欧米諸国の経済に大打撃を与えたとかいろいろ勘違いしてそうだな。
>>金融危機なんかアメリカの自爆で日本も巻き添え食らってるっつーの。

>んなこと俺は言った覚えはねーな。勘違いすな。低所得者層に金貸し付けてたサブプラが
>つぶれたのはアメリカの自爆だろ。ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

>>>で、ごく最近は金融でも失敗してしまった。

>バブルに乗っかってGDP数年分の借金抱えちゃって、それを大失敗と呼ばずしてなんと呼ぶ?

>>591
>自由貿易が可能になって植民地不要の世界になったのだから、海外から資源を手に入れなきゃ
>やっていけない日本にとっては喪失とはいえないな。
>世界恐慌で世界がブロック経済化していって貿易が成り立たなくなってきたことが日本を
>追い詰めたんだからな。今じゃ貿易で資源が手に入る。
938マロン名無しさん:2008/11/20(木) 16:14:43 ID:???
>>936-937

こいつ薬か何かやってんじゃないか(爆)
939D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 16:16:01 ID:tM3Uu2+C
しばらく他の議論で飛び、827で俺が600で書かれている土人観に反論、
自分なりの土人観を提示。

>>827 名前:D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw 投稿日:2008/11/15(土) 13:48:12 ID:7cl31K5K
>>600
>>白人には無条件でコンプを抱き、中国やベトナムは「土人だからコンプなんかない」だろ。

>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。

>>ただその中で比較的日本のダメージは小さくはあるが。

>他人事のように言うけど国内でも就職内定取り消しが相次いでるぞ。
>欧米諸国の損失=日本の利益、ではない。

http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200810310057.html
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310287.html?ref=goo
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20081114-OYT8T00770.htm

>去年あたりもまさに君のような脳天気マスコミが、
>国民の生活は貧しくなっていく一方なのに企業が正規雇用を非正規雇用に切り替えていったり、
>名ばかり管理職をサーヴィス残業で使い倒すことによって利益を上げ、
>資本家にとっての好景気が来ているってだけの話を、
>いざなぎ越えの好景気だとか大本営発表してた。

>>バブルに乗っかってGDP数年分の借金抱えちゃって、それを大失敗と呼ばずしてなんと呼ぶ?

>何と呼ぶんだ?君が「大失敗」という言葉以外によりふさわしい呼び方があると言うのなら、
>惜しむことなく書いてみてくれ。
940D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 16:28:56 ID:tM3Uu2+C
ここで875は急遽、攻撃対象を不特定多数の「コンプ君」にすり替え、
俺に対しては>>600で自分から土人の話をぶつけてきたにもかかわらず棚に上げ、
「土人」という言葉に「未開の野蛮人的なニュアンス」を表明。

>>875 名前:マロン名無しさん 投稿日:2008/11/16(日) 02:51:23 ID:???
>>827
>>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。

>「土民だから」って言ったのはコンプ君だが、たぶん土着の民って言うニュアンスじゃなくて
>未開の野蛮人的なニュアンスで言ってるんだと思うが。
(後略)
941D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 16:45:39 ID:tM3Uu2+C
892で俺が自分に土人の話をぶつけてきたのはあくまでも600であること、
875が「コンプ君」と攻撃対象を曖昧にすることによってごまかしていること、
「土人」という言葉を「未開の野蛮人的なニュアンス」で使っていたことを明快に論破。
なお、この時点でもまだ465の話は出ていない。

>>892 名前:D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw 投稿日:2008/11/16(日) 14:39:17 ID:xqI62Vlx
>>875
>>「土民だから」って言ったのはコンプ君だが

>俺との議論の中では>>587に対し、>>600がいきなり「土人」と言い出したんだが。
>自分と意見の異なる不特定多数のスレ住民を、
>「コンプ君」などという一つの人格を想定して見るからそうなる。

>>たぶん土着の民って言うニュアンスじゃなくて
>>未開の野蛮人的なニュアンスで言ってるんだと思うが。

>だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
>君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
>西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
>恣意的に作られてきた概念だろう?
942D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 17:00:33 ID:tM3Uu2+C
907がとうとう責任逃れのために>>465からの引用だったことを表明。
コンプ君?知るかよてめぇの脳内人格のことなんか。
「もう一度>>465を読み直してみなよ」?何でそこでいきなり465が出てくるんだよ?
以後、彼は壊れたように「コンプ君(>>465)が、コンプ君(>>465)が」としか繰り返さなくなる。

>>907 名前:マロン名無しさん 投稿日:2008/11/17(月) 02:10:23 ID:???
>今日はあまり進んでないな。昨日の4分の1ぐらいだ。

>>891
>何度も言ってるけどさ、俺が相手してんのは白人じゃなくてコンプ君だから。

>>892
>>俺との議論の中では>>587に対し、>>600がいきなり「土人」と言い出したんだが。
>>自分と意見の異なる不特定多数のスレ住民を、
>>「コンプ君」などという一つの人格を想定して見るからそうなる。

>あんたがさ、
>>中国やヴェトナム土着の人々が中国やヴェトナムの土人なら、
>>西ユーラシア人も土着してきたヨーロッパや中東、北アフリカの土人だろ。
>こういうこと言ってるのに対して、「いやコンプ君のいう土人のニュアンスは違う
>みたいだよ」とレスしたに過ぎないんだが。
(続く)
943D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 17:01:03 ID:tM3Uu2+C
(続き)
>>だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
>>君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
>>西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
>>恣意的に作られてきた概念だろう?

>なんかおかしいな。あんた、勘違いが暴走してるみたいだぞ。
>土人発言したのはコンプ君であって俺じゃないんだが。
>もう一度>>465を読み直してみなよ。

>>白人が漢字の入墨してたって日本コンプにはならんよ。
>>漫画に中国人やベトナム人が出てくるだけでコンプと言われるわけがない。
>>土人をダシにして日本人を卑下しても青筋立てる奴はいないのと同じ。

>これがコンプ君の土人発言なんだが、西ユーラシア人と対極に置いたのは
>俺じゃなくてコンプ君。同じ事をしても白人だとコンプになって土人だとコンプにならない、
>と、はっきり言ってるよねコンプ君は。
944D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/20(木) 17:52:44 ID:tM3Uu2+C
416が当初掲げていた「白人支配を打ち破った日本」も、
だんだん「世界の構造を変えさせる転機」、そして
「ソ連崩壊とアメリカのバブル崩壊による影響力低下」へと話の主軸が逸らされていってる。

ついでに言うとソ連が崩壊してから十数年、ロシアは盛り返し、
オセチア問題やナゴルノ・カラバフ問題で冷戦後体制の清算を着実に進めていってるし、
EU諸国はアメリカともロシアとも微妙な関係を保ちつつ、
最近は中国にも色目を使っている。確かにもはやアメリカ一極集中の時代ではないが、
そもそも”欧米”自体が一筋縄じゃないんだよな。
945マロン名無しさん:2008/11/20(木) 19:44:33 ID:04zNmkWf
Fateは糞
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:15:50 ID:???
>>938
同意
頭おかしい
947マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:35:28 ID:???
いや一番おかしいのは>>917とか書いてる奴だろ
粘着ぶりがきもいよ。たぶんこのスレの書き込み数一位w
948マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:48:54 ID:???
>>856のダンテの写真見て松田ユウキ思い出したんだけど?
あと、エドガーの二枚目の写真も窪塚に似てると思ったけどな〜
更に言えばキャラ名からして外人が合ってるのは当たり前
949マロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:53:59 ID:QrpyCGMQ
空手小公子の作者の貧弱なオッサン
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 22:28:40 ID:???
Fateは糞
951D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/21(金) 00:06:50 ID:tM3Uu2+C
ここしばらくの日本って、アメリカばっか追っかけ過ぎて、
目まぐるしく変動していく世界の中で取り残されているという印象しか受けない。
そのアメリカすらもオバマ政権の誕生で変わりつつあるというのに。

>>416のように太平洋戦争を白人vs有色人種の人種戦争と位置付けてきた小林よしのり氏なんか、
靖国論ではキリスト教とロシア正教会を別々の宗教として扱って西欧コンプが見え隠れしていたが、
「アイヌは先住民族なのか?」ではとうとう143ヶ国が賛成している
「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を批判する材料として、
加米豪ニュージーランドのたった4ヶ国が反対していることを挙げ(※)、
賛成した143ヶ国に対してこのアングロサクソン系4ヶ国の反応を
「ちゃんとした国家観を持った政治家や官僚がいれば、この方が常識だろう。」とし、
白人コンプの中の白人コンプ、アングロサクソンコンプを露呈してしまった!

※加米豪NZが「それまで自分達が独自に行ってきた先住民政策と相容れないから」
という理由で国連宣言に反対していることを隠し、「民族浄化して作られた国々」
という点だけ強調するのも重大な印象操作であるが
952マロン名無しさん:2008/11/21(金) 00:08:04 ID:???
結局このスレってなんだったんだろうな

スレタイと>>1通りなら
「あなたが思う“白人コンプ”が強い漫画家をあげる」っつー流れのはずなんだけど
そうはならなかった
953マロン名無しさん:2008/11/21(金) 01:15:59 ID:???
>>951

狂人、涙目で必死w
954マロン名無しさん:2008/11/21(金) 02:43:56 ID:???
ここまで勘違いが暴走するなんてな。何度言ったって自分の思い込みから抜け出せないようだ。

>>936-937>>939-944
>何でそこでいきなり土人が出てくるのか意味不明。
>この時点でもまだ465には言及されていない。

あのな、>>600以前にも何度もコンプ君の「土人」発言をコンプ君批判の具にしてんだよ俺は。
そのやり取りをまるで読まずに「言及されてない」とはなんだよ。あんたが読んでないだけだぞ。

>しばらく他の議論で飛び、827で俺が600で書かれている土人観に反論、
>自分なりの土人観を提示。

>ここで875は急遽、攻撃対象を不特定多数の「コンプ君」にすり替え、
>俺に対しては>>600で自分から土人の話をぶつけてきたにもかかわらず棚に上げ、
>「土人」という言葉に「未開の野蛮人的なニュアンス」を表明。

これもな、何度答えたんだよ俺……。あんたが>>465のいう土人を「土着の民」と勘違いして
解釈してんのかと思ったから「野蛮人的なニュアンスじゃねえの?」って書いたんだってのに。
俺の土人観じゃなくてコンプ君(>>465)の土人観だっつうのに、何度言ったら理解する?
あんたは>>465読んでだな、「土着の民」ってニュアンスだと思うのか?
955マロン名無しさん:2008/11/21(金) 02:44:33 ID:???
>892で俺が自分に土人の話をぶつけてきたのはあくまでも600であること、
>875が「コンプ君」と攻撃対象を曖昧にすることによってごまかしていること、

一度書いたが、2ちゃんで書いてる連中をいちいち一人一人判別なんてまず無理だから、
大体同意見のにまとめてレスしてるだけだっての。特に名無しのレスをどうやって判別すんだよ。
一人が書いてんのか複数が書いてんのか、わからんのだから。
あんたのこともとりあえずまとめてたが、意見が違うってんならそう言やあわかるのに、勘違いして

 >だんだん君の心の奥底に眠る白人コンプが姿を現してきたようだな。
 >君はなぜそこに「未開の野蛮人的なニュアンス」を感じ取り、
 >西ユーラシア人と対極に置いたか。「土人」も結局は「白人」同様、
 >恣意的に作られてきた概念だろう?

こんなおかしなことを言い始めたんだろうが。

>「土人」という言葉を「未開の野蛮人的なニュアンス」で使っていたことを明快に論破。

論破ぁ? 「未開の野蛮人的なニュアンス」で土人って言葉を使ったコンプ君を俺が批判してたんだってのに。
何であべこべにするんだよ。

>なお、この時点でもまだ465の話は出ていない。

あんたがスレをちゃんと読んでないからだよ。それ以前にも俺はコンプ君の土人発言を批判している。
956マロン名無しさん:2008/11/21(金) 02:45:56 ID:???
>907がとうとう責任逃れのために>>465からの引用だったことを表明。
>コンプ君?知るかよてめぇの脳内人格のことなんか。
>「もう一度>>465を読み直してみなよ」?何でそこでいきなり465が出てくるんだよ?

何が「責任逃れ」だよ。一体なんの責任だ? 勘違いの暴走が酷すぎる。
ちゃんとスレを読んでればわかるはずなのに。「土人」でスレ内検索するとかすればわかるはずなのに。
それともわからないふりしてるのか?

>以後、彼は壊れたように「コンプ君(>>465)が、コンプ君(>>465)が」としか繰り返さなくなる。

はぁ。あんたが大元のコンプ君の土人発言のことを知らずに、俺が差別的意図をもって言ったと
勘違いしてるから、はっきり初出を書いてやってるだけだろうが。

>416が当初掲げていた「白人支配を打ち破った日本」も、
>だんだん「世界の構造を変えさせる転機」、そして
>「ソ連崩壊とアメリカのバブル崩壊による影響力低下」へと話の主軸が逸らされていってる。

それももう書いたろ。>>908の一番下の段と、>>918の上の段だ。

>ついでに言うとソ連が崩壊してから十数年、ロシアは盛り返し、
>オセチア問題やナゴルノ・カラバフ問題で冷戦後体制の清算を着実に進めていってるし、
>EU諸国はアメリカともロシアとも微妙な関係を保ちつつ、
>最近は中国にも色目を使っている。確かにもはやアメリカ一極集中の時代ではないが、
>そもそも”欧米”自体が一筋縄じゃないんだよな。

ロシアもバブルで大打撃受けてるが。でもあそこはそんなんしょっちゅうだから慣れっこだろうな。
EUはGDPの数倍もの借金作っちゃって、今後はしばらく立ち上がれんだろうな。
ただ俺は欧米の存在感がなくなったとまでは言っちゃあいないぞ。
欧米の世界に締めるウェートの低下は否めない事実だって言ってるだけなんだから。
957マロン名無しさん:2008/11/21(金) 02:54:32 ID:???
>>951
「印象」ってことになると俺には日本以外が勝手に転落して行ってるようにしか見えないんだな。
オバマはまだ何もやってないので、変わったのか・変われるのかはまだわからん。

>>>416のように太平洋戦争を白人vs有色人種の人種戦争と位置付けてきた小林よしのり氏なんか、

俺は結果的にそうなったといってるだけだぞ。実態は当時の資本主義の行き詰まりの打破のため
だったろうなと>>918で既に書いた。小林よしのりは俺と関係ないのでこじつけられても困る。

>加米豪ニュージーランドのたった4ヶ国が反対していることを挙げ(※)、
>白人コンプの中の白人コンプ、アングロサクソンコンプを露呈してしまった!

その本は読んでないが、そこだけ見ると自説に都合良い国を「常識」といっているだけで、
その自説に都合の良い国がどっかアジアのモンゴルとかだったらモンゴルを「常識」にするだけじゃないのか?
そしたらそれはモンゴルコンプなのか? ただの詭弁家だといえば済むことでは?
958マロン名無しさん:2008/11/21(金) 02:54:45 ID:???
赤人コンプダサイよ、普通に
959マロン名無しさん:2008/11/21(金) 06:45:34 ID:Pdq4XQJW
Fateはゲロ
960マロン名無しさん:2008/11/21(金) 07:26:01 ID:???
キリスト教とロシア正教会を別々の宗教として扱うと西欧コンプ、ってのは意味がよくわからん。
捕鯨問題で少数派の捕鯨国が協調したら、例えばアイスランドと協調したらアイスランドコンプ?
961D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 01:35:02 ID:2+aX8jRf
>>955-957
>一度書いたが、2ちゃんで書いてる連中をいちいち一人一人判別なんてまず無理だから、
>大体同意見のにまとめてレスしてるだけだっての。特に名無しのレスをどうやって判別すんだよ。
>一人が書いてんのか複数が書いてんのか、わからんのだから。

やっぱこいつマジでコテハンと名無しの区別すら付かないんだな。
そりゃ議論が成り立たないのも無理ないわ。

>「印象」ってことになると俺には日本以外が勝手に転落して行ってるようにしか見えないんだな。

死ぬまで頭の中でモー娘のLOVEマシーンが鳴り響いてればいいよ。

>俺は結果的にそうなったといってるだけだぞ。

既出だけどその理屈は日本がナチスドイツと組んで中国と戦争してた限り成り立たない。

93年に世界一だった日本の一人あたりGDPは02年には6位、05年には14位、
06年には18位、去年は23位とみるみる下落。
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112007110103
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51105729.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html

OECD加盟30ヶ国中、日本の貧困率は2位、貧困水準は4位。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

日本の時代?全然来てない。
962マロン名無しさん:2008/11/22(土) 02:00:20 ID:???
最近のテレビのニュースを見ていますと9月の貿易収支がたまたま
赤字になっただけで もう日本はこのままダメになっていくような
コメントをしています。

通年で見た場合 貿易黒字は未だ充分に黒字です。
それより所得収支(利子・配当・特許料)が貿易収支と同じくらい
10兆円もあります。こんなすごい国は日本以外ありません。

それに海外に進出した日本企業は巨額の利益を海外の銀行に預金
しています。日本の二重課税を避けるためです。

日本の個人金融資産も世界の三分の二も持っています。これを
言うと必ず日本借金は800兆円を超えたと 暗いコメントをしま
すが、この国債は95%が国内の機関投資家、個人、郵貯等により
消化されています。

韓国のように財政赤字の穴埋めに海外から金を借りているのとは
問題の種類もレベルも全くちがいます。

そのうえ日本政府は700兆円をこす資産を持っています。
アメリカ国債も銀行、保険会社、企業、個人、その他を合わせて
300兆円とも言われています。

日本政府も一度正確な貸借対照表を作るべきです。世界中が
びっくりして平伏します。

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-category-8.html
963マロン名無しさん:2008/11/22(土) 02:03:21 ID:???
今回の金融危機は 原因を作った米国よりヨーロッパやアジアのほうが
より危機なのです。日本についてはスタンダード銀行のスティーブン氏
は「今や信じられる通貨は円だけだ、円が世界で最も価値の高い通貨
になる」と予測しました。

ドルも円に対して安いだけで 日本のエコノミストがドル崩壊と言い
ましたが、崩壊どころか結局手持ちのユーロはドルと円に緊急避難
を初めています。円急騰は日本の信用が増大した証なのです。

ヨーロッパの銀行は預金額の140%以上も貸し出ししています、日本の
銀行はせいぜい95%までです.この差が危機の差です。
欧米の中央銀行は協調利下げに踏み切りましたが、日銀は金利が
極めて低いために利下げしませんでした。

その代わり日銀は16日連続で巨額の資金を供給しています。

いまや世界は日本頼みなのです。恐慌になるかならないかは
日本次第です。4日のパリの欧州首脳会談で、「国際的な解決策は、
日米に頼らざるを得ない」と愚痴がこぼれたそうです。

痛快この上もありません。日本の底力です。

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-category-8.html
964マロン名無しさん:2008/11/22(土) 02:10:58 ID:???
93年に世界一だった日本の一人あたりGDPは02年には6位、05年には14位、
06年には18位、去年は23位とみるみる下落。
OECD加盟30ヶ国中、日本の貧困率は2位、貧困水準は4位。

これ↑×2って、日本以外の国がサブプライムとかのバブルで膨れあがってた時期の話だよ。
実際、今や崩壊寸前の韓国経済だって今年の7月まではバブルで絶好調だったわけだし。


残念ながら1980年代後半の日本人は反省せずバブル景気から大不況に陥ってしまった。
しかし日本人も馬鹿ばかりではない。バブルの反省はしてそれなりに教訓は得たように思われる。
今アメリカではサブプライムローン問題という不動産バブルからくる不良債権問題で信用不安が起こっている。つい先日5番目に大きな投資銀行が実質破綻してアメリカ政府が救済した。
先進国で大銀行がつぎつぎ破綻すればその国の経済の破綻を意味する。
ヨーロッパのEUでもこのサブプライムに投資してしまい多額の損失を計上している。
日本は一部の商社や銀行がこのサブプライムローンに投資して多額の損失を計上しているが、欧米より比較的損害は少ないと見られている。
日本の企業や投資家はバブル経済の教訓を生かし不動産へのいきすぎた投資には慎重だったのがサブプライムローンへの投資に二の足を踏んだ理由のひとつではないだろうか。
論より証拠で為替相場では急激な円高になっている。世界の投資家はアメリカの通貨ドルを売り、日本の円を買っているのだ。

おくればせながら日本人は土地に関する意識を少しは反省したといっていいのではないか。
日本がサブプライムローンで大損失をまぬがれ、世界の投資家から日本経済が評価されているのは、国民の意識の高さがその国の経済力の強さになるという好例ではないでしょうか。
http://sukebei.blog111.fc2.com/blog-entry-147.html
965D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 02:23:42 ID:2+aX8jRf
>>957
>>960
>その自説に都合の良い国がどっかアジアのモンゴルとかだったらモンゴルを「常識」にするだけじゃないのか?
>そしたらそれはモンゴルコンプなのか?

>捕鯨問題で少数派の捕鯨国が協調したら、例えばアイスランドと協調したらアイスランドコンプ?

もうスレ残り少ないのに、こいつまだ過程の話に逸らして引っ張ろうとしてるよ。

>キリスト教とロシア正教会を別々の宗教として扱うと西欧コンプ、ってのは意味がよくわからん。

靖国論で問題にされているアーリントン墓地の被葬者の場合、
大半はおそらくプロテスタントで、それをロシア正教会と区別して「キリスト教」と呼ぶならば、
彼にとってのキリスト教とはプロテスタントなどの西方教会、
つまり西欧のキリスト教を中心に見ていることになる。
話が難しすぎて理解できないなら無理して付いてこなくていいよ。
966D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 02:32:52 ID:2+aX8jRf
>>962-964
>海外に進出した日本企業は

>日本の個人金融資産も

>日本政府は

>日本の企業や投資家は

日本”の金持ち”を自慢してて虚しくならないか?
967D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 02:37:43 ID:2+aX8jRf
しかもブログの個人的な感想ばっかで具体的なデータが無いし。
968D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 02:51:44 ID:2+aX8jRf
現実に勝るものは無し。日米開戦の頃もこういうアフォが蔓延してたんだろうな。

日産、派遣社員780人削減 11月末までに 九州、栃木両工場で
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/business/20081030_evn_005-nnp.html
マツダが派遣800人削減へ 国内減産受け、本社工場で
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2008103101000428.html
派遣社員ら1400人解雇 いすゞ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20081120009.html?C=S
採用内定の取り消し相次ぐ
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200810310057.html
大学生の就職内定取り消し相次ぐ 「業績悪化」理由に
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310287.html?ref=goo
969マロン名無しさん:2008/11/22(土) 02:59:43 ID:???
>>967

あのなあ、キーワード載ってるんだから自分で調べろや、狂人。

専門用語を使っておいても、敢えて数字ごまかして書くのは、韓国人と中国人くらいなもんだ。
日本経済は『貿易大国』から『投資大国』へ!
〜2005年 ついに!
    『所得収支』が『貿易黒字』を上回る!!〜
http://www.best-investor.com/rich/study26.html

☆日本の個人金融資産は安全資産が中心
次に、個人金融資産の中味にポイントを移しましょう。図表2は、 5か国の個人金融資産の構成比を示したものです。
これをみると、日本は現金・預金のウエイトが 5割を超えており、その比率は 5か国の中でも突出しています。
この一方、株式・出資金や投資信託といった資産は、他のいずれの国に比べても小さくなっています。
一般的に現金・預金はリスク、リターンの小さい資産(安全資産)、
株式・出資金および投資信託はそれらが大きな資産(リスク資産)と考えられますので、日本の個人は、他の国に比べ安全資産を好む傾向にあると言えます。
☆日本の資産規模はG5諸国で第二位
図表1は各国の個人金融資産残高の総額と、国民 1人当たりの残高(いずれも円貨換算ベース)を示したものです。
これによると、日本は残高の総額、国民 1人?%9
970マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:03:41 ID:???
>>967

あのなあ、キーワード載ってるんだから自分で調べろや、狂人。


専門用語を使っておいても、敢えて数字ごまかして書くのは、韓国人と中国人くらいなもんだ。
日本経済は『貿易大国』から『投資大国』へ!
〜2005年 ついに!
    『所得収支』が『貿易黒字』を上回る!!〜
http://www.best-investor.com/rich/study26.html

☆日本の資産規模はG5諸国で第二位
図表1は各国の個人金融資産残高の総額と、国民 1人当たりの残高(いずれも円貨換算ベース)を示したものです。
これによると、日本は残高の総額、国民 1人当たりの残高ともに米国に次いで 5か国中第 2位となっています。
これらは、基本的には各国の人口や個人の金融活動の結果を反映したものですが、この結果は一応の目安程度に考えた方がよいでしょう。
その理由は、第 1に、個人金融資産の規模を比較する場合、各国の株価や為替レートの変動の影響を受け易いためです。
各国の資金循環統計は債券や株式などを時価評価していますが、株式は価格変動が大きく、景気の局面によって各国で動きが異なります。
また、換算の際に用いる為替レートも短期間で変動することがあります。
このため、こうした要因による変化に一喜一憂しても仕方がありません。
例えば、国民 1人当たりの残高の変化をみると、1994年頃の円高局面では日本は米国を 3割以上上回って 5か国中トップでしたが、2001年にはその間の円安や株価の動きから逆に米国の方が日本を約 3割上回る状況に変わっています。
もっとも、この変化のうち株価や為替レートの影響が大部分を占めているものと考えられます。
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphikaku.htm


日本の数字――データが語るこの国のゆたかさ
http://www.hakujitsusha.co.jp/hakujitsusha/4-89173-112-5.html
971マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:07:41 ID:???
>>968 >現実に勝るものは無し。


まさにその通り。

現実に世界通貨の中で、円だけが強いわけだ。

他国は日本の何倍も過酷な状況だよ。

特にGOOKLANDは地獄だよ。
972D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 03:26:08 ID:2+aX8jRf
>>970-971
いくら日本”の金持ち”を自慢されたところで実態がこれじゃあな。

日産、派遣社員780人削減 11月末までに 九州、栃木両工場で
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/business/20081030_evn_005-nnp.html
マツダが派遣800人削減へ 国内減産受け、本社工場で
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2008103101000428.html
派遣社員ら1400人解雇 いすゞ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20081120009.html?C=S
採用内定の取り消し相次ぐ
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200810310057.html
大学生の就職内定取り消し相次ぐ 「業績悪化」理由に
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310287.html?ref=goo
973マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:27:37 ID:???
>>961
>やっぱこいつマジでコテハンと名無しの区別すら付かないんだな。
>そりゃ議論が成り立たないのも無理ないわ。

もう何度言ってもわかんないんだな……。
俺が一緒くたにしてたコンプ君と意見が違うってんならそんとき訂正すればわかったって言ってんだろ。
「野蛮土人」発言は俺じゃなくてコンプ君の発言だし、俺はそれを批判してたんだよ。
そこに「土着の民」だろとあんたが言ったとき、俺はあんたがコンプ君が言った土民の意味を間違って
解釈してんだと思って、「>>465は違うみたいだが」って聞いたら、あんたは「野蛮土人は俺が言い始めた」とか
「それが白人コンプだ」とか勘違いし始めて暴走したんだろ。あとはまた書くのめんどいから俺の過去レス嫁。

>死ぬまで頭の中でモー娘のLOVEマシーンが鳴り響いてればいいよ。

あんたが「印象」なんつう曖昧な個人的感想言うもんだから俺もそう言ったまで。
死ぬまでコンプ抱えてるといいよ。

>既出だけどその理屈は日本がナチスドイツと組んで中国と戦争してた限り成り立たない。

これも何度も書いてきたぞ。>>456の2段目と、>>918の2段目のレス嫁。
日本が反白人思想で戦争始めたわけではないって何度も言った。

>GDP等

あんたの上げた数字は欧米がアホなバブルで浮かれてたときのだろ。今のレートで計算して見ろ。
ちょっと前まで2ちゃんのあちこちで「日本23位www日本終了wwww」的なコピペ貼ってた奴がいて、
最近見なくなったが、もしかしてあんたじゃないだろうね?w
あとは>>962-964>>969-971の人のレスとか読めばよかろ。
974マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:28:26 ID:???
>>965
>もうスレ残り少ないのに、こいつまだ過程の話に逸らして引っ張ろうとしてるよ。

引っ張るも何も、俺がずっと言いつづけてきたことだぞこれは。
コンプだコンプだ言う奴はなぜか欧米ばかり特別視して他の国には同じ理屈を適用しないんだよな、って。
それが詭弁だろうってずっと言ってきたんだよ。何度言ったんだよ俺。

>靖国論で問題にされているアーリントン墓地の被葬者の場合、
>大半はおそらくプロテスタントで、それをロシア正教会と区別して「キリスト教」と呼ぶならば、
>彼にとってのキリスト教とはプロテスタントなどの西方教会、
>つまり西欧のキリスト教を中心に見ていることになる。
>話が難しすぎて理解できないなら無理して付いてこなくていいよ。

だからその本読んでないから。アーリントン墓地にはロシア正教会信徒は埋葬されてない(?)のに
アーリントン墓地を小林が支持してる(?)から小林は西欧コンプだって言いたいのか?
なんにせよ俺と小林を同一視すんのやめてくんない? 俺と小林の区別がつかないのか?

>>966-967
バブルで欧米が大幅に水増しされてた数年前のデータじゃどの道説得力ないぞ。
975マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:29:25 ID:???
>>968>>972
大戦の原因はアメリカ発の世界恐慌だったな。アメリカは何度も同じことを繰り返すね。
まぁ今回日本は戦争起こす必要がまったくないけどね。比較的日本が一番まともだから。
つか失業だと欧米のがずっと酷いけど。

プジョー・シトロエン、3550人削減 フランス国内で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081120AT2M2003P20112008.html
英ロールス・ロイス:来年に最大2000人の人員削減へ…全体の4%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=ajM2rNzJgQCY&refer=jp_europe

アメリカはケタが違うねえ。

米シティ、追加リストラ策発表、5万2000人削減へ−従業員ピークの2割減に
http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY200811170391.html

 米金融大手シティグループは17日、全世界の従業員の約15%にあたる約5万2千人を
追加削減する、と発表した。金融市場の混乱で業績悪化に歯止めがかからず、株価急落が
続いているため、大規模な追加リストラで経営不安を和らげる狙いだ。

 シティはすでに、7〜9月期の3カ月間で約1万1千人を減らし、今年1月以降の9カ月間での
削減規模は計約2万3千人にのぼった。今回の追加策を加えると、昨年末からの削減数は
計7万5千人にのぼり、従業員数を全体で20%減らすことになる。
976マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:33:06 ID:???
ビッグスリーもヤバイしな。
何しろ自動車メーカーなのに技術がなくて車が売れないんだからどうしようもない。
977D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 03:44:19 ID:2+aX8jRf
これらは現在進行形で起こっていることなんだが。
「中国やアメリカよりはマシだ」と言って格差拡大の責任放棄した首相がいたっけな。

日産、派遣社員780人削減 11月末までに 九州、栃木両工場で
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/business/20081030_evn_005-nnp.html
マツダが派遣800人削減へ 国内減産受け、本社工場で
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2008103101000428.html
派遣社員ら1400人解雇 いすゞ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20081120009.html?C=S
採用内定の取り消し相次ぐ
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200810310057.html
大学生の就職内定取り消し相次ぐ 「業績悪化」理由に
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310287.html?ref=goo

>>970
非正規雇用や名ばかり管理職の使い倒しで捏造好景気を邁進してた頃の話だな。

>2005年 ついに!
>2005年 ついに!
>2005年 ついに!
>2005年 ついに!
>2005年 ついに!

>>974
>だからその本読んでないから。アーリントン墓地にはロシア正教会信徒は埋葬されてない(?)のに
>アーリントン墓地を小林が支持してる(?)から小林は西欧コンプだって言いたいのか?

アーリントン墓地にはロシア正教とが埋葬されてて、
かつそれを小林氏はキリスト教徒と区別してるんだが。
っつーか無理してわざわざ読んでもない漫画の擁護しなくていいよ。
978マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:50:39 ID:???
>>977


必死で否定してたけど、こいつ絶対在日GOOKだってw
979マロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:58:20 ID:???
>>977 >>970 >非正規雇用や名ばかり管理職の使い倒しで捏造好景気を邁進してた頃の話だな。

本当の馬鹿だね、このGOOK。

アメリカがバブルで膨れ上がってた2001年に、個人資産が世界が世界第2位だったって話だろ?

日本以外のバブルが全て弾けて、超円高の今は日本の個人資産は世界の三分の二を占めるってことだよ。

GOOK脳の構造はどうなってんだ?
980マロン名無しさん:2008/11/22(土) 05:07:59 ID:???
>>977
>これらは現在進行形で起こっていることなんだが。
>「中国やアメリカよりはマシだ」と言って格差拡大の責任放棄した首相がいたっけな。

いや、だから欧米のが現在進行形でやばいんだよ。しかも現在どころかこれからもっと酷くなる。
格差云々も世界に比べりゃ全然マシってのは事実だし、そもそも比較的日本がまともだろって
言ってるだけなのに、必死に日本の粗探ししてるのがなんだかおかしいな。
リストラなら>>975-976もよくみな。

>非正規雇用や名ばかり管理職の使い倒しで捏造好景気を邁進してた頃の話だな。

その頃はマスコミこぞって不景気不景気言ってたが。
欧米がバブルドーピングでやっとこさ浮かれてる間に、日本は比較的堅実にやってましたってことじゃん。

>アーリントン墓地にはロシア正教とが埋葬されてて、
>かつそれを小林氏はキリスト教徒と区別してるんだが。
>っつーか無理してわざわざ読んでもない漫画の擁護しなくていいよ。

ロシア正教側は自分たちこそ「正当のキリスト教」だと思ってるから「正教」名乗ってんじゃないの?
アメリカはプロテスタントの国だからじゃねーの? それ区別してなんで西欧コンプに結びつくのかさっぱりだが。
てかマンガの擁護でもなんでもないんだが。俺は小林のことはよく知らんしな。
あんたがいきなり俺を小林よしのりと同一視してきて、小林の著作を挙げてきたから、
なんだろうと思って聞いてるだけだし。勝手に自己完結すんなよ。
スレ内検索すると、あんた小林に随分こだわってるようだから、もしかしてと思って
ゴーマニズム板行ったら、あんたそっちでも頑張ってるみたいだな。
どうやら俺を小林信者かなんかだと思い込んで暴走したようだ。
思想的な面から変なきめつけをしてコンプコンプ喚いてたんだな。道理で話が出来んと思った。
981D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 06:55:28 ID:2+aX8jRf
>>980
>いや、だから欧米のが現在進行形でやばいんだよ。しかも現在どころかこれからもっと酷くなる。
>格差云々も世界に比べりゃ全然マシってのは事実だし、そもそも比較的日本がまともだろって
>言ってるだけなのに、必死に日本の粗探ししてるのがなんだかおかしいな。
>リストラなら>>975-976もよくみな。

つ「五十歩百歩」

「に、日本の金持ちはこんなに凄いんだから!欧米はこんなにひどいんだから!」って
いくら強がられても、資産だの投資だのとは無縁の俺ら日本の庶民には何の救いにもならない。
バカの一つ覚えで「日本のことが嫌いなの?」ってレス付けてくる奴がいたけど、
現実から目を背けて都合のいい部分だけしか見ないで自分をごまかしても、
日本のためにはなってないんだよ。
生活環境の中からどんどん日本らしさが失われていくこともまた然り。

>その頃はマスコミこぞって不景気不景気言ってたが。
>欧米がバブルドーピングでやっとこさ浮かれてる間に、日本は比較的堅実にやってましたってことじゃん。

いざなぎ越え の検索結果 約 28,400 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1B2RNFA_jaJP220JP221&q=%E3%81%84%E3%81%96%E3%81%AA%E3%81%8E%E8%B6%8A%E3%81%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
982D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 06:56:56 ID:2+aX8jRf
>>980
>ロシア正教側は自分たちこそ「正当のキリスト教」だと思ってるから「正教」名乗ってんじゃないの?
>アメリカはプロテスタントの国だからじゃねーの? それ区別してなんで西欧コンプに結びつくのかさっぱりだが。

アーリントン墓地にはロシア正教徒も埋葬されてて、
かつそれを小林氏は”キリスト教徒と”区別してるんだが。
っつーか無理してわざわざ読んでもない漫画の擁護しなくていいよ。

>スレ内検索すると、あんた小林に随分こだわってるようだから、もしかしてと思って
>ゴーマニズム板行ったら、あんたそっちでも頑張ってるみたいだな。

俺の活躍ぶりを見てくれたか。今まで正直ゴー宣どうでも良かったけど、
悪質な印象操作でアイヌ叩き始めたから、
こりゃ本格的に理論武装して対抗していかなければ危険だと思い、
アイヌについて調べ出したら、マイブームでアイヌ文化が来て、アイヌ語も学び始めた。
>>602

>実際今の海外で何か新しいものがあるのか?

という話が出ていたけど、もともと流行り廃りのものにあんま関心なかったのもあるにせよ、
このレスを見て何だか無性に疲れを感じたよ。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 12:25:17 ID:???
Fateはニート
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 12:27:16 ID:???
Fateは生ゴミ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 12:34:44 ID:???
>>979には反論できないんだな
986マロン名無しさん:2008/11/22(土) 18:12:17 ID:???
洋物のエロ画像くらい用意しとけよ
気の利かないスレだな
987マロン名無しさん:2008/11/22(土) 22:00:48 ID:???
>>952
まず前提の「白人コンプ」自体を存在しないとか言ってる奴がいたから
このうざい流れになったんだと思う。
988D.O.Fate ◆D/w5oCAtaw :2008/11/22(土) 22:47:38 ID:2+aX8jRf
とりあえず「白人」「欧米」を異常なまでに意識している人の存在がはっきりしただけでも、
このスレの収穫かと。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 23:57:28 ID:???
Fateは変態
990マロン名無しさん:2008/11/23(日) 00:32:24 ID:???
>>988


必死なGOOKに一言言っておくと、


「白人」という国も「西欧」という国も無い。


この二つを常なまでに意識している人は在日GOOKだけw


映画も音楽も、日本じゃ邦画と邦楽しかほとんどみんな興味無い。


http://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 01:50:23 ID:???
Fateは在日
992マロン名無しさん:2008/11/23(日) 02:51:17 ID:???
>>981
>つ「五十歩百歩」

それだとな、あんた>>961で一昔前の一人当たりGDPだの貼ってたが、
それもなにもかも五十歩百歩で片付けられてしまうんだが。自爆だぞ。
それとも、「欧米だけ無条件に特別視」で、欧米がバブルに沸いてた頃は日本をこきおろし、
欧米が日本より酷い状況になった今は「五十歩百歩」でムリヤリ同列視するかい?w
詭弁って便利だなあ。

>「に、日本の金持ちはこんなに凄いんだから!欧米はこんなにひどいんだから!」って
>いくら強がられても、資産だの投資だのとは無縁の俺ら日本の庶民には何の救いにもならない。
>バカの一つ覚えで「日本のことが嫌いなの?」ってレス付けてくる奴がいたけど、
>現実から目を背けて都合のいい部分だけしか見ないで自分をごまかしても、
>日本のためにはなってないんだよ。
>生活環境の中からどんどん日本らしさが失われていくこともまた然り。

国レベルの話を個人レベルにすりかえる詭弁だな。
どんな国にだってホームレスはいるわけだから、彼らを引き合いに出せば「資産だの投資だのとは
無縁の彼らには何の救いにもならない」で何でも片付けられるなw また自爆だよあんた。
バブルで水増しされてたころの欧米をそう言わないのか? 「欧米だけ無条件に特別視」炸裂だなw
欧米が日本より酷い状況に陥っている現実を「五十歩百歩」でごまかしても意味はないよ。
「欧米の金持ち」が>>975みたいなことになってる現実から目を背けるなよ。

>いざなぎ越え

その景気の最中マスコミは盛んに不景気不景気騒いでたんだぞ?
捏造好景気じゃなくて捏造不景気じゃん。
また日本がバブルドーピングで浮かれてた欧米に比べて堅実にやってたのは否めない事実。
993マロン名無しさん:2008/11/23(日) 02:55:00 ID:???
>>982
>アーリントン墓地にはロシア正教徒も埋葬されてて、
>かつそれを小林氏は”キリスト教徒と”区別してるんだが。
>っつーか無理してわざわざ読んでもない漫画の擁護しなくていいよ。

だから擁護でもなんでもないんだが。あんたが勝手に俺を小林と同一視してきたんだろ。
勝手に自己完結するぐらいなら最初から書くなよ。なんにせよ俺と小林よしのりの区別をつけろ。

>俺の活躍ぶりを見てくれたか。今まで正直ゴー宣どうでも良かったけど、
>悪質な印象操作でアイヌ叩き始めたから、
>こりゃ本格的に理論武装して対抗していかなければ危険だと思い、
>アイヌについて調べ出したら、マイブームでアイヌ文化が来て、アイヌ語も学び始めた。

ただあんたのカキコを見かけただけだ。どうでもいいが俺と小林を勝手に同一視すんなってことだ。
俺を小林信者だと思ったんじゃない? あんた。

>>実際今の海外で何か新しいものがあるのか?
>という話が出ていたけど、もともと流行り廃りのものにあんま関心なかったのもあるにせよ、
>このレスを見て何だか無性に疲れを感じたよ。

あんた欧米崇拝から抜け出すいい機会だなw
994マロン名無しさん:2008/11/23(日) 03:01:47 ID:???
>>987-988
まだいってやがる。
俺は白人を相手してんじゃなくてコンプを押し付けてくる奴の主張が詭弁だらけだから突っ込んでたんだっつの。
それと、勝手に個人でコンプ抱える分には自由だがそれを日本だのにムリヤリ拡大すんなと言ってただけ。

>まず前提の「白人コンプ」自体を存在しないとか言ってる奴がいたから
>このうざい流れになったんだと思う。

コンプ君の主張はその「前提」が結論になってるから、そりゃ詭弁だろって俺が言ってたらこうなったんだろうがw
もともとコンプ君の言うことに無理があったのにそれを無理に押し出し続けたのが原因。
人のせいにすんな。

>とりあえず「白人」「欧米」を異常なまでに意識している人の存在がはっきりしただけでも、
>このスレの収穫かと。

もう何度いったか忘れたが、俺が突っ込んでたのはコンプ君の詭弁なんだよ。
それを感情的にか思想的にか無理に擁護する奴を相手してたんだっつの。
まぁ、やたらコンプコンプいう奴の素性がわかったのが最大の収穫だわ。
995マロン名無しさん:2008/11/23(日) 03:36:51 ID:???
>>994


赤人コンプスレの88%は在日GOOKの作品。


これ、常識。
996マロン名無しさん:2008/11/23(日) 03:40:09 ID:???
スレももう終わるし、埋めついでにアイヌについてちょっと書いてみるが、
たぶん小林よしのりはアイヌは少数民族じゃないとか言ってるんだと思うが、
俺は別にアイヌが少数民族認定されてもいいだろうとは思う。
彼らが日本人っつか和人? とは一風違った文化をもつ集団だったことは事実だし、
それに彼らの住む土地は今では日本になってしまったしな。
しかし、だ。ああいった運動にはなぜか在日韓国人が一枚どころか二枚も三枚も噛んでるよな?
それが胡散臭くてならない。
アイヌは国としては日本に住むしかないから少数民族でもいいが、在日は違う。
彼らにはちゃあーんと祖国が有る。帰ろうと思えばいつだって帰れるんだ。
なのになぜアイヌの運動に関わってんだろうか? それが無気味なんだよなあ。
997マロン名無しさん:2008/11/23(日) 03:45:46 ID:???
>>995
俺もどうもこの手のコンプ話は在日が関わってんじゃないかとずっと疑ってんだよな。
上のほうで何度かちょっと書いたけど。
998マロン名無しさん:2008/11/23(日) 04:04:33 ID:???
「韓国は未開で野蛮人だった日本に文化を教えた」という著しく誇張された歴史観は韓国人の「誇り」であるようだ。
真実は正反対(当時の江戸は世界有数の街だった)なのだが、そのような真実を知った韓国人のある割合の者は、
あまりの衝撃に 「鬱火病」というショック症状でおかしくなってしまう。

★鬱火病 
ここで「鬱火病」というものについて補足すると、朝鮮人特有の文化病で、
民族単位で学術的に認められた特殊な精神欠陥に起因する心身症のこと
なのだが、実のところ単なる反応性仮面鬱病と社会不適応の合併である。
「朝鮮民族に限定された病」というと、もしかすると信じられないという方もいるかもしれないが
世界にはそれに類するものも多数実在する。
それらは専門用語で言うところの「文化結合症候群(CBS = Culture-Bound Syndrome)」の一種であり、
韓国の火病(Hwapyung)以外にも、マレーシアなどにみられるアモク(amok)やコロ(koro)、
ポルトガルの眠れる血(sangue dormido)、ラテン系民族のアタケ・デ・ネルビオス
(ataque de nervious)などにみられる、文化的要因に結びついた心身の病的変化症状である。
簡単に説明すると、韓国人が本当の韓国の姿を知った時などに、韓国政府が過剰に
賛美してきた「理想の韓国」と「あまりに酷い現実」のギャップに耐えきれずに
精神が破綻したり、嘔吐や拒食などを併発する一連のショック症状である。
「世界で最も優秀な民族」であるとか、「一度も他国を侵略したことのない
平和民族」、「5000年間独立を保った誇らしい文化大国」などの大嘘を
乳幼児の頃から教育されているので、成人して多くのことを知った時に
心の支えにしていた自尊心が瓦解し、現実世界を相手に葛藤することになる。
そして現実を認めることができない場合、自我が崩壊するのである。
韓国の研究チームによれば人格障害の割合は先進国で11〜18%なのに対し、
韓国では国民の71.2%が1種類以上の人格障害を持っているとのこと。
999マロン名無しさん:2008/11/23(日) 04:05:10 ID:???
★韓国では世界史がほとんど教えられていない。
韓国では、世界史を正確に知ると韓国教育の国史との矛盾が発覚してしまう。
とにかく日本を世界一狂った侵略者として教えてる韓国国史とは相容れない。
義務教育では中学一年の時に少しだけ世界史を習い、後はひたすら国史を叩き込まれる。ただしこの『国史』とは客観的な
歴史的事実ではなく、韓民族の、韓民族による、韓民族のためのウリナラマンセー捏造韓国史である。
また、韓国では高校で世界史を教えている学校は10校に一つである。
学生の世界史選択率が10%ではなく、世界史を学べる学校自体が1/10で、その中でさらに世界史選択者は少ない。
当然まともに世界史の知識がある韓国人は滅多にいなくなる。これには韓国が異常な学歴社会であることも関係している。

韓国では実益が無く受験勉強に不利な学問は徹底的に軽視されるのだ。
世界史は覚えることが多いだけでなく、朝鮮半島のことが全く出てこない。
出てきても全く活躍せずに負けるだけ。はっきり言って世界史に朝鮮が出てくるのは、日本と関連した日露・日清戦争と朝鮮戦争の二つだけである。

実はその朝鮮戦争でも韓国は日本(とアメリカ)に助けられている。
当時から韓国は、戦前から決まっていたアメリカの統治を一方的に拒否したり、日本を挑発したりと、ウリナラマンセーを発揮していて、その韓国人の態度に、
GHQ最高司令官マッカーサーが激怒して『半島からアメリカ軍を引き上げて日本だけを防衛圏とする』と宣言した。(これをアチソン声明という)
要するに韓国が信用できなくなったので捨てた、ということである。
するとアメリカがいなくなったと確認した北朝鮮軍はそのチャンスを逃さず、
ソ連から買った最新戦車で猛攻撃をしてきたので韓国政府はボロボロにやられて追い詰められてしまった。

韓国が絶体絶命のピンチに陥った時、ソ連の勢力拡大を良しとしない日本とアメリカが助けに来て、韓国政府はギリギリで命拾いしたのだ。
要するに日本とアメリカが助けなければ北朝鮮が正当政府として朝鮮半島を統一し、今の韓国などなかったわけである。
1000マロン名無しさん:2008/11/23(日) 04:05:29 ID:???
ちょっと前ウィキペディアで俺の実家の有る地域(東北)を検索して見てたんだが、
歴史の項目んとこに「蝦夷の抵抗が根強い地域であった。」とか書いてあったんだよな。
そのせいか知らんが、正月とか親戚が集まったりすると、濃いめの顔してるのをよく見かけた。
特に俺の叔父とか、子供の頃の俺は「なんで俺の親戚に外人がいるんだ?」と本気で不思議に思ってたっけな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。