集団戦におけるタイマン勝負がうざい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレにてローカルルール議論中
さっさとフクロにしろや
2自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 01:46:23 ID:???
2げと
3自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 01:59:44 ID:???
猫の喧嘩もそんなもんよ
4自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 02:15:54 ID:???
「グレイシー柔術は実戦では役に立たない、敵の仲間にやられる」
っていう人に対して、
「いや、ブラジルでは喧嘩が始まったら決着がつくまで周りは見てる」
っていう風に反論があったらしい。
5自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 02:55:20 ID:???
実際の不良の喧嘩とかでも数の差無い内なら、
集団戦がいつの間にやらただの同時多発タイマンになってたりする
単に一般人は集団戦に慣れてないというか器用に出来てないだけな気もするが
6自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 03:17:37 ID:Tf+k3rxj
>>1
集団対個なら分かるが集団対集団の場合、一方の数が極端に多かったりしない
限りタイマン勝負になるのは当然だろ。
7自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 07:34:20 ID:???
フクロ(笑)久しぶりに聞いたよ
>>1が言いたいのは勿論ブリーチの事だよな?
8自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 11:24:48 ID:???
プリキュア見たら良い
ちゃんと敵一人相手に5人係でボコボコにしてる
9自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 12:14:15 ID:???
ぬるぽは多対一でも周りは観てるだけ
10自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 12:45:51 ID:???
心意気という作者のさじ加減で修行もせずに

いつでも勝てるルフィ
11自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 15:24:07 ID:???
今のジャンプのバトルはどれもゴミ

昔のバトルはどの作品も秀逸と言っていいほどの出来だったのに。
何でこうなっちゃったんだろ。
12自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 20:51:16 ID:5Ug0sv7n
バトルはDBだなうん
13自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 20:57:28 ID:???
ひょっとしてリリカル何とかの事を言っていますか?
14自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:18:08 ID:???
20 名前:自治スレにてローカルルール議論中[age] 投稿日:2008/02/26(火) 21:53:44 ID:???
なぜ漫画だとリンチ戦法とかつかわないんだろ
必ずタイマンになってる気がする
ワンピースとか

21 名前:自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 22:09:23 ID:???
読者が真似したらやばいだろ
不良漫画でも敵側の戦法だ

22 名前:自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 22:11:28 ID:???
でも実際って弱そうな奴や厄介な力持った奴を叩き潰しておく戦法って有効なの?
1人に集中している間に他のことされてダメージとかありそうじゃないか?
それでも叩き潰しておく価値のあるものもあるんだろうが

ゲームだと多少パーティ失ってでも厄介なキャラは倒すよな

23 名前:自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 22:12:39 ID:???
>>20
ゲームだとリンチ戦法が基本中の基本なのにね


結局集団フクロ戦法って有効なのか?有効だったらたしかにタイマンはウザイが・・・
とくに有効じゃないならタイマンでいいんじゃないだろうか
15自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:32:11 ID:uZvSJbNa
ザオリク使えるの先に倒す
これ中国の古い諺


不埒なキングと風がバイキングを創った
これイギリスの古い諺
16自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:34:26 ID:???
DBもセルのときは勝つことより正々堂々を重視してたな
あれも叩かれるべきかもしれんが、あんまりウザさを感じない

もっとも、セルやみんなもフクロにして戦っても勝てないって思っていたかも
ベジータやトランクスですらセルからみたらハエみたいなもんだっただろうし
それにセルジュニアだってあるからな
17自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:44:31 ID:???
ロト紋の
アルス+三ケンオウ vs 獣王グノン+獣兵団四天王+獣兵団10万
はすごく良かったぞ
18自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:49:35 ID:???
ガンガンならハーメルンのドラム戦も好きだった
勇者達+スフォルツェンド軍vsドラム+幻竜軍
19自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:50:22 ID:???
男塾では十六人総当りトーナメント方式だったのが
いつの間にかタイマン勝ち抜き戦になっていた件
20自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:57:51 ID:???
いくら剣技があっても二三人を囮にして切りあってる間に
後ろから叩き切れば終わると思うんだ
21自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:13:11 ID:2UuCA3EW
まーな。かの新撰組も常に多対一で戦う戦法とってたから最強と恐れられたわけで。どんなに強くても数には勝てないんだよ。
つか、集団戦が一段落して、残った大将格同士のタイマンが観戦モードになるのがうざい。
22自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:15:58 ID:???
まぁそんなことしたら盛り上がらないからな
読者はタイマンを求めてるんだろう
普通は人数多いほうが勝ちだからな

フリーザとフリーザ軍の群れぐらいの差だったら複数相手でもフリーザが勝つだろうから、
そういうやつにはもう同じぐらい強いやつにタイマンしてもらうしかなさそうだ
23自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:21:29 ID:???
封神演義の聞仲戦は多対一でも負けてた
24自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:21:33 ID:???
そういう意味ではDBには説得力があったなw
近頃のバトル漫画にはそれが感じられないから困る
25自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:24:49 ID:???
集団でリンチしようとする

しかし敵が強すぎてやられる

しかたないから主人公とか、強い人にタイマンしてもらおう

これが一番燃えるかもな
最近のは

とりあえず分散して戦う

ラスボスは主人公がタイマン

なぜか仲間が助けに来ない

だからな
26自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:28:17 ID:???
漫画家「集団戦とかアンケ取れない上にめんどくさいんで〜(^ω^;)」
27自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:28:36 ID:???
昔のジャンプは星壊すだの地上の危機だの天使の軍勢だの魔界だのと、兎も角デカイ話が多かったが
今はドーンだのやはり天才…だのなん…だと…だのと小さくてショボイ話ばかりだから困る
28自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:30:29 ID:???
逆に主人公サイドがリンチ戦法や奇襲みたいな男らしくない卑怯な戦い方しまくる漫画をやると人気でるかもなw
大体世界の運命がかかってるような、負けるわけには行かない戦闘はなにやっても勝たないといけないわけだし
そう説明すれば面白いかも?

バトルじゃないがデスノのライトぐらい卑怯なことやるダークな主人公も面白いかも
29自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:45:50 ID:???
ロードス島伝説で魔神王と戦った時みたいに
名だたる勇者が群れてかかっても歯が立たないみたいなの大好きだわ

>>17
リカンタスが命張ってキラ止めようとしたのに殺されちゃったのがな
もっとずるくやれたはず
ただそうすると勝てないけどw
30自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:46:09 ID:u02TYeOK
吉良はリンチされてたが
31自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:46:25 ID:???
相手がショボイのに袋叩きにせず大将戦気取ってタイマン始めて周りが「ゴクリ・・・」とかいうのはもうやめろといいたいね
32自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:01:25 ID:5Ug0sv7n
ジョジョは敵も味方も必死だぜ やれることなんでもする感じ

33自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:18:57 ID:???
ここでスレ違いを承知でハヌマーンと言っておく
34自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:55:41 ID:???
ジョジョはだいたい味方の方が多いから敵は一苦労。
35自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:07:27 ID:???
>>32
しかし1部のブラフォード戦はよくわからんかった

ジョナサンとブラフォードが戦ってる一方で、不気味にツェペリの前に立ちはだかるタルカス

ツェペリ「こいつの相手はわしがするしかなさそうだな」

とか言っておきながらさっぱり戦闘始まらず、延々ジョナサンvsブラフォード戦描写。

ブラフォードが負けてやっとタルカス行動。ツェペリを攻撃。

ツェペリ負傷→一時退却

他にもポコがいつの間にか逃げ出してたりしてて、本当にグダグダだった。
36自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:23:34 ID:???
ていうかここで例に挙がるのは一部のジャンプ漫画だけの話では?
37自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 02:10:28 ID:???
>>35
タルカスもブラフォフォードの戦いに興味あったんじゃね?
で、ツェペリさんたちがジョナサンの加勢に行こうとすればタルカスが背後から襲ってくるからできず、ああいう状況になったと。






でも実際は荒木さん途中からタルカスの事忘れてたんじゃないかと・・・
38自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 04:09:27 ID:???
ジョジョは敵の能力がわかるまで見方は必死に逃げ回ってるだけだからな
39自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 05:09:23 ID:???
タイマン=一騎打ちは、昔の戦でも戦場を飾る華
西洋の騎士でも中国でも事実、一騎打ち中は味方がゴクリ、てなってる場面が
実際に多々あったそうだし、ここぞという時にやらせるのは良いと思う

まあ、乱発し過ぎは確かにワンパターンだし一概には言えない
作者が単に集団戦を描けないだけって可能性もあるし
40自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 08:41:33 ID:???
漫画家「そんな面倒くさい描写なんて書いてられるか!」
41自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 11:20:31 ID:???
ロト紋のグノン戦は作者はマゾだとしか思えなかった
42自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 12:01:16 ID:???
最終戦も読者募集キャラ全部vsイマジンとかやってたな
43自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 12:59:46 ID:???
チンピラの争い程度の規模だったらタイマンで決着ってのでもいいが、
世界の運命がかかってるようなのでタイマンを美化するのは嫌だな
DBのブウ戦みたいに「なにタイマンしようとしてるんだ自己中どもめ!」ぐらいのことは言って欲しいな
44自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 13:03:57 ID:???
ブウ戦は悟飯が一人で戦ってたらすぐ終わったのに
45自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 13:07:14 ID:???
ベジータが馬鹿だったんだよ
それか自分で戦いたいとかの自分勝手

アニメだと純粋ブウのが強いらしいからある意味アニメだと悟飯呼ばなくても納得がいく
46自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 13:23:23 ID:???
純粋ブウの方が強いって事が納得いかないがなw
47自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 13:26:16 ID:???
最後のラスボスなんだから純粋ブウが一番強いって設定にして欲しかったがな
そうではないんだよな〜漫画だと

アニメの純粋ブウ最強設定のがいいんだが、矛盾が生じるのがなぁ
結局悟空を最強にしておいて、だけど地上には手を出せないってことにしておけばよかったと思う

スレ違いだな
48自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 14:48:45 ID:???
アニメでは純粋ブウが一番強いってどういう理屈?
ピッコロやゴテンクスやアルティメット悟飯を吸収したからブウが強くなっていたと思ったけど
過去に吸収したものでリミッターかかっている状態になっていたっていう設定のことなのか?
49自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 14:51:42 ID:???
あの辺りだと原作の強さ基準も放棄しているように思えるから
解釈次第でどうとでも転がる
50自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 15:45:08 ID:???
>>48
純粋な悪故に強いとかよく解らん理由だったような
51自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:34:09 ID:RU92ZHqa
DBの話題は戦闘力スレでやってくれ
スレ違いだ
52自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:37:14 ID:???
じゃあ織姫とルキアについて語ろうぜ
53自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:07:24 ID:???
>>52
魅力のないヒロインですね
54自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:23:09 ID:???
でもセルの時、孫悟空、悟飯以外カスだったっていうけど
かめはめ波勝負の時、横からファイナルフラッシュでもいけたような・・・

何で皆、あそこで固まってんの?って疑問はあった
ダメ元で悟飯に力を貸せよ、と
55自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:57:44 ID:???
>>51
戦闘かすれ
に見えた
56自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:59:03 ID:???
wwww

戦闘力で圧倒的に強い1体に集団で挑むってのは結構多いきがする
それで主人公がその敵とタイマンできるほどの実力になって戦うとか
57自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:08:15 ID:???
ブリーチは最近特に酷いな
強さ関係とかメチャクチャ
タイマンですら、見るに耐えなくなってきた
58自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:53:17 ID:???
久保は絶対後先考えてないよな
ひたすらオサレとどうでもいいキャラ設定だけに力を注いでるだろ
59自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 20:44:38 ID:???
>>54
アニメだとあの場にいたメンバーそれぞれがセルに攻撃してた
ダメージは与えられずとも一瞬の隙が出来たから、悟飯が押し切れた形
60自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 01:02:20 ID:???
ダイ大はどうだろう。

あのマンガって、集団で一斉攻撃するもことごとく吹っ飛ばされて、
唯一動けるダイだけが一人でがんばって回りは寝転がりながら見守って(解説して)るってイメージ
61自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 01:46:39 ID:???
ダイ大は結構集団戦書いてると思うぞ。
62自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 04:29:43 ID:2QX23OXu
大抵の作品で正義の味方(笑)がパーティー組んで敵キャラを集団リンチするのに対して、悪側は大規模な軍団を持っているにも関わらず、一人ずつ部下を派遣して正義の味方(笑)に対抗する。
正義って素晴らしいよね。
63自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 04:44:36 ID:???
悪側には仲間意識みたいなものがないからね
しかも個でなら正義側の誰と戦っても勝てるほど能力も高いから自信過剰
64自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 06:54:17 ID:???
何百年もコンビ組んでたやつが敵に殺されそうになって助けを求めてるのに
「脳みそを吸うのに忙しい」という理由で静観するのが妖怪ってもんです
65自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 07:08:36 ID:???
元がカエルと蛇じゃ仲間意識なんて皆無だろうな。
66自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 07:12:21 ID:???
ブリーチは敵の本拠地で戦力を分散すんのがよくわからなかった
67自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 07:21:10 ID:???
>>66
師匠に多対多を描ける実力がないから。
せいぜい、見開きで全員揃って「ドンッ!!」が精一杯。
68自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 07:26:35 ID:???
集団戦って難しいからな
下手な奴が描くとgdgdになって
69自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 07:36:48 ID:???
ロト紋の勇者アルスVSモンスター10万頭は、正直感動すら覚えた
70自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 08:09:39 ID:???
1VS多数の無双ならまだ簡単なんだけど
多数VS多数はマジむずい
しかも各キャラの見せ場も薄まってあまり良い事ないんだな…
71自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 08:11:56 ID:???
プロレスの3vs3のバトルロイヤルですら見る方がごちゃごちゃして理解し辛い
72自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 08:15:04 ID:???
多(雑魚)vs多(雑魚)  手間10  難易度4
一(強者)vs多(雑魚)  手間8   難易度2
多(強者)vs多(強者)  手間6   難易度10
一(強者)vs一(強者)vs一(強者) 手間5  難易度9

こんな感じかね
一コマの中に同程度の強さの奴を3人以上入れようとすると
一気に難易度が上がると思う
73自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 08:20:44 ID:???
性質上、どうしても集団戦を描かなきゃいけない三国志や戦国時代のマンガでも
ザコ同士の衝突は描けても、武将三〜四人以上の同時描写を描いてる人は少ないからな
74自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 11:40:56 ID:???
男塾も16対16のバトルロイアルのはずが何時の間にやら1対1になってたな
75マロン名無しさん:2008/02/28(木) 15:43:58 ID:???
ジャキーチェンノサイクロンZで
ジャキーとサモハンとユンピョウが仲違いして
三つ巴状態で戦うシーンはかなり面白かった。
76自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 15:59:53 ID:???
プロジェクトAは三人がかりのうえ
ラスボス簀巻きにして爆弾でふっ飛ばしたっけ
77自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 17:45:58 ID:???
香港映画はザコや一般市民に至るまで、全員クンフー使えるから笑える
78マロン名無しさん:2008/02/28(木) 18:03:09 ID:???
>>1
ケンシロウがトキとレイとシュウとコウリュウと南斗五車星で
ラオウをフクロにするのが見たいか?
79自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 19:49:43 ID:???
拳法家の限界はどんなに頭数を揃えても
いざ相対したら一対一で戦わざるを得ない事だってドリアンが言ってた
80自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 21:59:07 ID:???
ドリアンはにわか
81自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:27:32 ID:???
>>78
そんな事したらラオウとカイオウとサウザーとユダが手を組んじゃうからね
82自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:45:03 ID:???
サッカー漫画とか描いてる人なら、集団戦闘描くのも上手いんじゃないかね
キャプ翼とか  スカイラブツインシュートwww
83自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 00:13:13 ID:???
>>76
あの爆発シーンの3人の吹っ飛び方はすげえよなw
いかにも「爆風に合わせて自分で飛(跳)んでますw」っていうデキの悪い吹っ飛び方とは全く違う。「マジで吹っ飛んでます!!」ってのが伝わってくる。

…あれ、何のスレだったかな
84自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:56:35 ID:H9ARw3eP
にわか集団戦も嫌だ

ラスボス級に仲間全員特攻
ガスッ、ドカッ、バキッ
仲間「…う…う……」
結局ダメージが一番少ない主人公が戦うor仲間を止めた(特攻しなかった)無傷な主人公が戦う
85自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:02:04 ID:???
仲間の数と大体同じ数の敵チームがあらわれると
「またかぁ…」って気分になるよね
86マロン名無しさん:2008/03/08(土) 05:41:29 ID:IcalW8pk
87マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:28:27 ID:???
「師表たる十二仙の名に賭けて!!!」



まさか1話で全滅するとは・・・
しかも自爆あんまり効いてねえし
88マロン名無しさん:2008/03/08(土) 15:41:46 ID:???
そういや封神は天子対味方チームとかラスボス軍団対味方チームとかやってたな
金光タッグとナタクチームの戦闘が良かった
89マロン名無しさん:2008/03/13(木) 04:44:29 ID:???
集団戦か・・・鉄拳チンミの第一海兵部隊戦とか好きだな。

あと、宵闇眩燈草紙の寄群村での乱戦とか。
90マロン名無しさん:2008/03/13(木) 12:56:34 ID:???
からくりサーカスの砂漠決戦でのタイマン勝負はちょっとうざかったかな。
1対多数は数が極端すぎだしw
91マロン名無しさん
アレは笑ったな
まああの人数の集団戦をマジで描こうとするのは三浦くらいだが