【時】刃牙の0.5秒理論VSザ・ワールド【硬直】】
ぶっちゃけ先に発動したもん勝ちじゃね
勇次郎はサバイバー使い
渋川の門の幻影もスタンド
拳銃の弾を見てから弾ける上位スタンド使いは余裕で反応0.5秒切ってるだろ
0.5秒って、【素早さ】が光速の連中には遅いんだろうな
後、開始と同時に常時時止め可能なキャラクター達
>>4 拳銃を見た時点で「避ける・防御する」という脳の信号は発信されてるから
7 :
6:2008/02/20(水) 14:38:45 ID:???
つまり、拳銃を弾けるのは反射神経の問題
さぁ、何もまだ起こってないところから行動しよう、って時に0,5秒かかるって事じゃないの?
さすがに一連の流れや連撃とかで、いちいち一撃ごとに0,5秒もかかるわけないし。
アライパパのジャブが0,01だしな
何もしてない〜(0.5秒)〜体が動く〜(0.01秒)〜ジャブが届く
オリバの描写だと認識〜反応して動き出すまでに0.5秒かかるから、
始動からヒットまで0.5秒以下の攻撃は対応できないみたいな感じじゃなかったっけ
だから銃弾とかアライ父のジャブを見切れるレベルなら0.5秒切ってると思うんだが
どころがどっこい、漫画キャラの中には、認識・反応・思考すら光速単位で行えるようなキャラもいるし、
本人が認識しなくとも危険が迫るとオートで自動時止めとか亜空間展開とか自動防御措置が働く奴もいる
バキでも初期にコンマ以下の奪い合いが云々言ってたのに0.5秒理論ってえらい遅いなと思った
というかディオは殴ったくらいじゃ死なないだろうし、吸血鬼に気絶とかあるんだろうか
つうかスタンドを見れないしな
ショットガン掴み取る練習してるほどのスピードなんだから
バキの突進ぐらい対応できない事はないだろう
でもディオ様は脳震盪起こしたぞ。
結論→答え無し
18 :
自治スレにてローカルルール議論中:
0.5秒論を発表した博士って、架空の人物?