DBってどこが面白いのか教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
おっと、売り上げとか視聴率とか、そんなソースはいらないぜ?
俺が聞きたいのは内容についてだ。
おっと、小中学生の人気とか、そんなソースはいらないぜ?
俺が聞きたいのはおまえ自身の主観的なDBの魅力だ。
さあ、これを機に信者もアンチも、
・信者がDBのどこに魅力を感じているか
・アンチがDBのどこをつまらなく感じているか
もう一度見つめなおしてみようぜ
2マロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:55:40 ID:???
話が簡単だから偏差値34の僕にも理解できるところが魅力的
(予備校生 18歳)
3マロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:56:10 ID:???
この板の荒らしの92.5%はワンピヲタ工作員です※マジ
■詳細
1.ワンピース読者はこの板でもっとも嫌われる存在
      ↓
2.自分たちだけが嫌われ叩かれるのは気に食わないので、他読者を装ってスレを荒らしまくる。糞スレ立てる
      ↓
3.それに対し「また〜か」「〜厨は最悪だな」などのレスを付けて他読者同士を争わせる
      ↓
4.なんとかワンピース叩きから目先を逸らさせ、自分たちよりも叩かれる存在を作り上げようとする
      ↓
5.しかしその工作はすぐバレて、またワンピース嫌われる
      ↓
  2にもどる
この板では日々こういったことが繰り返されている
「ワンピース読者は数だけは多いはずなのに、なんでこの板ではほとんど見かけないんだろう」
と、皆さんは不思議に思ったことはありませんか?
では多くの姿の見えないワンピース読者は、今この瞬間、どのスレで何をしているのでしょう?
きっと今頃は他読者を装って・・・・・・もう解りましたね
4マロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:57:08 ID:???
またワンピオタの工作スレッドか
5マロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:59:59 ID:???
Z戦士が敵の雑魚を圧倒的な力で倒して
ちょっと強い敵がZ戦士を蹴散らして
悟飯のピンチにピッコロが登場して圧倒的な力を見せ付けて
もっと強い敵がピッコロを圧倒して
べジータが出てトランクスが出て
ボスが出てきて圧倒的な力を見せ付けて
全員やられたころに大遅刻して悟空が現れて
右翼曲折を経た末元気玉でボスを倒して
しばらくしたらもっと強い敵が現れるところが面白い
(11歳 都内小学生)
6マロン名無しさん:2008/01/04(金) 11:32:28 ID:???
>右翼曲折
どんな技だ
7マロン名無しさん:2008/01/04(金) 11:36:27 ID:???
>>1
DBスレ乱立するなよ
8マロン名無しさん:2008/01/04(金) 11:37:28 ID:???
このスレが伸びないことがDBの内容の無さの証明だな
9マロン名無しさん:2008/01/04(金) 11:58:28 ID:???
オレはキャラが成長して子供とか作って世代広がってく所が好き。
10マロン名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:51 ID:???
俺は、空中で敵を殴り飛ばして、瞬間移動で背後に回ってさらに反対側に蹴り飛ばして
上に蹴り上げて、瞬間移動で地面に叩きつけて、敵もすぐ飛び上がってまた殴り合って
パンチがヒットしたと思ったら残像で背後に回られてて、殴られたと思ってたら自分も残像で敵の背後に回って
「残像だ」「それも残像だ」「俺のほうが強い」「いや俺のほうが強い」「俺はまだ本気を出していない」「俺はまだ必殺技を隠し持っている」
といういい加減しつこい所がナルトやブリーチに似てて好きだ。
11マロン名無しさん:2008/01/04(金) 12:06:32 ID:???
冬休みですね
12マロン名無しさん:2008/01/04(金) 12:44:34 ID:???
まぁ、どこだろうな。
良質のアクションゲームは動かしてるだけで面白いのと一緒で、読んでるだけで面白いってことかな。

まぁ、世界観って言うか、作品の空気じゃないかな?
全然具体的じゃないけど、そうとしか言えない。
13マロン名無しさん:2008/01/04(金) 12:52:21 ID:???
空気といわれたらアンチも黙るしかない
14マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:02:07 ID:???
とりあえずDBの魅力はバトルには無いことが分かった
15マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:02:25 ID:???
フリーザ様
16マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:08:39 ID:???
俺はキャラクターに惹かれたな。
ゴクウとかフリーザとか、キャラクターとして凄い面白い。
17マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:14:48 ID:???
悟空の子供の頃からの成長を見るだけで
考え深いものがあるよ
18マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:18:22 ID:???
アンチは粘着気質だよな
19マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:18:27 ID:???
俺は物心つくころがちょうどナッパ戦辺りの時だったから、友達全員見ないほうが異常って感じだったよ。
月曜日とアニメの次の木曜はDBの話題でもちきりだったし。

子供ころに好きだったものは、大抵大人になっても好きだろ。
でも今から見返したら、違う見方も出来て面白いな。
20マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:21:32 ID:???
>>16
悟空、フリーザのどの辺が面白いんだ?
俺はナッパ・ヤムチャのほうが魅力的だと思うが
21マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:24:14 ID:???
こんなに続きが気になる漫画もなかったよな
必ず話に盛り上がりを入れてラストの引きで次回が気になる作りになってた
キャラクターも個性的だし、悟空が元々地球人を絶滅させに来たサイヤ人で
その好戦的な性格が物語を単なる勧善懲悪にさせない魅力があったな
22マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:27:37 ID:???
意外と今で言うハンターハンターに似てるんじゃないかと思うときがある。
冨樫もドライであっさりキャラ殺すけど、鳥山もそういうところあるからな。

上でも出てるけど、ナッパ戦でいきなりピッコロに次ぐテンシンハンがぶち殺されるなんて思いもせんかった。
23マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:27:56 ID:???
結局単なる勧善懲悪だったけどな
24マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:30:55 ID:???
色んな見方があるとは思うけど、勧善懲悪ではないだろ。
ただ悪を自ら行わないってだけだ。

最後にウーブを修行させたのだって、地球を守る戦士を作るって目的以上に、
自分が強くなったウーブと戦いたかったからだぞ。
25マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:32:16 ID:???
最初から見るとキャラの魅力が分かるよ
それを感じたうえでサイヤ人編をみると
さらに面白く感じる
キャラの繋がりが分かるからな
26マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:32:38 ID:???
>>23
単なる勧善懲悪だったらベジータを生かしたりしない
27マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:40:47 ID:???
アンチは冨樫厨か…
28マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:27 ID:???
べジータを殺していたらもっと評価できたんだけどなあ
やっぱり展開がお子様向けだよね
29マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:46:51 ID:???
>>28
冨樫腐死ね
30マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:48:09 ID:???
昨日の敵は今日の友wwwww
みんな仲良しドラゴンボールwwwwww
31マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:48:53 ID:???
面白いスレだったのに・・・
32マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:49:38 ID:???
「頭にくるぜ・・・なあ カカロット」
このたった一言でベジータが悟空に対しライバル心と同時に
同じ純粋サイヤ人としての同属意識を持っていて、それを共有し
理解できるのは悟空だけだと感じているのがわかる。
こういうシンプルで美しい演出も魅力。
33マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:50:37 ID:???
>>28
殺してたら大人向けって発想が幼稚
34マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:18 ID:???
「今度また地球に攻めてきたらどうするんだ?」って問いに対して、
「今度は頑張って俺一人で何とかするから」って返すのも無茶苦茶だよな。

いいほうに取るか悪い方に取るかはこれは人それぞれだけど。
35マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:27 ID:???
>>28
いい子供向け作品は大人でも楽しめる
大衆向けとはそういうもの
厨二病の人には受けが悪いが
36マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:57:29 ID:???
>>34
悟空はピッコロも見逃してるからな
37マロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:59:22 ID:???
>>33
リアリティがないっつってんだよ
例えば自分を殺しに来た相手をおっぱらってハイお終い、で済ませられるか?
その場で殺しておくか二度と会わないように何らかの対策はうつだろ
そういう心情を深く描写できてないから底の浅いぺらっぺらな漫画って言われるんだよ
38マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:01:23 ID:???
そこで生かしたのがサイヤ人の性格ゆえだろ。別に矛盾してない。
39マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:18 ID:???
>>35
無理だな
子供向け要素も大人向け要素も両方含まれてるって意味ならまだ分からんでもないが
知能も経験も価値観も違う大人と子供が同じ漫画の同じシーンで笑うことなんて出来ないよ

大人になって読んでみて改めて面白さが分かるのがいい漫画
DBは「大人になって読み返したらどこが面白かったのか分からん」との声多し
40マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:26 ID:???
殺したら戦えなくなるから殺さないんだよ。
悟空って忘れがちだけど純血のサイヤ人なんだぜ。
41マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:51 ID:???
なんか「本当はスーパーサイヤ人3になれば勝てたんだぜ」みたいな事言ったじゃん
あれでやっぱりこいつ馬鹿なんだと思った
42マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:51 ID:???
こんだけ有名な漫画に面白さは何?って聞く奴が恥ずかしいわ
43マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:03:31 ID:???
声多しって、どっかで集計でも取ったの?
大人にも人気ある漫画だと思ってたけど。
44マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:03:39 ID:???
>>38
サイヤ人なら地球くらいとっくに征服しとけばよかったのに
おおいに矛盾
45マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:08 ID:???
「漫画というのはとにかく動かなければ面白くないのじゃ!
 漫画は、車より速く走れる!! 漫画は、電柱でも蹴倒せる!! 漫画は、モーターボートのように泳げる!!
 漫画は、1度にいろんなものを投げれる!! 漫画は、ウンチもつつける!!」

ヘタッピ漫画研究所でのセリフ。
原作付きだから鳥山本人の言葉かは知らんけど。
46マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:26 ID:???
>>42
有名ってだけで深く考えずに面白いと思い込む恥ずべき大人
47マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:36 ID:???
お前設定から突っ込んだら終わりだぜ。
頭を打って性格が変わったって設定なんだから。
48マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:05:14 ID:???
>>44
何言ってんだこいつ
49マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:05:29 ID:???
>>47
なら>>38>>40は矛盾
50マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:06:00 ID:???
>>44
せめて読んでから批判なりなんなりした方が良い
51マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:06:45 ID:???
こいつだめだ。
52マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:07:35 ID:???
漫画の登場人物が馬鹿ばっかりなのは馬鹿な読者をターゲットにしてるからなのか?
53マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:08:24 ID:???
残忍性が抜けた事も、サイヤ人としての特徴が残ってる事も漫画の本編で語られてる
せめて読め
54マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:08:52 ID:???
>>48>>51
反論できなくなるとこれだ
だからDBは低脳向けって言われるんだろう
55マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:09:49 ID:???
>>49
幼児期に洗脳されて植えつけられた地球人絶滅という命令を忘れ
性格も人懐っこくなったがサイヤ人本来の好戦的な性格は残った
それ位理解しろよ
56マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:09:52 ID:???
面白さを語るのに反論もクソもないだろ
57マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:09:53 ID:???
>>53
俺毎週読んでたけど、そこ覚えてないな
どんな設定だったっけ?
58マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:11:45 ID:???
読み返すと初期の頃から「久しぶりに戦ったから気持ちいいなー」なんて
戦い好きな性格が描かれて意外と一貫性があるんだよな
59マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:11:47 ID:???
頭を売って性格が変わったことはラディッツ辺りでも語られてるし、
強さに対する執着心みたいなのものは界王様とかが語ってる。
60マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:12:32 ID:???
アンチはまともに読んだこと無い癖にDBを叩いてるのが良くわかるな
61マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:13:23 ID:???
言っちゃあ何だが
こいつがアンチの中でも特にバカなだけだろ
62マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:14:27 ID:???
そう言うキャラクターなのに、リアリティが無いとかそういわれたらもう返しようが無い。
机の中からドラえもんは出てこないって言ってるようなもんだぞ。
63マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:16:24 ID:???
キャラにリアリティがないから内容にもリアリティが無くて
話に厚みが出ない子供向けの漫画って言われてるんじゃないか?
64マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:17:48 ID:???
387 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 13:05:15 ID:???
Q:DBの魅力はどこですか?
A:世界観、空気、単純な展開、お気楽なキャラ

読むときに頭使ってないのが浮き彫り
これはDB厨が低脳・ガキ扱いされるのもしょうがないよね


388 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 13:06:13 ID:???
バトル物の癖にバトルがつまらない
それがドラゴンボール(笑)

ギャグだけ書いてればいいのにwwww
それはそれでつまらんけどwwwwwww

65マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:19:00 ID:???
まず日本語の勉強から始めたほうがいい。
66マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:19:02 ID:???
キャラはお気楽でそう感じないけど、
DBのキャラって結構きつい境遇の奴多いな。
67マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:20:03 ID:???
>>62
うん、だからDBもドラえもんも中学生以下の漫画って事だろ
まあ、それが悪いとは思わないよ。俺も小さいころはDBもドラえもんも好きだったし。
ただ、いい年こいた大人がねえ・・・(笑)
68マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:21:58 ID:???
なんか話がそれてきてるから、もとに戻そうぜ
結局、「DBの面白さ」は何に決まったんだ?
69マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:22:05 ID:???
逆にキャラがリアルな漫画って何よ?
牛島君とかか?
70マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:24:20 ID:???
心情の描写がもっとあるとキャラが生きてくると思うんだが
それだとちょっとテンポ悪くなったり、小さい読者が楽しめなくなったりするのかな
71マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:24:34 ID:???
>>1
絵が上手い
ネタにできる
72マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:25:43 ID:???
>>71
2chではヤムチャ・ナッパ・べジータ・フリーザが大人気だよな
73マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:26:19 ID:???
鳥山が絵がうまいだとよwwwwww
中学生レベルじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
74マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:27:15 ID:???
>>67
だからと言って否定する必要ないだろ
75マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:27:20 ID:???
また有り得ない無茶言い出した・・・
76マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:31:33 ID:???
とりあえずアンチは無視してDBの面白い点を語ろうぜ
俺はたまにでるべジータのツンデレが好きかな
なんかバトル漫画ってより萌え漫画だよな
77マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:35:08 ID:???
広く浅い漫画なんだよ
78マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:36:07 ID:???
アンチはアンチで真っ当な意見だったらいいんだけど、頭悪すぎるんだよ
79マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:37:48 ID:???
広く浅いのか・・・
まあ分かるけど、漫画オタとしては何かさびしいなそれ
80マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:44:02 ID:???
誰もがDBを批判する時期ってあると思うんだ
俺は小学生ではまって
中学で飽きて
すの後はバカにしてた
でも大人になった今は再評価してるよ
違った見方ができるようになった
81マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:47:48 ID:???
>>80
お、いいねえそういう意見
再評価について詳しく聞かせてもらいたいな
82マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:51:09 ID:???
↓DBの魅力はこれだろ

武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ仲間と束になっても
敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
83マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:53:33 ID:???
インフレはDB好きな人も歓迎してない
84マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:53:34 ID:???
アンチを叩いてる奴はなんなの?
このスレじゃ関係ないし
手塚vs鳥山スレにでも池よ
85マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:55:36 ID:???
>>83
そうなのか?
あの漫画の戦い方ならインフレは当然と思うが(面白いかどうかは別として)
相性とかじゃなくて戦闘能力で完全に勝敗が決まるし、今のキャラより弱い悪役が出てきても、話にならんじゃん。
86マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:57:15 ID:???
>>81
昔はバトルしか興味がなかったけど
今は悟空の子供時代の冒険物語はよくできてるなと思ったよ
特にレッドリボン辺りは再評価してるよ
ギャグとバトルのバランスが良かった
87マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:57:27 ID:???
バトル漫画として見たら、テニスの王子様>DBは否めないな
ギャグ漫画としてみたら、テニスの王子様>>DBは否めないな
88マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:58:20 ID:???
未読なのだがARMSのインフレに途中で負けたんだが
DBはそんなにひどいのか?
89マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:58:32 ID:???
>>86
べジータ・フリーザあたりからバトルが単調になってきたよな
で、セル・ブウでオワタ\(^0^/
90マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:58:45 ID:???
戦闘能力で勝敗が決まる傾向が顕著になったのは後半。
初期は悟空が片手一本から逆転したり、戦闘能力が下の天津飯に負けたりしてる。
サイヤ人編では悟空のほうが敵キャラより弱い。
91マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:59:06 ID:???
>>88
>>82
92マロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:59:44 ID:???
>>84
あそこの住人がこっちに来たか
93マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:00:10 ID:???
>>1はちゃんと読んだ事ある人?てかスレだけ立ててどっか行った?
94マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:01:15 ID:???
82を見てもわかるがインフレの半分はセル編以降で占められているだろ。
95マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:05:25 ID:???
今考えたら、90年代から能力バトル書いてた荒木はすげえな
あのころは今と違ってパワーでガッツンコって感じのが主流だったんだろ
迫害されたりはなかったのかな
96マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:05:40 ID:???
程よいインフレは面白さを増す
度が過ぎると萎えるからな後半はそれになっちゃたけど
途中までは強さに説得力があったよ
97マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:14:21 ID:???
昔無傘
98マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:15:04 ID:???
しかし最初は強かったキャラが次第にかませ犬化していくのはさびしかったな
クリリン・ヤムチャとかバトルキャラとして好きだったんだが・・・
99マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:18:35 ID:???
DB厨はDB前半を評価している
DBアンチはDB後半を叩いている

そんなすれ違いを感じる
100マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:20:20 ID:???
>>98
戦闘力の数値化。スカウターの発想。ってのをスゲーとか言ってる奴いるけど、
そんな事したらつまんなくなるの気付かなかったのかね。
101マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:22:01 ID:???
>>99
逆だろ
102マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:24:43 ID:???
DB厨はDB後半を評価しDBアンチはDB後半を叩いている
103マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:26:44 ID:???
ん?
DB後半より前半のほうが評価高いんじゃないのか?
104マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:28:17 ID:???
>>100
やる前から結果が分かるって事だけど、実際あったら楽だよな
無駄な戦闘は避けられるし、自分より弱い相手だけを狙えるし
105マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:37 ID:???
スカウターは、格上キャラとの逆転をわかりやすく見せるという意味で存在意義はあった。
あの後あんなに続くとは思ってなかっただろうしな。
106マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:49 ID:???
>>103
後半のが人気あるだろ
前半ってのは悟空の子供時代だよ
これは評価低いでしょう
107マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:31:50 ID:???
後半というのはセル編以後の蛇足部分の事だ。
この辺はキャラ人気とインフレバトルしかないので
厨が多い。
108マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:32:09 ID:???
109マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:33:21 ID:???
>>106
初期語れる奴いないからなDB厨も知らないし
110マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:33:37 ID:???
ところでDB厨とDB信者って違うのか?
111マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:33:45 ID:???
戦闘中にいきなりパワーアップして逆転勝ちしたのって、フリーザ戦しかないだろ。
セル戦のゴハンはその前から伏線のような物張ってあった。
ブウは最後元気玉だし。
112マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:36:57 ID:???
つまらないと思ってる人に幾ら説明しても無駄だよな
113マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:38:23 ID:???
だって正直言うとどこが面白いのか自分でもよく分からんし
114マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:38:38 ID:pLHSUDmY
逆にアンチの支持する漫画を知りたいなww
読んでみたいわ
115マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:39:12 ID:???
嫌いなものは理由あるけど、好きなものは理由無かったりするからな
116マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:41:18 ID:???
面白いじゃん。
悟空が大猿ベジータに握りつぶされる所から逆転したり
悟飯とクリリンの非力コンビがフリーザやベジータを出し抜いてナメック星のDBで願いを叶えたりしちゃうとことか。
117マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:47:04 ID:???
>>115
特にDBは直感で楽しむもんだからな
118マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:48:09 ID:???
>>117
だからDB厨は馬鹿にされるのさ
119マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:50:24 ID:???
>>116
ベジータの出し抜き方は酷かったなw力なき者ね悪知恵っ感じだったww
120マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:53:11 ID:???
まあ初期から後期まででだいぶ雰囲気の変わる漫画だから
全体の面白さを説明するのは難しいと思う。
自分の好きな所を挙げればそれでいいんじゃないか。ベジータのやられっぷりが好きだとか。
121マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:53:34 ID:???
>>114
ワンピ、ナルトか?
ジョジョとかハンタかもな

下によると
DB厨おススメ:ナルトワンピこち亀
DBアンチおススメ:寄生獣、るろうに、今日から俺は、手塚作品
といえるのではないだろうか

自称漫画通にオススメを聞くと必ずあげる作品は?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1196176884/

6 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 00:33:39 ID:DlZrRmzq
DB、ジョジョ、スラダン、バキ、浦安は一般人がよくオススメする

漫画通はDBやスラダンを否定して寄生獣、るろうに、今日から俺は、手塚作品
とかをよく挙げますね オススメスレでは。

131 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:45:09 ID:???
>>129
DB、NARUTO、ワンピ、こち亀は名作四天王だよなw
122マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:55:31 ID:???
俺、DB好きだけど、手塚作品も寄生獣も大好きだぞ。
ナルトやワンピはなんていうか、劣化っぽく見えて逆にあんまり好きじゃないな。
123マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:58:00 ID:???
俺はアンチでも信者でもないが
評価はこれにちかいな
あくまで、バトルものとしての評価だが
ただ、あんまりにも信者がうざいとアンチ化する傾向はあるが

332 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 03:11:51 ID:???
バトル漫画格付

S ジョジョの奇妙な冒険
A ハンターハンター うしおととら
B ドロヘドロ 寄生獣 シグルイ 殺し屋1 
C ワンピース 遊幽白書 GANTZ バガボンド ヒストリエ
D ドラゴンボール NARUTO 北斗の拳 からくりサーカス るろうに剣心 今日から俺は
E 鋼の錬金術師 ホーリーランド バジリスク 聖闘士聖矢 テニスの王子様 ぼくらの
F ブリーチ TOUGH エヴァンゲリオン
124マロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:58:58 ID:???
むしろ漫画通でDBは見どころ無いとか言うやついんの?
2ちゃんの自称漫画通か? 夏目房乃助とかじゃなくて。
125マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:00:20 ID:???
>>124
お、いきのいいのが来たねえ
兄ちゃん、DBの見所について語ってやれや
126マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:02:09 ID:???
内容がないとは思わない。ただバトルシーンは…。インフレしてるにも関わらず作画で変化が分からない。サイヤ人編以降変わってないと思う。
127マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:04:26 ID:???
>>125
何が言いたいのか知らないけど、俺は別にマンガ通じゃねーし。
128マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:06:38 ID:???
漫画通じゃないのに漫画通のことを語る>>124>>127
スタンディングオベーションの嵐が降り注ぐのであった
129マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:15:42 ID:???
ていうかさ、好きな奴は何で好きになったか、
嫌いな奴は何で嫌いなのかを書いたほうが単純でわかりやすくないか?
130マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:20:52 ID:???
俺は、
好きなところ:「ザ・少年漫画」って感じのところ。懐かしい気持ちになれるところ。肉がおいしそうなところ。最初のエロ系ネタ。
嫌いなところ:展開がつまらないところ。バトルがつまらないところ。キャラがつまらないところ。絵がつまらないところ。
131マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:23:26 ID:???
内容がどうとかじゃなくて、漫画の王道として評価が高いよな。
漫画としてどうかは疑問だけど、文化として見たら間違いなく凄い事だよ。
132マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:38:15 ID:???
じゃあDBは、商業価値は凄い高いけど内容は凄い低レベルってことでいいじゃん
プラマイゼロなら信者もアンチも納得さー
133マロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:40:51 ID:???
売れない芸人の愚痴みたいな事言い出したな。
134マロン名無しさん:2008/01/04(金) 17:27:27 ID:???
嫌いなところ:戦い過ぎで引く
好きなところ:バトルが最初期くらいのバランスだったら好き
135マロン名無しさん:2008/01/04(金) 17:34:41 ID:???
ナルトの方が面白い
136マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:04:26 ID:???
DBは内容のレベルも高い
137マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:04:42 ID:???
何にも考えずに読めるとこ
鳥山の漫画は字の読めない子供まで読めるのが不思議なとこだ
138マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:06:22 ID:???
>>137
内容が無いからね
絵本レベルってわけだ
139マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:08:29 ID:???
自演?
140マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:09:52 ID:???
この板のDBアンチって一人しかいなくね?
どのアンチスレにも書き込まれる時間がみんな同じなんだけど
141マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:10:41 ID:???
バトルがわかりやすくてカッコイイ
コマワリが抜群に上手くて絵も糞上手いから出来る芸当
DBからの影響ありありなわりにわか〜りにくいバトルなナルトとかと比較すると凄さが良くわかる
142マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:11:22 ID:???
初期はギャグが面白い、中期はバトルが良い、後期は家族が増えて一風変わった面白さがある。
143マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:13:08 ID:???
いいところいっぱいありすぎて書ききれないよ。
>>1はDB厨がこの問いから逃げてると文句を言うくらいなんだからこのレスが
少々長くても文句を言わないこと。

やっぱ絵がうまい(というよりはセンスが抜群にいい?)のは大きい
かなと思う。キャラの表情がすばらしい。いつものあっけらかんとした
悟空と、バトル中で相手を睨み付ける悟空。どっちも魅力的だけど同一
人物なのにあんなサラっと簡単に表情を書き換えられるってすごい。
ssjになった悟空の戦闘中の表情にはいつもドキっとさせられる。
どんなアングルからでもキャラの体や顔のバランスが崩れないし、
扉絵を見てるだけでかっこいい!!って思う。
あと洋服や髪型、モンスターやロボットを描くセンスはゆうまでもなくいい。

あと、ほんと瞬間的に主人公が少年からいきなり青年に成長しちゃったり
子供ができたり孫ができたり、なんかいつも読み手を「えええ!?」
って思わせるタイミングでものすごい変化が訪れるから、読み手的にはすごい
興奮するんだと思う。鳥山はその変狙ってやってんだかやってないんだか
わからんとこがすごい。

あと、やっぱ敵キャラにもヒーローにも言えることだけど変身が楽しい。
ワクワクするし、すげえーって思うとこかなあ。
しかも鳥山のセンスだからその変身がかっこいいんだよなあ。
鳥山の場合すごいのはやっぱ画力というよりセンスだと思う。
合体にせよちゃんとかっこよくなるように合体させる。
鳥山は技名のセンスなんかもすごくいいなと個人的に思う。
本とかっこいいし子供でごっこ遊びしてたら絶対まねしたくなっちゃう
だろっていう。好きな人には悪いけど正直鳥山考案の技が大好きな俺は
ゴムゴムの〜・・のセンスはあんまりよくないなと思う。
144マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:13:27 ID:???
バトルが馬鹿にも分かりやすくて低脳の感性ではかっこいい、と
DB厨が馬鹿にされるわけだ
145マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:14:07 ID:???
>>140
粘着してる奴がいるんだよ
146マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:14:37 ID:???
なんでいちいちワンピに絡めるのかな
147マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:14:57 ID:???
>>144
お前、一人で頑張ってるけど自分の馬鹿を晒してるだけだぞ
148マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:15:31 ID:???
信者はDBの面白さを詳しく解説し、それに対してアンチはなんら反論できず馬鹿な煽りを繰り返すだけの
流れが完全に定着してるなw
149マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:16:02 ID:???
DB厨は反論できなくなるとすぐ捨て台詞
150マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:16:07 ID:???
ファン層を把握し、その要求に応えたから隆盛を誇ったのだろう。
作者の自己満足を優先し、独りよがりなストーリー展開をして落ち目になった
多くの漫画を見ているとそう思う。
みんな、序盤はまった漫画がだんだん変な方向に走って収拾がつかなくなり、
呆れて見限ったことが1度や2度はあるだろう?
151マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:16:54 ID:???
結局つまらないっていってるやつって全部主観だよね。
何も語ろうとしない。
こんな馬鹿ばっかりだよDBアンチって。
152マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:17:46 ID:???
>>151
つーかこのスレにいるDBアンチは一人だけだぞ
153マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:18:38 ID:???
好きな漫画あげてと言われたらやっぱりDBが浮かぶよ。
正直フリーザ編以降は個人的にあまり好きではないのだけど、
それでもサイヤ人襲来の緊迫感、ナメック星での数々の戦い‥忘れられない思い出だよ。
当時学校中で真似しない男子はいない位、もう常識のレベルだった。
154マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:18:45 ID:???
やっぱ絵がうまい(というよりはセンスが抜群にいい?)のは大きい
かなと思う。キャラの表情がすばらしい。いつものあっけらかんとした
ルフィと、バトル中で相手を睨み付けるルフィ。どっちも魅力的だけど同一
人物なのにあんなサラっと簡単に表情を書き換えられるってすごい。
ギア2になったルフィの戦闘中の表情にはいつもドキっとさせられる。
どんなアングルからでもキャラの体や顔のバランスが崩れないし、
扉絵を見てるだけでかっこいい!!って思う。
あと洋服や髪型、モンスターやロボットを描くセンスはゆうまでもなくいい。

あと、ほんと瞬間的に主人公が少年からいきなり青年に成長しちゃったり
仲間ができたり賞金首になったり、なんかいつも読み手を「えええ!?」
って思わせるタイミングでものすごい変化が訪れるから、読み手的にはすごい
興奮するんだと思う。尾田はその変狙ってやってんだかやってないんだか
わからんとこがすごい。

あと、やっぱ敵キャラにもヒーローにも言えることだけど変身が楽しい。
ワクワクするし、すげえーって思うとこかなあ。
しかも尾田のセンスだからその変身がかっこいいんだよなあ。
尾田の場合すごいのはやっぱ画力というよりセンスだと思う。
合体にせよちゃんとかっこよくなるように合体させる。
尾田は技名のセンスなんかもすごくいいなと個人的に思う。
本とかっこいいし子供でごっこ遊びしてたら絶対まねしたくなっちゃう
だろっていう。好きな人には悪いけど正直尾田考案の技が大好きな俺は
かめはめは〜・・のセンスはあんまりよくないなと思う。
155マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:19:10 ID:???
>>154
スレ違い
156マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:19:36 ID:???
>>153
それ、面白いかどうかと関係ないけどな
157マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:19:57 ID:???
初期の下ネタギャグが面白い。バトルもいいけど俺はほのぼのしてる所が好きだ
158マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:20:52 ID:???
>>143と同じこと言ってるのに叩かれる>>155
結局>>143はどの漫画にも言えることなんだよなこれが
DBの特徴ってわけでもねーし
159マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:22:31 ID:???
バトルにキャラに世界観。
DB以前の読み切りから続く良い意味でいい加減な世界。
妙に飾り気がなく淡白ながら人間の情緒を表せているキャラ達。
160マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:23:04 ID:???
>>158の頭の悪さに吹いたw
161マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:23:36 ID:???
尾田の描いたセンスの良いロボットが見てみたいw
162マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:23:46 ID:???
387 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 13:05:15 ID:???
Q:DBの魅力はどこですか?
A:世界観、空気、単純な展開、お気楽なキャラ

読むときに頭使ってないのが浮き彫り
これはDB厨が低脳・ガキ扱いされるのもしょうがないよね


388 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 13:06:13 ID:???
バトル物の癖にバトルがつまらない
それがドラゴンボール(笑)

ギャグだけ書いてればいいのにwwww
それはそれでつまらんけどwwwwwww
163マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:24:15 ID:???
俺はアンチでも信者でもない中立の立場だが、
やはりDBはアニメ・漫画共にみた口。「たいして面白くないけどつまらなくもないなぁ」と常に思っていた。しかしあの頃の男子小学生にとってDBをみるのは「常識」
おとなしい優等生もやんちゃ坊主もみんな読んでた。それほど革命的な作品だったんだと思うよ?
今まで空をビュンビュン飛び回ったり、ビームをだして街を破壊しまくる漫画ってなかったしさ。
当時の子供はそういうとこにかっこよさをみてたんだと思う。
164マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:24:34 ID:???
155=146なのに。
165マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:24:47 ID:???
ほんとアンチってDBの内容語れないんだなあ
166マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:12 ID:???
>>163
当時の子供、ってところがミソだよな
167マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:25 ID:???
どこが面白いのかって聞くからみんなそれに答えてるのに
それに大して馬鹿丸出しのレスつけたりコピペして荒らしたりしてるアンチはなんなの?

馬鹿なの?
168マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:27:21 ID:???
信者もアンチも、罵り合いとかしなくてもいいから
面白い所・つまんない所を列挙していこうぜ
そしたらお互いの溝が少しは埋まるだろ
169マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:28:48 ID:???
初期のブルマはエロかったな
年取ってからは残念な感じだが
170マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:29:32 ID:???
>>163

ぶくうじゅつ練習したりかめはめ波の真似したりな
171マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:30:04 ID:???
やっぱあの世界観かなあ
鳥山しか築けない世界観
犬が国王だったり、動物と人間が混在してる
鳥山しか描けんよな
172マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:31:10 ID:???
右足を上げて、右足が落ちる前に左足を上げて
左足が落ちる前に右足を上げて・・・の繰り返しでぶくうじゅつが使えると信じていたあのころ
173マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:31:48 ID:???
愛とか友情とか押し付けがましくないのがいい
ドラゴンボールって家族の描写あんまないんだけど
不思議と、家族っていいなーと思わせてくれる
174マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:32:34 ID:???
糞漫画ドラゴンボールw
絵が上手いこと以外長所なしw
175マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:32:39 ID:???
>>173
ブウ編で、悟空が悟天を抱っこするとこは良かったなあ
DBってああいうのをサラっと描くんだけど凄く印象に残るとこが凄い
176マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:33:03 ID:???
というか俺はDB以外の鳥山作品はあんまり好きじゃないんだが
お前らはやっぱアラレちゃんとか、あと知らんけど他の鳥山漫画も好きなのか?
絵・世界観とか雰囲気はDBと変わらない感じだが・・・
177マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:33:45 ID:???
>>173
なんという信者補正
178マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:33:57 ID:???
演出が良い
演出と構成が上手ければ単純な話だろうといくらでも面白く出来るっていう好例がDB
179マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:34:23 ID:???
ただバトルがつまらないんだよなあ・・・
180マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:34:45 ID:???
あの世界観がいいんだろな
181マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:35:11 ID:???
DBってバトル描写がすごく上手いと思う
よくバトル漫画にありがちな「何が起こってるか分かりに状態」がDBには一切無いんだよ
一見かなりシンプルな絵柄に見えるのに、実はしっかり描き込まれた作画で
なおかつ見やすく分かりやすい画面を作れるのはマジで尊敬してる
これの凄さがいまいち分からないってやつはそこら辺のバトル漫画と比較してみるか
自分で一回アクションシーンを描いてみるといい
182マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:35:47 ID:???
DQNしかいない世界がいいとは
183マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:37:01 ID:???
>>181
>自分で一回アクションシーンを描いてみるといい
それはさすがに突っ込まれると思うぞ^^;
184マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:37:14 ID:???
これワロタ
【海外】スーパーマンvsサイヤ人で議論白熱! メジャーリーガー大塚選手の日記から窺い知れる日本アニメの海外浸透度
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1182905847/

さて今日は、ちょっと面白いことがありました。
ブルペン仲間のウィリー・エアとスコット・フェルドマンとしゃべっていたときのこと。
ドミニカ出身のフランク・フランシスコが、おもむろに3人の会話に入ってきたのです。
「おい、アキ、『ドラゴンボールZ』って知ってるか?」
…知ってるも何も、日本発の超有名アニメじゃないですか…。
「ああ、もちろん知ってるよ。悟空の漫画だろ。日本でもすごい人気だよ」
すると、フランクはいきなり『ドラゴンボールZ』について熱く語りだしたのです。
「悟空ってすげぇよな。戦っている途中、怒るとスーパーサイア人に変身するんだぜ!
…(悟空の戦いの話をひとしきり熱く語る…中略)…で、親友のクリリンが可愛い顔して
なかなかやるんだよな…(クリリンについてさらに熱く語る…中略)…そんで魔人ブウが、
太っててこれもまぁ可愛いキャラなんだけど、これがまたクセモノでけっこう恐いんだよ!
…(まだ語り続ける…後略)…」

す、すごい知識(唖然…)!
聞くと、ドミニカでもスペイン語で『ドラゴンボールZ』が放送されているんだそうです。
フランクのおじいさん(←なんと現在99歳!)は、普段あんまりTVを観ないらしいの
ですが、『ドラゴンボールZ』が放送されるときだけは、家族の誰にも絶対にリモコンを
渡さないぐらい、この番組の大ファンとのこと。
で、これを横で聞いていたウィリーが、
「そうは言っても、スーパーマンのほうが強いだろ」
と突っ込んだので、ここからフランク、ますますヒートアップ!
「お前、何言ってんだよ。悟空にかかったらスーパーマンなんてひとたまりもないぞ。
悟空の強さを知らないんだろ? どんな敵でも一発でやられちゃうに決まってるよ。
スーパーマンのパンチは絶対、悟空には当たらないさ!」
ここから、ウィリー=スーパーマン派vs.フランク=悟空派の白熱のバトル開始!
どっちが強いかで、一触即発の大議論大会。

以下略
185マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:37:52 ID:???
トライガン、すごい好きな漫画だけどバトル描写になると何やってるのかわからない
いやほんと分からない
186マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:38:59 ID:???
何やってるか分かりやすいのにつまらない方が問題な気がする
187マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:39:11 ID:???
ドラゴンボールの自然な万人受けするストーリー作りはさすが鳥山である。
今の他の漫画はストーリーどうこう以前にこのドラゴンボールのような誰でも入っていけるようなストーリー作りから始めてもらいたいね。
188マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:39:43 ID:???
>>186
ブリーチのことだな
189マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:42:11 ID:???
>>187
この辺は人それぞれだろうが、俺は結構人を選ぶ漫画が好きだな
売り上げ意識して読者に媚売って、ブームに乗って萌えキャラ出して・・・ってのよりは
大半の人には読んでもらえないけど一部では非常に評価が高いようなそんな漫画が、さ。
本当に書きたいものが書かれてる作品は何か凄みがあるよ。面白いかどうかはおいといて。
190マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:43:34 ID:???
>>186
何やってるかわからない→構図の勉強で改善の余地あり
つまらない→根本的に描く漫画の見直しの必要
だもんな
191マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:44:12 ID:???
DBはストーリーも少年時代から孫を持つまでと大河ドラマのようで楽しい
キャラが立っているから描かれていない部分でもあれこれ想像して楽しめるし

絵だけと言う人いるけど絵だけだったらここまで受け入れられないって
192マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:45:46 ID:???
週刊少年ジャンプ 歴代連載作品TOP100(仮)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm395003

1位 ドラゴンボール
2位 北斗の拳
3位 スラムダンク
4位 ワンピース
5位 キン肉マン
6位 キャプテン翼
7位 Dr.スランプ
8位 幽遊白書
9位 シティーハンター
10位 聖闘士星矢
193マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:45:48 ID:???
週間で読んでこその漫画なんだけどな
194マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:47:00 ID:???
内容が無ければ人々の記憶からすぐ忘れ去られる。
内容が有るからいつまでも語り継がれる。
ドラゴンボールは内容の有る漫画。
もしドラゴンボールに内容が無かったら
連載当時はもちろん、連載終了後も現役漫画さえ
退けて十何年も人気を維持することなんてとてもじゃないが出来ない。
195マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:49:00 ID:???
インフレ漫画として有名だもの
そりゃ忘れんよ
いい加減信者も内容がつまらないことは認めようぜ?
今は能力を駆使したバトルが流行る時代なんだよ
196マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:01 ID:???
キャラのつまらない回想話とかが無いのが良い
197マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:05 ID:???
>>194
ジャンプで読んでたころは結構楽しみだったんだがな。
コミック買い集めだして
・1ページ5秒で読み終わる
・読み返す気が起きない
の時点で俺の中では内容が無い漫画認定されちまったよ。
198マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:17 ID:???
>>195
DB時代にも能力バトルはあったけど
それに勝ってきたんだけど
199マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:32 ID:???
>>195
今現在のDB人気見りゃ、それはない
200マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:04 ID:???
万人受けするストーリーやキャラ
カリスマ性
優れた構図などなど鳥山から学ぶことは山ほどある。
201マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:35 ID:???
>>198
昔は腕力漫画が流行ってただけだろ
今の話をしようぜ
ワンピナルト鰤ジョジョハンタ・・・ジャンプ系の人気作品は例外なく能力ものだろ
202マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:49 ID:???
能力バトルは小学生高学年以上対象だけどDBは全年齢対象だよ
203マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:59 ID:???
好きな漫画家に鳥山明、好きな漫画にドラゴンボール、
影響を受けた作家・漫画に鳥山明とドラゴンボールを
挙げる漫画家のいかに多いことか。

これだけでドラゴンボールって漫画の凄さが分かるよ
204マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:54:31 ID:???
>>201
んじゃそれらの漫画のスレ行けよw
スレタイ読めるか?お前のいるとこじゃねーよここは
205マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:55:21 ID:???
ドラゴンボール以降のジャンプ漫画には練りが足りねぇんだよ
ストーリーにしろバトル描写にしろ、どの作品見ても行き当たりばったり
ドラゴンボールから進化してねぇんだよ
206マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:56:27 ID:???
ドラゴンボールのバトルって面白いギミック満載だと思うんだが。
気円斬とか太陽拳とか体入れ替わり(ギニューの技だったか)とか。
特徴は単純でかつ漫画的に面白くなる技。
207マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:19 ID:???
行き当たりばったりはDBの代名詞だけどな
>>203にあるとおり、DBの影響でそうなったんじゃねえのwww
208マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:59 ID:???
武道家設定だからあれでいいと思うけど
能力ものでもその設定を使えきれてない
漫画が多いじゃないか
209マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:58:26 ID:???
>>202
DBは中学生まで
能力物は高校生以上
210マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:59:48 ID:???
>>208
それは話のすり替えだな
ドラゴンボールが腕力だけの単調バトルであることに変わりは無いよ
そして設定が生かされていようがいまいが能力ものが主流なのも事実
211マロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:59:57 ID:???
DBを安易な内容と思ってるやつって読んだこと無さそう
何気に予測できるようなベタな展開が少ないんだよな、DBって
展開に常にひねりを入れてて、読者を毎週驚かせてた
212マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:00:58 ID:???
能力モノが主流って言われても、今の若い世代にもDBは大人気なんだが
2000万部売れた完全版の購買層で一番多かったのは中高生だぞ
213マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:02:57 ID:???
DBの面白さを数字であらわそうとする
スカウターのせいだな
214マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:03:06 ID:???
>>210
インフレバトルではDBに勝てないから
能力バトルに逃げたんだよ
215マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:03:27 ID:???
DBの場合はそういうバトルの質がどうのこうので決まる次元の人気じゃないよ
もっと大きな括りで人気がある
216マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:59 ID:???
インフレバトルに関しては信者も閉口するほど
217マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:05:30 ID:???
シンプルで迫力が出せればそれが一番いいだろう
それが出来ないから能力で誤魔化そうとする事になるんだ
218マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:06 ID:???
腕力バトルだろうが
ワクワクしたのは事実だろ
219マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:08:12 ID:???
偏差値50未満:腕力バトルでワクワク
偏差値50以上:能力バトルでワクワク
220マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:09 ID:???
天下一とかサイヤ人編のバトル構成は素晴らしいんだけどね
否定してる奴はバトル見る目ないな
221マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:49 ID:???
鳥山って悪役立てるのが物凄く上手い
222マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:13:50 ID:???
攻撃の種類は少ないけど
展開が面白いんだよ
223マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:24:17 ID:ogzruduy
【キャラの魅力】人造人間編でのご飯>>>アラバスタ編が終わる頃のルフィ>>>ソウルソサェティ編の中盤までの一護>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナルト
224マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:33:19 ID:???
>>219
偏差値50以上になったらマンガで云々とは言わないだろ……
225マロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:39:59 ID:???
いわゆる厨二は新しさと感じる部分=違和感なのかも

シンプルで違和感なさすぎて逆に凄いところに気がつかないのがDB
226マロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:08:37 ID:???
一部の信者が戦闘力だけを訴えてるせいもあると感じる。
227マロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:54:15 ID:???
フリーザ以上にインパクト与えた悪役っているか?
個人的には孫悟空とフリーザというキャラを生み出しただけでも存在価値あるわ。
228マロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:06:45 ID:???
フリーザあたりまでは面白かったが糞漫画化しちゃったね
229マロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:35:53 ID:???
あそこでRR軍は無かったな。
16〜18号はキャラとしては好きだけど。
230マロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:31:17 ID:???
普通に楽しめる漫画ではあるわな
231マロン名無しさん:2008/01/05(土) 07:33:40 ID:???
>>227
DBと同じ知名度を求めなきゃまぁそれなりにいるかと。
もちろんフリーザのインパクトも凄いけど。
232マロン名無しさん:2008/01/05(土) 10:31:09 ID:???
DBは連載時期も良かったよね。
80年代から90年代にかけて看板張ってた漫画って他にないもん。
233マロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:03:50 ID:???
http://news.livedoor.com/article/detail/3323491/

セリエA第5節でASローマと引き分けたフィオレンティーナ。
これまで2勝3引き分けと無敗を続けている。
その原動力のひとりがフランス人GKのセバスチャン・フレイだ。
フィオレンティーナは昨シーズンもセリエAでもっとも失点が少なかった。
フランスのレキップ紙も、イタリアでの株がますます上がっている、
とフレイの活躍に注目し、インタビューを掲載した。

同紙は、フレイの充実ぶりの秘密を“身体と心”の管理にあると見ている。
フレイは「ディスコには決して行かないよ。きょう(ASローマ戦の前日)は午後1時まで寝た。
先週末はシチリアへの移動で疲れ、眠る必要があったと思ったから。
何事もいい加減にはしないんだ。疲れたと感じたら最大限に休む、身体にはこれが必要なんだよ」と話した。

心の面では、仏教徒になったことが気持ちの落ち着きをもたらしているという。
昨年1月にヒザに重傷を負って不安に苛まれたとき、ロベルト・バッジョの勧めで入信した。

これまで “異端児”というイメージが定着していたことについては、
「18とか19歳のときについたイメージを長く引きずっていた。
でも最近は、自分がそうじゃないことを人々も理解しはじめてくれているようだ」と語る。

とはいえ、無邪気な面も残している。
「本を読むのは好きじゃないんだ。仏教に関する雑誌を読む以外は、
いまでも“キャプテン翼”(フランス語のタイトルは“オリヴィエとトム”)や
“ドラゴンボールZ” を息子といっしょに観ているよ。
キャラクターグッズも集めているんだ」と飾り気のないところを見せる。
234マロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:16:15 ID:???
そういう他人の評価じゃなくて
自分の言葉で面白さを語ってほしい
235マロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:23:02 ID:???
>>231
インパクトってのは衝撃(度)のことだから、
知名度が無い漫画でインパクト与えるってのは言葉としておかしい。

そのマンガ世界内で衝撃を与える事とは別の話。
それにまぁ、フリーザと同程度っていうと俺にはラオウぐらいしか思いつかないけどな。
236マロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:37:24 ID:???
まぁ、何だかんだ言っても、最大の魅力は絵じゃないかな。

夏目房乃助辺りが鳥山明の絵は漫画としてみたら最高とか言ってたろ。
誰が見ても何をしているか一目で理解できる絵って凄い才能だぞ。
237231:2008/01/05(土) 14:25:46 ID:???
>>235
いや、単純に読者の総数では及ばないけど読者にフリーザ位の衝撃を与えるキャラってことね。
別に言葉としてもおかしくは無いかと。

例えばそれなりに有名なやつらでも、
強さで 勇次郎、バーン、白面、ケストラーとか
狂気で ヘルシングの少佐とかフェイスレスとか

この辺はフリーザとどっちも知ってるって前提なら票が割れるキャラ達だろうね。
238231:2008/01/05(土) 14:29:08 ID:???
>>235
あ、もしかして俺まだ勘違いしてるか?
>>235の後段で言ってる漫画世界内での衝撃度のことを>>227は言ってたのかな。

その意味なら>>237の強さで挙げたキャラでいいかと。
239マロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:30:11 ID:???
瞬発力だよ
リアルタイムで読んでた奴なら分かるだろう
来週のジャンプが待ち遠しくなる、あの感覚
240マロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:46:38 ID:???
キャラに魅力がある
台詞と合わさってシーンに迫力がある
絵が見やすい、わかりやすい、万人に受けやすい

くらいかな。
241マロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:39:56 ID:???
もうセル編あたりで飽きてスラダンに夢中だった
242マロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:40:05 ID:???
能力バトルってテレビゲームの影響強いと思うよ
243マロン名無しさん:2008/01/06(日) 21:51:25 ID:???
面白さは人から聞くものじゃないだろ
自分で見て面白いか、面白くないか、それしかない
244マロン名無しさん:2008/01/06(日) 21:59:55 ID:???
まったくどこのスレに行ってもDBの話ばかりだな
245マロン名無しさん:2008/01/07(月) 07:49:27 ID:???
叩かれてもしょうがない
246マロン名無しさん:2008/01/07(月) 21:06:42 ID:uTY7SLxk
>>1
ヤムチャの戦いぶり
247マロン名無しさん:2008/01/08(火) 00:25:45 ID:???
糞スレ認定されました
>>1
それ位自分で考えろ。何でも人に訊くな!
248マロン名無しさん:2008/01/08(火) 10:50:45 ID:???
バトル漫画ってのがどうにも興味がでない
ひたすら戦ってばっか、無限ループ
ギャグ漫画とかのが良いな
249マロン名無しさん:2008/01/08(火) 14:50:06 ID:???
天下一武道会が始まるまでは
まあまあ読めた

天下一武道会以降はゴミ漫画
250マロン名無しさん:2008/01/08(火) 18:12:24 ID:???
最終回も天下一武道会だから全部面白いってことか
251マロン名無しさん:2008/01/13(日) 23:46:51 ID:???
馬鹿だね
252マロン名無しさん:2008/01/19(土) 00:12:05 ID:???
漫画よむときくらい頭カラッポにしようぜ
253マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:03:54 ID:???
>>192
254マロン名無しさん:2008/01/20(日) 04:24:07 ID:???
36〜38巻くらいにかけて(魔人ブウ編に入る前まで)が一番面白い、
18号の銭ゲバぶりとかイレーザの異常なまでの可愛さとかベジータの親バカぶりとか
武道会審判兼アナウンサーの孫一派に対する積年の想いとかイレーザめっちゃ可愛いw
255マロン名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:05 ID:???
イレーザって誰だっけ
ゴテンに負けた子だっけか
256マロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:29:48 ID:???
リクームの口からでるエネルギーだろ
257マロン名無しさん:2008/01/23(水) 16:35:50 ID:pftxNsUk
>>255
それイダーサじゃなかったか?
258マロン名無しさん:2008/01/23(水) 16:38:27 ID:???
フリーザから話し、戦いが長すぎて萎えたww
259マロン名無しさん:2008/01/23(水) 16:45:08 ID:???
>>257
名前からしてもう虐待入ってるような感じだな
260マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:41:37 ID:???
>>1
まず自分で読めよ
261マロン名無しさん:2008/01/24(木) 03:47:01 ID:???
>>1
知るかバカ
262マロン名無しさん:2008/01/29(火) 16:08:11 ID:???
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |     DBオタ   .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  糾弾!!   .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)   i     ハ      \    ( E)|.|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  開// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \     \
263マロン名無しさん:2008/02/02(土) 15:08:21 ID:???
魅力的な世界観と魅力的なキャラクターが織り成す物語りと、その中に有る圧倒的な戦闘描写がクールなとこかな。
DBを楽しめない人は損しているなぁ…と本気で思うよ。
楽しめない人はまず、
自身の価値観や感性をDBの世界観と合致出来るように頭の中を空っぽにして切り替えてみると良いよ。
そうしたら楽しめるかもしれない。
これはどの読者にも言えることかな?
264マロン名無しさん:2008/02/02(土) 20:47:39 ID:???
読んだこともないのに面白さがわかるわけないよな
265マロン名無しさん:2008/02/02(土) 21:09:30 ID:???
キャラの魅力に尽きる、かつ主人公悟空ほど輝るキャラがいないのもスゲー
266マロン名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:00 ID:???
ぶっちゃけ普通、懐古厨どもが言うほどワンピと差はない。まぁ微妙に面白いって程度な割に厨が圧倒的にうざいよな。ハンタくらいの神漫画なら信者のマンセーもわかるんだが。
267マロン名無しさん:2008/02/03(日) 15:08:13 ID:???
人気度が桁違いですから
268マロン名無しさん:2008/02/04(月) 18:12:58 ID:???
>>266
DBの良さが分からない非国民のくせによくハンタが理解できましたね
269マロン名無しさん:2008/02/06(水) 01:50:38 ID:???
バトル漫画読んだ事無い人、漫画に疎い人なら変な価値観が無いから間違いなく楽しめる
人によっては何十年もハマってしまうという中毒性を秘めている
270マロン名無しさん:2008/02/10(日) 02:01:17 ID:???
魅力を挙げたらキリがないけど
今まではただの主人公の目印だったしっぽなのに、同じしっぽを持つ実の兄が登場。
そいつが地球を滅ぼす敵で。
主人公と今まで最大の敵だったライバル同士が急遽コンビ組んでその敵と戦う。
主人公は死に、そのライバルが主人公の4歳の息子に荒野で戦いを教え一年後に現れる強敵に備える、とか
こんな展開わくわくするじゃん。

まあ一番は絵。
271マロン名無しさん:2008/02/10(日) 16:43:01 ID:???
アニメのバーダック編とか合わせて見ると感慨深い
少年時代を経て結婚や育児、死や老化など主人公の半生
を垣間見れて前の世代から次の世代へと繋ぐ大河ドラマに近いもんがある
272マロン名無しさん:2008/02/13(水) 06:22:25 ID:???
戦闘漫画好きなら、超化やあらゆるものの数値化はマネした筈
273マロン名無しさん:2008/02/15(金) 20:13:03 ID:???
バトル漫画好きじゃないと面白さがわからないかもしれない
274マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:53 ID:???
バトル漫画好きにも、そうでない人間にも受けるバトル漫画だと思うなあ。
話も絵も分かりやすいし。展開もどんどん変わっていくし。
275マロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:54:05 ID:???
個人的にDBを詰まらないとは思わないけど、
「バトル漫画ってただ殴り合ってるだけでストーリーもへったくれもないでしょ?」
とか偏見持っている人にお勧めできるかって言うと、ちと疑問。
276マロン名無しさん:2008/02/18(月) 17:21:13 ID:???
小学生の時からそんなに面白くも無いと思ってたなあ。
当時はグルグルとかターちゃんのほうが好きだったし
小学生の時に熱狂できなければ用の無い作品かな。
好みじゃなかったってことで
277マロン名無しさん:2008/02/20(水) 10:24:00 ID:???
『世界一受けたい授業』というテレビ番組で、
東大名誉教授で『バカの壁』の著者の養老孟司が先生として出演した回では、
ドラゴンボールを取り上げて話をされてましたよ。
“人生の意味が詰まっていると感銘を受けた本”ということらしいです。
278マロン名無しさん:2008/02/20(水) 23:38:12 ID:???
絵がとにかくめちゃ上手い
279マロン名無しさん:2008/02/21(木) 20:58:48 ID:???
複雑な伏線、頭脳戦、心理戦、回想、受け狙いはキッパリ捨て、最低限の要所だけを抑え
後は読者の感想、想像に任せる作品。内容が無いと言われればそれまでだが
280マロン名無しさん:2008/02/22(金) 11:47:42 ID:???
それは偏見すぎる
セル編だけでそれらの要素ほとんど含まれてるし。
ただそこに重点を置いてないんだよな
281マロン名無しさん
それらキッパリ捨てるというよりも、それらを程よく抑えたって感じだろう