漫画家の名言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
漫画の中のセリフではなく、あくまで漫画家自身が言った名ゼリフを集めよう。
ネタもマジもOK

太陽から三歩離れた墓標の上で おれたちは廻り続ける意味さえ知らない
2マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:21:04 ID:???
大人は嘘つきではないのです・・・
間違いをするだけなのです・・・
3エスターク:2007/10/03(水) 14:21:11 ID:???
グゴゴゴゴ
4マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:26:26 ID:???
原稿料タダでいいです

5マロン名無しさん:2007/10/03(水) 15:40:28 ID:???
漫画を読んでいるような奴は漫画家にはなれない

by手塚治虫
6ゆとり君:2007/10/03(水) 16:07:13 ID:???
高橋陽一の名言

質問 中高と所属していた部活は何だったのですか?

答え 野球部。
7マロン名無しさん:2007/10/03(水) 16:13:02 ID:???
法律もウェブルールも糞くらえ!俺が嫌だと言っている
8マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:32:59 ID:???
チーズ蒸しパンになりたい
 
by空知んたま
9マロン名無しさん:2007/10/04(木) 00:31:08 ID:???
中国で紀元前2世紀頃に書かれた「淮南子」という書物に次の句があります。
往古来今これを宙といい、
四方上下これを宇という。
これが「宇宙」の語源だそうです。過去も未来も、どこもかしこもひっくるめて「宇宙」。
地球も宇宙。人間はみんな筋金入りの宇宙人です。
だから大気圏の内側だけが宇宙じゃなくて、しかも人間の世界はそこだけ、
なんて風に考えるのは哀しいと思います。
それがこの漫画を描き始めた本当の動機かもしれない。

幸村誠


マジレスすまんw
でも本当にハッとしたんだよ。
10マロン名無しさん:2007/10/04(木) 01:56:14 ID:???
島本和彦
ttp://www.geocities.jp/mes_chansons/simamoto.html
サンタクロースをいつまで信じてた?
なんてふざけるな!
いつからいなくなったんだよ!
いいか? サンタの心を受け継いで
これからは君たちがサンタになるんだよ
「サンタなんか実際いないよ」なんて
まるで自分が知識人? 常識人であるかのように
言う奴には、正面から目をみて言ってやれ
「俺がサンタだ」「私がサンタなんだ」と
みんなサンタになろうよ。
でかい、でかいサンタになれ。
ドリームラッシュ! あなたの夢は何ですか?
夢が叶うといいねなんて、夢を追う立場からね
子供たちの夢を叶えさせてあげる立場にドンと座るんだよ!
大人を逃げるな!!
11マロン名無しさん:2007/10/04(木) 04:17:55 ID:???
物事は万事様々な要素から成り立っていて、
単純に善悪・正誤・本物偽物でくくれるようなものではありません。
例えば人間には良い所と悪い所が必ずあり、善人・悪人に分けるのは実際は不可能ですし、
物の見方や考え方にも必ず正しい所と間違っている所が混在しているものです。
「自分は正しい」「これこそ本物」「これは良い事」
実はこう思った瞬間こそが人間が最も攻撃的になる時なのです。
12マロン名無しさん:2007/10/04(木) 12:49:47 ID:???
>>9
それってただ宇宙という言葉の定義を広げてるだけだろ。
13マロン名無しさん:2007/10/06(土) 01:17:12 ID:???
卑しいことってしたくないんですよ。それは悪いことよりもしたくない。

「負けてもともと」とか、「継続は力なり」とか、そういうことを信じてやっていけば、人生そこそこうまくいくと思うんですよね。

福本伸行
14マロン名無しさん:2007/10/06(土) 05:23:38 ID:???
あー…女子高生と遊びてー…

世紀末リーダー伝たけし11巻
15マロン名無しさん:2007/10/06(土) 11:04:01 ID:???
>>14
テラ犯罪予告www
盛大に吹いた
16マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:17:02 ID:5tUOZHMW
愛されて貧乏!
読もうコミックビーム!!

桜玉吉先生
17マロン名無しさん:2007/10/07(日) 03:34:10 ID:???
常に思う。上手な絵でなく、いい絵が描きたい。

米原秀幸
18マロン名無しさん:2007/10/09(火) 16:37:37 ID:???
「僕ら漫画家は漫画を描くから生存を許されているんですよ。
それ以外の、例えば文化人面して何かをコメントするような奴は最低だ。
島本さん、あなたもこんな事聞いてる暇あったら1ページでも漫画描いて下さいよ。」

by藤田和日郎
19マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:01:13 ID:???
痛みを知らない子供が嫌い。心を忘れた大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ

キユ
20マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:25:17 ID:???
>>14
名言過ぎるww
21マロン名無しさん:2007/10/13(土) 20:02:01 ID:???
最近のアニメやゲームは凄いです
みんな目が肥えちゃってるから漫画見ると物足りないかもね。未だに白黒だし
でも漫画の良いところは短期間での提供力です!だから大目に見てね!

こんな感じのコメント。俺の中で糞漫画家からゴミクズ野郎に評価が下がった
22マロン名無しさん:2007/10/13(土) 20:15:22 ID:???
>>21
誰の発言だよ
久米田?木多?
23マロン名無しさん:2007/10/13(土) 20:42:01 ID:???
くめたんはそんなこといわねーよ
岸本だ
24ゆとり君☆T0t2vgUE:2007/10/13(土) 21:11:15 ID:???
岸本は名言多いよな。
他にはこんな感じのがある。

学生時代、油絵の講師が自慢ばかりする嫌なヤツだった。
自分の描いた油絵をしきりに見せてくるが、僕はちっとも上手いとは思わなかった。
こういうヤツに限って、油絵を高尚なものとして崇め、漫画を低俗なものとしてさげずむんだよなぁ。
漫画は油絵と違って、エンターテイメント性のある素晴らしいものだと思う。
もちろん、油絵だって凄いとは思うよ。
でも、漫画のエンターテイメント的な素晴らしさを無視して、油絵だけを芸術とするヤツは糞だ(はーと)。
25マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:13:50 ID:???
>>24
とってつけたような「油絵だって凄いとは思う」だな
26マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:19:56 ID:???
なんでいちいち漫画と比較しなきゃならんのか意味がわかんねぇw
27マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:21:54 ID:???
確か右上から左下へ読むことが決まっている漫画に表現の限界を感じるみたいなことも言ってたな

そこまで言えるほど岸本の漫画で前衛的な表現が試されているのかは知らんが
28マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:26:55 ID:???
読者も一応好き勝手には言えるし、本人の技量と見る目には大した関連はない。
29マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:13:37 ID:???
「やりたい」ではなく、「やる!」と言い切った時、胸の奥で、もう一人の自分が目を覚ます!

山口貴由
30マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:33:45 ID:???
時代はいつも正しい。
もし自分と時代との間にずれがあるのなら
正しいのは常に時代の方。
31マロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:34:24 ID:???
しまぶーは尊敬に値するな
俺だって女子高生と……
32マロン名無しさん:2007/10/14(日) 03:20:37 ID:???
Q : 少年時代の自分にかけておきたい言葉は?
A : ヘタすりゃ板垣退助より有名になれるぜ。いやマジで。


板垣恵介
33マロン名無しさん:2007/10/14(日) 03:55:33 ID:???
「漫画とは何ですか?」と尋ねられたら、私は「エンターテイメントです。」と答えるようにしています。
娯楽ですから楽しめれば十分であり、テーマやメッセージなどは本来無くても問題ありません。
もちろん内容が低質で、エロ・グロ・あるいは人まねパクリであっても、
それで楽しめる人がいれば商品として成立しています。
良い悪いは別にして、それがこの世界の現実です。ところが「あなたにとって漫画とはなんですか?」
こうなると、とたんに答えづらい質問になるから不思議です・・・・・・。
34マロン名無しさん:2007/10/14(日) 04:00:12 ID:???
>>33で一部間違えていたので修正
「漫画とは何ですか?」と尋ねられたら、私は「エンターテイメントです。」と答えるようにしています。
娯楽ですから楽しめれば十分であり、テーマやメッセージなどは本来無くても問題ありません。
もちろん内容が低質で、エロ・グロ・あるいは人まねパクリであっても、
それで楽しめる人がいれば商品として成立してしまいます。
良い悪いは別にして、それがこの世界の現実です。ところが「あなたにとって漫画とはなんですか?」
こうなると、とたんに答えづらい質問になるから不思議です・・・・・・。
35マロン名無しさん:2007/10/15(月) 01:15:28 ID:???
電話を発明した奴殺す
冨樫義博
36マロン名無しさん:2007/10/16(火) 17:41:22 ID:???
くらい部屋の中に一人でいても、聖夜はちゃんと訪れるもの。大丈夫。大丈夫。
37マロン名無しさん:2007/10/16(火) 17:44:49 ID:???
クリスマスに恋人と一緒に過ごしてるようなヤツには、俺は絶対に負けん!
38マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:34:18 ID:???
いつも常にビクビクしていることが大切だ!
誰かが君を狙っている・・・・・・!!
39マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:35:41 ID:???
何度言えばわかる。おっぱいの大きい女が、やさしいわけではないのだ。
40マロン名無しさん:2007/10/17(水) 14:39:35 ID:???
僕ってバカだよね
41マロン名無しさん:2007/10/18(木) 18:55:23 ID:???
岸本は漫画の限界がどうのこうのとかもほざいてたな。
手塚治虫クラスとは言わないが、せめて藤子や石森クラスになってから
偉そうな言葉を吐けと言いたい。
42マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:35:25 ID:/CzeVp+/
>>41
既に生涯収入ではその2人を圧倒的に追い抜いてるぞ
43マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:41:28 ID:???
誰が言ったのかもわからんような発言を引用されても
面白くもなんともないだろw

せめて発言者の名前くらい書けよカス共w
44マロン名無しさん:2007/10/19(金) 11:29:54 ID:/wX5rIv4
>>42
金じゃこえたことにはならないだろw
あほか
45:2007/10/19(金) 12:29:54 ID:???
>>1は師匠の名言
46 ◆qigUxXSD6w :2007/10/25(木) 23:33:50 ID:FsLwhLyD
今回の件で亀田に手のひらを返すつもりはない
それから俺はお金を受け取ってない

今週の板垣
47マロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:46:14 ID:???
板垣はプロレス好きでボクシングぼろくそにするから亀田好きかもな悪い意味で
48マロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:56 ID:JVxwYkbv
「アシスタント」「キャラクターが立つ」
この業界ではよく略して呼ばれる事が多いがうちのスタジオでは、
この二つは大事なものであるとの認識から決して略しては呼ばれない。
もちろん読者も大事。 だから単行本の余ったページを広告で埋めるのが忍びなく
アシスタントたちのPRを描いて貰った。
関係者の方々、彼らに仕事の依頼があったらどうか私や編集部を通さず
直接伝えてあげてほしい。

王☆欣太
49マロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:35:50 ID:Hj9HUltF
>>17
あの画力でさえそんな事言ってんのか……凄いな米さん
50マロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:43:00 ID:???
漫画用語事典シリーズそのあ行
アシスタント→作品を手伝ってくれる人。作品の99%を担う場合もある。
胃炎→アシスタントにこの病気が多い程、その作家は一部の読者に評価される。
打ち切り→雑誌の良心。
影響→誰も知らない人から受けること。そうすればオリジナルだと思われる。
落とす→作家の良心。賛否は勝手だが、これをステータスと考えるのは、愚かだ。
51マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:18:20 ID:o/OKtTg+
>>50
なんという冨樫
52マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:31:12 ID:fPoWCSBJ
尤もらしいけどソースどこ?
53マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:31:48 ID:???
福本信行「あと3年も描けば一生食うには困らない。でも僕は描き続ける」

一応描き続けてはいるが…
54マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:56:19 ID:???
>>52
幽白16巻
55マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:03:01 ID:???
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
56マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:37:58 ID:???
ざっと軽く文章から読み取った内容とは裏腹に
藤子の求めるレベルのほうが明らかに高いし
門戸も狭い
57マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:02:43 ID:???
つまりどうゆー事?
58マロン名無しさん:2007/10/27(土) 22:13:56 ID:???
持っている者は手持ちのもので勝負してしまうが、持っていない者はこれから手に入れようとする
そして手に入れようとする者の方が扱う幅が広くなる
59マロン名無しさん:2007/10/28(日) 10:57:44 ID:???
山口貴由
「流血や人死にが残酷なんじゃなくて、善なるものが報われない、
 努力した人が報われない。そういう世界が残酷だと思う」

単に言葉通りの意味の他に個人的にこの発言で、痛いだけでも
残酷ではあるけど、ホラーやスリラーで何が恐いかって下らん理由で
理不尽な暴力に市民が晒される、そのシチュそのものが怖いんだ
ってことに気付いた。
悪い奴、怠惰な奴が痛い目に遭ってもあまり感情移入できないしね。
60マロン名無しさん:2007/10/28(日) 18:19:37 ID:Skb8EXER
>>55
感動した
俺は今日から藤子信者になるわ
61マロン名無しさん:2007/10/28(日) 20:48:36 ID:???
>>55
これよく見るけどソースどこ?
62マロン名無しさん:2007/10/28(日) 22:13:10 ID:???
山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     
63マロン名無しさん:2007/10/28(日) 22:49:56 ID:???
いがらしゆみこ曰く、原作者には著作権はない

まあ裁判で結局大敗しましたが・・・
64マロン名無しさん:2007/10/29(月) 02:29:30 ID:???
    _、、、
   。 ̄ l・   `-_
  .j′ 、}  .  .`x_
 ゙, . ..’   .  .\_
 .l   ,゙`t      `‐=._
 .! . 、|  . `   .   .  .`x、
 .’、゙_ 1.、,...・   .   .   .`,
 .´...` ..|゙,..!、、 i  .  .  . .’
 ,、’  ’’ ’.’、 ’ . ││││
 .`...-(◎) (◎) “ ││││      
  ’    ・・     ││││      「だお」とか色々降ってきました
  .’    I ..._   ││││
  ゙`_ . 、__ノ  ││││
   ゙’、.、〜_^.    ││││
     `x_ ゙`     ││││
65マロン名無しさん:2007/10/29(月) 10:49:43 ID:2f3Z04+8
作者は読者の奴隷です。常に読者を喜ばせなければなりません。

猿渡哲也

前半はいかにもサル先生が言いそうな事だが、後半は漫画の内容からは納得できん。
サル先生は他にも「入りたい組織や会社は?」と聞かれて
「京都アニメーション」と答えていたのも傑作だった。今年の話だし
66マロン名無しさん:2007/10/29(月) 11:00:13 ID:I3bc6gtN
>>サル先生は他にも「入りたい組織や会社は?」と聞かれて
「京都アニメーション」と答えていたのも傑作だった。今年の話だし
ちょっとタフBOOK・OFFに売ってくる
67マロン名無しさん:2007/10/29(月) 13:38:50 ID:???
例えば手塚の死の直後出版された追悼雑誌に宮崎が寄せた
追悼文なんかは名言なのだろうか?
68マロン名無しさん:2007/10/29(月) 14:02:59 ID:???
>>67
名言と取るか迷言と取るかは人それぞれだけど
映画人としての言葉だから、ここではスレチ…
といいつつ、何処をチョイスするのか楽しみ
69マロン名無しさん:2007/10/29(月) 15:39:10 ID:???
Q 小学館漫画賞について
A 俺よりスラムダンクが貰うべきじゃねーの

by冨樫
こいつ賞とか興味ないんだな
70マロン名無しさん:2007/10/29(月) 15:44:33 ID:???
ものごとの境界線上にあるものって…いいですよね。
おかずとごはんをまぜると異様においしいし。
里山や海辺は表情豊かだし、昼と夜、夜と朝の境目は美しい。
蟲の居所も、境界線上です。
まぜごはんや海辺のような…
そんな話を描きたいです。
漆原友紀(蟲師三巻)
71マロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:08:25 ID:???
>>69
冨樫が欲しいのは金であって名誉じゃないし
72マロン名無しさん:2007/10/30(火) 10:41:43 ID:d/+RScnu
>>70
確かに物事の境界線上にあるものっていいよな
精液とションベンの間にあるカウパー液とか
鳩山とアルカイダの間をとりもった鳩山の友人とか
73マロン名無しさん:2007/10/30(火) 11:53:55 ID:???
せめて38度線とベルリンの壁にしてほしかった
74マロン名無しさん:2007/10/30(火) 17:59:11 ID:rCN5ky1x
冨樫かっけえ
75 ◆q4QgPzSZjo :2007/10/30(火) 18:13:06 ID:???
お金が無くてテレビが買えません

岡本倫
76マロン名無しさん:2007/10/30(火) 18:18:58 ID:???
もっと個性を!
77マロン名無しさん:2007/10/30(火) 19:54:54 ID:???
岸本は何気に名言多い
78マロン名無しさん:2007/10/30(火) 19:55:31 ID:???
漫画家を切れない編集者は切られる


とある編集長のお言葉である・・・
79マロン名無しさん:2007/10/30(火) 20:07:06 ID:???
どういう事?
80マロン名無しさん:2007/10/30(火) 20:59:58 ID:???
売れない漫画ずっと続けても仕方ないじゃないか
81マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:03:50 ID:???
>>69
格好良いともなんとも思えないな
82マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:17:23 ID:???
鳥山「……桃白白?」
83マロン名無しさん:2007/10/30(火) 22:46:33 ID:???
冨樫と鳥山の漫画に対する興味の薄さは面白いな
84 ◆8CopdDv8xo :2007/10/31(水) 07:12:14 ID:???
単行本が出る度に
私の漫画を買ってくれる人なんて
ひとりもいないんじゃないかと
真面目に心配してしまいます。
85マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:47:00 ID:???
誰の発言が書けよ
できればソースも

気になるじゃねえか
86マロン名無しさん:2007/10/31(水) 13:28:09 ID:???
久米田だったらちょっとむかつくな
87マロン名無しさん:2007/10/31(水) 13:51:57 ID:???
岸辺露伴も似たようなこと言ってたし、誰でも思うことなのかなぁとふと思ったぜ
88マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:18:30 ID:???
>>84は岡本倫だな
あの人は朝比奈みくるを現実に召喚したみたいな人だから困る
89マロン名無しさん:2007/11/03(土) 21:49:15 ID:???
そうなんです(笑)
最後のところでサブ(脇役)のキャラクターが
主人公の名前を呼ぶシーンがありますよね?
あそこを描こうとした時、はたと気づいたんです。
名前が無いって(笑)

石川賢 
90マロン名無しさん:2007/11/04(日) 18:12:54 ID:???
最後のところでって
91マロン名無しさん:2007/11/04(日) 18:36:11 ID:???
まあラストシーンってことだね漫画の
92マロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:26:23 ID:???
うろ覚えだがF先生の言葉で

「書いている僕が楽しくて、読んでいる読者も楽しい。
これが昔からの僕の漫画の理想だ」

見たいなのがあったのには感動した。
93マロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:27:08 ID:???
原稿落としたって読者が我慢すれば済みますから。
94マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:33:16 ID:???
第6回ウルトラジャンプ21世紀漫画賞の総評

●荒木飛呂彦先生…欠点はあっても、爆発するような一部分がある作品が見たいし、期待する。
●大暮維人先生…一番気になったのは絵のレベルの低下。UJはビジュアル指向の強い雑誌なので、
            絵の上手さは重要。
●萩原一至先生…みんなー、女の子はもっと可愛く(>_<)巨乳もキボンヌ。

95マロン名無しさん:2007/11/05(月) 05:57:10 ID:???
絵がうまい以外漫画家としてなんのスキルもないグレの発言の方が気になった
96マロン名無しさん:2007/11/05(月) 12:37:46 ID:???
雑誌的にも一番的を射たこと言ってるのになんか癪にさわるなw
97マロン名無しさん:2007/11/05(月) 20:29:35 ID:???
作者の書く漫画の特色が面白いぐらい滲み出ているな。
98マロン名無しさん:2007/11/05(月) 21:11:08 ID:???
風呂彦の意見に同意だな
99マロン名無しさん:2007/11/05(月) 23:58:35 ID:???
ロリマンガでオナニーするのは健康的なんだよ
エロ漫画が性犯罪を抑止してるなんて簡単なことが
何でわからないんだろう
性犯罪を抑止するには自慰行為しかないわけで
欲望の対象が成人女性の連中はいいよ
ビデオ店にはエロビデオ!本屋にはエロ雑誌!
本物の成人女性が乳出して股間開いて微笑んでくれんだろうが!
その手の店に行きゃ触れるし、金さえだしゃ好みの女とエッチだってできるんだろうがっ!
少女愛好者はそうはいかないだろ?モデル使ったら即犯罪だからな

  さらに言えば
      合 意 の 上 で も 犯 罪 だ 

マンガなら問題ないだろ?
モデルを使わない記号化されたマンガでオナニーしてりゃ
誰も傷つかないし迷惑もかかんないだろが!
マンガでいっぱいオナニーして欲望をコントロールしてるんだこっちは!
教育でもスポーツでも宗教でも昇華できないならオナニーしかないだろうが
ティッシュの無駄使い以外で俺のオナニーが地球や社会に迷惑をかけたか?

100マロン名無しさん:2007/11/06(火) 00:01:44 ID:???
妄想だからこそ過激な描写をするんだろ?
朝からキメキメのやつと違って
フツウの人間は妄想するのにオカズが必要なんだよ、過激なやつが!
俺は後ろ指さされて影口たたかれないがら日本の平和を守るために・・・。
誰も傷つけないように誇り高くオナニーしてるんだ!
自分をコントロールするために!
女の子を守るためにも外国で少女買ったり
少女誘拐するやつはバンバン捕まえろ!
児童ポルノ法案も結構だ!
だが

    マ ン ガ は は ず せ !!

エロマンガが犯罪を誘発してるというなら
こんだけものが氾濫してる国内よりも
エロマンガ文化が乏しい欧米で幼児性愛犯罪の発生確率が半端じゃねえのは
どういうこった!
101マロン名無しさん:2007/11/06(火) 00:21:13 ID:???
ゴージャスかw
102マロン名無しさん:2007/11/08(木) 03:19:13 ID:???
>>99-100
主張の正否はともかく、その勢いは買った
103マロン名無しさん:2007/11/08(木) 20:34:25 ID:???
ジェネジャンでペドロとかいう作家?も似たようなこといってたっけ。
104マロン名無しさん:2007/11/09(金) 02:18:54 ID:???
     /// | | | l iヾ
    /./ /   \\ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、   セックス
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||   
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.
   | | |  r/\__/ヽi  || ||
105マロン名無しさん:2007/11/09(金) 10:56:17 ID:???
今回はいっぱいパロディやりました。ゴメンなさい。あと「犬」先にやってごめりんこ

尾玉先生が矢吹先生に向けて
106マロン名無しさん:2007/11/09(金) 14:05:46 ID:???
(略)わかったのは「死にたい」だの「生きているのがイヤだ」などと思うのはただの性格の問題で、
そーいうタイプの人は何があっても、だいたいずっと、そーいう性格のまま生きていくのです。
あまりにミスを連発するので、これ以上店に損失を与えては申し訳ない、と思いコンビニの店長に
「あの…向いてないみたいなので辞めさせてください」と言うと、何か優しさ込みのお説教見たいのを
してくるわけですよ。それが僕の痛いところをついてくるもっともな話だったので、なんだか悲しく
なってきてボロボロ泣いてしまったんですよ。そして「全くそのとおりです、すいみませんでした
…ガンバリます…」なんて一手帰ってきたんですよ。そのあとひさしぶりに死にたくなりましたね。
「死にたい」を連呼しました。このエピソードはこれを書くたった2日前の出来事です。
いい年して…これから僕はどうなるのでしょう。

福満しげゆき「僕の小規模な失敗」あとがき
107マロン名無しさん:2007/11/09(金) 14:08:23 ID:???
誤字が

(略)わかったのは「死にたい」だの「生きているのがイヤだ」などと思うのはただの性格の問題で、
そーいうタイプの人は何があっても、だいたいずっと、そーいう性格のまま生きていくのです。
あまりにミスを連発するので、これ以上店に損失を与えては申し訳ない、と思いコンビニの店長に
「あの…向いてないみたいなので辞めさせてください」と言うと、何か優しさ込みのお説教みたいのを
してくるわけですよ。それが僕の痛いところをついてくるもっともな話だったので、なんだか悲しく
なってきてボロボロ泣いてしまったんですよ。そして「全くそのとおりです、すいみませんでした
…ガンバリます…」なんて言って帰ってきたんですよ。そのあとひさしぶりに死にたくなりましたね。
「死にたい」を連呼しました。このエピソードはこれを書くたった2日前の出来事です。
いい年して…これから僕はどうなるのでしょう。
108マロン名無しさん:2007/11/09(金) 14:48:31 ID:???
いちいち全文書かなくていいよ
109マロン名無しさん:2007/11/09(金) 16:19:34 ID:???
「炎のニンジャマン」の連載時に見開きで主人公が巨大な蜘蛛の巣に捕らわれる
という絵を描いたところ、同じ週のジャンプの「瑪羅門の家族」(宮下あきら)
で見開きでほぼ同じ構図のシーンが出現。

しまったッ! 同じ電波を受信してしまったッ!

by島本和彦
110マロン名無しさん:2007/11/09(金) 18:00:35 ID:???
島本の電波っぽい発言は普通に笑えるから困る。
111マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:58:14 ID:???
大人を逃げるな!

by島本和彦
112マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:08:10 ID:???
島本は名言多そうだな〜
ラジオの語録とかどこかにないかな?
113マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:34:28 ID:???
島本のラジオの生電話に久米田がキレた時の会話がよかったなw
114マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:47:41 ID:???
なろうよ!サンタさんに!
by島本

ああ、こいつ神の使いなんだって思った
115マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:47:53 ID:???
島本には関しちゃニコニコでいくつか揚がってる。
漫画そのまんまで爆笑した。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm135339
116マロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:42:45 ID:???
117マロン名無しさん:2007/11/10(土) 00:09:08 ID:???
今の子供達に責任感が無いのは……俺達のせいだよッ!!!
118マロン名無しさん:2007/11/10(土) 01:05:29 ID:???
それ実在のようで架空の漫画家だろ
本人も言いそうだけどw
119マロン名無しさん:2007/11/10(土) 06:55:06 ID:???
120マロン名無しさん:2007/11/10(土) 08:30:56 ID:???
知ってる
121マロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:45:27 ID:c5ftsVMa
122マロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:29:35 ID:???
>>121
なんぞこれ
123マロン名無しさん:2007/11/10(土) 23:48:27 ID:???
天寿を全うしたのだから仕方が無いと人は言います。
寿命だから、仕方が無いと言います。
ならば自殺は心の寿命です。心の天寿を全うしたのです。寿命です。
心にも寿命があるのです。

久米田の発言。深いこと言う時は言うな。
124マロン名無しさん:2007/11/11(日) 11:21:43 ID:???
age
125マロン名無しさん:2007/11/11(日) 11:55:43 ID:???
(略)
いざ漫画化しようと試みたのですが、原作の方がイメージが先行していることもあって、
やっぱり原作をそのまま漫画化してみても負けてしまうだろう。
原作を読んだことがある人でも無い人でも面白い作品、漫画だけを読んでも面白いという作品にしたい、
それには原作にプラスαの何か、読者を驚かすような何かを入れないと、
山田風太郎先生の原作には勝てない、と考えました。

石川版魔界転生の後書き

ちなみに漫画の方は、エイリアン宗矩(親父)や顔面ブラックホールの武蔵相手に、
生身の十兵衛が知力と火力と筋力をフル動員して立ち向かうような内容。
126マロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:58:12 ID:???
石川賢はもっと漫画描いて欲しかったな
127マロン名無しさん:2007/11/11(日) 18:14:22 ID:???
>>123
心は目に見えないもんだから、どんなに傷ついてても、
傷が付いているってことを目で見て確認することができないもんな。
だから心の傷が軽視されるんだろう。
128マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:13:01 ID:???
>>127
何言ってんだこのバカは?
129マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:23 ID:???
なんという厨ニ病wwww
130マロン名無しさん:2007/11/11(日) 22:34:20 ID:???
>>123
これってたけしが似たような事言ってたな
131マロン名無しさん:2007/11/12(月) 18:21:41 ID:???
おなじ電波を受信したか
132マロン名無しさん:2007/11/13(火) 01:08:00 ID:???
Q.
山本先生、こんにちは。
毎月「カオシックルーンEs」楽しみに読んでます。
最近ふと思ったコトがあるんですが、山本先生の描く女の子はどの子もカワイくて、どちらかというとロリっぽい巨乳の子が多いですよね。
同時に、内臓モロ出しのグロテスクな絵も多いですよね。
ロリとグロの趣味って両立しないと僕は思うのですが、山本先生がホントに好きなのは、どっちなんですか?

A.
グロです!
でも、ホントに好きなのは猫とプラモです!

山本賢治
133マロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:37:46 ID:???
この世には本当にたくさんの妖怪達がいる。
だが妖怪には姿形がない。
だから僕が作った。





水木しげる
134マロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:06:40 ID:???
「誠実に生きれば必ず理解してもらえる」と信じてきた僕は一度も締め切りを守らなかったことはしなかったし
必要とあらば本意ではない迎合した表現も入れてきたけど、
人気こそ全ての世界ではそんなことは関係ない幻想なのだと思い知らされた日々でした。
おまけに迎合した表現は作家自身の魂を汚してしまい、そういう人間には決して〈芸術の女神は〉降りてこないのです。(中略)
 実を言うとこの「信じていれば夢は叶う」という聞き触りのいい言葉は、思考停止を誘う危険ななフレーズだと思えた僕は
「自分で考えて、行動して、常に疑え!」と自分の作品の中では常に訴えてきたのです。(中略)
 全力を尽くせばみえるもの
 それは、当たり前に見える全てのものが奇跡であるという事実。
 そして依然として何かが可能であるという事実だ。
 信じることだけで夢が叶うかは分からないけど、必ず苦闘答えてくれる「なにか」がいることだけは信じられるような気がします

ゼブラーマン後書き 山田玲司
135マロン名無しさん:2007/11/14(水) 06:18:11 ID:???
ホント口ばっか達者だな
136マロン名無しさん:2007/11/14(水) 11:37:55 ID:???
結構面白いスレなのにあんま伸びないな
名言とするには突っ込み所が多すぎるが・・

久しぶりに秋葉に行ってみるが
もはや、俺たちの知っている秋葉原は死んだな。
駅前で待ち合わせしていると、まあ居るわ居るわ糞メイドが。
オタクでもなんでもないただのブサイクが、
この服着てりゃオタクが大喜びで寄って来ると勘違いして
ウェルカムとばかりに円周配置ですよ。
馬鹿いうな。
お前らの人生の始まりから終わりまで通して
俺の人生で揺りかごから棺桶まで通して
完全無欠にノーセンキューですよ。
もはや駅前や街角で右往左往しているメイド風味のアレは
なんていうかアレだな。
もはやメイドでもなんでもなく、
この世で一番近い物を挙げるとするならば
浅草のロック座の前に常駐してるチンドン屋だ。
そしてチンドン屋ほどの技術も能力も無い。
挙句の果てには、寒いからって上にデカデカとパーカーを着込んでいる。
もはや眼を凝らさないとメイドの服だと認識できない。
根性すらもない。
趣旨も趣向も失われた。
何だよこれ。
何なんだ。

137マロン名無しさん:2007/11/14(水) 11:39:47 ID:???
虎の穴でエロ同人誌を物色していると
サブカル気取り風のオシャレ女が二人入ってきて
「いるいる」「ははは」といいながら爆笑。
もちろん指差す方向は俺たちだ。
アソビのトイ館辺りで友人らと
等身大フィギュアを見ていたわけですよ
すっと、あれだ、馬鹿そうな女をつれたアベックが、
わざわざ最上階の萌えフィギュア売り場にまでやってきて
「うわーキモイー」「なにここー」とかいいながら
動物園感覚で巡回ですよ。
連続配置されていないエレベーターを5回使って
途中の再三の「萌えフィギュア売り場」の文字を見て
なおこの6階最上の売り場にやってきて「何ココー」ときた。
彼らはフィギュアやおもちゃやゲームを買いに来たんじゃない。
彼らにすれば実に簡単だ。電車賃をわずかに払えば
明らかに「自分より下の人間」や
「馬鹿にしても絶対に反撃してこない生物」を発見でき
いくらでも自分の私生活での溜飲を下げることが出来る。
もしくは珍奇で哀れな生物の珍妙な生態系を観察することが出来る。
秋葉原が観光地になってしまった、と誰かが行った。
観光地なんかじゃない。
動物園だ。ガラパゴスだ。
人間扱いなどしていない。動物だ。畜生だ。
俺たちは畜生扱いされているんだ。
ふざけるんじゃねえよ、俺たちは動物じゃねえんだ。
何が萌えブームだ。何がAボーイスだ。何が電車男だ。
俺たちは、畜生扱いされているんだ。
俺たちは、畜生扱いされているんだよ。
畜生。

平野耕太
138マロン名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:39 ID:???
日記じゃねえか。
コピペすんなよ

名言スレだろここ
139マロン名無しさん:2007/11/14(水) 22:24:32 ID:???
まごうことなき名言だな
140マロン名無しさん:2007/11/14(水) 22:31:21 ID:07bI4Wme
好きな言葉

悪いのはみんなあの人です


岡田あーみん
141マロン名無しさん:2007/11/15(木) 00:48:26 ID:???
締切りは憎しみを忘れないための担当からの贈り物。

罪を憎んで人を憎まず
私を恨むな!

柴田亜美
142マロン名無しさん:2007/11/15(木) 01:59:05 ID:g+56zEIi
うろ覚えだが
昔はあの山のずっとずっと向こうに都会があって楽しくて刺激的な毎日があるんだろうなとおもってた
今はあのビルのずっとずっと向こうに田舎があって懐かしくて心休まる毎日があるんだろうなと感じる
by徳弘正也 ターちゃん巻頭コメントより
当時就職したてで上京したばかりで寂しくて辛くてどうしようもなかった時にこのコメントを見て号泣した。
ギャグで寂しさを吹き飛ばし、数々の名言で折れそうな心を支えてくれた漏れにとってのバイブル
143マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:09:44 ID:???
岸本様の「漫画はパクりパクられの世界」
144マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:45:04 ID:???
「線を一本引いただけで地平線が生まれた。そしてその向こうから人間や動物がやってきた」

by園山俊二
145マロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:46:15 ID:???
―プロフェッショナルとは



締め切りがあること。
そして、その締め切りまでに最善の努力をする人のことではないでしょうか。

浦沢直樹
146マロン名無しさん:2007/11/15(木) 09:15:02 ID:l5Fdy8rs
>>136
>>137
これは分るな。
最近は自作PCショップ街にもメイド風コンパニオンが跋扈してきてウザイ事この上なしだ。
駅前でこぎれいなカッコしたなんかの店員に指差されて嘲笑されてるつがるに自分を重ねてしまう。
畜生。
つーかげんしけんとかのぬるいオタク日常ものじゃなくて、階級闘争一歩手前のおたくのルサンチマンものをちゃんと描ける作家って意外といないんだよね。
ヘルシング終わったら大同人物語完結させてほしい。
147マロン名無しさん:2007/11/15(木) 09:51:10 ID:???
ほら、こんなスレタイも読めないゴミオタが現れちゃったよ
148マロン名無しさん:2007/11/15(木) 12:42:21 ID:???
マロンで何をそんなに必死になっているのか?
馬鹿なのか?
149マロン名無しさん:2007/11/15(木) 14:04:23 ID:???
つまりヘルシングなんか読んでる馬鹿はどうしようもないって事?
150マロン名無しさん:2007/11/15(木) 15:20:46 ID:???
アンチは巣に帰れ
151マロン名無しさん:2007/11/15(木) 15:23:32 ID:???
>>149
マロンのスレ荒らしてるお前みたいな馬鹿がどうしようもないって事。
152マロン名無しさん:2007/11/15(木) 15:26:36 ID:???
確かに必死だなw
153マロン名無しさん:2007/11/15(木) 16:31:19 ID:???
この世に間抜けな形状のものが数あれどチンポは群を抜いて間抜けです。
長かろうが短かろうが太かろうが細かろうが固かろうが柔らかかろうが
新しかろうが古かろうがチンポはチンポ、間抜けは間抜け。
そんな間抜けなチンポのオーナーになれて世の男たちはみんな大喜びです

榎本俊二
154マロン名無しさん:2007/11/15(木) 18:34:15 ID:???
>>152
常駐してるお前がねww
155マロン名無しさん:2007/11/15(木) 18:35:32 ID:???
おいおい?俺の常駐率は94%だぜ?
156マロン名無しさん:2007/11/15(木) 19:05:14 ID:???
>>150
いったい何アンチ?
157マロン名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:21 ID:???
週間漫画はストーリー、月間漫画は絵だと思っている
月間漫画は色々と綺麗ごとを並べても、結局絵が小奇麗な漫画が人気を取る
内容がめちゃくちゃヘボでも人気を取る
絵のクォリティーを高めることに意味はあるし当然価値はある
絵を大事にしつつも何とか内容のある漫画を育てたい

うろ覚えでスマソ
158マロン名無しさん:2007/11/15(木) 22:46:58 ID:???
呆れるぜ
誰の発言かも書かんとか
159マロン名無しさん:2007/11/15(木) 23:16:59 ID:???
自分の発言じゃねえのか
160157:2007/11/15(木) 23:23:03 ID:???
あ、名前忘れた見田竜介な

>>159
ちげーよ
161マロン名無しさん:2007/11/15(木) 23:32:20 ID:???
で、そんな大言壮語吐いた見田竜介は、
いまあんなカマキリみたいな体型と顔のキモイ女描いて
エロマンガ誌落ちか
162マロン名無しさん:2007/11/15(木) 23:36:17 ID:???
詳しいな
163マロン名無しさん:2007/11/17(土) 17:14:51 ID:apwJkBax
2日もレスがついてない。
良スレ保守。上げ。
164マロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:43:24 ID:???
漫画家の名言って少ないからな
165マロン名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:51 ID:???
漫画はペン描きで最後まできちんと読み切る形で描くものだよ。
漫画をたくさん読みなさい。

横山光輝
166マミ:2007/11/18(日) 00:50:09 ID:???
   /  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  (●) (●) |  カワユスが足りないお・・・ 
  | || |     .ノ  )|
⊂二二ヽ、_ 〜'_/| | 二二⊃
   / `'ー(Ω)ー イ´
(⌒'-|         ,!
 `ー(   ヽ   ,,ノ
    ノ`> ノ''"
 三 レ'レ'
167マロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:04 ID:???
おっぱいやお尻ばかり描く漫画家にはならないで下さい

日向武史
168マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:14:05 ID:???
あらすじを読んでる奴がいるかいないか以前に、この漫画を読んでる奴いるのかバカヤロー。
ちっとも売れてねえぞコノヤロ。なんで買わねんだコノヤロ。
一体何考えてやがんだテメーラ、単行本が売れねえと金が入ってこねんだよ。
食っていけねんだよ。読まなくていーから買えよ。一人十冊買え。買ったら燃やせ。
古本屋には絶対売るな。貸し借りもダメだ。買ったらすぐ燃やせ。
火事に気をつけろ。水、用意しとけ。わかったか、コノヤロ。
わかったら、とっとと行け。 走れ。

by 漫★画太郎(単行本の「あらすじ」欄)
169マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:20:35 ID:dj6E5PW8
山田玲司って名言多いよね
170マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:30:16 ID:xceINQd0
やっぱり「発言者のキャラクター込み」で判断されるべきなのかい?
そういうのは名言ってよりは迷言である事が多いと思うけど
171マロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:56:47 ID:???
>>167
なんか某田嶋っぽくてヤダ
172マロン名無しさん:2007/11/21(水) 03:58:34 ID:???
 どーも! はじめまして、冨樫義博で
す。今回念願かなって、単行本が出るこ
とになりました。どれをとっても、思い
出深い作品ばかりで、思わず、回想録ま
で書いてしまいました。正直、できの悪
い作品ばかりですが、アホな子供ほど可
愛いもんで、私にしてみりゃ、宝物。ぜ
ひ読んでやってください。そして一人で
もおもしろいと思ってくれる人がいる限
り、これからもかき続けたいと思います。
173マロン名無しさん:2007/11/21(水) 04:00:32 ID:???
はいはい冨樫冨樫
174マロン名無しさん:2007/11/21(水) 10:21:49 ID:???
H×Hの一巻で冨樫がもうサボりませんって言ってたのは吹いた
175マロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:22:17 ID:???
・手を描くのが好きだ
・少年漫画との出会いは、ブラックジャック
・力強い眼を描くようこころがける
・常に思う。上手な絵でなく、いい絵が描きたい

米原秀幸は何言ってもかっこいいから困る
176マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:17:36 ID:???
「現実が嫌いなので、どうしてもファンタジーしか描けなくて・・・」
「僕は、現実の女性が嫌いなんですよ・・・」
「『魔女』というのは非現実的な女性の象徴であり、理想像なのです」
「男は極力描きたくないんですが、女性にはどうしても感情移入できないんです・・・性的な意味で」
「触手は好きとかそういうレベルではないですね」
「触手に関する妄想は、5歳の頃からずっとしてました」
「中学生の頃からずっと、触手・拷問イラストを100枚以上描きためてて、それを女性に見られてドン引きされたこともあります」
   二ノ瀬泰徳
177マロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:55:48 ID:???
>>176のレスから作者名コピペしての検索で分かったんだが、
その漫画家の名前「ニノ瀬泰徳」じゃないか?
178マロン名無しさん:2007/11/21(水) 22:58:19 ID:???
わざわざ検索したのかw




気持ちは分かる
179マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:19:50 ID:???
そんなことを私の目の前で言ったら、表に引きずり出して、ぼこぼこにしてやるからな。
私は今までの人生で喧嘩不敗。
さらに最近は、裏庭につるしたサンドバッグを使って、ついにレバー・パンチの奥義を体得した。
丁度、私がサンドバッグを叩いている時に、息子のオーストラリア人の友人がやってきたので、
私は、サンドバッグ相手にレバー・パンチをご披露して、「おれと喧嘩しないほうがいいぜ」と言った。
息子の友人は、怯えた顔でうなずいていたが、後で、息子に
「お前の父親、恐ろしいな。俺と喧嘩しない方がいいと、言っていたぞ」
とこっそり、告げ口をしてるのを聞いた。それを聞いた息子は苦笑いして、
「放って置けよ、ああいう性格は治らないんだから」
と言っていやがった。
言って置くが、私のレバー・パンチを喰らうとね、これは辛いぜ。
痛いなんてものじゃない。肝臓にすごい打撃を受けるんだからね。
運良く肝臓破裂で死なないまでも、内蔵の機能が一瞬停止して、息がつまり体中から力が失せる。
何もできずに、くたくたと地面に崩れ落ちる。倒れないまでも、体の自由が利かない。
そうなったら、こっちの思うがままだ。
こめかみにフックをぶち込んでもいいし、ストレートで顎を叩き潰してもいい。
地面に倒れたら、念入りにあちこち痛そうなところを狙って蹴って差し上げる。
いずれにしても、私に逆らったものはおしまいだ。
喧嘩は強いほうが絶対によろしい。
喧嘩なんて最低の行為だが、するからには勝たなければいけない。
国同士の戦争に似たところがある。
ただね、あまりひどく相手をやっつけてしまうと、後で可哀想になって、却って、こちらの方が悩んでしまうんだ。
「ああ、あそこまでやることはなかったな。あいつは、数本差し歯をしなければならなくなるだろうな」
なんて、暗い気持ちになる。
それなら、喧嘩なんかしなければいいだろう、と思うでしょう。
私だってしたくてする訳じゃない。
これは理性の問題ではありません。
反射神経の問題なんです。
180マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:40:35 ID:???
だれだよ
181マロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:44:55 ID:???
雁屋哲
182マロン名無しさん:2007/11/22(木) 18:31:12 ID:???
名言とはとても思えないがものすごく読ませる文だな
183マロン名無しさん:2007/11/22(木) 21:04:17 ID:???
やっぱりこういう痛い文書けるのも才能なんだろうな
184マロン名無しさん:2007/11/23(金) 03:24:05 ID:???
気持ち悪いよ
185マロン名無しさん:2007/11/23(金) 07:25:36 ID:???
確かに、文章から異様な気持ち悪さが漂ってくるなwww
186マロン名無しさん:2007/11/23(金) 08:39:50 ID:???
少年漫画によくありがちなんですけど、主人公って誰かが負けるのを待っているじゃないですか。
脇役の誰かが負けて主人公が勝つみたいな、
脇役の誰かが負けるのを待っている主人公ってどうなのっていつも思っているんですよ。
最後にそいつを倒すには誰かの犠牲がないと、といった形じゃなく別に脇役がいきなり勝ってもいいんじゃないかって思うんです。
だってそいつだって一生懸命に戦っているんだから。
そういう脇役の頑張りというか格好いいところは描いていきたいんです。

柴田ヨクサル
187マロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:14:41 ID:???
絵はプロレベル。話はまんがをバカにしているとしか思えません。

チャンピオン新人漫画賞投稿作品への米原秀幸のコメント
188マロン名無しさん:2007/11/23(金) 12:35:20 ID:???
>>186
ヨクサルのコメントって初めて見たかも
確かにエアマスターはそんな感じだったな
その分最後にマキが持っていくのがえらい納得いかなかった感もあるがw
189マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:30:28 ID:???
原作を越えている部分もたくさんありますんで是非見て下さい

柴田ヨクサル


送られて来たDVDを直まんだらけへ
おこづかいゲット


平野耕太
190マロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:20:44 ID:???
両方正解だなwww
「休載している作家は掲載されていり作家に感謝しなければならない」
By久米田
今すげえこの言葉を送りたい作家がいる
河合克敏のことだが
191マロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:35:10 ID:???
>>168
かっけえw
まさに全漫画家の本音www
192マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:39:45 ID:???
>>189
>送られて来たDVDを直まんだらけへ
>おこづかいゲット

これってヘルシングのアニメのことか?
ひでえな。
193マロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:59:23 ID:???
ヘルシングのアニメはクソで有名だから
194マロン名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:35 ID:???
僕は気が小さい上に自我がとても不安定なので
どんなにいい加減な批評でもグラグラになってしまいます。
でも、そういう時は、その人がどの作家をベタほめしているかを確かめてみます。
その人の底が知れてちょっとひと安心。

もりしげ
195マロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:54:49 ID:???
むなしいやつだ
196マロン名無しさん:2007/11/24(土) 17:40:40 ID:???
誰に対しても自分に対しても厳しいし自分のキャラに対しても厳しいんだよもりしげは
197マロン名無しさん:2007/11/24(土) 18:59:35 ID:???
キモ
198マロン名無しさん:2007/11/25(日) 08:44:46 ID:???
サイン会に行きたくないです。
何で顔晒さなきゃいかんの??晒さなかったら晒さなかったでお高くとまってるとか言われるし、晒したら晒したで不細工は顔出すんじゃねえみたいなこの理不尽さ。

そりゃ子供の夢を壊さない程度に、太りすぎや芋すぎは良くないと思うよ。でもそれ以外は年相応に小綺麗にしてればいいじゃん。
所詮顔立ち肌質髪質声なんて生まれついてのものが80%なんだよ。
だいたい自信持って顔出せるレベルならこんな仕事についてねーよ。美人しかなれない職業は芸能人と美容系とお水系で十分だろ。
顔出し前提でこの職業になったわけじゃないし、こういうイベントの仕事断れる立場じゃないことくらいわかれよ。仕事なんだよ仕事。円滑に人間関係進めるのも含めて。ガキは黙ってろ。

酒井まゆ
199マロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:56:06 ID:???
声優の顔見て「不細工wwww」って言う厨房見るとこいつと同じこと思う
200マロン名無しさん:2007/11/25(日) 13:26:46 ID:???
俺も思った。
201マロン名無しさん:2007/11/25(日) 19:46:37 ID:KmU466Xn
>>168
連載の原稿料だけじゃ生活苦しいのかな?
やっぱり単行本の利益ってでかそう
そうすると浦沢とかってデタラメに儲けてることに
202マロン名無しさん:2007/11/25(日) 20:30:39 ID:???
>>198
>だいたい自信持って顔出せるレベルならこんな仕事についてねーよ。

この人、よく知らないんだけど漫画好きで漫画家になったんじゃないのか?
外貌がよかったら芸能人になってたなどという漫画家は実際にはあまりいないと思うんだが。
よほど容姿にコンプレックスがあるんだろうな。
203マロン名無しさん:2007/11/25(日) 20:44:54 ID:???
明日できることを今日するな  藤子不二雄A
怠け者になりなさい        水木しげる

204マロン名無しさん:2007/11/25(日) 21:38:17 ID:???
仕事終わり、自分へのご褒美に日本酒をちびりと飲る。今、山田錦を楽しんでます



神すぎる
205マロン名無しさん:2007/11/25(日) 21:51:05 ID:???
>>202
それもあるけど腐女子はやたら同性の漫画家の
容姿ネタに厳しいってのもある。
一時期顔晒された人の殆どが文句つけられてたもんなー・・・
206マロン名無しさん:2007/11/26(月) 00:41:59 ID:???
自身もって顔出せるほどの美人に生まれてたらオタになんかなってない
って意味あいもあるんじゃね?
207マロン名無しさん:2007/11/26(月) 03:14:45 ID:???
>>201
原稿料は固定給みたいなモンだが、印税は天井知らずのボーナスだからな。
一巻当たり初刷250万部とか出してるワンピースなんかは、それが全部はけたら、
印税が10%とすると(実際は大抵それより低いが)新刊が出るごとに一億近く作者に入ってる計算になる。
208マロン名無しさん:2007/11/26(月) 06:21:35 ID:???
…ゴクリ
209マロン名無しさん:2007/11/26(月) 09:52:00 ID:???
>>207
これが噂の印税生活

絵がうまい子供はマンガ家を目指すべきだな
210マロン名無しさん:2007/11/26(月) 13:25:40 ID:???
それでefの下野紘みたくなるんだな。
211マロン名無しさん:2007/11/26(月) 14:21:32 ID:???
ゴブリン
212マロン名無しさん:2007/11/26(月) 16:24:38 ID:???
これを描いてる時にかむかむレモンを食べました<義博>
213マロン名無しさん:2007/11/26(月) 20:37:38 ID:???
私の頭の中には田所さんと今井さん(どちらも仮名)という二人の人物が居る。
田所さんは絵を描くのが専門で今井さんは企画やストーリーを考える。
田所さんが自尊心が強く根性なし。今井さんは軽薄で節操がない。
たまに二人が仕事の事で口論をすることがある。
酷いときには私も加わって大論争となるが、第三者が見ると、不気味な独り言なのだ。
宿主の私としては絶対他人に見せられない光景である

冨樫
214マロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:12:53 ID:???
田所さん根性なしってレベルじゃねーぞw
215マロン名無しさん:2007/11/27(火) 01:25:41 ID:???
ベルセルク・三浦建太郎の生き様(ヤングアニマル巻末コメントより)

1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?
2001年・10号 マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。
       久米島にダイビングの免許を とりにいく。
       友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。
2002年・7号 長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。
2002年・21号 2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。
       まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。
2004年・23号 俺の休みは2か月に半日。
       もう4年も2日続けて休んでない。 そろそろあちこちガタがきてる。
2005年・9号 過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ?ん!
2006年・2号 30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが
      もうとりかえしがつかないのでこのままGO!
2006年・3号 今年もひきこもるぞ━━!

セスタススレより転載。
216マロン名無しさん:2007/11/27(火) 19:27:15 ID:???
あんなに書き込むから・・・
217マロン名無しさん:2007/11/27(火) 20:24:11 ID:???
まさに狂戦士
218マロン名無しさん:2007/11/28(水) 01:23:38 ID:???
三浦も心配だが、ペン奴はそれ以上に休みあんのかな。
半年に半日ぐらいしか休んでないんじゃ。
219マロン名無しさん:2007/11/28(水) 13:36:54 ID:RR2+yImD
あんなに休載してんのに休みないのかよ・・・
アシスタント使ってないのか?
220マロン名無しさん:2007/11/28(水) 14:06:12 ID:Q3m+gAEs
>>212
吹いた
ほんと富樫はおもろいわー
221マロン名無しさん:2007/11/28(水) 14:59:23 ID:???
人は許容以上の精神的負荷を負うと、それを逃がす為に逃避的行動をとる。
僕(作者)にも十代の不安定な時期、そういう経験がある。
規則的に並んでいるモノや音など無意識に数えてしまうというものだ。
ひどい時には新宿の地下道のタイルを端から端まで数えたりもした。
確か4000以上あったはずである。
222マロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:17:15 ID:???
神の名に気後れせず、気負い、がむしゃらに
223マロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:34:33 ID:???
とても強くて高慢な性格しててドSで美人な褐色爆乳お姉さんを
危ないクスリや数え切れないほどのち○ぽ漬けにして
何度も何度も何度も膣内に精液味あわせて気絶する位のアクメ繰返させた挙句
おま○この事しか考えられない褐色雌牛奴隷に堕としてあげたい
224マロン名無しさん:2007/11/28(水) 16:35:45 ID:???
手塚治虫
何かの授賞式で水木しげるに
「あなたの妖怪マンガぐらい、僕だって描けるんですよ」
初対面の大友克洋に
「僕も本当は君みたいな絵は描ける。描かないだけですよ。」
225マロン名無しさん:2007/11/28(水) 17:00:41 ID:???
>204
…え?どこが?
226マロン名無しさん:2007/11/28(水) 20:30:07 ID:???
誰の発言か書かんやつって何のつもりなんだろ?
227マロン名無しさん:2007/11/28(水) 20:59:48 ID:???
面白い漫画を描くやつはコメントもおもしろいもんなんだなぁ
228マロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:24:53 ID:???
ハンタが面白いとか言う寒いギャグをかます気か?
229マロン名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:09 ID:???
面白いよw
230マロン名無しさん:2007/11/29(木) 00:25:10 ID:???
>>204
これも冨樫だったな。
なんか「自分へのご褒美」ってフレーズを見ると
スイーツ(笑)を連想してしまう。
231マロン名無しさん:2007/11/29(木) 13:28:26 ID:???
>>219
三浦は絵にこだわりがありすぎるため、アシを使わない。使えない。
全部自分で描いてしまおうとする。この辺は冨樫も一緒らしいが。
雑誌の発刊ペースに作画ペースが追いついてないから、休載する。
232マロン名無しさん:2007/11/29(木) 16:54:34 ID:???
>231 三浦はかつてアニメ化もゲーム化も経験してる成功者だからいいんだよ!
今言ってんのは、彼と学友だった技来の方だ! ついでにホーリーランドの森も友人だが、
技来だけ売れてなくて休めて無さそうな印象がある
233マロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:20:38 ID:???
暇なし金なしか。
一番つらいな。
234マロン名無しさん:2007/12/01(土) 09:27:02 ID:???
金あり暇なしも結構精神的に来ると思うぞ。


社会的に一番終わってるとされてるのは金なし暇ありだが。
235マロン名無しさん:2007/12/03(月) 22:54:13 ID:???
俺が嫌だと(ry
236マロン名無しさん:2007/12/04(火) 15:55:07 ID:???
>>167
これは明らかに大暮に対する挑発だと思った。あとはっとりと赤松とか。
237マロン名無しさん:2007/12/05(水) 02:06:23 ID:???
>>167
赤松が看板マンガ描いてる雑誌でよく言えるなこんなこと
238マロン名無しさん:2007/12/06(木) 03:52:23 ID:???
Q・漫画家になるにはどうすればいいんですか?

A・いっぱい描くことが大事ではないでしょうか。
  あきらめないで!ファイト!あと、普通の感覚って大事だと思いますよ(天野 明)


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::    (●)        |  A・賞に投稿するか編集部に持ち込みに来てください。
    |::::::::::          (●)   |   そうすれば誰でもなれますよ。才能がないひとはわかりませんが(西 公平)
   |:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
239マロン名無しさん:2007/12/06(木) 04:08:51 ID:???
これはむかつくw
かなりいい
240マロン名無しさん:2007/12/06(木) 07:10:10 ID:???
漫画を描く事で恩返ししたい



                 -冨樫-
241マロン名無しさん:2007/12/06(木) 10:35:28 ID:???
今のは屁だ。
by国会議員
242マロン名無しさん:2007/12/09(日) 16:20:10 ID:j8wXT/xN
まんこを舐めたら2日徹夜できたよん。
手塚先生はベレー帽を頭にりゃんめんテープで貼り付けてたよん。
藤本先生の奥さんは歌舞伎町ホスト倶楽部の良客だよん。
243マロン名無しさん:2007/12/09(日) 17:35:54 ID:???
>238
ハムwwww
244マロン名無しさん:2007/12/09(日) 17:38:33 ID:tsvVL6im
  だ  っ  た  ら  お  前  が  描  け  よ  !  !
245マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:42:15 ID:???
Q.漫画を描く時の必需品は?

A.コピー機(冨樫)
246マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:26 ID:???
今はこれで許してくれ

親 子 ふ ん ど し
247マロン名無しさん:2007/12/09(日) 21:52:12 ID:XJjk2Chu
昔読んだ 石坂啓先生の本より
手塚先生とマネージャーの会話

「5分だけ寝させてください。」


「だめです。」
248マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:26:12 ID:Wzo3tX5J
冨樫も三浦も絵にこだわってるのに全然上手くないよな。
249マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:31:29 ID:???
三浦って三浦建太郎?
冨樫はともかく、三浦はレベル高いだろ
250マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:31:58 ID:???
4コマ漫画が描ける奴は長編が描ける


      By手塚治虫
251マロン名無しさん:2007/12/09(日) 22:56:38 ID:???
ぼくは手塚先生のような長編漫画が描けないので・・・


by藤子・F・不二雄
252マロン名無しさん:2007/12/09(日) 23:16:01 ID:???
最近は環境汚染による地球温暖化が実感として感じとれるようになってきてほんと鬱だよね。
明るい未来が全く想像できなくて、すごくヘコむんだ。
もし未来が絶望的な世界だとしたら僕はもう平和なうちに死にたいよ…。
253マロン名無しさん:2007/12/10(月) 00:08:11 ID:???
スタッフ「先生、アトムの製作費ですが、私どもがスポンサーと交渉して何とか1本150万の線でいけそうです!」
手塚「それではだめです。もっと安くしましょう」


スポンサー「手塚さん、アトムはどれくらいでできますか?」
手塚「おっしゃる半分の金額で」


業界人「お前のせいで食えねぇじゃねぇか」
手塚「そもそも食える業界じゃねえんだ、それくらい覚悟して来い」
254マロン名無しさん:2007/12/10(月) 03:11:34 ID:z4ssqMHl
板垣は名言が多いよな。最高のマンガ家だ。
255マロン名無しさん:2007/12/10(月) 03:41:11 ID:???
>>252
実感として感じられてるのはむしろヒートアイランドな現象だと思うよ。
256マロン名無しさん:2007/12/11(火) 22:03:18 ID:???
>>254
漫画の台詞以外大して知らないんだが。
257マロン名無しさん:2007/12/11(火) 22:11:04 ID:???
甲野善紀
「私はよく“すごく努力されたんですね”と言われますが、努力などした記憶がない。
そう答えると“すごい才能ですね”と言われますが、私は自分に才能がないのはよくわかっている。
ですから“運が良かっただけですよ”と答えているのですが、なかなか人はうなずいてくれませんね。
どうしても才能か努力かのどちらかにしたがる(笑)」


井上雄彦
「好きだったから、或いは自分が人生を賭けるにふさわしい対象だったから武術に取り組んでこられた。
しかし多くの人はそう理解しないでしょうね」
258マロン名無しさん:2007/12/11(火) 22:23:14 ID:???
>>257
ここは、「漫画家の名言」であって、「おっさんの世間話」じゃねえヨ!
259マロン名無しさん:2007/12/11(火) 22:38:22 ID:???
>>256
>>32 >>46 あたりは板垣屈指の名言w
260マロン名無しさん:2007/12/12(水) 14:06:32 ID:???
名言とは思えないのが多いが、
事情を知ってる奴や信者には名言なのかな?
261マロン名無しさん:2007/12/12(水) 17:46:24 ID:???
名言スレは初めてか?力抜けよ
262マロン名無しさん:2007/12/13(木) 02:37:05 ID:???
「ディズニーよりうめぇっ!て思いましたもん。  僕にとって、鳥山先生は神様みたいな存在。    次元がちがいます!!  とにかく絵が上手すぎますね!」by尾田栄一郎。  (COLORWALK1より)
263マロン名無しさん:2007/12/13(木) 03:30:15 ID:???
>>261はここは名言を書くスレじゃないと言いたいのか?
264マロン名無しさん:2007/12/13(木) 07:48:38 ID:???
>>263
名言の基準が人によって違う、って言いたいんだろ
あんまりけんか腰になるなよ、力抜けよ
265マロン名無しさん:2007/12/13(木) 15:45:41 ID:???
お前「力抜けよ」言いたいだけだろw

>>257
「努力じゃないです才能じゃないです、運だけです」と本人に言われたからって
面と向かって「ははぁ、運だけなんですか。それは大変な星の下に生まれたんですなぁ」
なんて言う奴いるわけねーだろw
雑誌の書評とかに「この甲野というのはとてもよく努力している」「すばらしい才能だ」なんて書かれてるんなら
「この評論家はよく分かってないなぁ、運だけなのに」なんて反論する余地が(本人には)あるんだろうが。
266マロン名無しさん:2007/12/13(木) 22:04:39 ID:???
甲野善紀さんは本は出してますが、作家ではなく古武術研究家です
267マロン名無しさん:2007/12/15(土) 03:18:03 ID:6SrUrxrd
作者の長文が良いなと思うのは東條仁とか島袋光年
268マロン名無しさん:2007/12/15(土) 11:40:21 ID:???
本部が強くて何が悪い!
板垣恵介

※バキにおいて、典型的なかませ&解説役キャラ、本部(もとべ)が、主人公すら敗北に追い込んだ戦士を圧倒した時のコメント
269マロン名無しさん:2007/12/15(土) 18:00:15 ID:???
作者も本部のネタ&噛ませっぷりをわかってたのか
270マロン名無しさん:2007/12/15(土) 22:32:39 ID:???
べつに言うことねぇ〜
うすた京介
271マロン名無しさん:2007/12/16(日) 07:48:26 ID:s8pGDOfW
>>246
懐かし過ぎるww江藤ヒロユキだよね。
272マロン名無しさん:2007/12/16(日) 12:01:02 ID:???
「かけがえのない命」。そんなモノに救いを求めていても先には進みません。
あなたがいなくても、たいして困りません。
自分がいなくても、全く困らないでしょう。
だからこそ、無くてもよい存在だからこそ、頑張るのだと思うのです。
273マロン名無しさん:2007/12/17(月) 13:05:54 ID:BlvXI0LG
「舐めろ!尻を」という本音はいい。
こちらが描きたかったことをテッテイ的にあてこすられているのが気持ちがいい。
ああ、私は変態です。
274マロン名無しさん:2007/12/18(火) 00:14:15 ID:???
漫画家じゃなくて編集のときもあるが、
イカ娘の作者の投稿作に対するコメントを並べるとかなり笑える。
女の子を描く技術以外進歩してねえw

03/09
(前略)女の子がかわいく見えるのは才能。何かしら光るものがある。まだ若いのでこれからが楽しみだ!(編集D)
03/11
<くだらなさが光る!>
(前略)途中、テンポが悪くなってしまったのが残念。絵柄はカワイくて○!(編集I)
04/01
<女の子がカワイイぞ!>
ボケ・ツッコミが共に弱いため全体がボヤけてしまっている(中略)女の子はかなり○。(編集M)
04/04
<絵柄がとっても魅力的!>
(前略)まとめ方等、多少無理を感じる部分もある(中略)女の子は○。毎回、確実に技術が進化している。(編集D)
06/04
絵はうまいんですがオチがあれじゃあ終わった感じがしません。(小沢)
女の子はかわいいし読みやすいが、後半がダメ。才能はありそう。(浜岡)
絵はプロレベル。話はまんがをバカにしているとしか思えません。(米原)
275マロン名無しさん:2007/12/18(火) 04:03:03 ID:xg9Ni4dm
今週のスピリッツでまたもややってくれましたよ。

「エヴァンゲリオンはやっぱり深いなあ・・・」
さて、このコメントをしたのは誰でしょう?

猿渡哲也の「京都アニメーション」に匹敵する名言だな。
276マロン名無しさん:2007/12/18(火) 12:35:34 ID:???
>>262
それが何だ?
277マロン名無しさん:2007/12/18(火) 19:12:12 ID:???
>>275
猿渡の京アニ発言の何が問題なのか解らんので教えてくれ
278マロン名無しさん:2007/12/19(水) 01:05:47 ID:???
>>276
嫉妬イクナイ。
279マロン名無しさん:2007/12/19(水) 04:52:16 ID:???
あの時、夢が叶わなくてよかったと思える日がきっと来るさ
(本当は少女漫画家になりたかったんだ)
280マロン名無しさん:2007/12/20(木) 08:15:47 ID:aaQZausA
>277 別に問題発言とは言ってないが?
281マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:30:51 ID:lHZ5v9q6
愛用しているネリ消しの調子がおかしい。
メーカーに問い合わせると、
成分を一種類変えたと言われた。〈斉史〉
282マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:37:53 ID:???
理解できない
283マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:38:33 ID:???
いえ?僕はウンチッチ漫画を描きたいのです
ペンネームもウンチッチ君にして女にモテようと思うのですよ

押切蓮介
284マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:40:04 ID:???
>>274
米原が安部に対して酷評してたってこのことだったのか。
285マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:45:32 ID:???
>>145
すばらしい
286マロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:48:44 ID:???
>>224
実際に描けたらしいね
287マロン名無しさん:2007/12/20(木) 17:27:19 ID:???
>>55
これ、捏造だよな
いろんなとこにコピペされてるから信じてる奴いそうで嫌だわぁ
288マロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:27:13 ID:???
>>286
手塚治虫の絵なら田中圭一も描けるけどな
289マロン名無しさん:2007/12/21(金) 08:08:44 ID:???
>>287
この手のコピペの一番の問題は「捏造である」という証明ができない点だな。
論理的には「ソースがない」=「捏造である」としていいんだろうけど。
290マロン名無しさん:2007/12/21(金) 09:43:37 ID:???
論理ってなんだ
291マロン名無しさん:2007/12/21(金) 10:24:36 ID:???
論理的には
「ソースがある」=「捏造ではない」
「ソースがない」=「捏造ではないとはいえない(が、捏造であるともいえない)」だな。
捏造であることを論理的に示すのは、悪魔の証明だ。
292マロン名無しさん:2007/12/21(金) 15:06:25 ID:???
捏造したやつが白状すれば良くないか?
293マロン名無しさん:2007/12/21(金) 15:22:24 ID:???
自白は証明にはならない
294マロン名無しさん:2007/12/21(金) 15:32:27 ID:???
もう捏造でも知名度ありゃいいじゃん
「板垣死すとも自由は死せず」みたいに

とか言ってみる
295マロン名無しさん:2007/12/21(金) 19:23:33 ID:???
どっか他の誰かが言った言葉を藤子の言葉として紹介した、ってんなら
限りなく捏造証明に近いことができるんだけどな。
どっかの誰かの完全創作だとするとお手上げだな。
296マロン名無しさん:2007/12/21(金) 19:23:36 ID:???
F先生の一人称は僕で統一されてるって聞いたことがある
297マロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:09:12 ID:???
「嫉妬するほど絵が上手い。」
by冨樫
298マロン名無しさん:2007/12/22(土) 17:41:41 ID:???
鳥山へのコメントはいくらか出てるけど鳥山のコメントはほぼ無いな
299マロン名無しさん:2007/12/22(土) 19:23:06 ID:???
又コピペになるが、こんなの見つけた

562 マロン名無しさん [sage] Date:2007/12/22(土) 18:04:11  ID:??? Be:
    鳥山の創作姿勢がクールだって話題なのでコピペ

    >「映画になるって話もありますね。うーん、嬉しいっちゃ嬉しいんですけど、
    >自分の作品って見るのあんまり好きじゃないんですよね。
    >突拍子もないことにならない限り、口出す気も無いですし…。
    >キャストに関しても特に要求は無いですね」

    >「時々自分でも思うんですけどそういうところは作者として
    >冷たいなー、って思いますね。連載中も冷たい感じはあったと思いますけど。
    >仕事だから描いてるって感じで。ゲームになる時もあんまりタッチしなかったし」
300マロン名無しさん:2007/12/22(土) 19:24:07 ID:???
>>298
ドラゴンボールのパチンコ化を断った時の言葉が良かった気がするが覚えてないから書かない
301マロン名無しさん:2007/12/22(土) 20:07:26 ID:???
302マロン名無しさん:2007/12/22(土) 20:16:20 ID:???
>>300
あれはウソ。良い発言でもなかった。
まあ騙される人はあまりいないと思うけど。
303マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:27:58 ID:9m4WI6Eh
小林尽「空の境界を見に行きました。良かった!」
304マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:31:03 ID:eT+cMFJZ
月厨かよwww

スクランオタワ
305マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:34:06 ID:???
ていうかFateでアーチャーと凛描いてたし
306マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:38:20 ID:Os831wsZ
荒木「ブリーチ?ああ、セイントセイヤの出来損ないみたいなやつね」
307マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:42:15 ID:???
鳥山ってホントに自分の作品に愛着ねーよな
308マロン名無しさん:2007/12/23(日) 13:47:41 ID:???
自称プロ君が言ってるのと同じ事を
10周年記念本の対談で尾田も言ってた。

作家としてのこだわりを捨ててでも伝えなきゃいけない事は沢山あるとも言ってたな。
309マロン名無しさん:2007/12/23(日) 14:10:55 ID:???
尾田「DB?wあの殴ってビームのやつですかぁwww」
310マロン名無しさん:2007/12/23(日) 15:18:12 ID:???
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない』






おまいらへの批判キターーー!!(^Д^)プギャー
311マロン名無しさん:2007/12/23(日) 16:54:25 ID:???
漫画太郎がジャンプ連載前にジブリ受けたが不採用だった
画力的には全く問題なしだと思うのだけれど、人生経験の乏しさではねられたんだろうか・・・
312マロン名無しさん:2007/12/23(日) 18:21:08 ID:???
>>310これのあとに>>55が続くんだっけ。
ということはこれも捏造?しかし言い得て妙だな。

ただ少なくとも庵野だけには言われたくねえな。
313マロン名無しさん:2007/12/23(日) 19:34:27 ID:???
>>312
そうか? どちらかと言えば庵野はリアリストだと思うんだが。
314マロン名無しさん:2007/12/23(日) 19:41:50 ID:???
いや、『監督不行き届け』みるとどうも俺らの同類としか思えない節があったんだ。
まあ家を出るとかはともかく漫画アニメばっか見てる奴は駄目というのはその通りとは思う。
315マロン名無しさん:2007/12/23(日) 19:43:46 ID:???
いや、『監督不行き届け』みるとどうも俺らの同類としか思えない節があったんだ。
まあ家を出るとかはともかく漫画アニメばっか見てる奴は駄目というのはその通りとは思う。
316マロン名無しさん:2007/12/23(日) 19:57:17 ID:???
いや、『監督不行き届け』みるとどうも俺らの同類としか思えない節があったんだ。
まあ家を出るとかはともかく漫画アニメばっか見てる奴は駄目というのはその通りとは思う。
あと、多分私は三人目だと思う。
317マロン名無しさん:2007/12/23(日) 20:40:14 ID:???
>>316
つまらんループするより笑えばいいと思うよ
318マロン名無しさん:2007/12/23(日) 22:54:19 ID:???
>>317
綾波の笑顔は実にいいよな
319マロン名無しさん:2007/12/24(月) 12:06:23 ID:KI0ESsYF
>306
ユリイカでは「聖闘士聖矢の同人誌を読みながら描いてるみたい」と言ってたな。

そこまで断言するのもどうかと思うがね。
荒木は若手と親交ないのか?
320マロン名無しさん:2007/12/24(月) 13:31:20 ID:???
手塚治虫『人間関係が希薄なネラーのお前らに漫画は絶対描けない』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いネラーのお前らを雇うつもりは断じてない』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのはネラーのお前ら、たまには外に出ろよ。あれはただの絵だ』

富野由悠季『ネラーのお前らは日常会話すら出来ないんだろ』
321マロン名無しさん:2007/12/24(月) 13:59:13 ID:???
うすた京介『べつに言うことねぇ〜』
322マロン名無しさん:2007/12/24(月) 22:13:51 ID:???
千明太郎「会社員はテキトーに働いても給料が貰えていいね」
323マロン名無しさん:2007/12/26(水) 15:19:55 ID:???
メガバカ作者「僕もアホですが僕の周りにはもっとア(ry」
324マロン名無しさん:2007/12/26(水) 21:34:34 ID:???
手塚治虫と荒木飛呂彦の対談

http://www.nicovideo.jp/watch/sm227976
325マロン名無しさん:2007/12/29(土) 04:06:05 ID:1Exs8CAN
>>312
手塚は自伝マンガみたいなのでこのような趣旨の発言してた
宮崎は知らん
庵野はエヴァのTVが終わった頃、加熱するエヴァ人気に水を差すように実際にアニメ雑誌にこの発言載せた
雑誌はNTだったかアニメディアだったか思い出せない
富野は何かあるとすぐに二次元にマンコ書いてマスかいてる奴は死ねっていうから言ってそうだが
実際にこのような発言したかは知らん
326マロン名無しさん:2007/12/29(土) 04:13:36 ID:???
でも富野は自分でSMイラスト描いてるんじゃなかったか
327マロン名無しさん:2007/12/29(土) 04:20:01 ID:???
>>55は捏造だろ
中卒の藤子Fはこんな文章書けるほど頭良くない
328マロン名無しさん:2007/12/29(土) 08:26:17 ID:???
>>327
取りあえずお前より頭良い人だったと思うわ

煽りでもなんでもなく
329マロン名無しさん:2007/12/29(土) 08:36:36 ID:???
>>327
だよな!同じ中卒として絶対認められないよなw
俺らにゃ書いてある事すら理解できないもんなw
同じ中卒が、あんなに稼いだなんて絶対許せないよなw
330マロン名無しさん:2007/12/29(土) 19:41:49 ID:sfKiileH
>>311
ひくわぁ〜
331マロン名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:25 ID:sfKiileH
>>223
オイ、誰だよ、気になるだろ
332マロン名無しさん:2007/12/29(土) 20:02:37 ID:???
>>331
尾田
333マロン名無しさん:2007/12/29(土) 20:53:44 ID:RiN0L2ii
影響は受けてないけど尊敬してます 久保TITE
334マロン名無しさん:2007/12/29(土) 21:05:15 ID:???
どうでもいいけどFは高卒だよ
335マロン名無しさん:2007/12/29(土) 21:54:42 ID:???
>>55
早川文庫から出てるジャック・フィニィの短編集の解説で、同じようなことを解説者が書いてた。
ジャック・フィニィは平凡な環境に生まれ育ったからこそ、奇想天外な事件、世界を想像することができたんだつって。
336マロン名無しさん:2007/12/29(土) 23:47:00 ID:???
勉強は学校出たら終わりってもんじゃないから。
人間死ぬまで勉強だよ。当たり前だろ。
少しでも自分の漫画を良くしたいと思ってる漫画家なら
そりゃ人並みの文章力ぐらい身に付けるでしょ。
337マロン名無しさん:2007/12/30(日) 00:05:02 ID:???
おまえら、中卒の大作家、松本清張という偉人を知らないのかよ。
338マロン名無しさん:2007/12/30(日) 00:07:22 ID:???
厳密にいうと高等小学校(小中が尋常・高等に分かれてた時期)
339マロン名無しさん:2007/12/30(日) 10:40:13 ID:???
今の中卒→真性DQN
昔の中卒→当たり前
340マロン名無しさん:2007/12/30(日) 12:04:36 ID:???
まぁ藤子F先生はかなりの落ちこぼれ人生だったのは確かだが
読書家だったのも事実なので教養は人並み以上にあったと思うが
341マロン名無しさん:2007/12/30(日) 13:36:03 ID:???
どんだけ上から目線なんだよお前ら
342マロン名無しさん:2007/12/30(日) 18:30:07 ID:???
高学歴でも馬鹿な奴は馬鹿だし、低学歴でも頭のいい奴は頭がいい
ただ、高学歴の奴の方が若干頭がいい奴が多いとは思う。
その分、高学歴な馬鹿ほど厄介な馬鹿はないと思うけどな、自分を賢いと思っているから。
343マロン名無しさん:2007/12/30(日) 23:39:22 ID:???
>>342
若干じゃなくて圧倒的にだろ。
少なくとも知識は桁違いになる。
底辺でバイトしたら分かるぞ。
344マロン名無しさん:2007/12/31(月) 01:49:27 ID:???
頭が良いと知識量は別だろ
345マロン名無しさん:2007/12/31(月) 02:51:05 ID:???
結構密接に関係してると思うぞ


まぁスレチ
346マロン名無しさん:2007/12/31(月) 12:07:01 ID:KbT8I2jj
梶原一騎「カーン!世の中タダで動くのは地震ぐらいだ! おいトルちゃん、 こいつにちょっとヘッドロックかけてやれ」
347マロン名無しさん:2007/12/31(月) 12:12:32 ID:???
今の世の中まだまだ学歴社会なのに頭の良い奴がわざわざ底学歴な学校に入学するかね
348マロン名無しさん:2007/12/31(月) 14:18:33 ID:???
家庭の事情で行けないってこともあるわけだ
349マロン名無しさん:2007/12/31(月) 18:16:08 ID:???
>>346
妙にファンキーな梶原先生だなwww
350マロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:56:36 ID:gWzva/Z1
独掌鳴り渡らず
351マロン名無しさん :2008/01/06(日) 03:35:11 ID:???
行き当たりばたるぞ


              ゆうきまさみ
352マロン名無しさん:2008/01/06(日) 06:55:11 ID:???
あまりに前のめりすぎると死んだことに気づかないんですねえ


一番湯のカナタが打ち切られた椎名高志
353マロン名無しさん:2008/01/09(水) 03:14:20 ID:???
いい仕事がしたい。もっと、もっといい仕事がしたい。
原稿料をあげてくれとかその類の話じゃなくて、
もっと、もっと心のこもった、あたたかい、熱い作品を描けるようになりたい。
読んでくれる人の胸の奥に届く作品を描けるようになりたい。
 正直、当初オレはエロマンガの読者をナメていた。
だから、まったくリアクションがなかった。
人の心を相手にしている商売だということを忘れていた。
自分の描いたものを読むのは、切れば血の出る心を持った人だと、
ナメていたはずの読者の言葉で気づかされた。
 だから、いい仕事がしたい。

田中ユタカ
354マロン名無しさん:2008/01/09(水) 09:08:42 ID:???
>>353
その漫画家の名前で検索したら、実に三件目に出てくるなその言葉。
355うすた:2008/01/09(水) 11:20:34 ID:???
ネタ切れネタ切れって
言いたい事言いやがって
ネタなんて最初からねーんだよ!

作家が消費してんのは
寿命だけだオラ!

プロだって人間だっつんだ
ちきしょうなんだよキエーッ

誰だって昔はうんこおしっこで笑う
純真な子供だったじゃないか・・・
356マロン名無しさん:2008/01/12(土) 03:23:01 ID:tXrFhPNj
自殺する少年達の多くが『ごめんなさい』と謝って命を絶っている。
やさしい子だったんだろう。
自殺に追いやった対象への怒りよりはむしろ、自身の悲しみに彼らは支配されてしまったのだろう。
人間の感情には“喜怒哀楽”がある。
“怒”も重要なファクターである事は間違いない。
怒るにはエネルギーを使うし、コントロールも難しい。
でも怒った方がいい・・・・・・死ぬよりは。
大人も、子供も。
『ホーリーランド』背表紙の作者の言葉より。


357マロン名無しさん:2008/01/12(土) 03:46:39 ID:kvsblunk
そんな奴は殴れ。俺が許可する。

           梶原一騎
358マロン名無しさん:2008/01/12(土) 07:38:40 ID:pEMoCm44
岸本「もう書くのやめたいんだけど編集長がやめさしてくれないんだよね〜」
359マロン名無しさん:2008/01/12(土) 19:19:40 ID:???
15年前、歩いて一時間かかるけど大好きな場所がありました。
10年前、バイクで10分のそこはわりとお気に入りの普通の道になりました。
5年前、車で5分のそこは、ただの通過点になりました。
久しぶりに歩いて行ってみようと思います。

―――芦奈野ひとし「ヨコハマ買い出し紀行」12巻より
360マロン名無しさん:2008/01/13(日) 01:43:03 ID:???
蛭子さんが根元啓とともにパリ人肉事件の佐川と対談したときの話
佐川君にパリ人肉食事件の時の話をしてもらって、僕も根本君も興味があるから、
 どんどんつっこんで聞いていったんです。
 お尻の肉はどんなふうに食ったのか?とか。
 その時に蛭子さんが一言、「佐川さん、好きな人を食べちゃいけないですよ」って。
 それがあまりにも素直な一言だったんで、みんなハッと我にかえったんですが、
 その時、佐川君が「小さい頃に蛭子さんみたいな人が友達だったら、僕はこんな
 事件起こさなかったかもしれない」って。
 蛭子さんは一般的には異常な人かもしれないけど、異常な世界の中ではものすご
 く正常なんです。
361マロン名無しさん:2008/01/15(火) 20:49:17 ID:???
心配しなくても
大丈夫だよバカ
おまえみたいなバカでも
この英単語暗記法をやれば
きっと覚えられるよ
おまえのために先生
徹夜で作ったんだよ。
感謝しろよ。
やり方言うよ。
一回しか言わないから
耳の穴かっぽじってよく聞けよ
絵を見ながら俳句を3回読めコノヤロ━━━━!!!
それだけだ バカヤロ━━━━!!!
それだけでバンバン英単語が覚えられるんだ
わかったかバカヤロ━━━━ わかったらとっとと
おっぱじめろ このヤロ━━━━!!!
 
 
 
 
実際なかなか手の込んだ代物だった
画太郎先生の愛を感じた
362マロン名無しさん:2008/01/18(金) 14:51:52 ID:???
>>360
ほんのちょっとだけ感動しちまったじゃねーか
363マロン名無しさん:2008/01/19(土) 23:39:03 ID:???
「秋本先生の連載記録を、年内に抜かしてやる」(こち亀巻末にて)

画太郎先生といえばこの名言を思い出す
364マロン名無しさん:2008/01/20(日) 06:20:23 ID:???
マンガの中の人達は働かないで生きていけるのでほんとうにうらやましい。私も働きたくない。

林家志弦
365マロン名無しさん:2008/01/25(金) 11:49:09 ID:NjaZ0IEs
「将来のためだという名目で今日という日を犠牲にするな」
そういう趣旨の発言は何度か見聞きするが
井上敏樹が言った時ほどむかついた事は無かった
366マロン名無しさん:2008/01/25(金) 12:51:16 ID:???
見たいものに近いのはあるけど、完全に見たいものは無いから
それは自分で作るしかない。

みたいなことを大友克洋がNHKでメモリーズがスプリガンを作ってるときの
インタビューで言ってた。うろ覚え。
367マロン名無しさん:2008/01/25(金) 12:55:31 ID:???
>>364
これってとらえ方しだいでけっこう痛いね
368マロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:20:43 ID:???
むしろ普通に痛い発言だと思うんだが
どう解釈すると痛くなくなるの?
369マロン名無しさん:2008/01/26(土) 00:58:01 ID:???
>366
発言自体は名言だけど、実際は「大友先生、これが本当に観たかったんですか……!?」と訊きたくなる出来だったなw>スプリンガン
アニメAKIRAくらいまではマジで見たこともないようなものを見せてくれる人だったのに……。
370マロン名無しさん:2008/01/26(土) 02:53:41 ID:???
スプリガンは名前貸しただけだろう。
脚本作品のメトロポリスや監督やったスチームボーイも結局駄目だったけど。
371マロン名無しさん:2008/01/26(土) 09:36:32 ID:???
確か寄生獣最終巻のあとがきが結構よかった覚えがある。
「寄生獣は連載モノですが一話の物語を10巻にわたって書き続けたものです」
みたいな感じ。
372マロン名無しさん:2008/01/27(日) 22:43:38 ID:???
あとがきなら、山口貴由の「覚悟のススメ」のあとがきも良かった。
「今の忙しい時代漫画を1冊読むのも大変なのに、まして9冊にもなるならこれは相当面白くなければ読者に失礼だ」みたいなの。
散々伸ばした挙げ句、とんでもない終わり方をする漫画が多い昨今、全漫画家に肝に銘じて欲しい言葉だ。
373マロン名無しさん:2008/01/28(月) 14:00:08 ID:???
>>20
亀レスだが
それで捕まったんだから笑えるよな
374マロン名無しさん:2008/01/28(月) 14:34:28 ID:???
うろ覚えだが、

水滸伝の武将達の行動には素直に称賛できないものもある
肉親の敵討ちは良いとしても、その後に女・子供を殺害や凌辱したりすることだ
読者である少年・少女がこれを読んで好きになれるだろうか
私は、あえてこのようなシーンをカットした
君達が大きくなり、小説の水滸伝を読む機会があるなら、もう一度読んでみてもらいたい


水滸伝 横山光輝
375マロン名無しさん:2008/01/28(月) 17:44:43 ID:???
>>374
青年誌ならまだしもボンボンやコロコロあたりで残虐描写を入れたりしてた
漫画家に聞かせたいな
376マロン名無しさん:2008/01/28(月) 21:56:35 ID:???
>>374
全くだ
今の漫画家見習えと思う
377マロン名無しさん:2008/01/28(月) 22:10:36 ID:???
趣味はなんですか? って聞かれる事あるじゃないですか。
バイクのカスタムとか音楽だとか、カッコいいですよね。

あ、ぼくですか? エロ絵描きですよ。絵じゃなくてエロ絵。

無職時代、とくにそういった趣味を持っているわけじゃない友達に
午前3時に「ど、どうだいよく描けているだろううへへ」
と注釈つけてエロ絵FAXを送りつけて絶縁されかかったりしたくらいですよ。

このページのイラストもそういった意味ではストックに困りません。
仕事でもないのに妄想妹描いて、股が閉じたり開いたりする動画作って
エロゲーみたいなセリフ枠までつけて
「おにいちゃん…ここがあちゅいよおっ…!」(太字)
とセリフ入れて…。

あっ待って帰らないで! ここからが面白いエピソードですよ?
サーガだよ? クロニクルだよっ。



別スレに誤爆してきた…死にたい
378マロン名無しさん:2008/01/28(月) 22:27:50 ID:???
インターネットは人通りの多いところで大声出しているようなもの。
『ぼくこんなもの作りました!』と叫んでいて、みんなが『見せて見せて』というだけなら金を取っちゃいけない。
YouTubeもお金をもらわないなら許してやれと思う。
でも『見た人は10円払って!』と金を稼ごうというならちょっと待て。


島本和彦
379マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:48:26 ID:???
15年同じマンガやってりゃあ
もぉやることなんて何にもねーんだよ!!何も!!

浜岡賢次
380マロン名無しさん:2008/01/30(水) 00:26:50 ID:???
>374
横山光輝って大人だなーと思うね。
手塚治虫なら多分描くだろうなw
381マロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:22:49 ID:???
>>374を確認した、水滸伝6巻の巻末だ
書いてある内容は同じだった

ちなみにだが、横山光輝と手塚治虫って同じ時期の作家なんだな
少年ワールドの広告があって、手塚治虫のブッタと横山光輝の三国志がある
382マロン名無しさん:2008/01/30(水) 14:27:10 ID:???
手塚に比べて横山の功績は評価されなすぎにも程があると思う
あの人も色んな漫画の祖だぞ
383マロン名無しさん:2008/01/30(水) 15:18:58 ID:???
奥ゆかしい人だよな。だからこそ好きなんだ。
384マロン名無しさん:2008/01/30(水) 15:38:52 ID:???
でも、寝煙草で死ぬなんて馬鹿だよな
リアルタイムでニュース見た時はびびった
385マロン名無しさん:2008/01/30(水) 16:54:49 ID:???
ちょうど鉄人28号がリメイクで深夜やってた時期でな
386マロン名無しさん:2008/01/30(水) 16:56:35 ID:???
亡くなった人のことを言うのはよくないが聞いたときは確かに呆れた。
馬鹿かとも思った。
387マロン名無しさん:2008/01/30(水) 17:35:52 ID:???
病気か大怪我で体が動かなくて逃げられなかったんだよな…
388マロン名無しさん:2008/01/30(水) 19:46:29 ID:???
死に方と漫画の功績は別さ。
手塚かって人格者で褒められてるわけでもない。
389マロン名無しさん:2008/01/30(水) 22:28:16 ID:???
>>378
島本のオタクとかその辺に関する寛容さはすごいなあと思う。
元々絵柄の当事で言う萌え絵路線に近い(スレイヤーズ的な)だったせいか。
あの人もうデビューから25年たつんだっけ。
390マロン名無しさん:2008/01/31(木) 00:46:00 ID:???
サンデーのHPの作者コメで富士鷹が自分の方がずっと後輩だと言ってたときちょっと意外だったw
391マロン名無しさん:2008/01/31(木) 13:11:40 ID:xz0WQAGu
>374 三国志でも劉備が阿斗を投げ捨てる所をアレンジした事についてもそんな事を言っていたな。

史記って何で連載してたんだ? ?アイ(ロウアイ)の逸話とか絵にしてるんだがw
392マロン名無しさん:2008/01/31(木) 14:00:38 ID:???
「でも…でも あたしはかきたいことをかくのだ!家を売ろう!!裁判費に必要だ」
山岸涼子
393マロン名無しさん:2008/01/31(木) 14:05:57 ID:???
法律もウェッブルールもクソ食らえだ。
俺が嫌だと言っている



久保帯人師匠
394マロン名無しさん:2008/01/31(木) 15:47:04 ID:???
>>389
仮面ライダー響鬼の路線変更時もいい事言ってたな確か。
395マロン名無しさん:2008/02/01(金) 17:30:41 ID:???
>>389
自身がオタクで、かつ自分が食えてるのがオタク連中のおかげであるってのを自覚してる部分もあるんだろうな。
396マロン名無しさん:2008/02/01(金) 17:48:29 ID:???
島本は熱いように見えて意外と自分を客観的に見れる人間だからな
397マロン名無しさん:2008/02/01(金) 20:25:40 ID:???
元々、熱血漫画のパロディを描いてるって立場の人だったし。
398マロン名無しさん:2008/02/02(土) 02:32:26 ID:???
島本先生は人の良い皮肉屋って感じで、自分ですら客観視している所があるからな
399マロン名無しさん:2008/02/02(土) 05:06:23 ID:???
高校生時代から同人やってるらしいから
好きなものでMAD作ったりしちゃう気持ちがわかるんだろ
あと金銭からまないなら、純粋な宣伝としても使えるし。
400マロン名無しさん:2008/02/04(月) 02:54:58 ID:djQ9mIaI
>168
お前からはすごい才能を感じる。
401マロン名無しさん:2008/02/04(月) 04:29:09 ID:???
>>393
さすがは師匠!法社会学も法哲学も関係ない!
402マロン名無しさん:2008/02/08(金) 08:45:22 ID:???
でもそこにシビれないし、あこがれない
403マロン名無しさん:2008/02/09(土) 15:35:58 ID:???
>>133
これは笑っていいのか感動していいのかわからんな
404マロン名無しさん:2008/02/09(土) 20:35:22 ID:???
だったらお前が描けよ!



久米田康治師匠
405マロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:37:48 ID:???
うろ覚えでだれか補足してくれたら嬉しいが、ワンピースの質問コーナー。
Q:漫画家になるためにどんなことをしましたか?やっぱり大学や専門学校は
そういうところじゃないと駄目ですか?

A;そんな所行った事もない。大体、大学自体一年で辞めてるし。
大事なのは何が描けるかじゃなくて何が描きたいかじゃねーの?

マンガ専門学校や漫画学科みたいなところに懐疑的だった自分は
ジャンプで一番子供が読む漫画でちゃんとそういった所に好感を持った。
というより、この時の尾田の文章だけ明らかにしっかりと読者に伝えようとする意思が感じられた。

割と普段は「ルフィはちんこも伸びます」とか
「能力者が水に浮くのは・・・あれはめっさ浮く木片があったから。別にミスったわけじゃないよ。うんマジで。」
みたいなちょっといい加減な部分も覗かせる書きかたしてたのに。
406マロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:44:44 ID:???
フェアリーテイル1巻の作者コメント

そこの間違えて買っちゃった方初めまして。僕は真島ヒロです。
407マロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:45:18 ID:???
まぁ、成功者の論理ではあるわな
何が書けるかってのも結構重要なファクターにはなるはずなんだが
408マロン名無しさん:2008/02/10(日) 00:55:19 ID:???
>>406
クソワロタwww
409マロン名無しさん:2008/02/10(日) 01:05:04 ID:???
デスノート

「ポテチを取り、食べる!」
410マロン名無しさん:2008/02/10(日) 02:36:02 ID:???
>>406 これはいいw
411マロン名無しさん:2008/02/10(日) 04:35:11 ID:HsmKYUmL
岸本は名言ってか迷言だな
412マロン名無しさん:2008/02/10(日) 07:56:36 ID:???
>>406
確信犯だなwwwあ、本人だからいいのかww
モンハンの漫画まで描き始めて尾田先生大忙しだなwww
413マロン名無しさん:2008/02/10(日) 09:49:57 ID:???
ちょwwwwww
414マロン名無しさん:2008/02/10(日) 16:38:36 ID:???
名言ではないかもしれんが。
ちばてつやがあしたのジョーのホセ・メンドーサに立ち向かうジョーの眼を指して、
「もう私はこの眼が描けない」
415マロン名無しさん:2008/02/11(月) 12:28:55 ID:???
攘夷上等

宇河弘樹

この台詞に至るまでの過程が、
作者には笑えないんだろうけど笑えてしまった。
416マロン名無しさん:2008/02/11(月) 17:49:23 ID:???
>>406
真島のことが初めて好きになった。
417マロン名無しさん:2008/02/15(金) 09:48:31 ID:???
>>382
あの人はちょっとパクりに鈍感過ぎたのがな
418マロン名無しさん:2008/02/20(水) 12:39:16 ID:???
妖怪は目に見えないから自分で作ったと言う水木しげるがお笑いコンビのザブングルを見て一言

「おった……」
419マロン名無しさん:2008/02/21(木) 01:23:55 ID:???
>>418
ワロタ

どんな表情なのか色々想像出来て笑えるなその一言ww
420マロン名無しさん:2008/02/21(木) 02:25:39 ID:???
漫画描く以上に面白いことってあるのかしらねぇ

留美子
421マロン名無しさん:2008/02/21(木) 20:47:27 ID:???
書くほうは楽しいだろうが、犬夜叉を読まされる読者は苦痛
422マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:00:19 ID:HcOK3qpo
>>418
それはザブングルの前で言うよりバナナマンの日村の前で言うべきだよな
423マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:07:12 ID:???
日村は妖怪というよりも古代の神って感じじゃん
424マロン名無しさん:2008/02/22(金) 13:14:15 ID:TszXov+p
『今、連載いくつ持ってる?』
『月刊と隔週で一本づつですね』

『お前、マンガ嫌いなのか?』

村枝賢一とかつての師匠・吉田聡の会話
425マロン名無しさん:2008/02/22(金) 15:13:55 ID:???
スミマセン。でも次巻はもう少し頑張ります。だから応援してください。
具体的に単行本を2冊以上買って、ファンレターを書き、
ついでにサンデーのアンケートにも一番面白かったと書いてそっと郵送してください。
きっと良いことが見知らぬ誰かに起こると思います。
いや、あなたに起こるという保証は出来かねますよ。
なんにしても修行だと思い、ぜひ実践してくださいね。
きっといつか神様のような人が見えるようになると思います。
ん、まぁ、実際は神様っぽいだけで特に神様ではないので何のご利益もありませんけど。
まぁ、そんなわけで二巻以降も引き続きよろしくお願いします。

ハヤテのごとく1巻で畑健二郎が
426マロン名無しさん:2008/02/22(金) 15:31:38 ID:???
>>424
これはどういう意味だ
427マロン名無しさん:2008/02/22(金) 15:44:34 ID:???
それで満足なの?なんで?
漫画描くの好きじゃないの?

みたいな感じなんじゃね
428マロン名無しさん:2008/02/22(金) 19:08:27 ID:???
持ちたいからもてる、好きだから取れるわけじゃねえだろ
週刊以上の連載なんて
429マロン名無しさん:2008/02/22(金) 19:30:27 ID:???
なんですかこの仕事量は。週刊ペースじゃないですか。でももっと仕事をください。土塚理弘。

これをやれと…
430マロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:13:08 ID:???
>>428
そーいやそうだね
それ含めて考えたら何を言いたかったのか確かに分からん
431マロン名無しさん:2008/02/23(土) 04:23:54 ID:???
>>428
凡人には無理。しかし俺様には不可能はない。(by 一億部)
432マロン名無しさん:2008/02/23(土) 23:08:31 ID:???
よく周りの人から「この漫画の料理って実際作れるの?」と聞かれます。
作れるでしょう……食べたとき汁が食べた女の子の顔にぶっかかったりする以外は。

「味の助」一巻の作者コメント(うろ覚え)
あ、やっぱ狙ってたのか、と思った。
433自治スレにてローカルルール議論中
あだち充「毎週テストのようなものです。サンデー連載は…。」