聖闘士星矢 連載中! 第十一感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
週刊少年ジャンプ1986年1・2合併号より「聖闘士星矢」という漫画が連載された。
この漫画について語ろうじゃないか。
尚、この漫画は作者が普段目を閉じる事によって蓄積された小宇宙を
目を開けて一気に爆発させることによって1日に1話ずつの速度で掲載されるようだ。
時々十万億土の彼方へ道連れにされ、合併号になることもあるが気にしないでくれ。
このスレの詳しい事は連載中スレの楽屋裏にて。ちなみに今日は1988年32号の発売日だ。

連載中スレの楽屋裏 第24幕
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185162487/

初めて参加する方は必ず上記の「連載中スレの楽屋裏」のテンプレに目を通してルールを把握してください。
「連載中スレ」とは、連載終了した漫画作品を第1話〜最終話まで、順々に『連載されているもの』として語り合うスレです。
漫画が連載されているものとして語り合うのですから、当然先の展開など知りません。ネタバレ発言はご法度。
現在連載されているまでの情報で予想・推測可能な場合は、それを明記して書き込むといいかと。
でも容易に先が読める時はともかく、安易なネタバレは空気を壊すだけです。
それとメル欄会話も出来るだけ避けましょう。

※その他のこのスレの注意点
本誌掲載時と単行本収録時の違いは事前に楽屋裏スレにて情報提供がない場合単行本準拠になります。
話の区切りや描写、セリフが本誌と違っても、事前の情報がなかった場合は心に秘めてください。
あらすじ人たる羅針盤も可能なかぎりは情報を収集していますが全てカバーすることは不可能です。

2マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:08:14 ID:???
過去スレ

聖闘士星矢 連載中! 第十感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1189081174/
聖闘士星矢 連載中! 第九感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1187411816/
聖闘士星矢 連載中! 第八感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1186581813/
聖闘士星矢 連載中! 第七感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185615764/
聖闘士星矢 連載中! 第六感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1184163692/
聖闘士星矢 連載中! 第五感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1182952891/
聖闘士星矢 連載中! 第四感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181226887/
聖闘士星矢連載中! 第三感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178887557/
聖闘士星矢 連載中! 第二感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1177255595/
聖闘士星矢 連載中!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1176119998/
3マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:09:23 ID:???
4マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:49:33 ID:???
クリシュナの槍が神でも折れないって本当じゃね?
だってカラス使いの白銀聖闘士に簡単に拉致されるくらいのが神なんだから。
とても紫龍に折れなかった物が沙織さんに折れるとは思えないし。
5マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:46:50 ID:???
比較対象ヘボイなあオイ
6マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:48:09 ID:???
おっと忘れるところだった、>>1
7マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:23 ID:???
>>4
君はドラゴンの盾のことをもう忘れたのか?
8マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:23:53 ID:UDoOEpA/
>>4
神様が弱っちいから、セイントやらマリーナやらが戦うんじゃないの?

>>1
おつでした!
9マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:14 ID:???
>>1
乙カリツォー
101/2:2007/10/01(月) 00:45:16 ID:???
第百二十八話 わが命 聖剣(エクスカリバー)!!

黄金の槍を始末するという紫龍の言を一笑に付すクリシュナ。
クリシュナは今度こそ紫龍のとどめを刺そうと必殺の一撃を繰り出そうとする。
紫龍もまたシュラの言葉を思い返し、十二宮の戦いでの不屈の小宇宙を再び呼び覚まそうとする。

「黄金聖闘士の位まで高まれ!! 燃えろ昇龍のごとくオレの小宇宙よ!!」

クリシュナの放つ必殺の一撃。
それは黄金に輝くドラゴンの盾によって止められた。

「紫龍の盾が黄金色に輝いている!! い…いや 盾だけではない聖衣全体がまばゆいばかりの
 黄金色に輝いているとは…い…いったい これは」

驚愕するクリシュナに紫龍は語る。
彼らの聖衣は黄金の血によって復活し、その為黄金聖闘士の位まで小宇宙を高めれば
聖衣もまた黄金聖衣に限りなく近づくのだ。

「クリュサオルよ究極まで高めた小宇宙によってオレは今おまえの黄金の槍を断つ!! このエクスカリバーでな!!」

紫龍の渾身の手刀が再び槍に叩きつけられ……たものの、槍は先ほどと同じくビクともしなかった。
112/2:2007/10/01(月) 00:46:24 ID:???
「メッキがはがれたな紫龍よ!」

再びの槍の一撃によって紫龍は右足を貫かれてしまう。
いくら聖衣が黄金に近づいても紫龍自身は所詮青銅の力しかないとクリシュナは言うのだ。

「くらえ  フ ラ ッ シ ン グ ラ ン サ ー ー ッ ! ! 」

無数の槍撃が閃光となって紫龍の身体を切り裂く。
全身から血を流し倒れる紫龍。

(う…うう メッキだと…オ…オレはたんに聖衣の力を借りているだけだというのか…そ…そんなことはない だんじて…)

とどめと放たれるクリシュナの槍を紫龍はかろうじて盾で防ぐ。

「紫龍よ これ以上醜態をさらすな いつまでも聖衣の力を借り盾のかげに隠れて逃げ続けるつもりか」
「な…ならば捨てよう この聖衣を…」

なんと紫龍はドラゴンの聖衣を脱ぎ去り、生身となってクリシュナと対峙した。

命の盾とも思える聖衣をまとっていることに紫龍自身甘えがあった。
死と紙一重の極限でなければ究極の小宇宙は発揮できない。
ましてや紫龍の右腕に眠っているものを呼び覚ますことはできないという。
だがクリシュナは死と紙一重になったところで奇跡などたやすくおきはしないと切り捨てる。
クリュサオルの黄金の槍はたとえ神でも折ることは不可能なのだ。
繰り出される必殺の黄金の槍を紫龍は迎え撃つ。

「究極まで燃えあがれオレの小宇宙よ! そして今こそ目覚めよ!!

 わが  エ ク ス カ リ バ ー よ ! ! 」

そして紫龍の命を懸けた一撃がクリュサオルの黄金の槍を見事に切断するのだった。
12マロン名無しさん:2007/10/01(月) 07:55:05 ID:???
やっぱり脱…
13マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:36:39 ID:???
黄金の槍切断したからもう勝負あったようなものだろ。
天秤の武器VS黄金の槍の切れ端で武器対決でもやるか?
14マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:00 ID:???
クリシュナも裸になって相撲で決着つけろ
15マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:56:03 ID:???
そう……そのまま飲み込んで、僕のエクスカリバー……
16マロン名無しさん:2007/10/02(火) 00:01:34 ID:???
>>15
そのネタはらめぇwww
17マロン名無しさん:2007/10/02(火) 00:31:23 ID:???
>>15
下かよwww
18マロン名無しさん:2007/10/02(火) 11:10:09 ID:???
次回はこんな感じだろう
露出狂「どうだ俺のエクスカリバーは!」
インド人(裸になって)「そんなことよりもこの槍をみてくれ、こいつをどう思う?」
露出狂「すごく・・・おおきいです」
19マロン名無しさん:2007/10/02(火) 15:41:32 ID:???
あんまり変な展開になると双子座の男が復活しますよ?
20マロン名無しさん:2007/10/02(火) 15:47:05 ID:???
蜥蜴座の人&双子座の人「神よ、私は美しい・・・」
21マロン名無しさん:2007/10/02(火) 16:35:52 ID:???
ただでさえ特徴ないんだから魚座いれてあげて
「88の聖闘士の中でも屈指〜」というドラゴンの盾なみに威厳のあるお方何ですから
22マロン名無しさん:2007/10/02(火) 17:08:22 ID:???
あまやかすな
23マロン名無しさん:2007/10/02(火) 17:21:58 ID:???
>>21
その人は別にナルシストじゃないし、露出癖もないしなあ
24マロン名無しさん:2007/10/02(火) 18:58:02 ID:BxXxLs28
アフロディーテの事ですね。
25マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:10:40 ID:???
濃さのない男らしさは無個性に等しいと身をもって証明したお方
26マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:16:09 ID:???
台詞だけを抜き出せば、若干ナヨくはあっても硬派だと思うが
例の煽り文句に彩られて、バラ咥えてマツ毛全開で現われて、
「ロイヤルデモンローズ」などという技を使われたら、余程読み返さん限りナルだと思っちまうよなあ
27マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:20:29 ID:???
>>26
全然ナヨくねえよ
「私が死ぬのが先が、君がこの白バラに射抜かれて死ぬのが先か。勝負だ、アンドロメダ!」
男塾レベルだろ
28マロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:31:16 ID:???
その台詞見てもバラってのがまずいな、やはり
291/2:2007/10/02(火) 20:12:24 ID:???
第百二十九話 躍る昇龍!!

黄金の槍が真っ二つに折られたことを信じられないクリシュナ。
しかも紫龍の拳は槍だけではなくクリュサオルの鱗衣までも断ち切っていた。
まさしく紫龍の右手はエクスカリバーであった。

「クリュサオル 黄金の槍のなくなった今おまえはもはや牙のぬけた狼も同然
 無益な殺生はしたくない さあ道をあけろ」

紫龍の通告を聞いてクリシュナはその場に座り込んだ。
観念してくれた――わけではなくそれはクリシュナが本気になった証だった。
結跏趺坐を組んだクリシュナから行く手を阻むような異様な小宇宙を感じて紫龍は戸惑う。
紫龍は黄金の槍を断ち切ったことによってクリシュナの体内に眠っていた宇宙エネルギー、
クンダリーニを呼び起こしてしまったのだ。
インドでは人間の体内にある宇宙的エネルギーをクンダリーニと呼ぶ。聖闘士が小宇宙と呼ぶものだ。
近づけば死あるのみというクリシュナに反発して前へ進もうとする紫龍だが、クリシュナの言うとおり一歩もすすむことができない。
想像以上の目に見えない空気の壁を作り上げているのだ。
しかもふと見るとクリシュナの身体が座ったままの状態で宙に浮いていた。

「紫龍よ おまえは新しい時代がやってくるのが見えないか」

クリシュナは今は暗黒の時代、カーリーの時代だという。
人に優しさはなく、堕落と腐敗で人は愛を忘れてしまった。
そんな地上をポセイドンの力ですべてを水に戻し、洗い清めそこから再び新しい世界を作り上げるのだ。
紫龍は地上には腐敗した人間ばかりではないというが、クリシュナは新時代のためには多少の犠牲は已む無しと切り捨てる。

「だまれ! そんな自分勝手な考えの奴らに世界をゆだねてたまるか!!
 おまえたちこそ暗黒の時代をつくりだそうとしているのだ!!」

紫龍は怒りの盧山龍飛翔を宙に浮くクリシュナに向けて放つ。
302/2:2007/10/02(火) 20:13:31 ID:???

だが龍飛翔の威力はあっさりと跳ね返され、逆に紫龍が吹っ飛ぶのだった。

「紫龍よ 最後だからひとつだけ教えてやる この目に見えぬ大いなる壁を作りあげている
 宇宙エネルギークンダリーニはチャクラから生じているのだ」

チャクラとは人間の体内にある奇跡的なエネルギーを引き起こす「七つの"座”」のこと。
その"座”を消さない限り壁は消えることはない。
クンダリーニが小宇宙であればチャクラとは星命点。
クリシュナの星命点であるチャクラを断てば全ては終わる。
だがそれを知ったところでどうしようもないとクリシュナはいうのだった。

「紫龍 きさまの闘志に免じて苦しまずに息の根を止めてやるぞ さああの世へ行けーーッ
 
 マ ハ ロ ー シ ニ ー ! ! 」

クリシュナから発せられた圧倒的な光が紫龍を襲う。
だがその光は紫龍の背に浮かび上がった龍の小宇宙によってかき消されるのだった。

「な…なにい なんだあの龍は!! 紫龍!! その背中の龍はTATOOか!?」

「刺青ではない おれもおまえに教えてやる… この紫龍の背にこの昇龍が浮かんだ時
 それは生命の小宇宙が最高点まで満ちた時なのだ…!!
 その時こそ必ずや敵を倒す! たとえこの紫龍の命が燃えつきようともな!!

 さあくらえクリシュナ! ドラゴン最大の奥義!!  盧 山 昇 龍 覇 ―― ッ 」 

紫龍渾身の一撃がクリシュナに向けて放たれた
31マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:18:17 ID:???
敵さんも脱いだら強くなる類の人だったーー!!
32マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:24:24 ID:???
紫龍も刺青で凄んで対抗。一体なにを競い合ってるのか分からなくなって来た。
33マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:31 ID:???
>>31
そんな非常識な奴は紫龍ばかりだと思っていたが…
世界は広いぜ
34マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:31:41 ID:???
盧山龍飛翔・・・絶対もう二度と出てこないと思ってたのに良く憶えてたな車田。
35マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:35:07 ID:???
紫龍が敵を剥いだのは初めてか。
デスマスクの場合は聖衣が勝手に外れたのだから。
36マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:39:47 ID:???
しかし槍だけでも結構強かったのに
まだ奥の手隠してるとは強いぞクリシュナ。
黄金以上とは思わないが黄金クラスの強敵だ
37マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:43:21 ID:???
ていうか宙に浮かぶって凄いんじゃない?

凄くないか……
38マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:47:20 ID:???
クリシュナはポセイドン編のシャカポジションかな?
中盤の強敵。
39マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:59:23 ID:???
にしてもシャカにせクリシュナにせお前ら自分の崇める神は関係ないな本当に。
40マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:02:47 ID:???
なんか昇龍覇のシーンのクリシュナを見るに、昇龍覇が通用しないっぽいな。
だとしたらシュラクラスの強敵だぞクリシュナ。
41マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:03:43 ID:???
一つの神を信じ続けてないやつのほうが強いんだな
42マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:05:37 ID:???
裸で手も足も出ずに負けた蟹座の立場が…
43マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:10:27 ID:???
デスも背中に巨蟹宮の人面が浮かぶぐらいの芸は用意しておくべきだったな。
44マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:14:32 ID:???
普通に強いじゃんクリシュナ
ポセイドンの息子の鱗衣まとってるだけあって、梅安やイオとは格が違う感じ
45マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:16:35 ID:???
雑魚顔のくせして強えーなクリシュナ
46マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:17:24 ID:???
>>41
仏教は哲学的側面が強いから、まあ、掛け持ちも可能なんだろう
インドの神々は、元をたどるとギリシア系と同じ、印欧系神話に遡るしな
47マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:20:14 ID:???
クリシュナって仏教?ただのヨーガ野郎だと思ったが。
48マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:30:41 ID:???
インドの宗教は入り混じってるから線引きが難しいがヒンドゥーっぽいな。
アルデバランが相手ならクリシュナは牛に手が出し辛かったかも知れん。
49マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:38:19 ID:???
>>47
ヒンドゥーで人気の英雄で神の化身だね

>>48
そんな理由で手加減されるのは嫌だなあw
50マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:39:48 ID:???
ここまでが微妙に卑怯臭い戦い方のソレントに
黄金と比べると格落ちする二人で
ちょっと海将軍への期待が下がってたところに
ようやくガチで強い奴が出てきてほっとしたぜ
というか紫龍は暗黒編といい白銀編といい強敵引きやすいな
51マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:03 ID:???
つーか普通に聖剣で勝利でも問題ないと思うんだが、
既に主人公戦を越えて盛り上がってしまってるし、いいんだろうか

さらに引っ張ると言う事は…まさか本当に左手には積尸気フラグか
52マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:43 ID:???
やっと黄金並の強敵だな
凄いぞクリシュナ
53マロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:47:31 ID:???
>>51
というかこの引きだと昇龍覇じゃ倒せなそうなそうで
切り札の脱衣パワーアップからうった聖剣でも倒せなかったし
亢龍覇はクリシュナの技の性質上使えないし
現状打開策がないぞこれ
54マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:06 ID:???
>>53
紫龍「敵も脱ぐとは誤算だった、これでは小宇宙の高まりは互角な分だけ俺が不利」

紫龍「…」

紫龍「ならば、もっと脱ぐ!」
55マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:09:31 ID:???
し…紫龍が脱皮して本物の龍になったーっ!
56マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:31 ID:???
下も脱ぐんだろ
57マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:37 ID:???
ひ…氷河が脱皮して本物のあひるさんになったーっ!!
58マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:46 ID:???
氷河といえば奴はまださぼってるのかな
59マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:19:10 ID:???
シードラゴンも相手にすると思ったが、ここまで引っ張ると言う事は
ひょっとしたら紫龍担当はクリシュナ戦だけなのかもしれん。
60マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:36:24 ID:???
ブラック四天王戦でも他より強いブラックドラゴンと当たって苦戦してたけど、
紫龍はほかの青銅よりも苦労すること多いな〜。

12宮でも、他の青銅は手加減してもらったり、洗脳解けば終わりだったり、聖衣凍らせただけで勝利扱いだったりしたけど
紫龍は蟹戦も羊戦もガチの殺し合いだったしなあ。
61マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:11 ID:???
>>59
となると雑魚引いた星矢・瞬が2戦かな
これ以降の海将軍は全員このクラスと思ってもよさそう


ソレントが既に微妙だが・・・
62マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:44:13 ID:???
師匠   =猿の置物
青銅編 vs主人公
暗黒編 vs四天王最強
白銀編 vsシリーズボス
黄金編 vs本気組×2


瞬よりよっぽどクジ運悪いな紫龍・・・
63マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:56 ID:???
改めて見るとホント戦う度に脱ぐか脱がさればっかだな
64マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:11 ID:???
>>59
ポセイドンの側近にトリトンとかいるかも知れんぞ。

>>61
兄さんの担当がいるから規格外が最低1人(海龍か?)いるはずだ。
65マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:05 ID:???
紫龍最大の敵になりそうな予感
66マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:33 ID:???
サガ戦のダメージが大き過ぎたので、
今回兄さんは療養の為お休みですとかありえない事を言ってみる
67マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:18:09 ID:???
一輝って死んだじゃん

うんごめん 俺も信じてない
68マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:53 ID:???
しかし紫龍ばっか脱がす訳にもいかず敵まで脱がすなんてなんて801的展開なんだ
69マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:38:28 ID:???
さすがに皆筋金入りの車田漫画読者だな
クリシュナの鱗衣のあり得ない脱げ方(切れ方)を華麗にスルーするとは
70マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:50:17 ID:???
紫龍本体より、背中の龍のほうが実は強いんじゃ…
71マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:52:04 ID:???
>>54
――あんなモヒカンの裸体に何をとまどっている! おまえの精神には既になにものをも脱ぎ捨てる大いなる衝動が宿っているのだぞ!!
「な…なんだって…ま…まさか それは…」
――フッ そうだ… おまえの精神にはこのサガ&ミスティの魂が宿っているのだ…あの…
   全 裸 癖 が な !!

しかし、どっちも星矢の相手だった。残念

>>68
801ってなんだ?
72マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:09 ID:???
ハワイ?
73マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:01:41 ID:???
もしかして、最近女性同人の間で流行ってる言葉、「ヤマなしオチなしイミなし=ヤオイ」の当て字(?)かなあ?
いろんな意味でわかりにくいよw
74マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:06:00 ID:???
>>29
>>人は愛を忘れてしまった

ポセイドンの力で人々に愛を取り戻せ、とでもいうのか…?
もはや漫画違いじゃないかw
75マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:07:09 ID:???
俺は星矢で初めてヤオイを知った・・・昔からキャプ翼などであったらしいな。
76マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:37:54 ID:???
>>71 それただの露出癖w
某スレでミスティーとサガは股間大爆発とかレスされていたが、紫龍が脱いだらどうなるやら。
 
801…最近まで、野郎を犯すいけない作品の略だと思っていた俺がいる。
77マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:51:24 ID:???
俺も座禅くんでチャクラ開くぜ!
78マロン名無しさん:2007/10/03(水) 01:24:44 ID:???
>>77
座禅君ってクリシュナのことだろうかと思って納得しかけたが
座禅をくむってことか
79マロン名無しさん:2007/10/03(水) 01:27:42 ID:???
俺は座禅くめないから胡坐かいとく
80マロン名無しさん:2007/10/03(水) 04:38:06 ID:???
俺は胡坐をかくのも面倒だから御座を敷いておく
81マロン名無しさん:2007/10/03(水) 06:22:56 ID:???
その背中の龍はTATOOか!?

何でここだけ英語やねん
82マロン名無しさん:2007/10/03(水) 07:12:37 ID:???
>>81
カッコいいじゃん!!
83マロン名無しさん:2007/10/03(水) 07:24:42 ID:???
>>81
「辰」とかけてあるんだよ。
84マロン名無しさん:2007/10/03(水) 10:08:04 ID:???
つまり 龍=辰 ということはシードラゴンが実は辰巳であるという複線ということか?
85マロン名無しさん:2007/10/03(水) 10:37:17 ID:???
中森明菜の「TATOO」が売れたからな。作者は昔からアイドル好きでな。
86マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:00:24 ID:???
>>63
アルゴル戦だけだな、最後まで脱がずに戦ったのは
その代わり両目を自分で潰したがww
87マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:43:00 ID:???
御大は紫龍のようなキャラが好きなのかな。

十二宮編でも黄金二人をきちんと始末したのは紫龍だけだし。
88マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:21 ID:???
武人だからな紫龍は。
硬派なキャラは扱いやすいだろう。
あとは一輝あたりか。
逆に星矢や氷河は扱いにくいだろう
89マロン名無しさん:2007/10/03(水) 15:40:40 ID:???
龍飛翔久しぶりに出たな。
ジャミールで使って以来か?

聖闘士にしかない星命点と違って、チャクラって誰にでもあるものじゃなかったっけ。

TATOOって綴り間違ってない?
確かTATTOOだったような。
90マロン名無しさん:2007/10/03(水) 15:47:40 ID:???
TATOOの文字が泣いて(TAT)いる!!

バ…バカな なにを泣く…なにが悲しい…
綴りを間違えるのがそんなにいけないことか!?
91マロン名無しさん:2007/10/03(水) 16:04:29 ID:???
>>26
アフロはアニメのイメージも大きいよな。
「んっふ」だし唇テカってるし。

>>37
紫龍も宙に浮けるし。
亢龍覇とか暗黒鳳凰倒した時に水柱の上に立ったりとか。

>>62
春麗がいるだけでもクジ運はいいじゃないか。
師匠も温かい人だし。

>>69
クリシュナの体は斬れてないのに鱗衣の後ろまで真っ二つだもんなw
92マロン名無しさん:2007/10/03(水) 16:11:55 ID:???
ああん!クリュサオルのクリシュナ様にクンダリーニされちゃう!
クリュサオルのクリシュナ様にクンダリーニされちゃうぅぅ!!
93マロン名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:05 ID:???
>>87
氷河と瞬も一応1人は黄金を始末したよ
黄金を「殺す」って意味で倒さなかったのは星矢だけ
94マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:21:15 ID:???
一輝もだね・・・
でも、最強クラスの相手二人に、足止めや時間稼ぎとして役立ったけど
思えば、味方サイドで既に最強クラスだろうと認識されている一輝には、敵の強さを際立たせる役を演じてもらい
弱いと思われがちな瞬には、黄金とガチで殺しあえる実力を発揮するシーンを与えたわけか
95マロン名無しさん:2007/10/03(水) 18:49:30 ID:???
>>94
殺すつもりでやって普通の黄金ならまず死んだけどあっさり生き返ってきたからなあ・・・
一人ならあっさり帰ってこれるならあんなに驚くなよシャカも。
96マロン名無しさん:2007/10/03(水) 19:04:35 ID:???
>>95
爆発すると思ってたから。実際は異次元に飛んだだけで済んだけど。

なんで処女宮に乙女クロスだけ残ったのやら。
97マロン名無しさん:2007/10/03(水) 19:09:16 ID:???
>>96
実はあのとき、爆発寸前でシャカが乙女聖衣を残しテレポート

異次元へ飛ぶ

大爆発

ねじれる

という流れだったのだ。
出展は俺の妄想。
98マロン名無しさん:2007/10/03(水) 19:49:20 ID:???
>>95
所詮たいした正義もなく戦っていると思っていた青銅の餓鬼が、天舞宝輪を破った上、逃げて助かる道よりも
自爆覚悟の勝利を望んだから、自分の識眼が外れたことも含めて、その行動に驚愕したんじゃないかな
99マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:30:40 ID:???
第百三十話 星命点を斬れ!!

紫龍渾身の昇龍覇は無情にも全く通用せずに弾き返されてしまった。
やはりクリシュナの七つのチャクラ――星命点を断つ以外にないようだ。
だが聖闘士ならば星座によって星命点の位置を知ることができるが、
クリシュナの星命点は一体何処にあるのか解からない。
しかも星命点を見切ろうとしているこの時に紫龍の目に移るものがかすんでいく。
先ほどのマハローシニーの威力によって紫龍はまもなく完全に失明してしまうのだ。
今失明すれば全てが万事休すとなってしまう。

「だが紫龍よ おまえは敗北を喫したまま生き恥をさらすような男ではあるまい
 勇者のおまえには潔ぎよい死こそふさわしい
 さあ今度こそ本当の最期だ紫龍!! マハローシニーの大いなる光に飲みこまれて涅槃に旅立ちたまえ!!」

だがマハローシニーが放たれる寸前、紫龍もまた最後の力を振り絞って小宇宙を燃やす。

「盲目になってもかまわない だが一瞬でもクリシュナのチャクラを!! やつの星命点を見せてくれーーーッ」

そして紫龍はみた。
クリシュナの身体の中心にそって一直線に七つの星命点が並んでいるのを。

「死の寸前に見えてももう遅い 死ね紫龍! マハローシニー!!」
「今こそうなれ わが聖剣(エクスカリバー)よ!!」

紫龍の剣がクリシュナのチャクラを斬り裂き、クリシュナは倒れた。
だがクリシュナのマハローシニーもまた紫龍に大きなダメージを与えていた。
インド洋の柱を前にして紫龍は力尽き気絶してしまう。

一方その頃、氷河はみんなが闘っている時に自分だけまだ柱に辿りつけていないことに焦っていた。
そしてとうとう氷河も南氷洋の柱にたどりつく。
だがその柱の前にいたのはなんと十二宮の戦いで死んだはずの彼の師、カミュだった。
100マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:46:37 ID:???
なんかもうクリシュナ>>>>>>>>>イオバイアンな感じだな。
最後のはあれか。例によって氷河の妄想落ちだろ。
101マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:50:04 ID:???
クリシュナ最後まで強敵だったなぁ。
しかし紫龍よまた失明か。もっかい聖衣を黄金に輝かせるくらい小宇宙を燃焼すりゃ治るかな?
102マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:52:27 ID:???
エクスカリバーでたたっ切る所の構図かっこよかったな
103マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:53:02 ID:???
盾に脱衣に失明と紫龍の持ちネタが凝縮されたような戦いだったな、
珍しく龍飛翔まで使ったし
104マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:59:14 ID:???
しかしシュラ、「アイオロスぶっ殺したの俺」とか言い出すデスマスク系だったはずなのに随分と・・・
105マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:43 ID:???
紫龍って物凄く敵からの評価高いよね
シュラもクリシュナも死の寸前まで紫龍のこと褒めちぎっとる
106マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:36 ID:???
>>105
まあクリシュナは脱衣仲間として共感するところがあったんだろう
ひょっとすると次シリーズで紫龍は座禅組んで空中浮遊するかもしれんな
107マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:06:25 ID:???
>>105
「あじゃぱあーっ!?」
108マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:19:45 ID:???
クリシュナの星命点って、鱗衣切った時には切れてなかったのか。
鱗衣は後まで真っ二つだったけど、位置的にあまり変わってなさそうなんだが。
109マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:21:25 ID:???
どうでもいいけど、何でモヒカンにまで星命点があるわけ?
110マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:22:24 ID:???
脱衣に失明、紫龍よもはや逃れられない運命だ。
111マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:23:21 ID:???
生命点が一直線じゃなかったらクリシュナ勝てたかもしれないのに。
これも運命ってやつか。
112マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:31:22 ID:???
もう4週も戦ってるのにまだ七つも攻略するのかと心配だったが一太刀で済ませたか
113マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:50:50 ID:???
クリシュナ戦は紫龍の集大成ともいえる戦いだったな。
さて氷河はカミュ相手にどう戦うのか? 普通に考えて偽者だろーけど。
114マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:00 ID:???
クリシュナは強かったな。
実力は黄金には及ばんが、黄金の技を使わないと倒せないレベルだな。
前の二人が雑魚過ぎて心配だったが、大丈夫そうだ。
115マロン名無しさん:2007/10/03(水) 21:59:21 ID:???
アルゴル戦からは石化光線ではなく失明による心眼と小宇宙増大を得たか
116マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:16:19 ID:???
>>100
> 最後のはあれか。例によって氷河の妄想落ちだろ。

いや紫龍の夢なんじゃね?気絶している間の。
「一方その頃、氷河は」以下全部が夢。
117マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:23:11 ID:???
まあ敵が化けたんだろうけど、今更それで動揺して戦えなくなるような
氷河ではあるまい。どんな時でもクールに徹して闘えと、
カミュが命がけで教えてくれたんだからな。
118マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:30:50 ID:???
なあ、ところで確か、余談だけどコミックスの13巻に載ってるプロフィール
によれば、明日が紫龍の誕生日になってなかったか?
119マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:12 ID:???
氷河、泣きながら戦いそうだな。
偽者と分かっていながらも、もう一度、師を殺すことになるんだ。
感動的な戦いになるぞきっと。
今度こそ本当の師匠超え、そして更に大きく成長だ。
120マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:42:31 ID:???
シュラはこれ以上の攻撃を鼻歌混じりで四肢から繰り出せるわけか
総合的ナ戦闘力は乙女や双子には及ばんと思うが、体術なら黄金最強が納得いった

星矢にもアルデバランのパワーとか宿んねえかな
星矢の腕の骨が折れて、その骨の代替に牛の角を使うという凄いアイディアを思いついたんだが
121マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:42:31 ID:???
次回
カミュ「氷河!COOLでいろとは、別にあまり喋らず空気なキャラでいろという意味では無い!わかったな?
さらばだ氷河よ!!」

氷河「カ…カミュ、あなたはそれを伝える為にわざわざ来て下さったのですね…
ありがとう我が師カミュ…
そしてさよなら…!!」
122マロン名無しさん:2007/10/03(水) 22:55:50 ID:???
この師弟を見てるとcoolという言葉の本来の意味を
どこか遠くに忘れてきてしまいそうな気になる
123マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:12 ID:???
>>120
> 星矢にもアルデバランのパワーとか宿んねえかな
> 星矢の腕の骨が折れて、その骨の代替に牛の角を使うという凄いアイディアを思いついたんだが

もしかしてあなたは一年くらい前に人気作品の連載を書き終えた二人組の漫画家さんですか?
124マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:18:52 ID:???
>>120
星矢は居合い流星拳を習得しますよ。

ソレント「いてっ、何だよこれ、いてっ!ペガサス動いてねーのに、いてっ、この流星どっから、いてっ、飛んで来てんだよ、いてっ!」
125マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:25:18 ID:???
星矢→馬対決
瞬→獣&罠対決
紫龍→脱衣対決

氷河はなんだろ?アニメなら舞対決だろうが・・・
126マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:28:15 ID:???
カミュが本物だとしたら、水関係の黄金聖闘士は実は海将軍だったと。
つまりデスマスクやアフロディーテが海将軍として復活するフラグ!?
127マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:34:14 ID:???
星矢「ぐわあ何という力だ、俺の力では歯が立たない」
? 「フッ、星矢、お前の右腕には世界最強のPOWERが宿っているんだぜ」
星矢「!?」


           _, ._,,、-, ,,、、--、、,   ./ヽ, ヾ;i、
         ,、‐';//;;;;;;rシ'゙;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ-/ .,r'i, ゙i‐゙;;;;゙!
      _,,,_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐'''゙´´´  /  ゙i ゙i;;;;;ノ、,_
     /;;;;;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;;;;、-''゙´       〈,.   ゙i.ヽ;;;;;;;;;;゙'i
    l;r;>;;;;;;;;;;;;;;;;;/   _,,、r;;;;;;「゙'ーヾ;、.ヽ, /  .゙i;;;;;;;゙'--';;|
ヽ,  /;;;;;;;;;;;;;;;r'゙   .,,ィ二、、,ゝ;;;;\,__,ヽ、 _,、へ,  ゙i、;;;;;;;;;;;ノ
 ヽ,. l;;;;;、;;;;;;;;;;/   ;i゙ ゙'、, i;:(;'ヽ;;;;;;;;;シシ;゙';゙r‐''";;゙i;  ゙!;;;;;;;'';;|
  |, Y/;;;;;;;;;;/    .l.   ゙'ヽ-、.j゙>''゙'´ ;シi;t'"ヽ'゙| .|;;;;;;;ノ゙
  .| /;;;;;;;;;;;/     l,            ゙、,,,,, ノ .l  |;;;;;;;;;;゙'!
   |.゙i;;;;;;;;;/      `゙'''''"'i,     ゙i,      ./  |;;;;;;r!ノ
   |. );;;;;i;          .!    ゙二 .、゙  ,r‐'゙   l;;;;;;;`゙j゙
   :|''゙;;;;;;;;゙l,         :l      /´  .l     l;;;、=;;'゙,,、、、
   .|、);;;;;;;;;;゙l,        l .,、、-―‐-.、,  .l     j;;;;;;;;ノ
   .ト、;;;;;;;;;;;;;;゙i,       |       ゙ .j    /;;;ぐ ./
   .レ゙;;;;;;;;;;;;;;;;∧      j゙    ,;;ッ   ,!   /;;;;;;;;;|/
   .|、;;;;i;;;;;;;;;;/ ゙'==-‐T'゙´      ´   .l゙  ./;;;r;;;;;ノ!
   .| ゙\;;;;;/     , `ヽ、,_      ,/゙''''´;;;;;;;l,ノ'゙.j゙
   .ト、. ゙'く      .ii,    ``゙゙゙゙'''''―i|;;;;;;;;;ト、;;;;> i゙
   :! \. \     .゙i,        ::::i|;;;;;;;;;゙i、, .| .|
   ト.、,_ \,. ゙ヽ、,   .゙ii,        :::.i|゙ヽ、/ i゙ .|



星矢「誰だっけ」
128マロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:41:35 ID:???
>>121
それじゃ黄金一COOLなのはアフロディーテか
129マロン名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:07 ID:???
星命点が一列に並んでて良かった
130マロン名無しさん:2007/10/04(木) 01:01:05 ID:???
モヒカンとこにも星命点あったが、モヒカン切ったら星命点が一つなくなっちゃうのかな?
131マロン名無しさん:2007/10/04(木) 01:11:53 ID:???
>>130
モヒカンと見せかけて実は大きいこぶなんだよ
それを髪の毛で隠してるんだよ
132マロン名無しさん:2007/10/04(木) 01:21:19 ID:???
>>120
全員に宿ったら瞬がますます美少女系になったり、慈悲深い(笑)マザコンができあがったり更に脳筋な主人公ができあがったり
何よりも神に等しい力を持つ死んだって生き返る兄貴ができてしまうじゃないか・・・
133マロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:01:34 ID:???
後の紫龍

「俺には小宇宙だけでなくクンダリーニも宿っているのだ!」
134マロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:11:27 ID:???
クリシュナが真っ正直にチャクラが弱点だと言わずに時間稼ぎに徹していたら
紫龍は負けていたな
135マロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:16:30 ID:???
>大いなる光に飲みこまれて涅槃に旅立ちたまえ!!

クリシュナさん、キャラ変わってませんか。
136マロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:44:21 ID:???
あのモヒカン野郎、台詞だけ抜き出したらシャカだな
137マロン名無しさん:2007/10/04(木) 04:33:30 ID:???
え?カミュの幽霊じゃないの?
敵は幽霊船の海闘士で…

紫龍また失明かよ
138マロン名無しさん:2007/10/04(木) 04:59:41 ID:???
ああ、海はそういう怪談多いし、神話の中でも怪物の形を借りて語られているから
死者の霊を操る海闘士とかかもね
139マロン名無しさん:2007/10/04(木) 07:59:30 ID:hCNBkBug
IDに聖闘士の名前を出し続けるスレ20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1182560738/
140マロン名無しさん:2007/10/04(木) 08:50:26 ID:???
>>131
将来星矢の名前を使ってそういう漫画が出来そうな気がするな
141マロン名無しさん:2007/10/04(木) 11:20:44 ID:???
カミュ先生はあんな顔じゃないよう
142マロン名無しさん:2007/10/04(木) 11:43:35 ID:???
>>108
紫龍があと少し踏み込んでいたらあの時に決着はついたんだろうな。

あとカミュに化けた奴・・・?どうせ十二宮でのカミュの教えを胸に
刻みつけた氷河にあっという間に消される運命だろうな。期待できん。
どうせ外見は似せても実力まではそうもいかなそうだし。
143マロン名無しさん:2007/10/04(木) 12:16:18 ID:???
しかし氷河、展開の都合とはいえ随分柱に着くの遅かったなぁ
144マロン名無しさん:2007/10/04(木) 12:36:28 ID:???
流石の車田マンガでもカミュが生きてた・・・なんて誰も信じてない?
145マロン名無しさん:2007/10/04(木) 12:50:17 ID:???
多分氷河の幻覚だと思う
本物より綺麗な顔だし
146マロン名無しさん:2007/10/04(木) 13:09:49 ID:???
チャクラってクリシュナに限らず、誰でも普通に正中線に一直線に並んでるものなんだけどな。

他の海闘士の星命点(に当たるもの)はどうなってるんだろう?
まあ、おそらく出てこないだろうけどw
147マロン名無しさん:2007/10/04(木) 13:13:58 ID:???
クリシュナ「マハローシニー!」
紫龍「ならばこっちは『真っ裸(まっぱ)、老師に』!」
148マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:20:26 ID:???
>クリシュナ「廬山の大瀑布をも逆流させるという昇龍覇」
詳しいなw
149マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:59:43 ID:???
十二宮で聖闘士が同士討ちしたことも海闘士たちは知ってたし
生き残った聖闘士のことはある程度調査されてるんじゃないか
150マロン名無しさん:2007/10/04(木) 17:57:51 ID:???
老師が243年前にブイブイ言わしてた頃の伝説が今も語り継がれているのさ
151マロン名無しさん:2007/10/04(木) 18:44:05 ID:???
本当に生きてるのならどんなに嬉しいことだろうか…
でも妙に綺麗な顔になってるな、なんでだろう
152マロン名無しさん:2007/10/04(木) 18:58:08 ID:???
なかなか南氷洋の柱に辿り着けなかったのも幻術っぽいから、多分
その手の特殊能力を使う敵だろう。何かやり方が姑息だから今度の
海将軍もまたやられ役かな。
1531/2:2007/10/04(木) 20:02:15 ID:???
第百三十一話 師弟再会!!

南氷洋の柱の前に現れたかつての師、カミュ。
カミュを前にして氷河は怒りを募らせ、ダイヤモンドダストを放った。
突然師である自分に攻撃を仕掛けてきた氷河に驚くカミュ。
だがその言葉は氷河の怒りを煽るだけであった。

「だまれ!! わが師カミュは宝瓶宮において死んだ!! その身は聖域の慰霊地に眠っているのだ」

カミュを海将軍が化けた姿だと断じて、化けの皮を剥がさんと氷河は怒りの攻撃を仕掛ける。


その頃インド洋の柱にようやく到着した貴鬼は倒れている紫龍を見つけた。
貴鬼の声で身を起こした紫龍は柱を砕くため、天秤座の剣を手にする。
だが剣を構える方向が定まらず、紫龍は貴鬼に柱の方向を尋ねるのだった。

「シ…紫龍 ま…まさか目が… 目が見えないの紫龍――ッ!?」


ポセイドン神殿の何処か――シードラゴンとセイレーンのソレントはインド洋の柱が砕ける音を聞く。
クリシュナほどの男を倒し、南北太平洋とインド洋の三本の柱を破壊した青銅聖闘士たちに
シードラゴンは感嘆の声を漏らす。
だがソレントはこれ以上聖闘士たちは進むことはできないという。

「七将軍の中でもっとも恐ろしい海闘士 リュムナデスがいる限り…」
「なるほどリュムナデスのカーサか」

リュムナデスに捕まれば逃げることもできずに
アリ地獄に吸い寄せられるように死ぬだろうとシードラゴンたちは笑うのだった。
1542/2:2007/10/04(木) 20:03:19 ID:???

怒りの氷河が放ったD凍気はカミュによって片手で止められてしまった。

「いい加減にしないか氷河 おまえが闘う相手はわたしではないはずだ」
「いつまで成りきっている たとえ姿は真似てもカミュの強さまで真似ることは不可能だ」

氷河はカリツォーを放つが、それもまたカミュがマントを翻しただけで消えてしまった。

「来い氷河 このカミュが本物かニセ者か その身で知るがいい」
「望むところだ 南氷洋の海将軍よ 今こそカミュに化けたことを後悔させてやるぞ」

氷河は小宇宙を踊り高め、キグナス最大の拳ホーロドニースメルチを放った。
だがそのホーロドニースメルチの凍気でさえ、あっさりとカミュの両の手で遮られてしまう。
その強さに氷河は目の前のカミュが本物ではないかと疑念がよぎる。
そしてカミュは両手を組み頭上に上げた。黄金聖衣の両腕のパーツがかさり水瓶の形をなす。
これこそまさしくカミュの最大の拳。

「 オ ー ロ ラ エ ク ス キ ュ ー シ ョ ン ! ! 」

カミュの拳をうけ、氷河は吹っ飛ばされる。
倒れた氷河の身を案じカミュは駆け寄った。

「氷河 大丈夫か しっかりしろ」
「カ…カミュ…ほ…本当に…本当に生きていたんですね よ…よかった…」

カミュに助け起こされた氷河は今こそカミュを本物として認め、涙を流す。
そんな氷河を見てカミュもまた優しく微笑むのだった。
155マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:16:35 ID:???
え、本物?
156マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:21:11 ID:???
まあ水瓶は海っぽいから本物でもいいけど
わざわざ名前出したんだしリュムナデスの仕業だろう
それかリュムナデスは死者蘇生の力を持ってるとか
157マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:26:30 ID:???
シードラゴンとセイレーンの会話から考えて、
これリュムナデスのカーサなんだよな?
でも行動は本物っぽい。
もしかすると、
『キン肉マン』のカメハメ/オメガマンのパターンで
修行をつけてくれるのかもしれない。
158マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:27:52 ID:???
仮に幻影だとしても氷河が限りなく幸せそうだから、なんかもうどうでもいいやw
カミュの溺愛っぷりは宝瓶宮で知ってたが弟子もすげえ
159マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:28:38 ID:???
リュムナデスってどんなモンスター?
そこにヒントがあるんじゃね
160マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:32:55 ID:???
ワシは48の凍気技は氷河に伝授したが、52の水の技を伝えること無く
この世を去ったためリュムナデスの誘いに乗ったフリをしていたのじゃ。
161マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:46 ID:???
あれ、クリシュナがシャカポジだと思ったらカーサがシャカポジか。
なら一輝が出ると予想。
162マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:42:44 ID:???
やっぱクリシュナ以降は最初の雑魚二人とは格が違う連中が出てくるっぽいな
163マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:47:00 ID:???
エエエエエエエエエエエエ!!!!!!!本物か??
カミュ…生きてたのか
スマソ、素直に泣けた
164マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:50:08 ID:???
死人を生き返らせる能力、とかかな?
生き返らせられた死人はカーサとやらに逆らえないとか
今はカミュも普通だけど一度命令されれば・・・とかそんなパターンじゃないかな
165マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:52:10 ID:???
人質みたいだな
166マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:55:41 ID:???
>>161
どういう状況かわからないけどとにかくカミュ絡みなんだし、
ここは氷河が決めないと面目が立たないだろう。
今回使ってないエクスキューションでクールに決めてくれるさ。
167マロン名無しさん:2007/10/04(木) 20:58:06 ID:???
むしろ既に一輝の鳳凰幻魔拳にかかってる。
あいも変わらず師匠だのマーマだの言ってる氷河へのお灸。
168マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:01:06 ID:???
一輝と氷河がどう絡むかだな
瞬しか召喚できないと思うのだが
169マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:07:36 ID:???
星矢とお嬢も召喚したから分からんが、氷河がノルマを果たす前に一輝は無い気が
するけどなあ。次の柱で2戦目の瞬がやられそうになった所に登場がパターンだろう。
170マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:10:42 ID:???
リュムナデスって初めて聞く魔物だ。
気になったから調べたけど…すごいネタばれ臭がして詳しく書けないよ。
171マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:15:53 ID:???
そう言えば、カミュって氷河が倒れたら「大丈夫か」と起こしたけど、
この人修行中は日常的にこういうことしてるようだな
魔鈴さんの「死ねば」とは天地の差だ
172マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:17:26 ID:???
>>149
だが紫龍の名前は知らなかったクリシュナw


ところでシードラゴン、星矢たちが乗り込んできたとき
自分の柱で星矢たちを待つとか言ってたはずだが
どこで油売ってんだ
173マロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:40:12 ID:???
>>171
師匠の性格差は
非情:ギルティー>魔鈴さん>>>老師>>>ダイダロス先生>>>(超えられない壁)>>>カミュ:甘い
こんな感じだな
174マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:00:42 ID:???
>>171
いや、いま修行じゃないからなw
175マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:37 ID:???
>>169
>氷河がノルマを果たす前に一輝は無い気がするけどなあ。
十二宮編を忘れたかw
176マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:44 ID:???
アンドロメダ島のどこがデスクイーン島に匹敵するのかと小一時間(ry
177マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:36 ID:???
気候の激しさは匹敵してたんじゃない?
178マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:11:59 ID:???
クソ寒い以外は氷河恵まれすぎ
179マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:21:38 ID:???
>>178
いや、あいつは半袖で平気だから。
180マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:58 ID:???
修行地ならやっぱ紫龍が一番恵まれてるんじゃないかなぁ
181マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:33:30 ID:???
紫龍>>環境、女の子の壁>>氷河>>黄金の壁>>瞬>>温かみのある師匠の壁>>星矢>>人外の壁>>>>>>>>>>>>一輝
182マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:38:11 ID:???
>>172
> ところでシードラゴン、星矢たちが乗り込んできたとき
> 自分の柱で星矢たちを待つとか言ってたはずだが
> どこで油売ってんだ

星矢たちが先にシードラゴンの柱へ行っていたら
守護者不在で今頃壊されてるな
183マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:38:26 ID:???
>170
同じく調べたクチ。こりゃ言えんわ。


どうでもいいけどえらく端正な顔になってる気がする、カミュ。
十二宮編のときはもうちょっと吊り目だったような。
184マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:41:49 ID:???
端正な顔というより、睫毛バサバサの美少女顔にされてるのが気になる
185マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:45:31 ID:???
「生きていたのですか、師よ!」とか言いながら
あっさり信じるのかと思ったがそこまで甘くはなかったか。
ここまでやったら騙されても仕方ないと思う。
しかし、この展開でどう繋げるのか気になる。
186マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:45:58 ID:???
>>184
>170、183同様リュムナデス調べてみた。
顔が微妙に違う理由もなんとなくわかった気がする
187マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:14:10 ID:???
惰弱な!相も変わらずのその涙…!
くらい言えばいいんだよ、カミュ

しかしまあhotな師弟コンビだな
188マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:38:38 ID:???
リュムナデス調べて浮かんだ次回予想

星矢の前にアルデバランが現れます。
紫龍の前にシュラが現れます。
瞬の前に一輝が現れます。
189マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:59:05 ID:???
カミュはやっぱ幻に一票
いや、勿論生きててくれたらそれはそれで嬉しいよ?
190マロン名無しさん:2007/10/05(金) 01:00:51 ID:???
俺もリュムナデス調べてみたが
まさかそんな(リュムナデス伝説そのものな)
ベタな展開はないだろうと思う
191マロン名無しさん:2007/10/05(金) 01:13:18 ID:???
しかし絶妙な知名度だなリュムナデス
今までの連中ってなんだかんだで聞いたことくらいはある怪物だったけど
今回はこのマイナーさが丁度いいネタ隠しになってる
192マロン名無しさん:2007/10/05(金) 01:29:00 ID:???
リュムナデスを調べずに書き込んでみるぜ。

死体&記憶をのっとる海闘士とかどうだろう。
次週はカミュがカーサの支配を振り切って氷河を諭すシーンだな。
193マロン名無しさん:2007/10/05(金) 06:28:30 ID:???
リュムナデスは知名度が低いからスケイルのデザインが想像できないよ。
伝説からするとイソギンチャクみたいな感じだろうか?
194マロン名無しさん:2007/10/05(金) 06:36:13 ID:???
何だか熱帯の海でクマノミが戯れてるイソギンチャクの様子が浮かんだぞw
195マロン名無しさん:2007/10/05(金) 11:40:32 ID:???
>>192
なんだかハデス(ハーデス)陣営っぽいな。
まあハデスとかゼウスとかそこまで連載するかはわからんが。
196マロン名無しさん:2007/10/05(金) 11:46:59 ID:???
星矢→姉or女神
紫龍→クリシュナ
瞬→一輝
一輝→エスメラルダ
市→市

だろ、JK・・・・
197マロン名無しさん:2007/10/05(金) 14:39:40 ID:???
>>160
ああ、そういや「水と氷の魔術師」だったっけな>カミュ

>>186
つまり、やはりカミュは幻覚で氷河の脳内(美化)イメージだとw
198マロン名無しさん:2007/10/05(金) 14:44:36 ID:???
>>172
小宇宙である程度星矢達の動向が把握出来るから急いでないとか、
全員リュムナデスの所に吸い寄せられるから安心してるとか、
ソレントと二人仲良く各々の柱に向かう途中とかw
199マロン名無しさん:2007/10/05(金) 18:59:48 ID:???
>>196
紫龍→春麗では?
ていうか、みんな本当にやってくるのか?
200マロン名無しさん:2007/10/05(金) 19:31:24 ID:???
万が一カミュが本物だとしたら牛の退場は生き残り黄金のメンバー調整とか?
まさかとは思うが、邪武のスタメン落ちや新生天馬・射手座の速攻リテイクなど
ファンの意向を重視した方針変更もあるからな。
201マロン名無しさん:2007/10/05(金) 19:49:35 ID:???
>>191
シーホースなんて知らないぜ。
202マロン名無しさん:2007/10/05(金) 19:57:06 ID:???
こうしてみると海将軍のモチーフって微妙なのばかりだな。
有名なのってセイレーンぐらいじゃないか?
203マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:03:13 ID:???
>>200
射手座のカモフラージュ形態のデザインはマジで凄かったよな
あれ、最初から本気で通そうと思ってたのかなあ
204マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:04:23 ID:???
>>200
そうすると読者サービスじゃないんだな
205マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:05:47 ID:???
しまった
>>204
そうすると単なる読者サービスじゃないんだな
が正しい
206マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:07:36 ID:???
>>203
新ペガサスのデザインに何の疑問も持たなかった御大だぞ
本気にきまっとる
207マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:23:44 ID:???
舞台が海で水瓶とくりゃ
次は蟹魚水産コンビの失地回復ですね
208マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:30:28 ID:???
>>197
氷河がカミュを美化して見ていたとなると、よく考えてみたらとんでもないことだぞ
209マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:32:27 ID:???
今にして思えば、星矢はかなりアニメ化が早かったからあの射手座聖衣は
もっと対象年齢が低く変形に無理もない、玩具用に商品化も視野に入れた
デザインだったんだと思う。結局、世界観に合わせて変更して正解だったが。
210マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:34:47 ID:???
修行地で1番恵まれていたのは紫龍じゃなくて氷河だろう。
氷河>>>>優しい師匠+マーマの遺体がある場所>>>>>紫龍じゃね?
まあ、オレが聖闘士になる修行地選ばしてくれるなら迷わず五老峰だが。
211マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:43:32 ID:???
祝氷河マザコン脱出
212マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:54:16 ID:???
>>210
俺は何処行っても耐えられる自信がないので1日目で死ねるところでいいorz
213マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:41:57 ID:???
>>208
氷河の脳内でヤコフがどうなっているのか気になる。
214マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:49:27 ID:???
>>211
しかしアッー疑惑
215マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:52:43 ID:???
>>172
「な、何ぃ!この柱の海将軍は不在なのか!?」

↑この間に光速に匹敵する動きをもって必死で帰ってきます
216マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:04:28 ID:???
そもそも天秤座の武器を奪えば柱を守る必要はないだろ
他のマリーナの雑兵はなにしてんだよ
報告係おらんの?
217マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:08:39 ID:???
まさか、速攻で潰されたあの連中が全てじゃなかろうな、ポセイドン軍雑兵……
218マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:10:20 ID:???
仮にそれをやろうとしたら、
また青銅二軍がでてきて守ってくれる気がする

邪武
「天秤座の聖衣は俺たちが守る!
 お前らは海将軍を確固撃破した上で柱を破壊してポセイドンを倒してアテナを救って洪水をとめてくれ!」
219マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:17:38 ID:???
>>218
『お前らもうちょっと重要なことやれ』
220マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:22 ID:???
つうかさ。
シャイナ以外に生きてる白銀はいないの?

まあマイペースな魔鈴は手伝いっこないだろうが…
221マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:58 ID:???
>>217
全く見かけないから全滅じゃねww
222マロン名無しさん:2007/10/05(金) 22:39:28 ID:???
>>220
88星座のうち登場してない数のほうが多いのでそれはないだろ。
まあ、射手座みてーにもう死んでるとかその逆のまだ生まれてないとか成長してないもありえそうだけど。
223マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:10:59 ID:???
ダイダロス先生級が来てくれりゃ、まだ援軍になるだろうが
矢座のトレミーみたいなの1ダース来ても邪魔なだけな気がする
224マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:27:34 ID:???
>>199
彼は同じ裸族としてのクリシュナに心を惹かれたと大胆予測
225マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:32:19 ID:???
>>223
ソレントが恐れおののいたアテナを殺しかけた男だぞ
トレミーがいればほとんどの神は殺せる気がする
226マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:50:38 ID:???
>>209
そうかなあ。聖闘士聖衣大系のキャンペーンに応募して当選した俺に言わせりゃ
あの擬態射手座も台座パーツ余りまくりでそんなに玩具的に考えられたデザインじゃ
ないと思うぞ。
むしろ男坂の例もあるから、設定はともかく本編中では唯一登場する黄金聖衣に
なるかもしれないという事でああいう形にしてみたが、人気が出てついに十二宮編まで
行く事になり、ホントに12体の黄金聖衣が必要になったのでデザインし直した…て
事じゃないかな。だってあれカクカクし過ぎてる上に装着状態じゃ射手座の意匠が
全然見当たらないし…
227マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:51 ID:???
>>225
アイテムが凄いだけだろ
黄金で云うと魚
228マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:57 ID:???
むしろダイダロス先生もかなり役立たずだろ。
描写見る限りガチならセイントなりたての瞬に負けてた臭いぞ。
229マロン名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:28 ID:???
いや、魔の薔薇って言っても、本当に自生している薔薇で聖衣砕いたり、聖闘士殺したりは出来ないだろ
白薔薇投げれば、誰でも瞬倒せるのかよ
あれは小宇宙で薔薇の特性を強化して技に昇華していると思われる
230マロン名無しさん:2007/10/06(土) 00:01:51 ID:???
紫龍の腕:ただの腕。14歳にしてはガチムチ
小宇宙を高めた紫龍の腕:何物をも切り裂く聖剣

と同じだな。>魚座の薔薇
231マロン名無しさん:2007/10/06(土) 00:05:13 ID:???
>228
というか、描写見る限りだと、
セイントなりたての瞬は素手で黄金聖闘士瞬殺できるんだが。
232マロン名無しさん:2007/10/06(土) 00:14:04 ID:???
聖闘士なりたての頃から、さほど成長しているとも思えない白銀編での氷河が(成長要素がありそうな戦いは一輝への敗北のみ)
いきなりケンタウルス座のバベルを瞬殺してるし、白銀レベルは、あの主役5人にとっては、最初からさほどでもないのでは?
瞬が最終的に黄金を殺せるほどの拳を放てたのは、双児宮での活躍、処女宮での粘り、双魚宮での死闘を通じて小宇宙が高まったからだと思う
233マロン名無しさん:2007/10/06(土) 00:50:39 ID:???
双児宮は鎖のお披露目展開だし、処女宮はダメージが少ないやられ方をしただけだし、十二宮で成長描写殆ど無いぞ瞬
だってのにロイヤルデモンをはね返すは、隠れたアフロを探し出すは、鎖状態で「アンドロメダやべえ」と言わしめて
あまつさえ素手の方が強い設定でストリームとストームでアフロを圧倒
今までの黄金戦と逆を行く「肉を切らせて骨を断つ」を相手に強いるという他の青銅真っ青の勝利

成長描写が無いのに魚座を倒しちゃったからこそ「何じゃ、このご都合設定は」とか言われたわけで
234マロン名無しさん:2007/10/06(土) 01:00:10 ID:???
>白銀レベルは、あの主役5人にとっては、最初からさほどでもないのでは?
一輝、氷河、瞬の三人は最初から白銀レベル以上だったと思うが
星矢と紫龍は青銅レベルだったと思う
銀河戦争編で星矢の流星拳でマッハを超えてるパンチは数えるほどって評価だし
紫龍はそのパンチを避けきる事が出来ないレベル
この二人は死線を潜り抜けて成長したタイプだな
まぁ、紫龍はマジで死んだ事があったな……
235マロン名無しさん:2007/10/06(土) 08:08:27 ID:???
わたしの見た紫龍は全裸!
236マロン名無しさん:2007/10/06(土) 08:40:22 ID:???
セブンセンシズが遂に消えてしまったようだ…
237マロン名無しさん:2007/10/06(土) 09:10:19 ID:???
洒落で残してあると思ってたのに
見逃してただけだったのか・・・
238マロン名無しさん:2007/10/06(土) 14:37:48 ID:???
>>233
瞬は元々師匠の聖衣を破壊できるほどの実力があったけれど
アフロディーテと戦うまでその実力を発揮していなかった、というのが正しいんじゃないか?

じゃあなんで実力を出さなかったのかというと「人を傷つけたくない」というのが理由なんだろうけど「それならなんで聖闘士になった」ということになるし。
「兄にまた会うためには聖衣を持って帰ってこなくちゃいけなかったんだ」となると「じゃあ兄に会えたし、その兄はもう死んだんだからいいんじゃないか」ということになるし。
…やっぱりご都合設定か。
239マロン名無しさん:2007/10/06(土) 17:41:56 ID:???
>>235
わたしは全裸の紫龍見た!
240マロン名無しさん:2007/10/06(土) 17:50:04 ID:???
>じゃあ兄に会えたし、その兄はもう死んだんだからいいんじゃないか
今じゃ他の面子との絆も強いから。
それに、瞬にもセイントとしての自覚が出来てきてるんだろ。
241マロン名無しさん:2007/10/06(土) 17:56:16 ID:???
人を傷つけることを望まない瞬が邪武に対してはSMプレイを堪能していたことは忘れられているな。
あの頃は全員「みんなぶっ倒して俺様が射手座聖衣いただき!」と思っていたのに。
242マロン名無しさん:2007/10/06(土) 18:10:49 ID:???
スキュラ戦も合わせて見るに、どうやら瞬は実力差を見せ付けて
『この通り僕のほうが全然強いからもう諦めな』と言えば、相手は
途中で諦めてくれると本気で思ってるらしい。
243マロン名無しさん:2007/10/06(土) 19:34:02 ID:???
>>240
そういえば、主役メンツって紫龍以外は聖闘士になる目的が不純
星矢は姉のため
氷河は母のため
瞬は兄のため

一輝は弟のためだっけか
244マロン名無しさん:2007/10/06(土) 19:42:09 ID:???
>>242
最悪なタイプの平和主義者だな
2451/2:2007/10/06(土) 20:13:36 ID:???
週刊少年ジャンプ特別編集 聖闘士星矢コスモスペシャル発売


聖闘士のパワーを完全紹介「これが聖闘士だ!」
聖域の全貌を明らかに「特別公開! 聖域」
夏の劇場アニメ聖闘士星矢 真紅の少年伝説 最新情報

ポセイドン編のスキュラ戦までのストーリーを追った「激闘メモリアル」

ついに実現、夢の対決!
もしこの二人が闘ったらというifバトルを老師が解説する。
銀河戦争準決勝 氷河vs星矢 
技量的には氷河の方が少し上だが星矢の闘志の炎も簡単には凍らないだろう

パワー対決 モーゼスvs檄
聖闘士に絞め技は掛かりにくい上白銀が相手では檄に勝ち目はない 新技が必要か

女性聖闘士対決 魔鈴vsシャイナ
戦いは技の性質から一瞬で決まるだろう 魔鈴の神秘性から魔鈴の方が強いかも?

最強の拳と盾vs最強の聖衣 一輝vs紫龍
最硬の聖衣に頼っていたのでは一輝には勝てない 紫龍がかつには命を捨てて挑まねば
2462/2:2007/10/06(土) 20:14:38 ID:???

未知の力 ムウvsシャカ
この二人が闘えば千日戦争どころではない 地上が滅んでしまうかも?

華麗なる美の対決 アフロディーテvsミスティ
この戦いはプライドを傷つけられカッとなった方の負け ミスティのほうが精神的に脆いだろう

番外編 辰巳vs貴鬼
老師、しばし無言 老師でもどちらが勝つのか予想がつかない

まさかの兄弟対決 一輝vs瞬
もはや絶対ありえない夢の対決 瞬の成長目覚しくヘタすると兄を弟が超えるかも?

神々の、そして聖闘士の歴史“超神話”を綴った「大聖戦史」
ttp://homepage1.nifty.com/machine_sugioka/daiseisenn.html

永久保存版 全聖闘士名鑑
海闘士クリシュナまで収録 氷戦士編の戦士、キャラも含む

幻の名作二本立て 雷鳴のザジ I・II 

車田正美インタビュー ザ・グレート・メモリー・オブ・車田ロマン!

フィニッシュブロー総解説 必殺技大事典(スキュラ戦までのデータ)
247マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:21:15 ID:???
一輝vs紫龍があまりにもいつもの紫龍の戦い方そのまま過ぎるw
248マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:29:12 ID:???
>最硬の聖衣に頼っていたのでは一輝には勝てない 紫龍がかつには命を捨てて挑まねば

老師まで脱げと仰るか
249マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:33:40 ID:???
ムウはシャカと互角なのか?
サガ、シャカ、ムウの3人でガチバトルとかやってほしいなぁ。

あとアフロのキャラクターが勘違いされてる気がする。
別に自分の美しさを気取ったりしてなかったよな? 自分なりの正義を貫く男らしい奴だったと思う。
とアフロ庇護する魚座の俺。
250マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:03 ID:???
登場セレモニーでのリングアナウンス
「天と地のはざまに輝きをほこる美の戦士」

星矢のセリフ
「あれが男かよ」

使用武器
「薔薇」



どんなに男気貫いても、これだけのインパクトがあっては・・・
やっぱ人間、第一印象だよな・・
251マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:17 ID:???
たった8人の聖闘士にぼこられて海に沈められた
アトランティス
252マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:41:04 ID:???
無駄なプライドもなかったよな
瞬の実力が青銅でありながら自分に匹敵する事実をすんなり認めてた
253マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:42:05 ID:???
>>251
今その半分の人数で海底神殿も沈められようとしてますが
254マロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:49:08 ID:???
>>253
先生!オピュクスの人を無視するのはカワイソウだと思います!
255マロン名無しさん:2007/10/06(土) 21:27:03 ID:???
>>254
兄さんも来るだろうから6人かな。
魔鈴さんあたりこねえかな
256マロン名無しさん:2007/10/06(土) 21:50:09 ID:???
>>243
でも6歳かそこらのガキに「死ぬほどつらい修行に耐えて世界の平和を守る戦士になれ」と言ってもよく分からないだろ。
姉ちゃん兄ちゃん弟にまた会いたいなら聖衣持って戻ってこいというほうが分かりやすい。
氷河の「マーマに会うためには氷割る力が必要」→「じゃあ聖闘士になる」というのも分かりやすい。

むしろ紫龍が「強くなりたい!」と言い切った理由が分からん。
辰巳より強くなってボコられた復讐をしたいようにも見えないしなあ。
257マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:15:01 ID:???
男なら誰もが一度は地上最強を目指す。
強くなりたいのは普通の事だろ老師も大事に育てたみたいだし
258マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:30:24 ID:???
孤児で拠り所ない上にたまたま強くなれるところ紹介してもらったんだ
普通なら強くなりたいって思うぞ
259マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:39:36 ID:???
老師の育て方がよかったんだろうな。
まあ、脱ぎ癖はともかく…
260マロン名無しさん:2007/10/06(土) 23:40:40 ID:???
そういえば俺はガキの頃、学校以外ではずっと靴下を脱いで過ごしていた
結果、それなりに歳を重ねても、脱いで構わない場なら、すぐさま躊躇無く脱ぐようになったんだ

まさかあやつの癖は……
261マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:32 ID:???
脱ぎ癖というより、あれは練達極意の領域
星矢が聖衣を一つ一つ手で外していくのに対し紫龍のそれは一瞬の無駄も無い脱衣の頂点

天秤座の聖衣をつける際、正面にいた星矢が脱ぎ出す瞬間を認識できず、
気づいた時には既に全裸でやっと「どうした聖衣を脱いで?」と気づける有様
ガシャンガシャンなどと見苦しい音は立てない、羽毛をそよぐ様に聖衣を1コマで全脱するなど例え黄金でも出来はしない

美しさではミスティに負けるだろうが「美しい脱ぎ方」という勝負であればミスティは泣きながら逃げ出すであろう
262マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:08:39 ID:???
老師、自分が聖衣着れないからって弟子にまで脱衣推奨するなんてッ
263マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:12:52 ID:???
>>261
蟹だって一瞬で脱いだぞ
264マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:32:01 ID:???
>>249
>>246読む限りは、勘違いしてないんじゃない?
美の対決ってのは、周りがそう評しているだけで、返り血程度で我を忘れるミスティと違い、アフロは冷静に戦うだろうと老師も評している
265マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:35:37 ID:???
アフロが勘違いされているのは
相手がカッとなってキレなければ白銀と互角と思われているところ
266マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:56:08 ID:???
よく見ろ
どこにも戦闘を行うとは書いていない
この二人がやるのは美人コンテストだ
267マロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:59:15 ID:???
星矢対邪武が無い…
268マロン名無しさん:2007/10/07(日) 01:05:09 ID:???
アルデバラン対アイオリアとか、
ミロ対ブラックペガサスとかが見たかったんだが…
269マロン名無しさん:2007/10/07(日) 04:57:32 ID:???
>>268
>ミロ対ブラックペガサス
直接対決ではなく生贄を如何に嬲り殺しにするかの戦いのイメージ
270マロン名無しさん:2007/10/07(日) 11:14:38 ID:???
ライオネット蛮対ジェミニのサガが見たかったんだが…
271マロン名無しさん:2007/10/07(日) 17:13:53 ID:???
>>270
むしろ vsライオネット蛮!1分間に何体の蛮を倒せるか!でいいんじゃね
2721/3:2007/10/07(日) 20:10:34 ID:???
第百三十二話 最後の人・・・!!

南大西洋の柱へと向かっていた星矢。
いつまでも辿りつけないことを不審に思っているとなんと南氷洋の柱にたどり着いてしまった。
いったいどうなっているのか。
それに南氷洋の柱には氷河が先に向かっていたはず。
氷河の姿を探す星矢は信じられないものを目にする。
なんと彼の師である魔鈴がそこに立っていたのだ。
十二宮の戦いで行方不明になった魔鈴に再会し喜ぶ星矢。
星矢は魔鈴が加勢にきてくれたものと思ったが魔鈴は星矢を止めるためにきたという。
いくら必死になっても星矢たちの実力ではムダだというのだ。
十二宮の闘いでは自分の身を犠牲にしても次の闘いの場へ導いてくれた魔鈴とは
打って変わって敵方の人間のように行く手を阻む魔鈴に星矢を疑いを向ける。

「お…おまえは魔鈴さんではないな…」

魔鈴はなんとそれを肯定した。魔鈴とは仮の名。
本当の名は星矢が一番良く知っているはずだという。

「そうとも わたしの本当の名前は… 星 華 ! ! 」

驚愕する星矢に魔鈴は仮面をはずしてみせる。
その素顔はまさしく星矢の姉、星華そのものだった。
感動の再会に星矢は星華と抱き合う。

――あ…ああ…このぬくもり この感触 まちがいない… 幼い頃ずっとオレを見守ってくれた母親のようなねえさんだ…
   オ…オレのねえさんだ…!!
2732/3:2007/10/07(日) 20:11:38 ID:???

北大西洋の柱を目指していた瞬。
しかし彼もまた別の道に迷い込んだような違和感を感じていた。
鎖が反応し、敵が近くにいることを感じる。
そして彼が辿りついた柱は北大西洋の柱ではなく南氷洋の柱。
まるで何者かの魔力によって誘い込まれたようだ。
そこで瞬は信じられないものを見る。

「ああ星矢!! 氷河ーーーッ」

なんと星矢と氷河が倒されていたのだ。
しかも傷の様子から二人は一撃でやられている。
無防備でやすやすと撃たれたかのようなやられ方に不審を感じる瞬。
いったい二人に何があったのか?
その時アンドロメダの鎖が反応した。敵がすぐ後ろにいるのだ。
いまだかつてない強大な敵の気配に戦慄する瞬。

「フッ瞬よ 生きてまたおまえに会えたな」

なんと背後にいたのは瞬の兄、フェニックスの一輝だった。
あれほど敵を感じていた鎖もまるで反応しなくなる。

「そ…それでは ま…まちがいなく… にいさん!! やっぱり生きていてくれたんですね!!」

涙を流して一輝に抱きつく瞬だった。
が、その瞬間一輝の瞳が妖しく輝く。瞬の鎖が反応する。
瞬に向けて放たれた一輝の手刀をすんでのところで瞬は鎖で受け止めていた。
2743/3:2007/10/07(日) 20:12:44 ID:???

「な…なにをする にいさん…」

一輝から放たれる殺気にやはり本物の一輝ではないと確信し、敵の正体を暴くために鎖を投げる。
だがその敵はあっさりと鎖の攻撃を回避すると正体を現した。

「クックク…アンドロメダの鎖は鉄壁の防御をほこり何光年の彼方に隠れた敵さえも見つけ出すというが
 その鎖のおかげで命びろいしたなぼうや いやキグナスやペガサスのように苦しまずに死ねた方が楽だったのだが…
 どっちにしろこのオレの真の姿をみた以上死は同じことさ…クククク」

「あ…ああ あなたは…!!」

「南氷洋を守るリュムナデスのカーサ!!」

敵の正体はやはり七将軍の一人だった。
リュムナデスとはギリシア神話にある水の魔物。
まるで蟻地獄のように人を己のテリトリーに誘いこみその人間の心の中にある
もっとも大切な人の声を真似たり姿かたちまで同化して安心させ
水中に引きずりこんで殺すという伝説のリュムナデス。
そして大切に思っている人間にとどめをさされたであろう星矢や氷河のことを想い瞬は涙を流す。

「リュムナデスよ…あなたは犯してはいけないものを傷つけた
 いかに闘いとはいえあなたのやり方はけっして許すわけにはいかない!
 必ずこのぼくがあなたを倒してみせるぞ!!」

瞬はリュムナデス打倒の決意を固めるのだった。
275マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:18:44 ID:???
まさか海将軍って、顔が悪いほど強いとか…?
276マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:25:33 ID:???
なんじゃこの展開は…orz
不細工だあ!!
277マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:29:05 ID:???
氷河はまた黒星献上役で瞬に尻ぬぐいして貰うのかよ…orz
278マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:36:41 ID:???
良かったね氷河、今回は一人じゃないよ!
279マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:42:13 ID:???
このまま氷河は死んだままの方が本人にも良いかもな
280マロン名無しさん:2007/10/07(日) 20:52:28 ID:???
カミュ「命をかけて一度立場を決めたらごたごたいわず
戦えと教えたのに全く伝わってない・・・」
281マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:19:45 ID:???
瞬連戦かよ
瞬がピンチになったら氷河が復活して戦うのかな
282マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:27:51 ID:???
いや真・一輝だろ
283マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:29:24 ID:???
氷河……カミュが泣くぞ
284マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:31:33 ID:???
氷河の一番大切な人はマーマじゃなかったのか?!
285マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:37:55 ID:???
リュムナデス=魔鈴
で、姉弟対決が見れると思ったのに
286マロン名無しさん:2007/10/07(日) 22:05:35 ID:???
瞬がピンチになってお兄ちゃん登場だろ
瞬連戦はきつい いろんな意味で
287マロン名無しさん:2007/10/07(日) 23:10:46 ID:???
あの顔に瞬が負ける訳ね〜だろw
288マロン名無しさん:2007/10/07(日) 23:23:46 ID:???
すばらしい悪役だ。
こんなのを待ってたんだよ。
289マロン名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:03 ID:???
こんなやつがシャカポジションかよw
290マロン名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:16 ID:???
すっかり忘れられているが
魔鈴 = 星華
が出てきた件について

星矢は知らなかったはずだがリュムナデスはどうやったんだ?
291マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:02:25 ID:???
心を読んだのなら、真実のほどはともかく、星矢は魔鈴さんが姉さんだと考えてる(期待してる)ってことじゃない?
292マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:05:35 ID:???
七将軍のデス様だな
293マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:11:48 ID:???
>>275
これでソレントは雑魚、シードラゴンは不細工確定いたしました
294マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:52:03 ID:???
>>290
本人が期待している幻想が見えるんじゃないの?
295マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:52:31 ID:???
>>281
ここでまさかの邪武復活ですよ!


お嬢の幻で瞬殺されそうだが・・・
296マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:58:24 ID:S7WcYnTH
氷河だけ一勝もできずに敗北か……
十二宮の時といい初期と打って変わってお荷物キャラと化してきてるな
297マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:05:57 ID:???
ブラフとか詐術使う系の悪役って初めてじゃね?
というか積極的にネタ割っちゃってどうするんだろこの後。
298マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:07:56 ID:???
来週・再来週あたりで氷河復活を実は期待している。
瞬がリュムナデス(偽一輝)に攻撃できず負けて、止めを刺される寸前に氷河復活。
もう一度カミュに化けられるが、今度こそクールに勝利。

……とかだったら氷河のクールキャラも復活するし、氷河にも白星がつく。
まぁ、そうなったらいつ一輝が登場するのか、ということになるけどシードラゴン戦でくれば問題ないし。

ところで氷河の一番大切な人がマーマじゃないことに普通に驚いた。
299マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:10:58 ID:???
カミュが死んだのはついこの間だから、心を覗いたら、真っ先に見つかったんじゃない?
どっちが大事かは知らないけど、もうちょい深層まで覗けば、ちゃんとマーマもいそうだ
300マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:15:58 ID:???
「お…おまえはカミュではないな…」

カミュはなんとそれを肯定した。カミュとは仮の名。
本当の名は氷河が一番良く知っているはずだという。

「そうとも わたしの本当の名前は… ナターシャ ! ! 」

驚愕する氷河にカミュはマスクをはずしてみせる。
その素顔はまさしく氷河のマーマ、ナターシャそのものだった。
感動の再会に氷河はマーマと抱き合う。

――あ…ああ…このぬくもり この感触 まちがいない… 幼い頃ずっとオレを見守ってくれた母親のようなマーマだ…
   オ…オレのマーマだ…!!
301マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:17:49 ID:???
ひょっとして黄金より強い?
302マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:20:34 ID:???
>母親のようなマーマ

のようなって何だw
303マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:21:42 ID:???
マーマは忘れられたのか?
それともマザコンを脱したら○○になったのか?
304マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:05 ID:???
>>301
でも、デスマスクには絶対勝てないだろうな
こういう策をとられても、躊躇なく大事な人でも手にかけられるのが、デスマスクの強さ(?)のはず
305マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:27:30 ID:???
やっぱり引っ掛けがメイン目的だから、出てきた時点で明らかにおかしいと分かる人選はちょっとな。
青銅だって死人に「やあ」とか言われたら、騙されるよりも「オレを舐めてんのか」となるだろ。
と書こうとしてシベリア師弟のことを思い出したorz
マジで氷河の場合、マーマが出てきても効果は同じだったたかもしれん。
今は多分、息子の肩くらいの背でしかないんだろうな。
306マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:30:21 ID:???
>>300
おい、勝手にカミュを女にするなよw
307マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:34:27 ID:???
>敵方の人間のように行く手を阻む魔鈴

敵のようだとうそぶいてたのに姉がどうとか言い出したらそんなことは
綺麗さっぱり忘れてんのなw
おーい、星矢さ〜ん。敵だよ、敵!!
308マロン名無しさん:2007/10/08(月) 01:42:18 ID:???
こんな時だけあれだが、考えてみれば13・4の子供だからなー
うちの近所の中学生が兵隊として敵地に乗り込んで
敵が兄ちゃん姉ちゃんや担任の先生の姿だったら
確かに引き金を引けないかもしれん。そう思うと哀れ。
309マロン名無しさん:2007/10/08(月) 02:47:05 ID:???
でも、あいつらはみんな地獄を潜り抜けてきてるからな。一輝編の時にも、みんなそう言ってたしw
十二宮での戦いすら勝ち抜いた奴らが引っかかるってのは、やっぱり海将軍の技の凄さだと思う
310マロン名無しさん:2007/10/08(月) 04:11:17 ID:???
今まで割りとダメージ少ないから
ここらで皆やられとくのも悪くなかろう
このままじゃ普通に戦って普通に勝っていく展開にしかならんからな
311マロン名無しさん:2007/10/08(月) 04:20:27 ID:???
瞬がネビュラストームでリュムナデスを撃破

瞬「星矢、氷河、無事かい!?」

星矢「うう…なんとか…だが氷河は…」

瞬「氷河のためにも必ずポセイドンを倒そう!」
312マロン名無しさん:2007/10/08(月) 07:08:45 ID:???
氷河だけ普通に死んだw
313マロン名無しさん:2007/10/08(月) 08:42:12 ID:???
あれで終わりとは予想もしなかったwマジで
314マロン名無しさん:2007/10/08(月) 09:31:50 ID:???
星華って名前だったっけ星矢の姉、もう存在を完璧に忘れてたよ

いや、こういうキャラがいて良かった。
美穂じゃパンチに欠けるし、素の魔鈴さんじゃ慕うにはサドすぎるし、
下手すりゃアイオロスとかカシオスとかが出かねんからな、星矢の交友範囲じゃ
315マロン名無しさん:2007/10/08(月) 10:19:38 ID:???
>>295
沙織「わたし邪武のこと大好きなの」
脱ぐ
邪武「あ〜メルヘンだな〜」

そんな幻の中で死ねたら邪武も本望だろう
316マロン名無しさん:2007/10/08(月) 14:57:25 ID:???
そういえばアテナ助けにここまで来てるのに
誰もアテナが一番大切な人と思っていない件

まぁしょうがないだろうけど。
317マロン名無しさん:2007/10/08(月) 15:05:04 ID:???
そりゃ目の前に沙織が何事もなかったかのように現れたら変だと思うだろ。
318マロン名無しさん:2007/10/08(月) 15:34:07 ID:???
いや死んだ人たちが出てくるよりは自然だろ
319マロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:05:03 ID:???
星矢のねーちゃんは死んだ人?
一輝はサガに倒されたけど、瞬と一度会話したから瞬にしてみれば生死不明
カミュは残念ながら死んでしまったが、氷河は昏睡状態だったから葬式にも
出てなくて実感してなかっただろう
320マロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:30:50 ID:???
言いたいことはわかるが、そういう風に言われてしまう辺り、氷河ってほんと未熟者だなあw
321マロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:44:39 ID:???
>>320
319だが別に氷河を貶めようとしたわけじゃないんだけどねw
クールな反面、人との絆を大切にしているキャラの描き方が
作者には描ききれてなかったんじゃないかなぁ
初期には母親との、後半には師匠との情が深い男を描こうとして
情けない男になった限り失敗してる
322マロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:48:40 ID:???
そ、双児宮までは本当に強くてクールでかっこいいキャラだったんだぞ氷河!

強キャラポジションは一輝にとられて、冷静系は紫龍にとられて、
マザコン終ったと思ったら「我が師」が出てきて、アニメでは踊らされてと、色々色々と外的要因が多いが
アルデバランに一撃されて、青銅四人の実力が横並びにされるまでは、
紫龍じゃなくて氷河が頭一つ抜けた青銅だったんだぞ!

結論:牛が悪い
323マロン名無しさん:2007/10/08(月) 17:19:58 ID:???
今でも別に実力自体が他に比べて劣ってる訳じゃないんだがなぁ。
双児宮といい今回といい絡め手に弱いイメージが…
ってこれどっちも星矢も一緒に引っかかってるのか、
星矢は双児宮では紫龍にフォローされてたが。
324マロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:15:44 ID:???
氷河が弱く見えるのは

瞬 隠した実力と鎖の性能
紫龍 脱ぎ脱ぎパワーアップ
星矢 主人公補正

がそれぞれ有る三人と比べて、ただ正統派に強いだけだから
自分より実力の上回る相手や搦め手的な相手になすすべがないのが原因ではないかと。
実際双児宮でも役立たずだし牛にも蠍にも勝負的には手も足も出ないわけだし。
325マロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:24:08 ID:???
星矢と紫龍を一蹴した蠍相手に、あんなに善戦したのに・・・w
326マロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:32:49 ID:???
瞬には及ばんが絡め手にはむしろ強いはずなんだがな

星矢:問答無用の主人公補正
紫龍:死んでも死なない
一輝:死んでも死なない2

こいつらに比べれば足元凍らせたり、セイントカード使ったり、
殴るか脱ぐかしか選択肢の無い他の青銅に比べれば技の範囲は広い、はず

まあ車田作品なのに根性値がおそらく最低というのがフォローできんが
327マロン名無しさん:2007/10/08(月) 19:05:50 ID:???
聖闘士カード・・・
あれは何だったのか
328マロン名無しさん:2007/10/08(月) 19:39:31 ID:???
紫龍は十二宮の対戦相手にも恵まれたな。
正統派外道のデスと正統派武人のシュラだから相当鍛えられただろ。

氷河の対戦相手はミロもカミュも激甘だからなあ・・・どうしても手を抜いていた疑惑がつきまとう・・・。

主人公・美形・人外の3人に勝てないのはまあ仕方あるまい。
329マロン名無しさん:2007/10/08(月) 20:08:15 ID:???
>>328
つうか、ミロはともかくカミュは身内だから甘くなってもしょうがない
カミュが甘いから氷河も甘いということは考えられる
330マロン名無しさん:2007/10/08(月) 20:10:57 ID:???
>>322
>そ、双児宮までは本当に強くてクールでかっこいいキャラだったんだぞ氷河!

いや、瞬の話を聞けない子になってたあたり、既にやばい兆候だったかと
331マロン名無しさん:2007/10/08(月) 20:12:00 ID:???
原作者に嫌われだしたのか?
3321/3:2007/10/08(月) 21:17:34 ID:???
第百三十三話 怒りの星雲鎖!!


「カ…カミュ 生きていてほんとうによかった… ま…またこの氷河を指導してください いつまでも…」

師との再会に感涙しすがり付く氷河。
だがカミュはそんな氷河の首下を手刀で貫いた。
カミュの姿が掻き消え、その場に現れたのはリュムナデスのカーサ。


「ねえさん…星華ねえさん!! や…やっとあえて オレ うれしいよ…」

そして星矢もまた同様に魔鈴の拳で腹部を貫かれる。
信じられない思いで星矢は倒れる。

「クククククク…惰弱な奴らよ… これがアテナの聖闘士とはわらわせる
 こんな奴らがポセイドン神殿を覆そうなどと片腹痛いわ」

リュムナデス一人で乗り込んできた青銅聖闘士を皆殺しにできるとカーサは高笑いを上げるのだった。


星矢と氷河を倒す模様を聞かされ、瞬は激昂し鎖を投げる。
瞬は知っている。氷河にとってカミュは師ということ以上に母と同じくらい神聖な存在だった。
星矢も幼い頃生き別れになった姉を必死に探し続けている。
二人がそんな存在と再会できた喜びははかりしれないだろう。
3332/3:2007/10/08(月) 21:18:55 ID:???
「リュムナデス あなたは人の心の奥底に眠るもっとも大切なものを汚い爪でひきちぎった!
 そんなあなたに対してぼくは絶対に容赦しないぞ!!」

瞬の怒りのサンダーウェーブがカーサの脇腹を貫く。
追撃の鎖をかろうじてカーサは回避するが、アンドロメダチェーンの追跡能力に抗する術はなく
グレートキャプチュアーで捕らえられてしまった。
大熊さえ身動きできなくなるG・Cにさしものカーサもどうすることもできない。
聞きしに勝るアンドロメダチェーンの威力に戦慄するカーサ。
だがカーサは瞬にとどめを刺すことなどできないといってほくそえむ。

「クックク…ムダだ おまえはあのふたり以上に情に流されやすい性格だ
 敵に対してだって非情になりきることなど決してできる男ではない そんな奴にとどめなどさせはしない

 ましてやこの兄である一輝を殺せるか!! 瞬!!」

なんとカーサは目の前で瞬の兄、一輝へと変貌した。
動揺する瞬。鎖をほどけと叫ぶリュムナデス一輝を前に瞬は苦渋の表情で観念しろというが力はない。

「なんだと瞬 おまえは兄であるこの一輝がわからないのか」
「だまれ なにがにいさんなものか!! 今星矢と氷河の無念をはらしてやる!!」

瞬は動揺を振り払い、リュムナデス一輝の心臓をめがけて鎖を放つ。
3343/3:2007/10/08(月) 21:19:58 ID:???
「バ…バカな この兄を殺すのか チェーンをとめろシューン」
「いうな!!」

一輝は死んだ。十二宮の闘いで宇宙の塵となったのだ。
兄はもうこの世にはいない、と瞬は心の中で繰り返す。

「にいさあーーーん」

だが瞬は涙を流し、寸前でチェーンを止めてしまう。
やはり敵だとわかっていても兄の姿をした人間にとどめをさすことは瞬にはできなかったのだ。

「よくやった瞬よ それでこそこの一輝の弟だ 褒美に苦しまずに殺してやるぞ」

リュムナデス一輝はカーサへとその姿を変える。
そして瞬を両手で頭上へと跳ね上げた。

「 サ ラ マ ン ダ ー シ ョ ッ ク ! ! 」

―― に… にいさ… ん

カーサの必殺の一撃をうけて瞬もまたここに倒れるのだった。

「クッククク これで三人片づいた 残るドラゴンとやらもクリシュナと闘っては無傷ではすむまい
 いわばこれで青銅聖闘士は全員葬ったも同然だ! クワーッハハハハ」

カーサの高笑いが響き渡った。
335マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:23:03 ID:???
>一輝は死んだ。十二宮の闘いで宇宙の塵となったのだ。
>兄はもうこの世にはいない、と瞬は心の中で繰り返す。

お前が言わなきゃそういうことになってるって事実を
誰一人思い出さないとこだが
336マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:29:32 ID:iZuawuHZ
兄さん援軍プラグキターーーーー
337マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:30:18 ID:???
これは一輝の生還フラグだろ
大方来週あたりに
一輝「俺は還ってきたぞ瞬!」
瞬「に、兄さん!生きていたんだね!」
リュムナデス「ポカーン」
な感じのメロドラマが展開されると予想
338マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:39:11 ID:iZuawuHZ
プラグテナンダヨ
339マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:24 ID:???
紫龍に負けるような気がする。
春麗に化けるものの「目見えなかったら意味ないじゃん!」で瞬殺。
340マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:24 ID:???
クククククク…惰弱な奴らよ… これが○○とはわらわせる
 こんな奴らが○○を○○などと片腹痛いわ
341マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:45 ID:???
>ま…またこの氷河を指導してください いつまでも…」
カミュ「卒業しろ
342マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:49 ID:???
目の前で変身されてだまされるってどんだけバカなんだ
343マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:44:21 ID:???
つーかあんな台詞吐く兄さんを兄さんと認める瞬はかなりヘンだ。
むしろ一輝はそんなこと言わない!ぐらいなのに。
344マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:46:56 ID:???
純粋にカーサ強いな
345マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:48:00 ID:???
>>342
氷河達より更に酷いな
346マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:49:44 ID:???
むしろ一輝か紫龍に変身してくれりゃ全力を出せるフラグだろ

瞬「本物の兄さんならネビュラストームをくらって死んでも生きてるはずだ!
  死んで死んでたら貴様は偽物!死んでも生きてたら兄さんだ!くらえネビュラストーム!」


こういう展開になると予想
347マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:52:41 ID:???
>>346
日本語でおk
348マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:54:14 ID:???
カミュの時の見る限り化けた相手の記憶や戦闘能力そのままコピーできると思ったが
今回は一輝の力あると思えないし、やっぱたまたま氷の技は使えただけなのか?
349マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:57:37 ID:???
>残るドラゴンとやらもクリシュナと闘っては無傷ではすむまい

やっぱカーサ的もクリシュナの実力はある程度認めてるんだな
350マロン名無しさん:2007/10/08(月) 21:59:59 ID:???
ますます海馬,スキュラの立場がないね。
351マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:15 ID:???
>>348
カミュの兄弟、あるいは氷河の兄弟子とかなんじゃね?
このあと氷河が起き上がってカーサと戦うだろう。
352マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:02:03 ID:???
海馬はともかくスキュラはマジで白銀並っぽい感じだからなあ
性格は一番良さそうだが
353マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:09:26 ID:???
スキュラはもったいぶってないで致命傷を与えちゃえばよかったんだよ。
354マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:22:47 ID:???
>>353
そうだよな。
最初から手加減した技を全部見せてるんだもんな。
全力で出した技をひとつづつ出していたら
「見切ったぞスキュラ!!」となっても
「馬鹿め!!私の技はそれだけではない!!」
で6回もやれば勝てたろうに。
355マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:25:35 ID:???
リュムナデスの鱗衣、前が見えにくそうだな。
356マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:33:00 ID:???
変身したカミュの顔がミステリーホラー漫画の悪役みたいw
357マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:34:41 ID:???
カーサは不意打ちとはいえ3人とも一撃だから
実力的にはそれなりにあるのかねえ。
358マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:37:36 ID:???
どうでもいいが、一輝は最終的にサガにやられたんだよな
回想のコピー背景がシャカ戦なのだが、その後瞬と逢ってるわけなのに
359マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:39:11 ID:???
>>357
顔はあれだが、やってることは牛や乙女と同等なんだよなw
360マロン名無しさん:2007/10/08(月) 22:39:46 ID:???
不意打ちって強いんだぞ。
屈強な大の男だろうが、
油断してるときに急所を女に一突きされたら死ぬ。
その状況に持ち込める時点で物凄く強いとも言えるけど。
361マロン名無しさん:2007/10/08(月) 23:34:23 ID:???
どう見ても一輝にフルボッコにされるのが目に浮かぶな
幻魔拳でしっぺ返しは確実だろうな
362マロン名無しさん:2007/10/08(月) 23:40:13 ID:???
こういうの見ると本当デス様みたいな人って必要なんだなと思うよ
彼なら多分カーサを笑いながら瞬殺してくれる
363マロン名無しさん:2007/10/08(月) 23:50:43 ID:???
>>362
でもシャカにもたぶん通用しないぜこいつ
ほんと何やらせても反則だなシャカ
364マロン名無しさん:2007/10/08(月) 23:55:53 ID:???
サラマンダーショックつえー!!手負いとはいえ一撃でKOだ。
スキュラのクズ技がアホみたいだ。
365マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:08:33 ID:???
>>363
人として何か欠けてる奴のほうが強いとは皮肉だ
366マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:14:58 ID:???
「変なやつほど強い」ってのは銀河戦争あたりから言われてたな。

紫龍も当初はまともだったんだがなあ・・・。





でも氷河がまともになったとも思えないんだよな。
367マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:29:54 ID:???
>>363
カーサのやり方はほとんどの黄金に通用しない気がする
アイオロスに化ければアイオリアにどうにか通用するくらいじゃないだろうか

アテナに化けてもあっさり小宇宙で判断されそうだ
368マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:50:17 ID:???
>>322
いや、アルゴル戦での危険察知能力の欠如っぷりは相当やばかっただろ

最初に瞬が石にされたのを見てて、
アルゴルが「これを見たから」とネタバレして
あのどう見ても単純な防御用じゃないメドゥーサの盾を見せたのに
「一見何の変哲もない盾だが…」とか言って、
しまいにゃ紫龍に「あの盾を見るな」と言われて

それでもあっさり石にされた

カマセ担当の雑魚でもここまで抜けてる奴ってそうそういないと思うぞ
369マロン名無しさん:2007/10/09(火) 00:53:48 ID:???
>>367
いや、まて

 カ ミ ュ に は 通 用 す る

多分だけどwww
370マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:07:20 ID:???
そして氷付けにされるカーサ
371マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:23:26 ID:???
カミュは弟子である氷河をも冷酷に葬ろうとした聖闘士一クールといっても差し支えない男だぞ
むしろカーサの天敵と言うべきであろう
372マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:33:04 ID:???
「汚い爪で引きちぎった」って・・・違う意味で敵の汚いトコをしっかり見てるんだな瞬。
口に出さないだけで内心じゃメチャクチャに他人の容貌けなしてそ・・・。
373マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:37:54 ID:???
黄金ってアテナに化けられたら結構だまされるやつ多いんじゃないだろうか
牛とか蠍は引っかかりそうな気がするが
374マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:43:36 ID:???
>>369
カミュはだまされて本物氷河と認識してもなお凍り漬けにしかねないぞ。

やっぱ黄金ではリアが一番やばいかな。
375マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:45:03 ID:???
牛は大丈夫だろう。
逸早く双子の小宇宙に気付き羊を驚かせたくらいだから、察知能力はかなり高いと思われる。
羊がヘボいだけと言われたらそれまでだがw
376マロン名無しさん:2007/10/09(火) 01:53:22 ID:???
羊は偽物だとわかった上で
引っかかってるふりしてネチネチとな何かしそう
377マロン名無しさん:2007/10/09(火) 02:19:59 ID:???
カミュのクールさはあくまで「殺さず無力化する術」があるからこそのものだけど
まあどっちにしろカーサは氷漬けだわなw
378マロン名無しさん:2007/10/09(火) 02:25:54 ID:???
>>374
それは最初から氷河が戦いに来るとわかった上で、心の準備をしていたから出来たことだよ
クールといいつつ、実は一番情にもろい(人間としては好感が持てるが)カミュは、不意打ちで愛弟子が出てきたら危ないと思う

あと、善人状態のサガは常に自分の行いを悔やんでいたし、アイオロスや本物の教皇、自分を教皇だと信じて死んだ白銀とかが出てきたらヤバイかも
まあ、リュムナデスが止めを刺そうとしたところで突然髪の毛が黒くなって、わはははははーっ!とか言い出すだろうけど
379マロン名無しさん:2007/10/09(火) 04:27:42 ID:???
幻魔拳は絶対出てくるだろうなあ・・・
380マロン名無しさん:2007/10/09(火) 04:56:59 ID:???
ムウ→貴鬼
黒サガ→自分の裸体
蠍→カミュ
老師→春麗
ならどうだろうか
381マロン名無しさん:2007/10/09(火) 05:07:28 ID:???
あまり根拠はないんだけど、、ムウは、なんか怒らせると怖そうというか、陰険っぽいというか、そんな底知れない雰囲気があるんだよな
ミスティが吐いた暴言も、心の中でカウントしてそうなw
貴鬼(の姿したやつ)が襲ってきても、容赦なく百叩きにして、晩飯抜きとかやりそうな気がする

蠍とカミュって、そんな深い関係だっけ?
確かに、十二宮でお互いの真意まで理解していたり、カミュが死んだ後にミロが率先して氷河の後見人みたいな立場になったりしているから
親友だって言われても不思議はないけど、今のところ明言はされてないよね?
382マロン名無しさん:2007/10/09(火) 06:32:45 ID:???
一撃でしとめないと間違いなく返り討ちだからなあ
ちょっと気を抜く程度じゃ無理、氷河なり星矢なりの無防備弱点もろ見せ状態まで持っていけないと外した瞬間死ぬ

ミロにカミュで行きゃ油断はするだろうが、そのくらいじゃ無理で
できれば黄金聖衣脱衣、その上で四肢封殺くらいしないと仕留められないだろ
383マロン名無しさん:2007/10/09(火) 10:59:11 ID:???
ミロは、カミュとテレバった内容は氷河関連だし
友人設定も後付けだから幻影として現れるのはイマイチ予想出来ない

後見人引き受けて血流したばかりだし現れるのは氷河ジャネ?


ミロがどう出るかは分らないけど・・・・
384マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:04:48 ID:???
ミロ「とりあえず本物ならSN数発撃っても死なんだろ」
385マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:17:11 ID:???
リストリクションで動けなくして良く調べる
386マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:45:01 ID:???
>>355
不細工な顔を半ば隠して勝敗が顔で決まる法則から逃れているのだ
387マロン名無しさん:2007/10/09(火) 12:40:17 ID:???
>>385
凍気のバリアでリストリクション無効化されて焦るミロ。
388マロン名無しさん:2007/10/09(火) 12:44:00 ID:???
>>381
確かに。ムウだけなんだよな、老師を除く黄金聖闘士11人の中で唯一
まだ1度も技を見せたことがないのは。今までは聖衣の修復ばっかだし。
何かシャカ並の底知れぬ強力な技を持っているんだろうと期待したい。
389マロン名無しさん:2007/10/09(火) 12:46:08 ID:???
>384
十二宮での戦いがリプレイされるわけか

15発喰らった瀕死のカーサは柱に向かって匍匐前進開始
「残り少ない命をあくまで前進に使うとは!」
駆け寄ったミロは真央点を突いて助けて氷河を認めた途端

 サ ク ッ
390マロン名無しさん:2007/10/09(火) 12:47:06 ID:???
>>348
技を喰らうところまで幻覚とか。

>>358
双魚宮で会った時は意識が朦朧としてたから、憶えてないとか、
一輝の霊が夢枕に立った状態だと思ってるとかw

>>381
>ミロとカミュの関係
たぶんミロが氷河の師匠になる予定だったことの名残だろう。
ジャンプ掲載時、マーマの船を沈めた師のシルエットは蠍座の聖衣だったからw
391マロン名無しさん:2007/10/09(火) 12:47:06 ID:???
>>388
ムウ「マユゲボンバー!」
眉毛が飛び散り、あまりの破壊力に地球上の生物が死滅するとか。
392マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:13:22 ID:???
>>245-246
やっとコススペ買ったぞ。

>聖域全景
まさかアニメの設定資料の使い回しではあるまいな…。

>真紅の少年伝説
これのコロナの聖闘士ってヤツが「大聖戦史」にある黄金・白銀・青銅の
三階級に属さない謎の聖闘士なのかな? 三人と四人で人数が合わないけど。

>大聖戦史
第一話の神父の話をよくここまで膨らませたもんだ…w
(ポセイドンやアレスやギガースとの戦い)
「星矢」の世界では神々の意志(ビッグウィル)を発現させた人間が「神」なんだな。
老師が監視しているものやサガ達に邪悪を吹き込んだ存在、殺された真の教皇は
何座の黄金聖闘士だったか、四つの謎聖衣等、後の伏線らしき設定が楽しみだ。

>全聖闘士(修業地)マップ
ケンタウルス島、カノン島、アンドロメダ島、デスクィーン島が属する
フェニックス諸島にジャミール…、どこまで実在するんだか…。

>全聖闘士名鑑
城戸光政とマーマのプロフィールも欲しかったな…。
見に覚えのないデータっていうのは前に他の漫画のキャラのデータと共に
ジャンプに載ったやつのことかな?
クリシュナ、セイロン島出身ということはスリランカ人かよ。
「このクリシュナのインドでは」とか言ってたのに。
393マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:22:50 ID:???
>>314
いや、原作の作中に星矢の姉の名前が出たのは多分これが初めて。
コススペで名前が判明したばかりだし。
コススペのちょっと前に出たアニメスペシャルによると、
アニメの設定では先に星華と名付けられていたらしいが。
やはりスポンサーのセイカノートからとったのだろうかw

そういや、同じく長い間名無しだった一輝の師匠も
コススペでギルティーという名前だと判明したな。
394マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:57:21 ID:???
瞬の聖衣が金メッキになってないということは、
瞬はうそん気で戦っているというわけだな。
本気で戦えよ…
395マロン名無しさん:2007/10/09(火) 14:32:18 ID:???
ムウの必殺技は貴鬼のよりも大きい岩を持ち上げてぶつけるだけ
396マロン名無しさん:2007/10/09(火) 14:54:45 ID:???
ムウの必殺技は貴鬼を持ち上げてぶつけるだけ
397マロン名無しさん:2007/10/09(火) 15:05:18 ID:???
ムウの必殺技はアルデバランを持ち上げるだけ
398マロン名無しさん:2007/10/09(火) 15:33:52 ID:???
貴鬼の必殺技はムウを持ち上げてぶつけるだけ
使えば自分も(師匠に)殺される諸刃の刃
399マロン名無しさん:2007/10/09(火) 16:04:27 ID:???
ムウの必殺技はアルデバランの評価を持ち上げるだけ
400マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:40:16 ID:???
ホメ殺し技かい
401マロン名無しさん:2007/10/09(火) 19:30:04 ID:???
>>392
>コロナの聖闘士
アニメは結構、原作の設定無視して好き勝手やってるから、多分、関係ない、と信じたい
それこそ、水晶聖闘士とか、炎熱聖闘士とか、わけわからないのもいたし
てか、俺は原作派なので、あの連中が黄金と同等以上とかいう設定を信じたくないw

>見に覚えのないデータ
アニメのデータじゃないかなあ
アニメはキャラの対比図とか作る都合上、大まかな身長とか勝手に設定しちゃったみたいだし
氷河が車運転するシーンとかあったから、キャラの年齢も勝手に18歳前後に設定してるなj内かな
てか、これに関しては原作設定の星矢たち、若すぎるだろ!!w
いや、13年前云々の設定を考えると、確かにそれくらいの年齢のはずなんだが・・・

>>396-
ムウはシャカ以上の念動力を使うらしいし、大岩とかを光速でぶん投げてきたら怖くね?w
402マロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:35:31 ID:???
むしろ逆の発想で心臓を念動力で止めたり、水素分子一つだけ動かして大爆発・・・・。
4031/3:2007/10/09(火) 20:42:21 ID:???
第百三十三話 地獄よりの使者!!

氷河、星矢、瞬の三人を倒し高笑いをあげるカーサ。
だがその時カーサは強大な小宇宙を感じ戦慄する。
その恐ろしく攻撃的な小宇宙はすぐに消え、カーサは気のせいだったのかと訝しんだ。
そしてまだ瞬の息があることに気づいた。瞬はうわ言で一輝の名を呼んでいる。

「ムダだ!! おまえの兄貴は宇宙の塵となったはず!! いくら呼んでも死んだ人間が助けに来てはくれんのだーッ」

カーサは嘲笑いながら瞬に蹴りを浴びせる。

「さあ往生際よく死ね―――ッ」

カーサがとどめの一撃を放ち、炸裂音が響いた。


インド洋にてなんとか柱の破壊に成功した紫龍。
しかし目はもう完全に見えず、立ち上がることもできないでいた。
貴鬼は紫龍の手当てをしなければというが、紫龍は天秤座の聖衣をもって先に行けという。

「貴鬼 おまえもおまけとはいえ聖闘士のはしくれならわかるはずだ なによりまず大地の平和を
 アテナを守るのが聖闘士だと…」
「シ…紫龍…わ…わかったよ おいら命にかえても天秤座をみんなに届けるよ」

後で必ず行くことを約束し、紫龍は貴鬼を送り出した。
そして貴鬼が去った後、紫龍の背の昇龍は徐々に消えていき、紫龍は気絶するのだった。
4042/3:2007/10/09(火) 20:43:24 ID:???
鈍い炸裂音を響かせて吹っ飛んだのはなんとカーサのほうだった。
いきなり拳圧を浴びせかけた相手に姿を見せろ卑怯者とカーサは叫ぶ。

「フッ ひとの心につけこんで汚い勝利を収める三下が他人を卑怯者呼ばわりとは笑止千万!!」

カーサの前に突然現れた炎、その中から声が聞こえてくる。
先ほどカーサが感じた恐ろしく攻撃的な小宇宙とはこれだったのだ。
そして炎の中から現れた男は――

「な…なにい おまえは――ッ」

「 フ ェ ニ ッ ク ス 一 輝 ! !  地獄の果てよりまたもや舞い戻ってきたわ!!」

なんと宇宙の塵となって死んだはずの一輝だった。
一輝は地獄の閻魔にはとっくの昔に嫌われているらしい。
そしてカーサは好かれそうな顔をしていると笑い、指でカーサを撃った。
だがその攻撃にカーサは全く痛痒を感じず、嘲笑う。

「人を倒す拳とはこのようなものをいうのだ!!」

だがカーサが一輝にむけて攻撃しようとした時、カーサの目の前にいるのは
なんと一輝ではなく自分自身の姿になっていた。
カーサは驚愕し、拳を止めてしまう。

「さあ殺せ! オレを殺してみろ!!」

「う…うう…で…できん 他人ならいくらでもいたぶって殺せても…
 この世にたったひとつしかない自分の命を断つことなどできっこないじゃないかァ―――ッ
 こ…この人でなしめ―――ッ」
4053/3:2007/10/09(火) 20:44:27 ID:???
気がつけばカーサの目の前にいるのは自分ではなくやはり一輝。
先ほどの姿は一輝の得意技、鳳凰幻魔拳が見せた幻覚だったのだ。
だがそれは小手調べにすぎない。

「さあ行くぞこれからが本番だ! 兄弟たちに仕掛けてくれた苦痛を百倍にして返してやるぞ!!」

一輝の怒りの右拳がカーサに炸裂する。

「これは星矢の心の痛みだーーッ!!」
「ぎゃぴりーん!!」

返す左拳がカーサを吹っ飛ばす。

「これは氷河の魂を傷つけた分だあーッ」
「ぶわあお〜〜ッ」

初めて出会う圧倒的なパワーを前にカーサは大ダメージを受ける。

「そしてわが最愛の弟 瞬の清らかな心を汚した罪は一番重い!」

とどめを刺すべくカーサに歩み寄る一輝だが、カーサもむざむざやられるばかりではない。

「おまえこそ先に地獄へ送り返してやるう くらえリュムナデス最大の拳!!
 サ ラ マ ン ダ ー シ ョ ッ ク ! ! 」

だがその拳の威力は一輝によって片手で止められてしまった。

「さらばだリュムナデス! オレの兄弟の心の痛みを地獄でつぐなえ!!

 鳳 翼 天 翔 ――――――――――― ッ」

一輝渾身の一撃がリュムナデスの鱗衣もろともカーサを吹き飛ばすのだった。
406マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:02:21 ID:???
>紫龍の背の昇龍は徐々に消えていき、

なるほど、ここで改心したクリシュナが背中からマハローシニー撃つわけか。
407マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:03:27 ID:???
つっこむところが多すぎて逆につっこめねえ…
408マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:06:00 ID:???
これは相性の差ってやつなんかねぇ
今まで登場した海将軍の中では一番強かったっぽいのに
409マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:09:26 ID:???
ああでもスカッとしたw
これでラスボスのかませは確定だけど
410マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:12:12 ID:???
>「フッ ひとの心につけこんで汚い勝利を収める三下が他人を卑怯者呼ばわりとは笑止千万!!」
時代劇の主人公っぽい登場の仕方だなw
411マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:14:39 ID:???
さすがに次週瞬なり(作者が覚えていれば)エスメなりに化けて一矢くらいは報いるかなあ・・・。

もしくは

カーサ「ククク・・・・このオレは相手が最も恐れているものにも化けることが出来るのだ!!」

カーサ「さあ! 大地にひざまずき私を拝め!」
412マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:15:00 ID:???
>381
誰も言わないから言うが「朝飯抜き」にワロタ。
そんな羊師弟可愛いじゃねーか。
413マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:16:27 ID:???
ぎゃびりーん…
414マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:18 ID:???
しょせんジャミアン顔。あの分ではアトランティスまで飛んでいったかもしれんな。
415マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:22:28 ID:???
>>381は晩飯抜き
>>412は朝飯抜き
つまり…
貴鬼は昼しか食えない形になるな…
416マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:25:32 ID:???
こ、これは・・・

デ ス マ ス ク ポ ジ シ ョ ン ! 
417マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:31:38 ID:???
>>411
ちょっと間違えてアンドロメダの聖衣を着たエスメラルダとかになっちゃうのを希望。
418マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:35:07 ID:???
「ぎゃびりーん」

「あじゃパァーッ」

どっちが好き?
419マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:40:54 ID:???
一瞬サラマンダーショックヘボイな!と思ったけど
その前に幻魔拳喰らったせいで既に威力が出せてなかったんだな
420マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:41:20 ID:???
>407
同じく突っ込み所多すぎで・・w
一番突っ込みたいのはやっぱ一輝の全台詞だよなあ
三下とか笑止千万とか40台でも使わないような言葉の数々
おまいは一体何才なんだとwやってることは兄弟達の仇討ちだし
ほんと時代劇みたいだ
421マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:44:38 ID:???
>「う…うう…で…できん 他人ならいくらでもいたぶって殺せても…
> この世にたったひとつしかない自分の命を断つことなどできっこないじゃないかァ―――ッ
> こ…この人でなしめ―――ッ」

なんかこうあまりにもストレートに身勝手過ぎて、 ひょっとしてどこか読み間違ったかと
目ゴシゴシして何度か読み返すハメになった…デジャブを感じると思ったら、北斗の拳の
「ふう、トキだと〜、や…奴は奴はこのおれの…このおれ様の顔をたたきやがったんだ〜〜!!」
を初めて読んだ時の感覚とソックリだったんだ…
422マロン名無しさん:2007/10/09(火) 21:54:45 ID:???
ポジション的には完全にシャカなのに、言動はデスマスクというw
423マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:03:08 ID:???
伊達VS朱羅を思い出した
しかし顔の差が……
424マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:03:28 ID:???
リュム「サラマンダーショックを片手で止めるとは!!こいつ本当に人間かァー!」

一輝「バカめ 聖闘士には一度見た技は二度も通じんのだ」

瞬「うう・・・にいさん やっぱり隠れて見てたんですね・・・」
425マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:06:34 ID:???
一輝って銀河の塵になって消えたんじゃないのか
もうこいつだけは殺しても死なないキャラで固定されたなw
更に瞬を一撃で気絶させるような攻撃を片手で受け止めるとか非常識度が増してるしw
紫龍が脱ぐほど強くなるのと同様、一輝は死ぬほど強くなるのか?
426マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:06:36 ID:???
1度目
…(おそらく)富士の地底から自力で脱出

2度目
…時空の狭間からシャカとムウの力で生還

3度目
…地獄の閻魔に嫌われていた


一輝はもう二度と死なない(正確には死んでも生き返る)な
427マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:08:51 ID:???
もはや言い訳すら要らない
428マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:22:55 ID:???
そろそろ一輝が死んでも誰も驚かなくなりそうだな

一輝「フッ…いつも通り地獄から舞い戻ってきたぜ!」
青銅「おう、おかえり」
429マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:26:58 ID:???
いくら自分と同じ姿をしてたって、自分じゃないことくらいわからないものなのか?
430マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:31:46 ID:???
同じ姿をしたものを傷つけたら元の者も傷つくとか、
リュムナデスの能力はそういうもんだと思っておこう

…それにしてもこの場合は、
リュムナデスの能力じゃなく一輝がやってることなのだが
431マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:41:04 ID:???
財団に引き取られる前は二人ともどっかの教会付属の孤児院?かなにかで
一緒に育ってきただろう事を考えると、生き別れた時点での教育レベルはほぼ同等のはず。
そこへきて三下だの笑止千万だの燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんだの…とすると
結論は一つ。回想ではスパルタ実戦訓練しか出てこないが、小宇宙その他知識に関しては
あの仮面師匠かなり高等な教養を授けたという事に…
432マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:47:46 ID:???
瞬を踏みつけたのはいただけないなあ
一輝も怒るはずだ
433マロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:57:32 ID:???
>>428
で、今回もどうせポセイドン相手に散るんだろうからなあ・・・
434マロン名無しさん:2007/10/09(火) 23:11:32 ID:???
「そしてわが最愛の弟 瞬の清らかな心を汚した罪は一番重い!」
つまり一輝の中ではやっぱり同じ兄弟とはいえ
瞬>>>>(越えられない壁)>>>>星矢、氷河なわけか。
435マロン名無しさん:2007/10/10(水) 00:00:15 ID:???
死ぬたびに強くなる理屈がわからん
436マロン名無しさん:2007/10/10(水) 00:41:32 ID:???
>>426
ちょっとまて3度目理由になってねえぞw
437マロン名無しさん:2007/10/10(水) 00:42:15 ID:???
>そしてわが最愛の弟 瞬の清らかな心を汚した罪は一番重い!
このセリフ見たとたん、なんだか鼻の頭がかゆくて仕方ないんだが
438マロン名無しさん:2007/10/10(水) 00:56:26 ID:???
>「フッ ひとの心につけこんで汚い勝利を収める三下が他人を卑怯者呼ばわりとは笑止千万!!」
あの・・・幻魔拳にも完璧当てはまるんですがw
439マロン名無しさん:2007/10/10(水) 01:19:36 ID:???
>>431
一輝の師匠の話によると一輝は聖闘士修行前に古武道を習っていたらしいんで
古武道の師匠が色々と教えたのかもしれん
440マロン名無しさん:2007/10/10(水) 01:25:51 ID:???
>>436
そうはいうがな、今のところ実際それが理由で帰ってきてる。
しかも今後もどうやって生き返ったかの説明とか無さそうな気がする
441マロン名無しさん:2007/10/10(水) 01:41:15 ID:???
>>440
> しかも今後もどうやって生き返ったかの説明とか無さそうな気がする

ジャンプ漫画にありがちなことだな
442マロン名無しさん:2007/10/10(水) 01:58:00 ID:???
もし説明があるなら
リュムナデスに対して軽く説明セリフを返してる気がする。
もしかしたらこの後、リュムナデスを倒したあとに

大丈夫か瞬!

兄さん、やっぱり生きていたんだね

ああ、実はギャラクシアンエクスプロージョンを喰らったと見せかけて逃げいて
星矢は自力で受け止めてたけどたまたまサガも星矢も気付いてないんだ

とかなんとか説明されるか。

いややっぱ説明は無さそうだな本気で
443マロン名無しさん:2007/10/10(水) 02:46:20 ID:???
そんな格好悪い理由のはずがあるまい

「ギャラクシアンエクスプロージョンによって魂は滅び身体は宇宙の塵になったが、
 地上の危機と知ったんで、生き返って帰ってきたんだ!」
「兄さん!」
「瞬!」
ガシィッ!!


こういう感じの正々堂々な理由のはずだ
444マロン名無しさん:2007/10/10(水) 02:50:56 ID:???
>>443
結局、どうやって生き返ったのか何も説明してねえ!!!www
445マロン名無しさん:2007/10/10(水) 02:51:17 ID:???
ハッハハそんな非科学的な

「肉体は全て消し飛んだかに見えたが
 ひとかけらだけ残っていた細胞を元に必死で細胞分裂して戻ってきたぜ!」

ぐらいのことは言ってくれたまえよ。
446マロン名無しさん:2007/10/10(水) 03:00:52 ID:???
>>418
選ばせるなw
447マロン名無しさん:2007/10/10(水) 04:08:55 ID:???
>>426
シャカとムウによって復活した時はスカイダイビングのインストラクターと一緒に飛ぶ
タンデムジャンプみたいなもんで、今回は一人で出来るようになったんだなw

次元移動を介した肉体再構成を…。
(シャカも一輝に対して塵となっても必ず復活すると言ってるから
二人ともそういうことが出来るとしか…)
448マロン名無しさん:2007/10/10(水) 04:22:22 ID:???
>>401
>謎の聖闘士
コロナの聖闘士を受けてのものじゃなければ、単に白銀と青銅の数を
黄金の二倍、四倍としていって合計が84で四つ余ったからってだけかもねw

>キャラデータ
ジャンプに載ったデータがアニメのデータだったのかもね。
あの時点では作者は決めてなかったみたいだから。

>>424
いつも途中から現れたのになぜか状況を把握しているものなw>一輝
449マロン名無しさん:2007/10/10(水) 04:33:17 ID:???
>>443
そんな長い事しゃべらんだろ
「俺は不死鳥、何度でも甦る」
ぐらいで済ますんじゃないか?w
そして当然回りの反応は「やっぱり生きてたんだな(ね)」ぐらいになると予想してるw
450マロン名無しさん:2007/10/10(水) 04:40:35 ID:???
>>447
一輝にとっちゃそんな手軽なもんなのかw

前は気絶しちゃったけど今度こそ一人でーーー!!
てw普通死ぬから
451マロン名無しさん:2007/10/10(水) 06:09:17 ID:???
にしても、アテナの危機はスルーなのにやっぱり瞬が倒れると自動的に来るんだな兄さん
452マロン名無しさん:2007/10/10(水) 06:38:49 ID:???
いやいや、最初から一輝兄さんは死んでいなかったんだよ
単純にギャラクシアンエクスプロージョンで数十Kmから数百km.吹っ飛ばされただけ
で、急いで戻って見たら既に決着が付いていて出られる雰囲気じゃなかった
仕方ないから、その場は生死不明という事にして
瞬を陰からこっそり見張っていてピンチになったらカッコ良く登場しようと目論んだんだよ
453マロン名無しさん:2007/10/10(水) 08:00:23 ID:???
星矢も紫龍も氷河も…アテナでさえスルーして、瞬だけを見張っていたんだな。
454マロン名無しさん:2007/10/10(水) 09:33:40 ID:???
>>453
まぁ一番血の繋がりが強い兄弟だから、唯一テレパシーみたいな物が働くんでしょ
455マロン名無しさん:2007/10/10(水) 10:34:13 ID:???
閻魔に嫌われてるなら一輝に超人墓場からオメガマンが刺客として送られてくるな。
456マロン名無しさん:2007/10/10(水) 10:39:34 ID:???
>428
コーヒーフイタw
これじゃ一輝がどんだけ痛めつけられても誰も心配しないじゃんw
457マロン名無しさん:2007/10/10(水) 11:55:14 ID:???
ギリシャ神話ベースなのに閻魔かよ
ハーデスちゃうんかいと
458マロン名無しさん:2007/10/10(水) 12:09:38 ID:???
ガチ仏陀が出てきた時点で
459マロン名無しさん:2007/10/10(水) 12:27:02 ID:???
グ、グムー反論できん
460マロン名無しさん:2007/10/10(水) 13:01:46 ID:???
>>455
そしてオメガマンを下して従わせ、スーパーフェニックス一輝になります。
461マロン名無しさん:2007/10/10(水) 13:34:42 ID:???
>>452
確かにギャラクシアンエクスプロージョンを喰らった時は
シャカと自爆した時と違って粉々に消し飛んだ感じはしなかったな。

実はどこかへ吹き飛んだだけなのに自信過剰なサガが跡形も無く
消し飛んだと勘違いしているようにも見えるw
462マロン名無しさん:2007/10/10(水) 13:42:32 ID:???
つまりラストは星矢がスーパーフェニックス一輝とアテナを巡って決戦か
463マロン名無しさん:2007/10/10(水) 14:00:26 ID:???
閻魔「地獄ではこのアンちゃんあづかりかねる(長谷川町子調に)」
464マロン名無しさん:2007/10/10(水) 15:01:00 ID:???
一輝の聖衣だけ黄金の血を受けていないのだが大丈夫かな
465マロン名無しさん:2007/10/10(水) 15:13:15 ID:???
アニメではシャカの血で修復してたから、作者が混同して
原作でもいつのまにかそういうことになってたりしてなw

シュラと闘った時に紫龍が言ってた「ドラゴンの盾をパワーで砕いたヤツ」も
(紫龍自身を除けば)劇場版アニメの楯座のヤンだけだし。
466マロン名無しさん:2007/10/10(水) 15:20:28 ID:???
どうせ一輝の聖衣は壊れてもすぐ直るから問題ないさ
黄金の血無駄遣いするのは紫龍だけで充分だ
467マロン名無しさん:2007/10/10(水) 15:48:49 ID:???
アニメ見てないんだけど
シャカがフェニックス直してんなら、アンドロメダは誰が直してんの?
468マロン名無しさん:2007/10/10(水) 16:00:55 ID:???
>>452
まあ、ぶっちゃけ、それが正解だとは思う
宇宙の塵となってもよみがえる云々は、そんなしぶとさを例えて言っただけで、本当に塵から再生したわけではないんだろう
飛ばされた先は、km単位ではなく、シャカ戦のときみたいに、時空の狭間とかなんだろうけど
469マロン名無しさん:2007/10/10(水) 16:02:53 ID:???
>>467
470マロン名無しさん:2007/10/10(水) 16:17:22 ID:???
>>469
自分が瞬だったらすげー損した気分だ

つーか今更だが
何で灰からでも自己修復するフェニックスの聖衣に
献血してんだよアニメは。スタッフ誰もおかしいと思わなかったのか
471マロン名無しさん:2007/10/10(水) 16:49:48 ID:???
アニメスタッフがアホなのは今に始まった話じゃない
472マロン名無しさん:2007/10/10(水) 16:57:52 ID:???
アンドロメダ聖衣の顔がアルデバラン系の男前になるかもしれないじゃないか
473マロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:21:16 ID:???
そんなアンドロメダ見たくねー!w
一応言っとくがアンドロメダって「姫」なんだからな
474マロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:37:14 ID:???
>>470
子供が観たら、一輝だけ仲間外れに見えるからでねw?
475マロン名無しさん:2007/10/10(水) 19:41:54 ID:???
>貴鬼 おまえも【おまけ】とはいえ
紫龍なにげにヒドスw
476マロン名無しさん:2007/10/10(水) 19:44:14 ID:???
みんなよく思い出せ。シャカは十二宮編では無傷で終わったと思われがちだが、
気絶した瞬達にとどめを刺そうとした時にフェニックスの羽ウロコ手裏剣で
指を切り付けられて流血しているのだぞ。
処女宮に戻って一握りの灰を振りかけた時点で既に血を混ぜ込んで新生聖衣に
仕立て上げたというのが真相じゃないのか。
477マロン名無しさん:2007/10/10(水) 19:52:44 ID:???
アレ大量出血しずきや
全聖衣修復できるんじゃね?
478羅針盤 ◆UlnmVKQRRM :2007/10/10(水) 19:53:22 ID:???
中継お願いします。ラノベ小229192
4791/3:2007/10/10(水) 20:06:13 ID:???
第百三十四話 心の奥底に・・・!!

カーサを鳳翼天翔で吹っ飛ばした一輝は倒れた瞬たちへと駆け寄る。
だがカーサはまだ倒れてはいなかった。

「イッ…一輝…弟たちの死を悼むより自分の身を心配しろ お…おまえも同じ運命なのだからな」

カーサはその姿を一輝の心の奥に大切にしまわれている人間の姿へと変える。
そう、最愛の弟瞬へと。

「に…にいさん ぼくはにいさんの命を奪わなくてはならない…で…でもにいさんならわかってくれるね…
 ぼくの苦しさを!!」

リュムナデス瞬は涙を流しながら攻撃し、一輝の頬にかすり傷をつけた。
その攻撃で一輝は理解する。
カーサは単に姿形を似せるというだけでなくその人間の内面までも完璧に同化できるということを。
人間だれしも最愛の人間の前では完全に無防備になる、ましてや抵抗など思いもよらないのだ。

「ごめんにいさん! 死んでください!!」

だが一輝はリュムナデス瞬の言葉を意にも介さず、その胸を拳で貫いた。

「ぐうえぇぇ〜〜〜っ バ…バカな 最愛の弟に止めをさすとは…お…おまえは人でなしかあ〜〜」

一輝は目の前に本物の瞬がいるのにそれに化けてなんになるというが、
いくらニセモノであれ最愛の人間の姿をした者に何の躊躇もなく手を下した奴はカーサの知る限りいない。

「フ…フェニックス一輝…おまえには人間の情愛も涙もないのか…」

「笑止な! おまえごときが愛とか涙を口にするなど愛が汚れるわ」

倒れたカーサへと一輝は吐き捨てる。
4802/3:2007/10/10(水) 20:07:16 ID:???

だが確かにカーサの言うとおりだと一輝はいうのだった。

――この一輝…愛も涙もとうの昔にすてた男なのさ…

だがカーサは瀕死ながらも諦めてはいなかった。
フェニックスが最強とはいえ人の子には違いない。
なにか一つくらい心の弱点があるはずなのだ。

「その心の弱点をみつけ出して…な…なんとか死ぬまえに一矢を報いねば…」

そしてカーサは必死に一輝の心を覗き見ようと心の目を凝らす。
そしてついに一輝の心のもっとも深い部分に眠る少女の存在を見つけ出したのだった。

「クッ…クククク…ついにみつけ出したぞ あまりにも奥深いところにしまってあるのであやうく見失うところだった
 この少女ならさすがの一輝も最期だ!!」

カーサは勝ち誇り、勢いよく立ち上がった。


そして一輝の目の前には、ある少女が現れる。
いつの間には場所は何処かの美しい海岸になっていた。
その少女とはエスメラルダ。
かつでデスクイーン島に咲いた一輪の花のようだったエスメラルダ。
地獄のシマにおいてたったひとつの一輝の心の安らぎだったエスメラルダ。

「一輝!!」
「エスメラルダ!!」

一輝へと駆け寄るエスメラルダ。
だがその手には短剣が握られていた。
4813/3:2007/10/10(水) 20:08:20 ID:???

エスメラルダの名を叫ぶ一輝。だが一輝は短剣を避けようとはしなかった。

「イ…一輝……ご…ごめんなさい一輝…」
「エ…エスメラルダ…人をあやめるのならもっと深くささなくては…」

――だ…だが これでようやくきみのそばへいけそうだ… エスメラルダ…



そして……カーサは崩れ落ちた。
一輝はカーサに背を向けたまま傷ひとつ負ってはいない。
あと数秒早くエスメラルダの存在に気づいていれば間違いなく今の想像通りに一輝を倒せていたはずだった。
そう、先ほどの映像は全てカーサの想像の産物。現実ではなかったのだ。
だがカーサはあと一歩で力尽きてしまった。

「だ…だが一輝よ 最後におまえの甘さをみせてもらったぞ…
 愛も涙も捨てたといいながら結局は捨てきれん…お…おまえこそ…笑止…」

その言葉を最期にカーサは事切れた。

――確かにおまえの言う通りだ…今もしおまえが力尽きなければまちがいなく
   エスメラルダに同化したおまえにこの体をつらぬかれていただろう…
   だが…リュムナデスよ…

一輝が何かを言おうとした時、貴鬼が天秤座の聖衣を届けにやってきた。
どうやってここに来たのかという貴鬼の疑問には答えず一輝は天秤座の槍を手にとる。

そしてついに四本目の柱が撃破されるのだった。

――リュムナデスよ おまえは愛と涙が人の弱点だといったが
   その愛によって人は限りなく強くなることもできるのだ オレもかつては忘れかけたことだがな…
482マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:20:38 ID:???
恐るべき敵だったな、カーサ
死んだとわかっているエスメラルダに化けられても、一輝が引っかかった可能性が高いということは
単に姿を化けているだけでなく、幻魔拳のような幻覚効果で判断力を鈍らせる働きもあったのかな

で、やっぱり、どうやって復活したかも、どうやってここに来たかも、説明しないんだなw
483マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:27:22 ID:???
貴鬼がみんなの疑問を代表して聞いてくれたのに・・・w
484マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:29:53 ID:???
一輝の中でエスメラルダの方が瞬より優先順位高かったんだな…
同じぐらいかひょっとしたら瞬の方が高いんじゃないかと思ってたぜ
485マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:33:29 ID:???
これはこれで悪役としてはかっこよかったな、カーサ。
・・・前回の「ぎゃびりーん」さえなければ。
486マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:34:32 ID:???
カミュは顔が美化されてたが、エスメラルダは服が美化されたのか。
しかし、すごい柄だな。
487マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:38:37 ID:???
ってか貴鬼の来るタイミングいつも絶妙すぎね?
戦闘中に来たりとかしねーのかな
488マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:44:47 ID:???
一輝は貴鬼と事前に面識が有っただろうか
489マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:47:25 ID:???
星矢を倒し、氷河を倒し、瞬を倒し、一輝さえも倒しかけた男カーサ
海闘士の中で間違いなくMVP
これ以上の戦果は例えポセイドンといえど出すことはかなうまい
490マロン名無しさん:2007/10/10(水) 20:51:43 ID:???
ポセイドンなら、五人全員倒したところで、星矢が主人公補正で立ち上がるって演出もあるかも知れない
491マロン名無しさん:2007/10/10(水) 21:06:34 ID:???
刺されたくらいで一輝が死ぬとは思えないがな
492マロン名無しさん:2007/10/10(水) 21:17:12 ID:???
残った相手は
シードラゴン
セイレーン
マーメイド
海将軍が一人
ポセイドン

シードラゴンは紫龍が相手になるだろうし、ポセイドンは星矢が相手になる又は総力戦になるだろう
マーメイドはシャイナさんが相手をしてるし、無傷の一輝がこのままポセイドン以外の誰とも戦わないとは思えない
そろそろ黄金の連中も誰か一人くらいは助っ人に来るだろう

氷河の相手がいなくなるな
493マロン名無しさん:2007/10/10(水) 21:30:56 ID:???
冷静に考えるとサガに変身してG.E撃ちまくったほうがいいよね?
494マロン名無しさん:2007/10/10(水) 22:21:05 ID:???
野郎とのラブシーンを妄想して逝った男、リュムナデスのカーサ。
495マロン名無しさん:2007/10/10(水) 22:34:39 ID:???
一輝と瞬を産んだ母親の顔が猛烈に気になってきた
今更なのは分かってるけど
496マロン名無しさん:2007/10/10(水) 22:43:23 ID:???
相変わらず一輝は15歳とは思えない台詞回しをしてるw
サバよんでるんじゃないか?
497マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:43 ID:???
どうやってここに来たのかという貴鬼の疑問には答えず


どうやってここに来たのかという貴鬼の疑問には答えず


どうやってここに来たのかという貴鬼の疑問には答えず



一輝てめえこのやろうー
498マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:06:24 ID:???
実は本人もよくわからないんだよ
499マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:14:18 ID:???
この一輝偽者なんじゃねえの?
本当はシャカが変装してんだろ。
500マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:15:40 ID:???
実はここがどこかもわからないんだよ
501マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:08 ID:???
何となく小宇宙大爆発してるとこに来てしまう
502マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:58 ID:LP4O7Lg1
>>495
一輝は母親似
 瞬は父親似
フッ…わかりきった事だ。
503マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:23:29 ID:???
確かエスメラルダに惚れたのも「瞬に似てるから」という理由じゃなかったか一輝
ブラコンというレベルじゃないと言うか俺が弟なら一緒に寝たくねえなあ
ゴキブリ出たとかで鳳翼天翔つかいそうだ
504マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:31:42 ID:???
>>502
城戸じじいが若い頃は美少年だったってかー!?
505マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:34:49 ID:???
星矢と星華、瞬と一輝以外もみんな兄弟のはずなんだが
父親の件は密かに無かったことにされてるのでは。
506マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:39:19 ID:???
>>505
一輝と星華も姉弟・・・になるんだよな?一応。
星華と激とかも。
507マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:49 ID:???
>502
逆だ! 逆!!w
508マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:49:41 ID:???
カーサの最期がなにげにかっこいい件
509マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:52:19 ID:???
星矢と星華は母親が同じで父親違いかもしれないよ
510マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:54:52 ID:???
>>497
シャカの「どうやってこの処女宮へ… いやそんなことより」といい
作者はワザとやってるよなw

ところで作中で描かれてる限りでは、一輝と貴鬼は今回初対面のはずだが
お互い知ってたっぽいな
十二宮のときちゃんと白羊宮を通って挨拶していったんだろうか
511マロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:14 ID:???
>>496
しかしたまに使い方を間違ってるあたりはいかにも15歳じゃないかw
燕雀いずくんぞ〜とか今回だと「いぎたない奴よ」(居汚い=朝寝坊)とか
512マロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:16:39 ID:???
一輝って15歳だったんだ、あれで中学3年生かー
星矢が15歳位で一輝は18歳位と思ってたよ
自分遅れてるな orz
それじゃあ、あの巨乳で女王様な沙織さんも中学生かw
513マロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:33:33 ID:???
>「だ…だが一輝よ 最後におまえの甘さをみせてもらったぞ…
> 愛も涙も捨てたといいながら結局は捨てきれん…お…おまえこそ…笑止…」

カッコええなリュムナデス。
514マロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:45:00 ID:???
完全幻じゃなく自分で変化して喋ってるみたいだしカーサも大変だろうな
氷河とかならまだ耐えられるが
辰巳とか激とか市とかに「うおおん!おっかさーん!」とか言いながら
自分の胸で泣きじゃくられたら、こっちがダメージくらいそうだ
515マロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:46:01 ID:???
ちゃんとエスメラルダ>>瞬なんだと証明してくれた恩人w
516マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:08:12 ID:???
この描写見ると多分ほとんどの黄金もカーサにはやられるんだろうなぁ
カミュ、リア、ミロ、白サガみたいなちゃんと大事な人間が居る黄金はもちろん
デス様みたいな人でも「自分」が出てきてヤバイんじゃないかな・・・
517マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:09:21 ID:???
白サガの大事な人って?
518マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:09:52 ID:???
アテナだろ
519マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:25:29 ID:???
>「エ…エスメラルダ…人をあやめるのならもっと深くささなくては…」

なんかちょっと格好いいな
一輝の不器用な愛が覗けた感じ
520マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:34:24 ID:???
先週と今週の対カーサ戦、何回読み返しても笑いがこみ上げて来るんだが
自分でも何に笑ってるのか分からない…
521マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:34:38 ID:???
>>511
燕雀いずくんぞ〜って、何か間違ってた?

>>516
デスは自分の姿が出てきても、必ず一蹴してくれると俺は信じてるよ
アフロディーテも、かなりドライだから躊躇なくやりそうだ
アニメのアフロディーテは怪しいがw

>>517
アテナだろうね。
大事な人ではないかもしれないが、自分が殺めた教皇や(直接ではないが)アイオロスとか出てきても、かなりヤバそう
ていうか、脛に傷がありすぎて、黄金で一番ヤバそうな気がするw
522マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:54:53 ID:???
アイオロスや教皇が出てきて死んで詫びろと要求したら・・・


黒化するしかないなwww
523マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:57:45 ID:???
サガさん、いろんな意味で現実逃避w

サガとアイオロスは黄金の中でお互いしか同世代がいないし、あんなことが起こる前は、良きライバルで友人だったりしたのかな
524マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:58:07 ID:???
デスに限らず武人系は自分が出てきても殆ど動じないだろ
「己に勝てないで何が聖闘士かくらえライトニングボルトー!(1秒)」みたいな感じで

自分を出して間違いなく屠れるのはミスティくらいだと思う
525マロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:00:16 ID:???
あんなナイフだと一輝はおろか邪武ですら殺せそうにないように思うんだが・・・
526マロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:20:06 ID:???
シュラはヤバイ気がする
ああいうリアリストぶってるけど実は人を信じたくてしょうがない奴は
大抵そうなる切欠となった過去の人間関係があるもんだし

牛とかムウもなんだかんだでいい人だからな・・・

アフロは意外と頑張りそう
シャカは例によってよくも悪くもそういう次元に居ないw
527マロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:48:16 ID:???
>>524
なんかその言い方だとデスが武人系みたいだなw
528マロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:57:54 ID:???
>>526
シュラは、アイオロス出てきたら意外とヤバイかもね
アイオロスを瀕死に追いやったことを誇らしげに語っていたけど、意外とその事件がきっかけで
サガのような力による支配を信じるようになったのかもしれないし
いや、妄想に過ぎないけどさ
529マロン名無しさん:2007/10/11(木) 03:10:23 ID:???
つかデスアフロシュラにとって黒サガは大事な人じゃないのか?
530マロン名無しさん:2007/10/11(木) 03:15:05 ID:???
デスは怪しい
シュラは微妙な線
アフロは確かに教皇の為なら命投げ出すかも
531マロン名無しさん:2007/10/11(木) 03:32:23 ID:???
>>529
大事な人ならいいが、最愛の人だと吐く
532マロン名無しさん:2007/10/11(木) 03:51:09 ID:???
アフロはともかくデスとシュラは行為行動に忠誠を誓ってるわけじゃないからなあ
「後ろ向いて手を上げろ」とか言われても、その通りにするとは思えん
妖しい事言い出したら躊躇う事無く疑って討つ気がする
533マロン名無しさん:2007/10/11(木) 06:00:34 ID:???
やはりカーサは人の心が読めるんだな。
しかし、夢オチならぬ想像オチかよ!w
何処からがカーサの想像だったのかな?
刺されるところだけが想像でエスメラルダの姿くらいは一輝は見てたのかな?

貴鬼は自分の能力抜きでどうやって海底神殿に来れたか
気になって仕方ないようだなw 一輝の前にシャイナにも訊いてたし。
(結局どっちにも答えてもらってないがw)
自分の存在意義が無くなることを恐れているのだろうか?w

>「だが…リュムナデスよ…」「イッキーーッ」(ry
>「リュムナデスよ(ry」
締めの台詞を貴鬼に遮られて、改めて言い直したーー!w
534マロン名無しさん:2007/10/11(木) 06:10:52 ID:???
>>488
暗黒聖衣編の時に貴鬼も富士の風穴に来てたから
顔はともかく少なくとも一輝の名と存在は知ってるはず。

一輝の方は、いつも陰に隠れて様子を窺っているとしか
思えないほど情報通なキャラだしw

>>519
でも、それは飽くまでカーサの想像w
まあ、一輝の心を読んでそういう反応をするだろうという
確信はあったんだろうけど。
535マロン名無しさん:2007/10/11(木) 06:20:59 ID:???
卑怯な戦い方であの顔なのに最後かっこよかったな
車田漫画では珍しい
536マロン名無しさん:2007/10/11(木) 08:36:49 ID:???
>>516
デスは自分が出てきたら
「とりあえず冥界波撃ってみよう こいつがオレだったら戻ってこれるから無問題w」
537マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:21:28 ID:???
デスマスクやシャカでも母親とか兄弟がでてきたら無理じゃないか?
真面目な話ためらいも無く攻撃するやつはもう人間として終わってるぞ(漫画だからというのは無しで)
538マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:30:51 ID:???
正直その二人は既に人間として終わってそうな気もするんだ
539マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:32:41 ID:???
アテナが本物とわからん愚か者は死ね
って弟にためらいもなく攻撃した(させた)射手座は人間として終わってるな
540マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:38:25 ID:???
>>537
イタリア人に母親は、かなり効き目がありそうだなw
でも、それができるのがデスだろう
確かに人間としては終わってるが、大儀の犠牲になるなら、女子供の巻き添えも躊躇しない冷酷さがデスマスクの売りだ

シャカはいろんな意味で、そういう人間の次元にいねえよw
541マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:53:13 ID:???
>>540
デスマスクみたいな虐殺とかするやつでもそれは相手が自分と関係ないからであって
肉親を相手にするにはよっぽどの家庭環境にないかぎり無理だと思うけどな、
特にカーサの変身は完璧だし、しかし一輝の時のようにそばに本物がいればデスマスクなら攻撃できそうだと
思う。
しかしこういう話を真面目に書いてると心が暗くなるなw
542マロン名無しさん:2007/10/11(木) 13:00:43 ID:???
>>541
そういう理屈ではないんだよ、きっと

みんな、残酷な悪役としてキャラを立てたデスマスクに対して、それと両立しうる黄金聖闘士としての矜持を期待しているんだろう
正義感にあふれる他のキャラが引っかかりそうな卑劣な罠を、それ以上の冷酷さで打ち破ってこそ
殺めた人間の顔を自分をたたえる勲章と豪語したデスマスクの面目が保てるはずと
もし、それが出来ないなら、デスマスクは本当に、口先だけのただの外道ってことになっちゃう
そのほうが好きだって人もいるのかもしれないけどね
543マロン名無しさん:2007/10/11(木) 14:28:07 ID:???
前にも書いたような気がするが、今自分が兵隊になって戦争に行ったとして、
目の前に現れた敵の兵隊がうちの兄や、いつもバカ騒ぎしてる幼馴染の親友だったら
とても引き金を引く気になれん。分かってても肝が冷えるだろうし、
時間かけて自分に言い聞かせなきゃ無理。まして戦場なら即応しなきゃ殺される。

そうやってガクブルしてる時に
すぐ隣で古参の兵士が何のためらいもなく相手を撃ち抜いたら
間違いなくこの野郎人間じゃねえと思って、そいつを嫌いになると思う。
でもその後の戦争の間中ずっと、そいつの近くから離れないようにして、
時々はそういう兵士になるまでに何が起こったのか考えるだろう。
そういうものなんじゃないかな。
544マロン名無しさん:2007/10/11(木) 15:04:51 ID:???
>>543
>1段落目
そりゃ、あんたがそうだってだけで、容赦なく引き金引く人もいるよ
自分はそうじゃなくても、そういう人が世の中に少数ながら存在するってことは、認められるよね?
世の中は全員、自分と同じ感覚の持ち主だとは思ってないよね? 大丈夫だよね?

>2段落目
そうか。がんばれ

じゃ、スレと全く関係ない戦場の妄想話と自分語りは終了
前にも書いたらしいが、二度とこのスレで書いちゃダメだよ
545マロン名無しさん:2007/10/11(木) 15:23:02 ID:???
手厳しいw
まあ、しゃあないけど
546マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:20:46 ID:???
カーサにだまされるようなヤシは、戦士としては甘くてダメなのかも知れないが
人間としては間違っていない
だまされないヤシは、戦士としては及第点だろうが、人間としておかしい
547マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:21:02 ID:???
次回
貴鬼「なあ一輝、星矢達をあのままにしといて良いのかい?」

一輝「星矢と瞬は大丈夫だ。
だがな貴鬼、俺はな…もう氷河には聖衣を着せないつもりなのだ…
あいつは聖闘士にはむいていない、どう考えてもな…」

貴鬼「た…たしかにそれはオイラも感じていた…
カミュには悪いけど…」
548マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:35:45 ID:???
命を賭けて導いたのにw
549マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:45:21 ID:???
誰かもっとつっこめ「想像」の一言に

そして誰一人救うべき神を一番に思ってない所に
550マロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:52:06 ID:???
みんな心の奥底では今でも沙織さんを恨んでるんだよ
5511/3:2007/10/11(木) 20:08:27 ID:???
第百三十五話 クールに徹しろ!!

南氷洋の柱を破壊した一輝はこのまま一気にポセイドンの首をあげるべく
ポセイドン神殿へと向かうつもりだった。
貴鬼は星矢たちを心配するが一輝はすてておけと切り捨てる。

「たとえ最愛の人間を目の前にしたとはいえ戦場で油断するほうが悪いのだ
 自らの甘さがこいつらの死を招いたのだ! いわばこいつらは戦士として…聖闘士として失格なのだ!」

三人とも血止めの急所真央点は突いた。
このまま死ぬか、再び立ち上がるかは星矢たちの小宇宙次第なのだ。
貴鬼はそれでも食い下がるが、それを身を起こした氷河が止める。
氷河はすべて自分の甘さから出たことだと認め、一輝にかまわず先へ行くように促す。

「フッこれ以上負け犬のおまえたちにかまっていられるか いわれなくとも先へ行くさ
 ただしただひとりの海将軍も倒さずこんなところで死ぬような男ならキグナスの名が泣くぞ氷河!」

そう言い残して一輝は振り向かずに駆け去っていった。

――れ…礼を言うぞ一輝…さすがにおまえは男の情を知っている男…
   い…今の敗残者としてのみじめなこのオレの姿を見ずに… 背を向けたまま行ってくれた…う…うう…

一輝の言うとおり今の自分は聖闘士として失格だと氷河は嘆く。
敵を前にしたら常にクールでいろと師カミュに命を賭して教えられたことなのにまだ非情になりきれなかったのだ。
氷河はアンダーシャツの腹部を破ると、それを包帯代わりに首元の傷に巻く。
そして貴鬼に星矢と瞬を任せて次の北氷洋の柱に向かうのだった。
貴鬼は今のその体では死んでしまうと慌てて止めようとするが、氷河はそれを振り切って走り出した。

――あ…あれはリュムナデスではない カミュだ… 本当のカミュがリュムナデスの体を借りてこの氷河に忠告しに来てくれたのだ…
   そうだともわが師カミュがいまだクールに徹しきれずにいるこの氷河の甘さをあの世から断ち切りにきてくれたのだ…
   オ…オレはそう信じよう ああわが師カミュ… この氷河今こそクールに徹します いかなる敵を前にしても…
5522/3:2007/10/11(木) 20:09:35 ID:???
そしてついに五本目の柱、北氷洋の柱が見えた。
そこで氷河は凍気を感じて動揺する。
初めて感じる凍気ではなく以前に身に覚えのある凍気なのだ。

「フッ氷河よ 生きて再びおまえに会えるとは思わなかったぞ」

そういって現れたのは鱗衣を身に纏う男。当然北氷洋を守る海将軍なのだろう。
男は氷河のキグナスの聖衣がなかなか似合っていると笑う。

「フッ 命の恩人のこのオレの顔を見忘れたか氷河」

「なに あ…ああ… お…おまえは!! ア イ ザ ッ ク ! ! 」 

マスクを外したその素顔は左目が潰れた氷河のかつての知人だった。
アイザックを目の前にして氷河は涙で頬を濡らし、その場に膝を突く。

「ア…アイザック い…生きて…生きていてくれたのか…
 オ…オレはあの日のことをおまえに何と言ってわびたらよいのか…ア…アイザック…オ…オレは…」

アイザックは泣き崩れる氷河に歩み寄るとその肩を抱く。

そしておもむろに氷河を蹴り飛ばした。

「戦場で何を寝ぼけている氷河! おまえの目の前にいるアイザックは今や北氷洋の柱を守る海将軍!
 クラーケンのアイザックなのだぞ!!」

アイザックはかつてシベリアの氷原で師カミュから氷河とともに聖闘士の教えを受けた仲だった。
清く正義感にあふれまさしくシベリアの大地のような雄雄しい強さを持っていた。
本当ならばキグナスの聖衣をまとうべきなのはアイザックのほうだったと氷河は言う。
それがいったいどうして海闘士となったのか?
5533/3:2007/10/11(木) 20:11:12 ID:???
氷河は東シベリアでアイザックに初めて会ったことを思い出す。
カミュの指導の下、アイザックは氷河のよき先輩であり、友人だった。その頃のアイザックに左目の傷はない。
三年ほどの月日がたち、アイザックは氷河の実力は自分と五分と五分となった……というが
氷河はまだアイザックの足元にも及ばないと謙遜する。
どちらにしろふたりはカミュの指導を受けられて幸せを感じていた。
だが氷河には最近気になることがあった。
このところ聖域からの召集がやたらと多くなりカミュも何か考え込んでいることが多くなっていたのだ。
アイザックはそれはおそらく教皇の問題だと推測する。
今聖域では教皇に対する疑惑が高まりつつあるというのだ。
このままいくといつか聖域に内乱がおこるという噂もある。
だがそんな心配をするよりも一日も早く聖闘士になることを考えるべきだとアイザックはいう。

「そしてこのすばらしい地上の平和を守るために闘うんだ なあ氷河」


そう、アイザックは師カミュのような男を目指し地上の平和を守るために闘うといった。
そうれがどうしてこうなったのか?

「う…ううアイザックよ教えてくれ な…なぜ…そ…その顔の傷は も…もしやあの時のものか…」
「そうだ おまえの命を助けるためにできたものだ そして本来ならオレは確実に死んでいたのだ
 おまえの身代わりになってな…」

氷河は確かにアイザックにはわびてもわびきれないという。

「だ…だからアイザックよ 遠慮をしてくれるな… このオレの眼をつぶせ! 同じようにオレの顔にキズをつけろ!!
 そしてオレを殺せアイザック!!」

涙ながらに懇願する氷河をクールに見詰め、アイザックは指を立てる。

「いわれなくてもそうしてやる 覚悟しろ…! 氷河」

そしてアイザックの指が閃いた。
554マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:22:11 ID:???
氷河! おい氷河!
もう、どこから突っ込んでいいのかわかんねえよ!!w
とりあえず・・・

言 っ て る そ ば か ら  全 然 ク ー ル じ ゃ ね え !!!!
555マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:22:28 ID:???
…え?
何か氷河、言動がギャグマンガに踏み込みかけてるぞ?
556マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:23:29 ID:???
いったさきから情に流されてるよ
こんどは先輩かよ甘ったれ氷河。
557マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:37:50 ID:???
カーサが凍気技使えた理由が明かされたな。
558マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:38:34 ID:???
クールという言葉の意味がわからなくなってきた
559マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:51:16 ID:???
海将軍最後の1人はシードラゴンやソレントの後に出てくると思ったが早い。
しかしさっきのも無理やり本物カミュってことになったらしいし、氷河は身内戦ばっかだな。
一輝は対ソレントはあんまりイメージ涌かないからシードラゴンのとこに行ったのか、ポセイドン戦までどっかで暇潰ししてるんだろうか。
560マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:55:29 ID:???
これはリュムナデスの精神攻撃の続きじゃないよなあ
ますますクールから遠ざかって行くぞ氷河よ
561マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:57:51 ID:???
まあ氷河も可哀想だよな

こうも戦う相手が身内だなんてクジ運悪すぎる。
だから好きなだけ泣いていいよ氷河!!
562マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:03:34 ID:???
え?え?クラーケンって大ダコじゃなかったんですか?
563マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:06:15 ID:???
もう氷河はレギュラー降格で猛特訓で超パワーアップした邪武辺りと交替にしようぜ
564マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:06:42 ID:???
氷河・・・。3ページ前に自分で言った台詞、覚えているか?
565マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:15:15 ID:???
クラーケンはイカじゃなかったかな
三角っぽいパーツが多いから組み立てればイカの形になるかも
566マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:18:10 ID:???
何で指を開くの?
両目ともやられちゃうの?
567マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:24:39 ID:???
クールって何ですか?
568マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:33:10 ID:???
>>562
クラーケンは海に住むと考えられた巨大な怪物ってだけで、その姿に定説はないはず
569マロン名無しさん:2007/10/11(木) 21:42:50 ID:???
数えた。クールになると言い張った時点から3ページ、
16コマ後に滝のような涙。
おそらく10コマ目には自分の誓いをすっかり忘れ去ってる。
誰かこの記録破ってくれ。ここまで来るとワンダフルだ!!
570マロン名無しさん:2007/10/11(木) 22:09:03 ID:???
作者の悪意を感じるなあ
回想のカミュはいい笑顔だけど
571マロン名無しさん:2007/10/11(木) 22:22:13 ID:???
氷河はよく身内と当たるなぁ
572マロン名無しさん:2007/10/11(木) 22:41:13 ID:???
クールどころかホットなファミリーになって来たな
573マロン名無しさん:2007/10/11(木) 22:45:38 ID:???
とりあえず確実なのは、なんだかんだ言っても氷河はアイザックを倒すことになって、マーマとカミュに続いてまた大切な人を失うということだな
574マロン名無しさん:2007/10/11(木) 22:47:18 ID:???
また白人美形か、ダイダロス先生とかカシオスとか某一輝の師匠とかに対して
カミュ組は少年隊つくれそうな勢いだな
575マロン名無しさん:2007/10/11(木) 23:01:21 ID:???
氷河はこんな戦い担当なんだな
次のシリーズでは誰が登場するんだ?
祖父か?異父兄弟か?それとも師の師か?まさかヤコフか?
576マロン名無しさん:2007/10/11(木) 23:07:57 ID:???
意表をついて次のシリーズでもカミュが相手
577マロン名無しさん:2007/10/11(木) 23:07:57 ID:???
どうやら日本語のクールとシベリア語のクールは意味が違うらしい
578マロン名無しさん:2007/10/11(木) 23:24:07 ID:???
師匠のクールからして少しズレてるからな
弟子たちが正しいクールを得られるはずもない

てか、氷河って兄弟子いたのか・・・
579マロン名無しさん:2007/10/11(木) 23:26:27 ID:???
バカ寒いシベリアでシャツで過ごしてたから頭のどこかが凍結してるんだな。
だからこそ氷河は絶対零度を手に入れられたのさ!
580マロン名無しさん:2007/10/12(金) 00:05:19 ID:???
「中々似合ってる」てのはなかなかウィットに富んだ皮肉だな

クラーケンの鱗衣かっけえ
581マロン名無しさん:2007/10/12(金) 00:11:53 ID:???
アイザック:水瓶後継
氷河:おまるでいいや

って扱いですか先生
582マロン名無しさん:2007/10/12(金) 00:17:48 ID:???
(あのおまるは無いわ・・・・・・俺海闘士になって正解だったわ・・・・・)

そんな弟弟子との数年ぶりの再会。
583マロン名無しさん:2007/10/12(金) 00:37:43 ID:???
目をザックリ傷つけたからアイザック?
584マロン名無しさん:2007/10/12(金) 01:27:50 ID:???
おまえらさあ。氷河とかカミュとかをいじめてやるなよ。
クールになれないと判ってるからこそ、クールクール言い続けてる気持ちは俺にはわかるぜ。
あーあ、あと10キロやせたらなぁ、とか、そういう感じなんだよ。
アイザックもカミュ一家ってことはクールなわけはないな。
585マロン名無しさん:2007/10/12(金) 01:42:28 ID:???
アイザックが氷河の命を助けた状況ってのがどのくらい本気で
氷河の責任かで今後の評価が決まるな、両名とも。
586マロン名無しさん:2007/10/12(金) 05:02:01 ID:???
>「本当のカミュがリュムナデスの体を借りてこの氷河に忠告しに来てくれたのだ」
ああ、プリンスカメハメがオメガマンの体を借りて52の関節技を伝授してくれた、みたいなものかw

>「本当ならおまえこそがこの白鳥座の聖衣をまとうべき男だったのだ」
同じ聖衣を目指している間柄なのに和気藹々としてたんだな。
別々の聖衣を目指していた瞬とジュネみたいに。
師匠がそれぞれにいて殺伐としていた星矢とカシオスのケースとはえらい違いだ。
聖闘士の修行もいろんなパターンがあるんだな。

>修行の回想シーン
何気に年齢ごとの描き分けが上手いな。
キャラの描き分けは苦手なのにw

>「この東シベリアに来るヤツは訓練がつらくてすぐにいなくなっちゃうんだ」
まさか、ブラックスワンもその内の一人だったのではあるまいな…w
暗黒聖闘士って称号を剥奪されたり聖闘士になり損ねたりしたヤツがなるものだし。

>教皇の問題
氷河は教皇に対する疑惑のことを知っていたのに、銀河戦争に参加した青銅聖闘士抹殺の
勅命に素直に従ったのか…。
まあ、教皇がどうであれ、私闘が聖闘士の掟に背いているのは事実だが。
587マロン名無しさん:2007/10/12(金) 05:05:14 ID:???
車田漫画の隻眼キャラは大概左眼が潰れているな。
588マロン名無しさん:2007/10/12(金) 07:05:24 ID:???
> >「本当ならおまえこそがこの白鳥座の聖衣をまとうべき男だったのだ」
> 同じ聖衣を目指している間柄なのに和気藹々としてたんだな。

忘れられているかもしれないが、初期氷河は「聖闘士になりたかった」のではなく
「氷を割る力」だけが必要だったので、マーマに会いに行けるようになったら
もらった聖衣を氷の中に放置していて、城戸家からの帰ってこいという命令を無視していた男。

それが聖域から「ギャラクシアンウォーズに参加している連中をぶっ殺してこい」という命令があったから日本に来て「ミイラ取りがミイラになった」なわけで。
589マロン名無しさん:2007/10/12(金) 07:33:27 ID:???
>「本当のカミュがリュムナデスの体を借りてこの氷河に忠告しに来てくれたのだ」
これ、氷河がそう思いたがっているだけで、実際のところは・・・。まあ、その方が綺麗な話ではあるけど
でも、そういう風に考えること自体、クールになりきれてないところだと思うなあw ある意味、魅力的ではあるが

>>586
例の聖域からの命令は、カミュを通して伝えられたのかもしれない
そうでなくとも師匠が聖域の幹部なわけだから、顔を潰すわけにはいかないでしょ

>>588
聖衣正式にもらったのは、その聖域からの辞令のときじゃなかったっけ?
他は同意するが
590マロン名無しさん:2007/10/12(金) 08:43:12 ID:???
>「フッ氷河よ 生きて再びおまえに会えるとは思わなかったぞ」

これ見たとき最初氷戦士のあいつかと思った
591マロン名無しさん:2007/10/12(金) 09:10:03 ID:???
>>587
ブラックスワンは右目、だけどさかさま状態だった。
・・・あれれ? 普通さかさまキャラは紙を回して描くよね?
592マロン名無しさん:2007/10/12(金) 10:39:11 ID:???
なんだ、このアホな展開かと思ってたら・・・

アイザック、よくぞ蹴飛ばしてくれた。なんかすっきりした。
593マロン名無しさん:2007/10/12(金) 10:42:57 ID:???
なぜだろう、素直にアイザックを応援したい。
こんなに敵を応援するのは十二宮で自分と同じ星座の黄金聖闘士が登場して以来だ。
594マロン名無しさん:2007/10/12(金) 11:04:09 ID:???
と、感慨にふける蟹座の>>593であった・・・
595593:2007/10/12(金) 11:10:02 ID:???
>>594
実は俺、魚座なんだ……。
596マロン名無しさん:2007/10/12(金) 11:51:30 ID:???
>>589
ヤコフが手紙を届けにきたとき「何度言われても」と言っていたから
聖域からの指令が出る前から銀河戦争に出ろと言われていて、放置していたと思われる。
597マロン名無しさん:2007/10/12(金) 12:00:03 ID:???
>>595
オチおつ!
598マロン名無しさん:2007/10/12(金) 13:48:03 ID:???
聖闘士の資格は授かったが聖衣は与えられてないという妙な立場だったな。
その微妙な措置もそれこそアイザックの失踪が何か関係してるかも知れん。
599マロン名無しさん:2007/10/12(金) 14:12:29 ID:???
ということは、もし聖域からの勅命が来る前に自分の意思で銀河戦争に
参加するつもりだったら、聖衣無しで闘わなければならなかったのか。
600マロン名無しさん:2007/10/12(金) 14:20:24 ID:???
カミュは弟子がいることもあってか、普段はシベリアにいて
招集がかかった時だけ聖域に行くんだな。
601マロン名無しさん:2007/10/12(金) 15:24:39 ID:???
>>598
まさか教皇の正体に気づいてしまい追討を受け死にそうなところを
ポセイドンに拾われたとか!?
602マロン名無しさん:2007/10/12(金) 17:08:15 ID:???
そもそも十二宮編の前から「黄金同士が顔を合わせるような非常事態は〜」って言ってた
ギリシア在住確定のアイオリア以外はばらばらに暮らしてると考えていいんじゃないか
603マロン名無しさん:2007/10/12(金) 17:29:49 ID:???
シャカもガンジス河畔からDQ島に暗黒聖闘士征伐に来たと言ってたしな。
604マロン名無しさん:2007/10/12(金) 17:32:53 ID:???
>>592
あの鱗衣だと蹴りにくそうなのになw
修行時代も同じような前蹴りを出してるし得意技なのかな。
605マロン名無しさん:2007/10/12(金) 18:45:54 ID:???
>>602
それだと敵がアテナと教皇を殺害しようとして攻めてきたり、内部で反乱があったら間に合わない。
沙織は教皇に事前に親書を送っていたから、トレミーを迎えに(実質は刺客として)行かせることができたし、ジャミール在住のムウを呼び寄せることができた。
十二宮の中でテレポートできないと敵が先に入って、各宮が留守だと教皇直行になる。



ただ双児宮時点でカノン島にいた一輝は追いついてるからなあ。
606マロン名無しさん:2007/10/12(金) 19:40:31 ID:???
しかもその後一輝眠りについてるからな
どんだけ早起きなんだと
607マロン名無しさん:2007/10/12(金) 19:44:31 ID:???
>>602
でも奴ら、お互いの顔や特性(目を開かせるな!とか)をよく知ってるし。
聖衣装着状態で集合することはあまりない、ってことでいいんじゃね?
住処に関してはまあ、それぞれ修行地や実家とかあるだろうし。
6081/3:2007/10/12(金) 20:11:30 ID:???
第百三十六話 氷の心・・・!!

アイザックの指は氷河のまぶたを傷つけただけで失明まではいかなかった。
氷河は傷ついた左目を押さえ、アイザックに問いかける。
自分は殺されてもかまわないが、何故アイザックが海闘士となったのか、それを知りたいと。


かつてシベリアでの修行時代。
アイザックは北氷洋の怪物クラーケンのようになりたいと思っていた。
航海する船のまえに突然その巨大な姿を現しすべてを飲み込んでしまうというクラーケン。
その姿を見て生き延びたものはいなく、今でも船人に恐れられている伝説。
だがクラーケンは罪もない人々の乗った船には決して襲わなかったという。
いわばクラーケンは邪悪な人間のみを海で葬ってきた。悪に対しては完璧なまでの非情さを持って。
師カミュからも敵を前にしたら常にクールでいろと教えられていたアイザックは
クラーケンの非情さと強大さを身につけることを決意する。

「悪に対しては微塵も情容赦しない! 常にクールに殺すだけだ!
 それが地上の平和のためでもありそのために闘うのが聖闘士なのだからな」

それを聞いた氷河はアイザックが自分の聖闘士の力を求める動機を聞けばきっと怒るだろうと思った。
そしてそのとおり、氷河の動機を聞いたアイザックは激怒して氷河を殴り飛ばす。
母の遺体をひきあげるため、それが氷河の動機なのだ。

「ただ…それだけの…そんな私的なことだけのためにか…」
「そ…そうだ 師カミュにもいわれた… そんな甘い考えではいつか死ぬと…」

「当たり前だーッ 聖闘士の力は正義を守るために使うのだ!!」

アイザックは氷河に聖闘士の資格はないといってこの場でとどめを刺そうとする。
だがアイザックの拳は氷河には当たらず、背後の永久氷壁をおおきく破壊した。
その破壊力に慄く氷河。やはりアイザックの実力は完全に上だ。
6092/3:2007/10/12(金) 20:13:44 ID:???
しかしアイザックは追撃はせず、静かに氷河に背を向けた。

「師カミュから聞いたことだが…東シベリア海のあのあたりは急激に潮流が変わることがあるという…
 たとえおまえが分厚い氷を割って海の底へ潜れたとしても気をつけろ! 巻き込まれたらオレたちの実力ではとうてい助からないぞ…」

そう忠告を残してアイザックは氷河の前から去っていった。


月日は流れ――ついに氷河は分厚い海の上の氷を割ることに成功する。

「や…やった 師カミュの指導をうけて5年…や…やっとマーマに会うことができる…」

そして氷河は海底でマーマの乗っていた船を見つけ……そこで激しい潮流に巻き込まれてしまった。

その頃アイザックは氷河の開けた氷の破壊痕を見つけていた。
あまりにも氷河が戻るのが遅いため、潮流に巻き込まれたのかもしれないと思う。

「くっあれほど以前に注意しておいたのに 待っていろ氷河 いま助けにゆくぞ!!」

アイザックは海へと飛び込む。
思った以上に強い潮流の勢いに逆らいながら進むと、船のネットに絡まっている氷河の姿を発見した。
潮流に巻き込まれた時海上に上がろうとせずに必死にこの船だけを目指し、船にしがみついたまま気を失ったらしい。
それほど氷河は母にあいたかったのだ。
その熱い思いを正義に向ければとてつもなく強い聖闘士になれるとアイザックは残念に思う。
母親には次に必ずあえるといってアイザックは氷河を抱えて海上へと戻ろうとした。
だがその時突然激しい潮流が二人を襲う。
ひとりならどうにかなるかもしれないがふたりではこの流れから抜けるのは不可能だ。
だが気絶している氷河を放り出すわけにはいかない。
そして潮流に翻弄されるうちにアイザックは海中の氷の突起に顔面をぶつけ、左目を潰してしまう。
それでも意識を失わず海面の氷にしがみついてなんとか潮流から逃れた。
6103/3:2007/10/12(金) 20:15:19 ID:???
だが大分流されてしまったため元の穴に戻るのは不可能、このあたりの氷を割って海上にでるしかない。
海中では思うように力が入らないためもし氷が十メートル以上厚かったら終わりである。
アイザックは渾身の力を振り絞り氷を割ると、氷河を海上へと放り投げた。
だがアイザックは力尽き、そのまま海底へと沈んでいくのだった。
そして彼は暗い海のそこで巨大な影に出会う。

――う…? あ…あれは…あれは…ま…まさか…伝説の… ク ラ ー ケ ン ! ?


そう、アイザックはこの時ポセイドンの大いなる意志によって救われたのだ。
そしてアテナ以上の存在を知ったアイザックは海闘士として目覚めた。
汚れきった地上を救うには一度すべてを破壊するしかない。
そして再び美しい地上を創り上げる、それを為しえるのはポセイドンしかいないという。

「バ…バカな そ…それは違うぞアイザック…」
「もはやこれ以上の話は無意味だ さあ望み通りあの世へ送ってやるぞ 死ね氷河!!」

アイザックの両手から放たれる技の威力を受け、氷河は吹っ飛ぶ。
だが満身創痍ながらも氷河は身を起こした。

「う…くっ…アイザックよ それが今のおまえの実力か…や…やはり真の力は正義に宿るもの…
 アイザックよ そんな汚れた小宇宙では今のこのオレは倒せん…!!」

「な…なんだと…氷河貴様!!」

611マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:17:37 ID:???
どう見てもアイザックは最初から今に至るまでちゃんとした正義を貫いてるようにしか……。
アテナったってアレだろ、孤児を馬にしたり内乱起きちゃったり一人で敵地に乗り込んで迷惑かけるお嬢様じゃん。
ポセイドンも別に間違った事しようとしてる訳でなし。地上に暮らす人間としては勘弁してもらいたいが。
612マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:29:54 ID:???
いやさすがに海闘士になってからの事含めてそれは贔屓目はいりすぎだ
修業時代に氷河からかけられた迷惑はかなり同情に値するが
613マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:34:55 ID:???
環境破壊したり戦争起こしたりする人間は地球にとっていらないというのも、
ある意味正義なんだな
人間にとっては都合悪いだけで

でもなんだかんだ言って、アイザックも氷河に甘いと怒る一方、生命を失い
そうなときに助けたりして、本当は優しい奴なんじゃないの?
あ!「こんなところで死んだら聖域に行ってるカミュが悲しむぞ」
日常的に優しすぎる我が師がこんなところで証明されたか
614マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:39:51 ID:???
氷河にかかわったら不幸になるってことですね。よく分かりました。
615マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:41:17 ID:???
氷河……この迷惑さはねーわ
616マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:47:24 ID:???
なんとなくだが…
カミュはアイザックに聖闘士になってもらいたかったんだと思う
氷河は母親を引き上げて満足したら、普通の人間の暮らしをしろと
コホーテク村あたりに住まわせるつもりだったんじゃないか?
しかしこの事故のせいで、アイザックは聖闘士になれなかった
617マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:52:11 ID:???
なんて甘い一門なんだ
なんだかんだでアイザック優しいし
618マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:56:00 ID:???
>>617
ここまで甘い一門だからこそ
クールクール言ってないと戦えないのかもしれん
619マロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:59:09 ID:???
前回は指2本立ててたのに片目しか傷つけなかったアイザック優しい
620マロン名無しさん:2007/10/12(金) 21:32:11 ID:???
氷河が甘ったれでクールと程遠いことはよく分かった
本当にクールになるためには、全てを失わなきゃなんねーのかな?
そう思ったら氷河が少し可哀想に思えてきた
621マロン名無しさん:2007/10/12(金) 21:33:08 ID:???
クール(笑)
622マロン名無しさん:2007/10/12(金) 21:54:26 ID:???
>>602
各地方で自分の任務(弟子育成だったり、邪悪討伐だったりw)に当たっているんだろうな
黄金以外も、青銅たちの修行地=師匠の所在地はバラバラだったし
623マロン名無しさん:2007/10/12(金) 22:00:06 ID:???
ポセイドン倒して次の○○編が始まったらヤコフが死ぬんだな
624マロン名無しさん:2007/10/12(金) 22:38:53 ID:???
デスマスクとムウは五老峰に突然現れて、一瞬で消えた。
一輝も処女宮にいきなり出現した。
黄金と一輝は瞬間移動能力を持ってるっぽいから所在地はどこでも良いんじゃないか?
625マロン名無しさん:2007/10/12(金) 23:26:46 ID:???
あの手の超能力系の技は、星矢世界では、第六感の領分らしいな
セブンセンシズに目覚めている黄金は、得て増えてはあっても、全員一通りは出来るんだろう。肉弾系のアイオリアも念動力を使っていたし
その中でも、ムウやシャカは相当高いレベルのようだが。あと、デスマスクや老師?
で、一輝も、元々第六感に秀でているって説明をシャカがしていたから、瞬間移動くらい、マジで出来るのかもしれないな
626マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:20:03 ID:???
テレポーションくらいならブラックスワンでも出来る世界だからな。
627マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:46:29 ID:???
ほかの修行地なら本気で師自ら引導を渡されてるな氷河
628マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:48:54 ID:???
ひょっとしてマーマの船を消したのは甘すぎるカミュやミロじゃなくて本物クラーケンなのか。
氷河は船を見つけたときは「Nice boat.」と思っただろうにひどいや。
629マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:51:33 ID:???
あの馬鹿げた死因から救ってくれた
んだからそりゃあアテナ以上の神様にみえるかもな。
マザコンのせいで死にましたなんて冗談にならん。
630マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:55:15 ID:???
人生オワタ!の瞬間、本当に本物神が直接助けてくれたら忠誠誓うよなあ。
631マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:58:53 ID:???
アイザックカワイソス
ところでイカっていうよりエイに近いのか、クラーケン
632マロン名無しさん:2007/10/13(土) 02:16:55 ID:???
氷河はどんだけ笑わせてくるんだ
633マロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:05:23 ID:???
アイザック…
何気に今まで出てきた全キャラひっくるめ一番まともかつ善人じゃね?
634マロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:18:02 ID:???
>>625
こないだ出たコスモスペシャルにもこう↓書いてあったな。

聖闘士の超能力
聖闘士は第七感である小宇宙を爆発させることによって超人的なパワーを発揮するが、
その過程において第六感、すなわち超能力に目覚めた者も少なくない。


一輝は白銀聖闘士編以降の神出鬼没ぶりからしてテレポートを身につけている可能性は高そうだ。
635マロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:28:12 ID:???
氷河(とアイザック)の修行時代を丁寧に順を追って描いてるな。
前回が六年前(8歳)、五年前(9歳)、三年前(11歳)で
今回が二年前(12歳)と一年前(13歳)か。
636マロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:30:18 ID:???
考えてみると、つい最近なんだな
637マロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:45:02 ID:???
アイザックがいなくなったことをカミュに説明する時は非常に気まずかったろうな…。
自分が母親に会いに行こうとしたことが原因なんだし。
638マロン名無しさん:2007/10/13(土) 05:54:14 ID:???
後付けだからしょうがないにしても、
氷河はどの面下げて教皇の勅命とかほざいて日本にやってきたんだw
639マロン名無しさん:2007/10/13(土) 06:11:55 ID:???
>>637
カミュがマーマの船を沈めた理由は案外これが遠因だったりして
640マロン名無しさん:2007/10/13(土) 06:42:30 ID:???
>>638
アイザックのためにも立派な聖闘士になろうとしたんだろう
氷河がキグナスになってなかったら代わりにアイザックが
懲らしめに来て一輝あたりにやられてたりして
641マロン名無しさん:2007/10/13(土) 06:59:13 ID:???
アイザックだったら、後の白銀連中が派遣された時と同じパターンだね
むしろ、最初に氷河を遣わしたのは何でだろう?
古巣に遣わして、昔の知り合いを誅殺してこいなんて言ったら、ミイラ取りがミイラになる可能性は考えなかったんだろうか?
氷河の聖闘士としての適正を試そうとしたのか、黒サガの意地悪か、裏切ることまで見越した上で白サガが情けをかけたのか
それとも例のクールwを実践させるために、カミュが推薦したのかね
642マロン名無しさん:2007/10/13(土) 09:08:51 ID:???
クールという単語の後に(笑)だの「w」だのを付けると、
氷河関連の戦いが全て今までと違う感想に変わるな
643マロン名無しさん:2007/10/13(土) 09:15:07 ID:???
氷河を氷の柩に閉じ込めた時のカミュの言によると

>聖域より教皇の許しを得て永久氷壁に眠るキグナスの聖衣を授けたのも私
>教皇の勅命により日本の青銅聖闘士たちを抹殺に行かせたのも私

教皇も世界の頂点、何でも自分でやってられん。部下の判断に任せる事も多いだろう。
644マロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:16:58 ID:???
青銅では強いほうだが氷河一人にやらすのは
無茶じゃねえ?
闇討ちとかで倒せってことだったのだろうか
645マロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:46:18 ID:???
多分並の青銅は邪武とかあの辺ぐらいのレベル止まりだろうから
氷河なら何とかなると思ってたんじゃないか、
あの時点で白銀に迫るぐらいの実力はあったと思うし
実際は更にとんでもないのが何人かいた上一輝のお陰で無茶苦茶なったが
646マロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:51:13 ID:???
登場時点で白銀を秒殺できる実力が有るから青銅9人ぐらい余裕と普通は思うだろう。
まさか一輝みたいな化物や、いずれ黄金と渡り合える逸材が混じってるとは考えない。
その後から白銀を10人も送り込んだのは氷河が敵に回ったから念の為に、とさえ思う。
647マロン名無しさん:2007/10/13(土) 11:21:26 ID:???
なんか色々間違ってはいても師匠としてはかなり優秀だったんだなカミュ。

この状況をあの世でどう思っているのかねえ。
648マロン名無しさん:2007/10/13(土) 11:59:57 ID:???
散々言われてるので今更ではあるが
「そんな私的なことだけのためにか」とかいう会話を
十二歳ってことで背中にランドセルを
脳内補完しながら読むと微妙な気分になる件
649マロン名無しさん:2007/10/13(土) 12:37:27 ID:???
>>644
トーナメントに参加すれば3人は堂々とタイマンで粛清
残り6人は途中で敗退イコールかなりのダメージを負っているのだから
これらを抹殺するのもさほど困難ではないと思う
もちろん氷河がほぼノーダメージで優勝することが前提だが
650マロン名無しさん:2007/10/13(土) 13:38:44 ID:???
一輝がトーナメントに参加せず、そのまま進行していたら氷河VS瞬だったろうな
お互い無傷で体調は万全
あとは、瞬がネビュラストームを撃ってまで勝とうとする気があるかどうかが勝負の分かれ目っぽい
651マロン名無しさん:2007/10/13(土) 13:48:36 ID:???
>648
8歳、9歳の時はまだ年齢相応の子供らしいが、11歳辺りから
聖域の内乱を心配したりと言動が怪しくなってくるなw
11歳の時は見た目はまだあどけないんだけど。
652マロン名無しさん:2007/10/13(土) 13:57:52 ID:???
そういや、アイザックは何歳なんだろう?
コススペには登場前だったからプロフィールが載ってないし。

氷河と同じ14歳か一つ上の15歳くらいだったら海将軍の中で最年少っぽいな。
因みに他の海将軍はバイアン(18)、イオ(17)、クリシュナ(19)、ソレント(16)。
カーサと海龍はアイザックと同じくコススペにプロフィールが載ってない。
653マロン名無しさん:2007/10/13(土) 14:03:40 ID:???
あのモヒカン19歳かよ!
654マロン名無しさん:2007/10/13(土) 14:09:02 ID:???
>>653
市様のことをお忘れか
655マロン名無しさん:2007/10/13(土) 14:10:40 ID:???
少年誌の登場人物はガラスの十代でなければならないという
堅い思い込みがあるようだ
656マロン名無しさん:2007/10/13(土) 15:18:34 ID:???
俺などクリシュナより10年ばかり長生きしてるが貫禄では足元にも及ばぬぜ
657マロン名無しさん:2007/10/13(土) 16:51:50 ID:???
>>643

教皇の勅命
「暗黒聖闘士が大きな顔をしているので懲らしめてやってくれ
シャカのケース
「わかりました、私みずからまいりましょう」

教皇の勅命
「召集に応じない白銀聖闘士がいるので懲らしめてやってくれ」
アフロディーテのケース
「わかりました、わたしがまいりましょう」

教皇の勅命
「青銅聖闘士たちが私闘を演じているので懲らしめてやってくれ」
カミュのケース
「わかりました、弟子を向かわせましょう」
658マロン名無しさん:2007/10/13(土) 16:54:40 ID:???
教皇の勅命が
「青銅聖闘士たちが私闘を演じているので懲らしめてやってくれ」なのか
「青銅聖闘士たちが私闘を演じているので同じ青銅の弟子を派遣して懲らしめてやってくれ」
なのかは明言されてないぞ
659マロン名無しさん:2007/10/13(土) 17:00:25 ID:???
上の人っていうのは大体大雑把な命令しか出さない。
また、そうでないと現場は逆に困る。
660マロン名無しさん:2007/10/13(土) 17:06:32 ID:???
>>644
試合形式を取っていたので、試合上で全員殺せってことだったんだと思う
聖闘士は1対1が基本だしね
まあ、最初のヒドラ市すら氷河は殺せていなかったが

>>652
ソレント16歳かよ!
また、今回も滅茶苦茶な年齢設定だなあ・・・
661マロン名無しさん:2007/10/13(土) 17:29:53 ID:???
教皇
「カミュよ、お前の弟子がしくじったようだ」

カミュ
「わかりました、白銀を向かわせます」
662マロン名無しさん:2007/10/13(土) 17:32:05 ID:???
こうしてアイオリアとミロを呼ぶ事にした教皇であった
663マロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:04:32 ID:???
>>662
つーか今でも「教皇」なのね・・・w
664マロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:33:35 ID:???
カミュの言うクールを一番実践してるのって、アフロディーテあたりじゃないかと思う
あれはクールというよりドライか?
665マロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:38:37 ID:???
魔鈴さんじゃね
666マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:30:20 ID:???
あのさ、氷河についてだけど。
わざわざ氷割らないでも水の所から潜ればいいじゃん、っていう突っ込みは既出?

あと、氷薄すぎない?氷山でさえ海面上にあるのはほんの一部のはずなのに。
667マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:32:14 ID:???
>>666
ジャンプの漫画にそういうことを求めるな
668マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:38:12 ID:???
>>652-656
小学5年の俺から見たらべつになんとも思わないけどなあ。
高校生でも「おじさん」って思ってるし。
669マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:54:10 ID:???
一応、潮の流れで永久に氷に閉ざされた場所へ持って行かれた事になってる。
シベリア海に本当に年中、付近に開氷面が全く無い場所があるのかは知らん。
670マロン名無しさん:2007/10/13(土) 20:50:47 ID:???
常識人ほど不幸になるマンガだよなあ・・・今に始まった事じゃないけどよ
671マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:49:26 ID:???
不幸になった常識人
一輝……弟思いのいい兄貴だったのに地獄を見るハメになり、非常識人街道に走ってしまう。
ダイダロス……弟子に白銀聖衣を粉々にされた後、黄金聖闘士のアフロに殺される。
アルデバラン……ソレントにボコられる。
アイオロス……逆賊の汚名着せられて死亡。
カミュ……弟子が一人行方不明、一人は聖域に反逆。
善サガ……悪サガのせいで教皇とアイオロスを死に追いやり聖域で内乱を起こさせてしまう。

幸福になった非常識人
沙織……孤児を馬にしていたわがままお嬢様が神として聖域に君臨。
シャカ……電波なのに黄金聖闘士屈指の実力者。

こんな感じ?
672マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:51:17 ID:???
>>671
サガはさすがに自業自得だと思う。同一人物だしw
673マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:54:16 ID:???
黄金聖闘士の中で飛びぬけて強いのはサガとシャカの2人だったから
サガ亡き今黄金聖闘士最強となったシャカは次期教皇の座もゲットできるかもな

聖域の上層部が大変なことになるw
674マロン名無しさん:2007/10/13(土) 21:59:14 ID:???
シャカは下をまとめるとか一番苦手そうだな。
事実上は老師が権力トップの教皇代理なんじゃないかね。
675マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:01:25 ID:???
カノンは幸福になった非常識人極まれりで面白いと思う
悪事しかせず世界中巻き込んだ水害まで起こしたというのに
最後には黄金差し置いて女神のおつきみたいになってたとこがすごい

それにひきかえ真っ先に死んでもアテナに一言ももらえないアルデバラン哀れ…
676マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:01:53 ID:???
シャカはそういうの興味なさそうにも見えるし、そのことを自覚してそう
まあ、老師なんじゃないかね、今の聖闘士のまとめ役は
677マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:05:10 ID:???
675はここを本スレと勘違いした誤爆なのでスルーよろ
スマソ…
678マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:28:51 ID:???
でも実際に仕切るのはムウのような気がする・・・。

ムウ「教皇代理。 これこれこういう方向でまとめましたのでこの書類に判子ください。」
老師「ホッホッホッ いつも聖域との往復ご苦労だのう。」
ムウ「そう思うならたまには顔出してください。 死亡説まで流れてますよ。」
679マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:29:46 ID:???
>>674 >>676
いや、人魚が老師の下に
「教皇亡き後、聖闘士の頂点に立つお方」といって挨拶に来ただろ。
680マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:32:16 ID:???
世界中の情勢を把握して
世界中に数多くいる聖闘士及び聖闘士候補生の面倒を見て
なおかつ聖域の視察とかまですんだぞ

そんなの出来そうなやつ一人もいない。
かろうじて老師が目の届く範囲の聖闘士の面倒見るくらいだ
681マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:35:12 ID:???
>>680
>世界中の情勢を把握して
そんなもん雑兵が報告してくる。
>世界中に数多くいる聖闘士及び聖闘士候補生の面倒を見て
別に教皇に弟子がいたように思えない。
>なおかつ聖域の視察とかまですんだぞ
これは老師の格好じゃ・・・無理だなw
682マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:38:34 ID:???
面倒見てってのは別に教育的指導するって意味じゃなくて
管理するって意味だろ
683マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:41:28 ID:???
>>682
それなら師匠格の聖闘士が報告するだけでいい。
「老師、私の弟子が出来がいいんですよ」
「ホッホッホ、じゃあインディアン座なんかどうかの」
684マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:44:00 ID:???
一話ではペガサス座決定戦の立会人もやってた。
管理職ってのは実際の指導しなくてもやることはたくさんあるのさ。
685マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:46:51 ID:???
教皇なら瞑想しながら千里眼ぐらい使えないとな。デスや一輝でも遠隔攻撃ぐらい出来る。
686マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:47:19 ID:???
世界情勢を雑兵が報告してきたところで
”それに対応”できるかって所だ。


雑兵「報告します!〜が〜で〜の模様です!」

ミロ「ふーん、サンキュー、サガっていいよ」




ミロ「・・・そういやさっき何の話してたっけ」
687マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:49:34 ID:???
>>684に異存はないが、ペガサス座の立会いをやっていたのは、多分、その実施場所が聖域だったからだろうね
仮に、シベリアでアイザックと氷河がキグナス決定戦やったとしたら、教皇は呼ばれず、その場の最高責任者のカミュまでだったと思う
688マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:51:04 ID:???
>>686
待て。ミロはそんな軽いヤツなのかw
仲間の心情を慮ったり、結構、気の回るヤツっぽい描写があったぞ
689マロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:09:27 ID:???
カミュが常識人かどうかは微妙。
非常識ではないだろうけど、何かが間違っている気がする。
690マロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:45:35 ID:???
常識度でいけばカミュよりミロの方が上のような気がする。



サディズム満点な技を慈悲の技なんていわなければ…
691マロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:56:12 ID:???
>>690
いやいや、相手を確実にブチ殺す技を使っておきながらv
「僕は戦いたくないんだ〜!!」とかいう彼よりよほど慈悲深い。
692マロン名無しさん:2007/10/14(日) 00:16:39 ID:???
>>691
師匠殺した相手でも、ごめんなさいと言えば殺しはしないんだよ?
693マロン名無しさん:2007/10/14(日) 02:16:46 ID:???
クラーケンの鱗衣って直線的で好きだな
694マロン名無しさん:2007/10/14(日) 04:49:41 ID:???
>>658
教皇「一応こらしめのためにおなじヒヨコの氷河というものを日本へむかわせたが」
695マロン名無しさん:2007/10/14(日) 19:41:41 ID:???
懲らしめ程度で済まそうという辺り
教皇というか黒サガ結構優しかったな


氷河の方は殺す気満々だったが
696マロン名無しさん:2007/10/14(日) 20:25:56 ID:???
しかしいざって時に身内(おそらく88人しかいない戦力)を消す判断を下して、それに従う人がいるということは、
今回の世代以外にもこういうことが当たり前のようにあったんだろうなあ。裏切り者とかも。
697マロン名無しさん:2007/10/14(日) 20:37:03 ID:???
たとえば星矢抹殺が成功した場合、ペガサスはカシオスに与えるとか
他にも適正人物がいるからとか?

もしかすると13年前に黄金が7〜10歳くらいのガキが大半だったのはその数年前に
大量の粛清でもあったんだろうか。
698マロン名無しさん:2007/10/14(日) 21:22:45 ID:???
女神が転生した事で大きな戦いがあることは予測できたから
戦力の若返りを狙ったんじゃない
699マロン名無しさん:2007/10/14(日) 23:14:05 ID:???
700マロン名無しさん:2007/10/14(日) 23:35:46 ID:???
>>697
>>698
黄金が12人揃うことも来るべき聖戦の予兆みたいな話だったし、女神降臨と時を同じくして
運命的、あるいは女神に呼び寄せられるように適性者が揃ったんじゃないかな
701マロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:09:41 ID:???
>>699
鱗衣ってさー、聖衣と比べてハズレがないよね
702マロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:23:33 ID:???
>700
>黄金が12人揃うことも来るべき聖戦の予兆みたいな話だったし
え? そんなことどこに書いてあったの? 憶えてないなぁ。
703マロン名無しさん:2007/10/15(月) 04:03:14 ID:???
今思ったんだが、鳳凰座の聖衣って、サガと戦った時点でこれ?
胸のパーツがこんな形だった気がする。
704マロン名無しさん:2007/10/15(月) 04:31:04 ID:???
>703
そうだよ。その直前にシャカと一緒に復活した時に、十二宮編後に修復された
星矢達の聖衣より一足先に、自己修復して新デザインになってる。

アニメでは、シャカと復活した時は旧デザインのままで
十二宮編後に他の皆の聖衣と一緒に修復されてアスガルド編から
新デザインになってるけど。
705マロン名無しさん:2007/10/15(月) 04:53:29 ID:???
まあ、アニメでは、その頃ヘルメットタイプだったからな
706マロン名無しさん:2007/10/15(月) 07:33:52 ID:???
>>702
作中ではっきりと書かれてはいないけれど>>605あたりで言われているように
女神抹殺というかアテナ神殿に向かうには十二宮の守護者を倒さないといけない。

今思ったんだが、サガの二重人格の元?だった黒い悪霊みたいなのって
アテナを狙う何かだったんでは。
707マロン名無しさん:2007/10/15(月) 08:01:14 ID:???
常時黄金にいられたら不都合なサガがバラけさせてただけで
本来12宮常駐なんでないの?
7081/2:2007/10/15(月) 20:07:17 ID:???
第百三十七話 女神の聖闘士として!!

氷河はポセイドンにくみする今のアイザックでは自分は殺せる力などないという。
それに激昂したアイザックは最大の拳を放とうと小宇宙を高めた。
その背後にオーラとなって浮かび上がるのは北氷洋の怪物、伝説のクラーケン。

「さあよく見ろこれがアイザックの最大の拳!! さらばだ氷河!!

 オ ー ロ ラ ボ レ ア リ ス ! ! 」

吹っ飛ばされた氷河はアイザックの名を呼び名がら力尽きた。
そんな氷河をアイザックは複雑な表情で見詰める。

――氷河…おまえはその言葉の通りひとつも抵抗することなく死をうけいれた
   オレへの借りを死をもって償った だが本当に…本当にそれでよかったのか…

アイザックが氷河に触れようとしたその時、天秤座の聖衣を背負った貴鬼が北氷洋の柱へとやってきた。
天秤座の聖衣を運んでいるのが貴鬼としってアイザックは天秤座の聖衣を粉々にするため貴鬼に渡せと要求する。
だが当然貴鬼はそれを拒否した。

「おとなしく渡さないと痛い目をみるぞ」
「ヘン! いっとくけど氷河がやられたのは首に重傷をおっているからさ
 そうでなかったらおまえなんかにやられるもんか」

貴鬼は得意の念動力で無数の岩石を持ち上げるが、
アイザックが一睨みすると岩はなんと貴鬼に襲い掛かってきた。
聖衣の箱ごと岩に押しつぶされる貴鬼。
アイザックは岩の中から天秤座の聖衣を取り出そうとする……が、貴鬼はまだ生きていた。
重傷を負いながらも聖衣箱から手を離さない。
そんな貴鬼をアイザックはいたぶるが、それでも貴鬼は聖衣から身体を放さず守っていた。

「いい加減で消えうせろチビ おまえの体ごと箱を踏み抜いてもいいんだぞ」
7092/2:2007/10/15(月) 20:08:24 ID:???
「う…ぐ…ぐう…い…いやだ…み…みんなが…み…みんなが命がけで闘っているというのに…
 お…おいらだけが命乞いなんかしたらムウ様にしかられる…
 お…おいらだって正義と平和を守るアテナの聖闘士になるんだから…」

業を煮やしたアイザックが本当に貴鬼の身体を踏み抜こうとしたその時、アイザックの名を呼び制止する者がいた。
それはいつの間にか立ち上がっていた氷河だった。

氷河は貴鬼に歩み寄ると、その身体を聖衣箱の隣に寝かせた。

「お…おいら放さなかったよ…う…天秤座の箱を…け…けっしておいら放さなかったよ…」
「わかっている おまえにはまた次の柱へ天秤座を運んでもらわなくてはならない だから少し体を休めておけ
 オレがあいつを倒す間にな…」

そして対峙するアイザックと氷河。

「今 オレを倒すといったのか 聞き違いかそれとも…」

アイザックは以前氷河が母親に会いに行くのは私的なことだといった。
ならば氷河がアイザックに救われたことも氷河個人の私的なこと。
いかに借りが大きいとはいえ個人の私的なことで地上を崩壊させるわけにはいかないという。

「多くの人びとのために オレは聖闘士としてあえておまえを倒す!!」
「できるのかおまえに」
「やるさ今こそ師カミュに教えられたようにクールに徹して敵をうつ!!」

アイザックは氷河の体から漂う凄まじい凍気に戦慄を覚える。
氷河の本当の力が今こそ発揮されているのだ。

「よ…よおーーし ならばこちらもその方がやりやすい 今こそこのアイザックの全力をかけておまえにとどめをさしてやるぞ
 来い 氷河――――ッ」

キグナスとクラーケンの本当の闘いが始まった。
710マロン名無しさん:2007/10/15(月) 20:40:01 ID:???
貴鬼いい子だな
711マロン名無しさん:2007/10/15(月) 20:40:51 ID:???
やっとまともに戦闘開始か。前フリに3週とは贅沢だな。
712マロン名無しさん:2007/10/15(月) 20:48:02 ID:???
何気に師匠リスペクトな技名だな>オーロラボレリアス
敵側に回っても師匠は尊敬してるのか?
713マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:04:33 ID:???
母親に会いに行くのが私的なことならアイザックに救われたことも私的なこと、ってセリフはかっこよかった
714マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:24:37 ID:???
死ぬより叱られるのが嫌だってムウはどんだけ怖いんだよ
715マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:35:45 ID:???
前の四戦だと貴鬼は戦闘終了時を見計らったように黄金聖衣を持ってきた
しかし、今回はそうは行かなかった
ピッタシのタイミングだと思ったら氷河が負けていて驚いただろうなw
716マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:27 ID:???
師匠の技名は英語
兄弟子はラテン語
弟弟子はロシア語

こいつら普段は何語で喋ってんだ
717マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:58:32 ID:???
貴鬼いいこだなぁ
かわいいなぁ
それに比べて氷河は・・・がんばれよ
718マロン名無しさん:2007/10/15(月) 22:12:52 ID:???
>>716
ギリシア語
719マロン名無しさん:2007/10/15(月) 22:15:48 ID:???
そういやアンドロメダのチェーンがそうだったな
720マロン名無しさん:2007/10/15(月) 22:30:46 ID:???
修行地では語学も勉強させられるのか?
星矢は師匠が同じ日本人で本当にラッキーだったな
721マロン名無しさん:2007/10/15(月) 22:52:43 ID:???
黄金数人がかりでも壊せないような柱や氷を砕いて傷一つない天秤座のクロス粉々にするって絶対無理だよな。
722マロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:11:07 ID:???
貴鬼見るかぎりでは
シベリアよりジャミールの方がよっぽどクールだよな
最強はマリンさんだけど
723マロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:50:30 ID:???
>いかに借りが大きいとはいえ個人の私的なことで地上を崩壊させるわけにはいかないという。
その当たり前のことを、ボロボロになる貴鬼の姿を見るまで気づかなかったのかw

>>720
でも、星矢はギリシア語できるよ
まあ、魔鈴さんはともかく、他はみんなギリシア語だから、出来ないと生活が困るし、自然に覚えたんだろうけど
724マロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:50:59 ID:???
>>721
武器パーツは無事でも鎧パーツは粉砕されたりしてw
725マロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:53:32 ID:???
>いかに借りが大きいとはいえ個人の私的なことで地上を崩壊させるわけにはいかないという。
ポセイドンが地上を浄化するという使命で動いてたんじゃなかったんですかアイザックさーんorz
726マロン名無しさん:2007/10/16(火) 00:16:54 ID:???
ちゃうちゃう
”氷河が”、自分の個人的な事情で無抵抗を貫いたら、自分が担当している北氷洋の柱を破壊できず
ポセイドンの地上壊滅を達成させるてしまうから、そんなわけには行かないって遅まきながら決意したって事
727マロン名無しさん:2007/10/16(火) 00:23:42 ID:???
普通の人が考える”クール”

たとえどんな事情があれ、
目の前の敵は全力で倒す


氷河の考えるクール

幼い頃に自分の代わりに死んだと思っていた兄弟子が
片目を失い敵として現れたので
生きていた事を喜び涙を流して座り込み
同じように目を潰した後自分を殺してくれと訴えつつ
でも敵になった理由だけは教えてくれと変なところで交換条件を出し

今のお前には俺は殺せないと大口を叩いたのちに
あっさり吹っ飛ばされ
弟分に当たる少年がリンチを受けている頃になんとか起き上がり
もういちど大口を叩く
728マロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:05:06 ID:???
クールじゃないからこそ、
「クールになれ!」「今度こそクールに!」って意気込むんだよなあ
その目標を掲げてるあたりがものすごくホットだ
729マロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:15:46 ID:???
氷河(いかん。このままでは貴鬼にいいとこ全部持ってかれる…!)

そんな勢いで今週貴鬼がカッコいい。
730マロン名無しさん:2007/10/16(火) 04:42:00 ID:???
>「おまえかチョロチョロと天秤座の聖衣を運んでいるのは」
なぜアイザックがそのことを知っているんだ?w

>「おいらだって正義と平和を守るアテナの聖闘士になるんだから」
前にも「聖闘士にはなりそこなってるけど」とか言ってたし、
やはり貴鬼は一応聖闘士候補生なんだな。次期牡羊座候補とかかな。
731マロン名無しさん:2007/10/16(火) 04:55:05 ID:???
>>706
>サガの二重人格の元?だった黒い悪霊みたいなのって
>アテナを狙う何かだったんでは。
コススペでも何者かに悪の心を植えつけられたみたいに言ってたしね。

>>707
弟子の育成とか封印された悪霊の監視とか、サガの思惑とは関係無く
聖闘士本来の任務で世界中にバラけてるし。

むしろサガは「ムウと老師は招集をかけても13年間無視し続けてる」と
ミロとアイオリアの前で言ってるし。
これは、この二人が反逆者だということ彼らに言いたかっただけかもしれんが。
732731:2007/10/16(火) 04:59:06 ID:???
×反逆者だということ
○反逆者だということを

つーか、あんな屋根もロクに無いような十二宮には住めないだろw
アニメ版のならともかく。
733マロン名無しさん:2007/10/16(火) 05:15:40 ID:???
いつもすんでるかどうかはともかく、間違いなく居住空間はあるはず。おそらく、各宮にも
戦時には、そこで待機して篭城したりもするんだろうし
734マロン名無しさん:2007/10/16(火) 05:18:06 ID:???
>>732
きっと地下にウォーターフロントにあるような超豪華マンションがあるんだよ
735マロン名無しさん:2007/10/16(火) 05:30:55 ID:???
ファンロードのダ星矢を読んでる人は普通に十二宮に住んでると思ってそうw

>734
アニメの人馬宮の地下にはアスレチックがあったけどねw
736マロン名無しさん:2007/10/16(火) 05:41:09 ID:???
つーか氷河死を受け入れたんじゃなかったの?
なんで思い直したくらいで生き返ってるの?
もはやそんなことはどうでもいいのか
737マロン名無しさん:2007/10/16(火) 12:40:36 ID:???
貴鬼かわええ
7381/3:2007/10/16(火) 19:59:13 ID:???
第百三十八話 師の影・・・!!

氷河は小宇宙を高め、正義のダイヤモンドダストを放つ。
半死半生のはずの氷河から凄まじい凍気が撃ちだされ、アイザックは吹っ飛んだ。
そして氷河の背後にカミュの姿を見る。
死すといえどカミュの魂は氷河の中にいき続けているのだ。

「これはカミュの制裁の拳でもあると思え!」

氷河の拳が再びアイザックを宙に打ち上げる。
だがアイザックは立ち上がると何が制裁の拳だといって笑う。
カミュは敵に対しクールになれと教えながら結局自身もクールになりきれず氷河ごときに倒された。

「そんな男など師ではないわ」

アイザックは氷河も同じという。
クールに徹するといいながらいっこうに自分に致命傷を負わせられない氷河を笑い、
今度こそとどめとばかりに必殺のオーロラボレアリスを放った。
だが今度は氷河はA・Bの威力をまともに受け止めた。
しかもキグナスの聖衣が黄金色に輝いている。
十二宮で破壊されたキグナスの聖衣は黄金聖闘士の血によって蘇っているのだ。
だからこそアイザックの攻撃にもヒビひとつ入らず氷河は死に至らなかったのだ。

だがその時氷河の首の傷口が開き、鮮血が飛び散った。
聖衣が限りなく黄金に近づいたとはいえその下は生身の体。
リュムナデスによって貫かれた傷口がA・Bの威力によって大きく開いたのだ。
7392/3:2007/10/16(火) 20:00:29 ID:???
「アイザック おまえのいうとおり確かにオレは甘いのかもしれん…」

そういって氷河はもう一度アイザックに頼む。
目を覚まし正義のために拳を使えと。
だがアイザックは今の氷河はそんなことをいえる状態か、と切り捨てる。
いくら新生聖衣をまとっていようと次の衝撃に氷河の体は耐え切れない。
次のA・Bは間違いなく氷河を殺すだろう。
氷河の言葉はアイザックの戦闘体勢を解くことはできなかった。

――アイザックよ… や…やはりお互い死ななければならないのか


聖域――

アイオリアは白羊宮のムウまで老師の真意を問いただしにきていた。
老師は黄金聖闘士たちに聖域に集合し動くなと命じていたのだ。
アテナの小宇宙は数時間前からまったく途絶え、星矢たちの小宇宙もそのほとんどが感じなくなっている。
このままではアテナも星矢たちも全員死んでしまう。
それでも老師は聖域を動くなというのだろうか。

「教皇なき今老師は聖闘士の最高指導者…その指示に背くわけにはいかないでしょう」
「バカな…老師はアテナと星矢たちを見殺しにするつもりなのか」

焦燥するアイオリアの叫びを背にムウは涙を流す。

――おそらくそうかもしれません…
   この戦いが始まった時から星矢たちには死んでもらうつもりだったのかもしれません…


7403/3:2007/10/16(火) 20:01:53 ID:???

再び北氷洋の柱。
最後のA・Bを見舞おうとするアイザックの前で氷河は両腕を組み頭上に掲げた。
その構えはまさしく師カミュ最大の拳オーロラエクスキューション。

「いったはずだアイザック これはカミュ自身の制裁でもあると」
「バ…バカな そんな借り物の拳で何ができるか…」

二人は同時に最大の拳を解き放った。

「氷河 おまえにオレは倒せん くらえ オ ー ロ ラ ボ レ ア リ ス 」

「くっアイザック 許せ!!

 オ ー ロ ラ エ ク ス キ ュ ー シ ョ ン ! ! 」

氷河のA・Eの威力がアイザックのA・Bの威力を貫き、アイザックの鱗衣を砕き吹き飛ばした。
倒れたアイザックに氷河は近づく。そんな氷河にアイザックは微笑みかけた。

「ヒ…氷河 み…見事だ… や…やっと敵に対してクールになれたな…氷河よ…」
「アイザ…ク…」

氷河の腕に支えられ、アイザックは眠るように目を閉じるのだった。
741マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:04:03 ID:???
この展開は、真のポセイドン=老師?
ネプチューンキングかよ……
742マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:22:56 ID:???
コススペを見る限りポセイドンは聖戦の前座みたいだからな。
話を小さく纏めるために黄金を出張らせない理由付けだろう。
743マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:43:22 ID:???
アイザックの飛ばされ方は芸術的だったな

ムウ様、貴鬼が涙堪えて頑張ってる時に泣かないで下さい
744マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:45:09 ID:???
最初のDDと次の氷河のパンチが全く同じ構図だ……これってどうなの車田せんせ
745マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:51:14 ID:???
氷河のAEはカミュ、アイザックと必ず相手の命を奪っているな。
こいつ正統派が相手なら無茶苦茶強い気がする。
746マロン名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:59 ID:???
アイザックはツンデレだな。
「そんな男など師ではないわ」とか言いながら本当は氷河に負けないぐらい敬愛してたんだぜ。
747マロン名無しさん:2007/10/16(火) 21:50:34 ID:???
ツンデレって何じゃ
しかし、ついに弟子から突っ込まれたなw>カミュ全然クールじゃないよ
ていうか、聖域内乱の、えらく細かい経緯まで把握してるんだな、海皇軍
748マロン名無しさん:2007/10/16(火) 21:54:19 ID:???
アルデバラン?
749マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:13:30 ID:???
アイザックに師と氷河が全くクールじゃないと否定してるが
アイザック自身も全然クールじゃないよなw
言葉とは裏腹に涙もろい師弟達だ
750マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:30:03 ID:???
どうせアレだろ?

・死の淵から蘇ることで大幅パワーアップ。
・この程度の危機に敗れるようでは後の聖戦には勝てない。
・次に敵対する神がハデスだからあの世に先に逝ってろ。
・現世の肉体を敢えて捨てることでアテナ完全覚醒。
・老師&ムウの全権掌握作戦。

……この中のどれかだろ…?
751マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:37:49 ID:???
>>750
たぶん上から2番目だと思うな
で、次の聖戦でも同じ理由で青銅が頑張るんだよ
次のかませになる黄金は誰だろうな…獅子が危ないかな?
752マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:40:44 ID:???
老師 ・・・ ほうっておいてもそろそろ危ない
ムウ ・・・ まとめ役
シャカ ・・・ 強すぎる
アイオリア ・・・ なんだかんだで黄金版の星矢ポジション
ミロ ・・・
753マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:43:14 ID:???
氷河や瞬が上から目線なのがむかつくな…たいして活躍もしてないくせに
754マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:52:25 ID:???
黄金版の星矢ポジションってのにやけにこだわる人がいるな
755マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:55:50 ID:???
可もなく不可もなく、あとなんか率先して意見を言うっていうポジションが一人は必要なんだよ。
逆に言えば二人いらない
756マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:58:21 ID:???
結局アイザックはクールどころか海将軍一の暑苦しい男だったな。
757マロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:59:08 ID:???
>>752
ミロは氷河ポジションに見えて仕方がない・・・。
勝ちはするが全然すごくないというか。
758マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:16:05 ID:???
氷河が海皇と対面したら、
「母親の遺体を海溝から引き上げてやるから我が臣下になれ」
とか言われるんじゃないか?
もちろん今度こそクールにそれを断ると思う。
759マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:17 ID:???
クリシュナ・カーサで持ち直した海将軍の評価を
また叩き落してくれたな <アイザック
ソレントは既に微妙だし、大丈夫かシードラゴン?


んでみんな 牛 の 存 在 は 無 視 ですかw
760マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:46 ID:???
う〜ん、氷河が本気を出しはじめてからは全然手も足も出ずに
やられちゃったなー。この後はあの海魔女と海竜が控えているが
海魔女は黄金倒した実績があるし海竜も偉そう=強そうだ。
アイザック、イオ、バイアンが海将軍の3弱できまりだな。
761マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:37 ID:???
>>759
二度もかませにはならないだろう多分
762マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:48:34 ID:???
問題はそこじゃなく
死んだはずの牛がなぜあの場面にいたかだ
763マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:15 ID:???
なぁに。車田ではよくあることだ。

もしくはジャイアントスイングでもかまされたんだろ。
764マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:26 ID:???
え。牛、いた?
765マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:41 ID:???
766マロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:55:42 ID:???
幻でも見た人が何人かいるようだが今回登場の黄金はムウとアイオリアだけだよな
もう元気な牛さんが出てくることはないかと思うと寂しいけど、ね
767マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:03:43 ID:???
編集「ちょ、車田先生ッ!!死んだはずのアルデバランを何登場させてるんですか!?」

車田「あ、やべ、忘れてた……。ま、まぁ、いいんじゃない?黄金>海将軍はさんざん書いちゃったんだし、取り敢えず生存理由は次週で適当に説明ってことで…」

編集(───駄目だ、このオッサン!!!)


きっとこんな流れさ…
768マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:07:16 ID:???
>>767
???
769マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:11:09 ID:???
何か妙な電波が流行ってるな、今日は。

ところでこれで全員金メッキ化したわけだが……。
正直元の色の方がカッコよくね?
黄金は黄金でカッコいいけど、
青銅は個性で勝負だから色彩を捨てなくていいと思うんだよな。
あの甲冑みたいな重装備だから黄金の質感が映えるわけで。
770マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:19:00 ID:???
一人だけ金メッキ化していない一輝
シードラゴンかポセイドンのどっちかと戦うんだろうけど
車田の事だからノリで一輝を金メッキ化させたりしないかと不安だ
771マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:32:05 ID:???
>>769
まあまだ常態化してるわけじゃないからいいんじゃね
それにポセイドン編でみなモデルチェンジしたように
聖戦ではまた違う装備になるかもしれん

>>770
自己修復ばかりかグレードアップもする聖衣だしやりかねんなw
772マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:34:27 ID:???
ほら、シャカの血の池地獄にはまったことがあったじゃんw
あの時、黄金の血を浴びていたのだとか言い出したり
773マロン名無しさん:2007/10/17(水) 00:41:03 ID:???
一輝
「俺の聖衣は黄金聖闘士の血の修復は受けていない」
「だがしかし炎の中からよみがえるたびにフェニックスはより強くなるのだ」
「そう、黄金聖衣さえもしのぐ強度と輝きをもってな!!」


とか言い出してもおかしくない
774マロン名無しさん:2007/10/17(水) 01:18:37 ID:???
むしろ一輝はポセイドンに聖衣を灰にされた後、灰にポセイドンの血を入れて聖鱗衣(クロスケイル)とか作っちゃうよ!
775マロン名無しさん:2007/10/17(水) 01:46:33 ID:???
なんかアルデバランの話が出てるからアルデバランの話するが、
アルデバラン十二宮編の時点では間違いなく勝ち組だったが、まだ勝ち組だよな?
青銅守って名誉の戦死だから、一応勝ち組だよな?
なんか乙女座の友達がかませとか言ってくるんだが。
776マロン名無しさん:2007/10/17(水) 05:52:40 ID:???
背後にいるのは氷河のカミュと同じく背後霊なんでは?
777マロン名無しさん:2007/10/17(水) 06:14:35 ID:???
え? アイザック死んだの?
氷河のピンチにかっこよく登場して
合体技とは放つんじゃない?
778マロン名無しさん:2007/10/17(水) 07:19:48 ID:???
アイザックが勝てそうな黄金思いつかん・・

情に訴えて師匠くらいか・・
779マロン名無しさん:2007/10/17(水) 07:40:28 ID:???
アイザックも情に流されて師匠を殺せませんw
780マロン名無しさん:2007/10/17(水) 09:17:07 ID:???
アイザックは、たとえまだ死んでいなくても

海龍:「やはり貴様はアテナの聖闘士 いつか裏切ると思っていたぞ!
    キグナスもろとも ここで死ぬがいい!!」
アイ:「うわああぁぁーーっ!!」

氷河:「アイザックーー!!」
アイ:「ひ・・・氷河 オレにかまうな 早く北氷洋の柱を砕くんだ!」

てな感じで次回で処分されるだろうな。
根がお人好しだし、キャラデザからして如何にも使い捨てイベントキャラ。
781マロン名無しさん:2007/10/17(水) 09:27:21 ID:???
というよりかアイオリアとミロの2人だけでも全滅可能って言われる海将軍って・・・
782マロン名無しさん:2007/10/17(水) 09:32:05 ID:???
まだ寝ぼけてる奴がいるのか
アルデバランとかミロとかすべて幻覚だ、今週はムウとアイオリアしか出てない
783マロン名無しさん:2007/10/17(水) 10:14:53 ID:???
せっかくあらすじ書いてくれてるんだから、ちゃんと読もうぜ、みんな
784マロン名無しさん:2007/10/17(水) 10:39:36 ID:???
とりあえずこの勝負の決着はついたと思ってよさそうだな
これで残りはソレントとシードラゴンの2人だけとなったが、シードラゴンと
本当に紫龍は戦えるのか?クリシュナとの戦いでまた失明するわ身体は
ズタボロだわでとても無理そうな気がするんだが
785マロン名無しさん:2007/10/17(水) 10:42:44 ID:???
なに、いざとなったら亢龍覇でって海底で使うとどうなるんだあの技
786マロン名無しさん:2007/10/17(水) 11:27:36 ID:???
>>785
オーラロードが開くかもしれんw
787マロン名無しさん:2007/10/17(水) 12:23:23 ID:???
しかし不細工な方が強いとは車田漫画にあるまじき非常識な奴らだな海将軍
きっと海龍はカシオスや市様クラスに違いない
788マロン名無しさん:2007/10/17(水) 12:51:11 ID:???
>>743
そう言われると男らしく見えるな貴鬼
789マロン名無しさん:2007/10/17(水) 12:57:42 ID:iMFbo4n0
>>754
俺も星矢ポジションだと思うよ
790マロン名無しさん:2007/10/17(水) 14:05:41 ID:???
>>769
しかし、今回はフルカラーページの内に黄金化して欲しかったな。
二色カラーでは白黒よりも黄金化しているのが判りにくい…。

>>770
こないだのコススペのポスターでは一輝を含めて五人とも黄金化してたな。
まあ、イメージカットにすぎないのだろうが。

>>772
それなら、シャカの血で修復したアニメと矛盾しないなw
791マロン名無しさん:2007/10/17(水) 14:15:17 ID:???
アニメといえば、修行時代の回想シーンのカミュはやはり
水晶聖闘士に差し替えられるんだろうな…。
792マロン名無しさん:2007/10/17(水) 14:26:33 ID:???
>>785
海を突っ切って空へ昇るとか、海に入ってすぐに停止して敵もろとも水圧で圧死とかw
793マロン名無しさん:2007/10/17(水) 16:21:13 ID:???
一輝ならば説明などなくても他キャラはみんな納得してそうな気がする
存在そのものが非常識な異次元空間だからな・・・<一輝
794マロン名無しさん:2007/10/17(水) 17:37:29 ID:???
星々を砕く鳳凰の羽ばたき
フェニックス幻魔拳
存在そのものが異次元空間

一輝なら今すぐ双子座の聖闘士になれるな
795マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:03:06 ID:???
順番から行くと次がセイレーン戦だな。
やはりアルデバランの弔い合戦は星矢にやって欲しい所だ。
他の奴らでは牛さんのことを思い出してくれないかも知れん。
796マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:04:09 ID:???
一輝は黄金聖闘士になるよりフェニックスのままの方が強いんじゃないか
797マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:07:06 ID:???
あれ、何のためにイッキって射手座のパーツを奪っていったんだっけ?
798マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:13:44 ID:???
青銅のほとんどが瀕死だから、次に戦うのは一輝の可能性が高い
一輝はアルデバランと何一つ接点がないな
799マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:27:12 ID:???
そもそも海底来る前から完治に半年かかる重傷だった気がするので
傷はそんなに関係ないというかかえって免疫力がついてコスモ高まるだろう。
800マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:46:07 ID:???
一輝は直接ポセイドンの所へ行っただろう。
多分ポセイドンにボコボコにされるか謎の8番目の海将軍に遭遇すると思う。
801マロン名無しさん:2007/10/17(水) 19:10:18 ID:???
>>797
城戸のジジイに関係のあるものを全て根絶やしにしてくれるわ!のついで
802マロン名無しさん:2007/10/17(水) 19:44:34 ID:???
一輝の対戦相手はシードラゴンじゃない普通にソレントより格上っぽいし。
ドラゴン対決がないのは残念だけど紫龍ぼろぼろだしポセイドン戦に参加するだけで限界だろ。
ポセイドン戦は一輝戦みたく総力戦になると予想。
803マロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:21:55 ID:???
ソレントと戦いそうなのは星矢か瞬か
ビジュアル的に瞬かな
804マロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:45:44 ID:???
意表ついて知り合いじゃないのでCOOLに徹しきった氷河が連戦とか
805マロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:49:17 ID:???
ひとことアルデバランさんの霊に詫びてください
そうすれば僕はもうこれ以上・・・

甘いぞアンドロメダ!!

なにい、あのストリームの中で動けるとは・・・
それにあの白い笛は一体・・・!?

この白い笛はブラッディーシンフォニーといって
わたしの手から離れた瞬間、君の心臓に突き刺さる
806マロン名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:10 ID:???
>>805
せめて吹けよ
807マロン名無しさん:2007/10/18(木) 00:10:18 ID:???
>>806の冷静な突っ込みに吹いたww
808マロン名無しさん:2007/10/18(木) 00:12:31 ID:???
アイザックとかバイアン、イオは一人で戦わないでみんなで待ち受ける
べきだったのに。大して強くないんだから。聖闘士は一対一が原則だが
海闘士はそんな規則どうでもよさそうなわけで。
809マロン名無しさん:2007/10/18(木) 00:49:49 ID:???
12宮にいるらしい黄金たちはともかく、
白銀の残りは今頃何やってるんだろうな?
たまには手伝いに来ておいしいところ持ってけばいいのに
810マロン名無しさん:2007/10/18(木) 01:04:13 ID:???
星矢達の実力はもうMAXで黄金以上通常時でも白銀以上だと思うから
正直足手纏いにしかならんぞ
811マロン名無しさん:2007/10/18(木) 01:36:07 ID:???
空位の星座もそれなりにあるだろうし、大半のセイントは死ぬか大怪我で
暇な白銀ってシャイナさんぐらいしかいなかったんじゃねぇの。
812マロン名無しさん:2007/10/18(木) 03:47:41 ID:???
まだ、MAXでやっと黄金と互角じゃないかな
「黄金聖闘士の域まで小宇宙を高めるとは〜」って表現が何度も出てきたし
今のところ、なんか色々とハプニング続きだった蟹以外、最大でも相打ちだし
まあ、>>810の主張自体に異論はないが
813マロン名無しさん:2007/10/18(木) 08:31:06 ID:???
他の白銀よりまずはシャイナさんのバトルに期待。
814マロン名無しさん:2007/10/18(木) 11:10:43 ID:???
もうある程度スロースタートでも使おうと思った時に
セブンセンシズ出せるみたいだし、とくに星矢は素手で
黄金聖衣へし折れる出力なんだから黄金がかなうわけがない。
せいぜい釈迦サガが戦えるかぐらいだろう。
815マロン名無しさん:2007/10/18(木) 12:11:46 ID:???
それは言い過ぎ
星矢は単独の力ではどんなにコスモを燃やしてもサガにダメージも与えられずに
フルボッコされるだけの実力しかない
816マロン名無しさん:2007/10/18(木) 13:08:02 ID:???
紫龍だって山羊座のアームをへこませたし、氷河だって絶対零度で黄金聖衣の強度を越える凍気を繰り出した
が、それでも相打ちが精一杯。まだ、壁は厚いよ
黄金の後継者とは言われているが、まだ、その時期ではないだろ
8171/3:2007/10/18(木) 20:01:32 ID:???
第百三十九話 魔神ふたたび!!

アイザックを倒した氷河はトンファーを使い、北氷洋の柱を粉砕した。
そして瀕死のアイザックは最後に友として忠告するという。
一番恐るべきはポセイドンではなくもともとこの闘いをもくろんだ真の男。

「そ…その恐るべき男の名は…お…おまえたちもよく知っている あ…あの…」

その名を聞き、氷河は驚愕する。
その真偽を確認しようとするが、アイザックは既に事切れていた。
今アイザックが言ったことが全て真実ならばこの闘いはすべて氷河たち聖闘士を抹殺するための目論見。
何も知らずにポセイドン神殿に乗り込んでは危険だと、氷河は一輝や星矢たちにこのことを伝えようとする。
しかし首の傷口から血がどんどん流れていき、氷河は柱の前で意識を失ってしまった。


再び聖域に場面は戻る。
ムウとアイオリアの会話を聞いた他の黄金聖闘士、ミロ、アルデバラン(?)、シャカが白羊宮にやってきていた。
最初から星矢たちに死んでもらうつもりだったとはどういうことなのか?
ポセイドン神殿は聖域の近く、地中海の下にあるという。
黄金聖闘士が全員とはいわずともミロとアイオリアの二人だけでも乗り込んでいけば七将軍など物の数ではないとミロは豪語する。

「そうすればみすみす星矢たちを死なせずにすむものをなぜ動くなというんだ
 いったい老師は何を考えておられるのだ」

その時シャカが何かに気づいた。

「ま…まさか老師は…」

五老峰、盧山の大滝の前に座す老師の双眸が怪しく輝いた。
8182/3:2007/10/18(木) 20:02:40 ID:???

ポセイドン神殿に向かう一輝は北氷洋の柱が破壊された音に気づく。
これで残るは南北大西洋の柱、二本のみ。
だが一輝はあくまでポセイドンの首を先に上げようと神殿へと向かう。
だがその前に海将軍の一人、シードラゴンが立ちふさがった。

「残念だがポセイドン様のもとへは行かせん このシードラゴンがな」
「シードラゴンだと? 自分の守るべき柱はどうした」
「フッ 今さらオレの北大西洋を守るまでもない この海底神殿を無傷で動き回っている聖闘士は
 もはやおまえひとりなのだから」

そう、星矢、紫龍、瞬、氷河は全て倒れ、今海底神殿において健在なのは一輝だけだったのだ。
これ以上動き回られるのは目ざわりとシードラゴンが自ら一輝を倒すために出向いてきたのだという。
シードラゴンと対峙して一輝は違和感に襲われる。
何故か以前にも一度シードラゴンと会ったことがあるような気がするのだ。
この男から感じる恐ろしく強大な小宇宙は初めてではない。
シードラゴンの小宇宙に圧倒されたのか一輝の動きが止まる。
8193/3:2007/10/18(木) 20:04:07 ID:???

「フッ どうした一輝 まるでヘビににらまれたカエルのように動けなくなったか
 よかろう恐怖は少なくてすむよう一瞬のうちに葬ってくれるぞ!! うけろフェニックス!!」

「うお こ…この技は――ッ」


「 ギ ャ ラ ク シ ア ン エ ク ス プ ロ ー ジ ョ ン ――――――――― ! ! 」


星々をも砕くほどの破壊力が一輝を襲い吹き飛ばした。
大きなダメージを受けた一輝だが、なんとか身を起こす。

「げ…げほお バ…バカな…こ…この技は あ…あの男の…あの恐るべきゴールドの…」

一輝はシードラゴンにその正体を問う。

「フッ そんなにこのオレの素顔が見たいか… よかろうとくと拝め!!」

「あ…ああ!! や…やはり…!! だ…だがおまえは死んだはず」

シードラゴンのマスクの下から現れたその素顔。
それはまぎれもなくかつて十二宮の闘いで死んだはずの男だった。

「 双 子 座 の サ ガ ! ! 」
820マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:04:46 ID:???
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
821マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:05:54 ID:???
え…?シードラゴンもリュナムデスみたいな技の使い手?
822マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:08:30 ID:???
あああああああああああああああああああああああああああああああ

一体どこから突っ込んでいいやら

アルデバラン? 死んだはずでは!?

老師? なに敵フラグ立ててんの!?

一輝? 氷河より先に向かって北氷洋より近い神殿になんでまだついてない!?

シードラゴン? いやいやいやいやいやいやいやいやいやry
823マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:09:36 ID:???
わかった、悪サガの正体はシードラゴンだったんだよ!
アテナの楯で払われてポセイドンの元へ戻ったのか
黒サガとの第二戦となると、この戦い厳しいな
824マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:10:19 ID:???
へ? サガ???

ていうか、ちょwwwww!アルデバランwwww!!!!
825マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:13:08 ID:???
>>823
たぶんそうだな
ポセイドンの命令でサガを乗っ取ってたに違いない
826マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:13:55 ID:???
し、シャカだ、誰かシャカつれてこい!
827マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:17:36 ID:???
これは心霊写真か!?アルデバランが写ってる!!
828マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:24:44 ID:???
本物なわけないだろ、幻魔拳の幻に決まってるじゃん。
829マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:35:31 ID:???
やってしまいましたね・・・車田先生。
たしかに週刊連載はスケジュールがキツいでしょうし、私も一瞬
気づかないで読み流したぐらいですから無理もありませんが・・・

どうすんだ、コレ?さすがに単行本で消すわけにもいかんだろう。
830マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:38:22 ID:???
落ち着くんだみんな!
今回のアルデバランも目が光る老師もシードラゴンサガも
瀕死のリュナムデスが出してる、俺達を惑わせる為の幻なんだ!

間違いない!!
831マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:47:40 ID:???
まぁ締め切り直前に入稿でもして担当のチェックが間に合わなかったんだろう
832マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:20 ID:???
普通に考えて超人墓場で玉集めて戻ってきたんだろ?
牛さん真面目だからすぐ集めるはずだ。
833マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:56 ID:???
>>831
あまりに自然すぎて多分オレが担当だったらスルーしてしまう
834マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:52:25 ID:???
>ミロとアイオリアの二人だけでも乗り込んでいけば七将軍など物の数ではないとミロは豪語する。
…シードラゴンの正体次第だけどできるのかこれ?
835マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:53:07 ID:???
髪と目の色は白サガ、表情は黒サガか
836マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:54:34 ID:???
>>834
少なくともクリシュナ、ソレント、リュムナデスの三人は黄金と互角以上に戦えるはず
クリシュナは微妙かも知れないが後者二人は確実
837マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:56:01 ID:???
>>823
シードラゴンが今度は一輝を乗っ取りブラックフェニックスとして星矢たちの前に立ちふさがるんだな
838マロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:59:09 ID:???
>>837
分身して瞬殺されそうだ
839マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:00:01 ID:???
アルデバラン「ふう、聖衣を脱ぐのが遅かったら死ぬとこだった」
サガ「実は仮死状態のまま埋葬されていたので息を吹き返した」

こんな説明でも俺は驚かない
840マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:03:17 ID:???
しかし役に立たない遺言である
いい人なだけに哀しい
841マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:07:55 ID:???
サガ好きだったから嬉しいな
842マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:08:13 ID:???
黒サガキタァァァァァァァァァァァー!!!
あの時の悪霊はこの伏線だったのかよ!
ただの二重人格ならあんなの出るわけないもんな
843マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:57 ID:???
このあとアルデバランに引き続き本物のサガも
ザシャア!!と現れて
自分を乗っ取っていた黒サガと対決するのかな
844マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:17:17 ID:???
アイオロス「実は死んでいなかった」
デスマスク「閻魔に嫌われ常世の国より舞い戻ってきたわ」
シュラ「通りすがりの人工衛星が助けてくれなければ危ないところだった」
カミュ「宝瓶宮の床に電気カーペットを敷き詰めておいたから助かったぜ」
アフロディーテ「懐のバラが無ければ即死だったろう」

こうですか?わかりません!
845マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:36:04 ID:???
しかしシャカがなんかに気付いたっぽいけど何なんだろう
というかこの人強いのは間違いないけど判断は信頼していい物か怪しいからな…
846マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:46:14 ID:???
シャカとサガってどっちが強いかな…
847マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:47:02 ID:???
く、車田センセ・・・・ゆでセンセや宮下塾長と同じレベルにー!
848マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:51:01 ID:???
>>846
シャカ「私が見た老師はボケてる!」
849マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:51:06 ID:???
>>846
一輝との対戦で比較するに攻撃力はサガ>シャカ、精神操作はシャカ>サガ
総合力は微妙だが個人的には中ボスだったシャカより大ボスだったサガの方が強そうなイメージはあるな
850マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:58:55 ID:???
そんなに驚くことかなぁ?
普通にソレントが倒しきれなかっただけでしょ?アルデバラン。
さすがにメット持ってかれちゃってしょんぼり顔だけど。
851マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:01:27 ID:???
ちょw
サガの背景ww
852マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:22:06 ID:???
>他の黄金聖闘士、ミロ、アルデバラン(?)、シャカが白羊宮にやってきていた。

……。
あれっ……。
えっと…
853マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:28:20 ID:???
>>847
生きてることを周りの誰も驚かないあたり、
王位継承編でのザ・ニンジャを思い出した

そういやニンジャて五体バラバラと見せかけて
胴体の中に頭と手足引っ込めてたね、たしか
854マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:04 ID:???
家の奥に積んであった古いジャンプを引っ張り出して母ちゃんに怒られたよ。
間違いない。どう読んでもアルデバランは死んだっきり生き返ってない。
一輝とはわけが違う。ガチで忘れやがったな車田……
855マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:30:05 ID:???
シードラゴンが本当にサガなのか、それは分からんがとりあえず

>だ…だがおまえは死んだはず

一輝、お 前 が 言 う な
856マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:40:25 ID:???
一輝が何事もなく生きてるんだから
サガだってそりゃあ生きててもおかしくないよな
857マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:14 ID:???
>>856
ああ、それならアルデバランが生きててもおかしくないか


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
そのりくつはおかしい。
858マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:45:46 ID:???

「こ…この技は あの恐るべきゴールドの…だが お前は死んだはず!」

「 牡 牛 座 の ア ル デ バ ラ ン ! ! 」
859マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:52:51 ID:???
>>847
昔からそうです
860マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:01:12 ID:???
宿敵から旧友に戻ったアイザックだが結局最後までポセイドンのことは
様付けだったな。それにしてもアイザックと氷河の口ぶりからすれば
サガが今回のポセイドン騒動の首謀者っぽいがそれを知ってて何故ポセイドンに
注進しないのだ、アイザックよ!こいつマジで小宇宙が汚れているとか
言われてもしかたないな、ほとんど共犯みたいなもんじゃん!!
861マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:03:39 ID:???
アルデバランもシャカみたいに異次元に吹っ飛ばされただけで死んでなかったんだよ
あの後、ムウとシャカによって異次元から引き戻されたんだろう
862マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:14 ID:???
たとえアルデバランが死んでも、第二、第三のアルデバランが…
863マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:18:30 ID:???
ここはやはり牛のオブジェの中に手足頭を隠していたに一票。
864マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:52:36 ID:???
アルデバラン…次シリーズのカマセになるために
地獄の底から舞い戻ってきたのか!
いかん、涙が出てきそうだ
865マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:54:07 ID:???
>860
海闘士以前に命の恩人だしw
866マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:56:08 ID:???
>>859
> >>847
> 昔からそうです

むしろ昔こそそうだったな
867マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:57:05 ID:???
>841
でも今度の神はアテナと違ってやさしくないと思います。
ここまで来てポセイドンと戦わないこともないだろうし
このタイミングで出てきた復活怪人なんて間違いなくかm(ry
868マロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:59:12 ID:???
シュラやカミュも実は生きてるんだなこれは
黄金聖闘士ってたぶんみんな一輝と同じ体質なんだろう
869マロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:08:31 ID:???
このサガ、ずいぶんキラキラしてないか?
870マロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:08:37 ID:???
教皇「魔鈴の完璧な処置のおかげで一命を取り留めた」
871マロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:13:22 ID:???
>「フッ そんなにこのオレの素顔が見たいか… よかろうとくと拝め!!」
>「あ…ああ!! や…やはり…!! だ…だがおまえは死んだはず」

待て一輝、お前が戦ったサガは黒髪で目が充血していたはずだ。
872マロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:31:46 ID:???
>>871
ウルトラマンとか仮面ライダーの世界と同じく、

シルエットが同じなら色とか人相が違っても同じ人に見えるのさ
873マロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:33 ID:???
鳳凰幻魔拳:雑魚相手なら十分決め手になる幻覚技
幻朧魔皇拳:黄金聖闘士すら意のままに操る幻覚技
金牛幻皇拳:七将軍、女神どころか、作者、読者まで誑かす最強の幻覚技!
874マロン名無しさん:2007/10/19(金) 01:18:56 ID:???
なんでサガがいるの?
カミュと同じでこれも幻影なの?
もうだまされないよ


アルデバランまでいるし…
875マロン名無しさん:2007/10/19(金) 01:29:38 ID:???
つまりこれは作者が俺達に幻魔拳をかけたんだよ
876マロン名無しさん:2007/10/19(金) 01:39:24 ID:???
前シリーズの強敵ボスキャラが復活するのは、ある意味王道だから驚かないが
完全に敵みたいだからな。二度も敵対させたら改心しても味方に入れにくいぞ。
877マロン名無しさん:2007/10/19(金) 01:50:54 ID:???
まてまて。最近の一輝兄さんの対戦を考えてみろ。初手は幻覚だ。
リュムナデスに続いてシードラゴンも幻覚使いだと萎えるけどなー。
878マロン名無しさん:2007/10/19(金) 02:23:54 ID:???
よくよく考えてみれば、アルデバランは初登場時にも幻覚使ってたし
ソレントに首ちょんされた時も幻覚使ってたな
879マロン名無しさん:2007/10/19(金) 02:24:15 ID:???
> >>871
> ウルトラマンとか仮面ライダーの世界と同じく

そうか、これニセサガなのか
ちょっと納得
880マロン名無しさん:2007/10/19(金) 02:54:41 ID:???
ソレントがアルデバランに「宇宙のチリにしてやる」
と言ってたから多分
ムウ「アルデバランよ、今まだ宇宙のチリとなって生命を浮遊させているであろうアルデバランよ(以下略」
シャカ「ちょ、それオレのセリフwまあひきあげてやるか」
みたいな感じで戻ってきたんだろ
881マロン名無しさん:2007/10/19(金) 05:39:04 ID:???
わかった!
きっとサガの双子の兄弟だよ! 双子座だけにw
名前はナガサキとか
なんでそんな人が七将軍やってるのかは知らんがw
882マロン名無しさん:2007/10/19(金) 06:03:11 ID:7WQMC/A+
>>868
「フッ、またあえて嬉しいぞ氷河」
「えーい今度こそ騙されるものか、わが師カミュ、わが友アイザックよ
見ていてくれ。今度こそクールに徹して敵を撃つ! くらえ、
いきなり絶対零度エクスキューション! 」
「ちょ、おま・・・・・・」
883マロン名無しさん:2007/10/19(金) 06:32:15 ID:???
カミュなりアフロなりの死に方だったら、後から息を吹き返したでも納得できるが
牛の場合は「死しても魂は聖衣に宿りアテナを守った」というのが黄金の矜持らしくてカッコよかったわけだからなあ
牛が生きてるとソレント戦での牡牛座黄金聖衣の立往生のシーンの価値がガクッと落ちてしまう

まあとりあえずムウなり老師なりのサイコキネシスで間一髪を救ったと言うのを押しとく
884マロン名無しさん:2007/10/19(金) 07:03:50 ID:???
>>881
バカだな。12人兄弟でアテナ、ポセイドン、ハーデス、アポロン、アルテミスその他の
12神にそれぞれ付いてるんだよ。
名前はフクオカ、クマモト、カゴシマ…
885マロン名無しさん:2007/10/19(金) 07:31:17 ID:???
佐賀ってド田舎だよな・・・
886マロン名無しさん:2007/10/19(金) 07:38:16 ID:???
いや京都の嵯峨かも
887マロン名無しさん:2007/10/19(金) 08:02:38 ID:???
田舎だな・・・
888マロン名無しさん:2007/10/19(金) 08:06:37 ID:???
>>886
じゃあ兄弟はアラシヤマとかか?
889マロン名無しさん:2007/10/19(金) 08:38:19 ID:???
滋賀や
890マロン名無しさん:2007/10/19(金) 09:34:28 ID:???
ポセイドンは仮のボスで、老師が真のボスなんだろ?
891マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:08:29 ID:???
紫龍「この世に完璧なものが一つある、聖闘士の友情さ…」
紫龍「露山亢龍波ー!」

ラスボスの老師と相打ち

星矢「男であったぞ、紫龍…!」
892マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:13:57 ID:???
サガ黒くないな。善人バージョンだ。
893マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:52:46 ID:???
善サガ:ポセイドンが聖域に派遣したスパイ
悪サガ:スパイの任をほうり出して聖域を支配

こういうことだな
894マロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:55:19 ID:???
老師敵だとして自分の聖衣を人に預けっぱなしなんだけど……
呼べば戻ってくるのかも知れないし、そもそもまとえるかという疑問もあるが。
895マロン名無しさん
ヒント:老師は露出狂の師匠