1 :
マロン名無しさん :
2007/09/23(日) 21:53:54 ID:cnPDW6DO
にゃおーん
評価紹介用テンプレ(目的は議論の取っ掛かりでありこれで評価が決定するものではありません。) 作者名(代表作) 【デザイン】 評価 コメント 【デフォルメ】 以下同様に 【個性】 【質感】 【動感】 【情感】 【安定】 【漫画技法】 評価: S(10):業界トップ A(7):上位陣 B(5):かなり上手い C(3):平均よりは上 D(1):平均 E(0):平均以下 【安定】のみ A:高度安定 B:ほとんどの作家 C:特にひどい の三段階評価
【スレ番
>>レス番作者名】
2
>>39 森川,
>>42 鳥山,
>>83 王,
>>84 荒木,
>>87 画太郎,
>>96 楳図,
>>112 三浦1,
>>148 三浦2,
>>152 井上,
>>162 浦沢,
>>193 新井,
>>194 赤松1,4
>>826 赤松2,
>>238 CLAMP,
>>271 池上,
>>273 藤田,
>>616 岸本,
>>619 植田,
>>622 尾田,
3
>>85 伊藤悠,
>>185 貞本,
>>195 広江,
>>518 冨樫1,
>>525 冨樫2,
>>530 林田,
>>573 藤崎,
>>686 中村嘉宏,
>>751 石川賢,
>>847 あずま,
>>864 上条,
4
>>38 和月,
>>728 安彦,
>>741 小畑,
>>748 原,
>>800 迫稔雄,
>>846 伊藤真美,
>>848 山田孝太郎,
>>857 施川,
>>859 鬼ノ仁,
>>861 浅尾,
>>899 板垣,
>>900 山口貴由,
>>902 桂遊生丸,
【総点】安定のみ現在の基準に変更 50- 40- 三浦1(49),鳥山(48),井上(46),三浦2(46),藤田(45),王(44),山口貴由(40),荒木(40) 30- 新井(39),板垣(39),原(38),森川(37),小畑(36),浦沢(36),安彦(36),浅尾(36),画太郎(35) 迫稔雄(34),池上(34),楳図(33),施川(32),上条(31),桂遊生丸(30),尾田(30),石川賢(30) 20- 山田孝太郎(29),伊藤真美(29),林田(29),植田(28),藤崎(28),中村嘉宏(28),鬼ノ仁(27) CLAMP(24),和月(24),冨樫1(24),伊藤悠(23),冨樫2(20),広江(20),貞本(20) 10- 赤松2(19),赤松1(12),岸本(10) 0- あずま(6)
【デザイン】キャラ・物・服飾等の造形のセンス+その世界観のマッチング S 鳥山、林田 A 荒木、藤崎 B 三浦1、三浦2、貞本、石川賢、上条、浅尾 C 楳図、井上、浦沢、CLAMP、藤田、尾田、伊藤悠、広江、冨樫1、冨樫2、中村嘉宏、和月、 安彦、小畑、迫稔雄、伊藤真美、山田孝太郎、鬼ノ仁、桂遊生丸 D 森川、王、画太郎、新井、赤松2、池上、植田、原、施川、山口貴由 E 赤松1、岸本、あずま、板垣 【デフォルメ】キャラや動植物等の描き分け・特徴の強調 S A 鳥山、三浦1、浅尾、井上、伊藤悠、中村嘉宏、王、植田、施川 B 荒木、三浦2、浦沢、藤田、尾田、冨樫1、安彦、小畑、伊藤真美、桂遊生丸、森川、画太郎、 山口貴由、板垣 C 林田、藤崎、貞本、上条、楳図、広江、冨樫2、迫稔雄、鬼ノ仁、新井、池上、原 D 石川賢、CLAMP、和月、山田孝太郎、赤松2、岸本 E 赤松1、あずま
【個性】絵柄の持つオリジナリティ・訴求力 S 鳥山、施川、画太郎 A 浅尾、王、荒木、安彦、山口貴由、板垣、上条、楳図、原、石川賢 B 井上、中村嘉宏、三浦2、藤田、尾田、冨樫1、伊藤真美、迫稔雄、池上、CLAMP C 三浦1、植田、浦沢、小畑、森川、藤崎、新井、和月、赤松2 D 伊藤悠、林田、貞本、広江、冨樫2、岸本、赤松1 E 桂遊生丸、鬼ノ仁、山田孝太郎、あずま 【質感】キャラ・物等の物質としての質感 S A 山口貴由、板垣、原、三浦2、藤田、池上、三浦1、小畑 B 鳥山、王、安彦、楳図、井上、迫稔雄、浦沢、新井、桂遊生丸、鬼ノ仁、山田孝太郎 C 浅尾、荒木、中村嘉宏、CLAMP、森川、藤崎、和月、伊藤悠、林田 D 施川、画太郎、上条、石川賢、尾田、冨樫1、貞本、広江、冨樫2、あずま E 伊藤真美、植田、赤松2、岸本、赤松1
【動感】動きのなめらかさ・躍動感・スピード感・迫力など S 新井、森川 A 山口貴由、板垣、三浦2、三浦1、王、井上、石川賢 B 原、藤田、鳥山、迫稔雄、荒木、和月、冨樫1 C 池上、小畑、安彦、浦沢、鬼ノ仁、林田、画太郎、尾田、広江、冨樫2、伊藤真美、赤松2 D 山田孝太郎、浅尾、中村嘉宏、CLAMP、藤崎、貞本、岸本、赤松1 E 楳図、桂遊生丸、伊藤悠、施川、上条、あずま、植田 【情感】 感情表現・空気感 S 三浦1、藤田 A 新井、三浦2、井上、山田孝太郎、桂遊生丸 B 森川、山口貴由、王、原、迫稔雄、荒木、池上、小畑、安彦、浦沢、画太郎、伊藤真美、 浅尾、楳図、伊藤悠、施川、植田 C 板垣、和月、鬼ノ仁、林田、尾田、広江、冨樫2、CLAMP、藤崎、貞本、上条 D 石川賢、鳥山、冨樫1、赤松2、中村嘉宏、岸本、あずま E 赤松1
【漫画技法】筆致やトーンなどの基本面からコマやパースなどの技法面 S A 井上、植田 B 三浦1、藤田、新井、三浦2、山田孝太郎、桂遊生丸、王、小畑、浦沢、画太郎、板垣 鬼ノ仁、尾田、上条、石川賢、鳥山 C 森川、山口貴由、原、迫稔雄、荒木、池上、安彦、伊藤真美、浅尾、楳図、冨樫2 CLAMP、藤崎、赤松2、中村嘉宏、赤松1 D 伊藤悠、施川、和月、林田、広江、貞本、冨樫1、岸本、あずま E 以上です。
施川はネタだから外してもいいだろ
>>12 コメントの文面からはあまりネタで書いてる印象はなかったですが。
あずまはちょっとさすがにネタかなとは思いましたが一応コメントつき
評価はすべて集計してみました。
ツッコミはどんどんやってもらえればいいかと思います。
>>14 まあ俺もそんなに知識があるわけじゃないから偉そうな事は言えないけど、
施川が上条や尾田より評価が高いことがどうしても信じられなかった。
貞本って、エヴァの貞本義行?
>>15 水木しげるの漫画技法≒アシスタントをしていた池上遼一のおかげ
part3 185より転載、貞本善行のことかと 貞本 ・デザイン力:B 記号の盛り込みと組み合わせのコンセプト力は特筆級かと。綾波の生みの親。 ・ディフォルメ力:C エヴァだとテンプレ絵だけど王立宇宙軍の描き分けはけっこうすごい。 ・絵の個性:D キャラデザインの印象は強いですが絵柄そのものは割と普通です。 ・質感表現力:D 描けるものと描けないものがはっきりで線画だと平凡。 ・動感表現力:D 動いてるようには見えるけど迫力もスピード感も薄いので、凡かなと。 ・情感表現力:C 表情自体はそんなに特筆はないですが微妙な表情がとてもうまい。 ・絵柄の安定度:B 作画が変になることもありますが稀なので平均くらいかと。 ・漫画技法的技術力:D 特に目立ったものはないです。
20 :
マロン名無しさん :2007/09/23(日) 22:30:06 ID:lMcoi7HC
22 :
マロン名無しさん :2007/09/23(日) 22:39:28 ID:lMcoi7HC
浅田弘幸 【デザイン】B(コテコテで細部まで緻密なデザイン。) 【デフォルメ】B(可愛くデフォルメする。) 【個性】B(背景・キャラが結構個性的。) 【質感】D(平面的でペタッとしてる絵柄。) 【動感】C(動きはあるが、迫力が無い。) 【情感】B(キャラの感情を表すのが上手い。) 【安定】B(崩れにくい絵。) 【漫画技法】B(基本も応用もしっかりマスター。) 小畑・大暮・上條に匹敵する画力の持ち主
23 :
1 :2007/09/23(日) 22:41:55 ID:???
言い忘れたけどアシと作者を切り離して評価することはしません。
どうせ詳しいスタジオの状況なんて分かりっこないし。
作者名義で出された作品は作者の画力によって描かれているという認識でお願いします。
ということでよろしく
>>15 ,
>>18
浅田の描く目に違和感を覚えるのは俺だけ?
とりあえず前スレ埋めようぜ
冨樫はデザイン下げるべきだと思う
たしか冨樫のデザインは気色悪いクリーチャー表現で加点されてんだったかな
前スレ最後の集計漏れ分を甜菜 桃の種 【デザイン】A(服のデザインにおいは、漫画業界トップクラス。) 【デフォルメ】E(デフォルメすると、極端に下手糞になる。) 【個性】E(よくある絵。特に、河下水希の絵柄に似ている。) 【質感】A (影のつけ方が非常に上手い。ハッチングだけで、ここまで魅せるのは凄い。) 【動感】E(ほとんど動かない絵柄。) 【情感】B(綺麗な絵柄だから。) 【安定】A(絵が崩れることは滅多に無い。) 【漫画技法】B(かなり上手い。だが、技術の応用が出来ない様子。)
桂正和 【デザイン】C(服やクリーチャーのデザインが素敵。だが、ありきたりな部分も。) 【デフォルメ】D(キャラによって、リアル度の高低差ありすぎ。) 【個性】C(美少女絵の中でも一線を画している。) 【質感】A(肉体美を描くのが、異常に上手い。特に、【I's】の表紙は上手かった。) 【動感】B(【ゼットマン】の戦闘シーンは、迫力がある。) 【情感】B(シーンによって、光源を自在に変えるテクには舌を巻く。) 【安定】A(かなり安定している。流石はベテランというところ。) 【漫画技法】B(とても上手いのだが、ハッチングにこだわりすぎ。)
神尾葉子 【デザイン】D(服のデザインの幅が狭い希ガス) 【デフォルメ】C(平均より少し上手い) 【個性】C(少女漫画としては一見ありきたりだが、実は結構個性的) 【質感】E(まるで苦手のよう、影のつけ方が下手) 【動感】E(動きもぎこちない) 【情感】C(登場人物の感情を表すのは上手い) 【安定】B(あまり崩れない絵柄) 【漫画技法】C(基本的な技法はマスター済みだが、応用がきいてない)
矢沢あい 【デザイン】A(服や髪型のデザインにセンスを感じる) 【デフォルメ】C(平均的) 【個性】C(デザイン面でのみ差別化に成功している印象) 【質感】E(あまり重点をおいてない) 【動感】E(ライヴシーンはあまり迫力を感じなかった) 【情感】C(台詞やストーリーに頼りがちだが、絵としても十分情感溢れる絵だとオモタ) 【安定】B(マリブルの頃に比べ最近はかなり安定してきた) 【漫画技法】C(CGを導入している割に、それを使いこなせていない)
以上です
偏った評をしてみたかったんでこの人 諸星大二郎 【デザイン】C(異形のセンスと世界観とのマッチは良、そもそもの絵が下手なのでC) 【デフォルメ】E(描き分けは巧くない) 【個性】S(近似、類型の絵柄を持つ漫画家は居ないのではないか) 【質感】D(一部の質感にはマッチしているが、全体的に似たような質感になってしまっている) 【動感】E(強い動きがある場面でも“静”が見えてしまう) 【情感】S(世界観と合致した空気感を完全に作り出している、コマ全体で情を見せている) 【安定】B(下手なような状態で安定、数十年にわたる絵柄の変化のなさは凄い) 【漫画技法】D(並程度)
>>22 その4人て仲良いんだよねたしか。画力向上を競ってるグループていうか。
そういうの他の漫画家ではないのかな?
福本伸行 【デザイン】E(ある意味デザイン的なアゴではあるが…) 【デフォルメ】D(描き分けは出来ている) 【個性】A(非常に個性的) 【質感】E(特に人物が立体化できるか分からない、はんこ絵) 【動感】E(動いてない) 【情感】B(焦りや絶望描写が巧い、緊張感が伝わる) 【安定】B(あの絵柄で安定してる) 【漫画技法】B(ざわ…やぐにゃりを生み出した)
35:マロン名無しさん :2007/09/23(日) 23:21:13 ID:??? [sage] 福本伸行 [sage]【デザイン】E(ある意味デザイン的なアゴではあるが…) の ある意味デザイン的なアゴではあるが… で、吹いた
ぐにゃりの表現は板垣とどっちが先だろ
>>19 貞本はその後かなり吟味されてなかったか?
素人の俺からしてみれば 米原秀幸、橋口たかし、佐藤秀峰、にわのまこと あたりはとてつもなく上手く見えるのだが、このスレ的には評価はどうなのかな? あと浜岡賢次も地味に上手いと思う
>>39 とてつもなくは言い過ぎだが、その五人普通に上手いと思う
漫画家の中でも上位クラスじゃないか?
>>38 ちらっと読み返してみたがデザインと個性を上げるかで揉めたみたいね。
ただデザインの方はAに上げるには足りないって意見の方が多いかな。
個性は上げる派の意見の方が強いかな。
ただ修正したテンプレまではなかったからな、俺が勝手に修正してもあれだし
橋口たかし 【デザイン】C(平均的レベル) 【デフォルメ】C(あまりデフォルメしないので、評価しにくい) 【個性】C(絵柄は個性的だが、キャラが無個性、例)もこやま……ダーブラ、マイスターきりさき……シャアさん) 【質感】C(肉体にそれなりのこだわりを感じる) 【動感】D(超速スピナーはなかなか良かった) 【情感】D(悪くはない) 【安定】B(かなり安定してます) 【漫画技法】B(トーンワーク、ハッチングのバランスが良い)
>>41 あの辺の流れだと今の基準より全ての漫画家が1、2ランクくらい落ちる
厳しさで見てるんだよな。
佐藤秀峰 【デザイン】D(オリジナルのデザインがほとんど無い) 【デフォルメ】E(デフォルメの仕方は正直下手) 【個性】B(表現が独特) 【質感】C(悪くはないが、上手くもない) 【動感】B(海猿、特攻の島を見れば納得して戴けるかと) 【情感】A(迫力があって、なおかつ、登場人物の感情が的確に伝わる素晴らしい絵柄) 【安定】C(ほとんど安定してない絵柄) 【漫画技法】B(自分なりの技法を上手く使いこなせている)
浜岡賢二 【デザイン】E(魅力が無い。) 【デフォルメ】C(ギャグ漫画のデフォルメとしては成功した方。) 【個性】C(ある意味、個性的。) 【質感】C(トーンを上手く使い、質感を出せている。) 【動感】C(決して下手じゃない。) 【情感】C(キャラの感情が分かる絵。) 【安定】B(たまに崩れる程度。) 【漫画技法】C(ギャグ漫画にしては、かなり本格的。)
>>43 そうかな?
>>5-6 にあるように貞本以前の評価に対してその流れでもほとんど影響与える
結論になってないしその後の評価も少なくとも俺のやったものに対してはそれらと相対比較して
バランスとってるつもりだけど。
>>44 漫画技法の自分なりの技法について説明plz
他は特に反論ないわ。
安定Cは結構ひどい評価なんで狙ってやってる人か下書きのせちゃった人とか
以外だとBでもいいかなと思うくらい。
このスレでの大友の扱いはどうなんだ? 小畑やら大暮みたいなキレイな絵とは違うけど、 かなり上のランクじゃない? アキラが東京を破壊するシーンの書き込み具合は尋常じゃなかったなぁ
恐らく相当高いと思われる。 ちゃんとテンプレで誰かにたたき台作ってもらいたいけど デザインB、デフォルメB、個性A、質感B、動感A、情感C、安定B、技法S 位かな。 俺のテキトー評価だと計50でトップですな。
50 :
49 :2007/09/24(月) 01:05:29 ID:???
ボケすぎ、全然50じゃないな 47だ
柿崎 正澄、せがわ まさき、藤原カムイ 有名どころだけどまだテンプレ評価されてないな・・・
萩原 一至 【デザイン】A(デザイン懲りすぎ) 【デフォルメ】A(非常に上手い) 【個性】C(まぁ、ある程度は・・・) 【質感】A(どんな質感でも表現できる) 【動感】E(何やってんのかわかんねーよ) 【情感】A(どんな表情でも描ける) 【安定】A(全然崩れない) 【漫画技法】B(CGも相当使いこなしてる)
せがわまさき 【デザイン】B(同じ服装のキャラが多すぎ) 【デフォルメ】C(脇役は元より主要キャラの女ですら・・・) 【個性】A(異彩を放っている) 【質感】A(CG使ってるだけはある) 【動感】C(ある程度は描けるよう) 【情感】C(表情が少し画一的な気が) 【安定】A(崩れない) 【漫画技法】B(CGを使いこなしてる)
赤松健はすでに評価されているので、マガジンラブコメ漫画家で 玉越博幸、小林尽、瀬尾公治の画力評価もお願いします。
柿崎 正澄 【デザイン】B(あくまで実写が多いので) 【デフォルメ】A(非常に上手い) 【個性】A(とても個性的) 【質感】A(どんな質感でも表現できる) 【動感】B(絵が雑にならないように白で効果線引く配慮とかいいよね) 【情感】A(深い怒り、悲しみが上手い) 【安定】A(全然崩れない) 【漫画技法】A(独自の技法あり)
そろそろ谷口ジローお願いします
前スレで名前が挙がった奥浩哉を 【デザイン】S(兵器や宇宙人のデザインセンスありすぎ。) 【デフォルメ】B(【GANTZ】と【めーてる】で差がありすぎ。絵の幅が広すぎ。) 【個性】A(ありすぎ。奥にしか描けない。なので、頑張って下ちい。) 【質感】A(服の質感下手すぎ。だが、内蔵や背景、人肌の質感は、異常なほど上手すぎ。) 【動感】C(動き無さすぎ。刀の持ち方が違う。もっと剣術について勉強して下ちい。) 【情感】B(【めーてる】での感情・状況描写上手すぎ。) 【安定】E(キャラの顔崩れすぎ。等身バランスおかしすぎ。) 【漫画技法】A(CGを使いこなしすぎ。だが、CGに頼りすぎ。) こいつも、小畑・大暮上條・浅田と同レベル。
>>58 すまん
ミスった
安定ABC評価だったわ
安定の項目をE→Cに直しといて下ちい
大暮・奥・小畑・浅田・上條・桂の評価が、均衡してんのは、奴等の絵が、 ・描き込み量の異常なほどの多さ ・抜群のデッサン力 ・丁寧な仕事 を売りにしてるせいな希ガス ただ、奴等は、さらに凄い漫画家達に比べ、何かが足りないと思う 表現の展開の仕方っつうのかな だが、一般には、非常にウケやすい絵柄であることも確か
情感が足りないと思う。泣き顔も笑顔もどこか芝居がかってて自然な表情が少ない あと、田島昭宇とかも。
奥とか、崩して描けない気がするんだが、そういうのはどうすんの?
なんかすごい勢いで生産されてるから感謝しつつツッコミ要員でいかせていただきます。
>>53 デザインAはどうだろう?衣装に関してはいいと思うけど肝心のモンスデザインは既存のファンタジー
物からほとんど逸脱してない様に思うが。Bぐらいかと。
動感Eはねーよ。全ての動きを理解しようとすると難しいシーンも多々あるけどあれだけ情報量あれば
その全てを瞬時に理解しようとすれば無理がでるのは当然。
コマ全体で動きを見失うような場面はなし。むしろあれだけ細かい書き込みにも関わらずよくバランスが
破綻しないなと感心する。DSとウリエルが次元の壁割りながら地上に現れるシーンなんて
凄まじい迫力じゃん。あんな迫力や重量感演出できる人ほとんどいないって。
とにかく平均以下はあんまりだ。Aは無いがBはつけたい。
>>54 そのコメントでデザインBはちょっとどうかと。かなり上手いだぜ、Bって。
基本着物しか書いてないんだからDでよし。
描いた異形だって人狼に狐だろ。それぞれ顔が狼、狐耳、しっぽがついてただけだし。
人物デザインを評価してもC行くかどうかってとこ。
安定はA付くか疑問。おまえそんな顔だっけって時が多々ある。お笛とか。
寡黙・冷静なキャラが多いがちょっと表情を崩させるとボロがでてる。B推し。
>>58 デザインSは無理ありすぎ。
服飾で評価できるのガンツスーツくらい。兵器のセンスはあるかもしれんが宇宙人センスあるか?
ネギ(ちょっとイイ)、田中(わりとイイ)
千手(普通)、チビ(ダメ)
かっぺ(恐竜)、指輪(普通)
鬼(普通)、妖怪(ほぼ全て既存)
兵器センス買ってC評価ぐらい。
後質感だがほぼ全てのコマで必須な服の質感が下手すぎってのにAはきついだろう。
Aってからには多岐にわたって高評価ぐらいじゃないと。
個人的にそこまで下手とは思わないが、B推し。
後、今まで出たテンプレ評価に比べてコメントがテキトー気味。
柿崎とか特に、非常に上手いとかとても個性的とかさ。
もうちょっと具体的に指摘してもらえると分かりやすい。
独自の技法ってなんなのとか。
>>56 情感Aというからには深い怒り、悲しみが上手い程度じゃ不十分。
さらに日常での軽い表情変化、場面にきっちり合わせるセンス、複雑な感情のミックス、陽の感情表現
それらをどれも高次元で持ち合わせないと。
俺は柿崎読んだことないから評価できないけどその辺をコメントで説明してくれると納得できる。
とりあえずSはほっといても語るからいいとして、 Cつけるなら何か一つでも長所を Bつけるなら高レベルな部分または全体的な平均点の高さを Aつけるなら多岐にわたる高レベル要素を 具体的に挙げていただくと議論の取っ掛かりにしやすいと思います。
まぁ個性とか具体的に書きづらい項目はおいくとしてもね
喜国 雅彦 【デザイン】C(フェティシズムの描写) 【デフォルメ】C 【個性】D(同じサークル所属のしりあがり寿いわく、「わざとああいう絵柄にしてる」) 【質感】C(フェティシズムの描写) 【動感】E 【情感】B(フェティ(ry) 【安定】A(同じくしりあがり寿いわく「デッサン力はすごい!」) 【漫画技法】D
あけとく
>>66 語ると長文になるし、他のやつと比べた相対的評価になると
論拠を一言コメントじゃ語りづらい。
書くのに3,4時間ぐらいかかりそうだし、そこまで2chに当てる時間ない。
あと柿崎ファンってわけでもない。
予想外に高くなったから、何度も確認したが全体的に絵のレベルは高かった。
あまりにも突き抜けてしまったから微調整で下げてもいいと思っている。
だが、あんまり弱点もないしな・・・。どうしたもんか・・・。
まぁ、暇な時が来たら論拠も含めて書くよ。
ただ、情感に関してはSでもいいと思っててね。 漫画はRAINBOW。参考にしたのは最新刊までの3冊。 萩原に関して、参考にしたのが最新刊だけだから 評価は再考してもいいと思う。 (参考にした巻では、術撃ってばっか静止画ばっかで動感があまり 感じられなかった。それ以前の巻を見ると絵がまるで違う。 最新刊が最高の状態だと感じ評価に当たった。他の巻も混ぜれば評価は 変わるかもしれん)
>>72 66だけど別に総点が突き抜けたからって個々の評価を調整するようなことしなくてもいいよ。
そんなことしたら歪な評価になるだろうしその後自信もって語れなくなるでしょ。
あくまで総点はこのテンプレの結果を単純に足しただけだと思って点数に縛られることなく
書き込んでくれ。情感がSでさらに高くなっても自分で判断したんなら付ければいい。
ただ3,4時間も考えて書き込む必要はないけどパッと考えられる特徴はできるだけ書いてくれってこと。
見る方はそのコメントからしか情報を得られないわけだから。
後バスタだけど23巻を見てくれ、前巻だ。特に最後のシーン。
これを見てまだ動感がないとか言ったら説教してやる。
つかEだぞおまいE、平均以下・・・ありえんだろ普通に24巻見ただけでも。
後、複雑な感情が一枚の絵で表現できてるシーンを具体的に挙げてくれるといいかもしんない。 これは実力が相当高くないとできないと思うから
あずまは低すぎじゃない?何、6点って・・・。C〜Dくらいに入ってなかったっけ?
あくまでテンプレ評価でコメント付きだったものをまとめただけだから。 多分ネタ、アンチ成分多めだったとは思うけど拾って貼ろうか?
>>77 なるほど。これじゃあんまりなんで、あとで自分でやろうかな。
>>73 読まないと中身に言及できないんでとりあえず一話をWebで読んだよ。
全然語るに足りないのは分ってるけど今できることだから。
でさ、ここからどの程度絵が進化してるか分からないけどデザインBにする要素ってこれから出てくる?
とりあえず人物デザインくらいしか評価できないけど、このまま監獄の中で話が続くんなら
あんまり変化しないんじゃないかと言ってみる。もしそうならCくらいかな。
服飾、異形、道具、建築、世界なんかの複数でセンス発揮されてないとB以上は厳しいな、
他との相対比較だと。
動感はコマ運びさえ上達すればA付けてもいいかと思った。
現時点で一枚絵だけなら相当動感ある。ただコマとコマの間で動きが途切れてる。
個性はAは無いっしょ。キャラの描き方自体はわりとある絵柄だなってイメージを抱いた。 一緒ってわけじゃないんだけど青春の門の人とか皆川とか秘拳伝キラ の人とかあの辺となんかダブる。 でも画質が鉛筆で書いたみたいな独特なものなんでそれらを総合的にみてBくらいかなぁ。 情感はさすがに一話だけじゃパターンが少なくてなんとも言えんわ。 安定はA無いと思う。まず横顔のバランスが不自然、目の位置が耳に寄り杉。 Bだな。まぁ後の巻で進化するのかもしれないけど。 技法は光の使い方上手いな〜と思った。これも一話だけじゃなんとも言えん。
>>78 ほい、これに安定のB、技法のD付けて8点
>>7 の6点て間違えてたな、すまん。
まぁひどい評価ではあるw 直してあげてくれ
あずま
・デザイン力E 現代の話なので普通の服描いてるだけ
・ディフォルメ力E 髪だけでキャラを変えているだけのが多すぎる
・絵の個性E よくある萌え絵
・質感表現力D 最低限は何とかできるくらい
・動感表現力E 動きのない漫画なので
・情感表現力D 記号化されたのを使うのがうまいがそれだけ
・漫画技法的技術力 特に凄いところナシ
2点
>>80 に追加で
個性なんか他にもダブるなと思ったら哲也の人だわ
画力で魅せるタイプの人じゃないし、こんなもんだろ。
さすがにもっといい評価になるだろ デザインが普通なんならDだし キャラは髪型同じでもちゃんと描き分けられてるよ。 しかもギャグ絵にして更に簡略化してもキャラ毎に違うし。問題はキャラの数が少なすぎることだろ。 まぁD以上はあるわ。 質感、動感はちょっとな 情感は空気感、温度の表現がいいよ。まぁ夏しか描いてないけど。とりあえず長所なんでC 安定はB 漫画技法はキャラの記号付けをどの程度開発したかによるな。詳しくはわからん。
>>80 一話見た。どう見ても下手だとおもた。
よく今の状況まで成長したもんだと・・・。萩原もだが。
>>84 萌え絵って出自とかが難しいよね・・・
小林尽
【デザイン】E 記号の域を出ない。服装、背景も特に見るところなし
【デフォルメ】D 普通
【個性】E どこかで見たようなキャラばかりですね♪
【質感】D 普通
【動感】D 可もなく不可もなく
【情感】D 悪くはないよ・・・良くもないけど
【安定】C よく崩れる
【漫画技法】E 萌え漫画を参考にした漫画。それ以上でも以下でもない
何で安定Cなんだよ
テンプレを見ることから始めようか
89 :
79 :2007/09/25(火) 08:04:13 ID:???
wikipediaを見ると出所後の話が中心みたいね。
ただ世界観が現実に忠実なんでデザインセンスの出る幕がなさそうだな。
ここに関してはいくら絵が上達してもB以上はやはり厳しそうな予感。
>>85 なんかデビューが2002年と新しい作家なんだね。
一話の段階でも結構上手いと思うよ。
それでその感想になるってことは相当期待できそうだね。
やっぱこういう新しい作家を知る機会になるのはイイね。
木城ゆきと 【デザイン】B(メカデザインは、量が豊富だが、ひとつひとつのデザインがカッコ良くない。特に、刀耳をなんとかしてくれ。) 【デフォルメ】C(キャラクターのデフォルメを上手い。だが、既存のデフォルメ技術をなぞっているだけにも見えがち。) 【個性】B(一見、少年誌にありがちな絵柄に見える。しかし、他のロボット漫画との差別化をはかるデザインや、独特の構図は木城クオリティとよべる。) 【質感】C(金属の質感はよく出せている。だが、衣服や髪など柔らかいはずのものまで、固い質感なので、こう評価した。) 【動感】A(戦闘シーンは、キャラクターが何をしているか、よく分かる戦闘シーン。しかも、人体の仕組みをよく理解していて、不自然な動きがない。) 【情感】C(キャラクターの感情を多彩な表現で演出している。しかし、絵柄の為か、どことなく薄っぺらい印象も受ける。) 【安定】A(崩れないどころか、演出の為に意図的に崩すのまで上手い。) 【漫画技法】B(CGの使い方が上手い。だが、トーンワークが上手くないように見える。) 木城ゆきとの画は浦沢直樹のそれに似てる気がする。
あずま 【デザイン】D ごく普通のデザイン。まあ日常生活の話だし。 【デフォルメ】C もともと簡略化されているが、ギャグ絵のデフォルメが上手。描き分けはそれなり。 【個性】C 萌え系の中では特徴がある方。訴求力という意味では高い。 【質感】D 人間の質感が無いのは、絵柄の関係上仕方がない気がする。背景、小物の質感はある 【動感】C よつばの位置関係や何をやっているのが分かりやすい。地味な動きしかない日常を上手くかけている 【情感】B あずま最大の武器。空気感や雰囲気を上手く再現している、これくらいつけてもいいと思う 【安定】A 崩れたことはない 【漫画技法】C 多くは既存の記号化の延長だが、中には独自のもある 26点
誰か佐々木倫子といくえみ稜の テンプレ評価頼む 少女漫画家の中ではトップクラスだと思うので どんなもんか見てみたい
93 :
マロン名無しさん :2007/09/25(火) 19:56:32 ID:fC9PCdyA
士貴智志ってどう? 昔読んだ”神・風”で画力の高さや質感表現のバリエーションの豊富さにドン引きしたんだけど。
>>90 デフォルメ力
キャラの描き分け技術を見ると相当レベル高いと思う。特に女性の描き分け。
目や髪型だけに頼ることなく顔の造形全体で描き分ける辺りに上手さを感じる。
なによりモブキャラたちが多彩に描き分けられてる辺りは高く評価したい。
B以上は付けたいな。
質感
金属の質感はもちろん上手いんだが液体、ガス、土や埃、ぶよぶよな物質、ぼろぼろの布など
高い表現力で描き上げる。ゲル状の物質表現も上手いしルゥやコヨミなどのキャラを見ればやわらかい髪質も
十分表現できてる。個人的には質感においては死角の無いトップレベルの作家だと思うのだが。
ただ90の感覚も理解はできる。最近絵柄がキャラクターの輪郭を直線基調で構成するように変化してきていて
それによって肌の質感が失われ気味になってしまった。
さらに言うとゼクスやエルフ,ツェルブなどのガリィシリーズが話の前線に出ずっぱりという点で印象が悪いかもしれない。
こいつらクローンロボットなんでゼクスなんかで特に硬質なデザインを意識して描かれている。
それこそ髪質にいたるまで。
ただ銃夢シリーズを最初から通しで見た印象としてはその質感の高さは非常に高レベルにあったと
言いたいな。
俺が評価するならAだ。
つづき
>>90 情感
これは評価が難しい。なぜかというと銃夢の世界の住人の多くが人としての感情を欠落させているから。
ザレム市民達は脳みそがチップに変えられ悩むこともなく無菌室で育てられたモルモットのような存在。
逆にゴミやがらくたの中で生活し体の改造も当たり前の連中、壊れたジャンキー、戦闘狂、
人を研究材料としてしか見ない天才達など、人間らしい人間がとにかく少ない。
そんな数少ない人間らしいキャラ(コヨミやカエルラなど)に目を向けると白々しさはほとんど感じない。
コヨミの子供らしい感情の起伏やカエルラがヴィクターを説得するときの艶っぽい表情など
むしろ上手さを感じるコマも多数。
逆に上記の連中の白々しさとの対比が活きてくる。
これはBは付けられると思う。
>>90 後ついでに
浦沢と似てるのはタラコ唇だけだと思う・・・
>>94-96 コメントありがとう
俺が思うに、木城は昔の方が上手かった
【水中騎士】で絵柄の大幅な変更を経て、【LO】を始めたから、デフォルメし過ぎ感がある
あと、スレ違いだが、内容も無印の頃のが良かった
あの頃の敵キャラのが魅力的だったし、世界観もでかかった気がする
さらに言えば、俺のいちばん好きなキャラである、イドやシュミラが完全な外野になってしまったのが辛い
>>93 【神風】は、内容が微妙であったが、画は凄かった
どれ、評価してみよう
士貴高志
【デザイン】C(キャラクターはカッコいいし可愛かった。特に、ショートヘア版は可愛いすぎ。
だが、服装デザインとクリーチャーデザインがいまいち。なんかダサかった。)
【デフォルメ】C(画幅が狭いようにも感じた。似たような構図が何度か見受けられたし。)
【個性】A(差別化に成功してるね〜。間違いなく、士貴高志にしか描けない画。)
【質感】A(筆致の細かさ・グロテスクな質感は相当なものでした。)
【動感】C(何してるのか分からん。しかも、能力に波動系のものが多く、戦闘を大分はしょってた。)
【情感】A(キャラクターの感情・人間関係が複雑なのに、画だけでそれを伝えている。さらに、喜怒哀楽がびんびん伝わってくる画。)
【安定】A(崩れることは全くなかった。特に、背景。)
【漫画技法】S(異常なほど極めている。
背景は殊更に凄かった。カッコ良くて、リアル、さらに、パースの狂いが全くない背景。その上、背景にアシを使わず、ほとんど士貴が描いていたらしい。)
こんな感じでどうかな?
反論があるなら受け付けるよ。
間違えた。 ×高志 ○智志 訂正しといて。
山田章博はイラストレーターになっちゃうかな…
>>97 確かに無印のころの方が絵がやわらかくて今より個性があった。
ただ安定感と動きを表現する際のコマ運びでは現在の方が上。
まぁどちらで評価したとしても、どの項目でも高レベルに表現できるオールラウンダーって
印象は変わらない。
それこそ評価の高い三浦や井上なんかと比べても全く遜色ないってのが俺の感想だな。
>>100 漫画描いてるならその漫画絵で語る限り全く問題ない。
ただ表紙絵とかイラストとかをもってくるとちょっと違うだけで。
>>98 画力はあるけど大ヒットに恵まれない人だよな
いまでもエロ同人やってるし
>>103 原因は、同人のノリでストーリーを考えていることにあったんじゃないかと今気づいた。
やたら、複雑な話の割に、設定は厨房が考えそうな程陳腐だったし。
あと、エロ描写が生々しくて、大半のアフタヌーン読者がドン引きしてた可能性もあるな。
>>101 同意出来るよ。
俺も木城の画力は、井上や三浦に勝るとも劣らずってトコだと思う。
さらに、イノタケや三浦と比べて、ストーリーも面白いしな。
作者の物理学や機械工学への教養の深さにも舌を巻いた。
しかし、にもかかわらず木城は認められないんだよな。
アレのせいで。
あの事件のせいで。
木城の人格が破綻してることが世間にバレたんだよな。
画力議論なんだからストーリーやらHN事件やらの事は最小限にしてくれよ
>>104 上二つには同意だが鬼頭や植芝がいきいきと描いているアフタでそれはないだろう
>>105 同じく人格破綻者のひろゆき&当時の2ちゃんねらに目を付けられたのが
運の尽きだったなw
木城信者ウゼェ 木城が認められないのは キモい主張を垂れ流すからだろw
>>105 101だがストーリー比較はこのスレでは禁句だよ。
>>104 なんかは画力とからめた質問への回答だしな。
それでも微妙なとこだ。
>>108 もつられて画力以外の要素で煽ったりしないでね
マジKYなゆとり
>>90 と偉そうなキモニート野郎
>>98 が同一人物ということに気づいてるヤツ、俺以外に何人位いる?
挙手して
111 :
マロン名無しさん :2007/09/26(水) 16:08:50 ID:VTmD20zH
ヤンキー漫画の作者ってガノタ多いよな、
KYは朝日が珊瑚事件をあやふやにするために捏造した略語だから使うな
ここに書かれてないみたいだけど、 軍鶏の、たなか亜希夫は?
>>110 気づいてるっていうか前スレの最後の方から凄い勢いでテンプレ評価貼ってくれてるのって
ほとんど同じ人じゃないの?違うのかな。
納得いかない項目は突っ込みまくってるしえらく守備範囲広いんで普通に有難いな。
評価テンプレは議論の足がかりに過ぎないから別に同一人物が貼ってても問題ないと思うし。
問題は人が少ないからあんまり議論が広がらないことだなw
一人の意見ならブログででもやれよ
>>114 どう考えても高得点になるだろうな
猿渡とかも
>>116 よく分からんのだがどうなればいいの?
急に人が増えるわけでもないしなぁ、他の人が評価できないわけでもないんだし。
何が気に入らないのかイマイチよくわかんないが。
あんま排他的にならずまったりいこうぜ。
自分で言うな
>>117 ほい、こんな感じでどうだろう?
猿渡(タフ他)
【デザイン】 D 人物デザインは現実の格闘家から拝借、他の特徴はあんまりないかな
【デフォルメ】 B みんな同じような丸っこい顔の輪郭の割にはよく描き分けられてる、パーツの配置の問題かな。
【個性】 A 見た瞬間猿渡と分かる。だんごみたいな丸い頭部と高い立体感が特徴。
【質感】 A きめ細かく描写された肌の質感がすごい。特に苦手なものも思いつかない。
【動感】 B くんずほぐれつしてても破綻せず動きを表現できる。ただ長く格闘漫画やってる割にはスピード感・躍動感が今一歩。
【情感】 D 表情がほとんど変化してないような・・・、絵柄のせいか固く感じる。
【安定】 A 崩れてると感じたことが無い。
【漫画技法】 D 何も特徴が思いつかなかった。
総点 34点
俺は、猿渡哲也の動感はA以上だと思うのだわ。 何故ならば、多くの漫画家が陥りやすい、効果線など安易な技法だけで動きを表現しようとすることがないから。 むしろ、人体の仕組みを正確に理解している猿渡はトップクラスの格闘技漫画家なのだわ。 それと、漫画技法の項目は、ペンの使い慣れやトーンワーク、CGの技術などで評価するべきと思うの。 だから、猿渡は、ペンやトーン技術は凄いから、この項目もB以上で良いのでは?
なるほどねー、確かにトーン技術はすごいね。質感に大きく貢献してるし。 使い方が自然すぎてトーン上手いって思いつかなかったよw じゃあBにしとこう。 動感はどうかなー。効果線って全然安易な技法だとは思えない。 使い方次第で物凄い流れと迫力、衝撃を表現できる奥の深い技術だと思う。 猿渡が人体をよく理解してるのは分かるよ。だからあんなに寝技を上手く表現できるんだと思う。 ただポージング以外がなー、移動方向に輪郭線をぶれさせるだけでどうもワンパターンな気がするんだ。 複雑な軌道を描けないというか。 あと人体が正確すぎて漫画お得意の誇張表現によって躍動感を出せる作家に比べると固い気がする。 どう?
人物が固いってのはよく分かるナ。 【高校鉄拳伝】の連載当初から固かったケド、今ではあの頃よりもさらに固くなったね。 あと、誇張表現が無いのも立派なマイナス要因なんだな。 村田雄介みたいに、人体のバランスを不自然にせずに、誇張表現を多様する漫画家もいるコトだし。 それを考えると、動感はやっぱりBくらいなんだろうな。
過度なディフォルメを抑えてるんだろ。別に効果線を全く使わないわけでもないし。 情感は傷だらけの仁清なんか見てると意外にいろいろかけるからBかCくらいでもいいと思う。 個性Aは無いだろ。絵柄自体は普通だし、ぱっと見て分かるだけならいくらでもいるしBくらいか。
吉崎観音・藤崎竜・山口譲二の三人の絵柄って似ていないか?
>>125 激しく同意。
【あばれブン屋】とかも良かったよな。
話題は変わるのだが、最近の【タフ】の展開で泣いてしまった俺がいる。
静虎の喜一に対する愛情に思わず涙だったのだわ。
猿渡は家族愛を描くのが異常に上手いと思うのは俺だけではないと思う。
>>125 個性のために絵を思い浮かべたときパッとカラーの絵を思い浮かべちゃったからそのせいかもね。
猿渡に似た絵柄って具体的にあるかな?
>>126 吉崎は似てないと思うけどな
猿渡の他作は読んだことないや。 タフは長編だしいろんな感情を表す場面が多々あったから評価材料として十分かとも 思ったがそうでもないのか?少なくともタフ内だけだとうーん・・・
ちなみに猿渡の話題の元だったたなか亜希夫もやってみましたがどうでしょね
>>114 たなか亜希夫(軍鶏他)
【デザイン】 C 人物デザインがリアルでいいな
【デフォルメ】 B リアルなショボ目のキャラと漫画らしい目力のあるキャラが自然に同居。
作風によって絵柄のリアルさを調節することもできる。
【個性】 B あんまり似た絵が思い浮かばないけどリアル志向の作家だといそうではある。
【質感】 B 人体に関する質感はたいへんよろしいかと。それ以外もまぁまぁ
【動感】 C 格闘シーンが全く動いて見えない。瞬間の切り取りだからD・・・と思いきや時折いい動きのコマが現れる。
合気道の人が弐号を投げたシーンとか。
【情感】 B 激情表現が上手いし緩やかな感情もなかなか
【安定】 B まぁ普通?
【漫画技法】 C ペンタッチが筆みたいでおもしろい
総点 34点
ついでに猿渡修正しました
猿渡(タフ他)
【デザイン】 D 人物デザインは現実の格闘家から拝借、他の特徴はあんまりないかな
【デフォルメ】 B みんな同じような丸っこい顔の輪郭の割にはよく描き分けられてる、パーツの配置の問題かな。
【個性】 B 見た瞬間猿渡と分かる。だんごみたいな丸い頭部と高い立体感が特徴。
【質感】 A きめ細かく描写された肌の質感がすごい。特に苦手なものも思いつかない。
【動感】 B くんずほぐれつしてても破綻せず動きを表現できる。ただ長く格闘漫画やってる割にはスピード感・躍動感が今一歩。
【情感】 C 表情がほとんど変化してないような・・・、絵柄のせいか固く感じる。 作品によっていいという意見あり
【安定】 A 崩れてると感じたことが無い。
【漫画技法】 B ペンタッチ・トーンワークが抜群
総点 38点
>>130 突然なんだ?w
>>131 【漫画技法】はBあげてもいいかもね
スリーパーで脳への血液の流れが失われるところや
菅原のリハビリ、吾作とのスパーの表現はなかなか
写実系の中ではアドリブが効いてる
134 :
マロン名無しさん :2007/09/27(木) 09:46:47 ID:sfjlwMT5
ハナハルはどうよ? かみちゅで感心したんだが
デッサンデッサンってよく言われてるけど 正確さじゃなくてよく観察し表現できているかなんだよな? ネウロの人とか福本とか下手だけど小畑何かよりよっぽど何言いたいのかよくわかるコマとか有るんだけど そういうのはデッサンうまいって言うの?
>>135 まず、松井と福本を同列に考えない方が良い。
松井は、壊滅的に画が下手。
それこそ、デッサンなんか全くとれてないくらいにね。
厨房にも劣る下手糞画だよ。
だけど、分かりやすいように感じるのは、おそらく、絵が記号化されてるからじゃないかな。
例えば、テッシュペーパーをかなり上手にデッサンしても、それがテッシュペーパーだと分からないひともいるかもしれない。
けど、どんなに下手な画でも、テッシュペーパーの箱から出てる紙があったら、テッシュペーパーだと分かるだろう。
つまり、小畑より松井のが分かりやすく感じるのは、そういう表現の違いのせいだと思う。
福本は、あれは、効果を狙ってわざと下手に描いてる。
“天”の初期は、単純な絵柄だが、かなり上手かった。
だから、演出の為には下手でもあの絵柄のが良いと福本自身が考えたとしか思えないんだ。
だから、福本は評価されても良いと思う。
ああいうのはコマの連続性で成り立ってる ネウロなんか前後のコマがなけりゃ何やってるか分かんないだろ? まあつまりはそれが構成力なんだけど、それはデッサンとは別の話
だーから福本や松井は絵がどうのデッサンがどうのじゃなくて、 演出や構成が巧いんだよ(松井は微妙だが) 例えば冨樫と萩原の落書きがあるだろ? 冨樫のは何やってるかすげえ分かり易いけど、 萩原のは何やってんのか分かり難い でも絵は冨樫が白旗揚げるほど萩原の方が上手い つまりそういうことだ
ティッシュペーパーを表現するのに箱ごと書いちゃうのはデッサンのウチじゃないの?
ここで、寺田克也はどうでしょう 大猿王とか描いてるし
寺田克也 【デザイン】B(独特のデザインセンスを感じる。自由奔放に描いてる感じがまた良い。) 【デフォルメ】A(極端にリアルから極端に記号化されたキャラまで自由自在に描けている。) 【個性】A(差別化に成功している。あれだけ様々に手法を変えながら、個性を貫いている。) 【質感】E(タッチが荒く、画面がのっぺりしているのは否めない。影のつけ方もザツ。) 【動感】D(動きが分かりにくいコマが見うけられる。躍動感も感じられない。) 【情感】D(キャラの表情の変化が乏しい。また、画面全体の雰囲気があまり好ましくないコマもある。) 【安定】B(あまり崩れない。) 【漫画技法】C(ペンの使い方が非常に上手い。しかし、トーンワークが苦手に見える。) こんな感じでどうだろう?
鳥付ければ
>>136 >だから、演出の為には下手でもあの絵柄のが良いと福本自身が考えたとしか思えないんだ。
>だから、福本は評価されても良いと思う。
これさ、その強化された"演出"の部分は評価すればいいとは思うんだけど
そのために切り捨てた部分は評価すべきでは無いと思うよ。
例え描こうと思えば描けるとしてもね、だって読者が目にする機会がないわけだから。
144 :
マロン名無しさん :2007/09/28(金) 14:20:00 ID:s6HQ28x3
結局の所、本当に素人の主観でしか無いよな、ここ ベルセルクが滅茶苦茶に上手いとか思ってる奴らの集まり(いやまあ上手い事は上手いんだけどな、あれ)
ではここでひとつあなた様の玄人な客観を披露してみる気はございませんか? もちろんあなた様が仰るところのここの馬鹿な素人の大半には理解されないでしょうが 何事も物は試しで瓢箪から駒な可能性もあることですしお戯れとでも思って
顔真っ赤にせずスルースキルでも磨いたら
ここの評価に不平不満があるなら 自分の考えを自分の言葉で論理的に説明すればいいだけなのにね
んじゃベルセルク
ポーズが硬い 人体の柔らかさが描けていない
ここの連中でもあの漫画の女キャラの仰向けになっても全く形の崩れないシリコン乳等を見ればいかにあの作者が人体の柔らかさを捉え切れて無いか分かるだろう
素人は描き込みで騙されるんだろうが 大して上手くない
と言う事で
>>147 は謝罪文の提出をよろしく
信者補正で空気作っちゃうのは確かだなー
確かにな 漫画界最高峰の画力の黒田硫黄も素人受けしない絵だから低評価だしな
>>148 「お前らより上のオレ様から言わせれば○○なんてたいしたこと無いぜ。
オレ様がこう言ってんだからわざわざ説明する必要なんか無いぜ」
↓
「んなので納得できるか。ちゃんと説明よろ」
↓
「○○××△△。ほら説明してやったぞ。
上の奴オレ様を信用せずに侮辱したんだから謝れよな」
面白いなお前。
で今んところ質感はAだけどいくつに下げるのが適正だと思ってんの?
>>134 一般のほうのハナハルを雑誌で見たけど、間に合わなかったのか冨樫絵だったのがなぁ。
エロ漫画家上位層って画力結構平均レベル高いと思うんだが、このスレだとスレ違いかな。
エロ漫画だったら、師走の翁はどうなる?w 結構高いんじゃないかなあw あとは、甘詰留太とか
154 :
マロン名無しさん :2007/09/28(金) 22:42:33 ID:HflN5vxc
迫
エロ漫画家画力議論したら S〜Fにどんな漫画家が並ぶんだろうな
>>155 S ハナハル
C ヤマジュン
この人達はここらへんが確実だろ
その他は知らん
素人(笑) 玄人(笑)
>>157 【知能】E IQにして85ぐらい
【知識】E 中学2年生レベル
【美的センス】E 類人猿としかわかりあえないであろう
【言語能力】E (笑)
・想像力:E 皆無
・創造力:E なし
ど素人
>>150 黒田硫黄はそもそもまだ評価されてないみたいよ
160 :
マロン名無しさん :2007/09/29(土) 01:03:28 ID:nBtWuBtR
ハナハルより田亀のほうが上手いと思うが いかんせんあまり読んだことないんで点数つけられない・・
>>154 迫稔雄ならもう出てるから納得いかなかったらツッコミいれとけば
田亀先生のサイトの漫画絵見る限りじゃ 【デザイン】 C さりげない小物使い 【デフォルメ】 B ひげ面のバリエーションが多彩だが芸風が狭いともいう 【個性】 D 漫画では描き込みを抑えてるのでありふれた絵柄に埋没 【質感】 B 肉感と体毛特化型。他はぶっちゃけ手抜き 【動感】 D 見るべき点なし 【情感】 C おっさんの喘ぎがあれで正しいのか理解したくないので不明 【安定】 A 崩れてないみたい 【漫画技法】 E なし 25点
漫画家画力議論スレッド 【知能】E IQにして平均85ぐらい 【知識】E 平均して中学2年生レベル 【美的センス】E 辛うじて人類と呼べる者がいるようでいない 【言語能力】E 語彙の少なさは絶望的である 【想像力】E 皆無 【創造力】E あるわけがない 【論理能力】E 主観の押し付け以外無理 【粘着力】A これでpart5までも伸ばしたのは大したもの 総点07点 糞スレ
>>162 サイト絵だけ見て評価は無いわ。
悪意が見て取れるし、
>>163 の言ってることも当たってるな。
>>151 馬鹿な事言ってないで早く土下座しろよ
ついでにいってやると三浦がシリコンおっぱいしか描けない時点で肉の質感を捉え切れてないのは明白だし
にも関わらず質感がどうこう言ってる時点でお前が鑑賞者としても弁論家としても最低レベルなのも明白だ(もっと言うとそんな評価を許したここの住人全員も)
大体何で俺が御前等を一々納得させなけりゃいけないんだ。あほか。
>>152-153 ハナハルは上手い、あれでエロやってるってのがすごい。甘詰は…あれが上手く見えるのか。
>>163 同意
モノクロ絵に質感がどうのとか言ってる時点でいかに絵について何も分かってないかの証拠だ
>>164 162だけどコメントみて分かる通りそんな真剣に受け取られても困るというか・・・
悪意は全く無いとだけは断言しておこう、むしろ愛してますよw
>>164 あ、後サイト絵についてなんだけど割とサンプルあって驚いた
少なくとも漫画絵と田亀の名前で思い浮かべるあの写実的なイラストは全然違うって位は分る。
169 :
マロン名無しさん :2007/09/29(土) 02:19:18 ID:v5pdaVLL
おまいら大友の事も少しは思い出してあげて下さいw
別に田亀に傾倒してるわけじゃないんだ。一応既に予想はしてみたんだぜ。
>>49-50 どうよ?
田亀はおっさんの描写がすげえ上手い と言うか、ほとんどおっさんしか描かんから おっさんでしか評価しづらい
>>171 >>162 のコメントはネタで書きつつも実際ちゃんと評価してもこんなもんではという気もするんだがどうだろ
ハナハルレベルだと、もう作風を比べてるだけになる気がする
主観なのはしょうがないわ。E〜Sの具体的な使い分けも決まってないんだし。 コテ付けて誰でも読んでそうな漫画を評価させて、そいつの評価基準を見せるしかないな。
>>174 木城や士貴をテンプレ批評した者だけど。
俺もコテをつけた方が良いかな?
いくら責任持ってコテつけても名無しで信者やアンチが暴れだしたらお終い
主観以外の視点持ってる奴なんてそもそも居ないしな
鳴子ハナハル 【デザイン】 D 日常を描いてる故 【デフォルメ】 B 絶妙なバランスで現実感がある。背景は殆ど漫画的にデフォルメされていないが、デフォルメされた人物と合ってる。 【個性】 C 有り触れた絵とも言えるが、画力の高さそのものが個性。 【質感】 A 輪郭線だけでおっぱいの柔らかさがよく分かる、少なめの線による質感表現。 【動感】 B 動作中に止めたコマを要所に挿入したり、連続して描く。それだけだが巧い。 【情感】 B 多彩な表情が書ける。画力故。 【安定】 A 全く崩れない 【漫画技法】 S 空間表現が神。"空気感"というより、その場の空気、モノとモノの間の存在感を描きだしている。絵面は密度が薄く白っぽいが、作風として要らないか。
甘詰留太 【デザイン】 D 日常を描いてる故 【デフォルメ】 C よりエロく見えるようにされた人物のデフォルメが巧い。書き分けは余りされていない。 【個性】 C 甘詰画として萌え絵を進化させている。 【質感】 D 人もそれ以外も似たような質感。 【動感】 B 高密度な絵面による躍動感ある演出がされたエロ。 【情感】 C 情感としてはパターン的な面もあるが多彩なパターンな表情を描いている。 【安定】 A 全く崩れない 【漫画技法】 B トーン、擬音、吹き出しの多用による高密度な絵面だが読み辛くなっていない。
師走の翁は?
>>180 上手いと思うけどできれば一般作描いてほしいな
ハナハルも留太も鬼ノ仁も一般誌で連載持ってることだし。
どうやって空気なんてもの書くんだよwww 主観で書くにしろもう少しまともに考えれば?
Sとか簡単につけちゃうような奴なんかスルーしろよ
>>183 まあまあ。
もう少し穏やかにいこうぜ。
>>178 が言いたいことは、つまり、余白の使い方が上手いとか、パースがしっかりとれててモノとモノの距離感が正確に伝わる、みたいなことだろ。
キャラ配置が絶妙とかって意味ですかな? 距離による光の減衰が上手く描けてるとか? 焦点ぼけ? なんか特殊な効果で気体を演出してるとか? かみちゅとか読んだことある人いたら意見聞かせて エロ漫画なら読んだことあるけどそういうシーンが効きそうな場面無いと思うし。
シーンが〜場面ておかしいな 効果が効きそうな場面の間違い
で、絵の空気ってなんだよ ばかじゃないのwww
>>178 は、バトルロワイヤルの杉村弘樹を彷彿させる。
漫画界の桐山=知欠な希ガス
スレタイと違って議論する気がない奴が多いのはこのスレの仕様なのか。 スルー推奨してるし。
>>191 具体的にどのレスのこといってんだ。どう反応していいのかわからん。
絵における空気ってそれほど変な言葉か?
>>185 も言ってるが、パースや明暗差が完全だと絵の中に距離感が生まれる。
というか、空気遠近法の事だな。
漫画では余り取り入れられてないように思うけど、ハナハルは随所でうまく使ってると思う。
>>193 それ以外に漫画としてなんか特別に上手いまたは独自の技法っていくつもある?
俺エロ漫画でしかハナハルを知らないからその辺を詳しい人に聞いてみたい。
いや、Sが付くってのはそういうことかと思ってね。
何か一つ特筆するものがある位ならB辺りでいいかなと
>>194 そうだな。
空間表現やパース技法を極めている漫画家って、意外と多いからな。
浅田弘幸とか上條惇士とかさ。
Sってのは他に類を見ない位凄いって評価だから、
>>178 のコメントじゃS評価を与えるにはちと足りない気がする。
>>194 俺もそこまで詳しくないが、
取り敢えず全体的なレベルの高さに加えて
>>193 でS:業界トップ。
パースだけでなく明暗も良く使い分けてるのは珍しいと思った。
鳴子ハナハル見てみるか
198 :
185 :2007/09/29(土) 20:59:25 ID:???
鬼の仁・桂遊生丸・木城ゆきと・士貴智志などをテンプレ評価した者だけど、指摘があったので、今回からコテをつけるわ。 で、師走の翁の評価ね。 【デザイン】D(キャラクターや服装、背景などを見ると、そんなにデザインのバリエーションが多くないように見える。) 【デフォルメ】B(調度良いデフォルメ。生々しくて性的興奮と結びつかぬほどはリアル過ぎず、かといってそこらの萌え漫画のようにコテコテにデフォルメされていない。) 【個性】B(エロ漫画を描くにあたり、他のエロ漫画との差別化に成功している。) 【質感】B(肉体美や布の質感など、18禁作家に必須な技術を極めている。) 【動感】D(悪くは無いが、いまいち動きが足りない。) 【情感】C(登場人物の性的興奮が画を見るだけで伝わってくることは評価出来る。) 【安定】C(所々頻繁に崩れる画。) 【漫画技法】C(今一つ特筆すべきことが無い。強いてあげるならば、ペンの使い方が上手いくらいか。)
Sはないよ 上手いとは思うがすげえ贔屓目に見てもAがいいとこ 珍しい程度でぽんぽんSなんか付けてたら しまいにゃSSとか付けなきゃいかん破目になるぞ
ハナハルは70年代あたりのアングラ全盛期日本映画の影響が指摘されたのをどこかで 見たな。多分明暗の使い分けもその辺。この辺は冬目景の影響かもしれない。 勿論手塚の時代から映画から手法を持ってくるのは当たり前。 ディフォルメも普通だろ。
6段階評価しかなく、そこにベクトルが違う画を持つ漫画家を押し込むんだから、
結構な人数がS評価されて、Sの中でも多少上下幅が出来るのはしょうがないだろ。
>>174 形式でやるか、E-S基準もっと具体的にするかだな。
今まででた評価と相対比較してみるのもいいかもよ これらと比較して抜きんでる存在なのかどうか また、今までの評価の見直しにもなるし。みんながみんな議論を経てきたわけじゃないからな。 S なし A 井上、植田 B 三浦1、藤田、新井、三浦2、山田孝太郎、桂遊生丸、王、小畑、浦沢、画太郎、板垣 鬼ノ仁、尾田、上条、石川賢、鳥山
Aの植田って植田まさしか?
A+・A-を作れば幾らかマシになるが簡潔じゃなくなるよな。
>>202 参考にはしたんだが肝心のSが空白だし、基準になりそうな大友辺りが無くて比較しづらいんだよな。
>>203 そうだよ、
>>5 の参照から拾ってきたよ
植田まさし
・デザイン力 D おとぼけキャラを書くのは上手い
・ディフォルメ力 A 最低限の線でしっかり理解させる
・絵のキャラ性 C コボちゃん、かりあげ君は老若男女問わず知られるキャラとなったが書き分けが下手なので−
・質感表現力 G 無いに等しい
・動感表現力 G 動感などかけるはずもなく
・情感表現力 B 困惑一つとっても様々な困惑が伺える
・絵柄の安定度 C 書き慣れているためか崩壊は少ない
・漫画技法的技術力 A 4コマ漫画の先駆者だけあってオリジナルの表現が多い
>>206 大友は意外と誰もやらないんだよなw
やっぱ神経使っちゃうからかね
俺の予想では漫画技法はSじゃないですかね。
ちなみに全体予想は
>>49 当時の漫画表現に新しい手法と次々と持ち込んだってイメージ。
パースとかも高いレベルでとれるしそれを焦点距離によって自在に変化もさせられる。
上の方にベクトル違うって意見があるけどいろいろなベクトルでみて複数トップレベルだったとき
初めてSつければどうかな。
そういう意味で
>>202 を貼った。
他の人が何を評価してその位置にそれぞれの作家を置いたのか見てみるのはどうかなと
このテンプレのいいところはコメントを描かなければならないとこだと思うんで
グレード評価だけではなくその根拠となったはずのコメント欄を重視してみれば
どうですかということですね。
そのために
>>5-6 の参照があるんだし。
村田雄介のテンプレ評価を頼む
211 :
1 :2007/09/30(日) 00:50:59 ID:UZ3+xImV
1ですが基準を少し修正してみました。どうですか? 修正前 S(10):業界トップ A(7):上位陣 B(5):かなり上手い C(3):平均よりは上 D(1):平均 E(0):平均以下 【安定】のみ A:高度安定 B:ほとんどの作家 C:特にひどい の三段階評価 修正後 S(10):業界トップレベルの表現が複数、しかも幅広く見受けられる。 A(7):いろいろな表現で高レベル安定。弱点も少ない。 B(5):一つだけなら特筆すべきものがある。またはいろいろな表現で上手さを垣間見せる。 C(3):なにか明らかに長所といえるものがある。いろんな角度から見てもそれなり。 D(1):特にこれといった点は見当たらない。 E(0):特に長所が見当たらない上短所が目立つ。 安定はそのまま。 基本的に煽り合いにしたくないので加点方式で評価、Eのみ減点方式採用でどうでしょうか。
トップレベルじゃなくてトップでいいんじゃないか? Sはこの人しかいないぐらいの気持ちで付けないと・・・
213 :
1 :2007/09/30(日) 01:22:05 ID:2sWG5qcZ
では修正、まだまだ曖昧な気もするので意見があればどうぞ S(10):業界トップの表現が複数、しかも幅広く見受けられる。 A(7):いろいろな表現で高レベル安定。弱点も少ない。 B(5):一つだけなら特筆すべきものがある。またはいろいろな表現で上手さを垣間見せる。 C(3):なにか明らかに長所といえるものがある。いろんな角度から見てもそれなり。 D(1):特にこれといった点は見当たらない。 E(0):特に長所が見当たらない上短所が目立つ。 安定はそのまま。 基本的に煽り合いにしたくないので加点方式で評価、Eのみ減点方式採用
214 :
1 :2007/09/30(日) 01:25:16 ID:2sWG5qcZ
>基本的に煽り合いにしたくないので加点方式で評価、Eのみ減点方式採用 ただしひとつ上の評価に至らない理由をコメントの最後に添えるのは有り。
SSでも作って「後続に大きな影響を与えた」とかのが解りやすいと思う。
それと8-11を基準に相対評価をして「スレの空気を読んだ」ぐだぐだな評価をされるくらいなら
>>174 の方式でやって欲しいわ。
216 :
1 :2007/09/30(日) 04:43:28 ID:2sWG5qcZ
後続への影響はそんなに重視しなくてもいいかと思うんですが。今読者が見れる選択肢の中でどうかって感じで。 SSとかは付けだすとSSSとか神とかでてきちゃうのがランキングの性だと思うんでおススメできません。 相対評価っていうのは「あの名前がこの位置なんだからちょっと下げようかな」とか ではなくて、今までの評価コメントで例えばB付けるのにこれだけ根拠挙げられてるから 自分がAやS付けるならそれより多く上手いと思う根拠を挙げなければならないなって具合に 上手く参照できればいいかと思いまして。 あなたの言うとおりスレの空気読んだ評価になるようじゃ意味ないと思いますが根拠の数は できるだけ整合しようということです。
217 :
1 :2007/09/30(日) 04:47:35 ID:2sWG5qcZ
>>174 の方式については評価してる人に強制はできないのでなんとも言えませんな
過去の分に関してはもうスレにいない人も多いだろうしどうなりますかね
自分が過去に評価した分を挙げる位ならできますけど。
218 :
1 :2007/09/30(日) 04:59:07 ID:???
俺が後続への影響を重視しない理由を追加しときます。 やっぱり漫画が商業として成り立つ以上は後続作品が売れ線作品から影響受けるという 側面を否定できないと思うんです。 で、作品が売れ筋となる要素には当然ストーリーが大きく絡んでくるわけでして その時点で絵単体の問題としてとらえるのは難しそうだと思うんですね。
219 :
>>185 :2007/09/30(日) 08:27:25 ID:???
>>210 村田雄介
【デザイン】C(ユニフォームなどは既存のデザインを使用している。あまりオリジナルのデザインを見ない。ただ、マスコットキャラのデザインは嫌いではない。)
【デフォルメ】B(自由自在にデフォルメしている。シーンに合わせて、キャラと背景を変幻自在に変えるのが彼の凄いところ。)
【個性】D(いかにも少年漫画な絵柄。だが、画力故に差別化に成功しているといえる。)
【質感】E(迫力を重視した為か、どの物体も均一な質感に見える。また、筋肉や髪など人体の質感もあまり上手でないのは致命的。)
【動感】A(動きを見せる為の執念が凄い。様々な技法を用い、動きを見せる為ならば、どんな複雑な構図も描ききってしまう。)
【情感】C(陰影の効果が若干苦手に見える。だが、キャラクターの表情が豊かで、ここぞというときに、良い表情で魅せる。)
【安定】C(わざとかもしれないが、しょっちゅう崩れている気がする。)
【漫画技法】B(主線が綺麗。イリヌキは勿論、所々、強弱のつけ方が上手い。迫力のある画。)
少年誌ではトップクラスの漫画家。
>>213 で久米田。
>>213 基準を個性に当て嵌めるのは難しいと思った。
久米田康治(さよなら絶望先生)
【デザイン】 B 絵柄自体にデザイン性を持たせている。絶望先生ではモダンなセンスが見られる。
【デフォルメ】 C 無機質な画風を維持するためにあらゆる物の特徴を捉えて記号化している。
【個性】 A シャープな線と影などの白黒対比が特色。巧緻な書き込みによる、整然として無機質な画風。
【質感】 E 全体的に同じように描いている。
【動感】 E 出していない。止めている。
【情感】 E 久米田絵の中でテンプレ化された情感のみを描いている
【安定】 B 時々崩れるが安定
【漫画技法】 B 毎話冒頭に使われる4段ブチ抜き画法が有名。緻密に描かれているが雑多にならず崩れることもない。
熊倉裕一ってもう評価された? 全体的に高いとおもうのだが 特にデザインとか凄いと思う
このスレに初めて来たんだけど 今までにAもといそれに近い評価が 一番多かった漫画家ってどの人なの? このスレだけだと寺田っぽいんだけど・・・
確か大友辺りは平均点がすごい高かった気がする んでも、このスレのpart1か2で評価されて以降、 荒れるのを避けるためか、大友やら鳥山やら安彦辺りの 名は出てきてない
森田ジョージの評価キボンヌ
つ 大友・鳥山・安彦の評価(prat5.ver)
スレ内検索してみたけど、森田まさのりまだやってないの? ちょっと意外だ
森田ジョージ× 森川ジョージ〇
楠桂もキボン
それと桂正和
北条司もないからキボン
Sついた香具師なんていんの?
「デカスロン」「度胸星」「ジャイアント」「へうげもの」の山田芳裕も評価希望
もう7:30だぞう
>>225 prat
1.尻,尻ポケット
2.間抜け
3.ワギナ
236 :
>>185 :2007/10/01(月) 21:30:48 ID:???
森田まさのり 【デザイン】C(あまり個性的では無いデザイン。だが、下手ではない。) 【デフォルメ】C(あまり上手くない。本人も苦手なのか、最近はデフォルメすることが少なくなった。) 【個性】B(画力故の個性。) 【質感】C(よく出せているが、とりわけ上手いわけではない。) 【動感】B(静止画を幾つも重ねることで、動感を出す演出が上手い。) 【情感】S(キャラクターの心理描写を細かく分かりやすく伝えている。そして、読者が引き込まれる画。) 【安定】A(昔から崩れない画。) 【漫画技法】C(基本的な技法のクオリティは高いが、技法が古い。) 北条司 【デザイン】A(銃や車のデザインセンスは抜群。全てにおいてカッコいい。) 【デフォルメ】B(コミカルなデフォルメが作風に合っている。) 【個性】B(こちらも画力故の個性。) 【質感】C(悪くはないが。とりわけ上手くもない。) 【動感】B(派手なアクションは凄く上手い。だが、細かい動きが苦手。) 【情感】B(背景や陰影を使い、人物の感情を的確に表す。) 【安定】A(最近では滅多に崩れない。) 【漫画技法】C(森田まさのりと同文。)
237 :
マロン名無しさん :2007/10/01(月) 21:43:27 ID:IZQnRCrK
ビームでやってる入江亜季巧いと思うんだけど なにやら同人仕上がりのようで カリスマコがすきみたいな事言ってたみたい
>>223 大友はまだ一度もテンプレ評価されてない。
このスレで軽く意見が出てる程度。
テンプレ評価自体できたのがpart2からだから。
鳥山はテンプレ作った人が森川の次に2番目に評価した。
それに個性とか安定とかの意見を経て今に至る。
安彦は前スレの終盤で一度やってみた。
漫画技法が高杉とかの意見を経て今に至る。
ガンダム以外も読めって意見があったな。
ちなみに鳥山も安彦も大友も特に名前だして荒れた記憶はないね。 別に自粛とかではなかったと思う。
人物:安彦 背景:大友
大友 【デザイン】B(背景などには見るものがあるかも) 【デフォルメ】E(つかってない。) 【個性】S(個性の塊と言ってもいい) 【質感】A(上に同じ) 【動感】B(時々・・でも普通並) 【情感】A〜B(大友ワールドについていける香具師のみA) 【安定】E(精神世界に行く事が多い 超不安定) 【漫画技法】E(画力無し 素人並)
242 :
1 :2007/10/01(月) 22:36:28 ID:???
>>228 最近の作品は読んでないのであしからず
楠桂(妖魔・鬼切丸他)
【デザイン】 D 服のデザインは普通かな。妖怪とかのデザインは世間によく知られた形をそのまま使ってる印象。
【デフォルメ】 A コメディとホラー物を両方得意とするだけあってギャグ調の崩し、デフォルメが非常に上手い。
また人物の描き分けも多彩で美形・普通人・不細工のどのレベルのキャラクターも自然に描ける。
特に女性の描き分けレベルは相当高く、美人の中のタイプ別のそのさらに中でも多彩に描き分けてる。
【個性】 B 冬目景など他に絵柄が似た人がいないわけではない。ただ恐らくこちらが先。少女漫画家の中で比較しても
あまり見当たらない絵柄。
【質感】 C スベスベの髪の質感がよく伝わってくる。 臓器などの描き込みが細かくいい感じに気持ち悪い。
【動感】 D ヴェールみたいな独特な効果線を引く。基本的には止め絵でコマの流れで見せてる感じ。
【情感】 B 目への情念の込め方は特筆ものだと思う。ねめ上げる目と空白へのトーンワークで暗ーい雰囲気を演出。
初期の作風だとノスタルジックな雰囲気が良くでてるが画力とは関係ないか。
【安定】 A 崩れてると感じたことが無い。
【漫画技法】 C ペンの強弱の付け方が上手い。トーンワークもなかなか。
総点 32点くらいですかね
>>241 >【デフォルメ】E(つかってない。)
これ違うんだよ。線の選択でデフォルメやってるの。
>>236 情感S付くか?
表情筋の動かし方が自然でかつ漫画ぽい絵柄への落とし込みも上手いから
いろんな表情が描けてるけどそこ止まりじゃね。
誇張表現も効果による感情表現もほとんどないし読者が引き込まれるタイプの絵じゃないと思うぞ。
むしろサバサバした絵じゃないかな。
Bぐらいじゃないかね
>>244 デフォルメの意味わかっている?
大友の絵は写実ではないぞ。
>>236 テンプレを作る前に画力故の個性とか下手とか上手いとかじゃなく特徴を
ちゃんと把握してくれ
ざっとみて井上厨が頑張るスレですね
そんな動き上手かったっけ?印象にないなぁ。 表情筋の動かし方は表情作りに関する話であって動感とは全く別ものだけど。 別にそこに引っかけてるわけじゃない?
このスレじゃARMSの皆川はどんな評価?
皆川はスプリガンしか知らないけど、上手いんじゃない? 背景やキャラデザインの細かい所までかなりの書き込みがあるし、 その線の書き込み方が上手で、特に戦闘シーンでは迫力があると思う。 ただ、キャラの顔がコロコロ変わるのは少しいただけないか
SPRIGANしか知らずに「うまい」とおもうなら、 ARMS D-live観たら感動するかも。 週刊連載であのレベルってのは今思うと神がかり。
>>252 表情の話ではなくて
喧嘩シーンとかスピード線が生きてて上手いとおもた
森田は師匠の原と同じで止め絵で活きるタイプの漫画家だぜ 完全に止まってる訳じゃ決してないが、特筆するほど動いちゃいないだろ ましてや動感Sなんてちょっと欲目が過ぎるような
>>255 D-LIVEの頃は顔も安定してきたなぁと思ったんだが
後、皆川って服を書くのが苦手みたいだ。パイロットスーツやライダースーツは上手いのに
Tシャツや普通のスーツは触ったら割れそうに見える
それ以外は最高クラスだと思うよ
>>258 動感って要するにアクションシーンのことじゃないの?
まぁスピード線だけじゃなくても ビーム線?とかもあるわけだけど(ネギまみたいな)
?
皆川の新作のピスメは滅茶苦茶カッコ良いよな
それ読みたいんだがなかなかUJ売ってないんだよなー。 皆川って小学館専門だったのに、なんで集英社の、しかもエロマンガ専門誌に移ったの?
>>263 なんでエロ・・
大人の雑誌というだけさ!!
玉井はうまいな。 スピリッツ全体を見ると下手な漫画家多い。
ウルトラジャンプはエロ漫画雑誌じゃないよ ウルトラジャンプの定義は、 ・過去に、週刊少年ジャンプ(またはビジネスジャンプ)で連載していたが、なんらかの事情により、物語が完結しないまま連載終了を余儀なくされた漫画の復活版 (ジョジョ・銃夢・バスタード・忍空など) ・他誌からの引き抜き(おもに、角川書店から) を載せる雑誌
267 :
185 :2007/10/02(火) 19:41:44 ID:???
皆川亮二 【デザイン】S(【スプリガン】の方舟のデザインは、大友克洋でさえ舌を巻いたほど。また、【ドライブ】のメカデザインの多くが皆川オリジナル。) 【デフォルメ】D(絵柄が昔から安定していない。その為、全体的によく崩れる画だが、人物が特に安定していない。その傾向は現在においても健在である。) 【個性】A(個性的なクリーチャー、メカ、そして、キャラクター。むしろ、天野明が皆川亮二のキャラクターをパクった話は有名。) 【質感】B(クリーチャーの質感はよく現せている。だが、表紙を見れば分かるように、カラー画がとりわけ下手である。色彩感覚の無さが、質感のカテゴリに致命的なマイナス評価をもたらした。) 【動感】B(水飛沫や爆発の描写が特に上手い。静止画のような印象だが、画面全体の情報量の多さ(硝煙や稲妻など)で動きが伝わる画。) 【情感】C(キャラの表情がぎこちない上に、よく崩れる。画面全体が暗い為、どのシーンでも淡々としたイメージしか受けない。) 【安定】C(安定していない。安定感の無さは漫画家一といっても差し支えないだろう。五段階評価ならば間違いなくE。) 【漫画技法】C(トーンワークが人一倍上手い。だが、前述した通り、カラー画が苦手。)
>>266 天上天下とか皇国の守護者とかは当てはまらないけども?
オタ重視画力重視の作家中心じゃね
>>236 とりあえず
森田
デザインはそのコメントを素直に受け取るとD
デフォルメも同じ理由でD
北条
デザイン 北条の書く銃や車って全部実在のものじゃない?
質感もそのコメントを素直に受け取るとD
SJは大御所による頭良い系の漫画が多い YJ、BJのすみわけは不明確 UJはエロ
>>267 建築・メカデザインが上手いのは理解できたけど人物デザインと服飾デザインがいたって平凡なのでA位でいかがでしょうか
後
>>1 にあるように表紙絵は評価に含めないのでカラーの下手さはマイナス要因とはならないかと。
皆川は物の温度を表現するのが非常に上手いと思う。人の質感は普通くらいなのでBで依存ないけど。
黒田が評価低い時点で底が見えたよねこのスレ 素人専用 じゃあオマエがやれというワンパターンなレスはいらない
根拠を示せない時点で底が見えてるよねこの人
はっきりいって滑稽なんだよね みててね おこがましすぎてw うぉち対象としてはなかなか面白いってのは認めてやるょw
中途半端に玄人ぶってるところとか痛々しいよな。
ここまで玄人の俺の自演
前スレからずっと黒田硫黄評価に粘着してる人がいるけど、そもそも黒田硫黄の評価自体されてない。 だから何に対して文句を言ってるのか解らない。
テンプレが全てなんだろうねこの馬鹿にとっては ほんと痛々しい
人気テレビドラマの原作漫画家の画力評価を希望 (柴門ふみ、さとうふみや、藤沢とおる)
281 :
マロン名無しさん :2007/10/03(水) 03:39:54 ID:4MkfqEcE
また“未評価”と“低評価”の違いすら分からない人が来てたのか。 SUKEBENINGENSUKEBENINGEN周辺のブログでも見ると気が合って良いと思うぞ。
>>280 どれも有名な人だけど語れるほど読み込んだことないな。手元にもないし。
特に柴門ふみ
>>280 さんが評価してもらえませんか?いろんな人の評価が見たいですし。
>>267 個人的な感想なんだけど
皆川先生の上手さがいまいち・・・
人物絵は普通 スピード感もそれほど・・ 表紙はカコイイけどね
全体的にみて絵は普通位の上手さだと思う 誰か解説して
>>273 仕方ないよ
絵を書いたことがないただの漫画読みに黒田硫黄の絵のすごさは分からないからね
世の中の99%の人は本格的に絵を描いたことがないだろう
黒田硫黄が郷田タケシに思えてきた
>>284 明治って感じな画風
個性が有り余ってるのが良く分かる。
俺も漫画絵とかイラストとか描いてるけど、とても凄いとはいい難いと思う
>>284 >>273 はする気がないようだし、お前が黒田硫黄のテンプレ評価してくれよ。
全員が全ての作家を読んでる訳じゃないんだから、
読んだことがあって鑑識眼があるならテンプレ評価は率先してやってくれ。
289 :
>>185 :2007/10/04(木) 00:18:44 ID:???
>>284 勝手に決めつけないで貰えるかな?
俺、一応、同人サークルのリーダーやってて、漫画結構描いてる方なんだけど。
黒田硫黄がどれだけ凄いかなんて知らんよ。
セクロボ位しか読んだこと無いから。
けど、自分と価値観が合わない人がいるからって、いちいち文句を書き込まないでくれる。
皆が不快な思いするんだ。
自称漫画玄人様に何言っても無駄だよ 同人?ぷwなんて言ってくるのがオチだ 構うだけ無駄
291 :
南 :2007/10/04(木) 00:44:33 ID:???
チッ……ど素人どもが…… 玄人(プロ)なめんなよ!!
同人? ぷゲラリラッチョwwwwwwwww
>>290 >>292 >絵を書いたことがないただの漫画読みに黒田硫黄の絵のすごさは分からない
あんた最低だ
五十嵐大介ってどう? 自分的にはすごい上手いと思うんだけど
>>294 すごく上手いと思う。水彩画を見てるみたいな感じ。
あの絵柄を選択した時点で場面の情感は約束されたようなもの。
でものっぺりしてるわけでもなく立体感あるし素材の質感がよく出てる。
デザインもいいよね。
俺は魔女しか読んでないから他の項目についてはなんとも言えんけど
デザイン・質感・情感は高レベルでしょ。特に質感かな。
個性はどうなんかね。ああいう絵柄はあんまり無い様な気もするが
かと言って一目で分かるインパクトかというとそうでもないし。
動感は特に求めてない気がするね。
評価を全体ざっと見ただけで、ええ?ってなるな。 やっぱり見る人によって評価って変わるのね。他人はこう評価してるっていうぐらいの受け取り方をしとくが吉か。 で、だ。ここの住人がどういう評価をするのか最も楽しみな人物を挙げさせて頂く。 漫画家といえばこのお方。御大手塚治の評価を是非伺いたい。どんなもん?
前スレや前々スレ辺りで色々議論されてなかったっけ?>手塚
>>297 その受け取り方でもいいんだけどできれば「ええ?」と感じるとこにつっこんで欲しかったり。
一応議論スレだし評価して終わりってのじゃいまいち面白くないからね。
300 :
マロン名無しさん :2007/10/05(金) 15:54:21 ID:DUU+wA55
ほぼ全員が絵を見る眼のまるで無い批評家気取りの素人から評価がバラバラなのは当然 手塚はデッサンの勉強はしてなかったらしいけど、空間センスやイメージ力は結構あったみたいだ 後期は無理に劇画ブームに合わせようとしたせいかちょっと辛い感じがあるな
もっとくやしく
視点が ・美大卒(自称) ・自称硬派漫画ヲタ ・そこそこ漫画読む人 ・一見さん 大きく分けるとこの4つになっててそれぞれが自己主張するから話にならない
その項目に漫画玄人様もお付けしないとな
同人リーダーもだろ
評価で自己主張するのは良いよ、その後議論すれば良いだけだし。 問題はテンプレ評価すらせず文句を付ける人。
リーダー! 何の統一性もないゴミてんぷら評価と一緒にされたくないが いろいろ画力について語りたい人はどうしたらいいですかリーダー!
別にテンプレ評価ありきのスレじゃないし いいんじゃないですか いつのまにやら素人による採点スレになってるみたいだけど
どうやら俺の出番みたいだな・・・
ククク、同人リーダーなど我らの中では一番の小物・・・
310 :
マロン名無しさん :2007/10/05(金) 21:40:24 ID:OuEN0w5w
馬鹿ばっか まともなのおれだけ
別に好き勝手語ればいいと思うんだけどなあ テンプレはあくまでテンプレであって、無理にそれに従う必要もないし、 不思議に思う点があればその時その時で指摘し合えばいいさ
自称鑑識眼がある批評家は、実際に感覚ではよく理解できてるだろうな。 でも他人にそれを伝えるボキャブラリーも知識も無いから、 伝わってないことに腹を立てて、スレに文句を付け粘着するだけ。 鑑識眼相応のボキャがあれば、スレを引っ張って行けただろうに、勿体ない。
一番の問題は絵について分かる奴が殆ど居なくて主観の押し付け合いにしかなってない所
315 :
マロン名無しさん :2007/10/05(金) 22:11:03 ID:cDFWzii3
まぁそう堅いけと言わずに、皆素人なんだから。
>>297 手塚の評価
現在基準になってしまうけどやっていいのかいっ?
ここの住人にまともな批評期待してる奴なんていないんだし 好きな様にやり
>>317 そもそも2ch自体まともな評価というのが
生まれない仕組みになってる
何でって?そりゃ文責って物が存在しないからだ
まあなんだ、俺が言いたいことはお前さんが言うように
酒でも飲みながらくだでも巻こうぜってことさ
こんな場所で横槍入れる方が野暮ってもんだ
批評家ごっこやってる内に本当に自分たちが批評家になったと思いこんじゃう馬鹿多いじゃん で、その内に自分たちは優れた人間なんだ、知的エリート何だって思いこみ、他者を見下し攻撃する様になる 某アンチとかそんな感じっしょ その点ここは、どうせ素人なんだから、どうせ2ちゃんなんだからって自嘲が入る分健全だよ ついでに、ビッグコミックオリジナルの最後に載ってる漫画上手いね ああいうの良いわ
何この流れ・・・ この中にプロがいるか、それは分からないけど プロにはプロにしか分からない物もあるわけで そんなこと議論出来る立場の香具師いねぇよ
手塚評価をお願いした者だが。評価者が適切か否かの議論をするのではなくて、評価点が適切かという議論をするのだろ? で、それが楽しみでお願いしたのだが。思うところがあれば点数に突っ込むべし…という事だよね? 漫画家サンプルが自分的に少ないので、時代やジャンル問わずもう少し増やして相対評価も楽しみたいので、適当にあげるんで自分で点をつけたい所を誰か評価してくれ。 手塚治、新沢基栄、松本大洋、漆原友紀、中平正彦、小手川ゆあ、二ノ宮知子、佐々木倫子、林家志弦
>>324 みんな絵力ねぇww
どちらかといえばストーリーで売ってる人等じゃね?
>>324 >>316 だけど今の時代を基準とする評価でいいならやるよ
当時どうだったかとかはあんまり考えない。それでもいい?
327 :
1 :2007/10/06(土) 17:51:48 ID:???
>>324 今まで読んだ作品はブッダ・BJ・アドルフ他短編
とりあえず手元のBJで評価
手塚
【デザイン】 B この人の人物デザインは特筆物かと。髪型・輪郭・体型・パーツ自体がとても面白いしその組み合わせも上手い。
【デフォルメ】 A 一体いくつのパターンを持ってるんだろうと思わせる描き分け。老若男女美醜人種なんでもござれ。
ただ美形の中での描き分けだけは唯一苦手としているかもしれない。
【個性】 A もうないもんねこういう絵。トキワ荘の面々ともしっかり差別化できてるし。
ただ海外の漫画ってこんな絵じゃなかったっけ。ポパイとか。
【質感】 D シンプルな絵だし形を伝えられればいいって感じ。
でもペラペラの平面的な絵じゃなくて立体感を感じられるデザインになってる。
【動感】 D わかりやすい効果線と誇張されたポーズで動きの違和感はない。スタンダード
【情感】 C シンプルな絵の割に表情がよく動く。コマの空白への効果付けによる情景表現もいい。
【安定】 C コマ毎に目の位置とかが違う気がする。別にひどいと思うほどじゃないんでBでもいいけど。
【漫画技法】 A 口から手が出るようなギャグ調の表現からシリアスな場面での背景ベタ塗り、眼光の
変化などどんなシーンにでも対応できる表現力あり。
総点だと34点くらい
328 :
1 :2007/10/06(土) 18:18:49 ID:???
続いて漆原友紀 漆原(蟲師他) 【デザイン】 D 服は普通の和服ばかりだし人物デザインのパターンも少ない。かと言って悪いとも感じないけど。 蟲は発想がいいんであってデザインだけを見ると特に面白くはないかな。 【デフォルメ】 D 人の描き分けが絶望的な気が・・・、同年代だと男と女でも怪しげ。 ただ年代にとらわれず自然に描くことはできる。 【個性】 C キャラクターの絵柄については特に個性が見られない。ただ絵全体の柔らかく掠れたタッチが特徴的。 【質感】 E 水彩画ぽくて描き込むタイプでもないので立体感もあまり感じないし質感があるとは言い難い。 【動感】 E 動きの途中を描写した絵が殆どないしコマ割りがうまいわけでもない。 【情感】 C 表情がほとんど変化しない割には場面場面の微細な感情変化を伝えるのが上手い。 光とか空白の使い方が上手いのかもしれない。 【安定】 B あんまり安定感は気にしてないように見える。シンプルな絵だし。 【漫画技法】 B ものすごく柔らかい絵のタッチと光の当て方の上手さで独特の世界観を演出。 総点だと18点。この評価法だとつらいかもしれない。
松本大洋 【デザイン】 B 昭和タッチのデザインは1流だけど、現代的なものが少ない 【デフォルメ】 A 他の漫画家には見ない独特のデフォルメ法 【個性】 S 誰ともかぶる事が無い松本だけの個性 【質感】 B 黒ベタが目立ち全体的に濃い 【動感】 B 顔の歪ませ方が上手いが、他の部分のスペックは足らない 【情感】 B 喜・怒の表現はすばらしいが、もっと込み合った感情(愛とか)の表現が苦手かも 【安定】 A 初めから終わりまでそれほど絵柄に変わりが無く安定している 【漫画技法】 C 黒ベタ+背景などが多い、アシスタントレベルかも
昭和タッチって何
質感のB〜Eまでの差がわからんというか
332 :
1 :2007/10/06(土) 20:45:40 ID:???
やっぱり感覚からくるものだから曖昧なんだけど俺の基準ではだいたいこんな感じ 対象の立体感・表面処理・形状による硬軟の三点で見て 何も特徴を感じない上、苦手さが目につけばE 長所と言うほどでもないけどどれもそこそこと感じたらD どれか一つでも長所だと感じたらC どれか一つ特筆、または複数で上手いと感じたらB どれも高いレベルだと感じたらA
臼井義人の評価をお願いします
臼井はどう考えたってスレ違いだろw
木尾士目頼む
他人の評価を読むのって面白いし勉強になるな。
小畑の絵を見て綺麗だって感想しか出てこない馬鹿信者アンチは全員芯で欲しい
信者アンチとかどうでもいいから評価しろよ 何のためのスレだ
手塚と漆原出したわけだがどうなん? リアクション無いと話を広げにくいんだが
340 :
マロン名無しさん :2007/10/07(日) 08:28:11 ID:nBDGI55l
じゃあ、小畑 解剖学知識に物凄く精通していてそれをキャラデザに生かしてる 死に神のデザインなんかは最たる物 人体から筋肉を無くしたらどうなるか、ある部分の骨をある部分に取り付けたらどうなるかってのを色々試してる 良くあれを指して綺麗なだけとか言ってる池沼を見かけるが、そういうゴミはとっとと死んでくれ
小畑の弱点は平坦な構図しか取れないところ 立体的な画面構成が不得意だからアクションに迫力が出ない また、あおりの構図のとき背景が変にゆがむ癖がある たぶん頭の中にレンズの概念がないんだろう 他は特に問題ないし、後は好き嫌い。非常に完成度の高い作家だと思う
>>340 小畑を指して綺麗なだけとか言ってるレスはこのスレでは見当たらないようだ。
画力について語ってくれてる部分は有難いんだがなぜ最後の行を書いてしまうのか
それがあるだけで会話にならないよ、もったいない。
素朴な疑問だが何故
>>340 は自分のIDをさらすんだ?
デスノートの死神デザインで面白いのって腕が脊椎ぽくなってるぐらいじゃね? 他はなんか適当にそれっぽく埋めてるだけな気がするんだが
しかもそれ自体ラピュタのロボ辺りでもう認知されたデザインだし。
ラピュタは関係ない。小畑はゴシック系ファッションが好きなだけ 少なくてもリュークのデザインはRock is deadのときの マリリン・マンソンの衣装だ あの人手足が細長いからほぼそのままの格好
>>329 松本大洋は安定した絵の人じゃないっしょ。
絵柄が独特だから感じないのかもしれないけどコマ毎に絵が違うくらいじゃないか?
後、質感についてコメント修正頼む。ベタが多いからなんだというのかよくわからん。
>>346 あ、そうなのね。調べたら確かに一緒だわ。
腕を椎骨のようにデザインするのがそんなに珍しいデザインだとは思わないと言いたかっただけっす。
これはAだ、いやBだ、だの、不毛すぎて泣けてくる。 議論すればみなが納得する妥当な相対評価にたどり着けるとでも 思ってるのだろうか。だとしたら相当おめでたいな。はっきりいって 無駄な相対評価のすり合わせにレスを費やすのは無駄だし見てて退屈なんだよね。 出来るのは議論だけで結論なんか出ないしいらない。 ただその議論から個々が得るものがあったらいい。テンプレ邪魔。
小畑のデザイン力を評価するとすれば あの変態的な格好をスタイリッシュにして 一般人に受け入れさせたという部分じゃないか? 目新しいかどうかは別にして
死神デザインはスタイリッシュと認知されてんのかなあれ。 スタイリッシュなのは月やL、ミサなどのキャラであって死神は そのアクセサリーとしてセットで見られてるんじゃない? リューク単体で見られた場合その評価にならないような気がするがどうかな
評価の決定じゃないといいつつ その単なる個人的な意見を集計してランキング作ってたり マジで馬鹿じゃないのかと
>>353 どこにもランキングなんて書いてないのに
なんのために
>>5-6 が貼ってあるのか分かればそんな意見にならないと思うが
スタイリッシュとみなすかどうかは個人によって違うと思うが マリリン・マンソンを子供に見せると ガチで泣くからな 少なくとも少年ジャンプで連載できたんだから 少年が見ても大丈夫だったてことだと思う だから、ある程度うまくデザインできたとみていいんじゃないか
>>355 その一覧があるから他人がどの程度評価してんのか一目で見れて納得行かない場合に元のコメントを見にいくんだろ。
つかこんなこと一から十まで説明させないでよ。
物をツールとして利用するって考えないの?
後テンプレ強制なんて誰もしてないから普通に語りたいこと語ればいいんだよ。
>>356 マリリン・マンソンて子供にとってそんな怖いイメージなのかw
まぁCDのパッケージのインパクトはすごいが。やっぱ本物の人間がやるリアリティのせいかな。
ちなみにPVの衣装とは小物が違うのかな?それとも全く一緒?
>>357 だからその納得いかないから反論ってのが無駄だと言ってるんだけど。
いやこれはAだといったらAになるの?w
そんな無意味なもの邪魔なだけだろ。
俺はデスノのライト死亡シーンが何度みても嫌だ なまじ絵が綺麗なだけに歪んでくると超変に見えると思うんだが・・
それと実際のイメージをデフォルメの利いた漫画絵に落とし込んだ時点で 怖さとか気持ち悪さはある程度削がれるんじゃないかなと思った。 それともそれがデザインするということなのか?良く分からなくなってきた
>>359 Aと言ったらAとなるかって?
少なくともそいつがAと思っててその理由はこうだってのが伝わるだろ。
さらにその意見に反論が出たら?まさにそれは議論の始まりですね。
数値だけで語ってるやつなんてほとんどいないって、あんまり感情的にならずに見てみなよ。
そもそも三浦1とか三浦2とか冨樫1とか赤松2とかある時点でそんなこと目的としてないって気付こうよ。
>>356 小物?この人は曲によって服とかアクセサリーを替えるが・・・
>>361 デザインという言葉の意味が広いから
何をもって評価するか人によって違うと思う。
自分はどう漫画的なものにするかっていうのもデザインに入ると考えてる
それをデフォルメとみなすかは、それも人によって違うと思うが
>>365 ああ、小物ってのはリュークの元となったPVの衣装とリュークの衣装が細部のアクセサリーまで一緒なのかなと思って
下段について
俺はこのスレの定義ではデフォルメの一つだという考えだな。
元々提示されている形を絵に写し変える技術ってことで。
物の形や組み合わせ自体を新しく発想して絵にするのがデザインかなと。
>>366 髪型とか首の周りとかは違うし顔のパーツも違う
デザインとかデッサンとかデフォルメとか抽象的な言葉を
厳密に詰めていくとかぶるとこも出てくる
言葉の原義は1つか2つだろうが文章によって
時代ごとに、もしくは職場、地方ごとに意味が変わってくる
例えば漫画やアニメでよく「デッサンが狂ってる」いうが、
一般的に言うと「バランスが狂ってる」という意味だし
美術的にいうとデッサンといえば正確に写す作業だし
デッサン力って使い方するとだいたいは質量、情報量が表せるかってことだろ
定義づけると語りかたが狭くなると思うが・・・・
しまった、長文になってしまった・・・スマン
>>363 うん、まあどっちがAでどっちがSかっていう議論に意味があると思ってんならどうぞ頑張ってくださいよ。
そんなものなくても
>>340 からの流れのような画力議論は出来ると思うけどね。
よし!キリがいいからここからは岸本について議論しよう 奴が部屋の中を描くと50畳以上になるがそれについてどう思う?
岸本はアニメの影響受けすぎなんだよな 絵コンテとして見ればそこそこだと思うが、 漫画でやることじゃねえw しかもコミックスの著者近影の欄で漫画の限界を感じたという コメント読んで、ふざけてんのかと思ったぜ
まあ、落ち着け・・・ 奴だっていろいろあるさ 奴はいまだに少年の心を持っているそれでいいじゃないか・・・・
>>363 テンプレという道具に振り回されすぎ&数値に固執し過ぎ
>そんなものなくても
>>340 からの流れのような画力議論は出来ると思うけどね。
そんな当たり前のことわざわざ言われても・・・、だいたいその流れ俺も参加してるし
どっちのやり方も共存すんのに何も問題ない。
このスレでの語り方は誰も何も禁止してないんだから。何かを禁止しようとしてんの君だけだよ。
このやりとりが一番不毛だからもう止め。
>>369-373 流れ切ってごめん
ここって月間も週間も原作作画に分かれてるのも 全部一緒くたに考えてるの?
>>376 そこは一緒くたでいいと思う。単行本を読者が見るのを想定すればいいんじゃない。
そこだけを分けて議論してみても面白いかもしれないけど
>>375 最初のアンカー>>363->
>>368 に修正、すまそ
>>376 で、377の続きなんだが週刊とかはやっぱ手間がかけにくいってのはあるんだけど
早く話を読者に提供できるってメリットとのトレードオフだからまぁいいかなと
そうなんだ 週間で一人でやってるのと月間で原作作画に分かれてるのでは かけられる時間が半端無く違うから、それを比べるってのはどうなんだろ 読切では絵が上手かったのに連載した途端、週間ペースでは デッサンすらgdgdな絵になる人って多いから
たいした奴等だ・・・・・
・・・とりあえず誰について議論しようか
>>379 まぁ若干の抵抗はあるけど読者視点で見るとどうしてもそうなってしまう。
ただ週刊の人はその絵を沢山見れるって利点もあるからね。
生産量とかを併記してもいいかもね。
画力を語るんだから別けて考えればいいのでは
ところで擬音って画力の適用範囲だと思う?
>>1 に書こうかどうか迷ったんだが。
吹き出しセリフと違って完全に絵に溶け込んでるよね? しかも情感や動感に影響してそうなんだが。
>>385 別けてって使い方すると「特に、別して」という意味になるが・・・
常用は”分けて”
>>388 ワカケテも<<387も全部俺だけど・・「そんな使い方しねー」というツッコミだったんだが
ワクテカ?
アシタカ?
生産枚数は考慮してもいいと思う 擬音は特筆しなくてももう無意識に対象になってるのでは
ボスケテ?
午後から一気に議論が冷めたな
ここ普段過疎だし
>>397 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
399 :
1 :2007/10/07(日) 14:45:40 ID:???
>>394 言われてみればそうかもしれん、じゃ改めて
>>1 に追加で擬音は議論対象ということにしましょうか
擬音だけで議論してもしょうがないから追加はしなくていいかと
>>394 ちなみに生産スピードを考慮するときは単行本の発行スピードでみるのがいいと思うね
月刊とか週刊、隔週とかの括りじゃ実際何ページなのかよく分からないし。
単行本でも厚みの差とかあるけど。
402 :
1 :2007/10/07(日) 14:53:07 ID:???
>>400 あ、ごめん確かにそうとれるね。
擬音を意図的に絵から排除して見なくてもいいですよってことで
擬音を評価対象にすると擬音だけで恐怖を与える楳図が評価高くなって 擬音をあまり用いず、ふきだしで表現する大友は評価低くなるがいいのか?
中平正彦 【デザイン】C オリジナルだと、好き嫌いが割れそうなデザインがちらほら 【デフォルメ】D 書き分けはイマイチ 【個性】 D そこまで個性的ではない 【質感】 D 悪いわけではないが、平凡 【動感】 A 迫力もあり、スピード感もある。 【情感】 D 特に凄いところはないが、別に悪くも無いので、平凡 【安定】 A 崩れない 【漫画技法】D 特筆事項なし
405 :
404 :2007/10/07(日) 14:58:09 ID:???
総合点を忘れてました。 総合は22点です。
406 :
1 :2007/10/07(日) 15:07:29 ID:???
>>403 擬音もフォントがデザインされてたりして漫画絵独特の表現かなとか思ったんだけどどうだろうね
それに擬音”も”だからそれで大友の評価が低くなるとかはないんじゃないかな
でも仮に考えるとしてもちょっとウェートは下げた方がいいかもね、割と安易な手段ではあるし。
>>406 昔トキワ荘時代の古い漫画家は擬音は個性だっていって大事にしてた
それに表現の幅広げたのが劇画の奴らで油性マジックや筆で擬音を描いたりした
そのあと外国のレタッチとかは入ってきたりして自分の個性として
当時の漫画家はさまざまな擬音を開発した
それを否定したのが大友
擬音は個性じゃなくて漫画的記号。ふきだしで十分、そっちのほうがかっこいい。
・・・という漫画の歴史があった思うが
まあ、これが正確かどうかわからんが
>>407 そこでいう漫画的記号を絵として考えていいものかどうかか
昔の作家さん達は絵の一部として認識してたのかどうか、個性という物言いだけでは判断できないね。
ただスレとして画力対象として含むか含まないかは決めておきたい気がするが。
407としてはどう思う?
俺はどっちかというと含めてもいいかなーと思ってるけど。
>>408 もちろんベテランは外国のレタッチが入ってくる前から
絵の一部として認識してるほうが多かった
アシスタントが雑だとこっぴどく怒られてたし、
自分で描くってこだわる人もいた
擬音がきれいでセンスがいいと評価が高くなるのはアシだけで
先生が絵がうまいとは別問題
どっかの職場ではフォント専用のアシがいたりする
>>408 擬音はアシが描いてるところが多いのにどうやって評価するんだ?
>>408 つーか、擬音を個性と考えて自分で描くポリシーの奴はいっぱいいるけど
画力と考える奴はいないなあ、誰が描こうと大差ないし
新しいの考えると格好はいいが
412 :
1 :2007/10/07(日) 16:15:44 ID:???
なるほど、ではあえて注目はしないという辺りを落とし所としましょうか
同意
いい加減に木尾の評価を聞きたいんだが?? どうなっとるんだね?
木尾ってだれ?
矢吹大先生の評価はー? ここで扱うレベルじゃないかな?
知欠ってだれ?
インスパイヤと言いたまえ
知欠www
デザインは相当低くつけられそうだが、 動感とか質感とか情感とか言うほど低くないんじゃないの、矢吹 絵に定評があると言われてるのは確かだし
まあ下手糞ではない でも、ここで語るような漫画家じゃあない
ここは懐古厨さんと漫画通(笑)を気取りたい方々数人で支配されているので 矢吹など若い作家や絵柄に萌えが含まれている作家は評価されにくいです あと4,5年経って矢吹がおっさんな年齢になれば評価されるかと思います
>>422 質感になるのかよくわからんけどリンスレットってキャラがいるじゃん。
あれの唇の描き方が結構上手かった気がする。
艶っぽくて弾力ありそうだったな、なんか顔の下半分だけ映ってるコマだったような気がする。
通しで読んだことないからその位の印象しかないけど人の柔らかさを出すのは上手いんじゃない?
気がする。気がする。通しで読んだことない
>>341 良く気付いたね
確かにデスノートとかグラドの構図って空間的な整合性殆ど考えて無いんだよね
ただそれは考えてないだけであって、描こうと思えば多分描ける
何でやらないかっつうと、手間が掛かるし、そんな事しても殆ど意味がないから、現に殆どの漫画の背景は空間的な整合性にこだわって描かれて無い
で、そういう手間に異常にこだわって描いてるのが岸本さん何だけど
>>373 お前の読書眼が低すぎるだけ
はっきり言って岸本さん程漫画表現にこだわって描いてる作家はそういないぞ
空間にこだわった格好いい構図と漫画としての読みやすさや面白さを両立させるのは実は物凄く難しい、その点ナルトは最高レベルと言って良い
矢吹 【デザイン】D 普通の服なので、平凡 【デフォルメ】D まあ平凡かなあ。 【個性】E よくある絵。 【質感】C 女性の体をやわらかそうに描く力はあると思う 【動感】C 動いているようには見えるが、迫力はないかも 【情感】C まあ平均よりは上でいいんじゃないかな 【安定】A 崩れない 【漫画技法】D トーンなど、全て並、特筆事項なし 19点
>>430 少し酷い評価だと思我
漫画技法「並」ってのもないと思うよ
ちやほやしてあげないといつまでも粘着するタイプの人が来たようですね
あきめくらの素人批評家は貶したがるが、物を見る眼のある人は誉める漫画の典型だな、ナルトは まあ、これに限らず最近の物で人気のある物はみんなそなる運命にあるのか
434 :
430 :2007/10/07(日) 23:24:17 ID:???
>>431 個性はどう頑張ってもDだろうなあ・・・
質感・動感は議論の余地があるかもしれない
情感はこんなもんだと思う
漫画技法は並以上としてCにしてもいいかもね
ナルトねえ、そんなに技法として評価されるべき漫画か?
ナルトは質感の無さが全て台無しにしてる感じが・・・何か人形みたい
437 :
373 :2007/10/07(日) 23:57:12 ID:???
>>429 お前が岸本信者なのはわかった
大ゴマ連発(そりゃ読み易いわな)や単に角度を変えただけの構図を
空間に拘った格好いい構図とは物は言いようだなw
ここは画力スレだから面白さまでには言及しないが、
ナルトで最高レベルとか言ってると恥かくぜ?
まあそうは言っても俺も中忍試験までは普通に良かったと思ってる人間だけどな
>>434 集中線の使い方は結構上手いんじゃないの
強調したいとこにハイライト入れたりしてなかなか柔軟に使えてるように見える。
それが漫画技法か動感かはわからんけど。
アクションの決めゴマでよく使うから動感かな
>>437 >>429 は相手への煽りからしか会話に参加できないという困った癖があるから真面目に相手しなくていいと思うぞ
話の内容以前の問題
ところで矢吹の絵柄がありふれてるなって感じるのはなんでなんだろうね? 癖がないから?どっかに似たような絵が沢山転がってるんだろうか。 具体的にどの辺りと似てんのかと考えたけど今一特定できなかった。 美少女ゲームとかその辺かな?それとも漫画絵として続いてる系譜があるのかね
441 :
430 :2007/10/08(月) 01:04:04 ID:???
>>438 >>440 に納得できる意見が多かったので、少し変更してみよう
矢吹
【デザイン】D どれもそこそこだが、平凡の域は出ないと思う
【デフォルメ】D まあ平凡かなあ。
【個性】D 癖のない絵。訴求力があるということでワンランクアップ
【質感】C 女性の体をやわらかそうに描く力はあると思う
【動感】B 集中線の使い方が上手い、動いているようにきちんと見える
【情感】C まあ平均よりは上でいいんじゃないかな
【安定】A 崩れない
【漫画技法】C 群を抜いて上手いという部分は無いが、どれもそこそこなのでこれくらいに
24点で。
442 :
430 :2007/10/08(月) 01:08:22 ID:???
>>438 自分としては質感の評価に悩んだんだが、どうかな
>>440 言われてみれば、矢吹の絵と瓜二つっていうのはそんなにないかも・・・
近いって言うのはあるけど
>>441 >>438 だけどむしろ集中線の掛け方以外は特に上手い描写がない気がするんだがどう思う?
なんか他に上手いって思うとこあるかな?
例えば攻撃が当たったときの描写とかさ、当たった箇所がピカッと光ったみたいになるだけで
全然衝撃を感じないんだよね。当てられた方の体の歪みとかがほとんど無いからかなと見てるんだけどね。
444 :
438 :2007/10/08(月) 01:37:50 ID:???
>>442 知ってたら教えてほしいんだけどさ、衝突部分の表現でよく使われる放射状の効果って名前あるの?
質感は人体の柔らかさ以外はあんまり感じないな。服とか光沢が描かれてるけど素材がよく分からんし。
肌は何も描きこんでないしね。
>>442 瓜二つってのは探してもそうそうあるもんじゃないでしょ。
近いと感じるだけで十分だと思うけど
例えば原とジョジョ初期の荒木みたいな
446 :
430 :2007/10/08(月) 02:36:58 ID:???
自分はララの父親がテニスボール打ったときは結構衝撃を感じたかな。
でも動きというよりは効果でそう感じたのかもしれないし、微妙なところかな。
むしろ技法的なところが上手いのかな・・・?
あと個性はよくある絵という程度ならDでいいんじゃないかなあ。
最初に自分でEをつけていてなんだけど、よほど意図的に似せていないとEをつけるのは心苦しくなってしまうんだけど・・・
>>445 瓜二つまでは行かないのかもしれないけど、尾田と真島・西(公平)はどう?
似てる絵っていうレベルじゃねーぞって感じがするんだけど
西は読んだことないから分からないけど尾田と真島はかなり似てる。
RAVEのころはそこまで似てるかなと思ってたんだけど新作のフェアリーテイルで
更に似る方向に振ったのはちょと驚いたな。
でもキャラクターデザインは似てるんだけど絵柄って意味じゃ差別化できてると思う。
まぁ端的に言ってしまうと真島は見易くて尾田は見難いと。
その分迫力なんかは尾田の方が出し易いかと思うんだけどね。
で、
>>445 の続きで430が矢吹と似てると思った人を聞かせてほしいんだけど。
俺は和月と冨樫辺りかなと思ったんだけどね。
448 :
430 :2007/10/08(月) 03:14:10 ID:???
>>447 >和月と冨樫
うん。感覚としてはそんな感じ。
あと矢吹の絵って中性的な絵っていう感じで、一昔前のガンガン(中性的な作品が多い頃)にありそうな感じというか。
有楽(東京アンダーグラウンド)の初期の頃にちょっと近い印象がある。
その辺似る背景とかあるのかな? ちょいと調べたとこによると18でデビューだから誰かのアシスタントやってたわけじゃないんだよね? だとすると自分で絵を学んだのかな。やっぱり最初は誰かの模写から入ると思うんだけどその時の 選択がその中世的でありふれた絵だったってことかな? それでデビューまでに間が無かったから個性がある程度できるまでいかなかったとか、推測にすぎないけどね。 まぁなんにしろまだ若いし個性が伸びるのはこれからじゃないかな。現時点ではやっぱり薄いと思われる。
450 :
430 :2007/10/08(月) 03:49:37 ID:???
>>449 少年誌で中性的な絵っていうのは今でこそ珍しくないけど、矢吹がデビューした頃は
冨樫、和月、フジリューくらいで、そんなにいなかったと思う(フジリューはともかく、冨樫、和月はそれでも少年誌寄りだしね)
私のカエル様?の人がそんな感じだったかな。
ガンガンだと95年くらいから中性的な作品が増えてるよ。今でもWINGとかはその傾向が続いているね。
あと矢吹は小畑のアシやってたらしいけれど。その影響が一番強いんじゃないかな。技術面に関しては相当鍛えられたのでは?
>>450 あぁ、アシやってたのね。じゃあその影響は大きいだろうね。
ちなみにガンガンは少年誌だろう。矢吹は1980年生まれだから中学生のころ全盛期じゃないかな。
ちょうどパプワとかグルグルとかが大ヒットしてたころじゃないか?
だとしたら影響あった可能性も考えられるけどね。
452 :
430 :2007/10/08(月) 04:18:59 ID:???
>>451 矢吹の話とはちょっとずれるけど、
95年って浅野りんとか天野こずえとかが連載デビューした年なんだよね。
今までの少年誌に無いものを二人が持ち込んだと思うんだ
本当に少女誌と少年誌のちょうど中間的な絵というか。
グルグルもパプワも中性的といえば、中性的なんだけど、やっぱり少年誌寄りっていう感じ
ニュアンスが伝わりづらいかな?
まあでも矢吹への影響はグルグルとかロト紋とかパプワとかの方がありそうかな。
>>452 いや、パプワとかグルグルの名前出したのは矢吹に似てるかどうかじゃなくて
ガンガンという雑誌の知名度が飛躍的に増した時期だってことを言いたかった。
だから矢吹少年が目を向けた可能性もあるなと思っただけ
ちなみに君が指してる中世的な絵はなんとなく分るよ。守護月天とかあの辺の少女漫画エッセンス入った絵でしょ? まぁこの辺は系譜に詳しい人に聞けば一発で解決しそうな気もするな。
>>435 単にお前に見る眼がないだけ
>>436 絵柄って言葉しってる?
知らないんだろうなあ
>>437 だからお前の目が節穴すぎるだけだって言ったじゃないか
本当に恥ずかしいな
大体そんな事言うんだったらナルト以上に空間をしっかり描いていて、どんな角度から描いてもデッサンの崩れが無くて、動きを捉えていて、ポーズの描き分けにこだわってる漫画を教えてくれ
お前がおれ以上に見る眼があるんだったらすぐに出せるはずだよな
あ、ついでに上記の事について説明して欲しい場合は今すぐ単行本の最新刊を買ってくる様に
でなきゃ話にならん
>>439 俺は本当の事言ってるだけじゃないか
コンプレックス突かれて悔しいのは分かるが夢見てるんじゃないぞ
とか言うと中傷に中傷で返しただけのに被害者ぶって大騒ぎされちゃうかもなあ はー困った困った
後ナルトほど動きを感じさせるのにこだわってる漫画は俺の知るところ無い おまえらにも分かりやすい所だと 読み進める方向と動きの方向を一致させると動いている様に錯覚するって漫画テクニックがあるんだけれど、これを執拗な程やってる そしてこれを格好いい構図と組み合わせてやるってのはとんでもなく難しい はっきり言って化け物だぞ、この作者
457 :
430 :2007/10/08(月) 05:18:03 ID:???
>>453 そうだね。当時のガンガンは今より年齢層が低かったから、年代的には少し上かもしれないけど、見てた可能性は充分にあると思う。
>>454 そうそう。守護月天も代表格だね。この手の作風は週刊少年漫画板とかだと嫌われそうだけど、この系譜はなかなか興味深いと思う。
ちょうど男女半々にファンが割れそうな作風っていうかね。柔らかい感性というか。
ナルトそんなに凄いのか。興味なかったが、今度読んでみよう。 あと、煽りはノイズで鬱陶しいから止めてくれ。 煽りの替わりに二重敬語を多用してレスをしてみれば鬱陶しさが解るぞ。
>>429 ちょっと見ないうちに変なのが沸いてるwww
まずこの世の中に空間的整合性???なんてものは存在しない
人間で見るのと広角レンズと望遠レンズで距離感がまったく違うし
また、人間によって被写体に対し見え方が違う
小畑のあおりの件についてはただゆがんでるだけ
あおりの構図のとき背景描くの難しいんだよ
三点パースでやるとコマスペースとるんで
小さいコマのとき広角レンズぽっく描くんだけど
広角のときはほとんど感覚だからな
雲形定規使うんだけど正確にここだっていうところもないし
だから、白抜きにして描かないってやつのほうが多いな
小畑は最近の漫画家の中でかなり手間かけて描いてるほうなんだよ
>>457 元々は矢吹の個性の話だったけどそこは今後に期待ってことでいいか
その辺の系譜の話も源流を探ってみたい気がするね。
ところで少女漫画家ってなかなか議論されてないよね。テンプレ評価されたのも
CLAMPと俺がやった
>>242 の楠と漆原くらいかな。評価してくれって振りはたまにあるんだけどね。
俺は本当のメジャーどころぐらいしかしらないから何とも語りにくい。誰か詳しい人いないかな?
今の萌え絵の源流でもあるだろうし結構重要な位置にある絵だと思うんだけど。
>>459 さん
なんだかえらく技法に詳しそうなんで知ってたら教えてもらいたいんですけど
>>444 の上段の質問について分かります?
Σ(゚д゚lll)ガーン ←このビックリした時なんかに付けるΣの部分の効果の名前、多分
>>444 のものと同じかと思いまして
>>458 あんがと
ただ煽りはやめられん。自分だけむかつくの嫌だから
>>459 変なのはお前
二行目以下の話については何が言いたいのかよくわからんので何とも言えん
>>460 Σぽいやつのそれ自体の名前は分からん
たぶんこれなに?って聞かれてもギザギザとしか言いようがない
>>444 が聞いてるのは集中線のことだと思う
正確かどうかはわからんが、そのΣはそれを簡略化してるやつか、
アメコミ系列から入ってきた、爆発の衝撃を簡略化したやつじゃないかな
なんせそうゆう記号は長年にわたって変化していったからよく分からん
これ描いて、伝えることもないだろうし名前があるかどうか・・・
全てのコマにパースを付け、全てのキャラのポーズを描き分けているのはナルトぐらいだろうな ただ、こういうのは本当に地味なこだわりで一部の物を見る眼がある人以外にはわかりにくいんだろう
>>463 ・・・・・・・・。
煽りだと思うからレスしたくないけど
岸本は1点パース以外とってないよ・・・・
全部チェックしてるわけじゃないけど普通に一点パース以外も
あったと思うけど
>>462 Σとか涙玉と怒りマークとかの漫画記号には個別で名前あるんかな
これら多用するのは表現力のなさに繋がるけど
>>465 2点パース以上は正確にとってない
後半はそれで伝わるから名付ける必要もないと思われる
例えば?
つけくわえると、パースを取るというと アイラインを決め、消失点を決めて描くことをいう 岸本は感覚で、この場面はこんなかんじかな〜って描いてるから パースをとるとは言わない 2点以上はアイラインが歪んでたりしてる
歪みは個性に繋がるからアウトってもんでもないけどね やっぱりジャンプ漫画家の話題の方がここも盛り上がるんだな マイナー作家は評価出てもスルーだし 個人的にジャンプは上で出てた生産量重視だから質を語っても しょうがない気もするけど
>>469 個性といえば個性といえるよ
だが
>>463 ですべてのコマにパースをつけてるというと
違うよ、としか答えるしかない
471 :
470 :2007/10/08(月) 07:33:04 ID:???
個性って、それ言っちゃえば絵なんて 語りようがないじゃないか
左目と右目の大きさが違うのも個性 髪が浮いてるのも個性 背景が真っ白なのも個性 左手はかけるけど右手はかけないのも個性 ・・・・個性と認めてしまえば漫画家の成長は止まる
ここにきて個性項目除去するか
ていうか
>>469 みたいなファンがいるから
岸本の成長が止まったんだろうな
最初は才能があるやつだったんだが・・・
>>475 褒めたら信者、貶したらアンチと言い出すタイプは議論スレ向いてないよ
表現をする上で正確である事は全てじゃない
歪みはデフォルメであり個性であり正確に表現する以上のものを生み出すことも
あるのは芸術学的に証明されている事
デッサン・パースの正確さのみマンセーするのであれば採点項目変わるよ
自演とかいいよ
ソウデスネ、ワカリマシタ、ケド、ワタシモウツカレマシタ ココラヘンデタイサン、イタシマース
恥ずかしいからもう帰ってくるなよ
IDある板に移動しよう
>>464 あおりはおまえだろ
パースの意味も分からないならレスしてくるな
>>470 別に全コマきっちり定規で引くようなパースを付けてるとは言ってないんだが
まあ、お前の中ではパースとはそういう物になってるんだろうが
>>475 それ以前に目の腐ったお前に才能云々を言う資格は無い
ナルトで手抜きなら今の週刊漫画は全部手抜きになるぞ
>476
正論だね
感覚で描いた方が臨場感は出るし、そもそも週刊連載である以上、全部きっちり正確なパースを付けていく事なんて出来ない
それに加えてナルトの作画って魚眼レンズ(本当はこっちの方が透視法よりも現実に近い)の多用が売りになってるから、粗が出まくるのは当然
魚眼レンズは感覚でしか描けないからね
>>484 ・・・・・・。まあ、なんだナルト好きなのは分かったから、
うそだけは書き込むな、かなりまちがってるぞ
まちがえて覚えてしまう奴がいるから・・・
それだけ気をつければ何も言うまい
矢吹だけど武器、道具のデザインは良いと思う。特に番人の武器。 質感も極力細い線少ない線でよく描けてる。細い線が主流になってる今この技術は持ってて有利だろう。 武器とかの黒い金属部分のトーン使いも質感出せてる。 動感、情感は普通かな。少しとらぶるになって落ちたとは思うけど(ジャンル上しょうがないのかもしれないが) 話がアレな黒猫があれだけ売れたのはやっぱ画力がモノを言ってるんだと思う。
小物・背景ってどこまでがアシの仕事か判明出来る? 個人的には矢吹は可愛い女の子は描けるがそれ以外がない
>>486 質感っていうけど、女の子が正面向いたとき
ブレザーとか胸のラインが出にくい服を着てるのに
まんまると出ているのはどう思う?
実際は胸は柔らかいからつぶれた感じでふくれるんだが
魚眼レンズとは言わないか 広角レンズって言うべきだったな、この場合 めんどくせえ
>>486 道具のデザインだけどああいうのはゲームで山ほどの資料・前例があるからなぁ。
どこかで見た意匠ばかりだなという感想しか浮かばない。
なにより既存の武器の形、使い方を逸脱するわけでもないし。
例えばトライガンのプラント砲とかパニッシャー位になると本来武器じゃない物とのデザイン融合、
その大きさや構造なんかで違うなと感じるんだけどさ。
>>487 そこの見極めは正確には無理じゃない?
個人的には
>>1 にあるように読者は完成原稿しか見れないから分けて考える必要性を感じないけど。
アシがどうこう言ってるおバカさんいるのか んな事言ってたらだれも評価できんだろ 秋本治とかどうすんだっていう まじめに答えれば 普通はデザインは作者がする 小物、背景もまず本人が下書きするし直接には描かんにしても指定、注文を作者がつける
>>491 そこは人それぞれだろう
ここに学校と書くだけの指定しかしない作者も多い
>>489 魚眼レンズは写角の広い広角レンズ
あと透視法(つまりパース使って描く方法)で消失点に向かって
定規で引くと現実のものに違うものになるけど
実を言うとこれを解決したのが大友でね
消失点に向かってフリーハンドで曲線をえがくという方法を
あみだしたんだ
AKIRAみればわかるけど奥行きにむかってまがってるだろ?
まあ、現在の漫画家には雲形定規を使って曲線を描く奴もいるけど・・・
あと
>>486 で定規を使うなんて一言も描いてないだろ?
>>492 の意見により背景は完全に議論の対象外となりました
496 :
494 :2007/10/08(月) 12:14:53 ID:???
しまったアンカーミス<<489→<<468
497 :
496 :2007/10/08(月) 12:16:16 ID:???
>>496 しまったまた間違えた アンカーミス<<486→<<468
アシスタントが書いた物はタッチが明らかに違うでしょ? 見分けられないのがおかしいんだが
501 :
1 :2007/10/08(月) 12:19:49 ID:???
>>492 作者によっていろいろスタンスがあると思うんだけど読者が判断できるものでもないから
アシの有無は考えないってことにしたんですがどう思います?
アシを集める力、アシへの指示力など含めてその作家の画力として見てしまえばいいかなと。
アシなんて編集から派遣されるのを使ってるだけの場合も多いし 何でもかんでも画力に転換してもしょうがない
アシまかせだと一応構図力に差ができるんだが・・・
505 :
1 :2007/10/08(月) 12:32:06 ID:???
>>498 モブの人物とかなら分かりますけどそれ以外はどうですかね?
トーンワークとか効果線とか背景とか。俺は判断つかないですけど・・・。
>>502 いろんな要素あるんですけど最終的に作者一人の名義で読者に提供する以上は
絵を完成させるための力全てを画力としてしまっていいかなと思いまして。
少なくともこのスレでの定義はそれにしたいんですけどどうです?
後、アシと作者を切り離して評価しても読者としてはあまり有益な情報じゃない気がするんですが。
結局アシの部分切り離して上手いとされる人の漫画読んでもアシ絵が下手だったらがっかりだろうし。
>>496 AKIRAに広角レンズ風の構図なんてあるの?
今探して見たけど見つからないんだけど…
出来れば何巻の何pとか指定してもらえる?
>>505 漫画力議論とかならそれでもいいが
それは画力じゃないだろう
508 :
1 :2007/10/08(月) 12:39:32 ID:???
>>507 一応絵に関するとこだけで話してるから画力になりませんか?
ならないって
>>506 P13の一番下のコマ
屋根がクニャってまがってるだろこれが広角レンズ
広角レンズは写角が広いからいろんな画面のとり方ができるんだ
岸本みたいに極端に写角が広いだけが広角レンズではないぞ
映画とかの背景をよくみるとわかるけど
結構消失点にむかってまがってるやつがあるだろ
みんな意識してないだけで結構広角レンズは使われてんだよ
511 :
510 :2007/10/08(月) 12:48:34 ID:???
>>510 訂正 2行目 写角が広い → 撮れる写角の範囲が広い
13Pって、一巻の? 直線だが…
>>512 そう一巻の、
定規あてたらわかるけど微妙に曲がってる
514 :
1 :2007/10/08(月) 12:58:40 ID:???
>>509 ただ切り離して語るにはその見極めが大事だと思うんですよね。
その辺スタジオ毎に環境も方針も違うと思うんですけど分かりますか?
さいとうたかおが目しか描いてないとか超有名どころだとそういった情報も出る
とは思うんですけど、これだけ膨大にいる作家さん達を語る時にそれを知るのは
非常に困難だと思うんですけど。
>>514 分かってるじゃないか
非常に困難だから画力として定義しないと
>>488 それはキャラデザ段階での話だと思う。質感じゃ無しに。
ジャンルを考慮してもおそらくあれはわざと。
体にもデフォルメってのはかけるものだし
保険の教科書に載ってるようなそのままの体格で描いても少年誌で描いてたらウケないだろうし2流かと。
488のレスの通り普通はそうなるんだろうけど
「ありえない」事だからおかしいではなく「ありえない」ことを描いた場合をどう表現できているかで評価するべきだと思う
女体に関する画力ならば矢吹よりもジャンプでは河下では
>>516 それが好きならもう何も言わないさ
だけど現実の女の子を見て描いてるやつは
あんなふうに描かない
違和感をかんじるから
519 :
1 :2007/10/08(月) 13:10:16 ID:???
それとスレの一つの機能として沢山の絵の上手い作家さんを知る機会を生めればいいなと
そうすると完成原稿全体で語ってもらえるとうれしいと思うんですよ。
>>515 ?
具体的にはどういうことを指すんでしょう?
私物化するなとしか言いようがないぞ
>>1 アシを集める能力は画力とは何も関係ない
>>513 定規当てて見ても曲がってるように見えないんだけど…
ちゃんと定規を紙に押し当てて見た?
大体、このカットが広角レンズを意識して描かれてるなら、屋根左側の歪みはどうなるのさ
明かに画角以上にパース線を広げてしまった為の歪みが出てるじゃん
広角を意識したならこれはないでしょ
>>518 こいつデッサン=画力って思ってるんだろうなw写真でも見てろよw
>>521 バイクのシーンだぞノンブルに13って描いてあるところ
右にむかって消失点があるほうの屋根だ
524 :
1 :2007/10/08(月) 13:22:28 ID:???
>>520 アシを集める能力では無くてアシでもなんでも使って絵を描き上げる行為を指してるんですよ
つまりアシは絵を描く道具の一つとして考えればいいんじゃないですかね。
それと
>>515 の意味をもう少し詳しく書いてもらえませんか?
>>523 15pの事じゃん
つうかこれならナルトのが上手いじゃん
>>524 だからそれ画力じゃないだろう
漫画力議論でも立ててそっちでやって来い
>>522 ・・・・。
質感を表す力=デッサン力だが・・
あとデッサン力=画力とは一言も言ってないぞ
そういう絵をみて上手いとみるかは個人の自由で
下手とはいってない
ちなみに叶のほうが胸のあたりのしわ、ふくらみについてほぼ正確に描いてる
>>525 ・・・・とりあえず広角レンズについてあるていど納得したからよしとするか
>>518 はおそらく手塚、鳥山作品を見ても
現実の人間を見て描いてるやつは
あんなふうに描かない
頭身に違和感をかんじるから
って言うんだろうな
いままで通りでいいじゃん それアシが描いてるから〜っていう指摘は無視でさ どこをアシがやってるかなんて完全に把握できるワケ無いし
>>529 手塚は少し問題あるが、正確かどうか別にして
鳥山かなり人間の体を理解してるぞ
それに硬いものは硬くやわらかいものはやわらかく描いてる
あと頭身とはまったく別問題
>>527 矢吹の漫画のジャンルとしては正確性より誇張が優先されるから
そこは正しいは正義じゃない
>>533 そこは正しいは正義じゃない ←どういうこと?
言い回しネタでしょ
536 :
1 :2007/10/08(月) 13:46:46 ID:???
じゃあアシについては今まで通り”特に気にしない”という定義で
>>533 527はデフォルメとか誇張とか漫画的表現を理解していないんだよ
大暮の描く女キャラの胸なんかもありえね〜とか思ってそう
>>537 なら質感があると言わずにデフォルメについて語ればいいんじゃないか?
質感があるというから意見してるんだ
質感を表す力=デッサン力じゃないよ
>>538 そういった人体や服のフォルムがジャンルとして認知されている以上は
その前提に立った上でどう質感を付加できているかで語らないと意味無いってことでしょ
>>533 他が言ってることは
だれか藤田和日郎をテンプレ評価してくれませんか
>>543 もうされてるけど他の人のが見たいってこと?
過去ログ見れないなら引っ張ってこようか?
>>542 なぜ意味がないと言える?
もしジャンルをわけて考えないと意味がないと断言するなら
萌え漫画画力議論スレでも開いたらどうだ?
ここは漫画家画力議論スレッドだ
ある程度のスタンダードがないと語りようがないだろ?
>>544 もうされてたとは知らんかったです
張っていただければ助かります
>>545 漫画においてはスタンダードが複数ある、ただそれだけのことでしょ
>>533 の指摘なんてまさにそれじゃん
それが示された以上そのスタンダード自体を否定しても意味無いってこと
>>547 スタンダードが複数あってはスタンダードとは言わない
>>546 貼るのはいいけどできればツッコミいれてね
リアクションないとさびしいからw
藤田
・デザイン力 C 人形デザインとか妖怪デザインとか面白いのもあるんだけどファッションがなぁ
・ディフォルメ力 B たくさんの顔パターンをもってるけど女はちょっと少ない気が
・絵のキャラ性 B 癖とオリジナリティが強く印象づけられ易い。これも眼力強し。
・質感表現力 A 人物の描線が汚い割に相当質感高い。仕事がかなり丁寧なのかな。
・動感表現力 B 効果の付け方が上手くてスピードも迫力もすごいんだけど残像の配置が下手でしょぼく感じるときあり
・情感表現力 S 表情パターンが非常に多い以上にシーン毎の取捨選択のセンスが絶妙。
さらに激情を描かせたら敵なし。個人的に漫画界No.1
・絵柄の安定度 E 安定しないなー。とらとか獣に見えるときとマスクマンに見えるときがあるし
・漫画技法的技術力 B 目への効果付けが上手いな〜、色変えたり眼光の付け方だったり血管描写とか
・特記事項 雑だけど力のある絵。好き嫌いわかれそうです
>>543 一見書き殴りの様だがデッサンはしっかりしており、そしてそのぐしゃぐしゃさが迫力を生んでいる
ただ、漫画から透けて見える作者の人格が何となく気にいらん
これだけ書いておけば充分
>>548 スタンダードってものの存在を誤解してる
例えばPCのデータ転送手段でもUSBとかIEEE1394とかSCSIとかあるだろ。
これらは皆認定された標準規格。まぁそういうことだ。
これ贔屓目はいりすぎだろw質感はC以下
>>548 漫画はカテゴリが複数あるのだからスタンダードも複数でよい
>>553 玄関の扉の下の処理が怪しい予感がしますぜ
効果は広角レンズぽいけど実際こんな絵撮れない気がする。
画角と被写体距離が合ってないと思われ
>>551 何でその例を出すか知らんが、
それは端末によってスタンダードを決めてるってことだろ
企業によって違うと面倒が起こるから
>>547 で言ってることはうUSBにIEEE1394端末をさそうとしてることじゃないか
USBはUSB、IEEE1394にはIEEE1394端末しかさせない
分野によって違うスタンダードがあるんだよ
総合的な漫画画力と、萌え漫画画力とは違う
同じ価値基準ではない
萌え漫画画力として語りたいなら別スレ立てればいいじゃないか
>>552 いやなかなか質感あなどれないと思うぜ。
うしおととらの頃の髪の毛の質感とかさ
背景や機械、炎や氷の描写もかなり丁寧だし。
妖怪のぬめぬめした感じとかかなり上手くね?
559 :
430 :2007/10/08(月) 14:34:36 ID:???
>>460 少女漫画家だと渡瀬悠宇(ふしぎ遊戯)とか上手いと思うんだが、どうだろう。
もっとも萌えの系譜とはちょっと違うだろうけど。美形寄り。
あとやぶうち優あたりは萌え系の系譜に多大な影響を与えると思う。実際、男性人気も高い。
やっぱレンズを意識した構図の上手さではナルトの右に出る物は無いな
>>558 残念ながら
藤田で文句なしに上手いと思えるのは情感のみ
562 :
430 :2007/10/08(月) 14:36:49 ID:???
>>559 影響を与える→影響を与えてる で。日本語がちょっとおかしかったので訂正。
藤田デッサン力あるぞ あずまんが大王の最初の方ぐらいには
>>556 総合的な漫画画力ってのは萌え漫画画力など全てを包括して初めてそう名乗れるわけ。
君はUSBを総合的漫画画力、IEEEを萌え漫画画力に例えてしまってる。
その例だとPCにおける伝送規格こそが君のいう総合的漫画画力に相当するものであり
USBやIEEEはそれぞれのジャンルのスタンダードになる。
で、総合的漫画画力なるものは一意に決めれるもんじゃないんだよってことさ。
>>549 どうもです!!
やっぱり情感表現の評価はめちゃ高いですね。自分の中でも漫画界トップ。
絵柄の安定は信者の自分からしても安定してないと言わざるを得ませんがw
デザイン力のファッションに関しては時代が違うんでなんとも評価しづらいです…。
デフォルメ顔は豊富で同時代に連載されてた他の作品で似たようなのを見かけますよね。幽白とか。
派生元がどこかはわかりませんけど。今はあまり見かけませんね。
技術力では見開きなんかの迫力はかなりのモノがありましたね。使うタイミングがとても良かったのか。
総合して線が荒く絵が上手いとは到底言えないんですが世界観(ストーリー)と画力(絵柄かな)のマッチングが
抜群なのが高評価の要因ですかね
なんだか殺伐としてきたなw あと何とはあえて言わないが、釣りレスは荒れるもとだから止めれ
渡瀬悠宇はふしぎ遊戯しかしらないが普通では やぶうち優はないしょのつぼみか、萌え系の系譜ってものを知らないんで よくある絵にしか見えないんだが影響与えてるのか?
いやデッサン力あるって藤田 ぐしゃぐしゃなのはわざと描いてるの
裸体とか変だしわざとと言われても困る
渡瀬悠宇は肉感がいいんじゃないか肉感が 思春期未満しか知らないけど ・・・いや真面目にいいと思うよ
あれでしょ 藤田って下書きしないでいきなりペン入れして、ミスったら修正液使って原稿ぐしゃぐしゃにしながら描いてるんでしょ だからああなるのよ 実際はかなり上手いよ、こいつ 下手とか抜かしてるのは素人 自分を信者だと思ってるなら盲信しとけ、その方がまだ真実に近くなる
>>564 まあとにかく、スタンダードを日本語訳すると基準だから。
基準が複数あるのか?困るだろそれ
分野によって違うけど中の基準は1つじゃないか?これが一点
あと、何か知らんが話が抽象的になってるけど
具体例として上のほうでブレザー服の質を無視しているけど
強調表現だからいいといってるが、それをスタンダードすると
正確に描いてたら画力が低いということになる
強調表現だからいいと言ってるのは
萌え漫画の価値基準としてみてるからじゃないか
>>566 突詰めて明らかにしたいと思ってたから乗ってたけど
迷惑かけてたみたいだからこれを最後にするよ、ゴメン
>>565 ファッションはあの時代でも十分まずいと思うぞ、いやあれがオシャレと言う人もいるかもしれないけど。
それともあれはキャラの性格を考慮した上での設定なのか?誰か教えてくれ。
漫画技法の目の効果も動きも描線のタッチもそうなんだけど藤田の画力は全てのベクトルが
情感と迫力に集約されると思うね。
だからそういう意味で特化型ではあるけど上手い作家と言えると思います。
河下は? ジャンプで連載始めたらしいが。
576 :
546 :2007/10/08(月) 15:04:46 ID:???
>>572 スタンダードは標準。基準とはちと違う。
基準とは元とするものという意味、だからそれで語ると話が微妙に噛み合わないってだけ。
それと多分誰も強調表現だからいいって言ってるわけではない。
むしろ
>>572 が強調表現が前提としてあるところの部分を低くみたからそこは前提が違うよって
意見が出ただけ。上下なんてないかと。
577 :
546 :2007/10/08(月) 15:08:03 ID:???
と思ったら日本語訳では基準て意味にもなるのか。 まぁその辺が話の食い違いだったってことで
578 :
572 :2007/10/08(月) 15:12:29 ID:???
>>574 言い返す事が無いならそもそもレスするな
サンデーで一番上手いのは剛昌だな
藤田とか皆川とかこいつに比べればまだまだ
マンネリすぎて読む気がしないのが玉に瑕だが やはり何年も第一線に立ち続けるだけの実力はある
580 :
430 :2007/10/08(月) 15:16:17 ID:???
>>570 やぶうちは80年代前半にデビューしているよ。かなり古い作家。
現在の萌えの隆盛の直接的な理由はセーラームーンとかCCさくらあたりだと思う。
一応自分なりに考えた萌えと少女漫画関係の系譜
(80年代前半)やぶうち・竹本泉など男性人気の高い少女漫画家、アニメだとクリマミとか
↓(80年代中盤〜後半・マニア誌勃興)
(90年代前半〜中盤)セーラームーン、CCさくら、4コマではももせたまみなど、あかほり全盛期
↓(90年代前半〜中盤・ガンガン・ガオ・エース創刊)
(90年代後半)ラブひな・あずまんが大王・ギャルゲーの台頭(To Heartなど)アニメだとエヴァとか
↓(90年代後半・角川・エニックスが姉妹誌を創刊・電撃大王月刊化)
(00年代前半)萌え系4コマ誌創刊・コミハイなど男性向け少女漫画誌創刊・ギャルゲー人気上昇
↓(マニア誌増加・深夜アニメ増加・ギャルゲーのコンシューマ移植増加)
現在へ
こんな感じだと思う、萌えってアニメやゲームとリンクしているのが特徴だと思う
581 :
430 :2007/10/08(月) 15:18:20 ID:???
>>579 その3人全員ベクトルが違くないか
何を比べるかで全然違うでしょ
藤田は情感と迫力
皆川は質感
青山はデフォルメをそれぞれ得意としてるんでは
>>579 釣りじゃなくて本気で言ってたのか
読者視点じゃただのぐしゃぐしゃにしか見えない
>>582 単純に上手いか下手か
もっと言うとデッサン力
その点で見て青山はデッサンは崩れないわ人間の動きはきっちり描けてるわですごい
何十年も描いてるだけあってむらもないしね
まさに名人芸
批評家連中はちゃんとこういう良い仕事し続けてる人取り上げろ
>>580 なるほど
歴史込みの評価となるとその部門に詳しい人じゃないと無理だな
誰か頼む
青山はデフォルメ絵として完成してるし超安定だが デッサン自体は崩れもあるだろう
>>583 お前の視点なんて関係ないよ
上手い奴は上手いし下手な奴は下手なの
それが分からないのは見る眼の無いお前の責任
大体、漫画家ってのは絵を競う物じゃないし、おまえらに上手いと言わせる事を目的ともしていない
素人に上手いと思わせる絵が見たいなら美大の予備校にでも行ってみたらいい。お前の目には天才と映る奴がごろごろしてるから
そういやあ青山って背景が苦手らしいな 裏に背景描いて何度も描き直してるらしい
>>585 単純に上手いか下手かの基準てのは個々人によって違うから他の人との比較は置いておくとして
安定感は抜群だろね。
同じベクトルの人としてあだち充が上手いと思うんだけど。
描き分けも普通にできてると主張してるんだが。
後サンデー系だと村枝が上手いと思うな
この人は藤田と同じベクトルで情感と迫力の人かな
トライガンとか結構上手いよね
あだち充は上手いよ、何気ない動作がどれも自然 サンデーでは総合で一番じゃない アンチはよく書き分け出来ないというけど1つの作品内で被るキャラはいない 対戦チームのモブですら見事に書き分ける腕
>>593 アンチって言葉を出すと荒れる気がする・・・
>>591 トライガンはどこが上手いと思う?
俺は火花の散らし方とか集中線とか物が弾ける描写とかその辺の効果付けが
抜群に上手いと思う。後キャラの配置ね。
漫画技法がかなり高くて動感もいい。
>>490 にも書いたけどデザインもね。
ただアクションの大ゴマ・決めゴマは迫力を感じた後状況を理解するのに一苦労だったりもする。
596 :
マロン名無しさん :2007/10/08(月) 15:51:59 ID:Ssjujayr
今更だけどリュークの顔は人間の顔から筋肉を抜いて骨に直接皮膚を貼り付けた物なのよ まあ、目とか歯とかは流石に現実の人間とは違うけどね
何でいきなりこんなに流れ早くなってるんだ
トライガンについてもひとつ このジャンルってサイバーパンクっていうのかな 士郎正宗作品やAKIRAを代表格に銃夢とかBLAMEとかトライガンとかさ。 どれもデザインが独特ですごいと思うんだけどそういう個性が集まるジャンルなのか? それともジャンル内で見たらそんなでもないとか? なんか映画ブレードランナーが強い影響とか見たことあるような気もするけど その辺詳しい人いない?
>>598 SF専門のところへ聞きに行ってみたら?
三連休最終日
もうそこら辺はパクリ合いの世界だな 元ネタ知ってたら別に何でもなく思える
596だけど ここでは彼らのデザイン力についてどう思う? トライガンのパニッシャーとか牧師の武器としてピッタリだし十字の真ん中を持つって構造もいい 銃夢のネジ頭とかポッドマンとかの生理的嫌悪感与えるデザインも見事だと思うし AKIRAの肉と機械で巨大な赤ん坊を形作るとことかさ。 どれも発想が凄いなと感じてしまうわけだが。
銃夢ってHN事件の時に洋画だかアメコミまんまっての指摘されてなかったっけ
>>602 SF系のデザインについては
軽々しく良いとか悪いとか答えると
濃い反対がくるから答えにくい
膨大な知識を持ってる奴がいるSF板に聞いてくることをお勧めする
>>604 なるほど、ここでは個人の感想に留めとくのがよさそうだね。
いや、単純に単体で見た場合に皆はどう感じるのか聞きたかっただけでした。
アメコミと言えば原作版シン・シティや300のフランク・ミラーを評価してくれんか
とりあえず
>>606 は読んだことあるんだろうし語ってみたらいいんでね
このスレ海外漫画があがると微妙な雰囲気になるなあ
微妙な雰囲気というか単純に読んだことない人が多いから語りにくいんじゃないかな
だから自分から語った方が待ってるよりいいかと思って
>>607 を書いたんだけどなんか気まずくなった?
610 :
606 :2007/10/08(月) 16:58:27 ID:???
>>609 二人のやり取りを見るとなんとなくね・・・
誤解みたいだから良いけど
610だけどスマン俺606じゃなくて608だ
>>610 ちょっとつっけんどんな対応だったかもしれないけどもったいないなと思ってさ。
過去スレでもよくマイナーと思われる新しい名前が出たんだけどそこでレスが流れて終わっちゃうんだよね。
その前に語ったりテンプレでコメント付けてくれたりしたら他からの反応も出易いかもと思ったんだけど。
やっぱりいろんなジャンルの作家で語った方が面白いと思うし。
というわけで
>>606 さん気を悪くしたらご免なさいね
マイクミニョーラならヘルボーイの破滅の種子もってるけど・・・
アメコミに影響受けた日本の漫画家って内藤と和月以外他にどんな人がいるの? 詳しい人教えてください
ヘルボーイの破滅の種子しかもってないけど・・・まあいいか マイクミニョーラは非常に思いっきりのいいデフォルメをする珍しいタイプの 作家だと思う あんなリアルに描けるのにロングのコマになるとすごい簡略化していて キャラの特徴を簡単な線で表すのが上手い また全コマベタが多用されており、 陰鬱な雰囲気を出しつつもどこかクールな感じがしててかっこいい たぶん、非常に鋭角なベタの塗り方をしているからだと思われる 立体感のない構図を取るけど、1コマ1コマがイラストとして完成されてて 非常にインパクトのある絵を描くからスゴイなあと感心した
>>614 有名どころだと 鳥山と桂正和、いちおう小畑も
結構アメコミの技術は日本の漫画に浸透してるから
ガチでアメコミ好きの作家じゃないと特徴が顕著に出ないからわかりにくい
まあ日本に影響与えた技術といえば
ベタの塗り方とポーズとレタッチが代表としてあげれると思う
>>615 俺欧米の漫画ってタンタンくらいしか読んだことないんだけど動感と情感てどうなのかな?
情景を描くのは615の説明にあるように上手いと思うんだけど
動きと感情の表現てどう感じる?
その辺には適さなそうな絵だなという勝手なイメージを持ってるんだけども
>>617 日本と違ってアメコミはイラスト的なコマを描くから動きは1枚絵であらわす特徴がある
だから日本人がみても動いてるなあと感じないかもしれない
情感はについてはハリウッド映画みたいに大胆な表現をしていて
痛いとか悔しいとかこの野郎!とかどうだ!とかの表情は上手いよ
そのかわり悲しいとかの表情は日本人作家のほうが上手い
あっちは女々しいのの嫌うから悲しい場面は陰影で表す傾向がある
あとタンタンはバンド・デシネだったような気がするが・・・
>>618-619 どもども
動きに関しては完全に文化が違うようですね。
感情に関してはなんとなく想像できた。
タンタンはフランスか、まぁ欧ってことで流してくれ
ところでその作品て全ページ着色有りなの?着色ないのならその質感についても聞いてみたい。
どっかに海外漫画置いてある漫喫ないかなぁ 結構興味がわいてきた
>>615 あ、それとマイクミニョーラの強いデフォルメが珍しいってことはやっぱりリアル絵が多勢って意味?
まぁ作家によって個性違うし一概に言えないよね。
動きとか感情についてもあくまでマイクミニョーラがそうだって認識すべきだな。
>>620 基本全部カラー一部トーンなしのベタばっかりのやつもある
だけど日本人が考えてるようなカラーじゃないよ
色数が少ないからコンストラストのきいた感じで
色もデフォルメされてるといえばされてる
質感は基本マッチョ、女ムチムチプリンでものすごい膨らんだ感じのが多い
そういやあミニョーラは鋭角的にデフォルメされてるから質感という質感はないなあ・・・
それが新鮮だったんだけど
>>621 Book off を探してみるとたまにあるスポーンあたりが結構置いてる
>>622 リアルかミッキーマウスもどき
あとミニョーラは動きに関しては他のアメコミ作家にくらべるとあんまうまくない
ミニョーラはベタ使って感情表すからキッとにらみつけた表情がうまいけど
基本ロングだから感情が見えにくいなあ、アップのコマに注目して評価してる
あとミニョーラに興味があるならバットマンかいてるときのやつをおすすめする 基本はリアル絵だしアクションシーンも多いし、アップも多いから 読みやすいしかっこいい ヘルボーイは癖が強すぎて嫌いって言う人もいるから
あ、でもアクションはヘルボーイのほうが多いかな
よし、そろそろ少女漫画を語ろう 闇の末裔の松下容子あたりでどうだ? 知ってる奴いる?
>>625 ありがと、いろいろ情報を見てたんだが制作体系が大きく違いそうだね。
なんかアニメスタジオの監督みたいな、組織(マーベルなど)に属している感が日本より全然強いというか。
アシスタントとかじゃなくて制作スタッフで作ってるように感じた。
ヘルボーイ確かに平坦な作風にしてあるね。フランクミラーも似たような感じだな。
対照的にアラン・ムーアとかジム・リーの描き込みと立体感はヤバいと思った。
うん、日本の漫画とはちょっと形態と表現法が違うから同じ土俵で語るのは難しそうだけど
項目を限定すれば比較できるかもしれない。
デザイン・デフォルメ・情感位だろうか。
>>628 結構間違える人もいるけどアラン・ムーアは原作者だよ
アメコミで上手いで有名なのはやっぱジム・リーだけど書店探しても見つからない・・・
新品で大判サイズのやつはメチャ高いし
630 :
430 :2007/10/08(月) 19:53:01 ID:???
>>627 読んだことあるけど、手元に無いから、語れるほどじゃないなあ・・・。
花とゆめ系なら、由貴香織里なら少しは。
>>631 作画はブライアン・ボーランド
これ昔立ち読みしたけど、この人まじ上手い
一コマ一コマ演技させながら表現するから感情がもろに伝わってくる
ダイナミックにやり過ぎてちょっと吹いてしまったところもあるが
闇の末裔はかなり上手かった記憶があるぜ うn、俺も記憶だけだからどこがどう上手かったか語れんw
闇の末裔人気ないのか・・・ 男なんだが中学生のときはまってた 結構ハッタリのきいた絵を描くのに・・・
一応人気はあるんじゃない?
俺=
>>631 以外は知ってるわけだしw
少女漫画家なのに松下容子はアメコミ系の描き方するから 鬱な展開をきにしなければ男でもかっこいいとおもえるぞ キャラはいわゆる少女漫画系でデッサン崩れてるの多いけど アメコミ系ベタとトーンワークをあわせたコマは迫力あるから おすすめする
637 :
635 :2007/10/08(月) 20:27:18 ID:???
うん、単純に俺が少女漫画知らなすぎなんだろうな。
いままで少女漫画で一番上手いと思ったの
>>242 の楠桂だし。
今度読んでみるよ。
今や漫喫という便利システムで少女漫画も簡単に読めるしね。
松下容子は背景うすいのとよく崩れるのを気にしなければ 普通に小畑よりも流麗かつ華麗で、1枚絵としての動きも上手い
>>637 ホモ描写には抵抗のあるほう?
まあとばせばいいか・・・
>>639 別に、奥の変やCLAMPのXだって普通に読めたから大丈夫だろう。
しかしこの名前出たのスレが始まってから初めてな気がするんだけど
やっぱ知名度かね。どうも評価も相当高そうだし。
少女漫画で動きが上手いんならあんまり穴も無さそうだしね。
>>640 穴は何度もいってるけどたまに顔とか体が崩れることかな
それが致命傷となりうるから念を押しとく
642 :
638 :2007/10/08(月) 21:00:38 ID:???
背景うすいって言ったけどやっぱ訂正するわ 見直すとめっちゃ書き込んでる
へえ、そんなに凄いのか 今度漫喫へ行った時に読んでみるかね
そういやあ闇の末裔2001年に11巻出てから続きまだ出てないな 冨樫以上に休載してるが、完結するのだろうか
>>638 絵は動いてたっけ?
この人の漫画も基本は止め絵だったような。
違ってたらすまん。
>>645 少年漫画みたいコマとコマをつなげて動かすタイプじゃないけど
一枚絵として体重移動とか衝撃の強さとか表現するの上手いぞ
基本少女漫画にアクションいらないから 場面が少ないせいもあるかもな
微刷りとミニョと田郎とトッドを適当に混ぜ合わせたのがトライガン その観点から見ると別に大した個性は無い
でも、トライガンは他の漫画への影響は結構大きかったんじゃない? ヘルシング一巻で、作者自身が 旦那に対して「これヴァッシュじゃん」って突っ込んでるし。
ってか冨樫1、冨樫2とか三浦1、三浦2ってどういうこと? それすら理解できねえんだけど・・・。教えてくれない? ついでに三浦ってベルセルクの三浦でいいんだよね?(確認
冨樫(1人目の評価) 冨樫(2人目の評価) ってこと お前が評価すれば 冨樫(3人目の評価)
初めて読んだ少女漫画はふしぎ遊戯だった件
〜質問〜 議論スレッドなのに評価しかしないの? (格付けとかもしたい) 〜例(格付け)〜 名無しA::小畑・冨樫・CLAMP・鳥山の格付けオネ 名無しB::小畑>クランプ>冨樫>鳥山 名無しA::ヨロコビィーム(*≧∪≦)σ*+:゚嬉*+:゚喜*+:゚笑*+:゚楽*+:゚☆
全体を見たところ格付けしたい人と、したくない人がいるみたいだから 新しく格付けランキングスレをたてて分岐してみたらどう?
俺は別にいいけどランキングつけると すぐ荒れるし
>>657 いいじゃんそれで、そうしたら格付けランキングスレを本スレにすれば
総合スレにするっていう考えはないのか
嫌って言う奴がいるから、立ててみても良いじゃん 異論がないなら立てに行ってくるけど、どうなん?
662 :
1 :2007/10/09(火) 20:19:03 ID:???
あれ?分岐しちゃったのか。 せっかくちょっとは人増えたかなーとか思ってたけどまた減っちゃうのかな しかし作家紹介と議論の掴みの評価用に用意してたテンプレが格付け目的でそのまま貼られるとはちょっと複雑だなw こっちでも今まで通り紹介や感想を見せてもらいたいけどそうもいかなくなるのかな、できればやってほしいけど。
663 :
661 :2007/10/09(火) 20:33:06 ID:???
>>662 すみません、テンプレを勝手に貼っちゃって
純粋に格付けのみで評価していくとどうなるかというのも興味がありましたんで
664 :
1 :2007/10/09(火) 20:48:16 ID:???
>>663 まぁ俺一人で決めたテンプレじゃないから特に何言う権利もないんだけどね
こっちにもたまには書き込んでね
昨日、一昨日の流れが速かったからって人が多いと思ったら多分大間違いだぞw
そういえばここバンドデシネも評価対象なの?
語れる奴がいれば評価対象なんでない?
評価対象としては全然ありじゃない?昨日はアメコミの話してたわけだし。 ただテンプレは日本漫画の漫画家用に作ってあると思うんでそのままだと評価には使いづらいかもしれないね 具体的には評価項目とS-Eのグレードについて。 項目だとそもそも国ごとに重視される要素が違うだろうなという点。 次にグレードだけど これって結局自分が他と比べてどの位上手いと思ってるのかを楽に伝える道具として用意されてるわけだ。 そうすると今までの評価が形態の違う日本漫画だけでされてきてるんで比較用DBとして機能しづらいだろうなと。 まぁ完全に使えないわけでもないしテンプレ使わず自分の言葉だけで語れば何も問題ないか。 残る懸念は反応が薄いかもしれないってことぐらいじゃないかな。
とりあえず、メビウスでアルザック 写実的なキャラとデフォルメされた背景が特徴 背景は省略されたタッチと最小限の線で、クールでふしぎな印象を受ける キャラはロングではタッチをつけずわずかな線で人間の特徴をうまくあらわしているが アップになると楕円的なタッチを加えていくとゴワゴワした質をもった 奇妙な絵になり異様な感じを受ける リアルな世界から不可思議な世界に迷い込んでいく感じを伝えるのが上手く しかも非常に完成された絵だと思う
670 :
669 :2007/10/09(火) 22:21:09 ID:???
ちょっと訂正する 2行目 背景の省略されたタッチ 省略というよりデフォルメされたタッチかな? フリーハンドでちょっと太めの線を等間隔に描き込んで立体感を表してる
バンドデシネってどういう環境で描かれてるんだろね? アメリカだと制作チームって感じに見えるし、日本だと作者とアシって感じだけどフランスはどうなのか知ってる? それとメビウスってよく日本の有名な漫画家(大友とかだっけ?)が影響受けた名前として出てくるよね。 ということは結構なベテランだと思うんだけどバンドデシネで比較的新しくて滅茶上手い作家とか続いてるのかな? 日本だとやっぱり技法や表現なんかは後続の方がどんどん進化してると思うんだけど 知らないから質問ばっかりですまそ
>>671 基本的にアーティスト一人で描いてるけど
生産量が3年に1冊とかそんな感じ
80年代に日本の漫画家の間で流行ったけど
最近は日本でうれないんでほとんど入ってこないから新人バンドデシネ作家はわからない
だけどうわさによると日本の漫画が入ってきて圧迫してるらしい
バンドデシネはフランスでアートとして認めてられていてマンガともアメコミとも
ちがう独自の文化を育んできたけど日本漫画のせいで破壊されるのではないかと
危惧されてみたい
基本的には大人がアートとして楽しむものだし生産量も少ないし描く人数も少ないので
共通の記号表現が発展しにくいから進歩とかは結構無縁かもしれない
けどいきなり天才があらわれて世界中の漫画家に影響あたえる点は
無視できないと思う
へー、勉強になりますな。アメコミよりさらにアートよりか。 動感てある?俺は動きのある漫画好きだからそこに興味があるな。 宮崎駿とメビウスの対談の一部読んだけどメビウスってホント芸術家肌の人だね。 12,3の頃既に自分は世界で一番絵が上手いと思ってたらしい しかもその後のインタビュー内容でそれを卑下しないあたりが笑えた。 確かにその位の意気込みで描かないと世界中に影響与える絵になんねーかもね。 まぁ数が少なくて独自性が出易いって面もあるとは思うけど
そういえばメビウスの名前って奥の変で出てきたな、フランクフラゼッタとセットで。 丁度ストーリーで漫画勝負してるあたりか。わざわざ漫画内に登場させるくらいだから 奥は強く影響受けたんだろね。 まぁ影響を受けるって言葉の意味は広いからメビウスの個性が奥の絵に表れてるのかどうかは また別問題だけどね。意識に変化を与えたって意味にもなるし。
昨日12時に寝てしまった・・・
>>673 ん〜残念だけど動感とか感情表現とかはほとんどないよ
フランスとかベルギーは、テンションがイケイケで派手好みのアメリカ人と違って
理性的なのが好まれることが多い。
基本的には見たことない世界観を楽しむ感じ
あっちの大人は芸術的なものや哲学的なものが好きらしいからね
もしかすると、あっちの若者に情緒的な日本漫画が好まれるのはそのせいかもしれない
ひとつ疑問なだが萌え好きは 萌え漫画についててどういう価値基準で上手い下手きめてんの? 世代が違うせいか全然わからん
あずまんが大王のひとは?
>>675 動かないのか。しかも感情表現もないとな。
アートよりってなるとそんな気はしてたけどやっぱ日本の漫画とは違うね。
しかし日本漫画の漫画家が多く影響受ける辺りセンスはすごいんだろう。
同じバンドデシネの中だと比較して語れるんだろうけどこのスレではきつそうね。
>>676 とりあえず質感はあんまり求められてないような気はするね。
情感や動感もそうかも。
やっぱデザイン・デフォルメ・個性・技法じゃない?
だれかためしに萌え漫画語ってくれない?
そもそも線引きが難しくないか? 今まで出た名前だと具体的に誰が萌漫画描いてる漫画家なの? あずま、赤松、CLAMPと他は?
ギャグ漫画家を評価してみた うすた京介 【デザイン】D 一部のキャラデザ以外特に評価することは無いか 【デフォルメ】C モブが良い。リアルな部分の残し方も良い 【個性】D 特には。ギャグで他の絵柄に似せることすらある。 【質感】D 稀にとても質感の感じられる物を描く 【動感】B 意外と動きは感じられる。静止と動のメリハリ利いてる。1コマだけで動かすのが上手い。 【情感】A 喜怒哀楽の表情がいずれも笑いを誘う様に描けてる。特に哀。空気の演出も上手い。 【安定】C 違和感を感じることはまず無い 【漫画技法】D 基本は余裕でできている。が、あまりこれといって評価することは無い。てか使ってない。
>>681 細かいことだけど、
とりあえず安定はABC分けなんでそのコメントならBにしておいてくだされ
>>681 情感についてだけど、うすたは演出がうまいからちょっとだまされてない?
絵だけ見ると感情の変化が極端すぎて、特に上手くないと
自分は感じるんだけど・・・
ギャグ漫画で情感表現て何気に評価むずいよね 真面目に読んでる方まで悲しくなるような表情されても困るしw 狙ってやってるのかそれしか描けないのかも判断しにくいし。 そもそもその判断自体必要じゃないのかもしれないし。
ん〜それだと動感の判断もむずかしいかもしれない 極端な動きを求められるし
その極端な動きがめちゃくちゃ滑らかだと高評価とかw
まぁジャンル自体が動感・情感を重要視してないってことじゃないかな。
>>683 の様な見方でいいかも
そういえばギャグ漫画家で吉田戦車が質感上手かったなあ あの少ない線でなんであんなにヌメヌメしてるように感じるんだろう
基本 質感=デッサン力なんだと思うけど ごくたまにほんのわずかな線で質感を感じさせる奴がいるんだよなあ ああゆうの線の天才っていうのかなあ、誰にも真似できん。 手塚とかもそうだけど
手塚って線の質感あるかな? キャラクターの頭部とかの丸みを上手くだしてるから立体感という意味での質感は感じるけど 線ではあんまり感じたことないなぁ
>>681 貞元や赤松で動感Dとかなのにそれはないと思うんだが
Bって鳥山荒木冨樫藤田ぐらいってことに…
>>689 初期は線の強弱がついて非常に肉質感があったけど
アニメと漫画の両立で忙しくなって力入れて線の強弱をつけなくなったんだ
689が見た手塚はたぶん中期から後期の手塚の絵だと思う
692 :
689 :2007/10/10(水) 22:29:53 ID:???
>>692 生涯現役の人だったから絵が変化していって初期と晩年期のBJときとは結構絵が違うよ。
特にBJはちょっと劇画を取り込んでるし、しかもこのとき手が震える症状がでて
まともに線が引けなかったらしい。最盛期は真円がひけるほどの
ペンの使い手だったらしいけど
>>693 確かに手塚くらいのキャリアになると時期によって大きく違うのかもね。
>>327 は一応BJのタイトル名明記してあるということでご容赦を
なんか作者名での評価よりタイトル名での評価の方がよかったかな?
ま、結果話のネタになったしどうでもいいか
696 :
693 :2007/10/10(水) 22:53:36 ID:???
>>694 そう思う。語ることに意味があると思うし
697 :
693 :2007/10/10(水) 22:55:04 ID:???
あ、ゴメン
>>695 だ
けど694=695でいいんだよね?
火の鳥を発表順に通して読めばおおまかな変化の過程がわかると思う。 「漫画は記号」というのも自分の画が劣化した事を自覚しての発言かも。
>>697 混乱させたみたいで悪いね
ところで流れそうだからリマインドかけとくけど萌え絵についての語り・評価も募集中ですw
修正 うすた京介 【デザイン】D 一部のキャラデザ以外特に評価することは無いか 【デフォルメ】C モブが良い。リアルな部分の残し方も良い 【個性】D 特には。ギャグで他の絵柄に似せることすらある。 【質感】D 稀にとても質感の感じられる物を描く 【動感】C 意外と動きは感じられる。静止と動のメリハリ利いてる。1コマだけで動かすのが上手い。 【情感】A 喜怒哀楽の表情がいずれも笑いを誘う様に描けてる。特に哀。空気の演出も上手い。 【安定】B 違和感を感じることはまず無い 【漫画技法】D 基本は余裕でできている。が、あまりこれといって評価することは無い。てか使ってない。 情感に関してはストーリー物とはまた少し違った解釈が必要なのかな けどギャグとしての解釈、ギャグというジャンルのくくりで言うと上位陣って十分言えると 思うから一応Aキープで
>>698 「僕の漫画は記号」のセリフは悲しいよなあ
あれだけ「大友君、君のぼくでも描けるよ」とかいって
絵にこだわってた人が・・・・
そういえば萌え絵の線引きの話が出てたけどどうするの? 個人的にCLAMPは少女漫画で良いような・・・
萌えとかエロとかで別枠作ると文化論みたいなところも意識せざるを得なくなるんだよな。 そういうのをあえて語らないのがこのスレだと個人的には思う。
個人的にはどちらでもいいけど アメコミとかバンドデシネを語ってるのに萌えはダメ!ていうのは フェアじゃないと思う もし、文化的な差異を意識して語れるなら語ってもいいんじゃないかな?
萌えは駄目とかいう気は無いよ。前に語られていた際に別枠を作ってそこでだけ 評価基準を加算するような事をいう人がいたんでそれだとやっぱりフェアではないと 思ったので。 今の流れだとBDやアメコミも頭ごなしに凄い凄い連発してないから冷静に進むかもな。
ただアメコミとバンドデシネは正確には"漫画"ですらないからな 萌え漫画が漫画の一ジャンルであることを考えると同列の問題ではないかと ただギャグ漫画の例もあるし萌え絵として人気でるにはこの辺が上手くないとねとか この要素はどうでもいいねとかいった感じで語ってみてもいいんでない?
>>702 そうだね
なんとなくCCさくらが萌え文化の金字塔ぽく感じてたので挙げさせてもらったけど
ちょびっつとかも描いてたし
やっぱなんとなくの線引きになるよね
CLAMPは聖伝からレイアースあたりの初期は割と太い線だしXXXホリックなんかだと 普通の漫画絵じゃないの?萌え画のメインからはずっとずれてると思う。
というかCLAMPって4人のチームだったよね?作画する人も複数いて。 その辺が影響してそうな気もする。 XとCCさくらの画面の濃さが違いすぎる。 ただCCさくら単体で見てもどっちかというと少女漫画絵だし今でいういわゆる萌絵とは違うな。
萌え絵の線引きって難しいなあ・・・。 ストレートに可愛い絵だけでなくて、綺麗であり、可愛くもあり、な絵も萌えの範疇として加えることもあるし
萌え絵って言葉が使われるようになったのってここ2,3年じゃない?
>>580 に参考になる意見が載ってるけど
>こんな感じだと思う、萌えってアニメやゲームとリンクしているのが特徴だと思う
に従うとハルヒとからきすたとかエロゲとかの絵ってことでなんとか挙げてみるしかないか?
つかそもそも何を語りたかったんだっけw あ、
>>676 か。
線引きで悩んでる時点で俺の意見じゃ説得力でないな
この作家・作品が萌え絵・非萌え絵の境界線だ!っていうのはなかなか示せないと思う。 狭義でとらえるか、広義でとらえるか、で随分変わってくるだろうし・・・。 また「萌え絵」という言葉が時に否定的な意味で使われるのも、その定義を難しくしているのではないかと。
じゃとりあえず線引きはおいといて項目別に見てみますか デザイン:ファッションセンスのみ重視。 デフォルメ:恐らくは最重要項目。いかに業界の流行にのったデフォルメができるか。 一つのパターンさえ認められれば描き分けはあまり要らない。 個性:流行を抑えつつ他の絵と若干でも差別できていればよい。 質感:立体感と線による質感が重要。一方テクスチャの描写力は歓迎されず、トーンワークのみが受け入れられる。 動感:いらない。ポージングぐらい? 情感:顔を歪ませずに表現できるかどうか 安定:結構重要。ちょっとでも崩れると作画崩壊とか言われてしまう。 漫画技法:他ジャンルと同様な見方 以上、萌絵の世間での判断基準のイメージです。 今だと前スレで名前の挙がったいとうのいぢって人が業界一番人気か?(ハルヒ、灼眼のシャナのキャラデザ) 一応漫画も出してはいるみたいだけど。この辺分析すると見えてくるかもしれない。
今まで特に萌え絵で線引きはしないで評価してきたけどそれじゃダメなのかな。
ストーリーは一切考慮しない場だし萌え絵を評価するのってほぼデザイン、デフォルメの項目に含まれてるんじゃない?
>>19 の貞本も特に問題なく評価されてるし。
>>713 の基準で行くと漫画というよりイラスト寄りの評価になってしまわないか心配ではある。
それにあまり分けて評価しすぎるとどれも高評価になってしまう気がする。
まあ元々一定レベル以上の作家しか評価対象になってないという理由もあるかもしれないけど。
自然と萌え絵系は個性、動感あたり不利になるワケだけどそれは下手なものは下手なんだから
そう評価せざるを得ないかなと思う。
>>713 のいぢは無い
そもそも漫画家ですらないし
2作当ててるあずまと赤松の双璧でいいとおもう
>>714 本来はバトルもスポーツもギャグも別けるべきなんだけどどうするかだな
しかし劇画だと個性になるのに萌え画だと個性が無いってのはおかしいんじゃないか
716 :
713 :2007/10/11(木) 19:24:06 ID:???
>>714-715 一応補足しておくけど萌絵のテンプレ評価基準を
>>713 で補正しようって意味じゃないよ
あくまで
>>676 に自分なりに答えただけ。テンプレの項目別ならこういう見方されてんじゃないかなって感じで。
だから評価は今まで通りでいいんじゃない?
>>715 一応「夢みるヴァンパイア」てタイトルで漫画は出してはいるみたい。
でもまぁ漫画業界で萌絵を語るなら取り立てて挙げる人ではないかも。
後、劇画だから個性が高く評価されたことってあったっけ?
話変わるけど今週のGANTZの迫力はすごいね。
動き自体はそんな上手い作家だとは思わないけど圧倒的な迫力による動感は感じたな今回。
>>58 じゃ動感Cになってるけど迫力突出でB組でいいかと思った。
んでなぜあの迫力が出てるのか考察してみた。
まず状況説明:道頓堀から背丈20m程の牛鬼(他多数の雑魚)が出現、地上から銃撃する自衛隊員達と応戦する牛鬼。
1.牛鬼のテクスチャ描き込みに始まり、背景など画面情報量が多すぎ。立体感、遠近感も高い。
2.構図があおりで巨大感を増幅。更に状況は夜、オブジェクトへ下から光を当ててさらに巨大感を増幅。
4.地上手前側から数名の自衛隊員が一斉銃撃。フラッシュで更に巨大感が強調される牛鬼。
牛鬼、自衛隊員達、フラッシュ、背景全て異常に細かい描き込みで俺の視覚情報処理パンク寸前。
5.画面の手前に向けて振り下ろす牛鬼パンチで自衛隊員+足場の橋が滅茶苦茶に。
近距離位置で画面情報量がピークに達し俺の脳がパンク、迫力以外何も分からない状態に。
6.奥スゲー
うん、全然考察じゃないな。
結局事前に質感を刷り込まれて画面情報の物量攻めでやられたんだな。
しかし凄い迫力だった。個人的には今まで見たなかでもトップクラスにくるかもしれん。
大友克洋の童夢における漫画表現はぐぐると解説サイトがあるね。
>>717 今週のガンツそんなに凄かったか?
いつもの奥らしくCG感ばりばりの読み辛い回だった気がするが……
ヤンジャンの紙悪すぎてガンツは何してるかわからん
721 :
717 :2007/10/12(金) 21:42:30 ID:???
>>719-720 読みづらいし分かりづらいのは俺もそうだよ。情報処理がパンクってそういう意味もあるし。
ただ一応何が起こってるのかはコマの流れで最低限示されてるから
ああまで画面情報量を叩きつけられると迫力を感じざるをえなかったというか。
つまり、どうなってるかはよく分からないけど何が起こったかは分かるってことね。
似たような魅せ方の作家として萩原とかが挙げられると思うけど今回改めて
こういう手法での迫力の魅せ方は"有り"だなぁと感じた次第
722 :
717 :2007/10/12(金) 21:56:25 ID:???
>>719 後、先週と今週を見ると一コマの中での動きの表現力は向上したなと思う。
特に先週の天狗と狐の降臨シーン、今週の牛鬼パンチ辺り。
逆に皆が今まで読んだ漫画の中で一押しの迫力シーンてどんなか聞いてみたいな
人がより迫力を感じるコマの傾向が分かるかもしれない。
とりあえず俺はこの辺り
GANTZの上記シーンと
蒼天航路:長坂の戦いで趙雲が横っ飛び切りで登場したシーン
バスタード:竜戦士とウリエルが次元の壁越えて地上に登場したシーン
うしおととら:復活した槍で白面の眉間に入れた一撃
シグルイ:9巻の流れ不発
724 :
717 :2007/10/13(土) 16:20:08 ID:???
GANTZ(奥浩哉):先週今週のヤングジャンプ 蒼天航路(王欣太): 単行本21巻 長坂の戦いで趙雲が阿斗、公徳救出のため横っ飛び切りで登場したシーン BASTARD!!(萩原): 単行本23巻 竜戦士とウリエルの光体がもつれ合いつつ次元の壁を割りながら地上に登場したシーン うしおととら(藤田): 単行本32巻 復活した槍で白面の眉間に最初に入れた一撃 シグルイ(山口貴由):単行本9巻 流れ不発 ページまではちょと確認できない、すまそ。どれもほぼ見開きだったかと
岩原裕二ってどうよ? アニメ的な絵でマイナーな人だけど。 どんな構図もokでまるでアニメーターのごとく水しぶきもペンで上手に描く
726 :
1=637 :2007/10/14(日) 03:29:56 ID:???
>>636 闇の末裔読んだよ。満喫だから忘れる前に書いとく(長文失礼)
松下容子(闇の末裔)
【デザイン】B-C 人物デザインはありがちで異形や建築などもオリジナリティは見られない。
評価するなら服飾かなぁ。東洋と西洋のエッセンスを上手く融合させて
世界観を構築できてるように見える。
【デフォルメ】C リアル調、ギャグ調の描き分けがちゃんとできてる。
人物の掻き分けは顔だけだと厳しい。美形の若者ばかり登場するので難点。
【個性】C キャラはありがちなんで描きこみによる全体の絵柄で
【質感】C 巻が進むにつれ書き込みはとことん細かく丁寧になっていく。どんなパーツで物が
構成されているかよく分かる。だが俺は後半になるほど質感をあまり感じなくなった。
理由はテクスチャの描写がほとんどない上に輪郭線がハッキリしすぎてるから。
ただ毛で覆われた動物は凄くイイと思った。自然とテクスチャ描くことになるからかな。
【動感】C 基本は止め絵。ただ、ぶれさせる位置や角度は工夫してはいる。
【情感】C 自我の無い人の貌などが上手い。それ以外は顔を崩さずがんばる感じ。
【安定】B キャラの顔が崩れるとは感じなかったけど別人と思ってしまうコマもあり。
【漫画技法】C トーンワークが結構いいんじゃないでしょうか。
ただこの人の絵からはスケール感、奥行き感をほとんど感じられない。
なぜかは素人なんで説明できないけど。
この絵を上手いと感じる人がいるのはよく分かる。
細部までよく設定されてるし描きこみ多いし丁寧だし。
ただこの項目では個人的にあまりいい評価になんなかった。
727 :
1=637 :2007/10/14(日) 03:36:43 ID:???
感想追加 闇の末裔読んでると下記の3作品とよく似ていると思った CLAMPのX(特に動きについて) 萩原のBASTARD!! 藤崎の封神演義(特にキャラについて)
>>726 さて、どっからつっ込もうか・・・
まず、テクスチャの言葉の意味するところがわからない
テクスチャという言葉の意味は物体の表面の質感を表す言葉で
CG分野では物体の表面の模様のことを指す
闇の末裔は後半になればなるほどテクスチャは描き込まれているよ
たぶん少女漫画は物体によって線の描き分けする文化がないからそう感じるだけだと思うけど?
さて、どっからつっ込もうか…とか言いつつ一箇所しか突っ込んでないってのはどうなのよ
730 :
726 :2007/10/14(日) 12:47:55 ID:???
>>728 テクスチャはあなたの言うそのまんまの意味です。
トーン貼ってるから色が付いてるだけで”描き込み”はほとんどされてないと見たけどどうかな。
ちなみに補足しておくと後半になって変わったのは輪郭線の強さであってテクスチャの描き込みは
初期から後期まで一貫してなされてなかった。
元々テクスチャの描き込みないのに輪郭線だけ強くなってくから余計に質感を感じにくくなったという感じですね。
お、反応きた テクスチャの件だけど何巻あたり見て言ってる? 10巻あたりからペンタッチが変わってきて今までトーンワークだけですましていたのが、 ペンで描き込んで写実的になっていて全盛期の劇画タッチ風の背景、つまり宮谷風になっているけど?
732 :
726 :2007/10/14(日) 13:38:07 ID:???
一応最新巻?の11巻まで読んだんだけどそんなに描き込みあった?今手元に無いから確認できなくて。 宮谷風ってのはよく知らないんだけどキャラクター中心に見たせいかなぁ。 少なくともキャラと服に於いては画面の黒い最新巻辺りでも描き込み無かったと思う。 後、背景についてなんだけど >ただこの人の絵からはスケール感、奥行き感をほとんど感じられない。 これについてどう思う? 割と風景画のコマとか空飛んでるコマとか俯瞰の構図とかあったと思うんだけどそう感じてしまった。 これについては全く理由を説明することができないんだけどね、俺だけがそうなのか知りたい。
>>732 まあ、キャラは少女漫画だからカクカクしてないとウケないから・・・
そのスケールの件でも気になっていたけど
たぶん理由は二つあると思う、
ひとつは文法的な違い。少年漫画、青年漫画のコマ構成は時間系列につながっていて、非常に映画的であること。
例えば長ロングでふかんで入って次に奥行きをみせる背景でその次にキャラにカメラ寄せるけど
少女漫画は意味で繋がっていて”一度背景見せたら、ここにキャラがいることにしてね”というお約束事があるから
あまり臨場感ないっていうところもある
もひとつは、この人多分トレースして背景描いているから、結構落ち着いた構図をとってる
多分この2つ理由からじゃないかなあ
734 :
733 :2007/10/14(日) 13:57:23 ID:???
訂正 5行目 カメラ寄せるけど → カメラ寄せるなどあるけど 9行目 2つ理由 → 2つに理由
735 :
733 :2007/10/14(日) 13:58:31 ID:???
736 :
726 :2007/10/14(日) 14:26:04 ID:???
>>733 背景については確かにそんな感じかも。唐突に風景コマ入って次のコマでは場面転換してたな。
キャラについては好みの問題なのか。個人的には初期の方が髪の毛が柔らかそうで上手いと感じるんだけどな。
後期みたいな毛束の描写されてしまうとなんとも・・・
>>727 についてはどうだろう
アクションシーンについてはCLAMPとよく似てると思った。
キャラや物、効果それぞれが独立して割とはっきり描写されてる。ブレや残像なんかは殆ど使わないようだ。
これもキャラをかっこよくかつ綺麗に見せるための少女漫画の文法だろうか?
個人的にはそこを突破して欲しい気もするが。
737 :
726 :2007/10/14(日) 14:34:33 ID:???
いままでの評価と相対比較してみるとちょっと厳しめに見てしまったかなという気もしてきた。
特に質感はあそこまで構造が示されてればBで良かったかも。
ただ
>>726 の段階でもそうだけどほとんど穴の無い作家で絵が上手いという印象を与え易いだろうなと思った。
この辺小畑、浅田、田島辺りに通じるものがある。
>>736 そのアクションシーンについても気になっていた
漫画の文法で絵自体は動いてなくてもコマ構成で動かす方法があるんだけど
1つは、読者の視線を1点に集中させて右左に動かすことで動いてるように見せる方法
読者に視点を集中させるには集中線を1点に向かって引いたり1点パースを使って遠近感見せつつ
集中させたり、読者が見たいところ例えば顔とかに集中させたりすることでできる
それをコマを進めるごとに右左に振っていくと読者は脳の中で動いているように感じる。
もう一つは読者に視点誘導を使って動かす方法。
漫画は右から左に読むから、左へと視点を誘導すれば早く動いて見えるけど、
逆に構図をとると止まっているもしくは遅く感じる。
あとは補助用に流線や動線を加えることで動いてるように見せれる
少女漫画は視点移動が定まっていないしそういう技術も発達してないから動きが読みにくくて、
少年漫画や青年漫画に読みなれてるひとは動きを感じにくいかもしれない
>>737 漫画好きの人は何か飛び抜けた能力を持っている作家が好きだから
完成度が高い作家が軽く見られているというところがあるかも・・・
実際に小畑レベルに絵を描ければかなりすごいことなんだけど
いやぁ小畑や浅田、田島、桂辺りは完成度高い作家として十分評価されてると思うよ それどころかこれ系のスレでは真先に名前が挙がる位分かりやすい上手さとして認識されてると思う。 少女漫画の動きに関しては、そもそも読者が動きのあるコマ求めてないから 期待すること自体がズレてるのかもね。 しかし詳しい解説だなw 俺がいかに感覚だけで話してるかよく分かる
小畑と大暮の違いがワカラソ
字数
大暮は読んでて人物の顔がコロコロ変わるのがなあ エアギアのイッキが同ページのコマによって顔が違うのには 茶を噴かざるを得なかった
>>716 劇画だから高く評価されたことがあるかどうかは微妙だけど、萌え絵だから低く評価されたって言うことはあると思う
萌え絵の定義がよく分からんのだよな デフォルメとも違うのか?
萌絵って多分かなり恣意的な括りだからな、その時点で個性は不利なんだよ。 萌絵のイメージ=萌絵として括られてしまう要素: ・キャラクターデザインがシンプル → 絵柄の違いが出しにくい ・登場人物の大半が美少女 → 崩せないし絵柄の幅で印象を持たれにくい ・流行り廃れが激しい → 流行を追うと似通った絵柄になっていく こんな感じ? 上の様な条件が揃ってくると萌絵と呼ばれるんだと思う。 極論を言ってしまうと個性のない美少女漫画の絵を萌絵と呼ぶのでは?
>>746 くくりが恣意的なのに幅が狭いって矛盾したこといってないかw
最低限の共通項は、欧米でよく言われる
BESM(Big eye small mouth、目が大きくて、唇とかがない)
って分類だと思う。
絵柄は流行とかそんなに関係ないと思うが 要素として流行の服装や性格(ツンデレみたいなもの)を取り入れるのならわかるけど それに唇がある漫画のほうが少なくないか? とりあえずある程度は読んだ人の意見じゃないと ゲームやったことが無い人が唱えるゲーム脳と同じレベルになってしまう 厳密なくくりは無いでOKだと思うけどね
萌絵談義も興味深いんだけど、書いときます。 天野こずえ 【デザイン】C ARIAでは服のデザインを評価。人物デザインは特筆なし 【デフォルメ】B ギャグ、シリアスの描き分けはOK。同年代同士の描き分けは微妙だが、老若男女の描き分けはできてると思う。 【個性】C 意外にこういう絵は少ないのではないでしょうか。中性的な作風。少年漫画と少女漫画の間のような作風。 【動感】C 日常生活の細かな動きを表現することが出来ていると思う。反面、アクション的な動きは並。 【質感】C 人間の質感は普通かなあ。背景の質感はなかなか良くできていると思う。 【情感】B 微妙な表情の変化を描くことが出来る作家だと思う 【安定】A 崩れたことは無いと思う 【漫画技法】B トーンやCGの使い方が上手い。 34点
750 :
マロン名無しさん :2007/10/19(金) 18:50:40 ID:vY47oqLt
752 :
マロン名無しさん :2007/10/19(金) 21:08:45 ID:+xvm/yXN
劇画ならこの人から評価しないといけないだろう さいとう・たかを(ゴルゴ13) 【デザイン】 C 現代兵器の描写ならピカイチだが、M-16を狙撃銃にするのはどうかと 【デフォルメ】E 作風としてデフォルメはいらないにしても描けるかは疑問 【個性】B よくパロディにされたり、さいとうプロの作画方式から考えるとBあたりかと 【質感】C 下手というわけでは無いが、若い女の乳の形がみんな一緒 【動感】B シンプルで分かりやすい 【情感】C 他の漫画家達と比べて、特に劣っている所も秀でている所も無し 【安定】A 重要なアシ3人ぐらいか作者本人が急に倒れでもしない限り崩れないだろう 【漫画技法】S 劇画の開祖として他の漫画家に与えた影響は大きい 36点
興味本位できくけど丸尾末広なんかはどんな扱いなの? パクりだらけだけど他の漫画家にないものがあるかと
そもそもさいとうたかをは今でも本人がペン入れしてるのか?
本人とかアシとか関係ないってのが今のところルールだ 本人が描いてないとか2chソースじゃ信用性ゼロだしな
さいとうは別に2ちゃんソースだけで言ってるわけじゃないんだが
>>746 萌え絵を描く時に重要なのは
・目(大きい 顔の3分の1程度占めることもある)
・髪(束で表現される サラサラだと不自然)
・影(特にコメカミとかの筋肉を描かずトーンを使うことが多い)
定義はこんな感じじゃない? 絵を描くやつなら少しは分かると思う
キャラデザのシンプルさは人によるけど、普通の絵もクセによってはシンプルになる
それはただの必要条件であって定義とはいわん
萌え絵は簡潔に言えば典型的なアニメ絵と言うやつ
海外でも評価の高い田亀源五郎はどうよ?
>>747 分かりにくかったかもしれないけど、
”表現の幅が狭いような作風を恣意的に萌絵として括ってる現状がないか”
ということが言いたかった。
つまり萌絵だから個性がないんじゃなくて個性が出にくい絵の一部を指して萌絵と呼んでるんじゃ
なかろうかという・・・
まぁ萌絵ってのは今現在流行ってるから個性を感じにくいってだけの話じゃないの?
>>759 の言うようにアニメ絵やギャルゲ絵、ネットのイラスト群をどうしても思い浮かべて評価してしまうという感じ。
まぁこういう時代だからそれを排除するのは難しそうではある。
漫画内だけで見たら実は少ない絵柄なのかもしれないけどね。
>>760 リアル調で上手い方だとは思うが、
おっさんの顔のパターンが少なすぎる(単なる好みかも知れんけど)
>>760 色塗ったイラストは滅茶上手いと思うけど漫画だと大分手抜きになってる。
海外で評価が高いのはイラストの方じゃないの?
その位違うけど
相変わらずラフ画なままなんだな まあ落書きでないだけまだマシな方か
それでもデッサン完璧だからそれができてなくて描き込み多いのより億倍いいな
デッサンが完璧かどうかは知らんが、 単行本の修正された絵よりも 落書きの方が妙に迫力や凄みがあるから困る
デッサンて余程のリアル系でもない限り有って無い様なもんだよな 漫画に関して言えば
なんとなくちゃんとして見えるかってもんだなあ 感覚的というか
冨樫レベルでデッサン完璧とか言わないから
ハンタ厨は無理に絵も褒めようとするからウザイんだよ
冨樫は上手い 漫画家の中だとかなりデッサン出来てる方 ジャンプは上手い奴多いから中堅ぐらいだろうがな(とりあえずアイシールドの下か同じぐらいか?)
冨樫のどこがwww
とりあえず構成・コマ割は最強だな
775 :
マロン名無しさん :2007/10/22(月) 20:24:29 ID:gPk0zUtF
幽白とレベルEとハンタで全く絵が違うが・・・ 一体冨樫何があったんだろう
これは冨樫を再評価しようって流れ?
そもそも冨樫は過去スレでも十分評価されてたと記憶してるけど、
特に動感の辺りで。
>>774 の言うように構図やコマ割りが突出して上手いタイプだよね。最強かはともかく。
ただ他の項目だと特に凄く上手いって評価するようなとこがない気もするけどね。
デザインにデフォルメ、個性、質感、情感、安定、技法だからなぁ。
技法くらいか?
上手いってのは一般的にデッサン力が高い事を言うんだけどね まあ、ここに居る奴の殆どはデッサンがしっかりしてるかしてないかの見分けも付かないんだろうが
>>777 デッサンが何を指しているのか簡潔に説明してもらえないかな?
構図やコマ割り(+演出)の最強は藤子F ミノタウロスの皿や、定年退食、自分会議はまさに神懸り的
冨樫のデザインはEでもいいよ
並程度にはあるからDはあるよ 客観的に評価何でできないの?
冨樫は画力がないわけじゃないけど、 例によって手抜き
藤子Fと冨樫の演出構図は互角ぐらいだね お互い長所が違うけど
ハンタ信者だがそりゃ過大評価しすぎだ
コマ割りとかは作者の独断では決められない というのがマンガを作るうえでのルールだから ネームの段階で編集と打ち合わせた結果だろ 「冨樫の力」ではなく「週刊ジャンプスタッフの力」
どこで聞いたかはしらんが そんなルール無い
吉田秋生を誰か評価してくれないか
漫画総合力なら最近ではカネコアツシが一番だと思うよ。
>>788 画は語るべきものがあるが総合力では一寸。。。
>>786 ルールとは言わないけど通常どこでもそうだろ
そんなこと言ったら全ては編集者の力ですがな それならジャンプでコマ割りの出来不出来が分かれるわけないでしょうが
漱石枕流ってやつか・・・
そうせきまくらながれ…? クソがっ、俺にもわかる言葉でお頼み致すぜ!!
新人や二流なら兎も角として 冨樫クラスにはとやかく言えんよ編集は…
そうではないんだよ、週刊誌では
どうしてだい?
編集の力なんてあるワケねえだろ そう思い込んじゃってるのは勝手だが他所にスレ立ててそこでやってろカス
このスレは2〜3人しかいないから殆どは1人の(ry
冨樫が手を切ったっていうのは本当?
803 :
マロン名無しさん :2007/10/25(木) 13:21:13 ID:bAk8edZd
単にやる気がないだけ× タイトなスケジュール〇 だってどこら辺がタイトwww
やる気がないんじゃなくてあれが富樫の全力。 冨樫が緻密な絵を描いてたときなんて一度もない それをやればできるなどとほざいているのは根拠のない自信でおれはもっとやれるとほざいているニートのようなもの。 まあ冨樫は漫画的な効果で言えばうまいとおもう
806 :
マロン名無しさん :2007/10/25(木) 19:24:32 ID:bAk8edZd
幽白初期以前は普通に書いてたが ただしそのころの冨樫ははっきり言って下手
構図とか演出とか画力に含まないの? 漫画特有の絵だから入れた方が良いんじゃない?
え?スレの初めっから含んで語ってるでしょ。
過去のテンプレ評価もその辺は加味した上でなされてるよ
>>1 に書いてある通り
>>807 あ、ちなみに項目に構図、演出が無いって意味なら
動感、情感に繋がる要素として吸収されてると答えとく。
その枠に収まりきらない分は漫画技法かな。
最近ではブラックラグーンの広江がトップだと思う。 人物を上から、斜め下から、絶妙なアングルで書いてる。躍動感あるし、キャラの表情も上手い。 ハードボイルドの映画を観てる感じ。 少年誌だとナルト。 オロチ丸辺りから、読んだ時に鳥山明の流れを汲んでるのは、一番この人だなって思った。 スッキリしてるけど、しっかり読み手に伝わる絵なんだな。
今週のH×Hみた? 最終コマ本来タコがいるはずの所にフクロウがいるという超ミス
>>811 A.イカルゴが寄生してるのどはないでしょうか。
>>749 亀ですまんのだけど、ARIAみたいな絵って少ないの?
以前に本屋で表紙見た時の印象だとあぁアニメ絵だなぁって感じだったんだけど。
少年漫画と少女漫画の間のような作風って所謂流行りの萌絵に当たりそうでさ。
ARIAだと若干少女漫画よりかな。
いやまぁ表紙だけの印象なんで的外れなこと言ってるかもしれないけど。
814 :
813 :2007/10/26(金) 23:36:06 ID:???
と書いてみてから調べたら1993デビュー、ARIA連載開始が2002か
>>813 の萌絵はアニメ絵に置き換えってことで
漫画で言うと角川系で主流の絵って感じ。
>>814 似てる絵は少ないと思うけどな・・・。
目の書き方とか、結構独特じゃないかな?カラーだと分かりづらいけど、モノクロだと。
ブレイドとかWINGによくある中性的な作風のハシリだから、個性としていいと思う
816 :
813 :2007/10/27(土) 07:12:33 ID:???
>>815 あ、そうなんだ。
あくまで表紙所見の印象なんで台風が去ったら中身読んでみるわ
今まで少年漫画と少女漫画絵のミックスが萌絵の成り立ちかと思ってたんだけど ちょっと違うような気がしてきた。 どっちかというと少女漫画とキティとかミッフィーとかのマスコットキャラクターデザインの融合って感じ。 目が離れ気味、口が小さい、記号的な顔パーツ、丸っこいデザインなどなど。 以上の推測により今流行りの萌絵ってのは女性作家の方が高評価になる可能性が高いとみた。
学園革命伝 ミツルギの行徒とかさ、それなりに頑張ってない?まだまだデッサン狂ってるけど将来期待できる新人の一人だと思う
819 :
マロン名無しさん :2007/10/29(月) 23:51:06 ID:YBM6tvjc
あg
沙村の影響はないだろー 作風が全然違うし
>>821 コミックに影響受けたって書いてあった気がする
佐村に似てるってのは服のセンスとか武器とかだろ? 絵的には全然似てないと思うんだが 強いて言うなら世界観だな影響受けたのは
鳥山の影響も大きいだろ その二人もあるけど
>>821 >>823 岸本の絵をよく見てみろw
(特に初期が)まんまだと思わないか?
まあその沙村も大友に影響を受けている訳だが
具体的にどうにてるんだよ
具体的にと言われても『そのまんま』としかいいようがない>男女問わず人物の顔のパーツ カカシが初期のマガツとそっくりだし
それは岸本が無限をぱくってるだけだろ。 カカシとかザブザとか無限に出てきそうなキャラだが 無限風のキャラを岸本が描いてるってだけで。 そもそも線からタッチから全然違うんだから絵がどうこうのってレベルじゃない
>>828 似てるのはそいつらだけじゃないんだが、客観的に見ても画風が似てるだろ
構図、建造物は大友沙村両人から受けたものだろうけど
こうなると岸本はジュビロからも影響を受けてることになるな
そしたら冨樫からも影響受けてるな
岸本は森本晃司のまんまパクリだよ。 今では手に入りにくいが森本の「音響生命体ノイズマン」つーアニメ… まんまナルトとサクラなキャラが出てくる上 建築物等、世界観もまんまパクってる 木の葉の里とかまんまパクリだから…見たらマジ引くよ
パクリ議論ほどつまらんものは無いな しかもそれに必死な奴とか…見たらマジ引くよ
岸本はコミックスで 絵の凄さで衝撃を受けたのは大友、鳥山、森本と言ってたな。 あとデビュー前に無限読んで衝撃受けたとか。 だからまんまだな。実に正直だ
森本ってしらねー 大友、鳥山は誰しもが衝撃を受ける
最後の奴はアニメのだろ
えらい変わりようだな スポーツ漫画とかかいてたんか
>>839 スポーツ漫画ではなく、
スポーツ漫画のようなものを描いてた
「しゃーんなろー!」は稲中からか?
そうだっけ?
ああっ女神さまっの藤島康介はどうなんよ? 最近になって女神さまを1巻から読み始めたんだが、ここまで初期と最新刊の画力が別物の作品初めて見たぞ
たいていの漫画家は40代が一番上手いよな。 高橋留美子みたいな40過ぎて急激に画力が低下する例は珍しい。
846 :
マロン名無しさん :2007/10/31(水) 18:51:43 ID:d5cFJe29
高橋って今40代だったのかw50過ぎかと思ってた
>>843 >>844 そこまで違和感無いけど・・・
リンク先の絵を見る限りじゃ初期の段階でも結構上手いと思うんだが。
今まで一番画力のギャップにビビったのは柴田ヨクサルの谷仮面かな
初期の絵はマジで小学生が描いたのかと思った。
ヨクサルはヤバかったよな …というか今も下手なままだが 漫画力とタッチで誤魔化す術を手に入れた。 福本、井上三太らの初期も鳥肌物の下手さだったが… 結局三人共天才だったね
技術自体は拙くても勢いも画力の内ってね
岸本は忍空の作者に影響受けたとコミックスにのってたぞ
忍空は、つまらなかった。読み始めから風呂敷たためないなって思ったよ。 画力については絵に動きがないって感じ。 誰か漫画太郎の凄さを客観視して語ってみてくれ。 漫画太郎が格付けで上の方にいるのかが分からん。画太郎は嫌いじゃないが…。
取り敢えずババアは凄い 個性だけなら高得点は見込めるんじゃないか? 他の評価は誰かに任せる
サルベージっと
情感が高すぎるかな。基本表情豊かだし凄い呆け顔とかも描けるけど
全方位型ではないしな。
87 マロン名無しさん sage New! 2007/07/09(月) 22:46:18 ID:???
>>85 画太郎先生だけどどう?
・デザイン力 D 特筆する点なし
・ディフォルメ力 B あのじじばばと女の子が混在するカオス、でもパターンは少ない
・絵のキャラ性 S 突き抜けてます。誰もまねできません
・質感表現力 D 特筆する点なし
・動感表現力 C 動きはワンパターンながらうむを言わせぬ迫力
・情感表現力 A なにげに表情豊かです、突き抜けた表情はお手の物
・絵柄の安定度 B それなりに安定してるよね、崩れてるかどうか判別付かないけど
・漫画技法的技術力 B なにげに描線の強弱うまい
・特記事項 ある種完成された絵かも
37点
>>852 忍空は作者が内容にこりすぎて絵が雑になってしまったらしいぞ
>>854 流石にそれは高過ぎる評価だなww
それとコピー多用は画力の範疇に含めるのか?
画太郎みたいなのに高評価与えたらまじめに描いてる他の作家に失礼
ーーーーーーーーー画太郎談義終了ーーーーーーーーーーーーー
>>860 具体的にどうのこうの以前に基準がまず高すぎる
もっと突っ込むと線の強弱うまいぐらいで技法Bは無いだろう
情感Aもイマイチ説得力に欠ける
まあ2chウケがいいのはそろって高評価だから別にそのままでもいいんじゃないの?
まぁ評価基準も明確に固まって無かった頃のもんだし こんなもん? ・デザイン E 裸ばかり。人物は絵柄の個性で押し切ってるだけでデザインが上手いとは感じない ・ディフォルメ C あのじじばばと女の子が混在するカオス、でもパターンが少ない ・個性 S 突き抜けてます。誰もまねできません ・質感 D-E 特筆する点なし ・動感 C 動きはワンパターンながらうむを言わせぬ迫力もあり ・情感 B-C なにげに表情豊かです、突き抜けた表情はお手の物 ・安定 C 安定とは無縁だし求めてもいない ・技法 C なにげに描線の強弱うまい
864 :
ジャンプ :2007/11/01(木) 18:37:17 ID:???
865 :
マガジン :2007/11/01(木) 18:40:34 ID:???
クレイモアの八木が最近上手になってレベルUPしてて嬉しいわ
ところで、
>>7 の浅尾(36)のフルネーム教えてくれないか?漫画家 浅尾 で検索してもヒットしないんだわ。
さらに「いにお」の間違いみたいだ 861 ゆとり君 個人的に期待している漫画家です New! 2007/09/18(火) 17:31:38 ID:??? 浅野にいお(代表作【ソラニン】【おやすみプンプン】。 【ソラニン】は映画化予定。 【おやすみプンプン】はヤングサンデーにて連載中。) 【デザイン】B(比較的、細かいデザイン。仕事の丁寧さは、評価に値する。) 【デフォルメ】A(凄く上手い。こなれている。デフォルメの仕方が革新的で、なおかつ、綺麗。) 【個性】A(個性ありまくり。表現が独特。期待出来る。) 【質感】C(特に上手くもないが、そんなに悪くもない。) 【動感】D(動感に重きをおいていない様子。) 【情感】B(かなり上手い方。) 【安定】C(絵柄については、連載初期はあまり安定していなかったが、現在では安定してきた。) 【漫画技法】C(基本はマスターしている。が、既存の技法をぶち壊していくスタンスなので、この項目に関してはあまり評価できない。)
みかんR 女体 SSS
山本英夫が余り出てないみたいだね ハンパなく上手いと思うんだが…
>>873 上手いと思うけど何かが飛び抜けてるわけじゃないしな
あえて言うなら液体の描写が素晴らしい位か。光沢の付け方が上手いんだな。
後この人は確か自分を写真に撮ってトレースするって手法を使うんだよね。
それって割とポピュラーな手法なのかね。人によってはマイナス要素として受け取られるかも。
やっぱりトレースなんだ… まあそれにしても上手いけど。 話題の空間のリアリズムがあるますね… (まあトレースだから当たり前だが…)
個人的に美少女系漫画家での最高潮画力だと思っている藤島康介を誰か評価してやってくれ 最新刊あたりの画がオススメです
藤島康介読んできた。 対象はああっ女神さまっの33,34巻 藤島康介(ああっ女神さまっ他) 【デザイン】 D 変わったデザインは髪型くらい。ファッションは一般的な服の組み合わせなんで個人の好き好きかな。 【デフォルメ】 B ギャグもシリアスも自然に共存させて描ける。また人物の年のとらせ方が秀逸だと思った。 描き分けはそこそこ。 【個性】C 歴史はよく知らないんだけど士郎正宗、高田祐三っぽいと感じた。 【質感】C 小物は凄く丁寧に描き込まれてるし人物の体が柔らかそうだし絵の奥行き感も感じる。 しかし正面顔に違和感が。横顔や斜め方向の顔は柔らかい輪郭で立体感を感じるんだけど 正面顔になるととたんに平面的というかお面かぶってるみたいに見える。 漫画内での登場頻度は当然一番高い構図なので評価に響く。 【動感】D 参考としたのはBMXのジャンプシーンや法術発動シーン。 効果線は多用せずポージングで見せるタイプかな。必要十分て感じ。 【情感】C ベルダンディーてのはいつも微笑んでるキャラみたいだけどその微妙な変化によって シーンにきちんと適応できてるように見えた。 【安定】B 正面顔と横顔のギャップが気になる・・・ 【漫画技法】D なんかあったっけ? 人の体型がリアルだと思った。全体的なバランスがいい。 まぁ初見感想なんで意見、反論あったらどぞ。
878 :
876 :2007/11/05(月) 04:01:57 ID:???
>>877 おお、評価サンクス。妥当な評価だと思うわ。
【デザイン】 D 【動感】 D に、ちょっと異論、33.34巻というけれど、35巻(年取った美女の話)が入ってるよね。 34巻と35巻の間違いかな?。33はレースの話があるんだけど見てないようだし。 【動感】は33巻のバイクレースと、出来れば28〜29巻の空中レースも見てほしいな。 Cくらいが妥当だと思う。 あと【デザイン】に関して34.35巻は一般人メインの話だし他の巻も読んで欲しいかな。 空中レースの時に着るデザインといい奇天烈な女神や悪魔の衣装とか見て欲しい。 個人的にデザインもCくらいだと。
>>877 自分もデザインはもっと上でもいいと思うな
ファンタジー?な服はセンスある。特にAシルエットの。
あとやたら縁取りを入れるとことかに、影響受けてそうな人もぼちぼち見る
他は妥当な評価だと思う
テイルズシリーズのキャラクターデザイナーやってんだから造形センスはあるんだろうな
なぜサクラ大戦よりテイルズ
883 :
877 :2007/11/05(月) 21:32:02 ID:???
>>879 年のとらせ方のくだりはカメラの話なんでおっしゃる通り35巻みたいですね。
34−35巻に訂正。
デザインや動感については2巻分じゃ少なかったってことかな。
特にデザインはもっと上という意見が多いみたいね。
>>881-882 本当にそれらのゲームのキャラクターデザイナーなのかどうかは確認した方がいいかも。
例えばロマサガ・サガフロシリーズの絵を描いてるのは小林智美だけど
デザインの原案は別の人がやってたりするみたいだし。
サガフロンティアの裏解体新書って攻略本に載ってた情報。
ゲームのキャラクタ−デザインだったら原案が別にいて当然だと思うけど。 そのゲームの世界観やら各キャラの設定やら色々あるだろうし 制作側からある程度の指示がなきゃデザインできないんじゃない?
キャラ原案は間違いなく藤島だぞ
>>883 ていうか全部一人で描くわけねぇww
画力を評価するに値する人見つけたんで報告 かねこしんや って人のカルドセプトという漫画です 気が向いたら評価してやってくださいですわ
887 :
877 :2007/11/06(火) 21:30:56 ID:???
>>884 その原案が完成モデルに結構近いものもあったからさ、
その辺詳しく知ってないと個人のデザイン力が判断しにくいかと思った。
>>885 原案もやってるんだ。んじゃそのまま評価材料にできるね。
>>1 でイラストは除外にしてるけどデザインと質感だけなら分ける必要無さそうかな。
サクラ大戦の漫画化を渋っていた広井(原作)がようや漫画化を許した逸材と聞いてサクラ大戦の漫画版みてみたんだが平均以下の画力で吹いた 見る目ねえな広井
まあそりゃ藤島にやらせるのが一番だろうが・・・、平均以下の画力ってことは無いんじゃないの
>>837 見て思い出したけど、久米田のデフォルメ力はかなり高いと思うよ。
>>837 の3番目の絵を見れば分かるけど木の模様まで2次元的にデフォルメしてる。
あとこの人以外に青空をベタで表現できる人を知らない。
シラネって理由で飛ばされてんだけど げんしけんの木尾士目を頼みます
892 :
877 :2007/11/08(木) 20:57:00 ID:???
>>879 指摘の2つのレースを読んでました。
バイクレースはあんまり感じるとこがなかったんだけど空中レースはなかなか良かった。
多分水を切って飛ぶシーンが多かったのと狭い水路内を通ってたせいだと思う。
バイクレースはレース後に主人公二人が帰るシーンでの見開なら結構よかったかな。
藤島康介って人はキャラクター自身の動きではなくてその周りの背景を動かすことで動感を
感じさせるのが得意なタイプっぽいね。だから画面の大部分を占める背景とキャラの距離が近いほど
動感が増してるんだろうと。逆に背景が遠景だと動感は感じにくいみたいだ。
>>891 はいよ
木尾士目(げんしけん他)
【デザイン】 C くじあんのメットとか他のコスプレ衣装にオリジナリティがあるんならこの辺か。
【デフォルメ】 C ギャグとシリアス両方描けるが絵柄の幅が広いと言えるほどではない。描き分けは苦手な方かも。
【個性】D 特に癖があるわけでもなくデザインによる個性も見えない。あっさりしてるが他に埋没するほどでもない。
【質感】C キャラの立体感は割とある方、特に服。
【動感】E 基本的になし、そもそも動くシーンが殆ど無い。
【情感】B 表情の幅が広いとは言えないが各シーンへの取捨選択が絶妙で複数の感情を同時に表現できるレベル。
【安定】B そこそこ
【漫画技法】D 特にとりあげるほどのものは無し
イラストレーターやアニメのキャラデザしてる人の漫画って希少価値っぽくていいな
米村孝一郎もなかなか画力高くてオススメだよ
小指が怖い
イラストで描ける描けないじゃなくて実際に漫画として描いてるかどうかが問題なんでよろ
>>895 米村って人読んでみようと思うんだけどどれがおススメ?
漫喫行くんでできれば一番有名で置いてそうな奴が知りたい
>>894 本業イラストレーターの人でまともに漫画かけてる人って少ないよね
米村は入手が大変。STREGA!はウルジャンに連載されていたけど満喫だと 厳しいかな。
>>900 なるほど、とりあえず池袋行って無かったらあきらめるわ。
>>899 やっぱり一コマに時間かけちゃうせいじゃないかな。
一枚絵の完成度が高い人はいるけどコマとコマをつなぐリズムに欠けるかもね。
後、どうしても発行ペースが遅くなるしメジャーにはなりにくいね。
週漫板にも画力議論スレ立ってるんだけどさ そこと比べるとここってかなり良スレなんだなと思ったよ
別にここも良スレではないが、 そりゃあっちは週漫板だからなあ まともな議論を期待する方がおかしい
吉崎観音が無かったのでやってみます 吉崎観音 【デザイン】 B 健康的なお色気とSF的なデザインが上手くマッチ 【デフォルメ】C 細かい描き分けは出来ないかな?特徴のつけ方は上手い 【個性】B 子供からオタクまで、その影響力は大きい 【質感】D カラーイラストならB〜Cだけど、漫画だとそんなに質感は感じない 【動感】C きちんと動いているように見えます 【情感】C 並よりは上だと思う 【安定】A 全く崩れない 【漫画技法】C トーン表現など、基本をマスターし、応用も利いてると思う 28点。
お気に入りの人を自分で評価すると過大評価になる典型だな 全部一ランク下げた方が妥当な評価になるよ
>>904 俺は妥当だと思う。
話拡げるためにどこか反論しようと思ったけど特には思いつかなかった。
最初は情感のCはどうだろと思ったんだけどタママの百面相に始まり表情パターンはかなり多彩だしね。
カエルのデザインバランスはかなりいいと思うし軍帽もきちんとデフォルメして馴染ませてあるし。
そういったキャラクターデザインにSFデザインを含めると高評価でも問題ないと思う。
敢えて言うなら動感はあの位の動きなら平均の範疇でもいいかもね。
907 :
マロン名無しさん :2007/11/10(土) 20:47:21 ID:wopXGx3B
上で紹介されてる週漫板のスレ見てきて気づいたんだけど 大暮維人ってまだ項目毎には評価されてなかったんだね。 なんか意外だ。名前自体は相当数挙げられてたけどね。 後、米原の評価が滅茶高いな。 前スレでいくらかやりとりがあったけどこれもまだ項目毎にはやってないか。
大暮は人気の漫画家のハズだけど、なぜかアンチばっかりなんだよなww
評価は画力に関するものだから内容批判は出来ないし、俺は上手くて良いとおもてるよ
>>907
>>902 >>903 ここだってまともな議論してないじゃん
数人が主観丸出しで自己満足にひたってるだけ
個人のレベルで客観なんて出来るわけがない 色んな人の主観を積み重ねて、客観に近づかせていくしかないと思うけど。 週漫板はとにかくほとんどの人が喧嘩腰で何か少しでもズレたことを書こうものなら、10倍にして叩かれるって感じがする ここはまあ多少荒れることはあっても、割とみんな冷静だから書き込みやすいよ
流れを読まずにオオグレ投下 大暮維人(天上天下他) 【デザイン】 C エアトレックとか割とおもしろい構造じゃないかね。 描き込みに堪える様に細部まで考えなければいけないからかも。 【デフォルメ】 C いろんな体型を描けるね。ただし顔の描き分けはイマイチかな、髪型頼りっぽい。 【個性】C 絵柄は癖のない感じ。描きこみの丁寧さは個性に繋がるレベル。 【質感】A 液体、気体、金属、人体と全部上手い。特に液体かな。 布地はそこそこ。 【動感】B 溜めの描写が上手いので後続のコマがよく活きてる。構図もよい。 【情感】D 基本的な喜怒哀楽のパターンでやりくりする感じ。キャラの顔を崩すのが苦手なのかも。 【安定】B まぁ普通 【漫画技法】A トーンワークの上手さは抜群、シーンによって描線の強弱、効果を変更可能で 構図も自由自在などなど。 やっぱ高得点になった。
>>911 質感はいっそSでも良いんじゃないかと思う
機械系ひとつとっても材質、光の当たり方次第で全然違う物を描けてる
人体も硬さ、柔らかさの差と幅が良い
それになんでも上手いってのは何気にすごいと思う
安定は見方によってはCかもしれん
顔のパーツが気になる事が多い
他は同意
>>912 今のところ質感Sって出てないんだよね。
大暮をとりあえず置いてみてもいいか。
全部上手いとは書いたけど大暮の質感で気になる点に肌のテクスチャがあるかな。
特に女キャラのね。基本何も描き込んでないからな、その辺を物足りないとみるか
そもそも描写しなくてもいいと見るかで変わるかも。
安定はCにするほどひどいとは思わないな。よく見れば変なコマがあるってくらいじゃない?
グレの水や機械系等の質感はすげえと思うけど、 人体の質感でハッとしたことはないなあ 人体でハッとしたのは全盛期の萩ーかな
萩原の評価はこのスレで出たんだったな。
>>53 しかしコメントが簡素すぎてなんともw
【質感】A(どんな質感でも表現できる)
これだけだからな。
ところで萩原の全盛期っていつ?人体以外なら最新巻が一番上手いと思うけど。
人体なら対天使群戦あたりか?
>>906 本来俺もこれぐらいだとは思うけど
萌え及びその周辺のジャンル描いてる人は揃って糞評価だから下げるべきってのも一理ある
×本来俺も ○俺も本来
萌およびその周辺で評価されてるのって過去スレだと桂遊生丸、CLAMP、赤松、あずま辺りか?
あずまはさすがにネタっぽかったから
>>91 あたりから再評価されてるし全体的にみて糞評価なんて
なって無い気がするけど。
このスレででてるメンツも別にひどいとは思わないが。
このテンプレだと全部平均点とっても12点だからな。
誰かジャンプの村田評価お願いします
萩は天使が出てきたとこは男の人体デッサンヤバイ 最近の方が上手い
基本的に最新刊であればあるほど、画力上がってるものだよな
そうでもない
萩原は昔の方が絵上手かった気がする
>>923 男そんなにやばかった?うろ覚えなもんで。
女の描き方だと天使との戦い辺りが一番綺麗に見えたんだけどな。
地獄入りしてからは体が綺麗に膨らみ過ぎてる気がしてさ。
男は腕が細すぎたり筋肉のつき方がおかしかったような気がする 女はあの頃が丁度良かった 14,5巻ぐらい
俺はあの闇の表現が好きだけどな〜 21巻位だったような気がするけど 悪魔が鼻たらしてビビってるシーンは最高だったww
荒川はどうよ?鋼の錬金術師の人。
丸いな
週間漫画板の方見てきたがひどいな 子供が多すぎる上に議論のレベルが低すぎる 少しはここの議論の仕方やレベルの高さを見習って欲しい
| `ヽ、 _ .. -―===‐- .._ 、ミ川川川彡 | \ , ≠-―――- .._ \ -ミ 彡 , -┴==――- .. _ 〉'´ 、 `ヽ ヽ三 ギ そ 三 . //´ 、 、 / 、 \ \ ヽ. 三. ャ れ 三 { / , -‐ァ===‐- .._ ヽ ∨ / 、\ \ \ ヽ 三 グ は 三 \/ / /, { `ヽ ! / }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、 三. で 三 , ' , ' // ハ | ト、 |l { /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐ 三 言 ひ 三 / /_, / //∠=ヽ、 } lハlハ イィ::f_} \ ´ vイ} ´ /} 三 っ ょ 三 l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV } |__ハ {` ゙ー' `  ̄ ノ,′ /三. て っ 三 j∧ 「{kツ ゙ー' / ,′厂´ \ ヽ、 ` / イ 三 る と 三 ヽ{ ` ノ / / {{爪 -:‐ ー=彡イ / 三 の し 三 八 ´` ー=イ fl / { \ ..:::::::::〈 / 三 か て 三 ハ\ ...::::::| jハ{ { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三 !? 三 \{` ー‐、.:::::::::::| / { + } / ∧:::::,. -‐/ 〃彡 ミ ` 」::::::/j /\ /{ + } ≠x 〉´ / + 〃r 彡川川川ミ /x=く ´ _f〜、 / /Y´‐} 〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \ f^ア 〃ノハ ヽ ノメ〜ヽ / / { ニ} {{ 〃}} {二 | 〃f´ / } ヽ ヽ
だなw 荒川はここで上げるような人間じゃねーだろw 笑わせんなよw
荒川も鳥山と同種で同じ絵柄しか描けない漫画家じゃね? 背景は別としても
鳥山は別に同じ絵柄しか描けない漫画家ではないんだが……
ほんとだw 週漫のほうのスレほんとひでー
作品によって絵柄変えられる人なんて そんなにいないだろ フジリューとかCLAMPはころころかえるけど
冨樫ほどの糞下手糞でも作品ごとにガラッと変えられてるけど? あんま画について知らない人が多いんだな 荒川だろうと鳥山だろうとみんなたいていの絵柄は書けるけど 個性や作家性重視して一つの絵柄を選んでるだけ
和月がるろ剣の後に女子受け避けるために意図的に絵柄変えた事あったが 元々の魅力が薄れて次の連載はこけてたな まああれは話も駄目だったが
941 :
マロン名無しさん :2007/11/14(水) 18:25:55 ID:gKV8BmIU
942 :
マロン名無しさん :2007/11/14(水) 19:13:03 ID:krdoE/Um
冨樫は上手い 荒川はちゃんと読んだ事は無いが、結構上手いっぽい、冨樫より上かもしらん 貶してる奴はちんかすだな 後、 木城とか三浦とかを滅茶苦茶上手いって褒めてる奴は素人 しりあがり、伸坊、ポンニミット、西原辺りを誉めてる奴は見る眼がある…か、ただの通気取り と思って良いな
ここも週漫板の画力議論スレと同じぐらいレベルは低いだろ
>>944 こっちの方がレベルが格上
あっちなんてボーボボ以下の冨樫をほめてるからなw
笑わせるよw
向こうにリンク貼った奴氏ね
格上っつっても向こうよりマシって程度のレベルだろ。 本物の識者が見たら鼻で笑われるだろうね。まず的を射ている意見がほとんど見当たらない。 スレの核でもあるテンプレ評価をしているのがどう見ても画力のガの字も知らないような奴だしな。
本物の識者(笑) 大量にゆとりが流れてきたなw
知識の乏しさを指摘されたら顔を真っ赤にしてゆとり認定かよww
どっちのスレが格上とか心底どうでもいい。 どっちも漫画絵を語るだけ。じゃなきゃスレ違い。
皆川と内藤って評価出た?
せめてCtrl+Fくらいはしようぜ
三浦よりも、しりあがりのが上手いってのは 解説が聞いてみたいかも。
て、ゆうか、三浦が素人が思ってる程上手くないの(
>>943 ←こいつみたいなね)
描き込みはすごいけど、ポーズとか固いでしょ、人体の柔らかさが描けてないでしょ
あんまり上手く無い証拠
線の量を増やすことは時間さえ掛ければ誰でも出来るしね
しりあがりに関しては要するにヘタウマって事だな
素人目には下手っぽく見えても実は上手いってやつ
>>955 最初に確認しとくけど三浦を高く評価する人は人体だけ見て評価してるわけじゃないって
ことはわかってるよね?
三浦のポーズが固いってのは印象として分かる。
単純に技術の問題ってのがひとつ。
もう一つの要因は作中に飢餓や貧困層でガリガリの人間(得てして肌の露出が多い)や
筋肉質な人間が多数登場するって点。
人体の柔らかさを感じないってのは? そりゃスレで出てる中で上位にいくほど上手いとは思わんが下手と言えるほどとも思えないけど。 輪郭線での丸味、膨らみは普通に描けてるしボディライン全体のとり方も上手いでしょ。 ルカのベッドシーンやファルネーゼの自慰シーンとか見ても寝てる人間も描けてるしさ。 指摘するなら胸が張り過ぎな位か? >>線の量を増やすことは時間さえ掛ければ誰でも出来るしね この部分に関して、たらればは意味がない。実際に描かれているものが全てでしょ。 後さ、素人とか荒れそうなことわざわざ言わなくていいよ。漫画家以外は全員素人だし。
しりあがり寿の説明はそれだけじゃどう上手いのか分からないな。 もうちょっと詳しく頼む。 それに作家を比較するなら同じ軸で比べないとよくわからんでしょ。 例えば三浦に対して人体の柔らかさでしりあがりが大きく上回ると言えるかな。 そもそもしりあがりの絵柄だと質感とか重要視してないよね?デフォルメが上手い作家じゃねーの。
959 :
マロン名無しさん :2007/11/15(木) 06:56:24 ID:jf9DnFy6
節穴の癖に妙に理屈臭いから話に成らないんだよなあ 分からないことは相手が説明してくれるのが当たり前だと思ってるし とりあえず、三浦は解剖学に関してはかなり精通していて、リアルな人体を描けるが、デッサン力はそれほどでもないので、人の動きはあんまり上手く無い その点、しりあがりはデッサン力に長けていて、人の動きの感じを上手く捉えて表現する事が出来てる 御前等でも良く眼を凝らして見れば何となく分かるんじゃないか
沙村広明の評価ある? 最近女キャラがオバさん顔なのが残念なんだが
>>956 >もう一つの要因は作中に飢餓や貧困層でガリガリの人間(得てして肌の露出が多い)や
>筋肉質な人間が多数登場するって点。
このレスおかしいぞ。
ガリガリや筋肉質の割合をそのまま評価に繋げるわけ無い、
>>955 も間違いなく考慮してるだろ普通。
三浦絵は人体・ファンタジー装備生物に詳しく、書き込みが濃いから重厚で精密
微妙に画力が足りて無くて質感の幅が狭くテクスチャ気味
構図がおかしくて迫力が足りない部分がある(特に行軍、21巻の象とか)
こんな印象だ。
しりあがりは知らない。
>>961 上段はそういうキャラでポージングが固いとごまかしどころがなくて印象により残り易いってことを書いてるだけ。
>>955 の評価自体をどうこう言ってるわけじゃない。
下段のテクスチャ気味ってどういう意味?面の質感そのものじゃないのテクスチャって。
沙村広明の評価ないの? ないなら誰か評価してよ
昔の大島やすいちはうまかったなー。 デッサン力もあったし、どんな絵もすごく自然な感じだった。 時間も空間も感じることができた。 ただ、壊滅的に話がつまらない・・・。 原作つきで作画だけじゃないとダメ。最近はその作画すら・・・。
スキだからやってみる。 沙村広明(無限の住人) 【デザイン】 C 服飾センスは微妙だが、武器デザイン、キャラデザインはイイと思う。 【デフォルメ】 D あんましてない。んじゃEか? 女キャラがロリとイケイケ(死語)しかない割りに「おひっこし」のモー娘は似てたね。 【個性】 C この辺り他者添削求ム。 時代物は浮世雲と無用ノ介程度しか読んでないので、時代物に個性を感じているのかも。 【質感】 D 評価できるほど登場してない。 布と紙程度の書き分けは出来ているモヨウ。水系はイマイチ。 【動感】 B 効果音込みで、初見の殺陣は「おぉっ」と思えた。 【情感】 B 無表情キャラの感情表現が巧いと思う。一線超えてるやばいキャラの空気とか。 直情キャラの感情表現は普通にわかりやすい。 【安定】 B 現代画もあんな感じでしたし、まぁ安定でしょう。 美大卒だけあって崩れはしないよね。Aでも良いかも。 【漫画技法】 C やっぱ殺陣のシーンは巧いと思う。日常シーンは並かも。 補正希望ですが、さらっと書いたトコ26だったね。 ちなみに単行本の評価デス。掲載紙は白杉(爆
>>961 的を射てるな
ベルセルクを上手いって言ってる人は描き込みの量とか絵柄のリアルさだけでしか判断してない
実際は呷り俯瞰パースを上手く描けないし、大して上手く無い
>>964 あの人は上手いよね
漫画は読んだ事無いけど…
>>960 オバさん顔っていうか面長になってきてると思わない?
ああいうのって他の作家でもよくあるけどなんでなんだろね。
面長になってくと言えば蟲師とかガラスの仮面とかも。
おいしんぼなんかヒラメ顔になっていくし、キャラがどんどん幼児体型になる漫画もあるな。
絵柄の安定とはまた違うような気がするが。
>>967 >描き込みの量とか絵柄のリアルさだけでしか判断してない
その言い切りはないでしょ。デザイン描き分け動感情感いろんな要素でみんな見てんだから。
それに呷りは十分描けてるよ。例えば28巻のガレオン船のシーンとか。
結局小畑が一番上手いって事で
>>965 デフォルメはキャラの描き分けを考慮するとどうだろ
いまいち評価がむずいかな?描き分けが達者にも見えるしそれほど個性的に分けれてないような気もするし。
実物の人間見ても違いが分かるように デフォルメと書き分けは関係ないよ 何言ってるの?
実物の人間を見りゃ違いは分るけどそれを漫画絵のキャラとして 上手く特徴づけして落とし込むのはデフォルメの領分でしょ
あっちのスレで出てる諸星大二郎読んでみた。 個性だけじゃなくて、個性、質感、構図どれも本当に上手いな。 不安の立像にある「袋の中」が、短編で諸星の画力が解りやすいと思う。 1コマ目からして漫画絵と油絵画の中間のような絵で驚いたわ。 構図じゃ142p1コマ目が、檻の中の鳥を手掴みするところを真正面から見るという、 平面的になりがちな構図なのに迫力がある。 不安の立像の中で一番話で面白かったのはユニコーン狩り。 これも見開きコマとか上手くてお勧めだ。 ただ、文字のへたくそさと作品ごとによる画力の安定のしなさは結構酷い。 諸星絵はデフォルメが強いのにリアルさがあって、上で挙げられている三浦絵と比べるには良さげだ。
青池保子は?
顔が長くなった漫画家のこと?
977 :
マロン名無しさん :2007/11/16(金) 16:23:34 ID:4SdUcq/l
小畑は信者もアンチも綺麗なだけだと思ってる馬鹿が多くて困る
諸星はそんなに上手く無いな ベルセルクと同じぐらいでしょ
諸星と星野之宣はもっと認められていい
画力がどうこういう作家ではない気がする 独自性ではあるけど上手いかといわれると・・・ そういえば手塚が大友みたいな絵はかけるが諸星みたいな絵は描けないと言ってたな その後ジャンプで漫画太郎が諸星絵をかけるアシスタント募集しててワロタが
>>970 書き分けはできてると思うんだが、
例えば男女共にキレー系が同じ顔になるんだよね。
キレー系の個性(バリエーション?)がナイとゆーか。
ストーリー読んでれば気にならないけど、画力として評価すると微妙。
殺陣の構図が多角なのは評価できると思うんだけど、
なんせ「不死解明編」が長かったから、ちと評価低めかも。
(↑主人公が監禁されっぱなしで、動きがない)
982 :
マロン名無しさん :2007/11/17(土) 00:59:29 ID:Q7M7x9Re
「漫画家」としての画力を評価するなら、諸星は巧いと思うが。 写実的なのだけが巧いとは言えないのでは? ここらであだち充とかの評価も欲しいトコだね(笑
あーすまん。ageちゃった・・・ (ってage進行だっけか?)
>>982 >写実的なのだけが巧いとは言えないのでは?
何だ、いまさら
誰でもわかっているようなことを今頃問題提起されても、、
「鳥山が巧い」と評価されてないとでも思っているんだろうか?
>>984 そーいうつもりではなかったのだが
一応いっといてみた(笑
気に障ったならスマソ
小畑信者は全員死んでくれ おれ以外
諸星は作品によってうまさがかなり異なるぞ。 挙げられてる袋の中とか暗黒神話は良いけど、一番に薦められる妖怪ハンターや栞と紙魚子辺りが見劣りしてる。 安定性はCじゃね?
988蝶乙鰈!
>>988 乙です。
皆さんも乙
一応いままでテンプレ評価された作家一覧位は作って貼ろうか?検索用に。
必要なら項目毎の奴もまとめられるけど冗長かな。
三浦さん【ベルセルク】 【デザイン】 A 当時のそれっぽいデザインを再現できてる、と国内外でもいわれてる 【デフォルメ】 B(+) ちょこちょこ入る 下手な漫画家よりずっと上手い。 萌えも描けるっぽい けど一部キャラのみ可 【個性】 C 劇画風のタッチで個性強。 作品が余りないので断言できないけど、「未来・萌え・恋愛」など描けないジャンルが多くあると思う 【質感】 A 筋肉+髪+剣+蝕のシーン+モンスターとベテランだけに上手い 女性が苦手なのでは? 【動感】 C 戦闘シーンは「上半身+腕」だけの出演という事が多い 剣を腕だけで振っていることが多い 踏み込みの時の体重移動が苦手っぽい(セルピコとか) 本人もそれを分かってる(?)のか飛び道具がよく出る 【情感】 B 主人公以外の情感はちゃんと感じてとれると思う 【安定】 B 特に崩れないけど、戦闘シーンになると人体パースが壊れる(ガッツ) 【漫画技法】 ? よくワカラソ・・・ スピード線は神と思ったことがあるけど・・・ 独特で技法と呼べる様なのが浮かばない
三浦さんってwwwwww
車田はどうだ。 一ページに全身を描くとき、明らかに上半身が大きすぎるのに 足を短くしてでも無理やり全身を描く。 デッサンとかコマ割とか、普通の感性を超越してる。 正直俺はついていけないんだが。
>>991 でも三浦は昔の同人誌のコメントで
ベルセルク終わったらSF漫画が書きたい、て言ってたんだぜ
信者が評価するとねぇ・・・・
>>995 SFと未来は違うと思うが・・・・
封神演義も時代物なのにSFだし
それより三浦は何度もテンプレ作ってくれた人がいるんだからそれを 見るか探すかおねだりしろと。
>>997 言葉がたりんかったな
未来もので火星が舞台とか言ってた
三浦は長谷川好きらしいからなー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。