聖闘士星矢 連載中! 第十感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
週刊少年ジャンプ1986年1・2合併号より「聖闘士星矢」という漫画が連載された。
この漫画について語ろうじゃないか。
尚、この漫画は作者が1秒間に1億回描き込みを入れることによって
1日に1話ずつの速度で掲載されるようだ。
時々「ええ〜い 面倒!」と叫んで合併号になることもあるが気にしないでくれ。
このスレの詳しい事は連載中スレの楽屋裏にて。ちなみに今日は1988年17号の発売日だ。

連載中スレの楽屋裏 第24幕
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185162487/

初めて参加する方は必ず上記の「連載中スレの楽屋裏」のテンプレに目を通してルールを把握してください。
「連載中スレ」とは、連載終了した漫画作品を第1話〜最終話まで、順々に『連載されているもの』として語り合うスレです。
漫画が連載されているものとして語り合うのですから、当然先の展開など知りません。ネタバレ発言はご法度。
現在連載されているまでの情報で予想・推測可能な場合は、それを明記して書き込むといいかと。
でも容易に先が読める時はともかく、安易なネタバレは空気を壊すだけです。
それとメル欄会話も出来るだけ避けましょう。

※その他のこのスレの注意点
本誌掲載時と単行本収録時の違いは事前に楽屋裏スレにて情報提供がない場合単行本準拠になります。
話の区切りや描写、セリフが本誌と違っても、事前の情報がなかった場合は心に秘めてください。
あらすじ人たる羅針盤も可能なかぎりは情報を収集していますが全てカバーすることは不可能です。
2マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:21:44 ID:???

過去スレ

聖闘士星矢 連載中! 第九感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1187411816/
聖闘士星矢 連載中! 第八感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1186581813/
聖闘士星矢 連載中! 第七感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185615764/
聖闘士星矢 連載中! 第六感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1184163692/
聖闘士星矢 連載中! 第五感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1182952891/
聖闘士星矢 連載中! 第四感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181226887/
聖闘士星矢連載中! 第三感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178887557/
聖闘士星矢 連載中! 第二感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1177255595/
聖闘士星矢 連載中!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1176119998/
31/2:2007/09/06(木) 21:23:01 ID:???
第百十三話 死のメロディ!!

突如現れた星矢にテティスのみならず沙織たちまで驚く。
青銅聖闘士たちは十二宮の戦いで全員死んだとテティスは聞いていた。
動揺したテティスは窓を破って逃走する。
だが星矢はそれを追うことはできずその場に倒れてしまった。


グラード財団療養所――I・C・U 集中治療室。
そこでは星矢、瞬、紫龍、氷河の四人が昏睡状態で横たわっていた。
星矢は主治医が目を離した隙にすぐ側にある城戸邸に駆けつけたらしい。
おそらく星矢は沙織の危機を小宇宙によって感じ取り無意識のうちに起き上がったのだろう。
星矢たち四人は一ヶ月前に運び込まれてからずっと昏睡状態のまま。
財団が全力で治療・看護しているとはいえ聖闘士といっても生身の人間。
とうてい信じられないようなダメージをうけいまだに四人は生死の境をさまよっている。
もし奇跡的に快方に向かっても完璧に回復するまでは最低半年はかかると医師は言う。
沙織は星矢たちの無事を祈ることしかできなかった。


ポセイドン神殿―
そこではテティスが海将軍(ジェネラル)海龍(シードラゴン)に城戸沙織の拉致に失敗したことを笑われ
城戸沙織は放っておけと指示されていた。
シードラゴンはポセイドンの地上支配が先決だというが、
テティスはアテナをこのままにしておけばポセイドンの地上支配に大きな支障が出ると異を唱える。
だがシードラゴンはそれを杞憂と笑う。
聖闘士たちは十二宮における愚かな聖闘士同士の争いでほとんど死に絶えた。
だがテティスはそれによって聖闘士たちの忠誠心・団結力ははるかに固くなったという。

「まだ傷もいえず半死半生の聖闘士が多いこの時にアテナを葬っておかねば…
 このたびの闘い 少しきついことになるかもしれません」
「フッ テティスよ そんなに心配ならわたしがいってきてやろう」
42/2:2007/09/06(木) 21:24:23 ID:???

そこに一人の海闘士が現れた。
それは翼のある鎧をまとった美貌の海闘士。

「ポセイドン七将軍のひとり 海魔女(セイレーン)のソレントがな!!」


再びグラード財団療養所。
星矢たちに付き添う沙織の前に黄金聖闘士、牡牛座のアルデバランがやってきた。
世界各地の惨事がポセイドンの仕業というのならアテナは聖域にいたほうが安全なのだが、
沙織が星矢をおいてそれを良しとするわけがない。
そう判断した聖域は、沙織と星矢たちの守護のためアルデバランを派遣したのだった。


その夜。
アルデバランはどこからともなく聞こえてくる笛の音に気づく。
まるで聞く者の魂さえ奪い去ってしまうかのような美しい笛の音に畏怖するアルデバラン。
そして彼の前にセイレーンのソレントが横笛を吹きながら現れた。

「わたしの笛の音をきいたものは必ず死ぬ」
「なに」

なんと次の瞬間、ソレントは一撃のもとにアルデバランの首を落としていた。
ゴロゴロと床を転がるアルデバランの首。

「フッ 他愛ない これがアテナの究極の聖闘士といわれる黄金聖闘士か
 これでは彼らの実力もたかがしれている

 タウラスの首 このソレントがたしかにもらったぞ!!」
5マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:27:50 ID:???
おいおいおいおい
いきなり牛が死んだぞおい
どうなってるんだおい
6マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:18 ID:???
どうもこうも
大方の予想通り黄金のかませ役は牛だった、
ただそれだけだ あっけなさすぎだが
7マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:36 ID:???
未だかつて車田漫画で、
首を一撃で落とす描写が幻覚でなかったためしがない
心配するな
8マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:50 ID:???
ムウ角直してやれよ
9マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:17 ID:???
あれだな
鳳凰幻魔拳だ
10マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:41:17 ID:???
いきなり幻魔拳とは、集中治療室に姿はなかったものの一輝兄さんの生存は確定だな。
11マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:47:32 ID:???
たとえ幻覚だとしても再登場していきなりこの扱い、
かませケテーイと判断していい気がする
12マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:48:04 ID:???
まあ車田の首きりは100%フェイクだし安心だろう。
そもそもまだ本気を出してないアルデバランがこのままやられるわけがない。
アルデバラン初登場時に幻覚めいた事してたし、それで何とか無かった事にするんだろ?
13マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:51:12 ID:???
十二宮編であそこまで優遇されてた牛がここで死ぬわけないだろ?
そもそも本当にソレントが牛をこんなアッサリやれたのだとしたら、
どうやっても七将軍全員倒すのは不可能。インフレしすぎになる
14マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:52:49 ID:???
ヒドラ市の名言があるじゃないか
…幻覚じゃないんだよ、きっと
15マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:56:20 ID:???
首切りで死んでないのは車田漫画だから確定だけど
結局はソレントに敗北するのも確定だろうなぁ
前々からかませになる可能性は牛さんが一番高いとは分かっていたが…
16マロン名無しさん:2007/09/06(木) 22:00:22 ID:???
散々底を見せてるアイオリアとかミロより、底を見せてないしムウに慕われてるアルデバランスをかませに選んだのが意外。
ムウ激怒イベントとか作るつもりなのか?
17マロン名無しさん:2007/09/06(木) 22:04:30 ID:???
弱そうな奴とか底見せてる奴とか使ったら敵の強さのアピールにならないだろ
アルデバランをかませに選んだのはある意味正解。シャカだったらもっとよかったけど
18マロン名無しさん:2007/09/06(木) 22:04:34 ID:???
ソレントって男でいいのか?
海魔女とか言ってるが乙女やアンドロメダでも男の世界だからな……
19マロン名無しさん:2007/09/06(木) 22:10:29 ID:???
牛は本当に死んでて、このあとやってきた黄金の誰かや目覚めた青銅の誰かにソレントがやられる展開になったら俺は死ぬ
20マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:13:09 ID:???
ソレントが男だったら泣く。
しかしリンかけのオルフェウスも同じ顔の男だったな…。
21マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:14:20 ID:???
ポセイドン側は仮面無いからどっちとも断言は仕切れないな
22マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:17:22 ID:???
雑魚だけ倒してさっさと交代か
弱いくせに要領だけはいいよな獅子・・・
23マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:29:31 ID:???
>>22
牛>獅子とは思わないけどな
牛はまだ七感にも目覚めてないような星矢にあっさり角折られたんだし
24マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:33:06 ID:???
牛ん時はペガサスのオーラ出したんだし七感には目覚めたんじゃないの?しかもどこがあっさり…
獅子は、ペガサスのオーラすら出てない状態の星矢に必殺技を全部かわされ…
25マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:37:15 ID:???
牛が負けたら星矢たちを守れないだろ。ソレントは今回は顔見せだ。
たぶん老師を襲ったデスマスクみたいに適当なところで帰るだろう。
26マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:51:25 ID:???
牛屠った時の星矢より獅子屠った時の星矢の方ががショボかったのは確か
牛の時は確かに光速拳出してたのに、獅子の時のペガサス流星拳はサガの時に見せたようなペガサス光速拳になってなかったし
27マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:52:20 ID:???
どっちも屠ってねえw
28マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:48 ID:???
シードラゴンは紫龍が担当して伏龍に気をつけてとか言われるんだろうか。
つーか七将軍だと微妙に青銅5人の割り当てめんどくさそうだな。
星矢が2人倒しつつポセイドンとも戦うとかだとバランス悪いし。
29マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:55:07 ID:???
一人か二人ぐらいは黄金にまわすとか
30マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:58:25 ID:???
二人ぐらい、気付いたらいなくなってるだろ
31マロン名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:15 ID:???
一輝が一気に屠るとか
32マロン名無しさん:2007/09/07(金) 00:07:49 ID:???
一人は守護する部屋(?)に言ったら
「君らにポセイドンを託す」と書置きが出てきて
星矢たちが「敵に読ませてどうすんだよプゲラ」
となる展開でおk
33マロン名無しさん:2007/09/07(金) 00:21:11 ID:???
7人の悪魔超人でも悪魔6騎士でも割り当てなんてどうにでもなるもんよ
34マロン名無しさん:2007/09/07(金) 00:59:10 ID:???
まだ前哨戦だろうが乗っけから黄金VS海将軍は熱いな。オラ、ワクワクしてきたぞ。
35マロン名無しさん:2007/09/07(金) 01:14:20 ID:???
帰れよソレント
36マロン名無しさん:2007/09/07(金) 01:44:46 ID:???
ソレントはイタリア人ですか
37マロン名無しさん:2007/09/07(金) 02:29:01 ID:???
ソ連と
38マロン名無しさん:2007/09/07(金) 04:17:44 ID:???
シードラゴンは老師からのスパイとかで、結局6対6とか
39マロン名無しさん:2007/09/07(金) 06:31:37 ID:???
金牛幻魔拳だな
40マロン名無しさん:2007/09/07(金) 11:37:22 ID:???
生き残った黄金ってロクなやついないな。
41マロン名無しさん:2007/09/07(金) 11:46:36 ID:???
死んだ黄金だって負けちゃいないぜ?
42マロン名無しさん:2007/09/07(金) 11:51:15 ID:???
ナポリ民謡「帰れソレントへ」の歌詞にセイレーン(シレン、シレーヌ)が
出てくるから、そこからのネーミングだろうな>ソレント
43マロン名無しさん:2007/09/07(金) 11:52:14 ID:???
サガを除けば生き残った黄金のほうが強いと思うぞ。

44マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:05:26 ID:???
まあカミュは絶対零度までいってないから黄金相手だと微妙だし
シュラはクロス着てない人に腕へし折られるし
アイオロスはそんなシュラに半殺しだし
アフロもバラが凄いんであって本体は白銀並だし
デスマスクは言うまでもなさそうだし
45マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:07:50 ID:???
>「十二宮の闘いでおまえたち青銅聖闘士は全員死んだと聞いた」
墓は出なかったもののリンかけの黄金パターン再びだなw

>「一ヶ月前に十二宮の闘いが終わって」
今後ジュリアンの誕生日が判明すれば十二宮編の時期が大体特定できるな。

>「女神を葬っておかねば」
アテナ拉致にこだわってるのはどうやらテティスだけのようだが
どうせ葬るつもりならその場でやればいいわけで、拉致の必要は無くね?
アテナを人質にして聖闘士の動きを封じるというのなら解るが。

>アルデバランがやってきた
どうせなら、老師を除く黄金聖闘士が全員来ても良かったんじゃね?
聖域も守らなければならんのかもしれんが、アテナが一番大事だろうし
黄金聖闘士は皆テレポート出来るだろうし。
そういえば、沙織とか神なのにテレポート出来そうな感じがしないな。
聖域に行く時も飛行機を使ってたし。
46マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:10:27 ID:???
>>20
車田の中ではあの顔は楽士顔なんだろうなw
47マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:17:15 ID:???
サガとカミュはまだ生きてるんじゃね
カミュは冷凍されただけだしサガは心臓を貫いただけ(笑)だぜ
48マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:18:08 ID:???
そういや、海闘士って何処から来たんだろうな?
テティスがポセイドンと同じように復活したとか言ってたが、
ジュリアンみたいにそれまで普通に生活してて、ある時自分が
海闘士(の生まれ変わり?)だと気付いてポセイドン神殿に来たのか?

しかし、それだと聖闘士と違ってろくに修行とかしてなさそうだな…。
49マロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:53:40 ID:???
>>47
一輝じゃあるまいしw
50マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:11:56 ID:???
>>42
マジレスするとイタリアのソレントにセイレーンの神殿がある。
51マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:26:40 ID:???
いずれにしろセイレーンと関わりが深い町なんだな>ソレント
52マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:32:32 ID:???
>>38
紫龍の兄弟子にあたる先代ドラゴンの聖闘士が本物のシードラゴンを殺して
そいつに成りすましたりしてるのかw
53マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:35:54 ID:???
むしろドラゴン対シードラゴンをやるんじゃね?
54マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:45:21 ID:???
シードラゴンとかセイレーンとか今回は海の生き物か
こいつらってポセイドン関連というわけでもないみたいだけど

残りの7将軍予想
・リヴァイアンサン
・ダゴン
・シーサーペント
・ジョーズ
・海坊主
55マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:45:21 ID:???
ソレントは瞬と闘いそうだな。ルックス的に。
56マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:51:29 ID:???
そういや、神話ではペガサスってポセイドンの子供なんだよな。
57マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:58:54 ID:???
>>54
ジョーズと海坊主はねーよw
58マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:59:11 ID:???
>>56
それって何か星矢にフラグたってそうだな
姉が七将軍の一員とかありそうだ
魔鈴さんが姉でない場合だけど
59マロン名無しさん:2007/09/07(金) 14:26:47 ID:???
ジョーズはありえると思うけどな、鮫って強いし怖いじゃん。
60マロン名無しさん:2007/09/07(金) 14:52:11 ID:???
>>59
待て、ジョーズは鮫って意味じゃないぞ。
映画でジョーズ=鮫のイメージ強いが、元々はハワイかどっかで起こる巨大な波の事を意味してたはず。
鮫ならシャークだ。
……まぁ、海に関係あるし、車田先生ならジョーズ=鮫でいきそうだがw
61マロン名無しさん:2007/09/07(金) 15:02:20 ID:???
せいぜい必殺技の名前に使うぐらいだろう
62マロン名無しさん:2007/09/07(金) 15:02:47 ID:???
でもシードラゴンっていったって、ぶっちゃけ和訳すればタツノオトシゴみたいなもんだろ
なんかしょぼいんだよな、側近ぽい雰囲気なのに

残りの7将軍予想
・鯛
・蟹
・鮑
・雲丹
・鮪
63マロン名無しさん:2007/09/07(金) 15:14:55 ID:???
>>51
「私は金毘羅の讃岐!」みたいな命名だよな
外人が読んだらやっぱ吹くのかな
64マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:03:19 ID:???
>>62
いや、英語にすればかっこいいよ。
鯛→シーブリーム
蟹→クラブ
鮑→アバローニ
雲丹→シーアーチン



鮪→ツナ…
ハンギョドンみたいなクロスのオッサンしか思い浮かばねぇ。
65マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:09:41 ID:???
>>62
あれ?蟹?
たしか黄金にもそんなやつがいたような
66マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:13:07 ID:???
>>58
むしろ魔鈴の方が実は海将軍だったりしてな。名前的にw
「海闘士魔鈴(マリーナマリン)」って「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」並に
語呂が良くね?w

>>60
ジョーズ(Jaws)は「アゴ」っていう意味。

>>62
タツノオトシゴは英語でシーホースじゃなかったっけ?
欧米人には馬っぽく見えるんだろう。
67マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:19:26 ID:???
海坊主がいるのならアルデバランと対戦するのは確定だな
68マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:21:14 ID:???
>>66
そ れ だ
ポセイドンの刺客として聖闘士世界に入り込み、工作活動をする別勢力…
その場合魔鈴の師匠は魚座のあの人だよな?
69マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:30:14 ID:???
>>66
シードラゴンも似たようなものらしい(実物見たこと無いけど)
まあ、シードラゴンとシーホースなんて似たようなの二つも出さないと思うけど

はっ、まさか、シードラゴンとシーホースで伏竜ネタやるのか!?
70マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:32:50 ID:???
>>68
いや蟹座のあの人だろ
71マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:42:42 ID:???
>>62
アワビの海闘士はもちろん女性だよな?
72マロン名無しさん:2007/09/07(金) 17:01:47 ID:???
シーキグナスとかシーアンドロメダみたいなのいないだろな?
73マロン名無しさん:2007/09/07(金) 17:21:33 ID:???
>>56
ペガサスの兄弟は黄金の槍を持ったクリュサオル。
射手座聖衣を着た星矢(弓)との兄弟対決は絶対あると思っている。
74マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:01:11 ID:???
>>67
玄田哲章乙
75マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:19:36 ID:???
シードラゴンってたしか三人いたような気がする
76マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:30:35 ID:???
>>69
シーホースっていう幻獣は神話で存在するから(いや、アラビアンナイトだったかも)在りえると思う
77マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:47:22 ID:???
>>56
>>73

>第一話 女神(アテナ)の聖闘士(セイント)

>ギリシア神話の時代――英雄ペルセウスは怪物メドゥサの首を斬りおとした。
>その血だまりの中から美しい翼を持った天馬ペガサスが誕生したという。
>そしてペガサスは天に翔けあがり星座になったのだ……

どのへんにポセイドン?
78マロン名無しさん:2007/09/07(金) 20:31:36 ID:???
>>77
もともと美しい少女であったメドゥーサは、海神ポセイドンと
アテナの神殿のひとつで交わったためにアテナの怒りをかい、醜い怪物にされてしまう。
これに抗議したメドゥーサの姉たちも怪物に変えられてしまう。
姉のエウリュアレーとステンノーは不死身であったが、
メドゥーサだけは可死であったためペルセウスに討ち取られたとされる。
アテナはその首を自分の山羊皮の楯アイギスにはめこんだ。
79マロン名無しさん:2007/09/07(金) 20:59:26 ID:???
分かりやすく言うと、メデューサの首切ったら、そこから昔ポセイドンとギシギシアンアンしたときの子供が(成人の姿で)生まれてきた。
片方は人間で片方は馬だが、ポセイドンは馬に変身したことがあるんで競馬の守り神とも言われる。
(女神アフロディーテの魚のようなもの。ただしアフロディーテは魚は生んでいない)
801/2:2007/09/07(金) 23:06:07 ID:???
第百十四話 死してなお・・・!!

タウラスを倒したソレントは首を持ったまま集中治療室に入る。
星矢たちは機械の力をかりてかろうじて生きているといった状態である。
とどめを刺すも何もない。機械をとめるだけで星矢たちの命も止まってしまう。
そしてソレントがいざスイッチを押そうとしたその時、彼の背後に首なしのアルデバランの死体が立った。

「待て! そうたやすくおまえの思いどおりにはさせんぞ セイレーン!」

実はソレントが飛ばしたのは首ではなく聖衣のマスクだけ。
アルデバランは首を縮めて頭をボディーパーツに隠すことで攻撃を回避していたのだ。

「それさえも気づかぬとは海闘士の実力こそたかが知れてるというものだ」
「なるほど…しかし首を縮めてよけるとはきみはまるで牡牛というよりはカメのようだな フッ」

そして今度はアルデバランが攻撃を仕掛ける。

「 グ レ ー ト ホ ー ン ! ! 」

アルデバラン必殺の拳を受け、ソレントは病室のガラスを突き抜けて吹っ飛ばされた。
だがアルデバランがそれを追って廊下に出てもソレントの姿がない。
なんとソレントはダメージを受けた様子もないまま笛を吹きながら悠然と歩いて戻ってきた。
確かにアルデバランの一撃は黄金の野牛といわれるにふさわしい凄まじいパワーを誇っていた。
最初に喰らえばソレントも息絶えていただろう。
だが先ほどのグレートホーンはソレントの笛の音を聞いたことによって
アルデバランの五感はおろか小宇宙まで衰え、100分の1の威力も出ていなかったのだ。
先ほどマスクを飛ばされる寸前アルデバランは意識を失いかけていたがそれは笛の魔力に犯されていたためだった。

「今度は首を飛ばすだけではないぞ きみの体のすべてを宇宙のチリとして飛ばしてやる
 さあ聞けタウラス この死のメロディーを!

  デ ッ ド ・ エ ン ド シ ン フ ォ ニ ー 」
812/2:2007/09/07(金) 23:08:07 ID:???

ソレントの妖精が舞い踊るかのような美しい笛の音が響き渡る。
まさしく地中海シシリアの海にすみ、航海する船人たちをその美しい歌声で誘いむさぼり喰ったという
ギリシア神話のセイレーンそのものだ。
この笛の音を聞いてはならないとアルデバランは両耳を両手で塞ぐ。
だが耳を覆ったくらいではソレントの笛の魔力から逃れることはできなかった。
それを悟ったアルデバランはなんと今度はみずから鼓膜を突き破った。

「ぐうう〜〜こ…これでおまえの笛の音を聞かずともすむ」
「おろかな…みずから鼓膜を突くとは…それでデッド・エンドシンフォニーからのがれられると思うのか」
「な…なにい なんだこれは!! バカな!! 鼓膜を破っても笛の音が聞こえてくる!!」

ソレントの笛の音は耳も鼓膜も関係なく頭脳に直接響くのだ。
もはやアルデバランは放っておいても死ぬとソレントは先に星矢たちの息の根を止めにいこうとする。
だがすでに半死のアルデバランだが、最後の力を振り絞ってソレントの前に立ちふさがった。
アルデバランは十二宮の闘いで悟ったのだ。
星矢たちこそ彼ら黄金聖闘士の後継者なのだと。
これからもアテナを守る闘いが待っている星矢たちを死なせるわけにはいかない。
そんなアルデバランにソレントは容赦なく最後の攻撃を仕掛けた。

「最初の言葉どおり宇宙のチリとかえてやるぞ D・E・Sの最高潮を味わえーーッ」
「星矢 アテナをたのむぞーッ」

「 デ ッ ド ・ エ ン ド ク ラ イ マ ッ ク ス ―――― ! ! 」

アルデバランの身体は消滅し、残された牡牛座の黄金聖衣はオブジェ形態となって合体した。
ソレントは黄金聖衣が傷ひとつ付かずに残ったことに感心するが、ふと気がつくとなんと身動きが取れない。

「な…なにい この牡牛座の聖衣にアルデバランの小宇宙がいまだにたちこめて…先へ進めない…!!

 アルデバラン きみは死してなお星矢たちを守るのか…」
82マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:08:57 ID:???
>アルデバランの五感はおろか小宇宙まで衰え、100分の1の威力も出ていなかったのだ。
ちょwwwwwwwwwソレント自重wwwwwwwwwwwwwww
83マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:10:14 ID:???
牛さん作中一度も全力出せずに退場て…orz
84マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:12:34 ID:???
ごめん亀牛にクソワロタ
85マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:01 ID:???
しょぱな喰らってたら死んでたとか
貴方が本気なら血の海とか
数々のフォローの言葉も今となっては虚しい・・・
86マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:19:16 ID:???
死んだと見せかけて死んでなくて
と見せかけて死んだああああああ
87マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:19:38 ID:???
やっぱり顔なの…?
88マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:19:41 ID:???
>>85
多分それらは風小次にもあった
「信じられんな○○ほどの男が…」の類義語なんだよ…
生きてる時に使うか死んだ後に使うかの違いで
89マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:20:24 ID:???
金牛幻魔拳は幻のまま終わったな。

つかなにあの人体構造を無視した力技w
90マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:21:08 ID:???
100分の1って言ったら
だいたい黄金と白銀の差くらいか?
91マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:02 ID:???
しかし実際かなり恐ろしいよなソレント
攻撃力百分の一なんてどうやって倒すんだ?
92マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:24:07 ID:???
第六感まで剥奪された一輝兄さんにまた出てきてもらうしかないな
93マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:24:22 ID:???
でもまぁ流石アルデバランと言うべきか、青銅はちゃんと守れたな。
94マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:26:19 ID:???
アルデバラン…
もしかして聖衣がブカブカなんじゃね?
あの巨漢はカオ(つーか頭)だけなのか?
95マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:26:36 ID:???
>星矢たちこそ彼ら黄金聖闘士の後継者なのだと。

いや、アルデバランお前もまだ20才だろうにもう後継者の事考えてたんかい
96マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:28:46 ID:???
鼓膜すらも躊躇なく破り、次世代の若者のために恥ずかしい亀技まで披露し、命すらも捨てて…
アルデバランこそまさに聖闘士の鏡だと思う。
97マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:39 ID:???
今更突っ込むのもなんだが
なんで笛の音で塵になるんだ
98マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:30:53 ID:???
>>96
異論はないがしかし全体的なビジュアルが・・・

いやその格好悪さが格好いいんだろうがそれがメイン読者の小学生に伝わるかというと・・・

なにが言いたいかと言うとつまり息子が実は牡牛座で・・・
99マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:32:33 ID:???
編集「アルデバランを勝たせられないんですか」
車田「できません」
編集「やれやれ、いつも顔で勝敗が決まったら読者に先読みされますよ」
車田「し…しかし無理です」
編集「無理?」
車田「そうです デカブツが美形に勝つなど俺の漫画では
天地の法則に逆らった行い 神技をもってせねば
その展開で読者人気など取れません」
100マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:33:06 ID:???
>>94
首長族乙


六感を奪う敵はいても小宇宙まで奪う敵は初じゃね?
101マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:33:12 ID:???
さも首を実際引っ込めたかのように言われてるが、普通に幻覚技なんじゃないの?
白銀戦の時に一輝が幻魔拳使った時も、全く同じ展開があったぞ。
102マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:33 ID:???
>>100
ソレントの説明によると、五感衰えた事による小宇宙低下だよ
103マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:37:46 ID:???
五感はおろか小宇宙まで衰えって五感も七感も衰えるってことじゃないの?
ただ五感を奪うだけなら小宇宙の増大に繋がるってのは今までの例からも明らかだと思う
104マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:41:33 ID:???
>「なるほど…しかし首を縮めてよけるとはきみはまるで牡牛というよりはカメのようだな フッ」

注意力の無さを指摘されたら侮辱で反撃ですかソレントさん
105マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:49:47 ID:???
クロスに傷一つ付かないってことは星矢のチョップの方が威力は上なんだよな。
単にソレントが物理的じゃなくて精神的に強い技出してるからかもしれないが。
106マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:51:49 ID:???
>>99
ひでえ、ひでえよ車田・・・orz

まあ実際は編集も牛に勝たせろなんて言わなゲフンゲフン
107マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:53:46 ID:???
そう言えば老師に聞いたことがある。
牡牛座の最強奥義は本人が戦えなくても問題ないロングホーントレインだと……
108マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:54:02 ID:???
>>104
言葉の応酬も勝負のうちだぜ
109マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:58:10 ID:???
まあ車田漫画史上最も扱いの良いデカブツだったことは間違いあるまい


この後「ソレントは七将軍でも小物」とか言い出しそうだが・・・
110マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:58:50 ID:???
スペック的には牛が勝ってると思うが相性が悪かったな、
リアかミロなら能力低下させられる前に「曲者!ライトニングボルトー!」とか先制を食らわせられたろうに
111マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:03:47 ID:???
小者かどうかはともかく非力キャラだろうからな
この手のキャラは流れに持ちこみゃ無敵だが大抵特殊能力を破られると弱い

誰と戦って負けるのか知らんがブラックスワンのように
「貴方の能力の弱点は星になったアルデバランが既に見抜いている!」
みたいなオチになると予想
112マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:05:57 ID:???
ちなみに鼓膜が破れてもまったく音が聞こえなくなるわけじゃありません。
小さくはなるけどね。
113マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:13:55 ID:???
>黄金の後継者
射手座星矢
天秤(OR山羊)座紫龍
水瓶座氷河

はいいとして、現在あいている聖衣は

蟹、魚、双子、牛

兄さんと瞬涙目wwww
114マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:20:37 ID:???
瞬も二重人格っぽいから双子でいいんじゃね?
115マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:25:22 ID:???
>>113
天秤生きてるじゃないかw
天秤座の聖衣はきっと老師に合わせて小型化するんだよ!

ちなみに兄さんは縁があるから双子だろう
瞬は・・・まぁ涙目確定wwww
116マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:26:45 ID:???
兄さんはそれなりに因縁ある双子でよかろう。
乙女はちょっと絵的にいやすぎる。

瞬は・・・別に脱いだ方が強いんだからいいんじゃね。
117マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:29:41 ID:???
でも双子が兄さんだとして残り一つから割り当てるなら明らかに

 天 と 地 の 狭 間 に 輝 き を 誇 る 美 の 戦 士 !
118マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:31:54 ID:???
一輝はちょうど空いた牡牛でいいじゃん、くデザインは一番あってると思うぞ。
119マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:34:56 ID:???
妖精がエロい
車田のエロって雷鳴のザジのおっぱい以来かもしれん
120マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:41:24 ID:???
一輝はフェニックスのままのほうがいいなぁ
121マロン名無しさん:2007/09/08(土) 02:41:08 ID:???
>>86
ふいた
122マロン名無しさん:2007/09/08(土) 07:34:39 ID:???
>>116
忘れるな
黄金後継者で2つの可能性という優遇&最強の盾と最強の拳を持ちでなおかつ裸の方が強い奴がいたことを・・・
123マロン名無しさん:2007/09/08(土) 08:36:14 ID:???
>>109
>この後「ソレントは七将軍でも小物」とか言い出しそうだが・・・
でも黄金で一番最初に戦ったのがもっとも神に近い(以下略)
だから案外こいつが7将軍最強かもしれん

しかし笛を吹きながらやってくるだけで十分だなんて・・・
124マロン名無しさん:2007/09/08(土) 09:37:03 ID:???
>でも黄金で一番最初に戦ったのがもっとも神に近い(以下略)
それ後付けだし
125マロン名無しさん:2007/09/08(土) 10:28:24 ID:???
まあちょっと待て。
来週牛の聖衣の中から手足がニョッキリ出てくるという展開があるかもしれんぞ。
126マロン名無しさん:2007/09/08(土) 10:39:11 ID:???
今回ラストの感動的っぽい描写のあとそれをやったら
牛は命と引き替えに二度とシリアスに復帰できない存在と化してしまう
127マロン名無しさん:2007/09/08(土) 10:57:45 ID:???
派遣されたのが前回に引き続きアイオリアだったとしても
アルデバランと同じ展開になったのかな?
128マロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:05:28 ID:???
>>127
アイオリアだったら、最初に首を切られて死亡、青銅も殺されるな最悪エンドになってただろ
129マロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:08:40 ID:???
アイオリアと交代したこと自体が死亡フラグだったんだな。
殺しても構わんヤツと入れ替えたと・・・
130マロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:18:16 ID:???
こういう絡め手な敵はムウ辺りだと何とかしてくれそうなイメージがあるんだがな、
牛の敵討ちという事で戦ってくれないかな
131マロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:33:43 ID:???
かませ黄金筆頭はミロだと思っていたんだがなあリアとキャラかぶっているし
牛なんか代わりいないキャラなのに
132マロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:39:39 ID:???
?「これで黄金一の屈強は俺のもの…」
133マロン名無しさん:2007/09/08(土) 15:42:37 ID:???
>>73
クリュサオルが持ってるのは槍じゃなくて剣ではなかったか?
名前自体がギリシア語で「黄金の剣」という意味なんだっけ。

>>76
シーホースはギリシア神話ではヒッポカンポスという名で
ポセイドンの戦車を牽いているな。
134マロン名無しさん:2007/09/08(土) 15:50:16 ID:???
アルデバランがマスクを脱いだのは初めてか?
やはり長髪だったんだな。

メドゥサの盾でも流石に目を潰せば通じなかったのに
D.E.S.は鼓膜を破っても意味が無いとは…。
光速の動きを持つ黄金聖闘士に通用したり、脳に直接響いたりするということは
単なる物理的な音ではないんだろうな。
音に小宇宙が込められてるとか、逆に小宇宙を音に変換しているとか。
135マロン名無しさん:2007/09/08(土) 16:58:58 ID:???
>>127
たぶん音楽に対する感性によってダメージが違ってくる。
音痴が聴くと逆に小宇宙が増大したり、
曲に合わせて不思議なダンスをするとソレントの小宇宙が低下するとか。

・・・となるとソレントを倒すのは自ずと決まってくるな。
136マロン名無しさん:2007/09/08(土) 17:16:44 ID:???
まあこんなイタリア野郎なんて蟹さんの必殺技で一撃ですよ
137マロン名無しさん:2007/09/08(土) 17:20:55 ID:???
蟹なら首チョンパされて終わりだろ
138マロン名無しさん:2007/09/08(土) 17:41:22 ID:???
姿が見えない遠い場所で笛吹いてから登場とか、これはヒドい不意打ち
139マロン名無しさん:2007/09/08(土) 19:00:17 ID:JPopnvaR
あげ
140マロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:39 ID:???

ソ:「バカな!みずから鼓膜を破るとは!気でも違ったかアルデバラン!」

牛:「正気よ こんなところで星矢たちを失うわけにはいかんのだ さあこい
   セイレーン!わが黄金の角は まだ折れてはおらんぞ!」

ソ:「ほざくな!そんなものは しょせんやぶれかぶれの行為に過ぎん!
   受けてみろ! デ ッ ド エ ン ド ク ラ イ マ ッ ク ス ! 」

牛:「星矢!アテナを たのむぞーッ! グ レ ー ト ホ ー ン !!」

ソ:「さ・・・さすがは最強の黄金聖闘士・・・ポセイドンさま 万歳」 ガクッ

牛:「後のことは頼んだぞ・・・黄金聖衣の後継者たちよ・・・」

―――――――― さ ら ば 黄 金 の 野 牛 よ ――――――――


普通こうなる筈だろ!巨漢差別すんな(#゚Д゚)ゴルァ 汚ねえぞ車田!金返せ!
141マロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:09:33 ID:???
鼓膜破ったあとに対話が成り立つのが普通か?
142マロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:13:53 ID:???
鼓膜破っても全く聞こえなくなるわけではないらしいぞ
143マロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:53:04 ID:???
>>140
全俺が泣いた。
144マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:07:26 ID:???
>>141
口を読んだんじゃね?
145マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:38:17 ID:???
>>141
いまさらそんなの突っ込むなよ。
五感剥奪されても、この世とあの世でも、地球の裏とでも
対話が成り立ってる世界だぜ?
146マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:41:01 ID:???
海将軍とやらもやっぱりセブンセンシズに目覚めてるんだろうなぁ
テレパシーし放題はもちろん光速攻撃とかも可能なのかな
147マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:01 ID:???
牛はセブンセンシズに目覚めている(はず)ので
たとえ第六感まで破壊されて植物人間になっても普通に意志の疎通はできます
148マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:07 ID:???
しかしあれだねシチュ的に仕方ないとはいえ
紫龍みたいに目を潰すなら絵的に映えるけど
耳ってのはどうしても絵ヅラが・・・
やっぱり車田は巨漢に冷たいよな
149マロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:35 ID:???
ソレントだって笛を吹きながら会話してるんだ
もう耳も鼓膜も関係なく頭脳に直接語りかけてるとしか思えん
150マロン名無しさん:2007/09/08(土) 23:35:21 ID:???
アンドロメダチェーンで笛を吹っ飛ばすとか
ダイヤモンドダストで笛を凍らすとかしたら案外簡単に倒せるのかもしれんなソレント
151マロン名無しさん:2007/09/08(土) 23:39:12 ID:???
会話してても音が途切れないぽいから
「わたしが持っていなくても関係なく(ry」とか
「笛の穴がふさがっていても関係なく(ry」とか言いかねんなw
つか笛はフェイクだったりして
152マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:24:00 ID:???
実は口笛だったりするのか
153マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:29:34 ID:???
紫龍
→盾がなくなっても聖剣を防いだ


→鎖がなくなっても気流で戦った

武器を持ってる奴らは生身でも強い。
ソレントも笛をはじき飛ばされても
「いまこそ使おう、生身の口笛を」とか言い出して著ウッ強い
1541/2:2007/09/09(日) 00:30:32 ID:???
第百十五話 戴冠!!海皇ポセイドン!

海底――ポセイドン神殿にてついにジュリアンは鱗衣を纏いポセイドンとして蘇った。
その前に無数の海闘士たちが一斉に傅き、忠誠を誓う。
テティスによれば今の雨によって地上が水で覆われるには後30日。
その時こそ人間は滅び、ポセイドンの支配する聖なる世がおとずれるのだ。
だがテティスはジュリアンにアテナとその聖闘士の危険性を説明する。

「フッ アテナに聖闘士がいるというのならポセイドン様にもわれら海闘士がいるのだぞ」
「はっ あ…あなたは」

その時テティスの前に現れたのはタウラスのマスクを携えたソレントだった。
日本までいってアルデバランを倒してきたソレントに驚くテティス。
ソレントは聖闘士など恐れるに足らないと豪語する……しかし。

なんとソレントはアテナたる城戸沙織をポセイドン神殿まで同行させていた。

「聖闘士などたしかに恐れるにたりん…だ…だが… 彼女は恐ろしい…」

アルデバランを倒したあと駆けつけた沙織にポセイドンの下まで連れて行くように言われた時
ソレントは何故かそれを拒めなかったという。
けっして威圧的ではない恐ろしさをソレントは沙織から感じていた。

そして邂逅した沙織とジュリアン。
彼女たちはお互いの正体をここにきて初めて知る。
ジュリアンは沙織をつまみ出そうといきり立つ雑兵たちを一喝し、退室させる。
そして二人きりになったアテナ沙織とポセイドンジュリアン。
ジュリアンの邸でのパーティで運命的なものを感じたわけは
互いに神話の時代から闘い続けていた敵同士だったからなのだ。
1552/2:2007/09/09(日) 00:31:55 ID:???
驚いたのは沙織も同じだが今はそれどころではない。
沙織はジュリアンに今すぐ世界各地の水害を止めるようにいう。
だがジュリアンにそれを聞き入れるつもりはなかった。
あと30日間、すべての人間が死に絶えるまでこの雨がやむことはない。
地上のあらゆる場所が水によって覆われ、そして百五十日の間ひくことはないのだ。
それはまるで旧約聖書にあるノアの洪水伝説であった。
それもまたかつてのポセイドンの仕業だった。
その時は大いなる慈悲を持って善良なノアの一族だけは救ったが
汚れきった今の世の中には救うに値する人間はいない。
だからことごとく葬り去り、水が引いた後はポセイドンの一族が海はおろか大地さえも支配するという。
人間は汚れきっているというジュリアンの論に反発する沙織。
すさんだ心の人間も多くいるかもしれないがそんな人間の心にも必ず良心が眠っていると彼女は信じている。
それにポセイドンの力によって犠牲になるのは何も知らない子供や生まれたばかりの赤子も含まれる。
ジュリアンは神の名の下に単なる殺戮をしようとしているにすぎないと沙織は非難するのだった。
だがジュリアンはそれに答えず話を変える。
以前彼は沙織にプロポーズしたが、今も気持ちは変わっていない。

「これからふたりして地上を支配しようではありませんか
 もともと地上を人間のものとしたことがまちがいだったのです」

だが沙織ははっきりと再び断る。
ならば敵として葬るしかないというジュリアンに沙織はその野望を阻止するため闘いの決意をするのだった。
そんな彼女の背後にジュリアンは燃えるように立つオーラを感じた。

――この世界に邪悪がはびこる時必ずや現れるという希望の聖闘士
   彼らもまた再びわたしのもとによみがえってきてともに闘ってくれるでしょう
   ポセイドン あなたの野望を打ち砕くために!!

沙織の背後には星矢たち聖闘士の姿が浮かび上がっていた。
156マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:33:40 ID:???
ジュリアン・ソロには親はいないのかもしれないけど沙織に対する辰巳みたいな世話役とかはいないのか?
そいつらも皆死んでしまえと思ってるならけっこう怖いな。
157マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:40:53 ID:???
話が大して進んでないってのもあるんだろうが
著ウッ強いが気になって気になって・・・
158マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:47:28 ID:???
単身突入という大胆な戦術に出たがアイオリアやアルデバランが守った意味が・・・
159マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:50:50 ID:???
単身の上に杖も盾も持って来てないときた
(なぜか最後のページだけ持ってたけど)
160マロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:54:56 ID:???
命を懸けたアルデバランを恐れるに足らん扱いされてもうた。
あっさりマスク分解されたみたいだし
161マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:00:17 ID:???
まさかとはおもうが
アルデバラン無駄死に?
162マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:02:32 ID:???
鱗衣(スケイル)ってのがいわゆる海闘士版の聖衣か。
163マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:09:49 ID:???
リミットは30日か、半年は治らないとか言われてた傷を3週間ぐらいで治さなきゃいけなさそうだが小宇宙であっさり治るんだろうな。
164マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:11:13 ID:???
何故か黄金たちが自分を犠牲にして青銅を蘇らせて戦線離脱する展開に100ヘクトパスカル
165マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:18:16 ID:???
>>161
もし無駄死にだとしたら青銅が皆殺しにされてるという事になるが、はて。
166マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:27:20 ID:???
海闘士ってテティス以外にも女いるのか?
でないと地上の支配はできても他の人類が滅んでるから、今以上の繁栄は望めないわけだから。
女聖闘士対女海将軍なんてのも…
167マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:34:35 ID:???
沙織が自分から出て行かなかったら
このまま青銅も殺されてたんだろ。

いくら牛の結界があったって
ずっと守ってられるワケじゃあるまいし
168マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:35:50 ID:???
「ともに闘った」事なんか一度もない
169マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:39:32 ID:???
いや自分から神殿まで乗り込む気があるんなら、牛がやられる前に出て来いよ
青銅の命もだけど、まずは沙織を神殿に連れて行かせないために牛が来てたんだから
170マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:43:33 ID:???
プロポーズ断ったならまさか敵地のど真ん中からあっさり帰してくれるわけもないだろうし
沙織さんどうやってこの場切り抜ける気なんだろう、黄金の護衛2・3人いても厳しいと思うんだが。
171マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:45:17 ID:???
>>169
アルデバランのそもそもの目的はそれだよな
いつの間にか青銅の命を守るにすりかわってるけど
172マロン名無しさん:2007/09/09(日) 01:49:22 ID:???
以上を踏まえて、正しい展開。


「最初の言葉どおり宇宙のチリとかえてやるぞ D・E・Sの最高潮を味わえーーッ」

「星矢 アテナをたのむぞーッ」

「お待ちなさい!」

「なにい!」

「あなたは!」

 ア テ ナ
  女 神  !!


「ポセイドンの目的は私のはず、それ以上アルデバランに手を出す事は許しません」
173マロン名無しさん:2007/09/09(日) 03:45:04 ID:???
ギリシア神話ならノアじゃなくてデウカリオンの洪水じゃないか
と思ったが、よく考えたらそっちはゼウスが起こした洪水だったな…。

作者がそこまで考えてたんじゃなくて、ノアの方が知名度が高いから
そっちを使ったっぽいけどw
174マロン名無しさん:2007/09/09(日) 03:48:15 ID:???
ポセイドンの鱗衣も金色か。
でも、黄金聖衣と違ってキラめいてないんだな。
175マロン名無しさん:2007/09/09(日) 05:41:02 ID:???
女の闘いを期待していいのか?

マリン「イーグルトゥフラッシュ!」
ソレント「デッドエンドシンフォニー!」
ソレント「こ、この海将軍が白銀聖闘士などに…」ガク
マリン「セイヤ…アテナを頼んだよ…」ガク
マスク外れる
星矢「ね、姉さん…?姉さーん!」
176マロン名無しさん:2007/09/09(日) 06:32:10 ID:???
>>175
ありえる。

個人的にはジュネの活躍を期待したいが、もう車田も忘れてるような気もする。
177マロン名無しさん:2007/09/09(日) 18:36:57 ID:???
貴様ーッ! 俺の女神を忘れるか!
178マロン名無しさん:2007/09/09(日) 18:40:49 ID:???
>>177
お前は星になって見守ってろ。

179マロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:27:00 ID:???
しかし牛が勝てないというのに白銀が勝てるとは到底思えない
180マロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:28:57 ID:???
それでも青銅なら勝てるだろうと思える不思議
181マロン名無しさん:2007/09/09(日) 21:19:20 ID:???
主人公だから?
182マロン名無しさん:2007/09/09(日) 22:29:26 ID:???
うん
183マロン名無しさん:2007/09/09(日) 22:39:37 ID:???
聖闘士と勢力的に相対させると

ポセイドン ・・・アテナ

七将軍 ・・・ 黄金聖闘士の位置

テティス ・・・ 白銀聖闘士の位置

??? ・・・ 青銅聖闘士の位置


海関連のキャラだけでそんなにたくさん出せるのだろうか
七人ってだけでも難しそうなのに。
だがシードラゴンがいる以上、シーペガサスやシーキグナスは確実だろう
184マロン名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:24 ID:???
この期に及んで海側の青銅出されても困るだろ
陸の青銅五人衆は黄金に伍する力を持つんだぞ

邪武や那智の為に名前アリのキャラ用意するとも思えんし
1851/2:2007/09/09(日) 23:06:42 ID:???
第百十六話 生命の柱・・・!!

闘う覚悟を告げた沙織にジュリアンはチャンスをやるという。
それは今全世界に降り注いでいる雨水を
大地に代わり沙織がその身を犠牲にして浴びることだった。
そうすれば地上が水に覆われる日を先に延ばせると聞いて沙織はそれを承諾する。
そしてジュリアンはポセイドン神殿の説明を始めた。
この神殿には巨大な柱が七本あり、それぞれが地球の七つの海を支えているのだ。
北太平洋。南太平洋。
北大西洋。南大西洋。
インド洋。
北氷洋。南氷洋。
これら七本の柱がことごとく崩れ去るようなことになれば
この神殿の天ともいえる海が落ちてきてポセイドン神殿は崩壊するだろう。
しかしこの七本の柱は七将軍と呼ばれる黄金聖闘士以上の力を持つ海闘士が守っている。
そしてその菜何本の柱以上にこの神殿で最も大切な、いわば大黒柱といわれる柱が存在する。

それがポセイドン神殿の生命点ともいえる【メイン・ブレドウィナ】なのだ。

これが崩壊すればまさしくポセイドン一族は消滅してしまうだろう。
そういいながらジュリアンはメイン・ブレドウィナの中へと沙織を案内する。

「しかしもはやその心配は確実になくなった」

ジュリアンはなんと沙織をメイン・ブレドウィナの中へと閉じ込めてしまった。
柱の中の部屋、その四方の壁にはマーライオンのレリーフがあり、その口からは水が部屋に流れ込んでいる。
ジュリアンは沙織をこのメイン・ブレドウィナの人柱の生贄にするつもりだった。
アテナが人柱ともなれば宇宙の終わりが来てもこの神殿は崩壊することはないという。
部屋に流れ込んでいる水は地上に降り注ぐはずだった雨水。
それによってその部屋はやがて満ちるだろう。
186マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:06:51 ID:???
雑兵の鎧にも結構細工が施してあるんだから
青銅クラスのやつまでいたら予算が足りなくなっちゃうよ
1872/2:2007/09/09(日) 23:08:04 ID:???
「それまでにあなたの誇る聖闘士たちが救いに来なければ
 あなたはまさしくこのポセイドン神殿メイン・ブレドウィナの礎となるのだ」

ジュリアンは冷徹に宣告した。


中国 盧山五老峰――
そこでは老師が雨の勢いがわずかながら衰えたことを感じ取っていた。
そこにマーメイドのテティスが現れる。
テティスはポセイドンの勅使として聖闘士の頂点に立つ老師に伝言を届けにきたのだ。
そしてテティスは沙織が自分の身を犠牲にして雨の勢いを減らしていること。
メイン・ブレドウィナが水で満たされれば沙織は死に、再び雨は勢いを取り戻すだろう事を伝えた。

「もしアテナ様のお命を救いたければわがポセイドン神殿までいつでもおいでくださいということです」
「フッ 事実上の宣戦布告というところじゃの」

テティスは黄金聖闘士が来たほうがいいだろうというが、それに異を唱えるものが現れた。

「おっとそんな心配はいらないぜ わざわざ黄金聖闘士が出向くまでもない」

そういって現れたのはなんと星矢、紫龍、瞬、氷河の四人だった。
テティスは青銅の星矢たちでは神殿の入り口で全滅だといって、盧山の滝壷の中へ消えていった。

星矢たちは本来まだ絶対安静の身だったが沙織の小宇宙が大きくはじけて消えたのを全員が感じ、
アルデバランも海闘士の一人にやられたことを聞いてここへやってきたのだという。

「老師 オレたちはポセイドンと闘います しかしご承知のようにオレたち全員の聖衣は十二宮の闘いで
 みるかげもなく傷つき破壊されてしまいました」
「傷ついた聖衣ってこのことかい エヘッ」

その場に突然貴鬼が現れる。
彼が携えてきたのは星矢たち四人の青銅聖衣の箱だった。
188マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:07 ID:???
次回新生聖衣登場か。
とりあえず二代目ペガサスヘッドギアみたいにならんことを祈る。

それにしてもわざわざ宣戦布告しなくてもそのまま黙ってりゃ
いずれ柱満水になってポセイドン勝利確定だったんじゃね?
189マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:44 ID:???
黄金聖闘士以上の力って……
まあ、数が黄金より少ないから当然っちゃ当然かもしれんが。
190マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:53 ID:???
・七将軍
・七本の柱
・柱が壊されたらポセイドン神殿は終わり
・沙織は柱の中で砂時計役

つまり七将軍が守る七本の柱を壊して
最後はポセイドンを倒してメインブレドウィナを壊して
沙織を助けるって言う話ですね!!!!11
191マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:33:52 ID:???
ご丁寧にこの戦いの結末を話してくれたぞ
192マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:35:16 ID:???
また、アテナは(時間制限有り)人質なのか…
193マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:36:29 ID:???
>>189
その辺は話半分に聞いた方がいいと思う
敵の口上だしね
194マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:39:08 ID:???
12宮と違って一本道じゃないから「ここは俺に任せて進め」はできないな
バラバラに柱壊してポセイドン神殿で合流か
195マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:39:18 ID:???
世界の海を支えてるってくらいだから
一直線に並んでるわけじゃないから
1本ずつ壊してメイン・ブレドウィ(ryに向かうってわけじゃないよな。
手分けして壊しに行けばすぐ終るんじゃないか。
196マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:35 ID:???
舌噛みそうだな。プレドウィナ。
197マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:42 ID:???
七将軍に対し星矢達は四人一輝が復活しても五人か二人連戦になるな
一輝が七将軍の一人と七将軍筆頭格と連戦かな
星矢はポセイドン戦があるから人気の高い紫龍かな余分に相手するのは
198マロン名無しさん:2007/09/09(日) 23:49:54 ID:???
一輝は瞬のヘルプで一人倒して自分の担当を一人
あとは星矢が二人倒すだろ一応主人公だし
199マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:00:13 ID:???
シードラゴンあたりが
「七人も必要ない」とか言って仲間割れして2人殺して
5対5
200マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:01:17 ID:???
つか黄金も何人か残ってるんだし将軍の一人二人くらいは担当すんじゃね?
201マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:03:17 ID:???
つまり七将軍の1人が聖域にメンバー表持ってきてそいつとムウあたりが戦うと。
202マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:16:24 ID:???
新生聖衣ってムウが修復したんだよな。
紫龍がいうにはみるかげもなく破壊されたってことらしいが聖闘士の血はいらなかったんだろうか。
邪武たちが友情の献血してたりして。
203マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:18:50 ID:???
なんか貴鬼が可愛くなったな
204マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:30:21 ID:tFMJ6H+s
・・・えーと、0コンマ以下数秒しか弱まらないと思うんですけど、あの程度では・・・

それを老師は察知するし(汗
205マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:33:57 ID:???
紫龍「老師 オレたちはポセイドンと闘います しかしご承知のようにオレたち全員の聖衣は十二宮の闘いで
 みるかげもなく傷つき破壊されてしまいました」
キキ「傷ついた聖衣ってこのことかい エヘッ」
紫龍『黄金聖衣よこせっていいに来たんだよ何してくれやがる』
206マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:36:34 ID:???
>>195
その代わり舞台はギリシャの1都市から全世界の海だからな
移動で30日の大半は潰れると思う
207マロン名無しさん:2007/09/10(月) 00:42:00 ID:???
>>205
わざわざムウでなくて老師のところに来てるんだからそういうことだよなwww
208マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:05:02 ID:???
黄金って、その人にとって初めての聖衣がいきなり黄金なのかな

それとも、もともと別の聖闘士だったのがクラスチェンジするのかな

どっちのが一般的なんだろう
209マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:06:37 ID:???
老師まだ健在だな。やはり封印された悪霊はポセイドンと違うのか。
210マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:09:37 ID:???
>>208
とりあえず今の代の黄金は7〜10歳ぐらいでなってるから前者じゃないかな
後者だとしたら「お前ら最初に聖闘士になったの何歳なんだよ!w」という
211マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:14:23 ID:???
この時代の聖闘士がほとんど空位だったから
黄金から埋めてったとか。
年齢もそんなかんじだし
212マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:18:18 ID:???
そんな弁当箱の端からおにぎり詰めてくような感覚で
光速の動きが出来たり出来なかったりされたらたまらんな
213マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:36:21 ID:???
星矢、紫龍、氷河が、それぞれの誕生日の黄金後継者っぽいし
まず黄道十二宮の大分類があって
それから個人の守護星座の小分類があるんじゃないかな
そんで、その時点で一番相応しい人物が、それぞれの宮の黄金として任命されるとか
214マロン名無しさん:2007/09/10(月) 01:51:59 ID:???
ムウたちは天才的な力で幼くして黄金聖闘士になったそうだから
偶然、世界中から例外中の例外が集まったという事なんだろうな。
それも聖戦の前兆だったのかも知れん。
215マロン名無しさん:2007/09/10(月) 03:57:53 ID:???
展開が驚くほどに十二宮と似ているしソレントあたりが
「私の考えが正しければポセイドン様は七将軍の一人ry」とかやるんじゃね

星矢達5人とあたる5将軍
一人ぐらい疑問をもっていて仲間になる1将軍
空っぽのスケイルとかで、実はジュリアンの裏人格とかのラスボス将軍

5人対7人は、ちょっと構成むずいだろ
216マロン名無しさん:2007/09/10(月) 04:40:02 ID:???
>>215
牛を殺しといていまさらソレントがその役は無いわ
むしろ序盤から一番目立っているこいつが実は黒幕に一票
217マロン名無しさん:2007/09/10(月) 06:25:55 ID:???
>>205
ワロタw
218マロン名無しさん:2007/09/10(月) 07:23:27 ID:???
>>215
つかポセイドンの正体が最初から明かされている状況で
ポセイドン=七将軍の一人とかやられても
219マロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:19:04 ID:???
そうか、もう誰も「海を柱で支える」と言う話に突っ込まない所まで来たか…。
220マロン名無しさん:2007/09/10(月) 13:34:06 ID:???
>>206
メイン・ブレドウィナに行く途中の沙織の視界に入るくらいだから
そんなに距離は離れてなくて、時空を越えて世界の海を支えてるんじゃね?

>219
まあ、神の力だろうから。
他にも、世界中が沈むくらいの水をどっかから湧かせたりしてるし。
221マロン名無しさん:2007/09/10(月) 13:38:27 ID:???
メイン・ブレドウィナ(breadwinner パンを勝ち取る者)って
一家の稼ぎ頭、喩えとしての大黒柱という意味でしかなくて
英語では全く「柱」を意味することはないんじゃないか?
222マロン名無しさん:2007/09/10(月) 13:41:24 ID:???
あれ、ひょっとして紫龍以外は老師に直接会うのはこれが初めてか?
223マロン名無しさん:2007/09/10(月) 15:51:18 ID:???
>219
なんかファンタジーっぽくてきれいな光景じゃん。
七つの海を支える柱。
224マロン名無しさん:2007/09/10(月) 15:59:24 ID:???
その下にはポセイドン神殿を支えている大きな亀がいてですね
225マロン名無しさん:2007/09/10(月) 17:14:17 ID:???
>>224
さらにその下には亀を支える4頭の象が…
226マロン名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:48 ID:???
世界観が混沌としてきたなあ…
227マロン名無しさん:2007/09/10(月) 18:24:15 ID:???
>>205
紫龍「老師 オレたちはポセイドンと闘います しかしご承知のようにオレたち全員の聖衣は十二宮の闘いで
 みるかげもなく傷つき破壊されてしまいました」
キキ「傷ついた聖衣ってこのことかい エヘッ」
紫龍『せっかく裸で戦っていいか許可が欲しかったのに!』

こうだろ
228マロン名無しさん:2007/09/10(月) 18:42:45 ID:???
本来絶対安静の身の星矢たちがいくよりもテティスの言うとおり黄金がいくべきだと思うんだ。
アテナの命がやばい上に時間制限まであるのにわざわざ青銅が出て行くこともあるまい。
素質は一番とはいえ病み上がりなんだし。
229マロン名無しさん:2007/09/10(月) 19:02:53 ID:???
というか全員行けよ
230マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:44 ID:???
生き残っている黄金から青銅までの全聖闘士ついでに雑兵までみんなで突撃か
231マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:34:46 ID:???
十二宮を守る奴も必要だろう
シャカ一人で十分だな、それ以外全員で突撃だ
232マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:36 ID:???
アフロディーテの薔薇を白羊宮の前に植え替えろ
233マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:46:04 ID:???
>>227
せんせー、この人は許可無くても禁止されてても結局脱ぎます
234マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:46:51 ID:???
貴鬼かムウも残しておいた方がいいだろう
ハーデス復活したら、海底神殿に伝達に行く必要がある
じじいは動かないからな
ついでに城戸財閥の人材も使うに越したことはないな

しかし……実行した際の周囲の状況想像すると笑えるな、それwwwwww
235マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:57:59 ID:???
今回も紫龍は裸になるにドラゴンの盾100個
236マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:58:53 ID:???
>>235
賭けにならんわ。せめて

・自分から脱ぐ
・敵に脱がされる
・気がついたら脱いでた

の三択ぐらいにしようぜ。
237マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:26:34 ID:???
テティスにじっくり脱がされたら車田はネ申
238マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:29:59 ID:???
アフロディーテを殺したのはまずかったな
あの花職人がいないと宮の防御力が激減だ
239マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:44:32 ID:???
>>236
その選択肢には

・最初から何も着ていない

というのは無いのか?
240マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:50:34 ID:???
脱ぐことで小宇宙を高める男ですから、奴は。
最初から脱いでても効果半減でしょう。
241マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:59:37 ID:???
じゃあ、聖衣を直したのは逆効果か
壊れやすくしておけば、あっという間に無敵だったのに
ムウめ、余計なことを…っ!と、心の中で歯軋りしてるな紫龍
242マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:05:21 ID:???
もうフンドシに龍の字とかでいいよドラゴンの聖衣
243マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:10:56 ID:???
聖衣が強ければ強いほど脱いだ時のパワーアップ率も上がるとかだったら
聖衣を強化する必要性は十分あるな
244マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:18:16 ID:???
ドラゴン聖衣の全パーツが変形合体して、最強のふんどしになります。
245マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:36 ID:1SWLZ9Ek
貴鬼って聖衣配達係なんだろうか
それにしてもやっぱりカワイイなあ
246マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:55 ID:???
>>244
それはもうふんどし座なのでは
247マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:40 ID:???
というか次の世代の龍座のことも考えてあげてください><
2481/2:2007/09/10(月) 23:04:39 ID:???
第百十七話 黄金の血・・・!!

貴鬼がジャミールから持ってきた青銅聖衣。
十二宮の戦いで破壊しつくされたはずだが、それはわずかながら形を変えながらも
見事に蘇っていてまばゆいばかりの生命の脈動にあふれていた。
そして新生聖衣を装着する四人。
その聖衣は以前にもまして輝き、青銅聖衣を超えた何かを感じさせていた。

「アハ そりゃあそうだよ その4つの新生聖衣は黄金の血によって復活したんだから」

そう、死に絶えた聖衣を蘇らせるには多量の聖闘士の血が必要不可欠。
つまり星矢たちの聖衣に血をわけあたえてくれたのは黄金聖闘士たちだったのだ。

ペガサスの聖衣には獅子座アイオリアが。
「星矢 おまえたちのおかげでアテナも救われた わが兄アイオロスの汚名もはらすことができた
 アイオロスにかわってこのアイオリア礼をいうぞ」

キグナスの聖衣には蠍座ミロが。
「水瓶座のカミュよ! おまえが命をかけてまで真の聖闘士に導いた氷河はこのミロが引きうけた」

アンドロメダの聖衣には乙女座シャカが。
「一輝よ 今まだ宇宙のチリとなって生命を浮遊させているであろう一輝よ
 きみは誰の手を借りずとも必ずや蘇ってくる男
  きみが最も大事にしている弟アンドロメダ瞬の聖衣はこのシャカが生きかえらせてやる」

ドラゴンの聖衣には天秤座の老師が。
「紫龍よ 星矢よ 氷河よ 瞬よ 一輝よ 黄金聖闘士たちが聖衣修復のためにみずからの血をわけ与えてくれるということは
 おまえたちを黄金聖闘士の後継者として認めてくれたということじゃ…」

生き残った聖闘士だけでなく、死んでいった黄金聖闘士たちも
星矢たちを真の聖闘士として認め見守ってくれているだろうと老師はいう。
黄金聖闘士たちの想いを知り、感動する星矢たち。
2492/2:2007/09/10(月) 23:06:36 ID:???
その時ふたたび沙織の小宇宙がはじけるのを感じた。
このままもたついている暇はないが、ポセイドン神殿の正確な位置がわからないため乗り込めない。
沙織の途切れがちな小宇宙をたよりに探していては時間がかかりすぎて間に合わなくなってしまう。

「へへ おいうらがつれてってあげるよ」

なんと貴鬼は先ほどのマーメイドのテティスの匂いをおっていけばポセイドン神殿までいけるというのだ。
匂いが消えかかっていることを感じた貴鬼は慌てて付いてこいといって滝壺へと飛び込んだ。
それを追って次々と飛び込んでいく星矢たち。
闘いに向かう星矢たちを見送った老師の下に春麗がやってきた。
春麗は涙を流し老師や黄金聖闘士を恨むという。
聖衣を蘇らせ紫龍たちを戦場へと送り出したことを春麗は嘆く。

「シ…紫龍は…紫龍は戦闘マシンじゃないのに…うう…」
「春麗…誰かがやらなければならない闘いがあるのじゃよ…それを彼らはみんなにかわってやってくれているのじゃ…」

――この雨雲に閉ざされて地上の人びとはもう幾日も太陽を見ていないが
   彼らがきっと見せてくれるじゃろう この暗雲をはらいのけて希望に輝く明るい太陽をな…


――ポセイドン神殿。
聖闘士たちへ宣戦布告しにいったことをテティスはシードラゴンに報告していた。

「バカめ それでわざわざ五老峰からつけられてきたというのか」
「エ?」

テティスが振り向くとそこには後を追ってきた星矢たち四人(+1)が勢ぞろいしていた。

「海闘士 オレたちがきたからにはもう勝手な真似はさせない!
 地上の平和とアテナの命はオレたちが返してもらうぜ!!」
250マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:08:49 ID:???
うう…
献血ですらいらない子かよ牛…orz
251マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:09:37 ID:???
いや誰ががってか本来黄金がやるべき戦いなんじゃ・・・
252マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:24 ID:???
牛も老師を押しのけて献血したりすればソレントに負けた言い訳も立ったというのに・・・

黄金が参戦しない理由としては
「血大量にやっちゃったから貧血気味です」っていう感じなんだろうか。
253マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:35 ID:???
人間じゃないとはいえ一応老師はご老体なんだから
そこは別の黄金使ってやれよw
ほら、若くてガタイのいいのが余ってるじゃん
254マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:36 ID:???
黄金は現在、貧血で寝てます
255マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:06 ID:???
ムウはよw
256マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:59 ID:X8ipCG+k
貴鬼かわいいよ貴鬼
257マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:13:11 ID:???
どうでもいいがシャカの腕どう見ても女じゃね?
258マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:36 ID:???
>>255
修復作業する本人が大量に献血するのは流石に酷だよ
259マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:19:49 ID:???
>一輝よ 今まだ宇宙のチリとなって生命を浮遊させているであろう一輝よ
>きみは誰の手を借りずとも必ずや蘇ってくる男

もはや人間として認識されてないな
260マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:22:42 ID:???
ここ見るまで牛が献血でスルーされてるのに気付かなかったぜ。
261マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:26:19 ID:???
十億万度の彼方からはシャカとムウの力を借りて復活した一輝だが
シャカの言では宇宙のチリからなら自力で復活できるって、一輝兄さんどんだけ不死身なのw
262マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:27:07 ID:???
いや、多分
「聖衣4体に対して黄金が5人(修復係のムウ除く)だから
献血しない一人が日本に行ってアテナを警護しようぜ」
という話し合いがされたんだろう
263マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:27:44 ID:???
>>257
男じゃなく、天上天下唯我独尊なお姉さまなんだってば
264マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:36 ID:???
ってか牛がスルーされてるのは戦闘で出番があったからだろ。
献血シーンでちょっと出るより戦闘シーン一週もらった方が遥かに美味しいだろ。
265マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:38:08 ID:???
>>259
他の4人じゃこうはいかんな・・・
266マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:40:57 ID:???
>>261
十万億土 だよ
267マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:46:47 ID:???
宇宙のチリになっても帰ってこれる男→青銅聖闘士の一輝
宇宙のチリになったら帰ってこれない男→黄金聖闘士のシュラ

一輝ってサガとシャカ以外の黄金聖闘士より強いかもなw
268マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:47:46 ID:???
牛は貧乏くじだったな
269マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:49:14 ID:???
ちょっといいか?
ムウは血与えてなくて元気なんだよな?なんで一緒に行かないんだ?
270マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:57:41 ID:???
修復のための徹夜明けで寝てんじゃね?
271マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:04:44 ID:???
重傷の青銅聖闘士と、貧血の黄金聖闘士、どっちが戦場に赴くべきやら。
星矢達ってまだ完治してない……けど……紫龍が小宇宙を燃やして失明治したみたいに小宇宙燃やして怪我治しちゃったのかな?
272マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:13:08 ID:???
>>261

自力で蘇生しかけてたんじゃないか?

シャカ「信じられん! ここまでやってもまだ生きているとは・・・。」
ムウ「いえ。 あなたもたいがい人間の枠外です。」
273マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:13:45 ID:???
春麗・・・文句はそのじーさんより同じ女の女神に言ってくれ
274マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:15:22 ID:???
つーかマジで老師ヤバイって
健康優良児、成長期まっさかり、身長17x体重6xkgの超健体の紫龍ですら
二人分の聖衣で逝き掛けて、次の戦闘の時後遺症ガンガンだったんだぞ

護衛任務があろうと牛から抜け、牛から、
あいつは5人分くらい抜いても余裕なはずだ
275マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:18:42 ID:???
どうでもいいが紫龍は60sなかったはず
276マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:21:14 ID:???
聖衣がなければ紫龍たちは戦いにいかなかったってww
春麗さん、あなたの彼氏は聖衣なくても楽勝で闘いますよw
277マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:26:16 ID:???
時間軸とか距離感とかしょっちゅう吹っ飛ぶから気にしないけど
地球の約3分の1周を追跡&気づかれないってすごいな
278マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:34:22 ID:???
ミスター傍観ことムウの弟子だけあってそういうことだけは得意なんだろう。きっと。
279マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:39:06 ID:???
普通は水の中に入ったら獣だって匂いの追跡なんか出来ないはずなんだが
貴鬼の鼻はどうなってるんだ

つーか滝壺に飛び込んでからはどうやって追跡したんだ
280マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:46:21 ID:???
貴鬼ってやっぱ動物っぽいなw
281マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:57:25 ID:???
>>273
「わたし沙織さんのこときらい」とはっきり言ったがために
女神の呪いで二度と登場できなくなった人がいましてね…
282マロン名無しさん:2007/09/11(火) 01:08:53 ID:???
そういや女神と一緒の聖域殴りこみを妨害した女聖闘士も行方不明ですな
283マロン名無しさん:2007/09/11(火) 01:14:22 ID:???
触らぬ神に祟りなし、とはこのことか
284マロン名無しさん:2007/09/11(火) 03:04:27 ID:???
聖衣の献血なんてシャカ一人で全88聖衣いけるだろ
血の池が幻覚じゃないって言ってるんだから
285マロン名無しさん:2007/09/11(火) 07:35:30 ID:???
やだよそれ
小宇宙が燃焼したら背後に霊が浮かびそうじゃねーか
286マロン名無しさん:2007/09/11(火) 08:31:55 ID:???
キグナスの聖衣の形が変わってしまっている。
となるとナターシャの件は白銀戦後に一時帰国した時期しかないか。
287マロン名無しさん:2007/09/11(火) 09:35:25 ID:???
人魚のニオイってやっぱ魚くさいんだろうか
それを嗅いで追っていけるなんて貴鬼はやっぱり猫みたいだな
288マロン名無しさん:2007/09/11(火) 11:24:30 ID:???
氷河が鳥ではなく、ムウが羊ではなく、老師が無機物ではないように
テティスも人間の女の子です。
289マロン名無しさん:2007/09/11(火) 11:49:41 ID:???
瞬の聖衣が氷河のよりも大幅に変わってるな。やっとまともな鎧っぽく
なったよ。良かった。初代のあのネクタイ着けただけみたいなんじゃ
いただけないもんなぁ。
290マロン名無しさん:2007/09/11(火) 11:55:52 ID:???
そうか、だから瞬は裸サスペンダーはしても、裸聖衣はしなかったのか。
291マロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:30:27 ID:???
>>257
隣のミロの筋肉質な腕との対比が凄いな…。

>>267
そういや、シュラの墓には遺体は埋まってないんだろうな。

>>272
実はシャカ自身もあの爆発で一度チリになってから復活したのかもなw
それで、一輝も自分と同類だと判ったのかもしれんw

>>279
(超自然的な)小宇宙で辿れないものを匂いで辿れるってのが凄いよな。
しかし、五老峰から地中海まで泳いだのかテレポートしたのか、
移動手段が現実離れしてきたな…。
十二宮編で聖域に行く時は飛行機に乗ってたのに。

>>286
すると、やはりアレは絶対零度に達してない
なんちゃってオーロラエクスキューションだったのか。
292マロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:40:34 ID:???
墓の上に浮かぶデス様のさわやかな表情がステキです。
293マロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:51:54 ID:???
>「水瓶座のカミュよ! おまえが命をかけてまで真の聖闘士に導いた氷河はこのミロが引きうけた」
これはやはりミロが氷河の師になる予定だったことの名残なのかね。
マーマの船を沈めた時のシルエットは明らかに蠍座の聖衣だったもんな。

>「おまえたちを黄金聖闘士の後継者として認めてくれたということじゃ…」
でも、黄金聖衣はくれずに自前の聖衣で闘えということなのなw

>墓地
「雷鳴のザジ」の白い墓(ホーム)を思い出したw
聖域にあるだろうからギリシアだろうに墓碑名は英語なんだな。
アイオロスの遺言とかはギリシア語だったのに。
そういや、アイオロスの綴りがAIOLOSということは
遺言のΑΙΟΡΟΣという綴りと、どちらかが間違ってるんだな。

よく見たら後ろにモーゼスとダンテの墓もあるな。
CA‥はカペラ、MIS‥はミスティ、‥IUSはシリウス、
ALGET‥はアルゲティ、PTO‥はトレミー(PTOLEMY)かな。
294マロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:56:33 ID:???
自分の手柄を自慢しようとして紫龍に遮られる貴鬼が可愛いw
295マロン名無しさん:2007/09/11(火) 18:07:44 ID:???
アニメでは来週からオリジナルのアスガルド編が始まるけど
予告を見たら早速今回の新生聖衣を纏ってるのな。
しかし、アニメは原作とは逆に聖衣の防御面積が減って
パワーダウンしたように見える…。
296マロン名無しさん:2007/09/11(火) 18:15:21 ID:???
アニメの十二宮編の最後は、原稿が間に合わなかったのかもしれんが原作と違い過ぎて萎えた。
WHO ARE YOU?も無いし、一輝と紫龍達のやりとりも無いし、ギャラクシアンエクスプロージョンも無いし、
サガは皆に囲まれて袋叩き状態になるし。
297マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:29:02 ID:???
瀕死だった星矢たちが元気にしているのは牛の死体から血を抜いて輸血したおかげだな。
「・・・血をわけあたえてくれたのは・・・黄金聖闘士!!」のページに顔を出しているのは
そういう意味だな。詳しいことは省略されているけど。
298マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:42:40 ID:???
輸血ったって血液型違うじゃん
星矢にしか出来ないよ
299マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:48:20 ID:???
そんなもの小宇宙でなんとかなります。
300マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:11:31 ID:???
そうさ!アルデバランの熱き血潮が星矢達に受け継がれたのさ!!

まあ、今後誰もアルデバランの事を思い出さないだろうけど
301マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:20:03 ID:???
アイオロスとカミュはあと三回くらい星空に笑顔が浮かぶだろうが
アルデバランはなあ…
302マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:27:29 ID:???
星矢が居合流星拳マスターすればOK
303マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:36:01 ID:???
アルデバランは青銅全員を守ったことになるから、ことあるごとに浮かぶんじゃね?w
304マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:01 ID:???
ソレントと戦う奴が「アルデバランの仇だ!」と怒りに燃えてくれるよきっと
305マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:42:24 ID:???
>>304
星矢くらいしかその台詞は似合いそうにないな。

ビジュアル的には瞬が相手っぽい。
306マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:04:47 ID:???
>>286
どうやら前スレで提唱した「オーロラエクスキューション試し打ち」説は事実のようだな
307マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:05:19 ID:???
>>306
まだ氷河の妄想説も生きてるぞ
308マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:33:44 ID:???
献血時の黄金たちがぐっと拳を握っているのは(シャカ除く)
「いてえよ!もういいだろ?そろそろオレ死ぬよ?!」
とか言いそうになるのをぐっと堪えているからか?
309マロン名無しさん:2007/09/12(水) 00:03:43 ID:???
>>306
12宮戦後の氷河が寝込んでるときに見てた夢なのかもしれないよ
310マロン名無しさん:2007/09/12(水) 05:41:15 ID:???
>>308
献血後にもらえるジュースを賭けてジャンケンしてるんだよ。
結果は見ての通りシャカの総取り。
311マロン名無しさん:2007/09/12(水) 11:45:42 ID:???
手首から流れる血がドピューじゃなくてダラダラしている辺り
動脈じゃなくて静脈なのか
312マロン名無しさん:2007/09/12(水) 12:49:07 ID:???
ていうかお前ら、今回はもっと重要な所があるだろ
老師の台詞を見ると、やっぱりデスマスクやアフロディーテ、それにサガやシュラも、星矢たちとは相容れなかっただけで
彼らなりの正義を信じていたってことなんだよな
アフロディーテあたりは、双魚宮の戦いで結構それっぽい台詞が合ったけど、正式にフォローされて、ちょっと安心したよ
今後、紫龍や瞬がピンチになったとき、デスマスクやアフロディーテの幻影が浮かんで叱咤するシーンがあるかもな
313マロン名無しさん:2007/09/12(水) 13:41:10 ID:???
蟹は子供や春麗まで攻撃してるからまずフォローできんだろ。
悪行がダイダロス倒した程度の魚はなんとかなるかもしれん。
314マロン名無しさん:2007/09/12(水) 14:00:48 ID:???
というか御大ヒドいな。戦闘中に蟹の悲惨な過去話でも二、三ページいれとけば
いくらでもフォロー出来るのに。何もしないで正義だって言っても
読者は納得しないだろ。子供殺したのと春麗を殺そうとしたのは事実なんだし
蟹座が悪人扱いのままで可哀相。一種の正義だとするならキチンとフォローすべき
315マロン名無しさん:2007/09/12(水) 14:02:39 ID:???
アイオロスとかサガとかカミュとかを差し置いて出るとも思えんしなあ

多分、魚と蟹は「死ぬにしても改心してから死ねば良かったなあ」とか言いながら酒酌み交わしてる
牛と山羊は「俺らもう二度と出番ないだろうな」と言いながら酒酌み交わしている
射手と双子と水瓶は「どんなカッコいいタイミングで登場する?」とか言いながら酒酌み交わしてる
316マロン名無しさん:2007/09/12(水) 14:10:52 ID:???
射手「スマン。俺、未成年」
317マロン名無しさん:2007/09/12(水) 14:14:15 ID:???
蟹座はアレはアレでいいと思うが
汚れ仕事をする奴も一人ぐらいは必要だし
寧ろ中途半端に名誉回復なんて、本人も望んでいないだろ
318マロン名無しさん:2007/09/12(水) 14:34:49 ID:???
でも、アフロディーテは、むしろ改心(?)しなかったところがカッコいいよな
「(ダイダロスを殺したことを)後悔などしない。詫びるつもりもない」とか、「見事だアンドロメダ。だが君も滅びる」とか
悪役なりの美学があってよかった。カマっぽい外見に惑わされがちだが、結構男気あるキャラだったよ
319マロン名無しさん:2007/09/12(水) 17:27:44 ID:???
アフロディーテが女だったら最高にかっこいいお姉様キャラとして後世に名を残しただろうに
320マロン名無しさん:2007/09/12(水) 17:48:59 ID:???
アフロはむしろ女の外見で損してるだろ中身的に
アレで女だったら、ますます中途半端キャラと言われる
輝き誇る美の戦士といぶし銀な性格が潰し合ったのが彼の不運
321マロン名無しさん:2007/09/12(水) 17:57:22 ID:???
外見がシュラ系の地味な顔ならよかったかもな<アフロディーテ
322マロン名無しさん:2007/09/12(水) 20:43:32 ID:???
星矢の新クロスカッコイイな
デザインが洗練された感じだ
323マロン名無しさん:2007/09/12(水) 20:53:44 ID:???
瞬の肩パーツはアニメのまんまになっちゃったんだな
御大あのアニメ嫌ってそうだと思ってたから意外だ
324マロン名無しさん:2007/09/12(水) 21:29:46 ID:???
どっちにしろ、墓が出てきた以上実は生きてたというパターンが使えないな。 カミュにそうして欲しかったのに。
325マロン名無しさん:2007/09/12(水) 21:30:11 ID:???
白鳥ダンスも取り入れてたのに嫌いってこたないだろう
326マロン名無しさん:2007/09/12(水) 22:24:56 ID:???
牛の角がくるくる回って床に刺さるトコも単行本で追加してたよな
聖衣の自動装着とか結構逆輸入も多いし
絵ヅラ的には結構気に入ってそうだ
3271/2:2007/09/12(水) 23:03:45 ID:???
第百十八話 七本の柱を砕け!!

ポセイドン神殿に乗り込んだ星矢たち四人。
それを見てシードラゴンは話にならないと雑兵をけしかけるが、雑兵はまたたく間に蹴散らされてしまった。
七将軍を出せという星矢に笑みを浮かべるとシードラゴンはテティスに地上とアテナを救う方法を教えろと指示し、
自分の受け持つ柱へと去っていった。
テティスは星矢たちにアテナを救う方法を説明する。
アテナのいる小部屋に水が満ちる前に星矢たちはメイン・ブレドウィナを破壊しなくてはならない。
だがメイン・ブレドウィナを破壊するなど天地がさかさまになっても不可能。
なぜならここにはポセイドン神殿を中心にして
北太平洋。南太平洋。北大西洋。南大西洋。
インド洋。北氷洋。南氷洋。という世界の大海を支える七本の柱がある。
その七本の柱を先に破壊しない限りメイン・ブレドウィナにはヒビひとつ入らないのだ。
もちろん七本の柱には海闘士最強の七将軍が待ち受けている。
彼らを倒さない限り当然柱を破壊することはできない。

「…フッ だから黄金聖闘士を連れてこいといったのよ あなたたちでは七将軍を倒せやしない」

だが今さら黄金聖闘士を連れてこようとしても手遅れ。
なぜならメイン・ブレドウィナの中で水は既にアテナの膝あたりまで浸食している筈だからだ。
それを聞いた星矢たちはひとまず四手に分かれる作戦をとる。
メイン・ブレドウィナでの再会を近い、四人は四方へ散った。
3282/2:2007/09/12(水) 23:04:56 ID:???

まず星矢が向かった先は北太平洋の柱だった。
その道行きにそこを預かる海馬(シーホース)の配下の雑兵が襲いかかってくるが
星矢はそれを流星拳で一蹴し、柱へと到着する。
北太平洋の柱はまさしくポセイドン神殿の天空の一部を支えているかのように
頭上の海に向かって屹立している。

「あんな柱 彗星拳で一気に撃ち壊してやる くらえ ペガサス彗星拳――ッ!!」

星矢が放った渾身の彗星拳。
だがその威力は何者かによってなんと片手で受け止められてしまった。

「フッ 手荒なことをしてもらっては困るな この柱にカスリ傷でもつけたらおまえの命がいくつあってもたりんぞ」

彗星拳を軽々と片手でさえぎった海闘士こそこの北太平洋の柱をあずかるポセイドン七将軍の一人。

「海馬(シーホース)のバイアン!!」

この北太平洋の柱を壊したければシーホースを倒す以外にない。
できようができまいが地上の人びとのために、アテナのためにやるしかないのだ。
星矢とバイアンが対峙する。

「いくぞシーホース!!」

「こいペガサス!!」
329マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:08:38 ID:???
彗星拳が…せっかく前シリーズで決め技としての座を手にした彗星拳が…orz
好きなんだけどなぁ、あの技。
330マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:09:31 ID:???
馬対決か
331マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:14:14 ID:???
これはもう邪武参戦フラグが立ったね
332マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:42 ID:???
海馬だけに敵の記憶を失わせる攻撃が得意…と予想してみる
333マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:18:06 ID:???
>>330
ああ そういうことなのか
334マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:18:58 ID:???
七将軍にシーキグナスとシーアンドロメダいることほぼ確定か。
335マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:19:10 ID:???
やっぱり馬か。

ドラゴンとシードラゴンで龍対決
セイレーンとアンドロメダで女性対決
カルガモとキグナスで鳥対決

決定だな
336マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:19:56 ID:???
> 七将軍にシーキグナスとシーアンドロメダいることほぼ確定か。
なんでだよw
それだったらシーホースはシーペガサスじゃないとおかしいだろww
337マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:32:23 ID:???
テティスは七将軍じゃなさそうだし、女だから戦わせないのかな。
338マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:39:38 ID:???
シードラゴンに海馬ときたか。
アンドロメダ→海魔女とするとアレだな。
シードラゴンは双子の兄がいるな、盲目の…
339マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:41:57 ID:???
シードラゴンはあれだ、パワーアップして三つ子なんだよ。
1人が聖衣を着た紫龍に倒されて、1人が聖衣を脱いだ紫龍に倒されて、最後の1人は……わかんねw
340マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:43:05 ID:???
なんか、十二宮突破の焼き直しって感じがするなあ・・・
でも、今度は七つの柱全部を同時に攻略できるから、多面作戦的になるのかな

馬つながりは良いとして、シーホースもシードラゴンも、ともにタツノオトシゴのことじゃなかったっけ?
そういえば、ペガサスってポセイドンの子なんだよな。そういうネタも出てくるかな
兄弟がクリュサオルだっけ?
341マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:43:13 ID:???
>>339
春麗の祈りで倒されます
342マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:43:29 ID:???
いや、普通にいつもどおりに死んだ後の紫龍に倒されればおkじゃね
343マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:44:58 ID:???
>>340
君はこのスレをもう一回読み直した方がいい。
344マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:53:13 ID:???
>>339

天秤座聖衣が紫龍の元に到着します。

え? もちろん聖衣は着ないで半裸+剣ですよ。
345マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:01:28 ID:???
ヒッポカンポスで検索なさい
346マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:05:16 ID:???
シーホースを一瞬シーボーズと読んでしまったぜ
ファルコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか叫ぼうとする前に気付いて良かった・・・
347マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:10:36 ID:???
ウルトラ怪獣にシーボーズというのが居てな
348マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:31:07 ID:???
北太平洋の柱にしがみついて、墓場に帰っていくのかw
349マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:44:36 ID:???
とりあえず沙織にライフジャケット着せとけ
350マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:45:23 ID:???
海馬といわれても強そうには思えないが、デカブツでもブサイクでもない
シャープでシンプルなタイプだな。小細工なしの真っ向勝負になりそうだ。
351マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:17:05 ID:???
2,3人は2戦する訳か
352マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:25:36 ID:???
何気にポセイドン神殿直行できないか?今回のマップだと
353マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:27:38 ID:???
先に七本の柱を倒さないとメインブレドイナは壊せないってんだから
直通できても無駄足だわな
354マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:28:20 ID:???
ポセイドン倒せば水自体供給されなくなると思うんだが
355マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:32:49 ID:???
中ボスで経験値ためてレベルアップしないと、ポセイドン倒せないぽ
356マロン名無しさん:2007/09/13(木) 01:52:13 ID:???
しかしどっかの戦いの神と違って漢な配置であるのは確かだ
357マロン名無しさん:2007/09/13(木) 09:42:56 ID:???
今回は柱を壊すことが目的だからこの配置でもかまわないが、
実際にポセイドンの生命を奪いに来た敵には
どうやって対処するのだろうか・・?
358マロン名無しさん:2007/09/13(木) 10:21:38 ID:???
入り口でフルボッコ。
半魚族はアテナの聖闘士と違って一騎打ち至上主義に毒されていないのです。
359マロン名無しさん:2007/09/13(木) 10:24:40 ID:???
誰が奪いに来るのよ。
360マロン名無しさん:2007/09/13(木) 10:40:54 ID:???
ポセイドンの所に敵が乗り込んできたらまず降服してだな
タイやヒラメの踊りを見せつつ接待して海の幸を存分に味わってもらうんだ
そして土産として玉手箱を持たせてお帰りいただければ後は勝手に自滅してくれる
361マロン名無しさん:2007/09/13(木) 11:25:58 ID:???
ポセイドンがメインブレドウィナに立て篭ったら終わりじゃね?
362マロン名無しさん:2007/09/13(木) 11:27:59 ID:???
兵糧攻めすればおk
363マロン名無しさん:2007/09/13(木) 11:58:26 ID:???
可能か不可能か考えてもの言えよ
364マロン名無しさん:2007/09/13(木) 13:25:31 ID:???
>>361
外でジュネがエロい格好で踊る。
するとポセイドンもちょっと扉開けて覗く。
そこを檄が引っ張り出す。

間違っても氷河に踊らせてはいけない。
365マロン名無しさん:2007/09/13(木) 13:40:04 ID:???
>>364
その手段が有効な相手はアポロン
366マロン名無しさん:2007/09/13(木) 14:30:19 ID:???
>>335
セイレーンが鳥と女を兼ねてるから、氷河と瞬と二連戦するかもしれんw

>>340
>シーホースもシードラゴンも、ともにタツノオトシゴのことじゃなかったっけ?
英語ではヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科がシーホースで、
ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科がシードラゴンのようだ。

>兄弟がクリュサオルだっけ?
斬り落とされたメドゥーサの首(の血溜まり)からペガサスと一緒に
生まれたのが黄金の剣を持つクリュサオル(名前も「黄金の剣」の意)。
でも、聖衣の場合は星座がモチーフになってるからともかく、神の息子という
微妙な存在であるクリュサオルは鱗衣のモチーフにはならなさそうだなぁ。
ペガサスとの兄弟対決とか見てみたい気もするが。

>>350
一人目だからあまり特徴の無いスタンダードなタイプで来たんだろうな。
後で影が薄いとかインパクトが無いとか言われそうだが…。
367マロン名無しさん:2007/09/13(木) 14:46:33 ID:???
>アテナを救う方法
トレミーもそうだったけど、この漫画の敵は変に律儀というか、ゲーム感覚というか…w

>北太平洋。南太平洋。北大西洋。南大西洋。インド洋。北氷洋。南氷洋。
いわゆる「七つの海」ってこれのことか。勉強になるなぁw

>雑兵が襲いかかってくる
海闘士は聖闘士と違って平気で武器を使うのな。
368マロン名無しさん:2007/09/13(木) 14:49:56 ID:???
地理の授業で得意気に「北氷洋、南氷洋」と言ったら、
先生に「北極海、南極海」だと訂正された…。
369マロン名無しさん:2007/09/13(木) 15:03:34 ID:???
>>368
北氷洋、南氷洋のどちらも北極海、南極海の別名なんだけどな

個人的にArctic Oceanを北極海と呼ぶのに違和感は無いが、
Southern Oceanを南極海と呼ぶのは違和感がある
370マロン名無しさん:2007/09/13(木) 15:23:47 ID:???
ちなみに七つの海は、時代と共に(その時代のヨーロッパ人の海に対する認識の広がりと共に)変遷しているようだ
昔は地中海が七つの海の一つだったこともある模様
逆に言うと、さすが海皇様は古代ギリシアの時代から地球の海のすべてを把握していたってことだなw
371マロン名無しさん:2007/09/13(木) 16:25:45 ID:???
全レスウザイ
372マロン名無しさん:2007/09/13(木) 16:54:32 ID:???
博識ぶりを自慢したい年頃なんだよ
373マロン名無しさん:2007/09/13(木) 17:37:03 ID:???
聖闘士が核爆弾をポセイドン神殿近くの、見つかり難い所に隠して設置。
聖闘士が撤退後、核爆発で万事解決なんじゃね?

アテナ?…………そんな方は初めから居なかったんだよ。
374マロン名無しさん:2007/09/13(木) 17:52:30 ID:???
>>373
死ね
375マロン名無しさん:2007/09/13(木) 18:47:53 ID:???
世界中で大災害を起こすエネルギーは核を上回るだろう。
うっかりそんなことしたら後の神罰で人類瞬殺では。
376マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:45:32 ID:???
並みの台風一発でもエネルギー値的には核を遥に上まわります
377マロン名無しさん:2007/09/13(木) 20:49:35 ID:???
核といえば射手座の奥義アトミックサンダーボルトだな。
378マロン名無しさん:2007/09/13(木) 21:13:03 ID:???
>>377
アニメはスレ違い
379マロン名無しさん:2007/09/13(木) 21:25:18 ID:???
大体うんこしただけで町が吹っ飛ぶほどのエネルギーを持つ
光速の動きができる黄金聖闘士以上の力を持つ
海将軍がいるんだから核なんておもちゃだろ
3801/1:2007/09/13(木) 23:03:28 ID:???
第百十九話 神の息吹!!

星矢対バイアン。まずは星矢が先制の流星拳を放つ。
だが流星拳の威力は無防備に立つバイアンの目前で波紋のようになって遮られてしまった。
そして次の瞬間バイアンの姿は消え、一瞬で星矢の背後を取る。実力差は明らかだった。

「そら おまえとわたしの実力の違いを今決定的にみせてやるぞ  ゴ ッ ド ブ レ ス ! ! 」

なんとバイアンは息吹ひとつで星矢の身体をを吹き飛ばし、石柱へと叩きつける。
大きなダメージを受けた星矢だが、それを堪えて立ち上がり再び流星拳を放つ。
だがその威力もまた波紋のようになってことごとく消えていく。
そして星矢はカウンターのゴッドブレスで再び地に叩きつけられた。
それでも立ち上がる星矢。
ゴッドブレスは確かに神業だが星矢に決定的なダメージを与えることはできていなかった。

「そうか決定的なものが望みか…ならばくれてやろう決定的な死を…
 さあくらえペガサス! シーホース最大の拳!! ラ イ ジ ン グ ビ ロ ウ ズ ! ! 」

バイアンの拳が掬い上げるような軌跡を描き、星矢を頭上の海へと吹き飛ばした。
その威力は海底神殿の天空ともいえる海をも突きぬけ、星矢を海上まで吹っ飛ばすのだった。
まさにバイアンの強さは黄金聖闘士に勝るとも劣らないかもしれない。だが…

バイアンは北太平洋の柱の前で星矢の死を確信していた。
だがそこに天空たる海から稲妻のように現れたのは……奇跡の生還を果たした星矢だった。
再び戻ってきた星矢に驚愕を隠し切れないバイアン。
星矢は三度バイアンに向けて流星拳を放った。
同じようにその威力はバイアンの前で波紋のように消えると思われたが、
なんと一発の拳が波紋を突き抜けてバイアンにヒットした。

「シーホース ひとつだけ教えてやる おまえの実力などやはり黄金聖闘士の足元にも及ばない!
 それをこれからオレが証明してやるぜ!!」
381マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:06:50 ID:???
バイアン「ずっと俺のターン!」
382マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:10:09 ID:???
一週目で最大の拳を出してしまうとはなんという負けフラグ…
383マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:11:04 ID:???
>おまえの実力などやはり黄金聖闘士の足元にも及ばない
……つまり白銀聖闘士以上黄金聖闘士未満の微妙な連中が相手なのか?
384マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:17 ID:???
アイオリアの足下ぐらいには及ぶと思うんだが…
385マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:14:49 ID:???
ソレントは黄金聖闘士に勝ってるから、海将軍もピンキリってことかな
386マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:22:00 ID:???
星矢の戦った黄金にはアルデバランも入ってるしな。
387マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:28:43 ID:???
>>385
あれはソレントの完勝には間違いないが
特殊な技の不意打ちだからなぁ。それも戦略と言えばそれまでだけど
正味の拳の勝負では大した事ないのかも知れないな。
388マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:29:52 ID:???
>>384
いくらなんでもアイオリアを過小評価しすぎだぜ〜。
389マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:32:30 ID:???
アイオリアの足下ってミロの膝下ぐらいじゃね
390マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:34:52 ID:???
海面に吹っ飛ばされた時は黄金に勝るとも劣らないと言ってんだから
総合力は劣るが技の威力など黄金に匹敵する物もあるという事だろう。
391マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:38:37 ID:???
単純に黄金聖衣の性能が鱗衣より上とかいうオチだったりして。
392マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:21:46 ID:???
ソレント自身のセリフから考えても、
笛の音で小宇宙を奪えてなければアルデバランの勝ちだった。

アルデバラン
「むっ、あやしい気配!先手必勝、グレートホーン!」

セイレーンの海闘士
「うげえ!なんというパワーだ!」

アルデバラン
「一撃で終わりとは他愛のない奴よ。しかしこいつは何者だったのだ・・・」

セイレーンの海闘士
「フッ…わたしはポセイドン様につかえる海闘士」
「ポセイドン様のちからによって間もなく地上は水没する…ガクッ」

アルデバラン
「なんだと!」
393マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:24:55 ID:???
ところでどうやって海上から戻ったんだ?
394マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:25:17 ID:???
>383
まあ黄金もピンキリだからな・・・
「お前なんて乙女や双子の足元にも及ばないぜー!」
だったりして。
395マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:42:30 ID:???
技が何だか「枕投げ」を連想させる。
396マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:49:35 ID:???
ゴッドブレスも大層な名前だが『馬だから鼻息が荒い』という技ではあるまいな。
397マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:55:05 ID:???
>>392
さすがにグレートホーンより笛の方が射程は長いだろうし、
それは流石にアホ過ぎるわw
398マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:56:15 ID:???
冷静に考えてみれば星矢が全力を見た黄金は双子だけ
399マロン名無しさん:2007/09/14(金) 01:11:58 ID:???
>>389
それはアフロディーテの頭上何mですか?
400マロン名無しさん:2007/09/14(金) 01:34:04 ID:???
>おまえの実力などやはり黄金聖闘士の足元にも及ばない!
牛のことといい、黄金たちは戦わないほうが強さを保てるな
401マロン名無しさん:2007/09/14(金) 02:28:43 ID:???
星矢も『雷と共にカッコ良く参上』ができるようになったのか。
これで車田漫画の一人前の戦士だな。
402マロン名無しさん:2007/09/14(金) 02:59:21 ID:???
「黄金聖闘士の足元〜」ってのは、身内びいきというか、一種の挑発みたいなもので、真偽のほどは問題ではない気もするなあ
でも、海闘士たちがどれくらい修行を積んだのかわからないけど、招集かけられたのはつい最近だから、実力はあっても戦闘経験がないんじゃないか?
アフロディーテが言ってたけど、聖闘士たちはこれまでも一応、偽教皇の下(それ以前も)、地上の平和を守ってきたらしいし
何から守ってきたのか知らんけど

>>389
ミロってそんな弱い印象ないけどな
十二宮後半で、それなりにセブンセンシズに目覚めつつある星矢と紫龍を一蹴し、氷河の捨て身の攻撃でも(一応)倒せなかった相手だぞ
アイオリアとどちらが強いかなんてのは強さ議論だからスレ違いだし、そもそも検証材料が足りてないけど
403マロン名無しさん:2007/09/14(金) 10:04:50 ID:???
おまいらに教えてやるよ。海馬なんて書くからカッコよく見えるけど、
ボクが辞書で調べたら「タツノオトシゴ」って出てきたぞ。
404マロン名無しさん:2007/09/14(金) 11:03:34 ID:???
日本ではね。
っていうか外出だよ
405マロン名無しさん:2007/09/14(金) 11:03:38 ID:???
髪が黒く染まるほど既出だ
406マロン名無しさん:2007/09/14(金) 11:18:08 ID:???
この場合の海馬はアシカアザラシセイウチなどの仲間を指してるようだな
407マロン名無しさん:2007/09/14(金) 11:45:14 ID:???
リアル海馬じゃなく神話海馬でなんかいいのいないか?ケルピーとか
408マロン名無しさん:2007/09/14(金) 12:59:01 ID:???
>>393
そもそも五老峰から地中海の海底に来ている時点で…。
星矢達もテレポートかなんか分からんが超常的な移動法を身につけた
ということなんだろうな。
409マロン名無しさん:2007/09/14(金) 13:00:26 ID:???
>407
>>133
410マロン名無しさん:2007/09/14(金) 13:05:43 ID:???
>波紋防御、ゴッドブレス
まさか、バイアンは波紋法の遣い手か!?
411マロン名無しさん:2007/09/14(金) 13:13:36 ID:???
>「魚たちがおまえの死体の処理をしてくれるさ」
想像するとグロいな…。

>なんと一発の拳が波紋を突き抜けてバイアンにヒットした
このパターン何回目かなぁ…w
412マロン名無しさん:2007/09/14(金) 14:48:14 ID:???
>まさにバイアンの強さは黄金聖闘士に勝るとも劣らないかもしれない。だが…
>シーホース ひとつだけ教えてやる おまえの実力などやはり黄金聖闘士の足元にも及ばない!
前言撤回早いなぁ。
っていうか今思ったんだけど、聖闘士がいくら人間が聖衣を纏った存在だからって海闘士まで人間である必要はあったんだろうか?
ここらで意表を突いてVS人外(人型以外)とかやってもよさそうに思えるんだが……海の底だし化け物の一匹やニ匹出てもおかしくないと思う。
……車田マンガは人対人がメインだから無理か。
413マロン名無しさん:2007/09/14(金) 14:55:20 ID:???
いや、分からんぞ。
海闘士の正体は鱗衣のモチーフになってる海の怪物かもしれん。
それが神の力で人間の姿になってるとか。

ポセイドン軍は全人類を滅ぼす気満々だし。
414マロン名無しさん:2007/09/14(金) 20:05:01 ID:???
車田漫画じゃ珍しい対怪物戦も面白いかもな
しかしギリシア神話の海の怪物と言えば何だろう
ティアマトとか
415マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:41:49 ID:???
それは星矢が大分前にボコボコにしちゃったから無理
416マロン名無しさん:2007/09/15(土) 03:16:49 ID:???
ライジングビロウズの「ビロウズ」はbillows(大波・うねり)かな?
417マロン名無しさん:2007/09/15(土) 03:36:59 ID:???
>>414-415
ティアマトだと他の地方(メソポタミア辺り)の神話じゃないか?

海馬、海魔女、海龍?ときてるから、海将軍なみんな『海〇〇』つながりの可能性はないかな?
海蛇(シーサーペント)とか海月(クラーゲン)とか海豹とか海牛とか出てきそう…
418マロン名無しさん:2007/09/15(土) 03:58:16 ID:???
>417
クラーケン(イカとかタコの化け物)とクラゲをゴッチャにするなw
あと、海蛇は星座にあるし。

つーか、海蛇(シーサーペント)、海月(クラーゲン)と来たら海豚(ドルフィン)も出して
「幽霊聖闘士三羽ガラスかよ!」ってツッコませろ!w
419マロン名無しさん:2007/09/15(土) 04:10:05 ID:???
アニメの幽霊聖闘士ってクラゲを英語っぽくしてクラッグって言ってたけど
クラッグ(crag)って岩とか岩山って意味なんだよな…。
420マロン名無しさん:2007/09/15(土) 10:42:49 ID:???
あんな原作凌辱アニメ俺は知らん
421マロン名無しさん:2007/09/15(土) 10:59:39 ID:???
アニメといえば、オリジナルのアスガルド編冒頭でも
アルデバランは噛ませにされてたな…。
422マロン名無しさん:2007/09/15(土) 11:08:44 ID:???
初め、>>415が何を言ってるのか分からなかったが、くじら座のことか。
ギリシア神話のアンドロメダを襲った化け鯨の前は
中東の神話のティアマトを象った星座とされてたんだな。
423417:2007/09/15(土) 11:58:36 ID:???
>>418
いや、海豚(いるか)も考えたけど
さすがに『豚』はかわいそうかと思ってw

それ以前にいるか座もあるしな
424マロン名無しさん:2007/09/15(土) 14:50:48 ID:???
論理的に考える事が無駄とはいえ
シーホースに足らんものは何なんだろうなあ
今の段階では星矢を十分ボコボコにして、驚いてはいるがダメージなさそうなのに
425マロン名無しさん:2007/09/15(土) 14:53:33 ID:???
シーホースの鱗衣を手に入れるまでの修行シーン
426マロン名無しさん:2007/09/15(土) 17:10:16 ID:???
ゴッドブレスで鍛え上げた肺活量でアリューシャン海溝深くに眠る海馬鱗衣を入手。
アラスカ半島、とある小さな村へ迫る大津波をライジングビロウズ一閃で押し返す。
『あ・・・あれが北太平洋の護り神、伝説に聞く海闘士・・・』みたいな。
427マロン名無しさん:2007/09/15(土) 17:45:47 ID:???
あれ素の肺活量なのかw
欠伸とかしたら周囲真空になりそうだな
428マロン名無しさん:2007/09/15(土) 17:49:04 ID:???
>>424
星矢側の覚醒が足りないんじゃね?
十二宮編での戦いを見ると、苦戦といえる戦いは必ず大袈裟な覚醒シーンがあったし。

牡牛戦→ビッグバン発動・あれはペガサス!
双子戦→見開きでプラズマ拳発動・あれはペガサス&みんなの小宇宙!
429マロン名無しさん:2007/09/15(土) 18:38:43 ID:???
大津波を押し返すは無いな
工業排水垂れ流す一大コンビナート地帯を大津波で押し流すとかならあるかもしれん
430マロン名無しさん:2007/09/15(土) 19:12:20 ID:???
>工業排水垂れ流す一大コンビナート地帯を大津波で押し流すとかならあるかもしれん
アテナ側の正当性が微妙になるような展開はやらんと思う
431マロン名無しさん:2007/09/15(土) 19:22:45 ID:???
ポセイドン様を信仰する海辺の町ぐらい守ってくれてたんじゃないかね。
ソロ家の権益も守らないといかんし、雑兵も調達せんと。
432マロン名無しさん:2007/09/15(土) 21:23:04 ID:???
星矢の姉さん無事かなあ
433マロン名無しさん:2007/09/15(土) 23:17:39 ID:???
434愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 00:15:09 ID:???
シーモンキーとシーチキンの海将軍マダー?
435マロン名無しさん:2007/09/16(日) 00:56:55 ID:???
>>431
そういえば数年前のゲームだけど、アトランチスの謎ってやったことある?
あれの舞台のアトランティスは、ポセイドンを崇拝していたらしいぞ。沈められちゃったけどw
436マロン名無しさん:2007/09/16(日) 02:07:54 ID:???
それと海底鬼岩城ならどっちが先でしょう
437マロン名無しさん:2007/09/16(日) 03:18:40 ID:???
ポセイドンに背いて星矢達につくトリトンの海闘士マダ-
438マロン名無しさん:2007/09/16(日) 03:34:00 ID:???
オリハルコンの短剣かよ
439マロン名無しさん:2007/09/16(日) 05:12:27 ID:???
そういえば、聖衣の素材の一つのオリハルコンは、アトランティスの名産品だったな
440マロン名無しさん:2007/09/16(日) 07:00:50 ID:???
♪水平線の向こうにはっああああ〜
441マロン名無しさん:2007/09/16(日) 14:29:27 ID:???
シーホースの兜の片側にだけ変な鱗が付いてると思ったら
ありゃゴジラみたいに真ん中に生えてるのか
442マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:26:04 ID:???
>>436
ポセイドンはバギーの特攻で倒せるわけか

車形の聖衣ってあるかな?
ぎょしゃ座ならうまくこじつければ出来そうだ
443マロン名無しさん:2007/09/16(日) 17:37:51 ID:???
アトランティスは神話・伝承の時点でポセイドンの島だろ。
ポセイドンの子供が王になってるし。
444マロン名無しさん:2007/09/16(日) 17:39:26 ID:???
神話ではトリトンはポセイドンの息子だが「海のトリトン」ではポセイドンは敵のボスだった。
漫画においてはあてにならない。
445マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:00:55 ID:???
案外イルカ座のトリトンとかいう安直な白銀聖闘士が応援に派遣されてくるとか
446443:2007/09/16(日) 18:18:07 ID:???
>444
いや、そういう話じゃなくて、アトランティスとポセイドンの関係を
漫画やゲームが元ネタみたいに言ってるヤツがいたから指摘しただけ。
447マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:21:49 ID:???
「星矢」みたいに神が人間の肉体を持ってるという設定だと
神は人間との間に子供を作りやすいな。

むしろ、神話のそういう話を説明するためにこういう設定にしたのか?w
448マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:22:30 ID:???
ポセイドンと言えば3つの…
449マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:25:34 ID:???
ロデム〜変身♪ 地を駆けろ〜♪
450マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:26:16 ID:???
>448
そういや、設定は似てるな。
ある日自分の正体を知らされて、非現実的な場所に連れて行かれて…。

さしずめジュリアンはポセイドンXX世といったところかw
451マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:19:04 ID:???
おまいら、海将軍が出揃った時点で替え歌作りたくなるジャマイカw


…と思ったがよく考えたらロデム〜のくだりの後覚えてねーわorz
452マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:33:19 ID:???
か〜いちょ〜セイレ〜ン♪ ふえ〜を〜ふけ〜♪
シ〜ドラゴンは〜策を練れ〜♪
テティス〜さんした♪ ざ〜つよ〜う〜だ〜♪
453マロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:53:06 ID:???
4541/2:2007/09/16(日) 23:00:38 ID:???
第百二十話 黄金色の青銅聖衣!!

聖闘士最下級の青銅聖闘士に攻撃を受けたことに衝撃を受けるバイアン。
星矢が再び放つ流星拳を防御するが、今度は数発がバイアンの防御を貫いてヒットした。
何故星矢の拳が突然ヒットしだしたのか? 
何故バイアンの最大の拳ライジングビロウズを受けながら無傷で舞い戻ることが出来たのか?
バイアンは混乱するが、星矢はそれは新生聖衣のおかげだという。

「ペガサスの聖衣が黄金色に輝いている!! こ…この輝きはまるで黄金聖衣!!」

そう、星矢の聖衣はまばゆいばかりの黄金色に輝いていたのだ。
だが次の瞬間もとの青銅聖衣に戻りバイアンは目の錯覚かと思う。

「錯覚ではない おまえがこの新生聖衣に黄金の輝きをみたのも当然だ
 なぜならこれは黄金の血によって蘇ったのだからな」

今までの聖衣であればライジングビロウズどころか
ゴッドブレスの一撃で粉々に吹き飛び星矢も瀕死となっていただろう。
だがこの新生聖衣は今までと段違いの防御能力をもって星矢を守ったのだ。
黄金聖闘士たちの血を受けて復活した星矢たちの聖衣は
いわば限りなく黄金聖衣に近い青銅聖衣となったのだ。
その説明によって星矢の防御力の向上は納得がいくが攻撃がヒットしだした説明にはなっていない。
黄金の血によって復活した聖衣をまとったことで攻撃力まで増したとは思えないからだ。
星矢は以前バイアンと似たような防御をつかう聖闘士と闘った経験があった。
その聖闘士とは蜥蜴座のミスティ。
彼の使うジェット気流のような空気の防御壁とバイアンの防御壁は同じものだったのだ。
光速に近い動きでミスティと同じ空気の防御壁を作りあげ、星矢の攻撃を遮っていた。。
流星拳が弾かれる時波紋が見えていたのはこの場所が海底のため湿度が異常に高いせいだろう。
4552/2:2007/09/16(日) 23:02:05 ID:???

星矢の実戦経験の高さに舌を巻くバイアン。
だがそれでも星矢の攻撃では鱗衣をまとうバイアンに
致命的なダメージを与えることはできないという。
聖闘士が聖衣によって身を守るように海闘士も鱗衣をまとっている。
雑兵の海闘士ならいざしらず、七将軍の鱗衣は
黄金聖衣に匹敵する高度な防御能力を持っているのだ。
多少の拳をあてたところで星矢がバイアンに勝つことは不可能……だが
なんとバイアンの纏う鱗衣に亀裂が入る。

「シーホース 言ったはずだ おまえの実力など黄金聖闘士の足元にも及ばないと
 それをこのオレが証明してみせるとな…」

バイアンは檄し、もはや手加減しないとゴッドブレスを放つ。
だが星矢はゴッドブレスの威力を持ちこたえた。

「シ…シーホースよ 何度おまえのゴッドブレスをうけたと思っているんだ…
 聖闘士に同じ技はそう何度も通用しないんだぜ…
 もはやおまえのゴッドブレスは役に立たないぜシーホース!!」

ならば、とバイアンは再び最大の拳ライジングビロウズを放とうとする。
だがその前に星矢が黄金聖闘士の位まで小宇宙を燃やし再びペガサスの聖衣が黄金に輝いた。

「 ペ ガ サ ス 彗 星 拳 ―― ッ ! ! 」

星矢の一撃がバイアンの鱗衣を粉々に粉砕するのだった。
456マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:05:27 ID:???
何か星矢微妙にキャラ変わってないか
クール系がちょっと入ってる
457マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:10:39 ID:???
もともと自分が強いと思うとなぶろうとしたりバカにしたりするタイプ。
ここんとこ自分より強いのとしか闘ってなかっただけで
458マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:16:06 ID:???
おいおい・・
バイアンって本当にアルデバランをあっさり倒しちゃったセイレーンと同じ7将軍か・・・?
459マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:18:06 ID:???
カシオスに
次はどこを吹っ飛ばしてほしいか問いながらなぶったり

邪武に
負けたと見せかけて服びりびり壁ぶっ壊して得意げに去っていったり

トレミーに
こんなやつは十二宮の番人じゃないと言ってみたり
460マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:18:12 ID:???
>>458
別にあっさりってほどでも無かったべ
461マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:18:26 ID:???
星矢に限らずどのキャラもそんな感じだと思うけどな

にしてもミスティ久しぶりすぎる
462マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:25:20 ID:???
久々に快勝。凄いぜ星矢、まるで主人公みたいだ。
463マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:30:10 ID:???
ミスティの「技」を思い出すと同時に
マッパ見せられた事も思い出してウヘァってなってるに一票
464マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:32:15 ID:???
あっさりではないが十二宮で一回も勝っていないからな
一矢報いて認めてもらうか、極限状況下での自爆技で無効試合みたいなのばっかだったから
まともに倒しただけで圧倒的勝利という気はする、十二宮では快勝の部類に入る蟹や魚でも5倍は苦戦してたし


最も車田的には魚座の瞬のように、星矢も最早黄金並といいたいんだろうが、
とてもそうは思えねえのが黄金の業
465マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:34:29 ID:???
にしても、よくミスティのこと覚えてたな、星矢
ちゃんと学習して、応用したわけだ
単に相手をコスモと力と奇跡で吹っ飛ばすだけじゃあなかったんだな
466マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:34:47 ID:???
素の状態でも三食品くらいならフルぼっこにできるだろ
467マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:21 ID:???
蠍とか獅子って食品だっけ?
468マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:38:40 ID:???
>>458
「バイアンは七将軍中でも実力は最低……」
「海闘士の面汚しよ」
とかいう展開だろう。まあ黄金聖衣もピンキリだったしな。
469マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:38:44 ID:???
さすがに牛は無理だぜ〜
470マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:39:24 ID:???
バイアン弱え、というか星矢強えw
十二宮編の戦いと比べるとえらくあっさりだ。
471マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:52 ID:???
黄金聖衣に匹敵するって、まるで嘘じゃないか。
それとも、今の星矢なら黄金聖衣を破壊出来るってのか?
あ、牛の角を破壊してたなそういえば。
472マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:44:03 ID:???
やはり、7将軍は黄金と比べて劣りそうだな。
牛さんも負けたのは実力負けではなさそうだしな。
473マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:44:32 ID:???
実際、星矢って桁違いじゃね?
光速の拳を出した厳密な描写がある青銅は星矢だけだし、
光速拳をかわしたのは星矢だけだし、
黄金聖衣を破壊した青銅は星矢だけだし、
ビッグバンまで出しちゃうし。
今考えてもビッグバンはやり過ぎだと思う。
474マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:22 ID:???
これから他の3人の聖衣も黄金補正がかかるのか。

「な・・・何だと・・・キグナスの聖衣が黄金色にに輝いている・・・」

「こ・・・これは・・・アンドロメダの鎖・・・いや聖衣までもが黄金に輝いているとは・・・」

「な・・・何ぃ!?ドラゴンの脱ぎ捨てられた聖衣が黄金色に輝いているだと!?」
475マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:31 ID:???
もともとセブンセンシズ星矢はただのチョップで黄金聖衣を叩き壊せる
476マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:52 ID:???
今まで聖衣なら粉々にして瀕死なら攻撃はまあまあなんだな

でも光速じゃないんだな
477マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:47:22 ID:???
>>474
せめて脱ぐ前に輝けよ
478マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:48:03 ID:???
黄金聖衣を叩き壊せる腕力と、至近距離からの一億発毎秒の攻撃が
かすりもしないスピードを併せ持つのが星矢w
479マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:50:10 ID:???
地味なくせにとんでもないな
480マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:51:31 ID:???
海闘士って光速じゃないのか?
黄金聖闘士に匹敵するんだから光速だろ多分。
しかし黄金聖闘士は光速じゃないと出来ない技ばっかりだたが
息吹ってのは光速も何もなあ。

参考までに黄金の技
光速拳で聖衣を治す
光速拳で居合抜き
光速拳で銀河を砕く
光速拳で魂を抜き取る
光速拳
光速拳で五感を剥奪
光速拳で滝の前に座る。
光速拳で針の穴をあける
光速拳で13年前に女神を救う
光速拳で何でも切り裂く
光速拳で何でも凍らせる
光速拳で薔薇を投げる
481マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:00:41 ID:???
息吹は光速じゃなくて風速だろうな
482マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:05:09 ID:???
光速拳で針に糸を通す  に見えてしまった…
483マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:06:03 ID:???
白銀戦までは地味でも何でもない及第点の主人公だったんだがなあ
黄金編で紫龍ならでは、氷河、瞬、一輝ならではというエピソードはあったのに
星矢ならではというエピソードは無し、
一個あったがカシオスに持ってかれて十二宮を抜けてる間に一気に影が薄くなった
484マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:07:30 ID:???
もう星矢は一番手とラスボス担当でいいんじゃね?
485マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:21:49 ID:???
まあ彗星拳が再び必殺技の威厳を取り戻したから俺は満足だ
486マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:30:21 ID:???
同じ技を何度も撃つときのパターン


パターン 1、敵→青銅の場合

今度こそとどめだ!→同じ技は何度も通用しない!


パターン2、青銅→敵の場合

お前の技など効かん!→なにい、なんだこのパワーは!
487マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:40:48 ID:???
まてまておまいら
いくらなんでもポセイドン軍最強の七将軍がここまで弱いわけないだろ

きっとあれだよ
紫龍ネタとシャカネタを合成した感じでこれからが本領発揮なんだよ
「バイアンに鱗衣を脱がせるな!」とかなんとか
488マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:43:42 ID:???
海底の神殿らしく
このあとは水中戦。

シーホースドライバー!
489マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:49:52 ID:???
キキがついて来たのはそのためか
490マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:52:50 ID:???
「フッ 実はお前が戦っていたバイアンは私が操っていた人形に過ぎん」


次週より本体の「北太平洋の柱」との戦いが始まります
491マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:55:59 ID:???
スレの上のほうで人類を全て滅ぼそうとする海将軍は
はたして人間なのかどうかという話が出たような気がするので
この後怪物となった真・バイアンとの戦いになるに一票
492マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:57:01 ID:???
お前たち聖闘士が聖衣をまとっているように

鱗衣もまた海闘士をつつんでいるのだ
493マロン名無しさん:2007/09/17(月) 01:47:12 ID:gGPtkD5r
車田キャラって基本的に自意識過剰だったり
身内贔屓だったりしねえ?
494マロン名無しさん:2007/09/17(月) 05:07:29 ID:???
バイアンという名前からして一撃で致命傷を与える針のような技があると見た。
きっと他にも楽器の弦で首を絞めたり、驚異的な握力で内蔵をつぶす海闘士が出てくる。
495マロン名無しさん:2007/09/17(月) 06:07:03 ID:???
>>488
待て、それを決める前にアテナの左足を海中に捨てなければならないではないか。
496マロン名無しさん:2007/09/17(月) 06:28:31 ID:???
星矢姉「や…やっと会えたのに〜〜、こんな無残な形で再会するなんて……」
497マロン名無しさん:2007/09/17(月) 06:36:10 ID:???
>>494
池波正太郎乙
498マロン名無しさん:2007/09/17(月) 07:15:03 ID:???
>>481
息吹の風速が光速であって悪い道理はない

いや、本当はちょっとあるが、それは拳が光速である場合も同様なのでw
499マロン名無しさん:2007/09/17(月) 09:21:51 ID:???
>>494
黄金の剣を持つクリュサオルのモンドとか出てくるのか?
500マロン名無しさん:2007/09/17(月) 13:15:42 ID:???
>>495
大丈夫。ほっとけばアテナは5体全て水中に沈むから。
501マロン名無しさん:2007/09/17(月) 13:38:50 ID:???
しかしわかりやすい展開だな〜。青銅聖衣が黄金に輝くということは、
また黄金聖闘士の増援は無しってことだろ、多分。
502マロン名無しさん:2007/09/17(月) 14:25:01 ID:???
ミスティ戦が全裸しか思いだせんのだが
原理がわかる事でどう攻略したんだっけミスティ?

原理がわかったところで、特にデメリットの無い優れた防御方法に見えるんだが
503マロン名無しさん:2007/09/17(月) 14:34:58 ID:???
一点突破の彗星拳試したけど完全には防御壁敗れなかったから
組み付いてのローリングクラッシュで攻略した
…あれ、今回バイアンの防御壁普通に撃ち抜いてるぞ
504マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:02:32 ID:???
>>503
ミスティ戦は極めて理にかなった攻略法だが、それが今回まったく活かされてねーな。
いったいどうやって星矢はディフェンスを突き破ったんだ。
505マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:04:27 ID:???
> 今までの聖衣であればライジングビロウズどころか
> ゴッドブレスの一撃で粉々に吹き飛び星矢も瀕死となっていただろう。

やはり七将軍は黄金聖闘士より遥かに強いみたいだな。
黄金聖闘士でもろくに砕けなかった聖衣を砕けていたらしいから。
506マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:17:12 ID:???
>>505
でも実際に黄金と戦ってきた星矢が言うには
>おまえの実力など黄金聖闘士の足元にも及ばない
らしいからな。ちょっと矛盾してる気もするけど、現に彗星拳で鱗衣を粉々に
したことを考えたら、聖衣の話は星矢がちょっとした誇大表現を使っただけかもよ。
507マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:42:40 ID:???
>>503
まああの頃の星矢より攻撃力が増してるからな。
今戦ったら流星拳の一発一発がミスティの防御壁を貫くかもしれん。
508マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:47 ID:???
>>505
牛は手加減してたし(その牛が全力で攻撃すれば七将軍も一撃死らしい)、
獅子は弱い方の技しか使わなかったし、乙女はダメージが分散してたはずだし、
双子は一輝が庇ってたし、黄金勢が全力になったとしたら粉々になってたんじゃね。
509マロン名無しさん:2007/09/17(月) 19:00:19 ID:???
前の聖衣なら黄金たちもアイオリアが星矢の足ごと粉砕したのを始め、ミロも
スカニーで簡単に貫通。シュラカミュアフロ戦で粉々と割と労せず砕いてたよ。
510マロン名無しさん:2007/09/17(月) 19:42:02 ID:???
ゴッドブレスを持ち堪えた理由も良く分からんし、とにかく前に見て
技の正体さえ分かってれば、いろいろ攻略方法が見えるらしいな。

まあ、昔から2度目の黒吹雪が通じないのも一輝がホーロドニーを
返したのも原理は良く分からなかった。
511マロン名無しさん:2007/09/17(月) 20:05:04 ID:???
一輝のアレに関して言えば、抉った目をテレポート、そして目から情報を取り出すという
ハッタリがすごすぎて、そこまで考えが回らんかったわ
512マロン名無しさん:2007/09/17(月) 20:25:47 ID:???
聖闘士に同じ技は通用しない、をこんないつまでも引っ張ると思わなかったからな。
513マロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:06:42 ID:???
ゴッドブレスに関しては、バイアンが吹き出すのと同量の空気を吸い込めば
ダメージを受けないんじゃないか?
514マロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:50:02 ID:???
あいつが息吸おうとした瞬間に胡椒でもぶちまけるのが一番速かったんじゃ
515マロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:51:25 ID:???
そんな絵面を見たら星矢ファンがダメージを受けそうだが・・・
まあ止まった心臓を背中から撃てば動き出す原理と似たような物か
516マロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:04:56 ID:???
誰か虎丸を呼んで来い
今こそ大放屁が活躍するとき
5171/2:2007/09/17(月) 23:02:24 ID:???
第百二十一話 老師からの使者!!

ついにバイアンを倒した星矢。
だがバイアンは喜ぶのはまだ早いという。
たとえ黄金聖闘士全員の力を持ってしても北太平洋(ノースパシフィック)を
支えている柱にはヒビひとついれられないというのだ。
結局は自分たちの勝利だといって力尽きるバイアン。

「バ…バカな 大地さえ割るオレたち聖闘士だぜ たかがあんな柱一撃で砕いてやる
 くらえ 彗星拳――ッ!!」

だが柱にはバイアンの言ったとおりヒビひとつ入らない。
流星拳でも結果は同じだった。
このまま破壊できなければ沙織は死ぬ。
焦燥が募る星矢だった。


ポセイドン神殿の入り口ではやきもきする貴鬼をテティスがたしなめていた。
それに反発した貴鬼はテティスに罵声を浴びせる。

「そん時になって吠えヅラかくなよ半漁人! タコ イカ ヒラメ アンコウ」

その言葉に怒り心頭のテティス。
考えてみれば仲良く一緒にいることはないのだ。
まずは貴鬼から血祭りにあげようと攻撃を仕掛けようとする。
貴鬼はテレキネシスで無数の岩を持ち上げ対抗しようとするが、
テティスは瞬く間に全ての岩を砕いてしまった。
518マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:03:38 ID:???
>>513
そんだけの肺活量があったら最初からそれを必殺技にするわいw
5192/2:2007/09/17(月) 23:03:58 ID:???

あっさりと捕らえられ、いざとどめを刺されようとしたときそこに聖衣箱を背負った聖闘士が現れる。

「白銀聖闘士 蛇遣い座のシャイナ!!」

シャイナはテティスにおまえの相手は自分がするというと
貴鬼に星矢たちに届けろと聖衣箱を託すのだった。


北太平洋の柱では星矢が何十回も繰り返して攻撃を続けていたがビクともしなかった。
こうなれば星矢自身を拳にかえて特攻を仕掛ける他はない。
たとえ五体バラバラになろうとも柱を砕く覚悟だったがそこへ貴鬼が駆けつけてきた。
シャイナに託され届けにきたその聖衣とは……

「こ…これは天秤座の聖衣じゃないか!?」

そう、貴鬼が持ってきたのは天秤座の黄金聖衣だった。
聖闘士の要といわれる天秤座の聖衣をまとえるものこの世にただひとりしかいない。
だが分解した聖衣は六種類が一対ずつで全部で十二の武器になるのだ。
その武器はアテナが許し天秤座の聖闘士が正しいことのために使うと認めたときだけ使用できる。
その時天秤座の聖衣から円楯(シールド)のパーツがひとりでに外れ、星矢の手に収まった。
星矢はシールドを構え、北太平洋の柱へと対峙する。

「天秤座の円盾よ! 今こそあの北太平洋の柱を砕くために我に力を与えよ!」

星矢はシールドの鎖の部分を手に持ち、まるでヨーヨーのように柱へと向かって投げる。
それは見事に柱へと命中するのだった。
520マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:12 ID:???
シャイナさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
521マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:10:55 ID:???
盾って投げて使うのか。
盾貰った人は防御するだけで可哀相だと思ってたよ。
522マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:14:07 ID:???
彗星拳がまたかませ技に…ああ…orz
523マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:18:42 ID:???
あれも一応、武器だったんだな
カペラのソーサーを思い出す
古代ギリシアには、円盤投げみたいな競技があったんだっけ?
524マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:25:13 ID:???
いつも思うんだけど、聖衣の箱背負ってるときの肩のベルト
あんな位置で下にずれず固定されるって変じゃね?
525マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:35:55 ID:???
天秤座の円盾って防御力はどうなんだろうな。
ドラゴンの盾が最強って言われてたけど・・
526マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:38:16 ID:???
シャイナさん、クロス運び屋に格下げ?
いや、これからテテスとの激闘が描かれるのかな
527マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:20 ID:???
ふむ、ということは今後星矢は盾を武器として使うのか?
彗星拳より圧倒的に強いぞw
528マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:56 ID:???
あぁ、貴鬼がかわいいなぁ
529マロン名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:38 ID:???
天秤座の武器>>>>黄金全員の力ってことだよな
武器独り占めしたなら老師どんだけ強いんだよ。
530マロン名無しさん:2007/09/18(火) 00:19:03 ID:???
老師は装着できないし超兵器すぎて出番がないと思っていたがこういう使い方できたか。
531マロン名無しさん:2007/09/18(火) 00:40:07 ID:???
これで星矢がライブラシールド使って勝てない敵が出てきたら今までの敵全員立場ねえw
532マロン名無しさん:2007/09/18(火) 00:56:13 ID:???
しかし、これだけ柱が堅いなら海将軍が守る意味ないんじゃね?どう考えても、
柱>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>バイアン
だし。強度が
533マロン名無しさん:2007/09/18(火) 03:04:14 ID:???
柱には攻撃力がないから
534マロン名無しさん:2007/09/18(火) 03:33:18 ID:???
柱を海将軍にすれば良かったんじゃね?と言ってみる。
535マロン名無しさん:2007/09/18(火) 03:57:49 ID:???
次週、柱の中から海を支える屈強なマッチョが正体を現します
536マロン名無しさん:2007/09/18(火) 05:41:23 ID:???
多分ラクガキ対策にいるんだろう
537マロン名無しさん:2007/09/18(火) 08:36:01 ID:???
というかスケイルを柱と同じ素材で作ってやれ……
ってわけにもいかんか
538マロン名無しさん:2007/09/18(火) 11:47:39 ID:???
ドラゴンの盾がますますハリボテに…
539マロン名無しさん:2007/09/18(火) 12:23:28 ID:???
円盤にして戦えばいいじゃないか
540マロン名無しさん:2007/09/18(火) 14:38:09 ID:???
強さ談義っぽい流れになって過去の発言を抜粋したのが出るといつも思うんだが
牛もセイレーンも、お互いを持ち上げあういい奴だよな。黄金にもそんな奴が結構いたよな。
何で主人公は目の前の敵を(倒すまでは)けなさずにおれないんだ。
541マロン名無しさん:2007/09/18(火) 14:43:12 ID:???
黄金は自身の強さに自信があるから相手を褒める余裕があるんだよ
それに対して主人公達はそこまで強くないから余裕が無いしね
罵倒や挑発で相手の動揺を誘って少しでも戦闘を有利にしたいんだろう
542マロン名無しさん:2007/09/18(火) 15:39:35 ID:???
星矢はあの魔鈴さんの弟子だからしょうがない
543マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:27:53 ID:???
アッペンデックスって盲腸って意味も無かったっけ?w
544マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:42:51 ID:???
余分な物にかわりないだろ?
545マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:52:10 ID:???
ひでぇw

今回は星矢達をポセイドン神殿に連れてきたり天秤座の聖衣を運んだり
ちゃんと役に立ってるじゃないか。

(シャイナは貴鬼がいなくても海底神殿に来ることが出来てるとか、
天秤座の聖衣もシャイナ自身が運べばいい、というのは禁句なw)
546マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:16:51 ID:???
>>545
星矢たちは元気に活動しているのでその小宇宙を追う事は容易だったんじゃないか?
黄金の位まで小宇宙高めたりしてるわけだし。
547マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:21:25 ID:???
>シャイナは貴鬼がいなくても
貴鬼が青銅連れて潜入に成功したことでポセイドン神殿への
侵攻ルートが確保できたのかもしれん
…なら黄金が行け、って話だけどな。シャカが行けばすぐ片付きそうだし
548マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:54:54 ID:???
シャカはガンジス川の氾濫でも鎮めて回ってるとか
549マロン名無しさん:2007/09/18(火) 18:00:33 ID:???
貴鬼かわいそかわいいよ貴鬼

ムウが最初に言い出してそうな気がしてならないのは気のせいか、「おまけ」
550マロン名無しさん:2007/09/18(火) 19:07:07 ID:???
「わがなはシーホース」

「オーム」

「ぐわぁーっ」

釈迦がきたらこうなって面白みがないだろ
551マロン名無しさん:2007/09/18(火) 19:11:05 ID:???
それでも黄金だれか一人くらいは欲しい・・・
一番しっくりくるのは獅子だが。
552マロン名無しさん:2007/09/18(火) 19:18:12 ID:???
>>550
シャカって先制攻撃はしないから、
それはないだろ。
553マロン名無しさん:2007/09/18(火) 19:19:14 ID:???
VSポセイドンでこんな展開あるよな?

ろ、老師、天秤座の〇〇よ…あなたにもらったこの聖衣を捨てることをお許しください…
さらば、黄金聖衣よ!
554マロン名無しさん:2007/09/18(火) 20:07:00 ID:???
老師「あげた覚えはねえ」
555マロン名無しさん:2007/09/18(火) 20:22:24 ID:???
流石に黄金聖衣は着たら脱がないと信じたいがやっぱ脱いじゃうのかな
556マロン名無しさん:2007/09/18(火) 20:26:06 ID:???
「このドラゴン紫龍にとって、
聖衣とは触覚をさえぎって小宇宙を高めるための道具でしかない!」
557マロン名無しさん:2007/09/18(火) 20:43:05 ID:???
なんか天秤座の説明見ると他の黄金に武器1つずつあげてそうで
本人には1/12しか残らなそうだからデフォで裸みたいなもんなんじゃなかろうか。
558マロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:01:20 ID:???
>>557
聖衣分解装着図見る限り、12個の武器を除いても、ちゃんと防具として機能するデザインだよ
というか、通常の黄金聖衣の装着面積+武器12個と思っていいかと

天秤座の玩具って、もう出てたっけ? 買った人いる?
まあ、あのシリーズはアニメ準拠だから、原作と微妙にデザイン違うけど
559マロン名無しさん:2007/09/18(火) 23:27:11 ID:???
しかし天秤座って武器を全身に付けたまま戦う事もあるんだろうか
恐ろしく重そうだが
560マロン名無しさん:2007/09/19(水) 00:01:35 ID:???
>>559
小宇宙を燃やせば聖衣は軽いので問題ない。
561マロン名無しさん:2007/09/19(水) 00:16:04 ID:???
聖衣なんて子供のヤコフにも持ち運びできるがなボックスごと
メチャメチャ軽いはずだ
562マロン名無しさん:2007/09/19(水) 00:17:49 ID:???
パンドラボックスには先人の小宇宙が込められていて
普段は重たい聖衣でも中に収納する事で軽々と持ち運べるのだ。
563マロン名無しさん:2007/09/19(水) 01:38:35 ID:???
>>532柱を壊せる奴ならバイアンじゃ相手にならんし、壊せないならバイアンいなくてもいいな。
564マロン名無しさん:2007/09/19(水) 08:14:19 ID:???
むしろ、あのパンドラボックスにどうやって、
あんなかさばるもんがはいっているのかと

射手座とか射手座とか射手座とか
565マロン名無しさん:2007/09/19(水) 10:26:13 ID:???
聖衣には伸縮性があると見た。
シュラは紫龍よりでかいと思うが山羊座聖衣はジャストフィットだ。
566マロン名無しさん:2007/09/19(水) 11:48:17 ID:???
>>558
黄金聖衣の大系は早く(アニメ設定画が出来る前?)から作ってたみたいだから、
わりと原作寄りのデザインだよ。

>565
黄金聖闘士達も子供の時から纏ってるしね。
567マロン名無しさん:2007/09/19(水) 11:57:41 ID:???
>>504,>>510
技の原理が判る→動きが見切り易くなる→隙を突けるようになる、って感じかな?
ゴッドブレスを持ち堪えられたのも見切って微妙にヒットポイントをずらしたとか。

まあ、単純に「小宇宙を燃やしてスピードとパワーが向上した」でもいいんだけどw
568マロン名無しさん:2007/09/19(水) 13:32:34 ID:???
ゴッドブレスはともかく波紋バリアーは
「バリアーです、それも全周囲バリアーです」というタイプで
「それを越えるパワーで破るしかねえ」という見切ったとか見破ったとかいうタイプじゃないと思うんだが
「白銀に利いた技が黄金に利かないのは、奴らがより強固な黄金聖衣を纏っているからだ!」
という、わかったからって関係ねーよというか

むしろゴッドブレスの方で「一輝の鳳翼天翔に比べれば扇風機の強と団扇くらいの差があるぜ!シーホース!」
みたいに使えば良かったのに
569マロン名無しさん:2007/09/19(水) 14:21:02 ID:???
それだと鳳翼天翔もたいたことないんだがww
570マロン名無しさん:2007/09/19(水) 19:52:28 ID:???
まあ涼風とか言われてたしな
571マロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:59:41 ID:???
じゃあ涼風と鼻息に例えればいいのか
572マロン名無しさん:2007/09/19(水) 23:02:39 ID:???
「一輝の鳳翼天翔の方がよっぽど涼しいぜ!
 お前の鼻息はなんか臭っ!」
573マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:40:51 ID:???
神の息吹は黒死拳と同じで後でダメージが来るのさ
574マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:45:58 ID:???
口臭が体に染み付いて取れなくなるのか
575マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:49:21 ID:???
星矢の流星拳も当たってしばらくしてからダメージが来ることが良く有るな
576マロン名無しさん:2007/09/20(木) 09:03:51 ID:???
ああ、しっぽ踏まれた恐竜みたいなものなのか。
577マロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:18:20 ID:???
光速だからダメージが遅れてくるってことなのか?
578マロン名無しさん:2007/09/21(金) 14:34:54 ID:???
>>568
範囲の隙じゃなくて発動するタイミングの隙を突いて当ててるんじゃね?
ずっと出しっ放しってわけでもなさそうだし。
579マロン名無しさん:2007/09/21(金) 19:26:07 ID:???
>>569
おまいさん扇風機の凄さを知らないようだな。あの、志那虎の右腕を破壊する
ほどの威力を秘めてるんだぜ
5801/1:2007/09/21(金) 21:08:10 ID:???
第百二十二話 二本目の柱の謎!!

北太平洋の柱は天秤座の円盾の一撃によって見事に砕け散った。
まさに星さえもこっぱみじんに砕く天秤座の武器の威力に感嘆する星矢。
ついに星矢たちは七本の柱の一本目を撃破したのだった。

北太平洋の柱にいる星矢と貴鬼。一方その時、他の聖闘士たちは……瞬は南太平洋(サウス・パシフィック)の柱へ
紫龍はインド洋(インディアン・オーシャン)の柱へ氷河は南氷洋(アンタークティック・オーシャン)の柱へそれぞれ向かっていた。

そして地響きが鳴り響き、霧雨のようなものが振り出した。
頭上の海が下がってきている気がするのも地上の水位がわずかながらも下がっているせいかもしれない。
星矢は貴鬼に天秤座の聖衣を託すと次の柱を目指した。
それぞれの柱へ向かっている瞬、紫龍、氷河も星矢が柱を砕いたことを察して喜ぶのだった。

ポセイドン神殿の入り口でシャイナと対峙していたテティス。神殿の天の一角が破れた証拠である鳴動に動揺していた。
挑発するシャイナの言葉に戦闘を再開しようとするが、その時星矢と貴鬼が北太平洋の柱から入り口までもどってきた。
星矢は天秤座の聖衣を届けてくれたシャイナに礼を言い、しばし見詰め合った後すぐに南太平洋へ向かった。
貴鬼もまた別の柱へ向かおうとしたのをテティスは阻止しようとするが、シャイナがその前に立ちはだかる。
そして二人の女性闘士が激突するのだった。

その頃、瞬は南太平洋の柱にたどり着いていた。
突如現れた影に瞬は思わず鎖を投げるが、その影は美しい女性だった。
慌てて鎖を止めると美女は跡形もなく消え去った。
瞬は幻覚だったのかと疑うがその時どこからか声が聞こえてくる。

「フフフフ アンドロメダよ なぜ攻撃を途中でやめたのか…それがきみの命とりになるのだよ…」

ふとみるとまた前方に美女の幻影が見える。だが次の瞬間、豹変した美女の足元から六種類の野獣が襲い掛かってきた。
ローリングディフェンスで身を守るが、今の攻撃は幻覚ではない。そこへ鎖の性能を賞賛しながら一人の海闘士が現れた。

「南太平洋(サウスパシフィック)の柱を守る海将軍スキュラのイオ!
 アンドロメダ ここがきみの死に場所となるのだ!!」
581マロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:14:10 ID:???
>「フフフフ アンドロメダよ なぜ攻撃を途中でやめたのか…それがきみの命とりになるのだよ…」
もしチェーンがあたってたら、その程度で致命打になるほど、あんたは弱いのかとw
582マロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:32:30 ID:???
なんか左脚が動かし難そうな鱗衣ですね
583マロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:42:06 ID:KtC18+qL
なんか六つのオーラの中に蜂みたいなのが見えたけど、
蜂って獣なんか
584マロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:09:02 ID:???
瞬、自分の顔を考えろ
「美女」の顔してたって女とは限らんのだよ
他ならぬお師匠さんの敵だってあんな顔だろ
585マロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:15:51 ID:???
星矢とシャイナさんが着々といい感じに
586マロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:59:05 ID:???
スキュラって何? と思って調べてみたら

「上半身は美しいニンフの姿のまま、下半身は魚の尾と
6つの犬の頭と12本の犬の足を持つ怪物」

想像不可能
587マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:02:02 ID:???
それよりもシャイナさんと人魚は貴鬼が天秤持って星矢の所行って、
柱壊してまた戻ってくる間ずっと動かず見つめ合ってたのか

最初に貴鬼と仲良くボケッとしてた事といい、ヤル気あんのか人魚
588マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:08:28 ID:???
黄金数人がかりでも壊せない氷や柱砕く天秤座の武器はいったい何で出来ているんだ。
全ての物は原子で出来てるとかいったレベル超越してそうだが。
589マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:15:31 ID:???
>>587
「なんだあのチビに渡した聖衣は」
「お前に教える義理は無いよ」
「こっちはちゃんとアテナを救う方法を教えてやったのに」
「チッ しょうがないわね」
ここから天秤座の聖衣の武器の説明に小一時間
590マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:26:01 ID:???
>>589
紫龍も協力してくれたしな
591マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:29:19 ID:???
>>583
そりゃまあ、
ビー スト
というぐらいだから蜂も獣だよたぶん。
592マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:03:25 ID:???
>>591

誰が上手いことを言えと(ry
593マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:09:23 ID:???
クマンバチなんだよきっと。クマは獣で間違いない。
594マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:16:18 ID:???
星さえもこっぱみじんに砕く天秤座の武器・・・
それを素手で受け止めた星矢って一体?
595マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:24:57 ID:???
そんな超重量の武器をおまけに運ばせるのはやっぱ無茶に見えるが・・・

ところで新しい敵の鎧のデザイン画期的だな
596マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:25:48 ID:???
しかし天秤のシールドがここまで出来てしまうと、ますます
最強を誇るドラゴンの盾(笑)になってしまうな
今回もどうせまた大して盾も使わずに紫龍は脱いじゃうんだろう
聖衣着たまま最後まで戦う紫龍は正直想像できん

まあまずはとにかく瞬頑張れよ
597マロン名無しさん:2007/09/22(土) 00:29:32 ID:???
>>596
いいんだよ。
いずれなんとか編で老師が敵に殺されたりして
紫龍が黄金聖衣を受け継ぐんだろうが、
どうせ戦いが始まったら黄金聖衣でも脱ぎそうだし。
598マロン名無しさん:2007/09/22(土) 01:19:02 ID:???
そういや瞬ってまともに戦った事ってほとんど無いんだよな。

邪武戦
本人は動かず鎖が勝手に攻撃

ブラックアンドロメダ戦
なぶられたあと怒りの一撃

ダンテ戦
ほぼ一撃

アフロ戦
防戦のあと生身の拳

そろそろ一進一退の攻防とか
技が通じなくてそれでも頑張るとか
そういう戦いも見てみたい
599マロン名無しさん:2007/09/22(土) 02:24:20 ID:???
アフロ戦はちゃんと戦ってたじゃん
無理やり、他と同じ類型化しなくていいよ
600マロン名無しさん:2007/09/22(土) 08:09:30 ID:???
>>598
>技が通じなくてそれでも頑張るとか
鎖が通じなくて頑張ったのがアフロ戦だろうなぁ・・
きっと>>598が望むような戦いはこれからもないんじゃないかな・・

そういや一応ジェミニとも戦ってるね。
601マロン名無しさん:2007/09/22(土) 13:20:04 ID:???
柱への1本1本の距離が笑えるほど差があるな
602マロン名無しさん:2007/09/22(土) 13:29:35 ID:???
「うーむおかしい、いつまでたっても柱に辿り着けない」

「はっ、やっと見えた、あれが北氷洋の柱か!」

「うっ、なにい!」

「柱が2本!」



「フフフ、君はもはや北氷洋の迷宮から逃れる事はできん」
603マロン名無しさん:2007/09/22(土) 17:40:43 ID:???
北氷洋の海闘士はマーマの亡霊だぜ。たぶん。
604マロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:23:59 ID:???
「うーむおかしい、いつまでたっても柱に辿り着けない」

「はっ、やっと見えた、あれが北氷洋の柱か!」

「うっ、なにい!」

「柱が7本!」



「フフフ、君はもはやポセイドン神殿から逃れる事はできん」
605マロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:37:18 ID:???
そーいや星矢は戦って帰ってきてるのに他のやつ等は
たどり着いてもいない
606マロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:43:40 ID:???
まあ一応あのメンバーで星矢は一番足が速いような気はするがね。
607マロン名無しさん:2007/09/22(土) 19:14:44 ID:???
馬だから?
608マロン名無しさん:2007/09/22(土) 19:19:01 ID:???
>>605
他三人「4人で柱7本…てことは、3人は2回戦わないといけないのか…
     てことは、ひとつめでモタモタしてりゃ、1回戦うだけで済むんじゃね!?
     むしろメインブレドウィナへの最後の一人になって主役ゲット!?
     よーし、のんびりいくか。」
609マロン名無しさん:2007/09/22(土) 19:35:41 ID:???
>>607
技が手数で勝負って感じだから何かそんなイメージが
6101/2:2007/09/22(土) 20:45:23 ID:???
第百二十三話 襲いかかる聖獣!!

瞬はスキュラと聞いてギリシア神話の一説を思い出す。
上半身は美しい乙女でありながら下半身は六体の獣からなる海の怪物。

「そうだ きみもスキュラの六つの獣の餌食となるのだ! そうらくらえ聖獣の牙を!!」

イオが放つ拳を瞬は再びローリングディフェンスで防ごうとする。
しかしイオの攻撃には同じディフェンスは二度も通用しなかった。

「イーグルクラッチ!!」
イオの拳は鷲のオーラを形作り、チェーンの合間を縫って瞬のわき腹を切り裂いたのだ。
サークルチェーンが破られたことに動揺する瞬。間髪いれずにイオは追撃を仕掛ける。

「ウルフズファング!!」
狼のオーラが瞬の左腕を切り裂く。

「クィーンビーズスティンガー!!」
ハチの一刺しが瞬の腹部に突き立つ。
アンドロメダの鎖の防御力はイオの攻撃の前に全く通用しない。
そして瞬の目の前に巨大な大蛇が現れた。

「サーパントストラングラー!!」
大蛇は瞬に巻きつき、体中の骨が粉々になりそうなほどに締め付けた。
瞬の身体から毀れる血をわざわざ地に吸わせることもないと、イオは新たなる拳を放つ。

「バンパイアインヘイル!!」
無数の吸血蝙蝠が瞬に群がり、その血を貪る。大量の血を吸われ、瞬は意識が朦朧とする。

「最後の仕上げはこれだ!! うけろアンドロメダ 巨大熊の一撃を!!
 グ リ ズ リ ー ス ラ ッ プ ! ! 」
巨大熊によって張り飛ばされ、瞬は吹っ飛ばされる。
6112/2:2007/09/22(土) 20:47:13 ID:???

「フッ アンドロメダよ六つの聖獣でどれが一番お気に召したかな
 君のためにどの技ひとつとっても致命傷にならぬよう手をぬいてやったのだ」

それは瞬の望むもので決定的な死を与えてやるためだという。
イオは瞬にとどめの一撃の選択を迫るが、瞬に答える余力はない。
まさしくイオは六体の聖獣をその鱗衣に宿すスキュラの化身だった。

「だ…だけど」

一向に答えない瞬を待ちかね、イオは自分でとどめの一撃を決めることにする。
選んだのはハチの一刺し、クィーンビーズスティンガー。
だがイオの攻撃は蜘蛛の巣のように変化したアンドロメダチェーンによって絡め採られてしまう。

「 ス パ イ ダ ー ネ ッ ト ! ! 」

自分の技が止められたことに驚くイオ。イオは一度見たものは二度と通用しないといった。
だがそれは瞬も同じ。イオの技はすべて見た。
アンドロメダチェーンはローリングディフェンスだけが最大の防御というわけではなく、
敵の攻撃の仕方によって様々に変化するのだ。ハチはすでにスパイダーネットによってつかまった。

「女王蜂の針はおらせてもらうよ!!」

瞬の角鎖がイオの右拳を破壊した。
612マロン名無しさん:2007/09/22(土) 20:55:16 ID:???
結局6つのうちのどれでも無えw
613マロン名無しさん:2007/09/22(土) 20:57:55 ID:???
コイツもたいしたことなさそうだな
614マロン名無しさん:2007/09/22(土) 20:58:51 ID:???
ねえ、鎖ってこれでも「武器」じゃないの?
615マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:10:57 ID:???
イオはこれからイオナズンにパワーアップするよ
616マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:11:01 ID:???
そうです、鎖ってこれでも「防具」なのです。
617マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:24:45 ID:???
イオさん一気に技出し過ぎです、
もっと一つ一つの技を引っ張ればよかったのに
618マロン名無しさん:2007/09/22(土) 22:01:22 ID:???
コウモリに血吸われる瞬色っぽいよ瞬
619マロン名無しさん:2007/09/22(土) 22:12:29 ID:???
あれ・・・瞬、可愛くね?
620マロン名無しさん:2007/09/22(土) 22:27:37 ID:???
正直、沙織さんよりかわゲフンゲフン
621マロン名無しさん:2007/09/22(土) 22:59:18 ID:???
親のカタキみたいに必殺技連発してるが、
どれも名前はカッコイイな。
使い捨ての技でも名前に凝るあたりはさすが車田だな。
622マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:39 ID:???
この技は完全に小宇宙でモンスター呼び出してるのか?
具体的には何やってるわけ?
623マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:10:22 ID:???
>>622
幻魔拳的な感じで映像でびびらせておいて
実は全部殴るだけとか

まあその場の雰囲気だけで実は何やってるか良く分からない技っていっぱいあるし
ギャラクシアン(ryとかギャラクシアン(ryとかギャラクシアン(ryとか
624マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:14:22 ID:???
>>620
お前・・・消されるぞ
625マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:15:52 ID:???
ギャラクシアンryは、まだ周囲が破壊される描写があるだけマシだ
ワケワカメ最高峰はブッチギリで僕らのシャカ、今コミックスを読み返したがやっぱり何一つわからん
626マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:26:15 ID:???
アフロディーテの薔薇みたいに
猛獣を小宇宙で作り出してるんじゃないかな
627マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:33:33 ID:???
アフロの薔薇は別に小宇宙できてるわけじゃないのでは・・・
628マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:40:21 ID:???
アフロのあれが小宇宙によるものではなく、ただの植物の薔薇であった場合、
ジャンプ読者の12分の1が入水自殺を図りかねないので勘弁してやってください
629マロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:14:46 ID:???
薔薇に小宇宙を込めてんだろ?
630マロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:19:24 ID:???
ジャミアンが本物のカラスの羽を使ってたのと同じような物でしょう
631マロン名無しさん:2007/09/23(日) 01:01:28 ID:???
星矢が宮突破後ぶっ倒れてたしあれはアフロの小宇宙関係ない薔薇の効果何じゃないのか?
632マロン名無しさん:2007/09/23(日) 01:09:37 ID:???
ジーザス・クライストのわけわからなさに比べれば聖矢の技はなんともないぜ。
633マロン名無しさん:2007/09/23(日) 02:24:51 ID:???
>「フフフフ アンドロメダよ なぜ攻撃を途中でやめたのか…それがきみの命とりになるのだよ…」

敵にこんな忠告したくせに自分も攻撃手加減しちゃってるし
634マロン名無しさん:2007/09/23(日) 03:13:37 ID:???
あーあ、聖闘士に中途半端に技を繰りだしちゃって。
瞬、もう勝ったも同然じゃん。
635マロン名無しさん:2007/09/23(日) 03:26:42 ID:???
両方それぞれ正義の神の戦士のつもりなんだから当たり前っちゃ当たり前だが、
正々堂々と特に恨み合うわけでもなく淡々と戦ってるよなあ。
なんかもりあがらない・・・
636マロン名無しさん:2007/09/23(日) 10:18:12 ID:???
「スパイダーネット」って一本の鎖で(すなわち一筆書きで)あんな形を作れる?
637マロン名無しさん:2007/09/23(日) 14:26:02 ID:???
>>622-623
少なくともクィーンビーズスティンガーは鱗衣の右手パーツの針で突いてるっぽいな。

>631
魔宮薔薇自体に毒があるんだろうが、聖闘士とかを相手に放つ時は小宇宙を込めてるんじゃないか。
聖闘士に通じる速度で放ったらそのままだと薔薇も無事では済まないだろうw

>636
今までにも鎖が無数に増殖してる描写が無かったか?w
638マロン名無しさん:2007/09/23(日) 14:48:40 ID:???
そもそもあの鎖は次元を超越して教皇のところに届くんだから
短距離ワープ連発すれば楽生w
639マロン名無しさん:2007/09/23(日) 16:17:07 ID:???
のび太がアンドロメダの聖闘士になったら
さぞかし強いんだろうなとか、ふと思った
640マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:49:12 ID:???
「このアンドロメダのほうきで雑魚は一掃してあげるよ」
641マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:52:49 ID:???
>>639
鎖の最強技「ギャラクシー」
6421/2:2007/09/23(日) 20:20:10 ID:???
第百二十四話 野獣狩り!!

クィーンビーズスティンガーの右拳を砕かれ、驚愕するイオ。
瞬は右の拳だけでなく、まだ闘うのなら他の五体の聖獣が宿る鱗衣を粉々にすると豪語。
その挑発をうけてイオは右肘に宿る鷲の爪、イーグルクラッチを放った。

「 キ ャ ス テ ィ ン グ ネ ッ ト ! ! 」

チェーンが網の目状に変化し、鷲の爪を捉える。
そして再び角鎖がイオの鷲の爪が宿る鱗衣を破壊した。
アンドロメダチェーンは相手の攻撃に対応して様々に変化する。
もはやイオの聖獣拳は瞬にとって驚異ではなかった。

「くっ ならばこれはどう捕らえる サーパントストラングラー!!」

左腕から大蛇を放つイオ。
それに対応してチェーンは大蛇を包み込むように螺旋状に変化した。

「 ス パ イ ラ ル ダ ク ト ! ! 」

左腕の鱗衣を破壊されるイオだが、まだ諦めずに聖獣拳を放つ。
今度は無数の吸血蝙蝠を襲い掛からせるバンパイアインヘイル。
コウモリは他の獣たちとは違い特殊なレーダー機能を身につけて飛んでいる。
今までの鎖のバリエーションをいかに広げようが捉えることは出来ない。
だが今度は瞬の角鎖が楕円を描くように飛ぶ。その動きはまるでブーメランのようだ。
6432/2:2007/09/23(日) 20:21:12 ID:???

「 ブ ー メ ラ ン シ ョ ッ ト ! ! 」

角鎖はコウモリの間を縫うように疾走し、イオの背にあるバットの翼を粉砕した。
直線的な攻撃は決してきかないコウモリには楕円を描くブーメランが一番効果的なのだ。
瞬は再び降伏を勧告するが、イオがそれを受け入れるはずもない。
今度は狼の牙、ウルフズファングを放つ。
その攻撃に対応し、鎖はまるで仕掛け罠のように変化した。

「 ワ イ ル ド ト ラ ッ プ ! ! 」

狼が罠に掛かるビジョンとともにイオのマスクは破壊された。
だがイオは最後に残された両膝に宿る大熊に全てを賭け、渾身のグリズリースラップを放つ。

「くっやはりすべてがこなごなにならなければ敗北を認めないというんだね!!」

瞬の鎖はイオの全身に何重にも巻きつき締め付けた。

「 グ レ ー ト キ ャ プ チ ュ ア ー ! ! 」

イオの全身の鱗衣が粉々になって砕かれる。

「ぐおお〜〜〜ス…鱗衣がこなごなに…こ…このまましめつけて殺すつもりか…」
「大丈夫…命には別状はないから あの柱を砕いたらすぐ離してあげるからね」

瞬はニッコリと微笑むのだった。
644マロン名無しさん:2007/09/23(日) 20:53:52 ID:???
>>615
ドラクエ4って、結局いつ出るんだろう
645マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:04:27 ID:???
六体の聖獣が砕かれたという事は次は上半身の美少女の出番ですね
646マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:18:13 ID:???
弱っ
647マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:26:30 ID:???
上半身「私の馬になりなさい!」
648マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:27:07 ID:???
相手に勝負の甘さを説いてる場合じゃなかったな
649マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:31:33 ID:???
そろそろ上のクラスの海大統領とか海皇帝とか海大王とかが出てくるな
650マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:38:12 ID:???
瞬の余裕が哀しいな
651マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:59:55 ID:???
瞬…やはりジュネとSMの修行をしていたのか…
652マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:18:20 ID:???
あ、やっぱ瞬かわいいわ
653マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:30:16 ID:???
アフロ戦の時もそうだったが、瞬が圧倒すると「瞬強え」じゃなく「敵弱え」になる

今回の戦いなんざ、星矢と同じ土俵で、試合内容に関してはさらに上をいっているのに
星矢は星矢強くなったな評価で瞬は敵弱えという評価
対邪武や対ブラック瞬とかの時は普通に強キャラだったのに、いつのまに瞬はこんなキャラになってしまったんだぜ?
654マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:40:36 ID:???
グレートキャプチュアー! オレがとばされたロッキーの森林では大熊を締め付けなん万頭殺したかわからんぜ!!
655マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:41:44 ID:???
もしかしたら瞬は強すぎてほとんど苦戦しないからかもしれない
656マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:52:08 ID:???
まあ、鎖使ってる時点で余裕綽綽なわけで。
それにしてもまだこんなに鎖技残してたのかよ…
まさか思いつきで繰り出してるんじゃないだろうな?
657マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:04:21 ID:???
シードラゴンとソレントとあともう一人以外は、みんなこんな感じで倒されてくんだろうなあ……
……って事は、久々にクールでカッコいい氷河を拝めるんじゃね?
658マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:07:19 ID:???
ワロタww
技多くね?瞬
何個か名前が違うだけで内容一緒なんでは?
659マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:11:15 ID:???
結局一番印象に残ったのが
白百合の花の中で微笑む瞬という色々ギリギリな表紙だった件について
660マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:16:08 ID:???
いやこの敵結構強いんじゃないか?
他の青銅聖闘士なら苦戦すると思う
やっぱり瞬強いよ さすが一輝の弟
661マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:38:14 ID:???
>659
この漫画のヒロインはやはり瞬だなw
662マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:48:22 ID:???
今回はイオの技がどういう動きなのか大分判るようになってたな。

イーグルクラッチは鷲の爪のパーツを使った肘打ちで
グリズリースラップは熊の爪のパーツによる膝蹴りか。
サーパントストラングラーは左手で掴み掛かってたが、
ウルフズファングはヘッドバットで、バンパイアインヘイルは
体ごとコウモリの羽パーツを振り回しているんだろうかw
663マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:57:02 ID:???

大げさに登場

強さを見せ付ける

しかしあと一歩及ばない

一撃返される

ボロクソ

シーホースもスキュラもこの調子だ。
海闘士だいじょうぶか。
まあスキュラがこのまま負けるならだが。
664マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:58:59 ID:???
このままのペースだと一輝がいらなくなっちゃうな?
665マロン名無しさん:2007/09/24(月) 00:04:02 ID:???
いや、このペースなら星矢と瞬が2戦するだろ
瞬が2人目で「うっ、さっきの戦いでの傷が…!」
とかいって苦戦する気がする
そしたら兄貴が颯爽と登場してメガンテするはずだ
666マロン名無しさん:2007/09/24(月) 00:15:43 ID:???
遅レスだが>>580
>テティス「この鳴動はポセイドン神殿の天の一角が破れた証拠」

今まで柱が折られたことは無いみたいに言ってたのになんで判るんだ?w
667マロン名無しさん:2007/09/24(月) 01:21:37 ID:???
聖衣が黄金化せずに鱗衣ボロボロにされるとは……

バイアンの黄金聖衣並みの防御力って言葉がむなしいぜ
668マロン名無しさん:2007/09/24(月) 02:57:17 ID:???
1日遅れで悪いが
>>628
少なくともデモンローズはアフロ自身が「古代王宮に植えられていたバラ」っつってる訳で
669マロン名無しさん:2007/09/24(月) 03:16:17 ID:???
古代王宮に植えられていた薔薇を
聖域秘蔵の科学力と私の小宇宙を配合して改良した
この新型デモンローズに敵は無い
670マロン名無しさん:2007/09/24(月) 03:21:26 ID:???
あんな無尽蔵に薔薇を出していることからも、小宇宙が何らかの作用をしているとは思う
瞬のチェーンが強いのだって、小宇宙次第なわけだし
671マロン名無しさん:2007/09/24(月) 03:34:31 ID:???
種を小宇宙で急速に生長させるとかかね
672マロン名無しさん:2007/09/24(月) 04:59:11 ID:???
>>653
星矢は基本的に流星拳と彗星拳で闘ってるから強さが測りやすい。
(初期から十二宮編まででも、技の進化がうかがえると思う)
しかも今回はミスティ戦の経験がしっかりプラスされてるのが明らかになったし。
逆に瞬は教皇の時以降から後付けされた技で相手を圧倒してるから、
強さがごまかされてる感があって本人もちゃんと成長してるのかがわからない
…と個人的に思う。
むしろアフロとイオには「後付け技でどんでん返しされて(´・ω・)カワイソス」とさえ思うw

>>657
ドラゴンの盾をまともに使うシーンも見れるかなw
673マロン名無しさん:2007/09/24(月) 05:10:51 ID:???
あれ?ひょっとしてその場で鎖の動きをアレンジして
新しく技作ったと思ったのって俺だけ?
素直に「おお!頭良いな!」と思ってたよ…
674マロン名無しさん:2007/09/24(月) 08:49:04 ID:???
>>670
つまりドラゴンの盾がアレなのは脱がないと全力を出せない紫龍に問題があるのか。
675マロン名無しさん:2007/09/24(月) 09:06:29 ID:???
>>674
聖衣を着て戦うのが聖闘士なのだから、聖闘士としては致命的な欠陥かもしれないな。
しかし、脱がなかったら「背中の龍」という見せ場もなくなる。
676マロン名無しさん:2007/09/24(月) 09:34:26 ID:???
そのうちドラゴンの聖衣、戦闘始まったら勝手にすっ飛んで行って龍の形になるんじゃなかろうか。
677マロン名無しさん:2007/09/24(月) 13:26:47 ID:???
そしてそのまま本体とは別に行動し戦いあまつさえしゃべる
678マロン名無しさん:2007/09/24(月) 14:13:56 ID:???
>>677
龍座聖衣「フフフ、紫龍にワシを脱がせるとは、こやつ相当な強敵ということか」
     
 
679マロン名無しさん:2007/09/24(月) 15:55:46 ID:???
まずあり得んだろうけど、これで瞬が負けたらお笑いじゃ済まんな。
星矢の、黄金聖闘士の足元にも及ばないっていうセリフがまたさらに
真実味を帯びてきた。鱗衣も全然黄金聖衣に匹敵してないし。
680マロン名無しさん:2007/09/24(月) 16:15:55 ID:???
アルデバランがソレントに負けたのだって、ソレントが強いというよりは笛が凄かったってだけだしな。
681マロン名無しさん:2007/09/24(月) 16:45:43 ID:???
でも笛でその曲を吹けるのはソレントだけって言えば問題ないと思うが
682マロン名無しさん:2007/09/24(月) 17:03:03 ID:???
まぁでも戦いながら吹いたんでもなく、相手の見てないところでこっそり吹いてただけだしなぁ。
683マロン名無しさん:2007/09/24(月) 19:13:40 ID:???
誰もSM聖闘士瞬に縛られたイオの末路を心配しないのか
684マロン名無しさん:2007/09/24(月) 19:35:15 ID:???
「な…なに 6聖獣も鱗衣も失ったスキュラから感じるこの威圧感は何なのだ」

「生身の拳は使いたくなかったが ここまで私を追いつめた君のせいだぞ…
 今こそ受けろアンドロメダ!このイオの真の力を!スキュラストリーム!!」
685マロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:17:00 ID:???
瞬ファンが増えてるようだが
俺は今回嫌味ったらしい態度が鼻に付いた
6861/2:2007/09/24(月) 20:18:24 ID:???
第百二十五話 黄金色の鎖!!

イオを拘束した瞬は南太平洋の柱に向けてネビュラチェーンを投げる。
だが柱はビクともせずに鎖は跳ね返されてしまった。
この柱は神話の時代から地球の海を支えてきたもの。
いかなることがあっても砕くことなどできはしないのだ。

「しかもこの程度でわたしの動きを封じたつもりなら甘いぞアンドロメダ」

なんとイオはチェーンを力任せに引きちぎり、拘束から逃れる。
巨大熊さえも身動きできなくなるグレートキャプチュアーを破られ、驚く瞬。

「フッ アンドロメダよ 非力とはいえわたしをここまで追いこんだ男はきみがはじめてだ
 その褒美にこのスキュラの真の力を今こそ見せてやる!! 決定的な死とともにな…

 くらえ ビ ッ グ ト ル ネ ー ド ! ! 」

イオの両手から放たれた威力は瞬の身体をまるでビッグな渦潮にでも巻き込んだかのように回転していく。
身体がひきちぎられるような衝撃とともに瞬は吹っ飛ばされるのだった。
イオは六つの聖獣拳をことごとく破りながらイオにとどめを刺さなかった瞬の甘さを指摘する。
だがビッグトルネードを喰らって死は確実なはずの瞬が立ち上がった。
しかも瞬はイオには目もくれず柱に向かって攻撃を始める。
一切自分の身は構わずに柱を壊そうとする瞬に向かってイオは再びビッグトルネードを放つ。
だが二発目のビッグトルネードを喰らっても瞬は再び立ち上がった。
6872/2:2007/09/24(月) 20:19:29 ID:???

ビッグトルネードが致命傷にならないことに不審を感じるイオ。
三発目。だがそれでも瞬は立ち上がる。
自分を目の前に柱を壊すことにしか意識がないアンドロメダに何故と問いかけるイオ。
瞬は答える。自分の目的はイオを倒すことではなく柱を砕きアテナを、地上を救うことなのだと。
その瞬の甘い言葉にイオは激昂する。
戦場で目的を遂げるためにはまず目の前の敵を倒さなくてはならない。
死んでしまえば柱を打ち壊すこともできないのだ。
それを教えてやると、イオは小宇宙を最大限に高めて最後のビッグトルネードを放つ。

「うう…ま…まだ死ぬわけにはいかない…ア…アテナよ 黄金聖闘士たちよ…
 ぼくに大いなる力を!! ぼくの小宇宙よ 燃えあがれ命の限り!!」

瞬が小宇宙を最大限にまで高めると、なんとビッグトルネードの威力が左右に割れ、瞬の周りをすり抜けている。
その隙間を縫って再びネビュラチェーンがイオを身体を拘束した。
イオは再びその鎖を引きちぎろうとするが、今度はビクともしない。
なんと鎖が黄金色に、いや鎖だけでなくアンドロメダの聖衣そのものがまるで黄金聖衣のように光り輝いていた。
688マロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:21:39 ID:???
>>675
ムウに頼んで背中出しデザインに変更してもらえば
わざわざ脱がなくてもよくね?
689マロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:46:45 ID:???
鱗衣技と思われる六つの聖獣拳を破られてもまだ生身の技が
あるだけアフロディーテより上か?>イオ
それとも瞬に生身の拳を出させないイオの方が下だろうか
瞬のレベル自体も十二宮の頃とは違うだろうしなぁ
690マロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:54:27 ID:???
とりあえず瞬よ、「聖闘士星矢」技の数部門No.1おめでとう
691マロン名無しさん:2007/09/24(月) 21:22:43 ID:???
これは多分4人とも1回は聖衣が金色に光るな
692マロン名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:57 ID:???
ビッグトルネードってシャカに打ったら
「まるでシャワーだ」
とかいわれるんじゃねーか

サガに打ったらそのまま跳ね返ってきそうだし
693マロン名無しさん:2007/09/24(月) 21:34:20 ID:???
なんだか微妙にイオの方を応援したくなって困る
というか瞬よう、その戦い方は正直どうよ
694マロン名無しさん:2007/09/24(月) 21:50:51 ID:???
わざわざ相手の技に合わせた鎖を使わなくても最初から
グレートキャプチュアーだけで全部の鱗衣を破壊できたな
695マロン名無しさん:2007/09/24(月) 22:02:12 ID:???
ていうか、瞬と戦ったケルベロスのダンテは死んだのかな
同じ聖闘士殺しといて海闘士に手加減するのは
無しだと思うが
696マロン名無しさん:2007/09/24(月) 22:29:41 ID:???
なんつーか、あれだけ何度も奥義繰り出してんのに、
瞬に完全無視されてるイオがかわいそうになってくるな。

「お・・・俺はこいつにとって柱以下なのか!」
697マロン名無しさん:2007/09/24(月) 22:46:21 ID:???
スキュラ座とかなくて本当によかったな
698マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:02:04 ID:???
・ソレント
不意打ちの笛の音で小宇宙を奪っておいて勝利

・バイアン
息吹だけで相手を吹き飛ばすも致命的なダメージは与えられず
最大の奥義までも新生聖衣のおかげで耐えられて
戦闘が長引いたせいで防御も見破られ敗北

・イオ
6種類もの必殺技を持ちながら、手加減して放ったせいで致命傷を与えられず
すべて2撃目にして打ち破られ
最大の奥義すらも何度も耐えられた挙句、無視される
699マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:04:37 ID:???
で、ネビュラストーム使わんのか
700マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:06:13 ID:???
海底で使うと渦潮になってしまう
701マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:16:25 ID:???
>>695
はっきり言って昔とキャラ変わってるからな>瞬
かつては暗黒フェニックスを唯一問答無用でいきなりぶちのめしたのに
702マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:37:16 ID:???
燃え上がれ小宇宙よ→聖衣が黄金色に!
これをあと2(3?)回やる気かおい

しかし、なんか盛り上がらないなあ
早い内からラスボスも攻略法もわかっちゃってるからか
703マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:56:29 ID:???
黄金は実質一番手のアルデバランでさえ勝ちを譲ってもらえた
くらいの苦戦ぶりだったのに・・・
ひょっとしてセイレーンだけが強くてあとは雑魚なんじゃ?
704マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:59:17 ID:???
「フッ、シーホースもスキュラも、セイレーン、シードラゴンでさえも、七将軍の中でも最強の我ら三将軍からすれば雑兵も同じだ!!」
705マロン名無しさん:2007/09/25(火) 00:30:27 ID:???
ソレントは型にはめた段階で十分実力勝ちだとは思うが(能力差云々ではなく)
むしろ問題はソレントに勝つキャラだ、
小宇宙100分の1を食らう前に倒してしまっては不完全燃焼だし
かといって、その状態で勝ってしまっては牛<勝ったキャラの図式が成立してしまう

星矢あたりが「百分の一になっても、お前の千倍の小宇宙があれば倒すには十分だぜ!」なんて事を言った日には
全国の牡牛座っ子がいじめられてしまう
706マロン名無しさん:2007/09/25(火) 00:31:51 ID:???
フッ、海将軍などいわば白銀聖闘士。
われら海元帥とは天と地ほどの差があるのだ
707マロン名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:31 ID:???
精神攻撃つながりでやっぱ一輝が相手するんじゃなかろうか>ソレント
能力的に卑怯臭い上に牛倒してるっつっても
存在自体が卑怯臭い一輝がある程度以上苦戦したら納得できる希ガス
708マロン名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:57 ID:???
>>689
瞬の鎖や聖衣を一瞬で破壊したアフロディーテのほうが、明らかに上だろ
確かに黒薔薇の棘を使ってはいるが、実際、薔薇の棘だけで鎖が砕けるわけもないし、小宇宙があって、初めて攻撃手段として成立するんだと思う

>>705
シャカとか、特に理屈もなく、笛の音を跳ね返しそうで困る
709マロン名無しさん:2007/09/25(火) 01:11:59 ID:???
トータル能力値ならアフロの方が上だと思うが
ビッグトルネードつかわれたら薔薇はね返される気がする

アフロは一定以下の雑魚退治には異様に効率がいいだろうがタイマンだと頼りないイメージ
十二宮の殿じゃなく門の位地におけと、せめて薔薇だけ撒いとけと、どーせ羊いないんだし
710マロン名無しさん:2007/09/25(火) 02:10:06 ID:???
そんな強敵にこそ、切り札のブラッディローズなんだろうな
聖闘士の自己申告なので真偽のほどは怪しいが、「必ず当たる」というお題目だし
実際ネビュラストームの中を突っ切って当たったのは確かだ
711マロン名無しさん:2007/09/25(火) 04:08:29 ID:???
最後じゃなくて最初に敵を阻むのに適した能力だよな>アフロ
712マロン名無しさん:2007/09/25(火) 05:40:06 ID:???
だが雑魚散らしなら牛で充分な件
713マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:16:28 ID:???
タイマンなら最下位かもしれんが
「3分で何人のライオネット蛮を倒せるか」みたいな勝負だったら4位くらいには入れると思うよ魚
714マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:45:38 ID:???
>>713
その勝負ではバランリアシャカ辺りがトップ3かな?
サガのギャラクシー何たらは溜め必要っぽいし。
715マロン名無しさん:2007/09/25(火) 19:41:59 ID:???
ギャラクティカなんとかじゃなかったっけ
716マロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:09:35 ID:???
ギャラクシアンファントム
717マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:32:40 ID:???
ギャランドゥーエクスプロージョン
718マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:37:23 ID:???
>>714
肉弾戦キャラより、多少のタメがあってもまとめて攻撃できそうな
不思議エネルギー系キャラがその勝負では有利そうな気がする。
サガ、シャカ、カミュあたり。
719マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:39:13 ID:???
一体何億人のライオネット蛮が死ぬことか…
720マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:44:55 ID:???
とりあえずリアは一秒に一億発だから、一発でライオネットが死ぬと仮定すると、
三分に百八十億人のライオネット蛮が死ぬということになるな。
18000000000人のライオネット蛮とか想像しただけで吐き気が…
721マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:45:36 ID:???
ライオネット蛮が勝つかもしれないじゃないか!
722マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:46:03 ID:???
18000000000人いてもセリフは増えないだろうな
哀れなりライオネット蛮
723マロン名無しさん:2007/09/26(水) 01:11:03 ID:???
1ライオネットがデフレーション起こしております。
724マロン名無しさん:2007/09/26(水) 01:56:54 ID:???
>>720
ワロタwww
725マロン名無しさん:2007/09/26(水) 01:59:57 ID:???
アイオリア
「おまえたち青銅聖闘士は1秒間に100人のライオネット蛮しか殺せない」
「だが黄金聖闘士は1秒間に1億人ものライオネット蛮を殺せるのだ」

星矢
「な、なにい、1億人だと…それではまさか黄金聖闘士とは」

アイオリア
「そうだ、黄金聖闘士は光速の動きを持っているのだ」
726マロン名無しさん:2007/09/26(水) 02:02:55 ID:???
カミュ
「答えろ氷河、絶対零度とは何だ」

氷河
「マイナス273.15人のライオネット蛮が凍結する温度」

カミュ
「そうだ」
727マロン名無しさん:2007/09/26(水) 02:08:52 ID:???
老師
「紫龍よ、この五老峰にきて何ライオネット蛮になる」

紫龍
「は…もうすぐ6ライオネット蛮になります」

老師
「6年も経てばライオネット蛮もセリフをしゃべるぞ」
728マロン名無しさん:2007/09/26(水) 03:10:23 ID:???
老師
「6年も経てばライオネット蛮もセリフをしゃべるぞ」

ワロスw
729マロン名無しさん:2007/09/26(水) 08:25:05 ID:???
「貴様らの小宇宙ごときライオネットの牙が粉砕してくれる!!」
730マロン名無しさん:2007/09/26(水) 09:25:05 ID:???
そういえばライオネットって子獅子座だよな。
ってことは、蛮はアイオリアの弟子?
731マロン名無しさん:2007/09/26(水) 09:37:33 ID:???
アイオリアは主に聖域にいたっぽいから違うんじゃないか
732マロン名無しさん:2007/09/26(水) 09:47:09 ID:???
蛮がマーライオンの海闘士をライオネットプラズマで薙ぎ倒す展開はまだですか
733マロン名無しさん:2007/09/26(水) 14:00:08 ID:???
>>731
小獅子座は後世に出来た物だし、神話も存在しないから(星矢世界的には、神話の時代の古くからあったっていう設定なんだろうけど)
アイオリアとは無関係じゃないかね
734マロン名無しさん:2007/09/26(水) 16:30:10 ID:???
それより市が海将軍やポセイドン相手に顔で勝負して
あっさり勝っていく展開はまだですか?
735マロン名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:32 ID:???
>>734
慌てるな 柱は7本ある
736マロン名無しさん:2007/09/26(水) 17:44:13 ID:???
>>732
技名ほとんど一緒なのに効果音が「ぺちぺち」だと予測できてしまうのは何故だろう
737マロン名無しさん:2007/09/26(水) 19:57:20 ID:???
>>733
つまり蛮の生き様こそが小獅子座の神話だ!と言っても良いわけですね。
738マロン名無しさん:2007/09/26(水) 19:58:39 ID:???
第百二十六話 命をかけて・・・!!

黄金に輝くアンドロメダの聖衣に驚愕するイオ。
瞬たちの青銅聖衣は黄金聖闘士の血を受けて限りなく黄金聖衣に近づいて生まれかわったのだ。
アンドロメダの聖衣に血を分け与えたのは乙女座のシャカ。
シャカはいまだ宇宙の塵となって生死も定まらず浮遊しているであろう一輝に変わり
彼が最も心残りであろう瞬の聖衣を引き受けたのだった。
そんな黄金聖闘士たちの熱き思いに報いるために瞬は必ずアテナを救うことを誓ったのだ。
ビッグトルネードが致命傷にならなかった理由にイオは得心が行った。
ただの青銅聖衣なら一撃で死んでいたが限りなく黄金に近づいたアンドロメダの聖衣が瞬の命を守りぬいたのだ。
だが瞬はそれ以上どうすることも出来ない。
いかに瞬が小宇宙を最大に燃やし、限りなく黄金に近づいたアンドロメダチェーンを放っても柱を壊すことは不可能。
黄金聖闘士全員が一度にかかっても柱には傷ひとつつけることはできない強度を持っているからだ。

「で…でも…どうしても壊さなければならないんだ…たとえぼく自身の命をぶつけてでも…」

瞬の命をぶつけたなら完全に破壊することはできなくても亀裂ひとつくらいいれられれば後は星矢たちがなんとかしてくれる。
そう信じて瞬は己の小宇宙を細大にまで燃やした。
瞬の聖衣がまたしても黄金に輝き、いざ柱に特攻をかけようとした時――
天秤座の聖衣をもって貴鬼が駆けつけてきた。
天秤座の武器を持ってして星矢も柱を壊すことができたと聞き、イオは驚く。
そして瞬が手にしたのは双節棍(ツインロッド)。
瞬が一振りするたびに双節棍からはまるで星のように光が飛び散る。

「老師 使わせて頂きます!! いくぞ!!」
「よ…よせ! やめろーッ!!」

瞬が双節棍を投げはなったその射線上にイオは鎖で拘束されたまま飛び込んだ。
驚く瞬と貴鬼。
だが双節棍はイオをふっ飛ばしそのまま南太平洋の柱へと命中した。
柱は見事に粉砕され、これで北太平洋に続き二本目の柱の破壊に成功したことになる。
瞬は双節棍の威力をうけたイオのもとへと駆け寄る。
7392/2:2007/09/26(水) 19:59:55 ID:???

「スキュラ な…なぜ?」
「フッ きみと同じことさ… きみが命をかけて柱を破壊しようとしたように
 わたしも命をかけてあの柱を守っているのだから…」

イオは瞬に微笑みながら息絶えた。


南太平洋の方角から鳴動を感じ取り、星矢、紫龍、氷河は瞬の勝利を知る。
沙織も水が満ち行くメインブレドウィナの中で瞬に礼を言うのだった。
水はすでに沙織の立つ台座を浸食しようとしている。
だが沙織は恐れることなく、星矢たちを信じるのだった。

「地上に平和をとり戻すまで…ポセイドンの野望を断つまで…決してくじけません……!!」


そしてついにインド洋の柱に到着した紫龍。
その前には長槍を持つマリーナが立ちはだかった。

「アテナの聖闘士よ よく来た!! オレはこのインド洋の柱を守る海将軍
 クリュサオルのクリシュナ!!」
740マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:08:05 ID:???
アニメでは瞬の聖衣に献血したのは牛で
格下げ感バリバリだったのを覚えてるぜ
741マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:10:01 ID:???
瞬スゲーwwこんなことができるとは!
ブルース・リー並にツインロッド扱ってるじゃん!
742マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:25:11 ID:???
新しい敵キャラ、まんまウルフ那智顔じゃねえかww
何か展開読めるぞ
743マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:25:14 ID:???
イオすげーな
天秤武器の直撃なんて食らったらチリも残さず消滅しそうなものだが
744マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:59:13 ID:???
使われたのが円盾だったら、柱にペッチャンコになって張り付いていそうだな、イオ。
しかし、双節棍振り回す瞬がちょっと…背中掻いてるみたいだ。
745マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:05:52 ID:???
あまりに今更な話だが、
「ジェネラル=将軍」とは主に陸軍将官に用いられる呼称のはず。
海の軍団の場合は「アドミラル=提督」の方がより正しいのでは…
746マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:30:03 ID:???
海闘士(マリーナ)鱗衣(スケイル)は結構気に入ってるが
海将軍(ジェネラル)は、もうちょっとひねって欲しかったな。
747マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:35:37 ID:???
>>745
そなたは神(ポセイドン)に向かって「人間の用法に合わせろ」と申すか
748マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:38:54 ID:???
海龍・海魔女・海馬と来てたのにスキュラ・クリュサオルと漢字当てるのもう止めちゃったか。
749マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:50:28 ID:???
>>734
むしろ
「お迎えにあがりました 七将軍最後の一人・海蛇(ヒドラ)の市様!!」
という展開の方が容易に想像できるんだが
750マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:52:53 ID:???
>>744
>しかし、双節棍振り回す瞬がちょっと…背中掻いてるみたいだ。

眼を閉じて苦しそうに振り回してる姿を見て変な気分になってきた。
751マロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:58:22 ID:???
ん、今回先に戦った二人は聖衣が黄金化して勝利ってパターンになってるから
ひょっとして紫龍も珍しく聖衣脱がないで勝つのか?
半分石化されて脱げなかったアルゴル戦以来の快挙になるな
752マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:07:32 ID:???
やっぱり
脱ぎ捨てられた紫龍の聖衣が黄金に!!だろ
753マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:29:08 ID:???
誰か博識な人クリュオサルについてkwskたのむ
754マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:31:26 ID:???
さあ、はったはった

海将軍戦3R  vs「クリシュナ」


紫龍が脱ぐ   1.00000000000001

紫龍が脱がない 1000000000000000
755マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:53:47 ID:???
ストレートに武器使う敵が現れたな。
ダンテといいカペラといいブラックアンドロメダといい
あからさまな武器使う敵キャラはみんなロクに活躍しないんだが、クリュサオルはどうだろう。
756マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:13 ID:???
アルゴルは強かったがアレは防具か
しかし紫龍、これでVS地味顔3連戦か・・・
蟹に美形と戦えない呪いでも掛けられたんじゃ
757マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:28 ID:???
紫龍はシードラゴン戦もやって2戦するだろうから、ひょっとしたらまだ脱がないのかもしれん。
758マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:02:08 ID:???
【クリュサオル】
ペルセウスがメデューサの首をはねた際に、
その流血が海(すなわちポセイドン)にしたたり、ペガサスと共に産まれた。
つまり、ペガサスとは双子となる。
(メデューサがアテナによって化け物にされる前にポセイドンと交わって
身ごもっていたという説もあり)
産まれたときから黄金の剣を持っており、その剣を振り回したという。

【クリシュナ】
インド神話に登場する英雄で、ヒンドゥー教におけるヴィシュヌ神の第8の化身。
ヴィシュヌに匹敵するほどの人気があり、ガウディヤ・ヴィシュヌ派では
最高神に位置づけられ、他の全ての化身の起源とみなされている。
古来よりインド絵画の題材のひとつであり、その名がサンスクリットで
「黒」「闇」を示すとおり、青黒い肌の男性として描かれる。
759マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:09:59 ID:???
なぜ剣じゃなくて槍なのだろう…
760マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:15:02 ID:???
前回が剣だったからかねえ
まんま武器持ちと徒手空拳の違いがあるとはいえ
一応は内容が被らないように、ポセイドンに合わせて槍にしたとか
そういう配慮の表れかもしれない

いやまあ、だったらそもそもモチーフ変えりゃいいじゃんって感じだが
761マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:18:43 ID:???
なんか後光を背負ってる。シャカ呼んで来いシャカ。
762マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:21:10 ID:???
シャカで思い出したが今回は一輝どうやってくるんだろう
情報がきちんと伝わってて場所もハッキリしていた十二宮と違って、
今回は、ふと手助けしようと思っても来れる場所じゃないだろうに
763マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:50 ID:???
ていうか、シャカと若干キャラ被ってるよなw
いや、性格は全然被ってなさそうな、実直な武人タイプっぽいが、技の属性が被りそうだ
そういや、ヒンズー教ではお釈迦さんもクリシュナ同様ヴィシュヌの化身の一つなんだよな
764マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:28:48 ID:???
那智やデスマスクのようなカマセかシュラのようなツワモノか
スケイルは結構カッコいい感じだが、よく見るとモヒカンだからザコかなこりゃ・・・
765マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:30:42 ID:???
モヒカンの褐色那智顔だぜ?活躍するはずがない
766マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:59 ID:???
那智というより面長シナトラ系だから、
瞬殺の壁さえ乗り越えれば、いきなりいぶし銀のキャラになれる、この顔は

激とかカシオス顔だったら終ってたが
767マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:40:00 ID:???
アルデバランも十二宮編では有り得ないほど優遇されてたし、クリシュナももしかしたら…
768マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:42:18 ID:???
そういや堂々と槍持ってる辺り海闘士は武器禁止の掟無いのか。
769マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:42:35 ID:???
鱗衣のパーツかと思ってたら本当にモヒカンだ
髪脱色して日焼けサロン行ったオシャレ系ヒドラ市かコイツ
770マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:56:21 ID:???
いやこうなれば本物のヒドラ市が変装している展開だな
今回は>>749が大当たり
771マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:18:26 ID:???
>745
人を率いてるんだからジェネラルで正しい
772マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:30:37 ID:???
>>768
あれはきっと魚捕るための道具だよ。インドマグロとか。
773マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:32:00 ID:???
ちょっと純粋に疑問に思ったんだけどいいかな?
ポセイドン神殿から各海洋の柱までの距離って同じじゃないのか?
テティスが説明をしてたときの神殿の全体図はどこも距離は同じように
見えたんだけど。あの時4人同時にそれぞれの柱に向かって走っていったから、
各キャラの戦闘は普通同時進行になるんじゃないの?

今回明らかに星矢→瞬→紫龍の順になってるけど、これっておかしくない?
瞬が南太平洋の柱に着いたのは星矢の戦闘の後だし、紫龍も瞬の戦闘の後だし。
氷河にいたっては星矢と瞬の2戦があってもまだ到着してないみたいだ。
これは北氷洋の柱までの距離が異様に長いのか、それとも氷河の到着が
遅すぎるのかどっちなんだろう?
774マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:49:22 ID:???
>>769
最近は日焼けサロンなんかあるのか
病んでるな、日本w
775マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:55:28 ID:???
>>773
実際、戦闘は5分か10分くらいしかしてないんじゃないか?

聖闘士や海闘士の身体能力を常人の尺度で測るのは無意味だが、実際の武道や武術の試合だって、10分を越えるような
長時間の立ち合いはあまりないし(体力的にも無理だ)、所要時間は、戦闘よりも移動時間がほとんどなんじゃないかな?

十二宮の時も、ほとんど素通りに近かった人馬宮や天秤宮の所要時間が他と同じだったことからも、移動時間に比べれば
戦闘に要する時間はわずかな物なのだろう

問題は、そんな星矢たちの足で1時間もかかる聖域の宮と宮の間隔の広さだな
地中海から各海の中心まで走るのと、同じくらい時間が掛かってないかw
776マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:56:38 ID:???
>>773
> テティスが説明をしてたときの神殿の全体図はどこも距離は同じように

あれは模式図、あるいは凄く大ざっぱな地図。
たとえ柱までの直線距離は同じでも、なかには曲がりくねった道もあるのです
777マロン名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:09 ID:???
>>770
> いやこうなれば本物のヒドラ市が変装している展開だな
> 今回は>>749が大当たり

じゃあ、あの槍も独槍なのか
778マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:00:57 ID:???
>>773
聖闘士は最低でもマッハの動きができる。
つまり1秒で330メートル動けるのだ。
普通の人間の動きは100メートル10秒で走れても
1秒で10メートルしか動けない。
つまり到着に一分でも差があればその間に普通の人間なら33分分の戦闘がすでに終わっている。
そして星矢たちはその最低レベルはすでに超越してるだろうから
到着までの時間差が短縮されるか、より長い時間戦っていられる。
779マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:02:45 ID:???
アフロもだったが、イオもなかなか男らしい最期だったな
780マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:07:53 ID:???
>>754
それなら
脱ぐ
脱がされる
脱がない
の方がまだ賭になると思うぜ
781マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:09:50 ID:???
>>773
五老峰から海底神殿にやってきたということは
海底神殿は中国沖、北太平洋にあると考えられる。
あの海底神殿図は単純化されているが
実際の柱はそれぞれの海洋にあると考えれば
北太平洋→南太平洋→インド洋の順番で柱に到着するのは当たり前ではないだろうか。
782マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:11:28 ID:???
そう考えると何千キロも走ってるんだよなー
そりゃマッハでもなかなか着かんわ
783マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:27:03 ID:???
よく聖闘士はマッハだからとか
黄金は光速だからとかいうやついるが

実際にすごいスピードのパンチを打つボクサーだって
日常生活ですべての動作をその速度で行ってるワケじゃないってことを考えてだな
784マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:29:51 ID:???
>>783
光速の拳を放てるのだ、というなら解かるが
アイオリアはハッキリと光速の動きを持っているといってしまっている
ミリオンゴーストアタックもイーグルトゥフラッシュも身体全体を使う技だけどマッハ2だと断言されている
785マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:41:38 ID:???
いや、だからそれはいざ戦いにおいて
相手の攻撃を避けるぞ!とか
必殺技を打つぞ!
って言う時にその速度を出せるわけであって
トイレに光速でいって
光速で歯を磨いて
光速で寝返りを打ってるわけではあるまい
786マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:43:49 ID:???
牛も台詞から察するに光速の動きができるな、しかも腕組み仁王立ちの状況で
787マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:46:54 ID:???
>>785
つまり柱までの移動とかでは通常速度、
でも戦闘になるとマッハとか光速になるんなら
>778で問題ないんじゃないか?
788マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:50:04 ID:???
たとえマッハで走り始めたとしても
戦闘のために力を温存してたり
途中で疲れてきたり
誰も見てないから手を抜いたりして(←氷河)
実際にはマッハのスピードは出さずに柱に向かってる。
そうなると個々の足の速さの差と
柱までの距離(七つの海までの距離)の差が出てくる
789マロン名無しさん:2007/09/27(木) 01:51:19 ID:???
>>788
一人名指しかよw
790マロン名無しさん:2007/09/27(木) 02:15:31 ID:???
>>785の言ってることは、まあ正しい
小宇宙を高めた状態でなら秒間一億発(光速)のライトニングプラズマも、打ち続けている間に
たまに小宇宙の緩急があって、速度が落ちることがあるとアイオリア自身も言っていたし

でもまあ、移動がマッハや、それ以上であるかどうかはともかく、速度が何であろうと、とりあえず到着時間に1分でも差があれば
聖闘士なら、その1分の間に、週間連載3話分くらいの戦いをしかねないと、>>778>>787は言っているわけだ
791マロン名無しさん:2007/09/27(木) 09:56:11 ID:???
マッハや光速を出せても継続時間や連続使用回数に個人差も当然あるだろうな。
光速でも、それを一億分の一秒間しか持続できないなら3メートルしか動けないし
流星拳やプラズマは星矢やアイオリアに連発できるだけの瞬発力と持久力がある
から彼ら特有の固有技として認識されてるわけで。
光速を出せるからって、どんな状況でもMAXスピードで考えてたらエラい事になる。
792マロン名無しさん:2007/09/27(木) 11:26:25 ID:???
制限無しで使用可能なら、テレポーテーションの存在意義もがくっと下がるな
793マロン名無しさん:2007/09/27(木) 12:09:15 ID:???
>>777
あの容姿で毒槍だったらヤラれ役ケテーイ
794マロン名無しさん:2007/09/27(木) 12:12:20 ID:???
>>792
光速で移動が可能ならば、黄金にとっては十二宮でテレポートできなくても
あまり意味はないんだな。
795マロン名無しさん:2007/09/27(木) 12:22:18 ID:???
戦闘中、小宇宙を極限まで高めた状態でなら、光速で攻撃や回避が可能、ということなんだろうな
796マロン名無しさん:2007/09/27(木) 13:51:54 ID:???
クリシュナよ、紫龍に勝ちたければこう叫ぶのだ

「ドラゴンの聖衣もたいした事は無いな!」
797マロン名無しさん:2007/09/27(木) 15:01:17 ID:???
手首から縛られてるイオまで鎖が繋がってるのに
瞬はどうやって双節棍を振り回したんだ?w
798マロン名無しさん:2007/09/27(木) 15:03:44 ID:???
>>743
柱よりもイオの方が丈夫なんだろうか?w
799マロン名無しさん:2007/09/27(木) 15:11:08 ID:???
>>748
無理矢理漢字を当てるなら海獣女とか海皇子とかw

スキュラもクリュサオルも人名だから、人名の星座が漢字を当てずに
カタカナのままなのと同じことじゃない?

>>781
テティス「あの五老峰からこの地中海まで…いったいどうやって…」
8001/2:2007/09/27(木) 20:05:59 ID:???
第百二十七話 聖剣VS.聖槍!!

クリシュナの名を聞き、紫龍も名乗り返そうとするがクリシュナは聞くまでもないと拒絶する。

「おまえの名を聞いたとしても無意味なことだ!
 なぜなら数秒後にはこの黄金の槍(ゴールデンランス)によっておまえの命は断たれているのだからな!」

即座に突き出される槍の一撃をかろうじて紫龍は回避するが、頬に一筋の傷をつけられてしまう。
槍は紫龍に触れていなかったのに頬を切り裂いた。すなわち槍の巻き起こした気流だけでここまでの威力があるのだ。
クリュサオルの槍はただの槍ではない。ギリシア神話の時代よりポセイドンの子として勇名を馳せたクリュサオル。
その名はギリシア語で【黄金の槍を持つ者】という意味があるのだ。
この黄金の槍は邪悪を刺し貫く聖なる力を持っており、いかなるものをもってしても防ぐことはできないのだ。
汚れきった地上を清め新世界を作ろうとするポセイドンの邪魔をする紫龍たち聖闘士を邪悪と斬って捨てるクリシュナ。
紫龍もどちらが邪悪かと反論しようとするが、その前にクリシュナの槍が襲い掛かった。
無数に襲い来る槍の閃光を大きく後ろに跳躍して回避するが、着地した瞬間紫龍は血を吐く。
そして紫龍の喉下に黄金の槍が突きつけられた。
クリュサオルの槍の前にいつまでも避けきることはできないと悟った紫龍はよけるよりも槍をとめることを考える。

「そ…そうだ クリュサオルの槍を一瞬でもとめられれば奴の懐に入り込み
 こちらの勝機をつかむことができるはず! よお〜〜し来いクリュサオル!!」

クリュサオルの槍がいかなるものをも貫くというなら紫龍の持つドラゴンの盾も88星座の中で最強の防御力を持っている。
黄金の槍VSドラゴンの盾。その対決は黄金の槍の勝利に終わった。
盾をまるで薄紙でも貫くかのように貫通し、槍は紫龍のわき腹のあたりを串刺しにする。

「こ…ここまで…黄金の槍がここまでの威力をもっているとは…」

死を覚悟した紫龍はせめて命と引き換えに槍を折ろうと手刀を振りかざす。
だがその手刀は黄金の槍に傷ひとつつけられず手の骨が砕けてしまった。
槍が引き抜かれ、力尽きたのか紫龍は地面へと倒れた。その紫龍をみてクリシュナは思う。
8012/2:2007/09/27(木) 20:07:26 ID:???
(しかしこの闘志は無名のまま死せる戦士ではない… せめて名前だけでも聞いておくべきだったかもしれんな…)

瀕死ながらも紫龍はまだ生きていた。だがまさしくクリュサオルの槍には手も足も出ない。
防ぐことも折ることもできない槍をどうすればいいのか?
その時、紫龍の意識に語りかける声が響いた。

――どうした紫龍!!

なんと現れたのはかつて闘った黄金聖闘士、山羊座のシュラ。
シュラは紫龍に発破をかけると死の間際にシュラのもつすべてのものを紫龍に授けたという。

――あんな黄金の槍に何をとまどっている! おまえの右腕には既になにものをも切り裂く大いなるものが宿っているのだぞ!!

「な…なんだって…ま…まさか それは…」

――フッ そうだ紫龍… おまえの右腕にはこのシュラの魂が宿っているのだ…あの…

   聖 剣 ( エ ク ス カ リ バ ー ) が な ! !


クリュサオルは何かに気づき背後に振り向く。
するとそこには倒したはずの紫龍が立ち上がってきていた。

「死が訪れるまでおとなしく倒れていられんのか これ以上たちあがって何をするつもりだ」
「お…おまえの黄金の槍を始末する」

「名は…なんといったかな?」

「 ド ラ ゴ ン 紫 龍 ! ! 」

――クリュサオルよ 黄金の血によって蘇ったドラゴンの盾の真の強さを!
   聖剣の宿ったこの右腕の力を今こそ見せてやるぞ!
802マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:11:25 ID:???
やっぱり最強のドラゴンの盾(笑)だったか…
黄金の血で復活してこのザマかよww
803マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:14:24 ID:???
右腕にシュラの魂が宿っているという事は!
当然残った左腕には蟹の魂と共に冥界波が宿っているわけですよね?
804マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:19:51 ID:???
対青銅で優勢なまま話が終わった海将軍って初めてじゃないか?
805マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:30:30 ID:???
つか紫龍の場合、最初の星矢戦以外前半戦は常に劣勢じゃね?
806マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:34:20 ID:???
これは星矢にもグレート流星拳のフラグが立ったね
807マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:38:39 ID:???
ならば瞬の奥の手は鎖が薔薇の形に変化するなにかだな
808マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:39:37 ID:???
次回、紫龍が聖槍(笑)を切った勢いでクリシュナの聖髪を切り、クリシュナが悪鬼になります
809マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:43:46 ID:???
>>806
ギャラクシアン流星拳だろ
810マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:07 ID:???
別に瞬も星矢もサガやアフロと心を交わしていないじゃないか。
紫龍との闘いを通じて改心したシュラだからこそこんな突然の展開もまぁ納得できるんであって。
811マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:50:55 ID:???
シュラ再登場ktkrktkrktkr!!
まさか再登場していいとこ見せて来るとは思わなかったぜ俺の星座よ
812マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:52:31 ID:???
なんかクリシュナかっこよくね?卑怯者や雑魚だらけの海将軍にしては
813マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:55:07 ID:???
つーか山羊はもういいよ、本戦と紫龍に黄金聖衣を着せた時点で、こいつはもう十分過ぎる程に面目が立ってる

むしろ思わせぶりに目を光らせてばっかで、以外と何もしていない天秤座のヨーダに見せ場あげようよ
814マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:12:41 ID:???
>>813
射手座と同じくらい聖衣が役に立ってるじゃないか
815マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:29:10 ID:???
また紫龍はカラーで戦うのか…
816マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:36:39 ID:???
>>812
でも今のところ槍が凄いだけだからなぁ、技とかも出してないし
817マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:41:37 ID:???
シュラの幽霊キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
作者実はシュラ好き?
818マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:49:22 ID:???
>>812
イオって卑怯者だっけ?
あ、雑魚のほうかw
819マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:52:33 ID:???
シュラかっけええええ!!!
そして、いつもどおりのドラゴンの盾w
820マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:53:33 ID:???
青銅で一番ファンタジーっぽいドラゴンが黄金で一番ファンタジーっぽいエクスカリバーを使うのか。
地味に燃えるな。
821マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:01:06 ID:???
>>810
> 別に瞬も星矢もサガやアフロと心を交わしていないじゃないか。

そういう意味ではむしろ氷河がサソリと交わしたはずだよな
サソリのワザとミックスしたら、ダイヤモンドニードル?スカーレットダスト?
822マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:03:28 ID:???
カリツォリクション!
823マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:07:06 ID:???
廬山龍飛翔ストーン!
824マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:07:55 ID:???
>>821
スカーレットエクスキューションとかホーロドニーリストリクションとかかな?
よくわからんけど
825マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:10:03 ID:???
ホーロドニードルアンタレスメルチ!
826マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:10:18 ID:???
最強の拳が最強の剣になるのか。
最強の盾は…まあ、最初に壊したのが強くなる前の紫龍だし。
827マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:10:57 ID:???
>>821
死んでないから受け継がせる有り難味がない
828マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:11:28 ID:???
>>821
これこれ、生きてるうちから技吸収されたらますます立場ないじゃないか>蠍
829マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:23:42 ID:???
リスカーレットリクション!
830マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:24:39 ID:???
>>827
じゃあやっぱり流星ホーンか
831マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:41:06 ID:???
だいたいなんで技がごっちゃになるんだ
832マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:02:17 ID:???
>>830
> >>827
> じゃあやっぱり流星ホーンか

そうか牛が死んだのは技継承のためか
833マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:06:15 ID:???
ここはペガサスローリングホーンで手を打とうじゃないか
834マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:13:06 ID:???
まずは星矢がソレントと戦ってくれるかだ。ポセイドンと海龍の相手があるから難しいな。
835マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:14:54 ID:???
>>829
まてそれは全部ミロの技だ
836マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:10 ID:???
>>831
過去に星矢の流星拳に氷河の凍気が乗り移ったことがあったからね
>対一輝戦
837マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:12 ID:???
魚「嗅いだだけで五感を失う臭いをアンドロメダチェーンにつけておいたぞ」

瞬「ネビュラストーム!」
838マロン名無しさん:2007/09/27(木) 23:41:56 ID:???
貴鬼「あれ、ムウ様。やけにドラゴンの聖衣だけ手抜きですね。」
ムウ「どうせ脱ぐから適当で構わないでしょう。」

ドラゴンの盾が貫かれたときにこんなことが思い浮かんだ。
839マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:04:18 ID:???
こう?
「老師はお年ですし、そんなに献血なさらなくて結構ですよ
 どうせ脱ぐんだから見えるところだけ直しておきます」
840マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:37:34 ID:???
>>834
> まずは星矢がソレントと戦ってくれるかだ。ポセイドンと海龍の相手があるから難しいな。

海龍の相手?
841マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:42:33 ID:???
紫龍、4戦連続でカラーページだな
偉い優遇だ 氷河などまだ一度もカラーで活躍してないというのに
842マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:53:27 ID:???
>>841
つ蠍戦
843マロン名無しさん:2007/09/28(金) 01:52:56 ID:???
待てお前らw
シュラの登場は確かに俺も嬉しいが、
 脱 衣 の 問 題 が ま だ 残 っ て る ぞ
844マロン名無しさん:2007/09/28(金) 02:03:20 ID:???
倒した強敵の技を受け継ぐのって普通は主人公の特権なのでは・・・w
845マロン名無しさん:2007/09/28(金) 07:15:54 ID:???
紫龍は敵ウケ良いからなぁ
相手は人格者ばかりだし


蟹以外・・・
846マロン名無しさん:2007/09/28(金) 08:02:09 ID:???
>その名こそギリシア語で【黄金の槍を持つ者】という意味があるのだ
本当は「黄金の剣」だよなぁ…。
847841:2007/09/28(金) 09:10:53 ID:???
>>842
あうう〜〜っorz
848マロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:11:59 ID:???
いや、無論星矢にも受け継がれているだろうさ


敵 「首をかっきってやるぜ!」
星矢「甘いぜ!」
―なんと星矢の首がスッポリと聖衣に埋まっていくではないか―
敵 「こ、これは!」
星矢「そう誇り高き黄金の野牛が最大奥義!
   牛は夜空の星になった、だがその気高き精神を体現した神技は俺の中に受け継がれた」



こんな感じで
849マロン名無しさん:2007/09/28(金) 11:10:15 ID:???
本人が見てないと受け継げないんじゃないか?
850マロン名無しさん:2007/09/28(金) 11:42:39 ID:???
あの首引っ込めって、一輝がやったのと同じ幻覚技の類じゃないのか?
ずっとそう思ってたんだが。
851マロン名無しさん:2007/09/28(金) 12:43:07 ID:???
お前等予想外に渋かっこよかったクリシュナにも触れてやれよ
852マロン名無しさん:2007/09/28(金) 12:43:45 ID:???
正統派武人たるアルデバランに、まやかしなどの小細工は似合わんな。
彼のサムライちっくなキャラから見てあれは紙一重の見切りによる光速回避。
海闘士は第七感で黄金にやや劣るので脳が光速の動きを正しく処理できず、
首を刎ねたと誤認した情報の時差に行われた一瞬の攻防と見た。
853マロン名無しさん:2007/09/28(金) 12:55:22 ID:???
>>851
同じモヒカンキャラの市とは大違いだな
ようやく黄金級の海将軍登場の予感
854マロン名無しさん:2007/09/28(金) 13:47:26 ID:???
クリシュナ結構かっこいいな
しかし御大はインド洋と聞いて脊髄反射的にインド風に設定したんだろうな・・・わからんでもないが
855マロン名無しさん:2007/09/28(金) 15:18:00 ID:???
インドか…
仏陀の生まれ変わりというプッツンなキャラもいたな。
856マロン名無しさん:2007/09/28(金) 16:39:04 ID:???
仏陀の生まれ変わりまで言われてたっけ?
857マロン名無しさん:2007/09/28(金) 16:58:00 ID:???
>>856
言われてないけど、名前が名前だけに>>855が誤解するのも仕方ないかと
858マロン名無しさん:2007/09/28(金) 17:17:00 ID:???
とりあえず神に近い男ではある。
それとは別に神のような男もいる。
859マロン名無しさん:2007/09/28(金) 19:05:07 ID:???
>>857
いや、一輝が言ってなかったか?
8601/2:2007/09/28(金) 20:02:32 ID:???
第百二十八話 わが命 聖剣(エクスカリバー)!!

黄金の槍を始末するという紫龍の言を一笑に付すクリシュナ。
クリシュナは今度こそ紫龍のとどめを刺そうと必殺の一撃を繰り出そうとする。
紫龍もまたシュラの言葉を思い返し、十二宮の戦いでの不屈の小宇宙を再び呼び覚まそうとする。

「黄金聖闘士の位まで高まれ!! 燃えろ昇龍のごとくオレの小宇宙よ!!」

クリシュナの放つ必殺の一撃。
それは黄金に輝くドラゴンの盾によって止められた。

「紫龍の盾が黄金色に輝いている!! い…いや 盾だけではない聖衣全体がまばゆいばかりの
 黄金色に輝いているとは…い…いったい これは」

驚愕するクリシュナに紫龍は語る。
彼らの聖衣は黄金の血によって復活し、その為黄金聖闘士の位まで小宇宙を高めれば
聖衣もまた黄金聖衣に限りなく近づくのだ。

「クリュサオルよ究極まで高めた小宇宙によってオレは今おまえの黄金の槍を断つ!! このエクスカリバーでな!!」

紫龍の渾身の手刀が再び槍に叩きつけられ……たものの、槍は先ほどと同じくビクともしなかった。
8612/2:2007/09/28(金) 20:04:28 ID:???

「メッキがはがれたな紫龍よ!」

再びの槍の一撃によって紫龍は右足を貫かれてしまう。
いくら聖衣が黄金に近づいても紫龍自身は所詮青銅の力しかないとクリシュナは言うのだ。

「くらえ  フ ラ ッ シ ン グ ラ ン サ ー ー ッ ! ! 」

無数の槍撃が閃光となって紫龍の身体を切り裂く。
全身から血を流し倒れる紫龍。

(う…うう メッキだと…オ…オレはたんに聖衣の力を借りているだけだというのか…そ…そんなことはない だんじて…)

とどめと放たれるクリシュナの槍を紫龍はかろうじて盾で防ぐ。

「紫龍よ これ以上醜態をさらすな いつまでも聖衣の力を借り盾のかげに隠れて逃げ続けるつもりか」
「な…ならば捨てよう この聖衣を…」

なんと紫龍はドラゴンの聖衣を脱ぎ去り、生身となってクリシュナと対峙した。

命の盾とも思える聖衣をまとっていることに紫龍自身甘えがあった。
死と紙一重の極限でなければ究極の小宇宙は発揮できない。
ましてや紫龍の右腕に眠っているものを呼び覚ますことはできないという。
だがクリシュナは死と紙一重になったところで奇跡などたやすくおきはしないと切り捨てる。
クリュサオルの黄金の槍はたとえ神でも折ることは不可能なのだ。
繰り出される必殺の黄金の槍を紫龍は迎え撃つ。

「究極まで燃えあがれオレの小宇宙よ! そして今こそ目覚めよ!!

 わが  エ ク ス カ リ バ ー よ ! ! 」

そして紫龍の命を懸けた一撃がクリュサオルの黄金の槍を見事に切断するのだった。
862マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:09:58 ID:???
まあ、多分やるだろうなとは皆薄々思ってたろうけどさ…
あんな今にも死にそうな老師が分けてくれた貴重な血で黄金化した聖衣でも脱ぐのかコイツは
863マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:11:45 ID:???
また聖衣を捨てたな
864マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:12:30 ID:???
しかも脱がなきゃ俺は勝てないみたいなことまで言い切ったな
865マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:25:30 ID:???
聖衣不要宣言したな
866マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:26:38 ID:???
来週はどうなるかね?
クリシュナが驚きながらも最大の拳を発動、紫龍が「槍のなくなった貴様など」的なことを言いながら昇龍覇で鱗ごとぶち壊しておしまいか。
これ以上苦戦しちゃうと、シードラゴンと戦かえなくなっちゃうし。
867マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:33:02 ID:???
まあクリシュナも結構頑張ったな、
黄金化したらそこでほぼ終了だった先の二人と違って。
868マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:46:59 ID:???
結構頑張ったどころか黄金青銅をものともしなかった段階で現時点で大金星


それにしても、あんまりエクスカリバーって気がせんな、
借り物だからしょうがないとはいえシュラの「フッ」っとやっただけで大地ごと切り裂く印象が強いから、
紫龍のは、力入れすぎだし、切れ味が本当に手だけだし、なんか包丁みたいだ
昇龍覇と組み合わせてオリジナルっぽくするのかな?
869マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:52:41 ID:???
主人公サイドが自信満々に必殺技を宣言して失敗こいてる姿って何か新鮮だな
870マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:55:54 ID:???
>>868
シュラは両手足が鋼のように研ぎ澄まされ云々言ってたから
肉体的にも特化して鍛え上げた上で更に小宇宙で強化して聖剣となしてたんだろうけど
紫龍はその為の修行はしてないから小宇宙で強化する部分だけ伝授された不完全版だろうからな
871マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:03:02 ID:???
ちゃんと槍が折れて良かったぜ
失敗した時は聖剣伝授なんて紫龍の見た夢だったかと
872マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:42:28 ID:???
しかし柱は星矢たちと同じく天秤座の武器なきゃ壊せないだろうから
「ごめんやっぱ聖衣の力なきゃ無理だった」って展開になるんだろうな。
ドラゴン自体は結局いらないが。
873マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:47:37 ID:???
借りパク野郎紫龍
874マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:54:39 ID:???
>なんと紫龍はドラゴンの聖衣を脱ぎ去り、生身となってクリシュナと対峙した。
「なんと」というか、「やはり」だなw

しかし、七将軍の必殺武器であろう槍を、黄金聖衣に限りなく近い聖衣が防ぎ、なおかつ、黄金聖闘士の技で叩き折れるということは
やはり、黄金>七将軍なのかねえ?
クリシュナは、見た感じ、七将軍の中でも武闘派の実力者っぽいのだが

>>868
シュラのは四肢全部がエクスカリバーだったけど、紫龍のは右手だけなのかね
875マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:34 ID:???
現段階ではシュラが生きてりゃ初撃で黄金の槍斬って瞬殺だろうし
海馬もライトニングボルトとかで瞬殺だろうし、イオがアフロより強そうにも見えん

どこをどう贔屓目に見りゃ黄金並みになるんだこいつら?
876マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:39 ID:???
クリシュナあんなこと言っといて自分は槍に頼りまくりだったらかっこわるいから
生身でもそれなりに強いんじゃなかろうか。
877マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:59:04 ID:???
>>876
残念だが紫龍が聖衣を脱いだ時点でクリシュナの命運は尽きた
878マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:42:22 ID:???
>>864
> しかも脱がなきゃ俺は勝てないみたいなことまで言い切ったな

「脱がなきゃ俺は勝てない」っていうのは
プラシーボ効果みたいなものでシリュウの思い込みなんだろうな

879マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:43:26 ID:???
エクスカリバーって黄金聖衣の固さは何も関係ないのかね
素手の紫龍がシュラと同等の威力出せるなら黄金聖衣意味ねーなー
880マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:45:06 ID:???
>「紫龍よ これ以上醜態をさらすな いつまでも聖衣の力を借り盾のかげに隠れて逃げ続けるつもりか」
>「な…ならば捨てよう この聖衣を…」

クリシュナは紫龍のこと知らないから、そんな誘い文句みたいなこと言っちゃうんだよな
読者は知ってるだけに、「志村ー!それ言っちゃダメ!ダメ!」な気分だ
881マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:56:27 ID:???
いやさすがに紫龍だけだろ、仮に星矢にエクスカリバーが受け継がれたら、
まちがいなく素手より聖衣ありの方が威力が上がる

最強のドラゴンの盾を外した方が防御力が上がる男を舐めてはいけない
882マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:56:40 ID:???
>>879
いや、あれはあくまで手刀で(シュラは足でも出来るらしいが)、聖衣は関係ないでしょ
素手でも黄金聖衣でも威力は変わらんでしょ
883マロン名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:44 ID:???
しかし、シュラは鍛えに鍛えて手に入れた(もしくは生まれ持って得た天才的な何か)エクスカリバー、
なんでモノにしてんだ。魂か、生死をかければOKなのか、なんか納得いかんぞ。
884マロン名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:06 ID:???
次週では左手から積尸気が出ます
885マロン名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:37 ID:???
右腕だけだし
極限まで小宇宙高めた必殺の一撃じゃないと発動市内っぽいし

シュラは普通にパンチやキックを打つノリで繰り出してたからな。
シュラの方がはるかに上だから大丈夫だ
まあそのせいでシュラは地味だったんだが
886マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:04:56 ID:???
>>875
>シュラのは四肢全部がエクスカリバーだったけど
いや、四肢すべてが鋼のようにとぎすまされてるけど
特に聖剣と呼ばれているのは手刀

>>881
もっとも星矢は受け継ぐまでも無く手刀で黄金の角を折れるけどね

…あれ?すると星矢の手刀>黄金の槍か?
887マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:08:03 ID:???
あの時の星矢は一瞬とはいえ、セブンセンシズの片鱗に目覚めていたし
それに、牡牛座の角の部分は、さほどの防御能力じゃなかったのかも知れん
ああいう飾りの部分は、あくまで材質的な強度だけで、装着者の小宇宙と一体になった防御力みたいなのは発揮していないのかも
仮にそうだとしても、星矢は十分凄いのだろうが
888マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:48 ID:???
比べる対象としたら瞬だろ、牛のはガンプラの角の如く折れやすそうな部分だが、
唯一黄金聖衣粉々
889マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:24:37 ID:???
>唯一黄金聖衣粉々
何の話か分からん
890マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:35:52 ID:???
>>887
あの時の星矢はビッグバンアタックを放ってたくらいだし、サガ戦並かそれ以上に小宇宙高まってたんじゃね?
アテナパワーか姉さんパワーで。
891マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:36:20 ID:???
ダイダロスは白銀だろ
892マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:46:25 ID:???
メッキとはなかなか的確なことを言ったものだ。
まあ黄金の槍は神でも本来は折れないというのは本当なんだろうし。
海馬やスキュラの雑魚っぷりがウソのようだ。

しかし紫龍は師匠が二人いるようなもんだな。両方黄金だし。設定だけなら
主役陣で一番豪華かもしれない。
893マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:54:06 ID:???
今度は左腕に黄金の槍が宿ります
894マロン名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:20 ID:???
右手に剣(拳)
左手に盾

真ん中に槍じゃね
895マロン名無しさん:2007/09/29(土) 01:00:26 ID:???
〜クリシュナ撃破後〜

紫龍
「くそう、クリシュナを倒したは良いが、柱が壊せない」

クリシュナの幻影
「あんな柱ごときに何をてこずっている
 お前の左腕にはすでに何ものをも貫く最強のものが宿っているのだぞ」
896マロン名無しさん:2007/09/29(土) 01:11:56 ID:???
クリ「お前の股には最強の槍が(ry」
897マロン名無しさん:2007/09/29(土) 02:43:28 ID:???
デス「お前の指には黄金のカニが(ry」
898マロン名無しさん:2007/09/29(土) 05:31:13 ID:???
「そうか!積尸気冥界波ーっ、インド洋の柱よどうにかなれ!」
899マロン名無しさん:2007/09/29(土) 06:48:43 ID:???
顔には何者をも照らす光る目玉が宿ってるのか
900マロン名無しさん:2007/09/29(土) 10:02:51 ID:???
ホント、紫龍は脱いでからが本番だなぁw
901マロン名無しさん:2007/09/29(土) 10:08:12 ID:???
ちょっとエロいな >脱いでから本番
902マロン名無しさん:2007/09/29(土) 11:48:08 ID:???
紫龍、強すぎ。
黄金から二つも奥義伝承されてる。
903マロン名無しさん:2007/09/29(土) 11:53:52 ID:???
え〜〜何故アルゴルの盾は継承されんのだ?
904マロン名無しさん:2007/09/29(土) 13:03:02 ID:???
多分ジャンピングストーンで柱壊すよ
905マロン名無しさん:2007/09/29(土) 13:30:19 ID:???
あれは返し技だが、柱が何か攻撃してくるのかw
906マロン名無しさん:2007/09/29(土) 13:31:30 ID:???
しかし紫龍ってインテリ風な割には戦い方が技任せと言うか勢い任せと言うか
星矢の方がいつも頭使って無駄なく戦ってるよな
907マロン名無しさん:2007/09/29(土) 19:50:26 ID:auQHKIE9
>905
柱に昇龍波うったら、その跳ね返りが紫龍にとんでくるので
それをストーンで
908マロン名無しさん:2007/09/29(土) 20:01:13 ID:???
柱にしがみついて 廬山亢龍覇!!に違いない。
909マロン名無しさん:2007/09/29(土) 20:07:58 ID:???
そういや氷河や瞬の新技に比べて亢龍覇は使いにくいから
ここで聖剣を紫龍に追加したんかな
910マロン名無しさん:2007/09/29(土) 21:20:17 ID:???
あの老師の血が含まれた聖衣で黄金の位まで小宇宙を高めても
放てなくて、そこから自分自身を崖っ淵に追い込んでやっと発動可能という
聖剣を、シュラはあんなにスイスイと打ち込んでいたのか…
911マロン名無しさん:2007/09/29(土) 22:09:07 ID:???
黄金聖闘士を上回る七将軍(笑)
黄金聖衣に匹敵する鱗衣(笑)
決して崩れる事の無い柱(笑)
全てを貫く槍(爆笑)
神でも折れない槍(核爆)

これはボスのポセイドンも星矢が小宇宙を燃やしまくれば、どうにでもなるな
912マロン名無しさん:2007/09/29(土) 22:38:35 ID:???
ソレント→笛が凄いだけの卑怯者
バイアン→虚言癖だらけの雑魚
イオ→技の数だけが自慢の雑魚
クリシュナ→槍が凄いだけの武器頼みの男

ロクなやついねーな
913マロン名無しさん:2007/09/29(土) 22:43:02 ID:???
いや、クリシュナはこっから本領発揮だ。

この俺の真の武器は槍ではない、この日本の腕だ!
ハンギングクリュサオル!

俺が飛ばされたインド洋では
何人のクリュサオルを殺したか分からんぜ
914マロン名無しさん:2007/09/30(日) 06:11:11 ID:???
モヒカンアイスラッガーだろ、常識的に考えて
915マロン名無しさん:2007/09/30(日) 12:35:57 ID:???
でも絶対ポセイドン軍のほうは智慧と戦いの女神(笑)
って思ってるぜ
916マロン名無しさん:2007/09/30(日) 14:37:10 ID:???
レプリカ聖剣に敗れたのはともかく
88星座最強のドラゴンの盾を紙の様に貫いたのに黄金の槍の評価が上がらないのはなんでだぜ?
917マロン名無しさん:2007/09/30(日) 14:57:22 ID:???
今まで、あの盾を破らなかった敵のほうが珍しいからじゃないか?
(これはイメージで、実際には破る破らない以前に役に立ったためしがないのだが)
918マロン名無しさん:2007/09/30(日) 15:02:06 ID:???
最初のアピールの時だけだよね、役に立ったの……
919マロン名無しさん:2007/09/30(日) 15:14:45 ID:???
それに比べてエクスカリバーは今後も活躍しそうだ
920マロン名無しさん:2007/09/30(日) 15:22:38 ID:???
>>903
そのうち背中の龍の目が石化光線を発するようになるさ
アルゴルも最初は盾を背中につけてたしね
921マロン名無しさん:2007/09/30(日) 15:44:40 ID:???
>>920
ちょっと待て。
それは紫龍が聖衣を脱ぐというのが大前提だぞ。

言われなくても脱ぐだろうけどなw
922マロン名無しさん:2007/09/30(日) 16:00:04 ID:???
>>918
メドゥーサの盾の石化光線(?)を1発目は盾で防いだと言ってた
(盾がなくても目を合わせなければ大丈夫っぽいが)
923マロン名無しさん:2007/09/30(日) 16:07:30 ID:???
紫龍最終進化バージョン(予想)

・右手がエクスカリバー
・左手から冥界波を出す
・背中の龍の目が石化光線を出す
・マスクが伏龍になる
・こう龍覇で途中から落下して相手のみ地面に叩きつけるバージョンを会得
・槍は天秤座の聖衣もらったら付いてるからイラネ
924マロン名無しさん:2007/09/30(日) 16:25:27 ID:???
老師「破門じゃ」
925マロン名無しさん:2007/09/30(日) 16:26:45 ID:???
>>923
クリシュナからは髪型をもらえばいいではないか
926マロン名無しさん:2007/09/30(日) 17:06:02 ID:???
瞬「みんな、誰か来るよ!」
星矢「うっ、あの髪型はモヒカン…まさか市か?」
氷河「バカな、何故市がこんな所に……うっ、や、奴は…」

「 紫 龍 ! ? 」

星矢「どうしたんだ紫龍、その姿は!?」
紫龍「あぁ…海将軍のクリシュナという男と戦い倒したは良いが…徐々に髪が抜けて行き……き、気を付けろ…海将軍が黄金聖闘士を上回るというのは…本当…だ…ウッ」バタッ
瞬「紫龍ー!!」
「海将軍、何て恐ろしい奴らだ!!」
927マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:16:47 ID:???
ファン激怒!
本編じゃ無理だから島村春奈に描いて欲しい。
928マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:33:07 ID:???
紫龍は顔はいいんだからむしろ坊主にしてもいける気がする。
…と書いて思ったが車田漫画には坊主頭のメイン美形キャラっていないな。
929マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:37:22 ID:???
>927
ファンロードの「ダ星矢」ならやってくれそうだなw
930マロン名無しさん:2007/09/30(日) 19:18:49 ID:???
>>923
もしスキュラと戦っていたらと思うと目も当てられんな
931マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:10:30 ID:???
聖闘士星矢 連載中! 第十一感
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1191150424/

新スレ立てました。
>>1文は以前応募していただいたものから選出させていただきました。
ありがとうございます。以降楽屋裏をどうぞ。
932マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:32:40 ID:???
海王編は普通に面白いし、バトルの内容も申し分ないんだが、
どうしても敵のインパクトというか威厳が黄金に及ばないんだよな
933マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:45:45 ID:???
聖域編は暗黒→白銀→黄金と敵が次第にランクアップしていったせいで、
黄金の強大さが自然に表現できていた
海闘士はテティス除けば雑兵のすぐ上がもう海将軍だからな
物足りなさを覚えてしまうのも仕方がない
934マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:47:55 ID:???
それでも印象がグズグズに煮崩れしてる冥界に比べりゃマシじゃね
正直ちゃんとキャラ立ちしてる記憶あるのがミューとラダマンティスくらいしかいねえ
935マロン名無しさん:2007/09/30(日) 22:57:09 ID:???
>>934
アイアコスとミーノスも「三巨頭」の二人のくせに働きもしないで
実際出てきたらあっけなかったしなあ。
936マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:44 ID:???
しかし作者もさすがにワンパターンかと思ったんだろうな、だから氷河が負け犬街道に・・・
937マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:38:02 ID:???
ポセイドン編は殆んど興奮出来ない

人魚は何もせずにシャイナさんに瞬殺されるし、氷河はCOOLCOOLうるさいし、紫龍はまた失明するし、氷河はヘタレ化がどんどん進むし、星矢は地味だし、
牛は噛ませに使って殺したと思ったらあんな後付けで無意味に生存してるし、アテナは相変わらず何も考えて無いし、ポセイドンは弱(ry

まあ好きだけどね、特にラストシーン
938マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:41:30 ID:???
>>937
なんで氷河の悪口は2回でてくるんだw
939マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:52:27 ID:???
白銀編以前に氷河のファンになった奴なら
氷河はアウトローで頭一つ抜けた強さでいて欲しかったってのはわかる
まあ海王編はカミュの幻とかアイザック云々より
「水瓶座の黄金聖衣!」シャキーン「オーロラエクスキューション!」の流れで震えが来たんで、
もうあれだけで十分、俺は氷河のファンで良かった

ただ冥界編は正直師匠の方が活躍してた気がする
940マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:52:49 ID:???
カノンの次はカーサがインパクトあった
941マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:21 ID:???
以外とポセイドン編、人気ないんだな。
俺はポセイドン編、結構好きなんだが。
リアルタイムで読んでた時、
カミュとかサガ(翌週実は別人と判明するが)の登場には良い意味で驚かされたし、
何より三人が黄金まとうのは感動したな。
黄金着るって、当時はアニメ映画でバンバンやりながらも
漫画本編ではセイヤの一度きりだけ。
なんか「ああ、ついに、漫画本編でも!」って感慨があった。
942マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:21:36 ID:???
カノン登場後かな、ポセイドン編が面白かったのは
943マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:33 ID:???
十二宮編は大抵覚えているけどポセイドン編は全くだ

ハーデス十二宮編は十二宮編と同じ位覚えているので楽しみ

連載中スレの盛り上がりってほんと当時の温度が分かるよね
944マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:19 ID:???
ポセイドン編はつまらなくはないんだが、果てしなく印象が薄い
覚えていたのがラストとカノン、カーサ、あと技のやたら多い奴みたいな
エピソードのあるクリシュナやアイザックすら覚えていなかった
今は新鮮な気持ちでこのスレを読んでいる
945マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:15:19 ID:???
>>941
意外と、というか、ポセイドン編は当時からイマイチって評価が多かった気がする
まあ、ストーリーは十二宮編の焼きなおしな上、敵キャラや戦闘のインパクトは十二宮編以下だからね・・・
無論、好きだって人がいてもおかしくはないし、いくつか良い点が挙げられているのも、まったくその通りだが
946マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:26:06 ID:???
VSポセイドンそのものだけはすごかった気がする
947マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:29:42 ID:???
ポセイドン編は最終回が星矢一だな
海底神殿は夜が舞台の12宮やハーデス編より画面が綺麗だし。
蒼き波濤の果てってサブタイもカッコ良かった

でも印象薄いよな…
948マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:33:39 ID:???
最後の最後で瞬がハブられたのは、やっぱ装着する黄金聖衣がなかったからなのかなあ
949マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:45:25 ID:???
あの時点ではピスケスしかあり得ないしw
950マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:46:55 ID:???
>>946
同意。シャイナの言う通り「元は海商王のおぼっちゃん」だし
アイザックの「一番恐ろしいのはポセイドン様ではない」があったし
何よりその前に出てきてた神がアレだから全然期待してなかったのに
あの強さにはビビッたよ
951マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:47:09 ID:???
ポセイドン編とは関係ないけど、一輝は双子座に設定すべきだったよなあ
数少ない、サガとカノン両方と因縁のあるキャラなのに、ハーデス編最後の黄金聖衣まとうシーン、何の関係もない獅子座の聖衣って・・・
952マロン名無しさん:2007/10/01(月) 01:54:42 ID:???
海将軍ヨワスwww神っつっても沙織さんていどだろwwww

黄金聖衣装備+セブンセンシズ全開+3人がかりで全く通用しない

黄金聖衣+セブンセンシズ全開+三人がかり+天秤武器でも
メインブレドウィナ傷も付かない

の超インフレだからな
953マロン名無しさん:2007/10/01(月) 02:01:49 ID:???
いくら小宇宙がアップしまくってもハクション大魔王ではな
954マロン名無しさん:2007/10/01(月) 02:21:58 ID:???
なんかクリシュナだけやたら強かった印象があるなあ。
955マロン名無しさん:2007/10/01(月) 02:51:32 ID:???
カノンも「クリシュナさえ敗れたのか!?」って驚いていたから、一応実力者だったんだろうね
しかし、ここでも言われているが、槍に関しては、普通に黄金聖衣の強度や黄金聖闘士の技(聖剣)に劣るわけで
まあ、裸になってからのほうが強いという、紫龍の相手に相応しい相手ではあったが
956マロン名無しさん:2007/10/01(月) 05:30:16 ID:???
黄金よりインパクトが弱いと言われる七将軍
確かに同系統の技や性格を持つ黄金より、強さとしても、キャラのインパクトとしても一回り弱い感じがするんだよな

海馬のバイアン×―○牡牛座のアルデバランor獅子座のアイオリア(正攻法タイプ)
スキュラのイオ×―○魚座のアフロディーテ(多彩な小技タイプ)
クリュサオルのクリシュナ×―○乙女座のシャカ(仏教系不思議パワータイプ)or山羊座のシュラ(刃物系武人タイプ)
リュムナデスのカーサ×―○蟹座のデスマスク(手段を選ばぬヨゴレタイプ)
クラーケンのアイザック×―○水瓶座のカミュ(言わずもがな)
海竜のカノン×―○双子座のサガ(言わずもがな)

同系統の組み合わせで戦ったら、絶対、黄金側が全勝してしまうだろう
ソレントだけは健闘するかもしれないが
まず相手の能力を下げる補助系の技を使う辺り、実はアフロディーテタイプだと思うのだけど
海魔女のソレント△―△魚座のアフロディーテ(補助攻撃併用タイプ)
(この組み合わせでどちらが勝つかという議論は、人によって意見がわかれるところだろう。俺はアフロが勝つと思うけど)

同系統の能力同士なら七将軍が不利。相性が悪い組み合わせなら、もっと分が悪いだろう
そこで逆に、七将軍側が有利になる組み合わせというのを考えてみた
これなら、黄金を倒せるのではないだろうか

アルデバラン×―○ソレント(本編の通り)
デスマスク×―○クリシュナ(なんとなく仏教パワーで積尸気を跳ね除けそう)
アイオリア×―○カーサ(兄さんの幻影とか出してみたり)
ミロ△―△イオ(小技対決・・・? 柱をかばった根性で拷問技にも耐えられるか? 無理かも)
シュラ×―○カノンorソレント(とりあえず実力者当てるしかない)
カミュ×―○カーサ(クールといいつつ情に脆いシベリア師弟にはこいつがいけるはず)
アフロディーテ△―△バイアン(薔薇吹き飛ばせるかなあ? 無理かも)

△の組み合わせには、いざとなったらカノンを当てれば勝てるとしても、どう頑張っても
ムウ、サガ、シャカ辺りの万能タイプを倒せる人材が七将軍にはいなかった
それにしてもアイザックは使い道がねえな・・・
957マロン名無しさん:2007/10/01(月) 05:50:43 ID:???
>>949
ムウ「そういえば一輝は獅子座、瞬は乙女座生まれですよ」
とかあればアイオリア、シャカは老師みたいに聖衣を貸してやったんだろうか。
958マロン名無しさん:2007/10/01(月) 07:37:55 ID:???
>>955
カーサもクリシュナと戦ったならドラゴンも無傷じゃないだろうと予測してたし
海将軍の中でも一目置かれてたんだろうな
959マロン名無しさん:2007/10/01(月) 10:23:51 ID:???
当時リアルに読んでた人どうだった?この頃は多分連載はポセイドン編で
テレビアニメはアスガルド編だったと思うけど
漫画よりアニメの方が面白いと思ってた人も少なからずいたんだろうな
960マロン名無しさん:2007/10/01(月) 10:39:16 ID:???
当時は、ジャンプの漫画のすべてが楽しみだった
確かに、星矢のストーリー全体の中では見劣りするエピソードかもしれないが、ジャンプそのものが楽しみすぎて
毎週、全ページ欠かさず読んでた。当然、星矢も楽しみにしてた
十二宮編ほど面白くないとか、一々そんな比較をしないくらいジャンプ漫画が好きだったよ、当時は
961マロン名無しさん:2007/10/01(月) 11:04:53 ID:???
敵の強さがインフレしなかったのが返って気に入ってたぐらいだった
962マロン名無しさん:2007/10/01(月) 11:09:36 ID:zghZGP6f
>>959
アニメは荒木伸吾、姫野美智のコンビが暴れまくってたからなあ。
目が釣りあがっていくデビルマン顔はあんまり好きじゃない。
963マロン名無しさん:2007/10/01(月) 11:55:34 ID:???
アニメは主題歌が大好きだったけど
敵方がドロドロの恋愛や骨肉の争いをしていてつらかった。
964マロン名無しさん:2007/10/01(月) 12:03:20 ID:???
アニメはスチールのところで切った
965マロン名無しさん:2007/10/01(月) 13:11:22 ID:???
アニメは海皇編に入ったらまた見ようとしばらく切ってたな。
966マロン名無しさん:2007/10/01(月) 13:17:01 ID:???
カノンはここよりハデス編だ
あの化けっぷりには参った
967マロン名無しさん:2007/10/01(月) 13:37:31 ID:???
海皇編は話に締まりがあるから好きなんだけどな。
ぶっちゃけポセイドンのおかげでしょ、神の凄みが読者に
きちんと伝わったのは。
968マロン名無しさん:2007/10/01(月) 14:05:24 ID:???
確かにポセイドンは強かった・・・が、寝ぼけ状態のポセイドンより、後のタナトスの方が凄みがあったんだよな
969マロン名無しさん:2007/10/01(月) 14:28:24 ID:???
強さ的にはコテンパンに負けたイオの段階で「海将軍弱っ」と思って
キャラ的にはアイザックの段階で「海将軍の歴史薄っ」と自分の中で黄金より格下が決まった

リアとかシャカとかが既に圧倒間だしてて、戦いの最中にもミロとカミュとかでドラマがある黄金と
即席最強戦隊の海将軍じゃバックグラウンドの段階で勝負にならんよ
970マロン名無しさん:2007/10/01(月) 14:52:04 ID:???
大全等の設定によれば海将軍達は復活したポセイドンによって
ある日突然覚醒したんであって、聖闘士みたいに幼少期から
修行したとかじゃないから(アイザック・カノン除く)な。
キャラ的にも薄いのは必然といえば必然。
971マロン名無しさん:2007/10/01(月) 16:31:40 ID:???
突然と言っても13年もあるんだから覚醒した後も訓練ぐらいはしてただろう。
クリシュナは昔からインドの山奥で修行ぐらいしてたかもしれないな。作者も
七人の海将軍は、もう少し掘り下げてやっても良かったと言ってる。
972マロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:19:31 ID:???
>>971
いや海将軍達が本格的に覚醒&集結したのは
ジュリアンが16になった頃なんじゃ?
973マロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:36:09 ID:???
だったら本物の海龍はどうしたんだ?
974マロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:45:39 ID:???
覚醒しなかったとか、覚醒したけどカノンに殺されたとか、
実はカノンが正式メンバーだったとか。
975マロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:52:09 ID:???
>>956
魔宮薔薇をゴッドブレスで吹き飛ばそうと息を吸い込んだところで
即死するバイアン・・・
976マロン名無しさん:2007/10/01(月) 19:17:41 ID:???
アイザックがスカウトされたのは3年くらい前だったかな
977マロン名無しさん:2007/10/01(月) 19:35:21 ID:???
>>956
カーサ大活躍w
カーサ絡みのカードだけは、本当に七将軍に分があるように見える
本編でも、青銅一群3人抜きした実績があるしな
逆に言うと、デスマスクみたいな黄金が一人いることが、本当は大事なんだってことがよくわかるかも
978マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:06:34 ID:???
カーサ顔があれだけど強いよなぁ
俺はカーサをはじめて見たときに海将軍の恐ろしさを知ったよ
979マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:23:44 ID:???
ムウも上手くいけばカーサで行けるかもね。シオンに化ければ、あるいは
ムウだと見破られちゃう恐れもありそうだけど
980マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:31:43 ID:???
結構な黄金が悪い事してる奴とか妖しい奴なら親友でもぶん殴れるタイプだから
氷河に化けてカミュを襲うくらいしか確実とは言えんと思う
981マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:42:21 ID:???
でも、アイオリアとかミロとかは、浮動の精神力というより、頭に血が上りやすいだけってイメージなんだよなw(ファンの人ごめん)
アイオリアは、射手座の聖衣にアイオロスの霊が浮かんだときも動揺してたし、やっぱりトラウマ抱えてるんじゃないか?

それに、カーサの技は単に他人に化けるだけでなく、何らかの精神的作用もあるように思う
一輝でさえ、エスメラルダに化けられたときには、それが幻影だとわかっていながら術中に嵌ったほどだし
あれは見た目のセコさ以上に、かなり恐ろしい技じゃないか

搦め手に弱いといわれているアルデバランとかは、逆に効かないイメージがあるんだけどね。断固たる精神力で跳ね除けそうな
黄金の中では年少組(20歳)なんだけどw
982マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:27 ID:???
カーサは一応一輝以外倒せてるからシャカ並の評価でもいいはずなんだが……
やはり本体の顔も美形にしておくべきだったか。
983マロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:13:58 ID:???
アルデ→青銅三人食い
シャカ→青銅三人食い
カーサ→青銅三人食い
ラダマ→青銅四人食い
984マロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:16:47 ID:???
カーサは幻影が効かなければ弱いってイメージがある。
シャカはフェニックスの幻魔拳跳ね返した上に、
青銅三人をまとめて吹っ飛ばしている。
インパクトでも手数の多さでも、やっぱりカーサがシャカ並みの
評価を受けることがないのは仕方ないんじゃないか。
985マロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:33:18 ID:???
>>982
一輝戦の内容がシャカと違い杉だから無理
最大の拳を初見で片手で止められるし
鳳翼天翔でまともにふっ飛ぶし
ぎゃびりーん!!だし
986マロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:37:02 ID:???
青銅三人吹き飛ばした上にビッグバンを片手で受け止めた牛は、当時はシャカ並のインパクトがあった。
当時はな…
987マロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:43 ID:???
牛はあれだけ露骨にかませにされたのに
実力者の威厳がはがれなかった凄え人材
988マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:03:08 ID:???
負けた相手が両方とも反則手の使い手だからな。
マトモな力勝負ならサガ・カノン・ラダ級じゃないとまず倒せないイメージがある。

実際、他の黄金だってかなりのもんだぞ。

デスはそれこそ何でもありならありとあらゆる搦め手使いそうだし、
アフロは毒バラじゅうたん&開幕白バラをアリにするとかなりの強さな気がする。
カミュは凍気がかなり応用効きそうだし(コイツなら氷河以上に使いこなすだろ。)、
アイオリアも光速攻撃範囲が鬼な分ハマれば手が出しようがない。

問題はミロなんだよなあ・・・。
989マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:03:10 ID:???
カーサに絶対負けると思われる黄金:カミュ
カーサに負けるかもしれない黄金:ムウ、アイオリア、もしかしたら白サガ
カーサに勝ってくれるんじゃないかと期待される黄金:アルデバラン、ミロ
カーサには決して負けない信念を持った黄金:デスマスク、シュラ(怪しい)、アフロディーテ
いろんな意味でそういうレベルじゃない黄金:シャカ

情に流されないヒールもやっぱり重要だよな
990マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:11:55 ID:???
カミュは対氷河戦ラストのオーロラエクスキューションも
絶対助かる加減をしていたと確信している
991マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:59 ID:???
カミュvsアイザックだとどうなってただろうかねえ。

お互い割り切ってそうだから名勝負になる予感がするが。
992マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:49:14 ID:???
あいつらは全然割り切れてないよw
仮に普通に勝負を始めたら、圧倒的実力差でカミュの勝ち
最悪アイザックでは、黄金聖衣まとっている相手に、ろくなダメージすら通せないんじゃないか?
993マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:18:18 ID:???
>>959
> 当時リアルに読んでた人どうだった?この頃は多分連載はポセイドン編で
> テレビアニメはアスガルド編だったと思うけど
> 漫画よりアニメの方が面白いと思ってた人も少なからずいたんだろうな


>>941
> 俺はポセイドン編、結構好きなんだが。
と書いた者だが、実はアニメのアスガルド編はもっと好きだった。
アニメ漫画あわせてリアルタイムで一番好きだったのが
アニメアスガルド編と漫画ハーデス編序盤(ムウ大活躍編)の二つだったよ。

あと、>>960
> 十二宮編ほど面白くないとか、一々そんな比較をしないくらいジャンプ漫画が好きだったよ、当時は
には凄く同意。
994マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:19:34 ID:???
>>992
> あいつらは全然割り切れてないよw

口ではクールとか言っておきながら全然クールじゃないのがあの一門だからな
995マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:21:15 ID:???
涙流しながら冷凍保存されて終わりな気がする


てかさあ、正直な話海王軍って「黄金二人で攻めれば物の数ではない」どころじゃなく
ポセイドン以外はシャカだけで事足りるよね
996マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:32 ID:???
シャカ
君達がポセイドンを守るマリーナとやらか、このシャカが引導を渡してくれる

バイアン
たった一人で乗り込んでくるとは愚かな奴よ…喰らえ神の息吹・ゴッドブレス!

シャカ
フッ、このような涼風で神を名乗るとは笑止な!
この私こそ最も神に近い男と言われているのだぞ

バイアン
なにい!ゴッドブレスの威力がシャカを避けてゆく!

シャカ
滅びよ悪しきものよ、天魔降伏!

バイアン
ぎゃびりーん!
997マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:27:33 ID:???
>>994
クールというより、湿っぽいからな、シベリアファミリーはw

>>995
寝ぼけ眼状態のポセイドンなら、シャカでも十分かも知れん

この埋め談義の結論として、海皇軍勝利の鍵は、カーサの使いどころと、シャカをどう回避するかに掛かっている
ということでよろしいでしょうか?
998マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:28:19 ID:???
イオ
なにい、バイアンが一撃でやられるとは!

アイザック
これが黄金聖闘士のちからと言うわけか

カーサ
むう〜

シャカ
フッ、もはや一人ずつ相手をするのも面倒。
まとめて葬ってくれる!オーム!

3人
ぐわあー!
999マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:28:29 ID:???
しかしシャカも天秤武器ないと柱壊せない臭いので、やっぱ黄金聖衣2人分はいるな。
老師が行くなら1人でいいかもしれないが。
1000マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:30:17 ID:???
白銀vs海将軍なら面白いかもな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。