野球漫画の高校で47都道府県別に代表を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
267マロン名無しさん:2007/12/04(火) 22:47:42 ID:???
>球道みたいな感じだろ
わざわざ負けフラグ増やしてどうすんだw
つか、里中から3点取るのは十分ありえるけど
56が投げてたら2点ですむわけがない。
山田との勝負を全打席避ける度量が56にあればまだしも
絶対そんなことやれないだろうし。
268マロン名無しさん:2007/12/05(水) 07:46:30 ID:vdC3P/0N
ずっと人大杉が解除されて、1週間ぶりに覗いたら明訓×海堂で相変わらず
熱く語っているおまいらw大好きだw
てかゴローは海堂所属前提なの?まあ、いいけど。

あと、あくまでも個人的な思い入れの差なんだけど、山下たろーとH2の登場校は
強く感じないんだよなー。たろーは絵柄のせい。あだち物件はなんか野球マンガとして中途半端感が。
あと川三番地モノは全般的に作品のスカスカ感がダメなんだよなー。

県代表に空白地域が多いから、情報を上げてくれる人には感謝なんだけど。
わたるがぴゅんが高校野球だったら、結構埋まるのに・・・とおもいますた。
269マロン名無しさん:2007/12/05(水) 09:03:48 ID:???
あだちはあだち漫画を書いてるんであって野球漫画を書いてるんじゃないからなw
もっとも本人が高校野球大好きなだけあって野球部分は割としっかりしてるけど。
ライバル校との最終戦でエラーで同点とか、いざ書こうと思ったら結構勇気のいる決断だぜ。
270マロン名無しさん:2007/12/05(水) 09:32:28 ID:vdC3P/0N
――― 野球漫画としてエンジョイした身としては、須見高の新田や西村なんかのライバルは真剣に読ませましたよ。
     高校3年の夏の予選のエピソードは、本気で野球漫画をあだちさんはやってると思いましたがね。
     確かに、スポーツをすれ違い恋愛の障壁にはしてますがね。

伊集院 言ってることはすごく理解できますね。あだち充先生って、いつかすごい野球漫画をやるような気がする。
     野球に対して思いも造詣も深いもの。恋とか切り離しちゃってね。
    ていうか、ぼく自身が恋愛ものが苦手っていうのがあるから、こっちを望んでるだけですけどね。
                    
                                           「球漫」より抜粋

あだちの描くピッチング&バッティングフォームは、野球漫画の中でもうまいと思うから余計残念だ・・・。
もういい加減「ん?」「ん?」の世界から抜け出してガチな高校野球漫画かいて。
 
271マロン名無しさん:2007/12/05(水) 18:32:09 ID:???
>>268
4P田中君や地区予選までの風光る、ドリームスは普通に面白いし
強豪が強豪として書かれているからかなりいいと思うんだけどなあ。
設定だけが強そうな海堂と違ってどこが強いのか、どうしたら勝てるのかってのが
明確に書かれているのもよかった。
272マロン名無しさん:2007/12/06(木) 10:29:33 ID:???
上の方でも書いてるやついたが、海堂は半素人集団にいい勝負しちゃってるのが痛い。
圧倒的に強い描写をガンガン盛り込んでくれれば1試合くらいヘボくてもよかったんだが、
敵役の悲しさであまり試合の様子が書かれていないからな…
273マロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:50:16 ID:Vcmig/8a
逆に明訓以外に海堂に勝てそうなチームはどこだろう?

主人公所属のチームだと、青田や千川、夢の島のような投手が突出している
チームか、栄興のような基本的に総合力の高い強豪校チームか。
274マロン名無しさん:2007/12/06(木) 18:50:01 ID:vga8/GDu
半素人集団に苦戦
典型的なマニュアル野球

このキーワードで考えると、Kジローの冠学園。
野球は素人集団でも、運動神経のポテンシャルは高い色物チーム。
寿が各スポーツの動きを読みきれるかが鍵。
意外と眉村が「ドッジの経験からすると・・・」とか言い出したらワロスw
275マロン名無しさん:2007/12/06(木) 19:28:28 ID:???
色物チームというとジャストミートの星高が真っ先に思い浮かんだ。
勝てるとは思わんが。
276マロン名無しさん:2007/12/06(木) 20:43:13 ID:???
>>275
テレビ中継があれば星高の勝ち、そうでないなら海堂の勝ちだな
277マロン名無しさん:2007/12/06(木) 21:27:19 ID:???
星高で脅威となりうるのは天馬の脚くらいかなあ。
走者なしで出塁=1点だから。
278マロン名無しさん:2007/12/06(木) 23:53:10 ID:vga8/GDu
その前にバントが成功するだろうか?
二三矢のフォークも、来るの判ってたら幾らキレが良くても打たれるんじゃ・・・。

でも原秀則物件では、一番対決が見たい学校だw
279マロン名無しさん:2007/12/07(金) 09:18:21 ID:???
つか、天馬がおとなしくバントしてくれるんだろうかw
美和子に「ランニングホームランがみたいな」って言われなきゃ
やってくれなさそうなんだが。
280マロン名無しさん:2007/12/07(金) 12:27:09 ID:jXnmSKWc
ここのスレって5〜6人で回してる感じがするんだが・・・。
定点観測してる俺はちと寂しいなw思わずカキコの時はついageてしまう。

色物チームでまず星高あがって、異論もなく盛り上がれるっていいなw
なんか代表校に挙げる境界線が星高って感じで。アストロ的な高校まで言っちゃわない不文律。
まあ、代表候補に良く挙がるマンガも、辿ると作者7〜8人位だからちょうど良いか?w
281マロン名無しさん:2007/12/07(金) 13:28:33 ID:???
星高はトンデモ系に見えるけど
本当にトンデモなのは天馬の超俊足くらいしかないからな。
しかもその天馬がブンブン振り回す三振製造器だから
真面目に考える余地が結構ある。
282マロン名無しさん:2007/12/07(金) 16:50:01 ID:???
星高は何気に守備は堅いし、2年夏の無敵モードの二三矢なら
海堂にも通用するだろうが、それでも3点前後は覚悟しとくべきかなあ。
打線は天馬がやる気を出して走りまくり、
音無のところでストレートを投げさせれば2〜3点は取れるかもしれない。
あとは試合に対する注目度が高いか否か。
地区予選なら海堂が圧勝しそうだし、甲子園の決勝なら星高が勝つかもしれない。
283マロン名無しさん:2007/12/07(金) 18:16:32 ID:CtBmcxk+
眉村先発で市原、阿久津の継投策という条件なら割とチャンスのあるチーム
は少なくないと思うが、この条件下で勝てそうなイメージがあるチームで思いつく
のが第三野球部の陸奥高校か?
流石に眉村相手にはほぼ歯が立たないと思うが、原作の陽蘭戦のような最終回に
市原のような崩れやすい投手相手に8点差から9点取って勝った試合もあるし、得意の延長戦に持ち込めば
で、逆に市原や阿久津が打ち込まれる可能性は高いと思う。
逆にあすなろの桜校はジャイロボールと同じ性能?の弾丸ボールが吾郎よりも遅い分、善戦はしても
勝利するのは厳しいか?
284マロン名無しさん:2007/12/07(金) 21:18:31 ID:V9IXLZmw
番外甲子園のドタケンはどうよ…誰も知らないかな?
285マロン名無しさん:2007/12/08(土) 00:45:02 ID:???
星高の内野陣は確かに鉄壁だなぁ
セカンドとサードは特に。ショートの守口要(だっけ?)は
守備要員の選手のはずが、サードの浅見(だっけ?)に
おいしい場面持ってかれるんだもんな。

そして、天馬。あなたは描写だけで、何回パーフェクト
スチールを決めたんですかv
286マロン名無しさん:2007/12/08(土) 00:53:53 ID:???
左右田ってそこまで守備上手い描写あったっけ?
サードの麻見が鉄壁、ショートの守口も上手い、
センターの天馬が異次元の守備範囲ってのは憶えてるけど。
287マロン名無しさん:2007/12/09(日) 17:21:37 ID:???
なんか段々と星高がいい勝負しそうな気がしてきた。
出塁に専念する天馬、音無、二三矢の3人がこの打順で来るなら
そこそこ点は取れるんじゃね?
288マロン名無しさん:2007/12/09(日) 19:13:00 ID:Ms2M++XM
普通に勝てると思うよ、
1年夏で海堂に値する超名門の大日本高校破って優勝してるし
2年だと選手層も厚くなって、二三矢が覚醒するから。
289マロン名無しさん:2007/12/09(日) 19:44:23 ID:???
そういや2年次には天馬より上手いとかいう守備のスペシャリストと
全中大会を制覇した投手が入ってくるんだっけ。
290マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:27:48 ID:???
>289
それ同一人物じゃね?

小泉と森村弟と背の低いくらいヤツの3人が進入部員で、
小泉が切れの良い変化球で二三矢を三振にとって
守備でも内外野をこなすユーティリティープレーヤー
みたいな。

291マロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:29:03 ID:???
>>290
違うよ。
小泉は確かにユーティリティプレイヤーだが、
そいつを干すために使った影倉が超上手かった。
292マロン名無しさん:2007/12/10(月) 00:01:07 ID:???
左右田は守備が上手いというか考えてするプレーヤーか。
妖海工で二三矢がピッチャー返し喰らったシーンで落ち着いて
トリプルプレーしたとか。

影倉か、確かにいた。

そういえば明訓は今更ながら
左翼微笑
中堅山岡
右翼渚
一塁土井垣
の布陣で良いと、プロが7人のチームになるのか…
渚はスパースターズの先発には入らんのかな〜
293マロン名無しさん:2007/12/10(月) 23:43:21 ID:???
ここで空気を読まずに神奈川は西京学園と言ってみる
294マロン名無しさん:2007/12/12(水) 18:31:48 ID:Z7GGU14S
とりあえず、挙げられた高校で評価未出の高校を挙げてみる

【作品名】
山下たろー君
【校名】
県立紀伊國高校
【地区】
和歌山県
【中心選手】
中村大造 武田 小林
【作中の実績】
センバツ二回戦敗退
【監督】★★★
作中では登場せず。ブランクのある中村や問題児の武田を受け入れた度量は評価できるか。
【打撃・機動力】★★★★
他のチームほど突出はしていないが長打力のある中村と武田の1・2番コンビが中心で9番の小林も俊足が武器。
【投手・守備力】★★★★★
エース中村は速球と通常のカーブより大きく変化する「大カーブ一号」が武器。
小林は内野手として圧倒的な守備範囲を誇るがリリーフとしても途中で球速が挙がる速球で海空打線を翻弄。
【選手層】★★★
上記の3人以外はほぼ空気。
【備考】
主力の三人は、長いブランクがあったりしながらも既存の部員の実力を上回る。
295マロン名無しさん:2007/12/15(土) 06:47:39 ID:B+ppZ49f
あげ
296マロン名無しさん:2007/12/15(土) 19:33:10 ID:IPJW3lzM
【作品名】
山下たろー君
【校名】
海空高校
【地区】
栃木・千葉・埼玉・群馬のいずれか
【中心選手】
山下たろー 辰巳 吉田 須永
【作中の実績】
センバツ優勝 (夏は地区大会決勝までいったが、勝敗は不明?)
【監督】★★★
基本的に野球に関しては素人で作中でも空気。ただチームの足を引っ張っているわけではなく、
たまに的確なアドバイスをする。
【打撃・機動力】★★★★
明陵・北沢東・大中央といった強豪校ほどではないが
「さすらいの賭博師」の異名を持つ出塁率の高いリードオフマンである1番の須永、
優れた打撃センスのある辰巳、ねばり強くチャンスに強いたろー、バットコントロールに優れ、
上記の3人と並ぶ実力の元・江河原の吉田がクリーンアップを構成し、作中では明陵以外一点差で勝利しているなど
総じて粘り強い攻撃を得意とする。
【投手・守備力】★★★★★
主人公・山下たろーはチェンジアップ、フォーク、スローカーブ等多彩な変化球を持ち、「大速球1号」、
「大速球2号」「サンライズボール」等の必殺球を持つ。江河原から加入した吉田は「対角線投法」を武器に
高い実力を持ち、あわもり戦で緊急先発登板した辰巳はフォークやSFFを駆使した。
【選手層】★★
途中で吉田が加入しながらもメンバーは11人で、控えに回った元正捕手の田中やマネージャーを兼任する新開の
意外な活躍があったりするが基本的に苦しい状況。
【備考】
主人公・山下たろーの所属する高校。
たろー3年夏の大会決勝は続編の回想シーンで語られているが相手の山沼との勝敗は不明。
(結局、この試合でたろーが両肩壊したようなので負けたと思われるが)
297マロン名無しさん:2007/12/15(土) 22:15:42 ID:???
>>296
北野は日本野球漫画界最強のスラッガーだな
298マロン名無しさん:2007/12/16(日) 20:04:48 ID:eNCwKi02
【作品名】
OVERTIME
【校名】
学盟館高校
【地区】
岡山県(作中では丘山)
【中心選手】
烏丸莉吾 高森啓 峯扇椿樹 原平良
【作中の実績】
春夏通算21回甲子園出場し、うち6回優勝し、9回ベスト4。作中の年のセンバツでも優勝
【監督】★★★★
いかにも強豪ライバルチームの監督といった風格・言動
【打撃・機動力】★★★★★
昨年のセンバツ優勝の打撃陣に一年生ながら高い打撃力を持つ峯扇と烏丸が
3・4番を務める強力打線。それでも鷹見の憑依した主人公に歯が立たなかった。
【投手・守備力】★★★★
エース高森は高校生離れした高速スライダーを始め、多彩な変化球を持つ好投手だが、
性格の悪さ故に崩れやすい面があるのが難点。
【選手層】★★★★★
昨年のセンバツ優勝のメンバーに1年2人がレギュラー入りする充実ぶり
【備考】
短期打ち切り作品なので描写は少ないが、設定的にはかなり強いと思われる。





299マロン名無しさん:2007/12/17(月) 13:16:58 ID:LYBxtPfG
北沢東の坂本
海空の吉田か辰巳
山沼の近藤

微笑三太郎以上の5番打者候補として挙げてみる
300マロン名無しさん:2007/12/17(月) 13:48:44 ID:???
>>299
あと大潮商の「安打製造機」棟方。
一点差9回裏2死満塁で微笑と棟方のどっちが
守っててイヤかと問われれば棟方の方が絶対イヤだ。
301マロン名無しさん:2007/12/17(月) 14:40:49 ID:MqlZqcYA
三太郎が本格的に開花したのはプロに入ってからだしね。
302マロン名無しさん:2007/12/17(月) 19:33:19 ID:???
【作品名】
なんと孫六
【校名】
浪城高校
【地区】
大阪府
【中心選手】
甲斐孫六 山形
【作中の実績】
甲子園準優勝
【監督】★
監督は居るがほとんど空気いてもいなくても同じ
【打撃・機動力】★★(孫六だけ★★★★★)
4番でエースの孫六は超強力スラッガー、ストレートならほとんどホームランに出来るほど
全体的な打撃力はほとんど素人集団だがここぞという場面で打ったりもするので★二つ
【投手・守備力】★(孫六だけ★★★★★)
左腕の孫六の孫六ボールはボールが渦を巻いて分身?しているように見える
その上、超剛速球&狙ったところに確実にボールを投げられる針の穴を通すようなコントロールを持っている
ほとんど孫六が三振を取るので守備が活躍する場面がほぼ無い
しかし主人公孫六を含め全員が高校から野球を始めた素人のため守備は中学生以下だと思われる
【選手層】★
孫六がいなければたぶん地区予選一回戦負けレベル
【備考】
超ワンマンチーム、全試合孫六の活躍だけで勝ってきた
不良高校なのでたぶん喧嘩や乱闘は一番強い



こんもんかな?

303マロン名無しさん:2007/12/19(水) 19:37:13 ID:ZdztOJ15
【作品名】
山下たろー君
【校名】
南浦高校
【地区】
茨城県
【中心選手】
沢村 松岡 池田
【作中の実績】
関東大会2回戦敗退
【監督】★★★★
様々な理由で強豪校に入れなかった有力選手を受け入れ、それなりに強いチームを作った
手腕と人望があるが、別に凄い采配をしたわけではないのでこの評価。
【打撃・機動力】★★★★
松岡・沢村・池田とクリーンアップはそれなりに優秀な打者が揃っている。
【投手・守備力】★★★★
初戦ノーヒットノーランの沢村と投球術に優れた主将の池田の二枚看板。双方とも「サンライズボール」
を投げられるが、沢村の場合は心臓病持ち故に発作が時折起きるのが難点。
あと松岡のエラーが多いのも穴。
【選手層】★★★★
他のライバルチームと比べると粗のある選手が多いが結束力はかなり高い。
【備考】
「情熱野球」がモットーのチーム。
304マロン名無しさん:2007/12/21(金) 07:45:50 ID:aZavgN9t
【作品名】
MAJOR
【校名】
聖秀学園高校
【地区】
神奈川県
【中心選手】
茂野吾郎 清水大河 田代
【作中の実績】
県大会準々決勝
【監督】★★
日本に帰化した英語教師の山田一郎(旧名スティーブ・ティモシー)
野球指導経験が無く、実質的に素人同然のメンバーを鍛えたのは吾郎と茂野英穀だが、
一人で海堂と戦おうとした吾郎にチームワークの重要性を教えたのは評価できるか。
【打撃・機動力】★★
吾郎以外は田代と清水が高い打撃力を持つものの、他のメンバーはそこそこの見せ場はあるが
所詮は素人に毛が生えた程度のレベル
【投手・守備力】★★★★
旧海堂一軍を完封し、強打の横浜商蔭相手にノーヒットノーランした吾郎がエースで
150Kmを超えるジャイロボールを投げるが、自身の足のケガと素人が多い故の守備力の
低さが難点。
【選手層】★
メンバーの大半が元々が野球未経験者で、メンバーもギリギリ
【備考】
敗北したとはいえ一応は作中最強の海堂をもっとも苦しめた
305マロン名無しさん:2007/12/24(月) 08:12:16 ID:8fwmEIVM
あげ
306マロン名無しさん:2007/12/28(金) 17:39:29 ID:vQk5k2bH
沖縄はジャストミートにでてきた王徳だな?あの青春小僧、あのピッチャー140キロ位の設定じゃなかったっけ?
307マロン名無しさん:2008/01/03(木) 07:44:34 ID:uoq0LNrl
沖縄ならここも

【作品名】
山下たろー君
【校名】
あわもり高校
【地区】
沖縄
【中心選手】
比嘉 上原 友利
【作中の実績】
センバツベスト4
【監督】★★★★
投手初経験の比嘉を始め、選手達に信頼を置いている。
【打撃・機動力】★★★★★
「逆転のあわもり」の異名を持ち、大きくリードされた状態でも必ず逆転勝ちをしている。
特に4番の上原は得点圏打率10割を誇る。他には俊足で捕手を飛び越えるジャンプ力を持つ一番・友利に
長打力のある2番・仲田がいる。
【投手・守備力】★★★★
先発の比嘉は海空戦で投手デビューながらも、たろーの二倍の球威を持ち、序盤に打ち込まれながらも
海空打線を次第に圧倒するようになり、リリーフの上原も能力は高い。
【選手層】★★★
他のチームほどではないか。
【備考】
全体的なスペックが高いわけではないが、常に大逆転での勝利をつかんできたチーム。
308マロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:47:41 ID:VoZBKqHj
沖縄は、わたるがぴゅんの宮古島中でいいんじゃない?高校でも通用しそう
309マロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:39:49 ID:???
310マロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:37:51 ID:???
ここってあくまで野球漫画の野球チームを対象?
例えばハルヒとかたけしみたいな野球やるシーンもある作品は無し?
311マロン名無しさん:2008/01/06(日) 10:30:26 ID:???
なしだろ。比較しようがないし。
一瞬でも野球してればOKなら
手足が自由に伸びる怪物くんなんか
最強投手になっちまう。
312マロン名無しさん:2008/01/06(日) 15:37:09 ID:???
真田一球は強すぎる
313マロン名無しさん:2008/01/07(月) 22:32:55 ID:???
☆☆☆☆跡部景吾超ブザマ特集☆☆☆☆
・中学2年生の女子を執行に追い回す←単なるストーカー
・橘杏にキモがられているが、それが理解できない
・橘兄の策にまんまと填る←超絶バカw
・「あーん?」とか中2病丸出しの発言を平気でする
・まともにやっては手塚に勝てないので、肩を壊すとかいう卑怯な戦法にでる
・その癖、肩を壊した手塚とやった互角←超絶雑魚w
・初回から必殺技の「破滅への輪舞曲」を手塚に防がれる
・自分では勝てそうに無いので、手塚に樺地をぶつける
・越前に対して「てめぇはまだ手塚の域すら達してねーだろ」←お前がなw
・氷の世界とかいう中2病丸出しのニックネーム
・ほうら凍れ(笑)
・皇帝真田相手にフルボッコにされる(本人は1ポイント取った程度で大はしゃぎ)
・越前の劣化ゾーン相手に途端に追い詰められる(こんなんで手塚に勝てる筈なし)
・樺地が簡単にコピーした技に追い詰められる
・自分の必殺技でポイントを決められる←激ダサ
・無我で疲れていた越前相手に体力負け
・雨が降らなければ手塚に勝てた樺地・・越前に完全敗北の跡部・・樺地以下
・気絶しながらバリカンで刈られる超絶無様な跡部(しかも言い出したのは自分)
・手塚に対して「宿敵よ 強くあれ!」←手塚を自分の永遠のライバルだと勘違いしてる痛々しさ
・越前に負けた腹癒せに樺地を坊主にする(しかし自分はスポーツ狩り)
・結局はカツラをかぶるという超絶に器の小さな跡部←坊主になると言い出したのは貴方です。
・九州二強の千歳に圧勝する青学最強の手塚
・劣化とはいえ、無我の扉+ファントムを扱う仁王に勝った不二
・手塚が選手生命を賭けても勝てなかった真田
・その真田より強い幸村
・越前に完全敗北する跡部(笑)
青学にも立海にもシングルスで勝てる相手がいない超絶カス雑魚跡部(笑)
314マロン名無しさん:2008/01/08(火) 11:24:21 ID:???
>>309
勝負するピッチャーがアホです
315マロン名無しさん:2008/01/08(火) 22:59:07 ID:???
>>314
次打者と次々打者が全打席場外ホームランだったんだよ、きっと
316マロン名無しさん
age