せっかくいいストーリーなのに
絵がもっとうまければなーって思うようなのや
画風が敬遠されてあまり有名でないの
原作○○、作画△△にしてたらもっといい作品になってたと思う漫画って何?
ナニワ金融道
あの絵がいいという声もあるが、
絵がよければもっといいと思う。
3 :
マロン名無しさん:2007/07/25(水) 14:56:18 ID:ItHBH0D/
だいぶ前に「極道潰し」ってあったんですがストーリは良かったのに絵が残念でした。
はいはいジョジョって言えばいいんだろ
柳沢きみお
生産力を犠牲にして一作毎のクオリティを上げて欲しい
ああ、ジョジョ人気あるの知ってるけど
絵が読む気にならなくていまだに読んだことない
7 :
マロン名無しさん:2007/07/25(水) 15:46:37 ID:IP3JOMcU
こういうスレでカイジやジョジョを挙げる奴は素人
斬、ポルタ
カイジを池上が描いてくれたら
斬を二瓶が描いてくれたら
余談だが、ポルタの作者は早稲田
11 :
マロン名無しさん:2007/07/25(水) 15:56:45 ID:t7zfNDYA
冨樫
ガラスの仮面
姉ちゃんが熱心に勧めるので読んでみたらおもしろかった
絵がキラキラ瞳の少女漫画のせいでだいぶ損をしている気がする
作画を男でも読みやすい青年漫画家で出してほしい
岩明均
>>7 ってかこのスレのコンセプト自体素人じゃね?
難しいな
ヘタクソだからこそ独特の味わいが出て、人気得たのもあるだろうし
中途半端に上手いのがスレタイにあたるのかもしれんが思い付かん
龍狼伝
絵が全体的に暗い
狂四郎やターちゃんも絵がダサめなのが残念といえば残念だが
あの絵だからこその情感や動感もあるので難しいな。
カイジやジョジョはあの絵以外ありえないだろ。
絵も立派な人気要素だなあれらは。
俺のほうがクズだよ
岡本倫
リアル鬼ごっこは奥浩哉で漫画化してほしかった
湾岸なんとかとなんとかD
井上作画のブラックジャックが読みたい
サンデー藤田も初め見たときは引いたけど、今ではあの絵以外ないわ
26 :
マロン名無しさん:2007/07/26(木) 01:58:43 ID:HShBv6CA
福本信行とか長谷川裕一とかがそうだけど、
話が面白かったら拙い絵も逆に肯定されるもんだよな
話はいいのに画力が足引っ張ってて凡作レベルの漫画って思い浮かばないな
海皇紀
Q.E.D
最近だとGOLDEN★AGE
ひとひら
アニメのキャラデザの方が良い
トライガン
画力が足をひっぱってるわけではないけど、
松本大洋の漫画おもしろいのに
女友達に勧めてもみんな「絵が嫌」と言って読みたがらない
他の少年漫画はよく読んでるのに
映画ピンポンは観ていておもしろいって言っていたのに
好き嫌いの別れるような画風は絵のせいで逃した読者が多い気がする
松本大洋好きとしてはあの絵だからこそいいとは思うんだけどさ・・・
32 :
マロン名無しさん:2007/07/27(金) 10:59:02 ID:Q5gR11W+
ネウロとかかね
ネウロあたりはもっと上手くなって欲しいと思うとこはあるな
>>26 結局漫画家が直で描いてる場合においては
絵の質と話の質ってある程度近いからな
山田戦車みたいなシュールな上手さは池上とか小畑じゃ互換不能みたいなもんで
原作付漫画の方が画力が足引っ張るケースは多そう
絵が上手くて話が微妙なエアギア、原作付で力を発揮する小畑と逆で
原作おもしれーのに漫画がなぁ・・・みたいな奴
ぶっちぎりで斬
土塚でいーやもう
>>21 奥はどうかと思うけど確かにあの絵はないよなーって思った。
漫画版せかちゅーはイマイチだった。
漫画版ケイゾクもイマイチだった。
原作が売れたから漫画化したんだろうけど
もっといい漫画化に描かせろよーって思った。
あー、原作付きはそういうのあるかもなー・・・
そういやせがわはバジリスクは結構あってると思ったけど柳生忍法帖はちょっとイメージ違うかなと思ったな
今だと個人的にはマガジンZの連載での獏かなぁ
荒野はそこそこなんだがサイコダイバーが…
あと原案のある8マンネオは「旧8マンの方がデザインがかっこいい」とよく言われている
土塚か
作画を別の人が担当したらアニメイトで特集され、アニメ化も決定したのに
本人の漫画は雑誌の後ろの方でお情けで連載してもらってる状態
オヤマ菊之助
あれで絵が上手かったら伝説になれた
手塚治虫作品のほとんど
有閑倶楽部
普通にうまいけどモロ少女漫画の絵だから
男で読んだことある人はあまりいないんじゃないか?
内容は青年誌でも十分いける
>>42 同意する
パタロリと有閑楽倶部は、むしろ男が読んで面白い。
45 :
マロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:15:11 ID:qZVF3xW5
冨樫
有閑倶楽部、どうしても面白いと思えないんだよなあ・・・
よく女性は「これは男が読んでもおもしろいよね」と言うんだが、
何かが致命的に足りていない気がする
それはきっと画力より根底的な何か
>>46 俺普通に有閑倶楽部おもしろいと思ったんだが・・・
人それぞれということで
気を取り直そうか
サガノヘルマーの漫画に一票
49 :
マロン名無しさん:2007/07/27(金) 17:10:34 ID:iQ72t5Ki
斬
地獄少女(なか○し)
ポ ル タ
好きな作品のコミカライズで
「何でお前が描くんだよ、あの人に描いて欲しかったのに」
なーんて事があったような記憶もあるのだが
いかんせん凡例が思い出せん。
俺の中ではToHeartの高雄右京かなあ
画力っつーよりは構成だが
タ カ ヤ
「まんが道」をFが描く
満賀道雄がのび太に・・・orz
やっぱりAならではだな、この作品も
犯罪交渉人〜とかいうの描いてた人。名前分からん。
すっごいおもしろかったけど絵が‥
ツ ギ ハ ギ 漂 流 作 家
あれ?
ワンピースは??
ワンピースは別にあれでいい
ギアスはクランプが描けばいいのに
ハルヒはのいじが描けばいいのに
逆にギャグマンガで絵がシリアスで上手いせいで
つまらなく見えるものもある
アニメから漫画になったやつの大半が当てはまっとる気が
63 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 10:46:25 ID:sriLathF
ボーボボを大友が書いてたら凄い作品だった
ドラ桜やマネ拳の人
…あれはあれでありなのかね
同じふいんきを感じる漫画にネウロがある
はあ???
66 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 13:37:33 ID:Dxb6sOTd
寄生獸は絵がうまければもっと凄いんじゃないかと思うんだけど、あの絵だからいいのかな?
あの人は人間の形を描くのは下手だけど、空間表現がうまい
68 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 13:44:02 ID:umCLt8do
ジャンプの場合むしろ絵がいいと叩かれやすい
Red Eye
>>66 もうちょっと画力が欲しいね。
さらにいえばスピードも。
>>66-67 あれは作者の成長途上期だから許してあげて、的なものだと思うんだ
小畑だってサイボーグGちゃんの頃にデスノやヒカ碁ばりの芸は出来なかったわけだし
同じ作者ならヒストリエは絵柄も円熟期に入ってるよ
あの人が下手なのってどっちかっつーとバトル描写なんだよなー
熱量が全く無いドライさは作風だから別に良いんだが、戦闘のギミックのしょっぱさはとんでもない
信者としてはあくまで人間が人間の領域で戦ってるからって事で補完してるが
それでもvs後藤戦、特に森の中の「点→線」の描写だけはショボいと切って捨てられて然るべきだと思ってる
>>69 スピード感や画力は確かに足りないかもな
戦いの中のドライなエグさって意味では奥のGANTZあたりに少し似てると思うんだが
エフェクトや肉体の生っぽさ・エロ度は遠く及ばないとやっぱ思う
>>71 寄生獣の絵を奥が描いてたら嫌だ。
そういう意味で言ったんじゃないだろうけどw
彼岸島の人間の描写がもうちょっとうまければなーと思う。
田口雅之の絵がもうちょいスッキリしてたら
バトルロワイアルは傑作になってたと思う
あれはいくらなんでも濃過ぎ
>>31 まじか、松本大洋の漫画って女に好かれそうな絵だと思ってたのに。
むしろ内容が女に理解しずらいとは思ってたが
>>70 円熟してるか?殆ど変わってないような
いや俺はあれでも充分だと思うが
77 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 16:58:04 ID:Dxb6sOTd
>>72 っあーっ!確かに寄生獸を奥浩哉が描いてたら嫌だ!!
岩明は今も下手
斬はむしろセリフ回しだろ
動き面においては悪くはないし
81 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 18:09:32 ID:Dxb6sOTd
逆に萌え要素のないところが魅力なのかな。
>>76 連続で見てると割と気付かないもんだよ
風光るの最初の川三番地とドリームスでは…ああ、これは珍化してるか
岩明作品なら風子の店(流石に骨の音やゴミの海と比べるのは酷だと思うので)と比べて
寄生獣→ヒストリエなら大分違って見えると思う
>>72 絵と作品で合う合わないはあるよなw うしおととらを岩明が描いたらダメだと思う
逆は合わないでは無いかも知れないが絶対別物になる
画力とはちょっと違うけど、ひぐちアサは書き分けが得意じゃなさそうだから
野球漫画なんてキャラでまくる題材は大変そうだな、とは思ったな。
そう考えるとあだちはすごいな。同作品内では殆どキャラのつくりが似通わない。
それと、幸村誠はなまじ画力がある分制作進行の足をひっぱってるきがするんだけど
>>81 七夕の国あたりの主人公とヒロインの造形はまあ色々言われても仕方ない(特にヒロインの劣化広末)
寄生獣そのものはドライな空気が個性だと思うからアレで良いんだけどね。村井は別にヒロインとしては…だが
上に挙げた「絵柄の合わなさ」で言えば、奥もアレだが藤田も合わないっつーか別物になる
その辺は適材適所だよなと
福本原作でかわぐちかいじが絵の漫画が確かあったはずだが、アレ読んだことある人いる?どんなもん?
ないにしても女キャラの顔の種類が少なすぎる
>>83 画力で制作進行に問題が出てると言えば三浦…のペン奴が描いてるセスタスだな
早く自由を勝ち取って欲しい
幸村はまぁ週刊誌で無理がたたって空気の合う月刊いったから良いんじゃない
岩明ってそんな下手か・・・?
>>86 セスタスの人は本当にかわいそうだなwww
でもまぁ、ある意味ものすごい光栄なことなんだろけど。
89 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 18:23:02 ID:Dxb6sOTd
女にすら見えないときもある。
でも岩明均はあれでいいのかもな、奥浩哉みたいにエロかったら嫌だもんな。
俺は下手だとは思わんけど造形パターンが少ないのはあるな
オールバックの不良が風子の店と寄生獣でまるで変わらなかったりとか
シンイチの顔とヘウレーカのダミッポスでそんな違わないとか
>>85 流れ的にあだちと岩明どっちとも取れるな
ヒロインの造形差が無いってのは漫画的には問題だと思うわ(そういうキャラ出してる漫画としては)
男ばっかりの漫画ならまだ問題は顕在化しないが…
福本はもっと女を可愛く描ければなーと時々思う
銀と金に出てきた看護婦とかポーカーの時の子とか、性格的には結構好きなんだがねえ。絵が…
心美は美人だから…!心美は可愛いから問題ないっ…!!
寄生獣じゃ主人公とヒロイン?の顔同じで噴いた記憶がある
顔のレパートリーの少なさ以外はいいんじゃない?許容範囲かむしろ魅力部分もある
銀と金で何巻か忘れたけどこれ誰が描いてんの的な浮いた女キャラ出てなかったっけ
頑張って美人にしてみました的な
>>89>>91 寄生獣で田村玲子が日本人にしては異様に直線的な顔立ちだとかは
キャラ立てというか背景的には正しいと思う。あとデブ系・太めは割と造形上手い(おばさんとか風子の店の人とか)
ただ「端正な顔立ち」とか若い男系になると男女差が極端に少ないな
後藤と田村とヒストリエあたりの釣り目キャラってみんな目付きが一緒だ
髪の毛の描き方は細かくて上手くなったと思う。寄生獣の頃くらいまでオールバックキャラの髪の毛は塊みたいだったし
>>92 ポーカーの人は美人系じゃないから、会長とビルバトルしてる時の看護婦みたいな人かな?
田村玲子のデザインは上手かったよね。
「異形」って雰囲気がよく出てた。
Aとかは微妙だったが。
96 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 18:36:33 ID:Dxb6sOTd
下手なりに表情を豊かにすればいいと思うんだけど、怒ってるときも泣いてるときも眉・目・口の形が変わらないんだよな。
表情の違いとかは結構うまいけどなあ
キャラの書き分けは問題だが
美形ってどうしても画一的になるから難しいんだな
99 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 18:53:17 ID:Dxb6sOTd
人物を描くことよりも、テーマに興味が行っているのかな。
可愛い女の子出して売れようってガツガツしたところがないよね。
画太郎先生がマジで描いた?女の子は可愛いが、
福本先生の女の子はどうも・・・何といいますか・・・まあ福本漫画は男臭くてナンボですな
もうなんかネームで掲載されてもかまわないくらいだよな。
顔に「すごい美形」とか「ヒゲ面のオヤジ」とか書いてくれりゃこっちで補正するし。
102 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:04:05 ID:Dxb6sOTd
逆に画力はあるのにわざと可愛い女の子を描かないのが新井秀樹だよな。
103 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:07:56 ID:Dxb6sOTd
>>101 それ面白い。
顔の部分だけ自分の好きな萌えキャラをコピペしてくんの。
>>100 ただ福本漫画でも明確に女が足引っ張ってる場面はあったと思う
最強伝説黒沢でやった女だらけプールで泳いでる話はマジでダメ
他の福本漫画は生死ギリギリの男の世界に生きてる奴らばっかりだから
女いなくても問題ないっつーか世界観として成立してる
でも黒澤みたいにきれいな姉ちゃん大好きです!みたいな性格の奴がいて
そいつが惑わされる…みたいな環境を書く時にあの女だと一気に「あー、ダメだ」って思うんだよな
あの話に限っては女を可愛く描けない事が完全にネックになって世界観ぶち壊しにしてる
>>101>>103 志村ーそれ小説、小説!っていうかそれラノベ読みの発想まんまだぜ
漫画ってトータルバランスなところがあるから、そういう意味じゃどう足掻いても
顔抜きとかは無理だと思うぜ。背景とか全体の雰囲気とか肉体とのバランスあるしな
ガッツの顔切り取ってちびまるこちゃんの爺さんとか貼っても仕方ないようなもんで
>>84 生存、告白
かわぐちかいじも絵がうまいほうではないが、
福本絵では絶対になしえない名作。
>>105 そういや小説読む前によんだ漫画やアニメの顔が登場人物に被る場合があるな。
森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」はなぜかxxxHOLICで再生される。
あ、でも同じ作者の顔面パッチワークなら出来なくはないか?
技法としてはWEBコミックにオンラインゲームのキャラクター造形システムを搭載して
人物の髪型・皮膚色・トーンナンバーなんかを指定するとある程度自由に出来るとか
現代の技術なら可能なアイディアかな
ただ話がどうしても限定されちゃうけどな。るろ剣で言えば志士雄を普通の皮膚にするなんて設定上絶対無理だし
丹下左膳に腕生やしたりとかも無粋だしな。ガッツの片腕生とか大砲どうすんだって話もある
マジレスすればラブコメ系とか常人が多い漫画なら実はメリットがあると言えなくもない
髪型好きだけど釣り目がイヤだってんなら垂れ目パーツ選べば良いとかね
でも上記のようにバトル漫画とかだと制約は免れないが
109 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:21:27 ID:Dxb6sOTd
>>105 そっかー、ライトノベル読みってそういう萌え方してんのね。
>>106 そうなのか…今度探してみるかな
やっぱ絵の雰囲気とか種類の適性はあるよな
>>107 ああ、それはある。覚悟のススメを読んだ後で蜘蛛の糸を読んだら
菩薩がジャイアント・Gになって焦るというか無表情すぎて怖かった覚えがある
>>109 ラノベ読みはある意味このスレの談義に一番近いものを抱えてる人種かもねw
名無しなんか「イラストに騙された名無しさん」だからなあ
昔は硬派な絵師が描いた渋い男の挽歌みたいな話だったのが
がゆん系の絵になったせいで途端に耽美になっちゃったりな…
あとキャラの絵の造形がヘタクソだと「え?あの文からこんなキャラになるとかねーよ」「想像と違う…」になる
>>106 だな。
緊迫感のあるシーンなんか、福本だと2ちゃんでもネタにされるような心の叫びで表すが、
かわぐちの場合、背景と効果線で魅せる。
告白・生存では特にそれが上手く昇華されていた。
ざわ… ざわ…
電流走るっ…!
これで遭難ものというのもネタだしな
114 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:28:16 ID:Dxb6sOTd
何かアイコラみたいな話になってきちゃったな、自分で言ってて申し訳ない。
>>110 皇国の守護者読んでたおかげで、我輩は猫であるの猫が千早になっちゃってたりなwww
116 :
115:2007/07/28(土) 19:32:16 ID:???
ごめん嘘だ。今冷静に思い出しても、そんな経験なかった。どうかしてたわ。
117 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:34:04 ID:Dxb6sOTd
>>106 えっ、かわぐちかいじって絵がうまいんだと思ってた。
確かにみんな同じような顔してるけど。
>>114 画力が問題の作家を補正する手段としてはアリなんじゃないかと
まぁハンコになられても困るが
皇国は原作挿絵で読んだ時のユーリナのイメージが
幽白の雷禅の嫁みたいな「がりがりの化粧臭い女」風だった
その点じゃ伊藤先生さまさまなんだが他のメインキャラは骨格が変化してるw特に直衛主人公なのに違いすぎ
カイジの作者がかわぐちかいじだと思っていた時期は誰にでもありますよね
120 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:41:39 ID:Dxb6sOTd
>>106 いやいや俺は岩明均好きなんですよ、好きなんですよーう!
小説ではよくお気に入りの漫画、ゲームのキャラでイメージする。
「アナザヘブン」という小説では、人外の化け物の名前が「柏木千鶴」だったため、イメージしやすかったわw
>>117 かいじは人物絵(とくに女性)はうまくない。
美人が描けない。
生存のヒロインも全然かわいくなかった。
ちなみに、生存はドラマ化されている。結構出来が良い。
ネウロ
二年以上描いてるのに未だに下手
元が下手だからしょうがないか
ちょっとズレるけど
エンジェル伝説の1読んだことある?
クレイモア読んだあとあれ読むと本当にうまくなったんだなーって。
まぁ漫画家ってどんどん絵がうまくなっていくものなんだろうけど
エンジェル伝説のは変わりすぎだろwって
127 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 21:13:44 ID:Ox25aNFD
スレタイ見てまっさきに遠藤淑子の名が浮かんだ
古谷実とかな
藤田もかな。うしおととら1巻読むとうしおの顔安定感なくてビビるわ
130 :
マロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:05:43 ID:Dxb6sOTd
>>128 古谷実は画力とストーリーがマッチしてると思うけどなぁ、どう?
エアマスター
絵柄は味があるし、戦闘シーンの迫力もあるけど、
やっぱ格闘漫画だし、人体方面の基本画力ほしい。
巨乳とかスタイル抜群とかの設定も活きるし。
ドラゴン桜かな
あれは酷すぎる
少年誌のエロコメの8割はこれを感じるなぁ。
画力さえ高ければ、裸の女の子が出てくるだけで売れっ子になれるんだけど、
中途半端な画力の新人が、女の子の絵が一番マシだから程度の理由で
エロコメを描かされてフェードアウトする例の多いこと。
エロコメはある意味最も過酷に画力が要求されるジャンル。ラブコメならストーリー展開でごまかせるけど
内容のないエロは、画力がないと絶対上に行けない。
小林よしのり
>>134 まいっちんぐマチコ先生の絵も微妙だと思う
土塚理弘先生
>>134 ガンガンの藍蘭島なんかは信者でも画力は下手な方と認めてるけど
やや下手だからこそ、かえって親しみや愛着が持てるようになって売れるようになったりした
エロコメといっても単純に画力だけでは計りきれないものもあると思う
修羅の門とか
デビルマンを三浦に描かせてみたい。
永井特有の狂気的な気迫もあの人なら描けるはず。
WJのムヒョロジとネウロ
福本が何故あんなに圧倒的に支持されたかという理由の中に
絵が下手だからというのが必ずあると思う。
これは、三浦健太郎がそのままの絵で「桃太郎」を描いてはいけないのと同じで
絵が上手ければ表現される情報の量も増え、それだけ話に不純物が混じりこんでしまうからだ。
福本の漫画はどれを取っても非常に単純な漫画で、だからこそ胸を打つところがある。
その中にわざわざ他の要素を入れる必要はないんじゃないかな。
>>104 あの世界ではあれが美人。美人という記号だけを持つキャラだと思えばいい。
つうか、俺には福本漫画の美人は普通に美人に見えるんだが。
銀と金の
いとうみお
は美人と思った
銀と金のポーカーの時の子は可愛かった。あと天の序盤に出て来る子とか
福本は愛嬌のある女の子は描ける素養はあると思う
>>142 記号で読むのは俺にはちょっと難しいわ…
逆の話をすると、顔の書き分けが出来て無い漫画家の描く「並みの女の子」ってどう見ても美少女なんだよね
そばかす付けるとか髪形とか目鼻の書き分けとか、細かいパーツに気を使ってるなら良いけど
そうじゃないと「並みの女子と美人の区別がつかない」という現象が良く起きる
まあ福本絵は心美型・愛嬌のある子・美女(目鼻の通りが良い)の3パターンはあるけど、読み取りが何となくしづらい
福本は画力は確かに高くないけど、自信の個性を確立したという意味では
凡百の漫画家、イラストレーターをしのぐ「絵」を持ってるとも言える。
と思う。
>>144 >逆の話をすると、顔の書き分けが出来て無い漫画家の描く「並みの女の子」ってどう見ても美少女なんだよね
あーあるある。佐々木倫子とか酷いね。
人をブス呼ばわりして悦に入ってる人より、ブスと呼ばれて傷ついてるほうのがきれいだったり。
どうやら、髪にパーマかかってて白髪に描かれてる人は基本的に美人扱いされるようだが・・・。
かわぐちかいじのように、
非美形しか描けないというのは珍しいな。
>>145 まぁそれは言える
>>146 ブスの言い合いに関しては展開上の問題(自信過剰ブスとコンプレックス持ち美人)とかもある場合はあるが
そういう背景が無いパターンでそういうケースもあるからな…
何故全裸なんだ・・・
まったく系統のちがう美少女をいくつも描ける人ってすごいよな
ブスを多系統はブス記号を入れればいいからわりとやりやすいんだけど
ブスを描くのも才能が要るよ。
古谷実の描く絶妙なブスとかすごいもん。
人の顔よく見てるなーと思う。
ただ、それだけ人の顔見てるのに
好感の持てる美人を描くといきなり望月峰太郎絵オンリーになるのはなぜだろうと思うが。
ハロルドも同じようなもんだな
だから美形を描くのは難しいんdなよ
>>152 まったく系統の違う美少女を描ける人って誰だろ?
>>153 あの人のブスはすごいよね。
いそうにないのに実際こんなやつ見たことあるっていうブスなんだよな
つの丸は?
画力はあるが人間の絵はたらこ唇と鼻の穴がでかい奴ばっかりだぞ。
>>157 いや、それわざとだろ
本多陣営とかたらこでないし
つの丸の本領は動きのある作画だな
結構ヘロヘロした線なのに躍動感がある
別系統の美形を色々描ける人より
同系統の美形をちゃんと描き分けられる人のほうが凄いと思う。
そういう意味ではあさりよしとおとか結構いいと思うんだけどね。
>>102 確かに宮本から君への頃が一番女の子可愛かった
>>158 まぁ、わざとってのはわかってるよ。
馬の絵なんか第一部後半から第二部ではネ申がかってたし
背景も頑張ってた
人の絵はあれこそ「つの丸」って感じで良いんだけど。
萌えや美形がもてはやされる昨今ではやっていけないだろうなぁ〜って思っただけ
たいようのマキバオーは今結構評判いいぞ
内容的に一般誌でもの凄くやりづらい内容だけどな。マイナーすぎて
あーいや一般誌ではあるのか。マイナー誌だな
ジャンプみたいなメジャーどころじゃ軌道に乗る前に切られちゃいそうな題材だからなー…
>>153 望月峰太郎系になるのは、単純に作者自身の好みなのか
「リアルでギリギリ近くにいそうな人」の領域かのどっちかだろうな
稲中の神谷の頃からすると前者なような気がするが
雑誌のモデルが懸絶した絶世の美女で、身近にいる美少女キャラは日本人顔ってパターンは多いが
古谷実の作品ってそういうの無いからな。テレビに映るのは大抵シュールコントだし
165 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:58 ID:ggpC/iyb
>>161 もうああいう普通のOLは登場しないよね。
キーチのミサトが不細工なのは、あのくだりで萌える奴に待ったをかけるため。
166 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:07 ID:ggpC/iyb
>>153 古谷実は不細工にはものすごい想像力が働くから、いろんなバリエーションの不細工を描くのにエネルギー使ってるよね。
逆に美形なんかにたいして興味ないからそこそこ綺麗に描いておけばいいと思ってるんだよ、きっと。
そう考えると稲中の頃からそういう人のマイナス部分に着眼点が行く志向性はあったんだなぁ
>>154 三浦建太郎
輪郭やパーツそれぞれさえ同じキャラが二人とでてこないほど
三浦はそこまで書き分けてるか?目の感じとかみんな似てると思うが
>>166 古谷のブスは漫画界のブスの中でもリアリティが最高峰だからなぁ
170 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:20 ID:ggpC/iyb
>>169 古谷実は常に「一重瞼側から見る世界」を描いている得難い存在。
>>164 自分で書いといてなんだけど、望月絵になってしまうのは古谷実がファンだからだろうね。
稲中もバタアシ金魚に通じるものがあるし。
その望月は絵は上手いのか?
173 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:26 ID:ggpC/iyb
望月峯太郎は連載毎に絵柄が変わる。
ドラゴンヘッドのときはちょっと楳図かずおっぽかった。
山岸涼子はあの寺に飾ってあるような絵じゃなかったら
もっとメジャーになれたと思う
寺吹いたw
ギシはもう十分メジャーだろう
あれが新條まゆとかの絵柄でもいやだ
でも新條まゆって、岩明より人間描くの下手だよな
特に男性キャラのフォルム
まゆたんは人間なんか書いてませんよ
ワロタ
バナナフィッシュをもっとハードボイルドな絵で読んでみたい
183 :
マロン名無しさん:2007/07/29(日) 21:57:02 ID:ll8ISNnG
画太郎の場合、むしろ絵だけで笑えるから絵の汚さがプラスになってる
184 :
マロン名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:04 ID:ggpC/iyb
画太郎先生のは計算ですよ!
つか画太郎から絵をとったら全然笑えなくなる
>>181 ホモシーンのこと忘れてたわ
シティハンターの人の絵での銃撃戦をイメージしてた
バナナフィッシュはコテコテのBLもないし、
ハードボイルド系でもいけそーじゃね?
雷獣シュートの背景に現れるあの、小学生が書いたネコみたいなのは何ですか?
>>186 アッシュがリックで
英次が遼で
シンが香で
中国人のリーダーが冴子で
ブランカが海坊主か。
画太郎は実は絵がかなり上手いんだぞ!?
画太郎もしりあがり寿も、ホントはかなり絵がウマイと聞いたことあるな
本気画を見たことないけど
自分が思ったのは
ひぐちアサ
川原泉
緑川ゆき
柳原望
あたりかな
あ、あと微妙なところで田村由美
夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)
面白いんだが、如何せん画力でだいぶ損してる感あり
昔のマンガを、あえて最近のマンガ家の絵で読んでみたい気もする。
手塚治虫とか藤子不二雄とか。
>>193 手塚治虫
鉄腕アトム=PLUTO
鉄の旋律=ダイモンズ
どっちも今連載中
ブラックジャックは10人以上の漫画家がリメイク物描いてたけど、ほとんどの作家は面白かった
>>194 >>193じゃないけど、あの二つは構成の仕方が今の漫画になっちゃってるからなあ。
ダイモンズに関してはそれでいいと思うけど。
絵「だけ」を変えて描いてみてほしい。
昔の小さなコマに今の漫画の書き込み・・・うーん、何か見づらくなりそうだな。
でも見てみたいね。
2chのどっかの板で頼めば職人がやってくれそうではあるなw
でも絶対面白くはならないと思うw
>>196 チャンピオンでカオシックルーンの作者がやってたブラックジャックは画だけ変わってた。
ストーリー全くそのまま。一体アレは何がしたかったんだろう?
藤子不二夫は後期の絵は完成されてると思うが初期は下手だな
一番顕著な例がパーマン。個人的には新規版を出した時にアニメみたいに総リメイクして欲しかった
ドラえもんの星野スミレとか一部とリンクしてる側面はあるんだろうけど
21エモンの先祖の19エモンが出たのは後期ドラだしなあ。エモンの頃とは絵は似ても似つかない
あれを考えちゃうと21エモンもパーマンの最終回も、円熟したF絵で描かれたら…と思う事はある
>>194 アトムなら岡崎二郎が短編ちょっと描いてたりするな
そういう例で行くとデビルマンや8マン・ネオやライダーZXもそれに近いか?
>>196 絵だけとなるとパーマン方式に近い感じになるだろうが
絵柄が変わると演出そのものが変わる可能性があるから
純然たる置換は難しいような気がする
例えばベタだけで表現してた陰をCGとトーンワークでやったら別物になりそう
そこも画力というかセンスの問題と言ってしまえばアレだけどね
21エモンの現代風リメイクってのは、アニメそのものがそれに当たるか
話の構成ベースはモジャ公も混成でキャラデは現代風にするってスタッフからの要望だったらしいし
ただ根本的な話の目的というか形質は少年の冒険とSFではあるんだよな
地上最大のロボット編はロボットバトル漫画と戦争批判が半々くらいの比率だけど
PLUTOってサスペンスというかサイコホラー的な要素が相当強くてバトル要素薄いし(戦争批判はそのままだけど)
プルートウは画力の範疇とは違うかもしれないが、構成法なんかは余り原典よりじゃないんだよな
誰かドライで迫力のあるメカ描写の出来る作家にバトル漫画として描いて欲しいところはある
>>190 「あの絵柄だからこそいいんだよ」
と書きたくなったが、絵柄はともかくとしてデッサンとかの
画力は確かにあやしいメンツだ
ハルヒ
黒歴史みずの版なら誰がどう見たってヘタクソだろありゃ
同人屋の上手いのを何人かかっさらって集団編制で描かせればあれの億倍良いのが出来る
ツガノはな…うん、表紙絵以外もがんばれ。俺個人としてはツガノのヘタレ絵やデフォルメ絵は割と嫌いじゃない
アレは画力より構成力つーかシナリオ面の方が足引っ張ってるな
>>199 後期はアシの手によるものが多い
濃い藤子ファンなら一発でわかるんだそうだ
画太郎先生はさぁ、普段が普段だからマジになった時のギャップで上手く感じるじゃなかろうか…
まあ俺も画太郎先生の描く可愛い女の子は好きだが
>>198 コマ割とか変わってなかったっけ?
というか、BJは別に書き換えなくていいと思う。
あれは手塚作品の中では割と劇画調だし、書き換えてもあまり違和感を感じないから。
初期の冒険ものなんかをリメイクしてみて欲しいね。
>>194 岡崎二郎はSF物描いてるのに、ギミックが他の作品の丸パクリなのが嫌。
原案くらい付けとけよな・・・まあストーリーの話だからスレ違いだが。
ところで、桑田次郎と横山光輝のデザインセンス異常過ぎじゃないか?
あの寒気のするようなメカとかは凄い。
水木しげるもヤバイ。
読み終わった後ハッと気付いてあのページどこだ?って探したりするくらい物凄い絵があったりする。
水木しげるは普通に超画力だからな
水木って隻腕なんだよな
凄いがベースはしっかりあるからな
別に水木がオリジナルというわけではないが
水木しげるのヨナルデパストーリとかは個性ありすぎるなアレは
ああいうのはレベルの高さもさることながら、真似できない才能だと思うわ
>>210 アレンジ能力というかパーツ単位でのオリジナリティが凄いんだと個人的に思う
同じキャラ描いたって作家ごとに目鼻立ちは違うわけで
トレースに近いコピーかましてもどこか雰囲気が違ってくる(同人界隈だとバキやジョジョのパロでよく見る)
水木しげるの絵ってそれを更に加速させてるというか、キャラをトレースするって発想がなさそう
川口まどか。
アイディアの発想が天才的なのに
絵が下手でもったいないと思っていたけど
最近(?)出た「やさしい悪魔の物語」と「ゆかり」っての見たら絵がうまくなってた
彼岸島も化け物のアイディアとかいいのに絵が下手だと思う
これからうまくなっていってほしいなー
>>205 病気で大長編連載を休んでる時の長文の挿し絵や、同時期に原作と別に画が別れてた、90年代コロコロキテレツ(旧キテレツとは別)とかはアシだったが、自分名義のみの作品はちゃん本人が描いてなかったか。
その証拠って訳じゃないが死後の版権を引き継いだ作品は似せようとして描いてたが、やはり別画になってたし。
逆に石ノ森死後の作品は絵柄が全く変わらな過ぎて驚いたが
>>213 川口まどかの幽霊の表現って独特でなんかハッとさせられるよな。
個人的には最近の絵の方がくどくて苦手だ
もはや画力が足引っ張ってるスレでもなんでもないな
空気の読めない子
羅列スレになるよりはいい
219 :
213:2007/07/30(月) 18:39:47 ID:???
>>215 うん。幽霊すごいよな。
水木しげるの妖怪より考えるの難しそう
よくあんなの思いつくよな
俺は初期の川口まどかの漫画は画力が足を引っ張っていると感じてたけど
前の絵の方がいいって人もいるんだね
安易に比較すると荒れるぞー
水木は水木の、川口は川口の良さがあるし
221 :
213:2007/07/30(月) 19:08:16 ID:???
彼岸島一応ホラー漫画だろうにあまり怖くない
井上とかがリアルに描いてくれたらすげー怖そう
彼岸島ってホラーだっけ?
斜め上に突き抜け過ぎてホラーと言われてもピンとこない
あれは丸太漫画
彼岸島のどこらへんがホラーだ
エルフェンリートなんかも猟奇殺人描写多めでありながら、
読者のほとんどは恐怖感よりも、画力がもたらすシュールな笑いとして受け取ってたりしてた
だが、アニメ版が真っ当な絵で殺戮してたものだから、
同じ場面でも普通に恐怖感たっぷりな物に仕上がってたのを思い出す
エルフェンは突然人の首が斬り飛ばされても、何故か笑いに繋がる不思議な漫画だった
アニメ版観てないけどそうか、ホラーになってるのか・・・
エルフェンは何がやりたいのかは痛いほどわかるが絵には描けてないという…
確かに、彼岸島に画力があれば立派なホラーマンガになるかも知れない…
彼岸島はハァハァマンガ。
どんな状況でもハァハァしか言ってない
彼岸島の作者には、
ワイアルド様の丸太ぐらいの丸太画力を身につけて欲しい。
>>232 あんなん丸太ちゃう、木や!
真のマルティストは極限まで切り揃えられた丸太を求めるのだ
>>233 ワロスwww
おまえどんだけ丸太好きなんだw
彼岸島はネタ漫画扱いだろ
そもそもホラーからバトル漫画になってるあたり
彼岸島名物丸太はなぜか綺麗に斬られた状態で島の到る所に置いてあります
偶々ブログで見つけた感想に激笑ったw
どんだけ丸太が神聖視されてるんだよww
この作品で僕が最もハラハラしたシーンもやはり丸太絡みだった。
主人公とその兄貴が薙刀・日本刀・吸血能力・ゾンビ兵…等ありとあらゆる手を尽くして闘った末に二人仲良く二階から落下。
このまま落ちれば二人とも助からないという危機的状況。
その瞬間兄弟共通の師匠が落下中の二人に向かって差し出した助け舟こそが、他ならぬ丸太だった。
「ここで丸太!?」と「ここで虎王!?」の如く間違った感想を漏らしてしまったが、しかし丸くて掴み難い丸太では兄弟を助ける事ができなかった。
丸太が失敗した!
あの丸太が!!
その衝撃は計り知れなかった。
第一巻の時点から万能兵器として描写され、事あるごとに主人公チームを救ってきたあの丸太が失敗したのだ。
確かに普通ならば「落下する二人もの人間を一本の丸太で受け止め切るのはチョット無理が有り過ぎるよな」等と反応するのが正しいのかもしれない。
だがこの漫画は彼岸島なのだ!
丸太こそが「真理」となる彼岸島なのだ。
その空間において、「丸太様」が失敗したことの意味は予想以上に大きかった。
だがこの先の話においては、丸太が直接敗北する驚天動地的な話すら存在するという狂気。
それ故、僕の読書生活は未だ予断を許されない状況に置かれていると言っても決して過言ではないであろう丸太。
>>239 コレは、ワロタ!!
「丸太がそんな役に立つわけないよな」の1行で終わりの所を、ここまで長々と!!
>>239 こいつ凄い文才だね。
こういうの見ると自分で何か書こうという気が失せるな。
彼岸島は二宮和也が絶賛する程の逸材
ちょっと待った
二宮和也は丸太界の重鎮なのか
もうなんか黒猫紳士的な解釈の世界だなこれはw
問題は画力なのか構成力なのか…
画力といえば、初期〜中期くらいの黒猫って割とハンコ度と直線率が高かったんだよな
トラブルである程度女子の書き分けとか柔らかい曲線身に付けたっぽいけど
分かりやすく言うと
彼岸島の丸太=MGSのダンボールだから仕方ない
知らない人に分かりやすく言うとそんなもんかも知れないが
段ボールが狙ったネタであるのに対して、丸太は作者狙ってないからな。
その前の作品のクーデタークラブでも笑う所なのかと思う現実的じゃない描写ありまくりだし。
バケツに張った氷で首切断とかジーパンの布を通して勢いよく出る尿とか
唐突にでてくるありえな描写を、狙ってるんだとしたら逆に凄い。
コマによっては3〜8メートルばかり身長が変わる師匠がいる漫画
丸太が初登場したときは「丸太……?まあいいか」で流したが、
日本刀と並ぶ基本装備として描かれている今、もう突っ込まずには
いられない。
>>247 ある種の演出効果ではなくて、というのなら元祖は鉄人28号だと思う
まあ雰囲気というかバトルの規模に合わせて変わる事もあるってことさ…
名前忘れたけど、チャンピオンで「京四郎」描いてた人
一番面白く頭脳戦を描ける人だと思うが、絵の手抜き感がハンパじゃなかった。
丸太話で盛り上がっててワロスwww
丸太気になってたの俺だけじゃないんだな
>>247 アニメの話だけどエヴァンゲリオンも体長設定は伸縮自在にしてた
SF的解釈な理由よりも単純に、その方がアニメーターが何も気にせず楽に描けるからという理由
エヴァもウルトラマンとか昔のヒーロー的なテイストを継承してるからな
時代的に見れば鉄人の伸縮方式を継いでるといえなくもない
>>250 樋田和彦な
この人「京四郎」がデビュー作で しかもこれしか描いてないっぽいしなぁ
師匠が浦安鉄筋家族の作者ってのも画力うpに繋がらないっぽいとこだし
浦安鉄筋家族の絵は下手じゃないけどね
でも
>>254には同意する
樋田か。昔のチャンピオンスレでは蛇蝎のごとく嫌われてたなぁ。
伸縮自在といったらまずは大豪院邪鬼だろ!
モビルスーツ並にデカいかと思えば2mはありそうな普通の大男になったり
自分の技を自分で食らって目に見えないくらい細かくなったり。
258 :
マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:49:08 ID:Ye9wLkGu
漫☆画太郎
ジョジョは画力はあるけど気持ち悪さで損してる。
260 :
マロン名無しさん:2007/08/04(土) 17:24:15 ID:SoCYjMif
>>256 01〜2年頃のチャンピオンスレではどういうわけかヤンキー系漫画が嫌われてた
フジケンも過小評価されてたし
特攻天女が抱かせた
ヤンキー物=虫酸が走るDQN物。
のイメージのせいかもしれない
けど、ウダヒマは評判良かったような
樋田も、京四郎は良かった、みたいな感じだったと思うけど。
ヤンキーというよりも、 ま た 樋 田 か 、的な嫌われ方だったような。
ジョジョ
超人ウタダ
いや、俺はこの人の画が好きなんだが
265 :
マロン名無しさん:2007/08/05(日) 22:22:09 ID:Tw6hz17L
キン肉マンの場合、あの絵の方が子供が真似して絵を描き易いからマイナスでは無い
西村が単純で子供が真似して描き易い絵柄ということでゆでを選んだ
ブラックジャックによろしくの人
画力無いとは思わないが顔がリアルというか濃くて絵で苦手な人もいそう
キン肉マンって途中で明らかに路線変更してるよな
初期はそんな大作にするつもりなかったんじゃないの、あれ
JUMP的引き延ばし迷走
>>266 あぁ、俺もあの漫画の嫌いな部分はそこだった。
ググっと読者を惹きつける時の臭い絵が嫌いだった。
何ていうか泥臭いんじゃなくて生臭いというか。
レッドアイズはガチ
ほしゅ
ほしゅ
今週のサンデーを見て思ったんだが、ハヤテのごとくを整ったオタ絵で描かれると、
元来のキモオタっぽさが浮き彫りになってちょっとキツイな。
作者の絵だとここまでアレには見えてなかったので、ちょっと驚いた。
龍狼伝は絵がウザイ
>>266 俺それ、新の一巻で感じたわ。
なんか宗教の勧誘みたいな気持ち悪さがにじみ出た。
濃ゆくて特徴のある絵ってのは唯一無二の世界観を構築すると同時に
手軽な読者を跳ねつける諸刃ってことかね
まあ濃い絵がダメなんて言ったら劇画読めねーけど
277 :
マロン名無しさん:2007/08/09(木) 19:49:44 ID:2jy+BmfH
娘々はいまいち、
記号的処理すぎる
その点ババアは骨格まで丁寧に描いてあるのでよろしい
279 :
マロン名無しさん:2007/08/09(木) 20:29:37 ID:EprkGeh9
マテリアルパズルと言わざるを得ない
面白いんだけど作者の画力がもっとあったらな…
水上悟志
惑星のさみだれ面白いけど
泣き顔がとりあえず目から水流しましたみたいな感じで
全然キャラの悲しさが伝わってこない
>>270 ああいう種類の漫画で絵が下手なのは致命的だな
絵が下手な漫画家スレでレッド合図は意見を二分した
メカや人体自体は描けてるからアクションは描きたいこと描けてると思う
下手ってわけでもないんだが人の顔が変すぎで心理描写とかには足引っ張ってる感じ
まぁそもそも心理描写をきちんと描こうとしてない気もするがw
麻宮きあは絵のうまい漫画家でアニメーターなんだろうが、
人の顔があしひっぱってるな
サイレントメビウスの途中からは虫類化
のだめだろ
俺がのだめを買わない理由が絵だ
画なんて飾りです!
のだめは画力はあると思うけどぺらっとした絵柄に好き嫌いが分かれそうだ。
のだめはつまらんかったが天才ファミリーカンパニーとGREENは面白かった
つまりラノベ最強、と
しかしラノベの八割はどの絵師がつくかで決まると言うこのせつなさみだれうちな現実
昔は絵関係なくヒットしてなかったか?
銀河英雄伝説なんて絵はないに等しいじゃん。
ラノベ板の名無しネームが「イラストに騙された名無しさん」なのが全てをあらわしてるなw
漫画もラノベも絵がよくないせいで逃した客は多いだろうね
>>294 黒歴史の「みずのハルヒ」のようにやり直せばいい。
今やってるのだと「ゼロの使い魔」「禁書目録」「バッカーノ!」の絵師を変えて
はじめからやり直してくれ。
ついでに「狼と香辛料」「イリヤの空UFOの夏」の漫画版の絵師も今の内に変えてくれ。
ハルヒ
方針
そういやあ方針の絵柄と漫画版ハルヒの絵柄似てるよな
まぁ方針もハルヒもB級作品感があって好きだけど
画力っつーか絵柄の問題だけど、ヴィンランド・サガ。
すごく好きな漫画なんだけど、どうしても登場人物が日本人にしか見えない……。
あーそれはあるな
ちょっとメイクした日本人俳優であんまり違和感なく再現出来そうな風味が漂う
ユキムラは女の顔が描けないね。
たしかにヴィンランドサガみたいな漫画だと人種をきちんと描き分けた方がいい感じになるんだろうな
しかしそれは減点要素(足をひっぱってる)って言うより加点要素が描けなかったって感じがするな
幸村はゆうきまさみのファンで絵柄もそれが根底にあるらしいね
でもゆうきまさみの方が人種の描き分け出来てると思う。
まあゆうきまさみ漫画はほとんど白人黒人出て来んが。
じゃじゃ馬では白人娘(牧場に来た子)パトでは東南アジア少年(バド)が出てきたよ
あとフタバスズキリュウみたいなのが出て来る漫画のヒロインも色黒だったような
個人的には書き分けって意味では、レギュラーのバドとかよりも
パト後半の現場に出てきたブラジル人とか中東系労働者の方が上手いと思うけどね
ただパトとかは日本人との対比というか比較が出来るからなぁ(目の色のトーン違うとか)
幸村だとプラネテスに出てきたテロリストだとかその辺はどうだったんだろう
>>1 マテリアル・パズルのことかあああああああああああああああ!!!
マテリアルパズルに限らず、スクエニ系の漫画家は絵があまり上達しないね。
ここからもうちょっと上手くなるだけでずっと見やすくなっていい絵になるのにって人が結構いる。
画力の話からずれるけどスクエニ系って新人さんには良さそうだよね。
ある程度描ける人は本誌からそのまま入ってもいいし
4コマやアンソロとか無理なく描ける所から入って駄目そうならやめたり他行ける。
特に4コマ・アンソロの道はよさげ。連載能力あれば割とすぐに本誌デビューしてるの見るし
短い話を沢山作るのは作話能力を鍛えるって昔から言うしね。
>>304 バトはパトレイバーの主要キャラだぞ。
じゃじゃ馬にもちょい役で出てたんだろうけど。
>>307 スクエニ系って絵にしろコマ割構図にしろ自力で身につけろって感じだよな
だから絵だけうまくなって動きなかったり流れ下手だったり、コマ割構図巧みだが雑だったり色々ごった煮の状態になる
編集って販促の仕事しかしてないんじゃって思うくらい
ガンガン初期に雑誌や4コマ劇場買ってた俺は好きな作家たちが
次々に悪い方向に絵柄が変化していってる感じがしてもう耐えられんかったわ
>>310 松沢夏樹・・・渡辺道明・・・衛藤ヒロユキ・・・柴田亜美・・・なぜあんな風に・・・。
スクエニ系の作家は、なんていうか画力に対する向上心が見られないよね。
どれも、なんかサボった描き方してる内に今の絵柄になった感じ。
衛藤は違うけど、どっちにしろ今の絵柄は苦手。
ベルセルク
逆に作者の画力が高すぎて描き込みの為に最近は毎回隔月連載
拳闘暗黒伝セスタス
逆に作者の画力が高すぎて
ベルセルクのペン奴に狩り出されるため、自分の作品の進行ペースが遅い。
>>313 >「ペン奴」
拳奴からつけられたんだろうが 上手い。
ペン奴wwwwww
>>313 闘技場に置かれた机で漫画を描いている二人を想像してしまった。
ペン奴はなぁ…本スレで知って泣いたよちょっと
>>317 マンガ描いてるセスタスとガッツで闘技場イメージすると凄い絵
エルフィンリート
エルフェンリートは萌えとグロ融合させるっつーただでさえ難しいことをあの絵でやるからな・・・
グロ緩和されて読みやすいと言えば読みやすいか
綺麗な絵でアレをやられたらムナクソ悪くなりそうな気がする
あの絵だからこそ切断とかあってもライトな感覚で読めると思うんだ
322 :
マロン名無しさん:2007/08/30(木) 21:05:34 ID:edDYjcy9
浦沢直樹だっけ。画にひとかけらの魅力もない。
お前の感想じゃねえかw
325 :
マロン名無しさん:2007/08/31(金) 06:48:41 ID:brvU+ars
じゃあ誰の感想言やあ褒めてくれんだよ
福本もそうだが、押川雲太郎は絵のせいで読んでいない人が多そうな気がする。
確かに絵が上手いとは言えないが、押川雲太郎は青年漫画の及第点には達してると思う。
味のある絵だし、見せ方の基本は出来てる。
華のあるキャラを素直に描ければもうちょっと上に行ける人だと思うが
生活感のある生っぽいキャラしか描きたがらないからなあ。
その地味さが好きではあるんだが
やはりもったいない・・・。
ねこそぎフランケンの竹井&フランケンはヤンマガあたりでも人気出そうだし。
福本はあの画だからこそ映えるんだろ
小畑あたりが描いても福本のような感情描写は描けない
恨み屋本舗
劣化っていうか風化した荒木みたい
福本の場合、あの泥臭い絵が生理的に不快感引き起こして
妙に意識に残っているタイプ
嫌よ嫌よもなんとやら
のだめカンタービレ
特に楽器を演奏する手の描写が出来ないのはこの漫画のテーマと言えるだけに致命的じゃないか?
>>329 何かわかる気がするw
キューサイ!サイサイ!
レッドアイ
335 :
マロン名無しさん:2007/09/18(火) 11:45:21 ID:qBJyURYP
岩原裕二は漫画でやりたがっている事に絵柄や画力が付いていっていない気がする
>>325何で褒められようとしてんだよコイツwww
大きく振りかぶって
338 :
マロン名無しさん:2007/09/18(火) 18:46:21 ID:+/ZcxOct
マテパ
ZEROって漫画
親戚んちにあって暇だったんで読んでみたらおもしろかった
近未来の話でなんかAKIRAとかドラゴンヘッドっぽかった
でも絵がモロ少女漫画だからもったいない
同じ内容で青年誌向けの絵で青年誌掲載だったらもっと人気出ただろうに
341 :
マロン名無しさん:2007/09/19(水) 01:37:24 ID:qldrIQfV
ネウロ
漫画は面白いけどもうちょっと画力上げてほしいなぁ
しかし、ネウロみたいな画力はアレだが道を行く画風の漫画は
読みはまるうちに、あの画風(画力こみで)だから良いんだと思えてくるからなぁ。
綺麗系の絵を描こうとしてるけど、キャラの顔が角度によって崩れるとか
体のバランスが明らかにおかしいとか、ポーズが不自然とか、そういう技術の未熟さが
垣間見えるとちょっぴり萎える。
テニスの王子様はネタ漫画だと気付くまでは、そういう理由で拒否反応を示していた。
○ しかし、ネウロみたいな画力はアレだが我が道を行く画風の漫画は
× しかし、ネウロみたいな画力はアレだが道を行く画風の漫画は