【強さ】DEAR BOYS VS スラムダンク 10【議論】
1 :
マロン名無しさん:
強豪リスト
神奈川:湘北(SD)、海南大付属(SD)、陵南(SD)、翔陽(SD)、
瑞穂(DB)、湘南大相模(DB)、本牧東(DB)、横浜学園(DB)
秋田:山王工業(SD)、秋田城北(DB)
新潟:天童寺(DB)
茨城:明和大日立(DB)
千葉:成田中央(DB)
愛知:名朋工業(SD)、愛和学院(SD)
大阪:大栄(SD)、豊玉(SD)
福岡:九工大福岡(DB)
沖縄:嘉手納西(DB)
身長 体重 身長 体重
河田弟 210 130 池上 183
魚住 202 90 板倉 183
森重 199 100 深津 180
赤木 197 90 矢嶋 180
花形 197 83 伊藤 180 71
高野 193 85 角田 180
永野 191 84 藤真 178 66
高砂 191 80 木暮 178
岩田 190 清田 178 65
長谷川 190 81 越野 174 62
仙道 190 78 佐々岡 172
神 189 71 植草 170 62
岸本 188 潮崎 170
桜木 188 83 石井 170
福田 188 80 宮城 168 59
流川 187 76 安田 165
牧 184 79 桑田 163 50
武藤 184 75 宮益 160 42
三井 184 70
南 184
上記は身長と体重が同時に判明している時点のデータ
【瑞穂】藤原:184、土橋:192、石井:190、哀川:175、三浦:173、高階:187、紅林:210
【湘南】梁川:201、大門:195、布施:190
【本牧】藤沢:190、角松:181、薬師丸:200、保科:186、草野:172、梅田:約186
【横学】佐藤:165、小泉:172、相澤:181、広瀬:160
【秋田】穴水:190
【天童寺】沢登:179、鎌倉:180、剣:198、北沢:191、如月:195、本田:185
【明和】麻上:191、結城:189
【成田】森山:196、玉置:194、児島:約190、岸本:185、武内:209
【九工】二階堂:218
【嘉手納】大城:189、見城:169、与那嶺:190、佐久本:186、島袋:175
間違いがあり次第、訂正よろ。
スタメン5人の身長が公表されているチームの平均
成田:約195(*1)
翔陽:188.17
天童寺:188
本牧:185.8
湘北:185.04
豊玉:185
陵南:184.5
瑞穂:183.5
嘉手納西:181.8
海南:180.5
横学:約173(*2)
天童寺・陵南・瑞穂・海南は主力が6人として算出
*1:現在の児島の身長は不明(DBの1部では189cm)
1部の20巻にて哀川が「児島も190cmこえた」と聞いたのみであり、仮に児島の身長を190cmとすると、194.8cm。
榊原の平均身長195cmというのは辻褄が合う。
*2:DEARBOYS公式ガイドブック グッドグッドボーイテキスト参照
平均得失点表
【SD】
得点 失点
湘北(6)/79.33/78.00
陵南(3)/78.67/81.67
海南(2)/84.50/83.50
豊玉(1)/87.00/91.00
山王(1)/78.00/79.00
翔陽(1)/60.00/62.00
【DB】
得点 失点
瑞穂(11)/87.27/78.00
湘南(06)/91.00/80.00
本牧(06)/78.50/98.00
成田(04)/93.25/78.75
横学(04)/58.00/78.75
嘉西(02)/84.00/96.50
天童(01)/137.00/79.00
九工(01)/73.00/105.00
明和(01)/56.00/79.00
*高校名の後の()の中の数字は、検証した強豪との試合数。
*小数第3位で四捨五入。
【高校別ランキング暫定版】
S 天童寺
A 山王、成田、瑞穂
B 湘南、湘北
C
D
現在C、Dは総当り中 候補一覧
海南、嘉手納、九工、翔陽、豊玉、本牧、(明和)、横学、陵南
明和は天童寺戦を見てから評価しようということで総当りから除外
[ポジション別ランキング暫定版]
(注)横の順番は五十音順
[PG]
S 仙道(SF)、藤原
A 岸本忍、深津
B 板倉、佐藤(SG)、島袋、轟(SG)、長瀬、藤真、牧(F)、宮城
C 正宗、池波、伊藤、草野、柳本
D 植草、安田
[SG]
S 哀川(SF)、見城
A 小原、佐藤(PG)、高階(F)、三浦
B 角松、児島、神(SF)、轟(PG)、則宗
C 池上(SF)、一之倉、清田(SG)、小泉、広瀬、松本、三井、宮益
D 榎本、越野、塩崎、矢嶋、吉田
[SF]
S 哀川(SG)
A 沢北、仙道(PG)、牧(PG)、流川
B 佐久本、高階(SG、F)、布施(PF)、結城(F)
C 神(SF)、玉置、保科、南
D 池上(SG)、小暮、清田(SG)、永野(F)、長谷川(F)
[PF]
S 河田兄(CF、C)、北沢、森山(CF、C)
A 石井(CF、C)、野辺、牧(F)、結城(CF、C)
B 麻上、桜木、大門、高階(SG、F)、福田、与那嶺
C 岸本実、永野(F)、藤沢
D 久保田(F)、高野(CF)、長谷川(F)、三田、武藤、吉野
[C]
S 河田兄(CF)、武内、剣、二階堂、森重
A 赤木、森山(CF)、薬師丸、梁川
B 穴水、石井(PF、CF)、魚住、土橋、花形
C 大城、高砂、美紀男
D 相沢、紅林、菅平
前スレまでのテンプレが一通り貼り終わったようなので
>>1乙。
勝敗表は貼らないの?
貼るとしたら、対翔陽戦込みの暫定版と
対翔陽抜きの一巡目終了版と両方貼る
必要があると思うんだけど。
勝敗表、各校の弱点、監督ランキングは貼ってもいいかも
あとOFランキングとかも
監督ランキング要らなくね?
議論は物凄い荒れたし、
必要性を全然感じない。
個人的に選ばれしベストイレブンは入れたいな。高校別弱点も欲しい
>>4の続き
山王で身長が明記されていない選手の推定身長
野辺 196-198 松本 183-185
河田兄 193-195 一之倉 170-174
沢北 187-189
>>14 >>17 自分で貼れば
そして修正点を指摘されたら自分で直して次からも貼れば
あまり貼りすぎてもわけわかめになりそ
ディフェンスランキングやってみたい
テンプレの件に関心のある人は
ひとまず前スレを見てみてくれないかな。
意見があったらそちらで言ってみてほしい。
ディフェンスと言ってもいろいろあるから一くくりは難しいよな。
例えばチャーや一之蔵はディフェンスの名手だけど、ゴール下で200級のセンターのシュートは止めようがないだろ。
(せいぜい、相手のオフェンスファールを狙うくらい)
それだったら桜木や石井の方がディフェンス力あるって事になるわけで
河田兄とかはどこでも強い。
170cm台以下級
180cm台級
190cm以上級
の三階級に分けるのが無難だけどな。
200cm超級を設けて四階級制にする手もあるが
その最長身クラスだけ絵的に淋しいことになるのが問題だわなw
SDの横スレであったような
対SWディフェンスと対BGディフェンスの二つにわけてもいいな
SW:スウィングマンで1〜3番くらいまでのよく動く選手
BG:ビッグマンで3〜5番までの大きな選手
牧や流川なんかは両方にエントリーする感じで
>>25 案としては十分面白いとは思うけど、
一点だけ問題を挙げるならエントリー人数が多すぎて
横にも縦にも幅が広すぎる表になる可能性があることかな。
作ってみて面白ければどちらもかまわんとは思うけどさ。
OF力でもDF力でもかなり高い能力を持ってるのに総合ではパッとしない保科
ムラが多すぎるからな>保科
DFに集中してる時はOFにまで気が回らないし
OFもぶっちゃけ薬師丸がいないとgdgd
180未満:哀川、島袋
180台:小原、沢北、牧
190台:赤木、石井、河田兄、森山
200以上:武内
目覚ましいDF力を披露した守りの鉄人たち
対1on1に強い哀川・沢北
マッチアップはもちろんヘルプ・カバーリングにも優れる石井・島袋・河田兄・小原・森山
あたりがDFの強者じゃね?
DFランキング作成がメインの流れになっているけど、
今って一応フリートーク中なんだよね?
前スレの最後の数レスで触れたことだけど
翔陽選手のプレイデータ集作ったんで
DFランキングトークと同時並行で表を貼っていきたいな
と思ってるんだけど。
このスレが荒れ気味になるのははっきり言って
翔陽・湘北戦のときに顕著になってそれ以外は
かなり議論スレとしては上手くいってる方だと思うから、
翔陽・湘北戦の判定を明確にするための資料は必要だと思うんだ。
DFランキング作成の流れを遮るつもりはないし、
いつ話を振っても何かの話題の流れにはバッティングする形になるから
ある意味いつ話振っても同じかなと思ってるし、
できればレス番的に早い方がいいから翔陽メンバーデータも
宣言通り土曜の昼当たりから貼っていきたいなと思ってるんだけど。
今回は翔陽データだけにするけど、
湘北のデータとかの投下も考えてたりするから
今後機会があれば投下しようと思ってるんだけど。
翔陽戦をまだ始めるのは先の話だとしても
一度だけは貼っておく必要があると思うんだ。
横学のセンターって論外の雑魚扱いだけどセンターとして見なければ結構いい選手じゃないか?
・NBAラインからの3P
・高い平面でのディフェンス力
・スタミナがありルーズボールにも強い
藤原や深津でもセンターやらせたら多分雑魚キャラになるだろうし。
チャー→布施のパスカットもしてるしな、相澤
CというよりはほとんどGFに近い
センターなら紛れもなくD以下の評価だが、フォワードとしてならCは行く選手>相澤
>34
やるやつがいないから仕方なくと言う感じだな
横学は体力と強力なDF力に3Pは標準能力だから
使えないの烙印押されてるのよりはマシだろうな
適性ってのがあるからな
そういう意味では相澤は可愛そうだな
宣言通り、翔陽メンバープレイ集データ投下するよ。
連投規制の都合上15分程度に一回くらいのスローペースで投下するから、
レスがバッティングするのも仕方がないし、今行っている議論と
同時進行で行こう。何時間かかるかはわからないけど、今日中には貼り終わるかと。
時間もそれなりに取ったし、特に異議を唱える人もいなかったみたいなんで
暗黙の了解は得られたものと受け取ります。
翔陽戦・データ集
4番・藤真
OF
後半出場直後ミドルシュート成功(10・P.186)
宮城にクイックミドルシュート成功・カウントワンスローも決める(11・P.18)
宮城をドライブで抜き去る・直後フリーの花形にパス、花形ダンクを決める(11・P.20)
宮城に3Pをブロックされる(11・P.100)
ノールックパスを高野へ供給・その直後高野ショット成功・宮城驚愕(11・P.111)
4プレイ成功・1プレイ失敗
DF
桜木からボールを奪う(11・P.10)
桜木のボールを奪おうとする・桜木の花形へのファールを誘発する(11・P.76)(半成功×1扱い)
宮城にスティール成功(11・P.102)
流川→三井のパスのスティール成功(11・P.120)
3プレイ成功・1プレイ半成功
OF・DF合計 7プレイ成功・1プレイ半成功・1プレイ失敗
その他
後半残り14分で出場(10・P.169)このとき翔陽35:湘北36
全般通じて優勢気味ではあったが宮城を大きくは突き放せず、
宮城側から見て辛くも善戦止まりのプレイ内容。数プレイ(しかないともいえる)の成功と
10cm低い格下ガードの宮城に3Pをブロックされてしまった点からそのように判断される
スティール描写しかないため1対1の縦のDF力がわからない
宮城へのスティールも体が決して低い姿勢ではなく
非常にドリブルが高い状態で取られたため
純粋な1対1の横のDF力がわからない
5番・花形
OF
赤木にフェイダウェイ成功(10・P.56)
赤木にスクリーンプレイ成功・高野とのコンビプレイ(10・P.64)
赤木にフェイク成功・直後に流川にスティールされる(10・P.74)(半成功、半失敗×1扱い)
赤木にシュートブロックされる(10・P.82)
赤木にリバウンドで勝ち、そのままダンク決める(10・P.135)(2プレイ扱い)
赤木に指先だけブロックされシュートを外す(10・P.144)
赤木にフックシュートを決められる(10・P.161)
藤真の協力を得てノーマークでダンクを決める(11・P.20)
高野のフリースロー2本目の直後、流川にリバウンド取られる(11・P.120)
5プレイ成功・1プレイ半成功・1プレイ半失敗・4プレイ失敗
DF
宮城にスクリーンプレイからのフェイク&バックシュートを決められる(10・P.114)
三井からオフェンスチャージを奪う(10・P.138)
桜木にゴール下を打たれる・シュートは外れる×2(10・P.153)(半失敗×2扱い)
赤木にダンクを許す(10・P.155)
赤木をブロックする(11・P.8)
速攻止められず流川にダンク決められる(11・P.123)
桜木にダンク決められる・チャージングは奪う(11・P.142)(半成功・半失敗×1扱い)
2プレイ成功・1プレイ半成功・3プレイ半失敗・3プレイ失敗
OF・DF合計 7プレイ成功・2プレイ半成功・4プレイ半失敗・7プレイ失敗
(ただし、対桜木のリバウンドの失敗は除いてカウント)
桜木にリバウンド取られる×3(10・P.153、154)
桜木にリバウンド取られる(10・P.160)
桜木にリバウンド取られる(10・P.164)
桜木にリバウンド取られる(11・P.8)
桜木にリバウンド取られる(11・P.72)
桜木にリバウンド取られる(11・P.134)
桜木に取られたリバウンド合計 8回
OF・DF・リバウンド合計
7プレイ成功・2プレイ半成功・4プレイ半失敗・15プレイ失敗
その他
全般通じて桜木にリバウンドを奪われる、しかし赤木には終始優勢
桜木のファールでメガネを破壊される
純粋な1対1のDF力がわかりにくい
(三井からチャージ奪ったときは一人目のDF力を間接的に借りている形になっている。
赤木を一人でブロックしたわけではない。)
6番・長谷川
OF
2得点する(10・P.140)
三井に気を取られ、宮城にスティールされる(11・P.92)
1プレイ成功・1プレイ失敗
DF
宮城からのパスをカットできず、桜木にレイアップを決められる(10・P.104)
三井に3P決められる(10・P.124)
三井の3Pをブロック(11・P.58)
三井の3Pをケア・3Pを失敗させる(11・P.72)(半成功×1扱い)
三井の3Pをブロック・ファールを取られフリースロー3本許す(11・P.83)(半成功、半失敗×1扱い)
三井に3P決められる(11・P.94)
三井に3P決められる(11・P.104)
三井に3P決められる(11・P.114)
流川にゴール下決められる(11・P.136)
1プレイ成功・2プレイ半成功・1プレイ半失敗・6プレイ失敗
OF・DF合計 2プレイ成功・2プレイ半成功・1プレイ半失敗・7プレイ失敗
(ただし、対桜木のリバウンドの失敗は除いてカウント)
桜木にリバウンド取られる(10・P.146)
桜木にリバウンド取られる(11・P.8)
桜木に取られたリバウンド合計 2回
OF・DF・リバウンド合計
2プレイ成功・2プレイ半成功・1プレイ半失敗・9プレイ失敗
その他
インサイドでの実力はわかりにくい
純粋なシュートブロック成功は実は一回しかない。残り二回は実質半成功状態
全般通じて桜木にリバウンドを奪われる
7番・永野
OF
ゴール下でシュートミスする(10・P.134)
2得点する・ノーマークランニングシュート(10・P.140)
焦ってシュートミス・桜木にリバウンドを許す・速攻を出されて逆転される(10・P.163)
高野のフリースロー2本目の直後、流川にリバウンド取られる(11・P.120)
1プレイ成功・3プレイ失敗
DF
流川の上パスをパスカットする・流川油断気味(10・P.58)
宮城の上パスをパスカットする・宮城緊張気味(10・P.72)
1対2の状況で流川にシュートを決められる(10・P.80)
宮城にスクリーンプレイからのフェイク&バックシュートを決められる(10・P.114)
速攻止められず流川にダンク決められる(11・P.123)
流川にゴール下決められる(11・P.136)
桜木にダンク決められる(11・P.142)
2プレイ成功・5プレイ失敗
OF・DF合計 3プレイ成功・8プレイ失敗
(ただし、対桜木のリバウンドの失敗は除いてカウント)
桜木にリバウンド取られる(10・P.149)
桜木にリバウンド取られる(10・P.158)
桜木にリバウンド取られる×2(10・P.160)
桜木に取られたリバウンド合計 4回
OF・DF・リバウンド合計
3プレイ成功・12プレイ失敗
その他
全般通じて桜木にリバウンドを奪われる
8番・高野
OF
桜木にシュートブロックされる(10・P.84)
宮城にドリブルしようとした瞬間スティールされる(10・P.106)
2得点する・ノーマークランニングシュート(10・P.140)
2得点する・4ファール桜木相手にゴール下(10・P.140)
4ファール桜木相手ゴール下を打とうとして流川にブロックされる
直後フリースロー2投とも失敗(11・P.118)(2プレイ分扱い)
桜木にパスカットされる(11・P.138)
2プレイ成功・6プレイ失敗
DF
1対2の状況で流川にシュートを決められる(10・P.80)
桜木のミスショット後に、流川にタップシュートを決められる(10・P.95)
速攻止められず流川にダンク決められる(11・P.123)
3プレイ失敗
OF・DF合計 2プレイ成功・9プレイ失敗
(ただし、対桜木のリバウンドの失敗は除いてカウント)
桜木にリバウンド取られる(10・P.146)
桜木にリバウンド取られる(10・P.149)
桜木にリバウンド取られる×3(10・P.160)
桜木にリバウンド取られる(11・P.8)
桜木にリバウンド取られる(11・P.134)
桜木に取られたリバウンド合計 7回
OF・DF・リバウンド合計
2プレイ成功・16プレイ失敗
その他
桜木のDF相手にトラベリングする(10・P.99)
全般通じて桜木にリバウンドを奪われる
9番・伊藤
OF
宮城の上をパスで通す(10・P.52)
3Pシュート決める(10・P.70)
宮城の上をパスで通す(10・P.99)
ドリブル中、宮城にスティールされる(10・P.122)
3プレイ成功・1プレイ失敗
DF
流川にドリブルで抜かれる(10・P.80)
宮城にドリブルで抜かれる(10・P.101)
宮城に上パス通される・スクリーンプレイ決められる(10・P.111)
3プレイ失敗
OF・DF合計 3プレイ成功・4プレイ失敗
その他
藤真と交代する
ここまでで一応、翔陽メンバー全員の対湘北戦データの投下は一時完了。
ただし、今後翔陽インサイド陣、アウトサイド陣、チーム全体の
データの総評等を15〜20分置きに約4〜5レスを使って投下の予定。
ここまでデータ投下を黙認してくれた住人全体に感謝と謝罪の一言。
長文&連投という行為に若干問題があったかもしれないけれど、
今にして思えば昼ではなくて深夜にやればよかったと反省。
ここまでの長文作成・投下は二度とやる機会がないと思いたいけど。
翔陽インサイド陣
OF
花形中心に加点する
逆に他の選手の得点描写が乏しい
DF
赤木を常時三人で囲む、効果はかなりアリ
花形の純粋な1対1のDF力がわかりにくい
(三井からチャージ奪ったときは一人目のDF力を間接的に借りている形になっている。
赤木を一人でブロックしたわけではない。)
1対1等で直接的に永野・高野が相手を止めた描写が乏しい(特に高野は描写なし)
その他
長谷川のインサイドプレイヤーとしての描写がほとんどない(実力未知数)
永野・高野の基礎的能力に疑問符(特に高野)
桜木にリバウンドを取られ続ける、ゲームの流れを持っていかれる
花形以外のインサイド陣がリバウンドを取った描写がない
翔陽アウトサイド陣
OF
藤真のエースガードとしての実力の描写が不足気味
藤真、10cm小さい宮城に3Pをブロックされる
伊藤、パスの面で宮城にかなり善戦
3Pシュート成功が伊藤の一本のみ
長谷川のOF描写が乏しい
DF
長谷川、ある程度のブロック描写はあるものの、三井にゲームの流れを持っていかれる
長谷川、DFの成功よりも失敗の描写の方がずっと多い(純粋なDFの成功は1回のみ)
藤真、3スティール成功(プラス半成功)でエースガードの実力の片鱗を見せる
藤真、スティール描写しかないため1対1の縦のDF力がわからない
同じく、宮城へのスティールも体が決して低い姿勢ではなく
非常にドリブルが高い状態で取られたため
純粋な1対1の横のDF力がわからない
伊藤、宮城に押され気味、むしろ抑えた描写なし
その他
藤真と伊藤が代わるとチームの色が変わる
15分弱という短時間に7プレイ半の成功を収め、
一度しか失敗のない藤真のプレイヤーとしての能力は
前評判の高さに遜色のないものだった。
高設定の片鱗をみせる描写が幾つもうかがえたため、
一流のガードの選手としては十分な成績を収めたと評価できる
翔陽全体
OF
残り2分弱・実質5対3の状況でノーゴール
翔陽インサイド陣のOF力と藤真の個人技の決定力に疑問符
DF
ゾーンに近いハーフコートのマンツー(10・P.59)
ゾーンDF(1−3−1)にしてロースコアゲームを狙う(10・P.123)
3Pシューター対策にボックスワンのDF(11・P.34)
翔陽全メンバーOF・DF総合計
4・藤真 7プレイ成功・1プレイ半成功・1プレイ失敗
5・花形 7プレイ成功・2プレイ半成功・4プレイ半失敗・7プレイ失敗
6・長谷川 2プレイ成功・2プレイ半成功・1プレイ半失敗・7プレイ失敗
7・永野 3プレイ成功・8プレイ失敗
8・高野 2プレイ成功・9プレイ失敗
9・伊藤 3プレイ成功・4プレイ失敗
(ただし、インサイド陣は対桜木のリバウンドの失敗は除いてカウント)
翔陽全メンバーOF・DF・リバウンド総合計
4・藤真 7プレイ成功・1プレイ半成功・1プレイ失敗
5・花形 7プレイ成功・2プレイ半成功・4プレイ半失敗・15プレイ失敗
6・長谷川 2プレイ成功・2プレイ半成功・1プレイ半失敗・9プレイ失敗
7・永野 3プレイ成功・12プレイ失敗
8・高野 2プレイ成功・16プレイ失敗
9・伊藤 3プレイ成功・4プレイ失敗
(インサイド陣は対桜木のリバウンドの失敗をすべてカウント
ワンプレー中リバウンドの責任があると思われる描写の選手はすべてカウント
ワンプレー中に複数の選手が関係するときはそれぞれがワンプレー分と重複カウント)
その他
190cm4枚と神奈川No.2エースガードの昨年県内二位の強豪チーム、という設定
「DEAR BOYS VS スラムダンク」強さ議論スレにおける戦力講評
・藤真・花形を超える力量のプレイヤーのいるチームには苦戦が予想される
・エース藤真の描写不足、
試合数の少なさによるチーム全体の描写不足、
などの二重苦を抱えたチームであり、
他チームに対して勝利判定を得るには非常に厳しい条件のついたチームであるといえる
かなりの時間とレス量を割いてしまったけど、
以前までの翔陽戦数試合に費やしたレス数、時間数、日数等を考えると
今この場で約数時間という時間を割いてでも上の表を貼っていく意味は
それなりにあったんじゃないかなと思いたい。
今後の再判定で決着がなかなかつかなかったときはかなりのレスと時間を
消費することになる、という可能性はありえたとは思うし。
翔陽戦をすぐに開始しないまでも一度表を貼っておくことで
判定の一助になるかもしれないし、
(少なくとも翔陽戦力の『最大値』は計れたと思うんだけど)
投下は本当にここまでなので、DFランキング等の表作成を再開することにしよう。
改めて黙認に感謝。
DF力ランキング(暫定版)
180台未満クラス
S 哀川 見城 島袋
180cm台クラス
S (小原) 沢北 (長瀬) 藤原
190cm台以上クラス
S 河田兄 (北沢) 武内 (剣) 二階堂 (森重)
Sクラスだけ暫定版作ってみた。
原則横は五十音順。描写の無い選手、少ない選手、身長不明選手はカッコ扱い
勝手過ぎる。
一之倉と島袋ってどっちが強いんだ?同格?
一ノ倉が三浦ちゃん相手ならどこまでやるか?
って事考えれば分かるかも。
正直相手が三井だと評価しずらい。
使いものにならなくしたと思ったら、ゾンビになって余計スリー入れまくったし。
20分しか出てないからなんともいえないんだよな。
一之倉のがんばりも松本さんのおかげで台無しになってしまったし。
でも越野・池上さんコンビで三井をガス欠に追い込めたから、
一之倉や島袋が40分ぶっつづけてつけば十分ガス欠に追い込めそうなんだが。
でも一之倉だけだと体格差の関係上ある程度の失点は避けられないし、
長身の松本が本来体格的にも問題なく止められるはずだから止めるべきところだったんだが。
島袋も一人だと三井にかなり決められそうだけど、体格のある佐久本と
交代でつけば失点も少なくできるし、スタミナも削ることができるんだろうな。
SとかAとかランキングを分けていくと
牧、深津、仙道あたりはどの辺に入れておくのが妥当なのかな?
仙道はそんなにディフェンス力無いんじゃないかな?
流川や牧とはお互い点の取り合いみたいな対決になってるし
田岡の池上さんがディフェンスナンバー1発言も、最初は
「3年を持ち上げすぎだろ」と思ったが、仙道個人のディフェンス力は
実際池上さん以下でもおかしくない。
まあ言われてしまえばかなりその意見も
道理に合っている部分は多いとは思うのだが、
とはいえ池上さんが牧に対して真っ向からDFして
防ごうとしている姿を想像すると勝敗以前になぜか
笑いが込み上げてきてしまうのはなんでなんだろう。
池上さんは後ろからスティールとかしてくれたから
真っ向からって絵は想像しにくい
マジメな話、池上さんは出場直後に三井に対して
ちょっとカッコイイDFシーンを披露してしまったから
微妙に始末に負えない。
ただ池上さんの牧へのスティールのシーンを見ていて思ったが、
牧が仙道を抜くことに神経を集中させてすぎていたからという事情もあったろうが、
あの牧にまったく自分の存在を気づかれることなく後ろから近づけたのは
池上さんの自らの気配を消す技術に関する天賦の才があったことは事実であって
その天性の資質に関してはただただ敬服するしかない。
仙道のDF力は牧、流川クラスだとほとんど抜かれることが多いけど
(OF力が高すぎるからなんだろうけど)
牧・・・攻めあぐむ状態を作れる
流川・・単発だがブロックやカットしたシーンもある
くらいの仕事はできるレベルではある
牧が攻めあぐむっていうのは少なくともSDでは
屈指のディフェンス力と言って良いと思う。
牧が池上のDFに攻めあぐむ姿・・・
実際に可能か不可能なのか議論を深めていく必要はあるだろうか
流川が池上に正面からカットやブロックをされる姿
仮に可能だとしてもそれはそれで嫌だ
ブロックはともかくカットは割とあっさりやられそうだ
19巻で仙道が流川のフェイクからのターンの直後に
ボールをカットしたシーンがあったが、
そこに池上さんを当てはめてみるとなんともいえない気分になる
牧が攻めあぐんだのって仙道と深津くらいか?
スタミナの残ってる流川だったらどうだろう?
攻めあぐんでない
流川が沢北や仙道相手にどのくらいのDFをしたか
改めて調べてみると色々見えてくるものはありそうだけどな
>77
流川は同ポジションだとCランクでも完璧に抑えきれないはず
まあSFは層が厚いからCランクでも別に弱くないけど
完璧に抑えるっていうのは相当な実力差ないとできないからな
桜木VS流川のときは多分限りなく完璧に近い位封じ込まれちまったんだろうな、桜木
SFの場合、Cランクの保科や南をB以上でも抑えられんだろうな
実際Sランクの哀川さえも、
Cランクの保科を抑え切れなかったし。
S・A・B・Cのランクを分けているのは
実質「描写量の差」ってとこでしょ、SFポジションの場合は。
るろうに剣心じゃないけど、実力の差なんて紙一重みたいなもんだが、
その紙一重の差が分厚く大きい代物のような感じなのかもしれない。
あとはSランクの哀川が最上級の選手と評価すると、
他の選手はそこから何が足りないか、
っていう減点方式で評価が決まっているような感がある。
哀川と遜色ない力のある部分もあれば、
大きく水を空けられている部分もそれぞれの選手にはある。
>>85 センターはSとAの差は激しいけどな。
AランクじゃSランクの相手にならんぐらい差がある。
センターだけSランクが5人(森重含む)もいるのはある意味納得
Sランクの5人を無理に2つのランクに分けて
元々のAランク以下を一ランクづつ下げる、
なんてする方が不自然にすら思えるもんな。
河田兄は赤木完封。武内は薬師丸完封
二階堂はBランク3人掛りでも抑えきれず
剣は二階堂、武内より上という化け物ぞろいだからな
森重も二階堂とほとんど同タイプだろうし
まぁ森重の場合、ファールが多そうだから、他のSランクセンターよりも付け入る隙がありそう
武内に限っては成田戦の出来によっちゃA降格だな
>>92 そやね。
それでも関東大会の財産で、Aの上は安泰だけど。
武内は成田の高いバスケの象徴みたいなもんだから失態はしない気ガス
逆に奴を崩さないと瑞穂は成田を倒せないかもよ?
竹内が石井に止められたら、
ランクのバランスを保つために下げるしかないかと。
(石井のランクを上げると、必然的に穴水や隊長の評価を考え直さなきゃいけない、かも?)
これ以上のセンター陣のインフレは、俺やだな。
隊長は二度石井にボール取られてるし、最後のリバウンドは瑞穂のFTなので、嘉手納の方がポジションいいし、隊長は明らかに石井よりも劣っていたと思う。
>95
石井や土橋はこれからさらに覚醒しないと間違いなく成田含め次も勝てないから
超インフレすると思うぞ。哀川や藤原はあんま伸ばしようがないからな(最初から最強レベルだから)
三浦やトーヤはもうかなり完成系だし、やっぱ伸びるのはその石井、土橋だと思う
成田戦は藤原覚醒がありそうだが
成田破る策はデカさゆえの小回りのきかない所に目をつけ、
バシバシキラーパスを供給すれば勝てるんじゃないか?
デカイくせに足腰鍛え抜いてるから手強いんじゃないの?
DFのS・A・B当たりをそろそろ少しづつ決めてってもいいんじゃないの?
河田兄のDFと小原のDFでは一級品でもそのDF力が発揮できるポジションが違うからムズイ
上で出た身長別やポジション別で考えないと訳分からんことになる
DFランキング(S・Aランク)
180cm未満クラス
S 哀川 見城
A (一之倉) 佐藤 島袋 藤真 三浦 宮城
180cm台クラス
S (小原) 沢北 (長瀬) 藤原
A 深津 牧 結城
190cm台以上クラス
S 河田兄 (北沢) 武内 (剣) 二階堂 (森重)
A 赤木 石井 仙道 布施 森山 薬師丸 梁川
原則横は五十音順。描写の無い選手、少ない選手、身長不明選手はカッコ扱い
指摘ヨロ
あえて聞くけどさァ・・・、
もしかしてみんなこの話題に飽きてない?
元から興味ない
なんつーかディフェンスランク作ろうって必至な人は一人な気がする。
池上さんのファンか?
その池上さんがランクに入って無い。
多分前スレから、自分の理論やランクを長々と書き連ねてる人だと予想。
110 :
マロン名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:03 ID:De/CALZM
池上さんのDF力はどのくらいのレベル?
Aランクはありそ?
みんな話題に飽きてんのかな、と思って。
>>105の表投下したのは俺なんだけど、
DFランクを作ることには実はあんまり執着がない。
このペースで表作ってくとDだのEだのまで決めるのに
どんだけ時間がかかるんだろ、ってちょっと思って
みんなあまりこの話題に乗り気してないんなら
早めにちゃちゃっと作っちゃって次の話題に移った方が
いいんじゃない、って思って逆に表作成をしてみただけなんだけどね。
あんまやる気なさそうだな、みんな
どうしてもDFランキング作りたいっていう人いなければ
CDランキング総当り戦の対翔陽戦や対秋田戦を
再開した方がいいと思うんだけど、どうかね
先の話だけど、秋田VS嘉手納の結果が
順当に秋田勝利になるのか、まったく違った結果になるのかが気になる
DFランキング作成を続けたいっていう人がいれば却下するけど、
本当にその議論続けたい人がいないんであれば
そろそろ対翔陽戦再判定第一試合、豊玉VS翔陽の試合を始めたいと思うんだけどダメかな。
フリートークの時間も随分取ったし、もう十分再開していい頃でしょ。
いいと思うよ
元々スレ変わったら続きやるって話だったような気もするし
じゃあ、そろそろ試合開始の下準備を始めるよ。
対翔陽戦・試合予定表は前スレの240番の通りね。
嘉手納戦は無効とか書いてしまっているけど、
対翔陽も対秋田もあるので嘉手納戦もやる方向でいこう。
豊玉VS翔陽・マッチアップ
PG 板倉←長谷川
SG 矢嶋←永野
SF 南←藤真
PF 岸本←花形
C 岩田←高野
PG 藤真←南
F 長谷川←板倉
F 永野←岩田
F 高野←矢嶋
C 花形←岸本
6 伊藤
一応、翔陽はボックスワン、1−3−1ゾーンのDFパターンもあるが、
3Pシューターが2枚いるため、ゾーンに近いマンツーというDFになるかと。
板倉のスリーを捨てるのであれば、ボックスワンもありうるが。
翔陽は相手が走力のチーム豊玉のため、伊藤投入の可能性も
作戦としては十分考えられる。
ではあらためて、対翔陽戦再判定第一試合、豊玉VS翔陽の試合開始
湘北対瑞穂やったらどっちが勝つんだよ
123 :
セロ:2007/05/26(土) 12:32:04 ID:aSOyVhM3
そんなのは瑞穂が勝つに決まってる。
まずはお互いのチームの戦力分析
南VS藤真のエース対決。
去年の対戦の描写を見る限り、南が相手をエースと認めたため
エースキラーを発動させたことから(当時は威嚇目的程度だったそうだが)
藤真が南よりやや上手だったと見るのが妥当と思われる。(対流川のケースと同様に)
しかし、南も今年の湘北戦で連続3Pを決め、大阪ナンバーワンスコアラーの実力の
片鱗を見せた立派な描写があるため、エース対決はほぼ互角と思われる。
続いてセカンドエース対決
花形と岸本は5番と4番とポジションは違うが
正規のポジションどおりのマッチアップだと
完璧にノーガードの打ち合いになるため、上記のマッチアップ。
花形は神奈川センター陣で赤木と1、2を争える程
OF力もあり攻撃のバリエーションも豊富だが、
対する岸本も速攻からのレイアップ、ゴール下、ドライブと
大阪ナンバーツーのOFの得点力を持っているため
結局お互いにノーガードの打ち合いになることが予想され、
セカンドエース対決も実質的には互角になる。
1、2番手同士で勝負がつかなかったため
勝敗は3〜5番手同士の戦力差の結果で決まると思われる。
板倉VS長谷川。
長谷川は板倉の3Pをある程度の確率でブロック、シュートミスさせる実力はあるものの、
横のDF力が未知数のため、板倉のドライブを防ぐ力があまり無いと思われる。
この一点が事実上の決定打の一つで、板倉がドライブに成功してノーマークなら
そのままショットで得点。DF(永野or高野)がくれば
ノーマークになった矢嶋か岩田にパスして得点させる。
一応上のような試合展開が予想されるし、
現時点だと上の戦法に対する翔陽側の対抗策がなければ
豊玉の勝利になるけど、他の戦術や戦略とかは何かあるかな?
あーあー始まった始まった。
>>118 嘉手納やるなら、嘉手納とBランク対決でいい勝負した湘北や湘南もやらないと
あとは、豊玉の戦法としてスティールをガンガン狙って速攻で点を稼ぐ戦法もある。
比較的体格的に足の遅いと思われる岩田を除いた豊玉4人に対して
藤真と伊藤の2人、ひいき目に見て長谷川の3人しか速攻に追いつける脚力の持ち主がいないから
常に4対2か4対3くらいのアウトナンバーで攻めていくことができる。
強引にでもハイスコアリングゲームに持ち込めば、翔陽は得点力で追いつくことはできなくなる。
特に異論もないみたいなんで豊玉勝利の判定下して
次の横学VS翔陽に進もうか
なんでそんなに急ぐんだ?
なんのための再判定だ?
これじゃ、翔陽の勝ちにしてた時の状況と変わらんぞ。
>>133 ちょっと急ぎすぎに見えた感があるのは認めるけど、
一つも翔陽支援のレスがないっていう状況は
もう試合の結果が出てしまったと考えてもいいのかな、と思って。
平日の1〜2日で判定出したら明らかに急ぎすぎだけど、
休日の2日間くらいの時間あるなら一レスくらいする余裕は
十分あったんじゃないのかな?旅行とかでも携帯で一レスするとかは可能ではあるし。
もちろんまだ十分レスを待つべきではあるとは思うけどね。
ひとりよがりの長々としたレスを止めない限り、
周りはついてこないと思うよ。
前スレからずっとこのパターンだもんな
まず、勝手にランクを作って意見ヨロとかがウザい。
なんで最初にランク作ってんの?
話合いを最初にやって、最終的にランクを作るもんじゃないの?
>>135-136 いつか言われることだとは思ってはいたし、
自覚しながらあえてやってたってのが本音だったよ、実は。
ただ、議論とかする上でルールとか線引きとかはある程度必要だと
思ったし、はっきりいって良く思われないだろうなと思いつつ
ちゃんとした議論の流れになってるスレが見てみたかったので
あえてかなり口を出してみた。
俺自身ももう別に必要がないと思っているので
これ以上の干渉はしないつもりでいる。
誰も気分良くはならんだろうしね。
はっきりいって過去スレみると全員『誰か』に乗せられて
妙な判定結果になってるスレになってたしね。(翔陽・湘北戦判定あたりが)
見ててかなり不毛だったし、見切りをつけるか、
嫌われ者になるのはあえて覚悟して流れを変えようとして働きかけるかで
あえて後者を選択してみた。
俺は今後静観するべきだろうし、気が向いたら単発でレスはするかもしれんけど、
それはあくまで普通の名無し住人としての分量しかしない。
一ついえることは、急がなくてもいいってこと
>>137 DFランク作成自体がかなり時間がかかる代物だったし、
100人近くいるプレイヤーを吟味するとかなり時間はかかる。
全員の意見を聞いてから、というのはもちろん正論ではあるから
別にそこに反論する理由はないよ。
ただ、個人的な興味としていつまで時間がかかるともわからない
DFランキング作成よりも宙ぶらりんになっている
CDランク総当り戦の作成の方に関心が向いていて
DFランキング作成に住人全体が特に特別関心がないんなら
そっちを先にやってみてもいいんじゃないかと思って
逆にランキング作成のスピードをそれなりに早めるように
促してみた。
あとシュミレーションじゃ、決して勝ち負け判定は出来ないってこと。
相性の善し悪しは大体想像つくけど。
嘉手納、翔陽は
言いたかないが「厨」がいるからな。
湘北は扱いづらいだけで、都合良い解釈をするかしないかだと思う。
>>140 うん、そうだよね、それは。
とりあえず不毛な荒れや不当な評価が横行するスレは
見るに耐えないと思ったので発言することにしてみた。
スレは別に一人で作るものでもないし、本当に独り善がりのそれが
作りたいなら個人のPC上だけで好きなようにやれ、って話だし、
あくまでも不特定多数のスレ住人が気分良く話せる場であることが
最も優先されるべきであることまで頭にないってわけでは決してないから。
議論のための議論で荒れる流れを自分で作ってれば本末転倒なので
これ以上のレスは控えます。どうしてもこの話するのにも
長文になってしまったのは申し訳ないけど。
そもそも総当たりやランクを作ることは義務じゃないから。
>>145 やってて面白いかどうかが一番重要だからな
不当不当って言うけど、
それは自分の意見とそぐわない意見だからじゃないか?
>>143 翔陽というチームの実力の最大値は
少し上の表でもうはっきりしたといっていいでしょ。
翔陽全体の力が他チームを上回れば勝利するし、下回れば負け。
湘北の最高時は5人全員が山王戦時と決まっているから
平常時はそれ以外のどれかの試合の状態で判定するのが
きっと正しいと思う。
>>147 全員が一様に『正しい』って言い切れる意見があるって思うのは
幻想なのかもしれないよ。
意見が合わない人間同士が混在するのを前提として
それでもより多数の人間が納得のいく結論に持っていくのが
議論スレとして正しいんでない?
ここのスレはこまめに判定保留の選択をするので、
そうした方向に持っていきたい人が多いスレなんだと思う。
>>149 確定しないなら無理に決める必要性はないし、それで荒れるのは嫌だしね。
時間が経てば考え方見方も変わることもあるし、
議論を進め行けば論点やメスの入れ方が変わるから、また評価は変わってくる。
あくまで議論や話し合いを深めていく場でいいんじゃないかな?と思ってる。
正直に言わせて貰えばシミュレートして勝敗を決める事自体がナンセンスなんだよね
(ずっとそのやり方でやってきたのがこのスレだからあえて口出さなかったけど)
よっぽどの実力差が無い限りバスケの試合なんか勝ったり負けたりするのは当たり前であって
〜の方が有利、確率が高いって言い方ならともかく、
〜だともう攻め手が無くなるだの、〜を止めようがないから××の勝ち
みたいな言い方はずっと「馬鹿みたいだな」と思いながらロムってた。
ただ単に、議論そのものを真剣に楽しみたいだけならそれでもいいと思うけど
今ではみんなうんざりしてきてる予感。
そんな後出しされてもね
そのときに言わないと、発言力に欠けるかと
>>151 とりあえずレスアンカーつけてくれるかな
>〜だともう攻め手が無くなるだの、〜を止めようがないから××の勝ちみたいな言い方は
それともロムってると誰がこういう発言してるのかわからないのかな
住人を「みんな」とか一くくりにしないで欲しいね
前スレでもロムってた人がなんか意見しだした時あったな
レスアンカーつけないから何を主張したいのか意味分からなかった
とりあえずその辺は読み飛ばしといた
>>151 まあ、そういうスタンスの人もそれはそれで理解はできる部分はあるよ。
>今ではみんなうんざりしてきてる予感。
一点だけ言わせてもらうならここだけ少し微妙かなと。
SDBチームランキング決定戦に飽きている人もいるんだろうけど、
それなら他に議論を面白くするようなネタを振るよう働きかければ
いいだけのことなんじゃないかと。つまらないスレなら無理して見ることないんだし、
自分が意見いって面白くするよう働きかけるか、他の面白いスレ見てた方が有意義だと思うよ。
>>148 勝手すぎるとか独りよがりとかって言われてて実質翔陽戦も誰もレスしないっていう状態なのに
その前に流れぶち切って投下した翔陽の表なんてあてになるわけないっしょ
全く反論がないことでどういう状態なのか気付きなよ
あと、一応SDBチームランキング戦の話題に乗ってくる人も
それなりに多いからここまでレス数がついてきてるんだし、
需要がないってことはないと思う。
時々荒れたりとか『議論のための議論』にうんざりしかけている層の人は
ある程度いるであろうことは同意するけどさ。
>>156 翔陽戦の話をしようとすればDFランキングに限ったことじゃなく
どこかでバッティングはする。
翔陽戦の表の内容自体はとりあえず間違っていないはずだが、
間違えた部分があるなら、表を投下するタイミングだろうってことは
分かってはいた。
テンプレトークで少しざわついていたと思ってタイミング計っていたら
DFランキングトークが始まってしまったのでどうしてもバッティングする形になった。
(
>>158の続き)
折衷案として、対翔陽戦が一戦終わる毎に
DFランキング作成もワンランク作成するっていう流れにして
場を適度に交代して譲りあう形にするのはどうだろうかと思うんだが。
チームランキング戦進めたい人にもDFランキング進めたい人にも
お互いにとってちょうどいいと思うし、
他にも盛り上がりたい話題があるならそれを進めるのもいい。
>>158 >翔陽戦の表の内容自体はとりあえず間違っていないはずだが、
ふざけんな。あんな悪意に満ちたもの、反論する価値もないと思われてるんだよ
>>153 まぁ、「ひとくくり」にされるような人達ばっかだったし。
バスケ議論しようぜ
DFはランキング作りするんじゃなくて、誰が優れているかを語るぐらいで丁度いいんジャマイカ?
河田兄や小原が優れているというのはほとんど反論がないと思われるけど、
何を持って優れているかをピックアップしていくとかね
>>161 そう思うのはお前が見る目が無いからだろう
荒れるようなことはやめようぜ。まったり話しましょうぜ。
DFランクを作る場合、身長別っていう分け方が間違ってるんだよな
190台以上に仙道と武内なんかが同居してるし
>>104で身長別かポジション別でって言われてるのに
いつも一人で貼ってるあの人は相変わらず直後に身長別で貼ってるし
>>164 俺にとっては、お前に見る目が無いようにみえるけどね。
「あえて口出さなかったけど」「ロムってた」
こういうこと言う人ってレスをする時期を見る目がないと思う。
>>166 じゃあ、作ればいいじゃん、ポジション別
前スレでもそうだったけど「ロムってた」とか言ってしゃしゃり出てくる人がいると碌なことにならない
>>163 以前に高バスケIQ、精神力議論があったけど
アレみたいな感じで高DF力の人を並べていく感じでいいのかもな。
身長別やポジション別はその流れが高じれば分類すればいいでしょ。
>>171 お前みたいな人達が好き勝手やってたからだろうよ。
ここはお前のスレじゃねぇんだよ。
俺のスレでもないけど。
バスケ議論以外の話がしたい人達は場所を変えて好きなだけやってきてください
>>173 なんで
>>171に反応するの?ロムってたから?
ロムってて出てきたらダメ出しされて下がれなくなったの?
もうロムらないの?ロムってていいんだよ?ロムらないの?
悪口を言う奴って自分が荒らしだと気付いてない。
>>176 誰のことを言ってるの?なんでレスアンカーつけないの?
誰かを荒らし認定してる君は荒らしじゃないの?
さて、これだけ人数がいるんなら
翔陽支援派が最低一人はいてもいいはずだとは思うんだが
何か意見はないのかな。
バスケ議論をする気があるなら場の流れを気にする理由はないはずだが。
>>178 落ち着いて。今まであえて口出さなかったんだからこれからも口出さないでいいんだよ。
落ち着いて。安心してロムってていいんだよ。
>>178 俺は前々から口出してたよ!
お前と同じだよ!
他スレの話だが、昔スラムダンク強さ議論スレでもバスケ議論以外の
あらゆる話をする雑談スレがあったのだが、今の流れを見ると
そういう場も必要な気がしてくる。
こう言い出すとマロンに関連スレまで作ろうなんてなんて
どこまで横柄なんだって、レスをする人がいるしそれはそれで真理ではあるんだが、
やっぱり必要なんだと思う。
ひとまずバスケ議論以外の言い争いがしたい人達は他の場所で
気が済むまでやってきてほしい。
184 :
151:2007/05/27(日) 21:11:34 ID:???
なんか知らんが俺のせいで凄まじく荒れてるな正直すまんかった。
>>184 なんか知らないけど、
バカみたいにムキになった俺のせいだよ。
なんか
>>153のレス見てたら腹が立っちゃって。
まあ、バスケ議論に戻ろうか
ある程度の人数がいるであろうことを確認した上であえて聞いてみたいのだが、
みんな今後バスケ議論は何を話していきたいの?
対翔陽戦を煮詰めていきたいならやればいいと思うし、
はっきりいって荒れるだけ、と判断するなら無理して
翔陽、湘北の評価をこのスレではランキングに組み込まないで
永久に『判定不能扱い』にする、っていうのも手ではある。
それで他の高校のランキング作成を突き詰めていけばいいと思うし、
DFランキングも高順位者だけピックアップして、
出来れば身長別・ポジション別に作ればいい。
中・低順位者は時間があればやればいい。
あと他の話題として住人監督ルールランキング総当り戦も
やろうと思えばできるし、他にもネタは事欠かないはずなんだが。
100人近くいるプレイヤーを議論対象にできるんだからさ。
関係ない話題になるけどこの際だから聞いておきたいのだが、
本当に秋田はCDランクスタートでいいの?
現時点で湘北に勝利し、嘉手納にも少なくとも負けることはないと
思われる湘南と比較しても一応原作では対瑞穂で同じ点差で決着ついたし、
対湘南時よりも対秋田時のときの方が瑞穂の方が強かったのは自明だし、
CDランク戦すっとばしていきなりBランク総当りから入っても問題ないと思うんだけど。
もしかしたらCDランクチームの中にも相性次第で秋田相手に
互角以上の戦いするかもしれないから面白そうじゃないか、
っていう意見あればそれはそれでいいのかもしんないけど。
>189
描写では秋田は終始瑞穂にやられてただけだからなあ
湘南や嘉手納は結構苦しめてる場面あるが
秋田は追いすがるのに必死で完璧実力で負けてる感じだしな
CDに放り込んで勝率高ければB昇格でいいと思う
DFはいいとしてもOFは強くないし正直微妙だろうから
>>190 まあ、そんな感じだろうね、実際。
あと問題があるとするなら対秋田総当り戦をいつ始めるかだな。
情報格差の問題があるというか、コミックスで全試合の情報が
出るまで待つか、待たないかっていう問題。
月マガ定期購読派か、コミック+立ち読み派か、純粋コミック派かで
各々情報格差が出たりする。その辺どうするかねえ。
対秋田戦はコミックスで全試合が出るまであえて待つってのが
情報格差の関係上最も公平な気がするので時期を待つのが吉かな、やっぱり。
翔陽・湘北の評価判定は永久に判定不能扱いにする、
っていう意見に特に反論なければ、
まだやっていない試合や決着のついていない試合をやってみるべきかな。
湘南VS嘉手納は湘南の負け無しは確定で、湘南が勝つか引き分けるか、
ってとこで保留になっているからそれの再判定やるか、
あえてまだやってない山王VS湘南のA・Bランク入れ替え戦を
やってみるってのもスレに無かった空気入って面白いかもしれない。
湘南と山王か。湘南は湘北と違い安定しているがその分
主人公チーム特権の覚醒とかがないからな。厳しいんでないか?
山王は湘北と違いファールしてくるやつ多くないし
プレスされるとボール運びも結構苦しそうだしな
基本的には山王優勢が予想の前提としてあるけど、
湘南が絶対負けると決まったわけではないからな。
やるだけやってみようよ。
要がインサイドだからどうしても河田兄をなんとかしないといけないからな
山王相手だと小原は深津につくんだろうが
深津はあまり切り込んでこないからチャージングとりにくそうだな
沢北につけてもそう機能しそうにないし
湘南は沢北に小原をつけたダイヤモンド・アンド・ワンDFがいいかもな。
深津のスリーをあえて捨てる戦略になるが、エース沢北へのDFのケアと
インサイドの最重要プレイヤー河田兄を同時にケアできるDFになる。
カバーリングに優れテイクチャージとるのが小原で
スティールがうまくてターンオーバーするのが藤原とか言われてたな
DF面は深津の3点、河田のインサイド、沢北の個人技
ここ等にある程度やられるのは覚悟するとして
問題はOFだよな…
ポールのリバウンドもやっかいだなリバウンドだけなら
覚醒桜木>ポール>桜木=赤木位?
ただし、湘南もインサイド陣が三人いるからな。
個々人のリバウンド力では河田兄・野辺の方が強いだろうけど、
2対3ならほぼ互角といったところかね。
しかし沢北もリバウンドに参加するであろう事情を踏まえると
リバウンドの総合力は依然山王優勢といったところかな。
松本さんならメンタルが微妙だから集中狙いですぐ退場に追い込めそうなんだが
他にいくらでも厄介なのいるからな。沢北はうまくやれば小原がチャージング取れる気がするが
やっぱ河田兄の存在がでかいな。3Pプレイも通じても1回や2回までだろうし
それとボール運びも問題でね?轟ではプレスの餌食にされそうなんだが
やっぱ山王強いな
松本さんもなんだかんだでOF力自体は相当高いんだよな
プレスの扱いをどうするかなんだよな。原作ではすぐ止めてくれてしまったけど、
アレはほんの10分程度しか続けられない技なのか、
実は20〜30分は続けられた技なのかが微妙に曖昧なわけで。
横学だったら30〜40分続けられたであろう設定はちゃんとあるから
問題ないのだが、山王のそれはどういう扱いにするべきなのか。
湘南が勝機を見出したいところは、
小原のチャージによる松本さんのファールアウト作戦や
野辺のDF力が未知数なのを活かしてそこから攻めていくかの2点が挙げられるか。
ホントにスキがないな、山王は。
>>205 まぁ基本的には勝負どころでしか使わないと思う
>205
ここでは描写優勢で10分だろうが別に問題なさそう
10分でもよほど強いチームでない限り試合あきらめる点差になりそうだし
ぶっちゃけ松本さんファールアウトにしてもあまり関係ないしな
湘南対山王やろうとか言い出したの誰よ?湘南フルボッコじゃん
まあ、プレス使用可能時間は10分が無難ってことでFAね。
問題はいつ使うかだが、第1Qで使って出鼻をくじく設定にするのか、
第1〜3Qは普通に戦って、第4Qだけプレスで最後の力を振り絞るのか、
スレ的には後者の方が展開として盛り上がりそうなのでそちらを採用したいのだが。
第4Qだと湘南はインハイでも体力的に(一応相手瑞穂だけど)ギリギリ持つ程度だから
第4Qでプレスなんてされたら、最後凄い悲惨なことになりそうだな
>>210 一応その声が挙がる時点で言おうと思ったことだけど、
湘南トリプルタワーの3点プレイによるファールアウト作戦を
野辺にやってみて成功できたとしたら戦局はどう変わるかな、
という意見を出してみようかと思っていたのだけれど。
メンタルの弱さは野辺も桜木相手に翻弄されたことが2度程あったりするし、
狡猾な湘南インサイド陣を相手にしてはたして本当にファールアウトせずに
いられるのかなと。手首の怪我の件もあるし、
そういうアクシデントのケースの可能性も考えられないだろうか。
野辺はリバウンドだけやってオフェンス、ディフェンスには殆ど参加しないでくの坊だから
逆にファールアウトさせるのは難しいぜ。
結論出る前から言うのはアレだけど、
順当に山王が勝ったらAランクとBランクの壁の厚さを確認できていいと思うし、
湘南はただ負けるんじゃなくて、あらゆる可能性を駆使して
互角に近いところにまでいかにしてもっていけるかってのが面白いと思う。
流石に山王の負けだけはこの時点でも無さそうだけどねw
>>214 リバウンド力が厄介だが、一応OF・DF面で実質5対4に近くなったともいえるよね?
(小原のOF力もほとんど無しに近いけどさ、そりゃ)
結局、湘南側の勝機は大門VS野辺の局地戦になる。
勝利に向かうには絶望的にか細い武器だが、
なんとかして互角に一歩でも近づくには他に手がない。
小原による松本さんファールアウト作戦が成功して、
一之倉を引っ張り出せたら湘南的にはオイシイのだろうか、
かえってオイシクないのだろうか。
一ノ倉じゃなくて美紀男出せばいいじゃん
松本か一之倉かっていうのは
OF・DFどちらに重点を置くかっていうだけの違いになりそう
>217
あんま野辺がやられまくりなら河田兄がヘルプに来そうだから
微妙な気がする。桜木マークしつつ赤木相手でもフォローできるんだし
っていうか松本のファールアウト作戦だって成功しねえだろ
小原が五回も取れるわけないじゃん
大門195だろ、湘南の3Pプレイってのは自分より大きい相手にはかなり効果薄いと思うけど
デカイ相手ならブロックに飛ばずにシュートフェイクのケア出来るっしょ
リアルに考えると、たとえ松本や野辺引っ込めても大差ないレベルの控えが出てくるよな。
描写されてない以上机上の空論かもしれないが、退場させたら即、ディフェンス専門の一の倉が出てくるってのが
現実的ではないのも事実。
やっぱ代えのいない河田、深津、沢北の誰かじゃないとファールアウトの意味は無い。
まあ松本さん潰すなら4人で潰せば問題はないが
ファールアウトさしても山王からすればたいして痛くないし
>>218 松本OUT美紀男INの場合。
美紀男に梁川、
河田兄に布施、
野辺に大門、
沢北に小原、
深津に轟、
美紀男・河田兄に攻められるが、梁川・大門も攻めやすくなるな。
>>221 小原が中心に取ることになるけど、布施とかもそれなりに協力する。
完璧一人相撲のトーヤは自分からインサイド陣につっかかっていって
見事に5ファール退場を喰らった猛者だが、
いくら松本さんとはいえそこまでの失態はさすがにありえんだろうと信じるか、
いや、あの松本さんならきっとファールアウトとかやってくれると妄信してみるかは
なんともいえないところではある。後者の可能性を完全にゼロにはできないのが松本さん。
超高校級トリオの誰かをファールアウトさせられるか、させられないかを
決めることがこの試合の行方を決めることになるかも。
「いや、あの三人は無理」の一言で片付けてしまえばきっと山王が勝つだろうし、
一人くらいはトリプルタワー+小原の4人がかりで追いこめるのでは?
という設定にして考えてみれば互角に近づく可能性も生まれてくる。
まあ、基本前者で終わりだろうけどね。
美紀男出てきたら湘南は瑞穂以上のフィジカルコンタクトを強いられ
誰がマークするのかしらんが早々に足にきそうだな
そしてDFで削られOFにも影響出そう
>>228 ディナイDFで頑張るか、シュートの瞬間ブロックに賭けるか。
かなりギャンブル的なDFになるだろうな。
その代わり一応美紀男のスピードは遅いけど。
野辺もフィジカルコンタクトは相当強いんだよな
ほんの少しの出場で角田がバテバテになる程度には
まあ角田のスタミナがどんなもんか分からん訳だが
山王は轟へのボックスワンでいいんだから
河田兄弟と野辺のインサイドだと沢北が轟についたらポストへボール入れるのも厳しそう
池波は瑞穂と二階堂の差がかなりあったからボール入れれてたけど
河田兄弟と野辺だと山王の方がデカいからまずポストにかなり入れにくい
10回やって8〜9回は山王が勝ちそうな戦力差だな。
1〜2回の湘南勝利がありえるのは湘南の局地戦のOF力が相当好調で
山王陣営が相当の不調だったときくらいか。
完全に歯が立ちません、ってくらいの絶望的な戦力差ではなさそう。
といいたいところだが、この後ラスト10分でIN一之倉の
オールコートゾーンプレスの時間が待っているわけだ。
>>194 遅レスだが、ゾーンプレスの本職の横学を突破したボール運びオンリーのカズオくんがいるから、
なんとかなるんでないか?
横学のプレスと山王のプレスは・・・
観た感じ、山王のほうが破壊力上か。
>>202 そういえば、沢北のリバウンドシーン(スクリーンアウトとか)ってあったっけ?
山王って河田・野辺がいるから、沢北はリバウンドに参加しないで、OFとDFに専念していたとか??
後ミキオはぶきっちょな面、スピードに対処できないと手を出してしまうと思われ。
まぁミキオの目的は退場しても湘南のトリプルタワーのスタミナを削れば御の字というところで、あまり活躍は期待できなさそう。
>>235 沢北のリバウンドシーンはないでしょうね、原作には。
ただし、2対3よりは3対3の方がリバウンド力は高まるんだろうね
としかいえないけどね。2人でケリつけられるならOF・DFに力使った方が
効率的ではあるよね、沢北は。
>>233-234 40分勝負なら横学のゾーンが優勢だろうけど、
このスレ内では山王のゾーンプレスは使用時間10分程度と一応設定決めてるし、
10分勝負なら山王の方が体格ある分横学より強いでしょ、ゾーンの威力は。
控えの一之倉も入れて最後の10分だからその勢いはハンパじゃないだろうし。
疲弊しきってる湘南側からすればなおさら。
そもそも10分っつーのも結構希望的観測だしな・・・
順当に山王勝利だわな。ランク入れ替えも無難に阻止。
成田と湘南はどうよ?
翔陽・湘北のランク評価の件についてもっと話し合いというか、
議論を深めておかないか?
>>240 成田がまだ判定不可能状態だから保留だろうね
翔陽の件は判定不能扱い、ってことにしてるけどこの件についてなんか意見ある?
「翔陽の対湘北戦のデータは半分以上が二軍翔陽のデータだから、
一軍翔陽のデータが完全に取れないため描写不足扱いにするべき」
っていう意見もあるだろうし、
「半分以上が二軍翔陽のデータだとしても、
他のチームと同様それが翔陽の采配であり実力だからそのまま評価すべき」
っていう二通りの意見があると思うけど、みんなどっちなのさ?
翔陽支援派を名乗る人の意見と、それ以外の人の意見どちらも聞いてみたいのだけど。
誰も別に返事しなきゃ、「描写不足扱いで判定不能扱い」でいいと思うけどさ。
翔陽の件はひとまずこれだけ。
湘北の評価の扱いの件。
・「最高時と最低時の実力の幅が非常に大きいため、判定不能扱いにする」
・「最高時・平常時・最低時すべてのパターンを考え、敵チームとの
対戦結果はその3戦の勝敗の総計で決める」
・「最高時・平常時・最低時それぞれの状態を別のチームと考えて評価する」
この3パターンのうち、みんなどれを希望しているのかな?
判定不能扱いにするのも一つの選択だけど、
主人公チームなんだし、なんとかランク表に組み入れてみたいっていう
意見もちゃんとあるのかな?
対翔陽戦は過去のも含めて完全に無効試合扱いするならそれもいいけど、
湘北はこのあと対湘北戦総当り戦をやってみるのも面白いんじゃないかな、
と思ってあえて聞いてみることにした。
最高時・平常時・最低時の状態の扱いのルールとか決めといた方が
話が進めやすいんじゃないかと思って。
対秋田総当り戦ができるようになるのはしばらく先の話になるからね。
昨日、もう干渉しないって言ってた人?
>>246 ・・・、悪い。
ただ聞いてみたかったんで。
まったく流れに関係ないけど、エース抜きの架空対戦とかいつかやってみたい。
6人目いないチームは5人目と同じ力の選手が6人目にいるとかっていう設定にするとか。
そもそも湘北の最低時より弱いチームってあるの??
ないでしょね。原作振り返っても1〜2人だけでも絶不調になれば負ける話になるし、
CDランク最下位の横学と戦わせても必ず負けるだろうから。
最低時の湘北でも桜木と流川の伸びがあるから海南には負けなくないか?
赤木の怪我も無いし
歯車が合わないときの湘北は弱いんだよ
山王戦三井は10本中9本、
海南戦三井は7本中1本、という調子によってもの凄い差がある
その数字何処に出てきたっけ?
>>254 描写を拾ってみた。
他のスレで3P・9本中8本って誰かが言ってて自分でも数えてみた。(カウントワンスローも込み)
海南だけさらっと見てもずいぶん外してるよな、って思って数えたらその数字だったわけ。
県予選ベスト8以前の湘北はすべての試合、桜木ファールアウトがあるから
そこを最低時扱いするとどの強豪チームにも勝てなくなる。
直接的描写はないが、インターハイ3回戦の愛和学院戦のケースもある。
つかそれって藤原がファールアウトして石井が初期状態でってレベルじゃねーか?
>>256 それはちょいと厳し過ぎるんじゃないか?
あの頃の桜木は、経験を踏んでいなかったわけだし。
>>258 まあ、どこからが評価対象か、ってのをこれから決めてく形になるからね。
翔陽戦が評価対象外になるのは暗黙の確定事項のようだし、
豊玉戦はあらゆる要因が重なりすぎてこれもまた議論対象外、ってことになる。
つまり平常時湘北を語る上で議論対象になるのは海南戦と陵南戦の2試合のみになる。
最低時湘北をそもそも考えないっていうのも一つの選択肢である。
平常時湘北を対陵南戦時、最低時湘北を対海南戦時と考えるのも選択だと思う。
ベスト16以下の湘北だと議論の対象としては見られないっていう意見を踏まえて思いついたんだけど、
平常時湘北を「安西先生のいる対陵南戦時」として
最低時湘北を「安西先生のいない対海南戦時」と架空のチーム設定で定義するのはどうかな。
こうすれば平常時と最低時に戦力差を付けつつ、決勝リーグ以降の戦力で議論ができる。
安西先生が陵南戦にいたら海南戦で使ったボックスワンの指示を出してたと思う。
ウエコシや場合によっては仙道のスリー捨てて
魚住・仙道・福田のインサイドのOFを殺ぐことに力使ってれば勢いを殺せただろうし、
宮城も余った力を三井のヘルプに使えるから三井の消耗も減らせたはずだし。
逆に海南戦でボックスワン思いつけなかった湘北は牧にヒドイ目に遭わされてる、きっと。
ていうか、湘北は別チーム扱いで良かったのかな?それぞれの状態で。
>>255 三井そんなに打ってたのか・・・
前半と後半それぞれ何本?
>>264 前半が3本中3本。
だから後半は7本中6本か。
平常時の湘北の戦力の定義が決まったら、Bランク総当り戦の再判定が見てみたくなる。
最高時湘北は山王と互角、湘南と比べたらどうなるところかねえ。
>>265 ごめん、山王戦じゃなくて海南戦の数字が意外だったんだ
言葉足らずで申し訳無い
>>267 前半が1本中0本だった。
後半三井は本格的に絶不調だったみたい。
>>268 てことは後半は6本中1本なのか・・・
サンクス
海南戦・陵南戦の湘北メンバーの戦力比較
桜木・・・ゴール下打てない→ゴール下打てるようになった
赤木・・・怪我してた→怪我はある程度復調した
流川・・・スタミナ考えなかった→スタミナの配分を考えるようになった
宮城・・・牧に大苦戦→ウエコシに優勢ペース
三井・・・3P絶不調→退場はしたが連続3Pと福田へのDFで貢献
5人とも差がかなりわかりやすい
海南戦の赤木は好調時と変わらない働きだったんじゃないのか?
5分ぐらいいなかったのはマイナスだけど
>>271 働きぶりだけみれば好調時並みといえるかもだけど、
後半20分間は足の痛みをこらえながらだから
一応不調扱いでいいんじゃないかな。
足の怪我がなければOF・DF面でさらに活躍できてただろうし。
海南戦と陵南戦でかなり差があることは確かめられたけど、
あとは原作通りそのまま上記の試合をそれぞれ最低時・平常時として評価するか、
あえて安西先生だけ海南時不在・陵南時健在の架空設定で評価するかだな。
原作通りの湘北を最低時扱いにしても海南と引き分けに持ち込める力はあるわけだな。
>>272 気力で遜色ないくらいにやっていたような描き方だと思うけど
怪我のマイナス差し引いて不調というより普通
安西先生居ない海南戦時は考えんでいいと思うが
無理矢理作り出した作中にない最弱状態だし
>>274 原作通りの湘北の最低時って具体的にどんな?
まあ、陵南戦時湘北を平常時扱いして考えると、
常に「木暮監督」の采配を意識して判定していかなきゃならなくなるんだよね。
だからあえて安西先生の有無を逆転させた設定も考えてみてはどうかと思ったわけ。
かなり凡庸な采配設定を覚悟しなきゃならなくなるんでないかな。
>>277 ごめん、言葉足らずだった。
原作通りの湘北の最低時=海南戦時の湘北ね。上の流れで。
このスレとしては
最低時=海南戦時の湘北
でいいの?
>>280 それでいいような気がする。
最高時=山王戦時湘北
平常時=陵南戦時湘北(安西先生不在)
最低時=海南戦時湘北
でFAね?
調子はともかく流川のパスや桜木のゴール下、合宿シュートまで削るのか?
ぶっちゃけ三井の調子以外は山王戦からそう大きな振れ幅ない気がするんだが
続く愛和学院戦嘘のように(ry
がなぁ
湘北−桜木=常誠
>>282 それらのプレイを削ることに意味があるし、
削ったことによってそれぞれの戦力の状態に差が出るはずだからね。
桜木の可能プレイ数、三井の3Pの調子、流川のスタミナ配分・パスワーク等
でそれぞれ相応の差がつくはずだから。
赤木・宮城は精神面の差や相手プレイヤーの差だから
なんとも評価のしようのない部分はあるけど。
実は陵南戦の木暮監督の部分が最も響いてくるんじゃないの?平常時は。
成長分を削ることには意味はないんじゃね?
湘北−桜木=常誠
愛和>常誠
ボロ負けもするわな
>>286 最高時のみでいいっていう考え方ね。
平常時や最低時の状態にみんな関心がなければ考える必要はなくなるけど、
それらの要因を踏まえた状態の判定も見てみたいっていう声もあるから
こういう議論の流れになってるんじゃないかな。
原作通りの設定を踏まえたうえで、平常時・最低時の湘北が
海南・陵南・豊玉相手にどんな勝敗結果が出るか
対戦シミュレーションを行う以前に勝敗を決められるケースについて考えてみようか。
平常時の「木暮監督」の設定について決めておく必要があると思うんだけど。
設定としては「マンツー以外の効果的なDF采配は一切使えない」とか
「有効と思われる選手交代の采配は一切使えない」
「その他一切の有効と思われる采配は一切考えられないので使えない」
というような非常に厳しい設定をあえて決めておくとか。
安西先生にできて木暮にできなかった采配は原作では非常に多かったからねえ。
平常時の木暮監督の采配ルールを決めておくとこんな奇妙な逆転現象が起こる。
対豊玉戦では赤木・宮城の挑発・ラフプレイによる調子の悪化を食い止められず、
安田の投入も思いつかなかったから豊玉のハイスコアリングゲームを止められず
あっさり敗退が決定する。
むしろ、最低時のはずの対海南戦時湘北は海南と互角に持ち込める力があるのだから、
ただ敗北するだけでなく、引き分けや勝利に持ち込めたかもしれないのに、
ということになったりする。
海南と最低時湘北が互角っていう設定はそれはそれでいいと思うんだけど、
じゃあ陵南と平常時湘北は互角っていう設定で本当にいいの?
これって結局「より上の回戦で対戦するチームがより有利に評価される」
っていう仕組みになると思うんだけど、その辺みんなはどう考えるの?
海南VS平常時湘北も
陵南VS最低時湘北も
実際に対戦してみないとわからないっていう結果になるのかな。
前者は監督の采配が弱まるし、後者は監督の采配が強まるから
試合をやってみなきゃわからない部分もあるし。
湘北の設定について他に特に疑問点も挙がらなければ
対湘北戦のBランク戦やCDランク戦も
そろそろ始めようと思えばできそうになってきたみたいだね。
ルール設定に一段落ついたなら
最高時湘北(山王戦時)VS湘南やってみない?
これもこれでA・Bランク入れ替え戦として考えていいんでしょ?
>>268 三井の後半の最後の2本は不調とは関係なくね?
>>296 まあそうだけどね。
それを差し引いても5本中1本の2割だけど。
どういう状況であれ決められなかったものは
それはそれで実力、という酷評の声もあるかもしれないけど。
Aランクの山王と同格の最高時湘北は戦うまでもなく
Bランクの湘南よりも上だから試合するまでもないでしょ、
っていう意見の人いるのかな。
対湘北Bランク戦・CDランク戦でもいいし、
それ以外の話題でもかまわないだろうけど。
相性ってもんがあるでしょ
>>297 牧にブロックされたのが1本
普通に外したのが2本
焦って打って外したのが1本
リバウンド狙いで投げたのが1本
入ってたはずのが1本
で合ってる?
本当に選手の成長無しにしたりアクシデントが起こった事前提でやるの?
>>301 足の怪我はよくわからないから考えないでいいと思う。
プレイ自体は好調時とけっこう遜色ない位の感じでやってたし。
相手が高砂で集中力が怪我によってかえって増してたような感じあったし。
選手の成長は完全に無しにするべきとは言わないけど、
その差の判定が難しい部分はあるかと。どういう風に結果に反映させるの?って話だし。
精神面の成長のことを言ってるんでしょ?
いや、ゴール下とか合宿シュートとか流川のパスとか目に見える成長分
ついでに言うと小暮監督で無理矢理弱くする意味も分からん
今連載中で瑞穂がどんどん強化されてるがそれ無しね
みたいなもんだしな
んじゃ純粋に調子に左右されるのは三井だけ?
山王戦桜木=ミドルシュート可能
陵南戦桜木=ゴール下シュート可能
海南戦桜木=ゴール下シュート不可能
山王戦流川=パスをドライブと同等のOFの武器として使用
陵南戦流川=パスよりも1on1に固執、前半スタミナセーブを覚える
海南戦流川=パスよりも1on1に固執、スタミナ配分を考えずにプレイ
なんかゲームのデータみたいw
最低時に関しちゃ勝っても負けても状態判定が歪すぎて後味悪そうだ
ぶっちゃけ負けさせる為の状態みたいなもんだし
>>303 >>307の表みたいな感じで分ける印象。
山王戦三井はシュート成功率9割前後、
海南戦三井は1〜2割程度。
陵南戦三井は真ん中取って4〜5割程度にもしておくかね?
福田のDFで頑張ったり二人のDFにつかれたりして
スタミナ切れ退場していたけど、あの試合。
木暮監督は別に安西監督設定にしてもいいけど、
一応原作設定とズレることになるけど、その辺はみんなどう思うのかな?
>>304 それなら調子が表れてるところは4本中1本、2割5分だね
つかこれって2年時瑞穂とかと変わらなくないか?
別にその設定で比べてみるってお題ならいいと思うが
調子はともかく能力に関しちゃ最終状態でやった方がいいと思うが
>>309 わかっててあえてやるってのも選択だし、
ベスト16以下や愛和学院戦の状態に設定すれば
どことやっても確実に負けるしね。
最高時オンリーにするのもいいし、
各3パターンの状態で考えるのもいいんじゃない?
愛和戦は桜木抜きだよな?
桜木抜きで疲労困憊って感じだと思う
ただでさえスタミナに難があるのが二人居るし
>>315 最初っから出てない可能性は高い。
40分出させてたら本格的に桜木を壊しかねないし。
山王戦のあと入院したんじゃ?
最高時オンリーでいいでしょ、って意見の声があるのはわかったけど、
平常時・最低時も考えてみようよ、って意見の人はいるの?
いなければ最高時湘北のランキング戦を開始してみるのもいいと思うけど。
三井と流川は疲れが残ってたのかな
最高時最低時とかじゃなくて
○○戦時湘北になってないか?
>>321 山王戦時が純粋に5人全員最高状態といっていいでしょう。
赤木だって最終的に河田兄に対して精神面では負けてなかったし、
ブロックすら成功した。
平常時と最低時の定義は難しいので止めるのも選択だし。
あえて決めるなら○○戦時ができる技や能力・調子が
かっちり決まっているから考える上で客観性があって
都合がいいっていうだけだし。
色々あるけど、最高時のみの湘北でいいみたいだな。
瑞穂も準々決勝終了時点で一応評価はできるけど、
判定・評価が難しいから誰も進んでやりたがらないみたいだし。
オレも別にやらなくていいと思うけど。
湘北VS湘南も平常時湘北ではファールアウトであっさり決着ついたけど、
最高時湘北の場合は赤木・桜木のファールアウトを考えなくていいし、
三井もスタミナ切れ起こしてもゾンビモードを考えればいいことになるな。
平常時・最低時はやってみたい、って声があればやってみればいいでしょ。
勝手に話を進めずに待てよ
今見れない人も居るんだから
結論を急ぐ必要はないけどね。平日だからなおさら。
少なくとも最低時ってのは何がやりたいのかわからなかった。
>>327 最低時を決めるのは平常時がどの辺なのかを決めるためにやってた、
っていう理由で考えてるもんだと、個人的には解釈してた。
スタミナ切れ・ファールアウト・3Pの調子・習得スキルとかの
そういう要素は無視していいのか?っていう意見がありそうだったし。
調子の良し悪し(三井の3Pとか)と成長分(桜木のシュートとか)は分けて考えたほうが良い。
最低・最高時っていうのは調子の問題であって、成長分を無効にするのは違うと思うよ。
>>329 気持ちは分かるのだが、その考え方だと実に9通りのパターンを最低でも考えないとならなくなる。
三井の3P(絶好調・平常・絶不調の3パターン)に
桜木・流川の習得スキルレベル(山王・陵南・海南の3パターン)
を掛け合わせると9通りになるし。
1パターン(最高時のみ)か3パターン(山王時・陵南時・海南時)の方がすっきりする。
>桜木・流川の習得スキルレベル(山王・陵南・海南の3パターン)
これは山王時で統一しようという意見なんだけど…
>>331 意味を取り違えたか。ごめんごめん。
実質三井の3Pの調子で3パターンのケースを考えればいいわけだな。
もっと簡潔にすると三井の3Pの調子は
絶好調時か絶不調時かの2パターンのみで考えるというのも手ではあるけど。
その中間の状態を定義するのは難しいからな。
陵南戦は普通くらいでね?そこまで多くもないが少ないくもないし
山王戦見ると調子良ければDFのスペシャリストの一之倉も
振り切って決められるんだから絶好調なら池上さん相手でも決めらそうだから
陵南戦三井もなにげに調べた結果、
描写上9点で3本中3本の10割だったんだよね、実際。
10割だけど9点しか直接的な描写がなかったと取るべきだろうし、
OF以外に色々頑張りすぎて結局退場しちゃったしねえ。
陵南戦の木暮監督設定を安西監督健在設定にする、っていう選択もあるんだよね。
その上で山王戦時・陵南戦時・海南戦時の3パターンで評価していくとか。
それって妄想設定じゃないの?と言われればそれまでなんだけど、
それを言ったら山王戦時状態で三井の3Pの状態だけ2〜3パターンにする
っていう設定も妄想じゃないの?っていうこともできたりする。
最高時オンリーが妄想なしで済むっていう結論になるけど、
そもそもこの架空対戦自体が妄想なんだけどね、
という自嘲気味の批判もすることができてしまうし、
それを言ってしまったらすべて終わってしまうから
とにかく最高時オンリーでも他のケースでもニーズがあったら
思考停止をせずにやってみようよ。
懸念すべきことは、最高時だけでみると、湘北のいい所しか見なくなりがちの可能性もある
山王戦時湘北(三井3P絶好調時)
山王戦時湘北(三井3P絶不調時)
陵南戦時湘北(安西監督健在時)
海南戦時湘北
この4つの状態が、今のところ議論対象に考慮できるみたいだな。
上2つはほぼ確定みたいだが、下2つはまだまだ思案中って感じだが。
やっぱり監督の勝敗に密接に関わってくるな
監督考慮や住人監督ルールなどによってもかなり変わってくるチームありそうな
そりゃ最高値で見りゃ湘北は山王と同等以上になっちまうからな。
>>339の状態それぞれをランキング表で表すときは、
湘北A〜Dって表記になるんだろうね。
上2つのときはそれらが湘北A・Bになるし、
あえて一番上と一番下だけにして(妄想性を薄めて)
それらを湘北A・Bとして扱うのも考えられる。
まぁ山王は戦力的には上位だけど堂本監督がアレだから
能力なら湘北が絶好調時でも山王のほうが上だろう。
あれは監督が悪いが8、9割。山王は監督が足引っ張ってるケースの
典型だから。DBの天童寺や成田も戦犯なる可能性高いし
その成長や好不調の「実力の幅」をポジション別に転用すると、
三井、桜木、高階、結城あたりもランク上下するぞ。
ポジション別の場合、安定度のないことも実力のうちという査定で落ち着いていったが、
安定感のない湘北だけがランクが上いくのは不可思議だ。
最低時を考える必要ないという意見もあるしな。
瑞穂は最高時オンリーでいいような気もするんだが、
湘北はいくつかの状態に分ける方が妥当だと思うね、やっぱり。
結城は調子が云々というより
長瀬を潰せば勝手に自滅するタイプっぽいし、
高階の暴走は対布施限定だからあんま気にしなくていいんじゃない?
でも吹っ切れてからの3P連発は確変気味だったか。
瑞穂は2年時と3年時の実力が違いすぎるから、
>>7の総得点はかなり変動するかと思われ。
3年時なんて、平均得点95点前後かと思われ。というのは、90点行かなかったのは、秋田城北戦のみなんで。
>>347 結城は哀川への過剰意識の方が圧倒的に自滅への引き金になってるんジャマイカ?
あの覚醒状態の高階なら、哀川見城流川沢北以上の爆発力かと
しかし5ファール退場という負の結果も残してるのでプラマイゼロ感が漂うんだよね。
高階があんなテンパったのはIH三回戦のみ
まあ特殊設定だったよな、対湘南(布施)時高階は
あの試合のみ例外扱いすればおk、なのかな?>高階
残りの2試合でトラブルなしの確変起こさないとも限らないけど
>>348 瑞穂が現時点、計れる中での実質ナンバーワンの攻撃力のチームかな?
そして対秋田城北戦のみが土橋先生の特殊設定の試合
それはなんてカワイソスな先生
CDランクも厳密にいえば今はCDEランク状態なんだよね?
C・・・本牧
D・・・九工、豊玉、海南、陵南
E・・・横学
愛和学院戦湘北もあえて『湘北E』として作ると
Fランク当たりにランクインされることになるんかね。
まあ本当に蛇足だけど、これは。
あれは珍しくタッパもガタイも明らかに勝ってた分
土橋のスペックがフルに活きたって事じゃないか?
ベンチでグロッキーした直後のイケメン具合も特殊設定
湘北D(海南戦時湘北)はD・Eランクの壁(未勝利の壁)を突破できるかだな。
湘北は(最高)と(通常)だけで最低時は別にいいと思うな。
それと〜戦時と成長を度外視するのは変な気がする。
最高時 三井覚醒(ゾンビ有り) 流川、桜木間にパス有り ゴリ刺身のツマになる 宮城「アヤちゃん…」
通常時 三井好調だがスタミナ無し 流川、桜木間にパスがなく、パスワークが悪い ゴリ=鯛 宮城「ボボォン」
最低時 負ける事が前提の設定なので考える意味無し。どこにも負け。
でいいんじゃないか?
>>353 嘉手納戦もじゃないか?
いい所リバウンドぐらいしかなかったし。
意外にトーヤも好不調の波が激しかったりする。
>>362 桜木と三井を、たして2で割ったイメージだな>高階。
プレイスタイルは二人と違うけど。
なんつーのかな・・・。
なんとなく、かな。
>>361 の意見を採用すると湘北B、湘北Dが要らなくなるようだが、
湘北Bの存在はいるっていう文脈の声はあるから、
消えるのは湘北D(海南戦時・最低時)だけってことになる。
湘北Dは消してはダメっていう意見が有れば再び復活するだろうけどね。
>>363 2〜4番までできるだろうからね、高階。
基本的には3番として使うのが最も効果的なんだろうけど、
不動の3番哀川がいるからな、いつも。
プレイスタイルの幅がありすぎてあえて2〜4番と呼ぶ方がふさわしい気がする。
>>365 それもあるけど、
バスケセンスは抜群だが
ブランクの影響あってか、試合によっては活躍しない時(空気化)もあり
それでいて他の試合では、哀川以上じゃねぇか?ぐらいの、
身体能力の凄さを見せつけるプレイを(バックスッテップからのスリーや、しなやかなリバウンド等)する。
それからなんとなく三井と桜木が見えてこない?
うーん、上手く言えない!
日本語下手でごめん!
どっちかっつーと流川と三井を足して2で割ったような印象を受ける
劣化仙道って感じ
>>366 能力が劣化仙道で、
キャラクターの属性が三井・桜木の要素を含んでいて
性格がひょうきんで底抜けに明るい仙道
って感じかな。
湘北A・・・山王戦時湘北(三井3P絶好調時)
湘北B・・・山王戦時湘北(三井3P絶不調時)
湘北C・・・陵南戦時湘北(安西監督健在時)
結局この3パターンが妥当なチーム評価として残ったと
湘北Cはいらなくないか?
調子の上下はともかく成長分削る意味ないだろ
それやるなら2年瑞穂とかと一緒に他のお題でやった方がいい
>>372 湘北Cがあることのメリット。
強いていえば、CDEランクチームとの戦力差が均衡していて
面白いと個人的には思ったんだよね。
湘北Aはいうに及ばず、湘北BだとDランクチームは相手にならないだろうし。
湘北BはB〜Cランク相手にどれだけの戦績を残せるか、
湘北AはA〜Bランク相手にどれだけの戦績を残せるかが面白そうではあるけど、
湘北Cのそれも同じことが言える。
面白いとは思ったんだけどね、湘北C対CDEランクチーム戦。
じゃあ、湘北Aと湘北Bだけで十分か。
後は湘北A・湘北Bとの間で桜木の覚醒を有り・無しの2パターンにするか、
どちらも覚醒有りにするかだが。
桜木は覚醒有り・無しでOF・DF・リバウンド力が
圧倒的に変わるタイプのプレイヤーだからな。
桜木の覚醒の有無は「調子」の範囲に入るだろうから
有り、無し両方で考えるべきだと思うんだけどな
覚醒ありがAで覚醒なしがBでいいんじゃないか?
湘北A・・・山王戦時湘北(三井3P絶好調時・桜木覚醒有り)
湘北B・・・山王戦時湘北(三井3P絶不調時・桜木覚醒無し)
でも桜木はなんだかんだで全試合で実力以上の活躍してるからな。
原作の湘北だって実際は桜木は覚醒有り・無し混在状態ではあるからな。
湘北Aの方が原作湘北より理屈で考えると強い設定になるし、
もう山王より完全に強い設定になっているといえるから、
Bランク以下と戦わせる理由自体がなくなってるのかもしれない。
それでも湘南VS湘北Aやってみるかね、この先。
後は、三井・流川のスタミナ問題の考慮を無しにするか、有りにするかなんだが。
Aが「無し」でBが「有り」でいいとは思うんだけど。
「調子」とか「成長分」とかでない要素として、
相手がDFのスペシャリストだったり、スタミナの非常にある選手だったときとか、
上の二人ならガス欠状態になることは考えられるんだが。相手によって変わってくるけどさ。
パスを覚えたおかげもあってある程度
スタミナ配分が上手くなったであろう流川も
山王戦のときは正味20分強しか試合に出てないし、
強豪エース相手のケースで40分フル出場のデータがない。
三井のゾンビ化の有無がでかい
三井のゾンビ化でゾーンプレスほどじゃないが沢北独壇場分位はとりかえしてそうだ
忘れちゃならんのが、DFがザルになるということ
DFが大問題だな、プラマイゼロか?
いや、湘北がDFの時に実質5対4になるから、マイナスか
Aが「無し」でBが「有り」にするか、
両方とも「有り」にするか。
Aで「無し」にすると、桜木常時覚醒状態と同様に
湘北Aの強さを原作山王戦湘北よりもさらに高く引き上げることになる。
元々湘北Aも妄想チームって言われりゃやっぱそれまでだったんだね。
成田に互角以上の戦いしそうだもの。
両方とも「有り」にする方が湘北Aをより原作湘北に近づけることができる
という意味ではいいと思うけどね。
別にみんな湘北Aを特別すぎる強さに引き上げたいってわけでもないでしょ?
桜木常時覚醒状態ルールで生まれる余剰の強さの部分は仕方ないと考えても。
流川の場合普通にやれば40分は持つから異常な爆発力を期待しなきゃ良いんじゃないか?
バテた海南戦でも結果的には自身の一試合平均以上点取ってるし
海南戦前半終盤並みのパフォーマンスを40分見せたら流川が最強になってしまうと思う。
あれは赤木退場っていうアクシデントをカバーする為に無理をした部分もあるしな
流川のスタミナの件は別に気にしなくてもいいとは言えるよね。
爆発力は無くなる代わりに安定感を重視したスタミナ配分すればいいんだし。
問題は三井の方だな。
陵南戦の三井
「前半は越野とマッチアップ、後半・福田のOFを防ぎ、池上にマークされ残り2分でスタミナ切れ退場」
常に相手チームからタッグDF作戦を強いられることになるであろう
湘北Bの三井のスタミナ切れ退場を考える必要にせまられるケースがあった場合は
上の定義を基準にして考えるのが一つの考え方だと思う。
山王戦三井
「一之倉・松本の両選手がDF。
後半開始5分前後スタミナ切れの兆候。
同10分前後スタミナ切れ深刻化・動きにキレがなくなる。
残り5分以降はシュート以外のプレイほとんど不可。」
描写上25得点は取ってるから湘北Aの三井はゾンビモードに入ると
25点前後はどんな相手からでも取れるし、退場もしなくて済む設定にしてもいいけど、
相手によってDF不可能状態(DF時・実質5対4)になる時間が
変わってくることに注意しておく必要があると思う。
Eランクの横学が湘北Bに絶対負けるとは言い切れなくなるかもしれない
湘南なんか穴があると分かれば
そこばっか突いて来るからなぁ
湘北Aは一応Bランクチームと戦わせても多分Aランク残留になる可能性高いけど、
湘北BはB〜Eすべて戦わせても必ず下位ランクチームに勝つとは言い切れないし。
勝敗は相性と戦略で決まる。
398 :
マロン名無しさん:2007/05/31(木) 23:25:00 ID:0Qb4US86
しかしその横学よりかつて格下だった瑞穂が今はAランクだからな。
横学は初登場の時点でほぼ完成されてて
伸びしろがほとんど無いチームなんだからある意味仕方ない
横学は新人戦が一番バリエーションに富んだバスケっぽいバスケをしていた。
NBA3Pや長時間ゾーンプレスはありえないけど、ミスマッチを誘発させるスクリーンプレイや、ダブルカットインとかディレイドOFとか、いろんなバスケやっていたね。
横学はEランクだったかもしれないけど、絶対的に低い身長のマイナス要素を補うバスケはもう少しやれると思う。
ACT2の印象が強かったせいか、ACT1の印象が薄まった感じだな。
多くの人が3P徹底プレッシャー作戦の方は意識するが
ACT1時代の多彩な攻撃のバリエーションについてあまり触れようとしなかった。
本牧も劣化だのなんだのと散々なこと言われてるけど。
成田はACT1・2両方持ってる人は強いチームという印象が強いが
ACT2だけしか持ってない人は天童寺にやられたイメージばかりが頭につきまとったりする。
要はイメージの問題ってヤツかも。
このスレって前々から思っていたけど、
各チームの分析がテレビゲームみたいだな。
横学が勝てるとしたら高さとOF重視の豊玉かな、やっぱり
豊玉は高さがないってことね
どっち道高さで勝てないなら、むしろデカくてノロマなチームのほうが
まだ勝ち目あるような気がするけど。
豊玉の弱点なはずの高さが横学相手だと逆にアドバンテージになるし。
でも高さを活かしたのは対宮城での板倉で、基本はランだから、豊玉的にはどう攻めるんだろうね
「ボール運びの段階で決着がつく」ってのが横学の最も得意とする勝利パターンなだけに、
チーム全体の力でその戦法を克服できてしまうCDランクチームに対して
その最強の武器が効果を持たなくなっているから、
どうしても横学は一勝をもぎ取ることができなかった。
ここまでは未勝利に終わった横学だけど、
オールコートゾーンプレスがSDB強豪チームで
唯一効きそうな可能性があるのがここまで未判定のチームの湘北(B)。
湘北A(長所最大限考慮型)、湘北B(短所最大限考慮型)の
2チームの設定や定義もそろそろ完成に近くなってきたし、
対湘北総当り戦もそう遠くないうちに始められそうではある。
瑞穂が横学に勝ったのが全て悪い
横学の魅力を主人公補正でぶち壊したのが瑞穂
瑞穂は全ての元凶
勝たなきゃ話が進まないんだからそれは仕方ないだろw
むしろ横学が二部の瑞穂に前半15点差つけたのを最大考慮していけば、どこかに勝てそうではある
三浦が視野狭窄になったせいというフシもあるが、
哀川・三浦・高階・石井・土橋の布陣で
一時的に榎本を引っ張りだされる状況に陥ったのも一応事実ではあるからな。
再判定を今後もし仮にやるとしたらどういう風に進めていくかね。
順番通り、最初からルール改正直前までやるってのが選択の一つだけど、
もう一つの選択肢として、最下位のチームから順番の総当りで再判定していく
ってのもあるけど。一つでも順位を上げたいチームを最優先で評価していくやり方もアリだとは思う。
もし、湘北が総当り戦やるとしたら
最下位から上位へ向けて戦わせた方が面白そうな気はする。
SDB交互に五十音順っていうルールにはなっていたけど。
湘北だけで2パターンの総当たりってのもまた気の長い話だな
湘北Aは上からやってCランク当たりまでで止めてみてもいいような。
D・Eに対して勝利行進が続くと限らないと考えれば
結局全部やることになることもあるんだろうか。
まず好調湘北という恩恵を戴いたのだから、Aランクの3チームと戦わせるべきじゃないか?
成田は新人戦の10分間限定フルコートマンツーで考えるの?
ハーフコートプレスが前半残り10分。
オールコートは何分か分からないが、そこそこ持つよう。体力はかなりある方だろうが、
成田・山王・横学などのプレス突破には、宮城や沢登のようにドリブル突破に優れていると、アウトナンバーが出来て、プレス側は後手に回り、逆にチャンスが生まれる諸刃の剣。
スタミナの減り方も早いだろうしな。
すまん、なんだか日本語が不自由だった・・・
宮城は成田のプレス突破できる?
宮城は突破できるんじゃないか?宮城にプレスした山王の面子がかなり強力だったし
てか宮城最大の長所がドリブル突破だろうからな
でも湘北は瑞穂と違い三井以外はそこまで外が強いわけでないから
別にプレスでなくてよくね?湘北が絶好調でも森山や武内中心の
凶悪長身インサイドに勝てるとは思えんしな。普通にやってるだけでいい気がする
424 :
マロン名無しさん:2007/06/02(土) 00:52:10 ID:hnqTm+zp
三井のスタミナ切れを決定付けるのって常にマークマンが関係してる事に気付いた
翔陽戦→長谷川に疲れた途端急にバテて、活躍するもリタイヤ
海南戦→前半武藤さんにマークにされたためバテバテになるが、後半は特別厳しくマークされなかったためか最後まで何とか持つ
陵南戦→チョロイ越野にマークされてた前半は絶好調で余裕こきまくり、池上さんにつかれた途端バテて退場
豊玉戦→唯一三井がバテず、かつ守備の実力者につかれた描写がない試合。速く荒れた展開なら他の試合以上に疲れてもおかしくないはずだが…
山王戦→前半一之倉につかれてバテバテになるも、後半の松本さんのディフェンスのおかげで最後まで持つ
強力なマークマンがつけば疲弊するのは当然だが三井の場合特に顕著だな。
マークマンがつくと振り切るためにスタミナ考えずに動きまくるのかな
まったく動かないとボールがもらえないし、3Pシュートが打てないし。
秋田城北戦の三浦VS阿部ちゃんの対戦とかを見てみればよくわかると思うけど。
>>424 たしかに豊玉戦で三井がへばらないのはおかしいな
>>427 前半ディレイドで楽できたってのが大きいかな。
後半は岸本とマッチアップした形になるけど、
桜木のリバウンドに助けられた部分も大きかったと思う、スタミナ消費の件で。
三井は矢嶋とマッチアップじゃないの?
>>429 岸本とマッチアップしたのは前半だけだった。
前半・ディレイドOFに後半は特にDF強設定という訳でもなんでもない矢嶋がついたせいでか、
あんまりスタミナを削られることには注意しなくて済んでしまったみたいだな、三井。
そろそろ湘北の総当り戦も始めてみるかね?
B以下は長いし、一度やってるから、Aランク三校との総当りでどうだべか?
山王はIH二回戦時まで、成田は関東新人戦決勝時まで、瑞穂はIH準々決勝時までの実力で。
成田はそんなに語られていない方だから、湘北との対戦やってみたい
岸本があの時点の藤原からスティールしまくっていたようだが、宮城からとれそうかな?
宮城がスティールされたのは牧くらいだよな?(あとは映画のマイケル沖田に)
距離の長い3Pシューターの角松ですら、成田の2-3ゾーンで児嶋が抑えていたからゾンビ三井でも打つには厳しくなるな。ただシュートセレクションめちゃくちゃ状態の三井だからなんとか決めてくれそうであるが。
また保科はドライブで切り込んでも森山にブロックされまくり、哀川はドライブで突破してもゾーンの上にダブルチームしてくるから引きつけてのパスを選んだが読まれてカットされまくり・・・
海南や翔陽のゾーン果敢に突破していった描写がない流川では、成田の2-3ゾーン突破は厳しいだろう。
成田の牙城を崩しにかかるキッカケを作るには、絶対的高さに自信から来るリバウンド勝負で互角以上で戦うこと。山王戦の重力無視状態の桜木なら成田のリバウンド陣にも対抗できるかと思われるので、
成田の自信を崩して予想外の展開に持っていけば優位になるかもしれない。
下条の教育受けてる分、児嶋以外は真面目っ子が多いから、桜木の未知数は成田を混乱させる面白い要素だろう。
微妙に頭の固いことをあえていうようなんだけど、
成田だけ時期が大幅に外れすぎているのがどうにも気になってしまう
とはいえ、関東新人戦決勝時の描写で他チームと戦わせても
IH1回戦以上の実力はありそうなイメージがあるってのも認めるけどね。
IH県予選で落ちる姿が想像つかないといえばつかないし。
山王、湘北、成田、瑞穂の4チームのリーグ戦始めてみようか
成田の弱点は外がないぐらいで、ゾーンDFはパス回しで簡単に突破している上、SDBで最長身で勝つ脚力もあるというチーム。
オーソドックスにやったら一番強いだろうな。
プレスも勝負所でやれば効果覿面。
哀川を複数回ブロックしているのは森山だけ
最も勝敗が決めやすい山王VS湘北(A)から始めるか、
現在議論熱が最も高い成田戦から始めるか。
山王VS湘北が最も勝敗決めやすい、とはいったけど
冷静に考えてみれば、原作になかった色々なケースを考えなければ
ならなくなるから簡単に勝敗がつきやすいとは決していえないし、
原作とはまったく別のゲームになるか。
山王VS成田からやってみないか
ポジション別ランクの大雑把なランク
岸本忍=深津
児島>松本
玉置<<沢北
森山>野辺
武内=河田兄
一応戦力はほぼ五分だな。やっぱ両チームAにいるだけあるわ
でもこれ成田は関東時点だと言うのが恐ろしいところだな
哀川、藤原、薬師丸、保科と最強レベルまで(保科はOFのみだが)が
完全粉砕されてるから別に文句はないんだが
沢北は流川相手に20分強の出場時間で描写上24点取ってる選手。
単純計算でも流川クラスのDF力の相手なら40点前後は取れている
可能性を秘めている選手だからな。
しかし、成田は下手すると関東の時の方が強く見えそうだな。
瑞穂に負けるのは確定だろうし。
今のところ、大雑把な戦力分析では両者互角。
強いていえば山王6人目、7人目の一之倉や河田弟の投入が
戦局に影響するか、否かといったところだが。
松本さんだと児島には相性が相当悪いだろうから
一之倉に変えたほうがいいかもしれん。
でもOF減らすと成田のDFは強烈だからどちらにしろ厳しいかも
原作は山王はマンツーオンリーだったしな。
住人監督ルールだったら、河田弟を投入して
そのDF力を他の4人で補いあう2−1−2ゾーンとかの
戦略使うと話が変わってきて面白そうではあるんだが、
マンツーオンリーだと河田弟の投入意義がほとんど無くなってしまうし。
山王のオールコートゾーンプレスは10分限定設定だったが、
成田のオールコートマンツーの設定もそれと同じくらいにするのかな?
>>445 沢北は3Pがあるとはいえドライブからの始まるのが多いし、固められたゾーンDFに対してはどのくらい得点できるのか未知数なんだよね。
成田が沢北を哀川クラスと評価して玉置・森山のダブルチームにした場合、
沢北は引き付けてパスの選択肢がない分、成田はカバーしまくればいいわけだから抑えられやすいかと思われる。
成田にしたら仙道や流川の方が守りにくいんじゃないかな。
>>451 沢北に玉置・森山のダブルチームをつけたトライアングル・ツーにすると
深津の3Pだけがケアできなくなるが、それ以外の山王のOFのパターンはすべて防ぎきれることになる。
深津の3Pをケアすると中が3対2の状況になるが、
野辺のOFが未知数であることを考えるとなんとも戦力は曖昧になる。
野辺についてわかっていることはフィジカルが強いことと
桜木を交わしてゴール下決められるスキルはあるってことくらいだが。
正直に言わせて貰えばシミュレートして勝敗を決める事自体がナンセンスなんだよね
(ずっとそのやり方でやってきたのがこのスレだからあえて口出さなかったけど)
よっぽどの実力差が無い限りバスケの試合なんか勝ったり負けたりするのは当たり前であって
〜の方が有利、確率が高いって言い方ならともかく、
〜それ以外の山王のOFのパターンはすべて防ぎきれることになる
みたいな言い方はずっと「馬鹿みたいだな」と思いながらロムってた。
ただ単に、議論そのものを真剣に楽しみたいだけならそれでもいいと思うけど
今ではみんなうんざりしてきてる予感。
文句いうだけなら誰でも
岸本も宮城同様外がないから深津は引いて守るんだろうが、
岸本は関東大会での藤原を何度も抜き去っているから、深津も抑えるには苦労しそうだな
ゾーンプレスでは沢北とのダブルチームですら、宮城に二度も抜かれてるからなあ、深津
成田側のOFの有利な部分は児嶋対松本さんのマッチアップの
児嶋の3Pくらいか。岸本・玉置あたりも個人技である程度点は取るんだろうか。
山王と成田は互角程度っていう話は以前にもSDB関連スレで見かけたが
やっぱりこの勝負は引き分けになる可能性が高そうだな。
児嶋の3Pは下條からもマグレ扱いされてるから
あんま気にしなくていいような
どう見ても、成田優勢山王劣勢の流れなのになんで互角??
あと児島の3Pについてだけどベンチがマグレ発言してるよ
河田兄も相手が武内じゃ野辺のヘルプにそうそう行ける余裕がないため、森山が比較的悠々とプレーできそうな予感
もしも河田兄がヘルプに飛んできても、森山得意のフェイダーウェイでかわすことも出来るだろうしな
>>457−459
沢北が森山のDFについた場合はどうなるかな?
野辺はDF力未知数だけど、玉置のOFくらいはどうにかできるんでないの?
玉置のOF力もどれくらいだったかよくわからなかったが。
児嶋の3Pはまあモノの数にしたのが間違いだった。
岸本のドライブは深津に引いて守られるとかなり厳しくなる気がするんだが。
>>456 DFで活躍したシーンのない野辺にとって森山を防ぐにはかんなり厳しいかと
>>460 沢北が10cm前後差のあるCF系の森山を抑えられるのかは全く想像できないんだよね
成田は児島以外ノールックでパス展開してくるほどOF連携が旨いから、沢北個人でどうにか出来るとは思えにくい
堂本が2-3ゾーンなど採用してガチガチに固め、成田のOFをチーム全体で抑えようとしないと
大局的に見るとやっぱり互角なような気がするんだが。
これがあるからこっちが上って言い切れそうな要素ってなんかある?
>>462 どこかで高さの利が出てくるはずだと思ったし、エース対決において
これが成田のアドバンテージだと言い切る考え方もそれはそれで正しいとは思う。
10cm差なら沢北の運動能力ならなんとかできるんではなかろうか、
という考え方もあるにはあるんだろうが、前者の方がやや優勢な感じはある。
>堂本が2−3ゾーンなど採用
これは堂本の性格考慮だとやらない、思いつかないっていう意見の人も出てくるかもしれない。
描写にない采配は基本的には監督性格考慮ルール内では「使えない」ことになってるから。
OF力が互角だとしたらカバー早くてDFに穴が見当たらない成田有利かなぁ
野辺→武内、河田→森山だとどうだろう。
>>466 野辺のDF力は未知数設定なので、
武内の強力なOFにボコボコにされてしまうことになる
>>463 山王に森山と児島の対処法が出ていない
言われているとおり、児島には相性的に松本さんは良くないが一乃蔵じゃ身長差がありすぎ、ミキオじゃ平面のスピードについていけないなど苦しい
玉置については個人技よりもチームOFとしてみた場合若干警戒が必要だが、山王は森山・武内に力を注ぐべきだと思うので、玉置からの失点は割り切る考えも必要かもしれない
速さがほぼ互角
上手さがほぼ互角
高さでやや分があるだけ成田の勝利、
という大雑把な判定の仕方も一応考えられるといえば考えられる。
もっとも速さ、上手さの判定ももう少し煮詰めると山王優位の判定が出て
総合的には互角と見れないこともないが。
山王勝利は考えにくいらしいな、ここまでは。
森山と武内をみると、ダンカンとロビンソンのツインタワーを思い出す
>>468 やはり高さの利がでてくるというか、個人個人見ても
成田勢を山王が抑えきるのは難しいという結論になっていきそうだな。
成田優勢という流れの中で山王の最後の切り札でもないが
河田兄VS武内の扱いをどうするか、という問題がある。
原作の剣VS武内では圧倒的に剣優勢だったが、
河田兄を剣と同設定にすると山王もまだまだ互角に近づける可能性は生まれてくる。
剣>河田兄という設定で完璧に決めてしまうと、そのまま成田が勝つ可能性は高くなる。
付け加えて河田兄と剣を同格という設定にしてしまうと、
それに比例するように沢北の強さも引き上げられることになる。
北沢VS森山ばりの北沢(≒沢北)優勢の状態になるというか。
むしろ山王全体の能力のレベルの評価が高まることになり、
山王勝利の可能性すら出てくることになる。
剣と河田兄を同等と定義するか、剣優位とすべきかは
ここで決めておく必要があると思う。
どっちが上とも決めにくい剣VS河田兄の実力評価だが、
ごくわずかな描写ながらでも剣と河田兄の間に評価の差をあえてつけるなら、
「209cmの武内からあっさり何本でもリバウンドを取れる力とジャンプ力があったこと」
「OF時に武内に一本も止めさせなかったこと」
「フェイダウェイ・フックシュート等の多彩なシュートが打てること」
「速攻にからめる脚力があること」
「3Pシュートを確実に決めてきたこと」
「SDB界インサイド最強のOF力を持っていると思われる二階堂に恐れられていること」
などの要因が挙げられるし、それらの要素がほんのわずかづつ
剣を優位に押し上げている感じがあるので剣>河田兄と評価してよいと思うのだが。
それだと、ちと相対的過ぎる気もするな
感覚的には剣≧河田兄な感があるのが微妙に手に負えなかったりする
>>473 北沢≒沢北はちと強引
タイプが全く違うもの
圧倒的描写の少ない剣より、河田兄の作中描写を純粋にピックアップした方が分かりやすいんじゃないかと思われ
河田兄は瞬発力が相当あるからな
「流川に抜かれた直後に後ろからブロック」とか
「3P→自らタップ」(これは異常すぎて描写ミスとも言えるかもしれんがw)とか
あと強いてくらべる要素があるなら
成田が関東大会決勝時点であるのに対し、
山王がIH二回戦時であるという時期的な差。
本来山王を優勢気味に考えてもおかしくないところだが、
成田も完成度の高さと描写の凄さから非常に高く評価されている傾向が見られるし、
ここは成田≒山王と評価してしまってもいいような気はする。(剣≧河田兄も同時に決めてよいかと)
同じIH時点で比較すれば成田>山王は揺るがないし(不等号が二つ以上になる可能性もあるかもだし)
パワーバランス的にもここは互角扱いでいいんじゃないかな。
ぶっちゃけ成田は評価下がる可能性のが高いと思う
一応成田も成長したはずなんだろうけど(弱くなっているはずはないんだろうけど)
描写上の印象では強烈なデフレ化をした印象は否めない書かれ方をしてしまう
可能性は非常に高いからなァ。
関東新人戦という3年しかいない状態の成田がIHの総学年のいる山王より若干上の評価だが、
たしかにIH準決勝の戦い振り次第では、成田の評価は落ちる可能性はある
とはいえ、現時点では成田優勢でいいんじゃないかな
484 :
483:2007/06/03(日) 15:58:42 ID:???
スマソ
×3年しかいない
○3年のいない
だった
しかし、数ヶ月の時間的な差ってのを無視してしまうと
他チームとのパワーバランスも微妙におかしくなってしまうような気もするのだが、
その辺はみんな別に気にならないものかね?
IH時点で成田が山王を上回っているであろうということには
きっと異論を挟む人はいないだろうけど。
ほぼ同等でも、大きな穴が描かれてないチームが
優勢になるのはしょうがないっちゃしょうがない罠。
>>486 松本さんや、堂本監督や野辺のOF・DF力や河田弟を
さして言っているのであればそれはそれで仕方がない。
一之倉の身長の低さや沢北の精神的なムラ、河田兄の松本への指示の判断ミス等、
成田と比較すると随分と粗がでてきてしまうのは仕方のないことか。
天童寺戦は仕方ないとして、成田の汚点はほぼすべて児嶋が一人で引き受けてくれてしまうしなァ。
玉置とか影薄いけどいぶし銀で平均以上のスペックの人から隙をつくしかないんじゃないか?
沢北を玉置とのアイソレーションにしたいところだが、下条が乗っかってくるかどうか
総合力の差で成田勝利ということでFA?
現時点では。
再戦はIH準決勝終了時でもいいかと。
瑞穂が成田の打開法を示してくれると思うしね。
次の対戦カード候補は
瑞穂VS湘北(A)を推しておくべきかな。
藤原のキラーパスが猛威を振るいそうな組み合わせだな
桜木は常時覚醒だっけ?
>>494 常時覚醒。
湘北Aにおいて流川・赤木よりもある意味要注意人物かもしれないが、
「最初から跳ばせないDF」を気づいて実行できるかで
かなり実力が下がってしまう側面もある。
小柄な宮城がいるから瑞穂も三浦を積極的に投入したいところだな。
桜木の弱点を見破れるかどうかも彼の洞察力にかかっている部分もある。
トーヤと先生は二人がかりで交代しながら桜木の動きを封じたいところだが。
順当につぶすべきは赤木の方だろうか。
湘北はマンツーとして瑞穂は3-1-1ゾーンかね
個々だと
土橋<赤木
石井<覚醒桜木
高階<流川
哀川>絶好調三井
藤原>宮城
と湘北有利なんだが…藤原をある程度は抑えないとそんなの関係ないほどヤバイよな
リバウンドでは桜木だろうけど、トータルでは石井だと思われ
不等号で表すと湘北有利に見えるが
赤木土橋以外のふたつは滅茶苦茶僅差なのにガード陣は瑞穂がぶっちぎってる
石井と赤木を戦わせたら石井優勢?それとも別の結果?
OFの個人技だと赤木、合わせ技などでは石井
DFはほぼ互角、リバウンドは赤木で若干赤木優勢だが、赤木が苦戦した花形よりもスピードがあり空中戦に秀でている石井にはパワー型センターよりもてこずりそう
赤木≒薬師丸という評価が大体の実力評価において正しいとされていた。
県予選時点では薬師丸>石井だったと思われるが、
IH準々決勝時点では薬師丸≒石井と考えてもいいくらい石井は成長したし、
赤木≒石井で評価していってもいいだろうな。若干石井の方が上手になった可能性も
完全なゼロとは言い切れないのだし。
>>502 >赤木が苦戦した花形よりもスピードがあり
根拠なし
>>503 >赤木≒薬師丸という評価が大体の実力評価において正しいとされていた。
それは今では正しくないとされている
三浦や藤原からの3Pと見せ掛けたアリウープパスを叩き落とせるのは、おそらくSDB全キャラ中でも覚醒桜木しか出来ない荒技ジャマイカ?
本当は哀川に二人つけたいが哀川からの失点は仕方ないとして、
防げそうなところからきっちりDFした方がいい希ガス
勝負所で瑞穂は哀川で来た場合に人数をかけるとかでやりくり
哀川VS流川でマッチアップしたとする。
身体能力や身長差・リーチの差を考えると
ドライブ等の横の動きでは両者の間に差はつかない。
スーパープレイの優劣もどちらが上とはまあ完全には言い切れないだろう。
確実に差がつくのは3Pの精度。
哀川は高確率の3Pを打てる設定な分だけ
確実に流川に対してエースとして優っている部分があるといえる。
>>504 横学戦で石井にファール作戦を仕掛けようとしたが、実際マークマンを外して出来たのは佐藤のみ。
マッチアップの相澤はスピードに驚き反応できずにいた。
横学は運動量豊富な平面バスケなだけにスピードないと実践できづらい。
戻りが早く柔のセンターとはいえ、基本がハーフコートバスケが信条の翔陽の核である花形より横学の面子のスピードが劣るとは思えにくいため。
哀川は勝負どころの見極めとそこでの集中力はずっと日本No1プレイヤーやってるだけあって凄いな
>>507 横(平面)の動きなら確実に相澤だよな。
インターセプトの数も豊富だし。
花形は横の動きで軽快さを示す働きをした描写は見当たらない。
哀川と流川ではスタミナの差もデカイ
コンビネーションプレイが哀川の多いから止めにくい
石井は強化花形かな??
花形とはタイプち違くね?
覚醒桜木のDF力設定をどうするかが問題なんだが。
陵南戦の福田・仙道・魚住を止めたプレイや
山王戦で沢北のダンクを後ろからブロックしたプレイ、
河田兄のダブルクラッチを重力無視ジャンプで
手元を狂わせて外させたプレイ等を常時できるものと考えると
超人哀川に唯一互角に対抗できてしまう力量の選手ということになる。
流川は石井や高階たちのDFに向かわせることになるかと。
練習中から藤原のムズいタイミングと鋭いキラーパス受け続けきたら、自然とスピードも鍛えられるわな
話題に上がっている石井や、ムチムチ体格の土橋まで対城北ではルーズボールにリバウンドにディフェンスにフィジカル削りまくって奮闘していたからな。
あの土橋なら、赤木を任せられそうではあるが、あれは覚醒土橋と見た方がいいのかね?
桜木には哀川に40分間フルタイムでフェイスガードしてもらえばなんとかなりそうじゃね?ただボジショニング的に桜木のDFリバウンドには期待できなくなるか
あとは覚醒桜木のOF力の設定をどうするかだが。
高階・石井クラスなら十分抑えられるレベルに設定するのか、
哀川クラスでようやく迎えうてる設定にするのか。
牧の上からダンクかましたこともあったし、ポテンシャルがハンパじゃないからな。
秋田戦時点の土橋≒赤木でもそんなに悪くはないような気がするのだが。
土橋は格下扱いしてもいいような選手ではないように思える。
>513
赤木だけだと土橋、石井、トーヤの3人で赤木が潰されるし
桜木のリバウンドないとインサイドもきつくなるぞ
いまの瑞穂は哀川一人止めてもどうにもならない
まあまず問題なのが藤原だけどキラーパス封じないと
哀川以外からも点数が量産されまくるし
三井に藤原、覚醒桜木に哀川をつけておいて、
石井・土橋・高階の3人はインサイドを守らせて
トライアングル・ツーを組んだ方が良さそうだな。
流川の3Pがフリーになるが、哀川の高確率3Pや
藤原・高階も3Pもあるから十分相殺しておつりがくる。
ゾンビ三井発動条件は疲れてからだから、前半は三井を藤原につかせる方がいくね?
ただ三井の問題は第3Q終盤ぐらいから3P量産してくれても、DFがザルで量産されまくるというまさに諸刃の剣なんだよなぁ
高階が絶好調だったり、三浦の投入タイミング次第では湘北は後手に回るから、第4Qまでにはリードを奪いたいね。
仙道の猛追や沢北の独壇場など、比較的優れた個人技に歯が立たない傾向にあるから、
終盤哀川で攻められてもいいように、出来るだけ中盤までにリードできるような戦略でいかないと厳しいかと
宮城の「外のシュートがないから離れてつけば大丈夫」という作戦や
桜木の「最初から跳ばせなければ大丈夫」という作戦に
瑞穂陣営が気がつくことができるか、できないか
という件についてはどうするかね?
洞察力のある藤原・三浦あたりはもちろん
勘の良い哀川やトーヤあたりも気がつきそうなんだが。
一応氷室先生も頭脳戦の戦力か。
石井・土橋・高階の3人のDF力は
あの怪物二階堂の力を封じ込めた威力があるだけに、
流川・赤木(プラス宮城)のOF力でどこまで点が取れるだろうか。
(宮城のOF力は自然にインサイドで陣形組んでるだけで
かなりの部分封じ込められてしまう印象がある)
それぞれのプレイヤーがマッチアップしても
藤原と宮城の間で体格差が生まれるから、
そこから藤原が3Pを打ち放題になるな。
3Pをケアすればドライブやパスがさらに有利な状況で決まるし。
湘北は点は取る方法はあるけどDFが問題だな
まあ湘北はDFがあんま良くないの差し引いても、瑞穂のOFが強力すぎるからな
山王戦三井の描写上の得点は25点。
ただし、相手が瑞穂なだけに三井のところから
30〜50点分くらいの爆発的な失点をされかねない
くらいの強烈なOF力があるからな、瑞穂は。
湘北マンツーだと三井は誰につくんだろ
今コミック参照できないからうろ覚えだけど、ACT2の瑞穂の得点は
予選
本牧戦:100点超
湘南戦:90点後半
横学戦:100点超
本戦
九工戦:105点
嘉西戦:98点
湘南戦:90点
城北戦:81点
と、強豪相手に凄まじい得点力を誇示してるんだよね…
PG 藤原←宮城
SG 哀川←覚醒桜木
SF 高階←三井(or流川)
PF 石井←流川(or三井)
C 土橋←赤木
三井は少しでもエネルギー消費を減らすために
石井についてインサイドで働いてもらう方がいいかも
哀川に桜木は無理だと思う。
覚醒といえどもG-Fエース級の横の動きにはまだ対応できん。
流川の方が良いと思う。体力温存の意味があるのかもしれんけど…
布施→流川
沢登→仙道
薬師丸→赤木
鎌倉→三井
>>530 それはそれでもっともではある。
ただ、流川のDF力もG−Fエース級だとほとんど止められた描写がないので
実はどっちを哀川につけても一方的にやられるだけなんだろうけどね。
宮城でも縦はほとんど止められないはずだし。
とりあえず瑞穂に勝つ為には
藤原にキラーパスバシバシ通されるのだけは避けないとな
ただでさえ瑞穂の馬鹿みたいな攻撃力でスタミナ削られるのに
省エネされるときつすぎる
流川は一応時間帯によっては仙道を止めてることも有るから
桜木つけるより全然ましかと。沢北相手にもトラップ使ったりしてたし。
>533
でも湘北には藤原のキラーパス止めるほどレベル高いやついないからな
てか基本湘北はDFあんま良くないチームだし
湘北の瑞穂に対するマッチアップを決定したならば、
そろそろ三井のスタミナ設定の議論を始めてもいい頃なのかもしれないが。
ゾンビ化(DF不可能状態)がいつ頃来るのかについてとか。
Aランクの中じゃ一番瑞穂に相性悪いかもな湘北
展開にもよるが瑞穂相手じゃ第3クオーター頭にはガス欠しそうだな
三井には山王戦時の調子なら哀川や藤原が警戒する前に2,3本序盤に決めてほしいな
最初にDFの名手・藤原が10分ついて、その次に哀川が10分つく。
その次は藤原がまたついて、とやっていくと三井は最後の10分はDF不可能状態に
陥る可能性が高くなる。両者のDFを甘く見積もっても最後の5分は何もできなくなるだろう、三井は。
三井がゾンビ化した時って、何故か三井のマッチアップ相手が三井から攻めまくらないんだよな
PGや監督を中心に問題があるんだろうけど
ただ作中で深津から唯一パスカットしたキャラがゾンビ三井w
>>540 雰囲気が怖くなってマッチアップ相手がビビるから、とか?
あらためて瑞穂のDF陣形は三井に藤原マークのボックス・ワンで十分そう。
湘北の武器は流川の3Pは自由に打てるがそれ以外の攻撃方法で
点を取るのが強固なボックスからは至難の業になる。
一方、湘北側のDFはどういう陣形を組んでもどこかに穴が空いてしまうわけで、
そのDF面の穴は流川が3Pで奪ったリードなんかあっという間にチャラになってしまう。
ゾンビ三井が3Pで稼ぎだした得点も試合終盤一気に取り返されて、
逆に大きく水を空けられてしまうだろうし。
最後の5〜10分で三井がガス欠になることを前提として、
瑞穂は最後の切り札として三浦を投入する。
三浦がNBAラインで宮城を引きつけて、
哀川・藤原は流川・覚醒桜木をそれぞれ引きつけて、
中は石井、高階と赤木との実質的2対1。(三井はDF不可)
スピードとテクニックのある赤木にとって苦手なタイプの
二人のフォワードのOFはさすがに赤木も止めようがないでしょう。
桜木一人が覚醒しようがそれでも一切寄せつけないくらいに
今の瑞穂は強くなってしまったわけだが。
この勝負はさすがに瑞穂の勝利にしてしまっていいでしょう。
試合開始直後の上のレスからほとんど瑞穂優勢のまま覆らなかったみたいだし。
瑞穂はいくらでもOFパターンがあるから少し程度の対策では止めるのはやっぱ無理だな
DF最強の小原みたいにとりあえず藤原ある程度抑えられないと厳しいもんがある
そう考えると情けない印象しかないが城北は相当頑張っていたっぽいな
無理やり瑞穂が強いって納得しないとこれからの成田中央戦が受け入れられないもんな
藤原を自由にさせないDFのいい選手がいるのが瑞穂倒す最低条件だな
Aランク事実上の決勝戦、瑞穂VS成田、始めてみますかね
>549
さすがに勝つだろう。てか次はインハイ成田なのに
関東成田に勝てないとかだとどうしょうもない
つか瑞穂って選手ランクでも
PG藤原 S
SG哀川 S (高階、三浦 A)
SF高階 A (哀川 S)
PF石井 A (高階 B)
C 土橋 B (石井 B)
ってデタラメに強いな
>>518 藤原に三井つけるのいいよね
哀川には宮城つけて
宮城ブロック上手いし
あ、SF高階Bだった
>>550 判定するまでもなく、瑞穂勝利でいいとは思うんだけどね、確かに。
もうそれで確定ってことにして、次の試合にいこうか。
瑞穂の一位確定を決定するために瑞穂VS山王をやるか
その他の試合をやるかだが。
三井は確かに一番藤原をマークさせるには向いてるかも
ただそんな事されるとすぐにバテそうだな
>>552 ゾンビ化を早めてもその分DF不可能時間も長くなるから
取られる得点の方が多くなるだけだと思うけどね、結局。
PG岸本 A
SG児島 B
SF玉置 C
PF森山 S
C 武内 S
こう見ると強い所が瑞穂とは反対だな分かってた事だが
三井はOF時に消耗させられてる感があるけどDFはスタミナ削ってやる印象がない
三井はDF巧者な感じ
>>558 いくらDF巧者でもスタミナ切れして松本クラスのドライブには
ついていけなかった描写はあったんだが
ゾンビ化しても相手OFを怯ませることは出来るからな三井
長谷川を怯ませてその隙に宮城がスティールしてたし
梅田にチェックされてボール離す藤原なら三井に怯んで宮城に取られるな
瑞穂VS山王
SGとPFに欠点のある分、山王の敗北の可能性は非常に高い気はするんだが、
それでも試合はちゃんとやっておく?
藤原程度のドライブならゾンビ化した三井でも止められるな
深津のパスもカットしてるし藤原はなかなか機能しないだろう
>>560 せいぜい、1,2回あるかないか。
勝利判定に影響を及ぼすには瑣末すぎるよ。
藤原は三井にビビってファウルトラブルもありそう
>562
まあ野辺と松本は穴だな。一之倉を松本さんと変えて藤原マークとかあるけど
一之倉は微妙なんだよな。描写上は三井の体力減らすくらいしか出来てないし
池上さんのほうが凄く見えるくらいだから
ACT2以降ファウル嵩んだ事ないようだけど
藤原はキラーパスとか言われてるけど保科にカットされる程度
ドライブは一週間しかDFフットワーク練習してない角松に止められたり
梅田にチャージング奪われたりする程度
三井にマークされたら藤原あんまり機能しないな
保科と梅田が押さえてたの最初だけだし。
瑞穂VS山王やってみようか
瑞穂のボックスって見城に突破されてたよね?
なら流川でも突破出来そう
>>571 流川に二人抜き、三人抜き系の描写があったか例を挙げてみて。
ゾーンはマンツーと違っていくらでもカバーリングが来るから
(と、石井も言ってたし)
見城に突破されてるゾーンじゃ宮城流川のドライブじゃ突破されそうだな
少なくともガンガン崩れるだろう
やっぱり、SGとPFの穴が大きすぎて
実質5対4(5対3?)の戦力差で戦っているかのような
イメージが拭いきれない、瑞穂VS山王。
判定するまでもなく、瑞穂勝利でいいような気さえする。
最後の石井をダブルクラッチでかわすとこまで真似できればね
>570
藤原>深津
高階、三浦>>松本、一之倉
哀川>沢北
石井=野辺
土橋<<河田兄
>573
宮城や流川が強豪相手に二、三人連続で抜いた描写あるなら
別に問題ないけど、そんな描写ないから
哀川は3人付けてもファールしないと止まらない描写は何回かあるし
見城はそれと同レベル。SDで3人や4人付けても封じきれないの牧くらいだし
SDの選手のDFフットワーク全員絶対的にいいということだな
>>576 石井と土橋はマークマン入れ替えるくらいでちょうどいいし、
二人一組で戦えば河田兄と野辺にも負けないくらいの強さは
発揮できると思う。(野辺はOF・DF力が未知数だから)
後は1〜3番で確実に瑞穂陣営が山王陣営を上回っているから
基本的には瑞穂が勝つでしょう。
DBは見城や哀川が突出してるだけでその他は絶対的にDFフットワークが悪い可能性があるからな
あと残っている試合は成田VS湘北と湘北VS山王の2試合か。
瑞穂はさすがに準々決勝まで進んでるだけあって強いな。
野辺は未知数だけどDF悪いとまではいわれてないし
穴って程にはならない気もするがどうだろう。
成田VS湘北やってみないか?
成田が勝てば2勝1敗で2位確定になるわけだし、
湘北が勝てばまだまだ星の潰し合いが続くかもしれんが。
>>581 実力がよくわかりにくいものを必要以上に高く持ち上げるわけにもいかないかな、って話かな。
4〜5番を互角、1番同士を互角と仮に見ても2・3番の実力差は歴然として表れてるしさ。
>581
まあリバウンドで瑞穂相手だと大活躍だろうから(覚醒前とはいえ桜木でも苦戦するし)
穴と言うほどではないな。松本さんもメンタルやられなければ
OF力なら赤木相手でも通用するくらいだし結構いい選手だから(瑞穂相手にそこまでテンパらんだろう)
松本さんのDFだけはフォローできないが
正直に言わせて貰えばシミュレートして勝敗を決める事自体がナンセンスなんだよね
(ずっとそのやり方でやってきたのがこのスレだからあえて口出さなかったけど)
よっぽどの実力差が無い限りバスケの試合なんか勝ったり負けたりするのは当たり前であって
〜の方が有利、確率が高いって言い方ならともかく、
〜4〜5番を互角、1番同士を互角と仮に見ても2・3番の実力差は歴然として表れてるしさ
みたいな言い方はずっと「馬鹿みたいだな」と思いながらロムってた。
ただ単に、議論そのものを真剣に楽しみたいだけならそれでもいいと思うけど
今ではみんなうんざりしてきてる予感。
哀川と沢北の戦力分析
・哀川は高確率の3Pが打てる
・哀川はフリースローレーンからダンクが打てる
・沢北はパスをしないで1on1に固執する
上の3つが確実に哀川が沢北を上回っているといえる点
沢北が上回ってるといえる点も考えてみよう
>>587 スーパープレイや空中技はどっちが上とも言いにくい
ディフェンスはやや沢北?
哀川も哀川で布施や結城をブロックしているけど
布施や結城のシュートモーションが遅いから
その二人のシュートモーションが遅いっていう根拠は?
沢北の流川へのブロック
・攻めあぐんでいるときにスキをついて
・シュートフェイクを見透かして
・流川がレイアップにいく瞬間
ドライブの発動した直後の瞬間ってのが
常識で考えると一番早いがそれ以外のシチュエーションだと
最速の瞬間ともいいがたいが。
他に最速の瞬間にブロックやスティールした描写は何かあったか?
もっとも布施と結城のスピードと流川のスピードの比較に
そもそも客観性のある指標がないのだから
元々考える必要すらないのだが。
流川はフリースローをタップダンク出来る敏捷性があるじゃん
そのフリースローは打った本人がキャッチしようとして投げたほど強いものだし
布施や結城にはそんな敏捷性や跳躍力はないだろ
布施も結城もプレーの型が決まっているんだがそれでも決めていくから凄いんじゃね?
まぁ布施はシュートに行くまでのバリエーションがあるけど
「エース(哀川)とセカンドエース(高階)の差で瑞穂の勝利」
でいいんじゃないの?別に。
九工が勝つときはエース(二階堂)が勝因になるし、
本牧が勝つときは大抵ダブルエース(薬師丸、保科)の二人が勝因になるし。
哀川のDFも大したことなさそうだな
エース対決ではほとんど差がでないと思う。
パスする分哀川の方が対応力有るとはいえるけど、
赤木・桜木・流川の三枚のブロックをかわした沢北なら
石井・土橋のヘルプに対しても十分ねじ込めるんじゃないかと。
一応 宮城が自分で打つしかないという状況に陥るくらいのチームDもしてるし
藤原のキラーパスが完全に機能するとも言い切れないと思うし、
(松本がやらかさなければw)山王も十分勝機はあるかと思った。
>>598 スーパープレイで差をつけるのは難しいとは思うよ。
哀川も空中で二段ジャンプした後リバースダンクなんて技もやってるし(見城相手に)、
横学相手にかつて体全体クラッチさせる感じで空中で二人交わしてシュート
決めたことあったし、沢北と哀川の滞空時間と動きの複雑さ考えたら
哀川の方がやや上手だと思う。まあ無理に差をつける必要もなければ互角扱いでいいのかも。
ひとまず結論を急ぎすぎず、ちゃんと試合させてから判定は下すべきだったのかな。
もう干渉しないんじゃなかったのか
インサイド勝負はどっちが上なんだ?
藤原と深津の差って明確なものはループシュートくらいなもんか
深津のゲームメイクってラスト以外になんかあったっけ?
SDスレでも牧との比較で、深津の持ち上げが凄かったけど
別段凄い風に見えないけど
確実に仕事をするのが深津。
ミスと紙一重なスーパープレイより
地味だが確実に通るパスの方が優れてるとも言える。
そんなPGなら山ほどいる
それを相手が誰であろうと終始確実にやれるPGは滅多にいない
まぁそういう設定ではあるよね
他のPGでも出来てることで、特段凄いことではないような
深津はスーパープレイを出来ないんじゃなくて、やらないんだよな。
同じ2点だピョン。
ただ同じ2点でも相手に与えるダメージが違うけどね。
流れ変えたりが難しいからな。怖さが無い。まあ崩れにくいのはいいかもしれんが
そういうのは沢北、河田兄に任せてる。
深津はスーパープレイのダメージなんて気にせず、同じ2点だピョン。
あんま魅力がないよな
いや、魅力の話じゃ無いから…
山王はこのおかげでどんな試合でもペースは乱れない。
見苦しい深津厨が必死に庇ってるみたいだけど、たとえ同じ2点でも味方の士気を上げたり
敵にプレッシャーを与えるプレイは確実に存在する。
深津自身が冷静だろうが何だろうが、チーム全員がそうとは限らないのだから
(実際全力を出し切った湘北に対して、山王は勢いに呑まれて実力を出し切れなかった疑いが強い)
「同じ2点だピョン」は出来ない者の負け惜しみに過ぎない。
難度A〜Bのパスをほとんどミスなく出せるのが深津
難度Sのパスをミスすることもあるが、放つことができて
相手の士気を殺ぎ、自軍の士気を一気に高めるのが藤原
>>614 どんなときもペースが乱れなかったら湘北に負けないし、松本さんへのメンタルケアをもっとしっかりやるべきだった
>>615 一応、相手の勢いに水を差すようなプレーではあるんだけどね
それが長く後に残らないから、後遺症にならないし、ひきづらないから恐さがないんだよな
こっちの方が勢い有るッぽいのに
なかなか点数が離れないっていうのも結構嫌ではある。
九工戦開始直後に、二階堂の圧倒的な力のダンクの後に
藤原が哀川に九工陣営全員が虚をつかれるキラーパスを放って哀川がダンクを決めた。
ああいうのはカウンターの効果も手伝ってか後からやられた方が
心理的ダメージは大きい。瑞穂も「それがどうした」って言わんばかりの姿勢だったし。
勝ちチームの擁護って楽だよな
いつでも冷静に自分の仕事をやってのける反面、
想定外の状況を根本から打開する機転や技術は
持ち合わせてないってとこか。
赤木が泣いたタイムアウトの後の河田のアリウープとかはあるな。
>>621の状況に近いものとして
>>623のいってることが的を射てるかな。
基本に忠実なだけに、ミスの可能性が高い奇抜なプレーはほとんど選択しない。
最後まで沢北で攻め続けたことが良い例か。
相手が想定外のことやっても、普段通りのプレーをして味方を落ち着かせようとするタイプ。
ミスをしないとか、仕事をそつなく無難にこなせることも確かに大事な能力ではあるよ。
ただリスクを恐れて冒険しなさすぎると、より高い次元のプレイはできないし
瑞穂というチームが強豪相手により上の回戦に勝ち進むのは非常に難しくなる。
>>616 難度A〜Bのパスって一体何を根拠に言ってるんだ?
技量の低い奴でも容易に点が取れるように絶妙なパスを回しているなら凄い奴だが
沢北や河田みたいなバケモノの技術に頼った得点シーンが多くて
他のPGとさほど差が有るようなアシストは見えなかった気がするが・・・
山王に沢北の代わりに哀川がいたとしたら、哀川ばかり使うのが深津?
当然、哀川を前面に押し出してくるだろうね
>>626 パスの難度の件については評価に個人差あると思うからあまり話は大きく
膨らましたいという欲求はないけどね。AとかBとかCとかってのは評価が難しいし。
個人的な感覚だと難度Sのパスは相手DF全員が虚をつかれるようなパスとか
パスを受ける側が見た目にも受けるのが難しいのがわかるパスとか、そういう感じ。
沢北や哀川がいたら積極的に使うのは当然だが
それだけではさすがに単調な攻めになるし、他のチームメイトも上手く使って
相手に揺さぶりをかけたり、エースにかかる重圧を軽くしてやったりするのも重要で
その辺が優秀なPGとしての腕の見せ所だろう
沢北に振るのかと思わせておいて松本さんにボールを振って
ゴールを決めるシーンがあったら深津の株はさらに上がったに違いない
>>629 あんまり議論はしたくないけど、とりあえず適当な事言っておいて
既成事実にでもしたかったのかよw
>>632 いや、深津のパス難度をCランク程度と評価する見方もあるといえばあるのかと思って。
上手いプレイヤーに普通のパスを供給できるレベルがCランクレベルのパスで
中級プレイヤーのそれがBランク、下手なプレイヤー相手のそれがAランク、
という定義でパス評価をすべきと
>>626の文脈では言いたげに見えたのだが、大きくは間違ってないかな?
議論がしたくないというより、短い行数で言いたいことをまとめたかっただけ。
深津のアシスト能力は確かに高いと思うけど、他のPGがより低い戦力を引き連れて
戦っていたことを考えると、一人だけ別格扱いする理由は特に見当たらないんだよなぁ
一回目の湘南戦で藤原からの土橋先生へのアリウープが
完全に決まってさえいれば藤原>深津に異論を挟む声は完全に無くなっていただろうに
下手なプレイヤー(周りのレベルが高すぎるってのがあるが)相手に
良いパスを出してシュートを決めさせた例なら
練習試合だが、藤原→榎本の例があるが。
あのときの榎本だけ中級者扱いする見方もあるかもだけど。
明和戦の三浦・土橋ラインのパスはAランクでFA?
深津のイメージはゲームなんかだと能力はALLAだが特殊能力無しみたいな
俺としては能力オールAで特殊能力なしの選手は牧で
深津がオールDで特殊能力が多い選手
深津の特殊能力は異端な口癖だけじゃん
藤原>深津か、ミス等も考慮して藤原≧深津か
ここまでの流れだとそれ以外は非常に考えにくい
深津はBランクのガードと比較対象した方がいい気が
藤原、仙道、岸本より上とは言えないし
藤原はキラーパスに士気上げや流れを引き寄せる
仙道は雑魚でもうまく使えて、士気を上げて流れ引き寄せられる
岸本は関東時点だと藤原と互角以上だし
仙道や岸本なんてたいして描写ないがやってることは深津より全然凄く見える
まあここでは深津が冷遇されるとこだけどな
描写がたいしたことないやつ設定関係なしで容赦なく落とされるからな
描写重視の結果Bランク降格も検討する必要に迫られたと?深津。
秋田の正宗も容赦無くCランクの洗礼は受けてるし、
深津はAランクに残留できる決定的な根拠を示せないかぎり
Bランク落ちもやむをえないということになったと
645 :
マロン名無しさん:2007/06/04(月) 21:28:46 ID:kGn375/s
桜木最強だろ
動物には勝てん
松本さんへのケアが足りないからBで
岸本ってなんかスーパープレーしてたっけか?
全く後ろ見ないでノールックとか、藤原を圧倒するDFとか、速攻で哀川に追い付かれず決めるとか、ファールの少ない哀川が苦しまぎわに後ろからするとか
スーパープレイはないけど
今のところOF、DF両面で藤原を圧倒した
ほぼ唯一のPGってのが大きいんでないかな。
関東時点でってのがあるけど、A残留は固いみたいだな、岸本
藤原対深津のPG対決は藤原優勢ということでいいわけね
ここまででどころかずっと前に遡っても
深津のすごいと言えるとこは出ていないし
てか下手するとBにも描写だけならとくに上と言う感じがしないくらいだし
一回Bと比べても問題なくね?
まさか深津さんとお呼びしなければならなくなる時が来るとは
Bランクと検討して互角具合を確かめる分には構わんとは思うけど
さすがにC降格にまでいくほどの失態をなにかしていただろうか
Cは欠点が少ないけどたいしたことはしてないくらいのレベル
具体的に言うとボール運びのカズオや池波みたいなやつら
ドリブルがうまい草野。でも実は欠点自体は多くない
Bは結構大きい長所もあるが、欠点もあるみたいな感じ
バランスより突出型のほうが多い
じゃあ藤真をAに上げようか
>656
藤真は上げる理由なんてないだろ
別にすごいことなんてしてないし
設定だけの奴をか
深津はAクラスだと思うけど藤原の方が上ってのは妥当じゃないか?
>660
Aの理由は?いまそれがなくてBに降格でね?と言う話が出てるんだが
深津も藤真もAでいいっしょ
PG・Aランクを名乗らせるには岸本と同等程度の描写の説得力が最低限無いとなァ
宮城からスティール成功させた描写はあったんだよな、深津。
試合開始当初にも宮城のバックターンドリブルが上手くて交わされたけど
かなり良いタイミングのスティールモーションをしていたわけで。
正宗程ひどくやられた描写がなければB残留クラスはあるとは思うよ、深津。
どさくさに紛れようと必死な藤真
牧がSで藤真がAだな
だね
牧と仙道はSでいいんじゃないかな
藤真はAで
牧はAかSか微妙だな
藤原もAでいいな
>>651 そもそも深津は一対一で何かするタイプじゃないから
直接対決で優勢かどうかといわれるとよくわからん気がする。
ディフェンスは良いから穴にはならないだろうし。
669 :
668:2007/06/05(火) 00:16:16 ID:???
逆にあれだな。深津には藤原じゃなくて三浦でもつけとけば良いとも言えるかもしれんね。
>>668 藤原は昔ループシュート使ってたから
一応一対一での個人技はあるんだよな。
その辺の引き出しの多さもあってかやっぱり藤原に
有利な材料は多いんじゃないかな。
角松に抑えられて足ガクガクになるような藤原はAでも十分だな
>>669 深津に三浦つけとけば大丈夫となると
沢北に哀川つけるかあえて藤原つけるかっていう選択が広がって
スタミナに余裕が出来たりするな。
深津は沢北のカバーリングブロックを見越して宮城にスティールにいったよね
宮城は見事に沢北のテリトリーに入ってきた
三浦が常時投入する価値があるとすると
その分インサイド陣3人の内1人が交代で休めるから
河田兄・野辺コンビとの対戦時の消耗の負担がグッと軽くなるな。
藤真がAなら板倉もAになるだろ。
藤真のスリーポイントは宮城に防がれてるが
板倉は宮城相手できっちり決めている。
スピードも特に描写もない藤真より板倉の方が速いだろうし。
板倉なんて宮城にボコボコ抜かれまくってたじゃん
藤真は宮城に一回も抜かれてないし
それどころか宮城の速攻を止めたりしてるし
どさくさに紛れて板倉持ち上げてる奴ウゼー
このスレでスラムダンクのキャラが高評価されるわけないだろ。
679 :
マロン名無しさん:2007/06/05(火) 05:00:39 ID:3uG7m3FE
そうでもないか
>>668 深津はその辺が低評価に繋がってるんだよな
実力は有るけど、他のPGと比べて特に凄い男でもなく
沢北と河田が強過ぎただけだろう・・・・と
ぶっちゃけ藤真や宮城でも、チームに慣れてさえしまえば
特に問題無さそうだし
岸本と比較しても遜色ないレベルの
深津のAランク評価にふさわしいと思われるプレイを挙げていったら?
深津を持ち上げたいならまず自分で例をあげなきゃ。
>>682 いや、むしろ逆。
言葉足らずだったが、深津はBに収まる可能性高そうだけど
それでもAランク評価として見ておきたい人がいるのかどうか
確認のためのレスのつもり。
スラムダンクの最小ダンカー……海南の清田信長(178cm)
DEARボーイズの最小ダンカー……加納手の見城哲太(哀川和彦は175cmながら超絶跳躍を見せる)
両作品のこの変の演出の差は大きいと思う。SDではよく超高校級という言葉が出てきたが、
DBのこいつらは同サイズのNBAプレーヤーと比べても遜色無い身体能力だと思うが
SDのプレーヤーの評価が上がりにくいのは仕方ないかと
ディアスレだと岸本は器用貧乏的なこと言われてたけど、
ここは違うの?
>>685 ここと本スレは別物と考えたほうがいい。
物の見方が違う。
SDBの中で見城はナンバーワンの評価だから、清田は比べたら可哀想
両作品の高校NO.1からして同格じゃないんだから比べ物にならん。
このスレではSDのキャラはDBの引き立て役に過ぎんよ。
なになに?DBがすごいってことにして
瑞穂がすごいってのを無理やり定着させる流れ?
つーか作品単位の優劣を云々する奴は
波風立たせたいだけだからスルー
ディアよりの意見に反論するレス→漫画世界のレベルがDB>SDだから仕方ないというレス→漫画単位で物事を語るなというレス。
みたいな流れ何回目?
DB>SDの流れさえ、みんなが納得すればもうこの争いは起きないと思うんだけどな。
つーか、SDのキャラ入れなきゃ良いじゃん。
ここってDBの強さ議論スレなんだろ?
>>692 DB>SDって跳躍力だけだろ
納得出来るわけない
深津のB降格に異論はないようだな
うん、優越感に浸れるしね。
仙道のSと正宗のCは過大評価と過小評価な気も
キラーパス通しちゃったんだよな、仙道。本職じゃないのに。
なおかつ大きなミスらしいミスも特にしてないし。
仙道は本職ではないにも関わらず牧のDFを掻い潜ってパスを捌きまくり、ウエコシをも活かしたのが大きい。
正宗は第1Qこそ活躍したものの、瑞穂の1-3-1から3Pが打てず無闇に突っ込むばかりで、哀川に惨敗したのが大きい。
見城は哀川を抜きまっくてカバーにきたやつらを突破し、瑞穂の1-3-1をズタボロにし、クライマックスも見城が3Pを打つしか選択肢がない状況下で哀川のDFを掻い潜って3Pを決めている。ただラストで三浦に止められたけどね。
>>693 DB専用のスレにしてもいいかもしれんね
好調湘北とかいう分け方にしないと桜木のファウルトラブルはなくならないのに
藤原や石井のファウルトラブルはなぜか取り上げたとしてもact2ではなくなってるとかいう理由で除外する人いるしね
桜木も海南以降ファウルアウトしてないのにね
>>700 〜にしてもいいかも、じゃなくて別の場所でDEAR専用スレ作ればいいじゃないか。
スレタイ通り、DEARとスラダン混合での議論を希望してる層がここでレスしてくだけなんだし。
>>700 それは桜木だけじゃないわな
藤原は頭おかしい練習試合とパニくった新人本牧戦以降
石井は新人横学戦以降ファールトラブルに陥ってないんだがな
やはりPGだと仙道>牧なのか
Fとしては牧>仙道なんだろうけど
仙道は一年前の湘北から47点取ったんじゃなかったっけ?
池上さんより
一応外があるのと高さでFでも負けては居ないだろ
>>701 そいつらは口ばっかりで独立する気なんか毛頭無いんだよw
大体SDとDBの人気の差を考えれば、どっちがコバンザメなのかは
一目瞭然だろ?w
SFは仙道>牧
PFは牧>仙道だな
深津さんが暴れてますな
牧は184でPFできるから凄いな赤木
もおさえこんだし
710 :
マロン名無しさん:2007/06/05(火) 19:43:40 ID:PxvhzhE/
牧さんふけ顔〜
>>706 ディアよりのレスが多いから、ディアボーイズ意外に人気。
>ディアよりのレスが多いから
⇒×ディアボーイズ意外に人気
⇒○一部の粘着マニアに大人気
荒らしの傾向は作品間に拘るとてもしつこい人でFA
>>711 ディア寄りっていうより、どっちも均等に支持してる層が
SDBの議論するとひいきとかってんじゃなく
上位や最上位の選手にDBの選手の方が人数的には多いという言い方になるだけだと思う。
上位に評価されてる選手もSDにもちゃんといるし、
ポテンシャルだけなら覚醒桜木はSDBナンバーワンだろう。
完全なSDB界実力ナンバーワンはその安定感と実績から見城が選ばれているが。
>>711 SD側の人は多分、ここに興味が無い人が多いんだと思う
>>711 だね。スレのルールもディアに有利になるルールだし。
>>715 当然だろう、DBがSDの人気にすがる事は有っても
その逆は意味が無いのだから・・・
荒らすのやめてほしいわ。
だね
とか
当然だろう
とか
自演臭がプンプンする
>>718 だね。ほんと荒らすのやめて欲しいよね。自演臭い。
もうこのスレいらないんじゃね
DBは単独で強さ議論スレ作れば?
わざわざスラムダンクの人気にあやかって合同スレにする必要ないっしょ
合同スレにするならDBひいきするなよ
このスレは絶対的な敏捷性のすごさがないDBの選手がひいきされすぎなんだよな
跳躍力だけのDBの選手にそこそこ渡り合えたらなぜかそれだけで一気に評価上がるし
牧と仙道の話の続きしようぜ
瑞穂VS山王だが、
深津は三浦でも十分マッチアップできるレベルとして扱うなら
野辺の扱いはどうするんだ?フィジカルとリバウンド力以外
未知数部分が多すぎるんだが。
>>724 もうお前一人でやれよ
干渉しまくりじゃん
>>720 DEAR専用の単独スレを作る気があるなら、
実行すればいいと思うよ。
ここを無くせ、ってのはニーズがある限り
無くなりはしないでしょ、そりゃ。
もうそろそろSDBの話がしたいのだが。
不満のあるやつはアンチスレでも立てればよい。
>>726 ニーズって、跳躍力だけのDBの選手を異常に持ち上げて
SDの選手を引き立て役にして根拠なくDBを持ち上げる人達のニーズはそりゃなくならないんじゃない
>>727 自分が話したい話題を振ってみるのがいいと思うよ。
なんか作品間に粘着する荒らしがいるから、今は同作品同士の湘北(A)VS山王か、成田VS瑞穂をやった方がいい気がする
SDをダシに好き勝手やった挙句、気に食わない連中が出てきたら
「さっさと出て行け!」はないわなw
せいぜいこの混沌とした状況を楽しむ事だな
つーか、作品間に関する話題がしたい人達全員他の場所いってやってきて。
このスレが必要な人達
・跳躍力だけのDBの選手の描写だけを持ってきてSDの選手を踏み台にしてDBの評価を上げたい
荒らしはどこスレでも出てくるからスルーで。
>>733 作品間の話題なしにどうやって二つの作品を比べるの?
跳躍力だけが異常なDBの選手をすごいってことにしてそれを基準にしてやっていくの
DBにとっては都合がいいね
元々身勝手にSDを利用してきただけのスレだし
そろそろこんな日が来てもおかしくはない
テンプレも大幅に見直す必要があるな
哀川は布施とか結城とかは抑えられても流川は抑えられない可能性が高い
跳躍力だけの哀川より高い敏捷性をもった流川を抑えた沢北の方が評価されて然るべきだろう
本当に描写を特に重要視するスレならば
ごく少数の荒らしが勝手に騒いでるだけ。
議論する気のある人間はかまわず議論をつづけてればいいんだよ。
元々このスレの前半でスレが停滞したのもこいつ↓が仕切り始めたのをみんながうんざりしたから
ディアよりの考えをもった奴が仕切ってたらそりゃみんなうんざりするっての
【強さ】DEAR BOYS VS スラムダンク 8【議論】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1175157606/760 760 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 22:18:02 ID:???
>>757 俺なりのSD・DB観について述べちゃっていいの?
なんか促されてるっぽいから話してみていいのかな?
俺はSDとDBのどちらも面白いとは思ってるし、片方だけに肩入れしてるってわけでもない。
作品の志向としては
フィクション志向寄り(DB)
ノンフィクション志向寄り(SD)
の違いがあるだけだと思う。どっちが正しいとかってんじゃなくてただその事実があるだけ。
SDには唯一のフィクションキャラ覚醒桜木がいるが
DBは哀川、哲太、二階堂のフィクションキャラが最低3人、天童寺や覚醒するであろう藤原・石井まで
加えると本当にフィクションキャラの人数が多くなりそう。
何人NBAプレイヤー出るんだ、こいつらの世代は?って感じ?
だから選手の戦力の平均値もDB>SDになりがちなのは別に当たり前のことだし、
もともと比べても仕方のない、本来比べようのない2作品を比べようとする
こと自体が無理なんだろうなってのが前提としてあるし、考えてみれば熱くなりすぎる必要も別にない。
ただ俺はなんとなく面白いからあえてその比べあいにそれなりにムキになって
参加してみていたりする。ぶっちゃけ私生活で病んでんのかもしんない、俺。
(いや病んでるか、これだけ長文書いてりゃw
本音を言うとここ程、言葉のボクシングで熱狂できる場は他に無いw)
DBのキャラなんか魅力のかけらもない糞ばっかりなんだし
(作品間の圧倒的な人気の差がその事を証明している)
多少の横暴は大目に観てきたが、ここに住み着いてる蛆虫どもは
どこまでも恩知らずで傲慢な連中だからなw
>>742 DBに盾突く奴は無条件で荒らしなんだよ、このスレはw
まあ騒いでるレス見るのはうんざりだろうけど、ほとぼり冷めるのも待つまでスルーかいつも通り話していけばOKかと
>>744 うんざりしてるのは、お前らの気色悪い馴れ合いだっつーの
>>744 なに一人でしたり顔で語ってんの?
今指摘されてることは何も間違ってないでしょ
DBが根拠なしに持ち上げられてきたのは事実なんだから
ここぞとばかり頑張ってるなぁw
事実だから反論できないのとスルーは全く別物なんだが
ここの住人は揃いも揃って低脳だから、そうやって誤魔化すしかない罠
>>744 ディアに都合の悪い意見はスルーですか?
カス共がDBみたいな糞作品を熱く語るのは自由だが
ダシに使ったSDを散々コケにしてくれたのは許せんな
今まで黙って見逃してもらっていたのが異常なんだよ
もう次スレは要らないんじゃねーの?
大体両作品を比べるってんなら、高校NO.1チームが同格でってのが絶対条件だろ。
ヒーロー物なんじゃなくて、高校というまったく同じ舞台なんだからさ。
>>751 要らないね
少なくとも今次スレを必要とする人達はディアを持ち上げたいだけの人だろうから
今後次スレを考えるにしてもポジション別のテンプレとかは再検討が必要
>>752 それはあるね
今までは異常な跳躍力だけを見て印象でDBが持ち上げられてきたからね
>>752 ここはSDの人気を妬んでいたDB厨が、身勝手な理屈をつけて
SDキャラを貶め、溜飲を下げてきたスレなんだよ
つーか跳躍力の話はDB>SDと言いたいのではなく、DBを皮肉ってたんじゃないのか?
黒人もびっくりだぜ?
アホな描写を信じて「DB最強♪」とか喜んでるゴミばっかりなんだよな、ここは
>>714 と言うより
なんか悪い部分はスラダンよりで、
良い部分はディアよりなレスが目に付くからじゃないか?
それが不当とか反論されてる理由だと思う。
深津は沢北に偏った攻め方は減点モノだが、
地味という理由が減点対象になるのはさすがに酷い。
粗を探す対象がスラダンよりなのは、すぐに目につく。
どうも偏差値の低い書き込みが増えてきたね……
>>759 このスレがレベルの高い強さ議論スレだったとでも?
これだからDB厨は救いようがない
偏差値低いだろうが、原因作ってる奴等も同様だろ
偏差値低い者同士歩み寄ろうじゃないか
両作品が好きな人達が、作品のキャラ同士の夢の対決ってのがこのスレのコンセプトなんだろ?
偏見無く行こうや。
急にスレが荒れだしたのは藤真>深津
がまずかったからか?
>>762 お前の言ってる事は只の建前、ここを観てれば本音が別に有る事は明白
・・・・要するに使い分けの上手い腐った大人って事ですか?
765 :
マロン名無しさん:2007/06/05(火) 21:22:57 ID:mKhKGv88
>>747 今頑張らなくていつ頑張るんだよ。
ここでだんまりしたらまた
「自称」干渉しない君と愉快な仲間達のオナニーが始まるんだから。
お前らスポーツしたことある?
跳躍力だけで優遇されてるなら清田がSランになってるだろ
哀川や藤原が凄いからそいつらに善戦した奴も自動的にランクが上がるってのは
腑に落ちないっちゃ腑に落ちなくはある。
哀川がスラダンのどの選手より上、ってのは勝手な前提だろ。
ないんだね
>>771 学校へ行ったこと無いんだね (´;ω;`)
>>769 少なくとも、哀川見城は
このスレ内では群を抜いてることは分かる。
>>763 急に荒れだしたわけじゃないっしょ
以前からDBよりのごり押しレスには不満の声もあったし
8スレの後半から「自称」干渉しない君が仕切り始めていよいよおかしくなった
わかってる人はわかってると思うけどこの「自称」干渉しない君は
8スレの760や
>>714を見ても分かる通り「DBの方が選手の平均値が高い」という前提で仕切っている
その前提がそもそもおかしいという意見もあるし
おかしいという意見が出ても「DBの方が平均値が高い」という前提を揺るがすレスについては
スルーして強引に結論を出したり、次の議論に移ろうとしている
最初から「DBの方が平均値が高い」前提でスレを進められたら不満が出るのは当然
なんか跳躍力だけにされつつある哀川だけど
とりあえず跳躍力以外でも3P精度に関しては高いな
例えばSGの神だけど3Pと体力でBだから、それにいくつか付随していけば
別にSでも変ではなくないか?神より上は遠距離シュートも同じように出来たり
三浦はそれにボール運びなんかも付いてくるし
三井は逆にそれから引き算して体力がないとかが付いてくるからCなわけだし
まあSGだけならシュート力と+αで別に問題なくても
他でポジションでは不満でても仕方ないかもね
>>775-776 だからと言ってディア全体のレベルが上がるわけじゃない。
俺不満派だが、哀川見城のシュート力は群を抜いてると思う。
>>777-778 3P精度やシュート力については相手DFがショボイだけで相対的にすごく「見える」だけかもしれんがな
どっちかっつーとDB寄りの人間だけど哀川見城が図抜けてるのは
3Pの精度とか精神的なムラのなさとかその程度だと思う。
あと現時点でいいとこしかクローズアップされてない成田や天童寺除けば
DBの水準が上って事もないかと。
まるで台風が来たかのようだ
とりあえずこの問題をどう解決するかを話し合おう
>779
いやそれは神や三井にこそ言えることだし
神なんて対策遅すぎるくらい、松本さんなんて体力ゼロのやつに動きが遅れてるし
哀川とか見城は飛ばすと非常に止めにくいうえ、哀川は無茶苦茶な
シュート体勢とかでも入れてる描写はあるよ。さすがにこの辺は偏見つけにくい部分だと思う
>>783 DFについては敏捷性の描写からDBよりもSDの方が高い可能性もあるのに
三井だって無茶な体勢や無茶なシュートセレクションで決めてるのに
哀川をシュートを落とさせるくらいまでDFが体勢を崩せてないだけかもしれないじゃん
>>783 反論の余地があるから哀川や見城が絶対的にシュート力があるとまではまだ言えないと思われ
相対的には抜群のシュート精度とシュート力だけどね
あと、なんかスラダンの選手ばっかり粗捜しというか
どんどん原点方式で採点されてる気がする。
DBの選手は逆にコレもできるから凄い、凄いみたいに持ち上げられるのに。
薬師丸のバテて退場+次の試合まで出れなくなる
なんて三井のバテ具合より酷いと思うんだが。
(負担がかかってりゃ退場していいってもんじゃねーだろ、
それを言ったら三井だって毎回ディフェンスの名手にマンマークされたのが効いてるんだし。)
あと、藤原の5人しかいないチームで故意にファールして退場なんて大馬鹿ぶりは
昔の事とはいえ酷すぎる。松本さんの比じゃねぇ。
スラダンの選手が同じ事したら間違いなく「こいつは馬鹿だから挑発されて退場」って事にされてるだろう。
で、いつまでこの敏捷性の人は粘着するの?
もう3スレくらい粘着してるが
>>786 それはあるよね
ちゃんと議論されないまま少し前までなぜか薬師丸は赤木と同等とかいう流れだったし
巻数で言っても多いんだからDBの昔の粗も取り上げられてもいいくらいだ
前にこういう意見が出たがその時に「描写が多くなるとそれだけ穴も増えるからどっちかに有利にはならない」って
言った人がいるけどDBの粗なんてact1だからとかいう理由で全く考慮されないもんな
粗探しについてはかなり不公平ではあると思う
ぶっちゃけSDとDBって旧NBAと現欧州勢みたいなもんだろ
SD不利はしゃあねえべ
正直同じ土俵でやるなら監督考慮しなくて
ある程度やってない戦術にもSD側を対応可にせんと
>786
さすがにDB側が藤原だけでなく他のやつが減点ポイント減るのは仕方ない
SDは数ヶ月でDBは2年くらいなわけなんだし、実際藤原はそのあといっさいそういうことないし
他のやつも体力なかったのが体力付いたりとかもあるが、それはあきらめてくれとしか言いようがないな
実際ディアボ側の方が上なのは認めるが
最近どんどんエスカレートして、
何もかもディアボの方が上な前提になってて
正直「中立で楽しめる」範囲を超えてるだろ。
ディアボの方が明らかに格上なら確かに同一スレで強さ議論する意味ないよ。
要するにランク戦よりドリームチーム作ってやってる方がいいって事だな
>>791 それならば
>>752が言うようにDBのIH終了時点で山王と天童寺が同格になるように
体力とかの調整もするべきだと思われるな
瑞穂の体力が異常でそれにやられた本牧や湘南は普通なんてのはDBひいき過ぎる
流川の体力が普通で海南や山王の体力が異常だとはならないんだろう?
瑞穂の体力やOF力が異常だという前提も取っ払うべき
だって流川はスタミナないとか虚弱とか作中で言われまくってるもん
>>793 うん、身長別チームとかやってた時の方が楽しかったよ
>>795 描写重視のスレでそこだけセリフとかの設定を取り上げるのか
上で言われてるようにDBに都合のいいようにこのスレが動いてる証拠だな
俺は牧藤とかやってた頃が楽しかったな
元チームホストだが何処がホストか分からんw
>794
どう読んでも流川は自他共にスタミナないと認とめてるし、認められてるだろ
実際試合でもスタミナ無いじゃん
ついでに言うと本牧とかは新人戦時では瑞穂にボコボコにされるスタミナでは無い訳で
それからフットワークとか重点的にやってる描写もあってそれでボコられたから瑞穂が異常ってなるんだろ
>>793>>796 身長別チームネタは終わったから、地域別チームでもやってみるかね。
趣向を変えて五十音順別チームもそれなりに一興かもな。
>797
実際飛ばしたらスタミナ持ってない描写あって
そのためにそれを反省して抑えてる描写が存在するのに無視する気か?
これはさすがに贔屓とは思われないと思うが
瑞穂に関しては1部と2部で相手チームの疲弊具合が露骨に違うからな
瑞穂のスタミナが異常ではないとしても瑞穂とやると相手チームは滅茶苦茶体力消耗するってのは確定だと思う
新人戦時とIH予選で対横学戦でもスタミナ相当ついたってのは描写されてるな
>>800 たばこ吸ってビール飲んでた奴らをボコれないって新人戦時の瑞穂は全然大したことないじゃん
新人戦時でさえ三浦の体力と石井のファウルトラブルが解消されて哀川藤原がいるのに
一点差で負けるって両者とも高校レベルとしてもかなりショボイじゃん
IH予選になってやっとSDの強豪高校のレベルになった感じ
とも言えるな
何気に瑞穂の実力を底上げしてるのは本牧なのか?
たしかにいいかませだった
天童寺よりも毎年体力だけは上と言われてる秋田城北の
歴代最強チームをスタミナ切れさせちまったからな、瑞穂
実際新人戦時は成田に手も足も出ないくらい弱いよ
そりゃスラダンの世界では40分フル出場しても最後までベストの動きする
スタミナ怪物ばっかだから相対的に流川がスタミナ無い事になるのは仕方ないな。
実際は過剰に飛ばした時だけバテるんであってその飛ばしてる時は前半だけで25点取るような鬼活躍なんだが。
>>802 このスレだと瑞穂相手に流川はスタミナ切れになるとか言い出す人がいるからね
それはありえないと言いたいだけ
海南相手に一人でゲームを支配するほど爆発すれば消耗するってだけ
流川のスタミナない設定が加わった海南戦以降流川まともにフルタイムでたことないからな
>>803-804 新人戦時の神奈川は高校レベルに達してないくらいしょぼかった可能性ありだな
成田にフルボッコにされてるし
イマイチどの位でガス欠になるか分からん
前半抑えりゃ後半持つのは分かるが
40分フルで出なきゃまぁ普通に持つだろうな>流川
>>814 その前提がまたおかしい
豊玉戦は片目見えない状態で普段より異常に消耗する状態で結果残したわけだし
海南戦のような爆発をしなければ40分その他の試合のように活躍できると見るべき
結局何を主張してるんだ?
本牧を武里レベルにしたり
敏捷性ではSD側が上回ってる可能性もあるから
上回ってることにしてDBをフルボッコにしたいとかか?
極論過ぎてよく分からん
流川が体力無いって事でもまぁいいけど
なんで薬師丸の完全ガス欠はしょうがない事にされるのかわからんわ。
>>752の言うように平等に高校の舞台を同じと見るなら
実際本牧はSDに出てくるどの強豪よりも弱いだろうね
今まではなぜかDB持ち上げが横行してたけど
>>816 極端だとつまんないと思うだけだよ。
現状が逆なら俺はディアボの肩を持つ
元々異常に動くセンターなのに他の試合ではガス欠してないのと
対瑞穂で体力消耗するのは妙に描写されてるのと
一人でゴール下支配しまくってて負担かかりまくってたから
どっちにしたって40分間動けるのは前半手抜いたりとか条件付きっしょ?
>>821 ダブルスコアにされるくらい実力があいてて
ゴール下を必要以上に往復しなければならなかった一年時の赤木でも消耗してないのに
強豪エース級相手にするとそうなるね
DB神奈川勢は新人戦時で大分落下を食い止めてるな
横学も本牧もIH予選だけなら悲惨
別にスラダンの方を上にしたいんじゃない
「公平に見ろ」と言ってるんだ。
まぁ、何言ってもムダっぽいけどな。
てかいま反論してる人は強さ議論に向いてない気がする
強さ議論は可能性をなるべく排除していくもんだし
基準がなかったら基本現実準拠が普通だし
だからDB側の高校基準が極端に低いとかSD側が高校基準が極端に低いとか言ってたら
もともと成り立たないのを無理やり成り立たせてる強さ議論が成り立たない
これは基本的にどの強さ議論スレでも同じ。まあルールや前提を
作ってないのにとくに荒れもせず成り立ってたのが実は奇跡なんだけど
>>822 すごい敏捷性の具体的な描写がある流川と同等以上の仙道や沢北相手には抑える必要があるけど
哀川とか相手に抑える必要があるかはわからないね
薬師丸がそれだけの負担がかかるとガス欠するってのは分かるんだが
(だから大体薬師丸に負担かけて潰す作戦がよくあげられてたし)
並のスタミナもないってどっからくるの?
>>825 新人戦時は瑞穂も結構穴だらけだったから
相対的に考えるとIH予選を基準に考えるのが良いのかもしれん
SDB両方の最も強いとされている選手から全選手能力を再検討してみたら?
100人近くいるし、随分なレス量になりそうだけど、
住人全体の興味としてはその方がいいんじゃない?
まずは見城と覚醒桜木、二階堂と河田兄とかからやってみるとか
最強は高砂ワープでFA
流川が哀川とマトモにやりあうには前後半どっちか捨てる必要がある
とは思う。
だが、ディアボよりの連中は、流川は終始哀川に圧倒された上、かつバテて退場する。
くらいに認識してるのが問題。
海南戦前半の流川は描写で見ても明らかに平常の哀川越えてるだろ
(海南が雑魚なだけな事にされそうだが)
そんなになる訳ないじゃん
保科でもそこそこやりあえてたのに
>>833 まさにそれなんだよな
SDのは粗探しをしてDBのは持ち上げるという今までのやり方が不公平すぎる
エースの点取り合いとかはDBでもよくあるけど
強豪相手に試合を支配してた流川の爆発力はSDBで誰も見せていない
哀川は結城抑えた時は凄すぎだが
それ以外はDF面ではそこそこやられてるしね
そこまで圧倒的な差があると考えてる奴がいるとしたら
そもそも流川がA評価である事にイチャモンつけるんでないか
>833
いままでで哀川では流川止めれるとかそんなこといわれてないと思うぞ
哀川はDFは微妙な点があるのは指摘されてるし
だからお互いのOFが止められない打ちあいになる
哀川は流川に体力つけて3P精度と跳躍力上げれば完成
ちなみに哀川はボール集めればインハイでも50台は普通だよ
>>838 パワーと身長をひかないとね。
流川の身長で哀川並みのジャンプ力あったらとんでもないことになるw
>>838 敏捷性は流川の方が今の段階でも高い可能性はかなりあるけどね
ボール集めてやっと50台ってDBのIHのDFレベルが低いんじゃないの
DB側に絶対的なスピードwってのを
確認できる描写がないであろう事を承知の上で
一体いつまでそれにこだわるんだよ・・・
つか、みんな何がしたいんだ?このスレで
俺はドリームチームで仮想対決やりたいな
>840
だからインハイのレベルがとか他の作品の一般レベルが低いとか言ってたら
強さ議論が成り立たないんだって。そんな可能性はあっても証明は出来ないことを
言うなら来ないほうがいいと思うぞ。強さ議論なんてもともと無理やり成り立たせてるんだから
>842
単純に無理やり比べて議論楽しみたいだけ。てかそれが強さ議論スレの基本
身長別こないだやっちゃったしな。
>>842 どっちかに異常に偏ってる意見言う奴を排除したいです
>>841 へぇ、確認できる描写ないんだ
それなのにいつのまにか哀川見城が一番すごいことにされてたのか
おかしいね
DEAR2巻のストバス
哀川が見城をブロックショットしたシーンで哲太が
その後空中で跳ね返ったボールを体勢変えてつかんでそのままダンク。
ブロックされることを予想していなかった可能性は高いし、
空中で力強く跳ね返ったボールに瞬時に反応できる反射神経は
尋常ではない。
>848
インハイレベルのゾーンを単独で突破とか無茶なことやったり
異常な跳躍力とか3P率とか、得点力とかリアルで考えたら
すごいだろみたいな感じだよ
ちなみ漫画の中の高校レベルが低いんだろとか言うなら強さ議論は向かない
逆にSDのやつらの全体レベルが高いから同じこと出来ないんだよとか言うのもね。
なぜならこの辺は全部可能性の話しだし。強さ議論は極力可能性を排除していく
本来なら監督とかも除外なんだけどね。かなり不確定要素だし
まあこの方法だと確かにSDは不利になるのは間違いない。一部の人は不満だろうね
精神力とかそういうの別にすれば哀川より普通に沢北の方が凄くね?
流川をあそこまで圧倒するディフェンスは哀川には無理だろうし。
沢北の独壇場シーンほど圧倒的な描写もは哀川にも無理だろ
(一試合で1,2プレー単体なら沢北の全員抜きや、空中3人交わしに匹敵するプレーも見せるが
強豪相手に連続して攻守ともに独壇場ってのはない。成田相手では一人じゃどうしようもなかったし)
>>850 なるほど、DBに有利になる意見を「強さ議論に向かない」と言って排除したいのはよくわかった
ぶっちゃけ3P精度が全然違う
>>851 直接的な描写はないけど、秋田城北に一人で51点取ったそうだけど、哀川
>>851 だよね
海南相手に圧倒した流川を完璧に近い形で止めてたからね
また都合のいい時だけ設定かよ・・・設定では哀川は3P50%外してる。
>>854 またそういうところだけDBは数字持ち出してくるの
流川は清田相手に31得点
仙道相手に20点
沢北相手に11点、アシスト込みで18点で
宮城経由で赤木に点を取らせたシーン加えると20点
すべて作中の描写から拾った「事実」
つか精神力って一番決定的な違いじゃねーか
元々ランク付けされた時もそこが原因じゃなかったか
>852
まあ文句言いたいのは分かるし別に分かってくれとは言わない
ただ強さ議論スレは実際こういう感じでいろいろ可能性を排除していくんだよ
そんでルールを作りそのなかで最強は誰だみたいな感じ
当然強いやつが弱いとかも普通にある現象でそれが嫌な人もいるし
ここではそれがDB側に有利に働いてSD不利に働いてるだけ
ちなみに本当に嫌ならここにこないほうがいいと思う。どうせ嫌な思いするだけだろ?
全員納得の強さ議論スレなんて存在しないから。
一応175cmある哀川はさておき、見城の168cmってのはかなりのマイナスじゃないか?
勝負所じゃしっかりしてんだけどな>沢北
クラッチショットも流川・赤木のブロックに対抗するために
タイミングをずらすというかなり難しいのを決めてるし。
覚醒桜木に乱されたのがやっぱり印象に残るんかな。
>>860 そういう自分(の意見)こそが正義っていう態度剥き出しなのが
余計に反発を生むことにも気づこう
>>860 まだこれから議論の余地があるのに、これからルールや前提が変わっていくかもしれないのに
DB有利に働いているスレが嫌なら出て行けと
そんなにDB有利な今のスレの状態を壊したくないのか
マイナスなんで最強チーム議論だと
どっちか外されるってか大体哀川が外されてるな
個人能力も戦術もディアボの方が上(という事にしている)なのに
さらにルールまでディアボよりって本当に中立なのか、このスレ。
DB有利になってる原因への対策と
SD有利にする為に取り入れてほしい意見言ってくれね?
>>862 あれで精神力がだめとか言われるのもかわいそうな話だな
哀川が山王のエースというポジションでも
シナリオ上桜木に乱されると思われるのにな
敵チームだったというだけで精神力がダメとか酷だよな
設定等のあらゆる要因を踏まえた上で
特に「描写重視」っていう一言がただあるだけなんだが。
50音チームを作ったぜ
あ行チーム
PG板倉 SG哀川 SF小原 PF石井 C赤木
か行チーム
PG岸本(DB) SG見城 SF児島 PF岸本(SD)C河田兄
さ行チーム
PG島袋 SG佐藤 SF沢北 PF仙道 C桜木
た行チーム
PG轟 SG高階 SF玉置 PF高砂 C武内
は行チーム
G深津 G藤原 F保科 F布施 C花形
ま行チーム
PG宮城 SG三浦 SF南 PF牧 C森山
や行チーム
PG安田(汗)SG矢嶋 SF結城 PF梁川 C薬師丸
ごめんな流川、二階堂
>>860 あのな。
SDのキャラを引き立て役にするなっつってんの。
有利不利が見えてる強さ議論で両作品のキャラが活躍する面白い議論になるわけ無いだろ。
>>869 乙。
パッと見だが、けっこう面白いなw
>>869 パッと見「は行チーム」が厳しそうだ
だが割と均衡してそうな気がするGJ!
沢北の精神面の弱点はあの世界で相手になる奴がいないからって理由だからなぁ。
個人技ではディアボのキャラも誰も敵わないって前提ならそれも考慮すべきだが、
能力も哀川が互角以上でかつ沢北の精神に弱点ってのはおかしい。
>>866 作品間での同ランクの基準となっているのが神奈川のI予選時というのがDB引き上げの要因になっていると思われる
最終的に天童寺と山王が(個人的意見だと住人監督ルールで)互角という基準で
その他が比べられることが出来れば平等に近い議論が出来るのではないかと思われる
松本さんは文句無く沢北が居なけりゃ何処でもエースになれるプレイヤーにしたり
全体的に劣る分沢北に補正かけて両作品最強プレイヤーにしてバランスとったりするのか?
>>869乙
た行チームとや行チームが苦しそうだが、良いなw
まぁ実際ドラゴンボールと幽白が強さ議論してるようなモンだな。
連載期間と作中時間で考えればどっちも似たような実力だが、
ドラゴンボールの方が倍以上長いからナメック星のあたりからは幽白じゃ相手にならん。
>>877 劣るってなんだよ。
お前は両作品が好きでここにいるんじゃないのか?
>>877 俺はそこまで引き上げないとしてもそのような補正をした方が楽しくなると思う
一例だけど「松本は翔陽や海南では二番手になれるエース扱い」とか
沢北は両作品最強にするのはやりすぎかもしれないしまだまだ議論でどうなるかはわからないけど
しょうがないだろほぼ全員作中最強クラスで同レベルの6人目まで居るっぽい天童寺に比べて
深津、沢北、河田兄はともかく
松本、野辺辺りはそのレベルじゃないんだから
その分他で補正しなきゃ互角にならんだろ
ディアボの方が総合的に上と考えた上でなお、補正かけなくても
沢北は個人能力では最強だと思うよ。
攻守ともにあそこまで圧倒的なのはディアボ世界ではタイプの違う二階堂くらいだ。
単純に有利な原因はDB側は時間がたつたびに描写が増えるから
有利になっていくのと、監督をある程度考えたチーム戦になってるから
DB側にある程度時間的制限加えるだけで問題なくなるよ
いまでも強くなってるのに作中数ヶ月の漫画(しかも主人公チームが大半)のを
比べてるからおかしくなるだけで。あとは監督除外すれば問題はかなり減るはず
ようは2部でなく1部までとかにすればいい。少し戻せば藤原に退場の汚点が出るし
もっと戻せば石井はファールトラブル、三浦は体力なしになるし
どうせ天堂寺なんか3年は語る事なさそうだからどうでもいいよ
>>884 それもありかもしれないけど個人的にはそれは嫌だ
それだとDBの天童寺戦が終わったら結局DBが強いってなる
フツーにDEAR2部まで語りたいんですけど
天童寺、山王、湘北
綾南、海南(前年山王に15点差)、豊玉、翔揚
成田(天童寺に50点差)瑞穂
秋田、湘南、嘉手納
九工、本牧、横学、武里
大体こんなもんか
ディアボの方が諸々の事情で有利なのは元からわかってたけど
そこから「さらに」スラダン不利な考えで見てる奴がスレの主導権握ろうとしてる気がする。
実際流川がスタミナ無し扱いで薬師丸が次の試合に響くほどのガス欠は負担がかかったからは納得いかねーよ。
>>889 皮肉?荒らし?
天堂寺はどうせしばらく出てこないからどうでもいいだろ。
>>889 俺もそれに近い印象を受ける
今後の瑞穂の試合で瑞穂が最上位と並んだり二段目に位置したり
成田が二段目と並んだりで補正するとより近い気がする
陵南と秋田についてはもうちょっとじ上下するかもだけれど
つか薬師丸は負担かけりゃ潰せれるって前提で議論されてるだろ
普通にやる分にはスタミナ切れしないだけで
30点差じゃなかったっけ
>>890 俺もそこは納得いかなかった
>>894 以前の本牧戦をやってると「瑞穂並の攻撃力がないと潰せない」という結論で
その結論が出たのはDB有利な状態のスレでだったよ
だから二階堂相手とか以外じゃSD相手の本牧戦だとほとんど潰れないとかいう結論になってたね
大きく見直す必要があるね
知らん調べてないし30点だろうが50点取られた成田がショボいのは確定
もしかして調整とか抜きの真性のランクなのか
瑞穂並の攻撃力がないとってのはあながち間違ってないけどな
まず本牧にあのDF特化した戦法とらせなきゃあれほどの負担はかからないし
だから天童寺=山王のランクだろ
一応次スレを立てるとしたら次スレのテンプレは身長と強豪リストだけでいいような希ガス
ポジション別ランクは再考してもよさげだし
個人的には平均身長もあまりいらない希ガス
>>866みたいな歩み寄りの姿勢は非常に好印象だ
次の試合云々もリーグ戦でもやれば影響あるが一試合だとそこまで絶望的な話じゃないしな
藤原のパスにビビり過ぎて
にわか仕込みのよそ行きバスケしたシワ寄せが
薬師丸に全部来たって感じだな
最大の有利不利の原因はやっぱ作中時間だよな
DBは1年ほどたってるから過去で最近は〜と言えばいいが
SDはつい一ヶ月前とかだからな
>>899 SDチーム全てに瑞穂並のOF力がないとされていたのは明らかにDBびいきの見方だね
これは見直すべきだと思われ
瑞穂並の攻撃力もってそうなチームか
豊玉辺りか?
山王やMAX湘北あたりは瑞穂と同等かそれ以上くらいの
OF力と考えて差し支えないくらいの扱いでなかった?
豊玉の爆発的な得点力はディレイドOF・ロースコアゲーム
で勢い封じれば凡庸な得点力しか発揮できないようだが
IH予選時瑞穂を考えてみるといいかもな
最近の瑞穂が強すぎるせいで過去瑞穂と当たったところも強くされてるような気もする
瑞穂は土橋先生入れるか外すかで
得点力はだいぶ変わるかな?w
あそこ最大3P4枚っていう異常な仕様だからな
>>906 そういう見方もありだな
赤木クラスのセンターがいないとは言え大栄以外に全て100点ゲームしてきたのを評価してもいい気がするし
>>907 そのくらいの扱いでもいい気がするね
あえてロースコアゲームにした翔陽(湘北が160点とった相手に200点取れると花形談)や
流川の爆発に飲まれたとはいえ湘北から90点くらいの点の取り合いをする海南も
それに準ずるOF力をもっている扱いでもいいかもしれない
さらに本牧がIH予選の時点でベストな状態で湘南と戦っても湘南に負けたと思われるところから
湘南クラスのOFDF力でも勝てるという見方も出来る
作中時間もそうだが基本的にサイズが大きいよなDB
SD・DBを分けて考えてるからイライラする人がいるわけで、
純粋に描写特化で見ていけばいいんジャマイカ?
高砂ワープや重力無視の桜木とかはちゃめちゃなのもあるから面白いかと思われ。
布施はゴール下付近にいたのにPGの前までワープとか、センターポジションの穴水が3Pラインまでワープとか、背中いたがって前かがみの桜木がダンク決める寸前の沢北やゴール下決める寸前の美紀男をワープブロックとか
これを敏捷性ととるか、作中の動きの省略と見るかで意見が分かれると思うけどね。
>>914 それなんだよな
「瑞穂は218の二階堂を抑えたからそれ以下のインサイドプレイヤーは抑えられる」
とか言った論法だと発展のさせようがない
九工は瑞穂の実力を熟知してもう一度戦えばあんな大差にならないだろうし
神田川・池波の過信とか、考慮してもいい感じではある
俺もでかいイメージあるんだが、
>>6みると意外とそうでもなかったりするのが不思議だ
三人がかりで5〜60点取られた後でようやく潰したのを
「押さえた」とみなす奴は
いくらDB贔屓でもいないと思うぞw
成田とか湘南とか二階堂とかの一部が凶悪にデカい
普段3ファールもしない二階堂が4ファールして崩されたわけだが、
二階堂が普段の調子でもう一度戦ったら瑞穂は負ける可能性は十分にある。
実際最強なのはトータルの見城でも独壇場の沢北でもなく、
複数人数かけても止められなかった二階堂が最強かと
最強の定義にもよるけどな。二階堂は剣より下らしいし。
瑞穂のゾーンがしょぼいとか以前に二階堂が異常
瑞穂がローテーション回しながら常時2人でプレッシャーをかけ、対ゴール下の攻撃に特化した1-1-3ゾーン敷きながら二階堂はそれを蹂躙していたわけだ。
ただ石井・土橋のプレッシャーからフェイドアウェイでかわそうとした描写もあるから、河田兄・野辺、武内・森山、湘南のトリプルタワーなら、嫌がらせることは出来そうだが、防ぐことはかなり難しそうだと予想
武内、森山、玉置の三人ならさすがに何とかなりそう
>>915 ワープについて動きの連動・持続・継続性などから、想像すれば補えると踏んで描く必要がないというのは漫画家目線だが…
俊敏性や敏捷性は数値が出ていない限り、かなりいい加減なものと捉えることも出来る。
ただし桜木の重力無視リバウンドのようにジャンプ→着地→ジャンプなどの動きが描かかれている場合は、桜木の異常能力と見ても差し支えないかもしれない。
黒歴史だが、かつてはフンフンフンディフェンスをやっていた男だがら、桜木は異常者なのかもしれないな。
>>924 敏捷性の具体的な数字って「反復横とび○○回/m」とかか
出ないだろう
100m11秒切るとかいうのはバスケの動きには全くあてにならないし
敏捷性の描写が出てる流川や河田兄は確実にすごいことがわかる
はいはい敏捷性敏捷性
異常なプレイ
・福田が頭の中で解説していたが、魚住のダンクをファールした桜木の距離をつめるスピードと最高到達点に至るスピードが異常(魚住のスピードが遅かったのか??)
・見城は哀川にレイアップをブロックされ、哀川は身体が落下してるのに見城は落下せず身体を捻って空中のボールをダンクしたのは異常(おそらくレイアップで上昇する身体の巧く使った?!)
・哀川のトリプルチームに行った佐久本が哀川からゴール下に出されたアリウープパスをキャッチできるのは異常(これは本来わずかに触れるぐらいでも異常なプレイ)
>>925 全く関係なくないだろう。運動能力を計る一要素になる
流川のは読みもあるからあれだが、
あのクライマックスで河田兄の股抜きされてるに後ろから完璧にブロックとか異常を通り越してありえんぐらい凄味のある超絶プレイ
あれだけ速いんだったらその俊敏性とやらを活かした攻めをすれば沢北よりもよっぽど止めにくい攻撃のはずなんだがな
後、何故か河田兄のスピードを絶賛してるのはコートでは誰もいなく、コート外の魚住のみ
おそらく恐ろしい速度でヘルプに跳んでくると発言しているため、外から見ると最も速い選手の可能性もあるな
すまん、「おそらく」の場所がおかしかった
今話題の俊敏性?プレー
・ノーモーションから周りから速い!と言わしめるジャンプシュートを決めたのは、流川と見城のみ。
・藤原に引き付けられて背中にパス出されたにも関わらず石井をブロックした二階堂。
「このタイミングでもブロックにくるのか!?」
と石井は驚いていた。
個人的にはカバーリングの鬼の小原も速い部類かもしれないが、マークマンの藤原を外す状況判断力と決断力に優れているんだろうな。
すぐに桜木対策を練れる河田兄同様に小原もバスケIQが高いとみていいだろう。
相澤がファールしたくても出来ない石井のスピードと、
DFポジショニング的にゴール下から遠いであろうにも関わらず、ゴール下付近でシュートを決めにいく石井にファールしまくることが出来た佐藤のスピードはかなり速い部類と思われ
石井レベルで速いとなると、全体的に相当俊敏性があるかもね
山王戦ラストの赤木からボールもらってシュート行くまでの流川って(ありえんが)3秒強じゃなかったっけ?
それに反応しきって完璧なブロック体勢に入っていた沢北や河田兄も速いんだろうな。
特に河田。
マッチアップが赤木であるのに流川に目をつけ両手でブロック体勢に入ってるのは読みも鋭さと身体能力が半端じゃないことが伺える。
キャラの異常・尋常じゃない・ありえないプレイ特集は面白いな
今んとこ、上がってるのは、桜木、河田兄、見城、流川、佐久本、石井、佐藤、二階堂、哀川、沢北、小原、布施、穴水か
なんだか凄く愉快な流れになってたんだね。
この流れ悪くないね。
大好き。
高砂ワープを忘れてもらっちゃ困(ry
高砂ワープってどこ?
このスレでは未だに
天堂寺>>>成田なのか?
今の成田は城北を抑えて唯一対抗できるチームと言われているし
どっちもこれから瑞穂と接戦をするだろうことを考えると
瑞穂、天堂寺、成田の3校は最終的には似たような評価になると思うが
変なことやらないでオーソドックスに展開していけば、全SDB高校の中で成田が一番強そう
ありきたりだが、スクリーンかけてノーマーク作ってアウトサイド中心に攻めるのが打倒成田成功へ道じゃね?
そもそも天童寺なんて凄そうくらいしか分からん
成田のような大型チームに、高さで劣るチームが挑む場合は
オールコートバスケットに徹するしかないんじゃないかな
DFもオールで当たる。シェル気味のマンツーや2-3ゾーンを使って中を固める。
とにかく速攻を多く出して、高さの勝負に持ち込ませないことが重要