型月が勝てる作品を探すスレ8敗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
506マロン名無しさん:2007/05/16(水) 23:47:22 ID:???
パイレーツ・オブ・カリビアン最新作の予告編見たんだが
ジャック・スパロウ結構強そうだから型月といい勝負する気がする
不死身設定もあるし
507マロン名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:00 ID:???
ざっと見てきた、飛ばしながらでも長いぞきのこめ

投手のようなオーバースイング。
男はセイバーの首を捉えたまま、片腕で彼女を放り投げた。
人体を球に見立てた剛速球。
受身など取れる筈がない。
首の肉を削がれながら投げ飛ばされ、時速200キロのスピードでコンクリートの壁に叩きつけられ、彼女の体は活動停止を余儀なくされた
(ここで飛んでいくような効果音と物が砕けるような効果音有り)

コンクリのはこんなもん
この文の前で首へなんかくらってて
致命傷だと言われているのはこの攻撃
で、とどめに壁に投げられてると
投げでのダメージは全身打撲、これでセイバーさんは行動不能になっていますわよ奥様

四郎いわくキャスターの魔力で強化されているのは拳
だけどそれ以外は生身だってさ
508マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:17 ID:???
地の文で200キロって出てたのか
509マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:14:58 ID:???
>>507
文章検索及び掲載という大変な行動、僕は敬意を表する!
壁ぶち抜いて飛んだわけではないのか。前に>>493と言ったが、スマンありゃ嘘だった。
だがこれ読む限りやばいのは首をやられた攻撃っぽい。
しかもその前にさんざっぱら殴られまくってるし、実際のコンクリート衝突ダメージは
分かりづらい、というか考察不能っぽいな。
議論を茶化すわけじゃないが、コンクリートより教師パンチの方が効いてたんじゃないか?

それにしても
>時速200キロのスピードでコンクリートの壁に叩きつけられ
具体的な描写があるのは有難い限りだが、リアルタイム解説な地文でこんなに具体的な
数字が出ると、誰かが横でスピードメーターでも構えてる光景が見えてしまうな。
士郎くんが計ってたのか?
510マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:17:33 ID:???
ちょっと気になったところがあるが、
その地の文章って、主人公の一人称だったりしないか?

だとしたらスピードのくだりはちょっと怪しくなってくるんだが…
月姫でも熊が戦車を倒せるとかアホな事を主人公が言った前科があるしなー
511マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:27:25 ID:???
>>509
ヘタレの主観なのかどうかはわからんかった
ただの解説っぽい気もするな

場面を要約すると
教師にふるぼっこされて必殺の一撃をかわしたと思ったら首捕まれて
そのままぶん投げられてKO
首への攻撃は生命活動の致命傷
身動き取れなくなったのはコンクリの全身打撲

(へ^ω^)へ(・w・)首ギャー
                                   コンクリギャー
(へ^ω^)ノシ                       −=三(・w・)|コンクリ

って感じ
ぶち抜いたってのは
物が破壊されて崩れ落ちるような効果音があったからでないのかね
文章でなけりゃ壁ぶち破ったと思うぞ
512マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:29:08 ID:???
>>509
頭と心臓以外は致命傷にならないんじゃなかった?
513マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:33:35 ID:???
>>512
それねぇ
「教師の攻撃じゃセイバーの鎧を貫けない」みたいな文章あったから
そこからでてきたんじゃないの?
首やられて致命傷って文章出てたし
もし致命傷にならなくても行動不能になるのはコンクリ打撲で確定したよ
514マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:33:39 ID:???
>>507
これ、セイバーのコンクリ衝突なんかよりもっと重大な事実が隠れていると思うんだ。

教師、腕力すごすぎね?

柳田的議論になるが、体重40kgのセイバーを時速200kmでブン投げるには
10トン以上の力が必要。この男は片手で作業用重機を持ち上げられることになる!
また描写だけから分かる事としても、何者かを時速200kmでブン投げるためには
自分の腕も当然その速度で動かねばならないわけで
(野球の投手は腕、手首、指全てフル稼働で指先が100km以上の速度を出してる)
そうなるとこの教師、パンチ速度は時速60kmなんてレベルじゃねーぞw
腕の重量を5kgとして、40kgのセイバーがくっついて時速200km出したなら
素手だと重さ9分の1になるから、速度3倍で時速600km。今までの10倍
に跳ね上がったw
515マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:39:06 ID:???
教師は魔法で強化されてるって言われてなかったか?
それはそうとコンクリでどの程度被害を受けたかより
コンクリ程度の神秘で神秘無効を打ち破れるのかって方が重要な気が。
516マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:43:46 ID:???
>>515
そこが不明
ヘタレ曰く「キャスターの魔術で”拳”が強化されていても普通の人間がサーバントと戦えるはずがない」らしい
身体能力まで上がっているのかはさっぱりわからん
ついでに教師の技は鈍重で鋭利らしい
鈍重て・・・
517マロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:43:49 ID:???
>>515
神秘無効じゃ神秘的なものが効かなくなるぞw
まあコンクリに関しては実際に効果が上がってる描写がある(上で疑問は出たが
それでも無効では無いだろう)以上、コンクリで神秘十分としか言いようが無い。
そもそも>>446
518マロン名無しさん:2007/05/17(木) 06:37:41 ID:???
>>465
あのなあ、コンクリコンクリ言うから橋脚かなんかかと思ったら校舎の壁って
そんなもん普通の人体でもへたすりゃ突き破るぞw
519マロン名無しさん:2007/05/17(木) 06:47:18 ID:???
だからぁぁ水星の環境程度で困る奴が居ないのよエヴァ勢には。
余裕で対応してるから。
520マロン名無しさん:2007/05/17(木) 06:49:46 ID:???
すまん誤爆
521マロン名無しさん:2007/05/17(木) 06:53:28 ID:???
そのシーンで言えるのは、教師が強化されてるのは拳だけで
(原作で拳しか言及されてない・「拳を強化された生身」と言われている)
教師の拳が時速60kmというのは地の数字、
首はただ掴まれただけではなくて、その時点で首に深く抉り込まれてるものの
セイバーはその時点では反撃しようとしてたので
教師がトドメとばかりにぶん投げ→コンクリにぶつかってセイバー活動停止(壊れる音)

コンクリでダメージあるのは確定だろうね
それ以外の解釈をしろっていわれても俺にはできなかった
522マロン名無しさん:2007/05/17(木) 06:57:21 ID:???
これを見る限りじゃ泉新一でもセイバーには勝てそうだな。
彼は人間の胴を素手で突き破ってコンクリが崩れるようなスピードで投げつけられる。
なんだ、後藤もミギーもいらないじゃないか。
523マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:22:03 ID:???
北斗の拳のアインでも勝てそうな気がしてきた
524マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:31:38 ID:???
鉄砲使うやつに勝てないのは仕方ないと思ってたけど
この分だと徒手空拳のやつにも厳しいなぁ・・・
525マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:39:21 ID:???
投手のようなオーバースイング。
シンイチはセイバーの胸を貫いたまま、片腕で彼女を放り投げた。
ミギー(…すごい!)
人体を球に見立てた剛速球。
受身など取れる筈がない。
心臓を削がれながら投げ飛ばされ、時速200キロのスピードでコンクリートの壁に叩きつけられ、彼女の体は死亡を余儀なくされた
(ここで飛んでいくような効果音とスーマリのゲームオーバーの音楽有り)


こんな感じですか?
526マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:47:50 ID:???
そんな感じ
527マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:49:02 ID:???
泉新一“でも”というが、あいつも相当人外だぞ?
528マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:49:03 ID:???
そもそもセイバーは葛木戦以外でも月型の中では弱いほうなので
もうちょい強い奴を出してやろうぜ。
529マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:49:36 ID:???
シンイチの反応速度なら余裕でセイバーの心臓えぐれるわ。
時速60kmが見切れないんじゃなぁ。
セイバーが剣振るうのより寄生生物が触手振る速さのほうが
圧倒的に速いもの。
530マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:59:45 ID:???
パラサイトの触手は半径十メートルくらいで一瞬で何人でも切り裂いて
それを常人がかなり遠くから見ても何が起こったか分からない速さなのに
シンイチはそれをスローモーションみたいに見るからな

そのシンイチがほとんど何も把握できないまま殺されそうになる後藤こえーよ
531マロン名無しさん:2007/05/17(木) 08:54:32 ID:???
>>528
金ピカ様(笑)とか?
532マロン名無しさん:2007/05/17(木) 08:59:31 ID:???
後藤>完全武装した歩兵部隊>新一+ミギー>三木>一般の寄生生物>鍛えた一般人>一般人
だからな。
鯖では一般の寄生生物に勝てるかも怪しい。
533マロン名無しさん:2007/05/17(木) 09:34:19 ID:???
寄生獣くらいなら風王結界で吹き飛ばして
エクスカリバーで余裕勝ちですから
534マロン名無しさん:2007/05/17(木) 09:43:54 ID:???
寄生獣にフルボッコにされたのに まだ考察したいのか?
535マロン名無しさん:2007/05/17(木) 09:55:31 ID:???
>>533
はっきり言ってあげよう。反応速度の関係で
シンイチや後藤にはエクスカリバーは絶対に当たらないよ。
536マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:07:40 ID:???
>>518
校舎の壁とかって普通は鉄筋コンクリートだと思うが、そんなに簡単に突き破れるのか?
オレはマンガ以外で人体によるコンクリ壁突破なんて見たことねえけど。
537マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:10:46 ID:???
なるほどねぇ。
物理無効とかそういう特性が少しでもある事にしちゃうと
フルボッコとか言いながらお手軽に叩けなくなるもんな。

こりゃ何がどうでもコンクリの件は認められんわな。
やっぱ所詮アンチはアンチだな。 公正さなんて初めから望むべくもないか。

他の考察も概ねこんな感じだったんだろうな。
くだらね。
538マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:18:52 ID:???
反応速度についてはスルーか
539マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:24:38 ID:???
>>507を書いたもんだけど
教師と戦ったのは町の交差点
住宅に突っ込んだような記述が無いので敷地を囲む壁だと思われる
また、なだらかな斜面にある住宅地なんで土留めにするような擁壁ではない

で、壁の厚さは大体の場合10〜15cm。内部に鉄骨が入っていないこともあるので
住宅のRCと強度を一緒にするのは無理ですわよ

>>537
物理無効な描写は無い
擁護するのはいいけど根拠がないと公正さを欠いてるのはそっちになる
あ、俺はどっちでもない中立派
淡々と事実を書いてるだけな
540マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:27:56 ID:???
>>533
表題になっている「寄生獣」という言葉は寄生生物のことではなく
作品中に登場する寄生生物側の人物「広川」が人間を指して言った言葉だぞ。

・・・そうか、そのなんちゃら結界は
人間を吹き飛ばせるのかーそいつはすごいやー(棒読み)
541マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:30:39 ID:???
寄生獣くらいというが、寄生生物達のこと本当にわかっているのか?
542マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:47:36 ID:???
>>536
柱やなんかは鉄筋コンクリートだが
ただの壁まで鉄筋コンクリートな学校なんてほとんどない罠
だいたいの壁材はコンクリよりずっとヤワい
543マロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:49:06 ID:???
>>542
うちの学校ではDQNが壁蹴って壊してたくらいだしな
544マロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:51:40 ID:???
>>537
このスレでの、今までの凄まじいまでのガチ考察をまず一通り
読んでからそういう台詞吐きやがれ
545マロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:05:21 ID:???
このスレの住人が全部アンチと思ってるあたりがもうね、ダメね
546マロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:35:34 ID:???
>>542
ウチのガッコはかなり厚かったよ。
が、言われてみれば配管とかもあるから普通はそんなもんか。
547マロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:42:17 ID:???
決壊だかを張るどころか、シンイチの存在さえ知覚できないうちに
数百b先から投石でブチ抜かれて終了
548マロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:58:10 ID:???
寄生獣はもういいだろう、あれだけのマジ考察で勝利したんだから。
…と言っても、もうメジャーどころで対決してないものってないっぽいんだよな。
別の対戦相手立てられるか、となると思いつかない。
ここいらで、型月キャラ達の純粋な強さをガチ考察するのがいいんでは。毎度毎度
・コンクリ衝突と狼による物理無効否定議論
・エクスカリバー溜め長ぇよ議論
・教師パンチによる音速反応否定議論
と、同じ話題がループしまくるし。議論の結果をテンプレにでもしてスレ頭に
張っとけばいいなじゃない?
549マロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:04:17 ID:???
てかもう型月考案する相手
有名なとこやり尽くしたんじゃね?
550マロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:14:22 ID:???
・・・リボーンとかムヒョとロージーとかどう・・・?
551マロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:24:50 ID:???
>>537
最大限好意的に解釈して、非神秘攻撃無効を容認したとしよう。
コンクリ衝突もそれ自体のダメージは無く、葛木宗一郎の技とキャスターの補強に
よるものと仮定しよう。
で、それで>>1>>2に上がってるどれだけの作品に勝てると思ってる?
あれらの少なくとも7割は超能力絡みだから、非神秘無効は勝敗に影響しない。
結果が変わるのはせいぜいゴルゴとエースコンバット、勇次郎くらいだろう。
さらに言えば、鎧越しの衝撃が傷みとして伝わっている以上、エスコンやアマコア
の連中にミサイルでも撃たれたら爆風による衝撃はもちろんダメージになるはずだ。
結果として、仮にコンクリが無効だったとしても、あんたが言うところのフルボッコ
状態は全く変わらない。
最後に、コンクリート議論に限らずここでの話題は描写を忠実に抜き出してきた人もいるほど
精緻に行われている。「他の考察も概ねこんな感じだった」かどうかは読めば分かる。
552マロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:25:25 ID:???
>>550
正確には月厨が挑んでいって
返り討ちにあってを繰り返したようなもんだよ。
553マロン名無しさん:2007/05/17(木) 14:09:43 ID:???
きのこと弐瓶、
作家として終わってるのはどっち?
554マロン名無しさん:2007/05/17(木) 14:10:28 ID:???
>>553
きのこと断言できる
555マロン名無しさん
終わる以前の問題として、
同人気分が抜けてないうちはプロとして始まってすらいなくね?