こういう展開だったらデスノートは面白かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
と思えるアイデアはある?
漏れは、月が徐々にLとの友情に目覚め始めて、自分の理想を取るか(キラ
として世界を統治)、友情を取るかで葛藤を起こすようになったら
面白かったと思う。
2ちんぽけもん:2007/05/01(火) 21:43:05 ID:???
ちんぽけもん
3マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:04:47 ID:RGXbAg3x
Lが生き続けてれば普通に面白かった
4:2007/05/01(火) 22:05:52 ID:???
Lが月を殺してデスノートで人を裁く
5マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:09:59 ID:???
ジャンプの伝統に乗っ取ってバトル漫画に路線変更
トーナメントで盛り上がるもぐだぐだになって打ち切り
6マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:17:13 ID:jLOC3VHP
俺、バキの最終回はやっぱりユージローと闘う前に終わると思うよ。
7マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:18:31 ID:???
もうちょっと人間ドラマが欲しかったのも事実。
読み返すとその辺が薄っぺらいし。
8マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:23:29 ID:???
ちゃんと無理なく頭脳バトルやってれば面白かった。
9マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:26:41 ID:???
絶対に面白かった展開はL、ニア、メロVS月、ミサ、魅上、高田の構図。
主力が全員生き残っての頭脳戦だったら最高に面白かった。
10マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:31:17 ID:???
商業的な理由でやらなきゃいけなかったのもわかるが
クオリティ的には無理して2部までやったのは失敗だったな。
11マロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:37:05 ID:???
コラだが傑作だと思ったのはこれ。
ttp://lunar.littlestar.jp/stardust/english/DN/another_ending1.html
12マロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:04:58 ID:???
>>9 おもしろそうw
13マロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:32:55 ID:???
デスノートの存在を最初に全世界に知らせた上で
Lが持ち主を探すという話にした方がよかったんじゃないだろうか。

最初に月に与えられた条件が有利すぎて
それでも追い詰められた月が馬鹿にしか見えない。
14マロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:55:33 ID:???
対Lの頃の月はいくら頭が良くてもまだ実戦経験がないから
経験豊富なLに追い詰められてくのもそんなに不自然じゃないと思う

ただLを倒して成長した月がヘマ連発の自滅展開でニアやメロなんかに追い詰められてくのには呆れた
作者が「最終的に月を負けさせたい」だけで「面白い展開にしよう」とは思ってないだろアレ

商業詩なんだからもう少し見る側のことも考えて欲しかった
最終的な勝者は別にどっちでもいいけど、あのグダグダ展開はないだろ
15マロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:46:43 ID:q4DW76s3
>>14
確かに。
キラ信者にSPKを襲撃させるって展開が一番グダグダだった気がする。
さすがにあれは強引すぎる。
あれで一気に犯人が絞られて、相沢とかも疑いを持つようになって物語が動いた。
本来ならばライトはあんな強引な戦法は取らない。

それとライトが神頼みでLを殺したってのも気に入らない。
どうせなら自分の実力で殺して欲しかった。


16マロン名無しさん:2007/05/02(水) 05:46:06 ID:IiBaS4i1
デスノートは人間界に6冊までOKだから、死神が後2、3匹来たら面白くなりそうだ
あの宝石だらけのシドウにルール教えてた死神とか来たら良かったのにな
17マロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:01:43 ID:???
2部ではもっと月が影響力を持ってることにして月の新世界の悲惨な現実を描いて欲しかった
で最後はニアと月を共倒れにしてその後の内紛や崩壊の様子を描いて欲しかった
18マロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:33:55 ID:???
みんなけっこうまじめだな…
19マロン名無しさん:2007/05/03(木) 17:14:22 ID:Jtl1QVC3
捜査本部のメンバーが少しずつキラに殺されていっても面白かったんじゃないだろうか。
そのうちメンバー内で互いに信じられなくなっていって、内部対立とかが起こって、
分裂するようになるとか。
20マロン名無しさん:2007/05/03(木) 19:32:33 ID:???
最後に夜神パパだけ生き残る
21マロン名無しさん:2007/05/03(木) 20:34:23 ID:???
>それとライトが神頼みでLを殺したってのも気に入らない。
どうせなら自分の実力で殺して欲しかった。

たしかにあれは肩透かしだったというか
Lはもう少し面白く死んでほしかった
22マロン名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:47 ID:???
L死亡はかなり意外だったから個人的にあれでいい
23マロン名無しさん:2007/05/05(土) 10:33:14 ID:JdFqI+Zf
Lが死んだのは連載当時は悪くないと思ったけど、デスノが終わってからは、やっぱり
L死亡の設定は失敗だったと思う。それ以降、個性的なキャラが全くいなくて薄っぺら
かったし。Lに匹敵する個性的キャラが出てくれば良かったんだけどな。
24マロン名無しさん:2007/05/05(土) 11:34:20 ID:???
映画の結末は神だと思うけどなぁ。
25マロン名無しさん:2007/05/05(土) 16:32:15 ID:???
アニスレにあった、ニアが「〜ッス」口調
口調直して読んだらワロタ
26マロン名無しさん:2007/05/05(土) 17:58:36 ID:???
ミサがもっと頭良くて、月に従いっぱなしじゃなく、いざとなったら月を裏切るんじゃないのかと思わせるようなキャラならもっと面白かった。
27マロン名無しさん:2007/05/06(日) 09:09:27 ID:yXKtQNGf
>>26
なるほど、そうなれば月視点で見れば、月対裏切り者対捜査側、だもんな。面白いと思う。
第2キラが外国人であったらもっとワールドワイドな作品になってよかったと思う。
28マロン名無しさん:2007/05/06(日) 09:42:39 ID:???
たしけが原作だったら読者の予想の斜めをいく展開で面白かったと思う
29マロン名無しさん:2007/05/06(日) 11:28:19 ID:???
いかんせん1部も大概だったとはいえ
2部のニア軍団の超能力者っぷりが凄すぎたからな
30マロン名無しさん:2007/05/06(日) 13:55:40 ID:???
>>28
月がいきなり分身して第2のキラですとか言いそうだな
31マロン名無しさん:2007/05/06(日) 14:27:58 ID:cKE1ymqA
>>28 
ヤツに限って常に最悪のケースを予想しろ!
やつは必ずそのななめ上をいく!!
32マロン名無しさん:2007/05/06(日) 14:56:58 ID:???
つまり、隣の家のばっちゃんが第二のキラ若しくはキラの師匠だった!
33マロン名無しさん:2007/05/07(月) 03:38:32 ID:???
死神にLを殺させたのは、
どんな手を使おうと殺せれば良くなったんじゃない
月的に色々瀬戸際だったし。
レムも消せるし一石二鳥だった


二部はLを殺したことで勢いついて
やり方も強引になることで、ますます自信過剰になった
月を描いたんじゃない?
自信過剰になることでミスも増え、
最後の狂った破滅に導いたと。
34マロン名無しさん:2007/05/10(木) 23:22:58 ID:???
捜査本部の描写をメインにしないで
マスコミの報道に煽られてキラ信者が増殖していく社会の不気味さとかをやればかなり面白かったと思うんだ
35マロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:06:27 ID:???
SPKの中にも松田のような馬鹿を1人入れれば何とかなったかも
36マロン名無しさん:2007/05/11(金) 20:44:42 ID:Uma5cs7y
ネットコミックショップで今日初めて読んだが、7巻で「…こりゃ終わったな」と思って
席を立った俺は勝ち組み。
37マロン名無しさん:2007/05/11(金) 20:55:34 ID:???
「北の将軍様」を殺す。
38マロン名無しさん:2007/05/11(金) 21:05:43 ID:ZcTdWuID
デスノートを1番最初にみつけたやつが月を操っていた。(デスノートを使って)
月の行動は全部そいつによって行われたこと。
最後のページで月を操っていた黒幕が不適な笑みで

「次は誰にしようかな」


黒幕は松田。
39マロン名無しさん:2007/05/11(金) 21:58:47 ID:???
そんな長いこと操れねえんだろがよ
40マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:09:16 ID:eqAOVIsK
じつは、原作ゆでたまご
41マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:25:04 ID:ZcTdWuID
>>39みっっちり書いたことにするの!(^-^)
42マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:38:44 ID:???
>>41
おま…

なんかかわいい
43マロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:42:49 ID:???
キラを崇拝し月の為なら見返り無しで働き死んでもいいと思っている第二のキラ・ミサと
そのミサの幸せの為なら死んでもいいと思っている死神…というのはあまりにも月に都合のいい設定だな
こんな都合のいい設定だと月有利すぎて面白くない

それとヨツバキラはちゃんと消去法で誰がキラなのかわかるようにすべきだっただろ当然
13巻読んだ限りじゃキラが火口だって判明する直前まで大場も誰がキラなのか決めてなかったみたいだが
それで「誰がキラなのかを考えて楽しんでもらおうと思って〜」とかアホか
44マロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:04:03 ID:???
>>43
その都合のいい設定のせいでLあぼんだしな。
個人的には単行本にだけ書いてあったノートの設定も
不要だとオモタ。あれは作者の自己満足以外の何者でもない。
45マロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:08:19 ID:e1p6bM/C
一部は基本的に月からの視点でストーリーが進んでたけど、
二部になって視点が捜査本部とSPKの二極になったからなんか月の思想がわかりづらくなったのでは
46マロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:29:37 ID:???
>>1は腐女子。
デスノはライトが絶対悪だからこそ面白い。
俺は個人的にライトが最終回で取り乱したとき糞を漏らすぐらいの事はやって欲しかった。
47マロン名無しさん:2007/05/12(土) 00:17:22 ID:???
ライトが立ちはだかる「天才気取りの探偵たち」をギリギリの線で交わしつつ
どんどん殺してく話にしてくれた方が清々して面白かったと思う。

ちなみに最終巻買ってあるけど、ライトが死ぬと聞いて読む気にならないので放置してる。
48マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:15:36 ID:???
>>46
いやデスノは悪VS悪って構図が面白いんじゃね?
Lもニアもメロも間違いなく悪だしw

第2部の小悪党どうしの争いみたいな展開は期待外れだったな。
もっと知略謀略腹黒さ全開の頭脳戦をやってほしかった。
49マロン名無しさん:2007/05/12(土) 01:24:02 ID:???
>>43
レムがミサのためなら死んでもいいという設定は
もともとは月がミサを脅したり殺したりするのを禁止する
月にとっての不利条件だったはずなのに、
最後にいきなり月に都合よくLとワタリを殺して死んだのが萎えた。
50マロン名無しさん:2007/05/12(土) 06:54:02 ID:???
>>41
wwwwwwwwwwwwwwww
51マロン名無しさん:2007/05/12(土) 09:12:24 ID:???
>>26
ミサが峰不二子みたいなキャラだったらよかったと?・・・確かに面白いかもしれん。
>>11
ニア メロとの確執が面白そうだ。
52マロン名無しさん:2007/05/12(土) 10:14:13 ID:???
ニアが新世界の神となった
53マロン名無しさん:2007/05/12(土) 18:23:33 ID:o9dCEWqJ
結構シビアな展開かも知れないけど、ミサが最後までキラの記憶が残ってて、倉庫
にも一緒に行って、倉庫で月が銃撃されるのをかばって、ミサが銃撃されて死亡。
これ面白かったかも。
54マロン名無しさん:2007/05/12(土) 18:36:09 ID:???
月「あの女…?ミサのことか…!ミサのことかーーーー!」

で、スーパー新世界の神に(ry
55マロン名無しさん:2007/05/12(土) 18:39:32 ID:???
ラストは普通に月の勝ちでよかった
これだから少年誌は
56マロン名無しさん:2007/05/12(土) 19:07:49 ID:???
無様に死んだからよかったのに
57マロン名無しさん:2007/05/12(土) 20:58:28 ID:???
実は松田はL以上の頭脳の持ち主でアホのふりをしてライトを欺いていた。
また、松田はライト以上の大悪党+ちょっと逝ってる奴でデスノートを使って
人類滅亡を企てていた。
ラストは死神大王となった松田とライト、ニア、メロ、をはじめとした世界中の
天才達とあの世から死神として甦ったLの壮絶な最終戦争が勃発する・・・・・



ジャンプお約束のバトル路線変更
58マロン名無しさん:2007/05/12(土) 21:56:33 ID:???
>>56
死ぬまでの経緯が最悪だったからな
あまりにご都合主義過ぎて読んでいて馬鹿馬鹿しくなる

昼ドラか刑事ドラマ並に適当でいい加減なストーリーだからね
59マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:14:25 ID:???
Lが死んだところで、
どんなに価値がある人間(優秀で世の中の役に立つ人間といった意味で)でも、
あっさり死ぬんだなと思って、自分も死ぬんじゃないかと思った。
Lほどの人間が死ぬんなら、それ以下の自分も、死んでも仕方ないか、
という気分になった。

人生観や考え方、感情に影響を受けたので、デスノートはおもしろいと思う。
主人公がバッドエンドになると、より心に残る。
60マロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:46:40 ID:???
>>1>>38>>55かなりつまんね。それ少年漫画の王道パターンだろ
>>16こっちに来た死神はリュークレム獅童の三人

で充分だと思う。だが俺としてはせめて二人ぐらいでいいからLIGHTの片腕となる敏腕キラ信者がいて貰いたかった。
61マロン名無しさん:2007/05/13(日) 01:12:02 ID:???
Lが主役で読者も誰がキラか分からない状態でキラを探るというパターンもありだったな
62マロン名無しさん:2007/05/13(日) 01:19:32 ID:wQCZOp/3
ニアと対決しながら、同時に自分(ライト)の思想に多少の疑問を覚えてくるライト。
世界の在り方とか新世界創造を進めていったら行き着く先はなんだろう、とか。
ニアに負けるが、最後の台詞は、
ライト
「ぼくが勝った場合のこともシミュレーションしたか?」
ニア
「……はい」
ライト
「いい世界だろ」
ニア
「私の好みじゃありません」
ライト
「誰かがやらないと世界は変わらないんだ!」
ニア
「でも、あなたの負けです」
ライト
空を見上げて「……」

瀕死のライト
「……もう少し、世界を見ていたかった」
ライト死ぬ。
63マロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:48:23 ID:???
>>58
ドラマならつまんなくても「無料だから」って言い訳の余地があるけど、
漫画は読者から金取ってるから厳しいよな。
64マロン名無しさん:2007/05/13(日) 03:10:47 ID:3PukLGr2
最終話だけ漫画ゴラクに掲載する裏切りオチ。

色んな意味で、ジャンプ読者には

「先が読めない」展開かと。

65マロン名無しさん:2007/05/13(日) 07:18:30 ID:???
腐女子スレ
66マロン名無しさん:2007/05/13(日) 08:20:29 ID:k/b0RMhK
キラと第2キラが協定関係になるんじゃなくて、敵対関係だったら更に面白かった。
ノートを持った能力者同士が、自分がその能力を独占するために、自分以外のノート
の所有者を殺そうとする。
構図的には、月VS捜査本部、月VS第2キラ、第2キラVS捜査本部。
この漫画の展開で一番物足りないと思ったのは、キラ同士が必ず協定関係になった
点だな。
67マロン名無しさん:2007/05/13(日) 09:32:21 ID:n3Wk27Ul
>>1
それだと、ありきたり。
68マロン名無しさん:2007/05/13(日) 10:55:34 ID:???
>>66
それだとLの存在がショボくなりそうだ
69マロン名無しさん:2007/05/13(日) 11:11:09 ID:yErVW/JX
>>59
こんなジャンプ漫画でそんな今更っぽい感銘うけるってお前
もっと本読めよ……なんか心配だよ
そんなん小学生のときに通るべき道だぞ
70マロン名無しさん:2007/05/13(日) 11:20:21 ID:???
こういう展開だったらというか
1,2巻が神過ぎてどうしてもその後はどんどん
質が低下してる。2部は丸ごと蛇足。
1,2巻のテンションを続けていればよりよかった。
ミサレムコンビは、各々のキャラクターは割りといいんだが
この色んな意味で都合のきいてしまう所がよくなかった。
このコンビは「好き・嫌い」で動いてるから、都合悪くしようと思えば
できるしよくしようと思えばできてしまう。
感情を排除した頭脳合戦に、突然そんなどんな都合もつける
感情的要素が入り組んできたのがやっぱり質の低下の一因だろうな
それもちょっとしたスパイス程度ならよかったのだが、
結局最大の敵であるLを倒したのがそれ、というまでに
主要なものになってしまったからな…それはいかんだろ。
死神はあくまで中立だったから面白かったのに
死神というイレギュラーな存在が肩入れし始めたらその時点で
勝敗が決まってしまう。ただでさえノート持っている方が断然有利なのに
人間の頭脳合戦に人間を超越したものがそんなに肩入れしては
何の意味も無くなる。チェスをやってる最中、癇癪起こして
全てひっくり返してしまうような反則感が、4感以降から徐々にあった。
71マロン名無しさん:2007/05/13(日) 12:31:41 ID:+jB4vkxA
ライトが松田ごときに撃たれて阻止されるのが許せない。
能力あるものが無能なものに足を引っ張られて志半ばで倒れるのに憤りを感じる。
松田氏ね。
72マロン名無しさん:2007/05/13(日) 12:33:04 ID:???
1〜3巻までが神だった。Lと矢神が大学で合流して云々までは本当に面白かった。
ただ、この中でも美空と月のやりとりだけは糞だった。ミサが現れた時くらいから
冷めた。ただ拘束されたあたりは面白かった。二部は全体的につまらない。

73マロン名無しさん:2007/05/13(日) 13:16:36 ID:???
らしいですよ
74マロン名無しさん:2007/05/13(日) 15:28:24 ID:MhpoW8li
どれもこれも糞展開だッ!!!!


本当は死神が警察官の仲間で、月がデスノートに書いた人間を死神が、警察官に連絡して、書かれた人は死んだフリをする。 そしてキラは1人で優越感にひたっているが、ただ自分は騙されていたことテレビでバラされる。
そして1人で盛り上がっている月を見た人達は、「こんな人間許せない」「人間って最低だ」となり日本の民は変質者の道を歩むはじめる…………

まさにデスノートだな
75マロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:42:34 ID:???
ようするに皆さ、絵が小奇麗だったから何となく見てただけで
内容はどう転んでもイマイチには変わりなかったB級漫画です。
本当にありがとうございました!って事だよな。
76マロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:49:57 ID:???
はいはいわろすわろす
77マロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:55:04 ID:???
78マロン名無しさん:2007/05/13(日) 17:22:43 ID:???
>>75
確かにデスノートは世間で絶賛されすぎ

逆にここだけは絶対変えるな、という展開はどこだろな
79マロン名無しさん:2007/05/13(日) 18:55:34 ID:???
月がデスノートを手に入れるところ
80マロン名無しさん:2007/05/13(日) 19:28:20 ID:MhpoW8li
ここは絶対変えねぇ


陰湿な喋り方
81マロン名無しさん:2007/05/13(日) 19:53:56 ID:???
Lのクマ
82マロン名無しさん:2007/05/13(日) 20:59:07 ID:???
>>75
小畑絵は偉大過ぎるな。
俺にとっては何の魅力もない糞絵なんだが。
83マロン名無しさん:2007/05/14(月) 12:07:26 ID:???
「ぼくがあのけがらわしい、害毒を流すしらみを殺したことか。
殺したら四十の罪を許されるような、貧乏人の生血を吸っていた、
誰の役にも立たぬあの金貸しの婆ぁを殺したことか。
これを罪というのか?おれはそんなことは考えちゃいない、
それを償おうなんて思っちゃいない。どうしてみんな寄ってたかって、
《罪だ、罪だ!》とおれを小突くんだ。いま初めておれは自分の小心の
卑劣さがはっきりとわかった、いま、この無用の恥辱を受けtに行こう
と決意したからだ」

と、ライトは気づくべきだった
84マロン名無しさん:2007/05/14(月) 12:18:28 ID:???
月がLと行動を共にするようになって
つまらなくなったな。もっとノート活用して殺しまくってほしかった。出会うのが早過ぎたんだよ。
85マロン名無しさん:2007/05/14(月) 12:36:52 ID:???
長引かせてもつまんなかったと思う。
ストーリーに意味の無い描写が入ったら、スピード感が無くなるので、
漫画としての面白みも無くなると思うし。

小説だったらよかったかもね。
でもこの漫画はドラマ性をあえて足してないようだから、
無駄な描写は取り去っていくべきだと思う。
86マロン名無しさん:2007/05/15(火) 11:32:06 ID:AAaHbA3B
ドラマ性って何?
たとえば?
87マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:29:17 ID:59T+i9f9
映画版はどう思う?
88マロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:34:52 ID:???
>>87
ラストのトリックは良かったと思う。
ただ、全体としては中途半端に原作の色を残して中途半端にオリジナルだった感が否めない。
89マロン名無しさん:2007/05/17(木) 08:30:37 ID:SDk9jcwr
第三部は一話一話デスノートを持った奴が代わっていくアウターゾーンみたいなオムニバスストーリーで不定期連載にしてみたら?
90マロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:20:36 ID:Dyo5qW3o
おまいら三部書いて見ろ。
おもしろかったらほめてやる。
パンピーの俺が。

91マロン名無しさん:2007/05/17(木) 16:04:18 ID:???
ミサがいきなり月に王手かけたと思ったら、ミサの方から勝手に
軍門に下ったという展開はクソだったな。

個人的には命を握られた月が、ミサの手駒としてこきつかわれながら
しまいには出し抜いて裏切り殺すという展開にして欲しかった。
92マロン名無しさん:2007/05/17(木) 20:54:30 ID:M2fdvIsW
>>86
メロとニア
ライトとL
ミサとライト
夜神家族とライト
日本警察とL

この作品にはどれも『友情』『恋愛』『家族』なんて感情の
絆を表さないスピード作品なんですよ。
最後にニアがライトに『人間性』を熱弁したわけでもないし、
ライトが最後までミサに恋愛感情が動く描写も全く無し。
ニアとメロは幼馴染のはずだが、メロのカインコンプレックス以外の
ドラマ性は無く、主役が消えていくのもまるでパズルのピースが埋まって
いくかのように冷淡なものでしょ。

この作品は、そういう『絆』や『感情』が語られなかったから、
人気が出たんだと思うよ。
ワンピースとかDグレとか見てても、ちょっと『仲間』って言葉
に縛られた作品は、ジャンプじゃ必然だから。
93マロン名無しさん:2007/05/17(木) 21:14:56 ID:???
ほらレイペンバーの嫁いたじゃん、名前忘れたけど
生きてて月に決定打を与えるか死ぬにしてももっとやらかしてほしかった
94マロン名無しさん:2007/05/17(木) 23:09:10 ID:???
>>91
それ面白そうだな

>>93
彼女(俺も名前忘れたw)を話術で騙して殺す場面は
ちょっと強引過ぎたよね
初めはあれ程用心深かったのに最後は明らかに不自然な月の口車に
あっけなく乗せられて自殺に追い込まれるって一体・・・?
95マロン名無しさん:2007/05/18(金) 03:10:14 ID:???
南空ナオミ
個人的にはミサなど足元にも及ばぬ美形だったが、如何せんケツを見せただけで殺された
実に惜しいキャラ。
あれは殺さずにずっとお色気担当として最後まで登場して欲しかった・・・・・
96マロン名無しさん:2007/05/18(金) 12:37:38 ID:???
デスノートに書かれた奴の死に方が死神と対決!
死神に勝負で勝てば死なないとか…
月は勝利を上げるべく、リュークのトレーナー
ゆくゆくはバトル路線に…
97マロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:52:19 ID:???
Lvsいろんなタイプの人間+傍観者リュークという連作中篇形式がよかった
「第一章、夜神月の場合」みたいな感じであとの話への複線を張ったりしつつ
持ち主がLに破滅させられたり自滅するたびにノートだけはうまいこと別のやつの手に渡って
というのを繰り返してだんだんLがノートの存在やその確信に近づいていって
最後にLのもとにノートが巡ってきてどうするのかという感じで

たとえば
月や魅上のように無差別に犯罪者を粛清しまくるやつ、私利私欲を肥やすために積極的に使うやつ、
びびりまくってノートを使いたくないのにやむをえない状況になって使ううちに深みにはまるやつ、
まえの持ち主からの情報でLの存在を知りLとの知恵比べをするためだけにゲーム感覚でひとを殺すやつ、
ノートを使う気はなかったが2冊めのノートをもったやつが現れてノートを悪用しはじめてそいつを殺そうとするやつ
という風に
いろんな人間のノートへの反応を見てリュークが面白がったりする話


そして第二部はノートをもったLがキラをひきついでメロ、ニアと対決する長編
とおもったけどキラをひきつぐというのはLのキャラじゃないな
98マロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:05 ID:jBk9Hx8a
エラルドコイルとドヌーヴが実在する。
キラとコイルが繋がる。
L対キラ&コイル。Lがキラに追われ、コイルにも追われる。
こうなればかなり面白かったはず。
99マロン名無しさん:2007/05/19(土) 04:17:48 ID:???
月がニアに負けなければよかった
あそこで計画通りに皆殺し、新世界の神になったけど
最後はリュークに殺される。これでよかった
100マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:20:31 ID:EVIHb6Ec
魅上「月にかわっておしおきよ」と言ってほしかった。
101マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:34:34 ID:???
最後の最後にLがまた出てくれたらよかったよな。
というか、アニメでは出てきそうな予感。
102マロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:42:55 ID:RsM8nqbP
月にたどりつくまでにもうちょっと紆余曲折があるべき
他の可能性はいくらもあるのに、いきなり日本の高校3年生にチェックが入るのはご都合主義
103マロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:41:05 ID:90CXRpzn
確かさ、デスノのルールでそのノートで同じ名前を6回書き間違えたらそのノートではもうそいつを殺せないってのなかった?
104マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:34:53 ID:eDZdR8qR
>>102
そんな具体的な絞込みはしてないぞ。
105マロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:59:09 ID:???
>>103
4回
106マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:20:02 ID:???
>>97
読みたい。
「弥海砂の場合」とか「松田桃太の場合」とか微妙に前回登場したキャラが今度は主人公になったりしてね。
キラ逮捕をうたってたのに、いざノートを持つと知らず知らず自分もキラになっていく「夜神総一郎の場合」が読みたいww
107マロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:35:32 ID:???
>>97マジに面白そうだけど打ち切りレースが繰り広げられるギスギスしたジャンプではツラそうな話だな>連作
108マロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:56:00 ID:???
ニアとメロが協力して波紋で月を倒す
109マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:18:44 ID:???
>>100
不覚にもワロタww
110マロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:28:25 ID:???
>>106
でもLがノートのことやそのルールを知ってしまう前じゃないと
頭よくないやつはとてもLに対抗できそうにないから
自動的にラスボスは頭のいい月になるな。
序盤はすごい正義派なのにだんだんキラに傾倒していく月w
111マロン名無しさん:2007/05/19(土) 23:24:56 ID:PqHVKf93
月とLとミサの三角関係、ナオミと魅上の恋愛、などなど、恋愛デスノート
112マロン名無しさん:2007/05/20(日) 00:20:24 ID:???
とりあえず第二部とか作らない、ヨツバからいらなかったからな
デスノで気に食わない人間殺していったら自分しか残りませんでした「退屈だ…」終
シンプルにこれでいいべや
ベタすぎて既出だとは思うが
113マロン名無しさん:2007/05/20(日) 00:24:26 ID:LQgLEMrz
ニアに追いつめられた月が、「そのノートは偽物だ!」と言い、書かせろ!と言う、
もしそのノートが本物なら自分がキラだと認めるとニアに言う、
ニアは偽物だから好きなようにさせる、「確か死ぬのにかかる時間は45秒だったな」といい月が時計に手をかける、
かれいな手さばきでバレないように切れ端を手の裏に隠しデスノートに重ねる、
そこを手で隠す、当然SPKはなぜ隠す?と聞いてくる、 「僕が書く人間の名前を貴方達が見て先に本物のノートに書くのを防ぐためです」と言う
、そして隠しながら書く「(ニアの名前)自殺 今現在、最もキラだと疑わしい人物の疑いを突然無くし、全力でその人物をかばう、その24日後自殺」
そして月がその書いた部分を破って本物の切れ端と一緒 口の中に入れて飲み込む、 
そして時計を見ながら「あと20秒」と言い、カウントダウン
そして0と言った瞬間、ニアの顔色が変わる、始めは普通に夜神月はキラではありませんね、と言うが周囲の反発からすぐにやっぱり今のは嘘ですと言う、
まわりは不思議に思うがすぐ月に視線をむける、なんだかんだで月の勝ち(最後手抜き)
成功率0.1% 
114マロン名無しさん:2007/05/20(日) 06:35:47 ID:???
やっぱ松田ラスボス路線だな。
これっきゃねえ!!!!
115マロン名無しさん:2007/05/20(日) 18:43:34 ID:SQkGO/2+
>>104
具体的って?

<「高校3年生」という絞り込みをした>
なんて書いたつもりは無いぞ

要するに、「月」のことをいってるの。彼は高校3年生@日本だろ。
116マロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:15:15 ID:???
月とLと松田の三角関係
117マロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:39:18 ID:???
ところでデスノートって元々2部やる予定だったんじゃないの?
118マロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:40:04 ID:???
実は松田たんがすべての黒幕
あの天念は演技でした。
119マロン名無しさん:2007/05/20(日) 20:32:25 ID:???
そして月を組敷く松田
120マロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:46:05 ID:LQgLEMrz
そして月とLの戦いに松田乱入、あっけなくLを倒す
121マロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:48:23 ID:???
真の黒幕はサユで、
要所要所でパパにヒントを与えたり
月にヒントを与えたりして
事件をワキから楽しむ。
最後はパパは月に殺され、月はLに逮捕され、
サユの謀略に気づき始めたLと月を
ともどもサユが殺す。
122マロン名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:04 ID:???
>>117
この死神が落とした一冊のノートから選ばれし二人の壮絶な戦いが始まる
123マロン名無しさん:2007/05/20(日) 22:19:21 ID:???
ライトが候補者の1人になるまでが速すぎるね。
キラが誰か?より、その前提としてキラはどうやって殺しているか?の方がよほど不思議なのに、
おざなりにされてるし。
124マロン名無しさん:2007/05/20(日) 23:17:16 ID:???
そこらへんはおざなりにしないと余程の大場かでない限り逃げきり勝ち確定だから
125マロン名無しさん:2007/05/20(日) 23:44:58 ID:???
普通は組織的犯罪と思うよな。

また、被害者の周辺から洗うのは鉄則。
赤の他人が殺すってことはそうない。
126マロン名無しさん:2007/05/21(月) 00:51:06 ID:???
>>125
鉄則とか操作の常識的な部分は、作中では省略されただけで既に各国の警察がやってると解釈していいんじゃないの?
それでも糸口さえつかめない怪奇事件だからLが出てきたと・・・

まあ確かに強引展開多すぎたけどねw
127マロン名無しさん:2007/05/21(月) 01:04:41 ID:???
128マロン名無しさん:2007/05/21(月) 03:29:34 ID:???
ミサミサが月の子を宿してればよかった。
129マロン名無しさん:2007/05/21(月) 07:14:50 ID:???
最初のLの罠がアホすぎる
関東に月がいなくても、いても月がテレビ見てなかったら終わりじゃん
その後も山のように監視カメラを仕掛けておきながらなぜか月の出すゴミをチェックしないというあり得なさだし
130マロン名無しさん:2007/05/21(月) 08:12:36 ID:???
>>126
>鉄則とか操作の常識的な部分は、作中では省略されただけで既に各国の警察がやってると解釈していいんじゃないの?

無論、そうなんだけど、
「こうすれば面白かった」というはなしだから、
省略せずにそこの部分を描けば面白かったのでは?という意見。
131マロン名無しさん:2007/05/21(月) 18:19:52 ID:???
第一話掲載したその日に漫画家が銃刀法違反で逮捕され、混乱の中打ち切り。
132マロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:46 ID:3fEQZWUI
1部は許容範囲だけど2部は救いようがないよなあ
展開として1部の劣化再生産+グダグタの三つ巴でしかなかった
つか1部→2部の数年間にほとんど意味がなかったのはどうかと思う
2部は終始ニア視点にして、月=キラに行き着いたところで月が心臓麻痺で死亡
→1部終了後にキラが入れ替わっていた?→ここで過去編
くらいのことはやってほしかった
133マロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:19:38 ID:???
週刊連載にそこまで求めるのは少年誌じゃ無理
134マロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:26 ID:???
映画の展開でも良かったと思う。
135マロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:31:05 ID:???
つぐみのいうテーマが「生きてるうちに頑張りましょう」だからなあ
Lが死んで終わったらいかんのよ
136マロン名無しさん:2007/05/23(水) 07:15:12 ID:???
>>1
腐女子
137マロン名無しさん:2007/05/23(水) 18:20:56 ID:???
ニアが女
138マロン名無しさん:2007/05/23(水) 18:44:40 ID:MsbzzZBN
全体的に登場人物が少ない。もっと個性溢れるキャラが欲しかった。
139マロン名無しさん:2007/05/23(水) 19:55:07 ID:liL3BtXh
>>62
そんな展開は結構好きだ。
でもこんなのも考えた。
月が盲目の善人のデスノート。

誰に対しても優しく、聡明で、世の中が腐っているとは微塵も考えない、盲学校生徒の夜神月。
自分の前に落ちてきたノートを拾い、交番に届けようと考えるも、読めない事もあって早く帰って明日出そうと思い家路を急ぐ。
ラジオで聞いた幼稚園での立てこもりに憤るも、次の日に父親から犯人は確保されるも多数の園児が死傷したと聞かされ、落胆する月。
しかし下校時に彼女(健常者で可愛く、林檎が好き)が校門に来ており、一緒に帰る内に慰められ、心を癒される。
コンビニまで来た所でシブタク他登場、彼女を強引に軟派し始める。
絡むのを止めさせようと間に割って入り、彼女を必死で逃がす月。
逃げながら携帯で警察を呼び、路上に出る彼女。
直後、衝撃音。
やがて悲鳴をあげて逃げ出すシブタク達。
何が起こったのか分からない月。
音がした場所に這って近付き、手に触れたものの正体と事態を知り、抱き締め、嗚咽し、そして絶叫する。
5日後、死神がやって来た。
死神は林檎が好きだった。
家族に対し、林檎が食べたいと月は言った。
そして、裁きが始まった。

自分で考えていうのも何だが、Lは果たして分かるのだろうか。
140マロン名無しさん:2007/05/23(水) 20:54:18 ID:???
なんだそのくだらない展開は



俺こーいうのダメ(´;ω:`)
141マロン名無しさん:2007/05/23(水) 21:10:07 ID:???
>>139
ドラマティックなデスノだな
原作ほどの緊迫感は期待できないだろうがそれはそれで見てみたい
142マロン名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:00 ID:???
異端かもしれないが、俺はヨツバキラ編が一番面白かったな。
もっとL&月コンビで引っ張って、最終章で月がキラの記憶を取り戻し
最終決戦、という流れも見たかった。
143マロン名無しさん:2007/05/24(木) 07:01:59 ID:???
>>139
死神の目の取引をしたら目が見えるようになるとか
ところで整形して顔が変わっていても死神の目は有効なのだろうか?
144マロン名無しさん:2007/05/24(木) 07:48:12 ID:???
既出だけど・・・

ミサ→不二子ちゃん状態(ずる賢く、月を利用し利用される。)
レム→リューク同様、どっちの肩も持たない中立的存在

これだけでかなりストーリーが変わるし、先が読めなくなると思う。

145マロン名無しさん:2007/05/24(木) 09:30:16 ID:???
人間にデスノートを持たせた場合、死に神はデスノートが使えなくなり、人間界に物理的に干渉できない、とか
もっと死神の行動に制限があった方が面白かったと思う。結局死神を味方に付けた方が勝ちって感じだったし。
てかレムがミサにノート渡した理由って何だっけ?
幸せになって欲しいって思ってたら、使った人間は不幸になるって言われてる物なんか普通渡さないだろ。
146マロン名無しさん:2007/05/24(木) 13:21:25 ID:???
>>145
渡した時点ではミサ本人に興味はなかった
ミサが月に夢中な様子を見てミサに肩入れするようになった
人の恋愛する様子に萌えるタイプらしい
147マロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:24:40 ID:???
>>146
ライトはレムをもたらしこむ究極のモテ男だったって設定みたいだよ
148マロン名無しさん:2007/05/24(木) 23:28:15 ID:???
お役所に届けて名前を変える作戦
149マロン名無しさん:2007/05/25(金) 02:19:48 ID:???
ノートのルールがたくさんあるんで、
人物が増えたり、余計な展開が多かったり、
ドラマ性や馴れ合い、設定が増えてたら
この漫画はこんなに人気出なかったと思う。
150マロン名無しさん:2007/05/25(金) 03:51:29 ID:???
どうでもいいルールの説明は多かったが肝心なところがあんまり説明されてなかった
火傷や整形で顔が大幅に変わったらどうなるんだとか名前が無い奴はとか
そういうところをもうちょっと話にも絡めてくれればよかったのに
151マロン名無しさん:2007/05/25(金) 03:52:34 ID:???
なんで必ずずれてるの?
152マロン名無しさん:2007/05/25(金) 06:03:54 ID:???
>>150
デスノートのルール
人間界で名前が無くても死神の目で見える人間の名前は
「その人間を殺すために必要な名前」であり、全ての人間に存在する。
153マロン名無しさん:2007/05/25(金) 06:28:57 ID:???
名前って何が優先されるんだ?
役所が離婚届を受理すればその瞬間苗字が変わるのか?
154マロン名無しさん:2007/05/25(金) 20:41:11 ID:???
齋藤を斉藤と書いても死ぬのだろうか
155マロン名無しさん:2007/05/25(金) 20:46:51 ID:???
英語なら筆記体でも死ぬのかってことに

Nate Riveとブロック体で書いてたからそれは無理なのかも
156マロン名無しさん:2007/05/26(土) 05:52:09 ID:LUWLEYDo
主人公クラスの女探偵みたいなのがいても良かった気がする。
デスノは全体的に男尊女卑的に描かれていた。その点を改善すれば更に良かった。
157マロン名無しさん:2007/05/26(土) 05:57:51 ID:???
女なんざエロ要因以外、存在価値ねーよww
158マロン名無しさん:2007/05/26(土) 09:22:25 ID:wls8597R
いや、南空ナオミは勘だけでライトを焦らせたから女探偵の流れも良かったかも。
159マロン名無しさん:2007/05/26(土) 10:38:37 ID:???
ナオミがもうちょい粘ってほしかったな。
ライトと壮絶な心理戦を行う。知能戦ではなく。
160マロン名無しさん:2007/05/26(土) 15:14:21 ID:???
南空ナオミといい、ヨツバの長髪や眼鏡といい、小畑に「おっこいつは重要人物になるな」と思わせ美形を描かせたのに、あっさり殺す。
それがガモウクォリティ。
161マロン名無しさん:2007/05/27(日) 12:26:59 ID:???
ミサや清楚wがあっさりライトについたのも微妙
162マロン名無しさん:2007/05/27(日) 12:36:01 ID:???
まぁ、そのためのイケメン設定だしな
163マロン名無しさん:2007/05/28(月) 12:00:55 ID:???
もし小畑先生じゃなかったらどうなったんだろう?
164139:2007/05/28(月) 18:04:39 ID:???
>>143
眼球(めだま)ではなく双翼(つばさ)だったら?
飛行能力+収納可能+触れたら分かる+ノートを触った者には見れる等々。
テレビ局前でボウガンを撃った覆面ミサが夜空に飛び去ったら絵的には綺麗だと思う。

>>140
実は、月の彼女が死んだ理由は、林檎をとても美味しそうに食べている所を
リュークに見られたからでした・・・・・・だったら悲劇だよなあ。
目が見えないから、名前が書かれていても分かる訳がないし。
おまけに「死ねば無だ」とも・・・・・・。

>>141
女性は意地でも殺さないキラになったかも。
替わりにリュークが「この方が面白そうだったから」で月の妻子や子を孕んだ高田を・・・・・・
・・・・・・ひ、悲劇で失礼・・・・・・。
165マロン名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:34 ID:???
>>139泣かせるぜ。リンゴ好きの彼女はミサか。

ナオミ氏は何で初対面の工房の口車に乗ったのか未だに分からない。
あと、Lも自由に動ける容疑者の前で、13日テスツ宣言しなかったら良かったのに
つかLを殺せないように何かオナニーシーンとかでも撮って月の弱味握って、
こっそりジェバンニに一晩ヤってもらってノートをすり替えて13日テストすれば数冊減ったなあ
166マロン名無しさん:2007/05/30(水) 00:13:14 ID:???
>>97(´・∀・`)つ【五百】小畑絵でくだちい!
つか>>11けっっっっっっっっっっっっっさくだ。もうこれでいいわ!
167マロン名無しさん:2007/05/30(水) 00:13:22 ID:???
当時大学生のジェバンニにか
168マロン名無しさん:2007/05/30(水) 01:25:04 ID:???
>>167更に萌えるな!それ
169マロン名無しさん:2007/06/01(金) 06:30:09 ID:IOyxE6g1
>>164
妊娠している女性は殺せないんじゃなかったっけ?
170マロン名無しさん:2007/06/01(金) 09:03:16 ID:???
>>169それは確定じゃないかも。
「第3者をまきこむ死に方はできない」が胎児にも適応するかどうかはわからんし
171マロン名無しさん:2007/06/01(金) 14:08:24 ID:???
リンドーLテイラーを殺してから大まかな場所がばれた月が、
反省して、犯罪者の死亡時刻を毎年12月31日23時59に設定するようになる。
172マロン名無しさん:2007/06/01(金) 16:49:27 ID:???
年中行事になるな
歳時記に載ったりw
173マロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:03:53 ID:SmxQSMV9
最近デスノート読み始めて今5巻まで読んだんですが、リュークがいなくなった時点で月はキラじゃなくなったんですか?この本、字が多くてだんだん字読むのが面倒になってくるんで、ちょっと理解できてなくて…。
174マロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:06:03 ID:???
キモスレ
175マロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:27:11 ID:???
>>173
L=キラになります
176マロン名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:25 ID:DGVzhxay
>>175
いや・・・、まあ・・・、嘘は言ってないわな、うん
177マロン名無しさん:2007/06/01(金) 23:31:44 ID:3LXg+6l2
Lは2度も心臓麻痺で死ぬからなぁ
178マロン名無しさん:2007/06/02(土) 02:49:29 ID:zaSUPOak
で、月はもうキラじゃないんですか?牢屋で「捨てる」って言葉を言ってリュークが離れていった時からキラじゃなくなったってことなんですか?それが聞きたいんですけど…。
179マロン名無しさん:2007/06/02(土) 04:41:08 ID:???
女が多そうなスレ
180マロン名無しさん:2007/06/02(土) 05:15:42 ID:???
敬語使うなヴォケ初心者
181マロン名無しさん:2007/06/02(土) 07:31:41 ID:k3cfowbI
ライトが最期に捕まる際に、総一郎もYB倉庫にいたらかなり面白かった。
親子のやりとりを見たかった。
それと、Lは本当は死んでいなくて、死んだふりをしていたとかだったら面白かった。

182マロン名無しさん:2007/06/02(土) 08:28:12 ID:???
>>181
それなんてデスノ映画?
183 :2007/06/02(土) 18:32:31 ID:???
なんかLが死んで面白さが半減したなぁ。個人的にL好きだし、ライトとLの探り合いが好きだったのに。
184マロン名無しさん:2007/06/02(土) 19:03:56 ID:???
冒頭でも選ばれし二人の壮絶な戦いが始まるって言ってるのにね
185マロン名無しさん:2007/06/02(土) 19:23:58 ID:???
関係ない死神が殺しちゃったからな
186マロン名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:29 ID:???
天才と言われた月もLも死神にとっては所詮ただの退屈しのぎの道具でしかなかった
187マロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:35:39 ID:???
たしかに死神とデスノートに関わった者は皆不幸になったな。
Lとその周辺であれ夜神家であれ。
188マロン名無しさん:2007/06/03(日) 08:09:12 ID:???
>>173五巻をよーく揉んで尻を拭け。それでいい
189マロン名無しさん:2007/06/07(木) 18:54:14 ID:WRWfwP06
190マロン名無しさん:2007/06/07(木) 19:06:57 ID:???
月は犯罪者以外殺さない、Lはキラを捕まえるためとはいえ、盗撮や監禁なんかしないで欲しかった。
両方とも自分が正義とか言っといて、目的のためなら何でもやるって感じだし。
まあ、これだと話が全然進まなそうだけど。
191マロン名無しさん:2007/06/07(木) 19:35:58 ID:???
自分は逆だな。
月もLもミサも警察もどいつもこいつももっと容赦ない殺し合いをしてほしかった。
都合良く仲良くなったりすること無しに全員相手を出し抜く事しか考えてない感じで。
192マロン名無しさん:2007/06/07(木) 21:25:55 ID:???
名も無きピエロが出て来たら面白かった
193マロン名無しさん:2007/06/08(金) 19:13:51 ID:???
とりあえず、総一郎が死ぬのはいただけなかった。
一番、ライトがキラじゃないと信じてたのは総一郎だっただろうから
息子の本性を知った時どういう行動に出るかが見たかったな。
と言うか、一番『真実』ってものを知るべき人だったんじゃないかと思う。

映画のように毅然とした態度で「お前は間違ってる!」なんて言えるとは思えないけど。
194マロン名無しさん:2007/06/08(金) 19:21:54 ID:???
てか映画の総一郎描写はイマイチだったな。
あまりにも落ち着きすぎていて、どんな方法を使っているのかもわからない正体不明の
不気味な力を相手にしてるにしては、落ち着き過ぎていて説得力がない。

もっと恐怖感と謎を解き明かしたいという気持ちと少々の使命感と、複雑な感情の中で揺れる描写がほしかったな。
195マロン名無しさん:2007/06/08(金) 20:06:12 ID:???
>>193
>と言うか、一番『真実』ってものを知るべき人だったんじゃないかと思う。

で、それがなんで「死ぬのがいただけない」理由になるの?
これが現実世界なら君のいい分も分かるが
196マロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:02:17 ID:???
>>195
え、死んじゃったら真実を知れないじゃん
197マロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:35:10 ID:???
ごもっともw
198マロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:43 ID:???
>>196
だからなに?
ライト父が実在人物ならそりゃ問題かもしれないけど、これは漫画だよ?
199マロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:28:28 ID:???
何だ、馬鹿か
200マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:11:21 ID:???
>>199
漫画と現実世界の区別が微妙になってきているヲタさんですか
201マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:16:42 ID:???
>>200
それ言っちゃうと現実にデスノートは無い、で終わってしまうw
漫画内の設定での話でしょう
202マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:20:06 ID:???
>>200
むしろ区別をしっかりしているから真剣に語れるんだろ?

現実だったらどうのと言い出す方が区別が微妙になって
困惑して痛い発言をする人に見える
203マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:56 ID:???
まあまあ、そんなに苛めるなよ

バカなんだから
204マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:53:37 ID:???
>それ言っちゃうと現実にデスノートは無い、で終わってしまう

なんで?

>漫画内の設定での話でしょう

だからこそ、「真相を知るまで生きていればーー」という意見が意味が無い訳。
「真相を知るまで生きていない」のがデスノートなんだから。
205マロン名無しさん:2007/06/08(金) 23:55:59 ID:???
>>203
うん、具体的には何も反論できない君の馬鹿さはわかった。

>>193
>息子の本性を知った時どういう行動に出るかが見たかったな。
>と言うか、一番『真実』ってものを知るべき人だったんじゃないかと思う


これは現実世界の価値観ね。息子の正体を親が知るべきというのは当然。
しかし、これは漫画なんだなー。
206マロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:03:22 ID:???
>>204
>「真相を知るまで生きていない」のがデスノートなんだから。

これは誰の意見?大場が13巻とかどっかで語ってた?
ニアとSPK、日本捜査本部の生き残り組は真相を知っているけど

>>205の下2行もよくわからないんだけど
漫画の中で、息子の正体を知り(そして正しい道を説く)という
ストーリー展開をしてはいけないのは何故?
207マロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:16:05 ID:???
> これは現実世界の価値観ね。息子の正体を親が知るべきというのは当然。
> しかし、これは漫画なんだなー。

現実世界の価値観を、漫画に持ち込んではいけないの?
208マロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:23:02 ID:???
軽い気持ちで>>193に噛み付いちゃった>>195が皆に馬鹿を指摘されて大慌てだな
209マロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:52:39 ID:???
>>193
「惣一郎が生きている方が面白いから」は理由に成るが
「惣一郎が真実を知るべきだから」は理由に成らない。
実在人物ではないんだよ。真実を知らないまま死ぬ事も含め惣一郎。

(おっとめぞん一刻変換w)
210マロン名無しさん:2007/06/09(土) 08:19:28 ID:???
753 名前: 愛蔵版名無しさん 2007/06/02(土) 19:58:49 ID:???
>>747
五代がトルコで朝帰りした日に三鷹が犬怖がらないで眠ってる響子さんを起こして
プロポーズしていれば結婚していたかもよ

820 名前: 愛蔵版名無しさん 2007/06/03(日) 01:05:06 ID:???
>>753
本作がフィクションである事を認識していますか?
211マロン名無しさん:2007/06/09(土) 08:20:33 ID:???
要はヴァーチャル君w

キャラがたってきちゃって、ストーリーに勝っちゃっているんだよね
212マロン名無しさん:2007/06/09(土) 08:21:40 ID:???
>>206
>これは誰の意見?大場が13巻とかどっかで語ってた?
ニアとSPK、日本捜査本部の生き残り組は真相を知っているけ

うわー、典型的バーチャル君意見
これで反論に成っていると思っている当たりが危ない
213マロン名無しさん:2007/06/09(土) 18:55:40 ID:???
>>209
>「惣一郎が生きている方が面白いから」は理由に成るが
>「惣一郎が真実を知るべきだから」は理由に成らない。
総一郎が真実を知るべきだったと「思う」って言ってるじゃん。
生きて真実を知る。そういう展開になってた方が193的に面白いと思った。
そーゆー話じゃないの?それならお前が言ってるように理由として成り立つぞ。

>>212
お前こそ、それが反論になってると思ってるのは危ないじゃん。
誰の意見なの?って質問を反論と捉えたり、そんな批判で答えを誤魔化してるのは卑怯だぞ。
と言う訳で、誰の意見なのか俺も聞いてみたいなあ。
214マロン名無しさん:2007/06/09(土) 20:03:09 ID:MNxYVGDQ
人間界VS死神界の全面対決なら面白かったかも。
215マロン名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:17 ID:???
>>214
いつだったか、どこかでそーゆーコラを見たな。
あまりの堕落っぷりに死神大王がキレて、死神の寿命を一年くらいに縮めちゃって
死神界中の死神達が人間を片っ端から殺しまくる、ってやつ。
216マロン名無しさん:2007/06/11(月) 05:58:06 ID:RDRjs5UC
>>190
盗撮は保護者で家主の夜神総一郎の許可得ているし
ミサを監禁したのはミサが第二のキラで顔を見て殺せる・・・しかも殺す方法がわからない中での
逮捕ということで緊急避難的措置と考えてギリギリ合法じゃないかな?

それより被疑者を逮捕するには警察・裁判所の協力が必要な訳でキラ対策本部が警察辞めたとはいえ、
裏でしっかりつながってた訳だから、Lとワタリが死亡してキラ事件のデータが全部消えたとはいえ
警察が協力した部分の記録は残っている筈だから、それが全然でてこなかったのが
ニア・メロ編見ていて歯がゆかった。
217マロン名無しさん:2007/06/11(月) 05:59:35 ID:RDRjs5UC
>>215
それだと死神の一方的な勝利で終わってしまうじゃん。
人間に死神は殺せないんだし。
218マロン名無しさん:2007/06/11(月) 10:12:32 ID:???
ヴァーチャル君がわいています。
219マロン名無しさん:2007/06/11(月) 10:18:18 ID:???
ノートのルールを分かりやすくして、あとから付け足したりしないことだな。
220マロン名無しさん:2007/06/11(月) 10:25:48 ID:???
>>219
ノートの特性がだんだんわかってくるのがストーリーなんだから、
付けたし無しではデスノーという物語が成立しないのでは?

「わかやすいルール」とは?
221マロン名無しさん:2007/06/11(月) 18:47:36 ID:O8S9ToU3
2部も月対Lのように、お互い直に接しての騙し合いのほうが面白かった気がする。

@ニアが日本の警察庁に入庁、月達のキラ捜査本部に加わる
A月とニアの日本捜査本部内での壮絶な探り合い

こうなれば面白かった。
222マロン名無しさん:2007/06/11(月) 19:20:14 ID:???
>>221
1の行動力はメロ向きだとオモ
しかしニアとは組まないだろうしなあ

間を奔走するマット
しかし何かと抜けているので、メロニア互いの情を悪化させる

・・・ギャグになってきた
223マロン名無しさん:2007/06/11(月) 19:33:16 ID:???
>>220
べつにデスノートの特性をさぐるのが物語の主題じゃないだろ。
後からルールができるんじゃ都合の良いルールが降って湧いてきてるだけで
頭を使って切り抜けているようには見えない。
Lニア側や警察側にとってみたらノート自体が未知の存在なんだからルールが
増えれば増えるほど月が一方的に有利になるだけだしな。
224マロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:36:41 ID:???
>>223
>べつにデスノートの特性をさぐるのが物語の主題じゃないだろ

吉良が誰か?
デスノートの特性

これだけで12巻まで進む話なんだが
225マロン名無しさん:2007/06/11(月) 22:20:05 ID:???
あとづけルールと認定できるようなルールがあったっけ?
元々決めてたルールが順次明らかにされて行っただけと思うけど。
226マロン名無しさん:2007/06/11(月) 22:50:27 ID:???
>>216
>Lとワタリが死亡してキラ事件のデータが全部消えたとはいえ
>警察が協力した部分の記録は残っている筈だから、それが全然でてこなかったのが
>ニア・メロ編見ていて歯がゆかった。

それは、ニアもメロもLの情報を引き継げ無かったって事?
それならライトがLになったんだから、情報漏洩を徹底するのは当たり前じゃん
メロはもちろん、ニアも信用してなかったんだから

ちなみに警察が協力した部分の記録って言うなら火口を確保した時の記録は残っていて
ニアはそこからデスノートの存在を知ったんだがそれじゃ不満かい?
227マロン名無しさん:2007/06/12(火) 00:46:56 ID:???
かなり推理が飛躍してるんだよね。
沢山ある可能性の中から、1つ選んで、それがズバリだったりする。
論理的にきっちり書くとLが死ぬまでに20巻ぐらいになりそう。
228マロン名無しさん:2007/06/12(火) 07:25:59 ID:???
>>226
いやLが最初に疑えて捕まえたのはミサだから
まずミサの身辺調査から始めるのが本当ではないかと思ったんだ。
229マロン名無しさん:2007/06/12(火) 11:45:56 ID:???
少年漫画じゃなくてドロドロ少女マンガになりそうだけどw

いろいろあったけど若気の至りだったなあと、月が総一郎みたいな穏便な生活を
営んでいるところに(妻はミサじゃなくてミス東大のほうの子で)ミサ登場。
あんたのせいで寿命がもう無い、一緒に死んで、で二人はあぼーん。
新聞に「敏腕刑事、不倫の末心中か!?」とか書かれて、妻と子供は泣いている。
最後に2冊のノートと死神が残されて、終わり。
230マロン名無しさん:2007/06/14(木) 13:29:53 ID:???
月がそんな低脳なはずない
231マロン名無しさん:2007/06/15(金) 17:08:08 ID:wHtrHgmO
それは無いでしょ……(苦笑)
232マロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:12:25 ID:???
ミサが出てきたあたりからつまらなくなった
233マロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:22:15 ID:???
山本が出てきたあたりからつまらなくなった
234マロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:22:44 ID:4jRM/w5v
もうちょっと好条件を整えなければ面白かった気もする。
アナザーキラが全員月に協力的、死神の性格の相違など、肝心な点で条件が
胡散臭いまでに整いすぎていた。
235マロン名無しさん:2007/06/16(土) 14:57:58 ID:???
最後はマットがキラとなりニア、メロを使う側になる
ハルリドナーとメロとの三角関係もあり
236マロン名無しさん:2007/06/17(日) 02:02:16 ID:???
あれだけ自分を苦しめたLをただの心臓麻痺で殺すなんておかしい。
Lには、もっと屈辱的な死を与えるべきだった。
バナナの皮で滑って頭を強打して死亡とかな。
237マロン名無しさん:2007/06/17(日) 03:28:53 ID:???
映画に板尾w
238マロン名無しさん:2007/06/18(月) 19:36:45 ID:+OQes9XC
キラの正体が自分だと名乗るライト
法廷に出て判事のLと裁判勝負
Lはライトのアリバイも犯行の方法も共犯者の有無も何1つ明らかにできないまま負けて無罪釈放され2度と
この件でライトが裁かれる事も無くなる

その後ライトがLを告訴してミサと協力して盗撮・監禁で訴えて懲役を食らわせる

その際調書に書かれたLの本名を見て殺害

239マロン名無しさん:2007/06/18(月) 20:12:47 ID:???
>>238
Lなら、確たる証拠も無いまま裁判に持って行くなんてしないと思うんですが
240マロン名無しさん:2007/06/18(月) 23:54:46 ID:lT9OA73t
正義面したままニアが月死亡後にノートを手にして「これでノートは私のもの・・・・」とか密かにほくそ笑んでたら面白かったのに。
241マロン名無しさん:2007/06/19(火) 00:39:04 ID:???
じゃあ松田で同じようなネタ。
ライト死亡後、肩をガクリと落とし首をうなだれ、
「ライトくん…」と泣きそうな声で呟くヘタレの松田。
だがしかし、背を向けているためみんなからは見えない顔は
ニヤリと不気味な笑みを浮かべ、心の中では「思い通り」と呟いていた。
242マロン名無しさん:2007/06/19(火) 00:46:43 ID:???
ニアが天真爛漫
243マロン名無しさん:2007/06/19(火) 04:08:17 ID:2/QUmMKF
>>240
それは面白いな

ニアアンチがファビョりそうだが
244マロン名無しさん:2007/06/19(火) 16:39:14 ID:???
gasgsgas




hsghdg




urtute




dhhd




hjhdj




trtrr



245マロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:37:01 ID:jV53xrYV
age
246マロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:42:56 ID:???
死神の目とか出た時点でダメだと思った。
その気になりゃ月はいつでもライトを殺せたわけで。
ストーカーさえ消えりゃ多少疑惑がむこうがやりたい放題
できる。
247マロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:58:22 ID:???
うん、その気になりゃ自殺できたな
248マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:15:53 ID:???
板違いかもしれんが、あんまりスレ立てるのもなんなんで
ちょっとここ借りて投下する。
ゴルゴ13VS夜神月
Lが死んだ直後からの話の続きです。
249ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:16:44 ID:???
ワシントンの一角、公園の片隅の人気のない木の横で二人の男が木を間にはさんで立っている。
二人ともお互いに何の関係もない相手のように反対方向を向いているが、
すぐ近くによって耳をそばだてなければわからないくらいの小声でなにやらぼそぼそと話をしている。
いずれもいかつい体格で、片一方の男からもう一方の男に分厚い封筒が手渡された。
アジア系だろうか鋭い眼光と太い眉毛の男がもう一方の男に口を開いた。
250ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:18:42 ID:???
「用件を聞こうか。」
「キラとLの件は既に知っているな。」
「ああ。」
「実はLは既にキラに殺されているようだ。」
「なぜわかる?」
「最初、キラ事件に関してはFBIがLに協力していたのは知っているだろう?
協力したFBIのメンバーがキラに殺されたことでFBIはキラ事件から手を引いたわけだが・・・
この件に関してLはFBIに貸しをつくっていたわけだ・・・。
そのこともあってキラ事件の捜査状況がある程度、LからFBIに定期的に知らされていたんだ・・・そして、変事・・・
つまりLの死があればFBIにその情報が届くように申し合わせがあった・・・。」
太い眉毛の男は微動だにせずに聞き返した。
「今、Lを名乗っているのは別人なのか?」
「ああ・・・今、Lを名乗っている者に関してはだいたいの身元がわかっている。
日本の警察庁に問い合わせて情報が聞き取れた・・・おそらくキラ対策本部としてLと協力していた
元警察庁の人間の誰かだということだ・・・夜神総一郎という男がトップだったらしいから、
おそらくその男ではないか・・・ということだ・・・
まあ、この情報については渡した書類に詳しく書いてある。Lが我々に流してくれた情報も渡した書類に書いてある。」
251ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:19:48 ID:???
「俺なんかに頼むよりFBIが独自に動かないのか?」
「そりゃ我々だって・・・動けるものなら動きたいさ・・・FBIとしてもキラには借りがある。
Lがその仇を討ってくれると思っていたんだが・・・しかし、FBIがキラの捜査に乗り出すとなると・・・
当然、キラはそのトップを含めFBIの公表されている人間を順次、殺していくだろう・・・あまりにもリスクが高すぎる・・・。
我々のような公然の組織は迂闊にこの事件に立ち入れないんだ・・・
おそらくキラがその顔も名前も知らない存在・・・ゴルゴ13・・・君でなければキラには対処できないと
我々は判断したのだ。
どうか、Lに変わってキラを殺してほしい。もちろんFBIとしては情報を含め全面的に君に協力する。
どうか頼まれてくれないか?ゴルゴ13!」
「・・・わかった。いずれにせよキラは俺の仕事の上でも邪魔になる存在だ。依頼は受ける。
いつもの口座にふりこんでおいてくれ。」
「おお!ありがとう!ゴルゴ13!」

ゴルゴ13と呼ばれた男は手渡された封筒を手に持っていたアタッシュケースに手仕舞うと静かにその場を放れた。
252ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:21:47 ID:???
キラ対策本部
夜神局長は電話に出ていた。
「はい・・・はい・・・ええ・・・わかりました・・・その件は検討してみます。」
電話を置いた局長は「ふう・・・」と一声あげると、どっかと椅子に腰を下ろした。
月が聞く。
「どこからの電話だったんです?」
「・・・警察庁からだ。」
ミサが運んできた冷たいお茶を啜りながら局長が応えた。
「FBIがキラ関係の情報をほしいといってきたので協力してほしいといわれたよ・・・。」
「FBIが?」
「FBIとしてもキラはなんとしても逮捕したいらしい・・・我々としても協力するのは悪い話ではないと思うが・・・。」
「・・・どうかな?むしろ足手まといになるんじゃ・・・。」
「月君」
「実際、Lが密かにFBIのメンバーを使って捜査したこともあったけど、
キラに殺されたことですぐに手を引いたじゃないか。
そのことを考えるとあまり期待できないんじゃないのかな?」
「FBIは既にLがキラに殺されていることは気づいているようだ。」
えっという驚きの表情が月からもれた。
周りの捜査員もお互いの顔を見合わせる。
「それなりにFBIも情報は持っていると考えたほうがいい。」
「なるほど・・・だったら、こちらの情報を渡す代わりに向こうの情報を教えてもらうということで
協力していくのがベストですね。」
「それはいい考えだ。」
253ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:25:31 ID:???
捜査員がめいめい好き勝手に話し始めた。
月が腕組みをしながら呟くようにいった。
「デスノートのことはFBIはつかんでいるんですか?」
「いいや・・・電話ではFBIがどの程度の情報をつかんでいるかはわからなかったな・・・
警察庁自身が持っている情報は全てFBIに渡したそうだが・・・デスノートのことは警察庁にも言ってないからな。」
「デスノートのことだけは秘密にしておいたほうがいい。」
「なぜだ?」
「デスノートのことをいっても現実離れしていて馬鹿にされるだけだし、理解してもらうのは大変だと思う。
それに・・・さっきも言ったようにFBIがどの程度、本気でキラ対策に取り組むのかわからない。
こちらの情報を全部渡してしまうのは愚策でしょう。最後の秘密・・・切り札を握っておいたほうが後々、
都合がいいと僕は考えます。」
夜神総一郎はゆっくりと茶を飲みながら深く考えていたようだったが
「・・・わかった。」
というと茶をおいた。
「警察庁からは私一人にきてほしいとのことだ。これからいってくる。」
254ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:28:03 ID:???
最初会った時、この男は只者ではないと思った。
アジア系のいかつい顔、頑丈で筋肉質の身体、射すような眼光を称えた鋭い眼。
硬く引き締まった口は意志の強さをあらわす。
全身から発する威圧感は今まで様々な犯罪者や現場で活躍する大物捜査官に星の数程接してきた夜神局長にとっても
かつて経験してきたことが無いほどだった。
明らかに人間の格が違う・・・オーラに圧倒されながら、局長は
(FBIのトップクラスはこんなにも違うものか・・・)と考えていた。
ただ警察関係者にはない犯罪者独特のまがまがしいオーラを少し感じるのも気になった。
人を殺した人間が発する独特のものだ・・・もちろん、それだけの修羅場をくぐっているということなのだろうが・・・。
握手をしようとすると
「俺は握手はしない主義だ。」
とぶっきらぼうに日本語で喋られた時は少しムッとした。
「キラ対策本部の夜神総一郎です。」
「FBI特別捜査官のスミスです。」
お互いに名前を名乗った後、
「早速、用件に入ろう。時間を無駄にするのは好きではない。」
クスリとも笑わず男はいった
255ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:31:18 ID:???
「これで提出する情報は全部か?」
「ああ・・・そうだ。」
FBIの男は渡された書類を物凄い速さでザっと目を通した後、夜神局長を射るような視線で見つめてこういった。
「・・・ウソだな・・・ノートの情報がない・・・」
「え。」
「ノートの情報だ・・・出してもらおう。」
「何の話だ?」
「・・・隠し立てするのか?火口を確保した時、大勢の警官が見ているのだが・・・
火口の所持していたノートを手に取った時、あなたは『化け物だ』と叫んだそうじゃないか・・・。」
「・・・!」
「しかも、その後、Lをはじめキラ特別捜査本部の人間だけでノートを回して閲覧していたそうだな・・・。
こちら側では既に当時の火口捕獲時に動員された警官全員から証言を得ているのだ。
ところがノートに関する情報はその後一切、外部に出ていない。まるで重要事項を隠すように・・・。
おそらく、そのノートこそがキラ事件の核心となるものだと俺個人は判断しているのだが・・・違うか?」
「・・・。」
夜神局長は額から汗を流した。
(やはりFBIのトップクラスとなると情報分析力も普通ではない・・・)
スーツが冷汗でじっとりと湿るのがわかった。
256ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:32:50 ID:???
「ノートに関する情報を話さないのなら・・・一切の協力を拒んだものとみなすが・・・それでいいのか?」
そういうと男は落ち着いた雰囲気で葉巻を取り出し、火をつけくゆらし始めた。
「いや・・・何も話すことはない・・・」
夜神局長は背中が汗でべっとりと濡れるのを感じながら言った。
FBIを敵に回すぞ・・・そういいたげな男の雰囲気であった。
男から発散するまがまがしい迫力は局長には耐えられそうもなかった。
「・・・FBIもこの事件で何名か犠牲者を出している・・・
そして、これからキラ事件を捜査していく過程で更に犠牲者の数を増やすことになるだろう・・・
重要な情報をあんたが教えないことで死ななくてもよい人間を殺すことになるかもしれんのだぞ?
そうなれば・・・無駄死にするFBIのメンバーの死は情報を教えなかったあんたの責任になる・・・。」
落ち着いた雰囲気で口から葉巻の煙を吐く。
(おそらくこの男にとって一番の痛いところは義務と責任感だろう・・・)
さすが百戦錬磨の男だけあってゴルゴは夜神局長の心を見抜いていた。
もっとも痛いところを突かれた夜神局長は額に吹き出てくる汗を拭いた。
男の話を聞くと既にある程度の情報をFBIもかぎつけているようだ。
FBIのメンバーが死に、そのことを責められる自分の姿が浮かんだ。
そしてキラに殺された捜査員 宇生田の顔が・・・。
(ノートのことを秘密にするのは無理だ・・・)
257ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:35:58 ID:???
「黙っていたのは悪気は無いんだ・・・ただ・・・あまりにも荒唐無稽に思われる話なんでね・・・
果たして、この話を聞いても信じてもらえるかどうかわからなかったから・・・」
「前置きはいい。起こったことを正直に話せ。」
夜神局長はデスノートに触れた時、死神を見たことを話し、デスノートに名前が書かれた者は死ぬということ
デスノートの利用にはルールがあってノートに直接書かれていること、ルールの種類等の話をした。
果たして、こんな話が受け入れられるかどうか心配しながら相手の顔色を伺っていたが、
その無表情な顔からは何を考えているかは伺いしれなかった。
話し終わった後、重苦しい沈黙が数秒続いた。
「・・・話を聞いただけでは信じられんな・・・。」
ポツリと男が呟いた。
「是非、そのノートの実物を見たい・・・。」
「そのノートに触れてももう死神の姿は見えんよ。」
「なに?」
男の眉間に皺がよった。
「既に死神は消えてしまっている・・・もしかしたら灰になったのかもしれない・・・死神が消えた後 、
本部の一角に白い灰が落ちていた・・・だから、死神の話を確認することはもう誰にもできんのだよ・・・。」
男は腕組みをして夜神局長の目をじっと見た。ウソをついている男の顔ではない。
「・・・ともかく・・・ノートの実物は一度、確認したい。」
「私の一存では決めかねる。少し時間をくれ。皆と話してみる。」
「わかった・・・後でこちらから電話する。」
男はFBI関連のキラの情報を夜神局長に渡し、葉巻の火を消すとキラに関する捜査資料を持って部屋を出て行った。
258マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:38:42 ID:8jhv+tyA
Lのせめて上半身だけでも裸体の絵があったら
Lのキスシーンがあったら
Lが照れる顔をするシーンがあったら
259ゴルゴ13VS夜神月:2007/06/26(火) 22:42:54 ID:???
夜神局長が警察庁を出た後、暫くゆくと一人の男がつかつかと夜神局長の傍によってきた。
「よお。山田。久しぶりだな。」
山田は夜神の同期の出世頭で今、公安のトップにいる。
「・・・ああ。」
山田はあたりの様子を伺いながら口に人差し指をあてた。(黙れ)と言っているらしい。
そして夜神の耳元でささやいた。
「どこか喫茶店にでも入ろう・・・。」
そういうと山田は夜神を先導して路地裏の人気の少ないうらぶれた貧乏くさい喫茶店につれていった。
「いらっしゃいませ。」
頭の禿げた主人が声をかける。
それには答えないで山田は店の一番奥まった席に腰をかけた。店に客は誰もいない。
「・・・コーヒー1つ・・・夜神・・・おまえもそれでいいだろ?」
「ああ・・。」
(おそらく・・・ここは仕事で使う場所なのだろう。重要な情報を交換したりする時に・・・)
夜神局長はそう推測した。
260マロン名無しさん:2007/06/26(火) 22:47:58 ID:???
今日はここまで
続きは明日投下します。
261マロン名無しさん:2007/06/26(火) 23:01:13 ID:???
しなくていい。っつかやめてくれ
いや、やるな。
262名無しかわいいよ名無し:2007/06/27(水) 04:48:54 ID:???
超ドス黒い愛憎劇入れればいいんじゃね?
263マロン名無しさん:2007/06/27(水) 09:00:06 ID:???
>>260
面白いと思うので、単独スレ立てても良いと思うよ
264マロン名無しさん:2007/06/27(水) 14:55:02 ID:???
この板か別の創作系の板に単独スレだな。
このスレはちょっと擦れ違い。
265マロン名無しさん:2007/06/27(水) 21:42:51 ID:???
>>261
お邪魔して申し訳ありませんでした。
みなさんの意見に従って単独スレをたてましたので
よろしければ また見てください。
スレはこちらです。↓
ttp://anime2.2ch.net/csaloon/index.html#1
266マロン名無しさん:2007/07/01(日) 08:08:56 ID:03Y27rQ/
なんと言うか、裏切りネタが欲しかった。読者にとってはキラの正体もLの正体も
最初から分かってたから、読んでて自分なりの推理ができず、一方通行の漫画
だった。どこかでサプライズが欲しかった。実はリュークは計算して月を選んだとか、
月の影に真のキラがいて、リュークに指示して月を間接的にキラに仕立て上げたとか、
Lは実は本物のLじゃなくて、真のLはワタリだったとか。
267マロン名無しさん:2007/07/01(日) 09:06:03 ID:03Y27rQ/
・ワタリ(真のL)がある日、リュークからデスノートを貰い受ける。
・ずっと昔から独自に警察関係者を調べていたワタリは、月に目をつけていた。
 そして月の性格を完璧に把握していた。つまり、月が犯罪者裁きをしていくであろう
 性格、負けず嫌いな性格も読んでいた。それを利用し、リュークに「デスノート
 を月が拾うように仕向けろ」と指示する。
・同時期、ワタリが老いを理由にLの座を脱退する。そしてローライトにその座を譲り、
 「これからはお前が真のLを演じろ。私がワタリとなってお前の右腕として
 活動する。」と言い、キラ事件の総指揮をLの役を一任されたローライトに委ねる。


全てはデスノートを拾ったワタリによって仕組まれた、ワイミーズハウスのトップの
ローライトと月との知能戦、潰し合いを見たいがために創られたものだった。
268マロン名無しさん:2007/07/01(日) 19:09:13 ID:???
>>267は神
269マロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:19:48 ID:???
おまえらいままででたなかで一番よかったと思うやつどれ?
270マロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:11:48 ID:2S9UHg7a
松田
271マロン名無しさん:2007/07/04(水) 21:55:47 ID:???
マツダは最終回がだめだった
今まで謙虚だったのは一番下っ端だったからで
後輩ができたとたんあの態度……

結婚したら変貌するタイプだな
272マロン名無しさん:2007/07/07(土) 00:07:15 ID:???
強い者には弱く、弱い者には強いタイプだよな
273マロン名無しさん:2007/07/07(土) 08:16:06 ID:9LCPmi+Z
>>267
それ凄い展開だなww見たかったww

それと月が野^とで家族を殺してしまって、発狂するとか見たかった。
274マロン名無しさん:2007/07/09(月) 04:30:03 ID:nM6AKS+n
少年誌ではなく青年誌連載だったら
えぐい表現ももっと出来ただろうに。。。。
Lの裸とか、Lの性欲処理シーンとか。。。
275マロン名無しさん:2007/07/09(月) 05:09:20 ID:???
>>274 みたい
276マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:44:19 ID:7Qf/ZMDC
>>274
>Lの裸
いらねぇ・・・w

でも青年誌連載だったら月と高田の情事が見れたかもしれん
277マロン名無しさん:2007/07/10(火) 03:58:15 ID:???
>>276
普通にありそう
ミサミサなんか、毎回やってたりして……
278マロン名無しさん:2007/07/10(火) 11:38:18 ID:???
人間界にデスノートが蔓延

人々は競うようにノートに名前を書きあい、人口激減

わずかに生き残った人達も死神に名前を書かれ死んでいく

そして誰も居なくなりノートだけがそこらじゅうに落ちてる

最後にリュークが「退屈だな」と言い死亡
279マロン名無しさん:2007/07/10(火) 23:10:21 ID:???
人間界に許されるデスノートは7冊まで
それ以上のデスノートは効力がなくなる。
デスノートで人類滅亡できないようにするため
280マロン名無しさん:2007/07/11(水) 19:55:27 ID:???
月のカツラということが本当だったことが発覚
月をカツラカツラ言う奴(メロとか言いそう)を殺し
カツラの人以外殺して終わり。
281マロン名無しさん:2007/07/11(水) 19:58:01 ID:???
そして新世界の髪になる で終わり。
282マロン名無しさん:2007/07/13(金) 01:23:05 ID:???
いいえ、あなたはただのハゲです
283マロン名無しさん:2007/07/16(月) 11:41:51 ID:tQiiRMdb
レムの「もしミサを殺したら私がお前を殺す」を使って、
月:「ミサ、レムに頼んでくれるか?Lを殺せと」

リューク「それはさせないぞ夜神月。もしレムを使ってLを殺したら俺が俺のノートに
お前の名前を書いてお前を殺す。俺は月の味方でもLの味方でもないが、面白い物が
見れなくなるのは御免だ。何よりも死神を使ってLを殺すのは反則だ。お前は人間
なんだから、人間を利用してLを殺せ。」

と言えば面白かった。
284マロン名無しさん:2007/07/16(月) 16:21:29 ID:???
最後に月が自分のやった事に後悔して何やらかんやらで全て元に戻るが少年誌的に良かったと思う
285マロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:22:09 ID:???
小畑には次回作は青年誌で描いて欲しいな
286マロン名無しさん:2007/07/17(火) 11:58:07 ID:???
正直、デスノに限っては、映画とかアニメの二次メディアの方が、人間ドラマや感情描写をバランス良く盛り込んでいて面白かったと思う。
映画のラストトリックは原作のジェバンニより出来が良くサプライズもあった。
Lと総一郎の絆には感動したし、その後の夜神家がちゃんと描かれるのも良かった。
アニメの最終回に照が絶望して自殺するのは、松田のうだうだした推理で語るより説得力があったし、
ラストで月が昔の自分を思い出したり、ミサの末路がちゃんと描かれているのもキャラクターに人間性があって良かった。
天才の頭脳戦って言っても考えるのは普通の人間だから、人間ドラマを省いて仕掛けだけで面白くするには限度がある。
そもそも死神の存在がサスペンスとしてはルール違反だ。
レトリックを省略しても人間性の描写を入れた方が物語としての完成度が上がることが良く分かった。
287マロン名無しさん:2007/07/18(水) 15:08:25 ID:MBy/BXU0
ニアがYB倉庫で全員の名前を書いて殺す、とかだったら面白かった。
288マロン名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:15 ID:???
最初のあたりが凄まじく面白かったのは後先考えてなかったからだと思う。あの頃の大場は面白いこと思いついたらすぐにそれを出すってスタイルだから毎週毎週すげーよかった。
あと最初はスケールがでかかった。だんだんひとつの部屋で考えあうだけの小さな話になってしまったのが残念。
289マロン名無しさん:2007/07/18(水) 22:23:59 ID:r6s32e3q
>>274
そもそもエロシーンより殺人の方が
少年誌でエグい表現だと思うがそれはいいんだよな
変だね
290マロン名無しさん:2007/07/19(木) 01:35:35 ID:???
で、みんなデスノート好きなの?
291マロン名無しさん:2007/07/19(木) 07:51:15 ID:???
>>288時間かけて練ったらどうなったんだろ
やっぱ青年漫画か?
>>290実はそんなに好きじゃないw
292マロン名無しさん:2007/07/21(土) 07:10:42 ID:upvByxIw
>>288
それ分かる。後半は室内とか閉鎖的な場所のやりとりが多いから息苦しかった。
それと個性的なキャラが乏しい。もっと面白いキャラと舞台を考えて欲しかったな。
最後の倉庫のやりとりは面白かったが。
293マロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:51 ID:???
キラにあたる人物もそれを捜査する側もしょっちゅう死んで入れ替わる。
あるいはノートを手に入れた捜査側の人物がキラ化したり、ノートを
放棄して白化した元キラが捜査に加わったり、とにかく敵味方が
入れ替わり、関わったキャラの大半が死ぬ。

主人公は交代制か、もしくは松田ぐらいの凡人キャラを視点役に据える。
294マロン名無しさん:2007/07/24(火) 18:57:33 ID:M9ssSIG1
「私はLです」と言ってきたローラライトに対抗して、月がLに対して「私はキラです」
と言えば面白かった。そしてそれを言われたLが動揺。
295マロン名無しさん:2007/07/24(火) 21:41:02 ID:???
「僕もLです」と返したコラを思い出したw
296マロン名無しさん:2007/07/24(火) 22:45:05 ID:???
297マロン名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:42 ID:7PEIIZ7n
Lが取り乱して発狂するシーンがどうしても欲しかった。
せめて死ぬ時くらいは「うぐおおお!」とかいって苦しみ悶えて死んで欲しかった。
出目川のようにえげつなく死んで欲しかったな。
298マロン名無しさん:2007/07/25(水) 22:05:40 ID:???
>>296
久し振りに見たなあ。初めて見た時、爆笑したもんだw

>>297
女性ファンが多いキャラをそんな無様に殺す訳にはいかんだろう。
299マロン名無しさん:2007/07/25(水) 22:39:05 ID:???
>>296
そうそう。「えっ?」って言うLにハゲワロス
300マロン名無しさん:2007/07/26(木) 00:51:04 ID:???
>>296
何つーか、最初はちゃんと推理してるのに
急に暴走し始めるんだよな、そのライトw
301マロン名無しさん:2007/07/26(木) 07:10:46 ID:I9dwXWdp
>>298
漫画のLに女ファンが多いのか?ww
302マロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:02:56 ID:???
何を今更…腐女子に大人気だろーが
>>296
ワロタ
303マロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:06:04 ID:???
>>296いいw
304マロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:08:15 ID:I9dwXWdp
人気があるのはあくまで松山だろw
漫画のLなんてキモイから人気ねぇよw
305マロン名無しさん:2007/07/26(木) 20:12:33 ID:???
漫画のLは、腐女子じゃない普通の女子にも人気だと思うが…
306マロン名無しさん:2007/07/27(金) 00:44:15 ID:???
良いんじゃない?そうやって現実から目を逸らして生きるのも
307マロン名無しさん:2007/07/27(金) 07:25:22 ID:K9FS1Xe+
1度でも「漫画のLかっこいい」なんて言ってる馬鹿女を見た事があるか?
俺は一度も無いね。うけるとかなら聞いたけど。そんな事を言う女がいれば病気だぞw
笑いの対象として見られるのと人気は違う。
308マロン名無しさん:2007/07/27(金) 07:43:49 ID:???
いっその事途中からバトル漫画に転向

月「オラオラオラオラオラ!!」
L「ICPOの科学力は世界一イイィィィィ!!」
松田「この松田、生来目が見えん!!」
メロ「な、何をするだあ―――っ!!」
レイ「真・FBIビイイィィ―――――ム!!!」
総一郎「目だ耳だ鼻だ!!!」
309マロン名無しさん:2007/07/27(金) 10:05:41 ID:???
SPKが序盤で全員死亡
代わりにマフィアが月と最後まで戦う話の方が良かったな。
相沢が連中と接触したり

大量粛清者とマフィア組織、どっちが正義かで今以上に議論揺れるだろうし
310マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:06:56 ID:???
Lが人気あると困るのは、月くらいしか思い浮かばなかった
311マロン名無しさん:2007/07/28(土) 10:45:42 ID:???
>>307
お前は世界を知らな過ぎだ

世の中にはお前が病気扱いするような人種はごまんといるし
もっと凄いのも、これまたごまんといる

お前がどう思おうと勝手だし自由だが
自分こそが絶対に正しいんだ、と偉そうに語るのは病気だぞw
自分の価値観での人気と他の人の価値観での人気は違う。
312マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:48 ID:iRPaGJIW
リュークの名前がデュークだったら面白かった。
313マロン名無しさん:2007/07/28(土) 20:03:35 ID:???
>>311
俺が世間を知らないんじゃなくてお前が女を知らないだけだよw
女友達自体いるのか?w
314マロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:48:28 ID:???
お前はオタク女を甘く見すぎだ。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:30 ID:???
>>313
>女友達自体いるのか?w
お前、本当にバカだな。

世間にはそーゆーヲタ女がいるって話をされてるのに
女を知らない、女友達がいないだろって、反論になってないぞ。
会話が噛み合って無い。

お前こそ、世間を知らないのは勿論だが
女を知らないし女友達自体いるのか?w
その発言から察するにいないんだろうけどなw
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:06 ID:???
>>313
いや、お前は間違い無く世間を知らない
きょうび腐女子を「嫌う」とかじゃなく「存在を信じない」なんて
明らかに時代に取り残されてる証拠だ

たまには外に出ろよ

あとせめて新聞は読め
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:47 ID:???
暑くて頭煮えてるのか
318マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:00:01 ID:???0
ヨツバキラ編はもっとヨツバ社員が死んでもよかったんじゃあ・・?
あと火口がキラより奈南川の方が・・。
319マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:09:17 ID:???0
ヨツバ社員全員死んでなかったの?
皆死んで倒産したとオモタ
320マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:11:18 ID:???0
ついでにLかっこいいっていう奴いるよ。カポエラできるし
でもどっちかっというと「カワイイ」とこがうけてる。

横レススマソ
321マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:07 ID:???0
奈南川とか四様とか紙村とかもったいない
322マロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:20:12 ID:???
>>319
あれは、死の会議に参加してたメンバー
(=キラの事を多少とは言え知っている)だから殺されたのであって
ヨツバ社員全員なんて大変だし意味が無い

まあ、その連中が死んだせいでいろんな噂が飛び交って
ヨツバの株が大暴落したらしいから倒産は無くもないかな
323マロン名無しさん:2007/07/30(月) 16:41:40 ID:???
紙村うしろー、な展開
324マロン名無しさん:2007/07/30(月) 22:28:06 ID:pvzZ5aPh
月とLの色々な対決をもっと見たかった。
それと上半身の全裸シーンとかあってもワイルドでよかったはず。
デスノは露出が少ない。
325マロン名無しさん:2007/07/31(火) 01:58:26 ID:???
デスノートで誰かを殺す度、大切な何かを失う
326マロン名無しさん:2007/07/31(火) 09:42:00 ID:+0xcszig
>>324
男の露出なんていらねーよ
キャラ萌え腐女子は氏ね
327マロン名無しさん:2007/07/31(火) 13:58:03 ID:13LY+/0G
>>321
女で一人で育てた紙村のお母さんがかわいそう
328マロン名無しさん:2007/08/01(水) 19:08:51 ID:uEtg5jjT
単純に思ったのが号泣シーンがもっと欲しい。
二アやLの涙とか見たかった。
329マロン名無しさん:2007/08/01(水) 19:33:50 ID:???
>>324
自分は男だが同意
月やLはもう少し筋肉質でもいいと思う。
Lなんかは外国人なんだからアゴ割れても問題ないと思う。
330マロン名無しさん:2007/08/02(木) 12:16:29 ID:???
>>328
いらね。
331マロン名無しさん:2007/08/02(木) 15:43:10 ID:???
小畑絵で号泣なんかされたらデッサン狂いそう…
感情あふれる顔はあまり期待できない木ガス
332作者になりたい名無し:2007/08/02(木) 15:57:56 ID:???
デスノートじゃなくて「ワロスwノート」とか、「Sノート」とかだったら
おもしろいかもな。
333マロン名無しさん:2007/08/02(木) 17:54:25 ID:???
ワロスノートはコラ化されとるググれ
334マロン名無しさん:2007/08/02(木) 18:59:18 ID:???
>>331
ヒカルの号泣顔
月の号泣顔
ミサの号泣顔

逆にポロッと涙するシーンは見た覚えがない
335マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:06:27 ID:???
何て言うか、主役クラスでまともに感情があるやつっていないだろ

Lは全体的に感情が乏しく、たまに微笑むような事しか無かった
ライトは邪悪な感情ばっかり
ニアは感情そのものが欠落してるかのよう(苛立ちくらいならあるか)
メロは一番への執着心ばっかり

どうすりゃ泣くんだこいつら、くらい思ってしまうよ正直
336マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:10:41 ID:???
月は表情豊か
337マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:16:07 ID:???
だから南空ナオミも騙せたわけで
338マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:29:49 ID:???
>>336
全部裏のあるモノだけどな。
だから邪悪な感情とか言われるんだ。
339マロン名無しさん:2007/08/03(金) 08:24:34 ID:???
>>338
椎名林檎みたいだなw
340マロン名無しさん:2007/08/04(土) 00:37:54 ID:eWvEZMNe
>>335
感情豊かな紙村さんが主人公なら良かったな。
341マロン名無しさん:2007/08/04(土) 00:50:50 ID:???
Lが月にたどり着くのが早すぎた気がする
342マロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:48:38 ID:???
>>341
あれでも引っ張った方だと思うよ
第二のキラ(ミサ)を登場させる時、展開が早過ぎると
編集にストップを喰らったから少し引っ張った、って大場つぐみが言ってた
多分だけど、他にもそんな事があったんじゃないかな
343マロン名無しさん:2007/08/04(土) 11:08:37 ID:NUH41S1l
正直に言ってLじゃなくともある程度の推理力があれば誰でも序盤にして月まで辿り着ける。
正直に言ってLが高度な推理をした事は無い。
344マロン名無しさん:2007/08/04(土) 11:27:04 ID:???
ノートによる殺人なんて月みたいな目立ちたがり屋じゃ無い限り絶対バレないんだけどな。
火口?あそこまでいけばアホの局地。
死んだら自社のマイナスになるような他社の人材殺したって、ノート使ってる限り
自分の責任にはならないんだからあんな会合開く理由はドコにもない。
345マロン名無しさん:2007/08/04(土) 12:40:30 ID:???
>>343
コロンブスの卵って知ってるか?
誰かがやった後なら、どうとでも言えるんだぜ

12人ものFBIが殺された中で、どうやってレイ・ペンバー一人に辿り着くんだよ
推理力だけじゃなく、観察力、洞察力、Lならではの人脈等が無いと
あそこまで辿り着くのはほぼ無理だと思うぞ

大体、監視を凌がれてもなおライトにこだわれるのか?
(まあLがこだわったのは、ほとんど勘によるものだろうけど)
346マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:17:00 ID:???
勘もあるけど消去法も
343は原作斜め読みのみとかアニメの方だけしか観てないとか鴨
まあどのみち勘違いしとるわな
347マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:18:12 ID:???
>>341
日本のいち高校生
なんて最も縁遠いよな。
組織犯罪と考えるのが常のはず。
348マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:33:25 ID:???
偽キラのメッセージ放送を続けるさくらTVに警察車両で突っ込む夜神局長。
マシンガンを両手に次々とTV局員を始末してゆく。が、出目川だけは取り逃がしてしまう。

第二部、宿敵出目川を製鉄所に追い込んだ夜神局長。しかし出目川との格闘で、携帯していたデスノートを
溶鉱炉に落してしまう。デスノートを追って溶鉱炉に飛び込む夜神局長。
ラストシーン、融けた鉄から腕だけ出してのグッジョブに全米が涙する。
349マロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:10:24 ID:NUH41S1l
>>345
>>346
婚約者のナオミも死んだとなれば普通にペンバーから月に結び付けられるから。
それとファイルを得た順番も早かった訳だし。
あの最速推理は偶然の要素が大きい。ペンバーの行動がカメラに映ってたからな。
映ってなくともナオミ失踪の情報が提供された以上、時間がかかっても普通に
月までは辿り着ける。あの推理はLがすごいと言うよりも月の誤算(ナオミが
早期に心臓麻痺以外でも殺される事を見抜いた事に対する殺害)
による産物でしかない。
Lそのものの推理が特別にすごかった事は無い。

350マロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:50:51 ID:???
>>349
だから君は、もう少し原作をよく読んだ方が良い

>婚約者のナオミも死んだとなれば普通にペンバーから月に結び付けられるから。
FBI12人の中の婚約者が失踪したってだけなら
普通の人は後追い自殺くらいにしか思えない(実際、相沢も松田もそう考えた)
でもその可能性を否定出来たのは、南空ナオミを知ってたLだからこそ
後追い自殺の線で考えてしまえば、ペンバー一人に絞る事は無理
それにペンバーの線で探って行っても、夜神家の別の人間や北村次長も対象だが
その中からどうやってライトに辿り着けると?(ここはLも推理ではないけど)
351マロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:56:12 ID:???
>それとファイルを得た順番も早かった訳だし。
それ、Lの推理をもろパクリしてるんだけど
お前はどうしてファイルを得た順番が重要だって思ったんだ?
ペンバーはファイルを二番目に得てるんだが
お前が調べたとして、最初に得た人が怪しいとは思わなかったと言い切れるか?

>あの最速推理は偶然の要素が大きい。ペンバーの行動がカメラに映ってたからな。
カメラに映ってても、封筒が乗る時と降りる時で持っている持っていないの違い等は
推理力だけじゃ気付けないと思うぞ
そこは観察力とかが必要になって来るんだ

>映ってなくともナオミ失踪の情報が提供された以上、時間がかかっても普通に
月までは辿り着ける。
普通の人間には南空ナオミ失踪の件なんぞ提供されない
警察に届いても、相沢達みたいに後追いと考えるのがオチ
それに『ペンバーの不可解な行動+犯人を追うであろう婚約者ナオミが失踪』と
この二つが合わさったからこそ、ペンバーが調べていた人物を洗ってみようと
Lはこう考えたんだから、ペンバーが映ってなかったら辿り着けない
つまりお前の推理は間違っている
そもそも夜神家の別の人間や北村次長も対象だがその中からどうやって(ry
352マロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:59:11 ID:???
>あの推理はLがすごいと言うよりも月の誤算
>(ナオミが 早期に心臓麻痺以外でも殺される事を
>見抜いた事に対する殺害) による産物でしかない。
その産物をいかにして拾うかも重要なとこだと思うけどな

>Lそのものの推理が特別にすごかった事は無い。
お前の意見は、全部Lが気付いた事の上に成り立ってる訳だが
例えばファイルの順番が大事とか、本当に一人で気付けた自信があるのか?
353マロン名無しさん:2007/08/04(土) 20:18:21 ID:???
正にコロンブスの卵だな。
人が考えた、やった事を「そんなの俺でも出来る」とか自惚れて言い切る。
勘違いも甚だしい。

まあLも御都合展開であっさりたどり着いたってのがあるだろうけどさ。
354マロン名無しさん:2007/08/05(日) 01:02:28 ID:???
月は、コロンブスどころか
最善Lの挑発に乗らなけりゃいい、警察捜査に合わせなければいい
ペンバーを殺さなければ…って簡単な話だからな

潜伏に最も有利な性質のデスノートと
Lと肉薄してまで対決したがる厨人格の月は元々相性最悪、5年も持ったのは頭脳より奇跡だよな
355マロン名無しさん:2007/08/05(日) 07:19:30 ID:5H1sMGoR
>>350-353
まず言いたいのが、「お前」という挑発的な口調は止めて欲しい。
それと自分の思考・推理を基準にこちらを勘違いだとか卵だとか、そんな推理
出来ないだとか言うのは止めてもらいたい。それこそ勘違いじゃないか?
そちらこそ原作をしっかりと読んでいるのかと言いたい。
あの推理にいたる経緯にはそれなりの常道の段階があって(内部情報の漏れから
警察関係者を洗う事にした〜その関係者を洗っていたFBIが早期に死んだ事から、
情報の漏れや関係者への疑いをより深めた〜)
特別な推理力ではなくマニュアル通りの推理でしかない。
それとナオミの人間性を知っていたからこそナオミの死を不審視できたというのも
また推理力の補助となったので、この点もまた卓越した推理力から月に辿り着いた
わけではない事の証明になる。監視の段階で月を疑えたのは、月の行動が不自然なまでに
自然であったから。その事とペンバーの監視対象とが結び付けられれば月まで
辿り着くのは特別な事ではない。それ以前に犯人像として幼稚で負けず嫌い、狡猾、
犯罪者のみを殺す事から裕福な子供などといった精神年齢像も浮き彫りになってい
たので、これもまた月が年齢的に最も当てはまる。なので月に絞れることは自然な事。

356マロン名無しさん:2007/08/05(日) 07:29:11 ID:5H1sMGoR
Lのやっている事は仮説検証型分析。これは経営学や論理学では常道だし、
基礎的なこと。そもそも早期に月は死ぬ前の行動を操れる事を示していたので、
FBIにファイルを持たせたと仮定する事は困難ではない。
そして行動を操るとなると早期にファイルに接触した人間からファイルが
行き渡った事から、ファイルを得た順番が早い者のデータを何らかの手段で
盗み見たと考えるのも突出した思考ではない。
Lを賞賛するとなれば、推理力よりもむしろ発想力。初期において
この事件を四次元的に分析できた点は素直に凄い。
推理力に関してはミスは無いが卓越もしていない。それがL。
推理のみで言えば二アの方がセンスがある。
357マロン名無しさん:2007/08/05(日) 09:25:05 ID:???
>まず言いたいのが、「お前」という挑発的な口調は止めて欲しい。
そんなので挑発とか思うなら、2ちゃんをやめた方が良い

>それと自分の思考・推理を基準にこちらを勘違いだとか卵だとか
>そんな推理出来ないだとか言うのは止めてもらいたい。
>それこそ勘違いじゃないか?
お前と言っただけで挑発扱いしたくせに、勘違い扱いするのは良いの>
そっちの方がはるかに挑発的じゃない
それに、君の推理はあくまでも結果から経緯を導いているのであって
何一つ、自分の言葉でまともな事を言ってないじゃないか
例えばペンバーが映ってなくても大丈夫とか言ったけど
それは間違いだと指摘したよね?それの反論はまだですか?

>そちらこそ原作をしっかりと読んでいるのかと言いたい。
それは何故?どの辺りを指して言ってるの?

>あの推理にいたる経緯にはそれなりの常道の段階があって
>(内部情報の漏れから警察関係者を洗う事にした
>〜その関係者を洗っていたFBIが早期に死んだ事から、
>情報の漏れや関係者への疑いをより深めた〜)
>特別な推理力ではなくマニュアル通りの推理でしかない。
王道通りの推理をする事のどこが悪いの?
突飛な推理をする事が推理力があるって事じゃないんだぜ?
358マロン名無しさん:2007/08/05(日) 09:28:06 ID:???
>それとナオミの人間性を知っていたからこそナオミの死を不審視できたというのも
>また推理力の補助となったので、この点もまた
>卓越した推理力から月に辿り着いたわけではない事の証明になる。
でも君は言ったよね?
「ある程度の推理力があれば『誰でも』辿り着ける」って
そういう人脈も含めてLの力なんだぜ?
君の言ってる事は、推理力では無い事の証明なだけで
「『誰でも』出来る」事の証明にはなってない、ただの言い掛かり
普通の人が、そんな人脈も無しにどうやってナオミを不審と思えるか教えてくれよ

>監視の段階で月を疑えたのは、月の行動が不自然なまでに 自然であったから。
>その事とペンバーの監視対象とが結び付けられれば
>月まで辿り着くのは特別な事ではない。
それがコロンブスの卵だって言ってるんだよ
それくらい自然な行動をしてたのは他にもいただろうに
それをどうしてライトに絞れるのか教えてくれよ
君はいつも結果から経緯を導いてるだけで
自分の意見での経緯を説明してなく卑怯だぞ
そこは一番大事な所なのに「特別な事じゃない」で済ませてるだろう

>それ以前に犯人像として幼稚で負けず嫌い、狡猾、 犯罪者のみを殺す事から
>裕福な子供などといった精神年齢像も浮き彫りになってい たので
>これもまた月が年齢的に最も当てはまる。>なので月に絞れることは自然な事。
おいおいおいおいおい!卑怯極まりない事を言わないでくれよ!!
それこそ結果ありきの意見だろ!!
だったら粧裕を外した理由は何だい?年齢的に充分対象内なんだけど?
359マロン名無しさん:2007/08/05(日) 09:31:45 ID:???
>Lのやっている事は仮説検証型分析。
>これは経営学や論理学では常道だし、 基礎的なこと。
だから、基礎を外さなきゃ推理力があるって言っちゃいけないのかよ?

>そもそも早期に月は死ぬ前の行動を操れる事を示していたので、
>FBIにファイルを持たせたと仮定する事は困難ではない。
>そして行動を操るとなると早期にファイルに接触した人間から
>ファイルが 行き渡った事から、ファイルを得た順番が早い者のデータを
>何らかの手段で 盗み見たと考えるのも突出した思考ではない。
だーかーらー、その理屈だけで言うならペンバーより怪しい奴
(最初に得た奴)がいるのに、何でそっちを疑わなかったの?
Lならではの人脈が無い普通の人じゃナオミの失踪情報も人間性も分からないけど
そんな人が二番目のペンバーを疑うにはどういう経緯になるのか答えてくれよ?

>Lを賞賛するとなれば、推理力よりもむしろ発想力。初期において
>この事件を四次元的に分析できた点は素直に凄い。
>推理力に関してはミスは無いが卓越もしていない。それがL。
>推理のみで言えば二アの方がセンスがある。
君は本物のバカだな
ニアはほとんど決め付けなだけで
それがたまたま正解だった方を選んでただけだろ(作者の力で)
君の中で推理力があると言うのは、普通じゃないやり方をする奴だけか?
360マロン名無しさん:2007/08/05(日) 10:42:41 ID:???
>>356
>Lのやっている事は仮説検証型分析。これは経営学や論理学では常道だし、

沢山有る仮説から、たまたま選んだ仮説がズバリってことが多い、というかそれだけ。
他の可能性を追求して外れるという過程を踏んでいないため、
ご都合主義にしかみえない。
361マロン名無しさん:2007/08/05(日) 11:28:43 ID:???
>他の可能性を追求して外れるという過程を踏んでいないため、
>ご都合主義にしかみえない。
まあ、少年漫画っていう性質上、そこは仕方ないでしょ。
読者は犯人(キラ)がライトだって分かってるから
いちいち違う仮説を確かめてみるルートは回りくどく見えて不評になるのは明白。
ジャンプは爽快な展開が好まれるからね。
362マロン名無しさん:2007/08/05(日) 13:41:32 ID:5H1sMGoR
>君の推理はあくまでも結果から経緯を導いているのであって
今更そんな事を言う意味がある?連載終了際にこういう議論をすれば誰でもそうなる。
君も同じ事。
>例えばペンバーが映ってなくても大丈夫とか言ったけど
>それは間違いだと指摘したよね?
これに関しては君自身が観察力として完結させているので反論の仕様が無い。
その点に異論は無いけど、こちらの論点は最初からあくまでも推理力。
人脈や観察力云々されても意味が無い。それは推理力の補助に過ぎない。
論理学や論証といったある程度知識が備わってる事を前提とした「誰でも」
現実世界で推理する事を職業として活かす人間の誰でもという意味。
>Lならではの人脈が無い普通の人じゃナオミの失踪情報も人間性も分からないけど
>そんな人が二番目のペンバーを疑うにはどういう経緯になるのか答えてくれよ?
推理力を考察する場合、状況・条件が同じでなければ意味が無い。
提供される情報や境遇、自分のいる環境が同一の下でなければ推理力は測れない。
だからこそ証明の仕様が無いと言っている。
君はそれらの要素と推理力をセットで考えてるようだけど、その点はおかしいと思う。
例えばLは環境的に非常に優位な立場にいる。全世界の警察関係を指揮できるし
ICPOとも協定関係にある。そういう人間と、一警視庁下の優れた探偵では、
推理力が同等であっても環境次第で結論に辿り着ける速さが異なる。
ゆえに切り離して考えなければならない。切り離して考えなければならないからこそ
明確な推理の証明は出来ない。その点を混同し、証明してみろと言う君はおかしい。
そもそもLのような境遇を有する事のできる人間なんて存在しないんだから。









363マロン名無しさん:2007/08/05(日) 13:44:35 ID:5H1sMGoR
誰でも出来るという発言はそんなに深く捉えないでもらいたい。
Lと同じ環境下にいて、且つ教養がある人間ならば出来て当然、という意味として
捉えて欲しい。Lの推理力自体は凄くは無いから。
364マロン名無しさん:2007/08/05(日) 14:20:26 ID:sSDhkgvK
群れをなして襲いかかってくる、体格が3倍ぐらいありそうなマッチョな捜査官を
夜神月が目にも止まらぬ速さでノートに書き込み、肉片に変える世紀末救世主伝説
365マロン名無しさん:2007/08/05(日) 15:09:54 ID:???
ミサがとことん月に協力するが最終的に月を殺す
366マロン名無しさん:2007/08/05(日) 15:50:19 ID:???
>>363
はいはい、君が凄いのはよく分かりましたからもう喋らないでねウザいから
367マロン名無しさん:2007/08/05(日) 18:40:29 ID:???
デスノート三部をやってほしかった・・。
368マロン名無しさん:2007/08/06(月) 01:13:22 ID:???
>>11
これが(・∀・)イイ!!
369マロン名無しさん:2007/08/08(水) 15:10:45 ID:???
毎回、可愛らしい少年少女や動物が出てはデスノートに操られて惨たらしく殺される。
370マロン名無しさん:2007/08/08(水) 22:23:02 ID:???
>>369
それじゃただの虐殺マンガじゃん
371マロン名無しさん:2007/08/08(水) 22:57:51 ID:???
というか動物も殺せるんだっけ?
ペット好きな大財閥会長の愛犬を総会日に殺して
株価を操作する位できそうだが
372マロン名無しさん:2007/08/09(木) 06:35:22 ID:TeFkEAV1
>>371
その疑問はデスノートの最大の謎の一つ。
で、おそらく動物は殺せない。あくまでも人間の寿命を頂くと言う目的で
存在するノートだしな。
373マロン名無しさん:2007/08/09(木) 14:16:18 ID:???
>>368コレイイんだけど、レムが憑いてるからビルから出なかったって所取り落としてるんだよな
惜しい、惜しいなあ
374マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:06:54 ID:9T7BOVl2
ミサとLの禁断の愛とか見てみたかったな。Lが「好きになりました」と言っていきなり
ミサに抱きついて、ミサもウットリしてしまって「ダメだよ竜崎」と言いながら
熱いキスをする。
375マロン名無しさん:2007/08/11(土) 08:51:07 ID:???

想像して興奮してしまいますた
376マロン名無しさん:2007/08/11(土) 09:16:38 ID:1j0oKh6g
ノートが同時に6冊が地球にあって6人のデスノーターがいても面白かったと思うんだがな。
377マロン名無しさん:2007/08/11(土) 14:04:21 ID:???
>>376流行病で死亡って書きまくってて気づかれないのか・・・
378マロン名無しさん:2007/08/12(日) 14:49:08 ID:???
ニアと月のどちらが正義だか延々と水掛け論を繰り広げる
379マロン名無しさん:2007/08/13(月) 15:46:24 ID:JtT/2qAO
月がキラとして世間に公になって、連日に亘って月がワイドショーとかでキラ社会の
あり方を熱弁する。
380マロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:49:28 ID:???
個人的な意見で申し訳ないが
萌えとか抜きにニアは女がよかった
381マロン名無しさん:2007/08/14(火) 15:46:20 ID:???
どこからそんな願望が・・・
男のほうがいいです。
382マロン名無しさん:2007/08/14(火) 22:37:16 ID:???
あ、女ってのは確かに思う
月、メロ、ニアの内誰か女で良かった

自分の結婚邪魔された恨みからコソコソキラ嗅ぎ回ってたナオミは、寧ろ無しで

383マロン名無しさん:2007/08/15(水) 07:27:03 ID:2FILFbVf
月が死んでも話は継続して、また死神が降りてきてノートを渡して第2の月が降臨する。
あと女はあれ以上は要らないと思うよ。女じゃ解決できない事件だし。
384マロン名無しさん:2007/08/15(水) 08:42:33 ID:???
男は空間把握能力に強く対人会話能力に疎い
女はその逆

事件の前後関係考えるのは苦手だろうが
会話にトラップ仕掛けたりは得意そうだな女ニア
385マロン名無しさん:2007/08/15(水) 14:29:46 ID:???
>>382コソコソってどんだけキラ信者〜
386マロン名無しさん:2007/08/15(水) 14:34:51 ID:???
女は〜てかっこみが続いてるけど
作者の世界観の限界とか少年誌の体裁が要求したんだと思った
たかが高校生に騙される元FBIの女とか、ただのバカか、可愛い妹レベルどまりの女しか必要ないと。
それか頭のいい女見たこともないか。ここにもいっぱい居るようだけど
387マロン名無しさん:2007/08/15(水) 15:07:49 ID:???
誰とは言わないけど、お前みたいな馬鹿は書き込みしなくていいよ
388マロン名無しさん:2007/08/15(水) 15:57:41 ID:???
大場氏によると108話で終わらせたのは人間の煩悩の数らしいが
人間の煩悩とデスノート(この作品)ってあんま関係ないような・・?
389マロン名無しさん:2007/08/15(水) 22:11:33 ID:???
終盤に入って100話オーバーは確実だろうと分かったから
それなら煩悩の数で有名な108話にしようって決めただけじゃないの
390マロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:40:43 ID:WxK7rVbJ
話数に拘ると大抵は大雑把な終わり方・展開になる。デスノートがその典型
391マロン名無しさん:2007/08/16(木) 14:41:09 ID:???
掲載誌がジャンプではなくヤンジャンやビジネスジャンプだったら
デスノはどうなっていただろうか?
392マロン名無しさん:2007/08/16(木) 20:06:01 ID:???
Hシーンが増える
393マロン名無しさん:2007/08/17(金) 09:41:44 ID:???
Lが上半身裸になる
394マロン名無しさん:2007/08/17(金) 12:01:46 ID:???
>>392
総一郎がアメリカ遠征に行く直前、
幸子との黄昏流星群ばりの濃厚なシーンが見られる。
395マロン名無しさん:2007/08/17(金) 16:05:50 ID:lARP0HBY
監視カメラで監視されてる中、年頃の男にふさわしく見えるようオナry
396マロン名無しさん:2007/08/17(金) 17:07:03 ID:???
メロが女だったら神漫画だった
男だから糞漫画
397マロン名無しさん:2007/08/17(金) 17:54:43 ID:2PwUhGeq
31日の金曜ロードショー、アニメ版デスノートのディレクターズカットは楽しみだな。
未公開シーンとかも盛りだくさんらしい。3時間スペシャル。
398マロン名無しさん:2007/08/17(金) 18:56:06 ID:???
日テレの方ですか?
399マロン名無しさん:2007/08/17(金) 20:32:20 ID:???
>>396
個人的にはニアが女の方が(ry
400マロン名無しさん:2007/08/17(金) 21:03:06 ID:IijEKCH8
マジレスすると映画の終わり方でよかった
ニアメロイラソ
401マロン名無しさん:2007/08/17(金) 21:26:02 ID:???
イギリス人なんだからMI6と組んで捜査しろよニア
402マロン名無しさん:2007/08/17(金) 21:51:41 ID:???
ニアがイギリス人ってどこに書いてあった?
403マロン名無しさん:2007/08/18(土) 08:31:59 ID:i7PDl60G
二アとメロは男でよかった。女を描くとなるとどうしても制約が付く。
女だと作中のようにリドナー等を人質に取るといった力が無いので物理的な限界が
あるし、どうしても女特有の女々しさが付き纏うので作品が廃れる。
女はあくまでもサポート役で登場してこそ本領を発揮する。
メロと二アが兄弟とか言う設定だったら面白かった。
404マロン名無しさん:2007/08/18(土) 09:35:02 ID:???
女同士なら銃付きで可能かな
高田は弱そうだから原作と同じく捕縛。
メロの死に顔が貞子みたいな事に
405マロン名無しさん:2007/08/18(土) 13:39:55 ID:???
萌え目的で女がよかったと言うのは無責任です。
女でも差し支えないと言うだけなら別に男ででしょう。
性別が変わるだけで展開的に変わる訳じゃありませんし。
406405:2007/08/18(土) 13:41:02 ID:???
訂正
女でも差し支えないと言うだけなら別に男でもいいでしょう。
407マロン名無しさん:2007/08/19(日) 07:17:22 ID:4zxhgojT
>>400
映画見た事ないんだけど、映画と漫画のL編だったらどっちの終わり方が良かった?
408マロン名無しさん:2007/08/19(日) 13:13:26 ID:Minu7M4m
407>映画のほうが確かによかった。
409マロン名無しさん:2007/08/19(日) 13:17:34 ID:???
まあ、L好きな人にはそうなるよね
漫画だと完敗だもの
410マロン名無しさん:2007/08/19(日) 15:46:50 ID:???
六巻でミサは病院のトイレでミサの後輩と服を交換して変装したのに
なんでミサの服を着ているミサの後輩を見て模木はミサじゃないってわかったんだろう?
411マロン名無しさん:2007/08/19(日) 17:46:05 ID:???
>>410
顔をよく見たからだろ
412マロン名無しさん:2007/08/20(月) 02:25:52 ID:wUy4nQaG
第二のキラがミサみたいなアホキャラじゃなく、賢いキャラだった場合。
413マロン名無しさん:2007/08/20(月) 10:59:27 ID:???
アホかどうか以前にあっさり月の味方になるのはどうかと思った。
414マロン名無しさん:2007/08/20(月) 23:29:52 ID:???
作者がガモウだから仕方ないけど
ナオミもミサも高田も色恋理由で行動してるだけだからな
女はその程度って認識、か
415マロン名無しさん:2007/08/21(火) 18:21:12 ID:/IPj4ryC
そうでもない。
高田もミサもキラ=月の認識がある以前からキラをリスペクトしていた。
それを後押しする要因が月=キラ。
416マロン名無しさん:2007/08/21(火) 18:24:49 ID:???
色恋以上に都合の良いお仲間だからな。
417マロン名無しさん:2007/08/22(水) 22:32:52 ID:???
>>412賢い女は早死にか、厚化粧で性悪でいい
って宮崎はやおか
418マロン名無しさん:2007/08/22(水) 22:35:12 ID:???
キラの力の正体を知ってるのはミサだけだったな。都合良く仲間になった
魅上はその力の寄って立つところを知りながらも、気づかなかった。頭良さそう設定だったのに
419マロン名無しさん:2007/08/22(水) 22:59:49 ID:???
ミサがブスでデブで男だったら面白いんじゃね
420マロン名無しさん:2007/08/23(木) 03:56:29 ID:???
>>418
魅上は自分のセオリーが邪魔したんじゃないの?
421マロン名無しさん:2007/08/23(木) 07:41:39 ID:W8IprwmU
メロが二アの胸倉を掴んで「ふざけるなよ」等と激情見せれば面白かった。
Lもニアも他人から殴られるw
422マロン名無しさん:2007/08/23(木) 14:49:46 ID:dfDhjE4/
女を本気で殴りたいと思ったのは生まれて始めてと月が思ったとき
いっそ海砂を本気でぶん殴り顔を踏みつけ蹴飛ばして、摸木に傷害罪の現行犯で
逮捕されたら、本当面白かったのに。
423少年漫画的かな:2007/08/24(金) 11:33:57 ID:???
 ジェバンニの神がかりな活躍なしで、力及ばずニアたち敗北
  ↓
 第三部へ
  ↓
 月・リュークの活動に触発され、変わる人間界に興味を持ち始めた死神界の一部の死神達が、ノート人間界に落とす。
  ↓
 10冊ほどのデスノートが人間界に出回る。民族浄化に使う国、独裁政治に利用する某国与党
テロ活動に利用する中東や、カルト宗教などにも使われ、「複数キラ世界」の混乱が発生。
  ↓
 正しい世界を創るつもりで動いてる月なので、他の、己のために力をふりかざすデスノート所持者達を消していくことに。
  ↓
 もちろん新しいデスノート所有者たちも、他のデスノートの持ち主は消し去りたい
  ↓
 そういうわけで、月や各国の知能犯たちによる、ノートの奪い合いのバトルロイヤル開始
424マロン名無しさん:2007/08/24(金) 14:28:10 ID:???
どうせ10冊目を奪ったワイミーズハウスが勝つんだろ
425マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:12:45 ID:???
とりあえず
ミサが月を好きは演技
月を殺す
「私は新世界の神になるわ!」
しかしミサにはデスノを使いこなせない
「やっぱりモデル界の神になる!」
おわり
426マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:35:49 ID:???
ヨツバ編までL視点がなければ面白かった(捜査本部視点は要る)
何者かが月を尾行

月同様読者も何者が尾行しているのかわからない

月同様読者もバスジャックで何者か認識 FBIを始末(原作同様)
↓(捜査本部視点もLの部屋に入る扉のところ以降書かれなくなる)
FBI始末後なぜか監視カメラが仕掛けられている(月同様読者も理由がわからない)

監視カメラを何とかやり過ごす 試験会場で変な男(無論L)と目をあわす(原作同様)
月同様読者もLだとは思わない

変な男がLが名乗り出る(月同様読者も驚愕)
月を疑っていることを伝え なぜ月までたどり着いたかがここで判明
月同様読者もまだ竜河が本物のLかわからない
427マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:44:09 ID:???
FBIを殺したのはLを引きずり出すためなんだが
428マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:48:20 ID:???
そこからしておかしいだろ、元々
Lの目的…キラと肉薄する必要有り
キラの目的…L無視した方が吉

月が最終的に破れたのは変な対決心起こした事から始まってる
Nとの対決も巧妙に逃げ続けて居れば良かった
429マロン名無しさん:2007/08/24(金) 23:22:55 ID:???

さくらんぼテレビにキラ(ミサ)がビデオをおくる

竜崎に局長が回収してきたテープを渡す所までL&捜査本部視点でことが進む
(ここはL視点要りました)少なくとも今指揮をとっているLだと読者が知る 
それ以降またL&捜査本部視点では書かれなくなる

月視点に入り第二のキラだと判明(ここからずっと月視点)

竜河が月を本部に誘う 読者と月はLたちが第二のキラだと知らないと思っている
月が推理する 読者は月の推理でLたち第二のキラだと気がついていることを知る
↓(しばらく月視点でことが進む)
大学でミサに会う勝利を確信するもミサが捕らえられる(原作通り)
なぜミサが捕らえられたか竜崎が説明

レムが月のとこへいき原作通りノートを埋める
↓(いよいよヨツバ編)
ミサが捕らえられたかさらに詳しい証拠が判明 
ここらずっと原作通り(L側視点・ヨツバ視点)  

原作通りヨツバキラ確保 月がノートを手にし記憶が戻る
月視点で月の作戦を回想で説明

原作通り視点が均衡に書かれる そして決着
430マロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:01:22 ID:DnlWZrGp
純粋にミサの全裸的シーンを見たかった。
431マロン名無しさん:2007/08/25(土) 11:34:44 ID:???
>>430
小畑は女性を描くのが苦手(本人談)だから仕方ない
432マロン名無しさん:2007/08/25(土) 11:55:37 ID:HVeHGFBK
まずジャンプのメインターゲットは小、中学生なのでもう少し現実的なシーンを増やせばよかった。
月の当初の設定は高校3年なのだから高校生活をもう少し筆写してどうモテてたのかや学校ではどうだったのか。
また月がデスノートを拾う前を描きどう変わっていくのかを書けば面白かったはず。
月の彼女のユリとの関係は非常に興味深い。
あれ以前やあれ以降どうなったのか等。
まぁ高校生編はあれにデスノートを拾う前の筆写ぐらいでいいと思う。
ただ大学生編はあまりに短すぎてあまり楽しめなかった。
天才月がどう大学で生活しているか等は非常に関心が沸くが。
社会人以降の内容はあまり楽しめず正直神漫画から並み以下に落ちていった。
あの非現実的内容よりは大学時代を長く書き最終的に社会人編でよかったのでは。
月が華麗な大学時代を過ごし国家公務員としてエリートで警察に入る。
そして数々の難事件を解決し異例の若さで警視総監に。
警視総監を目前にキラであることがばれる。
自己弁論に走る月をLが密かに残した情報を元にニアが追い詰める。
長年の夢を叶え最大の名誉を目前に無様に散っていく月。
天才の華麗な人生からの転落を描く。
ラスト父さんごめん(涙)
433マロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:28:35 ID:???
>>423
デスノートは人間界では6冊までしか効力が無いルールがあるのは
やはり使いこなせるほど知力のある奴いないからだろう。
独裁者やカルト教祖なんて、殺しのパターンから月が分析もせずに
ノート使いと判断するだろう。ミサの目で、所有者を特定してから
操ってノートを回収させて削除。

434マロン名無しさん:2007/08/25(土) 13:42:27 ID:???
>>433
> やはり使いこなせるほど知力のある奴いないからだろう。
それは無い
本家の使い手である死神ですら、ルールをよく知らずまともに使いこなせない奴が多く
むしろ使いこなす必要そのものが無いんだから(ただ殺せばいいんだし)
使いこなせるとか知力とかは関係無いだろ
単に存在し過ぎると効果が相殺されるとか、そんな理由じゃないの
435マロン名無しさん:2007/08/25(土) 16:51:41 ID:DnlWZrGp
最後の終わり方
リュークが「クックック」と言い、誰かにまたデスノートを渡す→END
だったら面白かった。
締め括りが「The Story of DEATHNOTE would ・・・」
奥が深すぎww
436マロン名無しさん:2007/08/25(土) 17:10:58 ID:???
ライトの高田中出しEND
437マロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:54 ID:???
>>431
つハル・リドナー
438マロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:33:30 ID:???
小畑女体も顔も上手かったな
439マロン名無しさん:2007/08/26(日) 05:53:14 ID:???
女性キャラの人間性や、複雑な心理を描くのが苦手って意味だろ
まあこれは大概の男漫画家がそうだわな
440マロン名無しさん:2007/08/26(日) 08:19:33 ID:???
女に感情移入してみると
男ってのが怖く見えてきたりする
441マロン名無しさん:2007/08/26(日) 16:41:34 ID:v1qZhbSx
ぶっちゃけレムいらね。
レムさえいなければ傑作だったのに
442マロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:22:02 ID:???
何でやねん
レム魅力的なキャラだったじゃんか
443マロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:26:17 ID:???
レムのせいでストーリーが一方通行になったからな。
レムの情のせいで色々と制約が出来てしまった。
レムがミサに思い入れしてかばおうとしなければもっとスケールがでかい話になったわけよ。
444マロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:38:25 ID:???
>>394
クソわろた

月が警視庁に行かなければ良かった。
445マロン名無しさん:2007/08/27(月) 02:49:01 ID:???
>>443
最初は完全にライトが有利な状況だったんだから
制約とかが無いとLにあっさり勝っちゃって、スケールがでかくなるどころか
ライトの完勝というのが目に見える陳腐なモノになりかねないぞ
446マロン名無しさん :2007/08/27(月) 08:16:55 ID:???
主人公とはいえ
ああいう思想持ってて勝つってのが斬新だと思うが

ニアに対しても勝たせて欲しかった
447マロン名無しさん:2007/08/27(月) 11:41:54 ID:DQjRDnG6
思想的にはOKじゃねぇ。
主人公なんだし能力的にも月の勝ちで良かった。
わざわざ無理矢理ニアに勝たせたのがあの漫画を並み漫画にした。
Lに勝利した七巻あたりまでは神漫画の部類だった。
俺的に神は3、4巻までだが。
月が勝つ可能性がかなりあることからも最終的に月の見事な勝利で完結で良かった。
ジェバンニのすり替えといい現実漫画の割に不可能な設定でニア勝利は正直月が負けるとはわかっていたが絶望した。
作者はクソだ。
448カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 11:50:10 ID:???
知らん
449カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 11:52:47 ID:???
てか死ね!!!!!!!!!wwwうんこ死ね死ねww
450カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 11:55:58 ID:???
マロン名無しさんへ:
そうすか?僕的にLが勝ったほうが良かったような気がするんですが・・・・








マジ
451カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 11:59:35 ID:???
返事くれ!
452マロン名無しさん:2007/08/27(月) 12:00:17 ID:???
月が勝ったら今の社会と繋がらないからなぁ…
人を殺して平和を築こうなんて危険思想になってしまう
453マロン名無しさん:2007/08/27(月) 12:03:01 ID:???
というかLと月で最後まで戦って欲しかった
454カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 12:20:08 ID:???
お葬式でエクササイズ



.らいららららいららららいらいらい
455カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 12:21:42 ID:???
んーだってさぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それは・・・・・




自分で考えろ!!!!
マジ
456マロン名無しさん:2007/08/27(月) 12:24:01 ID:???
第一部と第二部の間
第三の死神と第三のキラが登場、ヨツバキラ以上に凶悪でデスノートを悪用する。
キラの名前も詐秤し、キラの名前を盗んで教祖のような存在になる。
さくらTVの出目を含んで大部分のキラ信者は第三のキラに従うようになる。
キラの名前を堕落させることに怒った月はLとして第三のキラを追う。
魅上照、高田清美を部下にすることもこの時期。
とにかく最後には第三のキラをノートで殺害して裏切った幹部たちも罪人で殺す。
しかしそれが月、本人の最後も暗示している。
くだらないか…
457カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 12:32:54 ID:???
オッパッピー!!!!!!!!!!!!!!!!!
458カニクウキャクダ:2007/08/27(月) 13:22:36 ID:???
ねえ返事まだぁ〜?
うぇうぇww
459マロン名無しさん:2007/08/27(月) 23:46:59 ID:PbWDayXA
2部の世界は結局キラ様のおかげで全て上手いこと行ってたのに、
作者がキラの負けっていう結論をただ念頭に話を終わらせる方向で進めたから
不自然というか、納得のいかない人が多いんじゃないかな。
「とにかく人殺しは人殺し。悪は悪。」っていうので思考停止しちゃってるんだもの。
その世界をもとに戻さなきゃならない相応の必要性を作者は用意するべきだったんじゃ
ないかな。そうするともっと話が面白くなってたかもね。
460マロン名無しさん:2007/08/27(月) 23:51:31 ID:???
釣り?
461マロン名無しさん:2007/08/27(月) 23:57:50 ID:???
大マジですよ
462マロン名無しさん:2007/08/28(火) 00:14:26 ID:???
悪なのは人殺しだからではなく
個人の正義を全世界に押し付けるやり方のほうですよ
463461:2007/08/28(火) 00:18:47 ID:+V/qFIN2
>>462
こいつは釣り。なぜなら俺じゃないから。
464マロン名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:59 ID:???
465マロン名無しさん:2007/08/28(火) 00:58:22 ID:???
>>447
>Lに勝利した七巻あたりまでは神漫画の部類だった。
大場つぐみは明らかに無理矢理ライトを勝たせる為にLを弱体化させてるんだが
それでも神漫画だと思うの?
13日ルールの大きな穴に気付かないLは不自然極まりないんだけど
466マロン名無しさん :2007/08/28(火) 01:15:00 ID:???
元々Lはデスノートに関しては弱かったけど?
死神と聞いてひっくり返り
火口の行動見て松田達と一緒に地で驚き
不自然な月の絶叫にも、レム出現の衝撃の前に注意が薄れ・・・

レムと会話してる所は平気そうだったけど
内心初めてリュークと話した月と同じくガクガクだったろ。
物理法則内の理詰めで難事件を裁くのに慣れきったLなら尚の事
本物の超常現象の前に思考が崩れ去るのは、何ら不自然じゃゃない。
467マロン名無しさん:2007/08/28(火) 02:02:44 ID:???
>>466
>死神と聞いてひっくり返り
あれは「死神の存在を認めれば全ての辻褄は合う。でもそんな事を信じろと?」
っていう驚きだよ(作者談)
いわゆる理詰めによるモノであって恐怖では無い

>火口の行動見て松田達と一緒に地で驚き
それ言ったら、白ライトの方がリアクション激しい時が多いぞ

>不自然な月の絶叫にも、レム出現の衝撃の前に注意が薄れ・・・
総一郎も模木も絶叫してたんだけど
特に模木は「ははは、そんな筈無いで・・・うわあああ!!!」っていう
ほとんどコントみたいなノリだった訳だが
ある意味、こっちの方が不自然だw

>レムと会話してる所は平気そうだったけど
>内心初めてリュークと話した月と同じくガクガクだったろ。
ガクガクなら、プリン喰ったりパンダのマーチ喰ったり出来ないだろ
468マロン名無しさん:2007/08/28(火) 21:46:00 ID:???
>>467
>ガクガクなら、プリン喰ったりパンダのマーチ喰ったり出来ないだろ
まぁ死神のノートにパンダのマーチの食べ散らかして
食べかすがいっぱいこぼれてたしなwww

松田とかの前でひっくり返ったのは
死神を信じて無かったからだろ
レムに会ってから死神の存在を信じたから
「死神っていたんだ。へぇー」みたいなカンジで
ビビらなかったんじゃね
469マロン名無しさん:2007/08/29(水) 21:30:45 ID:???
延命させず、あそこで終了させて正解だと思うがな。
月の精神が完全に腐敗しきったあそこが、最高の死にどきだった。


470マロン名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:40 ID:???
471マロン名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:13 ID:O+pIFTQL
Lや月の回想シーンを入れないのは絶対におかしい
472マロン名無しさん:2007/08/31(金) 10:34:39 ID:k9IeciBb
月がミサに一目惚れして強姦未遂、レムに殺される。
「ミサは新世界の女神になる!!」        そして即刻逮捕。
473マロン名無しさん:2007/08/31(金) 11:47:58 ID:???
メロとかニアに完全勝利。その後新世界の神となったライトが、晩年自分の生涯を振り返る

で、「いやだー!逝きたくないー!」だったら最高に鬱漫画
474マロン名無しさん:2007/08/31(金) 13:21:30 ID:854pCDmS
月とミサとLとニアとメロが、出目川の顔に体型だったら面白かった。
475マロン名無しさん:2007/08/31(金) 13:36:13 ID:???
作画が画太郎先生
476マロン名無しさん:2007/08/31(金) 14:56:49 ID:???
月が女でLを好きってコトで
477マロン名無しさん:2007/08/31(金) 15:20:33 ID:cw1z2Uax
今日何時からテレビでDEATH NOTEやるんだっけ?
478マロン名無しさん:2007/08/31(金) 16:47:26 ID:854pCDmS
20時(午後8時)から日本テレビ系で金曜ロードショーで3時間。
479マロン名無しさん:2007/08/31(金) 16:54:27 ID:???
8時からじゃないのか
結構優遇されてるな
480マロン名無しさん:2007/08/31(金) 16:55:34 ID:???
失礼、9時からじゃないのかって書くつもりだったw
481マロン名無しさん:2007/08/31(金) 19:51:24 ID:???
>>478
うわありがとう!ほんと助かった!!セーフ
482マロン名無しさん:2007/08/31(金) 20:55:56 ID:???
映画版みたいなラストにするのかな?
483マロン名無しさん:2007/08/31(金) 21:21:46 ID:L1weBKH+
ミサミサテラモエスwwwww
484マロン名無しさん:2007/08/31(金) 22:08:06 ID:???
ノートに名前を書かれただけでは効果は無いが、
そのページを燃やされると、存在ごと消滅。
485マロン名無しさん:2007/08/31(金) 22:53:24 ID:???
アニメ初めて見たけど、かなり感傷的なシーンが増えてるんだな
原作は徹底的にその辺を排除してたけど
486マロン名無しさん:2007/08/31(金) 23:29:49 ID:/W4DKSap
今日のデスノキャプだお
みさみさが縛られてるのからこの子のまでいっぱいあった
http://3server.sakura.ne.jp/tv/pc/img.php?src=../src/490-6.jpg
487マロン名無しさん:2007/09/01(土) 03:13:01 ID:X9jNbANc
DEATH NOTEは、月とLがほんの些細なこともミスったらアウトってのが醍醐味
だからこそ原作はいちいち事細かく書いた
読者も事細かく読解した
アニメ・実写ではしょる→骨なし味なし、まんねーッ!
488マロン名無しさん:2007/09/01(土) 07:09:55 ID:Bc5OpoiH
ええ確かに僕は死にました。ですが生きています。やはり正確言えばには死んでますが。
彼女が見た僕の本名ですが、確かに僕の本名でしたよ。
僕の第一人格のね。僕は多重人格者なんです。どうやら死に神の目にはその時目覚めている人格の名前しか見えないようですね。
前に言いましたよね。世界三大探偵は全て僕だと。
つまりそういうことです。
489マロン名無しさん:2007/09/01(土) 08:44:59 ID:f0fc1rjM
どういう形であれ死神大王の容姿は作中で出すべきだった。
490マロン名無しさん:2007/09/01(土) 11:10:01 ID:???
ノートが13冊出てきて、天下一武道会みたいに
お互いに名前書き合ってバトルする展開があれば良かった。

前回準優勝とか理不尽な肩書きで何回も出る奴とか
いたらテニヌ並に面白くなったはず。
491マロン名無しさん:2007/09/01(土) 11:20:38 ID:???
ノートが100冊あって、自分の持ってる他の全てのノートを燃やせば、次の死神大王になれる。
492マロン名無しさん:2007/09/01(土) 12:11:13 ID:???
月はやさしい死神を目指すのか
493マロン名無しさん:2007/09/01(土) 12:54:28 ID:msie4Kmg
月はデスノートを拾わなかったら・・・
494マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:00:09 ID:OHZLvOYH
死神の上司に
罰を受けるリューク
495マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:01:16 ID:???
>>488
それは面白そう
きりっとした格好で出てきたりしてw
496マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:38:36 ID:f0fc1rjM
Lと月の立場が逆でも面白かったかも、と最近思える。
L=名探偵だけどある日にノートを拾って犯罪者裁きを決意、Lとキラの二つの立場を
  利用して世界を陥れる。
月=独自にキラ事件を推理していって、キラ=Lと判断して、L=キラを証明するために
  捜査本部に乗り込んで直接対決。
ミサ=キラ事件に関心を持つ少女で、月の推理のサポート役。
497マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:56:16 ID:???
>>496
その方向で行くと第2第3のキラはニアメロになるなw
498マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:58:28 ID:???
最初に関東でやったTV放送を月が外出していて見ていない。
家に帰ってきたところで粧裕がビデオを録画しており、それで確認
デスノートでLと名乗る人物を殺した時にはTV放送は九州地区限定で生でやっていた。
L「間違いありません。キラは九州にいます。」
Lの迷走が始まる・・・
499マロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:51:27 ID:???
>>488
じゃあ、あの時Lの人格は死んだのか
お前さんは金に強欲なコイルか、女探偵ドヌーブとして病院で目覚めたんだな
ドヌーブの場合は日常でも女言葉使うのか?
500マロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:56:58 ID:???
>>499
一人称が僕なので男コイルの可能性が高い
しかしもし女ドヌーブなのだとしたら萌えと言わざるえない
501マロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:58:56 ID:S+zhpQaS
Lみたいな敵が次々に出てきてそのたびに月が殺す。
ニアメロも月がたおせばよかった。
502マロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:59:37 ID:???
ジャンプ展開
503マロン名無しさん:2007/09/01(土) 18:19:25 ID:???
>>498
デスノコラで「キラはアメリカにいるのか……」ってのがあったな。
504マロン名無しさん :2007/09/02(日) 00:06:03 ID:???
>>496
デスノの面白さの一つは
明らかにキモくて悪役臭いLが秩序側で
綺麗さっぱりした美青年が大量殺人者ってねじれだろ
逆にするのはちょっと
505マロン名無しさん:2007/09/02(日) 09:59:48 ID:???
オツに澄ましたライトが取り乱して破滅していくから面白い
かくて無能な底辺は溜飲を下げ 日常に満足するという寸法でげす
506マロン名無しさん:2007/09/02(日) 10:15:54 ID:???
DESTH NOTEに関わった人達が全員死ぬ。勿論月も
507マロン名無しさん:2007/09/02(日) 10:54:46 ID:???
やっぱりミサにはもっと大暴れして欲しかった。
第二のキラが月のアイテム扱いじゃ頭脳戦としてはショボーン
508マロン名無しさん:2007/09/02(日) 12:30:14 ID:K69Yj70Y
デスノートをひろったのが進藤ヒカル


対局で負けた奴を名前書いて殺す
509マロン名無しさん:2007/09/02(日) 15:06:23 ID:fNlraR0x
ラストネームは

ザッツ松田
510マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:05:25 ID:SK1E1Bt3
デスノートの反響の様子がアメリカと日本だけしか描かれてないのが残念だった。
北朝鮮の情勢変化とかも描写すれば面白かったのに
511マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:18:06 ID:???
それより宗教界
512マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:28:40 ID:???
>>499
ドヌープって女性なの
513マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:31:58 ID:b9Gy35uq
kiraが松山ケンイチだと面白かった
514マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:37 ID:b9Gy35uq
かんとくがこじまひでおだとおもしろかった
515マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:52:01 ID:b9Gy35uq
あとスピルバーグとイーストウッドだったら面白かった
516マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:54:38 ID:b9Gy35uq
連投スマン

あとLが妻ぶきだったら

面白かった
517マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:56:40 ID:b9Gy35uq
リンゴが青森県産のだったら面白かった
518マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:59:49 ID:b9Gy35uq
kira父がメンインブラックノおじさんだったら面白かった

ウィルスミスじゃない法
519マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:05:39 ID:b9Gy35uq
ttp://www.horipro.co.jp/talent/PF086/


が戸田江利香の代わりなら面白かった
520マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:09:21 ID:b9Gy35uq
リュークだったけ

がワッキ ̄だったら面白かった

521マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:10:25 ID:???
ここ漫画サロン
522マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:33 ID:b9Gy35uq
シドウが

小林ケンタロウ

だったら面白かった
523マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:17:32 ID:b9Gy35uq
レムがつんくだったら面白かった

>>521

スマン

映画版では

原作知ってるやつ少なそうだったから

そのなんていうのか

理解できるのは

おまえら
524マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:18:39 ID:???
連投スマンとか言って八回も書くなよカス
しかも面白いものが一つも無いし
525マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:19:44 ID:???
>>523
原作知ってる俺は、お前の言ってる事は全く理解出来ない。
526マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:25:02 ID:b9Gy35uq
527マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:26:06 ID:???
その妙な改行は何だ

それからいちいちageてまでくだらない事書くな
528マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:26:48 ID:b9Gy35uq
お米良のほうが

という意味
529マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:27:32 ID:???
だから板違いな事をいつまでもグダグダ書くんじゃねーよボケ
530マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:29:12 ID:???
>>528
日本語でおk?
531マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:01 ID:b9Gy35uq
模木が照英だったら面白かった

あと批判されてうれしいのはお前ら

原作は漫画に置くつもりだから
532マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:52 ID:???
>>531
日本語を書いてくれ
533マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:31:37 ID:b9Gy35uq
南空ナオミ

が真鍋かおり

だったら面白かった
534マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:33:04 ID:???
>>531
>原作は漫画に置くつもりだから
どーゆー意味???
535マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:33:08 ID:b9Gy35uq
レイ=ペンバーが

佐藤隆太だったら面白かった
536マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:10 ID:???
まだ夏休み気分の抜けない馬鹿がいるんだな
537マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:36:20 ID:???
ID:b9Gy35uqがいなければ最高に面白かった
538マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:37:38 ID:b9Gy35uq
539マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:47:04 ID:???
まだいたのか早く消えろよガイキチ野郎
540マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:01:44 ID:U3pJ1iSo
チンチンビローン
541マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:02:51 ID:b9Gy35uq
ウェディが浜崎あゆみ

だったら面白かった
542マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:06:00 ID:U3pJ1iSo
543マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:07:16 ID:U3pJ1iSo
高田清美が藤井隆の妻なら面白かった
544マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:09:07 ID:U3pJ1iSo
魅上がrip slyme のilmaliなら面白かった
545マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:19:14 ID:U3pJ1iSo
ニアが 平山あや なら面白かった

ちなみに>>1にマジレスすると

題名はデスノートじゃなく

L

がよかった

デスノートは永遠に不滅で焼いても破壊されないようにすべきだった

あとはLがくまがあってもいいけど

あんまり「うぇー」みたいな感じじゃないほうがよかった

悪魔じゃなしに死神だったのは良かった
546マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:20:39 ID:U3pJ1iSo
メロはサッズの清春だったか

あれなら面白かった
547マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:28:09 ID:U3pJ1iSo
548マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:29:46 ID:U3pJ1iSo
でもお前ら考えてみろ

この案と

あの映画どっちが見たい・・?
549マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:39:01 ID:???
あの映画
550マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:48:10 ID:U3pJ1iSo
この案による映画っていう意味

音楽の監督は

菅野よう子だったら面白かった。
551マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:02:32 ID:U3pJ1iSo
>>534

原作は漫画ってことです。

わかりにくくて

すみません。
552マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:06:56 ID:U3pJ1iSo
>>549

M?
553マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:15:15 ID:???
>>552
お前の案は無条件で却下って意味だヴォケ
554マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:24:05 ID:???
>>551
あと批判されてうれしいのはお前ら
原作は漫画だから

って意味か???
おまいの言ってる事は『分かりにくい』じゃなくて『全く分からない』し
『理解も出来ない』だよ
555マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:30:23 ID:???
>>544-546
魅上もニアもメロも映画に出てないんだから
「○○なら面白かった」って意見はおかしいだろ氏ねよ
556マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:54:08 ID:UTQTgdou
監視されてる時にライトがオナニーしたら神だったのに
557マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:54:47 ID:U3pJ1iSo
映画観てないのでわからんが

魅上 ニア メロ

が出て

>>544-546

なら面白かったという

意味でお願いします。


558マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:57:51 ID:???
>>557
意味が分かんねーよ池沼

大体おまいは、映画を観てないのに「これなら面白かった」と
つまらない事を延々と語ってたのか

氏ね
559マロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:59:59 ID:U3pJ1iSo
見ないで信じるものは幸いだ

560マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:03:36 ID:???
>>559
日本語で書け
561マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:04:00 ID:U3pJ1iSo
題字は

DEATHnote

です。
562マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:09:10 ID:U3pJ1iSo
>>560

見ないで信ずる者は、幸いである
563マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:11:07 ID:U3pJ1iSo
>>560

見ないで信ずる者は、さいわいである。
564マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:12:56 ID:U3pJ1iSo
>>563

見ないで信ずる者は、さいわいである
565マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:14:32 ID:???
何で二回言うねん

キリスト信者か、おまいは
勝手な妄想でも詭弁で信じるのがキリスト教のやり方なのか?んー?
566マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:20:13 ID:U3pJ1iSo
妄想っていうか

このキャストのほうが

面白いというのはわかるけども

あの映画の内容は知らないという意味です。
567マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:20:56 ID:???
『事実』から目を背け、自分の意見こそが正しいと信じる事は幸せって事かい?
イエス様はそんな意味でその言葉を言ったのかい?
568マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:22:22 ID:U3pJ1iSo
要するにこのキャストでしたほうが面白いということを

あの映画

を見ないで信じているということです。
569マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:24:11 ID:???
>>566
映画を観てないけど自分の配役の方が面白い。
しかも出てないキャラまでキャスティング。
これは正しい。俺は正しい。それは分かる。

自分がどんだけ痛い事言ってるか分かってるか基地外。
自分がどんだけキリスト教に泥を塗ってるか分かってるか阿呆野郎。
570マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:24:55 ID:U3pJ1iSo
>>567
そういう意味ではないと思います。
571マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:27:32 ID:???
実際に観てみれば分かる事を観ようともしないで
ただ信じていることを「幸いです」と告げるのはただの盲信だ
572マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:28:39 ID:???
何だ、夏厨の季節が終わったと思ったら今度は馬鹿キリシタンか?
573マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:30:18 ID:U3pJ1iSo
>>570

キリスト教にもいろいろあるから

わかりませんが

自分は正しい

とは一つも書いてないつもりですが

そういう印象をあなたたちに与えたのだとしたら

私にそういう気持ちがあるのだと思います。

悔い改めます。
574マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:30:26 ID:???
>>568
見ないで「こっちの方が面白い」と自分の意見だけしか信じない事のどこが幸せなんだ?
キリスト教ってのは不思議な教えをしてるんだな?
575マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:32:07 ID:U3pJ1iSo
>>573

>>569

の間違いでした。

576マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:32:08 ID:???
「このキャストのほうが面白いというのはわかる」

これは「自分の方が正しい」っていう主張にしか見えないのだがな
明らかに断言してるじゃん、おまえ
577マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:33:56 ID:U3pJ1iSo
じゃあ

このキャスティングと向うのと

どちらが

より正しいですか?
578マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:36:58 ID:???
>>577
正しいか正しくないか、そんな事を言うのはナンセンスだ
だってもう出来ちゃってるんだから

それを今更「こっちの方が面白い」などと長々と書きまくったり
比較しようもないキャラまで取り上げて「lこっちの方が面白い」と語ったり
見てないけど、自分が考えた配役の方が面白い、それは分かる
そう信じる事は幸せだ

こんな事を口走るお前は絶対に間違っている
579マロン名無しさん:2007/09/05(水) 02:38:07 ID:???
だからさ、これ以上キリシタンの評価を下げるような馬鹿を言うなよ
580マロン名無しさん:2007/09/05(水) 03:04:14 ID:U3pJ1iSo
では>>578さん

の書いていることは正しくて間違っていないのですか?

581マロン名無しさん:2007/09/05(水) 03:12:29 ID:U3pJ1iSo
>>578

正しいかどうかを言うことはナンセンスなのだとしたら

間違っているのかどうか

を言うことはナンセンスにならないのですか?

あなたは何教ですか?

あなたは気をつけなくていいのですか?

何教だろうと
582マロン名無しさん:2007/09/05(水) 03:16:48 ID:U3pJ1iSo

>>581
あなたは何教ですか?

あなたは気をつけなくていいのですか?

何教だろうと


これは
>>580さんは何教ですかという意味です

その教徒

の評価を下げないために気をつけなくていいのですか?

あなたは気をつけなくていいのですかという意味です。
583マロン名無しさん:2007/09/05(水) 06:00:17 ID:???
素晴らしいご高説をありがとう。
どーせなら宗教板で思う存分やってこい、過疎ってるから喜ばれるよ。
584マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:11:51 ID:U3pJ1iSo
ジェラスは猫ひろし

だと面白かった
585マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:15:00 ID:???
宗教板久々に見て来たけどまた凄まじいことになってるね

糞コテやってた時代が懐かしいわー
586マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:16:42 ID:U3pJ1iSo
>>544


すみません

ripslyme ilmaliは魅上ではなく

奈南川だったら面白かったの間違いです
587マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:21:38 ID:U3pJ1iSo
悪魔たちよ去れ
588マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:23:32 ID:U3pJ1iSo
>>588

これはこのレスから悪魔を払うための言葉でありんす

あしからず
589マロン名無しさん:2007/09/05(水) 07:25:48 ID:U3pJ1iSo
>>587

これはこのスレから悪魔を払うための言葉です

の間違いです

悔い改めます

590マロン名無しさん:2007/09/05(水) 08:22:38 ID:???
長年2ちゃんやってるけど
キリスト教信者の荒らしなんて初めて見たよ
しかも漫画サロンで見るとは余計にビックリだ
591マロン名無しさん:2007/09/05(水) 08:32:42 ID:U3pJ1iSo
いいね

アハハ

見たことないですか

acidmanの曲は歌詞がない方がいいと思ったことはないですか?

それとおなじようにこの映画にも歌詞のある音楽は一切ないようにすれば面白いと思います。
592マロン名無しさん:2007/09/05(水) 09:09:13 ID:???
映画の事を語りたいなら板が違うだろカス
593マロン名無しさん:2007/09/05(水) 09:39:27 ID:mYKsTswv
オレは貴教
594マロン名無しさん:2007/09/05(水) 10:08:53 ID:U3pJ1iSo
>>592

もういいよ
595マロン名無しさん:2007/09/05(水) 12:19:25 ID:dLGFcUWS
地上にたくさんデスノートが落ちて
ノートを用いた世界大戦勃発 
みたいな展開だったらおもしろっかた 
実際に使えるのは六冊までだけだけど
596マロン名無しさん:2007/09/05(水) 19:31:32 ID:???
今度はノートを利用して完全犯罪を行う怪盗キラとか
597マロン名無しさん:2007/09/06(木) 04:40:10 ID:6n67EEIU
なんで操る人間は最終的に殺さなきゃならんの?と思った。名前を書き込んだ人間の
死を解除可能と言うルールがあれば(0.06秒以内の同時記入を除く)更に深みが出た気がする。
598マロン名無しさん:2007/09/06(木) 10:25:10 ID:???
>>597
デスノートは、あくまでも『殺す』っていうのが大前提の物だからだよ
人間を殺す為の道具なんだから、死を解除するルールなんて必要無いんだろう

それに、ある程度は不自由な点が無いと
ライトが強すぎてつまらなくなるし
その不自由な点をどうカバーするか、とアレコレ考えるから面白いんだよ
599マロン名無しさん:2007/09/07(金) 04:22:55 ID:???
>>61それはない
600マロン名無しさん:2007/09/07(金) 06:35:47 ID:zIisdsmD
ノートのルールを全て活用して欲しかった。
ネタとして面白そうなルールがあったのに適用されないものとかが多すぎた。
601マロン名無しさん:2007/09/07(金) 09:41:37 ID:???
>>597
解除可能だったら逆に薄っぺらくなると思うぞ。
「1回名前を書いてしまえば終わり」っていう非常さがデスノの容赦なくていいところ
602マロン名無しさん:2007/09/07(金) 16:23:51 ID:zIisdsmD
でも死因や死の状況は変更できるのに名前だけ変更できないってのも原理的におかしいよな
603マロン名無しさん:2007/09/07(金) 18:24:22 ID:???
>>589のせいでスレが廃れてしまった。
604マロン名無しさん:2007/09/08(土) 07:37:45 ID:jVhj1XEo
個人的には月とLの大学生活(キャンパスライフ)をもっとたくさん描いて欲しかった。
あの二人の大学内でのやりとりは全てが面白かった。
605マロン名無しさん:2007/09/10(月) 16:15:09 ID:???
竜崎がキラ=夜神月にたどり着くのが早過ぎる
もっと引っ張った方が二人の頭脳戦を見れた気がする

それと第二のキラは海砂みたいな月に都合の良いキャラじゃなくて
キラに共鳴しつつ夜神月には反感を持ったキャラ(それが海砂でも良い)の方が良かった
606マロン名無しさん:2007/09/10(月) 18:04:14 ID:???
そう考えたらデスノートを使った物語ってたくさんできるんだな
面白そう
607マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:09:10 ID:???
デスノは読み手の想像力をかき立ててくれる。その一点においてでも、評価に値すると思う。
いつかトリビュート版が出るんじゃないかな。
608マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:53:10 ID:???
>>605
話が難しいし、回りくどいと読者に飽きられるから
展開を早くする(=最短距離でライトに辿り着く)必要があったんだろ

実際、竜崎は殺されたFBI12人(レイ・ペンバー含む)の事を徹底的に調べようとしてる
でもその直後、ナイスタイミングでナオミの情報が入って来て
レイ・ペンバー関連の捜査に絞っている
(つまり、殺されたFBI全員の捜査が省かれた)
609マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:54:57 ID:OwInYiH3
ノートで殺した人間を蘇生させる方法があれば面白かった。
但し生き返った人間は死んだ記憶は残らない。そして生き返らせた人間はその人間を
書いても二度と殺せない。このルールがあるととんでもない必勝法がある。
610鈴木K:2007/09/10(月) 22:06:13 ID:???
死神大王をもっと話に絡めたらどうなっただろうね?
611マロン名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:15 ID:???
>>609
Lが名前を自分から書いて、生き返らせて
キラに殺されない状況を作った上で戦うって言いたいの?
612マロン名無しさん:2007/09/11(火) 15:11:17 ID:DkDUqBGt
kira母が

エドはるみだったら面白かった
613マロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:00:57 ID:???
黒幕は幸子
614マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:15:42 ID:CqMAv6dT
純粋に情緒的な要素が少ない。燃えるような情熱的なものが無い。
作品の雰囲気がっどこか冷めていた。それをどうにかしてほしかった。
615マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:40:24 ID:tdIMtQTU
ポケモンとのび太とノートと
616マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:15 ID:???
>>614
そりゃ、冷酷な正義を振りかざす主人公と、ほとんど無感情なライバルの話なんだから
燃えるような雰囲気になんてなる訳が無いしなりようもないさ

総一郎は熱い時があったけどね
617マロン名無しさん:2007/09/11(火) 22:38:10 ID:e00iuybH
画して夜神月はニア等を葬り、事実上世界の神となった、次に彼が
考えた事は…戦争を無くす事であった、それは間もなく完遂した、
三上、ミサとの共同作業によって…世界のあらゆる軍関係者、テロ
関係者の名前を全てノートに書き込んだのである。次に彼がした事
は、犯罪者全てを抹殺する事であった、これも時間はかかったが完
遂した。(ミサはこの時寿命で死去)これで世界は平和になった
はずだった…しかし犯罪は日増しに増えた「何故」か、街では暴動
が起き、世界恐慌が訪れた「何故」か、この時も裁きを与えるが、
犯罪を減らすどころか世界中で殺し合いが日増しに増えた「何故」
人間の余りにも醜い所業に業をにやしたキラは寝る間も惜しんで裁
きをする「削除、削除、削除、削除…」三上は心労が祟ったのか死
んだ「神に逆らうモノに罰を!!」最期の言葉であった。月はこの
時にようやく「僕は間違っていたのか」と疑問がよぎるが思い直す

醜いのは人間…僕だけが唯一の存在

その時、月の心臓が止まる「すまんな月…これ以上人間に死なれる
と俺が死ぬんだ…残念だが暇つぶしはおしまいだ…面白く無くなっ
たしな、全然笑えねぇ…」
デスノート完
618マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:00:00 ID:???
デスノートを使った代償は性転換
月とLはアーッ!!な関係じゃなく男女の恋愛関係に発展
619マロン名無しさん :2007/09/11(火) 23:47:33 ID:???
2部、三つ巴っていうんだったらもっとメロニアをうまく出した方が良かったな
メロ、ニア、メロ、ニア って交互に出てて、どっちかが活躍してる時は
どっちかが休んでるもんだから今ひとつ三つ巴な感じがしない
620マロン名無しさん:2007/09/12(水) 00:11:42 ID:???
メロかわいそす・・・・・
621マロン名無しさん:2007/09/12(水) 16:00:23 ID:MG4vZ+9K
メロがロジャー殺害とかワイミーズの仲間を殺害とかすれば最高に盛り上がったんだが
メロは殺人鬼に変貌した方が面白かった
622マロン名無しさん:2007/09/12(水) 16:08:51 ID:???
>>217
 そんなことはない。人間を全員殺したら、そのうち死んでしまう。
623マロン名無しさん:2007/09/12(水) 19:54:18 ID:???
>>609
ドラゴンボール世代?
死んだらオシマイ。これは漫画だろうと現実だろうと変わらぬ鉄則。
624マロン名無しさん:2007/09/13(木) 13:53:35 ID:???
DBどころか漫画の大部分を全否定してるな。
625マロン名無しさん:2007/09/13(木) 18:51:47 ID:???
面白くないけど、7巻で話が終わらないかな(たぶん既出な話だけど話全部でいうと前半

美空ナオミの行方を調査していて警察の受付で月とナオミが会ってた事が判明する。
二人の後ろ姿の監視カメラ映像発見。
 通りで話し込んでいた二人の映像を近所のビルのカメラが撮すくらいはあってもいい。
 通りかかった相沢も微かに雪の中立ち止まっていた男女の居たことを思い出す。
警察からの距離、時間も分かるかな。
ただこれだけでは状況証拠にもなんない。

あと、レイが死んだ日の月の行動、運動着でお出かけじゃ怪しくないかな。
つかFBI全員殺す意味がわかんなかったけど…

ミサが本当に月に協力したいと思っているので、ミサの言う火口がキラというのは真実であるとして、
火口が簡単にミサをキラだと信じたのは、ミサがキラとしての能力を復活させたとも考えられる。
短時間でキラだと証明するためには、火口に殺人をしてみせキラと信じさせるのが簡単。
 キラ同士の接触は危険を互いに感じるだろうし、慎重に相手が本当にキラか良く確かめるはず(という話は無かったな)。
 第二のキラは顔を見るだけで殺せた事も知っているだろうし、以前は邪魔な人間は簡単に殺したことも知っているのが危険を感じる理由。
 また、火口は簡単にミサの言ったことを信じるというようなバカキャラではない。
ミサ=キラと火口が何らかの確証を得ている事は明らか。
つまり、ミサが火口がキラだと言えば、ミサもキラ。そんで月もキラ。
この時点でミサは超危険人物。
火口確保に際し、安全な場所へ移送したとでも偽ってミサは監禁し、彼女の携帯だけいじればいい。
火口の周囲の人物で頓死した者が無いか調べ、携帯の通信履歴と合わせると、
ミサ火口接触時に金欲が死んで、側近に電話してた事は割とすぐ分かるんじゃまいか。
月がデスノートを手にした途端火口が死に、怪しさ倍増で13日ルール崩壊で即、月君はキラです。終わり。Lの勝ち。

そもそも計算だいすき月くんの計算が、計算外の事で破れ綻びる話になるはずだったんじゃないかなと思う。
通りすがりの相沢、松田の暴走、レムとミサの接触からミサの暴走、色々計算外があったはずなのに。
626マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:53:50 ID:???
>>625
>FBI全員殺す意味
Lを引きずり出すため
FBIの強力が得られなくなったらL本人が出てこざるを得なくなるから
627マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:54:55 ID:???
×強力→○協力
628マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:29:05 ID:???
デスノートのページは無限。
ただし、追加ページは尻から出る。
629マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:53:21 ID:???
>>625
何だか言ってる事にツッコミ所が多過ぎて書く気になれん
630マロン名無しさん:2007/09/14(金) 12:57:04 ID:???
desuno
631マロン名無しさん:2007/09/14(金) 23:36:39 ID:K7hX5TTP
キラは月一人で十分だった。第2のキラといったものは登場させるべきではなかった
632マロン名無しさん:2007/09/15(土) 02:01:01 ID:???
お色気担当は必須!
633マロン名無しさん:2007/09/15(土) 09:29:01 ID:???
最後の松田がDQN野郎になってるのがムカついた

自分は殺そうとして、こいつ呼ばわりまでしたのに
月がノートに名前を書かれた途端に君付けに戻して同情しようとしたし
挙げ句の果てには一年経ってもブーブー言ってる上に
「好きだったろ?」と聞かれて否定しない

お前、どうなれば満足だったんかと
634マロン名無しさん:2007/09/15(土) 09:47:54 ID:jDozCHDQ
わかるなぁ
635マロン名無しさん:2007/09/15(土) 11:21:45 ID:???
人の心は揺らぐものよ。その揺らぎで松田の弱さと人間臭さが表現されていると好意的に解釈白
636マロン名無しさん:2007/09/15(土) 16:41:52 ID:???
デス鉛筆
デス消しゴム
デス定規
デスコンパス
デス分度器
デス修正液
デスノート

これら7つを集めると、死神大王が現れて1つだけ願いをかなえてくれる展開
637マロン名無しさん:2007/09/15(土) 17:23:25 ID:???
>>636
デス消しゴムとデス修正液の違いは何だ?
638マロン名無しさん:2007/09/16(日) 01:04:16 ID:???
>>637
デス消しゴムはすぐに字が消せるが、書き跡がうっすら残る。
デス修正液は乾くのに時間がかかるが、仕上がりが綺麗。
好きな方を使ってくれよな!
639マロン名無しさん:2007/09/16(日) 02:34:45 ID:???
意味があるのか、その違い
640マロン名無しさん:2007/09/16(日) 07:12:00 ID:9kjknzRt
リュークがまさかまさかで月に殺されたら面白かった。
641マロン名無しさん:2007/09/16(日) 11:00:11 ID:???
Lの正体が夜神さゆ。
第二話【L】で、ひとつ屋根の下で、キラとLが、テレビを通して喧嘩するの。
で、リュークだけ全てを知ってて、「ひとつ屋根の下に、キラとLと警察局長がいるのかよ。なにこの家族。面白。」とか言うの。

642マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:15:48 ID:AoVkcYnI
641>そう言う展開も面白。
摸木さんの手料理で月もミサもSPKの人たちも捜査本部のメンバーもニアモ太っちゃう
何故かメロもおデブちゃんに(笑)。
月は高田に幻滅さて協力を得られない。
643:2007/09/16(日) 16:19:11 ID:???
644マロン名無しさん:2007/09/16(日) 16:23:35 ID:bF5+R1wp
デスノートって死ぬまでムショ暮らしのはずが
心臓マヒでポックリ逝くっていうのはそれけっこう親切じゃないのか
645マロン名無しさん:2007/09/16(日) 18:27:55 ID:???
月がサユに「僕がキラ」と告白した時のリアクションとか見てみたかったんだがな
646マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:20:03 ID:???
「お、お兄ちゃんやめなよーお兄ちゃんが死んじゃったらやだー」
647マロン名無しさん:2007/09/17(月) 09:44:52 ID:jIwPGzdF
2部がグダグダ過ぎる。108話に拘らなければこんなことにはならなかったはず
648マロン名無しさん:2007/09/17(月) 13:01:39 ID:???
>>647
108話にこだわる事にしたのは、終わり方が決まってからなんだが
649マロン名無しさん:2007/09/17(月) 13:57:06 ID:jIwPGzdF
なら尚更駄目じゃん
650マロン名無しさん:2007/09/17(月) 14:39:22 ID:???
悪いのは編集だよ
大場がサクサク進めようとすると「もっと引っ張って」とダメ出ししてたらしいし

第二のキラを出す時、実は「早過ぎます」と止められたので遅らせたんだって
何かのインタビューで読んだ
651マロン名無しさん:2007/09/17(月) 15:35:55 ID:???
>>649
お前の勝手な決め付けの方がはるかに駄目だ
652マロン名無しさん:2007/09/17(月) 18:18:01 ID:10vKZIlf
>>650
だが、同時に、大場つぐみは編集に助けられたとも言っている。
初期のトリックはほとんど編集が考えたらしいし。
653マロン名無しさん:2007/09/18(火) 15:11:14 ID:???
>>652
>初期のトリックはほとんど編集が考えた

何処に書いてあった?13巻にもそんな事は書いてなかったが
654マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:31:57 ID:???
もし12巻(108話)じゃなかったら何巻で二部終了したのだろう?
655マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:37:18 ID:???
13巻
656マロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:52:17 ID:Tz0OGt3P
もう少し遊びを入れて欲しかった。
Lの本名は実は7巻のカバーをめくるとその中に書いてあるとか
657マロン名無しさん:2007/09/19(水) 19:17:06 ID:???
最終的に月が無様な展開にさせたいのなら
月をもっと悪人に描けば良かったのに
658マロン名無しさん:2007/09/19(水) 19:57:51 ID:???
じゅうぶん悪人だと思うが
659マロン名無しさん:2007/09/19(水) 19:58:57 ID:???
もっと露骨に悪そうにしたら捕まるよ
松田だって捕まえるよ
660マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:20:22 ID:???
(・ω・χ)つ秋山醤
661ゆとり君:2007/09/20(木) 23:08:57 ID:???
Lが宝貝【紅水陣】を使っていれば、もっと面白い展開だったに違いない
662マロン名無しさん:2007/09/21(金) 05:01:05 ID:VhC3LLQ+
捜査本部のものをもう少し活躍させても良かったんじゃ、と思う。
あまりにも無能な奴らが多すぎてみてて悲しかった
663マロン名無しさん:2007/09/21(金) 11:27:31 ID:QquHcMYS
月がある朝目覚めたら、女に してたら面白かったんじゃない。
664マロン名無しさん:2007/09/22(土) 17:05:27 ID:???
ニアが美少女フィギュアに目覚めて、美少女フィギュアで推理を説明しだしたら、絵的にちょっと笑えたのに……
665マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:32:30 ID:???
アニメのハナシになるが、メロの声優が朴王路美だったら、稀に見る名作だったに違いない。
666マロン名無しさん:2007/09/23(日) 07:43:02 ID:m1w9WBVR
一回くらいは月とLの男の友情を確認する熱い抱擁シーンを見てみたかった。
Xジャパンのトシとヨシキのような
667マロン名無しさん:2007/09/23(日) 10:58:35 ID:???
大場つぐみは、ドラマティックな要素は省いてたし
「それで正解だったと思います」って言っちゃってるからなあ
668マロン名無しさん:2007/09/23(日) 20:19:43 ID:???
白月だったらやりそうだがね
669マロン名無しさん:2007/09/23(日) 20:59:58 ID:???
あのケンカは拳で語るぜ的なノリだったのでは
670マロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:55:26 ID:???
>>656いい
13巻買わせようっていうのがやらしい
671マロン名無しさん:2007/09/24(月) 00:47:13 ID:???
>>670
いや、別にそこは本気で狙ってないだろ
そんなのネットで流出する事くらい、編集部も分かってたはず
672マロン名無しさん:2007/09/24(月) 07:21:36 ID:2Tnv+j9I
毎回思うけどもう少し単行本のカバーに凝って欲しかったね。
似たような単純な構図の絵ばっかりで楽しめなかった。
ただ最終巻はわりと良かった。
673マロン名無しさん:2007/09/24(月) 11:46:56 ID:???
そうか?俺は結構楽しめたけどな
10巻の表紙なんて、ありがちっぽいけど何かカッコ良かったし
7巻はちゃんと意味があるって小畑が言ってた
(ちょっと忘れたけど、胎児のポーズを取らせて構図を逆にする事で
次に繋がる(メロニア)ってのを意味してるとかなんとか)
674マロン名無しさん:2007/09/24(月) 13:36:29 ID:???
巻頭カラーの扉絵と言い、コミックスの表紙と言い、書き下ろしのイラストと言い
月が両手を広げている構図が多過ぎ
1〜2回ならまだしも、何度もやられると飽きてくる
675マロン名無しさん :2007/09/25(火) 08:58:11 ID:???
>>505
全国受験生トップの余裕で、デート軽く誘える女友達も沢山って辺りが
彼女の言うように「感じ悪ぅ」かな
キラ信者の俺でも「チッ」と感じてしまった
676マロン名無しさん:2007/09/25(火) 17:56:19 ID:5LztmzXY
マジレスすると月とミサのベッドシーンを見たかった
677マロン名無しさん:2007/09/25(火) 21:52:03 ID:???
「あなた 早いのね」
678マロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:07:30 ID:???
>>674
月の中の神的ポーズだったんじゃん?
679マロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:29:49 ID:???
そういやライトって、自分の思想を語る時に手を広げるよね
第一話の時もそうだし、ニア達に演説した時もやってた
680ゆとり君:2007/09/26(水) 11:31:36 ID:???
>>679
月があのポーズで自分に向かって歩いてくる悪夢を見たことがある。
デスノート以外の手段で、月に殺られると、本気で思った。
とにかく、怖かった。
思わず、「く、来るなぁ!!」と叫んだトコで、目が覚めた。
681マロン名無しさん:2007/09/26(水) 14:11:05 ID:cPm7SP0n
松田が松田龍平だったらおもしろかった
682名無しさん:2007/09/26(水) 15:17:32 ID:???
アニメ版「クレイモア」の方はもっとエライコッチャなことになっているぞ!
683マロン名無しさん:2007/09/26(水) 17:03:51 ID:okKAQN6e
要はLを生かしておけば普通に最高だったんよ
684マロン名無しさん:2007/09/26(水) 17:15:55 ID:???
L、ニア、メロで月をフルボッコ
685マロン名無しさん:2007/09/26(水) 18:32:40 ID:???
>>680
月でなくても、誰かにそんなポーズで近付いて来られたら
マジで恐怖心を感じる
686マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:09:37 ID:???
>680
それがLだったら嬉しい。
ニアか松田だったら蹴りを入れる。
ミサかサユだったら全裸にする。
687マロン名無しさん:2007/09/26(水) 22:48:26 ID:???
メロは?
688マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:35:24 ID:???
死亡フラグが立つ
689マロン名無しさん:2007/09/27(木) 02:54:37 ID:???
二部はLとなったキラ(月)に高校時代の月みたいな知的犯罪者が頭脳戦を挑むという形が良かった
一部では犯罪者キラとしてLを追い込む立場だったけど
二部では犯罪者に追い込まれる立場となったキラ

とりあえず言いたかったことは
正義側であるL(メロニア)がライバルではなく、悪(キラ)VS悪(犯罪者)という構図が見たかった
690マロン名無しさん:2007/09/27(木) 02:57:29 ID:???
>>689
メロがそうだったじゃん
691マロン名無しさん:2007/09/27(木) 03:28:57 ID:???
>>690
まあ、確かにそうなんだけどさ
メロは一応ワイミーズ出身だし、マフィアに入ったのもニアへの対抗心からだと思うんだ

そうじゃなくて、愉快犯というか単純に楽しい、面白いからって理由でキラを追い詰める奴が居たら面白くなったのに
692マロン名無しさん:2007/09/27(木) 13:34:11 ID:???
まず捜査本部とLが偽物と言うことを知ってないといけないから
ワイミーズにせざるを得なかったんだろうね
693マロン名無しさん:2007/09/27(木) 15:04:33 ID:???
>>692
そうだよな
メロが一番とかニアに勝つとかそんな事に躍起にならないで
純粋に面白がって犯罪でキラを追い詰めるとかの方が面白かったのに

でも、それだとメロじゃなくなるか?
694マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:58:47 ID:DvuCkfs2
ウエディや美空あたりをもっと活躍させれば面白かったと思う
デスノはキャラを無駄遣いしてるというか、活躍する奴しない奴の差が激しすぎる
695マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:30:01 ID:???
個人的には シブタクにもっとがんばって欲しかった
696マロン名無しさん:2007/09/27(木) 22:44:40 ID:???
ヨツバ執行部がもっと巧妙な組織だったらな

「もしキラが個人でなく組織だったら」って面白い実験だったのに
白月のための咬ませ犬に終わったのは惜しい
697マロン名無しさん:2007/09/28(金) 02:11:41 ID:???
>>689
698マロン名無しさん:2007/09/28(金) 06:55:11 ID:???
もしデスノが女性向け雑誌掲載だったらLは女だったかもしれん。
そしてグダグダなうちに月との恋愛沙汰に突入。ミサも入れて更にグダグダ。
699マロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:12:25 ID:???
いやその場合は月が女だろ
男臭いLに監視されたり鎖付けられたり抱かれたり
でも殺す
700マロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:33:25 ID:V/pQE2AL
2部の舞台を20030年以降とかにすればかなり面白かったけどな。
月は40代前半、総一郎は定年退職、そのほか日本捜査本部は定年間近、ミサは
寿命で死亡。年代を隔離させれば新キャラが続々出て面白かった。月とミサの間に出来た
子供とか。それとLの子供(精子バンクに保存されてたLの精子で作り出された天才)
が現れて、親父の敵を討つみたいな設定でも面白かった。
2030年にはキラ社会が完璧なまでに構築されていて、その中で犯罪者となりつつも
Lの子供がキラを捕まえるために頑張っていく。
701マロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:59:38 ID:???
>20030年

めっちゃ長生き
702マロン名無しさん:2007/09/28(金) 13:13:00 ID:YlKC2ME4
魅上照がbunp of chikenのVocalだったらおもしろかった。
703マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:57:13 ID:???
ミサ「にーまんねんと、さんじゅーねん前から愛してる♪」
704マロン名無しさん:2007/09/29(土) 08:19:36 ID:yeHZdpzh
>>700
それ見たいなw月の中年verも見たかったw
あとニアとメロの殴り合いを見たかった
705マロン名無しさん:2007/09/29(土) 09:25:04 ID:???
片方は自分で立つのも困難な半障害者なんだし一方的ないじめだろ

頭脳でメロを陥れてその憂さ晴らしするのもニアらしいけど
706マロン名無しさん:2007/09/29(土) 16:30:43 ID:???
魅上に気付いた時、普通に立ち上がってたじゃん
707マロン名無しさん:2007/09/30(日) 03:30:26 ID:???
伝家の宝刀Lキックがメロの顔面に・・・
案外ニアは強いのかもしれん
708マロン名無しさん:2007/09/30(日) 12:33:39 ID:CHVOIRaf
月と高田のホテル密会がミサにばれれば面白かった
709マロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:01:44 ID:???
密会はばれてる
710マロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:12:03 ID:???
ばれてるっつーか、自分からばらしてるやん
711マロン名無しさん:2007/09/30(日) 14:43:41 ID:???
月は好きでも無い女と5年も同棲してて、良く飽きなかったな
712マロン名無しさん:2007/09/30(日) 17:42:29 ID:???
やっぱり月とミサはセックスしたんだろうか?
713マロン名無しさん:2007/09/30(日) 17:53:42 ID:AcgpBOau
女キャラが馬鹿か中途半端ばっかりだった
ニアかメロが女だったら面白かったんだが
714マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:05:26 ID:???
>>ニアかメロが女だったら面白かったんだが

これ定期的に毎回言ってるよね?


715マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:15:04 ID:???
>>714
喧嘩を売るつもりは無いんだが、駄目?
716マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:21:54 ID:???
洩れは714じゃないけど男でも女でも何も変わらないと思う
717マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:28:10 ID:???
読者の受け止め方が変わる
718マロン名無しさん:2007/09/30(日) 18:48:30 ID:???
>>716
メロは何かしら変わると思うけど
確かにニアは大して変わらないな
719マロン名無しさん:2007/09/30(日) 19:47:05 ID:???

「どうしてLを継ぎたいの?」

ニア「絆だから」

メロ「自分の為よ!自分で自分を誉めてあげたいからよ!」
720マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:20:43 ID:???
>>719
うっわー、あんま違和感ねー。
721ゆとり君:2007/09/30(日) 20:25:18 ID:???
メロが女の子だとしたら、間違いなく、ツンデレにカテゴライズされると思う。
722マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:19:28 ID:???
ワイミーズハウス
723マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:22:17 ID:???
↑誤爆スマソ

ワイミーズハウスって「モンスター」のなんちゃらキンタ゜ーハイムを連想するのはオレだけかな?
724マロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:39:41 ID:???
そんな物騒なものではないですよ
あくまでもキルシュワイミー氏の

趣味と実益

のために作られた施設です^^
725マロン名無しさん:2007/10/01(月) 00:00:07 ID:???
>>724
目的は善と悪で正反対だけど 発想が似てるなーと思たです
タワゴトと聞き流してたもれ
726マロン名無しさん:2007/10/01(月) 13:28:07 ID:???
メロが女だったら、滅茶苦茶カコイイ姐さんになりそうだ
黒レザー着て大型2輪乗り回し、マフィアを顎で扱き使い
高田をすっぽんぽんにして、せめてもの同性の情けで毛布をかけてやるが
それが命取りになる
727マロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:00:13 ID:q7xwCqg0
高田と月がホテルで逢ってることはミサは知ってただろうけど、ああやってホテルで
キスしたりいちゃついてるのは分かってない。
いちゃついてる現場をミサが目撃したら面白かった。
728マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:40:25 ID:pEa5yXho
>>727
面白くなるっつうかミサが月フルボッコで終了ではw
729マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:43:18 ID:???
高田がリドナー呼んでつまみ出されるよ
730マロン名無しさん:2007/10/01(月) 22:45:19 ID:kO293coM
>>727
いいねそれ。
731マロン名無しさん:2007/10/02(火) 15:26:46 ID:zVbpmAKk
最高にいい。
732マロン名無しさん:2007/10/02(火) 17:23:01 ID:4ZdxVhLT
ミサ「やっぱりキラジャないですか」
733マロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:34 ID:3nh3yytA
リュークが落としたノートを最初に拾ったのがエル・ローライト
734マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:10:52 ID:???
むしろリンド・L・テイラーが拾ってたら・・・。
735マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:43:04 ID:???
nice note.
736マロン名無しさん:2007/10/03(水) 06:40:25 ID:???
>>733
ぜひ見たい(読みたい)
デスノのラストでリュークが(実は生きていた)Lに渡すとかでもいいな。
リンド・L・テイラーだったら刑務所内で拾っても意味があまりない(しかも死刑直前)wwww
737マロン名無しさん:2007/10/03(水) 12:49:40 ID:???
ジャスティン様が松田と組む
738マロン名無しさん:2007/10/03(水) 16:52:48 ID:LkZLijOv
月とLが手錠で一緒になって行動〜
月に「竜崎」と呼ばれて振り返るL
〜その瞬間、お互いの唇が接してキスしてしまう
〜二人の鼓動は最高潮に「なんだ?このドキドキは」
739マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:04:00 ID:???
お引取り下さい
740マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:52:14 ID:???
>738
板違い。カエレ。
741マロン名無しさん:2007/10/04(木) 11:27:40 ID:???
>>736
看守を操って脱獄出来るんじゃないか?
742マロン名無しさん:2007/10/05(金) 01:48:10 ID:???
メロとニアが面識のない完全な他人だったら良かった
743マロン名無しさん:2007/10/06(土) 05:47:39 ID:SayBSGjo
メロとLのやりとりは普通に見てみたかったな
あの尊大なメロでもLの前では従順に命令に従ったりペコペコするのだろうか?
744マロン名無しさん:2007/10/06(土) 09:48:19 ID:???
昔、デスノ板に投稿されたmiwって人のコラでは普通にタメ口だったね

実際どうなんだろ
何だかんだで尊敬してそうだから、一応、敬語くらいは使いそうな気もするんだけど
745マロン名無しさん:2007/10/06(土) 12:15:30 ID:???
メロは誰にも従ったりしないと思うぞ
それどころかLの足手まといになりそう
松田じゃないけど「メロのバカ」と言って困惑するLの姿が浮かぶ
746マロン名無しさん:2007/10/06(土) 12:57:24 ID:???
爆破とか誘拐とか兵器とか勝手に派手な事ばっかりして
Lの怒りを買うのがオチ>メロ
747マロン名無しさん:2007/10/06(土) 13:00:57 ID:???
メロなら勝手に殺人も犯して
Lが責めを負う立場に
748マロン名無しさん:2007/10/06(土) 14:18:57 ID:vhZD8AjW
リュ―クがりんご酒をシドウがウイスキーボンボンを食べて酔っ払う。
二人はすごい酒乱。誰も手におえない・・・
あたりのもを、破壊する。そこに、キンダラ=キベロスタインまでやってくる。
東京の街は3匹の死神によって破壊された。
ミッドタウンもお台場も霞ヶ関ビルも六本木ヒルズも国会議事堂も破壊。
ライトの家もほかの民家も、破壊。
東京の街は、廃墟になる・・・
しかしどう言うわけか東京タワーは無傷。
破壊され瓦礫の街となった東京に、無傷の東京タワーが建っている。
749マロン名無しさん:2007/10/07(日) 08:47:50 ID:+8+9AnYC
メロとLの殴り合いとか見てみたかった
たぶん殺し合いになりそう
750マロン名無しさん:2007/10/07(日) 09:24:45 ID:Jvw34L2X
ミサと高田のローションキャットファイトも見たい
751マロン名無しさん:2007/10/07(日) 16:18:12 ID:JtLpQB0L
高田とミサが手を組んで自分たちをだましもてあそんだ男(ライト)に
復讐する。
こんな展開見たかった。
752マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:11:47 ID:???
原作のあれ正義男じゃなくてミサに「あんたなんか神じゃない!男のクズよ!」と言わせた方が良かったような
753マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:22:18 ID:IAxhrfkv
でもさース
スノート
の月君は
ーその、
ととりあえず良かったんじゃない?
754マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:27:51 ID:IAxhrfkv
「言っても分からぬ馬鹿ばかり」言い換え

パターン1「言ったら分かるいい子達」

パターン2「言っても分からぬばねばかり」
755マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:30:40 ID:???
売っても計れぬバネ秤
756マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:31:02 ID:IAxhrfkv
夜神 沙裕(漢字違う。)が新世界の神になる。
757マロン名無しさん:2007/10/08(月) 00:32:05 ID:IAxhrfkv
ノートを拾ったのが中年のオッサン。
758マロン名無しさん:2007/10/08(月) 05:49:47 ID:???
キラとLが最後結婚したら。
759マロン名無しさん:2007/10/08(月) 09:56:14 ID:???
結婚って言うか、キラが改心した事によって和解して
最後は二人で世界の悪と戦うぞ!ってな感じだと
超が付く程の黄金パターンだなw
760マロン名無しさん:2007/10/08(月) 10:32:39 ID:???
ヨツバ編がそれだったろ
で、同じ条件下で白月がLより先に判断成功するシーンがあって
「月はデスノートのおかげで有利」って言うL派を一蹴した
761マロン名無しさん:2007/10/08(月) 10:46:50 ID:???
いや、Lが月の仲間になればいいんだよ。
762マロン名無しさん:2007/10/08(月) 10:54:03 ID:???
>>760
有利は有利だよ
だから月が劣ってるってわけじゃないよ
手札が多いってことだ

>>761
ジャンプ法則?
763マロン名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:46 ID:???
>>760
どこが同じ条件下なんだよ
総一郎をはじめ、あーだこーだと文句を言う奴らが周りにいて思うように捜査出来ないLと
周りのほとんどが味方の白ライトじゃ
Lの推理や判断が鈍るのも当たり前だろうに
実際、Lは「うぜ〜・・・」と思ってたシーンがいくつもあったし
そのまま進めてたらもっとスムーズに捜査が進んでた可能性も大いにある
764マロン名無しさん:2007/10/08(月) 11:38:20 ID:???
なるほど、こういう争い方をしている漫画なのか。
よくわかった。
765マロン名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:56 ID:???
ヨツバ編が終わってキラ復活したとき、月が色々改心して「Lになら捕まってもいいか」とか
思った矢先にレムが勝手にLを抹殺。
呆然としつつ「L以外の奴に裁かれるなんてゴメンだ」とかで再び新世界の神を
目指す。
BLモノだったらありそうな展開だなー。

自分としてはミサがもっと狡猾なキャラで(あきらかにアホ女で萎える)高様と
ギスギスの遣り取りしてくれれば・・・それか、あと一人女キャラが出てもっと揉めるとか。
女共に振り回されて新世界どころじゃない神wwwww
766マロン名無しさん:2007/10/08(月) 13:47:25 ID:5YVaiopA
キラに挑戦する謎の犯罪者集団がいれば面白かった。
警察もLも月もその正体が分からず、しかし「私を裁いてみたまえ」といった挑戦状を
送ったり、キラに挑戦するかのように殺人を犯しまくる集団
767マロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:22:06 ID:???
メロ
768マロン名無しさん:2007/10/09(火) 06:08:31 ID:???
空気読まずにいく
>>700二十世紀少年みたいだ、話が子世代になっちゃうと源氏モノガタリ臭いというか
でも読みたい
>>724は思った事ある。既出かも
>>736ジェイソンかよ
>766それと似たのを考えて勝手に話を頭で完結させたよ…>761の逆で
769マロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:06 ID:???
月が暗所恐怖症&高所恐怖症&女性恐怖症&花粉症&割り箸を綺麗に割れないと
御飯が食べられない。ノートの罫線からちょとでも字がはみ出すとパニくる。
Lは立ち上がっただけで貧血起こして毎回倒れて推理終了。
770マロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:33:01 ID:???
月の新たな敵展開面白いって、ここ読んで思ってたけど、敵のインフレ、主人公の力量のインフレ…ドラゴンボール、天下一武道会だな。王道
数巻でラスボス倒す話だったな。のこりは追憶編
>769名探偵モンクが月の方に憑いたみたいw
Lはメタボってテニスで頓死で
Lて別に潔癖性に見えなかったけど(ただそういう人)脅迫的な潔癖性で捜査に支障を来すとか
771マロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:04:04 ID:???
>770
潔癖症のL。
朝から晩まで捜査本部のすべてを拭いて回る。それだけで一日終了。推理するヒマなぞない。
月が来て髪の毛でも落そうものならヒステリー(無駄に髪の毛多い月。嫌がらせで髪の毛
落して回るキラ月)逆恨みで「月=キラ」認定。それが大当たり。
そんなデスノ読みたい。
772マロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:21:58 ID:???

本当か?本当にそんなデスノが読みたいのか?
773マロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:42:31 ID:???
読みたい。小畑先生の絵でぜひ。
774マロン名無しさん:2007/10/10(水) 12:01:05 ID:???
ハルじゃなくてレスター又はジェバンニのシャワーシーンだったら面白かった。
アッーはなしで、そのままメロとアクション映画ばりの肉弾戦。バスルーム崩壊
775マロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:09:10 ID:???
レスターはともかくジェバンニだとあっという間にメロから
蜂の巣にされそうだ。
776マロン名無しさん:2007/10/10(水) 19:27:02 ID:???
レスターは筋肉で弾はね返しそう。
脳内では何度もニアを捻り潰してるのかも。
777マロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:12:50 ID:???
それはジェバンニもだなwww
778マロン名無しさん:2007/10/11(木) 20:37:46 ID:???
>>774
白人の体毛なんて、ゴリラ並に全身モジャモジャだぞ
779マロン名無しさん:2007/10/12(金) 00:08:20 ID:???
SPKはモジャモジャ。

髪色からしてレタスーよりジェバの方が目立つよな、体毛。脱がなくて良かったのかも
780マロン名無しさん:2007/10/12(金) 22:40:18 ID:tQtaBphK
ていうかLが靴下が嫌いな理由を明らかにして欲しかった
なぜ常に裸足でベタベタ歩くのか
781マロン名無しさん:2007/10/12(金) 23:46:45 ID:???
水むs(ry
782マロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:01:08 ID:???
皆にウツルじゃん。
783マロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:06:28 ID:q4tWyn84
ていうかLが死ぬ直前と死んだ直後はあっさりしすぎな展開だと思った
あそこだけはもう少し情緒的な場面があってもいいはず。捜査本部の人間の
反応が今一つ活かされてない。泣く奴が出ても良かった
784マロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:32:23 ID:???
活かされてないっていうか、ワザとだろうなあ
メロの死亡シーンが雑魚っぽいあっさりさなのも
読者の裏をかきたかったのか、あくまで殺伐といきたかったのか
両方だろうな
785マロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:57:07 ID:???
誰が死んでもあっさり受け流されるよね。
あ、総一郎は除いて。
786マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:43:30 ID:???
女の死亡が殆ど描写されなかったのは何故?
787マロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:10:52 ID:???
確かにそうだな
ミサの死亡シーンとか入れればかなり記憶深い作品だったかも知れない
デスノートの悪い点は印象点がほとんどLで独占されてる所だな
788マロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:00:03 ID:mZTDfNez
読み返すたびに思うのがデスノートは情に訴える描写が極めて少ない。
作者はあえて排除したらしいがそれは失敗だと思う。
いつまでも愛され続ける作品であるためには情動的描写は不可欠。
デスノートは作品全体の熱が無いので読み返しても深みがない。
789マロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:37:53 ID:???
危険なネタだから、エンタメに徹したかったのかもよ
思想的な話だと思われたくなかったんだろう
790マロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:56:08 ID:???
基本、超能力者を二人以上にするとダレるんだよね。
だからレムとミサが出たあたりで不安があったし、シドウが来て
完全にグダグダになった気がする。
Lと月だけで勝負して欲しかったけど、「名前がないと殺せない」
設定がある以上、ミサ登場はどうしようもなかったか。
791マロン名無しさん:2007/10/14(日) 10:05:19 ID:???
魅上が暴走していってやがれライトの制御から外れて敵対するんだと思っていました。
792マロン名無しさん:2007/10/14(日) 11:24:14 ID:???
もっと続けろ言われたらあったかもね
793マロン名無しさん:2007/10/14(日) 11:45:05 ID:???
なぜか誰もデスノートを拾わずリューク待ちぼうけ。
そしてノートは風雨にさらされ虫に喰われ車に轢かれて、
破壊されていくノートをただ眺める展開。
794mariigi:2007/10/14(日) 12:37:09 ID:DT64POsb
月が自分が負けることを考え、本部のノートをすり替え、
また別の人に移す。
そして、腕時計のノートに夜神と書いておき
YBへ向かう、
魅上が捕まって負けを確かめ、腕時計のノートに月と記入。
ニアにノートが移ったことを宣言し死ぬ。
そのときのセリフが
「ニア、まだ終わってはいない、ノートはまた別の者が
もっている。そして魅上、見ておけ、新たな神の誕生を」
ドクン!「ぐっ!」バタ。
のような感じで第3部へ、
ニア&捜査本部vs新キラ
新たな戦い。
これがいいです。
795マロン名無しさん:2007/10/14(日) 13:38:28 ID:???
正直Lが死んだ時点でデスノートは事実上終わった
「こんな貴重なキャラを殺してしまってこれからどうすんだよ。。」
案の定二部はグダグダ
796マロン名無しさん:2007/10/14(日) 15:11:36 ID:???
うん、そうだね
797マロン名無しさん:2007/10/14(日) 15:13:28 ID:???
松田があそこでキラに寝返りして、ニアやSPK撃ちまくれば面白かった
798マロン名無しさん:2007/10/14(日) 15:15:54 ID:???
松田は寝返って月を撃ったのです
799マロン名無しさん:2007/10/15(月) 01:24:11 ID:???
校庭に落ちたノートの下に犬のウンコ
800マロン名無しさん:2007/10/15(月) 12:48:01 ID:???
誰も拾わん
801マロン名無しさん:2007/10/15(月) 18:00:36 ID:U+/jMRBl
ミサと高田の食事会の場に月も出席すれば面白かった
802マロン名無しさん:2007/10/15(月) 18:04:41 ID:???
 /´ ̄`ヽ
 |l lノl人)
 `、ノ゚−゚ノ<別れて欲しいの 彼と
    _  _
  i⌒l    `丶
  | ノ ノノハ))) |
 ノノ(li ゚ ヮ゚ノリノ<そんなことは出来ないわ

 `、ノ゚−゚ノ<愛しているのよ 彼を

ノノi ゚ ヮ゚ノ')<それは私も同じこと

(略)

そこへ彼 遅れて来た彼

 /,⌒' 'ヽ
 ! , /ノリハル
 `、|、;゚ ー゚ノ<二人共 落ち着いて

って言ったわ

`、ノ゚−゚ノ `、|、;゚ ー゚ノ ノノi ゚ ヮ゚ノ')<三人模様の絶体絶命♪

`、ノ゚−゚ノ <さぁさぁ

ノノi ゚ ヮ゚ノ')<さぁさぁ

`、ノ゚−゚ノ ノノi ゚ ヮ゚ノ') <“はっきりカタをつけてよ”(×3)

`、|、;゚ ー゚ノ  その人と私のどちらを選ぶの>
803マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:20:29 ID:???
ミサイルの先端にノートをつけ飛ばし合いをする。
804マロン名無しさん:2007/10/15(月) 21:28:22 ID:7mXxDNWT

ミサが現れない
805マロン名無しさん:2007/10/16(火) 14:50:02 ID:t1cc+52K
誘拐されたのが妹の粧祐じゃなく月。
ゴウモンで自慢のお顔はかぼちゃに♪

こいつなら(月)、ケツを掘られ回されぶっ壊されてもいいよ。
806マロン名無しさん:2007/10/16(火) 20:30:47 ID:???
誘拐犯の気持ちも考えてやれよ・・・
攫うならキモ男より可愛い娘さんのほうが良いじゃないか。

いっそ総一郎を攫えばオヤジ萌え犯でキモかったのにな。
807マロン名無しさん:2007/10/17(水) 13:05:02 ID:GWw7ECgq
それでも、粧祐よりライトが誘拐されりゃあよかったんだ。
ライトは男でも美形だから十分楽しめるだろ?
808マロン名無しさん:2007/10/17(水) 15:11:08 ID:???
幸子はどうよ?
809マロン名無しさん:2007/10/17(水) 17:59:59 ID:hoOlllwl
Lが月の部屋に入るシーンがあったら面白かった。
「月くん、今度あなたの部屋に遊びに行っていいですか?」と言って、遊びに行くと見せかけて
家宅捜索。それとLが「お邪魔します」と言って夜神宅に乗り込んでいくのも見たかった。
幸子とサユのLを見たときのリアクションも見てみたい
810マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:03:45 ID:???
腐女子おつ
811マロン名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:45 ID:???
>807
月の顔が良かろうが所詮「男」じゃないか。
キモイwwwww
いっそハルが誘拐されれば・・・

>808
熟女萌え乙。
812マロン名無しさん:2007/10/18(木) 00:41:35 ID:???
>>811
男だからいいってのもあると思うぞw
813マロン名無しさん:2007/10/18(木) 12:52:32 ID:???
デスノは殺伐とし過ぎ
リュークを死神じゃなく 貧乏神くらいにしとけば ほのぼのしたのに
タイトルはプアノートかな?
814マロン名無しさん:2007/10/18(木) 13:04:06 ID:h29i5eWn
813>一家そろって路上暮らし?ネットカフェ暮らし?
まあいいかも・・・
815マロン名無しさん:2007/10/18(木) 19:29:14 ID:???
>>813 それいい!
816マロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:22:44 ID:mvk/81Nv
相手の顔を見ると口座番号と預金残高が見える貧乏神の目。
代金は自分の全財産の半分。
817マロン名無しさん:2007/10/18(木) 22:52:45 ID:???
>816
つまりその時「全財産10円」だったら5円になって、あとは相手の口座から取り放題ってことか?
818マロン名無しさん:2007/10/19(金) 07:27:01 ID:R1XYwEVk
ニアがメロの死を聞いて号泣すれば熱くてよかった
819マロン名無しさん:2007/10/19(金) 13:23:03 ID:???
SPKが全員デブスだったら面白かった
ニアも含めて
820マロン名無しさん:2007/10/20(土) 06:48:48 ID:7Nahigj3
SPKの構成員が全員ワイミーズ出身だったら良かったなぁ
個々人が色々な特殊能力を持っていて、それを武器にキラを突き止める
ていうかSPK構成員はワイミーズ関係者で固めた方が確実に捜査は捗った。
821マロン名無しさん:2007/10/20(土) 17:05:04 ID:???
>SPKが全員ワイミ出身。
ってことは、ロジャー以外はお子様ばかりなのか?
それ何て少年探偵団。
でもその方が少年誌らしくて受けたかもしれないなーwwww
822マロン名無しさん:2007/10/21(日) 00:38:04 ID:???
>>802百恵の歌は誰もわからない
823マロン名無しさん:2007/10/21(日) 00:45:27 ID:???
↑わかるあなたは
824マロン名無しさん:2007/10/21(日) 08:30:28 ID:DUzPty+Z
>>821
正確には、SPKの構成員が全員ワイミーズハウス出身のOB,OGだったら良かったな、と。
て言うかそのほうが明らかにキラ捜査は断然推理が進む。
で、透視能力者とか予知能力者みたいな卓越した力を持ってる奴が登場すれば
面白かった。
825マロン名無しさん:2007/10/21(日) 11:24:18 ID:???
>>824
○○能力とか反則じゃー、とか思ったけど既に死神やノート持ってる月が反則だよな。
確かにそれくらいの能力持ったワイミ出身とかいたほうが五分五分の争いできたし
月を負けさせる為、必要以上に月が間抜けになる事もなく良かったかもなー。
824みたいな展開の方が無理もなくて面白かったかもしれない。
826マロン名無しさん:2007/10/21(日) 13:54:28 ID:???
デスノートに冨樫と書く展開
827マロン名無しさん:2007/10/22(月) 06:59:34 ID:???
ワイミーズ出身の手先の器用な集団が一晩でノート複製でも、ジェバンニが(ryよりはマシかな
828マロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:57:53 ID:???
チンギス「はぁ…んっ…」
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182165661/
829マロン名無しさん:2007/10/22(月) 22:03:53 ID:???
ニアと月がYB倉庫以前に対面してれば面白かった。マイク越しの会話だけじゃ絵的にも迫力に欠ける
例えばお互いを敵だと認識してない状態でも、街中とかで偶然顔を合わせるだけで読者としては興味を引かれる
二部はキャラが建物に篭もりすぎだ…
830マロン名無しさん:2007/10/24(水) 18:06:21 ID:na0D3dLC
ニアかメロが多重人格者だったら面白かった
一人で何人もの人格と相談しながら推理を進めていく
831マロン名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:52 ID:???
ニアの生活感溢れる場面が見たかった
顔洗ってる所とか
ただ玩具で遊んでるだけじゃ好感持てない
832マロン名無しさん:2007/10/26(金) 07:42:31 ID:???
あれはなぜか普通に楽しく遊んでるってレベルに見えない
833マロン名無しさん:2007/10/26(金) 15:18:32 ID:ETr3ZNRS
デブノートだったら?面白かったかも(笑)。
834マロン名無しさん:2007/10/26(金) 22:59:17 ID:uSmScQh2
やっぱりリュークの好物がリンゴじゃなくマヨネーズとかだったら面白かったかもな。
藤原とかの映画の表紙もマヨネーズを持ってれば笑えた
835マロン名無しさん:2007/10/27(土) 16:13:17 ID:???
ですノートに名前を書かれると、書かれた人間は死の瞬間口中になんとも言えない美味しい甘味が広がって悶死する。
犯罪者連続ウマ(゚д゚)ウマー死事件。
死にたがるLを必死に止める周囲。
重犯罪を犯そうと資料を集めてはワタリに廃棄される。
メロも死にたがり重犯罪を犯そうとしてニアにオモチャで殴られ監禁。
死体の口内の残留物分析にこき使われるジェバンニ激痩せ。
ノートの冒頭には謎の美味成分の「つくりかた」があった…。美味しんぼの先生(名前しらん)も犯罪に手を染める。
そんなLのもとに黒いノートが降ってきた。中には使い方。名前を書くと死ぬだけ。
「チッ」と捨てようとしたが、Lはコレで重犯罪者になる!事にする…

あ。犯罪増えてるじゃん?
836マロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:44:39 ID:rIQYM3tu
メロとハルには肉体関係があるのですか?
これを思うとどうしても気になって眠れません
837マロン名無しさん:2007/10/27(土) 19:34:33 ID:???
休みだし起きていれば?

名前を書かれると「です」が言えなくなる「です」ノート
838マロン名無しさん:2007/10/28(日) 10:06:53 ID:Ozlx6C5c
>>836
さすがにそれはないんじゃ。
歳の差が結構あるし。それにそういう関係の奴に銃は向けんだろ。
どっちかと言うと親しい仲間という感覚だと思う。

デスノートで相手の行動・感情を完璧に操れれば面白かった。
AにBを殺させるとか。これは制約しない方が面白かったと思う。

839マロン名無しさん:2007/10/28(日) 20:08:02 ID:???
>>837例。
L「そうですね」→「そうね」
捜査官に広がるLオカマ説
840マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:04:38 ID:aYijk+3+
思ったんだけど、ポテチの中で名前書く必要なくね??
841マロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:15:57 ID:???
>>840確かに。
あんなことしたら明らかに不自然な動きが出てくるはず
ポテチの中に液晶テレビ入れて名前だけ覚えて部屋の外で書くべき
もしかしてライトはそれほどかしこうわwせdrftgh
842マロン名無しさん:2007/10/30(火) 09:30:45 ID:???
ふじこ
843マロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:54:48 ID:PFS+hPe5
月が死んだ後の世界の描写をもうちょっと深く書いて欲しかった。
その後キラを追ったメンバー達はどうしているのか、みたいな具体的なエピローグ
が欲しかったな。とくにさくらテレビ、レスター、ジェバンニ、ハル、ワイミーズ
ハウス、サユ、幸子、この辺のその後をはっきりと書いて欲しかった。
844マロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:56:04 ID:???
ていうか前も書いたけどポテチ重くて絶対ばれる・・・
845マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:01:37 ID:???
>>832
楽しくは遊んでないだろ、普通に考えて
846マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:04:26 ID:chKYAgrr
ニアがいなければ良かった
847マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:13:52 ID:???
Lが家を乗っ取り、月の母親と揶揄を手篭めにする。
父親は立場上何もできず、月は他人行儀を装いながら使用すようと
・・
通常実力行使だが、基本馬鹿漫画だから
848マロン名無しさん:2007/11/01(木) 05:28:48 ID:???
>>840-841
はぁ?
監視カメラ外で殺したら意味ねーだろ、アフォか。
849マロン名無しさん:2007/11/01(木) 10:45:09 ID:???
報道されてすぐってトコだな
でも罪が軽すぎたという・・
850マロン名無しさん:2007/11/01(木) 16:54:58 ID:7qHfR8I2
843>同意。
松田と粧裕が結婚して幸せになったの見たかったなあ
851マロン名無しさん:2007/11/01(木) 16:58:31 ID:7qHfR8I2
847>そんな展開嫌だよ。
それなら月が誘拐されて拷問受けて歯を全部折られるのがいい。
手篭めにされるんなら月がされりゃあいいの。
マフィアの連中にね。
852マロン名無しさん:2007/11/01(木) 17:49:38 ID:???
シブタクが新世界の神だったら良かったのに
853マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:07 ID:???
>>850
松田なんかじゃ粧裕は幸せになれねえよ!
854マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:27 ID:QgdjmKf0
>>848
その後やってたみたいに部屋の中で
辞書に隠して名前書くとかでいいじゃん。バカ
855マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:24:37 ID:tWGKDfw3
個人的にはミサには幸せになって欲しかった。最初から最後まで不幸すぎて救いが
無い。月が死んだ後に模木がミサの心の支えになって、やがて結婚。
こういうのが見たかった。あの二人はそこそこラブラブだったし似合ってる。
それにしても850の発想は盲点だった。

856マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:41:12 ID:???
>>854
上からのカメラにうつっちゃう
857マロン名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:43 ID:???
ニアの棚からぼたもちをなんとかしてくれれば良かった。
858マロン名無しさん:2007/11/02(金) 02:25:35 ID:???
ジェバンニとハルには肉体関係があるのですか?
これを思うとどうしても気になって眠れません
859マロン名無しさん:2007/11/02(金) 02:44:07 ID:???
はいはい、おもしろいですね
860マロン名無しさん:2007/11/02(金) 06:50:24 ID:fd5OD6Q5
月「そうだリューク、お前がこいつらの名前を書いて殺せ!」
リューク「・・ああ、書こう」
月「ざまぁみろニア!」
リューク「いや、死ぬのはライト、お前とニアだ」
月「!?」
ニア「!」
リューク「ニア、お前は元々メロの誘拐が無ければノートが偽物だと気づけずに
     ここで死んでいたわけだし、ライト、お前も俺にすがる様じゃな。
     もうお前らは終わりだ。ここで死ね」

こういう風に両方を殺せば面白かったかも
861マロン名無しさん:2007/11/02(金) 09:56:40 ID:???
>>855自分もミサに幸せになってほしかったなー。同じ人が居て安心した
862マロン名無しさん:2007/11/02(金) 09:59:54 ID:???
>>860ニアにそこまでのこだわり無かったしなあ・・・
863マロン名無しさん:2007/11/02(金) 12:57:45 ID:???
模木とミサには肉体関係があるのですか?
これを思うとどうしても気になって起きれません
864マロン名無しさん:2007/11/02(金) 14:38:42 ID:ZSEjXQvU
863>それはありません。ミサはテイソウ観念の強い女性です。
映画撮影でもそれがわかります。
摸木さんはお堅そうな方ですから,ミサとそんな関係にはなってません。
861>私個人としてもミサには幸せになって欲しかったと思います。
第2のキラとして大きな罪を犯してなかったら,摸木さんと幸せになってたかもしれない
レムを恨むつもりはないです。ノートを受け取ったのはミサ自身の意思だから。
でも,レムがノートを渡さなければミサは犯罪者にならず幸福になってたと思うと・・
彼女も不幸な人間だけど,だからって何をやっても良いって事にはならない。
853>松田じゃダメ?どうして?別のサイトでも同じ意見があったけど。
865マロン名無しさん:2007/11/02(金) 18:19:56 ID:nSQLeOhT
>>856
実際にそうやって殺してただろ

866マロン名無しさん:2007/11/03(土) 13:50:51 ID:JBf9zEml
夜神家は3兄弟で、長男の月、長女のサユ、そして次男の男がいれば面白かった。
次男は月を怪しいと初期から疑って、色々と探りを入れるとか。
867マロン名無しさん:2007/11/04(日) 07:24:33 ID:+ZdK8/iT
よく思うのが1部でニアとメロが登場して2部でLが登場した方が面白かった気もする
868マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:50:33 ID:???
そんな事すると1部途中で
大場つぐみ先生ありがとうございました。次回作にご期待下さい。
になっちまってLの存在消えるぞ…。
869マロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:51:14 ID:???
年齢もつりあうな

だがつぐみは子供>大人というのをやりたかったのかもしれない
870マロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:09:55 ID:???
総一郎が不倫とかすれば面白かった
リュウガが殺されれば面白かった
キラが天皇皇后を裁いてしまって大反感を買えば面白かった

871マロン名無しさん:2007/11/04(日) 20:25:45 ID:???
全員死ねば面白かった。
中途半端すぎ
872マロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:16:51 ID:???
ニアやメロは、あくまでLの後継者として競ってるんだから
先に出たらLの存在異議ないでしょうー
873マロン名無しさん:2007/11/05(月) 01:16:48 ID:???
ほぼ主要人物は死ぬような話じゃなかったっけ
874マロン名無しさん:2007/11/05(月) 15:11:12 ID:???
日本の刑事とSPK残ってる
根こそぎじゃなきゃつまらん
875マロン名無しさん:2007/11/05(月) 17:23:56 ID:a7pIJjVp
デスノートは台詞の見出しとイラストのバランスが最悪
台詞が多すぎて殆どのコマのイラスト部分が狭苦しい
読んでいて息苦しかった
876マロン名無しさん:2007/11/06(火) 01:56:13 ID:???
>>875
日本人としてもっと国語力を付けなさい。
877マロン名無しさん:2007/11/06(火) 05:11:16 ID:???
もじがおおかったんだってさ
878マロン名無しさん:2007/11/06(火) 18:32:49 ID:ABxNYo+2
デスノートは台詞とイラストのバランスが最悪と言った方が分かりやすかったな
879マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:19:34 ID:???
Lの名前がMだったら面白かった
「私はMです」
「なんだこいつ・・・」みたいな展開が見たかった
880マロン名無しさん:2007/11/08(木) 17:14:13 ID:???
Lの名前がハンスとか、ヘンリーとかだったら
「私はエッチです」
881マロン名無しさん:2007/11/08(木) 22:41:14 ID:???
月の最後が伊藤誠のような最後ならいかった
882マロン名無しさん:2007/11/09(金) 11:51:47 ID:htldrAGe
ミサが関西弁を喋る女だったら良かった。
ていうか関西出身なんだから関西弁で喋らせなきゃ駄目だろ。
何で標準語なんだ?
883マロン名無しさん:2007/11/09(金) 12:31:50 ID:???
標準語勉強したんだろ
884マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:31:21 ID:???
アニメが偽関西弁であのキンキン声だったら・・・
原作になんちゃって関西弁書いてあったら・・・
885マロン名無しさん:2007/11/09(金) 16:05:26 ID:GkDOciCn
881>伊藤誠ってどんな最後だったの?
月の最期は最高だったけど。
884>全員関西弁だったら物凄く面白かったけど。
886マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:14:40 ID:???
デューク更家が死神だったらおもしろかった
887マロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:42:57 ID:???
>>885
アニメ SchoolDays でくぐれ

888マロン名無しさん:2007/11/10(土) 15:35:09 ID:jVz9Joi4
既出かも知れないけどワイミーズハイスをもっとピックアップすべきだったと思うんだよね
色々な能力者がいて粒揃いだったと思うし
それと最後の二アの「あなたがキラです」これはどうしてもLに言わせたかった
889さっち:2007/11/10(土) 15:39:47 ID:Njs0JJxn
こんにちは〜
デスノ好きですw
890神秘のチューナー ◆NIGHT/4vE6 :2007/11/10(土) 15:47:06 ID:???
>>884
もし本当に関西弁だったら声は平野じゃなかったと思う
891マロン名無しさん:2007/11/10(土) 16:32:56 ID:???
「明日のジョー」で言うと、Lは力石的なポジションだからな
892マロン名無しさん:2007/11/10(土) 16:53:17 ID:???
>>886 だよな!!
893マロン名無しさん:2007/11/10(土) 18:54:26 ID:???
ミサが関西弁だったら超可愛いかも
「まさかキラがあんなに若くてカッコいいなんて、何もかも想像以上やわ」
「そんなの嫌や!月が他の女の子とデートするなんて我慢でけへん!」
とか可愛い
894マロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:22:41 ID:???
>>893
いいね。
ウザさ3割増しで
895マロン名無しさん:2007/11/11(日) 03:24:33 ID:???
>>893ちょっと可愛いと思ったw
896マロン名無しさん:2007/11/11(日) 06:15:35 ID:J0FU+szc
女の関西弁は二十歳まで
897マロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:12:58 ID:???
…は?
898マロン名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:25 ID:???
コナンの関西便の探偵の彼女とかぶると思う
899マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:30:39 ID:2p2EGzod
やっぱニアがちょっとジェバンニが一晩でやってくれましたとか
ニアちったーてめぇでうごけやみたいな。
デスノは好きだけどデスノのせいで腐女子になっちゃたじゃん!!!
腐女子じゃなくてもこの漫画は名作じゃないかな?
900マロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:40:44 ID:???
ニア自分で動いっちゃったりしたらニア凄!になりそだから押さえ気味になったのかと
まあニアサイドから見たらそっちのがすっきりしてよかったかもしれんが
そうなるとほんとにLとかメロとかが浮かばれんくなる悪寒
901マロン名無しさん:2007/11/11(日) 23:49:29 ID:n5ItqoFd
デスノートって中古でいくらくらいで今売ってる?
902マロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:39:10 ID:???
あれがニアのスタンスじゃん
腐とか名乗り出るあたり本当に腐ですね
まあイフとして動くニアも見たいつーなら分かるが
903マロン名無しさん:2007/11/12(月) 13:24:49 ID:???
ニアは動くよりももっと心理描写を取り入れてくれたほうが良かった
904マロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:03:24 ID:???
ブロックにロボットぶつけて
崩したりしてたのが心理描写
905マロン名無しさん:2007/11/12(月) 18:23:40 ID:2RgvF0ZT
正直一番面白かったのは総一郎達が武装して敵のアジトに乗り込む場面だな。
あれは意外性という面でも神レベルだった。
906マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:15:11 ID:H/Mz1+W9
メロがマフィアに入団する経緯をしっかりと描写して欲しかった
それが省かれてたので分かりづらかった
907マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:50:37 ID:???
ニアの三年の単独捜査ってのも描写が欲しいところ
一度Lへの協力を絶ったメイスンが何故キラに世界が
傾き始めたにも関わらずニアに協力したのか
908マロン名無しさん:2007/11/14(水) 18:51:48 ID:???
総一郎がキラの正体を知るシーンも見たかったな
909マロン名無しさん:2007/11/14(水) 22:41:48 ID:???
ミサがヤンデレのほうがよかった
910マロン名無しさん:2007/11/15(木) 15:32:39 ID:HBd9oRNy
ヤンデレって何?
906>907>同意。
908>もしそうなってたらとんでもない事に・・・
どら息子の頭を銃でぶち抜き、自分も自殺。
DEATHNOTEの3時間SPのワンシーン。
リュ―ク「逝った奴の顔と名前はおもいだせないなあ」
ノートを見て「そうだよるかみつき」と言う名前だった。
こうだったら面白かった。

911マロン名無しさん:2007/11/15(木) 23:13:39 ID:EYU0Bliw
松田が最後の場面で発狂して月を拳で殴りまくれば面白かったかも。
「お前はクズだ!お前はクズだ!夜神次長は何のために死んだんだ!」とか言いながら
月をボコボコに殴れば熱い展開だった
912マロン名無しさん:2007/11/16(金) 02:51:15 ID:???
そのあと河原で抱き合うんだな
「お前もやるな」とか笑いながら
913マロン名無しさん:2007/11/16(金) 03:35:49 ID:???
二人だけの世界だな
914マロン名無しさん:2007/11/16(金) 14:53:14 ID:oWeWAs0q
911>松田が発狂と言うのは嫌なんですけど。
あの月の自慢の顔を見る影も無く破壊してくれれば
月も魅上もラストは、ブサ顔になったけど(笑)。
915マロン名無しさん:2007/11/16(金) 14:54:42 ID:???
一人バカがわいてるが釣りか?
916マロン名無しさん:2007/11/16(金) 16:13:49 ID:???
皆が不細工だと面白かった
917マロン名無しさん:2007/11/16(金) 16:48:21 ID:???
顔、自慢っていうほどだったっけ
918マロン名無しさん:2007/11/16(金) 20:29:10 ID:???
>>914
月はそこまで自分の顔を意識してない
919マロン名無しさん:2007/11/16(金) 22:20:21 ID:LMjQ7HCw
月がノートをもう一冊隠し持ってて、ミサの机に手紙を置いていて「もし僕が死んだら
このノートを○○に託せ」と書き溜めておく。月が死亡。ミサがノートを○○に託して
後追い自殺。数年後、成長して名実ともにLを越えた青年ニアVS月をも越える頭脳を
持った新キラ。第3部突入。これだと最高だろうな
920マロン名無しさん:2007/11/16(金) 23:31:36 ID:???
デスノは十分面白かったと思うけど、あえて考えるなら二部の構造かなー。

ニアとメロは仲悪いけど組んで捜査しても面白かったと思う。
「貴方は優秀なのに本当に感情的ですね率直に言って幼稚園児以下です」
「引きこもりの分際で偉そうな事言うなこの役立たず絞め殺すぞ」
ぐらい本気(実は仲良しとかでなく)で言い合いながらw
921マロン名無しさん:2007/11/16(金) 23:34:37 ID:???
自分嫌じゃないけど反感かいそうな三部だな

ニアの次はおすぎかピーコ
922マロン名無しさん:2007/11/17(土) 11:14:05 ID:IiQYS9ZK
Lと月が手錠で繋がれて24時間一緒に行動〜風呂もトイレも就寝も全部一緒
それを見たミサは耐え切れず「私の月を取らないで」とLに詰め寄る。「月くんは
僕がもらいます」とL。ミサとLの月争奪戦が始まる。
923マロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:15:12 ID:???
腐女子は脳を洗濯してもらえ
924マロン名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:49 ID:???
南空ナオミ生存説は連載中にもさんざん既出だったけど、
デスノートのルールに第三者巻き込み禁止や新生児の設定をわざわざ作ったり
「新しい家族ができて忙しくなれば〜」みたいな伏線に使えそうな台詞もあったんだから、
再登場してもっとキラを追い詰めて欲しかった。本当、もったいないキャラだ。

作者は「生き返りは反則技だから絶対にやらない」と言っていたようだけど、
死んでから蘇生ではなく死ななかったのならデスノートの効力にも矛盾はないし、
ナオミのことは結構気に入ってて本人も惜しがってたキャラだから、
新生児の設定とか作ってた時にはもしかして可能なら本当に再登場もと
目論んでいたんじゃないかと思えてくる。
925マロン名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:30 ID:???
926マロン名無しさん:2007/11/18(日) 09:55:02 ID:8xIIuiBA
死神を出すんじゃなく、呪いの力を持った人間が月にデスノートを渡す、とか
だったら面白かったかも。霊感のある天才がノートを発明して、月に渡す。

927マロン名無しさん:2007/11/18(日) 09:57:00 ID:8xIIuiBA
>>924
ナオミの師の描写ははっきり描いてすっきりさせて欲しかったと思う
いつまでも生きてるか死んでるかハッキリしない状態が嫌だった
928マロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:16 ID:???
三部はニアとジェバンニが組んで新たなキラと対決する展開になると思ってた
929マロン名無しさん:2007/11/18(日) 21:42:52 ID:???
3部はジェバンニが敵になって
レスターがロボット化するのかと思った
930マロン名無しさん:2007/11/19(月) 08:13:21 ID:???
構想段階ではニア・メロ(というより漠然とした"Lの後継者"?)
がLの息子という選択肢もあったらしいが…、

そうだとして、"母親"ってどんな女を想定してたんだろう。
あのLが、どういう経緯で出会ってそういう事に…。
931マロン名無しさん:2007/11/19(月) 15:10:09 ID:???
精子とって人工受精
932マロン名無しさん:2007/11/19(月) 20:55:36 ID:???
3部は死神になった月が人間時代の記憶を全てなくして
人間にノートを渡して…って話だと思ってた
933マロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:37:18 ID:ZS/mbetG
ライトが最後LにキスしてLが死ぬ…
934マロン名無しさん:2007/11/20(火) 18:33:43 ID:zz1/Q+mQ
月が所有権を放棄してLとの第三のキラの捜査を始める(黒月、白月となる)

第一・第二のキラの思想を全否定する第四のキラが現れる(絶対者による支配を認めず、犯罪者もキラ信者も共に殺すのでキラ信者が瞬く間に減る)

レムの行動でミサの記憶は一部戻るも、火口が逮捕寸前に証拠を隠滅しようとノートに火を着け焼却、何と自分にも燃え移り運悪く事故で焼死(レムの憑いたノート消滅)

黒月、復活不可能となる(計画失敗)

ミサ、レムが地上を離れる前に話した言葉で何とか二冊目のノートを見つける(リューク帰還・安堵)

ミサの孤独な闘いが始まる・・・・・・
935マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:02:04 ID:6fAsjntB
切ない展開だなww

やっぱり、ハルとメロあたりのベッドシーンが欲しかったな。
ベッドの上で「俺とニアどっちの味方なんだ?」なんて言えば画になった。
それと月と高田のベッドシーンが欲しかった。その一部始終を日本捜査本部
は見ていて、「さすがライト君、テクニックも卓越してるな」「うむ」とか
言い合えば面白かった。伊出は流血。
936マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:15:54 ID:???
>>935ったら、いけないひとッ!
937マロン名無しさん:2007/11/21(水) 05:23:33 ID:???
>>935
逆に笑える。そんなシーンあったらベタすぎて笑える
938マロン名無しさん:2007/11/22(木) 21:02:40 ID:???
>>935
キモイ
939マロン名無しさん:2007/11/23(金) 04:04:17 ID:???
それだったら、ライトとLの手錠生活のベッドシーンも描くべき。

940マロン名無しさん:2007/11/23(金) 12:47:12 ID:???
Lの寝相悪そっ
941マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:31:02 ID:uOSiKiZ6
成長した相沢の娘を見たかった。
あと、Lの一周忌や三周忌に墓前にキラ捜査の進展を月や捜査本部の奴らが報告する
描写も欲しかった。月が心の中で「お前がいなくなってからは張り合いがない」とか
言えば奥深かった
942マロン名無しさん:2007/11/23(金) 13:33:40 ID:???
シブタクにも同じことしてほしいな
943マロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:49:05 ID:???
月とLがバンドグループを組んでサークル活動する展開とか見たかった。
それにミサも加わったり。ミサがヴォーカル、ベースが月、ドラムがL
944マロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:59:30 ID:???
>>941
Lって一周忌や三回忌があるような文化の人間なのか?
西洋系が多い混血設定(実際に混血かどうかは別にして外見設定の指示)だが。
アニメ版ではキリスト教風の十字架っぽい墓だったし。
945マロン名無しさん:2007/11/25(日) 00:25:58 ID:eOObSRh1
946マロン名無しさん:2007/11/25(日) 10:23:41 ID:???
ノートを拾ったのがLで、探偵業の傍ら悪人を裁き始める。犯罪者が心臓麻痺で次々と死んでいくのを不審がる天才高校生の月。父の口添えでキラ捜査に加わる。で、そこに月と歳が2、3しか離れてないニアとメロが加わって…みたいな展開
ラストシーンは死にゆくLに向かいシリアス顔で「俺達の勝ちだ」と宣言する月。
947マロン名無しさん:2007/11/28(水) 14:35:18 ID:Sh2PP8lO
DEATHNOTE総合掲示板にあるぞ
投稿小説がね。
Lと月は精神的双子と呼ばれている。
彼等は表裏一対と言われてるしね。
Lがデスノートを拾って、その気になりゃあ、月より性質が悪いと思うね。
948マロン名無しさん:2007/11/28(水) 14:36:15 ID:Sh2PP8lO
DEATHNOTE総合掲示板にあるぞ
投稿小説がね。
Lと月は精神的双子と呼ばれている。
彼等は表裏一対と言われてるしね。
Lがデスノートを拾って、その気になりゃあ、月より性質が悪いと思うね。
949マロン名無しさん:2007/11/28(水) 14:39:04 ID:???
>>946
それふつうやん
950マロン名無しさん:2007/11/28(水) 22:07:58 ID:???
シブタク
951マロン名無しさん:2007/11/29(木) 10:14:22 ID:X5bWWnCv
月かLの一人称が俺だったら…
952マロン名無しさん:2007/11/29(木) 13:32:13 ID:RYEus7n8
テニス漫画になって月かLどっちかが記憶喪失
953マロン名無しさん:2007/12/01(土) 09:13:23 ID:???
ジェバンニがニアを甲子園に連れていく青春ストーリー
954マロン名無しさん:2007/12/02(日) 06:55:12 ID:???
幼少照がいじめに立ち向かっていくストーリー

ポロリもあるよ!
955マロン名無しさん:2007/12/03(月) 09:07:06 ID:???
シブタクと頭をぶつけて、中身入れ替わり
956マロン名無しさん:2007/12/03(月) 09:26:18 ID:???
>>955
それは見てみたいw
957マロン名無しさん:2007/12/04(火) 01:41:06 ID:???
さらにミサとも頭ぶつけてシャッフル
シブタク(中身ミサ)とか、L(中身ライトの母とか)
958マロン名無しさん:2007/12/06(木) 14:25:26 ID:fFemsTRv
ミサの身体にライトが、リュークの身体にミサがライトの身体のリューク
が、何てのはどう?
ミサ(中身ライト)リューク(中身ミサ)ライト(中身リューク)と言うわけ
ものすごく面白そう。
959マロン名無しさん:2007/12/06(木) 14:26:22 ID:fFemsTRv
そして誘拐されるのは、ミサ(ライト)。
960マロン名無しさん:2007/12/06(木) 15:52:12 ID:CgaY1R1W



Lが女で、容姿が南空ナオミ
961 ◆UtBSHUGJxs :2007/12/06(木) 22:02:24 ID:???
てす
962 ◆bXv1/KhpGA :2007/12/06(木) 22:03:14 ID:bvb0r4YC
963マロン名無しさん:2007/12/07(金) 16:09:23 ID:Vu3gYPjU
Lが生き続けてれば普通に面白かった
964マロン名無しさん:2007/12/07(金) 16:19:22 ID:???
死神世界に連れ戻されたリュークを、月とLが助けに行くってのはどう?
965マロン名無しさん:2007/12/08(土) 08:05:28 ID:ZJw7f2Z3
990くらいになったら次スレを準備しますかね

僕としては、アイドルとしてのミサの活躍を見たかったです。
ミサは紅白やハリウッドに出るほど最強の女優なのに、歌うシーンや映画ドラマでの
演技シーンが一度も無かったじゃないですか。寂しすぎます。
966マロン名無しさん:2007/12/08(土) 08:45:50 ID:???
>>964
月とLが死神界に行くのは面白そうだが
リュークを助ける意味があるのか?
967マロン名無しさん:2007/12/08(土) 12:34:31 ID:???
勢いも衰えてきたし原作もアニメも映画も終わってるから、次スレはいらんだろ。
968マロン名無しさん:2007/12/08(土) 15:08:34 ID:???
アニメの再放送とスピンオフは無視かね。
まーそれでもこのスレは必要ないと思うがね。
969マロン名無しさん:2007/12/09(日) 00:08:29 ID:???
つーか、そういうのを語るなら専用のスレがある訳だし

ここは「〜だったら」っていうのを楽しむスレなんだから
伸びようも無いならネタ切れって事で、いわゆるスレの寿命だって事なんだろう
970マロン名無しさん:2007/12/10(月) 15:23:54 ID:BEqQnAE+
Lが月を殺してデスノートで人を裁く
971マロン名無しさん:2007/12/10(月) 15:39:42 ID:QhLdOWdx
キラ信者が攻めてくる描写をもっと細かく書くべきだった!
972マロン名無しさん:2007/12/10(月) 15:44:56 ID:BEqQnAE+
ジャンプの伝統に乗っ取ってバトル漫画に路線変更
973マロン名無しさん:2007/12/10(月) 18:52:34 ID:tRjti7lV
月とLが徐々に恋愛感情を抱いて相思相愛になれば面白かった。
974マロン名無しさん:2007/12/10(月) 21:18:58 ID:/wqQb5KO
マットあたりがキラ側につく
975マロン名無しさん:2007/12/11(火) 13:56:55 ID:J9/H2bnX
トーナメントで盛り上がるもぐだぐだになって打ち切り
976マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:02:37 ID:???
月が圧勝して新世界になるもFUJIの病になり死の恐怖と戦いながら人間の虚しさを知るEND
977マロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:19:30 ID:J9/H2bnX
俺、バキの最終回はやっぱりユージローと闘う前に終わると思うよ
978マロン名無しさん:2007/12/11(火) 16:29:11 ID:zoa5woNe
デスノートの記憶が戻った時、犯した罪の恐ろしさに心臓麻痺。
これだったら、まだ後味よかったけど。
979マロン名無しさん:2007/12/11(火) 16:42:07 ID:J9/H2bnX
もうちょっと人間ドラマが欲しかったのも事実
980マロン名無しさん:2007/12/11(火) 19:00:55 ID:???
最後幸子さんが包丁片手にニヤリ
981:2007/12/11(火) 22:36:00 ID:kX9K877M
たらちゃんデスノートひらちゃった!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=669822
982マロン名無しさん:2007/12/12(水) 16:11:24 ID:uC81+Wj2
読み返すとその辺が薄っぺらいし
983マロン名無しさん:2007/12/12(水) 19:29:25 ID:???
デスノートをひろわずに催眠術によって世界を変えていったら面白い
984マロン名無しさん:2007/12/12(水) 19:52:08 ID:5zgZ5s52
>>983
なにそれすごいおもしろそう(棒)
985マロン名無しさん:2007/12/12(水) 20:59:35 ID:0h9NpMLu
渋井丸拓夫がデスノートを拾う
986マロン名無しさん:2007/12/12(水) 21:05:21 ID:OGmvFq3g
YB倉庫で暴走して力説してる月に痺れを切らして、松田が月にカンチョーして
月を静めれば面白かった
987マロン名無しさん:2007/12/12(水) 22:19:07 ID:???
月が催眠術で松田をry
988マロン名無しさん:2007/12/12(水) 22:38:15 ID:???
主人公が催眠術で(ry
989マロン名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:00 ID:???
節子!それデスノやないロストry
990マロン名無しさん:2007/12/12(水) 23:58:11 ID:???
連載誌がジャンプの時点でアウト。サンデーだったらもっと自由な発想ができたと思う。
991マロン名無しさん:2007/12/13(木) 15:34:34 ID:/QhSIQRJ
ちゃんと無理なく頭脳バトルやってれば面白かった
992マロン名無しさん:2007/12/13(木) 15:35:44 ID:???
大人しく催眠バトル路線に
993マロン名無しさん
絶対に面白かった展開はL、ニア、メロVS月、ミサ、魅上、高田の構図