■■ワンピースが海外で全然ヒットしない理由■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
68マロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:55:57 ID:???
50万人は脱落した
69マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:04:33 ID:???
まぁこんだけ売れて成功してないとは言えないだろう
70マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:30:29 ID:???
>>57
コアなオタクがチョンピなんざ評価するかよwwwwwwwwwww
71マロン名無しさん:2007/04/01(日) 16:42:25 ID:???
アメリカでワンピが売れずナルトが売れるのはアメリカ人が和物の漫画が好きだからじゃないのか?
72マロン名無しさん:2007/04/01(日) 18:30:36 ID:???
ナルトが海外で売れる原因のひとつはそれだろう。
犬夜叉とかもそうだ。

でもワンピースが不人気な理由はそれじゃ不十分。
だって和風じゃなくても人気ある作品はちゃんとあるからね。
73マロン名無しさん:2007/04/01(日) 19:48:11 ID:EuBL2x2R
>>72
DBとかトライガンとかな
74マロン名無しさん:2007/04/01(日) 20:03:01 ID:???
簡単に言えば感覚の違いだろ。

日本人がアメリカ系の漫画見ても面白いとは思わんまた逆もも叱り。

DBやナルトは簡単な漫画でアメリカやヨーロッパの人たちでもわかるだろ。

ワンピは最近の日本の表現とかギャグとかが入りすぎてて日本人には簡単でも

外国人には難しい表現がたくさんあるんだと思う。

まあワンピは日本1だし、それはそれでいいんじゃない。

75マロン名無しさん:2007/04/01(日) 21:10:14 ID:???
ワンピ厨志ね
76マロン名無しさん:2007/04/01(日) 21:57:33 ID:???
ワンピ信者の程度が知れますな
77マロン名無しさん:2007/04/02(月) 23:53:46 ID:TxG3FXvD
ちなみに。
「ダヴィンチ」の街頭調査によると、
外人さんに一番ウケた日本のギャグ漫画は「いじわるばあさん」だそうです。
新聞連載だからそれなりに時事ネタも多そうな気がするのですが、
「こういうバアさんはどこの国にでも居る!」とのこと。
78マロン名無しさん:2007/04/02(月) 23:55:15 ID:???
失礼、新聞連載じゃなくて「サンデー毎日」。
79マロン名無しさん:2007/04/03(火) 08:39:54 ID:???
面白さが売り上げと比例すれば名作になれるんだけどね
いかんせんgdgd過ぎるしバトルも糞
長すぎれば初期がよかろうと糞になるって見本だなこりゃ
80マロン名無しさん:2007/04/03(火) 10:06:40 ID:???
やっぱデザインがださいからでしょ
キャラ萌えできねえし
あと絵が見にくい
81マロン名無しさん:2007/04/03(火) 10:16:11 ID:???
そんなことよりボーボボがアメリカで人気らしいことにビックリだ
82マロン名無しさん:2007/04/03(火) 10:35:11 ID:???
>>79長すぎれば初期がよかろうと糞になるって見本だなこりゃ


つDB、キン肉マン、北斗
83マロン名無しさん:2007/04/03(火) 11:16:30 ID:???
単純にシナリオがゴミ。
海外はシナリオ優先だから。ゴミが付随しまくってると読まない。
日本国内でもワンピのシナリオを評価してるやつなんていない。
本とセリフにムダが多すぎるし推敲がなされていない、作者がキャラにその場その場で感情移入するから
キャラが多重人格者になってしまい破綻している。
全体的に粗が目立つ作品。素人でもくさしやすいお手本のようなシナリオ。
84マロン名無しさん:2007/04/03(火) 12:05:29 ID:???
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki2.html
いや、これを見る限り海外の方がヴィジュアル偏向方だよ。
85マロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:01:23 ID:???
>>83
えっ?ナルトがシナリオ優先で見られてるって?
8683:2007/04/03(火) 13:34:10 ID:???
ワンピよりはシナリオで見られてるよ。まじで
ワンピはほんとにストーリーがシナリオに絡んでこないんだよね。
全部寸断されてる。
だから伏線がただの設定の先出しになるわけだよ。
まあ、わかんないかな。
シナリオ本とか読んだこと無いだろ。
87マロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:51:43 ID:???
>>86
例えばナルトはどう絡んでる?
ストーリーがシナリオにw
88マロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:02:56 ID:ZtE0CsCN
ルフィが金髪で蒼い目だったら普通に受けてたとおもうんだが・・・。
ゾロとか侍好きの外人は好きそうな気がするんだが
8983:2007/04/03(火) 14:13:39 ID:???
>>87
しらねえよwNARUTOなんてよんだことねえしw
俺の目的はただ一つ、ワンピ厨しねwwww
90マロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:42:39 ID:???
↑こりゃ酷い
91マロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:47:26 ID:???
絵はひどい、ストーリーはモロに低年齢層向け
これじゃ売れるわけがない
92マロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:17:03 ID:???
いいじゃない日本で売れてれば。
93マロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:15:39 ID:???
>低年齢層向けこれじゃ売れるわけがない

だから低年齢層が大半の購入者のマンガ雑誌で何を言ってるんだ??
しかも数千万部売れてる事実をシカトして売れてないとかほざいてるし。
海外で売れなくたって不都合はどこにもないし。

海外で売れなくても特に問題はないでしょ、すでに作者は印税ウハウハだし。
俺は普通におもしろいと思うが異常におもしろいとも思わない。
ただアンチが何故そこまでワンピを非難したがるのかが理解できん。
恐らく変な優越感に浸りたいんだろうけど。
94マロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:28:55 ID:???
なんでこの作者ドイツ語とかフランス語とかイタリア語とか使いたがるの?
95マロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:49:43 ID:???
売れてるから面白い、売れてるから名曲だ、売れてるから・・・

っていう入り方が現代の典型的な日本人の低脳思考だけど、普通後ろからじゃない?
俺はワンピースが面白いとは全く思わないし、およげたいやき君が日本一の名曲だとは思わないよ
96マロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:46:57 ID:???
>およげたいやき君が日本一の名曲だとは思わないよ

そう思う奴がいるのは当然。日本国民全員に好かれる歌なんて存在しない。
マンガも当然。
ただ、好かれてる人気があるって基準は結局は統計上の比率とかからしか判断できないでしょ。
法律決めたり、少数の間での決まりごとだって結局は一般的、多数決主義が基本でしょ。
民主主義なんだから。

その中で例えばマンガで20万部売れれば万々歳のものが5000万部売れていればそれは
どう考えても大ヒットと言わざるをえない。

売れてるからか買ってみよう、読んでみようって奴は確かにいるけど、つまらないと思う奴は
絶対いる。そういう人は2冊目は買わないし、マンガ喫茶で読む。
それでも売れ続けてるってことは人気があるってことを否定するのはどう考えてもおかしい。

要は一個人である自分がどんなに嫌いだろうとも大半の人が認めたらそれは「人気があるマンガ」ってことに
なるんだよ。
97マロン名無しさん:2007/04/04(水) 02:02:48 ID:???
売れるだけでは大作にはなれるが+αがないと名作にはなれない

ゴルゴ、コナン、こち亀、ワンピース、犬夜叉、この辺りは大作
というより、この先名作にはなれない大作(貶している訳じゃない)

名作の定義は人それぞれだが、大方他の人が思い浮かぶ漫画と同じだろう
98マロン名無しさん:2007/04/04(水) 06:34:36 ID:???
・ヴィジュアル的に格好良くないキャラクター
・技名や人、物の名前に日本人にしかわからないようなダジャレを使う
・アニメの作画が安定してない
・80〜90年代のアニメのような平坦な塗りで、エフェクト等も地味
・最大の魅せ場であるバトルシーンがおざなり。まともな殺陣がなく、「ドン」ですませる

このあたりか
鰤にまで海外人気で負けてる理由はやはりハデな戦闘シーンの有無と、
人物デザインの差だろう
99マロン名無しさん:2007/04/05(木) 01:29:07 ID:???
某ロボアニメで、シリーズ最悪のゴミとして名高い種という物が存在する訳だ

あれもDVDの売り上げはピカイチだから、ワンピ厨に言わせればあれは名作なんだろうな

たはは(笑)
100マロン名無しさん:2007/04/05(木) 09:58:49 ID:???
名作かどうか知らんが人気作なんだろう
101マロン名無しさん:2007/04/05(木) 18:34:57 ID:???
人気と内容が比例しないと言う事は種とワンピとブリーチが証明しているね
102マロン名無しさん:2007/04/05(木) 19:01:30 ID:???
ナルト厨?
103マロン名無しさん:2007/04/05(木) 19:06:05 ID:???
ナルトは比例してるじゃん
面白くないから売れてないわけだし
104マロン名無しさん:2007/04/06(金) 05:19:29 ID:???
ワンピースってなんのインパクトもないもの
某漫画がハリウッド映画ならワンピはわたおに
105マロン名無しさん:2007/04/06(金) 05:32:19 ID:???
わたおに=週刊わたしのおにいちゃん
106マロン名無しさん:2007/04/06(金) 07:05:13 ID:???
とりあえず池沼みたいな顔したキャラやめたら気持ち悪いとは言われなくなるんじゃないか?
107マロン名無しさん:2007/04/07(土) 20:50:17 ID:???
アメリカじゃ、火の鳥とかああいう哲学的な漫画もちゃんとヒットしているんだよな
何故かワンピだけヒットしない
馬鹿なワンピ厨は感性の問題にして片付けようとしてるけどw
108マロン名無しさん:2007/04/07(土) 21:49:14 ID:???
同じようなスレあるんだから一つにまとめろよ…
109マロン名無しさん:2007/04/07(土) 22:45:04 ID:???
ワンピ日本で一億3000万部突破だって
ブランチより
海外人気なんてあんま意味ないよね
ワンピの特徴の尾田のどん!もド素人の翻訳描き直しだし
110マロン名無しさん:2007/04/09(月) 18:55:11 ID:???
海賊行為をしないから
111マロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:46:59 ID:???
そいえばワンピ途中から全く見なくなったな・・
112アンチトキワ ◆LbzUraxIck :2007/04/14(土) 02:14:02 ID:???
>>107
アメリカで火の鳥がヒットしてるわけねえだろW
捏造すんな手塚信者W
113マロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:42:47 ID:???
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/_4kids413.html

ワンピース 米アニメライセンス 4Kidsからファニメーションへ(4/13)

 アメリカのアニメ情報サイトのanimeOnlineによると、北米地域の『ONE PIECE』のアニメ番組のライセンス保有企業が、
これまでの4キッズエンターテインメントからファニメーションに移行した。
 有力キャラクターライセンス会社の4キッズは、2004年以来『ONE PIECE』の北米でのアニメ放映や関連商品の
権利を管理してきた。また番組は土曜日朝の4キッズテレビで放映をされていたが、昨年テレビ放映を停止していた。
また、4キッズは『ONE PIECE』の今後の番組制作を停止すると発表していた。

 今回ファニメーションは『ONE PIECE』のライセンスを新たに獲得しただけでなく、これまでアニメファンの間では
評判の悪かった4キッズ版 『ONE PIECE』ではなく、オリジナルに忠実な新しいバージョンを制作し直すとしている。
そのうえであらたな作品として売り出す予定である。
 北米でも珍しいメジャー企業間の大型タイトルのライセンス移動となる。

 『ONE PIECE』は日本ではマンガ、アニメとも非常高い人気を誇る作品だが、これまで北米では同じ少年ジャンプ発の
アニメ作品『NARUTO』に較べて人気の面で遅れをとっていた。
 こうした人気の違いは様々な理由が憶測されてきたが、4キッズによる番組の過度の編集が番組の魅力を損なったとの
見方も多い。当初4キッズは、『ONE PIECE』を児童向けの土曜日朝の地上波テレビ用の作品として売り出した。
 しかし、地上波放送の放送コードに合わせるため、タバコを吸うシーンや暴力シーンが大幅にカットされ、脚本も
ほとんど書き変えられた。このためコアなアニメファンを掴むことが出来ず、一方で十分な子供のファンを獲得することが
出来なかった。

 今回、オリジナル版で『ONE PIECE』が復活することで、この作品のリベンジが叶うか大きな注目となるだろう。
114マロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:51:34 ID:???
海外じゃ今軽く祭りっすね。今度はちゃんと作ってヒットすることを願う。
115マロン名無しさん:2007/04/14(土) 03:26:47 ID:???
↓の数少ない北米ワンピファンは大喜びだろうな

689 :日出づる処の名無し :2006/12/08(金) 21:19:16 ID:qliFIYld
アメリカのテレビ版ワンピースが不人気のため
打ち切りが決まったときの海外掲示板の様子を訳してみた。
・よっしゃあ!
・ワンピのファンにとっては最高の日だ
・神様、ありがとう
・神は実在したか。さて、他の会社が手にするのを待とうか
・やっと悪夢が終わった
・神を信じる人が増えるだろうな
・いや、不可知論者がここに。
・やったね。銭形がルパンを捕まえたときがこんな感じなんだろうか。
(どういうことかというと、アメリカ版は対象年齢が低めだったので 極端に修正され、死人さえ生きている設定にオリジナルを知るファンから思い切り嫌われた)
・ライセンスも手放したってこと?
・あまり嬉しいことじゃないかもよ。ライセンスを放棄しない限り4kidsは2009年まで
権利を持ってるはずだから。あるいは他の企業が買い取るとか。
・Vizが買い取ってくれ
・オリジナルをこっちで見られるかもしれない希望が生まれた。どれだけかかろうといいよ。神はやはりいた。
・スカイピアの話は神様がでてくるからどう修正されるかと思ったが、
もはや誰にもわからないね。(あちらでは宗教ネタも削除される)
・そう、スカイピアの扱いは俺も気になっていた。
・これから先、どれだけのアニメが4kidsの犠牲になるんだろう。
・そういえばワンピの代わりに何を入れるんだろう?まさかハンターXハンター?
・とりあえず映画版は見られなくなった。
・OPとEDを悲惨なラップに変えた言い訳をまだ聞いてない。
・いっそこのまま死なせてあげた方が・・・。
・4kidsのライセンスはあと2年続くからファンサブは当分利用できないのを忘れてない?
・いつでもダウソは違法だよ(企業が権利を買った作品はネットで流さないのがファン内の一応の規則だが、実際にはそれでも違法)
・そうはいってもアンカット版は他に入手方法がないのが事実。
・みんな修正を叩くけど、遊戯王やポケモンは成功してる。ともあれ、ここから他の企業がワンピをヒットさせるのは難しいだろうね。ライセンス価格が高いのは言うまでもなく。とりあえず修正版が再びテレビに出てくることはないだろう。
116マロン名無しさん:2007/04/14(土) 05:44:16 ID:???
打ち切り3回という偉業を成し遂げようというのか・・・!
117マロン名無しさん
改悪4キッズから脱出でワンピハジマタ\(^o^)/