最近の漫画は何故1対1で戦いたがるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
鰤とかワンピとか無理矢理杉
2マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:36:23 ID:???
作者が馬鹿だから
3マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:37:25 ID:???
最近?昔からそうだぞ
キン肉マンのタッグが珍しいくらいだ
4マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:18 ID:???
多対多は難しいから。それぞれどこに誰がいるかいちいち考えなきゃならず、優れた空間能力が必要。
一対多でも同様の事が言える。
5マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:39:00 ID:ljKzM1mq
もっと知略を張り巡らした戦いをみたい
1対1で最後力押しのパターン秋田
6マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:42:05 ID:???
戦隊物みたいに5対1のリンチが読みたいのか
7マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:43:43 ID:???
多人数での戦いが見たけりゃジョジョ読んどけ
8マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:49:17 ID:???
荒木は多人数の戦い描きたくないっていってたよ
9マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:50:03 ID:???
ジョジョもいうほど多人数なバトルじゃないだろ
10マロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:51:16 ID:???
>>8
今はそうかもしれんが昔は多人数の戦い多くね?
だからジョジョをすすめたんだが
11マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:07:31 ID:???
戦争漫画読めば?
12マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:12:26 ID:???
寧ろ最近のほうが多人数バトル多いくらいじゃないか?
昔のほうが一対一のバトルが多いと思う。
13マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:13:57 ID:ljKzM1mq
ジョジョはもう読んでるんだ
苦戦したら新技・新能力じゃなくてスタンドみたいに今あるものでなんとかしてほしい
14マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:18:11 ID:???
1vs1の方が読者も分かりやすいからだろ
子供向けの漫画だと特にその傾向がある
15マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:18:59 ID:ljKzM1mq
>>11
戦争物ってバトル少なくて人間性描いたの多そうだったから敬遠してたんだが爽快なバトルよめるのある?
16マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:19:27 ID:???
タイマン=男のロマン
17マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:20:12 ID:???
ジョジョの敵って一度に出てくるのは2人までだろ

特殊能力のあるスタンド使いが5人も6人も一斉に出てきたら、味方キャラの能力も相まって
ワケわからんことになるだろうなw
18マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:21:23 ID:???
>>15
封神演義とかどう?
19マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:29:30 ID:ljKzM1mq
>>16
それもわかるけどもっと重要な目的あるのにそれ優先すんなと言いたくなる
うしおととらの最終戦は全員参加の後タイマンが理想的かもわからん わけわからん力押しでもないし
20マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:30:56 ID:???
CUFFSは10人くらいvs2000人とかやってるぞ
21マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:33:17 ID:???
鰤の1vs1はまだわかる
確か今の展開は敵のアジトにイチゴ・チャド・めがねが侵入して
それぞれ分断され各自前進〜だからな
ワンピはナミやウソップ・チョッパーみたいな非戦闘員キャラを無理やり戦わせてるし
雑魚との戦闘にまで時間かけるからテンポが悪いしつまらない
22マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:34:51 ID:???
エアマスターの廃ビルバトルロイヤルとか
23マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:37:55 ID:???
雑魚軍団が徒党を組んだのは燃えたな。
24マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:40:39 ID:???
>>21
鰤は分断されたんじゃなくてわざわざ五手に別れたんだよ
1vs1のバトルを描くためにな
25マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:41:15 ID:???
>>21
「分断された」んじゃなくて「自ら分かれた」
この差は大きい。必然性が無い

アイゼンも苺が進入してきたと分かっておきながら放置

わけわかんね。
26マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:42:51 ID:ljKzM1mq
>>21
鰤も無理矢理じゃね?
五本道あっても2・3とか2・2・1とかで行けばいいじゃん そもそも五本道分かれてるのも不自然だし
今週のテニプリは最高に呆れた
27マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:44:21 ID:???
鰤は壁ぶっ壊して侵入したから5本のうちどれか1つは外につながってるはずなんだよなw
28マロン名無しさん:2007/01/29(月) 13:45:20 ID:tqUDP0FO
ドラゴンボールのレッドリボン軍編が人気なかった時点で
29マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:10:26 ID:???
ジョジョはほとんどが肉弾じゃないから多対多にゃ到底見えん
30マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:11:50 ID:MYueYX3M
描く人数が少なくて済むからだろ
手抜きのため
31マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:17:41 ID:???
ワンピースなんか一番団体でやりあわねえといけない漫画なのにな
32マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:23:06 ID:???
男塾なんて話が進むごとに味方の数が倍になっていって、
最後は1チーム16人のトーナメントになったけど
戦闘はほとんど1対1だったぞ
33マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:24:07 ID:???
書かないんじゃなくて、書けないんだ。
34マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:25:47 ID:???
ネギまの雑魚集団対雑魚集団の魔法合戦はまだ描けてた方だった・・・
35マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:31:59 ID:FX6QDN5x
むしろ、1対1対1が見てみたい。
こういう戦いは少ないし、あっても大抵途中で1対2になる。
36マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:35:19 ID:???
>>35 スマブラを思い浮かべて見なさい
37マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:35:45 ID:???
エンジェル伝説の親父達による1対1対1は笑ったなw
38マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:36:49 ID:???
DBと幽白が一対一の流れを造った。
あと多数対多数を描く力がある作者がいない。
39マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:43:31 ID:FxZD9smi
>>33
尾田乙
40マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:47:37 ID:???
先週、先々週のベルセルクは描いてる人発狂しそう。
41マロン名無しさん:2007/01/29(月) 14:54:39 ID:???
ナルトみたいにキャラを余らせとくよりはマシだろ
42マロン名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:01 ID:???
>>38
もっと昔からだよ
DBも幽白もそれを踏襲してるだけ
43マロン名無しさん:2007/01/29(月) 15:46:38 ID:ljKzM1mq
1対集団だと集団が弱いって流れもあるよなー数が引き立て役になってる
44マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:08:02 ID:???
>>34
うぜえなネギマヲタ死ね
45マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:16:31 ID:???
>>32
しかも、たまに2対2のタッグ戦になってもほとんどの場合
敵か味方の一人がやられるかなんかで1対1の2連戦に移行するんだよな。
46マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:22:59 ID:???
ワンピはルフィvsフランキーvs船大工集団
とか描いてんだけどな
主要バトルをタイマンにするのはやっぱり王道ゆえだろう。
47マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:31:56 ID:???
三国志とか蒼天航路とか読んでると数万対数万とかあるけどな。
けど赤壁の100万は誇張しすぎ
48マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:37:09 ID:???
軍隊vs軍隊みたいなバトルは描くのに労力がいるだけで、それほど難しくはないだろう。
本当に難しいのは数人vs数人が入り乱れて戦い、かつそれぞれをキチンと描写する事。
49マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:49:29 ID:???
そういうの一番うまいのはCUFFSの作者だな
50マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:53:57 ID:???
CUFFSの作者はタイマンも乱戦も描写するのは得意だけど
肝心の画力が・・・
51マロン名無しさん:2007/01/29(月) 16:54:28 ID:???
現実でもプロレスでバトルロイヤルしてるのでさえ、リングで入り乱れてる様をそれぞれ同時には把握出来ない
普通に1対1、もしくはタッグマッチの方が安心して見れる。つかそっちの方が面白い
52マロン名無しさん:2007/01/29(月) 17:31:51 ID:???
今週のテニヌ読んだら>>1に同意したくなった
53マロン名無しさん:2007/01/29(月) 17:48:15 ID:???
>>4 
空間を把握しつつきちんと描くのは難しいよね
バトルじゃないけどキャプテン翼とか入り乱れると読むのつかれたなあ

スラムダンクだと「なぜ桜木がそこに!?」みたいな迫力ある展開があった
多対多は、うまく演出したらバトルものは熱くなりそうだ
54マロン名無しさん:2007/01/29(月) 18:18:42 ID:ljKzM1mq
スポーツ漫画でも最近は野球なら四番バッター対エースピッチャーみたいなエース対決になりがちな気がする
55マロン名無しさん:2007/01/29(月) 18:30:41 ID:8J+mJa9W
セルもブウも全員でかかれば倒せた気がする
56マロン名無しさん:2007/01/29(月) 18:44:49 ID:???
>>55
セルは無理。
ブウは可能。地球と地球人復活させた時点で悟飯と悟空とトランクス連れてこれば勝ちだろ。
パワーアップ悟飯と超3ゴテンクスがいれば楽勝だ。
57マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:04:04 ID:???
>>53
スラダンも基本1on1ばっかで
戦術的にはお粗末そのものなんだが…

湘北はスタメン以外雑魚で層が薄いと強調しつつ
強豪はスタメンにすら「何でこんなのが入ってんの?」という雑魚が必ずいるし
58マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:16:57 ID:???
アニメ版ではセルとの最終決戦で悟飯とかめはめ波撃ち合いしてた場面はこんな感じだった

セルのかめはめ波が押してる→このままじゃ負けると悟飯が弱気になってたら仲間達が次々にセルに攻撃
→雑魚がいくら集まった所で。とセルが吠える→隙出来た→親子かめはめ波で逆転
59マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:18:29 ID:???
多対多はともかく、一対多の描き方が抜群にうまいのがベルセルクだろう。すごい迫力。
何だかんだ言って画力や技術は相当なもんだよねあの人。名前しらないけど。
60マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:21:36 ID:???
上手いっつーか時間掛けてるだけ
休載しまくりだし、褒められたもんじゃない
61マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:29:54 ID:???
なんでNARUTOは戦ってるキャラ以外は棒立ちなの?
作者が池沼なの?
62マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:13 ID:???
普通そうじゃないか?
naruto読んでないからしらんけど
63マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:18 ID:???
ただ馬鹿なだけです
64マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:34:50 ID:???
>>62
試合とかタイマンやってるわけじゃなく、
任務遂行中の障害物たる敵と遭遇しても、周りは棒立ち。
65マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:35:40 ID:???
ハンターハンターは何気に一対多が多くない?
66マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:38:59 ID:???
チームバトルが一番上手いのは「伊賀の影丸」だと思う
67マロン名無しさん:2007/01/29(月) 19:41:38 ID:???
鉄拳チンミのチンミ、シーファン、タンタンVS海軍はかなり良かった
68マロン名無しさん:2007/01/29(月) 20:23:23 ID:???
ジョジョ1部でブラフォードとジョジョが戦ってる時にツェペリが「コイツ(タルカス)の相手は自分がするしかないようだ」みたいな事言ったのに全然戦わなかったのには呆れた
69マロン名無しさん:2007/01/29(月) 21:11:16 ID:???
多対多っていえば伊藤勢版モンスターコレクションのラストバトルだろう。
はっきり言って無茶苦茶燃えた。
70マロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:34:38 ID:RXxso6xz
バキは意外とあらゆる状況をうまく描いてる
71マロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:41:13 ID:???
いや、マウスで失敗してるから
72マロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:45:39 ID:RXxso6xz
ろくブルは?あとダイ大とか
73マロン名無しさん:2007/01/30(火) 07:09:36 ID:???
テニスとうとうダブルスでシングルスはじめやがったなあ〜
これで攻防中いきなり パートナーがしゃしゃり出て「これはダブルスだろう」とかいいだしたら最悪だ
74マロン名無しさん:2007/01/30(火) 07:52:05 ID:???
多対多は作画の手間掛かる上に基本的につまんねーからだよ
75マロン名無しさん:2007/01/30(火) 10:31:51 ID:???
ロトの紋章の獣王グノン・獣兵団戦

アルス1対獣モンスター軍10万 1対多
アルス+3ケンオウ対四天王 1対1
獣化グノン対アルス達 1対複数

の全てそろってる神展開だな
76マロン名無しさん:2007/01/30(火) 10:34:11 ID:???
1vs無数 はあんまりなぁ
77マロン名無しさん:2007/01/30(火) 10:35:03 ID:???
1vs無数 はあんまりなぁ
78マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:14:37 ID:???
無数側を蹴散らすだけだからそんなに難しくは無さそうだな
手間は掛かるだろうけど
79マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:16:57 ID:9K7Ue8Zx
>>65
ハンタは確かに多い。
タイマンとバランス良く描かれてる。
ウボォーが陰獣3人相手にしてたし、クロロも2対1やってたな。

これが幽白から進化した部分なのか…
連載は終了したけど。
80マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:25:16 ID:???
別に最近と限った訳でもないってのが一番スレを駄目にしてるな
漫画は何故1対1で戦いたがるのか、なら良かったのに
81マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:26:56 ID:???
戦隊ものは5VS1でも正義とほざく
82マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:28:17 ID:NWSte2Fy
センゴクは?
83マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:30:20 ID:???
>>80
最近の〜
みたいなスレタイの方が人寄ってくるんじゃない?
「最近の能力バトルのよくない傾向」ってスレは1000行くまでほとんど最近の話してなかったし
84マロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:54:05 ID:4hplUKWZ
クレイモアは対覚醒者は基本、多対一だな。
あと一対一でテレサと戦おうとしたプリシラを叱った、イレーネさんの意見
はもっともだと思う。
85マロン名無しさん:2007/01/30(火) 13:12:31 ID:???
>>79
虫編でキルアvs多数みたいなのもやってたしな
それでかつごちゃごちゃせずわかりやすいバトルが描けてたと思う
BLEACHやNARUTOなんかは一対一なのになにやってんのかワカンネ
86マロン名無しさん:2007/01/30(火) 13:41:42 ID:???
まーた山風スレか
87マロン名無しさん:2007/01/30(火) 14:21:23 ID:???
この前やってた日曜洋画劇場の映画版見たけど
甲賀忍法帳は原作って分かれて戦ってるの?
88マロン名無しさん:2007/01/30(火) 16:01:50 ID:???
>>87
なんだかんだで乱戦が多い
89マロン名無しさん:2007/01/30(火) 19:29:08 ID:???
青年漫画だったら多対一ってよくあるぞ。
大勢で一人を袋叩きにするのとか。
90マロン名無しさん:2007/01/30(火) 21:28:17 ID:???
>>87
あの映画はイケメンばっか活躍して、イカした怪物連中がさっさと殺されちゃうからな…
原作は10 vs 10のエログロ大決戦なんだが
91マロン名無しさん:2007/01/31(水) 11:54:30 ID:???
だって一対一対一とかどう考えてもありえん状況やん
一対一の途中に一人乱入とか両方死にかけでないとただのアホだし
92マロン名無しさん:2007/01/31(水) 13:59:04 ID:???
ボボボは何故3vs3で戦いたがるんだろう
93マロン名無しさん:2007/01/31(水) 16:50:50 ID:???
ドンパッチとかところてんが味方の攻撃に巻き込まれる王道パターンがあるから
94マロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:15:38 ID:???
一対一対一と言えば「続・夕陽のガンマン」最後の決闘シーン
漫画じゃないけどね
95マロン名無しさん:2007/01/31(水) 20:05:40 ID:???
エアマスターの渺茫対深道パーティーはよかった。
すぐタイマンになっちゃったけど。
96BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2007/02/01(木) 02:20:26 ID:???
 とりあえず集団戦闘は作画が大変だからだろ。
97マロン名無しさん:2007/02/01(木) 18:37:28 ID:???
2人だけなら線で把握できるけど3人なら面、4人以上なら立体として把握しないといけないからなあ
98マロン名無しさん:2007/02/02(金) 21:18:23 ID:???
超人ロックはひとつの話が大体一巻で長くても三、四巻程度で何十年連載してるから
色々やってるな
99マロン名無しさん:2007/02/03(土) 20:24:34 ID:???
平成仮面ライダーシリーズだと数箇所で同時にバトルが始まることがよくあるな
100マロン名無しさん:2007/02/03(土) 21:02:51 ID:???
>>81
それどころかメガレンジャーでは・・・
・ライバルのネジレンジャー登場
・シリーズ後半2人倒されて3対5で戦う
・やられた後、お約束の巨大化して襲ってくる。こっちのロボは1体
・3対1でやられまくっているとき、メガシルバーが2体連れて応援に

そして伝説の台詞

「さあ、これで正々堂々3対3だぜ!」
101マロン名無しさん:2007/02/04(日) 00:25:39 ID:???
だからダイ大とろくブルだって。多対多で連携とかもあるし
102マロン名無しさん:2007/02/04(日) 01:03:49 ID:???
多対多というか混戦で上手いと思うのは伊藤明弘かな。
ごちゃごちゃしてるようでこっちの行動があっちに影響して、みたいなのが上手いと思う。
最近戦闘してないけど。

あと、一応少年向け? だと電撃大王のはやて×ブレードが基本チーム戦のチャンバラ漫画。
103マロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:45:23 ID:???
>>81 >>100
一応ヤツらはほぼ毎週何十人という雑魚戦闘員を排除して始めて1vs5を実現してるわけで。
やってない週があるとか言う話は水掛っぽいので省略するが。

基本構図は悪の組織ウン万対正義の味方5人+α。それを50週かけて1vs5+αまでもってくという壮大なry
104マロン名無しさん:2007/02/04(日) 07:39:18 ID:???
>>12
最近の多人数戦=見開きで、一方が一方的にやられてる絵
105マロン名無しさん:2007/02/04(日) 12:19:05 ID:???
二人以上だと色々ややこしくなるから
106マロン名無しさん:2007/02/04(日) 13:24:18 ID:???
最近の話じゃないだろ、バトル漫画は昔から同じだ
107マロン名無しさん:2007/02/04(日) 18:48:39 ID:ohoOeeNn
>>99
むしろそれができないと平成ライダーの脚本は書けない
108マロン名無しさん:2007/02/04(日) 20:14:56 ID:lZg3ryGL
理にかなってるかどうかは別として
特殊能力者がチームを組んで少人数同士がぶつかって
勝ったり負けたりしながら殲滅戦をやるパターンを
山田風太郎が定着させてからの伝統芸であり黄金パターン。
面白いもんな。
109マロン名無しさん:2007/02/05(月) 00:45:47 ID:pCwH8es3
やっぱダイの大冒険が結構うまかったとおもうぞ
110マロン名無しさん:2007/02/05(月) 07:13:53 ID:???
うしおととらのかまいたち対決(+とら)はなかなか
111マロン名無しさん:2007/02/05(月) 14:25:23 ID:???
>>108
定着させた功績だけなら横山光輝のほうがはるかに大きい
112マロン名無しさん:2007/02/05(月) 16:31:21 ID:???
日本じゃ大勢で戦うのが卑怯ってイメージがあるんじゃないか?
戦隊だって5人対大勢なのに5人のほうが卑怯って言われるし
113マロン名無しさん:2007/02/06(火) 00:43:03 ID:???
ダイ大は元がDQなおかげでパーティバトルは当初からのテーマだったからな。
よく考えてたし上手くできてたと思う
114マロン名無しさん:2007/02/06(火) 00:55:53 ID:???
ダイ大はバーンパレス突入してインフレが始まってからタイマンが多くなったのが残念。

寄生獣はシンイチ&ミギーを別個体とみなせば(結構分離するし)、
パーティーバトルがかなりうまい。
田宮良子とかも、1vs3の状況から
交戦開始直後に2vs2に持っていたのは、流石と感じたな。
115マロン名無しさん:2007/02/06(火) 09:10:40 ID:???
>>105
一対一以上のバトルがない漫画は作者にそれを書く能力がないからだろ。集団戦のある漫画は多いと思うが、週間少年漫画ばかり読んでいるとそう思うんだろう。
その面では>>107の言う通り平成ライダーの脚本の方が水準は上なのかもな
先に言っておく、俺は井上信者じゃないからな
116マロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:03:43 ID:???
数箇所で同時にバトルが始まるって
1vs1もしくは1vs多が複数あるだけじゃない
117名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/06(火) 14:15:32 ID:???
>>114
そうかなあ。
ハドラーvsダイ・バランとか
勇者パーティーvs老バーン/ミストバーン/若バーンとか
1対多数を意識的に描いてたと思う。
1対1はここぞという場面で。やっぱ上手い。
118114:2007/02/06(火) 14:26:24 ID:???
ああごめん、バーンパレス突入は二回目のこと。

親衛騎団・ハドラー戦、ヒュンケルvsヒム、アバンvsキル、
ドラムvsダイ、老バーンvsダイ、鬼眼王vsダイとか、
とかく1vs1の戦闘の印象が強くて。

ポップと老師、ポップとダイの連携はうまく感じたけどね。
119マロン名無しさん:2007/02/06(火) 14:46:00 ID:???
魔法の連携なんて大して凄くは無い
120マロン名無しさん:2007/02/06(火) 15:07:13 ID:???
ゴーダガン逆十字編の多対多結構面白かったな
集団戦というより陣形合体技合戦だけど
121マロン名無しさん:2007/02/06(火) 20:55:44 ID:???
スポーツものとかはともかく、戦闘ものは基本的に1対1の延長線上に1対多、多対多があると考えられる。
主人公視点で描かれてる戦いならなおさら。
要は1対1の戦いをどれだけ多面的に見せられるかで集団戦の上手い下手が出るんじゃないかな。
バガボンドの武蔵対柳生四高弟なんか思い浮かべると分かりやすいと思う。
122マロン名無しさん:2007/02/07(水) 10:55:46 ID:???
ドラゴンボールで一対一じゃなかったのって
ラディッツ戦とナッパ戦ぐらいなもんだっけ?
123マロン名無しさん:2007/02/07(水) 16:35:13 ID:???
最近のエムゼロは結構期待出来そう
124マロン名無しさん:2007/02/07(水) 18:41:34 ID:???
アクションで魅せなきゃ多人数戦は面白くなんないからなー
ジョジョとかもそういう感じじゃないから多人数でもそういう面が面白いわけじゃないし
125マロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:04:01 ID:???
エムゼロはエロコメだからパンチラ要員がいるだけじゃね?
126マロン名無しさん:2007/02/08(木) 01:24:08 ID:???
いやなかなか見せない。
割と真面目に戦ってやがる
127マロン名無しさん:2007/02/08(木) 10:44:01 ID:???
2対1とかだとコンビネーションが云々で面倒くさいから
128マロン名無しさん:2007/02/08(木) 13:27:05 ID:???
見てる方も面倒臭い品
129マロン名無しさん:2007/02/08(木) 21:53:24 ID:???
>>126
見せなくともお色気要員な時点で>>125と大差なかったり
ここ最近の生徒会もクラスマッチもどれかキーになるキャラは働くがそれ以外何もせん
130マロン名無しさん:2007/02/09(金) 01:26:34 ID:???
相手が昔のモンゴルの軍隊だったら死んでるぞ(´・ω・`)
131マロン名無しさん:2007/02/09(金) 07:13:41 ID:???
モンゴルの弓って
小型なのに当時の日本やヨーロッパの弓より射程精度全てにおいて上回ってたんだってね
132マロン名無しさん
なぜここで?