>>172 雑誌が小説の中心じゃなくなったの何十年前よw
比較的最近の活字離れ活字離れと市場で負けた言い訳必死にしてること持ち出してどうするよw
> だから、連載あろうが無かろうが名前売れてる長者番付に載ってる小説家なんて引き合いに出しても無意味
意味不明。
それから雑誌がそんなに偉いなら漫画市場が縮小傾向なのをどう説明するんだ?
このスレの流れがよくわからん
>>175 具体的には?
>>176 だからさあ
雑誌ってのは見本市だって主張があるわけだろ?
元々名前が売れてる作家はしょぼい見本市に出さなくても売れる
だから売れる作家の引き合いに出しても無意味
>>177 売り上げ下がってるのは雑誌
単行本はほぼ頭打ちにはなったが下がっちゃいない
発行部数300万部で集英社曰く読んでる人間1000万人の週刊少年ジャンプ
これだけの宣伝効果を別の形で得ようとしたらいくら掛かるだろうね
売り上げが下がってると雑誌が要らない理由になるのか?
逆だろ?
小説だったら100万部超えたらベストセラー。
漫画市場の規模を考えたらなくなるわけがない。
10万越えで大ヒットじゃね?
>>181 企業も採算を度外視してまで雑誌にはこだわらない。
ジャンプの宣伝効果が期待できるのはまだ売れてるから
20年後本屋に雑誌はない
出たよ未来予知wwwwww
>>184 売れてる -> 宣伝効果がある -> 雑誌が必要 ?
いいたいことは、
雑誌ありき -> 売る努力 -> 宣伝効果で採算を取れる
だよね?
売り上げは関係なくね?
売り上げを左右する理由はなんぞや?って考えたほうがいいよね
とマジレス orz
日本語でおk
後に単行本で出す以上、宣伝という側面は無くならない。
では漫画雑誌にとって効果的な付加価値とは何か?
1.下手な鉄砲数撃ちゃ当たる、のバラエティ豊かな作品群
客層の取りこぼしを減らすのが目的
2.次号の展開を渇望させる扇情的な構成・描写
リピーターの確保及び、彼らからの口コミ宣伝喚起
3.絵柄・画風といったものは作品の内容・主張や対象とする
客層について即している必要がある。
赤塚富士夫にデスノートを描いて欲しいか、ということ
この内現時点で成立しているのは2(かなり甘く見ても)のみ
1は雑誌タイトルが多すぎて住み分けられてしまっている
3は細分化の底が尽きたことと、「連載」という継続行為との
相性の問題
おたく系月刊漫画誌はいらないかも
IKKI、ビーム、バーズあたりは3万部とかでしょ?
双葉社みたいにWEBで無料公開して単行本売ればいいよ
単行本のみだと間隔空くから、そのうちどうでもよくなるよな
でもビームで言ったらエマなんて
読者の9割以上はビームなんて読んでないと思う
一般人は単行本だけ買う
>>190 それは個人的感性
世の中には単行本派ってのがたくさんいるわけで。割合はわからんけど。
ただ
>>190みたいな感性は継続して複数の漫画雑誌を読んでる人のそれなんじゃないかな。
ただの個人的推測だが
>>191 >>71理論によると、むしろああゆー作品の方こそ雑誌が必要らしいでつよ。
WEBで公開してるなんて成功してる所無いじゃない
>>192 いや、当たってるよ。気になる漫画は雑誌でいろいろ読んでる
するどいね
スピカとかは上手くいってるんじゃない?
あんだろ、売れてるし
コミックランキングスレで「スピカ」を検索しても全く出てこないな
少なくとも月間で200位以内に入れるほど売れてはいないんじゃないかな
スピカはWEB雑誌
調べたら、あんだろ最新刊は11月発売なのにアマゾンで434位
アマゾン(笑)
あんだろってそんなにも売れてないのか?
アマゾンで434位だったら、なかなかのモンだと思う
同時期発売の軍鶏が4,952位
餓狼伝が8,723位
最強伝説黒沢が1,945位
ただしリアル書店とは売れ方が違うし偏りがあるけど
売り上げスレでも4年くらいROMれ
アマゾンの名前出したら徹底的に馬鹿にされるぞ
201 :マロン名無しさん :2007/01/03(水) 07:34:58 ID:???
売り上げスレでも4年くらいROMれ
アマゾンの名前出したら徹底的に馬鹿にされるぞ
アマゾンは置いといて全国区の教育でアニメ化して
1%前後の数字とって月間200にも入れないなんて
よっぽど内容がつまらないのかね
似たような条件のプラネテスは週間でトップ10には入れたのに
>>202 しかたねえから説明してやるかw
アマゾンは日販やトーハンといった規模の大きいランキングとかなり乖離してる
別名「週刊私のお兄ちゃんが1位取るランキング」だ
ネットの書店で何が売れてるか知るには有用なランキングだが
日本国内でどんな本が売れてるか知るには全く役に立たない
しかも下の方だと一冊買われるだけでもガバっと順位が変わる
スピカなんて1日経っただけでもう700位台だ
売れてない漫画の順位知りたいならせめて大阪屋を使え
みんな知ってることを偉そうに解説してるバカがいるスレってここ?
みんなが知ってることを知らない馬鹿が居たから解説してやったんだよw
208 :
マロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:52:54 ID:+4JmCUOH
204 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:59:47 ID:???
>>202 しかたねえから説明してやるかw
アマゾンは日販やトーハンといった規模の大きいランキングとかなり乖離してる
別名「週刊私のお兄ちゃんが1位取るランキング」だ
ネットの書店で何が売れてるか知るには有用なランキングだが
日本国内でどんな本が売れてるか知るには全く役に立たない
しかも下の方だと一冊買われるだけでもガバっと順位が変わる
スピカなんて1日経っただけでもう700位台だ
売れてない漫画の順位知りたいならせめて大阪屋を使え
209 :
マロン名無しさん:2007/01/03(水) 22:57:07 ID:1ocEzkb8
雑誌の数が増えすぎて雑誌一つの平均レベルが落ちている
雑誌を読む楽しみが無くなって来てる
スピカってふたつのスピカか、わかるかよ。
どう頑張ればこの流れで、ふたつのスピカとWEB雑誌のスピカをごっちゃにできるんだ。
うほっ面白!
必要ないなら勝手に消える
214 :
マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:42 ID:X6AhXIYw
週刊少年漫画雑誌も毎週買ったら結構な金額になる。
>>162 漫画業界は出せば売れる時代を長く経験してきたと思うけど、これからどうするのかな。
電車通学や通勤をしている人間としては、雑誌はいい暇つぶしなんだけどなぁ。
携帯でもいいが、パケット代も含めて考えるとコンテンツの内容と価格とのコストパフォーマンスは
悪い気がする。200円ちょっとで携帯であんなにリッチなコンテンツは楽しめないと思うし。
>>214 大手は海外進出していくと思うけどねえ。
実際日本のアニメ漫画系のコンテンツ輸出額ってかなり馬鹿にならない。
日本の対米貿易輸出額で、アニメキャラクター関連商品の額は、自動車に次ぐ2位だったりするからな。
217 :
マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:22:33 ID:X6AhXIYw
>>216 日本の自動車メーカーも外国に重点を置いているけど、
そのせいで日本のユーザーのニーズとかけ離れた自動車
が増えていると嘆く声が多いと聞く、
漫画雑誌の売り上げが落ちてるからと言って
WEBに換えたとしても急に売れるわけがない
WEBじゃもっと売れないしな
220 :
マロン名無しさん:2007/01/13(土) 13:31:26 ID:bET21hr7
江川wwwwwwwww
著作権保護期間の延長案、ふざけるなと思ってたけど
江川みたいなのに描かれるなら100年くらいに延ばしてもいいよ
223 :
名無しさん:2007/01/21(日) 14:54:58 ID:jz1rvMTg
既存の週刊漫画雑誌特に少年誌は今後もお金を取るつもりなら紙質を上げる必要があると思う。
しかしながら値上げはいけないと思う。
そんなの地球に優しくないから駄目