漫画雑誌ってもう必要ないんじゃないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
今の時代は一つの作品をコミックスでまとめて読むのが主流で、もう複数の作品が掲載されてる漫画雑誌というものは必要ないんじゃないかと思う。
現に雑誌の売り上げは下がってもコミックスの売り上げは上がってるっていうし。
雑誌という形態に拘らず個人で漫画を描いていく時代になってきているんじゃないだろうか?
2マロン名無しさん:2006/12/16(土) 09:45:29 ID:???
糞スレ余裕の2ゲト
3マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:13:12 ID:XC9ITPvz
一部のラノベだとそういう手法とってるね

でも一話完結型なら雑誌で一話一話読みたい
4マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:21:04 ID:???
小説なんかは雑誌で連載せずにそのまま単行本で出してるのがかなり多い。
いっそ漫画もそうしたほうがいいんじゃないか。
5マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:29:09 ID:eTi18E+P
なんで?
6マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:32:58 ID:???
おまえ等には来週どうなるのか?!っていう期待感はないのか?
それともそういう事を感じる漫画がないとでも言うのか?
自分の見識の狭さをまず呪え
7マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:33:24 ID:???
>>6
お前を呪ってやる
8マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:34:55 ID:???
お目当ての漫画だけ読めればいい。
他のどうでもいい漫画に払う金が勿体無い。


ていうこと。
9マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:37:58 ID:???
>>8
そういう人は単行本だけ買えばいい

終了
10マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:38:52 ID:???
そもそも何でわざわざ漫画雑誌なんて形態とってるの?
11マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:38:53 ID:???
お前が単行本派を続ければ良いだけじゃん
12マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:40:09 ID:???
>>9
最近そういう人が増えてきているから、もう漫画雑誌の時代は終わったんじゃないかなあと。
13マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:43:28 ID:???
何でそれで終末に直結するのか理解できない
14マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:44:52 ID:???
また頭の悪い>>1が現れたようだな
15マロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:52:22 ID:???
採算が取れなくなったら自然と終わるから
>>1が余計な気を遣う必要はどこにもないんだよ
16マロン名無しさん:2006/12/16(土) 11:27:01 ID:???
だから>>1は早く部屋から出て就職しろ
17マロン名無しさん:2006/12/16(土) 11:41:01 ID:???
雑誌が売れないと新人の育成の場が減ってまずい
ってどっかの編集長が言ってた

雑誌読んで買う単行本決めてる人多いだろうしね
18マロン名無しさん:2006/12/16(土) 12:18:36 ID:???
>>1
お前は内田裕也かw
19マロン名無しさん:2006/12/17(日) 07:40:10 ID:???
>>17
なるほど。
雑誌は新人の修行場みたいなもんか。
20マロン名無しさん:2006/12/17(日) 07:49:38 ID:???
単行本だけになったら読む側としても新規開拓しにくい。
21マロン名無しさん:2006/12/17(日) 08:07:17 ID:???
個人じゃ作品を出版できないから、雑誌があるんじゃないの?
22マロン名無しさん:2006/12/17(日) 08:35:56 ID:???
雑誌は、今後発売される単行本のカタログだと思えば良かろう。
23マロン名無しさん:2006/12/17(日) 08:43:07 ID:???
カタログとして店に一冊だけおいておけばよくね?
週刊連載に限界を感じるし。
24マロン名無しさん:2006/12/17(日) 09:07:33 ID:???
カタログなんてわざわざ書店に読みにいかねえだろ
25マロン名無しさん:2006/12/17(日) 10:40:58 ID:dRL4FIEu
>>23 は漫画家ですか?
26マロン名無しさん:2006/12/17(日) 10:45:57 ID:xw5gSkkr
>>19
だったら、新人だけ雑誌で連載すればいいのに。売れた漫画家はコミックス書き下しを許される。

出版社は命賭けだけどな。
27マロン名無しさん:2006/12/17(日) 10:53:24 ID:???
雑誌がなかったらどうやって漫画の単行本を選ぶんだ
ジャケ買いか?

28マロン名無しさん:2006/12/17(日) 11:52:57 ID:???
何で>>1の下らん願望のために出版社が命賭けにゃならんのだ
29マロン名無しさん:2006/12/17(日) 14:00:09 ID:???
雑誌と単行本、買いたい方だけ買えばいいだけの話
>1はこんな話マロン、いや2chでするな、無名の掲示板にでも逝け池沼
30マロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:29:06 ID:zWe/u/rJ
立ち読み
31マロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:39:14 ID:???
マジレスすると儲かるんだよ
32マロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:58:22 ID:fMvfJZ/O
立ち読みしてるとき店員に笑われたんだ
「うちは座り読み禁止ですが、アソコは座らせてあげて下さい」
ってね。
33マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:01:37 ID:???
アメリカンジョーク
34マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:02:20 ID:???
書店員さんの手のひらが
ボクの股間にそっと当てられた
35マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:07:56 ID:???
雑誌はアンテナショップなんだよ。反応見ながら細かく軌道修正していくんだ。
描き下ろし単行本だとこうはいかん。
雑誌がなくなったら物量まかせの宣伝で売り込むゲームや映画に近くなるだろうな。
で、商売の博打性が上がるから、ビッグネーム頼りやプロダクション制になっちゃって個性が出しにくくなると。
面白いか?
36マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:36:13 ID:???
シラネーよ
現実に漫画雑誌はあるんだから
37マロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:52:41 ID:???
ん?
38マロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:08:55 ID:???
>>10
日本では色々な読み物が載ってる子供向け雑誌があって読み物の中の一つとして漫画もあった。
また、明治期の時々風刺漫画雑誌(大人向け)なんかもあった。

漫画人気があがるにつれて子供向け雑誌に漫画の割合が増えて、漫画専門誌も増え出して漫画の中心も雑誌に。
単行本は貸本会社の本中心(ティーンや勤労青年向け)になっていく、経済成長で貸本も廃れる。

アメリカでは新聞漫画(全年齢向け)をまとめた雑誌がオリジナル漫画を載せた雑誌(子供向け)にシフトし出したのが始まり。
いらない漫画を読みたくないって子供が増えて一雑誌一漫画というあまり雑誌らしくないものが主流に。
その後漫画雑誌はいろいろあってマニア(ティーン以上)向けなマイナーなジャンルに。
ここ数年ではディズニーなどの児童漫画誌やアメリカ版ジャンプなどの複数漫画掲載雑誌も売れているが
成功しているものはまだ少ない。

イギリスやフランスの漫画雑誌については存在するってことと複数漫画が載ること以外まったく知らない。
39マロン名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:57 ID:???
タメになるスレだ
40マロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:17:57 ID:???
>>10が聞いてるのはそもそも何でわざわざ漫画雑誌なんて形態とったかじゃないだろ。
41マロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:29:02 ID:???
過去より未来
42マロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:53 ID:???
もう日本の文化
43マロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:11 ID:???
チープな文化だな
44マロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:59:59 ID:???
こんな安くて暇つぶしできるってすばらしいだろ
45マロン名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:21 ID:???
ん〜つまり欧事情はよく分からんが
日本=大衆文芸雑誌の延長
アメリカ=パルプフィクションの延長
てことか?
46マロン名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:44 ID:???
やっぱ半島の漫画雑誌は日本起源?
47マロン名無しさん:2006/12/18(月) 03:11:09 ID:???
単行本だけでいいだろ。
4810:2006/12/18(月) 07:31:34 ID:???
>>40
いや、そういう意味で聞いたんだけど。
49マロン名無しさん:2006/12/18(月) 07:36:50 ID:???
流れとレスを読まずに言うと、
雑誌がなくなった場合どう考えても新人のデビューが阻害される
50マロン名無しさん:2006/12/18(月) 08:02:51 ID:???
>>43
文化ってのはチープな内が華だよ
51マロン名無しさん:2006/12/18(月) 11:41:40 ID:MBOzGBf3
一つの可能性
【IT】ヤフー、2007年1月から無料の連載漫画[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166393560/

お前ら読む?
以前からこういう可能性は言われていたが、成功例はまだ無いな。
購読主力の小中校生にとってはたとえ携帯であってもwebはまだ敷居が高いだろう。
52マロン名無しさん:2006/12/18(月) 13:21:04 ID:???
雑誌を切りとって好きなのだけ取っておけばいいよ
53マロン名無しさん:2006/12/18(月) 14:29:47 ID:???
>>44
いらん漫画の分もかね払うのがみんな嫌だから雑誌の売れ行きが落ちてるんだろうが
54マロン名無しさん:2006/12/18(月) 16:28:17 ID:???
雑誌買うより単行本だけ買った方が安上がりだからだろ
55マロン名無しさん:2006/12/18(月) 19:08:36 ID:???
>>49
単行本とかあるじゃん
56マロン名無しさん:2006/12/19(火) 00:15:39 ID:???
とかって何だよ?
告知媒体無しでいきなり買わんだろう。
新人全てジャケ買い同然になるぞ
57マロン名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:31 ID:???
ネットがあるじゃんか。
58マロン名無しさん:2006/12/19(火) 02:55:25 ID:???
ネットでわざわざ漫画読むのなんてヲタクだけだろうな
だから電子書籍はどれもパッとしない
59マロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:48:10 ID:???
>>58
ネットで読むなんて誰も言ってない
60マロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:20:17 ID:???
???
61マロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:37:48 ID:???
>>35 を超えるレスはつきそうにない
62マロン名無しさん:2006/12/20(水) 00:52:13 ID:???
ネットや同人で修行すりゃ良い
63マロン名無しさん:2006/12/20(水) 05:28:47 ID:???
偏ったファン層の客向けの作品しか描けそうも無いな
64マロン名無しさん:2006/12/20(水) 07:32:39 ID:???
今でも同人で修業して商業誌はざら。
65マロン名無しさん:2006/12/20(水) 07:54:56 ID:???
エロ漫画とか萌え漫画とかな
66マロン名無しさん:2006/12/20(水) 21:52:15 ID:???
漫画喫茶とかあるじゃん
67マロン名無しさん:2006/12/20(水) 22:09:12 ID:???
時間あたりのコストパフォーマンスが悪い。
自分でコーヒーと菓子とマンガ買った方が安いよ。
68マロン名無しさん:2006/12/20(水) 22:12:34 ID:???
俺は漫画を早く読める方だから漫画喫茶や立ち読みの方がいいけど
遅い人は買って読んだ方がいいかもな
69マロン名無しさん:2006/12/21(木) 04:45:18 ID:???
漫画喫茶なんて行かない人は全然行かないがな
70マロン名無しさん:2006/12/21(木) 11:22:40 ID:???
雑誌買う人は減ってるのが現実
71マロン名無しさん:2006/12/22(金) 00:26:18 ID:???
日本のような形での多漫画を載せる雑誌文化が発達しなかった(廃れた)アメリカでも
RAWって雑誌を中心に先鋭的な漫画表現を目指した漫画家が集まって活動したり
アメリカの漫画史の中で雑誌がまるで意味を持たなかったわけじゃないから
(RAWってのは日本で言えばガロみたいな感じで
↓みたいな漫画のルーツ
ttp://www.presspop.com/artist/index.html
ttp://www.presspop.com/shop/comics01.html

くわしくは知らないから誤解があるかも知れないが
単行本中心のフランスでも
大昔に風刺漫画、戯画中心だった漫画界に子供達のためにストーリー漫画をメジャー化したスピルーやタンタン・マガジン
そのずっとあと、ストーリー漫画は子供向けって常識を打ち破ってアートとしての漫画を目指したメタル・ユランという雑誌で世に出た連中はアメリカの漫画家や日本の大友・士郎・寺田などにも影響を与えたとか

むしろ新しいことを試みる場として雑誌はよいものなのかも。
72マロン名無しさん:2006/12/22(金) 00:45:59 ID:???
>>67
> 時間あたりのコストパフォーマンスが悪い。
雑誌よりはまし。
73マロン名無しさん:2006/12/22(金) 07:02:46 ID:???
4コマ誌でも読んでろ
普通に一時間くらい掛かる
74マロン名無しさん:2006/12/22(金) 07:16:03 ID:???
>>71
漫画は大衆のもの。
先鋭的といきがってる中二病は氏んでね。

>>73
> 時間あたりのコストパフォーマンスが悪い。
いらんものまで変わされる雑誌よりはコストパフォーマンスがまし。
あげ足とりも死んでね。
75マロン名無しさん:2006/12/22(金) 11:38:26 ID:???
大衆のものと先鋭的は矛盾しない。
サブカルチャーなんだからむしろ親和性高いだろ
先鋭的でなくてポップなニーズ(ただの流行とも言う)に答えるだけとしても、これが描き下ろし単行本という
ペースで可能か?というと無理だろう。
理由は活字や音楽の方が制作スピードが早く、受け手からのフィードバックが早いから。
ラノベ以下のマーケットに成下がる可能性だってあるぞ。
76マロン名無しさん:2006/12/22(金) 14:46:29 ID:???
それこそ同人誌発売会みたいんなりそうだな
77マロン名無しさん:2006/12/22(金) 18:30:42 ID:???
漫画雑誌いらない厨がいるな
78マロン名無しさん:2006/12/22(金) 22:57:20 ID:???
江川に金が入るのが嫌で雑誌の購入をやめた事がある
79マロン名無しさん:2006/12/22(金) 23:20:27 ID:???
漫画雑誌があった方がいいわるい以前に漫画雑誌は廃れつつある
現実を見ろ
80マロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:16:04 ID:???
昔が異常過ぎとも言えるわけだが。
ちと古いソースだが
http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-238.html
雑誌の発行部数で稼ぐタイプ(週刊マガジン、快楽天)と単行本で稼ぐタイプ(アフタ、ビーム等)がある
ジャンプはじんわりとバランスタイプにシフトしてきた、とも言える。

更に古いソース
少女漫画雑誌について
http://www2.plala.or.jp/eiko/review/r03_1.html
元々部数が出ず、単行本比が高いという状況は先を行ってる
2000年前後に激しく部数が落ち込んで、少女漫画雑誌滅亡説なんてものがあった。

全体の推移が分かる資料探したが見当たらなかったな。
81マロン名無しさん:2006/12/23(土) 01:34:07 ID:???
>>75
オサレなサブカルくんは振でね
82マロン名無しさん:2006/12/23(土) 08:05:27 ID:???
広告収入で稼ぐタイプ

ってのもあるだろう
パチ漫画雑誌とかってそういうの多いんじゃない
83マロン名無しさん:2006/12/23(土) 09:39:08 ID:???
>>79
だから何?
その廃れつつある理由を語りたいわけか?
84マロン名無しさん:2006/12/23(土) 12:05:36 ID:Bskklm5s
85マロン名無しさん:2006/12/23(土) 12:48:10 ID:???
どこの板でもいるよな。
これ意味なくね?って言う奴。
86マロン名無しさん:2006/12/23(土) 12:50:50 ID:???
出版社が儲かるうちはなくならないよ。
もっと儲かる方法があるなら自然となくなる。
少子化で既に少年誌もヤバげな感じだし。
87マロン名無しさん:2006/12/23(土) 12:54:31 ID:???
マンガ雑誌は出版社の広告塔みたいなもんだろ。
アニメやドラマ、ゲーム業界も番組化や関連グッズで乗っかりたいから
消費者人口が維持されてれる限り雑誌は増える一方だよ。
88マロン名無しさん:2006/12/23(土) 14:29:37 ID:???
漫画雑誌がなければDBみたいな作品は生まれなかった
89マロン名無しさん:2006/12/23(土) 22:53:54 ID:???
実際儲かってる漫画雑誌って一部だけで
マイナー雑誌はほぼ赤字だって何かで聞いた。

まあ、それはさておき……
印税だけで暮らせない漫画家はあまりに多い。
雑誌掲載時貰える原稿料は大切な活動資金。
書き下ろし単行本だけだとマジで生活できないでしょ。
90マロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:21:46 ID:???
>>89
ようするに漫画家が多すぎるんだよな。
本来ならマジで生活できない奴らが食えてるようにしてるのが雑誌の悪いところ。
自由競争を阻害して市場を破壊してる。
91マロン名無しさん:2006/12/24(日) 03:11:57 ID:???
単行本の広告みたいなもん
金は払うけど

漫画雑誌じゃなくても、
「雑誌の読まない部分にまで金払ってる」とか考えてたらとてもやってられん
自分の興味のある部分に代金分払えると思えば買えばいいし
92マロン名無しさん:2006/12/24(日) 03:35:20 ID:???
これね、IKKIの編集長が何年か前に言ってたよ
上司に怒られたらしいけど…
実際、ほぼ全部の月刊誌は赤字なわけだし
スピカみたいにWEB連載にして単行本で儲ける
って形もアリだと思う

週刊漫画誌は現状維持でよし
93マロン名無しさん:2006/12/24(日) 04:21:33 ID:HjXrvy9X
マンガの敵はケータイだった
http://d.hatena.ne.jp/atutake/20061222/1166742583

http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/08/post_2a14.html
しかし、むしろマンガ・雑誌の販売減少は、その購買層に若者層が占める割合が高く、
日本の若年人口が減少傾向にあることとも関係があるに違いない。また、情報伝達媒体
としてのインターネットの発達が、情報媒体としての雑誌の講読時間、エンターテイメ
ントとしてのマンガの購読時間を奪っている状況は否定出来ない。

 同様のことは、ゴールデンタイムのアニメ番組の視聴率低下にも代表されるテレビ視
聴率の低下傾向にもいえるだろう。
94マロン名無しさん:2006/12/24(日) 06:33:00 ID:???
マンガ雑誌ないとどのマンガがいいのか分からなくね?
95マロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:28:59 ID:???
>>90
無茶苦茶な理屈だなw
96マロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:58:53 ID:???
漫画業界の談合=漫画雑誌
97マロン名無しさん:2006/12/24(日) 08:01:39 ID:???
>>93
VRが取ったアンケートだとテレビの総視聴時間自体はそう変わって無いそうな
98マロン名無しさん:2006/12/24(日) 09:52:55 ID:???
開拓できないだろ・・おばかさんめ。
それに絵が綺麗じゃないと買わないって人もいるでしょうに。
DMCやらジョジョは読んでこそじゃないかい?
99マロン名無しさん:2006/12/24(日) 09:58:47 ID:???
>>89
書き下ろし小説でも原稿料は貰えるが。

>>93
10年前にさかんに言われてた理屈だが、現状携帯利用者数が頭打ちで雑誌の発行部数も
下げ止まっているから、ひとまずバランス点で落ち着いていると思われ。
むしろテキストコンテンツへの慣れというか敷居が下がり、ラノベ隆盛が起ったことが興味深い。
100マロン名無しさん:2006/12/24(日) 09:59:57 ID:???
ラノベって全体の部数増えてんのか?
101マロン名無しさん:2006/12/24(日) 11:41:16 ID:???
増えてるんじゃないか?
アニメ化も多いしオタの流入とか
102マロン名無しさん:2006/12/24(日) 11:48:41 ID:???
>>100
定義次第。ヤングアダルトというくくりなら(多分)増えてない。
>>99は思い付きで書いた。
携帯と絡めるのはちと電波過ぎだったな
103マロン名無しさん:2006/12/24(日) 13:46:43 ID:???
携帯だけに電波な!!!
うひゃひゃひゃひゃひゃ
104マロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:47:30 ID:MOJd9B/Z
ttp://s03.2log.net/home/angel/archives/blog677.html
コミックビームの編集長と副編の講演記録。参考になるかと。
105マロン名無しさん:2006/12/24(日) 17:05:00 ID:???
雑誌とは単行本の宣伝であり
単行本で稼ぎ、雑誌自体には利益はそんなに期待していない

てのが「ラブひな」の最終回の後に赤松の対談で載ってた
106マロン名無しさん:2006/12/24(日) 19:46:06 ID:???
月刊漫画誌はWEB連載に移行したほうがいいよ
配送料も紙代も印刷代もいらないし
どうせ紙でもマニアしか読んでないし
そういうヤツらは間違いなくPC持ってるから
でマニアが単行本買って人気が出たら一般人も買うって流れ
ようするに今と同じ
107マロン名無しさん:2006/12/24(日) 19:57:53 ID:???
ネットの漫画なんてオタクもよまねえよ
108マロン名無しさん:2006/12/24(日) 21:58:49 ID:???
>>106
問題点
1.客にネット環境というフィルタがかかる
 特に低年齢層に不利
2.一見低コストに思えるがコストがかかる。特に宣伝。
 雑誌の場合は同業と書店本棚を争えばいいだけだが、web上はほぼ全て。埋もれないようにするだけで一苦労。
 >>104でも触れているが、紙媒体はコスト最安メディア。
3.文化的に無料前提で金を取りにくい
 取るにしても料金徴収にコストがかかる上に、1と合わせて更なるフィルタに。買う方もマンドクセ
4.一度デジタルデータになると単行本購入に繋がり難い。
 デジタル漫画が真に強みを発揮するのはロングテール需要だろう。
 つまり貯蔵コストの安さを生かした出版社の死蔵資産ライブラリとして。(量がないと意味がないが)

こんな感じ?
109マロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:07:25 ID:???
>>107
雑誌の未来と重なるな。
110マロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:35 ID:???
小説なんかだと書き下ろし単行本も雑誌も新聞連載なんかも共存してるよな。

人気作家は書き下ろし中心で雑誌には短中編のみ、
その他は普通に連載とかもアリじゃね? 
111マロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:53:48 ID:???
>>99
>書き下ろし小説でも原稿料は貰えるが。

小説の書き下ろし単行本も、基本は印税のみじゃない?
印税の他に原稿料もらえるってとこもあるかもしれんけど…

あと作品をまるごと出版社に売っちゃうってのもあるか。
これは原稿料に近い形なのかね。後で爆発的に売れても
印税はもらえない、みたいなデメリットもあるようだけど。
112マロン名無しさん:2006/12/24(日) 23:02:34 ID:???
コミックスの売り上げは上がっていると言うが
最近単行本の単価がじりじり上がってるようにも思う。要らん付録とかな。
漫画雑誌が無くなったらそれこそ単行本の値段にはね返るだろうし。
113マロン名無しさん:2006/12/24(日) 23:11:03 ID:???
漫画雑誌から単行本の流れなら(休載、打ち切りなどがあるとしても)次が何時出るか大体分かる。
書き下ろしで好き勝手描いて良いなら、手直しとかしまくって発売延期が標準になりそうな気がするな・・・
114マロン名無しさん:2006/12/24(日) 23:36:06 ID:???
逆に考えるんだ
商業誌作家の同人誌がそれだ
雑誌連載に穴開けても>>1は怒るな
115マロン名無しさん:2006/12/25(月) 00:13:44 ID:???
>>113
小説なんかとかわらないんじゃね?
116マロン名無しさん:2006/12/25(月) 02:52:36 ID:???
1の言いたいことはまあ分かる。
メリットもデメリットもどちらでもあると思う。
明らかに面白い作品なら、単行本オンリーは有り。
実際読んでる雑誌の方が少ないしな。

最初の一、二巻の立ち読みが解禁されればイケるんじゃないか?
特に実力が知られてる大物は単行本オンリーの方がいいかも。
途中で連載休まれるくらいなら、書き上げて出してほしいわ。
117マロン名無しさん:2006/12/25(月) 07:19:02 ID:???
一巻立ち読みできるようにしてる本屋はあるが
今一広まらないよね
118マロン名無しさん:2006/12/25(月) 11:23:18 ID:???
新規の読者というのは雑誌で途中から読み初めて
後から単行本で最初から追跡する物だ
常に最新話が立ち読み出来ない事には
119マロン名無しさん:2006/12/25(月) 12:45:11 ID:???
雑誌縛る本屋増えてないか?
120マロン名無しさん:2006/12/25(月) 15:40:36 ID:???
宣伝として機能しなくなってる
121マロン名無しさん:2006/12/25(月) 22:17:45 ID:???
ラーメン屋行けば置いてあるでしょうが
122マロン名無しさん:2006/12/25(月) 22:40:48 ID:???
コンビニは大抵読めるじゃん
でもコンビニの立ち読みですませてるから
ビーム、IKKIなどのマイナー紙はほとんど知らない俺
123マロン名無しさん:2006/12/25(月) 23:13:34 ID:???
コンビニは雑誌読んだついでに買い物すること期待してるからな。
でも最近は縛ってたりするとこも出てきてる。
ジャンプマガジンサンデーチャンピオンはレジ前においたり
立ち読みだけして買い物しない奴が増えてんだろうな。
まあ雑誌を立ち読みですませてる奴が雑誌の必要性を説いても
124マロン名無しさん:2006/12/26(火) 04:01:56 ID:???
立ち読みで済ませてる奴の多くは
雑誌が無くなったらほとんど漫画読まなくなっちゃうんじゃない
125マロン名無しさん:2006/12/26(火) 04:31:27 ID:???
>>108
キミ、突っ込みどころ多過ぎ
126マロン名無しさん:2006/12/26(火) 04:38:43 ID:???
ツッコミなら時々電波垂れ流しに来る>>1にしてやれよ
127マロン名無しさん:2006/12/26(火) 09:50:02 ID:???
>>124
雑誌はそれ自体が商品だからな。
漫画をできるだけ少しでも多くの人に読ませることだけを考えたただの広告ならそんな甘い考えもあるだろうが現実は違う。
雑誌立ち読みできなきゃ漫画読まない立ち読み君のため考えて行動するのは本屋にとってあまりリスキー何だろうよ。
だからこそ現在進行系で雑誌を縛る奴が増えてる。
返本制度ありでこの現状だ。
書店も出版社も本来は漫画文化のためにボランティアでやってるわけじゃない。
ましてや何パーセントが単行本買うかわからん立ち読み君のためでもない。
128マロン名無しさん:2006/12/27(水) 21:22:25 ID:???
>>125
突っ込んでミロや
129マロン名無しさん:2006/12/28(木) 17:38:52 ID:???
売れ名い
130マロン名無しさん:2006/12/28(木) 18:09:12 ID:???
好きな作家の単行本を、雑誌とか出版社とか関係無しに買うってのは
全然普通にあるしなあ。
>>1の「必要ないんじゃないか」って言い方がどうかは別として、
出版の前提として雑誌連載が絶対に必要かといえばもう違うだろうなあ。

毎週毎月発信するってのが今の漫画産業を支える重要な要素だろうってのは
理解できるが、雑誌のアンケートで話が変わるとか、連載が作家にかける負担とか、
そういうのを聞くと、雑誌連載→単行本って発表形態が支配的になるのはマイナスと思う。
他の発表形態というか出版窓口?みたいのがもっと増えた方がいいとは思う。
「編集者と上手く折り合えず、定期的な連載にも向かないけど、描く漫画は凄い面白い」
って奴がもしどっかに埋もれてるんなら、俺はそいつの漫画読んでみたいし。

ただやっぱり、例えば、文芸雑誌が無くなったら、文壇ってのまで消えてく気がするし、
同じように、もし漫画雑誌が消えてゆくような事があれば、漫画業界もだんだんと
か細くなってきそうだと思うから、色んな漫画雑誌が出版されてて、それぞれの雑誌の性格も
それなりにバリエーション豊富な現状っていうのは、まあ幸せなことだとも思う。

漫画雑誌はいらなくはないけど、こだわる必要は無いし、他の発表形態も充実してほしい。
131マロン名無しさん:2006/12/28(木) 19:06:12 ID:???
編集は作家の人間性が糞でも売れるなら頑張って折り合いつける
定期的な連載に向かなくても売れるなら雑誌に載せてもらえる
132マロン名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:03 ID:???
でも漫画はまず雑誌で読むところから入るだろ
予備知識なしにいきなり単行本から入るやつっているのか?
133マロン名無しさん:2006/12/28(木) 21:54:39 ID:???
俺はたまにジャケ買いするよ
134マロン名無しさん:2006/12/29(金) 01:20:17 ID:???
連載だからこそ喜多ヤスアキみたいな奴にネタにされる訳で
135マロン名無しさん:2006/12/29(金) 02:39:34 ID:???
>>130
小説は雑誌文化が廃れても売れてる。
136マロン名無しさん:2006/12/29(金) 06:34:28 ID:???
漫画の売り上げ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑誌文化が廃れた小説の売り上げ
137マロン名無しさん:2006/12/29(金) 11:58:28 ID:???
>>132
> 予備知識なしにいきなり単行本から入るやつっているのか?
小説とかレビュー参考にしてかわんか?
138マロン名無しさん:2006/12/29(金) 12:02:35 ID:???
>>136
そんなに差はねーよw
妄想で語んなw

それに漫画と小説をそのまま比較してもしょうがない。
雑誌文化がさかんだった頃の小説より絶対的パイとしては現在の方がでかい。
139マロン名無しさん:2006/12/29(金) 13:22:53 ID:???
小説雑誌だってなくなったわけじゃない。
小説新潮とかオール読み物とか文学界とか月刊コバルトとかミステリマガジンとか本屋行けばかならずある。
ある程度売れてるはず。
単に昔に比べれば売れなくなっただけじゃん。
140マロン名無しさん:2006/12/29(金) 13:30:44 ID:???
>>139
小説雑誌は赤字
単行本で採算とってる。
> 単に昔に比べれば売れなくなっただけじゃん。
漫画雑誌の未来がここに。
141マロン名無しさん:2006/12/29(金) 13:32:12 ID:???
漫画雑誌の未来がここにってかすでに売れなくなりつつ
142マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:13:35 ID:???
てゆーか、最近漫画雑誌増えすぎだろ
でも一般人は週刊少年誌の漫画ぐらいしか読まない

つまり、これからはオタと非オタの二極化が進む時代
143マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:25:11 ID:???
>>138
実際それくらいの差があるだろw
漫画は毎月のようにミリオンクラスが発売されるが
小説なんてねんに数冊でりゃあいいほうだ
144マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:28:18 ID:???
とは言っても値段が違うしなあ
145マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:30:06 ID:???
文庫版だって漫画ほど売れない
146マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:46:12 ID:???
小説家よりどう考えても漫画家の方が金持ってる
漫画みたいに何十巻も出してヒットさせ続けるの無理だし
シリーズでの売り上げで見ると、
漫画>>>>>>>小説は間違いない
147マロン名無しさん:2006/12/29(金) 14:57:44 ID:???
でもそれっておかしくね?
そりゃ鳥山とかの一部の漫画家は莫大な収入があるけどさ
それだとそれ以外のそこそこ売れてる漫画家がヒット小説家より金持ってるって事になるよな?
漫画家ってそんなに億万長者だらけか?
148マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:01:26 ID:???
別におかしくないだろ?
149マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:04:38 ID:???
>>148
いやだから売り上げの理屈から言えば三大少年誌でヒット出した漫画家とかほとんどが億万長者ってことになるじゃん
実際そんなにいるのか?
150マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:16:57 ID:???
いるよ
木多でさえ金もってんだし
151マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:20:49 ID:???
例えばジャンプでは中堅よりやや上ぐらいと思われる梅澤先生も
カウンタックLP400を所有するくらいお金持ち
152マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:22:52 ID:???
844 メディアみっくす☆名無しさん 2005/06/25(土) 12:55:06 ID:Y1UeSjGd
鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘    4億5000万円 荒川ワークス 
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史   1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之     8400万円 武井プロダクション
天王寺大     8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ    7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一     6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人     6700万円 らくだ社
ハロルド作石   5400万円 作石プロ
石森章太郎    4700万円 石森章太郎プロ
永井豪      4000万円 ダイナミックプロダクション

後、久保帯人、山田貴敏、松本零士も掲載されていたが会社名忘れた。約1億だった。

長者番付スレのログ漁ってみた
もっと色々持って来ようと思ったけど200行あったから取り合えずこれだけ
153マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:24:14 ID:???
>>152
もっと見たい!
154マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:32:05 ID:???
498 232 04/05/22 14:10 ID:RxamhIIS
遅くなりましたが、
2003年度分漫画界の高額納税者を日刊スポーツから拾い上げてみました。

横山光輝    納税額6231万円 推定年収1億7500万円
赤塚不二夫   納税額5793万円 推定年収1億6300万円
車田正美    納税額5754万円 推定年収1億6200万円
佐藤秀峰    納税額5257万円 推定年収1億4900万円
浦沢直樹    納税額4423万円 推定年収1億2600万円
やなせたかし  納税額4386万円 推定年収1億2500万円
水島新司    納税額3941万円 推定年収1億1130万円
松本大洋    納税額3752万円 推定年収1億800万円
宮崎駿     納税額2248万円 推定年収6800万円
弘兼憲史    納税額2148万円 推定年収6500万円
宮下あきら   納税額2116万円 推定年収7110万円 
あだち充    納税額1713万円 推定年収5300万円
中原アヤ    納税額1623万円 推定年収5100万円 
山咲トオル   納税額1586万円 推定年収5000万円 
かわぐちかいじ 納税額1460万円 推定年収4600万円 
川原正敏    納税額1447万円 推定年収4600万円 
江川達也    納税額1327万円 推定年収4300万円 
やくみつる   納税額万1210円 推定年収4000万円

733 メディアみっくす☆名無しさん 2005/05/16(月) 23:23:34 ID:zVSWsHUu
 ■その他
 9位の岸本斉史さん(30)は初登場。
99年9月から「週刊少年ジャンプ」で
「NARUTO―ナルト―」を連載中で、
これまでに単行本は5000万部を突破、映画も公開された。
【その他】        所得税額
1(―)平山 郁夫(日本画家)16,883
2(3)高橋留美子(漫画家) 14,271
155マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:32:48 ID:???
3(―)大川 隆法(宗教家) 14,160
4(4)千  玄室(茶道家) 14,087
5(5)青山 剛昌(漫画家) 13,831
6(―)假屋崎省吾(華道家) 13,419
7(8)秋元  康(作詞家) 13,407
8(1)千  宗室(茶道家元)12,466
9(―)岸本 斉史(漫画家) 11,269
10(6)つんく       11,268
   (音楽プロデューサー)

161 名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/23 23:48 ID:BzfFjB+W
漫画家の納税額と推定年収

河井りつ子 納税額 1億9796万円 推定年収 5億3449万円
高橋留美子 納税額 1億7214万円 推定年収 4億7197万円
許斐剛   納税額 1億5917万円 推定年収 4億3692万円
青山剛昌  納税額 1億3513万円 推定年収 3億7195万円
浦沢直樹  納税額   6177万円 推定年収 1億7368万円
秋本治   納税額   5326万円 推定年収 1億5068万円
横山光輝  納税額   4829万円 推定年収 1億3724万円
克・亜樹  納税額   4684万円 推定年収 1億3349万円
やなせたかし納税額   4567万円 推定年収 1億3016万円
峰倉かずや 納税額   3739万円 推定収入 1億 923万円
佐藤秀峰  納税額   3689万円 推定年収 1億 776万円
宮下あきら 納税額   3467万円 推定年収 1億  43万円
本宮ひろ志 納税額   3121万円 推定年収   9113万円
浜岡賢次  納税額   3096万円 推定年収   9040万円
水島新司  納税額   3075万円 推定年収   8984万円
赤塚不二夫 納税額   2844万円 推定年収   8359万円
立原あゆみ 納税額   2344万円 推定年収   6891万円
156マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:35:15 ID:???
>>154->>155
すげえw
てか克・亜樹そんな稼いでたのかw
157マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:35:48 ID:???
岸本ってつんくより上なんだw
まあ海外でも売れてるしな
158マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:36:53 ID:???
小説家って絶対こんなに売れてる奴いないだろ。
159マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:38:32 ID:???
漫画家って異常だなw
ここまで来ると逆に怖いw
160マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:51:05 ID:???
雑誌は必要だろ。
連載してないと良作に気づかない。
雑誌の売り上げは赤字でも単行本で売り上げ出してるんだから問題ない。
そもそも日本の漫画雑誌の安さは異常だからな。
海外ではそういうシステムが確立されてないから漫画の売り方が非常に混沌としてる。
161マロン名無しさん:2006/12/29(金) 15:52:24 ID:???
>>160
へ〜
んじゃ日本の漫画業界はかなり発達してる部類なんだな
162マロン名無しさん:2006/12/29(金) 16:17:42 ID:???
漫画市場がここまででかい国なんてほかに無いだろうしな
163マロン名無しさん:2006/12/29(金) 16:56:42 ID:???
だから、小説家と漫画家の年収を単純に比べても意味ねーだろ。
馬鹿か。

読み易さとか全然違うんだから雑誌の存在のみが原因かはわからん。
普通に考えればそれ以外の要因の方がでかいだろ。
小説雑誌だって存在はしてんだからな。
164マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:06:40 ID:???
ttp://www.d-web.co.jp/log/page/100.html
小説家が貧乏なのは雑誌連載しないからって理論の根拠には
連載持ってる小説家と連載持ってない小説家で比べるべきだろ。
そんな事実はない。
条件をそろえないとだめだ。

海外の漫画市場が小さいのは海外の漫画がつまらんから。
先に指摘しておくと、過去レスのように海外にも雑誌があったのなら、つまらなくなった原因は雑誌の不在ではありえん。
165マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:19:26 ID:???
いやいや違うよ。漫画雑誌なくては日本の漫画文化はありえない。
例えば香港では独特の漫画文化が出来てるんだけど
香港の漫画制作のスタイルって、基本的に編集がついてなくて集団製作でアメコミに近い作り方なんだよね
だから作家は日本の漫画みたいなのが描きたいんだけど、漫画はアメコミみたいになってる
海外でも今日本の漫画売れてるけど、実際日本で売れた漫画を十把一絡げで翻訳しまくってる
海外の読者にとっては日本で言う雑誌がないからどれを読むのか選択が非常に難しい。
日本では小学生は幼年紙、中学生は少年誌、大人は青年誌ってきれいにわかれてるだろ?
だから自分の好みに近い漫画が探しやすい。
166マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:29:45 ID:???
ジャンプ買い支えてんのは老害だろw
きれいに別れてるなんていい加減なこというなやw
167マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:31:20 ID:???
どう考えてもメインのお客は小中学生なんだが・・・・
168マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:31:46 ID:???
馬鹿だなこいつ…
典型的なマロンにおかされた厨房だ
169マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:38:46 ID:???
170マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:40:11 ID:???
コンビニや書店でも客の圧倒的多数が大人に見えるがねw
子供が買う学校帰りの時間帯はしらんから実際にはそうでもないんだろうが
それでも大人が相当な割合しめてるだろ。
ジャンプ読んでる大人の方が青年誌読んでる大人より多いだろ。
171マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:44:32 ID:???
>>169
中学生は半分以下だな。
172マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:47:12 ID:???
>>164
元はといえば>>135が小説は雑誌が無くても売れるって言い出したからこの流れなんだよ
まあ、雑誌が廃れたのが直接的原因かは知らんが小説は確実に昔より売れなくなってるだろうがね
活字離れ活字離れと市場で負けた言い訳必死にしてるし
だから、連載あろうが無かろうが名前売れてる長者番付に載ってる小説家なんて引き合いに出しても無意味
173マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:48:07 ID:???
たった8パーセントですが…
どっちにしろ自分の読みたい物を買ってるんだから>>165には全く矛盾しない
普通の小学生が電撃とか買うと思うのか。馬鹿が
174マロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:49:48 ID:???
>>170
ランキングスレやら売り上げ系スレの大前提
「俺の周りの店の情報なんてアテにならん」
175マロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:00:55 ID:???
>>172
> 活字離れ活字離れと市場で負けた言い訳必死にしてるし
ベストセラーは今の方が多いんだがね。
176マロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:18:53 ID:???
>>172
雑誌が小説の中心じゃなくなったの何十年前よw
比較的最近の活字離れ活字離れと市場で負けた言い訳必死にしてること持ち出してどうするよw
> だから、連載あろうが無かろうが名前売れてる長者番付に載ってる小説家なんて引き合いに出しても無意味
意味不明。
177マロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:22:27 ID:???
それから雑誌がそんなに偉いなら漫画市場が縮小傾向なのをどう説明するんだ?
178マロン名無しさん:2006/12/29(金) 20:13:50 ID:???
このスレの流れがよくわからん
        
179マロン名無しさん:2006/12/30(土) 08:46:45 ID:???
>>175
具体的には?

>>176
だからさあ
雑誌ってのは見本市だって主張があるわけだろ?
元々名前が売れてる作家はしょぼい見本市に出さなくても売れる
だから売れる作家の引き合いに出しても無意味
180マロン名無しさん:2006/12/30(土) 09:27:52 ID:???
>>177
売り上げ下がってるのは雑誌
単行本はほぼ頭打ちにはなったが下がっちゃいない

発行部数300万部で集英社曰く読んでる人間1000万人の週刊少年ジャンプ
これだけの宣伝効果を別の形で得ようとしたらいくら掛かるだろうね
181マロン名無しさん:2006/12/30(土) 22:42:26 ID:???
売り上げが下がってると雑誌が要らない理由になるのか?
逆だろ?
182マロン名無しさん:2006/12/31(日) 04:22:19 ID:???
小説だったら100万部超えたらベストセラー。
漫画市場の規模を考えたらなくなるわけがない。
183マロン名無しさん:2006/12/31(日) 04:36:27 ID:???
10万越えで大ヒットじゃね?
184マロン名無しさん:2006/12/31(日) 07:54:38 ID:???
>>181
企業も採算を度外視してまで雑誌にはこだわらない。
ジャンプの宣伝効果が期待できるのはまだ売れてるから
20年後本屋に雑誌はない
185マロン名無しさん:2006/12/31(日) 08:18:04 ID:???
出たよ未来予知wwwwww
186マロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:23:04 ID:???
>>184
売れてる -> 宣伝効果がある -> 雑誌が必要 ?
いいたいことは、
雑誌ありき -> 売る努力 -> 宣伝効果で採算を取れる
だよね?
売り上げは関係なくね?
売り上げを左右する理由はなんぞや?って考えたほうがいいよね

とマジレス orz
187マロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:27:46 ID:???
日本語でおk
188マロン名無しさん:2007/01/01(月) 03:14:55 ID:???
後に単行本で出す以上、宣伝という側面は無くならない。
では漫画雑誌にとって効果的な付加価値とは何か?
1.下手な鉄砲数撃ちゃ当たる、のバラエティ豊かな作品群
客層の取りこぼしを減らすのが目的
2.次号の展開を渇望させる扇情的な構成・描写
リピーターの確保及び、彼らからの口コミ宣伝喚起
3.絵柄・画風といったものは作品の内容・主張や対象とする
客層について即している必要がある。
赤塚富士夫にデスノートを描いて欲しいか、ということ
この内現時点で成立しているのは2(かなり甘く見ても)のみ
1は雑誌タイトルが多すぎて住み分けられてしまっている
3は細分化の底が尽きたことと、「連載」という継続行為との
相性の問題
189マロン名無しさん:2007/01/01(月) 12:16:45 ID:???
おたく系月刊漫画誌はいらないかも
IKKI、ビーム、バーズあたりは3万部とかでしょ?
双葉社みたいにWEBで無料公開して単行本売ればいいよ
190マロン名無しさん:2007/01/01(月) 15:00:25 ID:???
単行本のみだと間隔空くから、そのうちどうでもよくなるよな
191マロン名無しさん:2007/01/02(火) 00:17:11 ID:???
でもビームで言ったらエマなんて
読者の9割以上はビームなんて読んでないと思う
一般人は単行本だけ買う
192マロン名無しさん:2007/01/02(火) 01:17:56 ID:???
>>190
それは個人的感性
世の中には単行本派ってのがたくさんいるわけで。割合はわからんけど。
ただ>>190みたいな感性は継続して複数の漫画雑誌を読んでる人のそれなんじゃないかな。
ただの個人的推測だが
>>191
>>71理論によると、むしろああゆー作品の方こそ雑誌が必要らしいでつよ。
193マロン名無しさん:2007/01/02(火) 02:00:50 ID:???
WEBで公開してるなんて成功してる所無いじゃない
194マロン名無しさん:2007/01/02(火) 13:46:31 ID:???
>>192
いや、当たってるよ。気になる漫画は雑誌でいろいろ読んでる
するどいね
195マロン名無しさん:2007/01/02(火) 13:54:04 ID:???
スピカとかは上手くいってるんじゃない?
あんだろ、売れてるし
196マロン名無しさん:2007/01/02(火) 15:18:27 ID:???
コミックランキングスレで「スピカ」を検索しても全く出てこないな
少なくとも月間で200位以内に入れるほど売れてはいないんじゃないかな
197マロン名無しさん:2007/01/02(火) 18:07:43 ID:???
スピカはWEB雑誌
調べたら、あんだろ最新刊は11月発売なのにアマゾンで434位
198マロン名無しさん:2007/01/02(火) 18:20:57 ID:???
アマゾン(笑)
199マロン名無しさん:2007/01/02(火) 20:44:48 ID:???
あんだろってそんなにも売れてないのか?

200マロン名無しさん:2007/01/03(水) 06:25:41 ID:???
アマゾンで434位だったら、なかなかのモンだと思う
同時期発売の軍鶏が4,952位
餓狼伝が8,723位
最強伝説黒沢が1,945位
ただしリアル書店とは売れ方が違うし偏りがあるけど
201マロン名無しさん:2007/01/03(水) 07:34:58 ID:???
売り上げスレでも4年くらいROMれ
アマゾンの名前出したら徹底的に馬鹿にされるぞ
202マロン名無しさん:2007/01/03(水) 14:01:42 ID:???
201 :マロン名無しさん :2007/01/03(水) 07:34:58 ID:???
売り上げスレでも4年くらいROMれ
アマゾンの名前出したら徹底的に馬鹿にされるぞ
203マロン名無しさん:2007/01/03(水) 14:06:10 ID:???
アマゾンは置いといて全国区の教育でアニメ化して
1%前後の数字とって月間200にも入れないなんて
よっぽど内容がつまらないのかね
似たような条件のプラネテスは週間でトップ10には入れたのに
204マロン名無しさん:2007/01/03(水) 16:59:47 ID:???
>>202
しかたねえから説明してやるかw
アマゾンは日販やトーハンといった規模の大きいランキングとかなり乖離してる
別名「週刊私のお兄ちゃんが1位取るランキング」だ
ネットの書店で何が売れてるか知るには有用なランキングだが
日本国内でどんな本が売れてるか知るには全く役に立たない
しかも下の方だと一冊買われるだけでもガバっと順位が変わる
スピカなんて1日経っただけでもう700位台だ

売れてない漫画の順位知りたいならせめて大阪屋を使え
205マロン名無しさん:2007/01/03(水) 18:29:09 ID:???
みんな知ってることを偉そうに解説してるバカがいるスレってここ?
206マロン名無しさん:2007/01/03(水) 18:31:37 ID:???
みんなが知ってることを知らない馬鹿が居たから解説してやったんだよw
207マロン名無しさん:2007/01/03(水) 19:22:37 ID:???
>>203
何が?
208マロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:52:54 ID:+4JmCUOH
204 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:59:47 ID:???
>>202
しかたねえから説明してやるかw
アマゾンは日販やトーハンといった規模の大きいランキングとかなり乖離してる
別名「週刊私のお兄ちゃんが1位取るランキング」だ
ネットの書店で何が売れてるか知るには有用なランキングだが
日本国内でどんな本が売れてるか知るには全く役に立たない
しかも下の方だと一冊買われるだけでもガバっと順位が変わる
スピカなんて1日経っただけでもう700位台だ

売れてない漫画の順位知りたいならせめて大阪屋を使え
209マロン名無しさん:2007/01/03(水) 22:57:07 ID:1ocEzkb8
雑誌の数が増えすぎて雑誌一つの平均レベルが落ちている

雑誌を読む楽しみが無くなって来てる
210マロン名無しさん:2007/01/04(木) 03:54:18 ID:???
>>207
スピカが
211マロン名無しさん:2007/01/04(木) 11:49:38 ID:???
スピカってふたつのスピカか、わかるかよ。
どう頑張ればこの流れで、ふたつのスピカとWEB雑誌のスピカをごっちゃにできるんだ。
212マロン名無しさん:2007/01/04(木) 13:06:52 ID:???
うほっ面白!
213マロン名無しさん:2007/01/04(木) 14:50:45 ID:???
必要ないなら勝手に消える
214マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:42 ID:X6AhXIYw
週刊少年漫画雑誌も毎週買ったら結構な金額になる。

>>162
漫画業界は出せば売れる時代を長く経験してきたと思うけど、これからどうするのかな。
215マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:02:32 ID:???
電車通学や通勤をしている人間としては、雑誌はいい暇つぶしなんだけどなぁ。
携帯でもいいが、パケット代も含めて考えるとコンテンツの内容と価格とのコストパフォーマンスは
悪い気がする。200円ちょっとで携帯であんなにリッチなコンテンツは楽しめないと思うし。
216マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:04:23 ID:???
>>214
大手は海外進出していくと思うけどねえ。
実際日本のアニメ漫画系のコンテンツ輸出額ってかなり馬鹿にならない。

日本の対米貿易輸出額で、アニメキャラクター関連商品の額は、自動車に次ぐ2位だったりするからな。
217マロン名無しさん:2007/01/05(金) 18:22:33 ID:X6AhXIYw
>>216
日本の自動車メーカーも外国に重点を置いているけど、
そのせいで日本のユーザーのニーズとかけ離れた自動車
が増えていると嘆く声が多いと聞く、
218マロン名無しさん:2007/01/05(金) 19:11:29 ID:???
漫画雑誌の売り上げが落ちてるからと言って
WEBに換えたとしても急に売れるわけがない
219マロン名無しさん:2007/01/06(土) 08:16:49 ID:???
WEBじゃもっと売れないしな
220マロン名無しさん:2007/01/13(土) 13:31:26 ID:bET21hr7
【出版】無料マンガ週刊誌が16日に創刊:首都圏30駅で10万部を配布 [07/01/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168660273/l50
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070113k0000e040058000c.html
「R25」「ホットペッパー」など無料配布のフリーペーパーが人気を集める中、
初めて無料マンガ週刊誌が16日創刊される。
雑誌名は「コミック・ガンボ」。
版元はベンチャー出版社「デジマ」。
マンガ流通に革命を起こすか注目されている。

創刊号に掲載されるのは江川達也さんが夏目漱石の原作を独自の解釈で描く「坊ちゃん」など連載11本と、読み切り2本。
他の執筆陣はベテランの村上もとかさん、中堅の吉田ひろゆきさん、板橋しゅうほうさんら。

ターゲットは20〜40代男性。
10万部を発行し、16日から毎週火、水曜に山手線を中心とした東京都内と
横浜、千葉、大宮など30駅の付近で手渡し配布する(午前8〜11時ごろと、午後5〜8時ごろ)。
手軽に持ち運べるようにページ数は一般の青年マンガ誌の半分程度の230ページ。
うち、26ページ分がフリーペーパーを支える広告になっている。
パソコンや携帯電話でも無料配信する(http://gumbo.jp)。

版元の「デジマ」は昨年8月、社長で編集長の甲斐昭彦さん(36)が作ったベンチャー出版社。
甲斐さんは電通を経て、IT企業で新規事業への出資担当の役員を務めていた。
自らベンチャー事業をやりたくなり、アイデアを温めていたマンガのフリーペーパー作りに乗り出した。

フリーペーパーの利点の一つは、新規の会社や雑誌で取得が難しい取次の雑誌コードを取る必要がないこと。
10万部は手渡しなので全部配布すれば完売状態ともいえる。

株式会社デジマ
http://www.digima.info/
221マロン名無しさん:2007/01/13(土) 14:57:03 ID:???
江川wwwwwwwww
222マロン名無しさん:2007/01/13(土) 16:19:43 ID:???
著作権保護期間の延長案、ふざけるなと思ってたけど
江川みたいなのに描かれるなら100年くらいに延ばしてもいいよ
223名無しさん:2007/01/21(日) 14:54:58 ID:jz1rvMTg
既存の週刊漫画雑誌特に少年誌は今後もお金を取るつもりなら紙質を上げる必要があると思う。
224マロン名無しさん:2007/01/21(日) 16:56:37 ID:???
しかしながら値上げはいけないと思う。
225マロン名無しさん
そんなの地球に優しくないから駄目